■質問に際して…
※ 車のトラブルに関する質問では、スムーズに回答を得るためにも、あらかじめ車種名・年式・
走行距離・改造点等の情報の提示をお願いします。
※ 質問に回答がないからと言って、数分おきに同じ質問や催促を連投するようなことは
しないでください。 回答を出せる有識者が常にこのスレにいるとは限らないので回答の頻繁な
催促は避け、少なくとも1日は待つようにして下さい。
※ 異音などのトラブルはケースバイケースです。まず発生源を特定してから質問しましょう。
前の方、後ろの方、床下からなどはNGです。またディーラー等へ行くことも解決への早道です。
※ マルチレス(複数のスレで同じ質問をする事)は非常に嫌われますのでおやめ下さい。スレを
移動する場合は必ず移動する旨を伝えた後にしてください。
※ アンケート形式の質問(○○ってどう思います?)はご遠慮下さい。
※ 「○○は自分でも出来ますか?」という質問は避けた方が無難です。誰もあなたのスキル
(技術や知識のレベル)を知らないので回答のしようがありません。「自分で出来るかどうか
分からない人が自分で出来るわけ無い」というのがこのスレの見解のようです。
※ 「○○してしまいましたが車が壊れてしまったでしょうか?」も非常に回答しにくい質問です。
「○○した事によって△△の症状が出ている」という情報を必ず付記して下さい。とは言え、
本当に壊れたかどうかは実際に車をを見ないと判断できない場合が多いので、最終的には
あなた自身かプロ(ディーラー等)が判断する事になります。
※ なお、「陸事」「陸運支局」「運輸局」「車検場」は同じ物として読み替えましょう。
(本当は「運輸局」ですが一部にまだ旧称で呼ぶ事もあります。
■回答者の方々へ…
※ 質問者が車(or 免許 or ネット or 人生)の初心者である可能性があります。どんなにアフォな
質問があったとしても決して煽ったりせず分かりやすく丁寧に回答してあげて下さい。
※ まじめなスレですので嘘とネタレスは禁止です。不確定やあやふやな情報はその旨記入して下さい。
※ 荒らしと感じたら決して反応しないで下さい。荒らしにレスすることは、まさに相手の思う壺です。
※ お礼レスの催促をしないで下さい。質問者からお礼が無くても誰かがあなたに感謝しているはずです。
■その他注意事項
--------------------------------------------------------------
xxx 名前:助けて。。。 投稿日:20XX/XX/XX(X) XX:XX:XX ID:XXXXXXXXXO
車のタイヤがパンクした。どうすればいい?誰か助けて‥
xxx 名前:助けて。。。 投稿日:20XX/XX/XX(X) XX:XX:XX ID:XXXXXXXXXO
嵐ぢゃないです。本当にパンクしたなんです・・
xxx 名前:助けて。。。 投稿日:20XX/XX/XX(X) XX:XX:XX ID:XXXXXXXXXO
ありがとう。JAFには入っていない。けどスペアタイヤはある。けど工具が十字レンチとパンダジャッキしかない。。
---------------------------------------------------------------
このようなレス、又はコレに類するレスはこのスレにぬるぽ
出没する荒らしです。見かけても反応しないで下さい。
最近手口を変えてきているので、あやしいレスだと思ったら
必ずそれ以後は放置するようにして下さい。
___ テンプレは以上です
/ || ̄ ̄|| ∧∧ 楽しく使ってね
| ||__|| (´・ω・`) 仲良く使ってね
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ 常識は勉強してね
| | ( ./ /
∧∧∧∧∧∧ ∧
( (・( ・(・ ( ・3( ・3) よい子の
(つ(つ/つ// 二つ
ハァ─) .| /( ヽノ ノヽっ ─・・・
∪∪とノ(/ ̄ ∪
∧
(( (\_ ∧ ∧ ∧ ∧ 3)っ
⊂`ヽ ( ・3・) _)3・) ) ノノ 質問
ヽ ⊂\ ⊂ ) _つ
スゥ──(/( /∪∪ヽ)ヽ) ノ ──
(\ ∧ ∧ カッ
< `( ・3・) 待ってるYO
\ y⊂ )
/ \
∪ ̄ ̄ ̄\)
トランクの下のところのバンパーって
古くなってくるとひびが入って塗装が浮いてきますよね?
ほっとくとはがれちゃいそうになると思うんですが、
こういうのってどうしたらいいのでしょうか?
雪道でチェーンを4本とも巻いたノーマルタイヤとスタッドレスだったら
どっちがグリップしますか?
4輪スタッドレスにチェーン
>>6 1.見て見ぬ振り
2.新品に交換
3.再塗装
4.他の車に買い替え
5.その他
お好きな選択肢をどうぞ
冬タイヤに交換してから積んでおいたタイヤにカバーをするのを
忘れてたんですが車検に頼んで一個ずつビニール袋に入ってますが
ちょっと空いてた穴から雨水がかなり入ってたみたいなんですが
これを次のタイヤ交換の3月まで放置するとどうなりますか?
まだかなり先なんだけど定期点検(1年点検)の時期になると
陸運局から案内が来るの?
車検も陸運局から案内が来る?
それとも自分で自主的にやるの?
>>11 ビニールの中なんていくらでも湿気こもるし。
別に何ともならんよ。
>>12 定期点検は陸運局じゃなくてディーラーでやる。
よってディーラーから案内が来る。
商売っ気の無いディーラーだと来ない場合もあるので、やりたければ自分から
ディーラーに問い合わせる。
>>12 ちなみに車検も陸運局から案内なぞ来ない。
その様子だと自分で車検整備なぞできないだろうから、買ったとこなりどこかに頼む。
15 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 22:18:49.15 ID:S/7UvFKs0
>>15 アルファードクラスになってくるとHVのほうが得な気がする
カーセンサーなどで登記簿がない車多いですよね?
古くても普通はついているものですか?
やめた方がいいんですかね?
>>13 カーショップで買ったからデラはないんだ
あと引っ越したから持ち込むとこもない
オートバックスとかでもいいのかな
>>14 どこかってガソスタとかもおk?
できれば行きつけのJMSにしたいけど
定期点検ならカー用品店でもできるよね?
>>18 受け付けてるとこならカー用品だろうがガソスタだろうができるよ。
問題は受け付けてるかどうかだから、まずは行きつけに聞いてみ?
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 04:46:43.81 ID:A0XUXqUn0
>>16 レスありがとうございます。
場合によっては、HVはそれほどそんでもないですね。
10年おちの中古は、電池代が不安になりそうですけど、新車ならHVにしようかなあ。
>>15 HVが情弱だと言ってるのは一部だけだと思うが…
価格差を浮いたガソリン代で埋められるかで言えば燃費の良いコンパクトの方が有利
ただ、一部の例外を除けばHVの方が走行性能が良いし
アイドルストップのスムーズさやエンジン停止時のエアコンの効きなど燃費以外のメリットもある
もちろん「俺HVに乗ってるもんね」って満足感が、日本でHVが異常に売れてる主な要因だろうけど
今はHVへの乗り換えが進んでるから中古でも人気だけど
これから5年後となればもっといいHVやEVへの乗り換えで
中古市場にプリウスやアクアがゴロゴロ出回るだろうし
ガソリンとHVのグレード差は下取り時点ではかなり縮まるような気がする
損した得しただけを考えてHVに乗っても楽しくないと思うけど、人それぞれかな
銀行とかでマイカーローンというのを見たんですがそれを組んで車を買ったら車の名義人は誰になるんですか?
長い陸橋の右側斜線を走行中、左を走っていた作業車に大量の凍結防止剤を
掛けられ、細かい傷が付きました。請求すれば取れそうでしょうか?
自分名義の車を隣県の実家の両親にあげる場合は手続き何か必要ですか?
名義は自分のままの予定です
>>24 請求できる訳ないでしょう。散布中の作業車の後方には大体「追越禁止」と表示されているはずだし。
傷が嫌なら作業車の後ろをおとなしく走りましょう。
>>26 そうですか、突然大雨のように降ってきて、そういうの初めてだったので
驚きました。サンクスです。
28 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 12:58:14.20 ID:bl7TyI7O0
>>26 追い越し禁止とは限らないし、おとなしく後ろっていっても、後ろにいたところで
間違いなく被ることにはなるんだけどね。
>>27 本線上なら避けられないけど、一般道なら回避できるんじゃないの?
みんなのために必要な作業なんだから、その作業自体がどうこうではなくて、
そういう意味では、出くわしてしまったのが不運。
請求なんてできないよ。
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 13:00:51.39 ID:k7hUaXJV0
前を走ってたらかぶるわけないが後ろならあり得る
誰がヅラやねん
>>28 もちろんある程度の車間は空けておかないと被るよ<凍結防止剤
あと「追越禁止」の表示をしない散布車って見たことある?
俺が出くわした散布車は全部表示していたが。
低い位置から撒くのは見たことあるんですが、3mもあるような高さから
大量にですからね、窓でも開けてたら大変でしたよw
>>25 法的に後ろめたくしないならば、所有権を君のままで使用者を
両親のどちらかに書き換えておく、とうぜん車庫証明を取り直す。
ごく一般の話しなら、君が単に両親に車を長期貸与しておけばいい。
任意保険は君が承諾書にサインすれば両親が事実上の管理使用者
として両親名義で契約できる。
>>17 会社じゃないんだから登記簿なんぞついておらん。
記録簿のこと?
各種点検の詳細が記録してあるので、あったほうがその車の履歴が事細かにわかる。
古いとその分なくしてしまうとか汚損したというのもあるからね。
買うときにちゃんとした会社がしっかり分解整備して保証がついていれば後はどうでもいいと思う。
>>22 所有者欄は金融会社
使用者欄は使う人。
ローン払い終わったら完済証明書が送られてくるので、それと印鑑証明を使い所有権解除を行って、所有者欄も使う人にする。
そもそも凍結防止剤とやらでキズなぞつくものなのかと小一時間
>>36 街金融や信販会社とちがって
銀行はたいがい所有権を設定しないんだよ。
自動車に担保価値がないのを知ってるからね。
別の方向性で元本を抑える考え方。
例えば資産の差し押さえとかでね。
>>36 最近は例外もあるらしいが、銀行・信金・労金辺りで借りる場合は所有権を担保として取らないのよ。
俺は今の車を買う時に労金から借りたけど、車検証での所有者は俺だよ。
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 13:37:19.54 ID:bl7TyI7O0
>>37 ま、ほんとはサビ云々のほうが気にはなるんだけど、キズがついたってことで
質問してる人があるんだから、快く答えてあげればいいんじゃないの?
アライド上に誘導してやった
誤爆酢万個
>>37 雹みたいに粒の大きいやつでしたよ。
>>39 そうなのか。
売っぱらうの楽だがなんか怖いな。
>>32 高速道路での散布車は追越し禁止にしてないよ。
というか、東北だけど追越し禁止って見た事無いな・・・ガンガン抜かして、後で洗車するけど。
今までずっとトヨタの車しか乗ったことないんですがマツダとかスバルの車って
どうなんでしょうか?
ネットで色々見るとやはり壊れにくさや安全性ははトヨタが一番とか見るんですが
他のメーカーの車乗ってみたくて…。
因みに車はフィールダーのハイブリッド、アクセラスポーツorセダン、インプレッサG4orスポーツで
悩んでる感じなんですが…。
>>45 あくまでも個人の経験談だけど、
トヨタ : 車検と定検以外はまずディーラーのお世話にならない。(消耗品は自分で調達)
スバル : ディーラーに毎回お布施を払って仲良くしないと壊れやすい。(今乗ってる)
松田 : 自分はトヨタと一緒だったが、ハズレ玉も有るみたい。
安全性はよく判らん(トヨタ以外事故ってない)が、三菱はかなり強固だった。
個人的にはフィールダーお勧め。
>>44 東北だと追越しは禁止していないと…
自分は中部地方住まいですが、中央道、長野道、東海環状道、あと遠くで中国道ですか。追越禁止の表示は出ていましたよ。
東海環状道で出くわした時の様子をドラレコに録っていましたんでうpしますね。
画像がボケていて分かり難いかと思いますが、散布車後方の電光板に「凍結防止剤散布中」「追い越さないで」の指示が交互に出ていました。
http://www1.axfc.net/u/3140306.mp4
ディーラー系の中古って、ネットに掲載しているのを見ていると
ご来店いただける方に限らせて〜とか書いてあるけど
隣の県くらいなら対応してくれないかね
地元だけで条件にかなうのなんてなかなかなくて・・・
ディーラー系なら物はまぁ大丈夫だろうし、保障1年つきだから
なんかあったら地元で対応できる
書類のやり取りは郵送でできるじゃんね
>>46 確かにトヨタの車、今までオートバックスでオイル交換位しかしてないですね…。
見た目的にはアクセラ≧インプレッサ>>>フィールダーって感じですがやっぱ自分みたいな
車のこと詳しくない人間はトヨタの方がヨサゲですね(笑)。
>>48 だから行けばいいじゃんか。
ご来店すれば応じるんだから。
シトロエンC3のゼニスウインドウがいいなあと思っているのですが、
ボディのデザインがそそられません。
ルーフウインドウではなく、ゼニスウインドウのようにフロントウインドウが上の方に広いのは他にはないでしょうか?
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 17:55:27.92 ID:bl7TyI7O0
>>47 それは状況によるんだと思うよ。例えば除雪中だとか、明らかに凍結しているような路面状況だと
追い越し禁止。あなたが書き込んでるところは、いずれも降雪がある地域だと思うんだけど・・・。
予防的に散布してる場合は、追越禁止にする必要がないからね。
あくまでも、片側2車線以上の場合ね。
>>45 そういうことをここで聞くならトヨタにしといた方がいいぞ
他のにして壊れたりしたら後悔するだけだ
あんたみたいな人にはトヨタがぴったりだよ
>>45 トヨタ
どーせ客なんて足しいた事分からんからこんなもんで良いよ。見えるとこだけは手を抜くな
マツダ
良い物は良い。車の基本に忠実に。欲しけりゃ来い
スバル
これがいいんだよ、これが
>>52 東北だと絶賛除雪中でも追越し禁止ってのは無いでよ。
俺は宮城県民だから4WDに乗っててもユックリ走るが、これが秋田道とかになると、
除雪中だろうが融雪中だろうが、結構な勢いでみんな走って行くw
水温計を早くあげるにはヒーターとかエアコンをつけた方が早く上がりますか?
57 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 23:36:22.75 ID:TEX9eEQy0
昨年11月に免許取得した初心者です。お聞きしたい事があります。
今日、両方信号機が無い十字路交差点で私が交差点直前でウインカーを出して
右折しようとしたら右側の十字路交差点でも早くからウインカーを出していた
商用車のオッサンから右折の最中にクラクションを鳴らされたので徐行しながら
右折中に「早くウインカー出せや、オマエのせいで右折が遅れたこの下手糞」と
言われました。確かに右側交差点で相手が右折ウインカーを出していたのは解りましたが
こちらは若干道に迷っていたので交差点直前でウインカーを出しました。
私が悪いのは認めますが、これって怒られる事なのかな?
この場合は相手(オッサン)が優先なのかな?
オッサンの方には一時停止の標識があり私にはありませんでした。
>>57 とりあえず俺ならそんなアホ相手にしないで譲る
事故るよりマシだから
>>57 あなた側が優先道路なら怒鳴られる筋合いはないです
あなたが直進しようが右折しようが相手は待たねばならんので
>>56 あと確か俺の最強のランエボでは少なくともヒーターやエアコンでは変わらかった気がする
他の車はわからん
>>57 あんたのウインカーが遅れたのは悪いかもしれんが、
怒鳴るのはオッサンがせっかちで下品で根性悪なだけ
気にすんな
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 00:06:49.18 ID:+F3mDc8l0
>>59 >>60 ありがとうございます。
多分、怒ったのは私の後方に20台以上の車がいたのも原因だと思います。
私と前の車の車間距離は空いていましたので私の前に入りたかったのかも
しれません。
>>56 ヒーターを付けたら水温の上昇は遅くなるよ。
>>48 どうしても欲しけりゃ遠くからでも陸送してくれるよ。
ただ金が掛かるってだけで。
>>56 車の暖房というのはエンジンの排熱を利用するのでヒーターを使用すれば
その熱を使うから水温は上がりにくくなる。
早く上げたいからといってドライスタートで高回転回すなんて愚の骨頂。
これはランエボだろうが軽自動車だろうが同じ。
ちなみに最近の車じゃまず無いが、
昔はオーバーヒートした時は暖房最強にして走れなんてのがあったもんだ。
>>48 その「ご来店いただける方に限らせて…」っていうのはあくまでもクレーム対策。
売る側としては金掛けて相手方に陸送したはいいものの、
「どうも気に入らん。やっぱ要らんわ、引き取って」というのが一番困るわけで(もちろん契約前の話で)。
3つ隣の県まで見に行ったことのある俺が言うのもなんだけど、
隣県でしょ? 気になるなら面倒がらずに見に行きなよ。
現車確認さえすれば相手方は「以降の書類のやり取りは郵送でいいですから」って言ってくれるから。
オレの経験では国産車で壊れたとかいうのはないけど。
トヨタ 2台、日産 2台、三菱 3台、ホンダ 1台
輸入車ではドイツ車2台では問題なかったけど、イタリア車 2台では語りつくせないほどある。
トヨタはきっちりとは仕上がっているけど安っぽいのが好きではない。
徹底的にコストダウンしないとトヨタほど利益でないからね、
シートで腰痛に悩まされたのはトヨタだけ。
中古車ローンで買うとしたら年率何%くらいが多いですか?
9.8とか高すぎでしょうか?
>>69 金融業者と販売業者の力関係によって変わったりするらしい
ちなみに俺は年率7.8%のオリコの審査は保証人付けても通らず2%の信金自動車ローンは保証人なしで新車も検討されては?と提案されるほど余裕で通った
このようなわけがわからん事も多い不思議な業界
ローンと車の問題はなかなか難しいよな
頭金なしのフルローンとか組むヤツの気が知れない
俺なんてビビリなもんだから、頭金ある程度無いと買えないし、でもグレード下げたり中古ってのも…と堂々巡りになっちゃうし
自分も車を初めて購入しようと思ってるんですが日本車メーカーのそれぞれって
車の品質や故障しやすさ、ディーラーの感じの良さとかって各社皆さんどんなイメージの
ものなんでしょうか?
トヨタ 無難で丈夫だがおもしろみに欠ける内装など見えるところの作り込みは良い
ホンダ 受付の姉ちゃんかわいい車は合理的で質素な作りのイメージ内装がクソ
日産 Mr.ビーン時代になってから興味なし GT-Rとかフーガだけは欲しい
マツダ 事務の女の人のババァ率高い最近調子に乗ってるが頑張ってもいる
三菱:車の造りはけっこう特徴的。ディーラーはのんびりしている
スバル:同上
スズキ:安っぽいじゃなくて安い。ディーラーはそこそこ構ってくる
ダイハツ:見た目は良いが所々ショボい。ディーラーは何となく売る気が無い
いすゞ:車は可もなく不可もなく。ディーラーは完全放置プレイ
ふそう:同上
日野・UD:そもそもディーラーあるの?
>>72 おい、このスレはアンケート禁止だぞ?
>>2 ※ アンケート形式の質問(○○ってどう思います?)はご遠慮下さい。
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 16:34:59.84 ID:1UXhI0qV0
>>77 つりじゃないです。あまり車に興味なくてw
ありがとうございました。
>>75 読みもせず本当すみませんでした。
また73さん、74さん答えていただき本当にありがとうございます!
>>78 車に興味も無い奴がなんでその車種を特定したくて八方手を尽くしてまで探すのかw
整備工場の人が基本的に人にタメ口なのは普通ですか?
別に感じ悪いわけじゃないけど、俺自身ナメられやすいのかなと少し気になる。
「うん、あーいいよぉ。んじゃ何時に来て〜」ってな感じ。
>>80 不倫ブログ女が乗ってる車でして車種は何かなと探してました。
ご協力ありがとうございました。
事 件 の は じ ま り
>>82 まぁわかってなによりww
ただ、世の中には知らなかった方が良かったって事も多いんよ、余計なお世話だけどw
86 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 18:34:47.84 ID:MI3za0on0
またストーカーの手助けしてるのか
ブログやツイッターの画像持ってきて
「この車わかりますか?」
ってのは下手に回答しない方がいいかもな
答えたがり君は気にせず自己満足のためにレスしちゃうだろうけど
ピンクの車へのワックスはホワイト系ですよね?
別に教えたらいいんじゃない
もったいぶるような事でもあるまいて
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 21:58:05.79 ID:J3et7uL/0
17年式のフィットに乗ってます
20万キロ以上乗ることを目指しているのですが・・・
なかなか難しいですよね
何か長く乗るためのコツなどありましたら
教えていただければ幸いです
凍結したフロントガラスにホースで大量に放水したら解凍できますか?
解氷ウオッシャーの中身はメタノールですよね?薬局で買って半分ぐらいに薄めてウオッシャータンクに入れれば解氷スプレー代わりになりますか
非降雪地区なら大量の水でオケ
人間の探究心は恐ろしい
メタノールが炎上したら炎は目に見えないしなかなか怖い思いが出来そう
Dの担当から年賀状が届いたのですが
返しておくべきなのでしょうか?
送り先はDでいいのかな?
ちなみに次に車を変えるときは他のメーカーに乗り換えるつもりです
破棄しときます
プリンス自動車工業は高級車メーカーだったのですか?
>>99 2代目スカイラインなんかは1500ccの大衆車だったし、トラックのクリッパーもあったから、
高級車というとグロリアくらい。
1000ccクラス以下のコンパクトカーや軽自動車には手を出してなかったけど、高級車
メーカーだったってわけじゃない。
今でも残ってれば日本のBMWになってた可能性があったなんて言われる事もあるけど。
ロイヤルは?
>>81 別に普通じゃね?舐めてかかるか相手を判断するのもメンドイって感じでしょ。
基本は面倒見のいいおっちゃんだろうから、たまには土産でも差し入れてやったら?
>>88 どんなピンクかにもよるが、心配なら濃紺色用を使っときゃ間違いない。
>>90 そりゃ整備費用に糸目をつけないなら半永久的に乗れるだろうけど。
エアコンとかATとか、壊れやすく修理費用が嵩む部分を労わるようにすれば
20万は軽いでしょ。その筋の本たくさん出てるから一読を。
>>91 ヘンなところで凍りついたりするから水はあまり勧められんな。
ウォッシャー液になんか混ぜても掛かったところしか効かないし、
ワイパーがへばり付いてたりしたら被害拡大ってことにならないかと。
霜よけ用のビニールシートか、やっぱりぬるま湯が一番確実。
>>99-100 中島飛行機(だっけ?)から派生した自動車メーカーだから、
当時は飛行機以外の食い扶持を軌道に乗せるのに躍起になってた。
戦後間もない頃は車自体がまだ大衆向けでもなかったから、
自然と大型、高級車から始めたってメーカーも多いよね。
当時の1500ccって決して大衆車でもないよ。セドリックだって1500ccだったし。
スバルも360を開発する以前に高級セダンを試作してたんじゃなかったかな?
>>101 ありゃ採算超度外視の逸品。耐久性も含めて超重量級で、日産が部品の製造より、
安全面から使用を勧められないってギブアップするまで長らく現役だった。
君はググった知識だけでつまらない回答しない方がいいみたい
>>103 >>102に関してはホントにそう思うw
>101
ロイヤルは市販車じゃなくて、皇室用に特別に作られた特殊車両だから。
プリンスの最高級車はグロリア・スーパーだね。
採算度外視って。
センチュリーロイヤルはその通りだろうが、
当時のプリンスにそんな余裕あったのかよ。
現に日産に吸収されてるし。
>>105 余裕があるというよりはズサンな経営方針か経理だったんじゃね?
当時の合併はケンウッドがJVCを吸収した感じで、どっちが規模デカイのよ?w
と言う意見が大きかったらしい。
>>106 確か通産省の方針もあって、メインバンクから資金を引き上げられたという事だったと思う。
トヨタもそれで潰されかけた。
ダイハツムーヴに乗っています。
調子がいい時は問題ないのですが、調子が悪いとギアが切り替わらず、全くスピードが出ません
調べた所、
A ギアをチェンジする所がやられてる(修理は高額なので実質乗り換え)
B オートマオイルが足りてない
という2つの可能性があるようです
Aは詳細に解説してる所やQAもあり理解できたのですが、
BはQAにそういう回答があるだけで、詳細不明です
仮にオートマオイルが不足すると上記症状でますか?
>>108 ATフルードは自然に無くなるもんじゃないので、どっちにしたってATがいかれてる事には
間違い無い。
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 08:29:36.69 ID:wlAF8+1w0
乗用車の衝突安全基準は年々見直されていると思うのですが、トラックや商用車はそれには
含まれてないんでしょうか?
>>109 回答ありがとうございます
だとBならオイル足せば治る
というのは甘い考えで基本はどのみちAに行き着くでいいですかね?
>>108,
>>113 コンピューターが何らかの異常を検知して2速固定になってるとかも考えられるから、
一度症状を具体的に伝えて、ディーラーで診てもらったほうがいいよ。
ただのシール不良を直した後、ATフルードを交換するだけでOKの場合だって考えられるし、
走り続けて重症化する前に、何らかの手を打ったほうが結果的に安上がりだと思うよ。
極端な例だけど、一番上のODだけ別個のソレノイドが動かしているような場合、
これを駆動するリレーが接触不良を起こしているだけだった、なんてこともあるし。
>>102,
>>103 クソワロタw で肝心の回答してんのかと思ったら誰もしねぇんじゃんw
未使用車ばかり並べてる中古屋があります。出たばかりの新型車でも未使用車デス(^0^ )と記載されちょっと安く販売されています。
これは、メーカーが受注台数を上げたいがために裏で何かをやっているという事ですか?
>>115 >裏で何かをやっている
可能性として否定はできない
しかし工場から販売店への輸送中に傷が付いてしまい補修した車両であったり
本来納車されるはずだったユーザーからキャンセルされた車両である可能性もある
>>115 普通は決算期の台数調整の為に中古車屋にめちゃくちゃな値引きでまとめて売る。
だいたい個人に30万円引きが全国最安値とかなら40万円引きで中古車屋に売る。
>納車されるはずだったユーザーからキャンセル
現実にこれやったら、あぁそうですかじゃ済まねえよな。
>>118 キャンセルした側はキャンセル料払うことになるだろうね
キャンセルされた側はキャンセル料分安く流せるわけだ
駐車場が屋根無いと新車のピカピカ感はすぐ無くなるの?それとも頻繁に洗車して綺麗にすればあのツヤは出続けるもの?
>>115 メーカーというより、ディーラーが奨励金欲しさに台数稼ぎした自社登録車を業販で流しているという
可能性もある。
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 19:04:57.99 ID:yVATJY9Z0
>>120 すぐにどうこうということはないと思うけど、紫外線によってクリアがとんでしまう。
車庫があるに越したことはないけど、カーポートがあるだけでもかなり違ってくるらしいよ。
それに、カバーをすると埃を引きずるとか、雨の後が大変だと聞くけど、紫外線の影響を
考えると、そのキズや労力なんかは取るに足りないとか。
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 19:22:02.26 ID:yVATJY9Z0
>>123 リヤまわりはルノーのカングーみたいだけど、助手席のドアや給油口からすると、
モチーフはハイエースもしくはレジアスエースじゃないの?
こんな女子高生?がレンタカーかどうかを判別できるってのがすごいな。
>>108 過去にフルード不足で同じ症状になってる車見たことあるよ
>>122 なるほど。ツヤの減りは紫外線の影響でなるんですね。自分は雨などでコーティングがとれてツヤがなくなってるのかと思ってましたw これを聞いてボディカバーを迷いましたがボディカバーは風などで小傷がかなりつくと聞いたんですがどうなんでしょう?
近所にオートバックス、イエローハット、ジェームスがあります。
整備、技術力が1番確かなのはどこですか?
>>127 中にモフモフがついてる奴じゃないとボディカバーはオススメしない。
>>128 ブランドじゃなくてピット要員の腕の問題だから、誰か腕のいいメカニックがいるとか
知らなければどこでも同じ。
何となく仕事でやってて整備士資格も持ってない人間もいる量販店に頼むくらいなら、ディーラーの方がいい。
ジェームスがトヨタ出資で一番まともと聞いたことはあるが、自分は用品店で買い物はしても車触らせることはしないな
オートバックスでポイント乞食してたからスレはROMってたけどお笑いばかりだね
家の近所の駐車場から
たまにクラクションを連打したような音がずっと聞こえてくるのですが
あれは何かわかりますか?
>>131 セキュリティアラームシステムの作動音じゃないかな?
30秒間とか続くと止まっていない?
108です
皆様ありがとうございます
馴染みの車屋でオートマオイル足せたら足す
ダメならディーラーの継投でいきます
134 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 08:51:39.19 ID:v3iBQ04C0
質問します
某輸入車のクロスオーバーSUVの購入を検討しています
そのスレで聞こうかとも思ったのですが、少し過疎っているので
こちらで質問させていただきます
タイヤのインチサイズのことなのですが「ハンドルをとられない」ことを重視した場合、
太いのと細いのどちらがいいでしょうか
高速安定性は太い方がいいが、雪道などの悪路は細い方がいい、と聞きました
高速道路走行中でも雪道を走っている時でも、ハンドルがふらつかない方がいいのですが
また標準のサイズが一番バランスが取れていると聞きましたが、
その車は廉価版と高級版で車の諸元は同じでも、タイヤのサイズだけが2インチ違います
その場合は高級版の方が適正サイズということでしょうか
宜しくお願いします
タイヤのインチサイズてなんのことだよ
136 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 09:50:22.00 ID:aj6y8WZp0
>>128 あくまで俺の経験上だが、その中からならオートバックスがオススメ
137 :
134:2014/01/14(火) 10:05:47.97 ID:v3iBQ04C0
>>135 失礼しました
要は細いのと太いのどちらがいいか、ということです
ちなみに後半の廉価版と高級版とのサイズの違いですが、
廉価版が17インチ、高級版が19インチのタイヤです
>>137 おまえわざとやってるだろ?
幅に関係するリム幅と扁平率丸無視ってどういうこった?
>>137 100人にタイヤを隠してあらゆる走行路を乗車させ、試乗後にどちらが
大きなホイールサイズか判別させてもわかる人はいないと思うよ
純正の仕上がりってのはそういうもの。
大きく走行性能を左右するなら、タイヤのパティーンや
タイヤそのものの外径差(多くの純正はホイールのサイズが違っても外径は同等)
>>134 インチって言うと一般にホイール径になるんだが
細い太いだとタイヤ幅についての話なんだよな
太い方が接地面積が広い分グリップが得られるが路面状況を拾いやすい
つまりハンドルは取られやすい
直進安定性は悪化するけど限界は高くなるんで、総合的な安定性は高い
輸入車が高速での直進安定性がいいってのは、サスとかの足回りにコストかけてるから
上のグレードでタイヤがでかい(ホイールがインチアップしてタイヤもワイドになる)のは
単にその方が見た目がいいから
今は軽すら無駄にでかいタイヤ履いてるし、標準グレードすら「最適」かどうかは疑わしい
でもタイヤが小さいと、燃費や乗り心地がよかろうとも他社製品より売れないのが現実
>>137 好みで選んでいいんじゃない?
ガッチリした見た目がいいか、その車の標準的なスタイルがいいか
自分はF245/30/19 R275/30/19だけど街中でも片手で運転出来るよ
142 :
134:2014/01/14(火) 12:06:46.93 ID:v3iBQ04C0
失礼しました
いや、本当に全くその辺のこと知らないんですよ
17インチとか18インチっていうのがホイール径で、
そのあとに続く235/55とかがタイヤの幅と扁平率ってことでしょうか
標準品が225/65R17となっているんですが、
これと235/60R18とを比べた場合、どちらがハンドル操作は楽でしょうか
今までのお話とか知らないなりにググった感じですと標準品の方がよさそうだとは思っています
>>142 そもそも、タイヤの僅かな差異で、素人も苦慮するほど劇的に操作や
操縦性が異なるという幻想を棄ててから考えた方が良い。
そういう影響が微塵でもあったらメーカは標準採用しない。
>>142 質問する前にもうちょっとタイヤの事調べて来いよ。
タイヤに対する傾向って話なら、もう
>>140が答えてる通りだよ。
それ以上具体的な事を知りたいなら、タイヤのサイズ、銘柄や、車種を指定して
回答を待つんだね。
それとハンドルとられに関する事なら「ワンダリング」でググればいくらでも出てくる。
145 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 14:22:12.40 ID:vn4dTXYV0
>>142 単純にいえば、幅が狭い方が軽いのでハンドル操作は楽かと。
こだわりがないなら、標準のほうが無難だよ。
メーカーは、トータルバランスを考えてるからね。
146 :
134:2014/01/14(火) 14:22:41.23 ID:v3iBQ04C0
>>144 ありがとうございました
ワンダリングでも調べさせていただきました
標準仕様のままが私には一番あっていそうだということが分かりました
ありがとうございました
インプレッサってデフォで煩い車ですか?
インプレッサ 煩いで検索するとヒットはしますが
詳しい方の意見も聞きたいです。
>>147 「インプレッサ」と言っても昔のも今のも、排気量も2.5Lから1.5Lまであるので、どれの事やら。
>>148 近所に止まってるインプレッサがあるんですけど
車体後部を見れば型番わかりますかね?
>>149 何代目かはわかるが、エンジンまで断定できない。
それと、どういう意味で「うるさい」なのかがわからない。
外から聞く排気音なのか、中から聞く他の音なのか。
あるいはボクサーエンジン特有のドコドコ言う音の事なのか。
質問は明確に。
>>150 申し訳ございません
室内にいるときに外から聞こえてくる
振動音のようなものです。
建物にも、その振動が伝わり窓がガタガタ揺れます。
建物の向かいが駐車場になっており
5台停まってますけど、その中の一台(インプレッサ)だけ
何かおかしいような気がして・・・
音の周波数が低いとかそういう事ではないかな
気が弱い性格なんだが、ディーラーで見積もりだけって出してもらえるかな?
ちなみに今スバルでスズキに行く予定
仕事だから出さないわけないじゃん
>>153 飲み物も一緒に出てくるから、恐縮しないようにね!
>>151 その1台が社外マフラーを付けているいうことでは?
>>154ー155
ありがとう!
ごり押しで買わされたらどうしようかと思ってw
飲み物のこと聞いてなかったら恐縮してたわw
ありがとうw
>>151 外の建物にまで響くほどの重低音だと、社外マフラーに交換してるだろうから
「インプレッサだから○○」
ってのはハマらない。
そういうマフラーつければ、どんな車でもそうなる。
ちなみにうちは、目の前に駐車してるプレオの社外マフラーでビリビリ来る。
>>153 もし家に電話かかってきたら
別の車買ったって言えば掛かってこなくなるよ
>>159 家にも電話くるのか…
番号聞かれたらきっと断れないし参考になります
ありがとう!
MH34SのワゴンRに乗っているのですが、凍結路面?でブレーキ踏むと
ブレーキペダル自体がガタガタと振動し止まらない現象が起こるのですが
これってなんなんでしょうか?
スリップしてるだけ?
それがABS
すみません、ABSオプションはつけなかったはずなのですが・・・
>>165 幸運の女神がいたづらして、貧乏な君に標準で
付けてくれたのだろう。
最近のクルマはほとんど幸運の女神に好かれてるがw
>>157 コーヒーは200円、日本茶は100円が相場だから小銭もってけよ
全車標準装備だったみたいですね すみませんでした
見積もりだしてもらうのに
車検短いから取り直した総額教えてってだしたら、
車検整備代として30、000車両代にのせました。
という金額が出てきたんだけど意味がわからない
どういうこと?これ
3万じゃ2年分の車検代としては安すぎるよね
>>169 あなたの車の状態では車検を通す価値は3万円分しか無いという事です
「車検費用の総額」じゃなくて「整備費用」だろ
向こうの言いなりに何でもかんでも交換してなけりゃ3万台て普通だが
夏に通した俺のを確認しても32,000だった
重量税や自賠責入れたら、軽でもなけりゃ総額は最低5〜6万になる
対面する信号が青の間、直進車の絶えない中央分離帯のある交差点で青で進み、
Uターン待ちをして対面する信号が黄色になってからUターンを始めると、私の車の曲がる前の進行方向に対して、
右側で信号待ちをしていた車が発進してきて、Uターンをしている私とこんにちわ。
こんなとき完全に合法にやり過ごすにはどうすればいいですか?
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 19:27:56.16 ID:+MV99h+E0
>>173 ちょっと途中からがよくわからないんだけど・・私の車の曲がる前の〜
〜右側で信号待ちをしていた車ってとこね、Uターン禁止のところでなければ、
待ってもらえばいいんじゃないの?
合法にやり過ごすってのも、よくわからないな。
ってことは、Uターン禁止なの?なら、ダメだよ。
>>173 わかりにくい文章だから正しく回答できる自信がないな。
>私の車の曲がる前の進行方向に対して、 右側で信号待ちをしていた車が発進してきて
↑
これが全くわからん。
「右側で信号待ちをしてた車」に対して、「曲がる前の進行方向」ってつまり真っ直ぐだから、
かち合わないだろ。
要するに、
「対向車が止まるのを待ってUターンを始めたけど、モタモタしてたから青信号になった方の
車が発進してきちゃった」
って事か?
そんなの
「さっさとUターンしろ」
としか言えんが。
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 20:21:42.15 ID:Nsk+hqlz0
半年ぐらい前に、日産のディーラーで中古車を購入しました(スズキの軽自動車)
日産のワイド保証プレミアム(+2年)を付けて、3年保証のはずなのですが
保証書の記載が間違っている気がします
保証書記載内容
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ワイド保証
保証期間 2013年7月27日〜2014年7月26日
ワイド保証プレミアム
保証料 39,359円(税込)
保証期間 2014年7月27日〜2015年7月26日
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
保証料として払ったのは37,485円(注文書に記載あり)で、日産のウェブサイトにも37,485円(消費税込価格)と記載がありますが、
保証書には更に5%の消費税が乗って記載されています
また、保証期間も最終が2016年7月26日になるとおもうのですが
保証書は間違ってますよね?
また、購入してから点検案内の葉書や営業さんからの電話や売出の案内など何も来ていないので、1ヶ月点検も行っていない状況です。
今更ですが1ヶ月点検の実施と今後の点検の案内の葉書も欲しいです。
買った店は家から離れているのと対応がイマイチ信頼できないので、今後の点検等は近所の店でやってもらいたいです。(同じ販売会社で店は沢山あるようです)
まずは、保証書が間違っているかどうかの問い合わせをしたいと思っていますが、上記の保証書記載内容は間違っていますでしょうか?
また、この申し出は直接近所の店にしてしまっていいのでしょうか?(買った店ではなくて)
それとも、日産ウェブサイトの問い合わせ先にTELした方が良いのでしょうか?
>>176 WEBが間違ってるだけかもしれんから、何とも言えない。
買った店にWEBサイトのプリントアウトでも持って行って、直接聞くがよろし。
買ったのと別な店に言ったところで、間違いとわかっても対応できないだろ。
なんで、後ろのワイパーって1本しかないの?
2本あればもっと見やすいのに。
クラウンワゴンとかセフィーロワゴン?あたりは後ろも二本ワイパーだったよ
でもあれワイパー代高くならんかな?
セドリックワゴンだろw
セフィーロワゴンは1本だ!
>>176 > また、購入してから点検案内の葉書や営業さんからの電話や売出の案内など何も来ていないので、1ヶ月点検も行っていない状況です。
> 今更ですが1ヶ月点検の実施と今後の点検の案内の葉書も欲しいです。
中古車なら1ヶ月点検はやらないよ。
あれは新車で購入後、とりあえず問題無いかの確認をする為のもの。
点検のお知らせに関しては保証書の件で購入店に行った時にでも近くのお店で点検を受けたい事、葉書をその店から出してらうよう手配してもらって下さい。
極端に言えばリア中央が見えればいいのだから、1本でよいということか?
>>180 クラウンワゴンは2本だよ。あと観音開きゲートのランクル80辺りも。
>>180 あ、すまん、セプターワゴンとセフィーロワゴンを間違えてた
ってかセドリックも二本だったのか…
よく節税対策で車買うって言いますけど、あれって簡単に言えば
無駄に高い税金払うくらいなら経費で車買って税金下げるってことですか?
でも結局は車買わないで高くても税金払った方が手元にお金は残るんですよね?
>>184 それもあるが、会社の経理の場合適度に「借金」があると
その分儲けが少ない(=税金計算ベースが下がる)と言う効果もある。
また、高級外車なら下取りの目減りが少ないのでいざ財政難になったときの
「とっておき玉」として使うことも可能。
社長さんがベンツに乗っているのは、単なる見栄だけではなかったりもするのです。
なお、車や機械を経費に乗せる場合はローンでなくても
「減価償却」と言って数年に分けて経費化しなくてはいけない決まりがあり、
このあたりはちょっと複雑です。
詳しくはググる大先生を駆使して調べるか、税務スレなどの適切な板、あるいは
「ヤフー知恵袋」などで聞いてみてください。
事故や故障で潰したことにして売却代を着服するんだよ 毎年は難しいけど
車を走らせた後駐車すると、エンジンルーム内から
塩ラーメンに似た香りが漂ってくるのですが、
何故ですか。
>>188 ミッションオイル漏れてる時とかそんな匂いするな。
エンジンオイルやクーラントかもしれないけど、何か漏れてるんじゃね?
>>185 >高級外車なら下取りの目減りが少ないので
セダンは値下がり率やばいぞ
ベンツはまだマシだけどBMWとか超値段下がる
>>185 >>186 レスどうもありがとうございます。
最近では外車の買取りもかなりやすいみたいですね。
>>188 曖昧な表現だけど
エンジンオイルは焦げ臭い
パワステ&AT&デフ&MTオイルは硫黄とか便所臭い
クーラントは焦げたケーキみたいな匂い
特にクーラントはエンジン即死のパターンが多いから注意ね
>>190 そのクラスの人間が言う高級車はフェラーリとかランボルギーニやらだよ
中古は新車より高いからとりあえず買っとく
エアロをつけて地上高が変わったのですが、長野にいくと雪に引っかかって困ることはありますか?
エアロの下端から地面までの高さはだいたいiPhone5の縦の長さ+横の長さくらいです
自動車の値引きについてなのですが、例えば5万円引くとして
本体から5万円引くのではなくオプション5万円分付けたりする方が多いのはなぜですか?
>>195 あなたが自動車屋だと考えてください。
あなたは200万の車を160万で仕入れます。
あなたはオプション品を価格の60%で仕入れます。
お客さんが5万負けて欲しいとき
200万を195万にすると、あなたの収入は40万から35万になります。
家族で旅行ぐらい行けるかも
5万のオプションをつれば仕入れの3万を泣けばいいです。
2万円有ればファミレスで家族の食事ができるかも。
複数台のクルマを所有する場合、ディーラーに「車庫証明が通りにくい」って言われて
家族名義にしてくれって言われたんですけど、そういうもんですか?
もちろん車庫はちゃんと自分の家の敷地内に確保してあります。
>>197 本人名義の同一で何台でも通るよ。
早い人は1年経たないで買い換えるから、車庫証明なんかで気にされない。
車庫証明が忌み嫌うのは、同じ場所に頻繁に全く違う名義が
入れ替わり立ち替わり異常に申請されることだろ。
個人敷地の買い換え申請なんかで「却下」してたら許認可権の乱用で
社会問題になる。
内需拡大の足かせジャン。
199 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 12:48:03.42 ID:o2gxTI130
>>195 よく言われてるように、車両本体からの値引き額が決まってるからじゃないの?
車が空を飛ぶようになるのは何時ですか?
空を飛んだらそれは飛行機です。
免許を取ったばかりで、私が間違っているのか分からないので教えて下さい
横断歩道がある所へ右左折する時、歩行者や自転車が飛び出してくるのが怖くて、横断歩道を過ぎるまでソロソロとゆっくり進み、それから加速してしまいます
しかし父に横断歩道の手前までゆっくりで、曲がり切る前に加速しろと言われました
私の運転では、後続車の方にご迷惑なのでしょうか?
>>202 横断者がいるいないの判断と対応は横断歩道に差し掛かる前にやっておくべきことです。
横断歩道を通過中に注意したところで何ができますか?
お父さんの説明が正しいです。
あまりそろそろいくと
車の前を横切ろうとする輩が出てきて危ないぞ
>>198 もう一回ディーラーの人と話して、それでも駄目だったら別のディーラーに行こうと思います。
ありがとうございました。
車庫証明を自分で取るって方法もあるよ。
警察署とか行く手間はあるけどそんな難しいことではない。
車庫証明は自分でとるからってその分値引きさせたりしてたなぁ。
車庫証明は簡単だね
警察署が近所だから自分でやったわ
節約できても5000〜10000円程度だろうけどね。
>>202 交差点の右左折は徐行義務があるので間違いじゃないよ。
あと運転歴長い父親なんかはごちゃごちゃ言ってくると思うが惑わされないようにしとけ。
集中も乱れて危ない。運転に口出しするなと事前に言っておいたほうがいい。
>>203 >>204 教えて下さってありがとうございます
人身事故が怖くてノロノロしちゃいましたが、明日から直して運転してみます
>>211 後ろの人間達は、オマエがスピーディーにがんがん通過して
くれれば良いんで、事故を起こそうが捕まろうが、それはオマエの
責任だって考えだからね。
だから無責任に煽って、無責任にクラクションを鳴らす
他人をコトを思いやるのは良いけど、身の丈をこえて走れば誰かが死ぬ
そうなったとき後ろのやつは「ああ、やっちゃったよバカだねぇ」と
微笑んで終了。
ついこないだ、片側一車線の道路で、ご年配の乗る自転車がふらふらと車道を走っていて、対向車も多く
その自転車を抜かせない状況で、俺の後ろを走行するプリウスに煽られまくったのを思い出した
>>213 車種によっては後ろから前の車の先まで状況がわからない事もあるから、
それはある程度仕方がない。
>>200 「空を飛ぶ車」はエアロカーを始め、かなり昔から存在する。
ただし航空法をクリアしなければいけない事や、地上を走る時は飛行のための装備が、
飛行する時は地上を走るための装備が邪魔になるので、飛行機としても車としても
性能が良くないという欠点までは克服できていない。
また、今まで製作された「空を飛ぶ車」のほとんど全ては、滑走路を必要とする通常
離着陸機か、滑走を必要とせずそのまま浮き上がれるものの、「地上効果」と呼ばれる
限られた浮揚能力しか無いので、「飛行」とまで呼べない車しか無い。
ヘリコプターやオスプレイのように垂直離着陸が可能な技術と動力源が実用化される
までは、「空を飛ぶ車」が量産されるのにまだ時間がかかると思う。
217 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 21:15:10.49 ID:L5Vcfp/6O
何故トヨタは、AT限定免許しか取れない池沼や車の事などチンプンカンプンな低脳に合わせて車を設計、製造するのでしょうか?
世界のトップメーカーであるなら、
車の運転が上手い人や車に詳しい人など、
本物や良い物が分かる人に合わせるべきでは?
>>217 AT限定免許しか取れない池沼や車の事などチンプンカンプンな低脳にも車を買わせないと、
トップにはなれないからです。
17年式のフィットに乗ってます
昨年、オートマが壊れて25万かかりました
10万キロに差し掛かって、周りが買い替えをすすめてきます
自分的には今の車に不満はないので
20万、30万と乗りたいです
が、可能でしょうか?
知人曰く、いつ止まるか分からない車に乗るより買い替えた方が良いなどと言います
多少金がかかっても乗り続けたいなら乗ればいい
好きな車のためなら多少の苦労も悪いものではない
>>217 セミオートマがある今となってはMTには利点無いからです。
シフト操作に車の運転の楽しみがあるとか勘違いしてる真性の池沼がいますが、車の運転が上手くなるとシフト操作自体は息をするとか心臓を動かすみたいに考えないで勝手にやってくれるようになります。
つまり今の時代はセミオートマじゃなくMTを選ぶ事自体が池沼確定です。
トルコンATの場合は、エンジンとタイヤの間に液体があるのでアクセル操作にリニアじゃないので、トルコンATで運転を語るのも池沼確定です。
>>220 ありがとうございます
単純な損得だと、長く乗ったほうが得ですよね
>>221 いつの時代のATの話してるの?
最近のは発進時以外ほぼロックアップしてるよ
分岐点は25万の修理代を払うかどうかのタイミングでしたよね
今となっては乗り続けるしかないんじゃないでしょうか
>>222 フィットなら長く乗っても良いと思う
俺はリッター4kmの車から乗り換えて距離も走るからガソリン代で車が買えてお釣りが出る計算
ただ新しいと車両保険などほかの部分で負担が出て来た
>>223 ロックアップクラッチってのは容量が小さいからスポーツ走行すると自動的に切れるようになってるって知らないみたいだね。
>>219 そのAT故障に再現性(再発可能性)はほぼ無いのか、
それとも後の10万km程度で再発する可能性を含むのか
前回の故障に至る経緯がワカランけど、自分はまずそこを考える。
20や30万kmを目指すなら補機類の交換で出費もかさむし、
ボディや足回りのヤレ、塗装の劣化も覚悟
税金も数年後から上乗せ請求されるようになる
それでも惚れた車だからというなら、メンテ覚悟でトコトン乗り回すのも素敵だわな
>>217 誰でも乗れるのを作ってるから、
誰にでも売れてトップメーカーになった。
良い物を作ってる所はトップメーカーにはなれないよ。
そっちのが好きだけど
爆音マフラーの車を見て気づいたんですが、加速してるときで途中で息継ぎしてるみたいに音が止まるときがあるんですが、あれは僕の車のAT車やCVT車でも同じようになりますか?
なんか聞いててかっこよかったので僕の車にもそうしたいと思た。
>>222 気にいった車を長く乗り続ける、とても良いと思います。
ただ10万km単位だとそれなりに費用のかかる交換も出てくると思うので
ざっと計算して覚悟しといたほうがいいかも。
>>226 スポーツ走行のような高回転はむしろ古めの車でもロックアップ維持する制御だよ
特に2速以降はそういう方向で制御されるトルク増強の必要がないからね
>>229 ブェ〜〜〜〜〜、(一瞬無音)ブェ〜〜〜〜〜〜〜!
ってのは、シフトアップで一瞬クラッチ切るから。
これがATだと
ブェ〜〜〜〜〜〜ボェ〜〜〜〜〜〜!
って切れ目ないまま音が変わるから、一発でATとわかってしまう。
CVTはスマンよくわからん。
>>231 ロックアップは維持しないよ。
パワーでロックアップクラッチが滑って焼ける。
>>233 ロックアップは単純なオンオフのような単純な制御ではないんだよ
ロックアップクラッチが焼けるなんてことは正常な状態では起こらない
湿式で常に冷却されている上に滑ったところでトルコンがあるのでマニュアル車のクラッチのように滑りっぱなしにはならない
>>234 無知だな、ノーマルしか乗った事無いんだろ?
後付けスーチャとかでロックアップクラッチ焼けた車とかあるんだよ。
高回転になっても維持してるとかバカ丸出しだからしょうがないけど、トルコン効くって事はロックアップクラッチ切れてるって事だからな。
>>235 なんで後付けスーチャの話が出て来るんだよ。どこのスレでも
こういうやつっているな。
>>233 > ロックアップは維持しないよ。
> パワーでロックアップクラッチが滑って焼ける
ロックアップクラッチの焼損を防ぐためにロックアップしないとの事だけど
>>235 > 後付けスーチャとかでロックアップクラッチ焼けた車とかある
こういう結果になるというのはロックアップしてたからでは?
>>237 ATコンピュータがノーマルのまま馬力を上げるとノーマルだと耐えられるロックアップク領域でもトルクが上がってるんですぐ焼ける。
燃費稼ぐのにしつこくロックアップする車種でパワー上げると起こる。
こういう事がわからない初心者がこのスレに来るのはしょうがないけど、経験豊富な俺みたいな奴の言う事は黙って聞いてろよ無知共。
バカなの?
>>238 皆がノーマル前提で話をしてるところにお前が途中で後付スーチャを持ち出すから話がおかしくなるんだろが。
自分がみっともない後出しジャンケンをしてること位気付けや。
>>240 何言ってんだバカ。
後だしでも何でもない。
ノーマルはロックアップクラッチは容量小さいから焼けないようにすぐ切れる設定になってるから焼けるって事はほとんど無い。
ノーマルでも高回転だと馬力出てるんで繋いだまんまだと焼けるってのと同じような状況がスーチャとか付けて馬力上がってる状況だ。
だいたい、あんな小さいロックアップクラッチでエンジンの最高馬力受け止められるならMTのクラッチはあんなでかいの付ける必要性無いし。
国産でBMW1シリーズに足回り、ハンドリングが似てる車種ってある?
>>242 1っても116と135じゃまるでハンドリング違うぞ。
どんなハンドリングの事言ってるんだ?4気筒か?6気筒か?
116で
残念・・乗り味気に入ったけど故障に怯えるとか勘弁。
新型フィットはデュアルクラッチですけど、エボのSST見たいに高速シフト
するんですか?
>>229 それはMT車だからATで真似できてもバレバレでクソださいw
素直にMTに乗り換えた方がかっこいいぞw
タイヤとホイールのマッチングに詳しい人教えて
純正のタイヤが195/55R15でこの度16inchにインチアップすることになった
どうしても欲しいホイールがあってそのホイールが6.5Jなんですが、
タイヤのマッチングに悩んでいます。
タイヤは195/50R16にしたいけどどこのメーカーもこのサイズだと
標準リム幅6Jです。当然引っ張りタイヤになってしまいますorz
適用幅が5½-7となっていてもやはり標準リムが一番バランスがいいのでしょうか
タイヤが皮足らずになって端が剥き出しになるのが心配です
またアホが出たのか。MTで渋滞は楽しいねって言ってたら、強化クラッチで乗ってみろって言う
アンポンタンと同じだな。
雪合戦は楽しいねって言ったら、マイナス40度のところに住んでみろって言うバカと同じ。
ココイチの1辛おいしいねって言ったら、5辛を食べてから言えっていうキチガ
油圧で圧着されているロックアップクラッチは
エンジンの出力に合わせて圧着油圧が制御されている。
高出力時には油圧を高めて圧着力を増している。
だから、ロックアップのクラッチ径が「小さく見えても」問題ない。
一方、MTのクラッチはそんな気の利いたことをしてないから
組み合わせるエンジンの出力に見合ったクラッチ径とスプリング圧着力が
必要になるので「大きく見える」。
なんでこんなこともわからんド素人がうろついているんだ?
AT限定がコンプレックスから
机上の勉強だけたくさんしました
みたいな
>>222 しかし、長く乗ると税金が上がるという車業界よりの政策があるのが難点。
他の国では、長く乗ってる趣味車とか税金が安くなったりするのにね。
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 12:19:18.83 ID:B07RiutgO
カーナビには、GPSがついてますよね?
ていう事は、カーナビ会社の人は私の車の位置を把握してるんですか?
>>249 たった12.7mm広がるだけだから見た目もぜんぜん変わらないと思うけどな
256 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 12:26:09.05 ID:rpWeEQg/0
>>254 当然把握されてる
ちなみに俺の車は最強ランエボだが、カーナビは凄いダサいが自分がどこを走ったかとか良く行く場所のメモリーがあるから変な所に行くと妻にバレル
みんなも気を付けよう
Hondaのインターナビとか、何アップロードしてるかわからんからなぁ。
>>249 195/50R16なら、5.5〜7Jまで大丈夫だと思うが...
205/45R16にするということも考えてみれば。
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 14:12:31.21 ID:Xu8kVhxT0
>>249 195幅自体が、5.5〜7Jまでのホイールに普通に装着できることになってるから、
全然問題ないと思うよ。引っぱりってほどにもならないんじゃないかな。
気になるんだったら、ショルダー部分が撫で肩じゃないのを選べば?
当方、母子家庭で二児の母をやっております。
トヨタか日産の3ナンバーセダンの新車を買う予定ですが、
周りの人に、「あいつ母子家庭の癖に3ナンバーセダンを乗り回して生意気だ。」と思われて嫌がらせされないか心配です。
レクサスやベンツを買うわけじゃないので大丈夫とは思いますが、
万が一の僻みや逆恨みによる嫌がらせが心配です。
よく県外への出張や両親の介護にも使うので5ナンバーだと手狭で困りますし、
仕事の営業にも使いますのでミニバンやコンパクトカーではお客さまに不快感を与えてしまう場合があるので駄目です。
>>260 助手席ウェルキャブにすればいいじゃん。
親の介護もするんで・・・って説明できるし。
263 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 21:17:31.36 ID:FVHNdo6NO
>>261 ウェルキャブにしたら営業に使えなくなるのでしません。
母子家庭の3ナンバー乗りがどう思われるかと、
母子家庭の癖に生意気だぞへの対策を質問させていただいております。
>>263 ウェルキャブで営業に使えねぇってどんな営業だよwww
普通に助手席なら問題ないでしょ。
別に3ナンバーでも全く問題無いと思うけど、生活保護受けているならぶん殴るけどw
フーガとか乗ってたら何か思うところはあるかもしれない
まぁ釣りだろうけどね
267 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 21:41:39.30 ID:FVHNdo6NO
クラウンはちょっと不味そうだしカムリは親父臭いな。
ティアナかマークX辺りが候補として適当かな?
>>264 ウェルキャブがあるとお客さまが不快な印象を持ちますし、
うちの両親はそこまで重症じゃないので大丈夫です。
生活保護ですが、部落や在日ならともかく、
生活保護世帯は良くてカローラまでしか持たせてもらえないのでは?
ナマポがカローラを乗り回している時点で殴りたくなりますが。
イマドキ社用車や公用車でもセダンじゃなきゃダメってことないのに、
3ナンバーセダン必須ってどんな仕事してんだ?
ナマポもマイカー持てるのか
エアコン、マイカー×というのは古すぎるな自分
暇な奴等が続々と…
271 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 21:49:03.19 ID:sQUHs+9u0
ここ近年の猛暑続きでは生存権と言うよりも命そのものに関わるから
エアコンおよびそのための電気代は認められるようになっている。
車はまだ敷居が高いが、バスもロクに走っていないような田舎では
医者通いや介護のために必要な場合があり、特例で認められるケースが
増えてきている。
「えらの張った方々」の話は荒れる上にスレチなので自重願いたい。
質問です
車用のプラズマクラスターを使っています。
エンジンを切ってもしばらく稼働させることをしたいのですが、
エンジンがかかってる時は充電しながら12Vを出力して、
エンジンを切ったら充電をやめてバッテリが切れるまで12Vを給電し続けるようなバッテリってありますか?
ディープサイクル サブバッテリーで検索してみ
電気自動車やハイブリッド車のバッテリーって何年ぐらいで交換しないとダメなんですか?
>>247 エボのを知らんけど、遅くはなかった。
何よりATの音痴サウンドじゃないのが良かった
生理的に可能
>>269 そんな事はないと思う。
働いてても持てない人が多い世の中だし
ワシ20代の無職やけど3.5lのハイブリッドカー乗ってるで
23までは働いてたからいわしてもらうけど
働いていれば車くらい持てるし持てないのは他の趣味とかに使ってるんやろ
>>263 3ナンバーが高級車だったのは昔の話だし、別にいいんじゃね?
反感持たれない一番無難な3ナンバーの車種は、セダンじゃないけどプリウスだろうね。
あまり見かけない車だとそれだけで注目されるが、プリウスはどこでも見かける車だし、
トランクでは無くリアハッチ方式ではあるが、使い勝手は変わらない。
それじゃ小さいって言うなら、同じトヨタで1ランク上の「サイ」もある。
それ以外の「3ナンバーセダン」にこだわるなら、どうしても人目は気にする事になるかな。
メッキハンドルカバーは後付感があるので、アウタードアハンドルごと交換しようと思っています。
車種はトヨタヴァンガードなんですが、そもそもトヨタ系のアウタードアハンドルって
最近の車種は全て同形状な気がしますが、どの程度互換性があるのでしょうか?
互換性があるのなら安い社外品なりを探して交換するか、アクセントに違う色のを付けてみようかと。
少なくとも現行型RAV4なら確実に同じなのは確かですが、どちらもオク等で出品が少なく…
>>269 ナマポだとケースバイケースというか、まだ審査は緩い。
そこに自己破産も加わると、本当にキチキチに追い込みかけられる。
知り合いは通勤の原付すらケチつけられたって嘆いてた。
レスありがとうございました
>>255 変わらないのならば205よりも195にしたい
せっかくホイールで軽量化したのにタイヤ重くしたくないし
接地面増による摩擦も少なくしたいのが理由です
>>258 205/45R16にすると今の15インチのタイヤよりも小さくなります
205/50R16だと今度は大きい。ということで195/50R16が希望です
標準リムと適用リムの差ですが引っ張りよりも余裕があった方がいいのかな
>>259 同じ195/50R16でもリムガードがあるような広く見えるものにしようと思います
ヨコハマタイヤのSドライブが少し大きめなのでこれにする予定です
>>260 貴方の書き込みを読んでいると、あまり3ナンバーセダンである必要性が感じられません。
手狭と言いますが、下手な3ナンバーよりも広い5ナンバーも存在しますし、どこに営業にいくのか知りませんが小回りの利く小型車の方が便利だと思いますよ。
介護に使うのなら、セダンならサイズの大小はあまり関係ありません。乗り降りしやすいスライドドアの小型車がよいと思いますし、社長クラスの方を乗せるとかでなければ、車の種類なんて気にしません。(真っ黒でギラギラしたようなミニバン除く)
ここで色々な意見を聞いてあなたが3ナンバーセダンが必要だと思うのであれば買えばいいです。
妬みや僻みはあるかもしれませんが、本当に必要なものであれば気負いする必要はありません。
因みに、私は妬みますけどね。
新車をやめた方が良いと思うのだが…
>>287 母子家庭っていうのに着目しがちだが、もしかするとこの人小さな会社の社長さんかもしれんぞ。
その場合、中古というのはイメージ上よろしくないケースもある。
車に関して、ある程度の常識的な知識を付けたいです。
ずっと車に興味がなかったというか、むしろ運転するのも乗るのも嫌いだったので、
例えば、バッテリーが上がってしまった時どうするかとか、タイヤの交換の仕方とか、
それ以前に、車の洗い方からセルフでの給油の仕方レベルまで、ほとんど分かりません。
最近になって、車を使わなければいけない状況が増えてきてしまって、
このままではマズいなと思ってるんですが、こういうのって経験して覚えていくしかないですかね?
運転に関しては、教習所で頂いたテキストをまだ持っているので、まだ大丈夫です。
(それでも、ハザードランプの使い方がよくわからない、とかは時々ある)
そういう、日常的に必要な車の知識を整理してまとまってる書籍とかあればいいんですが、
(実践経験はある程度必要だろうけど、それ以前に知識として知らない事が多すぎるので)
その辺りの改善方法で、アドバイスあればお願いします。
>>289 ちょっと待ってくれ。
質問に質問で返して申し訳ないのだが、今の教習所では教えないのか?
俺の頃(20年前)はタイヤ交換とかバッテリー繋ぐ方法とか、普通に教えてたぞ。
さすがに洗車の仕方までは教えなかったが。
そういう事になると、セルフでの給油の仕方はインターホンで店員呼び出せばすぐわかるとして。
他はネットは本で見て覚えるしか無い。
覚えるにしても、見たってすぐ忘れるから、見てすぐ実践するしか無いぞ。
>>289 >バッテリーが上がってしまった時どうするか
ロードサービスを呼ぶ
>タイヤの交換の仕方
運行中のパンク等が理由ならロードサービスを呼ぶ
ローテーションや夏冬タイヤの交換等なら業者に頼む
>車の洗い方からセルフでの給油の仕方レベルまで
フルサービスのガソリンスタンドへ行き洗車も依頼
煽ってるみたいに思われるかもしれませんがマジで言ってます
第一には、取扱説明書とかを見て理解できないならほかの書物等を見てもやはり理解できないのでは、と思う
さらに、バッテリやタイヤの取り替え方がわかったとして、バッテリの廃棄やタイヤの修理(もしくは廃棄)はどうするの
本で読んだだけでは捨てられないわけですよ
たとえば給油であれば、フルサービスのGSで燃料を入れている様を一度見れば自分でどうやるかもだいたいわかるはず
セルフ独特のことがどうしてもわからないなら店員に訊けばいい、日本のセルフGSには店員は必ず居るはず
車の止め方とか蓋の開け方とかも訊かないとわからないとか、
全てのセルフGSで通用する機械操作方法を教えろとかいうことならそんなん無理
車の速度計ってもう少し精密に作れないもんなの?
グレードのよるタイヤの外周の違いとかもあるけら多少幅が必要なのは分かるけど
平然と1割2割の誤差が許されるってどういう事だよ
>>292 そもそもタイヤは100%グリップしてない(常に何%かはスリップしてる)し、駆動系もクラッチだの
トルコンだのとロスが発生する部分がある。
なので、車体側の情報からでそんな精密なものは無理。
もし精密な物を作ろうと思うと、外部からの信号なんかを使った測定が必要になるが、そんなの
限られた場所でしか動作しないから、現実的じゃない。
>>292 そりゃタイヤの製造誤差と減るからでしょw
新品から山が6mm減ったら直径で12mm減ることになる。
どの程度の誤差か判るよね
>>292 60km/hも58km/hも安全上大きな問題ないだろ
あくまでも安全を考えて低い速度域で走ればいいし
検査も誤差を実速度が低い方向にしか認めないでしょ
取り締まりも事実上9km/h以下では実施しないし
現状で誰も不都合ないじゃん。
>>289 書籍でも有ると思います。
私も免許取得したときは書籍を求めました。
(周囲の人は自分の経験則で語ろうとするので、根拠を問うても解答できなかった。)
JAFの出版部あたりはどうかな。
まずは、日常行為(給油や点検)と非常時対応(バッテリーやパンク)とを
別にして、前者からはじめればいい。
>>292 精密にする意味がないから、やる必要がありません。
校正義務づけられたら、やってられない。
300 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 18:26:17.77 ID:AybsIa6H0
>>289 メンテナンスに関しては、そういった類の本に目を通すのもいいと思うけど、
いちばんいいのは、ある程度クルマに詳しい人を身近で見つけることだと思う。
時間があるんだったら、この2chのいろんなスレをのぞいてみるとか・・・。
運転に関しては、テキストの知識も大事だけど、なにより実際の状況に即した
対応ができないと意味がないからね。
実際に経験していくのが、いちばんの近道だと思うよ。
>>298 トンネルとか山の中とかビル陰とか首都高の下とか。
5ナンバーSUVってラッシュビーゴ以外になにかありますか?
維持費の安いコンパクトSUVが欲しくて
>>302 新車だとジムニーシエラしか無い。
ジュークは3ナンバーだし。
中古だとテリオス/キャミ、ロッキー、パジェロイオ、パジェロJr、エスクード、X-90ってとこかな。
シティオフローダーだと初代RAV4なんかもそうだけど、いい加減タマが無くなってるねどれも。
初代ラブ4をたま数が少ないというならXー90もだろw
ハイラックスサーフも130系までは5ナンバー無かったっけ?
307 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 20:45:27.55 ID:KzBiL2LZ0
>>306 オバフェン無しが5ナンバーだったと思う
>>309 やっぱり有ったんだ。4ナンバーなら有ったよなーと思ったんだけど
…サーフってコンパクトSUVじゃないな
312 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/18(土) 22:05:09.37 ID:wu7iv3Xi0
ストーカーだね
見た目に違いは無い小幅な改良とはいえ、型番が変わってすぐに
MCが行われるということはあまりないですか?
説明がわかりにくいですが、小変更で型番も変わったすぐ後にMCは行われるかという意味です。
>>313-314 「小変更」で「型式が変わる」という事がそもそも無い。
型式が変わればそれはもうモデルチェンジ。
>>313-314 小変更と言えるかどうかは微妙だが、
二代目ワゴンRなんかはMC*1S→*2Sに型式が変わってからリアのフロアの構造が変更になってる。
俺が知ってるのはそれ位だけど、探せば他にも車種が見つかるかもね
日産GT-Rの型式はDBA-R35。
しかし現行モデルの登場時の型式はCBA-R35。
GT-Rはいつモデルチェンジしたんだ?
あれ、排ガス記号は型式に入るんだっけ?
>>319 入るのな。って事はGF-→LA-とかLA-→ABA-とかモデル途中で変わってる車も探せばそこそこ居るし、
>>313-314が所望しているような車種も探せば有るかも
K11マーチの1.3LエンジンがCG13DEからCGA3DEに変更されたとき、
型式もHK11からAK11に変更されている。
レクサスみたいに塗装がしっかりしてるメーカーは他にどこですか?
メルツェデス
トヨタにレ印付けたのがレ糞スだろ
重量軽減のために塗装の厚みまでケチってるのに何が「しっかりしてる」んだか
大口のバカ面になって品位がより低下したからってショボいステマみたいなこと言うなし
メーカーという括りでは難しいな
もちろん概ね弱いとされているメーカーも2〜3あるけど
強いという点で問うと車種や年式まで考慮しないとね
一例として数年前から取り入れられた環境に配慮した水性塗料・・は強いとは言えないだろうし
>>321 エンジンが変われば型式が変わるのは当然でしょ。
スープラやマーク2でもあったんじゃないか?
車種関係なく暗い中フォグだけつけてる車を良く見かけるんだけどアレって何か理由あるの?
前から見るとクソダサいからカッコつけてる訳では無いと思うんだけど
>>327 暗いのにフォグも点けなかったら何も見えないじゃん。w
329 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 10:57:44.62 ID:AceEDDKZ0
>>327 頭悪いからにきまってるじゃんʬʬʬʬʬʬ
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 11:04:30.53 ID:LlX+/19E0
暗い暗いと言ってる人間は単なるビタミン(A)不足。
つまり、健康管理ができない脱落者。
もし(滅多にいないが)先天的に夜目が効かないというなら、そのような遺伝子は
必要ないというか害悪なので絶滅すべき。
>>328 普通に前照灯つければいいでしょ
何故かスモールランプにフォグだけなんよ
真っ暗な農道でもそれやってるけど10メートルも見えてないだろうし何が目的なんだろう
>>331 それは君の理屈だろ、本人達には本人にしかわからない
理由があるんだから放って置けよ。
10人いれば10の理由があるんだから憶測するだけ無駄。
少なくとも無灯火よりは意味があるんだから、真っ暗より
は何かしらのトモシビをもとめてるんだろ。
なんでカレーに味があるのにソースや醤油かけるんだって
のと同じ愚問だよ。
333 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 11:41:36.91 ID:x1XxQU0YO
今内科で薬もらってるけど、症状的に精神科とかに行った方がいいかなとか考えてる。
でも生命保険入れなくなるのか…。どうしよう。
カウンセリングにかかるのはまた違うものになるのかな?
>>327 「自分の前に車がいる場合は、ロービームかフォグランプで走れ」ってルールがあるから。
>>327 大きな凹凸や路肩と路面の境界がヘッドライトに比べて見やすい
@札幌
塗装に金掛ければどんな車でもツヤツヤってそうじゃない?
338 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 14:54:55.46 ID:t8Uqg/Zm0
レクサスも結構ゆず肌だよな
>>333 どこが車の質問なのかわからんが、今はアリコや明治安田生命とかで文字通り「誰でも入れる保険」がある。
精神疾患も含めて、従来は認められなかった病気にかかってた人でも入れて、過去1年間に入院歴が
無いかとか、加入後1年間は保険が半分しか降りないとか、保険料の割にリターンが少ないとか条件は
あまり良くないが、新規の保険加入ができなかった以前に比べればマシ。
で、「精神科の受診」と「カウンセリング」は全く別ね。
受診の結果カウンセリングに至る場合もあれば、専門のカウンセラーに行く場合もある。
症状によってはカウンセリングなんて意味無くて、薬もらうだけで済むが。
340 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 15:05:13.70 ID:jMFSr9D4O
車買って半年
今朝何気なく見たらバンパーの下の方が割れて外れてた・・・・・
恐らく最近の豪雪で荒い運転してたのが原因だと思うんだけど
ただ一つ気がかりな事があって、
十数日前の夜中に近所で車の盗難防止のサイレンが鳴り響いてたんです
その時は夜中だったし「まさかうちの車じゃないだろう」と思ってたんだけど
もしかしたらこのバンパーに関係してるのかも・・・・・
まあバンパーが割れてるだけで車中の様子や他の外傷、運転状態は問題ないから違うだろうけど・・・・・
そもそもバンパー割って外しただけじゃ警報機鳴らないかな?
で、今は外れたバンパーをなんとかはめ込んで見た目は目立たなくなったけど放置してて大丈夫ですかね
来月にディーラーで半年点検があるからその時突っ込まれるだろうけど
お金に余裕がないからそこまで目立たないので腑に落ちないけど放置しときたいんですが
冬になってスタッドレスに交換すると
ブレーキを踏むと後輪からタイヤの回転速度に比例した連続する擦れるような異音がします。
ドラムブレーキなんですがどういう異常なんでしょうか?
>>331 早めにヘッドライトを点灯させるのはダサいから。
それに点けなくても見えるし。
世の中にはこういう考えの人がいるんだよ。おれには理解出来ないが。
344 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 17:13:44.05 ID:jMFSr9D4O
>>343 当て逃げにしては結構キレイ目に割れてるので多分積雪地帯を強引に乗り回したのが原因だと思いますが・・・・・
見た感じ擦った跡もないですし
まあ原因は二の次でこれを放置しとくかどうかが問題です
納車半年でバンパー割れたという事実はむかつくけど金に余裕もないし、
下のほうが割れてるのでパッと見目立たないからまあ、とりあえず放置でいいかなと思うんですが
こういうのって皆さん直すもんですか?
自分が気にならなければいいって感じの解釈なんですかね
聞いてどうなると
一括で買えそうな過走行アルトワークスか、頭金20万円で残り5年ローンくらいで100万円くらいのコペンを買うか迷ってます。
月給16万円一人暮らしですが、一括のほうがいいでしょうか
>>341 ABSじゃない?
車種が書いてないから知らんけど、初期のABSの中には後輪だけ制御してるのもあるし、
今でも軽自動車やそれベースのコンパクトカーの中には後輪を中心に制御してるやつがある。
>>346 アルトワークスの程度による。
確かに月々のコストは何も無ければアルトワークスの方が安いが、思わぬ故障で
多額の修理費を強いられ、直すか乗り換えるかの選択を迫られるリスクがある。
それ以前にディーラーだと古い部品が出なかったり修理するスキルが無くて往生
する事もあるので、主治医となる整備工場やショップが無いならコペンがオススメ。
>>344 修理する金が無いならひびの先端に丸穴をあける
そしてひびの両側にも穴をあけインシュロックで”縫う”
最初の穴はクラックストップホール
大きな穴をあけた方が効果大
大きすぎても駄目なので適宜判断
ただし見た目も悪くなるので大きさは自分で判断する事
インシュロックの穴はなるべく小さい穴をあける
縫う間隔と数は状況に応じて判断する
>>347 車種はG11ブルーバードシルフィです
よくあるキーって高い音が鳴るんじゃなくてギイとかギュって音がします
中古のコペンを購入したいのですが、勤続一年未満だとローンは難しいですか?
月給16万円で賃貸暮らし、正社員です。
100万円くらいの車両を頭金20万円くらいだして購入したいと思っています。
全然OK
>>351 借金しなきゃならん車は乗る資格が無いってことだよ
みなさんならどうしますか?ご意見お願いします。中古車車種選びについてです。
現在の貯金は50万円、月給16万円で一人暮らしをしているサラリーマンです。
迷っている車種は、過走行にはなるが貯金で買えそうな
・アルトワークス
・keiワークス
・スイフトスポーツ
購入が少しローンになり、そして過走行になるが、憧れの
・MR2
デザインも好き、維持費も上記車種よりも安心できそうだが長期ローンになってしまうだろう
・コペン
以上です。
維持出来なくなることや、生活かつかつになるのは避けたいが、楽しい車や所有欲を満たしたいと思ったりします。
長文になりましたがご意見、よろしくお願いします。
今までの返答ALLスルーw
何回同じ質問するんだ・・・
30万のオープンカー(どうせボロ車)を買って
お金貯めて直してけば楽しいと思う。
>>338 エンジンフードは鏡面だけどドアとかはゆず肌だな
で、好みは何となく解るけれど、実際の使用目的やシーンはよ?
下駄にするならアルトとかkeiがいいと思うし、
ドライブや車弄りが好きならMR2だろうが、荷物が載らないから
実用性はスポイルされる。
両立するならスイスポか・・・?
それに「過走行」と言っても実際の年式と距離は?出来れば車歴(使われかた)
軽カーの10萬`とトラックの10萬`じゃ全く意味違うからね。
みんなが答えてくれないのは情報が足りないのと、そのためもあって
「ネタ臭い」からだよ。
>>360 実際の使用目的は、週末ドライブ用です。
車いじりは出来そうにないですが、ドライブは大好きです。
>>361 悪い事言わないから、とにかく壊れない車を買いなさい。
車屋(ディーラーや中古車販売店じゃないぞ)と仲良しじゃない限り、キミには
古い走り系の車の維持は100%無理。
>>361 50万頭金で6万キロ台のワゴンR RRを買うってオチになるに5000点
>>363 マニュアルが希望です。
あとハイトールワゴン軽自動車はRRとはいえ、魅力的じゃないかもです
>>364 RRに5MT有るからな
お前は何を選ぶかってビジョンがないから、結局目先の利益に流されると思うよ
ここまで人の話を聞かんとなると、車云々以前に公道走らせたらダメなんじゃないか?って気がしてきた。
AE111レビンでいいじゃん。
カーセンサーで見てたら俺が欲しくなったw
>>367 給料16万で察してやれよ。
まともな人間ならもっと待遇いいとこ務めてるわな。
>>368 俺はAE101のほうが好きだわ6MT換装して乗りたい
>>369 給料15万の底辺工員時代でも3台車維持してた俺から言わせると、金の問題じゃないw
じゃあレクサスみたいに黒のボディなのに鏡みたいにツヤ出すには何か方法ないのかな?全塗装以外で
>>372 ない
202ブラックはパール入ってないからこそ深い漆黒色になる
国沢「ポリッシュファクトリーがあるんでナイノ」
>>371 千葉の実家暮らしで、自宅に工作機やガレージがあるとかだろ
裏山
インテR、DC5の4ドア車って存在する?
人生で1度だけ見たことある気がするんだけど
>>376 1台普通車で、2台は軽だよ。
それもクソ古い軽だから、お手軽に乗れるわけでもない。
>>377 その代のインテグラそのものに4ドアが存在しない。
先代のDB8ならわかるが。
GT−Rと言ったら$WDのこと指すんですか?
>>379 海外版でも無いんだっけ?
FN2の4ドア版みたく
385 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 20:44:11.68 ID:cLJ/X1cs0
後部座席がある2ドアの車って、何故後ろにもドア付けないのですか?
人が乗らない前提だとしても、カバンや上着なんかの出し入れするのにドアあった方が便利かと思います。
2ドアである事に何かメリットがあるからでしょうが、それは何なのですか?
>>385 利便性を追求する車じゃないから。
わざとサイドシルの高さを上げて乗り降りしにくくしてあったりするしね。
387 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 22:10:44.64 ID:cLJ/X1cs0
>>386 利便性を追求しないはわからないでもないですが、あえて不便性を追求しているのには理解し難いです。
何か意味ないのですか?
例えば、コストダウンだとか軽量化だとか…
>>387 同じ重さなら2ドアのほうが強度が取りやすい。
>>385 後部座席があるのに2ドアなんじゃなくて
2ドアなのに後部座席があると言うべきなんだろうね。
要するに2シーターにしちゃうのが怖くて後部座席着けてるって事。
>>385 昔の2ドアセダンなんかだと、4ドアより安くなるからというケースもある。
2ドアクーペとかスポーツタイプやGTカーの場合だと、そもそも後席自体の存在が補助的なもの(2+2)だったり、
定員2名だと税金が高くなるための税金対策だったりする。
確かポルシェ911なんかも税金対策で2+2で登場したんだったかな?
>>387 もちろん軽量化や強度って言うのはあるよ。
基本的にスポーツカーって言うのは運転席が囲まれてる感じにするもの。
だからセンターコンソールの位置が高かったり車幅のわりに車内が狭かったりする。
ミッションやプロペラシャフトがあるからって言う理由もあるけど。
>>387 分かりやすく言えば2ドア=スポーツカーだから、走る性能さえあればいいの。
後ろに人を乗せるためにドアをとか所帯じみたものはいらない。
ここで俺の最強のランエボ氏からのコメントが欲しいところだw
ハッチバックだってだっさい5ドアじゃなくて3ドアも日本車販売してほしいね
>>386 乗り降りし難くするのが最大の目的みたいに伝わってんぞw
>>396 乗り降りが面倒くさい車=格好良い車って思ってんじゃないの?
まぁ日常から非日常への儀式とすればありかもしれんw
ある一定以上の車になるけど。
399 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 01:32:45.97 ID:3Ll+pMbm0
>>395 わかる!いわゆるホットハッチな車を国産メーカーも出してほしいよね
シロッコRとかアツいんだけど
400 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 01:47:02.31 ID:3Ll+pMbm0
ところで連投で質問すみませんが
パワーウインドウでオート機能が付いてるやつって閉まろうとしてる途中に
物が挟まると挟み込み防止で下がりますよね?あの構造はググってわかったんですが
オートがついてない(押してる間中「閉」し続けようとする)パワーウィンドウで試しに
「閉」押しながら手で上からぐっと押したら動き止りましたけどあれはどうやって検知してるの?
>>395>>399 そもそも日本では1990年代末期から3ドアが全く売れなくなって今に至るわけだが。
昔は5ドアなんてライトバンみたいでダサイと思われたのか、単に車両価格が高い
からなのか、とにかく5ドアはほとんど売れなかった。
それが今では3ドアなんて出しても誰も買わん。
2000年代初めまでは3/5ドアの併売もあったが、今は3ドアなんてダイハツのミラバン
とスズキのジムニー/ジムニーシエラくらいしか無い。
お前ら口ばっかりでホンダがイギリスからEP3やFN2を持ってきても買わないしな。
俺はF3000レーサーが夢だったな
今はF3000なくなったけど
3ドアが売れなくなった1つの理由としてチャイルドシートの義務化もあると思う
うちのおばさんが車のたとえでジープみたいな車と口にするのを聞くんですが、この語源みたいなのはどこから出てきたんでしょうか?
パジェロとかじゃダメなんでしょうか?
GHQのことが脳裏に焼き付いてるんじゃないの
>>404 オマエのオバサンに擦り込まれた深層心理を俺たちに掘り起こせというのか?
ジープってのは第二次大戦あたりにアメリカで作られたオフロード車で
軍事利用されていたので、敗戦の日本に米軍が進駐ころも、各地で
アメリカ軍のジープが走っていた。
オマエのおばさんがパンパンだったころ、おそらくヤンキー(米軍兵を指す)の
乗り回すジープが印象深かったのだろう。
国産で近いのは2サイクル時代の360ccや550ccの骨董のジムニー
こんどオバサンにあったら「パンパンだったころ見た車ってこれ?」
とオープンカーのジムニーの写真を見せると良いよ。
納車から半年も経っていない車ですが、ショックの交換を行うことにしました。
この場合でも、アライメントの調整というのはやるべきものなのでしょうか?
富士テクニカ宮津も車関係の金型か、積水工機もそうなんだよな
自転車用の空気入れで車に空気を入れることはできますか?
>>407 「国産で一番近い」も何も、三菱でもジープ作ってただろうがw
自衛隊でも使ってたし、パジェロ以前の世代はジープったらジープなんだよ。
ランクルやサファリ(パトロール)、ジムニーもジープ以上にマイナーな時代だし。
ジムニーなんか知名度上げるため、二代目デビューした時の「金八先生」で
行方不明の生徒を捜索するシーンで、なぜか川の中走ったんだぜ?w
>>408 当たり前。
というか、ショックの交換と同時に行う。
>>413 あれってライセンス生産じゃなかったの?
それ言うと、陸王も国産なのか?
戦闘機のF15も?
国内製造とか国内組み立てとかライセンス生産ってのは
「国産車」では無いと思っていた。
国内メーカが設計、製造、組み立てでその著作の権利まで持ってる
のを国産車と認識していたよ。
ま外車じゃないわな。
アイデアや設計や権利が全部外国でも国産車なのか。
416 :
408:2014/01/21(火) 16:18:53.38 ID:m0r09ex8P
>>412、
>>414 ありがとうございます。
アライメントの調整って、車軸に対してホイールが傾いていないかとかをチェックしてなおす事を言うのですよね。
ということは、スタッドレスタイヤへの交換や、ブレーキパッド交換など
ホイールごと外すような作業の度にやるべきものもいう事なのでしょうか?
工賃1万5千円とのことで、年2回とかやると財布へのダメージがちょっと気になってしまう・・・
>>414 そりゃやったほうが良いけど、トーションビームのリアダンパだとほとんど意味ないし
>>416 0.01秒のタイム差に勝負に生活や命を賭けてるなら、整備や交換のたびにやった方が良いよ。
アライメントで「調整する場所」ってのは足廻りの可動部や組み付け部だろうけど
経年で狂うことを調整するほかには、部品交換や脱着でも良い状態に「調整」は
必用になるだろ。
普通の人は少々のことじゃ触らないね。
それなりに走れば実用上になんの問題もないから。
>>416 そうじゃなくてwww
アライメントは足回りを交換とか何処かにぶつけた(例、縁石に直角)とか
タイヤの角度や車高が変わるとタイヤの接地面の状態が変わるから調整する。
(経時変化も有るから二年に一度程度はしたほうが安心)
スタッドレスタイヤに交換時は純正と同じサイズで同じオフセット程度なら普通は許容範囲。
ブレーキ廻りは基本的には全く関係ないからそのままでいいよ。
ショックやスプリングの交換、アームやスタビライザーの交換だと必要になる場合が多い。
あと車高調だと車高を変えると通常トーインが変わるから調整した方がいい。
>>410 できますよ。
私のホイールの注入口はガススタンドのでは合わないので、自転車用で先が
何種類かアタッチメントが付いてるやつで入れてます。
>>415 当初は純粋なライセンス生産で本家ジープそのままだったが、エンジンを国産化してからは
独自の進化を遂げてる。
設計は海外でもその国で作ってりゃ「国産」ってケースは結構あるよ。
昔の日産オースチンA50とか、いすゞヒルマンミンクスだって国産車には違いないし。
逆に現行マーチやミラージュを「タイ車」だの、タウンエース/ライトエースを「インドネシア車」って
あまり言わなかったり、国産の定義は様々だわな。
設計から何から全部国産の場合は「純国産」って便利な言葉もあるわな。
現行マーチやミラージュはタイ車ってことで売れてねえのは事実
マクラーレンのスーパーカーに使われるワイパーの代わりになるシステムに使用されるような超音波発生装置を作っている日本のメーカーってどこになるんでしょうか?
424 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 21:14:14.21 ID:3Ll+pMbm0
>>423 たぶん俺らの耳に入るころには
どこのメーカーも開発はしてるんじゃないかと思う今日この頃
ファミリアの3枚目のドアはどっち側についてるんですか?
運転席側ですか?助手席側ですか?
四代目のF型 レガシィアウトバックBPH
「MOPナビ Gbook ALPHA」
この純正ナビを社外品に交換したいのですができるでしょうか?
このナビは車内LANで心臓部と繋がっているらしく、交換すると不具合がでると言うことでした。
私が調べた限りでは交換した前例はありませんでした…
そこで詳しく知っている方いましたら教えてもらえないでしょうか?
よろしくお願いします!
ハッチ
>>429 レスありがとうございます。
以前のそのスレかレガシィスレで聞いたことがあるのですが、その時はめぼしい回答は無かったです。
もぅ古い車ですし、レガシィから乗り換えた方もたくさん居ると思うので
いっそ他のスレに聞いた方が詳しい方が居るのではとこのスレに質問したしだいです。
431 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 23:22:19.77 ID:3Ll+pMbm0
>>430 LANっていうかCAN通信だと思いますが
メーカーによってはイモビを絡めてくるところがあるらしので
正規ディーラーに行って聞くのが一番確実で早いと思いますナリ
>>427 その理屈で言うと、カーナビが壊れたら不具合が出るって事になるけど、
そんなのありえるのかね?
具体的にどういう不具合が出るの?
>>431 詳しい回答ありがとうございます!
ディーラーで聞いた事もあります。
その時はイモビやCANなどの詳しい回答は貰えませんでしたが、答えは「できません」と言うことでした。
がもしかしたら社外で個人的に交換キットを販売している人も居るのでは?
という曖昧な返事で完璧に無理とも言ってもらえませんでした…
「不具合が出る」ってのは車速センサーとかの情報が拾えなくなるから
ショボい後付けナビだと精度が落ちるとかいう話じゃないの
車自体にナビごときが影響は与えるわけないし
>>433 新たに付けたい社外ナビのメーカーさんに聞いて適合データは出てこないかな?
>>432 私が調べた限りでは、不具合が出ると言うのが定説で
その内容は誰も知らない様でした。
イモビ情報はあいまいですがCANつながってる車はありまっせ(この車がそうかは知りまっせん)
CANでつながってるコントローラ(ナビ含む)を外しても走る・止まる・曲がるには影響しませんが
ワーニングランプは点灯しっぱなし。診断履歴消しても即診断してまた点灯するある
あ、ワーニングランプの電球はずしちゃえばいんだ
3Lくらいのパワーがありつつ、コンパクトで燃費が良いような走りも出来るような車ある?
今はエスティマ3Lです。
レスありがとう。
>>434 私もナビが故障する事もあるだろうし、走行に致命的な影響が出ることもないと思ってはいるのですが、
誤作動でエアバックが作動する事があるかもしれないなど、不安になることを聞かされているので交換に踏み切れません。
>>435 このナビに関してはどこのメーカーも適合データは無かったと思います。
レスありがとう!
>>437 現実的な不具合はその異常ランプが点く程度ですよね?
>>440 おそらくそうです。んが、ここは正規ディーラーに聞くのが間違いないっす。
万が一の場合は責任も押し付けられるのですからね。
交換できるという確証を得てから自分でやる方法を探すのもいいかと
ちなみにエアバッグの誤作動は98%くらいないです。残り2%は設計者が馬鹿だったパターン
しかし黄色いコネクタがあったらさわったらだめでヤンす
>>439 走行中にカーナビが故障したせいでいきなりエアバッグ作動する可能性がある車なんて
乗りたくないし、さすがにメーカーもそんなの売らないだろwww
・・・だよな?
>>440 すみません
>>433を読み逃してました
ディーラーができんっていったんなら他のディーラーか
カスタマーセンターへ連絡してみるある
ディーラーは(おおいに僕の偏見ですが)たいした人がいないというか
場所によってやる気と技術力がちがいすぎます。
>>441>>442>>443 回答ありがとうございました!
前回他スレで聞いたときよりよほど濃い情報を頂けました。
もう一度、他のディーラーもしくはカスタマーセンターに詳しく聞いてみようと思います!
本当にありがとうございましたm(_ _)m
>>444 出遅れたけど、
社外品に交換しても大丈夫かって聞いても
ディーラーはちゃんとした答えできないからね。
ディーラーはその社外品の動作に責任持てないし、
繋いだときにどんな影響があるかもわからない。
他所の製品なんだから。
MOPナビを外しても大丈夫かと聞くこと。
一度外して暫く走ってみたらいい
さっき車で走っていたときにガタガタっていう異音と同時に踏んでいたアクセルペダルが振動?したんだけど
すぐ修理に出したほうがいいのかな?
現象が起きたのは15年位前のカローラで走り出して30分ほど経過してから速度は徐行程度
車自体は暖まっているから寒さから来る一時的なものと思いにくいしヤバイようなら今日のうちに出そうかと思ってる
追記 現象自体は5秒程度で終わってそのあとは特に異常は見られなかった
>>445 そうそう。ディーラーだって社外ナビの責任なんか持てないからねぇ。
ナビの交換くらいなら、own lisk でやっても問題ないような気がするが...
純正ナビだってオプションなんだろ。
>>451 ベンツじゃなくてミツオカのラセードだろう
もしかして釣られた?
>>453 それ付けたらウチのカローラもベンツになるかなぁ?
>>454 うちの近所にフライングレディ付けたサニーが走っている。
>>453にはロールスロイスに見えるだろうなあ。
>>453 ロッテリアに行ってレクサスのハンバーガー喰ってこい
453です
車種検索してみたらまんまこの車でした。
釣りになっちゃいましたかね、ごめんなさい
ご先輩方1つ押してください。
セミオートマの車でギアチェンジするときはMTのようにアクセルは話して操作するんでしょうか?
>>459 自分の乗った車のセミオートは単純にギアを自分で選べるようになるだけなのでブレーキを話したり等の操作は一切ありませんでしたよ
新車の成約記念品ってどんなの貰える?
変なカレーセットでガッカリしたんだが、こんなもん?舐められてる?
知らんがな
>>461 レクサス買って納車式やってもらいましょう。
>>461 わかってると思うが、何を貰うにしてもその代金は
顧客が支払ってるんだからね。
そこかの企業がスポンサーとして車輌販売メーカに供給したり
はしないんで、お客が払う金で買いに行って、それをお客に渡す。
君が沢山支払ってくれるなら洗濯機でも冷蔵庫でも軽自動車でも
もれなくプレゼントしてくれるよ。
君が払った余剰金はカレーセットの費用くらいだったと言うこと。
田舎者むけのディーラだと納車に日本酒と花束とか付けてくるぞw
そういや、バブルの頃は土建屋が大型ダンプやトラック買うとオマケに乗用車や軽トラ付けてもらったってあったな。
最終的には顧客が金だしてるからDは粗品を買えるわけで
>>466 じゃ
俺に無料で何かくれるか?w
別にディーラーの営業マンの女房が内職して、おかずを切り詰めて
顧客にプレゼント買ってるんじゃないよw
お茶やジュースが出てくるのも、カタログをどうぞと貰えるのも
お迎えにあがりますも、引き取りに伺いますも
すべて顧客が従業員の時給や物品の購入費を負担してるんで
200万でクルマ買えば、そこから様々な品物の購入にあてるんだから。
そういう営業経費はお互いにムダだからやめましょうってんで、
昔どこかのメーカーがワンプライスで値引きも営業活動も無し、
車を買いたい人はご来店くださいってのをやったんだけど、
ぜんぜん成り立たなくてあっという間にやめてしまった。
資本主義とは非効率なものだな。
車の自動販売機があればいいんだが
>>459 セミオートマと言っても少し古い奴は、シングルクラッチでフライバイワイヤーでない
のがあるから、それだと何もしないとショックはでるだろね。
今時のはDCTで、フライバイワイヤーだからアクセルワークを気にする必要はないと思う。
ギャチェンジのときにコンピュータが勝手にスロットル絞ったりブリッピングしたりする。
同じ車でも成約記念品はディーラーによって結構差が出るね。
>>447 再現しなさそうならディーラー出しても難しそうですね
古い車だと自己診断の数も少ないし、警告灯がついてないなら診断履歴はのこってない
長いこと預かられたあげく再現しませんでしたってことになるかもだから
オレなら同じような走り方して、再現する条件がわかってからディーラーに出すかな
>>460 >>471 レスありがとうございます。
そこも運転手に気を遣わせないところもにくいですね
>>461 俺はトヨタで車を買った時、袋ラーメン(店長だったかのお土産)に包丁セットだった。。。
>>471 むかしカーグラTVで355F1やった時に鈴木亜久里がゲストで走らせたんだけど
ブリッパーが付いてないからヒール&トゥを駆使しないと早く走らせられないねって言ってたのを思い出した。
中古車探してて、希望の車種で地元でよさげなのが
ガンメタ色しかありません。
藍色の濃い感じ
広さとシートアレンジの感じで選んだので色に拘りがあるわけではないのですが
どうですかねガンメタって。
乗ってる人は意外と多い気はする
無難にシルバーとかが本当はよかったんだけど。
藍色じゃなくて灰色
>>478 何が聞きたいん?
自分で何も決められない人?
>>478 ガンメタリックは洗車が面倒とは聞いた事がある
マニュアル車についての質問ですが
下り坂はクラッチを踏んでギアをニュートラルに入れて走った方が
この方法で走ったときと同じ速度を出すためにアクセルを若干踏むより
ガソリンが減りませんか?
>>483 もしかしたら下り坂をニュートラルのままならガソリン消費おさえられるかもしれないがオススメしない
あのやり方はギア傷めるし仮に箱根のターンパイクでやったら間違いなく事故る
普通にエンジンブレーキが良いと思う
付け足し
ある程度エンジンブレーキが利いてる方が車は安定する
ニュートラルでそのままコーナリングしたら間違いなく大アンダーステアになるからやはりオススメしない
>>483 燃費を優先するなら2000rpm以上でアクセル踏んでない状態なら
燃料カットしてるんでガソリン使いません。
1500回転以下になると燃料噴射を再スタートします。
ニュートラルにするとアイドル回転数になるため常時アイドル分の燃料を吹いてます。
メーカーによって燃料カットの開始回転数と復帰回転数違うかもしれないので
そこは調べてみて
スピードを重視しているなら燃費は忘れた方がよいかも
何も書いてなくても脳内ランエボのアホっぽさはレスに滲み出てるな。
車板に売買スレないの?
新車買ってボディ綺麗に保ちたいからカーポート10万円払ってつけた方がいいかな?ボディカバーは小傷つくし車乗る度に収めたりするのが面倒そう
車庫にしなさい
10万出すならコーティングかな
コーティング屋さんの話を真に受けるなら
駐車屋根のあるなしが一番大事だそうです。
日光、雨風凌げるのが一番ボデーに良い
>>489 傷から守るならコーティング
そして乗る頻度少ないなら高級ボディーカバーも良い選択のひとつ。
たとえ車庫でも埃が積もるがカバーかければ洗車回数を減らせる。
最近車契約して納車まで2ヶ月ちょいあるんですが、希望ナンバーっていつくらいに聞かれるもんなんですか?
483だが信号が黄色になったのが遠くから見えるときでもアクセルはなしてニュートラルにしちゃうんだよね
>>494 自分から言わないとそんな話すら出ないw
メタリックとパールどっちがあとあといいですか?
運転代わりましょうかとか抜かす奴には、長距離ドライブをそいつに依頼するか見知らぬ土地に置き去りにするべきですか?
こっちは事故を起こさないよう慎重に運転してるのに、そういうことを言われるのは不愉快なんだが。
>>494 確か5000円くらいかかるはず
あと自分からいわないと勝手にナンバーは登録される
>>499 相手が運転を変わろうかと思った理由が不明
>>499 長距離だから多分気を使ってくれてると思う
ただ失敗しやすいのは保険によっては自分以外の事故を保証してくれない場合がある
本人限定だからって断ればいいんだよ
納車三週間、雪に乗り上げてFバンパー右側下部を割ってしまい、どうやらボディも若干傷んでるようです
1ヶ月点検が再来週に控えてるのですが、すぐに行ったほうがいいですか?
走り的には全く問題はないのですが・・・・・
それとディーラーで板金もしくはバンパー交換やらやってもらうと結構かかります?
無料点検時に見積もりだけ出して貰うことは出来ますかね?
それとも否応なしに修理を要求されますかね?
それをそのままディーラーの営業に聞いてみては如何でしょうか
普通のディーラーなら新設に教えてくれるでしょう
5ナンバーで、2000cc以下で
背が高くてスライドドアの5人乗りで燃費良い車ありますか?
フリスパHVかソリオ
509 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 16:11:52.97 ID:O1S4k+h00
>>499 ヘタクソな運転で自分が死にたくないだけ。
>>499 カルシウム不足だから牛乳飲みましょう。
512 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 16:40:38.19 ID:GhuRIgGb0
ブレーキランプ(電球)の寿命って?
自分の経験上だと切れる癖のある物と、ずっと切れない物がある。
初めて買った中古のアルトは左ばっかり切れてた印象がある
会社の1tトラックも決まって同じ方ばかり切れてた印象
新車で買ったヴィヴィオは一度も切れなかったかな?
新車で買ったビスタは7〜8年ぐらいは切れなかったけど
その後2年毎ぐらいに右、左、右、左って感じで切れる
新車付けの電球は丈夫?
ディーラーで買う電球も小糸だけど・・・
そこで、ディーラーの対応にイラッ!!
差し込むだけのタイプですかね〜と言いつつ
調べないと在庫は分かりませんって2回言われて
プレートナンバー幾つですか〜・・・とか
本気で言ってるのか?鬱陶しいね〜ブレーキランプの電球ぐらい
さっさと出せよ、在庫調べますと余計な事言うな
怒って帰ろうと車を動かしてたら
これですか〜と箱ごと持ってきやがった
何が在庫調べないと分かりませんなんだか・・・
保険のロードサービスのバッテリー上がりは無料でやるけど
充電はお客様の負担に・・・とかあるけど、これってどういう違いがあるんですか?
エンジンかけてしばらく走るなら、いったんは大丈夫ですかね
>これってどういう違いがあるんですか?
ふつうの人は「エンジンがかからない=バッテリ上がり」と判断してロードサービスを呼ぶわけだけど、
・セルモーターを回す力にちょっと足りない→ジャンプスタートで当座は解決
・セルモーターを回す力にかなり足りない→ジャンプスタートでもかからないあるいは一旦かかるがすぐ止まる→「充電」が必要
(バッテリ系トラブルにはこれ以外のケースもけっこうあるがとりあえず省略)
ジャンプはやってやるけどジャンプでだめだったときに「充電」はしないよ(その場合はレッカー)
ということ
>エンジンかけてしばらく走るなら、いったんは大丈夫ですかね
短時間のライトつけっぱなし等で少し力が足りなくなった場合ならほぼ大丈夫だが
たとえば発電・充電に問題があってそのためにバッテリの力が足りなくなった場合は走っている最中に止まることもある
オルタが正常ならバッテリーなくても走るって聞いたけど、
バッテリーの力不足で止まることってある?
>>513 充電器で充電するあり、走りながら充電するなりは客の負担ってだけの違い。
走るっても一時間ぐらいじゃ全然充電できないから注意。
>>515 理屈はよーわからんが、ジャンプでエンジンかかった!→ケーブル外したらショボーンとエンジン止まる。
というのは、経験がある。
>>515 過去一度だけバッテリの不良で掛かったエンジンが落ちたことが有る。
点検してオルタは正常だった。
プラグ交換をしたいんですが、車を駐車している場所の環境が悪く(前が砂地の駐車場)
ヘッドカバーに砂が大量に付着しています。
この場合、プロに交換を頼んだ方がいいでしょうか?
>>519 どうしても気になるなら、どこかの公園でも逝ってアスファルト駐車場で交換すれば?
オートバックスとかの駐車場でもいい(礼儀としてプラグはそこで買うんだぞw
ヘッドカバーの砂はホムセンでエアダスターでも買って吹けばいいじゃん。
>>518 そういうことってあるんですね
オルタ生きてればENGかかっちゃえばokと思ってました
電源落ちたらステアリングロックもかかるよね・・
こえー
ありがとうございます、そうします。
>>521 昔のこと(ギャランΣのAT)だけど、こんなことも有るんだなぁとは思った。
本職弱電屋なのでバッテリの不良は頭の中では考えるけど鉛電池で起こるとは思わなんだw
走行中ブレーキ踏んで落ちたからある意味速度落ちているから助かった。
ところでステアリングロックって油圧パワステだとONだと残圧が有るし
すぐにはロック掛からねぇんじゃね?電動だと判らん。
>>523 パワステ、重ステの違いじゃなくて
KEYoffのときの盗難防止のロックのことを言ってますが
それに油圧とかあるんですか?
全部電動だと思ってた
すみませんが知識不足で分かりませんです
526 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 20:01:24.66 ID:JqTYZHiF0
「みどりの救急車」というのは?
>>525 そうなんですか
じゃああれはメカだけで動いてるってことですよね
家の鍵と一緒ってことか
追従式クルコンを安く入れられる車種はなんですか?
インプレッサG4、アクセラ、ゴルフあたりかなと思うけど一番安く入れられるのどれだろ
こんばんは
免許とりたてなんですが、教習所で「坂道ではエンジンブレーキしっかり使うように」と教わりました。
走行中間違ってRレンジやPに入れてしまった場合、急にバックしたり急停止したりしませんか?
Lレンジいれる時に間違ってシフトレバーを上に上げてしまいそうで・・・
ご存知の方いらっしゃいましたらお願いいたします。
>>529 そんなことすると非常用脱出装置で運転席ごと車外に発射されるから気を付けろよ
>>530 先日、まさにその状況で脱出装置つかってしまい
近くの田んぼに落下しました ほんとに田んぼで助かりました
>>529さんも十分気をつけて下さい
>>529 シフトボタンを常に押す癖をなおしましょう
シフトボタンを押さなければDからはNや2やLにしか入りません
シフトボタンを押すとNからR、RからPに入ります
ボタン押しっぱと言う弊害を解決するためにゲート式「階段式」
のシフトレバーになったワケだが、力入れて勢いが有れば入ってしまうから
結局意味がないと・・・・。
なお、緊急時にはとにかくレバーを前に押せ。必ずNかPに入る
DからN・R・P方向に操作してエンブレ使う車種って存在するの?
>>536 車庫には劣るけど、降雨の後の拭き取りも面積がかなり減って楽になるので、
それだけでも青空駐車よりずっといい
今度、2駆の軽トラで高速使ってスキーに行こうと思ってます。
軽トラで高速走るの初めてなのとインターからスキー場まで
の道が急坂が多いです。気をつける点などをおしえてください。
2WDの軽トラでスキーに行くならスタッドレス履いて車の一番後ろにコンクリブロックを10個ほど積んで60キロ以上出すな
大昔のATなら走行中もDからRやPに入ったけど、今のは入らないから安心しろ。
以前、GT-Rは250kmでぶち当たっても中の人が生き残るというのは本当か?
という質問をしたんですが、このスレの住人もさすがにそれはない、との事でした。
それなら現代の自動車は、どのくらいの速度までなら、正面衝突で中の人が生き残りますか?
普通の体勢で乗っていれば大体の車は64kmまでは死なない。
死ぬとしたら当たり所が悪かったか、乗り方が悪かったか、車が悪かったかのどれか。
>>541は対象物とその形状に左右されると思う
ガードレールなら潜って首チョンパとか
ホンダビートのようなものなら上に乗っかる形になって意外と助かるかも
>>541 ”生き残る”の定義は?
半身不随でも生きていればいいのかたまたま死ななかっただけってのも生きてるうちに含めていいのか?
実証しようがないし、それを知ったところで何の役にも立たない小学生レベルの愚問だな
それに適当にレスする答えたがりも間抜けだが
じゃあ今からちょっと高速上がってこようぜ!
>>542 マジで?
64km/hで壁にぶち当たったら即死じゃねぇのかwww
ガチで走行中Rはいったらどうなるん?しりたいw
が、試すどきょうもないw
衝突安全性能試験の方法と試験結果(公表)から
がんばって考えればなんとなーくはそうぞうできるかも
ちなみにAudiさんがその分野がお得意なんだと
ただし、お得意な試験条件をつくったのがドイツだったりで
あやしいとかあやしくないとか
>>549 余程古いのはギャーってなるけど最近のはRギアが咬み合わないのが多いんじゃないか
自車を壁にぶち当てる測定は自らの重量の違いで衝撃も変わる
公道は様々な重さの車が混在するので、単純に考えると重い車は軽い車に対して有利
たまに映画で走行中の車が走行中の積車みたいなのに乗り移るのがあるけど、
FFでやったらどうなるんだい?っていう話が以前あったなあ。
>>549 マジレスすると最近の車は走行中RにはいろうがPに入ろうが普通に走る。
ソースは俺のE52エルグランド
>>541 水野さんの発言だけど、ちゃんと前後の発言も含めて理解してる?
3月にマイナーチェンジがある場合、ディーラーに情報が入るのっていつくらいの時期になりますか?
また、今契約すると納車が4月の場合、マイナーチェンジ後のモデルになるのでしょうか?
今契約したら今のモデルだよ
>>560 レスありがとうございます。
ではマイナーチェンジ後のモデルにしたいなら3月の正式発表まで待たないといけないのでしょうか?
今契約して納期は遅れていいからマイナーチェンジ後のモデルで納車するように頼むのも
正式発表されてないうちは無理でしょうか?
>>561 販売店との売買契約なんだから、販売店の意向を聞きながら
先行予約として手付け金うってこい。
未発表でわからない部分の仕様や価格は意義を唱えず、どんな
形でもマイチェン車輌を1台買い取るように
一筆いれて多額の手付けで押さえれば嫌だとはいわない。
>>561 装備・仕様も価格も値引きも違うから、今契約するってのは難しいでしょ
>>45 そもそも200km/h超前提の車じゃないものをぶつけた結果というのが微妙にひっかかる
>>549 昔のマークUのオートマで一度走行中にR入れてしまった事がある。
「ヒューン!」
ってものすごい音と通常とは異なる勢いでエンジンブレーキがかかったが、
慌ててDに戻したら普通に走った。
>>559 納車されるモデルがいつ生産されるかにもよる。
納期待ちが長い車なんかだと、マイチェン前に契約して、数ヵ月後に納車されたらマイチェン挟んでるので、
知らない車が納車されたという話が無いでも無い。
Nボックスとタウンボックスは同じ車ですか?
ただのOEMですか?
凍結路でロックさせる→PかRにブチ込む→急制動するから同時にハンドル切ってD→簡易神岡ターンの完成(ABS無し車のみ)
何回もやるとミッション壊れるから気をつけろよ
>>570 PやRに入れてからハンドル切ったんじゃどアンダーでターンにならなくね?
ハンドル切ってからならともかく。
百歩譲ってFRならいけるのかもだけど、FFや4WDじゃそのまま真っ直ぐ刺さって終わりだべ。
お金無くて家まで帰れません泣。住所教えていただければ返しますので貸してくれませんかとか言うてる人って駅とかにいますよね?
あれってガチなんかな?それとも…
乞食だよ
ぶっちゃけ交番連れて行ったらなんとかしてくれるし
>>572 金を貸してくれは無いけど、知恵遅れの人がお金を落として電車で
帰れないから交番へ乗せてっていうのはあった。
交番へ連れてけって言うくらいだからガチなのかな。
駅に近い狭い道で対向車を避ける時に止まったら声を掛けられたんだけど、
急いでたからこれで帰れって500円を渡したよ。聞いたら自宅が2〜3個先の駅
って言ってたから。
めちゃくちゃ感謝してたけどな。急いでなかったら交番まで乗せてったけど。
真実は分からないけど、別に詐欺でもいいやって思った。
>>572 インキーしちゃって家まで合い鍵を取りに行くからタクシー代(距離的に1万ほど)貸してくれと言われたことがある
車は平成一桁台の古いカローラだっていうんで開けましょうかつって車まで案内させたらまかれた
初めては新車か中古車か
みんなはどっちにした?
よく初心者はぶつけるから中古のほうがいいって言われるけど
中古だからぶつけてもokという理屈がよくわからない…
あくまで精神的ダメージのみの問題ってことだよね?
※ アンケート形式の質問(○○ってどう思います?)はご遠慮下さい。
初歩的な質問だが、横断歩道以外の場所で横断しようとしてる歩行者に対しては
車が停止する義務はないんだっけ?
>>576 その程度の問題だと思うよ
自分の場合は、単純に中古の方が価格が安いので
ぶつけて修理するくらいなら
元手が少ない方が良いって思って中古にしました
いつでもどこでも弱者優先
新車契約後の仕様変更についてなのですが、内装のカラーリングに迷っていたので
契約後も一定期間は仕様変更可能かどうかを3軒のディーラーに伺ったところ
3軒とも契約後の変更は不可と言われました。
なのでどこで買っても同じだと思い結局は最寄りの別のディーラーで契約したのですが、
契約直後に一応同じ質問を営業さんにしてみたらしばらくは全然大丈夫とのことでした。
こういうのは販売店によって対応がわかれるのでしょうか?
それとも購入前は後々トラブルになるようなことは言わないだけで
実際は契約すればどこの店舗も対応してくれる可能性が高いってことでしょうか?
>>581 ディーラーも人の子だからな。お前みたいなめんどくさい奴はなるべく相手にしたくないんだよ。
>>578 そうだと思う。横断歩道以外の場所でもすでに渡ってたら、妨害してはダメだけどね。
もし停止する義務があったら、歩道から車道を眺めてる歩行者を見るたびに
停止しないといけなくなる気がする。
>>578 少なくとも歩行者にも信号を守り安全確認をして横断歩道を渡るなど交通法規を守る義務がある
>>578 横断する可能性のある歩行者には譲る義務がある
>>583 法律を杓子定規に守ろうとすると横断歩道の歩行者ごとに止まらねばいけない
現実は横断歩道にいても目の前をパトカーが通過していく
>>585 そうそう、パトカーって意外と運転酷いよね。
パトライトすらつけてない通常時に
横断歩道で待ってる歩行者は無視するし
車線変更でウインカー出さないし、
信号の無い交差点で優先・非優先全く無視するしね。
>>580 弱いから弱者なんだ。守られてる時点で特権階級だ。
駆動輪が空転したときだけ4WDになる、
リアルタイム4WD(スタンバイ4WD)について教えて下さい。
雪道での発進時・上り坂で空転して4WDに切り替わった場合、
どのタイミングで2WDに戻るのですか?
と言うか、空転が無くなれば瞬時に2WDに戻るのですか?
だとすれば雪道の上り坂とか、2WDと4WDが秒単位で
目まぐるしく切り替わることになると思うのですが
(2WD→空転→4WD→2WD→また空転→4WD・・・の繰り返し)
実際のところは、どうなのですか?
>>589 簡単に言うと機械式の多くは前後の回転差に応じて2WD〜4WDまで絶えず変化してる
前後100:0〜前後50:50のような感じ
リアルタイム4WDとスタンバイ4WDを同列にしちゃってる時点で無理がないか?ww
その4WDの制御方式に拠るとしか言えないよな。
スタンバイのビスカスなんかは回転差が発生しないと駆動が伝わらないし・・・
とりあえず気にしている車種をきちんと調べる所からだね。
>>589 君が想定してる雪道の上り坂とかが設計基準であり
利用想定のシステムだから、メーカはそこに集中して
様々な実験や効率、不具合のつぶしをして商品化してる
切り替えのシステム詳細がどうであれ、ソレは最大限に
利便性が向上するようなパラメータで調整されてるんで
実際の所を聞いたところで無駄かと思うよ
君自身は、めまぐるしく変わったら嫌な印象を持ってしまう
かもしれないが、商品化の集大成がめまぐるしく変わる
という結果ならば素直に受け入れた方が良い。
>>592 「メーカーのやってる事だから細かい事は気にしないで結果を受け入れなさい」
って事を回りくどく言ってるだけじゃないかwww
その発言自体に何の意味があるのか聞きたいw
>>589 どんな構造でもヒステリシス特性を持っている(持たせている)筈だから
すぐには2WDには戻らないと思う。
二駆四駆切り替えて、アテーサ位しか知らんかったけど、
最近は色々居るのね
車をジャッキアップするとき車は歪んでいる
というのをどこかで見かけました
(くたびれてる車だとジャッキアップ状態でドアが閉まらないとか…)
頻繁にジャッキアップするので
ボディへのダメージが気になります
自宅なのでリフト等はありませんが
何かよりボディに優しいジャッキアップ方法はありませんか?
現在は車載ジャッキを使ってアップしたりしています
>>596 そのまま鈑金作業や分解作業で何ヶ月も置くわけじゃないでしょ。?
ドア下とかを純正で1点ジャッキアップすれば
ボディはミシミシと音をたてて見事にねじれていくが
クルマはそういう柔軟性をもたせて造ってるから、どこを
捻っても元に戻ってくる。
下手な場所を無理に上げれば車台が凹んだり折れたり
デフやエンジンとか足回りが割れたり曲がったりするが
そういう心配をないようにジャッキアップ指定箇所があるんだし
タイヤ交換ぐらいで障害を起こすなら日常の走行で車台が疲労劣化して
即座に再起不能になるよ。
1t以上の物をものすごい運動させてその加重や衝撃を車台がねじれながら
支えてるんだから
雪国の車なんて一年の三分の一は実質的に未舗装悪路を走ってるようなもんだからな
普通の車はそんなにヤワじゃないよ
>>597 まあ、昔某社のハッチバック車は後ろのポイントで両輪上げるくらいパンタであげちゃうと
下ろしてもドアの丁番再調整しないといけないとか、閉まらなくなるとか有ったけどな。
>>571 亀ですまそ
細けー事は忘れたけど減速後のハンドル+D(前進)で問題なかったと思うよー
ドアンダー出たなら路面に対して速度が高いんじゃねーかな
多分
軽自動車の購入でどっちに決めようか迷ってます。アドバイスお願いします。
総合価格: 40万
車両価格: 29万
車種: プレオRS
年式: 平成14年
ボディカラー: ホワイト
ミッション: 5MT
走行距離: 5.8万km
車検: 車検整備無
修理歴・他:有、リア修復、ワンオーナー
総合価格: 42万
車両価格: 39万
車種: アルトワークスRS/Z
年式: 平成12年
ボディカラー: ブラック
ミッション: 5MT
走行距離: 10.1万km
車検: 27年7月
修理歴・他:有、リア修復、法定整備付
よろしくお願いします
>>601 そんな廃車寸前のボロ軽しか買えないなら
まず半年、引っ越しのバイトでもしなさい
今日日学生でもそんなボロいの乗ってないよ
20万程度払ってまで恥をかきたいの?
604 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/25(土) 19:57:04.00 ID:oiT3FOA30
走行距離が実走なのかメーター読みなのか
雪国なら下回りの錆具合など
整備簿はあるのか
などなどわからないと何とも言えない
ドアパンチくらって先方の保険屋が板金屋の出した見積りから代車代減額して提示してきたんだが普通なのこれ?
直すかは保留でとりあえず金にした
先方曰く修理を依頼するなら支払いできるとは言ってるんだがそういうもんになってるのか保険屋毎に違うのかな 以前は普通に全込みで払ってきたが
>>602 週末ドライブ用に考えてます
6年くらいは乗りたいです
右側のタイヤがやけに空気圧が下がるけど原因て何でしょうか?
>>606 ワークスは車検取って半年内に下取り出したのか?
タイベル交換済み?整備付きなんて当てにすんな
距離を信じるならプレオ一択。乗り出し前に金かけてしっかり整備しなさい。
>>609 ワークスはタイミングチェーン車なので、オイル管理かな
>>605 直さないのなら
代車代(と言う名のこころざし)やレンタカー代と写真代は出ないよ
昔は曖昧なケースもあったけど支払われないのが普通
鈑金屋に直した体の写真を作らせて詐欺ルのは通るが
少額だと鈑金屋に払う手間代で受け取りが減る
>>608 パンク
バルブの劣化
誰かのいたずら
何かの呪い
のいずれかだと思う
>>596 そんなの気にしなくても・・・ってオレも思ってたけたけど、あるときメンテでディーラだしたら
「リフトで上げたらフロントガラス割れちゃったんで無償交換しました」って言われた
2003年製ぐらいのフランス車でした
>>608 あんま乗ってない頃に、溝残ってるから大丈夫と思ってたら
タイヤの側面にひび割れができて、そこから少しずつ漏れてたことがありました
タイヤに石鹸水をかけてあげればわかるかも
スイフトはフロントサスを固めて、リアがしなやかな設定らしいんですが、スイフトはどんな乗り心地なんでしょうか。
一般的なFFはフロントをソフトにして、リアを固めてるのがセオリーらしいんですが、どう違うんですか?
車はストラットタワーで支えてるわけだから、ここでジャッキアップすればいいと思うけど、
現実的には無理だな。
29歳 免許青色
コンパクトカー
保険料ってざっくりでいくらくらいみたらいいですか?
対人無制限 対物1000万円くらいで
対物1000万なんて選択肢あるのか?
あったとして無制限と比べてどのくらい安いんだ。
>>616 車両保険なしならソニ損とかで7-8万ではないか
マニュアル設定のある、スポーツ軽自動車て、アルトワークスとかビートやカプチーノが挙げられるかと思いますが、プレオRSはスポーツ軽自動車にはいりますか?
所詮、ワゴンタイプでしかないですか?ワゴンRRRがスポーツ軽自動車とは思えないですし。。
連投すいません
keiワークスは軽自動車スポーツですか?
一応、ワークスなので
サンバートラックだってある種のスポーツ
クーペはその昔5人乗りもたくさんあったのに
最近は4人乗りばかりなのは何故ですか?
法規が変わりましたか?
>>623 全席3点式シートベルト設置の義務化。
居住性も悪く利用頻度の少ないクーペの後席の中央にまで3点式を設置するより、
4人乗りにしたほうがコストも掛からないし見た目もすっきりする。
>>620>>621 プレオRSとかそのへんはスポーツ軽では無い。
ハイト系のターボエンジン搭載車に、スポーティっぽいエアロ組んだだけ。
ハイエースに純正エアロ組んだのと変わらん。
ただしプレオそのものに関して言えば、JAFの競技車両登録があったため、全日本ダートトライアルに
出場していた事がある。
keiはワンメイクレースがあった時期もあるが、あんなのでレースするとフロントタイヤがぶっ飛んで
危ないから(フロントハブはスズキ車特有の弱点だが)、結局なんちゃって仕様のkeiワークスくらい
しか残らなかった。
ワークスと言っても名前とシートとエアロちょびっとくらいのもので、アルトワークスとは全く関係が無い。
>>625 ありがとうございます。
そういう意味では軽自動車スポーツは、AZ-1、ビート、カプチーノ、コペン、ヴィヴィオRX-R、アルトワークス、ミラTR-XXアバンツァートだけですか?
※ロードスポーツに今回は限ります(ジムニー、パジェロミニ)
オートバックスとかイエロー法度でHIDライトにしてって丸投げしたら
いくらくらい取られるでしょうか?
>>627 商品代金+工賃5000円程度じゃないかな
>>626 ビートが入ってるようにターボだけとは限らない。
JA4トゥデイ(MTREC搭載)なんかはレースだと下手なターボ車より速いよ(少なくともビートより速い)。
他に軽量で速いNAのスポーツグレードというと、L502SミラTRとか、昔のアルトツインカムとか。
あとターボで抜けてるのはミニカダンガン、L800/802Sオプティビークス、L700SミラTR、ミラジーノターボ。
競技ベース車ならアルトワークスR、ミラX2、ミラX4、ヴィヴィオRX-RA。
それと最近では新規格NA軽自動車のレースが流行ってて、そこではミラバンやアルトバン、エッセが
活躍してる。今じゃバンでもDOHCでVVTで58馬力が当たり前だからね。
>>626 ついでに言うとアルトワークスもちょっとややこしくて、実はNAのアルトワークスiとか、
SOHC2バルブターボ搭載でエアロだけは立派ななんちゃって仕様のアルトワークススズスポリミテッド、
同じエンジンで見た目だけアルトワークス状態のアルトワークスieがある。
アルトワークスに関しちゃ、スポーツモデルと言えるのはRS系だけだね。
test
昔若かった頃・・・
信号が黄→赤で直進でちょっと無理なタイミングで突っ込んだ時、
対向右折軽自動車(黒)もDQN車で無理矢理曲がってきた。
こっちが急ブレーキかけてナントカぶつからないで済んだんだが・・
で、そのDQN車は気が収まらずにこちらを事故加害者にしたかったのか
こともあろうに自分の車を曲がろうとしていた状態のまま
こちらの前をふさぐようにバックしてきた。
つまり、自車の左後ろ側面と俺の車前面をぶつかった状態にしたかったみたい。
100%こっちが悪いという絵がかきたかったのだろう。
とっさに右にすり抜けた。
今度は俺の車の左側面とソイツの車の後面がぶつかる状態になる。
そしたら、バックしてたのをあわてて急ブレーキかけやがった。
これはもはや当たり屋と言ってもいいですか?
>>628 15000円くらいでないですかね
明るいというより、白っぽくしたいだけな感じ
まぁ道走ってて、ほとんどが黄色いけどね
イメチェンしたいだけで
どうなんでしょうね
あたり屋って実際どんな感じで当ててくるんですかね
実に興味深い
>>633 ハロゲンランプなら、ほしい色の球に変えたら?
そっちのほうが安く簡単にできるけど。
>>627 意識して見てないけどそういう店にある商品は信頼性に欠ける格安中華HIDではなくて、
恐らくは国産キットなんだろうと思う。
さすがにベロフということも無いだろうけど、PIAAやレイブリッククラスの商品と仮定すれば、
部品代で6〜8万以上、取付は2〜3万はとるんじゃね?
>>624 関係ないな。
スカイラインクーペは35の時代から、
レビントレノは100系の時代から、
セリカはZZTでそれぞれ4人乗りだ。
それぞれ何年前の車よ?
コミコミ40万円くらいで軽自動車のスポーツモデルが欲しいのですが、車種選択アドバイスお願いします。
2シーターと貨物車以外でお願いします。
>>639 ミラ TR−XXアバンツァートR4
アルトワークス RS/Z
>>639なのですが、かりに少しでも年式の新しいものにしたいとなれば、予算をあげるしかないですか?
あと、エッセはどうですか?
金を使うか頭を使うか諦めるか
>>643 上記グレードの車種なら年式よりも程度重視
高年式だからといって程度が良いとは限らない
そこらへんは見る目がなければポンコツを掴まされてお終い
何件もお店を回って実際に車を見て、試乗をさせてもらい
店の雰囲気やスタッフの人柄も探ること
なぜエッセ?
ちょっとスポーティー?なグレードがあったかもしれないけど
ただエアロパーツを付けただけで中身は素のエッセと変わらないと思ったけどな
646 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 19:00:54.09 ID:8+oOyRVI0
追突事故を数年前してずっと保険会社が対応してくれてたのですが
先日、いきなり裁判の通知が来ました
後遺症傷害があるので数百万を請求するというものでした
ディーラーによると、保険会社に連絡すれば
支払ってもらえると思うとのことでしたが
保険会社は休みで不安です
こういう場合、支払いはちゃんとされるのでしょうか
なぜ、直接こちらの住所に裁判の通知が来たのでしょうか・・・
>>643 新しいとか距離少ないとか速いとかで金かかるのは当たり前。
コミコミ40万の予算だと、ミラバンやアルトバンのDOHCで5MTがギリギリ買える程度。
エッセなんて程度悪いのしか買えない。
ターボ車なんて40万で買えるのは年式や距離がいってるから、壊れるは維持できないわで
ロクな事無い。
自分で整備できるならまた別だけど。
>>646 裁判所からきてる通知の原告って本当に事故起こした相手かい?
そもそも数年前の事故が原因で今更後遺障害とかないわ
月曜に保険屋に電話して弁護士紹介してもらった方がいいよ
>>646 保険会社は示談が済んでいる(と思われる)から、直接個人を相手にしたほうが和解金で取れると思ったんじゃないかな?
示談が済んでいるなら保険会社は支払わないと思うよ。
何年も経ってるのなら因果関係不明だしね。
保険会社に連絡とって対応してもらえるか確認で。
悪い
弁護士紹介してもらうのは保険屋に相談してからだ
詐欺臭がプンプンするけどね
>>646 原則当事者へ通知は届く
当時の保険会社に連絡すれば
その保険会社で和解するか裁判で争うか勝手にやってくれる
>>648>>649 事故の後遺障害に対する請求そのものは、ありえない話じゃないよ。
その事故によるものかの証明が難しいから、あまり無い話ではあるが。
被害者側が示談をするに当たって保険会社と
「将来的に後遺障害が起きた場合保証する」
という一文を交わしていれば、請求そのものは可能。
だけど認められる事は少ないからね。
この場合も保険会社が責任を認定しなくて、加害者本人を直接訴える事に
なったんじゃあるまいか。
その事実を保険会社が加害者に伝えてないだけで。
653 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 19:57:46.21 ID:8+oOyRVI0
皆さんありがとうございます
被害者の方とは示談は済んでません
保険会社に連絡して任せれば良いですよね…
非常に憂鬱です
654 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 20:01:53.81 ID:8+oOyRVI0
ディーラーの見解は
保険会社が払えば終了、払わなければ裁判
まず、大丈夫でしょう
との事でした、そう思っておけば良いですかね
ほんとうにどうでもいいんだけど
トランスミッションの表記でスラッシュ入れることあるじゃん
A/TとかM/Tみたいに
これって特別な意味あるの?
それとも意味はなし?
深い意味はないんだろうけどスペース空けるとおかしいからスラッシュにしてるんじゃない?
>>656 なるほど
なんたらトランスミッションの略称だからスラッシュつけるのかな
すっきりしました
>>655 頭文字を取った略語だけど、あくまで表記上での略で
読む時はアルファベットで読まなくていいよ、ってこと
車に限らず使われるけど
AC(公共広告機構)→略語のアルファベットを読んで「エーシー」
A/C(エアコン)→読む時もエアコン
N/A(自然吸気)なんかは「エヌエー」って読む方が多いし
ATとかもカタログで「6AT」だと「ろくそくオートマ」じゃなく「ろくエーティー」って読んじゃうけど
直列4気筒24バルブ
のバルブって何ですか?
バルブの数によってエンジンの性能が変わったりするんですか?
>>659 エンジン内の吸気と排気の蓋
大きさや数、配置によって性能は変わる
バブルの頃に多ければ多いほどエライ的な風潮はあった
まぁ気筒あたりのバルブ数を競ったんじゃなくて
ミドルサイズセダンの2LクラスでもV6したりという
気筒数を増やして高性能・高級アピールの結果バルブ数も増えたわけで
市販車は4バルブが5バルブになった程度で
コストの割に高性能化が難しいから4バルブに戻っただけだな
半年前にディーラーでグラスコーティング施した新車が納車されました
秋口くらいまでは自分で洗っていたのですが、
雪国住まいなので冬突入してからは自宅の敷地的な事情もありまったく手入れしてないです
そこで冬の期間だけはスタンドなんかで洗車を頼みたいのです
しかしグラスコーティングしてある車に普通の洗剤か何かで洗われるとコーティングが落ちたりしないでしょうか?
コイン洗車機は使いたくないです
ミニカダンガンだったか、昔の軽で気筒当たり5バルブという尖った設計もあったが、
バルブ穴間のスリーブが薄くなった結果クラック発生トラブルに繋がり廃止された
1.8L V6 というのも出たくらいだからなぁ。三菱だっけ。
直4で24バルブはないだろう。たぶん直6かV6。
フェラーリでさえF355で5バルブをやったけど、結局4バルブに戻ったからなぁ。
フロントフェンダーサイドパネルプロテクターとはどのようなパーツですか?
寒冷地仕様についているようなのですが、外から見てわかるものではないですか?
エンジンかけようと思ったらキュルキュルいってかからなくなったんだが考えられる原因て何ですか?
事故解決しました
信号から10メートルくらい手前の右折レーンでウィンカーを出さなかったら違反になりますか?
違反はウィンカー出さないで右折したらの話ですか?
>>670 法規的には交差点30m手前で方向指示器を出すのが原則。
違反と言えば違反。検挙されるかは判らんが、検挙されても文句は言えないw
672 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 14:48:51.19 ID:druYE4g30
673 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 14:55:42.64 ID:druYE4g30
>>662 コイン洗車機が嫌ならとりあえず手洗い洗車を頼めばOK
と言っても都内神奈川の場合だが..そちらの方に手洗いがあるかはわからんが
もちろん手洗いは普通洗車よりも高い
>>673 レスありがとうございます
でも手洗い頼んで勝手に洗剤など使われてはグラスコーティングが落ちてしまう、とかになりませんかね?
水洗いのみをやってくれるガソスタなんかあるかなあ
>>674 グラスコーティングがどの程度で落ちるかはディーラーで確認した方が良い
あとは俺の経験上水洗いだけのメニューはなかった
ボディシャンプーだけでワックス無しならあるが
>>674 関東だと普通にやってくれるよ。1500円くらいじゃないかな?
難点は雪国だとこの時期サービスをやっているかが問題だなw
んでどんなコートか判らんけどガラス硬化系なら手洗いシャンプー洗車で良い筈。
水だけだと逆に傷だらけになるぞ。
>>674 市販のコーティング車用のシャンプー(全塗装色に使える、コンパウンド無しや洗浄力弱めのタイプ)とかある。
スタンドにもメニューがある(もしくはそういうタイプを使ってる)か、確認しては?
>>674 本当は一番いいのはディーラーに全て洗車メンテナンスを任せた方がいい
ディーラーならそのコーティング度合いがわかってるはずだから
>>678 それだ。
ディーラーにお茶飲みがてら洗車しにいけばいいんだな。金も掛からん場合が多いしw
>>671-672 ありがとうございますy。
これからは恥ずかしがらずに堂々と意思表示します。
どこらへんが恥ずかしかったんだろう('_'?)
>>664 三菱の軽自動車用5バルブはそんなアッサリ無くなったわけではなく、軽自動車が新規格になって以降も
パジェロミニ用として2002年までと結構長く使われてたりする。
>>665 三菱がランサーに搭載したV6は、1.8LのランサーMRの前に1.6Lの「ランサー6」が存在する。
たぶん市販車としては世界最小のV6エンジン。
若くて初心者マーク付きとかかなぁ?
仲間なんか乗せてると、その手の操作が速いと茶化す莫迦とか居るからな。
廻りへの意思表示(ライトやウインカー)は速い方が安全な場合が多いんだがなぁ・・・
>>683 それもケースバイケースだけどね。
交差点から30m以内に側道があって、その側道の手前でウインカー上げると
「あーこの車は側道に入るんだな。」
と思われて、事故の原因になるケースもある。
現実的運用としては、ウインカー上げて右折レーンに入った後で一旦ウインカーを
戻して
「右折レーン上を直進」
の意思を示し、曲がる手前で改めてウインカーを出すってのが一番危険度が少ない。
銀行の駐車場に車止めて出てきたら運転席の窓が開いてた
まずそんな記憶が無い
次に吹雪の日に車の窓あけっぱにするはずないのに開いていた
鍵は閉まってた
外部から窓だけ開けるなんて可能なのかな
窓ガラスに傷とかはなかったんだけど
>>685 あり得るとしたらドアを閉める瞬間にオートパワーウインドウスイッチを間違って押してしまいキーレススイッチでドア閉めた
くらいしか考えられない
ただBMWとかの高級車は外からでもエンジンかかるから、もしかしたら外からでも窓開けられるかもしれない
>>685 昔の記憶だが、三菱とかのリモコンキーは
ボタンの押し方に小細工があって、鍵の操作以外に
ミラーをたたんだり窓を開け閉めできたような気がする
もしくは多機能に設定(任意で)できた気がする
688 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 19:31:00.32 ID:ZFhWY2C20
オンボロ車で、窓ガラスの重量を保持でけなくの〜て、勝手に下がったに1億票!
>>685 仮に故障トラブルだとしたら電装系だからすぐに修理した方がいい
保障期間中なら多分無料
690 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 20:40:23.97 ID:jX48ir5Q0
三菱車だったらリモコンキーの開長押しで、フロントガラスが開く設定はある。
ただ、ETACSでの設定でデフォルトはオフだったと思うが。
>>688 外車だと自動昇降(昇は無いかw)≒ドア落ちはよく有ることだものね。
ありがとう皆
とりあえず車屋さんに相談して見てもらうことにするよ
車に関してはほんと素人なんでな
後部座席の一部の座席で回転式の椅子にもシートベルトはついてるんですか?
今日消費期限切れた豚肉食べちゃったんだけど俺のお腹やばいかな
明日長距離運転しなきゃならんのだが心配だわ
新車中古問わずに国産車で1.5以下、4WD、MTのクルマってなにがありますでしょうか?
高速含む長距離もたまに有り、スキーに使う、運転も楽しみたいとの無理な条件を言ってるのはわかるのですが
>>697 消費(賞味)期限なんてただの飾り、偉い人には解からんとよ。
なぁに・・・ヤバイ兄貴は充分火を通せば大丈夫だって。
まあ、そもそも肉、ましてブタや鳥はよくよく火を通さないと
寄生虫やウイルス・食中毒がヤバイんだけれどもね。
>>700 特に変な匂いもないし、10日くらい過ぎてたけど
火をしっかり通せばいいかと思って食べてしまったよ
明日運転どころじゃなきゃいいが。。。
>>702 はい
できればそのくらいの排気量で抑えたいです
つまり、まとめると、
4気筒1500ccツインカム32バルブ、4WDのマニュアル車
後部回転シート付で、ウンコヤバイくらいに飛ばしたいと。
運転も楽しみたい の基準が分からん
飛ばしたいなら1.5じゃどうにもならん
>>703 聞いてみたものの 良い車が思い当たりませんでした。。
スキー×4WD×MT で エクストレイルしか思い浮かばず ほかが出てきません。
2.0Lだしスポーティな走りは当然できませんが
>>707 いやいや商用車じゃん!
て思ってググったら黒は意外に見た目わるくない
走りはさておき、なるほどいいかもね
あ、でもレス先はたぶん質問者の
>>703かな?
今プロボックスを買うとすぐにマイチェンしたヤツが出てくるんですがそれは
プロボックスは非常に良い選択だと思うけど、こんな質問する様な御仁だと
見た目でノーセンキューって言いそうw
>>699 中古市場だと大量にあるのは
ジムニー
インプレッサハッチバック
軽トラ
上記以外でちょっと面白そうなのは
ダイハツ・ブーンX4
パッソ TRD スポーツM
あ、ごめん
バッソTRD は4WD無いわ。
アクセラ15Sはどうだい?
RRサンバーバンもオススメだな
高速はちとつらいが赤帽は走り回ってる
2.0なら選択の余地が広がるんだがね
>>699 4WDって3つLSD無いと意味無いように感じるんだけど。
そうでも無い?
1輪でも浮いたらお手上げだけど、
1輪辺りにかけるトルクは低下するから、アクセルオンスリップへの対策にはなる感じ?
後、アクセルオフ中の4WDってブレーキ踏んでる2WDと同じ?
教えて詳しい人
発売からフルモデルチェンジまで1度もマイナーチェンジの無かった国産車ってありますか?
細かな改良はあっても見た目は変わってないというか。
外車だとフェラーリなんかそうですよね。
特別モデルみたいなものはありますけどベースグレードは基本的には見た目はそのままというか。
目に見えない改良はもちろんあるでしょうが。
>>699 俺もマジでPROBOXオススメかな
>>716 3デフ(LSD)でも色々あるからなぁ。
プレート式(もしくは直結)が前後、センターがビスカス(ハンプ設定に直ぐなるやつ)だと
亀でも少しはトルクが加わっている。これが前後にビスカスとかトルセンが入ると亀は抜け出せない。
まあ、そんな状況はほぼ車が走っていないから気にするほどじゃないし
普通になんちゃって4WDでも発進は楽になる。無いより有った方がいい。
>後、アクセルオフ中の4WDってブレーキ踏んでる2WDと同じ?
そりゃセンターデフ設定で多少違うけど、3デフ車でも基本は2WDのアクセルオフと一緒。
アクセラとアテンザ買うとしたらどっちがいいですか?
独身彼女なしです。
>>720 真っ直ぐ走るのが好きならアテンザ
街乗りをするならアクセラ
助手席側ドアの板金修理に10万程掛かる凹みを作ってしまったのですが、
金額が金額なだけ躊躇しています。
オークションを見てみるとドアだけが五千円で出品されていました。
ドアの交換と言っても鍵穴部分、ミラー部分を今乗っている車のものと
交換しないといけないと思うんですが、
お店でやってくれるでしょうか?
またどれくらい工賃を取られるでしょうか。
>>722 オクの安い出物は魅力あるけど、エクボや傷は覚悟した方が精神衛生上よいかと思う。
あとは塗色の経年変化はあって、交換したドア1枚だけ微妙に色目が違うということも。
塗面の荒れも含め再塗装までを予算に入れておいた方が無難。
それでも10万より安いだろうけど。
>>722 ハメるだけならウチなら3万でやるよ
日本者に限るけど
726 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/28(火) 17:47:10.74 ID:Rf+8QZOH0
>>717 パッソセッテ
ブーンルミナス
2008年12月25日 - 販売開始。パッソ(ブーン)をベースに7人が乗れるミニバンとして開発された。月間目標販売台数は3000台と発表されている。
2012年2月29日 - 販売終了。カタログへの掲載も終了した。
ルミナス同様、一部改良、およびマイナーチェンジが未実施のほか、同社のこの種のミニバンとしては特別仕様車も全く投入されない車種となった。
なお販売期間は3年2か月であり、同社製の7人乗りの小型ミニバンとしてはかつて同社が販売していたスパーキーに次ぐ短命な車種となった。
>>722 本当なら一番いいのはディーラーか修理工場
あとこれは俺がセリカXX時代にやってたが解体屋の部品を使うのも良いかも
ビックリするくらい安いがやはりそれなりにリスクはあるが
>>727 せめて「なんで」アテンザか書いてやれよww それじゃお前以外誰もわからんw
>>720 間違えた。アクセラだった
彼女が出来た時に見た目が優しいアクセラの方がいい気がする
>>730 それだったらアテンザにアクセラのフロントフェイスをつければいいじゃん
車にうとい女だとアクセラの顏もアテンザの顏も一緒だと思うがw
顔だけパっと見ただけだと、ナンバーの位置くらいでしかわからんかとw
アテンザでもなんでもレクサスかベンツかBMWのエンブレムでもつけときゃ
「キャーステキ!抱いて!」間違いなし
女にもてても、男から恥ずかしい目で見られるのはやだな
BMWやメルセデスが珍しくない層からだと、レクサスなんてロッテリアの車と思われる恐れが・・
じゃートヨタなんて卑猥すぎて言葉にできないな
昔、ロッテリアのホームページに日本と韓国それぞれのロッテリア店舗数が書いてあって、
当然ながら韓国の方が圧倒的に多かった。
だからLのマークを見てロッテリアを思い浮かべる人間ってのは(察し
ロッテリアって日本に現存するの?
単独店舗は知らんけど、地元の大型スーパーの中にある
>>742 都市伝説だとは思うが、あるキャバクラで客が車買ったって話になり、キャーキャー何なに?と言われた客が
「これだよ」チャラーン
ってキーを見せたら、でっかいLマークを見たキャバ嬢に
「え、これ何?ロッテリアだよね?!」
と言われたというエピソードがあるw
746 :
お祭り好きの電氣屋 ◆gUNjnLD0UI :2014/01/28(火) 22:28:33.49 ID:oqZGH+iI0
俺の車は左側のホイールナットに「 L 」の刻印がある。
左巻きか
車選びに悩んで色々なサイト見てると
「色々つけると結局、○○(ひとつ上くらいのランクの車)と同じくらいになるからそっちにしたほうがいい」
とかよく書かれてるんだが、でもそれっておかしくね?
最終的にベンツSLになるじゃん
昔のボンゴとか思い出した(*≧m≦*)
欲しい車の1番上のグレードを買うのが精神衛生上一番よろしい
>>748 その場合
「一つ上のグレードにした方が、欲しかった装備は全部ついてて、かつそのグレードならではの+αがあるから
オトクですよ。」
という事になる。
この場合はジャパネットたかたの
「今買えばなんと!○○もついてくる!」
と同じような感覚でのトーク。
ジャパネットの激安テレビ買う人が、結局ランク上げればよくなり続けるよねーって事で4Kの80インチテレビ
とか買うと思うか?
思わないだろう?それが普通。
カタログの緒元表や仕様書をよく見て検討するが良い。
結構「ぼったくり」な物もある。
例えばオーディオ&ナビ。勿論純正ならでわの良さは否定しないが、
`あえて`ローレベルAMラジオにしておいて、
アフターの上級ナビを入れるというやり方もある。
一般的には同じ値段ならアフターのほうが高性能。
カーショップでは「オーディオレスの勧め」なんて言っていたりする
あえてラジオ付けさせるのはAVシステム電源やスピーカー配線などを
敷設しておいて貰うため。
また、上位クラスになるとトランスミッションタイプが選べないなんて事もある。
本当にブロンズガラスが欲しいかというのもポイントだ。
反ってレギュラークリアーの方が良いという好みもある。
純来ETCくらいはおまけさせればいいだろう・・・。
>>748 欲しい車の最上級グレードとひとつ上のランクの廉価版とどっちが得かって問題だな
>>754 それだと「好きな車にすればいいじゃん」で答えが終了してしまって、どこをどう考えても
質問者の「メルセデスのSL」に行き着かないw
>>755 廉価版でも良いから上のランクの車に乗りたい人かもしれない
そればかりは本人の価値観だから第三者にはわからない
真ん中というか上から1個下あたりが装備のバランス取れてる気がする
お得かどうかは別問題として
俺の場合、とにかく最上グレード買っとけば後悔しないと思ってたけど、リアシート電動リクライニングとか使わねぇぇぇ
もう一つ下のグレードにして差額浮かせるのも手やね
その差額でホイールとか変えても良いと思うし
>>748 色々付けるから上がお得になるんであって、
色々付けない人はそこで完結。
それだけじゃね
ギャランとエボXの見分け方おしえてください
>>760 パンツの上まではみ出て茂るのがギャラン
黒くないホクロがエボX
>>752 例えがおかしい
この場合、テレビにどんどんオプション足していってどんどんサイズが大きくなるってことだ
昔のインプで
WRXが250万でSTiが300万
で、違いが
ピストンとコンロッド、クランクシャフト、シリンダーブロック
インタークーラー、ターボユニット、トランスミッション(5→6MT)
エキゾーストパイプ、ブレンボ装着その他もろもろという感じなのだが
ぶっちゃけ後付するようなパーツじゃないのが多いし
単純な差額で考えたら50万じゃまるで買えない違いなワケで
後付すりゃかならずしも上級になるわけじゃないという場合もあるということで
セットオプションってのがえげつないんだよなぁ。
不要なものも付いてきちゃうし。
あと、オプションは値引きの材料なので基本ぼったくり価格のことが多い。
>>760 フロントフェンダーにダクトがあるのがエボ、無いのがギャラン
>>764 吊しなんだからしかたない。
量産品ってのは何千台も何万台も仕様を合わせるから安くなるんで
「標準装備のエアコンを要りません」っていえば、「では+6万円になります」
なんてのも普通。
脱着工賃やラインで特別仕様で流し、納車後も特別仕様でおこる特種な不具合にも
保証が発生するんだから。
OPを積み上げると高額になるのは、高グレードの量産品より明らかに手間が
掛かるからだし「セットOP」を多用されて選べないのも、同じ仕様を
同じ手順でラインに流す、期末とかの見込み生産や在庫を流用しやすい。
様々な量産メリットがあってのこと。
ラインナップ全体の価格帯を下げるという意味合いでは
要らない装備を自分で外して棄てる方が効率的。
スーパーで5個セットのミカンを1個で買いたいとか
3個セットの納豆を1個で買いたいというのと同じだな
現状では買ってから不要部分を棄てるのがFA
>>748 3000ccのマークUを買うくらいなら2000ccのクラウンの方が安くて
いいですよって言うのと同じか?
でもいくらクラウンでも2000ccだと能力的にはマークU以下か。
昔有ったスーチャー付じゃなければなあ
そもそも2Lのクラウンってクラコンじゃ…
サンルーフとABSがセットとかって
ワケわからないセットが昔あったなぁ、、、
>>768 スーチャつきのやつね。130クラウンと81マークUだったかな。
俺は中学生だったけど、2000ccのクラウンを見て貧乏クラウン、
3000ccのマークUを見て金持ちのマークUと呼んでいた。
一時期のトヨタはスーチャーが大好きだったからな。エスティマ、MR2、あげくクラウンとか。
今じゃスーチャーどころかターボすら付けてくれません(´・ω・)
唯一付いてるディーゼルですら実質ハイエース専用みたいな?
ファミリーカーでも1番下のグレード以外は
ほとんど後席プライバシーガラスだけど、
あれって意味あるのかな。
外からの見た目?
晴れた日にドライブしてても景色が薄暗くて
ただでさえ人気の無い後部座席があのガラスの
せいで余計不評になってる。
というか、馬鹿な役人のせいでフロント側のウィンドウがプライバシー化できないだけで
外からは中がはっきり見えないってのは殆どの人が望んでいると思いますよ。
ドライバーの動きが見えなくなるから
それだけは絶対にやっちゃいけない項目
役人GJな部類だよ
因みに運転台3方ガラスにスモーク貼るのは保安基準違反で
車検受からないからね。それ以前に工場にも入れない(不正改造となるため)
>>775 それは無意味な理由ですね。
あなただって現在自動ブレーキが取り入れられつつあるのは知ってるでしょう。
あれは、ドライバーの動きはもちろん思考とも無関係にブレーキが掛かる仕掛けですよ。
>>776 透過率がどんなに低くてもだめな言い方だけど?
スモークだって薄ければいいんじゃないのか?
窓ガラスの透過率は純正で法規制の70%に近いから、どんなに薄いスモークでもほぼアウト
フロントのハチマキスモーク位しかダメなんじゃないかな
>>779 トータルで70%以上なら貼ってあっても違法性はないし
入庫もできるんだよね?
「貼ることが違反」なのか「透過率の規制で違反」なのかを
間違うと「塗れば良いのか?」の話しになるんだけど
乗用車はブルーが濃いもんね。うちの軽トラに紫外線カット用の透明のを運転席と
助手席に貼ってるけど、元の色が薄い(ひょっとして色なしかも)から問題ないし。
乗用車はもともと紫外線カットになってるから透明のでも貼る必要は無いし。
そもそもUV/IRカット目的のクリアフィルムは「スモーク」と言わないでしょ。
もっともあれをフロントに貼ろうものなら乱反射というか皺で
見にくくて運転処ではないが・・・。
>>777 そういうのを本末転倒っていうんだ
なんでそんな装備が付いたと思ってんだ
お前みたいなDQNが相手ドライバーの目線も読まない
猿運転してるせいだろに
いや、色の問題じゃなくて光の透過率が問題なんで
フィルム貼ったら確実に下がるのですよ
>>780 現 行 車 でトータル70%以下の車なんて滅多に無い。
それこそUV/IRカットなんて銘打ってたらアウト。そもそもそういう改造してたら入庫はさせてくれない。
ちょっとでも怪しい車入れてたら検査された時に言い訳出来ないで…とハイリスクだからな。特にディーラーは
>>785 だれか現行車の話ししてた?
違 法 性 の 話 し を す る の な ら ば
貼ることが違法なのでなく透過率を下げることが違反なんだから
現行車だとか、標準透過率だとか、勝手な解釈で「貼る」だの
自分の間違った誤解を風潮しないでも
塗ろうが、貼ろうが、ブラストしようが「透過率が70%以下なら」
車輌法違反ですよってはなしじゃないのか?
逆ギレしてんじゃないよかっこ悪い
>>787 オマエが赤っ恥かいて、悔しい思いをすれば
それで良いんだよw
ロータリーエンジンは中古車だと圧縮比が書いてあったりしますが
ロータリー車は圧縮比が下がりやすいのですか?
またなぜ下がるのですか?
>>789 ローターとハウジングの接点のシールが削れまくるから
しかもシリンダピストンに比べて、可動シールが多いから。
頂点のアペックスだけでなく、サイドシールも。
つまりただでさえ隙間が多い上にこすれる部分が多い。しかも
オイルを廻しにくいから潤滑も難しい。
792 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 14:27:28.48 ID:917i2JMVO
Q.運転技術に関連した質問。
外車については、生産国のステアリングしか導入できなくなったとして仮定します。
(例:ドイツ、イタリア、アメリカ、スウェーデンの車は左のみ)
車種、グレード、売上は一切無視で、日本の国民性からして(英国車のぞいて)外車=左の流れになった場合、
外車ユーザーは片側一車線での追越しや右折での視界確保、料金所での乗降りはじめ、各自でそれなりに適応しようとしますか?
それとも、それか嫌で英国車か日本車に逃げる?
なるほど
それは付け変えできる物ですか?
794 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 14:30:50.76 ID:917i2JMVO
誤
生産国のステアリング
正
生産国の交通に合わせたステアリング
まあ、現場検証的な質問なので、「〜になったら〜になる」な返答でよろしくおながいしまつ。
>>792 その車が好きだッ!とか、左Hは外車のステータス!ってヤツは気にせず乗るだろ
>>793 分解すれば取り替えられる
というか取替え前提
要するに乗りたい車に右ハンドル車がなかったとしても乗りますかってことですよね?
右ハンドル仕様があってもわざわざ左ハンドル仕様を買う人もいる
どこが運転技術に関する質問なのか
ドライブとかの出発地点から到着地点までのルート付近のコンビニとかガソリンスタンドとか道の駅が簡単に調べられるようなアプリとかってない?
>>792 ここは質問スレなので、アンケートはアンケートスレでやってください。
過給器付で1L〜2LくらいでMTの車欲しいと思ってて、
国産車だとあまりに車種が少ないんで、シトロエンとかルノーとかも
考えに入れようかと思ってるんだけど
実際問題、維持費ってどうなんですかね?
故障はやっぱり国産車に比べて多いから、そういうのも含めて
好きじゃないと乗り続けられないって昔はよく言われたけど
今でもそういうとこあるのかな
>>802 故障が多いというか、関税の問題で部品が全て高い。
国産車でも故障しないわけじゃないし、ぶっちゃけアルファロメオ以外は2000年代以降は
信頼性で大きな問題は無いと思う。
アルファでもいきなり燃えたりとかは無くなったし。
>>802 90年代のルノー&シトロンだと
日本車じゃ考えられないようなトラブル
電気系統の弱さ
本国がバカンス時期で部品が来ない
なんてのがよくあった
外車全般では
故障や鈑金修理の金額が日本車の約3倍
今は改善されてると思うけど
ディーラー行ったついでに聞いてみるといいよ
自動車部品に関税かけているってどこの国の話?
>>802 みんなが言うように壊れるのは少なくなったかもしれない。
あのアルファでさえ(mito限定)壊れないっていう人が居るくらいだからな。
まあ、維持費は高くなるのは間違いない。奴らの部品に対する考え方が消耗品だから。
ブレーキやベルト類は国産車の半分のサイクルくらいかな。
それに輸入するんだから当然部品の諸経費が高くなるから割高。(CIFで現地の倍程度)
その上販売台数少ないし、国内みたいにディーラーも少ないから人件費も管理費も高くなりがち。
維持費は倍から三倍目安でいいと思う。
尚、イタ車で痛い目にあった俺は今でもラテン系(地中海ノリ)は信用していないw
>>806 あれ、純正部品の輸入って関税かかんないんだっけ?
俺の思い違いだったらゴメンナサイ。
>>802 昔よりは断然信頼性は上がってるよ
ただ故障したときにASSY交換とかになって高くなったりはするよ
経済力があるなら問題ない
>>810 おおう、関税に関しては日本が逆に自由化されてて、日本からの輸出に関税かかるケースが大多数なのね。
サンクス!
>>810 たいていは無税なんだけど、純正でも革シートは税金が掛かったりするんだよねぇ。
細かい落とし穴が結構ある。
アルカンターラが流行ったのはその為だと思うw
>>813 中古もアリならインプに限らずたくさんあるけどなw
質問です
電子燃料噴射のエンジンにキャブを取り付け、燃料噴射ポンプの動力を外したら
エンジンは動くでしょうか?
816 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 19:40:50.83 ID:QekQtGlW0
ここでいいかわかりませんがお教え下さい
先日、高速道路のICでネズミ捕りやっていまして、
後部座席がノーシートベルトだったため捕まってしまいました
いまん現在ゴールド免許なのですが
これは、その後無事故無違反になったとしても
次はブルー免許になってしまうものなのでしょうか?
>>816 そうです。
違反点数のリセットはあるけど、更新時にブルーになっちゃうのはしょうがない。
軽微な違反だから5年更新のブルーで済むと思うから、今後無事故無違反に努めてくらはい。
818 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 19:53:59.21 ID:QekQtGlW0
>>817 ありがとうございます。減点1点だったので、これに該当するかと思います。
>2年以上無事故無違反の場合、3点以内の違反は3ヶ月で累積点数はゼロになる
これは違反点数のリセットであって、免許証は関係ないんですね…
リセットされた状態で免許証更新すればまたゴールドになれるのかと思っていました。
任意保険が5年間も高くなるのは痛手です(´・ω・`)
819 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 19:54:21.68 ID:0oVBLKUD0
>>816 5年間以上、無事故無違反の継続が金免許の条件だったから、次の更新時には青くなるなw
ただ保険等のゴールド割引は今の所はそのままでおkね。。(青くなってから保険屋に言って)
青くなるのを回避するには・・・
更新までの期間はどのくらい?他の運転免許(持ってなければ、大特でも牽引でも二輪etc)
を取ると+3年されるから、トータルで5年以上に出来ない?
>>811 しっかりしろよ。
「日本からの輸出」だって関税なんかかかってねえよ。
>>820 言い方が悪かったかな。
「日本からの輸出」で日本から関税かけるんじゃなくて、輸出先でその国から関税かけられる
状態は続いてるんだねって事を言いたかった。
(TPPでも焦点の一つ)
>>818 違反から5年と40日(もちろん無事故無違反で)経ってから別の免許とれば、新しい免許証はゴールドになる。
まあ、青とゴールドで自動車保険の差額気にするような人に、金と時間使って今持ってない(=必要のない)免許とれ、というのもどうかとは思うが。
回答でも何でも無いけど、免許って一度ブルーになると、なかなかゴールドにならないよねぇ。
あれ何でだろうっていつも不思議に思うw
>>818 多分5年も経たずにゴールド免許割なんて無くなるから
ゴールド割引がなくなって、ブルー割増が新設されるのですね。
827 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 21:15:24.18 ID:aSZ8/Ax80
あと4ヶ月ちょいでゴールドだぁぁぁ
>>828 まあ、保険料なんかは実質上乗せみたいなものかもね
>>829 新規取得者と言えばわかってもらえるか?
アウディのTTみたいのもA5みたいのも、どっちもクーペ?
ジャンルが違う感じするけど。
ゴールド免許2年目で減点1になり三ヶ月で0となった
この場合、次の更新ではブルーの5年になってしまう
つまり、何回か減点してブルーの3年にして
無事故無違反にすれば、ブルー5年経過後の5年よりも
はやくゴールドにできますよね
>>831 ジャンルが違ってもクーペはクーペ。
むしろ他にどういう呼び方があるのか聞きたい。
>>832 理屈として合ってるかは脇においといて、そもそもゴールド免許は無事故無違反を心がける
模範ドライバーの印なので、そういう事考えるキミにゴールド免許はふさわしくない。
で、そういうやましい事考えてると、大体つまんない事で捕まっていつになってもゴールドになれないw
それどころか、「何回か減点して」のところで計算狂って免停になったりするw
一言で言えば、「つまらん事言ってないでマジメに運転しろw」
外国人旅行者が日本で交通違反をした場合警察はどういう対応を取るんでしょうか
よく海外で交通違反をしたら罰金を払わず帰ることもあるという話は聞きますが、日本ではどうなっているんでしょうか
>>834 「持ち点があって捕まると減らされる」と考えるやつは例外なくDQN
というのはこの板では常識だと思ったが…
信号待ちをしていたら極々小さな音ですがキュルキュルと音がします。
Dレンジからニュートラルに入れたら聞こえなくなるのですが、
原因はなんでしょうか?
車はゼロアス前期の3.0で、
車種別スレで聞いたらVベルトの問題じゃないかと言われたのですが、
それ以上の情報は得られませんでした。
Vベルトの問題だとして、Dレンジ⇔ニュートラルで音がしたりしなかったりするものなんですか?
釣りとかではないので情報お願いします。
マジレスするなら寺に池
まぁ質問スレなんだしいいのでわ
なんで音が変わるかは僕にはわかりませんが
エアフロレスのメリット、デメリットを教えてください
金プロ導入と同時にエアフロレスにしようか迷っていますが
エアフロレスに関しては人によって意見が様々あるので是非聞きたい
ここで車種別スレ以上の情報引き出そうとするのはおかしいだろw
「四の五の言って無いでさっさとディーラー行け」が正しい
シートヒーターってどういう仕組みなんですか?
シートの中の何が暖まっているのでしょうか?
例えば座面が薄いと座り心地が固くなったりしないのでしょうか?
あたまがっちがちだな
正しいとか間違いとか おかしいとかおかしくないとか
もっと肩の力をぬいたらどうだ
>>841 メリット:
壊れやすいエアフロセンサーから解放される
吸気抵抗が減る。
レスポンスが良くなる。
デメリット:
気温や標高の変化で調子が変わりやすい。
・・・と言われるけど、きちんとセッティングできていれば何の問題も無い。
だからデメリットは、ショップの腕によって出来が左右されることかな?
きちんとセッティング取れる、信頼できるショップが近くにあるなら
やってみるのをおすすめする。金はそれなりにかかるけどね。
車種によっては別の方法が安くてメリットが大きい場合もある。
>>844 おまえこそクソの役にも立たないレス付けるの控えたらどうだ?
この季節にトラブルで立ち往生すれば、場所によっちゃ生死にかかわるぞ?
へこんでいるフェンダー部分だけを交換したいと思っています
パーツはネットで探せばあるのですが、色で困っています
まずどのように探せばいいのでしょうか?
色も番号などでわかるようになっているのでしょうか?
例えば単にシルバーと言ってもいろんなシルバーがあるので
同じ色をどのように探せばよいのでしょうか?
また、同じ色がなかったり、同じ色でも個体差でツートンカラーになった場合、
板金すれば見分けが付かないくらいに塗装することは可能なのでしょうか?
またその際、フェンダー部分だけだといくらくらいになるでしょうか?
>>847 一部の例外を除きフェンダーはほとんどその車種専用
>シルバーと言ってもいろんなシルバーがある
元の純正色は同じと考えて差し支えない
退色等の微妙な色の違いは素人には手当不可能
そこまで気にするのならプロにお願いするしかない
値段に関しては塗装してくれるところで聞くしか無い
>>847 カラーコードは
http://www.jambodyservice.com/estimate/mihon.html これ参考に確認
ヤフオクなどでは単にシルバーとしか書いてない場合もあり
あとはグレードや年式で多少の形の違いもあるので注意
シルバーで古いと色は大分違うと思う
塗るのは暈かすのでフェンダーからドアまで暈かし
クリアはフェンダーとドア隅まで塗る
その際の部品バラシやパーツ交換で値段はマチマチだから
4〜8万は見た方が良い
中古部品の程度が余程しっかりしてないのなら
今のフェンダーをそのまま修理に出す方が安上がりもあり得る
コンパクトカーで一番デザイン人気あるやつってどれ?
851 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 06:13:28.04 ID:jCYVeuAeO
普通の車にスーパーチャージャー付けるとしたらいくら位かかるのでしょうか?
そもそもそんな事をやってくれるお店はありますか?
参考までに車は旧スイフトスポーツです。
>>846 あなたがそれほど思いやりのある人とは思いませんでしたので
大変失礼しました
>>838 回転数と負荷の変化で、丁度鳴るとかじゃね。
タコの変化とオルタの出力電流量とかみてみたいね
855 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 09:14:05.30 ID:hD4/nRM+0
>>851 お金をだせばほぼ何でも可能
多分他の部分の補強含めて100万円くらいだと思う
856 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 09:19:07.36 ID:hD4/nRM+0
>>851 例えば三重県のトップヒューエルて店はホンダのNA車にターボをボルトオンしてくれる
だからスイフト専門店のどこかを検索すればやってくれる店はあるはず
857 :
802:2014/01/30(木) 11:58:02.19 ID:Kfv3PcAS0
回答ありがとう
壊れにくくはなってるけどやっぱり部品代は高いのね
維持費倍〜3倍みとかないとダメか・・・
ちょっと厳しいなぁ
>>851 どうしても旧スイスポでなきゃダメだってんじゃなきゃ
過給器ついた車を買うことを薦める
自分もセリカ(ZZT型)にスーチャーポン付けしたけど
トラブル多いこと多いこと
パワーが想定されていないくらい上がるわけだから、
足回りとかブレーキとか強化しないと(もうしてるならともかく)
いけなくてそこでも金かかるし
全改造費用とトラブル対策費入れたらもう一台買えた
シルバーマーク付けたじいさんの車をたまに借りるんですが、
若者が運転するときはマークを外さないと駄目ですか?
>>857 >807だけど、一度飼ってみるのも良い鴨知れない。
実際に味あわないと想像だけの経験で終わってしまう。
何で部品が高いのかとか何で壊れるのかとか一つ一つが勉強。
・・・俺みたいにトラウマ(イタ車怖いw)になるかも知れんが orz
>>859 基本的には外さないとダメダよ。
そのマークを付いた車輌は周囲が過剰保護する法律があるんで
誰が乗っていても保護しないとならない
ただ表示自体に罰則がないんで、誤表示や詐称表示にも罰則はないと思われ。
シートヒーターって電力がバッテリーということは、エアコンに比べて
燃費に良かったりエンジンのパワーも落ちにくいということですか?
>>862 車の暖房で「AC」のボタンを使わず、単に暖房をするだけなら
エンジンの高温になった冷却水を使って、その熱を車内にファンで
送るだけなので電力はほとんど使いません。
シートヒーターもファンも電気で動きますが、自動車はその電気を
エンジンの回転で発電しています。
なので電気を使うと、使った分だけガソリンを余剰に消費します。
自転車のライトを点けるのに発電機を稼働させると重たくなるような
ことがエンジンの中でおこってる。
>>863 レスありがとうございます。
ではシートヒーターはエアコンに比べて明らかに
エンジンに負担がかからなかったり燃費が良くなる訳ではないのですか?
税金未納(2年)の車両って、よくある査定引き取り業者は、通常の査定買取、廃車手続きをしてくれますか?
未納であることがそれらの業務に差支えって出てくるものですかね?
税金だけ持ち主に回すんですよね?
下取り金額が付けば、そこから差し引いて納付までしてくれる所もありますよ
なるほど、でもまぁとりあえず自分で払います、いろいろ都合もあるので。
ということは査定引き取りには影響しないと言うことですかね?
フォグランプなんですけど何色が良いと思いますか?
白っぽいハロゲンなんですが黄色の方がいいですか?
あと「ちょっと雨で暗い」みたいなときに車幅灯+フォグだと
なんか親の仇の如く異常に叩かれるんですが何がそんなにまずいのでしょうか?
>>868 色は法規制に適合する範囲で好きにすればいい。
視認性を上げるには色は白色系、非視認性を上げるには黄色の方が好適。
点灯で叩かれるのは大抵
・光軸があっていなくて対向車から見ると眩しい(アホかちゃんと調整せんかい
・糞なFOGでカットめちゃくちゃで対向車から見ると眩しい(壊せよ
・ハイワッテージやうんこなHIDで対向車に目潰ししている(ハイビームで対処するぞ
これらが多いから。適切な物を適切に運用をすれば文句は言われない。
>>864 そうとは言えない。
まず除湿をしない「暖房」のみだとファンvsシートの消費電力の
戦いになるんで、シートのほうが消費電力少ないなら負荷はなくなる
たとえば周囲の空気温度を上げるより(熱源が温水でも)
身体に直接ニクロム線を巻いて電気を流した方が
低消費電力で暖まるので、身体に密着するシートに体感温度の
優位性はあるかもしれない。
何れにしても僅かな消費電力だろうから、君が妄想してほど
燃費やパワーに差がないし、地球を守るほどの効果はない
燃費は0.1kmも差が出ないだろうし、パワーも0-400mのフル加速で
0.002秒もかわらないだろう。
>>868 フォグはその名の通り霧の時に使う物なんだが
最近はドレスアップの方が多いからな
山間部や雪山に行くことがあるなら黄色いフォグがいい
白いフォグは霧や雪じゃ反射して余計に見えなくなる
雨の時にスモール+フォグだと路面の反射がきつくて
対向車として「この物知らずのビチグソが!」って気分になる時がある
特にミニバンはバカの一つ覚えみたいにまずフォグつけてるな
薄暗かったら普通にヘッドランプ使えっての
>>869 車幅灯+フォグ=悪・馬鹿・情弱
みたいな風潮ですが光軸の問題なんですな
やたら下を照らしてるから大丈夫かと
安心して交換できます、ありがとです
>>870 一般的にシートヒーターの方がファンより電力喰うと思うけど?
>>872 それ違うわwww
純正でも糞なFOGは沢山有る。一昔前のクラウンとか
自分で使用時の状況で対向位置で確認すべき。
>>871 「路面の反射がきつくて」という経験は自分自身あまりないのですが
下向き気味でもよくないのですかね?
ヘッドライトが4つあるみたいなすごい上向きなのはたまに見かけますが・・・
>>874 一度自車で確認してみます
>>872 馬鹿です。
ヘッドライトを使いなさい。
>>877 対向の俺が眩しいからだよ
クソったれめ
で十分だと思うけど
>>878 次からそれ使わせてもらうわw
>>879 実際のところ視界不良でもないのに点灯してる奴は
やたら明るいフォグとセットで100%眩しいと言っても過言ではない。
そもそもビームと特性違うんだから眩しくないほうが稀じゃないのかね。
国によっては違反取られる迷惑行為だという認識は持つべき。
純正フォグはいわゆるフォグランプとしての配光がされてるのは少なくないように思う
ほとんどただのランプじゃね?
>>882 それだと多いになると思われ、、、
ま、それはそれとして
道路を照らすという役目なんざ最初からあるのかどうか疑わしい
お飾りフォグってのは一時期多かったわな
ライトと同じ高さで内側についてたマーク2とかあのあたりの頃
それでも霧の中でポジションとして役に立つのならそれだけの働きはするのだけど
なんにしろ道具そのものには罪のない場合が多く
使い方を間違えた池沼が責められるべきなのは明らかではある
もう、メーカーも池沼に合わせてカットレンズ入れた補助灯としてつけりゃいいのに
とさえ思う今日この頃
>>871 雪国住だけど黄色のフォグは必ずしも吹雪の中で見やすいとは限らないと感じてる
街灯がナトリウム灯で併せて自車のランプが黄色系だと陰がはっきりしない
白い物を白い光で照らすと陰とのコントラストが強くて見やすいと思う
目玉の性能は人それぞれだろうから意見もいろいろだろうが、黄色系は見やすいという定説に疑問に思うこともしばしば
常識的に考えて、世間の常識からして警察の人はみんなゴールド免許を所有してるってことでいいですか?
>>886 違反を全て故意に起こした犯罪と考えることをしないで
道路を走る上での「間違い」「勘違い」という考えも
入れた方が良い。
そういう意味で警察官も人間なので間違いを犯すし
その行為を検挙されれば素直に行政罰や刑事罰を受ける
賛否は別として警察官にも公務員にも一定基準以下の
微罪の犯罪は容認されてる。
警察官も人の子なので、違反や事故は起こすし検挙もされる。
ただ、一定以上の刑事罰を受ける場合は「失職」といって
公務員資格を失うので、その場合は警察官や公務員の身分を失う。
ゴールドじゃない人は山ほどいるよ。
まして現役警察官が公務中に違反検挙や無免許で検挙される事例も
後を絶たないし、懲戒免職にもならず。
酷いのは埼玉県警に数人の公務中無免許検挙の警察官が継続勤務
してるんじゃないだろうか?
たしか諭旨免職も自主退職もされてなかったはず。
>>887みたいに長文書かずとも、普通に公務中でさえ検挙される警察官が報道されるくらいだから、
警官が全員ゴールド免許ってありえないw
889 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 18:20:54.22 ID:oVAskf0Q0
すみません、今乗ってる車が古いデミオなんですが、
アクセルの踏む量とスロットルの開度設定が悪くて運転しにくいんです。
始めの方はちょっと踏むとすぐに回転数が上がってしまい、
滑らかに発進するには相当神経を使って微妙に力を入れないとダメなんです。
その割に半分以降は踏んでも大してスロットルが開かない感じで無駄です。
↓の対数関数みたいな感じなんですよね。
http://ab.sinryow.net/lesson/taisu1.gif x軸がアクセルの踏む量、y軸がスロットルみたいな感じです
その逆の指数関数のようにすれば、始めはスロットルを微妙にコントロール出来て、
運転が楽になると思うのですが。
http://ab.sinryow.net/lesson/shisu1.gif そこでですが、最近の車はどんな感じなんでしょうか?
アクセルの制御は指数関数みたいに楽になっていますか?
最近買った車なんですけど
キー抜いて、ライト類も消してあるんだけど
助手席の足元が緑っぽく光ってます
これって放置でいいんですかね?
>>889 昔のデミオっていつ頃のだろう・・・初代の1300だったら、上が回らないかったるいエンジンだからそんなもんだが。
(1500は乗った事ないから知らん)
>>890 近づくと点灯して離れると消灯するウェルカム照明の類じゃないかな
気にして近づいてみる
>>890を想像してニヤッとしてしまう
スマートキーを持たずに近づくと消えてると思う
>>889 質問に回答忘れたが、今の車だとエンジンどうこうというより、CVTで最適な変速比を自動制御するので、
初代デミオ(なのか知らんが)の3ATみたいに合わないギアでアクセル踏んでも走らないような状況には
なりにくい。
>>889 10年や20年位前だったらそういう車もありました。
少しアクセルを踏んだだけでもスロットルバルブが大きく開き、運転する側に「この車は加速が良い」と思わせるように。
自分が乗った限りではトヨタ・ホンダ・マツダはそういう傾向が強かったような。
今は逆。
燃費対策でその辺のおばちゃんがラフにアクセル操作をしても、あまりボロが出ないようにしてありますんで。
>>894 20年前だとホンダがロゴで「ハーフスロットル高性能」を謳ってて、ちょっと流行らせようとしてたんだよね。
何しろ一旦走り出したが最後、高速道路すらほとんどアイドリングだけで流せるという・・そして加速しようと
思ってアクセル踏んでも何も起きないw
マツダの場合は単に上が回らないから相対的にそういう感覚になっただけのような。
んで、トヨタはハイメカとはいえ腐ってもツインカムだったから、上もそれなりに回って下だけってこた無かったよ。
896 :
889:2014/01/30(木) 19:39:28.66 ID:oVAskf0Q0
>>891 >>893 >>894 すみません、2代目の1500の4ATです。
最近は燃費対策で逆になってるんですね、それなら走りやすそうです。
うちの車は母が動かすとブオンって感じで発進して燃費も悪そうです…w
今のATは再加速の時に強めに踏まないとシフトダウンしなくてモッサリしているのでCVTも良さそうです。
レスありがとうございました。
>>896 結局走りづらいよ。
リニアでない場合一段変換がいるから。
>>892 半ドアだったみたい
ちゃんと閉めたら消えた
閉めてしばらくは付いてて消えるみたい
キー持ったまま近づいたけど何にもならなかった
まぁ中古車だから古いかただし
今度スノボー行くんですが二駆の車でスタッドレスタイヤだったらスノボーするようなエリアの走りも問題無くはしれますか?
止まらなければ
>>842 その考え方で言うならここで質問されてる殆んどがディーラーへ行けで片付く質問ばかりだと思いますけどね。
車種を書かなければ車種を書けと罵り
車種を書いたら車種別スレで聞けと罵倒し
きっちりどちらも折り込んだらディーラーへ行けと鬼の首を取ったように書き込む。
何がしたくて質問板に張り付いてるのか理解不能ですわ。
>>845 ありがとうございます
ショップの腕以外はデメリットないんですね
やってみようかなぁ…
>>899 チェーンは持って行きましょう
雪道走ったことないならやめといたほうがいいけど
>>904 質問した本人がどうして答えをレスできるんですかね
いや、本人だからw
無理言ってやるなw
>>899 同じくチェーン必須。
除雪路や雪なら行けるけど。
脇道や駐車場が凍りかけてたり、圧雪でカチカチだとあっさり制御不能。
発進時スタックは基本。
雪道の走り方。を調べて事前準備するが懸命。
>>899 スキーやってた頃は2駆(FF)の車で言ってたよ、群馬だけどね
俺らは四駆がチェーンを付けてるのに出くわしたら
自分らもチェーンを付けるようにしてた
ただし、雪道はある程度慣れてたし運転も極めて慎重にしてたよ
ちなみに、雪道走り慣れてる四駆乗りはチェーンもしっかりはめてる
コーナーで雪に突き刺さってるようなのは
スタッドレスのみの県外ナンバークロカン四駆ばかりだったな
>>909 北海道住みだが雪深いところでも峠でもチェーン付けてる車は見たことがないわ
地域性ってあるのかもしれん
>>901 あなたのところのディーラーはそんなに優秀なのですか、すばらしいですね!
だったらなおのことディーラー頼ったらどうですか?
「とりあえず来てください」って言われると思いますが?
それと最初のレスの意味をあなたに理解できそうな言葉に置き替えると
「重大トラブルの予兆かもしれないのになんでそんなに呑気なんですか?
車の故障は最悪人の命に関わるのに馬鹿なんですか?」
という話ですよ?理解できましたか?
>>910 北海道は冷たいからドカ雪って殆ど降らないし、道路整備や除雪されている場合が多い。
そもそも北海道で山間部に集落とか無い。
本州の山間部にある豪雪地帯は比較的温かいので、いきなりドカ雪が降る場合がある。
その上除雪も不十分な地域が多い。この差だと思う。
グンマーは水上を登って行くと氏ねるw
流れ読まず遅レスすまんが
>>884 フォグって本来「自分が見やすくする」もんじゃなくて
「こっちを発見してもらいやすくする」ものなんで
白く飛ばないけど明るい黄色なんよ
視界が悪い中、自分だけ手前数メートルが多少良く見えたところで
同じような状態で向かってきた対向車に驚いてブレーキ踏んでも遅かったり…
でも深い霧や猛烈な吹雪なんてそうそう遭遇しない本土では
「黄色って点けても(自分から)あんま見えないじゃん」ってことになって
いつの間にか白かったり下手すりゃ青白い自己中心的光量増強電飾追加装置になっちまった
>>910 綺麗に積もってたりするのかな?
スタッドレス:雪用
チェーン:氷用
自動ブレーキシステムって付けるほうがいいよな
>>916 装着車が事故起こした時の責任の所在が明確になるまでは、自動運転ともども
お蔵入りにした方がいいと思う。
例えばCX-5の事件でも速度超過が原因じゃないかって言われてるが、それなら
それで速度超過+障害物接近で警報が鳴るとか、システムとしてもっと成熟度を
高めていれば事故そのものがありえなかった、あるいは事故原因究明に役立った
はずだし。
まだ未完成のシステムをコッソリ装備しとくならともかく、期待のホープとばかりに
売り込むのはまだ10年速いと思うね。
思えば初期のABSだって同種のトラブルはあったわけだし。
>>913 北海道はどか雪降るし山間部に集落もあるよ。
除雪も幹線道路優先だからどか雪降るとそこら中で埋まってるし、溶け気味とか氷点下10度以下のアイスバーンごときじゃそうでもないがミラーバーンになるとそこら中で事故ってる。
普通の死亡事故だけじゃなく吹雪くと車が吹き溜まりに埋まって動かなくなり雪に埋もれて死亡ってのもちょくちょくある。
だから圧倒的に4駆が多いし国際スタッドレスが多い。
チェーンは街中だとトラックとか後輪駆動が履くけど田舎だと普通に一冬履きっぱなしてる人も多い。
>>917 運転の責任がドライバー以外のどこにあるんだよ。
自動ブレーキ前提で乗ってる奴がいるとか怖すぎだろ
>>919 もちろん最終的な責任の割合はドライバーにあるのは間違いない。と言いたいところだが。
シチュエーションによっては
「自動ブレーキが作動していれば事故が防げた、あるいは被害を低減できた」
という、メーカーの過失が生じる可能性が出てくる。
加害者がどう思うかはともかく、実際に保険金を支払う保険会社は絶対に
そこを突いてくるよ。
そしてその答えはまだ出ていない段階。
さらに言えば、もう一つの可能性がある。
「自動ブレーキの故障が原因で、ブレーキが作動しない欠陥。」
電子制御とドライブバイワイヤの世界で、これは絶対無視できない。
ABSでも、それ自体の故障によるノーブレーキ状態とかあったからね。
だから、「運転の責任がドライバーにある」とは断言できないのさ。
断言するならそれなりの根拠が必要になるが、証明は非常に難しい作業になるね。
だから自動ブレーキや自動運転システムってのはまだまだ市販車に組み込む段階じゃ
無いと思う。
ABSがどう故障すればノーブレーキ状態になるんだ?
ABSの仕組みを知らないんだろう
紫外線カットのフロントガラスだとダッシュボードとかの劣化は少しは遅くなりますか?
>>922 センサーが超低ミュー路面か何かと誤検知。
「ノーブレーキ状態」だから厳密には減速してないわけじゃないが、体感上はノーブレーキに等しい。
下りの砂利道とかでブレーキ踏んで、ABS作動してる感覚と共に減速感があまり無いのにビビった事無い?
それが高速道路の、渋滞を目の前にして起きたケースがある。
ドライバーは咄嗟にサイドブレーキ引いて何とか止まったそうで。車はゴルフだったかな?
何年か前に「JAFメイト」で見た話。
なげーし3行でまとめろ
>>924 そのために最近はほぼ全てUVカットガラスになってるよ
日産の現行マーチなんかはコストダウンされたタイ生産で
フロントガラスのUVカットは1世代前の車のレベルで
わざわざ高いグレードを選ばないと他メーカー並にならないらしいけど
>>918 何れにせよさ、普段雪道を走ったことないような人は
スタッドレスだけで・・・なんて考えないことだよな
>>921 後者は納得。前者は理解できない。
何で、助けてくれるかもしれないオマケ機能に過失が付くん?
リコールとか欠陥ならメーカ責任だけど、補助機能だよ。
こっちに過失てことは、ドライバーに「事故を起こさない責任」がない(程度は別)て事?
DSCついてたのに姿勢崩して事故ったらメーカ責任?
それ以前にそんな機能働くような運転するなよ。
>>918 だからぁ、冷たい自慢をしてもwww
数字が現実を表しているんだから
<1月の平年値>
最高 最低 降雪
新潟 +5.5℃ 0.2℃ 91cm
長岡 +4.3℃ -1.2℃ 236cm
高田 +5.9℃ -0.6℃ 247cm
湯沢 +2.8℃ -3.6℃ 411cm
札幌 -0.6℃ -7.0℃ 173cm
旭川 -3.5℃ -12.3℃ 174cm
倶知安 -2.2℃ -10.1℃ 291cm
これを見れば、気候の違いが一目瞭然。
雪は多いけど気温が高いのが新潟(下越は雪も少ない)、
気温が低いけど雪はそれほど多くないのが北海道。
東京居住の俺からしてみりゃ、30センチ以上降るならば十分豪雪地帯だがなあ。
道路だって結局雪で覆われてる氷雪路なわけだし、それでどうこう言っても・・・
まあ、五十歩百歩、目糞鼻糞だわな。
>>899 本人が雪道発進とか慣れてるかと、どういう場所に行くか次第
周辺道路も駐車場も除雪が行き届いてて、ゲレンデ以外は積雪が
少ないところならFFノーチェーンで十分
ただし、除雪されてても坂道凍ってたりするので、
上りで止まったとき発進慣れてないと焦る可能性はある
あくまでもアシストだってことを徹底して自動化技術に関してはもっと自由にやらせたほうがいい。
30km/hまでの自動ブレーキもレーザーセンサ自体は50km/h以上でも反応するらしいのだが、
役人が規制して30km/hになってるみたい。
マツダの事故はセンサーのメーカーでもあるドイツでも話題になったみたいね。
ベンツのアクティブクルーズは低速ではハンドル操作もしてくれるみたいだし
ベンツはアイサイトの特許切れと同時にカメラとミリ波レーダ使った制御を
市販車に入れてきたようだし、アイサイトと違って後方も側方も監視対象のようだ。
日本のメーカーが国土交通省の規制、規制で足引っ張られている間に
完全に技術面で追い越されかけてるぞ。
前例と慣習()でしか物事考えられない、世間的には思考停止したお役所システムが技術の発展を阻害するのはいつものこと
日産純正ナビで質問
いちばん安いベーシックタイプ(MM113D-W)なんですけど
USBの端子どこですか?取説には付属のケーブルがあってそこに挿せとあるんですが
付属のケーブルもないし、どーなんってんの??
>>935 欠品なら販売店のミスかもしれないのでディーラーでご確認を。
>>936 どもです
欠品なのかな?というか指すとこ自体が分からない・・
>>935 ダッシュボードの中とか、どこかに垂れ下がってない?
>>938 その機種は背面からケーブルが出ているタイプだね。
ディーラーOP製品だから取り付けはディーラーで行っているはず。
普通ならセンタートレーか肘掛のあるセンターボックスあたりに端子を引き回してあると思うけどね。
探しても見つからなければ配線忘れだな。
941 :
935:2014/01/31(金) 13:16:37.32 ID:Hro0M6n20
>>939-940 なるほど、こっそり隠してある系なんですね
次乗った時しっかり探してみます
ありがとう
>>911 面倒くさいので暇そうなあなたにお任せします
>>912 わからないから聞いているので最初からそこまで書いてください。
あと、私同様ディーラーへ持っていけやで片付くレスには同じようにボロクソ書いてくださいよ
そうでなければ何故私だけがボロクソに書かれなければならないのか理由を説明してください。
最初に質問したレスは丁寧に失礼がないようにきちんとした内容で書かせてもらっているはずです。
なんでここまでボロクソに叩かれないといけないのか理解できません。
新車でナビつけなかった場合、ショップで自分で買って取り付けになると思うんですが
取り付けはお店でないと無理?それとも自分でつけれる?
>>943 それは貴方の能力次第w
現実にはこのスレで効くような人なら、殆どが無理だと思う。
取り付けに必要な消耗部品や小物部品を聞くなら判るんだけどね。
まあ、PND程度ならだれでも付けられるけどw
>>943 取りはずし無い分楽にはなるけど、DIYは作業そのものを楽しめるかどうかだから
手間暇惜しまないなら可能。
グレードによってはスピーカーも付いて無い車だってあるから事前の情報収集も重要。
白い一本の、10cmくらいの引っかき傷ってコンパウンドでいくらか目立たなくなるでしょうか?
吹けば取れそうな薄い傷よりはちょっとはっきり目立つって感じです
コンパウンドって、やったその場所だけが、塗装が薄いような感じになったりとか
そういうことはないんでしょうか?
>>948 カー用品店で、その傷を見てもらうといいよ
必要な物とやり方を教えてくれると思う
傷の深さとどのくらいきれいにしたいかによるけどね
浅い傷なら細かいコンパウンドで磨くだけでまあなんとかなるし。
タッチアップは結構難しいな。
スプレー塗料でカラーコードで調合してくれるやつの方が簡単。
今履いているスタッドレスの一本がパンクして、気づかずにそのまま走ってたらサイドの部分?がだめになって使えなくなった。
3万kmぐらい走ってるんだけど、他の三本のタイヤは溝を見るとまだ走れる感じ。
1本だけ買って、後輪につけようかと思ってるんだけどどんなもんなのかな。
なにか問題ある?
>>953 わかってて割り切って使うなら別にいいんじゃね?と思う。
>>954 いや、タイヤを一本だけ新品にするのがどういう事なのかよくわからないから教えて欲しいんだ・・
>>955 駆動輪でなければさほど問題ない
ちゃんと分かってて乗るならね
もちろん二本づつまたはついでに四本まとめて替える方が操縦安定性の点からはよい
>>955 古いのが使えても新品と比べると外径にどれくらい差があるかが問題
磨耗の具合によっては新品タイヤにしたところだけ外径が大きくなる
→片減りと同じ状態
銘柄違えばタイヤの硬さや磨耗の速度も違うだろうし。
割り切るにしても直進性やブレーキの効き具合くらいは確かめておいたほうがいいんじゃないかな。
あの・・・すいませんちょっと動揺しててうまく書けないかもしれないんですが質問があります
この写真(他人の同一車種)の矢印の部分のベルトが取れちゃったんですがこれどういうことでしょう?
http://i.imgur.com/POs1Dlh.jpg 買って半年もたたないバッテリーが一週間ぶりに乗ろうと思ったら完全に上がってて
前使ってたバッテリーを付け直してエンジンかけて少し異音がしたんですが
すぐ戻ったのでその後マイナス端子外したら即エンジン停止しました
オイルネータかと思って中を覗いたらベルトが毛羽立ってて触ってみたら外れました
これはもうダメなんでしょうかよろしくお願いします
田舎はいいな
駐車場料金もかからないんだろ?
俺のところは5万かかるわ
>>958 もうダメって何が?
まさかベルトを再利用しようという事ではないですよね?
>>958 ここで質問するような人は自分で替えれないから修理工場かディーラー行くしかないよ。
>>960 >>961 すいません少し落ち着いて調べてみたらコレはファンベルトなんですね
タイミングベルトと勘違いをしてエンジンももう駄目してしまったのかと思ってました
お騒がせしましたすいません
>>956 >>957 最低でも二本は替えたほうがいいという事か・・・
ありがとう財布と相談してみます!
>>963 個人的には生活用の車で一般道・近距離しか乗らない
って感じなら別に良いんじゃね?って気はする。
高速乗るならちょっと考える。
あとは次回に4本替えるつもりで激安一本とか
似たような減りの中古タイヤ探すというのもひとつの手かもね。
>>964 いや、通勤で毎日往復50km、そのうち35kmが高速なんだよ・・・
色々探してみたら安いのあるみたいだし、今のタイヤは買ってから五年も経つから全部替えることにしたよ。
前後でスピーカーのメーカーを変えるのはやめた方がいいですか?
例えば前パイオニア、後ろケンウッドとか
、前社外後ろ純正とかです
エンジン乗せ換えっていくらかかりますか?スカイライン1994年式2000ccです。
>>969 ざっと調べると
工賃だけで10〜20万
部品はエンジンのみで5万前後(ドナー用意するなら+取り外し工賃)
エンジン以外にも必要な部品は出てくるだろうし
4,50万くらい見込んでおけばびっくりせずに済むんじゃないの
補足
工賃は同型載せ買え
エンジンはRB20Eの場合ね
俺がマツダディーラーで梵語トラックのリビルドエンジン載せ替えの
荒見積もり貰ったときは
エンジン20萬、工賃10萬の計30萬と言う回答だった。
ハンドリングがいいとか悪いとかがよく分からない
こういうのがいい こういうのが悪い っていう具体的な例ってある?
>>974 人によっても違うと思うので、あくまで一例として・・
例えば「ハンドル切った時のイメージ通りに曲がる」とか「路面からの感触がハンドルによく伝わる」
のがハンドリングのいい車(後者はデコボコ道の振動がよく伝わるとか、そういう意味じゃない)。
悪い車というと、例えばハンドル切ってるのに曲がり方がその時によってマチマチでドライバーにも
予想がつかず、かつ路面からの感触がスカスカで全く伝わってこない車。
よほどひどくてどうしようも無い車ってあまり無かったけど、ホンダのZ(新規格軽自動車の方)は
とにかくハンドル握ってて例え直進でもどこに行くかよくわからなくてひどい車だった。
同じ車種でもヨレヨレのスタッドレスから春にハイグリップに変えたりする程度でもそのくらいの差がでるんだよね
いいタイヤ+へたってないショックでそういうヘナヘナしてるのが悪いハンドリングの車ってことか
同じ車種でも じゃなくて同じ車でも だった
bushingの略だと思ってた
ノートのライバル車って何でしょうか?
セダンのトランクなんですが、閉めるときはボンネットと同じようにお腹の位置からお腹の位置から離せばいいんですか?
私のセダンはどこで離しても最終的にウィーンって音がしてしっかり閉めてくれますよ
オイル交換とかこまめにしとけば寿命って延びる?
まったくしないよりは
(ルーズ)リーフじゃない?
そういや北海道でノート買いに行った女の子はどうしちゃったんだろう?
確かに心配ですな(;・∀・)
赤白二色
赤
のケーブルはどちらがマイナスですか?
>>988 何のケーブル?
スピーカーケーブルでもその組み合わせは見たことがないけど。
スピーカーです
一方は赤白(オレンジ白)の二色、もう一方は赤(オレンジ)です
>>985 ありがとう。トヨタはないのかな。
ヴィッツじゃちと小さいし。
3本しかないならLRとアースなんじゃないの
993 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 00:19:07.48 ID:ii9LxnhI0
車中泊の旅に出る間だけ
助手席のシートを外したいのですが
もしその状態で事故に巻き込まれたり事故をおこして怪我をした場合
怪我の原因がシートを外していたこととは関係なくても
「違法にシートを外した車を運転してた」とか理由を付けられて
保険を払ってもらえなかったり
過失をこじつけられたりすることってあるのでしょうか?
>>974 操作した通りに動くのが、良い。
悪いのは操作と別に動く。人からと路面からの入力を受け止めきれなくてブレる。
サスメンバー無かったりすると、
旋回中にアームがふらつくから人の操作と関係なしに車がふらつくし、
タイヤが操作した通りに動いてないから車もそう動かない。
>>990 白が入っているほうをマイナスにするのが普通かと思うけど。
反対側のスピーカーケーブルの配色にも白入っている?
>>996 えーっ、なんじゃその配色!
スマン、自信なくなってきた・・・
>>997 間違えました
左側は青白と青青でした
すみません
ぐぐってみたら、ケーブル3本で接続するスピーカーってあるのね
たいていは放送用みたい
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。