ダメな修理工場・整備士 19件目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ダメ整備士の集い

前スレはこちら
ダメな修理工場・整備士 18件目
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/car/1390038306/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/26(水) 22:16:06.34 ID:zwhBdQzu0
OK!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 23:32:54.62 ID:0auCgzaQ0
ほk
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 13:00:22.48 ID:1JTO7pLo0
13年超え車は重量税に消費税並の8%を上乗せか?
客に法定費用を伝えちまってるから訂正しなきゃならん
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 13:31:45.46 ID:XRMe9FrT0
>>4
それ車税だろ? ちがうのかな?
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 08:03:18.73 ID:oif/XvRO0
>>5
13~18は上がるよ
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 09:59:09.15 ID:/TDrLe+T0
パット交換時の前パットの当たり面の段差ってどうしてる?
交換したパットの方が当り面が広くて前パットが当っていなかった錆びた所が
当って異音がしているみたいだけど 予算具合でローター新品・
研磨・そのまま様子見ってパターン?

ちなみに日本車 
ローターと新品パットは荒めペーパーで磨きと面取り済み
1回目の交換時の話です
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 11:24:15.46 ID:Sda9P4Ie0
おんなじ部品をつけて広い狭いは無いのだが・・・

違うサイズのを付けると、チミの言う事が起きるがね
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 11:37:47.60 ID:/TDrLe+T0
>>8
純正社外品だからね 誤差が有ってもしょうがないわな
安かろう悪かろうかw

異音が消えなかったら パットの誤差分を
全て削り落とすが一番楽で安くて良いかな
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 12:00:39.95 ID:3x4joJff0
ブレーキホイルシリンダでも口径が少し大きいのが混ざると言うか存在しますよね
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 17:18:31.71 ID:l/qY+Zxo0
>>7
ローターの端はベルトサンダーで研磨、パッドは面取り、スライドピンにグリス塗りすぎない、パッドとブラケットの当たり面にしっかりグリス塗りスムーズに組付けられれば異音はしない
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 09:32:02.22 ID:pAfVMyt1O
>>11
スピード、激安車検系のお店でその作業出来るのかな?
スピードはともかく激安は作業省略多々見うけられるんだが
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 10:11:15.46 ID:xTFNV2Xh0
>>11は素人でも出来る作業だろ?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 12:15:29.14 ID:YHNPao4E0
>>13
素人がベルトサンダーを持ってるとは思えん
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 13:11:35.60 ID:FBHYyr1S0
チャリでひとっ走りしてアスファルトでこする
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 13:24:54.83 ID:enz5G/Ei0
ベルトサンダーも使いなれないと・・・大丈夫かな?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 15:00:59.64 ID:YJbyj46V0
ちょい遠方のお客、荷物多くてタイヤ積めないからと冬タイヤ4本預かったのをきっかけに
夏タイも冬タイも毎年タダで置いていく様になり、Dで車検やってる娘まで置いていくようになった
いい加減持って帰るか、他のお客同様月2000円の預かり料とるか真剣に悩んでる
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 15:20:51.55 ID:FBHYyr1S0
税率上がってもお値段据え置き2000円/月ですのでご安心くださいって案内ハガキを親と娘の両方に出してやれ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 17:07:14.57 ID:enz5G/Ei0
>>17よ、
18の言うとおりにしてみては?
修理に度々入れるのなら分かるが、タイヤだけタダというのはイカさないな!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 17:46:08.25 ID:ab0mOPg1O
エンジンオーバーホールを依頼して4ヶ月
未だ完成せず
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 18:54:23.32 ID:6bt67b/j0
>>13
7は素人以下のダメ整備士って意味ですね><
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 19:56:52.83 ID:69fPRmea0
>>17
娘を置いていくのかと思った
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 21:24:47.15 ID:/b+Hu62j0
>>17
タイヤは高グレードのか?コソーリ中古の安物タイヤとハメ換え交換して高グレードのはヤフオクで売り飛ばせw
2417:2014/03/31(月) 21:56:07.08 ID:YJbyj46V0
夕方交換に来てはめかえたあと「タイヤは持って帰りますよね?」と袋に入れようとしたら
「え!?」って言われた。「家に置く場所がない」「置いてくれないか」と言われ
色々やりとりはあったが今回も無料で冬まで保管する羽目になってしまった。

できるだけ持って帰っていただきたい事、普通保管料をいただく事は伝えたので
来月もう1台の付け替えに来る時にちょっとまた苦言をしてみる
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 22:58:01.73 ID:SwD3A6AT0
やさしすぎる。
つか交換の予約のときにいっとかなきゃだめでしょ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 23:08:44.03 ID:/b+Hu62j0
>>24
タイヤをホイールから外してスタッドレス→夏タイヤに交換しているって事か?
だったら野晒し放置プレーしたれw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 01:06:13.31 ID:KbsvB3JB0
某ディーラーでエンジンオイル・エレメント交換すると、直後の走行で毎回決まってエンジンルームから
火災発生かと思うほど煙りモクモク、室内にはオイルの焼けた臭い充満
ディーラーの言い訳「エレメントが外し難い位置にあって、熱をもつ部分にオイルをこぼしてしまう」らしい
だったらその後洗浄せえよ

いい加減嫌気がさして、町の工場に何も注文付けずに同じ作業をやってもらった
帰り道、結構な距離走っても煙のけの字、オイル臭など微塵も感じなかったよ

ダメだな、あそこのあんちゃん子整備は
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 02:43:59.43 ID:zBxJ9ZGk0
やりたくないエレメント交換を頼まれた時

パークリでそっと拭くだけ

おまいらマネするなよ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 05:15:50.44 ID:/cbL+Kxp0
>>24
いつも見てるブログだと年間2回タイヤ付け替え
工賃込み5000円だったな

うちは田舎だから置くスペースは有る
みんな持って帰るので無問題
アッ 一人居た お得意だしタイとかハマチとか
貢物が有るので無料w
10日ほど前にタイとソイ2匹もらって夏タイヤに変えた
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 07:45:01.01 ID:Nq2gwjGi0
>>24
別件で儲けあれば、いいんじゃない?
利益にならん奴はお客様じゃないのでお断り
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 11:47:10.89 ID:XXXWEbbR0
>>29
>年間2回タイヤ付け替え工賃込み5000円だったな

それってタイヤをホイルから外して再度バランスとるのか?
うちはビードが痛むからホイルごと夏冬用を各4本用意してもらってるよ
シーズンごとのそっくり交換は無料でやってる
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 11:49:17.74 ID:8RR15c940
今月末が決算なんだけど100万ぐらい余る、このままじゃ40万税金でもってかれる
節税で何か買わなきゃなんだけどどーすっぺかな。。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 12:24:24.47 ID:64x95MfMO
その金で事務所工場の手入れお願いしまーす
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 12:49:14.40 ID:/cbL+Kxp0
>>31
夏冬専用ホイルつきを交換 今だと夏用に換えて冬用を預かる

クラッチ滑ってるからディスクだけ交換してくれって言われたw
普通3点セット以上で交換ですって言ったら 中古探してくれだといわれたw
一回死んで来いw  
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 16:27:52.47 ID:y/+SKpe+0
中古は無いからディスクだけ交換します。でいいんでは?
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 17:22:57.83 ID:8stvYcdA0
工場の修繕積立金としてキープしても税金にもってかれるのかな
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 17:26:08.35 ID:3bDDG/lG0
>>34
あとでごねるパターンだね?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 19:18:35.40 ID:8RR15c940
もう嫌だ…せめて増税前に金が余ってること言ってくれればなあ。
もろもろ買おうとするも全て先週比+2-3000円とかほんと老害無能すぎる
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 19:55:48.01 ID:/cbL+Kxp0
>>37
そう言う事w
おまけにあそこの自動車屋はへたくそだって
あらぬウワサをたてられたりね
そう言う奴って忙しい時に限って助けてくれって
もって来るんだよ

別件でトラックのクラッチ交換してるけど
数ヶ月前に入庫した時にクラッチ滑りを発見して 
早急に交換するので仕事の段取り付けて入庫してくださいって
言ってるのに 年度末のバタバタに合わせて持って来て
うち年度末で忙しいから早くって・・・・・お前も死ねよだよw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 22:40:57.18 ID:fbrKqp0t0
1級整備士の資格取りたいんだけどガソリン2級しかもってない
ディーゼル2級ないけど振興会の講習受けようと思ってるんだけど
この場合ディーゼルの講習受けて学科試験1級だけじゃなくてディーゼル2級も受からなきゃ
いけないの?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 22:50:11.55 ID:PsFBuouh0
1級は2級のガソリン、ディーゼルが必須だからね

でも何で欲しいの?見栄?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 22:56:30.12 ID:bbr+Lj4I0
認証から指定にして、これが慣れるまで大変だったとか、この出費が大変だったとか
そういう話ありませんか?
車検場まで往復3時間コースなのでちょっと考えています。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 11:27:02.93 ID:OSGjWJnd0
AZワゴン・CZ51Sのエンジン始動不可をやっているんだけど、
ダイアグで72が出ました。何これ?当たり?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 12:41:24.84 ID:xdqIS0zs0
72ってシフトスイッチだっけか?
セル回るのん?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 15:08:45.21 ID:OSGjWJnd0
>>44
セル回る、燃料フィルター詰まるほどではない、逆方向にエアー清掃。
燃圧簡易点検で良好、プラグ火花飛んでる。圧縮9`ほど。
デスビーのローターが焼けてるっぽいから部品発注したところで別件車検整備を開始。
診断機繋ぐカプラーないし、ファイネスにも載ってないし、今一進まないっす。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 15:47:18.48 ID:DUbnLj7E0
>>45
火花飛んでても付けると弱くてダメなのが前にあった。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 16:48:56.59 ID:FXwD48wi0
一つ一つ潰してみていくしかないね・・
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 07:23:47.57 ID:mGmwRS4v0
さすがに昭和62年式の車は部品が手に入らないw
車検なんだけどどうしようかな
日本フォードのレーザーって車
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 07:35:09.03 ID:lonQyUJFO
レーザーってファミリアの兄弟車のアレか。当時ファミリアには無かったクーペもあったけど
ファミリアでパーツ漁ってもさすがにもう廃番だろうなぁ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 07:45:50.01 ID:5uODB4j20
どの部品?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 08:57:00.20 ID:rBldzkn/0
>>48
もう部品がないのを説明して廃車にしようぜ
別にいい車でも名車でもないんだし
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 09:36:32.17 ID:1/jq8GL70
オイル駄々漏れの車なんだけど特にクランクリアシール
シール交換前にブローバイホースを見ると
完全詰まってた 安上げ修理なんだけど
クランク前後 カムシール交換の方がいいよな?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 10:41:53.22 ID:bF2froylO
シールパッキン全交換じゃなきゃ関わりたくないデス
交換してない所からお漏らししてタダ働きはイヤ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 19:23:28.31 ID:mGmwRS4v0
プラグコードとデスビのキャップ&ローターは製造してないって
あとドラシャもリビルトでも無理、エアークリーナーは3日かかるってw
でも、リヤのストラットは新品で入手!
おんぼろでとても大切に乗ってるようには見えない車なんだよね
専務もストラット注文した時に部品が入らなければお客さんに
廃車をお願いするつもりだったらしい(ストラットは早めに注文した)
プラグコードは部品屋さんの長期在庫品でカバーした(他は無視w)
ちなみにカブリオレ
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 21:06:26.86 ID:iGuvnGvF0
>>45
NAなら圧縮足りないけど、三本ともならなんか変だな。
ターボな良くはないけど掛かるぐらいはする。

72はシフトスイッチ異常だけど、クランキング出来るならNかPとして制御はしてるはず。
まあ、72の原因は調べるべきだけど。

実はバッテリー裏あたりで配線ごっそり外れてたりしない?w
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 22:25:33.78 ID:sDJBHdji0
>>54
レーザーのカブリオレって新車時からレアな車だなぁ。
ちなみにDOHC?その時代のマツダ(レーザーはマツダからのOEM車)なら、北米から部品取れると思うよ。
依頼者が金額に納得してくれればだけど。新車時から大切に乗っているとか亡き親の形見の車とかかねぇ?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 01:05:37.57 ID:HlwcQc8D0
北米は社外パーツが格段に安いよな。
(ファミリアの北米名)323用のキャップとローターが合わせて10ドル以下。
ただし日本への送料が32ドル(笑)
日本仕様車と完全に互換しているかの確証はないけど。
ttp://www.fcpimport.com/Mazda-parts/323/?year=1987&m=20&e=126

暇つぶしで覗いてみてもけっこう面白い。
まあ取り扱いと配送OKならAmazonが一番送料安いんだけどね。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 10:32:07.08 ID:O+9HB+4H0
最近
外国マーケットで個人取引記する人が増えたけど
相手はクマみたいなごついおっさんだったりするかも?
相手の顔が見えないだけに安くても個人情報を漏洩させたくない
安い商品ながして情報を売買する人もおるかも 便利だけどリスクはある
安かろう 悪かろうは何時の時代も共通
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 11:28:46.69 ID:uuXBPmUG0
■創価による反社会活動「ガスライティング、集団ストーカー、集団イジメ」
 下記の犯罪、弾圧行為が組織的に全国で毎日行われております。

・被害者の行動に合わせ「物音や騒音を立てる、車やバイク等で通りすぎる、視覚的嫌がらせを行う」
・特定の場所で車が進路を妨害する様に曲がる。幅寄せやフェイントを行う。非常にゆっくり通り過ぎる。何度もすれ違う。
・不注意を装い車やバイク、自転車等で接触事故を起こす。家屋や車へ投石、タイヤの空気を抜く、不法侵入、ゴミの投棄。
・勤務先や外出先で被害者の私生活や会話を仄めかす。すれ違い様に暴言、咳払い、手を頭にのせる、戸を叩く。
・信者が自宅前や特定の場所で待ち伏せ監視。近づくと去って行く。近くに寄ると体操を始める。癖を真似る。
・自宅、知人に嫌がらせ電話。悪口を言っていた、犯罪を犯した等と嘘を流布し人間関係を破壊する。
・恥をかかせるため自治会の幹部を強要する。 断ると非協力的と言いふらし嫌がらせを行う。
・郵便物を盗む。盗聴。器物の位置をずらす。 無線機の違法改造によるテレビ、ラジオ、電話の妨害。
・問い詰めると気のせい、統合失調症、デマと言い出す。他宗教や敵対政党が行っていると思わせる工作を行う。

共通の敵を作り上げ攻撃する事で信者同士の結束強化、洗脳維持、新規信者獲得に利用されています。
上記の様なガスライティング行為に遭う、又は目撃した場合は被害者の会、公的機関までご連絡ください。
告発文の配布も高い効果があります。

動画(一例)
集団ストーカー国会で暴露される
http://www.youtube.com/watch?v=BFWh_jctYgs
息をするように嘘を吐く信者
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8034124
尾行、ストーカーを行う信者を警察に突き出してみた
http://www.youtube.com/watch?v=vpuer6vf7wI
つきまとい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5356178
民家へ投石
http://www.youtube.com/watch?v=8tDOjHz15TM&feature=PlayList&p=F01214DC69983006&index=0
吸い終わった直後の吸殻を民家へ投入
http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1486778
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 14:01:34.09 ID:eczBoH4V0
>>57
アメリカは古くなっても現役で走ってる台数が桁違いだし、
ユーザーのDIY意識も高いから補修部品の需要が高い。
よって互換部品のベンダーも多く競争原理で価格が安い。

純正信仰の根強い日本でもセカンドブランドや社外ベンダーの安い部品は増えてきたが、
まだまだアメリカの比ではない。

A33セフィーロの例だが日本だと片側約6000円の純正のタイロッドエンドが、
向こうではACDelcoあたりの互換品でも2000円程度で手に入るからな。
てか日本の補修部品高過ぎ。
61routoru自慰 ◆XL.JYFyxjQ :2014/04/04(金) 21:40:06.63 ID:voOdFv7i0
古い車を乗り続けるのは、日本じゃ「悪」だものな
生産終了から10年が経つと、部品の値段は倍
15年が経つと部品生産終了が続出

海外OEMを探し出すのも、流用部品を見つけるのも
技術だと思うべな
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 21:47:42.54 ID:12jYMxIa0
中古部品があるからまだいける
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 22:05:49.48 ID:zYZXufvP0
社外品もあるしな
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 22:33:21.18 ID:4EGKP+Pa0
異常なサービス網維持のため部品代高いんじゃないの?
通販で売ってる社外タイベルセットとか部品同じなのに部品屋の仕切りより安いですし
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 22:55:33.28 ID:u9UWpI5k0
スズキは異常だよなぁ
まだCA72Vでも結構普通に出るもん

トヨタはある程度の数が注文すれば再生産するってパーツ屋の所長が言ってたなぁ
トヨタ旧車乗るならオーナーズクラブに入っとけと以前勧められたっけ
6645:2014/04/04(金) 23:17:15.48 ID:xnSLvBlX0
>>55
困ったことに完調しました。
水温とバキュームのセンサーを調べようとECUへアクセスしたら、
基盤が気になり確認すると、水が付いたような赤錆がうっすらとついていたので清掃。
それからは常に一発始動なんだけど、こんな事ってあるもんなのでしょうか?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 23:43:03.95 ID:zwzlVnHj0
ECUコネクタの接触不良か
配線から水が来ているかも
あるいは水没車?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 01:17:05.91 ID:oFB5qxC60
>>66
コンデンサーからの液漏れを清掃したらエンジンかかるようになった車があったよ。
トヨタ車だったけど。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 05:04:50.19 ID:oj3++0s80
某、有名カー用品店でタイヤ交換した時、エクストラロード規格のタイヤにしたから空気圧を規定圧より10kpa高くお願いしたのよ。240kpaだったから250kpaってな具合にね。
組換え終わって、呼ばれたのでレジに行ったら、「ご注文通り3.4kgにしておきました!」とか言われてさ…
説明して空気抜いてもらったけど、3.4って言われなかったらと思うとゾッとするよ…
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 09:24:41.24 ID:FARCZMGX0
タイヤチェンジャーもなくて用品店でタイヤ購入とかやっていけないだろうに
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 09:25:22.42 ID:mqYHCOCQO
エトルトなら試した事ないけど3.5kg入れてもたぶん大丈夫
ジャトマは3kgは試したけど大丈夫、4kgはベルト切れてた
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 22:17:56.06 ID:wFjgyxBe0
>>65
>トヨタはある程度の数が注文すれば再生産するってパーツ屋の所長が言ってたなぁ
>トヨタ旧車乗るならオーナーズクラブに入っとけと以前勧められたっけ

それって昔のホンダのことでしょ?
ホンダはオーナーへの感謝の意味で旧車のパーツも供給してくれてたけど、
それを勘違いしたオーナーズクラブが無理難題を付きつけるようになりトラブル続出、
結局は旧車のパーツ供給をやめちゃったんだよね。

トヨタは一度製廃になったら二度とパーツの供給はしないでしょ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 23:21:57.55 ID:pWi8MU6l0
違うよ。
宗一郎が亡くなってからは合理化で旧車の部品供給が無くなった。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/05(土) 23:34:51.01 ID:JPsmf5z+0
ホンダは一切再生産しなくなったと聞いたなぁ

トヨタはすると言ってたよ
2000GTなら一つからでも再生産受けるとも聞いたよ
75routoru自慰 ◆XL.JYFyxjQ :2014/04/06(日) 00:01:40.84 ID:S0/uiVwc0
トヨタは生産終了部品は一切供給はしない
たとえ海外には供給していても国内ではしない
2週間前に日産部販にS20の部品の再生産をお願いしたが
「もう供給はしないから」と返事を受けたばかりよ

ドイツ本国のおベンツさんも50年前の部品は「シラネ」と言われたが、
お情けでドイツの小さなファクトリーに「1っこだけ在庫あるけどいる?」
なんてこともあったべな

世界の自動車業界はみんなトヨタ商法に右倣えよ
「生産終了から10年したら部品の供給はしないから」
大量消費が美徳
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 00:28:04.41 ID:1/0J9l+B0
ダメ整備士的にはあんまり古いのが流通すると作業中のチョンボ率が上がっちまうからなぁ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 01:44:25.19 ID:nFN0BTvh0
>>72
一時期ホンダもメジャーな旧車はそんな感じだった。マイナー車は他社より製廃早かった。
今ではスバルに次いで長く乗れない。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 02:27:14.29 ID:EkJi7irl0
部品が欲しいならBMW
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 02:46:17.84 ID:29h9lt0g0
>>75
S20の部品は外部には供給しないらしい。
理由は、ディーラー整備させることで車両の存在を把握するため。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 06:06:50.48 ID:MxXt7rxj0
>>79
デラにだせば100%修理してもらえるのかよ
2ちゃんだからといってうそつくなよ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 08:04:45.42 ID:6KZZ8nQm0
>>75
>トヨタは生産終了部品は一切供給はしない
>たとえ海外には供給していても国内ではしない
>2週間前に日産部販にS20の部品の再生産をお願いしたが
>「もう供給はしないから」と返事を受けたばかりよ

トヨタの旧車の部品供給はないという話で具体例を出すのかと思ったら、なんで日産での具体例なの?
これではホントに部品供給されない、とは言えないんじゃないかな?
トヨタでの例を出さないと。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 08:50:11.99 ID:B1ZK5/LM0
パーツ屋の所長が嘘言うとは思えないんだけどなぁ

パーツ屋の所長曰く、トヨタで絶版だったパーツがたまに出る事があるそうな
再生産してキャンセルが出て、その分が在庫になったんじゃないか?って話だったよ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 09:12:01.41 ID:lGKyhdf70
>>81
章男乙
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 10:26:40.94 ID:znqtUAjA0
トヨタは金型が残ってれば、それなりの対価で再生産してくれるって聞いたよ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 10:48:46.46 ID:ik3MwmAB0
骨董品の金型使ってタクシー専用車作っているからな。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 16:41:57.62 ID:lZIktlwj0
所有者名義がデラになってるとメーカーに情報が残るようになってるようだ・・・さだかでないがね

登録がある限り内装備品は例外としても外装関連は部品が出て来るような感じだと思うよ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 19:26:08.79 ID:GRKRDHXz0
>>81
だったら>>74>>84にもトヨタがMF10の部品再生産を受けるソースの提示をさせないとアカンがな。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 19:51:09.98 ID:6KZZ8nQm0
>>87
爺さんかい?名無しで噛みつくとは墜ちたもんだね。

違うなら赤の他人は黙っとけ。

タマゴが先かニワトリが先かを議論してるんじゃないよ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 20:02:49.79 ID:GuKthit00
トヨタは可能なものは作ってでも供給してくれるでしょ?その代わり対価がストラット一本数十万とかするらしいけど
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 20:07:13.31 ID:1UOeLNB20
だからソースだせってよ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 20:23:17.31 ID:QxYIxX7d0
ストラット1本に数十万出せるのならオーリンズあたりに作ってもらったほうが安いぞ。
2本分も出せば4本作らせてお釣りが来るw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 20:31:29.37 ID:B1ZK5/LM0
いやもうそこまでの金額行ったらカヤバでよくね?w

ググってみたらトヨタには補給部品特別再生産見積依頼書なるものがあるらしいよ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 21:26:11.38 ID:GuKthit00
旧車はオリジナルへのこだわり強い人多いから、それだけ払っても注文するらしい
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 22:46:25.52 ID:9xGKsKm50
トヨタが旧車の部品作るなんか聞いた事無いけどな
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 23:36:32.99 ID:80AJRwSL0
自分の知らない事を認めようとしないなんて頭が固いオッサンだな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 06:19:45.45 ID:L1bhI1ng0
>>95
じゃ、試しにトヨ2の左右ドアの見積もり取って見てよ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 07:38:06.66 ID:YEpkQBiP0
>>96
図星のこと言われて悔しいんですね。
よくわかりますよ(爆笑)
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 08:01:10.10 ID:8MA2RFcr0
旧車の部品を依頼すれば作ってもらえるなら誰も苦労せんわな
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 08:39:47.07 ID:JCgZ9Gsg0
まぁ再生産の判断はメーカーだし、出来ないパーツもあるんじゃない?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 14:22:14.66 ID:aCmx5PW20
>>99
正解!w
重要保安部品に関連あるものがBO扱いにできる訳でありますが ^^

そんなお話でありますが、100ゲットいたしましたよ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 14:53:53.34 ID:TSLb6vWK0
ムリムリ(笑)
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 15:55:22.87 ID:V5McJ2Uh0
代車で使ってるH13年U61Vミニキャブバン4ATなんやけど、例の如くバルブボディーが逝った
部品変えるともろもろ7万かかるんやけど何か上手い方法ないかなあ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 19:12:04.76 ID:NEEq9rLK0
>>102
導火線に火が点いてる車を代車で使う自体失敗!
爆弾の導火線に火が点いてるの解っていて
危害の無い所に掘り投げなかったオマエが悪い!w
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 19:31:12.81 ID:aCmx5PW20
あ〜得意のバルブね・・・ 中古アッシー君で地道に乗り切るか
どうするかだねw

2Lエンジンを思い出すね〜 あれも言わば欠陥といわざるおえない ね〜?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 20:26:53.43 ID:oX5JA8tkO
久々にGDI倶楽部のステッカー貼った車見たけどあれってGDI被害者の会の間違いだろ?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 21:05:30.37 ID:V5McJ2Uh0
>>103
客からタダで貰った車体に失敗とか言われてもなあ…
あと単芝頭悪そうだから使わない方がいいよ

>>104
あと数年ぐらいでリコールになりそうなんだよなコレ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 21:24:36.88 ID:YEpkQBiP0
リコールにはならないよ
クレームで終了でしょ
108routoru自慰 ◆XL.JYFyxjQ :2014/04/07(月) 21:57:21.04 ID:alGUK/5o0
なんで俺が>>名無しで噛みつく
必要があるんだべかなぁ〜

トヨタの生産終了部品の再生産は大昔の話だべな
その話も、全ての部品ではなくて、稀に極一部との事
今朝、共販に行ったついでに確認してきたので
間違いは無いべな、再生産は都市伝説になっちまったな
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 22:16:57.11 ID:YHqAxezK0
>>100
>正解!w
>重要保安部品に関連あるものがBO扱いにできる訳でありますが ^^

これって肯定してるの?否定してるの?
旧車だとテールランプのレンズが生産廃止で入手不可なんてのはザラなんだけど。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 22:41:06.76 ID:ryoAbJu10
生廃てのはもう作りませんよてことだからね
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 00:44:39.60 ID:s3/+CfbU0
くそ〜
ワゴンRのリヤハブベアリング裏表逆に組んじまった。
何回聞いても鉄シールが裏か表か忘れる。
また分解して組み直しだな。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 06:03:33.69 ID:QLbxsGCG0
>>111
元々の逆って覚えとけ。
純正じゃなくてkoyoあたりの優良品なら箱に向き書いてあるし。

つか、一度組んだベアリング抜くなwインナーレースが痛む。
表裏間違えてても壊れないから大丈夫だから。
締め付けトルク180N・m守るのと、スピンドルキャップに薄く液ガス塗って防水気をつけてくれ。
出来ればキャップは毎回交換してもらえるとナオヨシ。

あのベアリングは1に水入り2にオーバートルク3にアンダートルクが故障原因のトップ3です。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 07:05:40.47 ID:GrbZ0ycQ0
外装は再生産しないだろ
せいぜい保安部品のオーバーホール用とかステッカー、スイッチやソレノイドなんかだろ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 09:32:23.08 ID:s3/+CfbU0
>>112
壊れないならそのままにしとくか。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 10:56:03.83 ID:FqdwQgaY0
>>114
次回の点検で作業者にバカにされるかもシレンが気にするな。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 13:03:48.38 ID:aOneZsaR0
インナーレースが二つに分割するベアリングか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 14:08:57.79 ID:yO7OZiXMO
防水は液ガスじゃなくてグリスじゃ駄目なんですか!?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 16:15:32.10 ID:/kdQGZz+0
客に偉そうにしてるバカ
素人だから見てもらいにきてるのにあれこれ部品を交換したか聞くバカ
前科持ちの人多いんだってね
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 17:12:18.50 ID:L2c4RpuZ0
あなた自身が専門外の事をあれこれ聞かれて答えられなくて恥をかき、
文句言おうにも強面で怖気づいたか、それともプライドが高くて無知を認められなかったかで
その場で相手に面と向かって言えなかった腹いせでここに書きこんでますね?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 17:21:02.75 ID:tPMCliyd0
お、(このスレは)初めてか?力抜けよ? (ぬふぅ
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 18:21:38.97 ID:rji37oIx0
ダメスレのほうなのに
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 18:22:38.32 ID:tG7b2a/B0
裏表逆と言えばホンダのハブベアリングに嫌な思い出があるな
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 18:35:12.41 ID:LXDdn0IP0
>>117
メーカー的には液ガス使ってくださいって事です。
新規格以降のリヤドラムのアクスル廻り形状がいまいちアレで、とにかく水が入りやすくなってるんですよね…
ほんの少しでもドラム部が突出してれば、ここまでひどいことにはならなかったろうにw
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 18:37:08.66 ID:chCYp4y00
無料の修理業者用のソフト使おうか考えてるんだけどダメ整備士共はどう思う?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 18:51:49.30 ID:jYr+31n00
無料のはウエブ経由で顧客データ抜かれるって聞いたことある
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 19:00:26.77 ID:V8iKyfJx0
>>125
マジかよw
オンラインを要求しないソフトを選べば安全かな
いまでも完全に1台専用機でネットは繋いだことないけど
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 19:19:30.79 ID:hAF9M72L0
>>124
そんなのあるの?
詳しく・・
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 19:27:55.70 ID:r3c/9va50
>>127
Vectorだっけ?
無料ソフトがダウンロードできるとこ
普通にググっても出てくるし
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 19:54:23.23 ID:tPMCliyd0
>>124
URLはよ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 08:36:19.64 ID:xb3Av6+SO
ワードエクセルアクセスじゃ駄目なの?
新しい事務員さんはエクセルの使い方も分からないみたいでこの間印刷方法きかれた
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 13:17:24.46 ID:DGGa3CdV0
アクセスは使えるだろうけど構築するのが大変そうだ
そんなスキルあるなら整備士なんてやってないかもよw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 19:38:43.25 ID:4mt/d80n0
無料の修理業者用のソフト使おうか考えてるんだけど・・
ウエブに接続しないで使えば済むだろ、つなぐから抜かれるんだよ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 20:25:35.61 ID:uCmbL1lR0
その朝鮮校教員は

 まるで狂おしく病身舞するように

覚醒剤密売するという

 魅せられた者達はもう 朝鮮校無償化マンセーするしかない―――


http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%80%80%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%8C%87%E5%90%8D%E6%89%8B%E9%85%8D&ei=UTF-8&fr=mozff
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 07:16:00.47 ID:OKGXJj360
>>132
どうやってダウソするの?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 12:11:28.03 ID:Efg36E/T0
>>134
ダウンは↑レスにあるような所で拾うんじゃないの?
探した事はオイラ自身ないけどね
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 12:19:38.29 ID:30MIETkOO
無修正のためにPCと英語の勉強しなかったのかリア充共め
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 13:46:40.68 ID:J+yxubi90
昔はラブマや(ry

自分も顧客管理ソフトで使いやすいのあったら知りたいな
町工場なんでブロード○ーフとかの大手じゃないやつ

整備でござる、体験版はつかってみたけどなんかイマイチだた
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 15:44:59.60 ID:vOfoyAL60
点数表の工数がまた増えたらしいが
増えるのはいつもトヨタ車ばかり
おかしいだろ
増やすべきな車種ほかにも有るだろ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 17:03:04.38 ID:yXqsKA2p0
ふええ…明日タジマがソフトの営業に来るよぉ…

年末「是非お伺いに!」『忙しいからくんな』
年度末「是非お伺いに!」『忙しいからくんな』
今日「是非お伺いに!」『ふええ…』
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 17:52:20.80 ID:0bgIYhSi0
>>139
毎度リースの更新時期になるとタジマは最終選考まで残るな。
いいソフトと言うより帳票のインパクトが他社と全然違う。
説得力有る請求書。
あれはいい。

けどいつもなにか縁が無い。

こんかいも4回目のノミネートだったけど結局プロトリオスのPIT3NEXTにした。
前もプロトリオスというかシステムワンからの引き継ぎだったんで値段が変わら
ないのなら操作が変わらない方が新しいこと覚えなくていいからそうした。
帳票には不満があるが、使い慣れてる、と言うのが一番。
いい、と言うだけの理由
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 17:56:49.12 ID:m7v9Pl6R0
整備でござるが駄目だと、メーカー品しかしょうがないんじゃね?
安ソフトだと、指数/部品データなんかどこも入ってないし。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 18:43:51.46 ID:+SC2ndZR0
今、一新多助使ってるど、色々使い勝手はどうなのよ…とか感じる。
これなら前の会社で使ってたwebアプリ『SEED』の方がまだマシかなぁ。
重くてレスポンス最悪だったけど。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 20:07:30.11 ID:yXqsKA2p0
車検入庫台数年150-200台程度だからエクセルで十分なんよね…
車販もないし板金も少ないし月5000円でもいらん
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 21:21:50.01 ID:OuCTlVdf0
ABACUS|カーショップPROこれいいぞ
重量税と自賠責だけデータ入れてくれているよ
車販から整備まで使えるし低価格買取だからねランニングコスト無しだ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 23:29:10.39 ID:54vI9irv0
>>28
そうしようとしたら油性マジックで距離と日付書いてあった。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 12:45:07.62 ID:WE8o+o6k0
つばさシステムとか
カーコンビニとか
トータルなんとかなんて
最近聞かなくなった?
うちの近くはマッハゴーゴー車検でオイル100円/L 工賃ただ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 13:00:43.35 ID:W7v9S2xq0
>>146
オイル100/Lってうちの入り値より安いわ
大丈夫か?そのオイル
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 13:08:58.96 ID:i6MF0kjY0
>>147
それがオイルの価格じゃないだろ
「その価格でサービスとして提供する」というだけで
ドリンク無料とか350円のフライドポテト100円とかと同じ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 13:12:16.18 ID:Wrp50iY60
当然赤字だろうけど顧客データ抜くからトータルで黒字だろう
うちの地域にもワンコイン(500円)オイル交換とかやってる車販あるわ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 17:12:00.72 ID:1TOlXanU0
>>147
そんなこと本気で考えてるやついたんだぁw
車検他勧誘ダイレクトメール送付用の客寄せじゃん
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 17:48:53.42 ID:Wrp50iY60
タジマ来たけどしつこかった。「月19800が今なら17000円にできます!」『いんね』
「じゃあいくらなら導入してくださいますか!(半ギレ)」『ふええ…』
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 18:27:01.20 ID:J/y/L9EB0
タジマはけっこうしつこいね
別の言い方すれば熱心というか
だいたい他もそうだけどいらないデーターに料金がかかるのが気に入らない
入庫しない車種のデーターは削除してその分安くしてくれよ
あとサポートを利用しなかったらキャッシュバックとかさ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 23:54:23.65 ID:wJae88QY0
>>146
俺の職場ツバサシステムの古い奴だわ
なんつったってパソコンのOSがwin95だぜ

スーパーフロントマンの3だか4あたりの骨董品
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 01:45:49.75 ID:Sr6/Wxo70
>>149
前ウチに車検入庫した客が「オイル交換はイラね。500円で出来るところがあるから」
つってたから、赤出してまでする意味あるのかねぇとは思うがな。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 13:56:31.75 ID:FBv0Wdmd0
台所事情というものが・・・以下略します。>>154殿w
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 16:10:34.72 ID:vOB080PTO
三菱軽スロボデ清掃要領追加されたけどこれ未清掃でも磨耗起こるだろ
整備の責任にするなんて汚い、さすが三菱
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 14:03:57.58 ID:8/yqmzHf0
どこかに責任転嫁しないと
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 18:10:51.05 ID:8Iwr0U1K0
>>154
意味あるからやってんだろうよ。
「基本料0円」ってうたい文句で儲けまくってる会社がゴマンとあるんだぜ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 19:28:01.97 ID:qNlZiXy2O
深夜まで作業してるショップはダメ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 00:11:06.39 ID:hXHxM7530
ショップの時点で論外
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 13:24:01.66 ID:MFLt/vby0
けど認証を取ってるショップも沢山有る
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 17:38:18.23 ID:Hc3HLbJWO
なんぼ腕が良くても
「整理 整頓 清掃 清潔」
くらいは徹底してもらいたいものだ


・ぱっと見 どう贔屓目に見ても解体屋にしか見えない
・非常に疲れたオーナー
・ド派手なギャル婆妻
・腹ボテの金髪チビ娘
・チンピラか もしくはひと目見てヤクザとわかる輩が出入りしているが みんな仲良し ワケワカラン
・オーナーに支払う時はいつでも 何がなんでも1000円単位のどんぶり勘定
・オーナーは客からの支払いで得たお金を鷲掴みにし 付近を見渡しズボンの後ろポケットに突っ込む そして 「領収は要らんやろ?」 と小声で聞いてくる

....こんな整備工場でも腕が確かだから客が群がってくるんだよねw
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 18:50:26.80 ID:VjKU7lUo0
在日朝鮮人・韓国人 性格の特徴 見抜き方・見分け方

あさってを向いたまま人と話す
片ひざを立てて座り、机にひじをつく
用があるときだけ愛想をよくする
貸与を自分から要求し、返さない
寿司より焼肉を、和食より洋食を好む
原色系の派手な色を好む
欧米をもちあげ、日本をけなす
兄弟や地元の人といった身内話をする
初対面で自慢をしたり嫌みを言う
特定の人とつるみ、群れて行動する
年下など格下グループで王様をきどる
上にペコペコし、下にはいばりちらす
店員に横柄な態度をとる
人によって露骨に態度を変える
同じ人でもクルクル手のひらを返す
他人が注目されると、無視し否定する
おせじで調子に乗り謙譲をバカにする
他人の愚痴や不幸を喜び、説教する
負の感情を露骨に表情に出す
知人がすごいという自慢をする
誰々がおれをほめたという自慢をする
思い通りにならないと、すぐ怒りだす
社内や組織の人間関係の噂話が好き
相手や誰かをバカにして自分だけ笑う
相手の役に立たない話を得意げにする
礼ではなくケチをつけ謝らず逆ギレする
迷惑をかけ注意されると逆恨みする
一度おごられると、次もおごって
飲み会の精算時に、支払いを渋る
また何事もなかったかのように近づく
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 17:06:28.37 ID:PfBa+WlA0
必ず領収書は発行してくれる所は安心できるよ
小声で言うところはダメだねw
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 23:44:48.92 ID:Aq1AoR290
ガラケーから書き込めない読めないまぁいいか
前進しなくなったんでK6Aの4AT中古交換したけど元のバラしたらギア類なんともなかった、アーッ
鉄粉まみれのバルブボディばらしてボールどっか転がっていって中古交換して良かったと思う今日この頃
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 07:14:52.80 ID:niVV06TS0
>>165
大抵はソレノイド、バルブボディ、クラッチ、バンド、ベアリング。
稀にギヤ逝ったのが有ると、ケースも終わってるからどうにもならん。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 08:30:30.11 ID:4QAu4RzK0
ファイナルギアの軸が磨耗で外れてるのも
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 09:11:19.59 ID:1V5Z3rro0
>>164
領収書を発行しなくても 
安くで目的が達成されればOKって言う
客は多いはず

一般客だと単なるお金払った証拠だけだからね
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 09:28:51.89 ID:1FDeXrDo0
「お忙しいところ申し訳ありません」
で始まる電話は大抵売り込みだから、
「うん、忙しいから掛けてくんな」と返したいけど、
万一客だった場合を考えると言えないジレンマ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 10:22:03.45 ID:vKgL8dz20
バイクの修理、安請け合いしたら、なれてないからか、面倒だな。
タイヤ交換とか車のほうがかんたんだわ。
部品高いし、イグナイタ36000するし。
総額すげーいくんだが。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 10:51:21.89 ID:GUMf346I0
>>169
用件まで聞いてセールスだったら 即ガチャ切りでもいいし
社長に代わりますと言ったまま セールスほったらかして
仕事始めるとかw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 10:07:42.84 ID:0fTSjwTc0
これって車格別に細分化が必要だよね。


ボディカラー占い

白=車も人も大したことないくせになぜかドヤ顔
黒=DQNだが意地悪ではない
銀=気分屋
グレー=飛ばし屋
赤=車は目立つが中の人はいたって普通
青・紺=ナルシスト
グリーンや青の中間色=優柔不断
黄色=お調子者
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 13:43:17.57 ID:YGi8Mu7F0
俺の経験則からしてプリウスの黒乗ってるのは総じてクズ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 14:52:08.55 ID:OrNAXZJLO
KFのオイルパンドレンメネジが死んでた死にたい
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 15:53:27.47 ID:dOhi4BMW0
>>174
俺も今日ワゴンRの冷却水エア抜きボルトブチ折って頭きたから水周りホース全交換にしてやりました
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 17:19:30.05 ID:aqXK5NC70
>>174
スタンドでオイル交換してオーバートルク、液ガスでとりあえず貼り付けてある状態で車検入庫ですね判ります。
きっちり新品交換で金取ろうぜ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/22(火) 20:48:10.19 ID:0fTSjwTc0
>>174
タップ兼オーバーサイズのドレンボルト売ってるから問題なし。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 00:27:08.22 ID:Nk7Pp/oi0
>>176
先週スタンドでオイル+フィルター交換頼んでフィルター外れず、ぐちゃぐちゃのボコボコにされたヴィッツが入庫した
WPレンチで掴んでグリグリ・・しかし外れず、何か当てて叩く・・外れず、カップ型レンチもう入らず・・結局お代は結構です。で
付き返され、うちに入庫・・無事にフィルター交換して帰しました。

ウォーポンで掴むなんてワイルド過ぎだろ。。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 00:55:08.67 ID:FABTNALA0
>>178
で結局どうやって外したの?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 01:31:30.19 ID:Nk7Pp/oi0
>>179
緩め専用の3本足で、爪が出てるタイプのフィルターレンチで外したよ
最悪マイナス突っ込んで無理やり回す事も視野に入れてた、外れて良かったよ・・
前に交換した人が、Oリングにオイル塗らずにカップの奴で締めまくったんだろうな。。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 01:38:08.75 ID:gZ33HwIH0
フィルターのボディのとこ叩いても変形するだけ
叩くのはブロックに当たっているフチの部分を大きなマイナスドライバーで緩める方向へ叩くんだよ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 03:25:59.88 ID:EWun/QVq0
会社の金を堂々と横領する弟
↓↓↓
https://www.facebook.com/susumu.tajima.90

もみ消す兄
↓↓↓
https://www.facebook.com/hajime.tajima.37
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 06:31:53.96 ID:XphcCTZI0
WPレンチでフィルター緩めやすいけどな 
あかんやつは三本爪ならたいがい外せるな
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 07:44:00.45 ID:YeVccI7tO
3本爪レンチも安物は爪が広がったり爪表面のローレット加工が潰れて滑りやすくなるが
3本爪でも緩まなかったのをチェーンのレンチで緩めたことあったな
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 08:11:12.56 ID:y3Auzqn70
みんな、色々と苦労してるんやなぁ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 09:12:30.15 ID:X1bUWY4g0
ネジ部が固着してボディ側が空回りするフィルターがあった
ブチ壊してくれたわ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 10:01:52.91 ID:Gla1BfK40
説明書きにはきちんと工具で締めて下さいって書いてあるけど、
手でやりやり締めて漏れた事ない。あんなの工具で締めたら後で緩まなくて苦労するよね。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 10:43:23.69 ID:3Kn+iHNv0
接触不良の対策ってどうやるの?
スズキのセルボだけど頻繁にストップランプが点灯しなくなる。
必至こいて外すと球はきれてないし、再度装着すると点灯する。
ソケットは一応アルコールで清掃はしてるけど・・・
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 11:56:29.34 ID:HaCYkYa7i
フィルターは締め付けてから少し戻してる
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 12:07:20.65 ID:VSYCEKKe0
>>188
ソケット交換汁
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 13:01:47.25 ID:ZVdLPDqe0
オイルフィルターは手で力一杯締める位で充分やで
俗に言うフィンガータイトやね
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 13:59:05.28 ID:OpdvKh3J0
>>188
ソケット分解して、アース線とソケットの接触面接増やしてる
193名無しさん@そうだ賃上げ交渉へ行こう:2014/04/23(水) 16:48:09.24 ID:bTbzo1ux0
「若者の車離れ」などを背景に、整備専門学校に入学する学生数はこの10年でほ
ぼ半分に減っています。

さらに整備士の高齢化も進んでいて、国土交通省では近い将来、整備士が不
足するおそれがあるとして、対策に乗り出すことになりました。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 17:56:41.02 ID:wUeC3Cuy0
>>191
全ての車のフィルタがフルパワーで掴める位置にあればいいんだがな
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 18:02:45.27 ID:rLRxZnot0
>>188
ハンダ付けした方が確実。
ちゃんと客に説明したら料金もらえる

ttp://gazo.shitao.info/r/i/20140423180143_000.jpg
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 18:19:16.14 ID:BEjYSggo0
>>193
対策なんかしなくていいよ
競争が激しいんだから整備士居ない店は淘汰されればいいんだよ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 23:50:28.75 ID:RzLUDL5n0
車に魅力を感じなくなってきた時代なんだから減って当然
対策なんて意味なし

俺もどんどん整備士減ってもらって構わない
198名無しさん@そうだ賃上げ交渉へ行こう:2014/04/24(木) 09:50:22.11 ID:qesSjpBM0
整備士居ない店が淘汰されればいいの?
大手レンタル屋さん悪ティ〇・詐コ〇等は、認証保有率は、ほぼ0%に近い
それでもレンタル車両のトラック整備してる。濃く交渉の仕組みが悪いのを直してもらわないと良くならないのでは。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 17:12:12.40 ID:i9YWGdIl0
スズキは半田付けのひと手間を省いてコスト削減してるようだね^^
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 17:39:37.13 ID:/Ln7EqVL0
>>190>>191>>195
アドバイスありがとです。
次回チャレンジしてみます。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 21:48:35.40 ID:A0J16lIW0
>>187
PMCだかのフィルター側面にアルファベットが印刷してあって、「Aがここにくるまで締める」みたいな指示のやつとか
その通りにやったらアホみたいに締めなきゃならんよな。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 22:12:44.56 ID:42ywtehH0
テールランプなどのソケットは、ランプユニットにソケットを取り付けるときに
配線を挟み込んでるのがほとんど?だよ。

相当年月が経過したのは、配線やソケット部が酸化してハンダが、磨いても
うまく付かない事が多いような気がする。
203routoru自慰 ◆XL.JYFyxjQ :2014/04/24(木) 23:11:38.29 ID:/I6pKBZv0
半田にはフラックスと言うモノがある

ところで、未だにハブロックナットをタガネとハンマーで
プレロード調整&ロックをしている工場は多いのだろうか?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/24(木) 23:38:43.41 ID:f2fl8QHd0
的外れなレスだけど大型は外れないときタガネとハンマーで叩くね
調整には使わない、ロックには使う
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 00:52:56.99 ID:6FJRuekR0
それより空き箱パッキンの方に驚いた
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 07:17:45.16 ID:eTZby+370
>>203
大型、中型トラックではよく見かけますね。
年数台しか入庫しない車の為に数種類の高価な工具を買いたくないのが本音でしょう。
あと、ロックプレートをロックボルトで固定する時の微妙な位置調整にタガネ使っている人もいる。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 08:08:22.88 ID:xqmO10XO0
下廻りに黒ニス吹いて、増締めの黄ペンキやってるとこいまだにあるのね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 09:14:20.94 ID:GtjtMmwY0
そりゃあるでしょう。
209routoru自慰 ◆XL.JYFyxjQ :2014/04/25(金) 19:36:41.32 ID:BUxWnCcc0
ロックボルトの微調整や緩める時の一撃は有りだと思うし
俺も実際にやっていたが、プレロード調整までタガネとハンマーで
済ませるのは、緊急時以外ダメだべと思う

しかも、その対象車は18年間そこの同じ工場で車検整備されているのによ
SSTでも5000円もしねぇ〜だろうし、ボックス買えば
他の作業でも使えるし、同じサイズのハブナットを使っている
トヨタ車も多いのにな

そこの工場の質がタガネとハンマーがデフォルトなんだべな
ロックワッシャーも使いまわし、パッキンは無しで赤のり
とオイルエレメントの箱で作ったシャフトパッキン
パッキンを作った技術だけは認めてやるべな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 21:56:01.20 ID:bZdHHM/T0
現場でもわかってる奴はいるはずなんすよ。
でも昔からこうやってんだ、SSTなんか要らねーよ、腕だよ腕とか言っちゃう古株がいたら、従うしかない工場もあると思うんすよ。
雇われで工具自腹ってのもしゃくにさわるし。
そんなこんなでずーっとやってきてるんでしょ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 22:10:24.10 ID:WNAAkikd0
まあじいさんが思ってる以上に雪国や海の地方じゃないところは
車のトラブルが少ないからね。18年間何もトラブルがなかったってんなら
それで正解になってしまったと言える現状で

そういう塩害のない程度のいい車をじいさんの客は買うわけで
じいさんが文句言ったところで後の祭りだと思う
212routoru自慰 ◆XL.JYFyxjQ :2014/04/25(金) 22:40:55.26 ID:BUxWnCcc0
向上心の無い老害が幅を利かせている工場で意見を言うことは
無理だべなと思う。(経営者含む)
問題はそんな工場でもしっかり生き残っている現実よな
何かトラブルが発覚しても、言い訳と専門用語で
客を煙に巻いてしまう、口先の技術に長けているのが
勝ち組の感もあるしな

若年の整備士は自分も腐ったりんごにならないように、
心がけて欲しいもんだべな
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/25(金) 22:59:29.31 ID:WNAAkikd0
というかそういう工場で育った若い子は
正しい整備ってのを知らない現状が多いと思う
できるだけじいさんはブログ続けてもらいたいと思うね
214routoru自慰 ◆XL.JYFyxjQ :2014/04/27(日) 01:11:33.71 ID:PVFFhGmo0
見せ場も無く盛り上がりに欠ける退屈な作業ばかりだけど、続けるべ
整備屋の毎日なんてそんなモンばかりだし
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 10:52:38.41 ID:0oyx4eNh0
トヨタコースターのDPF付き
エンジン吹けないんだけど詰まりかなぁ?
ダイアグ4、5、17、19拾ってるんだけどディーラーが休みで
何にかわかりません。
わかる達人はいませんか?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 12:50:02.76 ID:LaPqRA+n0
IGのヒューズ15秒ほど抜いてみ?

ホントは強制燃焼かけたいけどな
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 13:28:03.20 ID:0oyx4eNh0
>216
ありがとうございます
とりあえずIGヒューズ抜いてみますわ
それでダメなら
端末じゃないと強制燃焼が出来ない型なんで
休み明けにディーラー持ってきます。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/28(月) 16:11:31.07 ID:XnMBp/hC0
はーぁ・・またでましたか
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 14:45:02.58 ID:KWq9mc/xO
仕事ないのに工場に居ると憂鬱になるね
毎年洗車やら掃除してるんですけどね!!
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/29(火) 16:32:35.88 ID:efPqAlM20
暦とおりの休みではないんかい?
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/30(水) 21:32:59.85 ID:nM5cUc8E0
正しい整備・・・・?技術情報誌にスズキのクリップボルト要領が掲載された事と
いすゞのベアリンググリス要領のグリス使用量に感心した!!
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 09:55:40.64 ID:ExfwZM4B0
ドリフト天国って雑誌の12月号
極ホイール脱着特集も意外に
勉強になったな
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 11:48:27.55 ID:1rhRMlTt0
>>221
スズキのクリップボルト?なんかあったっけ?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/01(木) 14:45:27.22 ID:w/N8T4640
ジャッキの切り替え棒がポッキリ根元から折れてしまったわ溶接しないとな
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 11:18:13.24 ID:M/mafN5b0
俺もハブボルト折ってしまったから熔接してタップ切るわ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 12:24:47.74 ID:1r4ebFi7O
新品交換した方が簡単じゃね?
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 18:51:34.36 ID:ya44L+9R0
>>221
MH21あたりのFのハブ外さないでクリップボルト交換する方法でも記載された?
それとも単純に交換時の注意書き?
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 20:58:30.10 ID:78RkJPR30
>>227
締める順番、ネジ山の清掃、手でナットが回らない時は〜って基本的な事
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 22:53:42.26 ID:VpkY1Al00
インパクトでバカスカ締めて、ホイールの穴が楕円になってまうやつじゃないのか。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/02(金) 23:19:49.90 ID:uH7xmG3w0
>>228
取説並みだなw
まあ、スズキだとオーバートルクで>>229やナットが鉄チンの穴を貫通するってのもあるからな
基本は大事
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 00:39:53.98 ID:ib6BygyJ0
スズキのテッチンは座面の座りが異常に悪い奴があったから、それの対応か?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 10:05:45.34 ID:+HRtUmrh0
ところで、質問なんだけども・・

  【 クリップ ボルト 】

て、なんなんだね? 普通に想像すればクリップ付きのボルトかと(笑)

教えてくれないか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 10:20:36.68 ID:RJWX67Kj0
陸上競技の選手
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 10:54:32.50 ID:PjWyNLqXO
何故ハンドルって言うんですか!
ってのと同じであるあるネタですねわかります
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 11:01:45.92 ID:7GgLxcOr0
>>232
ハブボルトの事だ。
ホイールを留めるためのクリップが止まるボルトだから。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 13:14:32.11 ID:+HRtUmrh0
>>235
ありがとさん ^^

メーカーにより呼び名が違うから聞いた瞬間『ええっ?』と思う事が
多々あるんだよねw
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 13:21:41.66 ID:Ob9Ds12O0
プロなら何となく判断できるだろ?
それ揚げ足取りって言うんだよ
各メーカーで部品の呼び名が違うのは当たり前の事
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 15:45:32.23 ID:bV+9jClI0
踏み込み式のサイドブレーキを解除せずに走行されてしまい、
サイドブレーキが効かなくなってしまいました。
言い訳も、解除スイッチがどこにあるのか分からなかったので、
サイドブレーキ無し仕様特別モデルだと思ったとので仕方がないと・・・。
もうアフォかと。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 16:40:29.47 ID:FSWv5PIV0
オヤジがシリコンオフの事をマルチと呼んで車の汚れやら車検ステッカーはがすとかなんやらに使っている。日産部品では静電気防止っていうらしい。ガソリンに匂い近いんだけどな。軽の鉄ホイルで各メーカーに対応して穴が空いてるホイルもマルチと読んでる。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 18:07:13.43 ID:3/nsI58N0
ニッサンの女性に人気のコンパクトカーの事か。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 20:57:55.42 ID:NafwrlRl0
>>240
【審議拒否】
      ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧∧ (・`  ) (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )  (  Uノ( ´・ω)
| U   u-u   u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧  ∧,,∧  u-u
    (・ω・`) (´・ω・)
    (l  U)  (U  ノ
    `u-u'.  `u-u'
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/03(土) 21:47:36.76 ID:XWetMPXY0
どう考えても>>240はAUTO
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 17:16:52.09 ID:q6xCG8Z70
????????????????????????????????
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 19:02:50.50 ID:iOnMm0rV0
>>240
高速の真ん中でエンジン停止する
日産のコンパクト。

AUTOだな。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 19:39:13.56 ID:12C+nz2/0
AUTOってなんだよwwwwwOUTだろ?wwwwwwwwwww
こんな英語も扱えないなんて中卒だろお前らwwwww
わかる?OUTだよwwwwwOUTwwwww Do you anderstand? wwwwwwwwwwwwww
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 19:51:44.23 ID:WAl7Xu2x0
2ch初めてか?力抜けよ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 20:34:43.24 ID:3HgVV7jB0
ここまでコピペ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 20:36:27.61 ID:iOnMm0rV0
>>245
うわっw
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 20:39:20.65 ID:iOnMm0rV0
>>245
 「AUTO」 とは、英語 「OUT」(アウト) のローマ字書きによる表現です。

 英語本来のOUTは、「外」 といった意味の言葉ですが、野球の世界では、打者や走者が塁に出たり走塁する資格を失ったことを指し、
これが転じて 「失格」「失敗」「ダメ」「禁止」 などといった意味でも広く使われる言葉です。

 アウトを外来語由来の日本語とすると、ローマ字書きで 「AUTO」 になりますが、あくまで本来の英語の綴りでは
「OUT」 が正しく、また英語での 「AUTO」(自動) とは別の言葉となり、意味が違ってしまいます。 
そのため、ネット の世界では、ある種の ネタ や 釣り として、あるいは 誤読言葉 や 誤変換当て字 のようなニュアンスで使われる
ネットスラング の一種のような扱いとして、シャレで使われるようになっています。
http://www.paradisearmy.com/doujin/pasok_auto.htm
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 21:13:45.49 ID:1LIZuqaj0
ライアーゲーム的なものを感じる
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 23:14:17.14 ID:q6xCG8Z70
理屈じゃこのスレは通用しないぞw
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 23:36:49.28 ID:qYhUBXoG0
>>249
突っ込むとこそこじゃねーだろw
2ch初めてか?力抜けよwww
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 23:36:50.69 ID:nf4gSD4P0
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 01:31:27.29 ID:EG2z1Vyb0
誤魔化してるけど、やっちゃったんだな
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 05:18:20.56 ID:zZ7phncM0
どんな基準で見ても AUTO には火の付け所がない。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 08:51:57.24 ID:L2/8AcoA0
とか言いながらunderstandのスペル間違えるアホ発見
祝日だな〜
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 09:37:57.84 ID:rLCAOF4Z0
>>256
必要以上に草生やしてるから、実はそこに気付いて欲しかったんじゃないの?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 10:00:12.57 ID:389o+uGji
マジレスしてる奴は一人もいないんだよな
とマジレスしてみる
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 10:17:24.36 ID:6NKh/qf/O
こういうチキンレーススレもういいから
それと>>245みたいなスレ乞食もいいから
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 10:42:16.48 ID:xIT/GwnI0
>>240です。
スミマセン。俺がAUTOなダジャレ言ったせいで。
次からは『ワロタ』頂けるよう頑張ります。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 12:39:40.51 ID:rBVgdsEk0
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 18:46:44.56 ID:cIw7TaHh0
HITACHIはハイ タッチってか〜?(笑)
日立とは読まないんだよなwwww
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 18:48:20.85 ID:nb8D5vt50
おーい >>256
>>245も有名なコピペだぞ。。。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 12:33:17.65 ID:yNQfiIJzO
暇過ぎて自分の車にコンパウンドかけてゼロウォーター(ワックス)かけた
午後から何するか‥‥
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 19:55:28.85 ID:s0blYMLn0
で、上の人、何やったんだい?
その後がしりたいんだけどネ!w
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 07:37:00.36 ID:W5RuiyPMO
>>264
俺は
GW前:休みになったら磨くか。休みまでに必要なもん買っとこう
GW中:腰痛いしめんどくせー。まぁ休み中にやればいいわ
GW最終日:めんどくせー、磨くの盆休みでいいわ
そしてGW終了。我ながら意志が弱すぎるorz
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 10:07:30.74 ID:ahyYWS580
なんだ、釣りだったのか‥
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 10:48:06.21 ID:lrQl1ejk0
休みに自分の車メンテナンスするの
面倒くさがるヤツ多いよね
他人の車を仕事で触るのは何とも思わないけどさ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 12:15:10.79 ID:yUB7LzpaO
>>265
来店客0で溶接加工持ってきた電装屋とお茶してたよ!!
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 13:23:05.10 ID:ahyYWS580
>>269
そうか、イイネ! ^^
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 17:17:23.19 ID:lrQl1ejk0
連休明け初日
入庫1台 
もうね、終わっとる
後11年何とか持たせねば・・・orz
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 10:50:34.12 ID:e+Zu3se00
連休中大工で工場拡張
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 13:10:19.04 ID:jutxcXy+0
いいことじゃないかww
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 17:01:45.29 ID:e+Zu3se00
俺は連休中ずっと休んでて今日工場行ったらなんか広くなってた。今のところいいがそのうちスクラップだらけになるだろう…オヤジ一人大工で拡張したらしい。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 20:47:28.64 ID:jutxcXy+0
朝、会社にいったら入口に張り紙がしてあって
それ以来仕事が無くなったと言う話は聞かないなー?

他の業種では多いらしいが
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 22:45:44.55 ID:xHAcrcka0
それより新人がやめる時期だろ、うちは今年も新人0でした
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 23:45:39.80 ID:WgIXlI7I0
いつまでも新人のままや〜
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 23:00:42.19 ID:Y6m/++2Y0
ぬわー!シートベルトのランプつかねー!!
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/09(金) 23:32:59.07 ID:gFm43I000
>>278
当然・・セカンドとかめったに使わん所を交換だろ?
つーかよ、T4.2とか4.7、こんなの出先で売ってないのやめて欲しいわ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 07:20:01.38 ID:+FfG+pvD0
>>279
メーター外してみたらLEDってパターンもあるぞ(笑)
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 07:37:48.81 ID:fqRKIRfmO
警告灯点こうが点かまいがベルト付けるやつは付ける、しない奴はしないなのに
あんなもんで検査落とされるのも理不尽だよなぁ。もしLEDだったらプリント基盤ごと交換なのか
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 09:12:00.57 ID:ShBw8nKo0
パワー LED ではないので LED の故障ではなくはんだ割れとか腐食だと思うが、
直せると思うのならやってみたら?w
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 10:59:24.53 ID:SWclsI8C0
LED交換とか半田ごてすら扱えないのかよ!
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 12:08:30.27 ID:XoeudyRM0
>>283
スレタイよく見ろw
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 19:53:23.90 ID:A0QW5Q5B0
うちは陸運まで片道2時間かかる。指定工場がうらやましい。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 20:21:26.37 ID:VtyUlbaI0
>>285
それなら近所の指定工場に丸投げ外注して集客の方に力を入れればいいんじゃない?
往復4時間はもったないよ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 23:18:38.24 ID:QL6WOuzm0
俺が昔勤めてたとこは陸事まで5分くらいだったんでライン空いてると触媒が温まる間もなく検査開始
1番最初がガス検だったんでGDIとかガスで落ちまくったわ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 23:21:26.43 ID:+FfG+pvD0
>>287
ウチも10分くらいなんだが、GDI車がたまに落ちるのはそういうワケだったのか。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 12:05:11.54 ID:HDnZoA6B0
うちは陸自まで約30分。
混んでる時は「あ〜。もう少し近ければ」なんて思ってたけど、
片道2時間から比べると贅沢な悩みだった。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 18:59:23.69 ID:/U5jZIWM0
うちは海自まで 20 分だな。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 20:13:30.11 ID:XMAFKR5v0
海・・・・    かい・・・  海は駄目だよ。
昔 ガレキ船てのがあってだな、戦になると逃げられないように鎖でつながれる。
で 戦に負けると死ぬぞ、いやならしっかり漕げと。

う・・・  う・・・   ふざけて書いたつもりが、自分で情けなくなった・・・w
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 21:01:56.79 ID:dIZG0G+B0
ウチは埼玉だから大宮と朝霞に陸自があるな
熊谷には空自もある
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 21:36:20.57 ID:3JOaS/AV0
オレ整備で予備自だけど練馬でやってる。
朝霞で面接やった。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 00:42:49.07 ID:VVL2jiim0
迷彩色に偏ってきたねw
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 20:30:57.01 ID:rsmdnTNm0
整備員の所属部隊って輸送科?それとも武器科?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 21:53:39.89 ID:+83+42If0
おれの親戚が戦車の整備してるらしい
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 22:05:34.67 ID:3Ey3OxEs0
たまに警察の整備士募集があるけどとうなんだろうね
たしか日曜は休みだったような
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 22:37:07.58 ID:+83+42If0
>>297
バイトでもいいから行きたいな
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 22:48:07.99 ID:x5NKp1aS0
>>297
公務員さまになるんだっけ?
しかも軽整備ばかりで面倒くさそうな奴は外注に出せばOKって聞いたけど、
真偽は知らん。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 23:01:03.55 ID:+83+42If0
警察の募集ぐぐったらあったけど・・
応募資格にS51年以降の誕生日ってあったわ
35才ぐらいまでってことだね
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/12(月) 23:01:33.25 ID:DttCpmET0
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 00:44:11.04 ID:3TmlSLpQ0
同級生の整備士が自衛隊の車両隊に行きたがってたがお流れになったらしく毎日12時過ぎまで残業してる。ディーラーって大変だな。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 02:01:09.76 ID:OGmhU/kv0
>>295
武器科だよ、よくご存知で。

>>299
警察以外もあるよ。消防とかも。
内容はその通りです、よくご存知で。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 07:19:16.64 ID:Fju+WjzJ0
昨日入ったアルファード
良く入れてくれるお得意さんなんだけど車内は某サンリオのキャラクターで一杯
ありとあらゆるモノがキャラクターになってる!
トリップメーターをリセットする棒までキャラクターの顔になってる
ルームランプが点くの点かないので入庫
自分でLEDに交換したんだけど点かないって
そこでノーマルに戻してそれから点検しようとノーマルの電球を探してみても無いので
お客さんに聞いてみたらグローブボックスの中にあるって
で、グローブボックスのなかをゴソゴソ探してたら何やら黒い柔らかいキャラクターがプリントされた布が
手に持って見たら見覚えある畳み方w
女性用のパンツでした
この車35歳くらいの奥さんが乗ってるんだよね
その奥さんがはいてるのかなぁそれとも子どもさんがはいてるのかな?
とりあえず拝んどいた

おまわりさん!この人です!
って言うなよ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 07:38:20.85 ID:vEyrtBoW0
>304
その程度でガタガタ騒ぐんじゃねえよ
おいらなんか・・・・・
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 08:52:18.45 ID:Fbj7J/ua0
アルファードに乗ってる女とかいくら可愛くても萌えんな
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 09:42:32.14 ID:Q6++9+/O0
スペアの空気入れる為に若い女の子の車のラゲッジゴソゴソやってたら
キッつい描写のレディコミが出てくるなんてのは結構な頻度であったりするな
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 09:45:30.48 ID:ZCCDowH+0
あるある
家に置いとけないものを車内に隠してるんだろうね
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 14:09:25.58 ID:ROyMym+a0
今日やった事大型のセルモーター交換だけ。自営業は気楽だわ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 14:12:27.42 ID:QRt2nDGs0
>>307>>308
若い女の子ってそんなにスケベなのか?
なんか幻滅するなあ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 14:52:02.74 ID:fsJzB29x0
ファッション雑誌とか内容の一部が男向けなら確実に18禁にされるようなレベルのものも普通に載ってるしw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 16:54:02.00 ID:L/U7JJTD0
いまからバイクのミッション修理
終わるまで
自営業は地獄だぜ
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 23:16:46.00 ID:te/x/EVP0
19歳の車、灰皿にゴムが入ってた
いやまあ心がけとしては良いんだけどさ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 00:24:58.97 ID:IlcZnGEsO
看護婦のねーちゃんの車に掃除機かけてる時にシート下のほうで何か吸い込んだと思って掃除機開けてみたら
袋から出されたゴムだったことがあるでござる…。自宅納車で本人さんには会わず家族に渡したが何か気まずかった
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 00:47:30.28 ID:Uda/4Wvl0
ワゴンRの助手席に下・・・・
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 08:03:33.22 ID:UXSIkDkM0
大人のおもちゃ や ゴムは たまに有るが、
使用後のゴムは勘弁してくれ。

車内。臭くなかったんかいな?って思うよ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 09:47:43.92 ID:Joq+k5480
やっぱゴムはみんな経験してんだなぁw
俺も座席の下掃除機かけてたら口縛った使用後のゴムが出てきた経験あるわ
カ ワ イ イ 女 の 子 の 車 か ら
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 09:49:16.12 ID:d32TiJjmO
タイベル交換しようとしたら交換要領忘れた事に気が付いた
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 10:41:01.70 ID:6kzOhwyO0
>>318
ゴミが噛んだらいけない箇所には、316以前に登場する【ゴム】を使うようにな!
これがまた、よーく伸びて使えるんだよ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 15:15:57.33 ID:xF7a2GrcO
>>302
残業してまで仕上げるとか、頭が下がりますね。
おいらが作業依頼したショップは、納車が遅れようが定時終了、休出無しだぜ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 17:15:38.52 ID:Fz1zooYbO
オーナーが男なら運転しながらオナっても周りを汚さない為に使ってたゴムかも知れないぞ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 17:49:19.03 ID:6kzOhwyO0
ATは左手、左足、がおろそかになるからねwww
左手は他人の手みたい・・・以下略、それでふらついたり、制限速度以下で走って
たりする車がいるのかな?(笑)
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 21:36:38.14 ID:AfsD5kmZ0
客の車のトランクの中に大量にあったAVを少しパクったのはオレですスイマセン!
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 22:08:57.56 ID:phIIVoyK0
整備士の一時間の全国一律作業工賃の6000円ってのはうまいよな技術のある所は工賃で食っていける
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/14(水) 22:35:11.44 ID:bDsPO25u0
>>324
デラだと9000円超えてるだろ

工賃っても設備の維持費用も含まれての話だからな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 05:34:04.69 ID:JzVj1uNC0
>>324
前居たDではレバーレート11,200だった。
今の店は5,000だ。

自家用車メインの工場なんで、レート高いと損失が増えるらしい。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 11:05:23.62 ID:l3hZAFOx0
日産フーガのリアドラム(サイドブレーキ)が固着してて外れねえ
他社みたいにねじ穴ないしどうやって外せと言うんだ・・・
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 12:22:10.01 ID:fQ7FDJkt0
叩け!
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 13:18:14.61 ID:m7L9j/Sj0
ルーセンぶっかけろ!
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 15:27:20.63 ID:R931i0nN0
インナードラムなんかバラさなくてオッケーでしょ。
あ、車検じゃないのか(汗)
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 16:12:25.13 ID:glBr1dKS0
大ハンマーで叩け
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 16:14:11.33 ID:5qU5mTt+0
ドラムブレーキライニングの固着って昔は良くあったね
ハンマーで少し叩くと外れると思うよ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/15(木) 19:55:40.02 ID:JzVj1uNC0
>>330
車検でもばらさんとダメだぞw
ダメ整備士としては正しいかもシレンがw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 01:31:46.59 ID:GaymHcRI0
○○分スピード車検とか歌ってるのは要注意
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 01:47:58.91 ID:LGElDHQj0
最近デビューしたての若い検査員が必死に粗さがしてるな
車検制度や検査員なんて社会のゴミ
面倒なエンジン番号なんて見たふりのくせに
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 05:43:45.73 ID:oIQejVLV0
>>335
エンジン『番号』なんて確認する必要はねーよ。
自分が無知なのを人のせいにしてるだけだろw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 06:15:22.98 ID:b7pMC7Mh0
>335
確認はエンジンの型式と車体番号
それ陸自の話か?
指定工場は検査員だが陸自は検査官
無知は恥だぞ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 06:20:44.61 ID:UHgo3qFO0
よこまけえことは
339318:2014/05/16(金) 11:29:59.21 ID:IswRkMJNO
タイベル交換翌朝白煙吹いた
タイミング合わせ失敗したと思ってバラして確認したら結局エアクリの逆組が原因だったタヒにたい
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 12:22:37.85 ID:WCqQjUIR0
どんまい
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 12:38:11.76 ID:pT4QjUO00
岡山で絶対に、後悔する整備工場は
イナダオート イナダオート
ここに、修理や持込パーツ取り付けを頼むと車を手放したくなるほど悲惨な事になるだろな。
車内は切り刻まれて、手探りで作業したのか傷まみれで壊れてる箇所も多々あり
自分のミスを部品のせいにして、ぼったくり。
いけばきっとこぶしが熱くなるだろな
あとで気がついたが、オイル交換もターボ車に部分化合のオイル入れられて常識知らず
オイル交換に2万ほどと始めに話していて、リッター千円ほどにナニコレオイルを
入れられて ロールバー溶接取り付けもフロアは四点止め?
きっちり四方を溶接しろ!
フロアとのスキマあいてるぞそれも一センチも
ペコペコして意味が無いぞ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 12:38:54.37 ID:pT4QjUO00
イナダオート2

おいイナダ!

オマケに鏡の前にルームランプが取り付けていないのでアレ?
四センチも位置を後方にずらしてロールバー取り付けてるぞ!
そのお陰でルームランプが2度と取り付け不可で無理やり
こじって外してる上に、あらゆる箇所が壊れて
ピラー関係も取り付けれない状態
加工してると偽って無理繰りつけて
ヘルメットでもしないと街乗りができないレベル
切り刻まれてやりっぱなしで直すのに倍の値段が掛かるらしくて
まさに損害賠償もん
あんなところに行った俺も悪いが、あそこまでとはな
己で言った事くらい守って作業して欲しいもんだな
呆れてよくあんなんでサーキット走ったり整備工場を維持できるもんだな
整備不良全開のまま引き渡して掃除もなしで取り付けもしてない
やりっぱな
オイル抜いてまた入れる手間考えろよ
イナダ!
何が、いい仕事をしたいのだ?
態々2度も呼び出されて、取り付けの説明までさせられて
一度仮止めして確認してもって行ってるんぞ
ネジが入らない訳がないだろ
そんなんだからお前がネジ穴壊してこっちは、店まで買って渡してやったンだろ
イナダ!
お前だめだな
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 12:39:51.84 ID:pT4QjUO00
イナダオート2

おいイナダ!

オマケに鏡の前にルームランプが取り付けていないのでアレ?
四センチも位置を後方にずらしてロールバー取り付けてるぞ!
そのお陰でルームランプが2度と取り付け不可で無理やり
こじって外してる上に、あらゆる箇所が壊れて
ピラー関係も取り付けれない状態
加工してると偽って無理繰りつけて
ヘルメットでもしないと街乗りができないレベル
切り刻まれてやりっぱなしで直すのに倍の値段が掛かるらしくて
まさに損害賠償もん
あんなところに行った俺も悪いが、あそこまでとはな
己で言った事くらい守って作業して欲しいもんだな
呆れてよくあんなんでサーキット走ったり整備工場を維持できるもんだな
整備不良全開のまま引き渡して掃除もなしで取り付けもしてない
やりっぱな
オイル抜いてまた入れる手間考えろよ
イナダ!
何が、いい仕事をしたいのだ?
態々2度も呼び出されて、取り付けの説明までさせられて
一度仮止めして確認してもって行ってるんぞ
ネジが入らない訳がないだろ
そんなんだからお前がネジ穴壊してこっちは、店まで買って渡してやったンだろ
イナダ!
お前だめだな
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 14:14:34.08 ID:q9V9Jf7e0
イナダさんも大変だな。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 15:00:14.26 ID:lpCQQHUk0
イナダさーん
呼んでるよー
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 16:31:52.66 ID:CB4/wDcM0
イナモ「なんでしゅかー?」
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 16:56:13.55 ID:7EKcsjF30
イナダさーん
出入り禁止命令を裁判所からだしてもらえww
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 16:58:08.27 ID:9I9bQsw+0
||:3ミ これでイーナダ!
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 17:14:05.73 ID:tC4tJxOl0
100人乗っても大丈夫!
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 17:19:13.41 ID:zwELznLb0
それはイナバ物置
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 18:05:48.51 ID:bbXjxbm40
きちがいってどこにでも沸くのね
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 01:29:43.52 ID:m9HrnCS50
おじさんが数人でやってる結構待遇のいい工場に入れそうなんだが、
これから先ずっと整備で食っていけるのかと考えると、
今のうちに定年まで面倒みてくれそうなとこ探した方がいいかとか悩む
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 03:22:09.48 ID:YzgrZIzQ0
整備なんか止めた方がいいよ。

だったら看護師のがまだいい。

金はいらない、整備が好きというなら話は別だけどね。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 16:40:55.72 ID:anX1S0NC0
整備は賃金やっすい!からね
後者の考えが安心ができるけどね^^
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 17:02:01.06 ID:X2wJ4+iX0
整備従事者のメリットは自分の車いじるのに費用が安く済む
それ以外には・・無いす

夏は暑い、冬は寒い、手は傷だらけ
勤務時間は長いが給料は安い
万一の事故があれば死亡や障害者にも
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 18:31:46.37 ID:8ADKDRkN0
だから整備士が減ってるんだね

賃金では整備士=介護福祉士かな?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 19:04:52.03 ID:8noHpTHG0
車の介護福祉士だからしょうがないよ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 19:47:17.57 ID:Fq5RfeLX0
だれうま
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 19:56:08.49 ID:anX1S0NC0
修理出来る奴は自分でやる事!と法整備すればいいんだよ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 22:48:06.44 ID:RhxbKgLd0
実際みんなの給料っていくらなの?
40歳大型デラ 100時間残業やって総支給45万くらいだが
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/17(土) 23:45:44.19 ID:1Z9hTY3O0
ちゃんと残業減らすように集団行動できてたら
こんな事になってなかったんだろうね
362routoru自慰 ◆XL.JYFyxjQ :2014/05/17(土) 23:50:43.76 ID:lxY9yQVw0
年間所得150万円
超零細自営
日々の食い扶持は女房の内職で賄う
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 00:08:24.01 ID:azTcmR1L0
>>362 ちなみにバリバリ作業は工賃いただいてるんですか?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 00:09:30.91 ID:azTcmR1L0
>>362 ちなみにバリバリ作業は工賃いただいてるんですか?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 00:17:35.88 ID:azTcmR1L0
ダブってしまいすみません
366routoru自慰 ◆XL.JYFyxjQ :2014/05/18(日) 01:02:26.78 ID:j8Rnvzb30
車検時には外装類脱着とバリバリに下地錆び止め塗料は無料
ランクルクラスのシャシブラ塗装工賃は2万円
塗料代は使った分だけ請求

錆びたボルト、折れたボルトの脱着も無料
車検基本工賃2万円
オイル交換ベルト交換球交換、その他ご用命トラブルシュート無料
消耗品類はスモールパーツとして1500円から3000円まで計上
穴ふさぎFRP貼り付け無料(紫外線硬化マットの在庫がある限り)

月平均車検台数4台
電気代8万円、冬季灯油代10万円、工場購入支払い費20万円
固定資産税年間80万円、マリン部門は物々交換が多い
工場固定維持費月に50万円弱

死ぬ寸前まで左手にナット、右手にメガネだべな
チョンボ作業があったら即死できる

あっ忘れていた経費が
自動車管理賠償責任保険と生産物保険などで年間40万円

ぎりぎりの経営だが、毎日が充実しているので良しと思うべな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 04:52:38.93 ID:9jDaV5Qk0
ウチは残業基本一切なし。
実働6時間で祝日は休日出勤扱いで出ても出なくても良し。
夏休5日有休20日GWカレンダー通り年末年始はほぼ4日。
40歳で総支給約40だが仕事内容が仕事内容なので満足してる。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 06:17:03.57 ID:ql2qGeXi0
>>366
厳しいこと書くけど、チョンボ=即死のような経営はひどすぎるよ。
爺さん含め、業界に対してっツー事ね。
ついでの作業に工賃無料とかなら話はわかる、けど穴あき修理やバリバリ無料ってどう言うことだ?
そんな無料無料やってたら近隣の真面目な業者にしわ寄せが来ちゃうじゃん。
生きてる間ならいいよ、死んだらユーザーはどこ行ったらいいの?
お金取られるようになったらアソコはたけー、今まで無料だったのにって必ずのぼせ上がってる奴が居るんだから
今からでも遅くはねえよ、ちゃんと金取ってくれ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 07:02:06.10 ID:AfmYIw8O0
dに居たときは残業代25時間固定(実働は60時間程度)、勤続23年、検査員手当て、メーカー系整備一級手当て込みで総支給32程度だった。賞与は
夏冬合わせて100ぐらい。
一年半前に転職して、自家用車工場で残業月に一時間有るか無いか、7時間55分勤務、GWカレンダー通り、夏休み無し、
年末年始8日(うち1日応援出勤有り)検査員手当て有りで総支給23ぐらい。賞与は夏冬合わせて40。
正直もう少し有るとうれしいが、凄く温い職場だからまぁ仕方ねえw
dでミスって営業回されてなかったら、まだdにいたろうな。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 09:43:57.19 ID:9PkGss9B0
>>368
わかる。
じいさんのブログ見てもこうなりたい、とは思うけど。

>>366の内容じゃ自分たちの地位や作業の価値を不当に貶めてる気もする。
ユーザーさんが喜ぶことをするのは基本中の基本だしそうあるべきだけど、自分たちがいなくなって困るユーザーさんがいるのならば、ある程度維持できる利益は出すべき。
ぼったくれとかボロ儲けしたい、とかじゃないんだ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 10:15:15.60 ID:iT+sIhLH0
中古車ブローカーってテメイで売った車のクレーム処理
業者へ依頼するが難癖つけて支払わない

近県で名前が知れブラックで登録されたようだね
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 15:07:06.89 ID:0azDVwX3O
依頼するならGさんとこにお願いしたいね
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 21:59:44.02 ID:dsalxDxF0
整備士で週一の定休日に加えて隔週で1日休みが取れるのはまだいいほうなんだよな
でも土日祝日が休みのところがすげえ羨ましい
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/18(日) 22:48:53.19 ID:VKs/7ydq0
デラ勤務してたおれは会社に行かなかったのは年に20日くらいだ
平日は朝8時から23時くらいまでいたわ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 00:20:15.36 ID:xDGq7XIh0
ウチは日曜休みで平日休み1日はスライドしてある。
土曜休みだと3連休になるけど5日連続勤務はツラいよ。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 08:16:45.58 ID:30KU8zvs0
福島の放射能浴びた中古車が激安らしい福島の人達は買わないが県外から来た除染作業員達が安い安いと買ってくらしい
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 08:32:37.62 ID:u/MlGDru0
そんなものはスチームと掃除機で取れるだろ
車は内被爆しねえんだよw
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 09:21:24.74 ID:2t0n+/vR0
エアクリとか線量凄そうだが、福島の人教えて
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 09:54:50.79 ID:FWrfRGch0
アホか鉄が放射線おびてんだよw
ガイガーカウンター当てるとビンビンだぜ@新潟
福島とかの車引っ張ってくるのはババ抜きに近いわw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 10:47:43.77 ID:FCQu21tq0
中古買いに行く時はガイガーカウンター持参で行かねば危険だなw
出処聞いて濁すようならすかさず、放射線マークの入った箱を見せ本器を
だして測定、これいいかもしれないわw
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 12:03:32.32 ID:u/MlGDru0
>379
>380
ガイガーカウンターで何を測るんだよ?空間線量か?
バカじゃね?
一応言っとくが福島全体に降り注いだ放射性物質は
掃除で十分取れるんだよ
ただ原発近くで放射性物質被った車は非常に危険だがね
それともう一つ線量計で測ってる画像とかあるけど
あれはパフォーマンス
あんな測り方で線量が正確に測れるわけないんだよ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 13:19:41.67 ID:FWrfRGch0
福島から流れた輸出中古車から放射線が検出されて
現地で問題になってるんですが・・・
大体その原発周辺で思いっ切り被曝した車が目視では全く判断できねぇから
程度の良い中古車の体で新潟初め周辺に流通し始めてんのが危ないの
更にあくどい奴になると被曝した車両二束三文で仕入れてきて
登録ロンダして西日本とかで捌いてる奴とかいるのが始末悪いの
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 13:32:39.13 ID:1f1KVhBvO
休みだったからタケノコ取りに行ってきた。
オマケにふきもゼンマイも大量やで!
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 14:55:49.62 ID:au+S/3Zk0
北なのバレバレっすねw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 17:42:35.27 ID:iJ0ih7fu0
少々お聞きしたいのですがアルトワークスのCR22Sのクラッチ交換って
 エンジンを降ろさないと無理ですかね?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 17:51:28.26 ID:LQGq0ibu0
>385

むりやねww 
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 22:13:29.55 ID:rFpl4rmD0
>>385
CR22Sはミッション簡単に降りるよ。
CS22Sはエンジンおろさないと無理だけど。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 22:34:45.47 ID:nLbl+2h+0
CR22Sミッションだけ降りたっけ?
エンジン降ろしてた記憶が
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 23:03:17.53 ID:rFpl4rmD0
>>388
インタークーラー外せば普通のアルトと変わらん。
CA72SからHA22Sまで、アルトワークスの2駆MTは全部ミッション単体でおろせます。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/19(月) 23:04:02.77 ID:rFpl4rmD0
>>389
CA72Vだった。ごめんぽよー
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 01:37:07.43 ID:ode3aqCB0
将来が不安でしょうがない
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 08:23:09.55 ID:SoWjhnur0
>>391
なるようになるさー
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 11:39:42.71 ID:SLVdnzF+0
どんな人間にも最後の手段ってのが残されてるやろ
だから安心て生きよう
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 13:04:22.15 ID:2CbpxHKG0
>>381
関係者乙であります!
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 18:54:21.22 ID:xXdfmfcT0
>>393



ナマぽっぽっぽー


アジア(ここもアジアなの?)行けば優秀整備士!
しゃちょさん、イラサーイ ヽ(´o`;
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/20(火) 18:58:29.84 ID:xXdfmfcT0
>>382 一般人ですがmjd?
いや長野県(民)だから新潟県のお隣

(だから怖い)



# タケノコ取り → 根曲竹食べたいー
# 鯖缶と煮て味噌汁、ウマウマ
397routoru自慰 ◆XL.JYFyxjQ :2014/05/21(水) 00:15:43.30 ID:oegklBGZ0
>>368
最低の道具に人並みの質かそれ以下の技術でレバレートだけは標準
下を見ればきりがねぃだろうし、上を見ても同じ

>> 無料無料やってたら近隣の真面目な業者にしわ寄せが来ちゃうじゃん

たかだか、月に4〜5台ほどの車検台数しかこなせられないので
しわ寄せはねぃと思うぞ

>>370
>> 自分たちの地位や作業の価値を不当に貶めてる気もする

それは違うと思うぞ、能書きは語らないけどよ

無料のついで作業だとか、トラシューなどは短時間で終える事が出来れば
可能な範囲だと思うし、それが可能になる根本は探究心よ

27歳で整備請負から始めて今まで、贅沢な生活はできねぃけど
贅沢な道具には恵まれているし、客層にも恵まれている
後継者を育てられなかったのは、このスレタイどおりだべな
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 09:34:31.58 ID:WKN+/cs10
>>396
ウチに来るパキスタン人のブローカーが
被曝者掴まされて割食ったって話は聞いた事あるよ
まぁ現在は周辺県の車屋は気を付けてるけど
そういう危機感の無い名古屋や大阪辺りに流してるだろうなってのは思うね
福島から取った車を一旦違う県で登録してから更に流せば
国内で流通する分には普通の人はまず判らないからね
勿論記録簿とかOIL交換ステッカーとかあらゆる痕跡を消してね
本気で調べれば判るけど、普通の人はまずそこまでしないでしょ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 19:52:57.87 ID:upLIrJov0
あーでもね〜ぇ 高いだの金を払わないブローカーならよく耳にするがなぁ
在日2世だと目星をつけてるが
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 21:30:27.14 ID:0hJnzTvI0
>>397
安さ目当てでじいさんのとこ来る客なんておらんでしょ?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 22:41:35.97 ID:hNHDDy930
ぜひ、じいさんに見てもらいたいな
20年車でクランクシールオイルにじみをディーラー
で指摘されて、OHで50万とか平気で言いやがった
遠回しにこれじゃ車検に通らんと、
ゆえに新車買えと、
おいらは、この車を気に入ってるんじゃ、
なるべく、維持費安く済ましたい
と、勝手な言い分のユーザーだが、
商売っ気抜きに慧眼を持つ職人から、もう乗り換えたほうが良い
と言われれば、踏ん切りがつくというもんだ
オイルにじみのほかは、エンジンその他絶好調
異音ないし、燃費もぶんまわしている割には新車当時を維持
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 22:47:48.56 ID:DxGYeEDC0
車名、走行距離くらい書けよ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 23:21:55.14 ID:I75h+nKC0
>>401
垂れなければ、
滲み位じゃ車検は通るよ。

滲み、ポタポタ、シュー、ドカン

だよ。

八幡製鉄所お祖父ちゃん直伝、
機械ものの壊れかたの順ね。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 23:34:30.44 ID:BkZXyWJO0
>>401
車種は何ですか?ランクル60の25年物ディーゼルMTでRクランクシールからのオイル漏れ
一緒にクラッチとミッション側のシールも交換してもらって20万でお釣りキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!

スレ覗いてるだけのド素人なんで部外者は書くんじゃね〜よ!ってのは勘弁してくだちぃw
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/21(水) 23:43:15.28 ID:bxkCr9CF0
てす
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 00:06:31.47 ID:e2LCxHfz0
滲んでるくらいだとブレーキクリーナーぶっかけてそのまま終わりですわ
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/22(木) 06:37:17.08 ID:aAIIjP4U0
オイルシールは部品1割、工賃9割と言っても過言ではない。
408routoru自慰 ◆XL.JYFyxjQ :2014/05/22(木) 22:27:01.06 ID:r615hsnu0
>>401
20年物のエンジンO/Hで50万円はものすご〜く安いと思うが、内容次第だべな
つ〜かクランクシールからの滲みで、何でO/Hで50万なのか言った奴に
問いただしたい、たぶんだがそいつは今まで1度もエンジンO/Hした事が
ネィべな、Dラさんなので代替上等トークだとは思うけど

ニューテックのNC81入れて終了でいいんでないかい
完治はしねいけど、滲みは止まる。

ランクルのリヤシール交換指数は
5.6
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 21:24:43.20 ID:ald1rzCT0
>>401
遠回しだったらまだ軽いジャブ程度だよ
本気で買い換え薦める時は担当営業も呼んで来て直接言うぞ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/23(金) 21:31:18.65 ID:pPJw3+br0
プラス4は増やした方が安全だね
シールも減ればクランクリヤ当り面も減ってるわな
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 02:03:04.53 ID:mKa9Viyp0
>>401
気に入ってんじゃ()なら金かけろよ、アホか

近頃お前みたいなネットで頭でっかちになってあーじゃねーこーじゃねー電話向こうで訳わからんこと抜かす糞が多すぎでうざいわ
現 物 み て も ね ー の に わ か る わ け ね ー だろwwwwwwwwwwwwwwwwww

他人に対して、平気でいいやがった。とか、ド素人が何抜かすか
お前みたいな糞に整備の仕事の何がわかるというんだ?

何が慧眼だよwwwww読み方調べちまったわwwwwwwwwwwwwww
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 10:50:01.03 ID:bWhipz9P0
>>411
血圧あがるぞw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 17:50:50.35 ID:W9TxBjUn0
まあまあ車に知識ある奴ほどウザいのはよくあること。んでお前はどの程度できんのよ?とやらせたらブレーキパッドも交換できないなんちゃって野郎とかな。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 18:24:08.93 ID:bWhipz9P0
机の上の紙芝居で通用できたねら〜なんだろう
妄想と実務じゃー大違いってか〜wwwww
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 18:58:38.12 ID:xJN2xAKC0
ここはダメ整備士とダメ客も含んでんだよな、でも国産寺で んな事言ったらトラブル起きるな。
だいたい車検はよぉ 漏れてちゃ基準駄目だけど滲みはおkなんだよな。
消費者センターに通告レベルだな。
新車の保証だって感覚的な滲みは対象外ですてちゃんと謳ってる、まぁ これは客のゴルァ!でやっちゃってるだろうけどな。
つうか どこの寺?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 20:11:15.48 ID:29TC2ZBS0
>>408
知恵を授けていただき、ありがとうございます
早速、オイル漏れ止め剤試してみます

>>411
世の中イライラが多いこととお察ししますが頑張ってください
整備士の仕事の困難さは承知しております
でもプロなら、簡潔な解決方法も示せますよね
あなたには、それが、ない
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 20:21:30.59 ID:xJN2xAKC0
漏れ止めか〜   Gさんのところじゃどうか知らないが
あれは入れるととりあえず止まる、間違いない。
でもなぁ 少しするとダダ漏れすんだよ・・・・
なんでかな?・・・
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 20:26:19.78 ID:7aYacKlA0
>>417
うちの会社ではオイル漏れ箇所特定しづらいとき、アレ入れて止まったらオイルシールと判断してる。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 23:02:10.82 ID:pXbJfeAv0
ネットで過大広告レベルの糞店はつぶすべき
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/24(土) 23:22:41.65 ID:4+Yu/pRS0
その朝鮮校教員は

 まるで狂おしく病身舞するように

覚醒剤密売するという

 魅せられた者達はもう 朝鮮校無償化マンセーするしかない―――


http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%80%80%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E6%8C%87%E5%90%8D%E6%89%8B%E9%85%8D&ei=UTF-8&fr=mozff
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 08:58:41.93 ID:GeGuxz840
何分車検で大して見れるわけではない
何せ目視だけだからねw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/25(日) 10:57:17.19 ID:yLtxFxpJ0
>>396 です。遅くなりました...

>>398
>本気で調べれば判るけど、普通の人はまずそこまでしないでしょ

まあ、はい (>_<)
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/29(木) 23:21:13.88 ID:ykJXJgFYO
毎度毎度Gさんの徹底した錆止め塗り塗りには惚れ惚れするわ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:10:23.41 ID:7GHYnHwM0
あんなの塗らないほうがいいんだけどなぁw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 10:14:21.44 ID:hppQPvlu0
>>424
何故?理由が知りたい
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:44:12.95 ID:7GHYnHwM0
あんなの ドロ サビ その上か塗っても剥げるし下地から錆びが広がる
まして剥がれたら汚いだろ?w
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:51:01.13 ID:X52Pp1nE0
>>426
Gさんの塗るまでの下地処理を見てないだろ
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 12:53:18.00 ID:TRGynBNg0
>>427
いくら下地処理しても一緒だよ
無知は黙ってろようっおしいクズ
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 14:13:58.83 ID:Mmpnd3xS0
なぜその無意味な事が主流なのか考えないのかね
文字から溢れ出る教養の無さ故か
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 14:43:10.36 ID:38U4ZD3k0
効果云々より工賃稼げるからだよ
シャシブラックはサビ止め効果ほとんど無しだけど
出来上がりが多少綺麗に見えるから田舎では喜ばれる事もあるし
丁寧な仕事と思われる宣伝にもなるから
一概に不要とは思わん。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 15:08:49.87 ID:cQY5PmYp0
2、30年前はそれが基本だったんだがな
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 18:29:07.00 ID:MYmdrDOWO
錆止め要らない厨は錆だらけのビンボーくせぇみすぼらしい車に乗ってたらいいじゃない
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 18:30:15.09 ID:bn+X/C+i0
極論だけど大型触ってると下塗りの大切さが分かる
10年塗ってないとクロスメンバが錆びて折れる、稀にあるからこまる・・・・
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 18:51:24.16 ID:7KczH4Gb0
融雪剤シーズンの終わりにりスチーム・パスタは、
完璧ではないけど効果はある。
日産とスズキ以外はね。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 19:02:59.98 ID:/A78yIXJ0
ガソスタにある下洗いはエンジンルーム内がビショビショになるから嫌いだぁ。
エンジンの下も泥よけみたいなので覆ってくれるといいんだけど、風通しが悪くなってダメなんかね。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 19:57:36.75 ID:7GHYnHwM0
エンジンルームはホコリだらけにしてるんだろ?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/30(金) 20:10:06.65 ID:ya2LG/Nd0
>>433
クロスならまだマシ。
最後はリーフの接合部でラダーそのものがバッキリ来る。
今居るところがNoXPM範囲外なんで、範囲内からこぼれてきた古い車がいろいろトラブってくれてるんだ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 18:24:23.96 ID:k8IJHbdz0
パスタ―は油性?水性?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 19:35:11.20 ID:pByFr7dw0
バンカーバスター
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/31(土) 23:21:04.90 ID:bo0CB8tQ0
>>438
油性の方がより体に悪くて効果が有りそうな気がするので油性使ってる
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 04:09:37.07 ID:WeIkUF/a0
>>440
体に悪そうワロタ
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 08:33:46.58 ID:Rz0ab2wq0
良薬は口に苦しというからな
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/01(日) 10:25:50.92 ID:jFFZPi3I0
厚塗りアンダーを薄めて使ってる
変にテカピカっとしてないから剥がれてもわからないんだよね
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 13:05:17.38 ID:hLsMU85bO
文章も読まずにエア噛んでね?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 18:36:33.55 ID:1s1xU6W40
愛知で闇車検だってさ
中部運輸局管内は何してんだよ
ここ数年監査来ないんだが
どうなってんだろうね?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 19:21:11.09 ID:VdkA3cED0
指定工場なんざ細かい所は気が付かなかった事にして車検通してるし悪質な事しなきゃ良いんでない?
って整備士同士では言うけどそんな工場潰れてしまえ、こっちに皺寄せが来るから!!
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 19:31:20.01 ID:aZQk7Ko/0
闇車検なんて殆どトラックとか大型やってる所だろ?
車検とかどうなっちゃってるんすか?って聞きたくなる深枠ダンプ沢山走ってるだろ
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 19:51:33.53 ID:1s1xU6W40
>446
そうだよね
細かい事は良いんだよ
陸自と同じ事していたら世の中新車しか走れなくなるわいw
でも明らかに外観上ダメなものは通しちゃいかん
これは鉄則

>447
確かにあるよね
でもここ数年凄く厳しくなってるから
今は何処で通してんだろうか?
こちらの地方で過去にあったのは大型ディーラーと
昔で言う被差別BK地区の指定業者だったけど
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/02(月) 23:55:20.97 ID:zz0xdn4H0
大体この手で挙げられるのは同業者のタレコミ
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 08:19:16.13 ID:a2PkH+yZ0
何?愛知の闇車検摘発されたの?
長野県からわざわざ愛知まで闇車検通しに行ってる人いたんだけど
どうするんだろうなw
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 08:20:01.11 ID:TNw9ivBw0
ハイエースワゴン改4ナンバーに3列目シートが付いていたり、
ランクル100改1ナンバーに3列目シートが付いていたり、
そんなことを気にしてちゃだめだよな。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 09:30:43.49 ID:+yUyma2O0
愛知か

まートヨタという会社ぐるみで脱法やってるがな
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 09:47:21.74 ID:3jXUqkcC0
まあいたちごっこ的な感じだろうね。
どこかが摘発されても不思議とまたやってくれるとこが現れる。
ていいうか、輸入車の旧車なんか、陸自で見た事無いし、どう頑張っても
絶対正規じゃ通らないよね。その辺りの事、国も分かってると思うけど。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 09:53:48.44 ID:oEj7vA8i0
整備の責任者に貨物車の違法な改装をしてること指摘したら
営業が勝手に外注でやらせてるって言い訳してたのはどこかの◯ヨタ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 12:55:32.36 ID:UZwB2UjQ0
今じゃ絶滅してきたけどアストロとかいうアホ御用達車も
1ナンバーなのに普通に8人乗っていたりしていたし
当然、最大積載量の表示もなかったな。
今、多いインチキ1ナンバーはランクル100か。
そういう改造の専門店の小僧が、
1ナンバー化で自動車税が安くなるし
高速料金は3ナンバー時代にセットアップしたETCを使えば
乗用車の通行料で済むからとってもお得、と言っていたな。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 13:01:04.67 ID:+HWniMlO0
>>454
たれ込むなら陸運事務所まで。
陸事推奨なんだから。つか、検査員とかなら義務だったり…
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 16:01:38.69 ID:Z7SY2xHg0
RF1の4ナンバーもいるな。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 16:40:58.40 ID:gHSZsOCa0
>>457
初代ステップワゴンの4ナン登録は結構メジャー
バイクのトランポとして普通に需要があるよ
回転対座シートよりポップアップシートの方が人気があったりする
3列目撤去/2列目シートの背中後ろに倒れなくして荷室面積確保するだけだから
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 18:46:24.86 ID:3jXUqkcC0
>>455
うちのお客さん、1ナンバー改造車乗ってて、同じようにクルマ屋に言われて、
3ナンバー普通車料金でETC利用してたけど、ナンバー読み取ってるのか、
道路公団から警告の封書が送って来たよw
そのクルマはチェロキーだったけど、どう考えても貨物じゃないだろ?って感じ。
そんな中古車屋どんどん摘発したらいいのに。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 19:49:02.81 ID:WsQowt+P0
田舎だが車検は年金暮らしの金のないジジババの軽ばっかだわ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 20:21:02.40 ID:8vWTR5b80
>>459
料金所?発券機のとこにナンバー読み取りのカメラ有るからね。昔、6トン車で高速乗った時に大型か中型か識別出来ずに車種の番号※になってた。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/03(火) 22:58:25.50 ID:fmMAuJq90
>>458
昨日、スズキのスペーシアに軽貨物用の営業ナンバー(黒字に黄色文字で4ナンバー)付けたのが
俺の前を前を走っていたんだけど、軽って今でも4ナン登録変更をカンタンに出来ちゃうの?
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 06:23:50.94 ID:RF69VHsu0
>>462
今は商用乗用の差はシートと荷室サイズぐらいだから、リヤシート取り払えば可能。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 10:56:42.54 ID:83eaAxhO0
後は後ろのガラスのとこに棒追加したりとかか、、
支局によっても変わるな
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 15:21:52.61 ID:BAbkaxk70
>>464
もう棒はいらなくなった。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 18:33:11.52 ID:+zWEsXoi0
とにかく毎年かわるんだよな
検査員講習ちゃんと行かなきゃ洒落にならんよ
細かすぎて覚え切れん
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 20:41:24.75 ID:i945sUBz0
>>42
らっけんはできませんからね
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 21:52:25.02 ID:Y9aZxLMG0
>>463
そうか。登録車は2000年だかの製造車から5→4への変更がやりにくくなったけど、軽はまだ規制甘いのね。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/04(水) 22:22:35.14 ID:1sYCcpmN0
>>468
平成12年規制の排ガスがらみかな?

それ以前は4→5はほぼ不可能だったけど、以降はできなくもなくなったし。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 10:45:53.03 ID:LL7Z/iCb0
今認証って2級一人いればいいんだっけ?
俺独身だし2級もってる親死んだら取消食らうのか?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 11:03:46.49 ID:bU1uFgXO0
>470
お前が取りゃ良い事だろ
嫌なら資格者雇うか止めるかだ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 14:37:26.48 ID:LL7Z/iCb0
いや、俺はもってるが。
今一人認証っていいのかなと思って。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 16:03:20.46 ID:GlAf7W9wi
よしオレが年収700万で雇われてやろう
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 17:10:44.34 ID:YOkeXE0V0
一人でシコシコピッピィ・・は良いものだぞ
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 17:31:20.62 ID:LXhfqYp60
年収700って整備じゃいい方かな?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 18:05:52.32 ID:bxGHLPqx0
ふつうは半分以下やろ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 19:02:43.15 ID:SSkVe1rA0
雇われ整備士で年収700?
そんなところがあったら行きたい。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 19:08:36.52 ID:ci2TkKJi0
自分はいい方だったんだね

45だけど
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 19:25:27.69 ID:n9ZZCARY0
700って大型じゃないと無理だろ…外車Dでもそんなもらえないと思う。
ワイ(31)でも450でかなりいっぱいいっぱいだわ。。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 19:51:45.22 ID:KaV7Cv4cO
ワイ28外車D

280万
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 20:15:09.50 ID:xIqcrNxm0
確かに大型もやるけど基本小型トラックだね
特装車ばかりだけど

たまーに軽ダンプもやるけど

9-18時、残業無しで700(45で)
完全週休2日
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/05(木) 20:31:10.86 ID:mnji1Zrz0
お巡りさん、こいつです。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 07:14:20.94 ID:dFPdu9U90
整備で700?
一般的にそんなに出さなきゃいかん
ロートルは一番にリストラされるわw
検査員+小型一級持っててもいらんぞ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 08:47:01.91 ID:qe2tjm5D0
雇われ整備士で700ってもらい過ぎなんだね
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 09:28:37.13 ID:kBUv2gXN0
冗談じゃなく700も出せば2人、阿漕な事業者なら3人雇えるから
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 12:10:15.27 ID:i1GtqK+i0
700貰うって言ったら、一日の仕事内容どんな感じなの?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 13:31:07.97 ID:0oBlY8PG0
>>486
まず、服を脱ぎます。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 13:41:04.43 ID:ttHfOQnA0
ひと晩2万か
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 14:23:11.71 ID:fmYSKk9w0
週一学校の講師で年に100万
本職で300〜500こんな感じならありえる。
本職だけで800って人もいるらしいけどかなりのレアケースだろうね。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 15:09:41.12 ID:uGKLZc3o0
そこそこ給料高めの中堅デラの本店サービスマネージャー
30年目で課長職、総支給で年600満前後すよ
たぶんサービス部長で700万くらいかな
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 16:22:36.68 ID:comelTK00
年収216マソの漏れが通りますよ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 16:49:12.77 ID:n6kKjjL20
どうぞ遠慮は無用です。堂々と通って下さい
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 16:53:01.37 ID:uRbOFjL+0
当方認証工場、家族3人経営の有限会社、爪に火を灯す経営状態。
さっき年金事務所が来て厚生年金払え言われた。説教と脅しを30分食らった
ただでさえ不況に増税で大変なのにクドクド説教が五月蠅いので
「もう個人成します、どの道不景気で数年ももちませんし」と言ったら帰って行った
先月国民年金2年払いしたばっかなのにもう嫌だなあ…
年金事務所の野郎も新車のN-ONEできやがって。軽バン乗れや糞が
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 16:59:08.74 ID:yHD1ZQxI0
やっぱ役所の整備士ってもらいすぎなんだな。
3級なのに古いだけで800超って存在するしね。

運輸局の検査官はもっともらってるのかな?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 17:38:44.35 ID:/RngAsAg0
スケジュールボードにミニカ入庫って書いたつもりが
ミニスカ入庫って書いてたw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 18:35:40.80 ID:12kxVtJX0
願望出すぎだぞww
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 18:43:59.12 ID:k+oD4kKV0
久しぶりに忙しい
こんなの何日ぶりだ?いや何年か・・
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/06(金) 19:08:04.49 ID:HuQxL2mjO
先月半ばから毎日夜10時から11時だよちくせう…
早く帰りたいです('A`)
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 01:23:51.83 ID:Pukg8Dwi0
>>494
いまなら間に合う、現業の公務員になれば?
現状が手に取るようにわかるからさあw
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 10:43:03.30 ID:AX1DNuy80
兄が市役所職員だけど、42歳で総支給額630万くらい。
給与は自治体によって違うけど、1000万超えの給食センターのおばちゃんとか
本当にいるのかよ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 12:50:58.94 ID:+pO0zl/8O
あー暇だ(´ω`)
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 12:58:52.84 ID:5aJRT8dm0
市バスとか、ゴミ収集車、給食調理員なんかの現場は特別手当が、いっぱい付いてた。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 13:07:03.52 ID:Y3GDgPsd0
>502
一般人はなれんのだよ
所謂、BK特権な
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/07(土) 17:33:14.43 ID:GGjkChbT0
>>499
知ってるね。まさにソレだよ。
入局30年で3級整備士が800超え。

>>500
今はもういないよ。15年前の話だね。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 01:49:40.61 ID:dEXiB2MC0
それでも 15 年前までいたのか
1980 年代なら文句も出なかっただろうが 1990 年代にやってたらダメだろう
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 07:16:24.87 ID:KM1RTndx0
いまだに都市伝説を信じてる輩もいるけどな。

しかし消防の整備、パトカーの整備とか外注以外は幻の職業だよな。
やっぱりコネかね?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 09:59:48.78 ID:XA491VCe0
>>506
消防は持ち回りで3検とか出して無いっけ?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 12:17:58.87 ID:LTuxGP+B0
各市町村によって違う。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 14:56:40.40 ID:8H6O4jar0
>>507
今居るとこは、消防の車検も点検もやってるよ。
ちなみに給料は安いw

Dにいたときは自社のパトカーの車検もしてた。
これもDとしては給料安かったw
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 17:47:34.20 ID:iTrm1wKJ0
外注は安いだろ。だが外注してない市町村も存在するんだよな。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 18:12:37.92 ID:BgoHVKiI0
消防車両の点検やってるけど
大型車88ナンバーだから金になるし
走行が少ないから周りを見るだけに近い点検で終わるから
楽で早く終わる。
基本検査期間2年なんで一般一年検査車と比べても
倍以上稼げる
見積もり取るから金額に対して文句は出ないし
ウチは悪徳ではないけど公用車の整備ははっきり言ってドル箱
入札はダメだけどねw
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/08(日) 18:57:14.19 ID:0jReEwG50
入札のトコは安く叩かれてるからダメだね
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 12:48:36.55 ID:WN0GAigM0
なあに、見積もり金額は安く提示しておいて
受注してから「分解したらここがダメでした」と追加で請求しちゃえばいいんだよ。
あいつら書類だけ体裁が整っていれば問題がないから、追加請求にも快く応じてくれるよ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 13:30:42.23 ID:JD+3nTVy0
>513
そんな悪徳業者が車検入札でコバックより安い値段で落として
請求したら3倍にして請求してるから税金が足りなくなんだよ
軽いブーメランだ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 19:05:56.95 ID:yhqPd8gg0
役所の奴らが知識不足だからこうなる。
あいつら、「次の車検まで持つかもしれないですけど、緊急車両だからいざという時にブレーキが利かないと
マスコミに叩かれますよ」とか「緊急車両だから気温が低いときにエンジンがかからないと困りますよ」といえば
まだまだ交換する必要のない部品でも「じゃ、替えといて」となる。
まだまだ使えるブレーキライニングやバッテリーを替えてごちそうさんです、ってなもんだw
ハブベアリングだって何の部品だかわからないし、知ろうともしない奴ばかりだし。
下回りだって全然きれいなのに毎回毎回シャシーパスター厚塗りでごちそうさん状態。
どっちみち一旦予算が付いたら年度内に使い切らなきゃならないんだから
その車の車検整備に配当された予算はきっちり使ってあげた方がお互いハッピー。
下手に予算残が生じそうになったら、2月くらいに使いもしないギヤグリースとか一斗缶入りのLLCを
買って予算消化して、翌年度末くらいにこっちに「使わないグリスを処分して下さい」と依頼が来るしw
結局、あいつら監査に引っかからないように書類が完璧にできていれば、税金の無駄とか関係ないからwww
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 19:14:20.47 ID:yhqPd8gg0
春秋の夏タイヤ⇔冬タイヤ交換を請け負ってるタイヤ屋なんてもっと鬼畜。
残溝バリ山、ひび割れもないタイヤを「3年経ってるし、いざという時バーストしたらいやでしょ」と脅して
翌年度にしっかり予算を付けさせる。
タイヤ処分料もしっかりとるのに、運送屋なんかに転売してごちそうさんw
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 19:50:00.95 ID:BrqXOm8P0
>>515
そうだね。ウチはパッド7mm残で交換してる。
ドラムはシュー交換2回に1回の割合で交換。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 21:25:42.05 ID:yZdIFD2a0
国交省だったか昭和40年頃の資料持ってきて記載されているとおりの交換をしてくれって言ってたわ
ほとんど走行なんてしていないけど交換したわ
ほんとバカな税金の使い方していると思ったけど、こうやって税金が民間に流れるのも悪くは無いとも・・
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 23:32:29.40 ID:gSMjAIfY0
メーター走行1000キロで車検

エアクリ、燃料フィルター、ベルト、キャリパーkit、グリス、各オイルシール交換

もうバカかと(笑)
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/09(月) 23:59:11.42 ID:1nnB9tHW0
>>519
自分のクビ締めてんの?
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 00:05:10.43 ID:3KCy6HJC0
>>515
所詮「俺の金じゃねーしwww」だからねぇ<お役人様
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 13:43:49.69 ID:83vjqGNU0
うちは消防車だけやってるけど、バッテリーが古いから交換した方がいいって伝えたら
「10万ぐらいしますよね?」と返ってきた、いいや6万ですと答えたらびっくりされた
120E41だか2個だけど、他所の工場はやっぱボッタくってるんだなあ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 16:32:27.44 ID:E618BSHE0
だいたい2年間の走行距離が2000キロくらいで
廃車にするまでの約20年の走行距離が2万キロの消防車なんて廃車にするまで
エンジンオイル以外で交換が必要になる消耗品なんてないと思う。
まあいい金づるだから言われたように交換しとくけど。
こっちが「交換した部品を確認されますか?」と聞いたら
「見てもわからんから処分しといて」だもの。
ほんと、あいつら税金を大切に使おうなんて意識はこれっぽっちもない。
俺が言うのもなんだが、悪徳業者ならやり放題だわな。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/10(火) 18:15:51.63 ID:tID3u4A2O
120E41二個で6万でも驚きの利益率
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 00:51:32.19 ID:KxveBa3P0
てゆーか、バッテリーってメーカーの言う定価って
価格の決め方おかしいよな
仕切り値との価格差大きすぎて、定価の意味がなさすぎる
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 06:14:21.68 ID:cqDHoJEy0
タイヤと一緒でオープン価格なのかもね
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 08:26:02.43 ID:xTFkwDsq0
謎だよなw
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 13:00:17.45 ID:fg6HhQbC0
無意味な定価だからこそ、お役人様に提案しやすいんだよ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 14:47:17.40 ID:RZeEUHvy0
定価なんてムチャクチャだよ
今日ラジエーター修理したんだが
新品定価209,000円のラジエーター取替え修理を
工賃込みで10万弱で請求したら
客には「安く済んでありがとう」と感謝された
ムチャクチャな定価は時には必要なんだよな
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 18:46:41.38 ID:S9clB6fd0
サスペンションの持ち込み交換、3時間で終わる作業なんだけど
2週間車預かってくれとか言われて凄く困ってる。
こういう場合車両保管料とかみんなとってる?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 19:30:09.55 ID:+X1svGY10
断ってる
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/11(水) 20:50:58.01 ID:O9+WWOBd0
GSユアサの営業がアイスト対応バッテリの説明に来たけど、
腹が出過ぎと口が臭いしか記憶に無いっす。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 15:41:29.01 ID:pgqXwgno0
>>530
まあ、新規か、工場のスペースの空きによるんじゃない?
まあ新規ならまず断るかな。
保管料云々じゃなくて、預かってる間のトラブルが嫌だよね。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 17:40:54.18 ID:4D2jH3vg0
>>533
新規、お客様のご都合による引き取りの延期は1日1000円保管料をいただいてます
と伝えたら日付調整して当日に納められるようになったよ。できるなら始めからそうしろと。。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/12(木) 17:46:51.69 ID:luvUGDXGO
卸広告みたらアイスト、制御、普通の3種類バッテリー載ってて面倒くさいんだけど?
DIN、BCIとか在庫してないしBCIはバッテリー屋も在庫してないから寺いけよと思う
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 12:32:55.73 ID:qO5+fO5h0
アイストついてるけど、使わない人もそれ用のバッテラ買った方がいいの?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 15:03:00.77 ID:4fFWjdKW0
M42規格は充電効率を売りにしてるけど長寿命が魅力だね
アイスト使わない人はB19でもいいんじゃないかな
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 16:43:00.94 ID:Dwaz7OL20
>>537
アイスト以外は全部普通のバッテリーでいけるよな、って最近思えてきた。

というのも制御車に普通のバッテリー積んで4年経っても普通に劣化する程度で、
明らかに制御用でないといけないというメリットはないように思える。

4年前は制御車なんて判別せずにバッテリー交換してて、いまになって電流センサーを見つける。
「へえこれは制御車だったのか」てね。
でも4年間なんのトラブルも無く使えてたんだから。

やっぱりこれも0w-20オイルと同じでエコにかこつけて単価アップするための方策なのかなと思う今日この頃。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 17:14:52.27 ID:cN+/jFJ4O
色々とあるが.....いつの時代も定番のあれは無くならないな
オイル交換だけしてくれ...とフロントを通さずに入庫
作業終了しリフトから降ろそう....とすると
(オイル変えてる間も下廻りを自分でも見たいのかちょろちょろ作業の邪魔!シネ!)ちょっと待ってくれ!
「下廻りも見てくれ、なんか調子が変なんだ?アブソーバ変えたからかな?意見を聞きたいんだ」
とはじまるんだよ....

知るかよ!阿呆ぅが!!こっちはあんたみたいな金もヴーッって唸るぐらいにあって
車にやりたい放題の暇人の話を聞いてる時間なんてねぇーんだよ!
一日馬車馬のようにミッション降ろしたり
エンジンやったりしなきゃあかんのだわ

......今日は休み....ちょっと昨日の事でイラッとした
すまない
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 17:31:18.29 ID:HYVxbiuL0
フロントを通さずに入庫なんか受け付けてる時点でカス
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 17:32:04.05 ID:2Q84XQu4O
制御車に普通バッテリー付けると3年でバッテリー死ぬ車出てくるから基本対応バッテリー付けてる
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 18:00:29.31 ID:Y3CIFPiJ0
3年もつなら従来タイプの安いのでいいやw
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 18:49:40.02 ID:fl/V3gMS0
だよな
客ってマジで永久に持つ物と思ってるヤツいるからさ
こないだもう切ってやったんだが
金物屋の糞親父が平成2年のダイナ2tダンプのバッテリーが
電極に粉が付いて直ぐに上がるから放電してないか診ろと
言ってきた。
明らかにバッテリー不良と言ったら
「24年落ちだが走行が2万kmしか走ってないのに
バッテリーが悪い訳ない。電極の粉は湯を掛ければ無くなるから
関係ない。もっと調べろ」と
一応手順にしたがって診断した結果だったんで
長年の怒りが爆発してしまった
「知るか、そんなもん。2度と持ってんな!今度見かけたら
カタワにするぞ。この野郎!」と言ってやった
町中で嫌われてるのがわからない
偉そうな金物屋の社長だったんだが
ビックリした顔で寂しそうに帰って行ったわ
今まで怒られたこと無いんだろうね
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 22:21:01.16 ID:4fMH8p530
>>543
なんか、ちょっと切なくなった(/ _ ; )
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 22:28:55.12 ID:jcvzy4vJ0
本当はさ、ちょっとかまって欲しかっただけなんだよ。
(´・_・`)
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 22:40:29.35 ID:J+Cneoi70
じじいがエンジンオイルが少しずつ減るって言ってきた

「エンジンオイルは正常でも少しずつ減ることはありますよ」て言ったら

じじい 「オイルが減るはずが無い、このウソつきがああああ」と怒鳴って帰ったよ。。。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/13(金) 22:53:51.29 ID:mi5b24KD0
>>543
見事にスレタイ通りの整備士だな
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 05:34:28.91 ID:Jr3oN18V0
>>546
> じじいがエンジンオイルが少しずつ減るって言ってきた

に、

いやなんでもない (゜_゜>)
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 10:52:06.20 ID:7qtToGm00
増えたら大変だけどな
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 11:12:11.75 ID:oa4jKFX30
このトラックはオイル増えますからね
適度に量は点検してくださいね。

"あ?なんで増えるんだ?
おかしいだろ!納得のいく説明しろ!"

そりゃ燃料混じって云々はしょった俺も悪いけどよ
未だにそんなこと抜かしてる戦後のジジイにはまいった。
買うときどんな説明受けたのかね
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 16:58:28.71 ID:qs1aFsD50
>おかしいだろ!納得のいく説明しろ!"

と言われた後に、燃料混ざって増える話して納得しないの?
普通はそれで納得するだろ

>そりゃ燃料混じって云々はしょった俺も悪いけどよ
はしょったって事は、説明しなかったわけ?
どうも話の流れがわからんね
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 18:09:52.08 ID:xbvhgYvm0
ボンゴとかDPFの車とか説明めんどくていやだわー

中古車で買ったヤツなんか説明まったく受けてないのもザラ
DPFランプ点灯で触媒あぼーんなんてよく聞く話だ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 18:33:46.34 ID:I2f4bHvn0
>>551
DPFが登場して10年になるから、もう燃料で云々の説明はいいだろうと
中古で買ったであろうエルフの車検納車時に端折ったのよ。
いきなりキレぎみになって上記の文句になった。

おそらく未知のモノに考えが及ばず、オイル交換をサボってるようなニュアンスを受けたんだろうと
思う。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 19:15:45.07 ID:Jyj99wHu0
大まかに見ればちゃんと注意喚起する>>550
納得いかない点の詳しい説明を求めるジジイ
どちらも全うで素晴らしいわ
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 19:57:20.37 ID:mhqObSZG0
水抜き剤入れたり不正軽油入れると壊れるって寺で脅されるあれですね!!
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 20:19:38.01 ID:t55CLuYE0
言う事コロコロ変わるブローカーのジジイもおりますわw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 21:31:11.17 ID:Dmz1ta2W0
DPF装置って消耗品なんでしょ?
はっきり言えば良いのにね
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 21:56:23.36 ID:Nt3GdUPJ0
ほんと最近のディーゼルは、金かかるようになったよな
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/14(土) 22:09:11.54 ID:Dmz1ta2W0
軽油L150円位?
もう意味無いね
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 02:13:14.41 ID:r8WtwNRT0
軽油150円/L?
嘘だろ?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 06:21:37.11 ID:v0EhaTsv0
2つくらいのサイトを見た感じでは145円位。(国とか)

ガソリンより燃費良い点を考慮して、アクセラとかのデータで比較すると120円位相当?
(ディーゼルはJC08による落ち込みが少ないと推測して)
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 06:23:46.50 ID:v0EhaTsv0
甘い計算かな
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/15(日) 11:04:18.67 ID:ChrLz4250
自動車の板金・塗装などの技術競う大会ttp://www.rsk.co.jp/news/news_local.cgi?id=20140614_4
自動車の板金や塗装などの技術を競う大会が岡山市北区で開かれました。
岡山科学技術専門学校で開かれた「BPグランプリ」の中四国大会です。
自動車車体修理業界が職人の技術向上を目的に開きました。
大会には板金・塗装・見積もりの3部門で予選を勝ち抜いた30人が参加しました。
板金の部門では、傷がついた車体の修復の具合や所要時間を競っていて、参加者は真剣な表情で取り組んでいました。
中四国大会の優勝者は11月に大阪市で開かれる全国大会に出場することになっています。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/17(火) 21:28:25.43 ID:X/+/oS/20
DPF装置って消耗品で、最低10万以上から。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 08:09:36.14 ID:AM/ERojz0
>564
10万て2T車のメインマフラーも買えない値段じゃね?
聞いた話によると2Tクラスで30万位ってDが言ってたような
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 10:03:56.65 ID:Qq8pLdYs0
>>564-565
エルフのDPDが25万ぐらい
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 15:39:54.78 ID:jF0WLseU0
あと10年待ってなさい ^^
良い浄化装置が出て来るからね!

そのうち尿素なんて必要無くなるんだからwww
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 18:27:33.65 ID:ToTf0wgW0
軽油に灯油みたいに。尿素にかわるものないのかね。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 18:29:46.55 ID:/a6hwJWq0
>>565
清掃で工賃10万とられたから間違っちゃいないと思う

自家車オーディオデッキ壊れたから解体屋で純正1DIN買って付けたけど操作簡単で良いね
しかし会社の代車はオーディオ壊れても交換修理してもらえない不具合
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 18:47:19.80 ID:+9QkUDfX0
>566
部品だけの金額なのか工賃込みなのかな?

>569
清掃で済めば良いけどね
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 21:35:44.03 ID:Qq8pLdYs0
>>570
部品代だけで25万ぐらい
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 22:18:08.03 ID:+9QkUDfX0
>571
そうですか
工賃税込みで30万以上掛かりそうですね
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 03:48:50.61 ID:0vNsVr/j0
>>569
えー⁉
俺、脱着清掃で3万しか請求しなかったよ・・・
他はそんなにとってるのか〜
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 16:57:28.66 ID:pH9t+98EO
症状出ないので修理見積無理です様子みて下さいって納車
事務からお客さんに不信感もたれた見積出せって怒られちゃった☆ミ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 17:19:43.03 ID:0EQxiFX80
吉田クン 顔見せないなぁ・・・ 生きてるのかあ???
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 10:06:37.48 ID:5XkGNMa70
吉田は壺に入って抜けられません
http://youtu.be/EHwu-H_KtfU
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 19:34:12.78 ID:ao0qojxH0
フソーのMK中型バスだが
ブレーキオイル交換してたら
リザーブタンクと倍力装置繋いでるホースが爆発しやがったw
圧送式のブリーダー使ったから破れたんだろうが
走行中に起こらなくてよかったわ
これ何回か経験あるんだが
ブレーキオイルに普通の耐油ホースはまずいんじゃないかと
思いつつ純正部品使ってしまう
これまた何年かしたら破れんで。しかし!
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 19:37:25.93 ID:HRVIZq+B0
それがKUSOクオリィチィですから
残念!
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 19:56:58.62 ID:ao0qojxH0
>578
でもね、バスに関して言えば似たり寄ったりだわ
こないだ日野も同じ所が裂けてリザーブタンクある所の
床がブレーキオイル数Lででプール状態
後は分かってくれるよね・・・orz
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 19:58:56.23 ID:eq6d4xor0
ヤバい奴は圧送で破ってしまえば走行中は大丈夫だろ
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 20:01:38.70 ID:ao0qojxH0
>580
そう不幸中の幸いってヤツ
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 21:43:52.05 ID:9TNhWEZn0
圧送よりブレーキ踏んだときのが圧高くね?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/22(日) 23:54:31.19 ID:qq5guqdP0
>>582
ブレーキ踏んでも破れたホースに圧かからなくね?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 03:09:30.63 ID:G2Nd+zUD0
>>583
あ、リザーブからエアマスの間か。スマソ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 07:49:52.29 ID:p+9h0jMG0
走行中に破裂する事は無いと思うけど
破けたホースのふやけ方見ると
何時抜けてもおかしくない状態ではある
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 10:37:55.55 ID:i3lStid50
ポンコツムーブ乗った小僧が白煙出るから保証で直してくれと来た。何の保証だ?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 12:27:57.45 ID:4nF+SAXoO
吉田みないと思ってたら…
http://www.youtube.com/watch?v=eSa7ADfNjrM
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 12:41:45.94 ID:XyurkfAU0
吉田太りすぎなんだよ痩せろよ
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 13:31:23.00 ID:WPiMSZoU0
スポーツ触媒持ち込みで交換した客が一ヵ月後「チャックランプがついた」とクレームにきた
うっせーからOBD繋いでリセットしたら消えたから追い返したちなみにコード不明と出た
触媒に取付けミスなんてありえねえのにすげえ強い口調で言われたんだけど納得いかんわ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 16:46:34.71 ID:OYBVhlEl0
まぁ、チャックランプがついたら大変だわな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 16:55:58.26 ID:JBW4XOsD0
たまに上げ忘れるからチャックランプ欲しいな
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 17:45:55.75 ID:uMSzU2l+0
イヤン
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 18:39:25.90 ID:IeX19Hg10
そうだね。ツナギは世界の窓のチャック開閉方向が逆だから
用心、用心
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 19:00:36.39 ID:2X/pl9i10
>>589
おそらく触媒劣化コードとみた
スポーツ触媒付けたことによって
FO2センサーから触媒、RO2センサー間の環境が変わったことによる
エラーコード

頼んだお前が悪いといってやれ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 19:41:29.49 ID:nBetFfHC0
>>587
くっちゃべってねーで手を動かせよ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 19:41:57.26 ID:k95MWnqH0
クレーム
うっせーから
追い返した
取付けミスなんてありえねえ

絵に描いた ダメな修理工場・整備士
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 19:54:06.16 ID:mDTcROXl0
サービスの質じゃなく
安さに釣られてうちを選んだから細かい文句言ってんじゃねーよ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 22:46:38.27 ID:68W+FYg50
>>587
そもそもどうやって入ったんだ?
あの車体の上げ方怖すぎて、下に潜る気がしないし、
ホーシングとショックの接続を切れば、バネ縮めなくても良い気がするし、
ツッコミ処満載すぎて驚いた
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 23:21:15.50 ID:4nF+SAXoO
ネズミ取りの原理で入って出られなくなったんだろうね。仕事サボってコイルスプリングで昼寝しようとしてたのかも
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/23(月) 23:42:27.37 ID:U+SMbqV+0
吉田クンよりハンサムじゃーねーかぁ(笑)
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 09:06:41.50 ID:YFx2lM2o0
>>599
いやたぶん仕事熱心だからスプリングの内側の亀裂を点検していたんだと思う
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 09:15:13.50 ID:YFx2lM2o0
ん? レスしといてアレだが吉田はあっちのキャラだろw
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 12:18:27.16 ID:m9HYDks5O
30プリウスの補機バッテリーって何年で駄目になるの?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 13:49:05.10 ID:TttnibJM0
>>603
5年もつ奴はあまりいない。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/24(火) 14:49:20.35 ID:m9HYDks5O
製造年みたら丁度5年だから交換の案内だけしとく、ありがとう
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 00:44:51.81 ID:gN3VmbMa0
客からクーラーガス5年くらい換えてないから交換して欲しいなんて言われるけど意味無いよね?
漏れの補充ならまだしも、全然問題ないクーラーとか触りたくないんだが
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 01:16:51.62 ID:dRiQydkJ0
>>606
意味無いどころか余計なことしたら壊れるだろw
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 07:36:23.31 ID:iPlkH1OQ0
スタンドで言われたんだろ
そろそろ交換したほうがイイですよーって
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 13:09:43.05 ID:HhZLb7/50
スタンド作業のインチキさが定着してくれたおかげで
我々に仕事が舞い込んでくる。
でもスーパーLLCを2年で替えるとか、
全く問題のないエアコンをいじるとかは面子にかけて
「まだやる必要はないですよ」と追い返している。
でも売り上げを逃してちょっと後悔することもあるw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 13:52:51.92 ID:WkpuwlOa0
やる必要ないですよと言って断った後スタンドに給油行ったら、追い返した車がピットに入っててワロタ
むしろ触ったふりしてお金貰った方がお互いの為になったんじゃないかとさえ思う
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 16:12:26.12 ID:nJkiRd7H0
最近来る漁師のおっさんどうやらガソリン買えなくて軽油入れてるくさいんだよなあでも本人に言うとガソリンしか入れて
ないっていうんだけど
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 16:50:21.35 ID:dRiQydkJ0
ガソリン車に軽油なんか入れたらかからなくなるよ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 16:55:49.29 ID:SIS0Y5Zu0
割合にもよるけど普通は掛からないね
昔ロータリーエンジンに灯油入れてた友人はいるがねw
まともに馬力出ないんだよね
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 17:06:53.69 ID:BooJbXow0
ディーゼル車に船舶用の軽油入れてるって話じゃないの?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 17:32:21.49 ID:+li4WRyO0
船用のが高いけどな
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 18:12:56.47 ID:jvEGtJZG0
漁船は免税軽油なんだよ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 18:14:33.77 ID:y1GHdfTt0
>>615
あとで軽油税還付してもらえるから船用として手に入れた方が断然安い
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 18:18:58.82 ID:jvEGtJZG0
ディーゼルは重油か灯油を混ぜても普通に走れる
脱税で捕まってる油屋なんて一杯いるだろ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 18:42:42.82 ID:tMwudNhp0
>>618
灯油以外で塗料用シンナーでも普通に走るらしい。

客のペンキ屋が出先でガス欠になりかかった時に持ち合わせが無くて
塗料用シンナー(18L位)入れて走って帰ってきたが
普通に走れたそうな。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 19:05:32.90 ID:DwIf/fYk0
今のディーゼル車でそれやると浄化装置回り全部壊れるんじゃない?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 19:29:23.98 ID:LxQ6D2Ma0
というより燃料ホースやられる。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 21:01:41.88 ID:G51gSm4e0
ガソリン車に軽油なんて入れたら、どうなるんすか?
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/25(水) 21:40:51.72 ID:Fwb8z8z70
>>622
段々調子崩して、最後は掛からなくなる。
燃料入れ替えれば復活。

ジーゼル車にガソリン入れると、コンロッド折れたりピストン棚落ちしたりする事も有る。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 00:17:30.84 ID:0TuZsM8M0
>>623
ガソリンのセタン価ってどんぐらいなんだろ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 00:56:10.90 ID:EmbHecA90
>>586
ムーヴの型式は?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 14:07:55.90 ID:WagzA5ql0
緊急使用でとどめておけば30万の大金を出す修理にはならんだろうww
灯油を使う場合5%強のオイルを混ぜてだな、現場などで使うものだよ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/26(木) 15:14:18.25 ID:zKVjY+oi0
でもさすがにコモンレール式はヤバい気がする
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/27(金) 17:42:17.85 ID:yM/JxDHg0
コモンはオイル量を少なめに!
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 11:14:31.34 ID:i2BC6WeP0
掃除の為にランドクルーザー 80のパワーシートを外して、終わってから元に戻した。
オーナーに引き渡してしばらくしたら「前後スライドが動かなくなった。修理するか弁償しる!」
凹むわ〜
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 12:13:58.82 ID:fgeccj8T0
コネクタ繋ぎ忘れか
シートの固定ボルトでぶっちぎりか
┐(-。-;)┌
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/29(日) 23:46:42.23 ID:0FHL3H3n0
ジーゼルにエンジンかからない時の始動液がわりにラッカースプレーは基本でしょ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 12:43:42.73 ID:ih6ER8W70
カオスになりつつある
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 19:04:53.94 ID:idXZ3em10
車検後引継ぎでクランクシールオイル漏れ修理後漏れ点検で2時間1500回転
その後オイル交換したら200ccしか入っていなかった、あれ?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 19:41:20.72 ID:ih6ER8W70
打音がしなければOKだよwww
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 21:02:50.90 ID:ANmI5IfD0
ほんと?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 21:06:53.43 ID:2tsguugQ0
壊そうと思ってオイル抜いてエンジン回しても意外と壊れないよな
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 21:38:32.27 ID:9HcNnOfe0
>>636
うちでは何台かそれでエンジン交換対応まで行ったw

俺は小メタ交換一台とクランク交換一台だけだけど。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/02(水) 22:19:00.33 ID:Oa01gZw+0
>>633
そんだけ無くなってたらわかりそうなもんだけどw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 05:55:09.33 ID:4QY4yu0d0
>>638
入れ忘れだと思われ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 07:38:27.14 ID:qo6/WkjfO
俺はオイル入れ忘れたことはないわ
フィラーキャップは締め忘れるけどな
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 10:19:49.31 ID:A9f0wyGL0
じゃ、それだわw オイルが異常に少なかった件の原因wwww
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 17:58:30.61 ID:j4zbcUFr0
みんなはどの車が嫌いよ?整備的な車種で
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 18:08:43.20 ID:b4sBD80C0
ホンダ全般
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 18:10:55.83 ID:xihAcLwg0
大型乗り合い
メーカーどこでも同じだね
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 18:44:30.82 ID:t0RUxA+m0
インチとか併用してるとイラッとくる
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 18:45:16.55 ID:bjB1meSF0
ホンダは、可愛いと思うようになってきた
マツダ最悪
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 19:05:08.20 ID:j4zbcUFr0
聞いときながら俺の嫌いなの言ってないや

軽〜小型のホンダだわー
ホンダだから壊れないっていう人の気持ちは分からんでも無いがノーメンテじゃ走れないよ
まぁ色々めんどくさいがやるけど

どうしても欲しいって人には説明して販売するが話を聞いてくれたり、実際部品見せたりすると他の車種を聞いて購入してくれたりする

元ホンダの整備士がやりたくないって良い意味で洗脳されてこいよ、、、

結構スバル乗ってるお客さんは整備性悪いって言う人いるけどそうでも無いよな
頑張れる
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 20:24:48.65 ID:bhQWOPQS0
>>646
ホンダは狙って整備性悪いが
マツダは設計がバカだから整備性悪い
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 20:41:32.84 ID:j4zbcUFr0
マツダはマツダコネクト中心にならんで欲しいなー
PC関係に疎いフロントが大変そうだな説明

ソフト的なバグとか目に見えないトラブルは困るなぁ
説明しても客も納得して理解してくれる人少ないと思う


フィットHVよりアクセラが今関わりたくないや
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/03(木) 23:51:28.41 ID:8y5K0lIO0
ホンダ、マツダお断り、と看板に書いておきたい。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 00:46:32.16 ID:U/ppHTaN0
おいおいマツダで簡単なのは軽のAZなんちゃらがあるだろ、、、

マツダでいちばん良い車じゃないか(白目)
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 01:35:34.73 ID:E5mh3tih0
>>647
さては、スバル好き?
整備士はスバルのクルマのレイアウト
をどう考えてるんだろう。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 01:55:00.36 ID:NPTw8MLs0
プレオのウォーターポンプ交換だけは二度とやりたくない
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 07:54:07.30 ID:dwbv4Va70
これ何が原因でこうなるの?
三菱パジェロミニのターボ
燃料薄いのかな?

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1404427769319.jpg
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1404427795941.jpg
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 08:17:55.88 ID:CVnXlBzH0
.
彡´⌒`ミ
(´・ω・`) 薄いかもね
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 08:48:28.36 ID:JXpVi2rU0
電子制御だろ?
何よ、薄いって
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 08:51:55.39 ID:zX8VkvPB0
このスレで聞いてもダメだ、メカ部屋で聞かなきゃ


ま、住人は一緒なんだがw
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 08:58:06.43 ID:3EzVTYqY0
なんだ、欠陥塵車か



スクラップ逝きやな
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 09:09:53.71 ID:mxQv/q6b0
アイドリングで2000rpmまで上がって燃料カットで下がってまた上がるを繰り返すGX81()マーク2なんだけど
モニター繋いだらISC開度が125ステップ、48.8%から全く動かないんだけど、ECU故障でええんかな?
おまけに端子短絡でも診断機でもコードが見れないから、ほぼ確定かなと思うんだけど自信が無い
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 09:33:28.57 ID:yqM9CAfo0
>>654
異常無しプラグ交換で終了

>>659
バキュームホース全部点検
ISCVステッピングモーターイニシャルチェック確認
話はそれからだ
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 12:34:07.64 ID:zDpJ9cORO
ECU不良?→ばらして基板点検→目視で異常なし→さらに自信が無くなる
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 13:08:48.51 ID:nBBk+n0C0
>>654
デトネーションしてるよ多分
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 13:23:34.93 ID:/hThOCi60
>654
ダイレクトコイルは大丈夫か?
焼けすぎって言うよりカブってるみたいに見えるんだが
中のガイシが割れてんのかい?
てか、エンジンの調子はどうなのよ?
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 13:42:56.10 ID:Z40ru0Eo0
自分は素人ですが>633さんに近い意見です。
カブっているだけでなく割れたプラグはオイル下がっているような焼け方だと思いますが。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 14:15:00.67 ID:yJWGpoK5i
出来る素人が来る場所じゃないよ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 14:33:03.23 ID:9Nfvssib0
碍子が破損してるのはなんでだろ
汚れはほとんど点火しなかった生ガス汚れみたいだが。
ピストンの表面が気になるなぁ
燃焼室覗いてみたいけどどうせ真っ黒で見えないかな。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 15:32:39.70 ID:CVnXlBzH0
>>659
診断端子とはEルームのダイアグコネクタかな
そこの短絡端子Te端子に電圧は来ているか?
E1端子はアースと導通はあるか?
NGなら同じことをECU端子側で同じことを
出た結果から次のステップへ
668659:2014/07/04(金) 16:08:26.84 ID:jOmY23yS0
レスありがとうございます。早速点検してきました。

>>660
ホース類は目視と、クランプで一個ずつ挟んでいっても変化無しでした
バキュームセンサーへのホースは当然エンジンが止まりました
ISCVは単体点検だと動いてるような動いてないような判断に困る感じ・・
キーのONOFFでは全く動きませんでした(イニシャライズされてない?)
ISCVを外した穴を軽く塞ぐとアイドリングが落ち着いて安定しました。

>>667
おっしゃる通り、エンジンルームのコネクタです。
エンジンルーム側とECU側、Te端子12V来てました。E1とアースも導通ありました。
ECUのコネクタ外して、Eルーム側とECU側で配線の導通も確認しましたが異常無しでした。
自己診断の条件に、アイドル接点ONとあったのでハッ!となったのですが、問題なくONでしたorz

>>661
ECUを開けてみましたが漏れや焼けも無く詰みました
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 16:43:02.04 ID:/hThOCi60
>659
所謂ハンチング状態かな?
ステップモーターの故障に3000点
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 16:48:39.92 ID:/hThOCi60
読んで無かったわ
その当時はステップモーターじゃなくてISCVか?
何れにせよその辺関係の故障だと思うな
そこが開いてるから回転が上がる
でもスロットルは閉じてるからECUは回転を下げる
の繰り返しじゃね?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 17:47:50.61 ID:yXVaRCEN0
>>668
どこかから2次エア吸ってるんじゃないの?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 18:29:04.40 ID:GODaH39g0
>>668
駄目整備士的にはECUとスロットルボディASSY交換で解決!!
空ぶかししてリミッターカットが何回転で効くかも確認してみたら良いんでね
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 18:59:34.74 ID:zqEcxZ/H0
>>652
住宅設備業者とか、他の業種の営業者とかにサンバーバンを進めてたやつは正気を疑う。
つーか悪意すら感じる。
674654:2014/07/04(金) 19:28:38.89 ID:dwbv4Va70
そもそもプラグが一本死んでるような感じで入庫
それで見たらご覧のとおりでプラグ交換したんですがまだおかしいので
コイル、プラグコードも交換したんですがまだおかしいんですよ
アイドルでブルブル震えてるし発進時ちょっともたつく
でも、走っちゃうとなんでも無く走れちゃうんですよね
いろいろとありがとうでした
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 19:48:49.38 ID:zX8VkvPB0
圧縮みた?
プラグホールからピストンの頭も目視で点検!
クーラント侵入ってことはない?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 20:56:27.18 ID:CVnXlBzH0
>>668
Te−E1間の電圧アース正常なら短絡させてチェックエンジンランプが
点滅しない時点でECU不良確定です
 
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 20:58:40.27 ID:nBBk+n0C0
http://www.ngk-sparkplugs.jp/products/sparkplugs/troubleshooting/04.html

その気筒のインマニにダイアフラムとかついてないかも点検だね
エアすってる可能性ある
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/04(金) 21:38:10.35 ID:XF6rF+uH0
>>674
どこかエア吸ってるよ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 01:10:56.83 ID:gyV67bqD0
もしさ、ここの人の月給と同価格でロータリーエンジンのOHお願いします!
って言われたら引き受ける?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 07:22:55.96 ID:L+9f243u0
>>675
圧縮もみたかったんですが時間的に余裕がなく見てませんが
ピストンは目視点検しました
他のピストンと比べると湿ってました
火花が飛んでないからそうなるのも当前     
と思う

>>674
エア吸っててプラグまでダメになるかなぁ?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/05(土) 08:46:49.93 ID:O2jOVyHt0
>>668
iscvの穴をふさいで回転が落ちるのなら
iscv系統で間違い無し、モーターが動いてないってことだ。
6ピンクステッピングモーターのタイプだと単体点検で導通チェック位しか点検方法無いから交換してみた方が早いかも。
ダイアグコードはTE1-E1の他にTC-E1の場合もあるからそれも合わせてチェック
まあ、ハンチングの場合ダイアグ残らないないけどね
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 01:51:27.11 ID:iUN76cDz0
>>651
それスズk(ry
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 13:25:42.77 ID:/NUtwi/80
>>682
ファミリアバンもあるでよ
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/06(日) 22:04:02.74 ID:InTEBa3g0
>>683
それ日s(ry
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 10:12:22.36 ID:vrO6spse0
昔ソアラの7M異音がするから整備工場へ持っていったらマイクロロン入れて様子見てくれと言われた。次の日エンジンブロー
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 10:32:18.21 ID:HlfYq40v0
で?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 10:39:23.41 ID:mtSYbgGX0
俺は6M積んでる新車買ったわ
当時370万だ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 11:03:26.70 ID:PaMhCSHB0
マツダのディーゼルエンジン搭載車が売れているらしいが
耐久性は低いような気がする。
あくまで何の根拠もない想像なんだけど。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/07(月) 11:56:55.75 ID:Y9nGGsoe0
耐久性も糞も所詮マツダ
安芸の田舎グルマ

F8は中々壊れんが、整備性悪いし燃費極悪
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 07:35:26.45 ID:GDOo8LnJO
マツダのディーゼルってボンゴ&そのOEMのガラガラギャラギャラやかましいエンジンのイメージが強すぎてな…
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 07:40:25.99 ID:3Libk8790
最近のマツダのディーゼル車は
いすゞ製エンジンじゃないかい?
タイタンはいすゞだったような気がするね
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 07:54:01.50 ID:ljOmHPAt0
ディーゼル=トラックって、いつの話だよ?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 11:37:31.99 ID:How4fWom0
廃タイヤ回収に来る作業員が毎回池沼か黒人なんだが大丈夫かなこの会社…
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 12:34:40.92 ID:nwVFcpYcO
>>693
そういう人達じゃないと勤まらない、肉体的にも精神的にもキツい仕事だからねぇ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 13:25:14.72 ID:Aug7dDCv0
>>693
ああいうのは工場の中へいれちゃうと深夜目星つけたものもってかれる。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 16:48:30.79 ID:QCzbhWz60
ねえねえ!詰め替え用パーツクリーナーのコスパ 、缶に比べてどうなの?
スチームかけるの面倒だから缶でやってたら、
30本あっという間になくなった。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 17:57:14.16 ID:xLFABvCj0
>>696
容積単価は、安売りロング缶のが安いんだな。これがww

つか、そんな使うなら素直に洗車機掛けた方がずっと短時間で楽に終わるぞ…
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 19:32:23.20 ID:3Libk8790
>696
1ケース使うほど何洗ったんだよ?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 21:41:19.66 ID:ezjq2iCs0
前いた工場詰め替えだったけど、勢いが弱いから嫌いだった
大量に使うところからすると詰め替えはゴミ捨てが楽なんじゃないかな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/08(火) 23:55:11.91 ID:jIS77X/60
ヘッドガスケット交換とブロックタイベル周りグチャグチャ
でクランクリヤオイルシールも。
20本くらい使った。
その他いろいろあって一週間で30本。
農薬まく噴霧器に詰め替え用クリーナー入れて使えねーかな
701668:2014/07/08(火) 23:55:54.68 ID:icjMCI1g0
ダイアグが見れないのはやっぱECUしか無いと思い、交換(新品が無いので解体の中古)したら完璧になりました
皆さんありがとうございました
ISCVは単品で新品がありましたが77400円という途方も無い価格でした
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 00:59:13.12 ID:eIFVtV9D0
一見の車検見積が来たときってどの範囲までやってる?
ベルト類とか確認した後、しゃがみ込んで下回り見てたら、「あそこの店はリフトに上げてた!」って怒られたw
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 01:17:25.61 ID:IJ6q/MBI0
>>654
プラグ交換と、コイルがリークしているから、交換かKE45で絶縁する
リークしていれば、放電した痕が着いている
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 07:10:10.00 ID:J/CZy1wD0
スバル R2のタイミングベルト交換て大変?
初めてやるんだけどどのくらい時間かかりそう?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 08:30:50.04 ID:t2/rMDoCO
台風で物理的に工場潰れそうな気がする
空のドラム缶とか飛びそうな物片付けないと‥‥
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 08:37:15.84 ID:GQAr+8g80
>>687
マイクロロン入れなかったな!
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 09:10:23.49 ID:L8hpESZy0
>706
エンジンには何も入れなかったが
オートマにテフチューン入れたわ
効果の程は・・・
知らん!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 21:26:29.00 ID:FDZw4fIc0
>>707
効果あったはずだ
アタックX1もスゴいあらゆる車の不調が直る。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 21:35:54.44 ID:vo3cjQxg0
あったなそんなの。
懐かしい
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 22:05:50.55 ID:EBcbmVG50
>>679
OH工賃なら請けるかもな
部品代込みなら 絶対請けない
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 20:28:39.35 ID:V46mDJsa0
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 01:06:19.55 ID:8Tmj6bWX0
ここの人って転職とか考えたりしないの
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 06:42:22.76 ID:i/s4vOv00
>>712
D整備士→Dセールスに移動→大型乗合自家用車工場に転職。
何故か毎日軽自動車と小型車の整備してるw殆どが社員の自家用車。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 07:07:18.50 ID:Rf/rrzjQ0
>713
お前は俺か?w
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 12:20:59.21 ID:VmdOPELuO
車検してて気が付いたんだけどブレーキ回りの整備要領知らない車だ
適当に分解整備するかー、時間かかるから嫌なんだよね
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 17:04:01.37 ID:WMN0UUKh0
福岡県警自動車整備工場で制動力データ誤魔化しノーテストで完了させてたと
ニュースでやっていたな
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 17:44:55.17 ID:q4uA7hVm0
>>716
指定停止75日、認証停止30日、全検査員解任ぐらいかな?
指定取り消しってなかなかならないよね。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 18:23:50.55 ID:Z6RggxzG0
>717
そうなんだが
点数になってから悪質な業者は認証まで取り消し食らうよ
こちらでは何件か取り消し食らってる
三重な
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 18:58:40.90 ID:LUu+6TEn0
>>718
認証取り消しって、事実上廃業だなぁ。
でも、テスト数値改竄は明確に悪意だよね…

俺は制動力の計算し忘れて白紙だったのを監査で見つかったことあるけどw
測定値はきちんと書いてあって、それがちゃんと保安基準満たしていた&Dだったので「いつもの車種のいつもの数値と認識していましたか?いつもの測定値をお答え下さい」をクリアして減点だけで済んだ。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 21:58:18.22 ID:VhGIzUeA0
なんで高年式のスズキってリアカップが単品で出ないん?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 22:11:18.67 ID:LUu+6TEn0
>>720
ピストンアルミ化したから。
その代わり錆びなくなったからカップ漏れはほぼ無くなったでしょ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/12(土) 23:04:02.40 ID:pPmwcr9U0
なんでK6Aってオイル交換ちゃんとしてても油圧かかるまでカタカタ打音するの?
カム以下略
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 00:01:54.39 ID:xyqjEGQs0
>>720
社外のカップキットが出てるよ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 00:06:06.68 ID:8vVwT9Y10
>>719
たまによくあるw
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 00:58:41.83 ID:SBX+CfRZ0
>>721
確かにアルミになってるね
車検三回に一回くらいでいいかな

>>723
部品屋に聞いてもピストンキットしかないっていうし、ちょっと探してみるわ
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 06:19:33.00 ID:vlDqjFSU0
Seikenから出てるよ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 06:54:05.50 ID:1291FlZO0
>>722
チェーンテンショナのアジャスタに油圧が掛かるまでチェーンが踊りまくるから。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 15:41:55.99 ID:9NQ8Oqr20
>>708
小さいボトルに油入れて老人に売ろうかな
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 16:21:39.90 ID:rUfBWq/t0
よし買ったわ!w
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 22:45:58.68 ID:MWPWDM0u0
>>691
いつの時代の話だよ? 自社製最終世代のタイタンや7代目ファミリアのディーゼルはそうだけど。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/13(日) 22:58:31.18 ID:O6SdCjaO0
オマエこそ、いつのレスだよ?
亀レスすぎるぞ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 17:07:01.93 ID:t06HlxAC0
車の総合コンサルタント
マツダ AZワゴン
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 22:05:43.86 ID:f6/B8pFk0
蚊に12箇所刺された・・・
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 23:41:26.44 ID:5AYZ2ECh0
腕につけるわっか、効くよ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/14(月) 23:53:05.95 ID:f6/B8pFk0
それぜんぜん効果ないって評判なんだけど
ちなみに俺は血液型A型
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 00:57:53.55 ID:p7Qtn6wg0
>>735
やっぱり蚊取り線香最強。
但し引火性溶剤厳禁w
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 06:42:28.71 ID:3J8U7C7T0
>>733
刺されたところは湿布を貼るといいぞ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 07:57:49.54 ID:/ptw20lk0
かぶれるわw
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 17:00:42.61 ID:EVVMCkwD0
暑いわ蚊が出るわエンジンで火傷するわでこの時期ほんと糞だわ
冬はエンジンあったかいなリーってまだいいんだが
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 17:22:27.79 ID:pivvPL2m0
俺は寒いの嫌いすぎて真夏大好き。

ただ、蚊、おまえだけはダメだ。
ユスリカ以外は絶滅しろ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 17:56:53.28 ID:HGYVEi+b0
>>740
フライフッシャー乙
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 18:00:09.64 ID:Bf4SiWhh0
蚊よりカゲロウがウザい
車体やらタイヤやらあちこちに脱皮した皮を残しやがる
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 18:14:56.26 ID:pivvPL2m0
>>741
蚊に変わる餌がないとコウモリやらツバメやらが困るからであって。

いや、確かにフライも振るけどさ…
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/15(火) 18:28:37.86 ID:HGYVEi+b0
>>743
普通の人はユスリカなんて名前さえ知らないぞ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 08:09:48.44 ID:UD4/dJUo0
516 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2014/07/15(火) 23:10:11.55 ID:cWDWVh0s0
整備中の保冷車が動き下敷き、作業員2人死傷 摂津の自動車修理工場
産経新聞 2014.7.11 09:55
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140711/waf14071109550014-n1.htm

10日午後3時15分ごろ、大阪府摂津市鳥飼中の自動車修理工場、穂高自動車
摂津工場で、整備中の保冷車(重さ約5・7トン)が前に動き、車の下でオイル交換を
していた従業員の岩本宗徳さん(43)=同府東大阪市善根寺町=がタイヤの下敷きに
なった。岩本さんは病院に運ばれたが死亡した。一緒に作業していた浦富晃大さん
(20)=同府四條畷市=も車に挟まれ、意識不明の重体という。

大阪府警摂津署によると、保冷車のエンジンは切られ、サイドブレーキもかかっていた。
同署が保冷車が動き出した原因を調べている。

----------

おまいら、サイドブレーキを過信するな。輪止めを必ずかませろよ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 08:20:13.00 ID:BAevaW4w0
こりゃ悪意を感じるな
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 08:30:36.77 ID:2SFloqoL0
>745
本当だよね
輪止め、ウマ、サイドブレーキ・・・
自分で確認してから下に入ることだよ
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 09:43:44.89 ID:ppE0elPF0
ウマ適当にかけたとかかな?
オイル交換してるときドア開け締めするバカ客いるよな。
事務所で待ってろって言ってるのに周りうろちょろする奴。
あれなんなの?
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 10:02:24.22 ID:QNkY4mQH0
信用されてないんだろ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 10:57:57.08 ID:XTNaaQhY0
>>748
居るな。
キーonにしてパワーウィンドウ開閉する奴とかな。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 12:31:52.02 ID:U3FW6PJSO
>>748
事務所にエ口DVD試聴可能状態にしておけばオケ。事務所が無人状態なら、大半のオッサンはコソーリ見ているw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 18:21:25.93 ID:qpAc2Xn20
今日の暑さで死にそうだったわ
麦茶2Lとスポーツドリンク1Lでも足りねえわ
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 19:07:43.47 ID:zsLySqC8O
一般修理、ここ数年で激減したな。

車検しかしてないわ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 19:13:38.99 ID:R1xhrN570
今日は一般修理でノアのタイミングベルト交換。
ボルト折れるわプーリ張り付いてるわで丸一日掛けてエンジン掛かってねえwwwさすがダメ整備士wwww
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/16(水) 19:20:12.86 ID:IsQa6/h00
安心仕様だなwww
心配ない!
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 00:29:08.54 ID:u1jBKclA0
帰り道、道路の真ん中でエンジンかかんなくなった車を押してあげた
俺でもこれくらいなら・・・
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 11:33:06.73 ID:Tdw/uxy/0
工場の前でエンコした車いたが、
関わらなかった。レガシィの新車
二車線で100キロくらい出してるやつ普通にいるし
追突されて死んだら馬鹿らしい。
うちには入らずJAFが来た。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 23:09:44.99 ID:IQ6VQ0Qg0
>>757
余計なことに関わらないのが一番いいが、強制的に関わることになることもある
うちの工場の前で盛大に事故られたことがそのひとつ
一時停止無視のワゴン車が軽を吹っ飛ばし、軽はクチャクチャになって田んぼに落っこちた
その軽がたまたま通りかかったうちの客で店は大騒ぎだったな
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/17(木) 23:49:10.55 ID:B9Vgnqpt0
この前うちの前の交差点で事故があって、
無視してたんだけど、警察に交差点から移動だけしてもらえませんか?っていわれたんだけど、金どうすんの?って聞いたら、
運転手の方には了解とってるから。
っていうから渋々うごかした。
てゆうか死んではないけど、ぐったりしてるんだけど、どう了解とったんだろうw
相変わらずひでーやつらだわ。
レッカー代は無事貰えたが、こうゆうのってユーザーにキチンと確認しないと面倒な事なりそうで嫌だわ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 16:30:50.76 ID:3+x5v30P0
50歳
クビだ
どうすんだよ・・・orz
少し休もう
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 16:49:58.68 ID:LlvHqrW+0
一級整備士自慢してる短足ジジイw
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/18(金) 23:19:46.88 ID:8Ze1bpj10
首の理由くわしく!
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 07:46:58.30 ID:QYBJw/oF0
>762
業績不振により休業するらしい
てか、俺が使いにくいんだろう
事業主都合による解雇って事
期間は勘違いで270日かな
55歳で辞めるつもりだったから5年早くなってしまった
少ないが年金までなんとか食いつなぐつもりだけど
もう整備業は止めようかと思ってる
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 14:44:00.97 ID:atpm2gRe0
セールスも出来るならともかく
高給取りの高齢整備士をこの不景気に雇ってる余裕無いだろうしねぇ

人事じゃなさすぎて肝の冷える話だわ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 15:07:50.85 ID:LEhz0kMy0
45で600貰ってるが50の先輩は30年いるから800貰ってる。

トラックの車検ごときで泣き入れるなよなぁ。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 15:23:52.01 ID:6fX4L/Eb0
大型までやってるんだけど
もうとにかく体がしんどいのと事業主が
ど素人で整備士免許ももってない
組織図にはとりあえず5人書いてはあるが実際作業員は俺一人なんだよ
整備から検査、納車、引取り、仕上げ、集金、請求書作成までね
年間120台程度しか車検ないから傍から見れば楽には見えるだろうね
それで総支給額28万ボーナス無しの休みは週一だよ
もう良いわw
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 22:57:10.64 ID:n7A2hsir0
きつすぎるだろw
独立して一人でやれば蔵たつぞw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/19(土) 23:58:33.86 ID:YHNwnS3y0
大型1人はキツイってか寺並みの設備ないと1人で作業してたら物理的に死ぬ
38mm大型用ショートインパクトですら1人じゃ保持出来ないし・・・・
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 00:16:39.18 ID:ozYuWWD10
それ、設備以前に人間本体に異常をきたしとるわwww
 
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 01:49:30.19 ID:yivv1u2S0
>>766
素人がレスするのはお門違いかもだけど‥
自己流でやってるサンメカに、塾みたいなの開いたらどうかな?
俺なら該当箇所の工賃の3倍出すから教えて欲しい。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 05:19:17.12 ID:2kYz/hnC0
昨日のことです
新車の1か月点検のため、ディーラーへ行きました。
点検後サービスフロントの人から各項目について説明を受けました。
「お客様のお車は電動パワーステアリングのため、パワーステアリングの項目は省略してあります…」
帰宅後、取説などを見るとパワステフルードについての項目有り…
二度とあのディーラーに整備を頼むのはやめようと思った。セールスは良い人だったのに残念です。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 05:59:21.22 ID:GzgGii5P0
>>768
どんだけひ弱なんだよwww
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 06:28:42.02 ID:yVUdi6Vb0
>>768
確かに一人作業は大型車は危険だよ うちの会社一人作業は原則禁止してる
でも1.5インチインパクト一人じゃ持てないってのはちと軟弱だのう
それだと2t、4t車も整備できんぞ

しかし>>766もその給料でよく働いてたなー 単純計算で年収350万切ってるし…
大型こなせるなら50歳でも採用してくれるところあるよ、それももっと給料貰える所でね
乗用車しかやったことないやつだと次の就職先探すのは大変だが
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 07:46:40.14 ID:B79TTDhW0
つーか車種も書かないで突然なんなの?
ガソリンスタンドでみてもらえば?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 07:57:26.17 ID:oCvn5b/90
>>771
車種なんだよ。
グレードによって電動と油圧変えてる機種かもしれんぞ。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 08:00:51.89 ID:oCvn5b/90
>>773
1.5インチ!とても持てる気がしねぇ。
片手保持は5/8インチ、両手で1インチが限界だわ。
1.5インチは工場に無いので見たことないけど、さぞかし巨大なんだろうな…
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 12:08:36.26 ID:xlozGtiF0
38mmインパクトを
映画のガトリンクガンを扱うように
持ってるお
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 13:56:52.46 ID:8A7ZIp+d0
>>771
あくまでダメメカのスレだから素人はスレチ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 17:50:12.61 ID:FNz4dLRk0
ブラック企業・ホワイト企業の情報を閲覧・投稿できるクチコミサイト群

キャリコネ
http://careerconnection.jp/
就職活動と会社情報
http://work.wor9.net/
http://ww.wor9.net/ モバイル版
転職会議
http://jobtalk.jp/
みん就(みんなの就職活動日記)
http://www.nikki.ne.jp/
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 20:11:53.35 ID:Fn1tDsxw0
ちょっと仕事が出来る程度で独立してたら、すぐに詰まるわ
考え甘いんだよ
781768:2014/07/20(日) 23:54:26.51 ID:lBdS9ikp0
6WA1のフライホイールぷるぷるしながら持ち上げてたら笑われたぐらいひ弱だぜ
うんこ座りで上向けて使うと保持しきれず手首痛めて駄目だった
タイヤホイール事持ち上げてたとか逸話聞くけど体力勝負だよねほんと
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 00:58:47.64 ID:0Up0j1eB0
整備士って変にマッチョイズムみたいな所ありますよね
トレーニングしてるわけじゃないんだからなんでも一人でできるわけないのに
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 01:51:12.50 ID:bpL4JxNr0
>>728
オリジナルボトルに俺が独自に調合した添加剤いれて売るよ
あまり安いとありがたみ無いから8千円〜1万で売る。
目指すは和製マイクロロン
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 06:16:02.56 ID:LHbluEGC0
11.00×22.5のタイヤホイールセット、寝かせてあるのを起こせませんw
>>777
俺が持つと1インチでもミニガン風だぜ。
軽自動車専門整備士が大型工場入ったのが間違いかも。

20年前に、ジムニーのタイヤにドラム組んだまま持ち上げたら意識飛んでひっくり返って、集中治療室行きになったし…
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 07:08:05.98 ID:FLqnqKLQ0
説明しにくいんだけど、手で「持とう」と思うのがダメなんよ
「担ぐ」と言うか「腰で持つ」と言う感じ
俺T176pW62sだけど38oインパクト持って(抱えて?)普通にやってるよ
寝かせたタイヤは一気に起こそうとせず全身使って「よっこいしょ」
中型以上のバイク起こすのと同じ要領
その前にタイヤは寝かせて置かないことが重要だがw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 08:40:57.25 ID:03XFgXUW0
>>785
オートバイの引き起こしも苦手だったりw
良く転けたからひとよりも沢山やってるはずなんだけどね。

11.00×22.5のダブルにドラムついてると、ありゃもう気分はコンダラだよね。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 09:38:47.24 ID:e2FhA99n0
重いコンダラ 試練の道を
行くが男の ど根性
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 18:29:13.88 ID:pFd6KdG60
横になった、200リットル入った重油のドラム缶を一気に起こす
小柄なおっちゃんを見てビビった。

俺にはムリです
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 19:47:45.80 ID:rznj1QY70
そんなのコツがあるんだよ。
まさかリングタイヤの手組みすら出来ないとか?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 21:55:12.46 ID:57dNmL+A0
リングタイヤ・・・・?あえてチューブタイヤと書かないという事は
ホイールローダーの23.5R25とかのチューブレスリング付きの事か、手組み無理です
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 22:53:08.86 ID:0Up0j1eB0
面倒な組み換えは馴染みのタイヤ屋に丸投げですよ
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 00:56:26.90 ID:0D2WaEOK0
できるけど自分で組んだリングタイヤとか、怖すぎる。
積載のタイヤ交換のあとはビビりながら運転してる。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/22(火) 18:44:11.44 ID:g6nwt2YC0
リングタイヤとか・・・命あっての物種 俺は絶対やらん
最近では自衛隊で死亡事故あったはず ご冥福を祈ります

そういえば最近はプリウス整備で感電死は聞かなくなったのぉ
情報が行き渡ってみんな注意するようになったか 
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 11:04:58.15 ID:dRSdEDHc0
暑いというか今日熱いな
みんな水分とご飯とれよー

はぁくそ暑いのに痛車のファンベルト交換やらオイル交換とか恥ずかしくて死ねる!太股エロいんだよ!


あいつらDIYとかやるのは構わんが配線が車内外クッソ非道いな!
車検以前の問題だろ!人として!

何でもかんでも光り物すら追加シガーで取りすぎ!!!
全部で10個までは確認したわ!

こういうのって配線が汚いのがステータスなのか
配線引き直したくても汚すぎる
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 13:34:43.75 ID:F1UcrU/d0
足元配線だらけの奴いるよな。
で車内ももれなくきたない。
そいつの嫁の車も汚い。
先月売ったばかりの車、既にゴミ箱になってた
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 14:11:18.79 ID:osAUG5Ls0
そうそうパッカー車の臭いする車あるよ
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 18:48:53.01 ID:jkK6+jI7O
客の車をわざと壊す整備士をクビにしろ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 20:03:03.99 ID:4Xs0rICR0
今の車って悪意持って壊そうとしなきゃ壊れないからボロ車だったんじゃね?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 21:43:18.75 ID:yERClTEI0
中古車の初期トラブルで無償修理してんのに「買ったばっかりなのに壊れた!」とかキレるやつなんなの?
ドアロックソレノイドとかO2センサーとか予知できんわ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/23(水) 22:25:02.89 ID:Rz8DTBn/0
>>799
昔は中古車買ってすぐ壊れたら客も自分らも「中古車だから仕方ないよねw」っていう時代だったなー
って上司が言ってたよ
割り切れる人が少なくなったのかな
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 00:17:47.94 ID:5PUokHA50
この時期は甘ったるい芳香剤の匂いが高熱になった車内に充満しててキツい
軽やコンパクトの狭い車内に何故2個も乗せるんだよ…
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 00:40:57.52 ID:3LsYh34z0
犬乗せてる車は冗談抜きで吐きそうになる
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 07:06:50.17 ID:j9zgdE9x0
>>799
そのための中古車保証なのにね。

まぁ、新車でもよくあるんだけどねw
「トラブルがイヤだからワザワザ新車に買い換えたんだぞ!」
はい、ごもっともでございます…
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 07:41:34.64 ID:2yvvEpgZO
その手の客がフィット、ヴェゼルに乗り換えたら卒倒モノだな
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 13:27:19.11 ID:SgP8iEjzO
工場内日影風通しの良い所で37℃ww夏だなぁ
工場扇強で使う電気代考えると自宅のエアコンより消費電力高くてびびる
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 13:33:21.10 ID:/kmUDsj80
スポットクーラー導入しなよw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 13:34:50.66 ID:qlRnmv4A0
大変だなw
こっち同じ条件で26℃wwそう夏だなぁ
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 13:42:54.12 ID:APfXpfHG0
冷帯?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 20:03:36.42 ID:0K+1WG3n0
今日新しいイースのカタログ見たんだが、49psになってたよ
初期型KFは58psだったかな?
ただでさえ非力な軽なのにガリガリ馬力削られてく
世の中はとにかく何よりも燃費なのか…
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 20:15:08.16 ID:vuzqA3BX0
燃費は燃費でもカタログ燃費なw
アクセル踏まにゃ走らん分、実燃費悪くなってたりして
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 20:16:29.23 ID:qlRnmv4A0
北海道だべさw

今の軽は1トン車重に50馬力、燃費もヘッタくれもねーよな
流れについて峠でも走ろうものならミニバン並みの燃費だべさ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 21:01:46.88 ID:0K+1WG3n0
>>810
もしそうだったら詐欺でしかないなw

>>811
峠とか山道だと流れにすら乗れない…

走ってて楽しい車…せめて普通車に乗りたい…
ダイハツ寺社員だから普通車にすらろくに乗れん
…チラ裏でスマンな
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 21:08:34.93 ID:+2Q7SSX4O
今日はこたえた…関東です
北海道は今時期がbest?
冬は半端無いんだろうなぁ
スポットクーラーってかなり効果有り?
もう扇風機じゃ熱風となってしまう
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 21:48:29.16 ID:InQHO2m30
近所の修理工場この所夜中にポンプの音が五月蝿くて死ねとかイラつく
警察に苦情出せばいいのかね?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 21:57:27.27 ID:45WcZ8hv0
>>812
そういや、ダイハツ寺の積載車って昔はデルタだったけど
今はデュトロやダイナなん?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 21:58:35.38 ID:45WcZ8hv0
>>814
シャブ打ってんのか?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 22:02:47.71 ID:fc4GIGNg0
パジェロミニは5速MTでもリッター10くらいしか走らない。
マークX2.5とほぼ同じなのは納得いかない。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 22:24:25.03 ID:InQHO2m30
>>816
一見人当たりように見えて取り繕っている感じが見え見えの
其処の整備士のおっさんが基地だから
引っ越して来てから昼間はラジオ爆音で鳴らしているし近所では
はた迷惑だって有名だったんだが今年になってから気がついたら
何故か爆音ラジオが無くなったと思っていたら
6月位から何の機械か判らないがポンプの大きな音が突然夜中に
することが毎週数日あるんだよね
これって何なんだろう?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 22:41:39.47 ID:GI0mqcrI0
>>818
コンプレッサーの電源切り忘れだろ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 22:47:55.84 ID:/hnOTeDy0
>>817
走り方によるだろ?それは。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 22:48:05.25 ID:jRAvPomP0
浅見光彦みたいにご明察。みのもんたみたいな例題で。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 23:05:56.20 ID:0K+1WG3n0
>>815
うちの場合はまだ大半がデルタだよ
ダイナのTマーク外してDマーク貼ったのもあるw
新店舗に配備されてるのは荷台がリモコン式でATのダイナだからウラヤマ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 23:07:53.39 ID:YHjcrNdZ0
>>817
ローギアードで車重が有ってフリクションロスが大きいからしゃーない
うちのお客で燃費が良くて安いからってL250VのMT乗ってる人が居るけど
エアコンONで20km/l以上走るらしいよ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 23:19:42.14 ID:khD8wNql0
>>814
おけ。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 23:19:55.69 ID:InQHO2m30
>>819
なるほどポンプの音ってコンプレッサーなんですね
ボケてきてるんですかね?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/24(木) 23:31:56.42 ID:/kmUDsj80
>>813
無いよりはマシって程度かなあ。
当たり前なんだけど涼しいのは冷風が当たる場所だけだから、
あっちこっちウロウロするような作業だとイマイチかも。
でも顔面に思いっきり冷風浴びると気持ちイイんだけどねw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 00:56:25.86 ID:1sQCnhxe0
安めのスポットクーラー買ったけど一年で送風装置になってしまったでござる
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 05:23:54.82 ID:zYsy+9QJ0
本当は涼しい夜中に整備したい
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 09:13:12.34 ID:6gorHz480
でも虫が多いから、次の日やろう。
以下ループ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 12:04:44.16 ID:elVZ/eKO0
大変ね、みなさん ^^)

今日は曇りで風があり涼しい25℃ですわ ^^v
エアコンなんて必要ない北海道だべさw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 19:19:32.32 ID:xDiLTdr90
>>830 同じく北海道だけど充分暑いぞ。
整備中の客の車のエアコンで涼みたくなる誘惑に何度も駆られた。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 21:08:47.46 ID:yRCZrckoO
軽協の下回り検査のときのスポットクーラー気持ちいいんだよなぁ(*´∀`)
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 21:12:57.37 ID:AN5WVlqR0
あれってどこの協会でも付いてるもん?
俺の行くところにもあるけど、確かに気持ちいいんだ、あれ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 21:17:14.02 ID:yRCZrckoO
ほとんど付いてんじゃないかな。このままリフト壊れてくれんかと思うわ…
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 22:14:05.07 ID:tztpyqaD0
>>831
北海道は旭川あたりと釧路とかの温度の差が凄くね?
昔7月初旬北海道ツーリングした時羅臼辺りで凍死しかけたんだがw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 22:56:36.07 ID:xDiLTdr90
>>835 確かに釧路は真夏でも寒いかもしれない。
俺は内陸部の盆地なので北海道の中では最も暑い地域。
近年、暑さが増強している。
そういえば、俺がこの業界に入ったころは、エアコンの後付作業が
結構あったんだけど、今は全くない。
まあ、エアコン標準装備の車が大多数だから当然だが。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 23:43:53.60 ID:6gorHz480
いそがしいからバイク修理外注だしたいけど
バイク屋のおやじってめんどくせーの多いよな
わからんでもないけど、あれはだめ、それは出来ない。外注もうやってないからって断られたわ、ソファーで14時に昼寝するくらい暇なのに、
すげー下手に出て喋ったのにぃー。
修理めんどくせーよー
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 03:00:22.84 ID:/FVYaDBg0
>>837
バイク屋の親父がソファーで14時に昼寝したいから断られたんでね?

>>794
車種何よ?痛車スレや痛者スレの住人が大喜びするから教えてw
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 04:12:35.68 ID:u07SuaDf0
>>819
今夜もそうだったから、ぶち切れてシャッターバンバン叩いてたたき起こして苦情言ってやったら
なんか風貌が違う奴が出てきが平謝りさせたわ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 12:15:14.61 ID:8hpvsjLh0
>>835
標準仕様だよw
10℃以上の温度差がデフォだよ^^
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 12:32:56.57 ID:O9A9f5nV0
ウチは効率重視でエアコン完備
寒くて温度上げるくらいよww   @埼玉
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 15:54:51.55 ID:/QamFkttO
まじかぁ凄いね
知り合いのオーディオ&セキュリティー屋さんはエアコン完備だけど整備でエアコンは凄いね
工場的に閉め切り出来ないからエアコン完備なんてまず無理
入れてもスポットクーラーか冷風機
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 16:22:48.58 ID:2grB/isq0
気温37度で無風で陽当たり良好!
汗が流れるように出てきてワロタwww
ワロ…タ…
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 16:34:07.35 ID:Y2EBBN2C0
>843
ミネラル、水分取れよ
マジ死ぬぞ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 17:04:38.80 ID:2grB/isq0
>>844
塩飴と冷たい茶がおいしいです

明日納車の中古の軽を手入れ中
なんで前オーナーはポータブルナビをアロンアルファでダッシュボードに付けたんだ
営業にガチガチに残った取付跡を除去しろって言われたが無理言わないで…
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 17:27:16.76 ID:ybkxyX+j0
みんな、熱中症で死ぬなよ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 17:46:59.20 ID:3SuvHe0J0
〉)845が死んだら、ガリガリ君のボッコを送って哀悼の意を表そうぜ。

因みに本日の北海道はかなりの雨でちょい寒位です。まあボチボチ頑張ろうぜ。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 17:47:00.15 ID:F1eVZTIjO
ガラ音気になるんです→音源コンプレッサ→エアコン効き弱い→点検中クラッチ切れずベルト滑り以下略
ヒャッハーさすがダイハツだぜ、サービスキャンペーンで無償修理してくれないかな‥‥
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 17:49:16.62 ID:8hpvsjLh0
みんな 大変だなぁ 暑くてなぁ〜

こっち雨で18℃ 動いても汗なんてかかないぜ!^^
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 17:52:30.38 ID:zSrTMm/b0
うちはポカリ500ペット1日1本支給
最近サンガリアになりつつある。
どっちにしても足りねえよ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう
そのまま干からびてサンゲリアになれ