ドライブレコーダー総合 69

このエントリーをはてなブックマークに追加
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 11:31:00.21 ID:3TzoAiNt0
>>848
通常は、専用ボタンが用意されていて押すだけ。

イベント録画タイプ  ボタンの押される20秒前の動画をメモリーから引出しSDカードに保存する。
常時録画タイプ.   録画が一定の時間で分割されておりその部分をSDカード内の別フォルダに保存する。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 12:28:26.11 ID:N9eGPXQn0
>>848
俺のは>>849 と同じで、保存ボタンおしたファイルの前後2、3ファイルが保護されて、上書きされない設定に変わる
前部分が結構長いから、後から気づいて押してもほぼ大丈夫

PC上で保護ファイルを探す時は専用ソフトを使用
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 13:46:38.17 ID:56eaWQAa0
>>849>>851-852
ありがとうございます。
高速なんかで残したいのが出て、急には止められない場合も保存できそうですね。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 14:36:40.89 ID:3eqPrfzw0
>>847
ありがとう
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 15:17:30.46 ID:yfWdrstb0
超広角
4k
夏場の高温でも安定
GPS

これはでたか?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 15:35:01.66 ID:ai3cpQ8r0
4kなんてBDと同じ末路を辿るだけ
そんなに必要ないで終了
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 15:35:33.95 ID:DGBJJMgg0
超広角とGPSならばGDR190jか。
夏場はわからん。解像度は横長720P。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 16:54:34.43 ID:PI00wdnP0
>>855

4K : 3840x2160 : (一部のビデオカメラが搭載)
SHD : 2304x1296 : 2013年末〜 数機種発表/発売されはじめたばかり ← 今ココ
FHD : 1920x1080 : 2011年末〜
HD : 1280x720 : 2010年頃〜
VGA : 640x480 : 2007年末〜

一般用途の低価格4Kビデオカメラ がやっと10万円きって発表/出始めているばかりなのに
https://www.google.co.jp/?gfe_rd=cr&ei=ncF1U6qhCKKT8QefjoDICQ#q=4K+%E3%83%93%E3%83%87%E3%82%AA%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9&tbm=shop&spd=0
ドラレコですぐ出るとでも思ってんのか?
あと数年はROMってろ
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 16:59:14.23 ID:i4UHFevu0
GoPro3はすでに4kモード有るし、機能的にもドラレコ利用可能だよ、
そもそもアクションカム系と中華ドラレコは内部的に殆ど同じ構造で共用で作られてるモデルも多い。
モジュールや用途の異なる一般用途のビデオカメラと比べて考えるなんてアホ杉w
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 17:01:56.45 ID:01+wLHkF0
スマホの夏モデルは4K動画撮影もできるのね。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 17:02:31.11 ID:uGZsXmdF0
GoProとか撮れるスペックあるだろ
撮れない事もないが価格と記録時間が問題
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 17:04:29.15 ID:0GXdo+I30
夏にやられるのは、室温のせい?それとも直射による温度上昇?
後者なら日除けで改善できそう
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 18:53:53.72 ID:B24igdvS0
>>862
ひっくるめて 熱
864862:2014/05/16(金) 21:19:15.17 ID:0GXdo+I30
内訳を尋ねたらひっくるめられたでござる
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 22:30:38.24 ID:ICCzgq9N0
新興国では一番買いたくない製品が「メイド・イン・ジャパン」
http://bizgate.nikkei.co.jp/article/73625218.html?n_cid=TPRN0002

新興国の人から「日本にテレビやエアコンがつくれるのか?」といった類の質問をされて、ショックを受けることがある。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 22:36:15.10 ID:eMEJC4jA0
>>843
838じゃないけど、
余計な方向からの光を遮るなんて書かれてないぞ。
867843:2014/05/16(金) 22:43:36.05 ID:0GXdo+I30
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 23:01:09.74 ID:oed6whz30
ドラレコが車とは全然関係ない所で役に立った。
車に同乗していた父が突然脳出血の軽い発作を起こして1分くらい言葉が出なくなって回復したんだけど、
その足ですぐに救急病院に駆け込んだら発作は収まって普通の感じなので、先生はなんで来たんですか?くらいの対応。
参考になるかなとあらかじめ車からSDカードを持って来ていたので、
スマホでドラレコに録音されていた発作の時の音声を聞いてもらったら、これはまずいですねと急遽MRI検査となり
その結果出血が見つかって緊急手術に。幸い軽く済んだけど、あのまま様子みてくださいと
帰されてたらもっと重症になってたかも。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 23:22:59.09 ID:iKAW2XmH0
そりゃ医者がクソなだけだわな
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 23:55:00.59 ID:9mlUKf+l0
不幸中の幸いですね。お大事に。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 00:12:40.44 ID:zOjP0l5V0
そういうこともあるのか。
恥ずかしい独り言を記録されるのが嫌だから録音オフにしてるけど
やっぱオンにしとくかなあ…
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 00:13:07.30 ID:zieb/w3w0
>>868
再生したプレイヤーは?
MX?
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 00:21:44.22 ID:s7IWSI+V0
医者がクソなのかもしれんが、状況をちゃんと説明したのかな?
1分も麻痺が出たのに検査しない脳外科医というのはありえん。
スレチですまんが、ちょっと気になったので…
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 01:10:13.79 ID:cu9pf6/a0
くも膜下出血を見逃しかけたのや
冠動脈の石灰化を見逃したのもいるから医者と言ってもピンキリだよな
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 07:48:51.55 ID:7n64zT/V0
>>868
ドラレコのSDカードをスマホで再生ってどうやるの?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 07:53:00.36 ID:zjDItKrA0
>>875
Android系ならavi再生プレイヤー使えば出来るんじゃないかい
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 07:58:04.54 ID:7n64zT/V0
>>876
いや、そもそもマイクロでない普通のSDカードってスマホに入るの? どうやって? という疑問。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 08:04:58.07 ID:gUhJ1UaF0
>>877
ドラレコにアダプタ付きマイクロSDを入れてたと考えることはできないの?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 08:16:35.14 ID:7n64zT/V0
>>878
そうすれば彼女たちなのはわかっているけど、
>>868はいつもドラレコにはアダプタ付マイクロSDカードを使用しているってこと?

>>868
そうなんですか?
スマホで見るためにドラレコにはマイクロSDを普段から使っているのですか?
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 08:17:53.34 ID:7n64zT/V0
↑彼女たち→可能
失礼
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 08:18:13.07 ID:tWnJCDUb0
スマホにUSB接続のカードリーダーを繋げることもできるんだが┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
ここのアホはほんとうに、何も知らんくせにベラベラベラベラよく喋るなあ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 08:20:51.31 ID:gUhJ1UaF0
>>881
本体で読めるのにいちいちカードリーダー持ち歩くの?
っていうかおれはiPhoneなんで糞ロイドのこと知らなくってごめんね
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 08:24:36.75 ID:7n64zT/V0
>>881
なるほど!
そういうものを求めてました。ググッたらありましたね。
早速ひとつ買うことにしますよ。
サンクス!エロイ人!
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 08:26:13.15 ID:yINuTTve0
> スマホにUSB接続のカードリーダーを繋げることもできるんだが┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
出来るけど、そんなの所持してるのはマイクロSDをアダプタで使ってるより少ないし
アダプタで使うほうがよっぽど簡単で低コストだ、

まあ適当なでっち上げ話であらが出たというのが本当だろうね。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 08:28:50.77 ID:phkcXmcS0
>>879
スマホで見るためにドラレコにはマイクロSDを普段から使っていると言われたらそうするの?
マイクロSDカードを使った方が自分にとってメリットがあるのかないのか、判断できないの?w
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 09:17:16.88 ID:7n64zT/V0
>>885
疑問があったから聞いたまでで
自分がどうするかは別のことでしょ。
そこまで説明しないとわからない人なのかな。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 09:36:56.78 ID:qpIFXdsm0
> スマホにUSB接続のカードリーダーを繋げることもできるんだが┐(´ー`)┌ ヤレヤレ
出来る機種と出来ない(繋いでも認識しない)機種があるので注意されたし

俺の場合、以前使ってた機種は後者だったので、wifi接続のカードリーダーを使ってたけど、
読み込み遅かった
今は前者なのでUSB接続のやつを車に常備してる
どのみち出先で一眼デジで撮った画像をブログやツイッターにアップする時にも使うので

スマホに普段入れてるマイクロSDは、抜いてしまうとアプリの動作がおかしくなる事があるので、
基本挿しっぱなし
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 09:51:05.58 ID:gWG/cZVX0
スルー力を鍛えた方がいい
いちいち言い返さなくても、わかる人にはわかるのだし
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 09:51:47.03 ID:mMXoT5P70
>>882
俺もiPhone使いだけど、知らないならノコノコ出てくんな。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 10:03:31.89 ID:tWnJCDUb0
アイフォーン(笑)使いのゆとりっぷりは、ガチ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 12:42:21.01 ID:IHZ+GFMl0
「ドライブレコーダー録画中」的なステッカー貼ってるやついるか?
こういうのって、基地外を逆に挑発しちゃうかな?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 12:55:28.79 ID:YfMNDVne0
drivepro200とups200で動作確認
エンジン切っても録画続いてる
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 14:23:07.44 ID:1nzQjh5Q0
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/20140321_640779.html

一応、こういうアダプタは存在する。
まぁ、ドライブレコーダーでも海外ならマイクロSDのもあったからそっちかもね。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 14:45:59.13 ID:UmG4rkLS0
なんか荒れちゃったみたいですいません。

再生環境ですが、Xperia AでMXビデオプレーヤーです。
SDはドラレコ自体がマイクロしか入らないモデル(ユピテルのちょっと前のやつ)なのでマイクロを使っています。
今回は関係無いですが、事故などでPC等で再生する場合や急にストレージが必要になった時の為に財布にアダプターに入れた
マイクロSDも常備しています。
マイクロSDならアダプターを使えばいろいろな機器に使いまわしが効くので、手持ちのSDはほとんどマイクロです。
AndriodのSDは一部アプリケーションデータの保存領域も兼ねているので、
リムーバブルスロットとして常用するのには向いていないですが。
初期のモデルは本体メモリーがOS格納分位の容量しか無くて、SDがメインストレージ扱いでしたしね。
一部タブレットの様にデータ読み書き用にデュアルスロットだと使いやすいのですが。

医師の方は、病院到着時には全ての症状が収まっていて、問診もハキハキ答えて、歩行や手指の動かしたりのテストも
完璧にクリア出来たから緊急性は低いと言う判断だったのかもしれません。
後日外来で検査しましょうって雰囲気だったので。
父は今日排出チューブが抜けて傷を縫合して、非常に元気にしています。
経過が良ければ後2日位で退院出来そうだとか。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 14:48:10.17 ID:1nzQjh5Q0
>>894
それはよかった。
父君の回復をお祈りします。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 14:59:08.56 ID:gWG/cZVX0
小さな発作のあとには大きなものが来ることが多い。
煽るわけではないけど、心構えはしておいた方がいい。
なってしまった場合、1秒を争うから。

F310に偏光板つけたけど、夜が少し暗くなるね
昼間はとてもいい感じだ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 15:16:53.57 ID:z1nFDKOg0
ディーラー行ったらコムテックのDR410ってのを置いてあった
ここではほぼ話題にものぼらないけど、国内メーカーはまだ遅れてるのかい?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 16:49:18.18 ID:Vvn44yGF0
>>897
> ここではほぼ話題にものぼらないけど、国内メーカーはまだ遅れてるのかい?

遅れている、と言うよりも、新規開発では、品質はともかく大陸や台湾メーカーの方がずっと早い。
国内メーカーはドラレコに限らず新しい物を出してマーケットを開拓しようと言う気概が感じられない。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 17:34:39.96 ID:wxLIVkk30
ドアミラーとかその内蔵ウィンカーとかも国内メーカーは採用は遅い
結構保守的な風土
900名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>899
昔は国内メーカーはそんな事は無くって、新しい物をガンガン出して輸出にも貢献していたのだが、
バブル崩壊後の失われたン十年の間に国内メーカーがみんな現状維持に変わってしまったからな〜