■質問に際して…
※ 車のトラブルに関する質問では、スムーズに回答を得るためにも、あらかじめ車種名・年式・
走行距離・改造点等の情報の提示をお願いします。
※ 質問に回答がないからと言って、数分おきに同じ質問や催促を連投するようなことは
しないでください。 回答を出せる有識者が常にこのスレにいるとは限らないので回答の頻繁な
催促は避け、少なくとも1日は待つようにして下さい。
※ 異音などのトラブルはケースバイケースです。まず発生源を特定してから質問しましょう。
前の方、後ろの方、床下からなどはNGです。またディーラー等へ行くことも解決への早道です。
※ マルチレス(複数のスレで同じ質問をする事)は非常に嫌われますのでおやめ下さい。スレを
移動する場合は必ず移動する旨を伝えた後にしてください。
※ アンケート形式の質問(○○ってどう思います?)はご遠慮下さい。
※ 「○○は自分でも出来ますか?」という質問は避けた方が無難です。誰もあなたのスキル
(技術や知識のレベル)を知らないので回答のしようがありません。「自分で出来るかどうか
分からない人が自分で出来るわけ無い」というのがこのスレの見解のようです。
※ 「○○してしまいましたが車が壊れてしまったでしょうか?」も非常に回答しにくい質問です。
「○○した事によって△△の症状が出ている」という情報を必ず付記して下さい。とは言え、
本当に壊れたかどうかは実際に車をを見ないと判断できない場合が多いので、最終的には
あなた自身かプロ(ディーラー等)が判断する事になります。
※ なお、「陸事」「陸運支局」「運輸局」「車検場」は同じ物として読み替えましょう。
(本当は「運輸局」ですが一部にまだ旧称で呼ぶ事もあります。
■回答者の方々へ…
※ 質問者が車(or 免許 or ネット or 人生)の初心者である可能性があります。どんなにアフォな
質問があったとしても決して煽ったりせず分かりやすく丁寧に回答してあげて下さい。
※ まじめなスレですので嘘とネタレスは禁止です。不確定やあやふやな情報はその旨記入して下さい。
※ 荒らしと感じたら決して反応しないで下さい。荒らしにレスすることは、まさに相手の思う壺です。
※ お礼レスの催促をしないで下さい。質問者からお礼が無くても誰かがあなたに感謝しているはずです。
■その他注意事項
--------------------------------------------------------------
xxx 名前:助けて。。。 投稿日:20XX/XX/XX(X) XX:XX:XX ID:XXXXXXXXXO
車のタイヤがパンクした。どうすればいい?誰か助けて‥
xxx 名前:助けて。。。 投稿日:20XX/XX/XX(X) XX:XX:XX ID:XXXXXXXXXO
嵐ぢゃないです。本当にパンクしたなんです・・
xxx 名前:助けて。。。 投稿日:20XX/XX/XX(X) XX:XX:XX ID:XXXXXXXXXO
ありがとう。JAFには入っていない。けどスペアタイヤはある。けど工具が十字レンチとパンダジャッキしかない。。
---------------------------------------------------------------
このようなレス、又はコレに類するレスはこのスレにぬるぽ
出没する荒らしです。見かけても反応しないで下さい。
最近手口を変えてきているので、あやしいレスだと思ったら
必ずそれ以後は放置するようにして下さい。
___ テンプレは以上です
/ || ̄ ̄|| ∧∧ 楽しく使ってね
| ||__|| (´・ω・`) 仲良く使ってね
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ 常識は勉強してね
| | ( ./ /
∧∧∧∧∧∧ ∧
( (・( ・(・ ( ・3( ・3) よい子の
(つ(つ/つ// 二つ
ハァ─) .| /( ヽノ ノヽっ ─・・・
∪∪とノ(/ ̄ ∪
∧
(( (\_ ∧ ∧ ∧ ∧ 3)っ
⊂`ヽ ( ・3・) _)3・) ) ノノ 質問
ヽ ⊂\ ⊂ ) _つ
スゥ──(/( /∪∪ヽ)ヽ) ノ ──
(\ ∧ ∧ カッ
< `( ・3・) 待ってるYO
\ y⊂ )
/ \
∪ ̄ ̄ ̄\)
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/25(火) 23:37:31.84 ID:ChFjAVY4O
パトカーや消防車に使われている車って何がありますか?
>>6 土地柄によっていろいろとしかいいようが無い。
例えばパトカーは、山間部が多い地方だとジムニーやSUVも少なくないし。
rb3オデッセイに乗っています。新車購入から40000km走行していますが、最近ハンドルを据え切りすると右フロント、タイヤハウス内からギギギと干渉しているような音がして原因を探しています。
低速でハンドルを切った時も同じ音がしますが、直進では大きな段差を通過しても異音の発生はありません。
交換している部品は車高調、アッパーアームです。
ダブルウィッシュボーンでも足回りのガタでハンドルを切った時だけ異音が発生する事はあるのでしょうか?
ジャッキアップしてタイヤハウス内を確認しましたが、タイヤが接触したような形跡はありませんでした。
こういうところが怪しいのでは無いかというご意見がいただければ幸いです。
「ダブルウィッシュボーンでも」ってどういうこと?
>>9 スエギリなら命の危険を冒さないでも
自分で聞けるジャン、下に潜るなり危険のない範囲で
足廻りに近づいて、誰かにハンドル切らせて異音の場所をさがせば?
>>9 ストラットアッパーとかアームやスタビ類とかはたまたパワステポンプとか、考えられる原因は
いくらでも。
例えば交換した部品を一つずつノーマルに戻していくとか、それでもダメなら他の部品を交換
するとか、一つずつ原因の可能性を潰すしか無い。
たとえ低速でも走行してないと発生しない異音は、最初から一発で原因特定するのは
かなりの無理ゲー。
アシストスプリングについて質問です。
例えばですが、フロントにアシストスプリングを入れるとして前々軸重900kg(片方450kg)で
メインスプリング12kg、アシストスプリング8kg(密着荷重480kg,作動長60mm)でプリロード0で組んだ場合の
0Gから1Gまでのストローク計算は下記で合っているのでしょうか?
合成ばね定数:(12×8)÷(12+8)=4,8kg
900÷4.8=187.5mm
>>9 まず据え切りが良くない
あれは絶対にやめた方がいい
と戦前派が申しております
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 17:45:17.33 ID:qSwgtWdK0
今は戦前らしいですよ
これから新たな戦いが始まるとでも言うのか?
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 18:58:26.80 ID:maUhpNsD0
質問があります
MINIやビートルやBMW等、デザインの不変伝統的な要素を持たせている車は一般的に何と言うんでしょう?
よろしくお願いします
>>9 パワステ関連かF足回りのブッシュがヘタってきてるんじゃないかって気はします
何にしても昔からホンダ車で据え切りは良くないって言い伝えもありますからやめた方がいいです
1さん乙です
恐れ入りますがどうかよろしくお願いいたします
バッテリーは変えたばかりで異常ありません
だけど、信号待ちや、一時停止やバックの時に
バッテリーの赤いランプがつき、止まってしまいます。恐いです
デミオです
考えられる原因を詳しい方ご助言お願いいたします
バッテリーは異常ないのに、たまに止まります
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/27(木) 21:48:22.55 ID:citeRSC80
>>20 バッテリーに異常が無い、というのは何で判断しているのか気になる。
オルタがいかれてバッテリー上がってるような気もするが、その後再始動はできている?ようだし。
それ以前に一番気になるのは、何でディーラーに行かないのか。
自分で直すつもりかえ?自力でトラブルシュートできない人にはたぶん無理よ?
>>23さん
ありがとうございます
バッテリー変えたばかりで、止まるから異常ないか見てもらいました。バッテリーは異常なし
ないのに 信号待ちによく止まりますなぜだか恐れ入りますがどうかよろしくお願いいたします
>>24 もしかして、単にアイドリング不調で停車するとエンストするというオチではあるまいな?
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 05:50:53.63 ID:wxdFgA9Y0
ここんとこ雑誌に、
国内の数社のメーカーで新たにFR車を開発販売しようとする動きがある、
という記事が載ることが多いが、
BMWを越えるものを世に出すことができるか?
Z3のリアバンパーにウエイト載せて駆け抜けるぬか喜びなる走りを実現したBMWがなんだって?
>>20 デミオがどうかは知らないが、車種によってはバッテリー交換で車のコンピュータがリセットされ、
それによってアイドリング不調になったりすることはあります。
そのような場合、所定の手順(取扱説明書には載ってない)に基づき、
コンピュータの初期化というか再学習をさせる必要があります。
バッテリー異常のランプが付いてからエンストするのですか?
それとも、エンストした結果、バッテリーの異常を知らせるランプが付くのですか?
>>27 超えないポジションを埋めてくらはい。
街乗りの楽さは圧倒的にリア??きなんで。
リッターカーとかもユーザとしてはFRあって欲しい。
アルテさんも良かったのに変わりが居ない。
毎日夜に、10キロ以内の距離でコンビニ、銀行、郵便局、運送会社に寄る場合に
毎回エンジンを切るとバッテリーやエンジンに良くないですか?
そんなので壊れてたらヤマトや狭川の車は故障車だらけだな、うん
>>31 バッテリーを20年使いたい、オイル交換を5年5万キロしたくない
車を40年乗り続けたいというなら良くない。
バッテリを三年、オイルを1年、車を15年買い換えで整備を
おこたらなければエンジンは頻繁に切っても、短距離使用でもOK
>>31 良くないかと聞かれれば、確かに良くない
なので、そういう場合のオイル交換の頻度が設定されている
マニュアルを熟読するか「シビアコンディション」でググれ
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 12:05:11.12 ID:1+S/Lyw3O
道路脇の縁石に乗り上げてフロントバンパーの下部に亀裂&擦りキズが出来てしまいました
コンパウンドやら使って自分でなんとかある程度補修しようかなとは思うんですが、
補修するとしたら洗車前と洗車後どちらがいいですか?
>>35 もし洗車後にやってマズいと感じたら、なっとくいくまで汚すように
数週間乗り回したらどうでしょう?
皆さまありがとうございます!アイドリング中に確かにブルプルブルルンと不安定なエンジン音になるような気がします
バッテリーランプは停止と同時に付く感じです。
よろしくお願いいたします
それチャージランプじゃねーのかな……
>>35 洗車の後
ただし本来ならプロに任せた方が良い
仕上がりが違う
後輪駆動は運転が面白いし乗り心地が良い。
前輪駆動は運転がつまらないし乗り心地も悪い。
四輪駆動は後輪駆動と前輪駆動の中間。
と言われますが何故そうなるのでしょうか?
>>36>>39 ありがとうございます
アドバイス通り洗車後にやってみます
いや〜金銭面でプロに頼むのは気が引けますね
バンパーでも完璧とまで呼べるほど手直しするとウン十万と聞きましたし
質問の主旨が変わりますがプロに「パッと見目立たない程度に」とかって要求通りますか?
妥協してなるべく支出抑えたいので・・・・・
>>40 言われてない。
春休みの宿題、早く済ませろよ。
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/28(金) 17:50:00.42 ID:HGt4UUK3O
>>42 嘘回答で質問を締め切るのは止めてください。
>>40 そこで言う乗り心地についてはそういう話は聞いたことないが
運転の面白い、ツマラナイについては
後輪駆動だと加速時に後ろ荷重でしっかりトラクション掛かったり
アクセルで後輪の滑らせ具合をコントロールできたりできるからかなぁ…
前輪駆動は駆動輪と操舵輪が一緒なのでアンダー出やすい、
加速時の後ろ荷重で駆動輪に比較的トラクション掛かりづらいことから
昔は嫌われた。
AWDは良いのだか悪いのだかよくワカラン。
昔、全部駆動しちゃうから曲がらないと言われてたけどね。
ただ、どれも昔の話なので今はどれも改善されてるはず。
>>40 後輪駆動は前輪駆動よりもコストが嵩むし室内空間も無駄に圧迫する、そして重量が増える。
一般的に重量が思い車ほど乗り心地がよい。これは慣性の法則ってやつに起因するものだ。
室内空間の一部が無駄になるのでよりサイズが大きく作る。
ようするに、コストをかけて重くなるから結果的に上級車種に多いという話であって、
同じ後輪駆動でも安い車と高い車とで全然違うように、前輪駆動も重さや車種で乗り心地や快適性に差がでる。
つまり、ただそれだけのこと。
別に前輪駆動だから、後輪駆動だからというワケではなく、単に金をかけられる車だから、そうでない車だからの違いに過ぎない。
>>40 乗り心地について言うなら重量配分と兼用具合のため。
前が重いと物理的に、
つんのめり易く、後ろが落ち着かない。
フロントを駆動するんで、操舵してるタイヤが暴れる。振動が伝わる。
ハンドル、車内はエンジン振動が伝わる。
そんな環境でスペースのないフロントサスへ多くの入力。
満足な仕事ができない
ツマランかは人による
>>41 板金屋やディーラーに相談するのが一番だが、下地まで塗装がやられてると錆が発生する
だからなるべく早い方がいいと思う
>>40 別に駆動方式に関係なく楽しい車はある。あくまで俺の経験だが例えば
FFのインテR→FRの様なドリフトは出来ないがVTECエンジン音が最高
4WDのランエボ→もはや駆動方式なんか関係ないくらいコーナー速いしパワーあるからFR?何それ?
ただし自分で操る楽しみはFRかもしれない
>>48 まあ、好き好きだからね。
タイム的にはハイパワー四駆がタイム出るけど
FRの限界が低くて右足がステア代わりになるのが楽しいと思うわ。
「おせ〜」とか「頑張れ頑張れ}とか叫びながら加速するのも一興。
MR軽量車のヒラヒラも捨てがたいが。FFは慣れなくてダメだ orz
>>40 乗り心地は、これもあくまで俺が所有した車の一例だが
セリカXX→すまんかなり昔だから忘れた
インテDC5→悪い。中央自動車道の大月あたりの路面だと120キロ以上出せないくらいガチガチ
ランエボ→インテよりは悪くないが低速は最悪。高速は何故か少し良い
FFは簡単でいいよ。スピンする心配が無いから、限界まで攻め込める。
俺みたいなヘタレにはFRはスピンしそうで怖いわ。
>>49 そう。俺もランエボの前は峠で、このコーナーでタイヤ鳴るまで攻める!みたいな練習したがランエボにしてから考えがずるくなった
>>40 て事で練習や車操る楽しみは少しだけパワーあってグリップしないタイヤ履いたFRが一番かもしれない
ま、頑張ってくれ
>>51 時代なんだろうな。トレースするように走るならFFがいいかもしれない。
ただコーナーでのイレギュラな動きがあった時の対処方がFRと大きく違うのがねぇ。
アクセル抜くのと入れるの反対だもの、迷っちまうw
あと、FRだとスピンしても道の上に居られる安心感が大きいわ。
FFや四駆だとイン乗り上げかそのまま外に落ちるかwww
トップギアでは
FF コーンスターチ
FR ルー
と言ってたな
>>53 FFはリヤが滑ったらアクセルを踏めば収まるから簡単だよ。
昔山を走ってた時、下りのカーブでブレーキでリヤを流して向きを変えて、
アクセルオンで止めてた。
友達のFRとよく走りに行ってたけど、下りだけは早かったな。
アクセルを踏めばスピンは収まる。こんな簡単な事だから、俺でも
出来てた。
FRなんて乗ったら、事故ってるか怖くて大人しく走ってただろうな。
FR車も運転した事はしょっちゅうあるよ。ただ普通に街乗りだけね。
>>51 FFでスピンする心配無いって、そりゃ限界まで攻め込んでない証拠だわなw
正解は「スピンはするけど、止めやすい」。
まーアンダーパワー車だとアクセルオンでも止まらなかったりするけど。
結論:どちらが楽しいかは人それぞれ
>>57 スピンしたら限界超えてるよ。スピンって1回転する事だろう?
軽く向き変えて終わりだよ。
いくら俺でもそこまで下手ではないよ。
>>55 FRで育った爺さんだと辛いのよ、体が勝手にFRの反応するw orz
四駆でさえ二年掛かったのにF-LSDなしのFFは怖くてw
タックイン使ってアクセルオフで待つのもアクセル入れるタイミングが違うんで今でも怖いわ。
とりあえずFFでもスキー場程度の雪道の降りくらいは対処できるようにはなったけど。
>>57 FFでスピンってするか?
ドオーバーでイン乗り上げか、ドアンダーで外に落ちるくらいしか・・・ orz
FRって絶低速度低いしヤバイと思ったらスピンさせて道の上にいることが出来るwww
昔の軽量FRだとどんな事しても落ちる気がしなかった。四駆は三ヶ月も経たずに落ちたけど orz
>>60 昔はFRが主流だからそうなんでしょうね。
自分はFF育ちで、カーブを曲がる時にわざとアクセルベタ踏みで
ホイールスピンさせながら曲がったりして、これでも曲がれるなあ
なんてやってたんで、FRに乗ってそんな事やったら即事故でしょうね。
多少アホな事をやっても比較的安全?に走れたので楽しかったですね。
色々な事を試す事が出来たって事で。
>>62 たぶんFRはそれほど下りは速くないから大丈夫。
アクセル入れてもクルッと回るだけで済みそうに思うわ。
さきほどトヨタのスズキのツインみたいな車を見たんですが、あれはなんて言う車ですか?
パッソかと思ったんですが、にしては全長は短かったです。
トヨタと思ったのはエンブレムからです。
IQでそ
>>61 ジムカーナやってたけど、フツーにFFでスピンするでよ。
それなりにスピード乗ってれば、オーバーにもアンダーにもならず、慣性の赴くままに
道の上で止まるわな。
でもヘタ打ってコーナー後半でスピンしちゃうと怖いかな。
立ち上がりで踏んでる時にリアが振れちゃうと、それ以上どうにもならんし。
コーナー前半でスピンする分にはスピンしながら慣性で曲がっていくし、アクセル踏めなければ
カウンターでハーフスピン程度で止められる。
>>66 そうかぁ、やっぱFFも深いんだな。
泥屋だったからタックインで巻き込んで開けるタイミングが遅いとドオーバーっつーのはよくあったが。
ダートラでも数戦チーム員とFFでダブルエントリしたが、スピンできない(回れない)辛さはあっても
クルクル回るイメージは無いなぁ。360度なんてFR比較で泣くほど面倒くさいと思ったわw
>>67 360とかのターンはジムカーナでも一緒。
つか、ダートラでの4WDなんかもそうだと思うけど、リアを良く言えばコントローラブルなセッティングに
してると、ヘタすりゃFFの方が早く回れたりも。
ただし、それが故に寒い朝の冷えた路面、それもウェットなんかでSタイヤ履いてるとタイヤ暖まる中盤
まではクルクル回る事もあるw
まーでもそのへん車によるかな?軽くてホイールベース短ければそんな感じだけど、重くてホイールベース
長いFFだとまた勝手が違って、コロナExivで峠の下りコーナー立ち上がり、スピンして止まるまで左右の
縁石に弾かれまくって止まるまでピンボールになった事あるw
>>65 レスありがとうございます。
まさにIQです。キュートそのものです。
>>68 ダートラで四駆の360度はとりあえず横向けて入り、ステア切ったままクラッチ一発でクルクル回るよ。
FRと違って左サイドミラー横が中心でなく、大抵は1m横くらい離れたところが中心だからその分の修正は要る。
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 09:19:53.48 ID:zWWAwNhDO
廃車にするんだけど自動車の税金半分しか納付してないんだけど
廃車手続きは出来ますか?
72 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 10:07:50.27 ID:MxfFdQKQO
セルフ洗車場ってありますよね
コース選択で泡洗いやらありますが自分は自分自身で手洗いしたいんです
家だと洗車するスペースがないからセルフ洗車場で水吹きかけのお金だけ払って後は自分が用意した道具で手洗いってのは大丈夫ですか?
見たとこ無人なんで大丈夫かと思いますが
水吹きかけ代はちゃんと利用するわけですし
>>72 大丈夫だよ
ちょっと見に行く手間も惜しむヤツが洗車には
手間暇かけるんだなw
>>72 普通の洗車場なら水洗いのみ、シャンプーのみの選択がある
コースを選ぶと時間指定があるから気をつけた方がいい
自分で持ってきた道具は当然使える
>>67 FFサブロクは、スターレット、サイバー、インテ
辺りが下手なリア駆動よりスパーンって回ってるイメージが
軽FFでも残しすぎるとあっさりスポーンって。
前重いからスピンはむしろ、しやすいはず
洗車場で便乗します。
水洗いとシャンプーのみと水洗い値段と
水洗いとシャンプーのセットになってる料金は同じですか?
あとそれぞれの時間も同じですか?
ヤるとしたらどっちがいいですか?
洗車初心者です。
77 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 11:49:53.84 ID:MxfFdQKQO
>>73>>74 一度行ったんだけど道具忘れてしまって、
グラスコーティングかけてあるからじゃあ今回は水ぶっかけるだけでいいかなと思って400円の水洗いコースを選択
そしたら7分表示になったんだけど一時停止押してもカウントとり続けてるし・・・・・
水ぶっかけ→洗剤手洗い→洗剤落とすため水ぶっかけ
この全工程が7分で終わるわけねーだろって思いましたね
てーことは道具持ち込み前提ではないのかなと思い質問させてもらいました
>>76-77 それもしかして俺が行ってる洗車場と同じかもしれないなー
セットの方が安いが時間制限あるから自由がきかない
別にした方が多少自由がきく
>>77 最初と最後に2回稼働させればいいんだろ?
そもそも長期滞在の客を嫌ってタイマー止めないんだろうし。
80 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 13:43:03.16 ID:hn264tFw0
スピンはSW20の初期型やろ
>>80 T型はスピンというか挙動不安定というか・・・それが好きという人もいたみたいだけど。
>>77 >>78たぶんどこの洗車場もそんなもん
だから最初の水ぶっかけは無料もしくは10円とかの水道でバケツに汲んでかけてる人も結構いるよ
てかスタンドの手洗い洗車わりと安いよ
84 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 17:12:11.32 ID:TgCBwjwb0
ブレーキが焼ける?フェードって?
標高差300〜400を4〜5分で一気に下ると
物凄くブレーキが焼ける匂いがするのですが
今の時期、4〜5分程度なら焼けてはいない?
焼けた匂いで臭いなんて、少々使い過ぎ程度の現象?
フェードってどれぐらい酷使したらなるの?
真夏で同じ様に4〜5分ブレーキ踏みっ放しで臭くなったら
床まで踏んでも止まらないとかになる?
白バイでもないスクーター警官が道端で佇んでいるのはなんのためですか?
>>84 サーキットとかじゃなければ多分普通はフェードなんかしない
だが箱根のターンパイクを自分のランエボで下った時はフェードはしなかったが恐怖を感じた
>>84 ちなみにブレーキは踏みっぱなしにはしない方がいい
エンジンブレーキを主に使いブレーキは補助程度に
明日のミーティングの為に君津市きてるんだけどご当地で美味しい食べ物があるお店教えてください
肉系がいいです
食べログって信用できなくてね…
関係なくてすみません
>>84 まさかDレンジで下って無いよな。
つうか、焼ける臭いがするってかなり危ない状況だったんじゃ。
酷使するなら、最低でもフルードには気を使っておいたほうがいい。
フェードだけだといきなり効かなくはならない。
>>85 そりゃあ警官にだって道端で佇んでいたい時だってあるだろ
「このまま交番に帰らないで、走りまわったりしたらどうなるんだろうなあ?」とか考えたりしてさ
>>92 いやいつもおんなじ場所にいるんでね
なんか他に目的があるのかなって思ったりするんですよ
>>93 実際は自転車の防犯登録チェックとかだろうね
車って見た目以外に皆さんどういう風に選ぶもんなんですか?
自分のお金で初めて車買おうと思ってて値段的にアクセラ、インプレッサスポーツ
フィールダーが欲しいと思っていてアクセラが見た目的には一番いいとは
思ってるんですがドライブも週1回楽しみたいならどれがいいのかと思いまして…。
申し訳ありませんが、ここはアンケート禁止です
スレ違いですみませんでした。
>>95 まず価格帯決めて、あとはかたちとか走行性能で絞ればいいかと。
あとはハイブリッドやトランスミッション、駆動方式、気になる装備があるかとかいろいろよ。
まあ何事も経験。
>>98 なるほど…。
初めてなんで色々調べて試乗もいっぱいして決めようと思います!
営業マンがやる気ないと買わないな
>>80 限界を上げてあるからな、s2初期型と同じ思想で。
破綻させない腕がある人なら速い
>>95 乗ってて気持ちい奴。運転しやすい奴。
一定時間乗らんとわかりにくい。
マツダ車は楽。運転することを第一にしてる。
後は設計思想が好みか。構造に出る。
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/29(土) 21:49:57.62 ID:TgCBwjwb0
84です
Dではないけど2で下りました。
ある事情でと言うか、おそらく故障で1にならない状態なので・・・
急こう配の下りで2速は無意味な感じです。
1にならないと言っても、通常走行では無問題です。
1から2、2から3、3から4は綺麗に変速します。
ブレーキが焼けた臭いって危ないのですか?
>>102 その臭いがブレーキかはわからんが車は急には壊れない
必ず前兆があるからどこか壊れる前触れだと思うから気をつけた方がいい
>>102 思い出したが、俺は実はオートマチック買った事ないから詳しくないがDレンジから1にするときには、
確かシフトの横のボタン押しながらじゃないと入らない気がしたなー
セレクターが1(もしくはL)になったとしても、速度が速すぎたらギアは1(もしくはL)には落ちない
>>105 速度が速すぎてオーバーレブする可能性があったらギアは1(もしくはL)には落ちない
>>84は壊れてるのに修理にも出さんのか
危ない奴だなあ
走行後に車の後ろに回るとエンジンオイルの焼けるにおいがするのはなぜ?
たぶん、マフラーからにおうみたい。
特に負担をかけていない普通の走りなのに。
110 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 11:57:44.82 ID:gmNt0f1b0
>>85 一旦停止の違反を取り締まるためじゃない?ウチの近所ではよくやってるよ。
で、無茶苦茶なスピードで追っかけてる。いつも、死角になるところに佇んでる。
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 12:12:27.08 ID:WYy6KllL0
84です。基本、ATの不調は無いんです。
それもウソか・・・?
中途半端に調べて貰った結果はロックアップのアクチュエーター不良かも?
ディーラーに相談したらAT交換かコンピューター交換だと言われて
それを確定させる為には2万円ぐらいの費用が必要
実際に修理するなら修理代金から2万円は値引きするけど
点検だけになったら2万円は返さないって
修理工場によってはアクチュエーター交換だけなら、やる所もあるようですが・・・
>>111 故障してんのは変わらんじゃないか
危ないよ
>>111 ディーラーで調べてもらえばいいよ。ちなみに点検だけでも金を取られるのは
当たり前の事だからね。慈善事業じゃないんだから。
でも確実に原因を突き止めてもらえばいいよ。原因が判別できなかったのに金は払えない
って言うのは分かる。
>>111 その車まだまだ乗りたいなら修理するしかないでしょ
ディーラーがいいか他の修理工場がいいかは好きにすればいい
個人的に車は命に関わるもなのでディーラー以外には整備させたくない人間なので
たとえお金かかったとしてもね
文章で回答しづらい気もするのですが質問です
この前MT免許を取得しました。学校では「ローギアでスピードが乗ったら2速、3速…」としか習わなかったのですが
映画などで急発進してるのとかを見ると明らかに要領が違うする気がするのですけれどあれはどうやっているのでしょうか?
自分の場合4速で安定するまでに結構時間がかかるのですが、早く腕を動かす以外に車の性能の差とかの問題もあるのでしょうか。
回答の心配をするより、先にどうやったら伝わるかを考えてほしかった。
あれて何だよ。
すいません
停車した状態からごくごく短時間で60km/h以上ぐらいにまで加速する際のギアチェンジのコツみたいなのについて聞こうとしてました
自分が教習車(超ボロい)のを運転してた時はどんなに急いでもタイヤがアスファルト上で空回りするみたいな風にはならないので
>>117 アクセルを多めに踏み込んで、いつもよりちょっと高めの回転でクラッチをパンとつなげばOK。
パワーない車でも1速なら簡単に空転するよ。
>>118 ありがとうございます。
教官の手前慎重に踏み込んでいたというのもあったのかもしれませんね。
安全そうなところで個人的に練習してみます
>>119 いや、安全だろうと何だろうと騒音の元になるから、競技に出るのでも無い限りやめてくれ。
どうしてもやるならミニサーキットとか。
あとは北海道の人里離れたとこだな
>>119 丁寧に扱わないとクラッチベタ減りするぞ
すみません、自動車保険の車両保険で
車対車免責0(相手がわかっていれば免責0)みたいな契約の場合でも、保険使えば3等級ダウンなのでしょうか?
>>115 まず映画と現実を混同することをやめることから始めることをおすすめするw
>>115 例えば映画ワイルドスピードに登場してるランエボや俺のランエボは教習所の車とは全く別物
多分教習所の車は各ギアの間隔が離れてるはず。だから中々加速しないしシフトアップもトロイ
冗談抜きで俺のランエボや映画のエボは本気発進したら一速ならレッドゾーンまで一秒かからない
てか映画は多少大袈裟に表現してる
>>124 保険屋を使って事故後示談交渉をするだけなら等級は変わらない
保険金の請求をしたら等級は変わる
等級プロテクト等のオプションが付いているならその条件による
>>117 何の車に乗ってるのかわかんないが俺の経験上FFのインテグラRとセリカXXは簡単にホイルスピン可能
今のランエボはどんなに頑張っても多分無理
裏技で可能だがヒューズを..やめた
>>127 まー確かに
中古車を買いましたが、ハンドルやシフトレバーがネチャネチャします。
台所洗剤を薄めたもので拭けばOKでしょうか?
簡単で効果のある方法(商品名など)あれば教えてくださいませ。
>>130 ついでに椅子も掃除したほうがいいんじゃないのか
>>130 素材が樹脂系ならいいが革系なら素材自体の劣化だからアキラメロンの世界
編み込みハンドルカバーを付けるとか、シフトヘッドを交換するとかになる
>>130 どんな風にネチャネチャかわからんが、とりあえず洗車業者やディーラーに金を払えば綺麗にしてくれる
てか納車の時に言えば多分直してくれたはず
もう無理かもしれないが今からでも言った方がいいかも
樹脂系ならゴム手濡らしてこするときれいになる
ソースは俺んちの軽トラw
>>126>>129 なるほど
ひょっとしたら教習車はボロいとかだけじゃなくて暴走対策みたいなのもあるのかな
いまんとこ外だとATのレガシィくらしか乗ってないのですが全然違って驚きました
教習生がなにしょーもないことゆうとんねん
>>135 オートマは買った事ないからわからんが多分だが俺の予想
停止状態からシフトをニュートラルで回転上げてDレンジにすればレガシィならパワーあるからホイルスピン出来るはず
だがもしかしたら安全装置があって無理かもしれないからあとはオートマ乗りに任せた
>>135 忘れてたがレガシィが4WDならホイルスピンは無理
じゃ、あとはレガシィ乗りに聞いてね
>>135 俺は20年前に教習車のマークUをホイルスピンさせながら発進させて怒られた事があるw
なので「教習車だから」という理由でホイルスピンできないという事は無い。
インプGVBのウイングだけ盗まれた・・・・
ディーラーに頼めばウイング売ってくれるかな?・・・・
そんなんあるんかよ、怖い
>>142 朝起きて仕事行こうとしたら
なぜかウイングだけ綺麗になくなってた・・・
マジで未だに信じられない・・・
とりあえずディーラーにあずけて代車なう
売ってくれるよ
それができなきゃ事故ってバンパー交換とか無理になっちゃうし
しっかり現車合わせで塗装してもらえば元通りになるよ
バイクだとパーツで買って1台組めるらしいけど(値段は通常の数倍+組立工賃+車台番号が無いから登録不可)車はどうなんだろう?
値段や登録の可否を無視したら1台組めるだけの部品って手に入るのかな?
>>146 もちろん
フレーム(通常の乗用車ならモノコック、つまりボディそのもの)まで出るよ
>>148 多分Xボックス売ったくらいの金じゃウイング買えないはず
マジレスすると今すぐに警察に連絡した方がいい
犯人は必ずパーツを売るはずだからもしウイングに生産番号ついてたら捕まえられるかもしれない
ウイングだけでも結構が値段しそうだよなー
ご愁傷様です
怖い怖い
>>149 さすがにわかってんよw
とりあえず今日警察に行って報告はしてくる
昔、トランクのキーシリンダーからメインキーを複製して後日盗難するとか聞いたな。
イモビ付いてる車はどうだか知らんが
154 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 10:06:50.44 ID:P8FIWAP2O
水垢鉄粉落としを業者にやってもらいたいのですが相場はいくらくらいですか?
また、グラスコーティングを施してあるのですが大丈夫でしょうか?
>>154 都度見積もり。
理不尽ですがアルトとフェラーリは面積単価が違います。
>>150 最終型にだけ着く羽が欲しいけど、
9万位する
>>150 そこいらのいいPCが買えるレベルですぞw
トランクごと盗まれなくてよかったわい
>>147 メーカーによっては、原則としてホワイトボディ出さないとこもあるよ〜。
コネとか、メーカーに対して立場の強いディーラーとか例外はあるけど。
120クラウンを昔から今現在まで大体毎日乗っている近所の叔父さんは小金持ちでしょうか?
>>158 普通、競技車両作るとか特装している企業じゃないとホワイトは出さないでしょ。
ホワイトから組み立て直しって人件費を考えれば新車買った方が安いw
>>146 車もそうだと思うけど、バイクも職権打刻を拒否する
項目に新規車台制作をあてていないと思うけど
バイクの場合は旧車台を補修交換として提示すれば
職権打刻するはずだよ。
車も車台は部品なんで制度上は可能だとおもうが。
運転席下に泥が散らからないようにゴム製のマットを敷きたいんですけどやってる人いません?
純正のフロアマットが茶色っぽくなってくると結構気になりますよね?
>>159 貧乏の可能性も大金持ちの可能性もある
貧乏でもたまたま故障がなく維持できてるかもしれんし
大金持ちでも単に車に無頓着で買い換えないのかもしれない
165 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 17:36:55.32 ID:P8FIWAP2O
>>155 見積もりは水垢&鉄粉で6000〜7000だそうです
そしてグラスコーティングのほうは大丈夫ですかね?
業者のほうは「大丈夫でしょう」とか言ってるけどイマイチ腑に落ちない
千葉県の道路が糞なのには何か理由があるのでしょうか。
25年住んでいるけど、
会社では「こないだ千葉にゴルフに行ったけど、
本当にどうしようもない道ばかりだね」
と色々な人にことあるごとに言われ、
自分でもそう思っているし、東京から浦安に入るとすぐに
「あぁ、千葉だな」ってわかる道になりますよね。かと言って鉄道の便も悪い。
何か根本的な原因がなければこうはならないように思うのですが、いかがでしょうか。
先ほど県道を窓を開けてノリノリで歌いながらブイブイ走っていた所
交差点で前の軽にハザードを1回点滅した後ウィンカーを出して交差点を右に曲がって行きました
私は「なんだ?」と不思議に思いながら直進してしまいましたが、よくよく思い出すと
私もノリノリだったため前の軽を手前のカーブで少し煽ってしまったのかもと…
この場合、前の軽がハザードを点滅させた意味は
「てめえちょっと付いて来いやゴルァ!」的な合図なのでしょうか?
そういう時は前の車に付いていかないとヤバいですかね?教えてください
そのまえに無意味な改行の意味を教えてください
>>162 やってるよ。
しかし、ペダルに引っかからない、マットが動かない。
この二点は要注意。
>>168 これと言った意味はございませんが…私の無駄な改行の多いレスがお気に召さなかったのですか?そうですか…私はROMって方が良さそうですね。ありがとうございました。
172 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/31(月) 22:10:19.14 ID:xNaI0m0P0
車高調いれて車高を下げても車検ってそのままで通るんですか?
>>173 車体最低地上高80mm
フォグランプ下縁最低地上高250mm
ウインカー下縁最低地上高350mm
これ全部クリアしないといけない
フォグ付きバンパーだと90mmだっけ?
君の中では平成18年以降製作ってのはいまだに「ここ数年の車」なのか。
いい加減自分の中での理解を更新しておけ。
179 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 12:47:30.40 ID:DXM6qFJf0
今は平成26年だから平成18年以降だと、どんな文脈でも数年だね。
>>178 乗用車に限ってもいまの平均車齢は8年くらい
つまり半数はH18年式より古い
>>178 一般論だと数年は1-9年間をさかのぼり
除外するとしたら去年くらいだから2-9年くらいを指すだろ。
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 13:31:45.76 ID:Yw8048pO0
スレ違いかもしれんが
若者の車離れをスマホやプロバイダー料金のせいだと言う人がいるがおかしくね
スマホ 本体価格SONY最新でも10万程度
月支払い 高いプランでも月7000円程
プロバイダー 月5000円程度
対して
自動車 本体価格 安い軽自動車でも80万 10年乗るとして月8万
駐車場代 田舎でも1万都会だと6万とか平気でする
保険料 10代軽自動車だと7万ぐらい
税金 軽自動車でも年1万
車検 2年で10万くらい
興味が移ったっていう面はあるとは思うけど
実際に所有する時の維持費の桁が違うくね? 流石に無理があるぞ
月8万ってw
>>182 評論家の憶測に難癖付けても無駄、あくまでも読みであって正解じゃない。
事実を並べて妄想してるだけだから。
若者の括りで言う範囲の人数、収入、既婚率、消費傾向
アンケート的な該当層の申告
分析した人は車が売れた時代より、ネット環境の激変をキーワードに感じたんでしょ。
当然だがジジババ、パパママの車輌保有率とか住宅環境とか兄弟人数も様変わり
してるんだしね。
それに、マーケティングの分析で、その理由を高精度な正確な答えを知ったところで
自動車会社もバイク会社もどうにもならないんだし。(実績としてどうにもなっていない)
へぇ、5〜6も入るのか
2〜3だと思ってたわ
スパンの長い話であればそこまで伸びるのかもしれんな
>>185 それは対象年数や対象数量から来るはずだよ。
例えば数千年の歴史から、数万年の歴史から抽出する
数十年、数百年の尺度
数百万円、数千万円から憶測する数万円の範囲。
最初から範囲を憶測できるような、数万円の指輪、数千円の車
というような範囲は皆違うとおもうよ。
道路運送車両法で言えば戦前の車輌も走れる状況下だが
戦後からを起点にすれば、大筋は今の道路運送車両法だから
70年間ぐらいの法整備の歴史から切り取ってみると
数十年、十数年、四半世紀、半世紀と括れるし
「ここ数年」と考えれば10年に満たない範囲は
括りとして問題ないのでは?
もちろん個人差のある話しなので2-3年だと斬り捨てられてもし
かたないけどな。
>>182 金が無い、で全て完結してる
金もないのに他を削ってる奴が乗ってる。
収入が増えれば皆買う。
>>182 金がない奴はスマホに逃げるだけ
俺のランエボとスマホでは楽しさもかかる金もケタ違い
>>180 標準分布に則ってればな
まあそうそうずれはないだろうけど
>>188 すう【数】
1 もののかず。ものの多少を表す概念。「一定の―に満たない」
2 数をかぞえること。計数。「―に明るい」
3 物事の成り行き。情勢。また、めぐりあわせ。運命。
「美術の次第に衰うるは天の―なり」〈逍遥・小説神髄〉
4 自然数およびこれを順次拡張した、整数・有理数・実数・複素数などの総称。
5 インド‐ヨーロッパ語で、名詞・代名詞・形容詞・冠詞・動詞の語形によって表される文法範疇(はんちゅう)。一つのものには単数、二つ以上のものには複数を区別する。その他、言語によっては双数・三数・四数もある。日本語には、文法範疇としては存在しない。
6 数をかぞえる語の上に付いて、2、3か5、6ぐらいの数量を漠然と表す。「―組」「―ページ」「―メートル」→数名
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/116988/m0u/%E3%81%99%E3%81%86/ 確かに8とか9は含まない感じだね
>>191 了解した。十年より数年手前にしておこう
>>185 了解した
ここ最近の車、に訂正しておこう
>>182 確かにスマホのせいにするのはおかしいが、
田舎は駐車場タダ、月6万円なんてよほどの都心オフィス街とかでなけりゃないよ。
逆に言うと駐車料金にそんなに高い金出せるような所に住むヤツがいっぱいいっぱいの生活なワケがないな。
>>194 都心だと駐車場代の方が家賃より高いとこってありますで?
正確には、駐車場代が何万しようと、ボロボロで3〜4万のアパートもあるというか。
田舎だと仕事無いし、都心勤めで長時間通勤が嫌だからとそういうとこに住む人も
今の時代は多い。
東京への集中が加速してるのも理由だろな
今日、高速道路を走ろうとETCレーンを通り抜けたかったんですが、前に数台詰まってました。
何が原因でしょうか?
隣には券売機のレーンがありました。
カード入れ忘れたバカでもいたんじゃね?
>>198 多分アホ同士が譲りあわないでぶつかってトラブってたんだろな
だから俺はETCつけない。正確にはカード挿入してない
>>198 書き間違いかもしれんが、今の高速のICには券売機があるのか?
202 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 19:47:39.71 ID:P8X2oXxt0
車内に染み付いてるタバコ臭を素人が自力で消すのは不可能と思っていいですか?
業者に頼めば消してくれるとして、目安としていくらかかります?1300の小型車ですが
うちはETCが導入された初年度から保有する全ての車に取り付けているんだが
先月末から使っている代車にETCがついてなくて
数年ぶりに入り口で通行券取って出口で現金支払い
消費税アップのため料金が10円単位で値上がりしたせいか
支払いが異常に遅いのが何台も居た
>>202 自分で出来ますよ。面倒なだけで。
車内にあるもの全部拭いて、ヤニを取ればいいだけです。
入口は通行券取って、出口は券とETCカード出せばいいのに、もしかしてカード入れっぱなのかな
>>202 お風呂につかう石けんを砕いて車内に置いて消臭剤に使ってるうちに臭いは消える。
はず。
石けんの命は添加してある香料。
油汚れは石けんで落ちるが汗くささ、糞便臭など臭いは香料で消してます。
>>182 愛知民だけど中古車を70万一括購入、駐車場は4k/月ですた。
保険が90k/年ぐらい
増税前の駆け込みで並んでまで給油してる人いるけど、
5円値上げとしても40Lで200円程度しか変わらないの分かって並んでるのかな?
15分待ったとしても、同じ時間ちょっと残業でもすれば何倍も稼げるのに。
残業って自由にできるのか?ならその通りだな。
40リットルだろうが100cmだろうが昨日まで安く買えた物を一日違いで高く買うのは損した気分になるものだよ。
その高くなった要因が税金なんだから尚更
211 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 23:22:40.13 ID:OfIka1d40
ウィングロードのブレーキランプを自分で交換したのですが、レンズを外す時に爪を一本折っちゃったから、アロンアルファでくっつけたんだけど大丈夫ですかね?
大丈夫とも言えるし駄目とも言えます
ハイオクのオクタン価についてですが
以前何かの雑誌にエネオスのハイオクはオクタン価が高い
とあったのですが
シェルが一番高い、とも見たことがあります
実際ここのスタンドはオクタン価が高い、なんてデータはあるのでしょうか?
またオクタン価が高いのはどこのブランドなのでしょうか?
214 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 23:56:39.79 ID:OfIka1d40
>>212 oh…
駄目になるというのは、雨降った日に故障するかもって事でしょうか?
>>213 実のところ、ガソリンスタンドのガソリンなんてのはブランドじゃなくて製油所による。
ENEOSと出光の製油所しか無い地域では、ENEOSと出光のガソリンしか使ってないとか、
そういうパターンが多い。
>>214 アロンアルファで何をどうしたのかわからんからじゃね?
爪をくっつけたならともかく、爪の代わりにアロンアルファでつけたとも読めるし。
シェルも地域によってはシェルピューラ売ってないとこあるしな
オクタン価気にするより添加剤の違いを気にして
同じ元売りのスタンド使うのが一番なんだよな
ECUが燃料の違いを学習するからね
因みに業転玉使ってるスタンドのハイオクは入れないほうがいい
ハイオクでバータしてないのはエネオスヴィーゴとシェルピューラ位かな?
ENEOSの看板が正方形のお店ら無問題
社外マフラー、社外エアクリによって
流入空気量が増える→燃料を濃くする
という認識で間違いないでしょうか?
免許とって一年ペーパーだったんだけど、一昨日兄貴が今乗ってるワゴン車くれるって言い出したんだ
でもバックミラーは見づらいし車庫入れの感覚は全くわからないし…って感じなんだが乗ってれば慣れるかな?
免許取得できたということは
「アンタは定められた練習をちゃんとやったから定められた車両を公道で運転していいよ」
ってこと、後ろに箱が載っててルームミラーでなにも見えない2tトラックだってかまわない
いまとほとんどかわらない内容でかつては4tだって乗れたんだ
にもかかわらず不安を感じるというのであれば「自分には無理」と諦めることも必要
不安を感じるのは防衛反応だから、それに従うほうが無難
不安がちょっとなら、案ずるより産むが易しというやつ
不安が大きいなら、アンタには向いてないということで断念
諦めきれないならペーパードライバー教習の類をどうぞ
>>219 その増えた空気量に見合ったガソリンを噴射して
適正混合気を効率よく燃やして出力を大きくする。
>>220 なれます。
バッミラーはあわせます。
バックミラーをあわせるためにはシートの座り位置、姿勢から決める事になります。
車庫入れについては・・・・・。
なれると接触する寸前で止まれるようになります。
なれないうちは接触するとわかっていても動いてしまいます。
修理しないとそのままでは乗れないワゴンだったら兄上の好意でも
受け取り拒否しましょう。
堕落装備だな
ワゴンは車高というか視点高いから走るぶんには一番楽だよ
しばらく走るとすぐなれるし
燃費と後ろに乗せる需要で考えては
カタログで見比べればわかるけど、ワゴン自体が高い車だし、
でかい車最初に転がしとけば、大は小を兼ねるでセダンや軽にも活かせる
逆はないから
バックミラーは取り付け式のでかいのも売ってるし、気になるなら車屋で見てみては
>>220 初心者ならマツダロドスタマジオススメ
バンパー四隅が肉眼で確認できる
アナログアラウンドビュー
>>221-
>>226 なんかいろいろとありがとう
ミラーとかモニター買い足すとかで対処できることもあるんだね
とりあえずは平日昼間にでも迷惑にならなそうなところに行って、慣れるまで車庫入れ練習してくる
>>226 >でかい車最初に転がしとけば、大は小を兼ねるでセダンや軽にも活かせる
>逆はないから
5ナンバーサイズのワゴンから3ナンバーサイズのセダンに乗り換えた時そんなことが言えるか?
嫌、自分の脳内アラウンドビューの性能次第だから
普通に逆もすぐに順応するわ
昔の4tダンプ超えた辺りからちと難しくはなるが
アーマーオールってティッシュに出して使うのはまずいですよね?
>>228 ワゴンは車幅をつかむのは楽。サイドミラーの大きさがでかいから、
少し下を多めに写す角度にするといいよ。空と地面が同じくらいに移る
角度にしても、空がたくさん見えるだけ無駄だから、少し下向きでいい。
もともとセダンやクーペだとミラーの上下なんて狭くてあまり写らないんだから、
でかくなった分を下側に生かせばいい。
そうすれば左ぎりぎりに寄せるのも簡単。
ワゴンとワンボックスがごっちゃになってて・・・
>>229 こういう揚げ足取りのバカはホント世の中の癌
236 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 18:59:16.65 ID:yk90Fqf40
>>215 書き方が悪かったですね。爪をアロンアルファで、くっつけたんです。
>>236 基本的に、接着剤は割れるような方向の力に耐える力を持たない。
>>236 アロンアルファじゃ衝撃で剥がれると思う。
セメダインPPXをマジお薦め、高いけどw
240 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/02(水) 21:31:20.87 ID:yk90Fqf40
>>238 >>239 ありがとうございます。セメダインPPXはじめて、聞きました。いい値段しますねw
因みに、このまま放置したら故障の原因になりますか?
>>213 オクタン価が高くても車が対応してないと意味無い。
レギュラー仕様の車にハイオク入れても変わらないのと一緒。
>>241 近所の一番オクタン価高いガソリンに合わせてセッティングを詰める。
とか
真っ白で明るさの色が綺麗なナンバー灯のLED教えてください!今使ってるのは白だけど、青っぽくて安っぽい感じがします。
人身事故について質問です
ttp://rules.rjq.jp/jinshin.html このサイトを見ながら人身事故についてちょっと調べていたのですが
相手8:自分2で程度が15日未満の軽症の人身事故が起きた場合(例えば車対車の右直事故)、相手が「専ら」で自分が「専ら以外」になるようなのですが
こちらの非は2でも「専ら以外」の不可点数2点(+安全義務違反の2点)と罰金12〜15万円を払わないといけないのでしょうか
となると相手に大きな原因があるのにこちらもほとんど同等の処分が科せられてしまって大変だと思うのですが
被害者側に何かしら救済はあったりするのでしょうか
245 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 03:40:13.74 ID:PF8iiKyl0
教習所がアクセラで親父の車がカングーでどっちもFFなんだが
この前金持ちのおじさんににフーガを運転させて貰ったんだが
正直な所よく言われてるFRとFFの違いが体感出来んのだが
やっぱり素人が普通に街乗りではFRの良さ実感出来ない物なんか?
CVT車でMTモード付きの車に乗っていて、減速時にシフトレバーをDからMTモードに切り替えてエンジンブレーキを使うことが多くよくシフトレバーを動かすのですが、AT車でシフトレバーをしょっちゅう動かすのはシフトレバーや車にあまり良くないですか?
>>246 違いがわからなかったら免許を返上しましょう。
>>247 よくありません。故障の原因になります。
AT、CVT車でシフト操作は下り坂のエンジンブレーキだけ。
と書いて反論待ちます。
>>248 Bレンジと違いMTモードですよ?
パドルシフトも付いているので流石に坂道でのエンジンブレーキのみに用いるだけにしては無駄な機能じゃないですか?
>>246 街乗りで安全運転してればわからん程度だよ
>>250 パドルシフトでなくシフトレバーを用いてギアを変えているのですが、AT車のシフトレバーをよく動かすことについてはどうなんでしょうか?
あまりシフトレバーを動かさない方が良いならばパドルシフトの使用を意識しようよ思ってるのですが
>>246 最近のは特徴を消してるからね。
知ってないと気づきにくい。
両方一ヶ月位乗り比べれば気づくと思うよ。
シビックの友人にロドスタ貸したら違いに驚愕してた。
無論街乗りのみ。
>>252 パドルだろうがレバーだろうが、どっちもただのスイッチだから。
スイッチの接点切り替えの消耗って考えたらどっちも壊れる確率は変わらん。
>>255 と言うことは、シフトレバーとパドルシフトを半々で使った方が消耗が偏らないから良いと言うことですね
ありがとうございます
>>246 フーガじゃなく86で峠とか走ったら分かり易いよ
>>246 オートマだと違いがわかりにくい
マニュアルのスポーツカーだと明らかに違いがわかる
一番体感出来る状況は広くて安全な雨の駐車場でハチロクとインテRとランエボを乗り比べれば一発で理解出来るはず
まとめると、故意に違いを引き出そうとするような運転しなければ違いはないってことですね。
>>260 その通り
時速60キロで普通の高速道路なら
インテRもF40もチゼータもFDもランエボもほぼ全く同じ
コーナーも同じ
違うよ
挙動が大きく変わる運転
例えば急のつくような運転をしたときに
その差異が大きくなって
鈍い人にもわかるようになるだけ
違いはある が感じ取れないだけ
>>261 ボタン一個で2←→4の切替の出来る車乗ってみ
まったく違う物になるから
軽トラやな
>>260 住宅街を徐行してても全然違う。
気づかない人は気づかない。
街乗りはリア??きが楽だよ。
タイム削りたいならFFだけど。
車を自分で初めて買うんでパーツ等付けたいと思ってるんですけど
走りに良い意味で影響でるパーツで効果が感じられるようなのって
どういうパーツとかがあるもんなんでしょうか?
調べてると車高調整式サスペンション、スタビライザー、ボディ剛性アップ
等あるんですけどよく分からなくて…。
1ヶ月に2000km位乗るんで長距離等安定して走りたいなと思ってるんですが…。
>>261 それは嘘。
インテRやFD、ランエボは普通の乗用車。
フェラーリで60km/h巡航なんて無理しても3速でしか出来ないギア比だろ。
実用上2速じゃ無いとコーナーで回転落ちすぎるわ。
チゼータは乗ったこと無いから判らん。
>>266 長距離を安定して走るなら、運転席にいいシートだよ。
あとタイヤの空気圧や溝をちゃんとチェックしとけば問題無い。
その用途ならまずはマトモな整備をちゃんとしろというのが第一で、余った金で好きな事すれば?ってとこだ。
せめて車種を書けば、その車ならこれやるといいよ的な答えもあるだろうが。
>>266 あくまでも自分の経験から。車によって多少優先度は変わる。
1.タイヤ : 車はタイヤで動くもの、自分の需要に合ったタイヤを選ぶ。
2.ブレーキパッド : 止まるのに必須、ブレーキは大切優先的事項。
3.足回り : 普通のスポーツ(ストリート)系ショックで充分、それ以上は走る場所と要望次第。
下手にサーキット用車高調とか入れると泣く、せいぜいラリー用までで充分
本気で長距離安定を望むならボディ補強必須だけど、補強すると足回りの設定が全く変わる。
コンパクトカー一台飼うつもりの予算をかけてロールケージまで組み込むなら有りかな?
>>266 新車買うのと中古車買うのでは大きく違う。
新車ならそのまま1年ぐらい乗る。
どんなアフターマーケットパーツを付けても改悪になるのが普通。
中古車ならまずしばらく乗ってからタイヤを純正サイズ新品に換える。
驚くほどの違いを感じることができるはず。
大径エキゾーストつけても良いことは何も無い。
はず。
>>266 レースが趣味とかで無い限り
純正に勝る者は無い
空気圧チェック、オイル交換等の
消耗品に気を配っておけば大丈夫
あとはお好みでインテリアや灯火類の
カスタムなど
>>266 車はその道のプロが走り込んで仕様を決めて販売されてる
一般道を普通に走る用途に関してはコストの許す限りでフルチューンされてると言っていい
サーキット等を走るためには仕様の変更が必要だが一般道を常識的な速度で走る限りは純正が一番
デメリットのない改造なんて何一つ無い
改造で起きるデメリットをきちんと調べて、受け入れられると考えられるなら改造すればいい
また車種や用途により有効な改造は違うのでそのへんの情報も必要
>>266 スーパーオーリンズ
純正で突っ張るトヨタ車も、しなやか快適安定な乗り心地へ。
フルタップ車高調()とは別物。
ただし純正ほど保たない。
他に同意してシートは影響でかい。
>>266 スポーツタイプか高級車を純正で乗るのが一番だと思う。
スポーツタイプの純正サスペンションだと適度に硬くてちょうどいい。
ファミリーカーだと柔らかすぎて不快な車もあるけど、社外品にしちゃうと
サーキット走行向きの固いやつになっちゃうんでオススメは出来ない。
高級車も純正で快適だよ。
266ですが皆さん貴重なご意見本当にありがとうございます!
一括で買える範囲(300万)の新車考えてましたが、走り気にするならそういう
車買えって話ですよね…。
腰が悪いのでシートだけは拘りまずは、そのまま乗ってみようと思います!
>>275 腰痛ならそれを先に言えよ・・・・
ヘタに足回りなぞ変えたら腰痛悪化するからな?
とにかくシートだ。
何に乗るか知らんから、車によってはそのままでもいいかもしれんが。
腰はシート云々とか腰用クッション挟むより、
姿勢と、くの字の隙間にタオル埋めて腰との密着性高めた方が良いよ
基本大切
一定以上であれば良い車だろうが、日本の公道では急加速・コーナリング・最高速にしろ発揮出来る場所がない
純正以外はホント趣味
まず他人の迷惑にならない走りが大前提だし、腰に負荷かかるような走りにそもそも沿わない
あと長距離は車高低いより高い方が疲れないよ、視野上
トラックの運ちゃんしかりだけど
スポーツ性と反対方向の車種になるから実利を取るか、趣味とるかは自分次第だけど
300万なら幅もあるだろうし、試乗出来るなら色んな方向の車のってみると面白いんじゃ
>>266 まずノーマルで走ってみて気になる部分をいじっていけば良い
ただ1ヶ月2000キロだから俺ならいじるならシートとタイヤかな
279 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 18:46:08.68 ID:TTYtyQXP0
出来るだけ試乗車に乗って面白いと思った車買って3年ノーマルでメンテだけしっかりやればいい
どーしても何かパーツ付けたいなら一流メーカーの軽量ホイールとタイヤだと思います
280 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/03(木) 18:54:15.00 ID:hyK/qsb+O
いや、まずはドリンクホルダーからだろ
腰痛持ってる人には何を言ってもムダかも知れない。
まず基本は運転姿勢とまで言わないが着座姿勢が大事。
ATだからといって寝そべるような姿勢で運転するのは論外。
>>276 そうでもない。切れないヘルニア持ちだけど
伸び側の減衰は多少硬くなっても無問題。
縮側は結構効くけど、20%up程度で複筒なら関係無いレベル。
あと、シートも医療系が必ずしも良いとは言えない。
オルソベド持ってるけど、LXの古い方が自分の場合は遥かに腰にやさしい。
このへんは個人差が大きい、特にMTだとクラッチの重さに寄っても変わるし。
もちろん、姿勢矯正が一番大切。ほぼおばさんポジションになると思う。
足が短いのに異常にシートを引いてる人もいるんだよね。
ブレーキペダルもアクセルもつま先で踏む感じ。
これは良くない。
>>276 ラグビーしていた時、椎間板が潰れてしまいまして…今は筋肉をラグビーやってた時
よりも増量して体重も減らしたので痛みはそんなにでないのですが疲れた時には
時々出る感じです…後出しですみません。
他の皆さんも本当1つ1つ詳しく教えていただいて本当ありがとうございます!
まずは色々試乗してシート等をよく見たりして決めようと思います!
>>284 お、お友達ハケーンw
俺はアメフトだったけど社会人チーム辞めて5年は大丈夫だった。
7年でヘルニア発症して切ったけど、その上が再発だわ orz
今のうちに姿勢矯正と首吊していた方が良いと思う、マジで。
車のシートはシートバック一番上げて使え、高速で倒しても1ノッチ。
俺みたいになったら実質身体障害者www
>>284 まー今から決めるなら、試乗して自分が一番しっくりくるシート、一番無理の無い
運転姿勢を取れる車に決めるのが一番ベストよ。
できればそれが複数あって、その中から長距離運転でも燃費がいいとか、
加速がいいからストレスが少ない車を選べばいい。
どうしても好きな車があるならカスタマイズでそういう方向に振る事もできるけどね。
>>244 たぶん行政処分=点数は引かれるけど、
8:2なら罰金刑は起訴猶予=無しになるんじゃないかな?
自分はこんな事故になったことが無いから断言出来ないけど。
>>288 >相手8:自分2で程度が15日未満の軽症
だったら「自分」はほとんど被害者でしょ。
相手がケガしたのも相手が80%の責任を負うはずでしょ。
>>289 なかなか難しいですね。実際に当事者になった方でないと難しいですか…
>>290 ほとんど被害者でも法的には「専ら以外」の責任を負うようなので…相手が80%の責任を負ってもこっちが20%の責任分の行政処分と罰金を受けるとすると理不尽な気がします
ないと思うよ。
日産のキャラバンって後部座席の窓開きますか?
ABで車高調を入れようと思っている者です。
取り付け工賃込みの車高調が手頃な値段ではあるのですが
アライメント工賃は別ですとあります。
この「アライメント調整」というのは
車高調を入れる場合やはり必要なのでしょうか?
>>294 足回りの設定を変えたら基本アライメント調整は必要。
車高調の取り付けは出来るだろうが、調整は難しいと思う。
とりあえずABでアライメント調整は止めとけとしか言いようがない。
10年ぶりにクルマ買おうと思うんだが、
どの車が自分に合うか分からん
チャート式でもよいので、メーカー問わず国内外車の中から、俺に適したクルマはコレだ!
なんてしらべられるサイトない?
297 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 02:02:49.45 ID:2DjHGAVi0
車高調を入れるときは、どこに頼めばいいんやろ?
ディーラーでしてくれんのかな?
純正取り寄せの店に問い合わせをしたら、
外装パーツなんですが、情報として未塗装であると書いてあります
これって色が付いていないってことですか?
それともカラー番号の色ではあるけれど、実車の色合いに近づけるのは
自分で塗装を行うしかないってコトでしょうか?
問い合わせてるんですけど返事が遅いです
トヨタ共販殻取り寄せて販売するんだと思うのですが、
同じカラー番号のものを取り寄せることってできないのでしょうか・・・?
トヨタは塗装済みの色付きで出してるだろ。
>>301 高年式は用意してあるけどね
ちょっと年式古くなると未塗装しか出ないことが多い
>>296 ホンダ軽ワゴンターボしかない。
排気バルブにナトリウム封入してる。
>>294 やる、が理想。
付け替えたらズレる。
車高変えてたら静止時のタイヤ向きが変わってる。
自分で判断して何があっても騒がないならスルーでも。
それとカー用品店は物を買うところ。
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/04(金) 11:09:46.16 ID:UQct3uO60
>>291 2:8っていうのは保険会社の過失割合でしょ
警察からしたらそんなの知ったことじゃなくてどっちも悪いって
ことになるんじゃないかと
確かにほとんど相手が悪いのに、と思うと理不尽にも思えるが
0:10でなきゃこちらにも責任の一部はあるわけだし
こないだ事故って(横から突然進路変更してきてぶつけられた
過失割合は2:8で落ち着いた)、相手ピンピンしてたけど「医者行く!」って
言い出したんで、警察の人は
「人身事故扱いにするなら両者ともに加害者でかつ被害者となって
行政処分等は等しく受けることになります」って言ってた
結局相手は警察には人身事故としなかったみたいだけど
キャリパーのピストンとパッドの間にある薄い鉄板はなんのためにあるのですか?
無くても困りませんか?
>>304 ならABで買ってどこで付けてもらえばいいんですか?
>>308 自分で装着し自分で調整する人が「買うところ」であって
自分で何もできない、装着して欲しい、ベストに調整して欲しい
と言う人は購入から装着調整までを得意とするカーショップを
使うって意味だろ。
>>307 鳴き止めシム
ブレーキ鳴きを抑える役目がある
ない方が多少ブレーキのタッチはよくなる
もちろん無いと鳴く
俺は別に鳴いてもいいから外してる
じゃあオートバックスは何をするところなんだよ?
>>312 自動車関連のアレコレを販売してるところ。
あと、安全に関わらない部分の交換・取り付け作業や点検をするところ。
チューニングパーツも売るが、チューニングショップでは無いからチューニングできるか
どうかは担当者の資質による。
>>285 自分ヘルニアよりもヤバイ椎間板が完璧に潰れたんで2年は寝たきりでしたw
今は本当再発しないよう体脂肪10%以上行かないように&痛くならない程度に
ジム通い行ってますw
でも本当腰やると人生終わりかけるのに傷害手帳とかもらえないの厳しいですよね…。
>>286 本当色々詳しくありがとうございます!
試乗しまくって決めようと思います!
>>312 洗車用品とかカップホルダーとかステッカーとかキーホルダーとか買うところ
オイルやバッテリーや電球はホームセンターやドンキやネットの方が安くていい
ホイール、タイヤはネットが安い
作業はディーラーや専門店が安心
てか違法でない殆どのことはディーラーでやって貰える
>>309 そういう店はどうやって探せばいいんですか?
またそういう店の技術レベルはどうやって判断すればいいんですか?
ライフJB1乗りです。
キーレスリモコンを失くしてしまいました。
Dで新しく購入するには工賃込みで12000円だとか。
ABみたいなショップとかでもやってもらえるのでしょうか?
ドアの開閉さえできれば、オプションや見た目はいいんですが。
ドアミラーやドアノブを黒くしたり、黒のホイール嵌めたり、ルーフを黒くしたりするカスタムは何と言うジャンルになるんですか?
最近買った車の静電気がきつくて困っています。前の車では何ともなかったので
シートの素材のせいと思われます。シートカバーをつければ静電気は解消しますか?
座布団でも効果はありますでしょうか?
>>317 同じ車乗ってる人をネットで探して相談するのも一つの手よ。
俺はいささか特殊な車に乗ってたもんで、今でもその手の相談が結構来る。
で、車種によってはその車やメーカーに関するノウハウが必要な場合もあるので、
有名ショップとか、他の車乗ってる人が「あそこなら間違いない」は、必ずしも
正解では無い。
同じ車乗ってる人が通ってるショップなら、その人とも情報交換できる場になるし、
悪い事は無いよ。
なんだかんだでクチコミは大事。
>>321>>323 ありがとうございます。
おかげさまでいい店が見つかりました。
足回りもテインやビルシュタインなんかをバシバシ入れ換えて
アライメントもしっかりやってくれるみたいなので
心配無さそうです。
バシバシの意味か不明
TEINとかビルシュタインとかは、物によっては組み換えやアライメントの技術以前に、まず
オーダーの力量が問われるんだよな・・・
何も考えずに吊るしのデータで注文したのと、ちゃんと計算した上で注文したのでは
全く別物になる。
障害者用駐車スペースって、下記それぞれの利用はOK?NG?
@足の骨折等で、障害者手帳はないが一時的に車椅子or松葉杖の人が乗り降りケース
A障害者手帳はあるが、手や内臓の障害等で歩行には問題ない人が乗り降りするケース
B足に障害があり、その障害者手帳もあるが、その人は車内に残り他の人だけ車を下りていくケース。
C 身体に不自由ないが脳に軽い障碍があるケース。
はどうかしら?
>>327 一般的には
@ OK
A NG
B OKだけどNG
>>327 要は「ドアを大きく開けないと乗り降りできないかどうか」が判断基準かと
>>327 日本では法令等による定めがあることではないので
そういう意味においてはOKもNGもない
となると無難なことを求めるなら(※)その場の定めに従うべき
言うまでもないがその場の定めに法的拘束力みたいなものはない
※無難なことを求めないというのは使用の権利を声高に主張したいとか
逆に不適格っぽい使用者を糾弾したいとか
ちなみに俺は車椅子使用者(一級手帳・除外票所持)を乗降させている最中に
文句を言われたことが複数回あります
某大ショッピングモールの専用スペース観察してると健常者の利用が目立つ。
見苦しい という言葉がぴったり。
健常者が子ども連れで専用スペース使うのは子どもの教育上良くない。
しばらく前にポルシェ962にナンバーつけて走らせるPV作った奴が、
そのPV中でファミマの身障者スペースに駐車してて、思いっきり叩かれてたな。
「店から許可を受けたから問題無いんだ!」
って反論してたが。
というわけで店から許可を受ければいい、という考え方もあるらしい。
入り口に近い障害者スペースに停めた上に
ショッピングカートを元に戻さないグズのような奴をよく見かける。
注意すると返事もロクにせずむくれた表情でカートを戻しに行って
戻ってくる時には注意したこちらの事を奇人変人が絡んできたかのように睨みつけて去って行く。
だから最近は放置されたカートを黙って戻しておくだけにしています。
>>335 まあ、962は仕方ない面もあるだろ。店に許可貰うのはあたりまえだけど。
あんなん、普通のスペースに駐車されたら幅広杉、隣に止めたくないで
駐車に2台分、避けるために2台分、計4台分必須www
>>334 ショッピングモールの障害者スペースは妊婦や小さい子供連れはオッケーなんだぜ
>>338 妊婦さんはともかく、小さい子供もOKなの?
初めて聞いた。
子ども連れは障害者スペースにとめてOKなんだ。
良いこと聞いた。
でも、周りからは当たり前に白い目でみられるぜ
苦情いうやつもいるかも
ドアバンされたくないから離れたトコへ停める
>>338 まぁ、特に後者はほぼモンペ対策の判断ですね。
>>339 自分の自治体では3ヶ月までの乳児連れは止めてもいいってパンフに書いてあった。
これは自治体の駐車場なのか、それとも他の駐車場の規定なのかは知らんがw
>>337 確かに962の隣には停めたくはないわw
ETCカードがだめになっちゃう理由ってなんでしょうか?
高速のゲートが開かず、係の人にカードを渡し読み取ってもらったところカードが読めないと言われました。
不用心ですが、いつもカードは車載器に入れっぱなしなのですがこうするとカードは壊れちゃうのでしょうか。
車載器はセンターコンソールの中に入れています。
ただの磁気不良では?
うっかり風が吹いてドアが当たったら弁償何百万行きそう>Cカー
>>346 ウチはカード有効期限かクルマの買い換えまで
数年挿しっぱなしだが問題ない。
ただバイクに使っていたのは偉くエラーが出だして
旅先で何度も挿し治したり拭いたりしたが改善せず
手持ちの他のカードに交換して事なきをえたが
その不良カードを他車に挿しっぱなしで使ってるが
全くエラーが出ない。
霊的な物だと考えてるので、さっさとカードを交換して
お祓いしてから挿し治そう
ETCカードは接触型ICチップじゃないの?
ICチップの見た目に汚れや異常がなさそうなら
チップ自体が壊れたのかな
クレカ一体型だから勘違いしてたわ
接触不良だな。
接点復活剤で綺麗にするか、オレだったらカード代えてもらう。
入れっぱなしはセキュリティー的に問題あるけど、挿抜繰り返すより機械には優しい。
クーペが全然はやらない理由は?
クーペは格好しか利点がないから。
人、荷物がのらない、ボディー剛性高くない。
ボディ強度は高いだろw
リアがハッチだと開口部が大きくて剛性低い。
後ろの席が非人道的な狭さだから
>>359 一応「ハッチバッククーペ」と「ノッチバッククーペ」に分かれてたりはするな。
前者の代表はマツダのランティスか?あまり無い。
3ドアクーペっつーと180とかかな
>>354 逆にクーペが流行った二代目プレリュード〜S13シルビアまでの時代、流行った理由としては
「デートカーとして人気がある」
だった。
それ以外にクーペが流行った時代というのはそもそも存在せず、流行らせるクルマでも無い
んだよね。
あとはバブル時代に投機目的や税金対策でNSXが売れたくらいかな。
そこから察するにクーペが流行らない理由は、
・車検規制緩和による各種豊富なDQNカーの出現でクーペのデートカー需要が消滅。
・景気が悪い。
この二つに尽きると思う。
ハッチバックはクーペじゃねぇよな。
リアの窓が開く時点で単なるハッチバック(スラントした1.5BOX)に思うが。
>>364 ジャグゥア()か?
Eってロドスタしか見たこと無いから判らんw
スープラ「(´・ω・`)」
フェアレディZ「(´・ω・`)」
ハッチバッククーペとノッチバッククーペの対比なら180SXとS13シルビアが一番わかりやすい気がする
まぁDQNしかのってないし、運転の邪魔な奴ばっかだし、今時は印象悪いわな
>>362 あと、文化的な側面もあるよ。
アゲアゲな時代だと車も少なく個人レベルで移動する事自体が遊びだった。
不景気になって移動は完全に手段になり目的地で遊ぶ事が主力。
今の時代にドライブに行こうって人は少なくなった。
S11シルビア/ガゼールは結構流行ったよ。その前からもダルマセリカとか若者車の代表。
んで、3代目プレリュードの大ヒットは2代目シルビアを手本としたデートカーは間違いない。
運転席から助手席が倒せる仕様w(初代DQNカーのS-MXにも引き継がれた記憶?)
そーいや2ドアハードトップとクーペの違いってのもイマイチよくわからんな。
幼稚園の頃、TE71のカローラ2ドアハードトップGTとカローラレビンGTをカタログで
見比べて、同じ2T-G積んでるし形もほとんど一緒だし何が違うんだ?と思った思い出も。
あとリフトバックもクーペなんだかハッチバックなんだか。
北米でクーペの保険がやたら高くなったのも一因と聞いたことはある。
RX-8がツードアに出来なかった原因とか
>>370 クーペは3ドア。
今は2ドアハードトップも、ノッチバックのクーペって言うけど。
でもセリカは3ドアをリフトバック、2ドアをクーペって言ってたね。
時代によって言い方が違うのかも。
>>372 逆やん。3ドアはハッチバック。2ドアが正統なクーペでしょ。
>>373 他にもコロナクーペとかカレンとかあるしな。
北米での使い勝手重視でそうなったZに習ってクーペに3ドア(リアハッチ)が多いだけで、
実際問題としてドア数は関係無いぞ。
ランティスなんか5ドアハッチバッククーペだ。
>>374 そんな殺伐とした状況に、ハッチバックでは無いサターン3ドアクーペが!
日本のクーペと言えば初代シルビアや117クーペ、コスモスポーツ、ダルマセリカなんだけどな。
クーペの基本はBピラーが存在することらしい。
アメリカでは2ドア車が売れるから日本で2ドア作って輸出してた。
2ドア売れる理由は若い娘が買うから。
いつもは1人でしか乗らないから4枚ドア要らない。
日本でも宣伝文句を工夫したら売れた。
>>374 TE71の2ドアハードトップとクーペの違いの事だよ。
逆だと言われてもトヨタがこう言ってたんだから俺は知らんよ。
定義なんて曖昧だしね。プリウスとオーパをセダンって言う会社だし。
初代プリウスは確かにセダンだったけど。
おっちゃんら、そんなこたえのないつまらんはなし、いつまでやってるのん?
>>279 いやちょっと待った。
TE71はセダンとバンの他に「2ドアハードトップ」と「リフトバック」だぞ。
レビンの事だとしてもハッチバックとリフトバックは別に存在したし。
>>382 その中に一つも2ドアを謳う車は無いのだが
あ、ハッチバックの中でね
TE71のリフトバックなんてどれだけの人が知っているんだよw
70系カローラは、4ドアセダン、2ドアセダン、3ドアクーペ、2ドアHT、
3ドアリフトバック、5ドアワゴンとまあ多彩なこと。
それに「レビン」の名は3ドアクーペのうち2T-G搭載車に限られる。
387 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/06(日) 22:10:01.63 ID:syYQRBmQ0
自分の車は、もう10年乗ってて距離も15万キロ。
もう修理しまくり。でも完全に直してる。
最近、エンジンの音が時々、昔のディーゼルのようなドンドンと
いう音がする。以前はなかった。ファンベルトなどが緩んでるかもしれない。
始動時に、ベルトの音が気になる。
最近、やたらあおられるようになった。テールランプがおかしいのかと
思ったけど、別に問題はなし。
ひよっとしたら、エンジンの出力が落ちて、こちらのスピードが上がらないので
落ちてるのかもしれないと思い始めた。
確かに煽られてるときは、エンジンがドコドコいってる気がする。
これって洗浄剤とかで、音はしなくなるのでしょうか。
ベルトの問題の可能性はどんなものでしょう。
ご教授お願いいたします。
388 :
387:2014/04/06(日) 22:13:41.52 ID:syYQRBmQ0
ああ、プラグはこないだ交換しました。でも時々排気が匂うなあ。
オイル漏れしてた時期も長かったし。洗浄すべきか。
>>387 エンジンから異音がするのに「完全に直してる」と言ってる時点で、
もう自分を信じない方がいい。
早くディーラーで新車を勧められる作業に戻るんだ。
391 :
387:2014/04/06(日) 22:57:02.93 ID:syYQRBmQ0
異音という感じではないんですが。新車なんて無理。
やっぱり、スラジが溜まってるのかなあ。
ドコドコという、車の振動を伴う音。
昔の教習所のディーゼル車の音ですね。ハイオクいれてみる手もありですかね。
タコメーターみてアイドリング中に安定してる?
393 :
387:2014/04/06(日) 23:01:00.38 ID:syYQRBmQ0
>>392 うーーん。アイドリングは下がり気味かもしれません。
394 :
387:2014/04/06(日) 23:08:28.88 ID:syYQRBmQ0
色々、検索してたらミッションオイルの劣化のせいもあるみたいです。
そういや、一回も変えてないし、もう真っ黒。
でもトヨタ車はミッションオイル変えなくても良いという話も聞くし。
どんなもんですかね。しかし、もう方法はないし。
395 :
387:2014/04/06(日) 23:27:19.78 ID:syYQRBmQ0
すんません。オートマなのでATFですかね。明日ディーラーに聞いてみます。
>>391 今ドキの電子制御インジェクションのエンジンにハイオクなんて入れたって意味無いよw
振動が原因でドコドコ言ってるなら、年式や走行距離からしてエンジンマウントが一番怪しい
とこだけど、その情報だけじゃ何ともわからんし、普段どういう整備してるかもサッパリわからん。
ATFなんて、ATが原因ならPかNで止めてみりゃ一発でわかる話だし。
ネットで何でも解決すると思ったら大間違いだ。
それで解決しようと思ったら、問題を後出しジャンケン無しで正確に伝えるスキルがまず
必要なんだから。
それも含めたトラブルシュートできない上に主治医もいない人は、素直にディーラーに行く。
これ鉄則だよ。
知ったかぶりは良くない。「わからないという事がわかる」というのはとても重要なんだから。
矛盾している事かもしれませんが燃費が良く長距離疲れにくいクルマってどういった車種ありますか?
プリウスは無しで
>>397 プリウスは高速の長距離巡航だとエンジンへの依存度が高くなるから燃費良くないよ
疲労
重心は低い方が車が左右にロールしにくく、横風も受けないので疲れにくい
つまり3000CC程度のセダンかスポーツを乗り心地優先設定で乗るのが最良
燃費
高速巡航で燃費がいいのはスカイアクティブ等でありハイブリッドでなくガソリン依存で
燃費を追及してるタイプ
長距離とやらが100km程度なんだったら、アルトやミラの省燃費タイプ
エスティマハイブリッドみたいので良いんじゃね?
高速で長距離ならレーダークルコン装備してる車がいいぞ
車間距離保ちながら速度コントロールしてくれるし
ちなみにプリウスにもオプションであるぞ
省電力って意味で、HIDとLEDテールを考えてるんだけど
ハロゲンと同等の光量でかまわないので、35wでなく20WのH4HIDとかってないでしょうかね?
同じくテールストップ(21w/5w)もLED化したいのだけれども、5wがテールだとしたら
LED化して得られる省電力効果は小さそうだからCP悪そうにも感じる
フィラメント型で18w/3wただしハロゲンなので光量は確保出来る、なんてのないですかね?
>>401 自己レス
「20w h4hid」で検索したらバイク用途なのか、いっぱいあったw
ワット数は落ちるが光量の落ちないハロゲンのテールランプってのは見つからない
ディーラーでも文句言われなそうだし、ハロゲンのテールは売れると思うんだけどなぁ
>>399 多人数乗車前提でないのになぜエスティマ?
第一、背の高い車は長距離疲れないという条件に対して提案するもんじゃなくね?
そりゃ今時だいたいどの車だって200km、300km走ってもたいした疲労じゃないってのは勿論なんだけど。
釣りなのかエスティマが余程好きなのか単なるバカなのか。
>>403 > 多人数乗車前提でないのになぜエスティマ?
多人数否定でもなくね?
> 第一、背の高い車は長距離疲れないという条件に対して提案するもんじゃなくね?
車高の高さは疲労度にあまり関係なくね?
> 釣りなのかエスティマが余程好きなのか単なるバカなのか。
そこまで言われるようなレスしてなくね?
>>404 エスティマハイブリッドってLクラスミニバンの割には確かに燃費いい車だよ
でも例えばおっぱいでかい人教えてって言ってる奴に男の割におっぱいでかい人教えるのはふざけてるだろ
挙げ句、男は除外とは書いてない、とか言われてもリンダ困っちゃう
406 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/07(月) 07:23:01.49 ID:FvxHkYcw0
誰か車検スレ立ててくれ
11スレ目だったと思う
長距離疲れない、燃費良いなら大型トラック。
定期便などが長距離走行出来るのは疲れないから。
燃費も良い。
長距離だと視点高いワゴンは疲れにくいんだけどな
休憩も後部で寝れるんだし
乗り比べもしない頭でっかちだと釣りに見えるもんなのか
つっこむなら、燃費云々前に価格が高い点だろう
>>408 総重量25トンで4km/gぐらい走る。
>>387 釣りは釣り堀か野釣り海近くだったら磯釣り推奨。
車にまつわる名残って他になにがありますか?
>>409 支点から遠いとこでぶわんぶわんゆすられる方がよっぽど疲れるわ
>>404 先月の強風の日にミニキャブで200km走ったが
ふらつきへの対処だけでも十二分に疲労を感じましたよ
俺は中型貨物も乗るしマイカーがワンボックスだったこともあるので
背の高い車の経験はあるほうだと思うが
へぼいBセグメント車と立派なアルファード・エルグランド
風の強いときに疲労が大きいのは背の高いほうだと思う
>>412 数回あったのは「そこは障碍者用のスペースだからオマエは使うな」というもの
車椅子を目の前にしてなんでそんなこと言うのか理解に苦しむが
正義感が強すぎるのと障碍者なんて実在しないという思い込みが重なるとそうなるのかもね
あるいは運転者が障碍持ちの場合にしか使わせないのか
ドアを大きく開けたりスロープやリフトを展開させたりする都合もあるんだけどね
「障碍者の分際でなんの特権があるというんだ」的なことは一度だけ
これは土地柄ってやつだな…
>>416 仕事上だから使うなって話とは違うのか?
かなり土地柄ぽい感じはするが
まあ、基本は
>>331だと思うけど
最近は施設に近い場所という事で降りた後の事も
理由になったりするようで
トヨタのハイブリッド車って
普通のエンジンのみの同車種であればハイブリッドの方が加速早いんですか?
>>409 乗ったこと無いなら言わないって
いまどき持ってなくても乗る機会あるし
>>418 たとえば同じエンジンでもギアを加速側にすれば
加速が早くなるわけで
>>418 車種、グレードによる
例えばカローラフィールダー(1800)、アルファード/ヴェルファイア(V6)、ノア/ヴォクシー、クラウン、ISはハイブリッドでない方が速い
ハリアーはハイブリッドの方が速い
>>420 おまえはなにを言ってるんだ
140km/h出してるGTOは普通に走ってる34Rより速いとかそういう話かよ
兄弟車、姉妹車
男か女かどこで決めるのですか?
>>416 障害者スペースが少ない、他のスペースが空いている、等々の状況では運転者が障害者でない場合は
使うべきではない、あるいは、乗降を済ませたら他に移動すべきだからね
>>423 一般論だが、基本車台を同じにして派生した製品とかは
姉妹車と呼ぶのが日本語としては一般的で、兄弟は使わない。
誤用とはいわないが、同じ親分の子分になった場合や、
同じ女と寝たときくらいしか使わないので、同系列のという
意味だと姉妹
>>418 ハイブリッド車の停止からの出足、加速は独特の感じがある。
電車の出足、加速と同じ。
満員の山の手線が出足、加速が良いのは電気モーターだから。
発進タイム競うことにはなじまない別の世界。
>>410 はいはいB747に比べたらずっと燃費良いね
虎乗りに知性やウィットを期待したのが間違いだったわ
ITリテラシーも皆無みたいだしな
>>418 筑波サーキットのラップタイムでその車の速さがわかる
筑波で速い車は全て速い
>>422 この場合はそれでいいんじゃないか?
彼は加速が早いということしか興味ないようだから
60km/hより140km/hのほうが速いという単純さで
>>425 むしろ日本語だからどちらでもいいんだと思うが
西洋だと自動車は女性名詞だから姉妹になるわな
はじゅちゅち の頃に着ていた装備で
水色の幼稚園児が切るような男のアーマー、名前わかるか倒しえてください、低レベル用田と思いますが・・・
>>431 この先はお前の世界じゃないのよ
いいこだから 森にお帰り
変換直すの嫌いなんです、馬鹿な変換がいけないんですの
バカなのは変換じゃないと思います
です
筑波基準の頃の車が好き。
最近のニュル基準のはどーも気に入らない。
燃える男の谷田部最高速アタック!
サーキットのタイムアタックだと他車との相対的比較はできるけど、最高速には
直感的な説得力があるわな。
ある意味何も考えずに「わぁすごい!」って言えるというかw
>>418 速いよ。
中間加速は速度域によるけど。
ふぁいなる ふぁんたじーの、質問スレつどと
間違えていたよ、どうりでおかしいわけ、だね
>>424 他のスペースに止めた場合、
帰りの乗車時に車路を10分くらい塞いだとしても
オマエは当然快く待ってくれるんだよね
年に数度はこういうことがあるが
誘導員が殴られそうになったことも一度だけあるぞ
自動格納が壊れてるドアミラーを手で押し込めば問題なく手動格納できますか?
壊れ方次第
ウインカー付きドアミラーを跡付けしようと思うんですが、LEDなのでやはり抵抗を噛まさないとならないのでしょうか?
教えろ。
>>442 関係ない気がする。
どういう仕組みか知らないが、フェンダーにあるウィンカーって切れても
他がハイフラにならんもん。だからLEDにしてもハイフラにならんだろうし。
MTで停止状態から発進する時、一番クラッチに負担をかけない繋ぎかたを教えてください
今はアクセルを踏まず半クラにして進み出したところでアクセルを踏みながらクラッチを繋げてます
>>439 そりゃキミのように文章読解力すら無い人がいると誘導員もかわいそうだよね。
駐車場所さえ柔軟に考えられない人には生温く十分くらい待ってあげるよ。
オイル規定量を超えてオイルが入っているとどうなるんですか?
オイル交換でゲージいっぱいまで入れたんですが
こんど300mlのオイル添加剤を入れるのでたぶんゲージのFULLを超えると思うので疑問に思いました
>>446 そのくらいなら全然問題ないよ
俺おおざっぱだからFULL遥かに越えて入れたりすることもあるけどなんともないし
448 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 00:09:17.37 ID:waTybH/U0
>>444,448
エンジンには厳しい。
クラッチの消耗気にしすぎ。
450 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 00:54:53.17 ID:phb6nieM0
>>446 ブローバイホースなんかにオイルが噴出すから
ホースのつなぎ目やインタークーラーなんかから漏れるんじゃねーの
451 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 01:26:46.77 ID:WbNVt2DU0
スタビブッシュ交換はディーラーではなく、
オートバックスやイエローハットでも交換してくれるのですか?
>>451 できるかもしれないが
餅を花屋に頼むようなもの
453 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 03:20:22.84 ID:waTybH/U0
>>448 お前、「踏むか離すか」しかできない初心者か?
455 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 07:33:09.29 ID:O/Xv1RgUO
納車時にウルトラグラスコーティングNEOを施して初めて越冬しました
冬場は手入れサボってたので水垢鉄粉が酷く、そこで今回はガソスタなんかの洗車業者に水垢鉄粉落とし含めて出そうかと思うのですが大丈夫でしょうか?
下手に出してコーティングがダメになったりしませんかね?
>>442 いらん
商品ならそのLEDウィンカー部に組み込んである。
カプラーオンが普通。
>>446 300mlぐらいだったら大丈夫でしょ?
詳しくは「エンジンオイルたたき」とかでググってみて。
入れ過ぎはよくないよ。
>>446 添加剤は買ってしまったの?
まだだったら買うのを止めよう。
如何なるオイル添加剤もおすすめしません。
オイルに異物を混ぜると考えても良いかもしれない。
オイル自体がベースオイル、基油に添加剤をてんこ盛りしたものです。
クランクケースに異物を入れるのは止めましょう。
460 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 10:14:03.55 ID:waTybH/U0
>>454 初心者の頃から一貫してやってるが、アンタは出来んのか。
>>439 それは恣意的すぎる
そもそも他がガラガラならそんな事態にならないし
運転者が健常な場合、乗降終わったら普通の枠に移動させるのも普通の話
>>460 横レスだけど、アクセルちょい踏んでアイドリング回転+200回転くらいでなるべく半クラの位置にしないでスーっとクラッチ繋ぐのが一番いいと思うけども
>>462 そゆこと
「全部繋がるまでアクセルを踏まない」奴は昔から時々いるが、
左右の足の微妙な連携ができない下手糞の言い訳に過ぎん
話の本流からはずれすぎ
一番削らないのって
半クラの時間を短くする 繋ぎ方でええのと違う?
誤解を恐れずに書くと
>全部繋がるまでアクセルを踏まない
これ基本中の基本だよ。
意識して半クラ使うのは狭い所通るときとかバックの時だけ。
車が動き出すときに半クラッチの時期が必ずあるわけだけと
最小時間にする。
慣れれば自然と短くなるよね
あとは、一速でベタ踏みフル加速とかしなきゃ長持ちするんでない?
そう、だからまったくアクセル踏まないのも
いたずらに半クラ時間を延ばすだけの愚かな行為
適当に踏んで、スパっとつないじまえばいいんだよ
こまけぇこと考えんな
>>465 基本それ。
それだけだとエンストするからアクセルを踏む。
トラックで意識して半クラ使うとすぐ滑り出すよ。
半クラを使いたくないのなら5000回転キープして一瞬で繋げばいい。
クラッチが滑らなくてもタイヤが滑るけど。
>>444 そこまで出来るなら半クラではなく四分の一クラッチに出来るはず
このテクニックは半クラを使わないテクニックで難しいがどこも負担をかけない
474 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 18:19:55.05 ID:waTybH/U0
>>496 >それだけだとエンストするからアクセルを踏む。
普通の車はエンストしないギヤ比になってるよ。
>>473 エンジン回転に比例して車速が上がらなければ、半クラから1/4クラ方向に移行
してるからクラッチの摩耗は進むよ。
なんだこの流れw
477 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/08(火) 19:25:48.04 ID:mnTMUzbw0
ちょっとまえにクーペの話が出てたけど
自分の中で「クーペ」と言えばソアラを一番に思い出すけどなぁ…ってちょっと思った。
旧エクストレイルとフリードスパイクで悩んでます
燃費や税金、タイヤ代などの維持費でどのくらい違うものですか?
タイヤとかぐぐってみたけどよくわからなくて
エクストレイルってクリーンディーゼルのやつ?
名古屋ナンバーは、今【名古屋509】くらいまで割当られてるのでしょうか?
希望ナンバーは、【・・・1】とかがついに【799】まで行ったら
終わりでしょうか?
もっと計画的にやればいいのに・・
はっきりいって、一部の車ヲタの希望ナンバーのために
【名古屋5000】とか分類番号が
4ケタ5ケタと際限なく増えるのには抵抗があります。
うむ みゃあみゃあ言ってよろしい
>>481 桁が増える前(そもそも桁が増えせると聞いたことがない)に「名古屋700」になると思うぞ。
二桁ナンバー末期も5ナンバーのほとんどは7ナンバーで、軽トラに至っては6ナンバーも
あったし。
11-22は抽選対象になってるところがあるぞ。
名古屋ナンバーも対象だ。
>>453 話がつながらないが安価ミス?
できるかどうかじゃなくて、油圧が低いアイドリングでの走行はエンジンに負担になるという話。
クラッチの微々たる消耗を抑えても、シリンダ削るのはどうなのと思う。
輸入車の右ハンドルってウインカーはハンドルの左なの?
車による
大半は右ハンでも左ウィンカー
右ウインカーは今はシボレーソニックだけかも
非常に残念だけど
左手で飲み物持ってる時にウインカー出したい時不便だね。
495 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 07:40:48.28 ID:2fZB9fpcO
>>474 クラッチ滑ってね?
煽らずにスッと繋いだらエンストするら。
>>495 水アカとは実質油汚れがこびりついた物。
換気扇用洗剤で落ちる。
自分でやろう。
>>495 せっかく「5年間保証」のある施工をしたのだから、保証対象外になる行為をするのは薦められない気がするよ。
まぁ年1回のメンテナンスは安価じゃないかも知れないし、そもそも5年保証なしだったら別の話になるけど。
とりあえず「水洗いだけでは落ちない水垢や汚れ」には指定の「ウルトラグラスコーティングNEO専用のメンテナンスキット」を
使ってくださいと宣言されている以上は、それを使って保証を生かしたままにした方が良いと思う。
ちなみにユーザーさんなりに知っているだろうけど、5年間保証対象外として以下の条件があるという参考を
・年1回の点検を受けなかった場合
・洗車時、タオル・雑巾などの固い布地を使用している場合
・当社指定の専用クリーナー及びコンディショナー以外の物で表面処理をした場合
・コンパウンドの入ったワックスを使用した場合
・煤煙、降灰、樹液、花粉、酸性雨、薬品、鳥糞、塩害、飛石、虫の死骸、ペットの糞尿などの外的要因
・その他、板金塗装施工、車両転売時など
鉄粉取りや水垢落としだとトラップネンドやコンパウンドを使われる可能性が高いから、
コーティングは物理的にかなり削られるんじゃないかと予想。
お金掛けるなら最初に施工してくれたところに持っていった方が確実なんじゃない?
>>496 我が軽貨物MT。11万q走行、クラッチ正常。
1速2速なら半クラ意識しないで発進できる。
3速では半クラを意識して使わないとエンストする。
4速でも半クラ使えば発進できそうだがクラッチがすぐダメになりそう。
>>497 本音ではこれに同意なんだよなぁw
年1メンテと称してほぼ再コーティング(上塗り)するだけ=金額それなりに掛かる
結果として5年間顧客確保狙いのぼったくり商売
そんなイメージがある
(洗車・ワックス・コーティングなどまったく手入れしないユーザーなら、やらないよりマシなんだろうけど)
502 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 09:10:28.88 ID:vxqbZpsY0
>>455 なるべくなら最初の業者に頼んだ方がいい
水垢落としも何でも全てやってくれる。俺もそうしてる
503 :
455:2014/04/09(水) 10:08:02.92 ID:2fZB9fpcO
レスありがとうございます
とりあえず、業者に出すのは控えます
メンテナンスキットでやってみます
それでダメな場合、買ったとこはディーラーなんですが、ディーラーが水垢取りなんかやってくれるんでしょうか
504 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/09(水) 10:10:43.93 ID:u8brihfI0
>>496 >クラッチ滑ってね?
強化クラッチで半クラ最小限がから滑りは発生してないよ。
>煽らずにスッと繋いだらエンストするら。
車がヨッコラショと動き出す時の半クラは必要だよ。
エンストするのは学習能力かセンスが無いのかのどちらかだね。
強化クラッチ+軽量FHでもアイドリングスタートは出来るし、半クラはタイヤ
1/4〜1/2回転くらいだよ。
>>503 ディーラーにコーティング施工頼んだの?
コーティング施工した業者に保証確認も兼ねて頼むべし。
>>503 ディーラーなら必ずやってくれる
俺の経験上お金出せばほぼ出来ない事はない
>>503 俺も最近ディーラーに確認してみたが、有料でやってくれるって言ってたよ
>>497 コーティングが無意味って事は無いでしょう。
うちにコーティングしてある車としてない車があるけど、明らかに違う。
コーティングしてない車はシミが取れん。コーティングしてある車は
7年経つけど、新車並みに綺麗だ。
>>508 たんに手入れがいいからじゃないか?
7年ならふつう1回や2回は再コーティングだろ。
>>509 確かに4年前に再コーティングしてあるけど、再コーティング前も今もシミは
出来てないよ。青空駐車だと違いが出てくるね。
自分でやる簡単なコーティングでも違いは出てくるよ。
18年経ったうちの車は未だにそこそこ綺麗だが、知り合いの15年位経った車は
塗装が死んで白くなってきてる。どちらも黒色の車で、知り合いの車の方が
高級車で良い塗装なのにね。洗車は1年に1回位しかしないらしい。
511 :
503:2014/04/09(水) 12:02:47.84 ID:2fZB9fpcO
ありがとうございます
最悪、ディーラーに水垢頼みます
というかディーラーが垢取り出来るならどこでも出来るような気もしますが・・・・・
保証についてどう考えるか、
そこは本人の判断に委ねる事柄なのでご自由にとしか・・
コーティングすると洗車をサボった時でも安心感があっていい
固くて丈夫なコーティングは長持ちする反面、微小なひび割れがコーティングに出来る
柔らかいのはひび割れしないが、持続期間が短い
塗装についても同じ事が言えて、無駄に厚塗りしたり丈夫なペンキだとヒビ割れる
色のバリエーションが少ないけどスモークにメッキしちゃった車でも出さないかね?
他人の迷惑を考えなければ、シルバークロームで夏に車内温度低めでいいんだけどね
>>509,510
コーティング無しだといずれ全塗装までありえるから
それに比べたら安いものだろうね
>>511 そういえば昨年末ぐらいに、いたずらでカーボンボンネットを傷つけられたんだが、保険でボンネット代金や工賃、クリア塗装代はまるまるおりたんだが、コーティング代は年毎の点検をしてなかったことを理由に断られたよ
516 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 08:20:34.09 ID:iz7dnAie0
消費税込で10の階乗になる価格の車種はあるでしょうか?
カーナビの固定に使う「吸盤を付けやすくする粘着付きの板みたいな物」の
おすすめか自作法ありますか?
吸盤ベースを自作したいってこと?
既製品を購入した方がいいと思うけど
>>518 ありがとうございます
吸盤ベースって言うんですね。買うことにします
520 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 13:57:18.38 ID:x+YCgY2R0
521 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/10(木) 14:11:13.92 ID:6F+tHCmr0
CVTにキックダウンはありますか?
>>521 厳密にはない
なぜなら何段かに分かれた変速ギアをシフトダウンするわけじゃないから
でも実際はATと同じようなアクセル操作で加速しやすい変速比に変化するので
あるといえばある
ただそれをキックダウンと言うのかといえば疑問符がつく
>>521 同じ操作でほぼ同じ効果があるのだから、「ある」と考えていい
>>522の説明はいわゆる衒学者の典型
今日日の(昔もか?)純正のホイールの塗装は、粉体塗装の1コートがほとんど?
鍵をもって近づくいて
車体のボタン押すだけで解錠するやつは
どっちが電波出してる?
常時出してる?
電池がどっちに?
よく持つな?
と思いまして
>>526 いわゆるスマートキーとかインテリジェントキーとかいうのかな
・車側からも鍵側からも両方電波が出る
・いわゆる間欠で、完全に常時出てるわけじゃない
車種にもよるが、無通信時間が長いと、間欠時間を長く調整する仕組みのものがある
・電池は両方。車側は車載バッテリ−。鍵の方はボタン電池
・電波はごくごく弱いので
また、通常時は、車の通信範囲に鍵が存在するか、を調べているだけ
鍵が見つかってから双方向の通信を行って認証を行うので、普段は省電力モードのようなもの
>>530 強力シールはがしでダメならコンパウンドかなぁ。
>>530 指の腹で根気よく擦れ
皮が剥けても擦れ
それが嫌なら
プレソルで柔らかくして
ウエスで擦れ
その根気も無いなら
トレーサーでこすり取れ
焦がさないように取って
コンパウンドで仕上げろ
根気も無く道具を揃えるのも嫌なら
解体屋に車さら引き取ってもらって
忘れなさい
これくらいたいした事無いだろ。
以前古い軽トラの天井の内張りを剥がしたら全面にスポンジが貼り付けてあって、
スポンジと糊を剥がすのに丸一日掛かったのは地獄だった。
しかもずっと上を向いていたせいで、その後一週間首が痛かった。
>>530 取りあえずドライヤーかなにかで温めてからこすってみては?
名義変更について質問です!
明日名変に行こうと思ってるのですがまだ車庫証明が完成してません。
車庫証明無しで陸自行って、後日車庫証明持っていくとかで名義変更出来ないですかね?
>>539 ありがとうございます!
車庫証明ができるまで待ちます!
書類各種必要だからググって手順みとくといいよ
転居証明の住民票とか必要な場合もあったりするし
車検証上の住所変わんなきゃ車庫証明もいらんし
>>530 板金塗装屋行けばゴムの回るサンダーみたいのでとってくれるよ。
543 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 09:30:55.90 ID:7zAhzPzr0
簡易系コーティングスレに馬鹿発見!
ケンモー板の輩が車板潰すとか宣ってますが・・♪
544 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 11:52:50.38 ID:cgA0TBWf0
後輪二軸のトレーラーが前側のタイヤを浮かせて走っているのを
よく見かけますが何のためにそうしているのでしょうか?
抵抗が減る→燃費が良くなる
高速料金が安くなるんだっけ?
547 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/11(金) 15:02:28.45 ID:ZDW8izDG0
FF車のドライブシャフト引っこ抜こうと思うんだけど、
アライメント的に何か注意しとかないといけない箇所はない?
>>544 燃費向上やタイヤ寿命アップなどのメリットもあるが、一番のメリットは高速料金。
高速道路でのトレーラは4軸だと特大車、3軸だと大型車になり、値段が40%ほど安くなる。
>>547 どのみちアライメントは取り直しなんだから気にしない
>>544 エアリフトアクスルといって空荷のときだけ浮く
タイヤの面圧を上げてスリップしにくくする
>>546 それもある
特大車から大型車に変わるので安くなる
>>544 いわゆるリフトアクスルだね。
空荷とか少積載時は車軸が上がってて、ある程度の重さになると自動で車軸が降りてくるっぽい。
3軸のトレーラーだと内2軸が空車時にリフトアップするようになってて、後ろから順番に降りてくる。
車軸の位置が変わるので、空車時と実車時で曲がりやすさに違いがあると聞いた。
外国だと3軸のうち、真ん中の軸を残して前と後ろの軸がリフトアップするらしいが、日本ではホイールベースが変わると
合法的でなくなるために最後軸を残す形になっているとのこと。
矯正視力が0.7前後しかもう出ません。新しい眼鏡を作っても無駄って事です。日によってまちまち、見えたり見えなかったり、免許更新が近いので心配です。
視力出なかったらやはり取り消しなんですよね?
今眼科に相談中ですが、レーシック手術はちょっと。
調べたら夜装着して視力回復させるコンタクトってのがある様ですが…自分に適合するか、それをして裸眼で視力が出るか。分からない事ばかりで不安です。
安全に運転出来る視力が確保出来ないとなったら
免許に通る通らない以前の問題だと思うんだが
それが判明した現時点だって運転は避けるべき
レーシック以外でいい方法があるといいね
運転以外にも日常生活での差し障りが出ても困るだろうし
普通免許として矯正して0.7でればおk。
裸眼視力の規定は有りません。
裸眼0.1でもおk。
>>552 矯正コンタクトもレンズの形を変える、ってんでちと怖い。
トレーニングで改善するのは体験済みだけど、
デスクワーク&炎上で余裕なし。
>>552 免許は眼鏡使用か否かを決めるだけだから
更新当日に見えなくても問題ない
>>556 @はダメ
前を通過するのがまさしく歩行者妨害
速度関係ない
Aはわかんないな…
>>556 Aは道交法38条2項違反。
同項では歩行者の有無については触れてないので、
そのような状況では一時停止しなければならない。
そもそも停止車両で作られた死角に歩行者がいることを想定したルールなので、
「歩行者がいない場合」という判断は意味がない。
>>557 お前は何を言ってるんだ?
当日、メガネかコンタクトで0.7以上見えなければアウトだ
>>557 俺の前に並んでたじーさん眼鏡作り直してこいって言われてたぞ
車で周辺の状況が分からないのに、追い越して突っ切ろうつうのはバカ。
90年代の日産車の4ポッドキャリパー(14ターボ、r33クーペなど)は相互に流用可能らしいですが、パッドに関してもどの車種用のを買っても同じものですか?
中古で購入したc35ローレルに4ポッドキャリパーがついていたのですが、もともとどの車種についていたものかがわかりません。ですのでどのパッドを買えばいいのかわからず困っています
>>564 手間だけどパッド外して部品番号確認するしかないと思うがパッドに部品番号刻印してあったと思うんだけど記憶が定かじゃない、ごめん…
整備簿などに何処でキャリパー交換したか記載されてればその工場に尋ねるのも1つの方法
その時に
前のオーナーの連絡先とかわかるかもしれないからその工場経由で聞いて貰うとか
思いつくのはそんなとこ
>>564 普通に流用でも種類が限られるからキャリパーの写真upすれば
回答を得られると思うけど。
つか、中古でキャリパを買ったワケじゃなく
車丸ごと買ったわけでしょ?
元からパッドついてたんじゃないの?
キャリパどうこうするよりパッドの現物と同じもん買ってくりゃええのと違うの?
片道1車線のオレンジの中央線の道路で、駐車場の空き待ちで左ウインカー出して止まってる車は
対向車線にはみ出して避けてとおっても良いんだっけ?
(乗降停車中のバスを追い越すのと同じ?)
ゆとりっすなぁ
三菱自動車をどう思うか?
>>568 理由はどうあれ停車中の車両なのだから追い越しは可
前職場で一緒に働いていたジジィのアルトなんだが、今月3日で車検切れ、
そのまま乗ってるw
俺が車検取れって言ってるのに言うこと聞かないんだが、どうしたらいい?
やはり、ポリスに通報かな?
それとも、社長に言ってもらうのがいいかな?
574 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 17:46:17.44 ID:P7e7Yayf0
>>573 警察に通報でいいんじゃね?
おそらくそいつは車検をひと月くらい遅れて取るつもりじゃないかな
毎回それをやってると、最初のころより車検期間が数か月ずれるから
その分得したとか言っちゃう人がたまにいる
いや、事故起こさなきゃ大丈夫な的なw
金ねえからって車検取る気すらないよw
そういうのが事故を起こしたら逃げるタイプだな。
飲酒だの盗難車だの無車検なんてのはひき逃げの上位ランカーだろ。
577 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 19:02:26.47 ID:01d6Js+FO
日産の4ポットってパッド同じじゃなかった?
今日産のティーダに乗ってて
8月にインプ買い替えなんだけど
タイヤがもうダメなんだ・・・
あと4ヶ月位中古タイヤに履き替えて乗ろうと思うのだけど
ちなみに買い替え予定のは山6分目のポテンザ
とりあえず8月頭までに5400kmくらい走るんだけど・・・
高速走ったりするけどだいじょうぶだよね!?
それぐらいの距離だと大丈夫だと思う。
ただポテンザは雨に弱そうだからちょっと心配。
トヨタ86にエアコンなしのモデルがありますよね。
エアコンがないと暖房もないってことですか?
>>580 暖房はある
エンジンの熱を使うだけだから
>>582 意外に大丈夫なのね
昔中古タイヤが原因でスバル車?が
高速走行中に燃えたらしくて
不信だったが試してみるか
584 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/12(土) 22:30:44.40 ID:vNfHmiyD0
30系ハリアーハイブリッド乗ってるんですけどね
なんかパワーバックドアのOPENスイッチ押しても開かないんですよね
しかも春夏だけ開かないのです 冬は普通に開くのです
厳密に言うと ドアが少し開きそうになってすぐ閉じる という症状
考えられる原因はなんでしょうか?
ダンパー圧が弱るとしても それはむしろ冬に開く というのは考えられないですよね?
>>584 膨張とか影響してるのかもね
ほかにあるとすればダンパーの付け根の位置がズレてる
(車種によっちゃたまに位置を合わせ直したりするのが必然のもある)
そもそもダンパーは消耗品なので交換の必要があるかも
障害物に接触した場合に自動停止させるためのセンサーが備わっているはずだが、
それが温度によって過敏になっているかもしれんね。
>>583 それ、燃えた理由は君が考えているのとは違うと思う。
摩耗状態が揃っていないタイヤを4WD車に装着して(ry
>>587 どういうルートで購入したか不明だがソレが原因だとしたら売ったほうにも過失ありそうだな
付けた方はただの馬鹿だけど
589 :
584:2014/04/13(日) 01:10:50.24 ID:gBKfnX7J0
ご教示ありがとうございました
センサーの方も含めて調べていきたいと思います
また今後も引き続き
>>584へのご意見ご回答を頂けたらと思います
よろしくお願いします
>>588 なんでだよ。
例えば通販ショップで前後異サイズで4本買った客がいたとして
それを客が(普通の)4WD車に装着して問題が起きたらショップの過失か?
>>590 ああそうか、いまや一家に一台タイヤチェンジャーがある時代なんだね
俺は昭和生まれだから知らなかったわw
>>591 ホイールつきで買ってたのかもしれんぞ。
しかも
>>583には
「買ってきて装着してもらったタイヤが原因で」
なんて一言も書いてない。
俺が昔聞いた話では、ビックホーンか何かに、アホがカッコつけて前後異径タイヤを
つけたら駆動部の加熱で燃えたって話はあったが。
って言うか、車のECUがそういうのって検知して警告してくれたりしないの?
摩耗が揃ってても、空気圧のチェックが甘くて実質外径差発生とかありうるし
こんな風に自らのマヌケは棚に上げて問題は他人のせいとか、
ヤフオクが揉めるわけだ。
>>592 ハイエースやキャラバンのワゴンモデルで、冬タイヤから夏タイヤに交換したときに
同じ呼びサイズのLTタイヤが混ざっていて、しかもそのタイヤの空気圧をワゴンの指定圧にして
使用したために火災が発生した事例があった。
>>593 空気圧警報とかは一部の車種には存在するが、そりゃECUというよりセンサーの話で、
そういうセンサーがついてる車はごく一部。
しかも外径差がゼロって車は通常ありえないし、それによって前後左右で回転数の差が
生じるとしても、悪路や低ミュー路では普通の話なので、せいぜい駆動力補正して終わり。
タクシーが信号待ちでライトを消すのは何でですか?
>>597 必ず消す人ばかりではない
多分バッテリーに気を使ってるんだとは思う
>>593 ABS系のワーニングが点灯しそうだが、異径サイズを装着してしまう、どじっ子さんは
意味を理解したり・調べたりしない可能性が高いかねぇ?
600 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 09:24:08.24 ID:SQdHdW3v0
WAKO'Sのケミカルが概ね置いてある実店舗ってどこ行けばいいんでしょ?
カー用品店、ホームセンター系には全然置いてない
二輪の店のほうがあったりするのかな
>>600 二輪屋、工具屋かな。アストロで買ってる。
充実してるかと言われると、うーん
604 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/13(日) 15:09:39.03 ID:3ai92Wtg0
セキレイがサイドミラーに映った自分に興奮して脱糞していくんで、
ミラーやドアがうんこまみれになって困ってます。
サイドミラーにカバーすれば(鳥が映らなくすれば)いいのは分かってるんで、
今日からレジ袋をミラーに被せるようにしたけど
乗り降りの度に付け外しするのはめんどい。
100均で買ってきた猛禽類に似せてある鳥除けを吊るしたら
うんこは減ったような気はする。が、今朝はうんこまみれだった。
サイドミラーはたためない車です。
サイドミラーにカバーかける以外に、なんかいい対策知りませんか?
カーズとかいう子供アニメのサンシェード
目玉が2つあってそのキャラクターみたいになるんだが、使用中は鳥糞被害がなかった
子供ウケ狙って買ったが意外な効果だった ま、言動免責でな
>>597 一つの理由は、反射光による目の疲れを軽減するため。
チョイ乗りや通勤程度の人には分からないだろうが…
>>604 鳥糞対策で検索すれば、鳥よけスプレーや強力磁石等あるね
使ったことないから効果の程はわからないけど
ターボはエキマニとインタークーラーがパイプで直結されてると考えて大丈夫ですか?
駄目です
>>597 ヘッドライトのクリアが劣化するから、とか聞いたことが。
停止時は走行風冷却無いから熱で、黄ばみ、ハゲが加速するとか。
減光とかって実装されないね
バルブ別に減光時の輝度を揃えるのが困難なのかな
減光なら被視認性も全部は落ちないし、
デイライトの様に昼間は減光、夜間の走行時は全力とか良さそうだけどなぁ
減光は意味無いかも。
デイライトの始まりは北欧の薄暗い昼間に前方の車が
対向して来るのか、同方向に走ってるのか見分けるためだったらしいよ。
よくコンビニに車が突っ込むけど
突っこまれたコンビニって修復が終わるまで閉店してますか?
当然その間の損害賠償も必要になりますよね?
急加速は「安全義務違反」になるみたいだけど、
どんな加速が違反なのか定量的な指標はあるの?
>>612 ヘッドライトが減光する車なんてどんだけでもあるじゃん。
>>614 休業して修復するかはコンビニのオーナー次第みたいですよ、オイラが知っている所は営業したまま修復工事してました
>>617 賠償取れて損失は回避できても、近隣顧客の利便性に配慮するなら営業するしそれが商魂だよね
業者が本格的に修理に来るまでビニール張ってたとこあった
>>615 安全運転義務違反の基準は「事故」でそれいがいの
摘発はしない。
明確な違反事実の証拠がないけれど、実際に事故後起きたので
安全運転していなかったね?という場合のワイルドカードであって
警察官の感情で行使するような乱用するためのカードじゃない。
621 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/14(月) 10:30:26.14 ID:l+nxIQXS0
50系ビスタの1800の事なんですが中途半端にエンジンが温まってる頃
アイドルアップも切れてて、快調ではなくガタガタいってます。
信号待ちの時など、ドライブに入れたままフットブレーキを踏んでると最悪
今日、あらたに気付いた事は、そんな最悪の状態の時にバックに入れると
最悪の状態から、もっともっと最悪の状態になってスムーズな移動が出来なかった。
えっ何か変、え〜エンジンの回転が異常に下がってるのか〜って気付くまで少々時間がかかった。
これって、修理可能?5年ぐらい前に水温のセンサーを交換した事があるのですが
また水温センサー不良?朝一などの冷温時には快調なのに
温まりかけた頃、不調になるのは、その頃と同じ症状なんです。
追伸
完全に温まると必ず絶好調になります。
中途半端な水温の時だけ不調です。
DへGO
>>621 多分だがサーモスタットを交換すれば解決すると思う
ハイブリットのMT車というのはホンダ以外にありますか?
>>621 ISCVの清掃or交換してみてもいいかも
>>617-619 俺のバイト先も休業しなかったよ
割れたガラスの所はブルーシートで応急処置して、修理中も営業してた
>>614 他のケースだけど、直営店とFC店の違いがあって、フランチャイズなら
>>617になりそう?
直営店は商品の入れ替えから(言い訳?はいくらでも・・・ガラス片で品質の確保が出来ないとか)
1日辺りの機会損失を計算して、ど〜んwと請求する様子death
運転手Aと同乗者Bが夜間に山奥でドライブしているとします。
途中、Aが体調不良を訴え車を停めました。
そのまま休憩していましたが、しばらくすると体調が急変し激しい痛みに苦しみ出しました。
Bは急いで救急車を呼ぼうとしますが、電波が悪く何回かけてもつながりません。
周囲は民家も店も全くなく、歩いて助けを求めにいくこともできません。
Bは免停中ですが、このままではAの命が危険なため、やむを得ず自ら運転し山を下りました。
幸いAは命を取り留めました。
この場合、どんな事情であろうとBは免停中のため検挙されますか?
>>629 それこそ同乗者の妊婦が産まれそうになっても、大怪我しているひとが出血多量で死にかけても
どんな事情があろうと運転してはいけません
警察官によっては人情でどうにかなる可能性も無きにしろあらずですが法律上が運転してはいけないことになっています
>>625 ハイブリットって何だよハイブリッドだろ
ポルシェにあるよ、911 GT3 Rハイブリッド
市販車以外ではトヨタのTS030ハイブリッドってレーシングカーが3ペダル式シーケンシャルMT
レーシングカーならアウディR18というディーゼルハイブリッドのものがあるけどクラッチペダルのないセミオートマ
>>629 法律用語で緊急避難というのだけど、人の生命が(場合によっては財産も)かかってる際には違法性が阻却される。
つまりその通りのケースなら違法ではない。
>>629 緊急避難を勘違いしてる人が多いが、多くの緊急避難犯罪は
検挙はされるだろうね。
検挙された上で判事や陪審員が事件の詳細を徹底的に審議し
要件がみたされてるなら無罪になるし、無罪とは言えないなら
執行猶予がついたり、不必要や過剰な行為なら罪に問われる。
あくまでも最低検察官のジャッジ(起訴をするかどうか)なくして
免罪はないよ。
だた、人の命がかかってるなら、免許を棄てても、自分の健康や
命を捨てても行動をするだろうし、罪に問われて後悔するくらいなら
見捨てればいい。
自動車保険を1年分先払いして、その後車を手放した場合払った保険料はどうなるのですか?
車を買い換えた場合引き継ぐことはできますか?
>>634 クルマを手放そうが維持しようが買い換えようが、契約が
そのままなら何も変わりません。
契約を解除すればクルマの廃棄や維持に関係なく解約返金されます。
買い換えの場合も契約を変更すれば保険差額を調整して契約を
続行するか、解約で新規契約するかになる。
>>629 今は治っちゃったけど、「その時ツレが死にそうな顔して腹が痛いって言ってたんです」
病変の証明が出来なければ違反
そんなので警察ごまかせたら、捕まった時にみんな厨房がそういう言い訳使う
>>638 人を殺すことまで含めた緊急避難事件全般のはなしね。
刑事事件になるので陪審員裁判はあるでしょ。
まして重要性から考えても検察と判事と弁護士の
領域を離れもっとも陪審員に適した事案になると思うよ。
安楽死、嘱託殺人、緊急避難殺人とかは、白黒の線引きが難しいからね。
裁判員といいたいのか?
白黒の線引き?それは検察の仕事では?
642 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 08:52:54.40 ID:fcwPqmX/0
検察がやるのは起訴できるかどうかの線引きだよ。
最終的に白黒を決めるのが裁判所。
15年落ち走行5万キロ
15年落ち走行12万キロ
前者が後者に劣っている部分は何かありますか?
>>643 一度の使用が短すぎる事による消耗、劣化。
もしくは長期間放置された可能性。
>>643 その2つならどちらもゴミだから比較する価値がないが
一般論として年数に比べて走行距離が短すぎる車両は
・適切なメンテナンスを受けてこなかった可能性が高まる
・全く動かさなかった時期が長期間ある可能性が高まる
・メーター巻き戻し等の不正がある可能性が高まる
とかいろいろあって、実際に2台比較したときに
走行距離の少ないほうの車が劣っている部分は皆無であるとはとても言えない
仮定の話でなく実車についてだというなら中古車の状態なんてケースバイケース
>>643 整備記録簿で判断
ディーラー車検と点検でキロ数の伸びが各期にちゃんとあり
まさに、主婦の買い物と送り迎えで、10年3万キロとかありうる
>>649 両方同じくらいメンテ状況ならちょい乗り多い方が機関は痛んでいたりするよ
>>650 なぜ? 整備点検をちゃんとやっていてコンスタントに年間5000km程度の車が年1万より痛んでいるとは思えないけど?
機関なんて修理すればいいし、最悪、載せ換え・・・
とか考えてるのであれば、内外装が綺麗な方を選ぶという手も
もちろん、機関絶好調かつ内外装も綺麗であるに越したことはないけど
>>651 年3000kmしか走らない車の機関ががシビアコンディションじゃないってのもなぁ。
単純に週2回動かしたとしても52週x2=104 3000km/104=28km
ベストな条件で毎回往復で30km(片道15km)しか走らない勘定になる。
ミッションが温まる前に走行終了なんじゃね?w
>>653 キロ数には表れないけど、毎回しっかり暖気してるかもよ?
塗装、ブッシュのヘタリ等含めてメンテの良し悪しも合わせて判断しないと
メーター交換の可能性もあるから注意かもしれない
年間3000kの車なんて都市部じゃ幾らでもあると思うよ
保険の条件に年5000k以下ってのがあるのも事例が多いのを表してる
送り迎え3キロなんてのもザラだし
買い物3キロ送迎3キロ稼働25日=150k/月
1800k/年 27000/15年
>>654 頭おかしい人かな。
毎日買い物3km、送迎3kmって片道1.5kmずつってこと?(歩けよwww)
暖気20分したってもっとシビアコンディションじゃんwww
爺婆の時々乗る程度なら3000kmも解るけど
シビアコンディションであることに変わりないし。
実際お袋の車が2年で2800kmで調子悪過ぎで
自分が時々走り距離のばしているくらいだわ。
こんなん言い出したらきりがないけど
月に一回250km走ってる可能性もあるわな
〜という場合もある、という話をするなら
エンジンやミッションをこないだ積み替えたばかりという可能性もある
条件は
>>643 しか出てないんだから、可能性で語り出したら何でもアリだろ
頭おかしいとか言い出すのはいかがなものかね
立駐なんかでハンドルを切った状態で下る時のみ足回りからコキコキって異音がするんですが、どこが原因でしょうか。
>>659 サスペンションブッシュ、アッパーマウント、ハブベアリング、ドライブシャフト等々の老朽化の可能性がある
車種、年式、走行距離、改造箇所(あれば)を晒してみ?
うちは試しに前脚まわり総交換してみたら直った
>>659 今どきなら真っ先に疑うべきはフロントドライブシャフトの等速ジョイントのガタ。
ほっとくと走行出来なくなる。
>>656 それも微妙だよなぁ。そんな使い方だとバッテリが2年持たない。
4〜5年めからブッシュが急に硬くなりだす原因でも有るんだよね。
3000km範囲内で一番好調を維持しそうなのが週一40km(片道20km)程度、
隔月に一回200km(週一は除く)程度の高速ドライブかなぁ
>>658 条件がどうであれ、>654は>653よりもシビアコンディションでしょ。
それを引き合いに出すのは頭がおかしいと思われても仕方ないと思うが。
まあ、チョイノリで良いことは無いわ。
>>642 決定は裁判所なのはわかっちょるw 「線引き」だから検察ではと書いてみたの
これからは、小排気量+ターボ車の時代だろう
50万円位でワゴンかSUVもしくはセダンでお勧めありませんか?
農道も走るので大きすぎず、最低地上高も低すぎない物、丈夫でなるべく長く乗れれば不人気でもボロで構いません。
よろしくお願いします!
>>667 レスd
ごめんなさい!
補足を忘れてました、普通車でお願いします。
>>668 それならシビックがいいかもね
古い型でも燃費良いし古くさく見えないしホンダだけあってエンジンは丈夫
>>666 レガシィ・ランカスターはどうよ?
時々修理は必要かも知れんが、それなりに長く乗れると思う。
>>669 ボディが弱くて、部品供給がすく止まり、最低地上高もイマイチな車を・・・
>>669 ありがとう!検討してみます♪
中古車屋での選択肢が広がるよう他にも何種類か候補を考えておきたいので、引き続き良い物がありましたらお願いします!
>>670 レスd
好きな車のなのですが…
父親が日常乗る車なので4ドアが良いですね。
徐々に補足の要望をプラスして申し訳ないです。
>>630 バスの運転手が気絶して乗客がハンドル操作した事件はたまに聞く。
検挙されてるの?
>>672 トヨタのラッシュ(ダイハツビーゴ)もそれくらいの予算で買えるんじゃないかな
調べてないからわからないけど新車価格が150ぐらいだから年式古くなればいけるかと
よく純正でマフラーカッター付いてますよね
あれって最初からマフラーのテール径を太く作ればカッター無しでいいと思うのですが何故ですか?
別部品をわざわざ用意する方がコスト掛かりそうな気もしますけど何か理由が?
>>671 レスd
個人的には大好きな車で私もアウトバックに乗っています♪
ですが維持費と父親には大きすぎるかなと候補から外していました。
シビックの件はどうなのでしょう?
検索したところ値段と使い勝手などは良いと感じました。
最低地上高については極端に低くなく15〜16cm以上あれば大丈夫?だと思います。(農道にできた轍でボディがガリガリしたり部品が破損しなければ)
678 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 21:58:20.51 ID:TuicI6Jn0
年間走行距離が3万キロで平地が主体なのですが、
今4部山のスタッドレスをスリップサインまで履きつぶそうかと
考えているのですがいかがでしょうか。
多分、梅雨前には寿命が来るかと思います。
東海地方でコンパクトカー(横浜ig30)です。
>>678 大丈夫かと
夏タイヤより滑るからうんたらかんたらいう人もいて、確かにその通りなんだけど
常識的な速度で安全運転をするなら大きな問題はないと思います
680 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/15(火) 22:03:34.11 ID:FCSG4SIW0
年間走行距離が3万キロで平地が主体なのですが、
今4部山のスタッドレスをスリップサインまで履きつぶそうかと
考えているのですがいかがでしょうか。
多分、梅雨前には寿命が来るかと思います。
東海地方でコンパクトカー(横浜ig30)です。
>>676 形や大きさをある程度自由にできるから
マフラー自体に大きい径の出口を付けるとカッターを付けるよりも溶接工程などで手間やコストがかかりすぎるため
>>675 レスd
凄く良いです条件にベストマッチ!
なのですが…
ネットで検索した感じでは安いので70〜80万円から始まる様子です。
この車が50万からなら第一候補なんですけどね(^_^;)
たぶん同じ様な人から人気なんでしょうね。
>>677 そか。スバルはどうしても維持費が掛かるからなぁ。お布施を払えば何時までも走る感じだがw
それならラッシュ&ビーゴのそれなりのが見つかればいいと思うわ。
この辺は腐ってもトヨタだw
あと、シビックだがEUでしょ、FDじゃ大きすぎるし。
EUだと既に生産完了から7年過ぎているから、これからの部品供給に凄く不安が大きい。
そもそも舗装路しか基本設定していないホンダ車を自分は泥道や低μ路で乗りたくない。
基本通り、スタッドレスは雨で滑りやすいからその辺踏まえれば問題ないだろね
ラッシュがだめならキャミだっけそんなのあったような
中古で選べるほど残ってるのかというレベルだが
ラッシュ&ビーゴの先代にあたるキャミ&テリオスか
ただ、あれもジムニーシエラみたいな車体だから室内幅が狭いのが気にならなければ、ってところか
テリオスか〜仕事柄ダイハツやスズキの車乗るけど
テリオスはすげぇ楽しかった覚えがある
>>653 俺の車は年間3000〜5000キロだが、シビアじゃないよ。
長くても2週間に1回は乗ってるし、毎回油温を完全に上げてます。
オイルは2500キロ程度で交換してる。
>>682 ジムニー系が好きで5ドアがいいならパジェロイオもあるぞ。
690 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 00:18:26.50 ID:p/BeHmBE0
>>674 本人の命がかかっているならセーフじゃないの?
>>681 なるほど
カッター用意する方が実は安いんですね
ありがとうございました
692 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 01:04:07.32 ID:8ZgCm77w0
初めてチューニングショップを利用しました
色々とパーツを変えてもらったのですが
元々着いてたパーツを返して欲しいというのはご法度なのでしょうか?
元々ついてたパーツは普通返してくれるが
万が一車検アウトになったりする可能性もあるし
勝手に処分されたら文句言うべき
>>692 純正下取りのパーツもあるからそういうのは純正部品は返ってこない
そうでなければ返して貰えるはず
>>676 性能的には細くしたい
ただの装飾のために性能落としたりせんだろ
先日右折待ちしていたBMW(車種分からん)
のウインカーがとても明るいLEDだったのですが
あれは純正のものなんでしょうか?
>>665 と、ヨーロッパなんかでは相当前から思われてて
ダウンサイジングターボ一辺倒だけど
さっぱり国産車が出ない
工賃は作業によって決まってるって言いますが
各県にある車検場まで車を持っていく必要がある場合
そこまでの距離1kmでも100kmでも
一律いくらって決まってるんでしょうか?
>>699 アナタが商売をするとして、それで飯が食えるんですか?
だとしたら独立した方が良い。
ただ近距離の場合ボッタクリとされて倒産しないと良いが
>>698 一応ダウンサイジングターボって日本の軽自動車を参考にしたとVWは言ってる
ナビのGPSとレー探のGPSが干渉して、ナビのGPSがおかしくなることってありますか?
ディーラーナビです。最初、レー探をつける前にすでにナビがおかしかったので、
GPS→ジャイロセンサーの順で交換しました。ジャイロセンサーは交換できないので本体ごとの交代でした。
ナビを交換後、数日は調子よかったのですがまたおかしくなりました。100m後ろを走っていたり、隣の路地を走っていたりするのです。
>>704 今ちょっと人の手に渡ってしまっておりまして、時間のあるときにレー探の電源ケーブルを外すよう伝えました。
ドラレコもついてるんです。ドラレコは地デジの電波と干渉する可能性もあると聴いたこともあるのですが、
レー探はどうなのかなと思いまして質問いたしました。
俺の弟がつけている中華ドラレコはGPSに影響しているっぽい
ドラレコの電源を抜けばカーナビのGPSが復旧する
>>703 レー探が犯人じゃなくて、レー探に来ている付属のACアダプタが犯人の可能性もあるし
12V直結ケーブルにノイズが乗ってる可能性もある
(よくあるのが、中華ドライブレコーダーでETCから地デジからラジオまでやれれる例)
ノイズによってはフェライトコア被せるだけで直るし、場合によっては質のいい電源か
フィルタ基板を間に挟むしかない
>100m後ろを走っていたり、隣の路地を走っていたりするのです。
これって仕様なんじゃない?
最近のナビはこの現象ほぼ駆逐されてるくらい優秀になっとるのかね?
>>709 いまどきのナビはポータブルでもGPS捕捉すれば一般道では30m以内の誤差になっとるよ。
もうすぐD-GPSと自立補正が加われば1m以内の誤差になる鴨知れん。
但し、画面の描画がある程度遅れるのは仕方ないわ。
711 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/16(水) 14:31:42.41 ID:iQiPvm7P0
過去3年普通免許をもっていて,ながしたそれの証明書が必要
どこでとれるんでしょうか
>>655 確かにどこかオカシイ人かな。
水平で1.5kmなのか高低差がそれなりにあるのかで重要度はかなり違う。
未だに引っ張る奴のほうがおかしい
>>711 日本語で頼む
「ながした」とはどういう意味なのか
運転免許証を返納した後に運転経歴証明書が欲しいという意味なら
警察や免許センターで申請すればよい
エンジンエアフィルターを交換しようと思ったのですが、
ケースのクリップをはずすだけでいいのかと思っていたらどうやら違うみたいなので
やり方を教えてください。
車はゼロクラウンです。
車別スレは落ちてしまってありません。
よろしくお願い致します。
>>714 ありがとうございます
免許を過去とって、更新せず、再取得して、大型の免許をとるとき3年間の経歴がいるんです
何言ってるの?
3年またず今すぐとりたいんで
失効して再取得ってことか?
そんなことは経験ないからわからんが、現時点で免許証の左下の取得日の日付から3年たってるかどうかだな
で、その日付が再取得した日ならそこから3年待たなきゃならんから今すぐは無理だから結論は
>>718 なんにしても、免許センター行って聞いたほうが早いだろうな
免許の有効期間の通算が3年以上が取得資格
停止期間や失効期間は含まない
グリスって色々あってどこにどんなの使えば良いのかわからない。
モリブデングリスとかリチウムグリスとか色々あるし。
用途とか見ても違うグリスで内容カブってるし。
シャシーグリスとかカップグリースって、KUREとかのでいえば何にあたるの?
グリスニップルから給油したくても、今現在どんなグリスが入ってるのかわからない。
同じ用途で使うグリスなら、違うグリスと混ざっちゃっていいの?
>>723 あら、そうなんだ
再取得だとリセットされるのかと思ってたよ、ありがとう
となると、まずは免許センターで運転免許経歴証明書を取得して経歴を確認するところからかな
>>693 インタークーラーとマフラーとエアロです
>>694 やっぱり普通は言わなくても返してもらえますよね…
>>695 社外から社外への変更で
下取りパーツはないですね
何も言わなかったらそのままだった上に
返して欲しいと言ったらすごく面倒くさがられ
すぐ取りにきてもらわないと場所取るんで〜…とか
エアロは1点、一部ひびがあったことから捨ててしまったやら
元々ついてたパーツは使用には問題ないのに
これはもうダメですよ、とか
大きいのでこちらで処分するつもりだった、など
何かと返したがらない感じだったので質問しました
また全て終わった後に
インタークーラーは取り付けに加工が必要だったようで
追加金が発生しました
だったらその時に一言欲しいと思いましたが
やっぱり車関係ってこんな感じなんでしょうかね
>>726 その事実を訴えられても証明出来るんなら店晒せば?
多分元々付いてたパーツは転売されてますので戻りません
残念です
>>726 ショップはほとんどがそんな感じです
始めに付いているパーツは引き取るって言わないと転売されます
ってか元々付いていた社外品はどうするつもりだったの?
オクに出すにしてもそんな高くは売れないだろうし
まぁ夜逃げされて車自体売られなくて良かったと思いましょう
>>726 悪い店に当たったみたいだね
パーツヒビ割れしてたってヤフオクなら売れるしな
契約書かわしてるならそれもう一度読んでみて
もし元々ついてたパーツに関しての処分方法が書いてないなら
国民生活センターか弁護士の知り合いいたら相談してみよう
>>726 そのショップが糞だっただけ。
普通のショップなら、外したパーツはどんなゴミでも
「どうされますか?」
と聞いてくるぞ。
つか、どのショップか晒したらどうかね。
>>724 ニップルから補充するならシャシーのジョイント部分だろうからシャシー(リチウム)グリス。
(ベアリングやシャシーにはほとんどこれが使われている)
モリブデングリスはドライブシャフトの等速ジョイントなどの極圧摺動部分用。
(等速ジョイント以外にはほとんど使われない)
カップグリスはホイールシリンダーのピストンカップ専用。
各部にはそれぞれ適材適所のグリスが使われているので、
クレの汎用グリスひとつで代用するのはオススメしない。
リチウムやモリブデンならホームセンターで安く売っているAZのグリスで十分。
カップグリスなんかは別途用意しなくてもカップキット買えば同梱されてる。
ドライブレコーダーが原因で殴られたんだけど(/_;)/
「ドアを当てるな」って書いたテプラを貼ったドラレコを駐車場で助手席にセットしたところで隣の運転手から絡まれて無視したら暴行を受けて即110番相手は逮捕された。ドアを当てるなのドラレコってそこまで腹が立つもの?
テプラに激高していると思う君は経験が足りなすぎる。
どゆこと?
>>735 すくなくとも、あなたは隣の運転手が不快に思う事をやっている
あなたがその車の運転手をドアを当てる対象としていたのか?
事前に一度口頭で警告しているのか?
警告張って、睨まれた時にガン無視するのは、ケンカ売ってると捉える可能性がある
隣の車の車内が映っていたとしたら、「わざとじゃなくても」あなたも盗撮という解釈される可能性もある
新車の注文書って諸費用やメーカーオプションやディーラーオプションなど
全て含まれた金額になってますけど、もしディーラーオプション変更した場合でも
総額変わってきますしもう一回注文書を作り直さないといけないんですか?
>>737 厳密には注文書もらいなおしをして正式なのを出しますが、うちは総支払額の変更がいくらで済ましています。
法人だと申告でうるさいから作り直して渡します。
トランクにシガーソケットあったからリアガラスにもドライブレコーダーつけてる。
リアガラス黒いしカメラの発光部はテープで覆ってるから外からじゃガラスに顔近づけないと分からない。
前に追突されたとき、停止中だったのに加害者が動いてて急ブレーキ踏まれたとかほざいてたから、
いい証拠として保険会社に提出した。役に立ってくれたよ。
リアカメラ欲しいなぁ
トヨタとスズキはパーツリストとサービスマニュアル買えるんだけど
日産はPCの画面で見せてくれるだけなんだけど、CDRなりで有償入手する手段ないかなぁ・・
ハーネスやビデオ信号線をを延々綺麗に引くのはめんどくさい
そのPCの画面をプリントしてもらえばいいだけじゃん
デラでも日産の部販でも頼めばプリントしてくれるよ
742 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/17(木) 00:30:18.18 ID:YHXMb9EE0
987 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 21:25:53.44 ID:kkLRiIL50
当て逃げ対策で助手席側の窓にドラレコを貼りつけているときに隣のウンテンシャト鉢合わせになって、ドラレコには相手の不快そーな顔が撮影された。短気そうな風貌だったから変に絡まれなくてよかった。
ドラレコ本体に「ドアを当てるな!」とテプラを貼ってなかったら、盗撮と勘違いされていたもしれない。
>>738 レスありがとうございます
メーカーオプション追加だけだったら注文書とは別にオプションだけの注文にすれば
注文書はそのままでOKみたいな感じですか?
すみませんメーカーオプションじゃなくてディーラーオプションの間違いです
>>741 配線追いかけたりする都合上、眺めるのに時間かかって
その画面の印刷だけで済むかどうかわからないから、いっその事全部必要って訳
>>743 そうですね、追加注文があった場合は例えば100万とDOP代1万円の計101万を振り込んでくだしあ
って伝えてそれで終わりです。
もちろん注文書の訂正を求められたり、キッチリした販売会社は注文書のもらいなおしをすると思います。
帳尻があえばおっけーです。
冷却水の減少について質問です
冷間時ラジエターキャップをはずすと
以前ならキャップギリギリまで冷却水がありましたが
最近はかなり下のほうまで下がっています
リザーバータンクは減ってもいませんし
目視での冷却水漏れ、エンジンオイルに水混入の
痕跡も見られません
これは異常ではないのでしょうか?
>>747 最近交換したのであれば、エア抜き後の補充ができてないとか?
目視では確認できないほどの、微量の漏れかもしれないし・・・。
最近のクルマには水温計がないからねえ。わかりにくいよね。
気になるんだったら、診てもらおう。
>>747 ラジエータキャップを良品に交換して様子を見る。
ラジエータキャップは重要な機能部品です。
ただのフタではありません。
膨張したクーラントをリザーバタンクに逃がし
冷えつつあるときにリザーバタンクからラジエータ本体にクーラントを戻す。
この戻す行程がうまくいってないから本体のクーラントが減る。
コンパクトカーの人車両保険どうしてますか?
質問スレでアンケート取るな
>>731 こういう答えを待ってました^^
ホームセンターのAZのグリスは確認してます。
僕が必要なのはリチウムグリスのようです。
グリスガンと一緒に買います。
ありがとうございます。
雪道坂道をばりばり走れるのって
滑りにくい4WDかつトルクが高いディーゼルの中から選べばいいですか?
国産品だとほぼマツダに絞られますが
>>754 ジムニーだよ? 他の車とは次元が違う
youtubeでスノーアタックで検索するといい
ルームランプって何色が一番運転手をカッコ良く見えますか?
>>755 こういうテストケースは特定のメーカーに有利になるようにやってることが多いのでなんとも・・・
>>756-757 ジムニー見てきました
パワーもトルクもあまりないようですが車重を考慮してもよく走りますね
2ヶ月前の関東大雪で近所の勾配のきつい場所でトレーラーが道塞いでましたが
多分4WDのスカイラインがチェーンなし(多分スタッドレス)で軽快に坂登ってるのを見ましたが
ああいう高級めな車はガソリン車でもトルクもあるしパワーもあるエンジン積んでるからなんだろうなぁと
一般人が買うにはそこそこ安くても高トルクが出せるディーゼルがいいのかなと思って質問しました
>>759 トルクが強大である必要は全然ない
むしろスノーモードではトルクが出ない様にわざとしている
何が必要なのかと言われれば「トラクション」だよ
4駆は4本のタイヤで地面を蹴るから、2駆の倍トラクションがかかる
(4駆の実現と制御に色々あって、乗用車系の場合深雪だとダメなのもある、アルトのとかね)
トラクションはタイヤも重要で深雪用のボッコボコの物でアスファルトじゃウザ過ぎるほどウルサイ物
深雪だと役に立たないアスファルトじゃ快適な物もある
スタッドレスにチェーンを巻いてボコボコスノーに近いトラクションも出せる
あとスキー場周辺の雪道で崖に刺さってるのは4駆が多い、加速が2駆よりいいので慢心して
ブレーキ性能は2駆と変わらないのをわかってない
>>716 レスありがとうございます。
ピンをはずしても吸気系のパイプと繋がっているので
フタが完全に空かないんです。
全体が見えないままですき間から入れ換えるような
乱暴なやり方でも問題ないでしょうか?
>>759 どのスカイラインが分からんが、
雪の上りは苦手な車種のはず。
他の一般乗用車と比べてグイグイ登ってたなら、
そいつが秀でてたってことだけど。
タイヤが良いのか、雪上スプレーとか使ってたのかな
>>759 4WDにスタッドレスはいてりゃ
一般人はそれほど変わらないと思うけど
>>763 スカイラインクロスオーバーってHENTAI車の事じゃないだろうか
万が一スタックしたときのデフロックも重要だと思う
でもやっぱり一番に知識、二番に技術、車は三番目じゃないかな
高速走ってるトラックはずっとスピード一定ですが、ペダルで微調整してるんですか?
>>768 トラックじゃなくても微調整して一定速度で走るのが普通だろ
クルーズコントロールあるなら別だけど
>>768 大型トラックはリミッター90キロで作動するので
アクセルをある程度ふんどけば90キロ一定で走れる
>>768 大型トラックで大事故続いたからスピードリミッター付けられてしまった。
リミッター無いと馬力あるから平地高速道路ではとんでもない速度がでる。
のに
重いからブレーキ踏んでも止まらない。曲がらない。
大事故。
目出度くリミッター設置。
>>754 フォレスターはゲレンデタクシーとかやってるよ
リフトの下から上まで登ってくの
ディーゼルとか言って
ほぼマツダとか言って
>>755 見て特定のメーカーに有利とか言って
774 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 18:10:15.37 ID:f62+V4BT0
本日、内閣府調査の発表で乗用車の世帯普及率が81%ってやってたけどマジか?
もっと低いと思ってたよ
>>774 持ってない世帯もいれば、一家に5台なんて世帯もある
普及率思ったより高いなぁ
若者は車なんぞ買えない、都内近郊は車不要な家庭ばっかりで
そんな都市圏に人口が集中してるから50%程度かと思ってた。
普及率そんなにあるなら、ガソリン価格とかでもっと不満が噴出しても
いいのに、日本人おとなしいな
>>776 耐久消費財だから計算方法違うのか。すまん。
っつうことは今度は単身世帯除外されるから比率高まるのか。
>>779 ライト点灯中。
会社で乗る200系ハイエースにもあるわ。ポジションランプだけでも点いてるとそのランプが点灯するよ。
なるほど 今はメーターの照明が点きっ放しの車が多いからインジケーターランプが付いているんですね
マツダの4WDは、なんちゃってなんでダメ
>>781 正確にはもともと保安灯火の点灯を表示する機能が保安基準により
義務づけられている。ただし、「但し書き」により
バックライト照明型速度計などの場合はそれにより確認できるから
「免除」つまり端折っても良いと言う解釈だったのだ。
>>774 もしかしてあなたは東京に住んでるのでは?
田舎にいる俺からしたら車無い世帯なんて想像もつかないぞ
そして首都圏人口は日本の三分の一
首都圏といえど郊外もたくさん含むわけで
その中でも車のない世帯なんて多数派ではないのでは?
>>787 100超えると田舎の証拠って事かなぁ。
なんとなく理解できるわ。
>>786 田舎だと一家に1台どころか一人に1台だから引き上げに貢献してるw
>>786 関東ではなく首都圏とする場合境界がそこそこある
明治通りの円内だと世帯普及率は低い、駐車場が月14〜6万
環7の円内でもそこそこ低い、駐車場代2万〜6万
外殻環状道路の円内だとそこそこ上がる、副都心から近いゾーンは駐車場代2万超える
16号線が大手町まで電車通勤を我慢出来る限界でここらへんに来ると
駐車場代が1万円前後になるので車は持ちやすい
後付けのメーターをたくさん着けているスポーツカーを見かけますが、あれはなんのメーターなのですか?
>>792 ブースト計とタコメーターがメイン
車両に付いている物もあるがワーニングランプやブザーの付加機能がある
他はOBDU経由でレー探に表示した方が手っ取り早い
>>792 一般的なのは水温計・油温系・油圧計・ブースト計あたり。
これに電圧計とかA/F計、タコメーター、スピードメーターを追加する事がある。
純正装備にあるのにスピードメーターやタコメーター?と思うかもしれないが、精度に難がある場合もあるので。
もちろん走行中に全部見るのは無理なので、ロガーで記録取ったり、アナログ式だと最大値を記録できる
「スパイ針」なんてのもあったり。
最近だとデジタル式で一まとめに表示するのもあるね。
スマホをマウントしてそこに表示したりとか。
ディーラーのコーティングってのは各店舗でやっているのですか?
それとも各店舗へ配車する前に販売会社の自前施設かかもしくは外注で
コーティング作業してから各店舗へ配車するんでしょうか?
>>787 北海道が意外に低いな。札幌市内でさえ車の無い家なんて見かけないのに。
地味に単身高齢世帯が多いのかな。
>>795 製造のラインで塗装した後にコーティングブースがあるのでそこを通す
因みにガラスのコーティング施工は業者にガラスを発注して製造した後すぐにコーティング剤が入った小さなプールにザブンと通す
>>795 配車センターでやってる、シートカバー、フォグランプ、カーナビとかもね
納車に結構影響する
メーカーオプションだけだと、即、配車待ち行列に入る
都会ほど単身世帯が多いんだから世帯当たりの所有台数が少なくて当たり前だろ
>>786 俺も田舎だけど、高校卒業したら車なに乗るかって感じだよ
大学生も親のとか乗ってる
>>798 レスありがとうございます。
もし納車してからコーティングを頼んだ場合は
再び配車センターに持っていくのでしょうか?
>>792 オーバーヒートしてから針が動く純正が役に立たないから水温計。
水温と違ってすぐ上がるのに純正では大体付いてない油温計。
オイル吸えなかったり油膜切れたり、
圧下がったらブローの危険なのに純正は大体付いてない油圧計。
高速の左車線を走行中に、
1.左車線の遅い車を右車線から追越し、左車線に戻る。
2.右車線に遅い車がいたが、そのまま左車線から追い抜き。
3.また左車線に遅い車がいたので右車線から追い抜き。
2.は「右車線からの追越し」になる?
追い越しは車線変更を含む時
×車線変更
⚪︎進路変更
MT車のシフトノブは左(反時計方向)に回せば外れますか?
>>806 質問文は正確に。
>2.は「 右→左車線からの追越し」になる?
>>807 車線変更して前に出るのが追い越し。
別車線走行中に前に出るのが追い抜き。
だっけ?
車線は関係ない
進路変更して先行車の側方を通過して前に出ることが追い越しだ。
>>811だが。すまん、自己完結した。
やはりこの認識で合ってた。自校の教本と座学で引っかかった当時。
814 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 18:56:52.99 ID:Rs7PpALv0
明日教習以降初めての高速での運転なんだけどなんか気をつけることある?
左側をずっと運転していこうと思ってるんだけど高速独自の暗黙ルールとかそんな感じのがあったら教えてほしい
車間距離開けて前の車に付いてくだけ
割り込まれたらまた車間距離開ける
スピードはなるたけ一定に
前の車に付いていったら速度違反で怒られそう
左車線で時速80キロキープしておけば良い
>>809 車種は分からないが一般的な車なら取れます
818 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 19:22:16.88 ID:clSkocgu0
制限速度60kmの道路で何km/h以上出せば捕まる可能性が高くなりますか?
70km/h程度では捕まりませんよね?
819 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/19(土) 19:27:55.64 ID:Rs7PpALv0
>>815 >>816 ありがとう
左車線で車間距離見つつで80キロくらいで走るよ
緊張してきたこえーww
雨降りにパワーウインドウを同乗していた友達に開けられて、車内が濡れるから開けるなと注意をして運転席から閉めても、
また開けられて運転席から閉める動作を延々繰り返しているとスイッチが焼け着きパワーウインドウを操作出来なくなりました。
友達に修理代4万円を請求しても、俺のした事と故障は関係ないの一点張りで弁償をしません。
月末を期限に決着しなければ警察に通報して、民事裁判を起こすつもりです。
その前に家族会議を開き相手を訴える旨を議題にしたら、私のほうが異常であると言われました。
客観的に見て聞いて今回の件どう思いますか
>>809 イモネジで止めてあるやつも有るから注意ね
>>820 ひどい話だわ・・・・オレだったらぶん殴るレベル
でも、そんな奴を友達にした挙句同乗させて
ウィンドウ操作できなくするスイッチを押せなかった
貴方が一番悪いです
裁判して白黒つけるのも面白い
裁判前に当然裁判所から和解薦められるから、相手の出方で 裁判or和解 の判断すりゃいいよ
閉めなけりゃ、車内が濡れたクリーニング代請求で済んだろうに
閉めたり開けたりの繰り返しが焼きつきの原因 4万の相手の過失分は半分で残りは自分持ち じゃね
>>820 今さら仕方ないが運転席に助手席パワーウインドウ開け閉め防止ボタンがついてるはず
次から使った方がいい
>>820 >警察に通報して、民事裁判を起こすつもりです。
今回の件は犯罪ではないから警察は出る幕ないし、窓開けたのは友達でも閉めたのは運転手だから、片側だけが責任を負うのが妥当なのか、
そもそも所有者のメンテ不足が故障の原因ではないのか、と言う問題もあるし、たかが4万円で裁判起こすのは、持ち出しの方が多くなってばかばかしいし・・・
>その前に家族会議を開き相手を訴える旨を議題にしたら、私のほうが異常であると言われました。
これが一番正しいな。
>>818 70km/hでも捕まる可能性がゼロとは言えない。
そんなんでビビってるなら1km/hもオーバーしないで運転すべき。
>>819 怪しいクラウン、スカイラインに気をつけろ
>>820 お気の毒です
自分ならぶん殴って縁切りますね
ところでモーター焼き付き防止の保護機能が働いたとかではないですか?
しばらくしても動かないなら故障でしょうけど
釣りにマジレス乙です。
>>818 メーター読みで70なら捕まらないだろうね
実速度で65程度だろうからね
追尾測定時の誤差も考慮したら5kオーバーで捕まえるのは勇気いるはず。
昔軽は80制限だった時に北陸自動車道で90で走ってたら止められて
流れを妨げたくない気持ちはわかるけど、80で走ってねって言われた。
>>825 > 今回の件は犯罪ではないから
壊したんだから器物損壊で犯罪だろ?
おまいらスイッチが焼き付いたなんて本当に信じてるのかよ
>>832 壊そうと思って壊すのが器物損壊
操作してたら壊れてしまった場合は罪にはならない。
>>833 先代ヴィッツならそういう持病があったはず
類は友を呼ぶw
>>833 だな。今時デジタルコントロールしていないなんて考えにくいし
直接直流をスイッチ制御なんて2000年以前の車だろ。
2000年以前の車の方が多いけど。
数十回程度の連続で焼き付くか?
サイドミラーがメッキなんですがミラーウインカー取り付け出来ますかね?
>>819 前方と同じくらいバックミラーで後方のチェックもしっかりやろう。
後ろ見てグングン迫ってくる車居たら車線変更しちゃいけないとかわかるから
走行車線しか走らないみたいだし、あんまり後ろを気にしなくても
大型トラックの後ろをちょっと離れてついていけばベストかな
オイル交換については質問です。
乗ってくる車はエクストレイルT31、買って約4年、走行距離は42000km
前回のオイル交換時期は去年の8月、そこから8000km走ってる
これまではちょうど半年〜半年ちょいとかで点検だとかちょっとした修理・車検が被ったから
その時に交換してもらってた。
よく5000km、半年〜1年でオイル交換したほうがいいとはいうけど、
実際もうやったほうがいいでしょうか。
使う用途は通勤・レジャーで使っています。
また交換するときは、オートバックスとかに行ってオイル交換したいんですけどーでいいんですか?
取扱説明書に従いましょう
取説読まない俺かっけーw
なんだろ?ゆとりは
846 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 15:56:51.93 ID:CdQFgGaL0
>>843 3000kmまたは半年で交換な
価格ならオートバックスだが信頼性ではディーラーに頼むのが一番
>>833 新規格軽自動車に意向して以降のダイハツ車はパワーウインドースイッチが
頻繁に故障するという弱点がある。
>>844-846 トリセツとか、ネットとかで調べると
よっぽどの長距離(20000/年)とか悪路走行とかじゃない限り
1年or15000kmとかあるんだよなぁ。
そこのところ実際どうなんだろうと思って。
849 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 16:46:56.63 ID:CdQFgGaL0
車を長持ちさせたくないなら1年or1500kmでいいよ。
10年落ちで走行10万近くになるとメンテのいい車と悪い車では全然違うからね。
・取扱説明書になんと書いてあるのか、意訳とかしないで一字一句正確に書き出せ
・それに従いたくないので従わない自分が正しいと背中を押してもらいたいならそう言え、そうでないなら説明書と違うことを考える理由を言え
まずこの2点から
>>848 取説は10万キロで車を手放すだろうって感じに思って書いているから
それ以上に乗るなら長くても1万キロor1年どっちか早いほうにしとくべき
>取説は10万キロで車を手放すだろうって感じに思って書いているから
はあ?
>>853 ナット二個外してないからとかいうオチではないよな・・
全部外してそれでも取れないなら、固着してるだけだからジャッキアップ&ウマかけるか
とにかくジャッキ外れても困らないようにした上で、タイヤを思いっきり蹴飛ばせ。
ボゴって外れるから。
>>853 真ん中のネジはいじっちゃだめです
タイヤが外れない理由はホイールナットが2個残ってるから?
というボケのほか錆などで固着してることが考えられます
安全確保の上で叩いてみたり蹴ってみたりすると外れるのでは
2つ残ったナットのせいで外れなかったとしたらアルツハイマーかもしれん
蹴る、ですか
怖いな、軽くはたいてみたけどダメだったんですよね
>>859 ハブの部分が錆びて固着してる。純正のスチールホイールはハブに隙間が無いから
錆びるとこうなる。うちの車もなかなか外れなかった。
>>859 1本でもナットが締まってると面圧だかなんだかで取り付け面に力が働いて
結構頑丈に取り付くのね
そういう理由でほんの少しどこかにさび付いて張り付くだけでもなかなか外れにくい
>>859 つうか、ちゃんとジャッキアップしてるんだろうな?
自信ないならどっか店でやってもらったほうがいい。
>>843 基本的に車の取り扱い説明書やボンネットの裏側に書いてある交換時期は純正オイルを基準にしている
だからそれを守ればOK。だがあまりにも汚れてたり量が減ってたら少し早めに交換した方がいい
交換のオススメはやはりディーラー
>>859 タイヤが走行時に受けている衝撃を考えれば
思いっきり蹴ったからってそれより遥かに小さい
トラックのタイヤだとくっついちゃってナット外しただけじゃ取れないのはザラ
>>859 蹴るのが怖いからって、硬いもので殴ったりするなよ?
タイヤに傷が付いたりホイール歪んだりするから。
ガツンと蹴っ飛ばすのがポイントよ。
どうしても怖くて殴るなら、プラハンとかで。
866 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/20(日) 19:58:16.89 ID:L8bf2Ud10
・・・1みたいなナンバーは希望しなくても普通に発給されることもあるのでしょうか?
>>866 抽選対象の番号は希望しない限り払い出されることはない。
4274 死になよ
4989 四苦八苦
3396 散々苦労
こんなのだと死に番とかあるのかね?
4649 連番じゃないからヤンキー向けのは普通に発行されちゃうか
>>866 1は確か確実に希望だったはずだけど、3とか5なら地域によっては一般払い出しの場合もあるよ
>>868 1596 以後苦労 ってのも死に番にして欲しかった。以前の車のNo orz
>>868 下2桁の42と49は払い出さないから4649は希望しないと出てこない
って聞いてますが
>>871 なるほど
6969 ムクムク とか後続車に指差して笑われそうで、死に番より嫌かも
オイルは何千キロで交換とかありますが、本当は10万キロ以上
問題ないオイルが開発できるにもかかわらず、オイル会社が
それだと儲からないから市場にでてこないんでしょうか?
友達は1990で逆さにしてOPPI(おっぱい)とか言ってたけど
誰もわからねえよw
ていうかAがねーよw
ナンバー気にする人多いよね
希望ナンバーがなかった時代は嫌な番号来ても変えられないのに
ちょっと前に車買ったときに希望ナンバーにせずに普通のナンバーにしたんだけど
いろんな人からこのナンバーどんな意味あんのとか聞かれて面倒くせえわ
3桁の分類番号見たら希望かそうでないかわかるのに
>>873 燃焼室やバルブも通って汚れるからそうはいかないんじゃないの?
(そこに絡んでこないミッションオイルとかの交換時期が長いのが証明になるかも)
広大な面積のフィルタと酸化した分を分離する機器でもありゃいいけど
たぶんコストに見合わないんじゃないかな
オイルパンを深く取って倍の容量貯めれば、倍位持ちそうな気がするけど
やはり酸化するんで難しい
>3桁の分類番号見たら希望かそうでないかわかるのに
それ無理。
希望番号のうち抽選対象の番号は、分類番号がX00から払い出されている。
しかも抽選対象の番号は全国一律の13通りの他は、ある程度は決まっているものの
支局ごとに個々に指定されていて、さらにその指定番号は適宜追加削除されている。
だから、各支局での抽選対象番号とその追加削除のタイミングを把握してないと
ナンバープレートを見ただけで買ったナンバーかを判断するのはかなり困難。
ん?
希望ナンバーは分類X30からじゃなかったっけ?
普通車だったら330、小型車なら530とか
>>878 希望でも抽選ナンバーはX00からだよ
300で・・・1でも希望抽選ナンバーだよ
>>878 877が言ってるのは
・番号希望には希望するだけでもらえるのと抽選で当たらないともらえないのがある
・抽選で当たらないともらえない番号についてはx00から払い出される
(希望するだけでもらえる番号についてはx30から)
ああ、今は抽選と抽選なしでは分類番号違うのか
それは知らんかったスマン
でも非抽選の希望なら分類番号で判別できるな、と負け惜しみ言ってみるw
一陸運局内で3ナンバー車種 ・・・1は実際には何枚あるの?
ひらがなと3・・の組み合わせで相当な数ありそう。
>>882 自家用乗用車に払い出されるケースでは、
分類番号で300〜398の99通り、ひらがなが29通り。
99×29=2871
しかない。
クリいじらずにバックで中イキってなんでちゅか?
おそらく 2代目 フィアット・ウリッセ
希望ナンバーってDQN臭いから馬鹿にしていたが、4とか避けたければ
希望にするしかないよな。4だらけで事故って廃車の奴知ってるし。
自分は前の車を10年乗ってたけど語呂合わせも何もできない数字だから
最後まで自分のナンバー覚えられなかった。希望ならありえない。
>>887 いろんな意味で頭悪そうだな
まあ運転はやめとけ
週刊誌の占いコーナーとか楽しみにしてそうだな
昔、4219(死に行く)ってナンバー見たけど、これは希望じゃないと出ないよな?
数年前、全国報道された九州の大事故の車が42−55だったよね?死にgogo
44-45ってナンバーの中古車に4年間乗ったが特に何も無かったな
強いていうなら、納車日に嬉しくてドライブに出かけたら、信号待ちしてる時に軽く掘られた
あとは、どこかの駐車場で軽く当て逃げされた
苗字から2244って希望ナンバーにした人いるわ
言われなきゃ4と2で縁起悪そうに思うよね
パトカーでセダンじゃなくハイエースみたいなワンボックスの警察車両って何のための車なんですか?
>>895 情報収集とか・・・ネズミ捕りのためじゃない?
>>895 事故処理とか、交通規制とか、多人数移動とか・・・
パワステオイルの交換時期が整備手帳に書いてない
エンジンオイル・ミッションオイル・ギヤオイルは書いてあるのに
知り合いの整備屋に曰く「パワステオイルなんて全く交換しなくて乗ってるのが普通」「ハンドル重くなったら交換してみな」
パワステオイルって定期交換する必要ないんですかね?
>>898 普通の車ならタイベル変えるスパンでいいと思うわ。
但し、あまりにもリザーブが黒くなるとかステアが重くなったりは適宜交換
吹く仕様のは補充すればいい。
>>899 ありがとうございます
タイミングベルトと同じ10万キロ過ぎた辺りで交換してみます
希望ナンバーなんて別に要らんわと思ってて少し前に車買った時も断わったけど
納車前にナンバー分かるなら車輌保険の入れ替えとか楽だったのかな
隣の車がドアとショピングカートを俺の車に当てないか心配している見ていたら「なに見てるのよ!」と問われて
「ドアを当てないか心配して見ている」と答えるとオバチャンがファビョーン!(`д´)凸「バカじゃないの!気持ち悪っ!」「ピッピーーーーーーーー!」中指をたてて、クルクルぱぁ!クルクルぱぁ!と俺を挑発、マジで腹が立った俺はババアを追跡、
ババアは駐車場を時速75キロ以上で走行してさらに追突狙いの急ブレーキ、まじで釜掘るかと思った。
ババア二人乗っていて一人が熱くなったら宥めるかと思えば、dqnババア二人のりだから訳が悪い最悪だった。
>>901 店に聞けば一般ナンバーでもわかる。
登録してしばらくたってから納整終わった車が店に届くから。
904 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 20:18:13.53 ID:85ndRVPT0
>>902 釣りなら釣り堀へ行け
釣りでないなら免許返納してこい
オープンカーって内装、特に電装品なんかは防水になってるんですか?
それとも雨の日に乗るマヌケはいねーよってことで防水は考えられていない?
考えられてない。
ロードスター 通常二人乗りのオープンカー。雨が降ったらカッパ着る。
幌付きのもある。
の名残でしょ。
ハリウッドスターを乗せると顔が見えて都合が良い。
カリフォルニアは雨が降らない。
>>901 自動車保険とかはどうでもいい、ってか4桁数字だけわかればほかの部分や車台番号は要らないとかいうわけにはいかないし
最大のメリットは「気に入らないナンバーが割り当てられる不快」というリスクがゼロになることだと俺は思うね
どんなナンバーになろうが全く気にしないなら別にかまわない
割り当てられたナンバーが気に入らなくてぐちぐち言ってる奴を見ると
金をけちった自分の責任なのになんだこの馬鹿は、と思うようになったけど
909 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 22:21:41.36 ID:tASGIB4U0
車検通らないマフラーって
どういった所いけば交換してくれますかね?教えてください
910 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 22:25:49.14 ID:cInCEr1d0
適合品から不適合品に交換?
不適合品から適合品に交換?
どっち?
車検適合品または純正品に変えるなら何処でもやってくれるかと
912 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 22:54:21.71 ID:0vRlShxF0
913 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 22:56:51.30 ID:tASGIB4U0
>>910 車検適応から非対応に変えます
自分でやろうとしても難しそうなので困ってます
>>913 最近は違法改造は施工した方も処罰受けるので怪しい店でしかやってくれない
または車載車に載せて持って行って「競技に使います」と言い張るか
915 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/21(月) 23:19:50.59 ID:tASGIB4U0
>>914 >車載車に載せて持って行って「競技に使います」と
わろたそういう手もあったのか
怪しい店見つけたいけどなかなかなくて困ってる
父親の車を借りてコンパクトカーのマニュアル車に乗り始めて2ヶ月くらいになります
1速→2速の切り替えもだいぶ慣れてきてほとんど揺らさずにできるようになったのですが、
信号待ちで先頭にいると、横で同時にアクセルを踏んだオートマ車より
初速でかなり置いて行かれる感じになります
これはマニュアル車だとどうしようもないことなんでしょうか?
それとも慣れ次第でオートマ車と同じくらいの初速が出せるようになるもんなんですかね
横に並んだATは同じ車種の同じエンジンの車?
そうでなければ比較にならない。
ATだからMTだからって話じゃない。
標準タイヤ幅205ミリの車に195ミリのタイヤはかせるのはマズイですか?
>>916 同一車種であるならMTだから遅いということはない
どうしても速く発進加速がしたいならアクセルを多めに踏んでクラッチを早く繋ぐ
やりすぎると簡単にタイヤが空転するから少しずつ試してね
MTで機関をいたわる発進したらだいたい置いてかれる
置いてかれたからなんなのって感じだが
後ろに迷惑かからないレベルなら問題ないし
置いてかれたら負けかなって思うような奴はDQN予備軍
自動車税はいつの時点の持ち主に請求が行くのでしょうか?
車買ってから初めて雨の中走ったんだけど、発進で多めにアクセル開けたらホイールスピンしてびびった・・・
>>922 4月1日
もし4月1日に名義変更したなら旧所有者のほう
>>916 ATが速いのは仕方ない。
ATはMTがクラッチを滑らせながら発進するような事をしている。
MTでこれをやるとクラッチ板がすぐ減って大枚の修理代。
>>916 ATが速いのは、最適な変速点をいつもキープし、かつ変速中にも駆動力が失われないから。
しかも、どんな初心者でもアクセルさえベタ踏みすれば誰でも実現できる。実はこれが要因のほぼすべて。
>>906 2-elevenとかSR4とか屋根が存在しない奴は、
多少考えてるんじゃないかと期待
>>921 まったり発進でも置いていかれる事は無いけど。
他の地域のATは殺伐とシグナルダッシュしてんの?
赤信号停止からのゼロ発進ではAT有利。
ATは空ふかし感覚でアクセル踏めば走りだす、即決ムード。
アクセル踏まなくてもじりじり動くクリープもあり、コーヒー飲める。
MTはクラッチをいたわりつつ完全にクラッチをつないでからのアクセル踏み込み。浅太郎ムード。
坂とか更に差が出るしな
MT自体もう完全に趣味か業務でしか出番ないし、周りの車自体95%ATってのもあんだろうけど
>>916 自分も1300ccMTのコンパクトに乗ってるが、普通に発進したらATに置いて行かれるよ。
ATと言っても普通の軽のATのことだよ。はっきり言って軽より遅い。
前は1500のATに乗ってたんだが発進が遅いんで驚いたわ。
1速で吹かせば多少は速くなるけど、強烈にうるさいから、後続の迷惑も顧みずもっさり発進している。
対向流れてる信号なし右折とかも地味にMTだと辛いよな
>>868 大昔先輩の乗ってた車が4989だった
希望ナンバーなんかなかった時代だから今は
逆に払い出されなくて死に番とかになるんだろうか
ちなみに一応ディーラーには文句言ったが
「『よくはやく』、ってよんでください」って言われたそうだ
>>931 最低でも5~6,000rpmまで回せよ.煩くなんぞねぇ
>>931 それ普通だと思ってるかもしれないけど、普通じゃない。
軽自動車の性能で言ったら、無理して加速してるレベル。
>MTの発進が・・・
いわゆる「ふんわりアクセル」やらかすオタンコのせいで
一旦繋いだクラッチを再び切って発進を遅らせないといけなかったり、
変速を遅らせたりしないといけないことにプチストレス感じるのは
俺だけなのか?
MTはアクセルワークとクラッチで最大トルク付近の回転数を維持しながら
発進加速すりゃMTなんぞに負けないし、そんなんですぐ摩耗する程クラッチ版弱くない
慣れりゃ何の意識もしないでやれる
ATのクラッチ制御は下手なMTより上手なので、MTで対抗するにはクラッチを繋ぐ前に
最大トルク付近に来る様にエンジン回転を上げておくしかない
ただし、FFでこれをやると犬掻きになってしまう車種もあるのでLSD付付けるか
維持する回転数を下げるしかない
ただ、燃費の問題で国内向けATの制御がここ数年変わりつつある、消費の割に距離を
稼げない発進加速は非常にマズいので、クラッチの滑り時間を減らし従来より低回転で
クラッチを繋ぎ切ってしまうのだ、燃費競争が激しいコンパクトから軽でこの傾向は強い
乗用車メーカーのマツダが開発したディーゼルは評判いいですが、
いすゞとか大型車向けディーゼルメーカーはクリーンディーゼルを開発していないんでしょうか?
タクシーも客の要望で加速を抑えて走るサービスを導入って記事が朝日に載ってた
>>939 前後左右上下すべての加速度を抑えて欲しいもんだが、
それをやりつつキビキビ走れるタクドラは1割もいないw
941 :
916:2014/04/22(火) 17:28:42.94 ID:areAWMsL0
皆さん回答ありがとうございます、どっちの意見もあるんですね
ちなみに「MTでも普通に行けちゃうぜ」派の方の発進は、
助手席の人に掛かる揺れも考慮した上での話でしょうか?
「同乗者の揺れ」も「後続車のストレス」も、どちらも客観なので
どこまでがOKなのかいまいち掴みづらくって
>>938 だいぶ前からある。
一般人乗る機会そんなにないから単に注目されないだけ。
ハイブリッドカーだってあるぞ。
>>916 >>920と同意見。
遅いとレスしてる人たちはまだ初心者っぽい。
トルク出る回転でアクセルをなるべく開ける。クラッチは出来るだけ早く完全につなぐ。
>>938 資本投入とか力関係の差もあって日本が輸入する原油は硫黄分が多く排気が汚くなりがち
もし硫黄分の少ないEU系の原油使えれば、排気はガソリン車と遜色ない
大昔1000CCのシャレード・ディーゼルターボってのがあって評価されてた。
バブルでカローラまでがクラウン並の装備になって、低燃費車は売れなくなり消えた。
>>941 同乗者の不快感は車にもよるよ、イスが良ければガタツキを吸収するし、軽貨物のペラペラ椅子なら
普通に走れても快適じゃない
要は慣れだよ、加速が線型に近い推移になる様に、何も考えなくてもアクセルとクラッチの操作を
スムーズに行えばいいだけ
俺が免許取った頃はMTは当たり前で、そんな事が出来ない事は恥だったよ
>>945 30年前はそのへんのオバちゃんが普通にマークUとかレオーネのMT転がしてたしな・・・
ATはクリープ現象が怖いし燃費が悪いしって嫌われてた。
教習車でATに乗り、CVTの方が燃費がいい現代では考えられないが。
>>941 そもそも常識的な範囲内の加速なら差は出ない。
着いていけない、とかそのATどんだけ頑張っちゃってるのかと
オートエアコンってコンプレッサーを止められない機種ってあるのですか?
冬場でもエアコンのスイッチを入れて暖房を使ってる車が軽に目立つような気がします
停まっていると頻繁にコンプレッサーのリレー音アイドルアップ電動ファンオンオフが耳につきます
排気量が大きいと上記が聞こえにくい が軽は外に音が漏れるだけかも知れません 特に電動ファン
A/Cをオフには出来ないのか 知らないだけなのか 曇りがイヤなのか ガソリン消費は気にしないのか
どう思われますか
ダイソーに売ってる100円のエアゲージは使えますか?
>>948 軽にもオートエアコンが付いてるということです。
今の子は男でも当たり前にAT限定で済ますしな
10年後には特殊免許レベルになってそう
>>948 30年前ならいざ知らず、狭さと排気量が小さいだけで軽の装備は普通車と変わらないよ
むしろ1300クラスの方が購入時総額は安いし、軽乗用で売れてる価格帯は2000ccの
普及クラスの価格と同程度で、軽の廉価モデルは意外と売れていない
って言うかオープンカーに乗ってるか遮音性の低い軽トラが愛車なのか知らないが
よその車のそんな音は聞こえないし、わずかに聞こえても気にもならない
軽でもなければ自分の車の音だって聞こえないよな
2000ccの普及クラスの価格と同程度ってことは200万円もするのか。
軽自動車なのに高すぎ。
>>954 金はあるけど、車庫入れが楽で買い物お迎えメインなんて主婦用は
あれこれオプも付けて、車体180万にリモコンスターターやらセキュリティーやら付けて
230万なんてのを最近営業に聞いたな
>>954 結局のとこ、差がつくのは車体やエンジンより装備って事よね。
中古車として売る時も、車には値段つかないけどアルミ代として買取りますなんてケースもあるしw
>>945 いつの話してるの?
日本では2007年から軽油の硫黄分は10ppm以下に法規制されている。
欧州全域で10ppm以下に規制されたのは2009年だ。
日本が硫黄分の多い原油を買っていようが関係ない。
ディーゼルは長距離走行が得意、ディーゼルはクーラント温度が高めで良いから
ガソリンエンジンより熱効率が良い。
日本では長距離走行しないからディーゼル乗用車普及しない。
日本で長距離走行するのは車好きだけ。
新幹線がある。
子供小さいうちは車の方が便利だよね。
車だとすぐ寝て大人しいし、子供用の布団だとかベビーカー、バウンサー、
とかデカい荷物も多いし。
着替えだけ持って泊まり旅行行けるくらい大きくなれば新幹線や飛行機の方がラクだけど。
>>957 今もそうだよ、欧州は特別な処理をしなくても原油レベルで硫黄が少ないから、その基準の半分以下だよ
日本は化学処理を繰り返して、やっとその基準を満たしてる
>>959 現地の観光地巡るのに今でも車がいいなぁ
ショックなのはさんざん連れてった就学前の旅行の事は高校生になった娘は憶えてない
ビデオには残ってて確かに観光地に幼い自分が居るのは認めるが憶えてないw
就学前は近所の公園で十分だって誰かに教えて欲しかったw
つか、車だと「一台分」のガス代と高速代だが、それ以外だと「人数分」の旅費を請求されるからな。
子供いると公共交通機関での移動は辛いってな。
>>955 うちは軽自動車って言ったら軽トラしかないんで、100万超えは考えられないなあ。
>>956 代車で乗った事あるけど、たしかに最近の軽乗用は軽にしては内装が豪華だね。
>>960 半分以下だというのなら、何故欧州の規制値は「5ppm以下」にならないんだ?
達成できるはずだろ?
>>964 ある日何かの事情で良質な原油が手に入らなくなったら困ると思わんか?
>>961 自分は小さい頃親に車で連れて行って貰った所いろいろ覚えているけどなー
>>955 金あったら子供の送り迎えに軽なんて選ぶことはない
いや選ぶだろ
>>951 「おいあれ、エンジンカーだぜ。エクスドライバーだ。」
軽のレンタカー借りたら鈴木のスペーシアという背の高いワンボックスだった。
乗ってみたら空間が凄く広い。装備も想像以上に良い。走らせて更にびっくり。
軽ってこんなに走るの?出足もいいし、街乗りで全然不満を感じなかった。
エンジン音もこれが軽?と思うほど静かで驚いた。軽って昔のアルトや軽トラしか
乗ったことがなかったんで、これほど快適な乗り物とは思わなかった。
その後、自分の車の車検時期が来たので、スペーシアに乗り換えようかとディーラーで
見積もってもらったら想像以上にの高いのでやめた。中身に比例して価格も高いわ。
>>971 ここは質問スレです
あなたの日記帳ではありません
>>948 俺は冬でもエアコン入れっぱなんだけど珍しいの?
除湿のために入れてる人多いと思うけど
雪降る裏日本と違って、冬に乾燥する表日本じゃエアコンなんて要らないんだよ
俺は2300ccと4500ccは一年中フルオートつけっぱなしだが
1000cc車のマニュアルエアコンは冷房がないと辛いとき・よほど窓が曇るとき以外は基本オフ
夏場でもエアコン点けるとそれと引き替えにシートヒーターが効いてしまう
オイラの車では夏でも冬でもほとんどエアコン使わない。
梅雨時の除湿だけ。
>>971 そりゃあれは高いだろ。通勤車両じゃないんだし。
1両数千万は軽くするぞ。
>>955 友人にくっついてekワゴンの見積もりしたら89万位だったかな。
ケータハムの軽なら屋根とヒータをオプションで30万位で付ける。
>>976 ボンゴかバネットか或いはハイゼットか?w
>>942 回答ありがとうございます。
圧縮比14のディーゼルはいすゞとかには作れなかったんですか?
大型エンジンの場合、圧縮比を下げるとパワーが落ちるとかデメリットがあるのであえて開発しなかったとか?
>>982 あんまりシビアに作るとノッキングが起こりやすくなる
(昔のスパーカブでもあまりに燃焼室が熱くなると起こる)
今の技術なら燃料カットするとかどうにでもなるんだろうけどね
日本は軽油の硫黄を下げるための化学処理に金がかかる
WHOがディーゼルの排気は発がん性物質が多い <= これが大きいかも
なので、とんでもないフィルターとか触媒が開発されないと、もう出ないんでは?
貴金属系触媒を豪華にすると、夜中に中国人が盗んでいきそうだし
984 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/23(水) 20:07:13.04 ID:lIPpmrAp0
コーティングについて質問です
洗車する時に"店員オススメ!"て書いてあったのをやったら撥水コーティングでした
それを経験した上で親水コーティングしたいと思ってるのですが、すぐにやるのは良くないと考えています。
どれくらい期間を置いた方がいいとかありますか?
撥水コーティングしたことを忘れたらオケ
下地処理をしっかりやる親水コーティングなら今すぐにでもオケ
タイヤ幅とリム幅の関係について質問です
現在使用している純正の195/55R15、5.5J +45のセットから
タイヤサイズはそのままに6.5JJ +38のホイールに代えようと思ってますが
フェンダーからはみ出ないかが心配です
リム幅が1インチ増えたことで単純に外側へ0.5インチとオフセット差分7mmで
計19.7mm外側に出るのかと思っていましたが
下記サイトで調べたところ、タイヤ幅195であればリム幅6.5J以下であれば標準と
差が無いというような表記となっていました
ttp://cars-japan.net/wheel/n003100503.html つまり今回の変更の場合、オフセット差分の7mmだけ外側に出るという事でしょうか?
タイヤ幅より大きいリム幅を選択して引っ張りにならない限り
外側へのはみ出しに影響はないのでしょうか?
>>983 >あんまりシビアに作るとノッキングが起こりやすくなる
ディーゼルの話なんだけどなあ。
せめて、NOx面で不利になると言えよ。
いちいち揚げ足取りしないで説明だけすりゃいいのに
玄人ヅラした上から目線は不快なだけ
>>989 ディーゼルでもノッキング起こるよ?
要は異常燃焼なんだから、燃焼室が高温になった上に、
高圧縮比にしちゃうとディーゼルでも起こる
だからディーゼルターボとかはガソリンより難しい
なんで
>>982は
「圧縮比14のディーゼルはいすゞとかには作れなかったんですか?」
という疑問を持ったか解るか?
圧縮比の「低い」ディーゼルエンジンを作れなかったのか?という疑問だぞ。
その疑問への返答が圧縮比が高すぎるケースの症状書いてどうすんの。
ディーゼルなんぞ野放し時代には圧縮比が22くらいのものがあった。
それでも異常燃焼など起こらなかったし、ノッキングの心配がないから
キチガイみたいに過給圧を上げることだって可能だ。
アウディのルマン出場車なんか3バールほどの過給をしていたこともあった。
そして圧倒的な速さで24時間走りきっている。
993 :
982:2014/04/23(水) 23:02:56.75 ID:5g/NPJLr0
皆さんいろいろ意見を言って頂きありがとうございます。
マツダが数年で高性能なディーゼルエンジンを作れたなら、ディーゼルメインの会社が本気出せばもっと早く低圧縮比のディーゼルが世に出てたんじゃないのかなと思ったので質問させて頂きました。
>>993 日本では乗用車ディーゼルは普及しない。
なぜか?
必要ないから。
昔の黒煙モクモクの負のイメージが払拭されていないから
今はサルファフリーを謳った軽油しか流通してないから、硫黄分による触媒毒の問題はないし、
高度な燃料噴射制御もできるようになって、低圧縮ディーゼルが成立しているので
NOXの問題も解決しやすくなった。
問題はPMと、高度な燃料噴射システムの信頼性と耐久性。
普通に2000気圧レベルの圧力が使われているから、故障したときの修理代が・・・
>>993 逆に「御本家」であったことが徒になったと言うのもあるだろうね。
NOx-PM法が施行されて規制強化されたときに、在来ディーゼルも使えるようにと
いすゞの古参エンジンエンジニアが独自に改造改善技術を開発したのだが、
それが当のいすゞ自身に潰されたという話もある。
(NHK特集で名前を伏せてて放映されていました。)
まあ、潰された理由はこれが実用してしまうと折角の新型車商機を失うからと言う
ユーザーからすれば身勝手な理由だったわけですがね。
勿論ユーザーからしても石原都知事のパフォーマンスがあまりにも鮮明すぎた。
別にマツダの受け売りをするわけではないが、元々ロータリーを造った歴史でも
解るように技術に関しては自信のあるメーカーで、ディーゼルについても
その原理から来るハイパワーと高い燃費性能の潜在能力を信じていた。
で、あえて「圧縮比を下げる」という非常識な方法で次世代ディーゼルを
作ることに成功したというわけ。
この非常識な手法自身、ディーゼル御本家では発想すら
浮かばなかったかも知れない。
なにが非常識って、普通は圧縮比を下げれば熱効率は低下し、
燃焼温度が不足して排ガスが濃くなるのが一般論だったからだ。
千取り
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。