どうしてガソリン税をもっとひきあげないの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
必要な法人、トラック、バスなどの車は後から還付金として返せばいいのであって

職なしのババアや若い人とかのレジャーで使って大事な地球を汚染されたり
自爆事故やマイカー同士の事故なら対岸の火事だけど、自転車や歩行者を巻き込み、最悪死亡させ
殺した方はのうのうと社会復帰するし、タバコの何十倍の種類の有害物質を撒き散らす
所詮は北欧などのように資源がないから自転車売らなきゃ人余りが酷くなり失業者が増加したりしてしまうんだろうけど
ヨーロッパ主要国なら日本円でガソリンはイギリスもフランスもイタリアも200円以上するのだから、日本もそのくらいまでひきあげたらいい。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 18:59:57.26 ID:86rrGZcU0
消費税より計算大変だからムリなんじゃない?
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 19:24:03.87 ID:xnfmE1n60
>>2
いや、それほど難しくもなかろう。
幸いなことに、燃料と車種と用途はある程度の相関関係がある。
つまり、趣味=ハイオク、日常・業務=レギュラー、運送=軽油、という具合。
軽油は非課税、レギュラーはそこそこ、ハイオクはガッツリ、と燃料への課税に差を付ければいい。

税制を変えるのに誰も損をしないなんてことは有り得ないので、このような税制になって事業が立ち行かないことになる会社はクルマから別の輸送手段に切り替えればいいだけである。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 19:57:21.79 ID:vetowvdd0
そんな税制にしたらマツダが元気になっちゃうなw
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 20:10:01.47 ID:/wAJZkxw0
道路事情が天地以上に違うのにガソリン代だけを見るのか?
そんな国々は日本の道路のようにバカみたいに「法人」用が優先面してないが。
まあ、かつての3ナンバー税制のようなものならいいかもしれない。日本は
貧しい道路に大型化しすぎた。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 20:30:21.75 ID:zkQU8PQx0
>>1
きっと馬鹿なんだと思うけど

法人、トラック、バスなどを肯定した時点で前後の文が論理破綻してるんだけどw

馬鹿なんだからしょうがないよね。
要するに自分が使うものだけ特別扱いしろと言ってる精神病患者でしょ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 21:24:08.41 ID:bJ16eKuH0
それよか酒税やタバコ税を上げるべきかと

嗜好品はどんどんあげろ

とくに酒はもっと上げるべき。ドラッグとなんら変わらんぞ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 21:37:16.67 ID:xgLDHfps0
独身税を導入しろ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 21:51:50.15 ID:ol/Rywjy0
喫煙者だがタバコ税は引き上げるべきだな
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 00:14:27.62 ID:bOuyZN5K0
燃料タンクから抜き取りが横行しそうだな。
そして横流し
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 00:23:50.67 ID:bOuyZN5K0
燃料タンクから抜き取りが横行しそうだな。
そして横流し
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 05:03:56.68 ID:KtTkmBUm0
税なんかどうでも良いからマイカーの総量規制はすべき
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 05:54:06.48 ID:EArUx4TSO
>>1は車すら持てない極貧民。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 07:00:35.53 ID:xMTsU5I+0
自動車税・重量税やら保有してるだけでかかる税金は極力安く。

そしてガソリン税は大幅に高く。

こうすれば走行距離に比例して税の負担が変わる。

携帯料金プランに例えると基本料金は安く通話料はたかくだ。
あまり通話しなければ支払いは安く、通話がおおいときは多く払う。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 08:13:30.12 ID:L0V8B9910
>>8
その辺は扶養控除を減らすなど逆行してるなw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 09:37:29.09 ID:QRvt04gN0
都心で土地も無いのに駐車場借りて所有してる奴は阿保か間抜け
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 10:51:38.07 ID:8puhaZOe0
車なんか要らないよ
馬鹿じゃないの
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 10:58:43.39 ID:RE+FFowq0
本当は車が必須な地域か否かで差をつけるのが正しいだろうな
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 11:31:44.26 ID:SNJsTq9K0
地域で差をつけると個人の事情が無視されないか
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 13:03:28.82 ID:vfyTaq730
>>18
クルマを安価く維持したいがためにわざわざ郊外・過疎地に住む連中が出てくる。
これは人口の分散を招き、国民経済にとって良いことではない。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 13:05:32.67 ID:EQ8itKMk0
実際に住むなら問題ないだろ。
飛ばす奴がいたら問題だが。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 13:32:08.41 ID:vfyTaq730
いやいや、過疎地では経済が活発にならないし、そこに公共サービスや商業サービスをほかの地域と同じ価格で提供しろということになるとコストがかかるでしょ。
効率「だけ」を追求するなら、皆が狭い地域に固まって住むのが正解。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 18:45:10.69 ID:Sd/nmij20
>>21
それは凄い、市販車は走行しかできないのに、どんな改造をしたら飛行できるの?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 18:52:37.89 ID:EQ8itKMk0
「飛ばす」は「車庫を飛ばす」という意味だとに気付かなかったのは
君だけだと言うことは把握した方が良いと思う。
「車庫を飛ばす」の意味が解らんのならもうシラネ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 19:06:06.96 ID:Sd/nmij20
>>24
それは凄い、車両どころか車庫まで飛行できるんだ。ぜひわが車の技術陣に加わってほしいね。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 19:17:22.04 ID:/pIk84y40
>>20
むしろ東京の一極集中が日本の重大課題であり分散は急務だろ
首都直下地震はそう遠くない将来に確実に来るのだからな
賢い企業は本社機能の地方分散化を進めている
ネットワークが発達した昨今、人間が一箇所に寄り集まる必要はないのだよ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 19:30:25.41 ID:Sd/nmij20
ネットワークが発達した?
じゃあなんで俺達はBBSで文字だけのコミュニケーションをしてるんだろうか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 19:33:27.28 ID:EQ8itKMk0
ネットなんか発達してないだろ?
その証拠に「車庫を飛ばす」を検索できない奴がいるんだぜ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 20:41:31.10 ID:vfyTaq730
>>26
俺は別に東京に一極集中させろなんて言ってない。
過疎地の次がいきなり東京とか、どんな飛躍だよ。
とりあえず「都市」で充分なんだよ。まあ贅沢言えば、県庁所在地クラスの都市に固まって住むのがベターだと思うが。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 20:54:08.07 ID:/pIk84y40
>>27-28
俺らはそれに乗り遅れたからSNSやLINEやスカイプではなくここにいるんだろw
アメリカなんかもう何年の前に大企業がセカンドライフで会議やってたしな
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 16:42:13.60 ID:wHalkt9L0
法人のトラックやバスは必要で、個人の利用が不要だと言い切りる理由は?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 19:31:47.12 ID:fkgzPpJi0
>>1田舎じゃ車が無いとどこにも行けん
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 10:52:18.18 ID:zgMF4vN60
政治家さんに金ばら蒔いてる自動車業界が怒るから無理
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 17:40:20.17 ID:HK/HMyT10
>>29
つまり農家も都市で作物を作れば効率いいな!!(土地がない?知ったこっちゃねえwww)
牧場や養豚場養鶏場も都市部が効率最高(悪臭?んなもん効率が優先だからどうでもいい!)
工場も都市だと輸送コストも少ない!(土地がねぇ?廃棄物・煤煙しったこっちゃねえw)
原発も都市部で発電すれば送電コスト下がる。(放射能?こまけーこたぁいーんだよ)
飛行場も都市のど真ん中が便利(騒音?知ったこっちゃねえ)
自衛隊駐屯地&演習場も都市が最高だね!(弾がそれて民家に落ちても効率優先だ!)

効率優先だとみんな反対なくなるから最高だよなあ!
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 20:12:53.22 ID:vh2BfrOu0
>>34
あんたアホか。てか、極論だって分かって言ってんだろうけどさ。

ありとあらゆることを都市でやれなんて言ってないよ、俺は。
生活と3次産業は都市の方が効率が良いけど、そもそも1次・2次産業には土地というインフラが必要だし、飛行場や演習場が都市生活と相容れないことだって分かってるだろう。
ドラえもんの道具でそれを解決できるような未来ならいざ知らず、現代では解決できないから郊外に置くべきでしょ。
原発にせよ養豚場にせよ、生活の場に合っては困るものと共存を強いられているのが現状で、共存しないためにも住民の方が動くべきだと俺は思うね。
飛行場の隣に住んで騒音苦情を言う奴はバカだとさえ思う。

ちょっと話題が逸れたか。
えーとそもそも、特に農林水産業は生産現場と生活の場が近接しすぎていて、これが人口の分散を招いて非効率だと指摘しているの。
郊外の現場に通う人なら、都市の縁辺部に住めばいいだけ。
これも個人で通うのではなく、事業主の仕立てた交通手段でまとめて移動すれば効率は良くなる。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 07:02:48.15 ID:WoIfs8xa0
1は正しい
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 02:14:38.54 ID:9QSWh+YL0
邪魔で無駄で環境に悪いミニバンSUVを世から減らすにはいい方法だ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 01:48:40.79 ID:aYxccQMC0
1g2000円位になれば本当に必要な人しか乗らなくなるだろ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 06:07:56.01 ID:qvxkP4YS0
燃料代が一気に12倍以上か。
人にもよるが、年間15万円だったら200万円近くってか。
そりゃもう明確な懲罰課税だな。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 12:38:39.94 ID:cPzWgSHH0
>>1
還付とかわざわざ公務員の人件費無駄に使って馬鹿なのかな?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 18:33:34.35 ID:ZnXzBjq10
最近東京の空気は放射線を除けばきれいになりつつあるが、10年前の日産ブルーバードの
新車の排ガスは東京の空気よりきれいだった。月日は流れて低燃費時代に入り、
ガソリンは売れなくなり、その分、自動車会社のハイブリットなり低燃費車の値段に
まわって行った。最新の車はCO2も削減で軽油のクリーンディーゼル車もあり日本はユーロ6が基準。
空気はきれいに、毎年なりガソリン使用料は少なくなる。安価に供給すれば人の財布の紐は緩む。
安く大量に売っても空気は特に汚れない。空気が霞むのは水蒸気なのだ。
リッター105円位が普通なのだ。問題なのが石原の温暖化詐欺で温暖化かヒートアイランドなのかはっきりして
いない。また物流が安ければ、食品も安くなるのだ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 22:31:27.18 ID:VvpNxJwn0
ガソリン税よりも輸入車税をとるのはどう?

毎年の自動車税に上乗せで輸入車税+100,000くらい
自動車取得税には+500,000くらい
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 22:40:49.15 ID:hMEsvvpK0
そこまで露骨なブロック経済制裁区を執ると、欧米(ある程度は価値観を共有できる)と決定的な齟齬を生じる。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 14:00:43.50 ID:o6iTniln0
>>44
日本は敗戦国だからね…
欧米には逆らえない。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 21:45:13.09 ID:E1x4ga140
あれこれ非関税障壁だと因縁つけられているのに
そのものズバリの関税なんてかけたらどうなるんだよ。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 19:10:33.82 ID:d5OnyFvz0
>>44
敗戦国だから欧米に逆らえないのではないよ。
安全保障を米国に依存しているからだよ。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 21:48:46.71 ID:AoFFKnfC0
>>42
欧米メーカーが日本で生産し、雇用を創るとかやらないから、
このような極論もあり、となりえるわな。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 20:52:09.26 ID:RPAZlNTc0
>>1は国賊自民党
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 11:25:05.15 ID:E3z3O0EG0
朝鮮自民党のスレか・・・
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/28(日) 17:57:16.73 ID:2WpOag2n0
円安のために燃料価格が上昇している昨今、燃料のために外国に払うカネを節約するのは大切なことだ。
一方で、デフレから完全に脱却しきれていない現在、とにかくモノ(特に国内で製造されたもの)が売れてGDPが拡大するのは歓迎すべきである。
ということで、「クルマは売れて、燃料はあまり消費されない」という状況は好ましい。
だから車体の購入と維持に関する税は可能な限り低減…どころか廃止し、根本的に輸入品である燃料の税はそこそこ引き上げるべきである。
こうすると、燃費の良いクルマ(つまり日本車)が相対的に売れることになり、ますます好循環となる。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/30(火) 23:23:58.93 ID:WviFk3nV0
【政治】政府が取得税の代わりに「環境性能課税」導入検討…自動車業界は「大きな負担になる」と徹底抗戦
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411795960/
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 19:54:29.44 ID:nSBYG6w/0
車ばかりから税金取らないで電車も料金にプラスして税金取ろうぜ
元をたどれば電車も環境に無害じゃないし、
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/02(木) 20:44:45.50 ID:91f6hl9K0
ガソリン税めちゃくちゃ上げて、他の自動車関連の税金無くせ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/04(土) 17:44:17.86 ID:B5/U+K570
植物人間と18歳未満を除いて、車を所持してない奴から歩行者税を取ればいい
免許の有無で税額に差をつけて
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/23(火) 02:25:18.28 ID:E08ar2z+0
ガソリンはすでに二重課税だろ。
引き上げるなら軽油にしとけ。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/25(木) 20:22:18.99 ID:T4Rk1GJ+0
まあ二重課税は燃料の種類を限定せずやめてほしいよな。
本体価格+消費税(本体価格に比例)+燃料税(本体価格に比例)にすべきだ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/09(金) 12:49:16.49 ID:s95iWVYw0
都市部は車要らないっていうけど
全員が電車ででかけるようになったら
インドの鉄道のような混雑ぶりになるだろうな
さすがに屋根にまでは乗らないと思うがw
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/11(日) 10:48:12.33 ID:RiM+lW260
架線があるから屋根に乗ると感電するわw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう
首都圏の排ガス大気汚染の原因って東京神奈川千葉の帰省地域外ナンバー車が殆どで真っ黒い煙で走行してる。埼玉も一部規制地域あるね