1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
もちろん一律10000キロではありません。
取扱説明書に準拠してエンジンオイルを交換しましょう。
参考までに、多くの国産車では10000キロや15000キロごとの
交換が指定されています。ディーゼル車は5000キロだったりします。
業者の商魂「3000キロ」に洗脳されて無駄な交換をするのは、
実に愚かなことです。
エコカー減税とかあるけど、
・自動車税
・取得税
・重量税
・ガソリン税
・各種オイル
・車検制度
の、どれをとっても天下りの養分だらけだから、レンタカー、タクシー、電車が最強だろ。
通勤なら今の軽なら十分だよ。
ひと昔前の1Lカーより走るし安定感もあるし。
・前スレ
◆オイル交換は1万`に1回で十分 24◆
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1380366817/
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 15:53:52.12 ID:gMBVyT830
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 19:04:16.35 ID:XM6z1VDu0
塩木!犯罪!
JA共済の飲酒運転キャンペーンのCMが秀逸である。
サッカーに見立て、「一杯だけですから」と見苦しい言い訳をする犯罪者に一発レッド。
現実では、もちろん即逮捕!彼らには、これから牢獄の世界が待っている。
そして、飲酒運転を容認して同乗した愚か者も当然同じく罪に問われる。
にもかかわらず、凶悪飲酒運転ほう助犯 塩木 容疑者は法の目を掻い潜り、今も違法駐車を続けている。
解説者役に小出“恵介”氏をキャスティングしているのが、このCM最大の皮肉である。
これから年末を迎え、気の緩みや甘えから違法駐車や飲酒運転ほう助を繰り返してしまう塩木 容疑者。
日本国民は塩木 容疑者の車両犯罪を断固許しません!!
11月13日 朝路上駐車 11月14日 朝路上駐車 11月15日 一晩青空駐車
11月15日 一晩青空駐車 11月17日 夕方路上駐車 11月22日 一晩青空駐車
New! 11月26日 朝路上駐車
New! 11月26日 一晩青空駐車
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。秋山成勲叩き。姜尚中叩き。山本太郎叩き。斉藤和義叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。キムヨナ叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。安重根叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。
「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。
円高叩き。デフレ叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 00:58:05.11 ID:LRfhnLBn0
やはり三千キロぐらいで交換すべきとの結論に至る。
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 00:59:18.41 ID:HhfOjDu+0
ガソリンスタンド店員 乙
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 01:00:25.80 ID:LRfhnLBn0
>>7 いいえ、昔ガソリンスタンドを経営していたオヤジの息子です^o^
ダメだな、ガソリン入れるのと同時にオイル交換さ。
そうしなきゃスラッジでベトベトになるよ。
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 01:10:20.81 ID:sRJTvkgH0
エネオスサスティナも3000kmで交換しろには激怒した
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 01:10:46.05 ID:LRfhnLBn0
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 01:30:40.15 ID:HhfOjDu+0
>>8 俺はガソリンスタンドでバイトしてました(・∀・)
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 04:20:13.91 ID:MNY0vmPs0
おいる???
なにそれぇー!?
美味しいの?
もこみちはオリーブオイル好きだし
エンジンオイルの減りがはやいんですがエンジンオイル買う金がありません。5W30くらいのシーチキンの汁でええんかな?
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 00:16:50.17 ID:bGT1T8Ri0
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 00:24:40.19 ID:QblmFI4RO
いつからオイルは 3000キロ 毎に交換する事になったの??
答えられちゃうと市場が朽ちるので、今後も続けて欲しいですが(笑)
いつからって言うのおかしくね?
昔、季節ごとにオイル変えてたらしいし、オイルの寿命も
今より短かっただろう。
エンジン技術とオイルの性能が悪かったので3000キロが妥当
だった頃も有ったかもしれない。
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 00:42:25.37 ID:bGT1T8Ri0
いや、今でもオイルはこまめに交換したほうがいいよ。
それが1万キロでしょ。
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 00:45:20.27 ID:bGT1T8Ri0
天ぷら油って、リッターうんと安売りで200円ぐらいでしょ。
エンジンオイルの一番安いの、リッター300円弱ぐらいか
価格が1.5倍ぐらいするけど、エンジンオイル勧めとく。
サラダ油は添加剤としてなら超短期的に良い仕事しそう
0w推奨の車だけど
前回交換から約14000キロ走行して、
半年経過したんでオイル交換してきた
結果
なんも変わらず
まだいけたのかも。
ただ、若干軽く回ってる気はする
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 01:08:42.76 ID:bGT1T8Ri0
排気量別の量り売りなんでわからない
ちょっと前に自分で点検(レベルゲージ)した時は
上限のちょい下だった
色も綺麗だったけど1万超えてるんで念のため換えた
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 02:23:43.25 ID:yjmOS9VfO
前回変えてからもう3万キロ走ってる(ヤバい)
そろそろ本気でオイル交換考えてる
ちょっと遅い?
寺で変えるのがいいの?
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 02:50:35.38 ID:bGT1T8Ri0
>>29 三万は走り過ぎ(笑)
すぐに交換したほうがいい。
その距離だとエレメントも。
エレメントってなんぼで詰まるの?
32 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 03:18:25.53 ID:bGT1T8Ri0
メーカーも二万キロぐらいでの交換を推奨してるはず。
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 08:23:19.06 ID:kP0Gw09/O
0W20推奨の水平対向高性能車乗ってるが2000キロ走行でゲージ真ん中近くまで消費するぞ
オイル漏れはないみたいだが
なぜ消費するのか理解に苦しむ
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 12:07:57.73 ID:yjmOS9VfO
>>33 死ななくていいよ
たかがオイルの問題じゃないか
ブラックスワンが2匹居る
生きるんだ
死ぬべき
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 12:38:48.92 ID:kP0Gw09/O
停車3時間後にオイルゲージ見ると透明だが、一晩おいて翌朝見ると茶色。なぜだろうか
>>40 温度が下がってまとわりつくオイルが多いから
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/29(金) 13:48:25.22 ID:kP0Gw09/O
しこり過ぎると薄くなるが?3回連続したら水みたいなのが出た。
オイルが減るだけで死んじゃダメ!
サンデードライバーなら、車検毎で十分さ。
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 01:59:01.55 ID:0Ufyo93WO
サンドラなら車を手放すまで交換不要
もし5年ぐらいして減ってたら足したらいい
なるほど、手放すのが早まるだけだな。
>>46 サンドラで年間2万キロ乗ってる人はどうするのさ?
継ぎ足しだけで10年は乗れますよ。
10年継ぎ足しとか何と戦ってんの?
継ぎ足しで価値が出るのはタレの類いだけだな
継ぎ足して何十年、秘伝のタレとか言ってるけど、数年で全て入れ替わるとかなんとか
実際オイルの状態を見て変えたら
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 22:43:21.86 ID:0Ufyo93WO
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 10:14:56.21 ID:q9xRn4zl0
オイルの状態で交換するとなれば、3千キロ交換がベストになるだろ。
>>56 同じ車でも1週間で3千キロ走った場合と、1年掛かってで千キロ走る場合でもオイルの状態が同じだとでも言うつもりか?
1年掛かってで千キロ ×
1年掛かって3千キロ ○
59 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 20:00:25.27 ID:0MmagWtu0
>>57 で、無知なものですから、どのように同じじゃないのか教えてくださいませ。
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 10:01:14.08 ID:1wxzmbYzO
水平対向エンジン車乗ってるんだが、1500キロ走行でオイルゲージ見たらゲージ真ん中までオイル消費してるが、これて許容範囲すか?
>>60 相模湖病院からの書き込みご苦労様で〜す。
>>59 抜き取ったオイルの匂いが違うのでございます
どのように違うのかは、是非ご自身でお確かめ下さいませ
業者必死だなw
65 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/02(月) 20:01:49.17 ID:ubO7yBtl0
>>63 1週間に3千キロであれば実現できそうでございますが、
1年で3千キロは不可能でございます。
乗らない車を所有するほどの余裕は私にはございませんですの。
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/03(火) 22:56:06.00 ID:LfJ1TX8Y0
水平対向高性能車乗ってるが2000キロでゲージ真ん中辺りまで消費する
AeroShell Oil W15W-50だから消費するのか
乗り手がカスだからじゃね?
質問ね
車通勤してるんだけど、朝エンジン始動してATのLレンジか2レンジで
走行続ければエアコンから、短時間で温風出るようになるよと教えて貰った。
実際その通りなんだけど、オイルの劣化は心配ない?
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:28:34.68 ID:fo3QYEGq0
>>68 オイルよりもエンジン内の磨耗の方が心配。
やめた方がいいよ。
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/04(水) 15:39:20.13 ID:44WPz8vK0
>>68 ATFが温まらないと変速しないから、ドライブレンジで良いよ
その程度でオイル劣化してたら1000Kmくらいで交換しなくちゃならんだろうね
大丈夫だよ、取説にも暖機運転不要と書いてあるはず
そろそろ暖気馬鹿が出てくる季節になったな
>>70 暖機運転のご利益はあるが、温まるまでゆっくり走るぐらいの気遣いくらいしか
現実には不可能
冷間時運転は車に悪いのは確かだが、避けられないエンジンの消耗として
受け入れるしかないということ
始動直後の高回転が少しおさまったら発進!!
>>68 冷間時に2速で引っ張るのは良くないよ。
水温計が上がるまではなるべく負荷や回転数を抑えて走行暖気した方が車にはよい。
エンジンには良いとはいえないけど問題ない
ただ燃費が悪くなるだけ
燃費を取るか僅かな即暖をとるか好きにすればいい。
俺の車は水温が50℃以上になると暖房が強くなる
暖機運転なら5分ぐらいかかるが
Dで走ると1分ぐらいだ
Lや2で走ってもほとんど変わらんだろ
>66
ヤンマーのオイルを使ってみよ、減らないぞー
オイルのスレだよな…たしか
78 :
68:2013/12/05(木) 09:08:26.79 ID:N07+3eo80
回答くれた皆さん有り難う
早朝寒いから早く温風出てほしいんだけど
車によくないみたいだし普通に走ることにします
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 09:11:04.26 ID:YrBziW8BO
朝イチ始動前によおオイルゲージ見たらよおゲージ真ん中とEの間だったべ。 2000キロ走行なのによおこんなに消費するのは0W20だからなのか
80 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 09:19:56.30 ID:K6z4ZjnZO
>>78 暖機するしかないよ。駐車場が離れてるのなら、エンジンスターターをつけるくらいしかないね。
>>79 そんなモンだ、気にするな
経るってことは潤滑しているってことと、前向きにとろう
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/05(木) 15:49:33.20 ID:yVPH12sKO
バックで入れる時て斜めに入ったりして、うまく入らないがうまく入るこつてなんなのよ。@バックモニター無し
バックはやめて正常位にしなさい
極性のせいでスレにへばりつくエステル野郎はどこですか?
相模湖病院です。
オイル容量の多い外車で、ちゃんと毎回エンジンオイルを100度近くまで
上げてる車なら、2万キロ持つかもしれないけどねえ。
大概の車はエンジンが温まる前に目的地に着いちゃうでしょ。
ブローバイと水分が沢山混入するような乗り方が多いと思う。
最近、初めて油温計が付いてる新車に乗り換えたんだけど油温ってなかなか100度に
到達しないんだね。
89 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 08:03:06.61 ID:+5VUprudO
2000走行でオイルゲージ真ん中とEの間まで消費してるが対策ない?0W20
BMWって2万kで交換しなくてもよかったよね?
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 08:18:43.88 ID:+5VUprudO
水平対向高性能車は5000〜10000だが3000キロのがよいかな 今乗ってる愛車はBMWに似た足回り 高速では引き締まった足回りになる
2000kmでなんでそんなに減るの?燃えてるの?漏れてるの?
最初からBMW乗ればいいんじゃないのかな、似てるのがいいと思うなら
相手しなくていいよ
>>88 行かないね。夏場でも普通の町乗りでは90〜95度くらいとかね。
暖機無しで自宅から近所の店に行くと、60度にも達しないよ。
こんな乗り方を繰り返してると、オイルの劣化は早い。
毎日一キロ程度の通勤を繰り返してるから3000キロでかえてるわ
1kmなら歩けよ
自分なら自転車か原付通勤だなあw
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 19:21:49.49 ID:KczevNM50
>>95 >毎日一キロ程度の通勤を繰り返してるから3000キロでかえてるわ
>9正解じゃねぇよw
たとえば>95が一年に一万キロ走行するとしたら、一か月830キロ走行するわけで
通勤が30日×2キロしとても月間たったの60キロだから、通勤以外の残りの770キロをどのように乗っているかのほうが大事なんだよ
>>99 うん!そうだねぇ
良いところに気がついたねぇ〜w
>>89 固めのオイルを使用する。
10w?15w-
笑ってんじゃねーぞ
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 21:53:46.16 ID:+5VUprudO
オイル種類別にオイルジョッキは使い分ける?
0W20と5W30のオイルジョッキは別々にするのがよかろうか
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 22:11:29.37 ID:/n1uBsz30
さすがにそこまでやってないw
ミッションオイルとエンジンオイルで同じジョッキを使ってるが。
と言ってもミッションオイルなんて2〜3年に1回の割合。
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 22:14:54.30 ID:+5VUprudO
オイルジョッキ使用後は洗って逆さまにしておくとか?
それより防塵対策いいのないかな
透明系のスーパー袋に入れてるけどいつのまにか砂粒みたいなのがけっこうついてしまう。
>>107 スーパーの袋に入れて口を縛ってガレージに置いてるけど、なんとも無いよ。
ガレージ内は一応埃はあるけど。
そんなに砂が付くのなら、箱にでも入れておくとか。
ミッションとエンジンオイルが共用だわ
小型車で6リットル以上入るわ
110 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 22:38:05.27 ID:+5VUprudO
使用後は逆さまにしてオイルを落してから水洗いが正しい
パーツクリーナーを100Lくらい使って循環させてから新しいオイルを入れたい
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/06(金) 23:00:02.07 ID:+5VUprudO
オイルジョッキ変えるんだけど?
精神病院から脱走したポンコツスバルの人がまだいるのか
相模湖病院の溲瓶で十分
ジョウゴは使うけどオイルジョッキは使わないな。
117 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 10:35:58.65 ID:bHGZtqbnP
>>90 ありゃ超高性能オイルを継ぎ足しながらの2万5000キロだからな
日本車の少ないオイル容量でもサスティナレベルのオイルを使えば2万くらい持つ
118 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 11:13:20.07 ID:fYhFN2GaO
水平対向高性能車はオイル漏れは聞いたことあるが
俺の高性能車のオイル消費は2000キロで500CCとは参った
>>87 油温は90℃が適性
そこから10℃上下する毎に油温を原因とする劣化速度は倍になる。
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 11:29:03.18 ID:6Na7u9OC0
小さい穴でも入るように出口の小さなジョウゴ買ったらオイルがちょっとづつしか落ちていかないw
>>115 計量する場合はジョッキが必要なんだよ。
オイル缶からダイレクトに入れるならジョッキは不要。
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 15:12:49.12 ID:W0Zmgjo80
>>121 多少無駄でもいいから整数リットルが適正量になるようにオイルパン設計してくれないもんかと思うw
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 15:36:30.46 ID:fYhFN2GaO
いつもオイル交換の度にオイル量を4Lにして欲しいって思うw
125 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 15:51:16.49 ID:fYhFN2GaO
6.3入るから7リットル欲しい
>>121 自分は計量しない。
勘で入れてレベルをチェックするだけ。
以前はジョッキを使ってたけど、いつの間にかベタベタになってゴミも
付くし、後始末が面倒だから使うのやめた。
>>120 勢いよく注ぐと溢れるぞw
缶から直接入れてゲージ見ながらチビチビ調整してもそっこまで手間にゃならんね
漏斗はペットボトル切った奴を使い捨て
ミッションオイルやデフオイルは灯油ポンプでやってるけど98円だからこれも使い捨て
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 17:35:04.00 ID:eg7Es++w0
もし缶に異物が混入してたらどうする?
一旦、ジョッキに移し替えてから注ぐのが正解。
未開封だったオイル缶に異物が混入している可能性よりオイルジョッキに蜂が寄ってきてオイルの流れに吸い込まれる可能性の方が遙かに高い
整備屋のジョッキって相当汚いけどな
あれで問題ないんだと思ってる
業者なら内側に埃貯まる前に次の車のオイル交換だわな
まぁ外側はひでーの多いけど
でも、夏場は虫とか飛び込んでるだろ。
ジョッキだと作業前に内側の異物拭くのがやりづらいので、今は100斤の2リットル計量カップと適当なジョウゴを使うようになった。
俺は使った後、ビニール袋被せておくよ。
現代エンジンで…
油温の適正温度って どの位ですのん?
俺は100均の数枚入ってる使い捨て紙漏斗
量は何回もやれば感でわかるようになる。
>>127 >漏斗はペットボトル切った奴を使い捨て
なるほど
おれなんて新聞広告を△のロート状にして使い捨てしていたw
おれも今後はペットボトルにするわ
なるほど、じゃねーよ。
こんなスレに顔出しといて知らなかったのか?
やらない人でも知ってはいるだろ。
ペットボトル良いですね
早く作業できそうだから次からそうしよう
ろうとは牛乳パックで切ったやつでいい
調整きくからバイクにも使えるし。
ジョウゴはコロ助で抜いたら、コロスケでペールから抜いて同量入れている。
コロスケは密閉されているのでこれで五回ほど交換しているが何の問題もない
オイルも抜いた分入れられるので適正な量を注入できる。
ペールから抜くときは夏にやるとすぐに抜けるね
そうナリか。
ペットボトル(500ml)にオイルコーナーにおいてある1L缶用のノズル付けるといい
143 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 02:28:19.77 ID:e2Ql7TeO0
4L缶に直でつけるノズル買えばいいだろ
短いのは地雷だから長いの買えよ
>>132 オイルフィルターの役割は主に虫を捕獲することである
145 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 07:31:56.53 ID:ONpOzBG4O
ミッション デフにはシャンプーの空ボトルが便利。
>>145 雑誌知識でやったこと無いだろ
1Li入れるのに日が暮れるわw
147 :
126:2013/12/08(日) 11:40:22.87 ID:uGDrFijq0
>>137 2リットルのペットボトルいいよ。
穴も大きいのであっという間に入れ終わる。
>>140 日石のチェンジャーだけど自分も同じ方法。
チェンジャー内部も新油で洗われて終わるから都合良いな。
>>148 JXのチェンジャーってオイル量の目安の印、だいたい合ってますか?
自分で計ろうとも思ったが面倒でやってないんです
それは気にした事が無いな。
仮に目盛りが無くても抜いた量と同じだけ新油吸い取るのは可能だし・・。
でも感覚的には合ってると思う。
>>145 少し無駄が出るが灯油用のシュポシュポが早いと思う
152 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 18:53:43.62 ID:eTFEEZo10
去年12月の車検から先ほど一年点検出してきたが走行が3689キロ、オイルは15000キロ交換か一年と
言う事だそうです。
そんで?
>>153 いやだから、一年に一回か、一年以内に15000キロ走った場合に交換だそうです。
5000キロとか3000キロというのは馬鹿だと言う事です。
だから?
ワイパーゴムはインジケーターが黄色になってからでいいそうです。
若葉さん乙ですw
1年に一回ディーラーに持ち込み、または引き取りをしていれば個人ですることは一切無いとも言われました。
それは良かったね
>>159 個人では余計なことは考える必要は無いってことですね、1年に一回ディーラーで点検を受けてればいいだけ。
1年未満でもインジケーターにオイル交換必要と表示が出た場合だけは1年未満で交換してくださいという事でした、
それが無ければ必要性はゼロだそうです。
車いす登山家みたいなものだな
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 20:10:10.01 ID:ifxcL2xr0
昔はオートバックスなどは3000キロで2回に一回はエレメントという時代があったのが懐かしい。
163 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 20:17:27.96 ID:dCMchSBJ0
>>162 ディーラーで交換してるけど
オイルは5千毎、エレメントは1万キロ毎のステッカーを貼られる。
164 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 20:34:40.12 ID:ONpOzBG4O
>146
やったことあるよ。
バイクだけどな。
車と決め付けている君は頭が固いねW
165 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/08(日) 20:37:35.54 ID:CBQ7dU1cO
オイル交換のインジケータがある車って何?
>>164 車板とバイク板の区別も付かない君は頭がおかしいねW
いいぞもっとやれ
バイクにデフオイルなんてねぇよ
>>135 ここには韓国製のエンジンに詳しい人はいないと思う
>>165 欧州車でしょ。
うちのBMWにもついてて新車で購入時にオイル交換が無料になるメンテナンス
プログラムに加入したけどインジケーターにオイル交換指示が表示されない限り
交換してもらえない。
いま7000キロで推定交換距離が残り2万キロの表示だから当分の間交換できない。
>>165 新型キャリイ。
半年もしくは10000キロでインジケーターが点灯するって、
説明書に書いてあった。
173 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 08:03:32.48 ID:KNKKyg5U0
何でオイル交換するの?、騙されてるよそんな必要ない特に今のエンジン高性能だから20万キロ位もつ
軽トラは農家がレブに入れまくりで走るエンジンだからな〜交換しないと悲惨
オイル交換規定通り(説明書通り)で問題ない
ミニ四駆のグリスアップと同じ原理だから壊れることはないよ
気持ちの問題となめらかさを体感したいのなら2000kmくらいかな
オイルにもよるけど
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 13:23:57.55 ID:+RUC+Ch90
2000kmで滑らかさが無くなるってこと?
俺は鈍感なのかな、何台も新車乗ってきたけど入れた当初と5000km時の違いが判らんわ
純正オイルで交換サイクルは取説通り
>>171 メンテナンスプログラムに加入しない場合は頻繁な交換を勧められますw
短距離使用だけなら距離ではまず指定時期に届かないな
日数でもカウントされてって距離いかなくてもインジケータは表示されるんかな?
片道2kmとかなら10年以上かかるわけだし
179 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 16:51:14.49 ID:SxtXbtG00
>>178 BMWはオイルの量と酸化度を測るセンサーがついてるらしい、劣化してくると導電性で分かるんだと
VWは単純に距離と時間みたい。簡単な油量センサーはあるので減ってくると補充しろ表示は出る
国産のオイルランプは油圧低下しか見てないのが大半だから点いた時には手遅れ寸前
180 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 16:57:15.85 ID:SxtXbtG00
あとBMWのはエンジン負荷か油温も見てるらしい
友達が乗ってて交換した直後は残り25000キロだったのにエンジンぶん回してたらみるみる減って結局半分くらいの距離で交換指示がでたとかw
同様に結露や生ガスが混入しやすい短時間運転を積算して補正するような計算もできればいいんだろうけどね
181 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 18:16:21.01 ID:e7fjmxGMO
0W20推奨なんだが、峠攻めたりするから5W30入れている
182 :
171:2013/12/09(月) 18:37:57.62 ID:4Uo7mX7mi
>>177 前の車はBMWでメンテナンスプログラムに加入してなかったけど、その頃から
インジケーター守ってれば問題ないと説明されてた。
自己判断でちょっと早めの2万キロごとの交換で年間4万キロ弱、トータル18万キロ
走ったけど、最後までエンジンは絶好調だった。
うちのディーラーはオイル交換で儲ける気がないみたい。
>>181 >0W20推奨なんだが、峠攻めたりするから5W30入れている
おっさん下記のどの車乗っているの?アルトじゃないのか?
頭大丈夫か?再入院しろよ!
・今のスカイラインで満足してるが・・
・カプチーノ乗っているが・・
・今はフォレスターSエディションに落ち着いた
・今はアテンザに落ち着いた
184 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 19:38:41.14 ID:ipmBkDmi0
>>152ですけど。
車種はメルセデスのC230アバンギャルドです。
自分の場合は距離よりも日数でインジケーターに10日前位から表示されます。
186 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 21:04:57.28 ID:vng+NJFEO
210系クラウンは一万キロでいいの?
187 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/09(月) 21:39:42.04 ID:O+JYy83n0
188 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 00:40:50.81 ID:EU2AAbjB0
>>181 >0W20推奨なんだが、峠攻めたりするから5W30入れている
俺は峠は攻めないが、同じく5.30入れてるよ。
189 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 03:55:56.37 ID:SrpJSNSGP
>>182 その使用頻度ならどんな車でも絶好調だよ
190 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 12:44:37.75 ID:qOnR0HbsO
5万キロ辺りからサスもヘたるから普通は乗り換えだろ?
>>190 そんなしょぼい車は買ったことが無いから知らん。
俺の車は10万キロでショックの交換をしたけど、何も変わらなかったな。
まともな車なら10万キロ乗ってもへたってないんだよ。
カヤバのダンパーだったら避けたのがいいと思うよ(トヨタ系)
俺の車は8万kmだがサスが明らかにヘタっている
トヨタ車だが…
194 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 19:46:22.93 ID:b72ukQEz0
年間3500キロ位なので10年で35000キロで乗り換えです。一度も50000キロになったことはない。
免許取って全て中古車で5年落ち位のもので走行20000キロ代を買ってあと5年乗って40000キロ手前で
乗り換えを繰り返している。全て欧州プレミアムカーのみ。
欧州プレミアムカー言いたいだけちゃうんかい
欧州プレミアム中古車?
197 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/10(火) 19:51:45.61 ID:oNzX4TEl0
50万で買ったBMW?
>>197 全て250万位のディーラー認定中古車。BMWもメルセデスもアウディも乗った。現36歳。
今は2009年モデルのアウディA4です、走行は24000キロです。
そんでその車のオイルの話はまだですか
>>200 そんなもんディーラーまかせだよw
50000キロでへたるって話が出てたので、50000キロまで乗る事は無い俺はいつも最良だなと言いたかっただけ。
ここは欧州プレミアムカースレになります
俺はいつも最良(キリッ
俺の年収は2000万です
中古車がプレミアムなのではない
俺こそがプレミアム
北欧プレミアムヘルスならたまに行く
セブンプレミアムのハンバーグおいちい
>>207 36年間、常に最良なプレミアムを選んできた俺にはあなたを抱けない
すまない
基地外氏ねよ
いや生きる
>>211 お前も一度しかない人生、プレミアムに生きろよ
欧州車を中古でもディーラー中古で整備もディーラーで出来るのなら立派なもんだな。
今は軽やコンパクトでさえ苦しい人が多いんだから。
216 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 08:06:49.89 ID:qutAKWliO
地方なんか新車はコンパクトばかり、中古だと型落ち国産セダン、ワゴンが多いな
輸入を買う人は話するとやっぱり裕福、実家とかね。
217 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/12(木) 08:09:58.18 ID:JTIX9rFAO
2500キロ走行でゲージE近くまで消費してるが、これて補給しとけばよいの?
空にしとけば減りませんよ。
オイルは減らないけどエンジン自体が減るね
>>218
廃車にすればオイルの量なんて気にならないからオススメ
221 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 09:36:53.69 ID:oFCzdGPCO
某国産超高性能水平対向エンジンなんだが
300Kmくらいで燃料が半分くらいになるんだが
そりゃ燃料は減るわなぁ
223 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 11:34:49.07 ID:D6NNfBONO
2000NA水平対向だけどよく回るエンジンだけど、3速6000回転まで余裕でまわる
それがどうした
俺の 0.66 L NA (テンロク)もリフトで上げれば5速 7,000 rpm まで余裕で回るわ。
>>225 0.66 Lなのか、テンロクなのかどっちなんだよ。
ゼロコンマ6をテンロクだと思ってたりして
ワロタ
軽をテンロクっていってるのかw
軽は軽板からでてくるなよ、アホがばれるだろw
230 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 16:01:52.58 ID:D6NNfBONO
水平対向NAエンジンならスタートダッシュで1速3000回転30キロ 2速4000回転60キロに達する速さ 2000NAでここまで速いのシビックくらいか
>>230 重いから解体屋に持って行くと1万位になるから早く持って行け
自動車税 重量税 自賠責も戻り有るから入院費に充てると良いよ
232 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 16:46:11.61 ID:xlCKGuIZ0
>>225 テンロクは昔の若者がよく乗ってた1.6リッター車、1600ccの事。
0.66リッター(軽)の事ではない。
233 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 17:00:14.80 ID:D6NNfBONO
スタートダッシュで1速3000回転30キロに達する車て水平対向NA シビック 他になにがある?
1速3000回転まであがるが速度が15キロとかがほとんどだからなあ
ギヤ比次第じゃないの
っていうか何の脳疾患抱えてんの?
ディーゼル出足良いんだろ、そっち乗れよ
バカだから低回転で速度が出る車が速い車だと思ってるんだよ。
237 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 21:49:58.56 ID:D6NNfBONO
水平対向NAは1速3000回転30キロで2速4000回転60キロで3速6000回転で1●●キロに達してしまうから やはり速い 軽くふけあがり高回転まできっちり回る 2000CCなんだが以前乗っていた他社の2500CCクラスの動力と変わらない感じ
俺、回して走るの嫌いなんだよね。
昔のディーゼルが性に合う。
精神おかしい人まじ怖い
240 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/16(月) 23:54:31.91 ID:3AbMWPd/0
そろそろオイルの話に戻そうよ。
241 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/17(火) 08:51:28.15 ID:6HOHzcm2O
夜勤専属12時間で機械オペレーター32万ならどうよ?2ヶ月更新だけど50万稼いだら辞める予定だけどな
日産リーフなんだけど、エンジンオイルは何キロで交換したりいいですか?
5000キロで!
一日 1K乗るんだか100K乗るんだか判らんのに答えられん
リーフにエンジンって付いているのかよw
248 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 00:31:57.78 ID:4f8cTPN10
リーフ…やっぱりモーターはトルクあるよな。
信号スタートダッシュまじで速い。(笑)
リーフはモーターオイル。
ミシン油でおk。
250 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 01:53:08.48 ID:DxTMZEF2O
>>248 リーフの0‐100は11.5秒でかなり遅い
ランエボやインプレッサが4秒台 スカイライン3700が5秒台 フォレスターやレガシィが6秒台 リーフが11秒台(笑)
リーフが速く感じるのは加速時に音がほとんどないから。
窓を空けてるとアスファルトをタイヤが切りつける音がそのまま聞こえてくる。
騙されてリーフ買う奴がいるかもしれないから止めれ
253 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 03:42:42.16 ID:Ok96QYcsP
リーフのスタビリティーは素晴らしい
下手なスポーツカーより低重心
ただの低重心ではない。リーフはそこそこ車高があるし視点も高い。
それなのに低重心で重量バランスもよく旋回性能も高い。癖になるコーナリングだ。
日産自身が電気自動車路線に懐疑的になり、見直したんだし
これ以上の犠牲者は・・・分かるよな
256 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 05:09:34.66 ID:DxTMZEF2O
リーフの0‐60キロはスカイライン3700並みの速さだと思ったが、60キロ以降は1500ccクラスの加速で遅かった さらに80キロからの加速はさらに遅く感じたな リーフの0‐100は11.5秒 スカイライン5秒 レガシィやフォレスター6秒台 デミオ1300が10秒台 リーフ11秒台(笑)
257 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 05:56:01.93 ID:Ok96QYcsP
0-60の加速がいいんなら街乗りには最適だろ
電気自動車の性格上行動範囲が狭いんだしニーズが合うんなら最高の車
金持ちのセカンドカーにはオススメ
時速0kmからトルクモリモリのモーターだから0発進加速はいいだろうね〜
リーフとかハイブリットの電磁波はどうなんだろう?
10年、20年後癌になりそう。
260 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 07:48:06.65 ID:DxTMZEF2O
黒のプリウスはゴキブリみたいなデザイン リーフはカメムシみたいなデザイン リーフは60キロまでなら力強く加速してよいと思った その後の加速はプスプススカスカ加速
リーフは一回2分以内での充電、500km以上の航続距離がないとダメだな
電池の持ちは2年は500km走行を維持できないと買ってやらない
価格は350くらいでいいよ
262 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 10:10:53.56 ID:DxTMZEF2O
リーフは客みたいなもん
264 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 11:16:50.31 ID:DxTMZEF2O
リーフが速いのは0‐60キロまで 0‐60はスカイライン3700と互角 60〜は1300CC並みの加速 0‐100は11.5秒 デミオ1300が10秒台
265 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 18:04:39.03 ID:fa7tMSuq0
リーフだと油脂類の交換は車検ごとで十分だな。
普段はオイル交換の手間も費用も掛からないというわけだ。
266 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 18:12:30.80 ID:fxDruwLh0
268 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/19(木) 07:44:57.24 ID:LcLfuo4ZO
オイル点検でエンジン停止三時間後と一晩置いて始動前にするのとではゲージにつくオイルの色が違うってなでかな?
リーフはVVVFの制御とギヤ比がよくない
せめて変速できるならいいんだが
リーフみるとだまされちゃったのねw
って目で見てしまう
むしろ社会実験の遊びに付き合う余裕の有る人だねって思っちゃうけど。
HVだって初期は金持ちのおもちゃ的だったでしょ、今は燃費節約目的の人が多いけどね。
リーフは50万くらいが妥当だな
274 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 12:00:14.21 ID:8oSYRVbhO
水平対向高性能車乗ってるが0W20で夏場でも大丈夫なのか?
ディーラーでしてもらってたが営業マンと話するの嫌だから自分でせざるおえない・・・
276 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 13:20:48.35 ID:yY1zC4sp0
>>誰かの為に生きられるならな
277 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/21(土) 14:38:03.39 ID:8oSYRVbhO
水平対向高性能車乗ってるが、0W20て3000キロ走行でゲージE近くまで消費するが、これてどうなの?
>>277 何がゲージE近くまで消費だ。EじゃなくてLだ。エンプティじゃないぞ。
スワン丸にでも乗ってろ。
ボクサーターボなら5W30のヌバル純正のオイルあるやろアレ入れとけ
少し前に愛車BMWのオイル交換をアヤハディオでした時のお話です。
規定量8lのところ10l入れて仕上げてきました。
えっ!と思い規定量8lですよと伝えると10l入りましたの一点張り。
家に帰ると案の定その日から酷いオイル漏れ。
店に修理代を請求しますと言うと因果関係がわからないので知りませんの一点張り。
どうしたらいいですかね?
俺の知人は
オイルを入れるとき大量にこぼされて
エンジン周りがオイルまみれになって悲惨な状態だったらしい
当然洗浄させたがに車内も匂いがずっと消えず
数ヶ月の間、何度もエンジン周りを洗浄させたと言ってた
1年ぐらいでようやく臭いも取れたらしい。
ほんと、ど素人かと思う輩が多いな
自分で丁寧に交換したほうがいい。
>規定量8lですよと伝えると10l入りましたの一点張り。
規定量って言うのは、エンジン内に入る量とは違うからね。入りましたって
言うのなら、オイル注入口まで入れれば何十リッターだって入る。
ガソリンスタンドでエンジンオイル満タンにした店員の伝説を聞いたことがある。
始動できなかったらしいw
>>284 本当の話だとしたら相当の馬鹿だよねえ。
抜いた量と入れる量がかなり違うから、おかしいと思うはずだけど。
でもそれが起こりうるのが、ガソリンスタンドなのかな?
軽トラに軽油入れるバカはよく聞くけど
女とかだと軽は軽油だと思ってるのもいるからな・・・
287 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 09:47:29.62 ID:X0NeTkry0
鱸の軽以外は
3000キロごとオイル交換は
過剰整備。
288 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 10:46:32.79 ID:8gmom3gcO
規定量5リットルなのに4リットルしか入れてなかった●●●ショップ
後日ゲージ見るとEより下で納品書みるとオイル4リットルとあった。4リットルのままで3000キロは走行した
>>288 エンプティより下ってどんな状態だよ
EじゃなくてLだと何度言ったら分かるんだ
300ml程度の添加剤入れた後その分抜かずにいたらプラグを入れる穴の周りに茶色い燃えカスだらけになってたわ
結構上限も厳しいんだな
291 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 11:28:31.08 ID:8gmom3gcO
Eより下だったから問題なんだよ、Fより下なら問題しない。3000キロ走行で1リットル近く消費するが水平対向高性能車の宿命なのかな
Eなんて表示あるか?
点だけかHとL、FとLとかだろ
293 :
車好き女の子:2013/12/23(月) 13:49:04.40 ID:8gmom3gcO
FとEだ、Fはフルの略で、Eはなんの略かしら
>>292 ヒント:無免許で車を持っていない人の妄想。
295 :
車好き女の子:2013/12/23(月) 17:05:16.78 ID:8gmom3gcO
FはFULLの略語でEはワカランヨオ
天皇陛下の愛車91年式インテグラ(5MT)は半年おきにすべてのオイルを交換していそう
298 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 18:49:36.31 ID:br/3O8WvP
>>297 どこに管理を任せてるんだろう
ホンダカーズ東京の旗艦店かな
自前のピットで陛下自らがオイル交換してたら笑えるw
モノを大切になさる陛下だからきっと・・・
カインズで980円のGTターボ買ってた
302 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 23:48:14.51 ID:QhCnKSxa0
インテグラ乗ってぐらか
カッコインテグラ程度良さそうだな。
16年前にインテグラ乗ってた
懐かしすぎ・・
>>296 Lレベルまで入っていれば大丈夫という印なんだから Empty はありえないわな
廃油回収を実施してるホームセンターってカーマ以外にありますか?
308 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/24(火) 11:58:18.01 ID:eAjyj6540
カーマは気まぐれ禁止
スワン丸の頭の中がエンプティなんだろう。
2stなんじゃね?
リーフで1000キロの慣らしが終わったから、エンジンオイルの交換をしようと思うんだか、
ボンネットを開けても、エンジンが見つからない。
リーフって、ひょっとしてミッドシップだったかな?
その前に給油しないとジェフ呼ばないといけなくなるぞ
「ジェフ」って懐かしい響きだなぁ
リーフってデフやパワステにも作動油使ってなくてオイル交換はしなくていいの?
ミニ四駆やってたんなら知ってんだろ?
>>312 JAFをジェフって発音してんの?馬鹿なの?
じゃあこれからはジェジェジェ
って言いますわ
>>311 お前本当のリーフ乗りじゃないだろ?
ボンネットを開けたら右側にバッテリーがあって、左側の四角いboxがエンジンじゃん
その左側にオイルキャップがあるから、そこからオイル投入するのだよ
マジな話し、モーターの潤滑油ってないのかな?
お前の車はジェネレーターにオイル替えたりするの?
ジェネレーターは回される側だから比較にはならないでしょ、
シールベアリングの中に入ってyo
モーターはもももももと回るし
ジェネレーターはじぇじぇじぇじぇじぇと回る
ジミーちゃんと能年ちゃんが入ってるんじゃないのか?
325 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 16:42:59.54 ID:f5CIcxc90
サスティナに交換して半年で1,500km走りました。
車は1つ前のFit(1.3L)CVTです。
サンデードライバーで休日に50〜100kmのドライブに使用。チョイ乗り無し。
オイルを新しくして新年を迎えたいという気持ちがあるのですが、まだ大丈夫ですか?
>>325 その乗り方ならオイルの劣化が抑えられるし1年は余裕だと思う。
君は量さえ注意すれば車検毎で全く問題無い。
どんなに短くても一年毎レベル。
>>325 その乗り方だと車自体も長持ちしていいね。
俺も似たような乗り方で年間3000〜5000キロ程度だけど、チョイ乗り
無しでこれくらいの距離が元気に長く乗れて良いと思う。
オイル交換は10ヶ月くらいでしてる。(1年を超えないようにって事で)
俺は長く維持したいから(30年くらい)あえて平日と休日で車を分けてる。
今のNA車のオイル交換は距離関係なく1年毎で問題ないだろ
15年15万キロ乗ってるが絶好調
ちょい乗りも長距離も乗ってる
大阪市で年間6000kmぐらいだけど大丈夫?
超チョイ乗りはほとんどしないけど。
1年5ヶ月ぶりに交換。
ゲージ点検ではきれいだけど、
オイル受けでは結構黒かった。
走行距離は4000キロくらいだった。
プリウスで年間1000キロしか走らないんだけどオイル交換しなくて大丈夫?
ダイジョウブ
ありがとう
プリウス買って年間1000kmは完全に釣り
初代プリウス新車でも2万kmいってない計算になるな
距離乗らないならRX8でもステージアでも選び放題。
アメ車でもnoproblem
去年一月で6000キロで今が7000キロだから釣りじゃないよ.
平成22年型のZVW30プリウスG(中古)
プリウスを置物にするってなんか無茶苦茶環境に悪いことしてるな
軽貨物置いとけ
車検でバッテリーの機能が落ちてるとか言われて欲しいわ
週一の買い出しに使用しています。今年から車通勤する予定だから年1000kmはもう無理です。
まぁお好きなように。
週イチの買い出し程度なら、それこそ100%電気自動車の出番だろ。
レンタカーでも十分やな
カーシェアが近くにあるならいいけどな。
ネットスーパーで充分
家の玄関まで袋に入れて持って来てくれるよ
計算してみたら週一回片道10キロってぐらいか
少なからず3ナンバーの維持費を払うのはすんげー馬鹿らしい
まぁプリウスだからな。そんなもんだろう
あんまり言ってやるな
トヨタユーザーの真実を垣間見たわ
そりゃ壊れないわトヨタ車
>>348 維持費を考えると、週一回片道10キロくらいならタクシーの方が安いなw
元旦に、手動オイルチェンジャー使って交換した。
下抜きよりも多く吸えて良かった。
ほとんど乗らないのに半年〜1年交換してる車。
あんまり汚れがないと思っていたが、
底にヘドロがたまっていたのか、
最後の方はどんどん黒いのが出てきた。
もう一台のホンダ車は、車の管が細すぎて
途中までしか入らない。ああ
細いレベルゲージ穴に入るホースはないかな。
最近細いのが増えてるよね。
コロスケは細いほうだぞ
エマーソンのよりかは細い(´∀`*)
しかし、新日本トレーディングの方が高級扱い
扱いと言うか明らかに高品質だろ
はじめからぶっ壊れてるのもあるけどね
1NZ-FEでオイルとエレメントは1万km同時交換でやってる
年間走行35000km、今17万kmちょっと、調子はいいけどホントで1万kmも走っていいのか分からない
とりあえず調子はいいけど怖いね
前は軽ターボだったから4000kmで交換してた
プロサクにも使うくらいだから丈夫なんだろうな。
360 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 01:34:09.22 ID:D9erl10k0
ついでにいえばオイルはSLで十分
普通の使い方でSNとかいれるのは鴨
>>361 触媒がうんたらかんたらで燐が制限されてるとかって無かった?
古いポンコツならその時代の規格で十分だと思うが
>>361 SLで十分のなにも、TOTAL、FINA、ELFグループのフラグシップオイルで、
最近はスバル純正になっていたり、TRDご推薦になっているオイルもSL規格なんですが〜
潤滑性能的にはSLで出来上がってるわな
それ以降の違いは排ガスなりなんなりの環境対応
SL規格以降は環境性能への対応で性能は大して上がってないってよく言われるけど、
環境性能を除いた総合的な性能はSM,SNで上がってるんだけどね。
清浄性とか酸化安定性とかはちょこちょこ底上げされてる。
なにをもって潤滑性能とするかって話にもなるんだけど。
あと
>>363のオイルは粘度の関係でSL規格止まりになってるって聞いた。
実際TOTALの同銘柄の5W-40の方はSM規格になってるしね。
よく、上抜きで最後の最後まで吸い取ろうという人がいる。
確かに、最後のズゴゴゴゴ〜〜〜とかストローで吸うみたいな音は
いかにも全部吸い取ったような音で聞いていて痛快だし、
ヘドロまで排出した気になる。中が反響してカラッポになった
気にさせてくれる。
しかし、実は全部吸い取るのは良くないことなのだ。
現に下抜きの場合、オイルパンに1〜2割は残る構造をしている。
これには意味があったのだ。
底水にあたる部分はむしろ残した方がいいのだ・・・(後略)
>>366 わざと残るようになってんの??
なんで?略さず教えて!
全部抜くと微生物居なくなるから少しは残した方が良いって爺ちゃん言ってた。
カスピ海ヨーグルトみたいな完治?
371 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/07(火) 21:44:32.83 ID:4eb5F++E0
デマですな
てか上抜きで全部なんか到底吸えないだろ
オイル入れ忘れて走ってもすぐに壊れないようにするため?
「継ぎ足し理論」だろ。
車を傾けたり工夫しない場合は
だいたい上抜きの方が下より多く抜けるはず。
車と作業者によると思うが
前に自動後退でオイル交換した時に上で抜いてたから
クレーム入れたら上で抜いた後ドレン外して貰ったら一滴も出なかった
下抜きだと少し位垂れてても閉めるから下抜きの方が残る気がする
天使の取り分とかいうやつじゃなかった?
ドレンボルトがオイルパンの一番下にあるとは限らないもんね。
上抜きの方がきちんと抜けるよ。
ただ、上抜きできない車種(エンジン)もあるから、
そういう車で上抜きされてたらクレーム入れたほうが良い。
ウナギとか焼き鳥のタレといっしょ。
昔の鉄のオイルパンで下部にドレンが付いていてオイルが全部抜けた
アルミのオイルパンはドレンが横だし、オイルパンの下部が格子状になっていてそこに古いオイルが残る
だから上抜きでも下抜きでも全部は抜けないよ
車メーカーからしたら、古いオイルが多少残っていても何も影響が無いってこと(エンジンオイルなんてその程度のもの)
もし悪影響があるならオイルパンの下部をふくらましてでも全量抜けるようにするはずだよ
ガタイのいいホモ8人くらいで車体持ち上げてゆさゆささせたい
坂道で抜けばいいだろ
コロスケで全部抜ける
上抜きが残らないね。
でもエレメントに残ってるから気にしたらダメ。
180SXなんかだと上抜きの方がよく抜ける
>>384 >でもエレメントに残ってるから気にしたらダメ。
そうなんだよね
たとえば
@フィルター交換有り→新オイル3.5ℓ
Aフィルター交換無し→新オイル3ℓ+フィルター内の汚いオイル0.5ℓ
誰れもが@Aのどちらの場合も交換頻度は同じ
フィルター交換無しの場合には早くオイル交換する人なんていない
オイルパンの残オイルなんて少々残っていてもどうでもよい
エレメントに500mlもはいらんだろ
どんだけでかいんだよ
せいぜい100mlとかだろ
いや200mlはあるな
まえにいたね。
オイル残りが気になるから
フィルター外してオイル捨てて、それをまたつける人がオイルスレで。
セコイといわれてたけどw
390 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/09(木) 21:36:36.39 ID:CqVOS7sgO
0W20推奨で5W30でも可能の場合さどちら入れたらよいの?
それは俺も気になる
冬は20
夏は30
80000も乗ったら絶対30
財布の中身次第
強いて言えば夏5w、冬0wなら尚可
昔VTECのプレリュード乗ってた時は3000km毎にカストロールのRS入れたたが、
今乗ってるミニバンは12ヶ月点検のときディーラー推奨の入れてる。
15万kmは走ってるけど0W-20を入れて
6800リミットの内6000くらいまでなら加速時によく回すけどなんともないぜ
ちょいのりじゃなくて1時間ドライブがデフォだから調子がいいのかな
>>394 ディーラーのオイルって仕入値めっちゃ安いやつだよ。
キャッスルとかのメーカー純正じゃない。
メーカーとは違う独立したお店だもん。
んで安いオイルでも問題ないことも知っているしね。
>>394 ところで最後のプレっていいよね。
いい車だどおもう。
398 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 08:46:09.43 ID:SrC0ihYZ0
>>396 そんなに安いのか。
ちなみにいくらぐらいなの?
リッター300円しないと思う
>>396 トヨタディーラーのネッツ店で純正を交換してもらうが、2000円で4Lでも5Lでも
明細にはトヨタ純正キャッスルオイルと明記してあるし、実際キャッスルのオイル缶も
作業場にあるけどなあ
ちゃんと純正を入れるディーラーの方が多いんじゃない?
>>397 4代目プレだお。カムが切り替わった時に音が変わるのが最高だった。
かなりフロントヘビーだったが・・・
>>396 一応、ホンダ純正ウルトラLEOだよ。ホンダCカード持ってると2100円になる。
国産メーカーのディーラーがつかう標準オイルは純正でしょ、わざわざ社外品を使う必要もない。
トヨタ系だとローリーとかでタンクに補充しにくるし、他も似たような感じでしょ。
たいした車乗ってるわけじゃないんだからデラ行って安い純正いれてもらうほうがいいだろ
自動後退とかいくよりも。
オートバックスとかイエローハットって、オイル交換する時ドレンのパッキンって新品に交換してるの?
406 :
405:2014/01/11(土) 22:20:12.70 ID:TND+DwFX0
スレ移動するので、405は無視してください
407 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 00:46:51.96 ID:dw227FuZ0
トヨタキャッスルのタンクローリー見た
昔は、ホンダディーラーは
「MILD・10w-30」だけ置いてたらよかったんだよ。
GOLDだのLTDだの欲しいという客は滅多にいないから取り寄せで。
でも、最近「低燃費車」に「ハイブリッド車」が増えてきたから
「LEO」とか「Green」も置かないとダメになってきた。
どちらも新車を買った大切なお客様だからね。
200Lのドラム缶を何本も置けないよ。
409 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 13:53:56.31 ID:6kmgRerBP
昔日産プリンス○○○で働いてた頃はストロングセーブX
SM5w30が標準で、直噴用5w30スペシャルと0w20ペールが常時在庫だった
年に1~2回のオイルフェアではSJ10w30を使ってたな
このスレ(スレタイ)って一般的なガソリン車でメンテナンスブックとかでオイル交換のタイミングを
1万5千kmとか2万kmて書いてある車を対象とした場だよね?
ではウチの車の場合だけどDT車で5千`で交換しろと言われる車は
このスレ流だとどのぐらいの距離走ったら交換したほうがようのでしょうか?
412 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/13(月) 07:41:04.59 ID:Pxm43H/v0
安いオイルを小まめに交換してスラッジをエンジン内から出す。
馬力、燃費に特化した車だと性能を落とすからな鉱物油は
>>413 オイルにどれだけ幻想を抱いてるんだい?
幻想は抱いてないけど、事実だからな。
最近のオイルならVHVIが主流になってきて旧来の鉱物油のデメリットはほとんどなくなってきてるのでは?
特に海外で評価の高いエネオスサスティナだってカストロモービル事件以前の分類で言えば鉱物油だし
>>416 VHVIと一口に言ってもピンきりあるしな
安いとなると大抵駄目なほうへ向かう、そういうのならスラッジ避ける意味で鉱物油のがいい
>>419 わざわざ品質の劣るVHVIを作るよりそこそこの品質のものをたくさん作る方が理にかなってる
添加剤は一般向けならコンポーネントを組み合わせるよりパッケージを使うほうが安い
一部のホムセンブランドや輸入品を除いた安物〜中間価格までほとんど品質は変わらないよ
国内で売られているVHVI油は価格帯による品質差よりも販売店による価格差のほうがずっとずっと大きい
東京や大阪で、メーカー指定がシビア5千キロ交換の車に乗ってて
1年または1万キロの早いほうとかで交換してる人いる?
東京で1年換えないのってやばいかな?
東北や北陸は氷雪道なために突き上げ感が強い路面ということになり
この意味においてオイルのシビアコンディションに該当するのだろうが
東京や埼玉・千葉のベッドタウンの人はサンデードライバーが多く
土日祝にだけ長距離を走る人が多くチョイ乗りはしないだろうから
東京の人はかえってシビアコンディションにならず普通の交換時期でいいと思う
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 11:12:08.39 ID:PHXqH1X60
24年1月にオイル交換 走行距離92000キロ
この時に貼られた交換推薦ラベルに次回オイル交換24年7月で距離97000キロ
フィルター102000キロと記入されてた。
でここからが問題
24年7月時点でお金が無い&予定交換距離に達しておらず交換しませんでした。
現在25年1月で走行距離96000キロで1年過ぎたのに距離は交換後ようやく4000キロ
走りました。1年過ぎたけど交換しなくて大丈夫でしょうか?
426 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 11:22:42.14 ID:PHXqH1X60
>>425です
オイル交換の目安を距離数なのかそれとも月日なのかきになります
距離は短くても月日は過ぎますので1年に1回は交換した方が良いとか気になります。
エンジン掛けずに置いといただけのオイルの劣化は無視出来る程度
短距離走行が多くて距離が伸びてないなら劣化しまくり
月数の指定は多分これを考慮した数字
428 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 11:45:23.28 ID:PHXqH1X60
>>427 買い物車なのでやばいかも
金欠になる前は5000キロから6000キロで交換してました
取説見てみ
もうちょっと長い指定が書いてあるかも
まぁサボった所で「ただちに問題はない」だよ
>>425 そんなあなたにビッグモーターw
土日ならL39円で換えられるw
スノコの5W30SLらしいが。
金欠なあなたにぴったり。
おれは怖くて躊躇してる。
>>425 個人的には業者さんが張ったラベルにたいして、距離か期日どちらか長いほうで良いんじゃないかって思うよ
>>425 今は26年1月だよ。2年たってる。その間に車検はしてないの?
オイル交換は車検に関係ないよ
オイル漏れしてなきゃ問題なし
434 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 17:38:57.16 ID:mEyZukK30
>>425 オイルゲージで量だけは確認しなきゃだめだよ
量さえ入っていれば二年でも余裕
世の中には車検時のみの交換者が沢山いる
(ガソリンスタンドのセルフが増えたためオイルを待全く気にしない人が増えた)
435 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 17:51:02.03 ID:PHXqH1X60
>>432 うわぁ年月間違えてた
25年1月にオイル交換 走行距離92000キロ
この時に貼られた交換推薦ラベルに次回オイル交換25年7月で距離97000キロ
フィルター102000キロと記入されてた。
でここからが問題
25年7月時点でお金が無い&予定交換距離に達しておらず交換しませんでした。
現在26年1月で走行距離96000キロで1年過ぎたのに距離は交換後ようやく4000キロ
走りました。1年過ぎたけど交換しなくて大丈夫でしょうか?
こちらに訂正(^^ゞ
436 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 17:53:25.59 ID:PHXqH1X60
>>432 車検は去年の夏に受けました
次回交換距離に達してないのとお金が無かったのでオイル交換なしの節約車検にしまし
437 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/14(火) 17:57:11.34 ID:PHXqH1X60
>>435 普通は交換。
まぁエンジン寿命は縮むだろうが交換しなくても大丈夫なんじゃね?
>>435みたいな人はオイルも安物鉱物油だったりするから心配
mobile1のようなロングライフオイルなら大丈夫
トライアルにあるような安物の鉱物油で十分なんだけど
オイル交換をサボったエンジンはスラッジなどの汚れがひどくて
リビルドエンジンとしての再生部品に向かないよ
>>435 1年で4000キロしか乗らないのなら毎年春に交換してみるのはどうだろうか?
理由は冬はエンジンオイル内に水分が溜まりやすいので。
冬でもチョイ乗りをせずエンジンオイルの温度が完全に上がるように走行してるのなら
関係ないが、オイルが温まるのって結構時間と距離数が掛かるよ。
普通の人はそんな事は気にせずに乗っているだろうから。
車検毎交換で13年目
いたって快調
毎年ホムセンで980円の安オイル交換
15年18万キロ異常無し
>>441 >理由は冬はエンジンオイル内に水分が溜まりやすいので。
いつもこの点が理解できない。
水はどこからやってくるの?
ガソリンが完全燃焼したら水がでる。
かけたすぐ水蒸気がでてるだろ
あれがオイルに混ざる
ゆとり世代はものが燃えると水と二酸化炭素になるって習わなかったのか
ガソリンなどの石油化学燃料は炭化水素の集まりだもんね、名前どおり酸化すれば二酸化炭素と水ができる罠
暖房でエアコンだと部屋が乾燥してファンヒーターだと乾燥しないのは水ができるから
>>444,445
燃焼室で発生した水蒸気なんてほぼ全量が排気工程で排出されるよ、
オイル経路にたまるのは殆ど結露したもの、
短距離運転が多いと、高温、低温が繰り返されるので結露での水分がたまりやすくなる。
>オイルが温まるのって結構時間と距離数が掛かるよ。
そうか?
真冬に完全に冷えた状態から渋滞を30分走ったら温まりますか?
朝一エンジン始動後オイル廻るまで30秒おいた後、約30分かけて10km走行時で水温が70度までしか上がらない
油温計はないので不正確だけど走行後オイルパンに触れた感じでは油温が水温より低い事もありえると思う
@札幌
Σ(゚д゚;)
ちなみにサーモスタット等は壊れてない様子
札幌は本州の寒いところとそれほど変わらない気温だと思うので特殊な環境とも言い難い
低燃費エンジンは効率化で廃熱が少ない上にCVTで回転が低くて水温も油温も上がりにくいのかも
暖房強めに使うと水温上がりにくいよね
札幌って本州の盛岡より寒くないよね
油温が上がりにく人は粘度いくらのエンジンオイルを使ってますか?
458 :
452:2014/01/15(水) 19:04:43.77 ID:tj0Mjftw0
>>457 冬季は0W-20で夏期は5W-30にしてます
>>445 燃焼後に水が発生するのはわかります。
しかし、シリンダー内部では液体では存在しないはず。
エンジンのどこで液体化するの?
そして、本来なら混ざり合わないはずないのに、オイルが水を取り込む事があるの?
>>449 なるほど。
こちらの方が説得力ありますね。
>>458 低粘度でも札幌では暖機が大変なんですね。
神戸だと早朝でも10分も走れば低水温表示灯が消えるのですが。
>オイルが温まるのって結構時間と距離数が掛かるよ。
449で溜まった水がオイルで加熱されて水蒸気で排出されるのに’結構時間と距離数が掛かる’
と解釈
同じ走り方で、夏と冬でどのぐらい油温がちがうものなんだろう。
油温計持ちの人教えて
>>452 基本的に町乗りでは長距離走らないと油温の方が水温よりも低いよ。
水温の方が先に上がるもん。
>>462 普通車ではあまり変わらないような気がする。だから気にして無いけど、5度位かも。
軽トラックでは10度も違う。夏は90度で冬は80度までしか上がらない。
オイルに水分が溜まる理由は、燃焼時のものか結露によるものかどちらの理由か
俺には分からんけど、溜まるのは事実だからエンジンを温めて排出した方がいいって事だよ。
発生した水分をそのままにしておくと、そのうちにオイルと混ざってオイルが乳化するって
事じゃないのかな。俺の車はなった事が無いけど、そういう事例はあるわけだから。
>>463 オイル劣化の基準が3%というのなら
結露による劣化なんて無視できるね。
>>467 それに加えてガソリンによる希釈があるからねぇ
「大体80℃くらいで使うとなるとチビチビ(ガソリンが)混ざり込んでいった
オイルは、最大17%〜18%の割合でバランスしてしまいます。」
(林義正 元日産技術者)
>>465 d
ということは冬の軽のオイルは要注意の傾向にあるということですね。
早めに交換する理由ができましたw
470 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 05:01:31.78 ID:ZoQWTIUvP
理屈は分からなくても今日日インターネッツしてれば乳化したオイルの情報なんて目に付くだろ
TVと違って情報の取捨選択をする部分が強いから、アンテナを高くしておかないと興味ないことには全然詳しくなれないのがネット
芸能ニュースとか全然わからないからなー
軽のほうが高回転だから油音もあがりやすいイメージだけど違うのか
今の時期、外が4℃ぐらいの時にコロスケチェンジャー使って上抜きする場合
アイドリングって何分ぐらいしたらいいですか?
なんか買い物とかから帰ってきた時についでにすればいいと思うよ
ありがとうございます。なるほど、ちょっと出かけたすぐ後ですね。
ところで自分でオイル交換している方にお聞きしたいのですが
自分でやる魅力ってなんですか?
車の維持費全体から考えると、
年1回程度のオイル交換なら店に出すのとはそんなに差はないですよね?
皆さん走行距離が多いんでしょうか?
銘柄にこだわると自分でやったほうがいい
整備工場でやると安いが化学合成など指定したり持ち込むと工賃が高くなったりする。
俺の知っているところでは¥2000くらいになる。
店の指定通りのオイルなら工賃は無料。
だから自分でする。
自治体によっては燃えるゴミで捨てられないこともあるが俺の地域は
吸わせて捨てれば無問題なので自分の好きなオイルで交換する。
またカー用品店などで買うと高いのでホムセンで買ったりもするが、
ホムセンはそもそもオイル交換サービスをやっていないので自分で交換することになる。
神経質なオーナーだと若いメカニックに車を触らせたくないっていうのもあるだろうな。
趣味。
信用できない店も多いしな。。
479 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 14:18:39.03 ID:rXFei22h0
>>476 ・工場に予約入れたり行くのが面倒・色んなオイルを試したい
・思い立ったらすぐ出来る。こんなところかな。
ついさっき手動チェンジャー使って交換したよ。30分足らずで完了した。
>>476 自分の車はできる限り自分でメンテナンスをしたい
洗車するのと同じ感覚
趣味だから損得勘定は考えない
>>473 エンジンが小さいからなのか知らないが、軽トラの油温は普通車よりは低いな。
ただし普通に町乗りをした場合ね。
軽トラはただでさえローギアードの高回転だから、80キロ巡航とかをすれば
いずれ120度近くまで上がるよ。
チョイ乗りばかりだけど、春先にオイル抜いて乳化してた事なんて無いぞ。
北海道のマイナス数十度での極寒チョイ乗りでも、暖かい沖縄のチョイ乗りでも年一回で十分だよ
オイルなんてその程度のものだよw
>>477 あ、そういえばカー用品店って結構高いんでしたね…
それに持込みはどこも割高で、
好きなオイル入れたい場合は自分でやると結構お得ってことになるわけですね。
>>478 やっぱ趣味的要素が大きいんですね。
ネットを見てるとドレンボルトを渾身の力で締められたとか、なめられたとか、
エンジンルームをオイルまみれにされたという話を目にしますね。
自分はディーラーから帰ってきてボンネットを開けたら
軍手が置いてあったことがありました…ベルト類に巻き込まれなくてよかったです…
>>479 >工場に予約入れたり行くのが面倒
>思い立ったらすぐ出来る
そうそう、自分もこれなんですよ。入れたいときにすぐ入れられたら、と思いまして。
週末は行きたい時間に予約の空きがなかったり…
オイルチェンジャーはコロスケですか?
新日石も定番のようで迷い中です(-_-;
>>480 出来る範囲は自分でやる方が安心感がありますよね。
自由がききますし、何かあっても自分のせいなのですっきりしますしね。
ちょい乗りばかりで春先にオイル抜いて乳化はしてないけどシャバシャバだ。
車1台で交換も年1回なら、チェンジャー所有の意味がない気がする。
オイル交換の頻度は少ないけど車いじるのが好き、というパターンなら、他の整備にも使えるレンチやジャッキorスロープなんかの下抜き用の道具そろえた方がよいのでは?
ここの住人なら下抜きしようと思えば利便はともかくすぐ出来る工具を持ってるんじゃないか?
上抜きしたいから上抜き用の道具を買うっていうそれだけの気がする
>>484 俺は初めての所有が外車だったからな・・・
オイル交換程度って思っても結構やってくれないところおおいし、
外車ディーラーだと工賃だけで¥3000
で、二輪も外車なんだが工賃だけで¥4000・・・
うちで買ってないから工賃倍との主張だったが・・・
結局自分でやるようになって自分でやると簡単すぎるもんで
国産車に換えた今でも自分でやってしまってる・・・
全部上抜きだけど
冷たい水道水を入れたヤカンをコンロで火にかけると結露でびっしょりになるだろ?
これと同じ事がエンジン内部で発生している。
あたりまえだがエンジンが冷えているほど酷い。
>>487 入れたいオイルをネットで安く買って自分で入れるのと、
Dラーやカー用品店で工賃払って交換してもらうのを考えたら
2回くらいで十分元は取れるだろう。
更に、オイル交換だけで店へ脚を運ぶ時間や待ち時間考えたら尚更早くて安い
廃油はGSで引き取ってくれるよ
仕事兼自家用のDT車で5000km毎の交換、2ヶ月おき位、繁忙期は月2回
購入時にドレンコック付けた。
排出は遅いけど超便利だよ。
上記の車が7Lのほかトラック8Lと乗用4L使うから都度車屋に行くと幾らかかるやら。
>>495 ドレンボルトの位置によるけど、こういうのはちょっと下へ出っ張るから、
悪路走行中にドレンコックをヒットし、コックがもげてオイルが一気に抜け、
エンジンブローしてた人がいた。
497 :
494:2014/01/17(金) 12:22:11.87 ID:mI9zKCaH0
>>495まさにソレ。モノタロで購入
確かに取り付けて出っ張らないか確認は必要ですね
購入後8万km16回位はオイル交換してるけど漏れやぶっつけ等のトラブルはないよ
悪路走らなきゃ便利だよな。
それトラックのオプションにあるくらい信頼性たかいよ。
ナフコに売ってある。
無い場合は取り寄せできて2980円だった。
通販で買うより安いよ。
トヨエースとかのオプションであるね。
ただそれ付けるとパッキンの交換がおろそかになる
だからって10年乗っても漏れないが
うちの猫がドレンコック開けるの得意みたいなんだが
クロヌコAAキボヌ
>>501 そもそも取り外さないんだからパッキン交換なんて不要でしょ。
コックのところのパッキンのことでしょ。
オイルパンとコックの間のワッシャみたいなパッキンのこと?
それともコックの中のパッキン?
後者ならコック内にパッキンてあったっけ?
コック内にパッキンなんてないだろ。
もう10年ぐらい使ってるけど漏れなんかないよ。
>>495 それ買ったけど、パンの形状により取り付けられなかった・・・
509 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 12:06:35.09 ID:LEdGF4HU0
ロングライフオイルってのは何キロ位使うのを基準に言ってるの?
510 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 12:21:14.79 ID:ruH5+IP4P
BMVは25000基準でそこから常用回転数とかを分析して下がってく感じ
一般人は20000〜25000で交換指示される場合が多いんじゃないの
実際にBMとか乗ってる人ってオイル交換インジケータが点灯するまで
オイルを何L給油して何キロ走行してる例が多いですか?
仕事で使ってるエコ車0w
1日平均150km、約一年ぶりに5万kmで思い出したようにオイル交換
汚れはかなり少なかった、量は半分だったが
汚れは経年、量は距離か
514 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 17:17:09.30 ID:GW/Cihh+0
>>435 です(^^ゞ
オイルの量を見たらゲージ棒の二つの点の上側の点まで入ってる
ので量は問題なかったです
ついでに汚れも見たのですが綺麗な茶色?というか思ってたより
透明な茶色でした
これも汚れてないのでOKかと思います^^;
515 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 17:21:56.29 ID:ZMx0c4dNO
3000キロ走行でオイルゲージ見たら下の○近くまで減っていた、これてどうなの?
516 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 17:32:56.11 ID:Y3nxSraP0
25年くらい前は10W-40とかが普通だったのに
高いやつで5W−50くらいだったかな
4L缶でエンジンオイルの廃油をGSに持って行った場合
有料であれ無料であれ、缶ごと引き取ってくれるのが普通ですか?
それとも缶は返却するのが一般的なんですかね?
520 :
519:2014/01/22(水) 11:33:27.74 ID:cwU343Go0
すいません、適したスレがあったのでそちらで聞いてきます。
このスレでは1年に1回で十分という方が多いと思いますが、
フィルター交換は1年毎にされてますか?
それとも2年毎ですか?
522 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 15:38:41.33 ID:0aFZ/qaZP
説明書読め
523 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/22(水) 16:11:39.68 ID:sJibWr630
フィルターネタは聞き飽きた
フィルターってのはなぁ1万キロ走った頃から適度に目詰まりしてだなぁ
最適なろ過性能にな…あっ、ぐふぇ
>>524 そういう話も聞きますが、皆さんはどうされているのかと思いまして。
2年2万キロぐらいいっちゃいますか?
俺の行ってるGSは缶も一緒に引き取ってくれるよ じぶんとこでも廃缶が発生して処分してるしで一緒に廃棄してくれる
オイルもフィルターも自分で取っ替えるオラは、手持ち在庫と財布の中身と気分によるな。
5000交換だけど使ってもオイル交換3回目までかな。根拠はないけど。
528 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 00:07:30.15 ID:LFzQmVJ7P
>>525 自分は1年に25000km走るから半年に1回
物は300円以下のやつね
>>526 引き取ってくれるんですか。
別スレで缶は返却されたという方もいたので色々なのですね。
>>527 オイルは5千ごとでフィルタは1万か1万5千ですか。
指定に近い感じで交換されているということですね。
このスレでは少数派でしょうかね?
530 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 13:44:31.04 ID:3iQhYPW10
>>521 オイルの銘柄にこだわり交換大好きな人は、フィルター交換はオイル交換する度だよ
毎回交換しなきゃフィルター内にある200ccの汚いドロドロオイルが新油に混ざるじゃん
普通の人は取り説に書いてある通りで良い
10000km交換だから磨耗分が怖いので毎回フィルター交換してる
たまに自分でも交換するけど、ドレンボルトのガスケットをいつも買い忘れて気にせず締めている
そういやマグネット付きドレンボルト使ってたのに勝手に普通のドレンボルトに交換されてたことがあったな
>>528 1万ちょっとで交換するのですね。
自分でフィルタ交換するとかなり安く済みますね…
>>530 自分、勘違いしていたようです。
>>522さんや528さん、530さんのレスを読む限り、スレタイの〜で十分というのは
GS等に進められるがままに頻繁に交換しなくても、説明書通りで十分という意味のようですね。
説明書通りだと早すぎる、というニュアンスだと思ってしまいました…
>>531 2万キロ交換だと怖いですかね?
ガスケットって毎回交換が基本ですよね?交換しないでも案外漏れないものなのですね。
それともちょっとぐらい気にせず漏らしているとか?(゚д゚;)
>>525 フィルターは車検ごとの交換
アンダーカバーはずすの面倒なので、、、、
3万kmぐらいかなぁ
535 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 21:34:10.85 ID:OSs/+vC50
オイルなんか入ってたらええ
536 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 12:02:00.12 ID:bM80gzl4O
水平対向高性能車で0W20使用だが
1000キロ走行でゲージ真ん中近くまで消費してるが
これてどうなの?
新日石のチェンジャーをポチりました…
まだ使ってないのでわかりませんが
廃油を缶や廃油パックに出すのはコロスケの方がやりやすそうですね。
コロスケの方が安くて使いやすいのに・・・
新日石はハズレの個体もあるよ
初めから吸わなかったり
耐久性もコロスケと変わらない
ノズルが太そうなのですぐ抜けそうだけど
コロスケのチューブの材質が熱い油に突っ込むには不安要素
JXのなら何かあっても苦情先がはっきりしてるから選んだ
ええっハズレもあるんですか(´;ω;`)
そんな…
コロスケのチューブはいいのに。
新日石のは硬くてくせがついてるよ。
うぅ…新日石の方が4千円ぐら高かったのに…ショックです(-_-;
返品可能な店なので送料はかかるけどそうするべきか
思い切って使ってみるべきか…
吸い出した後、廃油が入ったままチェンジャーを持って少し移動したいんですが
コロスケってフタというかキャップみたいなのはありますかね?
ちなみに
>>539さんと
>>542さんって
最初は新日石で、使いづらくてコロスケに変えたのでしょうか?
545 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 19:18:52.82 ID:dPocyZi80
コロスケいいですよね
ポンプの付け根が本体から外れやすく、
両手でポンピングできないのが残念です…
チューブの先端はエンジンに潜るから砂など付かないように気を使う
あと意外と時間掛かる。オイルは4L缶、下抜きが理想は変わらないわ
>>545 片手でもすぐに真空状態になるじゃん
20回くらいポンピングして放置で5L位抜けるだろ
エンジンあったまっていれば
548 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/26(日) 21:35:17.83 ID:dPocyZi80
>>547 なんかしっかりつながらないんですよ…
ま、大した問題じゃないんだけど
いずれにしても個人的には断然上抜き
慣れちゃうと下から抜くのが面倒で
お尻から赤いオイルが漏れています
ディーラーに言えばなおりますか
コロスケ使って何リットル抜けたか分からないから
使用前に1ℓづつ線引きマッキーな
>>550 ほぉーその手が有ったか
毎回ジョッキに移して計ってた(笑)
552 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 05:27:46.67 ID:+QygpT39O
0W20推奨、でも5W30も可能と、この場合どちら入れたらよい?
1000キロ走行300〜500CC消費する。免許取得30年ちょっとで、これだけ消費するの初めて。
@水平対向高性能車オーナー
1万5千km〜2万km毎の交換で現在15万km
不具合特になし。
3千kmで換える人は何でエンジンオイルだけなの?
タイヤやブレーキパッドも8分山とかで交換しないの?
廃車になった後、海外に行ってそこからほぼノーメンテでさらに30万kmとか走ってしまうくらい丈夫な日本車のエンジンだよ。
555 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/27(月) 06:01:51.29 ID:+QygpT39O
取説には走行条件により、1000キロ走行で500〜1000CC消費するから早めの点検補給お願いしますみたいな事書いてあるが、免許取得して30年で初めての事なので戸惑っているぞ。
>>553 シビアコンディションに換算すると
9ヶ月、7500〜10,000km毎の交換って感じでしょうか?
もう少し行ってる感じですか?
感じてばっかりの頭の悪い文章ですみません
>>543 ホムセンにおいてあった新日石みて、チューブが固くてだめなのと値段が高くて買わなかった。
通販でコロスケ安いから買ってつかってみたらできがよくて。
チューブが自転車のブレーキワイヤーの外側みたいになっていて
くせがなく使いやすい。
>>558 俺の場合は逆にチューブは固めのほうが合ってた
オイルパンの底に当たる感じが柔らかいチューブだとわかりにくい
このスレで使われるオイルってA3/B4認証受けてるオイルが対象なの?
それともXLXでも一万キロ?
4L980円の安物で2万km弱乗る。
気まぐれでフルシンセ入れたりもするが自己満足の範疇。
空冷のバイクで高回転多用とかするなら劣化もするだろうし、オイル交換後のフィーリングも体感出来るが、低回転、低負荷なみの通勤車でオイルどうこうとか意味不明。
>XLXでも一万キロ?
う〜ん、チャレンジングだw
ロングドレンでいくなら純正油(又は同等クラスの)の一番安いのでいいんじゃね
ホンダ大衆車にホムセンの980円オイルを
2万キロ毎に8年14万キロ入れたが快調だった
今はトヨタ車に乗ってるが
これまた安オイルで3年5万キロ快調
1回だけ冬場に0w−20入れたが
始動は少しいい感じがしたようなしないような・・ほとんど変わらない
トヨタのエンジンはもともと始動が軽いからもう入れる気もしない
>>564 油温が低い使い方を繰り返すと乳化するってだけでね
あと低回転過ぎると、がさつなエンジンならヘッドやられるぐらい
基本的にゃ熱で酸化するのが問題なんだから熱入れないに越したことはない
>>565 熱を入れるのが嫌なら乗らないほうがいい。
誰でもわかってるようなことを何を偉そうに・・・
年間走行距離5千キロなら一年に1回替えればいいですか?
年一回交換より、月一でロングドライブに出掛けた方が良い
ロングドレインランニング
ってやつだな。
乳化って
最近オイルスレで良くみるな
なんとかの一つ覚えって奴かなw
極端な例だけど整備士の学校の実習車のオイルは凄かったな
カフェオレどころかコーヒー牛乳
まぁ実習場から出ないもんなあれ
業者必死だなw
オイルの色がすげーとしか言っとらんがな
放置してもなんとかなるのが日本車
>>571 何回言っても覚えられないバカがここにはいるんだよ。
だから何回も言われてるんじゃないのかな。
576 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 01:30:41.06 ID:LdZx2viTO
>>568 十分
俺の軽ターボで二年で3千`しか乗れなかった時期があったがそん時は二年間丸々無交換だったよ
577 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 16:45:16.54 ID:qz7LDGgQ0
知人の女性が新車買ったんだけど最初の車検をむかえずにエンジン焼きついたよ。
たぶん5万キロぐらい
「エンジンオイル交換」っていう概念がなかったんだって
新車買ったら点検のお知らせ来るだろうに
それら全てブッチしてGSのオイル交換のセールスもブッチして
3年で5万キロ走行か
レアケースだな
マトモな神経してりゃ新車だから大事にしてやろうってんでメンテのお知らせとか受けたらディーラーにいくもんだけどなあ
新車買うのにわくわくも何も感じずに長年乗ってきた車みたいにダラダラ乗る人って凄いな
3年経たずに5万キロも乗るということは車が生活に必要である可能性が極めて高い
今までは一体どうしていたんだろうか・・
581 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 18:09:37.90 ID:Bz4HPIzw0
>>577 オイル交換以前にオイルの量を確認するよな。
教習所でもボンネット開けてオイルゲージを抜いて・・・と教えてるはず。
量さえ入ってたらとりあえず走るからな。
12ヶ月点検もしてないから保証対象外だな。
で、レアケースをネタに業者が早め早めの3千キロ交換を推奨するというわけね
まぁ5万キロ無交換ってスレに全然関係無いしな
タイヤもブレーキパッドも
安全のため3000km交換ですよ。
587 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 20:42:00.28 ID:TdyOZj6r0
>>580 >3年経たずに5万キロも乗るということは車が生活に必要である可能性が極めて高い
>今までは一体どうしていたんだろうか・・
俺もそう思った
それだけの走行距離は仕事だと思うから、前車の時はどうしたのだろうか?
>577は短期交換車のネタたろうが・・・
エンジンが焼きつく前にオイル量が減ったり、オイルがドロドロだとオイルランプが点灯するはずだけどねw
女性ドライバーに警告灯って概念があるとでも思ったか
589 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/29(水) 21:33:26.65 ID:qz7LDGgQ0
577です
>>578 確かにレアだけど、北海道では、奥さんが乗ってるセカンドカーでも年間2万`はザラだよ
>>579 ホント残念 エンジン載せ替えしてた エンジンって文字通り「焼付く」ね
ここらへんじゃ女性でも、夏冬タイヤ交換、夏冬ワイパー交換、ウオッシャ液交換などは自分でするよ
だから、GSはガソリンだけ、Dからのハガキなんかは無視(というか気にしない)
そうなると突然不調になるのが、エンジン、かバッテリーってわけ
警告灯ね…あんまり気にしないんじゃないかな…
いっつもシートベルト警告灯がついてたりしてw
591 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 01:53:36.31 ID:0YXvhf2sO
新型キャリイにはオイル交換の警告灯があるよ。
半年もしくは1万キロで点灯する。
>>591 あれもどういうつもりで付けたんだろうな
ろくに距離乗ってない車で半年ごとに警告灯点灯とか、クレームに発展しそうな気がするけど
アイドリングストップ車も、セル使った回数カウントして、一定回数で警告灯点灯させて
セル交換させるとか、目先の燃費表示にだけ釣られるユーザーを騙そうとしてるような意図すら感じられる
何かスズキって迷走を始めたような気がするが・・・
>>589 北海道が自分でメンテする文化があるというなら余計その女はレアケースだな
>>592 ろくに距離行ってないってことはチョイ乗りの繰り返しだろうから早期交換でいいじゃん
ランプつくことでとりあえず車屋行くのはいいことじゃないのかなあ
そこで交換する、しないはプロに判断してもらえばいいし
577の知人みたいにならなくて済む
>>594 それでも半年じゃ早すぎだと思うけどね
で、ランプ消すのにも専用の診断機が必要とか、
スズキが自社ディーラーへの囲い込みを狙ってるようにも思えるしね
>>595 ランプ消すのは診断機器用のコネクタの短絡でできるんじゃなかったっけ?
整備要領書にも載ってる(らしい)正規の手順で
>>596 そうなの?
実際にまだ入庫にならないからちゃんと調べてないけど・・・
診断機は一応汎用のやつは買ったけど、
スズキ車のオイルやセルモータのも対応できるのかどうか?
オイルはともかく、セルモータの方は近い将来、色々問題起こると思うけどなぁ
回数来たから交換してくれなんて事になったら、
アイドリングストップで稼いだガソリン代なんか吹っ飛ぶと思うが
ま、これはスレ違いの話なんでこの辺で・・・
>>597 不確かな情報ですけどね
ではわたしもこの辺で・・・
上抜きオイル交換が終わった後、オイルチェンジャーのホースってどうしてますか?
パーツクリーナーとかで洗浄してます?
洗浄する意味ってあるの?あとパーツクリーナーはホースが痛むよ。
>>599 ホムセンで樹脂?の水道管とエンドキャップみたいの買ってきてケースにしてる
ウェスで拭う程度はするよ
>>598 FAINESの整備書見てみたけど、メーターパネルのオドメーターをOIL表示にして、
点滅するまで長押しすればリセットできるみたいね
FAINESに昨日入ったばかりなんで、まだ使い方がよくわからんっつーか、
知りたい内容がどこに書いてあるか見つけるのに一苦労w
>>600 やっぱりそうなんですね。
>>601 ホースが結構固いし長いし場所とるなあと思ってたんですが
なるほど、そういう手があるのですか。
目から鱗です(@_@)
お二方、教えて頂きありがとうございました。
605 :
601:2014/01/30(木) 19:08:29.30 ID:qs/6D32F0
>>604 すまん
俺が使ってるのは水道管(VP管)ではなくて排水用(VU管)のようだ
外観は似てるけど厚みと価格が違って排水用のほうが安い
スバルのディスプレイのオイル交換警告も距離か期間をセットするだけのちゃちな
やつだったような…
GMやアメリカホンダみたくアルゴリズムで計算されたEngine Oil Life Monitor
だったら良いのに
有線で油田直結オイル循環で走りたい
608 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/30(木) 21:19:43.54 ID:5u8TNyrd0
>>602 新型キャリイの説明書なら日産のクリッパーのページで見れるよ。
説明書にリセットの仕方も書いてあったと思う。
業者必死だなw
610 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/31(金) 10:07:19.83 ID:cvzfhXuh0
オイル交換は気にするのに冷却水とかも気にするんですかね
613 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 04:52:54.61 ID:4LSSuzaTP
そりゃ気にするだろ
つってもオイルとは性質が違うから、推奨交換指定時期から4年は1年毎の消泡防錆剤添加で延命させるけど
4年と言わず10年でも問題ないだろうな
冷却水とはいえ交換好きなヤツが10年も無交換でがまんできるわけない。
どうせなんか理由付けて、へたしたら年イチとかで交換してそう。
615 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 11:52:07.85 ID:qu25Cxas0
616 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 12:16:51.63 ID:S9OUrYm90
鱸の軽 3000キロごとオイル交換
アウディー 3万キロごとオイル交換
>>612 スーパーLLCでも4年経つともう我慢ならん。
防製剤や消泡剤がへた気味になり、細かい泡(キャビテーション)が発生して
ウォーターポンプのインペラやらを侵食していくから長く乗るには不利になる。
ラジエターやポンプは容易に交換できるが、ヒーターコアとかだと大変な作業になる。
それよりはLLCに少しだけ気を使う方が良い。
俺は精製水とS-LLCで交換するが
凍結温度とかは10年経とうが変わらないので専用の添加剤で延命してもいい。
オイルと同じだが5年とかで手放す車なら関係なし。
618 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 19:54:29.97 ID:S9OUrYm90
精製水かよ(w
ディーラーでも水道水だろ
精製水より水道水のほうが塩素が入っていて
長持ちするぞ。
なんで塩素が入っていると長持ちするんだ?
塩素ってすぐぬけるきがするが
LLCが劣化してくると色が変わるから、それを目安にするといいよ。
622 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 20:11:38.10 ID:S9OUrYm90
エンジンとラジェーターがアルミなら
そんなに心配する必要ないだろう?
塩素が入っていて長持ちって、それは飲み水として使う場合でしょ。
塩化物イオンはステンレスなどにこう食を発生させるから塩素入りはまずそう
冷蔵庫の製氷用の水は浄水したのは入れないでねって書いてあるな
夏場に作るパック麦茶も水出しの方が菌の繁殖が少ない
テレビ放映していたが、朝にヤカン手で煮出した麦茶は夕方には菌まみれだよ
あれ見たら絶対に水出しにするわ
ていうかオイルと関係ないじゃんw
>>625 浄水器を通した水を入れてたらタンク内がヌルヌルになった。
>>626 ちゃんと沸騰させてその後に冷蔵庫で保存すれば問題ないだろ。
沸騰させるの前提で、水出しじゃないやつは出来てるんだから。
それにテレビの実験はアテにならない。何故なら、結果ありきの
インチキ実験に関わった事があるから。
水出しの麦茶はイマイチ美味しくないんだよね
雑菌が繁殖していたところでどうせ胃酸でほぼ死滅するし、沸かして出した麦茶で腹を壊したことも今まで一度もないし
まあ俺は気にせずこれからも沸かして出すわ
630 :
626:2014/02/02(日) 00:31:31.92 ID:AtfNKkaH0
>>628 >ちゃんと沸騰させてその後に冷蔵庫で保存すれば問題ないだろ。
完全に沸騰させたお湯で作ったのと、水道水そのまま作ったのを同様に冷蔵庫保管して10〜12時間後の菌を顕微鏡で見て比べていた
ちなみに冷蔵庫内でも菌は発生するよ
水道水の塩素が菌の増殖を抑制するんだってさ
我が家はずっと沸騰だったが、あれ見てから女房は水出し用のパックを買ってきているw
精製水は塩素が無くても雑菌は繁殖しにくい。
水道水や麦茶なんかは有機物(栄養)があるから雑菌が繁殖するのであって。
まあ塩素なんかすぐ抜けるけど、LLCにミネラルや有機物、塩素は無い方が良い。
◆麦茶の煮出しは1年に1回で十分 25◆
633 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 07:22:31.22 ID:lcVGsn8S0
>>622 錆を気にしてるんじゃなくてキャビテーションを気にしてるのよ
泡の力を舐めてたら痛い目見るよ
まあ実際に体験するか見てみないと凝り固まった楽観癖は抜けないだろうけど
634 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 08:36:15.55 ID:14zb/1cN0
自分で整備してる人間なら言わなくてもそのへん分かってるよ
キャビテーション腐食と消泡剤はあまり関係ないよ
蒸留水(HO2)はマズかった。
>>630 水煮用の麦茶パックは殺菌されてるけど、煮出し用のは殺菌されてないって聞いたことがあるよ。
煮出しの場合は麦茶パックをぐつぐつと沸騰させて煮沸消毒させればいいんじゃない?
それを前提に作ってあると思う。熱湯に入れるだけじゃダメなんでしょう。
最近の麦茶パックはどちらでも使えるって書いてあるから、そういうやつなら
煮沸させなくても熱湯に入れるだけでもいいのかもしれないが。
638 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 13:32:58.03 ID:T3E1z/AM0
君たちもう帰っていいよ
菌まみれとやらの麦茶で腹壊したことある?
オイルまみれの右手で腹殴ってもいい?
オイルまみれの右手でチンコ握ってもいい?
643 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 18:38:01.82 ID:T3E1z/AM0
こんどは小学生がきたか…
麦茶冷蔵庫に入れっぱなしで忘れてて飲もうかとコップに
注いだら糸引いたことあったな。
麦茶飲もうとして間違ってそうめんつゆがぶ飲みした時は全開で吹いたな・・・
おまいらも気をつけろよ
そのネタは老人が好きだよね
ちんこ握ってもらえると聞いてきますた
648 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/03(月) 17:52:01.53 ID:dTLOyBOX0
>>637 >最近の麦茶パックはどちらでも使えるって書いてあるから、
良くご存じですね
今パック麦茶は水出しが主流だから、煮出し専用のパックは売れないのです
煮出す人で風味を重視する人は麦茶の袋を買っていきます
スレ的にはどうでもよいけどね
>>640 >菌まみれとやらの麦茶で腹壊したことある?
スラッジまみれのオイルでエンジン壊した事ある?
ヤカン手で煮出した麦茶は夕方には菌まみれ←雑学
↑
沸かして出した麦茶で腹を壊したことも今まで一度もない←実体験
菌まみれとやらの麦茶で腹壊したことある?←反語
↑
スラッジまみれのオイルでエンジン壊した事ある?←┐(´〜`)┌
うむ、確かに前にエンジンオイルをゴクゴク飲んだ時は一日中吐くわ吐くわで大変だった。鼻から口からデロデロだったわ。
そもそも身体が飲み込もうとしないのなアレ
バラムツだっけ消化できない脂が多くて知らないうちにウンコ漏れちゃうやつ
652 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/04(火) 09:02:20.33 ID:5wtUT9++0
おいおい小学生の皆さんはガッコいけよ…
007で砂漠でオイル渡したシーンが有ったような。
飲んだんだろうな。
オイルスレ?
オイルレス
657 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/07(金) 01:22:34.53 ID:fkAcZTQX0
誰かが麦茶とか書くからレス止まっちゃったじゃねーかよ
ちなみにオイルは3000kmで交換がこれからの定説な。
659 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 20:28:31.86 ID:3jO/FEkB0
だんだんとオイルに不純物が蓄積してそれが異常磨耗の元になるから
出来れば5000キロで交換した方がいいわな、エンジンの長持ちにもつながるよ
1万キロ交換と比べてどのぐらい長持ちすんの?
661 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 20:39:21.16 ID:LSP7JUAx0
年1000キロくらいの走行距離だが毎年交換してる。
もったいないかな?10W-50カストロ
XLXを2万キロ交換で
18万キロ乗ったが
全く異常なし
でも3000km交換したほうがいいよw
1万キロ交換だろうが3000キロ交換だろうが、10万キロになった時点で
その差は体感できないよ。
CDの盤面が傷だらけになっても再生するのに何の支障も無いのと同じ。
新品同様のCDか傷だらけのCDかどちらがいいかと同じ。
1万キロでええと思うけどな
早めに交換するのは趣味みたいなもんだから好きにすればええ
オイルの寿命ってのが実際のところどの程度あるのかわからんが、
車種による差は大きいような気がするね
オイル容量が感じん
1.5のエンジンオイルが2.8Lぐらいしか入らないのは早めがいいかも長く乗るには
変な書き方しちまった
1.5のエンジンでオイルが2.8Lってこと
ウチの爺さんの軽トラオイル継ぎ足しだけで10万キロ超えたけど
普通に走ってるわw
669 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/08(土) 23:39:32.69 ID:3jO/FEkB0
継ぎ足しの頻度によるけどオイル燃やして走るくらい磨耗してるってことやろ
オイル交換しない
↓
クリアランス増大
↓
オイルが汚れたオイルがモリモリ減る
↓
新油をどんどん継ぎ足す
↓
案外調子いい
どこにどんどん継ぎ足したなんて書いてんだよ
1時間1Lくらい漏れてるんじゃね
2ストオイルって今思えばそんな減らんかったな
確かに2スト250乗って居たけどそんなにオイル入れた記憶がない。
アドレスV100(オイルタンク容量0.8L)で1500kmは走れる。
ただこの「0.8L」という容量は困る。
純正オイル缶ボトルは1Lが最小単位だし。
業者必死だなw
677 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/09(日) 19:13:00.68 ID:xndnoZ8i0
どういたしまして
オイル交換は半年か5000kmどちらか早い方でするのが常識ですよ
貧乏四畳半生活でもない限り
三ヶ月か3000kmだろ
貧乏四畳半生活でもない限り
取説通りで十分
>>679 メーカでもそんな事言ってないって。ww
デーラーでも5000kmww
デラ勤務だけど5000キロって言ってるわ
ターボも軽もディーゼルもシビアも全部これなら範囲に入る
客が少しぐらい忘れてても致命傷にはならない
スズキの軽ターボのシビアは2500kmもしくは3ヶ月
>>679 俺もそう思ってそうしていた時期がありました…。
それもリッター3500〜4000円のオイル。
愚かだけど、特に辛くもなかった。
嗚呼、独身時代に戻りたい…。
アパートの駐車場でオイル交換やタイヤ交換の軽作業やってもいいのかな?
契約書にはダメとは書いてない。
駐車場は2台分借りていて(家賃込み)車は1台所有なので
真ん中でやれば隣の車に迷惑はかけない。
>>685 オイルとかで汚さなければええんとちゃうかな
>>683 スズキって何処かに取説UPしてある?
主な国内メーカーは比較的古い車でもUPしてあるけどなぁ
>>688 OEMに出してる日産にあるけどね。内容はスズキのと同じだと思う。
ダイハツ車の取説はスバルから見れる
まぁ軽ターボは昔から今まで5000km、シビア2500kmの指定が殆どだわな
良くも悪くも頑張ってる構造だもの
10年とか放置のクルマでもバッテリー繋いで鍵ひねればとりあえずエンジン掛かるって話も珍しくないし
そう考えると随分前からオイルの性能ってソコソコはあるんだなーと思う。
だから5000だの半年だの、ソコまで拘る必要あるのかなーなんて考えちゃうんだが。
ヤるに越したことはないって感じなんだろうね
実際問題として完全にノーメンテで乗ってるオバチャン結構居るけどそっこまでトラブル出てないわな
あぶねーからブレーキ周りぐらいはちゃんと見といて欲しいもんだけど
まぁ信頼性とか保証の問題よ
無交換でも確かに意外と壊れないけど急に焼き付くリスクは抱える
ただし軽ターボに関しては油路が詰まって簡単にタービンブローするから変えといたほうが良い
女ユーザーの軽ターボエンジンはやたらとブロー率が高いイメージ
白煙吹いてる軽ターボみると大抵女だな
軽自動車の話ばっかりしてると悲しいアドバンテージを感じているアレな人がきちゃいますよ。
交換は1万キロで十分という立場にたって、新車時の交換の目安はどうだろ?
これも取説通りでいいか、やっぱり短距離で交換しておくべきか
メンテもしない女がなぜターボ車を選ぶのか
売る方は特に何も言わんのか、壊れてくれた方が好都合なのか
>>697 新車一発目はDから早めに案内くるんじゃなかったっけ?
>>697 何年前だか忘れたけど新車にedge入れたら焼き付く事例がなかった?
>>697 一万キロでいいが、ディーラーは1ヶ月点検か6ヶ月点検で無料交換してくれる
>>701 点検整備パックに入っていればだれでもだよw
703 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 18:20:06.82 ID:7+tm/hvV0
>>697 走行距離がシビアコンディションを超えないのであれば半年点検で交換することになってる。
指定オイルが5w-30(SM)なんですけど5w-30(SN)を入れても大丈夫ですか?
705 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 19:56:01.25 ID:k+oBXurD0
>>704 取り説通り
SMが無難じゃないかい
心配なんでそ
何キロで交換してんの?
取り説通りにしなよ
706 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 21:16:21.69 ID:Lev4Wfa60
やだよ
嫌だ!
取説通りにするならSF探してこなきゃいけねぇよ
環境対策で成分の規制はきびしくなってるが対磨耗性能は新しい規格の方が高いの?
業者必死だなw
>>704 新しいグレードにするぶんには基本大丈夫。
しかし将来あまりにも旧い車になってきたらそこから先、注意した方が良いかもね。
まあ生産されてから15年くらいは走ってる車も多いから
考慮されるものと期待して新グレードに切り替えで良いかと。
712 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 11:38:13.44 ID:cvLk4oqp0
>>702 パックに入ってなくても最初は無料交換してくれるだろ
713 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 14:15:09.57 ID:WtaPA9l80
パック凄い・・・
714 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 18:14:38.57 ID:cJJReaZHO
>>712 新車買った事ある?
普通は、点検は無料だがオイル交換は有料だよ
バカ高いい値段で新車を購入した人は無料のサービスあるかもね
715 :
↑:2014/02/11(火) 18:32:53.21 ID:6lbehBqE0
以上、新車を買ったことのない人による書き込みでした〜
>>714 軽トラ買ったときも、1ヶ月又は6ヶ月点検0のどちらか一回は無料でオイル交換してくれたけど?
717 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 19:24:19.09 ID:eDtp3yDH0
販売会社によって差があるのだと思う。
1ヶ月と6ヶ月の点検自体は無料だけど、
オイル交換は有料というケースがあってもおかしくはない。
デラによりけりだろ
ただでオイル交換してくれるところもあるかもしれんけど
契約という物があるからな
メンテパックはいっている人は有料で交換しているわけだから不公平になる
新車買ったから最初は無料とかそれは虫が良すぎる話だと思うよ
>>716 そのオイル交換に掛かる料金分、車両価格に上乗せされてます。
720 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 19:38:30.14 ID:eDtp3yDH0
麦茶いれときゃ大丈夫
近所のアリーナが代車に新車から中古車までスズキの軽を使ってるんだけど、
ターボは全く使っていない。
だからどうした
煽るつもりはないが、何を言いたいのか分からない。
普通はほとんどのデラは有料だよ
>>720 >メンテナンスパックに関係なく6ヶ月点検時は無料だった。
なかなか良いデラですね
わざわざ『エンジンオイル無料交換特典付き!』と書いてあるように、他のデラは無料交換が無いって事
ちなみにこんな良心的なデラでも1ヶ月点検時は有料交換となる
担当の営業が無料点検のオイル交換自腹でしてたな
成績のいい営業ほどそういうのしないね
で、1ヶ月で交換したほうがいいのか否か
1ヶ月6ヶ月ではエレメントはどうするべきか
さぁどうぞ
730 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 10:15:33.72 ID:3SwHejGu0
エレメントは取説通りだな
皆の所は初回のオイル交換は有料なんだ
東海地方の俺は何回も新車買ってるけど、初回オイル交換は全部無料でやってくれたよ
もちろんメンテパックなんか入らなくてもね
>>730 その何回も買ったところは全部別のメーカーなのか?
国内メーカーのデフォは1ヶ月(または 1,000 km)点検・6ヶ月点検は無料、
ただしオイル交換やエレメント交換は有料。
ディーラーによっては無料になることもあるが、それはディーラーが負担してやっている。
734 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 11:27:20.37 ID:+NQMMAhs0
こういう夢ならもう一度あいたい
>>721 本人は無料と思ってるけど、実は前払いしてるんだよ。
736 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 12:53:33.19 ID:GFCbzIS+O
>>735 君のいうとおりだね
>>733 それ愛知のなんていうディラー?名前教えてよ
本当ならディラーも宣伝できて喜ぶから書いても問題ないはずだよ
俺は名古屋でトヨタ(愛豊)とホンダ(以前のクリオ、今カーズ)と長い付き合いあるが、有料だよ
>>736 トヨタはネッツ 日産はプリンス ホンダはプリモ
ホンダはバイクも初回(一ヶ月)点検は無料だよ。
そのときにオイル交換も含まれるのが普通だよ。
そりゃ、長く乗るのに足回りのボルトの初期伸びやエンジン内部のバリや洗浄できとか異物を
排出してやらないとメーカー保証範囲内で不具合出易いんじゃないの?
前払いじゃなくって、車体価格に含まれてるというのが正しいだろ。
トヨタなんかもそうだよね
クルマって工場で組立完成して出てくればテストと称して凄い勢いでテストコース走らせるんでしょ?
その時点でバリ等の異物混入あったりしたら…
納車後短距離でのオイル交換なんてヤるに越したことはないってレベルでしかないんじゃない?
741 :
720:2014/02/12(水) 15:49:24.84 ID:vXrO7zqp0
>>726 新車1ヶ月点検でオイル交換を申し出たけど、そんなの不要だからと言って交換してくれないw
ようやく6ヶ月点検で初回交換したけど特にどうということはない。
シビアコンディションの交換条件さえ守ってたら大丈夫だと思う。
>>740 モータープールの出入りやキャリアカーへの積み込みも物凄い運転しているな。
743 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 19:42:55.37 ID:ZO4D8FdL0
客「今まで買ったとこは最初のオイル交換無料でやってくれたよ」
営業マン「(チッ!)うちでもやりますよ」
10000km/年なら、秋に少なめ交換して春に継ぎ足し。
または春に多めで交換してちょっと秋に抜く。
746 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/12(水) 22:26:26.03 ID:R0FK0eqeO
1500キロ走行でゲージ真ん中まで消費してるが、水平対向車てこんなもん?
久しぶりに見た気がする
GDIにオイル交換は必要ない。
オイルに食器洗い洗剤を混ぜるとどーなる?
>>743 すまない。
販売店で点検チケットくれたんだよ。
個別のディーラーの対応を全国一律のように語るたわけ
752 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 09:32:08.94 ID:R+N4QJuv0
タイミングベルトの車を教えろ
聞いてどうする?
避けるんでしょ、
一昔前ならどうせ10年10万キロで廃車ってイメージの人が多かったから気にしなかったけど
今の車は過走行じゃなければ10年10万キロくらいは問題ないからベルトだと交換の手間が余分に掛る
ぶしつけすぎてワロタw
757 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 11:02:14.23 ID:R+N4QJuv0
ありがとうございました
>>740 テストコースは走らないか、あっても短距離だけだよ
高回転までまわすのは動作確認兼ねてやってるんだよ。
吹け上がらなかったらNG品だしね
車検に近いことはやってると思うよ。
テストコースなんて走らないねえ
ほぼオーダーメイド受注生産の高級車は知らんけど
走らなくてもエンジンは完成したら回すから
>>760 >走らなくてもエンジンは完成したら回すから
正解!レッドまでブン廻すよ
分刻みで次から次に完成車が出来てくるのに、一台ずつコースを走らせるわけないじゃんね
ついさっきホンダの営業マンから電話があった(明日アコード試乗頼んだが雪でキャンセル)
ついでにオイルの事聞いたが
無料とかサービスとかで勝手に営業マンやサービスの人がオイルを入れたらオイル泥棒じゃないですか
営業マンがかぶるのも購入者に現金を渡せば出来るが、普通は無理だって(必ず購入者あての領収書を切るから)
ホンダの場合、納品請求書にオイル○○ℓとあって金額がゼロの場合はパック加入、金額が出ていればその金額の領収書が発行される
無料と思っている人は、購入時にパックに入ってた事を忘れているんじゃないの?だってさ
確かにサービスで勝手にオイルを入れたら泥棒じゃんと思ったわw
>>761 営業が自腹の時は営業マンの名前で売り上げるよ
サービスマンが勝手に無料で交換することは無い
何らかの事情(トラブル)で無料交換するときは社内売り上げで処理する
ラインから出すときにエンジン回してるよ
ベンチじゃなく、車体につけると燃料ポンプやECUとか色々付いて初めて出荷パッケージになるんだし
そこでエンジン以外の部分含めて問題ないか確認するんだよ
下回りの防錆とかボディコーティングまで営業マンが自分でやってる時あるぞw
無料厨うざいなw何かに転嫁されてるのにきまってるだろw
昔トヨタの工場見学で見たけど、シャシダイみたいなのが何列か並んでて
みんなエンジンぶん回してたよ。
小学生だったけど、なんかカッコイイって思ったのを覚えてる。
768 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 11:38:32.95 ID:b02B1MqN0
当時のトヨタの人気車種を教えろ
769 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 13:21:23.32 ID:qVrME5N6O
770 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 16:57:19.84 ID:KfQAezvb0
ありがとうございました
ずっと一年ごとに交換していた
昨年の6月が一年目の交換予定だったのに交換を忘れていたのを一昨日気がついた
ゲージ見たら少し減っていたのでとりあえず、余っていたオイルを1リッター弱入れた
これで後4カ月交換する必要ないわ!
低容量ピルじゃあるまいし...
そんなに厳密なスケジュールって必要か?
8ヶ月の誤差はさすがに大雑把か
寺は5000km交換推奨
説明書は15000km交換推奨
大雑把過ぎる
走行距離だけじゃなく期間も考慮に入れろよ
説明書は「〜km、または1年(または半年の場合も)に1回交換とあるはずだろ
>>774 寺は早期交換で儲けたい。メーカーは不必要な長持ちは困るから、必要最低限
にして欲しい。って考えると、間を取って7500kmで交換かも。
5000kmと7500kmで何が違うんだよw
2500kmぶん違う
期間はそんなに気にしなくてもよさそうな気がするけど
この前部品取り車のオイルを念のため交換してみた
確か車検切れてから一度仮ナンバーでサーキット走ったりとかしてたオイルだと思うけど
車検切れてから約5〜6年たってた。
バッテリーに問題なければいつも一発始動だったよ。
月1位でエンジンかけて暖気&駐車向きを変えるだけの駐車場内を短距離動かすだけの動態保管してた
特に乳化とかなかったし普通に走る感じだったよ
それよりもガソリンの劣化でオクタン価低下?での始動不調は時々あるけどね
そんな時は新しいガソリン給油すると症状は治るし
個人的には在庫のオイルだって5〜6年経ってるのあるけど分離とかチンで沈殿物とかないね
唯一沈殿物あったのはAZのタービンオイル(ミシン油)で底に茶色い物質がたまった事あるけだけだね
ただ置いてただけならオイルの劣化は無視できる範囲よ
空気中の酸素で酸化なんてそりゃあもう極僅か
新品オイルの余りも同様
メーター指定で月数決めてるのは短距離走行で距離伸びないユーザーの為でね
週何回始動で一回あたり何キロとかそういう計算してそう
ガソリンは蒸発するから掛かりにくくなるのかね。あと夏と冬でも成分が違うとか。
782 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 18:45:06.12 ID:9WMg7W1q0
俺の欧州車の場合は合成油を5000キロで500cc程足して10000キロでフィルタとオイル交換する。
いろんなオイル試したいけど
年間6000キロしか走らない・・
新車でフリード買って半年でサスティナ0w-20にオイル交換
そこから3月で1年走行距離5000kmなんだけどまだいけるかな?
距離じゃなくて期間で言うと大体どれくらい持つものなんだろう
785 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/20(木) 21:55:44.52 ID:9WMg7W1q0
距離に関係なく1年なら交換したほうがいい。
サスティナは長持ちするね。入れたことあるけど1万キロでもまだ静かだった、安オイルの2000キロより静かだったな。
> サスティナ
っていいの?
おれもHONDAでLEO 0w-20 だけど、これよりいい感じ?
>>783 試すが目的なら2000kmくらいで交換すれば良いんじゃないかな?
2000kmも走れば大体のフィーリングはわかるんじゃないかな?
788 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 11:29:37.48 ID:fOoGrlBYO
0W20推奨なんだが、5W30や5W40も使用可能となっている どれが一番よかろう?
6000W-9000でも入れとけ
792 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 12:56:58.84 ID:dRbQz3fj0
あると君ってどうやって見極めるの?
ガラケーからあちこち書き込み
>>785 ありがと
まだ全然静かだしいけるかなーと思ってたけど賞味期限は1年と覚えとけばよさそうね
ちょいお高いけど年1回の交換と考えたらフィーリングいい物入れたい
今交換してもらってきた
フィールは特に変わってないけどまた1年持つと思えばいいかな
3.3L+工賃で約5000円
>>786 それのいい時期がずっと続く感じって言えばわかりやすいかも
とりあえず1年5000km乗った感じでは劣化は体感できなかった
超ロングライフだし一度売ったら次売れるまでが長いからあの価格設定なんだって言うね
でも5000kmで交換したくなる気持ちw
>>796 スタンドによって全然値段違うんだよね
ネットで見るとリッター1000円ちょっとってとこもあるみたいだけど
近所だと1890円が一番高くて1400円が一番安い
スタンドのオイル交換は儲けるため
デラのオイル交換は客寄せのため
こだわりが無いならデラで純正交換するのがいいだろ
もちろん2000円程度までで
ディーラーはオイル代4000円、工賃1000円だな
以前はオイル廃棄料1000円までボッタくってたw
802 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 09:05:15.38 ID:DPito3xh0
カーショップならモービル1かカストロエッジが5980円だけど1万キロ交換でもいいと思う。
5千キロだと3000円オイル2回交換するよりいい。
ディーラーにオイル自分で持ち込むと
工賃(15分相当分)2100円(消費税5%)取られる。
4月からは2160円になるわけか。
804 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 14:41:19.56 ID:q2a0ukx7O
えっ!
オイルって交換するもなの?
継ぎ足すものかと思ってた
805 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 14:44:47.27 ID:jNvqCiRG0
初めてスレ見ていて思った俺は違っているのか?
いままで、年走行3000`位で
半年に一回オイル交換
年に一回エレメントも交換
809 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 14:55:23.67 ID:jNvqCiRG0
810 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 16:09:58.42 ID:ksruiB920
えっ!
811 :
GDI乗り:2014/02/22(土) 20:30:26.49 ID:MCjbuTEFP
モービル1、RMを使う俺は3万km
>>804 ヒント:小学校の理科で飽和水溶液って習っただろ?
あとは自分で考えろ
ガスリントンクにトンスル入れてるけど臭い。
たしか三本氏が新車情報で10万キロ無交換の車でも走っていると言ってた
エンジンは意外にタフかもしれない・・
817 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/23(日) 16:03:36.53 ID:vzjUzrb/0
??飽和水溶液??
かえってわからなくなっちゃった…
オイルはエンジン内の汚れを取り込むために回してるのに、汚れきったオイルを
エンジン内に回したら意味が無いだろう。
オイルでエンジンを汚してどうする。
業者必死だなw
>>817 取り込める汚れの量は限界があるということ
何のためのオイルフィルターだよ
フィルターがあんまり汚れると素通しになっちゃう
フィルターだけ交換すればいい、オイルは継ぎ足しで
人間の血液だって腎臓フィルターをつかって継ぎ足しで80年ほど使いまわしてるんだからエンジンだって大丈夫。
メガトン級のアホ来たるw
人間は新品を追加しつつも、古い奴はきっちり処分してるからなー
エンジンやフレームだってちびちび修正してるし
本当は逆なんだけどね。
オイルさえ早めに換えとけばフィルターなんてどうでもいい。
>>827 LPG車あたりでなきゃそりゃー無茶でね
まあ、オイルの役目とフィルターの役目は別だから、どっちかをやっとけば
という言い方はちょっと乱暴な言い方だよね。
オイルフィルターをオイルが通っても、新品のようにはならないぞ。
劣化したオイルは戻らない。
オイルフィルターの役目は劣化したオイルを再生する事ではない。
フィルターは1万キロ(2万?)超えてから真価を発揮する みたいな説は
このスレ的には支持されてるの?
>>831 スレ的とかは知らんがおれはバカだと思う
>>831 フィルターにたまったスラッジって、新油で溶け出すから、
オイル交換しとけば、フィルターって詰まることはほとんどないんだよ
けどそのうち、朽ち果てて濾紙が破れてしまう、、、、
オイル交換するときは、フィルターも交換した方がお得なのよん
フィルタ内の数百cc分も交換出来ると考えたらオイルフィルタなんて交換しちまえと思う
>>834 フィルター交換しないのは、せっかくの新油がもったいないよね
けど自分は、実はしてない、、、アンダーカバー外すのがめんどい
オイルフィルターは使用するうちにゴミが引っかかって目が詰まり、
新品のときより細かいゴミまでトラップするようになる。
それに伴い圧力損失が上昇してきて、やがてバイパスが開くようになり、
ついには濾材が劣化して破れて大穴があいてしまう。
ここまでいかないように交換時期が定められている。
だからメーカー指定の交換時期を超えて使うのは望ましくないが、
あまりにもしょっちゅう交換するのも意味がない。
また、オイルフィルター交換はエンジンオイル交換のときに行う、
つまり新しいオイルフィルターは新しいオイルで使い始めるべき。
ほとんどの人はそうしているだろうが、
たとえば金がないなどの理由でしばらくオイルフィルターを交換せずにいて、
金が入ったからといってオイルフィルターだけ交換したりすると、
目の粗いオイルフィルターに古いオイルを通すことになり好ましくない。
目の粗い新しいオイルフィルターはゴミの少ない新しいオイルで使い始めるのが望ましい。
余程の貧乏人やチョンでなければ
オイルは5000キロ以内に
フィルターは10000キロ以内に交換しとけ
新しいフィルターが目が粗いとかバカかよ
通ってもいいサイズのゴミが通るだけだ
そんな理屈なら最初から目を小さくしてるわ
だからなに?
古いオイルに新しいフィルターが適さないなんて関係ないやろ
>>新しいフィルターが目が粗いとかバカかよ
普及品は高機能タイプに比べ目が粗い。
>>通ってもいいサイズのゴミが通るだけだ
普及品は初期状態では極小スラッジや鉄粉がほぼ素通り。
>>そんな理屈なら最初から目を小さくしてるわ
高機能タイプでは目を小さくしてる。
843 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 19:01:36.61 ID:8iH/xpGZO
オイル交換を頻繁にさせるために心配性の日本人に5000キロとカー用品やGSが煽り立てます(廃油など一回で平均3000円の利益)
おまけに水抜き剤や高額な意味不明のウォッシャー液など詐欺同様に商売してますねw
水抜き剤も高いウォッシャー液も買う必要は無いけど
余程の貧乏人やチョンでなければ
オイルは5000キロ以内に
フィルターは10000キロ以内に交換しとけ
安い店探すなり自分で交換するなりして
新品と中古でオイルフィルターの濾過性能がどれだけ違うかのデータ無しには語れんわな
はたまた交換サイクルを語るにしても、実際にトラブルが出たデータがなきゃよく分からん
メーカーか整備工場でもなきゃ壊れたエンジンなんてそうそう見ないでしょ
とりあえず推測だけで要らん事考えても無意味
何もデータ持ってないならデータ大量に持ってるメーカーの言うこと聞いとけと
>>844 なんでメーカー指定無視?
普通の人はメーカー指定(ディーラー指定ではない)でOK
メーカー指定のシビアコンディション〜標準の間のどっかなら困らんわな
んで今時の車だとそれがだいたい1万キロ前後になると
そりゃ軽ターボなら2500〜5000キロだから確実に5000キロまでだけどねw
心配症の人ならシビアコンディション指定に準じて換えていれば
それで何の問題もない。
>>841 そもそもメーカーはオイル交換時にオイルフィルターを替えろと言っているはず。
当然そのような使い方をする条件で仕様が決められテストされている。
どのような脳内根拠でそのようなことを言っているのか。
0W-20推奨でオイル・フィルタとも15000kmでの交換が指定されてるけど
0W-20だと足し油せずにそこまで走れる気がしないわ
つうことで足し油するくらいなら替えてしまう
気がするしないじゃなくて、オイルの量見ろよ
もちろん見てるよ
減り方からの推測
0W-20推奨で足し油が必要ってどんな駄目エンジンなんだよ
ボクサーとか言う奴か?
854 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/25(火) 23:32:22.98 ID:Daoe8BKK0
ああ、オイルに関する口ゲンカって楽しいなぁ…
856 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 01:00:42.20 ID:kfF1Of+O0
多くの車は15000キロ毎の指定。
メンテナンスサイクルというのは、常識として余裕を持った数字だから
20000キロ程度は平気。
これ当たり前。
20万キロ程度までしか乗らないつもりなら、車検ごとのオイル交換でも十分過ぎる。
5000キロ毎とか、新品同様のオイルを無駄に捨てるのは
馬鹿以外は決してやらない行為。
指定サイクルで交換してた94年製のポンコツ軽は16万q走った後白煙を噴きながらドナドナされていきました
>>855 うちのロータリーは、実質400:1の混合潤滑状態です
>>856 ところがどっこい人間ってのは感性を持った生き物なんだよね
音、かったるさを許容できる奴ばかりではない
安オイルなんて3000kmくらいで重たくなるし我慢できない
>>857 ポンコツなのに16万キロも使えるなんて
すごいな。
861 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 07:51:27.84 ID:08t+/iHD0
10000キロ交換はあくまでモービル1とかエッジとかの全合成油だったらのことだよ。
久しぶりに部分合成油いれたら5000キロくらいで明らかに煩くなってきたからね。
フィルターも10000キロくらいで交換したほうがいいな、フィルター割ってみたら結構ドロドロだった。
>>860 新車で買って10年16万km走った結果ポンコツになってしまったんだよ
ECUがないキャブ車だった
>>861 純正オイルで良いんでね
鉱物油っても割と立派よあれ
まぁ3万キロ交換指定のドイツ車とかなら純正が全合成だね
おまえらどんだけ敏感なんだよ
つーか気温や湿度や充電状態でもエンジンの調子は変わるのに
なんでエンジンオイルのせいにするんだ
つーかメンドイから2年に一回交換するばいいように作っとけよ
みんな考えすぎ
短距離多様しない限り
規定距離交換でおk
車3台40万キロ乗ってるが
15000キロ以下の交換なんてしたこと無い。
趣味なので
869 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 10:25:05.84 ID:KL8NbpkDO
ハイブリッドカーは普通のガソリン車より遅い頻度で変えればいいの?
マニュアル通りでいいよ。
ただ、HV車はシビアコンディションだな。
HV車ってHDDドライブみたいだな
Hybrid Vehicle Car
Hard Disk Drive Drive
872 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 13:16:35.31 ID:dvB8U9GW0
>>577その女のおまんこに俺のおチンポ焼き付けたいから連絡先を教えろよ
お前のアナルでもいいよ
873 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 13:19:58.64 ID:dvB8U9GW0
874 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 13:22:29.40 ID:dvB8U9GW0
高速で100km移動30回と都内の渋滞3000km、前者なら5000kmでも6000kmでも大丈夫そうだが
後者だとマメにやっといて損はない。
876 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 14:02:10.69 ID:W1qcaugT0
http://www.car-eight.info/ 【金融車専門販売Car8】〜カーエイト高価買取実施中〜
ここでベンツ買ったら1か月でエンジンポシャって廃車
になった調べたらバリバリのメーター巻き戻し車両だった。
クレームいったらデブの奴にヤクザみたいな対応されたわ。
ナンバー変更可能 も嘘だったし最悪な金融車販売
詐欺車両だったよ
金融車販売詐欺
877 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 14:54:44.19 ID:UEg+efUa0
ざまあみろ
878 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 15:39:16.65 ID:gAQfRAcR0
3000キロとか、5000キロとか、本気で信じ込んでいる奴は、
邪教に嵌り込んだようなものなのかね。
常識的にどう考えても馬鹿馬鹿しいことを、周りに何と言われようとも
主張してしまうのだから。
量さえちゃんと管理してたら1万キロ交換でええやろ
たいした金額じゃ無いからおれは5千キロ以内に交換してるけど
業者必死だなw
881 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 17:30:01.58 ID:08t+/iHD0
たしか20程前はAPI規格はSJだったよね。そのときからカーショップでは3000km交換だったはず。
それが20年でSJ->SL->SM->SNとなってオイルの性能もアップしたんだから交換距離もアップしていいはずだよね。
せめてSNだったら6000は大丈夫なはず。
合成油ならともかく鉱物油は大して変わらんだろ。
リンや硫黄分の規制とかで潤滑にはむしろ厳しいかも。
あと劣化は主にせん断と熱による酸化とブローバイによる腐食だから、
この環境もさほど変わらん。直噴とかで不利になってる部分もある。
燐などの成分規制が厳しくなっても磨耗試験も厳しくなってるんでしょ?
つうかディーゼルは低粘度化に加えて希釈の問題があって辛そうね
オイルだけじゃなくエンジンの加工精度も上がってるし、
ECUの制御も良くなってて不正燃焼とかおきにくいので総合して状況はかなり改善されてるはず。
むかしだとノッキングしながらハイギアで走ってるとか適正にシフトせずに高回転まで回しきっちゃうとかあったしね。
よく加工精度がーって言う奴いるけど量産なんかで使ってるマシニングなんか3〜40年使って原価償却なんだから
下手すりゃ加工精度なんか2〜30年前と変わらないと思うんだが
1/100の計測なんかマイクロやボアなんか昔ながらのアナログのままが多いんだし何処が加工精度が上がったのか
具体的な書き込みを見た事ないよ
ウチの基本設計が20年前のエンジンと今のエンジンのマニュアル見たって
特段加工精度が違うとかないけど?
試作現場では念のため3次元測定器とか使って1/1000での計測とかしたり
組み付けなんかも手作業で精度良くやってるんだけど
量産では必ずしも同じじゃないんで組み付け精度も確実に落ちてるの多いよ
昔量産試作でプーリー締めるのに座面ナット使ってたからこれじゃ振れ大きくなるから
テーパーナットにしたのがいいんじゃないかと言ったらコストかかるからって返事いわれたの思い出すな
結局コスト上がるから精度はそのままでコストダウンのデフレやってるし
これ以上加工精度上げたって効果なんか殆ど無いと思うよ
>>886 だからさ、その程度なら20年前でもやってるよ
古いチューニング雑誌見ても特段今のと比べて違う機材必要なほど精度なんか上がってないよ
URLの昔って何時の時代の事なのかも書いてないでしょ?
5〜60年代の事を昔とでも言ってるんじゃないかって思うけど流石に見た事ないよ
加工機だって今のは必要最低限の強度まで剛性落としちゃったから
昔のが強度もあっていいとのことで30年前の旋盤とか探してる業者だっているんだしさ
じゃあお前が具体的に説得力ある事言えよw
お前の事を信じろって言っても無理だよ
大きく違うのは設計でね
シャバシャバの低燃費オイルなり使い古しのオイルで使えるように設計してる
手書き製図の時代じゃなかなか面倒でしょ
加工精度はそれに応じて要ったり要らなかったりするだけ
そもそも何の1/100なの?
精度や材質なら下手したらバブル期の方が上かもね
そっから進歩したのはコストダウンとか低燃費とかコストダウンとか
1/100秒から1/1000秒の技術へ
あ、この瞬間が
○産車だね
893 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/26(水) 21:01:50.65 ID:v1KsLaN00
けっこう詳しいひと来てるね プロかな?
もっといろいろ教えて
結論から言うと加工機はコンピュータでごまかしたりミスを防ぐ技術は充実してきたけど
機械精度自体はそんなに進歩してない、少なくとも俺が知ってるこの10年
高精度加工機でもない3軸4軸のマシニングの精度なんてあまり進化してないと思う
以下チラ裏
俺は前の人と別人で中小工作機械屋の技術者(笑)だけど
大手さんの機械のフレームはホントスッカスカだね、自動車屋で数年フル稼働したらボロボロになるそうな
中古商社に聞くとオーバーホールして払い下げたりもするんだとさ
工数減らして精度を確保するのにも、研磨した鋳物同士が擦れて動作する摺動面方式から
LMガイドっていうレール買ってきて鋳物に固定する方式にしてるんだけど、こいつがまた剛性が低い
下手くそなオペレータがミスって機械ぶつけたら一発で精度ぐちゃぐちゃになる
そんな機械で某エンジン屋さんのクランクシャフトとか加工してるんだぜ(ウチはOEMで作っただけだけど)
数年前の話だけど、制御装置はサーボモータだけの制御だから温度が1℃変われば膨張係数的に1mあたり12だか13μmくらい狂うし
そもそも位置決め用のボールスクリューの精度だってそんなたいしたもんでもない
高精度機じゃなきゃ軸芯冷却(しないとフルで動かすと室温20℃でも60℃とかになる)もしてないしな
どうせ機械精度なんて朝晩、夏冬で0..05mmはブレてんだろうね
俺がデータ取った時は冷間時と加熱時で1mあたり0.1o伸びてたわ、そんなだから高精度機は別途スケールって測定器つけるんだけどね
そういう機械をオペレータさんが四苦八苦して規定値以内に精度を抑え込んで加工してるのが現場
ちなみに工作機械屋でもおんぼろ機械使ってるよ、ウチも俺より年上な30年以上落ちとかを騙しだまし使ってたりするし
天下の某オレンジ色なメーカ−さんの偶然知り合った社員の人も加工現場はそんなもんだって言ってた
>>894 じゃあ
>>886のピストンリングが昔とは違うというのも間違いなのか?
エンジンオイル屋が実際見て違うって言ってるんだから嘘ではないと思うんだが
それでいう昔はすげー昔って話
2stだのポイント点火だのOHVだのって時代しょ
実際問題としてあの頃のエンジンはボロい
バブル以降は現代で良い
まぁピストンリング張力はここ最近で落としてきてるかも
メーカーはフリクションロス低減に躍起
桜なんとかってメーカーのオイル缶に今のエンジンはピストンリングの
クリアランスが大きめに作ってあるからオイルが減りますと書いてある。
低粘度のエンジンオイル使う車が増えたのと加工精度も関係無いのかな?
低粘度が主流になってきたのは素材の影響が大きい気がする
ガソリンも灯油も腐るからな
加工寸法の誤差はメタルの厚さ種類を選択方式で詰めている
>>883 APIやILSAC磨耗試験は昔が超大ユルで、今は大ユルになった。全然厳しくない。
APIやILSACは粗悪オイルを選別するためのものであって、良質オイルを選別するものではない。
>>902 より厳しいテストを行って結果を公表してるメーカーリストたのむ
>>898 それは加工精度じゃなくて低粘度に合わせてクリアランスを狭めてるだけ。
高粘度用ならクリアランスを拡げる。
どちらも加工精度は同じ。
>>895 俺はエンジン屋じゃないから現場の機械がいつの時期にどれくらいの精度で加工していたかは分からない
数年で入れ替える企業もあると聞いたことがある程度、24時間生産の工場ならオーバーホールなしに10年も持たない
>>898 全体のクリアランスが小さいのならば、粘度は低くてもよいのはなんとなく分かる
粘度の高い液体が大きな穴から一定時間に流れ出る量と、年度の低い液体が小さな穴から一定時間に流れ出る量が同一ならば
小さい穴の方が漏れ出る量が少なくて済むから
同じポンプ能力ならシャバシャバの方が流量が稼げるから冷却能力も上がるよ
冷却装置のオイルはISO VG2や5との水みたいなオイルを使うよ
潤滑命の摺動面には68、ウォームギヤのような高い圧力がかかる部分は油膜切れを防ぐために150を使う
自分もくわしいわけじゃないけど、低粘度化は精度やクリアランスよりも
材質や表面処理の発達の方が大きいんじゃないかな。耐摩耗性や潤滑性はかなり進化してる。
あとピストン-ライナー間の油膜を保持する技術もなかなか面白い事になってる。
>>886 ケチつけるわけじゃないんだけど、そのオイル業者すんごいデタラメな事ばっか書くので有名。
輸入オイルを箔をつける高値で売るためにインチキ情報ばっか書いてた。
色んなとこでかなり叩かれてたせいか今は変な箇所はいくらか減ったけど、それでもやっぱり。
907 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 09:30:32.26 ID:l9mhMIGc0
>>893 連絡先を教えろよ
ヤろうぜ
野郎とヤりたい
>>906で変な箇所がいくらか減ったとか書いたけど、確認したらたいして変わってなかったわ。
あいかわらずデタラメな事かいてあるわ。コイツのせいでKendallに変なイメージついて
正規代理店が苦労してんだよな。その代わり日本での知名度はあがったんで痛し痒しなのかもしれないけど。
909 :
887:2014/02/27(木) 13:00:09.88 ID:U3Cy9v5/0
>>888 そんなの古いサービスマニュアル見ればすぐわかるだろ
ウチのは90年代のエンジン(B18C)だけどベースとなったエンジンは80年代設計のB16
クリアランス指定とか見たって今時のエンジンと同じなんだが
それと加工精度も書いたけど量産現場見れば2〜30年使ってる機械は殆ど
逆に加工機が古くなって今のほうが怪しいかもしれないんだけど?
これだけでも十分説得力あるだろ
物にもよるけど朝機械が冷え切った状態から動かすと熱膨張多くて午前中は小まめに計測しないとだめ
それで夕方までどれだけ補正入れるかと言えば直系2〜3センチの円筒状の物ですら
5/100以上入れてるとか普通だし、材質にもるから膨張しやすいものなら0.1ミリとか入れるんじゃないかな
910 :
887:2014/02/27(木) 13:02:02.42 ID:U3Cy9v5/0
>>895 オイル屋がマイクロやボアゲージを扱えるとでも思ってるの?
これがエンジン屋の話ならわかるけど
う〜ん 最底辺下請工場の実態を見た。
そりゃ何十年も進歩が無けりゃ契約切られて途上国へシフトするわけだ。
912 :
887:2014/02/27(木) 13:28:24.12 ID:U3Cy9v5/0
>>898 どこかのスレで話題に上がったけど古いランエボのマニュアルとプリウスのマニュアル並べて
クリアランスがどうかって疑問の検証あったけど同じだったぞ
ただ、メーカーも違うし正確な比較とはいえないけど
加工精度は殆ど変わらないよ
クリアランス設定はエンジンごとに違うだろうけど
自分もあまり詳しくはないけど80年代以前には量産での一般的な計測の限界に来てると思うよ
古いチューニング雑誌見てもマイクロやボアゲージなんか1/100とか計測してるしね
ぶっちゃけ計測機器の進歩に合わせて加工機の進歩もあるわけで
見せ掛け上の1/1000単位のデジタルマイクロは90年代にはあったと思うし
80年代の設備でも”入力だけは1/1000単位”での表示はあったけどね
ただ実際に量産や試作現場では1/100単位で管理するのが精一杯
1/1000単位になるとクリーンルームで完全空調じゃないと無理だし
それでも3次元測定器(TOYOTAのF1特集番組でヘッドの平面度管理を1/1000単位でやってるってので出た機械)
ですら円筒状の物で計測の度に3ミクロン前後の誤差とか普通に出る
もっと突き詰めると表面って微細な凸凹あるから1/1000単位での管理なんか量産じゃ絶対できないんだよ。
>>909 温度管理なしで8時半に始まって17時に終わるような工場でスケールなしの20年選手マシン使ってたらそうなるよなあ
でもエンジンブロックやピストンって失礼ながらそんな残念な設備の工場で量産してるモンなの?
2000年代の設備ならラインにワークを投げ込んだら後は全自動で自動計測装置を駆使して補正値計算して加工できそうなモンだけど
914 :
887:2014/02/27(木) 13:38:10.69 ID:U3Cy9v5/0
>>911 それは下請けに限った話でなくメーカーでも同じことだよ
結局加工精度なんかこれ以上は不要な位の所まできてる
あとはコスト削る進化しかないから人件費を削るしかやることが無い
今言われてるのは中国はコロコロと法律変わってコストが極端に上昇して進出したメリットが無いどころか
逆に赤字で撤退する所が増えてる
で東南アジアへ進出してるけど産業で発達すれば人件費上昇してきてトミカだって値上げしたニュースあるし
今度はインドネシアやインド方面へ進出のトレンドだけど同じ事のループになるし
遠くなるほど輸送費もかかるからホンダみたいに現地生産化が現実的になる
915 :
887:2014/02/27(木) 13:41:40.76 ID:U3Cy9v5/0
>>913 そりゃ、エンジン設備が常に最新だってことは無いけど?
量産というか格下のだと設備も製造環境もひどい所多いんじゃないかな?
高級車になると急がないでいいからって丁寧に品質重視だしね
>>889で書いたけどとりあえず違うのは設計でしょて
要求する精度を決めるのも設計の仕事
エンジンに合ったオイルが要るだけであって、精度なんてそれの一つの要因でしか無い
917 :
887:2014/02/27(木) 13:45:43.12 ID:U3Cy9v5/0
一応言っとくけど、自分はエンジン専門じゃないけど自動車部品の量産工場とか知ってるし
メーカーの試作部品の受け入れ検査とかで各種計測機器は扱ってた経験から語らせてもらったし
F1のエンジン部品の試作組み立ての経験もある
俺が知ってるF1の試作部品を加工してた会社は
きっちり温度管理された工場で5軸フルスケール制御の加工機使ってたけどなあ
10年15年選手の機械もあったけど運用環境には気を使ってたよ
> F1のエンジン部品の試作組み立ての経験もある
これが蛸が乗ってた白煙マシンの原因かw
921 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 18:19:17.44 ID:B041afeR0
オイ〜ル(●^o^●)
>>903 各メーカーのフラッグシップ
モービル1、EDGE、サスティナレベルなら何使っても10000km余裕
>>922 うわ、ウチの会社でこういうの担当してるのは俺だけど
同じことやれって言われたら気が狂うわ…、糞めんどくさい、検討もせずに即諦めて外注に投げる
シミュレータにかけたらデータ量多すぎてパソコンが応答停止しそうだし
真面目にやったら残業手当がきちんとに出ないのに、あーでもないこーでもないと毎日0時まで粘ることになるから絶対にお断り
あとエンジンブロックを削り出しなんてちょっと現実的じゃないな
俺もデモでホイールの削り出しやったことあるけど、所詮パフォーマンスの領域、あんなことやったら材料費が爆発する
普通は概形ができてるアルミ鋳物をササッと仕上げて終わる程度だろう
>>922 その「手作業の昔」というのは70年代までの話じゃないか?
80年代ですらNCは当たり前だったように思うし、それがもう30年前の事。
NCの精度向上とか速度向上、範囲の拡大はあるにしても手作業の頃とは比較にならんよ。
10年前や20年前との比較なら、精度の劇的な向上は無いと思うけどね。
具体的に年代を言わずに昔と今とか言うてたらそりゃ当たり前に混乱するわなと
「クランク棒でエンジン掛けてた頃より遥かにエンジンが立派になった」とか言いながらお爺さんが現れたらどーするよ
まー結局の所、加工精度なんて割とどうでも良いってこった
それこそ加工精度ボロクソでも綺麗に動く設計ならそりゃー偉いぜ
なぜ昔と大差ないと主張したがるのか理解できん
パーツから設計までコンピューターが担うようになったのが昨今の流れだが
人間が試作機を数多く作り、莫大な開発費をかけ手探りで作ってた時代はそう昔ではないと思うが
そりゃー設計はデジタル化で激変したよ
昔より遥かに無駄が無い
問題にされてるのはフライスだの旋盤だのの精度でしょ
上がった所もあれば下がった所もあるとしか言いようが無い
日本の製品なら、設計上の要求精度内に入れるのは当たり前
大事なのはその出来た製品が良いか悪いか、たったそんだけ
>>919 お前話の流れ理解しろよ。
あくまで量産の話だろ。
F1の話はおまけでしかも”組み立て”といってるだろ
俺は設計とか仕様決めやってたわけじゃないし
わかりやすくいうと
エンジン部品でない量産工場は経験ある
試作用の部品の検査で精密測定(恒温室)の経験はあって3次元測定器まで扱ってたし解析依頼での計測とかも受けてた
F1のエンジン部品の試作組立ての経験がある(加工ではない)
話の主題は量産エンジンだろ?
>>927 できあがる部品が大差ないというか、10年20年前から要求値を上げてないので
技術の進化した分は工程の効率化とコスト削減と材料の特性だけなんだって話してるんじゃないの
シャッターを開け放った町工場にある30年落ちのポンコツじゃ暖機に時間かかるしスピンドルも回転数上がらないし
演算も遅いし位置決め精度も摩耗劣化してるからバラツキが出まくるので職人芸で誤魔化しが必要
24時間±1℃管理の工場で最新鋭の補正バリバリ、自己校正のできる機械ならロボットがワークセットするだけで合格品が出てくる
でも出来上がるものは一緒
スレの趣旨としては、レーシングエンジンのオイル交換サイクルに付いて語ったほうがそれっぽいと思う
>>922 それは見た事あるけど多少の工場経験あれば現実的じゃない
エンドミルが減ってきて最後の頃は誤差が大きくなってると思うよ。
メーカーのデモでやってて仕上がった品を何かに使ってるとは思えないけどね
よく見えるように切削オイルを出してないシーンも多いからこれじゃ狙った寸法だしてないだろ
>>927 >パーツから設計までコンピューターが担うようになったのが昨今の流れだが
この前提なら、20年前にすでに昨今の流れと変わらないという話。
結論忘れてたけど、ここ20年くらいの話なら最終的にできるエンジン部品の加工精度は変わってないので
オイルへの要求やオイル寿命変化の原因とはなりえない、関係ないと言ってよい、もう加工精度の話はやめよう
>>932 ありえねーよね、普通に考えてシリンダはボーリングするに決まってる、あんな5軸動作でぐりんぐり回ってたら日が暮れてしまうw
プロの加工屋さんが見たら凄い動きではあるけれど、所詮デモだなって鼻で笑うよね
素晴らしい工具選定と素晴らしいジグ設計で凄いタクトタイムを叩き出してる方が感動する
結局の所、一介のユーザーとして気にすべき事は「エンジンがどのような事をオイルに要求するか」
っていうただそれだけ
使い古しの低粘度オイルに適応させたエンジンってのが今の流行り
ならばエンジン中には使い古しの低粘度オイルが入ってりゃ良いのよ
NCとかだと3〜40年前からある
MCが少し遅れる感じだから混同してる人がいるのでややこしい
答えても勘違いで揚げ足取ってばっかりだ
CATIAが普及しだしたのが90年代初頭だよ
それで各社曲線の多い設計できるようになったから80スープラとかソアラなんか
急に丸っこくなった
それと連動してCADデータをCAMに持っていって加工とかしやすくなった。
基本的なフライスとか旋盤系の加工は量産品質なら頭打ちのレベルにはなってたよ
>>934さんに同意でやめたいけど、しばらくするとまた最近のは精度がーって人出てくるんだろうね・・・
たしか
>>922の画像は5年以上前に見たことあるからもしかしたら10年は前のモデルかもしれないよ
少なくとも最新じゃないとは言える
11年前の機種みたいやね
5軸マシニング自体はそれどころじゃなく昔からあるしょ
1980 年代はコンピュータもまだ処理能力が追いつかずろくなことができなかった。
1990 年代終わりはもう現在と遜色ないだろう。
まあ 15-20 年前からは精度は変わらないと思うぞ。
量産だけで言えばMCに任せっきりとか少ない(コストとか手間かかる)から
量産は古い既存の設備の流用だって多いしサービスマニュアル見たって特段設定クリアランスも変わってないから
加工機も特段進歩したわけじゃないし
>>922の加工機も結局今でなく11年も前のだし
今のエンジンは精度がーってのはナンセンスな話って結論でいいよね?
ゼロ戦作ってた頃だって1/100の計測はできてたんだし
ケンドルのHPみたいなシリンダーの隙間を目視でみて(光の漏れでわかる)戦争初期は職人が組んでた
って話は有名だからね。
自分もラジコンのエンジンにクラッチ組みつけで軸だしするのにダイヤルゲージもってないから
適当なドライバー当てて回転させると光の漏れで触れ回り確認できるから微調整してたけど
調整しきれないので妥協したのを後でダイヤルゲージで計ってみたら1/100の振れですら目視で見れたよ
コンピューターの進歩を知ってれば、20年前、30年前も同じだったとは言えない筈なんだけどな・・
また精度云々も裏打ちのない話だと思うんだが。
より精度が高く、クリアランスを詰めて設計出来るようになったのは事実
20年〜30年前から進化してんのは、クリアランスがどうこうじゃなくて製品ごとのバラツキが減った
1/100の精度なんて30年前でも出せた
今はそれがより早く、性格に、大量に作れるようになった
だから、加工機自体の性能はそれ程大差ない
NC機だってウィンドウズになったけど、コンピューターの進化なんざほとんど関係ない
>>941 だから「設計を変えた」と言うてるやん
その設計通りに作るには十分な精度が要るってだけの話
設計者が精度適当で良いよって言えば適当に作るよ
精度出せって言えば高精度に作る
工場ってのはそういうもん
>>942 機械本来の精度で精度良く加工するだけの演算性能なら30年前からある
ウチはFANUC制御がメインだけど、20年前の0-MCと現行の0i-MDで同じ3軸加工したら同じもんができる
上位シリーズの30系だろうがwindows搭載の300系だろうが三菱のMELDASだろうが一緒
無論、きちんと管理されていてオペレータが精度よく加工できるように段取りした加工機での話ね
何が変わったかって高速加工機能や各種補正の充実と、高速加工時に十分な対応ができるだけの演算能力を持つようになっただけ
なんだかんだで未だ需要があるATCなし、ビルトインでもないギヤ式スピンドルのNCフライスも売ってるけど
20年前の設計の機械に最新鋭の制御を載せてるだけだよ、画面が緑1色CRTからカラーLCDになって
NC装置がでっかい基盤から液晶裏のボードに内蔵されるようになって
穿孔テープ(見たこと無いけど)やRS-232Cでデータ流し込んでたのがUSBなりLANでいけるようになっただけ
だからこそ30年モノの加工機が現役で居られるし、20年落ちのMCが中古でも取引される
未だに紙テープのデータ読み込ませる機械使ってるところあるよね
現場知ってる人は具体例一生懸命しめしてるのに
反論する側のソースは他人の発言流用してるだけなんだものな・・・
第一、開発者なんかが加工現場を知ってるわけないだろ
トヨタは知らないけど設計図面見たって物理的に計測できないような寸法指示記載してるとかあるんだしね
それは設計屋が計測を知らないからで不適切な指示を書いちゃうからなんだよ。
例えばトヨタがF1で使ってますとかTVでやってたミツトヨの3次元測定器だって
高さが無い円筒状の物で同軸指示する図面の計測したって
表面の面粗(ミクロン単位の凹凸)の影響で精密な測定すればするほどミクロン単位の凹凸拾って
計るごとに違う軸が計測されるんだしね。
そういった本質的な事を知らないのが設計や開発者が多いんだよ。
30年前のNC加工機ですら1/1000単位で表示あって補正が入れられるんだよ。
ただ、入力値どおり本当に修正されてるかわからないから入力後に人が計測する
それで例えば実際は入力が5/100だったとしても製品の実測値が変わるのが4/100って事もある
製品のバラつきを減らす→補正をいれる回数を増やすだけ→精度がよくなったと勘違い
こんな流れじゃないの?
> 現場知ってる人は具体例一生懸命しめしてるのに
古臭い時代遅れの底辺現場の話をされても・・・
あの、中小とはいえ最新の機器装備した新品の機械作ってるメーカーの技術者なんですけど
何度言っても理解出来ないアホが一人居るだけだろ
ほっとけ
技術の進歩とコストの話を同次元で話しても意味無いと思うが
それは相反する
数種類のメタルから選択して寸法を /1000の制度にしてるんだよ
ピストンなんかも低摩擦のコーティングしたり加工精度だけに頼っているわけじゃ無い
まああれだ
そろそろ場違いに気づいて消えてくれると嬉しいんだけど
オイルとは直接関係ないわなと
精度つーか粘度にあわせたオイルポンプやラインの最適化
つまりクリアランスやラインの太さを変えてる。
加工精度は結論出てるしもう沢山だわ
それよりも古い車乗ってる人にメーカー指定交換距離教えてほしいね
昔はどんな指定距離だったんだろ
それは古いな
取説通りでOK
スズキCCIオイル、もしくは高品質なSAE30程度の2サイクルオイルを入れて下さい
タンク容量は3.4Lです
ってのは冗談として、90年代で既に10000キロ、シビアコンディション5000キロが多いね
今だと15000キロ指定が居るにせよ、まぁあんま変わらん
>>957 さすがにその年代の車は所有してないなw
1万km交換で十分だがカムカバー内に液体人間オイルマンが住み着いて困る
ウチの20年前の車なんか自動車税が上がってるけど最新でいいの?
排ガス規制もE−だし部品が出ないの増えてるよ
昨夜、3式戦闘機のwikiみてたらクランクのベアリングを3/1000単位でグルーピングして
組んでたとかってかいてあったよ
いや別に父ちゃんは健在なんですがね
自分の子供の頃を思い出しちゃった
有鉛・無鉛のシールは模造品作ってネットで販売してるショップがあるな。
ハコスカとか旧車オーナーが買うそうな。
キャブ車とか空冷の旧車乗ってるオーナーさん達は交換サイクルや銘柄とかオイル管理どうしてるんだろう?
4サイクルならどうってことない。
問題は2サイクル。
スバルマチックオイルなんてどうするんだろ。
旧車とハイドロクラッキング油は相性が良さそうだけど高粘度の選択肢が少なそうだね
>>941 サラサラのオイル使用を前提にして、隙間を狭く設計したというだけ。
それが2005年ごろだから9年前。
それ以前は粘るオイルを前提にしてたから隙間が大きかったけど、隙間のバラツキが大きかったという意味ではない。
40年前とかまで昔なら知らんけど。
970 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 22:52:16.01 ID:SGXV1RU50
ドイツ車はアウトバーンの高速走行での金属の膨張を考えてあえてピストンリングのクリアランスを広くしてるらしい。
今乗ってるアウディで5W-40で5000kmで300ccほど消費する。街乗りだけだともっといくらしい。目安は純正で15000だが8000で交換と決めてる。
前の車は0W-20を5000kmで交換していた。それくらいで煩くなったきたからね。
でも今はわかりずらい、粘度のせいか防音効果かわからんが。
971 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/28(金) 22:53:57.35 ID:BWqhFs2I0
その程度なら補充するより交換した方が手っ取り早いな。
低粘度オイルを使用できるように隙間を狭くしてもさ、スポーツカーだと
サーキット走行で油温を上げるから結局は40番や50番のオイルを使わないといけない。
それならわざわざ低粘度オイルを使えるようにする必要が無い気がする。
取説通りでほとんど減らない車なら良いけど、低粘度仕様車は減りやすいから補充する必要があるほど減ったら替えてしまうわ
交換なら4L缶で丁度だから半端がでるとめんどくさいし1L缶買ってまで交換距離伸ばしても足した分は早く捨てる事になってしまったりして結局は全交換とあまりコストが変わらん
半分抜いて半分入れる
構造上、全量交換は難しいから普通に抜けた分だけ足すのが王道だからな。
費用をかけてまでフラッシングなんてやるくらいなら、
オイル交換の頻度を増やすかエレメントを交換した方がいい。
>>970 高速走行というかトップギアならエンジン回さないで走行風あたって冷えやすいから
そこまで油温も上がらないんじゃないの?
アウトバーンだからって全部の区間が速度無制限の場所じゃないよ
逆に日本車で日本の渋滞走るほうがエンジンヒートしやすいし、燃費考えて水温高め設定→油温も上がるから
その理屈だと日本車のがピストンクリアランス広めじゃないとダメなんじゃないの?
外車のクリアランスどうのこうのはもっともらしいこと言われてるが固めのオイルでまるっと解決するのが合理的という考え方じゃないかな
知らんけど
979 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 00:39:15.74 ID:T0SRzaUV0
>>960 80年代から7台乗り継いできたが、全て15000キロ毎で、
10000キロなんて同一車種のターボグレードだけだ。
だから15000キロから20000キロごとに交換してきたが、
エンジンが不調になった車は当然のことながら一台もない。
いちばん走行距離が多くなった車は22万キロ。
量さえ有れば1万キロでも2万キロでも持つだろうね
だがオレは5千キロで交換する
個人の自由だ
ウチは一応5000で交換してるな
一台は割とブローバイ出るんで気にしてる
もう一台は油温高めなので気にしてる
使うオイルはスノコの5-30とRPの0-7.5
0-20の車に5-30とかはやめとくといい
構造の問題で硬くしたら潤滑不良とか出る事ある
0-20エンジンの圧縮落ちの殆どの原因が指定粘度外オイルによる物だったりする
業者必死だなw
>>981 指定粘度には下は0〜10W上は20〜30まで含まれていてそのうち推奨が0W-20となってるけど5W-30とか10W-30使っちゃまずいの?
柔らかい方が磨耗的には厳しそうだけど
0W-20推奨車の磨耗の原因は0W-20オイルの使用に思えるが違うんかね
素朴な疑問
0w-40
と
5w-20
どっちが固い?
摩耗を最小限に抑えたいなら、最低でもACEAのA3/B3を取得したオイルにするべき
0w-20はMobil1クラスでもA1/B1止まりだから高粘度油よりは劣る
>>986 A3は20番のオイルではそもそも取得出来ないんじゃないの
API、ILSAC、ACEA、JASOいろいろあるけどテスト項目や規定値はけっこうかぶってるとこ多いよね
電子マネーのようだわ
特に交通系は微妙に相互使用できたりできなかったりしてややこしい
API、ILSACなんてアメリカ市場向けの4シーズンタイヤみたいな取ってつけたような規格
当てになる試験をしてるのはACEAと上級欧州車メーカーだけでしょう
規格としてどれが優れてるってのはないでしょう
そもそも目指してる方向性が違うから出来た規格だからね
強いて言うならACEAはテスト内容に厳しい項目があるというのは言えるが、そのせいか通ぶったBMW乗りの人が勘違いするケースは多いと思う
>>989さんは
>>986にあるようにACEA規格の内容を正しく理解していないですよね?
まず規格の優劣より正しい理解をすべきかと
我々素人にはちょっと複雑過ぎるように感じますが
992 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 06:53:25.49 ID:HJmF8eXdO
2000キロ走行でゲージ真ん中まで消費するのは0W20だからか?
規格が良くても回せないオイルは保護出来ない
エンジンの構造が低粘度向けなら硬くする事で保護性能落ちる事もある
冷間時の吐出量が極端に落ちる上に、掻き上げ量が適正量を下回る場合も多い
ちゃんと回ってれば固いオイルの方が保護出来るけど、回り切らないオイルや落ち切らないオイルのせいで劣化が進む
よくあるポンプ不良や油圧落ちも適当に固いオイル入れた弊害だったりもします
先日も10W-40入れた車が冷感時にぶん回してオイルポンプとリリーフバルブ吹っ飛んで入庫してた
まぁ運だろうけどこういう事もあったりする
冷間でぶん回すのがもうアレだな
>>993 具体的に原因を書いて運だろうと結論づけるとか妄想ですかい?
スレタイで「オイル交換は1万`に1回で十分」と言い切りつつ
>>1に例外を書き連ねるのはおかしい
次スレスレタイ案として
オイル交換は1万`に1回で十分かもしれない
または
オイル交換は1万`に1回で十分なケースもある
または
オイル交換は5千`に1回で十分
を提案いたす
>>993 でも硬いオイルを入れないと高温時の油膜が切れてしまうな。
86だと0w-20が入ってて、他には5w-30が指定らしいけど、それだと
サーキットを走って油温が130度とかになったら、エンジンが焼きつきそう。
本来はオイルクーラー等で90度くらいに抑えるべきなんだろうけど。
1000ならオイル交換は1000km`に1回で十分
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。