【車種】 クルマ購入相談スレッド 72台目 【値段】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
質問の前にかならず>>2-10を読んでください。

【レス番が後にずれる事があります】
 相談のためのテンプレ >>2
 車を買う前の注意事項 >>3
 国産車メーカー輸入車ディーラーサイト >>4-5
 総予算50万以下で車を買いたい >>6
 コンパクトカーのお勧めは >>7-8
 ONIXなどでやっている残価設定ローンはどうですか? >>9
 任意保険に入る必要はありますか? >>10
 年間維持費の目安(参考) >>11
 自動車購入費用 >>12

一つの車種に決めている場合は、車種・メーカー板または軽自動車板の該当車種のスレへ。
 車種・メーカー板 http://kohada.2ch.net/auto/
 軽自動車板 http://kohada.2ch.net/car/

中古車についての情報を調べたい場合は「中古車板」がありますのでそちらもご利用ください。
 中古車板 http://engawa.2ch.net/usedcar/

前スレ
【車種】 クルマ購入相談スレッド 71台目 【値段】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1364338115/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 16:52:25.14 ID:+cs+1qO00
購入前の注意事項、メーカーのリンク、よくある質問は >>3-12 あたりを参照。

★相談される方は、下記テンプレ 01〜14 の【】内をできるだけ記入してください(条件を具体的に書くほど回答しやすい為)。
★回答される方は、その車を推奨する理由なども記入してください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

01)【初めて購入 or 買い替え or 買い足し】現在の車名 & 年式 & グレード & 色【xxx】
02)【新車・中古車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【セダン・ハッチバック・ステーションワゴン・トールワゴン・ミニバン・SUV・クーペ・オープンカー・コンパクトカー・軽自動車など】
05)予算【諸経費込みで\xxx】購入方法【現金一括 or ローン(頭金\xxx)】※総予算50万以下の人は >>7 必読!
06)検討している車種 & グレード【xxx(この中で or 他にも良い車種・グレードがあれば)】
07)ミッション【AT・MT・CVT】※CVTとは無段変速機でAT限定免許でも運転可能です
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】
09)乗車人数【短距離xxx人・長距離xxx人】※子供を含む場合、xxx才児xxx人含む・今後欲しい子供xxx人含むなど補足してください
10)燃費【気にする(実際の or 10・15モードの燃費でxxxkm/Lくらい) or 気にしない】
  ※実際の市街地燃費で10km/L以上はコンパクト(1000〜1500ccクラス)、軽自動車、ハイブリッドカー以外では基本的に厳しいです。
11)年間走行距離【xxxkmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事など】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道など】
14)購入予定時期【xxx】所有予定期間【xxx年くらい】

※上記以外の条件、希望、制限などがある場合は、具体的な内容を記入してください。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 16:53:32.98 ID:+cs+1qO00
●車は高い買い物です。購入前にはレンタカーを借りてみましょう。
 普段の生活パターンや人数を乗せての長距離で走るとその車の長所、短所が解かります。

●初心者のための車選び&購入ガイド http://www.honda.co.jp/carbuyersguide/

●各車の価格・装備・スペック等は↓を参照
 http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/
 条件で調べる http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/select.html
 メーカーごとの車のタイプと値引き額など http://carstadium.net/

●購入費用(税金・自賠責・諸費用等)については↓を参照
 http://www.aos.ne.jp/visitor/newcar/car_expense.html
●軽自動車と普通自動車の維持費比較
 http://www.eris.ais.ne.jp/~t-kondo/kog/kcost.html
 ※初めて購入する人は、車体価格以外の費用や維持費についてもよく考えておきましょう。

●中古車購入時は↓を参考にするのもいいかも
 http://www.plaza.across.or.jp/~inter96/kounyu.html

●中古車情報
 カーセンサー http://www.carsensor.net/
 Goo-net http://goo-net.com/used/
 Yahoo中古車 http://ucar.autos.yahoo.co.jp/

●自動車保険(保険料の試算が出来る会社もあります)
 保険会社一覧 http://www.aos.ne.jp/visitor/insurance/index.html (損害保険会社リンクを参照)
 JA共済 http://car.ja-kyosai.or.jp/
 全労済 http://www.zenrosai.coop/kyousai/mycar/index.php
 ※年齢が若い人は保険料が高額になる場合が多いですが、万一に備え必ず入るようにして下さい。
   若い人で少しでも保険料を安くしたいのならスポーツ系の車は避ける・軽自動車(軽スペシャルティは除く)にする、などの車種による料率の違いを利用したり
   親と同居していて親がすでに自動車を所有している場合、親と保険を入れ替えるなどの手もあります。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 16:54:07.36 ID:+cs+1qO00
●国産車メーカーサイト
 トヨタ http://toyota.jp/
 レクサス http://lexus.jp/
 日産 http://www.nissan.co.jp/
 ホンダ http://www.honda.co.jp/auto/
 マツダ http://www.mazda.co.jp/home.html
 三菱 http://www.mitsubishi-motors.co.jp/
 スバル http://www.subaru.jp/
 ダイハツ http://www.daihatsu.co.jp/index.htm
 スズキ http://www.suzuki.co.jp/car/index.html
 いすゞ http://www.isuzu.co.jp/
 ミツオカ http://www.mitsuoka-motor.com/


●輸入車ディーラーサイト1 【主に北米方面】
 GM  http://www.gmjapan.co.jp/
 キャデラック http://www.cadillac.co.jp/
 コルベット http://www.gm-corvette.jp/
 シボレー http://www.chevrolet.co.jp/
 ハマー http://www.hummer-japan.com/
 サーブ http://www.saab.co.jp/
 クライスラー http://www.chrysler-japan.com/
 ジープ http://www.jeep-japan.com/
 ダッジ http://www.dodge-japan.com/
 フォード http://www.ford.co.jp/
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 16:54:42.91 ID:+cs+1qO00
●輸入車ディーラーサイト2  【欧州方面】

 メルセデス・ベンツ http://www.mercedes-benz.co.jp/
  スマート http://www.smart-j.com/index2.html
 BMW http://www.bmw.co.jp/
  MINI http://www.mini.jp/
 フォルクスワーゲン http://www.volkswagen.co.jp/
 アウディ http://www.audi.co.jp/
 ポルシェ http://www.porsche.com/japan/jp/
 プジョー http://www.peugeot.co.jp/
 ルノー http://www.renault.jp/
 シトロエン http://www.citroen.jp/#/index
 ボルボ http://www.volvocars.co.jp/  
 アルファロメオ http://www.alfaromeo-jp.com/
 フィアット http://www.fiat-auto.co.jp/
 フェラーリ等 http://www.cornesmotor.com/
 ランドローバー http://www.landrover.co.jp/
 ジャガー http://www.jaguar.co.jp/
 アストンマーチン http://www.astonmartin-atlanticcars.co.jp/
 ロータス等 http://www.autotrading.co.jp/  
 BMWアルピナ http://www.alpina.co.jp/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 16:55:38.44 ID:+cs+1qO00
よくある質問1
Q.総予算50万以下で車を買いたい。

A.ハッキリ言ってしまうとその予算では、良い状態の車が少なく、高年式の車も諦めて下さい。。
特にスポーティカー(スペシャリティカー)や輸入車では、整備状況に不安があったり、過走行(10万km超、メーター巻戻しによる正確な走行距離不明等)、
事故歴(修復歴)有などのケースが多いので、積極的にはおすすめできません。
また、軽自動車も中古相場が高めの傾向にあるため、その予算だと選択肢が減ってしまい厳しいかと思います。
たとえ、乗りつぶすつもりでももう少し予算を上げて購入されることをすすめます。

このスレではその予算(総額50万前後以下)で質問しないで下さい。

ただ、どうしても購入される場合は
1.良質な個体が多いコンパクトカー等をターゲットにする。
2.車種にはこだわらず、車の状態で選ぶ。
3.車種選びよりも、信頼できるショップ選びを。
4.ある程度の予備費(最低10万円程度)は確保しておく。
等のことが必要です。

また、総予算の中には任意保険の分も考慮しましょう。特に、スポーティカーは任意保険料が高いので注意しましょう。
間違っても、任意保険をケチってはいけません。万が一のとき、あなたばかりでなく、被害者やあなたの家族が泣くことになります。
あと、ここよりもこちらのスレに相談したほうがより詳細な答えが返ってくるかもしれません(マルチはやめましょう)

コミコミ50万円前後で買える中古車
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1368624337/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 16:57:49.38 ID:+cs+1qO00
よくある質問2

Q.コンパクトカーのお勧めの傾向について(2013/1月現在)

A.コンパクトカーは主にこのような傾向がある模様です。
アクア:燃費を極限まで追求、20km/lを越える実燃費を求めるなら最有力候補になる、室内スペースは狭い。
ヴィッツ:使い勝手は良く小回りが効く、前モデルと比べコストダウン箇所が目立つ
パッソ:主に女性層をターゲットにした車。ダイハツが生産を担当する
マーチ:とても取り回しが良く軽い、実燃費も良い。※タイ製。
ノート:新型でティーダと統合、メダリストが旧ティーダのポジションを担当、エンジンを始めとしたコストダウンが指摘されている
ティーダ(販売終了):マーチ・ノートの高グレード版とも言うべき車、見た目と広さはいいが他は考え物である。2005年時点では評価が高かった。
フィット:コンパクトミニバンとでも言うべき車、乗り心地や市街地燃費は普通。(シートがしょぼい為?)長距離は苦痛との評も。HV有り。
デミオ:走って楽しいコンパクト。市街地走行も含めた燃費の良さはガソリンコンパクトカートップクラス。後席の居住性と荷室の使い勝手はイマイチ。
ベリーサ:先代デミオのシートを上級車格のもの(先代アテンザのフレーム)に変更し、デミオの難点の静粛性(ロードノイズ)を改善した車。基本設計が古い為燃費が悪い。
コルト+/コルト(販売終了):バランスが良く全体的に質の高い車、シャシー性能が時代遅れか。
ミラージュ:HVを除くコンパクトカーの中では燃費が優れているが、タイ製なのを考慮すると他車と装備を揃えた際に買い得感は薄れる
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 16:58:29.21 ID:+cs+1qO00
スイフト:シートが良く長距離に耐え、走りの楽しさを追求、燃費や使い勝手はやや劣る
ソリオ/デリカD2:軽ワゴンパレットを拡大改良した両側スライドコンパクトカー、横幅拡大で安定感は上昇。自動車税を多く払えるのなら特に子供のいる人にお勧めな1台。

購入条件で燃費を重視する場合、5人以上乗ることが年に数回程度なら、
3列シート車よりコンパクトカーにして必要な時だけレンタカーを借りたほうがトータルで見ると経済的かも…。
同様に4WDも燃費悪化の原因になりますのでスキー場の往来くらいなら、
スタッドレスやチェーン装着でまず問題なく行けますので、特に非雪国では4WDのメリットが少なくなります。
アクア、フィットハイブリット、スイフトスポーツなど2WDしか設定のない車も結構あります。  

※この評は、2011-2013年のフルモデルチェンジやマイナーチェンジ、年次改良、私見等により参考にならないものが有るかもしれません。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 17:00:17.82 ID:+cs+1qO00
よくある質問3

Q.ONIXなどでやっている残価設定ローンはどうですか?

A.通常のローンが車両価格全額をローンするのに対し、残価設定ローンでは3年後に想定される残価を差し引いた一部のみを支払うので
毎月の支払額を抑えることができます。次のような場合は選択肢に入れるのもあり。

● 通常ローンを組んだ場合とほぼ同じくらいの毎月の支払額で1クラス、場合によっては2クラス上のクルマに乗りたい。
● 中古車の予算で新車に乗りたい。
● 3年ごとに新車に乗りたい。

ただし基本的に人気車・人気色でしかローンが組めないかもしれないことや、ローンの利率が比較的高めだったりするので長期間乗る場合は損になるなどのデメリットもあります。
お金に余裕があるのなら銀行なども利用して普通に低金利ローンを組んだほうがいいでしょう。

それから事故ったりこすったりして査定額が落ちると3年後に泣きを見ます。ピカピカのまま3年間乗り続けられる自信がない人はやめておきましょう。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 17:01:12.33 ID:+cs+1qO00
よくある質問4

Q.任意保険に入る必要はありますか?

A.任意保険の「任意」とは、法律用語の「強行法規・任意法規」に倣って一般に言い習わされている便宜上の呼称、いわば通称名でしかありません。
入るか入らないかが「任意」というのとは少しニュアンスが違います。
任意保険はあなたの役に立てるために入るものではありません。
万が一のときに被害者とその家族に充分な補償をするため、そしてあなたの人生も狂わせないためのものです。

車両保険は年式が古い中古車に乗ってるなどで不要と思うのなら入らなくてもいいですが、
(ただ車両盗難などの被害が多発している昨今、万が一のために車対車+Aだけにでも入っておいたほうがいいかもしれません。
特にインプレッサSTI/ts・ランエボ・GT−Rなどのスポーツカー、ランクル/プラドやクラウン・フーガ以上の高級・高額車に加え3ナンバー本格SUV(会社問わず)は特に狙われやすいので車両保険必須!)
対人・対物保険に入らない(入れない)人が、車に乗る(買う)のは社会の迷惑です。
自賠責保険だけでは十分な補償は出ませんので必ず入ってください。
対人は必ず無制限で、対物もできれば無制限でつけましょう。あと人身傷害3000万もあるといいようです。

確かに年齢条件や車種によっては目が飛び出るほど非常に高額の保険料になりますが、
自分の車の保険料も払えない人に車を乗る資格はありません。

重ねて言いますが【任意保険には、必ず入ってください】
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 17:02:40.19 ID:+cs+1qO00
よくある質問5
1.5Lコンパクトカークラスを想定し計算した年間維持費の一例です。
あなたの条件に直して計算しなおしてください。

・カローラアクシオ1.5G・NAVI付き・中間グレード
・車両費用 23万 円 (消費税取得税+諸費用、アルミ+NAVI付けて184万円で購入し8年償却とする)
・自動車税 34,500 円 (1リットル超1.5リットル以下)
・重量税 18,900 円 (1t〜1.5t)
・自賠責保険 11,235 円 (普通乗用車)
・駐車場代金 20万 円 (大都市圏郊外住宅地:月1万6千円)
・任意保険 8万 円(27歳未満無担保、対人対物+車両)
・ガソリン代 14万 円 (1万キロ、12km/L、170円/Lとして)
・消耗品費 3万 円 (タイヤ、オイル、バッテリー等の交換費用として)
・車検費用 2万 円 (1年分積み立て)
・予備費 4万 円 (小部品・消耗品、整備費、修理代、洗車代、駐車料金、高速料金、罰金等)

自家用車維持費 合計   804,635円/1年
8年間の維持費 合計  6,437,080円/8年

\ 車に毎年いくら使ってるか正確に計算するスレ \
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1281223212/
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 17:08:22.54 ID:+cs+1qO00
よくある質問6
※ 自動車購入費用

車購入代金を適当に償却していって、年の費用に組入れます。ローンか現金購入とかは関係ありません(ローン金利は入れるべきかも)。
新車の場合税金諸費用を合計した購入価格から、自動車税(年残分)・重量税(3年分)は引いておきます。
NAVIなどオプション類、アフターマーケットの品で新車時に購入したもの、値引きももちろん計算に入れてください。
法定償却は6年、個人で乗るなら10年以上乗る人も大勢いますが、故障などでそれなりに費用が掛かってきます。
そのあたりも検討して、どのくらいで償却とするか各自決めてください。
3年とか5年で乗り換え予定の場合、売却予定額を引いて、購入費を乗車期間で均等割りします。
中古の場合償却期間は短くなることと思います。さらに修理や消耗品などの費用負担も多くなる可能性が高いと思います。

※ 税金、自賠責
◎ 自動車税1年分(乗用車、排気量ごと)
  1L:29,500 ?1.5L:34,500 ?2L:39,500 ?2.5L:45,000 ?3L:51,000 ?3.5L:58,000
◎ 自動車重量税1年分(乗用車、暫定税率含む)
  0.5t:6,300 1.0t:12,600 1.5t:18,900 2.0t:25,200 2.5t:31,500
 2010年4月1日以降 自家用 車両重量0.5トン毎 5000円/年
◎ 自賠責保険1年分(自家用乗用自動車)
 普通車の自家用車は統一価格です。車検期間によって異なるため、2年24,950円円の一年分12,475円として計算してください。

※ 軽自動車(乗用四輪)
◎ 自動車税1年分:7,300円(市町村によってはこれの1.5倍まで許される)
◎ 重量税1年分:4,400円
◎ 自賠責1年分:9,490円(普通車と同じ計算による)

※ 諸費用
・消耗品費 タイヤ(買い替えた費用を一年に割るとどのくらいになるか計算します。冬用タイヤなども忘れずに)、オイル交換、ウォッシャー液、バッテリー等
・車検費用 重量税、自賠責を同時に払いますが、それを除いた費用の一年分を計算します。
・予備費  ワイパーブレードなど小部品、整備費、修理代(事故費用も含む)、ミラーエアコンの故障の保証は3年間ですがそれ以降結構あります。後からスピーカー付けたとか、洗車代、駐車料金、高速料金、罰金等も入れた方がいいと思います。

以上テンプレです。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 20:41:10.08 ID:fR2ddJaa0
01)【 買い替え】現在は軽自動車
02)新車
03)国産車
04)コンパクトカー
05)予算【220万以内】購入方法【現金一括
06)アクア、ノート、フィット検討中
07)AT・MT・CVT
08)FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)
09)基本1人、たまに2人
10)10km/L以上
11)10000kmくらい
12)街乗り・通勤
13)街中・郊外・高速道路・山坂道
14)今月中には契約します

運転しやすい車が良いですね、どれも試乗しましたが正直そこまでの差は感じられませんでした。
今後のメンテナンス費用なども考慮したいところです
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 20:47:42.29 ID:V6IRN8Ju0
>>13
アクア以外

俺ならフィットの非ハイブリ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 20:56:53.50 ID:59KBGb310
>>13
乗る距離も人並み、燃費重視なし
このことからハイブリッドは拘りがなければ無駄だと思われます
同じくフィットの非ハイブリッドモデル推し

他にはデミオおすすめ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 21:02:12.54 ID:fR2ddJaa0
ありがとうございます
フィットをもう少し検討したいと思います

デミオは前に友達のを乗せてもらったのですが思ってたより狭く感じたので今回は外しました
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 22:40:27.09 ID:byiZzWTz0
1乙
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 00:06:14.66 ID:K9N2wr8k0
>>13
もしどれも同じように思えたならノートでいいんじゃない。一番安いから
フィットと競合させれば値引きも少し引き出せるかも、フィットはかなり値引き渋いからね
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 00:43:32.15 ID:QTcInkf60
次にスレ立てするとき直してほしいところ。
>>1 質問の前にかならず>>2-12を読んでください。 に変更。
・全体的にもうちょっと短縮できないか。長い。連投規制が心配。
・おすすめコンパクトカーのティーダ(日本では販売終了)の扱いをどうするか。
・自動車税のところで消費税があがったら自動車税の一部がなくなる?税制が変わるかもしれない(まだいいかw)
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 03:36:18.41 ID:K9N2wr8k0
おすすめの車なんて数年前に書いた文章なんだからさっさと消すべきでしょ。次のテンプレにはいらない
といっても多分そのころには忘れられてまた同じ文章になるんだろうけど
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 04:03:01.31 ID:lg/stj4b0
とりあえずティーダ消せばそれで良い
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 04:34:47.34 ID:dQQ31zU50
前スレ立てたのは自分だけどテンプレは連投規制に引っかかったね
お勧めのコンパクトカーは当時少しだけ訂正や加筆をしたけど半年でかなり情勢が変わったねぇ・・・
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 06:33:05.27 ID:UB+DHT3C0
今のコンパクトカー情勢はデザインさえ許せるならフィット一強でしょ
どのコンパクトカーを選ぶか?じゃなくてフィットのどのグレードを選ぶか?状態
デザインが嫌なら好きなので良いよ(ただしティーダを含む日産車は除く)って感じ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 07:28:15.91 ID:RbXhRNnu0
>>23
そんなに3代目FITはいいのか?
初代に比べて二台目が残念だったから、現車を見ていないがあまり期待していない。
ンダファンの戯言じゃねぇのかなぁ?

それにHVに関してはヨタに一日の長が有ることは間違いない。
よってHVのグレードは有り得ないなぁ。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 07:33:55.08 ID:UzXUtgv20
たった一日の違いなら大した事ないとも言えるな
トヨタの開発が謙遜して言うならともかく
褒めたいならもっと大げさに褒めてはどうか
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 08:07:27.80 ID:aQKOBmQPP
三代目そんなにいいか?非ハイブリだとカタログ燃費はほとんど変わらないんだが。
街乗りなら正直リッター1キロも変わらない気がする。
あと乗り心地やcvtの感触はどうなの?
もう試乗した人感想よろしく。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 09:56:36.82 ID:WaMwOeEO0
>>23
人によるよ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 18:34:06.85 ID:RbXhRNnu0
>>25
>24だけど正直、今現在はよく判らんのよwww
本田の協力会社はそれなりのブツを持っているだろうけど、
ホンダ自身に実用として纏める力がないと思うだけ。

>>26
コンパクトに積むエンジンが同じ排気量で実用燃費1km/L増えたら凄いと思う。
フリードの燃費がシエンタに近づくんだぞ、とても考えられない。

あとCVTのアルゴリズムなんて初期ロット飼っちゃダメでしょ、
走る実験室=人バシラー だものw

高いけど、現行ノートはいい感じだよなぁ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 19:45:52.34 ID:W2phvdmc0
01)【買い足し】現在の車名 ダイハツ ソニカ RS LTD
02)【新車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【ハッチバック・ステーションワゴン】
05)予算【諸経費込みで200万円+α】購入方法【ローン(頭金\半額)】
06)検討している車種 & グレード【フィットHVS/RS ミニone ルーテシア インプ1.6】
07)ミッション【AT・MT・CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】
09)乗車人数【短距離1人・長距離最大4人】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【8000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道、家は田舎】
14)購入予定時期【そのうち】所有予定期間【乗り潰し予定】

今の車の感じがとても気に入っています。
着座位置とか、シートの感じ、動力性能もそこそこ。
新しい車を買うに当たって、それらの点は踏襲したい。
そして静粛性が高く、上質なコンパクトカーが欲しい。
天邪鬼なんで、正直フィットは無しですが、
やっぱできがいいですね。ただ人と被ると面白くない。
なにかいい車種あればアドバイスお願いします
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 11:14:15.75 ID:XkuzoyQm0
偶然ある中古車屋で自分の第二候補の車と父の第二候補の車が
同時に売りだしているのを今見つけました。
そこで同時に二台買うから割引してください というのは通用しますか?
通用するとして、どれくらい値切れるでしょうか?
両方国産3年落ちの状態良い車で350万と450万です。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 12:26:47.02 ID:sMwq4Rs80
>>29
インプ1.6遅いよー
でも脚の出来の良さはすごいと思う

他は
カローラフィールダーはそこそこよく走る、長距離四人に余裕の室内
デミオは1500ccコンパクトで一番スポーティーで山坂道が楽しい
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 13:24:02.71 ID:ZF+lWCAoP
>>31
横からなんだけど、カローラってどうなの?リーズナブルでドライブが楽しいコンパクトツーリングワゴンって期待なんだけど
でもトヨタって与太足とか走りは期待しちゃいかんとか聞くし
カタログ値だけはおお、いいじゃんって数字出してるんだよね。坂道でも安定して走りそうだし
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 13:50:05.43 ID:sMwq4Rs80
>>32
最近はそんなに柔らかすぎたりしないよ
他と比べて感心するほど良くもないががっかりするほどでもない
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 20:20:19.08 ID:7US5/EV70
>>32
一度乗ればわかるとおもう。
一昨日義弟の先代最終型フィールダーに一時間くらい乗ったけど、マジに良くなってるわ。
細かい振動が伝わらないのが嫌いでなければ有り。上手く吸収している。
以前の与太足とか云われたことが嘘のよう。ステアこじらないで普通に運転すればOK
あと、車格が旧コロナ以上に上がっている感じ。遮音性もソコソコ。

只、FFの車だなぁって動きをする。FFに慣れていれば全く不安は無いけど。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 20:50:19.08 ID:B6gUUhMI0
カローラはだっさい内外装に目をつぶれば悪くない性能
他社に比べればまだ柔らかいサスだけど、それが好きな人も多いから人それぞれだな
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/15(日) 23:37:05.28 ID:ZF+lWCAoP
なるほど、金が思うように堪らなかったら中古でカローラを検討しよう
5ナンバーの癖にハッチバックというよりツーリングワゴン的な使い方ができるのがいいね
MTのシフト具合はどうなんだろ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 01:03:03.29 ID:mXewwB5W0
>>36
うん、全然悪くない車だよ
何でもそつなくこなす大人しくて穏やかな地味女みたいな車
激しく惚れる奴も殆どいないが日常を共にするなら最高だろ?

MTがいいのか?
昔はフィールダーZエアロツアラーってヤマハ設計の高回転型エンジンに6MT組み合わせたやつもあったから
それにすると運転楽しいと思うよ

ちょっと乗ったことはあるけどシフトの感触も最高じゃないけど悪い感じでもないぞ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 12:00:53.33 ID:0EIBGPU2P
>>37
積極的に選ぶ理由はないですけど、選ばない理由もないですね
そのグレードがあるのは知ってるんですが、古い上に数も少なそうで…
とりあえず今はスイフトスポーツ狙いで行きます
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:08:57.15 ID:0ENbRXRX0
>>37
展示車すら探すの難しそうだし設計古いからもう見劣りするかもしんないけど、一応ベリーサとかは?
マツダなんで、値引きはそこそこ行くかも。
あとは中古でしかかえないけど、ヨタのブレイド。
あれもコンパクトの上質をもとめたよなコンセプト。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 13:18:58.26 ID:e0T/nWT+0
インプレッサセダン1600 4WD MT 見栄を張るなら
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 00:39:18.53 ID:HAjJxqPV0
>>29
プジョー208。決して広くはないけれど、大人4人までなら。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 23:59:38.09 ID:8qDBy1PP0
01)【 買い替え】現在は軽自動車
02)新車?
03)拘りなし
04)ミニバンSUV軽以外希望
05)予算【260万以内】購入方法【現金一括】
06)ノート、次期アクセラ、インプ、ゴルフ、ポロ検討中
07)AT・CVT
08)FF(前輪駆動)
09)基本1人、たまに2〜3人
10)実燃費12km/L以上
11)18,000km位
12)街乗り通勤・ドライブ
13)街中・郊外・高速道路・山坂道
14)年内には契約したいです。

20代終盤で親と同居してますが、転勤の可能性は低いです。
実家に一番近い駐車場に止めてますが、ちょっと狭く全長がなるべく短く、旋回半径の小さい物がありがたいです。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 00:03:48.93 ID:PVU86Zxe0
>>42
ノートかフィット
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 00:31:57.89 ID:gDe0gobZ0
>>42
MINI ONE
小回り効くし長距離捗るよ
ポロもなかなかよい

他に挙げてる中ならインプレッサとアクセラいいんじゃない
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 00:45:01.79 ID:NtnAq6pq0
下記の条件でトヨタの「ドライビングポジションシステム」に当たる機能が
付いている車を探しています。家内と車を共有しているのですが、
身長差が激しいためにメモリー機能のない電動シート車のため、いつも中腰になって移動させるのが
苦行になっています。昔はホンダレジェンドにあったのに・・。
SAIは乗り込む前にキーをポチるか、持っていれば、解錠する際に
キーごとにメモリされた位置へ自動的にシートなどが動き始めるようです。


01)買い替え
02)新車
03)問わない
04)セダン・ミニバン・SUV
05)600万円
06)SAI
07)問わない
08)問わない
09)04を参照のこと
10)気にしない
11気にしない
12)街乗り
13)都内
14)未定
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 00:58:59.49 ID:Nbt7u7Ch0
>>42
ゴルフ1200 か インプレッサ1600セダン
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 01:03:31.68 ID:Nbt7u7Ch0
>ちょっと狭く全長がなるべく短く、旋回半径の小さい物がありがたいです。

FRだけどBMW116が一番見栄を張れる
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 01:17:05.94 ID:Nbt7u7Ch0
>>45
都心部じゃなきゃ駐車場を借りて安い車を2台にするべき。
郊外や田舎では1人1台が当たり前。
BMW116とゴルフ1200の2台持ち。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 22:39:00.93 ID:okSgxduZ0
皆さんは買いたいボディーカラーがディーラーの試乗車もしくは展示してない場合、
現物の確認をしてますか?
もしくはせずにカタログやネットの写真等を見るだけでしょうか?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/18(水) 23:58:26.32 ID:xP3QYO8m0
>>42 フィットオススメ!値引き無いけどww
>>45 日本経済の為に2台買う事をオススメする!奥さんもMRワゴンウィットなら満足すると思う。
>>49 もし現物見ないでアトで後悔してもそれは買った人の自己責任だよ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 00:31:28.70 ID:xzjaDs7H0
>>49
俺が買うのは黒だからカタログだけで平気。

マニアックな色だと仕方がないね。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 01:02:42.66 ID:xzjaDs7H0
01)【 買い替え】現在の車名 インプレッサ & 年式 2007年 & グレード S−GT MT & 色【黒】
02)【新車】
03)【国産車・外車】 右ハンドルならどちらでも
04)車のタイプ【セダン・ハッチバック・コンパクトカー】 4ドア
05)予算 上限なし
06)検討している車種 & グレード 黒かガンメタルグレーの設定がある。全幅1750ミリ程度まで。
  巨漢なので運転席が広い車。
07)ミッション【MT】
08)駆動方式 何でもいい
09)乗車人数 5人
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【5000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り】
13)よく走る場所【街中・郊外】

おねがいします。
14)購入予定時期【10ケ月以内】所有予定期間【5年以上】
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 01:31:21.76 ID:xzjaDs7H0
>>52
自分で調べたらインプレッサセダンG4の1600かフィットRSあたりですね。
巨漢ということで外車は無理そうだし。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 02:18:02.58 ID:45zrQI9g0
 01)【買い足し】現在の車名 エアウェイブスタイルエディション4WD平成19年式9万km
 02)【中古車を想定】
 03)【国産車・外車】
 04)車のタイプ【ハッチバックかステーションワゴン、あとスポーツセダン?】
 05)予算【諸経費込みで200万円+10-15万円】購入方法【ローン・頭金120万円】
 06)検討している車種 & グレード【ゴルフY(できればハイライン) 新型(4代目)アクセラ1.5(最低グ-レト) 2代目アウディA3】
 07)ミッション【AT・MT・】
 08)駆動方式【4WDがベストだけど、FFも可】
 09)乗車人数【短距離1人・長距離最大4人】
 10)燃費【リッター9以上は必須】
 11)年間走行距離【15000〜17000kmかと・・】
 12)主な使用用途【通勤・ドライブ・街乗り・遠出】
 13)よく走る場所【郊外・市街・地方都市高速&バイパス・山坂道・高速】
 14)購入予定時期【年内契約を予定】所有予定期間【5〜6年だけど実質乗潰し】

宜しくお願いします。エアウェイブは一度CVTにトラブル有りました。ホンダにはもう乗らないつもりです。
出来ればダイレクト感のあるマツダのミッションかVWグループのDSGが良いけど後者は信頼してよい物なのか…。
一度外車に乗ってみたいのですが、背中を推して頂きたいのが本音です。アクセラに関しては発売開始が遅く(12-1月?)なりそうな感じなんですかねえ…。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 03:16:35.48 ID:uAKHdvCE0
>>53
巨漢ならレガシィの方がいんでね?
幅1780mmだけど、上がミニバン並みに広い。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 07:30:34.82 ID:xzjaDs7H0
>>55
ありがとう
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 07:49:54.44 ID:RNUZKxnK0
>>54
アクセラは事前予約しておけば11月ー12月には納車されるのではないでしょうか?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 16:25:29.03 ID:ycWMTqov0
身体が大きいので、セダン型では狭い感じがします。なのでsuvのような大きめの車が良いと考えています。マツダCX5を主に考えています。意見を聞かせてください。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 18:07:23.86 ID:rOARotWn0
>>58
>>2のテンプレ埋めてもう一回どうぞ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 18:15:44.03 ID:xzjaDs7H0
>>58
ディーゼルでFFで小さいタイヤならあり
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 20:38:36.91 ID:sWYWLMEP0
各車両を比較出来るオススメ書籍おそえて
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 22:08:37.38 ID:xzjaDs7H0
>>61
【完全ガイドシリーズ009】マイカー完全ガイド (100%ムックシリーズ) (2012/11/12)
¥ 680 ムック
¥ 320 中古品 (7 出品)

古いけど
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 22:10:47.23 ID:xzjaDs7H0
>>62
サブタイトルが 本音のクルマ選び
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 04:57:13.34 ID:RnPhfJzb0
>>45
スカイラインのPかSPならドライビングポジションメモリー機能が着いてた様な気が・・・
6561:2013/09/20(金) 21:57:25.71 ID:iRPSI7Y20
>>62
あんがと
せっかくだけどカローラHVとかスバルHVなんかの情報も欲しいんだ
引続きよろしく
6654:2013/09/20(金) 23:50:23.57 ID:3pt+vXTV0
>>57
事前予約って当然買うの前提ですよねえ。正式価格もまだ出ていないのでやや抵抗があります。あと市内に一つしかないデーラーもなんか対応よくないし…(苦笑
が、新アクセラ自体はかなり良さそうです!w
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 07:07:10.18 ID:TTSTPrVY0
>>64
遅レスありがとうございます。
チェックしてみます。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 08:49:10.65 ID:m+9OsIA60
>>66
アクセラなんてメーカーにとっては最重要な戦略車種だから、少し落ち着けば
納車はスムーズになると言ってみる。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 14:02:02.03 ID:3fHF+X310
アドバイスお願いします。

買い替え
現在アルファロメオ147
国産外車なんでもok
予算的に中古?
予算200こみこみ
マニュアル車限定
六気筒以上
FF以外
大きいか小さいのどちらか
タイプ何でも(セダン、オープン興味あり)
独身
燃費気にしない
年明けまでには乗り替えたい。
主に高速か空いた国道での通勤。

いかがでしょう?
小さければFFでも四気筒でもかまいません。
興味があるのは206CCやレガシー3.0Rです。
よろしくお願いします。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 14:30:34.31 ID:Qz5yE3Mh0
>>69
レガシィの六発はいいらしいね

NBロードスターはどうかな?
まだきれいなタマある今のうちが旬じゃないかね
現行より軽いし単純に出来てるから楽しみ方もいろいろだし
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 15:08:32.15 ID:mwgAXzQh0
レガの6気筒とMTは相性が悪いらしい。

147を乗りつぶしたほうがいい。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 15:34:31.28 ID:3hsuxxPK0
>>69
208のデモカー落ち、RX−8
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 15:40:53.92 ID:4RZkBR8B0
>>71
ちょっと言ってること分からない

○○はATと相性悪い←有り得る
○○はMTの出来が悪い←有り得る
○○はMTと相性悪い←乗り方次第じゃん
7469:2013/09/21(土) 15:51:25.17 ID:57cTr79O0
皆さんありがとう。
147がもう潰れそうなんです^^;
六発の相性の話、私も気になります。低速トルクがないから、ですかね?

NBは、形がどうしても好きになれなくて、、、NAならかなり好みですが。NCも好きです。
208は試乗しましたが、三気筒のフィールがいまいち…GTiは予算足りないですし。
8どうなんでしょ?7しか乗ったこと無いですが、あそこまでスポーツなのはキツイかもしれません…難しくてすみません。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 17:02:29.42 ID:Y4WnybSZ0
>>74
チンクのツインエアどう?
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 17:53:39.77 ID:V8tS9gAR0
>>74
ATの古いEZ30(BEE)乗ってるけど、エンジンはマジにオススメできるよ。

低回転トルクは確かにないなぁ、1.8LクラスのNA程度のトルクは有るし、3Lじゃないと思えばいいw
2000rpmも廻せば必要十分かと。
廻した時のスムースさと反応は静かな大排気量4AGと思えるくらい。
正直、バラつくポルシェなんかより遥かに良いと思う。

欠点は車全体としてみると頭(オーバーハング)が重いこと。
所有すれば判るけど、限界まではステアの切り足しが効くから楽だけど
前がスパっと流れたら待つしか無い時間が長いって言うか・・・
それまで鼻糞ホジホジしながらすごく楽な車がいきなりジャジャ馬になる感じ。
そんな無理しなければいいんだけどねw orz
7769:2013/09/23(月) 23:35:22.56 ID:IKHhwc7i0
>>76
ありがとう。今までキビキビした車ばかりだったから、頭が重いのは気になるなぁ
でもボクサー6気になる…
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 00:38:21.11 ID:SpHoTP5e0
01) 【 買い替え】レガシィツーリングワゴン2.5i平成19式の11万km
02) 【新車or中古車】 考え中・・
03) まだ考え中
04) セダン・ハッチバック/コンパクト(種別で言う所のB/Cセグメント)
05) 予算【総額250+α万】購入方法【ローンで頭金110万円】
06) フルスカイアクセラ(セダン) ゴルフトレンドライン,フィット1.5RS(6MT),ルノールーテシアを検討中
07) AT・MT
08) 2WD
09) 基本1人,週末2〜3人
10) 実燃費13km/L以上
11) 2万kmくらい
12) 街乗り・通勤
13) 街中・郊外・高速道路・山坂峠道
14) 【時期】11月までには契約します。【保有】


消費増税もあるので年内の契約、3月頭金の支払いをめざしています。
アクセラはマツダのディーラーが何も分からない(価格とグレード納車可能時期)の一転バリで正直ヤメにしようかと思います。
現在は自宅10km圏のネッツ系デュオで納車前ゴルフトレンドLBMT見てコレにしようかと思ってますが、
ナビの問題(オンダッシュちょい抵抗)/レガの60%の出力(現2.5Lに対して非力?)/年間2万km走行に対するDSGの耐久性/人気色パシフィックブルーは3月登録が微妙
フィットのRSマニュアルは結構納車がかかると思うよ。値引き無いよ。とホンダカーズで言われたので、あまり対抗馬として魅力的ではないです。
初外車でゴルフ7TLか、多少待ってでも国産スカイアクティブのアクセラセダン20Cかどちらを購入するのか早々に決めなければなりません。すみませんが、それぞれデメリットを挙げていただけませんか?お願いします。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 07:51:32.20 ID:LY2h8tF00
>>78
ゴルフ1200
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 16:48:55.21 ID:LY2h8tF00
ベストカー早売り

インフィニティQ50とは別のセダンが来年1月デトロイトショーで公開
        スカイラインの大本命
超スタイリッシュ エクストレイル 日本登場12月11日
10月3日 タント
9月26日ティザー広告開始 10月発表 11月発売 オデッセイ
ハリアー ガソリン車が11月 ハイブリッドが12月
軽自動車のケーターハム・セブン 350万円
ゴルフGTI 9月25日
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 18:48:46.73 ID:2R52d40s0
01)初めて
02)新車
03)国産
04)軽自動車とハイブリットとDQNが好きそうな車
05)頭金300万総予算500万で
06)ナビにキーレスなら
07)ATでもMTでもなんでもいいです
08)駆動は気にしないです
09)4ドアあるなら気にしません
10)燃費は気にしない
11)1万5000くらい
12)仕事が殆ど
13)街中
14)今年中に購入予定
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 18:58:39.78 ID:LY2h8tF00
>>81
スイフトRS 5MT
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 19:06:22.44 ID:ybkhe96x0
>>81
ホンダ フィットHV

燃費、維持費を気にしないならワンボックス
アルファード、エスティマなど
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 21:30:09.19 ID:gGwllu120
>>78
ゴルフヴァリアント6のCL(1.4リッターツインチャージャー)に2年弱7.2万km乗ってるけど、
低速時(2速)のジャダー発生でクラッチを対策品に交換したことはあるかな。
ゴルフ7も乾式DSGなのでその辺りは変わらないかちょっとマシなのかな?ってイメージ。
新車購入なら3年の保証+2年間の延長保証(有料で8万か10万くらい)で安心は買える。
ゴルフ7は1.2Lでも十分早く走ると思う。でも体感の個人差あるので必ず試乗で高速道路を走らせてもらうべき。

消耗品類や工賃の価格は国産車に比べてどうしても割高になると思うからそこは覚悟必須。
自分は1か月に5000km走るから5か月間で1回は1万払ってエンジンオイル交換してるw
一応新車購入で2回までは無償でエンジンオイル交換してもらえるから年2万kmなら最初の3年はコストフリーで乗れると思う。
8584:2013/09/24(火) 21:39:53.78 ID:gGwllu120
書いて投稿して見返して気付いたが、
保証があれば安心というのは言いかえると保証が過ぎれば後は何が起きても
全部自分で支払いしなきゃならんってことだな…。

お、俺は5年以内に30万km走って故障したところは全部保証でなおすし…(やせがまん)
でもゴルフ7試乗して(ハイラインだけど)静粛性とスムーズな加速と走りに
欲しくなってしまうからな…ロマンを選んで外車を買うか堅実性を選んで国産車を買うかかなぁ。
長文申し訳ない。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 21:44:31.35 ID:mOJdeNx0P
>>81
カローラで十分
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 22:28:41.67 ID:3j1sZ8yq0
>>78
車種・メーカー板のアクセラスレ行けばディーゼル以外はグレード・価格・発売日全部載ってるよ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 22:34:19.78 ID:LY2h8tF00
新型ゴルフは1400より1200のほうが良い車らしい
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 00:03:34.62 ID:lusVF9D90
747 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/09/24(火) 21:07:16.56 ID:mOJdeNx0P [1/2]
我々のフェアレディがやってくれたぜ。
鉄柵をなぎ倒して集団登校中の児童に突撃。
横断歩道?何スカそれ?
まあ氏にたくないなら自衛しとけー()哀れ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 23:15:53.13 ID:+lOu3jLo0
具体的な相談ではないのですが、皆様はどういうときに車の買い替えを検討されますか。

今乗っているのが輸入車で、6年目を超えようとしています。
走行距離は11万キロちょっと。
つまり、あと一年もすると車検で、13万キロ超えそうな勢い。
特に大きな不具合はないのですが、最近走りに勢いがなくなってきた(=へたってきた)感じです。
これまで悠々と上ってきた山道が、精いっぱいの力を出して登っていくような。
燃費も新車当時から比較すると10〜15%ぐらいダウン。
人間で言うと「加齢に伴う運動能力の低下」という感じでしょうか。
オイル交換その他のメンテナンスはマメにしています。

また、3回目の車検過ぎると修理費用もバカにならないと聞きました。

先日、別なディーラーで新車を試乗。桁違いにいいんですね、これが。

ディーラーの策略であることは分かるのですが、今の車に大きな故障がなく
まだ乗れるのでどうしたらいいものかと。

すいません、ひとりごとで。旦那にはまだ言えないので。
皆様のお話うかがえるとうれしいです。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 00:11:33.56 ID:LiPYzryY0
今から候補を決めておいて車検ギリギリか消費税が上がる前に
スパッと買い換えで良いんじゃないの
予感がしているように年数や距離からするとそろそろ大きい修理が来そうだし
タイミングとしては悪くないでしょ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 00:16:15.70 ID:wsoMT7iK0
>>90
覚悟次第さ
うちのは18年経つがあちこち大枚はたいて新しくしてそのたび良くなるのに感動してる
エンジンもそのうちOHしなくちゃなあ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 00:32:18.72 ID:yw3wZlVu0
走行性能で旦那さんよりも先に不満を感じ出す女房さんですか。
尚且つ内緒で試乗までしてしまうとは。何かかっこいいですねw
ていうかそれって既に行動起こしてますよねw
もはや他人の意見聞く段階過ぎてるんちゃいますか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 03:53:56.90 ID:Siat/HdT0
01)【買い替え】ムーブ14年式
02)【中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【セダン、ステーションワゴン】
05)予算【90万】購入方法【 ローン(頭金\30万)】
06)検討している車種 & グレード【xxx(この中で or 他にも良い車種・グレードがあれば)】
レガシィB4,アコード、ストリーム
07)ミッション【AT・MT・CVT】問わず
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】問わず
09)乗車人数【短距離xxx人・長距離xxx人】
2〜3
10)燃費【気にする(実際の or 10・15モードの燃費でxxxkm/Lくらい) or 気にしない】
街乗りで10km/lは欲しいです
11)年間走行距離【10000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤往復30分程度】
13)よく走る場所【街中・高速】
14)購入予定時期【来年3月】所有予定期間【3〜5年】

セダンの乗り心地の良さに惚れました。今24歳なので、あまりおじさん臭くないセダンをと思いB4、アコードを挙げました。 また、たまに高速に乗るくらいなので排気量の大きすぎないセダンが良いかなと思っています。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 08:08:15.67 ID:q1FSfodo0
>>90
今が買い時。

旦那に甘えろ。

>>94
先代レガシィ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 17:24:57.82 ID:saGoC9uT0
>>95
先代レガシィだと街乗り10km/Lはかなり田舎じゃないと無理じゃね?
都心で7km/L台、首都圏でも8km/Lくらいじゃねぇのかなぁ。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 17:38:17.92 ID:Sd1amKpf0
>>94
CF4アコードのMTは結構な低燃費。15km/lぐらいいくが年数が古い 2代前はあまり燃費良くない
先代レガシィの2.0iはぎりぎりリッター10kmいく。MTだと12km/lぐらいになるかも
中古のアテンザスポーツはセダンっぽい外見でそこそこの低燃費。しかも安い
後は外見で選べば良いと思うよ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 17:54:15.65 ID:q1FSfodo0
>>96
レガシィは2006年式

アコードは2003年式

ストリームはクルマ好きは買わない車
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 18:38:43.61 ID:swCCj09o0
>>82
遅レスすまん

スイフトか正直、弾丸500`をやったりするから小型はキツイ

>>83
上記と同じ理由から

フィットはいや

>>86
フィールダーってなんか社用車っぽい
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 18:51:14.19 ID:saGoC9uT0
>>99
PROBOX/サクシードをdisってんじゃねぇよw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 18:56:06.57 ID:q1FSfodo0
>>99
マークX 2500 2WD 黒
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 19:03:44.04 ID:q1FSfodo0
>>100
プロボックスとサクシードの乗用タイプは無くすとか言ってたな
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/26(木) 21:48:41.75 ID:GJRO68Ig0
90です。コメントありがとうございます。

夫はいま日本にいないので、私が車乗り回しています。
メールでは相談できますが、車という大きな買い物は直
に会って話さないといけないと思います。

試乗の件は全くの偶然です。
近所の息子さんがそのディーラーに就職したとかで、
奥様と一緒に行ってみたらたまたま試乗できたので。

もう少し情報集めます。「買い換えない」という選択肢もありです。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/27(金) 22:50:16.77 ID:zNeiQb/V0
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
敗戦を終戦に改ざんし敗戦国民である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 04:37:03.91 ID:j4yM+Tlj0
01)【初めて購入 】現在の車名 &フィット11年式 & グレード G& 色【銀】
02)【新車・中古車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【スポーツカー】
05)予算【諸経費込みで\xxx】購入方法 役2千万円前後
06)検討している車種 & グレードベンツAMG、ボクスター、NSX)】
07)ミッション【AT・MT・CVT】※CVTとは無段変速機でAT限定免許でも運転可能です
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・ミドシップ
09)乗車人数【短距離xxx人・長距離xxx人】 一人で乗ることが多い
10)燃費【 気にしない】
  
11)年間走行距離【1万キロ】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事など】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道など】
購入予定時期は未定なんですが、私の収入は年間200万程度、持ち家、親の遺産が3千万ほど入って着ました
ベンツAMG、ポルシェなど1千万前後の車に一生一回乗ってみたいと思うんですが無謀でしょうか?
5〜7年ほど所有してみたいと思います
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 04:38:03.47 ID:Cm19FzMa0
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。その目気色悪すぎこっち見んな死ね。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 04:38:53.80 ID:j4yM+Tlj0
>05)予算【諸経費込みで\xxx】購入方法 役2千万円前後

訂正・・・1千万円前後
中古でも新車でも可
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 06:23:47.05 ID:C+ho1o150
>>105
マジレスするが、年収が200万しかないなら、3000万の遺産はしっかり貯めておけよ
1000万も出して車を買ったら直ぐに言う間に無くなるよ
高い車は年収が1000万を超えてから買おう
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 08:47:07.96 ID:iZBe6xji0
>>105
スポーツカーに乗る、ということならポルシェを勧める。
NSX、AMGは高性能ではあっても色気が足りない。
予算1000万なら、新車911は手が届かないのでボクスターかケイマン。
個人的にはクローズドのケイマン。

ただ>>108氏が指摘してるように、1000万クラスのスポーツカーはそれなりに維持費がかかる。
バッテリ、オイル、スタッドレス・・・クラウンやBMW3シリーズの維持費とはワケが違う。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 08:50:32.80 ID:4q0jzw720
>>81だが今日マツダとスバルに行ってくる

現金持っていた方がいいの?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 09:25:27.23 ID:C+ho1o150
>>109
同感だね
もし本当に1000万の予算で新車のスポーツカーを買うならケイマンかボクスターがいいよ、両者の違いはオープンカーが好きかクーペが好きかで、どちらも素晴らしい車だよ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 09:28:44.64 ID:19w1CcH10
>>105
自分ならばNSX一択。
外車って値落ちが激しいし、ボクスタやAMGは購入時の1/10以下の下取りがザラ。
維持費も高いし再販は無理。NSXもいつまで部品が出るかが境目だけど。

あとは本当にスポーツするなら実用性は糞だけど比較的安価で値落ちの少ないエリーゼ・エキシージ。
これは雨漏りしたりマイナートラブルが多いが維持費が格段に安い(事故ると目が飛び出るけど)

まあ、結論は無理しないことだなw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 09:40:35.59 ID:jZhmrwpQ0
>>105
高級車はやめたほうがいい。

スバルBRZ MT を新車で買う。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 10:19:17.76 ID:WgwvG40c0
>>112
クルマの初心者に、かなり古い中古のNSXはとても勧められないなあ
115105:2013/09/28(土) 10:46:21.98 ID:j4yM+Tlj0
レスありがとうございました
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 11:02:37.20 ID:jZhmrwpQ0
>>114
1990年と1991年しかNSXは売れてないからね
2005年まで作っていたけど。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 11:04:03.30 ID:WgwvG40c0
>>115
車は新フィットHVあたりにして、遺産はしっかり貯めておこう!
もっと速くて運転が楽しいコンパクトカーならポロGTIがオススメだね、本体価格は約300万
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 11:46:14.01 ID:19w1CcH10
>>114
VW乗るならNSXの方がマシでしょ?維持費は変わりそうにないしw
ンダならとりあえず国産で修理はそれなりで出来る。

コンパクトで遺産を貯めておくのは同意するが。
11969:2013/09/28(土) 13:44:42.28 ID:ZK8ZCDac0
nsxの維持費は普通の国産とかわらないという話だよね。年式なりの追加費用はあるにしてもさ。
収入が少なすぎるから、ポルシェなり目標の車を決めて、収入安定したら買うのはいかが?モチベーションの維持に繋がる。

俺のオススメはボクスターだよ。やっぱりポルシェは作りがぜんぜん違う。削れば800でいけるから、予算の残りを維持費に充てて下さい。頑張って!
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 18:15:22.23 ID:ggJI3+ts0
セグメント(セダンかハッチ)・250ps・トルク30kgm・6AT
内装がそこそこ。価格350万円(乗り出し400万円)。
そういう車種ないのかな? 
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 18:18:33.09 ID:ggJI3+ts0
すみません。間違えました。
cセグメント(セダンかハッチ)・250ps・トルク30kgm・6AT
内装がそこそこ。価格350万円(乗り出し400万円)。
そういう車種ないのかな?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 18:42:05.21 ID:jZhmrwpQ0
>>121
インプレッサ S−GT、GT の中古 4ATだけど
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 19:14:22.84 ID:ggJI3+ts0
>>122
ありがとうごじあます。スバル車は一番苦手なので、すみません。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 21:03:00.55 ID:wgKELcIQ0
>>121
ミニJCW、中古
12569:2013/09/28(土) 21:40:35.51 ID:fw7dXD8u0
>>121
マルチ乙
予算下がってるねw
bmw330はどうかな?型落ちの。
12669:2013/09/28(土) 21:51:14.98 ID:fw7dXD8u0
>>125
ごめん、325だったかな?年式で排気量がかわるから難しいんだけど、NA3リッターのがちょうど希望のスペックだったきがするよ。E90の型ね。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 22:18:05.99 ID:ggJI3+ts0
>>126
ありがとう。乗り出し400万+
ダンパーやブッシュ交換で50万って感じですかね。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 22:26:22.61 ID:AY0eMBJgP
どんだけバカに釣られてんだ。
車なんて本体より維持費の方が高くつくのに、
年収200程度の底辺は車自体買わなくていい。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 22:27:08.35 ID:ggJI3+ts0
>>128
すみません1200です。1200/3=400で出しただけです。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 22:30:53.15 ID:ggJI3+ts0
>>128
というより、新車乗り出し400-500万って一番、悩みませんか?
新車国産だとアメリカ用のドンガラが多いし、FFまで広げれば
色々とありますけれど。フォーカスとかゴルフGTIとか。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 22:33:03.20 ID:A9Q3U/Oj0
>>121
レガシー2.0 GT DIT
354万
300PS 40kg
6速CVT
13269:2013/09/28(土) 22:36:46.39 ID:fw7dXD8u0
>>130
多分>>128>>105に対するレスだから気にしなくても良いよ。
候補はかなりある。だから譲れない点を決めて候補を絞って、あとは試乗して決めようよ。例えばそれがFRと新車なら、スカイラインかマークXとかになるんじゃないかな?
13369:2013/09/28(土) 22:37:47.60 ID:fw7dXD8u0
>>131
スバルは嫌って言ってるよ。そして6速cvtってなんだ?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 22:39:16.88 ID:ggJI3+ts0
>>131 DITならWRXにしますが、スバルの内装建付けが大嫌いなので・・・
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 22:40:35.64 ID:jZhmrwpQ0
>>131

>>123だから無理
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 22:40:50.91 ID:ggJI3+ts0
>>132
ありがとうございます。やはりその線ですよね。
スカは少し大きいですが。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 22:54:27.13 ID:fw7dXD8u0
>>136
ですね。FRじゃなくてよいなら先代ゴルフRとか先先代ゴルフR32なんかは小さくてスペック近いね。予算にも余裕ができる。GTIだとパワー不足かな。
アウディS3や、A4ならv6はどうだろう?v6はもう新車ないと思うけど。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 22:56:00.06 ID:jZhmrwpQ0
R34スカイライン4ドア2500ターボ FR AT
1998年〜2001年 の中古

余った金でパートナーと旅行ざんまい
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 08:27:38.14 ID:efWuTSlp0
パートナーって右手のことですか
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 08:46:47.97 ID:ZHlUzNsI0
>>129
1200万あるなら車に600万位はかけなよ!
俺は2300万で、ローンも無いから車に1800万使ったよ!
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 08:52:52.32 ID:oh9cX6gr0
>>140
いや値段から決めるのはおかしいだろ
まず欲しい車があってそれが予算に合うかあわないかだろ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 12:37:03.25 ID:jyPBpp2q0
>>141
いや車でも家でもまずは予算設定が先だろう
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 13:37:32.23 ID:rckyQ8oy0
>>142
予算が少ない場合はね
買えるからと高いものほしがる必要はないという意味
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 16:08:17.26 ID:eL7FyPSo0
01)【買い替え】セレナ 2007年式 シルバー
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【セダン・ハッチバック・ステーションワゴン・SUV・クーペ・コンパクトカー・】
05)予算【車体価格400以下】
06)検討している車種 & グレード【特にないけれど長距離が楽&楽しい方が】
07)ミッション【AT・MT・CVT】MT>DCT>AT=CVTかな
08)駆動方式【こだわらない】
09)乗車人数【短距離・長距離子供二人】
10)燃費【気にする、むしろ燃料費】
11)年間走行距離【10,000kmくらい】
12)主な使用用途【長距離移動】
13)よく走る場所【高速道路】
14)購入予定時期【年内まで】所有予定期間【3〜5年くらい】

離婚してひと月に一回300km程離れた子供に会いに行きます。
新東名を使うので、直線番長でOK
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 16:11:05.77 ID:DuoThG430
>>144
アテンザディーゼルのMTしか無いでしょ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 17:17:47.70 ID:56wOdnJj0
>>144
燃費を気にするならその時点で最新のハイブリッド買っとけばいいんじゃない
今ならフィットあたり?納期が分からんけど
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 17:20:33.74 ID:DuoThG430
>>146
フィットのHVは今からの契約だと年明け納車確定。
それくらいも把握してないなら安易にフィットHVの名前挙げるなっての
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 17:37:10.19 ID:56wOdnJj0
年内という条件が絶対なら年内に買える範囲で最新のハイブリッドを買っとけばいいよ
予定時期が多少変わってもいいのならフィットあたりも検討していいよ
とにかく「これ!これしかない!」とかいうのに踊らされないでね
大抵頭おかしいオタクだから
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 17:45:59.46 ID:iuj7BF9j0
高速中心ならHVは決して燃費は良くない
ディーゼルが一押し
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 17:56:42.69 ID:DuoThG430
>>148
400万未満のクラスじゃハイブリッド=CVTだろ、MTのCR-Zは子供2人なんて乗せられないし
質問者はテンプレ使って質問してるんだから答える側も条件をちゃんと読んであげなよ。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 18:42:38.64 ID:Eyk3v7uZ0
>>150
ちょっと言ってる意味が分からないけど
新型フィットハイブリッドがDCTなのを知らないってこと?
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 18:55:20.56 ID:DuoThG430
>>151
今回の場合だとフィットHVは納期の点で難しいって最初に書いてる、DCTとか以前の問題なんだ。
んでフィットHVを除くと希望順位の低いCVTしかないし、MTとなると今は居住性に問題があるCR-Zしかないって話。
流れを読まずに変な横レスをされるとおかしな流れになっちゃう。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 19:06:14.96 ID:/hPNMAZp0
>>152
そんなことは見れば分かるが
400万円未満のハイブリッド=CVTってのは明らかな間違いだろ
ここは無知な人もたくさん見るのだから誤解を招く書き方はしなさんな
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 19:12:12.74 ID:56wOdnJj0
おいおいやめとけよ
回答者同士の言い争いを見たくて相談してる人なんていないんだから

優先順位のより高い条件(MT)があれば下位(DCT以降)は考慮するに値しない
テンプレの条件を満たしていなければそこでアウト
条件を最も満たす最高の1台をこの俺が決めてやる!
こういう考え方で回答してる人がいる事自体はむしろ親切といっていいんだし
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 19:22:19.53 ID:N7WpANNK0
>>144
直線番長でいいならCVTになるがレガシィのNAアイサイト付きとかがいんでない?
高速はマジに楽だし四駆を選べば基本全天候型で燃費も高速であればソコソコ。
セダンでも車内はローハイトミニバン並みの高さが有る。
その上手放す期間はほぼ保証期間中で済む。

どうしてもMT主体だと外車にならざる得ないかと。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 19:25:27.16 ID:pbxnSn660
燃費なんか往復600キロで6千円も変わらないだろ。
ハイブリッドやディーゼルなんて1台しか持てないなら
車好きは買わないよ。
年間走行距離が1万キロなら元が取れないよ。

WRX STI MT の新車

インプレッサGT、S−GT MT の中古

ランエボやギャランフォルティスとかもあるけど超不人気車だよ。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 19:33:06.03 ID:KP/U1Ea20
もう選択肢にミニバンは入ってないみたいだけどミッションへの拘りのなさ
つまり、優先順位はあるけど結果どれでもいいってんなら、そのままセレナの
現行型でS-HYBRIDが選べる奴でいいんじゃないかしら>>144
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 19:38:41.17 ID:/hPNMAZp0
>>157
毎月高速長距離乗るのに背高ミニバンは無いだろ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 19:50:28.24 ID:KP/U1Ea20
月に一回300km往復でしょ?
背高もくそも、殆どなんの影響もないと思うけど?>>158
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 19:57:54.54 ID:pbxnSn660
新東名や東名では背の高さはあまり関係ない。

名神は横風がすごいから影響あるけど。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 20:08:00.73 ID:mh0mtCnn0
>名神は横風がすごいから影響あるけど。
これ嘘
新名神ならすごいけど

すまん、車選びには何も関係有りませんでした
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 20:16:52.47 ID:n1KMrG1M0
本人がミニバン外してるのにセレナ勧めるとかねーだろ
離婚して乗る車じゃない
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 20:22:39.58 ID:91Udi5jv0
レガシーアウトバックはどうですか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 20:29:23.52 ID:N7WpANNK0
>>156
ベクトル入りすぎwww
ランエボは人気車でしょ、少なくともGV辺りよりマシ。

>>159
横風は受けないとわからないよね。個人的にはセダン形状の方が凄く楽だと思う。
ぬわわkm/hで雨の東名や新東名走っても片手で鼻糞ホジホジ出来る感じ。
雨や風の中で一気に長距離を走ると疲労度が格段に違う。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 21:34:49.04 ID:ALw/drDLP
高速メインならガソ車のセダンが安定だな。てか普段子供いないのにセレナとか意味不明。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 21:38:58.79 ID:ALw/drDLP
燃費重視ならカローラかインプg4。乗り心地求めるならワンランク上げてマークXとか。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 22:12:10.30 ID:fA6i9Xzz0
01)初めて購入
02) 新車・中古車 どちらでも
03) 国産車・外車 どちらでも
04)車のタイプ スポーツカー
05)予算【諸経費込みで\250万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード シビックTypeR(FD2型) 86 
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)かFR(後輪駆動)】
09)乗車人数【短距離2人・長距離4人】
10)燃費【気にしない】
12)主な使用用途【週末の遠出、たまにサーキット走行したい】
13)よく走る場所【街中、高速道路・山坂道】
14)購入予定時期【2014年4月までには】所有予定期間【4,5年くらい】

シビックRがプレミア価格になっていて、価格に見合うものか悩んでいます。オススメのスポーツカー教えてください。
中古で5万キロくらいまでは許容できるかと考えてます
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 22:20:08.75 ID:p2fH2gGv0
>>167
スカイラインR34ターボの中古
1998年〜2001年
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 22:23:36.52 ID:D3csXgMS0
>>163
現行はアメリカ用のコストダウン車で、日本価格に見合わない
品質なのでお勧めしない。試乗すれば解るが、パワステフィールと
内装質感が特に酷い。リアシートに座って、前シーとの裏側を
見ると軽自動車みたいな材質になってますよ。各ピラーも。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 22:28:49.78 ID:D3csXgMS0
>>144
レガシィが時々出てるが、やめとけ。現行は、パワステが酷すぎる。
NAは高速で同乗者+荷物にはパワーが足りない。ターボは300psを
狙いすぎて、時代が古いターボラグを感じるターボだ。
とにかくステアがヒドイ。あとフロントエンジンの重さでリアが
縦揺れ、もしくは跳ねる。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 22:52:10.15 ID:p2fH2gGv0
従兄はモデルチェンジのたびにレガシィを乗り換えてるが
今回はパスして先代レガシィに乗っているな
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 23:06:08.90 ID:ye1V+csa0
レガシィがでかくなって、それが嫌ならインプレッサがあるよ。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 23:09:52.69 ID:D3csXgMS0
>>171 車解ってる人なら現行レガシィは避けるでしょうね。
先代までなら現行マークXと同等の運動性能を持っていた秀逸な車ですが
現行の良いところは中が広いだけ。

現行レガシィは、とにかくステア駄目、ロールが変、フロントとリアの
挙動が変、NAもターボも出力のセッティングが駄目。質感は安物リッターカーレベル。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 23:17:25.23 ID:D3csXgMS0
>>172
ネットでスバルの販売攻勢が凄いが、基本WRXとBRZ以外の
スバル車は、基本、雪国用セッティングなんだよ。サスとステアがタイトではない。
凍結路での、暴れを吸収するために「アソビ」が大きめ。
だから非雪国で乗ると、ボヨボヨと緩くて、独特。特殊な好みの人じゃないと乗れない。
他社を乗っていないスバル一筋の連中が、そのフィールをどこまで自覚しているか疑問だ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 23:19:09.87 ID:ye1V+csa0
>>174
そのアソビが俺は好きだけどな。
他社のも何台も乗って乗り味知ってるけど。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 00:48:05.17 ID:abjcWgWp0
01)初めて
02)新車
03)国産
04)ミニバン
05)頭金300万総予算500万
06)アルファード、エルグランド
07)AT.CVT
08)FF.4WD
09)基本1人、たまに4人
10)燃費は気にしない
11)5000くらい
12)街乗り、ドライブ
13)街中、高速道路、山坂道
14)今年中に購入予定

試乗した感じでは乗り心地はエルグランドの方が良かったと思います。機能、装備などはアルファードの方が良かったとおもいます。
冬場にはスキーに行きたいと思っています。
どちらにするか迷っています
アドバイスお願いします
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 00:49:03.29 ID:QK42BJZ50
>>176
スキーとかやるなら、SUVのほうがいいんじゃない?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 00:53:07.94 ID:ccjKgGbK0
>>176
お好み次第だな
背が低くて安定した感じがいいのか
背が高くてスカーンと頭上空間あるのがいいのか

もしリセールバリュー考えるならアルファード
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 02:40:19.24 ID:tfEB1ufp0
>>167
四人乗車の頻度にもよるけど、86に四人はキツい。fd2はその点良いんだけど、乗り心地が厳しい。
インプレッサを推します。現行はけっこう乗り心地も良いよ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 02:44:10.45 ID:QK42BJZ50
現行インプレッサはかなりオススメ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 08:37:29.70 ID:vEApPyYp0
>>167
昔の86(AE86)は人の乗れるリアシートだったけど
今の86(ZN6)はリアシートは拷問席
FD2はホンダアクセス製純正OPサスキット組むとかなり乗り心地改善するらしいからそれ込みで推したい
FD2シビックR、乗りたいならまだ綺麗なタマのある今のうちだよ
スポーツカーとしても、乗りこなせばかなり速いぞ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 08:45:28.75 ID:ieCqSPTk0
インプレッサは雪国セッティングで足とステアが、違うから、
凍結するぐらいの雪国なら良いが、それ以外なら他社の方がいいな。
ステアとダッシュボードの間が布きれで埋めてあるのも興ざめだし。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 09:00:25.20 ID:ieCqSPTk0
>>181
86との比較ならRX-8だな。
FDは良い車だが、維持費は予測不能だな。下手すると換装だわ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 09:06:44.32 ID:colIe0XU0
>>183
FD2(シビック)とFD3S(RX-7)がごっちゃになってないかい?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 23:58:53.65 ID:U3Es4aH70
>>167
新古でマツダスピードアクセラ
価格パワー走り全てでバランスが良い。
独身ならスカクー4年落ちもいける。


>>176
乗り心地が気に入ったのならエルグラじゃない?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 12:48:53.98 ID:1DzB+JT80
01)初めて購入
02)中古車
03)国産車
04)
05)〜200万
06)フェアレディZ33 s
07)【MT】
08)FR
09)2人
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【10000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り、高速】
13)よく走る場所【街中・高速】
14)購入予定時期【来年3月までには】
所有予定期間【2年乗れればいいです】

18で来年から車が必要で、20まで乗れればいいです。保険等は父が2台にかけていたものを1台私のにかけてもらうので、保険料はそんなに高くなく、車のほうにお金をかけられると思います。
2ヶ月に1回ほど往復600kmほどの高速道路使用も考えています。積載、乗り心地はある程度目をつむれます。
デザインは上記の候補がどストライクです。他にもおすすめされるような車種をお教えいただけたらうれしいです。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 12:53:44.67 ID:w3Noc5CF0
例の事故のニュースは知ってる?
車に罪はないけど、初心者が乗るには少しばかり
パワフルで不安定よ?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 13:01:28.04 ID:0LXWh5ph0
>>187
それも少し心配してます。
ただ、どこかのインプレに重い、と書いてあったので
ボディににあうエンジンなのかなと思っていました。
乗ってみましたが重いとか軽いとか
ハンドルくらいしかわかりませんでした
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 13:26:51.98 ID:1DzB+JT80
>>188
例の事故は見栄張ってインチアップした挙げ句に金がなかったからか中国製安物タイヤで街中ドリフトした結果
国産スポーツタイヤ履いて安全運転するなら全く問題ない
元々じゃじゃ馬なわけではないからね

ただ重量あるからタイヤの限界越えるとよく吹っ飛ぶ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 13:27:27.97 ID:1DzB+JT80
ID被ったけど別人のおっさんだからな
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 13:29:37.34 ID:321/e3Sa0
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 13:39:34.08 ID:1DzB+JT80
スマホだからすぐ被るんだよ
俺は>>189>>190
>>186は別人てこと
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 14:52:31.76 ID:sZwACSqE0
>>186
保険は引き継いでも21歳未満担保だから倍くらいは覚悟していた方が良いと思う。
あと、Z33て言うのはZの中でも比較的保険料率が少ない方でイイ選択。Z32もZ34も結構行く。

んで、>189さんの言うように重量級FRだから多少はシビアだけど、普通に流して乗る分には関係無いよ。
事故る奴はどんな車に乗っても事故るから。

普段から流れに乗った安全運転(特に廻りから見た感覚)でいい。ただ雨の日、特に降り始めは注意ね。
晴れの日ペースで走ると砂とか落ち葉で滑って楽勝に向きが変わる可能性がある。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 16:36:24.11 ID:ry2GNYrK0
すごく参考になります!
保険もzの中でも低い方と知り安心しました。

ちなみに、前期中期後期とあるようで、
見ため、スペック上の違いは調べたのですが
20馬力ほどの違いって感じるものなんでしようか。
中期後期で値段が結構変わってくるので悩んでいます。
車種スレで質問してみようと思ったのですが
例の事件で殺伐としてて聞きにくかったので…。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 17:46:32.19 ID:RtCYVH3d0
>>194
前期は評判が悪い。買うなら中期以降。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 18:29:18.04 ID:uq5ZqWLO0
この時期にZを選ぶのは運が悪かったと思って諦めろ、いやマジで。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 04:27:03.50 ID:GgNLK8880
復活age

>>194
Zについて詳しいことは知らんけど、200ps以上なら20psの差なんて殆ど変わらねぇよ。
変わったのを実感するには相当速度上げてタイム競う場合だけ。

逆に初心者マークがサーキット以外でそんな走り方をする(したい)ならZはヤメトケ。
マジで保険使うだけだし、運転者が自損で死のうが本人の自由だけど、他人を巻き込んだら悲惨だぞ。

あと、エンジンの世代に依っては低回転域でトルクが変わる事が多いから、
低回転域で乗りやすさの違いって言うのは出るかもしれない。
まあ、それも排気量が大きいからそれ程変わらないと思う。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 09:37:06.87 ID:GjN8evbU0
>>197さん、ありがとうございます

スペックにとらわれず見た目等で選べばいいようですね。
中期型を狙っていこうと思います。

ありがとうございました!
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 10:32:51.68 ID:w42QBtpm0
>>198
今は、中古の方が新装備の初期不良が避けられるんで安心だな。
Zやスカならダンパーとブッシュ刷新で快適GTだな。

タイヤだけ良い物にしておけばOK。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 14:50:36.87 ID:Z4I/gOTq0
福野礼一郎のクルマ屋でごめんなさい 福野 礼一郎 (1994/7)
¥ 3,400 中古品 (6 出品)

は買ったらだめだよ。

ホメずにいられない―オイラが出会った“ホンモノ”なヒト・モノ・クルマ (双葉文庫) 福野 礼一郎 (2000/10)
¥ 1 中古品 (11 出品)

と同じ内容だよ。
俺は失敗したが。

おすすめは

ホメずにいられない―オイラが出会った“ホンモノ”なヒト・モノ・クルマ (双葉文庫) 福野 礼一郎 (2000/10)
¥ 1 中古品 (11 出品)

ホメずにいられない〈2〉オイラが出会ったクルマ名人芸の一部始終 (双葉文庫) 福野 礼一郎 (2001/5)
¥ 78 中古品 (9 出品)

黒沢元治激辛クルマ選び―全車フルテスト&乗りつぶしチェック! (別冊ベストカー 赤バッジシリーズ 73) 黒沢 元治 (1990/3)
¥ 100 中古品 (2 出品)

ベスト・オブ・ナビ・トーク〈1984‐1992〉日本自動車評論の地平を革新する。 (Navi books) 徳大寺 有恒、大川 悠、 舘内 端 (1992/12)
¥ 3,675 単行本 ¥ 272 中古品 (18 出品)

生き方ナビ―これから未来をひらく君へ 太田 哲也 (2005/6)
¥ 1,260 単行本 ¥ 1 中古品 (13 出品)

怪しいアキバ漂流記 (ワニ文庫) クーロン黒沢 (2010/12/18)
¥ 780 文庫 ¥ 239 中古品 (4 出品)
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 01:11:14.60 ID:x9CaEUUT0
宜しくお願いします。。
01)【買い替え】VWルポGTI・6MT(H17年式約14万km)
02)【中古車(アクセラのみ新車)】
03)【こだわりなし】
04)車のタイプ【セダン・ハッチバック・ステーションワゴン・クーペ】
05)予算【車体価格170万以下頑張っても200、安ければ嬉しい】
06)検討している車種 & グレード【レガシィB4(BLの2.0R系) 最新型アクセラの6MT VWゴルフ5(GTi)ゴルフ6(Cライン以上)アウディA3(1.4/1.8TFSI) プジョー207MT】
07)ミッション【・MT・AT】優先度MT>DCT>AT
08)駆動方式【FFかAWD(降雪もあるので)】
09)乗車人数【短距離一人 長距離最大3人】
10)燃費【気にする。タンクが出来れば60l以下で実燃費10程度欲しい】
11)年間走行距離【20000kmくらい】
12)主な使用用途【通勤・ドライブ・買い物・旅行】
13)よく走る場所【オフロード以外】
14)購入予定時期【3月頃まで】所有予定期間【4ー5年程度】

8年目のルポがちょいオイル漏れ気味です。完治させると結構とられそうなのと、夏タイヤが来年初夏までもたない程度まで来ている。
14万も走ったからか最近では燃費が悪化しており街乗り中心で走行しても週一GSで給油しており経済的に厳しいです。
また去年やっと26になりましたが、まだまだ車両保険が高いです。 オイル漏れ、キズも多く査定はかなり厳しいです。
しかし来年4月の増税も決定し待つ理由が特になくなったので、適当なMT車で乗り換えを検討してます。今の最有力は先代B4なのですが、
6速→5速で操る楽しさが減るのではないかと心配です。B4でもGTの上級グレードに6速MTがありますが、燃費や18インチのタイヤ代考えたらどうでしょう…。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 04:31:24.21 ID:m/8+cawO0
>>201
5MT、6MTというよりレガシィは
重すぎない?
ライトウェイトじゃなくて、ゆったりGTなら、6MTは忙しすぎるし


俺もポロGTIから乗り換えるちょうどいいMT車がなくて、結局MTはあきらめちゃって全然違う系統にしたけど
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 08:40:49.46 ID:LnKBIeI90
>>201
自分もレガシィは勧めないなぁ。楽な車だけど求めるものが違う。
ガワが大きくなるし、ステアの切れ方が四駆だから独特。(高速いいけど、取り回しにギャップが)
長距離三人だとある程度広さが必要だが、実燃費10km/Lは普通車では辛い。
大人しく国産コンパクト系(FIT-RSやスイスポ)が良いと思う。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 09:23:55.92 ID:W37AhJM80
>>201
一個前の型のレガシィ、大きさといい、値段も手ごろでいいと思うけどな。
友達が乗ってたけどオイル交換とエレメント交換くらいしかやってなくて10万キロ
くらい乗ってたし維持も外車に比べたら楽だと思う。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 09:34:28.70 ID:l4ne3qIh0
>>201
先代レガシィは、後期型からスバル経営不振でコストダウンが凄まじいからアウト。
シートやミラー、パネルなど質が低下し、リアの溶接抜きとかも行われている。

買うなら前期型にしとけ。オイル漏れチェックの上でな。
あとダンパーは5万越えてたら交換しとけ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 10:54:03.40 ID:MDmGz2u+0
>>201
>>202
エッセ、ミラバン、アルトバン
自由に選べ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 11:21:45.66 ID:vBz5YBRV0
CL7ユーロR、タマないか・・・

106→ルポGTI→ルーテシアRS 次はどうするんだろう
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 12:50:45.43 ID:LnKBIeI90
>>205
後期型ってA〜F迄のどれから?
今はもっと古いレガシィ乗っているけど、参考までに教えて。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 12:55:45.63 ID:l4ne3qIh0
>>208 
確か先代のD-F。そこからレガシィは空前絶後のコストダウンに入る。

ちなみに現行レガは、その時期に開発されてて、重心やロールセンター
ステアが殆ど検証されずに試乗に出てしまい、挙動がおかしいから、
全部、止めたほうがいい。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 12:57:55.53 ID:l4ne3qIh0
>>201
かなり知ってる人だね。ゴルフ6、A3あたりで良いと思う。
あとはフォーカスだな。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 14:04:19.75 ID:LnKBIeI90
>>209
d。やっぱ先代のCが一番いいってのは正解だったんだ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 15:49:53.63 ID:CxueRrl60
オシャレで運転が楽しい車といえば?
ミニとかビートルですかね?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 16:37:40.44 ID:RZnR/Nun0
>>201
207のMTが候補なら6MTの後期、予算ギリギリでDS3のスポーツシック
とかどうだろう?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 17:02:05.34 ID:qFWF2uXO0
ここでレガシィ晒してる奴はただのアンチだから気にしないほうが良い
有名なスカイラインやマークXをベタ褒めしてレガシィを叩いてる奴だろ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 18:15:32.30 ID:l4ne3qIh0
>>214
アンチではないな。普通にレガ3代目とか好きだよ。現行ならWRX(EJ20MT)は好きだ。
だがね、先代後期からレガシィは、少しでも車に造詣があったら、手をだしませんぜ。
そのくらいヒドイ。現行なんか、デカイだけで、サス、ステアは、かなり昔の
スズキのリッターカーレベルの出来だ。あ、あと内装もなw

あのサスとステアと質感に満足出来るなら、国産車2.0L以上の
ほぼ全ての車に満足出来るだろう。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 18:18:18.82 ID:l4ne3qIh0
>>214
先代後期型から論理的にレガシィのどこが、どのように駄目になったか
年式別に50箇所は挙げることができるが、車音痴とスバル関係者に何言っても
無駄だわな。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 18:26:19.53 ID:VV4A2+Fv0
50箇所あげてみ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 18:31:21.42 ID:qFWF2uXO0
本当に現行レガがリッターカー並とか頭が沸いてるとしか思えないな
乗ったことないだろ
DITなら君の大好きなV36スカより高速安定性能は高い
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 18:50:33.90 ID:S4glmDaZ0
>>216
是非お願いします
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 19:16:05.60 ID:2ZgcLWFq0
>>201
4〜5年しか所有しない場合、新車を買っても売却価格が厳しいかな。だと中古は?
あと26歳で結婚する予定があれば次は子供が出来てミニバンになる可能性が高いわけで。
車両保険を付けない手は?(傷は自分で塗るか板金屋、事故って修復不可だったらあきらめて軽自動車)
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 20:14:35.78 ID:+lQWblEi0
>>201
次期アクセラ。
10万キロ乗るんだったらパーツが新品の方がいいし。
リセールバリューを考えなくていい。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 20:24:01.46 ID:LnKBIeI90
>>218
>本当に現行レガがリッターカー並
それ、先代のフィールダーに乗ってマジに思ったぞ。

実際に安いかどうかは車メーカー勤務じゃないから判らないけど、
現行レガシィ(マイナー前だけど)の質感は総合的にフィールダー以下と言い切れる。
少なくとも自分の乗るBEEと比べても、あの安っぽさで300万超えと思えない。

背の高さはローハイトミニバンより高いから室内は広い。
が、ガワのデカさとおっさん向けの足の設定はマークX四駆と思ったくらいだw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 21:19:23.03 ID:IIH5yyB50
>>216
教えて下さい。後期ターボ狙ってるんです。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 21:29:50.36 ID:qeoCvhfX0
>>222
現行レガシィのインパネが硬質なのはびっくりした
インプはソフトなのに
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 21:43:56.75 ID:l4ne3qIh0
>>223
先代の後期ターボか? 
*ターボGTで重要なのはシートだが、これのサポートが凄く低くなってケチッテてある。
*前期型に比べ溶接手抜きがある。剛性が落ちている。異音の原因にもなっている。
*内装の本革や金属部分が樹脂やプラで安っぽくなっている。
*ミラーがステラの流用で前期型より安っぽい。

現行ターボの後期型なら、また質問してくれ。重心やリアサスの話をしてやる。
俺の記憶では、こんなところだ。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 21:47:05.88 ID:l4ne3qIh0
>>222
あんたとは旨い酒が飲めそうだ。俺も代車で先代フィールダーに
乗ってたことがあるが、現行は内装はまじでフィールダー以下。
重心が良くないので挙動がターボパワーが生かせない程にヒドイ。
他社に15年遅れて登場したスバル初のパワステが震動(ジャダー)を起している。
しかも不自然な方向にアシストして中立がおかしくなることがある。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 21:50:30.02 ID:l4ne3qIh0
>>218
BMW3シリ全てを性能面で凌駕して、アメリカで評価されたV36を舐めるなよw
先代レガよりコーナリングが滅茶苦茶に駄目なDITレガなんて褒めてるようじゃ
自ら「車音痴」を名乗るようなものだ。あれは荷物をたくさん積むためのパワーに過ぎない。
欠点は自分で勉強しろw 少しは車が判るようにある。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 21:58:08.97 ID:VV4A2+Fv0
アメリカの評価ってそんなにすごいのかね
初めて聞いたな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 22:02:10.46 ID:l4ne3qIh0
>>228
スカやレガのような大衆車にはわりと公平だ。
ソナタより安く売ったのに、ソナタより売れなかったB4w
乗っても、あのステアとフレームとサスじゃ、アメリカ人でも嫌になるだろう。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 22:12:04.90 ID:VV4A2+Fv0
そんなこといわれてもな
おまえのカキコからはすんなり信用できん
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 22:17:22.02 ID:VV4A2+Fv0
信用するためには何を持って公平というのか
おまえが何人のアメリカ人から意見を聞いたのか

これをはっきりさせろ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 22:17:46.16 ID:l4ne3qIh0
>>230
信用はしなくていい。判る奴には判る世界だし、判らない方が幸せという
ことがあるからだ。ちなみに日本仕様と北米仕様も直進安定性が違う。
メカ的な理由も言えるが、あんあたには関係がなさそうだw
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 22:21:15.36 ID:VV4A2+Fv0
ならだまってほうがいい
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 22:23:09.64 ID:l4ne3qIh0
>>231
普通に価格帯、販売台数で判るだろw  
もしかしてアメリカサイト読めないのか?
でブランド評価もインフィニティよりスバルは低いし、V36より各種タイム
で劣るし、乗り回すと、「なるほど」と思う程、現行レガシィはヒドイ。

実は富士重の連中は、その酷さ(例えばステアのラトルとジャダー、前期型のサス取付けの甘さによるスカットルシェイク、
クレードルの欠点)などなどを知っているので、君らみたいな判ってない末端関係者や信者は自ら恥をさらしているだけだよw。

そもそも北米で韓国車ソナタより安く売るためにコストダウンした現行レガを擁護したいのかね。チミたちは。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 22:40:46.48 ID:LnKBIeI90
>>226
まあ、先代フィールダーが良すぎってのもあるかも知れないw
フィールダーは結構音消しているし、義弟のを100km程度のチョイノリだから断言できないが、
内装はかなり研究していると思う。悔しいけどトヨタすげぇとオモタ。

しかし今のレガシィってステアはそんなに酷いのか?
試乗車乗せられたくらいで高速乗ってないからよく判らんけど
パワー入れた時の気持ち悪さは現行の欠点だとは思う。ステアの切れ方もなんか変。
あれって前が重すぎるのかなぁ?

追伸、息子と殴り合いしてて返事が遅れた、スマン orz
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 22:49:04.20 ID:l4ne3qIh0
>>235
ありがとう。マジで感性が似てるな。
スバル初めてのパワステは不安定で、スズキが初期のパワステ(昔のリッターカー)で
やらかしたのと似た問題を起している。現行レガのパワステは4点問題がある。
根本的な解決はないので、あれ自然にするのに5-6年かかるかもな。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 22:50:24.65 ID:l4ne3qIh0
>>235
追伸 殴り合いお疲れ様でした。暴力沙汰にならないよう願います。
それでは!
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 22:51:38.30 ID:l4ne3qIh0
スバル初めてのパワステ → スバル初めての電動パワステ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 22:52:07.94 ID:IIH5yyB50
>>225
内装とかどうでもいいけど、シートは痛いなぁ…溶接の話はにわかには信じられん。。
だって見た目も好きだし後期はsiドライブあるし6速選べるんだよー
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 22:59:51.48 ID:LnKBIeI90
>>236
自分は技術的なのは全く判らんが、似たような人かw
鈴木のワゴンRワイドだっけ?の変な感じと同じなのかな。
そこまで酷いと思わないけど、四駆の魔術で目立たないだけなのかw
まあ、パワステなしカルタスのトルクステアよりマシ?

ひょっとして昔、泥系山岳珍走族だったりしてwww
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 23:06:50.57 ID:l4ne3qIh0
>>240
現行レガのはワゴンRほど酷くはないけれど、電動パワステなのにグリス量
に頼ってセッティングしているから気温差で重さが違ってしまう。
バックラッシュも安定せず、トルクステアは低速でかなり出る。

その一方で、モーターも駄目で中でゴロゴロなってて震動する上、
アシストがおかしい。取付け剛性も甘く、これも震動の原因。

俺の出自すか? あー俺はメカ系が知り合いにいるレベルですw 
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 23:10:17.99 ID:+lQWblEi0
>>241さんが福野礼一郎さん本人とかだったら笑える
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 23:18:51.11 ID:qFWF2uXO0
KV36 スカイライン 3.7 2WD
http://www.fujitsubo.co.jp/prods/detail/000000000000001730/00000000000000004628/00001392

最高出力200kw(272.0ps)/6330rpm
最大トルク332.2N・m(33.9kg・m)/4640rpm

http://www.fujitsubo.co.jp/prods/detail/000000000000001941/00000000000000004772/00001494
BRG レガシィ ツーリングワゴン 2.0 ターボ DIT
最高出力214.5kw(291.7ps)/5640rpm
最大トルク380.2N・m(38.8kg・m)/5260rpm

V36=カタログ詐欺
280p以下の糞車
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 23:20:37.74 ID:/cyo2DO50
リンク先アドレスのゼロの多さは何だw
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 23:37:32.01 ID:LnKBIeI90
>>241
うわぁ、自分の根本が無知なのでよ〜判らん orz
ただアシストがおかしいってのは納得できるわ。
車庫入れの時の変な感覚と交差点左折は最初ビビった。

まあ、普通に流すように乗っていれば全天候型ピザおっさんグルマとしては良いと思うが。

追伸、>237ありがと。暴力沙汰と言うよりは、
娘が止めに入らなければ新聞ネタは確実な勢いだった。 orz
爺さんだけど、未だ力勝負じゃ負けねぇぞw(昔社会人アメフトやってた)
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 00:43:37.56 ID:N/lOspth0
こいつらうざいわ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 00:48:55.28 ID:0NQJqNSA0
ヴィッツと新型フィットどっちがおすすめ?
1.3L、四駆必須
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 07:27:40.61 ID:4H9dj+ln0
>>246
結局回答者の為のスレなんだよね
そこは割り切った方がいいかも
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/07(月) 08:29:06.73 ID:jW3Ra+d/0
>>247
燃費重視ならフィット
250201:2013/10/07(月) 12:09:23.04 ID:GeErNY7m0
皆様色々と考えて頂きありがとうございます。
先代のB4はデザインが個人的に秀逸だと思いチョイスしました。
でもこれから4,5年乗ると飽きが来るのが早いかもしれません。
とりあえず毒男で予定もないのでアクセラのMTも予約してきます。  3月までに車来るんかな…?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 17:58:47.27 ID:Vy37RXOg0
初めて車を買おうかと思ってるんだけど、駅やバス停近くにディーラーが無いので
自宅からディーラーまで自転車に乗って行くしかないんだけど、
ディーラーには駐輪スペースありますか?あと、変な目で見られたりしませんか?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 18:15:13.65 ID:l9lqmQSs0
>>251
駐輪場は多分ない。
高級外車以外は普通。
男だったらジャケットを着ればいい。スーツならなお良い。
信用が全然違う。
女ならオシャレしていくこと。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 18:48:03.51 ID:EByQIGIg0
どこに住んでるかわからんけど、近場だと公共交通機関が使えないってことかの?
勝手な考えだけど、もよりのバス停から徒歩15分とかなら歩いてもいいんじゃね?
本気でそのメーカーの車を買う気があるなら。
まぁさすがにその場でハンコってのは無いだろうけど、そうなれば近くの駅とかバス停くらいなら試乗がてら送ってくれたりするんじゃね?
あと、駐輪場あるデラとかは見たこと無いけど、駐車場とか広めに取ってるだろうから端っこに置かせてもらえればいいんじゃね?とか。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 18:51:07.00 ID:ligNxrTZ0
トヨタは、カローラもプアで追加だしヴィッツもプアで酷い
http://minkara.carview.co.jp/userid/985301/blog/31318010/

http://www.youtube.com/watch?v=9AnNSfVds9M
2014 Toyota Corolla small overlap IIHS crash test

Crash test results for midsize family cars - IIHS news
http://www.youtube.com/watch?v=ByPAhoeU6UQ&list=TLdR7T2938vr3D8CdSn0Am2wlvzlDYpGiq

http://www.youtube.com/watch?v=lrHYl9D5CTI
2013 Kia Soul small overlap IIHS crash test

http://www.youtube.com/watch?v=ihMV9UZPNbY
2013 Crash Test Honda Civic 4-door IIHS Small Overlap Test [Good]

http://www.youtube.com/watch?v=Lz2lAbAM-mc
2014 Honda Odyssey small overlap IIHS crash test

三途の川を越えて逝く泥舟トヨタ自動車。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 19:20:45.03 ID:QwFgSRsT0
>>251
基本どんな格好でも構わんと思う。

但し、靴だけは服に合わせた奴で無名ブランドでもいいから良い物にしろ。
出来る営業マンは大抵靴を見て人を判断する。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 21:04:42.10 ID:XotU81Tu0
三途の川を渡る船
馬鹿な顧客を実験動物にする
韓国車よりも脆弱で死に易い
唯一の国産車トヨタ自動車
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/08(火) 23:56:32.33 ID:rUlqXsYQ0
新型エクストレイル、新型ハリアー、cxー5、ティグアンのどれにしようか迷ってるんだけど、嫁がカングー推しで困ってます。
何か説得する材料はないでしょうか?カングーは収納の多さが魅力らしいです。車庫入れやこまわりも、やっぱりカングーの方が優れてるんですかね?
嫁を納得させる特徴を持った車はあるでしょうか?
ちなみに今はムラーノの乗ってて、無駄にでかいから買い替えて欲しいと言われてます。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 00:43:51.71 ID:WO61STyZ0
>>257
カングーはデカいですよ。全長4,215x全幅1,830x全高1,830mm。

住んでるのが都心なら1台しか持てないから悩むが。
奥さんのいうことを聞いて2代目現行カングーにした場合。
雑誌NAVI CARS の読者とか フレンチブルーミーティング
とかカングーのオフ会とか趣味が増えるかも。
他の車では、そうはならない。

住んでるのが郊外か田舎なら>>257さんがムラーノに乗り続け。
奥様用に初代カングーの中古(2002年から2009年8月)を増車
するのが1番幸せかも。
古くてもムラーノが一番金持ちに見える。
初代カングーは5ナンバーで取り回しが楽。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 03:16:36.30 ID:z2BAK9640
セダンは人気ないのかな?
寂しい限り…
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 06:46:49.93 ID:WO61STyZ0
>>259
名古屋市内とかでは、まだ人気だな。
全高1550ミリ超えると不便だから。
見栄っ張りだし。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 07:02:44.25 ID:VOzrbZtp0
現在イプサムに乗ってるんですが、三列目後ろに床下収納?みたいなスペースがあって、とても便利で気に入ってます。

そろそろ買い換えを検討してるけど、同じように床下収納がある車って他にありますか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 07:57:36.09 ID:WO61STyZ0
>>261
ノアやヴォクシーはあったと思う。
ステップワゴンはなかったと思う。
今は知らないです。自信がないです。

どっちもモデル末期だけど。

これらとセレナは車好きは買わないからな。

これらより背が低いミニバンはリセールバリューが最悪だし。
10万km乗るなら関係ないけど。

気に入ってるなら乗り続けるべき。
どうせデビューから12年たってるから、
これ以上古いと思われることもないし。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 13:57:02.30 ID:TAw+iFyO0
>>257
デカングーのデザイン魅力あるよね。個人的にはコカングー+MTって組み合わせで乗っていたけどね。
でも、これ後部座席の乗り心地が固いと言うか、、、元々商用車のままだからね。
いずれにしても金出すのが貴方なら、、、まあ、なんとかなるんじゃない?
264257:2013/10/09(水) 15:38:22.09 ID:SNLZBq+O0
レスくれた方ありがとうございます。
駐車場代と車を使う頻度を考えると2台持ちはちょっと厳しいです。
カングーも外見は魅力的なんですが、丸っこい車が好きなんで難しいところです。
新型エクストレイルの荷台がベビーカーが畳まずに入ればいいんですが。。。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 17:43:25.60 ID:r2YmmCfD0
01)【買い替え】スカイライン 平成4年型 TypeS 黒
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【2ドアなら何でもOKです】
05)予算【諸経費込みで500万円+α】購入方法【現金一括)】
06)検討している車種 & グレード【他の項目と重なりますが2ドア、リアワイパー、ハンドブレーキ、AT又はCVTなら何でもOKです。】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【FR(後輪駆動)】
09)乗車人数【4人以上】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【10000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り】
13)よく走る場所【街中】
14)購入予定時期【半年以内】所有予定期間【7年くらい】

よろしくお願いします。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 18:16:26.64 ID:pguWNEDo0
スカクーかZでいいんじゃね?
あとはBRZ/86とか?
あえてキャディラックのCTSとかw(価格がきびしいか・・・・)
で、ふと思ったけど、ハンドブレーキって調べてみてもなかなか表記ないね。
今行った車種がフットタイプのサイドブレーキだったらごめん。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 18:26:19.38 ID:/61bUZCA0
韓国車よりも脆弱で死に易い唯一の国産車トヨタ自動車
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 18:31:50.10 ID:r2YmmCfD0
>>266
レスありがとうございます。

スカイラインクーペ、Z、86等も考えたのですが、リアワイパーが無いので、
降雪地での使用には不安があります。
私が見逃しているだけでオプションなどで存在したでしょうか?

他で無いでしょうか?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 18:47:43.75 ID:pguWNEDo0
>>266
現行のスカクーとZは手元にカタログあったんで見てみたけど、Zはロードスターじゃなければリアワイパーはついてるっぽいよ。
カタログの写真見る限りではきっちりリアワイパー確認できたよ。
(サイドブレーキもハンドタイプだーね)
スカクーは・・・・・無いっぽいね。
ひょっとしたらカタログに載ってないだけかもしれないけど。

おれ自身エボXに乗ってるし普段雨の日は納屋にぶち込んでるような状態だけど、たしかに雨降るとリアワイパー欲しいよね・・・・
エボではオプションでも無かったし・・・・
フォルティスには最初から付いてる(はず)だし、オプションで選ばせて欲しかったわw
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 18:52:31.97 ID:WO61STyZ0
>>266
Zと86とBRZがハンドブレーキ。
Zは二人乗り。

>>265
スバルBRZは四人乗りだが後ろの席は狭すぎて実用性ゼロ。
86とBRZなら安定性でBRZ。

R32ならまだパーツが手に入るから乗り続ける事もできる。
郊外か田舎に住んでいるなら
セカンドカーを増車ならFF、4WD、MT、4ドアとか何でも買える。
このスレ的にはインプレッサ1600セダン FF  CVT 黒 か
同じく 4WD MT の増車だな。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 18:56:42.21 ID:2dTCT/fW0
>>269
最近のエボはリアワイパーあってもなくても一緒なんじゃね?w
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 19:37:52.58 ID:6BM4VEPF0
直線では、地を這うようなコーナリング、
カーブでは矢のような直進安定性、
レーンチェンジではタコ踊りを、
予期せぬ操舵不能やスッポ抜けるブレーキや
まともに開かないエアバッグが
標準装備されているのが
トヨタ車の仕様。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 19:48:53.11 ID:r2YmmCfD0
皆様、レスありがとうございます。

私の欲しい条件を出来るだけ叶えるなら、
定員だけ我慢して>>269さんの提案される日産Zしか無いようですね。
本当は4人乗れれば一番良いのですが、国産に拘る限りそれしかないようですので
週末に販売店へ話を聞きに行こうと思います。
(田舎な物で、話聞いてからだと、営業攻勢も凄いので躊躇してました。)

ありがとうございました。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 20:16:12.66 ID:WO61STyZ0
ちなみに、CRZにはリアワイパー設置されています。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 22:13:11.23 ID:WO61STyZ0
>>274
プリウスにもリアワイパー設置されています。

どっちもFFだけど。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/09(水) 22:44:46.44 ID:cdKDG4tW0
国産車の中で唯一韓国車に劣る衝突安全性能なのはトヨタだけ。
【悲報】新型カローラがヒュンダイに完全敗北

米国IIHS(道路安全保険協会)Small Overlap

2013 Hyundai Elantra
Acceptable(良)
http://www.iihs.org/iihs/ratings/vehicle/v/hyundai/elantra

2014 Toyota Corolla
Marginal(可)
http://www.iihs.org/iihs/ratings/vehicle/v/toyota/corolla

※カローラは今年発売の新型、現行ヒュンダイ・エラントラは2010年発売



http://car.harikonotora.net/img/2897-36.jpg
上:ヒュンダイ
下:カローラ

その差歴然 !
や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 06:14:45.39 ID:m3YFb8qf0
降雪地での使用が不安ならリアワイパーの有無よりも
大排気量FR車であることを心配すべきだと思うのだが・・・

Zは後方視界が悪いって聞くから、車メ板のZスレで聞いてみるなり、
雨天時にディーラーで試乗するなりして確認すること。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 08:26:09.47 ID:zAE3QOI4P
セダンで四人以上ってよくわからん。
後ろに三人のせる気ならクラウンクラスの横幅が必要じゃね?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 08:48:33.38 ID:yLJ8AXVCO
結婚して子供がそろそろできることを考え、ある程度新しい、安全性が高い車に買えることを検討しています。
よかったらアドバイスお願いします。

01)【初めて購入 or 買い替え or 買い足し】買い換え
現在の車名 & 年式 & グレード & 色【ディアマンテ99年式、2500】
02)【新車・中古車】中古車
03)【国産車・外車】こだわりなし
04)車のタイプ【】セダン
05)予算【諸経費込みで\200〜250万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【クラウンハイブリッド、18マジェスタ、GS(他にも良い車種・グレードがあれば)】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【こだわりません】
09)乗車人数【3人(新生児一人含む)】
10)燃費【気にする(実際の燃費(都内)で7km/Lくらい)】

11)年間走行距離【6000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブなど】
13)よく走る場所【街中・高速道路】
14)購入予定時期【今年中】所有予定期間【6年くらい】

駐車場の幅かあまり広くないため、幅185が限界です。
宜しくご教示ください。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 09:06:28.73 ID:BPrufT6Y0
ディアから乗り換えならめっさ車格落ちるけど、その予算ならフォルティスの新車でいいんじゃね?
もしくはG4にアイサイト。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 18:05:00.65 ID:HhU3ta610
インプレッサ1600セダン FF  CVT 黒 の新車
有料で7年保証、スバルカード加入でエンジンオイル毎年タダ。
カード年会費は必要だが。

残りの金で遊ぶ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 18:40:38.39 ID:kQLhvWL00
スバルは雪国以外意味ねぇ。サスとステアが悪すぎるw
ディアマンテからNAインプに乗り換えると、安売りの軽自動車と変らなく思えるだろう。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 18:44:16.43 ID:kQLhvWL00
>>270
500万の車を求める人に、130万円の質の車(NAインプ)をすすめるなや。
乗ったけれど、安っぽい国産の中でも安物感が出過ぎ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 18:53:14.84 ID:kQLhvWL00
500万でスカクー検討している人や、ディアマンテからの乗り換えで
FRはハイパワーセダンを検討している人に国産コストダウン安物の
インプを押しつけるとか、スバル関係者って頭オカシイんじゃねーかと
思うわ。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 19:24:26.11 ID:627gnkkX0
>>251
ディーラー近くのファミレスやスーパーなどに自転車をおいて
歩いて行ったらダメなのか?(グーグルマップとかで駐輪できそうな所を調べておく)

でも買う気まんまんでも買う気なしでも、見積もりで高い値段出されたりするかもだし・・・。
具体的に、この車種か、違うメーカーのこの車種か、どちらかにしようと思ってるなどのほうがいいのか?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 20:37:35.52 ID:zAE3QOI4P
あの予算で現金一括でどうやってクラウンhvやらマジェスタ買う気なのか詳しく。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 21:36:06.21 ID:7yVdUZkc0
中古車希望なんだから買えるでしょ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 22:02:56.40 ID:GOxK9DQ70
なんか途中から>>265向けの話と>>279向けの話が混ざってるんじゃね?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 22:37:02.50 ID:quYK65t70
いくら押し付けても買いたくない車は買わんよ
回答者に絡んでもどうにもならん
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/10(木) 23:25:19.36 ID:zAE3QOI4P
中古に6年とかきちーな。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 00:07:36.59 ID:yVsJxeiV0
インプレッサの悪口言うんじゃねぇよ

なんだてめぇは
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 00:35:31.03 ID:+68fCnvR0
や、インプはいいよ
1500クラスで一番乗り心地がいい
でも違うクラス求めてるのに勧めるのはおかしい
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 00:38:22.98 ID:nQgVFNlEP
まあ落ち着け。
レガシィの新しいの勧めておけば問題ないだろ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 09:33:35.44 ID:QLZFI4Z40
>>293
セダンを進めている人にアウトバック勧めてはイカンな。
現行レガシィB4は、海外で140万で売るコストダウン車で
スカクーとかクラウンとか求める人にはアリエナイ選択肢。
挙動もアウトバックの派生車だからセダンらしくない心地悪さ。
内装はフィールダー以下。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 10:16:05.40 ID:nuvNhS040
これ見たら恐怖を感じるはず。
箱根駅伝で前代未聞の事件をトヨタ自動車がおこしてしまった。

YouTube - 2011箱根駅伝5区での事故
http://www.youtube.com/watch?v=1Nwwz_yK9XM

55秒あたり。
トヨタ(笑)が手配したプロのドライバーが突っ込んでいるんだぜ。

当然に、ブリウスという車、トヨタ(笑)というメーカーに責任があるに決まっている。
ドライバーは、教習所の教官らしいけれど・・・酷いね。確認に降りてもこない。
やっぱ、この車危ないよ。箱根の5区で山の神が激しく怒ったんだよ。
羊頭狗肉のトヨタ自動車の日頃の行いが悪いから。
これは購入者家族の人生を台無しにする不幸の車。

トヨタ(笑)欠陥HV交通安全標語
『注意一秒 空走一秒 一生終了』
プリウスは移動する棺桶。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 11:11:58.82 ID:fJzJcH4A0
>>278
えっ? MercedesのS500クラスでも後部座席は狭すぎるぞ。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 18:28:55.35 ID:C+NLg9Zu0
01)【初めて購入】
02)【中古車】
03【国産車】
04)車のタイプ【セダン】
05)予算【諸経費込みで80~100万】購入方法【ローン(頭金50万)】
06)検討している車種 & グレード【インテグラtypeR(DC5)】
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【5000kmくらい】
12)主な使用用途【ドライブ】
13)よく走る場所【街中】
14)購入予定時期【来年春~秋】所有予定期間2~3年くらい】
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 18:30:57.01 ID:C+NLg9Zu0
>>297です。

・年齢19歳
・月6万程は車に使えます
・保険は父親の20等級を譲ってもらう予定
・駐車場代はかかりません

スレチ…?か分かりませんが書かせていただきます。維持費などを、教えて頂きたいです。
正直、ただ単に車自体がかっこいいとか、エンジン音がかっこいいとかの理由で欲しいので、そんな奴が乗る車じゃねぇ!と言われるかもしれませんし、かなり現実的でないことも承知の上です。しかし、昔からの憧れの車なので、そこをなんとかお願いします。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 18:43:12.80 ID:NUFehmHS0
>>297
アコードユーロR
〜2002年9月
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 19:10:22.43 ID:NUFehmHS0
3代目、4代目インテグラはタイプRじゃない基準車でも事故車以外その予算ではなさそう
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 20:11:39.56 ID:Ad1B+MUn0
自動車に疎く、スレ違いならすみません。
結構悩んで、あっちこっちの掲示板やヤフー知恵袋などを検索しましたが
悩みが解決せずに、こちらに失礼させてもらいます。

乗り換えで3台目の自家用車を新車で購入したのですが、
ディーラーから有料で買ったはずの定期点検の連絡も
ある時と無い時があり、気まぐれな感じ、
連絡ない時は定期点検が受けれる数ヶ月後に連絡とかで、車検の連絡も無し。
定期点検でショールームへ行ってもなんだか舐められている感じがする時もあります。

これは、もうご縁が無かったものだと思い、購入店やメーカーを変えた方が良いですよね。
自分の親が乗ってる車のディーラーさんを見てても
定期点検や車検の前には必ず連絡がきてるし
前に乗ってた他のメーカーさんは、そういった連絡がきてたので
ああ、客だと思われてないなと感じてしまいました。
ディーラーへ行った時というか、誰と話すときにでも
割と低姿勢な感じでいるから舐められてしまったのかな・・・。
悩んでます。アドバイスお願いしますm(__)m
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 20:13:34.29 ID:nQgVFNlEP
インテRイイじゃん。今しか乗れない車を楽しんどけ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 20:16:34.74 ID:nQgVFNlEP
>>301
こまけえ奴だな。メーカーの客相にクレーム入れてから、ディーラーの店舗に殴り込んで店長に土下座入れさせればすぐ改善するよ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 20:20:29.52 ID:UfsMGJBl0
憧れで買うのは悪くないと思うよ。
ただ、保険がな・・・・・
へたすりゃ20等級でも保険だけでその月額予算の半分以上いくんじゃね?
なので、ローンに1万としても何かあったときに予備予算ないと厳しいかも。
それに年間5000`って結構短いぞw
通勤に使わない上に2週くらい放置プレイしてる俺の車でも意図的に抑えないと簡単に超えてしまう・・・・
(意図的に距離保とうとかよりも、車の関係でガス代高いのもあるけどねw)
この手の車としては燃費はかなりいいほうだけどね。
その辺どこまで覚悟できるかじゃないかの。
305297:2013/10/11(金) 20:23:53.79 ID:C+NLg9Zu0
>>300
カーセンサーとか覗いてみると、100万以内でも10万km越えならDC5Rでもあったりしたので…。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 21:29:23.83 ID:QLZFI4Z40
>>301
で、どこのメーカーよ?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 21:39:42.78 ID:vo6mBrYk0
アイサイト、
  欲しいときには
    使えない

人間が
  見えてるところで
    良性能

視界不良
  動かぬ機能
    アイサイト

アイサイト
  夜と霧には
    気をつけろ

自動機能
  人間元気で
    機能する
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 21:41:46.55 ID:Ad1B+MUn0
>>303
車に疎くて、質問に苛付かせてしまったのならごめんなさい。
お客様相談室にクレーム入れて店舗ビク付かせるぐらいなら黙って引きます。
現状、悲しい思いしてるのに、これ以上、嫌な思いしたくないから。

>>306
本当は出したくないけど、広島の方に拠点を置いてる会社です。
とりあえず自分の周りでは、こんな事は聞いた事がないから誰にも相談できず;;。
新車買え買えDMは頻繁に届くんですけどね;;
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 22:02:58.42 ID:QLZFI4Z40
>>308
>広島の方に拠点を置いてる会社です。

なるほど。そこと群馬製造の某会社は俺も一時期、嫌な思いをした。
両方とも、安いのが取り柄の会社で○○地獄と揶揄されてるから、
他社に移れるなら他社大手の方がいいと思う。車も関係者が主張する程、
良い車じゃないよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 22:13:16.92 ID:QLZFI4Z40
>>308
追記だけれど、ツダとスバって、特殊なエンジンとミッションを
愉しむメーカーだから、普通の直4FFとかならトヨタかホンダでいいよ。
311308:2013/10/11(金) 22:23:47.45 ID:Ad1B+MUn0
>>309
親切にありがとうございます
その会社の車がお気に入りだったので、
ずっと型が変わっても乗り続けるつもりだったから残念ですが、
車の疎い私は、アフターをテキトーに思っている会社だと困ってしまうし、
やはり、新車買って1度や2度じゃない
(あらかじめ買ってる)メンテの放置は、
さすがに無いなと思うので無難にT社とかにしようかなと思ってます。

けど、新車買って、定期点検の連絡テキトー、車検の案内もしないって
まず聞かないですよね^^;
検索かけても出てこなかったし・・・。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 22:25:14.53 ID:NUFehmHS0
俺は巨漢なのでスバル車は体が入るので好きだ。
BRZは入らないが。
ちなみにプリウスとフィットは入る。
輸入車はポルシェ以外全滅。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 22:31:21.94 ID:rLd+ex1Q0
ヘヘッー!
シャオラー!

   _ノ从从レz_
  ミ ミミミ彡ミミ ミ
  ミ /⌒ヽ)ソ⌒ヽミ
  ミ|  ##   |ミ
  >ヽ_≧_≦_|<
  ヒ(\__八_/ソ
  || ヽ || /|
  从  ノ^^ヽ /
 _/\ <¬> /_
// | `ー―イヽ \
`| ヽ   / | /
 \  \ /  |イヽ
  |  †  || |
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 23:07:44.54 ID:nQgVFNlEP
ツダはディーラの教育にカネ掛けてないから安いんだよ。
ヨタはボロ車をボッタ価格で売ってるけど、儲かってる分ディーラの質も高い。
さあどっちがいい?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 23:11:46.15 ID:NUFehmHS0
マツダのディーラーは就職説明会とかでも採用しているくらい
学生に人気がなかった。
今は知らない。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/11(金) 23:34:15.94 ID:QLZFI4Z40
>>315
RX-8やロードスターでないなら、俺なら迷わずヨタ車。

他社関係者はトヨタを脆弱ボロ車とか言うが、実際、国産ならトヨタ車のほうが耐久性あるよw。
7年以上前のPB、プリウス、初代bB、フィールダーあたりは、かなり走ってるだろ?
クラウンならなおさら。みんな他メーカーのボロさ経験してトヨタに戻ってんだよ。

ツダやスバの関係車が言う程、ヨタの大衆車の出来は悪くない。
むしろツダやスバの一部車種以外の酷さ(挙動・初期品質・耐久性・アフターケア)に
呆れた途方に暮れたことは多々あるなw
317297:2013/10/12(土) 00:51:32.21 ID:d8uvW9lp0
>>299
すみません、アコードは個人的にあまり好きじゃなくて…(´;ω;`)

>>302
やはりそうですよね。先輩にも自分の欲しくない車は買わないほうが良いと言われました。

>>305
ということは20等級でも最低で年間36万はかかるのですか…。そ…そんなにするんですか!
とすると、やはり一括で買える金額が貯まるまで待つのが吉ですかね…。
年間5000kmは確かに少し短いかな?とは感じてましたがやはりそうですか(泣)
さらに保険が高くなりそうですorz
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 01:18:56.82 ID:BpeXUfcp0
>>316
豊田市出身のトヨタ乗りのアンチトヨタだが同意する
トヨタはマニア視点では見当はずれの車ばかり出すしクソつまんねー車もいーっぱい出すが
乗り心地も小手先だし性能も最高じゃないし燃費だって詐欺だしデザインも子供騙しだ

しかし壊れねーしディーラーは親切なんだよな
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 02:51:09.31 ID:KbOj9kjr0
まぁ、各々で何を求めているかによって、選べばいいじゃないか。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 06:45:02.16 ID:jyUnEKut0
キャバ嬢だけどトヨタのディーラーはほんと人柄いい。なんで?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 07:53:52.31 ID:QK3GUgrN0
>>320
地場資本の独立系だから。東京トヨペット以外。
マンガ日本経済入門とかでならった。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 08:07:45.82 ID:zcWL9LKcP
サンルーフ付きの車が欲しいんですけど、
どんなのがありますか?

国産車
予算は込みで300万程度まで
新車で

アヴェンシスにサンルーフの設定があれば一択だったんですけどね。
今は現行プリウスに乗ってます。
プリウスにもサンルーフが付いてるグレードあるけど、同じ車種に買い替えるのもなんだかなぁなので。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 08:08:09.07 ID:2zsyPDns0
>>320
俺はキャバ嬢も、そこらの女より人柄いいと思うよ。なんで?


というか高い買い物に決まってるからだろうw

大手三社以外のディーラーは、大体350万円ぐらいの車種がトップグレード。
トヨタのディーラーは800万円とかがトップグレード。そりゃ金もってそうな
オヤジやキャバ嬢なら、他社の客三人分の力が入るよw
324322:2013/10/12(土) 08:13:45.42 ID:zcWL9LKcP
>>322です。
希望車種は、
セダンかステーションワゴン。ハッチバックみたいなのなら大きめな奴がいいです。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 08:15:42.37 ID:QK3GUgrN0
>>322
ヨーロッパではカーエアコンが普及してサンルーフが
はやらなくなった。
ヨーロッパでは日本みたいにエアコンとサンルーフの両方
つける人は少なかった。

サンルーフ付きの車を買うのはプリウスがモデルチェンジ
してからでいいと思う。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 10:43:20.89 ID:cNQ+0NWv0
>>322
フォレスターとかでかくて良いんじゃね
ハッチバックというかクロスオーバーSUVだけど
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 12:05:24.11 ID:on7d/wTy0
質問と回答以外の雑談が多すぎる
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 13:04:47.48 ID:OzQx9F5z0
ギャランからの乗り換えでノートメダリストかフィットハイブリッドで悩んでます。
金額の差は30万くらい?あまり走らないので燃費の差でその差を埋めるには10年くらいかかる。
ただ自分(妻)が免許取り立ての初心者なので自動ブレーキやら誤発進制御とかついてるフィットの方がいいのか…
助言お願いします。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 13:21:54.10 ID:Db5WgVMm0
>>328
あまり乗らないならダイハツやスズキも試乗してくるといいかも
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 13:29:22.74 ID:OzQx9F5z0
>>
すみません。子供をのせること、地下駐で高さ制限155なので軽は考えてないです。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 13:29:53.91 ID:QK3GUgrN0
一番威張れるのはフィットRS
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 13:47:49.30 ID:vHw45q490
>>328
ノートの展示落ち
メダリストはわからんが、X digだっけ?
100万前後でごろごろ
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 16:16:24.23 ID:ibRbI40BP
スイフトスポーツか新型ビートで悩んでます
25歳年収300万で通勤、レジャーで使います
年間走行距離15000キロくらい
どうでしょうか?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 16:24:56.42 ID:2zsyPDns0
>>328
日産は、円高以降、低価格車でミッション問題起しまくってるから、
フィットHVを押す。日産で買うなら、大排気量FRとGTRなら良い。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 16:42:54.12 ID:2zsyPDns0
>>333
スイフトスポーツです。レジャーですから、ある程度、荷物積載が
出来なくてはなりません。それにスイフトは、あのクラスでもっとも
マトモに作ってある車です。

一方、ビートは新型ですから、3年目にならないとネガ出しが終りません。
スイフトでレジャーを楽しんで、車検時か次の車検でビートに乗り換えれば
「二度オイシイ」車生活が出来ます。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 17:49:10.72 ID:BJ+eKrzE0
>>322
新型のアクセラにサンルーフのオプションあったよ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 19:20:05.46 ID:hEx1SQiJ0
>>328
同じ境遇だったので。

絶対に10年乗るか?
No か Unknown ならハイブリッドに拘る必要はない

>自動ブレーキやら誤・・・
奥さんは、しっかりしてるか、ポカするかによる
運転は慣れなので、慣れてしまえば問題は無い
慣れれられない人やポカする人であれば「無ければならない」デス
初心者だったとしても、ポカも無く慣れてしまえば、逆に事故の要因になります


奥さんだけで乗ることが出来るようになりたい、けど心配、
っていうならむしろ、むちゃくちゃ安い中古を買った後新車じゃないと駄目です
新車でブツカッチャだめ、、、、みたいなシチュエーションだと運転も嫌いになるし、
上達もしないし、緊張するだけです
その場合は中古を乗りつぶす勢い( 多少のこすり傷を笑って済ませる )が必要です
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 19:24:29.40 ID:hEx1SQiJ0
ちなみに、トータルコストでは、
すべてのハイブリッドより、マツダのアクセラの方が安いですよ

カタログスペックではなく、実運用で計算すると、
ハイブリッドで15年以上乗らないとアクセラを逆転しません
しかもハイブリッドはその間に1回以上バッテリーを交換しますので数十万〜100万程度の出費が必要です
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 19:34:53.88 ID:2zsyPDns0
アクセラも出たばっかりだから、俺なら、あと2年待つな。
その時点でネガ出しが終ってて、メーカーの経営状態が良ければ買い。

車を出たてで買うのは関係者か車童貞かと思う。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 20:07:19.63 ID:hEx1SQiJ0
>>339
型落ちや新古車なら、出費総額ならどんなハイブリッドにもかなわんですよ
CO2排出量を含めたら、もっと差がでる
(新古車や中古車は管理費的な部分でCO2が出るけれども)
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 20:23:27.34 ID:2zsyPDns0
>>340
足回りやステア、ミッションのセッティングが終るのが、今の車は
三年目。一部の高級車を除いてはマイクロソフト型ネガ出しに変わったから。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 20:29:03.22 ID:2zsyPDns0
>>340
価値観の違いだな。お前さんは、「とにかく安く上げたい。だからアクセラ」ってことだろ?
俺は、「安さにあまり興味なし。ステア、ミッション、足回り、溶接・・・がマトモなのが欲しい」
ってだけだから。安さを価値指標に狙うならマツダやスバルはありかもな。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 20:35:54.64 ID:hEx1SQiJ0
>>342
そういう突っ込みがステマっぽい。
しかもアクセラの・・・

アクセル踏んでも燃費悪化がさほど無いのでまあ、お勧めなんだが、
(というかあまり悪いところが見当たらない。せいぜいマツダブランドか?)

日産が、「燃費だけ?トータルコスト考えてみな」宣伝してるのがちょっと面白い
トヨタから客は取れるかもしれんが、自分の顧客をマツダに取られやしないかとw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 20:50:21.05 ID:8bs+S7zs0
現在フィット乗りの26歳 年収400万 貯金620万 一人暮らし 通勤メイン
新型アクセラとムーブで迷ってます。
欲しい車はアクセラなんだけど、一人暮らしということもあり経済性を考えて軽がいいのか。迷う。
345328:2013/10/12(土) 20:53:51.41 ID:OzQx9F5z0
>>328です。貴重な意見ありがとうございます
ノートあんまりオススメではないみたいですね。メダリストの実物がなくまだx?しかみてないので実物見てどうなるか

>>338
アクセラが実は第一候補でしたが車両価格が出て高かったので見にすらいってません。少し調べてみます。
運転技術に関しても助言ありがとうございす。実家がフィットなのでそちらで存分に
練習します。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 21:07:34.05 ID:hEx1SQiJ0
>>345
アクセラが高いと思うならやめた方がよいですよ。
それより、

実家のFit で奥さんの運転特性を見てあげてください
多少のミスは問題ないです
大きなミスでも問題ないです

大切なのはなんかあったときの対応と、学習能力です
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 21:12:26.52 ID:2zsyPDns0
>>343
ゴメン。俺、トータルコストの10万〜20万は興味がないのよ。
だから日産の言う「トータルコスト」にも興味がない。

むしろRX8の剛性とハンドリングなんかに惹かれるわけ。
同じパワートレインの新86より、良い車に思うんだよ。

ただ国産の初年型は燃費だろうが何だろうが、「不安」だわ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 21:23:48.15 ID:hEx1SQiJ0
>>347
言っていることは良く分かる
たぶん、86のような車にしか乗ったこと無い奴は、
8のレッドゾーンでシフトノブ触ったこと無いんだろ。

どちらにしても初期不良は技術者さん本人たちがモロ認めてるからねぇ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 21:42:55.82 ID:f08HBYEK0
出たばかりのフィットHVを勧めておきながら
>>車を出たてで買うのは関係者か車童貞かと思う。

こんな事を書くID:2zsyPDns0は無自覚な荒らしですね
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 21:44:39.37 ID:2zsyPDns0
>>349
スマン。確かにフィットHVも出たて。俺は両方カンベン。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 22:48:09.83 ID:SEQvqrX1P
先代のHVならまだ買えるんでない?
燃費はガソ車と誤差みたいなもんだけど、静粛性が上がってたり
オートクルーズ付いてたり、それなりの値打ちはあるはず。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 23:32:01.18 ID:5s3SioEn0
01) 初めて購入
02) 新車
03) 国産車
04) セダン or クーペ
05) 300万前後 現金一括
06) トヨタ86、マークX
07) AT or CVT
09) 基本一人
10) 気にしない
11) 10,000km
12) 街乗り・通勤・ドライブ
13) 街中
14) 消費税が上がる前に・・・

手取り14万の給与をコツコツ貯めて貯金450万
現在、死んだじいちゃんの車を使ってるんで、
自分の車を買おうと検討中。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 23:45:24.14 ID:Z2M4w7sz0
86買ってATってのは寂しいな…
トヨタ系が希望?その2台を候補にした理由は?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 23:56:37.55 ID:KbOj9kjr0
インプレッサかアクセラがオススメ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 00:05:19.90 ID:58wSiIlf0
>>352
今何乗ってるのよ。今乗ってる車で不満な点と新しい車に求める事は何?
86みたいな車は名指しで買うものであって、他と悩んでる時点で必要は無い
マークX買ったら?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 00:10:42.19 ID:ohBjzEyH0
>>352
どんなんほしいのかあんまり伝わってこないんだけど
想像するにソコソコ速くてATで扱いやすくて感じなのかな?
マークXだと2.5Lの底辺グレードしか買えないけどそれでいいなら
良いクルマなんじゃね?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 00:54:48.49 ID:k6P7rS7T0
>>344
なんでその二択なのよ
その経済状況ならムーヴが無難だとは思うが
アクセラもそんなに高いわけじゃないし好きなの買えばとしか。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 06:53:30.73 ID:OE9xVdS20
維持費が嵩んで・・・・ってならしゃーないけど、現状で不満ないなら出来るだけ今の車に乗っておいたほうがいいよ・・・・・
86もマークXも現状ならいつでも買えるだろうけど、じいちゃんの車は二度と戻らんよ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 10:06:26.67 ID:lRw+3Aqb0
>>352
ATな時点でマークXだね。86はMTで乗ると楽しい車。

マークXは、あのクラスではトータルバランスが良くコスパがとてもいい。
2.5Lは3.5Lのように3シリをつつく程の凶暴な速さはないが、下道も高速も快適。
注意点はSパケを選ぶこと。Sパケはダンパーの硬さを社内から変更出来るから。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 10:12:25.30 ID:24YAYL2g0
貯金貯めたのは良いが手取り14万なら300万の車はちょっと見直した方が
今後の為に良くないか?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 10:15:30.70 ID:lRw+3Aqb0
あとインプとアクセラ薦めてひる人がいますが
MC後のマークXは現行アテンザやレガシィNAより明らかに良い車ですよ。

車格が2ランク違うと思いますね。特にインプは雪国用セッティングで
かつ国産でもコストダウンが凄い車なのでマークXに乗ってから、インプに乗ると、
その差に絶望さえ感じるでしょう。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 10:18:36.81 ID:lRw+3Aqb0
>>360
どうだろうねえ。若い頃に好きな車に乗ってないと
結婚したら「軽に7年乗れ」とか凄いストレスになるよ。
俺も買替えしたいが、今の嫁に買替え許可でないもの。(軽じゃないけれど)
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 10:30:50.56 ID:NtNGWC/P0
>>352
本当に手取りが14万円/月ならどっちもお薦めしないけどな。維持費と保険代考えると。
300万円丸々使うのはお勧めしないから150万前後で買える車両にした方がいい。

展示落ちを狙いで、
1)ラグジュアリーに重きなら、不人気セダン

現行or先代シルフィ
アリオン、プレミオ
※予算オーバーだけど
MC前マークX
フーガ

2)車の楽しさを重きなら、ホットハッチ

スイフトスポーツ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 10:35:05.89 ID:lRw+3Aqb0
>>363
手取り14万だと、車検がくるあたりまでは維持費4万ってとこだから。
10万。自宅っぽいから、他にかからないので10万。
親が他、全部出しているとすると、10万のうち4万使っても、年70万も投資に回せる。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 10:39:00.41 ID:lRw+3Aqb0
>>363
フーガは凄く重いので3.7L乗らないと満足出来ないから300万予算
の人にお勧めしない。それこそレガシィNA・E型の出番じゃないの?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 10:53:19.71 ID:lRw+3Aqb0
>>352
ということでマークX250S 後期型 黒内装 でよろしいのではないでしょうか。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 21:33:57.77 ID:R8qZZK9kP
年収300万でスイフトスポーツって無理かなあ?
独身実家暮らしです。車が趣味ってわけじゃないんだけど、うまく両立できるかな?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 21:53:21.24 ID:fRJwchIJ0
>>367
乗りつぶす気ならスイフトRSのほうがエンジンが回って面白い。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 22:05:08.02 ID:bDB3nmSk0
質問に全く答えてなくてワロタ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 22:14:06.47 ID:69HskV4k0
質問の意図がわかんねぇよw
ローンを組むってことなら無駄遣いしなきゃ大丈夫と思う
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 22:27:16.90 ID:lRw+3Aqb0
>>367,>>368
本人はATかCVTだから、スイフトや86じゃ、ツマラナイと思うよ。
V6・FRでは格安で、そこそこスペックのマークX250S(乗り出し320万)で
決定でしょ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 23:59:38.78 ID:R8qZZK9kP
>>370
今軽に乗っていて乗換えを考えてるんだよ
無駄使いか。ほかの趣味に投資しながらだと無理?
>>371
ATとかいうごみには乗る気ないんだけど
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 07:00:21.17 ID:/+JWzsDz0
01)【初めて購入】親のワゴンRによく乗ってます
02)【新車でも中古車でもOK】
03)【国産車】
04)車のタイプ【SUV・オープンカー・コンパクトカー・軽自動車】
05)予算【諸経費込みで100万】購入方法【現金一括】90万までのローン可 最大+110万の親援助あり
06)検討している車種 & グレード
・ジムニー、パジェロミニ 父親がSUV好きのため最大額の援助が受けられる&田舎道走るのに便利そう
・ロードスター 自動車メーカー勤務の友人がべた褒めしていた&オープンに魅力を感じる
・デミオ ハイブリッドと軽を除けば燃費最良?上記二つより汎用性が高く無難な選択
・Nスポーツ 本当に出るのかすら分からないが出るなら興味ある
※個性的で面白そうな車に乗りたい。小さめの車が好き。他におすすめがあれば乗ってきます
07)ミッション【MT】MTが面白そうなので限定解除しました
08)駆動方式【問わず】
09)乗車人数【短距離2人・長距離2人】
10)燃費【気にしない が丁寧に乗ってリッター11kmきるような車は気分的に良くないかもとは思ってます】
11)年間走行距離【2000kmくらい】
12)主な使用用途【買い物・釣り、サバゲ、乗馬の足 新しい車ではドライブも楽しみたい】
13)よく走る場所【平日は町中、休日はちょっとした山道も】
14)購入予定時期【一応年内】所有予定期間【未定。最低3-4年、最長7年】

15)候補から外れた車
コペン 個性的なスタイリングが気に入りましたが屋根開けると荷物が全く乗らない
アクア ハイブリッドで燃費が良いだけの普通の車でした
ジューク 顔が嫌いだそうで、これ買うなら援助なしのため
マーチボレロ 完全に顔だけの車でした
ミライース これで幹線道路走るのは怖いです
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 07:05:20.14 ID:lD3iXSBZ0
>>373
年間2000キロの走行距離ならレンタカーとタクシーの組み合わせの方が安上がりです。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 07:21:36.28 ID:/+JWzsDz0
>>374
MT車が欲しいって言ってる人にレンタカーとタクシー薦められても正直困ります
それに安上がりにしたいなんて一言も言ってませんよ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 09:28:50.83 ID:MWC36NMp0
>>372
質問者本人が>>352「CVTかAT」「86かマークX」って書いてるじゃネーか。馬鹿野郎!
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 09:31:01.41 ID:MWC36NMp0
>>367
つーか、お前が質問者かよw フォーマットに添えよ馬鹿野郎w
300万で自宅通なら、スイフトスポーツMTを余裕で維持できる。
楽しい車だから直ぐに買え。終了!
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 09:36:32.00 ID:MWC36NMp0
>>373
砂利の山道が多いならジムニー。
オンロードならロードスター一択。(デミオは仕方なく買う下駄車。趣味性皆無)

ただし、ロードスターは年式やグレードで高速安定正が全く違うので注意。
あとは、改造がなされる有名な車なので改造箇所に注意。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 09:36:49.23 ID:HeqKJf4z0
無理
スイスポだと月150万かかる
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 10:47:30.83 ID:eZt57bES0
>>379
毎月ぶっ壊れるのか?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 12:08:44.49 ID:lAeVNrXM0
なんか購入者貧乏人ばっかだね。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 12:42:22.13 ID:MWC36NMp0
>>381
貧乏じゃないなら相談しないよ。
とりあえず興味がある500万〜ぐらいのを買ってみて、
気に入らなきゃ、車検待たずに乗り買え。

普通、他人に聞くのは、買替える余裕がないからだろう。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 13:02:19.77 ID:7PLCfTtx0
年間2000キロってバッテリーが頻繁に上がりそうだな
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 13:25:53.94 ID:yxJDxzRl0
01)【買い足し】プジョー207GT 2009年
02)【新車・中古車】中古車
03)【国産車・外車】外車が良いが国産でもOK
04)車のタイプ Cセグ、SUV、ワゴン
05)予算【諸経費込みで200〜300】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【DS4、3008、308SW】
07)ミッション【AT・MT・CVT】どれでも可
08)駆動方式【FF・FR・4WD】どれでも
09)乗車人数【短距離2人から最大6人】
10)燃費【良いに越した事はないが気にしない】
11)年間走行距離【5000〜10000kmくらい】
12)主な使用用途【旅行・ドライブ・街乗りなど】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
14)購入予定時期【今年〜】所有予定期間【5年くらい】

主目的として休日用に人を乗せ旅行等したく乗り心地が良い車を探しています。
性能的なものよりも内装がそれなりな物、リアシートが窮屈でない程度の車を
望んでいます。これまでずっと欧州車に乗り続けていたので国産車はよく分かり
ませんが、オススメがあれば候補にしたいと思っております。
稀に5人だと無理な事もありますが最大人数は5人でも仕方無いと思います。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 13:59:47.31 ID:MWC36NMp0
>>384
国産中古だと過去5年の円高でCセグメントには軽自動車みたいな内装の
車しかありません。メーカーの名前が付いていなければインドや
南米の貨物車かと思っちゃいますよw

Dセグメントまで拡張すれば、スカクロやハリアーの中古があります。
それでも欧州車の内装に比べて、過去5年の国産車は「安っぽすぎる」の
一言です。過去5年は円高だったゆえに圧倒的に欧州車の方がいいですよ。
ブッシュとダンパーを変えれば欧州車は十分に乗れます。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 14:09:36.45 ID:MWC36NMp0
>>384
ちなみにスカクロは本革内装なら、そこそこ高級感は出せますし
値落ちが半端無くて、中古は半額くらいになってます。
しかhし後部座席が狭いのが難点ですね。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 14:23:12.84 ID:/+JWzsDz0
>>378
砂利道走る事もあるにはあるんですけどクラブに入る手前数十mしか無いですね
一番新しいスポーツグレードのデミオは走らせるとコンパクトじゃ一番面白いと以前どこかのサイトで読んだもので
入れたんですがイマイチなんでしょうか?
ロードスターは状態良い中古車が本当に少なくて。
あ、これ良さそう っていうのがあっても三日後には売れてたりで・・・
>>383
もう7年はその位ですがバッテリーあがった事一度も無いです
ウチの周りの家の人も一部の人以外は大体3000km以下みたいですよ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 14:31:16.41 ID:UNfWza0S0
現行のデミオは軽快に走るしMTだとシフトフィールもあのクラスとすればかなり良い、スイスポより良いとさえ思う
でも荷物はそんなに積めないよ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 14:34:12.10 ID:UNfWza0S0
ちなみにスカイじゃないCVTのデミオに乗ったことがあるけど田舎道だけを走ると25km/lくらいは余裕で出てた
2人くらいしか乗らなくて維持費も含め安いのが良くて軽快に走るのが好きなら個人的にはかなりお勧めではある
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 15:38:19.49 ID:hv+OhGg/0
\ 車に毎年いくら使ってるか正確に計算するスレ 3 \
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1381731232/

落ちちゃったんで立て直しました。
よろしくです。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 18:33:42.05 ID:9pZFupe10
01)買い替え (2011年式VWゴルフ)
02)【新車】
03)【国産車】
04)ハッチバック・セダン・ワゴン
05)270万円(ゴルフが70万円の査定+200万円)
06)アクセラ・アリオン
07)AT/CVT
08)問わず
09)通常二人
10)15km/l以上
11)2万キロ
12)街乗り・仕事
13)郊外
14)今年度中・5年ほど
ゴルフがかなりの過走行(車検時で7万キロ予定)になり故障が頻発してきたので3年目の車検(2014年3月)を通さず買い換えることにしましたが
ゴルフと同程度の性能を持ってる国産がなかなか見つからず何にしようかと悩んでいます(もう外車はこりごり)
新型アクセラに大変興味はあるのですが、実車を確認してから買っても納車が間に合うか心配です
新しいアリオンが今年中に出ると聞いていたのですがこれは延びたんでしょうか?とすると候補から外れそうです
プリウス・オーリスに試乗しましたが乗り心地と静粛性がいまいちだったので候補から外しています
ゴルフを購入する前はアコードに乗っていましたが、現行アコードは高すぎて買えず候補に入っていません
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 18:38:35.94 ID:2KfEhyxE0
問題はアリオンだと車が趣味じゃなくなちゃうところ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 18:39:34.47 ID:2KfEhyxE0
>>392
なくなっちゃう
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 18:58:22.89 ID:F0Fe83Tb0
国産車の中で唯一韓国車に劣る衝突安全性能なのはトヨタだけ。
【悲報】新型カローラがヒュンダイに完全敗北

米国IIHS(道路安全保険協会)Small Overlap

2013 Hyundai Elantra
Acceptable(良)
http://www.iihs.org/iihs/ratings/vehicle/v/hyundai/elantra

2014 Toyota Corolla
Marginal(可)
http://www.iihs.org/iihs/ratings/vehicle/v/toyota/corolla

※カローラは今年発売の新型、現行ヒュンダイ・エラントラは2010年発売

http://car.harikonotora.net/img/2897-36.jpg
上:ヒュンダイ
下:カローラ

その差は歴然 ! トヨタは全車プアボディw
や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 19:04:11.94 ID:lAeVNrXM0
>>391
その年式でたかだかその走行距離でへたってくるのか?
日本車じゃありえねーぞ・・・
レクサスなんて10万キロでも屁でもないよ。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 19:29:22.16 ID:DUfnAxs30
>>391
インプレッサスポーツは?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 19:33:15.95 ID:2KfEhyxE0
インプレッサはセダンは応急タイヤ
ハッチバックはパンク修理キット
セダンを買うべき
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 19:41:27.41 ID:4HKbOESj0
>>391
そとから見るだけでいいなら、広島駅にアクセラ飾ってるよ。
切符買わないと見れない場所だけど。
どのみち予約殺到するだろうから、アクセラ気になってるなら実車の確認はあきらめて出来るだけ急いで先行予約しかないと思う。
399391:2013/10/14(月) 20:31:50.66 ID:9pZFupe10
>>392
別に車が趣味ではないです。仕事でよく使うのと毎週末実家に帰省する際によく乗るぐらいです
>>395
今までホンダ車ばかり買っていましたが、外車がここまで壊れやすいとは思ってませんでした。残念ですが次は無いです
>>396
インプレッサ買うぐらいなら旧型アクセラのほうが個人的に出来が良かったです。燃費とかも
>>398
地方民なのでまだ見れないです。多分そろそろ展示車はあるとは思いますが、実際に乗らないとちょっと選びにくいです

ちなみに予算は出せて300万円です。今までも車は全て300万円以内という形にしているのであまり高いのは厳しいです
車の大きさに制限はありません。多少大きくても車庫に入りますし細い道はあまり通らないので
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 20:41:30.19 ID:2xc56tsS0
>>399
新型アクセラの20Gツーリングがいいと思うよ
追従クルコン付いて230万くらいだから予算内に収まるだろうし
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 21:16:13.32 ID:BfftWDTd0
>>373
総費用でデミオに敵う相手は居ない
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 22:38:05.08 ID:sg44NF6P0
01)【初めて購入】
02)【中古車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【セダン・クーペ・オープンカー・コンパクトカー・】
05)予算【コミコミ200まで出来たら150万ぐらいで収めたいのが本音です】
06)検討している車種 & グレード【】
07)ミッション【AT・MT・CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)】
09)乗車人数【ほとんど1人】
10)燃費【気にする(購入したら走り回りたいです)】
  
11)年間走行距離【2〜2.5万kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ・など】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道など】

現在実家のエスティマでドライブを楽しんでいます。一度レンタカーでロードスターATを借りたのですがもの凄く楽しかったですwですのでロードスターの様な軽快なクルマを探しています。
まず、長距離でMTを運転したことが無いのでミッションをATにするかMTにするか悩んでいます。MTの方が良いのですが疲れたときにどう感じるのかが分からなくて・・。疲れたときに車に乗るなという話しですけどねw
乗り心地に関してですが、あまりに硬い車は好みません。学生時代R32のGTRを持っている友人が居て、段差の度に頭が揺すられ不快でした。自分が運転すればまた違うのでしょうか?
排気量・パワーに関しては全く必要ありません。160馬力のエスティマで十分ですw
知らない細い道にも入って行きたいので取り回しの良い車がいいです。
軽自動車は衝突安全性が不安なので候補に含んでいません。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 23:46:22.08 ID:yCqU1Pc40
デミオ勧めてるやつなんなの?あんなのスカスカの安物車じゃん。デザインはいいけどね。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 23:52:23.88 ID:BfftWDTd0
>>403
まあ、ヤスモンだから、プリウスなんかより、総コストがかなり安くなるんだけどね
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 23:53:38.14 ID:qG/xvLoZ0
>>402
フィット
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 23:54:55.64 ID:Nt+Nr6880
>>402
プジョー207CC
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 23:59:30.91 ID:R4Nl02dD0
>>399
日産ノートで満足出来ると思う。SCも耐久性重視らしいし。


>>402
MTは飽きると苦にしかならない。
フィットの15Xとかどうだろう。安めだし
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 00:06:14.30 ID:qG/xvLoZ0
>>402
上でも書いてくれてるけどMTは嬉しいのは最初だけだよ。
それに、本当にスムーズに走りたいなら、今時MTは時代遅れ
DCTが素晴らしいよ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 02:24:01.71 ID:jWw3CefJ0
>>402
駆動系と燃費と乗り心地とうるさいエンジン音を気にしなければランエボ6がオススメ

冗談抜きで史上最強を味わえる
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 04:23:41.56 ID:Ysc9ADRu0
来年3月に遠くに引っ越す事が決まっているのですが、できたら年内に車が欲しいと思っています。この場合、今のとこで駐車場を借りて車庫証明は取るのは無理ですか?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 04:30:39.28 ID:+yMU9nVE0
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 08:50:37.03 ID:ZWztfAWx0
>>402
FF
スイフトスポーツ
そこそこ楽しい
荷物そこそこ載せられる
色々な意味で長く乗れるかも

FR
NBロードスター後期RS もしくはRS-U もしくはSGリミテッド1.8
楽しい
カッ飛ばしても燃費10km/gなかなか切らない
乗り心地はアフターパーツが死ぬほど沢山有るので好みのアシに交換すればいい
でも荷物載らない

個人的には現行スイスポのMTのシルバーが今一番欲しいw
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 14:28:47.48 ID:GSXQmbdn0
現実の衝突安全性
トヨタ以外の国産車>>>>>>>>>ダイハツ以外の軽自動車>>韓国車>>>トヨタ 粗悪品

ただ、韓国車よりも潰れて死に易い唯一の国産車というだけではなくて、
直線では、地を這うようなコーナリング、
カーブでは矢のような直進安定性、
レーンチェンジではタコ踊りを、
予期せぬ操舵不能やスッポ抜けるブレーキや
まともに開かないエアバッグが
標準装備されているのが
あまりに酷すぎる死に易さはトヨタ車の仕様。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 16:03:19.19 ID:GSXQmbdn0
『ホンダを許さない!吉本緊急集会事務局』

http://gucchoi.com/archives/507

何コレ。w

トヨタの回し者団体じゃね?w

・河本を守る市民の会
・片山やめろネットワーク
・石原やめろネットワーク
・在日外国人の人権委員会
・歴史歪曲を許さない!アジア連帯緊急集会事務局
・戦時性暴力問題連絡協議会
・在日韓国基督総会全国青年協議会(全協)
・女たちの戦争と平和資料館
・日本福音同盟社会委員会
・日本キリスト教協議会
・平和を実現するキリスト者ネット
・キリスト者女性のネットワーク
・キリスト教アジア資料センター
・難民・移住労働者問題キリスト教連絡会<難キ連>


実にキムチ臭い。www ヨタ糞ってほぼ確実に在日朝鮮人だろ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 16:56:12.53 ID:ZTHaBm56P
>>377
ごめんなさい
余裕で維持できますか。ローンだときつい気がしてしまって…
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 17:07:15.45 ID:NwQgcjsG0
01)【買い替え 】11代目クラウン ロイヤルサルーン
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ミニバン】
05)予算【諸経費込みで250〜330】
06)検討している車種 & グレード【プリウスα7人乗り・エクシーガ】
07)ミッション【とくになし】
08)駆動方式【とくになし】
09)乗車人数【6〜7人】
10)燃費【いいことにこしたことはないが、全てではない】
11)年間走行距離【8000〜10000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・仕事など】
13)よく走る場所【街中】
14)購入予定時期【4月〜5月】所有予定期間【10年くらい】

嫁と子ども二人に両親健在のため7人乗り。
ただし運転するのは70歳の母。現在ロイヤルサルーンを運転。
自分はクラウンのエステートに乗っているのですが
母は続けて新車に乗りたいため、僕のお古のエステートに乗換えはしない。
向こう5年くらいは、あまり6人で乗る事はないと思うのですが、
6人で乗りたい事もちらほらでてきたためと母が運転のためミニバンを検討。
ですのでワンボックスは無理です。
母もいい年なのでアイサイトがついたエクシーガがいいかなぁと思いつつ
ほとんど一人で乗るのでハイブリッドの方がいいとも考え中。
母が乗らなくなったら嫁が車を引き継ぎます。
プリウスにもプリクラッシュブレーキアシストがついているし、
その他選択肢もあわせてご教授ください。
よろしくお願い致します。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 17:16:38.98 ID:d2pCkrTU0
>>416
いい年こいた婆さんならもう少し小さい車の方がいんじゃね?
これから日常の足になるのだし取り回しが楽な方がいいと思う。

トヨタならシエンタと言いたいところだけど、クラウンからの乗り換えじゃ安っぽすぎるし
ンダのフリードあたりかな?
んで、アイサイトが付いていようがいまいが30km/h以上だと動作しないからね。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 17:32:17.84 ID:i54eRWOS0
>>417
アイサイトは30km/h以上でも効くよ?
30km/h以上だと動作しないのは軽自動車等に使われている安物レーダータイプ
何か勘違いしていない?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 17:44:07.07 ID:7BBXXIL40
知ったかクンが的外れなアドバイスを得意げにするのはよくあること
気にするな
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 18:32:21.56 ID:d2pCkrTU0
>>418
http://www.subaru.jp/about/technology/spirit/safety/pcsafety03.html
これって30km/h以上だと効かないってことじゃないのか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 18:42:26.68 ID:UsCOswKP0
>30km/h以内であれば衝突の回避、もしくは被害の軽減を行ないます*。
>それ以上の速度差でも衝突速度を下げることで、被害の軽減を行ないます。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 19:06:37.56 ID:d2pCkrTU0
>>421
それって正常動作範囲外≒(正常)動作しないってことでしょ?
30km/h以下でも、どのみち衝突回避の保証はしていないんだから。

パソコンで動画編集出来ます。でも、1時間物の書き出しに30時間掛かります。
こんな意味合いじゃねぇのか?危険回避は無いよりマシ程度。

アイサイトのメリットは前項車追従のクルコンに尽きると思うが・・・
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 19:08:08.69 ID:d2pCkrTU0
スマン、スペルアウトした。 orz
X アイサイトのメリットは前項車追従のクルコンに尽きると思うが・・・
○ アイサイトのメリットは前走車追従のクルコンに尽きると思うが・・・
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 19:26:00.81 ID:NwQgcjsG0
レスありがとうございます。

シエンタも考えたのですが、いわれるとおり
ちょっと安すぎるかなと。
また、フリードは全高が高そうですが、運転席の乗り降りはどうでしょうか?

この予算での衝突軽減ブレーキは、完全停止するアイサイトがよさそうですかね。
プリウスのプリクラッシュブレーキアシストは停止しないみたいですが
高齢者なのでスピード自体はあまりださないので、
衝突回避には、あまり役に立たないと考えてもいいのでしょうか。

アイサイトの30km/h以上はもちろんですが、他の車の場合でも停止はしないということですと
機能的にはどのくらいの価値があるのでしょう。

エクシーガ自体はちょっと古いモデルなので、衝突軽減機能の価値がまだしっかりと無いレベルなら
他の車も選択肢にいれないといけないんで、それはそれで悩みますね。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 19:40:51.83 ID:IoBe9Kr70
>>422
相手が停車しているとすると
安物レーダー:時速20km/h以内なら止まる、20〜30km/hならぶつかりはするけど
ブレーキがかかるので被害は低減
31km/h〜だと機能自体が停止するのでノーブレーキでぶつかる

アイサイト:時速30km/h以内なら止まる、それ以上ならぶつかりはするけど
ブレーキがかかるので被害は低減される
上限は不明、クルコンが動作する範囲を考えると114km/hくらい?

相手と自分が40kmで走行していて前車が急停止したとすると
安物レーダー:機能自体がOFFになっているため動作しない
アイサイト:停止する
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 20:26:37.27 ID:ItB4nq+H0
アイサイト:視界が良く直線でドライバが前方を注意できているとき飛び出しが無ければ正常に動作する
視界不良、夜、悪天候、ワインディングロードなどでは機能が正常に働かない
スバル談w


視界がよく、
直線で、
ドライバが前方を注意出来て、
飛び出しが無ければ
こんなシステム要りませんがなwww
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 20:44:54.29 ID:d2pCkrTU0
>>424
乗り降りの面で見るとフリードはちょいと位置が高いかもしれない。
クラウンが尻の位置が下がるのと逆だけどワンボみたいじゃないし、それ程苦痛にはならないと思うけど。

んで、ブレーキアシストは未だ開発途上だから時期が速いと思う。
踏み間違い防止対策の方が高齢者対策として遥かに必要だと自分は思う。

あと、うちもやっているけどシエンタは社外のシートカバーとフロアマットでかなり印象が変わるよ。
本皮調のシートカバーにちょっとモフモフのマットでOK。インパネだけはどうにもならんがwww

>>425
最後の三行が良くわからない。
1前走者が40km/hで走っていてブレーキを踏まないで衝突ってケースがそれ程多いのか?
(その場合高齢者云々の問題じゃないと思うけど)
2それに車以外の動体なら判るが、壁とかでアイサイトは有効なの?
3.逆にレーダーはブレーキを踏んで30km/h以下になった時はレーダーは効かないの?
 認識設定の切り替えアルゴリズムが想像できない。
もし、動作のソースがあればよろしく。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 20:48:24.49 ID:IoBe9Kr70
>>424
コスパが良くて実用的なのはアイサイトくらいかな
http://kunisawa.asia/pages/user/iphone/article?article_id=62958243
正直他のシステムは”ぶつからない”の文字をカタログに載せるためだけに付いているって感じ

でもアイサイトも絶対的ではないし、お母様が重要視する項目もあるだろうから
(ブランド、燃費、走行性能、安全性、高級感など)
安全性を考えたらエクシーガだろうけど、何せモデル末期なもので各部設計が古くさいし
年配の方の(しかもクラウンに乗っているような)嗜好からすると「スバルなんて…」となるでしょう
その辺も含めてやはり本人に試乗してもらうのが一番じゃないかと
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 21:09:16.07 ID:IoBe9Kr70
>>427
http://www.daihatsu.co.jp/lineup/move/detail.htm#section_07_01
「約30km/h以上では作動しません」

http://allabout.co.jp/gm/gc/406983/
ダイハツのお客様センターあたりに聞けばもっとはっきり答えてくれるんじゃないかな
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 21:27:18.21 ID:ItB4nq+H0
>>428
コストパフォーマンスではマツダ1本でしょ

アイサイト10万円
マツダ8万円

性能は、というと、アイサイトはカメラのみなので、視界不良、逆光、ハイビーム、濃霧、コーナーで使い物にならない。
直線だけ性能が出る。夜は駄目

マツダはレーザだけど、ローパス、ハイパスフィルターを使っているので通常のカメラより耐障害性が高い
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 21:50:27.66 ID:sIjvrc+d0
今国産メーカーが相次いで出しているプリクラッシュセーフティーシステムはいろいろあるけれど、大きく分けて3種類ある
1.カメラを使用したもの(スバル・アイサイト、トヨタ・ステレオカメラ付きプリクラッシュセーフティーシステム等)
2.ミリ波レーダーを使用したもの(トヨタ/ダイハツ・プリクラッシュセーフティーシステム、ホンダ・CMBS等)
3.レーザーレーダーを使用したもの(ダイハツ・スマートアシスト、ホンダ・シティブレーキアクティブシステム等)

基本的に性能のよさは1>2>3の順で、輸入車でも皆同じような感じ
1.のアイサイトはカメラのみのため若干性能が劣るが安い。レーダー+カメラになると半端ない値段になる
2.は結構な車に採用されているが停止機能まで付いている物は少ない。相対速度30km/h以下ならかなりの確率で衝突を回避できるが30km/h以上だと軽減するのみ
3.はすごく安いので軽自動車等にも採用されているが相対速度30km/h以下でしか作動しない。作動しても相対速度20km/h以上だと衝突してしまう(衝突の軽減のみ)

どれも一長一短でメリット・デメリットが大きい。アイサイトに弱点があるのは事実だがそれ以外のシステムにも大きな弱点があることは知っておかないといけない
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 23:14:15.14 ID:cSL6twPK0
般  羯  多  呪  多  得  想  掛  所  亦  無  耳  不  是  異  蘊  観  仏
若  諦  呪  能  是  阿  究  礙  得  無  意  鼻  増  舎  色  皆  自  説
心  羯  即  除  大  耨  竟  ,r'""´`゙゙''、,  識  舌  不  利  色  空  在  摩
経  諦  説  一  神  多  涅  /       l,  界  身  減  子  即  度  菩  訶
        呪  切  呪  羅  槃 rヽ  .,‐- ,- |. 無  意  是  是  是  一  薩  般
    波  曰  苦  是  三  三 ヾ   `゙" ,l ゙´|  無  無  故  諸  空  切  行  若
    羅      真  大  藐  世 . _>    -=='./  明  色  空  法  空  苦  深  波
    羯      実  明  三  _/|, `゙ヽー--ノヽ、,_.   聲  中  空  即  厄  般  羅
    提      不  呪  rー'""l,  'l,     / .| ||/`>、、  無  相  是  舎  若  蜜
            虚  是  /    |   'l,    /  .|./》/ ∧   色  不  色  利  波  多
    波      故  無 /  , | ヽ   ヽ,、/.@ / 《l,l / ヽ 無  生  受  子  羅  心
    羅      説  上 /  、,ヽ|/ ヾ。ツ`' 「ゞ / /《ヾ  /゙ヽ    不  想  色  蜜  経
    僧      般   ./  ///l`゙'゙ー-'"  / // ノ// //`l、   滅  行  不  多
    羯      若  ,|.  /// |  |___,,,ノ≡≡ツノ//_,,-‐'"".l,   不  識  異  時
    諦      波  | /// /|    /二=‐'"´´/ /`゙゙'ー-、,_.l    垢  亦  空  照
            羅  |/// / |   /|三="´  / //"´´゙'ー、|    不  復  空  見
    菩      蜜  ///ノ   ノ ノ ノ‐-二‐'"´ ノ/r=、,_ー-、_|    浄  如  不  五
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/15(火) 23:53:26.93 ID:d2pCkrTU0
>>429
トータルで考えると、高齢者にとってはダイハツの方がやさしくメリットの多い機能だよね。
踏み間違い対策とかも付いているし。
現実には40km以上でノーブレーキ衝突って凄くレアケースなんじゃね?

あと、アイサイトの詳しいソースも欲しいんだけどなぁ。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 00:02:39.97 ID:IoBe9Kr70
>>433
ていうかメーカーに聞くなり自分で調べるなりしてよ…
そんな人が車の購入相談にのっているの?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 00:21:24.81 ID:cwF4H6Ww0
踏み違いによる誤発進抑制機能は
プリクラッシュセーフティには大抵付いているけどね…もちろんアイサイトにも
知らないことは悪くはないけど
知ったかぶって回答者面を続けるのはどうかと思うわ

>>433
どこら辺が「高齢者にとってメリットが多い」と思った?
アイサイトより優れていると思った点を具体的に詳しく書いて
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 00:31:25.09 ID:L8cpv7N90
アイサイトのようなカメラ付きプリクラッシュセーフティシステムとレーダー式クラッシュセーフティシステムの大きな違いは「人間を探知できるか」が一番大きい
たまにミリ波レーダーでも人間を探知できる!というのもあるがまだまだ実証段階。赤外線レーダーを搭載しないとレーダーで人間を探知することは難しい
車同士の追突事故は死亡事故になるケースが大変少ない(追突死亡事故の大半は大型車が追突する事故)が、人間や自転車を轢く死亡事故は普通車でも多い
車両への衝突を防ぐ・緩和するならレーダー式で良いけれど、飛び出し等の人間への衝突を防ぐならカメラ式(もしくは数少ない赤外線式)を搭載するしかない

>>431
レーザーレーダーを使用したものは相対速度ではなく自車の速度が時速30km以下でないと作動しない

>>433
時速40km以上で車両に追突ってのは年4万件弱ぐらいある。正確にはそのうちの9割が停止車両への追突だから年3万5000件程度かな
これをレアケースと思うかどうかは人それぞれだが(追突人身事故は年20万件以上起きてる)
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 02:37:23.70 ID:8Bh+INeJ0
頼むから続きはこっちでやってくれ、無自覚な荒らしだよお前さん方

SUBARU▼スバル4代目(GP/GJ)インプレッサ 64▼IMPREZA
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1381072928/
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 09:03:31.29 ID:kke5yQmO0
>>433
踏み間違い対策のレベル差、アイサイトが認識しなければ対策されない。

>>436
>時速40km以上で車両に追突ってのは年4万件弱ぐらいある
そりゃすげ〜数だな。
前が車で衝撃吸収するとしても実測40km/hで当たればほぼ全損だろ。
8千万台の0.5%が追突起こしているわけだよな。
これで軽微な追突を含めるとdでもない数になるな。

にわかに信じがたいしソース教えて
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 09:06:11.26 ID:kke5yQmO0
あ、リンクと単位間違えた
>433は>435宛ね。
0.5%は0.05%ね。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 10:14:23.62 ID:3uukj24oP
あと10年以内に自動運転が実用化されるんだから、今ドングリの背比べで議論するやつはアホ。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 12:47:01.55 ID:L8cpv7N90
>>438
警察発表の交通事故発生状況(平成24年度)によると
全交通事故 約66万件
追突事故 約23万件 この内約2万件が進行中の追突なので停止車両等に追突した件数は約21万件

交通事故総合分析センターのデータによると
加害車両の事故時の速度
時速30km以下 約62% ←これがダイハツ等が時速30km以下の追突事故は約6割〜って言ってるデータだろうね
〜40km以下 約21%
〜60km以下 約15%
時速60km以上 約2%
このデータから時速40km以上を出して追突事故を起こした件数は追突事故の約17%

21万件の17%=約35000件
ただし停止車両「等」に追突した件数だからもしかしたら停止車両に追突していないものも含んでるかもしれない
警察発表は無料で配布されてる。分析センターのほうはお金出せば見れる
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 12:53:33.09 ID:L8cpv7N90
>>441 ちょっと訂正
加害車両の事故時の速度

追突加害車両の事故時の速度

あと古いデータも入ってるので数%のズレはあるだろうから、100%正確なデータではないのであしからず
正確なデータ調べたいなら国会図書館とかで調べてください
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 15:20:12.53 ID:kke5yQmO0
>>441
お〜ありがd。しかしお釜堀の数スゲ〜www
1/3がお釜なのかよ〜 ('A` )
側面とか正面以外にだから自分はK札発表でもやはり信じがたい数だなぁ。
車速10km/hでも綺麗にバンパーステーまで凹むものなぁ。
60km/h以上は納得できる数字だけど。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 15:30:02.79 ID:mAqSdsUV0
車の知識に乏しく、非常識な質問であったら申し訳ないのですが、どなたか>>410にお答えしてもらえないでしょうか。場所は京都市左京区です。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 16:38:50.26 ID:kke5yQmO0
>>444
普通に問題無いと思うけど?
遠くに移転したらたぶん駐車場を用意してナンバー変えないといけないだけの事。
446444:2013/10/16(水) 17:10:32.61 ID:mAqSdsUV0
>>445
ご回答いただきありがとうございます。
3〜4ヶ月の短期での駐車場の契約と書庫証明の発行は難しい、とネットで見たのですが実際は行ってくれる場所も多いということでしょうか?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 17:20:02.83 ID:kke5yQmO0
>>446
普通に駐車場契約自体は1年が殆どでしょ。
短期契約のが有るか知らんけど、その分割高になったり違約金が発生するだけじゃないの?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 19:51:51.24 ID:1sV1WLze0
01)【買い替え】今は遠隔地赴任中で車無し、以前はK11マーチ
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【コンパクト又は軽】
05)予算【諸経費込みで\200万まで】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【特になし】
07)ミッション【AT又はCVT】
08)駆動方式【FF】
09)乗車人数【短距離、長距離とも1人〜3人】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【4000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り、ゴルフ】
13)よく走る場所【街中、郊外】
14)購入予定時期【12月までに】所有予定期間【10年目指す】

私にとっての条件は
・ゴルフによく行くので3人+キャディバッグ3本+ゴルフバッグ3個が乗ること
・老親(母)を抱えているので老人が乗り降りしやすいこと(助手席、後席ともに)
特に老人の乗り降りに重点を置いた車選びをしたいのですがお薦めありますでしょうか?
ウェルキャブ仕様は当面必要無いので普通の車種で考えています
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 21:22:00.92 ID:qnP6auXC0
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 21:29:14.99 ID:PLW3UZXS0
>>448
やっぱポルテ&スペイドあたりじゃないかな
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 21:31:09.60 ID:QTWRMhKT0
>>449
面白いページだね
こういうのをメーカーが用意しているってのは良いな
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 22:19:52.90 ID:kXVU5PZ70
>>437
無駄
このスレは回答者同士がお前の薦める車はクソだって言い合う為のスレだから
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 22:46:29.77 ID:3uukj24oP
新しいマーチにすれば?
片方のリアシート倒せば荷物も載るでしょ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/16(水) 22:55:29.15 ID:GkIx498Q0
コンパクトなら、新型フィットがいいんじゃないか?

かっこよさならトレジアだが。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 03:20:42.69 ID:ulRnOKij0
>>448
展示落ちのシルフィ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 11:51:01.03 ID:sPZRBxuW0
ドリンクホルダーに保冷/保温機能がついているグレードと
そうでないグレードがあるんだけど、冷温機能って便利かな?
効果があんまないとか、結局使わない部類の機能かな?

車はキャデラック、保冷は1.7度、保温は60度に保つと書いてあって、
構造的には普通の凹形のドリンクホルダーで、内部が金属製になってる。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 12:40:18.89 ID:qLc6hJxkP
01)【買い替え】WISH・2003年式
02)【新車】&#xA0;
03)【国産車】&#xA0;
04)車のタイプ【セダン・ハッチバック・ステーションワゴン】&#xA0;
05)予算【230万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種【WISH・インプレッサ・アクセラ or 他にも良い車種・グレードがあれば)】&#xA0;
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【指定なし】&#xA0;
09)乗車人数【短距離1人・長距離1〜3人】
10)燃費【気にしない】&#xA0;
11)年間走行距離【12,000kmくらい】&#xA0;
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】&#xA0;
13)よく走る場所【郊外・高速道路】&#xA0;
14)購入予定時期【年明け頃】所有予定期間【10年くらい】&#xA0;

乗り心地・静粛性を重視(特に後部座席)
主に高速の割合が多いです
現在のWISHで特に不満は無いのですが、10万kmを超えているため買い換えようかと考えています
新アクセラに興味はありますが、新型のため値引きが少ないのではと思いますがいかがでしょうか
よろしくお願いします
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 13:01:47.89 ID:nIuq0NVB0
>>456
代車のダッジに付いてたけど、あったら便利って感じかな。無くても困らないのは間違いない。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 14:30:22.92 ID:sFZ25me50
ヨタ糞って在日朝鮮人だから本当に馬鹿だな。

トヨタを除く国産メーカー>>>>>>>>>>軽自動車>>>>>>韓国車>>>>>>>>>>>>>>>>>>>トヨタ車 ペラペラで糞過ぎ
 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
朝鮮車と比較されて劣っているから馬鹿にされているのは、国産車中でトヨタ車だけなのに・・・
意味が全く分かっていないみたいだな。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 14:33:53.26 ID:sPZRBxuW0
>>458
保温保冷効果はどうだった?
気休め程度?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 14:53:10.75 ID:WeSDYJls0
>>457
無難にカローラあたりがいいんではないだろうか
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 15:01:17.92 ID:H38b/eY80
いろんなスレで高級車バカにするようなレスが多いが
実際購入検討するスレだと200万前後のクルマが多いのねw
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 15:11:21.62 ID:nIuq0NVB0
>>460
保冷はなかなか良かった。温かいのは分からない。
ただキンキンにはならないよ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 16:19:19.31 ID:zXKLjWoqP
>>457
max3人でなんでミニバン??
距離も乗るみたいだしセダンかHVにしとけ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 16:29:52.32 ID:sPZRBxuW0
>>463
了解。セブンのアイスコーヒーの氷が溶けるのが
気になってたんで、いいかもしれない。thx
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 16:51:46.20 ID:k+HYwwCf0
>>457
日産シルフィ、トヨタカローラ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 17:12:47.09 ID:qLc6hJxkP
>>461
>>464
>>466
ありがとうございます
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 21:00:24.93 ID:df/OGo3D0
こんな状態の欠陥車を平気で販売するトヨタ自動車

これは恐怖ですね。
@ハイエース購入予定の方へ注意点(大阪トヨタでの話) 2012年4月18日(水)

溶接の後が無い綺麗なハイエースがほとんどでした
http://motolink-net.com/UPLOAD_HOME/shop.cgi
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 23:23:07.23 ID:kJB7/l1u0
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 05:40:59.10 ID:E6LdBOfs0
01)買い替え(アコードユーロR)
02)【新車】
03)【国産車・外車】
04)ホットハッチ
05)500万円
06)ポロGTI・ゴルフGTI・208GTI・DS3・DS4・スイフトスポーツ
07)MT
08)FF
09)1人
10)気にしない
11)6000km前後
12)街乗り・ドライブ
13)郊外・サーキット
14)今年度中・7~9年
ホットハッチに乗り換えたいです。外車の場合納車まで時間がかかると思うので早い内に決めたいと思っています
主に悩んでいるのはエンジンのクラスです。1.6lNA・1・6lターボ・2lターボ どれも豊富で魅力的なので悩みます
サーキットは1ヶ月に1度ほど地方の小さなサーキットでノーライセンス走行を楽しむ程度です。本格的に走っているわけではありません
今のところVWの2台を中心に考えていますが、他のお奨めがあれば教えてください
ちなみにインプレッサはホットハッチじゃなくスポーツセダンだと思っているので候補からは外しています
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 06:56:58.67 ID:IzcIY1Oi0
>>470
常識的な選択ならゴルフGTI、
特別感ならルノー・ルーテシア RS(ルノースポール)。
シトロエンは好きだけど、サーキットには似合わない気がする。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 07:50:37.44 ID:tpaFU+k40
>>470
VWの2台はATのみだぜ、DSGって言ってもマニュアルみたいな操作感は無いしな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 07:51:58.93 ID:fNYphMvu0
>>470
在庫が残っていればDS3 Racingとか
予算が少し厳しいけどMINI John Cooper Works GP
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/18(金) 16:59:06.98 ID:Yf/c9h0U0
ペラペラで潰れて死に易いプアなボディだけじゃないトヨタ自動車
やはりまともに開かない欠陥エアバッグを標準装備

トヨタ88万5000台リコール、水漏れでエアバッグ誤作動の恐れ
http://topics.jp.msn.com/world/general/article.aspx?articleid=2129687
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 00:24:08.17 ID:02u+S+ZY0
>>457
オーリスなんていいんじゃないか?
ただ静粛性はタイヤをレグノあたりに変えるしかないよ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 00:55:39.22 ID:02u+S+ZY0
>>448
高齢者が乗る→両側スライドドア、
さらにゴルフバッグが乗るやつ、
で探すしかないかなと。フリードとか?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 03:14:23.70 ID:Wvisdscq0
>>448
タントかスペーシア
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 03:21:31.31 ID:uKyJK21C0
>>448

スペーシアがいいだろう。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 10:52:06.43 ID:1YHc+gOd0
そしてどうしても勝てないホンダやアジア車に対して必死にネガキャンして
対抗しようとするのが欠陥車組立商社のヨタ工作員。
や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w

。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハ!!
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 16:38:50.86 ID:4ku8hi2o0
トヨタ車は他の国産車は勿論、更に韓国車よりも潰れて死に易いし、
HV車は感電のリスクが高いから感電防止装備の隊員が来るまではレスキューされずに放置プレーだしね。
トヨタ車のハイブリッドだなんて現実を知っていたら恐ろしくて乗れないよ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 18:31:28.09 ID:u5YNwvK00
皇室向けのセンチュリーでさえも僅か2年で腐食して電気系統が死んで再起動ではなくなる。
そんなトヨタ車のハイブリッドだなんて現実を知っていたら恐ろしくて乗れないよ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 19:41:27.52 ID:YE8fkXEUO
>>457
もうちょい足してプリウスα5人乗り
2列目はWISHと比べるとかなり快適、静粛性もいい
形も似てるしあまり違和感ないぞw
483470:2013/10/19(土) 20:08:14.90 ID:ff4jdnEW0
>>471-473
ありがとう
MTが無いのは残念だけどゴルフGTIが一番無難なのかな
ルノーは扱ってる店が近くに無いんだよね。一応置いてるけど…って店はあるけど(日産が撤退して以来サポートショップしかない)
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 21:03:59.61 ID:uvMbOkFj0
>>482
それって世界で最も危険な車の一台だぞ。
韓国車よりも潰れて死に易い危険な車なんだから。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 22:26:59.55 ID:5fSDd8zo0
>>483
メガーヌ無理ならジュリエッタの左MTのヤツ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/19(土) 22:54:14.04 ID:ucdJ8he40
HA誌に、
86のホイールベースを伸ばして4ドア(アルテッツァ再来)
なんて話が書いてありました。
ハイブリッドで、MTもあるということで
期待したいんですが、
出るんでしょうか?
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 00:05:03.11 ID:HTR3Rlfh0
>>486
ポルシェ パラメーラって売れなかっとよね。
トヨタが同じ轍を踏むとは思わないが。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 01:06:04.13 ID:pJoj7gcJ0
>>483
GTIは通勤で使えるホットハッチって感じじゃないかな
とりあえず試乗すべし、ゴルフGTだけIは納期に気をつけたいところ

>>486
雑誌の記事は話半分程度で。
86のオープンも出るって話だったけど市販化は無さそうな空気だしね。
このご時勢に小型FRは儲からんので・・・

>>487
パナメーラはカイエンに次ぐポルシェのドル箱だよ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 10:38:52.36 ID:CRbO45s60
01)【買い替え】現在の車名【H18年カローラフィールダー・Zエアロツアラー・6MT】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【セダン・ハッチバック・ステーションワゴン・クーペ】
05)予算【諸経費込みで400万前後、無理して500万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種【エボX・WRX・86/BRZ・レガシィ】他にあれば
07)ミッション【MT・DCTを希望(妥協可)】トルコンが苦手
08)駆動方式【こだわりなし】
09)乗車人数【原則1人・たまに4人】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【15000kmくらい】
12)主な使用用途【通勤・ドライブなど】
13)よく走る場所【郊外7割・高速道路2割・山道1割】
14)購入予定時期【2015年前半まで】所有予定期間【9年くらい】

今の車に不満はないけどそろそろ10万km近くで
買い替えかサス&ミッションOHするか悩み中

乗って楽しいと思える程度の運動性能と、
常時ゴルフバッグ1つが載せられる程度の実用性の両立を希望
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 10:52:17.25 ID:7OeOQ8jf0
>>489
不満が無いなら現状維持でいんじゃね? 今時の車でも20万km程度は走るでしょ。
ミッションのOHが必要って感じる?何か問題が有るなら別だけど。
足回りはごく普通に乗ってて5万kmが交換の目安だよ。

あと「乗ってて楽しい」のは直線番長なのか、横にして楽しいのかでもかなり基準が変わる。
四車種の中で直線番長ならレガシィかWRX、コーナーで思いっきり楽するならEvo、
意識的に横にして楽しむなら86/BRZ。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 11:27:35.07 ID:CRbO45s60
>>490
ありがとうございます
一応は希少車らしい(?)ので乗り続けるのもありですね

ミッションは最近は始動直後の3速ギヤ鳴きが発生してきたので
ギヤオイルを色々と替えて誤魔化せないか試してはいますが……
(スレ違いですみません)

「乗って楽しい」だと抽象的すぎました
生活エリアに広い道路多いのではありますが、
登山趣味の関係で山道もちょこちょこ行くので、
楽しむ点では横優先ですね……
サーキットも近場の袖ヶ浦ぐらいしか行かないし

最優先はテンション上がるエンジン音と、
自分の思い通りに動いてくれるダイレクト感でしょうか……
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 11:31:33.45 ID:can1S0PG0
>>489
ぜひ続投で

あえてならメガーヌエステートGT220あたりか
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 13:08:36.67 ID:7OeOQ8jf0
>>491
三速でギア鳴りってのはリビルト(有るか知らんが)に替えた方がいいかもしれないね。
どうせミッション下ろすならついでにLSD組んじゃうとかwww

更新だと、思い通りに動いてくれるかぁ・・・それならEvoかなぁ。
普通のペースじゃ完全に車の支配下にあるイメージ、すんなりコーナーを走る。
少し乗ると「思い通りに動かされている」って感じるかもしれないけどw

振り回すなら86でいんじゃね。タイム的には遅いし4乗後席は地獄だけど。
意外にコンパクトだから無茶しなきゃどんな事しても道の上に居られる。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 15:37:45.45 ID:dyV8y7Zg0
>>489
オプションはどのくらい付けたいの?
新車のエボやインプやレガシーだと、車体だけでもとりあえず諸経費コミで400は超える。
そういう意味では86/BRZくらいしかないかも。
妥協(!?)してDCTでもOKなら、ギャランフォルティスラリーアート(セダン・スポーツバック)であれば、それなりにオプション付けれると思う。
無理して500いけるならエボインプでいいとは思うけど、その辺は懐次第かな?
495489:2013/10/20(日) 18:59:57.23 ID:CRbO45s60
>>492
やはり続投ですかねぇ……
商売柄、外車には乗れないのでメガーヌは回避で

>>493
ミッションがセリカSS-IIと共通だった気もするので、
探せばリビルト流通してるのかもしれませんね
近くに載せ替えやってくれそうな店あるかなぁ……
LSDは……適合する製品まだ売ってるんだろうか?

Evoは車の支配下……電子制御の塊ってことでしょうか
ESC搭載車にすら乗ったことないので体験してみたいですね
俺みたいな運転下手が操るにはちょうどいいのかも

86が遅いと言っても、さすがにフィールダーよりは速いですよね?
って、86の車体、フィールダーZZE123より重いのかよΣ(゚д゚lll)

>>494
とりあえず、カーナビとフロアマット・バイザー等の定番装備ぐらいで
レザーシートやエアロとかは不要です

エボ・インプをほぼノーマルで乗るのと、
86/BRZをちょこちょこいじるのとどっちが楽しそうか……

ギャランフォルティスは値段的にはちょうどいいですね
エボと似てるけどどこが違うのかな……ちょっと調べてみます
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 19:21:53.28 ID:5y5Lh9yV0
>>495
普通に86よりZZE123フィールダーの方が速いでしょ
実馬力でフィールダーの方が出てるらしいし
497489:2013/10/20(日) 20:31:43.47 ID:CRbO45s60
>>496
マヂで?( ゜Д゜)
さ…・…さすがに直線限定での話だよな?
ホントなら86に買い替えるメリット皆無じゃないですか〜

やっぱり、ZZE123フィールダーの延命メンテに
金かけた方が良いのか……
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 20:36:08.64 ID:7OeOQ8jf0
>>495
たぶんミッションはディーラーに聞いてみればいい。
LSDはクスコのが有りそうだ。アレックスと一緒だよね?
ここは思い切ってデフの有り難さを痛感すべきだとwww

んで、Evoは自分で走った気になっていると車が走ってくれている感じ。
タイムを求めるならEvoでセコ走り。振り回す希望があるならEvo-RS。

個人的にはちょっと重いけど86くらいが振り回せる限界だと思うよ〜
FFみたいに教科書通りでなく振り回して走ると速く感じるとは思う。タイム出ないけど。
これ以上は相当修行を積まないと(ある意味落ちないとw)タイムを速く走れないかと。
499495:2013/10/20(日) 21:06:57.62 ID:CRbO45s60
>>498
ミッションの件は今度ディーラーに聞いてみます
LSD……クスコの適合表にありますねwww
一介のカローラ店がこんな社外品付けてくれるかなぁ〜

サーキットは気持ちよく走ってストレス解消目的なんで、
特にタイムを求めてるわけではないです
こんな大衆ステーションワゴンを持ち込んでる段階でお察しくださいwww

タイムよりも走ってる爽快感の方が望みなので、
車が勝手にってのはちょっと合わないかもしれませんし、
うまく車がアシストしてくれて気持ちよく走れるかもしれませんし、
こればかりは実際に体験してみないとわからないですね
試乗できればいいんですが、エボの試乗できるとこ近くにないorz


購入相談スレなのに、直して乗り続ける流れになってる……
そろそろスレ違いなんで他へ行った方が良いですね
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/20(日) 22:02:44.50 ID:iq+8PRPn0
>>497
というか単純にパワーチェックの結果見てて
2ZZ-GEの方がピークパワー出ててしかもフィールダーの方が軽いからってだけ
実際ヨーイドンしたわけじゃないけど直線加速ではこれはひっくり返らないだろうね

コーナーじゃ低重心や足まわりの差でZN6/ZC6が速い気がするけど
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 00:04:02.03 ID:pdbJsMQz0
01)【買い替え】ストリームH12年式 白
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ミニバン】
05)予算【諸経費込みで\250前後】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【特に無いですが、燃費のよいもの】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【FF】
09)乗車人数【6〜7人】
10)燃費【気にする】
11)年間走行距離【10000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤】
13)よく走る場所【街中・郊外】
14)購入予定時期【26年8月までに】所有予定期間【10年くらい】

コンパクトなミニバンを検討していますが、どれもモデルチェンジが近いような気がします。
FMC前でも評判が良い車なら検討しますが、買ってすぐに良い車が出るのも悔しいです。
来年8月に車検切れになるのでそれまでには決めたいです。よろしくお願いします。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 01:14:23.31 ID:0AjelOe80
>>501
FMC直前に買う場合の
メリット:値引きが多い、不具合改善済み、
デメリット:すぐ型落ち、中古買取り安くなる、FMCの内容によっては装備に一喜一憂、
10年乗るなら、不具合少なく安いっていうのも手ではないか?
ただ燃費や装備にがっかりするかもだけど。あと消費税と自動車税制が変わるので見極めて。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 01:23:36.85 ID:m2pqXIz70
>>501
背の高いミニバンだとトヨタのノア・ヴォクシーがフルモデルチェンジ直前だから情報待ちかな
各社が対策もしてくるはずだから来月上旬くらいには情報が出揃ってると思うけど、
ノア・ヴォクシーは消費税増税前の年度内に納車が間に合うかは怪しいみたい。

300万なら単純に10万くらい3%の消費税で変わってくるからね。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 08:02:41.83 ID:drvpW0RSP
その値段でコンパクトミニバンといえばフリードとシエンタくらいでない?
とは言えストリームからの乗り換えだと走りに満足できないだろうから、プレマシーがおすすめだな。5ナンに拘るならラフェスタ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 10:23:26.14 ID:/hKMcnYa0
>>501
実用車ならシエンタ一押し。但し、内装はPROBOX並にしょぼいw
あと、大人が7人常時使用だとシエンタ/フリードクラスは辛い。あくまで5乗+エマジェンシー

つー事で>504と同じでラフェスタお勧め。
トール型ミニバンなら現状はセレナ一択。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 10:35:11.76 ID:m2pqXIz70
ラフェスタハイウェイスター(プレマシー)は2年もすれば大幅なフルモデルチェンジが有りそうなのがネックかなぁ

>>504
ラフェスタはJOY廃止で全モデル3ナンバー(幅1750mm)になってるよ。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 12:45:11.34 ID:e/lAqLR90
ヨタ糞って在日朝鮮人だから本当に馬鹿だな。
衝突安全性能
トヨタを除く国産メーカー>>>>>>>>>>軽自動車>>>>>>韓国車>>>>>>>>>>>>>>>>>>>トヨタ車 ペラペラで糞過ぎ
 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
朝鮮車と比較されて劣っているから馬鹿にされているのは、国産車中でトヨタ車だけなのに・・・
意味が全く分かっていないみたいだな。

ず〜っとペラペラで絶望的な脆弱さで死に易いトヨタ(笑)車www

ましてトヨタのHVは事故やってしまったとしても潰れて放置プレー、
バッテリー上がりしても放置プレーされるんだね。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 12:50:15.92 ID:lVzclSaz0
燃費を犠牲にしてもいいなら、エクシーガをお勧めしたい。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 13:57:43.65 ID:1JCttPpj0
01)【買い替え】現在の車【外車のカブリオレ】
02)【新車希望】
03)【国産車・外車】修理に出す時外車だと大変なのであまりマイナーではないメーカー希望
04)車のタイプ【セダン・クーペ・オープン希望】
05)予算【諸経費込みで500万】購入方法【現金】
06)検討している車種 &amp;amp; グレード【フェアレディZロードスター、ザ・ビートルカブリオレ(他にも良い車種があれば教えてください)】
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 13:59:45.55 ID:1JCttPpj0
07)ミッション【AT・MT・CVTどれでも】
08)駆動方式【雪国なのですが、やはりFR以外の方が良いでしょうか?】
09)乗車人数【短距離1人・長距離1〜2人】
10)燃費【気にしません】
11)年間走行距離【6,000〜8,000kmくらい】
12)主な使用用途【通勤】
13)よく走る場所【街中・郊外】
14)購入予定時期【来年3月末までに】所有予定期間【来年4月中には】
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 14:02:26.55 ID:1JCttPpj0
オープンが好きですが、諸経費込500万では欲しいものがビートルとZくらいしかありませんでした。
少し変わったデザインやあまり人と被らない車が好きです。
ロータスエリーゼみたいなデザインが素敵だと思いますが予算&維持費の面で諦めました。
3人以上を乗せることがほぼない&女なのであまり大きい車でない方が嬉しいです。

オープンが第一希望ですが、セダンやクーペでも構いません。
沢山の種類の車があり悩んでしまいます。
皆さんのお勧めを教えてください。
宜しくお願いします。

連投すみません。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 14:09:24.23 ID:/hKMcnYa0
>>509
オープンはどのみち修理は大変だと思うがw
先々週福島の豪雪地帯でZのロドスタを見た。冬の間どうすんだろ?wって素でオモタ。
ロドスタのRHTだっけ?が便器とか云われるけど維持費も安めでいんでない?
今時は豪雪地帯の寒村部落じゃなきゃ結構除雪が入るから雪はタイヤの対応で大丈夫だと。

私的にはハードトップが出るやつにしとけば良いとしか・・・
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 14:49:25.70 ID:Iemaf2Sf0
>>509
ゴルフカブリオレは?
安いし良いクルマだぞ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 15:02:45.34 ID:lVzclSaz0
>>511
ワーゲンのシロッコ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 15:26:20.73 ID:1JCttPpj0
>>512
今の車も新車で買って半年で幌が壊れました・・・
買って間もなかったのでお金はかかりませんでしたが、本当にビックリしました。
普通の車よりはお金がかかるのは分かってはいるのですが、夏に開けて走るのがとても好きで。
ロードスターは小さすぎるのと形が昔からどうも好きになれなくて・・
でも調べたら2014年とかにフルモデルチェンジで出るのはカッコイイですね!
3月までに欲しいので残念ながら買えませんが、教えてくれてありがとうございます!
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 15:30:48.37 ID:1JCttPpj0
>>513
値段も予算内ですし、メジャーなので修理も困らなそうですね。
赤がカッコイイです!
今のオープンって幌を畳んだ時にこんなにコンパクトに収まるものなんですね。
今乗っている車は畳んでもゴルフみたいに綺麗に収まってくれないので
後ろが見にくくてたまりません。
ディーラーも近くにあるので、今度行ってみます!
ありがとうございます。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 15:35:18.06 ID:1JCttPpj0
>>514
ワーゲンにこんな車あるんですね。
初めて聞きました。
HP見てみましたが、これはワゴンなのですかね?
お尻がボテっとした車はあまり好きではないのですが、
今度ディーラーに行ったときに一緒にカタログ貰ってきてみます!
ワーゲンは安くてデザインも素敵なのでいいですね。
ありがとうございます!

まだまだ皆さんのお勧めの車を聞きたいです。
宜しくお願いします。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 18:40:01.69 ID:/hKMcnYa0
>>515
思い切って中古のエリーゼS2辺り飼っちまいなよ〜
おねいちゃん(ある程度おばさんでも可)がエリーゼはかっちょいいぞ。

車が置ける環境なら同時に軽(ミラでも何でもいい)四駆を飼えば終了じゃん
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 19:59:33.73 ID:DLEnzhDD0
ヨタ糞って在日朝鮮人だから本当に馬鹿だな。
衝突安全性能
トヨタを除く国産メーカー>>>>>>>>>>軽自動車>>>>>>韓国車>>>>>>>>>>>>>>>>>>>トヨタ車 ペラペラで糞過ぎ
 ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
朝鮮車と比較されて劣っているから馬鹿にされているのは、国産車中でトヨタ車だけなのに・・・
意味が全く分かっていないみたいだな。

ず〜っとペラペラで絶望的な脆弱さで死に易いトヨタ(笑)車www

ましてトヨタのHVは事故やってしまったとしても潰れて放置プレー、
バッテリー上がりしても放置プレーされるんだね。

馬鹿を間引く為の車。それがトヨタ車。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:21:30.13 ID:yP6SAMyu0
お願いします。

01)【初めて購入】ただし現在は家族の一代前ヴィッツ1.3をレンタル
02)【新車・中古車】出来れば新車
03)【国産車・外車】どちらでも
04)車のタイプ【コンパクト】
05)予算【諸経費込みで\150万±10】購入方法【ローン(保険以外で頭金\30〜40万)】
    中古車の場合は乗り出しで一括6〜70万円まで
    
06)検討している車種 & グレード【スイフトXG、デミオSkyActive他】

07)ミッション【こだわらない】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)か4WD(四輪駆動)】降雪地域なので。
09)乗車人数【1人】
10)燃費【ヴィッツ以上であれば】
11)年間走行距離【5000〜7000kmくらい】
12)主な使用用途【通勤・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・高速道路】
14)購入予定時期【来春4月までには納車】

転職したらいきなり日本海側の営業所……
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 20:44:27.79 ID:awZwh7qn0
http://www.youtube.com/watch?v=xPdA7xITGAA

画質悪いですが突っ込んでくるセダンの車種判定お願いします。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:06:32.01 ID:YwXf8Z3S0
>>520
デザインが我慢できるなら新型フィット
ただしHVは問題を抱えているっぽいのでガソリン車で
コンパクトカーの四駆性能はどれも似たようなものだから好きにして良い
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 21:57:34.55 ID:sIm1VAOD0
アリストかな??
524520:2013/10/21(月) 22:06:12.53 ID:yP6SAMyu0
>>522
ありがとうございます。
フィットは新旧ともにちょっと……値引きも渋そうだし。
FFはどうでしょうか?
525名無しさん@そうだドライブにいこう:2013/10/21(月) 22:07:19.68 ID:XWceKNwf0
ーーーーーー!
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:15:01.00 ID:iqxMAWM/0
>>521
アリストかな
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 22:21:44.65 ID:drvpW0RSP
一人ならデミオかスイフト
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 23:26:36.99 ID:F2Z+H5wc0
現実の衝突安全性
トヨタ以外の国産車>>>>>>>>>ダイハツ以外の軽自動車>>韓国車>>>トヨタ(ダイハツ軽四共) 粗悪品

ただ、韓国車よりも潰れて死に易い唯一の国産車というだけではなくて、
直線では、地を這うようなコーナリング、
カーブでは矢のような直進安定性、
レーンチェンジではタコ踊りを、
予期せぬ操舵不能やスッポ抜けるブレーキや
まともに開かないエアバッグが
標準装備されているのが
韓国車よりも潰れて死に易いトヨタ車の仕様。

HV車は感電のリスクが高いから感電防止装備の隊員が来るまではレスキューされずに放置プレーだしね。
トヨタ車のハイブリッドだなんて現実を知っていたら恐ろしくて乗れないよ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/21(月) 23:32:33.83 ID:iqxMAWM/0
つまんねー
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:37:33.66 ID:Kdg56EQX0
>>517
シトロエンDS3カブリオ、モノグラムの幌がおフランス
MTのみだから被らないしオートマが壊れないw
屋根開かないけどDS5も目立つかな

500万でも選択肢少なくなったなぁ・・・
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 00:47:13.93 ID:eRaE6dS30
よろしくお願いします。
01)【買い足し】現在の車名 & 年式 & グレード & 色
現行トヨタ タコマ 2013年式 シルバー
02)【新車・中古車】
問わず
03)【国産車・外車】
問わず
04)車のタイプ【セダン・ハッチバック・SUV・クーペ・オープンカー・】
05)予算
諸経費込みで800万を現金一括
06)検討している車種 & グレード
特になし
07)ミッション
なんでも
08)駆動方式
必然的にFR
09)乗車人数
二人以上
10)燃費
実燃費8km/lなら可
11)年間走行距離
2万キロ
12)主な使用用途
長距離高速移動
13)よく走る場所
郊外、高速道路を長距離。多少都内。
14)購入予定時期
気に入ればすぐ

色んな車を乗り換えたが、最近選ぶ気が起きないので、選んで下さい。
ちなみに車歴は以下の通り。
320i, 993, E90 M3, R35, S2000, インテR, 530i。全国色んなサーキットにいってレースをするので、ドライバビリティが高くて行き帰りの長距離高速移動が楽で燃費が劇悪じゃなければok。レースカーは別途チームが運びますので、レースカーを選んで欲しいわけではありません。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 05:14:35.07 ID:ADu17tJc0
>>531
ケイマンどう?MRだけど
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 07:04:21.48 ID:zFskZW7i0
>>531
今までと全く違う路線ということで、
キャディラックCTS
シトロエンDS5
ただし、シトロエンはFFだけど。
534531:2013/10/22(火) 08:16:39.81 ID:kQeTfpz/i
ありがとうございます。
ケイマンいいですね。候補の一つです。
CTSいいかなとおもってました。
DS5はいまググりましたが、未来的。
加速した時とか、160kmすいません、位で平然と巡航できますかね?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 09:21:23.86 ID:umXCD+J70
>>531
おまいは野田か?w
ケイマン新車はコミコミ800万じゃ飼えなくね?現役ならおながいすれば良いだろうけど。
普通にベンツ買っとけ。
536531:2013/10/22(火) 09:31:23.06 ID:kQeTfpz/i
野田さんじゃないっす。
不景気だからお願いしてもかってもらえないです。

頭金800で、残りローンでもおけ。
やっぱベンツかな。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 09:36:12.86 ID:8rK4+uK30
>>518
中古車は故障とかが怖いので、今回は新車で考えていました・・
平成生まれではない20代ですが乗っても大丈夫ですかねw

田舎なので駐車スペースはあります。

予算が1000万くらいあればいいのですが、中々難しいですね。

貴重な意見ありがとうございました!(^^)!
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 09:45:01.70 ID:8rK4+uK30
>>530
シトロエンカッコイイですよね。
そこまでメジャーという訳でもないですが、修理には困らなそうです。
モノグラムのホロおもしろいですね!

車って高いですよね・・・
色々探してみましたが、良いなと思う車はほぼ予算オーバーでしたw
教えてくれてありがとうございました!(^^)!
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 13:08:17.42 ID:umXCD+J70
>>536
良くも悪くも看板背負うスポンサー筋にベンツ・フェラーリなら仕方ないって有るじゃん。
やっぱ私的な車でも職業柄被っちゃうと不味いからね。
そんな需要にベンツは最適、これ一般企業でもそうなんだよねぇ。

>>537
20代なら大丈夫、35歳くらいまで許容範囲。年齢的にうちの長女くらいかな。
体が固い&ミニスカだと乗降が大変だが。(ミニスカはちょっと廻りが嬉しいかもw)

んでエリーゼはS2以降だとまず問題ないみたいだよ。
ラジエターとマイナートラブルは出るだろうけど。維持費は安いらしいし。
エリエクスレ逝って聞いてみればいい。

スレチ余談だが、次女が長女友人の美容室に行ったらアシに♂同級生が居たらしい。
「xxさんの姉さん憧れだったんですよ〜」と言われた次女が(内心:それなら嫁に貰ってくれ)
「ねぇちゃんは嵐だぞ」って言ったら長女友人が「当たり〜、確かに嵐だわ」と禿しく同意されたらしい。
親としては友人の反応がその通りで微妙だったが・・・ orz
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 14:45:49.16 ID:gzN7r0OO0
日本語でおk
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 18:50:18.45 ID:hEroFj1p0
操舵不能に陥り
スッポ抜けて止まらず
エアバッグも機能せず
大破し押し潰されて
放置プレーされて
死んで逝く
三途の川を渡る車
それがトヨタ車
542531:2013/10/22(火) 21:18:20.42 ID:/Zz9ZSqgi
ありがとうございました。
何と無く迷いが取れたよ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:19:50.89 ID:pNolPtKI0
01)【 買い替え 】プレミオ2010年式
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【セダン・ハッチバック・ステーションワゴンミニバン】
05)予算【諸経費込みで\250前後、多少オーバーも可】購入方法【現金一括 】
06)検討している車種 & グレード【マークX、プリウスα、ポルテ、SAIなど】
07)ミッション【どれでも可】
08)駆動方式【どれでも可】
09)乗車人数【短距離1〜2人・長距離4〜5人】
10)燃費【気にする、実燃費12km/Lくらいあれば】
11)年間走行距離【10,000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
13)よく走る場所【街中】
14)購入予定時期【早ければ早いほうが】所有予定期間【7〜8年くらい】

車を柱にひどくぶつけてしまい、修理費が約35万ぐらいなので消費税も上がるし下取りしてもらえるうちに新車購入した方がいいのか迷い中。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:45:36.19 ID:k62BJrZI0
予算250円だとトミカも買えないな
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 21:54:55.35 ID:J07zG01/0
>>544
多少オーバー可能なんだから買えるんじゃね?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:14:21.15 ID:ykkD7w8T0
>>544
値引き交渉しても厳しいですかね、ニコニコ現金一括なのですが。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:16:16.61 ID:DVvf6eXS0
もう百円足してチョロQかな
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 00:20:37.43 ID:78eUbGsk0
トータル7万kmしか乗らないならWISHの方が良いんじゃないの
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 00:31:26.50 ID:/MF4tUwdP
まだ全然プレミオでいけんじゃん。
あと5年乗ってからでいい。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 00:32:32.35 ID:/MF4tUwdP
てゆーか事故車とか下取り可能つっても鉄屑レベルの金額だべ。
自分で最後まで乗り潰すべし。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 01:36:16.83 ID:K4jM7V0s0
01)【買い足し】家族で使ってるフィットから自分専用の車を買います
02)【新車・中古車】問わず
03)【国産車・外車】 問わず
04)車のタイプ 問わず。ただし英国車か英国車っぽい車を希望です
05)予算【諸経費込みで400万】購入方法【現金一括 or ローン可ですがなるべく組みたくありません】
06)検討している車種 & グレード【この中でなら&他にも良い車種・グレードがあれば】
・卑弥呼
・ロードスターVS、Vスペシャル(NA〜NCどれでも)
・ミラジーノ (一番古いヤツ)
・MINI (クーパー、コンバーチブル、ロードスター)
おすすめの車があれば理由も書いて欲しいです
07)ミッション【AT・MT】
08)駆動方式【4WD以外】
09)乗車人数【短距離2人・長距離2人】
10)燃費【非常識に悪い車以外】
11)年間走行距離【〜4000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブなど】
13)よく走る場所【郊外・短距離のみ高速道路・やや坂多め】
14)購入予定時期【年内くらい?】所有予定期間【最低でも6年】
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 01:40:48.80 ID:umywZ1H+0
>>551
ミニは来月に新型発表、新車で年内に購入予定なら新型を横目にすぐに旧型になる現行モデルを買うことになる
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 01:46:23.73 ID:aOqPKVOP0
英国車っぽいって言ってるんだからMINIはMINIでもBMC・MINIだろ
今のBMW・MINIなんて乗るよりだったらVWシロッコやビートル乗ってるほうがマシだもんな
普通にロードスターで良いんじゃない。イギリスでも大人気なんだから英国人と同じ感性を持ってることになる…のかな?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 02:01:39.52 ID:Nj7XKTJs0
消費税やら自動車税やらが4月から変わるそうですが、
本年度中に安く買いたい場合はどっちがいいんですか?

A.納車を3月中に終わるように前もって契約する

B.3月中に契約を終わるようにする
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 06:51:16.19 ID:m9jwXEn+0
>>549
自分では買えないからって他人の買い替え阻止に必死な奴。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 06:54:24.78 ID:m9jwXEn+0
44 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/10/21(月) 08:04:56.75 ID:drvpW0RSP
↑ダサいミニバン()買っちゃったやつの僻み()哀れ
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 07:13:51.63 ID:yewLSlsp0
>>543
ただでさえ不人気のセダン、修復歴有じゃ尚更下取りは期待できない。
現車は年式浅いし、特に不満が無ければ>>549の通り修理して乗り続けた方がいいと思う。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 07:18:42.91 ID:c3T0Eq4e0
>>557
意外なんだけどアリオン、シルフィ、ブルーバードシルフィって東南アジア需要が凄まじい。
でもプレミオは、、、、(´;ω;`)ウッ…
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 07:57:49.09 ID:/MF4tUwdP
イギリス気取るなら古いクラシックのオープンカーで決まりだな。故障しまくるから維持費だけで車の何倍もするが。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 08:23:03.79 ID:5/Bgyqux0
>>551
EP3シビックタイプR
英国製だ
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 11:47:53.77 ID:vbWBvtGA0
よろしくお願いします。
01)【買い換え】現在の車名 &amp; 年式 &amp; グレード
 アコード05年式・24TLだと思う13.7万km
02)【新車・中古車】
問わず
03)【国産車・外車】
問わず
04)車のタイプ【セダン・クーペ・ハッチバック・】
05)予算
諸経費込みで185ー190万をローン頭金85万円
06)検討している車種 &amp; グレード
特になし
07)ミッション
 出来ればMTがいい。CVTは微妙、避けたい
08)駆動方式
 なんでも
09)乗車人数
最大3人
10)燃費
実燃費で10km/L近くは最低欲しい・・
11)年間走行距離
 約2万km
12)主な使用用途
 通勤 ドライブ 買い物 遠出
13)よく走る場所
郊外、街中、自動車バイパス
14)購入予定時期
 未定(来年2月か再来年夏頃)

理想はBMW320iの前のモデル。でも中古で外車だとどの位維持費かかるのか不透明ですよね?
320iの他に特に気に入った車がないけどアコードもそろそろヘタってきておりハイオクをがぶ飲みするので結構苦しい・・・
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 11:53:38.05 ID:umywZ1H+0
>>561
所有予定期間は?年に2万キロ走るならここが一番大事
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:45:46.56 ID:Bx4jeGAB0
>>561
ドイツ車は丁寧にメンテナンスすりゃ走行距離は耐えれるようになってるから、程度のいい中古の320を買えばよいのでは?
予算400だと微妙だけど。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 12:48:14.31 ID:Bx4jeGAB0
>>561
あ、ごめん予算270くらいか。
それくらいしかないなら、外車はやめとき。
たぶん丁寧にメンテナンスする経済力がないと思われ。
走行距離も多いし、普通のトヨタがいいんじゃね?
カローラフィルダーとか。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 13:38:22.86 ID:EBozNDuG0
>>561
どう考えてもPROBOX一択だろw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 14:23:28.11 ID:ISRLYnVP0
トヨタ(笑)の悪事一覧
・リコール隠し(重傷者、非公式には死者あり)
・プロペラ機のエンジンを無届け改造で飛行して3人死亡
・F1でフェラーリにスパイで有罪
・プリウス特許侵害で有罪
・プリウスCO2排出量 虚偽申告で指導
・国家資格一級整備士試験問題の漏洩
・脱税60億
・外国人労働者を最低賃金以下で働かせ労基法違反
・労基署への利益供与
・工場排水で水質汚濁防止法違反 指導
・工場からアスベスト飛散させて指導
・工場からトリクロロエチレンを垂れ流して指導
・米トヨタで社長がセクハラ裁判 賠償金数億
・本社社員が数十台の連続車両放火で逮捕
・社員の女子高生買春事件多数
・社員の大麻栽培事件
・社員による不正コピーソフトの通販
・社員によるエロ同人誌の国際通販
・数百台を虚偽登録で逮捕
・1億数千万の横領で逮捕
・違法車検
・カリフォルニアで排ガス規制に反対裁判
・タイでエコカー優遇税制を妨害
・カルディナ ニュルのラップタイムを50秒サバ読み表記
・馬力の誇大表記 レビン、アルテッツァ(50psも)
・bBのステアリングシャフト欠陥隠し
・アイシス・カローラ・プリウス等のステアリングシャフト欠陥隠し
・ランクル・ハイラックスの操舵系の欠陥隠し
・ハリアーの燃料漏れによる火災の欠陥隠し
・レクサスLSの燃料漏れによる火災の欠陥隠し
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 15:48:05.58 ID:UYlsckKx0
>>561
なんで当時ユーロRにしなかったの!
新しいアクセラは?CVT無いし

E90のMTてタマあるのかな、初期のはアシ固かった
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 16:16:28.78 ID:AxjIJjx50
ラゲッジが下画像のように樹脂素材&フラット
http://www.corism.com/files/node/1278480483.jpg

1〜2人くらいなら余裕をもって寝れる
デカすぎない普通車
見た目もそこそこで
丈夫な車ってありますか?
フリードスパイクとエクストレイル以外でお願いします。
569568:2013/10/23(水) 16:17:44.36 ID:AxjIJjx50
予算は300万です
新・中古問いません
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 16:21:54.59 ID:c3T0Eq4e0
>>568
プロボックス
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 16:32:42.86 ID:+mx0cq8H0
E90て言われるとAE91を含むカローラシリーズのことだと読んでしまうカローラヲタの俺がいる
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 17:50:36.57 ID:ARUgq7dg0
>>568
画像、救急車の内部と思ったのは私だけ?

ふさわしいのはやはりプロボックス。いじりがいあります。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 18:07:39.40 ID:cLb92wqw0
>>565
なんでBMWの3尻が理想だって人にあんな乗り心地最悪な商用車なんか勧めるんだよ
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 18:26:48.96 ID:EBozNDuG0
>>573
項目読んでの判断だよ。
3尻なんて所詮ドイツのカローラだぞ、何を期待しているんだか。
PROBOXの乗り心地改善は荷室に米袋2つでOK
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 18:49:24.51 ID:/MF4tUwdP
耐久性もイイ勝負だし、故障しにくさは天地の差だな。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:28:57.41 ID:yewLSlsp0
>>561
MTに目をつぶって中古のマークXかスカイライン。
どちらも150万〜で現行のそこそこなタマが狙える。
アコードからの乗り換えでも不満ないでしょ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:31:44.95 ID:Y3pttjM+0
>>574
カローラはワーゲンやオペルでっしゃろ?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:58:10.03 ID:KylQ76SK0
>>577
本国でもBMはまぁ高めだからね。
574の人は仕事でプロボックス乗ってる、軽乗りだろ。何も分かっちゃいない。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:38:11.75 ID:uwd9711DO
10年前の20代だった頃400万の車を買った、勢いもあった
そして30代になった今、お金が貯まったので450万の車を買うことにした
トントンと話が進んだある時ふと考えた
普通の人間なら今頃結婚もして子供もいて、まあ500万もあれば家建てるよな…
そろそろ両親の面倒も金銭的に考えていかなきゃいけない
そんな生活でこんな車はさすがに買わないだろう、分不相応って言われる
周りからそういう目で見られそうで怖くなった
もちろん背中押してほしいんだけど、怖くなったんだ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:44:21.94 ID:UJB8aA080
年収と貯金はいくら?
それによって答えは変わってくる
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 23:58:10.08 ID:uwd9711DO
年収は300の後半くらい、もうこの時点で怒られるよ
貯金は1000万、とはいえ自力で貯めたのは500万くらいでさ
あとは何かっていうとこのお年玉、お母さんが預かっとくからねってやつとかそういうの
馬鹿な俺でもこれの使い道は車じゃないと決めてる
つまり車を買うと実質貯蓄ゼロだな、ローンないしまた月6万くらいづつ貯まるけどね
明日天使が子供抱えて降ってくる可能性もあるし蓄えなしってのは怖いよな
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 01:02:09.98 ID:rn6NZIHO0
人生相談スレかよw
車は高い買い物だからこうなりがちなのは分かるが
だからこそ逸脱しないようテンプレがあるんだな・・・・・
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 03:31:03.10 ID:QpjY8YoJ0
ほしい時が買い時!車もこれに当てはまるかはその人次第
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 07:40:46.95 ID:dWFkb2vuP
車より家族だろJK
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 07:47:22.96 ID:INhQ3/PgO
年収以上の車を買うのにこんなに色々考えるとは自分でも驚きだったよ
器小さいよな、歳もいけばもっと大きな決断する場面もあるだろうに
そういう意味で買って失敗したみたいな体験談が聞けたらいいんだけどね
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 07:58:13.76 ID:0E7/+LPU0
>>577
VWは日本で言う軽だな、寿命永いしw OPELはマツダみたいなもん。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 10:07:36.10 ID:HK/0n1oO0
>>586
それはないわ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 11:43:31.96 ID:0E7/+LPU0
>>587
いやそんな感覚だと思うぞ。実際逝ってみると。

今でこそaudiの車格がアップして微妙になったけど、元はコロナ・ブル-バードクラス。
BMWなんて5尻も基本コロナ・カリーナクラスで庶民向けタクシーがいっぱい走っている。
6尻でやっとマークXかなぁ。
ベンツはSがスタンダード、Cはコンシューマ、Eはエコノミーのクラス分け感覚。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 11:51:11.10 ID:W61cUJ0A0
はいはいわろすわろす
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 15:17:33.56 ID:QpjY8YoJ0
へぇドイツいってみたいな(´・ω・`)
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 15:38:47.83 ID:0E7/+LPU0
>>590
俺は仕事で北部の田舎しか逝ったこと無いけど(ミュンヘンはトランジットのみ)それほど良いとは思わんかったよ。
田舎町だと支那と伊しか喰いもん無いし、ちょいと小さめのホテルだと英語が通じないし orz
昔はランタボとかマツダ323(ファミリア)が結構走っていた。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 19:25:58.62 ID:7T1pTl1gP
01)【初めて購入 or 買い替え or 買い足し】買い替え12年落ち2ドアアルト
02)【新車・中古車】不問
03)【国産車・外車】不問
04)車のタイプ 不問
05)予算頭金 60万。新車なら120万くらいローン。中古なら30万までローン
06)検討している車種 & グレード スイフトスポーツ
07)ミッション MT
08)駆動方式 不問
09)乗車人数 2人とゴルフバック2つ積んで少し余裕は必須。現実的に考えたら4人乗れるスペースかな?
10)燃費 リッター12キロ以上
11)年間走行距離 15000キロくらい
12)主な使用用途通勤、ドライブ、レジャー
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道
14)購入予定時期 来年春購入予定。新車なら11年以上。中古でも5年以上
運転して楽しい車を探しています。が、新車だと年収300万の私にとっては全力を出すことになり厳しいかなと考えています
スバル車にも興味があるため中古のレガシィかふぉレスたーにしようか、もしくはほかの運転の楽しい車にするか、
全力を出してスイフトスポーツにするか悩んでいます。ちなみにスイフトスポーツの場合は6年ローンになるかと思います。たぶん貯金がたまったら一括で返すと思いますが
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 19:47:53.23 ID:1rnqriT20
>>592
先代レガシィ。ATばかりでMTはひじょうに少ないが。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 20:06:26.68 ID:0E7/+LPU0
>>592
どんな田舎か判らんけど、BP/BLレガシィやフォレで街乗り12km/Lはまず無理。
相当地味に走って街乗り10km/Lがいいところ、それにスバル車は距離逝くと壊れるものが多い。
大人しくコンパクトにしとけ・・・なんだが鈴木を10年もギャンブラーだとw
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 20:51:20.39 ID:1rnqriT20
月刊自家用車増刊 東京モーターショー2013完全速報 2013年 12月号 [雑誌] (2013/11/9)
¥ 500 雑誌
近日発売 予約可。 この商品は2013/11/9に発売予定です。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 20:52:19.77 ID:7T1pTl1gP
>>594
やっぱりですか?調達価格が安ければもう少し低くてもいいんですけど
スズキってそんなに壊れやすいんです?今乗ってるアルトは11年落ちで買いましたが問題ないです
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:09:20.66 ID:0E7/+LPU0
>>596
壊れるって言うよりボディが錆びる可能性が高い。特にリア周り。
それは日産、マツダを超越して存在するwww
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:31:38.80 ID:7T1pTl1gP
>>597
そうなんだ
でもせっかく大金はたいて一世一代の大勝負で買うんだから長く使いたいな
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:10:35.45 ID:0E7/+LPU0
>>598
自動車なんて所詮消耗品だぞ?
今の国産車なら3年で乗り換えるつもりで飼うものだよ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:53:06.96 ID:7T1pTl1gP
>>599
ずいぶん贅沢なんだな
それなら僕は一生新車は買えないや。3年で買い換えるなら込み50万でも高いと思うし
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 23:32:18.55 ID:10fmdx+F0
カローラ乗っとけ
10年余裕だわ
うちのは18年落ちだが
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 00:30:57.86 ID:u21eY/DX0
ある程度妥協できるならいつまでも乗れるだろ、朽ち果てるような質はもうないよ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 20:48:23.34 ID:zDqKqE/p0
住んでる場所にもよるとおもうけど、新車で買うなら購入時にキッチリ防錆加工して1年ごとに再加工してもらえばいいんじゃね?
まぁ多少なりとも金はかかってしまうけど、長く乗るなら必然的に避けられないコストだと思う。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 20:50:36.02 ID:jfGOLRYfP
>>602
ですよね。消耗品なら逆につぶれるまで使うべきだと思います
>>603
スズキのお膝元なので降雪対策は特にしなくていいかと
新古車ってあるのかなあ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 13:25:28.29 ID:FE3qnfe40
現実の衝突安全性
トヨタ以外の国産車>>>>>>>>>ダイハツ以外の軽自動車>>韓国車>>>トヨタ(ダイハツ軽四共) 粗悪品

ただ、韓国車よりも潰れて死に易い唯一の国産車というだけではなくて、
直線では、地を這うようなコーナリング、
カーブでは矢のような直進安定性、
レーンチェンジではタコ踊りを、
予期せぬ操舵不能やスッポ抜けるブレーキや
まともに開かないエアバッグが
標準装備されているのが
韓国車よりも潰れて死に易いトヨタ車の仕様。

HV車は感電のリスクが高いから感電防止装備の隊員が来るまではレスキューされずに放置プレーだしね。
トヨタ車のハイブリッドだなんて現実を知っていたら恐ろしくて乗れないよ。
や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 16:28:37.93 ID:WsADYMXL0
誘導されたから中古車板に行ったけどあそこってなんか雰囲気おかしくね?
どっちかというと販売側の人間が集まってる感じで全然会話にならない
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 17:35:33.70 ID:PZOQ14Jj0
エスティマハイブリッドが欲しいんだが
車両本体約400万+オリジナルアクセサリー約20万

新車購入の場合頭金どれくらい必要ですか??
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 18:21:33.91 ID:Mk593HAq0
頭金なんて無くたって買える。肝心なのは支払能力があるかどうかだけ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 19:37:47.68 ID:YglfnbOgi
質問に対して答えないんだったら書き込まなきゃいいのに
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 20:15:18.43 ID:+srbZnIp0
いや頭金なしで行けるよ
人によっては行けないだけ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 00:38:41.44 ID:2+L+IRor0
年収200万でも頭金ゼロで組めるよ。他にローンを滞納したことが無くちゃんと保証人を付けられれば
ただし1ヶ月滞納したらブラックリスト入りで2ヶ月ぐらい滞納すると催告書が来る。でもそれだけのこと
頭金は月々の支払額を減らし、総支払額も減らすために入れるものであって、ローンで問題起こしたことが無い人なら頭金の有無は関係ない
そもそもローンを滞納したり遅延を繰り返している奴は頭金入れてもローン組めないし
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 06:02:01.74 ID:39HLS+/A0
2CH 最大で最悪な糞スレッド

”3スレッドに渡り業者が仕掛けた「ステルスマーケティング」
     自作自演で炎上させ、迫真の演技で2CHの住人騙される”

第一部 ログ速【SN】オイルスレッド■65リットル【SM】
      http://www.logsoku.com/r/car/1366277980/
第二部 ログ速【SN】オイルスレッド■66リットル【SM】
      http://www.logsoku.com/r/car/1381073534/
続編   【SN】オイルスレッド■67リットル【SM】
      http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1382713184/l50

幾度と無く素性をゲロしながらも、メゲル事無く第二部続編の始まりです。

かなり巧妙で分かり難くなっていますので、【SN】オイルスレッド■66リットル【SM】
の269を参考にしてください。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 14:05:50.58 ID:KUSVdLHl0
>>608
>>610
>>611
頭金なくてもいけるのかφ(..)
ありがとう
614592:2013/10/27(日) 15:29:51.16 ID:klfm8H2NP
やっぱり予算、使い勝手的にもスイフトスポーツ選んだほうがいいですかね?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 15:49:50.72 ID:7YzecajN0
>>509

オペル スピードスター

現行車ではありませんが
中身はロータスと同じですがまず人とカブることは無いと思います。そしてロータスより安い
入手できて面倒見てくれる工場があれば買い!!

アルファロメオ スパイダー
手間はかかりますが特にGTV世代のV6は庶民のフェラーリ

スマート ロードスター
コンパクトでカコイイといったらABC三兄弟とコレ

この手のクルマは現行ではスクナイわな~
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 16:02:56.69 ID:7YzecajN0
01)【買い足し] コペンとアルファ147GTAに買い足し
02)【新車・中古車】どちらでも
03)【国産車・外車】どちらでも
04)車のタイプ【軽】
05)予算 中古なら諸経費込みで50万 新車ならば90万
    
06)検討している車種 & グレード【新車のアルト、中古のエッセ等】

07)ミッション【こだわらない】
08)駆動方式【こだわらない
09)乗車人数【4人】 チャイルドシート2つ
10)燃費【良ければ...】
11)年間走行距離【7000kmくらい】
12)主な使用用途【通勤・買い物。不要になれば売却】
13)よく走る場所【街中のみ】
14)購入予定時期【急ぎ】

下駄車を探しています。
よろしくお願いします
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 19:22:28.38 ID:KuhCtUNg0
>>616
気に入ったデザインのがいんじゃね?じゃなきゃインスピレーションかな。
中古でも新車でも後は予算で決めればいい。言い方悪いが下駄なんだから。

只なぁ、ある意味147がしか全員乗れないって事はメイン車でも有るわけだよねw
エッセとかいんでない? 昨日/今日の新城ラリー見てたらはえぇわ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 22:00:21.78 ID:IGcE9S+f0
下記、よろしくお願いいたします。

01)【買い替え 】ホンダ アコードワゴン24TL H15年式 100000km
02)【新車・中古車】どちらでも
03)【国産車のみで考えています】
04)車のタイプ【セダン・ハッチバック・ステーションワゴン】
05)予算【諸経費込みで250-300万円】購入方法【ローン(頭金\150-180万円位かな)
06)検討している車種 & グレード【インプレッサスポーツ、レガシィTW、アクセラ、
アテンザワゴン(他にも良い車種・グレードがあればオススメください)】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【東北地方太平洋側の丘陵地帯なのでFF・4WD】
09)乗車人数【短距離1-3人・長距離2人】※子供はいません
10)燃費【気にする(最低限で実燃費で8-9km程度は欲しい)】
11)年間走行距離【10000-12000kmくらい】
12)主な使用用途【ドライブ・レジャー・買い物など】
13)よく走る場所【街中・山坂道など】
14)購入予定時期【1年以内】所有予定期間【気に入れば7年、気に入らなければ3年くらい】

現車はハイオクで平均燃費が8km/l程度。高速ではカタログ燃費以上に走り、まあ満足しています。
ただし、シート形状、アクセル、ブレーキのジオメトリが合わなく、右足の痺れが取れません。一時はレカロシートも検討しましたが、妻も運転するため、シートの高さ調整は必須で検討をやめました。
また、高速を片道300km程走ることもあるため、レーダークルーズは手放せない装備の一つと考えています。
車歴はトヨタ一筋20年でしたが、現車で初めて他社の車に乗りました。運転の楽しみはトヨタ車の比ではないと思っています。
こんな自分にアドバイスを!
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 22:44:32.32 ID:KuhCtUNg0
>>618
レガシィTWでいんじゃね?
かなり豚だけど、燃費もそれなりに改善されたしシートのハイトコントロールにアイサイトも付く。
乗って7年ならBESTに近い。
あと、運転の楽しさってのは人それぞれの感性で貴殿の感性は未知数。
(個人的にはクルコンが付くこと自体面白くない車になると思っている。楽だけどねw)
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 07:56:16.62 ID:EUTe0y3eP
300キロでクルコンはいらんだろ。
てかクルコン使えるくらい流れのイイ状況でアクセルワークなしだと眠くならないか?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 09:20:39.98 ID:OSAUbJkA0
最高のひとりカラオケのステージじゃないですか!
寝てなんかいられませんよ!
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 10:00:13.02 ID:vKd6ZMbu0
>>618
アクセラのディーゼルなんかは高速の長距離で燃費がかなり伸びると思う、追従クルコンもあったような
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 10:51:56.46 ID:mATz5qdG0
中華エンジンを産地偽装して載せる
朝鮮鉄板でモノコックをつくる
国産のハイテン鋼を他社程に殆ど使わない
皇室向けのセンチュリーでさえ僅か2年でエンコし立ち往生する
漏れたり、折れたり、錆びたり、歪んだり、剥げたり、
操舵出来なくなったり、ブレーキが効かなくなったり、
スッポ抜けたり、車両火災になったり、エンコしたり
朝鮮車よりも潰れて死に易いって・・・・
トヨタ車ってまるでゴミのようだ。

や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w

。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハ!!
624618:2013/10/28(月) 19:59:39.59 ID:GPVPCddf0
ご回答いただきました皆様に感謝申し上げます。

皆様のご意見を参考に車選びの楽しい日々を過ごしたいと思います。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 21:57:58.45 ID:PniPn8Vj0
もうミッドシップ車は手に入らない
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 02:09:36.84 ID:rrC+0hUp0
>>625
釣り乙
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 00:12:42.00 ID:+cQGDfT10
01)【買い替え】現アクセラ H18 134000km
02)【新車・中古車】新車
03)【国産車・外車】国産。故障がなければ外車でも
04)車のタイプ【セダン・ハッチバック・SUV】
05)予算【諸経費込みで約300万】購入方法【現金一括】※総予算50万以下の人は >>7 必読!
06)検討している車種 & グレード【アクセラに乗りかえようと思っていたのだが、試乗してナビの性能が気に入らなかったのと、同じ車種の乗りかえでは面白みがないかなと思いアドバイス求めることにしました。】
07)ミッション【AT・CVT】※CVTとは無段変速機でAT限定免許でも運転可能です
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】気にしません。
09)乗車人数【だいたい1人。たまに助手席に乗せるくらい】
10)燃費【あまり気にしない】
11)年間走行距離【2万kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・仕事】
13)よく走る場所【街中・高速道路】
14)購入予定時期【来年3月末で車検切れるのでそれまでにはと考えてます。】所有予定期間【最低でも5年くらい】
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 00:13:28.84 ID:+cQGDfT10
アクアとかプリウス、フィットみたいな車には一切魅力を感じません。
内外装がかっこいい車が欲しいです。アドバイスお願いします。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 01:49:49.56 ID:tByZiE6y0
01)【 買い替え 】ポロ07年1.4トレンドライン、8.9万km
02)【中古でも可】
03)【不問】気に入ればおk
04)車のタイプ【ハッチバック・セダン・コンパクト】
05)予算【諸経費込みで\175万程度、多少オーバーも可】購入方法【ローン頭80万円】
06)検討している車種 &amp; グレード【ゴルフX最後期、A3、BMW118i、インプレッサ2.0i等】
07)ミッション【AT・DCT】
08)駆動方式【どれでも可】
09)乗車人数【短距離1〜2人・長距離2人まれに3人】
10)燃費【気にする、実燃費10km/Lくらいあれば・・】
11)年間走行距離【16,000〜17,000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外・団地(通勤抜道)】
14)購入予定時期【早いうち、良いのが有ればすぐ】所有予定期間【中古4年くらい、新しければ6年程度】


今年、転勤で通勤距離が伸びました。特に混んでいると、1時間程度かかる事が多いのでなるべくゆったりした運転席の車が希望です。今のポロはやや非力なのも不満点です。
また、駐車場の狭いとこにも止めやすいよう車体幅は175cm程度、長さ4.5m程度を上限にします。
求める優先度は、運転席の広さ≧乗り心地>燃費等維持費系 です。勿論総額の他に25万程度は予備費を常時確保してます。(外車の場合)
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 07:16:39.80 ID:sOJ2owJW0
>>627-628
無難(?)ならプジョー208。
攻める(?)ならアルファMito。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 07:34:42.36 ID:XiG6mGP+0
>>630
なんでプジョーが無難なんだよwww
壊れる車最右翼の一端だろうが、mitoは意外に壊れないらしいけど。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 09:30:50.53 ID:C5tQwp+00
フィットハイブリッドだな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 11:23:31.30 ID:1oZvz6Kf0
>>627
マークXはどう?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 14:53:51.44 ID:6jxYslYy0
>>629
POLO乗りなんだからGOLFでいんじゃね?
Y HLあたりで
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 20:26:32.48 ID:CqAruVKx0
>>627
>>628
フォーカスは?
限定車発売中だよ。
アクセラからだと同じプラットフォームだと思えない位カッチリしているよ!
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 21:32:34.83 ID:8SSNOo4O0
01)【 買い替え】WILL VS
02)【新車】何が何でもではないが
03)【国産車】
04)車のタイプ【ハッチバック】
05)予算【諸経費込みで\180万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【トヨタ:アクア・イスト・ラクティス(中間グレード)、日産:ノート(メダリスト)】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【特に拘りなし】
09)乗車人数【基本一人】
10)燃費【良いに越したことは無いが最優先ではない】
11)年間走行距離【5000km前後】
12)主な使用用途【街乗り・通勤】
13)よく走る場所【街中】
14)購入予定時期【年内】所有予定期間【10年は乗りたい】

年5000程度なんでハイブリッドにする必要もさほど無いかなと考えています
それなりに付き合いも長いので出来ればトヨタ車で行きたいけど、あんまり選択肢が多く無いような…
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/30(水) 23:36:14.60 ID:Lu9RgAJU0
>>631
おめーイギリス車disってんの?
プジョーなんか目じゃねーよ
機嫌損ねると怖いんだからなイギリス車は
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 01:12:41.44 ID:X7wpEQ8h0
>>637
いつの話だよ。トップギアの見すぎだよ。
大昔に ブリティッシュ・レイランドは潰れたぞw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 04:06:09.37 ID:Y6RjHfL80
>>636
ちょっと予算オーバーかもだけどオーリスにしたら?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 07:51:44.01 ID:NIXKGKSI0
>>637
英車なんてイタ車に比べれば可愛いもの♪

機嫌損ねる以前に動かねぇw
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 08:29:56.30 ID:iBMailcm0
>>638
は?俺さすがにそんな歳くってねーよ
知り合いのレンジローバーとか
自分が以前乗った末期のローバーとか
壊れまくったんだよ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 08:37:43.36 ID:pTzbGKqf0
>>636
買い換えの理由は?
ガタが来たから?燃費が悪いから?単に飽きたから?
現車の年式や走行距離が分からんから何とも言えんが、年5000kmなら買い換えずに乗り続けてもいいかも。

買い換えるなら>>639に同じくオーリスかな。
現車が個性的な車種だから、アクアやノートだと10年持たずに飽きちゃうと思う。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 08:52:25.62 ID:Mgw9/2I50
>>636
Will VSに180万かけてリフレッシュ整備
あれはいい車だ
644627-628:2013/10/31(木) 18:06:51.67 ID:dTL7NjBq0
遅くなりました。
レスありがとうございます。

外車だと故障が多い、という噂を聞きますがその辺りはどうなんでしょうか?
フォードかっこいいですが、ディーラーが遠いのでそれも気になります。
645627-628:2013/10/31(木) 18:21:32.71 ID:dTL7NjBq0
フォーカスにかなり心動かされました
とりあえず寺行ってきます
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 18:46:59.44 ID:dIEE+w/k0
>>636
中古でもいいのなら、ヨタ寺に頼んで極上のブレイドでも探してもらえば?
そろそろ極上玉も手に入らなくなる頃だと思う。
不人気だから程度の割りに安くて悪くない車。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 06:01:07.91 ID:M1gS/4RT0
>>636
付き合いも分かるが、他社にも乗って(違いを感じて)欲しいので・・・。

広いスペースが欲しいなら、やはりフィットか。(予算的に1.3L)
スペースが関係なければ、スイフト。(RSの特別仕様車)

VS乗りの貴方には、スタイリッシュな新型アクセラをお勧めしたいが、価格も納期も厳しいな。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 07:25:20.37 ID:GfOEh/jf0
【車/戦略】「うちはあんな車は作らない!」--日産副社長、トヨタ「86」とスバル「BRZ」をこき下ろす [10/31
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1383228153/-100
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 11:48:55.26 ID:owc4cHU10
>>636
ちょっと予算を超えるかもしれないけどFFのインプレッサはどう?
ちょうどB型→C型に切り替わったタイミングでB型の試乗車落ちがディーラー系
中古車店にたくさん出てきているのでそれを狙うのも良いかも。
650636:2013/11/01(金) 21:33:43.10 ID:2p3QenPm0
返事までの時間が開いてしまって申し訳ない

>>639
あまり売れてない様だけどフロントデザインがモロ好みで実は一時期オーリスも考えていたりします
しかし幾ら燃費最優先で無いとはいえ、あの燃費でアクアより少々高いってなるとなー…と考えた末諦めたわけで
まぁ、燃費犠牲にした分足回りとかにコストをかけたんだろうってのもわかるけど

>>642
ガタが出始めたのと消費税増税決定が考え出した理由
車としては気に入ってるし、故障が出る度に修理と言うのも考えたけど、段々頻度が上がって行ったら面倒だなってのも

>>647
アクセラかー、デザインは結構好みだから考えてみます

>>649
渋くて高いイメージがあったけど安いとまでは言わないが意外に普通の価格だった、候補に入れてみます

あー、やっぱ安い買い物じゃないし迷うな、まだ数ヶ月あるしもうちょっとじっくり考えてみます
もしかしたらVSのままで行く可能性もあるかもしれないし
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 22:16:48.00 ID:LpFfGsDF0
数か月って年内購入予定なら
とっととディーラーと交渉しないと話にならんぞ。
ぎりぎりだと足元みられるし。
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 11:56:00.45 ID:hDdkHQVr0
条件長くなります、すみません。

01)買い換え。14年落ち15万キロのファンカーゴ1.3から。
02)新車・中古車問わず。中古なら5年以内が理想。
03)国産車で。
04)狭い街中で必要なので、小さいもの。特に車軸長は短い方が良い。
05)中古100万円前後が理想ですが、新車なら200万まで。現金一括予定。
06)新型ラクティスに問題点がなければ考えてました。1.3より1.5の方が良いかな、くらい。
07)問いませんが、ATに慣れてしまったかも。
08)なんちゃってレベルで良いので4WD希望。(理由後述)
09)1人がメイン、次いで2人、まれに3〜4人。
10)できれば良い方がいい。今の車は街乗り11km高速16kmなのでそれ以上希望。
11)1万km前後
12)週に1,2回20km以内の街乗り、月に1,2回200km程度の中距離、年に5,6回1,000km程度の長距離。
13)老親の定期通院送迎、オフロード林道走行を伴う登山遠征、と2極端です。
14)車検が12月なのでそれまでが理想ですが、急いでません。どうせ毎年車検。

今のファンカーゴが優秀で、むしろ年々燃費が良くなってくるくらい慣れているため、できれば
乗り続けたいのですが、さすがにこの古さでは不安になってきました。
(今もアクセルを踏むと時々異音がするので、修理に出すか悩み中です。いっそ買い換えた方が
良いかと思っているところ)

後継のラクティスが新型になって小回りが利いて燃費も良い、と聞いて考えていたのですが、
タイヤの不安定さや視界が狭くなったとのことでストップしてしまいました。
だったらテレジアは、と思っても、やはり視界が悪いとのこと。

つづきます。
653652:2013/11/02(土) 12:01:39.35 ID:hDdkHQVr0
●譲れない条件
 ・前後の窓が広く、下部が見やすいこと。ハイブリッドはこの時点で脚下。(今後広いのが出てきたら候補)
 ・杖をついた老人が乗り降りしやすい助手席であること。
  ファンカーゴはラクらしいですが、前車のマーチでは杖ない時代でも苦労してました。
 ・駐車場も周辺道路も狭いため、全長・車幅とも小さいほうがいい。
 ・高速走行が多いので、車高が高い・軽い・登坂車線利用の追い越しが難しい軽は避けたい。(社用車は
  ハイゼットだが高速は怖い。逆にアスレチック状オフロードは4WDハイゼットが便利。社用車にはジムニー
  もあるが、前がよく見えなくて怖いので避けている)
 ・大型ザックや後泊荷物を大量に積んで登山遠征をするので、荷物が乗らないのは困る。
 ・深砂利急カーブや晩秋の部分凍結に対応できる程度の4WD性能が欲しい。凍結路・雪道は走らないし、
  燃費が落ちるほうが嫌なのでフルタイム4駆はちょっと。
  本格的に林道メインになる時はレンタカーで対応しますが、大丈夫だと思ってたのに部分的に厳しい、
  という時の保険が欲しいのです。

●優先しない条件
 ・外見、内装は無頓着。むしろ車上荒らし率を下げるためボロボロでもいい。(どうせ林道で傷だらけにする)
 ・他車からの視認性を考えれば、白か銀がいい。
 ・居住性はたいして問いませんが、長距離ドライブも多いので、疲れない程度を希望。
 ・後部座席は普段は荷物置きですが、単身赴任の旦那と両親を載せたら満席になるので、狭すぎるのも
  困ります。
 ・車中泊もたまにしますが、結局ファンカーゴでフルフラットにしたことはありません。座席倒して自転車が
  乗れは嬉しい。
 ・カーナビは窃盗対策で取り外せるタイプをつけたいです。オーディオは鳴れば良い程度。

峠を攻めるのは好きなのでキビキビ走る車が良いですが、逆に直線ではのんびり走るので、スポーツタイプ
は燃費考えると嫌です。
仕事で未舗装林道をよく走るので慣れてはいますが、ヒヤヒヤしながらということも多く、ある程度安心して
走れる性能が欲しいです。
654652:2013/11/02(土) 12:04:03.54 ID:hDdkHQVr0
長いと叱られたので切りました。連投になってしまってすみません。

とりあえず、こんな車があるよ、という候補だけでも教えて頂けるとたすかります。
メリットデメリットがわかるとありがたいです。(テンプレはわかりやすかったですが、
視点が違ったので残念でした)

よろしくお願いします。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 15:36:47.24 ID:K2AHICGp0
>>652
助手席の乗り降り重視ならトヨタのポルテ
小ささ重視ならスズキのソリオかな?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 16:05:10.42 ID:Eq22K/oC0
01)【買い替え】ストリーム
02)【新車・中古車】中古
03)【国産車・外車】国産。故障がなければ外車でも
04)車のタイプ【セダン】
05)予算【諸経費込みで約250万と少しなら】
06)検討している車種 & グレード【4年落ちまでで値落ちの大きくお買い得な車種を探しています。候補はティアナ。ある程度静粛性・乗り心地も欲しいです】
07)ミッション【AT・CVT】※CVTとは無段変速機でAT限定免許でも運転可能です
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】気にしません。
09)乗車人数【だいたい1人。たまに助手席に乗せるくらい】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【1万km】
12)主な使用用途【街乗り・仕事】
13)よく走る場所【街中・高速道路】
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 16:38:51.61 ID:nVVzzxcb0
>>656
ティアナいんじゃね? おもてなしの根源、良く出きた車だよ。
昔、追浜の周回路で180kmスラロームやった時に34Rの次に安定した車がティアナだった。

自分も今のレガシィ飼う時に迷ったけど、
未だ頭がガキなんで四駆と六発に乗ってみたい、ティアナは30万くらい高かったので諦め orz
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 17:06:58.11 ID:gaJx/YEB0
>>652
何だかんだ言って欲張り過ぎ。
多用途に対応ならポルテスペイド。
それで走行性能に我慢できないなら
フィットかラクティスといった所か。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 18:05:47.95 ID:Q2vGo9Jx0
>>652
SX4をお勧めしたいが、幅と燃費がネックかなぁ・・・。

>>656
カムリ・ハイブリッド。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 19:52:03.50 ID:x9u/5Yyri
今年の3月にワゴンRが車検終えたばっかなんだけど、新型エクストレイル欲しいんだよね

車検ギリギリまで乗った方がいいの?普通は
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 20:07:58.31 ID:GNFxh4Da0
さすが欠陥車組立商社のトヨタ自動車
ハードウェア欠陥のスズウィスカに続いて、プログラム欠陥
ついに見つかったな。 それも複数・・・
http://www.edn.com/design/automotive/4423428/Toyota-s-killer-firmware--Bad-design-and-its-consequences

しかも韓国車よりも脆弱で潰れて大破し死に易いプアなボディ
こんなの安全宣言して、走らせ続けてるんだからソリャ死人が増える訳だ
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 20:15:40.50 ID:tAuj4jIc0
>>656
先代アコードとかけっこうお得だよ

>>660
基本的には車検ギリギリのほうが得するけど、まぁ今買い替えても下取りに出した時に多少は考慮してくれるはず
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 20:34:00.25 ID:x9u/5Yyri
>662

下取りにだした時は多少考慮してくれるんですね。

やっぱり車検ギリギリまで乗った方が得ちゃあ得ですよね。

でも今、新車に乗り換えたいからな〜

アドバイスありがとうございます
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 20:56:32.74 ID:ppb/zziA0
新車を10年毎に乗り換えるのと、
新車を5年毎に乗り換えるのと、
中古5年落ちを5年毎に乗り換えるのと、どれがお金かからないのでしょうか?貧乏性なもんで…。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 21:05:52.07 ID:nVVzzxcb0
>>664
一般的な今時の車を対象にすれば
中古5年落ちを5年毎に乗り換える
これが一番現金支出が少ないと思う。
(軽とHV除く)
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 21:32:07.84 ID:UUKF+Ux+0
>>665
いやそれはないだろ
30万くらいの壊れない中古乗ってれば一番得
それをだいたい10年10万キロくらいで乗り換え
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 21:45:22.48 ID:nVVzzxcb0
>>666
第4の答えかよwww
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 22:08:15.88 ID:Eq22K/oC0
>>657 659 662
やはりティアナですね。カムリは魅力的なのですが、値段が・・。ハイブリッドになって高値を維持しているみたいですね。アコードは考えておりませんでした、ありがとうございます。少しサイズが大きい気がしますがw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 22:39:40.69 ID:nVVzzxcb0
>>668
あと、どっちか忘れたが排気量の大小でダメなエンジンの奴(トラブルが比較的多い)もある記憶。
詳しくはティアナのスレ逝って確認した方がいい。

でもいいなぁ・・・今更ながらティアナにしとけばよかった orz
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 22:40:57.96 ID:/g7nnJ0b0
衝突安全性能においては他の国産メーカーとは違って
トヨタ自動車の当面のライバルはヒュンダイと起亜w


( ゚,_・・゚)ブブブッ
671652:2013/11/03(日) 00:50:59.81 ID:pBFEgBx40
レスありがとうございました。

>>655
ポルテはスライドなんですね。逆にそこがひっかかるような。
ソリオはノーマークでした。調べてみます。

>>658
ポルテやスペイドだと走り甘いのでしょうか。
うーん、やはりフィットやラクティスクラスになってくるのかな。

>>659
SX4、走りは理想的なんですが、フォレスターやRAV4と比較される
クラスで、かなり大きいみたいですね。

なんだか、どれも、ここイイな、でもここが難しいな…という感じで、
もう少し調べてみたいと思いました。

他にも思い当たる車種がありましたら検討したいので、教えて下さい。
よろしくお願いします。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 01:04:06.75 ID:dES8Q3eV0
>>671
キューブは?
パフォーマンススペックに4駆ないのがなんだけど・・・
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 21:40:38.88 ID:7iHHpPyBP
そもそもコンパクトで長距離や山道は快適とは言いがたい。あれは街乗り用。
何を一番優先するのかよく考えた方がいいぞ。まあファンカーゴで困ってないならスペイドやソリオの走りでも気にならんかもしれんが。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 21:54:18.98 ID:EABj+wki0
>>671
長文読んだけど、ポルテ/スペイド4駆の中古かなぁ。
足が柔いから社外品(出来ればエナペタルでダート用途と指定)に変えて
アンダーガードをオクヤマかレイルで作って貰えばいい。

ぶっちゃけ、ハイトが有るコンパクトでダート林道って無理が有り過ぎ。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 12:22:18.91 ID:MMLhPIqQ0
>>652
SX4はそんなに大きくないよ。
フォレスターに比べたら、1〜2クラス下。
(ヴィッツとオーリスの中間くらい。)

とはいえ、幅は5ナンバーを3cm程はみ出るけど。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 12:42:30.69 ID:eEmjwCHT0
貧乏人なんで100万ほどローン組みたいんだけど、やっぱ農協とかがいいの?メーカーのローンは高いのかな?
でもメーカーのが借りやすそうなイメージです。日産車です。ご教示願います。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 16:51:27.80 ID:9Cnxv7Jl0
現実の衝突安全性
トヨタ以外の国産車>>>>>>>>>ダイハツ以外の軽自動車>>韓国車>>>トヨタ(ダイハツ軽四共) 粗悪品

ただ、韓国車よりも潰れて死に易い唯一の国産車というだけではなくて、
直線では、地を這うようなコーナリング、
カーブでは矢のような直進安定性、
レーンチェンジではタコ踊りを、
予期せぬ操舵不能やスッポ抜けるブレーキや
まともに開かないエアバッグが
標準装備されているのが
韓国車よりも潰れて死に易いトヨタ車の仕様。

HV車は感電のリスクが高いから感電防止装備の隊員が来るまではレスキューされずに放置プレーだしね。
トヨタ車のハイブリッドだなんて現実を知っていたら恐ろしくて乗れないよ。
や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 16:56:01.15 ID:cA9xKxTD0
借りやすい=金利高い=支払い総額多い

借りにくい=金利低い=支払い総額少ない

の違いですデスヨネ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 17:42:45.07 ID:xvP+aIWT0
01)【買い替え】アウディ S4 H19 シルバー
02)【中古車】
03)【外車】
04)【セダン・ステーションワゴン】
05)【諸経費込みで400マソ】購入方法【ローン(頭金\200マソ)】
06)ジャガー XF SV8 ボルボ V60 T6 BMW M5(E60)【他にも良い車種・グレードがあれば】
07)【AT・MT】
08)【FR・4WD】
09)1〜3人
10)気にしない
11)5000kmくらい
12)街乗り・ドライブ
13)街中、首都高
14)来年春に車検なのでそれくらいに

駐車場の関係で高さ155cm、横幅190cm、長さ5m以下と制限があるので、自ずと選択肢が狭まってしまっています。
どのような車いいか、教えてください。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 18:40:03.63 ID:Wyak+HP3i
01)【買い替え】インプワゴンNA1.5MTから
02)【新車】
03)【国産車】スバル車を希望
04)車のタイプ【悩み中】
05)予算【諸経費込みで\200万ほど】購入方法【ローン(頭金\50万ほど)】
06)検討している車種 & グレード【sti or XV or 他にもいい車種あれば】
07)ミッション【MTが良いけど…】
08)駆動方式【4WD】
09)乗車人数【ほぼ自分一人だが、月に1回ほど、会社の人を乗せる機会がある。】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【2万kmくらい】
12)主な使用用途【通勤・ドライブ】
13)よく走る場所【郊外・高速道路・山坂道】
14)購入予定時期【すぐ】所有予定期間【なるべく長く】

今乗ってる車を鹿にぶつけてしまい、修理に40万ほどかかるので(保険適用)、ならその40万を新車購入に当ててしまおうと考えています。
北海道なので冬道を考えて4WD、それもスバル車が良いです。
MT車に乗りたくて中古で買ったインプワゴンでしたが、スポーティな乗り心地に満足していました。
できれば次もMT車に乗りたいのですが、stiはちょっと予算オーバーですし、かと言って新車でインプスポーツ1.6Lを買うのも中途半端かなぁという気がしています。
MTを諦めるならXVのハイブリッドに興味がありますが、街乗りしないなら意味ないとディーラーに言われる始末。
ガソリン車でXV買ってもなぁ…と、結局決めきれずにいます。

ちなみにいま代車なのでなるべく早く決断しなきゃいけない状況です。
どんな視点からでもいいのでアドバイスいただけないでしょうか。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 19:36:39.28 ID:q+DLn3pF0
街乗りでもたいして燃費良くないよXVハイブリッドって
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 19:41:06.06 ID:n6yfsu1b0
>>680
金が無いなら1.6Lしか選択肢がない。拠ってインプスポーツ1.6L。

まあ、ロングストロークになったし0.1Lの恩恵は享受できると思う。
今時期の鹿を避けられないで修理費40万掛かる程度の技術ならばstiなんて必要ない。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 19:59:51.92 ID:cswhu/l30
>>680
4WDで諸経費込み200万は思ったより厳しい、XV以前にインプの2Lすら怪しいレベル
予算の見直しか車種の見直しを勧める。
684676:2013/11/04(月) 20:13:18.07 ID:eEmjwCHT0
お勧めのローン会社があれば教えてくださーい
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 20:17:35.05 ID:PuepVEt20
インプ1.6Lしかなさそうだが、
すぐ必要という事情を逆に利用して
中古車と競合させるぐらいの事はしても良さげ。
それにしても変なアドバイスするディーラーさんだな。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 20:27:56.26 ID:+juXceQf0
>>679
何が優先なのかイマイチわからないが、挙げている選択肢以外ということで
キャディラックATS、シトロエンC5
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 20:36:32.70 ID:fB06fBoR0
>>677
お前トヨタ車に恨みでもあるの??
688680:2013/11/04(月) 20:54:46.22 ID:Wyak+HP3i
皆さんアドバイスどうもありがとうございます。

まず予算についてなんですが、事故の保険40万ほどと、手元に残す車も10万くらいで下取らせるつもりでいて、その分は除いています。
だから実質250万くらいでしょうか。厳しいならもう少しプラスも考えます。

>>682
現行インプ1.6は今のってるインプワゴンと比べてかなり良くなっているということはディーラーにも言われました!
これなら見積もりもかなり安かったので、有力候補で考えた方が良いですかね…
ちなみに鹿は田舎道を走行中に左の茂みから目の前に飛び出してきたので、どう考えても無理ゲーです…
余談ですが、この時期の鹿は塩分が欲しくて山から海に降りてくるんですよ。

>>683
4WDといっても車高のあるRV車は嫌なんですよー。スバルならフォレスターみたいな。
そのタイプの車は確かに高いですけど、そうじゃないタイプだとしても難しいですかね。

>>685
実は、絶対に新車購入するから、とりあえず代車出してくれ!って若干わがまま言っちゃったんですよね。
XVに関しては、みんな XV=ハイブリッドだ!!って先入観で買いに来るけど、結局ガソリン車買って行く人もかなり多いとのことでした。
XVは4WDのハイブリッドだし、他社の燃費追究のためのハイブリッドとはちょっと意味合いが違うので…という説明は納得でしたよ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 21:10:11.10 ID:n6yfsu1b0
>>688
側面衝突?それなら仕方ないが
結構山道(林道)走っているけど、この時期は大抵反応が鈍いんだが・・・春は無理w
まあ、自爆しない程度に軽く当てるのが常道だよ。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 23:06:22.80 ID:MLVUSnpG0
>>680
インプレッサ(スポーツかG4かは使い勝手のよい方で)1.6i-Lでいいと思いますよ
これだってホイホイ考えなしにOP付けていったら300万近くなります
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 23:58:19.76 ID:UAyi/jqs0
01)【 買い替え】 アウディA42,0アトラクション11万km 
02)【出来れば新車】新古車も視野に入れてます。 
03)【国産車】
04)車のタイプ【ハッチバック・セダン】
05)予算【諸経費込みで\200〜250万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 &amp; グレード【ゴルフ6コンフォートライン・ゴルフ7トレンドライン・ルーテシア・アクセラ等】
07)ミッション【何でも 無難にAT?】
08)駆動方式【特に拘りなし】
09)乗車人数【基本一人】
10)燃費【多少気にします。10km/lは最低限希望です。】
11)年間走行距離【16000〜20000kmの間】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・帰省(1400km)】
13)よく走る場所【街中・郊外】
14)購入予定時期【年度内には】所有予定期間【4-5年程度】

通勤距離がそこそこ長い為年間走行距離が多め。昨今厳しいので実燃費も多少気にすると思います。
車格のダウンはやむを得ないと考えています。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 00:56:52.62 ID:Jl9oHq5T0
>>691
その予算でゴルフは混み混みだと厳しくね?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 02:19:47.00 ID:9527hzp20
>>691
ゴルフって結局、カローラクラス(海外モデル)だからなぁ
アウディA4だって中身ゴルフだし
予算的にはルーテシアのMT展示落ちが100万円前半であったね。
もしくは予算ギリギリ越えるけど新型アクセラのディーゼルか、ハイブリッド?
ルーテシアかな?予算的には。あんま車的には魅力ないけど。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 02:25:56.62 ID:bbEE/IAe0
01)【初めて購入】現在の車名:中古のワゴンRの白(正確な車種は分からない)
02)【新車】 新車が欲しいです
03)【国産車】維持費、万が一のトラブル、使い勝手を考えて国産車を希望します。
04)車のタイプ【セダン】
05)予算【諸経費込みで\220万円】購入方法【ローン(頭金\40万円)】
06)検討している車種 & グレード【車の事は全く分かりません。トヨタは欠点が無く馬鹿にも使いやすいと聞いておりますのでトヨタでお願いします】
07)トランスミッション【AT・MT・CVT】どれでもいいです。
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】 どれが良いのか分かりません。
09)乗車人数【短距離1人・長距離5人】20〜90歳の男性女性大人老人
10)燃費【気にする】 貧乏なのでガソリンをじゃぶじゃぶ買えません。できればレギュラーガソリンで東名高速道路の追い越し車線を快適に走れる車種が良いです。
11)年間走行距離【分かりませんが、ほとんど毎日車を使用します】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブなど全般的に使用します】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道などで走りますが、舗装されていない道路は基本的に走りません】
14)購入予定時期【今年か来年】所有予定期間【10年くらい】

車の事は全く分かりませんが、後で後悔したくないです。
年に数回都道府県を跨ぐ長時間運転をしますし、友達や彼女も乗せるのでカローラの様な貧乏人仕様のセダンは嫌です。
あと、女や主婦、老人が乗る様な車種、黄色ナンバーの軽自動車は論外です。
プレミオはパパorママのお下がりだと誤解されるらしいので嫌です。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 02:42:22.03 ID:Z/oRTX0F0
>>694
馬鹿にも使いやすいっていうか、読む限りお前本当に馬鹿だと思うからなんでも良いんじゃないか。

車を買おうと思ってるなら(しかも新車で)、車についてもう少し勉強すべき。
あれもわかりません、これもわかりません、でも後で後悔したくありません、って感覚が理解できない。
良い買い物したいと思ってるなら多少なりとも自分で勉強しようと思わない?



…と、まぁ一通り苦言を呈したところで

その予算で買えるトヨタの新車セダンはお望み通りカローラアクシオorプレミオ、
あとはアリオンしかありません。

メーカーにこだわらないならマツダアクセラセダンor日産シルフィが妥当じゃないかしら。
三菱ギャランはちょっとオッサンくさいし、スバルインプはあなたにはマニアックすぎる。
もうちょっと予算出せばレガシィB4が断然オススメなんだけど。
あと大穴でスズキのキザシなんかでも面白いかもねwwww
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 03:13:02.75 ID:ok4SFede0
01)【買替え】現在の車 日産キューブ(ホワイト) 2003年式 Z11-14S
02)【新車・中古車】どちらでも? 03)【国産車・外車】国産
04)【車のタイプ】ステーションワゴン・ミニバン・SUV
05)【予算】諸経費込みで350万円 【購入方法】現金一括(300万) ローン(頭金200万)
06)【検討車種グレード】キューブ・ジューク・アクセラ?アクセラスポーツ(2009or2013)・フリード・シエンタ
07)【ミッション】CVT・MT・AT
08)【駆動方式】FFがほとんどなのでFFでいいと思う 4WD不可
09)【乗車人数】短距離1人・長距離3人(友人)
10)【燃費】気にはしないが現在の燃費は14.0km/Lくらい
11)【年間走行距離】5000kmくらい
12)【主な使用用途】街乗り・通勤・釣り導具乗せ・ロードバイク乗せ
13)【よく走る場所】街中・郊外・高速道路・山坂道
14)【購入予定時期】2014/04月まで【所有予定期間】乗り潰れるまで


現車のキューブは現役バリバリですがもう10年 買換えてもいいかなと思いました
現状の不満はAT特有のギアが変わるときのドン突きが不快
坂道でのパワー不足 高速道路での加速や燃費の悪さ (ギア落ちする)
釣り道具一式が微妙に綺麗に載せられない
ロードバイクを乗せたら他に人が座れなくなる等

現在1400ccですが同キューブで1500ccに変えても差異はないでしょか?
1800ccや2000ccでパワー不足を補えるのか
1500ccでもCVTや6ATにするだけでも実感できるのかがうまくわからなく
今回質問させていただきました 回答お願いしたいです
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 05:01:40.64 ID:xqwGchaI0
>>693
A4はゴルフじゃない
エンジン縦置きだぞ
ゴルフと共通なのはA3
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 06:56:37.81 ID:C+sN6fOt0
>>694
金が無いならBIPカーは無理だよ。大人しくカローラ乗っとけw

>>696
一度試乗かレンタルしてみればいいじゃん。
5000km/年しか乗らないならガス代は考えないレベルかなぁ?
自分はシエンタにも乗っているけど、用途的にはフリードスパイクお勧め。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 10:21:11.55 ID:BIzKp1450
>>688
STIに少しでも気が向いたら、一度所有して見たら?
現行のC型あたりなら中古で買えるでしょう。
一生に一度は経験しておくといいよ。高回転型のボクサー・ターボなんて
もう、そうそうは出てこない。四年走り回っても、きっと良い思い出になるよ。

インプNAは、単に安い雪国用下駄車なので、カローラと同じで
「お好きにどうぞ」というレベル。雪国ならあり。雪国以外ならスイフトスポーツ
やデミオスポーツのほうが走りはいいよ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 10:22:59.77 ID:BIzKp1450
>>691
今、1シリの値引きが激しくて、オプションかなり入れても
200万前半で乗り出せるぞ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 10:44:20.01 ID:9527hzp20
>>700
随分安くなったなBMW
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 11:12:24.14 ID:Yfpny1GU0
01)【初めて購入 】現在の車日産マーチ(2003年式、1400CC4WD車)
02)【新車】新車希望です
03)【国産車】
04)車のタイプ【コンパクトカー】
05)予算【諸経費込みで160万まで】購入方法【ローン(頭金60万)】
06)検討している車種 &amp; グレード【フイット(1300t)、ノート、スペイド(予算オーバー)】
07)ミッション【AT・MT・CVT】ATもしくはCVT希望
08)駆動方式【FF(前輪駆動)】
09)乗車人数【短距離1〜2人・長距離4人(友人)】
10)燃費【市街地の実燃費で15km/L前後】
  
11)年間走行距離【1000km】
12)主な使用用途【通勤・ドライブなど】
13)よく走る場所【街中・郊外、月一くらい高速道路を大人4人で100キロほど走ることがあります。】
14)購入予定時期【2014年3月までには納車したい】
  所有予定期間【7〜8年くらい】
  居住地域:北陸地方

現在独身の25歳です。今乗っているマーチは、もともと親の車で、親に返却します。下取り車はありません。
今のマーチでも走り、燃費等特に不満はありません。休日後部座席に友人を乗せることが多いので、
もう少し室内スペースが広いと理想です。

昨日いろいろディーラーを廻りまして、ノート・フィット・スペイドが気に入りました。デミオ、スイフトだと後席が少し狭いです。
ナビ、スタッドレス、ETCを付けて値引き込み160万が希望です。

条件が厳しいかもしれませんが、よろしくお願いします。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 11:17:05.44 ID:bjpRbQX00
>>702
ヴィッツかフィットしかないんちゃう?
ていうか、このクラスのクルマは元々単価が安いから値引きあんま期待出来ないよ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 11:31:49.01 ID:C+sN6fOt0
>>702
燃費厳しス〜 あとナビ・スタッドレスが余分だよなぁ。
純正ナビってべらぼうに高いし、下位機種は機能はポータブルと変わらないレベル。
スタッドレスとナビは自分手配でいんじゃね?頭金10万をその予算にして。
それならノートでも、FITでも150万で逝けるし、新古車も対象に入れるならシエンタまでOK。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 12:16:45.05 ID:ok4SFede0
>>698 アドバイス サンクス

ディーラー行って試乗するとかしたことないんだけど
『どんな服着ていけばいいんですかね?w』
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 13:00:29.77 ID:C+sN6fOt0
>>705
フラッシュバックかよwww
ネタにマジレスだが、定番だけど普段着でOK(小奇麗なら尚良し)。

個人的には靴はいい靴(ブランドとかじゃなく品質の良い物)を綺麗にして履いてけ。
まともな営業マンならまず最初に靴を見る。諺に「足元を見る」って有るでしょ。マジに。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 13:02:37.38 ID:vO3b+q2B0
>>705
普通の格好でいいよw
普通がジャージにサンダルとかなら考える必要もあるが
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 13:09:42.67 ID:C+sN6fOt0
>>707
以前自分の居た業界では、最大級の会社経営者やその他の会社トップでも
冬でもアロハ、サンダル履きで展示会や会議に出る人が多かったwww

パシリの頃、この業界に居ていいものかマジに悩んだ orz
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 13:32:23.92 ID:BIzKp1450
>>701
MBが300万円攻勢をかけはじめて、BMも値引き路線行くらしい。
ネットの価格より乗り出しが安い。新車志向なら5年で買替えだから
国産なんか買ってる場合ではないw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 13:40:19.90 ID:9527hzp20
>>709
メルセデスは興味ないけど、BMW1シリーズが200万前半なら買うなぁ。
都内?どの系統のディーラーで売ってる?
マジで契約しにいきたい。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 13:55:16.39 ID:BIzKp1450
>>710
途中はしょった、スマソ。そいつは4代目レガシィを下取りに出してる。
280万ってところだな。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 19:19:11.23 ID:pwFSrBo80
お願いします。
BMWミニとかルノーとかである、運転席、助手席のシートバックが前に倒れ、そのままスライドできる機構に憧れています(戻す時は逆の動作をすると元の位置に戻る)
そういうシートがついている車種があれば
教えていただければと思います。

自分が知っている例…BMWミニ、ルノー トゥインゴ、 ルノー ルーテシア
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 19:28:44.70 ID:oMvgR7KF0
>>693
>>697
>>700
ありがとうございます。ご意見参考にします。
ゴルフ7に関してはトレンドラインでもそこそこの値引きしてくれそうなので、インプレッサの上級グレードを当てて店長決済を狙おうと思います。
マツダアクセラは値引き基本ゼロらしいので、正直気乗りしません。新ルーテシアはトルクはありそうですが、内装が微妙ですね。。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 20:38:40.19 ID:E3EoUkp/O
【運転者】50代後半の母親と20代後半の私
【買い替え】現在は初代プレミオ(白)を使用しております
【欲しい車】新車
【気になる車種】クラウン(レクサスは予算的に厳しい)
【希望するメーカー】母は本田、日産、三菱、豊田と乗り継ぎ、豊田が一番自分に合っていると言っていたので豊田を希望します
【希望する車種】どの車種が適しているかは分かりません
【検討している車種】電気ガソリン複合ハイブリッド車orガソリンエンジンのセダン、2BOX、ワゴンのどれか
【予算】諸経費込みで240万円 【支払い】ローンで頭金は20万円程
【トランスミッション】問いません 【駆動方式】問いません
【乗車人数】最大でも5人で、足の不自由な80代後半の祖母が乗車しやすい方がいいです。子供は乗車しません。
【燃費】気にします。出来るだけ燃料代が掛からない方が良いです。
【加速性】高速道路や国道で車がもたつくと嫌なのである程度の加速性は欲しいです。
【年間走行距離】正確な距離は分かりませんが、ほぼ毎日通勤や買い物に使用します。
【高速道路を利用する】年に数回程度、中国自動車道、山陰自動車道、山陽自動車道を通行します。
【乗り心地】母は高齢になりますし、腰と足の股関節を痛めているので長時間運転しても負担が少ない車種を希望します。
【主な使用用途】通勤、街乗り、ドライブ、仕事、遠出。
【よく走る場所】田舎の小道、街中、郊外、高速道路。
【購入予定次期】来年。
【希望する色】私の母は、色付き(白以外)の車を所有すると、いたずらされたり事故に遭うジンクスがあるので白を希望します
【所有予定期間】10年前後
【その他】
出来るだけ長期間快適に使用でき、故障や部品のトラブルが少なく、部品交換や整備の手間が軽く、維持費の安い車が良いです。
後部トランクが広く出来るだけ大きな荷物がたくさん載せられる車種が良いですし、5人で乗る場合に備えて後部座席は広い方がいいです。
車の事はよく分かりませんがよろしくお願いします。
初代プレミオは車内容積の狭さと乗り心地の悪さを感じました。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 20:45:15.44 ID:C+sN6fOt0
>>714
おまい世間舐め杉。
そんなに都合のいい車があればプリウス以上にバカ売れするわw

500万くらい用意して出直して来い
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 20:59:52.24 ID:o2wGlChd0
>>714
カローラ・アクシオ HYBRID G
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 21:05:21.79 ID:HRNxu7Qn0
01)買い替え or 買い足し
02)【新車・中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【セダン】
05)300万購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード 86、BRZの後ろ席が広いのがあれば・・・
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【FR(後輪駆動)か4WD(四輪駆動)】
09)乗車人数 4人
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【5000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事など】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道など】
14)購入予定時期 未定:良いものがあれば。
全長4.5m以下、
昔のアルテッツァ(オーナーでした)を現代風にリファインした車があれば
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 21:06:49.23 ID:ALkmXQrg0
>>714
プロボックスかサクシード買って、おかんが大丈夫なように良いイスに変えれ。
レカロとか堅いし嫌がる人多いけど、1時間くらいのミドルドライブでも結構疲れにくかったりする。

トヨタ・ワゴン・ガソリンエンジンと、3拍子そろっとるぞ。
ぶっちゃけ予算すくねーんだし、どっかで折り合いはつけるしかない。
それがいやなら2年くらいガマンして100万ちょいがんばって予算作ってコミコミ350くらいいけるように用意しろ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 21:12:37.02 ID:ALkmXQrg0
>>717
4駆OKなら、現行中古のエボかインプでいいんじゃね・・・?
とかおもった。
一応大きいエボでも全長4495mmだし
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 21:23:43.68 ID:E3EoUkp/O
韓国製部品の車、日産、三菱以外の車が良いです。
選択肢をトヨタに限定せず、ホンダ、マツダ、スバル、ダイハツ、スズキに増やします。

>>715
500万円は無理なので車内容積は妥協します。
乗り心地が初代プレミオをよりマシな車なら何でもいいです。
長距離の大人五人乗りは諦めて四人乗りで妥協します。

>>716
無印カローラ、アリオン、プレミオよりも、
アクシオの方が車内容積や居住性が優れていますか?

>>717
普段母が1人で運転する事がほとんどです。
あまり車高が高い車だと空気抵抗が増大して燃費が悪いのでは?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 21:39:14.73 ID:keh1dB0G0
 ● 購入相談する方へ 注意! ●

現在、次の車はほぼ皆無、または極端に少なくなっています。
ネタで出して、回答者を困らせないようにしましょう。

1.ISUZU車
2.RR車
3.スーパーチャージャー搭載車
4.ディーゼルターボ乗用車
5.ミッドシップ車
6.ガルウイング
7.観音開き
8.2ドアタイプ中大型セダン
9.車長4.5m超で、かつ車幅1.7m以内の5ナンバー車
10.センターデフ搭載のフルタイム4WD乗用車
11.センターメーター車、デジタルメーター車など
12.MT設定車
13.床シフト車、コラムシフト車、ステッキ式駐車ブレーキ車
14.有鉛ガソリン仕様車
15.カラーがブラウン、ダークブルー、グリーン、オレンジ、など
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 21:42:10.74 ID:o2wGlChd0
>>720
> >>716
> 無印カローラ、アリオン、プレミオよりも、
> アクシオの方が車内容積や居住性が優れていますか?
具体的な車名を挙げてお勧めしましたので、それらの比較は自分でできるはずです。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 21:55:36.89 ID:ySF3wsOu0
>>714
走行距離とか燃費とかもっと具体的な数値出せよ。
年間はイメージできなくても普段の通勤距離とか出せるでしょ。

個人的にはマツダのプレマシー推したいんだが
ミニバンはでかいから嫌だとか言いそうだなw
大抵のセダンと大きさ変わらないけど。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 22:18:15.92 ID:kr1x16YVP
どうせ釣りだろ。
クラウンのボロボロ中古でも買っとけ。
修理代は高くつくが、ローンでバカみたいに払うなら同じだろ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 23:05:16.45 ID:wfssSfwt0
01)【 買い替え】【ミラココア H21年 Xタイプ】
02)【新車・中古車 どちらでも】
03)【国産車】
04)車のタイプ【コンパクトカー〜ミニバン(7人乗りは不要)】
05)予算【諸経費込200万以内(下取り後の値段で)】購入方法【 ローン(頭金\50万)】
06)検討している車種 & グレード【ポルテ、ソリオ。他にもいいのがあれば。】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【こだわり無し】
09)乗車人数【1歳半1人、大人2人。(子供増える予定は無し)】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【5000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り、年1の帰省(片道約600キロ)】
13)よく走る場所【街中】
14)購入予定時期【来年3月、もしくは再来年3月(車検前)】所有予定期間【とりあえず壊れるまで】

子連れ運転をメインとしているため
チャイルドシートを乗せる&ベビーカーなどの荷物の影響で、
今のミラココアでは狭すぎて不便のため買い替え検討中です。

スライドドアが必須希望のため、ポルテあたりをチェックしています。
法定速度厳守する安全ドライブのため、走り性能は気にしてません。(そこは今のミラココアでも不満無し)
この機能がよかった、この機種がよかったなどありましたらアドバイスお願いします。

また購入時期もアドバイスありましたらお願いします。
(消費税増税はさほど影響無いのはわかってますが、
 下取りを考えると、車検直前と一年前のどちらが良いかが気になってます)
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 23:12:40.63 ID:HRNxu7Qn0
>>719
エボやインプは、パワーがありすぎる感じがするが、
乗りこなせるだろうか?
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 23:16:16.19 ID:60XF5+/z0
>>721
釣りをするな馬鹿野郎
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 23:35:57.22 ID:JAd6swf90
マーチ nismo S の購入を決めようとしてます。
こういう新車種を買う時に気を付けた方が良い事あったらご教授願います。
(展示会とか走行会は考えない感じで)
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 23:38:14.50 ID:ok4SFede0
>>706-707
意外とネタじゃないんだな・・・
10年も同じ車乗り続けてきたんだからディーラーに用なんか今まで無かった!

汚くはないけどすす汚れたバンズのシューズにジーンズ
オタ特有のチェックの上着でも羽織ってディーラー行ってみる

日産・マツダ・ホンダ辺り行ってみよかな
排気量やエンジン形式うんぬんでどうパワー不足が解消されるか解決したい
730627-628:2013/11/05(火) 23:42:08.37 ID:9MiDa6FO0
01)【買い替え】H19アクセラ20S
02)【新車・中古車】新車か新古車
03)【国産車・外車】こだわりはない
04)車のタイプ【ハッチバックかセダン
05)予算【諸経費込300万
06)検討している車種 & グレード【新型アクセラ20S
07)ミッション【AT
08)駆動方式【FF】
09)乗車人数【1〜2人】
10)燃費【多少は気にする】
11)年間走行距離【1万kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事など】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
14)購入予定時期【消費税増税前には】所有予定期間【10年くらい】
レーダークルーズコントロールのついている(もしくはつけられる)車を希望です。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 23:46:05.85 ID:ALkmXQrg0
>>726
うーむ、俺自身エボ天乗ってるけど、乗りこなすどころか普段からまったり走るだけだからなぁ・・・・
踏み込んだらほんの数秒で捕まるような車だし、そんなに気にしなくてもいいような・・・
有り余るパワーはいざというときの懐刀ってもんさ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 23:55:58.70 ID:lV2zDT5a0
>>725
ポルテは後部座席への乗り降りがしにくいのが欠点
その用途なら候補から外した方が良い
ソリオ、フリード、シエンタあたりを実際に試乗してみるのが良いかな
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 00:10:39.57 ID:OMjS3/huP
子供1人ならラゲッジ重視…フリードスパイク。
そこまでいらない…ソリオ。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 02:21:36.31 ID:iCa1z1ebP
01)【買い替え】スイフトスポーツ(HT81S)H17年
02)【中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【セダン・ハッチバック・コンパクトカー・クーペ】
05)予算【諸経費込みで\150万】購入方法【全額ローン】
06)検討している車種 & グレード【シビックタイプR(EP3)、インテグラタイプR(DC2)、スプリンタートレノ(AE110)、(この中で or 他にも良い車種・グレードがあれば)】
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)】
09)乗車人数【短距離1〜2人・長距離最大4人】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【6000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ・ジムカーナ・時々サーキット】
13)よく走る場所【街中・郊外・山坂道・サーキット】
14)購入予定時期【来年3月頃】所有予定期間【5年くらい】

現在スイスポでジムカーナと時々サーキットを走ってますが、パワーと剛性に限界を感じてきたため乗り換え予定です。
4駆は維持や改造(主に機械式LSD)にコストがかかり、リア駆動は乗りなれていないため、次もFF希望です。
優先事項としては、車庫が狭いため全幅1700mm全長4500mmがギリギリなのでそれ以下のサイズであることと、
そこそこの剛性(少なくともスイスポ以上)、スイスポ以上のPWRのある車に乗り換えたいです。
06)で挙げた車種の長所・短所や、その他お勧めの車種がありましたらご教授お願いします。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 02:25:00.59 ID:fvN+iZhS0
>>734
ギャランフォルティス ラリーアート
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 05:14:55.13 ID:sUkHcM730
01)【買い替え】レガシィB4 赤鰤 2000年式
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【セダンorミニバン】
05)予算【諸経費込みで\220〜250万】購入方法【ローン(頭金\20万)】
06)検討している車種 & グレード【別記】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・4WD(四輪駆動)】今の車が4WDですが雪道走ることはないので必要ない気も
09)乗車人数【短距離4人(月1〜2回6人)・長距離4人】子供3歳0歳含む・もう1人増やすかも
10)燃費【多少気にする】いいに越したことはないが極端に悪くなければあまり重視しない
11)年間走行距離【8000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路(月1〜2回)】
14)購入予定時期【なるべく早く】所有予定期間【7〜10年くらい】

現在の車が故障したためなるべく早く買い換えを希望しています
夫はスポーティーセダン希望(本当は300万円以上のクラスが欲しいはず)
私は子供を乗せ降ろししやすい3列シート&電動スライドドアミニバン希望

主人はミニバン全般嫌いですが、プレマシー・ラフェスタ・アイシスあたりなら妥協できる
予算オーバーですがMPV・新型オデッセイも有り
私もセダンが嫌いなわけではないので予算内で見た目が良く主人が気に入るものであれば妥協できる
新型アクセラセダン魂赤とかは見た目どストライクですが、今からだと納期が…
ちなみにインプレッサは知り合いが乗っているので被りたくないらしいです

他に候補になりそうな車はあるでしょうか?
「あと何万円足せばこれが買える」とかでもいいのでお願いします
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 05:30:24.02 ID:3WqczbAx0
子供3歳0歳まではともかくもう1人増やすかもの時点でセダン無理なのでは?
チャイルドシートがつかない。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 05:41:21.73 ID:jlOK1hZ90
>>734
コルトラリーアート
>>736
チャイルドシート3つつけるならミニバンしかない。予算内に収まる車種は少ないその中で気に入ったのを乗り比べれば
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 05:44:50.86 ID:sUkHcM730
>>737
セダンにした場合は三人目を諦めるか、三人目が出来た時点で乗り換えます
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 06:54:26.23 ID:UV35HbQl0
>>734
コルトラリーアートver-R ・ ミニクーパーS

>>736
レガは新車で買ったの?
ならば、担当さんに値引きすこしお願いしまくってエクシーガ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 07:48:22.13 ID:OMjS3/huP
どっちにしてもローン部分が多すぎ。三人目出来るまで修理して乗って貯金しとけ。どうせミニバンなんてどれ選んでもレガシイの走りに比べたら糞だし。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 08:20:47.97 ID:N6felYno0
>>725
ソリオが良いんじゃない?広いし5人乗りでスライドドアだしMCで燃費良くなるし。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 08:49:28.69 ID:uJWTNP2/0
>>725
7乗になるけどシエンタおすすめ。実売が一番安いしソリオ並で積載充分、燃費もいい。
左右スライドドア(オプション)は楽だし、右のスライドは子供と運転手だけの場合すごい楽。
3列目は床下収納で広々。但し、空調が糞なので寒冷地仕様必須(2列目の空調ダクトが付く)

>>729
ワロタw まあ、靴だけは良いの履いてけ。
エンジンよりCVTの性能向上で結構楽だよ〜

>>734
ジムカは公式戦かな? 公式戦ならDC2しか無いっしょ。
但し、いいタマが有る条件。ほとんど喰い尽くされているからwww
でもよ、スイスポより金掛かると思う。デフとドラシャは消耗品、ストラット付け根も「補修」しとけw

コルトうんちゃら勧めるのは無知なだけだよ〜 クラス変わるし勝負にならない。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 11:36:18.09 ID:sUkHcM730
>>738>>740>>741
中古で買って乗り潰しました…
これ以上乗り続けるには修理費維持費がえらいので乗り換えることに
やはりもっとお金ないと選択肢は無さそうですね…
無理せず出来るだけ安く買えそうな車を探したいと思います
ありがとうございました
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 11:44:18.72 ID:1sWyHAS60
>>732
2+1ならポルテはジャストサイズでしょ、4人ならともかく3人で乗り降りがしにくいなんて無知もいいとこ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 12:15:39.71 ID:uJWTNP2/0
>>745
それが使ってみると微妙なんだよ〜
右リア開くようになったけど、2+1で乗る時は未だいいが1+1だと結構厳しいのよ。
2だけとか3や4なら楽だけど。それが売れない理由のひとつだと思う。
実売もシエンタXとそれほど変わらないし。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 17:11:08.43 ID:w3ODG4e10
>>615

>>509です。
見てみましたが全部とってもとっても好みの形です!!
新車で買えればいいのですが、、、凄く残念です。

結局TTのロードスターを購入することに決まりました。
相談に乗ってくれた皆さんありがとうございました!
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 17:51:43.37 ID:NWVILo0H0
>>732
新型になって、右後ろにもドアついたから、
乗り降り楽になったと思ったのですが、不満出る人は出ますか…
市場規模してみて確認してみます。

>>742
ソリオはポルテよりラゲッジ広いみたいですね。
そこが気に入ればポルテよりいいかもしれません。

>>743
三列シートってだけで敬遠してたのですが、
それほど全長が長くないシエンタは、正直一番惹かれています。
ポルテ、ソリオ、シエンタあたりを試乗して決めたいと思います。ありがとうございます。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 20:40:20.38 ID:LO9nUaAm0
コルトが欲しいのです
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 22:16:42.77 ID:OMjS3/huP
買えば
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 23:34:25.95 ID:kIAjyhQ0O
>>722
アクシオは内部容積がアリオンやプレミオよりも小さく、
狭くて窮屈な車じゃないか。

そんな車は要らないよ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 11:39:00.19 ID:CLyZGRQw0
>>751
内部容積を問題にするなら、セダン系は論外だね。
ミニバンしか残らない。むしろマイクロバスを勧めたらどうだろうか?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 16:25:02.61 ID:OMheZHEbO
01)【初めて購入】
02)【新車】
03)【国産車】
04)【車のタイプ】スポーツクーペorスポーツセダン(できればスポーツセダンですが、一応両方紹介してください)
05)【予算】280万円(できれば年間維持費や税金は安い方が良い) 【購入方法】ローン
06)検討している車種:スポーツクーペorスポーツセダン(高級スポーツカーやスーパーカーは予算的に無理ですよね)
07)ミッション:問わないが、出来るだけ速く走れる方が良い
08)駆動方式:高速道路で出来るだけ速く走れる方式でお願いします
09)乗車人数:基本的に一人だが、緊急時に四人乗車できる方が良い
10)燃費:気にしません
11)年間走行距離:1万km
12)街乗り・通勤・旅行に使用
13)街中・郊外・高速道路を主に走ります。オフロードを走る事はほとんど無いと思います
14)来年購入予定
【重視項目・その他】
DQN、やくざ、覆面パトカーなどに追尾された時に振り切れる車を探しています。
それと、公道で煽られたり勝負を挑まれた時に大抵の車に勝てる車が欲しいです。
旅行やデートで彼女や女友達が同乗する事もあります。
少なくとも一般的な女性にダサい、格好悪いと思われないデザインの車が良いです。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 16:30:57.12 ID:OMheZHEbO
>>752
ミニバンやマイクロバスだと燃費が悪いし高速道路でスピードを出せない。
高速で走るならワゴンか2BOXじゃね?

まぁ舗装路での走行性重視ならセダンかクーペでしょ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 21:02:59.29 ID:+ZjqB2Bj0
>>753
280万程度で新車って大した車買えないんじゃないかな?
中古ならまだあるだろうけど。
新型86は安かった気がするから280万で収まりそう。

私女だけど、車好きの子じゃない限りそんな車のこと気にしないんじゃない?
軽とかコンパクト乗ってる男の人沢山いるし。

バカを振り切りたいだけなら型落ちのランエボ、インプでも良いかと。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 21:25:15.06 ID:+VTnnUkb0
>>753
その値段で新車でスポーツカーは無理だわ
マークXとかでも予算が厳しいな
アテンザくらいでどう?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 22:33:11.08 ID:mD7P+mAt0
>>753
新車では該当無し。

DQNはセルシオやアリストやアルファード乗ってるし280馬力もあるからね。ぼちぼちレクサスLSもDQNが増えてきてこちらは385馬力。
街中で振り切りたいなら馬力より度胸。前が赤信号でもどれだけ踏めるか。
アンタ危険運転予備軍だから小学生の列に突っ込む前に運転しないほうが良いよ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 22:37:06.79 ID:Nf5ypufR0
これ見て思ったのはトヨタ車は欠陥車ばかりで韓国車にも劣りかなりヤバいということは分かった。

最高評価
Acura TL
http://www.iihs.org/ratings/rating.aspx?id=1669&seriesid=436
Honda Accord 2-door
http://www.iihs.org/ratings/rating.aspx?id=1735&seriesid=756
Honda Accord 4-door
http://www.iihs.org/ratings/rating.aspx?id=1734&seriesid=757
Nissan Altima 4-door built after Nov. 2012
http://www.iihs.org/ratings/rating.aspx?id=1738&seriesid=280
Subaru Legacy built after Aug. 2012
http://www.iihs.org/ratings/rating.aspx?id=1741&seriesid=358
Subaru Outback built after Aug. 2012
http://www.iihs.org/ratings/rating.aspx?id=1760&seriesid=680
Suzuki Kizashi
http://www.iihs.org/ratings/rating.aspx?id=1416&seriesid=704
最低評価
Toyota Prius v
http://www.iihs.org/ratings/rating.aspx?id=1752&seriesid=740
Toyota Camry
http://www.iihs.org/ratings/rating.aspx?id=1751&seriesid=291
Lexus IS250
Lexus IS350
http://www.iihs.org/ratings/rating.aspx?id=1679&seriesid=560
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 23:44:58.02 ID:/AsTBgGH0
>>753
そんなにぶっ飛ばしたいなら、エボ9かGDBF型のインプだわ
まぁ、乗りこなせるかはしらんけど国産スポーツで、速いだけなら、その予算だとこの2台が一番いいと思うよ。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 00:23:07.28 ID:ksJtGOT70
>>753
腕をまず磨け
サーキット初心者が乗る280馬力のスポーツカーがミニサーキットで
中級レベルが乗る64馬力の軽自動車を振り切れないなんてこと普通にあるから

挙がってる以外ならFD2シビックタイプRとかいいんじゃない
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 00:25:14.21 ID:3lt/Nk6P0
よーしパパ、エッセマニュアル買ってダイチャレに参加するぞ〜
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 00:27:11.06 ID:S/vh3w9G0
何でみんな普通に答えてるんだよw
パトカー振り切るとかイカンだろ。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 02:22:01.60 ID:Y/Wcj/5r0
01)【買い替え】K12マーチ2004年式、恐らく12c 走行85000km
02)【新車・中古車】予算内ならどちらでも可、ただし3ナンバーサイズ不可
03)【国産車】外車は維持費で避けたい
04)車のタイプ【ハッチバック・コンパクトカー・軽自動車】
05)予算【諸経費込みで140万】 購入方法【現金一括】 車種によっては50万程度は援助あり
06)検討している車種 & グレード【スイフトRS、デミオ、コルトRA VR(他にも良い車種・グレードがあれば)】
07)ミッション【AT・CVT】70代の父親も乗るのでMT以外
08)駆動方式【FF】
09)乗車人数【短距離1〜4人・長距離1〜2人】
10)燃費【気にする(実燃費で12km/Lくらい)】
11)年間走行距離【6000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ・仕事】
13)よく走る場所【街中・高速道路・山坂道】
14)購入予定時期【年度内】所有予定期間【7〜10年くらい。原則乗り潰し】

今のマーチがくたびれてきたのと故障が増えてきた(オーバードライブ切れなくなった)のとパワー不足で買い替え検討です。
自分と父親が運転しますが、父親は小さくて丸っこい車が好きで現車もデザインが購入動機の全てです。
なのでK12マーチのような丸っこい車だと援助が期待出来ます。
それとは直接関係ありませんが、自身の仕事の関係でマツダ車に限り新車購入で会社よりキャッシュバック有+デラ曰く特典色々付けられるとの事
ただマーチの走行性能は購入当初から「パワーがない」だの「トルク細くて坂が辛い」だと「ATのカックン感が何とも言えない」だの垂れてます
(3つ目はそれも味だと言ってますが)
走行性能は加速がとにかく早くてトルクのある、それでいて小さい車(これは父の理想。自分は5ナンバー枠なら無問題)
加速は求めるがスピードは出さないので最高速度は110km/hもあればいいとの事
足回りは安定してるに越した事はありませんが、「価格・クラスの割には」程度が欲しいです。
要はパワーがあって楽なファミリーカー・コンパクトカーが理想というわけです。
候補車種以外でもいい車種があればそれほど拘りません。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 06:43:43.65 ID:S/vh3w9G0
>>763
軽が選択肢に入るならN-ONE
ターボ付が新車で120万円代。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 09:55:32.41 ID:QmjzdoBb0
>>763
デミオ15C
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 09:56:29.24 ID:y+Q9ZSgV0
>>762
し〜〜!
煽るだけ煽って、早々に(この世から)ご退場願ったほうが世の中のためだろ?ww
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 10:02:52.63 ID:FnnQIl1J0
>>763
自分もデミオ15Cに一票
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 11:20:02.97 ID:AHijTlTr0
>>763
デミオシューティングスター(非GRACE非SPORT)の在庫車
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 12:47:13.28 ID:0tlf/97I0
>>766
ただの自爆なら良いけど、自爆テロやられたら巻き込まれた人とか周りが迷惑するだろw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 17:04:24.06 ID:u6TSKXUh0
トヨタ車運搬船火災、新車出火の可能性

宮城県石巻市の金華山沖で昨年10月、トヨタ車の自動車運搬船が航行中に火災を起こし
運輸安全委員会が、積み荷の新車から出火した可能性が高いとみて調査を行っていること
がわかった。

運搬していたのは米国向け輸出用の高級車「レクサス」などで、安全委は、出火原因に
ついて、自動車の専門家を加えて慎重に分析を続けている。

安全委などによると、トヨタ車3900台を積載して愛知・三河港を出港した自動車運搬船
「PYXIS」(ピクシス)は昨年10月14日午前9時48分頃、米・ポートランド港に向けて航行中
に火災警報が鳴り、船内に設置した炭酸ガス消火装置で鎮火した。約2800台の新車が、
燃えたりすすが付いたりして使いものにならなくなった。また船内で機関長(65)が死亡して
いるのが見つかった。死因は炭酸ガスを吸い込んだことによる窒息死とみられている。

(2009年12月18日14時41分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20091218-OYT1T00767.htm
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 17:08:09.48 ID:u6TSKXUh0
現実の衝突安全性
トヨタ以外の国産車>>>>>>>>>ダイハツ以外の軽自動車>>韓国車>>>トヨタ(ダイハツ軽四共) 粗悪品

ただ、韓国車よりも潰れて死に易い唯一の国産車というだけではなくて、
直線では、地を這うようなコーナリング、
カーブでは矢のような直進安定性、
レーンチェンジではタコ踊りを、
予期せぬ操舵不能やスッポ抜けるブレーキや
まともに開かないエアバッグが
標準装備されているのが
韓国車よりも潰れて死に易いトヨタ車の仕様。

HV車は感電のリスクが高いから感電防止装備の隊員が来るまではレスキューされずに放置プレーだしね。
トヨタ車のハイブリッドだなんて現実を知っていたら恐ろしくて乗れないよ。
や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 17:32:04.37 ID:g/xv8Eq00
01)【初めて購入】 現在バイク kawasaki zzr-1400
02)【中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【セダン・クーペ・軽自動車】
05)予算【諸経費込みで\50万〜150万】購入方法【 ローン(頭金\50〜100万)】
06)検討している車種 & グレード【cr-z、rx-8、Nbox】
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【こだわらない】
09)乗車人数【本人+一人】知人を買い物に連れて行く程度
10)燃費【15/lくらいあれば】
11)年間走行距離【8,000kmくらい】
12)主な使用用途【通勤・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外・山坂道】
14)購入予定時期【来年】所有予定期間【飽きるまで】
xx)排気量 〜1.5l

ドライブしてて楽しい車を希望。
バイクで雨に悩まされたため&知人の近場への買い物(生涯独身予定)
車種に疎いため、こんなのどう?と紹介頂ければ助かります。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 17:58:45.08 ID:ymqvjwhe0
MTが欲しいならN-BOXとか論外だろ、あとRX-8でリッター10キロ越えるとか高速とかじゃないと無理。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 18:20:45.19 ID:g/xv8Eq00
検討すら許されないのかよw
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 18:46:10.77 ID:muxfAxyeP
>>753
DQN相手なら覆面パトカーの真似してサイレンでもつけとけ。
振り切るまでもなく勝てるから。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 18:48:56.33 ID:FnnQIl1J0
>>772
正直、燃費のハードル高杉。スポ系の車だと8km/L走れば御の字。
ある意味無駄がある車だから走って楽しいのよ。
タマが有るか判らないけど予算的にマツダロドスタNBくらいが限度かと。

CR-Zは86/BRZが出た今、恥ずかしいからヤメトケ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 18:50:27.94 ID:muxfAxyeP
>>763
デミオかスイフト
スイフトのほうが丸いか
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 18:52:33.64 ID:S/vh3w9G0
というか、なんでN-BOXが出てくるんだ。
バイク乗せるつもりなのか。
MTならスイフト勧めたいが何かスズキは嫌がりそうだな。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 19:23:51.81 ID:HFwZPPcn0
>>763
パワー重視なら、1500ccのノート、ベリーサ。
(ベリーサの内装は、高齢者にも評判良いし。)
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 19:26:19.68 ID:3lt/Nk6P0
>>779
ベリーサは燃費が、、、
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 19:34:38.25 ID:g/xv8Eq00
検討にNboxあるのは広さと高さが魅力だった、身長が190cmあるので。
cr-zは最近見た車でなんとなくよさそうだなーと思った程度だから、なんらかのこだわりがあるわけじゃない。
86やBRZは2lだから除外+中古でも高騰してそう

ロータリーはともかく、燃費きつすぎなのは把握した
もうクーペは除外してコンパクトカー買う方向で考えてみるわ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 19:50:31.04 ID:xCqftDA80
25%スモールオフセット衝突安全性能においては、他の国内メーカーとは違って
世界最脆弱なトヨタ自動車の当面のライバルはヒュンダイと起亜wだろ


( ゚,_・・゚)ブブブッ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 19:52:23.52 ID:FnnQIl1J0
>>781
コンパクトでも実燃費は街中12km/Lが限界だと思ったほうがいいぞ。
190cmも身長があると背が高くならざる得ないから、下駄と割り切ったほうが楽だとw

個人的には独身なら2シーターだよなぁ、
頑張って10km/L程度だけどロドスタに乗って欲しいwww
784636:2013/11/09(土) 20:23:29.88 ID:RxYgYdTs0
間が開いたけど結果報告を

現行型が出て1年ちょっとでタイミングが良かったのか、試乗車落ちで中々良いオーリスがあったので中古で購入しました
助言してくれた方、特に>>639>>642に感謝
基本通勤と土日の買い物程度だから極論言えば軽でも充分だけど、多少高くても好みの車が手に入ると嬉しいな
785753:2013/11/09(土) 20:28:20.77 ID:HuLsME0sO
>>755
それは分かっています。
しかし、高価なスポーツセダンやスポーツクーペとなれば、
すぐに600万、800万円に達してとても私の所得では手が出せません。

中古は車体が老朽化しているし汚いし何があるか分かりませんので手を出したくないです。

貧乏学生ならともかく、20代後半で軽やコンパクトでは舐められます。

三菱車はリコールや不具合による事故の問題がありましたし、
私の母が90年代に新車で購入したギャランが酷い車だったので欲しくないです。

>>756-757
DQNは高級車の中古車で固めているし中々手強そうですね。
2000ccの車で385馬力の車に対抗するのは厳しそうですね。
警察の覆面パトカーも高級車だったりするし中々振り切るのは大変そう。

>>759
インプは何故プレミオやアリオンなどと大差無い値段で準スポーツカー的な性能を確保しているのでしょうか?
居住性はプレミオやアリオンよりも犠牲にしているのでしょうか?
786753:2013/11/09(土) 20:31:29.39 ID:HuLsME0sO
>>760
近場にサーキットが無い日本の第三世界と呼ばれる田舎済みなのでそんな余裕はありません。
練習するならどこか人気の無い公道を探すしかなさそうですが、農道で150km/hを出すのは難しいです。
生産・販売が終了した車は候補の対象外です。

それよりホンダがハイブリッド車を除くセダンの生産販売を終了したなんて意外。
787753:2013/11/09(土) 20:32:46.55 ID:HuLsME0sO
クーペでは86とBRZ。
セダンではインプレッサG4、レガシィーB4、アテンザ辺りになりますかね?

ハイオクはオイルショックの時代に燃料費が嵩むし、2500cc車は税金が高いですね。

他にスポーツセダン、スポーツクーペ、準スポーツセダン、準スポーツクーペで良い候補車両はありませんか?

低予算でDQNや覆面パトカーとの公道レースに勝ったり、追跡を振り切るのは命がけですね。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 20:47:13.50 ID:aTcdLjuE0
>>786
現行車でその予算では遅いやつしかないだろ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 20:54:45.01 ID:HuLsME0sO
180km/hまで出した事ないです。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 20:56:20.44 ID:HFwZPPcn0
>>772
積載を気にしなければ、ロードスター(NB)。
大きな物を積む事もあるなら、スイフトスポーツ。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 23:10:58.10 ID:HFwZPPcn0
>>753
>中古は車体が老朽化しているし汚いし何があるか分かりません

偏見持ち過ぎ。つーか、自分で見て確かめたら?
保障が心配なら、メーカーの認定中古車もあるし。
http://www.carsensor.net/E_bukken/dealer/

とは言え、「追尾を振り切る」とか「公道で勝負」とか言っている人に
高性能車は危険で迷惑(小学生の列に突っ込むのが関の山)なので、見た目と燃費で新型アクセラハイブリッド辺りはどう?
(一寸予算はみ出るかもだけど。)
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 23:15:32.69 ID:buJ5ZbhL0
01)【買い替え】スズキ ワゴンR(年式等詳細不明) シルバー
02)【新車・中古車】 どちらでも
03)【国産車・外車】 どちらでも
04)車のタイプ【ステーションワゴン・トールワゴン・ミニバン】スライドドア希望
05)予算【諸経費込みで\250万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【スパイク、フリード、シエンタ】
07)ミッション【AT・CVT】嫁車のためMT不可
08)駆動方式【なんでも】
09)乗車人数【普段:二人(嫁+7ヵ月児)、休日:三人(自分、嫁、7ヵ月児)、今後:もう一人子供の予定(できれば)】
10)燃費【気にする(もう一台がハイオク仕様の趣味車なのでレギュラー車で極力燃費よい車がいい)】
11)年間走行距離【5000kmくらい】
12)主な使用用途【8割:買い物等日常の足・2割:高速(たまに家族旅行)】
13)よく走る場所【郊外(人口15万人くらいの田舎)】
14)購入予定時期【消費税が上がる前に】所有予定期間【10年くらい】

★外せない条件
・両側スライドドア(少なくとも片側は電動)
・チャイルドシート二つとベビーカー二つ積めること

★悩んでいること
三列シートが必要かどうか。家族計画的には4人家族の予定なので定員5で十分だが、
非常時も考えて三列シートを備えておくか

★意見を求めたいこと
・上記の三列シートの考え方
・現時点でははフリード、スパイク、シエンタで悩んでますが、その他におすすめがあれば教えてください
 中古の方が選択肢が広がるかなと思ってますが、長く使いたいので新車かなとも思って悩んでます
 外車でも問題ないですが、信頼性の観点からどうなんでしょ?その辺の情報も欲しいです

よろしくお願いいたします
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 23:17:40.46 ID:Y/Wcj/5r0
>>764
加速はまあまあよさげですが、車格下がるので
乗り心地がどうなるかですね

>>765
>>767
デミオ15cですか。いくらになるかですね
エンジン特性というか加速特性が気になる所

>>768
シューティングスターはスカデミだから足はともかく非力すぎる気がして考えてませんでした
今ある2種類の特別仕様は値引き期待出来ないから無印の在庫車があれば、というわけですね

>>777
もう少し予算があればスイスポも考えるんですけどね
丸さはむしろデミオな気が

>>779
ノートは先代ですよね?現行は非力すぎる+振動が気になるとの事なので
ベリーサは在庫あれば鬼値引きもありうる、か
1500ccの割にもっさりだそうですが

ちなみに候補から外れた車種一覧
フィアット500(デザインはいいがFIAT車は故障が・・・+非力すぎ)
アバルト500(↑+パワーはいいが予算オーバー)
ムーブコンテ(父親がデザイン気に入ったが、軽でNAのみ+アイスト全車搭載で却下。非HVにアイストは邪魔という判断)
K13マーチ(3気筒+安物すぎる作り+アジアンカー)
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 00:18:02.50 ID:9t+X6pQV0
>>789
じゃあ諦めろ
腕がなきゃ例え1000psのヴェイロンに乗っても315psのクラウンパトカーに勝てんわ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 00:18:50.64 ID:qQRPXuC00
>>793
デミオは軽いし速いよ〜 ラリーで走っている車だし。

んで、アバルトって ('A` )
デミオ価格でも意地出来ないっしょ、あんなんアルファ並みに壊れるぞwww
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 00:24:59.53 ID:HuEyLSQO0
>>792
うちは四人家族だが4ドアセダンで事足りている
このあいだ五人目を乗せる機会が発生した
五人乗りの車だがチャイルドシートつければ五人目は乗車出来ない
しかし乗れないものは仕方ないのでレンタカーを借りた
こんなことは結婚以来五年、ただの一度きりだ
つまり多人数乗車が必要なときにレンタカー借りればすむ話だ

で、そうすることが得かどうかはそういうことが発生する頻度と、
五人乗りの車を乗りたいかどうかの価値観に依存する
だからこれは車の相談というよりも人生相談の範疇だ
それは自分で考えるしかない
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 00:30:02.34 ID:J+Vsu5hu0
>>795
ベースがFIAT500だから故障率高いってのは予想できる事ですね
まあ父親はあの手のクルマ(のデザイン)が好みって事です
当初デザインだけでムーブコンテ候補に入れてたくらいだから
可愛らしいデザインの車が好きみたいですね
ただ恐ろしく短気なので加速が必要な割に、年だからかスピード自体は出さないのです
加えてその性格とバッテリーへの負担が過大という理由で非HVのアイスト根絶派


アイスト搭載車でその機能を永続的にオミット出来る車種ってあるんでしょうかね?
(一度OFFにすれば何をしようが再度ONにするまで機能しないもの)
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 01:23:09.18 ID:zaUluOKd0
>>797
純正で永続オフが可能な車種は存在しない。
アイドリングストップがオンの状態で排出規制を通してるからね。

なので何をやるにしても自己責任だし。不具合による故障が起こっても保証の対象外になる。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 01:55:38.11 ID:J+Vsu5hu0
>>798
つまりアイスト搭載車には運転席周りにアイストOFFスイッチがあるにはあるが
これはエンジン始動する度に入れなおさなきゃならないという事ですか?
手元で一度OFFにすれば再度そのスイッチを押してONにしない限りOFFのまま
要はOFF状態で車を降りて、再度乗車>エンジン始動した時は必ずアイストONになっているという事ですね



つまり自分の場合、アイストが最初から搭載されていない車を買うしかない、と
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 02:14:43.67 ID:0SxAGZqE0
頼むから何乗ってもいいから安全運転してくれ。
出来ないor自分本位でしか考えられないなら公道出てくんな。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 03:23:35.64 ID:fHcfV06M0
>>792
安く済む5人乗りで良いと思うが、色々頭の中で使い方をシミュレーションしてみて下さい。

んで、5人乗りだと、スパイク、ソリオ、ポルテ/スペイド、NV200。
個人的には、ソリオバンディットが好みかな。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 04:51:49.95 ID:C3FWER9X0
>>792
プレマシー
2列目の使い勝手がかなりいい。
250万あれば両側電動スライドドアのグレードも選べると思う。
フリードもほぼ同様の理由でお勧めなので競合させて値引き。

シエンタは2列目の床が出っ張ってるので注意。
安く200万以下に抑えたいなら勧められるが。

現状5人乗りの車の2列目より
3列シート車の2列目の方が使い勝手良かったりする。
803772:2013/11/10(日) 07:27:28.06 ID:+wRAUGOP0
回答感謝です
ロードスター中古は雨漏り怖いので、資金上乗せして新車スイフトスポーツの方向でいきます。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 14:43:51.31 ID:bk6nNBqG0
>>797
知り合いごアバルとのってるし、俺が500C。さらに前車は147だけど、500はそんなに壊れないよ?
>>795はイメージで言ってる可能性あり。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 16:31:05.01 ID:qQRPXuC00
>>804
壊れない個体も有るんだな。
FIATなんぞよりアバルトの方が壊れやすいのは周知の事実でしょ。
近くのおっさんも595よく壊れるって嘆いている。

ただ、Mitoはアルファにしては珠玉の出来らしいなw
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 21:46:23.13 ID:VCi6wb0J0
>>805
やっぱり当たり外れがあるみたいだね。
ミトもジュリエッタも壊れないラしいね。品質はこれでかっこ良くなってくれたらまた買うんだけどねー
807792:2013/11/10(日) 22:20:37.45 ID:Xl85P/LN0
回答頂いた方ありがとうございます

今日、ホンダとトヨタのディーラー行ってきましたが、
スパイクの納車はまさかの来年五月とのことでした…
スパイクにするなら中古かな〜
シエンタは内装が安っぽかったです

紹介いただいた車のなかで気になったのがプレマシーなので
来週マツダ行ってきます

ありがとうございました
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 08:00:46.69 ID:Qe/vAD/IP
>>785
ババアは中古の軽にでも乗ってろ。誰もお前の年なんて気にしてねーから。車の格に合わないショボい運転してるから煽られるだけ。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 19:47:40.35 ID:TJl3mYfi0
今頃になってまたやらかしたトヨタ 〜アクセルペダルが戻らない欠陥〜
http://minkara.carview.co.jp/userid/985301/blog/31597831/default.aspx?cm=true#cm

やっぱり、トヨタ自動車の欠陥隠しは凄いわ!

やはり国内の顧客は馬鹿だから
トヨタに誤魔化されて放置プレーなんだなw
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 21:39:13.13 ID:yf1qSopV0
米国保険協会が正しく判断しています。

トヨタ自動車(笑)の車は脆弱なプアボディで世界一。

2012 Toyota Prius v small overlap test
http://www.youtube.com/watch?v=qj-oPkXpAnA
2012 Lexus ES 350 small overlap test
http://www.youtube.com/watch?v=ShU3soBqlUY
2012 Toyota Camry small overlap test
http://www.youtube.com/watch?v=LNG7Nm9XDko
2012 Lexus IS 250/350 small overlap test
http://www.youtube.com/watch?v=wnK-TovPgrc

衝突してもエアバッグがまともに機能しないし
足元もタイヤに押し潰される欠陥車w

や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w

つまり死に急ぐ実験動物たち専用車w
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 18:51:20.37 ID:KEim1hrx0
またトヨタは欠陥隠しして顧客を生け贄にしてたのか。
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 20:46:56.68 ID:g/lH0qD10
トヨタって韓国車にさえボロ負けする危険で潰れて死に易い惨めな車しかないんだ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 21:20:20.21 ID:j3Z/WMmT0
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。秋山成勲叩き。姜尚中叩き。山本太郎叩き。斉藤和義叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。キムヨナ叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。安重根叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 23:19:42.87 ID:bDEw6E0GO
初心者ですが現行アテンザ考えてるんだけど全くでてこないよね?もしかして話題にすらあがらない糞車なの?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 23:23:05.48 ID:gCYLQQs+0
スレ内検索することもできない馬鹿なの?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 00:27:34.60 ID:F0nQDfZH0
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 01:52:34.78 ID:KOuo8wry0
01)【買い替え】セレナ 2WD
02)【新車・中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【SUVなど車高が高い車】
05)予算【400迄 安い方が良い】
06)検討している車種 ハリアー、RX、エクストレイル、ランクル等
07)ミッション【AT・MT・CVT】
08)駆動方式【4WD】
09)乗車人数【通勤一人 遊び二〜四人】今後欲しい子供2人
10)燃費【少し気にする】
11)年間走行距離【多分15000km位】
12)主な使用用途【通勤】
13)よく走る場所【街中】
14)購入予定時期【来年夏位迄】所有予定期間【10年くらい】

雪国に行く事になったので、四駆の車が欲しいです。
通勤で使うのであまりにショボい車は嫌かな。何となく見に行った
RXが豪華で良かったけど、高過ぎる・・
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 04:57:26.28 ID:UjeU4K6F0
>>814
「大きいから勧め難い。」ってのが大きいと思う。


>>817
内装で、次期ハリアー。
走破性で、フォレスター。
ディーゼルの、CX-5。

って所がお勧めだろうけど、遊び心でFJクルーザーを推してみる。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 06:08:42.63 ID:MvGDQ+/p0
>>817
>>818も言ってるが、RXなしなら
ハリアー、CX-5、フォレスター、エクストレイル、ムラーノ、ジュークあたりだな
エクストレイルも新型くるで
あとスカイラインクロスオーバーもあるっちゃある
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 07:01:38.21 ID:dj3Fm0wL0
>>817
輸入車だが、フォード・クーガ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 08:29:40.12 ID:5naH/dd80
>>817
みんなと違うの挙げるとすれば
ジムニーを買って予算残りは改造に突っ込む
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 12:22:47.91 ID:Y7AbJB78i
>>817
そろそろ新型に切り替わるが今売ってるシボレータホなんかどうだろ
1ナンバーで取得できたら毎年車検だか税金安いよ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 16:20:24.65 ID:W67lQ2Nd0
他の国産車のレベルに追随できず、現実のトヨタ車の衝突安全性は韓国車未満

トヨタ以外の国産車>>>>>>>>>ダイハツ以外の軽自動車>>韓国車>>>トヨタ(ダイハツ軽四共) 粗悪品

ただ、韓国車よりも潰れて死に易い唯一の国産車というだけではなくて、
直線では、地を這うようなコーナリング、
カーブでは矢のような直進安定性、
レーンチェンジではタコ踊りを、
予期せぬ操舵不能やスッポ抜けるブレーキや
まともに開かないエアバッグが
標準装備されているのが
韓国車よりも潰れて死に易いトヨタ車の仕様。

HV車は感電のリスクが高いから感電防止装備の隊員が来るまではレスキューされずに放置プレーだしね。
トヨタ車のハイブリッドだなんて現実を知っていたら恐ろしくて乗れないよ。
や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 19:12:25.12 ID:bBWSLUl70
パジェロが出ないことに驚き。
825817:2013/11/13(水) 19:58:00.81 ID:9v61w+LU0
レスありがとうございます。早速幾つか見てきましたが、
やはり悪路の走破性などは要らないなと思いました。

展示してあったハリアーの中古を見るとRXとの内装の差が
大きかったので、RXの中古と新型ハリアーを比べたいなと。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 22:46:12.91 ID:8sQVw95z0
824に同意。パジェロ、いい車です。
基本設計が古いというけれど、雪国であれだけ安心して走れる車はそうない。

もっと正確に言うと、三菱じゃなければもっと売れるはず。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 23:29:20.34 ID:KaJ9q5Fx0
それ言っちゃダメだろ
ランエボと並んで三菱の代名詞みたいな車だし>パジェロ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 02:18:10.31 ID:aEABLf4f0
>>827
海外名 SHOGUNだけどな
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 04:41:34.06 ID:7A5pMOGG0
やっぱり三菱のクルマはちょっと・・・
って人は多い気がする
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 07:29:59.37 ID:UmKHw6OQ0
自分はEvoがガンダム化してから三菱の車は飼っていない。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 11:04:09.42 ID:qEhr4szB0
01)【買い替え】レガシィB4 &amp; 2006年 &amp; BLE D型 3.0R &amp; 黒
02)【新社・中古車】どちらでも 予算的に中古かも
03)【国産車・外車】 どちらでも
04)車のタイプ【セダン】
05)予算【諸経費込みで400万】購入方法【ローン(頭金300万)】300万以下なら一括
06)検討している車種 &amp; グレード【同じようなスポーツセダン?でIS BMW3シリーズ どちらも一つ前が気に入ってます(他にも良い車種・グレードがあれば)】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)】
09)乗車人数【短距離2人・長距離2人】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【8千〜1万kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ】
13)よく走る場所【街中3:郊外5:高速道路2】
14)購入予定時期【来年中】所有予定期間【5年〜8年くらい】

・水平6発が気持ち良かったのでやはりそれ以上のものを望んでしまいます
ターボNA問いません

・3500ccまでで考えてます

よろしくお願いします。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 12:46:55.59 ID:UmKHw6OQ0
>>831
エンジンだけに限れば、直6であれ以上のフィーリングは無いと思うぞ
差を感じるためにも本家ポルシェのケイマン中古かボクスタに逝っちゃえ。

只、吹け上がり(バランス取れた感じ)自体はスバルの方がいい鴨w
833182:2013/11/14(木) 15:54:58.86 ID:qEhr4szB0
>>832回答ありがとうございます
ならこのまま乗り潰したほうがいいですかね
350や335なら中古になりますが良いかなとは思ったんですが

本家ポルシェいいですね いやー乗りたいですねぇ 買えるかなw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 16:53:50.35 ID:UmKHw6OQ0
>>833
ボクスタ中古なんて仕様を考えれば叩き売りだぞ。
素ボクスタ800万くらいでしょ、それにフル装備近いのが3年も経つとあれよあれよだw
PDKなんちゃら問題が有る生産年もあるからボクスタスレで聞けばいい。

俺は乗り味とか判らん人だけど、
911(930時代)比較しかしてないがスバル6発のほうが吹けだけは良かった。
4発高回転的なパンチはポルシェに軍配が上がる。
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 18:03:31.81 ID:RMiqOomU0
>>833
その経済力じゃむり。
大人しくスバル乗っとけ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 21:03:28.03 ID:qEhr4szB0
>>834そうなんですね 維持ができるかどうか…

>>835ですよね 乗り潰したら335か350にしよかなと思いま
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 22:11:20.29 ID:hvPc/qDN0
>>836
むしろ6発のレガシィを狙ってる俺としては、なんで乗り換えるの?距離?
気に入ってる点と、ダメな点を教えてください。スレちでごめん。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 22:14:06.14 ID:hvPc/qDN0
>>837
焦って日本語変だけど勘弁してください。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/14(木) 22:37:37.00 ID:UmKHw6OQ0
>>837
横からスマン。自分はもっと古いBEEだけど・・・

とりあえず全天候型ツアラーでは総合的に安心できる車であることは確か。
エンジンの吹けだけはいいぞ。初期4AGの大排気量版的な感じ。
スムースで吹け切るフィーリングだけは勧められる、それだけで所有する価値があると思う。
自分の場合はエンジンに惚れて所有した。

只なぁ、時が経つと壊れたりするんだよ。BLEでも既にご老体の域に入る。
足回りとかセンサ系(何故かスバルは弱い)メンテするコストが跳ね上がってくる。
パーツも2年後だと際どくなるし、元が他社に比べて高い。

あと、BEEもBLEも燃費が悪い。ハイオクってのが痛い。
EZ30Rになってアイドル燃費は多少改善されたみたいだけど、
アイドルしてた方が高速乗ってるより燃費悪いんじゃないかと思う錯覚すら起きるw
内装は正直カスだよ。四駆も三菱に比べて頭入るけど重いし、
立ち上がりでリアが出たがるから「前で巻けよ!」っつーなんだかなぁって感じ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 18:09:02.55 ID:VC9bcI2o0
Motor Fan illustrated Vol.86 (2013/11/15)
¥ 1,680 大型本

に福野礼一郎がアクセラの試乗をしている。

立ち読みするといい。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 19:56:45.84 ID:VC9bcI2o0
>>840
7種類FF全部
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 10:16:46.98 ID:V/HU9EGw0
\も・もう、忘れてほしいニダ・・・まさかトヨタ(笑)車がウリたちの韓国車よりも脆弱だったとは・・・
  ̄ ̄ ̄ ̄ヽノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_,,∧∧_,,∧   ペラペラボディのトヨタ(笑)車の事実も嘘で固めて消し去りたいニダ!!
 <`Д´ ;=;`Д´> ドキドキドキドキ
   ( つ  つ   ← 在日朝鮮人のヨタ糞w
   ム_)_)

25%のスモールオフセット衝突で四車種も最低評価はトヨタ(笑)だけ
最高評価無し KIAは一車種入っていると言うむご過ぎる現実。
トヨタ(笑)車よりもチョン車の方が安全性が高いとかもう屈辱的だw

や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 12:21:40.15 ID:SC+MuWZ80
01)買い替え(2005年式A6アバント)
02)【新車】
03)【国産車・外車】
04)ステーションワゴン・SUV
05)1000万円
06)A6アバント・ランドクルーザー・X5・トゥアレグ
07)ミッション【AT・MT・CVT】
08)4WD
09)1人〜2人
10)気にしない
11)20000km前後
12)趣味(天体観測)
13)高速道路・山道・その他
14)7年〜9年
趣味の天体観測のために使う車を探しています
荷物をある程度積める車で遠出や山道でも困らないパワーを持ち、乗り心地も良いのが条件です
荷室に関しては高さはあまり問題無いのですが、車によりますが全長が4800mmぐらい無いと入りきらないことがあるので長さは必要です
A6も良いのですがSUVの方が便利に思えてきているので、お奨めがあれば教えてください
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 13:22:36.35 ID:BFeReydV0
そんなに予算あるなら、レンジローバースポーツでいいんじゃね?
全長もギリギリ4800以内。
乗り心地も重視のようだけど、国産ならランクルよりはパジェロのほうが走破性は高そうだし安いような気がする。
この辺は試乗してみるしかないね。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 14:28:56.97 ID:mY7GhvSl0
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 18:25:16.23 ID:jobqV2ES0
>>843
グランドチェロキーはいかが?ジープ一族だから悪路は得意。乗り心地も良いしパワーもV6からV8までお好みで。
ベースはベンツのMクラスだから信頼性もあるし今年から8速のATになって新しさもあるよ。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 18:30:14.53 ID:jobqV2ES0
>>843
書き忘れたけど、価格も600から800なので十分予算内かと。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 18:32:47.09 ID:mY7GhvSl0
壊れにくいのはランクル。
山道なら故障が少ないのがいいね。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 20:04:45.99 ID:iouFQeKq0
車両火災・突然の操舵不能・スッポ抜けるブレーキ・腐食・赤錆・韓国車未満のプアボディ
中国製エンジン・強度不足・欠陥隠し・欠陥放置プレー・輸出途中の新車焼失
誇大広告のヨタ燃費・誇大広告のヨタ馬力・誇大広告のヨタラップタイム
脆弱で死に易い低性能なGOAボディ・保険協会が認める低性能な安全性

さすがトヨタ自動車は国産メーカーで唯一の韓国車未満の低性能

ランクルは欠陥車でしょ。
操舵不能や強度不足で悪路走行するなってメーカーから公表されている車だろ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 21:59:39.50 ID:awThlbWT0
他の国産車のレベルに追随できず、現実のトヨタ車の衝突安全性は韓国車未満

トヨタ以外の国産車>>>>>>>>>ダイハツ以外の軽自動車>>韓国車>>>トヨタ(ダイハツ軽四共) 粗悪品

ただ、韓国車よりも潰れて死に易い唯一の国産車というだけではなくて、
直線では、地を這うようなコーナリング、
カーブでは矢のような直進安定性、
レーンチェンジではタコ踊りを、
予期せぬ操舵不能やスッポ抜けるブレーキや
まともに開かないエアバッグが
標準装備されているのが
韓国車よりも潰れて死に易いトヨタ車の仕様。

HV車は感電のリスクが高いから感電防止装備の隊員が来るまではレスキューされずに放置プレーだしね。
トヨタ車のハイブリッドだなんて現実を知っていたら恐ろしくて乗れないよ。
や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 22:19:13.41 ID:PjopIPDF0
>>843
サンバーディアスでよくね?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 22:37:58.48 ID:rexHxlYS0
アルファロメオでジープみたいな形の大きな車ってある?
カッコイイなぁと思って今探してるけど見つからない
アルファロメオじゃなかったんだろうか
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 22:43:17.05 ID:FQvUufpk0
>>852
コンセプトでSUVがありましたよ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 22:46:28.16 ID:rexHxlYS0
>>853
画像検索しても全然違うんだよなぁ〜・・・
ハリアーみたいな形で前のフロントのグリルがなんかデカイやつ・・・
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 22:51:03.65 ID:rexHxlYS0
キャデラック エスカレード ESV

これだったw
レスサンクス
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 00:35:58.94 ID:DSuSoLKo0
>>844
長さ4800「以上」必要なんじゃない?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 00:47:38.29 ID:SRTh81Ue0
スレチだったらすいません。
新車の購入を考えてるんですが価格次第では現時点での購入は見送ろうかと思ってるんですが、もしそうなった際もうそこのディーラーとは付き合いづらいもんですか?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 00:50:59.98 ID:OUyg7c9r0
>>857
別にそんなこと無いよ 表面上は
来てくれるだけでありがたいよ 表向きは
お客様は神様だよ 建前では
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 01:00:54.69 ID:bsTgwMy90
全長4800無いと入れられないかもって相当長い物のような。
(実際は車内長の方が重要だと思うが)
フルサイズのミニバンがやっとだろ。
助手席も倒せるハイエースバンか
四駆走行に定評のあるデリカD5か?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 04:36:06.89 ID:6lJ7BzOH0
>>843
7人乗りとかは、畳んだシートが意外と邪魔なので避けた方が良いかも。

ハードな道を走るなら、ランクル200の5人乗り。
林道程度なら、ボルボXC70辺り。



>>857
最初に予算や購入時期を明確にしてからお店に行って、正直に「今回は予算と合わないので・・・。」とか言えば良いんじゃね?
運が良ければ、値引きを頑張ってくれる場合もあるし。
んで、帰る時に「他車も検討してみたいので・・・また伺う事があるかも知れません。」とでも言って帰る。

つまり、冷やかしに見えなければOK。
861843:2013/11/17(日) 07:16:31.84 ID:Pn63zY/70
いろいろアドバイスありがとうございます
全長が4800mmぐらい無いとってのは4800mm以上ってことです。基本的に後部座席を倒した状態であれこれ物を入れるので。フルフラットになる必要は無いです
全長が短くても室内長が長ければ入るとは思いますが(A6はエンジン部大きいですし)
教えてもらった車種をいくつか吟味してみたいと思います
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 11:55:18.74 ID:Gr1PG9li0
ランクルの5人乗りはよほどのこだわりが無い限りは止めた方がいい
装備にかなり差が有るし海外は7人乗りが人気だから9年20万キロ走ったとしても海外輸出需要でリセールに差が付く
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 11:56:09.95 ID:Gr1PG9li0
ランクルは3列の8人乗りだったね、訂正。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 12:51:36.54 ID:Jtdrr2JG0
逆に言えば中古車として求めるなら五人乗りの方がお値打ちってことか
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 18:56:18.56 ID:nls5LuhD0
新車でこの値段でこの性能、乗り心地、速さはお買い得!って何かありますか?
個人的にはGTR、インプレッサstiぐらいで全体的に値段設定が高いと思います。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 19:03:11.16 ID:4Jvr33B90
個人が好きな車を挙げるスレじゃないから漠然とした質問はしない方が
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 19:08:48.70 ID:tBjZRCM70
01)【初めて購入】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【コンパクトカー】
05)予算【諸経費込みで\3,500,000ぐらい】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 &amp; グレード【フォルクスワーゲンゴルフ】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】
09)乗車人数【短距離3人・長距離3人】※子供を含む場合、3才児1人含む
10)燃費【気にしない】
  ※実際の市街地燃費で10km/L以上はコンパクト(1000〜1500ccクラス)、軽自動車、ハイブリッドカー以外では基本的に厳しいです。
11)年間走行距離【5,000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り】
13)よく走る場所【街中・郊外】
14)購入予定時期【12月】所有予定期間【3年くらい】

家族(本人、妻、子)で地方に転勤します。勤務先は徒歩で通勤できるのですが、どこに住んでも
車がないと買い物に不便する地方と聞いておりますので、妻が使用するコンパクトカーの購入を
考えています。安全性を考えて軽自動車でなく、普通車でコンパクトかつ安全性が高いと聞いた
フォルクスワーゲンゴルフの購入を考えていたのですが、出向先では「値段に関係なく外車は全
て高級車」ということでNG(値段に関係なく?小型車なのに?いまだに趣旨がわかりません・・・)らしいので
国産車でゴルフと同じぐらいの車格のモノがあればと思っています。よろしくお願いいたします。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 19:15:19.62 ID:AA24j5LO0
>>867
カローラフィールダーHVで。
ゴルフなんて大衆車なんだし実際海外ではカローラと扱いは一緒。
むしろカローラの方が売れてる。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 19:18:12.77 ID:I3fiSfQD0
>>867
安全性なんぞ10tに突っ込まれればどのみち終了w
んでどうしても安全性が人一倍欲しいならロールケージ組め、マジで。
死ぬのがカタワくらいになる可能性が高い。

じゃなきゃ普通のコンパクトでいいよ。
FITでもVitsでもデミオでも形が好きなの選べば良いと思う。
3歳児ならスライドドアじゃなくても良いし。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 19:22:27.62 ID:8KixpgHz0
>>867
セダンもOKなら新型アクセラハイブリッドとか
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 19:34:49.94 ID:X83yUwsn0
>>867
アクセラの1500買って貯金
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 19:37:46.98 ID:tBjZRCM70
アドバイスありがとうございます。
う〜ん、カローラとかフィットですか・・・。売れてるのは知っていますが、
正直ゴルフとかの輸入車と大差ないとは思っていませんでした。
大変、参考になりました。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 19:48:48.47 ID:AQ/g8W8X0
ベリーサなんてどうだろう
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 19:58:23.83 ID:Ow+8NDu/P
街海苔メインで年間5千キロじゃどれに乗ろうが変わらんって意味じゃね?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 20:27:38.31 ID:TLYs1AjG0
>>872
日本のカローラは実質ヴィッツセダン、ワゴンで中身が一クラス下の車だから走りとかゴルフとは大差あるよ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 21:02:38.21 ID:bsTgwMy90
通勤で使わない、かつ3年で手放すと
わかってるなら俺なら軽にする。
車格とか重厚な装備は金の無駄。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 21:08:43.05 ID:DSuSoLKo0
3年で手放すなら5年落ち以上のコンパクトカーという手も
軽より安く買えるのと、維持費も3年だと中古軽の価格差との差が逆転しない可能性大
コルト等が3年使い捨てには有力候補。総額50万以下を狙おう


350万まで出せる人にこういう提案は180度違うかもだが
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 21:25:18.07 ID:sVs6VBez0
>>867
インプレッサは?
少しアクティブにいくならXVとか。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 21:35:33.72 ID:R6w97bfz0
>>877
そんなケースのためにスマートフォーフォー
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 21:49:14.46 ID:4Jvr33B90
衝突安全性は優れているらしいし
アイサイトもあるし
奥さんの安全を考えるならインプレッサ意外と良いかも知れないね
サイドエアバッグとカーテンエアバッグはMOPでつけなきゃいけないけど
予算を超える事はまず考えられない

全長4.4mを超えエンジンは2L(アイサイトを選ぶ前提)
これが質問者の中で「コンパクトカー」になるかどうかはちょっと分からない
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 21:51:24.39 ID:DSuSoLKo0
>>879
867は会社の都合で外車不可
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 22:39:44.25 ID:EZPjrNIc0
安全性を最優先すれば重量のあるSUVや大型セダンがいいと思う
コンパクトに拘るとしても後部座席にチャイルドシート設置ならフィットのようなハッチバックじゃなくて絶対にセダンにしたほうがいい
ボディ形状の問題で追突された場合はハッチバックよりもセダンのほうが後部座席へのダメージは少ない

3ナンバーでもよければインプレッサG4やアクセラ
5ナンバーにこだわるならアクシオあたりがいいと思う
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 00:34:27.21 ID:GGvTtaTi0
>>867
ゴルフクラスなら、アクセラ、インプレッサ。
(個人的には、デザインでアクセラ。)

それより小さくて良いなら、フィット、スイフト、スプラッシュ、デミオ、スペイド、ノート、キューブ等。
(買い物で大きな物を積むなら、フィット、ノート、ベリーサ辺り)
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 03:51:17.12 ID:pcqc3UGn0
01)【初めて購入】
02)【新車・中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【クーペ・セダン】
05)予算【諸経費込み/200万+α】購入方法【ボーナス有りローン/頭金30万】
06)検討している車種 &amp; グレード【BRZ・RX-8・インプレッサ】
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)】
09)乗車人数【基本一人たまに2.3人】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【2万4千km以上】
12)主な使用用途【街乗り・通勤】
13)よく走る場所【街中・高速】
14)購入予定時期【来年9月】所有予定期間【乗り潰す】

現在20歳、来年から新入社員です。手取り173000円で駐車場代無し実家住まいです。車の運転が好きなので速く走れる車ではなく、運転の楽しい車がいいです。
あと、毎日通勤で往復80km走ります。
何か良い車は有りますでしょうか?アドバイスお願いします。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 03:54:08.94 ID:pcqc3UGn0
>>884
間違えた額面173000円だった
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 04:03:52.85 ID:/tnbQvHK0
予算が100万少なくないか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 05:07:53.70 ID:mgz5Io720
>>884
来年の夏頃にまたおいで
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 06:33:29.83 ID:CFI7TKwi0
その収入で8だと3・4年で勝手に乗りつぶれそうな気が…
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 07:45:37.49 ID:Di5ECq/a0
>>884
クーペでもセダンでもないけど、中古でコルトverRか新車でスイスポ・スイフトRS・デミオあたりいっとけ。
実家とはいえ、保険は自力スタートなんだろ?
挙げてる車種は正直利率高いからローンに加えてその走行距離だと維持厳しいぞ。
俺は30代後半のおっさんでエボXだけど、20等級で新車で買って保険もかなりコミコミで12万かからないくらいなんで、あんさんの場合だとインプとか8だと5〜6倍近い保険料になりかねんw
(保険会社にも寄るけど、あくまでいろいろすべてつけた場合ね)
どうしてもセダンとかがいいなら35スカイラインギャランフォルティス(初期)とか不人気もあいまっていろいろ安いよ。
MT探すのは少し手間かもしれないけど・・・・
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 09:00:31.60 ID:8LzENonL0
>>884
俺もデミオ1.5あたりがいいと思うなぁ。
将来FRで通すならFR車もいいけど、四駆も楽しく乗るならFF操縦覚えないと話にならんし。

あと、RX8だけはやめとけ。
燃費関係無いとはいえ毎日80km往復だと8km/L走ったと仮定しても(多分もっとへる)
毎週1回のハイオクフルタン給油が必要になる。毎週万札1枚だよ。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 11:02:14.87 ID:GGvTtaTi0
>>884
セダンだったら、中古で新型アクセラの1500ccが良いんじゃね。
クーペで3人乗りは、後ろに座る人が辛いから止めておいた方が良いかも。

ま、皆さんが仰る様にハッチバックで、中古のスイスポとかの方が良いと思うけどね。
(頭金も少ないし、出来るだけ安く上げた方が良いかと・・・。)

あと、貯金が少ないなら、ボーナス払いじゃなくて均等払いの方が良いよ。
社会人になると、付き合いとか祝儀不祝儀とか、急な出費があるからボーナスは取っておく。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 12:42:10.94 ID:x2ESS5Ix0
01)シボレー トレイルブレイザー 05年式 LTZ 黒
02)3万キロ以下 5年落ち以内の中古
03)国産外車 問わない
04)タイプ SUV ステーションワゴン ミニバン
05)予算 200万〜500万
06)候補 外車 FORDエクスプローラー ベンツBMWのステーションワゴン レクサスRX
      国産 レガシィ プラド150 ハリアー フォレスター LLミニバン
07)トランスミッション AT・CVT (5速以上)
08)駆動方式 4WD FF FR 全てOK
09)乗車人数 基本4人
10)燃費 6km/L以上あればいいです
11)年間走行距離 2万km
12)主な使用用途 ゴルフ・スノーボード・その他遊び
13)よく走る場所 都内 高速道路 雪道
14)購入予定時期 2014年下旬

【備考】
キャディバッグ4本積みます
高速飛ばしても疲れないエンジン足周りとレーダークルコン的装備が欲しいです
5人乗り以上なら大丈夫ですが後部座席がそこそこ広い車をお願いします
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 12:53:16.73 ID:2C12vgiH0
>>891
まだ発売もされてないのに新型アクセラの中古なんてないだろ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 13:06:36.68 ID:GGvTtaTi0
>>893
購入が1年後くらいだから、その頃ならあるかなと・・・。


>>892
アテンザワゴンXD
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 16:19:19.16 ID:x2ESS5Ix0
>>894 マツダ忘れてました、デラで実車見て来ます
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 17:38:11.40 ID:x2ESS5Ix0
てかマツダ新しすぎですね、中古も玉少なく高いのでちょっと厳しいかな〜
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 18:38:15.11 ID:I7WkFDck0
マツダが高いとか何の冗談だ?
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 19:22:28.58 ID:JTpkfgjt0
>>896
アテンザよりスバルのレガシィの方が安いよ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 22:23:15.99 ID:tMVAlkA90
圧力かかって消されたー!

「完全な道路交通法違反」トヨタの手放し自動運転実演に警察庁と国交省が激怒
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1381939035/

不都合な事実を証拠隠滅する悪徳企業がトヨタ自動車
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 22:44:11.27 ID:GqeEcHz/0
マツダが高いのではなく、新しすぎるって意味です
新車で500万以上する車を3万キロ5年落ちくらいで半額程度で買いたいタイプなので
新車で350万の車を中古で250万で買うと高く感じるんです。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 23:52:57.50 ID:+Kburldo0
>>889
コルトverRは保険料の安さという意味でも若い人にはおすすめ
コンパクトカーらしからぬ加速の車なのに何故か普通のコルトより安い
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 00:00:05.28 ID:4FxqJrC20
コルトRは子供っぽいなぁ…
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 10:10:08.11 ID:dxBSePnr0
増税前に新型ノアを購入検討中なんだけど、ひょっとして俺って情弱?
試乗も出来ないし。。。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 10:21:42.69 ID:dxBSePnr0
増税前に新型ノアを購入検討中なんだけど、ひょっとして俺って情弱?
試乗も出来ないし。。。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 10:29:54.49 ID:ucW+7p1o0
>>903
価値観による

新型乗ってることの優越感を取るか、評価が出尽くしてから選ぶか
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 10:42:22.82 ID:wnkvZojn0
01)買い替え
02)新車
03)国産車・外車
04)セダン・ハッチバック・ステーションワゴン・SUV・クーペ・コンパクトカー
05)現金一括
06)無し
07)AT
08)FR
09)定員4人以上
10)出来るだけ良いもの
11)10000km
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事など】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道など】
14)購入予定時期【xxx】所有予定期間【xxx年くらい】

以上の条件でなるべく安く、燃費は出来るだけ良いものお願いします
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 10:42:56.20 ID:4QIydFnT0
01)【買い替え】2004年式アクセラ 16万キロ弱
02)【新車・中古車】できれば新車
03)【国産車・外車】問わない
04)車のタイプ【ハッチバック】
05)予算【諸経費込みで450万迄に収まれば嬉しい 多少の前後は可】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【外車なら気になってるのはボルボV60とかアウディA4、国産ならアベンシスとかアテンザワゴン】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・なんちゃって4WDでも可】
09)乗車人数【短距離、長距離とも2〜3人】プラス犬1〜2匹
10)燃費【多少気にする。高速や郊外を飛ばす時は10位、市街地は7〜8は欲しい】
11)年間走行距離【10000km前後】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】橋を渡って関西に買い物に行ったりも
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道】どこもそこそこ走る。嫁実家に行く時が郊外かつ山越え必須なので。
14)購入予定時期【来年春】所有予定期間【7年くらい】

続きます
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 10:43:34.26 ID:4QIydFnT0
今の車は今年車検通したのでまだ猶予が
ありますが、走行距離もそこそこあるので
次を視野に入れて検討してます。
ミニクロスオーバーに決める予定でしたが
最近遠出する折に、もう少し安定した
乗り心地を求めて車格を上げるのもアリか
と思い始めました。
が、全くその辺りの車の知識がなく…
アドバイス頂きたいです。

条件としては上下式機械駐車場なので
高さが155cm以下であること
夫が以前乗っていたCR-Vの上位グレード
並のシートの乗り心地であることです。
(仕事上腰痛があるので)

アラフォー夫婦(子どもはもう無理かも)と
犬が楽しく安定して乗れるものは
何がありますでしょうか?
アテンザワゴンは良いのですが、旧型に
身内が乗ってることと、地元ディーラーの
営業マンがいまひとつで躊躇します。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 11:41:16.89 ID:I8Vecn+e0
>>908
大前提として特に腰が悪い場合は試乗しなさいとしか言えない
どれだけ優れた車でもシートが合わなければ全く意味が無いからね

あと9年落ちアクセラが16万キロだし、1年に1万キロ走行は見積もりが甘いんじゃない?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 11:47:28.44 ID:QcsrhAsKi
>>907
CLAは?
FRがアリならCワゴンも乗り心地良いですよ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 13:23:15.10 ID:4QIydFnT0
>>909
早速のレスありがとうございます
距離の件ですが、来年から
通勤距離が短くなるのでそれを考慮して
それ位に落ち着く予定です

確かに試乗は必須だと思うのですが
そもそもどの車に試乗に行くのかを
絞るところから始めたく、ご相談しました

>>910
両方ともベンツですよね?
予算内に収まるなら、試乗してみたいです
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 14:22:49.35 ID:wtdHFLdX0
>>906
4人乗り重視なら、マークXの2500cc。
2人メインなら、86/BRZ。


>>907
車検がまだあるなら、購入時期を遅らせてレヴォーグの発売を待ってみては如何でしょう。
(レヴォーグが駄目なら、ディーラーじゃなくて代理店とか修理工場からアテンザを買うとか。)

腰痛が酷い様なら、シートをレカロ等の腰痛対策シートに換えるか、サポートクッションなどの購入を検討されては?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 20:56:58.75 ID:ZOIchhX20
朝鮮支援していて朝鮮車よりも脆弱なプアボディの評価を
北米保険協会からもらっているのがF1史上最弱のトヨタ自動車
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 22:06:46.62 ID:QcsrhAsKi
>>911
そうです。
どっちも180なら十分予算の範囲内かと思います。
特にCは1月に新型発表予定なので、かなりの値引きがあると思われます。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 23:28:39.41 ID:PT7xNdpa0
>>906
ラッシュかビーゴ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 23:43:24.65 ID:AlfGrxJD0
>>915
悪意満載だなw燃費めちゃ悪いやん。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 00:22:58.55 ID:6lFSVCPW0
>>916
はあ?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:28:03.54 ID:YyJxiJgs0
01)【買い替え 】ムーブ2003年式あたりから
02)【新車・中古車】
03 国産車
04)車のタイプ【コンパクト】
05)予算【頭金20万ほどで、ローン】
06)検討している車種 & グレード】フィット デミオ ノートなど
07)ミッション【AT・MT・CVT】問わず
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】問わず
09)乗車人数】大人2人
10)燃費【コンパクトカーだとだいたい同じだと思うので、あまり気にしません
11)年間走行距離【1500キロ】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事など】通勤、街乗り
13)よく走る場所【街中 週1程度で高速片道50キロ】
14)購入予定時期【2014年3月までに】所有予定期間【3〜5年程度】
今は親のムーブに乗っています。
今年で大学院を卒業し、就職するので車が必要になりました。現在24歳です。
919918:2013/11/21(木) 18:30:20.24 ID:YyJxiJgs0
918です。長くなったので分割しました。

今迷っているのは以下の二点です。
1.新車か中古車か
残価設定ローンも気になります。
残価設定ローンは3年で新車の半分の代金を払い、3年後にローンを継続するか売却するか判断する というものと聞きました。それは、最初から6年ローンを組むのと何が違うのでしょうか?
2. 車種
片道50キロ程度ですが高速道路に週1程度乗るので、パワーや居住性、静音性が良い車種がいいです
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:35:29.58 ID:yKaUCZ4Ii
相談させてください。

>01)【 買い替え 】パジェロミニH7年。とりあえず乗れればということで、中古車屋さんで買いました。
>02)【新車】
>03)【国産車】
>04)車のタイプ【コンパクトカー・軽自動車を考えています。】
>05)予算【諸経費込みで\120万】購入方法【ローン】
>06)検討している車種 & グレード【特になし】
>07)ミッション【AT】
>08)駆動方式【わかりません。】
>09)乗車人数【大人二人】
>10)燃費【気にする。出来る限り燃費のいい車がいいです。】
>11)年間走行距離【12000kmくらい】
>12)主な使用用途【週に3回程楽器の練習で往復100km走ります。それ以外は5分圏内への買い物程度】
>13)よく走る場所【街中・郊外・山道】
>14)購入予定時期【今年度中】所有予定期間【長く使いたいです。】

>車のことは全く詳しくないのですが、乗れればいいと買った今の車が、結構不調が出るので、車検を受けずに新しく買おうと思っています。
燃費のいい車がいい、というくらいしか希望はないのですが、この予算で買えるものがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:51:01.78 ID:Oe1FRuom0
自殺志願者か一家心中希望者でない限りは
国産車の中で唯一韓国車よりも潰れて死に易い
欠陥トヨタ車だけは無理だわw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 18:51:34.45 ID:S0CX2fg00
>>918
燃費を考慮して1300cc以下とすると、
・荷室が広い先代フィット。
・走りで先代スイフト。
・デザインで現行デミオ。
・他の人と被り難い、欧州風味のスプラッシュ。
上記の中からお好みで、近所で3〜5年落ちの安いのが売ってる奴。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 19:03:32.82 ID:CuzrwyZw0
01)【買い替え前】現行レガシィ ターボ
02)【新車・中古車】 新車
03 国産・外車どちらでもいいがGT性能が高いこと
04)車のタイプ【コンパクト】
  入居先がフィット・デミオクラスしか入らない。
05)予算【現金400万】
06)検討している車種 & グレード】判らないので教えて欲しい
07)ミッション【AT・MT・CVT】出来ればAT
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】問わず
09)乗車人数】大人4人
10)燃費【あまり気にしません
11)年間走行距離【15000キロ】
12)主な使用用途【勤、街乗り】
13)よく走る場所【街中 週1程度で高速片道50キロ】
924書き直し すみません:2013/11/21(木) 19:20:02.80 ID:CuzrwyZw0
01)【買い替え前】現行レガシィ ターボ
02)【新車・中古車】 新車
03 国産・外車どちらでもいいがGT性能、運動性能がそこそこ高いこと、内装質感はゴルフ6なみは欲しい
04)車のタイプ【コンパクト】引越先がフィット・デミオクラスしか入らない。
05)予算【現金450万程度】
07)ミッション【AT・MT・CVT】MT以外
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】問わず
09)乗車人数】大人5人
10)燃費【あまり気にしません
11)年間走行距離【15000キロ】
12)主な使用用途【勤、街乗り、たまに遠出旅行】
13)よく走る場所【街中 週1程度で高速片道50キロ】
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 19:22:05.15 ID:ZcJs2CtE0
>>918
安く抑えるなら3年〜5年落ちの中古車をディーラー系のお店で買って延長保証を付けるやり方です
タイヤやゴムといった消耗品でない修理金額の高い部分が壊れた時に保証で直せますしゴム系部品の要交換サインが7年目くらいから出てくるからです

残価設定ローンはオススメしません
ググれば色々と出てきますが3年で半分の代金を払うのではありません
3年で新車の全額のローンを組んで金利を払い、半額を一括で支払うか更に半額を再度ローンを組んで更に金利を払うかです
返却するにしても追い金の可能性もあるので普通に6年ローンを組んだほうが安く上がると思います

コンパクトカーの中ではフィットが優秀だと思いますが好みもあるので参考程度にしてください
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 19:44:18.23 ID:DSI8Cspi0
>>924
駐車場のサイズ制限ならきっちりサイズ書かないと難しいよ。
あと狭い駐車場なら前の道の広さも。

っつーても、大人5人じゃフィット以外選択肢が無さそうだけどw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 19:58:32.15 ID:kE+bxweL0
>>924
すべてを満たす車はないんじゃね・・・?
予算はあってもサイズ的に無理かと・・・・・
国産なら質感高目のコンパクトってーと、ベリーサくらいしかなさそう。

>>920
ミライースとか安くて燃費いいよ。
コンパクトなら予算内で諸経費込みだとミラージュくらい?
ノートの値引きに期待って手もあるか。

>>918
まぁ年間走行距離は0一個少ないのかな?w
高速利用することもあるしそれなりにパワーも欲しいって事で、中古で不人気な2リッタークラスのセダンとかでいいんじゃないかな?
残価設定方式は結構車種とか色とか選べない上に、3年間無事故無違反ノー傷を貫けないと結果として余計な金がかかる。
コルトverRやスイスポの中古でならコンパクトでもそこそこパワーあると思う。
燃費は多少目をつぶるってことでw
928924:2013/11/21(木) 20:08:22.43 ID:CuzrwyZw0
>>927
ご回答ありがとうございます。BMWのMiniとかどうなんでしょうね。
デザインは好みですし、フィットより車幅も狭いのですが
GT性能が気になります。昔のMiniとか高速安定性の賛否両論が凄くて・・・

私亜h高速でフワフワしたりブルブルシェイクするのが凄く苦手なので・・・
現行レガシィもそれほど安定しているようには思いませんが、
法定速度で高速はスムーズで、風が来るとぐらつきはあるので
GT性能は良くも悪くもないですね。BMWのMiniがビシッと走れるなら良いのですが。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:27:38.71 ID:bHL4gXR20
>>925
詳しく知らなかったけど残価ローンってそう言う仕組みだったのね
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 20:32:29.94 ID:kE+bxweL0
自車がエボ天で身内にクーパーS(2006年式?)有るけど、エボ天のほうがさすがに安定性は高いですな。
とはいえ、普段乗りが20万キロ越えた軽なんで、どっちも十分すぎるレベルともいえる。
高速追い越しで時速120〜程度であればクーパーSでも十二分にしっかりしてるし、山道でもキビキビ走る。
ある程度の風によるぐらつきなら足回り少し堅めにしたらいいんじゃないかとか思うけどどうなんでしょう・・・
あと、ミニはもう新型に移行してるんじゃない?
サイズ的に新車で買おうとしても、たしか今度の新型から車幅は1700を超えてたはず。
その辺は確認したほうがいいかと。
逆に店舗在庫のタマなら値引きも聞くかもw

内装その他の質感に関しては金の掛け方次第。
カタログ見れば分かるけど、コレばっかしはポルシェ商法かって位にどんどん上がると思うw
うちのは中古で買った玉なんでその辺はなんとも・・・・・
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:03:23.13 ID:nG/kXrjD0
01)【買い替え】H19製アルト、H14製ラパン、他にMT125ccバイク
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ステーションワゴン】
05)予算【諸経費込みで\200万程度】購入方法【ローン(頭金\80万)】
06)検討している車種 & グレード【フィットシャトル、カローラフィールダー(車幅1700mm未満で他にも良い車種・グレードがあれば)】
07)ミッション【ATとMTがあればMTを選びます。】
08)駆動方式【こだわりません】
09)乗車人数【短距離1〜3人・長距離1〜3人、子ども含まず】
10)燃費【11km/Lいけば御の字】
11)年間走行距離【5000〜8000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ】
13)よく走る場所【郊外・高速道路・山坂道】
14)購入予定時期【来年春くらい】所有予定期間【5〜8年くらい】

父用と母用で2台持っています。ラパンが10万km超えており、これを処分しようという流れになっています。
自分は原2バイクでロングツーリングに行ったりしていますが、車中泊もしてみたいのです。
今までレンタカーなどで乗ってきた車の中では、ロードスターが一番気に入っていますが、高いですし、車中泊ができません。
乗り味はロードスター、デミオ、スイフト、アテンザワゴン、アクセラスポーツ、フィットの順で気に入っています。
ノートとマーチにも乗ったことがありますが、イマイチだと感じました。
またアテンザワゴンは気に入ってる方なのですが、家の駐車スペースに停めると
バイクの出し入れが困難になってしまうので車幅1700mm未満が良いのです。

フィットシャトルとカローラフィールダーの他にも選択肢が欲しいのです。
良いものがありますでしょうか。よろしくお願いします。
932924:2013/11/21(木) 22:16:02.46 ID:CuzrwyZw0
>>930
ありがとうございます。新型車幅、とても参考になりました。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/21(木) 22:32:32.58 ID:owcun3lE0
>>929
そして3年後に難癖付けて買い叩く。
ユーザーはできるだけキレイに乗ろうとするから優良中古車を作りやすい。
買い叩き利を載せて売る。ユーザーがローンを払い続けるならそれも良し。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 00:10:07.05 ID:bKjY6Xqj0
>>920
アルトエコかミライース。


>>954
ポロのGT。


>>931
あとは、プロボックス/サクシードとNV200の5人乗り位かな。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 00:55:07.86 ID:t3P6lyUw0
免許取り立て初心者です。
お母さんに譲ってもらった2000年のカローラなんだけどシガーソケットから
シガーソケットの機器複数と家庭用コンセントの機器複数つないで使ってもバッテリーに大きなダメージとかいかないかな?
使用する機器はよくわからないけど消費電力は少なめの3Wとか5Wとか5〜6台の予定
あとは変換のやつでコンセントをシガーソケットにしたり、そのままシガーソケットをタコ足するつもり
「AC100-240V.50/60HZ :DC 5V.2A」の機器普通乗用車だとして、を12Vシガレットで使うとどれぐらいの負担になるの?
「AC100-240V.50/60HZ :DC 5V.2A」の機器なら何台使えるかと
いうたとえだと分かりやすいかもです。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 01:24:56.77 ID:0O1kFq2I0
>>935
分岐はあまり問題ではないけどいっぺんにそれ全部フルパワーで使ったらヒューズ飛ばないかな
使い方にもよるよ

バッテリーへの負担は全部フルパワーでもフォグランプ以下だし全く問題ない
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 01:35:00.51 ID:t3P6lyUw0
>>936
「AC100-240V.50/60HZ :DC 5V.2A」の機器2台までOKで3台だとヒューズあぼーんみたいなこという人もいますが実際どうですか?
これってACアダプタの形式のことなのかな
PS2やPS3なら何台OKですか?
バッテリというより、シガーソケットへの負荷です
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 01:39:09.19 ID:t3P6lyUw0
あとそれにあわせて使う2000円くらいのインバータと
変換だけするような小さい1000円くらいのプラグ形状?(インバータ?)みたいな
やつだと負荷がどうなのかとか合わせて教えてください
簡単な安い変換しかしないと思います
PS2PS3なら何台までシガーソケットでいけると教えてもらうと参考になります
だいたいでいいです
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 04:36:17.60 ID:Jtz1CEmB0
ここでスレチって言うのは野暮?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 09:34:50.46 ID:rVLeHAvj0
>>938
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板445
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1383580668/
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 19:21:35.71 ID:tTPvoLno0
現実の衝突安全性
トヨタ以外の国産車>>>>>>>>>ダイハツ以外の軽自動車>>韓国車>>>トヨタ(ダイハツ軽四共) 粗悪品

ただ、韓国車よりも潰れて死に易い唯一の国産車というだけではなくて、
直線では、地を這うようなコーナリング、
カーブでは矢のような直進安定性、
レーンチェンジではタコ踊りを、
予期せぬ操舵不能やスッポ抜けるブレーキや
まともに開かないエアバッグが
標準装備されているのが
韓国車よりも潰れて死に易いトヨタ車の仕様。

HV車は感電のリスクが高いから感電防止装備の隊員が来るまではレスキューされずに放置プレーだしね。
トヨタ車のハイブリッドだなんて現実を知っていたら恐ろしくて乗れないよ。
や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 20:18:09.01 ID:GfQCRTkz0
>>931
HONDA VEZEL
全幅1,765mmらしいけどアテンザよりは狭い・・・。
試乗車を自宅車庫に入れて試して。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 03:20:45.91 ID:/1xT9Z/W0
>>942
条件無視しすぎだろ、推すにしても見境無いわ
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 18:14:00.99 ID:K1FXg/QB0
>>943
よし、じゃあ俺が代わりに条件に合う車を提案してやる
ホンダ ストリームなんかはどうだ?
車中泊は相当な工夫が必要だけどな
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 19:14:34.04 ID:0bNr0abh0
>>931
あ、フリードスパイクも。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:40:18.67 ID:obtwQVjnO
トヨタのセダンには、プレミオやアリオンの様に車幅が狭いモデルと、
カムリやクラウンの様に車幅が広いモデルがありますが、
それぞれのメリット、デメリットを教えてもらえますか?

それと、車幅が狭いモデルもカタログには5人乗りと書かれていますが、
車幅の狭いモデルでの5人乗車は実用的ではないですよね。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:44:45.22 ID:iRU+Z7xZ0
>>946
狭いと駐車場で乗り降りしやすい。
広くても後席中央が硬いシートもあるから一概には言えない。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 22:03:39.55 ID:obtwQVjnO
>>947
確かに日本の駐車場は小型車が基準だから幅が広いセダンは駐車が大変ですよね。
車選びは中々難しい。

5ナンバーは狭い、3ナンバーは駐車スペースで泣かされる。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 08:17:33.24 ID:yzQ+FHr1P
01)【買い替え】 130系マークX
02)【新車・中古車】 中古
03)【国産車・外車】 国産(安ければ外車でも可)
04)車のタイプ【セダン・ハッチバック・SUV・ミニバン】
05)予算【諸経費込みで200万】
06)検討している車種 & グレード【プリウス】
07)ミッション【AT・CVT
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)】
09)乗車人数【短距離3人・長距離3人】(3歳児含む)
10)燃費【気にする(10・15モードの燃費で18km/L以上)】
11)年間走行距離【15000kmくらい】
12)主な使用用途【通勤・レジャー】
13)よく走る場所【郊外・高速道路・山坂道】渋滞に引っかかることが多いです
14)購入予定時期【すぐに】所有予定期間【5〜6年くらい】

子供の成長で維持費(特に燃費)が辛いのでグレード下げて買い替えです。
燃費がいい前提で、
比較的広くて、高速が楽で、エンジンの振動が少ないのは何がいいでしょうか・・
広さは後席重視で、助手席は荷物置きになります。
プリウスがいい気がするけど、トヨタにこだわりは全く無いため
中古価格も割高なので躊躇してます。より良い選択肢が無いかと模索中です。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 09:38:56.81 ID:LJF5gBRo0
コンパクトと軽が嫌で予算200で実燃費をリッター18以上求めるなら、プリウスくらいしか実質的な選択肢は無いだろ。
渋滞多めのエリアならTHSも生きて来るしな。
インサイトも中古ならいけると思う。

悪い言い方だけど、最近はカタログ値で30超えてるのが小さいのメインでバンバンでてるからそういう考えになるんだろうけど、基本カタログ値の6割前後で考えておかないと選択支を自ら消すだけ。
MT車で運転慣れしてでもない限り意図せずカタログ値を超える燃費なんでまず無い。
現状でおそらくよくてリッター7後半だろうとは思うけど、リッター12〜14(高速)くらいで満足できるなら2リッター未満の不人気の3年落ちくらいのセダンで十分だと思う。
大体150万以下でコミで買えるだろうし、余った予算は数年先のガス代とみなすことも出来る。
もしくはあと30万くらい予算用意してカローラハイブリッドの新車かなぁ(ナビとかは可能ならば現車からの移植で予算抑えたり)。
お子さん小さいんだし、個人的には何かあったときの事も考えてまだその辺よりは頑丈な現状維持も悪くは無いかと。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 09:43:48.03 ID:SP+NmwBL0
>>949
フィットでも買っとけ後席は広いぞ、シートと足回りのできがショボくて乗り心地クソだけど
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 11:14:54.24 ID:spnYRYU10
現実の衝突安全性
トヨタ以外の国産車>>>>>>>>>ダイハツ以外の軽自動車>>韓国車>>>トヨタ(ダイハツ軽四共) 粗悪品

ただ、韓国車よりも潰れて死に易い唯一の国産車というだけではなくて、
直線では、地を這うようなコーナリング、
カーブでは矢のような直進安定性、
レーンチェンジではタコ踊りを、
予期せぬ操舵不能やスッポ抜けるブレーキや
まともに開かないエアバッグが
標準装備されているのが
韓国車よりも潰れて死に易いトヨタ車の仕様。

HV車は感電のリスクが高いから感電防止装備の隊員が来るまではレスキューされずに放置プレーだしね。
トヨタ車のハイブリッドだなんて現実を知っていたら恐ろしくて乗れないよ。
や っ ぱ り ト ヨ タ は 死 を 呼 ぶ ク ル マ w
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 12:21:46.94 ID:yzQ+FHr1P
ありがとう。

>>950
やっぱ条件だとプリウスしか無いですよね・・
燃費にこだわらず150万以下でさがすのもありですね、みてみます。


>>951
コンパクトはヴィッツ、デミオしか乗ったこと無くて印象悪いけどフィット見に行ってみます。
燃費にこだわらず150万以下でさがすのもありですね・・・
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:15:31.67 ID:QdmFP9U60
>>949
マークXからコンパクトは、がっかりするよ。色んな意味で、多分。
プレミオかアリオンなんか後席広いし悪くないと思う。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:24:50.53 ID:nctOFQ7Y0
トヨタ車に乗っている事で潰れて死に易い環境を
他社品に乗り換えることで忌避できるなら正しい行為ですよ。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 15:55:15.81 ID:nTG/0mvB0
>>953
燃費を重視するなら軽かコンパクトかHVしかない
子育てを考えるなら広くてスライドドアもあって燃費もそこそこのエスティマHVとかいいんじゃないか?
渋滞多い所に住んでるみたいだからエスティマに限らずHVで探してみたら?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 16:11:31.48 ID:enTKmaGG0
>>949
トヨタの初代SAIが良いと思うよ
静かで乗り心地がいいプリウスセダン=SAIだからね
マークXからの乗換えでも不満は少ないと思う
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 16:38:48.62 ID:AzyXWajH0
トヨタ車ではでは韓国車よりも死に易いから無理だわ
とても国産車だとはいえないメーカーだよ。
トヨタだけは。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:13:08.29 ID:TRScZ95U0
今年二十歳になり車の購入を考えているものです。
01)【初めて購入】
02)【新車】
03)【国産車】
04)【SUV】
05)予算【諸経費込みで\270〜300万】購入方法【ローン(頭金\70万前後)】
06)TOYOTA ヴァンガード
TOYOTA 新型ハリアー
NISSAN エクストレイル
このどれかの購入を検討しています。
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【4WD】
09)乗車人数【短距離1〜4人・長距離6人】
10)燃費【あまり気にしていない】
11)年間走行距離【不明】
12)主な使用用途【街乗り・通勤(予定)ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
14)購入予定時期【今年中には決めたい】所有予定期間【10年くらい】

個人的にはヴァンガードかなと・・・

今の時期ボードにも行きたいと思ってます

よろしくお願いします。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:21:05.48 ID:yrjXKIej0
その予算じゃ現行エクストレイルの2Lか、ヴァンガードの2.4LのFFしか買えないだろ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:34:45.27 ID:QlVHjAcL0
SUV 新車 長距離6人 四駆


このうち2つは諦めろw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:39:21.04 ID:3pzkIfZr0
エクシーガ 2.5i アイサイト 4WD 252万ならなんとかなるな。
7人乗りでAWD+CVT
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 22:47:42.25 ID:DYvetPBH0
燃料喰いの車で200万のローン、任意保険代は最上級。

すげ〜ギャンブラー人生ワロタw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 23:25:44.80 ID:r62h4qkb0
新車ならウィッシュ程度で我慢した方がいいんじゃないかな
いやマジで

エクシーガは中身の割に捨て値かよってくらいお買い得だけど
その候補を見るとブランドが大切みたいだし…
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 23:35:40.39 ID:5+goKpRS0
>>959
6人でスノボだと、荷物が全部積めるかな?
ボードレンタルして荷物を宅急便なら大丈夫だろうけど。

んで、頭金からして中古の方が良いと思う。
(出来れば、総額150万、超えても200万までって所か・・・。)

荷物を考えると、デリカD:5一択かな。
(3列目の座り心地も含めて。)

現行で6人以上乗れるSUV(のシティクロカン)って、ヴァンガードとアウトランダーしか無いし。
(6年落ちまで入れても、クルーガーとクロスロードが加わるくらい。)



個人的には、6人乗りを諦めて、中古で現行エクストレイルが良いかなと。
(もうすぐ新型が出るけどね。)
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/24(日) 23:52:09.63 ID:X0hqxqgO0
>>959
他の人のレスにもあるけど、全てを満たすことは困難かと。
三列とクロカン性重視なら、ランクル80やパジェロロング、スペースギア辺りの程度の良さそうな中古を予算の範囲内で狙ってみるのはどうだろう?
SUVにするなら、まともな三列車は基本的に無いと思った方が良い。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 04:05:13.53 ID:cmqpvtdE0
>>959
初めて自分の車を買う人はローン以外のランニングコストが計算外だったりするけど毎月結構掛かるんだよ
・20歳でSUVの任意保険は物凄く高くなる
・SUVは重いからガソリン代が高くなる
任意保険やガソリン代のシミュレーションした上での車両購入計画ならいいけどそうじゃないなら見直したほうがいいよ
買ったはいいけどお金が無くてどこにも行けないなんてことになったりしてる人もいるから
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 16:00:29.17 ID:nCnPWSOr0
車両火災になる消防車
救急隊員が怪我をさせる救急車
自衛隊演習場で悪路は走らない高機動車
通勤途中で逃げる間も無く焼死させるSUVハリアー
輸出途中で車両火災で焼失し船員も死亡させる欠陥新型車
僅か2年で腐食して再起動できなくなる御料車センチュリー
箱根駅伝で観客の列に突っ込んで轢き殺そうとするプリウスPHV
へたれな韓国車よりも潰れて死に易い全車プアなボディの唯一の国産車

といえば欠陥車組立商社のトヨタ自動車です。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 17:23:11.91 ID:BKA7Wr/s0
これは恐怖ですね。

溶接の後が無い綺麗なハイエースがほとんどでした
http://motolink-net.com/UPLOAD_HOME/shop.cgi

さすが全車がプアボディのトヨタ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/25(月) 22:02:52.01 ID:WQA4hGOe0
トヨタ自動車のCMの中でいうトヨタウンって
現実の世界では保見団地と五ケ丘団地のことだからな。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/25380/res/264
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 08:18:25.45 ID:Kqau/sK30
>>959
二十歳で70万貯めたのは、立派だけど
>>967が指摘してる通り維持費が掛かるから、今までの様にお金貯まらないよ
残りローン、税金、任意保険、ガソリン代、エンジンオイル(量が多いので高い)
この辺は、常時掛かると思った方が良い
他にある程度の年数と走行になると、車検整備代、タイヤ(デカいので高い)などもある
スキー場行くなら、一度スタッドレスタイヤ+ホイールの値段も調べるのが良いかと
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 09:06:01.80 ID:oLxrH1Yw0
車の購入ついでに聞いておきたいんだけど
http://auctions.c.yimg.jp/b077.img.auctions.yahoo.co.jp/users/0/3/3/9/dress_up_store_house-imgbatch_1385334937/600x450-2013101800251-7.jpg
↑こんなこのや

↓こんなもの
http://auctions.c.yimg.jp/b081.img.auctions.yahoo.co.jp/users/4/3/1/6/caa_kepek45-imgbatch_1385200845/300x304-2013041402129.jpg

http://auctions.c.yimg.jp/img365.auctions.yahoo.co.jp/users/4/8/4/7/momonomaron-img338x600-1355893260bcnaf517870.jpg
そして↑こんなものを買う予定ですが性能の差はWの数字だけですか?
30Wや120Wとか色々ありますが家電の説明書に書いてる総W数がそれ以下になれば大丈夫ですか?
気を付けるところや注意して選ぶことなどあれば参考にさせてください
ポータブルDVDプレイヤー13WとMP3プレーヤー2.5Wを使います
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 10:04:21.02 ID:yduOneCu0
>>959
学生さん?社会人?
維持費だけど、まぁ諸経費300万の車を買ったとして230万を5年ローンと茄子払い無しと仮定して、おそらく月に4万数千円のコスト(ローンの利率にもよる)。
実家住まいで、親の保険会社から付き添いスタートで7等級としても、フルカバーであれこれつけると月3万(年間36万)では効かないはず。
ガス代は月1(走行距離にして500`前後と勝手に仮定)としてもやっぱり8k〜1マソくらいか?
この時点で毎月8万オーバーの出費になるお。
それ+駐車場が無ければその費用。
オイルも指摘されてるけど、5千キロごとに交換として量も多そうだし5Kくらいかかるんかな?
あとは2年に一度くらいのタイヤ代と、スキーに行くならスノータイヤ+ホイールも別途必要。

脅すわけじゃないけど、結構金食い虫なのさ。
そして忘れてはいけない5月の税金w
2年に一度の車検(新車なら、最初は3年だね)で、やっぱ数万〜10万前後は・・・・・・
まぁ現実的に月に9〜10万くらいはかかっちゃう可能性があると・・・・・
ローンを8年とか保険をそれなりに割り切って削っても毎月5万とかじゃきかなそう。
収入とかが分からないけど、本気で考えてるならその辺もデラの営業さんに相談して味噌。
親御さんにも一応相談するのもお勧め。
若いし収入によっては連帯保証人とかいるかもしんないから。

でも、自分の車ってのはいいもんだぜw
最低限めぼしが付いてるのなら開き直るのも手。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 10:25:36.17 ID:TyOcwWR80
説教レスだらけワラタ
>>959さんは早く返答するようにw
いや、別にいいけどさ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 13:52:24.14 ID:cvObC6ko0
車両火災になる消防車
救急隊員が怪我をさせる救急車
自衛隊演習場で悪路は走らない高機動車
通勤途中で逃げる間も無く焼死させるSUVハリアー
輸出途中で車両火災で焼失し船員も死亡させる欠陥新型車
僅か2年で電気系統が腐食して再起動できなくなる御料車センチュリー
箱根駅伝で観客の列に突っ込んで轢き殺そうとするプリウスPHV
今時バルブスプリングが強度不足で破断する高額欠陥V8エンジン車

といえば欠陥車組立商社のトヨタ自動車です。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 13:56:36.81 ID:InZFLsnk0
>>972
スレ違い
マルチ
死ねよ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 13:57:09.79 ID:TTMSFX9U0
連投になっちゃいました・・・
車の購入ついでに聞いておきたいんだけど
http://auctions.c.yimg.jp/b077.img.auctions.yahoo.co.jp/users/0/3/3/9/dress_up_store_house-imgbatch_1385334937/600x450-2013101800251-7.jpg
↑こんなこのや

↓こんなもの
http://auctions.c.yimg.jp/b081.img.auctions.yahoo.co.jp/users/4/3/1/6/caa_kepek45-imgbatch_1385200845/300x304-2013041402129.jpg

http://auctions.c.yimg.jp/img365.auctions.yahoo.co.jp/users/4/8/4/7/momonomaron-img338x600-1355893260bcnaf517870.jpg
そして↑こんなものを買う予定ですが性能の差はWの数字だけですか?
30Wや120Wとか色々ありますが家電の説明書に書いてる総W数がそれ以下になれば大丈夫ですか?
気を付けるところや注意して選ぶことなどあれば参考にさせてください
ポータブルDVDプレイヤー13WとMP3プレーヤー2.5Wを使います
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 14:00:45.70 ID:g8+MlM+q0
>>977
車購入ついでじゃなくて貰うカローラだろ
キチガイかお前は
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 14:36:21.95 ID:fBkcdKHT0
ちょっとわけわからん相談になるけど、、、(人∀・)タノム

01)【買い替え】Willサイファ
02)新車
03)どちらでも
04)コンパクトカー、もしくはクーペ
05)予算【500万以内】、購入方法【現金一括】
06)アクア、フィット、インサイト、CR-Z
07)CVT
08)FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)
09)大人2人(既婚、子供予定なし)
10)実燃費 15km/L以上
11)5000〜6000km
12)通勤、実家帰省、ドライブ
13)郊外、高速
14)購入予定時期【1年以内】所有予定期間【10年くらい】

年に数回、名古屋〜大阪、東京〜名古屋間を往復するんだけど
長時間のってても疲れにくい車がいいです
かぶらない車がいいなーという希望でCR-Zも候補にいれています

よろしくお願いします
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 15:04:54.49 ID:yduOneCu0
予算500(裏山w)でコンパクトorクーペであまり被らない・・・・
ただ10年所有で燃費でその条件だと選択があまりなさそうね。
ちなみにCR-Zは初年度だけで2万台以上売れてるんで、結構台数はある気もするw
最初の数ヶ月程度だけは被らないってことで来年発売予定のアクセラハイブリッドを先行予約なんてどう?
長時間の疲れについては試乗もクソもないから乗ってみないと分からないのが怖いけど・・・・
アクセラディーゼルだとCVTないかもしんないけど、一応15に近い実燃費はいくんじゃない?
コンパクトとはいえないサイズになりつつあるので、サイズ的にNGかもしれないけどw
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 15:19:43.19 ID:zLgjZNsJ0
>>979
サイズが微妙に大きいかもしれないのと四駆になるけどインプレッサSPORT 2.0iアイサイト。
高速道路でのアイサイト前車追従クルコンは体験してしまうとやめられないぐらい楽。
乗り心地や操作感もフィットクラスより重厚感があって疲労が少ないです。
実燃費は大阪近郊の街乗りで12〜14km/Lぐらい。クルコン任せで高速走って18〜20行きます。
982979:2013/11/26(火) 15:27:57.87 ID:fBkcdKHT0
>>980
ディーゼルという発想はありませんでした
案外ニーズにあってるかもしれません、検討してみます

>>981
高速でのクルコンは魅力的ですね
燃費もそのくらいなら許容できる範囲なので候補にいれてみます

相談してよかったです、ありがとうございます
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 15:59:12.52 ID:Qb8W1F2W0
>10)実燃費 15km/L以上
は高速でしか達成できないが、
>かぶらない車がいいなーという希望
なら、キザシとかネタでいいかもよ。
スポーティ風に味付けした極普通のセダン。
物は悪くないのだが、態々スズキでセダンを買うかというと(ry

キザシをみたら覆面と思えというくらい、桜田さん以外には走ってないらしい。
あと、それだけ予算があるのならシートも自身にあったものを使うのがお勧め。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 16:30:22.85 ID:kkR8BA910
>>980
もうアクセラハイブリッド出てるよ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 17:53:38.09 ID:kcD/UdEPi
>>979
981とやや被るけど、スバル行くならXVハイブリッドもディーラーで見てみるといいかも。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 19:51:18.89 ID:zRbj/mPi0
>>979
10年乗れて、長距離疲れないクーペならスカイラインクーペオススメ
全然かぶらないぞw
モデル末期で値引きかなり引き出せるはずだから新車でも500万に収まるはず
さらに、中古ならかなり安くすむ

ただし、燃費がやべぇす・・・
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 20:26:55.93 ID:b+QtkeN60
荒らしに粘着されてまともにレスがつかないのでもう一度質問しますが
http://auctions.c.yimg.jp/b077.img.auctions.yahoo.co.jp/users/0/3/3/9/dress_up_store_house-imgbatch_1385334937/600x450-2013101800251-7.jpg
↑こんなこのや

↓こんなもの
http://auctions.c.yimg.jp/b081.img.auctions.yahoo.co.jp/users/4/3/1/6/caa_kepek45-imgbatch_1385200845/300x304-2013041402129.jpg

http://auctions.c.yimg.jp/img365.auctions.yahoo.co.jp/users/4/8/4/7/momonomaron-img338x600-1355893260bcnaf517870.jpg
そして↑こんなものを買う予定ですが性能の差はWの数字だけですか?
30Wや120Wとか色々ありますが家電の説明書に書いてる総W数がそれ以下になれば大丈夫ですか?
気を付けるところや注意して選ぶことなどあれば参考にさせてください
ポータブルDVDプレイヤー13WとMP3プレーヤー2.5Wを使います
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 20:34:35.92 ID:Bvc4TWyK0
>>987
新規スレッド立てるまでも無い質問@車板446
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1385084139/
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 20:59:22.53 ID:90e+p1HL0
トヨタ(笑)のクルマは広報用と市販品は大きく異なるよ。
欧州でも暴露されていたから。

これが、トヨタ(笑)の欧州での市販品と実験対策品の大きな「差」だといえると思う。
日本国内仕様は、もっともっと悲惨な手抜き車両だと思うべきだ。

LogoとVitz、パクリというよりは国内外の衝突テストで伝説を残したコンビだな。

・国内 トヨタさん「ウチで衝突テストやりますよ〜」と大々的にメディアを召集、 新型車Vitzと 比較車Logo の結果に大注目。
ドーンとぶつけてみると、あ〜らビックリ、Vitz の方が酷い結果、失笑を買うトヨタとVitz。 ありゃ誰か処分されたろうなw

・国外 AutoBild が「小型車の抜き打ち衝突テストやりますよ」宣言、工場やら船着場から ゲリラ的に車を調達して
ぶつけてしまおうという面白いテストだ。 彼らの元に、早々にトヨタからビデオが届く。
「あんたらのテストは要らん、ビデオの中身が それを証明している」・・・たしかにビデオ映像の Yaris は優等生の結果を示していた。
それでも AutoBild はテスト敢行、するとあ〜らビックリ、Vitzはドアも外からこじ開けないと 開かないし、中のダミーも
致命的なダメージを検出。一方の古い Logo はドアも開くしダミーも無事。
トヨタさん、「想定外の結果でビックリ、調査して問題あれば設計変更します」 と宣言するも ”偽証ビデオ事件”は大衆にPRされ・・・・
ありゃ誰かクビになったろうなw
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 21:26:33.01 ID:InZFLsnk0
>>987
マルチ再ポストしまくってる荒らし
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 22:10:28.27 ID:p+q1e3qJ0
01)【買い替え】カローラフィールダー2007年式 1.8エアロツアラ 赤色
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【セダン・ステーションワゴン】
05)予算【諸経費込みで\320くらい】購入方法【現金一括】
06)アテンザXDのセダンかワゴン
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FF】
09)乗車人数【短距離1〜2人・長距離1〜2人】
10)燃費16km/Lくらいあればいいかな  
11)年間走行距離【20000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
13)よく走る場所【郊外・高速道路】
14)購入予定時期【1月】所有予定期間【10年くらい】

今乗ってるフィールダーが1月に7年目車検になるので買い換えようかどうか悩んでる。
7年目で走行距離もうすぐ13万キロ、今度の車検ではタイヤ交換もしないといけないので、
車検代プラス整備費用、部品交換などやっていったら20〜25万くらいいくかもしれない。
今の車ディーラーで下取り見積もってもらったら25万で、2年後に買い換えようとすると消費税10%になっているし、
クリーンディーゼル補助金もあるかどうかわからないので、買い換えるのには良い時期なのか相談したいです。

ちなみに自分は30歳独身で実家暮らし。年収420くらいで貯金1100万あります。
車購入しても貯金800は残るので、大丈夫なのかな??
セダンかワゴンかも迷います。本当はセダンがかっこよくて欲しいが、もし結婚してライフスタイルが変わっていくとワゴンのほうがいいのかなぁ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 22:45:57.34 ID:G7RZfbpq0
>>991
結婚して子供が生まれるならスライドドア系が便利になる。

ただなぁ、直近にその予定がなければセダンでいいと思うぞ。
基本的に3BOX(死語?)セダンが安全性が優れている場合が多いし、
臭いものをトランクに仕舞えるという実用上の大きいメリットが有るw

個人的にはそれだけ走るなら現状維持でフィールダーHVにした方がメリット大きいと思う。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 22:58:32.73 ID:HAo/VDc90
時々、昔はみんなセダンで子育てしていたんだ!と言う人がいるけど
その当時はチャイルドシートなんて無かったからな

アテンザは現段階で間違いのない良い選択だけど
搭乗者が少ないならアクセラでいい気もする
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 23:03:07.74 ID:V1m/xyp80
レス遅くなり申し訳ありません。
>>959です
みなさんレスありがとうごさいます。
ちなみに社会人2年目です
任意保険がバカ高い+燃料食い
月9〜10万・・・



出直してきます
995991:2013/11/26(火) 23:11:50.28 ID:p+q1e3qJ0
アドバイスありがとうございます
>>992
子育てなどの生活を考えるとスライドドアのミニバンが便利そうですよね。
もし子供できたら中古でそういうタイプに買い換えるのもありなのかなと。
まだまだ結婚相手もいないし、今しか乗りたい車に乗れないのでやっぱりセダンですよね。
フィールダーHV買うなら今の車を現状維持かなぁ。新型のほうのフィールダーはダウンサイジング化してるから、直進安定性などが悪くなってそう。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 23:13:01.93 ID:G7RZfbpq0
>>993
スマン。既に孫3人のリアル爺の俺でさえ必須ではなかったが、
メーカー純正チャイルドシート有ったし付けてたよ。
AE86のケージ付きでさえ付けてた。
4枚ドアになってすげ〜楽になったのは認める。

>>994
ギャンブラー人生もいいもんだぞw
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 23:14:00.64 ID:VTPw3yxq0
>>992
スライドドア厨しね
育児板の車スレ荒らしてるのお前だろ
998991:2013/11/26(火) 23:14:31.62 ID:p+q1e3qJ0
>>993
今チャイルドシート必須なのがきついですよね(´;ω;`)
この車で子供乗せるとかかなりミスマッチな気がしますね。
アクセラも考えたのですが、やっぱりサイズがでかいアテンザかっこいいかなと。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 23:19:37.78 ID:G7RZfbpq0
>>997
ごめんなさいしとけ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/26(火) 23:42:07.89 ID:Qb8W1F2W0
>>994
みんな悪気があるわけではない。
車は金食い虫。ここで計算してみ。
ttp://www.kruma.info/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。