■質問に際して…
※ 車のトラブルに関する質問では、スムーズに回答を得るためにも、あらかじめ車種名・年式・
走行距離・改造点等の情報の提示をお願いします。
※ 質問に回答がないからと言って、数分おきに同じ質問や催促を連投するようなことは
しないでください。 回答を出せる有識者が常にこのスレにいるとは限らないので回答の頻繁な
催促は避け、少なくとも1日は待つようにして下さい。
※ 異音などのトラブルはケースバイケースです。まず発生源を特定してから質問しましょう。
前の方、後ろの方、床下からなどはNGです。またディーラー等へ行くことも解決への早道です。
※ マルチレス(複数のスレで同じ質問をする事)は非常に嫌われますのでおやめ下さい。スレを
移動する場合は必ず移動する旨を伝えた後にしてください。
※ アンケート形式の質問(○○ってどう思います?)はご遠慮下さい。
※ 「○○は自分でも出来ますか?」という質問は避けた方が無難です。誰もあなたのスキル
(技術や知識のレベル)を知らないので回答のしようがありません。「自分で出来るかどうか
分からない人が自分で出来るわけ無い」というのがこのスレの見解のようです。
※ 「○○してしまいましたが車が壊れてしまったでしょうか?」も非常に回答しにくい質問です。
「○○した事によって△△の症状が出ている」という情報を必ず付記して下さい。とは言え、
本当に壊れたかどうかは実際に車をを見ないと判断できない場合が多いので、最終的には
あなた自身かプロ(ディーラー等)が判断する事になります。
※ なお、「陸事」「陸運支局」「運輸局」「車検場」は同じ物として読み替えましょう。
(本当は「運輸局」ですが一部にまだ旧称で呼ぶ事もあります。
■回答者の方々へ…
※ 質問者が車(or 免許 or ネット or 人生)の初心者である可能性があります。どんなにアフォな
質問があったとしても決して煽ったりせず分かりやすく丁寧に回答してあげて下さい。
※ まじめなスレですので嘘とネタレスは禁止です。不確定やあやふやな情報はその旨記入して下さい。
※ 荒らしと感じたら決して反応しないで下さい。荒らしにレスすることは、まさに相手の思う壺です。
※ お礼レスの催促をしないで下さい。質問者からお礼が無くても誰かがあなたに感謝しているはずです。
■その他注意事項
--------------------------------------------------------------
xxx 名前:助けて。。。 投稿日:20XX/XX/XX(X) XX:XX:XX ID:XXXXXXXXXO
車のタイヤがパンクした。どうすればいい?誰か助けて‥
xxx 名前:助けて。。。 投稿日:20XX/XX/XX(X) XX:XX:XX ID:XXXXXXXXXO
嵐ぢゃないです。本当にパンクしたなんです・・
xxx 名前:助けて。。。 投稿日:20XX/XX/XX(X) XX:XX:XX ID:XXXXXXXXXO
ありがとう。JAFには入っていない。けどスペアタイヤはある。けど工具が十字レンチとパンダジャッキしかない。。
---------------------------------------------------------------
このようなレス、又はコレに類するレスはこのスレにぬるぽ
出没する荒らしです。見かけても反応しないで下さい。
最近手口を変えてきているので、あやしいレスだと思ったら
必ずそれ以後は放置するようにして下さい。
___ テンプレは以上です
/ || ̄ ̄|| ∧∧ 楽しく使ってね
| ||__|| (´・ω・`) 仲良く使ってね
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ 常識は勉強してね
| | ( ./ /
∧∧∧∧∧∧ ∧
( (・( ・(・ ( ・3( ・3) よい子の
(つ(つ/つ// 二つ
ハァ─) .| /( ヽノ ノヽっ ─・・・
∪∪とノ(/ ̄ ∪
∧
(( (\_ ∧ ∧ ∧ ∧ 3)っ
⊂`ヽ ( ・3・) _)3・) ) ノノ 質問
ヽ ⊂\ ⊂ ) _つ
スゥ──(/( /∪∪ヽ)ヽ) ノ ──
(\ ∧ ∧ カッ
< `( ・3・) 待ってるYO
\ y⊂ )
/ \
∪ ̄ ̄ ̄\)
車はフルノーマルのP11プリメーラに乗っています。走行5万kmを買って現在7万kmなんですが、ショックはへたっていますか?
段差をいなした時は一発で収束して、2次振動は残りません。ふわふわはしない。ですがロールはかなり大きく、ハンドリングがあまり機敏ではありません。
これは元々の素なのかへたりなのか…
希望としては時速100km以内でカーブを曲がる時に、ロールが少なくて応答性のいいハンドリングがいいんですが
トラックについて交差点に侵入して見えた信号が赤だったので反則切符を切られたら困ると思い追突覚悟のフルブレーキングをして、後続者が停まりきれず追突して逆ギレしている状況
私はキチンとルールを守り事故に遭った。いや事故になる覚悟を決めてルールを守って運転していた。
きがついたら赤だった は不味かったと思う信号が見える位置で運転するべきだった。
だがしかし赤は何がなんでも絶対に止まらなければいけないと考えている。例え事故になっても止まらなければいけない。
たとえ追突者がバイクで怪我を負っても俺は間違ったことをしていない。逆説的には事故を恐れて赤信号で止まらなかったなどという言い訳は通用しない。
>>7 急ブレーキしている時点でアウト。安全運転義務違反。
そもそもトラックとの車間距離が不足しているからそういうブレーキを踏むハメになるのであって、
お前も悪い。
もちろんお前が100%じゃなくて、それを予見せず追突した後続車も悪いが、お前も悪い事には変わりない。
追突したやつは先行車との間に車を一台挟んでいる以上、
赤信号無視する気満々じゃねえか。
>>7 余分なこと言わずに
トラックの影から信号が見えた時に
赤だったから停まっただけと言ったなら
100:0で追突車の責任
あなたの思いの丈を警察や相手にぶつけたのなら
悪意があるので100:0にならない可能性あり
>>9 前走者(
>>7)が通過すると判断して自分は停止線に止まるつもりでいた場合、意図しない急ブレーキを
されたら赤信号無視の意思がなくても追突してしまう事はある。だから免責されるわけじゃないが。
>>10 ブラックマークがつくほどの急ブレーキを踏んで追突された場合、その急ブレーキの意図を問いただされるぞ。
トラックの影で赤信号に気づくのが遅れましたで済むならば、トラックの影で見えなきゃ赤信号無視しても
いい事になる。つまり、実質的に信号を見てないのと同じ。
それが言い訳にならない以上、100:0はありえんよ。
というか、
>>7が例え道交法上許されても、それじゃ当たり屋の理屈でマナーとしちゃ最悪だわな。
東京発で秋田市目指すのだが、東北道から山形道経由と秋田道経由じゃどちらがおすすめ?
時間や料金や距離や交通量など。
景色の変化が楽しめそうなのは山形道ぽいけど、一般道多くてノロノロになり過ぎるのはパスしたい
進入後に赤なら
とっとと出るが正解であって
ていうか釣り氏ね
>>7 >>反則切符を切られたら困ると思い追突覚悟のフルブレーキングをして、
この文を見る限り、事故になるかも知れないと自分では理解した上でフルブレーキという選択をしたんんだろ?
お前がブレーキ踏まなければ、お前が捕まって後続車も捕まる。それだけで終わる。それだけの事なのになんで他の車を事故に巻き込む必要があるの?
他人がどうのこうのじゃない。反則切符を切られるような運転をしていたお前が悪い。
法律云々の前に、こんな奴がでかい鉄の塊を運転している事が恐ろしい。
15 :
7:2014/02/01(土) 13:49:56.00 ID:JimLYT2l0
>>14 感情論ではなく法律は法律です。杓子定規で事故になったら、法的に正しい者の勝ちです。
俺は赤信号でも三台は突っ込む地元のマナーを無視して黄色で止っている。
俺はマナーを無視してルールを守る。
流れを無視して法律守る。
法律を守って事故になったら相手が全部悪い。
免許の点数を守るためなら事故になってもいい。
>>15 >>法律は法律です
>>俺はマナーを無視してルールを守る
>>流れを無視して法律守る
>>7で堂々と車間距離不保持告白、ルール守ってないじゃん
どうしたいの?自分は正しいって誰かに言って欲しいの?
自分は悪くないって自分に言い聞かせたいの?
質問でもなんでもない只のスレチだし無視すりゃいいじゃん
昨日見たときはなんで早速コピペに荒らされてるのかと思ったわ
このスレはなんだかだめそうですね。質問は取り下げます。
>>18 一般的な時間や料金はグーグルさんが教えてくれるぞよ
>>12 仙台市民より回答ということで、もう秋田道一択。
山形道経由の場合は
「道中眺めのいいとこで一休みしながらのんびり景色を楽しむ」
という以外に何のメリットも無い(料金は下道増える分確かに安くなるが)。
で、そういう道路は得てしてドライブするのに神経を遣う山岳路だったりするので、
事故の旅の終盤疲れてるとこに事故のリスクも伴う。
目的地が秋田市そのものなら、秋田道経由でサッサと行った方がいいね。
途中休憩は秋田道錦秋湖SAの温泉がオススメ。
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 20:25:24.79 ID:vI/wzACOO
何故最近の日本の自動車メーカーは、
車の性能向上や操縦性の向上を軽視し、
三半規管、身体能力、知的能力が劣っていて車の運転が下手な駄目人間への介助措置や養護機能の充実にばかり力を入れているんですか?
性能や使い勝手は変わらないにも関わらず、
変な介助措置や養護機能の追加で値段が上がった新車なんて嫌です。
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 20:34:16.02 ID:UHFoIKOq0
>>12 東北道使うなら途中の佐野サービスエリアに朝7時から朝食バイキングがある
あと確か宇都宮インターに行くまでに綺麗なラブホテルが右側に見える
夜暗いうちに通るとまるで花火が上がってる感じに見えるから面白い
>>21 オートブレーキとかそういう類の物を言ってるんだと思うけど、
今まではそういう機能が無かったからこれからの車のウリとして前面に出ているだけであって、
別に車の性能をおざなりにしている訳じゃない。今まで通り日本車は高性能だと思うよ。
>>性能や使い勝手は変わらないにも関わらず、
>>変な介助措置や養護機能の追加で値段が上がった新車なんて嫌です。
これについては嫌なら買うなとしか言いようがない。
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 21:00:15.80 ID:vI/wzACOO
オートブレーキに限らず、特に軽自動車、コンパクトカー、ミニバン、ハイブリッドカーで変な追加機能が多い
>変な追加機能が多い
そうだな。
インターネットで2chに書き込める電話機なんてその典型だな。
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 01:56:16.09 ID:pc0+ZtU+0
今日、事故起こしてフロントバンパーが割れ、フォグランプもつかなくなりました。
フォグランプを純正の球から社外のHIDキットにしたんですが、修理する時には純正の球に交換されるのですか?
>>27 同じ者に交換しろと言えば、入手ができて違法性がないなら
可能な限り合わせます。
持ち込みでも可能でしょうが、純正のアッシーに球は入ってるでしょうから
自分で捨ててください。
MDV−727DTを購入したので、バックモニタも接続しようと思います
CMOS-300というのが純正品らしいのですが、少し高いです
今ならもっといいものってあるのでしょうか?
そもそも純正以外って取り付けられるのでしょうか?
ナビの設定を見ると、CMOS-300の設定、と名前で表示されているのですが・・・
また配線はやはり何もわからない素人では厳しいでしょうか?
>>29 基本的にお金だせば何でもやってくれる
配線関係は本当なら自分でやるのが一番金かからないがプロに頼むのが良いと思う
最近私たちの毎朝になると前のガラスが凍りつきます。
去年の10月に中古で買ったタントです。
どうしたらいいですか?
>>988@前スレ
スピーカはどっちの配線を±のどちらに接続しても音は鳴ります。
しかし音質がかわります。
どちらを接続しよいかわからない場合は両方試して好みで決めるという手もあります。
>>32 解氷スプレーが効果的。あっと言う間に溶ける
解氷スプレーがなければ俺が使うテクニックだがぬるま湯を窓にかけても同じ効果が得られる
中の窓の曇りは窓を少し開けてエアコンオンで曇り止め付ければOK
>>32 付け足し
あまりお湯をザーザーかけるとエンジンルームにお湯が入るから、
そーっとかけるのを忘れずに
>>33 乾電池を繋いで極性でコーンがポコっと出るか凹むかなんです。
どっちがどっちか忘れています。
>>36 おお、なるほど これすごいですね
下記、個人のブログに書いてありました
------------------------------------------------------
スピーカーが「ボコッ」と音とともに盛り上がれば、
乾電池の+につないだ配線がスピーカーの+の配線という訳です
------------------------------------------------------
でもコレなんかスピーカーダメにしちゃいそうでこわいですね・・・
>>32 凍結防止用グッズにアルミシートとかあるよ
効果があるかは知らない
>>29 CMOS-300(310)は高い分高性能
俯瞰ビューとか要らないならCMOS-210でいいんじゃないの
ただ300も他社同性能と比較すれば高くはないと思うけど
>>37 最終的には取り敢えず繋いだところでCDクリーニングディスクの
ボーナストラックに入っている位相テストを使って
ちゃんと音が中央定位するかを確認すればいい。
キャリパーの取り付けボルトとショックと足廻りをつないでるボルトがどうやっても緩まないんですが、オートバックスとかでボルトを緩めてもらうだけってのはやってくれますか?
またその時の工賃はいくらくらいですか?
安いAC電源のインパクトレンチでも買ったほうが後々活躍すると思う
>>40 なるほど。
もとはオレの質問じゃなかったけど勉強になりました。
ありがとう。
メーカー標準装着のタイヤは同じ銘柄の市販タイヤよりコストダウンされていると聞いたのですが
性能も低下しているのでしょうか?
>>45 コストダウンかどうかは判断できないが
大抵は寿命と燃費性能を重視してグリップレベルは低下している物が多い。
ゆるめてもらうだけって
そのあとどうするんだろう
そこで作業させてもらう気なのか
積載車があるのか
>>41 車種がわからんがその書き方だとドリフト仕様の車かな?
ディーラーの方がいいかもしれない
金とられるかもしれないが一番確実
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 18:38:54.85 ID:ws/CY/Lj0
今度30日免停になるんですが、講習を受けずにきっちり30日車に乗らない予定です。
そこでふと思ったのですが、もし免停期間中に運転して捕まればもちろん無免許運転ですが、
免停解除後、免許センターに免許を取りに行く前に運転して捕まった場合は、免許不携帯になるんでしょうか?
もちろんそんな危ない橋を渡るつもりは全くありませんが、なんとなく思いついてしまったので質問しました。
よろしくお願いします。
52 :
50:2014/02/02(日) 19:13:03.11 ID:ws/CY/Lj0
>>51 やっぱりそうなんですね。
ありがとうございました。
>>53 いや、最近のディーラーはそんな甘くなくて、適法改造でもダメなものはダメってとこが多くなってる。
ヘタすると入庫前に足回りとタイヤとエアロを純正に戻してから入庫せんと作業してくれないケースも。
>>54 それはディーラーの独自基準という奴かな?
かかりつけのディーラーがそういう所の人はご愁傷様だね。
少なくとも自分が通ってる所は適法なら問題ないな。
>>55 ディーラーというか、販社ごとのコンプライアンスだろうね。
実際、ディーラー独自で(もちろん適法の)改造車を作っちゃうとこもあるし、マチマチではある。
一番極端な例になると、純正アルミから社外アルミに変えただけでダメというとこもあるから、
自分とこのディーラーがどこまでOKなのか、ディーラー持ち込みの人は考えてた方がいい。
認定工場でうっかり違法車整備してるところを見咎められたら苦労して取った認定取り消しになるからね
違法改造排斥のポスター貼ってあったりしたなぁ
2年前からCVT車(FIT)に乗っているんですが、
オイル交換時にAUTOBACS店員に「CVTオイル交換した方が良い」と言われました。
イマイチCVTオイル交換時期ってよく分かっていないんですが、
通常どの程度で替えるものなんですか?今走行距離55000kmくらいです。
>>58 気分で変えるとか、ミッション交換でもしない限り交換する理由は無い。
変なとこで換えると、異物混入の恐れもあるからかえってリスクが高いし。
そういう意味では、保証をキチンとしてくれるとこならともかく、壊れたら知らぬ存ぜぬの
量販店なんかにはやろとしても絶対に頼まない。
>>58 おそらくテキトーに営業してるだけだと思いますが
そういうときは整備書確認をしましょう
各種消耗部品の交換時期が書いてあります
>>58 取説に油脂類の交換時期の指標は出ている筈
ホンダは知らないけどトヨタだと4万kmくらいじゃないかな?
でも>59の言うように量販店でなく必ずディーラーでやって貰え、必ずだぞ。
>>48 ディーラーは自分らのとこで新車購入した車両以外は嫌がる。
違法でなくとも弄ってると嫌がる。
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 21:06:36.78 ID:J4273iRWO
レクサスとGT-Rとではどちらが速いですか?
>>56 >一番極端な例になると、純正アルミから社外アルミに変えただけでダメというとこもあるから、
そんなのまだ甘い。
純正ディーラーOPの社外ブランドステアリングと全く同じものを
カーショップで取り付けた車が拒否られたケースがあった。
>>63 ロッテリアにもCT200hからLF-Aまでございますが、どのロッテリアでしょう?
またGT-RにもPGC10からR35まで、あるいはセリカやベレットなど色々ございますが、どれでしょう?
>>64 それってMOMOステで純正OPはエアバッグありだけど社外は無しだからダメとかそういうレベルじゃなく?
全く同じ物だったら厳しいな。
返信遅れまくってすいません。
前スレでスーパーチャージャー付けたらいくら位?の質問に答えてくれた方
どうもありがとうございました。
>>65 すみません質問を具体的に変えます
レクサスIS-F CSS-Rとカリーナ1600GT-Rが渋滞した呼続交差点を通過するのがどちらが早いかです
レクサスには純正ナビ、カリーナには柏市在住45年の通勤の鬼、通称クマさんがナビなしで乗ることとします。
>>68 「しょうもない質問に真面目に答えるスレ」向けだな・・・と思ったら、今このスレ無いんだよね?
>>58 乗ってるFITが初代の前期なら2万kmごとがメーカーつか寺推奨
後期以降なら知らんけども5万走って変な現象出てなくて今迄無交換ならそのまま乗れ
出てるなら寺で相談してきた方がいいよ
間違っても自動後退その他の店で換えない事を勧めます
7jのホイールに225のタイヤを履かせるのはありですか?
何らかのデメリットは生じますか?
73 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 00:18:55.61 ID:6Dzkgzel0
純正の水冷式のオイルクーラーってあまり冷えないものですか?
たまたまクスコのページを見ていたら、86用の水冷オイルクーラーで
最高油温が115度、未装着車で126度って書いてあるんだけど、
純正でオイルクーラーの付いてるセリカでサーキットを走ると115度
まで上がるんだけど、まだまだ上がりそうな感じ。こんなもんですかね?
シートヒーターの温度って何によって調整されているのですか?
例えばある車のシートヒーター機能付きのシートを
他の車に移設したとしても全く同じ使い心地にできるのでしょうか?
フロントのワイパーを立てるときですが、どっち側から立てた方がいいってのはありますか?
僕はセダンです。
>>74 製品によって様々だろう、サーモスイッチもサーモセンサとマイコンも
電流制御も
移設するならコントローラとアッセンブリで交換すればいい
全く同じ心地になるかどうかは車の環境が変われば差が出てくる
が12V車輌で移設するなら使用上の問題はない。
6V車や24V車だと単純な電熱線なら使えるが温度は非常に変わってしまう
>>73 水冷式だと、水温以下にはなりませんので、時期を問わずに、空冷>水冷にはなります。
油温に引っ張られて水温まで上がる。
水温に引っ張られて油温まで上がる。
水温油温ともに、設計値まで早く上げて、暖機時の燃費と、冷えて硬いオイルのフリクションロスを減らす、
通常走行時のメリットですが、サーキット走行時には、デメリットになりやすいです。
どっちかに引っ張られ過ぎて上がり過ぎるならば、片方で対策打つ感じにできるのは、メリットです。
水温関係は、下手に触ると年中、低水温補正が入り、燃料リッチな暖機マップで走るハメになるので、
下げることを意識するよりかは、水温油温ともに、留めることが大事かと。
上がりそう
とのことなので、上がってからオイルクーラー追加辺りからで平気かと。
低水温補正は簡単に入るので、ローテンプサーモは、下手にって部類になりやすです。
>>78 すいません自己レスです。
> 空冷>水冷
これ冷却性能の話です。
油温なら逆です。
>>78 ありがとうございます。じゃあクスコの水冷式のである程度冷えるって言うのは、
セリカの純正と違って段数が多く冷えるように出来てるって事ですかね。
ローテンプサーモは聞くところによると水温が上がるのが遅くなるだけで、
最終的には上がりきってしまったら同じって聞きます。
しかしうちの車はラジエターを2層式に変えたせいなのか、以前ローテンプサーモ
も入れてたんですけど、どれだけ走っても水温が70度以上に上がらなくなってしまったので
元に戻しました。もちろん油温も下がりました。(サーキットでは試してません)
ちなみに純正の水冷式オイルクーラーにリリーフバルブが付いてるんですが、
これって圧力が掛かった時だけオイルクーラーに流れるって事ですよね?
リリーフバルブがちゃんと開いてオイルが流れてるのかなんて、調べる事は
できないですよね?
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 18:30:01.78 ID:DqzX4PQz0
人口知能を積んだセダン車が2ちゃんねるに書き込む時代になったのか
凄い時代になったもんだ
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 18:45:32.03 ID:3Fsign8x0
飛ばし屋ではなく、走行車線(高速)や一般道を普通に指定速度で走るだけの人でも
DSC(横滑り防止機構)とTCS(トラクション・コントロール・システム)というものが
付いてない車は、ついてる車より事故を起こし易いですか?特に雨の日など。
自分は凍結や積雪が予想される道は一切走りません。
>>80 クスコは、ノーマルクーラー無しから、クーラー足してたら、オイル全体量からも上がりづらくできるので、
コアのサイズ分は、オイル増えるからなのも有るかと。
リリーフバルブに関しては、圧力でリリーフしているバルブならば、そうでしょうとしか、
すいませんそこまでセリカに詳しくないので、答えられません。
社外だと、サーモスタットな名前ですけど、温度でリリーフしてるバルブな、
その意味では、リリーフバルブなので、熱入れたら判るんだけどな。
街乗りでの油温の変化は、見れない感じですかね?
コアな流れた→5℃低下
な流れを誰か頼むなり、監視するとか、メーターのワーニング設定を〜辛く辛くして、
イニシャル油温不明なので、例えばな温度ですけど、
101℃ワーニング発動
100℃ワーニング停止
これで街乗り含めて踏んでて、油温下がる要素がオイルクーラーだけなら、オイルクーラーに回れば下がるし、
ワーニング止まる話ですから、バルブ有効かの確認はできるかと。
>>83 いくら安全運転でも周囲の想定外の飛び出し、割り込み、信号無視、一旦停止無視等はありうる
そのような緊急回避の際に威力を発揮する
>>84 ごめんなさい。せっかく書いてくれたのに、バルブ有効かの確認の方法がよく分かりませんでした。
あとひとつ気になるところがあって、油温60度/水温50度にまで上がった時に
水温が一気に(5秒くらいで)50度から80度位まで上がっていくんですけど、これって何か関係ありますかね?
一時的に水温が油温よりも20度高くなります。
水温センサーはアッパーホースに付けてあって、サーモスタットはロアホースの後にあるんですが。
全然サーモスタットが開く温度じゃないのに何だろうって。
87 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 21:42:27.48 ID:fx05o3uLO
何故、クーペはセダンよりも車両価格が高いんでしょうか?
ドアが少ない分、クーペの方が安い気がするのですが。
>>87 安いクーペも高いセダンもありますが、具体的に何と何を比較してそう思ったのでしょう?
>>87 その前に一つだけ言える事は、クーペは実用車がほぼ消え、趣味性のある車しか残っていないので、
結果として高いクーペだけが残ったとも言えます。
>>86 バルブ確認方法は、一応再度書くと、通常の街乗り程度の、暖機終了の初期の安定油温が有りますよね?
ワーニング付いたメーターならば、ピーク以降はワーニング設定が普通ですよね?
危ないのは通常より上がることですから。
以下、例えばの数値として、数値は読んで下さい。
初期値95℃
ピーク105℃(日常値としてのピーク)
じゃなくて95℃をワーニング値に設定して、
初期値95℃
96℃以降でワーニング発動
アクセル踏んで油圧アップ
オイルはオイルクーラーへ
油温低下
ワーニング停止
バルブ死んでたら、アクセル開けてくので、油温的にはツラいですよね?
下がる訳がない状態で、ワーニング停止する訳がない状態で、
ワーニング停止まで、油温下がるのは、クーラーへ流れたからですよね?
これを、メーターにワーニング付いてないなら、人を乗せるなり、踏みながら見れるなら、ご自身で油温変化見れませんかね?
って話です。油温下がるって見れる形を確認したら、バルブの確認になるかと。
水温一気には、すいませんわからないです。セリカの仕様としか、答えが見つかりません。
オイルクーラーへの水の回り方も、何ともわからないし、サーモが水回してる訳でもないじゃないですか。
なので、水が回り始めてのの熱いお湯が一気にって仕様かと。
あとは、メーターのセンサーの仕様とかも、無くはない話なので、何とも。
>>90 なるほど、そういう事ですか。分かりました。
燃費って走行何キロの時が一番燃費良いですか?
コンパウンドを初めてかけようと思っているのでまずはと思い
それ関連のスレを探してるんですが見つからなくて・・・
一番それっぽいことが語られてるとこに案内していただきたいです
BMW MINI コンバーチブル 初代(R52)に乗っています。
車高を数センチ上げたいと思っています。
ラバースペーサーは試してみましたがあまり効果はありませんでした。
そこでタイヤで何とかしようと思いついたのですが、
現在、205/40R17を履いています。
リムサイズは知りません。
このタイヤをホイールそのままで215/45R17のタイヤに変更すると、
ざっと計算して215*.45-205*.4=14.75ですので、
車高が約15ミリ程上がると考えていいんでしょうか?
また、実現可能なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
>>95 外径が205/40R17が616で、215/45R17が626だから
10ミリタイヤが大きくなるわけで、車高は5ミリ上がる。
出先で仕事で物凄い疲れてぼっとしてしまい
サイドを軽く踏んだまま30キロくらい走ってしまいました
帰って糞だ時気が付いて、外にでたら少し焦げ臭いにおいがしました。
これってどうでしょうか?
今のところブレーキの機器の悪さとかは感じないのですが・・・
>>95 タイヤの外径が大きく変わるとスピードメーターの設定を変えないととんでもないことになるよ
50キロのつもりで走ってても実際は60キロとかありえるしね
25万近く走ってるけど、まだ走る今現在も普通に使ってる車(ンダのセダン、ガソリン)って
新車買う時とか下取り価格つくんでしょうか。
処分代ただにしてくれるみたいな感じ?
>>92 ギア比にもよるんじゃ?
ってついMT乗りだから思っちゃったけど
CVTかな?
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 11:30:48.26 ID:KGvLWV7F0
軽の質問スレは機能していないのでこちらで訊かせていただきます。
軽は衝突安全性が貧弱とのことですが、軽の事故で死んだ場合、
コンパクトカー(フィット、デミオなど)なら助かっていたと言う実例は
掃いて捨てるほど多数あると思っていいですか?
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 12:41:50.23 ID:AZwaXgUg0
>>102 最近の軽は頑丈と聞いたがな
多少はあるかもしれない
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 12:52:10.37 ID:1+9d/bZUP
ショックアブソーバーの交換とかって、交換後のものはどうするんですか?
お店に廃棄してもらう?それともユーザの引取りになる?
故障やヘタレが原因ではなく、まだ普通に使える状態のものを交換しようと思っているのですが、どうすべきでしょうか。
車を売る時、これらのパーツも純正のものに戻すべきなのですか?だとしたら引き取って保管しておかないといけないですよね・・・
>>102 ◯◯だろうとう憶測は成り立っても
同一条件での事故がない限り、誰かの都合の良い憶測でしかない。
>>102 軽だからというわけでもない
スバルR2とパッソでは前者の方が堅いみたいだし
ただ軽の方がどうしても頑丈な車種は少ないだろうね
テレビのCMで見た車を探しています。
一台でキャンプ用(後部座席を倒せ寝るスペースを確保できる)、
介護用(スロープ付き、後付けパーツで車椅子も積める)と使うことができる車です。二輪駆動or四輪駆動と選べたと思います。心当たりのある方がいましたら、どうか教えてください。
なんでアルカンターラシートって主流にならないというか
同じ高級素材の本革に比べてまだまだ数が少ないんですか?
一部の車種には使われてますけど本革に比べたら少ないし
本革より使い勝手はいいと言われてますし。
>>108 外車だと本革より多いんじゃね? 内装もできるし。
まあ、所詮東レのエクセーヌだからなぁ。
>>109 ありがとうございます!まさにこれでした!!
>>104 自分がその車を乗りつぶすなら純正アブソーバーはいらないから引きとってもらった方がいいかも
結構じゃまだし
>>112 付け足し
社外の車検対応でなければ純正は残してた方が良い
>>99 そのくらいになると処分代を取られる。
処分代タダにすると見せかけて、実は値引きに含んでるだけの場合もある。
俺は値引きゼロの車を買ったので、処分料取られた。
そういうケースの場合は輸出用中古車店に売った方がいいかも。
>>102 お前そもそも軽質問スレに質問してないじゃん。
機能してないとか、書いてから言えよ。
とりあえず現行キャリイと先々代ライトエーストラックなら、現行キャリイの方が安全だろうとは断言出来るが・・・
そうじゃなければコンパクトも軽も衝突安全性自体は大差ないよ。ぶつけりゃケガ、へたすりゃ死ぬのは大型トラックでも同じ。
むしろぶつかるまでの余裕というか、緊急回避の容易さではコンパクト、
ぶつからない装備の充実度では外車コンパクトと軽自動車に軍配だろう。
117 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 21:28:19.44 ID:C3rPK7jo0
今月頭に納車したんだけど、取り付けてもらったETCが
本体もケーブルもダラーンと剥がれて来たんだがDにゴラァすべき?
>>117 × 納車した
○ 納車された
両面テープが剥がれるのは脱脂が不十分な場合が殆ど
きちんと脱脂して貼り直して貰え
119 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 23:41:14.31 ID:/qduTTW+0
センチュリーを買おうと思ってます
トヨタの車です
まだお金が無いので中古を買うんですが
メーカー系販売店じゃなくても10年未満なら国産車は壊れないですか?
アパートの駐車場が大きさギルなんだけど
車止め超えれば入るんですが、大丈夫ですか?車庫証明とか
車はローンでカスタムは現金で買う予定です
>>119 センチュリーなら多分壊れない
あと先に車を買わないと確か車庫証明は取得できない
車があんまりでかいともしかしたら認可されないかも?車屋で確認した方がいい
んなあほな
車庫証明のチェックはかなりイイカゲンだから、
よほど運が悪いとか無ければ通るでしょ。
図を描くとき車止めなんて描かなければいいし
現実的には「車止めを超えて使う」という事が支障をきたさないのか、
そちらの方が疑問。
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 00:15:12.53 ID:bIAMezBt0
123♪
社外品のステンレス製エキマニは割れるって聞きますが、純正のステンレス製エキマニ
が割れないのは何故ですか?
たとえばST202セリカの3S-GEの純正エキマニはステンレスですが、もちろん
割れた事はありません。しかし社外品の評判は割れるって聞きます。
ちなみに純正のエキマニはステンレスなのに鉄みたいにさびさびですが、
これが何か関係ありますか?
>>124 一言で言うと、割れるのは溶接がヘタクソだから。
溶接であの形状ってそもそも難しいし、高熱になる部分だから単に冷えた状態で
くっついてりゃいいってもんでもない。
結果、熱で伸縮を繰り返して割れる。
>>125は「割れるのは溶接がヘタクソだから」て書いてるじゃん。
割れないのは溶接技術が高いんでしょ。
新しく車を買おうと思うんですが、出来るだけ維持費のかからないものを選びたいです。
免許取りたてなので、ほとんど何もわからない状態なんですが、何となくハイブリッドが良いのかなと思って、
ホンダのフィット(ハイブリッド)辺りが、一番売れてるらしく(ネットでも一番ヒットするし)、
これにしようかなとか、ぼんやり考えています。
初めての車選びで、維持費を抑えての運用を考慮した場合、この選択ってどうでしょうか?
レビューを見ると賛否両論あると思うので、実際に乗りに行こうとは思うんですが、
そもそも、ハイブリットっていう選択肢自体が、良いのか悪いのか分かりません。
ご意見頂ければ幸いです。
>>128 あなたが車に求めているものが何なのかわからないのでは、回答者も良いのか悪いのか答えようがありません。
なお、ワタシ個人に関して言えば、車を買おうとする友人から相談されて、
「いや別に何でもいいんだよねー」
と言われると、
「じゃーアルトかカローラかプロボックスのバンでいいじゃん」
と答えます。
安いし無個性だけど、趣味に走る部分が一切無い、取り立てての不満も出ない車だから。
フィットもどちらかというとそんな車です。
「みんな乗ってるし、何となくフィットでいいかな。」
そんな感じで選ばれる車で、可も無く不可も無く走るし特に不満は無いでしょうが、だからといって
思い出に残る車でも無いでしょうね。
たくさんの人が乗っててどこでも走ってる車で、ヘタすりゃスーパーの広い駐車場でどこに止めたか
忘れて、他人の同じ車に必死こいてリモコン向けて「おかしいな、反応が無い」とか言っちゃうレベル。
でも、車に求めるものが何も無いのであれば、その程度の車で別にいいんじゃない?としか言いようが無いです。
>>128 購入資金をポンと用意できた上で、あくまでもその後の維持費にこだわるなら、
軽カーかハイブリッドでいいと思うよ。
HVの場合トータルで元を取るのは難しいけれど
そこは普段の使い方・期間走行距離・乗り潰すか否か・ガソリン価格変動などに左右されるので
ガソリン代を抜きに、税金、保険などを維持費と考えた場合、
軽バンよりも安くあがる車なんて無いでしょ
ガソリン代まで込みで考えても、ハイブリッドなんて年間走行距離が相当長くないとメリット出ないでしょ
>>129 >「いや別に何でもいいんだよねー」
その何でもいいというのはまず間違いなく嘘だからなw
考慮の中にバンとか入ってないから
まあ、嘘というか、考慮してないってだけなんだろうけど
>>128 免許取り立てなら中古でもいいかもね
ぶつけたりしても中古ならまあ我慢できるでしょ
新車買ってすぐ家の車庫で擦りましたとか最悪だしね
お金持ってるなら新車買って日本経済に貢献して下さい
>>129>>130 ありがとうございます。すみません。情報が少なかったかも知れません。
ハイブリッドは、そこまで何もしなくても元が取れるほどでもないんですね。
例えば、ホンダのフィットだけを考えた時に、ハイブリッドかガソリンか、今買うならどっちが良いのかなーとか、
ガソリンなら、スズキのスイフトがとても良いと聞くので、そういう選択肢もあるのかなーとか。
基本的には、最初の車選びなので、個性はないけど不満が少なそうな車を選びたいと思ってますが、
それでも出来れば長く乗りたいです。
軽は全く選択肢に入れていませんでしたが、最近は普通に男性でも乗ってますよね。考慮してみよう・・・
すみません。書いてる間に、レス来ちゃった・・・ありがとうございます。
>>131>>132 ただ、自分は男性なんですが、あんまり軽に良いイメージないんですが、感覚が古いですかね。
独身なので、出来ればコンパクトカーくらいで、燃費が良いのないかなーと思って探していました。
中古でも良いのですが、今のところは新車を考えてます。
お金がなくて維持費を節約したいという訳ではなくて、単に、何となくですが、いわゆる「エコドライブ」みたいなのを、
意識しながら、これから車を運転したいなと思っているからです。
燃費が悪い車を乗りながら、運転技術だけエコドライブってのもどうかなと思いますし・・・
そうすると、ハイブリッドの方がいいのかな
>>134 フィットのハイブリッド買えば良い。
それで満足だろ?みんな乗ってるし、流行りのエコっぽいしな。
>>134 ならば自己満足のためにハイブリッドでいいんじゃない?
実用上不必要な性能を所有する欲ってのはいろんな趣味にありがちなことだし
それもひとつのこだわり
>>135 言い方はちょっとキツイけど、この人のレスが真理だなw
結局「いい選択なさいましたね^^」って言って欲しいだけなんだよ。
>>135-137は真理だよね、実際
本当の「エコロジー」を考えるなら、1台の車を長く乗り続けるべきなのに、
日本の税制、制度がそうなってないしね
古い車は増税とか
ハイブリッドの維持費が安いのは、「エコノミー」のために国が新車は税金を安くします
って言ってるから安いってだけの話だし
単純に目先の燃費だけを考えるなら、ハイブリッドとかアイドリングストップとか少しは意味あるんだろうけど、
そういう車はバッテリーの値段が従来のガソリン車の3倍以上するとか、
エンジンオイルも0W-20とか、高めの物を使わないとカタログ通りの燃費が出ないとか
(もっとも、カタログ通りの燃費なんて出るはずないんだけど)
そういう長い目で見た時のデメリットなんか言わないで車売ってるからな
>>134 後押しして貰いたそうだから一言
「人目以上に自分の満足感を重視して選択するのが良いよ」で
軽は軽なりの乗り味ですし
フィットハイブリッドかアクアのどっちかやろな
DCTとCVTの違いで乗り味も違うし
どっちがいいかは試乗して決めるといい
競合させて値引きを頑張ってもらうこともできるしな
よほど距離乗らないとハイブリッドとの価格差は埋まらないな。
でも年間走行距離も多いと今時の保険料も高くなるからさらに厳しい。
ハイブリットの方が高価だから車両保険も高価にするとこれまた保険料があがる。
そういうオレは去年FitHVを購入した。
理由はガソリン車より遮音材を多く使っているというのと、DCTと組み合わせると
どうなんだろうという単純な興味から。
おそらく1.3Lのガソリンがトータルで一番安上がりではないかという気がする。
>>141 実際には価格差だけじゃない、ガソリン・HVの性能差と満足度が大きいよね。
>>141さんみたいに、自分の意志が明確で選択をしてる人ならいいけど、
ただ漠然と燃費がいいからって理由で車選びをしてる人は、
何年か後に、バカ高いバッテリーや、酷使されるセルモータの交換で
大きな出費をする事になるんだろうけど、その辺、売り手側のディーラーやメーカーはどう考えてんだろね
そっちで儲かるからいいや程度に思ってんのかね?
どのみち、今後はアイドリングストップではない車自体が少数派になっていくのかもしれないが・・・
>>143 前にもこのスレで話題になった事あるけど、最近はアイドリングストップからの再始動に
セルモーター使わない車が出てきてるようだぞ。
オルタネータをキャパシタの電力で駆動して始動したりとか、SKY-ACTIVEみたいに
超高圧縮のシリンダーに燃料噴射して高圧着火爆発させたりとか。
そこでクリーンディーゼルですよ
>>144 そういう車ならいいだろうけど、スズキ車なんかセル使った回数カウントして、
一定の回数になったら警告灯点灯だからね
その辺お客さんが十分承知して買ってるとは思えないし、
数年したら文句言う人かなり出ると思うけど
それに、アイドリングストップ車のバッテリーがすごく高いのは変わらないわけだしね
コンセントが使える車は家電製品にも使えるんですか?
>>147 使えるけど上限のワット数は確認すること
あとエンジンかけてないと速攻でバッテリー上がるので注意
新車の発注って書類提出前でも行われるのですか?
判子を押すために契約書をこちらが預かっている状態なのですが、購入が決まってるなら契約書に関係なく発注するものなのでしょうか?
>>50 おいおい当たり前だろ
不携帯の意味わかってるか?
免許証を家に置き忘れて運転しても不携帯だぞ?
カーナビの地デジなどを見る場合、
エンジンがかかるところまでキーを回さず
一段のところまで回したところで見るのはいいのでしょうか?
バッテリが痛みますか?
痛みます
ありがとうございます。
スマホの充電くらいならいいんでしょうか?
ナビ自体のルート設定とかもエンジンかけてやった方がいいんでしょうか?
>>153 短時間なら構わない
バッテリー容量やバッテリーの状態、車載電装品の消費電力等にもよるが
俺の普通のカローラ(バッテリーは頻繁に予防交換)の場合、一時間くらいはナビとスマホ中でくらい余裕
>>154 × スマホ中で
○ スマホ充電
すまんタイプミス
>>149 買う車が発注車か在庫車かで全く違う。
在庫ならそもそも発注しないし、発注車は内容と納期次第。
たしか豊田喜一郎か本田宗一郎だったと思うんですが、
戦後の自動車の需要がそれほど多くなかった頃事業撤退するかどうか悩んで
九州の大きな神社で占いしてもらった時に「もう少ししたらうまくいく」とお告げがあり、
本当にオリンピック前後のモータリゼーションで躍進したという逸話があったと思います。
どこの神社で占いしてもらったかわかりませんか?
>>134 HVのメリットは燃費や環境()じゃないよ。
安く、大トルクが欲しい人向け。
1.5Lで3Lクラスの発進感を。とかそんなん。
>>160 ないないw
3L並のトルクなんて出せないし、細いツルツルエコタイヤだぜ?
2Lクラスのガソリン車といい勝負
検討中の中古車のドアエッジに筆さしあり、とあります。
夫が錆びが上がってくるからやめろと反対します。
店側は錆防止のために筆さししていると言います。
知人に相談したら、そんなこと気にするならそもそも中古車なんてやめとけと言われ混乱しています。
第三者の意見を聞かせてください。
新車で
>>156 レスありがとうございます。
在庫ではないので納期は数ヶ月先になります。
注文書のディーラー側控えと客控えの両方がまだこちらにあります。
普通は署名捺印した注文書をディーラーに渡してからの注文でしょうか?
>>162 そんなこと気にするならそもそも中古車なんてやめとけ
>>162 自分自身は気にしてなくても、そういう事言う旦那なら止めといた方が無難だね
もし買ったとしても後からウダウダウダウダ文句言われるよ
>>154 ありがとうございます。
短時間、設定くらいなら大丈夫で
テレビや動画は控えめにした方がいい感じですね。
テレビなどはなるべくエンジンかけます
168 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 23:17:26.70 ID:Sz1SmF72P
車に詳しくないので、あれ?と思うかもしれませんが
ラジエータの上側?のホースを外すと補充が必要なくらい液体は出てきますか?
169 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/05(水) 23:22:50.54 ID:Al2CF2fx0
ここ最近、クラウンにかわってプリウスがタクシーとして走っている姿を見ます。
ハイブリッド車ですから電気モーターとエンジンを動力としているわけですが、
プリウスは従来のタクシー仕様のクラウンと同様にLPガスを燃料としているのでしょうか?
それともガソリンなのでしょうか?
ガソリンです
>>162 究極のことを言うとドアなんて交換できるからどうでもいい。
そんなところよりも車体と繋がっていて、交換するとしたら切って溶接
しないといけないところに塗装剥がれや錆がなければいい。
>>168 ホースが刺さってるそこが、ラジエター側のタンクなので、
刺さってるパイプです→◯←これの下の面までは漏れて来ちゃいますので、
あとは、ラジエター側のタンク形状と、刺さってるパイプの位置から、考えて下さい。
ただ、なんで抜くんでしょうか?
メーター用にT型ジョイント使用するのに、サイズ不明とかで測りたいのなら、
そこのパイプを、ノギス入る程度までホースずらして、見えたパイプ外径測って下さい。その数値がホース内径になりますよ。
ホース交換なら、冷却水もついでに、ってタイミングが理想かと。
安いクルマと高級車ではまったく違うでしょうが
クルマの座席は人体工学に基づいて設計されているので疲れにくいってな文言を聞いたことがあります
スクラップ行きになったクルマの座席って解体屋さん辺りで売ってたりするんですかね?
>>162 それも大事だけど、機関良好かどうかの方が大事だよ。
ま、それは確認した上での話なのかな?
>>173 それ、ある程度人間工学については考慮して有ると思う。
但し、市販車の場合は着座姿勢だけでなく強度や乗降性とかも主要な考慮の一部。
なので、例えば椅子に使おうってのは全く別の世界だよ。
良くRECARO椅子とかしている人がいるけど、廃品再利用以外は薦められない。
アーロンやAGATA使った方が遥かにいい。
大衆車の椅子だとコストと見かけ重視かな。
腰痛くなってたまらん。一応電動ランバーサポートとかついてるのに。
腰痛持ちだから家の中で使おうと思っているんだよね
ハーマンミラーとかイトーキとかオカムラは高くて二の足を踏んじゃう
なのでどっかの解体屋さんに行くと「3000円でいいよ」ってな感じで買えないかなぁと思ってる貧乏人です
>>177 自分も切れないヘルニア持ちだけど、車のシートは椅子として最悪レベル。
もし近くにカインズがあれば正月に売ってた1万のアーロンもどきは良く出来ていたよ。
自分も買おうかと思ったくらいにいい出来。
少なくともニトリの椅子だけはやめとけ、ガタが半端ない。
>>177 俺、好きだった愛車が廃車になった後で運転席をビジネスチェアに改造して使ってるが、
業者に依頼すると改造費が2万ほどかかるぞ。
自分でできたり、頼める知り合いいるなら別だが、そこまで考えた方がいいと思う。
>>177 車のシートはドライビングに適した形であってだな、、、
>>177 運転のときのような後傾姿勢でいいなら問題ないでしょ
前傾用の椅子が欲しいなら目的に合わないんじゃないかな
どのみち家具として使うなら足などを追加する加工も必要だろうね。
そういう加工した椅子を売っている業者もあった気がする。
ただ大原則として椅子選は座ってみるのが一番なのでそこは留意したほうがいいと思う。
有名な椅子はショールームもあるのでチャンスあれば行ってみるのおすすめ。
オカムラ使ってるけど良いよ〜
車用のナンバープレートのパーツを探してるのですが
NERV直轄部隊配備車と書かれているパーツなのですが
どこのサイトなら手に入るでしょうか?
Amazonなどを調べてみましたが軒並みなくて・・・・
車のシートって大概がケツのところよりも太ももが乗るところが上がってるじゃん。
だからデスクチェア用にするとイスに座ったりイスから立ったりしにくいよ。
あれは脚を前に投げ出す姿勢に適した形になってるからね。特にセダンやクーペのは。
デスクチェアに近い姿勢のトラック用ならいいのかもしれないが。
>>181 スレ違いで恐縮だけどオカムラの何? メッシュってどう思います?
ヘッドレストは必要? アームレストは?
>>185 アトラスだけど単体なら近い椅子はバロンかな。
ちなにみにアーロンチェアは前傾姿勢での作業向け椅子になるけど、それと間逆。
メッシュは蒸れる心配がなく夏場は涼しくていい、冬場はもしかしたら寒いかも。
結局は快適性は気候や体質による。
アームレストはワークチェアには普通は付いてる。
ヘッドレストや腰を支えるランバーサポートというパーツはオプションだったりいろいろ
あれば楽だろうけど必要かどうかは体格含めたニーズ次第としか言いようが無い。
とにかく椅子は体に合わなければ腰痛悪化もありえるからよく調査したほうがいいよ。
椅子のスレもどこかの板にあったはず。
最初の質問もそっちのほうが答えられる人いるかもね。
187 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 22:08:37.82 ID:GSXrZEeo0
アグリフードの阿部さんが乗っていたバイクはなんてゆうバイクか教えて下さい
188 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/06(木) 22:23:35.65 ID:oaHHsbdmO
トヨタやスズキは貧乏人向けの低価格車であってもそこそこの車を作りますが、
何故日産の貧乏人向けの車は貧相で貧乏人を小馬鹿にした車種が多いのですか?
>>187 トヨタやスズキは軽自動車を作っているので(トヨタはつまりダイハツが、だが)、経験が深い。
一方日産は軽自動車を作り始めてまだ日も浅いので、マーチ以外はどうしても
「安くて満足度が高い」
という車は苦手分野。
現行マーチは最悪だな
>>190 というより、日産は日本メーカーである事をやめて久しいので、国際メーカーとしては
日本に合わせた車作りをもうしてない。
マーチも昔から変わったというより、マイクラのあるべき姿が日本市場で求められる
それとズレてるのを、そのまま販売してるだけ。
それだけ日本市場を捨ててるんだな。
三菱のミラージュもまた然りで。
ちょっと前に
>なぜ、ティーダは世界で一番売れている日産車になりえたのか?
ってやったじゃん
「日産のほかの車がクソだからだろ」
ということにガチで気付いていないのではないかとすら感じさせる阿呆なプロモーション
もしくは「世界で一番売れている車」と勘違いさせる悪意があるのかもしれないが
このへんの思い上がりが日本車の水準から脱落している原因ではないだろうか
193 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 00:55:27.26 ID:2zNK6XBp0
車の乗り心地について教えてください。
先日、子供とその友達を連れてスキーに行きました。
よそ様のお子さんを預かっているのもあって、いつも以上に丁寧な運転を心がけたのですが、山道で酔ってしまったらしく、その子が嘔吐しました。
車酔いはしたことが無いとの話だったので、理由を聞いたら、体が揺れて気持ち悪いと言われました。
その子の家の車はベンツ(と言ってもワゴン車)で、その車は揺れないとのこと。
私はヴォクシーに乗っていてそんなに乗り心地が悪いとは思わないのですが、背が低いと乗り心地などは有利なのでしょうか?
すごくくだらない質問ですが
5年落ちの中古車を購入しまして、車内の匂いが新車の匂いのようななんとも言えない匂いがしていました。
自分としては嫌な匂いではなかったのですが、2年のり、先日ディーラー車検して返ってきたら、あの匂いが消えてました。
まさか新車の匂いとは違うでしょうが、少し残念です、癖になってたので…
無臭になったのは、エアコンフィルターを交換したので、そのせいでしょうか?
しかし、以前はエアコンを付けた時ではなく、車内に乗り込んだ時にしていた匂いなんです
エアコンフィルターの交換で変わったのだとしたら、カビやらの匂いだったのかな…臭くはなかったけど
>>193 車の乗り心地を決める要素はいろいろあって、例えばショックアブソーバーの伸縮の周波数が
その人の三半規管に合わなくて酔ってしまうなんて事もある。
俺はそれでスズキ車がすごく苦手で、ただ止まってるだけのワゴンRに乗ってただけで車酔いに
なった事もあるくらい。
なので今回のケースは、そのお子さんとヴォクシーの相性が悪かったという事かもしれない。
どんな車でも「揺れない」って事は無いので、揺れの振幅がその子に合わなかった、もしくは
慣れない振幅で酔ってしまったって事だと思う。
>>193 ベンツのVクラスとヴォクシー比べたらそりゃベンツのほうが乗り心地はいいと思うよ
山道って運転手が思ってる以上に後部座席は左右に振られるので普段後ろに座ることがないなら一度体験してみるのもいいかも
>>193 人の車に乗ると持って1時間のもの凄い車酔い者です
自分で運転してる時には酔わなかったのですが
初めてミニバンを運転した時に10分でゲロ吐きました
自分の分析では頭の位置が高いので揺れが大きく酔ったと思っています
車酔いしやすい者から見てこの運転は酔うと思う時は
急のつく動作、発進時と停車時のカックン(微細でも)
交差点や山道で進入速度が速いとき
(突っ込んで曲がり終わってハンドル戻す時に一番速度が落ちる運転)
これを気にして人を乗せてるけど
弱い人乗せても酔った試しは無し
ヴォクシーでノーマルサスなら
コーナー手前までにしっかり減速して
軽くアクセル当てながら曲がるくらいが揺れないと思う
タイヤが減ったので155/65R13から155/55R14にホイールごと交換しました。
純正サイズの空気圧は2.2キロだった気がします。
このタイヤには何キロ入れればいいですか?
タイヤはファルケン/ジークスです。
200 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 06:34:54.96 ID:hOsv8VtvP
自分でタイヤ交換をしてみたいのですが、車載工具だけで問題なく出来るものですか?
トルクレンチでしたっけ、規定のトルクで締められる工具とかは無くても大丈夫?
全力で締めるだけじゃ駄目なのかな?
自宅に駐車場がないんだけど、人気のない道路とか、空いているスーパーの駐車場とかでやったらやっぱりまずいですよね。
こういうところでやると良いよというような場所ってないでしょうか?
沢山ですみません、宜しくお願いします。
思いきり締めたらダメだよ。
交換はホームセンターやオートバックスの駐車場ですれば?
邪魔にならない空いてる時ならまあいいんじゃない?
店員の許可を得れば尚いいと思うけど
>>200 なるべくなら本当なら自分ではやらない方が良いが..
アドバイスすると軍手があった方がいい。あとやればわかるが靴は新品ではない方が良い
もちろん車通りが多い所は絶対にダメ。なるべく無い所がいい
>>200 付け足し
説明書に書いてある通りの場所にジャッキを付けないとボディが歪むから注意
あと靴の上を上手く利用すれば楽
新品の靴は汚れるから汚い靴がいい
>>200 車載工具のレンチでも出来るわけだが、
クロスレンチくらいは買ったほうがいい。
作業性がかなり違う。
>>200 最後に付け足し
最近のタイヤは高性能だから指定方向があるから注意!
方向間違えると大変な事になる
>>193 丁寧な運転と酔いにくい運転違うよ。
飛ばしてても安心して酔わない運転あれば、逆もある。
うちの母凄く丁寧なんだけど、G変化が汚くて酔いやすい走り。
実は上手かったらすまん、わからんもんでね。
車両の差は勿論あるでしょう。
>>193 低重心の方が酔いにくい
助手席を酔わせないテクは色々あるが、ハンドルをあまり切らないで法定速度で走りブレーキをかなり調節すればかなり効果的
実はブレーキテクニックで相手に予測させて酔わせないテクニックがあるが長くなるからまた今度書く
車酔いは「病気」なんだから個人差が激しく対策も車種も
FA無し、俺も自分運転以外は激しい乗り物酔いだが
必ず乗り物酔いの薬を飲む
障害なんだから四の五の悩まず身体に合う薬を使えば良いんだよ。
>>191 本当そうだよねぇ。日産は日本ではダメだけど世界ではまあまあだし。
あの三菱だって日本では売れていたコルトの後継やめてミラージュにして
結局は利益が出たくらいだから。
>>209 最近のググる様は優秀だぞ
そのURLで画像検索してみそ
横から質問になりますが、どうして日産はティーダを終了したのでしょうか?
>>192のように宣伝していた一番売れている車が廃番になるというのは違和感があるのですが。
>>212 今海外で販売してるティーダは3ナンバーサイズになってるから日本じゃ売れないのがわかりきってるからじゃね?
トヨタのistの大失敗が前例にあるし
>>212 企業が廃止する理由は一つ。
儲からないから。
>>198 > テール下部
タイコから出口最後までのテールパイプの、一番に低い位置での数値。
> パイピング最下部
中間からYに分かれ、タイコ手前までのパイプの中で、一番に低い位置での数値。
> サイレンサー下部
タイコの一番低い位置での数値。
輪止めになら、一番に気にすべき位置かと。
目安にして、現車確認してみて下さい。
去年の7月に軽自動車から普通自動車に買い替えました。
その時に税金って払ってると思うんですが
今年の5月にも普通に払わないといけないんでしょうか?
>>200 逆質問になるが、最近の教習所ではタイヤ交換って教えないのか?
俺が免許取った20年前は必須だったが。
>>212 >>213で書いてるように、ティーダは日本で売ってないだけで廃盤になってない。
「一番売れてる」は「日本で一番売れてる」じゃないから。
世界中で売ってる車は日本で売れなくても、売らなくても困らない。
そういう例は日産に限らず他メーカーでも加速度的に増えてる(軽自動車ですらそう)。
日本で日本人のために作る車なんてのは、もう携帯と同じでガラパゴス化してる。
220 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 15:17:09.69 ID:LwJm4KiDP
出張中に嫁が私の見様見真似で洗車してくれたみたいなんですが、
エンブレムの周り等、細かいところにちらちらとワックスの拭き残しらしきものがありました。
叱るわけにもいかないし、吹いても落ちなかったのですがどう処理すれば良いでしょうか?
>>220 嫁に往復ビンタして歯ブラシを握らせケツをオモイッキリ蹴る
222 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 15:47:19.48 ID:2zNK6XBp0
>>195 >>196 >>197 >>206 >>207 各氏
アドバイスありがとうございます。
参考にさせていただきます。
自分の運転はカーブでの進入速度が早いのかも知れません。
それにしてもベンツのワゴンって、そんなに乗り心地がいいのかなと思って調べてみたんですが、
Eの550って車は1,000万円以上なんですね、驚きました。
>>222 あまりオススメできない事かもしれないが、山道での酔わない運転って言うのは
車線を割ってなるべく直線的に走る事なんだよ。
>>216 自動車税って年に一回払うもんだろ?
一回払ったら終わりってものじゃないよ
>>220 洗車してくれたことを褒め、念入りにセックスする
爪楊枝と歯ブラシでエンブレム周辺は綺麗になる
嫁はセックスで綺麗になる
>>216 昨年の4/1に軽自動車所有者だったので、昨年は軽の税金を払っているはず
(昨年7月に購入した普通車は4/1時点の保有者が別口で払っているのであなたはノータッチ)
今年に関してはあなたが4/1の時点で所有する車の税金を支払うことになります(毎年同じ)
>>222 ワゴンてステーションワゴンのほうだったのか
高い安いってよりも座ってる位置が低いから山道での乗り心地は比べちゃいけないレベル
228 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 17:59:42.27 ID:LwJm4KiDP
>>221 >>225 ありがとうございます
歯ブラシ持って一人で掃除してきます
営みしなかったからわざと残したのかな…?反省します
>>222 シトロエン2CVの助手席では一日中乗ってても酔わず
クラウンロイヤルサルーンの助手席では30分で酔った俺
その後もなぜか高級車ほど車酔いしてしまう・・・
>>222 E550ステーションワゴンを調べてみるとエアサスなのね
231 :
200:2014/02/07(金) 20:56:08.31 ID:hOsv8VtvP
返事遅くなりましたが、レスくれた人どうもありがとう。
単純に締めすぎるのもよくないんですね・・・
どのくらいで留めておくかって、どうやって身に付けたり確認したりすれば良いのでしょう?
道具に関しては車載工具のジャッキと、レンチはタイヤを買った時にクロスレンチをサービスでもらえるみたいなのでそれを使おうかなと思ってます。
あと軍手と汚れても良い靴ですね、買ってこないと。靴が汚れる理由は何故でしょう?
>>218 免許をとったのは平成17年ですが、無かったです。チェーンの巻き方はやった覚えがあるな〜
でももう全然やり方覚えてないや
>>231 店がトルクレンチで締めたのを緩める。
その締め加減かな。目安は。
意外と緩いよ、こんなもんか、て感じ。
ぎゅー、でなく、くっ、程度の締め
都内に住んでるんですが、明日都内では15センチの積雪ですが
片側だけ足があるカーポートだと15センチの積雪には耐えられないでしょうか?
>>231 腕の力が無い人はタイヤの下の部分を両足で押さえて上げないと、タイヤを
車に取り付けられない。腕だけで上がられるのなら関係ない。
場所はイオンタウンみたいな所の駐車場だったら出来るでしょう。イオンモールは
ダメだろうけど。
あとナットは緩んでくる場合があるのでまし締めはちゃんとやってよ。
特に社外ホイールだとハブの部分がスカスカなせいで、微妙にセンターが出てない
から緩むという話だが、確かに社外ホイールは緩みやすい気がする。
ドア当て逃げ対策に隣の車の乗り降りが写るようにドラレコを固定しといたら、隣の車の人物が腹を立てている様子が写っていた。
おまえはNシステムにどれだけ撮られいるのか解ってないぞw、そんなに撮られたくなかったら買い物なんか絶対にできないってwコンビニなんか異常な量の監視カメラついてるぞw
個人の監視カメラがそんなに嫌か?、まぁ俺の愛車に危害を加えなくてよかったな!もしやってたらツベに晒してるよ
>>235 まさしくコレを使っていますが耐積雪20センチですか・・・・
除雪することにします
購入を考えてる車が排気量の大きさが2.0Lと2.4Lがあるんですがこの排気量の違いで毎月の保険料と自動車税はどのくらいの差が出ますか?
>>238 保険料は排気量関係ない
排気量変われば型式が変わるからそれで料率も変わるが
排気量多ければ高いとも限らない
素直に見積もりとるべし
自動車税は
2リッターは39,500円
2.4リッターは45,000円
ただし年式やエコカー減税により増減する
242 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 22:56:48.68 ID:1Q8u3e9dO
>>189 例えばセダン。
トヨタのセダンは低価格でもアクシオの様にそこそこしっかりした作りと性能と居住性を確保しているし、
アリオンとプレミオは低価格ながらある程度の高級感とラグジュアリーな空間を確保している。
一方日産の低価格セダンは日本で売る気を感じられない貧相なラティオと、
同価格帯のアリオンとプレミオに見劣りするシルフィ。
ただし、中、高価格帯のセダンとなると、トヨタはプリウス、マークX、カムリ、SAI、クラウンと、
値段の割りにダサ過ぎるセダンしか選択肢が無くなってしまう。
一方日産の中、高価格帯のセダンは値段相応のデザインに仕上げている。
244 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 23:14:33.60 ID:1Q8u3e9dO
徳大寺さんとは誰ですか?
詳しく教えてください
>>231 靴の上にタイヤを乗せながら、外すとそこそこ楽に外せる
まあ靴は汚れてもいいなら新しく買う必要はないが
徳小寺無恒さんなら知ってる。
>>242 >値段の割りにダサ過ぎるセダンしか選択肢が無くなってしまう。
それはトヨタなりに国内の保守層狙いでそうなってるから別にいいのよ(プリウスは国内向けってわけじゃないが)。
日産はデザインが良かろうとなんだろうと結局は北米向けで、国内で量販する事を想定してない。
日産の中型以上のセダンのライバルは、トヨタだとカムリやレクサスGS、LSになる。
252 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 12:12:53.04 ID:X9ah0zIi0
253 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 13:17:41.82 ID:a5HGjHzh0
一般的な引っ越しについて教えて下さい
引っ越すことによって住所が変わると思うのですが、
この場合車検証等の住所ともちろん一致しなくなります
これはどこに届け出るかわかりませんが、届け出の義務はあるのでしょうか?
また、届けることによってナンバープレートの変更もありますか?
>>253 もちろん届出の義務はあるよ。各地域の運輸支局にね。
保管場所が変わるんだから、当然ナンバープレートも変わるよ。
そのための届出だからね。
詳しくは、車検証の住所変更でググってみればいいよ。
管轄支局が変わらないのならナンバーも変わらない。
>>254 >>255 ありがとうございます
今は仙台ナンバーなのですが
これが宮城ナンバー管轄に引っ越した場合
四桁の数字はどうなりますか?希望ナンバーでとったので
ここだけは変わらないでほしいのですが
まあぶっちゃけすぐ変更しなくてもいい
自動車税納付書が前の住所から転送されてきたらそこに住所変更届がついてるからそれに書き込む
お上は税金さえ払ってもらえればおkという考え
>>256 法律上は引越しをしたら引越し先の市町村役場に住所変更を届け出る
登録車両も遅滞無く(14日以内だっけ?)使用の本拠を変更する
ナンバーの管轄が変われば新規のナンバープレートが交付される
希望しなければ4桁の番号も変わる
実情は
>>258の通り
任意保険の等級って、新車買うとリセットされるの?
ちょっと職場で駐車場出るときコスっちゃって、4になっちゃったんだけど、
新車買う予定あるから、何かすれば7に戻るならしたいんだが
あんまりこういうの聞いたらまずい?
される訳ねーだろ
>>260 新車を買い増せば新規契約になるからリセットされるよ
買い替えじゃリセットされない
>>260 暫く車に乗らず保険の契約切っておけばリセットされるよ
一年くらいだっけ?
>>260 新規契約を新車につけて、時間差で今の保険を解約する。
ただし、一年だか二年以内にまた新規契約する場合、
その下がった等級が適用される。
>>260 ちょっと擦ったって自損か?
相手がいたならしゃーないけど
よくあるカー用品や整備系、またはディラー販売所などで
適合パーツの取り寄せ販売だけをしてもらうことって可能でしょうか?
取り付けは自分で何とかできそうなのですが。
パーツなどって型式があっていても、モデルによってやっぱり
形状に違うこともあるようなので、グーパーツなどで買うと失敗すると痛いですよね?
>>266 ディーラーなら取り寄せ&販売してくれるし
部品共販があれば直接そこで買うこともできる
カー用品店だと取付前提で取り寄せってなるだろうし
整備系ってのは・・・何を意味してるのかな?
いわゆる自動車修理屋ならば店によってマチマチだね
適合パーツが何をさしてるのか?純正パーツのこと?社外パーツで車検対応品のこと?
269 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 21:09:46.29 ID:I4xA9XcpP
写真の車高調には、スプリングの下にさらにスプリングがあります
全長を調整しようとしても下の小さなスプリングが縮んだり伸びたりするばかりでできないのですが、全長を調整する方法はありませんか?
ちなみに全長調整式なので本体下部にも調整するところがあるのですが固着していて使えません
http://i.imgur.com/TWApLHF.jpg
>>267 ありがとう。
ディーラーの方が返っていいのですかね。
トヨタきょうはんセンターみたいなのが地元にあるんだけど
そこ行けば取り寄せしてくれるだろうか・・・・
整備系というのは、イエロー法度とかの用品とは別に
地元ではジェームスという整備専門?っぽい店があるので
そういうとこの方がより修理専門っぽいかなと思いました。
個人の修理やさんだとその人次第と言うところでしょうね
>>268 なんというか単純にバックドアです
べこっといってるのでいい加減直したくて・・・
バックドアですか、新品に拘らないなら地元の修理屋で物だけ取り寄せて貰えばいいんじゃないの?少なくともカー用品店は無しかな
カー用品はやっぱ高くつきますかね
地元の修理やさんですか。
取り寄せだけとかしてくれるかな?
トヨタ部品共販の支店?が近くにあるんだけど
そこでもいいですかね
修理やさんって普段行ったことがないので生きにくい感じが正直・・・
行けば普通に対応してくれるんでしょうけどね
>>272 カー用品店は基本、車をイジったり修理したりを頼むとこじゃない。
頼める事にはなってるが、それで間違って壊したりすると何の保証もしてくれない。
今日は首都圏、スゴイ雪だったんだけどさ、まぁアレですよ、
どうせ多少積もって後は溶けるだろうって高を括って出かけたら、
帰る頃にはかなりの積雪で、愛車の床下でかなりラッセルしてしまったデス。
氷塊がゴン!とロアアーム?か何かの下回りにぶつかったり。
こう言う時って、やっぱし下回り点検したほうが吉かなぁ?
或いは今どきの車って、これしきの事は全然平気なのかな?
床下って結構弱点が多い気がするんですが。
>>270 バックドアの凹みを直したい→バックドア交換・・・ってこと?
だったら板金するかデントリペアした方が安上がりだと思うけど
ちょっとよく意味がワカランなぁ
ジェームス(J’ms)ならYハットやAバックスなんかと同じカー用品店だよ
もっともジェームスはトヨタ系列だからトヨタ車の部品に関しては強いかもしれんけど
トヨタ部品共販が近くにあるなら直接行って聞いてみるといいよ
俺の親父はトヨタ車を乗り継いでるんだけど
何か壊れたと言ってはディーラーへは行かずに
部品共販で買ってきて自分で交換してるから
便乗質問ですまんが各メーカーにある部品を扱う会社って
そのメーカーの車乗ってないと部品買えない?
車検証がどうのこうの書いてあるんだが…
>>274 オイルパンとか衝撃に弱いから一度見てもらった方が良い
>>276 なるべくなら同じメーカー部品使ってた方が無難
ディーラーとかだと違う部品使ってる場合は保証対象外になる
>>276 理由は二通り。
ひとつは、型式・車台番号・型式指定・類別区分を特定することで
部品選定間違いを無くすためと、
もうひとつは、車種によっては部品出荷を該当する車両に限定している場合で、
その車両のユーザーであることを証明するため。
>>273 そうなんですか。
ナビの取り付けくらいなら大丈夫ですかね。
板金などは違うんでしょうね
>>275 一応ディーラーに見積もりに行ったことはあるんだけど
18万くらい言われて唖然として帰ってきました
板金やさんでも二桁域そうだし、それなら
部品だけ買って自分で取り付ければ部品代だけで住むかと思ったんですけど
変な考えでしたかね?
ジェームスってトヨタ系列なんですか。
きょうはんにとりあえず問い合わせてみようと思います。
色まで同じのあればいいけど・・・
>>278 レスありです
保証がどうのって部品じゃないなら気にしなくていいかな?
他メーカーのコンソールボックスが欲しいだけなんだけどね
買えさえすれば自分で付けるんだけど
>>276 乗ってる車は関係ないよ
車検証はその部品が年式やグレード違いで間違いがないかを確認するため
欲しい部品の部番が分かっていればそれを伝えればいいし
分からなければ年式やグレードで伝えれば照合してくれる
例をあげると・・・
ワゴンRに乗ってる人がトヨタの無段間欠ワイパーを付けることがよくある
そのためトヨタ部品共販へ行ってワイパーレバーだけを買ってきて自分で付けるって感じ
>>281 多分大丈夫だと思うが買う店で確認した方がよい
>>279 後者はなんかややこしそうですな…
>>282 なるほど〜買えそうな気がしてきた
「素人が行くと適当にあしらわれる」みたいな話を聞くので中々いけないw
勇気をもって行ってみるか
全長全幅が変わる場合なんかはややこしいよ。
車検証の提示を求められる事があるらしい
>全長全幅が変わる場合なんかはややこしいよ。
いやいや、コンソールボックスだってのw
じゃあレス指定してね♪
♪記号付けておちょくったようなレスしなきゃならない程にまで腹が立ったのか。
どうもすまなかったね。
全長全幅が変わる?純正部品で??
>全長全幅が変わる?純正部品で??
有り得ないよな。(ただしホンダ除く)
>>280 ちゃんと金額の根拠も説明してもらった?
車によるけどリアハッチはワイパーやらライトやらで交換かなり面倒な部位になってるよ
正直言って『このスレで質問してるような人の手に負えるとは思えない』。
>>291 グレードの違いで5ナンバーや3ナンバーになる車あるっしょ。
排気量じゃなく、フェンダーとかモールとかの違いで。
今でもあるかは知らんけど。
あと外車だけど初代スマートはリアフェンダーの違いで軽自動車だったり普通車だったりするし。
>>269 ケース側が固着してるならそれを直さないと全長調整は出来ない
車高を変えたいのなら皿のネジを上げたいだけもしくは下げたいだけ動かせばいい
>>280 バックドアは色塗ってないよ
場合によってはシーリングもしてない
おまけに建付け自分で出来る?
それと純正部品屋は返品きかないよ
ヤフオクで同色で程度のいい中古買う方がいいんじゃない?
>>294 全長が変わらなくても車高が変わるってあり得るの?
バックドアの取替えやったことあるけど、外して線つないで取り付けるだけ。
あんなの素人でもできる
>>293 今でもあるよ
新型ノア・ヴォクシーとか
排気量は変わらないけどフェンダー&バンパー違いで3ナンバーのグレードがある
>>295 バネが乗ってる皿の位置を下げれば、その分ショックが縮んで車高は下がる。
しかし、縮み側のストロークが少なくなる。
300 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 11:18:31.56 ID:B/guu+QW0
300♪
301 :
274:2014/02/09(日) 11:57:23.73 ID:dr9F7cPr0
>>277 レスありがとうございます。今朝見てもらいに行った所、
バンパーの下が少し割れたのと、ロアアームの近くから
左右をつなぐ板状のパーツがあるのですが、ソイツに
ひかっき傷がありました。いずれも走行には無問題との
ことで良かったのですが、吊りゴムが切れかけてました。
これは雪とは関係ないみたいですが。
何かの機会にも下回りは見た方がいいかなと思いました。
>>296 線はどうやってつなぐの?
セロテープでくっつければ良いの?
しゃ
初めての車購入で車庫証明を自分でとることにしたのですが
駐車場の契約が3月からで2月いっぱいは前の契約者が車を停めています。
車庫証明の承諾書に期間を3月1日〜と提出したところ警察署で
その期間だと今受け取るとはんこを押すことはできないので25日以降に持ってきてくださいといわれました。
車庫証明がないことには納車もできないので承諾書の期間は2月の1日〜で提出しようと思うのですが
警察が見に来たときに前の車が停まっているとだめでしょうか?
一応駐車場の管理会社は警察から連絡があった場合説明してくれるらしいのですが。
って警察署にも言えばいいんじゃね?
家庭の質問なのですが
車が通る通路に強力な磁石が配置されていたら
問題が置きたりしますか?
磁力で進路が誘導されたりしないように
上下左右に同じように配置するとして
あ、仮定の質問の間違いです。
思考実験の一種という意味で
そんなんで車の向きが変わるとか、どんな磁石を使うつもりだ。
>>304 とりあえず2月1日〜で申請してみればいいと思う
何かあれば管理会社が説明してくれるって言うんだから任せてみては?
それと、個人で申請すると状況監査に来る天下りの性格次第だから
融通の利く人だと、ちょっと理由を説明すれば簡単にOKが出るけど
融通の利かないジジイだと難癖付けて許可しないから
俺も一度だけ自分で申請したことがあるけど
やれ「この幅じゃ軽だって置けない」とか「こっちに空地があるんだからこっちで申請しろ」とか
いろいろと難癖付けられて面倒だったから、それ以降は全て車屋に任せることにした
>>306 どのくらい強力な磁石をどう具体的に配置して、具体的に何の車が通るかまで書かないと、
回答不能だろう。
それも物理か何か精通した人じゃないと無理だから、そういう専門の板で質問した方がいいよ。
「こういう事したらどうなると思いますか?」
っていう意味だとしたら、このスレはアンケート禁止だから、どのみち対象外。
車買う時に納期を遅らせて納車してもらうことはできる?
海外勤務で一時帰国時に契約して、その数ヶ月後に帰任したらすぐ納車だと助かるんだが…。
>>306 全ての面が同じ極性なら極によって前から突風が来たように一瞬スピードが落ちるか後ろから突風が来たように一瞬早くなる
>>311 出来るんじゃね?
帰任日時がある程度決まっていていればだいたいの納車日も決定できるし、
納期が間に合うなら生産調整も出来る。
但し、余り曖昧な納期は嫌うだろうし、書類関係完備でね。
前金で払うつもりならお客様は神様レベル。
あ、あと消費税は納入日時で掛かるから8%か10%になることは覚悟でね。
>>311 >>313の内容のうち、生産調整は難しいんじゃないかな。
数ヵ月後に生産している保証ってのは販売店じゃ無理だし(工場で生産計画が決まっていると言っても、
100%保証はできない)、とりあえず販売店までは車が来るけど、登録を遅らせる程度しかできないと思う。
ありがとう。
最悪、ディーラーに届いた後、展示車扱いされる恐れもあるのか…
>>314 モデル末期ならそりゃそうだが、ヶ月単位だと結構受けてくれるんじゃないかな?
ディーラーには少なくとも3ヶ月前までに情報入るし。
それにメーカーまで金さえ払えばディーラーのモータープールが普通じゃないのか。
販売店まで来るって方がレアケースだと思うぞ。
>>315 国産で正規ディーラーならそれはまず無いよ。
そんなんでいちゃもん付けられたら後が大変。
輸入だと有るかも知れんね。
まつがえた orz
X それにメーカーまで金さえ払えばディーラーのモータープールが普通じゃないのか。
○ それにメーカーまで金さえ払えばメーカーのモータープールが普通じゃないのか。
親戚の高校生にタイヤについてちょっと尋ねられて、こんな例えをしたんだが合っている?
H/T=スニーカー
A/T=登山靴
スタッドレス=スノトレ
M/T=長靴
低燃費タイヤ=サンダル
ミスリード狙ってないか?
>>316 書いてから気づいたが、確かに販売店じゃなくて新車プールだな。サンクス!
>>318 H/Tとか記号の意味がそもそもわからんからアレだが、低燃費タイヤがサンダルって何だ。
長距離歩く時にスニーカーよりサンダルの方が疲れません(負担が少ないとか)、それじゃ変だろ。
ウォーキングシューズとかならともかく。
>>318 自分なら
H/T=革靴
A/T=スニーカー
スタッドレス=かんじき
M/T=登山靴
低燃費タイヤ=マラソン用軽量靴
>>318 その例えならA/Tが長靴でM/Tが登山靴かな
低燃費タイヤはウォーキングシューズあたりか
>>321 クロカン四駆用のタイヤの分類だよ
H/T(ハイウェイテレーン) 舗装路メインで新車装着に多い
A/T(オールテレーン) オフロード向け
M/T(マッドテレーン) もっときついオフロード(泥濘地とか)向け
高速はチェーン規制が出てなかったら
ノーマルタイヤで問題無いって認識でいいの?
>>325 問題があるかどうかはチェーン規制が出てるかどうかじゃなく、実際走る時の
路面状況なので、あくまで自己責任。
>>325 どういう感じで問題を解釈するのかは知らないけど、滑って事故らないってことなら問題あり
チェーン規制というのはどんなタイヤ(夏用、スタッドレス、スパイク)を履いていてもチェーン装着しろってこと
まぁノーマルタイヤで走って滑って事故ってもチェーン規制がかかってないから悪くないとかいう言い訳はできないから
>>327 実際にチェーン規制されているところに行ったことないのかな?
スタッドレスを履いていればチェーン装着と同等とみなされてOKだよ
高速でチェーン規制されている場所では、PAやSAの手前に検問所を設けて
一台一台タイヤをチェックする
ノーマルタイヤの場合は強制的にPA/SAへ入れられチェーンを装着させ
スタッドレスタイヤの場合はそのまま通行を許可される
>>329 それ、ちょっと誤解を招く回答。
地区によってはスタッドレス履いていてもチェーン巻かないと駄目という路線がある。
>>330 凍結しやすい路線だとそうなるのか、スマン
関越道あたりだと群馬・新潟間はスタッドレスでOKなんだ
333 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 22:26:41.60 ID:CKn+jDNH0
>ノーマルタイヤの場合は強制的にPA/SAへ入れられチェーンを装着させ
チェーン持ってない場合は?
回答ありがとう。
首都高はチェーン規制出ていないが、JCTの坂道でスリップしない保証は無いってことか
336 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 00:42:21.55 ID:06MuwkTM0
>>311 印鑑証明の有効期限が三ヶ月なので、書類預りでタイミング良く登録は難しい。
先に登録して良い、軽の場合や、クレジットで所有権がデラに付くなら住民票取得の委任状渡しておけばタイミング指示すればオッケー。
でも、オーダーして出荷してるのに登録数ヶ月遅らせるのはデラ的に面倒なので、注文書もらってても帰国予定見て間に合うようにオーダーになるんでは無いかな。
先に登録なら登録後売り掛けは厳しくなるので先に車両代も支払っておく事になるかも。
337 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 00:47:04.02 ID:DjAJ2a3J0
スタッドレス必死の雪道でもWRCドライバーならノーマルタイヤで余裕で走れちゃいますか?
ムリ
WRCドライバーだろうがF1ドライバーだろうが物理の法則は変えられない
無理
>>337 誰だったか忘れたけど、スウェディッシュラリーか何かで競技前に普通のスタッドレス履いた
車で出かけた選手が事故ってたようなw
WRCの選手はああいう「走れる」環境を作ってもらった上でああいう走りができるわけで、
そうでなければタイヤの限界を超えるような走りができるわけでも無い。
341 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 07:39:04.12 ID:7xy6mu5XO
インプレッサスポーツに乗ってます
どうやら昨日夕方から朝方までライトが全開だったようです
自分は朝方は必ずエンスタをかけます
この車はエンスタをかけると自動でランプもついてしまうため、本当に朝方までランプが全開だったのか確かめようがないです
正直、12時間以上ライトなんかついてればバッテリーはただじゃ済まないですよね?
一応、会社までは問題なく動きましたが・・・・・
車に乗り込んで運転してる間しばらく、微かにカチ、カチという音が10秒おきくらいに聞こえてたのが心配です
最近の車はライトつけっぱだとエンジン切った瞬間に消えるのが一般的だと思うのですが・・・・・
>>341 報告?何が質問なのかわかりませんが・・
エンスタとライトの電源系を切り離したら?自分でやるかDで。
エンジンかかったならとりあえず大丈夫では?弱ってるかどうかは帰りに始動する時のクランキング音の
元気の良さでわかるかと。
カチ音の原因はわかりませんが。今回の件とは関係ないと思います。エンジン掛けたらオルタで補助してるんだから。
最近の車でもスイッチをオートにしてないとエンジンきってもライト消えませんよ。
エンジン切ったらライトが消えるかどうかは今自分で試せばいいでしょ
>>341 スバルだろ?
エンジン切ったらライト消えるよ
345 :
341:2014/02/10(月) 10:01:33.34 ID:7xy6mu5XO
ありがとうございます
安心しました
>>337 振り回したりしながらごまかしながら走れば途中までは走れる
だが普通はやめた方がいい
世界最強のランエボ乗りの俺で佐江、今は大人しくしてる
今日も冷えますね
>>338 スタッドレス履いてたとしても、それは走れる路面でこそだよね?
圧雪やシャーベットの場合、スパイクでないと走れないよね?
>>348 全日本ラリーなんかの場合は日本の公道使うので、今じゃスパイクタイヤあまり使われないが。
350 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 11:20:18.25 ID:sR8x9fZL0
350♪
>>333 高速入り口だと高速に入らせてくれない
SA/PAだとそこで下道に降ろされるのかな?
基本冬はスタッドレスでチェックでダメって言われたことはない(@北陸道)
からわからない
高速でタイヤのチェックなど受けたことがないな地域差もあるのかな?@北海道
カーナビの画面の位置はどっちが正しいんですか?
方角どおり固定ですか?
進む方を上にするんですか?
>>353 正しい・正しくないではない
好みの問題
355 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 12:21:34.06 ID:0QPr1IrWO
先日の雪の日に走らせたからだと思うんだけどエンジンかからなくなってしまった…うんともすんともいわない。すぐ修理に出すべき?あと修理するとしたらいくらかかる?
>>349 全日戦はスパイクはダメじゃないの?結構昔からスタッドレスでしょ。
昔のダイハツだとラリースタッドレスにチェーン付けて走ってた車両もいた。
>>351-352 そりゃそうだw シーズン当初の短期間は除き道内スタッドレスがデフォだもの
本州は縦に長いし左右で気候が違うからどんな車が乗るか判らんからチェックが要る。
普通に高速で殆ど雪のない宮崎や鹿児島沿岸の車両がそのまま青森まで行けるんだから。
>>355 > すぐ修理に出すべき?
必要に応じて
> いくらかかる?
そりゃ故障の内容による
>>356 地域柄かわからんが道内では結構ギリギリまで夏タイヤのヤツが多いんだけど、
シーズン当初に冬タイヤ規制的なものが出ていてもスルーなんだよね
>>358 北海道ってその辺は緩くて自己責任っぽい雰囲気があるよね
アメリカっぽいかもしれない
>>358 その辺はよく判らん、スマン。
数ヶ月くらいしか北海道にいたことがないし、15年位前の古い話だw
それに札幌付近を除けば圧倒的に交通量が少ないってのも有るのかもね。
本州はなんだかんだでソコソコ交通量有るし、除雪に対する準備もほぼ無いに等しい。
雪が降る度に毎回そっちのシーズン当初みたいなもの。
チェック入れ無いと夏タイヤの無謀な人が沢山いるw
正直、太平洋岸の茨城以南で自家用車だと冬タイヤは必要ないくらいなんだよ。
雪が降ったら乗らなければいいんだけど、無謀なオサーン・オバハンと
DQNの土方や配達が山なし夏タイヤで走り回るからパニックるのが主な理由だとw
>>355 雪の日に走って故障するクルマってなんだよ?
雪国のクルマって毎日故障しているのか。
単なるバッテリー上がりじゃね?
>>356 俺が知ってる限りではスノーラリーだとスパイクOKな時期もあったけど、ちと情報が古かったかもしれん。
すまんね。
>>362 記憶が正しければ奴田原がCに逝った時はスパイク禁止の筈
その前は188本だっけ?のノーマルピンで1mmだっけなぁ。
自分がBFMRに乗る前はラリースノーにフルピンのマカロニダブルフランジw
全日か判らんけど、北海道の砂川?でやった時にSS内だけスパイクOKだったかも。
15年以上離れているから、こちらこそ間違っていたらスマン。
>>363 あーそだそだ。
北海道の一部地域でいまだに公道でスパイクOKな地域に限り、OKって話だった。
そうすると全日ラリー関係無かったかもしれんね。ゴメンゴメン。
雪や泥は根でだいぶ汚れたので洗車をしたいんだけど、
小傷とかつきそう・・・
どうやって洗うのが一番いいんですかね?
普通に洗車スポンジでカー洗剤でやっちゃっていい?
なるべく水かけながらそっとやれば大丈夫ですかね
なんで雪解け道走っただけなのにこんなに泥まみれになるんだよってくらい汚れるなw
埃っぽい泥というか泥っぽい埃というか、。もうザラザラだな
明日はガソスタの洗車も糞混みそうなので早朝行こうと思う
早朝は騒音規制かなんかで24H営業のGSでも
洗車機は止められてたりするんじゃない?
>>367 そうか。じゃあ8時ぐらいに行ってみるわ(´・ω・`)
>>368 冬は洗車機凍ってるから洗車は10時からって言われたことある
>>365 とりあえず徹底的に水で汚れを落とす
傷の原因となる砂とかは落ちる
そのあとカーシャンプーをしっかり泡立てて洗車スポンジでゆっくり撫でるように洗う
もっと気をつけるならメガネ拭きで洗う
>>369 そうか。じゃあ10時ぐらいに行ってみるわ(´・ω・`)
10時に行ったら混んでるんじゃないか?
>>372 そうか。じゃあ12時ぐらいに行ってみるわ(´・ω・`)
374 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 22:24:49.40 ID:ZdaZ2VQt0
>>374 まじか。じゃあ14時ぐらいに行ってみるわ(´・ω・`)
踏んですぐに当たりがあるブレーキと、柔らかくて、奥まで踏み込まないと効かないブレーキって、
どういうふうに住み分けされてますか?
ドイツ車のブレーキはコントロール性重視のために後者だと聞きましたがあってますか? 日産やトヨタでもブレーキのタッチは違うんでしょうか
>>376 みんな車ごとにブレーキタッチは違うよ。
んで、今時奥まで踏み込まないと効かないブレーキってのはパッドが糞なだけ。
通常はブレーキブースター付いているから。
>>375 おやつの準備で店員の数が少ないから混むぞ
>>378 もうええわ、16時ぐらいに行くから(´・ω・`)
>>379 そろそろ洗車した後の車が拭き取る前に凍り始める時間だから、次の日がいいんじゃないか?
381 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 23:30:40.67 ID:5Aa8iM9B0
>>351 ありがとー
ICはわかるんだけどSA、PAの場合、秘密の出口があるのかな?
>>381 それ以上の走行は認められないから規制解除まで待機を指示される。
その場にガソリンスタンドがあれば定価でチェーン購入だね。
普通はそういう場合、規制直前のSAPAに全車誘導され仕分けされる。
関越トンネルではこれによる渋滞を避けるため
「スタッドレス装着ステッカー」というのがある。
これが貼ってあれば優先的にスルーできる
>>370 トンクスです。
普通の散水ノズルのジェットでいいですかね?
洗車スポンジってどういうのがいいですか?
100円のでも柔らかい感じの奴ならいいですかね
カーシャンプーってどういうのがいいですか?
ワックスインのやつがいいのか、別にやった方がいいのか・・・
自分的にはシャンプーとワックスは沸けるか、
インとそうでないものを別に買って、
普段はワックスでないもの、たまにワックスインで2度荒いって感じがいい気がするんですが・・・
どうして車の販売って、メーカー別のディーラーがほとんどなのですか?
ショールームもサービスもなしの売り切りで、全メーカー大量仕入れ
薄利多売のスーパーマーケットみたいな販社があればいいなと思うのですが。
メーカーがそういうのを許さないのでしょうか。
>>384 こういう場合、無頓着なら高圧洗浄が最強だが、強すぎて
付着した砂がサンドペーパーとなり傷を付けるおそれが・・・
やはり普通のホース水で優しく流すのが無難。
>>386 高圧洗浄機って便利だけど
フロントバンパーの汚れ落とすときにラジエーターのフィンをやっちまってとんでもないことになるかも
実家に帰ったときに親父に勝手に洗車されてフィンを曲げられてしまった
大人になって初めてブチ切れてしまったわ
カーボンボンネットにクリア塗装を行い
カーボンが剥げるのを防ぐ
なんていう謳い文句を見たのですが
カーボンボンネットって何やっても剥げるイメージがあります
剥げるのを防ぐ方法ってあるのでしょうか?
シートを貼るとか見た目が変わってしまうのを除いて
>>385 大量仕入れして売れるような車ばかり置いてあってもその店には行きたくないな
街で一番見かける車種の一番ありふれた色でオプションも選べないってことだろ
>>385 アフターの保証が出来ないから無理
メーカー保証無しなら可能
国産全メーカーの新車も扱ってる中古車の大型チェーンもあるし(新車の展示は極一部だけど)、どこで買ってもメーカー保証は有効(定期点検はDに行かなきゃ駄目かもだけど)
392 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 11:09:03.18 ID:9DAhtiG90
町で見かけた車種の特定はこのスレでおk?
平成14年式のクラウンで今日家から出ようと思って、ちょっとだけ雪の上乗ってから坂道走ったんですけど、最初の坂道がエンジン回転数4000ぐらい上げても、全然速度出なくてゆっくり上がったんだけど
これって滑り防止機能が働いてたのかな?
警告灯とか何も通知なかったんだけど、久々に車出したから何かくすぶってるのかと思ったんだけどどうなんでしょ?
ただ単に滑ってただけ
>>393 ASRが働いた場合アクセルを緩める動作になるから、
アクセル踏んでいるはずなのにエンジンが吹けないという気持ち悪い挙動になる。
このときにはインジケーターが点くはずだからそれで解る。
まあ、最も、ASRを無効にしても今度はホントに駆動輪が
ホイルスピンするだけだから・・・・。
こういうときは腫れ物に触るがごとくそーーっと駆動を与えていくのが本来。
まあ、それを自動でやってくれるのがASRとも言えるのだがね。
397 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 16:00:57.09 ID:zCqBShLV0
もうすぐ新車納車予定なんですけど、
リアまわりのエンブレム撤去とステッカーはがしって、
ディーラーでやってはくれませんかね?
>>385 まず「薄利多売のスーパーマーケット」が何で成立するのか。
それは大量仕入れを行うから。
↓
なんで大量仕入れができるのか。
↓
大量に売れるから。
↓
なんで大量に売れるのか。
↓
安いから。
↓
なんで安いと大量に売れるのか。
↓
安いと買うだけの大量の購買者がいるから。
というわけで、キミの言うような「薄利多売のスーパーマーケットみたいな自動車販売店」の実現には、
まずもって「車を欲しい人がたくさんいる」というのが大前提になる。
でも、車は消耗品だから、まずそれがありえない。
少ないパイ(購買者)を食い合っているのが自動車販売業。
次に、スーパーマーケットで「全メーカー大量仕入れ」なんてやっているのかどうかを見てごらん?
やってないから。
種類を絞った売れ筋商品の大量仕入れと、高付加価値商品の少数仕入れしかしてないのがわかる。
これは自動車ディーラーの展示車でも同じ事が言えるんだな。
つまり、実は自動車販売店もスーパーって、今でもやってる事は変わらないんだよ。
というより小売業全般、どこでも大して変わらないね。
初心運転期間に違反してしまいました
青切符で22km超過反則金15000円、違反2点
初心期間に違反した方他にもいますか?
また次回免許更新(2年先)まで、この2点は消えないのでしょうか。
もうまじで死にたい
402 :
400:2014/02/11(火) 16:20:22.10 ID:meW0hNoo0
>>385 読み返したら前半と後半で相反するような意味になってしまった。
前半が「自動車販売店が薄利多売をできない理由」ね。
(この理屈でメーカーは薄利多売を実現してるけど)
後半が、「自動車販売店はスーパーのようにはなれないのか」の回答。
>>401 点数は1年でリセットされるが、違反した事実(記録)は消えない。
>>398 ありがとう、一応、言うだけ言ってみるか。
自分でやる時間と場所がないので、工賃払ってでもやってもらいたいとこなんですわ。
405 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 16:30:04.48 ID:zCqBShLV0
ちなみに、新車契約時のまだ車が製造される前の段階で、
エンブレムとステッカー無しで、っていう注文は受け付けてくれるんでしょうか?
>>403 免許取ったのが5月なのですが1年でリセットとは来年の5月のことですか?
それとも違反した今日から1年ということでしょうか?
もし次になんらかの違反すると累積3点になりますが初心者講習を受けなければ取り消しという理解で正しいですか
リーチがかかった状態で魔界村で鎧がないような感じで怖いです
それにしても今日はあちこちで取締りしていました
>>405 分からないけど、とりあえず早めにDに連絡して
確実にできるところを絞っていったほうがいいかも
エンブレム外しても穴が開いていたり、くぼんでたりするのあるから
あなたが思ってる状態と少し違うかも
あと車検のステッカーは法規で張らないといけないので、Dは剥がすの断ると思います。
貼ってなくても今のところ取り締まられた話はきかないので、
知ったうえで剥がすのなら自己責任でどうぞ
>>406 ややこしい話なので自分でここ呼んだ方がいいかも
http://rules.rjq.jp/tensu.html
409 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 17:43:14.63 ID:Q7Xj5tfq0
>>406 違反した日から365日後に0点に戻る
365日以内に違反するとさらに加点される
詳しくはググれ
ありがとう
切符切られると何とも言えない気分になるな
これからは取り締まりポイントも気をつけるよ
>>410 点数が消えるまでは取り締まりポイント以外も気を付けるように
ってか点数消えてからも違反の無い運転を心がけるべき
>>411 免許取って8ヶ月違反なしできてたんだ
当たり前だけど一時停止も完全停止、駐車もちゃんとスーパー等の駐車場に止めて
歩いて銀行も行ってたりした(注:都内は駐車場ない銀行も多いです)
横断歩道も子供に譲ったりしてた(お礼してくれるんだよな)。
だけどドライブは楽しい。( ^ω^)な顔で有頂天になって速度オーバーしてしまったんだよな
15kmでも取り締まるということもあるらしいので気をつけたい
12-3kmでやられると厳しいね
>>412 それ以外ならいいってわけじゃないが、交通安全週間は特に気を付けよう。
警察もガチマジの時と、そうでない時がある。
>>413 やっぱりそういう時あるよね
今日はまじで白バイだらけだったし交差点にもやたら警察官が多かった
自分が検挙されたとこはバイパスなんだけどここでやってるのは初めてでした
>>412 立派な心がけだと思う
それだけしてても切符切られるんだからさらに精進すべき
ちょっとした油断を事故と取締りは突いてくる
>>415 明日からまた親切+安全運転を心がけて行きます
些細なことだけど譲り合いでサンキューハザードや手合図もらえたりするとうれしい
テスト
アウトドアや秘湯巡りが趣味で道具として使え長距離や雪道をある程度快適に走れる車を探していますがオススメなクルマありますか?
なお林道等を走るつもりは無くできれば2.0以下希望です
自分なりに調べて旧エクストレイルやインプレッサ1.5の四駆など良さそうですが予算もあまりないので似たコンセプトで安い不人気車など知れたら良いと思ってます
さきほど、軽い事故を起こしてしまったのですが
加湿はおそらく5:5なんですが、相手の車が逃げちゃったんですが
当て逃げですよね??
けいさつに届け出たら、「怪我もないですし、おそらく見つからないし物損として処理します」
で手打ちにされたんだけど
被害は、すれ違いにミラーのカバーを飛ばされただけで、数千円なので
それ自体は弁償して欲しいとかいうレベルじゃないんだけど
ましてや頭が痛いとかケツが痒いとか言う気はサラサラないんだけど
逃げたってのがなんか気に食わない
こっちは寒い中、不機嫌そうなおまわりさんと自己処理したってのに
現実には、こんなもんなんすか?
届けてバカみたかな
スバルプレオをもう使わないので
車検の切れる今年の4月までに手放したいのですが、
ガリバーなどに行けば無料で引き取ってもらえますかね
廃車手数料かかりますかね
H13年製
走行距離45000km
エアコンの調子が悪い
若干こすった跡あり
422 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 18:50:55.66 ID:xPclhkkG0
>>419 バカみたもなにも、事故が起きたらその場で警察に届けるのが法的義務なので、ほかに選択肢はありません。
>>421 グレードにもよるけど若干のこすり傷程度なら買い取ってもらえる
数千円にはなるはず
>>421 解体屋に持っていっても1万は超えるだろ
3月末までに廃車手続きしたら翌年の税金もはらわんでよくなるで
>>421 RSってグレードだと売れそうだけどね。それくらいの距離数なら30〜40万円で
売ってるみたいだから5万円くらいにはならんか?
エアコンを修理しないといけないから0円かなあ。
405です
>>408 ありがとう
ググってみたけど、問題なくできるって意見と、
傷つく可能性があるから断られるって意見の二つにわかれてましたね。
はがした後に穴やくぼみが無いのはみんからで確認済みなのでいいのですが、
とりあえずもうちょっと考えてみます。
>>421 RSなら我が家のRMと換えて欲しい位だw
車のカスタマイズについて無知なので知りたいですがカーコンビニ倶楽部やオートバックスでホイールのみの交換やリアテールのスモーク化ってできるんですか?
>>429 何か起こった時自分ですべて対処できるorすぐにこの店に持ち込み対処してもらえる体制ができているなら気にすることは無い
>>429 もともとMTモデル存在するFF車だから、技術的には無茶な改造でもないんだろうけど
LSD入りとなってるから一定距離でのメンテの手間が増えるんじゃないかな。
サーキット行くとかじゃないなら、MT載せかえじゃなくてもお勧めじゃない気がする。
インプレッサとレガシィの立ち位置的な意味での違いが良くわかりません
レガシィの方が上級グレードかと思いきやインプレッサSTIがあったりと
コペンなんか元々MTのグレードがあるんだからそっちを探す方がいいよ。
任意保険に入るとき改造車は面倒だし買うときに安くても売るときも安くなる。
インプはスポーティー向けレガシィはラグジュアリー向けじゃないか?
>>432 マツダのアクセラとアテンザも似たような感じだよ
アテンザの方が上級グレードだけどマツスピアクセラの方が速かったりとか
>>432 開発のコンセプトが違ってるんじゃないの?
レガシィのほうが上級車種であることは事実だし。
アクセラとアテンザってこれはもう・・・。そもそもが速さを比べるの?
アテンザは最上級車種なので、速さなんて追求してないのでは?
>>429 最初からMTのあるコペンでMT改に乗る意味が無い。
古い車で程度のいいのがATしか残ってないとか言う車や、もともとATしか
設定の無い車なら分かるけど。
>>429 乗り出し30万以下なら遊び用でいいかも
>>435 アテンザにも4WDターボのマツスピあったよ
それと比べてもサーキットタイムはアクセラの方が速かったし
マツスピアテンザは売れなかったから一代で消えたw
アテンザにポテンザってどう?
ヴィッツのカタログが欲しいんだけど今日はNetzはお休みみたいです。
トヨタカローラに行ってみましたがカタログはありませんでした。
今日中にカタログをゲットする方法はありませんでしょうか
ヴィッツはネッツ専売だしね
定休日が今日じゃない店探すしかないんじゃない?
同じ県内にも別の系列のネッツあったりするし、隣の県とかも見てみてさ
何故今日中にゲットしないといけないのか
全メーカーの新車も売ってる地元の中古車屋さんに有るかもよ
>>440 埼玉のレイクタウンにある豊田村なら
年中無休でダイハツ、スバル、日野、レクサス以外の
トヨタ関連販売店が年中無休
445 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 18:02:38.31 ID:iXmszyci0
今から36年ほど昔のこと、トヨタの2代目1000ccのパブリカに乗っていたんですが、
これがまた直進安定性がとても悪くて、
高速道などで時速80km以上の速度を出すとフラフラしてまっすぐに走らない。
それ以上のスピードを出すとどこへすっ飛んでいくかわからないほどだった。
当時、徳大寺氏の「間違いだらけのクルマ選び」というセンセーショナルな本が出たときで、
その中に「直進安定性能」という用語があったけど、すぐにその意味が理解できた。
今どきのクルマは高速で走っても不安を抱くことはないけれど、
近年免許を取った人は直進安定性って何?と感じているかもわかりません。
さて、前述のパブリカのように直進安定性の悪いクルマを、
どなたか運転したことありますか?
446 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 18:03:57.51 ID:PDyWKbm00
>>445 道路事情も悪いだろうし、36年前だとパブリカもド中古じゃなかった?
劣化した中古車はブッシュもガタガタ、ハンドル廻りのギアもガタガタ
普通に反対車線や追い越し車線に飛んでいくような車は多かったよ。
ハンドルのユニバーサルリンクやギアボックスの交換、ブッシュの総交換
とアライメント整備で大概の車は普通に走るように再生される。
15年墜ち、100万マイル超えのアメ車なんかは直進させるのに
職人芸が必用だな
448 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 18:29:19.68 ID:iXmszyci0
>>447 どうもです。
そのパブリカは父から譲り受けたもので、免許を取って初めてのクルマでした。
新車で買ってすでに8年ほど経ってたのですが、
直進安定性の悪さのみならず、ハンドルもグニャグニャで、
ゴムかコンニャクを捻ってるような感触でした。
そのクルマも譲り受けて1年後、足回りの補修を受けようとした矢先、
オカマ掘られて廃車になりました。
それを機会に新車を買ったのですが、
その折、ディーラーから借りていたのがチェリーでした。
その時分では珍しいFFで、
ハンドルがとても重い代わりに直進性能が良くて感動しました。
>>445 パプリカをリアル運転しているのはレストア好き以外は団塊世代じゃねぇのかな?
免許取るのも大変だった時代だし。亡くなった叔父がパプリカは乗っていた記憶。
俺も爺だけどさすがにそこまで歳取ってねぇもの。
>>449 >免許取るのも大変だった時代
「トヨタのセールスに『軽免許しか持ってない』と言ったら、教習所の費用出してくれた」というのを何かの本で読んだな・・・
70年代だと「いすゞでカマロを買うとジェミニが貰えた」なんて噂話を聞いたことがある
本当かどうかは知らないけどね
>>445 近年のクルマだと、ホンダZ(新規格軽自動車の方)がそんなクルマだった。
フロントのトラクションやステアリングインフォメーションがスカスカで、
真っ直ぐ走らせるのも真剣でないといけなかったし、カーブでもハンドル切って
からいつ曲がり始めるかのタイミングもバラバラ。
若干かも知れんけどL175sムーヴNAも真っ直ぐ走らんなぁ
サスがやわくて横揺れ+電スロが妙な引っ張りをする時があって、修正舵を当てないと。
>>448 おまい年齢詐称してねぇか? 18歳で免許取ったとしても時代が合わねぇだろ?w
父がお前だと思うんだが・・・パブリカの代車にチェリーF2としても1978年が最終製造だぞ。
8年落ちの車をディーラーが新車を買う客に代車にするとは思えんが。
まあ、ステアのグニャグニャはボールナット使っているとある程度は仕方ない鴨。
真っ直ぐ走らないのはよく判らん。
>>453自己訂正
スロットルでなくステアリングですた
寝ぼけてたわ oTZ
456 :
306:2014/02/12(水) 19:43:53.18 ID:uKPukjTBP
強力な磁力によってなにか問題がおきたりするのか疑問だったので
質問させていただきました。ありがとうございました
457 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 20:35:48.24 ID:iXmszyci0
>>454 19で免許を取り、21でパブリカを譲り受け、22でオカマを掘られ・・・事実です。
458 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 20:38:33.92 ID:iXmszyci0
1978+36=2014
1978年てのは昭和で言えば53年で、悪名高き「昭和53年排出ガス規制」の施行年
これを乗り越える過程で日本車は飛躍的に品質が向上した(エンジン・排ガス以外も含めて)
>>453 L185Sムーヴターボに乗ってるけどそんなに真っ直ぐ走らないワケでもないぞ?
前ぶつけてない?
>>460 ターボはスタビあるからだろうけどカチッとしてるからね
デスクトップのランチャーのアイコンのデフォの名称ってなんになってます?
変えちゃってわからない
元の名前に戻したいので教えてください
黒背景の赤い火の玉の輪郭みたいな奴の・・・
一度だけ行って場所を覚えて無いので教えてください。
東名か新東名のSAで天ぷら等をセルフで取って会計する蕎麦屋が有ったかと思うのですが、何処か分かる方いますか?
セルフスタイルからすると讃岐うどんルーツ系で、
新東名藤枝PA等の丸亀製麺は近いけどうどんのみ
掛川PAにはそば処吉野家があるけど天ぷら等はセルフじゃない
新東名ネオパーサ清水の「宮武讃岐製麺所」かな?
466 :
463:2014/02/13(木) 16:53:39.32 ID:mQ1P2TVk0
ありがとうございます。
再度行きたかったのですが手がかりがなかったので。
ありがとうございました
新車買って2年半ですが、朝エンジンがかかりにくいときがあります。
無負荷時(何もエンジン掛けてない状態)で電圧11.7Vでした。
バッテリー交換した方がいいのでしょうか?
もしくは時間があれば20分くらい3日に1度アイドリングすればいいですか?
軽自動車です。
>>467 軽ならバッテリーも安いだろうから変えた方がいい。(寒冷地仕様は知らね)
>>469 はい。よくわからないのでディーラーに聞いてみますね。
471 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 19:38:55.91 ID:geCv5vD+0
先日の関東の大雪みたいな積雪になったときにFFで(フィットあたり)
スタッドレスと「普通タイヤ+チェーン(ゴムでスパイクがついてるやつ)」では
どっちがよいんでしょうか?
もちろんスタッドレス+チェーンがよいんでしょうがそれはなしでお願いします
>>471 チェーンを着脱する手間を惜しまない&面倒と思わないのなら
チェーンの方がアイスバーンにも強い
いちいちチェーンを装着するのが面倒と思うならスタッドレス
ただし、雪の上ではいいけどアイスバーンに弱いタイヤも多いから
購入時には価格だけでなく性能面も考慮に入れる必要がある
高価=高性能とは限らない
スタッドレスの弱点
・ウエット(普通の雨)には意外と弱い。
・ドライ性能も実は夏タイヤに比べてプア。
まあ、これは雪上専用設計なので仕方ない面も。
・上記とかぶるが省燃費性能も悪い。理由は同じく。
・意外と寿命が短い。ゴムが柔らかいのですり減りやすい上、
ゴム劣化による氷雪性能の低下という意味で2年が目処。
と、言うことから年に数度しか出番がないという関東では
ちょっと高価な装備と言える。
しかし、良くありがちな「部分的に雪が・・・」というのには
やはりスタッドレスが最強。
しょっちゅうスキー/スノボで遊びに行くとか、
雪国の事業所や故郷に行くというひとは履いていて損はないというか、
まあ、そういう人は初めから冬期に履き替えるね。
そんなわけでこの間のような雪に備えるなら
ラダーチェーンのほうがコスパ的にも有利と言えます。
あるいは、せいぜい二日なのだから初めから車を使わない段取りを組む。
実はこれが一番最強で適確。
自分がまともでも夏タイヤ&ノースキルのアホが体当たりしてくる
リスクもあるぞ。事故ってからでは遅い。何にもならない。
>>472 レスどうもです
FFで普通タイヤの場合、前輪にチェーンを装着しても後輪は普通タイヤのままですが
そこはあまり気にしないでよいんですかね(もちろん曲がるときとかは注意を払いますが)
>>474 いや、ちゃんと後輪が普通タイヤ(ノーマル)であることは意識してくれ
例えばスタッドレスを駆動輪だけに履かせた場合と全輪に履かせた場合
駆動輪だけにスタッドレスを履いた車は制御が難しくなる
つまりこれはチェーン装着車にも同じことが言えるわけ
FFならチェーンを装着していない後輪は常に滑っている状態と思っていい
だから曲がる時だけでなく、直進時もブレーキやハンドル操作には
十分注意が必要だよ
>>475 なるほどわかりました
どうもありがとうございました
>>471 チェーンかなぁ。
スタッドレスて雪にはそこそこ強いけど、
氷やシャーベットには無力。
普段雪の降らない地方でべしゃべしゃになったら、
もう役に立たない。
FRで後ろ足のみのチェーンという場合、雪上では
マジで舵が効かなくなるからそれは意識して欲しい。
つまりちょっとでもラフな運転すると、
「ハンドル切っているのに曲がらねぇ〜」となる。
ナンバーの再封印って、やっぱり管轄の陸運局に行かないと駄目?
大阪に住んでて、なにわナンバーなんだけど、なにわの陸運局が
思いっきり離れた所にあって、大阪ナンバー管轄の陸運局なら
勤め先から10分掛からない所にあるので、可能なら大阪の方で
お願いしたいなと思ってるのですが。
なにわナンバーの封印って「な」って書いてあるの?
>>479 なぜに再封印が必要な状況になったのですか?
>>477 氷やシャーベットには無力ってそれはどうかなと・・
こないだの雪レベル意外じゃ氷とシャーベットばかりの仙台市民としては、
誰もチェーン履いてないんだよなーとしか。
確かに昔のスタッドレスだとそれも一理あったけど、BSがMZ-02出した
あたり(つまり15年くらい前)から格段に良くなった印象。
要するに氷とかシャーベットは吸水性勝負なんで。
>>479 バンパー交換など修理に伴う再封緘は
全国何処のの運輸局でもやってもらえます。
そのために各運輸局には管轄以外全国すべての封緘がストックされています。
最寄りの行きやすい運輸局で手続きください。
素朴な疑問
封印の無い状態で走っていいの?
実は問題ないのだが、お巡りさんににらまれて職質受けても文句言えない。
だから板金屋から運輸局に回送するときにはわざわざ仮ナンバーを
取る必要はないよ。
お巡りさんに止められたら正直に「修理後の再封印のため運輸局行くところ」
と答えればいい。
バッテリーは元気ですが
エンジンがなかなかかからず
何度かキーを回したところ
弱々しい感じでエンジンがかかり
マフラーから黒煙がボッと出ました
これはプラグが逝ってる可能性か高いですよね?
またもう一点質問ですが
黒煙と白煙なら
白煙が出るとヤバい感じがありますが
黒煙は燃料濃いめとか点火不良とかそんなに大きな問題はなく思えますが
黒煙でヤバいって感じるのはどういった症状がありますか?
タイヤが燃えてるとかかなぁ
っていうのはさておき一応確認ですが
ディーゼルじゃなくガソリン車?
なるほど…
ガソリンターボ車です
>>480 封印には大阪って書いてます。「な」はさすがに(w
>>481 今はまだ封印されている状態なのですが、バックカメラとリアフォグを
取り付けるのにナンバーを一旦外さないといけない構造になってて、
封印を外さないといけなくて。とりあえず配線だけは済ませてあって、
取り付け自体は封印を外せば15分くらいで出来るので、陸運局まで
封印ついた状態で乗って行って、陸運局で封印を外してもらうor自分で
破壊して陸運局内で取り付けて、そのまま再び封印してもらえばいいのかなと
思っていたりします。
>>483 ありがとうございます、近場の陸運局で作業してもらいます。
助かりました!
>>489 そうでしたか やましいこと考えちゃいました。
ごめんんさいね。
>>488 なるほどか
ヤバい=エンジン壊れる って意味なら
黒煙出てても壊れることはなさそう・・
プラグが逝ってる可能性については、その他たーくさん考え得る原因の
ひとつにすぎないような気がします。
燃調がおかしんだろーなくらいにしかわかんないですね。
封印無かったら捕まるのかな?
車検シール貼ってなくても何も言われないし封印無くても捕まらなそう
職質受ける機会は増えそうだけども検挙される事は無さそう
知らないけど
エアフロ不調で黒煙吐きまくった覚えがある
アーシング流行ってた頃、つける場所変えたら効果も変わるかなってアレコレ試してたら、
ある時突然マフラーから黒煙吹き出して焦った事があるw
ハイグリップタイヤって普通のタイヤより雪道に弱いですか?
夏タイヤで雪道走る奴はアホ
>>494 ハイグリップタイヤと言ってもいろいろあるが、セミスリックなど一般公道での使用が
推奨されない、または明確に使用しないよう求められてる類のタイヤの場合、
停止していても風が吹いただけでズルズル滑る時もある。
未知なる居住って、FF13のバトル音楽がなったり例の人が参加してなかったらはずれって事?
もう5回くらいいないんだが・・・人いなくて削りきれないし
どこの誤爆だ?
>>489 封印の文字は運輸支局名、つまり都府県単位(北海道は運輸支局が複数あるから除く)だからなあ
ここでは
※ なお、「陸事」「陸運支局」「運輸局」「車検場」は同じ物として読み替えましょう。
(本当は「運輸局」ですが一部にまだ旧称で呼ぶ事もあります。
な訳だけど
実際の組織は地方運輸局(近畿運輸局)ー大阪運輸支局ーなにわ自動車登録検査事務所
となってるからね
だから、実はテンプレの「本当は「運輸局」ですが」ってのも間違いなんだよな
このテンプレ自体の意味が「分かれば何でもいいんだからグダグダ言うな」だからそれでいいんだけどね
>>500 自分は練馬のリクジに車検を受けに行って、登り線と下り線を間違え
今は兵隊をやっております。
何の車種かわかりますか?
高級車っぽいんですが、Pで始まる車で後ろのエンブレムもPっぽかったと思います
テレビで見たんですけど何もわからず調べられなくて
自己解決、プログレでした
古くてあれなんですが、ウィンダムかアバロンのどっちかを買おうと思ってるんですが、どっちが性能いいんでしょうか?
セルシオが高くて買えなかったのでそしたら上の2台が候補にあがりました。
セルシオくっそ安いのに高くて買えないとか意味分からない
しかも対抗が3リッターFFセダンとか
型落ちセルシオも買えないなら背伸びしないで軽自動車乗っとけよ
高級車は維持費かかるからなあ
古かったらなおさらだし
>>489 何年ぐらい乗ってる車か知らないけど
1600円ほど出せば番号そのままで新しいナンバープレートに交換できるよ。
ナンバープレートがキレイになったら新車に戻った気分が味わえます。
事前に申し込んでプレートが出来るまで1週間ほど待たなきゃならないけど、
どうせ封印してもらいに行くならついでに替えてみるのもいいかもよ?
>>485 相変わらずカルく考えてるな、おい。
正当な理由無しに封印を解除すると6ヶ月以下懲役または30万円以下の罰金だ。
車検や自賠責と違って運行しなくても解除すること自体が法に触れる。
それをもってして「問題ない」と言えるのかよ。
>>509 法律の趣旨は天ぷらの防止な訳ですよ。
修理を禁止してる法律じゃない。
職質や別の容疑で捕まったとき、正当な車検に車台と身元で
盗難や天ぷらじゃないことが確認され、なおも支局の営業日なら
ワザワザ書類送検や裁判を前提に、署に呼んで長所や証拠を固めて
立件するようなことまでしませんよって話しでしょ。
少なくとも支局の帰りに見せに来てねで終了。
実際の天ぷらは巧妙に封印部を切り抜いたコロモやコピーの
偽造品を貼ったりして隠蔽してるんで、封印無しでパット見わかるような
偽装はしてないしね。
それにそもそも「修理などで必要があって脱着」という行為そのものが正当。
それにあまりでかい声じゃ言えないけれど、ホントに悪い目的で
封印ごまかすならいくらでも方法はある。
今時の封緘は「自己破壊タイプ」になっていて、昔の「上手くやれば外れる」
と言うのは出来なくなったが、そもそも中身が普通のねじなので、
上手くやるとそのまま取れるし、字光式に至っては器具ごと外してしまえば・・・。
実はそれを防ぐために器具のねじも一部弄り止めタイプなのだが、
やはり上手くやると外すことが可能。
そう言う意味ではかぎりなく「飾り」だよね。
質問です。
リアワイパー外してペットボトルのキャップとかつけてる人は
なんの理由があってやってるんですか?
リアワイパーなくてもいいちゃいいけど、ある方がいいと思うんですが
>>512 後ろ髪をゴム紐の輪っかで縛る人と
バレッタで留める人の違いくらいなもんだろ。
ある方がいい人は潰さないし、無い方がいい人が潰して
キャップ処理してるんでしょ。
>>513 ない方がいいっていう理由が思いつかなかったんです
おせーてください
>>514 君はチンコって必要?
君が必要と思うモノが他人には必要なかったりする。
そしてその理由や真意はわからない。
憶測するなら、数十年1回も使わなかった
今後数十年も1回も使わないだろう
なんて装備は外して捨てることが多い
君にとって必至な装備が要らない人は多いし、昨今の量産車は
必要の有無にかかわらず標準やセットオプションで不要なモノが
付いてくる。
たとえばシガーライター(現行で刺さってるクルマは無いと思うが)
とか灰皿とかバン型大型車のルームミラーとかね。
>>514 後ろを見ない人には不要
ワイパーゴムは消耗品
使わない消耗品にかねかけたくないんだろう
あれってワイパーモーターも外さないと車検に引っかかるんだっけ?
>>516 なるほど、劣化してそのままにしておくぐらいなら
ない方がスッキリてことですか
モータも外さないと車検ひっかかるとかあるんですねー
>>517 モータは付いていても大丈夫。
車両検査で審査される保安基準に必至な装備(稼働が良好)
なものと不要な装備があり、後部のワイパはあっても無くても
動かなくてもアクセサリーでもOK
なのでモータがアクセサリとして装備されていても車両法の
違法行為にならない。
箱型トラックのルームミラーは
何のために必要なんですか?
意味が無いから外すしてしまうと整備不良ですか?
>>519 保安基準の後写鏡は法律で「後部が確認できること」という
大前提で規定されてるので、箱が付いて後部が見れない
室内鏡は外しても保安基準を逸脱しない。
逆に言えば室内鏡が機能しない分を別の後写鏡で補っている
構造じゃないと保安基準を逸脱する。
なぜ付いてるかといえば、化粧用w
普通に売ってるトラックというのは運転席とフレームだけの
特装車という半完成品で、その時点では後写鏡が機能してるし
型式認可の基準にそって装備されてる。
ユーザが平ボディを載せるか、クレーンを載せるか、箱を載せるか
わからないからね。
特注で箱を載せたユーザはその状態で新規検査を受けるが
(車台が中古の場合は改造申請)
その際に、別に付いていたからって違法じゃないしという理由で
外さないのでは?
保安基準では機能しなくても装着義務のある装備は無いと思うよ。
逆に機能しないで成立してるものは、他に補う装備があるんで
外してもOK
>>512 リアガラスにカッティングステッカー貼ってたりすると迂闊にリアワイパー動かした時悲惨なことになる。
あと、見た目がスッキリするから。
後者をしっかり行う場合はモーターも取っ払ってボディの穴をちょうど埋まるサイズのグロメットを取り付ける。
522 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 12:51:21.65 ID:UOChLstZ0
運転していてディスチャージヘッドランプがないと困る状況ってありますか?
このお題で大喜利は難しすぎ
>>522 70mくらい先の自転車で立ちこぎ女子高生のパンツが黒の柄物
だったときに困るね。
尋常じゃなく困る
かーちゃんに風呂は入れって言われ
芸能人水泳大会でポロリを見逃したくらい困る。
後写鏡は、車両左右の外側線上後方50mまでの交通状況などを確認できることとされている。
だから真後ろの状況を確認できなくても良いので、ルームミラーは必須ではない。
>>525 真後ろの状況や真後ろのパンツはどうでも良いけど
少し上の話題なら保安基準としてアンカーが必須じゃないか?
きれっきれだね。
作家になれるレベルだと思う。GJ!
内装に拘っている大衆車を教えて下さい。
内装がいいというのも主観的な話かもしれませんが、最近だとホンダのベゼルのX本皮っぽいのとか
少し前だとマツダのベリーサがいいなと思いました。
高級車で内装がいいのは当たり前だと思うので、大衆車(400万以下)で現行車、過去車問いませんので教えて下さい。
何がいいかどうかお前が書いてる通り主観なんだから、せめて質感がいいものとか
機能性がいいものとか指定しないと、だらだらと各自の主観を述べるレスが羅列して
いくだけ。
新型ハリアーの内装は良かった
エンジンは4気筒(笑)だけど
ベンツのSクラスにすら4気筒が載ってるご時世に「4気筒(笑)」とか言っちゃう頭の悪さがいいねw
ごめんね4気筒乗りの人は気を悪くしちゃったかな
ベンツの4気筒はさぞフィーリングが良いんだろうね
ハリアーの4気筒はいかにも4気筒って感じの残念なフィーリングだったよ
まあ安い車だけど先代はV6だったからそれと比べるとどうしても
>>532 それはエンジンの問題でシリンダーの数は関係無い件。
シリンダー多いのがエライならチゼータV16でも乗ればいいやん。
エンジンの性格と気筒数は切っても切れない関係なんだけどな・・・
最近は他の要素で薄まってきてるとは言え、根本は変わらないんだよ。
トラクターは雪道に強いですか?
>>529 漠然とさてて申し訳ない!今まで見た目ばかりで車を選んでたので、運転席に座って内装で満足できるものがあれば知りたかったんです。
コンパクトカーだと似たようなものばかりだったので、もしあればと思ってさ
>>535 強いんじゃないかな
近所のビニールハウス農家が畑の前の道を
ショベルトラクターでラッセルしてたから
その場所だけ一気に雪が無くなってたわw
うちはいつ車を動かせるやら・・・
>>535 耕耘機のことを言っているのであれば滅茶強いというか、
それよりも悪条件の泥にまみれて動く車なのだから
強くなければ意味がない。
オプションを付けるとバゲットローダーやブルドーザーにもなります。
ゆっくり動く分にはトラクタは強いだろ。
だけど車速が上がると4WDが自動解除されるものがあるし、
左右独立ブレーキなどトラクタ特有の操作系があるから
操るのは難しいだろ。
予算65万円でマニュアル軽自動車探しています。
ユーノスロードスター→ビートと乗ってきたので、やはり、運転の楽しい車が希望です。
そこで、ビートを買い直す、初期型の過走行コペンを購入するかで迷ってました。
しかし、2シーターは嫌だと言われて、再検討しております。
この予算でマニュアル軽自動車のオススメありませんか?
個人的に、ミラジーノのターボモデルがどうかなと考えています。
アルトワークスやkeiワークスは予算内ではなかなか無く、ワゴンR RRやスバルR2は背が高い気がしますし、ジムニーもしかり。プレオRSは、友人と被るのでパスしたい。。。
他にはエッセなどは良いという話は聞きます。
>>540 ビート以外じゃ満足できない体になってる気もするが。
もう他の車乗れないんじゃね
5年前にリアに貼ったスモークフィルムをはがしました。(剥がれにくく3分の1だけはがしました)
ノリがほぼ窓に残ってシンナー臭かったので、パーツクリーナーとメラミンスポンジを使ってなんとか落としました。
熱線は切らないように注意してたのですが、終わってみると熱線が茶色く見えました。
昔はもっと黒かったような気がしたのですが。。
熱線のスイッチを入れてみると、フィルムが残ってる部分と剥がした部分で温度が違います。
(剥がしたところは人肌より低い、フィルムの部分はカイロのよう)
剥がした部分も多少あったかくはなりますが、フィルムの部分に比べると全然違います。
曇った時に試した所、曇り止めのスピードは両者でほぼ同じで実用上は問題ありません。
フィルムを剥がした時にやはり熱線を多少なりとも痛めたのでしょうか?
それともフィルムが断熱性があってそれで暖かいだけなのでしょうか?
>>540 BEATの四人乗り買えばいいやん
TODAYのMTRECついたやつのこと
>>544 削られて薄くなると余計発熱するから温度低いなら削れてない。
表面の色のついた皮膜は薄くなってるかもね。
>>548 サンドペーパーで剥がした方がいいね
そのまま上から塗っても乾けば剥がれてきちゃうよ
簡単に剥がれる部分はスクレーパーなどを使って剥がしてしまって
シッカリとボディに載ってる部分は剥がした部位との境目が分からなくなるように
荒目のサンドペーパーで均す
その次に細目のサンドペーパーで均し・・・とやっておけば大丈夫っしょ
塗装はタッチアップペンをスプレー式にできる商品があるからそれを使う
タッチアップペンの缶は使う直前までお湯で温めておく
とりあえずしのぎならそれで十分じゃないかな
あと、塗装剥がれは場所によってはステッカーでごまかすという荒業も。。。
あくまで廃車まで隠す程度ならね。
>>549 すごいですね、正解です。
他に乗ってる人いるんでしょーか。
553 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 15:57:18.02 ID:syeos2dUO
日産にはGT-R、本田にはNSXがありますが、
豊田には豆腐屋の配送車みたいな貧相なスポーツカーしか無いのは何故ですか?
554 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 15:58:11.27 ID:UUxseD3N0
世の中にはスマホもあるのにガラケーで2chに書く奴がいるのと同じ理由
>>550 ありがとうございます。
それでやってみます。色がなかったので、オーダーのタッチアップペンを買います。
塗装はがれたままだと錆びてしまいそうで、それが心配です。
へこみがひどいので、車検は通らないとの事でした。
556 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 16:14:15.57 ID:syeos2dUO
何故、FFセダンはFRセダンと比べ、
乗り心地や静粛性が劣るのですか?
それもガラケーで2chに書く奴がいるのと同じ理由
>>555 凹みと車検は関係ないでしょう。凹んだせいでタイヤがはみ出してるとかじゃなければ。
うちのばあさんの車はぼこぼこでヘッドライトも外側に向いてるけど、車検受かったよ。
561 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 17:59:53.39 ID:q7Rn1hHv0
初心者ですがすみません。
ハザードランプを点灯させると,左右で色合いが違うのですが故障でしょうか?
一方はオレンジ,もう一方は黄色になります。
>>561 新車なら故障、中古車なら変な球を仕込まれてる
>>559 多分光軸の調整範囲内で何とかなったんだと思う。
ヘッドライト留めるボルト穴の部分も1箇所割れボルトの数が1個
少ないけど、手で触って動かないからOKなんだろう。
車検って結構いい加減って思った。ディーラー車検だけど。
トヨタディーラーオプションのセンターコンソール付属品にステーがあります。
この付属品のステーだけを購入したいのですが、可能でしょうか?
568 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 20:14:22.18 ID:ou7m6s1A0
初心者な質問ですみません。バッテリ上がりについてなんですが。
15年目のファンカーゴで、一昨年3月にバッテリ上がりを起こし、
その時は一瞬かかりかけた後、キュルキュル言うばかりでした。
来てくれた車屋さんによると、通常のつなぎ方では充電できない、
直通で無理やり起動させてやっと動いたくらいの放電とのこと。
1週間放置した以外にはバッテリ上がりの要素はなかったのですが。
その年12月の車検ではバッテリは指摘されず持越し。
それから14か月たってますが、さっき、多分バッテリ上がり症状で、
今度は全くの無反応で、リモコン開錠にすら反応しませんでした。
一昨日、雪が積もり始めた時には、開錠リモコンは反応したのに、
リヤから雪払いグッズを下している時に、ドアが開いているのに
いきなり開錠ランプが1回つきました。
その後鍵をかけて出ようとしたら反応せず。手動で鍵をかけました。
その時はリモコンの電池切れだと思ってたんですが、バッテリが
切れる時にもこんな反応ってするものなんでしょうか?
何か他の不具合が起こった可能性はありますでしょうか。
なお、最後に車に乗ったのは2/11で、往復30分ほどです。
>>565 車の種類が無数にある以上はある程度ゆとり無いと法運用が無理さ
まあ、運が良かったということでw
>>567 ASSY扱いなら単品注文できないと思っておいたほうがいいかもね。
なのでダメ元で問い合わせかな。
中古パーツ探するのも手かもしれない。
>>568 > バッテリが切れる時にもこんな反応ってするものなんでしょうか?
電子機器が低電圧時に誤動作することはよくある
> 何か他の不具合が起こった可能性はありますでしょうか。
バッテリーは生きていてもターミナルが接触不良だったりすることもたまにある
クルマが雪に埋没しても性能上問題ないんですよね?
洪水などでエンジンルームが水没した場合は廃車ですか?
水抜いて乾かせば復活しますか?
>>570 レスありがとうございます。
一昨日の時点で低電圧だったんでしょうか。
前回もそうですが、バッテリが上がる要素がないんです。
ターミナルって何かと検索してみました。
うーん、私が見てわかるかな。
実は新車買い換えの下取り確認で、2/2にディーラーの
人がエンジンルームを開けてたんですが、この時に触って
緩んでしまったとか、そういう可能性もあるのでしょうか。
もう二週間たってますが、乗ったのは1回のみです。
新車注文中なのにバッテリ交換って痛いなあ。
「時間経過」そのものが要素
>>572 たとえ津波で水没しても復活できるが、電気関係とか交換しないとダメなものは多い。
一見乾かせばダメなものでも接点不良とか起こすし。
あと、海水かどうかに関わらずサビやすくはなるから、寿命にも影響する。
>>573 普通にバッテリーの寿命だと思う
むしろ1回バッテリーあがり起こしてよくそこまで持ったもんだと
ファンカーゴのバッテリーなんて1万円くらいなんだから
新車買えるくらいの財政力あるんだから買い換えた方が良いよ
577 :
567:2014/02/16(日) 21:50:07.35 ID:SbTU6G2v0
>>569 レスありがとうございました。
うーん。。。どうしようかな。
今度の休みの日にディーラーに行って相談します。
>>574 2週間おきには走らせるように心掛けてたんですが、
古くなるとそれでも無理なんでしょうか。
確かに、このバッテリ、最後にいつ交換したのか
記憶がないくらいに古いです。
>>576 え、そんなに安いんですか?
最低でも5万円くらいはするものかと思ってました。
中古を探して2万円くらいでおさまれば、とか。
素直に車屋さん呼ぶことにします。
ありがとうございました。
>>572 埋没しても水没するような水の入り方しないんじゃね
水的影響で言えば、雨と変わらなそう
>>578 新車の納車が1か月後位なら充電だけでごまかす手もある
2週間おきに…っていうなら新車納入まで乗らないってのが最良かも
当然新車は持ってきてもらってバッテリーが死んでることもディーラーに伝えておく
>>580 ありがとうございます。
それが、納車日程が不明なんです。
(一部で有名な、納期延びまくりの某軽自動車です)
早くて4月末、遅ければ6月で、花見・新緑時期の遠出は
今の車になりそうなので、傷んだバッテリでは怖くて。
新車配達で8千円ほどかかるので、その分と相殺だと
考えるしかないかな、と思っています。
何より、来週日曜日に車でないと行けない歯医者の予約が
入っているので、それまでに何とかしないとなのでした。
これで原因がバッテリ上がりでなければ泣くしかないです。
>>578 ファンカーゴのバッテリーなんて19Bなんだから、3000円で買える。
新型ハリアーのFF二駆を買ったんですがスキー場に行くにはスタッドレスタイヤだけで問題無いですかね?
スキー場による
>>583 念のためにタイヤチェーン、ウインチを装備して3日分の非常食
毛布、ホッカイロ1箱を人数分用意して、発煙筒の確認、携帯の手回し発電機
を用意していった方が良い。
仮に山岳のスキー場で登坂で大雪と凍結に見舞われ、坂を逆走して滑り
路側帯に墜ちても、猛吹雪で誰も視認してくれないし数十分で
雪に埋もれ、エンジンをかけたままだと雪に包まれて排ガスが循環し
一酸化炭素中毒で死ぬので、エンジンを切って吹雪がやむまで遭難を
することになる。
586 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 00:27:35.17 ID:vQLSLvpt0
>>581 サイズ小さいなら買った方が精神衛生上良いだろうけど、サイズ大き目の廃バッテリー貰うとか。
デラ営業だけど、納車前にバッテリー上がったお客さんにとりあえずの凌ぎに生きのいい廃バッテリー届けた事ありますよ。
>>586 >生きのいい廃バッテリー
言いたい事はわかるが複雑な表現だなw
豪華粗品進呈・・みたいだなwww
よくインプが雪道でスタックしてる車を牽引する動画が
あがってますが、ランエボじゃ無理なんですかね?
スバルの四駆最強伝説だからねぇ
>>589 程度に寄るけど軽トラ4WDでも牽くには牽けるんだよ
ただ、雪の中という地域性で、爺さんの代から
クルマはスバルダッペという言い伝えや家訓があって
そこら中にスバル車しか走っていないので、助ける人も
スバルが多くなってしまう。
>>591 俺、4WDの1BOXバンで山奥でスタック。
近隣の民家に救援頼んだら、牽引に来たのがFFのミラで驚愕。
そして普通に救援成功し、立場ナッシングw
エアクリーナーで洗浄やエアガンを使ってメンテすれば
ある程度再利用が可能なのは
湿式と乾式、どちらなのでしょうか?
ググるとそれぞれ違うことが書かれていたので
訳が分からなくなってしまいました
>>593 洗浄して再利用できるのは湿式
現在主流のビスカス式乾式エレメントは使い捨て
自分で車内照明LEDを設置しようと思ってるんですが、
ドアオープン連動等の機能がある、フットライトLEDコントロールユニット2を
買おうと思ってます。
https://www.e-kurumalife.com/products/detail.php?product_id=1087 ただ、これを見て疑問なのが、
手動でマップランプをONにした時に、他のLEDライトも連動で100%
点灯になるのかが、分かりません。
理想としては、
ドアオープン 100%
ACC ON 若干減灯
スモールライトON 大きく減灯
マップランプON 100%
の動作をすることです。上から3つまではできそうなのですが、
ドアオープン時「0V」出力線から、マップランプONの信号が
出てくるのであれば、マップランプONで100%点灯になると思うのですが、
その辺の仕組みが分かりません。
>>595 貼ってくれたURLのページを見てきたが『ドアオープン時「0V」出力線』の意味が分からん
ドアクローズで12V、オープンで0Vなんてスイッチ増設しないと取り出せないんじゃないか?
それともドアの開閉に関わらず0Vで良いのか?
『ドアオープン時「0V」出力線』がドア開で0V、ドア閉で12Vと仮定するとc接点を持つスイッチが必要
まずスイッチのコモンを常時電源(イルミ電源かアクセサリー電源:動作させたい状態によって選ぶ)
a接点へマップランプ+線、b接点へ『ドアオープン時「0V」出力線』で作動するはず
マップランプー線はアースへ接続
因みにa接点とはスイッチON時にコモンと導通、b接点とはスイッチOFF時にコモンと導通
スイッチOFF時はコモンからの12Vが『ドアオープン時「0V」出力線』に行き、スイッチONでマップランプへ
12Vが行くように配線すれば良い
『ドアオープン時「0V」出力線』が『ドアオープン時「12V」出力線』のプリントミスならスイッチは要らない
『ドアオープン時「12V」出力線』にマップランプのー線をつないでやれば良い
以上の意味が分からなければ君に配線は不可能なので諦めるように
>>572 水没の件は他の方がレスされてる通り
雪に埋没の場合、掘り出して始動する際に
マフラー詰まってないかは確認すべし
排気ガス逆流で室内窒息する可能性あり
基本的に排気ガス温度高いのでちょっと雪が詰まってるくらいなら
そうそう気にはしなくていいけど、長時間埋まってて凍ってたら
なかなか溶けないから
>>595 フットライトのスイッチはドアスイッチだから
マップランプONでフットライトまで点灯はしない
>>596 0Vと言うのはアース
一般的な国産車はスイッチがマイナス側なので
そこへ繋げと言う意味
>>597のレスにもあるんだけど雪で埋もれた際に排気ガスってどこから室内に入ってくるんですか?
俺の知識だとエアクリからマフラーまでの間に室内に繋がる箇所は無いように思えるしマフラーが詰まった時点でエンストすると思うのですが……
でも実際に死亡事故は起きてるので不思議なんですよね
>>599 トランクの端にある換気口から。
エアコンを外気導入にして車内に空気を取り込むと、トランクの換気口から
その分抜けるようになってるんだと思う。
通常はマフラーの逆側にあると思うけど、車の周りを雪でふさがれたら
そこから車内に逆流するんだろう。
ちなみにマフラーが詰まったらエンストするだけ。
601 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 19:07:31.07 ID:QHknnTKS0
ちゃうちゃう
排気ガスは車体の下を通ってエンジンルームに入ってくるの
帰宅途中の出来事。3車線の道路。道路凍結の恐れがあるのでゆっくりめにみんな40-50kmで走っていた
そしたら後ろのバイクが左から無理気味に追い越しをしてきて
「あっ、バカ」って思ったのもつかの間、バイクは壮絶に転倒しました
左側の車線は雪が残って凍結していたのです。こんな危険行為してまで追い越す意味が分かりません
雪の上を走るのは白バイでも自殺行為だと思うのですが。
ボクはなんともいえない複雑な気持ちになりつつもそのまま去りましたが
この場合自爆自損事故だとしても止まって救護しなければいけないのでしょうか
ちなみに他の車はハザードで止まっていました
>>602 「いけないのでしょうか」っていうのが質問なら、別に法的義務は無い。
604 :
599:2014/02/17(月) 22:22:04.08 ID:vE1JeEHv0
>>600 >>601 謎が解けましたありがとう
マフラーが雪で塞がれることを前提で考えてたからずっと謎でした
確かにまずは車体下のスペースに充満しそうですね
605 :
595:2014/02/17(月) 22:46:43.64 ID:g7OC68Ci0
>>596 丁寧な解説ありがとうございます。なんとなく分かりました。
>>598 マップランプONで増設LEDも点灯させたかったのですが、ダメですか…。
フットライトLEDコントロールユニット2はACCがONになると、LED常時点灯なようなので、
ACC電源入力端子に、ACC電源を入れずに、代わりにマップランプのON信号を入れれば、
マップランプと連動できるかも知れませんね。
その際、エーモンの出力変換ユニット(プラスマイナス反転)を使えば行けるような気がしてきました。
しかし詐欺の割には数百円程度のものから扱ってる
こんなのペイパル決済で詐欺ったところでリスクのほうが大きいだろう
案外まともに商売してるのかも知れん
是非人柱になって欲しい
>>602 バイク乗りは頭悪い奴が多いから俺なら助けるふりして通り過ぎる
ただ近くにいた場合は救護義務?みたいな法律があった気がするが、別に助けようとしてたと言い訳すればOK
>>608 扱ってる=売ってるものとは限らないよ。
とりあえず店の商品増やしておいて、いざ注文したらアリマセンスイマセンで終わるケースも。
何しろ俺はオートマしか無い車用のメタルクラッチ販売してる奴を見た事があるw
むしろ数百円程度の商品扱ってる方が怪しい。
このタイプは在庫を持たずメーカーなり卸売業者から直送させるドロップシッピング方式だが、
それだと元々の利益率が低い上に、メーカーから実際に発送する業者への送料だとか、
各種決済の手数料もかかるから、数百円程度の商品だと利益が出ないケースが多いんだよ。
(自分で在庫持ってるなら別だけど)
俺自身、ドロップシッピングと通常の通販が半々のネットショップを運営してるけど、定価が安い商品
って利益出ないどころか赤字になるから、それ一つだけ買ったって意味が無い保守部品とか以外は
扱わないもん。
612 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 16:54:08.79 ID:dxH1Oqfi0
360のバモスに乗りたいんだけどどーなの?
>>612 板違い
そして、どうと言われても。
あなたが百戦錬磨の旧車マニアなのか、新しい車しか乗ったことないのか、
バモスに乗るためなら金をたんまりつぎこめるのか、そうでないのか、
あなたのことを知らないと何を答えたらいいのか不明。
614 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 18:10:14.92 ID:dxH1Oqfi0
>>613 ごめんなさい
バイクしか乗ったことないです、ある程度の整備はできる
年収250しかないの
>>614 年間250万あればじゅうぶん
程度の良い車両を80万くらいで引っ張って、目立った場所から
レストアしていけばいい。
オリジナルを守るか現代の部品を代用していくかによるけど
大きいのはワンオフの加工とかでしょ。
大きな障害がないなら年に20万もかからない。
あとは随時痛みそうなパーツを探して買いあさっておくこと。
金があれば大概解決するし、パーツ点数が少ないので
負担はないよ
現行のバモスホビオプロを買った方が幸せになれると思うぞ
617 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 19:04:49.72 ID:dxH1Oqfi0
顏だけ旧バモスに出来るKitを販売してるとこもあった気がする
>>618 現バモス用のライフステップバンっぽいフェイスキットは有ったけど、旧バモスっぽいフェイスキットってあったっけ?
そいえば30数年前に菊名の綱島街道沿いに停まってたな。懐かしす。
621 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 21:26:51.42 ID:dxH1Oqfi0
顔だけじゃなくてオープン幌荷台付ってのがいいんよね
だが実用性は皆無だ
10年ほど前、ウチの近所の農園で肥料袋満載して現役だったぞ?<旧バモス
ホイール買ってからしばらくして付属のステッカー貼りたくなったからホイール掃除したいんだけど
普通にスポンジと洗剤で洗ってからチェーンクリーナーで吹いて貼れば大丈夫かな?
チェーンクリーナーなのはパーツクリーナーだとタイヤにダメージいきそうだからこっちのほうがいいかなと思ったんだけど
運転席と助手席の足元にLEDのライト照らすのかっこよくね?
青色はDQN
>>607 こんなに・・・
これは関わってはいけませんね・・・
ありがとうございました
雪道を安心して走りたいから四駆が欲しいけどsuvだとタイヤ代が高そうと思っている自分はレガシィのようなクルマを選べばいいんでしょうか?
>>630 まあ基本的に4WDが良いとは思う
が、きちんと買うお店で雪に本当に強いか聞いた方がいい
>>630 どんな車でも4WDはあるよ。全部じゃないけど。
この間名古屋ナンバーで4WDのヴィッツを見たわ。この地方では珍しい車だ。
>>630 四駆といって売っていても機構はさまざまでその性能もさまざまだからよく調べた方がいいぞ
ディーラーマンの言うことを鵜呑みにしないように
タイヤ代を安くあげるなら軽トラ一択。
タイヤ代浮かすんなら軽自動車の4WDが一番いい。
車重軽くてスタックもしにくいし、除雪で幅が狭くなった道を通る時も軽の方が楽。
軽が嫌なら時点でコンパクトカーかな。
フィットみたいででかいのでなくて、ヴィッツとかマーチクラスの小さい奴。
>>629-633 というか、4WDだからって雪道を安心して走って事故る奴の多い事を考えると、
どうしても生活に必要で豪雪や急坂を突破せにゃならんとかで無い限り、生活4WDの
方がいいと思うぞ。
一番いいのは4WDで慎重に走る事。
というよりタイヤ代を安くあげようと思ったら軽トラ以外は全部生活4WDだと思うぞ。
軽トラ押しがおおいが、スタッドレスなんて貨物の規格より
乗用規格のほうが量販効果で街の市場価格が安くないか?
むしろ逆
軽トラ用のタイヤなんてほぼ145R12だから、そこらの乗用のより多く売ってるし安いぞ
タイヤ単体の4本セットなら15000円でお釣りがくることもあるくらい
>>637 スタッドレスを
あまり見なかったけど、みたら若干は安いんだね
でも6PRのスタッドレスで乗用より歓喜するほど安いって
感じはしないけどな。
145-70/12と145-6PR/12で10%も変わらないと思うが。
1円でも節約したいなら、そういうことになるかもな。
トヨタ車に付いてるECTモード(変速ポイントを高めにして加速の良い走りにするモード)
について聞きたいんだけど、これってスイッチを切り替えたら街乗りでもそのモードになってるのかな?
自分の体感としてはECTモードオンにしても、街では普通に変速してて、高速の合流なんかはグイーっと踏むと高回転まで回るんだけど、
アクセルの反応に応じて変わってるのかな?だったらそもそも切り替えスイッチ必要ないような・・・
逆に言うと街乗りでもオンにしてるとムダに引っ張って変速してるのかな?
>>630です
皆さん優しく教えてくれて嬉しいです
新潟の豪雪地帯に転勤になりまして趣味で長距離も走るので軽はキツいかと思って
当初はエクストレイルやフォレスターを考えたのですが友人からタイヤ代が相当高いから辞めとけと言われたのでインプレッサやレガシィのような車種を考えてた次第です
>>640 インプやレガクラスのタイヤって特別安いとも思えないけどなあ。
またその手のクルマは乗っていると見た目も気になり大径ホイールや扁平タイヤに手を出すようになる。
でもNAのおとなしいグレードの奴だったら15インチとかでしょ?
冬用としてスチールホイールのスタッドレスを買うならSUVのタイヤより随分と安いよ。
>>640 タイヤ代かけて考えてるような車に乗るか。
軽自動車やコンパクトカー(この両者は今や変わらん)に慣れてタイヤ代浮かすかの二択。
軽自動車だって普通に1000km超のドライブできるし、慣れれば別に疲れやせん。
問題は同乗者がいるかどうかで、慣れない人にとっては軽がキツイとか軽だからキツイ(これは
八つ当たりだが)とか不満を持たれても難があるから、軽自動車は避けるべきだろうね。
あと豪雪地帯ってのがどの程度のとこかわからんけど、近所の車を参考にしてみたら?
>>640 クルーズ機能充実した車とそうじゃない車ではドライバーの負担や疲労は違うでしょう。
雪道長距離ともなると更に。
レガシィなんかはそこらへん充実してて良い選択だと思う。
整備された雪道ならSUVは過剰だろうしね。
XV…(ぼそっ
軽の四駆なんか発信時がちょっといいくらいで油断したらすぐ回って壁に突き刺さるぞ
悪いことは言わないから軽乗るならスタック覚悟でFFにしとけ
>>646 軽でひとまとめにされても。
タントの四駆とヴィヴィオの四駆じゃ雲泥の差
軽のFFは自宅でスタックするくらいクソだからなあw
軽4WDじゃないと軽を選ぶ意味は無いと思うわ
>>648 ドライバーの問題だわなそりゃ・・・どのみち、スタックした後思いっきりホイルスピンさせてズブズブはまった
パターンだろ?そんなん軽じゃなくても何だって一緒だわ。
まー選択肢が両方あれば、元質問の新潟なら4WDの方がいいだろうけど。
なにそのヘタクソ自慢
信号町の時スーパーのトラック四トン?くらいの方向指示器がチカチカやたら高速で点滅してたけど、あれバッテリーない合図ってこと?
バルブが切れてるよって合図
653 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 22:26:25.79 ID:uHLzyhzo0
5年落ちの軽中古(タント、ムーブなど)買うよりも10年落ちのコンパクトカーの方が
たとえ自動車税が10%増になってもトータルコストは格段に安上がりですよね?
>>653 好きにしろよ。興味ない奴から見ればどっちもゴミだわ。
>>653 あくまで俺の意見だが俺なら軽自動車
やはり新しい方がいい
656 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 22:51:42.22 ID:eG4uaAghO
今日初めて見たんですが、車の後部にある車種?の横にミッキーマウスのマークが付いた車を見たんですが、何て車かご存知な方いませんか?可愛かったんですが車種を覚えられませんでした。
>>651 たとえば左なら左の前か後の一方がランプ切れになると点滅速度早くなるよ。
気付かないで走ってる車見たことあるけどね…
ちょっと調べてみたら
ダイハツのココアやムーヴにディズニー仕様があるみたいだけど
リアにミッキーのマークは付かないようだ
660 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 23:24:47.24 ID:eG4uaAghO
>>658さん
>>659さん
ありがとうございました。Amazonの画像見たところ違いました。シンプルに車種の横に3つの丸がくっついたミッキーマウスの顔が付いた感じでした。写メ撮りたかったなぁ〜
>>660 「ナポレックス ミッキー エンブレム」で画像検索してみ
DIYの用品を店に逝ってみるとエーモンの製品が売ってるがはっきり言うと、こんなものにこの値段かよ。
このぼった栗じゃないところ、秋葉原で売ってるようなあんな粗末な代物でない。
まともなのがお安く取り扱うところはありますか。
664 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 00:22:17.39 ID:eDh82pBjO
>>661さん
再びありがとうございました。「ナポレックス ミッキー エンブレム」で検索したら納得出来る画像がありました!Amazonでも改めて見ました。ライセンスカバーやボルトキャップも可愛いしスティッチもすてがたいです…。オートバックス等でも買えますかね?
ただ…
原付しか持ってないので全て購入しても使えるのかと。エンブレムだけでも何処かに貼ってみたくなりました。
>>664 カー用品店行けばその手の商品は
いくらか置いてあると思うよ
さすが電気屋だなw
餅は餅屋?
今週末車が納車されるんですが
オートバックスとかイエローハットに行って、買っておくべき物を教えてください。
今頭にあるのは、ゴミ箱と携帯の充電器くらいですが他に素人におすすめな便利なものをお願いします。
よろしくお願いします。
>>669 事前に買っておかないと「前に進まない」ような物品はないし
あったとしてもカー用品店には売ってない。
とりあえず前に進むなら、納車されたクルマに乗ってカー用品店に行き
行く途中に車内でどうしても無くて不便と感じたモノを買う。
>>669 車所有するのが初めてなのか?
俺は車にゴミ箱なんて置かないし
ドリンクホルダー追加したりもしない
車の使い方次第。人それぞれ。
強いて言うなら懐中電灯、雑巾1枚くらいは常備しときたい。
>>670 >>671 初マイカーです。
それでとりあえずぶらぶらとカー用品店でも行こうかなと思っていて、おすすめな物を聞いてみたかったんです。
あ〜確かに懐中電灯は便利そうですね!
雑巾はティッシュを使おうかと
三角表示板かな
>>669 ダッシュボードにのせるフワフワは止めておけよ
74.92
>>672 車の中見てみたら結構いろいろあったわ
ウェットティッシュ
小さいコロコロ
フクピカ
サングラス
軍手
ペン
メモ帳
スマホの充電器
ブースターケーブル
トルクレンチ
最後の2つはいらんけどね
ウェットティッシュとフクピカのどっちかはあったほうがいい
鳥のフン落とされたらすぐに拭かないと塗装ハゲるから
タイヤについて
17インチで8j のホイールに225 45 17 か245 40 17 で、どちらが無理ない感じではけますか?
多少引っ張りか、その逆かになると思うのですが、どちらの方がタイヤに優しい?走りに影響ない?
そもそも235の40か45だったらだめなの?
>>669 何の車かわからないが、ランエボならとりあえず盗難防止アイテム
イモビライザーはただの飾り
スーパーオートバックスがオススメ
>>669 付け足し
日射し避けとサングラスは結構役に立つ
あと助手席が土足厳禁なら靴入れ
>>669 昔からの定番だと(昔は車にセットされる率が高かった)
・三角停止板
・牽引ロープ
・ブースターケーブル
・懐中電灯
使いたくないアイテムだけどw
個人的には
・ウエットティッシュ
・サングラスホルダー(サングラスは持っていること前提)
・マジック+メモ帳
・バンドエイドなどのキズテープ
・革手袋
寒冷地で自分でタイヤ交換するなら
・十字レンチ
・安物のシザースジャッキ(カインズが安いが一生物ならマサダの油圧パンタ)
>>669 ティッシュホルダー
傘立て
軍手
個人的にはこれらが必要かな
あとはお好みでw
初マイカーなら洗車用品買って自分で洗車するのがいいかも。
>>685 当然予算も有るけど、三角停止板だけは必ず備えてね。おながいします。
H14年式の走行7万キロのフィットが15万円と凄く安いので買おうと思うのですが、
知人にCVTの古いのはトラブルが出易いと脅かされました。普通のATの方がいいんですか?
>>688 古いというかホンダだから(ry
15万なんだから多少のことはガマンしたらどうだ?
トラブルも考慮して安いんだし。
四の五の考えるならMTとか新車にした方が良いよ。
うちの駐車場前の道路は一通で車は一台しか通れず直角に曲がるような形での車庫入れになります。
後ろからも車が来てる時、止まろうとするとクラクションを鳴らされてまた一周しなくてはならないこともあります。
早めにハザードを出すようにはしていますが、どのようにすれば良いのでしょうか?
任意が払えません!
>>688 初代フィットの湿式クラッチを使うホンダマルチマチックは発進時ジャダーのトラブル多発。
構造的な欠点なので高い金額で修理しても再発する。
2代目フィットは湿式クラッチを諦め、ジャダー対策としてトルコンを搭載に変えた。
あと7万キロなら交換済みだろうけど、前オーナーがプラグをギリギリまで使っていたら、
イグニッションコイルにダメージが出掛けている可能性もあるので試乗が必要。
まぁ不安なく乗りたければ避けたほうがいい。
修理代込みで予算を掛けられるならいいけど。
>>690 ハザードだけでなく窓を開け手を出して合図・挨拶
車を首振る車幅があれば、車体をやや斜めにすることで「前車はP入れするんだな」と
いずれも【後に車両がいることは理解していますよ】と【P入れするので待ってね、ごめんなさい】のメッセージ
(後の運転手にしたら前車ドライバーは俺の存在を知らんで【停車】させようとしているんジャマイカ・・な不安不満がある)
あとは一発ですんなり素早く入れるだけ
>>694 追記
一つ目の腕を出しての合図は、掌を後向きに出して「止まっていてね」のポーズ。
タイミングは遅すぎない程度で・・もしくは相手に止まっていて欲しい辺りでこちらも一旦停止しその時から出し、
そこから再び(自分は)できれば車を斜めに振りながら切り返す所までの少しの距離を再発進。
そうすればギリギリまで詰められてバック進入の余地を失う事も防げる
>>694-965 それって暗に一定レベルの常識や善意有る人々が後続してる
という前提じゃないの?w
0.1秒でも自身に減速を強いられるとブチきれるイライラ君とか
ヤクザのシタッパ、遅刻しそうな水商売のバイト
競馬で負けたダンプの運転手とかが後続したパティーンも考えないと。
>>697 それは対策無いだろ。
というか、あるならお前が書いてるだろ。
>>698 俺はすでに非常識な人々を含めた対策を
答えてるんで。w
>>699 >>693の「引っ越す」か。
でもそれって「非常識な人対策」で、「非常識な人々を含めた対策」じゃねーだろ。
非常識な人が住人にいなけりゃ、普通にその他の既出の対策でいいわな。
(住人以外の場合は引っ越しても変わらん)
ただ、非常識な人間への一番の対策は「やり過ごす」(この場合は一周する)だよ。
普通に公道走ってても非常識な人間はいるが、普通は近寄らないようにしてやり過ごすだろ。
「引越し」ってのは引越し先にキチガイがいたら(もしくは後から引っ越してきたら)結局同じ事に
なるから、リスクが高い割に効果が無い。
>>700 君もわかってるんだろうが、駐車場に入る=正義
っていう前提でもないよ、理不尽だけど
「なんでこの通りでこの時間帯に?」とか
「なんでこの隣接道にこの構造で駐車場を」とか
「なんで幅に300mmも余裕無い超狭駐車場にこんな大型の3ナンバーを」
「キョロキョロしてるだけで車動いて無いけど、このババァ免許持ってるのか?」
とかね。
別に悪くはないけど、多くの人々を敵に回すし常識人すら溜息を漏らす。
そう言う人は郊外のリッチが良い隣接道からも円滑に入れる
駐車場を備えた施設に引っ越した方が悩みは解決するんだよ。
相談者も惜しみない努力の末の相談なんだろうから
殴り合いになるまえに引っ越す。
クラクションは隣接住民の逆恨みさえ創り出すからね。
>>701 ほう。
それで引越しが無理な場合は?(理由はいくらでも考えられる)
いろいろ書いてるけど、質問者の前提を勝手に決めてるのはお前の方よ。
他の皆は一般論で書いてるのに、お前だけ浮いてる。
>>701 ついでに書くと、質問者は駐車場に入る時の困った事について質問してるのに、
お前のは何の回答にもなってない。
回答できないから、書かないほうがいいね。
よしここは俺が模範回答を
路線バスにあるような電光文字板をつけるんだ 検索は電光掲示板でもいい
おもちゃっぽいので数千円、視認性あげたければ2万もあればいいのがある
あらら・・
後続なんか気にすんなでOKだろ
片側二車線の左車線通行中に前の車が右折でコンビニに入るために(コンビニから出ようとしている車の)出待ちの停車をした後ろで、俺はハザードランプを点灯させて左折完了待ちをした 。
素早い判断で追い抜くことは危険だし出来ないししない事にしている。
この状況で即追い抜きができるように運転の腕をあげる必要はあると思いますか?
おれ自身は運転の腕前をあげる訓練をするつもりはありません。
同乗の親が下手だ下手だとうるさいのですが、どちらが異常でしょうか?
>>690 ウィンカー出して頭から突っ込めば問題ないでしょ?
>>707 左車線から右折してコンビニに入る前の車が異常。
抜きようが無い。
ホイールの傷に腐食防止に塗るクリア塗料を教えてください
>>707 キミはなんでハザードするのかその文章からは理解できんのですが
>>707 お前が止まる事で後続の円滑な流れを阻害してるな
基本的に異常行動を示す(起こす)ドライバーは事前に何かしらのおかしな行動や挙動があるんでそれを見抜けない(気付かない)お前は下手
親が指摘するんならそれに気付いてたんだから下手だと言われるわけで
>>707 俺ルール頑張ってね^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
>>707はあれだろ?こないだの
「赤信号で止まるという交通ルールを断固として守るために、後続車の追突を覚悟で急ブレーキを
踏んだ!俺は正しい!」
ってのと同じ奴だろ?
荒らしだからマトモな回答しちゃダメよ。
>>715 警察さんは捕まえに来るけどな。
奴ら本気で、法規やぶるなら死ねと思ってる。
特に神奈川
>>716 それはそれでいいんじゃない?
他人を殺さぬためなら、あえて罰を受け入れるのも人間というものよ。
ドライバーとしてどうか以前にね。
道交法を守り警察に捕まりたくないってのはドライバーの心情だが、
まずそれ以前に人間でいなけりゃならん。
それに道交法を守っても、そのために誰か死んだら結局業務上過失致死
とかで、もっと重い罪になるのを忘れてるw
大きな罪を背負うくらいなら、軽い罪のサインなぞいくらでもしたるわw
初めて4駆の車買ったんですがAUTO 4h
4Lって選べるんですがこういう道ではこれを使うみたいなのを教えてください
峠道 AUTO
雨・雪の高速 4h
泥道砂利道 4L
>>719 ありがとうございます
つまり街中ではAUTOでいいんですね
>>718 取扱説明書に書いてあると思いますけど・・・
>>721 すんません逆車なんで英語読めないんです
うpすりゃ奇特な人が解説してくれるでしょ
frで、前後のタイヤサイズを変えるとデメリットはありますか?
フロントは21545r17、リアは22545r17にする予定です
また、7jのホイールに225のタイヤを履かせるとデメリットはありますか?
>>720 一般論で言うと、青砥は文字通り自動で2駆と4WDを切り替えてくれる
一般路モード。「4H」というのは一般ギアリングで4WDにしっぱなし。
雪道走行などで使う。「4L」というのは4WDのまま一段ギアリングが下がる
つまり、遅くなるが非常に力が出るモード。雪や泥にはまったときに使う。
>>724 > frで、前後のタイヤサイズを変えるとデメリットはありますか?
前後でローテーションが出来なくなる
車のバランスが変わる事もある
> フロントは21545r17、リアは22545r17にする予定です
> また、7jのホイールに225のタイヤを履かせるとデメリットはありますか?
225/45ZR17の適合リム幅は7.5-8インチ7インチだとちょっとモッコリするかも
ちなみにJとかJJは幅とは関係ないです
>>725 ありがとうございます
うちの車フルタイム4WDのはずなのに2駆で走ってる時もあるのか…
>>726 ありがとうございます
jは幅とは関係なかったんですね
>>727 車種がわからないので何ともだが、
フルタイムでも前後の駆動力を100:0〜50:50まで自動的に制御するのもある。
>>729 というより、今の軽自動車とコンパクトカーの「フルタイム4WD」のほとんどがそれ。
厳密にはオンデマンド4WDと呼ばれる。
ほとんどは電子制御じゃなく、単にビスカスカップリングの働きで駆動配分してるだけ。
でも
>>727は逆車らしいし、副変速機までついてるみたいだから、逆輸入の国産ブランド
ヘビーSUVかな?
>>729 車種は現行型インフィニティQX56です
四駆って実際どのぐらい燃費落ちるの?
FFと4WDだとだいたい2割〜4割くらい
>>733 フルタイムならそうかも知れんが最近多いトルクスプリット式などならそんなに変わらんって聞くけど
>>724 元々のタイヤサイズも書いたほうがいいぞ
>>735 19565r15です
とりあえず17インチのホイールを履かせたいと思って調べたら22545r17が外径的に同じだったので
それとホイールに元々21545r17がついていたので
今のATて、もしかしてブレーキ踏むとロックアップが解除されますか?
同一系列のディーラーって住んでる場所によって縄張りみたいのがあるのですか?
この間の雪で車に乗らない期間が4.5日あり
その間 車には雪が積もっていました。
溶けてからみたら
フロントガラスに良く見るとカルキ痕みたいなのが無数にあります。
キイロビンやコンパウンドで磨いてもダメで
ぐぐったらクエン酸を溶かした水で磨けばいいとありましたが
それでも歯が立たず困っています。
どうすればとれるでしょうか?
>>738 制御によるとしか
マツダの6ATは20km/hくらいまで解除された感じはしないね
>>740 汚れの種類が正しく把握できているのか疑問だけど
ダイヤモンドスポンジあたりを試して見たら?
それ本当に外側か?Fガラスまで覆うように車に雪が積もったならガラスの内側が結露して、元々の汚れと相まって目立つようになるけど
そうか
結露か
内側拭いてきてみる
ガラスってどうしても白い粒が残るじゃないですか
今度の車はそうならないようにしたいんだけど、
日頃の手入れはどういうことしたらいいですか?
>>669 カー用品店より100均オヌヌメ.タオルや雑巾で洗車すると新車に傷が付くよ.ここは車51を等々
>>747 ホイール外周の赤いラインのこと?
それなら「ホイールテープ」でググれば出てくるけど
何か違うのかな?
そうです、赤いラインの品です。
ホイールテープで見つかりました。
ありがとうございました。大感謝
750 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 23:59:05.93 ID:uFjMUaaQ0
日産の現行車種で、5ナンバー以下の大きさで、最も悪路走破性が高いのはADバン4WDですか?
e-4WDはダメですか?
今年の大雪で酷い目にあったので買い換えたいです。
日本の車で最初にMTグレードが無くなった車種って何?
またそれはいつ頃?
最初からMTが無い車種は対象外ってことか
>>751 1951年のオートサンダルFSが既にAT専売だが。
>>752 昭和から平成ヒトケタくらいまではだいたいのグレードでMTとAT選べたでしょ?
有無を言わさずATしか選べなくなった時期が知りたい
>>753 オートサンダルFNは別グレードとみなすって事?
>>754 俺の記憶ではトヨタだとアリオンとかかな。
つまり、カリーナ→アリオン、コロナプレミオ→プレミオ、
マークU→マークXと言ったトヨタが車名を変えた後継車種に
チェンジしたときに、MTが一気に無くなった。
カリーナやコロナは車名が変わるまではMTが選べるグレードは多かった。
マークUは最終モデルだとスポーツグレードにしかMTは無かったかな。
それ以前はほとんどのグレードで選べたと思った。
>>754 俺も実車を詳しく知らないのでwikiから拝借って事になるが、FSとFNはモデルチェンジに近いみたい。
ちなみに知りたいのは「それまでMTも選択できた車種が、モデルチェンジやマイナーチェンジでATのみに
なった例?」(それなら最終型クレスタとかが該当する)
大抵は
>>755みたいに同ジャンル新ブランドへの切り替えと共に、それまでの保守層を一層する意味で
AT専売になってる例が多いと思う。
なので、伝統が続くブランドで途中からAT専売になったというとクラウンとかセドグロとか、そのへんの
ジャンルになるんじゃないかな。
通勤車が汚れているので洗いたいんですが、冬だと、朝はやめたほうがいい?
8:00くらいに出勤するんだけど、その前に汚れ落とそうかなと思ってたんですが、ご意見ください。
>>758 気温や天気で相当意見が割れると思うが、車好きで洗車の仕上げに何かしらの
ワックスやコートを施工するなら例え雨が降りそうでも洗って損はないと思う
>>750 NT100クリッパー4WD
e-4WDは滑りやすい路面での発進のサポートがメインだから悪路走破性は期待しちゃいけない
速度が30km/hくらいになったらモーター停めてFFになるし
761 :
>>758:2014/02/22(土) 07:02:15.71 ID:BGuGgvfM0
>>759 ありがとうございます。
ただ単に、汚れが目立つ箇所があるので、それだけ落とそうと考えていたんですが、
ワックスやコートなどまでする予定はなかったです。
車買ったばかりで、洗車もほとんどしたことないんですが、
洗ったら、ワックスとかコート施工するのが普通なんでしょうか?
単純に、出勤前に、汚れた箇所があったらそれだけ落とそうみたいな感じだったので・・・
>>761 そこまで車の美観に関心がないなら、汚れた部分だけホースで水かけて台所用洗剤で洗えばいいよ
ホンダのS660っていつ頃発売しますか?
>>763 まだ「2015年」という以上のアナウンスはされてない。
つか軽自動車板の話だぞ。
>>765 ここは軽自動車の質問は禁止なんですか?
知りませんでした、すいません。
納車予定月にマイナーチェンジという最悪のタイミングで新車を購入してしまったのですが、
もしすぐ車を売って乗り換えるとしたらどういうやり方が一番お金がかからないでしょうか?
結局、納車して買取業者にすぐ売るのが一番お金を損しないですか?
レスありがとうございます。
そんなことできるんですか?
?
一応売買契約は成立してるわけですし、ディーラーが拒否すれば無理なわけですよね?
あとキャンセルした場合、ディーラー側に損害みたいなものはないのでしょうか?
>>770 契約書の控えにキャンセルに関する事は書いてないの?
あと口頭でもキャンセル不可と言われたとか。
それがわからんと何とも言えんし、それを把握しないままディーラーに声をかけても
ちゃんとした答えが返ってこないかもしれんし。
まず契約書を確認しなよ。
スモーク貼っても、日光で照らされたら見えるってことありますか?
調べても業者のアピールしかでてこなくて。
実際に使ってる方の意見お願いします。
>>768 交渉や運次第ではマイナーチェンジ後の車になる(できる)んじゃね?
ディーラーに聞いてみた?
>>771 契約が成立するまでは撤回できると書いてあります。
それで、契約の成立時期については
@自動車登録がなされた日
AOSS代行申請の場合、ディーラーが登録情報処理機関に最終譲受人を通知した日
BOSS本人申請の場合、ディーラーが注文者に車体番号を通知した日
と書かれています。
他は改造に着手した日や引き渡した日など、まだ行われていないことが書かれています。
AやBがよくわからないのですが、どういうことか教えて頂けないでしょうか?
>>773 まだ聞いてはないです。
一応予備知識だけ知っておこうと思いまして。
ちなみにマイナー後のモデルは来ないと思います。
>>768 それディーラー不親切過ぎじゃない?
そんな間近にマイチェンあるならお客さんに教えるのはほぼ義務じゃない?
>>776 契約時点でまだ知らなかったんだと思います。
納車まで2ヶ月はあるので。
>>778 レスありがとうございます。
どうしてもマイナー後のモデルの方が良い理由がありまして。
>>774の条件だと基本的には登録していなければキャンセルできると考えてよいでしょうか?
>>779 契約書に書かれてる通りとしか言いようがないよ。
あとはディーラーに話持ち込んで、どういう反応を示すかまではわからない。
>>779 あとはマイナー後のモデルの方がいいって事は、結局その販社から買うわけだよね?
単純なキャンセルというより、まずはマイナー後のモデルにできないかを先に相談すべき。
その上でキャンセルを願い出るにしても、マイナー後のモデルを契約し直すのであれば、
その販社との関係は悪化しないよう、高圧的な態度に出たりしないよう注意した方がいいと思うよ。
お互い気持ちいい取引にならないから。
>>777 えーマイチェンなんて時期的に予測出来そうだし、噂で聞くんじゃない?しかも業界の最前線にいるわけだし
俺が営業だったら、そろそろマイチェンの時期ですねって雰囲気では話すな……と思ったけど実際に営業やってたら、そりゃ契約欲しいから明確じゃないマイチェンより目の前の契約取るか…www
なんかゴメンwww
>>777 実際のところマイナーチェンジの情報って半年ほど前から出回らない?
>>783 メーカーにもよるが、大抵のディーラーでは
「○○(クルマ雑誌)ではこんな感じで書かれてますからねぇ・・」
という感じ。
メーカーから正式な情報来なけりゃ、お客(ディーラーの営業をメーカーの代表として見ている)に
ウソつく事になりかねないから、噂は噂としてしか伝えないよ。
しかもディーラーの社員だからって別に車に詳しいわけでも無い。
個人的に興味があって勉強してるなら別だが。
>>784 そういやマツダにアテンザとCX-5の試乗に行ったときゴルフとフィットハイブリッドのような
DCT車に興味があって検討してるつったら営業課長がSKYACTIVEのミッションも
同じようなものだって言ってたの思いだしたわ
786 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 19:32:53.22 ID:xkNdFdF90
AT車のタコメーターって何の為についてんの?
エンジンの調子ウンタラいう人いるけど
AT限定の奴とか何の為についてるか知らんだろ
そういや、何時頃からだろうね?回転計の事を自慢気に「タコメーター」とか
言うような奴が跋扈するようになったのは?
ついていると何か偉い気分になるんでしょ。
回転数を気にしないとまともに動かない時代の車ならいざ知らず、
今はカタログの賑やかし。
>>787 むしろ「回転計」って呼び方した事無いんだが。
じゃあ最初に間違った覚え方をしてしまったんだな、うる覚えとかの類だよ
>>789
ミッションを変速機とか言っちゃう人?
日本発のものじゃないんだからカタカナ語で正解だろ
回転計って何時の時代だよwww
四半世紀以上車に乗っているけど最初からタコメーターだったぞ。
原付き二種じゃねぇんだからwww
速度計とか回転計はわかるが、ブースト計やバキューム計を
>>787は何と呼んでいるのか気になる。
というか
>>787は未だにオートマ車の事を「ノンクラ」って言うタイプだろうか。
それとも
「こ、これは電子制御式自動無段変速機!」
とか言っちゃうのだろうかw
後者は冗談だが、現実にいたらウザイなw
>>793 そりゃ加圧計と負圧計なんじゃね?www
うる覚え? うろ覚えだろw
>>795 ググったらブースト計については「過給圧計」が正しいんだそうだ。
言われてみると過給器からの過給圧を計る装置だから納得。
意味が通ればなんだっていい
>>786 ATだけど、しょっちゅうタコ見てるよ。
エコドライブ運転練習中なんで。
坂道でちょっと踏むと3000超えるほど非力なんで、
後ろに迷惑にならない程度に加減したり。
>>803 なるたけ回転を上げないようにするというのは
エコドライブ初心者が必ずやる間違いの一つ。
適度な加速で一気に速度を上げ、出来るだけ一定速度を維持すること。
だからタコメーターの針が「低い」のではなくて「ふらつかない」
ようにするのが正しいのだ。
だらだら加速では余計に燃料食うし、速度にふらつきが有れば
加速とエンジンブレーキの細かな繰り返しになるから
燃料を棄てているような物だ。
そう言う意味では「ふんわりアクセル」に代表される間違った指南が多いのも
困った問題と言える。
ガソリンスタンドの空気入れのエアは除湿されているのでしょうか?
>>805 コンプレッサーに除湿機能が付いてるので空気自体は除湿されてますが、あの手持ちのタンクの中がどうなってるかはわかりません
スーパーナチュラルが好きすぎてインパラが欲しい(半端なスパナチュ愛じゃないです)
で、頑張って300万ちょい貯めて買えそうなわけだけどどう思う?
ちなみに67年のやつで車買うのは初
因みにSRT8 ダッジ・チャージャー06年式はシーズン7でしか乗ってないし、サムの車なんだが
超絶妥協してこっちかなって思ってる
>>807 飾るだけならありだろ
乗って維持するなら修理代として数百万の余裕が要るだろ
>>807 妥協すると愛着が湧かないからチャージャーは除外すべし
古いアメ車は自分自身の見る目と信頼できるショップ、そして金が必要
300万あるなら乗り出し230万くらいで抑えろ、残りは維持費として持ってろ
初めての車ならなおさら、見た目がピカピカで超絶キレイなやつは疑え
多少ボディに錆びが浮いてても、一発でエンジンがかかって
シフターを動かした時にショックを感じない車輌を選ぶこと
電気系統はとんでもなく弱いと思え
ワイパーが動かない、パワーウィンドウが動かない、メーターが動かない…
そんなのは当たり前で、それをすぐに対処できる術を持ってないとアカン
ドラマの影響でその車を好きになるのはよくあることだけど
その車が好き・・・じゃなく、アメ車が好きって性格にならないと
絶対に維持することはできないよ 断言する
どうしても欲しかったら、とにかくショップに通え、アメ車関連の書籍を読みまくれ
そして頑張れ
810 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 14:58:58.76 ID:DSTzT08j0
ヘッドライトの黄ばみって訳ではないだろうけど
日焼けみたいな場合はどうしたら綺麗になりますか?
質問です。タイヤ見てみると、結構ヒビ入ってて、交換時期なのかな?と思いました。
で、スリップサインの矢印のとこみてみると、写真のようになってるんですが、これはどうなんでしょう?
溝内のポコってなってるところが溝なくなれば、てネットで見たのですが、これだとまだ大丈夫?よろしくお願いします。
http://i.imgur.com/JJjMLfK.jpg
>>811 あなたの考えている通りでしょう。
まだスリップサインは出てないけどもう交換して良いのでは。
>>812-813 やっぱりそうなんですね、スリップサイン上は大丈夫だけど、ヒビの面で?
このタイヤ、4年弱、5万kmくらい走ってるんです。結構高速乗ることも多い。
ただ、18inchだから結構高いんだよなぁ。
こりゃ意外。5万kmならもう充分とも言えるけどたった4年とは。
エッジが全く出ない変な削れ方してるから7~8年は使ってるだろうと想像してた。
実際にはさほどでなくてもアップ写真だと印象変わるのかもね。
>>811 こんなんで雨の高速とか乗ったらと思うと…
やっすいタイヤ買うなよー!
単純にこれ普通車のタイヤなのかな?
パターン見た感じSUVとかクロカン四駆みたいなパターンに見える。
しかし、四年未満でこれは酷いな。
>>815-816 そんなにやばい状態?
来週さっそく高速に乗る予定が・・・
>>818 車はSUVだからそうかも。タイヤはブリジストンだから安すぎるやつじゃないけど。
もちろんそんな荒っぽい運転もしてないし、なんでこうなったんだ。
>>819 まあ、常識的な範囲で乗るなら接地面自体にクラックが入っていないから未だ大丈夫だと。
なるべく早く交換した方がいいってのには同意する。
しかし、BS様謹製のタイヤが四年未満でこの状態ってのは信じられん。
変なつや出し剤吹いたりして無いのか?
減り方の原因は空気圧が高過ぎるのかなぁ?
無理にこじって運転しているようには見えないから、その点は安心していい。
これ正面はまだ厚みがあるからまだしも、リムにヒビ来てたら高速走行はやめとけ
大事故してニュースになるレベル
リム・・・・?
>>820 なるほど、直近でパンクするってことはないということでちょい安心
平日は仕事だから、週末にでもオートバックスに行ってみようかな。
空気圧も去年夏前の車検・秋の点検の際にも見てもらってるはずだけどなぁ。
もちろん変なつやだしとかもしてない。洗車の際にホイール磨く程度。
>>821 リムがなんなのか・・・
サイドウォールのことでは?
>>824 そこまで焦る必要はないけどw
偵察がてらタイヤ屋さんを覗くのも良い鴨。
あと、念のためタイヤ交換の時にはバルブも交換してもらうことを勧めるよ。
しかし何でだろうねぇ、うちの10年ものスタッドレス以上に外観劣化している。
自然にそうなったのだとしたら車の保存か走る環境が厳しいんんだろう。
工場地帯を走るとか科学変化しやすい物質が多いところを走っているのかなぁ。
リムはホイールのタイヤと接する面、横に小さいクラックが入っている程度なら未だOK
縦にクラックが入っていたり横でも長いのが入っていたら危険。
>>823 純正ならゴムでも大丈夫じゃないかな?
但し、多少金属より耐久性が悪い事が多いと思う。
鉄チンホイールで金属を避けるのは多分鉄は弾性があるからズレやすいんじゃね?
石橋なら4年で経年劣化は考えられないし、特に問題ないと思うが。
スリップサインまだだし、ビビリも酷いわけではないし。
接地面でこれなら壁のほうも見たいけど。
ここの人は慎重なんだな。早めの交換はいいことだけど。
>>827 >石橋なら・・・
〜だからとか、宗教かよwww
四年未満でこれだけ劣化しているのが事実なんだから素直に認めろよ。
気になるのは左上ブロック横の溝にあるクラックとブロック面のクラックの深さなんだよ。
>>823 質問とは別に、ホイール種別問わずお勧めはゴムバルブだけど
耐久性、信頼性、重量、価格で。
新車を注文して、納車の2ヶ月前に新車登録されることってありますか?
BSは海外ブランド並みに直ぐヒビが入るよ
2〜3年でサイドウォールに細かなクラックが入るけど
この時点では全く問題ない
5年前後でトレッドも割れてくる
ただ写真だと年数の割に酷すぎるので
フェンダークリアランスが大きくて
紫外線に多く晒されたからじゃないかなと思う
>>830 無いとは言い切れないが、登録後納車に2ヵ月もかかるのは異常
どうせ数年寝かされた在庫タイヤ付けられたんでしょう
って思ったけど5万キロも耐えられるタイヤなんてあるのか
10年前なんて2万キロで交換しなくちゃいけないくらい耐久性無かったのに
>>834 これホイールの回転力に耐えられなくなってそう
急発進急ブレーキをしないようにすればまだいけそうだけど
高速乗ったあともう一回見てみてちょっとでもヒビがでかくなったら交換したほうがいいな
>>830 レアケースだけどあると言えばある。
納車時期に出張でいなかったとか。
納車前にチューニング作業に入ったけど、行動での実走テストが必要だから登録が先になったとか。
はたまた、ローン会社名義で登録したけど金払ってなくて直後に差し押さえられて、金払うまで
納車してもらえなかったとか。
>>836 レアケースというか事件自己の類いじゃないかそれ
>>832 >>836 ありがとうございます
2ヶ月というのは単純に発注から納期が2ヶ月あるということなんですが、
こういう場合に2ヶ月前に登録することはまずあり得ないということですね
>>838 そういうのを後出しジャンケンという。
質問と一緒に書けよ・・・
登録なんて書類があればできるんだから珍しくないんじゃないの?
登録ってナンバーや車がなくてもできるって聞いたけど?
>>835 マジで言ってる?見たとこ全然問題ないと思うが。
それにしても激しい運転でもしてる?スピード狂?南国、海岸沿い、悪路とか。
接地面の廃れようが普通じゃないけど、なぜか心当たりないのかい?
気になるなら交換するに越したことはない。
個人的にはBS信者でもないが、4年弱ならまだ使えるかと。ここで聞くよりタイヤスレのほうが。
>>838 なんで2ヶ月もかかったのか聞かなかったの?
向こうの事情でしょとかしか。
>>843 多分俺に言ったんですかね。
どちらかと言えば南のほうだけど南国ではないし、
道も普通の道、海は近いけど海岸沿いの道というわけでもなく、
高速でそりゃ多少120くらいまで出すこともあるけどスピード狂ではないし、
急発進とかも基本的にやらない。全く思い当たる節ないんだよなぁ。
どこに質問していいのやらと思ってここに。
最近、指示器を点灯したまま走ってる車を見ます。(バックミラー灯も点いてる)
これは何を意味しますか?
比較的新しい車両に多いと思われます。
>>842 完成もしてない車体番号も無い車にはそもそも書類が無いから無理。
>>847 ウィンカーで光るであろう箇所オレンジ全てが点灯(点きっぱ)の状態。
>>845 ウインカーポジション・キットを入れての改造。
なんか流行しているみたいだが法的には微妙。
>>848 DQN改造。
本来は(特に旧車で)フロントの車幅灯とウインカーを兼務するのに
ウインカーを非作動時に薄く点灯させる為のキットというのがあるのだが、
これを悪用してファッション(?)目的でリアに取り付け
全島かを常時点灯させるオタンコが居るんだよ。
もちろん道路運送車両法違反。車検不適合。
なるほど、ありがとうございました。
しかし結構な頻度で見ますけど、DQNが多いってことですねw
ウインカーポジション改造してる車の9割はフォグHIDにしてリアフォグも常時点灯
もううざすぎて全員事故ればいいのに
彼女が助手席でオシッコ漏らしたので洗浄したいんだが
市販のクリーナーでやるのがいいのか?
それとも中性洗剤とか薄めて拭く感じ?
その場合シートに結構水含ませちゃってもいいのか?
染みはそんなに広くないんだけど。
>>852 確かに賑やかな車両多いね。個人的には嫌いじゃないけど。
後、後部で逆▽の赤い色で真ん中光ってる車も最近見かける。
点滅させてるのもちらほら・・・
流行なのかな?
>>853 「彼女が助手席でオシッコ漏らした経緯」を知りたいw
シートヒーターついてたら臭いやばそうだな
>>853 洗剤の高圧噴射と同時にバキュームする掃除機がある。
専門業者に頼むのが吉。
>>853 ローター仕込んでドライブでもしたのか?
君には経緯を説明する義務があるはずだ
漏らしたというよりチビったらしい
びしゃびしゃにはなってないと思う
業者とか高そうだし…
女の子はおちんちんがないのでおしっこが一度出たら途中で止まらないとネットでみたんですが嘘だったんですね
動画張ってくれないか
洗剤で濡らし気味に拭いたうえで市販のクリーナーで洗浄して、洗車場の掃除機で吸うわ。
こんでいい?
何かの拍子に残尿が出たみたい
女は途中から真顔になって無口になってた
染みは13×7cmくらい
臭かった
>>860 それ嘘。
でないと、最初少し出してからコップにとるという
検尿できる女はいなくなる。
>>859 気にしてるだろうから相談されない限りはつつかないで
あげて欲しいけど、尿漏れ対策のオリモノシート売ってる
から、気になる時はつけるクセつけた方が良いと思う。
膀胱炎のときは全く止められなくて、気付かないうちに
なってることも多々ある。
>>863 モケットのシートなら該当部分に水分をそれなりに含ませて(最初だけは洗剤入り)
犬のおしっこシート置き叩いて水分吸収。それを数回繰り返す。
仕上げは消臭液(ファブリーズ無臭のやつとか、100均ので可)を流してから
同じく叩いて吸収させ乾燥で大丈夫だと思う。
それでも臭うならバルサン型安定二酸化塩素剤で車自体の消臭をすればいい。
黒の20クラウンの覆面はいますか?
車購入について
車はどの時期に買うと安くしてもらいやすいとかありますか?
あと値切りやすい言葉ってありますか?
私は主婦で子ども二人いるのですが、夫婦そろって童顔でいつも見た目でなめられないか不安なんです。
車は国産で200〜350万位の新車購入予定です。
旦那は営業職なので交渉はもちろん旦那に任せるつもりですが私も何か手伝えることないかなと思って。
あと、ナビは純正を付けるのと後付け、どちらが値段、性能の面でオススメですか?
>>867 今年は課税問題があるので、駆け込みで安く買うのは厳しいですが
買うなら、不人気者を3月の20日(9月の20日)前後の日曜の夕方に、パットしない
営業マンから。
決算や中間期末の投げ売りセールで、車庫証明の間に合う10日前あたり
日曜の夕方を逃すと平日は新規が来ないので焦っています。
下取り者は事前に買い取り業者に売って、「今すぐ何か車が欲しい」という
スタンスで、安ければ車は拘らない、早く話しをして次のディーラに回りたい
とほのめかす。
あなたの役目は薄着、セクシー露出で何も語らず、話しがまとまりそうになったら
首を横に振る。
営業マンは旦那を口説いた後に、オクサンを落としたいがオクサンはメカにも
装備にも興味がない。
どうしたら買いたいですか?、何か不満な点ありますか?
と聞かれたら「値段よ」って言えばいい。
タメにためて、最後のにその一言を使えばトータルで-30万〜45万です。
>>868 >薄着、セクシー露出
なんか効果あるのか?w
>>867 追加
上の人も書いてるけど
最終決定権は奥さんにあるというのが重要
最初二人で試乗しにいって最低限のオプションで見積もりもらう
2回目は必要なオプション決めて旦那一人で交渉に
それを奥さんにみてもらうということで持ち帰る
3回目に二人でハンコ持って行って交渉
ナビは3回目の交渉の最後でつけてもらえばいい
車って注文があって生産が開始してからどれくらいの期間で生産されるんですか?
例えば大体納車の何日くらい前に完成するんですか?
>>873 見込み生産に対して発注かけたりすっかからね。
完成自体は納車の3-7日くらいじゃない?
その前に完制検査証を先に出したりして登録業務を
円滑に行ったり
初期の生産開始は、オトナの事情でさまざまだからね。
車購入検討中の
>>867です。
早速のレスありがとうごさいます!
私のスタンスも結構重要なんですね、
商談中に色々口出ししてしまいそうなのを我慢します!
ナビってディーラーオプションと純正と違うんですね、もっと勉強しなければ。
みなさんの具体的な説明がとても勉強になりました。
普段贅沢をしないで頑張ってくれてる旦那希望の車種に決まると思います。
ありがとうございました!
ちょっと実験してほしいことがあるんですが、
左でも右でもいいんですが、片側の前輪後輪の道路接地部分にはアイスバーン状態にして、もう片側の前輪後輪設置部分にはアスファルトで走って強めのブレーキを踏んだら車にはどんな挙動が起こるんでしょうか?
アイスバーン側のタイヤが滑ってターンしちゃいますか?
>>873 >>874に補足すると、「注文があって生産」という車も中にはあるが、大抵は「生産計画に基づいて生産」する。
でないと工場の予定立てられないし。
その上で受注に応じて、この個体にはメーカーオプションで何をつけるとか、生産段階で割り振られる。
その一方で、受注が決まらないけど、とりあえず生産しとく場合もある。
メーカー在庫ってあまり無いけど、ディーラーで発注しといたりとか。
なので、注文した段階でもう生産されてる車というのもありえる。
変わったパターンで「限定何台」なんてのは丸っきり見込みで生産計画立てちゃう場合もある。
(逆に限定だけど受注生産で、限定台数以下しか作らなかった事もある)
その場合売れないと野ざらしの在庫車になっちゃって、ちょっと昔「パジェロエボリューション」ってのを
三菱が限定で作ったけど思いっきり売れ残って、それが典型的な例。
>>876 実験するまでも無い事なので・・
VSCがついてれば制御されてターンするほど挙動は乱れない可能性が高いし、
無ければ乱れる可能性が高い。
後は路面状況(アイスバーンはカチカチなのか溶けかかってるのか)、タイヤは何なのか、
何kmから強めのブレーキかけるのか、そもそも強めのブレーキとは具体的にどの程度
なのか、何の車なのか。
さらにブレーキ踏む時にステアリングでカウンター当ててもいいのかダメなのか。
具体的な諸条件によって変わるので、ケースバイケース。
879 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 17:19:41.29 ID:FrxHZvXY0
LEDヘッドライトとHIDではどちらが明るいの?LEDなら寿命は半永久的ですか?
永久は無限大だから
その半分もまた無限大だし
>>879 んな事も無くて、案外簡単に切れたりする。
基盤とかイカレなきゃ寿命は持つんだろうけど、寿命が無い工業製品なんてそうそう無いからね。
お尋ねします。
F225/30/R20
R245/30/R20
このタイヤサイズで空気圧はどれくらいが良いのでしょうか?
使用用途は町乗り程度です。
後、キャッツアイは避けた方が良いのでしょうか?
どなたかご返答頂けましたら幸いです。
>>882 適切な回答には元々のタイヤサイズと指定空気圧の情報が必要です
>>882 車種とノーマルサイズがわからないと回答できない
早速のご返答ありがとうございます。
元々のタイヤサイズは
F225/55R16
R225/55R16
指定空気圧は
220(2.2)と表記されてました。
以上で宜しいでしょうか?
お手数お掛けいたしますが、どうぞ宜しくお願いいたします。
車種はトヨタ16アリスト(グレードはSベルテックス)です。
>>887 そのタイヤで街乗りは厳しいなー
とりあえず空気圧は指定通りでいいと思うがキャッツ踏んだら一発でサスもタイヤも粉々かなー
気を付けた方が良い
>>886 純正タイヤが225/55R16 95
F225/30R20 85XL
の場合390kPa
R245/30R20 90XL
の場合330kPa
要するに不適合だと思います
計算間違ってたらごめんね
>>886 ちょっと間違ってた。
F225/30R20 85XL
の場合370kPa
R245/30R20 90XL
の場合310kPa
でした。
290kPa以上の空気圧は保証外なので注意して下さい
>>888 ありがとうございます。
サスが粉々の理由がわかりませんが、参考にさせて頂きます。
>>889 ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。計算お疲れ様です。
>>888が指定通りで良いと思った理由が知りたい
煽りじゃ無くて普通に危ないから・・・
>>879 p://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1305/24/news035.html
車種にもよるけど、これはHIDより明るいとのこと
MT車で減速する時って
ギアは1個1個下げていかなきゃいけないんでしょうか?
例えば5速走行時、前方の信号が赤なのを確認できたら
距離に合わせ
5→4→3→2→1と下げないとミッションに悪いのでしょうか?
それとも
速度が落ち3速ぐらいまで下げたところで
Nにして惰性で信号手前まで行く
といった感じでいいのでしょうか?
>>894 無理にシフトダウンする必要ないですよ。5速のままブレーキ踏んで減速して、停止する直前にクラッチ踏むでもいいいですし
ブレーキ踏んで減速しながら5→3と余裕をもってシフトダウンし、停止する直前にクラッチ踏むでもいいです
ニュートラル状態での走行は外乱に弱いので、なるべく駆動輪にトラクションをかけておくことをお勧めします
ゼロヨンスタートとかやらない限り、半クラ多用してもクラッチは10万キロ以上は普通にもちますし、
丁寧にゆっくり変速操作していればシンクロが痛むことは滅多にありません
>>894 5速で走ってるのなら、4か3くらいには落として止まる寸前でクラッチを
踏めばいいと思うけどなあ。
5速のままだとクラッチを踏むのが早くなっちゃう。30キロくらいで踏まなきゃ
エンストしちゃうんじゃないか?
なにその、マニュアル車を運転したことのないのが丸出しなレスは?
タクシーには滅多に乗らないのですが最近はタクシーもATが多いのでしょうか?
>>899 多いね。
たまにMTのタクシー見るとおおっ!ってなる。
話聞くとほとんどATなんだと。
しかも最近はハイブリッドのタクシーも増えてるから、そうなるとMT自体存在しないし。
街乗りしかしない場合、普通のブレーキに比べてブレンボ、AP、アルコンは
すごい効くんですか?
>>894 バイクのリターン式シフトだと再加速に備えて1つづつ落とすけどHパターンのシフトならシフトダウンの必要なし
止まってからNにすれば良い
止まる前に信号が変わって再加速するならそのときの車速に合わせたギヤにシフトすれば良い
903 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 23:05:40.16 ID:IqPH2jAK0
トラクタのバッテリー(75D23L)表示
が上がって普通車(シビック)のバッテリーから
ケーブルで繋いでトラクタのエンジンをかけたいのですが
トラクタはディーゼルですけど問題ないでしょうか。
ケーブルはホムセンで100AまでOKの充電ケーブルを購入
904 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/24(月) 23:12:48.86 ID:IqPH2jAK0
>>903です。
トラクタのバッテリーは1個ですので12V仕様と思います。
接続は問題ないよ、シビック側が元気ならいける
シビックのバッテリーの容量にもよるけど、繋いでトラクタ側をクランキングする間シビックのエンジン回転数を上げとけば大丈夫だと思うよ
ディーゼルミニバン相手に軽トラで救援した事あるけど、それで行けた。
一応ホントに12Vか確認してな。24Vだとシビックのヒューズが飛ぶだけで済むかわからん。
>>904 トラクターでも大型だと24V仕様があると聞いたことが・・・
75D使ってるトラクタってヰセキ辺りの中型機じゃないのか?
新小特辺りまでは12と24混在してたような
>>894 赤信号で止まる寸前まで5速に入ってる道は東京神奈川には皆無。もしかして北海道かな?
別に回転数が合えば5→3に減速してもOK
ただし一速には入れない方がいい。あのドリフト神様ドリキンで佐江オススメしてない
>>901 ランエボのブレンボは超強力
はっきり言って交差点ならちょんブレーキで曲がれる
てか多分ブレーキ無しで勝手に車が曲がる
>>901 社外ブレーキの強みは制動力より、
調節しやすさ、対フェード性だと思ってる。
いつまでも、踏んだ分だけ、利き続ける。
所詮タイヤグリップ以上は止まれない。
純正ブレーキだってロック出来るほどに制動力は足りてるんだし。
自分の買いたい車種が市内に試乗車がないので、検索して見つけた100キロ程離れた
ディーラーに試乗しに行こうかと考えているのですが、そういうのってやっぱり嫌がられますか?
気に入ったとしてもそのディーラーで買うことは無いので。
予約して試乗車を地元の店舗に回してもらえばいいだけのことじゃん
…っていうのが通じるのは都会だけ? 俺は東京生まれの東京育ちなんで
そもそも100kmがあり得ないわけですが
>>913 仮に販社が違ってもそんなことできるの?
同じ排気量ならば、ハイブリッド付きの方が加速、サーキットタイムなど速く走れる程、画期的なシステムですか?
例えば日産GT-Rはニュルや0-100でかなりの速さですが、ハイブリッドにしたら燃費も良くなって、更に速くなりますか?
>>915 燃費を追求するか速さを追求するかセッティングによる
電池切れたらただの重しということは留意すべき
>>915 モーターと電池の分重量が増し、P/W比が悪化するので
一概に言えない。
ただ、F1の世界でもCARSという回生システムが公認され、実際に
「ある程度」実績も上げているのでメリットがないわけではない。
ひょっとして:KERS ?
>>915 市販車用だとマイナス分の方が大きい。
そういう事が目的じゃないから。
筑波1lap狙いならプラスに働くかも。2lap目は充電後に。
ジムカだと一本走ったらアイドリングし続けて次まで充電。
加速だけは良くなっても、
減速旋回で相当マイナスな程重くなるからやはり微妙。
>>912 俺は250キロ先のディーラーまで見に行ったことがあるぞ。
そして気に入ったから地元のディーラーに陸送してもらって
そこで購入したけどね。
仮に地元のディーラーまで運んでもらった場合、
それにかかる費用(そして買わなかった場合の返送費用)は
負担するという条件付きだったが。
何故に中古車の話
>>914 地元のディーラーに行って、試乗車用意してくれって言えば
用意してくれるだろ
まあある程度商談が進んでからになるだろうが
ディーラーとしては社内にあるならそれを回してくるかもしれないし、
無くてもメーカーに言えば試乗車くらい貸すだろう
>>920 それ中古車の話だろ?
>>912は試乗車と言ってるから新車の話だわな
>>915 F1は極端すぎるので市販車の実績で言うと、CR-Zでジムカーナに参戦した記録がある。
走行時間は長くても1分半程度のこの競技だが。
スタート前に空ぶかしして電池をなるべく充電した上で、1分弱で電池切れによりモーター
アシストは終了し、ただの重い1500cc車になってしまった。
当然同じクラスのスイフトスポーツはおろか、同じ1500ccのデミオにも全くかなわない。
一応スポーツハイブリッドであるCR-Zでこの程度だから、他は推して知るべしってとこ。
>>922 試乗車は販社の持ち物でやりくりするから、希望するグレードの試乗車を販社が持って
いなければ、それで終わり。
メーカーが貸してくれるなんて事も無い。
試乗車は販社が購入して使う営業ツールなんだから、それが通ったら販社が試乗車を
買わなくなる。
仮に試乗車が無ければ、営業で使っている車や社員の持ち物を試乗させてくれる事も
あるが、それも無ければそれっきり。
CR-Zをハイブリッド代表にするのはおかしい
ホンダ(笑)
●質問です。
サイドミラーの自動格納が作動しない状態で車検は通りますか?
手動で格納することは出来ます。
>>925 代表ってわけでも無いけど他に事例が無くてね。
あとはプリウスがダートラに出てるくらい。
何か他に具体的事例あればドーゾ?
>>927 プリウスでダートラは漢だな。
昔泥競技やってたけどプリウスはクラッシュ怖くてないわw
>>924 >メーカーが貸してくれるなんて事も無い
貸してくれるよ
一回しか使わない試乗車を買えというメーカーはないよ
>>928 ところがドライバーは女性でしてw
>>930 メーカーと販社の力関係とか、距離とかもあるのかな。
俺が行ったとこは「無理です」で終了だったから、ケースバイケースって事か。
ダメ元で聞いてみるってのが正解かもね。
そういや195/65R15ってダートラ用のタイヤに多いサイズだったなあとか思いながらぐぐった
初代かよw
しょーもない事なんだけど
自分が車買ったディーラーに電話するとき自分のこと何て伝えてる?
自分は「○○乗ってる××ですけど」って言ってるんだが
聞き返されるし何かおかしいのかな
>>933 名前で良いんだよ。
後は向こうが判断して、ご用件に応じて
営業マンの名を聞いたりサービスに回す。
よほど同一名字の多い地域なら、通称やキャッチフレーズでも
つけておけ。
つむじ風の鈴木です。とかパワーユアドリームの山本です。とか。
現金で300万くらい支払うときは10万円ずつ帯封つければいいのでしょうか?
>>936 帯はまったく要らない。
銀行の100万帯ならあっても良いが、確実に1枚づつ
勘定するんで帯の意味は無い。
君が持ち運びやすい形ならOK
金融機関の紙袋で良いと思うよ。
俺が何度かやった手法はATMの1回30万を輪ゴムで括って
紙袋に放り込んで数百万持っていった。
>>936 銀行で十文字帯にしてもらって割印が有れば3つで済む
940 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 14:38:03.71 ID:xt5cLnYI0
そして銀行を出ると同時に鉄パイプで背後から襲われ
現金を奪われる
>>931 検索してみた。マジだぁ ('A` )
旦那がCR-Zなのか?30プリにロールケージワロタwww
それを作った松本さんワロタwww
モーターをターボやスーチャのように見立てたCR-ZのハイブリッドMTって
画期的だなぁと勝手に思ってたのだが
脆弱なのね、、、
>>942 モーターアシストって結局のとこ電池次第だからね。
加速で消費した分を回生で充電して・・・で間に合うならいいけど、現実は消費の方がはるかに
短時間大放出だし。
実際には「スポーツ走行してない時は燃費がいいです!」くらいかと。
944 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 17:08:34.19 ID:2mkapibP0
フーガとかCピラーが寝てるセダンって後部座席に乗ると頭が付いて不快なんだが
あれはどういう事?
高級車の癖にタントより劣ってるんだが
後ろの席は飾り?それともフーガ乗るやつは背が低いのか?
ポルナレフの可能性もあるぞ
ナメック星人て実在するんだな(震え声
>>785 ロックアップ率を最高に高めればトルコン式6ATはデュアルクラッチどころか6クラッチトランスミッションだからな
ってトヨタの技術屋がゆってた
スカイアクティブドライブがどれだけロックアップするのか知らないけどそういう意味なのかも
どういう意味なのかさっぱりわからん
952 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 20:37:57.41 ID:bA9lvqrG0
セルスターの充電器SS-3
なんか昔からあるんですけど
これって使い勝手どうですか?
>>944 高級車乗るような人は、貨物車に乗りたがらない
ってこと
>>909 お前は東京や神奈川を何だと思ってんだw
>>953 それは高級セダンに乗りたがる人は狭くて圧迫感があっても我慢できるか見栄を張っているという意味だよな?
最近は自分で運転する程度の金持ちなら世界的にSUVやミニバンに移行しつつあるけどね
リムジンもハマーベースがもてはやされる傾向があるしな
海外勤務から帰任して車がない状態なんだが、ディーラーまで自転車で行っても大丈夫?
田舎で駅からディーラーが集まってる地区までのバスとかも無いんだw
>>955 多様化はしているがそれぞれのボディタイプは一長一短
あなたの好みを表明するのは自由だがここに書くことではない
>>956 やる気のあるディーラーだってら迎えに来てくれるよ
>>956 むしろ何がいけないというんだ
なんの問題もない
ありがとう。
ディーラーに客用の自転車置き場なんてなさそうだしw
田舎で初めての車を買う人はどうしてるんだろ?
>>960 まじレスすると家族や知り合いに送って貰う。
>>956 普通にディーラーに電話すれば喜んで迎えに来ると思うが・・・
>>960 ディーラー巡りするならレンタカー借りるって方法もあるんじゃない?
レンタカー屋には電話で予約して、そこへ行くのはタクシー呼んで…とかさ
>>960 普通に電車と徒歩でディーラーまで行くと思うわ
車持ってないのに郊外のディーラーとかわざわざ行かんだろ・・・?
まあ、ぼっちはそうならざるを得ないね
>>909 そうなの?
俺は5速に入れっぱなしのままブレーキングして、30km位になったらクラッチ切ってN→停止
教習所でもこれで問題なかったと思う
技術の日参。
こんな嘘文字が見受けらるのはなぜですか。
正確には技術のト与太。販売の日参なのではないのですか。
どうなんすか。
>>968 他はおいといて販売力ならトヨタに勝てる自動車会社なんてないぞ
>>965 >>956に、そもそも公共交通手段がないと書かれている
>>967 そうだね。その通りだと思うよ。
バイク乗っててあとで四輪免許取ったんだが、教習のとき減速シフトチェンジしながら停まるようなことしてたら、教官に止められた。
>>968 まずその根拠となるものをおまえが示してくれ。
>>970 何か勘違いしてるようだが俺は「田舎で初めて車を買う人」の話をしただけですぜ?
例えばなんですが、3月1日に発売される車があったら、
いつ頃からカタログ流通したり新車発注できるようになるんですか?
>>974 別に明日からでも発注は可能だと思う
ただし世界最強のランエボクラスの人気車種だと半年待ちとかになる
>>956 自宅にセールス呼んで商談も可能、田舎なら余計そういう所も多い
>>967 本人がそれでいいのならいいよ。
俺は30キロでNで滑走をしたくないから、20キロまでNに入れなくても走れる
ギアまで落とす。
なるべく止まる直前までエンブレを効かせたいから。
>>974 車による。
発売前に「発表」されてるような車だと、発売前でもカタログもらってり発注ができたりする。
そうでなくてもある程度情報がディーラーまで来ている車種は、カタログは届き次第、発注も
内々にできたりする(発注というか予約だな)。
もうひとつのパターンとして、ある日突然発売開始されて、直前までディーラーにも情報無い
ような場合もある、
また、限定車なんかだと発売した時には予約で売り切れている場合もあるので、そういうのは
急いだ方がいい。
同じ限定車でもカタログモデルになる前のランエボとかは工場での生産計画が少ないからで、
納車まで長いのと人気あるのはそんなに関係無くて、むしろ代わりが無いから長くても待つ
というユーザーの存在が大きい。
>>975 >>978 ありがとうございます
発売日というのはあくまでも正式に発注が可能になったり店舗で展示され始めるってことであって
その日から納車がはじまるってわけではないんですか?
>>980 一般向けに注文受付始める日かな。
メーカーでの生産はとっくに始まってるし、お得意様向けの先行予約も終わってるよ。
>>980 車の場合、契約・発注・生産・登録・納車前整備の状況次第。
おれ友達いないから車買うときカーショップまで歩いて行ったぞ
少し古い車でそこしかなくて。辺鄙なとこで駅から2時間歩いたなw
8月のことで首にタオルかけて汗ふきながら水分補給しながらな
金もったいないからタクシーなんか使えん。
>>894 メカへの負担で言ったら操作した方が消耗するら。
所詮消耗品だし微々たる差なので乗りやすい方で走ってる。
3速位まで落として、
ギアへのテンションがなくなった瞬間抜いてる。
3速4500rpm位から後ろ引っ張られながらの等間隔減速。
エンジン音が一定間隔で低回転音へ変化していく感じが心地よい。
>>967 基本的に教習所はそうだと思う
免許取るための運転だし、減速シフトなんかに気を取られずに
きっちりブレーキ踏めっていう意味でも
ただ、エンブレ効かせたいってのがあるのでオレはシフトダウンするよ
あんまり5→3とかはやんないかな
教習所ではしっかり減速シフト教え込まれたけどな
場所によって違うんだろうな
俺が通った教習所の風吹教習員は
ブレーキを踏みながらギアを落とすとき
1度ニュートラにシフトを止めて、クラッチを離して
もう一度下のギアに差し込みなさいって。
出来るなら、一度ニュートラでアクセルを煽りながらと。
そんな事できませんよ、ブレーキ踏んでるんだしといったら
ニヤっと笑って、まぁ、この時間はブレーキは離してアクセルだけで
操作しましょうって。
次の時間で足を斜めにしてブレーキもアクセルも。
なんでも先生はむかし足廻りのよく壊れる大型ダンプで
峠を走っていたそうです。
たまにウオォーって叫びます。
年寄りのスポーツカー乗りとかはダブルクラッチ併用したH&Tうまいよ。
停止前のシフトダウンについては、別にやらんでもいいけど再加速の必要が生じた時に
5速だとすぐに対応できなくてモタモタするから、3速か2速に落とすな。
必ず止まるわけじゃないから。
990 :
おかいものさん:2014/02/26(水) 14:25:33.02 ID:QuOyV/ZW0
すいません。馬力と加速は同じものですか?
えっそれだけ?
>>992 それ以上聞きたかったら具体的な質問しないとw
>>990 加速がどこまで続くかが馬力だと思っとけ。
>>990 パワーとトルクは別
加速はトルク
パワーは発生トルク×エンジン回転数
>>995 ギア比がおかしな設定になってない前提なら、
0〜40km/hくらいの加速はトルクが物を言うけど、それ以上の加速は馬力だよ
回転上げてられるほど速度乗ってればトルク細くても上で馬力出るエンジンはぶん回せば勝ち
>>996 トルク細くて上で馬力出る?
何言ってんだ?
>>996 トルクの山を超えたら、いくら回してもそれ以上の加速感は得られないだろw
>>997 90年代のテンロクパワー競争の頃のとかがそう。
トルクは勿論回せば回すほどさらに細るけど、
それでも最大出力は8000回転前後で出るエンジンがいくつかあった。
>>998 んなわけないだろ
それじゃ何のために上り坂で力がないときシフトダウンすると思ってんだ?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。