1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 03:39:55.69 ID:8o8XK7C7O
怖いよう
新しめの技術にはわりとありがちなこと
基盤の腐食と書いてあるから、
新技術とは関係なかった。
中国製では良くある
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 18:14:43.00 ID:GleGALdz0
中国製DCT
何度かDSG関係でサービスキャンペーンやってるのは知ってるけど、ついにリコールか
これに限らず、VWって優等生だと思ってると実は不具合多くてがっかりするよね
安くはないし
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 20:01:53.58 ID:4QgUeUH/O
意あって力足りずってことか。
壊れないことしか自慢できない、挑戦思考なき国産を愛すヨタヲタやンダヲタが喜んでVWを叩くんだろうな。
ヨーロッパの車は日本の高温多湿を舐めてるからな
湿度起因のトラブル大杉
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 20:33:36.01 ID:dHvhgplrO
>8
「無事之名馬」って知ってるかな?
ついつい忘れがちだが、壊れないってのは結構な美点なんだよ
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 21:05:32.11 ID:duHcqvCtO
三菱重工製のTCSSTは大丈夫なのか?
俺のはMTだから関係ないけど
アイシンAW製6AT搭載車にしといて良かった。
>>11 三菱とか日産はコントロールユニットだけ内製してるんじゃ無かったっけ?
リコールの件もあるけど、
乾式のクラッチのシャダーは日本の環境では難しいんじゃないか?
保証期間は交換するのが前提で、それ以後どうすのか?(25万前後)
シャダー気付かずに、保証切れ即交換なるケース(中古車含む)あるだろと。
欧州の小型車はMTが多く、ディーゼルと組み合わせもありDSGがATではベストだけど。
CVTやATを今更もってくるのはできないし、湿式にするのもコスト面や燃費面で難しそう。
>8
寺と自宅の往復が楽しみなんだね。
または預けている時間が楽しみとか。
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 13:43:06.21 ID:Tc5cbGIY0
ベンツの7速トルコンATにして良かった。
一年前にゴルフから乗り換えたんだよ。 すっきりした!
こんなもん中国では以前から大量発生してたろーが。
何をいまさら。
ZF7速DCTは湿式だから大丈夫だよな
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 20:20:25.64 ID:groGM5xR0
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 20:21:51.42 ID:groGM5xR0
欠陥ミッション
>>8 挑戦無きメーカーって国内ならトヨタだけじゃん
>>21 社長がレースドライバーだったり、技術開発のためだけにLFAを作る会社が
挑戦無きメーカーとは笑わせます。
あれで無借金経営で子会社まで育成してるのだから、能動的経営という意味でも
日本でトップクラスの挑戦度だと思うがね?
(資本力では下手な銀行を越えてるので、どこの銀行にも依存性がない。)
エンジン数、車台(プラットフォーム数)でもトップだしね。
おとなしくMT導入しておけよ…
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 12:18:05.63 ID:oKheZpp+0
ドイツ本国でのDSG率ってのはどれぐらいなんだろうな?
>22
あの社長レースなんてやってたの?
社長がレーサーなら挑戦してることになるの?
>>22 下請けのケツの毛抜いて逆さに吊るして鼻血も抜き取ってんだから当たり前だろ
他社が出せば後追いして潰し
嘘ついてまで宣伝して
安全基準が変わったら対応は最初からしない
高級車として売る車にはガワ着せ替えのみの車を混ぜ込んだり
挑戦ってこういう事なのか…
トヨタの挑戦=リコール対応
29 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 13:45:06.59 ID:aZXntqQi0
普通のATでいいじゃん
その普通のAT=トルコンATはトヨタの変速機部門であるアイシンが技術的には最先端だ。
国内他者メーカは全てそのお下がり。
ホンダに至ってはボディはへなへなのまま、変速機はスターレンジで茶を濁し、追い込まれて
掟破りに左回りエンジンを搭載したりの遁走劇。
低燃費もハイブリッドもやる気なし。
日産も新技術のCVTは普及せず、鳴かず飛ばず。変速機部門はJATCOに依存。
ハイブリッドも低燃費も遅れたまた。
マツダはエンジンでは頑張ったが、それだけ。
スバルはエンジンとプラットフォームの不足と生産能力からこれで精一杯。
資本力と生産技術はトヨタに指導してもらえるから3流を脱出できるだろう。
>>30 マツダのスカイアクティブのATは評判良かったのにダメなの?
32 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 01:39:07.40 ID:ULo9kNS90
>>31 スカイアクティブのATが国産最高峰
CVTはそれ自体が糞なミッションだがホンダのはまだましな感覚
トヨタのCVTとスバルのリニアトロニック(笑)は違和感ありまくりのうんこ
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 08:08:36.47 ID:ItOSxVC3O
>>32 お前のコメントが何の信憑性も根拠も無いウンコな訳だが
各社のATの性能に順位をつけるならどうなるのかは気になるな
>>33 OEM(ODM)なら、アイシンが製造するだろうね。
でもあのATのウリは機電一体型コントローラ(デンソー製)だと思う。
>>35 アイシンもデンソーもトヨタの一部門だから、結局は掌の中。
同様の構図はBOSCHにも見られるね。
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 14:10:31.65 ID:vlbZdi+K0
マツダにはAT作る技術無いのにね。
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 15:15:16.38 ID:wuWyFd3mO
マツダはジャトコかこの頃はアイシンじゃないの。アイシンのATが変速にクセがなく好きだけど、スズキワゴンRワイドのアイシンATはひどかったwジャトコも日産の7速ATみたいにシフトダウンのとき回転を合わせてくれるやついいね。
多少故障が多くてもDCTの感触は一回乗ったらやめられん。ほんとにMTとATのいいとこ取りなんだよね、ブリッピングが気持ち良い
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 06:31:18.03 ID:EaUm/igOO
>>39 故障っても交差点で停止からの右折発進で止まるとか命がけレベルだから嫌だね
特にVWのやつ
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 07:53:35.63 ID:aQ1K7TdH0
>>21 プリウスを一般販売しただけでチャレンジャーだと思う
VWのDSGは、上り坂発進とか大舵角からの発進とか
走行抵抗が大きい状態での発進時にクラッチから
ジャダーが出るのが嫌だ。
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 21:26:46.65 ID:L9as73mJ0
日本メーカーが改善すればクリアできそうだけど、基幹特許握られてるから残念。
CVTは乗り味嫌い。
湿気がどうとかってナニヨw
DCTは本当に微速の調整が出来なくて困る
バックで段差のある狭い駐車場に入る時とか、
何度も1速とバックに入れ替える必要がある時のタイムラグとか
本当にイライラさせられた
でも走りだせばすごく楽しいミッションだと思うけどね
ぶっちゃけ2つもクラッチあるなんて無駄で不効率だからシングルで
改良進化させるべきだ
シングルじゃシームレス的な加速は不可能だろ。
レクサスLFAですら派手に加速が切れるし。
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 15:12:26.95 ID:V5MWEAqf0
うち2008年式の乾式7速DSG初期型で、当然リコールの案内が来てるんだけど
当初はコンピューターだけの交換だった? ように思うんだけど
寺で話を聞いてみたらメカトロニクスが総取り替えだって。
これってつまり実質的にDSGのオーバーホールするのと同じ事と考えて良いわけ?
>>48 違う。
DSGのコンピューターは変速機に取り付けられていて、
一部の機構部品と一体化された構造になっている。
VWではその部分をメカトロニクスと称している。
今回のリコールで交換されるのはコンピューターなのだが、
一部機構部分と切り離しできないので
「メカトロニクスのアッセン交換」という表現になる。
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/14(金) 18:09:13.43 ID:V5MWEAqf0
>>49 そうなんだ。それじゃあ実際にOVHした場合と違って、
無料でDSGの延命(オバホ) → もう数万kmはDSGの心配なく乗れるぜラッキー!!
…って話にはならないのかな? ギヤ・クラッチはそのまま流用なんだよね?
>>50 MT車で言うと左腕とシフトレバーを交換する位の範囲だと思うw
ギア部分は元々MTと同じようなもんだから耐久性の心配はいらない
クラッチは運転次第な所はあるだろな、渋滞で半クラ続けてると熱でやられる
リコールの原因は基板に塗った保護コーティングが悪さしたんじゃないかって見解が何処かにあった
>>47 あれはシームレスより、
軽さと信頼性を取った感じだからなあ。
同じく、軽さのためにシングルにしたパガーニのウァイラ。
>>51 なるほどね、色々おしえてくれて有難う。
ちょっと検索してみたらリコール以前のDSGトラブル原因は”メカトロの故障”が多いってあるので
そこが新品交換(しかも対策品)なんだから、とりあえず心配は無さそうかな?
ATF(DSGオイル)も無償交換だって言うから、5年経過した身としてはちょうど良いタイミングだったかもしれない。
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 09:50:25.33 ID:smHzcwA50
オーバーホールをOHでなく
OVHって略した奴を初めて見た
オー・バー・ホールかよ
>>12 誰もつっこまないから一応
それDSG以上に地雷だから。
57 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/25(火) 19:32:42.35 ID:U6prkCkE0
VWのリコールの記事読んだ。
ECUの基板材質が不適切だってか・・・
いったい何使ったんだろ。まさか、FR4使うべきところを
ケチって紙フェにしたなんてこたぁ、いくらなんでもないよな??
材質不適切ていうよりは、製造工程起因の不良じゃないのかな
配線パターン作る工程でエッチング残りとか、異物付着でショート形成
とか。ソルダレジスト塗布ミスではんだ実装後にショートかもしれん。
まぁいずれにしても、お粗末だよね。
>>57 防湿用のコーティング剤が良くなかったという情報をどこかでみた、噂レベルだとは思うが
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
B対人関係:不得意。
匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:d3zou9Jx0
DSGメカトロ交換の案内がまだ寺から来ない…
BMWの横滑り防止装置も欠陥だわ
必ず壊れる
ロリエ一択で
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:YxvBNRTF0
フェラーリF12のDCTはどうなの?
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:IlXQjyrN0
↑
どうって・・・・うらやましい
>>183 やっぱり、2TRは3RZに比べると非力。
後者の方が走りに余裕を感じる。
自分は2TRを選んだけど、高速とかだとちょっとしんどい時があるかな。
ロングパスきました。
新型フィットのDCTは内製?
68 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/10(火) 12:13:38.64 ID:SRKHmC0gi
クラッチはlukだという記事を何処かで見たような気がする、ゴルフと同じやつかな
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/17(火) 01:22:46.01 ID:4CCBcL+90
DCT
Dual Clutch Transmission
デュアル クラッチ トランスミッション
CVT
Continuously Variable Transmission
無段変速機(むだんへんそくき) または
連続可変 トランスミッション
MT
Manual Transmission
マニュアル トランスミッション
手動 変速機
AT
Automatic Transmission
オートマチック トランスミッション
自動 変速機
SMG
Sequentilles M Getriebe
2ペダルマニュアル
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 17:20:47.12 ID:/E7shZdC0
DCT はまだ統一されてないよな。
ジェレミーはダブルラッチと発音してるし。
72 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 19:11:01.18 ID:WitAAGP20
湿式DCTの車でよかた
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
敗戦を終戦に改ざんし敗戦国民である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。
B対人関係:不得意。
匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 06:13:04.91 ID:ZCuBqoxr0
最新のゴルフ7GTIのDSGが6段湿式クラッチになっていた。ゴルフ7ハイラインは7段乾式クラッチなのにね。
これは渋々そうしたとしか考えられないね。
ん?
耐久性は湿式>乾式だからってこと?
したらハイラインとか買った人は可哀想だな
クラッチが無駄に2つもありそれにともなって油圧制御系が2重にもなり本当に効率がいいとはいえない
ほぼギアが固定されるような連続高速運転なら常時直結さCVTやトルコンに比べれば効率はよくなるが
それならMTでも良いわけ 実際ケチな欧州人はDCTなんか買わずMTばかり乗ってる訳だしね
日本のお買い物車程度ならCVTが適してる 排気量大きい車もロックアップ付きのトルコンで言い訳だし
構造が複雑でメンテ頻度も上がるDCTの一番適しているのは大トルク大パワーのスポーツ車位なものだと思うが
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 11:54:10.43 ID:aKbdH6nf0
日本の軽にはCVTが一番適してるな。ATも5段以上なら許せるが4ATとの選択ならCVTだな。
でも売れてるゴルフやポロもDCTじゃないと魅力は薄れるよね。(MTは比較対象外)
やっぱりちょっと峠や高速で踏んでみたいときにスポーティな走りができないとすぐ飽きてしまう。
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。
「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 23:22:05.66 ID:7rZCxaDi0
こええな・・・
>>46 下手糞が多いおかげでブレーキ踏んだらアクセルが切れる仕様になっているのが元凶だね
サイドブレーキを使えば上手く行くけど最近のクルマってハンドブレーキが無いのが増えているってのも問題だわ
ヒルスタートアシストも付いてないのか
>>83 ヒルスタートは当然付いてるけど、微低速での窪み越えには何の効果もない
>>83 窪み越えにはブレーキ踏みながらアクセル出来なきゃどうしようもないわな。
シングルクラッチのAMT乗ってるけど、そんなに不満感じたこと無いわ。
86 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/07(土) 09:52:06.17 ID:PlvFTgs/i
他社は知らんがVWのは先にブレーキ踏んでおけばアクセルは有効になる
欲しいのはそういう時にミートする回転数を上げてくれるモードかな、通常発進の回転数のままだとトルク足りん(´・ω・`)
これができたおかげでMTが衰退した。死ね。
>>86 ローとバックのみで良いからクラッチペダルが欲しい時があるね
そこだけはMTの方が簡単なのよね
糞つまらんCVTよりマシ
DCTはMTをきちっと理解してる人用のATだよね、アクセルワークが重要だからMTでやたらと半クラをしたりクラッチを切り続けて誤魔化す奴も向かないだろうな
CVTは糞ってわけじゃなく軽量級のクルマならCVTでもDCTと同じダイレクトさを出せるだろうけど、トルコンATに慣れ切った人らからはクレーム続出だろうね
だったらトルコンATも選ばせろと言われそう。
トルコンATが最も優れた2ペダルだよ
あれはダイレクト感が無いとか笑わせる
加速や減速時のトルコン特有のスベリがわからないか我慢できるならトルコンATでいいんじゃない?
DCTの速い変速とダイレクト感を体感してしまうと、坂道駐車や段差の乗り入れなんかトルコンより下手なことなんかどうでもよくなる。
朝一寒いときのトルコンATはオイルが温まるまで糞だけどDCTはほとんど気にならないしね。
トルコンの滑りって実際にはそれほど無いけどね。
恐らく大半の人がトルコンの減速作用を滑りと言っていると思う。
>>94 ティプトロのようにとことんロックアップを使う制御ならシフトアップはDCT程では無いにせよその他は結構良いとこまで行けるだろうけどね
日本車はとことんシフトショックを消すようにしてきたから今更そんな制御は出来ないんだろうね
アクセルワークが雑な奴らからクレーム続出になるだろうから
>>94 トルコンの減速作用て何?
初めて聞いた。
アウディやVWのDCTをスポーツモードにすると、例えば5速からブレーキ踏んで減速すると自動でブリッピングみたいにしてショックがなく4-3-2と順に回転が上がって減速する。
ツインクラッチならではじゃない?
トルコン&プラネタリー式のやつでもシフトダウンの時にブリッピングするのは有るよ
ただどうしてもDCTのようにスパッとはならずカッ…コンって感じだけど
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/18(水) 23:49:47.05 ID:z/hmX6xj0
ディラーの一年点検受けると、sモードのギア切り替えタイミングとかもリセットされて、違和感満載になる。
オイシイとこよりも伸びるから、また慣らすしかないな。
>>74 許容トルク容量の関係で、ハイパフォーマンス系は湿式使ってるだけじゃないの?
トルコンでブリッピングするのは日産の7ATだな。
マニュアルモード限定らしいけど。
トルコンなら、メルセデスの7ATが好き。
メリハリある走りしてると自動的にスポーツモードに移行して、減速に合わせてバンバンシフトダウンしてくれて
高回転キープ状態になるので、マニュアル操作いらないくらい。
エコノミー(コンフォート)モードを選択していても自動で切り替わる。
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/23(月) 19:13:20.54 ID:mAfuvGe90
車庫入れの時のギクシャク感、何とかならんか?
by エボ10乗り
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/26(木) 00:00:40.45 ID:LcKpHr3R0
>>105 おそいぞw
フィットは押したらへこんで戻らないペラペラボディも問題w
フェラーリの初期のF1マチックは変速時にギクシャクしてよくなかったらしいが。
しかしなんで最近のスーパーカーはみんなDCTなんだ?MTじゃないとハイパワー車の乗る楽しみ半減だと思うが。
シフトミスでトランスミッション壊す奴がいるからかな。それとパワーのあるオートマ車は危ない。ろくにMT車を扱えない
運転の下手な奴、特にオートマ限定免許のやつが500馬力をっ超える車を運転するのは甚だ危険と言える。
>>107 速さ命の車はDCTの方がタイム出るようになったからでしょう。
操る楽しみより、タイムは分かり易い売りになるからね。
やっぱりF1がオートマになったからかな?でもF1のオートマ化でつまらなくなったと思うのは自分だけ?
MTの頃はワールドチャンピオンをとるようなドライバーはギアボックストラブルでリタイアなんてほとんどなかったのに
そうでないドライバーはギアボックストラブルでリタイアしたことが多かった。あれは絶対シフトミスで壊したんだと思う。モータスポーツはオートマなんてやめるべき。
失望したのはGT-Rがオートマになちゃったことだよね。DCTといっても所詮オートマなんだよ。今またスポースカーを買おうとお金を貯めているところなんだけど
RB26のGT-Rの中古は高いしなぁ。次期Zは3Lターボになるという話だけどDCTになっちゃったら(´・ω・`)ショボーン
ンなこと言ってると、シンクロ付ミッションは邪道だとか、漢ならセルじゃなくてクランク棒で始動しろとか言い出す奴が出てくるぞ
>>110 そういうことだよね。
結局は「今までの方が良かった」って言っているだけの輩
新しい物に対応しようとする気力もなければ能力も無い。
好きなのは勝手だが、好き者同士でこそこそやってくれ、って感じだな。
変速機がスポーツ走行の楽しさに影響しない事はカートやればすぐわかる。
>>111 本当に巧くて速いドライバーって道具を選ばないし、新しい道具が出てきたらどうにかしてそれを
使いこなそうとするんだよね。ランエボのS-AWCにしても、巧いドライバーは特性を理解して利用して
タイムアップにつなげた。CVTでも速い奴は速い。MTだからどうこうとか言ってる奴は口だけ野郎。
でも、ミッションカートは独自の楽しさがあるぞw
MTでもDCTでもどうせ買えないくせになんで文句いうんだろう。
クルマをきちんと意図通りに走らせたいんであって、変速がしたいわけじゃないしな。
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 06:10:54.14 ID:38jhhMYw0
オートマチックのバイク(スクーターは除く)はほとんど売れてないのどう理解すればいい?
バイク板で聞けば?
>>107 タイムが速くなる上に、
ラグジュアリーで使う人にはクラッチが重いとか、
素人がミートミスってクラッチ壊すとか、言うのを無くせるメリットもでかいかもね。
118 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/29(日) 12:08:39.51 ID:CwGgfI3I0
バイクと比べるカスってw
どの領域だろうと踏めばフル加速という今のエンジンだと
300馬力もあったら、MTを操作している余裕なんてないよ。
昔の300馬力とは訳が違って、どこからでもドカンと行くし。
>>115 二輪車の場合は、旋回中に駆動力の変動(特に途切れ)があると危険なことがあるんだよ。
Vベルトならば途切れはないが、大出力に対応できない。
DCTは途切れが無いとは言えないし、ホンダが作った油圧無段変速のDN-1なんか
普通のバイク屋には弄れるシロモノではない上に、一部ロットは永久保証なんて言われている。
>119
> DCTは途切れが無いとは言えないし、ホンダが作った油圧無段変速のDN-1なんか
> 普通のバイク屋には弄れるシロモノではない上に、一部ロットは永久保証なんて言われている。
ホンダの油圧CVTとDCTは北米向けのATVに2輪より採用してたんだよな、あそこらへんの修理はどうなってるんだろう?
121 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 19:17:09.28 ID:nmDNlMt/0
>>120 それは俺も知りたい。
ATVはナンバーがつかない純競技車輛だから、保障の対象外ってことなのかな。
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/30(月) 19:33:44.84 ID:w2X0dlRm0
>>107 アクセルだけ踏めば直線では誰でも速いな
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/31(火) 17:54:42.09 ID:XWNRoOmf0
>>106 フィット3の2chにこの事を投稿してごらん!
ホンダオタから安全上、ボディを柔らかく造っていると反撃食らうぞ!
俺も貴殿と同意見だが...
ホンダはなあ。
ロゴは一応、オフセット衝突対応ボディで登場したが、
取り敢えず対応させるためにフロントセクションをやたら堅く作った。
その結果、フルラップ衝突時に乗員が受ける衝撃が大きくなり過ぎたために
悪名高いヒューズベルトを採用した。
後期型ではその辺の設計がマシになってヒューズベルトは廃止。
車両重量は50キロほども重くなった。
>111
>112
2ペダルのオートマよりMTの方がスポーツ走行中にトランスミッションを壊してしまう可能性が高くなるのは事実。
楽しいか楽しくないかは別問題。好き勝手にオートマでスポーツ走行してくれ。しかしプロが走る場合はMTの方が
運転テクニックに差が出る。だから見ててもつまんねぇよ、という話になる。
126 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/02(木) 08:19:11.97 ID:1BnNl61e0
>>125 モータースポーツが道具を使う戦いである以上、少しでもいい成績を納めるためにはレギュレーションで
許される範囲で最も効率が良く、信頼性の高い機構を使うのは当たり前の話。だからMTの機構部には
選択噛み合い式ではなく常時噛み合い式歯車を使うし、シンクロナイザーではなくドグクラッチを使う。
トラクションコントロールシステムでスタートミスやタイヤ消耗が低減できるなら使わない手はないし、
変速を自動化することで操作ミスによるタイムダウンやトラブルを避けられるなら、そうしない理由がない。
君は機械のこともモータースポーツにおけるエンジニアリングの役割も、何より競技ドライバーにとって
何が重要なのかということすらわかってないね。もう見なくていいよ。
長文な割に何が言いたいのかサッパリわからん。
>>112 スポーツ走行で大切なのはブレーキでありアクセルでありステアリングなんだよな
それに比べてMTは反射で操作しているだけであって、大したものじゃない
MTの限界が分かってるから出たDCT、MTヲタのガキは長く真剣にMTに乗ってればやっと気付くんだろうね、下手糞は永遠に分からんのだろうけど
道具使ってやるスポーツなら、規則で許されてる範囲で有利な道具を使うのは当たり前というだけの話。
金属バットが許可されてるのに木製バットにこだわったりするのは、個人の嗜好としては好きにすりゃいいが、
結果が問われるプロの仕事としては避けるべきことだろ。
シンクロミッションもパワステもディスクブレーキも無い方がドライバーの差が出ていいんじゃねーの?
カウルも禁止した方が空力効かなくていいんじゃねーの?
自分でやる分にはいいけど、
そんな懐古趣味なモータースポーツわざわざ金払って見たくないな。
観る方からすれば、走る、曲がる、止まるの絶対性能が上がる分にはOK。
ただ、ABSだのトラコンだの手助けしすぎる技術ははつまらなくなるだけ。
そうだな
ECUなんてのもってのほかだな
135 :
125:2014/01/05(日) 13:11:44.35 ID:h/ikMD530
>126
そりゃレギュレーションでオートマが禁止されていなければそっちのほうがドライバーの負担も減るし
ギヤチェンジ操作は機械の方が速くできるからみんなオートマになるわな。でも見てる方は単純に面白くないから
MTに汁と言ってるんだよ。もう十分技術面では熟成したからお前の言うエンジニアリングの役割も終わっているんだよ。
MT時代モナコグランプリではレースが終わるとあまりにギヤチェンジの回数が多くて右手の皮がむけてベロベロになるらしい。
体力やテクニックの劣るドライバーは負けるだろう。もっとドライバー同士で競わせなきゃレースは面白くならないよ。
NASCARでも見てりゃいいじゃん。
個人的には技術的好奇心を満たせるカテゴリが欲しいけどね。
F1も最近はちょっとおかしな方向に進みはじめたし。
ただのクソ脳筋か
害悪だな
くどいかもしれないが、F1に限って言えばウイングカー、アクティブサス、ターボなど革新的技術は禁止の憂き目にあっている。が、何故かオートマは禁止になっていない。
MTになると6速に限られるのでピーキーなエンジン特性も変えなければならなくなる。F1がMTに戻れば市販車もDCTなんてやめちまえ。今はDCTはスーパーカーがメインだが
下の車に降りてきたらかなわん。
>>138 うろ覚えだけど、シーケンシャルのMTは7速使ってたような。
禁止されてなくても、Hパターンはシフトが煩雑になるから6速が限界かも。
少々ピーキーになっても燃費が上がればそれで良しだな
そもそも幻のNSXでテストしていたDCTも燃費対策だし
何で無知な糞MTオタの為に技術革新を止めなきゃなんないのか意味が分からん
本質的にMTの感覚が好きな人ほどMTの欠点も分かってるからDCTの良さが分かる筈なんだけどねぇ、俺もDCTが出る前はMT一辺倒だったし
逆にズルズルATに慣れちゃってる人はDSGは合わんだろうね、そのせいかフィットのDCTはズルズル制御になってて本末転倒だった
>139
F1だと多分シーケンシャルだとブレーキングが一瞬なので飛ばしてシフトダウンとかができないから
シフト操作が煩雑になるのでシーケンシャルミッションは採用されなかったと思う。
>140
問題なのはDCTかどうかではなくオートマかMTかだ。DCTはモータスポーツからのフィードバックだ。普段乗り用の車はCVTで十分。
平坦な道なら60km/hまで1000rpmを維持してくれる。だから燃費がいいんだ。
お遊び用のスポーツカーならMTに限る。コンマ何秒遅くなったらお金がもらえなくなるわけでないでしょ。だからDCTである必要はない。楽しけりゃいいんだ。
クラッチがあるからスポーツ走行でヒールアンドトウのような高等テクニックが必要になる。昔人気のない夜中の工業団地の
まっすぐな道で練習したものだ。大馬力車でヒールアンドトウに失敗するとエンジンやミッションを傷めることになる。DCT化はその辺もあるのかもしれないね.。
残念なのは一般人でも無理すれば買えるGT-Rがオートマになってしまったところだ。AT限定免許の金持ちに配慮したのかな。それとも下手な奴が乗ってミッションを壊すからかな。
トヨタのハチロクのような車をオートマのみにしてしまったらメーカーは何考えてるの?って思うだろう。
>>141 > トヨタのハチロクのような車をオートマのみにしてしまったらメーカーは何考えてるの?って思うだろう。
全車DCTもしくはAMTだったら、別になんとも思わないな。あんたの言ってることは単なるノスタルジー。
そもそもあんた、シンクロなしMTでまともに変速できるの?
Audi R8は7DCTのみだよ。
MTガーとか行ってる奴はECUも廃止しろ!
冬はチョークレバーで燃調合わせて始動しろや!!!
あ、ラジエターファンのサーモも禁止な!!!!!
MTの代用と考えるとDCTはなんの不満もない。普段はDで楽に走らせて、運転を楽しみたいときはスポーツモードにしたりマニュアルモードにできるしね。
それがどうだろう?MTもATもしらないやつが、DCT、AT、CVTで選べといったら。
回転を上げてシフトチェンジをすることに心の高まりを感じずうっとうしいと思うなら、、CVTでいいといことになる。
もはや車に求めるものが違うからどうにもならんよな。
>142
アンタAT限定だろ?平成生まれ?図星?シンクロ無し車なんてレーシングカーでない限り売ってないから乗ったことはないけど
代車でクラッチ踏まずに変速したことはあるぞ。回転がきっちり合っていれば問題なく入る。シンクロミッションでも
2-1のシフトダウンは入りにくいのでダブルクラッチを踏む。オッサンをなめんなよ。
ちょっと質問だけどDCT(AMT)のオートマ車で走行中クラッチ切る機能はあるの?これがないと
サイドターンやサイドをきっかけにしたドリフトができない。ジムカーナなんかでは使えないことになるが。
>>146 代車でやらずに自分のクルマでやれ
それを堂々と明かすとこでレベルが知れるな
ダブルクラッチは今のクルマでも冬場のオイルが冷えている時は必要だから誰でも普通に使うだろ
トウヒールは公道レベルのスピードではあっという間にブレーキが終わってしまうんでサーキットでしか効果の無いテクだね
アンタ峠で飛ばしたことがないんだろ?サーキットでしか飛ばせないヘタれだな。それこそレベルが知れるな。
香ばしくなってまいりました。
>>149 峠?あんな先の見えないところでぶっ飛ばすのはゴメンだわ、ヘタレで結構
野生動物も怖いしな
ここまでは釣られとく
DCTも制御次第だけど良いものだよ
特に乾式クラッチのタイプは今後もどんどん良くなって行くと思うよ
>>141 シーケンシャルMTあったって。
HパターンからセミATに移行する途中でさ。
全てのチームじゃなく、ジョーダンとか2流チーム以下が。
>>146 いや、残念ながら立派なオッサンなんだ。
で、あんたが言ってるような口調で「シンクロなしMTで変速したこともないのにデカい口叩くな!」って言われたらどう思う?
競技用車両のトランスミッションでもドグクラッチは付いてるからノンシンクロとは呼ばないしね。
クラッチ踏まないで変速なんて、そんなもん、まともな運転手ならできて当たり前なのに、何を自慢げに語ってるんだ?w
クラッチ切った方が変速(回転合わせ)の時間が短くて済むから、普段はそんなことわざわざやらないだけ。
ダブルクラッチ?今どきのMTは1-2速間はダブルコーンなんだから、そんな過去の遺物みたいな操作しなくても問題ないよ。
ていうか、全般的にどういうレベルの人なのかはわかった。頑迷な老人と呼ばれないように頑張ってねw
自分も速く落としたいときは1速はダブルだな。
車古いんでそんなにサクサク入らないからというのもあるし。
例えダブルコーンシンクロでも、時速50kmとかだしてたら入りにくいだろうし、ダブクラ知っててもいいと思うが。
>153
>ダブルクラッチ?今どきのMTは1-2速間はダブルコーンなんだから、そんな過去の遺物みたいな操作しなくても問題ないよ。
何を寝ぼけたことを言ってるんだ?2速は確かにダブルコーンで1速から2速へのシフトアップはダブルクラッチは全く必要なくスムーズに行える。
2速から1速のシフトダウンはオーバーレブを防ぐためわざと入りにくいよう作られている。ダブルクラッチは街乗りしている時にしかしない。
ジムカーナでヒールアンドトウするときは少し力を入れてシフトダウンする。回転があっていないとかなり硬いが、回転があってれば少し硬いが問題なく入る。街乗りでダブルクラッチするのはスポッと軽く入るから。
有名なヒューランドのミッションは全くのノンシンクロと聞く。ノンシンクロミッションといえどちゃんと回転を合わせればスポッと軽く入るそうだ。回転があっていなくて無理やり入れるとギアが欠けるらしい。
>151
残念ながらオートマはCVTで満足してる。CVTは走り出してすぐロックアップするからパドルシフトのついたものはDCTに近いフィーリングが得られるだろう。
CVTは大馬力エンジンに対応できていない。DCTを搭載したスーパーカーを買うほどの財力がないので自分にはあまり縁がないかな。いや、ランエボ
なんかは一般人でも買えるよと言うツッコミはあろうが。
訂正。一速でも最近の車はダブルコーンになっているようだ。自分の車は古いので場合によってダブルクラッチが必要。
>>155 いや……ヒューランドの競技車両用ミッションが「ノンシンクロ」って、シンクロメッシュを使ってないって意味なら
たしかにそうだけど、ドグクラッチは付いてるから、シンクロ=回転同期機構の意味なら間違ってるよ。
オートバイに乗ったことない?オートバイはドグミッションだから、回転が同期した瞬間に変速できるんだわ。
ヒューランドミッションもそれと同じこと。んで、そんなミッションを積んでる競技用車両はたいがいフライホイールも
極限まで軽くなってるから、回転の上がりも落ちも早くてすぱすぱ変速できるだけ。
つか、常時噛合式のミッションで何をやるとギアが欠けるの?シンクロでもドグでも許容トルクは決まってて、
不慮の大入力(路面から止められる等)があった場合はまずそこが壊れるから、ギアが欠けるって事態は
とても考えにくいんだけど。
ひょっとして、君ってトランスミッションの構造をまったく理解できてなくない?
>>155 ついでに言っとこうと思ってて書き忘れた。1990年式ぐらいからこっちのエンジンって、どうやってオーバーレブさせんの?
昔乗ってたアルファ156ですらレブリミッターぐらい付いてたぞ。
>>154,155
もひとつ言っとくけど、変速操作のやり方が間違ってるんじゃないの?
真っ先にやるのは、変速したい側の段に向けてレバーを押し付けておくことだよ?
それがきちんとできてれば、日常走行ではダブルクラッチなんてまったく不要なように作ってあるんだから。
イミフ。もっとまともな日本語で書いてくれ。
一つだけ釣られてみるけど間違って高い回転数でシフトダウンしたらレブリミットを超えるじゃんか。
それを防止するのに一速は入りにくいといってるじゃん。MT運転したことがないんじゃないの。あんたは理解力のないとんでもない馬鹿だな。
免許取って30年くらい、MT車しか所有したことないけど
ダブクラなんてやったことないし、必要性も感じないなぁ。
走行中に1速に落とすなんていう場面ほとんどないし。
ヒール&トゥ練習したけど物に出来なかったヘタレな俺だけどね。
教習所で教わらないテクで日頃使ってるのはシフトダウン時のブリッピングと
たまに横着してシフトアップ時にノークラシフトするくらい。
自動変速機にスポーツ性って、競技でタイム競うなら良いけど
公道普通に走る分には無用だろ、っつーか公道でスポーツするなよw
>>159 適当なことを。
車によって1速の入りかなり違う。
速度だしてりゃなおさら。
>>161 もちろんオーバーレブしない速度に決まってるじゃん。
そんで、それを入れるためにダブクラするって話だ。理解力無いなぁ。
つーか、159は1速簡単に入ると。161は入りにくくしていると。
どっちが本当?
このスレで頑張ってる人ってとんでもなくレベル低いね。
>>161 60km/h以上で走行中にわざと1速に入れてクラッチつなげたら、そりゃレブリミット超えるかもしれないけど
そんなのわざとでない限り起こり得ない事態じゃないの?1速に入り辛いのは単純にステップ比の問題で、
オーバーレブ防止とかじゃないし。
>>163 ヘタクソw つーか、「俺はMTが好きだ!」ってだけ言ってりゃ誰も文句言わないよ。
165 :
125:2014/01/06(月) 22:03:10.47 ID:KWc4W3i10
調べてみると以前ウイリアムズがCVTで出ようとしたらあまりに速すぎるので禁止になったそうだね。
確かによく考えてみるとエンジンの一番パワーの出る回転数を維持できるし、パワーバンドをもっと狭くして
エンジンの出力を上げることも可能だろう。なるほど禁止になるわけだ。実際CVT車に乗ってるが街乗りの燃費や
スロットルを踏み込んだ時の加速感には満足している。じゃあDCTの存在意義はなあに?モータースポーツで使われているっていう理由だけだろう。
DCTライクなパドルシフトを装備した車もあるし。最近大排気量者のCVT導入が始まっている。スーパーカーでも耐久性の問題がクリアできればCVTのほうがいいんじゃないの?
ATの主流は間違いなくCVTだよ。
一言でいうとそれは間違い。世界をリードする欧州メーカーがこれから車の価値を下げるCVTをつかうことはない。
乗り比べればわかる。わからないひとはCVTで十分ということ。
これはミシュラン☆店に言って美味しくないと思うのと同じ。
>>165 F1とそのへんの街乗り車のCVTを一緒にしたらあかん。
F1というかコンペ車はフィーリングがどうだろうが速けりゃ正義。だけど現状のCVTはどうしても
滑り要素が多くなるから、機械的接合というかダイレクト感を重視する人にとっては違和感が残る。
車は趣味の物でもあるから、それが嫌だって人にはどうしたって受け入れられないでしょ。
>>166 CVTでもやろうとすればダイレクトさは出せるけど燃費対策にならなくなっちゃうんだよな
現在のトルコン発進、ロックアップでいい線まで行ってるからプラネタリーのやつよりはマシなんだけど軽量な小排気量にしか向かないね
やはり現状はDCTが一番MTライクだね
169 :
125:2014/01/07(火) 01:29:25.45 ID:8YWsomkL0
あまりにもDCTがモータースポーツ用というイメージが定着しているんだよな。F1でCVTをOKにしたらどこのチームも採用するんじゃないの?
でもダーボ時代のようにまた果てしないパワー競争に陥るから許可しないわけで。もちろん街乗り用のCVTとF1のCVTとは全くの別モノになると思うけど。
市販車のCVTは極低速のためだけにトルコンが付いてるからね。走り出せばすぐロックアップするよ。多分有段トランスミッションよりCVTの方が速い、と思う。ギア比はコンピューター制御でいかようにもなるからね。
しかしDCTが渋滞でギクシャクするとか車庫入れで苦労するとか聞くとやっぱり市販車はCVTの方が向いてるんじゃないのって思う。価値を下げるか?そうは思わねぇな。
むしろ変速ショックのない走りで価値が上がると思うけど。MT的な走りをしたいんならパドルシフト付きの車種が既にあるでしょ。やろうと思えば変速タイミングをユーザー設定可能にしたりするとか出来ると思う。
CVTはショックの無い事が売りの一つのはずなのに
発進直後停止直前のロックアップON/OFFのショックのせいで
プラネタリATより街乗りが不快と言う有様w
どうここの世から糞つまらないCVTが消えてなくなりますように。願いをこめて。
そうだな
クソつまらないECUとかくそつまらないサーモとかくそつまらないセルモーターも消えてなくなるといいな
173 :
125:2014/01/07(火) 12:44:38.21 ID:8YWsomkL0
(´、ゝ`)フッ 吹いた。俺がDCTよりMTだと言うと叩かれて、CVTが主流になるというとこれだもんな。
まぁ、いづれスーパーカー以外のATはCVTになるよ。それが時代の流れ。DCTは安い車には採用されない。
MTライク名乗り方をしたい人のためにパドルシフトがあるんだから。別にプラネタリーATのように走行中ロックアップが解除されるわけでなし。
MTもしつこく残るだろう。
世界中で販売してる欧州メーカーがどれもCVTは駄目と言ってるんだから駄目。すべての車種にDCTかATになってるだろ。
Audiで採用された A4も次期モデルDCTだよ。
いくら説明してもCVTの駄目さを理解できない話の通じないやつは世間一般では馬鹿というんだよ。
そんな駄目なCVTでも安物国産軽とかコンパクトで生き残るから安心してそっちを買えばいい。
ダメとか以前に運転する楽しさとか面白さが皆無。早く消えてなくなってほしいね。
運転する楽しさなんか気にもしない人が大多数なので無理ですな
パドルシフトはガキのおもちゃでしかないからどうでもいい
DSGのSモードの方が直接感を楽しめる
節度ある感触のCVTは軽自動車なら結構良い線まで行けるだろうね
>>164 163のどこにも運転の上手下手の判断つくようなことは書いてないが?
常人には見えないものが見えるのかよw 妄想がハゲし過ぎるだろww
何というか、CVTで騒いでいる奴の書き込みを見ていると貧乏の妬みのように見えて来た
最新の乾式DSGなんて微速域も上手になっているってのに
トルクや車重で棲み分ければどっちも良い技術なんだけどね
ただ、CVTの普及は日本発だから適応性のないズルズルを好むユーザーに合わせているのが残念なとこ
181 :
125:2014/01/08(水) 00:11:56.26 ID:sX6trI1R0
欧州メーカーがDCTに行くのは性能の良いCVTを作る技術がないから。国産メーカーはCVTに行くよ。
どっちが売れるかは市場が決めることだ。
海外メーカーでも日本のCVTメーカーから買えばいいだけ。
そうしないということは、海外の市場はCVTを否定している。
従来ATだとBMWが日本メーカーから買ったりしてたもんな
ルノーと日産見ればわかるでしょ。
同じプラットフォームを使って、同じエンジンを使って、
コスト下げる為に部品の共同購入までやってるのに、
ルノーはDCTを展開して、日産はCVTを展開してる。
技術云々じゃねぇだろw
185 :
125:2014/01/08(水) 01:10:01.62 ID:sX6trI1R0
ATで運転を楽しむもクソもないでしょ。DCTだって退屈だよ。運転を楽しむならMTに限る。
貧乏人の妬みとか言ってる奴はベンツやBMで軽を煽ったりしてるだろ。人間のクズだな。
俺は欧州車は買わない。トラブるから。フェラーリに至っては燃えるからな。何のかんの言っても
日本車の品質は世界一だよ。
>>179 いや、書いてあるよ。どこがそれに該当するのかわからないのなら、君もヘタクソなんだろうねwwwww
>>185 MTでないと運転を楽しめないヘタクソだなwwwwww
188 :
125:2014/01/08(水) 08:05:42.62 ID:sX6trI1R0
最近の日本者は3L以下はほとんどCVTになっている。じゃ海外への輸出を諦めているかって?そんなわけないだろ。
欧州車と明確な違いを出して付加価値をつけているのだからそれなりに向こうでも評価されているはず。海外で売れなきゃ
CVTなんてやめるだろう。
189 :
125:2014/01/08(水) 09:00:45.21 ID:sX6trI1R0
連投になるが欧州やアジアでは依然としてMTの比率が高い。イタリア人なんてオートマは女が乗るもんだろって思ってる。
日本ではCVTしか設定のない車種でももしかすると欧州ではMTの設定があるかもしれない。案外DCTがいいと騒いでいるのは日本だけなのかもしれないよ。
190 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 09:09:50.83 ID:y8mRvtEr0
少しでも楽しさを求める車にCVTは駄目。CVTの発進のトロさや動力伝達効率の悪さをあえて考えなくてもね。
国産軽や1BOXだけでいい。世界中で販売してる欧州車を日本もデザインでパクりまくってるんだからCVTやめたのも見習わんとね。
そうしないとほとんどの車種でDCT搭載で快進撃のVWグループが数年後にトヨタを抜くよ。
191 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 10:00:29.79 ID:m9BY6MbC0
ゴルフ4の一部のモデルで既に搭載されていたVWご自慢のDSG
3世代経ても未だにリコールw VWの業績が持ち直したのは売上の
2割程を占める中国市場のおかげ 日本人氏ね氏ね日本車からVWに
乗り換えたら割引しますってキャンペーンもあったっけw
中国ではDSGには10年16万キロの保証が付くけど日本ではたったの3年w
三国人の誇り、それがVWグループw
192 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 12:01:57.26 ID:y8mRvtEr0
どんな高級車でもCVTじゃ糞車になってしまうよな。わざわざ車の価値さげてまでCVT乗せるのは日本だけ。
マツダはSKYドライブで一抜け、ホンダもDCTに舵をきった。ジャトコ、アイシンも頼みは日産、トヨタだな。
スズキ、ダイハツはCVTでいいような車しか作ってないからCVTでいいよ。
193 :
125:2014/01/08(水) 14:37:51.42 ID:sX6trI1R0
低速域ではどう逆立ちしてもCVTの燃費にMTやDCTは勝つことができない。一度ロックアップすれば1000rpmを維持するからね。
高速クルージングではCVTは抵抗が大きく不利とされてるが標準的な2L以下のMT車は100km/hで3000rpmは回るがCVTは2000rpmくらいしか回らない。大排気量車ならもっと下げられる。高速燃費はドッコイドッコイだろう。
CVTの加速のトロさは燃費重視のプログラムになっているから。スポーツレンジにすれば特に加速は不満がないがDCT厨はちゃんとCVTに乗ったことがあるのか?
信号が赤なのに加速しているバカな外車をよく見るが、DCTを欲しがる奴はそういう走りをしたいのかな?
高級車にCVTを搭載したら価値が下がる?そんなことはない。コンピュータ制御でいくらでもギア比を変えられるんだから。プログラム次第だよ。
欧州車がCVTを採用しないのは日本車とは同じにしたくないというポリシーのようなもの。日本メーカーから買えばいいというわけでない。何度も言ってるがオートマ車に楽しさを求めるのは無理。楽しくないから徹底的にガソリンをケチる
走りを心がけている。
194 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 14:53:07.22 ID:y8mRvtEr0
伝達効率の悪いCVTが回転低く抑えても同じ。同じ排気量なら7DCTのほうが回転低いし伝達効率もいい。
燃費でも1.3LCVTと1.4Lターボ 7DCTじゃカタログ値が逆転して今の1.4のほうが実燃費がいい。
そんなことはどうでもいい。
CVTは楽しくないから駄目。道具としての1BOXあたりに乗せとけばいい。
195 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 15:07:02.96 ID:y8mRvtEr0
輸入車ディラー行って、なんでこのベンツ、BMW、アウディはCVTにしないんだろうか?CVTはいいですよと大きな声で問うてみろ。
きっとこう答えられる。
そうですね。でもここで販売している車にはCVTは似合いません。それは是非○○様がご所有されればおわかり頂けると思います。
196 :
125:2014/01/08(水) 15:58:45.57 ID:sX6trI1R0
もう最後にするけど
CVTだろうがDCTだろうがつまらないのは同じ。DCT厨が言ってることはMTに乗れないことの僻み。
197 :
125:2014/01/08(水) 16:01:31.30 ID:sX6trI1R0
最後にすると言っておきながら
新型フィットはなんでハイブリッドだけがDCTでノーマル車がCVTなのかよく考えてみ。
> 新型フィットはなんでハイブリッドだけがDCTでノーマル車がCVTなのかよく考えてみ。
ハイブリは事情が違うから単純な比較は出来ないよ、
低速域や加速時にモーターでアシストされるからシフトダウンの必要が無い、
よってギクシャク感が軽減されるのでDCTでも町乗りのデメリットが少ない、
そのあたりをよく考えてね。
巨大市場の米国を見ると今現在はDCTは選ばれていない。
一番売れているDCT搭載車はフォードのフォーカス?か
性能的には0-60見るとMTより悪く、乗り心地重視。
ATが主流で、CVTではフォレスターなんかも過去最高の売り上げ。
ただ、ミドルクラスのAT車に取って代わるかは分からん。
VWはDCTメインでなく、いつメインにするかしないかは分からん。
ニーズに合わないのか?
欧州はコンパクトはMTが主流。高級車はAT。DCTはどのくらい選ばれているかは
不明だが、ドイツ国内でゴルフGTIで約半分とか。
MT市場をDCTで崩せるかどうか?。ルノーは厳しい状況。
アジアは中国はVWが売れていて、その他の国は日本車が売れている。
まだ4ATだったりする。ここはCVTに変わるかもしれない。
DCTが一番売れているのは中国かも。
その他の新興国はこれから。
世界的にみてMTの需要はまだ半分あるようだ。
VWの安めの車にはup!と同じシングル5速で対応。
いくら評論家がDCT絶賛しても、日本メーカーが今更DCTを作っても売れる見込みの市場は
あまりないと思う。スポーツ的要素の車ぐらいか。
デトロイトモーターショーでホンダ 新型フィットが発表されるが仕様は分からん。
北米現地生産車になるのでDCT版はないかも。ホンダがどうするのか一つの目安になる。
やれやれ
結局外車への偏見と妬み、MTオタ特有の順応性の無さ、情報鵜呑みのネット馬鹿、貧乏、構ってちゃんを全部兼ね備えた奴が騒いでいるだけだったのか
こうした事は乗って体験してみてナンボなのにね
日本のCVTのスチールベルトの技術は凄いもんがあるけど、MTのような多段的な制御はやはりリッターカー止まりまでっていうのは当分変わんないだろうな
何にしても色んな変速の種類があった方が選択肢も増えて、乗る人の好みで選べるからいい事だね
202 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/08(水) 20:08:32.90 ID:y8mRvtEr0
CVTはまっすぐ走るだけのアメ車にはつけられるかもしれないけど、もうヨーロッパ車にはこれから採用されることはないよ。
CVTも用途はある、軽と1ボックスみたいに楽しさを求めない道具としての車。
CVTは4ATの代用のミッション。
>>202 アメリカではCVTの伝達効率の低さというデメリットの方が強調される気が。
CVTはどちらかというと使用速度域が低く、かつ速度変動が大きい日本でこそ有効なのでは。
変則方式に拘ってる人なんて世界でもそんなに多くないよ、
スイスとシドニーに以前に短期ステイして運転もしてた、
欧米が長距離ってイメージ有る人は多いけど、日本の地方都市とそれほど変わらないよ
仕事や通学は基本的に市内、買い物は郊外スーパー
所有車も小型車割合多いよ変速方式なんて気にしてないというか、そもそもMT、ATくらいの違いしか知らないし
結局はコストでしょ、
パテント、ライセンス料、特許使用料など含めて日本はCVTが安く出来るから展開してるだけ
DCTが安く出来ればそれを展開するだろうけど多分逆転しないと思う。
欧州人は逆に軽く変速ショックが無いと嫌がるって聞いたことがある。日本製ATを積んでいる欧州車も多いけど、
同型のATを国産車に積む時よりわざとショック出すようにコンピュータを設定してるとか。
慣れの問題だと思うけどね。
個人的にはCVTは普通に乗る分には全く気にならないが、雪道ではマニュアルモードとかのギア比固定機能が無いと嫌。
無段変速状態だと滑った時のアクセルコントロールが非常に難しい。
> 無段変速状態だと滑った時のアクセルコントロールが非常に難しい。
今は安い車でもトラコン+スタビリティーコントロールが付くので
雪道で不安がある人なら当然装備してるでしょ、
普通にありえないレアケースを持ち出しても意味無いよ、
>>205 > 雪道ではマニュアルモードとかのギア比固定機能が無いと嫌。
Audiの縦置きDCTの話だけど、シフトダウン時に繋がるまでの空走感があるので
雪道で好き嫌い分かれるかも。
個人的に雪道で扱いやすかったのが5速ティプトロ>マルチトロニック>DCTの順。
国産だとスバルのリニアトロニックのマニュアルモードが扱いやすかった>雪の高速道路
208 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 10:48:55.02 ID:/hnXjr0/0
CVTが駄目な理由は動力伝達率が低いという基本構造もあるが、一番は楽しくないということだろうね。
だから楽しさアピールする車にはCVTを乗せなければいい。
欧州車なんかはデザインもそうだが、加速減速したときのエンジン音なんかにも拘るからね。
初めて乾式DCTの車買ったが、いままでのCVTのつまらなさと駄目さを実感できてるよ。
結局CVTに慣れてしまえばこういうものでいいやとなってしまう。
やらせてくれる女がいい女だ理論だなw
こんなところでCVTのネガキャンしてもしょうがないじゃん
211 :
125:2014/01/10(金) 17:08:14.91 ID:vaufUWrK0
>204 に同意。前に4ATのヴィッツで普通に20km/Lの燃費行ったもんな。車が勝手に走るのがやな人は
MTにするわけで。ATの方式は正直なんでもいい。でもメーカーとしては何かしら新しいモノを作らないといけなから
日本はCVT、欧州はDCTになってるだけであって。
しまった、書かないと言っておきながら墓穴を掘ってもうた。笑ってくれ
墓穴を掘ったついでに書いておく。最初にレンタカーで初代フィットのCVTに乗ったときはえれぇ優れもんだなと思ったものだ。
スロットルを控えめにすれば燃費がすごくいいし、加速したい時はスロットルを煽れば希望の回転数に自動的に上げてくれる。こんなにラクチンで
効率のいいATはないと思ったものだ。まぁ、確かにMTライクなDCTに楽しさでは負けるかもしれんが、CVTのラクチンさに勝るものはないと思うぞ。
MTライクとか言っても現実問題として今免許とって最初に乗る車の90%はCVTだと思うんだよね、
そもそもMTなんて教習所意外で運転してないドライバーが多くなってる
そんな人にMTが云々・・と言っても馬の耳に念仏状態、なに言ってんの? この爺! で終わりだと思う。
既に自動車は生活の道具であって運転を楽しむのもではなくなってるよ、
つか運転を楽しむ=暴走族、DQNってイメージしかないと思う。
>>211 4ATのヴィッツで20km/Lって初代の1000cc?
あれはリッター20出そうとしたら田舎道を仏の心で走らないと無理でしょ。
はっきり言って軽より遅いもん。一般的な2000ccの車と同じくらいのハイギアードなギアリングに加え、
スロットルバルブが全開にならない様にしたりとか、小細工で作り出したカタログ燃費。
周りで乗ってる人はみんなリッター10〜13って言ってた。常に全開だって。
俺もレンタカー借りたけど高速でも2速までしか加速に使えなかった。3,4速は巡行用。
道志みちの上りでベタ踏みで20km/hしか出なくて煽られまくり、でも譲れる場所が無かった時は泣きそうになった。
それ以来、レンタカーでは1000ccヴィッツだけは避けてた。燃費狙いに行ってないマーチ1000の方がよっぽどまともだった。
あまりに遅く、実燃費とカタログ燃費が離れているのでクレーム殺到で、後期から1300CVTを中心グレードに変えたくらい。
二代目の3気筒CVTはよく走るようになったなと思ったよ。
今時のコンパクトは不足なく、普通に走っても街乗りリッター15以上いくからね。やっぱり技術が進歩していると思う。
216 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 20:02:51.97 ID:/hnXjr0/0
CVTはCVTスレでどうぞ。どうせ国産しか使わなくなるミッションだしね。
DCTマンセーはそっちへどうぞ、って無いのか
しかしDCTは一向に普及しないね。
218 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 20:57:41.92 ID:yZZvNcZp0
ほとんど国内販売してないんだから普及しようがないだろ。
220 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/10(金) 22:48:04.76 ID:5SUVGLEf0
DCTより安上がりで楽ちんなATやCVTがあるから大衆車レベルでは普及しないでしょ。乗り心地も悪くなりやすいし
ドライバーズカー向けのもんだろ
>214
今、一番売れてるのはハイブリッドと軽だからねぇ。外車が買えない貧乏だとか馬鹿にしてる奴はそれこそDQNでしょ。
エコドライブをしている人を煽ったりしてるだろ?
昔はサーキットを走行するにはえらく金がかかったし平日の昼しか走行できなかった。だから現実的でなかった。
しょうがないので峠に行くことになる。その頃は一般車は煽らない、譲ってもらったらお礼のホーンを鳴らすという暗黙の了解があった。
いろは坂なんかラリー屋さんも練習に来ていたよ。その頃宇都宮に住んでいたので週に2回はいろは坂に行ってた。
最近は休日にサーキット走行会があるから峠に行く理由がないよね。それこそ峠や交差点でドリフトしてる奴はDQNということになる。
>215
いや、車検の代車で初代の1.3Lの普通の4AT。千葉からアキバまで行ったら20km/Lだったね。途中京葉道路があったけどね。
今乗ってる先代ヴィッツ(CVT)も発進にちょっと気を遣うが走り出してしまえば60km/hまで1000rpmを維持して
近所の街乗りで20km/Lだな。1Lといえどもベタ踏みで20km/hしか出ないのはどこか調子がおかしかったんじゃない?
お遊び用の車はWRX(当然MT)
でもこのスレDCTのネガキャンスレなんだよね。だからDCTの悪口言っていいんだよね?
本当にこれで最後にするよ。
DCT乗る奴はMT乗れないヘタれ、フェラーリ乗りもヘタれ、ホントのマニアはエンツォ・フェラーリが生きていた時代のクルマに乗る。
現行GT-R乗る奴もヘタれ。ホントの走り屋は旧車をフルチューンして乗る。
なんか加齢臭がたまらんレスだなあ
そうか?ガキ臭さしか感じないが。
>>223 同感だわ、AT限定免許が始まってからはMTに妙な優越感を持つ連中が増えたからな
ワイドレシオのグニャグニャシフトでも喜ぶ連中なんで、視野が狭すぎるんだよね
長くMTに乗ってきた人程DSGが合うもんだと感じるが、そうでもないのかな
225 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 08:52:47.70 ID:YunNVf9I0
俺の場合だけど、免許とったときはMTと4ATしかなくて、世の親の車とかはほとんどMTだったな。
しかたないからMT乗り回してが、当時は同じ車でも4ATのほうが価格が20万ほど高かったからMT=安い車というイメージがあった。
燃費もMTのほうがよかったから新車セダンでMTなんてケチという感じがしたな。
4ATしかないから3台ほど乗ったが、CVT乗って変速ショックないしこれからはこれだなと思ったこともあったな。
7DCTに乗り換えてCVTのつまらなさを実感したと同時に、DCTの普段は燃費走行の上手いMTのように燃費走行をするし、
走らせたいときはプロドライバーのMTような加減速(とくにブリッピング)もできることに驚いたな。
こんな車乗ってしまったら同じ車格ならCVTを選ぶ理由なんてなくなってしまう。
国産もなんでもかんでもCVTじゃ高くても輸入車ということになると思うね。
スピードに乗っちゃえばいいんだけど市街地走行や車庫入れを避けられない以上、
操作でどうすることも出来ないギクシャクが気になるからDCTは一部のマニア向けだわ。
。
トルコンなら何を買っても問題ないし、MTなら自分でどうにかできるしね。
227 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 09:51:40.78 ID:RimHT7t40
MTならどうにかできるのに何故DCTだとできないんですか?
結局は下手ってことですか?
ここでバカレス炸裂。
>>226 どんだけ昔の事を言ってるんだよ
wikipediaを鵜呑みにしてちゃ駄目だよ
特に最近の乾式DSGは制御のアップデートで微速域も問題無しになってる
トルコン&プラネタリーやCVTでもアクセルにきちっとついてくるものもあるし、DCTでもフィットのようにズルズルにしているのもある
好みは人それぞれだから感性に合うのを乗ればいいよ
230 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 18:37:53.45 ID:Ad4YWqM00
メカに詳しい皆さん、湿式と乾式ってどう違うの?
濡れてるか乾いてるかの違い
イメージ的には湿式の方が耐久性があって半クラッチ制御もやりやすいイメージ有るんだけど、DCTでは逆みたいね。
俺のイメージはバイクのクラッチと(乾式のバイクも乗った)、トラックのセミATのクラッチあたりから来てるんだけど。
湿式は潤滑油を放熱に使えるので熱耐久性で有利→同体積でより大きなトルクまで許容できる。
湿式は潤滑油があるのでズルズルにできる
235 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/11(土) 23:51:38.95 ID:YunNVf9I0
湿式だとDCTオイルが汚れやすいよね。トルコンCVTやトルコンATのロックアップも湿式ということ?
>>235 トルコンってもともと流体継手の一種類だと思うんだが
238 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 00:33:14.13 ID:zcPaUSRR0
トルコン用も湿式で同じような構造なんだな。
乾式のDCTはクラッチカスでオイルが汚れないからそういう意味ではDCTオイルは無交換でも大丈夫なんかな?
240 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/12(日) 20:37:07.39 ID:HexFSQGD0
そのエボ]に乗ったんだが、車庫入れの時の車体の振動の酷いことといったら…
反クラのせいなんだろうけど、ギアが壊れるんじゃないかと思った。
近所にR35の初期型乗ってた家があったけど、路地を低速で曲がる時は
教習所でまだ第一段階の教習生が運転するMTみたいな動きしてたな…
改良は進んでいるけどね。
程なくしてそのGT-Rは無くなり、フィットRSに変わりました。ミッショントラブルで修理代出せなかったのかな。
MTでアクセルワークが下手糞なのをクラッチを切って誤魔化すような運転をする人はDCTは合わんだろうな
>>244 免許取って20年ぐらいになるけど、そんなもん使わなきゃならなくなったことってないけどなあ。
>>245 トラックには有効かもね
これってポンピングブレーキと一緒で下手糞用の車校テクじゃなかったっけ?
>244は車校を出て間もないんだろ
きちんとグリップさせてコントロールしたい場合はクラッチを切る時間は極力短くしたいもんだわな
>>246 中部民だな?w
俺が通ってた教習所では、交差点曲がる時は手前でクラッチ切って、曲がり終わってから徐々につないでいって
加速しろとか言われた。バイク乗ってたのでこいつキチガイか?とか思って、その場でだけ従ってたけどねw
>>245 ん? じゃあちょい前進むときもクラッチ全つなぎするのか?
>>248 話が噛み合わん
まずは教習所を卒業してからだな、話はそれからだ
というかここはDCTスレだったね
教習所スレじゃない
だからさ、クラッチ切ることがごまかしと言うなら、渋滞で10メートル進むのにもクラッチ完全につないで進んでるのかよ。
そんなの加速したらすぐクラッチ切って惰性で進めば言いはなし。
>>251 >>241は、「路地を低速で曲がる時は」と書いている。読めるよね?
>>243は、「アクセルワークが下手糞なのをクラッチを切って誤魔化すような運転」と書いている。読めるよね?
路地を低速で曲がるような時や、アクセルワークが必要な時、というのが前提の話に、
244 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2014/01/12(日) 23:28:33.54 ID:OY/RYfYD0
>>243 断続クラッチて聞いたこと無いか?
248 返信:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2014/01/13(月) 00:11:09.85 ID:tp70tT8U0
>>245 ん? じゃあちょい前進むときもクラッチ全つなぎするのか?
とか間抜けな返ししかできてないこともわかってるんだよね?
>>246 > これってポンピングブレーキと一緒で下手糞用の車校テクじゃなかったっけ?
ポンピングブレーキがヘタクソ用wwwwww
とんだド素人だな
>>252 わかったって。そうムキになるなよ。
カルシウム不足してるなら煮干食ったほうがいいぞ。
>>253 1990年代からこっちの乗用車でポンピングが必要になる状況ってどんな感じなの?
煽りでなくて教えてほしい。
ブレーキの性能云々よりも、ブレーキランプ点滅させて注意喚起のためにやることが多いわ。
あとはスポーツ走行でペーパーロックしちゃった時にポンピングしたりかな。
路地を低速で曲がるときにDCTで出るギクシャク感ってなんだろう。
ただ単に低速で走る分には何も起きないんだが。
よくでるのは、2速に入る前に加減速迷った時とか、
ちょっと大きめの段差乗り越えるのに勢い足りなかった時とかだな。
>>256 あー、なるほどやね。でもそれってポンピング言わんと思うわ。
ポンピングブレーキはフロントにディスクブレーキ採用するのが
主流になった今ではあまり使う必要性は感じないな。
あれ、ドラムブレーキで丁度良い効き具合を探るのが難しかった頃のものだし。
>>256 すまん。
あんたのクルマのブレーキには紙が挟まりよるんかーーーーーーーーーーっ!
とか突っ込むのを忘れた。
>>255 ABSよりもすばやくOn/Offできるプロフェッショナルが運転してる時
すくなくとも今の車では「下手糞」は「べた踏み」するのが一番早く止まれる
AT限定が始まって以降のMTオタって、何というか、アレだよなぁ
また「ペーパーロック」なんて変な言葉使っている奴がいるぞ。
ディスプレイでしか見たことのない言葉を使うから・・・
そもそも、ベーパーロックを起こした状態でポンピングして何の意味があるんだ。
ポンピングで切り抜けられるとしたらそれはノックバックだろ。
>>263 フェードと書けばスルーしてあげたのにね
>>265 いや、フェードとノックバックは原因が違ってて、それを理解できてない人は紙が挟まったと勘違いする傾向があるんだw
>>261 ABSは毎秒数十回の増圧減圧制御をしているのだが、
それよりも素早く操作できるプロとやらは
君の右脳、左脳のどっちにいるんだい?
>>267 「下手糞」と正反対という主旨の話だが?
なんだ。脊髄に住んでいるのか。
>>269 知識も経験も技量もないから反論できなくてカッカきてるのはわかったから、もう寝なよwwwwwwww
すまんすまん。普段ベーパーロックなんて言わないから間違えたよ。
タッチがフカフカになったとか、ペダル奥まで入ったとかそんな言い方してる。
フルードに気泡が出来て居るのが原因だから、ポンピングでフルード送り込んでやれば一発位は助かる時もある。
フェードはタッチはしっかりしてるのにパッドの加熱でブレーキ効かない状態。これはもうどうしようもない。
スポーツ走行始めた頃、ペダルが奥まで入るからフルードを高耐熱の物に変えたらフェードするようになって、
パッドもスポーツパッドに交換したの覚えてる。
ホイールの中にギッシリ雪が詰まっているときブレーキが効かなくなるんだがポンピングで回復するので必要な場面はある
>>272 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
結局、ノックバックの原因が理解できてへんがなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
すごいスポーツ走行やわほんまwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
草生やしてバカじゃねーの?
ノックバックなんてローター振れてたり、ハブにガタがある車じゃないと起きないだろ。
ハブの弱いFC3SとかGC8あたりではよく聞いたが。
>>275 もう無知を晒すのはやめてくれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いいからなんカスに帰れよ
>>277 んじゃ真面目に質問してやる。「周波数」って、わかる?
>>278 いいからガキは能書き垂れてないでマスかいて寝ろ。
>>278 この馬鹿にそんな高尚なこと言ったって理解できないだろ
バカのヘタクソは泣きながら逃げたのか
282 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/15(水) 11:41:19.50 ID:y4Csu+mx0
283 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 03:22:52.18 ID:gRXinmHh0
>>261 GT以上のレースに出てるような人が一般車に乗ったら かな
早さより制動力の制御で
あとつるつるの氷の上ではABSなしのほうが制動距離は短いまじで
284 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/16(木) 09:19:40.82 ID:S/YpFoNw0
すべてのトヨタ
覚悟しとけや............
とにかく、ヲタ=トヲタ系 郵便受けにチラシ=宣伝ゴミ=廃棄物を投げ込みすぎる
他の会社はまずない うっとおしい 殺したる! 呼びつけて冷水ぶっ掛けたる!
文句言ったら殺す!ぬっ殺す! 叩き殺し八つ裂きにして犬に食わす !!!
**** アッラーアクバル ****** !!!!!!
***** 首を切り落とす **** !!!!!!
すべてのトヨタ
覚悟しとけや............
とにかく、ヲタ=トヲタ系 郵便受けにチラシ=宣伝ゴミ=廃棄物を投げ込みすぎる
他の会社はまずない うっとおしい 殺したる! 呼びつけて冷水ぶっ掛けたる!
文句言ったら殺す!ぬっ殺す! 叩き殺し八つ裂きにして犬に食わす !!!
**** アッラーアクバル ****** !!!!!!
***** 首を切り落とす **** !!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
ホンダヲタがキチガイだって事しか伝わってこない…
286 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 00:33:56.92 ID:U5Vftj5C0
>>286 記事読んだ。変速機の制御コンピュータ不良、と書いてあるが
何だろうな、マイコン不良かな、それとも実装不良かな。
マイコン不良だとしたら部品メーカー起因だし、
実装不良だとしたら組立てメーカー起因だナ。
ソフト欠陥なら車メーカーの設計ミスだ。
288 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 06:54:36.73 ID:ryffMYWz0
コンピュータのシールが新オイルに合わず漏れてショートだな。高温地域で。約2012/12-2013/10までの輸入分。
289 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/17(金) 07:07:01.29 ID:ryffMYWz0
タダでDSGオイル交換してくれていいじゃん。俺のは外れたけど。
>>288 昔、ベンツの横置きATもコンピュータがミッションケース内にあって、同じくオイル侵入トラブル多発したはず。
ベンツは懲りてミッションケース外にコンピュータ出したけど、VWはなかのままだったのか。
中でも絶縁油を使えば良かったのに
ホンダが詐欺に引っかかった
油冷自作PC思い出した。
あれも時間がたつと不純物でショートするんだよな。
294 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 12:12:39.34 ID:RRTyFHHE0
>>292 ホンダが採用しているDCTは、どこ製?
でも、そもそも不具合が予想される中
DCTを採用するホンダも悪い!
詐欺も見抜けぬ技術力なの?
どちらかと言うとホンダは今の状態になるのをわかってて発売した疑いがあるな
シロウトですら現状のリコールの嵐を予測していた訳なんだし
だがらどちらかと言うと詐欺に引っかかったんじゃなくて詐欺師そのもの
おそらくインサイトに対する3代目プリウスの対策の恨みがあるんだろうけど
そんなのはなっから逆恨みで、もともとインサイトでホンダが売った喧嘩だったんだが
>>295 変にプライドばかり高いからそうなるんだろうな。
客の事考えればどうするべきかすぐ分かりそうなもんだが。
その辺、トヨタは強かだよなぁ。
トヨタは駆動系に関しては鉄板指向。
6SMTだって趣味性の強いMR-Sにしか載せなかったし。
>>296 IMAだって悪くないHVシステムだったよ、簡易で安価なHVと考えれば悪くない
それをプリウスを超えるシステムとか宣伝しちゃうから・・・
今度のDCT-HVも同じことやってる
今回は本当に先進なシステムなんだけど中途半端な形にしたばっかりに
中途半端に売れてそのユーザーにDCTはダメ、と印象しか与えなかった
朝鮮人と近いよね、ンダのやりかた
IMAはダウンサイジングに向いてる方式だと思うのだが。
直噴ターボなんかよりもいい。
>>294 シェフラー製
今、乾式で市販されてるのはシェフラー(と傘下のluk製)
だけじゃないかな?
本田宗一郎の遺言。
『半島人と商売してはならない』
まだそんな話信じてる奴がいるのか。岡山当たりの中学生かなんかか?
304 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 19:13:41.67 ID:m3+PNJ2G0
ホンダのDCTのHVは悪くないとは思ったけどな。DCTの苦手な低速域をモーターで上手くカバーしてる感じで。
街乗り試乗レベルだから、実際に所有したら印象変わるかもしれないけど。
しかしホンダもスレタイの通りになったからなぁ
DCTはもう数年は様子見だな
307 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/19(日) 21:43:38.41 ID:ZEw7HjD60
>>307 下の広告にハイブリッドならアクアって出てワロタw
>>307 異音は論外だけど、これだけの急坂でモーターアシストありとは言え
1.5Lエンジンの車が高回転まで回るのは仕方ない気がする。
プリウスだってこの坂ならかなりエンジン唸るんじゃないかな。
シフトの迷いやモーターとの繋ぎが上手くいってない感じは受けるけどね。
下りでエンジン掛かったのをテロップに出してるけど、
THS車もバッテリー満タンになればかなり高回転のエンブレかかり始めるし。
HVに関してはTHSが優秀過ぎて他社との差が酷いのは分かってる。
苦手な場所だけクローズアップした粗探し動画な部分は否めないかな。
>>307 何がスゴくて、投稿主は何が不満なのか動画見てもよくわからんが
ギアの選択に不満があるなら手動で変速すれば良いのに。
フィットHVって手動で変速できないのか?
>>310 確かスポーティーなパッケージOPに付いて来るパドルを使わないと手動変速出来ない。
標準はプリウスと同じパターンのシフトノブで、エンジンブレーキ強めのレンジしかない。
動画にパドル付いてませんってテロップ入ってるから、手動変速出来ない奴だね。
マルチディスプレイにタコ出してるけど、回転上がりすぎで音がうるさいといいつつもタコをアップにしてない。
チラッと見えるタコは音の割にそんなに回転上がって無い感じがする。音質も低音だし。
動画編集時に坂道だけボリュームアップしてないよな?
>>311 そうなんだ。
それにしても、下り坂でエンブレ使って回転上がってても
まだ速度が増してる(更に回転が上がってる)っていうのは、
ギアの選択としては決して悪く無いと思うのだが。
自分(MT乗り)だったらもう一段シフトダウンを考慮する場面だけど。
「回転数上がるとアクセル操作が…」って書いてる当たり、
何か違う感じ。自分の感覚通りにシフトチェンジされないと
不快に感じるのはわかるんだけどね。
313 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 07:16:52.82 ID:rq3qTm3v0
ドイツ車iの7段DCTでもっと急な坂の山道を数キロ走ってきたけどグイグイ上るしなんともないよ。
前の車CVTなら途中から電ノコのような音がしてた道なんだけどね。
トルクの問題じゃない?欧州車のダウンサイジング直噴ターボは1500-4000回転くらいの常時使用域が最大トルクだから。
ターボってすごいよなw
知り合いの軽ターボ乗ったけど60までするするスピードがでる。
家の1300は全然だめ。トルクは同じくらいなのに。
まあHONDAはATもCVTも初期は凄く問題あったしそれを改良して徐々に良くなってるから初期型を買った人は人柱乙だね。
個人的にはATもCVTも現時点では全てのメーカーで一番好きなフィーリングになってる。
FIT4ぐらいでかなり良くなるんじゃないかな?。
ホンダが開発したわけじゃないDCTをどうやってホンダが改善するんだ、
アホかw
問題点や改良点は普通にフィードバックするでしょ、
自社に組み込んでいる製品にまったく口出せないとでも思ってるの?
社会に出て働けよ。
シェフラーが開発って、クラッチとトルコン部分と制御の一部で、全体のまとめは
あくまでホンダ主導でやってるもんだとばっかり思ったけど、違うん?
ホンダが開発したわけじゃないDCTをどうやってホンダが改善するんだ、
アホかw
322 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 16:37:07.02 ID:lsK0w8XW0
試作段階で使い勝手に支障がある&不具合があるのは百も承知だろ。
>>320 そもそもi-DCTはシェフラーと本田の共同開発。
つまり本田も開発社だ。
324 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 16:52:17.29 ID:7WHy2jk70
人柱に志願しておいてガタガタぬかす奴がアホw
>>324 普通のATだと思って買ったのにぃ〜CVT?DCT?何それ?
って奴が大量に居るけどなw
326 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 19:02:39.09 ID:lsK0w8XW0
理解した人が乗るスポ車のDCTはいいと思う。
GT-R、ランサーエボリューションX、ギャランフォルティスなど。
フィットなんて車マニアじゃない人の方が多いわけだしな
そういうのは情弱って言うんだよw
DCTが世に出てまだ10年。あと10年で完璧になるさ。
数万の人柱の上にな。
その頃にはもっと良いトランスミッションが出てそな悪寒。
331 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/20(月) 23:54:35.47 ID:rq3qTm3v0
DCTじゃない欧州車なんて魅力半減だな。
走りたいときに気持ちよく走ってくれる、変速の速さ、ブリッピングも含めて、排気音にも色気があるのが欧州車のイメージ。
高速でガチットした7速のダイレクト感は伝達に無駄がなくで燃費もいいからね。
DCTは欧州の部品メーカーを儲からせるだけ。
ATなら日本の部品メーカーも強い。
>>332 確かに日本のATも多段化と積極的なロックアップで良くなって来てるけどね
DCTはMTにとことん慣れちゃった人向けとして棲み分けしてればいいと思うよ
トルコン付DCTをホンダが開発中らしい。
ほとんど全域ロックアップさせているスカイアクティブといい、
アプローチが違うのに結局目指している所が似通ってくるのは面白い。
昔からホンダのATはMTを3軸にしたみたいなレイアウトで
シンクロの代わりに質式多板クラッチを使っていたと思うが
>>333 MTにトコトン慣れたヒトにとっては、微速域でどうしても少し下手くそが出てしまうDCTに、却って違和感を持つのでは?
微速域ではアクセルに加えてクラッチ側での微調節ってのが重要なのだが、DCTはそれをやってくれないからね。
おそらくこの問題は、純粋なDCT(トルコン併用やモーター併用ではないって意味)では10年たっても解決しないと思う。
>>336 機構じゃなくてソフトの問題だから年々クラッチ制御が良くなってるよ
6年前と比べると本当に進歩してる
338 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/21(火) 08:00:25.05 ID:j/Yw8ZYD0
俺の乾式7DCTはなんともないよ。そりゃ超低速のノロノロ運転じゃ多少ガクガクすることもあるけど、
トルコンATは変速のイライラなどそれより駄目なところはいくらでもある。
>>317 スバル車のオイル漏れが何十年たっても改善されないのは
下請け部品屋の責任だと言ってたスバヲタがいたな。
まあ素人がオイル漏れって騒いでるもののほとんどが下回りの
防錆グリスだからな
スバルはガチで漏れる
年寄りみたいだなw
>>339 先代レガシーあたりの世代からパッタリとオイル漏れの話を聞かなくなった感じ。
流石にパッキンの材質変えたようだ。
それ以前のスバルは2回目の車検の時点でダダ漏れって感じだった。
>>337 別にDCTがダメって言ってるわけではなくてね。
同じアクセル開度に対して、クラッチ側で自身が様々な調整ができるってことが
MTにトコトン慣れた人にとっては大事だからね。
アクセル開度に対して一つの解しか持たないDCTは、
MT乗りの方がイライラするのではないかと。
DCTはMT好きのために残るってより、ATの中の効率の良いものとして残るんじゃないかと思う。
>307
これは酷い。3000rpm以上は回っているんじゃないかな。俺のCVT車でもこの状況なら回っても2000rpmくらいだな。
低速はモーターで走るんじゃないのか。何だかハイブリッド以外のグレードをCVTにしたのは冒険したくなかったからかな?
BセグはDSG導入の費用対効果がさほど大きくないから、新規開発はどうしようかねえ、ってことでしょ。
ZF/FPTだったかの9速ステップATを買った方が安けりゃそれにするだろうし、投資するならASGってことかもだし。
歴史上、これだけトラブルの多かった変速機も珍しいのではなかろうか。
いやいやトルコンATも最初の頃大概だったって聞くよ
GT-Rもランエボもそんなに不具合聞かないがユーザーが少ないからか
最初にマニュアルトランスミッション考えついたヤツは天才だな
VWはDSGやめるはスーパーチャージャーやめるはどうしたのよw
やっぱ故障が多かったのかな
DSGはもともとMT用の設備投資が回収できないからできた苦肉の策だしね。
他のイタフラメーカーがいまだにAMTを使ってるのも同じ理由。
向こうのMT率が俄然高いのもその背景にはあるけど。
で、CVTや多段ATが使えない分、使用回転域が広くなるという不利を補う為に生まれたのが直噴ターボ
回転数一定で使えるならトルクフラットなエンジンなんて必要ないからね
>>349 トルコンの方が登場した時はもっと不具合多かっただろうね
どう考えたってオイルのシール漏れの問題がついて回っただろうし・・・
でも幾多のメーカーが半世紀にもわたって開発し続けたお陰で今の信頼性がある
まぁ未だにものにできていないメーカーも有ってそこが変化球投げてるんだけど・・・
正直DCTだって50年位経てばトルコン以上の信頼性が確保されるだろうとは思う
しかしその前に内燃機関の時代が終わりそうなとこ ここが重要
>>351 正直今の乗用車のMTなんて初期のそれに比べりゃATみたいなもんだw
>>353 トルクフラットなエンジンだとCVTの恩恵薄れるよね。
最近思ったんだけど、ホンダのNシリーズのターボエンジンは2000〜4000rpmのトルクがほぼフラットなんだが、CVTなんだよな。64PS以下にするためにトルク曲線を弄ってるからか?
今の直噴ターボはたいがいそういうトルク曲線だよ。
358 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/23(木) 01:12:00.72 ID:8zzfaib90
今乗ってるのが1500-4000回転域でトルク20.4の直噴ICターボなんだけど、乾式DCTとのマッチングがいいね。
CVTだと発進とかかなり怠くなると思う。
CVTのデメリットである変速機自体の伝達効率の悪さって、
直結段用意すれば解決しそうな気もするんだけどな。
ただ、現状街乗りで一番燃費良くなるのはCVTで、
高速走行で燃費悪化するのは物理上、本来当たり前だから、
変速機としてはそれほど問題あるわけじゃないんだろうけど。
>>356 Nシリーズは2000rpm程度でブースト立ち上がる小さいタービン使ってる
そのままだと3000rpmくらいが最高トルクになって盛り上がるけど
ブースト上がり過ぎ状態で燃料は濃く吹かないといかんし、エンジンの耐久性的にもマズイので奢ってる
>>358 いまどきの過給機でインタークーラー付いてないのなんてないから、わざわざICとか書かなくていいよ。
Internal Combustionの略なら自動車用エンジンはみんなInternal Combustionだ。
>>361 ディーゼルターボ、特にトラックはインタークーラーレスが多い気が。
ディーゼルだと吸気温度高くてもノッキングとか関係ないから要らないのかな?
>>359 > 高速走行で燃費悪化するのは物理上、本来当たり前だから、
高速といっても150km/hとかでしょ、
100km/hくらいだとCVTはATやMTでは有りえないハイギアでエンジン低回転を維持できるので結果的に燃費は良いよ
もっと高速で空気抵抗に負けてアクセルを踏みこむレベルになると一気に燃費悪化するけどね。
>>358 いまどきカタログスペックの最大トルク云々言ってるのか
車板のwwwワード
・GTOのATのNA
・高性能水平対向
・トルク20.4の直噴ICターボ
>>362 商用車はよく知らんけど、現行の乗用車用DEはターボ付いてないなんてありえない。
ターボ付いてる以上はインタークーラーもセット。
マツダのシーケンシャルツインターボディーゼルいいよな
>>362 とりあえず、そこら辺走ってるディーゼルターボのトラックはみんなインタークーラー付いてるよ。
369 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/01/24(金) 22:12:02.26 ID:8LSrkXta0
>>350 GT-Rのボルグワーナー、トラブル出て、日産がクレーム入れたことがあったぞ。
>>368 モーターショーで荷台とキャブ上げて展示してあった10tダンプはタービンから出たパイプが
ヘッドの上を通ってインマニ直行してたが…
ふそうブースだったかな?
VWなんかストップ&即スタート時に動かないって報告あったよな。
大通りの右折時とか踏切とかやばそう。
>>372 アイシントルコン8ATのVW乗ってたけど糞直噴エンジンの始動性が悪くて、
アイドリングストップオンだとすぐにエンジン掛からなくて、完全に出遅れるから常にオフにしてた。
新車で1万キロ以下でそんな感じだからね。高速乗った時は全開でエンジン回してカーボン飛ばす事を心掛けていてもだめ。
最早ミッションの問題じゃないと思う。
374 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/01(土) 05:16:50.41 ID:ISTiyu800
未だに直噴採用の新車種が発売されてるけど、メーカーの2流設計連中は欠陥構造だと気づいてないのかね?
うまい具合に不具合が発生して買い替えを促進できるいい商材だとしか思ってないとか
>>374 欧州との走行条件の違いじゃないかな。一旦エンジン掛けたらそれなりの距離をそこそこ飛ばして走るのと、
チョイ乗りに渋滞ばかりの日本ではね。
欧州ではほとんど問題出てないんじゃない?
欧州では定番化のクリーンディーゼルだって、日本でチョイ乗りが多いユーザーに乗らせるとDPFが高確率でトラブるからね。
日本メーカーはディーゼルに消極的だと欧州被れの人は言うが、
メーカーは日本の使用環境に合って居ないことがわかってるからだと思う。
なんだかんだ言って日本の使用環境にはHVが最適なんだと思う。
もしかしたら、DCTも欧州の交通事情ならあまり壊れないのかも。
教えてクンで申し訳ないんだが、欧州圏と日本のユーザーの
1回の平均走行距離とかの具体的なデータって実際出てるもんなの?
欧州ネタはイメージで語っているだけなのが多い。
「欧州でマツダ車はトヨタ車の3倍売れている」というのもその類。
ちょっとググったら、電気自動車関係のサイトで平日の一日の走行距離の分布は見つかった。
40キロ未満が全体に占める割合は欧州56%,アメリカ45%,日本81%,
80キロ未満になると欧州80%のアメリカ79%で日本94%って感じ。
意外と短距離ユーザーも居るんだね。都市部ならそうか。
とはいえ、このデータは最低40キロからなので、
片道2〜3キロとかでエンジン温まる前に到着しちゃうような超シビアコンディションの分布は不明。
自分の体験だと、欧州の人は制限速度までは結構アクセル全開するけど、
日本の人は軽とか荷物積んだトラックや飛ばし屋以外はほとんど低回転域しか使わないと言うのもエンジンコンディションに
かなり影響ありそう。
ドイツ御三家だと、メルセデスのエンジンがあまり使い方に影響受けにくい感じで、国産感覚でチョイ乗りしても平気。
BMWはかなり調子変わる。回してないとアイドリング振動増えるし。
VW/Audiは常にイマイチな感じ。
380 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/02(日) 08:31:42.95 ID:lcVGsn8S0
>>376 GA-01がドイツのどこかのメーカーに純正採用されたらしいから問題が出てないことはないと思う
どこの国だろうが都市部なら巡航速度も低いし走行距離も短いでしょう
ホンダがインスパイアにトルコン付きのDCT載せるんだってさ
ジャダーがどうにもならんかったのかな
今の人はトルコンの特性に慣れててそのほうが違和感無くて受けが良いからでしょ、
俺もトルコンATとMTしか乗らないからたまにDCT車乗ると違和感ありまくりで気持ち悪く感じる。
新HV結構売れてるんだね、みんな待って待って買ったんだろうに・・・
385 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 18:17:28.29 ID:YtKMKxeg0
7DCTで直噴ターボの輸入車だけど結構な勾配の峠の直線なんかでも表示みたら60キロ/Hを4速か5速でぐいぐい上って行くね。
DCTはダウンサイジングに最適かもしれんね。
基本MTと構造が同じでダイレクト感もかわらんから、CVTやATでは味わえない満足感があるよ。
DCTは乾式か湿式クラッチがいいトルコンなんていらんよ。
ギアが入らなくて動かなくなるクルマは要りません
>>383 あらら・・・
なんかもう「またか」で済んでる感がすごいあるのは俺だけ?w
>>385 日本のATに慣れ切ってアクセルワークが雑な人、MTでやたらとクラッチを切ってアクセルワークが下手なのを誤魔化す人はジャダーが出易いから微速域だけトルコンに任せるってのは有りだと思うよ
>>381 トルコンを使うなら2枚のクラッチの負担を各ギヤごとに分散(分担)させ湿式多板クラッチにしてみたらどうだろう?
発進にしか使わないんじゃトルコンなんて無用の長物だわな
湿式クラッチで十分だわ
391 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 21:40:21.69 ID:i/zFenjB0
ちゃんと制御出来たらの仮定の話はするなよ
>>391 乾式シングルクラッチAMTで日常的にガクガクなってる身からすれば、
湿式DCTのギクシャク感なんてぬるすぎるわ。
>>392 > 乾式シングルクラッチAMTで日常的にガクガクなってる身からすれば、
> 湿式DCTのギクシャク感なんてぬるすぎるわ。
トルコン使う意味が解ってないなら黙ってろ
7速DSG乗ってるけど、言うほど違和感ないよ。
特に意識したことないけど、今の車まで20年近くマニュアルしか乗ってなかったからかな。
>>394 MT操作にも、上手い下手があるからなぁ
396 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/10(月) 22:13:18.56 ID:7+tm/hvV0
アクセルワークが雑だとDCTを乗りこなすのは難しい。
MTならクラッチベダルで調整できるけどDCTはそれができないからな。
もし電スロ車でアクセルワークとか言ってたらみなさんどう思いますw
398 :
↑:2014/02/11(火) 00:34:50.59 ID:4tqZBpi30
DCTのギクシャクを体感した人には理解できるだろうけど、
脳内DCTしか知らない坊やには難しいようだ。
いや、電スロでもペダルワークの優劣は出るだろ。むしろそういう方向に制御が発展してきたんだし。
>>399 MT房はやたらと電スロネタを出すね
何でも制御次第なのにね
スロットルや燃料噴射、直噴やバルブトロニックの仕組みも知らずに馬鹿丸出しだわ
アクセルのコントロールでDSGのギクシャクは回避できる、という理屈はわかるけど、道路状況で最適な速度ってのがあるわけで、トルコンなら問題無いのにDSGならギクシャクするというのは頭にくるし、ギクシャクする速度というのが駐車場から道路に出るとか右折時とかだから尚更
そもそもコントロールを人間が面倒見てやらなきゃ駄目な時点で一般向けには失格だろう
大衆車はトルコンCVTが最高ってことさ。
403 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 11:38:06.89 ID:BHJ4E3od0
トルコンだとATオイルが温まるまでの寒いときの変速の違和感は気にならないのかな?
それにCVTだと長い登り坂を走った時の金属音とか?
DCTの渋滞時の低速のギクシャク感なんてそれに比べりゃ大したことないよ。
もしVWやAudiがCVTになったら魅力半減どころか車の価値が落ちちゃうよな。
404 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 11:45:42.69 ID:BHJ4E3od0
もしまだDCTに乗ったことがないなら、近くのVWのデラでいいから行ってPOLOあたり試乗してみたらいい。
どこが不満なの?ということになるのと、CVTの出足のトロさと楽しさの無さがわかると思う。
405 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 12:37:15.79 ID:El+vN9Nm0
>>404 大量リコールの欠陥ミッションよりもCVTの方が遥かに良いわ。
DCTやDSGは踏切で停まるとか怖すぎだろ。
POLOって乾式じゃんw
あんなの渋滞とかだめだろw
>>404 えっ、ホンダのDCTは出足どころか発進出来ないって話なんですが?
うちのDSGはスムーズですが、MTで変速している感覚があって、好ましい動きだと思っています。
CVTを推している方々には、この感覚が耐えがたいのでしょうか?
試乗して、自分にあったものを選択すれば良いさ。そして、他の人の選択も認めようよ。
409 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 13:38:36.62 ID:El+vN9Nm0
>>408 だから、リコール多過ぎるんだよ。
DCTやDSGはまだまだ未完成のミッションだと思ってるよ。
トルクコンバーター式ならもう半世紀近い歴史が有る。
信頼性で何方かを選ぶとしたらトルクコンバーター式になる。
あるいは殆どトラブルの無いプリウス式だな。
リコールがあるならまだましだけど、
VWもホンダも不具合黙ってたからな。
悪質極まりない。
>>410 だよなあ
フィットスレで発売直後からギア抜けするって散々かかれてたのに。
工作員がそんなはずない嘘だ捏造だデマだあまり書くと訴えるぞ!って暴れてたもん。
まあそれでも本田は3代目までには改良してくると思う、
ATもCVTも最初は酷いと思ったが今のは凄く良い。
庶民は十分こなれてから検討するのが吉、
でもVWも日本だとまだまだなんだよな、てかDCT辞めちゃいそうだし・・・
>ATもCVTも最初は酷いと思ったが今のは凄く良い
他社にギリギリ追いついただけで優れてはいないよ。
414 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 18:38:46.62 ID:6lbehBqE0
>>404 低回転域ではトルコンのトルク増大作用がない分トルクが細く感じたけどな。
BMW335クーペと135iの一部年式(08だったか09)は同エンジンでトルコンとDCTのモデルがあるから違いが分かりやすい。
ターボたから余計そうなのかもしれんが。大排気量NAだったら悪くないかも。
知人の会社のキャンターのDCTが何万キロでミッション飛ぶか興味津々。しかも増トンのGVW8t車だし。
そうそうVWってツインチャージャーもDSGもやめにかかってるじゃんw
VWの小排気量ターボは原付みたいな感じがする。
出だし〜中速はまあまあだけどそっから伸びない。
DCTって欧州車発って事からも結局MTを正しい操作で乗ってきた人向けなんだよね
だから今時のド下手MT房や、ずっと日本のATに乗ってきた人には合わない部分がある
だから微速域だけトルコンのDCTってのは日本向けとしては正しい方向だと思うね
それが受け入れられれば日本でもDCTが普及するきっかけにもなるしね
>>417 低速トルクに振ったセッティングのエンジンだからな。
直噴ターボだからこの先は排ガス規制に通らないようだし、VWはどうするのだろうね。
>>418 トルコンDCTを採用するくらいならトルコン採用の多段ATで十分だと思うよ。
>>420 全く同じような変速になるわけでもないし
色んな方式が有った方が楽しいじゃない
低速のみトルコン
あとはロックしたままで変速はDCT
>>418 カカクコムのンダオタみたいなこと言うなよw
424 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 20:48:44.46 ID:u83wweBK0
日本の道路事情だとATかCVTだろうね、DCTは低速苦手みたいだし停止発進繰り返す市街地は不利
>>422 ゴルフとか、高速走行してても
クラッチ抜けるし
426 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/11(火) 21:03:11.13 ID:eDtp3yDH0
>>423 カカクコムのやつが2chにも出張してると思うのw
国内でDCTにそれほどメリットがあるようには思えないが。
多段ATとCVTで足らんのか?
トルコンがないから燃費はよくなるんじゃないの?
壊れるから損することになるけど。
>>427 高効率、高性能。
こういう単語が嫌いな人間はいない。
もっとも日本人はオーバースペックとかはあまり考えない傾向だが。
両方のリコール見て思いますが。
ゴルフ、フィット及びヴェゼルも高温多湿かつ渋滞が多い日本に向かないんじゃないかな。
外国では高効率で評価がいいですが、日本では乾式クラッチが合ってないのかもね。
効率とフィーリングで評論家さんは手放しでベタ褒めですが、気候や交通事情も頭に含めるべきかと。
フィット3もヴェゼルも夏を経験してないだろうが。
気候なんて関係ないよ。
単に技術力不足なだけ。
トルコンもマツダのやつはロックアップしたまま変速できるみたいじゃん。
どうやってするんだろ?
>>433 ロックアップしてる可能な限り領域を増やした。ロックアップ解除しないわけではない。
435 :
↑訂正:2014/02/12(水) 15:23:32.04 ID:XzbB7AhT0
日本語がおかしいな。
ロックアップしてる領域を可能な限り増やした。ロックアップ解除しないわけではない。
お金はらってまで糞ツマラナイCVT乗るなんて苦行は出来ないな。CVTは糞。
つまらない=特筆すべき事由が無い=使いやすい ってことでしょ。
面白さ=一部の人だけが評価=一般人には違和感あり
面白さ なんて感じる時点で道具としては失格なんだよ。
さすが、社会の歯車は言う事までつまらないですねw
439 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2014/02/13(木) 14:54:16.06 ID:R6znqXu30
>>436 一般的に車は移動の手段なんだよ。取引先にDCT故障で遅れて取引停止とか嫌だな。
踏切や高速道路でDCTトラブルで停まって死ねより良い。
信頼性からCVTを選択するわ。
死ぬほど退屈だから居眠り運転して死なないようにね。
トルコン6ATでいいや
なんでもいいや
443 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 19:09:30.78 ID:DyZW8U5w0
やっぱりDCTは欧州のスポーツタイプの車が似合うな。排気音も変速レスポンスも色気があるからね。
R8やGTRなんかはDCTでないとあのブリッピングはできないだろうしね。
結局DCTじゃないと格好がつかん車もあるし、どう足掻こうがCVTじゃ様にならんよ。
軽量でトルクも大した事なければ日本ではCVTが一番良いかもね
445 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 21:13:40.76 ID:vCdhyNaR0
新しいモンは最初はなんでも不具合出る。先駆けはリスクがある。これが熟成されていっぱしの商品になると、
パクられる
6AT()で十分。
7ATとか8ATウラヤマシス
447 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/13(木) 21:23:22.46 ID:ewBXzUyt0
D-DREAMS
C-COME
T-TRUE
DCT=独島
>>443 GT-RもR8も911もヴェイロンもみんな湿式DCTでしょ 乾式でトラブルフリーなのって
あるのかねぇ
>>449 湿式って乾式よりも容量を大きくとれるから大型化を避ける為に使ってるだけじゃないの?
CVT=すき家の牛丼
遊星歯車式AT=松屋の牛丼
DCT=吉野家の牛丼
こんな感じ?
MT=今半の牛丼
>>450 容量って言うよりもつながりのフィーリングでしょ、
湿式車の方がシームレスな感じがする、乾式はダイレクト感あるけど僅かなショックを感じる。
個人的には湿式多板トルコンでロックアップを改善し変速時間をDCT並みに高めたスカイドライブが正解だと思う。
クラッチをテフロン加工して滑りやすくすればいいんじゃね
あー、そういえば俺もマイクロロンとか騙されて試したクチだわ
プラネタリーギアにはギア比構成を自由に選択できないというジレンマがある。
既存ATから発展してスカイドライブなどが生まれたけど次にぶち当たるのはここだと思う。
逆にMTから発展してきたAMT、DCTは今後クラッチにトルコンを選択するかどうかが肝かな。
関係ないけどスカイアクティブなんちゃらというネーミングには
いつまでたっても馴染めんな
文章で呼んでも何かムズ痒いものがあるw
>>456 名前忘れたけどラグランジェとかなんとかいうフランス人のオッサンが理論化して、ギヤ比構成はある範囲に
収まってるんで、そこはまったくデメリットになってないよ。
>>457 他所の会社もやってることにブランド名を付けただけだから・・・
いわばマツダが導入する新しい試み(らしきものを含む)に
「スカイアクティブ」と名づけてるだけだからな
言ったもん勝ち、みたいな
だから「フルスカイ」だの何だの言われてもようわからん、となりますわな
言ったもん勝ちの走りはトヨタのごあ日産のゾーンボディコンセプトだな。
まちがえた
>言ったもん勝ちの走りはトヨタのGOAに対抗した日産のゾーンボディコンセプトだな。
>>459 > 他所の会社もやってることにブランド名を付けただけだから・・・
??
トランスミッションに関しては多板のトルコンが肝だと思うのだが、
トルコンの多板って大衆車で他の会社もやってたっけ?
あと高圧縮エンジンとか肝の技術って一般車ではかなりユニークなアプローチだとおもうのだけど?
ドリカム?
>>439 今更遅レスだが、信頼性ならトルコン4ATだろ。
>>459 スカイアクティブってのはHVとか低圧過給器とかの飛び道具に頼らず、
既存技術に磨きをかけて楽しくて燃費良い車を作るというコンセプトだろ。
他所の会社ではやってないだろ?
確かに説明が不十分でスカイアクティブ、スカイアクティブと騒いでるから趣旨を理解されずらいと思う。
467 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 17:23:48.16 ID:XATvECueP
変速ショックがないのがCVTの売りの一つのはずなのに
発進直後と停止直前のロックアップのON/OFFショックがうざくて
プラネタリAT以上にショックが不快極まりないというwww
>>467 それはCVTが直接関係しているんじゃなくてエンジンとCVT間の
トルコンのON/OFF(直結・解除)時のショックだろ
やたらとショックを気にする人が多いから、日本車のATはズルズル制御の時代が長く続いた感があるね
最近のATは高齢者を想定したクルマ以外は節度があるようになったね
>>453 トルコン&プラネタリーのロックアップ機構って元々から湿式多板クラッチじゃなかったっけ?
>>470 そりゃあ、乾式単板の訳ないし、湿式単板もありえないもんね。
>>470 > 元々から湿式多板クラッチじゃなかったっけ?
じゃなかったっけ? って言われたって
現実に現在の普通車のトルコンは湿式”単板”でしょ?
湿式多板トルコンのユニットって何に採用されてるの?
湿式多板トルコンwww
久しぶりに笑ったぜ。
もうなんでもアリだなw
475 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 19:50:46.84 ID:Kj5WgU1m0
>>472 何か話が噛み合ってないような気がするんだが
初物に飛びつくのだからリスクも織り込み済みでしょ。
リコール程度は想定内だろう。
ついでに
>>453 DSGに関しては最新の乾式クラッチの方がスムースに繋がるよ
7速でクロスしているからかも知れないけど
ついでに
>>453 遊星歯車を使う限りDCT並の速さは無理だと思うの
480 :
忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2014/02/15(土) 20:28:36.57 ID:708/aUhg0
>>472 元々、オートマチックトランスミッションはクラッチの塊だよ。
ロックアップクラッチ、前進&後進クラッチ.. etc
一番クラッチが少ないのはマニュアルトランスミッションだよ。乾式単板クラッチ一個だけ。
>>472 湿式単板?
何かトルクコンバータとゴッチャにしているような気がするの
>>463 トルコンを廃して多板クラッチを採用したのはAMGスピードシフトMCTが最初。
それをマツダがFF向けにアレンジしただけ。
483 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/15(土) 21:55:14.32 ID:bH5sVoVA0
>>483 かっけえ
CRZにdct搭載されたらいいな
やっぱスポーツカーとかに積んでナンボだな。
足車に積まれても、うっとおしくてしょうがないだろうなw
486 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 00:05:04.34 ID:JK6dOfzP0
>>463 >あと高圧縮エンジンとか肝の技術って一般車ではかなりユニークなアプローチだとおもうのだけど?
高圧縮エンジン?スカイアクティブGは高拡張比がポイントだからな。
これもミラーサイクルだから以前からやってるんだよ。直噴と組み合わせただけで。
逆に低圧縮比で高価な触媒を必要としないディーゼルエンジンの方が、かなりユニークなアプローチだと思うが。
488 :
陰嚢はハゲ:2014/02/16(日) 00:31:56.73 ID:W9PZ/5oL0
CVTのいいところは
交差点などでの右左折後の
再加速時に最適に変速比にしてくれるところだな…
いくら7ATでも1速だと低すぎるし
2速だと加速がいまいちの時がある
CVTだと1.5速相当など
変速比が自由自在だからな…
一定の回転を維持したまま
加速できるのもCVTのいい所
CVTはスクーターのイメージがあってどうもすきになれない
490 :
陰嚢はハゲ:2014/02/16(日) 00:58:21.96 ID:W9PZ/5oL0
CVTの良いところは交差点などでの右左折後
20km程度に減速した後の再加速時に最適な
変速比にしてくれるところだな…
いくら7ATでも1速だと低すぎるし
2速だと加速がイマイチの時がある…
10kmなら1速
30kmなら2速でもいいけど
20kmの時は1.5速が欲しくなる…
CVTだと実質256段で変速比が自由自在だから
余裕で1.5速相当に変速できるからね…
エンジン回転数を一定に固定しまま
加速できるのもCVTのいい所…
以前16段ATのトラクタ(トレーラー)に
乗っていたけど16段ATだと
CVTに近い感じで良かったね…
多段トランスミッションは
変速後のエンジン回転数の
変動が少ないからいいのよね…
まあCVTは
無段変速機と言われているけど
実際は車種にもよるかもしれないけど
トヨタ(アイシン)のCVTは256段だったかな…
それでも256段と7段じゃ
全く段数が違うからやっぱりCVTは良いよ…
491 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 01:26:42.55 ID:WS9915OV0
変速ショックがないのがCVTの売りの一つのはずなのに
発進直後と停止直前のロックアップのON/OFFショックがうざくて
プラネタリAT以上にショックが不快極まりないというwww
>>463 >>482 いやSKYACTIV-ATもトルコン+遊星歯車式変速機なんだが。
キモはロックアップクラッチのスリップ制御だよ。
>>482 それってSLS AMGに載っているやつ?
加速時の映像を見たことあるけど、外から見ても車体がピッチングを起こしていた。
相当にギクシャクするシロモノらしい。
>>486 >高圧縮エンジン?スカイアクティブGは高拡張比がポイントだからな。
圧縮比は単純に上死点と下死点から算出されるから、
高膨張エンジンだと一見ものすごい高圧縮率に見えるよな。
>トヨタ(アイシン)のCVTは256段だったかな…
それ8ビット処理しているだけじゃねえの?
エアコンのブロアー制御も32段階ってのがあるし。
行き着くところは1677万段階
総天然無段変速w
>>483 有段の楽しさとヨーロッパの人がトヨタのハイブリッドを死ぬほど退屈と評する理由が良くわかります!
498 :
陰嚢はハゲ:2014/02/16(日) 10:10:41.02 ID:W9PZ/5oL0
>>491 貴方のCVTはしょぼいのかな?
トヨタ(アイシン)のCVTじゃないでしょ?
トヨタ(アイシン)のCVT車に試乗してご覧
499 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 11:28:41.05 ID:WqW7tQHY0
アイシンのCVTなら一つ前のアクセラを乗ったことがあるけど糞つまらなかったな。
マニュアル操作も出来たけどレスポンスもイマイチでほとんど使わなかったな。
結局CVTなんて軽か1ボックス車用の買い物道具としてのミッションなんだよ。
500 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 11:47:42.51 ID:WqW7tQHY0
>>483 流石R8は湿式だろうけど安いPOLOやA1でも乾式の7段DCT積んでいるからSモードで同じようなブリッピングするよ。
普段はエコでも走らせたいときに色気のある走行ができるのが欧州車の求めるものなんだろうな。
CVTで満足できるならその程度の車ということでいいが、個人的にはレクサスにもDCT積めば楽しい車になるだろうなと思うけどね。
501 :
北海道新聞:2014/02/16(日) 11:54:25.29 ID:W9PZ/5oL0
>>499 > アイシンのCVTなら一つ前のアクセラ
今のアイシンのCVTは世界一だよ
欧州車がDCT積んでるのは、
高速域の燃費が良ければ良いほど高燃費になる欧州の燃費計測法にあわせているだけ。
7速なんてほぼそのためだけに存在するといってもいい。
504 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 12:55:34.87 ID:WqW7tQHY0
CVTも5年10万キロはずれると故障する率もたかいと知り合いのデラ整備は言ってたよ。
結局保証はずれた車は話題にならないだけでCVTフルード無交換仕様なんて時限爆弾と同じ。
国産もミッショントラブルでの車買い替えの比率が高いし、それに電ノコのようなCVT音で走っている車の多いこと。
やっぱりCVTはジヤトコだな
副変速機w
ATならアイシン
CVTはジャトコ
信頼と実績が違う。
510 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 14:26:15.94 ID:cmQLDkf+0
JATCOのCVTはしょぼい
トヨタ(アイシン)のCVT車に試乗してご覧
エボ10のSST納車された
心配していた車庫入れはスムーズだな
初期型は酷かったらしいけどだいぶまともになってるな
○ジヤトコ
×ジャトコ
513 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 17:05:47.04 ID:A+tpv9QW0
>>509 日産ハイパーCVTのサプライヤーはどこかな?
514 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 17:48:33.33 ID:yIdXI6Y+0
キヤノンみたいなもんかw
キユーピーってのもある。
ジャトコはCVTでも問題多いだろ
518 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 19:02:17.44 ID:2kNEFtQl0
DCTを採用できない中小企業の話なんていらないからw
DCTのサプライヤーは海外メーカーだからな。売国奴ほどDCTを好む。
520 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 19:05:09.53 ID:2kNEFtQl0
それじゃ外国製品無しで生活しろよw
手始めにガソリン使うなw
俺のキャンターのDCTはエクセディ製なんだが……
>>518 DCT=ザ・ゴミ
特に渋滞でGO ストップの多い日本では、
ギクシャク腰ふるDCTとか無いわw
523 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 19:22:41.63 ID:2kNEFtQl0
524 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 19:24:46.69 ID:2kNEFtQl0
スバルはスポーツモデルにもCVTだっけ?w
悲惨すぎて同情するわwwww
>>524 ???
現行WRXSTIは6MTだけど?
300psのレガシィや、アメリカ向けのWRXがスポーツモデルとか思ってる
痛い人かな?
>>521 そういえばキャンターのDCTってトラブルって出てないの?
ランエボだと初期の頃に結構トラブルあったけど。
トラックだからかやっぱり湿式なんだね。
キャンター全体の内、どの位の割合でDCTなのかは分からないけど。
>>526 現行キャンターは全車DCTじゃなかったっけ?
528 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 19:36:13.37 ID:2kNEFtQl0
>>525 スポーツモデルではなくゴミモデルだったかw
DCT=ごみ
CVT=ごみ
目クソ鼻クソ同士、仲良くやろうぜ?
俺ですか?
5月に発売予定のゴミCVT搭載のAWD大衆車を予約した通りすがりのものです。
>>519 スバルリニアトロニックの心臓部というべきチェーンって、海外メーカー製じゃなかったっけ?
>>526 俺のはまだ2万kmちょいだけど、全く何の問題も出てないよ。微速域でもギクシャクとか全然感じない。
あと、三菱自動車工業とダイムラーグループの三菱ふそうトラック・バスは別会社ね。当然、DCTの
開発も独自で、ランエボのはゲトラグだったかと共同開発、キャンターのは自社設計でクラッチ部分を
エクセディに発注したものだよ。
532 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 20:54:40.11 ID:WqW7tQHY0
スバルも電気自動車好きで真っ直ぐな道路の多いアメリカならCVTで十分ということだろうな。
スバルはラリーカーというイメージよりアメ車というイメージならCVTでお似合いだな。
>>531 AMT関連は国内じゃトラックメーカーの方が扱い慣れてるからな。
それに使う側も職業ドライバーがメインだからおかしな事にもなりにくいんだろう。
534 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 21:08:07.99 ID:RKPh6BYyP
>>523 57 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です :2014/02/10(月) 18:02:37.81 ID:NTRIEivwP
Audi Q5
停止直前に、ゴトンゴトン!!!
助手席に乗ってる人が「なに?!エンスト?!」
と、ビビるくらい
2速から3速へ切り替わらず
ガクン!ガクン!ガクン!
ディーラーに持って行っても
「異常有りません。Audiでは、特殊なミッションを使っておりまして…」
何故かたまに変速せず、1速のままレッドゾーン手前までブン回る
頻繁に発生し過ぎて、嫌になって売り飛ばしたわ
中古で買う人は可哀想だな…
嫌になって
536 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/16(日) 21:24:45.31 ID:rLSyTShA0
やっと探してきたのが2chのコピペかよ
新しい物にトラブルは付き物だって。
それに飛び付くならリコールも楽しみくらいに思わないと。
人柱erと思えばおk
(擬似)クリープを作るのにVWのDSGは半クラ、ホンダのDCTはクラッチ切ったまま
EVモードにするだけなのかな? 何だかVWのは伝統的に機械的に脆弱で、ホンダのは
複雑すぎる機構にプログラムの方が全然追いついてない感じ
乾式のDSGでも擬似クリープやってるの?
構造的に問題ない湿式だけだと思ってた。
>>539 ホンダのは擬似クリープはモーターでゆっくり動いてるだけ
GT-Rはミッションのすごい音が車内まで響いてくるよなw
>>541 GT-Rのミッションはリヤに駆動を
持って行き、フロントタイヤに戻す
荒技だからなぁw
543 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 13:12:19.54 ID:AwOfGOcT0
乾式7DCTだけどなんの問題もないけどね。峠で減速したらブリッピングするし、DCTは欧州車の見た目を裏切らない。
ミッションの形式を問わず、シフトダウン時にブリッピングしないとエンジンかミッションが壊れると思うんだが。
大昔のルノー・セニックでも、俺がこないだまで乗ってたプジョー206でもちゃんとブリッピングしてたぞ。
ブリッピング機能付きでない、普通のATやCVTはトルコンがその役目を果たす。
シフトダウン時にブリッピングしなくてもこわれないぞw
普通に走るのに無駄に燃料吹いてるだけだから。
そんなんで壊れてたらMTはヒール&トゥを毎回しないと壊れんじゃんw
瞬間燃費計を見てる限り、アクセルオフ時のDCTのブリッピングは燃料カット
しているものと思われます。
燃料カットしてどうやってカラ吹かしすんだよw
ちょっとは考えろよw
>>546 AT限定か?
ブリッピングとは、
シフトダウン云々の話ではなく、
シフトダウン時に、
エンジンの回転とミッションの回転
を合わせる話をしているんだが?
飛ばしシフトとかでなきゃ、普通は、
ブリッピングが必要なほど、
極端に回転合わない事なんかあまり無い。
>>549 キミの方がAT限定に見えるよ
飛ばしシフトをしないDCTがブリッピングしているじゃんw
>>549 あのねブリッピングとはMTのヒール&トゥみたいなこというんだよw
ただ回転あわせるだけならシンクロメッシュがあるだろ。
Zで燃費とか・・・ マジ不要な機能だろ
>>551 ブリッピング=アクセルペダルを煽って回転数を上げる行為だから、この場合「トゥ」は必須ではないよね。
実際はAT車でブレーキング時に減速幅が大きかったり、ステップ比が離れ気味な下方ギヤへシフトダウンする時、
自動的にエンジン回転数を高める機能に対して「ブリッピング」と言っているから、無関係ではないけど。
>>548 ちょっと考えた結果、私の車は直噴なのでアクセルオフ(低負荷)時のブリ
ッピングはリーンバーン状態で回転を上げ、その後1000回転付近まで回転が
落ちるまでの間、燃料カットを行っているのではないか、という結論に至り
ました。
>>555 横からですまんけど、瞬間燃費計の表示は適度なヒステリシスを入れてあるので、減速=燃料カット中に
ブリッピングのための噴射分を表示しないようにしてるだけだと思いますよ。
ブリッピング
___/|_____
アクセルを煽る、空吹かし
___/ ̄ ̄ ̄\__
ブリッピング付、を売りにしてる製品が出てきたって事は元々は付いてなかったんだろ。
MTだってわざわざ回転合わせなくても最近のはシフトチェンジできるし。
>>558 > MTだってわざわざ回転合わせなくても最近のはシフトチェンジできるし。
うそん。たとえばどんな車?
>>559 世間のMT車はエンブレ使うときはみんなH&Tしてるのか?
どういう頭してんだ?
エンブレの話はしてないだろ。
シフトダウン時の回転あわせの事だろ。
563 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 20:20:40.90 ID:8MXz99Ex0
俺はエンブレ使うときに毎回ブレーキ踏むこともないけどなあ
ブレーキの使用とは別に空ぶかしするよ
同等の速度でギヤを下げる>回転数をあげる必要がある
クラッチを切っている間も回転数が維持されてるとするなら、ギヤのステップ比に相当する分だけクラッチを切っている間に減速すれば確かにあおらなくていいけどな
>>561がどういう風にやってるのか知らんが、物を知らないのはお前さんだと思う
発進時以外にクラッチを使わずに運転したことある?
動画の最初のパターンのことを言ってるなら、半クラで回転あわせてるだろ
561がそれでいいならそれでいいんじゃね?
>>565 ブリッピングの話してるんだから、半クラが含まれるかどうかは問題じゃ無いよね。
さもシフトダウンにブリッピングが必ず要るような話し方に違和感を感じたから言っただけだよ。
あと、
>>566は蛇足だと思う。
>>567 お前さんがそれでいいならそれでいいだろ
他の人は、違うと思ってるだけだろ?
自分はシフトダウンでダブルクラッチ踏んであおるが、
下手なやつが無駄にシフトチェンジを繰り返すくらいなら
ブレーキだけで減速した方が維持費その他のリスクは低いね
クラッチディスクとカバーの交換は手間がかかるし
ダブルクラッチって大昔の話だなw
それはシンクロのないじゃだいだろw
シンクロのない時代ね。
今はシンクロあるから意味ないねw
>>560 それは知ってるし、ちょっと前に貼った人がいたでしょ。自分は
>>558の書き方だと、そういう特別な
制御をやらなくても「最近のMT車はわざわざ回転を合わせなくても変速できる」というように読めたので、
どんな車?と聞いたのよ。
ちなみにシンクロレブコントロール付のZ、運転したことあるけど、あれに頼るとなぜかクラッチ切るのを
忘れそうになった。別にそれでも入るんだけどさ。
ブリッピングも普通に走る分には必要ない。
速度を十分に落としてシフトダウンすればいいから。
ちょっと前にMTはH&Tがどんな状況においても必須とか
シフトダウンはフットブレーキを終えてからで十分とか
エンジン回転が低ければ合わせるほどの回転差は無いとか
そんなのでMTの操作関係のスレが大荒れだったなw
ヒール&トゥは一般道でやって事故起こさないでくれよw
>>569 ダブルクラッチは、フルシンクロでも冷え込んだ時にミッションオイルが固くて入りが悪い時だけは必要だよ
走りながら暖気してオイルが暖まれば全く要らなくなるけどね
シンクロに頼った乗り方をしてると、シンクロもヘタるしね
よくいるのが「クラッチ切らないで変速できるよ」バカ。そんなもん仕込めば犬でもできるわ。
クラッチ切った方が早く変速できるんだっつーの。
ところでAT限定の
>>549は泣きながら逃走したのかw
アホ丸出しだったがw
580 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 22:17:11.49 ID:RXl+biC80
DCTのSモードだとカーブ手前で減速と同時にブリッピングしながら2速ほど落ちるからその後の加速にもたつきがないよね。
キックダウンしてから加速するATとの違いかな?CVTのゴムで引っ張ったような加速よりマシだけどね。
厳密にはクラッチ使わない方が微妙に早いはずだが
>>440 ちゃんと睡眠時間とってるか?
車の運転で居眠りするって相当だぞ
結局、シフトダウン時にブリッピングしないとミッションが壊れるなんて事はない。
シフトダウン時のブリッピングをプログラムに組み込んで無いDCTやAMTもある。
ということだな。
俺のフィアットのデュアロジックも早くリコールしてくれ。
壊れたら25万だぜ。
下取り20万円のクルマなのに・・・
586 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 22:47:15.10 ID:rOTR/Kfo0
>>584 変速時の職と、どこが弱くて、どこに負担が集中するかってだけだよ
クラッチで吸収できればクラッチが磨耗して終る
クラッチが強ければその他の部分に負担が行く
長持ちして欲しければ、負担を減らす(回転をあわせる)方がいいだけ
>>586 あくまで思想の問題であって必然性は無い、ということだね。
クラッチの摩耗については、乾式クラッチならその通り。
湿式クラッチでは無視して問題無いレベルになるんじゃないかな?
擬似クリープできるぐらいなんだから。
>>582 そんなことはない。クラッチレスアップシフトだと
加速度0にしてからギヤを抜いて、エンジン回転が落ちるの
を待ってからギヤを入れる。
クラッチを使えば、ギヤを抜くのはまだしも、回転落ちを
待たずにギヤが入れられ駆動力をかけられる。
>>579 なんで?
シンクロあるんだから、通常の走りで、
ブリッピングなんか必要ねえだろ。
お前と同じ事を書いてるんだが?
日本語読めるか?
ここは勘違いMT房の来る場所じゃないよ
>>581,582
いやいや、よく考えてみて。クラッチ切らないと、トランスミッションの歯車列からエンジンのクランクシャフトまで、
ずっと路面=ホイールから「回転させられている」状態が続いているわけだよね。それはシンクロの摩擦力より
遥かに大きい力だから、強制的に回転を同調させるまでには時間がかかる。対してクラッチを切れば路面から
回される力から解放されるので、シンクロの摩擦力でエンジンとミッションの回転を同調させるまでの時間は
遥かに短くて済むでしょ?
592 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/17(月) 23:40:41.05 ID:0eOIVdY60
今回の降雪で、DCTの雪道での登坂能力がFF+ノーマルタイヤなみにダメ
なのが良くわかった。
まず坂の途中からの発進では、滑らかな駆動のかけ方ができず、いくら
軽くアクセル踏んでも盛大に空転。
で、ザラ雪でできた深いわだちにつかまると、アクセル開度にかかわら
ずどんどんアシストが介入して駆動が抜けて減速し、しまいに動けなく
なる。
しばらくアクセルON/OFFしてわだちを削り、駆動が回復するとまた空転。
どんどんタイヤが埋まる。
新品スタッドレス単体ではまったく上れず、亀の子チェーンは一発でコマ
が切れ、買い足した樹脂チェーンで上記のありさま。
これまで所有してたATやCVTでは、何の苦労もなく登ってた坂道でのこと。
うわー、何言ってんだ俺。
>>591訂正するわ。
トランスミッションが路面から回されるのはクラッチ切ろうが切るまいが一緒だわ。だけどエンジン側からの
フリクションを遮断できる分だけ、クラッチ切った方が変速は短時間でできますよん、と。
>>588 シンクロメッシュはダブルクラッチの必要性を無くした機構だから、ブリッピングとは別問題だよ
>>592 残念な買い物したね。
買う前に見抜ければよかったのに。
でも今まで問題なかったATやCVTからわざわざ乗り換えたって事は
何かしら期待して乗り換えたんだろうから、自業自得の面も大きいね。
ギヤを抜く方は、一瞬駆動が抜ければするっと抜けるよ
入れるほうはそのまま回転が適切に落ちた時点でするっと入る
597 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/18(火) 00:01:02.52 ID:AeT8RRPo0
結論。
DCTに拘ってるのは通常運転に必要の無い事に固執するDQN爺。
何でもかんでも「欧州車最高」「日本車はドイツ車に永遠に追いつけない」みたいなことしか言わない
評論家の影響が大なんじゃないの
そうだね、世界で最高のクルマはフランス車だし。
ベストな状態のイタリア車だと思います。
些細な問題がありますが、それはベストな状態のイタリア車に
お目に掛かることは殆ど不可能だと言うことだけですね。
>>599 クルマ雑誌やカタログで選ばずに、実際に試乗して感触で選ぶ人は価格が許せば欧州車になるかもね、あと腰の悪い人もそうかな
外車だからどうのではなくて、結局日本車が停滞しているから欧州車に流れたってのが真実でDCTは一部分の要素でしかない
でもマツダの方向性を見ると、また日本車に元気が戻ってくるんじゃないかと期待出来る
>>602 DCTのBMW乗ってますが、試乗の前にクルマ雑誌は参考にしましたよ。けっこう
褒めてたんで、どんなもんかなと思って。トラブルも無く、満足してます。
二行目は全くその通りですね。軽やミニバンやエコカーに興味無かったら、選
択肢が少なすぎるんです、日本車って。
免許はAT限定で、CVTしか乗ったこと無い若い子から見ると、必要の無い事に固
執する爺ですね、確かに。
ヴェイロンもDSGだけど1000馬力ってぶっ壊れねえのか
ホンダ社内はいま大騒ぎ中
607 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 03:48:42.86 ID:SIor6YMo0
ホンダも自前のDCTが熟成されれば
マツダ同様に楽しい車造りメーカーのイメージが回復するよ。
608 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/19(水) 09:41:52.51 ID:IgueAKVBP
とてもそんな風には見えないんだけどな
トラブルばかりで「こんなはずでは・・・」な心境
そして無かった事にさせるとw
ホンダのDCT、日産のEVどれもこれも中途半端で終わらせそう
まあ石油が枯渇したらその時点で現代文明は終わりなんだから
いいんじゃないの。
ドリカムミッションあかんやん
デンジャラスクレイジートランスミッションだね
>>608 日産はゴーンだから不採算や将来性が保障されていないものは簡単に切り捨てそうだけど
本田は結果が出るまではやるでしょ、
HVもインサイトから始まり色んなパターンを出してきてるしまだまだへこたれないと思う
初めてとか独自とかが大好きな会社だからなんらかの形にすんじゃないの。
インサイトは販売終了
CR-Zも欧州で販売終了だな
ホンダァは屋台骨のフィット3で採用とか冒険過ぎるだろうに。
こういうのはまずは売れないCR-Zとかですべきだろうjk
>>604 ヴェイロンのは湿式DSGだろ。
問題になってるのは乾式DSG。
ガソリン車でDCT売り出して
FMCでHVに実装でよかったと思う
消費税上がる前の買い替えを期待して急ぎすぎて大失敗したフィットハイブリッド。すべて安倍のせい。
>>613 CRZとかだと数が出ないからフィールドテストにならないんじゃないの、
まあそれなりに自身があったんだと思うしメカさえしっかりしてれば制御プログラムのリコールで対応可能と考えたんじゃないかな
あと賭けだよね、これでHV-DCTすげー!って先行成功すれば他社はすぐには真似できないし数年のアドバンテージができるもんね。
効率ではTHSに追いつけないから苦渋の選択ってとこじゃないかな。
でも2016年でTHSのパテントが切れるから、そこでMCしてパクれ
ばいいんだよ。ホンダのパクり技術ならトヨタを凌駕できると思う。
ホンダは生産品質が低いから最初はトラブル続きだろうけど。
ホンダ厨が息してねえな
>>618 ん?効率でもアコード式の奴ならTHSとタメの線まで来たんじゃなかったっけ?
i-MMDは悪くないが無駄に高いからなー
623 :
河北新報:2014/02/21(金) 19:15:01.10 ID:7x7ABlZw0
624 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/21(金) 20:22:28.92 ID:oWSh7UdY0
ホンダはTHSなんて使う気ないよ。
欧州同様にハイブリになってもDCTをメインにした楽しい車造りを目指すつもりだよ。
マツダのハイブリもガソリン6ATとかわらんような乗り味だったからホンダ、マツダは欧州路線で
トヨタ、日産、スバルは北米路線ということだろね。
>>624 THSの特許を無理やり回避したようなHV作ったのに?
願望でしょ
FIT3のHVは海外販売しないのにw
>>625 > THSの特許を無理やり回避したようなHV作ったのに?
は?
ホンダは昔から国産他社の特許を使うのを凄く嫌う社風だからなあ。
ホンダマチックとか、ABSを最後までALBと名乗ったりとかいろいろ。
DCTは素直に買ったようだが。
630 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/22(土) 08:50:47.53 ID:DPito3xh0
PGM-FIとかボッシュに訴えられて負けたんだっけ。名前さえ変えれば
自社技術とか言っちゃうところが三流企業の証だね。
>>623 開いたけど、軽自動車以下のガサツな
エンジン音がする、ダラダラつまらない動画
エンジン音しょべぇw しかも鉄板薄いせいか静粛性悪いな。
ノートの3気筒も糞だと思ったけどあっちはそこそこ対策されてるし静か
ダラダラした動画だな
山道っていうからもっと酷道的なものを想像したが普通じゃないか
でもヴェゼルってえらいエンジン唸るよね
フィットハイブリってツインクラッチのメリットってあるの?w
山道でエンジンがうなってばかりじゃんw
全然楽しくなさそう。
638 :
中日新聞:2014/02/23(日) 14:34:19.27 ID:Hkl/+55G0
>>637 > フィットハイブリってツインクラッチのメリットってあるの?w
全然面白くないけどね…
> 山道でエンジンがうなってばかりじゃんw
別に面白くないけどね…
つまりフィットはつまらないと
この手の車ってつまる・つまらない、で買う車じゃないと思うな
ちょっと変わったメカに興味が有る人が買ってみるんじゃないの。
大衆車フィットなのに?
フィットでもDCT-HVは別だろ、
CRZや初代インサイトを面白いと思う人が買うんじゃないの?
ハイブリッドの内訳知らないんだ
フィットは実用性に振ったクルマだから燃費対策がメインだろうね
あとは売れ線で色んなタイプの人が乗るから、今後のソフトの為のデータ取りってとこじゃないかと
トヨタがDCTを頑なに採用しないわけだぜ
トヨタもDSGなんかはバラして研究したんだろうな
で、「あーこりゃあきまへんわ」ってなったのでは
トヨタは最初CVTイラネとか言ってたのに今はCVTだらけw
トヨタは駆動系に関してはものすごく慎重。
古くは、トヨタ初のFF車が縦置きエンジンだったり、
初の横置きFF車では当初MTのみの設定だったり、
FF車へのLSDの設定がAE111が最初だったり、
CVTの設定が他社よりも大幅に遅れたり、
初登場のCVT車はオーパという実験車だったり、
カローラへのCVT搭載はトヨタ最後発だったり、
初の1モーターハイブリッド4WDのレクサスLS600hの4WDシステムは
電子制御ではないメカ制御タイプだったり。
さすが車界のマネシタ
DCTはパテントで固められてるだろ。
何よりスペースも食うしコストもそれなりに掛かる。
DCTで一番先行しているVWからして、まともな信頼性確保できてねーからな
>>648 エンジンも排ガス規制が厳しくなるまでは枯れたエンジンを使い続けていたよ。
ノンターボ四気筒はデスビ点火のエアプロレスでISCVすら付いてなかったり。
コストダウンもあるし、複雑な構造でトラブル防止の一石二鳥だったんだろうね。
商用車はうん十年前のエンジン使っていたり。Y型とかK型とか。
排ガス規制後は商用車専用エンジン作ったけどね。TRとか。きっとこれも長い間使われるんだろう。
>>648で思い出したけど、
新モノCVTをこぞって採用したメーカーはリコールの嵐だったな。
日産が5ATを採用した後、一度止めたことあったよな。
あれも問題あったんだろうな。
15年ぐらい前のジヤトコ5ATって経年劣化がすごかった時期じゃないかね
6万キロぐらいですべりはじめるとか
BMWにも使われてたけど長く乗ってるオーナーからは忌み嫌われてたような
未完成品売りつけてユーザーにバグ取りさせてる感じか。
有料ベータテストだな。
短期間にリコール3回は恐れ入った。
新物好きはそれも楽しんでるよ。
>>656 正しくは、
サービスキャンペーン3回、リコール3回。
たしか初期のジャトコの5ATは
既存の4ATにプラネタリギアを1組追加するという比較的手堅い構造だったと思うが
そんなに問題があったの?
>>659 50km制限
70〜80km出てないか?
>>657 致命的な事故例がなければ、パソコンやゲーム機のアップデートと同じで機能アップを楽しめるから問題ないよね
場所によってはオイルやパーツが無料で新品になるし、隠されるよりはよっぽどマシ
ホンダのアレは致命的なハードの欠陥を
無理やりソフトで誤魔化してる気がするけどな
FIT3とは何だったのか・・・
踏切での立ち往生が致命的じゃないって発想が理解不能
>>663 > 無理やりソフトで誤魔化してる気がするけどな
いや、ソフトの問題だろう、
テスト走行で想定してなかった走行パターンが現実にあったってことだと思うけど、
いまどきのエンジンやミッションコントロールなんて殆ど制御ソフトの出来次第だよ。
つか、さすがにハードに自信が無ければ回収は致命的になるし商品化しないだろう。
ドライブシャフトの強度不足をソフト変更で回避した実例があるからなぁ
まあなんでもそうだよ
けっきょく6ATぐらいが一番安心じゃないかな
6ATも構造的には無駄がないんだっけ。
現行で一番地雷なトルコンはベンツの7ATかなあ。逝ったら70〜100万。
外車だからリビルドもないし。
乗り味は素晴らしいんだけどね。
6ATは5ATよりコンパクトで部品点数が少ないってどっかでみた。
それは3×2でできるから。
その最適なギヤ比はメーカーじゃ見つけきれなくて、一般の人が発見したって
のも見た。
>>669 そのベンツの7ATと4気筒ターボを新型スカイラインの
追加グレードに搭載するらしいけど大丈夫なのかね?
GT-RのDCTも他車には展開しないみたいだし。
>>672 故障の半分くらいはラジエター内蔵のATFクーラーからATFにクーラントが混じるのが原因みたいだから、
国産クオリティのラジエター使うだけでかなりマシになるはず。
それでやっとかなりマシってレベルか・・・
>>673 なんだその1970年代みたいなトラブル……
7ATってZもつかってるじゃん。
あれもダメなの?
日産の7ATはジャトコ製だよ
新型スカイラインはジャトコ使わないんだ
>>678 HVはジヤトコ製だけど4発ターボはエンジンとATはベンツからの供給らしいよ。
次期モデルはエンジンだけじゃなくプラットフォームもベンツからの供給を受けるみたいだし。
自前のFR車は止めるみたい。
680 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/02/27(木) 23:41:36.26 ID:uJlVlv/HO
ホンダ、スーパーカブでまたまたリコール。リコールのフィーバーが止まらないYO!
日産はルノーだからしょうがないか。
682 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/01(土) 04:12:07.12 ID:DdVryN3P0
DCTにクリープつけろとほざいたユーザーはゲイだろ。
6速湿式DCTのに乗ってるけど、自分は車はレジャーにしか使わないこともあってすこぶる快調ですわ
ゲトラグ最高や
>>666 実際制御ミスでシフトフォークが歪んで、それはハードの交換になってるみたいだけど?
ソフトウェアアップデートって、壊さないように大事に使うようにしましょうっていう変更だろう。
>>684 実際に壊れているから交換ではく、壊れる可能性がある動作をしたログが残っていれば交換だけどな
三菱のTC-SSTがリコール皆無なのは乗ってる人が少なすぎるからか?
>>686 たまたま機械というものを感覚的に理解している人が乗っているんだろうな
フィット辺りだと何をしでかすか分からん層も入るから良いデータが取れるな
フィットのはエンジンの反対側にモーターくっつけたおかげで
ミッションに両側から負荷がかかってるのかな
おまけにモーターは発電で逆回転もするし
人柱乙
689 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 15:53:53.47 ID:H8dFggmF0
VW Up のDCTを運転した(初めてのDCT)
感想
オートモード:もっと過敏なほうがいいな(加減速共一呼吸遅れる感じ)
アニュアルモード
加速:回転が落ちきらない前に繋ぐのでお釣りがくる
リニア感はある(これぞ本来の加速感)
減速:まあ自然、一定範囲でブリッピングするのはいい感じ
全般の印象:まだまだ開発余地は沢山あると思う
マニュアルのほうが自然に運転できる感じ
故障リスクの懸念は残る
UpにDCTなんて付いてたっけ?
シングルクラッチのAMTだったと思うけど。
>>689 > VW Up のDCTを運転した(初めてのDCT)
ダウト
>>684 ええっ?そんな大事になってるんだ?シフトフォークが歪むって、1960年代のノンシンクロ車でも
聞いた事の無いトラブルに思うんだけど、なんでそんなことになるのか不思議だわ。シンクロの
容量設定ミスなのか、アクチュエータ出力設定なのか。
>>690 ありゃDCTじゃないんだw すまんかった
いきなり、運転かわれと言われて運転して
持ち主が俺以上に解かってなくて
Pポジションがないから「なに、これ?」と聞いたら
よくわかんないが新種のギヤ機構らしい と言うので
「ははあぁん、これが例のDCTか」勝手に思った
すまんかったw
持ち主は女か?
うpとか買う理由がわからん
>>694 MTあったら普通に欲しいけど、up!
ASGはいらん
698 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 20:08:04.06 ID:TOcPIB+M0
699 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/08(土) 20:23:38.89 ID:lI+b+bteO
実際、ホンダの方は、マイチェンで良くなるかね?
>>699 良くならなかったらホンダのコンパクトは壊滅だろ
FITという車種すら消滅する不具合だもんな
ごめんR35はボルクワーナーだった。
ランエボがゲトラグだったっけ?
ランエボは正確にはゲトラグフォード
ついにランエボも消滅か
705 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/03/30(日) 00:18:21.13 ID:grwaPBi90
DCTはモータースポーツには使われてないだろ
箱車のモタスポはドグミッションに載せ替えだろうし
そもそもDCTの類が世に出たのは、ポルシェ962のPDKだろうに・・・・
707 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/01(火) 22:32:27.47 ID:XTJSY9zM0
ホンダのCDTはリコール後もマグワイ・・・・・否、不具合が発生してるのか?
ゴルフ7はまだ不具合の報告はなさそうだが、一日の長か?
DCTはエンジンとの協調制御がキモって言うからね、それから色んな癖の運転があるから超下手糞対策までとなるとベータテスト状態だわな
たしかにATより個人の癖や好みとの相性が大きいと思うから
メーカーも複数のモードを作ってボタンで切り替えられるようにすべきだろうね。
定地エコランモードとか高回転キープ峠仕様モードとか、
MT経験無しの嫁がSSTのエボを普通に運転しているが
Dレンジ固定でなんの問題も出ていない
パドルシフトを使うとややこしいことになるのか
>>709 DSGはDレンジはエコランモード、Sレンジは高回転キープモード
正直パドルシフトはいらない
なんとも微妙な・・・
かっこ悪そうな感じだが、近未来的で以外に良さそうな・・
普通のNC勧めろや。
そんなん買うのキワモノ好きだけだろ。
>>696 対象車数超少ねえw三菱ワロスw
AudiもA8はTipに戻したか。
次期A4もDCTやめてTipに戻さないかな。
717 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 04:52:20.22 ID:o7DrEIx30
アウディはA8とA4にSトロ(DCT)は載せたことないよ。他現行全部Sトロだけどね。
アウディもマルチトロ(CVT)使うが駄目だということでSトロにしたがA4はCVTのまま。
基本欧州車はDCTで加速してなんぼだと思う。MT同等のダイレクト感、音も重要でデザイン、ターボエンジン、DCTどれが欠けても駄目だと思う。
日本の渋滞モードならcvt現実
>>717 おーい、何を言っているんだ?B8A4 2.0TQがDCTだろうが。S4もそうだろう。
A4はCVTがFF、B8A4 3.2qのみTip採用だったろうが。
720 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/04/18(金) 21:51:44.58 ID:tKj/vv2A0
>>718 必要なのはCVTではなく、
トルクコンバーターや擬似クリープってことだろう?
> トルクコンバーターや擬似クリープってことだろう?
それもあるけどワイドな減速比でしょ、
ストップ&ゴーで常に過減速状態だからシームレスな変速での滑らかさと
空走時のエンジン極低回転化での燃費性能
やりすぎると迷惑プリウスと同じになるけど、小排気量でも2000回転以下キープで加速できたりね。
40キロ以下の低速巡行でも1000回転位で燃焼カットが入るか入らないかのアクセル開度キープでみるみる燃費計はあがるし。
MTなら近い走りは出来るけど、トルコンATやDCTはマニュアルモードで
低回転でギア上げてもキャンセル食らうか、すぐに自動シフトダウン食らう。
一旦60ちょいまで速度上げてやれば速度落ちても高いギアキープで
ロックアップしたままアイドリング近くまで粘る車も有るけど、混雑路ではそれができないし。
と言いつつも、燃費厨でも無いしCVTの乗り味は好きじゃないが。足として割り切るならね。
嫌な書き込み発見
467 おーぷん@名無し 2014/04/29(火)14:07:05 ID:8USZALngH
(´;ω;`)
昼休み
(´;ω;`)
尻痛い
前はかゆい地獄(´;ω;`)
これ?言っていいのブックさん(´;ω;`)
日本の自○車メーカーを還付なきまでに潰すゴミンスの時限爆弾を
(´;ω;`)
大丈夫なん?
大丈夫なん?
俺様の今の立場よりしょうもない話だけど?
時限爆弾発動したら
全部日本の自○車メーカー父さんして(´;ω;`)
祖国メーカーが世界一になるんだって?
ほんまかいな?
〜DCT導入経緯〜(2007/11/25)
http://www.j-cast.com/2007/11/25013549.html?p=all 〜記事抜粋〜
DCTは今後、スポーツカーだけでなく普通の乗用車にも搭載が進む見通し。
ダイムラーから分離したクライスラーは前輪駆動(FF)車をATからDCTに切り替えることを決めた。
2012年にはクライスラーのFF車150万台がすべてDCTになるという。
ボルグワーナーがクラッチなど主要部品を供給する。
欧州でもフォルクスワーゲングループを追って、有力メーカーがMTからDCTへの置き換えを進めると見られている。
日本はどうか。世界でも有数のAT、CVTの生産設備がDCTの採用にはネックになる。
クライスラーが全面採用に踏み切ったのはATが製品、生産ラインとも古く、切り替え時期にきていたことが大きい。
その点、トヨタ、日産、ホンダともAT、CVTの生産工場はしっかりしておりDCTが入り込む余地は少ないというわけだ。
世界的にはDCTは走行性能の面でも燃費の面でも製品企画の選択肢のひとつに食い込んでいくだろう。
生産台数の増加に伴いコストの不利も解消されていく。
728 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/04(日) 14:51:10.13 ID:IDiou7Dp0
DCTは未だ発展途上のものではあるが、果たして将来性はあるのかどうか?
MTでも7万8万q乗っていても支障がないのに、なぜDCTはトラブルが起きるのか?
故障する事例が多いということは、まだ完全制御ができていないということか?
>>728 電子制御前提で複雑すぎ&無理があり過ぎるんだと思う。
それを考えるとATは優れていたんだなと。
将来完熟するかもしれないけど、そこまでする価値が果たしてあるのか?ってのもあるし。
糞つまらないCVTがこの世から駆逐される日が早く来て欲しいね。
むしろCVTのネガな部分が改良されてCVTが席巻する気がする
ディスプレイでプラズマとか有機液晶とか色んなのが出てきてもその都度安価な普通の液晶が劣っていた部分が改良されて未だに主流なのと同じ流れになるような気がするな。
>>731 主流はトルコンATだろ。6ATと多段化も順調にしてるし
ロックアップも効率よくできて来ているし変速ショックも
ほとんどわからないレベルにきている。
DCTって所詮MTだからトルコンATのクリープみたいに
するため半クラッチ多用するからクラッチ板傷めたり当然
するからな。将来性があるとは思えないね。
>>732 DCTでも発進はクラッチペダルも有りってのがあれば色んな状況に対応出来るし完全にMTを越えられて良いよね
ニワカMTヲタが乗ると壊しまくりそうだけど
734 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 20:45:04.11 ID:8wjDCjY20
DCTの半クラの振動を何とかしてほしい。
車庫入れの度にガタガタ揺れたんじゃかなわん。
普及されるのはそれからだ。
クリープが意外に偉大だった件について。
736 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/05(月) 22:16:26.75 ID:GjAGMJ2s0
クリープ現象とは縁のないEVでさえ、ブレーキを離すと動き出す仕様にしてるからな。
CVTの不具合に比べれば鼻くそみたいなもんだけどな
DCT≒プラズマテレビ
CVT≒高精細液晶
>>733 それだとAT限定免許じゃ乗れないじゃないw
今は新規のAT限定が7割位らしいからメーカーも売れないのは出さないよ
>>732 DCTは半クラ多用でクラッチ痛めるって説はさ、MT以上に半クラを多用するという調査結果を君が見て、MTよりもコスパが悪いって言いたいのか?
クラッチが2つあるからコスパが悪いって事を言ってるのかね?
「半クラ多用」を欠点と言ってるなら、MTも同様に欠陥ミッションって事になるが、わかって言ってるのか?
> 「半クラ多用」を欠点と言ってるなら、MTも同様に欠陥ミッションって事になるが、わかって言ってるのか?
一般人の実運用において人間+MTの運転ではDCTの1/10以下しかシフトしてない
742 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 10:37:47.07 ID:AP/ZmBhK0
>>731 CVTのネガな部分が改良されるってことはCVTの良いところを失くすことだぞ。
9速のトルコンATが実用化されてる現在、CVTの燃費に対するアドバンテージは急落中。
>>739 クルマは日本だけで売ってる訳でもないから問題無いな
AT限定が始まってからはホント変な奴が増えたな
AT限定が始まったのは20年くらい前と思うが、
あんたその頃からガタガタやってんの?w
745 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 12:36:40.46 ID:p9EXCfxf0
ふ〜ん、DCTの変速の頻度は、人がMTで行うそれの10倍以上なのか。
しょっちゅうって感じだな。
それでもエンジン側と車輪側のクラッチの回転数を完全に一致させれば問題は起こらないはずだから、
完全制御できてないってことだな。
>>742 > CVTのネガな部分が改良されるってことはCVTの良いところを失くすことだぞ。
なんでそう思う?
例えば当面の改良点だと、伝達ロスを低減して燃費をあげるとか、ディーゼルなどの高トルク車にも適合しやすくするとかあるでしょ、
それって良い所を無くす事なの?
> 9速のトルコンATが実用化されてる現在、CVTの燃費に対するアドバンテージは急落中。
アホ杉、CVTのメインターゲットは小型大衆車でしょ、
まだまだコスト面で折り合わないよ。
大衆車向けにDCTのコストが下がる前にCVTが改良されてより良くなると思う。
まさにプラズマと液晶の関係だよ、反応速度や発色性の良いプラズマが低価格化する前に液晶が高速で発色も良くなりさらに低コストになったのが現実。
低消費電力&発色で次世代と言われた有機ELだって結局コスト高で苦戦してるし。
ちなみに、俺はメカオタだからDCTとか大好きだよ、
でもマニアが納得できるメカが特に思い入れの無い一般の人にもベストとは限らないって事。
例えば俺はギラギラの目潰し光沢液晶って大嫌いで買ったこと無いけど、売られてるPCでは圧倒的に多い。
一般人は長時間で目が疲れる事なんて考えずにパッと見で綺麗な光沢を好むんだよね。
748 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/06(火) 19:49:57.27 ID:AP/ZmBhK0
>>746 おそらく高トルク対応のほうが閾は低いだろうね。たぶんコストの問題。
CVTは伝達ロスが大きいから(極端な話、半クラ状態のまま)無段変則を実現できている。
>>740 そもそもMTだと半クラッチのままで走行なんてしないから。
本来MT車だとできないクリープをDCTでなんとかできる
ように無理やりしたのが半クラッチ持続走法だろ。
トルコンAT乗りが乗り換えた時に違和感が無いように
そういう仕様にしたが日本の様に渋滞が年中あるような
ところでは短時間で摩耗するし発熱もする。温度センサー
で安全装置が装備されてるらしいが発熱したらニュートラル
にされるようだな。どうすんの?これは。坂道だったら大変だろ。
俺もメカ好きなんだが、俺の愛車がDCT搭載車になる日は来るのかな?
増税前に20年乗ったハイエースバンMTからリプレースして今再びハイエースバンMTなんだが、恐らくハイエースバンにDCTが搭載になるならほとんどの車が搭載車になってると思うんだが20年後にどうなっているか楽しみだよ。
もともとライダーなんで車もATは選択に無くて、仕事では乗る機会はあったが回転数と速度がコントロール出来ないのが気に入らなくて更にATだと燃費も悪いから嫌だったんだけど、DCTってのを初めて知った時にこれは逆らえないと感じたよ。
まだ発展途上ではあるけど、効率が良くて燃費が良いなら逆らう理由は無いもんね。
その時になってみないとわからんけど、俺的に期待している技術だよ。
>>750 トヨタは新技術に対して慎重だからDCTの導入はかなり先だろうね
で、三菱あたりが早そう
ふそうだけどキャンターは全車DCTだし、デリカにランエボのSSTを積むのも容易そうだ
海外ではアウトランダーに載せてるよ
所詮日本の車音痴どもにはcvt程度で十分との判断だろ
3ペダルで通常MTで使えるけど渋滞時など場合に
よってはATにも使えるってのであればいいけどね。
擬似クリープはいらないだろ。こんなことするから
トラブル増えるわけだし。
754 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 00:14:08.30 ID:TaziQW8Q0
DCTでクリープってことは半クラ状態を作り出していることなのか?
ということは、停止時、ブレーキを踏んでいるときも半クラ、
そこからブレーキを離し、完全にクラッチを繋げるスピードに
なるまで半クラってこと?
これが乾式DCTでシャダー問題が3万キロぐらいでる理由なのかな?
もしそうなら停止時や止まりそうなスピードになったらNにした方が
車に優しそうだな。
>>750 別に、勝手に変速するDCTなんか要らん。
ATやDCTでは、眠くなって長時間運転出来ないし、
MTで無意識に操作して、クラッチを繋ぎ、クルマのポテンシャルを引き出す楽しさはDCTには無い。
756 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 05:38:34.89 ID:g/+exWLa0
>>754 スバルが軽の550の頃はじめたCVTは電磁クラッチで
擬似クリープさせない物だったけど、それでもジャダー問題は発生してたし
4速で60km/h以上のみみたいな半クラ制御をほとんどしてないトルコンATのロックアップでもジャダーは出るから
擬似クリープ無しでも、ショック無く繋ぐ半クラ制御程度で出ると思われる
758 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/07(水) 11:38:41.89 ID:HYc9y3BN0
DCTはブレーキを踏んでいる時には完全にクラッチ盤が離れて、
半クラ状態ではないようにできないのかな?
〜ホンダがDCTに傾斜するわけ〜 (2012/11/20)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20121120/252125/ <記事抜粋>
ここで疑問なのは、
ホンダはなぜ次期ハイブリッドシステムの主流になると見られるシステムにDCTを採用したのかということです。
〜中略〜
すべての変速機をCVTに統一するというのは、技術的にはすっきりしていても、
ホンダという企業の立場で考えてみると、必ずしも正解とはいえないことが分かります。
ホンダには、現在の平行軸式の自動変速機を製造する大規模な設備があるからです。
この設備をすべて捨てて、CVTに統一するというのは現実的な解とはいえないでしょう。
一方で、ホンダの平行軸式の自動変速機は、
4速程度までは構造がシンプルで伝達効率の高い方式ですが、
5速以上になると、軸数が増え、構造が複雑化するという課題がありました。
これがDCTなら、手動変速機の構造がベースですから、
変速段を増やしてもそれほど構造は複雑化せず、
しかも現在の平行軸式の自動変速機の加工・製造設備を生かすことができます。
こう考えてくると、エンジン車の変速機でCVT化を進める一方で、
ハイブリッドシステムにDCTを導入するというホンダの戦略は、
自社の経営資源を生かしながら技術革新に対応する、巧みな戦略といえそうです。
いやいやホンダはこれからのハイブリ以外のスポーツ車にもDCT載せてくることは間違いないよ。
時計のセイコーがかつて発電するクオーツとして
大々的に展開したキネティックを思い出した。
他社はソーラークオーツで対抗した。結果、
セイコーは敗れ去ったが・・・・
762 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/08(木) 09:20:42.90 ID:cJv9xnEH0
>>761 キネテックかぁ〜、懐かしいなぁ。
昔、わし、それを買って得意がっていたんだが、数日使用しなかった時があって、
針が止まってしまってたので、その時計を懸命に振って発電をした覚えがある。
以後、そんなことが数度あって、終いにはうんともすんとも動かなくなってしまった。
「年中、腕に装着しとけ」ていう仕様だな、あれは。
ま、ソーラー発電も蓄電池に耐用年数があるみたいだが。
スレチごめん。
>>760 何でまたそんなリコール対象を増やすような真似を。
マゾなのか?
>>762 発電系の時計の蓄電池はそこらの店じゃ交換できずにメーカー送りだからねえ。
>>761 今でもAGSを使ってる俺・・・
メンテナンスに出したらキャパシタが交換されて容量が増えた。
腕にはめてない期間が長くても以前より止まりにくくなったよ。
>>745 大きな勘違いをしている。
奇数段がつながっている間に偶数段をシフトチェンジするわけ。
だから、絶対回転合わせがされていない状態で1段飛ばしでシフトが行なわれる。
3速走行中、2速にあってる偶数段を4速に入れるわけだ。マニュアルみたいに回転落ちを待ってからシフトを入れるわけではない。
ブリッピングもギアを入れる時の回転合わせではなく、クラッチをつなぎかえる際のショック軽減にすぎない。
また、3速で回転数が落ちたら2速、回転数が上がれば4速を事前予測してシフトするから
奇数段、偶数段の切り替えが生じなくてもシフトチェンジ自体は発生している。
キネティック&AGSはフル充電から三日が公称稼働時間じゃ無かったっけ。
>>765 ナカーマ
他社のソーラー系は二次電池だからダメになるのが早いけど、キャパシタのAGSは今でもフリフリすれば動き出すよ。
普段は時計しない人なので、電池式は使いたい時に電池切れで困ることが多い。
かといって機械式はメンテナンスとか大変だし。
>>768 ずれてないね。
シフト回数おおくても回転合わせしてるから問題ないという見解にたいして
DCTは回転合わせしてシフトしてない(できない)と言ってるわけでな。
>>769 クラッチの磨り減りの回転合わせの話してるのに
シフト入れの回転合わせ持ち出して意味あるの?
そもそも回転落ちの時間を待ってクラッチつなぎかえてたら変速速度が遅くなるわけで、
回転合わせなんてしてないんだよ
772 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 07:57:25.06 ID:hhHHg3Cb0
そうか、DCTは回転合わせをやってないのかぁ。
そりゃ、クラッチやられるわナ。
半クラでつなぎながら回転合わせしてて
スロットルの電制での回転合わせはしてないとかかね?
でもブリッピングを声高に主張する輩もいるしなぁ
--試乗したところシフトアップは非常に早いがシフトダウンは遅く感じた
竹越:MTでシフトダウンする時には、ヒール&トゥやダブルクラッチを使ってエンジンの回転数を合わせますが、
TC-SSTも基本的にはMTなので回数を合わせる必要があります。この場合、一回ニュートラルにしてアクセルを吹かしてつないでやれば早いのですが、
すると燃費的には厳しくなってくる。それと今はどのクルマでもそうですが、アクセルを戻した時や減速中にエンジンへの燃料供給をカットをして、燃料消費を減らしています。
そこでクラッチを離すとエンジンが止まってしまいます。そこで「ノーマル」では燃料は出しませんが、エンジンを回したまま、クラッチをゆっくりつなぎ換えています。
それでシフトダウンには少々時間がかかります。
「スポーツ」や「スーパースポーツ」モードでは、燃費は少々あきらめて、アクセルを吹かして早くシフトダウンできるようにしています。
ノーマルは普通の街乗りを前提にしていますので、燃費を重視するため遅くなっています。ただ、同じような意見は多くいただいているので、
次の機会にはもう少し早くしたものを用意しようと思います。
http://news.mynavi.jp/articles/2008/09/03/sst/001.html
775 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 10:26:17.51 ID:yBtqksWjO
大人しく4速ATに乗ってろ、下手くそ。
エンストさせるのかな、今度は。
>>774 ランエボやGT-RのDCTは少し特殊なんだよな。
回転数合わせのはなしだろ
DCTに回転数合わせは必要と技術者はいってるわけだ
回転合わせないで、0.ウン秒だかで、クラッチつなぎ変えたら変速ショック酷いことになるわな
>>773 回転落ちはスロットル絞ろうと時間かかるだろ。
MT乗ればわかるはず。
ショックがないのは半クラでごまかしてるだけ。
>>779 0.ウン秒で回転が落ちるわけないだろ。
あと、シフト回数で問題なのは予測でつないでいない方を飛ばしシフトしてること。
シンクロが下手糞のMTなみに傷むはず。
783 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/11(日) 09:16:30.29 ID:mV7ivkLa0
回転数を合わせずに、
半クラでごまかしながらクラッチを繋いでいるなんて、未熟でド下手な「MT乗り」レベル。
もしそれが本当ならトラブルが発生して当たり前。
そんなものを市場に出すこと自体に責任があるし、企業道徳にも半する。
ID:/Jx+PW7a0
そう書いてるじゃんか
なにが言いたいんだ?
ゴルフの水温計って数字が振ってあるけどさ、あれウソだろ。
真夏の渋滞路だろうが真冬の郊外路だろうが針が天辺を指してピクリとも動かない。
水温計なんてどいつもこいつもウソばっかだろ。
以前、ラジエターキャップがこわれて冷却水が全部蒸発しちまったが、水温計は正常だったよ。
フクイチの水量計も水がなかったら水量が計れないクソなもんだったし、世の中けっこういい加減にできてるわな
>>787 そりゃ水がなかったら水温計は正常な温度を示すんじゃないの?
水じゃなくて空気の温度を計ってるだけだろうけど。
>>788 しかしね、水がなくなったら警告のために異常な値を示すようにするとか配慮必要じゃないかな。
そりゃコストが無限にかけられるなら飛行機みたいにセンサーだらけにすれば良いが現実的には無理でしょ
水温計は3段階だろ?
・冷えてる
・ちょうどいい
・オーバーヒート
水温計を正確にしちゃうと、この車は信号待ちでもオーバーヒート寸前じゃないか!ってクレーム続出するんだよ。
R32GT-Rですら初期ロットで正確な水温計を付けたらクレーム出たから鈍くしたくらいで。
34GT-R以降はアナログ適当水温計の他にモニターで温度をデジタル表示するだけで、
ワーニング温度の設定はユーザーに委ねる形になった。
初期設定ではアナログ適当水温が一気に動き出す120度くらいにしてあったかな。
純正の適当水温計はメーターのコイルに着いているダイオードを取っ払うんだったかな?の
細工で本来のメーターの機能が取り戻せるよ。
外車だと日本仕様だけ鈍くしてある場合も。
>>789 BMWは水量センサー着いてたよ。水温計は無いけど。
何故か油温計だけ付いてたり。
俺のは水温計がなくて油温計がついてて、結構細かく動くし、状況によって適正温度を超えることあるので、まあまあ正確なのかなって思ってる
>>789 水が減った段階で水温計が上がったはずだが、
その後でセンサーが露出することで下がった水温計を見て
復活したとでも思ったのでしょ?
795 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/13(火) 16:43:39.76 ID:Xej+t6490
質問: トランスミッション とは何ですか?
答え: (Transmission)
変速ギアや推進軸などからなり、動力をエンジンから活軸へと伝達する部品
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
質問: MT とは何ですか?
答え: マニュアル・トランスミッション
(Manual Transmission、MT、手動変速機)
質問: AT とは何ですか?
答え: オートマチック・トランスミッション
(Automatic Transmission、AT、自動変速機)
質問: CVT とは何ですか?
答え: Continuously Variable Transmission(CVT)
連続可変・トランスミッション(れんぞくかへんトランスミッション)
質問: DCT とは何ですか?
答え: (Dual Clutch Transmission)
デュアルクラッチトランスミッション
トランスミッションの一種で、奇数段と偶数段とで2系統のクラッチを持つことを特徴とする。
DCTのトップギアで高速クルージングは素晴らしいね。
100キロ程同じ道路を走ったが、JC08カタログ燃費が3km/Lほど良い前のCVT車より燃費がいいのに驚いた。
ほぼ同じ排気量でターボでタイヤも太いし車重も200kgも重いのにね。
DCTのクラッチ交換費用は輸入車だから高いのか?
確か非分解構造で、O/Hでクラッチだけ交換出来ないからミッションASSY交換になって高かったはず。
トルコンATはO/Hできるけど、外車みたいにリビルドが手に入らない場合以外は面倒なのでリビルドに載せかえちゃう位だし。
最近のはクラッチ交換できるぞ
社外の強化クラッチも有るし
>>799 車種?
作業内容?
部品代?
工賃?
正規ディーラー?
日本語でOK
>>800 強化品が有るのはR35GT-R位しか知らない。外車でもスポーツカー向けには有るんだろうけど、
当然チューニングショップでの扱いだろうね。
ランエボもHKSから出てる
因みに純正クラッチ交換なら30万ぐらい
804 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/20(金) 22:56:50.85 ID:zH7aBdVF0
作業動画みたけどすげーな
805 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 13:47:17.34 ID:uwTJmDrZ0
ホンダも4回目のリコール出すと言うし、ポロもDCTリコール
しかも走行中に止まったりする怖い内容
まるで市場でβ版の実験をやっているみたいだな。
よしよし、完成した頃に美味しいとこだけ頂きます by 盗用太
807 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 14:06:34.15 ID:6gsdPTin0
トヨタはHVの人柱をやったけどな。
たしかに、、
ただ、プリウス方式は他メーカーが採用してない(出来ない)ので人柱というのは少し違うと思う、
自社の為の先行投資でしょ。
809 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 17:02:56.03 ID:6gsdPTin0
先行投資ならDCTも同じでしょ。
主要なパテントはドイツのサプライヤーに抑えられてるわけだし。
> 先行投資ならDCTも同じでしょ。
少し違うかな
> 主要なパテントはドイツのサプライヤーに抑えられてるわけだし。
そう、だからこそリスク覚悟でフィールドテストという人柱をしてると言えるんじゃないかな。
テスト成果の殆どが自社に返ってくるのが先行投資、
テスト成果がパテント会社や同技術を導入してる他社のメリットにもなる状況は人柱だと思う。
プリウスって最初から完成度高かったじゃん
おっ、おう・・
免許すらATで取るやつが増えてる現状で、もうまともにMT運転できるヤツなんて数えるほどだろ。
ましてDCT積むような欧州外車ともなればそれなりの収入があるおっさんくらいしか買えないわ。
いい年したオッサンが今さらMT乗って渋滞にハマっても文句ひとつ言わずに乗り続けられるとは思えん
スタミナ羊肉トンコツやさいスペイン侍ラーメン
スタミナ羊肉トンコツやさいスペイン侍ラーメン
スタミナ羊肉トンコツやさいスペイン侍ラーメン
スタミナ駐車禁止代ラーメン
高級スポーツカーならともかく、大衆車をDCT標準にしたら
絶対トラブルの嵐で破綻するだろってゴルフにDSCが
搭載され始めた頃から言ってるけど、それ言うたびにVW厨が
顔真っ赤にして「俺のゴルフはノートラブル」
「量販車で運用実績詰んで熟成されるから問題ない」
とか反論してたけど、やっぱ無理なんじゃんw
湿式のはトラブル出てないんじゃないの?
>>816 そういえば、170psの湿式DSGは6年間トラブル無しだわ
トラブルを楽しみにしていたから拍子抜けではあるな
DSGは低速時だけが問題だな。とくに後退。
TC-SSTは湿式だから別段クラッチのトラブルはないな。
極まれにRにギアが入らないことがあるけど。
>>818 微速限定のクラッチペダルでもあればホントMTが要らなくなるのにな
別に湿式なら微速でも問題ないけど
理想はMTと同じ乾式のほうが、DCTオイルをクラッチかすで汚さないし、オイル抵抗が無いし、重量も軽いし良いに決まっているよね?
2011年と2012年の乾式DCTのドイツ車を2台所有してるが、なんのトラブルもない。
一部の車で起こったトラブルが全部で起こったように思われてることが問題かもしれない。
2013年式〜だとリコール対象にもならないらしいけど?
結局メーカーが次期から大衆車での採用をとりやめるというのが現実ですから
ドイツ人に良くある、自分達が思った理想の技術の過大評価と押しつけだな
奴らのクラフトマンシップとやらは確かに尊敬すべき点もあるが、
過信して自省しないから結局最終的に使い物にならない代物に成り下がる事が多い
コスト面の問題だけだよ。
スポーティで官能的な走りを要求される車の多い欧州車だからDCTはなくならない。
ポルシェやアウディR8、シロッコR、GTRがDCTより変速の遅いATは採用しない。
ただ多段ATがもっと安くなればDCTは各メーカーのスポーツグレードのみに採用のみになるかもしれない。
欧州で駄目印押されたCVTと一緒にしてはいけない。
>>824 高性能車は湿式だろ。
欠陥ミッションも乾式と一緒にしないように。
827 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/20(日) 21:53:19.77 ID:7igN7pPp0
またリコールが出ちゃったw
http://www.honda.co.jp/recall/140710_3391.html フィット、VEZELのリコール (平成26年7月10日届出)
リコール届出番号 3391
リコール開始日 平成26年7月11日
不具合の部位(部品名) 原動機(エンジン制御コンピューター)
基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因
エンジン制御コンピューター(ECU)のプログラムが不適切なため、
1) ECUが検知し学習しているクラッチ推定摩擦特性と実クラッチ摩擦特性がずれた状態で、
EV走行モードでの走行中にモーター駆動でエンジンが始動した際、
モーターから過大な駆動力が発生することがあります。
そのため、運転者が意図せず車速が一瞬増加するおそれがあります。
2) エンジン走行モードでの停車中にシフトレバーをDまたはRに操作して
発進する際のギヤの噛み合い動作の間や、EV走行で急勾配の坂道にゆっくり進入し、
一時停止してエンジンが始動した時、アクセルペダルを強く踏み込んでいると、
モーターから過大な駆動力が発生することがあります。そのため、車両が急発進するおそれがあります。
改善措置の内容 1) 2)エンジン制御コンピューターを対策プログラムに書き換えます。
自動車使用者及び自動車分解整備事業者に周知させるための措置
・使用者:ダイレクトメール等で通知します。
・自動車分解整備事業者:日整連発行の機関誌に掲載します。
・改善実施済車には、運転者席ドア開口部のドアストライカー付近に No.3391のステッカーを貼付します。
通算5回目?おめでとうございます
830 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 13:34:29.92 ID:1ijCWW9i0
831 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/21(月) 13:35:53.86 ID:1ijCWW9i0
サービスキャンペンと言いながら内容的にはリコールに該当するじゃないの?w
ホンダの技術力の無さは相変わらずだな。
>>830 3, 4はリコールもんだろ。
意図せず車が動きだすとか
>>833 文章の内容を読みとる能力が無い事を自慢するなよ
まあ、書き方が悪いのも事実ではあるが…
それ、要はちゃんとPに入っている事を確認せずにpowerONのままブレーキから足を離すと勝手に動く場合があるって事だぞ
DCTは神
CVTみたいなゴミと比べればまさに神
神のDCTコピペの予感
FitのDCTのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。
しかもコンパクトカーなのにDCTだから操作も簡単で良い。DCTはトラブルが多いと言われてるけど個人的には無いと思う。
アウディーのDCTと比べればそりゃちょっとは違うかもしれないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。DCTなのにギクシャクするし。
速度にかんしては多分MTもDCTも変わらないでしょ。MT乗ったことないから知らないけどクラッチペダルがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもDCTなんて買わないでしょ。個人的にはDCTでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを抜いた。つまりはGTRですらFitのDCTには勝てないと言うわけで、それだけでも個人的には大満足です。
素朴な疑問だけどFitで140って出せる?
140なんて軽でもでるぞ
ターボだけど
空いてる地方の高速なら140kmは普通に出るよ、Fitでも特に怖くない
まあスピード違反で捕まることを考えるとある意味で度胸が必要だが・・
ちなみに田舎物の俺の感覚だと地方の140km/hと首都高の80km/hが同じくらいの怖さだな
タイトなところだと70km/hでも怖いよ>首都高
神のGTOを知らんのか。
神なら死んだはずだ
>846
100年以上前に、ニーチェという人に殺されますた
>>844 センタータンクなFitで環状内回りとかツメってたらなかなかのスリルだろうな
>>847 神なら10数年前に酒々井のパーキングに現れたぞ。
>>843 先代しか乗ったことないけど、コンパクトカーの中ではかなり安定してると思うけどな。
1300ガソリンでも一応180出るし、その速度でも安定してるけど、
160以上でアクセルオフするとトルクステアが出て左に持って行かれるのが悪癖か。
あと、限界が掴みにくい足回りで首都高とか山道を思い切り飛ばすと怖い。いきなりブレークしそうな感じ。
>>852 トヨタが商用車に積んだってことは耐久性がかなりのレベルになったんだろうね。
CVT商用車って、昔のスバルサンバーECVT以来じゃないかな?
サンバーのは故障多発でトルコンに変更になったが。
今アウディの乾式7DCTだけどなんともないぞ。
ノロノロ低速走行だと多少ギクシャクするがMTでもなるレベル。
走らせたいときにスポーツ走行できるDCTになれると、CVTのつまらなさは半端ない。
欧州車と国産をDCTとCVTで分けるようになると、ますます欧州車の価値があがる。
国産もDCTをギブアップならそれなりの車には6AT以上じゃないとな。
DCTはおとなしく走ると本当に変速ショックがないよな。
857 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/08(金) 17:33:57.61 ID:h0w4B2od0
でもリコールばっかりで安心して乗っていられない
>>856 発進に癖があるけど、変速に関しては自動でも手動でも完全にMTを凌駕しているね
駆動の途切れが一瞬だからグリップや姿勢の制御が細かく出来る
発進専用のクラッチペダルがあれば最高なんだけどな
>>856 単に、回転落ちしてないのにクラッチを繋ぎ変えても問題ない程度の出力、回転数だからショックが出ないだけじゃん。
>>855 乾式というとFFか。A1?それともA3?
VWの7速「DSG」が中国で38万台、日本で10万台のリコールに発展 !
http://clicccar.com/2013/05/15/219764/ VWは「問題のある変速機の修理を計画しており、
当社は今後の改良に努力を惜しまない」と不具合を認め、
3月20日に中国市場で7速DCT(デュアルクラッチトランスミッション)「DSG」のリコールを発表。
GMと並んで中国市場で大きなシェアを占めているだけに最優先で対応したとの見方も。
そしてVWは中国に続き2013年5月8日に日本で10万台を超えるリコールを発表。
中国のリコールでは不具合の対象が「現地生産車」とされていましたが、
今回日本でもリコールが発表されたことから、
元々「DSG」の基本設計自体に問題があったものと推測。
日本に於けるリコールでは
同ミッションを積むAudi A1やA3も対象(計1.4万台)に含まれており、
国土交通省の発表によると
市場からの不具合指摘件数は
既にVW車が338件、Audi車が55件に達しています。
VWは不具合の原因について、
高温で湿った天候や極度の交通渋滞、
アジアの一部都市で多く見られるような公害が原因と説明しています。
日本でも既に少数とは言えない指摘件数に上っていることや、
追突などの加害・被害事故の危険性を伴う不具合だけに、
VWの対応スピードに問題が有る可能性も否定できません。
今回の日本での不具合発見動機は「市場技術情報」だけで無く、
「国土交通省の指摘」も併記されていることからもその辺りの事情が垣間見えます。
【リコール】VW ザ・ビートルなど1万6774台、7速DSG制御プログラムに不具合
http://response.jp/article/2014/01/16/215075.html http://img.response.jp/imgs/zoom/649526.jpg フォルクスワーゲン グループ ジャパンは1月16日、
VW『ザ・ビートル』などの自動変速機制御コンピュータに不具合があるとして、
国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
対象となるのは、
『CC 1.8T』『パサート セダン 1.4T』『パサート ヴァリアント 1.4T』『ポロ GTI 1.4/132kw』『ポロ 1.2/77kw』『クロスポロ 1.2/77kw』『ポロ ブルー GT』『シロッコ 1.4/118kw』『ザ・ビートル 1.2/77kw』『ザ・ビートル カブリオレ 1.2』
『ゴルフ 1.2/77kw』『ゴルフ ヴァリアント 1.2/77kw』『ゴルフ 1.4/118kw』『ゴルフ ヴァリアント 1.4/118kw』『ゴルフ カブリオレ 1.4/118kw』『ゴルフ トゥーラン 1.4/103kw』『クロス トゥーラン 1.4/103kw』『ゴルフ 1.2/77kw』『ゴルフ 1.4/103kw』
の18車種で、2012年12月6日〜2013年9月17日に輸入された1万6774台。
7速DSG型自動変速機を搭載した車両において、
ギアオイルが不適切であるため、
自動変速機制御コンピュータの基盤に内部ショートが発生し電源用ヒューズが溶断するおそれがある。
走行中に不具合が発生した場合、
クラッチの締結が開放されることによって、
車両の運行を維持するための駆動力が伝達されず惰性走行状態となり、
車両停車後に再発進不能となる。
なお、不具合が発生しても、
車両を安全に停車させるための制動、操舵にかかわる機能は保持される。
駐車中に不具合が発生した場合、
エンジンを始動できない、または始動できても発進不能となる。
全車両、ギアオイルを対策品と交換し、
自動変速機制御コンピュータのプログラムを書き換える。
不具合および事故は発生していない。
VW本社からの指示により発見した。
DSG DCT変速機不具合・故障の修理
http://www.ushibuse.jp/category/1684301.html Q:なぜ壊れるの?
A:推測ではありますが、
湿式6速DSGのメカトロニクス(コンピュータ)は
トランスミッション内部に格納されて、
半分がオイルに漬けられた状態になっています。
そのDSGオイルは油温が100℃を超えるので、
コンピュータ基板や配線にとって過酷な条件のため
経年変化で壊れると個人的に考えています。
Q:メカトロニクスとは何ですか?
A:メカトロニクスとは、
バルブボディーとコントロールコンピュータが一体になったものです。
以前のバルブボディーはコントロールコンピュータは車両の助手席前のダッシュボード内などにありましたが、
DSGコントロールコンピュータはDSGバルブボディーと一体となっています。
Q:ディーラーはなぜ高いの?
A:2度と同じ部分が壊れないように直すためではないかと思います。
私の自論であると前置きしますが、
お客様にとってトランスミッションを直した場合、
どこの部分を直したのか詳しくご理解されている方は非常に少ないと思います。
トランスミッションを直すにもいろいろありまして、
部分的に直した場合、直していない部分が数か月後に壊れる可能性もあります。
こういったことを防ぐため、該当部分を全部交換するためではないかと考えています。
また、ミッション内部の分解修理はメーカー側から禁止されている場合もあると思います。
COX DSG オイルクーラー
http://www.cox.co.jp/products/index.php?id=410 サーキットなどでのスポーツ走行や外気温の高い状況では、
DSGフルードが約100°C近くまで上昇するため、
油温上昇による劣化からフルードの交換サイクルが短くなります。
大容量の空冷式DSGオイルクーラーは
油温の上昇を抑え標準装置の水冷式に対し約−30°近く冷却する能力がある為、
サーキットでのスポーツ走行においても安定したオイル粘度を保ち、長期間DSG内部を保護します。
AUDI TT_COUPE > COX DSG オイルクーラー
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/227623/car/232818/4361913/parts.aspx 【導入経緯】
メカトロニクスが2回壊れたので、メカトロ保護目的で付けました。
純正は水冷式のオイルクーラーでエンジンの水温とほぼ同じ温度からスタートします。
水冷式から空冷式にする事で物理的にエンジンの水温からのスタートではなくなります。
エンジンの水温、油温とミッションの油温の協調制御は無いそうなので、まあ壊れないと思われます。
高速巡航後、20分アイドリング後:43度
待ち乗り1時間+2時間半放置後・・・33度
※追記
筑波でフリー、予選、決勝と走って80度くらいまでしか上がりません。
DSG単体での冷やす効果はあると思います。
GBR DSG ブリーザーホースKIT
http://www.garage-blue.com/gbr-dsg/ DSG車は高回転を多用した走りをした場合
ミッションオイルの油温が上昇し、
オイルがミッションケース外に噴いてしまいます。
(※一般的な使用の元ではこの様な事はまず無いので、
メーカークレームの対象にはなりません。)
これを防ぐ為、GOLF GTI CUP CARでも
専用のDSGブリーザーホースを取り付ける事が推奨されております。
サーキット以外でも、
高回転を多用した走りをされる方やチューニング等をされている方の為に
こちらのKITをご案内いたします。
無論、ノーマルの車輌に取り付けいただいても問題はありません。
【GBR DSG ブリーザーホースKITの特徴】
・油温が上昇してもオイルの外部への噴出を未然に防ぎ、オイル量の減少を防ぎます。
・DSGミッション内へホコリ等の進入を極力防ぐ為、専用フィルターを装着。
(純正はフィルター非装着)
・耐久性を考慮し、ステンメッシュのOIL LINEを採用。
・フィッティングにBlueアルマイトのホースクランプを使用する等エンジンルームのアクセントにもなります。
GOLF6GTI > COX DSGオイルクーラー装着
http://minkara.carview.co.jp/userid/187489/blog/25247995/ GOLF6GTIでサーキット走行をハードに行うと、
@エンジンオイルがブローバイガスと一緒に放出されてしまい、
エンジンオイルが減ってセーフモードに。
(オイル量減少により、油温の上昇も同時に発生)
AXDSによりフロントブレーキの負担が過大になり、
フェード、ベーパーロックを起こし、ブレーキが抜けてしまう。
(ドライバーがセーフモード突入 笑)
B油温上昇によって冷却水温度が上昇し、
冷却水を共有しているDSG油温も上昇して、セーフモードに。
(ギアが全く入らなくなります)
と、@、A、Bの順に発生します。
(いずれにせよ、クルマを壊さないようにセーフモードに持っていく方向です)
このうち、
@は増量オイルパン、
Aはブレーキ換装や冷却ダクト設置によって対策できますが、
BのDSGは冷却水を使っての水冷から、
オイルクーラーを使う空冷にすると好結果を得られるようです。
GOLF6 GTI CUPカーにCOX DSGオイルクーラー取付け
http://www.basis.vc/blog/2010/08/basisracing.html そして走行テスト!もちろんVCDSで温度を確認しながら走ります!気になる結果は・・・
純正水冷式オイルクーラーの場合
@ギアボックス油温:93℃
AECU測定油温:94℃
Bクラッチ油温:93℃
今回の空冷式オイルクーラーの場合
@ギアボックス油温:64℃
AECU測定油温:61℃
Bクラッチ油温:75℃
※気温35℃・平均速度30kmで走行風が当たる状況です
数字を見てもわかるように明らかに冷却されてますね!
スルドイかたは数字を見たらわかると思いますが、
純正水冷式オイルクーラーの数字です。
93℃前後ということはこれはいわゆるクーラントの温度と同じなんですね。
結局はクーラントの温度の上昇につられてDSGオイルの温度も上がるということです。
これを空冷式で切り離すことで、DSGオイル単体で冷やせますし、
もちろん切り離されたクーラントの仕事量も減るので、
水温の上昇制御にも影響が出るはずです。
結局は2.0Tエンジン(GOLF・TTなど)は
エンジンオイル温度・クーラント温度・DSGオイル温度が
つられて同じように上昇するので結果悪影響になるんです。
これだけ冷えれば、間違いなくDSG制御に頭を悩ませずに
サーキット走行ができると思います。
またストリートでも熱害によるミッション内部のハーネス破損を防止する効果もありそうですね。
Audi TT > DSGオイルクーラーを設置
http://www.basis.vc/blog/2012/09/post-593.html 「サーキット走ったらすぐDSGが制御されるからなんとかして!」とのご相談。
何せ鈴鹿サーキットを2'26秒台で走行されるTTSですので、
DSGオイルへの負担も半端ではありません。
もちろんDSGオイルクーラーを設置。
ただ、TTSは左にサブラジエタ―があるので、
クーラーコアを設置する場所に困るんです。
ホースを延長して右側に取付も考えましたが、
あまりホースを伸ばして、圧力トラブルが出ても困るので、
今回はフロントでできるだけ風が当たりやすい場所に設置。
これでかなりDSGオイルを冷却できるので、
今まで2周で制御されていたDSGが鈴鹿フルアタックで、
5周は制御が入らなくなりました♪
でも連続走行を続けると、かなり厳しいので、
まだまだ色々な対策が必要ですね!
"GTI Cup Japan"シリーズ休止
http://8speed.net/ogura/2012/02/gti-cup-japan-1/ ■もうナンバー付ではムリ
フォルクスワーゲンのNゼロ規定レースが難しくなった理由のひとつに、
クルマ自体がモータースポーツ向きではなくなったことも挙げられる。
ご存知のように、ゴルフ6のGTIは、さらに電子制御の高度化が進み、いわば自己防衛本能が強化された。
DSGは油温が上昇して危険域に達するとすると、ギアチェンジをしなくなり、
エンジンもなにか問題を起こしそうになれば、高回転域を避けるようになる。
ごく普通に、一般的に使われるクルマとしては、
クルマ自体がほぼ完璧というサポート体制をとる。が、これがレースでは仇となる。
典型的な例は、電子制御式ディファレンシャルロックのXDS。
コーナリングで左右輪の回転差を感知すると、
内輪のほうにわずかにブレーキをかけ、
アンダーステアを軽減してよりコーナリングを容易にするというこのプログラムは、
サーキット走行という場面においては、
結果的に激しいフェードを起こすというデメリットになってしまった。
緻密になった様々な安全装置が、
逆に競技用マシンとしての資質を低くしてしまったといえるだろうか。
もう市販車、ナンバー付車両でのレースにはムリがあるといえて、
なんらかの新たな方向を探らなければならない状態にあったのだ。
ゴルフ6 カップカー DSGオイルクーラー取り付け
http://old.ventiler.jp/maintenance/2010/08/dsg-1.html DSGオイルが高熱になり、
エンジンに制御がかかり
4000回転以上ふけなくなる症状がでるカップカーが前回の筑波で続出したので、
公認オイルクーラーが取り付けOKとなりました。
今週末が富士でのレースなのですが、毎日の業務に追われ、ぎりぎりで作業中。
前回僕はDSGをいたわるため、
決勝ではヘアピンも3速で回っておりました。
だから異常はありませんでしたが、
バトルになれば、ギアを酷使することも考えられるので、装着。
DSGオイルクーラー付けたらカーショップにある機械でもDSGオイル交換できるようになる?
■DCT-利点■
変速時のタイムラグが極めて小さく、シフトショックも少ない
入力軸側と出力軸側がダイレクトに接続されるので燃費面でも有利
変速が短時間で終了しダイレクト感が強いため、スポーツ走行のタイムアップにつながる
ターボなどの過給機付きエンジンとの組み合わせの場合、変速が短時間で終了するために過給器圧の低下が少なくターボラグが減少する
(「エンジンのダウンサイジング」の潮流にマッチしている)
マニュアルやATに比べ多段化がしやすいため、エンジンのパフォーマンスを有効に使え環境面で有利
クラッチ操作と変速操作が自動化されパーキング(P)やリバース(R)などのポジションが設けられているので、従来のATと同じ感覚で運転ができる(AT限定免許での運転が可能)
任意での変速操作が可能なため、スポーツ走行やトラック・バスにおける乗員・積荷・路面などの状況に応じたドライバー意志の通り変速が可能
構成要素の多くが既存部品と同じで信頼性が期待できる
高出力のブガッティ・ヴェイロンへの搭載や、三菱ふそうトラック・バスによる市販化のように大入出力にも耐える
クラッチ操作が理想的に制御されれば、クラッチの長寿命が期待でき、メンテナンス・コスト面で有利となる可能性がある
>>873 ■DCT-欠点■
旧来のMTと比べた場合は部品点数が多くなる
クラッチの配置構造が特許で押さえられているために基幹部品は一社独占であり、製造コストが割高になる場合がある(量産効果で低廉となる可能性がある)
基本的に自動変速するマニュアルトランスミッションのためギア切り替え時の違和感が発生しやすく、ユーザーによっては僅かな変速ショックがクレームとなることがある
トルクコンバータ併用式と異なりクラッチフェース摩耗や発熱からストロークが変わりショックやジャダー、作動音が出る可能性がある。
ストローク増大やクリアランス増大の自動制御や再学習で軽快しない場合はクラッチ交換が必要になる
トルクコンバータ併用ATと異なりクリープ現象が自然に発生する機構ではない。
そのためトルクコンバータ併用ATと近い運転感覚を得るために半クラッチ制御でクリープ現象を発生させており、クラッチ表面の状態によってジャダーやショックが発生しやすい。
また渋滞などで長時間クリープ状態が続くとクラッチフェースの発熱から制御が不安定になったりシステムエラーとなることがある
875 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/07(日) 14:32:50.68 ID:Mj7QJRBQ0
オレオレ伊ロマ鷺取りファッショニスタパスポートチェックベンチャー依存症違法企業主生存率ロスドバイミシガンインドウェア低ニーズテレビ編集者冷や飯南京なぜか乱高下上場バカハードメーカー駐車近代とんこつラーメン低原価タイピング★GTM860MIGZO★
オレオレ伊ロマ鷺取りファッショニスタパスポートチェックベンチャー依存症違法企業主生存率ロスドバイミシガンインドウェア低ニーズテレビ編集者冷や飯南京なぜか乱高下上場バカハードメーカー駐車近代とんこつラーメン
オレオレ伊ロマ鷺取りファッショニスタパスポートチェックベンチャー依存症違法企業主生存率ロスドバイミシガンインドウェア低ニーズテレビ編集者冷や飯南京なぜか乱高下上場バカハードメーカー駐車近代とんこつラーメン
修学旅行者強制送還絵の具歴史塗り替えCM製作者修行不足mlb歯鼻科賞金猪木仕掛人ラボセコム福岡高原エコノミー解体車業しお焼のり反日輸出車駐車禁止管理代パスポート控えJCB猪木ふなぶっしゅ栄螺3mlbドララーメン
カンヌ剤チャイニーズディスカバリー確定損保LGwardegaぐつぐつ上海敵地危険運転審判利権ヤーフォーレポート優待株主大陸横断秘密地下トンネル☆↓☆鈍足エアライン郵政省韓電池社長証券ディレクター大学福助スポクラオーナー息子
栃木にある“パーツ屋”イケヤフォーミュラに、世界の自動車メーカーが熱視線を送る理由 (2014年9月25日)
http://news.livedoor.com/article/detail/9290372/ ■栃木県鹿沼市に拠点を置くイケヤフォーミュラは「未来開発志向」を掲げている
イケヤフォーミュラ(栃木県鹿沼市)の代表取締役も自動車ベンチャーが置かれた不遇な境遇を、身をもって体験してきた1人だ。
乗用車用の革新的なトランスミッションを開発したのだが、
「どうせアフターが作ったものだろうと。そういう見方だったと思います。
メーカーさんは見てもくれませんでした」。そう振り返る。
「アフター」とは自動車業界用語でいう「アフターマーケット」の略で、
販売店から受け取ったままの状態で満足できないオーナーに向けて、
性能向上や特性変更を実現するパーツを開発・製造し、販売する業者のことだ。
いわゆるチューニングパーツメーカーである。
開発・製造元が自ら部品の取り付けを行う場合もある。
いずれにしても純正品ではなく社外品であり、たとえ合法パーツを扱っていても改造には違いない。
改造には改良よりも改悪のイメージが強く、技術レベルも低く見られがちだ。
業界の裾野が広いだけあってアフターマーケットの技術力もピンからキリまであり、
キリの方のイメージに引きずられてしまうのは致し方ないのかもしれない。
だから、たとえ革新的な技術であっても、「どうせアフターが」という目で見られてしまいがちだ。
イケヤフォーミュラの場合、「メーカーさん」の見る目を変えさせたのは、
開発中のトランスミッションを搭載したデモカーを用意したことだった。
いくら口を酸っぱくして説明しても「本当にそうなの?」と疑惑の目を向けられてしまう。
だが、効果を体感してもらえば、革新的な技術が口だけではなく本当に実現しているかどうか、瞬時に理解できるからだ。
>>876からの続き
■栃木県鹿沼市から生まれた世界的イノベーション
イケヤフォーミュラが開発したトランスミッションが革新的なのは、
上の段への変速時(例えば1速から2速に上げるとき)に、トルク切れを解消できることだ。
マニュアルトランスミッション(MT)で上の段へ変速を行う場合は、
クラッチを切って現行段(例えば1速)を抜き、次の段(例えば2速)を選択。
選択し終わったらクラッチをつなぐ手順を踏む。
この場合、クラッチを切っている間は
たとえそれが0.1秒であってもエンジンが発生させたトルクは路面に伝わらず、クルマは空走することになる。
加速中に急にトルクが抜けると乗員はガクンと体が前に振られる。
いわゆる引き込み感というやつで、不快感につながりやすい。
MTの場合は自分の意思で変速操作を行っているので、
引き込み感に対する構えができており、不快感にはつながりにくい。
ところが自動変速の場合は自分の意思とは関係なく、制御の都合で引き込み感が生まれるので不快に感じやすい。
特に、MTのクラッチとシフト操作を自動化(フットクラッチの操作は不要で、
アクセルとブレーキの2ペダルのみ装備)したAMT(オートメーテッド・マニュアル・トランスミッション)にその傾向が強かった。
AMTのネガを解消した自動変速機がDCT(デュアル・クラッチ・トランスミッション)だ。
AMTと同様にMT由来のトランスミッションだが、
奇数段と偶数段に軸を分けてそれぞれクラッチを配したのが特徴。
例えば1速で走行中にはあらかじめ2速が待機しており、
変速の指令があった際には
1速(奇数段)側のクラッチを離すと同時に2速(偶数段)側のクラッチをつなぎ、トルク切れなく変速を行う。
シームレスに変速を行うだけでなく、MT由来ゆえ
ステップATやCVT(無段変速機)に比べて伝達効率が高いのがDCTの特徴だ。
2000年代半ばにフォルクスワーゲン(VW)が採用すると、他ブランドにも波及。欧州車を中心に採用が広がっている。
>>877からの続き
DCTはクラッチの操作などに複雑な機構や制御が必要となり、コストや重量面でハンデを負うのが難点だ。
一方、イケヤフォーミュラが開発したシームレストランスミッション『IST』は、
シンプルな機構ながら、トルク切れのないシームレスな変速を実現したところに特徴がある。
あえて既存のMTのケースを流用してデモカーに搭載したのは、機構のシンプルさ、コンパクトさをアピールするためだ。
DCTは高精度なアクチュエータが必要だし、それを用いた制御頼みなところもあるが、
『IST』は制御に頼らず、機構でトルク切れを解消したところに特徴がある。
『IST』は上の段への変速の際、
クラッチ(MTやAMTと同じでシングル)を切らずに操作を行う。
先に上の段を選択すると、下の段が機構的に「必ず抜ける」構造になっており、
二重噛み合いによる破壊を回避しつつ、トルク切れのないシームレスな変速を実現する。
説明を聞き、機構を見て合点がいかなくても、デモカーに乗って確かめてみれば『IST』の最大の特徴が確認できるのだ。
そして、こう思う。「なるほど、これはイケるかも」と。
■従業員25名の会社に世界から視察が集まる
『IST』はMTベースゆえ伝達効率は高く、シンプルな機構でシームレスな変速が実現でき、
コンパクトで軽い。ゆえに、コスト面でもメリットが出るだろう。
DCTやAMTのみならず、ATやCVTにも対抗できるポテンシャルを備えていそうだ。
トルク切れのないシームレスな変速機構はF1でも2000年代半ばに実用化されている。
だが、F1のシームレスも制御頼みの面があり、信頼性の観点から量産車に転用するのは現実的ではないようだ。
そのF1も含め、『IST』にはモータースポーツ関連からの引き合いもあるという。
「どの程度の出来なのか、ちょっと様子を見てみよう」程度の引き合いもあるかもしれないが、
モータースポーツ/量産を問わず、世界の自動車メーカーやサプライヤーの“鹿沼詣で”が続いている。
自画自賛のステマはイラネ!
シェフラーはFIT3で評判落とし捲ってるから日本市場じゃもう駄目でしょ
DCTも今後は各社自製に向かうんじゃね?
881 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/02(日) 00:55:07.44 ID:OTe9kIQ00
スバルもCVTシステムごとシェフラーグループから買ってたらこうなってたんだな・・・やべー
フィットの5回リコールで、俺の欲しいs660の発売が延期になっちゃったじゃん!
883 :
.:2014/11/02(日) 14:12:47.83 ID:E19UgGCg0
【ZF】横置きエンジン用9速ATを世界で初めて開発 詳細解説 (2011年07月12日)
http://autoprove.net/2011/07/8517.html ■DCTの可能性も検討された…
一方でZF社では、デュアルクラッチ・トランスミッション(DCT)にした場合の比較・検討も行われた。
[DCTのメリットも当然捨てがたいものがあった]
DCTの特徴はコンパクトなギヤセット配置ができることがメリットで、7速ギヤセットと4個のシンクロナイザーで成立する。
変速抵抗損失が少なく、コンパクトかつ軽量であることもDCTのメリットだ。
しかし、7速以上は機構的に極めて困難であることも事実だ。
またDCTでは変速クラッチのモジュールは、
完全ウエット多板クラッチ式(N-DKG)、
ウエットクラッチ式(F-DKG)、
乾式クラッチ式(T-DKG)
といったバリエーションが存在するのも特徴だ。
■ATとDCTのコスト比較 [製造コストの面では、DCTの不利は否めない]
http://autoprove.net/wp-content/uploads/2011/07/PP6.jpg 次に製造コストの比較↑となる。
いずれも同一条件を仮定した場合の比較で、ドイツでの新工場・新製造ラインを投資すること、年間約20万基の生産を見込む、開発費も含むという比較表であり、
左から8速トルコンAT、8速多板クラッチAT、乾式クラッチ式DCT、ウエットクラッチ式DCT、ウエット多板クラッチ式DCTで、DCTがいずれもコストが高いことが、この図からも見てとれる。
量産基数が20万基以上になればさらにDCTのコストは高くなる。
その理由は、ATの方がプレス部品や鋳造部品が多いことが挙げられる。
したがって、9速ATであってもDCTよりコストを低減できることになる。
(続く)
>>884 の続き
■燃費と動力性能の比較
□ロスを減らして効率を高めることが進化への道だ
損失を抑えて効率を高めるという目標はいつの時代も不変だ
9速ATを実現するにあたっては、すでに8速ATで実現しているギヤ/ベアリング/トルクコンバーターの最適化によるパワー損失の低減はもちろん、
クラッチ/ブレーキ/シンクロ/ベアリングシールの改良による変速抵抗の低減も進められた。
作動は油圧と電動アクチュエーターのシステムにより、より高い効率が追及されている。
■走りはAT、燃費はDCTが有利も、9速化で燃費でも対等に…
□走りならAT、燃費ならDCTという図式も、9速化で変化が生じた
http://autoprove.net/wp-content/uploads/2011/07/PP8.jpg また燃費低減と動力性能の比較↑もシミュレーションしている。
もちろんこの場合はギヤ比、発進システムの考慮、発進ダンパー、車両の慣性重量を同等化したものだ。
発進動力性能ではトルク増大するトルコンを持つATが有利であり、
燃費ではよりシンプルなDCTが有利だが、ATでも8速化でDCTと同等の燃費レベルに近づき、9速化することで乾式クラッチ式DCTとほとんど同等になることがわかる。
■ZF社の出した結論
ステップATとDCTの技術評価の結論としては、AT、DCTのいずれも横置きエンジン用として適合する。
搭載性とコストでATがやや有利。燃費に関しては乾式DCTがやや有利。
しかし、発進トルクではトルコンを持つATが有利となる。
以上の総合的な評価により、トルコン+遊星ギヤ式ステップATがよりよい選択だと結論付けられている。
このようなコンセプトスタディ、事前評価を経て、世界初の小型FF車用9速ATの開発が決定されたのだ。
どうせ最後の結論はCVTだと思うけどね。
ウンコFFよりも、楽しいFR
888 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/12/02(火) 15:21:32.91 ID:bnyXlwKA0
BMW DBA-3B20 「BMW 320i」
制動倍力装置に不具合が発生するリコールです。
http://www.mlit.go.jp/common/001062420.pdf エンジンのインテーク側カムシャフトにおいて、構成部品の設計が不適切な
ため、制動倍力装置に供給される負圧を生成するバキュームポンプへ潤滑オ
イルが十分に供給されないことがある。そのため、バキュームポンプが潤滑
不良で固着して、制動倍力装置へ負圧が供給されなくなることにより、最悪
の場合、制動停止距離が長くなるおそれがある。
2個一MTはダメだろ
所詮2個一、複雑になって、故障のリスク、耐久性減のリスクが増えただけ
そんなにスポーツ走行極めるんだったらセミオートマにしろよ
CVTはうんこ。
乾式DCT
湿式DCT
トラブルが多く耐久性が低いのは?
>>891 トルコンCVT
5年10万キロ保証切れて一番故障が多いのはCVT。
欧州では30万キロくらいはざらで走るからね。
乾式DCT
ストップアンドGOの日本で一番故障が多いのは乾式DCT。
日本ではシステムの変速回数が欧米の数倍になるからね。
CVTは完成されていて不具合もない
一方のDCTはまだまだ未完成、リコールも連発してるしね
CVTは急速に進化したね。
耐久性も10万km超えの中古車が大量に流通してるから
それなりに信用出来るんじゃね
H社のスタータークラッチ滑るのとシャフト折れるNシリーズは例外かな
乾式DCTも消耗品でしょ、機構的には湿式より半クラに弱くて
何キロ持つかは使用環境次第で過剰に半クラ使ったら1万km程度でダメになりそうな予感
GTRやレクサスのガソリン車がDCTや多段ATを採用しているのは何故か考えたことないのかい?
日産、トヨタは大衆車では系列のジャトコやアイシンのCVTばかり採用してるのに肝心な車には使ってないだろ?
>>896 そりゃま、目的が違うでそ。
一般の車にはCVTで十分。
一般の車とは人や物を運ぶだけの車のことね。
そりゃカーブでひっくり返りそうになる車にDCTはもったいないな。
プロボックスでさえCVTの時代だぞw
クラッチある時点でDCTよりCVTの方が安くていいと思うが。
>>899 > プロボックス
そう、俺もプロボックスがCVT採用した時点で耐久性適にトヨタが太鼓判押したんだと思う。
実際問題20万キロでも全然問題ないし、
もちろん不具合も有るだろうけど出荷台数あたりの確立を考えるとCVTの耐久性や不具合度はかなり優秀なんじゃないかな?
むしろATの方が20万キロ超えたあたりで問題を起こしてるように思う。
DCTはMTの悪い部分も薄らいでいるが引き継いでいる
ダイレクト感(変速ショックとシャダー)は日本で需要はない
燃費重視=コスト重視なら「シングルクラッチのAMT(AGS)」で十分
日本の主要タクシーでDCT採用されたら認めるよ
スバルみたいにスポーツモデルにまでCVTは勘弁してくれ
DCTの問題の多くはクラッチ部分で発生してるんだよな。
905 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/01/14(水) 05:15:20.72 ID:MpqnfXxc0
7DCTでもうすぐ10万キロだがなんともないぞ。渋滞時に多少ギクシャクすることなんてどーでもいい。普段はエコ運転でも走らせたいときに思うように五感に響くパフォーマンスができることがスポーティなデザインの車に一番重要なんだよ。
DCTでリコール多発
欧州車でトルコンCVTなら格好がつかんわな。
どうだろう?
欧州車でもコンパクトクラスならCVTはマッチするんじゃ無いだろうか?
食わず嫌いなだけでメカにあまり興味の無い一般層には受けると思うけどな、
一番の問題は耐久性だろうが、PROBOXにも採用されたから大丈夫と思う。
>>909 どっちかと言うと耐久性云々は作ってるメーカー次第の様な気がする。
CVTに関して言えば、日本メーカーがパテントや特許の多くを押さえてるから今更自社参入は難しいだろね、
DCTじゃないけどUP等の欧州小型車に使われてるAGS変速機とか乗り味はかなり酷い
日本だとAGSは商用向けだけで軽バンでもワゴンだと4ATになってるくらいで日本人の感覚だと受け入れにくいレベルだからな。
912 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/02/25(水) 08:13:13.89 ID:FQb1ZdvN0
CVTは欧州じゃ4ATの代用として10年ほど前に流行ったがDCTや多段ATの登場で終わった過去の技術なんだよ。
アウディA4にスバルのようなチェーン式で残ってるが次期はDCT。
高速伝達効率が悪いということより基本MTのような楽しい運転ができないというのが原因だろな。
>>912 中型以上だとDCTや多段ATでいいと思うけど、問題は小型市場だと思う、
出来の言いといわれるVW UPのAGSでさえアルトレベルで多メーカーはもっと酷いフィールだよ、
まあ欧米人は細かいことは気にしないのかもしれないが滑らかな乗り味を武器にすればそれなりに評価されると思うんだがな。
ウウォシュレットが生活必需品と思えるくらいにならないと無理なのかな?
MT乗れるのが大多数の欧州人からすると、クラッチペダルのないMTということで、ああいうもので充分なんだと思う。
CVTだとせっかくの車がダイナシだよ。
欧州のかっこいいデザインの車がCVTの風船の空気が抜けてくような排気音で走って行っても絵にならん。
停止からグイッと加速して遠くになっていく車に哀愁がある。
日本とは車に求めるものが違うからCVTじゃ駄目なんだろう。
三菱のDCTは国によって変速フィールを変えてるな
VWはもっと日本人好みのなめらかなプログラムにしようと思わなかったのか
滑かにする=半クラ多用。
DCTは途切れなく加速するとか言うが、
エンジンの回転落ちを待たずにいきなりギア変えたら変速ショック出て当然。
エボXのS-SPORTなんてどっかぎっこんで乗れたもんじゃない。
NORMALはそのかわり変速遅い。
VWやAudiのDCTはSモードで急加速しても変速ショックなんて皆無だよ。
半クラなんて発進時だけだと思う。
7段でギア比が接近してるのとブリッピング制御が優秀なんだろう。
Sモードだと減速時にギア比が離れてる3-2-1段あたりで派手にブリッピングするがショックは無い。
Dだと回転が上がらないからブリッピング感もない。
6DSGだが日常全て1000回転台で走ってるからなぁ
山道でSモード使っても2速3速行き来してるだけだし4速なんか入るとき100キロ越えるし
>>918 加速でブリッピングワロスwwwwwwwwwwwwwwwwww
欧州車のダウンサイジング直噴ターボはインテークマニホールド一体型水冷式インタークーラーが多いね。
これにDCTがベストマッチなんだろう。
レヴォーグのようなボンネットい穴開けた空冷式インタークーラーなんて欧州では古い感じなんだろうな。
走り重視といいながらそれにCVTを組み合わせるのだからな。
リアルスポーツツアラー・レヴォーグ
>>920 > 加速でブリッピング
なんて何処にも書いてないみたいだが・・・
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwww
急加速しても変速ショックは皆無
ブリッピングが優秀なんだろう
加速でブリッピングwwwww
普通に読めば加速でブリッピングとは言ってないな。
この一連の流れを見ていたら
小学生の頃は加速=シフトアップという認識でギア比次第で幾らでも速度が上げられると思っていたのを恥ずかしながら思い出した
>>926 免許の試験でひっかけ問題とかホザいてる口だろ。
加速でのシフトショックのなさの理由を考察している文面なんだよ。
だから加速でブリッピングwwwなんだよwwww
さらに言うと、回転落ちを待たずにシフトアップするのはダメを受けて
加速の話をしているわけだよ。
意味わかる?
>>928-929 急加速の話をしてるのは1行目だけなんだろ。
>>918がちゃんと推敲してない投稿をしてることは事実かもしれんが加速時にブリッピングすると勘違いしてるかどうかはこの文面だけじゃわからない
4行目は減速時にと言ってるわけだし。
回転落ちを待たずにシフトアップはだめという意見への反論はないわけだな
ゆとり馬鹿って痛いな
読解力が無くて一方的な決め付けをゴリ押して議論が成り立たない
急加速でシフト落とす時に回転あわせるって話じゃないの。
ゆとりは減速時以外はシフトダウンしないとか、シフトダウンしても回転
あわせなくていいとか思ってるの?
>>934 そうだけど、ザルに水を掛けるだけになるから説明する気が起きんのよ
流れからするとどっかのCVT乗りが文句言ってんだろ?
ゆとりが加速でブリッピングとか、わけのわからんこといいはじめたのが
はじまりw
シフトアップを回転落ち待たずにやるとショックでて当然と言う意見に
ブリッピング云々言ってきた奴がバカなだけ。
DCTの売りの、シフトアップで途切れない加速ってのはまやかしだということにたいして反論になっていない
DCTも踏み込んだらそれなりにシフトショックが大きいからな。
ブースト圧が落ちない程度には途切れない
941 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2015/03/03(火) 19:37:16.99 ID:28gWrskE0
>>941 欧州でCVT…
苦渋の苦肉策なんだろうな。
それはど、i-DCDが酷い変速機
欧州のお客様には出せる代物ではない
と言う事か
\(^o^)/
そりゃあ、ガソリン車だからだろ
日本といっしょ
>>942 > 欧州でCVT…
> 苦渋の苦肉策なんだろうな。
選択としてはありだと思うな、
日本でも当初はCVTは酷くこき下ろされてたけど結局滑らかなフィールにみんななれちゃったし
欧州でも一定層には間違いなく受けると思う、欧州=全員が反CVTでは無いはず。
そういった層を5%取り込めれば大成功だろう。
強敵が多い80%の土俵より競合が少ない5%の土俵で勝負するほうが勝てるんじゃないかな?
欧州でCVTは4ATの代用として過去に使われたがDCTや多段ATの登場ですでに終わったもの。
アウディもA4に残ってるが次期はDCT。
なぜ駄目だったかは車に求めるものが違うからだと思う。
> DCTや多段ATの登場ですでに終わったもの。
ふぁ?
採用車のクラスが違うでしょ、
CVTは基本はDCTや多段ATがコスト的に難しい車種向け、
比較するならAGSや4ATなどの小型コンパクト車種でしょ。
まあええやん
潔い。
某Sバルみたいに殆ど市販車みたいなもん(といいつつ改造しまくり)でニュル24h出るとかよりまだ正直だろw
ロールケージもろ見えなんだしw