2get
ズサ━━━━⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡━━━━!!
このスレには、いい年をして近所の人間に嫌がらせする方法を2chで質問するようなおっさん
(倉庫)が常駐しています。
倉庫は倉庫勤務で、子供までいるのに海外テレビ板のスレにコピペを連投するなど
バカならではの行為を繰り返しています。
↓倉庫のレスの一例
922 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2014/03/22(土) 13:06:29.03 ID:GnANp86o0
近所のDQNが建てたガレージが未申請だから通報してやろうかと思ってる
あれって遡って何年分請求出来るのかな?
できるだけダメージを与えてやりたいんだわw
↑980踏んだくせにスレひとつ建てられない情弱ニートの唯一の抵抗手段がこのコピペw
大好きなガレージスレでバカにされて倉庫も良かったなww
>>3 はしょるんじゃねえよ。アクリフーズ事件の犯人みたいな、冷凍倉庫勤務のしみったれたオッサン。が抜けてるだろうが!
鮫島事件よりはましだろ
鮫島事件とか今更プロ固定ネタ出してどうかしたのか?
ガラケーで自演ですか情弱丸出しですねw
過疎ってたスレだったが、理由はともかくw賑やかで結構結構。。
もう1つのスレでガレージの話をして
こっちは倉庫を笑うスレになるのかな
倉庫自身も反論レスを入れて荒らしてるし
よう情弱
ココはガレージの話をする所だぜ
さっさと消えな
>>12 お前が煽るから常駐するんだろが
うざいから荒らし共々消えろ
オッサンになって、最近覚えたての情弱って言葉を使いたいんだよ勘弁してやれよ
伝家の宝刀ガラケー自演出ましたwww
鮫島事件も携帯とPCのなりすましが事件の引き金だったからな。
倉庫を笑うの楽しいな
>>18 プロ固定ネタを何を今更
そういや最近運営も大変だからプロ固定が動いてるのか?w
ガレージの床を塗ろうと考えているんだけど、
タイヤ痕防止のクリア塗料が屋内用しか見つかっていない。
屋内用だから日の当たる部分の変色が確実に起こる。
別にクリアなしでも問題ない(と思う)けど、さてどうしたものか。
タイヤ痕が付いたら重ね塗りすればいい
万能なものはない
業者に依頼するかフローリングにすれば?
>>21 屋外ならガソリンで拭いても高圧洗浄で掃除してもいいのでは?
店舗用床材、重歩行シート貼るのは少数派?
塗装はタイヤが持ち込む砂利で剥げるけど
床材なら剥げないよ。
綺麗だから定期的に掃除機かけて持ち込んだ砂利を掃除したくなるけど。
>店舗用床材、重歩行シート貼るのは少数派?
2つの工務店に車を乗せる事を伝えて施工してくれって相談したら両方とも顔をしかめてオススメしないと言われて塗装にした
工場の床とかに、塗ってあるっていうか染み込ませてる的なコンクリ改質剤みたいなのはどう?
毎回同じ位置にタイヤを置けば問題ないんだけどなw
ガレージ内で抉らなきゃそんなに剥げないんじゃね?
ダメ元で水性一液素人施工したけど、2年経っても拍子抜けするほど綺麗だよ
20mm位の鉄板を敷こうw
>>25 おススメじゃない理由は何だろうな?
明色系だとタイヤが乗ってる部分が変色したりあるかもだが、
丈夫さでは塗装の比ではなかろうに。
Pタイルのガレージは多いよね。
タイルは部分的に張替えできて良いど、水やオイルとか垂れる事考えると
隙間がないシートの方が良いと思ってウチは重歩行シート。
隙間から水やオイルが染み込むと接着剤が痛みそうだからね。
シートも繋ぎ目は発生するけどキチンとした業者は溶接で仕上げてくれる。
溶接してないとそこからメクレる。
ガレージにフローリングマット敷いてそこにバイク置いてるけど
タイヤが設置する部分の変色がかなり酷いよ
ハイグリップだと表面が剥がれることもあるって聞いた
床材だとそういう問題は発生するから工務店嫌がるんじゃないかな
32 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 10:58:57.67 ID:zp1ogWpm0
>>32 あれ結構滑らない?
以前、某倉庫を借りて電子機器のテストしてたけど、
少し濡れると靴を履いた人間が滑って大変だった記憶なんだが。
めちゃめちゃ滑るよ
しかも経年変化で数年で隙間ができて浮いてくる
まぁ万能なものは無いって事で割り切りが必要
板張り、ウッドデッキなんかに使う、やたら重い木あるじゃん?あれなら耐えられるし
滑り止め効果も高い・見た目はウッディーw施工価格以外は悪く無さそう・・・
材質に妥協しちゃうと、最悪名も無いキノコが生えるなw
>>30 上から踏まれる事は想定されてるがタイヤで横方向に力が加わることは
床材も接着剤も想定されてないって話だった
本当にそういう問題があるのか、あるいは出来る職人の心当たりがなかったのかはわからんけど
>>30 >>36 >おススメじゃない理由は何だろうな? 捩れるから、据え切りやると拙い
重歩行用シート(2〜3層構成)
接着剤 ←ここが普通の接着剤だと最初に捩れる
コンクリート
普通外部扱いでエポキシ接着剤使うけど、そうすると2〜3層構成の層間で捩れがおきるか
クッションそのものが捩れる、P(ホモジニアス系)タイルは単層でそれなりの硬度があるので捩れない(難い)
とメーカーは言うな、自動車ショールームでもホモジニアス系タイルが標準なのはそういう理由
据え切りしないで真っ直ぐ入って真っ直ぐでる分には問題ないとは思うがメーカーは嫌がる(何か事故事例があったんだと推測)
なんだか最近は補助柱つけたままのカーポートが多い気がする
冬の大雪であわてて補助柱つけて、そのまま放置してる感じのやつ
>>36 >>37 なるほど据え切りやばいのか。
普段は前後移動だから据え切りする場面がないのだが、
一回、パワステのフルード交換でジャッキアップせずに
(オイル上抜き派ゆえジャッキ持ってない)
20回くらい据え切りしまくってしまった。
そりゃもうギュウギュウとw
車重1.5トンの205/65タイヤ。痛めたかな・・・
屋根付き車庫なら、コンクリートに塗る強化剤仕上げでいいとおもうよ
屋内駐車場の床とかによく使われてる
このスレには、いい年をして近所の人間に嫌がらせする方法を2chで質問するようなおっさん
(倉庫)が常駐しています。
倉庫は倉庫勤務で、子供までいるのに海外テレビ板のスレにコピペを連投するなど
バカならではの行為を繰り返しています。
↓倉庫のレスの一例
922 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2014/03/22(土) 13:06:29.03 ID:GnANp86o0
近所のDQNが建てたガレージが未申請だから通報してやろうかと思ってる
あれって遡って何年分請求出来るのかな?
できるだけダメージを与えてやりたいんだわw
また変な人キターw
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 22:01:23.24 ID:OMmUndBl0
カーポートの支柱で、根元にしわ寄ってるのも見かけるね。。
倉庫はあんなにスレを希望していたのに恐くなって逃げちゃったな
test
リフトとかタイヤチェンジャーとか限られた環境を持ってる人のみが語れる大物を除いた
棚とか飾りとか備品とか工具箱の話題をたまにはしようよー
てか整理の参考にしたいのでお願い
ウチは洗車用具(ワックスとかシャンプーとかウエスとか)をキッチンワゴンにまとめてます。
洗車はガレージの前でやるから、ゴロゴロっと引っ張って出て、
ワックスはガレージの中でするから、ゴロゴロって引き込みます。
プラスチック製の安いやつだけど、結構使えますよ。
KTCとかアストロプロダクツとかのツールワゴンなんかだと格好良いけど、
濡れ物があるから、金属製よりもプラスチック製で十分満足してますよ。
うちであんま動かさない大物はコンプレッサーとペール缶とジャッキくらい
その上の空間が無駄なので棚とワイヤーネットを考え中
ロールキャブの上の空間がもったいなかったんで
メタルラックに収納できるようにした。
>>47 棚はコストコの4段積みで1800x1000X2000hくらいのコスパが最強
1段に1トンくらい積めるので4トン、大概のガレージ用品は積み込める。
ただ棚の表層がメッシュ網なのでコンパネとかに張り替えると便利
タイヤとかは棚板を無くしたり切り抜いて、タイヤの下1/3を落とすような
ラックにすると安定。
棚の高さも自由度が高く、エンジンクレーンとかで載せる手段があるなら
エンジンくらい載るし
たしか1万ちょっとくらいで2万もしなかった気がしたが
会費を入れてでも買う価値はある。
>1800x1000X2000
車が置けなくなる(泣
>>54 クルマ自体が1/1スケールフィギュアじゃないか
>>52 すまん、訂正だ
1950X61X1850H
>>56 すまんこ訂正だ
1950X610X1850H
4人が楽に泊まれるベッドになる。
59 :
60:2014/05/10(土) 00:30:10.69 ID:XM5qXuqo0
>>59 す素敵だ。俺もガレージ整理したくなった。
>>59 綺麗な床だね 何でこんなにすっきりしてるのかと思ってたら
脚立とかデッキブラシとかドラム缶とか大物がなかった。
まぁ 普通は燃料まで備蓄する奴は少ないか。
無関係なブロワーとかもうね
うちではブロワーはカー用品なんです
うちも
室内置きだと埃積もるよな
車に積もった2週間分程度の埃にもワックス・コーティングが抱え込んでるせいか無力だったよ
でも内装の埃飛ばしや洗車後の隙間やエンジンルームの水道水飛ばしには効果絶大だった
低用量タンクのコンプレッサーより手軽だけど音がやかましすぎるのが難点だね
>>65 なるほどな。
最初コンプレッサーでブロアガン
かませばいらないだろ。と思って
たけど、空気貯まるの待つ必要も
無いし、電源ポンで即強風が出る
のだから楽カモね。
鳥の羽でパタパタやるよかイイか。
水滴飛ばして喜んでるが錆の進行を進めているだけ
ブロワーでどういう理屈で錆が進行するの?
>>68 それ俺も気になったがきっと釣りだと思ってレスしなかった
余程の事が無い限り侵入しない場所にまで水滴が侵入する
これでわからないならもう日本人のフリは諦めろ
そういうことかぁ。
そういうことをいちいち考えてたら人生つまらないだろうなぁ。
幸せ?
>>70 コンプレッサーかブロワー買って実際にやってみれば杞憂が分かるよ
コンプレッサーならともかくあの手のブロア程度にそこまでの能力は無いがな
どんだけ夢見ちゃってんの?
てか侵入させるんじゃなくて侵入してるのを可能な限り吹き出す為にブロワー使うんですが
洗車の拭き取りを横着してブロワーで全部やるわけじゃなくて拭き上げてからブロワー使うんよ
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 01:36:04.02 ID:NxvN44hY0
素で質問なんだが、
40Lクラスのオイルレスコンプとブロアーなら、どっちの方が使いやすい?
コンプで細いエアガンで隙間とかをブローしていくもんだと思ってたが、ブロアーでも隙間の水気飛ばせるんかね?
>>75 ガレージあるならブロアーなんかよりコンプレッサーでしょ
だが、オイルレスはパワー無いからダメだ
コンプレッサーでブローしてた横着者の車が入庫してきたが
パワステ配線錆まくりスイッチ接点不良だわドア内貼りコーキング剤までデロデロ
聞けば雑誌でドアの穴をブローする方法が紹介されてたんだとさ
なんでも鵜呑みするアホに飼われる車が可哀想だわ
まだ一度しか車検受けてないのに腐ってやがる
>なんでも鵜呑みするアホ
可哀想だねその人w
うちの35年落ち車は錆びてないから自分の判断でブロー続けるわ
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 08:06:43.70 ID:NxvN44hY0
やっぱ、コンプがいいよな。
オイルコンプは3相動力がネックで入れきれない。 そんなに使わないし、金ないしな!
オイルレスコンプ買うわ!
あざっす!
>>77 あなたの意見も鵜呑みに出来ないって事でよいでしょうか?
>>79 100Vでもオイル入りコンプレッサーいくらでもあるけど?
コンプレッサーのエアーなんて絶対ダメ
圧縮して水気タップリの空気だから?
塗装する際もフィルタとかで水気切るくらいだから、
コンプから出る空気って相当湿ってるってこと?
コンプレッサーのタンクに溜まる水を手にとってみ油だらけだから
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 21:59:02.60 ID:NxvN44hY0
油?オイルレスコンプにも油入ってくる?こないよね?
86 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 22:02:24.40 ID:NxvN44hY0
オイル入りコンプを高額で買うより、オイルレスを二回買えば良い的な発想をしてます。
これはコンプスレでも議論が分かれるところですが。
家のは高圧コンプレッサー41気圧のやつを今使ってる
エアーの量は十分なのでエアーツールでもエアダスターでも普通に使える
中古で5万くらいだった。
前のはホームセンターで1.5万位のやつだった、これでもエアーツールは使えたけど
ダスターは長い時間は使えなかった、普通に整備とかする分には大丈夫。
ブロアはマキタの充電式の18Vのやつを持ってる、
エアーダスターよりも勢いがない代わりに風量がものすごい
水滴とかを吹き飛ばす用途ならこっちが早い
隙間の埃とか細かい部分はエアダスターの方がやりやすい
以上、参考になったかな
ブロワー使う意味がない
さっと拭き取れば済む話
道具フェチにしても無駄銭だしな
そもそもブロワーの存在自体意味がわからん
ずっとわからないままの君でいて
厳密にはコンプレッサー+ブローガンのほうが狙いやすいし圧のコントロールもし易いけど
タンク充填待ちとか水抜きとかある分電動ブロアのほうがだいぶお手軽
パワーに関しては不足なんてことは全然ない
むしろモールなどが吹っ飛びかねないほど強力だ
掃除機にもなるし1台持っててもいいんじゃない?
ブローにどっちを使うかどうかはお好みで
何か 話がかみ合わないと思ってたら ぶろあーって車に使うってるのか
俺は 床に使うものだと思い込んでたw
デッキブラシとかトンボとかではなかなか床の埃が掃けないんだよなぁ
家は車内の掃除用が主
掃除機とかバカバカしい位に早いし
普段は家の周りの落ち葉掃除用
洗車後拭いても拭いても隙間から垂れてくるムキー!ってのが解決して気分いいし
ポリッシャー使う時に垂れてきたら気分悪いじゃ済まないし
エンジンルーム洗って水ぶっかけた時に楽できるし
洗車後にホイールに使うと手で拭くのアホくさくなるし
基本の拭き上げは厳選したマイクロファイバークロスだけどね
足回りバラしたりとか、そういうことはやんないの?
携帯式ブロアーの使い道、秋深くなって枯葉が積もったら、隣の家にブォーーーっと(ry
整備用の道具って観点から見ちゃうから、確かに使い道に疑問符が着くねw
価格的には、それ程高いものじゃないし揃えれば良いんじゃない?
自分は両方とも持ってるが、洗車に使った事無いぞw
そういや隣の家の悪口言ってた底辺オヤジは消えたな
今頃留置場かな
草生やして何度も否定しに来られても
洗車マニアには珍しくも何ともない使い方なんだわ
>>87 マキタのそれ、凄く悩んでたから参考になった。ありがとう
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 23:00:49.99 ID:G+Oth4rv0
いろいろ参考になりました。
情報提供者に感謝です。
私はコンプにしたいと思います。
他にも使う用途の想定がありますし。
話は変わって、誰かタイヤチェンジャーを三相動力の契約無しに使ってる人とかいませんよね?
100 :
99:2014/05/19(月) 21:23:15.31 ID:3PnBvRSA0
あぁ。やっぱり無理ですよね。動力契約なしのタイヤチェンジャーは。
ひょっとして、何か裏技があるかと期待したのですが仕方ないです。
次の話題どぞ〜
ん?
100Vとか単三200Vとか、使うこと自体は無理では無くね?
株式会社ハチハチハウスだったと思うけど、100V対応のチェンジャー出してたよ。
みんカラで「タイヤチェンジャー」で検索してみ。
>>99 消費電力がそう高くない場合はインバータ回路で
単相100Vや単相200Vを三相の200Vに変換できるよ。
今だと3.7KWくらいまで対応してるはず。
ただモータ制御としてインバータユニットを使うんで
魔法のトランスのようにコンセントから先で一括とはならない。
コンプなんかでは定番の手法だが。
あとは単相モータに積み替え。
パワーや始動の力が落ちるんでプーリやギアで減速して
時間をたっぷり掛けて用を足すようなイメージ。
これもコンプや旋盤、フライスの手法だね。
自分で自宅でタイヤ組み替えようって発想が凄い。普通の用途ならタイヤ交換は年一、二回位だけど、
レースやドリフト趣味で何本も交換するなら、すぐに工賃ペイだね。
>>104 そうなのかねぇ?自転車のチューブにパッチ当てるのと、そんなに変わらない気がするけど・・・
ただ重く硬くなって、場合によっては危ないかな?とは思うだけで。。
>>100 単相200Vは取れるんじゃない?それ程、常用しないのなら、インバーター入力は
アンペアブレーカーの下のネジを緩め、線を入れて〆〆、能力目一杯使える
(溶接機なんかでも有効)よ。。
まあ、見つかればでん子に恫喝(東電のシマ場合)されるだろうなw
自転車のリアタイヤ交換、大変じゃない?w車用のでよい道具か、極柔らかいタイヤの手組みの方が
簡単だよね?
上の書き込みは正確さに欠けるので電気屋が答えておく。
はっきり言っておく。
主幹ブレーカーにちょっと突っ込んで使うなんて家を火事で燃やそうとしてるも同じだからな!接点不良から過熱発生からブレーカー故障から発火まで大電流流れたら、すぐだぞ。電気屋の知識ないなら、ダメ!絶対!
一回火事現場の対応で行ったら、上記のような使い方で家が半焼してたから。
あと電力会社から契約違反で怒られるのはダウントランスで動力200vを100v電灯で使う使用方法。見つかると電気料金三倍請求とかになると思われ。
溶接機繋ぐとか電気屋から言わせると、もうね、馬鹿かと。
いくら2ちゃんでも書いていいことと悪いことの区別もつかないのかと。
関係ないんだけど、あまりにいい加減な書き込みに腹たっちゃったよ。俺は。
じゃあ
読むな
ハゲ
クソッwこんなのでw
>>107 そこまで書くならば
60Aの単相三線契約で40Aとか60Aの利用をしたい場合
配電盤に200Vの相当ブレーカを施すこととか
配電盤の遮断機は1枝で20Aが限度とか専門的に
法的、契約的な限度を提示して欲しい。
よし、分かった。エスパーしないと答えられない所あるけど答えます。
60Aの負荷設備なんて、何か思いつく?
まあ、一般家庭にそんな負荷ないから考える必要ないんだが、
大電流流れる設備を作りたいなら主幹ブレーカーからの単独コンセント設置になる。
その際は専用の端子を圧縮して接続ね。ブレーカーは通過電流しか見ないから100vか200vかは関係ない。
使用用途に合わせて選択。
一般家庭の小ブレーカーが20Aなのは何故か?
一般家庭で一分岐にかかる負荷が20A超えることは想定してないんだわ。
配線が細過ぎてそれ以上流れたら配線が許容電流オーバーで焼けちゃう。
だから大容量設備には単独コンセント設置になるわけね。分かり易い例だとIHヒーターが単独が必要。
長い?三行にまとめろ?
じゃあ
読むな
ハゲ
>>112 60Aは余裕をモッテという意味だが
そういうことなら「一般家庭のガレージ」に単相200VのTig溶接を
置きたい場合はブレーカの場所から30Aでも40Aでも単独の
コンセントをガレージまで引いて使えば良いんだろ?
>>107 の後半の意味がわからないが、単相大電流機器やモータを使うなら
許容電流のブレーカとその電流に対応した専用の線を引きましょう
でOKなのか?
106 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2014/05/21(水) 12:50:32.06 ID:jgXcFYyG0
>>100 単相200Vは取れるんじゃない?それ程、常用しないのなら、インバーター入力は
アンペアブレーカーの下のネジを緩め、線を入れて〆〆、能力目一杯使える
(溶接機なんかでも有効)よ。。
上記に対して
・主幹ブレーカーにちょっと突っ込んで使うなんて家を火事で燃やそうとしてるも同じだからな
・溶接機繋ぐとか電気屋から言わせると、もうね、馬鹿かと。
に繋がるのだがお分かり頂けないだろうか。
>>113の書き込みに対しては、それで問題ないと思われ。
106の書き方がいけない。ネジ緩めて線を入れて〆〆、それでは大電流を流すための接着面積は取れず
近い将来、火災の原因になる。ちゃんと正規の圧着端子を使いましょうねってこと。
っていうか、電気工事店でなければ、やらないほうがいいと思われ。
家燃やしたくないでしょ?
>>114 溶接機や大電流機器の使用は
しかるべき資格者がしかるべき配線を施設して
大電流機器を使いましょうでOKってことな。
ハゲ
おい、ハゲ
お前はハゲる
燃
え
ろ
へへっ
燃え
たろ
誰かガレージに塗装区間作ってる人いる?
作りたいけど塗装の知識ゼロだから、いろいろ教えてほしー
半年前に頼んだガレージがやっと骨格出来始めた〜♪
長かった…・゜・(つД`)・゜・
>>121 お〜うちも昨日ガレージが部品で届いた
基礎が完成したら組み立ては自分
もちろんイナバw
>>122 イナバの工場がうちの近くにあ…ゲフンゲフン…
うちは近くの外構屋さんに頼んだよ、鉄骨の刻みからやってるからそこそこの値段でやってくれたよ
おかげで独身時代の貯金全部無くなったけどね・゜・(つД`)・゜・
>>123 換気扇つけた?
夏の天井からの暑さ対策した?
あれれ俺ん家の近所にも同じようなの出来つつあるんだが?
>>126 なんと!?まさかのご近所さん!?( ̄0 ̄;)
>>125 たてて3年 換気扇とか窓とか一切付けなかったけど・・・
どんな時に使うの?
俺 車とバイク入れっぱなしでシャッター開けるのは月に1,2回
換気扇で排気した時のメリットとしての室温低下より埃の侵入の方が嫌なんだけど。
>>128 単なる保管庫として使う人と、作業空間やくつろぎの
空間として使う人は違うよね。
俺も大型物置は換気もしないし、たまに物の出し入れだけ。
ガレージはメンテ作業や工作や遊びでいることも多いので
湿気、暖房の排気、油脂や溶剤とかの臭気、熱気を抜くために使うよ
必要性を感じないことやデメリットを感じることは無くても良いし
気にしないで良いんじゃないか?
>>128 アイドリングしてキャブレター調整とかしなければ要らないかも。
俺はやってたらめまいしてきたよ…
換気扇付けるべきだったなとちょっと後悔。
>>128 湿度計置いてみなよ
密閉できてないスッカスカのガレージじゃ湿度でカビが湧いてるんじゃねーの?
密閉状態のほうがヤバそうな気がする
>>116で余り良くない話だな?と思ったら、俺の書いた奴だったw
で、おこられちゃった、ほよよ、他者に勧めるもんじゃねーわな。
そんな高額でもないから、屋内電気工事は有資格者に任せるべきではあるか。。
>>128 レストアまでしなくても、取り合えず動くようにしよう〜
腐ったガソリンの臭気が車庫に充満、座して満喫wするのは辛かろうと?
>>122 セルフ組み立て楽しそうだなw
うちは輸入物の木造キットガレージだけど、建て方以外全部一人でやったから、
正月三が日以外、土日祝祭日全て注ぎ込んでも一年かかったw
>>131 かびはないですね
温度と湿度計つきの時計がおいてあるけどいえの中とそんなにかわらない
イナバやヨドだと、あらゆる隙間から空気が入るからな。湿気が溜まり続けることはない。
逆にインナーガレージや、オーダーガレージだと隙間なんかは皆無で湿気が溜まり続ける。こっちは、換気必須だと思う。
ちなみにうちは、ヨドだけどタイマー制御で深夜から朝方にかけて換気扇を回すように設定してる。
空気がヨドむのを防いでいるのか
埃が入るのが嫌なら、吸気換気扇(通常とは逆向け)にしてみたら?
もちろんフィルター付きね。
イナバガレージの布基礎工事って土建屋さんに頼めばやってもらえるもんなの?
組み立ては自分でやりたいので。
土建屋というか、各種職人をとりまとめる親方に依頼すれば
金はかかるが現場指示の不手際によるトラブルを回避できる。
無論事前の打ち合わせは必要だけど。
>>136 >深夜から朝方にかけて換気扇を回すように設定してる。
それは湿気抜きかな。
スチールガレージだと特にこれからの季節、
熱抜きで昼間回す必要がありそうだけど。
>>134 楽しいよ
インパクトとか工具にも拘って作る
前にイナバの物置で経験済みだから
今回のガレージは2日で組み上げる予定
>>139 基礎は外構屋だ
エクステリア屋とも言うが
つまりイナバやリクシルの看板あがってる工事屋だ
>>135 場所に依るからな。
エンジンかけっぱにしないんなら確かに不要かも。
油断していたらアシナガバチの巣が出来ていた。orz
命がけでなんとか巣を撤去したけどね。(蜂どころか虫全般キライなのよ。)
うちも危なかったわw天井のOSBボードの模様がなんか変だと思って、よく見たらアシナガが二匹も止まってた
下手な殺虫剤は効かないばかりか一発で仕留めないと、逆にやられる。覚悟して、スプレーグリス噴射したら一発で死んだ
キャブクリーナーとかブレーキクリーナーでもよかったかも
スチールガレージがスチームガレージになっていたでござる
アシナガバチ位なら遠くからホースで水かけ続ければ駆除出来る。落ちたところを殺せばOK。
この時期ならまだ数が少ない。
朝とか寒い時間帯がベスト。
殺さないと巣を落としてもまた作りにくる可能性が高い。
アシナガオジサンがそっとハニカムに折った札束を
置いていった夢を見た。
スズメバチよりはマシ
ほぼ無害だけど、触ったりすれば刺して来るから・・・駆除も仕方ないか。。
>>139 物置の組み立てなんて、プラモと大きさ以外、同じようなもんだろうと?
レンタル屋から2tダンプとランマーでも借りて、全部やった方が、思い出&経験&今の仕事を失ってw
も潰しが利くようになって?よくないかな。。
>>144 ブレーキクリーナーはゴキにかけたら瞬殺できるよ
それ試して以来、殺虫剤買わなくなったw
>>150 ゴキ超嫌いな俺に、有益な情報ありがとうw
死ぬ前に数秒間のたうちまわるのもキモいんで、それもさせない為にはGJP以外無いかと思ってたけど、
ブレーキクリーナーなら約半額だし。第一、ゴキ殺虫剤の缶に書いてるゴキのイラスト自体が嫌だ。
なんで書くんだろうな。嫌がらせかよとw
>>152 数年前見てた、ゴキと戦うスレの住人にも、結構居たのよw
中には割とリアルなイラストの缶もあって、買うのすら嫌だとか、
置いてる缶にたかってて、「!?イラストが微妙に動いて…ぎにゃあああ!!」って人も居たw
GJPは高いけど一瞬でくたばるし、イラストもまだマシだけどね
AA貼るなよ。マジで。
貼るなよ!絶対貼るなよ?のほう?w
黒いシトロエンCXはゴキブリによく似てる
猫を飼うとやっつけてくれていいんだけどな。
朝起きると台所でひっくり返って死んでたりする。
猫は夜行性だから、夜中に退治してくれる。
車もやっつけてくれるから…
>>152 嫌いな人は絵はもちろん、字もイヤ!<G 俺もあの害虫は大ッ嫌い。
>>157 ぬこ可愛いんだけど、なんであんなにンコが臭いんでしょ?うちの車庫には野良が住み着いちゃったw
追い払おうかと思ったが、可愛いので餌付けして飼い猫化してしまったよ。
もう車なんて外に出してぬこマンションにしようぜ
野良猫の餌付けとか住宅地ではゴキブリ並みに近所迷惑だからあまり言ってくれるなよ……
家の周囲自分の田んぼだらけの人ばかりじゃないんだぜ
飼猫化するなら、
せめて避妊or去勢しような。
>>163 地球は人間だけの星か、人間が征服して他の種を根絶しないと
ならない星なのか?
という根本の倫理から考えたら、他の野生動物を去勢したり
駆除して数千年、数万年に及ぶ種の繁栄を根絶することが
許されるのだろうか?
故意であれ偶然であれ、現に近年に絶滅した生物には人間の
乱獲や環境汚染や駆除が関わっていないのだろうか?
正義、正論のように野生動物に去勢をすすめるほど人類は
高い位置にたっているのだろうか?
キモい長文だな
まともに面倒みず餌付けだけするアホは滅びろ
>>165 ある意味君の方が正論なのはわかってるが
だったら乞食やナマポもえずけしないで餓死させないか?
場合によっては去勢もな。
自分達の社会生活に邪魔な生物を餌付けしないという
ことは人にも例外なく適用しないとな。
現にそういう穀潰しがどんどん増えて増殖してるんで
殺処分とはいわないが、せめて自然淘汰して貰わないと。
言いたい事は分かるし、ある程度賛同もするが
このスレで垂れ流す内容ではない
まあ餌付けが「つ」にてんてんだと覚えただけでも作文した甲斐があったじゃないの(笑)
野良猫に餌やる人は言っても無駄だよ、迷惑な隣人はどこにでもいるからある程度は我慢するしかない。
増えて増殖www
書き込む前にしっかり確かめて確認しろよwww
ねことゴキが同列とかもうね
猫もゴキもハトもカラスも、直接的であれ間接的であれ、餌やる奴が迷惑なのは一緒
172 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 16:05:21.97 ID:S0ZoHDMt0
勝手に侵入してくるどこかの猫は捕獲器で捕るそれから→保健所へ。
そしてさようならでいい
あまり考えたことなかったけど捕獲器って意外と安いんだね
レンタルしてくれるところもあるみたいだから一応調べてみようかな
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 23:34:42.55 ID:S0ZoHDMt0
>>173 それがいいよ
先日またカーポートに上ってる猫みたわ
下からドンと叩いて追い払ったけどしつこい
バカをおちょくるの楽し〜やめられんwww
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 10:19:38.80 ID:k4FPpWAL0
カーポートにサイディング貼ってシャッター付けて
4年ぐらい経ったんだけど床がコンクリでホコリがやばい
床塗装してやろうかと思うんだけど結構種類あるんだね
2液エポキシが無難かな?
そんな事よりも固定資産税ちゃんと払ってるのかが気になる
カーポートにサイディングとシャッター付けて大丈夫なもんなんだ?
柱とか凄く細いけど
>>178 たまにそういう作品見るけど
壁で側面を作り出すことで強度はかなり上がると思われ
ウチのアルミの合掌でも整備の時は屋根からレバーブロックで
250ccくらいは吊り上がるよ。
俺は今年の関東の大雪でカーポート倒壊
したぞ。
安物柱片持ちのカーポートだと自重で精一杯。
>>180 合掌じゃないと無理でしょ。
片持ちだって鉄骨のサポート柱にすればバイクぐら
い持ち上がるよw
>>179 壁を作って面強度を上げるというのは、地震や強風の横揺れに対してで、バイク上げるとか、
積雪に耐えるとかは、やっぱり柱の強度がかなりの部分を占めるので、太い柱でなければ無理があるんじゃない?
合掌造りは、柱の本数が多いので、力が分散されるだろうけど
>>180 気の毒に。車逝った?
>>182 もちろんバイクを上げるのは極端な例だろうけど
片持ちにしても前面、背面、側面に壁を施すだけで
サポート柱以上の強度出るから積雪にしても
シャッター荷重にしても耐えられるんじゃないかな
ヒョウとか突風での煽りで天板が割れたり引きはがされる
気がするが。
ウチは天面と側面がアクリル造りの合掌三面壁で
突風により天板が3回剥がされた。
>>182 気遣いありがとう。
車は平べったいのでかろうじて無事だったよ。
>>183 なるほど。風が抜けるようになってないとキツイよね
>>184 なるほどヨーロッパなら大丈夫かw無事で何より
壁って、多くの車庫は、壁は風雨・日光をしのぐだけで、柱で構造を支えて、
壁自体で支える構造じゃないでしょ?
壁自体で重量を支える構造壁の車庫はほとんど無い気がするよ
>>188 何の話?
カーポートはおっしゃるとおり、屋根を柱で支えてるだけの単純な構造
それを改造して閉鎖環境にしている、もしくは閉鎖にする話をするならば
とうぜん、壁、シャッターが付随してカーポート事態の設計強度をこえるのだから
施す壁を構造の一部として、片開きカーポートな本来サポート柱の付く場所に
しっかりとした「強度の補強となる壁を」その他の側壁もしっかりと強度を
補強する考えを盛り込んで施工すれば、カーポート事態はボックス構造になって
従来より耐荷重も耐震も防風性能も上がるねって話だからね。
違法性は抜きにしてDIYにしても再設計にしても「壁をしっかり構造の一部に」って話でしょ。
一般のガレージから考えても
2X4の車庫も多いしスチールガレージだって壁は構造の強度には無縁ではないから
多くの車庫の壁が無意味だとは言えないよ。
>>188 壁で重量を支えるってのは確かに無いと思うw
単純に上からの力を壁みたいに接地面積が少ない
平面が取りにくい部材を使うってのはナンセンス
ただ、市販のガレージでも壁も重要な強度材だと思うぞ。
ねじれの力や部分的に掛かる力を上手く分散する。
自作なんかのでかすがいの入ってない波板ガレージで
あっても壁になる波板が強度を増している。
柱にも補強は必要で、それは、梁だったり筋交いだったり、壁だわな
イナバのガレージとかは、筋交いが無い分、壁が柱や梁の補強をやってる
もちろん、上からの重量にも壁が対応
一度自分で作ってみると構造がよく分かる
例え小さな物置でもよく分かる
スチールガレージが完成して引き渡しを受けた。
さーて車を入れようか、と思ったがDIYの床塗装待ち。
来週末の作業かな。となると車を入れられるのは2週間後・・・?
>>191 イナバは知らんけど、カーポート改の場合、当然柱間に基礎や土台を追加するんだね?
でないと上からの重量を壁が受け持つ事にはならず、結局壁材の重量分、柱への負担が増えただけになるよね
>>193 カーポートは土間コンの上に立ってる前提なら
まず土間コンにアンカーを打って固定した下限の
梁と上部を壁材で貼ったり、カーポートのサポートポスト
のような金属柱を角に2本から側面に4本立てて地面と
固定して壁材を貼っていくだろうね。
逆に聞きたいけど、カーポートの様な構造に
上部からカーテンのように壁材を吊り下げて終了とか考えてるの?w
それは常識的に無いでしょ。
195 :
190:2014/06/23(月) 09:09:43.91 ID:Hy/mGxa20
自分の書き込み見て吹いたw
かすがいってwww 落語聴き過ぎ・・・すじかいだろ orz
>>192 頑張って夜塗装するw
二液性か判らんけど、普通に水吸う掃除機がなければ
表面洗いや掃除だけで二〜三時間位掛かるぞ。
表面乾燥二日で下塗り、その後上塗りだから土日作業だと三週は必要なんじゃね?
>>194 ガレージなら未だしも、カーポートで下限の梁を土間コンにアンカー固定がナンセンス。
普通は平面がでていないし、そもそも土間と面一なら基材が錆びちゃうじゃん。
地面から吹かして直接雨が当たらない構造(コンクリ土台とか別に作れば)なら判らないでもないが。
それに壁に垂直重量は掛けないでしょ。壁材が飛ばない程度にボルトやネジで固定するだけ。
ねじれや風に対する補強材としては非常に有効だけど、垂直荷重を持たすってのは無いわw
>>196 非常に高度な建築技術や高耐久、耐環境性で考えてるようだけど
世の中にはテントガレージとか、単管ガレージとかコンテナ積みとか
様々なガレージ形態があるし、カーポート改造ガレージってのは
そ中の一つな。
言うなればテントガレージやビニルハウスガレージの少し上位にある
簡易ガレージであって、家屋に寄りかけるタイプもあれば合掌サイド
パネルまで幅広い
応用としてカーポートの中に簡易ガレージ(風雨はカーポートが防いで簡単な木造パネル組み)
とかもあるよね。
別にそういうガレージの肩を持つ訳じゃないんだけど
持てる経済力や場所を最大限に工夫して立ててる人は居るんだし
その中でも最大に強度や安全を考えてるって事
Cチャンを土間コンにアンカー止めしてペンキ濡れば2年や3年錆びないよな?
仮に10年で錆びて朽ちそうなら1日かけて取り替えるだけだろ?
まずいか?
100年保証の施工じゃないとまずいのかな?
漁村や農村にいくとクサリや虫食いで無惨な柱と真っ赤に錆びたトタンの
車庫が平行四辺形に傾いてながら実際にクルマを収納してるよw
>>197 別にあなたがそれを好きならやればいいだけだけど。
地上15cmにLアングル横に這わす方が合理的なだけ、コストも遥かに安いし強度も変わらん。
貴方の言うような垂直荷重を壁で受けるみたいな非合理的な事を
一般的にデフォで行っている様に書いているのが無様なだけだw
>>198 君のガレージなりアドバイスが求められたガレージなら
低コストで合理的に高耐久で高剛性に設計してやれよ
俺は布基礎打ったり本格的に施行するなら素直に
カーポートを棄ててガレージを建てなさいよとアドバイスするけどw
その辺の尺度は様々だろうがカーポート増築派だって
ガレージ建築と既存カーポート改造の選択して悪あがきするんだし
完全無欠のカーポート改造なんて新規ガレージ建造と屋根くらいの
差しかないんでそれを忘れてしまったら負けだと思うよ
Cチャンを土間コンにベタで這わす事自体がナンセンスなんだよ。DIYしたことないだろw
あんたは腐ったら簡単に変えればいいって言っているけど、
重量を受けるならすべての壁を外す必要があるだろ。アンカーがが一番腐りやすいし。
そんな手間かけるなら、柱を結ぶように土間から15cm横にLアングルを吹かした方が
コスト的にもメンテナス的にも強度的にも合理的って判らんのか?
何が言いたいのか皆目見当がつかんわwww
>>200 Cチャンの話しは仮にな。
別に2X4貼っても良いし、打ち込みアンカー鉄筋さして
軽量ブロックでも良いよ、それは好きずき
腐ったら交換すればいいし、バカじゃないんだから
腐ると考えたなら交換を想定して組めばいいでしょ?
必死なのはわかるけど、片開きのカーポートの開放部に
地面に固定したラインから2X4柱を数本立てて波板貼って
何ヶ月かかるのよ、1日もしくは週末2回だろ?
数年経って腐りました、じゃ今週治そうか?ですまないかね
アンカー打って、木枠組んで生コンこねて基礎造って
そこまでヤル人はカーポートサンダーで切って全部建て直すと思うよ
極端にいえばカーテン見たく地表に隙間造って吊り下げの壁造って
L型のステンステーで地面から補強押さえしたっていいだろ?
その自重でと20年に1回の豪雪で倒壊するならそれも運命だし
>>201 いきなり逃げかよwww
だから壁に重量載せる考え方が莫迦なんだよ、土台に手を付けるって考え方が間違い。
カーポートは重量は基本柱に乗る。その考え方が判らんの?
例えば横壁を波板で作るなら横にLアングル這わせて
そこに間柱代わりに3cm幅くらいの垂直鉄板張ればいいじゃん。
ガルバ鋼板ならそのままで充分。
アンカー打って全ネジ入れ込むってのも手間掛かり過ぎだし(通常は三分山だ罠)
土間コンが持つわけねぇだろwww
>>202 「俺の手法なら確実で間違いがない」
それは否定しないよ、君の方が建築技術と設計に
長けてるんだろうからね。
ただ、どんなヤッツケしたって雨風はしのげるし
たとえ1年で朽ちようともカーポートに戻るだけ
そのカーポートさえも倒壊する増築なら悲惨だが
それは君に設計施工を頼まなかった落ち度だろ
なぜ君がカーポート改造のような簡易に難癖満載なのか
わからないけど、クルマなんてブルーシートにくるんだって
保管はできるんだよ?
壁はしょせん壁、強度は柱で出すものだよ
普通に説明してもらってんのに難癖って話に思っちゃうのかな
>>204 はいはい、2X4全否定ねw
そういう設計思想は良いとおもうよ、ジョイパネ見ちゃうと
毛が抜けちゃうだろうけど。
俺自身も柱だけで成立させて壁を飾りにしたい方だからね。
ただ住んでるウチに柱は無いし、ジョイパネ物置も否定はしない
柱以上の強度を壁で出す工夫をすればいいだけだし
コンクリートガレージは壁で重量を支えてるんじゃないの?
>>204 ID:P1FUgQkR0は貴方の言う通り何も判ってねぇわw
最初にガレージ写真でも見て垂直重量を壁で支えるなんて書いちゃったから引け無くなったんじゃね。
もしそうでなく自分でDIYや仕事してたら相当莫迦で無駄に金使っている可哀想な人。
>>206 一般家庭向けだと壁自体で垂直重量(例えば天井)支える構造は少ないと思う。
RC構造のガレージって少ないでしょ。金額的に合わないものw
一般的にはH鋼とかチャンネル材使って枠に重量が来るのが基本。
殆どが枠にコンクリートパネルを止めて外装サイディングしているだけだよ。
>>207 別にカーポートガレージなんて正規の建造物じゃないんだから
どうでも良いけど
本来カーポートはΓ型で成立してるんだよね、それすら否定されても
こまるんだけど、コレに3面囲いを付けた場合、その壁を全く
接点無く塀として囲えばカーポートの強度は一切落ちないわけだ
触れても居ないし塀は塀として成立してるんだから。
問題はその塀をカーポートの屋根付近で接合したときに
カーポートの建造強度が著しく低下するのか、塀として成立した
壁に支えられてサポートするのか?って議題だよな
もちろんサポートしない、その壁がカーポートを倒壊に追い込むって
意見は否定しないが、そうならないように接合するのが知恵じゃないの?
一般論でいえばΓ型の空白部に壁がついていれば豪雪の倒壊強度はあがるし
土台が腐るとかアンカーが腐るとか、俺のアングル手法じゃないとって言われてもさぁ
正直DIYなんて数年持てば良いのよ、大工がそれをやったらクレームものだけどね。
それに主柱は否定してないんだよ
Γ型のカーポートにオプションのサポート柱はあるんだし、大いに使えばいいんだから
>>205 2×4を柱がない家って思ってる段階でもうすでに理解してない
あれって細い2×4の柱をたくさん使って壁の中に並べてるの
2×4って柱の太さの名前
強度欲しいなら筋交いでも入れりゃいいんじゃねとか思ったんだが
なんで壁にこだわるんだろう・・・
>>211 そもそもの目的が壁を作ることだからじゃね。
必死杉で笑いが出るなw
いつの間にか「垂直荷重を壁で受ける」問題が
>主題はカーポートの周囲を囲うような施工をしたら
>カーポート事態の強度が落ちるのか、それがサポートになって
>増すのかという話しだから。
に変貌を遂げているのだからwww
>>207 最初からよく読んだらガレージでは無いって事なのね。分かったよ。
壁で支える建物全否定なのと勘違いしてた、失礼。
>>213 じゃこうしないか?
Γ型のカーポートの屋根以外の4面を垂直の5mm鉄板で覆う
カーポートの主柱側面ボルト留め、クルマの進入方向は
Γ形状に沿ってボルト留め、解放部も垂直に立てた鉄板を
上部の梁にそってボルト留め、そして角鉄板の角を溶接
この場合柱は一切使ってない壁構造だが、このとき
屋根が耐えられる降雪量は減るの?増えるの?
細かい強度計算はわからないから検証してくれ。
壁を施して強度が増すとはそういう意味合いで書いたけどね
もちろん専門的に計算すると弱くなるんだろうけど、機械屋の
設計だから建築の計算は理解できない。
>>215 もういいんじゃないの
壁で支えたいんだったら大きいダンボールにでも車入れればイイじゃん
柱0だよ
俺大工だが、
いやさ、2x4工法引き合いに出すのは結構なんだが、
>>215さんの言ってる工法では壁が耐力壁として役に立ってないよ。
壁下端が土台にしっかり止めつけられていないと、結局荷重は柱に行くんだわ。
2x4の場合、壁はあくまで2x4のほっそい柱に対して、筋交いや方杖の役割を持たすためにある。
始めの説明ではガルバをテキトーに止め付けて、垂直加重が、と書いてるけど、ちゃんとパネル一枚あたりの四辺を90mm間隔で釘打ちしないと強度は無い
コストコの巨大なツールキャビネットを、こないだ初めて見て、安いしいいなあと思ったけど、
置けるほど車庫広くない・゜・(つД`)・゜・
>>218 あれいいよね。
ノーブランドだからいまいち信用できず買ってないけど。
>>217 2×4材使うとき2×4工法に準拠した使い方しないと強度が出ないということですな。
素人施工の車庫床塗りなにがお奨めかな?
屋内作業場に一液水性で、好き勝手にハンマーとかサンダーとか使ってもいちお5年はなんとかなってる程度の経験値で
>>221 水性に決めウチならホームセンターで床塗料買って撒けば良いのでは?
そんな好条件の1液水性があるなら誰も高価な2液買わないっての。
つうか、二液でもハンマーやサンダーに耐える塗料あるの
いやいっそオサレに板張りのフローリングだな
225 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/01(火) 11:58:43.60 ID:zPDaLSRq0
すのこじゃダメですか?
お風呂じゃないんだから
オートバックスだっけな?どっかあったよね、ガレージの床が板張りの店舗
セコハン市場かね?と思ったが、板張りは店内部分であってガレージではなかったね
この前、床に二液溶剤の塗料を塗った。
一日経って見に行ったら、必死に藻掻くも滑って全然前に進めないカナブンがいた。
それはともかく、一液水性じゃ5年持たないんじゃね?
いや、一液水性ってのはあくまで自分のやったことがある作業ってだけ
さすがにタイヤ転がるとこには無理だと思ってる
二液も難易度ピンキリみたいだから、この程度の経験値で扱えそうな良い塗料はないものかと・・・
だったら、新規打設前提で水谷ペイントのボウジンテックス5000Uだな。
シーラーは浸透性シーラーエポを選ぶ。
初めてローラーを持った俺でもなんとかなった。
>>229 何に警戒してるのかわからんが、取説に従って
硬化剤をぶち込んだら、混ぜて床にぶちまいてローラで伸ばすだけ
あとは液体がなめらかに伸びてソコソコのなだらかさを演出して
じっくり硬化を待つだけ。
1液との差は硬化剤をぶち込んで混ぜ合わせる3分ぐらいの作業だけ。
盛り上がってるついでに床用塗料で質問
新築のインガレ
整備はしないがオイル染みや工具落とした時の傷は防げるのは
どれがオススメ?
施工は業者、予算はあまりケチらずに
>>230 ありがと、なんとか5000ってやつだからたぶんそれだと思うけど気になってた
でも、どこぞに失敗すると取り返しがつかないから素人厳禁みたいなことが書いてあってヒヨってた
>>231 こちらもありがと
>混ぜ合わせる3分ぐらいの、、、
えっ?そんなんでいいの?機械使用前提?
作業温度、湿度、混合割合、撹拌、と、かなり厳しいことが書いてあったんだが・・・
何やっても長時間車を停めておいたらペンキは剥がれるんじゃないの?
2液式でも剥がれたって言うブログを見るし。
普通の水性ペンキでタイヤの下にカーペットを敷いておくのがお手軽だよ。
>>233 そんなに気を使わなければ失敗するようなものは商品にならない。
撹拌だって手袋をした上で手でかき混ぜたで十分なものもある。
混合比だけは守る必要があるから、混合比を考えずに済むように
小口の品物を買うことを勧める。
ハケ、ローラーなどの道具はケチらない。異なる塗料を塗るごとにどんどん使い捨てる。
同じ塗料であっても翌日の重ね塗りならやはり使い捨てる。
塗装面のクリーニングやら周辺の養生やら道具の準備やらの事前準備で
塗装の出来は7〜8割方決まると考えて良い。
今木造瓦葺で壁なし10坪くらいの車庫を建てる計画をたててるんだが
多少坪単価あがっても外壁付けるべきかね?
隣のじーさんが狭い庭で一生懸命家庭菜園やってるから壁まで付けたら日当たり0になって可哀想かなとか思うんだが
壁なしってデメリットばかりですかね?
中で塗装したりはしないなら気密性は求めてないんだけど
工具類置く棚とかは車庫にあったら便利かなとも思ってる
あと盗難率高いSUVなんで壁付シャッター付なら少しは盗難のリスクも減るかなとかも考えてる
アドバイスplz
>>236 木造で車庫って偉く高くならね?
あと、隣の爺さんには諦めて貰え、車庫程度じゃ日照権関係ない、財産保護の一貫。
どの道そのサイズなら境界から30cm離さないと建築許可降りないと思うし。
>>236 隣の爺さんはもうすぐ死ぬから気にしないで
良いんじゃない?
車庫って人によって定義が違うんだが、屋根だけというと
東屋とかカーポートに近いモノだよね。
自分がべんんりで盗難の危機に心の安心を求めたいなら
そういう風に建てればよくないか?
他人から言えるのは「普通のスチールガレージで良くないか?」くらいだ。
莫大な数の販売がされてると言うことは莫大な人間が便利さと快適さと
安心を得てると言うことだし、個性的に木造瓦で建てるにしても
皆が建ててる様式に倣えば大きな問題はない。
多分隣からうんこが投げこまれるようになるんだろうな。
面白そう。
>>239 なにか違法なアクションをしたら思う壺じゃん。
爺さんを社会的にも抹殺できる。
合法建築に至っては後から建てたから先住民がどうこうってのは
許されないんだよね。
隣人が権利を有してるわけではないんで。
>>237 >>238 じーさんに関してはそうだなw
あと5年、10年なんだろうし
母屋も屋敷ってほど立派な家じゃないが和風の車庫を建てたいんだ
防犯も考えるなら上乗せして壁ありかねー
電動シャッターも付けなきゃだし高くなりそうだな
もう少し調べたり考えてみるよ
ありがとう
隣のじーさんの畑を少し埋め立てたらいいんじゃね?
勝手に隣の畑の端っこ潰して家を建ててるのがいたわ。
知らん間に登記簿も変わってたらしい。
おまえら隣のじいさん敵視しすぎだろ
最近家を建て替えしてガレージを考えてるんだけどウォーキング最中に色んな家を見てると
違法建築と思われる家が多いな
>>242 登記簿って勝手に変わるか?
隣が畑を広げてきてたって可能性は?
地目変更なら変わっててもおかしくないけど
分筆や移転の登記なら隣接地権者の承諾が必要なんじゃなかったっけ?
しかも分筆部分だけではなく全筆に関する全ての隣接地権者の承諾が必要になったとどこかで読んだが・・・
>>244 軽量ブロック基礎の大型ブレハブやスチールガレージは例外なく
建築確認してないからな。
過半数がそれ。