真夏の車内の空気を換気するのに
太陽電池で作った電気から排気させてる (12v5wの電池)
あと出来そうなのは・・
バッテリーの補充電
カーステレオやTVへの電源供給を行ってエンジンかけなくても使える様にするとか
ダッシュボードに置ける20x80cmとか極端な形の太陽電池とか欲しい物だね
>>3 でかいのアキバで売ってないんだよね
価格と施工次第じゃフィルム型は神アイテムになりえるよ
ダッシュボードどころか屋根に貼り付けられるよね
んであわよくば屋根のワックスがけもサボれるって言う・・
屋根設置の固いタイプのキャリアを介した物はあるけど
ダサいし、高速走行で風切音が出るからキャリアはダメ
>>2 換気用にその系統の製品(カーソーラーベンチレーター)を昔買ったんだけど
こういうヤツ
http://item.rakuten.co.jp/wich/ventilator/ ドアバイザーの無い(付けられない)車(かつウィンドウ周囲が全部曲線(湾曲))には無駄買いだったワ。
窓に挟むと周囲の隙間が大きく、その他の部分にはゴムカーテンみたいなの(ストッパー)を付けるんだけど
簡単に外れて指が入るぐらいのスキマになる。
雨でも降れば雨水入りほうだいうけあいのユルユル圧、
というか電動窓を上げると外に外れて落ちるw
棒でも入れられたら簡単にドアロックが外されるからお蔵入り。
どこにしまい込んでしまったか忘れてしまった・・・
車内に設置してる機器用(駐車録画兼用ドライブレコーダー)に
申し訳程度の送風(車内循環になる)FANを付けようと準備中。
日除けは作って付けてるけど、熱が周囲から伝わってきてる(放射熱なども)。
昔、園芸の水耕栽培やろうかなぁと水循環ポンプを作ろうとして買っていた
「マルツ M2PK1100 太陽パワーモーター」のキットとUSB 5V FAN
で作る予定。
俺は車中泊の発電は風力が向いてると思う
20 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 11:09:26.69 ID:ayT7Wvz80
50wのセミフレキシブル屋根に貼った
チャージコントローラで充電停止電圧14.8で良い感じです。
21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 01:01:11.97 ID:YjFquWiz0>
>20
パネルだけでかなりの重量になりませんか?
22 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 06:48:49.04 ID:V9KtNhq00>
>21
セミフレキシブルパネルは50wでも1.2`しか重量が無いので両面テープとかで貼る事が可能です。
値段が高いけど13k程で購入しました。
23 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 11:25:39.97 ID:bjbywp4e0
50wで1.2`は軽いな
13kなら、以前と比べかなり安くなったね
両面テープははがす時のこと考えると躊躇してしまう
52 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 01:14:17.57 ID:mLZOGfza0
>>23 車の屋根にソーラーパネルを直接接着すると、
・故障時にパネル交換するのが容易ではない
・高圧洗車が不安
とか不安という人は、
セミフレキシブルパネルの裏に強力なマグネットシートを貼り、
初心者マークのように貼れば脱着が簡単。
強度は、以前スキーキャリアを磁石で固定するのがあった位だから、
磁力の強いのを使えばいけるのでは?くれぐれも自己責任で。
53 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 07:28:01.88 ID:Wi4uHNTS0
シールが剥がれて吹っ飛び大事故に
指南したお前が責任とれよ
54 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 13:11:11.20 ID:TyFm4fj70
ハイエースに磁石でソーラーパネル装着
ttp://blogs.yahoo.co.jp/akiya403/30551318.html 富士ファインケミカルだったかな
シート自体に既に磁気が仕込んだ物があったと思う
56 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 19:59:08.07 ID:3jKRiow+0
ハイエースやバンなんかでそこまでしたいんだったら
積載用のルーフキャリアを付ければ、より頑丈に付けられるのにな?
簡易ではサーフボード取り付け用キャリアとか
57 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 10:09:57.66 ID:kJkWleEz0
>>20 セミフレキシブルを屋根に貼った人
カウスメディアヤフーショップ とか ホリエのとかは
パネル裏に配線が来てるので、貼った時邪魔じゃない?
蓄電システム.comで売ってるのだと、パネル表にあるので
良いかと思ってるんだが。
58 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 12:30:47.09 ID:GqZP+Xo00
細長い出っ張りがあるけど大丈夫でした。
カウスメディアのやつはピーク時に60w位出てる!
59 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 13:35:22.50 ID:8GNNAek10>
>56
それだと車高がかなり上がる
見た目もたいそうな感じになるし、重量バランス的にもよくない
薄型タイプならミリ単位の厚みなので、重量も厚みも見た目も気にしなくていい
立駐に停められるかどうかの境目なので、極力屋根には物載せたくない
60 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 21:29:20.27 ID:pXoIWhgm0
>>59 強風なんかで落下だけはさせないようにやってくだされ。
それで事故が起きると
落下物責任は落とした車の人
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 12:45:16.34 ID:xZAUgek10
ソーラーパネルを屋根につけ
メインバッテリーに充電し続け
晴天の昼間はオルタネータ稼働をゼロにできれば、
燃費が良くなるのだろうか?
スズキの【エネチャージ】がある位だから、理論的にはいけそう?
>>12 それは既にあるよ。
エネチャージじゃなくって充電制御車ってやつね。
最高燃費は上がるからコンパクトカー向けにほとんどの車で採用されてる。
でもバッテリーの負担が重くそっちの費用の方が高くつくとか
>>6 私はその1個前の型を2個買ってソーラーへ行くコンセントを付けました。
取り付ける場所はリア右のウインドウで、後席窓だけは一直線に近いです。
高さはおっしゃる通りでスペーサーが緩いので2段にして接着しました。
車上荒らし対策的にはスペーサーをむしり取られれば危ないとは思います。
熱気抜きのために駐車場で1cm程度窓を下げておく様な処置を人目のある
所でやるのと同じなので場所は選んで使いたいと思います。
機器の冷却ファンはアクセサリ電源から12Vをそのまま使って6センチファンを回してます。
一応スイッチも付けてあるので冬場はOFFですね、おそらくロスが少ないと思うので
PC用12Vファンにスイッチとコンセント付けてしまうのが効率は良いかと思います。
(高回転型にファンコン付けて爆風モードを用意するのもいいかも)
>>4 コスパでいったら、枠付の固いパネル&ごついキャリア。
枠付パネル安いもんな。
でも確かに風切音やスタイル、
あと、キャブコンだとキャリア付けられない車もあるし、
セミorフレキシブルパネルしか選択肢がないんだよなあ。
あと、ソーラーフィルムで半透過のがあって、
スモークフィルム代わりに、リアガラスに貼れたらおもしろいと思う。
屋根が太陽電池のプリウスとかトヨタが出さないのは
大して役に立たないって調査結果でもあるのかね?
飛び石で割れても困るから3分割とかにして1枚物は出来ないとか
やってみないとわからない事が結構あるのかね
3世代目のプリウスに太陽光パネル乗ったグレードあったよ
現行にはなさそうな感じだからまぁ…そういうことなんだろうね
プリウスの屋根の太陽電池パネルは、
バッテリーの充電用じゃなく、
夏場、駐車してて車内の換気用なんだ。
>>18 少しくらい充電に生かせばいいのにもったいないねぇ
曇天だろうが、プリウスの屋根の面積あれば1W位出そうだけどねぇ
>>21 ダッシュボードに置いた時に映り込みがあるから、おきっぱ前提だと
シャープ製品の様に全てがまっ黒でないと難しいかも
ttp://www.marutsu.co.jp/shohin_76743/ いっそ電池以外の白い部分とかを塗ってしまおうかと思ったけど
ガラスに厚みがあってダメなんですよね
カーステレオに接続ってなると、双方への逆流防止のために
カーステレオとACC間(電源も)にダイオード入れて
カーステレオと太陽電池間にもダイオード入れればいいですかね?
いっそ、バッテリー端子に充電回路経由で繋げちゃって、エンジン動かさずACCだけ
ONにして使うのが理想だけど、それだと何かで太陽電池が陰になっちゃってバッテリー
消費しまくりになっちゃうので難しいですね
>>16 自動車メーカーに、市販化できるほど、ソーラーパネルのノウハウがまだないんじゃないかな?
実験、研究段階だろう。
プリウスPHVだと、個人の有志達が、ソーラー電力で充電し、成功はしてるみたい。
もうだいぶ前に、フォードが屋根全部にソーラーパネルを貼ったPHVを展示出品してるし、
市販化も時間の問題かと。
エネチャージ車や、充電制御車にソーラー電力供給して、燃費を上げる
なんて個人カスタムも出始めるだろうし、痛車並にボディーすべてにパネル貼って
ソーラーカーレース車みたいのが現れるかもしれないね。
>>22 >いっそ、バッテリー端子に充電回路経由で繋げちゃって、エンジン動かさずACCだけ
>ONにして使うのが理想だけど、それだと何かで太陽電池が陰になっちゃってバッテリー
>消費しまくりになっちゃうので難しいですね
ヒューズBOXの ACC−ON 通電の所から(+) 配線ひっぱってくる
そこに
サブバッテリー(ソーラー)の出力を繋いでやる、(-)GND はどこかに付ける。
と
ACC−OFFで車体の本体バッテリーとは切り離された状態で
車内の電装品が使える。
ACC-ON
├→ ACC 入力 SubBattery過放電防止機器 sw /┬→ リレー ON (SW/2.) → 負荷
├→ アイソレータ → サブバッテリー&ソーラー
SW/0 1接点3端子
├→ SW/1.リレーコイル 自動(ON-OFF)
└→ SW/2.手動でパススルー ← ※
※過放電防止機器を繋いだまま、これすると
サブバッテリーの出力側とACC側が短絡しACC線に逆流して車内機器が使えるという
オチャメを少々
>>23 天気がいい日は燃費がいいとか、面白そうですけどね
エネチャージは充電特製が良いリチウムをサブバッテリーとして使っていて、
なーんで鉛バッテリあるのにサブバッテリーを積むのか疑問だったのですが
数百M走るだけで空から80%まで持って行けるらしいです。
鉛バッテリだと単位時間当たりの充電許容力が低くて、急速充電域
使ってばっかり居るとバッテリー寿命が半減以下になってしまうらしく
サブバッテリを使わないアイスト車は2年でバッテリー劣化するっぽいです。
でも、交換用サブバッテリは数万するのですから、安い鉛バッテリの個数で
補っても大して変わらないかもしれません
>>24 >ヒューズBOXの ACC−ON 通電の所から(+) 配線ひっぱってくる
それは、カーステ裏のACC給電とは別の意味を持つ線ですか?
また、太陽電池からオルタネータやオルタから太陽電池へ逆流を防止
するためのダイオードは必要ないんでしょうか?
>>25 使ってるソーラーには逆流防止のショットキーダイオードが最初から付いてた。
「カーステ裏のACC給電」と同じかどうかは、
自分の車のヒューズBOXのヒューズ抜いてから
テスターあてて調べてくださいな。
それぞれの系統にレギュレータが独立して出力していれば別だろうし
根本が同じなら同一でACCにしたのと同一の機器に電気が行く。
ただし、
分岐された「カーステ裏のACC給電」線に流し込むことを考えている場合
そこに、ACC 稼動する機器に流れていく全電力の基線になるので
ケーブルの太さなんかも要注意です。
キーをACCまでまわさなければ、車体のバッテリーに繋がらずに温存できて
車内の機器も使う方法はあるよ と。
そもそも
車内機器用ACCに逆流させるときは、
キーOFF エンジンOFF(ACC OFF)の場合にわざと手動SWで特別なときだけですし。
リレー 1接点3端子で、ACC/SubBattery(過放電防止機器)//負荷(機器)
ACC-ON の時は
ACC → リレー/1.○ → リレー/0.負荷 (ACC電力がそのまま通る)。
SubBattery → リレー/2.x → リレー/0.負荷 (SubBatteryはカット)。
普段は逆流しないようにしてますよ
エンジン掛けたとしても
サブバッテリー+負荷ありソーラーより
オルタからの電圧の方が高いのでなんとも
------------------------------------------------ >2
Q:車用鉛バッテリーをソーラーパネルの発電だけで充電しようとするには、
A:
例1) 夜間(16h) の合間に 10.5V まで使い晴天1昼(8h) で満充電。
20Ah バッテリー で 約 45W 出力の12V用パネルとバッテリーチャージコントローラーが必要です。
例2) 15W パネル で 20Ah バッテリー を下限電圧から満充電するにはどれぐらいの時間?
チャージコントローラーで3〜4日の晴天続きが必要です。
※車用鉛バッテリーの容量表記 (20時間率) について
”Ah”は アンペア・アワーで 電流と時間の積です。
バッテリーに蓄えられている電気の量を表すものです。
20Ah : 1A の電流で電力消費して 下限電圧 10.5V に要する時間が 20 時間。
Q:車のバッテリーをソーラーパネルで補充電維持するには?
A:日照時間が一日の3分の1(8時間)とすれば、暗電流の3倍の発電が必要
例) クロスの暗電流30mAとすれば、90mA必要。 さらに曇りの日等考えると・・・
12V * 0.090A = 1.008W : 1W クラス以上のパネルが必要。
カー用品店で市販されている小さいものは、低下していく期間を延ばす程度の効用です。
※ セキュリティシステムなどで何か少し電気を使用する状態の車に直接搭載する場合は、
8W クラスまでに抑える方が良いでしょう。
効くのか眉唾だとは言われているけど、プラズマクラスターとか動かしておくと
ウイークエンドドライバーの場合、車が清浄殺菌されてて良いかも
排気ファン用太陽電池は乗車時(非使用時)もったいないので、
切り替えシーソースイッチ設けてギボシの+-付けておいたけど妙案が
思いつかない
>>30 リレーのNOT回路(と言えばいいのか…?)使うのはどう?
キーをON→NOT回路動作→ファン停止って感じで
ソーラーパネルの測定方法と性能チェック方法
晴れた日の太陽の光を十分に当てた状態で
1) 負荷を何も繋がずに開放電圧を計る =開放時電圧
2) 負荷を何も繋がずに「電流計」だけパネルに繋いでショート電流を計る =短絡時電流
3) 繋ぎたい負荷を繋いだ状態で発電電圧・電流を調べる =供給中の電圧・電流、電圧×電流で電力(W)
4) 設置したい所に仮置きして (3) を行う
この各数値を全部出して
開放時電圧はカタログスペック通りか?
短絡時電流はカタログスペック通りか?
供給出来てる時の電圧・電流はその負荷が必要としている値に十分か?
【工作用】太陽電池・ソーラーパネル
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/battery/1314837305/916 より抜粋修正追加。
>>34 カタログスペックとの比較だと照度計が無いと駄目でしょ
時々日本では好条件でも難しいだろ!って条件がスペックになってる気がする
36 :
6:2014/05/31(土) 04:02:50.70 ID:6a77+TE80
「マルツ M2PK1100 太陽パワーモーター」のキットとUSB 5V FAN
結果:X
キット付属のモーターが止まらない程度にユルユル回転するぐらい
説明書読むと、コンデンサーで突入電流を溜めてから
モーターを起動させて回転を微電流で維持させる仕組みだった。
こんど普通に5Wパネルにパソコン用の12Vファン付けて試してみる。
20wパネルのセミフレキシブル
でプラズマクラスターイオン発生機
IG-C20-Aを使用してます。
OHラジカルとオゾンの臭いはしません。
38 :
5 6:2014/06/01(日) 15:10:49.70 ID:VN/MKKO70
12Vシステム系5W
メーカー : OptoSupply(オプトサプライ)
http://eleshop.jp/shop/g/gD4A361/ に、自作パソコン用の 12V DC-FAN を接続し
実際の運用想定の日照で駐車してテスト。
メッシュ状の減光シート付きリアウィンドウ
平坦設置(運転中後方視界を塞がない為)日光に対しては少し傾斜。
真昼、晴天(さっき)
直繋ぎ(パネルにショットキー有り)
・8cm 12V DC 0.10A (1.20W) :元気に回転、送風OK
パネル 1/3 程影にしても緩くなるがなんとか送風
・12cm 12V DC 0.18A (2.16W) :ゆるゆる回るだけ
・12-5V DC-DC 経由の GREEN HOUSE GH-USB-FANLB
ハネが ビクッ ビクッ と痙攣程度
もう1枚パネル買ったら
それにはFAN付き設置自由にして駐車中のダッシュボード置きができるようにしよう・・・
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 00:58:26.46 ID:XfW+6el80
ルーフレールにパネル乗せてた車を見たことあるぞ
ぱっと見で、50Wくらいか。
大きさ的に100Wはないと思う。
ピラーの溝にVCTFな線が這わせてあって
ボンネットの中へ向かっていた。
簡単にバッテリーとパネルを脱着可能にしてるならいいけど
走行抵抗と風切音と車両重量増と引き換えにするには見合わなそうなのばかりだよ
キャンプ場に行くまでのガソリンロスが現地発電1週間やっても取り返せないと見た。
プリウスでもそこまで燃費に空力は影響しねぇからwww
>>42 プリウスは空力に対して、車体の裏側までめちゃめちゃ気を使ってるぞ
高速走ると回生機会がないからエンジンのみで走らなければならなくなり
どんどん燃費が落ちてNAに負けるからね
>>43 キャンプ場に行くまでの燃費悪化分で発電機を一週間以上動かせるほどの差が出るの?
それがマジなら乗用車はプリウスの形状を基本にするべきだね
>>44 車の形状が、楔形であるべきってのは何十年も前から業界人も車好きのおっさんも知ってるぞ?
>>43 あのトヨタがアルミのうえにわざわざプラカバーつけるくらいだもんねぇ
>>45 それで、
キャンプ場に行くまでの燃費悪化分で発電機を一週間以上動かせるほどの差が出るの?
>>47 バカなの? キャンプ場が家の隣なら差が出ないだろうし
九州の自宅から北海道まで延々出かけたら結構な差になるだろ?
っブーメランw
結局41が筋金入りの阿呆だったわけだね
>>39 ttp://vitz1f.ninja-x.jp/fc/weight-fc/weight-fc.htm bitsで+30Kgで1%燃費が悪化するらしい
200Wパネルと218Ahバッテリーだとおそらく混み込みシステム重量は90kg超えると思われる
キャンプ地までの往復1000km/100L消費と考えると、重量増で3L程度は使ってると考える
1週間滞在で4日晴天として1600W/日、5日で8kWhになる、でも100%電力を生か
し切るとは限らないので、実質4kWh程度か、パネルが水平だからさらに低い?
重油1リットルで作れる電力は4.22kWh
太陽電池パネル製造廃棄、バッテリー諸々の製造廃棄、その他に関する環境負荷は
かなりの物(数千リットル)になるので、この車の持ち主は結局、地球環境を破壊方向に向けている
日常時には太陽電池とバッテリーを生かして、リビングの夜間照明をまかなう等までしていれば
何時かは、破壊した環境分は取り返せるかもしれない
>>52 何を言ってるんだ?
別に地球環境改善のためにソーラーを使うような人はココにはまず居ないだろ。
ココでのソーラーはあくまで屋外(移動・独立)電源としての価値が問われる。
とりあえず藻前が書き込むツール関連は一切
「破壊した環境分」は取り返せないから今すぐリサイクルに回して早急に手放したほうがいいよ。
まあいいじゃないか。
価値観は人それぞれ
>>52 おまえは一回キャンプで、そのシステムを使ったらあとは捨てるってことか
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 20:49:01.92 ID:OgwW2Xgq0
鉄腕ダッシュのダン吉みたいなパネルを
HVに積んで充電したら燃費あがるかな?
>>56 そりゃあがるだろうが、HVのシステムバッテリーにどうやってチャージするつもりなのか教えてほしい
間違えた
EVソーラーカー
そもそも車でキャンプに出かけてる時点で環境云々言う資格ないし
>>60 >>39 リンク先の奴は自分が車関係を所持しない事が一番地球に優しいのを認識してない
お前らだって二酸化炭素はいてる時点で環境云々言う資格ないし
>>62 つまり地球環境のために生物は皆滅ぶべきだと…
>>64 地球誕生時には生物なんて存在しなかったからな
真の自然の為に生物は絶滅すべきなのだろう
自然とは何か、か
このスレは哲学まで扱うのか
>>65 でも、自然に生物が生まれた以上、種の繁栄を目指すのも自然だし、それなら絶滅を回避するための手段の一部としてソーラーを使うのはいいことじゃないかな。
>>67 でも、種の繁栄を損なう可能性のある、ガン細胞的な個体は排除するのもたいがいの生物の群れはやるよ
俺の種も繁栄させたい
一般的に種そのものは繁栄してるだろ
子孫が繁栄してるかは別だが
>>71 最大出力電流:350mA 最大出力電圧:15V
負荷繋いだら13V200mAで御の字じゃない?
半分位減ってるバッテリーなら充電されるだろうが、9割位充電されてるバッテリーは
この程度だと充電抵抗が強くてほとんど充電されない
多少良いグレードの車だと、紫外線も赤外線もカットされてさらに半減するんじゃないだろうか?
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 00:24:11.22 ID:j3yfjt3K0
>>74 チャーコンはそれだともったいないねw 基本的に街灯用のギミックがある多機能製品
微調整も可能なLVD制御使ってドラレコを監視カメラ化したり、満充電がわかるLEDランプ付けてもいい
一段下の単純制御型で十分だけど、
太陽電池はそれ位の物でもいいけど、
車のガラスしらべた?可視光だけしか通らない高級な奴だと能力下がるよ
あと、色がダメだね、ダッシューボードに置いたら映り込みが酷いよ
シャープのブラックソーラーだとかがダッシュボードに向いてる
共立エレで太陽電池で検索して18V程度になる様に黒いので2−3モジュール組み合わせると
場所も取らなくていいはずだし、チャーコン使うなら大ワットでもいい。
家庭用と違い理想配置は追えないのでカタログ値のVは3割引きAは1/3と見ておくといいよ
>>76 直列にするとどれか1個の半分でも陰になると、そこが抵抗になってほとんど発電できなくなる事は知っておいてね
ダイオードでバイパスする手もあるけどこの場合6V×2個=12Vで、実際もっと電圧下がるだろうから付けても意味ないし
>>76 6Vってのは環境が良い時での話なんだろうから3枚必要ですよ(18Vでも問題ない)
結晶面自体は濃紺だけど、周りがブラックアウトしてあるから妥協してもいいけど
案外、この程度の紺色でも映り込むんだよね
バッテリーの補充電目的なら、そのチャーコンで十分だと思うけど
負荷が繋げられる物だと、あとで他に流用が効くのでもう数百円出して負荷が
繋げる物にしたほうがいいかも
「+設置」とかの問題は、結線を省略するのに車体のアースを流用してバッテリーや
太陽電池に1本の導線しかチャーコンから引っ張らない時に問題になる物なので
車体を経由させずに全線を結線してしまうのなら気にしなくていい部分です。
+接地って一見ウザいんだけど、電流なんて物は実際には流れてなくて
−から+へ電子が流れているだけなので、避雷とか誘導電流の性質考えると
+接地が妥当なんだよね、+−の記号付けが運よく逆転してたなら、もうちょっと
科学は進んでいたかもね
>>75 > 家庭用と違い理想配置は追えないのでカタログ値のVは3割引きAは1/3と見ておくといいよ
電圧は7割ということでしょうか?
という事は、18Vでも12.6Vになるんで、充電出来ないですよね。
という事は、出力電圧が、20Vぐらいのやつを付ける必要があるのでしょうか?
>>81 電力W=電圧V×電流I
だから、バッテリーが空に近ければ電流が大、逆に満充電に近ければ電流は小
実際には太陽光電池の場合比例しないけど大まかにはそんな感じ
>>79 もうちょっとAが欲しいけど、いっそ調べちゃうのがいいと思う
仮に12V400mAで充電するとして、太陽がいい角度にあるのが3時間程度
控えめに見て3A/hを1日の充電量と見ます。
間違いないのは、絶対にキーを回さない前提でテスターをバッテリー端子とバッテリーの間に挟んで暗電流を調査する。
(大電流流れるとテスターが壊れるから)
「車の暗電流」でググれば事例が出てくると思うけど車種によって消えちゃう電流は50mA/h〜400mA/h
50mA/hが暗電流だとすると24時間で1200mA/h=1.2A/日になります。
なので暗電流が150mA程度までならその太陽電池で間に合いそうです。
計算が間違ってたら悪いけど、ロスも考慮して、1日の消費より1.3倍位与えてやれば
バッテリーは上がらないと思う
>>81 そのセルのスペックがいまいち不足してる、例として
http://eleshop.jp/shop/g/gD6I313/ これは映り込むからオススメ出来ないけどスペックがちゃんと書いてあって
●公称最大動作電力:10W
●公称最大動作電圧:17.0V
●公称最大動作電流:0.59A
●開放電圧:21.6V
●短絡電流:0.63A
●サイズ:310×350×35mm
解放電圧と短絡電流がちゃんと書いてあって
チャーコンとかに繋ぐと言う負荷を与えると17Vになっちゃうと書いてある
こういうスペックの場合、曇りの日でも14V位は出ちゃったりする。
あなたの選んだセルはスペックが細かく書いてないけど、善意で解釈すると
たぶんVは間に合うんじゃないかと思う、弱ったバッテリーは電圧が高くなく
12V程度切ったりする事も多いので12.5V程度でも吸い込むと思うよ
それに太陽電池が動いている間は、暗電流の全部〜何割かが太陽電池から
供給されるので、たとえ曇りで電圧が上がらなくてもバッテリーの延命は可能
>>85 すごく差が出る例を良く探したねw
値段の主な違いはメーカー
高い方は国内メーカーの電菱なんでチャーコンからバッテリーまで電菱で揃えて、
苦情があれば丸投げ出来るし、太陽光を利用した街灯として電菱で組み合わせた物が
自治体とかに使われてる
安い方は、共立が大量仕入れしてる物で先月までは店頭で2千円で売ってた。
写真よりも実物は碧くて思いっきりフロントガラスに映り込むけど性能は悪くなく
何枚かを買ってベランダに転々と置く様な細長い設置で100Wとか稼ぐのに向いてる
ショッキダイオードを設置する余地が端子箱の中にあったり、防水もちゃんとしてる
何で詳しいのかと言うと、「コレを買って映り込みで大失敗したからですww」
映り込むのを我慢するか、運転時にしまうのなら悪くないですよ
しかたなく我が家で昼間に居間を照らすLEDの電源
蓄電用は100Wパネルで夜の居間用に蓄電
>>86 京セラとかシャープのパネルはなんであんなに高いんでしょうか?
>>87 売りっぱなしの保証無し、超大量生産、安く売り出してシェアを奪い取ろう
メーカーブランド? 何それ?
故障品? 新しく買えばいいアルヨ! そのかわり安いアル!
という中華製がダンピングもかくやな程、安いだけ
>>86 > 映り込むのを我慢するか、運転時にしまうのなら悪くないですよ
すみません、実は駐車中にソーラー充電をして、運転中にソーラーを
外すように運用する予定ですが、その場合にも映り込みって問題あるのでしょうか?
充電効率などには支障がなく、運転中映り込む事によって、見にくいというだけなのでしょうか?
>>88 なるほど。確かに20年使うものですからね
>>89 88の言う通り高いのが割に合うかは個人の価値観だけど
売電する程の規模なら素性が良い方がいいね
性能的にも同一面積での発電効率も高いかもしれないしね
ただ、100W規模のDIYでは俺はどーでもいいと思う
>>89 >充電効率などには支障がなく、運転中映り込む事によって、見にくいというだけなのでしょうか?
そうです、ただそれだけなのです。
フレームを外してシーリングも取り去ってコンパクトで薄型に改造して、非実装部分を黒カッティング
シートでマスクしてもやっぱり気になってしょうがなくてブラックソーラーに交換しました。
あとはせっかくだから暗電流を測ってから最終決断をしたほうがいいですよ
>>91 結局、この組合わせで車内ソーラーを設置しようと思います。
ちなみに、暗電流はホーネットをつけてるので、60mAでした。
これで、どれだけバッテリー上がりが防止出来るかですよね。
アドバイス頂いた方々達、有難うございました。
@12Wソーラーパネル
http://eleshop.jp/shop/g/gD4A362/ ●逆流防止ダイオード内蔵
●開放電圧:21V
●最大出力時電圧:18V
●短絡電流:0.74A
●最大出力時電流:0.67A
●最大出力:12W
●最大システム電圧:1000V
●サイズ:380×275×25mm
A充電コントローラー
http://eleshop.jp/shop/g/gB5G369/ ●制御機能:充・放電制御
●システム電圧:DC12V
●最大入力電圧:DC30V
●太陽電池入力電流:6A
●負過電流:6A
●充電方式:PWM
●充電電圧(PWM)/均等化充電電圧:14.3V/14.4V
●均等化充電サイクル:28日/1〜2時間
●負荷遮断電圧/復帰電圧:11.5V/12.6V
●自己消費電流:最大8mA
●逆流防止:不要
93 :
92:2014/06/19(木) 21:32:57.22 ID:C2lTrKXK0
やっぱり、コントローラーは下記に変更します。
http://eleshop.jp/shop/g/gD6I361/ ●制御機能:充放電
●システム電圧:DC12V
●最大入力電圧:DC25V
●動作可能最低電圧:DC6V
●太陽電池入力電流:10A
●負荷電流:10A
●自己消費電流:2mA(平均値)
●充電方式:PWM
●充電電圧:14.4V
●フロート充電電圧:13.7V
●過電圧保護:18V
●低電圧保護:警告11.8V、エラー11.5V、復帰12.5V
●過温度保護:警告60℃、エラー80℃、復帰60℃
●バッテリータイプ:鉛蓄電池
>>93 よろしいと思いますよ、チャーコンも後々家で150Wパネル使っちゃおうかな〜って感じの時に
流用可能だし、太陽電池も安い物なので、どうしてもさらに容量が欲しくなった時に除外するのに
涙がチョチョ切れる程高い物でもないですからね
>>94 有難う御座います。
さっそく、注文してみます。
少し前にバッテリースレでソーラー発電で質問したのがこのスレ見つけてほぼ解決した。
俺も参考にさせて貰います!
車のメインハーネスを焼いちゃうと、高く付くから慎重にやって下さい
多少大げさでも各ケーブルの両端に+−のタグ付けて指差し確認するとか
バッテリーの+(赤端子)は最後の最後に繋ぐとかね
>>95 ヒューズは必ず付けましょう!
>>12 のパネルであれば 1A 管ヒューズでも付けておけば
配線ショートや間違っての逆接続にヒューズで救われる可能性が高まります。
車の中では例えばシートを動かした時に金具が線を噛んでしまうなどの不慮の事故を想定しましょう
中華チャーコン&パネルを無人稼働させて大丈夫なんかなぁ
車はガソリンつんでるしシャレにならないきがするんだけど
無人運用が怖いなら国産でもやめとけ
どこ産だろうが事故ったら結果は同じだな
中華チャーコンなんてあるの?
電菱は国産国内生産だし、PhocosAGはドイツ、モニターが繋げるアメリカのMPPTの奴 こんなんが主流じゃないか?
チャイナリスクを想定してるのか、アキバのDIY系ので推してるチャーコンは中華じゃないねぇ
一方、庭で太陽電池が燃え上がる様な事はないから、推されてるDIYパネルは中華全盛
>>101 C2430とか作ってるwellseeは中国じゃないかね
電菱SHSなんぞアメリカモーニングスター(証券じゃないぞw)OEM、製造台湾だけどな
Phocosは製造中華だし
中華製造でも、監修やケツ持ちを、ちゃんとしたメーカーがやってるのなら問題ないだろ?
だから品質が安定してると考えて問題ない
>>105 そう思いたいけど最近でもソニーやパナのノートPCのバッテリーが焼損事故でリコールになったし
問題ない、とまで言い切るのは怖い
>>106 そこは割り切って平気な顔で使うのが楽だよ、心配しても、国産の自動車だろうが
車軸が折れてタイヤが飛ぶ時は飛ぶ
リチウム電池に関しては薄膜を使う都合上、薄膜に原子数個レベルの穴が開く確率は
結構高いんじゃないかと思う、( n/出荷済みリチウム電池の薄膜面の原子量 )
「efest IMR 26650 3.5Ah High Drain Battery」 このレベルで3.5A/hとか保持してて
60Aとか一度に取り出せちゃうからね、高振動の車に載せるには怖すぎる程電池性能が
向上している、怖い人はLiFeとか性能低くても安全性の高いバッテリー使うしかない
>>107 >車軸が折れてタイヤが飛ぶ時は飛ぶ
このレベルになると点検ぐらいしか対策しようがないけど、このレベル以下の簡単に防げる物は沢山あるよね
ブランド信用して事故を全く想定せずに使うのは危ないってのが言いたかった
最低でもヒューズだとか、出来れば温度監視で異常検出したら自動で回路切り離すだとかさ
110 :
92:2014/07/13(日) 21:42:58.53 ID:aZ2xwm3d0
92です。
結局、本日無事くるまにソーラーチャージャーを設置したので報告します。
下記のソーラーパネル+充電コントローラーで晴天時に電圧を測定しました。
すると、チャーコンでの充電出力電圧が、13.2Vぐらいでした。充電はシガーソケット
から充電してます。こんなもんでしょうか?
@12Wソーラーパネル
http://eleshop.jp/shop/g/gD4A362/ ●逆流防止ダイオード内蔵
●開放電圧:21V
●最大出力時電圧:18V
●短絡電流:0.74A
●最大出力時電流:0.67A
●最大出力:12W
●最大システム電圧:1000V
●サイズ:380×275×25mm
http://eleshop.jp/shop/g/gD6I361/ ●制御機能:充放電
●システム電圧:DC12V
●最大入力電圧:DC25V
●動作可能最低電圧:DC6V
●太陽電池入力電流:10A
●負荷電流:10A
●自己消費電流:2mA(平均値)
●充電方式:PWM
●充電電圧:14.4V
●フロート充電電圧:13.7V
●過電圧保護:18V
●低電圧保護:警告11.8V、エラー11.5V、復帰12.5V
●過温度保護:警告60℃、エラー80℃、復帰60℃
●バッテリータイプ:鉛蓄電池
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 21:47:09.45 ID:aZ2xwm3d0
続きです。
ちょっと、充電電圧が低いような気もするのですが、
これは、シガーソケットから充電してるからドロップしてる事が要因でしょうか?
しかし、それ以外では充電出来ているようですので、何とか課題は達成したようです。
前回、レスくださった方々、有難う御座いました。
>>110 お疲れ様
その車のシガーソケットの仕様にもよるんだけど
ACCオンまでキーを回さないと通電しない仕様じゃないかね?
(バッテリーから線を引いて、そこにシガーライタを設置してるんなら問題ないけど)
電圧は低目とは思うけど、太陽に向けて30度を維持してての電圧じゃないんだろうし
そんな物かもしれないし、バッテリーが満タンに近くなってフロート充電してるのかもね
>●充電電圧:14.4V
>●フロート充電電圧:13.7V
>>112 レス有難うございます。
前回はいろいろと有難う御座いました。
おかげ様で何とか、設置が完了しました。
シガーソケットの件は、うちの車は元々ACCでシガーONなので
1個追加してバッテリーからFUSEを介して引っ張ってます。
あと、気になったのがこの充電コントローラーには、逆流防止機能が
記載されてないのですが、これって機能が存在しないと考えた方がよいのでしょうか?
と言うのも、ソーラーパネルにはショットキーダイオードが
最初から接続されているので、このダイオードを取り除けばもう少し電圧がUP
するかもな?とも考えてます。
でも、いまどき逆流防止機能がない、充放電コントローラーってあるのかな?とも思います。
この件は、現在、製造元の電菱にメールで問い合わせ中です。
フロート充電ですか。確かにバッテリーについているインディケーターは
充電良好の色をしてます。
この電圧が低い件は、これから様子をみていきたいと思います。
有難う御座いました。
>>114 バッテリーからシガーライタまでの線は1.25sqは欲しいですけどそこはOKですか?
>・バッテリー過電圧保護・バッテリー低電圧保護
>・過負荷保護 ・過温度保護・逆接続保護
>・負荷短絡保護・サージ電力保護
逆接続保護が逆流防止も兼ねていると思う
でも、ショッキダイオードの除去はおすすめ出来ないかなぁ
後でもう1枚追加したい場合に2度手間になるし、大して電圧上がらないと思う
とりあえず様子を見て、バッテリーが微減してるのか間に合ってるのかで判断したらいいんじゃないかなぁ
>>115 >バッテリーからシガーライタまでの線は1.25sqは欲しいですけどそこはOKですか?
レス有難うございます。
実は、車の集合FUSEボックスから引っ張ったので、全長でのSQサイズは分りません。
自分が追加した分は、1.25sqで張ったのですが。
集合FUSEボックスから引っ張らずに、直接バッテリーから引き直すのも手ですね。
>後でもう1枚追加したい場合に2度手間になるし、大して電圧上がらないと思う
そうでうか、このまま様子見とします。
今の状態でも電圧は低いながらも、充電は出来てるようですので
当面は問題ないと思います。
また、新たなトラブルが発生した場合は、報告いたします。
有難うございました。
多分、暗電流で消費されてて電圧上がってないだけだと思うよ。
12.6V以上出てるって事は、消費分以上パネルから供給されてると考えられるから
バッテリー上がり対策なら、案外丁度良いかも知れないね
118 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 08:45:11.06 ID:YShscWib0
>>10-12 ボンネットにセミフレキシブルを2枚貼った
初代インサイトを駐車場で見た。
聞いてみようと思った時は、立ち去った後で、
充電エネルギーをモーターに利用してるかは不明
>>118 マグネット使えないから接着か
凄いガチな人だな
憧れる
充電電圧が低いよう・・・って何かで測ってるの?
最初のうちはチャーコン〜バッテリーの間に電流計を挟んでおいたほうがいい
「○A充電してるぜ」って分かって精神的にもいいから
逆流防止は、どこからどこへの逆流を防止する意味で書いてるか知らんけど
チャーコンなら、その手のは内蔵されてるから気にしなくていい
121 :
92:2014/07/14(月) 21:14:40.27 ID:BlbhHyX+0
皆さんレス有難うございます。
>>117 >多分、暗電流で消費されてて電圧上がってないだけだと思うよ。
その可能性ありますね。
電圧に関しては、今回は詳しい測定は出来なかったので、次回
時間があれば、負荷を切って測定するなどして再度実験してみたく思います。
>>120 >充電電圧が低いよう・・・って何かで測ってるの?
これは、小数点以下2桁まで測れる、電圧計で測定してます。
>逆流防止は、どこからどこへの逆流を防止する意味で書いてるか知らんけど
>チャーコンなら、その手のは内蔵されてるから気にしなくていい
これは、本日電菱さんからメールが来まして、
「夜間や太陽電池が発電していない時は、
太陽電池とバッテリー間を遮断するため、逆流しません。」
とのことらしいです。
フレキシブルソーラーパネルを天井に貼ってる人いる?
直貼り?それとも磁石?
磁石じゃ走行は出来ないよね?
>>122 主に磁石ではってるよ 只 前側の風受ける位置に両面テープもプラスしてはってる 全面両面テープは 剥がす時にヤバいと思ってね
>>123 高速走行で落ちたりしない?
使ってる磁石を教えて。
書き方がなってなかったのでもう一度w
使っている磁石を教えてください。
書き方がなってなかったのでもう一度w
さっさと使っている磁石を教えろ、このブタ野郎
俺が知りたい情報をさっさと言えや
この豚野朗がっ!
>>125 普通にダイソーのヤツですわ 只そのままだと粘着弱いから磁石の粘着めんに両面テープ追加してはってます。
高い磁石買うならダイソーのをたっぷりはった方が良いかな と思って
高速は 100〜+位までなら何事も(異音やズレ)なかったよ
要らないHDDばらしてネオジム磁石を取り出すのが一番。
もちろん、ボディ保護のためにはテープで保護が必要だろうけど
>>128 thx
ソーラーパネルの裏面に磁石を両面テープで貼ってから車体に付けるんだよね?
それともソーラーパネルの表面から磁石の磁力で車体に付けるの?
さすがにそれだと走行出来ないよね?
>>130 その通りです パネルの裏側にたっぷりと 自動洗車機にも微動だにしません。
補電用に[10Wパネル]+[コントローラ(CM04-2.1)]の組み合わせで
屋根に装着しボンネットに引き込んでいる(カプラ接続)
かれこれ2年運用
四季や時間で太陽の傾きが大きく変るのでパネル設置は難しいね
気にしだすとパネルよりステーの方が高額になるので追求するの止めたけど
133 :
132:2014/08/08(金) 18:39:11.98 ID:0MckEvnh0
屋根=車庫の屋根
雨ばっかり続くね
そうだぬ
136 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/12(金) 16:08:34.47 ID:9RNAO96h0
サブバッテリー積んで、走行充電のみで充電するようになってから、
燃費が確実に落ちたわ。
ソーラーパネル積んで太陽光充電に変えたら燃費改善するかな?
>>23のように、天気がよい日は燃費が良い
となること希望
>>136 何ワットのパネルを積むかによるね、
水平設置で角度が付けられないから発電効率は70%出れば御の字
最適な角度の100Wパネルで10Ah残った40Ahバッテリーが半日で35Ahまで回復って感じだから
車載バッテリとご相談の上どうぞw
138 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/15(月) 13:49:41.97 ID:jcDJR9yK0
これ鉄腕ダッシュで、走ってた軽トラ太陽光かwww
風の抵抗と比べたら50歩100歩じゃないの?
家で充電しておけばいいんじゃん。
>>138 それ軽トラじゃなくて軽バンor軽ワゴンじゃね?
自動車なら走行中に風力発電だろ。
>>141 ブレーキに連動するならアリ、それ以外ではいいとこない
ただのドラッグだよな
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 15:14:50.14 ID:6R342p6f0
風力は、車高は高くなるし車のバランス崩すし、プロペラの回転音は
うるさいしで、実現性ないでしょ。
そういえばルーフに設置したソーラーでさえ高速走行時に風切り音が
気になるので、わざわざ前方にプラスチックの風防を設置したって
某ブログで書いてあったな。ちなみにパネルは80ワットサイズで、
車種はミラバン。
俺はダッシュボードに5W積んでて換気に使ってるけど
80Wなんて何に使うんだろうか?
俺はルーフに付けるとしたらフレキシブル基板の物にして風切音は避けるなぁ
ドアの隙間とかも埋めて静音化してるんで音は許せない
146 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 21:40:36.07 ID:rZpkA3nF0
自分は車内をネットカフェのお座敷個室な仕様に改造する計画を立てているので、80wくらいは
普通にほしい。いざとなれば車中泊というか、「移動するネカフェ」宿泊を目指している。
だからモバイル・ノートパソコンとLED照明、携帯充電、あとカーナビモニターを流用しての
地デジやDVD視聴は必須。これらを長時間、エンジンを止めたまま利用できるようにしたい
ただ、電気配線はチンプンカンプンのど素人なのでソーラーパネルを含めたサブバッテリー・
システムは、専門業者に頼むつもり。南関東(東京・千葉・神奈川)で、そういう工事が得意
で価格も抑え気味なキャンピングカーのビルダーは居ないかと物色中。
>>146 自宅で200W、蓄電300Ahでやってるけどそんなに安定して使える物でもないよ
夜間の25畳リビングの照明だけをまかなってるけど20%しか余らないからね
雨の日は東電に頼る事になる。
必ずしも晴天じゃなくて、色々運用の幅を広げようと思ったらバッテリーを意外な程
いっぱい積んだ上で、2日程度雨でも稼働しないと嫌だよね?
バッテリーも太陽電池も軽くはないから、燃費も人一人分は悪くなる。
換気も考慮しないと水素爆発も起こる。
太陽電池がオートキャンプ等で非常に便利なら既に趣味キャンパーにもっと広がってて
テンプレな環境が出来ているはずだけど、結局は発電機が選ばれてる
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/15(水) 22:50:00.32 ID:rZpkA3nF0
有効なアドバイスありがとうです。
とりあえずDVDと地デジはあきらめて、PC主体にしようか思案中。
あと、PC用の燃料電池ってあったらいいのになといつも思う
>>148 Amazonにあるけど、アンペアあたりカートリッジが高くて実用にならない
ttp://www.myfc-charger.jp/product/index.html もっと出力が大きいのも発売されてるけど、PC6時間動かすのに
数千円かかったら、家でバッテリー充電して持ち出した方が早い
PCが20W消費すると考えると、家で60Ahのバッテリーを充電してきて
旅先で使った方が金がかからなそうな気がする。
車のナンバー灯やポジションランプが白熱灯の場合、3つで30W消費
するから、それをLEDに変えて2Wで済むようにして、普段から余剰電力
を稼ぐって手段もあるかも
150 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 09:40:12.86 ID:2Qxw+/km0
>>136書いた者だけど、こんなシステムにしようと思ってる。
詳しい人いたら添削して。
セミフレキシブルソーラーパネル
↓
チャージコントローラー
↓
車のメインバッテリー
↓
New-Era サブバッテリーチャージャー| SBC-001B
↓
サブバッテリー
これで、太陽が出てるか、車のオルタネータが回ってるときは
まず、車のメインバッテリーに充電され、
メインバッテリーから電力があふれた余剰分で
サブバッテリーを充電する、という認識で当たってる?
走行充電&太陽光でサブバッテリーを充電
そして、天気の良い日はオルタネータの稼働が少ない=燃費が良い
で良いのかしらん?
151 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/16(木) 10:08:39.94 ID:2Qxw+/km0
>>146 それだと、EVかPHV買えば無改造で、環境を得られる。
まあ、現行車種だと居住性が。。。
ヒッキー系なのかもしらんけど、
出先でしかできないこと、食事、観光、散歩、他アウトドア活動や読書
をなるべくして、メデイアに触れる時間を家での半分にするとか、
ハイスペックpcから、省電力の地デジ内臓タブレットpcにして、節電するとか
旅の途中、AC電源付きのオートキャンプ場で、その日は、ぶちかますとか
工夫してみたらどうかな?
リアスポイラー太陽電池出せよ
>>150 パネルを使って優先的に充電したいのは
サブバッテリーなのか、メインバッテリーのほうなのか、どっちなのだ?
154 :
150:2014/10/16(木) 10:27:37.06 ID:2Qxw+/km0
>>153 まあ、サブを充電したいんだけど、
一度メインバッテリーを通すことによって
メインバッテリーのあがり防止、わずかだけど燃費もあがるかな。。。と
車のメインバッテリー
↓
New-Era サブバッテリーチャージャー| SBC-001B
↓
サブバッテリー
↑
チャージコントローラー
↑
セミフレキシブルソーラーパネル
メインに通したいのもわからんでもないが普通はこうだよね?
>>155 同感
強いて言えばメインバッテリー→サブバッテリーは
たいそうなチャージャーなんて要らなくて、ダイオード1本で済ましてもいいと思う
バッテリー上がり対処用じゃね
メインに充電して余ったらサブにも充電
放置駐車やルームランプ等でメインが上がったらサブからエンジン始動とか
これだと安心だな
サブへチャーコンで充電、ショッキダイオードでメインへ繋ぐ
ただ、思ったように太陽なんか出ないし自動車用だと最適角度も出せない
>>152 出しても面積が少なくて、補充電程度にしか使えない
なら、ダッシュボードにブラックパネル投げておくだけで充分
スポイラーじゃイタズラ半分にむしって持って行かれるよね
>>150 >136
何Wパネルを積みたい希望なのかを書かないと他人には分からないよ
┌→ [車のメインバッテリー]
│ ↓ ACC
│ [ダイオード]
│ ↓
│ [サブバッテリー]
│ ↑
│ [チャージャー] → サブバッテリー電力使用
│ ↑
│ [[ソーラーパネル]] 50Wクラス以上
│ ↓
└←[チャージャー] (過充電防止)
どっちかというとこうならない?
・走行中は
ACC から充電(ACC -1V)、サブがソーラーで満充電であれば電圧差で車の電力は食わない
ソーラー40Wぐらいだったら
電力用ブリッジダイオード1個で
メインバッテリー
↑
◇← [ソーラーパネル]
↓
サブバッテリー
>何Wパネルを積みたい
そこが結構難易度高いぞw
何ワットの機器(注1)を何時間使いたいのか
雨の日を何日想定するのか
日射に有利な場所なのか
雨の日にも微弱発電あるとありがたいのか(注2)
これで、容量が決まるのでバッテリーの大きさがわかる
それに日射条件からそのバッテリーを充電可能な時間からパネルのワットが決まる
注1:安全性は高い物の、100V作ってからACアダプタでまた19VにしてノートPCとかは電気を半分捨てる
レギュレーターとかで昇圧なり降圧した方が良い(ヒューズを忘れずに!)
注2:雨でも電力が欲しい場合、かなり過剰に太陽電池を設置する必要があり非推奨
おまけ、車の電源を切ってても暗電流って言うのを食っているので5W程度のパネルを繋げておくと
バッテリー上がりを軽減出来ます。
数千円のチャージコントローラーを間に入れるなら15Wとか過剰に供給してもOK
物理的制約もあるものな
1BOX、軽、セダン、〜
上面の外なのか車内の窓越しなのか
>>146 みたいな人もいるけど
ソーラーで発電できる時間帯の日照で・・・・
エンジン切って空調止めてると窓開けてても暑いと思うんだけどねw
結局、空調入れるのにエンジンかけると
ソーラー用意しなくても電気使えるという本末転倒な状況という
さあこれから乗せる。
100W3枚まい。
>>162 100W3枚だと100Ah(車用)のバッテリーが天気の良い日に4つ充電出来るぞ
バッテリー代が8万超えるな
良角度出せない車だから200Ahがいいとこか・・
>>164 75Ah六つでソーラー充電にしました。
二つを走行充電に。
容量あるせいか冬でもセルの回りかたがいいです。
>>166 後は発火が怖いから、何か換気が欲しいよね
(近接に排気FAN付けるのは、論外だよ
排気でなく吸入ファンを蛇腹ダクトで繋げるべし)
室内バッテリーって危険じゃないの?
バッテリー液が室内に充満したら、希硫酸だから、悪影響与えるよ。
爆発もするし。
バッテリー液をどうやって室内に充満させるんだ?
>>169 充電時に出る水素だけだよ
希硫酸が微量でも漏れる事があったら車腐っちゃうぞw
実際に作業にかかってる>167を少しはほめてやれよオマイラ
>>167 チャーコン自分のと同じw
MPPTにしないの?
>>167 すげーな。
費用がいくらくらい掛ったのかと、具体的に電気製品は何を繋いで使っているのかを教えてください。
ざっと計算してみたら42万円くらいかかってるようです(:.;゚;Д;゚;.:)...
バッテリー2万円×8=16万円
配線 4万円
チャーコン 0.7万円
コンバーター 3万円
ソーラーパネル4万円×3=12万円
ヒューズホルダー 0.3万円
アングル 0.7万円
溶接棒 0.1万円
板材 2.5万円
ニス 0.5万円
塗料 0.2万円
固定金具 0.5万円
ケース 0.5万円
他 1万円
パソコン・テレビ・炊飯器等々つないでます。:゜(;´∩`;)゜:。
>>176 ありがとうございました。
冷凍冷蔵庫とか電子レンジは繋いでないのですか?
車上生活者だなw
冗談抜きに派遣やなんかで郊外の作業場で働いてる人が頻繁に部屋借りるなんて非効率で
車で寝泊りするしかない人達のようだ
>>177 冷蔵庫と電子レンジは積んでません。
両方電気食うからな〜。
短時間てことでドライヤーならたまに使うけど電圧落ちるの早いですわ。
>>178 実際車上生活してみたけどトイレないから無理だった。
ウォシュレット使ってると公衆便所でうんこしたあとに気持ち悪くなる。
フロもないし体も洗えないし断熱も防音もない調湿もない。
車中泊で旅行とかなにかの罰ゲームか修行かと思うw
楽しいのははじめのうちだけだったwww
1200W使おうとすると12V100Aなんだよな…
181 :
150:2014/10/18(土) 21:35:26.57 ID:JY1ZhMtZ0
皆さん添削ありがとうございました
>>155 >>159 普通に考えればそうですよね
ただ、自分のやりたいのは、
メインバッテリーをソーラーで満充電の状態をキープすると、
電圧低下によるサルフェーション防止で、バッテリー寿命が長持ちするのか、とか
天気の良い昼は、オルタネータの稼働が少なくなって燃費がよくなるのか
とか、
せっかくやるなら、そういう実験的な意味も含めて、の書き込みでした。
色々、参考にします。ありがとうございました。
>>181 経過や結果がわかったらまた書いてってね
冷蔵庫は
ポータブルクーラーボックスDC12V
というのがレジャー用途で売ってますよ。
>>181 ニユーエラはACC連動にしないの?
連動じゃないならエンジン切ってサブだけ使うって方法できないけど。
184 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/19(日) 04:41:12.56 ID:I2z17dA+0
>>161 自分もそれ考えました。日中は充電させといて、自分は運転するか涼しい
車外で行動。夕方から就寝までか早朝時間をネット活動に充てるスタイル
を思案しています。
>>151 それ言ったら身も蓋もw 自分は見るべきもののない、ただの辺鄙で
かつ、ネカフェもない地域でのネットライフ維持を目的としています。
自分のノートPCは、調べてみると節電が進んだ小型の新型で、9W。本体の
バッテリーだけでもカタログスペックで4時間という性能。これの使用と
LEDランタンや携帯の充電に限定すれば、ソーラーは有効な選択肢かと。
なお暖房や調理、冷蔵などの熱源としては一切、使わない方針です。
いいね
まあ車があればエンジンかければ発電できるんだけど
たとえば山にこもったらコンセントはないわけで
でも携帯がつかえるなら
ソーラーとバッテリでネットし放題なわけだから
電気の自給自足って素敵
電波が届く程度の山深さ程度ならね
那須高原とか、民家がない少々奥でも全然電波来ない
(ドコモも禿も)
電波法違反を覚悟してWifiルーターに八木アンテナを付けるとか
工夫が必要になる
そこまで行ってモバイル回線使おうとは思わない
そんな環境で使うなら固定か衛星でしょ
というか発電した電気は娯楽じゃなくて生きていくために使うことになるよ
生きていくための電力
ご飯を炊いて、お茶漬けするためにお湯を沸かすのか
それなら炭の方が安くて手軽じゃないかな?ソーラーで全て賄うって無理だよ。
お湯を傘の集光板で沸かしてポットに入れておくのはいいと思う
いやw 太陽光温水器繋げて風呂までいけるな
ある程度温度の上がった種湯あるだけでかなり節約は出来る。
妄想語る、カーサバイバルスレになって来たな。
191 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/21(火) 00:30:13.95 ID:Lt0G7oc60
サブバッテリーも
鉛電池→大容量リチウム化して、
EV充電スタンドで200V充電とか出来たら良いのに
EVスタンドはまだみたことないけど道の駅にEV充電コーナーあるのは見たことある。
電力(特に安定した出力特性のもの)は磨いて磨いて磨ききった米で作った日本酒のようなもの。
それをCOP1で熱に変えてしまうとか愚の骨頂
マキでも燃やしてればいいとおもうよ
電気は法律で小売が禁止されてるからねぇ
施設使用料とか駐車場代とかで金取るしかない
196 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/22(水) 20:35:28.53 ID:Qma2OoFC0
トラックも大型サブバッテリ積むのが常識になり
アイドリングしたままで休憩していたのが
過去のものとなる時代が来るのかねえ?
鉛バッテリーは重過ぎる。
容量の実質半分までしか使えない。
ディープサイクルなら全部使えるけどすぐ充電しないと死ぬ。
リチウムイオンは高いし爆発する可能性がある。
蓄電池がキーだな。
>>197 2500円程度で買える鉛カーバッテリが正解だよ
容量半分だとしても、ディープで同量揃えたらさらに倍
車載なら燃費悪化するが、重いと言うデメリットは普段顕在しないもの
たぶん技術が進んでもリチウムにカーバッテリは超えられない
18650が3A蓄電出来ても12Vの3Aじゃぁないからね
鉛が正解なのかあぁっっっっっっっ!!!
>>197 うちの会社、交換されたUPS用の電池が大量にある。
交換といっても定期交換だから基本すべてまだまだ使えるんだろうな。
漏れにそういう趣味がないのが残念。 欲しい?
>>200 会社で太陽電池を買って有効活用すりゃいいのにね
実態どうあれ、「ロビー照明をまかなってます」程度やればエコっぽい
>>201 福島だけど、宅配便じゃおくれないよね。
204 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/24(金) 17:26:29.06 ID:2sUZPcQz0
UPSは1kg35円くらいで
スクラップ屋が買い取ってくれるけど
もったいないよな
鉛蓄電池はリサイクル経路が確立されてるからね
>>183 ニユーエラはACC連動にしなくても、エンジン切ってもサブだけ使える。
◆非ACC連動
メインバッテリーの電圧が、12.5V以下にドロップで充電中止、
13.0V以上になったらまた充電再開。
◆ACC連動
メインバッテリーの電圧が、12.0VV以下にドロップで充電中止、
12.5V以上になったらまた充電再開。
>>207 メインバッテリーを充電する形なんでしょうか?
おれもハスラー欲しいっす。
>>207 大事な指摘を忘れてた。
ヒューズの常時通電と繋ぐのはお勧め出来ない、もしもの時にヒューズが上手く溶断してくれないと
車両のメインハーネスが焼けて、そこを交換するとなるととんでもない工賃がかかる大規模修理になる
(10万越す可能性も、炎上する可能性もある)
バッテリーから綺麗に線を引き込むのをオススメするよ
>>207 ちょうど同じような仕組みを考えて勉強中なんですが、シガーソケットにパネルからつなげるんですか?てことは走行中のみですかね?
自分は青空駐車なんでバッテリーから線引っ張ってチャーコン間でパネルにすればすこしは補充電になるかなと考えてるけど、間違って覚えたかな。
212 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/27(月) 18:11:18.06 ID:fDarNBbN0
>>181 俺も結果が知りたい
晴れの日は燃費が良くなるとか
サルフェーションが減少するとか
おまけにサブバッテリまで充電出来るとか
本当なら面白いね
>>207 俺はankerの8wで挑戦したが
晴天時の角度ドンピシャで0.8A、
UVカットではない普通のフロントガラス越しだと半分の0.3〜0.4Aしか出ず
大容量モバイルバッテリーを満充電にするのも難しかった。
20なら倍は出ると思うが、結果わかったら教えてね。
>>211 その認識で間違いない
シガライタ、バッテリ間の通電はほとんどの車が起動中のみ
こんなちっこいパネル直結でいいじゃないの
ハスラーは四駆でも雪の駐車場から脱出出来ない欠陥品だよ。
信者がキモくて車が汚らわしく見えるのも特徴。
まあ軽を買う奴の質は…
>>215 ちゃんとショッキダイオード入れたり処置すりゃいいけど
流石にピーク時17V1Aとかはバッテリが過充電で壊れる。
チャーコン入れといて、普段は出力側は使わないしろ
ドライブレコーダで駐車時監視とかが使えると便利かもしれんし
バッテリーを大げさに保護した上で駐車中のノートPC充電とかも出来る。
ハイエースに積んだ人ほど大がかりな事でなくても、バッテリー容量を
上げて活用する道は結構ある。
218 :
207:2014/10/28(火) 03:25:43.87 ID:7dvngxYF0
>>210 ありがとう
とりあえず動くかどうかから不安なんで、
充電できてること確認してから考える
バッテリー直に触るの怖いけど
>>211 ごめん、シガーソケットと言う言い方が悪かった
チャージャーのソーラーパネル側にこれを使ってる
ttp://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1551 Nomad20のDC12V出力端子は、シガーソケットか、
独自コネクタから出力みたいな仕様らしいので、
Nomad20のシガーソケット(♀)→シガーソケット(♂)ケーブル→
ソーラーチャージャー→普通のケーブル→ヒューズボックス
みたいなつなぎかたしてる
Nomad20側のケーブルぶった切ったら取り返しつかないし、
シガーソケットをはさんでおけば、外したり持ち歩いたりできるだろうと思って
風小僧っていう小さな風力発電機があるんだけどバッテリに直結して充電してる人いるかな
220 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/29(水) 09:31:47.75 ID:sg5Taj860
>>158 最適角度を考慮すると
屋根に水平設置するより
ミニバンみたいな角度のあるボンネットに設置して
太陽に向かって走る、駐車する方が良いのかな?
水平面設置でも発電効率89.3%だから角度より付けれるだけ付けて駐車は日向に程度でいい
向いてない角度になってのマイナスの方が痛いから、水平が一番って事だな
駐車中に角度を付けられるなら生かせるんだろうが
キャンピングカーのように屋根がテントになって角度が付く作りにするとか
>>220 出先の駐車場で理想の角度で止められないからダメだよね
好きに出来るのは自分の家の庭位でしょ
損失分も考慮して余計に積むとか、そこそこの曇天でも
暗電流を減らせる程度積めたらいいよね
HB車故にリアトレイに「MAX 20V 40W」のパネルのアルミ枠を外して埋め込んでみました。
http://2ch-ita.net/upfiles/file14493.jpg 今後は現状のパネルを左右に取り付けて、サンルーフにもフレキシブルパネルを貼って、
暗電流・自然放電対策以外にも…ダイナモをISGに変更して…エネチャージ化とか…
色々と遊ぶつもりです。バッテリーは115Ax1個から65Ax4個に変更済み。
65Ax4個のバッテリーはリアシートの下に移動しました…6個まで積める仕様(重いから4個!)。
色々な大きさのソーラーパネルが安価に買える時代になったので…余ってます。
大容量のLiバッテリーが一般市販化されたら…(笑)。
226 :
224:2014/10/29(水) 20:18:21.77 ID:b2AHbbO40
>>225 1293×329×35mmでMAX 18.35V 65W 3.55Aか…紹介ありがとう!
来週末にはサンルーフにフレキシブル基板も貼り終わリ防水化も完了するので、
出力(充電)状況を見て「トレイに2枚」乗せてみます。
サイズ的にはピッタリなんだけど…重量:6.3kg(x2)は重いなぁ…。
アルミ?の外枠外せば、4kg(x2)前後になるかなぁ…。
因みに現状のオルタの出力は1500rpmで130A…充電不足(笑)。
>>226 外枠外すのは小型パネルまでだよね、テコの原理で大型化する程
局所への応力がかかるんでガラス割れる。
長辺を1本だけでも残した方がいいと思う
228 :
207:2014/10/30(木) 18:49:02.82 ID:eS4OXXTN0
出勤前の朝八時に計測したところ、
チャージャーのソーラ側に13.0V 200mA
バッテリー側も同様だった
充電できてるっぽいが、
暗電流計測してないし、
サッと見ただけだから、実は逆流してるとか、バッテリー以外のところに流れ込んでるとか考えられるので、
きちんと確認しないと危ないな
昼にACCオンでどの程度供給になるかとかも気になる
ただ、今週末ずっと雨らしくて、確認できなさそうだ
残念
>>228 最近のパネルは雨でも発電するから、付けないよりましだったりするよ
計測はクランプメーターを持っておくと、車でも家でも活躍出来てイイヨ
配線を外さず測れるしね
(交流・直流測れて、測定レンジが小さい物が個人用には良い)
>>230 家電計測用のアダプタを挟むか、作ればOK
最大出力は夏にエアコンが効いた車内でパネルの温度上昇が抑えられてて
南中時の太陽に良角度で坂を昇降してる時だよ(そんな急角度出ないかw)
最近のは曇りでも発電してくれてありがたいね。
233 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/30(木) 22:59:09.26 ID:2vCYV0ci0
>>220-223 なろほど。
普段はポップアップ屋根に水平設置。
たまにポップアップの角度立てて、向き調整が正解かあ。
しかし、東京の冬至の太陽の角度は、水平方向より上側に30度程度らしい。
ほぼ真横からの日射しでも発電するんかな
>>233 過剰なバッテリーと過剰な太陽電池積んでるみたいだから平気でしょ
235 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/31(金) 16:48:41.47 ID:cKL2+YOd0
20wのパネル設置予定だったけど
このスレ読んで100wに変更するわ
車って発電条件悪いんだな
ルーフレールに50W載せてるけど、100Wにすれば良かったと思ってる
aliexpressでセミフレキシブルの100W買いたいんだけどやっぱ怖いんだよなぁ
>>237 こういうデッカいパネルを前をちょい下げに設置したらダウンフォースになるんかな
スバルの旧型WRXのリアウィングにXunlight社の横長フレキを貼り付けてるよ。
ダウンフォース+30-80Wを確保出来てるwww
メインはルーフに貼り付けてるフレキで50-150W確保出来てるから不満無し。
カーボンボンネットの上にも貼るか迷ってたけど
リアトレイに乗せた人の話見てソッチが良さげだね・・・と思った。
フロントは飛び石も多いし・・・ね。
ダッシュボードに150W位の載せてるのをどっかで見たな
見てくれはともかくあそこはソーラーにはいい場所だ
最近のソーラーパネルは、雨の日でも充電しますか?
>>242 よく知らんけど、最近のじゃなくても充電(発電)するんじゃね?
最近のは昔のに比べてその能力が良くなったってことだと思うし、雨の日の明るさ次第だと思う。
当然、快晴の直射日光当たっている時に比べりゃ、充電できる量は小さいとは思うけど。
ソーラーパネル繋いだり切ったりするときは毛布か何か被せて電流止めるでしょ。
自分は付け外しするときはかなり薄暗くても被せる。
それでもちゃっとだけ流れてるっぼい。
245 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/01(土) 16:44:38.84 ID:nfvGQova0
毎日、10000mAh位のモバイルバッテリを
空→満タン、にするには、何w位のパネルが必要でしょうか?
ちなみに走行充電1Aで10h近くかかるので、
あまり走行時間がない日は満充電できず困ってます。
一度115クラスの大きいバッテリーにパネルから充電するつもりです。
5V10Aは50Wくらい。
毎日晴れるとして10:00〜15:00まで定格の50%の発電ができるとしたら50W貯めるのに10Wのパネルが必要。
↑20Wだね。
ただしそこに12Vと5Vの差を換算しないとならない。
20×5÷12 = 8.33...
8.4ワットのパネルがあれば足りる計算。
>>246 10000mAhってセルの容量で表記してると思う
>>247 Aで考えるなら変換する必要あるけど、Wは電圧が変わっても一緒だよ
ポータブルバッテリーのセルは5Vじゃなくて3.6Vか3.7Vの10000mAh
∴3.7V x 10000mAh = 37Wh
5時間で充電するなら
37Wh / 5h = 7.4W
ここにパネルの効率を掛ける 50%でいい?
7.4W / 0.5 = 14.8W
Wで計算したので12Vが〜とか考えなくて大丈夫
あとは充電の時の損失、DCDCの変換効率他があるし、そもそも中途半端だから20Wのパネルでいいかと
それと、ポータブルバッテリーは定電流充電(おそらく1A)だろうからどんなに発電しても10hキッチリ掛かるよ
一度鉛バッテリーに貯めるってことだから大丈夫だと思うけど
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬
馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿馬鹿
うん、理屈っぽいってよく言われる(´・ω・`)
>>246-249 >>245 >ちなみに走行充電1Aで10h近くかかるので、
ってあるからモバイルバッテリの容量いかんに変わらず
車の電気(12V)で充電に 1A 10h かかるとすると
[モバイルバッテリ] 充電には 12V 1A を 10時間 というのは変わらない要素だと思う。
日照時間(16h以下)の晴れ日で
コンスタンスに 12W(12V1A)以上 は発電できるパネルでいいんじゃないか?
車のガラス越し?と傾斜で発電効率を考えて何掛けにするのかだろう
仮に
カタログスペックの 1/3 ぐらいになるなら 12x3= 46W クラスのパネルとならんか?
走行充電の時間を引いても
充電に必要な 12V 1A という要素は変わらない。
>>253 のは、モバイルバッテリの充電回路が
入力(ソーラー)の電圧変動に対処している前提で
>>254 この一言でモバイルバッテリー持ってないと分かるよね
12Vを直接モバイルバッテリーに入れる気かい?
今日の天気だとサンルーフの100W多結晶フレキと
リアトレイの200W単結晶で65Ax4個を1日でフル充電に出来そうです(笑)。
チャーコンのIN側で22V OUT側で14.8Vなので
1/4はロスしてるけど出力20Ah以上で充電は予想以上です。
晩秋の日差しの割に晴天時はソーラー\(^o^)/です。
>>245 晴天なら100W単結晶のパネルで12V 115Aのバッテリーを2日でフル充電に出来るよ。
10Aのモバイルバッテリーは出力2Aのシガー・USB変換のアダプタで5時間でフル充電。
モバイルバッテリへの充電は、そのモバイルバッテリの性能次第なんだけど
俺のモバイルバッテリ(50W)は耐圧:19V 20A(OUT:5V)なので90-120分でフル充電出来てる。
100W単結晶ソーラーパネルが 1.5万円で買えるのだから1枚買っておくと良いよ。
電圧調整可能のチャーコン咬ませればノートパソコンの充電も出来ちゃうよ。
ディープサイクルは高い電圧じゃないと満充電にならなかったような
>>255 大容量モバイルバッテリーの中には5V以外の電圧で充電入力もってるのもあるんだぜ
まさか全てのモバイルバッテリーは充電入力5Vだなんて思考停止してねーだろーなw
>>245 が機種を書かないのが一番悪い
>>258 ジャンプスターター機能付きだと入力9~15Vとかもあるのか
これはすまんかった
でもどれもセルの電圧でのmAh表記で12Vの容量ではないね
>>245のが劣化してて温度で電流制限かかって10時間掛かる、とかかもしれないが
65A x 4 = (X)w x 0.5 ÷ 15V ÷ 6H
(X)w =1300W
115A = (Y)w x 0.5 ÷ 15V ÷ 6H
(Y)w = 575W
10A = (Z)w x 0.5 ÷ 5V ÷ 2H
(Z)w = 50W
262 :
207:2014/11/03(月) 16:29:16.41 ID:Oxh1oeg70
天気予報が外れて晴れたので計測した
Nomad20 20Wで12:10〜12:30ごろ、クランプメータで計測
・チャージャの制御は利いていた。
ソーラパネル全面に太陽が当たっていたが、充電電流はほぼ0Aだった。
・わざとバッテリを消費してから、
パネルをダッシュボードに置いた。
13.1V、500mA〜600mAほどで充電されていた
ソーラパネルつながないと、バッテリは300mA→-200mAになり、
符号が反転しており、充電されていることが確認できた。
・どの程度まで出力されるか確認するため、
パネルを外してACC状態にした。バッテリは7.2A消費だった
パネルを屋根においたら960mAほどパネルから出力されており、
バッテリが6.2A消費になっていた。
と言うわけでうまくいったっぽい
バッテリの消費が暗電流にしてはでかいのは、
ドア開けたりなんだりしていたせいだろう
263 :
207:2014/11/03(月) 16:37:49.15 ID:Oxh1oeg70
そのまま走ってみた
パネルのふちの布部分に、
黄色い意匠や「nomad」とか「Goal 0」のロゴがあり、それが反射して目障りだった
ttp://greenagent.co.jp/?page_id=1092 ただ、個人的にパネル自体はそうでもなかったので、
黒い布か何かでふちの目立つ部分隠せば置きっ放しでもいけそうだ
あとは整線して、バッテリから引き回すかどうか考える
264 :
245:2014/11/03(月) 22:36:34.25 ID:o/NHrFVg0
何か自分の書き込みにいっぱいレスがついてる
ありがとうございます
モバイルバッテリーは5vのusb充放電
シガーソケットを5vのusbに変換するやつで充電してます
電流が1Aしか流れないので時間がかかり
最近の製品はそれを嫌って1.5A仕様が増えてきてます
とりあえず余裕みて50wのセミフレキシブル貼ってみます
>>264 ちゃんと他人に伝わるように機種名なんかも書くようにしような
266 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/07(金) 10:38:44.92 ID:JD5c5zkU0
>>245 その使い方だとmソーラーにこだわらず
尼で3k円位で売ってる10000mAhを数個買って
同時に家で充電してストック、空になったのを順次家で充電するとか、
イケショップで20k円位の52000mAHを買って2A位で車内急速充電でも良くない?
268 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/11(火) 12:27:23.18 ID:+Ah1Lf+Q0
>>241 ダッシュボードに150wは
面積厳しくないか?
ダッシュボードは助手席側にエアバッグがあるから危険じゃね
エアバッグの実装は車種によるからね
真上にあるソーラー不適のもあれば、もっと手前にあってグローブボックスが小さめの車種もある
エスティマとかワンボックスはフロントガラスがスポーツ並に寝てて無駄に面積があったりする
洗うだけで良く、ワックスをサボれるから屋根にフレキシブル貼るのが、ピラーで影も出来ず
最良なんだろうけどね
271 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/12(水) 22:50:34.99 ID:FOovU+7u0
屋根にフレキシブル貼った後
もろに紫外線受ける場所だから
接着力の劣化進行ってどうなんだろう?
3M様ならなんとかしてくれる
ってか両面テープだけで全てを固定するつもりか?
四隅位はボルトした方がいいんじゃねーの?
>>272 3Mの最強のやつはスポイラーだろうが10年たっても剥がれない
夏の日射で温めてから剥がさないと糊剥がれずにペンキが剥げる。
TVにリモコンホルダ貼ったのを剥がすとホルダかTVが壊れる。
フレキシブルに張るって事はテープ自体は直射受けてない訳で
透過光による劣化を心配する事になるが
リファレンス代わりに透明な板でもどこかに張っておいて
そいつで加速試験してやって、そいつが痛んだら要注意状態に
移行すればいい
スポイラーはあらかじめ形が合って密着するから剥がれるわけがない
まあフレキシブルソーラーパネルがいきなり剥がれるかというと禿げなくて
端が浮き上がったりしてくる前兆があるからそれを見落とさなければ大丈夫なんでしょ
無理やり剥ごうとしたらパネルがダメージを受けるよ
> 夏の日射で温めてから
車なんてほぼそんな状態じゃないの?
>>274 冬の屋根は日射受けてても冷たくて、両面の接着に最適な50〜60まで上がらない
スポイラーについては専用品を言ってるのではなく、ユニバーサルな奴ね
(専用品はたいがねじ止めだし)
社外品はねじ止めじゃないのがほとんどだよ
277 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/14(金) 11:56:37.79 ID:5UPHKkj20
キャンパーのFRP屋根に、ほぼ接着剤みたいので貼ってる奴もいるが
故障で交換とか想定してないのかな?
話違うけど、スゴイバッテリーはチャーコンなしでパネルに繋げるみたいだけど大丈夫?
>>277 チャーコン相当の物を内蔵しているはずだけど
調子に乗って、自力で大量に太陽電池繋げると燃えるかもね
おそらく、受け入れVAの上限がそんなに高くないと思う
>>279 それでも容量75Ahもあるって名前の通り凄いことだぞ
時間率とかの細かいことは無視して
100Ahで20kg以上もあるディープサイクルバッテリーの10分の1の重さで
実質使える容量も同じかそれ以上だからな。それに日本製だし、安心感もある。
俺、最初それのソーラーパネル付きのセット買おうとしたけど
男のロマン(笑)で敢えてディープサイクルバッテリー、100wパネル、
チャージコントローラー買ったw
279 280
どっちも計算間違えてる、、、
原チャのバッテリー容量は3〜4Ah程度だし、
12v換算で23Ah程度。
283 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/16(日) 18:08:14.07 ID:72Hl539h0
284 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/24(月) 22:42:20.71 ID:MGeHDRQ40
過電圧防止回路がついてるからな
285 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 13:27:11.20 ID:Ws08xqik0
286 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 20:40:26.11 ID:/yu8LMrz0
>>286 チャリでダイナモONだとペダルが重いってのと同じだよね。
コンパクトカーを中心とした充電制御車とかもマンマその思想だし
でも一部方式には余剰電力がでても発電し続けるタイプもあるみたいだから注意(まあ多いのはバイクみたいだけど)
>>286-287 >>136 今の車の発電でオルタネータは電力消費が上がると発電の為に負荷が増えるから
基本、走行燃費は悪くはなる。
バイクの発電機と違うのは、バイク搭載の殆どは発電機の中で回転する磁石(回転子)が単なる永久磁石。
車の一般的な物は、消費電力が多くなる場合
回転子に電力の一部を回して電磁石化で磁力補強をして強い電力を発生させる。
その際、回転させる力が多く必要になってエンジン負荷が増えて燃費が悪くなる。
ソーラーの補充電で必要電力が大部分確保されていれば
みかけの負荷が下がって燃費が良くなる可能性はある。
そういえば夏場に調べてたことを簡略に書いておくと
晴天の日照で太陽に向けた角度のソーラーパネル発電量を100%とした場合
車(地面)に水平にすると40%ほど。
ウィンドウガラス越しにラゲッジルームやダッシュボードに水平置きすると20%ほどだった
5Wパネルで1W程度 (約 5分の1)
DIYで車上に太陽光パネルほ乗せたいんだが、配線はどうやって車内に持って行けば良いんだ?
教えてエロい人。まさか車の天板に穴を開けるとかないよな。
普通にドアの隙間とかからいける
でも上側に持って行って雨のしずくが伝い落ちる先に
隙間があると漏れることもあるかもしれない
>>293 なので一旦ドアの下までケーブルを垂らしてから車内に入れるしかない
一見平気でも毛細管現象みたいに、妙に雨が染みて来る事がある
>>292 の例では穴をあけちゃってるけど取り返しがつかないので
回り込ませて下から入れるか、同時に映ってるミラーの付け根のカバーに
穴をあけて、引きこめば戻したい時にプラ部品だけで戻せていいし
防水グロメットを仕込むのも簡単だろう
ただ、屋根に太陽電池ってのは条件がキツイと思う
・風切音の不快さが見合うか
・CDと重量悪化分の元が取れるのか
フラットな屋根に薄いフレキシブルでしか成立しなそうな気がする。
本気でやるなら、キャンピングカーの屋根上テントのように空力考慮した舟を乗せなきゃ成り立たないよなあ
屋根上テントその物を使うなら、駐車中には持ち上げて角度を付けて効率も上げられるだろうし
屋根上テントにフレキシブルパネル貼ってるけど、
テントとして使わない時も、屋根上げて太陽に向けると結構違うよ。
>>290 車種にもよるけど
車内〜車外の配線通しは
エンジンルームから車内にケーブル通せる穴があったり
(ゴム蓋がされてたりもする)
トランクルームの下部に水抜き用の穴があったりもする
リアハッチのパッキンから線を這わす手や
ナンバープレート用ライト部分などを迂回させる方法なども
太陽光パネルの耐候ケーブルは硬くて引き回しが大変。
>>298 太陽光パネルの耐候ケーブルでなくても防水ケーブルなら問題ないよ
そもそもKw級の発電なんかしないんだから、2重被覆程度の屋外用で充分
むしろ点検を密にするのが大事。
80Wの単結晶パネルをリヤトレイに乗せていたけど
何故が帆充電しなくてバッテリー10.6Vとピーンチ!
調べたところ、Amazonで購入の
30A/12-24V ソーラーパネル専用 チャーコンが
SANのLED 緑点灯 DATのLED 緑点灯 なのに
ソーラーからバッテリーに電流行って無い。
配線はテスターで何度も確認、間違いない。
こりゃ、チャーコンの中身か相性か???
Wチェック検品+PL保険加入済みだと云うのでメールをしたら
佐川で新品送るからトラブル品を渡してくれとの事。
来年には好調になりますように・・・。
皆さん、良いお年をお迎え下さい。(^.^)/~~~
メーカーも不明な中華製買ったんじゃね?
おお、
>>290ですが、いっぱいレス有り難うございます。
車はヴォクシーなんですが、ドアの隙間経由か、エンジンルームに穴がないか調べて見ます。
パネルは100W × 2 か、150w (未購入)くらいで、ディープサイクルBT(115A 既に購入)を予定していますが、
BTの固定にも悩みそうです。とても有り難うございました。
エンジンルームからは穴あるよ
でも何も考えずに最短距離で這わせると雨が流れ込むから注意ね
急ブレーキですっ飛んできそうな配置ですね
マジックテープの固定ならたぶん前面衝突の事故で後頭部にヒットするかな
310 :
308:2015/01/10(土) 12:37:41.15 ID:97h/yIsK0
>>309 人の不幸を喜ぶタイプですか? 残念ながら裏ビス止めですよw
急ブレーキで痛い思いをしたとか前面衝突の事故を起こした時の
喪前の苦い思い出なんぞ聞きたくないぜよ! バカヤロ!
リンクもまともに貼れないくせにキレるのは早いなw
>>309のカキコの後に削除したんじゃないのかな?
何にせよ後出しは嫌われると知ろう。
314 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 14:58:59.35 ID:0iuZTzAL0
偉そうに意見する人も嫌われると知ろう。
308はチラシの裏にでも書いてればいいと思うよ
というかそれ理解して画像も自分だけで楽しむようにしちゃったんだね
なお自分は
>>308の画像見たんだけど固定されてる雰囲気はなかったね
内装外して加工してるようにも見えなかったし単に並べてるようにしか見えなかった
まあ追加の画像がないならそれで正解だろうけど
ぜひ週末くらいまで必死になって加工してドヤ顔して欲しいねw
怒涛の3連投
319 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/12(月) 22:15:51.94 ID:0iuZTzAL0
痛い人だねw
321 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/13(火) 12:37:14.58 ID:RBzUrFb10
いや、俺のほうが
負け惜しみはみっともない。
ちゃんと固定してるところ見せれば済む話だよ
2chでスレが伸びてる!新ネタかな?
と、ワクワクした状態でスレ開いて
荒れてるだけでガッカリさせられる率の高さ
結局固定してなかったのか
まああの状態で運転するなよ
もう事故ってソーラーパネルギロチン食らったんじゃね?
どう見ても写真うpするほどの出来じゃねえし
恥ずかしくて自殺しちゃったかもね
まあ並べただけだったしな
初めから完全固定してるって言えば良かったのにね。
早くカーソーラー一般的にならないかな
ボディにシート貼る感覚くらいまでになってほしい
>>330 でも跳ね石やカラスなんかが物落としてきてヒビ
中の配線が短絡ショートして となる可能性では簡単な貼り物はメーカー避けるんじゃないかな
>>331 貼るというからにはフィルム感覚なんだろ
プラスチック製ならそのへんはなんとでもなるんじゃねーの
333 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/24(土) 21:28:35.32 ID:RBcugpQ70
333......
多分ムリだと思うけど、連絡先書いてあるんだから問い合わせ汁。
出力が12Vしかないなら充電できたとしてもカーバッテリーは50〜60%程度しか充電できないんじゃね
プリウスのサンバイザーにソーラーパネルつけて、駐車中補機バッテリーへわずかでも足しにしたいのですが、オススメありますか?
>>337 サンバイザー程度の面積じゃろくに発電しない
まず、暗電流を測って必要電流と電圧を算出しろ
おそらく50x30cm程度のパネルが必要になるし
プリウスは太陽電池搭載モデルがあったが、屁のツッパリ程度の
性能しかなかったので、売れなかったし廃止されて
>>337 参考になるか分かりませんが、
・車 : H19年式のミニバン
・バッテリー : 75D23L
・パネル : ROSSAM RS4500W 2枚
・チャーコン : 電菱 SA-BA10
・駐車場 : 南向き、日照時間は約8時間
・駐車時にバッテリーを消費しそうな後付けアイテム : セキュリティーだけ(VE-S500R)
サンバイザー左右にRS4500Wをそれぞれ取り付けて、2枚を並列に繋いでSA-BA10で制御
バッテリーへの供給は車内のヒューズボックスの常時電源(途中にヒューズ1A追加)
こんな簡易仕様ですが、取り付け前は10日放置で12.5Vから11.8Vぐらいまで下がっていたのが、
取り付け後は10日放置で12.3V前後になりました。
338さんが仰っている通り、自分の車の暗電流を把握して設計した方がよいかと思います。
フロントガラス越しですと、充電効率はかなり落ちますのでご注意を。
>>337 わざわざバイザー型の高いの買わなくても
10W(0.6A)のパネルとチャーコン買った方が全然安いし効率良いでしょ!
って思うけど
余計なもん装着してなきゃこれで十分だよ
暗電流が100mAも流れていたら異常だよ
設置なんて常に最適な場所に置ける訳でも無く常に最高出力出る訳でも無いのである程度余裕もった出力のものが良い
常に晴れている訳でも無く日照時間だってケースバイケースだしな
パネル→チャーコン→バッテリーの仕組みは分かったけど
チャーコンとバッテリー間は線買ってつけなきゃならないのかが気になる
自作になるからいやとかじゃなくて?
嫌ならやらなきゃ良いよ。別に誰も無理強いしてないし。
線材の種類で悩んでいるなら2Aも流さないだろうしカー用品店で販売しているケーブルで十分
どっかに配線繋がなきゃいかんのはバイザー型なんかでも一緒だな
まぁ室内からエンジンルームに配線通すのは若干面倒かも知れんけど
ソーラーパネル>コントローラー>バッテリー>インバーター
のどっかにブレーカー的な物入れなくて大丈夫なものなんでしょうか?
>>340 キーレスにナビにドラレコにセキュリティに、なんて追加していくと暗電流は…。測ったことないけど。補いたくなるのが人間。
>>346 コントローラー〜バッテリー間にヒューズくらいかね
>>346 コントローラー内に保護回路があるのが普通だけど
何が起こるかわからないって前提だと機器間全部に1つずつマイナス側に付けるべし
便利なのは、バッテリーから室内まで太いのを1系統持ってきて、太陽電池の入力から
ACCリレー経由での車体ハーネスへの負荷ZEROの電源系を作っておく事
7AのUSB電源やカーステの電源に使える。
エンジン停止時もバイパススイッチで太陽電池メインでカーステレオも使える。
(Aメーターが場所取ってウザイが)
350 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/11(水) 01:25:03.53 ID:GNBNKtz60
パネルは知れてるけど(短絡させたら電圧ゼロになるし)
バッテリーの周辺だけは用心したほうがいいね
450mAのパネルをサンバイザーに1つ、リアウインドウ下(ハッチバックタイプなので荷物隠しの上)に1つ、どっちが陰になっても良いよう、エーモンの6A逆流防止ダイオードを各々に入れて並列で10Aのチャーコンに、チャーコンからバッテリーまでの間にも10Aヒューズを。
カーナビ、セキュリティーアラーム、駐車中も監視できるドライブレコーダー、レーダー等があり、暗電流は未確認なものの、結構食っているのではないかと。
夜間の駐車は立駐なので意味ないのですが、日中外に駐車が多いもので。
素人なもので、何かアドバイス等(暗電流を計れというご意見はごもっともとして)あればお願いします。
>>352 電流電圧計を設置するのをオススメする。
割り込み用のコネクタ使って必要な時だけ繋げるのでもいいしね
実測するのが何より一番
電流電圧計はベランダ発電と共用にして自宅でも生かせる物にするといい
アマで調べればわかるけど、案外安い
>>353 352です。
ありがとうございます。
アストロプロダクツ製の10Aまでのチェッカーは買って持ってますが、だめですよね。
シガーソケットタイプの電圧計とかあるけど、目安としてでも、実際のところ意味あるのかな?
>>354 ただのテスターを常設で繋げるのはオススメ出来ないけど
駐車中にチェックするためにだけならいいかも
>>355 知るべきなのは電圧より電流なので、適切な流路に割り込ませなきゃならない
太陽電池から何ミリアンペア流れてるか知る必要があるからね
電流測るならクランプ型は直流電流NGだったりmA単位測れなかったりするから気をつけて
>>358 同じ構成で自作している
販売しているところあったのですね
>>358 少し高いけど、自作に弱い・時間が無い・こんな金は屁でもない どれかの人には悪くないね
常に最適日射を受けれる訳ではないから、出力は公称の半分以下だろうけど、
パネルが連結可能なら何とかなると思う
映り込みを考慮してないからか頭が悪いからか、枠が白じゃダッシュ常時設置は無理
>>360 ダッシュにあのサイズ置く時点で常時設置なんて考えて無いだろ
大体OBD2なんて車種により運転席にあったりするんだから
できたら吸盤でガラスに貼り付け対応できたらもっと良かったかも知れない
日本人はダッシュとは略さない
じゃあdb?
勝手に変な略し方する子居るよねw
ネトゲに課金してるアホに多いね。
>>362 んな事は無い、普通にインダッシュ、オンダッシュって使う
>>366 OBDコネクタまでの線にジャンパ出来るし
カーコンピューターのメインハーネスに割り込ませる機器で
ハイエース・ランクル・プリウス・ワゴンRとか数分で盗まれる。
海外モデルや輸出で広く出回ってる車は基本的に盗る気になれば
簡単にやられる。
>>364 今時の子らの話し言葉なんかたいがい変に略してない?
まぁそれを変というのは俺がオッサンだからなんだけどさ。
「とりま」とか「フラゲ」とか、自分の子がいなかったら絶対知らなかったよ。
>>368 何故そんなアホな言葉使う自分の子供をぶん殴って追い出さない?
駆除の対象だろ?
>>368 それはその世代で通用する言葉だから別に珍しい事では無いよね?
自分しか使わない言葉を使う子はちょっと異常
>>369 自分のガキ駆除してどうすんのよ。
しかも俺に対してはそんな言葉使わんよ。
俺がたまたまBabyMetalってのにハマッていて、その娘等の曲中に出てきた単語がそれらの言葉で
娘に教えてもらったのさ。
>>370 仰る通り。