1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :
2013/04/16(火) 23:59:10.34 ID:/9KT5gMc0 このスレは、カーオーディオに関して困っている方や初心者のためのQ&Aスレです。
質問内容に制約はありません。また、解答に対しても同じ。
ママが諭すように優しく説明するもよし、専門用語ばりばりでリンク貼ってもよし。
デッドニングをすすめようが、周波数の解説をしようが、中華を褒めようが自由です。
ただし、過度の自作自演は放置でお願いします。
質問者は各解答から自己責任において取捨選択してください。
●質問者の心得
・○○ってナニ?○○ってどうよ?では良い解答は得られない場合があります。
・レスがないからと逆ギレしないでください。その場合は返答不能とご了承ください。
・車種、オーディオの形式、トラブルの内容などできる限り詳しく書いてください。
・ご自分のレベル(経験)、求めてる結果、予算などもよろしくお願いします。
・解答に対してのお礼の言葉、事後報告があるとスレがほんわかします。
●前スレ
【質問】初心者の為のカーオーディオvol.109
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1359236041/
お、立った立った 出来れば1000取る前に立ててね…
1乙です
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/04/17(水) 00:56:32.67 ID:X0PqyK2h0
2ウェイSPのクロスオーバー周波数4000Hzだとします ○ ーーー ←4000Hz ○ こういうことですよね? 3ウェイSPのクロスオーバー周波数1000Hz 4000Hzだとします ○ --- ← 4000Hz ○ --- ← 1000Hz ○ こういうことですよね? この場合3ウェイのミッドと2ウェイのウーハーを交換できることになりませんか? それから クロスオーバー周波数 800Hz、1kHz、5kHz、7kHz(6dB/oct、12dB/oct、18dB/oct) この6デシベルオクトとか12デシベルオクトってどういう意味ですか?
5 :
996 :2013/04/17(水) 08:21:15.48 ID:gNAFriD40
前スレ996です。
>>2 自分立てれなかったので申し訳ないです。生意気にも1000取ってしまってorz
1さん乙です!
こないだカロのナビにTS-J1710AとMDFバッフル エーモンのデッドニングHG貼りすぎた者です 今日で6日目で 昨日から聴いててわかるくらい 音が良く鳴るんだけど これってエイジングというものですか?もっと良くなりますか? 音量は大きめで まだ10時間くらいしか聴いてないとおもいます 昨日は耳が慣れてしまったのかとおもったり ラウドネス入ってないか確認したくらいです
>>4 1000以下を切れば使えるかもね。なんたらdB/Oct.はフィルターの急峻さのこと。一オクターブで何デシ下がるか
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/04/18(木) 01:25:51.35 ID:AxEXDKF/0
>>6 こんばんわ。前回アドバイスした者です。
スピーカーのエイジングでかなり変わります。馴らし時間はスピーカーによって違います。
それとナビの温まり具合でも変わります。なのでもっと良く鳴りますよ^^
自分のアンプは1時間位鳴らさないと本領発揮しない。
スピーカーの音色はスタジオモニター系の音から飴色(想像してね)みたいな音色に変化しました。
今のシステムは降りるのが辛いぐらい没頭できますよ。
調整は聞いてる曲で一人で歌ってるのを使ってください。それかAMラジオです。
イコライザーとか弄ってるのはフラットにしてから調整してください。
調整は前回のとおり制振材と吸音材です。
調整の極意はこれしか無いんです。
余談ですが、
これを知らないと、ベールやら篭りやら引っ込んでる音等を改善するのに色々な材料(ケーブルとか接点復活剤とかオカルトとか)に手を出すようになり
些細な音の変化に一喜一憂するようになり、最後は数十万するスピーカー、アンプ、ケーブル交換みたいな感じになりますね。
だけど全く満足出来ないという結果になります。なぜだかは次回で・・・
ガチ初心者なんだけど 今度ミニバン買う事になって、ついでにスピーカー買おうって話になったんだ で、近所のAB行って視聴したんだけど、どうもセパレートよりコアキシャルの方が音がいい気がするんだけど… 実車で聴いた訳じゃないし、スピーカーの位置も車と違うからかもしれないけど、こんなもの? ちなみに良いと思ったのはカロのJ1710A
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/04/18(木) 12:47:57.09 ID:GhLwK0My0
良いと思ったのを付ければいんじゃない?
>>9 ちなみにヘッドユニットは視聴した時と同じ物をつけてるのかな?
いいと思ったのをつけようにもいいものがないから
流れも読めないならすっこんでろよ
14 :
フニフニ :2013/04/18(木) 21:03:36.18 ID:elcI+McG0
>>6 TS-Jシリーズはエージングが早そうですね
TS-Cシリーズは、早くても一月以上掛かります
自分の使っているJBL・GTO-509Cも三週間掛かりましたが、中低音がイイ感じになりました
「エージング」で検索すると、よく分かると思いますよ
確かにエージングで凄い変わるよね Focal PS165付けて一週間経つけど中低音が日に日に増すのがわかります
>>8 やはりエイジングってやつですか チョー楽しみです 確かに家の古いアンプは熱くなってから本領発揮します めっちゃ熱くなります
>>9 私も最近J1710A視聴して気に入ったので変えましたよ 純正よりかなり良くなりました
>>14 3週間ですか これからもエージング楽しみです 検索してみます
>>15 私のは今日で一週間 確かに変わってます
今まで仕事でした 皆様レスありがとうございます
もしかしてデッドニングにもエージングって有りますか? 楽しみすぎます
先ほどスピーカーに耳を近づけたところ もっと良い音で鳴ってたので 来週グリル加工します
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/04/18(木) 23:18:10.39 ID:AxEXDKF/0
>>9 音の違いは勿論ありますが、どちらも音質は良いです。
ただ、試聴する位置と距離とスピーカーがリスナーに向いてなく真っ直ぐだったのかもしれません。
セパレートは…って感じたのは、聴いた位置とセパレートの角度が悪かったんだと思います。
その分、コアキシャルはツイーターとミッドが一緒の所から出てるので、まとまり良く聞こえたと思われます。
視聴の時に重要なのは聴く距離と位置です。大体はスピーカーから2〜4m位の位置で聴いてると思います。
まあ個人の感覚ですが、自分の場合はもっと後ろに下がりL/Rのスピーカーの音の点を探します。
点に成った所が今までと次元が全く違うエリアになります。
そのエリアは雑誌や広告で言ってる 臨場感、その場に居る様な雰囲気等 を体験出来ます。
機会があれば気に入ったJ1710Aとコアキシャルをもう一度聴いたら分かると思いますよ。
選んだ方で車内にその音を作れれば最高だと思いますよ。
変な事言ってると思うでしょうが、体験したら意味が分かりますよ。
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/04/18(木) 23:55:26.81 ID:AxEXDKF/0
>>16 残念ながらデッドニングにはエージングは有りません。
スピーカー等のエージングで変化が分かって良かったですね。
イベント等もあるので色んな車を試聴するのも為になりますよ。
デッドニングにもエージングというか、施工した後変化しますよ。 接着したものは接着力が増していくし、 ビス止めしたところは凹んで圧力のかかりかたが変わっていきます。 まあ下手するとビリつき出すわけですが。
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/04/19(金) 00:45:44.12 ID:imWCRO2j0
>>19 それは知らなかったです。
全く変化しないスピーカーや測定する機材で比べてみないと、どのように変わるのか分かりません。
出来れば教えて欲しいのですが、その違いは聴感で分かりますか?
>>20 ビリつけば当然わかりますが、そこまでいかなければあまりわからないんじゃないかな。
温度とかによる変化も大きいし。
接着力なんて長くても数日で最高強度に達するのに。 ビス留めもry
施工後、全くコンディションが変わらないなんて事はありえないから、 変化が無いとは言えないが エージングのように良い方向に変化するというものと限らない。 接着力の低下による剥がれや、温度変化にともなった特性変化は 当然起こる可能性がある。
否定はしないが、耳が慣れる方が大きい希ガス
25 :
フニフニ :2013/04/19(金) 19:34:36.68 ID:S5q/UJNv0
天気や温度の違いでも音は変わるから、 そのへんのコトは、気にしないでもいーと思うよ 着ている服が変われば音、変わっちゃう・・・なーんてコトもある
そこまで拘っても雑音だらけの車内では無意味
無意味と思う人は純正でイイと思うよ
28 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/04/19(金) 21:59:40.63 ID:imWCRO2j0
>>26 分かってない人はそうなりますね。分かってる人は楽しめますよ。
>>25 温度や来てる服でも変わりますね〜。昨日良かった音が今日は駄目とか…
良くあることです。
気温○度でこの服着ないと最高の音が出ないってか?
自称分かってる人は大変だなw
で、挙句否定されたら純正で良いってか?
どんだけ極論な訳?
もちろん
>>27-28 は毎回車乗る時の服装は同じで恒温状態で乗ってるんだよな?
拘るってそういう事だろ?
中古のロードスター買ったらスピーカーはBOSEなのに本体はアゼストの1DINだったんだけどこの場合は既にノイズキャンセラーとかハーネスとか付いてるからオーディオの交換する時は特に用意するものって無いよね?
>>29 俺は少なくとも服装や温度湿度に同意して居るわけでは無いから
常に同じ服装では無い
オーディオに拘ると言うのは趣味であり義務じゃないんだ
寧ろ疑問なのは、
そこまで拘っても無意味と思う人が、拘ったり金を突っ込む事。無意味なのに。
あなたがそうなのかどうか分からないから違ったらゴメンだけど
無意味と信じて居る人が突っかかってくる意味が不思議だと思ったの。
話の流れが読めるなら理解できると思って敢えて言わなかったが そこまで拘ってもってのはデッドニングのエージングや経年劣化、 温度変化による微々たる音の変化のことだぜ? ぶっちゃけ俺の耳じゃそこまで聴き分けられん。
制振材の違いより 冬の朝と真夏の炎天下の温度による変化の方が 大きいような気はするが なぜか前者しか話題にならないんだよね
ツィーター後付けしたいけどエアバッグの展開時に支障ないの?
誰かに命令されてカーオーディオにお金をつぎ込ませられる羽目になったの? なら御愁傷様としか言えないが、無意味と知ってる事にお金をつぎ込むのは無駄だし勿体無いよ、という意味で言ったの。 お金が余ってて余ってて、無意味を承知で使いきれないお金を消費するためだけにつぎ込むんだ、ってことならごめんよ、止めないよ 義務じゃなくあくまでも趣味だからね
AMラジオを使った調整について詳しく教えて頂ければ助かります
純正でフロント+リアの計4スピーカー+2ツイーターの車からスピーカーを交換しようと思い、 DDL-R170Sを買いました。 で、買ってからリアの分がないことに気付きました。 この場合はリアの分はF1720やKFC-RS171とか、2スピーカーの物を別に買って付ければいいんですか?
寧ろリアスピーカーは鳴らさないでみよう それでもやっぱりリアから音がないのは納得できなければそれから考えてもイイと思う つまり、リアの音質に納得できないと感じたらリアスピーカーを買えばイイと思うよ 個人的にはリアは無しの方向をオススメする
>>38 ですよね、純正と交換品と混ざったら、質の差があり過ぎてダメだと聞きます。
でも、業者に取り付け頼むのでリアの配線を外すだけでも追加料金が掛かるので、
放置か潔く交換か迷ったのです。
…もしかして設定でリアからは鳴らさないとかできますか?
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/04/19(金) 23:35:50.57 ID:GvfihZ1y0
年間2000億円の思いやり予算 (アメリカ軍への寄付金)
3.11被害者を無視して在日米軍には多額の税金が使われている
http://ameblo.jp/friends-dc/entry-11473033813.html 知ッテイマスカ?
日本の税金が在日米軍のために使われていることを
在日米軍家庭のための住宅、小中学校、教会、銀行、ゴルフ場、、マクドナルドなどの施設に税金が使われていることを
電気、水道、ガス料金は使い放題、遊びでも有料道路料金がすべてタダだということを
米兵による凶悪・暴行事件の賠償金にも使われていることを
6兆円を超える私たちの税金がすでにつかわれていることを
>>35 ごめん、こんなこと言いたくないけど日本語理解できない人は相手にしたくないんだわ。
もうレスつけないでね。
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/04/19(金) 23:44:53.72 ID:imWCRO2j0
>>29 まあコダワルとそう言う事になりますな。
数年前は高中低域こだわりすぎて神経症になってました。
些細な音の変化に云々してたなぁ〜。
でも、現在は完成しちゃったので弄ってません。
素晴らしい音に巡り会ったので充実してます。
>>38 後部座席座る人用にリア付けた
前しか座らない時は切ってるけど後座ってフロントのみだとただ聞えてるだけ
そうだね。グゥの音も出ない時の逃げ口上は そんな感じがイイよね
デッドニングもエージングするかなって聞いた者です ごめんなさい さっそくデッドニング調整とグリル加工してみました スピーカーよりデッドニングが高くついてしまいましたが 大満足です
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/04/20(土) 01:19:39.93 ID:gmNv/v+n0
>>36 スピーカーがTS-J1710Aの方だと思って説明します。
イコライザーフラット、LRバランス0、リアフロントのフロントを一番前にする。
そしたらAMラジオのNHKにしてツィーターの角度を弄って、喋ってる人を真ん中か自分の前に来るようにします。
出来ればメモリ登録。
次に、低域中域を動かす。TAがなければLRバランスで自分の前かハンドル少し左(自分の好みで)に来るようにします。
そしたらまたツィーターを中低域に重なるように合わせる。
合うと音の塊みたいなのが前に来るようになります。それがリアルに聞こえればOKです。
そしたら他の音楽を聴いて微調整していきます。
ダンス系でベースのドンという音が自分の好きな所から出てるか?
アコースティック系で楽器が自然に出てるか?
ジャズでハイハット等の高域の余韻が出てるか?等等です。
エージングで変化してる状態なので少しづつ調整してみて下さい。
調整時混乱したら中止しましょう。ドツボにハマります。
それとナビにTAはついてますか?
聞き慣れて来ると色々と問題が出てくるので、なんか有ったら質問してください。
ちなみに深夜のNHKはシンミリしてて調整しやすいですよ^^
47 :
フニフニ :2013/04/20(土) 02:33:48.26 ID:c9OuHU/70
>>28 >>29 こらこら、オレの発言をネタにケンカしないでくれたまエ
つーか、オレも混ぜて欲しかったかな?(笑)
自称分かっているよーな気(笑)がする自分としての持論はこうだw
あちぃ真夏の炎天下よりも遭難しそうなブリザード吹きすさぶ八甲田山のほうが
音が良い様に聞こえるのは、寒さで「耳」が敏感になっているから
実際に試してみたんだが、普段は12kぐらいまでしか聞こえない自分の駄耳でも
16kまで聞こえたっス
服の違いによって音が変わるのは服の素材で「吸音」の量やら
「音の反射」が関係していると思うよ
たぶん「毛糸」系の服が最高だろう
女子高生のパンツの素材は「木綿」に限るがなw(笑)・・・おそまつでした
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/04/20(土) 05:24:31.32 ID:8KJ52vIKO
>>38 正解 スピーカーが多ければ良いと思ってる馬鹿が多いが基本は2ch
>>48 聴く音楽によって変わるんじゃねぇ?
ライヴの音場つくるなら2chでいいがクラブのような音場ならリヤを軽く鳴らして自分の頭部あたりに定位させた方が雰囲気でるけどな…まず質問するやつも何を聴くかを書いた方がいいな
前スレでも出てましたけど、オシロスコープ使っての調整? ってどのようにやるんでしょうか? ネットでも調べてみたのですが、波形が歪む前の最大状態に合わせるってしか見つけられませんでした。 どこに繋いで測るとか、やり方を教えて頂きたいです。 ちなみに、オシロじゃなくてもキーエンスのデータロガー?みたいなパソコンに繋いで波形取れるものでも代用効きますか? キーエンスのNR-500とNR-HA08の組み合わせとか、NR-350とかです。 スレ違いでしたら申し訳ありません。
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/04/20(土) 08:02:41.20 ID:gBPlKuca0
>>49 >リヤを軽く鳴らして自分の頭部あたりに定位させた方が雰囲気でるけどな
いいですね。自分もそうしてますよ。
>>45 もしリアスピーカーが付いてたらフロント全開のままでリアの音量を上げていき、
後ろから聞こえてきたら聞こえない程度まで下げます。
それで
>>49 が言うように自分の頭部あたりに定位させます。
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/04/20(土) 10:35:35.07 ID:gBPlKuca0
>>45 デッドニングで調整が大事だって事が分ってもらえて良かったです。
デッドニングの方が高く付いたそうですが、それで済むなら物凄く安い方ですよ^^
デッドニングと吸音材を貼り過ぎると どうなるか? まだあるんです。
音が右、左のドアに貼りついちゃって中低が無く高域強めで細くなるんですね。
音量を上げないと聞こえないし、上げると五月蝿くて聞けないという状態になります。
だから安く済みましたよ〜。
ホールではほぼ空席のリハーサル時と満席時で全然音が違うのは常識。 ホールの座席が椅子の裏まで吸音性になっているのは客が吸音するからで、 なるべく変わらないようにするためだが、それでも変わる。 あの狭い車室に違う服を着て入れば変わることは当然。
>>46 俺は AM ラジオでは無理だな。
FM ラジオのアナウンサーの声は使うが、 NHK でも番組によって違いすぎる。
意外に男性アナウンサーの声が使いでがある。
まあラジオを聞いてる人でなければ、
人から聞いてぱっとやって調整できるとは思えないな。
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/04/20(土) 12:52:35.73 ID:gBPlKuca0
>>54 自分はAMラジオでの調整はNHKのニュースが分りやすいです。バラエティーはやめた方がいいです。
FMラジオはステレオで音が広がってるから、聴くのは良いけど調整するとなると合ってるか合ってないか分らなくなります。
FMで調整出来るのは凄い技術だと思います。
ロックとかでクラシックで調整する人が居ますが、感覚が鋭いんでしょうね。
自分には到底無理です。
>>50 スレ違いとか以前にどこの何を調整するのかすらわかってない人に何を説明しろというのか。
>>57 まぁ〜そう言うなよ。
こっからスタートする奴もいるからさ
>>50 に説明しようと思って書いてみたがクソ長くなったので破棄した。
>>58 こういう全く白紙に近い質問だと質問意図を推測して答える羽目になってコンニャク問答以下の言い合いになる事も多いからさ...
61 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/04/20(土) 20:42:28.10 ID:gmNv/v+n0
>>45 こんばんわ。エージングの調子はどうですか?
そろそろ低音が出過ぎて篭もりがちになってくるかと思います。
そしたらまた、デッドニングで調整してください。それだけで更に音が深く鳴ります。
今までは耳で聴いてたと思いますが、今度は体と脳で聴いてる様な感じになると思いますよ。
>>61 こんばんわ 今日は家着いてから3時間エージングしちゃいました
昨日と比べて変わらないとおもいます 好きなボリューム20だったのが 17になったくらいです
理由はわからないです 人間の耳は毎日好みが変わるのかとおもいます
エージングって経年劣化だから、壊れてきてるのをさもありがたがってる まぁ、いえばアホってことだね
歳を取るではなく熟成と思えば良い
エージングとかしてる奴いるんだな死んだら驚いた
デッドニングを3時間エイジングって変な表現だな。 音鳴らさないとダメって事か。 それよりも「こんばんわ」という表現の方が違和感を感じるが・・・
エージングCDとか使ってるわけではなく 好きな曲聴いただけです 言い方間違ってたらすみませんでした 壊してありがたがってるつもりじゃないです 昔 グローブにクリーム塗って揉んでたような感じで エージングって表現しました
>>66 デッドニングを3時間エイジングじゃなく スピーカーのつもりです
詳しくないから知らないけどデッドニングはエージングしないみたいですよ
こんばんわと言われたのでこんばんわと返しました 表現ではなく 挨拶です
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/04/21(日) 00:07:22.98 ID:xbZlo2Rp0
>>65 スピーカーにエージングは有るし、驚くところは其処じゃないよ。
ケーブルやデッドニングにエージングが有るって言う人に驚けww
※不思議な事にクライオケーブルだけはエージングが有るんだよね〜
>>66 過去スレからアドバイスしてるので挨拶で「こんばんわ」になっただけだよ。
>>67 好きな曲で音楽 楽しんじゃいましょ^^
エンジンルームに貼る防音材使ってる方居ますか?気になってます。
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/04/21(日) 05:14:21.62 ID:NvJDig6R0
製造した状態からの変化は、全て劣化であるといえる。 でも、スピーカーの場合、製造時から寿命を迎えるまでの間で 最も長く同一コンディションか維持できるのは 製造直後の状態などではなく、サスペンションの初期当たりがついた状態。 メーカーはこの時の特性に合わせて設計をするので 新品の状態では真価を発揮できない。 一本一本メーカーが鳴らしこみをして特性が安定した状態で 出荷すればエージングは不要といえるが ユーザーが普通に鳴らしていれば達成できることなので そんなコストアップに繋がることはしてないよ。
50です!
>>55 ありがとうございます。iphoneアプリでも可能なんですか?iphone持ってないので、友人に聞いてみます。
>>57-60 ざっくりしすぎてて申し訳ありません。
一応、したいのは前スレで質問してた方の用に外付けアンプのゲイン調整をしたいです。
前スレのアドバイスを読んでたら、ヘッド側も調整とかアドバイスされてたし独立アース?がどうとかで
混乱してます。
耳だけでする自信が無いので、機械を使って数値的にある程度は調整したいと思ってます。
>>50 さん、もし捨てアド晒したら消した内容のものを教えていただけますか?
ほんと、初心者過ぎて申し訳ありません。
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/04/21(日) 10:57:17.36 ID:xbZlo2Rp0
ネット検索してたらスーパーデッドニングっていうのが出てきた。 読んでたら、正に自分が考えてる事と一緒じゃん。しかも商売してるし・・・ 先にやってる人が居たんですね。 凄く遠いけど、一回は聴いてみたいな〜
書籍のプレビュー見てみ
ひさびさにスーパーデッドニングのステマ来たなw
>>72 消したものは完全に消してしまったしw
オシロ使ってのゲイン調整って、 HU とパワーアンプのクリップぎりぎりまで使いたいって意味?
それから、 iPhone アプリって音響測定のじゃないのか?
iPhone 持ってないので何ともいえないが。
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/04/21(日) 12:12:12.85 ID:1J0OWg0V0
>>77 ステマw
スピーカーの事、オーディオの事がわかってる人なら誰でも行き着く所は同じだろw
そしてクルマの事がわかってれば自分で出来るw
>>72 最大出力を得るための手順は以下の通り。
1. 最大値までスイングしているサイン波の音声ファイルを作る。周波数は自由だが50Hzくらいでいいだろう。
2. ヘッドユニットのライン出力を50kΩくらいの抵抗に流してサイン波を再生してオシロで観測し、最大ボリュームでの歪みがないか確認する。
3. ヘッドユニットをアンプに繋ぎ、アンプの出力を4オームのダミー抵抗に繋いで最大ボリュームでサイン波を再生し、オシロで観測しながら歪む寸前までゲインを上げる。
以上、まともな設計ならどこも最大で歪んだりしないはずだがそうもいかないのがカーオーディオである。
>>72 補足。
ヘッドユニットによってはアンプの想定入力を超える電圧を出力するものもあるのでアンプのゲインをどう調整しても歪む場合はそこを疑う。
72です。
>>75 見てみました。石田さんが色々と紹介してるんですね。JLオーディオのアプリ?の事とか書いてる部分ですね?
載ってるアプリを探してみます。といっても、自分はiphoneもipodも無いので友人頼みです。
>>78 そうですよね。消したのを書いてというのも図々しかったですね!申し訳ありません。
音が歪むギリギリの所を出したいって事ですね。
>>80 詳しい手順をありがとうございます。ライン出力とはRCAケーブルですね?
このRCAケーブルを右と左で50KΩの抵抗に繋ぎ、抵抗後をオシロで観測って手順ですね。
3番は、スピーカーの代わりに4Ωの抵抗を繋いで2番のように抵抗後をオシロで観測するわけですね。
色々と作らないとイケナイのがありますね。
危うく、アンプからのスピーカー出力をチョクでオシロに入れてしまう所でした。
壊してしまうところでしたね。
友達がエージングしとわ〜って言うから見てたら音量最大にして扉閉めてボーッとしててワロタ
バカ一生はエージングやとっとけww 俺はSEVとレゾナンス・チップ・パワーで最強の音質を手に入れた
86 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/04/21(日) 20:35:49.50 ID:xbZlo2Rp0
>>82 ダミー抵抗なんか付けたら、アンプ出力にもよるがものすごい熱を出すから、
承知でやらないとえらいことになるぞ。
はっきりいってダミー抵抗はなし(開放)でいいと思うが、アンプによっては変なノイズが乗るかもしれない。
もちろんスピーカーをつないではいけない(必ず壊れる)。
0 dBFS 正弦波(歪まずに記録できる最大レベル)の wave ファイルを作り(時間は長い方が便利) HU で再生する。
測定周波数はデジタル系は 997 Hz が標準だが 1 kHz で構わない。
HU 出力(つまりパワーアンプの入力)を観測しながら HU の音量調整を上げていくと、おそらくあるところで波形が歪む。
歪んだら音量調整を1段下げて歪まない状態にする。
もし最大にしても歪まなければ最大にする。
これが HU が出せる最大の電圧なので、入力がこの状態でフルパワーを出せるようにパワーアンプのゲインを設定する。
パワーアンプ出力波形を見ながらゲインを上げていくと、先の HU 出力と同様にあるところで歪み始めるから、
その位置に印を付ける(HU 側と違いわずかに歪んでいるところでいい)。
BTL 出力の場合、別に差動で測らなくても+−片方ずつ測って確かめるだけでいい
(オシロのグランドをスピーカー出力につながないこと)。
パワーアンプのゲイン調整は印の位置より下の領域を使ってはいけない。
レベル調整する場合は印の位置より上の領域でなるべく印に近いところを使う。
ああ、そうね。ダミー抵抗は100ワット級のを使わないと耐えられないから注意。
調整がすんなりいけばいいのだが、そうでない場合があるので厄介だ。 たとえば音量調整をいくら絞っても HU 出力が歪んでいる場合。 もちろん、元の正弦波が歪んでいてはどうしようもないが、 HU でエフェクトがかかっていたり、 EQ を極端に動かしているとそうなることがある。 また、音量調整を最大にしても歪まない場合、 1 kHz の EQ が下がっていたり、 ソース別のレベル調整が下がっていたりすることがあるから、厄介事がいろいろとある。
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/04/22(月) 01:26:39.90 ID:kiyrFCqB0
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/04/22(月) 12:52:22.48 ID:aRCGFtoq0
>>90 スーパーデッドニングはあなたが思ってる以上にクリアなサウンドになりますよ。
あなたのは3次元サウンドですか?こっちは3次元サウンドです。
質問させて下さい。 カロのTS-D1270Cを現行のスイフトにつけようと思っているのですが、 クロスオーバーネットワークの設置位置で悩んでいます。ここに設置するのはやめたほうがいい、 という場所はありますか?ツイーターはダッシュボードにセットするつもりで ドア内の設置はスペース的に厳しい感じなのでそれ以外の場所で候補を探しています。 グローブボックスの奥にスペースはあるんですが、ECUっぽいのが近くにあって そういうのは避けたほうがいい、とかあるなら知りたいのです。
エージングし過ぎてビリビリ言い出した
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/04/23(火) 01:19:28.68 ID:F1e5FicF0
セダンのトランクにサブウーファー積んでる人は徹底的に抑振してますか? 出力上げると開閉バーとかリアウィンドウ周辺とかバンパーとかナンバープレート?がバコバコジリジリ嫌な音が・・・ 低音出しすぎで普通はフロントのパワーで消されるものですか?
95 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/04/23(火) 02:52:47.54 ID:a1m66Wzs0
>>93 wwwエージングってワザとするもんじゃなくて気がつくと…あれっ?音良くなってるってもんじゃないww
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/04/23(火) 10:05:04.04 ID:xx2/9QLa0
>>93 >>94 そりゃ貼るの足らないからやで!
2、3重ねしてビビり無くなるまで貼ったってや!
足りなきゃショップで仰山貼ってもらえや!
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/04/23(火) 17:16:31.76 ID:DUjRhBNs0
リアにスピーカーが付いてないので購入予定です 配線がリアに来てない場合、工賃は大体幾らぐらいでしょうか?
俺に依頼、って意味だよね? じゃ5000円でイイよ
100 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/04/23(火) 17:50:42.29 ID:s6V4yVzh0
型に嵌らず、合理的に、効率的に、柔軟性をもってして自由度を上げて、利便性を高めたいと考える。
それがこの分野の趣味に置いて自分のプラスであり、その他の小さいことを問題としない。無駄であると考える。
得るものは得て自分の徳し、自分を高める。人を蔑んでいる暇はないしそんな無駄は時間の無駄であり人生の無駄であると考えている。
実際に置いて聴いてみないと解らない部分は多々ある。
あまりスペックばかり鵜呑みにできんので実際に設置して聴くことが大事。
とは言え、製品に関連する知識と経験で大よそ良い結果は導けるものだ。
パッシブSPにPCスピーカーユニットを自由気儘に組み込もうとしているのだ。
俺はそのためにここにいるのだ。これははたしてどうなるべや?
これを実行しようと思うのだ。
だが知識はゼロだ。
これをすると何がどーなる?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4146890.jpg どうやら、このことについては俺が一番よく解っているということか。
経験豊富なベテランの意見を聞きたかったところだ。
質問をしている私の方が一枚上手だったか・・・無念・・・。
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/04/23(火) 20:56:14.62 ID:EHaulm2e0
そんなにサブウーハーの出力あげたらサブじゃなくなるだろwww ズンドコ派?だったら音圧スレ行ってwww
言いたい事はわかるが、subwooferのsubの意味をグーグル先生にでも聞いとけw 断じて副ウーファーじゃないからなw
ワロ
104 :
92 :2013/04/24(水) 01:33:54.50 ID:m4r+HNgv0
TS-D1720C の間違いでした・・・orz
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/04/25(木) 06:26:28.05 ID:Wu4f/Q9R0
おはようございます。宜しくお願い致します。
一般的なフルレンジスピーカーで考えて欲しいのです
A:ごく普通に板を当てる場合
B:フルレンジユニットを板に押し当てた場合
C:数センチから数十センチ後ろに板がある場合
を比較すると、どこまで平面バッフルというエンクロージャーの効果はあるでしょうか。
X:それとフルレンジユニットの後ろ側面に中の構造が覗き見える部分がありますが
この部分をテープ等で閉じた場合どういう音の変化が考えられますか?
ごくごく一般的な解答でいいのでお願いします。
もちろん理屈ではなく実体験からの意見だと参考になります。
宜しくお願い致します。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4154241.jpg
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/04/25(木) 08:23:38.54 ID:7SCrthcb0
>>104 TS-D1720Cは使っていますが、車種が違うので何とも・・・。
カロッツェリアのDEH-970など、ネットワークモード対応の
ヘッドユニットにすればパッシブのネットワークは不要に
なりますので、それも一案かと。
109 :
92 :2013/04/25(木) 12:11:43.94 ID:5yC2dwzo0
>>108 ありがとうございます。HUはDEH-970なのでネットワークなしでの
接続も考えてみます。調整が難しい、というのもあるようなのですが
いろいろやってみるのも楽しそうなので。またご意見伺わせて下さい。
コルトレーン 魔法の調音体験アースケーブル をつけたんだけど これって純正アースを残したまま上乗せすればいいの? 純正アースと交換? みんカラ見てもどっちもあるので政界はどっちなんだろうか?
>>110 自分がいいと思う方にした方が効果が高いよ。
軽自動車ですが、質問させてください。 車種はスバルのR1です。純正スピーカーを全て替えようと思っています。 現在考えてる仕様はフロントにKENWOODのKFC-RS120、リアにALPINEのSTE-122C、運転席下にサブウーファー(未定)を設置予定です。 まず、前後のスピーカー、サブウーファーのメーカーは揃えた方が良いでしょうか? また、ナビ(KENWOODのMDV-Z700)とスピーカーのメーカーは揃えた方が良いでしょうか? 前後でメーカーを変えたのはRS120はスピーカー中心のツィーターに指向性があり、122Cにはないからです。これに意味はあるでしょうか? 聴くジャンルはJ-POP、テクノ、ハウス、たまにHIPHOPです。 長々と申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
113 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/04/26(金) 12:26:18.96 ID:8zol/11JO
>>112 音質重視ならリアSPは必要ない。
軽自動車なら安いのでいい。
こだわっても騒音で違いがわからない。
静かな場所でエンジン切って聞く?
60km/hで走ってる時に繊細な音質の違いがわかるか意識してごらんよ。
純正よりマシだが高級なSPはいらない。
>>113 回答ありがとうございます。
R1の純正は本当に酷くて、低音が重要な曲だと違う曲になってしまうくらい低音が出ないので替えようと思った次第です。
また、10cmか12cmしか入らないのでサブウーファーの設置が必要と判断しました。
12cmだと多分上で挙げた二つしか選択肢がないはずです。
リアスピーカーはライブのDVDを良く見るので臨場感が出ると思ったのですが、どうでしょうか?
別に前後やカーナビのメーカーと合わせる必要はないよ。 気に入ったスピーカーをつけるのが一番いい。 よくいうフロントだけで十分ってのはある程度口径が大きいスピーカー+トゥイーターの 構成が多い。 10cmクラスのスピーカーを二つダッシュボードにつけても十分とは到底いえないよ。 フロント定位どころか、スピーカーから音が一直線なので、サブウーハーを つけてみて、音の広がりが足りなければリア追加でいいと思う。 ちなみにライブの臨場感は低音が命。その低音を出すにはサブウーハーではなく、 ウーハーの仕事。残念ながらR1にそのまま付くウーハーでは力不足。 臨場感はトレードインの方法では不可能と思ったほうがいい。
ありがとうございます!
とりあえず、リア以外を
>>112 の構成にしてみようと思います。
ウーファーとサブウーファーの違いが良くわかりませんが(低音と超低音?)、アンプ等設置するつもりはない初心者にはまだ早そうですね。
運転席下に入る1万円そこそこの弁当箱みたいなやつ あっても損は無いで ウーハーって後ろのトランクをスピーカーで埋め尽くすやつでしょ。 アホや
118 :
フニフニ :2013/04/26(金) 19:57:54.35 ID:uJ3ee+/30
>>116 アクティブ・サブウーファー(シート下に置く弁当箱みたいなヤツ)
を選択するならABで売っているダイナクエストDQC-800Bが、お勧めw
25000円くらいするけれど、買って後悔することは無いっス
2〜5万円くらいのフロントスピーカーを使うなら、これで十分でしょw
KFC-RS120等のフロントスピーカーのウーハー(低音部)のことね。 ABなどで10cmコアキシャル+お弁当箱の試聴ができるけど ウーハーが弱いとどうしても臨場感が薄れる。サブウーハーが低音全部を 持ってくれるわけじゃないが、つけなきゃ厳しいと思う。 個人的にはTS-WX110Aはお勧めしない。友人が付けているがボンボン!って鳴るのよね、
ユニットが21x13とか糞だからな まあカロ自体糞だから普通は買わないけどな
121 :
112 :2013/04/26(金) 23:56:46.77 ID:xPJHCCw50
軽なので相手にされないと思ったのですが、たくさんの意見ありがとうございます。
>>117 ただでさえ狭いのにトランク埋まったら困りますw
>>118 ABブランドと聞いて敬遠しそうでしたが、調べてみると評判良いですね。参考にさせていただきます。
>>119 まさにTS-WX110Aが第一候補でした!
そうなると、同じ価格帯のケンのKSC-SW01も期待出来ないですね。
>>120 自分も知人のカロのスピーカー聞きましたが、高音がキツくて好きじゃありませんでした。
サブウーファーもダメなんですね・・・
スズキのKでスピーカーとサブウーファーつけてるの聴いたことあるけど…スピーカー変えてもあんまりわからない…サブウーファー鳴らすとこもってどうしようもなかった
123 :
フニフニ :2013/04/27(土) 02:13:59.54 ID:BVjt2gyL0
>>121 ときどき安売りするコトもあるデよ
オレは店員と交渉して2万円にしてもらったっス
μディメンションにも同じよーなのあるけど、アレのOEM品だったりする
スバルのR1ならフロントスピーカーにはボストンアコースティックの同軸10cmのがお勧め
なんだが、もうほとんど品切れしていて売ってないんだ・・・残念
>>122 ポン付けなら、そんなモンだ
軽でもドアをデッドニングしてインナーバッフル導入して
サブウーファーをちゃんと固定すればほどほどイイ音になる
>>123 R1もスズキのKもダッシュ上スピーカーだからデッドニングの効果はたいして…でねぇよ…フロントガラスとスピーカーの距離が近すぎなんだ
125 :
112 :2013/04/27(土) 07:15:25.57 ID:zGfZ6k0i0
>>123 GLOW8100SWというみたいですね。
R1の運転席下にも入るようですし、評判良すぎるのでこれに決定です!
本当にありがとうございます!
>>122 、
>>124 やっと構成が決まったのに怖いこと言わないで下さいw
126 :
フニフニ :2013/04/27(土) 12:56:46.93 ID:BVjt2gyL0
>>124 まあ、たしかにそーだねぇ(笑)
ドアにSP付けるのが一番なんだが、お金掛かるからねぇ〜w
>>125 ご満足いただいて、なによりっス
127 :
フニフニ :2013/04/27(土) 19:30:56.38 ID:BVjt2gyL0
>>125 ひとつ、言い忘れていました・・・
アクティブ・サブウーファーは、運転席の下に置くよりも
助手席の下に置いたほうがイイとゆーコトをw(笑)
ケツ穴がむず痒くなるくらい鳴るから、助手席の彼女を悶絶させてあげましょうw(笑)
ま、冗談は置いといて、低音は指向性無いから助手席でも効果あるよ
運転席においちゃうと音より振動になっちゃうから、音質でみるとと
助手席に置いたほうがいいんだよね。
でも、
>>112 の場合、フロントスピーカーのウーハーに力が無くって
サブウーハーのクロスポイントを高くしちゃうだろうから
助手席に置くと左から鳴っているのが分かってしまうと思う。
よって、運転席のほうがいい。
129 :
フニフニ :2013/04/28(日) 00:50:50.69 ID:9fi8crSO0
>>128 ん〜たしかにダッシュボード内蔵SPでは低音出ないんだよなあ
125Hzあたりでクロスさせるコト考えると運転席下が最善だな
2台買ってカップルで悶絶・・・、まあ、やめておこう(笑)
みんなが言ってる通り運転席側がいい…ただダッシュ上スピーカーは本当に難しいな
131 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/04/28(日) 07:53:41.80 ID:gfHldHnE0
ダッシュ上にも16cm入りそうなスペースあるのにな。 素人は純正音質も車種決定要素のひとつ。
132 :
112 :2013/04/28(日) 07:59:54.17 ID:A6vf5Uz00
またまた皆さんありがとうございます。 取付はDIYですので、まずは運転席下に設置してみます! DQC-800B、近所のSABで見てきましたが、作りは良さそうでしたね。(残念ながら視聴は出来ず)ウーファーってあんなに重いんですね。 とりあえず、バッ直キットと一緒にポチってみました!
>>132 バッ直キット買わなくても普通にバッ直できるよ。
だからバッ直キットはデッキで使いなはれ
ウチの車、ツイーターがダッシュ埋め込み式なんだけど、社外品に変えるならやっぱり別の場所に付けるべき?
135 :
フニフニ :2013/04/28(日) 20:09:44.20 ID:9fi8crSO0
>>134 ダッシュボードの一番端か、Aピラーでゆーと耳の高さより2〜3cmくらい下ぐらいが
経験上、いい結果がでたっスw
埋め込みだとガラスからの反射が強くて音がボケる気がする
あ、TA(タイムアライメント)使っている場合ねw
TA使っていないなら埋め込みでもイイと思うでヨ
>>135 ありがとう。
ダッシュボードの一番奥(ガラス側)に埋め込んであるタイプです
ナビは純正なのでTAは車のタイプくらいの設定しかできまへんw
見た目を変えたくないんで元の位置に埋め込みたいんだけど、あんまり変わらなかったら嫌だなぁって
>>134 仮付して場所を探った方がいいね
付けるツィーターによって場所と角度が変わる
ユニットの形次第だろうけど、Aピラーに無理やんこ貼り付けても大丈夫な場合もあるよ もちろん、配線の穴位は開けないとダメだし、角度も重要だけどね
ありがとう まずはハマるかどうかも含めて純正位置から探ってみます!
Aピラーにパテで埋め込む場合、最初に位置決め、仮止めするとき、どうやって固定するのが良いですか? 仮止めで良い角度見つけても、外してまた同じ角度を再現できる気がしません それから、仮止め時のツィーター裏はエンクロ化というか密閉しないと裏から出る逆相音が出てダメですよね?
141 :
フニフニ :2013/04/29(月) 01:02:05.85 ID:bd79l8X50
>>140 ホットボンドを使うといいよ
仮固定には以外と便利
高級品でなければ逆相音のコトは、あまり気にしなくてもいいと思うよ
気になるよーなら、Aピラーの裏に吸音材を貼ればよい
もちろんツィーターの付け根の配線部分は絶縁テープで保護しないと
ショートする可能性ありだ
エーモンあたりに汎用品作ってもらいたいもんだね
142 :
フニフニ :2013/04/29(月) 01:17:56.58 ID:bd79l8X50
スピーカーを交換て、フロントとリアでメーカーやグレードを揃えなくても良いよね? フロントに金かけて、リアは安いのでも良いかなと思ってるんだけど。 フロント、リアで選び方のポイントとかあるなら教えて欲しい。
リアも鳴らすならフロントと遜色ないくらいの物にしないと悪い方に引きずられるよ
リアスピーカーは無いほうがいいと思いつつもマジレスすると、 フロントと全く同じスピーカーを入れて、ツィーターは鳴らさない。 もちろんパッシブは入れて高音はカット。鳴らす音量はフェダー である程度落とす。 これだとリアスピーカーがフロントを殆ど邪魔しないし、 いい感じに低音も補強してくれるよ。
146 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/04/29(月) 08:52:17.48 ID:XYX7BJ1N0
ダブルミッドでいいじゃん
>>141 なるほど仮止めで位置決めできたら、そこから外さないようにすれば問題ないですね
142
硬化遅くて造形も楽そうですね
一つ持ってるといろいろ重宝しそう
買ってみます
お二人ともありがとうございます
助かりました!
>>144 わかりました、参考にします
>>145 パッシブとかよく分からんです
ツィーターは鳴らさないとかも、よく分からん
純正の紙スピーカーと置き換えたいだけで、そこまで拘るつもりは無いので、安いケンタのRS170かRS171でも入れてみようと思います。
149 :
72 :2013/04/29(月) 13:59:47.46 ID:1TwWUJEf0
72です。 以前に、オシロでの調整方法のアドバイスを頂いた者です。 やっと、時間がとれて外付けアンプのゲイン調整してみました。 ネットで調べた方法と以前のアドバイスを合わせて、挑戦しました。 1.HUからのRCA出力をオシロのプローブに繋いで、HUの音量を上げていって歪む位置を確認 結局は、最大ボリュームでも歪が出なかったので最大ボリュームに合わせました。 2,最大ボリュームの状態で、アンプに入力してアンプのスピーカー出力からの信号をプローブに繋いでゲインを調整しました。 波形が歪む少し前に合わせて終了しました。 信号は1KHZを使いました。 これで、OKなのかはわかりませんでしたが結局は耳で合わせてたゲインボリュームのだいぶ下で調整が終わりました。 今までは、HUのボリュームを上げたら歪んでたんでしょうね。 なんとなく、音が良くなった気がします(笑) 一応、結果報告です。必要なかったら長文すいません。
150 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/04/29(月) 21:15:16.87 ID:qyvIma0kO
セパレートのスピーカーでデカイ箱のネットワークがついてるやつはデッキ側でローパスかける必要はないのでしょうか? デッドニング、インストールが未熟でビビったりする場合に使う感じですか?
お世話になります 前にカロのナビとTS-J1710Aで デッドニング貼りすぎた者です TS-J1710Aはリアにまわして アルパインDDL-R170Sに変えると ショップで試聴した時のようにボーカルの定位かなり良くなりますか? FOCAL 170Vも気になります
ショップでの聴こえ方がどう聴こえたかは、俺とは同じじゃないと思うので何とも言えないけど 170Vは、当時の価格帯としては悪くなかったってだけで今買うのは微妙と思うよ 今とんでもなく安く買えるなら別だけど。
>>150 あくまで付属のネットワークはトゥイーター/ミッドウーハーと音をわけるためだけ。
あとローパスってのは低い周波数を残すことなので、ここでいうのはハイパスな。
低音流すとウーハーがびびったり、サブウーハーを入れて低音がいらなくなったときに
ハイパスをデッキで設定する。
>>151 ボーカルの定位ってセパレートにすればあがるけど、左右のズレとかは
タイムアライメントで補正するのが一番。
あとカロのナビって何を使っているんだい? 楽ナビだと音質が
非常に良くないので、これを変えるのが最大の近道。
サイバーナビならナビには問題は無い。
>>152 ありがとうございます
当時って事は 170Vは古い物ですか? 25000円くらいです
最新ナビなのに残念だが楽ナビである以上、デッドニングやスピーカー交換 しても、君が求めているボーカルはっきりくっきり〜っていうのは無理。 俺もボーカルはっきりくっきりを目指して、スピーカーも何回も交換したし、 デッドニングもやったが、楽ナビの時点でどうしようもなかった。 勇気をもって楽ナビを取っ払い、MDV-R700とかに付け直すと目指していたものに 近くなるよ。 出費がかなりでかいが、ホントに効果がある。
157 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/04/29(月) 23:27:32.44 ID:qyvIma0kO
>>153 ありがとうございます
アウターバッフルにしてハイパススルーの音量上げでも余裕で鳴っていたので…
こういう場合はカットしなくても大丈夫ですか?
>>156 ありがとうございます
ナビに期待はしてなかったけど2万くらいのスピーカーで楽ナビの限界が見えてくるとはおもってませんでした
前の車に付けてたケンウッドの3万くらいのCDのほうが音はかなり良かったです
前の車にはスピーカーとアンプがかなり高いの付けてたので デッキの性能差とはおもってなかったです
それでも 今の楽ナビで 安く良い音で聴きたいです
>>153 ごめ、いいたいこと分からんw想像レスしておく。
スピーカーがしょぼいので、低音カット(ハイパス)をナビでしておくと
中域がよくなって、聴きやすくなるメリットがある。逆に低音が消えるので
迫力が減るというデメリットあり。ほんとはチェック用CDで50Hzとか鳴らして
ON/OFFを決めたいところ。
>>158 奇遇だな、俺もそう思っていたよ・・・3万円以下ならどれも一緒だと。
金をかけないとするとセパレート化がそこそこ効果あるけど、大きな期待は駄目。
俺と同じ道をたどるのなら、セパレート化は無駄にはならないので
これで満足しないならナビ交換を考えてもいいかも。
後は後付けの怪しい音質改善アイテムに頼る、という手もあるが結構値段高い。
>>154 HERTZのハイエナジーだっけな?外出中で飲んでるから不確かだけど
そのくらいの価格帯だったと思うけど、断然良かったよ
もちろんあなたの求める音次第で評価は変わってくるので
視聴して見るのは必須だけどね
ハーツの下のグレードですら170Vよりは断然俺には好み。
>>159 後付けの怪しいのも知りたいです
アゼストの9255?だったか 高いCDが壊れたのでケンウッドの3万位のに変えたんだけど
意外と音良かったです
スピーカーはMBクォートのコンペ アンプはオーディソンのデカイのでした
サブウーファーはソロバリックにUSアンプ
磁石がガラスに当たるらしく バッフルは内張りの外まで飛び出てました
全てショップ任せだったので 今回 自力で安く良い音にしたいです
>>160 HERTZ初めて知りました 調べてみます ありがとうございます
例えば画像ファイルを縮小するとする。これを拡大すると当然淵はギザギザになる。 じゃあ、ギザギザを滑らかにする、すると当然画像はぼける。シャープネスをかける。 輪郭がキツくなる。でも、結局は元のクッキリした画像には戻らない。 音質にも同じことが言えて、失われた情報はその後でどんな処理しても戻らない。 HUで情報量ロスったら後ろにどんないいアンプ入れても怪しい音質改善してもダメ。 如何にロスしないようにスピーカーまで送るかが肝。
>>162 例えばmp3の320当たりとCDの原音を比べてだんぜん違う、もしくは比べなくても
mp3を聞くに耐えないと感じるほど耳が良い人は手間だろうけど
CDを入れ換えながら聞くしかないだろうね
俺くらいのクソ耳だとそれほど違いが分からない上に利便性が高すぎて
USBとかに音源詰め込んでシャッフルで大満足
>>162 その映像を映すモニターがスピーカー?
ユニットがパネル 箱は映像エンジン?
バランスも大事だとおもいますが ソースが同じならスピーカーほど音が変わる物は無いとおもってました
165 :
フニフニ :2013/04/30(火) 01:10:46.96 ID:fQint7U20
>>165 デカイすね ガラスに当たらないか心配
ありがとうございます
>>162 3sixty.3が気になってるんだけど
こういったプロセッサも無意味なのかな?
168 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/04/30(火) 12:14:41.72 ID:NiUcixEy0
KICKERのQS65.2を取付したのですが、ツイーターからの高音がキンキンうるさいです TWからの音量がでかくて、ミッドが鳴ってない感じで一体感がなくバランスが悪いです 極端に言うとTWとサブウーハーだけて聴いているような感じ アンプはRF T400-2、パッシブです、ネットワークの+6、+3、0も一番小さい0dbにしました マルチでのTAはデッキが対応していない為調整できません デッキのTWレベルを-8db、更にイコライザを調整すればなんとかなりますが、これだと折角のクリア感や音の輪郭が潰れて全体のバランスが崩れます 64〜600をモリモリ上げて、2K〜16Kを下げてる異常な状態です 一応ミッドはデッドニング+バッフルでカット50hz、ミラービビルぐらい低音だせてます @TW取付を見直す(ミラー裏の三角ピラーに角度なしの平行につけたので音が対面でぶつかってる?) Aエージングすれば変わる?(取付直後でTWキンキン、MID鳴ってない) B並行輸入の粗悪品でオワタ CQSのの特性で仕方が無い Dコアキシャル利用、アッテネーター、ミッド取付見直し等考えられること自分でやるしかない アドバイスお願いします
>>168 2chアンプでバイワイヤ接続で鳴らしてるのにTWのレベルを独立で下げれるのはおかしい。
何か接続かデッキの設定を間違ってないか?
170 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/04/30(火) 13:58:41.64 ID:NiUcixEy0
>>169 デッキのTWレベル調整は1k以降を \___ のように下げるイコライザと同じようなものだと思います
MID TW両方下がっってますね
KENWOODの733でハイエンドな調整はできないです
>>170 うーん。ググってみたけどそのデッキは出てこないな。
情報が少なすぎて何とも言えないけどデッキ交換が一番な気がする。
それが安いCDデッキならカロの970あたりに交換がおすすめ。
車種に依るけどミラー裏ならTA無しなら人に向けないのは正解だと思う。
ただ極端に運転席側のTWが近いのでTAが有効な配置でもあるね。
デッキ交換したくないならアッテネーター追加が一番安価でTW減衰に効果があるんじゃないかな
http://item.rakuten.co.jp/bits/bts_zre10-43/
>>168 MIDのどちらかが逆接になってるってことはない?
機種未定ですがカーステ買い替えに伴い、 N BOXにツィーター別体型のスピーカーをつけようと思っています。 ただ、ツィーターを視界に入る部分に設置したくないため Aピラー上部に取り付けようかと考えています。 一体式の足元より良いかな〜 と思ってるんですが、 音質的に何か問題点はあるでしょうか? 以前乗ってた車ではツィーター一体式や ピラー内にツィーターを埋め込んだりしていたのですが 頭上約60度にある場合どのような音になるか想像できません。 尚、糞耳ですのであまり深くまで追求するつもりはありません。
>>173 ドアミッドと音が離れすぎるし、かなり高域でクロスさせないと変なステージになるでしょうな。
TWが視界に入るのが嫌ならドアミラー裏の内張りに埋め込む方がよいよ。
それもダメならコアキシャルを買った方が幸せになれると思う。
JL C3-650のようにコアキにもセパレートにもできるモデルチョイスしてみてはどう?
>>174 やはり内張への埋め込みですかね
パテとか面倒だったので避けたかったのですけど。
正直、軽自動車の防音・ノイズの程度を考えると
『あまり手間をかけずにソコソコ』でいいかな〜 と思っていたのです。
いっそAピラーの内張に細かい穴を空けて
薄めのツィーターを完全に埋め込んでしまおうかw
しかし逆に外のノイズも入って来そうだし・・・う〜ん
177 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/04/30(火) 20:14:17.01 ID:NiUcixEy0
>>171 >>172 737でした^^:
今コアキシャルで鳴らしてみたらキンキン感が収まり高音のEQ下げなくても聴けるようになりました
ただ今まで6年ぐらいセパーレートでしたので音が下から聞こえてくる感がありますが・・・
本格的にやるならTW取付角度調整+バイアンプでTW単体で主力制限が良さそうですが
とりあえずこの状態でひと段落させたいと思います
ありがとうございました
178 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/04/30(火) 20:34:54.17 ID:bHfpJiqh0
>>151 前回アドバイスした者です。
アルパインのSP気になりますね。
俺はアルパインのデモカーを聴いた事無いので正直分りませんが、
SPが補正してくれるとは嬉しい限りですね。
買う前に試して欲しいのは、もう一度色々な方向から聴いてみてください。(右のSPに近い所や、後ろの下の方とか色々)
補正されるんだったら何処に移動しても同じ聞こえ方をするはずです。
そうならなければ期待外れの結果になる可能性があります。
良い感じに聞こえれば買った方がいいですね。
長くなりますが、
今使ってるフロントをリアにしたいとの事ですが、前回説明不足でしたがリアドアに付けても思ってる様に鳴りません。
リアを鳴らす場合はフロントが決まって無いと、籠り気味でしかもバラバラになって何処から出てるのか分らん状態になって収拾付かなくなります。
全体に言える事ですが、向きと角度もかなり重要になってきます。
聞こえない音は出てるけど相殺されてる事が多いです。相殺されない部分は定在波となって纏わり付いてくる。
イコライザー弄ろうが高い物付けようが同じ状態になります。大体は中低域の音が細くなって高域寄りのドンシャリ系かバラバラ系になるけど
錯覚起きて綺麗に鳴ってる様に聞こえる。が!テンション高くないと聴けないし、急激に疲れてくる(頭痛くなる、肩凝る、歯を強く噛みしめる等)色んな症状が現れます。
次にやる事は角度を付ける事。
アルパインが気に入ったらそれをフロントで角度を付けてみる。ガラッと変わります。そしたら制振材と吸音材で調整。
これで楽ナビでも進化しますよ。
179 :
175 :2013/04/30(火) 22:03:28.58 ID:WqYwVsKo0
>>176 実は以前そのエアコンの吹き出し口の上にある
窓用の吹き出し口の中に入れてましたw
夏場の車内温度考えたら壊れることはないだろうし、
見た目ドノーマルに出来るので結構気に入ってました
小型の安物ツィーターでも入れようかな・・・
180 :
175 :2013/04/30(火) 22:06:43.38 ID:WqYwVsKo0
あ、エアコン吹き出し口に入れていたのは他の車両です。 ・・・改めて写真を見ると エアコン吹き出し口が最適に思えてきたw
>>178 いつもありがとうございます
アルパインのSP良いですね でも補正はしてくれないとおもいますよ
聞く位置が変わると あのピターっとした定位感から外れるとおもいます
今付いてるカロは何処で聞いてもバランスいいです
後席に人が乗ったときだけ リアは小音量で鳴らします
楽ナビでもかなり良くなりました 音量上げると会社の後輩もビックリしてました
高いHUとSPなのに ポン付けのSPがかわいそうな音に聴こえました
角度を付けるとは アウターバッフルを作るということですか?
インナーバッフルと内張りの隙間がほとんど無いため インナーで角度は無理です
イコライザーやサラウンド ラウドネスはフラットが好きです
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/04/30(火) 23:03:41.36 ID:bHfpJiqh0
>>181 アルパインのSPは補正しないんですね^^;したらオカシクなる。
>今付いてるカロは何処で聞いてもバランスいいです
良い感じで鳴っててなによりです。そりゃ〜他の方もビックリしますな〜
安くても調整次第という事が分って良かったですね。
アウターで角度は見た目も技術もスキルとセンスが要求されるから 工作等が好きでなければ下手に手を
出さない方がいいと思います。
>イコライザーやサラウンド ラウドネスはフラットが好きです
俺も前はイコライザー等使ってたけど今はフラットです。
誤爆orz
>>182 DDL-R170Sポチりました チョー楽しみ
カロのp01について質問なんですが、最初に調整を始める時はリスニングポジションはRにしてから始めればいいんでしょうか?それともoffにして調整してから、お好みで選択するもんですか?
>>167 無意味じゃないよ。
プロセッサーの役目は、千差万別な車内環境に合わせて音を細かく調整する事。
高価なHUでCDを無調整で再生するより、安価なHUでMP3をプロセッサーで調整して再生する方が、間違いなくいい音に聞こえるようになる。
ただ、高価なHUには調整機能が充実している事が多いから、
その場合はよほど調整に自信があって、より細かに調整したいってケース以外では、無駄になる。
逆に、車メーカー純正HUとかの、ろくな調整機能が付いて無いようなHUの場合、プロセッサーを入れると劇的に改善できる。
クロスオーバーネットワークについてお聞きします。 同じメーカーから出ているクロスオーバーネットワークでも値段の高い物安い物があると思いますが何が違うのでしょうか? またその良し悪しで音にどのような影響が出るのですか? 初心者丸出しな質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
今度初車を買うまったくのド素人なんだがムーブの14年式のを契約 せっかくiPhone5に大量の曲があるのでBluetoothが使えるKENWOODのU373BTを購入予定 そこでせっかくだから音質とかにこだわってみようと思ったのでもし安価や簡単な音質を上げられたり快適に使用できるようなカーオーディオ商品などあったら教えて欲しいんだが
欲しいんだがw
>>188 値段の高い物はコンデンサーやコイルに高級なものが使われていたり
使用するユニットの特性にしっかり合わせてあったりする。
エンジンのトルクが回転数で変わるように
スピーカーのインピーダンスも周波数によって変わり
変化の仕方もユニットによってさまざま
ユニットにしっかり合わせて作られたクロスオーバーほど
同じ公称4Ωであっても別のユニットに変えてしまうと
真価が発揮できない可能性がある
公称4ΩのMIDが本当に4Ωのインピーダンスなのは
数百〜1kHzの間だけです。
フロントを純正スピーカーに戻したら 中低音がメッチャ元気 デッドニングすげえ
>>188 まず、一番違うのは構成かな。
一番安いクロスオーバーはツィーターに直列にコンデンサ入れるだけっていうのも珍しくない。
ツィーターのみ-6db/octって構成。それからツィーターに直列にコンデンサ、ミッドに直列にコイル
ミッドに高域のインピ補正入ってることもある。これが普通の-6db/oct。
それより上級のクロスオーバーはツィーターと並列にコイルが入り、その回路に直列にコンデンサ、
ウーファーは並列にコンデンサ、これに直列コイル。大抵はウーファーに高域インピ補正は入ってる。
ツィーターのアッテネート回路も入ってる場合も多い。
更に高級なのは-18db/octの非対称なんてのもある。これはかなり稀だけど。
これらの用語は
ttp://www.dynavector.co.jp/lecture/index.htmlに詳しく書いてある 。
これらの構成が違い、いずれも周波数フラットとなった場合はなにが違うかというと、ウーファー・ツィーター等の
それぞれユニットの周波数帯の被りが多いか少ないかという違いが出る。高級なクロスオーバーほど素子は増えて
周波数の被りは少なくなる傾向。これにより、違う場所から同じ音が出るのを減らして音の濁りを少なくしている。
実際のところ、高級なクロスオーバーでもそれほど高いコンデンサやコイルを入れている訳ではない。
ハイエンドと言われてる機種のクロスオーバーであってもせいぜい数百円で買える程度のものが使われている。
パッシブクロスオーバーで高級な部品というと箔巻きのコイルや、鳴きによる音荒れ対策がなされた
コンデンサになる。これらは一つで数千円程度はザラにあるが、高価な上にサイズもかなり大きく、
安いものとは確かに音質の違いはあるものの、費用対効果としては合わないので、採用されることはまずない。
箔巻きコイル
ttp://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=9745 真空含浸コンデンサ
ttp://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=514782
シートに取り付けるサブウーファーって今でも売ってる?
197 :
フニフニ :2013/05/05(日) 14:49:21.95 ID:EwA54jE10
198 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/05(日) 15:10:54.88 ID:Wqy2LpXL0
電マでも入れとけよ
シート濡れちゃうじゃん。
このスレって急にディープな下ネタ出るね
そう言えばボディソニックって聞かなくなったね
202 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/05(日) 18:38:25.58 ID:/9f6fBfs0
近くにデモボードないんでお聞きしたいんだけど。 フォーカルps165ってどんなかんじ? キッカーRS65.2とどう? k-popとかセリーヌディオンとか聞くんだけど。 あとヘリックスもすごく興味あるけど聞く機会がまったくありません。 誰か、レビューお願いします。
203 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/06(月) 00:17:37.63 ID:mQhApn8X0
すいません、カーオーディオ関係はあまり詳しくないのですが、
質問させてください。
車種はスカイラインGT-R、BNR34です。
純正のフロントスピーカーが破れてしまったので、
社外品に替えたいと思っているのですが、16センチか
17センチのサイズの スピーカーならどのメーカーのでも
付けられるものなんですかね?
アルパインの、
http://www.alpine.co.jp/caraudio/speaker/ STE-G160SかSTE-G170Sってのが良いかな、と思っているのですが、
これらは、一緒にインナーバッフルボードってやつをを買えば、
装着できるのでしょうか?
ご存じの方、ご指導よろしくお願いします。
204 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/06(月) 00:22:56.02 ID:qzpZHPOI0
>>196 ビートソニックや振動する奴いれるなら先ずレイコップで掃除してからだなww
>>203 カロッツェリアのインナーバッフルにアルパインのDDL-R170S装着できましたよ
私はツィーターをダッシュボードに置きたいので ツィーターの配線をナビから取ろうとしたら
純正ナビにはSP用の端子が付いてなかったので 端子を加工して付けようとおもってます
ツィーターをドアに付けるなら ウーファーの端子から取れば簡単だとおもいます
>>196 そういうのです。
カーオーディオに使うわけじゃないんですが、機会があったら導入したいなと
おお、やっと規制解除された!! 最近アルパインのDDL R170S買ったんですけど 今までキツく感じた高音がなめらかになって嬉しいのですがエスティマの純正SPより迫力などがありません 純正のDe系デミオのオーディオなんですが オーディオを変えるとそこそこの変化はあるでしょうか? 品はFH580を買う予定です
208 :
203 :2013/05/06(月) 10:09:56.54 ID:mQhApn8X0
>>205 ありがとうございます。
さっそく購入します。
>>207 トヨタ車は純正で6×9インチの大きいスピーカーが付いてる。
なので振動板の面積が広くて低音が良く出るんよ。みんな純正オーディオはいっしょくたにくくるけど
アメリカが主戦場のトヨタは意地でも大口径スピーカーを載せてたりする(どーしても入らない小型車でも17cmだしね)
その割に軽量で能率もすこぶる良いんで非力な純正デッキでも良く鳴る。
これと比べると低音が見劣りするのは当然かも。
本題のデッキを換えると低音が出せるか(迫力が出せるか)って話は今が純正デッキなら
オーディオ向きのものに換える事でイコライザー等の調整機能で好みに調整出来る様になるし、
将来的にサブウーハーを追加するにも有利。デッキ交換は良い手だと思うよ。
正直言って純正 HU ってろくなもんじゃない。 みんなスピーカー換えるけど HU 換えてデッドニングするだけで相当良くなる。
安物オーディオHU入れてるけど外部アンプ並の余裕があればなと思ってる 出力上は高いのでも余裕出ないし アンプはポン付け感がなくてまだ付けてない 楽に埋め込みインスコ出来ればいいんだけどな
212 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/06(月) 23:05:08.81 ID:iGNHZ5SH0
スピーカーがフロントのみなら外部アンプいらないんじゃないかと思い始めた。 バカ音量で聞くわけじゃないし、SWは邪道で使わない。 ちゃんとデッドニングしてドアもチューニングしてHUバッ直してSPケーブル引き直して、出来ればアウターバッフル化したら相当なレベルで鳴るよね。 320kbpsとCDとの差はわかんないって。 16cmSPなら低音十分だわ。 セッティングに自信がなければコアキでいいし。 セパのポン付けよりよっぽどバランスいいよ。 クルマごときにお金使わないでホームやってない人はやったほうがいいよ。
>>210 HU 換えてデッドニング
SP 換えてデッドニング
上のほうが効果大きいということでしょうか?
下だとおもってた
>>206 これ気に入って、実は自宅のPCチェアにも付けてんだよねぇw
ネトゲする時にヘッドセットとコレで楽しんでるよ。
低音体に感じて楽しいよ。
声の低いオッサンの声も響くけど・・・w
215 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/06(月) 23:48:43.46 ID:DubnssHb0
1万円前後の価格帯で無駄にチカチカ光らない奴ある? 痛い自作パソコンみたいなセンスのやつじゃないのがほしい
>>212 そうなの?
適当にスピーカー周辺だけデッドニグしただけだからシールドまで閉じたり制震と吸音もやってみようかな
217 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/07(火) 00:13:19.57 ID:+2H9+Q7q0
そんな音量出さないけど、SW無しなんて物足りないよ もちろんフロントはちゃんとデッドニングして、オクにて中古のアンプとウーファーで安上がり
HUにサイバーナビAVIC-ZH99を使っています。 今度ショップでデッドニングとDS-G50を取り付けて貰うんですが、 パワーアンプ(PDX-F4を考えてます)を加えるとかなり違うものでしょうか?
まずスピーカーに金かけたのだから、それで十分でしょう。アンプありで変わることを、聞いたらわかるくらい耳を肥やさないと、宝の持ち腐れに。
価格帯は1.5万ー2万台で オススメのSW教えてください ズンズン鳴らしてDQNぽくしたいです HUに70Wのウーハー端子がついていてなおかつバッ直にする予定です 気になるのはSRV250 WX110A SWE1200です
222 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/07(火) 19:21:53.79 ID:hEamvF0c0
ショップwww 自分でやれ! 出来ないならやるな!
ったく理解力のないアホだな。 ショップより上手くできる自信が無いからショップに頼むんだろう。 そういうオマエのデキがショップ以下だったらプゲラもんだなw
>>221 そのHUのウーファー出力は2Ω接続で最大70W程度でるというだけ。
定格は30Wもないくらいだし、どのみち駆動力はお察し。
候補にあげたSWはアクティブサブウーファーでアンプ内臓のモノ。
そのHUで2Ωのユニット鳴らすくらいならSWE-1200のがいいくらいだな。
だが、どれもズンズンは鳴らんよ。
ワケの判らん中華メーカーでよければアンプ+BOX型ウーファーが買えるが、音は保証しない。
>>219 音に違いはでるが、差が判るかどうかはリスナー次第ですな。
缶コーヒーとドリップコーヒーの違いが判らんのなら缶コーヒーで十分だろって話と同じですよ。
DS-G50は高解像度のHiFi系でアンプの差は判り易いユニットではあるけどね。
226 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/07(火) 20:05:12.65 ID:hEamvF0c0
>>224 ラゲッジルームを犠牲にするような長方形のでかいタイプじゃないとダメということでしょうか?
それだけは避けたいのでシート下に入るタイプで妥協した場合に
一番良いとされるのはSWE1200と思った方がよさそうですね
>>226 お前のようにイイ音も体験した事すらなく、それが何かも解せぬまま、
自己流でクソ音作って喜んでるヤツこそ一生初心者のままだな。
お前には難しい言葉だろうが「の中の蛙大海を知らず」ということわざがある。
まさにお前そのものだ。
229 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/07(火) 22:04:40.62 ID:hEamvF0c0
それお前の事だわwww デッドニング技術のあるショップは1割ないよ。 残念ながら。 ドアの中なんて普通の人は見ないからいい加減な施工ばかり。 必要以上に大量に材料使ってぼったくりwww デッドニングは音のチューニング技術だから高価な材料を使えばいいってわけじゃない。 大量に使えば高音質になるわけじゃない。 ヘッドユニットやスピーカーだってただ付けて配線すりゃいいってわけじゃない。 ほとんどのショップはいい加減な結線してる。 蛙はお前だわwww 蛙じゃなければショップのステマかwww もっと勉強しろよ! なんの知識もなくショップ任せなくせによく言うよwww お前がぼったくられようがどうでもいいけどさwww
の中の蛙… 俺にはムヅカシ過ぎる様だな 処でその発言は226の音を聞いた上での発言なんだよな? 違うならそれこそあんたが言う、なんとかの蛙、だと思うぞ?
サブウーハーにもキレ重視と音圧重視の2タイプに分類される。 WX110A SWE1200、どっちもキレ重視というか、大きさ的にそうにしかならないSW。 大げさにいうと、ボン!ボン!ボン!って鳴るのよね。それが好きっていう人も多い。 それより一ランク上のWX210AやSWE1500は ドン!ドン!ドン!って鳴るから シート下で迫力がほしいならこっち。 トランクで幅取るようなタイプはちゃんとズン!ズン!ズン!となり、 音圧に特化した大口径SW(置物)タイプはズーーン!といった音が鳴る。 ちょと高いけどSWE1500でいいんじゃないか?
>>229 全国に何百とあるショップ全てを渡り歩いて技術力見てきたの?
充電が出来て出来ればiPhoneやAndroidなどの多くの機種に対応しているシガーソケット式のFMトランスミッターを探しています 予算は3,000円前後で、類似の製品の中でできるだけノイズが乗りにくく音質が良ければ嬉しいです AT-FMT900やJF-BTFM2Kみたいな物が候補だと思うのですがよく分からないのでオススメを教えて下さいませんか
なんかすみません…。 ショップに依頼する事って、恥ずかしいことなんでしょうか…orz
235 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/07(火) 23:42:03.22 ID:+2H9+Q7q0
全然恥ずかしくないと思うよ 自分でつけれなきゃやるななんて言ってたら、カーオーディオ業界が更に衰退していくわなぁ
>>234 恥ずかしくはないけど、このスレで相談するよりもショップで相談した方が早くね?ってなるだけかと
そうかな? ショップの言うがままにならないように、ここで広く意見を聞いておくのも悪くないんじゃない? もちろん、最後は自分で決めることだけど、判断材料としてさ
238 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/08(水) 01:25:43.73 ID:V/e/Q8Z00
恥ずかしい事です! 女かよ!って感じw 自分のクルマは自己責任で自分でいじる! 基本的に自分で出来ない事はやるな! 何もエンジンチューニングしろってわけじゃないんだからオーディオなんて簡単だわw 男ならオーディオぐらい自分でやって当たり前!ショップに手数料払うぐらいならスピーカーのグレード上げろってw
金はあっても時間がない人だっているのにね
240 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/08(水) 01:47:45.00 ID:jBmho2P80
自分の価値観だけでまぁ かわいそうなやつだ
JLの6w3v3を1発だけ導入したいんですが、 3万位まででおすすめのアンプありますか? スペース的にデジアンでモノアンプだと助かります
DIYは楽しんでやるぶんにはいいけど、他人に押し付けるもんじゃないだろ。
>>242 デジアンじゃないけどarcのks125.2miniは?
>>234 いえ、全然恥ずかしくないよ。
知らない、解らないならプロに頼むのが一番話が早い。
カーオーディオなんて大半の人がテキトーにやってるだけの世界だよw
ホームオーディオもやってない人も多いくらいで笑えるよ。
言い換えるなら、ウマイ料理食った事無いのにウマイ料理を作ろうとしてるようなもん、そんな人が大半だからw
このスレ住人の戯言など気にしないでOK。
>>243 その通り。
自分でやるのが楽しければ自分でやればイイ。
自分であれこれやった方が技術や知識はつくね。
でも見本がなきゃ成長しないし間違ってても気付けない。
スポーツやってる人や技術職の人なら痛いほど解る理屈だよね。
>>242 安いものでA4サイズでいいならカロのGM-D7100でも十分鳴るよ。
ロックフォードのデジアンでB5サイズもあるし、結構あるですよ。
サンストのPN1.450DなんてA5サイズ。
ただ小さいけどロックフォードのPBRシリーズはあんまりおすすめしないです。
どうしてもサイズにこだわるなら別だけど。
248 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/08(水) 19:22:33.69 ID:V/e/Q8Z00
構ってもらえて嬉しそうだな お前らどんどん反論して喜ばせてやれ
250 :
242 :2013/05/08(水) 21:14:52.19 ID:2IVZj0NI0
>>244 サイズ的には良さそうですが予算が・・orz
>>247 色々ありますね!SWに使用する場合ってSN比やアンプの音色とか関係あるんですかね?
あんまり左右されないんであれば値段的にRFの去年のモデルにしようかな・・・
カタログ眺めてるとボリュームコントロールが左側に付いてる機種が多いみたいだけど、右側に付いてる奴ってある?
253 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/09(木) 00:14:08.45 ID:px3psDj20
耳の中掃除したら今まで聞こえなかった音が聞こえるようになったよ
254 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/09(木) 18:05:20.72 ID:51QzHACeO
カーオーディオはリスニングポジションや車内という環境からホームオーディオと比べられないってカーオーディオの先輩方がいうのはほんとだね 8畳でセッティングしたミニコンポより音質そのものはいいけど運転席で聴くとダメ 後部座席の真ん中から前席シートに腕かけて聴くといい感じだわ
255 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/09(木) 19:04:58.51 ID:yNJs20Qr0
テストに使う オススメアルバムってありますか?
256 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/09(木) 20:15:42.60 ID:ZmLS6cSR0
>>254 私もツィーターの角度楽しんでます
後部座席の真ん中から前席シートに腕かけて聴く位置に合わせると 音に広がりでるけど
ボーカルがボケませんか?私のはもう少し前がいい感じ
あーたしかに前席に腕かけて顔をジャマしてる前席のヘッドレストより前に出すかんじかな?
>>258 ヘッドレストから30センチくらい前だとおもう
これより下げると運転席側のツィーターが聞こえてくる手前です
>>255 XLOのエージング用のあれ
チャンネルチェックにスピーカーの位相から定位までチェックできて、
試聴用音楽も入ってる
>>254 8畳のミニコンポよりドンシャリになってるだけじゃね?
そこらへんの補正をかけてくれるのがTAなんで積極的に使っていきたいね。 あくまで時間と音量でごまかしてるだけなんで、全スピーカーが一点に集まった点で聞く音質が一番なんだけど。 ドンジャリというか、車ってロードノイズ〜風切り音の影響もあるので 結局これを考慮して音をセッティングするとどうやっても低音と高音(1Kあたり)を 上げないといけない。
1kあげすぎると超安っぽくなるから要注意
TAって何? 私はツィーターの角度調整が決まったのでネットワークで-3.0dbまで落としました 最近ツィーターがおとなしくなったような気がするので-1.5dbにしようとおもってます
タイムアライメントだよ
普通 1 kHz を高音とはいわない。
自動車の場合ガラスによる音の反射がかなりひどい。 走行上手を加えることもできない。 運転席にいれば耳のすぐそばにガラスがあるから ろくな音が聴こえなくて当たり前である。
定価10万前後のカーオーディオ選ぶならアルパインとカロッツェリアどっちがいいかな?ちなみに低音域重視で
デッキのこと? 10万前後ならカロしかない。 アルパインはもう廉価機しか作ってないよ。 その聞き方だとデッキからスピーカーまでトータルに考えたシステムを言ってるのか、ソースデッキだけなのかわからんぜ。
270 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/10(金) 22:21:30.47 ID:mRJ9nnW60
スピーカーのコンペティションモデルはノーマルモデルとどのような違いがありますか。
>>265 ありがとうございます
最近ツィーターがおとなしくなったような気がしただけでした
-1.5dbだと煩かったので-3.0dbに戻しました
二時間かかった
>>270 前にノーマルモデルからコンペティションモデに変えてもらったら
ガラスに当たったのでバッフル作り直しになりました
磁石が大きかったとおもいます
あとネットワークが別物でした
>>271 お前の相手するよりはマシじゃねw
おっと相手してしまったぜwww
>>268 ケンウッドでいいんじゃねぇ?
ユニットもスピーカーもSWも全部最上位で揃えれるだろ
今度、内張りのびびり対策をしようと計画中なのですが、鉄板との接地面(内張り外周のクリップ部周辺等)にスポンジテープ的なのを貼ろうと思っていますが、最適な素材がありましたらご教授下さい。 今のところエプトシーラーか隙間テープで考えています。 内張り全面には制振剤とニードルフェルトを貼ろうと思っています。
>>277 ありがとうございます!
材料しっかり買い込んで頑張ろう。
279 :
フニフニ :2013/05/11(土) 18:44:34.11 ID:QUuVRu0r0
>>276 貼る前に、内装の内側は脱脂しといたほーがいいよ
それと隙間テープは、すぐ剥がせるタイプを選んで買ったほーが後々苦労しない
オレは一年に一度、隙間テープで貼ったトコロを取り替えるんだが
安いの貼ったら、なかなか剥がせなくて・・・orz
ニードルフェルトはホームセンターが安いw
ま、ガンバッテくらさい
280 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/11(土) 22:04:44.27 ID:q3aRIH1q0
変な質問だけど、ホームオーディオって実際どういう音してるの? ホームでも濁るとか埋もれてるとか奥行き感が無いとか色々言ってる人居るけどなんでなの? カーより有利なんだよね? ホログラフィックサウンドっちゅうのが有るんだけど、そのメーカーじゃ無くてもホームなら皆そういう感じに聴いてるのが当たり前って 思ってるんだけど違うのかな? ホームやってる人で上手く行かない人自体、理解出来ないんだがそんなもんなのかな?
>>280 オーディオ専門店に行って聴いてくるといいよ、カーオーディオとは圧倒的に次元が違うからw
カーオーディオは正直な話、システム合計20万のホームオーディオクオリティを出せたら神というレベルなのでねぇ。
まぁ物理的に無理な話ですわ。
そもそもユニットから出てくる音も終わってるし。
後部座席でモニタ見ながら目的地に到着する身分ならカーオーディオやらない 運転手がモニタ見ながらは危険だな
ホームも自動車とでは、そもそも求めるレベルが違いすぎる。 スピーカー1個にとっても、自動車ではドアに取り付けてスッカスカの状態を デッドニングで無理矢理箱化。一方ホームでは、スピーカーに木箱ドーンが当たり前。 自動車はちっこい12Vバッテリーで電化全部やり繰り、ホームは100Vでブレーカーが落ちない限りAは無限供給 おき場所でも自動車では全部固定、動かすの無理です。ホームではほぼ自在。 自動車がホームの音質を求めるには3〜5倍くらいのお金がかかると思う。
キャンピングカーにホームオーディオだな
カーオーディオでキレイな音楽聴くのはやめて低音のでるスピーカーにしようか 家じゃデカイ音で低音響かせたりできないからなー
>>286 ロードノイズを上回る音量だせば静音化の手間がなくなる
軽量化の為に静音材少ない車ばっかりだからラクチン
288 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/12(日) 21:33:59.62 ID:U8gPJ3ZT0
大前提として、ホームオーディオとカーオーディオは鳴らし方も聞き方も違う。 同じように追求してはダメ。 勘違いしてる超上級者も多いし、プロショップでさえクルマでホームを追求してる。 プライベートで追い込んでる人は薄々気付いてると思う。 だからDSPもTAも必要ない。 カーオーディオで鳴り方を決めるのはデッドニングとドアのチューニング。 どんな高価なヘッドユニットやスピーカー付けてセッティングだしてもデッドニングとドアチューニングが適正じゃないと高音質でも鳴り方は糞! 俺から言わせりゃカーオーディオに金かけて追い込むのはアホ。
>>288 禿同
スピーカーとデッドニングの効果が大きすぎた
みなさんPC周りのオーディオにはこだわらない感じですか?
>>279 貴重な意見あざっす。
ニードルフェルトは近場のコメリでゲット!
あとはオトナシートでも買っておこう。
全力でQS鳴らすのが楽しみすぐる!
>>288 あんたも持論こそが最強で人のやり方は糞と決めつけてないかい?
鳴らし方や聞き方なんか人それぞれだし、どんなやり方しようが勘違いでもなんでもない
思い込みが激しく硬直的な考え方では上級者にはなれないよ
>>288 初心者はそれでいいと思うけど
いつまでたっても低音のキレとか音圧で満足しちゃって音質が糞なままって痛い。
現在アンプ2台使用中で(te602,te604)さらにアンプ、ウーハーを追加したいんですが、 キャパシターは必要なんでしょうか? 現在、バッテリーは55B24L(カオス75B24Lに換える予定) ウーハーは定格150Wでアンプはまだ未定です。 P01使用中で画面に電圧が出てますが、何か参考になりますか? ヨロシクお願いします
>>290 ホームもPCオーディオもそれなりにやってるよ。
でなきゃ何を指標に車イジッてるのw
>>294 キャパシターは特にいらないよ、あまり意味がないです。
大音量を安定して出したいならサブバッテリー積んだ方が効果的だけど、あまり出す気はなさそうね。
キャパシター必要なのは安定化電源視野に入れて考えてる人だね。
>>288 人次第ですな、割り切れる人とできるだけホームというかPCオーディオクオリティに近づけたい人の違い。
リスニングルームでのホームオーディオを追及してる人なんていません、無駄だから。
ニアフィールドという環境下なので、ほとんどの人(ショップ)がPCオーディオレベルを目指してやってんだよ。
DSPもTAも必要ないってのはもう諦めちゃってる人だね。
中級者に多い意見だね。
ゴールの設定は人次第だし、まぁ自己満な趣味なんてそんなもんなんで。
自分のゴールと違うからってアホ呼ばわりするのは、ちょっと頭がゆるいとしか思えませんなぁ。
SWのバスレフBOXについて教えてください。 シールドBOXからバスレフレックスへ変更したのですが、 軽四へ車両変更でスペース的に設置ができなくなりました。 シールドBOXへ戻る気になれず、 バスレフを小型化する為バックロードホーンを考えています。 バックロードホーンは箱内に仕切り板を入れ共鳴管を長くすれば 空気室を小さくできると思っているのですが間違いでしょうか。
USBメモリをつないで音楽聴こうと思ってるんですが、オーディオ側はアルバムとかジャンルとか認識してくれるんでしょうか? ただ曲が羅列されるだけ、みたいになるのは嫌なんですが…
エスパーカモン
エスパーというほどエスパーではないだろw USBメモリの場合はどのナビもアルバム/ジャンルではなくフォルダで管理される。 フォルダ分けしてなくて、タグやアルバム情報で管理している場合 フリーソフトなどを使ってフォルダに分けるか、 カロのBeatjamやケンウッドのKMEなどのソフトを使って登録すると アルバムやジャンルを認識する。
>>302 電圧計には電流は殆ど流れない。
つなげ方間違えなければ1Aで十分。
>304 レスありがとうございます。 すっきりしました。近いうちに取り付けてみますね。
>>299 そもそもバックロードホーンは小形化に向かない。
メーカー製のバックロードホーンがほとんどないのは構造が複雑なうえに馬鹿でかくなるからで、
小形化できるならもっと使われている。
>>307 レスありがとうございます。
小型化には向かないんですか!?
普通のバスレフでも空気室小さい場合、
共鳴管を長くすると計算上の数値が揃うから良いかと思ってました。
量産については小型化できないからでは無く、
単に構造が複雑で設計・計算が難しいから!ってググったら出てました。
>>308 貼って下さりありがとうございます。
一番下の良い感じですね!
大きさも小型で良いし!!
でも値段が・・・・
やはり素人ではムリなのかな?
>>309 バスレフでキャビネットを小さくして、ポート径も小さくして計算上の数値は合わせたとしても、
群遅延特性が悪化しポート音圧が低くなる。
ポート長を長くしても群遅延特性が悪化する。
バスレフの欠点が耳につく設計になる可能性が高いということ。
バックロードホーンで空気室が適正より小さい場合は、ユニットによってはQの上昇によって下が伸びなくなる。
開口径が小さければ低音の音圧を得られないし、ユニットのQが低くないと下が伸ばせない。
伸ばそうとスロートを設計すればそれは小型ではなくなる。
そもそもカー用サブウーファーでは、小型バックロードホーンに適したユニットはほとんどないよ。
軽自動車の荷室に入るサイズのバスレフ設計するのが一番でしょう。
奥行き足りないのなら縦長設計するとか、ユニットを選ぶとか方法はいろいろあるよ。
>>310 レスありがとうございます。
バックロードホーンでも小型化が厳しいですか!
軽四の荷台に合わせ普通にバスレフで作る方向で行ってみます。
軽四ってもシート下とかじゃなくて荷室使えるんなら結構な容積取れるでしょ
そういや昔3mmのアクリル板で1/5スワン作ったよ。 音はキニシナイ
今まで、昔買ったパイオニアの「FH-P6000」というカセット&CDデッキを使って いたのですが、とうとう壊れてしまったので、同じパイオニアの「FH-780DVD」という 機種に代えようかと思うんですが、そのFH-780DVDという機種の評価は どんなもんでしょうか? 価格comでも調べてはみましたが、こちらでの評価を知りたいです。 ご存知の方、教えてください。
>>314 2DINのマルチメディア機といったところ。
同値段帯で調整機能や音考えるならDEH970のが優秀だけど、そんなの気にしない人にはウケてる。
自分のツレにも何人か使ってるよ。
ナビなんてポータブルとかスマホでいいじゃん派の人にはいいかも。
今はよりスマホ連動してるSPH-DAシリーズの方がアツイかな。
操作感もスマホと同じ感覚だし、ネットラジオも聴ける。
上位モデルはフルセグも見れるし、使用料かかるけどリンクナビアプリもあるよ。
なんかもう一体型ナビの時代はオワタ感がするデッキだった。
スマホユーザーにはこれオススメ。
>>315 レスありがとうございます。
自分は携帯電話を持ったことも無いので、スマホとかに関してはどっちでもいいって
感じです。(将来スマホを使い始める可能性はありますが)
気になるのは、CDから取り込んだ音楽ファイルの曲名やアーティストが表示される
かなぁ?とか、ラジオは何局プリセット出来るかなぁ?とか、イコライザーの性能は
どうかなぁ?とかです。
今まで2DINだったので、そのまますっぽり入れば楽かなぁと思っていたときに
目に留まったのがFH-780DVDでした。
音楽再生の性能的に劣るのならDEH970というのも検討してみます。
教えて下さい。構成が、 DEH-970 4chアンプ(5万前後で検討中) TW,MIDのセパレート アンプ内蔵ウーファー でマルチ接続です。 その際アンプ〜SP出力はすべてフルレンジモードにしてヘッドのクロスオーバーで調整でよいのでしょうか。
318 :
フニフニ :2013/05/18(土) 00:35:55.72 ID:lhTJ1NSV0
>>317 それでOK!
ネットで買うつもりなの?
>>318 ありがとうございます。midってhi/lo設定いるのにアンプってどっちかしか設定出来ないようにしか書いてなくて疑問でした。
アンプはネットで探してますが何がいいかまよってます。
SPはロックフォードpunch proです
2万円前後のスピーカーで、 純正ナビ使用の場合、 カロッツェリア TS-1710A (コアキシャル) アルパイン DDL-R170S (セパレート) どっちがオススメですか? 純正ナビ環境ではじめてフロントスピーカーを変えようと目論んでいます。
純正ナビの元の機種名ぐらい書けよ無能
まったりいこう。むしろ車種を セパレートは取り付けと調整が難しい分、自由度が高く追い込める。 コアキシャルは合わなかったとき潰しが利きにくい。 カロのコアキシャルは高音がきつくないので純正のスピーカー位置が悪い車とかグリルの開口(穴)が狭い車だと 高音がこもって聞こえる。 注意した方が良いと思われる点 ・純正スピーカーのスピーカーサイズが大きい場合は低音が出なくなる(特にトヨタ車はフロントが楕円の大口径、RRは円形のレイアウトが一般的でフロントで低音を鳴らしているため) ・インパネスピーカーや純正TWが付いてる場合は交換後に音場が下がる(インパネスピーカはドアスピーカーに並列でつながれている事が多く、ドアを換えたら鳴らなくなるため) 純正と言っても様々。今が前後の4スピーカーで前後共16cmって環境なら交換はオススメするけど ちょっと凝った車なら慎重にやった方が良いよ。
なおカキコ主はレスが欲しい模様
326 :
321 :2013/05/18(土) 23:42:55.24 ID:j95zamyj0
>>326 カロのTS-1710A からDDL-R170Sに変えた俺がまさにそれ
低音とバランスだけはカロが上
329 :
321 :2013/05/19(日) 05:32:13.21 ID:h9zrd/5s0
KSC SW11 とSWE1200とWX110Aの3つではどれがオススメでしょうか
>>330 一万円前半のSWはどれもボンボンってなるタイプなので
もう少し金を上乗せして、SWE1500とかWX210Aにしたほうがいい。
SWE1500は音色を変えられるのがよいが値段が高い
WX210Aはキレがいいけど、厚いのでシート下に入らない場合もある
>>330 どんな音質を求めてるのか質問しないと答えようがない
FスピがDDL 170Sで低音がボワンボワンいったり ドアがビビるから質をあげた低音がほしいです WX210AかSWE1500の2たくになるのかな?
>>334 エーモンのデッドニングキット良いですよ
>>330 価格.com読んだ?
その金額帯はどれ選んでも大差無いと思う
>>332 の言う通り
それより少し予算プラスして、
中古の2chアンプを5000円
30cmSWのエントリーモデル新品を5000円
ボックスは12mm合板張り合わせして自作の5000円
8ゲージ、ワイヤリングキットを5000円
取り付けはDIYで工賃0円
合計20000円は無理?
デッドニングは思ったようになかなかうまくいかないからこそ面白いよな
初心者はあんまり深く考えすぎずに簡易デッドニングぐらいでじゅうぶん そのぐらいなら全然やらないよりやったほうが効果がわかりやすい それ以上は期待するほどの費用対効果は得られず完全なる自己満の世界に陥りやすい
>>334 シート下に入るもの探してるならオートバックスで売ってるDQC-800Bがいいよ。
SABにKSC SW11、SWE1200、WX110Aなどとスイッチ切り替えできるデモ機があって色々ためしてみたけど、
DQC-800Bは据え置き型ほどのパンチは無いものの一番量感ある低音出てた。
WX110Aはマジダメ、これだけはオススメしない。
SWE1200は値段考えたらアリかなとは思ったけど、どうせ買うならDQC-800Bのが賢いかと。
>>334 低音がボワンボワンいっててドアがビビってるのにSW追加したらwwもっと酷い音になるぞwww
342 :
231 :2013/05/20(月) 06:32:05.21 ID:H6OB91Om0
MP3とwavの音質違いってわかりますか? カロの970とJ1710で運用予定です
デッドニングも重要だけど、俺はサブウーハーの追加のほうがいいと思う。
デッドニングは音が締まるけど、やり方によっては中低音が篭る場合があるが、
SWならば、一定の低音が鳴り苦手な低周波の音がフロントから出なくなるので
びびりも減る。プラスにはなってもマイナスにはならない。 デッドニングは
たまにマイナスになる。
>>340 もいってるけど、一番安いクラスのSWはなにこれ、空気吐いてるの?って
言う音をする。SABなどでは実売2万円台の1個上のを買うと音がマシ。
>>342 >>231 は俺だww
ちゃんと環境整えて、高い録音レベルのソースでMP3 320KとWAVの2つを
連続再生させると違いが分かる。1曲聴いてこっちがWAVというのは難しい。
>>340 それ買ってきた!スゴく良いわこれ!
今まで価格comしか情報源なかったから目から鱗でした
一応候補に上がってたSWと聞き比べしてもこっちのが断然よかったですね
ビビり音も解消されて一石二鳥すぎる
ウーファーなんて ボンボンドンドン鳴ってるだけジャン
ハイエースの天井とか壁のプッシュピン?ってなんて名前? 裏配線したいがピンが駄目になる気がするから買いたいが名前がわからないからググれないorz
349 :
フニフニ :2013/05/20(月) 20:47:50.33 ID:qmF8H+pX0
>>340 価格も書いておいたほーがいいかもw
AB専売ダイナクエストDQC-800B 24900円
値引きしてくれる時もアルでよ
オレは20000円で買ったっスw
350 :
フニフニ :2013/05/20(月) 21:03:19.98 ID:qmF8H+pX0
>>345 DQC-800B信者が、またひとり・・・(笑)
ポン付けでもいいけれど
ちゃんと固定すれば、さらに「音」よくなるよ
高さに余裕があれば、MDFで台座を作るといいカモ
>>345 ウーファーつけたらビビり音も解消されたの?自分でつけたの?
フロント出来上がったし オレも前の車から外したウーファーつけてみようかな
ヒューズと配線がめっちゃぶっといから自分で出来るか心配
何か…ウーファーをせっかく良いの付けても生かせれてない感がつよいな…ウーファーを最大限鳴らしてからのSWの追加じゃないのか…
ウーファーとサブウーファーの区別はつけよう。 ウーファーを鳴らしきるのにもお金や技術がいるので そこらへんはすっぱり諦めて80Hz以下はSWに任せると割り切るのもアリ。 最悪失敗したなあと思ったらSWの出力を切るという手もできるw
フロントのミッドバスをしっかり鳴らすのが先決という意見はもっともだけどね。 ホームオーディオで2.1ch作る時だって、メインSPをしっかり設計した上でSWを設計調整する。 最初から低音はSWに任しちゃえの安物2.1chの音って判るでしょ? あれがイイと言うならもう何も言うまいw まぁカーオーディオの場合あんまりこだわる人も少ないしね。 オーディオ組んだ経験すらない人もいるわけで。 ドアをとりあえずなデッドニングしてSW付けて終了ってのが、話が早くて満足してしまうのはある。
>>348 名前は単にクリップかリテーナーかグロメトになると思った
注文する時は車検証のデーターから検索する
ディーラー行けば画面でドコのパーツか確認ながら注文できるよ
ピンクノイズ流してiPhoneのRTAアプリ利用して、イコライザ調整する方法って効果ある?
>>342 128k以下のMP3とWAVなら大抵の人が違いに気付くけど、256k以上のMP3とWAVの違いを聞き分けられる人は少ないよ。
大抵の人は「何となくWAVの方が良い音に聞こえる」という感じで、ブラインドだと判別不能になる。
鋭敏な耳と感覚、音を正確に記憶できる脳を兼ね揃えて無いと無理で、ある種の才能。
>>353 今までの話からみるとウーファーの低音は80付近まで鳴ってないような気がする…もっと高い位置からSWに低音の仕事させてると思うな
最悪失敗したらSW切るって…それSW買った意味ないし
そんなんならSWを買わずにビビってる箇所にレアルシルト貼ってウーファー裏に吸音材貼った方が効果あったと思うがね
>>357 聴き方にもよるよ。2曲聴いた後1曲流してこれはWAV!と当てるのは相当難しい。
2曲連続再生して、後の方が音質がいいのでこっちがWAVというのは簡単。
>>358 俺もデッドニング+ビビり対策+SWっていう順番だったけど、友人の車の場合、
SW最初からつければ解決する!と言い出して実際つけたらソコソコ解決しちゃった
からそれでもいいかな?と思いだしてる。
80Hzはひとつの例ね。あんまり高いところまで任せると酷いことになるけど
友人がバッボンバッボンで満足しててそれも一つの手かなと。
360 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/21(火) 12:51:16.12 ID:Y/LHdzRrO
2Chパッシブでセパレートのフロント鳴らしてるんですが、TWからの音量がでかすぎます ツイーターレベルやイコライザーでは対応しきれませんでした アッテネーターや4Ch化の前にデッキ内蔵アンプでTW、外部アンプでMIDを鳴らすなんちゃってバイアンプを試そうと思うのですがやる価値はありますか? 内蔵の定格20ちょいでは流石に厳しいでしょうか? フロントスピーカーは100、外部アンプは120です
>>360 デッキってフロントとリアで4ch出力じゃないの?
362 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/21(火) 18:15:47.24 ID:Y/LHdzRrO
29W×4、プリアウト出力はフロント一本、リア/サブ兼用一本です サブウーファー使用、内蔵リアでリアドアSPを鳴らしてます あまった内蔵フロントをネットワークを通しTWをと鳴らす感じです、タイムアライメント利用は諦めています
>>359 >2曲連続再生して、後の方が音質がいいのでこっちがWAVというのは簡単
USBに同じ曲のWAVとMP3(256k以上)を入れてランダム再生にして、
目隠しで10回連続正解できたら自慢していいと思うよ。
(目をつぶってランダム再生→耳で判定→目を開けて正誤判定×10)
もちろん出来る人は出来るだろうけど、出来ない人は出来ないモンだってのは理解して欲しい。
>>362 内蔵アンプでTWを鳴らす事は当然出来る、厳しくないとしか答えられない。
音質としての意味なら機種も車種も不明じゃエスパーの領域。
今使ってるパッシブへの入力がTWとウーハーがそれぞれ独立して出来るか。
デッキがプリアウト出力と内蔵アンプの出力を同時に出力出来るかは確認した方が良いよ。
TA無しで良いなら4chアンプでTWと、ウーハー。
2chアンプでSW。内蔵アンプでリアスピーカーで良いんじゃない?音量差はゲインで調整。
アンプの相性が良いならFRプリアウト4chアンプでSWとウーハー、RRプリアウト2chアンプでTW
内蔵アンプRR出力でTWでTA使った方が良いかもね。
365 :
231 :2013/05/21(火) 20:54:16.04 ID:EP1/P4p30
乗り換えでカロのインナーバッフル(木製)を新車に 載せ替える予定だけど新品買い直したほうが いいのかな 裏面吸音材ははがすことになりそう あとねじ山が木製で亀裂はいってる
車のメーカーが違うと付けられないかもしれない 付けられるんなら今の使えばいい 亀裂は木工用ボンドで補修しておけばよろし
流石に亀裂に木工用ボンドはないだろうw せめてエポキシで充填接着か鬼目くらい仕込むべき。
オーディオを少し良くしようと思います。 今はスピーカーがTS-C1720Aなだけですが、何を弄れば良いでしょうか? 低音、高音それぞれ音が厚くなればと思います。 やるとすればショップ頼みで予算はせいぜい5万円です。 低予算ですが、それ以上は厳しいですし凝り性なので初心者を脱却したくありません。 教えてください。
>>368 TS-C1720Aで低音の厚みがないのであれば、デッドニングやりすぎまたは未施工。
高音の厚みに関してはユニット特性的に難しいけど、クロスオーバーの調整である程度はごまかしが効くよ。
5万の予算か・・・
デッドニング未施工ならデッドニングを依頼する。
とりあえず低音の厚みが欲しいなら、サブウーファー追加しフロントとのバランス調整をする。
デッキがショーモナイものなら換える。
予算的にこれらのうち一つじゃないかな。
>>368 カーステレオの交換、デッドニング、サブウーハーの追加
この3点で予算の許す限りだね。カーステレオがソコソコよければ、
デッドニング+サブウーハーを一緒に頼んで5万でやってくれでOK
カーステが駄目(純正ナビは1万円プレイヤー以下)ならそっちを買い替えからスタート。
純正ナビやSDナビは音質的に行き止まりが見えてしまっている。
>>356 イコールにするのに使ったことあるよ
悪くない
374 :
368 :2013/05/22(水) 20:12:48.21 ID:CYHWiLUg0
ありがとうございます。 ナビは弄るのを想定してサイバーナビを付けたのでデッドニング、ウーファーまで行ければ、イイですかね。 web見るとこれはきっと青天井なんだろうなと感じましたが予算内のコスパ重視でやろうと思います。
はじめて自分でオーディオ交換しようと思うのですが必要な物は以下であってますか? 車種 ワゴンR MH23S 純正オーディオ取り付け済み ハーネス カロッツェリア FH780DVD
工具は揃っているとして・・・車種別ハーネスがあれば取り付け苦労しないと思うよ。 カプラーオンであとはギボシを繋げていくだけです。 付けるだけなら電工ペンチも必要ないかな。 交換前にバッテリーのマイナス端子外しておくことを忘れずに。 事故防止です。
ロードノイズ対策でキューブのデッドニング中なんですが、 左リアクォーターパネルの内張りを剥がしたらかなり大きい空洞になってました。 隙間から建築用のグラスウールを詰め込むのはアリですかね?
>>377 断熱材か…あまり聞いたことないけど逆にチャレンジしてどうなったか教えてほしい
>>376 ありがとうございました!
工具は揃ってますのでチャレンジしたいと思います!
>>377 グラスウールは止めたほうが良いと思うよ。
クォーター内部は車内と車外の空気抜き穴があるから、
グラスウールの細かいのが空気の流れと一緒に入ってくる危険が!
体中チクチクなる。
中に詰め込まなくてもニードルフェルトを内張り裏へ貼り付ければ良いと思う。
一部だけ極端に遮音してもフロパパンやルーフから入ってくるからトータルバランスが大切。
訂正 フロパパン・・・× フロアパン・・・○
382 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/23(木) 11:14:21.25 ID:VWOECQ33O
>>377 です
グラスウール恐いですね…
見てしまった以上、気になってしょうがないんでシンサレートかニードルフェルトを突っ込んでみます
内張りにはエプトシーラーを貼る予定だす
TAを0.1msずつ動かしてみたけど音の定位感は全然違うのね。 今までTAの操作できる機器がほしいなぁなんて思ったけど 実際手に入れたらTA設定しないで鳴らしたほうが音に纏まりのある感じが。 質問じゃないけど、過去スレで何回か質問してようやく買えたので報告がてらw
>>383 TAはうまく調整できないとまとまらないってことはあるね。
うまく調整できない人は結局のところ、TA無い方がイイという諦めの結論に達するね。
距離設定だけではなくて出力音圧の微調整も重要だよ。
あと、人間の脳は無意識に空間把握して情報を作り上げる。
視覚的に違う距離にありそれを認識しているのに、音のタイミングがその認識とズレていると違和感がある。
TAで強制的にディレイをかけているために脳が混乱しているんだよ。
慣れると違和感はなくなるけども、画面を見ながらではなく目を閉じて耳から得る情報だけで調整した方がいい。
それでも目を開けると違和感がある・・・てことは良くあるw
まぁ脳が慣れるしかない。
どのみち反射音が支配的な車内環境では、画面上に表示される数字でうまくいくとは限らないから。
DSPの処理能力が悪ければTAは音質劣化にも繋がるのは確かだけどね。
>>383 TAの目的は距離の違う左右のスピーカーから出た音が
同時に耳に届くよう時間軸を調整すること。
時間軸が合ったからといって、それだけで自分の正面に
センターが定位するとは限りません。
正しい時間軸とセンター定位を両立させるためには
バランスの調整を併用する事が必要になる場合が多いです。
TAだけを調整して自分の正面に定位させた音しか
聴いていないのであれば。
本来の意味でのTAが合った音をまだ聴いていない
可能性があります。
386 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/24(金) 02:06:43.28 ID:bmbzv2760
車の購入を考えているのですが ナビが日産純正のカーウイングスナビゲーションしか付けられません。 外部出力が無いため社外アンプも付けられない。 (付けるとなると大掛かりになる) その場合純正ナビの内臓アンプに社外スピーカーを付けても良い音にはならないでしょうか? また、オプションでBOSEシステムを付けられるのですが 純正BOSEはしょせん純正と良く聴きますが・・さすがに内臓アンプに社外スピーカーを付けてデッドニングした位よりは良い音なのでしょうか? 今の車はカロの2万程度のデッキにロックフォードのアンプ、ボストンのスピーカー+デッドニングですが 今よりも音が悪くなるのはちょっと嫌だなと思っています。
388 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/24(金) 07:45:54.68 ID:bmbzv2760
>>387 そうなんですよ・・オーディオレスは出来ないです。
389 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/24(金) 07:46:42.12 ID:+Thz1NIpO
ボーズよりはカロあたりのポン付けスピーカーにしたほうがマシだと思う
390 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/24(金) 07:59:42.49 ID:bmbzv2760
>>389 それは、純正BOSEはとりあえずオプションで付けてBOSE専用アンプを生かしたまま
スピーカーを社外に変えるってことですか?
それとも、BOSE無し(アンプもBOSE専用ではなく、純正オーディオの内臓アンプになる)で、社外スピーカーにするだけでも
純正BOSEよりは良くなるだろうってことですか?
ちなみに車種はムラーノで純正BOSEは10スピーカー+専用アンプになります
391 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/24(金) 08:32:23.17 ID:+Thz1NIpO
ボーズのアンプは知らんけど、コスパ的にボーズ無しのポン付けスピーカーのが良いと思う 純正ボーズなんかドブ金のイメージw そんな金あるならハイローコンバーターとアンプでどうすか?
>>388 なるほど。
純正ナビのインテリア一体感もあるしね、それ活かしたらどうかな?
BOSEはおすすめはしない^^;
知り合いの車のBOSEシステム搭載車オーディオ交換(スピーカー、アンプ)をした事が2回ある。
つまり・・・そういうことですw
純正SPよりは迫力あるけど、単に騒がしいという印象で結局換えるはめになるから無駄な投資になるかもね。
まぁ最終的には好みの問題だけど。
純正ナビからのSP出力をハイローコンバーター(アンプによっては直接入力可な物も)を通して外部アンプに繋いではどうかな?
TAやクロスオーバーを使ってフロントマルチしたいなら、プロセッサーを付ければいいよ。
純正ナビベースでもやり方はいくらでもあるですよ。
TAで音が痩せちゃうように聞こえたら、ウーハーとサブウーハーのつながり (位相やクロスポイント、スロープ)を変えるといいと、石田のじっちゃが言ってたぞw 坊主に限らず多SPのシステムってバランスがよくってどの席でも聞けるけど SP自体の質が低くて一度気になるともう聴けなくなるよね。 しょぼいMIDが目の前に置かれてて もうやめて(>_<)このカサカサ音ってなる。
カーウイングスナビゲーションにハイローコンバーターかまして 今使ってるロックフォードのアンプ移設、社外スピーカーにするのが 音質、コスパ的に一番いいと思う。 BOSEの10スピーカーってなんだかなぁ、違う気がする。
>>390 後々手を入れたいならboseは無しで。
純正ナビのSP出力からbittenとか経由でアンプ繋ぐとかかな。
>>386 灰皿潰して2系統で組むのは?
純正はナビの音声聞くだけって割り切る。
普段は別系統のシステムで聴く。
397 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/24(金) 10:41:15.40 ID:+Thz1NIpO
なにこの一体感
398 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/24(金) 10:54:19.96 ID:JLidRzTy0
お前らの中にイケメンいない? イケメンじゃなくても、 話すの好きならOKみたいなんだよね。 稼げるのかレポ頼むw URL貼れないから MENS ガーーデン って検索して! ※正しいサイト名は英語です。
>>384 >>385 レスサンクスです
ナビはアルパインX-08Sの純正ナビverです。
最初は4chで設定を始めましたが、最後はフロント2chになりました。
SP個別の出力設定が出来ないのでバランスで運転席側(R)に合わせると
左右後ろのバランスが合わない結果フェーダーでフロントに。
そして目を瞑って左右バランスを合わせて運転席寄り(R1)にしました。
この状態からTAを0.1msづつ調整していきました。
この時、Twからの違和感を感じ取れましたのでダッシュボード奥から
キックパネル奥に移動。リスニングポイントからTWとSPの距離が2〜3cmに。
運転中に頭の位置が一緒だったらいいですが、高速・山道・街乗りと
シートポジションを変えるのでそれがTAの違和感の原因でもあるんですけどね…
最初はTAが原因とは気づかずにSPがREVになってるのか、と思いながら
何回かSPの配線を変えたりしましたがようやくここまでたどり着けましたw
自分が目的としてるのは簡素なシステムでバランス良く鳴らしたいという事ですw
なんか調整手順、逆じゃね?まずは一切なにも補正しない状態で、モノラル用音源を 流してTAを調整。TAは音の到達だけの問題なので、実測距離をいれた状態で、 モノラルを再生、片方を調整して音が重なったなと思ったらそこで確定。 これだと音場が左にあるので、フェーダーで右側に移動、というやり方。 ちなみに俺の機種でやるとフェーダーで右側に移動すると違和感ありまくり。 幸い、左右の音量調節を持っていたので、左を下げて右側に移動させた。 これでTA調整は完璧。フェーダーバランスでは音が崩壊したが、 ここらへんはナビの特性もあるのかもしれん。
オーディオの内蔵型アンプはアルパインよりカロッツェリアの方が低音域出せるんですかね?ちなみにスピーカーはアルパインのセパレートタイプを使っていまつ
402 :
386 :2013/05/24(金) 21:01:07.40 ID:bmbzv2760
>>391 >>392 >>394 >>395 >>396 レスありがとうございます。
ハイローコンバーターってやつなら外部出力無い純正ナビでも社外アンプ付けられるんですね。 そんな便利な物があるとは・・
なるべく安くしたいのでハイローコンバーターを入れるのが一番良さそうですね。
ちなみにハイローコンバーターにもよし悪しがあるのでしょうか?
コスパの良い、おすすめハイローコンバーターがあれば教えて下さい。
あと、よく「リアスピーカーは不要、フロントだけで良い」なんて聞きますが
それはあくまでもフロント3WAYとかにした場合ですよね?
>>401 デッキ内蔵アンプが・・・て話かな?
メーカーは関係ないよ、バスブーストやイコライジング機能がどこまで調整できるかの差。
ディフィートONで聴く分にはどちらも低音は大差ないよ。
>>402 今の車にあるシステムが気に入ってるなら、ハイローコンバーター使って組むのが安上がりで確実だね。
ただソースが純正ナビクオリティなんでそこはガマンですが。
モノも内部回路によってピンキリで安過ぎるものはホント酷い。
とりあえずオーディオテクニカのハイロー使ってみては?
リアスピーカー不要の件については書くと長くなるんでぐぐってくださいw
基本的にフロントコアキだろうがフロント3wayマルチだろうが、音質、音像考えるならリアは不要というか邪魔でしかない。
ただ色んなところから音が鳴ってるシステムに迫力を感じる人は別です。
ホームシアターで強制的に全chフルに使ってCD聴いているような人は、リアやサテライト付けると幸せかも。
ちゃんとTAの設定が出来てれば俺はリアがちょっと鳴っていたほうがいい派。 完全にオフにすると前方からしか音が聞こえなくってどうも好きになれない。 リアを−3dBしたら邪魔にならないちょうどよい具合になった
俺もオーディオテクニカのハイローコンバーターに一票。 前にUS物のハイロー買ったら音でなくて、ばらしてみたら 中で半田とれてたわ。 基本的に前後左右のスピーカーと耳までの距離は違うでしょ。 だから音が出てから耳に届くまでの時間がずれて、音がにごる訳さ。 だからスピーカーの数は少ないほうが音はクリアになる。 その時間のずれを補正するのがTA(タイムアライメント)。 俺は音圧派だからリアも鳴らしてる。
後部座席に人乗せたり音に包まれる感覚が好みならリアもあっていいと思いまふ
はじめてスピーカー(TS-D1720C)をセットするのですが、 ツイーターとパッシブ間の接続をギボシで行いたいです。 DEH-970+外部アンプといった構成です。 どちらをどのように接続すれば良いのでしょうか? 経験者様の助言を頂けると大変助かります。
409 :
386 :2013/05/25(土) 00:10:14.15 ID:IQKAC9kf0
>>404-407 皆さんレスありがとうございます。
オーディオテクニカのハイローコンバーターがおすすめなんですね。
値段も手頃ですね!
さっき検索してたらハイローコンバーター=音質が下がるなんて書いてあったのですが・・まぁ仮にそうだとしても
純正ナビ→スピーカーよりは
純正ナビ→ハイローコンバーター→社外アンプ→スピーカー
の方が良いだろうし
その方向でいこうと思います。
先ずは車を買う所からですが(笑)
>>409 大音量で聴かなくても
純正ナビ→スピーカーよりは
純正ナビ→ハイローコンバーター→社外アンプ→スピーカー
の方が 音良いでしょうか?
>>409 そこそこのモノならあまり気にするほど劣化するわけではないので大丈夫。
オペアンプ受けのものもあるけど値段が張るね。
安く上げたいならオーテク程度のものがコスパ的にいいと思うよ。
デッキの内蔵アンプ出しだけども、インピーダンス高くて出力電流は微々足るものなので、内蔵アンプでスピーカー駆動した時のような歪みは出ない。
内蔵アンプでスピーカー駆動するよりコンバーター使ってでも外部アンプにした方がずっとマシ。
>>411 古いオーディソンのアンプがあるのでトライしてみます
少しでも良くなると嬉しい
413 :
386 :2013/05/25(土) 01:10:55.89 ID:IQKAC9kf0
>>411 詳しい説明ありがとうございます。
オーテクのハイローコンバーターで検討します!
誘導されたので質問させて下さい。 純正フルレンジスピーカーからカロッツェリアTS-E1396+自作インナーバッフルに 交換しましたが、純正の時とほとんど変わりません。若干高域がクリアになったかな程度です。 低音は交換前と同じで全然出ず、HUで低音持ち上げて音量を上げるとボフボフ言って音になっていない感じです。 デッドニングで激変しますかね?一応純正の段階で簡易デッドニングはされていましたが、 鉄板ペラペラな車種なので、鉄板自体にも制震シート貼りまくらないと意味無いかなと感じています。 車種は現行ルノーメガーヌ、HUは純正で交換は難しい車種です。 さらに音質向上を狙うなら上の方の方みたいにハイローコンバーター+外付けアンプしかないですかね。 昔乗っていたBPレガシィ標準スピーカー(巷ではゴミと言われていた)+サイバーナビで満足出来る エコノミーな耳なので、そこまでやると大がかりすぎて。 辺にデッドニングとかにお金掛けるより、HUを低音削った設定にして小型のサブウーファー設置が 手っ取り早いですかね。ドンシャリ言っていれば満足なので。
このあたりの1万円クラスと実売2万円クラスで音が違うので もうちょっといいのをつければよかったねえ 当然径が小さいほど、低音は不利なので13cmスピーカーだと 苦手な上にデッドニングもしてないのでボフボフいう。 元々が弱いのでデッドニングよりもシート下にSWをしかけて 高い位置でクロスしたほうが得策かも。 お勧めのSWは過去ログ参照だけど、例の評判の悪い弁当箱 WX110Aを あえてつけて、周りのSPと合わせてもいいかも。 低音だけ強くても浮く。
>>415 ありがとうございます。SW付けるのが得策みたいですね。
シート下にスペースはないので、ラゲッジに設置することになりそうですが。
E90 3シリーズにスピーカー類はノーマルのままアンプ内蔵SW付けて結構満足
していたこともありました。あのときのSW処分しなければよかった・・・
SWって言うのはウーファーの出せない低音を出すためのサブなんだぞ! ウーファーの性能をデッドニングして引き出すのが先だろ?しかも鉄板ペラペラってわかってんなら制振材で補強しなきゃウーファーの本領を発揮できるわけない 手っ取り早くSW追加なんて…ショップのバイトが言いそうな買わせ方と一緒だろ? SWで誤魔化してはいけない
>>408 970、ネットワークモードならパッシブいらないよ
ここは初心者スレだからなw ウーハーの出せない低音をごまかすなんて常套手段だ。 13径なんてボックスで聴いてもたいした事無いので ドコドコ言わせて誤魔化すほうがいいんじゃないか?
>>419 そうだなwww
せっかくココで聞いてるからと思って熱くなっちまったwww
DQC-800って電源はバッ直じゃないと厳しいよね? 弁当箱って買ったことないんだけど電源ケーブル的な物はついてたりしますか?
HUがナビなんだけど バッ直って効果有りそう? アンプつける前に試す価値アリですか?
>>421 いや、わざわざバッ直にしなくていいよ。
そこが弁当箱の利点だ
>>421 DQC-800Bの定格出力は100W、消費電力は最大12A。
10A超えるようなモノをアクセサリやデッキ裏プラス線から取るのはオススメできないねぇ。
WX110AやSWE1200は定格50Wで7Aほどだからアクセサリから電源取っても大丈夫な場合が多いけども、DQC-800Bはできればバッ直の方が安心。
アクセサリやデッキ裏から電源取ったとして、もし車両ヒューズが飛んでも容量のでかいヒューズに付け替えるのだけは厳禁です。
弁当箱だから車内配線から分岐OKというわけではなく、消費電力を考えて検討してね。
ちなみに3sqくらいの5m程度のヒューズ付き配線付属してます。
>>422 ノイズが乗っている等でもない限り、HUをバッ直して体感できるほどの変化はないでしょう。
精神衛生上の問題は大きいかもね。
DQC-800Bってたしかにいい音がするけどちょっとボリュームあげると 自身が跳ねていい音しなくなるから固定処理が必須だなあ。 固定処理出来てないと他のSWのほうがいい音だすわ。 新型のカロの薄型SW見てきたが、これ音圧感全くないし、音量も低いので 店頭デモだとゴミ扱いかも。 打ち込み系の電子ジャンルには絶対合わないな
>>418 ご返答ありがとうございます。大変参考になりました。
スタンダードモードですのでパッシブ必要なんですね。
427 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/05/27(月) 15:51:43.96 ID:gHouVqoP0
ご存知の方教えてください。少し前なんですが福岡県にありますエモーションというお店でスピーカーなどの お見積もりをしていただいたんですがうわさではお店の取り付けする人がやめてしまってしばらく取り付けができない という風に聞いたのですが本当でしょうか?あまり待てないしもう一度いって聞くと断れなくなりそうだし。ご存知の方教えてください。
2DINから1DINに変えて寂しい隙間に何いれればいいの? スマホが固定出来る奴なら嬉しいんだが
>>428 普通は小物入れ付ける
引出タイプのもあるしタイプはイロイロ
取り合えずググれ
430 :
フニフニ :2013/05/27(月) 19:51:31.66 ID:1BdBTpZS0
>>425 DQC−800Bの固定はカッチリしといたほーがイイのは
言うまでもないが、隙間の高さに余裕のない場合は、
防振ゴムを噛ませるだけでも、かなーりチッガーウw(笑)
>>421 バッ直を、お勧めしますw 配線全部入りっス
バルクヘッドに配線を通すのはメンドクサイけれど、やる価値あり
自作で拘るよーなヒトは電源ケーブルを8Gの良質なモノに変えるのもアリw
ただし最近のハイブリット車はバッテリーを制御管理しているものが多いので
ディーラーに相談したほうがイイかもっスw
431 :
414 :2013/05/27(月) 20:46:45.59 ID:E1DQTLcD0
思ったより制震材が安価だったので、とりあえずデッドニングしてみました。 結果は低音がボフボフ言わなくなり、音が割れるまでの音量ならそれなりに聞ける音へと激変しました。 しかし130φスピーカーの限界なんでしょうが、求める強さの低音は出るに至りませんでした。 やはりSW追加の方向で行こうと思います。SW追加するにしてもデッドニングは無駄にはならないですし。
>>424 ノイズは乗ってないけど 一瞬液晶が暗くなったりするくらいです
>>430 8ゲージで考えてます ハイブリッドではないけど アイドリングストップ車です
バッ直してみてから アンプつけてみようとおもいます
ありがとうございます
433 :
421 :2013/05/27(月) 23:32:12.57 ID:ZY1IRf5o0
レスくれた方々ありがとうございます。
固定はMDFとかにビス止めしたのをマジックテープ程度でいけますかね?
書いていて思い付いたのですが、
現状PRS-D700でPRS172を駆動させていまして
アンプの電源用にパイオニアのRD226
http://store.shopping.yahoo.co.jp/morimiyako/carr-00205.html これをバッ直で引いてるんですが、これをヒューズブロックなどで分岐させて使用するのは可能でしょうか?
ケーブルが60Aまでで、アンプの消費電流が23A、弁当箱が12Aなので
いけるのかなと思いました。
後出しのようですいませんが、お願いします。
>>433 MDFにSWをビス止めして、フロアカーペットにマジックテープで固定ってことだよねぇ?
厚さによってはMDFが鳴ってしまう事もあるかもね。
金属のステーでシート付け根にボルト止めするとか、できるだけ強固に固定できる方法で付けると効果的。
SWは固定がかなり肝心なので。
ケーブルは引いてあるバッ直線からの分岐で十分だよ。
>>431 TS-E1396は5インチだしね、デッドニングしても6.5インチよりは低音でないよ。
5インチにSW追加ってイイ組み合わせだし、低音欲しいならSW追加が一番手っ取り早いですなぁ。
しかしTS-E1396て息の長い製品だなぁ、15年以上前からあるんじゃないかコレ。
>>435 デッドニングやらねぇよりやった方がいいだろが
今後につながるんだからSW追加が手っ取り早いなんて言うんじゃねぇよ
ここは初心者スレと言ったら・・・ デモボードで聴けば分かるけど、特に低音が欲しいという場合は6.5インチでも 物足りない。サブウーハーに任せることでフロントスピーカーのボブボフ感を 少なくさせることができ一石二鳥。デッドニングとどっちが先かは意見が分かれるが
>>436 >>435 のどこにデッドニングが無駄だと書いてあるんだアホw
頭が弱い奴はすっこんでろよ
>>433 >固定はMDFとかにビス止めしたのをマジックテープ程度でいけますかね?
フロアポン置きと同じだよ
MDFを両面テープでフロアパンへ直貼りして、
ビス使ってフロアカーペット貫通で固定すれば外した時の跡も気にならない。
>>434 の言う(金属のステーでシート付け根にボルト止め)はオススメできない。
ボルトが緩む原因にもなり、走行中にボルトが抜けたら事故につながる。
確率的には低いだろうけど避けれる事は最初からやらない方が良い。
HUバッ直する前に バッテリー見たら 150Aのヒューズがついてて +側が凄いことになってる 車は現行ワゴンR バッ直したらマズイですか? 助手席下にもバッテリーが有って これからなら楽にできそう
>>440 エネチャージというやつか。
メーカーサイト見た限りでは助手席下のリチウムイオンは走行に関係ない電装品用、
走行に関係ある物はエンジンルーム鉛バッテリとなっているけど、電源の取り出し
どころはディーラーに聞いた方が良いと思う。
個人的にはリチウムイオンの方から取るのはやめた方が良いかなって感じはするけど。
あと、ACCやイルミもリレー使ってバッ直電源から作った方が良いと思う。
システム解説を見る限り、状況によっては鉛バッテリ+側とリチウム+側で電位差が
発生しそうなシステムなので、常時電源とACCやイルミの供給元バッテリが違うと
HU壊す可能性もあると思うので。
442 :
421 :2013/05/28(火) 23:45:26.74 ID:djODAyyc0
>>434 >>439 ありがとうございます。
固定は想像以上にガッチリしないとダメなようですねw
カーペット下に仕込むのは目から鱗でした。
設置場所も含めてよく考えてみます。
>>441 そう エネチャージです
ディーラーが教えてくれるか心配です
HUの電源が鉛とリチウムどっちから来てるのか調べて そこからバッ直するということでしょうか?
初心者には難しいみたいですね ありがとうございます
>>443 スズキ公式サイトの説明書きにはオーディオはリチウムイオン供給と書いてあるよ。
でも、リチウムイオンは制御回路噛んでいるだろうし、その後から取らないと危ない。
エンジンルーム鉛バッテリは電流センサーより下流で取れば大丈夫な予感がするけど、
実際にやったこと無いので不明。
ターミナルから直で取ると充電管理が狂ってバッテリ上がるだろうね。
音質的には走行状態によって充放電繰り返して電圧変動が大きそうなリチウムより、
常にほぼフル充電保っている鉛から取った方が音質が安定する予感。
ちょっとややこしい車であることは確か。
>>427 なんだそりゃ!?って思って調べたらホントに5月8日ごろから求人広告うってるね。
しかも5人募集…スタッフさんみんな申し合わせて辞めたかな。
真相が分からんから来月あたり久しぶりに調整出してみる。
エモーションで時間かかるなら方向性違う店やけどエナジーはどう?
>>444 ありがとうございます
今スズキ行ったら定休日でした
鉛からバッ直してみようかな
ここのレベルに合うかわからないけど、純正デッキからKENWOODのBluetoothついてるやつに変えたら音めっちゃ良くなった。 でもドア内装がビリビリいうからこれをデッドニングするのかあとオモタ。 でも走行ノイズも気になるから、どっちから対策しようか悩んでます。 高級車はそこらじゅうに防音だ吸音材が貼ってあるとも聞きますし。スピーカー含めて一緒に、とか。
変な日本語使うな
てす
カースピーカーを自分で交換したいと考えています 車はホンダのFit RS(後期)なのですが、ALPINEのサイトでは対応スピーカーが見つからず、KENWOODやcarrozzeriaではFit RSの選択肢すらありませんでした そこで質問なのですが、Fit RSに搭載可能なスピーカーには何があるでしょうか また、個人的にALPINEのDDL-R160Sを載せられたら嬉しいのですが、これにホンダ用のインナーバッフルボードがあっても取り付けることは出来ないのでしょうか カーオーディオに関してズブの素人なので、かなり初歩的な質問になってしまいすみません
最悪バッフル作れば大抵のスピーカーはインスコできる。 普通のフィットと共通じゃないの?
>>450 オートバックス等で、自分の車に付けられるインナーバッフルがあるか聞いたほうが早い
それかミンカラで調べるとか
爪折った死にたい
DEデミオでDDL-R170Sをつけて エーモンのセットでデットニングしてたけど 内装のわずかなビビリが気になってた。 今日、内装を剥がして洗車用のスポンジを 気になるところにはさんでみたらずいぶんよくなった 掛かったコストは200円 今日はいい酒が飲めそうですワーイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワーイ
>>455 良かったね〜格安で原因解決ほど嬉しい事は無いよね。
酒の飲めないオイラの分まで飲んでくだせい。
457 :
フニフニ :2013/06/01(土) 13:41:39.60 ID:grJA2NfA0
>>455 内装の外周(フチ)に隙間テープを貼るのもイイぞ
458 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/06/01(土) 15:21:59.85 ID:6U22zYDK0
質問ですが、 1、純正なび+100wクラスのいいアンプ+RS65.2バイアンプ接続 と 2、サウンドナビスタンダート内臓アンプ+RS65.2バイアンプ接続では どちらがいいと思いますか? キッカーRS65.2はもうあります。 1の方が若干安くは上がるのですが。経験豊かな先輩方はどうみます?
>>456 .457
これだからDIYは楽しいですよね。
うれしくって嫁とちょっと遠くの魚屋まで刺身買いに行ってきました。
>>458 純正ナビがTA機能もなく調整能力が貧弱なら迷わず2だね。
サウンドナビでマルチ組んで調整した方がいい。
キッカーRSもQSも外部アンプ無しじゃキツイSPでもないんで、アンプは後から余裕できたら追加すればいい。
アンプに何を期待したいかがハッキリしてないようだから尚更かな。
>>460 なんで?
小音量で聴くなら良いだろうけど
時には好きな音楽を音量上げてってなると1じゃないのかな
>>458 カーの場合ヘッドの調整機能が何にも増して重要なので調整機能を最優先で整えるべき
十分な調整機能を確保して初めて外部アンプやスピーカー交換が視野に入ると思っていい
従って
>>460 と同じく純正がマルチアウトもないようならサウンドナビの選択肢2
464 :
フニフニ :2013/06/01(土) 21:05:36.32 ID:grJA2NfA0
>>458 ダイヤトーン・サウンドナビは「音」イイよ〜w
とりあえずサウンドナビで聴いて、貯金が貯まったらパワーアンプを買えばいい
ただし、サウンドナビ内蔵アンプの出来がいいから、それよりもいい「音」が欲しければ
10万円以上クラスの外部アンプが必要っスw(大音量だけでよければ4〜5万円クラスでもよい)
後々のコトを考えるとサウンドナビ・プレミならば後悔しないと思う
なので「3」を選択w(笑)
オクでETONのスピーカーを見かけたんですが どんな傾向の音のメーカーでしょうか? ググったらドイツのメーカーみたいですが
カーオーディオほど無意味なものは無い 人間の耳って、3週間もしない内に「慣れる」。 ○万も掛けてカーオーディオとかやらん方がマシ ソースは俺
ソースカツドゥン
家のオーディオの音にに少しでもちかづけたくて DDL-R170S入れてデッドニングもしたけど 中音も下もダメ 家と同じくらいのウーファー入れたら良くなるの?
>>458 極端な反応だけど、
純正ナビの機能性を考慮せず音量だけを気にするなら1
TA、EQ等調整含めた音質を考慮したいなら2
自分なら2を選ぶかな。
余談だけど、サウンドナビなのにプレミアムじゃない理由がわからない。
470 :
458 :2013/06/02(日) 07:10:09.41 ID:LVob/Mew0
>>460-
>>464 結論から言うと
puremi + パワーアンプ+マルチの 3番ってことですか。
お金があればそうなんですが。
ちなみに、MTX TE404って評判いいですね。
RS65.2と合います?
>>468 そのウーファーというのがエンクロージャー込みで言っているのでなければまずダメ。
また室内環境が大きく違う。
特にガラスによる反射の影響がひどく、しかもこれは対処不能。
>>470 合うとは思うがパワーアンプ入れたいなら質問してないでさっさと入れて来い
473 :
314 :2013/06/02(日) 12:08:18.26 ID:rQov5H840
教えていただいたアドレスから、FH-780DVDの説明書を読みました。 ラジオ局のプリセットが少なくて、イコライザーの周波数バンドの数も少ないですね。 イコライザーは諦めるとしても、ラジオ局のプリセット数はもっと多くしてくれないと・・・ 他社にはあんな感じの製品が無いので、あれで妥協するべきですかね?
474 :
フニフニ :2013/06/02(日) 13:17:03.75 ID:U7mCGXo80
>>470 んー、これまた難しい質問だなあw(笑)
結論から言うと、キミがどんなジャンルを聴いていて、
どんな「音」が好きかで、答えが変わってくる・・・
オレの好みでいうなら、MZ60プレミ+MTX TE404+RS65.2+SWのシステムで聴く
アメリカンロックは最高だろうね
欲を言えばMTX TE604のほうが大音量で鳴らせる
MTX TE404はSPのドライブ能力は高いけれど、モニター的な音を出すアンプではないよ
大味で音楽性に長けていてロックのロックによるロックのためのアンプと理解してもらえばいいだろう
>>465 ETONのような多種ラインナップのメーカーはモデルによって音の傾向が違うから、メーカーだけでどんな音とは言えない・・・。
ホームじゃ各スピーカーメーカーにユニット供給したりしてる有名なユニットメーカー。
技術力は確かなものがあるしモノはいいよ。
>>468 モニタ前で聴くPCオーディオを目標にもってくるといいかもね。
まぁそれでも再現するのは難しいわけだけども。
リビングで聴くオーディオシステムを目指してもそれは絶対的に無理がある。
家にあるブックシェルフをバラして車載しても同じ音にはならないよ、箱込みであの音だからね。
環境が違いすぎるし。
下が伸びない、中音足りないは大半のカーオーディオユニットはそう。
ユニット設計と設置環境に仕方が無いかな。
かといってホームオーディオユニット入れても良い結果になるとは限らない。
箱(ドア)があれだからね。
>>470 RS65.2をどう鳴らしたいかでアンプは決めるべき。
どんなアンプとスピーカーの組み合わせでも、絶対合わないなんて組み合わせはないんだわ。
スピーカーの持つ個性、クセを活かしたいのか、殺したいのか。
その組み合わせじゃ個性でなくない
>>470 ごめん、なぜか途中送信してしまったorz
その組み合わせじゃ個性でなくない?て疑問に思う組み合わせもあるけど、意図は本人しか解らないわけで。
例えば、高音ソリッドなSPの高音に嫌味を感じで、マイルドに鳴るアンプをチョイスする人もいる。
そのユニットの個性を活かせてるのかと言われたら疑問だけども、そのチョイスで心地よく聴けるならそれでいいよね。
組み合わせは好みの問題なんですわ。
479 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/06/02(日) 18:35:46.76 ID:ZlJYgFlo0
質問です、アイテムを捜していますが、無ければ自主制作も検討しています 内容は以下 車のシガーライターソケット(オス) → 自作PCなどでお馴染みの4pin電源ケーブルオス の変換ケーブル 理由は、フロントUSBオーディオ購入 で、自宅に余ってる3.5インチIDE(SATAもあり)が大量に余っていて、車内で活用したいので ちなみに、IDEtoUSB(と、SATAtoUSB)は既に持っています 問題は、3.5インチHDDの電源供給のみで悩んでいます
carrozzeriaのkeh-p3066zyについて教えてください。 IPバスからRCAに変換し、外部入力で音楽を聞きたいのですが、オーディオの設定方法がわかりません。 近い年式の他機種の説明書を見る限り、Fボタン長押しなどで設定画面を表示させられるようなのですが、 Fボタンというものも見当たらず困っています。
スピーカーが純正じゃないのは分かってたけど、今日スピーカーを新調してみた 前のが良かった
しらんがな
>>481 安物じゃないなら鳴らしてるうちに段々良くなってくるよ
>>479 M4-ATXでマザー接続無しでも給電してくれるなら、使えるかもね。
手軽なのはDCACインバーターとUSB変換ケースだけど、
ほとんどが矩形波出力だし、安いのは品質的にも不安だから、
M4-ATX買うお金で、USBの電源不要なSSD買った方が幸せになれると思う。
ちなみに、家で使うHDDは車内の過酷な環境に耐えるように出来てないから、
すぐ壊れると思うぞ…
>>479 3.5HDDは12Vもいるよね。
シガーソケットからの12Vは不安定なので12Vのレギュレーター作った方がいいと思う。
リニアレギュレーターなら安い、部品代数百円てとこだね。
だいたいエンジンかけて13.8V付近あるから、低ドロップタイプのものでとりあえず確保できると思う。
13V以下に落ちた場合に動作不安定になるかもね。
2.5HDDならUSBの5Vでいけるんだけどなぁ。
そんなんでエンジンかけるときにぶっ壊れないものなのか
しらんw シガーソケットから4pinにただ変換するよりは遥かにマシだけど、3.5HDDが壊れるかどうかなんてしらん。 衝撃耐性の低い3.5HDDを車載で使おうと思ったことなんて無いしなぁ。 車載PCは昔やってたが2.5HDD使ったな。 Mini-ITXを車載で使いたくなっただけっていう単純な動機だったがなぁ。 懐かしい。 M1-ATXが発売されて簡単になったからやってみただけっていう。
489 :
470 :2013/06/03(月) 10:55:54.13 ID:EyG79qea0
>>474 >>477 さんレスありがとうございます。
自分は、タイトで切れ切れで図太い低音がほしいです。
うまく言えませんが、キッカーがそれに近いと思いポチってしまいました。
もちろんフニフニさんのシステムが最終目標ですが、RSを先に買ってしまって
交換しようと思ったらボーズシステムでめんどくさいことになってるから
っと言う感じです。
よく聞くのはK-pop J-pop 洋楽 ちょっとヘビメタです。ヒップホップ、
レゲーは聞きません。
あとショップに頼まないのは、仕事柄工具は全部あるのとDIYがすきなもので、
電源入れる瞬間がたまりません。だからステップアップしていきたいなぁと
(まとまったお金が、、、)です宜しくお願いします。
>>489 RSは昔のキッカー系の音である意味キッカーらしい音って感じだよ。
QSはちとチガウんで、タイトな音好きならRSで正解だったと思う。
エッジが立たず荒くなくて、POPSやヒップホップ、ラップなんかの打ち込み系に良く合うよ。
ただ、ヘビメタは・・・あまり楽器がアグレッシブに鳴ってくれないけどね^^;
メロ系好きだと特にギターでコレジャナイ感がするかもしれないw
ボーズてそんなにめんどくさかった?
マツダのボース搭載車イジったことあるけど、そのまま付けたような。
どうせ今まで付いてるSPは鳴らさないんでしょ?
4ΩSPを駆動できないなんてことは無いと思うけども。
オンダッシュで使えるカーモニタを探しているのですが、 ・HDMI入力端子 ・RCA出力端子 ・解像度800x400以上 の条件を満たした製品がありましたら教えていただけるとありがたいです。
492 :
470 :2013/06/03(月) 14:08:45.50 ID:EyG79qea0
>>490 QSとRS迷ってRSにして良かったです。実は、両方聞いた事なくて。
一応ボーズアンプでフロントウーハー、リアツィーターのバイアンプで鳴らして
みます。音がちいさくなるのかな?
車はMPVです。
BOSEのスピーカーが2Ωなら入力される電力は半分になるね。 そこだけみれば音は小さくなるけども、能率の問題があるのでどの程度音量変化するかはわからない。 使えないほど小さくはならんでしょうけど。
494 :
465 :2013/06/03(月) 20:25:08.33 ID:CFaXQaRW0
>>475 手を出すのはギャンブルになりそうですね
レスありがとさんデス
495 :
468 :2013/06/03(月) 22:22:41.81 ID:ccnMnKtt0
>>471 >>476 ありがとうございます
リビングPCはASUS-STX→DENON-S10V→ONKYO-D77MRX
かなり古いので舐めてました
いつも小音量だけど 車と聞き比べようとボリューム12時まで上げたら
DDL-R170Sが かなりショボく聞こえたので
同じ30cmくらいのウーファー付けたら良くなるかなっておもったんだけど
正直 家のがあれほど鳴るとはおもってなかった
>>495 そら30cmウーファーのスピーカーと比べちゃ物足りないでしょw
6.5インチのカースピーカードアに入れてどんだけデッドニング調整したところで、5インチのバスレフ箱より出ないんだからさ。
低音は箱が重要なんよ。
低音足りないのならSW入れてみたら?
何年か前にセダンのリヤスピーカーを社外トレードイン品に交換したのですが、スペース的にバッフルは付けられず、リヤトレイ?の鉄板に直付けすると隙間ができそうな気がして、フレームとの間に1mm厚位のブチルゴムを挟んで取り付けました。 もしかしてこの取り付け方は間違ってる?
限られた設置位置、限られた箱、限られた電力、限られた視聴位置、限られた配線・・・etc うちもケンウッドの古いコンポがあるけど、あれの音は出せるはずも無い。 方向性をスパッと切り替えて定位や分解能などデジタルっぽいwものを追い求めると 車は車の良さが出てくる気がする。 低音はサブウーハーをシート埋め込んで自分だけ楽しむ感じ。 トランクにおいたらうるさいと文句が・・・
エーモンのトヨタダイハツ用ハーネス見てるのですが、ハーネス(車両)側のアース線って車両に接地させるんです? カーオーディオ本体側のアース線を接地させたらハーネスのアースは必要ないように思うんですが
>>496 30cmくらいのSW入れてみます
>>498 定位感 大音量 車には車の良さがありますよね
私のは家のと比べて 中音の情報量分解能が不満
>>497 鉄板がフラットなら入る厚みでいいからMDFでバッフル作って入れると、低音もっとでるようになるよ。
>>500 カー用SWはただひたすら音が重いだけの物が多いんで、D77MRXのような低音求めてるならチョイスは慎重にね。
正直なところ、音圧スキーでもなければ10インチが良いと思うよ。
>>501 そう、それで合っているよ。
ハーネスについてるギボシはただ配線を分岐してあるだけなんで、たとえばツイーター追加した時に使用するとかね。
使わないならそのままでいいし、邪魔ならチョップしてもいい。
スピーカーについてる平型端子以外の金属部分?
空いている端子に信号線入力でおkだよ。
もう一つはツイーター用の配線がハンダ付けされてるから、ハンダが邪魔で刺さらないはず。
120系後期カローラに、カーオーディオかカーナビをつけたいと思います。 現状は2DINの純正ラジカセを装着してます。 作業はカーショップかディーラーにお願いするつもりです。 必須条件 ・CD ・ラジオ ・ウォークマン→BTオーディオOKなもの (ATRAC+Xアプリの為、USBやSDは除外で…) ↓ 条件に合いそうなやつ DEH-970 U585BT(U383BTはBTオーディオ不可?) AVIC-MRZ07II CN-S300WD MDV-Z700W(BTオーディオ対応してないかも?) この5機種の中から選べばよいかと考えてますが、 他にもおすすめ機種や、注意事項等あれば教えてください。
10インチだとバスレフにしないとローエンドが物足りない可能性大
>>503 ありがとうございます
手持ちのSWはソロバリック12インチ シングル密閉28リットルです
>>505 取り敢えず1DINか2DINかだけでも絞った方がいいんじゃあ…?
ちなみに俺は1DINで選んでDEH-970にしたよ。 決め手はUSB端子が背面に2系統だったこと。 カーオーディオからUSBケーブルなりUSBメモリなりが生えてるのはダサいからね。 取り付けはこれからだけど、1DINの空きスペースを小物入れにして、その中にUSBケーブルを持って来る予定。
510 :
フニフニ :2013/06/06(木) 01:30:21.44 ID:8b0PIGR/0
USBメモリとかケーブルとか生えてるのがダサいって言ってるヤツに、何でわざわざそれらをよりダサく生やすパーツ見つけて来るんだよw 単純に背面からのケーブルを小物入れの中に隠すんだろ。 ちなみに俺はグローブボックスの中まで引っ張ってきて隠してある。
最近はえらい小さい USB メモリがあるから前面に挿してもあまり気にならないな。 iPod とかつなぐ人はうざいだろうけど。
>>504 無事取り付け出来ました
ありがとうございます!
>>499 変な電流を落とす役目じゃなかったかな。
接続しなくても動作には問題ないけど、
変にショート(初期突入電流等)させたりノイズ(オルタ・ブロアファン・CPUの信号等)の影響を抑える役目。
特に難易度の高い作業じゃないから塗膜はがして落とせば良いと思う。
人それぞれの好みだけど
自分も
>>515 とほぼ同じ、裏から配線回して蓋なし1DIN小物入れに置いておくようにしてる
>>499 要するに車両側のハーネスにアース線が来ているということ。
本来その線は HU 側コネクタにささるだけで、そこで車体とつながりはしない。
なので、 HU 側コネクタのアースピンとつなぎさえすれば、車体につなぐ必要はない。
ただし、別体のパワーアンプを付けるような場合にアースポイントを変更するために活用することがある。
HU本体からから【チィーーー】といったノイズのような異音が出ている (元々かすかに出ていて、SP変更後に少し音量が増しました)のですが、 このような場合は故障なのでしょうか?それとも配線関連なのでしょうか? モニターを出すと耳まで届く少しうざったいノイズの音量です。 閉めていればほとんど聞こえません。HUはAVX-P90DVです。外部アンプ有り。 どなたかお答え頂けましたら幸いです。
>>518 毒電波の影響では
中華製のドライブレコーダーやモニター付けると出る場合ある
5Vへ変換するシガー電源プラグも出る
HUから音が出るならバッテリー直で電源取って見れば判断できる
>>517 つまり、オーディオのアースを直接車体アースに繋いだときは、ハーネスのアースは繋がない状態でいいってことですね
ありがとうございました
オーディオの取り付けについてですがこのスレでもいいのかな? DIYでサブウーファーを追加しようと思ってます 機種はクラリオンのSRV250で最大出力150W、消費電流7Aです 電源の確保について、バッ直が確実のようですが当方技術がありません 室内のヒューズボックスより、未使用の箇所より結線しても問題ないでしょうか? 車種 CX-5 ナビ ZH99CS
>>521 常時10A以上の電流が確保できるところがあればOK、ないなら別途ケーブルを用意してバッ直
と取説に書かれているよ
>>519 518です。
返答ありがとうございます。
中華製のドライブレコーダーもモニターも付けていませんが、
バックカメラ、アンサーバック音変更キットが中華製です。
このあたりも怪しいのでしょうか。
電源もバッ直で取り回してあります。
後考えられるのはDEH-P940との相性?なのでしょうか。
色々と試行錯誤してみようと思います。
ツイーターを追加してみたのですか、高音部が小さめの音でシャカシャカ鳴っていたのですが 音量が小さめなのは当たり前のことなのでしょうな
ヘッドユニットで調整できるやつがある。 へなちょこユニットなら、クロスオーバー着けるといい
528 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/06/09(日) 10:10:32.30 ID:f1SAfJA90
初心者ですが、質問させてください。 車種はスイフトHT-51s オーディオはケンウッドe232に前にのってた方が付け替えてあります。 今回、スマホからのハンズフリー通話と、音質向上を目指したいと思っています。 スイフトはフロントダッシュボードに2スピーカーです。できればヘッドフォンで聞くような、音に包まれる感じとロックや打ち込み系でのキックやベースの強さが欲しいと思っています。 前スレを読むとデッドニングかサブウーファーを取り付けるのが良いとのことですが、元々がスマホから192kbps mp3ですし、この程度のレベルだとどこからてをつけた方がいいでしょうか? また、配線としては、 @e232にaux直差しでハンズフリーは別 Aapt-xとハンズフリー対応Bluetoothレシーバー買ってe232のauxに直差し Bオーディオを最近のBluetoothとハンズフリー対応のものに買い換えてBluetoothかUSB接続 のどれが良いでしょうか。ご教示お願い致します
529 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/06/09(日) 10:14:40.43 ID:f1SAfJA90
528です。すいません、書き忘れましたが、目指すところはそれなりに安くそこそこの向上です。よろしくお願いします
まずそれなりの音質を求めるならBluetoothやFMトランスミッターはないなー
531 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/06/09(日) 14:00:31.10 ID:GguLqMrl0
アンプの接続について質問させて下さい MTXのTD500.1に4ΩSVCのウーハー1発を 接続したいのですが、 本体を見てみたら、プラスとマイナスが(--++)の様に2つずつありました。 説明書を見るとマイナス同士プラス同士つないでから ウーハーに接続する図が載ってて[2 Ohm Minimum]と書いてます。 この接続で良いのでしょうか? よろしくお願いします。
>>528 Bだね。価格で調べれば解るが、カロで12kぐらいで買えるよ。
幸い社外に交換してあるから、ハーネスつかえるし、元付いてたのはオクで売ればツイーターくらい買える金額になるかもよ
FMトランスミッターは音がカス
100%後悔する
533 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/06/09(日) 19:52:15.86 ID:f1SAfJA90
>>532 回答ありがとうございます。
今がFMトランスミッターなので、そこは変えたいと思っています。
Aはapt-xからトランスミッターではなくauxで直ざしなら大丈夫かなと思ったんですが、やっぱりBのスマホとカーオーディオをUSB接続が良いのですね。
カロの12kのは、CDはなしですよね?apt-xに対応してるカーオーディオはないみたいですね…。
とりあえず、カーオーディオ以外はツイーターとsbを買えってことですか?
>>533 カロの780はCD USB SD
スマホはBluetoothで繋ぎたいなら、ケンウッドのU383BTがいいんじゃない?
ピュアオーディオとまではいきませんが、 結構音質重視のカーナビ付き2DINタイプを探しています。 何かオススメありますか? 因みに車はN-Box+の購入予定。
>>528 先月HT-81Sに乗り換えたばかりなんで何となく共感できる部分が多いなw
参考までにうちの仕様と購入価格(購入は全て尼)。
HU:カロッツェリア MVH-580(BT対応) 8,370円
FrSp:カロッツェリア TS-F1020S 8,960円
SW:アルパイン SWE-1200 12,680円
スピーカーはフロントだけでは位置・サイズ共に限界があるのでSW設置がお勧め。
ツイーターが必要かどうかはお好みで。
中音域がやや薄くデッドニングなど試行錯誤中だけど、
元々に比べたらドンシャリ系だと割り切ればそこそこ気持ちいい感じ。
BTオーディオは試したことないから分からんが、
USBがあればHUフロントに直刺しできるんで、
うまくいかなければ音源を余ってるUSBに入れて対応可能。
BTハンズフリーはたまにペアリングできてなくて焦ることもあるが、
ペアリングできていれば至極快適。
>>535 自分ならNR-MZ60PREMI一択かな。
妥協してもNR-MZ60かな。
538 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/06/10(月) 00:18:18.62 ID:jgQUi5ac0
>>534 383をみていたら585も欲しくなってきました…。キリがないですね。
>>536 詳しい説明ありがとうございます!
まさしく同じような仕様でもいいのかと思いました。
AndroidにUSB接続しても、他の機能、例えばグーグルナビとかは同時に使えていますか?
防水機種のため、キャップをいちいち開けなければならず、面倒かと思ってauxかBluetooth apt-xを考えていました。
スピーカーはフロントを変えたということでしょうか?
4つある機種ですが、私のような車でも使用可能なのでしょうか?
また、SB含め取り付けはご自身でされたのですか?
質問が多くすみません。
>>538 まぁ上を見ればきりが無いね。
スイフトは、スピーカーの場所がいいから、音が届きやすいんで、ツイーターじゃなくて、フロントに2way入れても、高音は出ると思う。
10cmじゃ低音はきついから、やはりSWはあった方が良いかもね。
>>538 536です。ガラケーなのでBTハンズフリー以外未確認、すまん。
「Bluetoothを使ってスマートフォンの音楽を楽しめる」が売りの機種だし、
USB・AUXもあるので何とでもなりそうな気はするけど保証はしないw
スピーカーは純正を外して、フロント+ツイーター(Aピラーに設置)に交換。
取り付けは全て自分でやった。
HT-51Sでも同様の設置は可能だけどツイーター設置は面倒なので、
538が自分で取り付けるならなくても良いと思う。
欲しくなったら後から追加もできるしね。
539も言うとおりSWはあった方が良い。
最初はTS-F1020Sだけで運用したが低音の物足りなさに我慢ならず、
1週間でSWポチった俺が言うんだから間違いないw
541 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/06/11(火) 01:52:20.89 ID:f+w8WwsN0
>>539 >>540 詳細なレスありがとうございます。
お二人のアドバイスを鑑みて、2wayのスピーカーにswを追加しようと思います。
huとスピーカーは吟味してみますが、2wayのオススメなどあれば教えていただきたいです。
SWは1200が欲しくなって、既にポチってしまいそうです。
ETCの取り付け程度しかしたことはありませんが、できるなら自分で取り付けも頑張ってみようと思います。
本当にありがとうございました。
542 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/06/11(火) 02:21:43.00 ID:f+w8WwsN0
度々すいません。追加なんですが、フロントに2way入れてもというのは、コアキシャルの2wayをフロントのスピーカーと取り替えるということでよろしいでしょうか?
>>542 そうです。
10cmで3wayなんて変態スピーカーもあるらしい
できればデッキとスピーカーとSWのメーカー揃えたほうがいいと思うよ
544 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/06/11(火) 08:13:00.16 ID:v0fXFJrs0
質問させて頂きます。
外部出力が無い純正ナビしか選択肢が無い車で、少しでも音を良くしたい
と思っているのですが、初心者&無知なのであまりよくわかりません。
予算等を考えるとハイローコンバーターとゆうものを使って、社外アンプを入れるのが一番良いかなと思っています。
ネットを検索していたら下記のサイトを見つけましたが
http://diycaraudio.bufsiz.jp/custamorder.htmlh 2.1chをオススメしていましたが
何故、4chアンプなのでしょうか?
フロントスピーカーだけなら2chアンプ で良いのでは?と思いました。
4chでなければならない理由があるのでしょうか?
また、自分はリアスピーカーも鳴らそうと思っているのですが
その場合4chアンプで良いのですか?
フロントスピーカー左右で2ch
リアスピーカー左右で2ch
ウーハーの0.1ch分が足りなくなると思うのですが。。
ドシロウト質問で申し訳ありませんが
教えて下さい。
>>544 4chアンプなら2ch分はフロントへ、もう2ch分を1chに纏めるブリッジ接続をするとパワーが上がりサブウーファーに使える
まあ3chアンプでもいいけど、種類がないしあとからリアスピーカーも鳴らしたいとなるとやっぱり4ch以上のアンプが必要になる
サブウーファーもリアスピーカーも使わないなら2chアンプで十分
とりあえずフロントスピーカーとリアスピーカーを鳴らすなら4chアンプでいいよ
将来的にサブウーファーも使いアンプは1台しか積みたくないよというのなら5chアンプ
そういうこだわりがなけりゃサブウーファー専用の1chアンプをあとから追加
ハイローコンバーターが不要なアンプもある
ハイレベルインプット対応とか純正システム対応とか書かれているアンプ
アンプが寿命を迎える時って出力(音量)がだんだん小さくなっていくことってある? 結構年季の入ったケンウッドのアンプをSW用に使ってるんだけど、ここんとこ何か音が小さく聞こえる気がして、 いつも低音を確かめるのに使ってる曲で試しても以前より鳴らなくなってるような感じ。 いつの間にかだったからイマイチ確信が持てないんだけど…
スピーカーが劣化してるんじゃない??
548 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/06/11(火) 23:25:34.08 ID:vrXGBDt10
>>543 ありがとうございます。
2wayならぽん付けできて、自分でも変えられそうです!
ALPINEはHUにBluetooth付きがないので、HUはカロかケンウッドにして、スピーカー類はALPINEで、揃えようと思います。
>>548 いいと思う。
普通はスピーカー交換って言うと、ドアの内張り剥がすはめになるが、その車なら簡単にできるからね。
窓に当たっちゃうから、短いプラスドライバーあると良いかも
>>543 10 cm なんかフルレンジで作った方が良さそうに思うんだが、
やっぱそれだと売れないんだろうなあ。
>>550 現状軽トラ 軽バン 位しか採用してないだろうから、需要が無いだろうね。
中古車を買ってスピーカーを替えようと思ってます(´・ω・`) デットニングとやらも同時にやっといたほうがいいの?
SWE-1200とSWE-1500って20cmと17cmで1200の方が大きいみたいですが 素人考えだとSWE-1200の方が良いように思えるけど大きさはあまり関係ないんですか?
SWE1200はWX110Aと同じくボフボフボーボーいう安物SW、この2つはお勧めしない。 SWE1500は音色も変えられ、重低音〜キレ重視までお勧めできるのでこちらをお勧め。 超パワー重視ならDQC−800B、ドコドコっていうアタック感重視ならWX210A この辺がお勧めかな。
このスレ見ると swe-1200と1500では 圧倒的に1500って感じだけどそんなに違う? いや逆にスペックだけみたら1200の方が良いような気さえするんだけど
>>555 近くにスーパーオートバックスとかない?
ほとんどの店舗で小型SWの比較デモ機があるよ、実際に比較してみると判りやすいと思う。
そしてどうせならとDQC−800Bを選ぶ人が多いw
SWといえば小型パワードSWが一番の売れ筋なんで、どこの店舗でもデモ機は置いてあるよ。
ゲインやフィルタやらは他の客にメッチャクチャにイジられてるから、自分で調整してみるのも大切。
スピーカーをALPINE製でそろえようかと思ってるんですが センタースピーカでちょっと悩んでます。 SBS-0715とDLB-100Rでは スピーカだけみると SBS-0715<DLB-100R と思われるんですけど、 アンプはどうでしょう。 SBS-0715付属のアンプとMXE-M350では SBS-0715>MXE-M350な気がするんですけど どうでしょう。 今、SBS-0715は手元にあるんで、 SBS-0715のアンプ+DLB-100Rってありですか? それともセンタスピーカをDLB-100Rに変えたら合わせて アンプもM350に変えた方がよいのでしょうか。 細かくてすみませんがよろしくす
>>557 15年ぐらい前のイメージではALPINEって3年ぐらいで
音がポンコツになるようなネガな印象が…個人的にだけどね
俺もマジックテープ固定だが割りと大丈夫だな。 それよりもシート下の送風口の真ん前に置いてるから冬場大丈夫か心配w
562 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/06/13(木) 01:13:48.47 ID:Ff0vU8nO0
>>549 >>559 色々とありがとうございます。
とりあえず、フロントスピーカーは窓側のプラスネジがどうにかなれば問題なさそうですね。huもオーディオ部分のコンソールさえはずれてくれれば、ギボシ付け替えでいけそうです。
問題はswですね。ここ最近のレスでsw1500の方もいいなと思ったんですが、バッテリー直で繋いでる人が多かったのでさすがに初心者には怖いです。
559さんがアドを示してくれた平形ヒューズはETC着けるときに使ったと思うのでいけなくはないと思うのですが…。
ベルクロで問題は無さそうな気がします。
とりあえずはオートバックスで音を確かめるところからですね!
>>558 廉価コアキはどれもそんなもんですぜ。
特にダッシュに10cm入ってるようなSPだと、5年も経たずに紫外線でエッジがボロボロになってお陀仏することがある。
DDLは造りの問題で数年でガサガサ音がする事がある。
掃除すれば治る問題だけども、原因判らない人は壊れたと思うかもね。
DLXはアウターなら7年使っても平気なシロモノだが、インナーで雨びっちょだと寿命は短くなる。
まぁそれはどんなSPでも同じこと。
>>562 SWE-1500でもSWE-1200でも、バッ直した方がいいけども(しかし感じられるほどの差は特にない)アクセサリーやデッキ裏の車内配線から分岐しても問題ない。
アクセサリーから取って、並列で2Aクラスのスマホの急速充電器と一緒に使ってもまず容量超えることはないね。
バッ直に関してはあまり気にする必要はないよ。
DQC−800Bは消費電力的にできればバッ直した方がいい(必須ではない)
565 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/06/13(木) 16:17:48.17 ID:vGhgcPLz0
FH-780DVDを買ってしまいました。 まだ説明書を読んだだけですが、「サイドブレーキスイッチ」のところの接続方法が 理解できませんでした。 前の機種は、なんとか自分で付けられたのですが、サイドブレーキスイッチ接続 なんて、私のような素人にも出来ることなのでしょうか? 無理な場合、ディーラーとか、オートバックスとかで「持ち込み」って形で 取り付けをしてくれるものなのでしょうか?
>>565 その接続はとても難しいので適当にアースにつなげておけば良いと思う。
>>557 これどうでしょう
アンプはm350の方が良いのかな?
アンプはそのみでスピーカーのみ買い替えでもOKでしょうか?
568 :
フニフニ :2013/06/13(木) 20:12:03.51 ID:OrgYREJ60
>>566 それ正解w(笑)
その配線をアース(車体)に落とせば、走行中でもDVD映像が見れるっス
あ、運転中にDVDに見とれて事故起こしても「自己責任」でよろピクw
予算2万程度でサブウーファー探してます。 上の方のレス見てSWE-1500を買おうかなと思ったけど ボックス付のウーファーとアンプにしても良いかなと考えました。 ロックフォードのR1L-1x12と中古のアンプで探そうと思いますが SWE-1500と比べてどうでしょうか。
>>569 SWE-1500は小型で設置場所を選ばずそこそこの低音増強ができる。
レスポンスが良くフロント付近に置いた場合に、フロントスピーカーとタイミングズレによる違和感を少なくできる。
コントローラーで各種調整ができて便利。
バスブースト機能があり、最小のままだと90Hz付近をピークとした山状の周波数特性になるが、60Hz〜90Hzにかけ緩い山がでるような深みのある音に変化させることもできる。
その場合音量を大きくすると歪み易くなるので注意。
アンプは定格50Wなので大音量や迫力が欲しい人には向かない。
R1L-1x12は据え置き型で12インチのユニットが入っている。
低音の限界能力でいえばコチラが上になるし耐入力も大きい。
入門用の格安ウーファーとしてはいいかもしれない。
スペースをとることが欠点であるが、より大音量を求めたい人はこちらになるだろうね。
しかしRシリーズはほんとに安物。
個人的には少し予算オーバーしても P1-1X10(あるいは12インチ)を強くオススメする。
実物を見れば一目瞭然なんだが、実機を比べるとRシリーズは本気でヘボい。
小型パワードウーファーを探しているならSWE-1500はグッドチョイスと言える。
据え置き型ウーファーを探しているならR1L-1x12はプアーである。
初めまして、質問させてください。全くの初心者です。 スピーカー交換(純正→SRT1700/クラリオン)、ウーファー取り付け(SRV250/クラリオン、シート下タイプ)、デッドニングを自分でやろうと思っています。 ちなみにバッフルはカロッツェリア UD-K5210を購入しました。 車種はホンダ ゼストスパーク、型式はDBA-JE1です。 必要な、もしくは、あったほうが便利な工具を教えてください。今持っているのはドライバーだけです。 よろしくお願いします。
内張り剥がしと工具セット、後は電工ペンチなど。 知ってる人とやった方が良いよ。
573 :
フニフニ :2013/06/14(金) 12:57:56.02 ID:7aye92OI0
>>571 ABとかにエーモンのパンフレット(無料)あるから、
それを参考にするといーよ
内張りの外し方はディーラーで聞けば確実っスw
574 :
565 :2013/06/14(金) 14:32:27.18 ID:vJQ5bsEs0
>>566 ,568
ホントに、アースするだけでいいんですか?
信じてもいいですか?
>>572 ありがとうございます。
やはり初心者が独りでやるのは危険ですよね…。
>>573 ありがとうございます。今度寄るときに見てみます。
ディーラーさんかぁ…さりげなく聞いてみます。
>>569 R1L使ってるけど、確かに大きな音は出るがボワンボワンした物足りない音であるのは否定できない。
ドスッ、バスッとしたキレのあるサウンドは望めない。
控えめにあくまで低音の補強って使い方ならそれほど不満は出ないと思う。
>>570 というわけで横槍悪いんだがw
この箱を使ってスピーカーだけP1とかに入れ換えるのは可能?
推奨容量が足りてればOK?
>>577 スピーカーの入れ替えは出来るよ
つかやったことあるし
俺が買ったときにはR1L-1x12しかなかったけど
今ならP1、P2、P3で箱付きのが用意されているからそっち買った方が良いと思うよ
サイドブレーキの配線は、サイドブレーキ引いてスイッチ入るとマイナスへ落ちる。
だからレスの通り信じて良いよ
>>577 P1-12ならバスレフボックスがオススメ
付属の説明書通りの寸法で作れば良い
板厚は24mmの合板使えば少しの補強で済む
アンプはバスブーストコントローラーが付いてるタイプが良い
ロックフォードだとP300?とかの型番か上の機種P500?なら十分
581 :
フニフニ :2013/06/14(金) 20:03:22.48 ID:7aye92OI0
>>574 信じるものは救われる〜w
ウソではない、とゆーか2chでウソ言ってもしかたないでしょ(笑)
ナビを自分で付けるヒトなら、みんな知っているっスよ
ナビ取り付け初心者なら誰もが一度は通る関門でもあるんですけどね
オレもABの店員さんに聞いたっけ(と、遠い目をする(笑))
>>579 フォロー、さんくすw
>>578 ありがd
確かに箱付きでも安いな。下手に加工するよりそっち買って、今のはヤフオク行きにしよう。
薄型のP3搭載のと普通のP1搭載のがあるけどどっちがいいんだろう?
・車種 トヨタ 16アリスト、オーディオの形式AVX-P90DV+DEH-P940 外部アンプ有り、電源はHU、アンプ、バッ直で はじめて組んだオーディオです。 ・トラブルの内容 AVX-P90DVでの事なのですが、 本体へ耳を近づけるとほんの小さく【チィーーーーー】 といった具合にかすかにノイズが聞こえます。 以前ならモニターを出した状態でも気になら全く無い程度でした。 それが先日のSP(TS-D1720C)への交換後、 更にノイズの音量が大きくなってしまいました。 (パワーケーブルに近かったので、パッシブ位置変更するも変わりなし) モニターをしまっていれば、気にならない程度です。 モニターを出した状態で【チィーーーーー】といったノイズが聞いていて 無音状態では良く聞くと不快になるような音量です。 良く聞くオルタネータノイズとは違うようです。 故障なのか、配線関連が疑わしいのかわかりません。 どなたかご返答頂けましたら幸いです。読みにくい文章で申し訳ないです。
それはモニターのコイル鳴きじゃね?
>>582 P3-1X12のように通常サイズのP3のはダメなの?
書き忘れたけどインピーダンスは1Ω(2ΩDVC)だから
アンプが1Ω未対応だと一度外して直列に繋いで4Ωにしないとダメだよ
587 :
569 :2013/06/14(金) 23:44:27.77 ID:t4ICF+oc0
レスありがとうございます。参考になります。
>>570 主にロックを聴くのでバスドラやベースに迫力が出ればいいなってところです。
この場合、過剰な低音はいらないのでSWE-1500でも十分でしょうか。
Pシリーズもちょっと予算オーバーですが検討してみます。
>>577 ボワンボワンしてるとなるとロックには向かないっぽいですね。
もし据え置き型にするならP1の方にします。
>>579 ボックス自作は難しそうだったので考えてませんでした。
ググってみたら意外と自作してる人は多いんですね。
アンプもバスブーストコントローラー付で調べてみます。
588 :
フニフニ :2013/06/15(土) 00:21:55.83 ID:PnhlxP4M0
>>586 参考になるかどうかワカランけど
オレも「コイル鳴き」じゃないかなと一瞬思った・・・けれど、
配線端子の酸化皮膜が原因で似たような現象になったコトを思い出したw
ようは「接触不良」が原因ではないでスかね?
あと、バッテリーは大丈夫っスか?
>>585 今気付いた。イースコーポレーションのサイトしか見てなかったから載ってなかったわけか。
P3-1x12の仕様とか確認してみたけど、手持ちのアンプが多分未対応、ってか出力が
全く力不足っぽいからP1クラスが妥当かなーと。
バッフルボードのmdfの経年劣化って酷いですか? 劣化の少ないアルミ製を検討しています その場合、ケンウッドよskx201を検討しているんですがアルパインのスピーカーにケンウッドのバッフルボードってどうですか?
>>588 ありがとうございます。
配線端子の酸化皮膜とははじめて聞きました。
なるほど接触不良ですか、狭いところへだいぶ無理して詰め込んだので
確率としてはかなりありそうですね。一度一つ一つ確認しようと思います。
先程バッテリーをのぞき込んできましたが状態は良好でした。
DEH-P940純正の電圧計で確認しました所、
キーACC位置で12V前後、アイドリング〜走行時で13〜14弱Vでした。
バッテリーは問題なさそうです。
592 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/06/15(土) 14:30:30.88 ID:jKy/04Se0
arc audioのアンプを自分でつけたのですが、本体に配線をつなぐところがイモねじになっていて、 そのまま被覆をむいた芯線をイモねじで締めてとりつけました。 このやりかたでいいんでしょうか?
>>592 取り外す事が無ければそれでもOK
何度も取り外したり芯線の状態が気になるなら
ケーブルエンドターミナルというのを線に被せて共締めする
または芯線を棒端子で圧着して締めるという方法もあります
>>590 MDFは消耗品だと思ったほうがいいよ
どうしても雨で濡れるから
9年ぶりに内張り外したら膨張してボロボロ
ボルトも錆びて、鉄板に固着して外すのに苦労した
今は100均でMDF買ってバッフル自作してる
595 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/06/15(土) 19:06:59.24 ID:zGlAPWOD0
ヘッドがp01でアンプがarcの4100seで ヘッドでクロスやスロープを設定する場合、 アンプのamp rangeはフルレンジの位置で良いのでしょうか? あと、amp modeはフロント、リア共にstereo位置で合ってますか?
MDFって加工性以外はダメダメな材料だからな。
>>594 それってニス重ね塗りしてクリアで仕上げてもそうなるの?
>>597 市販のやつだから防水加工はしてあったんじゃないかな
600 :
フニフニ :2013/06/15(土) 20:54:29.29 ID:PnhlxP4M0
>>597 大抵、ネジ穴んところから水が浸入してMDFが腐る(膨張・変形する)
塗装のヒビ割れたところから腐るコトもある
もって2〜4年ぐらいかな
ネジも鉄はサビて痩せていく 気が付いたらスピーカーもげてるw
なので最近は、ちょっとお高いがステンレス製のネジ使ってまス
インナーバッフルは消耗品と考えたほうがいいでスね
>>590 このケンウッドのアルミ製のはどう?
mdfより良いかな
602 :
595 :2013/06/15(土) 22:34:44.67 ID:zGlAPWOD0
>>599 ありがとうございます!
ゲイン最小でも凄い音量ですね
一番いいのは人工大理石コーリアンで自作 粘りのある木と同じように加工できる
コーリアンは音がなぁ・・・。
>>593 ありがとうございます
そういう端子があるんですね
606 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/06/16(日) 00:29:08.37 ID:s9F1h2NQ0
カーオーディオもそれなりに耐久性を考慮したほうが一般向けだな MDFなんて木というよりほぼ段ボールだし表面の防水加工ぐらいではいかんともしがたいな そのほかに約1年ほどで内張り外してみて思ったのは @ドアスピーカーの端子だけは腐植に強い金メッキの平型キボシ使っといたほうがいい Aサービスホール塞ぎは屋外防水用の補修テープと同じ素材のレジェがベスト。 制振材は密着させないと意味ないから高いレアルはインナーパネルの制振材として使用。 むしろみんカラとか見てると穴塞ぎだけレアルでやって制振材として使ってない人多すぎ
常々思うがカーオーディオは音が云々以前に耐水、耐腐食、カビ、錆び、凍結、振動に気を使って安定稼働させる方がよほど大事。特に屋根なし駐車の車。
608 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/06/16(日) 00:54:26.68 ID:/uL2InYE0
ド初心者なのですが、どなたか教えていただければ助かります。 三菱のナビNR-HZ001と純正スピーカーを使っていたのですが このたび純正スピーカーに代わりカロのGM-D7400とTSC-1720を購入し 近所の整備工場でつけてもらいました。 ですが、カーナビの音声案内が全く聞こえなくなりました。 外部アンプをつけるということは、ナビの音声割り込み機能は使えなくなるのが普通なのでしょうか? どうすれば、上記の構成で今までのように音声案内が聞こえるようになるのか、アドバイス頂けませんでしょうか。
>>608 ナビのシステム音の設定はちゃんとなってる?
>>606 防水加工次第だけどね、しっかりと防水加工してればそうそう朽ちるものでもないよ。
ポリ樹脂で固めるとかなり長持ちする。
10年前に取り付けたMDFバッフルが特に劣化見つからないとか普通にある。
サービスホール塞ぎにはレアルシルトが一番イイ。
レジェと測定比べてみれば特性のよさが判るよ。
アウターパネルはレジェよりオトナシートの方が優れている。
10年放置しても劣化が特に認められないが、施工の際にしっかり下処理して接着できていないと剥がれてくる可能性はある。
レジェは加工がしやすいこと、安いこと以外に特にメリットがないので低予算で済ませたい人には向いてるね。
>>608 NR-HZ001には音声出力が1系統しかない。
このような場合はリアまたはサブウーファーのノンフェダー出力が一般的なのです。
ナビの音声案内(操作音も)はフロント右から出力される。
つまりRCAからは音声案内は出力されないのよ。
このような出力系統のナビの場合は、ナビのフロントスピーカー出力からアンプへ入力するようにしないとダメ。
GM-D7400には直接スピーカーラインから入力できるので、整備工場に付け直すように依頼するといいよ。
その為の配線もGM-D7400に付属してるはず。
>>610 いやマニアは好きにしたらいいよ趣味なんだし
>>606 でいってるのは一般人のバランス感覚として、測定値比べないと
判らないような音質の差よりも防水性・耐久性・コストで圧倒的に適した素材だということ
限られた予算ならその分メーカーの指定した制振に使った方がいいということ
アウターパネルやバッフルに水分を含んだりする危険のあるものを使うかどうかは
クルマをオーディオ装置としてみるか機械としてみるかの違いだろうからそれぞれの考え方次第でしょ
まぁ機械としてみてるならコスト最優先でレジェもありかもねw てか測定しなくても耳で判るほど違いが出るけどね・・・やった人なら判るけども。 しかし機械として見た場合、メンテナンス性が悪化するサービスホール塞ぎはどうかと思うが。 まぁいいや、俺は事実述べただけだから。
>>613 一般人の予算には限りがあるからその分ヘッドユニットやスピーカーに回した方が
得られる効果も大きいのでね、マニアからみれば妥協とおもえるのかね
サービスホールはもともとビニールで防水されているのだから仮に開けた方が
バツグンに音質アップするとしても塞いで防水するけどな
だから俺はレジェは単に低予算向けなだけって書いてるじゃないかw 一体何が言いたいのさ・・・。
616 :
574 :2013/06/16(日) 11:47:56.65 ID:0woBFN4T0
>>581 信じてみます。
ナビって持っていないんですが、ネットでナビの取り付け方の説明があって、
「停車していなくても画面が見られるようにできる」っていう項目に、教えてもらった
方法のようなことが書かれていた気がします。(ディーラーで付けてもらわないほうが
いいよと。)
>>615 なにがいいたいか判らんのかな?そんなに伝わらないか?
メーカーのマテリアルの説明にも制振材として使用の旨および密着させて使用のこととあるのに
わざわざ違う使い方に高いコストをかけるのは一般的ではないといってるのに
キミはお金がないからにちがいないと思い込んでいるからかみ合わないだけだろ?
そうやって音質だカネだと思い込みによる極端な発想で何かひとつを見境なく偏重するのは
マニアでもない一般人にとってはバランス感覚がないでしょといってるのさ。
おっと見境なくとかの文句に感情的に反応しなくていいからね、趣味とは本来そういうものなのだから
バカにしてるようには受け取らないでね、一般人とマニアでは基準が違うだけだから
低コストを優先させてるというのはキミの考え違いだということだよ
619 :
590 :2013/06/16(日) 13:48:37.43 ID:HoHDrUpz0
自分で取り付けとかはしないので 次はいつ取り替えるかもわからないので とりあいず、劣化が低いとおもわれる、SKX-201Sを買ってきました。 手元にMDF製のバッフルボードとサンドペーパー、 防水用に超耐久野外用油性ニススプレー いずれも新品未使用が残されてしまったい。。。。
>>618 横槍だが何でいちいちケンカ腰でレスしてんの?
実際にやった人間がレジェよりレアルの方がサービスホール塞ぐのにも音が良いって結果を言ってるじゃん。
そんだけ言うなら君は両方試して測定値まで比べるくらいはした上で言ってるんだよな?
メーカーの説明に書いてるからなんて言わないでくれよw
それこそ思い込みだけで喋ってる馬鹿だぜw
それにレアルなんて高々ドア2枚分買っても一万もしないだろ。
昨日初めてデッドニングに挑戦 中高音の音の違いに感激 でもいろいろ改善の余地ありでまた内張りはがすことになりそう 難しいですね
俺も横槍だが同じ車でレジェとレアルを同じ形で切って両方貼って試したことあるが間違いなくレアルの方が効果がある
鉛テープとオトナシートがいい。重さを気にしないなら。
624 :
608 :2013/06/16(日) 22:21:41.05 ID:/uL2InYE0
>>609 設定はできているみたいです。
>>611 ありがとうございます。
工場に持って行ってつなげ直してもらおうと思います。
助かりました。
すいません質問です、 アンプを付けたらノイズが出る様になりました。 RCAを外すと消えるのですがジーとミューという感じの音がします 1BOXなのでエンジンルームを跨ぐ様にスピーカーケーブルと一緒に配線しています、 どんな対策を施せば良いでしょうか
アンプ内蔵サブウーファー(10A)をバッ直するついでにヘッドユニット(15A)もバッ直しようと思います。 太めのケーブルをバッテリーに繋いで室内で分岐するか、最初から別のケーブルで二本引くか迷ってます。 どっちがいいでしょうか? ケーブルの太さの目安も教えてください。
>>626 外部アンプ等その他の機器に分配する予定があるなら
8Gとか4Gの太めのケーブルを室内に引き込むのがオーソドックスな
気がします。他機器へ分配する予定がないなら太いケーブルは不要と思います。
>>620 レスが遅くなってすまない
ケンカ腰なつもりはなかったんだが同じことを何度説明してたら
そんなふうになってのかも知れない
しかしどうやら他の人にも伝わってないみたいだからもういいや
高いレアルより安いレジェの方が音がいいと言い張ってるんじゃないんだがな
どうしても伝わらないみたいで残念だ
それとどんな計測器で何を測ってどう比べるものなのかエンジニアの自分にも
トンと判らないのでよかったら結果を提示してもらえるとありがたいな
では、みんな気を悪くしないで各々ゴキゲンな音を楽しんでくれ
文章が下手なんですよ
文章はもちろんコミュニケーション自体苦手なもんで 不愉快な思いをしたみなさんごめんなさい ここはオーディオスレだから耐久性とかもう言わないように気を付けます
流れ読まずに質問させて下さい。 DEH-970にGM-D6400を追加してフロント2wayにする場合アンプのハイパス、ローパスフィルターは OFFにしてHUでコントロールしたほうがいい、っていうのはなんとなく理解できたですが、その場合 カットオフコントロールっていうのはどちらかをONにした場合のみ有効っていう解釈でいいんでしょうか? スピーカーはTS-D1720Cです。
>>625 アンプの電源はバッ直?
バッ直だとしたら、アンプまでの配線は他のハーネスケーブルと一緒にまとめてやしないか?
同じことがスピーカーケーブルにも当てはまるが。
>>628 伝わらないも何も、レジェトレックス信者が否定されて顔真っ赤にしてるようにしか見えんのだがな。
測定方法が判らない?最低限f特とインパルス特性くらい測ってみるんだ。
あとレジェが特別耐久性高いなんてことはない。
熱と湿気でブチル部分が劣化し、アルミとブチル部分が分離してくる。
それは鉄板、ブチル間でも同じことが言える。
ただアルミ自体は酷く劣化はしないので剥がすのが簡単にできるというメリットはある。
オトナシートはアウターに貼って数年も経ったらもう剥がせないな。
レアルシルトの接着面は材質的な問題で、一度強固に接着されてしまうとなかなか剥がれない。
サービスマン(修理メカニックの事)に言わせてもらえばレジェよりかなり厄介なモノなのだ。
剥がすの一苦労なんだよ。
制振防音材質としても性能的に見たらどうみてもレアルシルト>レジェトレックスだけども2倍以上の価格差がある。
コスパ優先ならレジェトレックス>レアルシルト、そんだけの話。
両者の特性に差がない、耐久性がーなんて言ってるのは触ったこともない人だけだろうよ。
オーディオスレだからじゃなくて、材質的な観点から見てもそうとしか言えない。
>>631 アンプのカットオフ機能(ハイパス、ローパス)はOFFにしてHU側で調整するだけでいい。
HUからの出力信号にすでにハイパス、ローパスがかかっているからアンプでかけないくてもいいよという話だよ。
TS-D1720Cのパッシブネットワークは使わないで、アンプに接続する。
この時、ツイーター側とミッド側をしっかり確認して付けるんだよ。
ツイーターにミッド側の信号を入れてしまうと壊れるから。
HUをネットワークモードにして、ツイーターのハイパスとミッドのローパスを調整していけばOK
アンプのフィルタは全てOFFでいいです。
>>626 太めのケーブルを室内まで引いて分岐でオウケイ。
分岐点には分岐後の各ケーブルに見合った容量のヒューズを取り付けて。
バッテリーから引いてくる配線には、バッテリー直後(できるだけ近くに)に引く配線に見合った容量のヒューズを。
636 :
626 :2013/06/17(月) 10:38:15.11 ID:/ZqTxdFm0
>>627 レスありがとう。
10Gで室内に引き込んで12Gで分岐させようと思います。
637 :
626 :2013/06/17(月) 10:39:52.13 ID:/ZqTxdFm0
>>635 リロードしてませんでした。
参考させてもらいます。
ダイハツ純正のメインユニットが付いているんですが これって市販品と比べると幾らぐらいの価値があるんでしょうか? 1世代前のCD/MDタイプです。 それなりの品質であれば、そのまま使ってアルパインのDDL-R 160S(車が16cmまで対応)を取り付けようかと思うのですが...
639 :
フニフニ :2013/06/17(月) 12:54:39.91 ID:fUQ2Ig8g0
>>638 「価値」ですか・・・、これまた難しい問題をw(笑)
中古屋(アップガレージなど)で、ジャンクコーナーに
500〜3000円で置いてあるのを、よく見かけるっス
「価値」は、ほぼ無いと思ったほうがいいでしょう
理由は「専用品」なので、他のクルマに加工無しでは付けることが出来ないからっス
でも、使えて気に入っているのなら、そのまま、お使いになることを推奨します
「機能」「音質」で不満が出るようでしたら、社外品を選択するのもいいと思います
>>639 なるほど...とりあえずスピーカーを先に買おうと思います。
今のところユニット自体には不満がないので。
低高音ブースト機能もついてますし。まあMDが不要なのですが...ありがとうございました
>>638 純正 HU って、おおむねスピーカーも全部純正で揃えたい人に限って価値のあるものですよ。
>>640 不満がないなら換える必要はない!これは鉄則だ。
普通は不満だから換えるんだぜ。
車もオーディオもなんでもそうだけどさ・・・。
女もそうだろ?相手に不満があるから男は浮気するんだぜ。
マニアになってくると弄りたいから替えるとか 暇だから替える 金ができたから替える 地雷踏みたくて替える なんてツワモノもいるだろw
他のも試してみたいてことは現状に満足してないからだろ? あえて地雷を踏みたい奴なんてそうそういないぜ、中には変なのもいるけどさ。 だから俺は「普通は」て書いてんのw そりゃ中にはスカトロマニアもいるからな。
645 :
638 :2013/06/18(火) 00:46:15.67 ID:AxiePzTE0
ふとiPod弄ってたら不満点に気付いてもうた・・・ AUXがにゃい・・・出費かさむなぁ・・・
646 :
628 :2013/06/18(火) 00:50:12.82 ID:VvUWHL6G0
>>633 仕事でいつも返事が深夜になってしまい申し訳ない、文章が下手なのでできるだけ丁寧に書いてみます。
あなたの知識や書き込む情報は自分以外の人にとっても有意義だとおもうのでもうすこし話を続けたいとおもいますが、
そろそろケンカ腰はやめときませんか?
たぶんイライラされてるのはレジェ信者にレアルを否定されたかのように誤解されているからではないでしょうか?
自分は特定の資材が万能だとか1番みたいなマニア的発想はそもそもないので、インナーパネルの制振材には
定評のある300×400mmのレアルをドア1枚につき1枚使ってますし、現にサービスホール塞ぎに現在使っているのは
レジェの約半値の二トムズ屋外補修用防水テープです
これは防水を目的として使用していたアルミテープが約1年で剥がれてしまったため
今回は防水・耐水性のあるものを選んだのですが実際やってみると
幅65mmのテープで重ね張りするのに厚みがあってやりずらかったため、
他人に勧めるのなら1枚もので同じ材質のレジェが良いとおもったからです。
音質やコストより優先しているのは素材の接着力のことではなくて、
あくまで防水性が落ちた際のクルマの耐久性のことですが、
自動車メーカーに純正採用され、屋外対候性も10年保証となっているブチルが
熱と湿気で数年単位で劣化するモノとは知りませんでした。
とりあえず顔を真っ赤にしたレジェ信者がレアルを否定してるというのは誤解だとお分かりいただけましたでしょうか?
>>632 アンプの電源はバッ直です、
今日RCAの取り回しを変えてみたら多少良くなりました。
アース線もバッテリーに戻していますがダメでしたっけ?
648 :
628 :2013/06/18(火) 01:06:23.17 ID:VvUWHL6G0
>>633 長くなってしまい申し訳ありません
つぎに伺いたいのは「f特とインパルス特性」ですが、
これはフーリエ変換とインパルス応答のことでしょうか?
オシロは仕事で使ってますので試してみたいとおもうのですが、
取り付けたユニットでどこの値を測定し、その結果なにをもって
音質を比較するのか、よろしければご教授ください
なにぶんこちらは音質なんて人それぞれ感じ方が違うものだとおもいこんでいたシロウトなもんで
数値化できると聞いて軽くショックを受けている始末ですので
お手数かけて恐縮です
読ます気ねえな
650 :
631 :2013/06/18(火) 03:36:57.09 ID:ZkcOpuUv0
>>634 ありがとうございます。接続を注意すればアンプの設定はゲインのみでいいってことですね。
>>646 とりあえず、安上がりならいいやと思っている人だということだけは理解した。
てかもうやめとけ、見当違い過ぎて見てるこっちが恥ずかしくなる。
お前が満足してるならそれでいいだろw
>>648 オシロで何を測ろうってんだオマエはw
頭に電極でも刺してろ。
測定方法はggrks
>>648 入力に対して出力時の変化が少ないほど
忠実な再生が出来るって事
個人の好みが数値化できるわけではない
>>648 いろんなとこの波形でもみてショックうけてろよw
656 :
648 :2013/06/19(水) 00:42:51.30 ID:7sDUS7U90
みなさんおまたせ どうあっても取り合ってもらえないみたいだから誰でもいいや こちらの主張は明快 「マニアでもない一般人なのでサービスホールをアルミ付きブチルで塞ぐのは音質やコストよりも防水が目的」 防水性に対しての使用資材の有効性は断るまでもなく誰もが知ってるおなじみの汎用品に明記されている それに対して安いからだろうとかレジェ信者だからだろうとか検討違いだとかいってかたくなに議論を避け ではレアル一択以外ありえないという主張の根拠として存在するというデータを提示してくれといってもウヤムヤ それならこちらでやってみてもよいから具体的な測定方法と評価方法を教えてくれといってもウヤムヤ もっともらしい説明だけで客観的な確証は提示せず勢いでごまかして確信を避け ボロの出ないうちになじり倒して切り上げようとしてるよね? 冷静にみて不利なのはどちらの方かな? もしそうでないなら早く残りの引き出しを開けてみせてギャフンといわせてくれよ
usbメモリに入った曲を再生できるデッキがありますが、usbメモリを刺すポートがいくつかあり、 手動で切り替えできるようなものってありますか? usbは32ギガまでというものが多いかと思いますが、ロスレスでアルバム等を入れればあっという間に一杯ですよね usbを何個もさして昔でいうcdチェンジャーのような使い方ができたらいいなと思って相談させてもらいました。 ジャンル別とか、マイベストとか、お気軽に一部抜き取って編集できたら楽しいのではないでしょうか 実際に運用されている方や、この製品ならできるかも?等何かヒントになることでも良いので教えてください よろしくお願いします。
>>657 容量が欲しいなら、2.5インチUSBHDDじゃあかんの?
バスパワーのみで動くヤツがたくさんあるでしょ
>>656 防水目的ならビニールにブチルゴムでいいんだよアホタレ。
オーディオ何もわかってないくせにイチイチ無駄レスしてんじゃねーよヴォケが。
勝手にシコってろ。
>>656 あと一言言わせてくれ、誰も待ってねぇからwww
オマエに何が理解できる?
俺も仕事上オシロは箸よりお友達なわけだが、それで何がわかる?
根本的に何も理解してない人に何を説明しろというのだ?
>レアル一択以外ありえないという主張
見てて思うけど誰もいってないぞこれ・・・安く済ませたいならレジェ使えと言われてるだろ。
いくら最底辺の理系脳でも文章理解力がなさ過ぎる・・・ハッキリ言ってバカだろオマエ。
仕事でオマエと同僚なら俺は面と向かって言ってると思う。
バカだろって。
>具体的な測定方法と評価方法
>>653 他ググレばいくらでも方法は出てくる。
測定というものは具体的に何をどう評価したいのかで、方法が変わってくる。
こんなことは基本的なことだが、まずそれすら理解していないのではお話にならない。
>客観的な確証は提示せず勢いでごまかして確信を避け
自分で測定して納得、または疑問がでたらここにまた来ていくらでも聞け。
お前の宿題だな。
>ボロの出ないうちに〜
www
ボロってなに?とりあえず一連のやり取りでオマエがアホだってことだけは皆よく知ってるよw
まぁここは初心者の質問スレなんで、オマエみたいな基地外に付き合ってると迷惑なんだわ。
上級スレでも言って思う存分聞け、相手にされるかどうかは別問題だがな。
あと防水目的ならなぜビニールを取ってアルミ付きブチルを貼ったのだ?
ビニールが劣化して破れていたのか?
それともサービスマンに対する嫌がらせか?
>>657 できるよ。
例えばよく話題にされる機種でDEH970があるけども、これも複数のデバイス認識できる。
再生中にUSBメモリの切り替えを行うのは本体の[BAND]ボタンでできる。
いろいろ付けたいならハブで何個も付ければいいんじゃない?
この機種だと32個まで認識できるみたいだ。
ジャンルで小分けしたいという気持ちは解る。
俺は
>>658 のようにUSBで2.5HDD使ってるけども、大容量一本も便利でいいけどねぇ。
>>658 661
レスありがとうございます
既に皆さんクリアしてる問題なんですね
2.5hddの大容量でもいいなら、らくでいいですね
予算があればssdも考慮したいとおもいます
CDに比べてストレージは音が悪いという常識すら知らんのか?
知らないし知る気もない
オカルト板と聞いて飛んできますたでつ
>>663 それは知らんが
レコードに比べてCDは音が悪いということは
なんとなく体感してる。
ストレージにwavで書き込めば同じじゃないの? ていうか普通 車でwavとmp3が聞き分けられる環境なんて無いと思うが。
>>668 スレチだろうから細かくは言わないがw
車でwavとmp3が聞き分けられる環境は・・・・ある!
気になるならこっちおいでw
【男の】上級カーオーディオ!69dB【生き様】
>>669 防音室でならピュアオーディオも効果的だと思うけど、風切り音やタイヤのノイズ、エアコン動作音、エンヂン音とかの雑音環境下だと128kbpsStereoでもいい気がするがな
これ以上は上級でやれ そういう話題のための隔離スレなんだから
弁当箱形サブウーファーについて幾つか質問させて下さい。
現在、ヘッドにDEH-940、スピーカにfocal.170Vの2way構成(簡単にデッドニング済)なんですが
ジャズなんかだと良い感じの質感ある低音が出て必要十分といっていいんですが
その他のポップスや打ち込み系のBGMなんかだと明らかに低音の不足を感じます。
(これは収録環境の差なんでしょうかね・・・?)
そこで低音の補助としてパワードサブウーファーの導入を検討中なんですが、各メーカーから色んな機種が出ていますが
いまいちどれを選べばいいのか分かりません。個人的にはズンドコの音圧系よりも、質感をもった"音色"としての低音が鳴る方が好みです。
この手の製品にそれを求めるのは難しいとは思いますが、オススメ等あれば教えていただければと思います。
付随して、過去ログを見るとμディメンジョンのGLOWシリーズがよく挙がってますが、どんな音なんでしょうか?
もう1つ、現在HUをオーディオテクニカのバッ直キット
ttp://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=370 を使って電源を取っています。このキットは2つ電源が取れるようになっているので、ここからサブウーファーの電源も取ろうと思いますが、
こういったサブウーファーの取り付けの時もバッテリーターミナルのマイナスを外して行ったほうが良いんでしょうか?
素人質問ですいません。
>>673 弁当箱の特徴や特性についてはよく知りませんが、
作業時にバッテリーのターミナルは外した方がいいと思いますよ。
曲によって低音の感じ方が異なるについては、収録環境や収録時の音量レベルの差で
感じ方は変わるものですよ。
自分はプロセッサのプリセットをいくつかのパターンメモリーさせて
その時気に入ったパターンで聞いてます。
弁当箱もピンキリありますので、安物買の銭失いにならないよう祈ってます。
クロスオーバー設定について ユニット KENWOOD MDV-727DT フロント KENWOOD KFC-SS160 ツィーター有り リア 純正(使用しないかも) サブウーファー KENWOOD KSC-SW01 クロスオーバー周波数の調整の仕方教えて下さい。
>>667 CDは生音から通常人の耳に聞こえない周波数の音をカットしてデータ容量を抑えた音源
当然アナログ盤よりも音数が少ない
もしCDのほうが音が悪く聞こえたなら、その分の音の厚みが足りないせいかと
どちらも樹脂で出来てるから経年劣化で音は悪くなるが、音を鳴らす為の溝が剥き出しのアナログ盤のほうがより管理は難しい為、長い目で見ればCDのほうがいい音を長持ちさせられるというメリットもある
>>670 人によると思うけどね、俺なんてメインがオープンカーだが128kと320kはハッキリ差がわかる。
>>671 なんだよそれw
>CDに比べてストレージは音が悪いという常識
とか言いながら何も説明できないの?
なんとなくとか無知丸出しジャンw
人の耳に聞こえない音だったら、影響は無いんじゃ無いですかねー(棒)
>>673 弁当箱でGLOWがよく挙がるのは効き比べると一目瞭然だからだよ。
あまり間延びしてない力感のある音がでるから。
ただパンチはあんまりないけどね。
あのシリーズと同等の中身のモノがOEMで各メーカーから出てる。
8インチの薄型DVCウーファーにアンプ回路付けたもので、どれも中身はほぼ同じ。
その中で日本じゃμのが安く手に入るということでよく名前が挙がる。
まぁそれだけ非常にベーシックな製品だって事ですわ。
スーパーオートバックスなどでデモ機を比較体験してくるとイイと思うよ。
JAZZのウッドベースは倍音もありで比較的出しやすい音だからね。
JAZZやボーカルベースなら5インチ2wayでも低音いいくらいだし、その方が綺麗に聴けたりするもんだよ。
ポップスや打ち込み系のバスはどうしてもパンチがないと物足りないし、帯域も低いしでドアで迫力ある音に鳴らすのは少々厳しい。
配線はそこから分岐してかまわない。
分岐後の配線保護のためのヒューズは忘れずに。
電気がきている配線いじることになるので、バッテリーアースは外して作業してね。
>>677 128kと320kの差は分かる人が多いと思うけど、320kとwavを本当に聞き分けられる人は少ない。
そういえばオートサウンドで「USB同士でも種類によって音が違う」みたいな企画やってた事もあったな。
高音質USBケーブルとかもあるし、色々考えるもんだな。
>>675 説明書のP134に書いてあるよ。
フロントとサブウーファーのクロスオーバーの事だろうけど、EQはフラット状態でかまわないけどバスブーストはかけないと無理だろうね。
というのもKSC-SW01の低音特性があまりよくないので。
位相も注意してね。
>>680 いないでしょうな、モニターヘッドホンで比較しても320kとWAVを90%以上当てることは俺には無理だ。
というか完全に聴き分けられる人などいないと思う。
USBメモリ同士で音が違うってのは俺にはよくわからん。
ただの記憶デバイスなのにな。
USBオーディオならメモリやケーブルで音が違うのは話はわかるが、それとは違うんだがなぁ。
USBメモリやUSBケーブルで音が変わったら怖くて使えないよな。
失礼します。 P970のフロントマルチ2wayでQS65.2で鳴らしてますが、低域再生の限界を感じたので、サブウーファー一発の追加を考えてるのですがご質問があります。 お恥ずかしながら出来る限り新品で安く抑えたい為に、アンプはカロD7100(定格4Ω300w.2Ω500w)でユニットはキッカーS10L3(定格400w)を考えています。 それでユニットのインピーダンスですが、 @2ΩDVCタイプで直列4Ω接続 A4ΩDVCタイプで並列2Ω接続 ではAの方が音質も良くパワーもあるので、こちらが良いですよね? また他に、同じ価格帯でオススメの構成があれば教えて頂きたいです。よく聞くジャンルはR&B.EDM.POPです。 箱の容量はユニット入れて最大38??程度が限界です。 長文質問しました。
ユニット カロ DEH-P007 サブウーファー カロ TS-WX11A RCA出力で接続 サブウーファーの音量を上げると「ごぼごぼごぼごぼ」と変な音がします。 どちらかが寿命ですか?
RCAで繋いでるならMP3プレイヤとウーハー繋いでみたらわかるんじゃね
USBメモリ程度で、USBケーブルで音質が〜、はなさそうな気がする。が、 ストレージで音質が〜、は無くはないかも。 あいつら、回転するせいか結構なノイズ出すからなぁ。 SSDは知らん。すまん。
カロツッェリアのDEH-P01等のハイエンド機種には ネットワークモード接続、スタンダードモード接続それぞれありますが、 音質の違いや接続方法が違うというのは分かったのですが、 具体的にはどこが違うのでしょうか? 詳しい方、分かりやすい説明を頂けると助かります。
>>690 RCA(要は赤白)とミニプラグ(イヤホン端子)のケーブル使ってウーハーにipod繋げて鳴らしてみて
変換ケーブルはダイソーにも置いてる
>>684 予算の都合あるならそれでいいんじゃないかなぁ。
GM-D7100と同程度で買えるモノアンプってそう無いから^^;
MRX-M55などのサブソニックフィルタ付いてるモデルの方が使いやすいとは思うよ。
L3はシールドよりバスレフのがいいしね。
ユニットのつなぎ方だけど、@の場合もAの場合もQesは変わらない。
つまり同じ電流を流した際に得られる電気制動力は同じ。
アンプから見た場合は出力配線抵抗の比率が少なくなるので@の方がダンピングファクター的には有利。
音質の点でいけば@ということになるけども、Aと比べて視聴上変わるかと言われたら判りませんw
ましてパラ出力が多いモノアンプじゃ意味を成さないレベル。
というわけで大出力を得られるAでいいと思います。
>>684 あ、ごめん、Qesの話はまったく同じDVCユニットでの話ねw
>>686 SWだろうね、ごぼごぼ鳴るってヘタってきたパワードSWでよくある現象だよ。
中古品とかそういうのあったりする。
正直カロのTS-WX11Aはデキがよろしくない。
新型のTS-WX110Aも同じ・・・。
>>689 主にクロスオーバー設定の違い。
スタンダードモードはフロント+リア+SWというような組み合わせで使う時に使用する。
ネットワークモードはフロントマルチウェイ+SWをアクティブクロスを使ってパッシブレスで鳴らしたい時に使う。
クロスオーバーなどの設定の違いだね。
>>693 つまらない言い訳するよりちゃんと説明しましょう
説明とか関係ないから。 CDで聴きたいならそうすれば良い。ただそれだけのこと
ハイハイ、結局何も説明できないのな。 なら最初から書くなよ。
ん?おまえは何と戦ってるんだ? どこで自分が納得できる音かは、個人的なことであって決して議論する性質のものではないぞ? 誰かを説き伏せる必要はないし、同意を得る必要もない。 CDじゃないとダメならそうすれば良いし192くらいで十分、なら そうすれば良い、って話よ?
事の発端は
>>663 だろう。
その常識とやらの説明を聞こうじゃないかというところをID:zqO8C3RE0が逃げた。
別に何で聴くかは好きにしたらええ。
ただ
>>663 の説明しろと言ってるだけだろ。
mp3とCDで比べて、mp3が劣化するのは、理論的に証明できる。じゃあ、CDとストレージのビットパーフェクトなWAVで音質が変わるっていうなら、理論的に説明してみろって話だ。音質が劣化するって言うなら、主観的な感想じゃなくて、客観的な事実が必要だぞ?
上の方でバッ直について質問したものです。 色々買うもの検討しているんですが、 10Gから12Gに分岐するためヒューズブロック探してます。 8Gに対応したものは見つかるんですが10Gに対応したものが見つかりません。 丁度いい商品ありませんか?
>>694 丁寧に説明して頂きありがとうございます。大変参考になりました。
サブソニックフィルターというのも初耳で調べて参りました。とても勉強になります。
今回は初のウーファー導入ということで、もう少し勉強してからこの構成を基本に2Ωで鳴らしてみます。
ありがとうございました。m(_ _)m
>>706 君オーディオに向いてないよ・・・・×
君オカルトオーディオに向いてないよ・・・・○
>>689 詳細なご返答ありがとうございます。
大変良く理解できました、感謝。
初心者スレでオカルトは勘弁><
>>710 ある日の夜、幽霊が出るって言う心霊スポットまでドライブしに行ったんですよ
般若心経のMP3かけてね
そしたらプレイヤーから「この128Kbps MP3ファイル再生してるのはだれだーっ」って音声が流れてきたんですよ
>>712 フロント2wayにはETON PA800.4を、そのまま4chで使っております。
トヨタ純正のカセットデッキでカセットアダプターが認識されない理由を教えてください
デッドニングでドアトリムにシンサレートを貼り付けたいのですが、あとで剥がすことになっても困らない貼り付け方法はありますか?
セロテープ
アセテートテープ
やっぱり不自由なんだな
今日もシッタカ中二病ID:NLrjynT50は逃げの一手でした。
>>714 カセットアダプターってカセットスロットからAUXINするためのものだよね?
きっとアダプターとヘッド位置が合ってないのだと思う。
多くの製品で調整できるはずだから調整してみるといいよ。
あとデッキの無音スキップ機能やリバース機能ある場合はOFFにしてみると解決すると思う。
バルクヘッドやシート下のキャビン剥き出し部分やボンネット裏に吸音材貼ってる人効果を教えてください。
723 :
704 :2013/06/22(土) 01:16:35.94 ID:SPwCRv9h0
>>721 ありがとうございます。
その商品だと4ゲージ、8ゲージ対応ってなってますが細いケーブルも上手いこと使う方法があるんですか?
つか説明も出来ないのにそこまで相手をバカにできるって凄いなw まあケーブル1本で一喜一憂できるくらい感受性豊かな方が幸せなのは確かだよ。 「今日は天気がいいから音がいつもより綺麗に聞こえる」 人間の五感なんてそんなもんなんだよ。機械じゃないからね。
663 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/06/19(水) 12:35:15.05 ID:zqO8C3RE0 [1/2]
CDに比べてストレージは音が悪いという常識すら知らんのか?
671 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/06/19(水) 19:25:48.95 ID:zqO8C3RE0 [2/2]
>>668 なぜか出音が違う
693 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/06/20(木) 22:54:28.37 ID:G46Txveq0
>>677 知らない方が幸せだな
705 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/06/21(金) 06:39:58.22 ID:NLrjynT50 [1/3]
>>698 日本語が不自由なんだな
706 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/06/21(金) 06:41:51.52 ID:NLrjynT50 [2/3]
>>703 君オーディオに向いてないよ
724 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2013/06/22(土) 05:38:16.25 ID:O4CSMB/20
>>719 お前にはブラインドスレがお似合いだ
>>723 イモネジで絞める構造なんで
4ゲージの太さまで入れられます。10Gや12Gも使えますよ。
729 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/06/22(土) 22:22:43.02 ID:fCOTBsS9P
HDDが内蔵されてて書き込み読み込みできる、もしくは外付けHDDを読み込める カーオーディオありますか?
730 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/06/22(土) 22:36:07.75 ID:BLqvPuYf0
731 :
723 :2013/06/23(日) 02:11:30.97 ID:LOOQ0A+L0
>>728 なるほど、4ゲージ対応ってのは4ゲージまで使用できるってことで
それより細くても使えるんですね、これ買おうと思います。
>>729 HDDに書き込みできるもの、ミュージックサーバー機能のあるデッキは現行だとナビしかないと思う。
中華製であるかもしれないが、怪しい中華はシラナイ。
HDDを読める機種はたくさんある。
FAT32でフォーマットしてやればUSB対応デッキで読める。
ほぼ全ての機種で電源500mA取れるから2.5インチHDDなら電源要らず。
USB2.0もしくはスマホ充電対応とか書いてあるものは全部大丈夫。
怪しい中華メーカーはシラナイ。
>>704 ケーブルの被覆むいた部分に、ホームセンターで売ってる
リングスリープかませば、8G用ヒューズブロックで大丈夫
エーモンとかオーテクのリレー付きバッ直キットって3000円くらいですけど、お得ですか? それとも部品買い揃えて自作した方が良いですか?
一から全部揃えると3000円では厳しいと思う それに裸圧着端子の工具も必要。なけりゃこれだけで足が出る
736 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/06/24(月) 20:07:48.93 ID:f71f1Qmm0
自作したほうがいい
オーテクよりカロのがメジャーな気がするけどどうなの? この3社ならどこが良い? 同じかな
ツイーターが片方しかないジャンクのセパレートスピーカーをオクで落としたんだが メーカーにツイーターのみの部品注文的なことってできるんですか? カタログ見ても単品設定の無いツイーターなんですが
メーカーに聴くのが早くて確実
質問です。 現在N-Box+でダイアトーンのサウンドナビ・スタンダードがヘッドセット、 純正スピーカーで鳴らしてますが、 イマイチでスピーカーを新調しようかなと 考えております。 クラブ系の音をいい感じで鳴らすような オススメのスピーカーありますでしょうか? なるべく値段は抑えめでコスパのいいやつを お願いします。
>>740 予算わかりませんが、HERTZなんかどうでしょうか。
スピーカースレいって聞いてみなよ。
742 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/06/25(火) 08:23:47.18 ID:kTsLW7VZP
クラブ系ならスーパーウーハー追加すべし
>>742 ただ普段は爆音で聴くことがほぼないので
ほどほどの音量で引き締まった感じが欲しいのです。
今のダイヤトーン&純正スピの音は良くいえば優しい、
悪く言えば軟弱なゆるい感じがするので不満。
生音系にはいいだろうとは思うけど。
それでもウーファー追加が必要?
できれば無しで何とかなりませんか。
745 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/06/25(火) 19:28:17.19 ID:PNBoLecW0
QS65.2(定格100W)とT400-2(定格120W×2)で鳴らしてるんですがデッキ音量32/40、アンプゲイン1時ぐらいから歪みます これはユニットが耐入力を超えているのか、アンプ側の限界なのかどちらなのでしょうか? 下位グレードのユニット+内蔵アンプのときと比べて少ししか音量(音圧)が稼げなくてショボーンとなっております、音質はいいのですが・・・
アルパインのセパレートタイプのスピーカーを フロントに取り付けを依頼中なんですが ツーイータの取り付けをダッシュボード上に依頼したところ 線が届かないので延長が必要と言われたんですが普通? それともネットワーク/チューナブルユニットとの繋げ方の問題かな
麻雀の役みたいだな。 ツーイータの線なんて短いのしか付いてないよ。 パッシブから伸ばしてギボシで留めるのが普通じゃね? どこに依頼したのか知らんが言わなくても普通作業するだろ。
748 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/06/25(火) 21:28:25.30 ID:PX4Lnr/V0
頭悪過ぎwww そんな事をわざわざ言うショップもwww
つまり追加の工賃払えって話だよね? 払う必要ないぞ。てか長さが足りないのをホントに今気が付いたのなら それこそヤブだw金をドブって奴だな
750 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/06/25(火) 23:39:42.64 ID:kTsLW7VZP
高いケーブル使ってるわけじゃないならそれぐらいサービスしろって話だよな
せこすぎw
>>743 それならまずデッドニングをすすめる
引き締まった音になるよ
>>745 みたいなのを見るといつも思うんだけど、みんなそんな大音量で聞いてるの?
俺デッキ音量18/50〜20/50くらいで割と耳が限界なんだけど、耳の耐入力が低いのかな。
Z172PRSを取付けた、デッドニングも自前でした アウター化目指してかさ上げバッフルも作って付けた で鳴らしてみた訳だが、80Hz以下でインナーパネルが盛大にビビる バッフル付近はほとんどビビらないのだが、ドアの中央辺りのインナーパネルがビビる ビビりを抑えるためにはどうするべきだろうか?
>>751 シッカリ作りこんだシステムは音量上げても気持ちよく聴ける
耳の限界が低いんじゃなくてシステムのバランスが悪いと思うよ
>>752 インナーパネルと内張りトリムに鉛シート貼る
イコライザをフラットにするといつもの音量だと物足りないが ボリュームを20⇒26にしても平気。 中音を2,3dB上げた設定だと20⇒22だとうるさくてかなわん。 一人の場合はイコライザ補正+音量20、人がたくさん乗るときはフラットに戻す。
>>752 綿か何かを圧縮してインナーパネルとトリムの間で突っ張らせるように
するといいとどこかで見た。
756 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/06/26(水) 18:01:56.92 ID:r4PwOXvP0
初心者は初心者なりのスピーカーにしといたほうがいいぞw
質問です。先日GM-D7400アンプを取り付けました。 装着後、エンジンが一回でかからなかったり、信号待ちなどで電圧計を見るとどんどん電圧が下がり車体が揺れてエンストしそうになります。 予想できる原因をどなたか知りませんでしょうか?
カロのCD-7X買おうかと思うんだけど、誰か使ってる人いる?
>>753 波形はほぼフラットなんだけどなぁ・・・。
クラシックとかジャズはそうでもないけど、ユーロビートとかのボーカル系が音量上げるとキンキンする。
>>757 オルタネーターのブラシ消耗かバッテリーの寿命
デッキOFF、ライトONでアイドリング状態にして電圧計チェックだね
>>753 >>755 ありがとう。更に制振、隙間は埋めるしかないか
鉛シートって当然インナーパネルに直接張らないと効果無いんだよね?
インナーにはすでにオトナシートを全面貼りしてしまったので……
762 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/06/27(木) 09:18:53.71 ID:sefPi1go0
>>761 >インナーにはすでにオトナシートを全面貼りしてしまったので……
インナーじゃ無い気がするなww
内張りトリムに付いてる部品がビビって無いか?
其の前に車種くらい晒せよ
>>761 ビビってるのはトリムってことはない?
トリムじゃないとしたら、ケーブルとかとパネルの間でビビリ音が出てるのかも。
とにかくビビっている部分を特定するのが先決だと思う。
物同士が微妙な隙間で隣接してる部分が要注意。
ただいまN-Box +にサウンドナビ装着しておりますが、 純正スピーカーをHertz HSK165.4に交換しようなかと 考えています。 つきましては適合するインナーバッフル、 オススメ有りましたら何かお教えください。 できるだコスパに優れたものをお願いします。
765 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/06/27(木) 14:37:07.18 ID:QVPscVAzO
ラウドネスって低音補強として使うものですか? オンにした時の快感を知ったら戻れなくなりそう ちなみにサブウーハーはキッカーの10インチ付けてます。小音量以外でも皆使ってるのかなぁ?
”等ラウドネス曲線”というもので示されているように、人間の耳は小音量になるほど 低域と高域の音量をより小さく感じてしまうのでその分を補正しようというもの。 なので、使った方が気持ちよいと感じるなら使えばよろし。
オーディオの配線について質問です。
マツダの純正ナビを使用していて、外部アンプなどは使用していません。
現在、フロントとリアのスピーカーは装着済み(純正配線を使用しています)
ここに、フロントにサテライトスピーカーを増設しようと考えています。
既に装着しているスピーカーの配線から分岐させ、
フロントサテライトスピーカーを鳴らすのは何か問題ありますでしょうか?
やろうとしている事の簡単な図は
http://uploda.cc/img/img51cc08b65260f.JPG アップローダーを借りて公開させて頂きました。
※簡単な配線などは出来る工具、技術はあると思いますが、
今ひとつオーディオ系の知識が疎いものでご質問させて頂きました。
これは絶対駄目、とか、大音量じゃなければいいよ、とか、
出来れば詳しく教えて頂ければと思います。
>>767 カーオーディオは自己満足の世界です
あなた自信が満足できれば人の意見は関係ありません
考えるよりも行動するのです
さすれば自ずと答えは見えるはずです
769 :
752 :2013/06/27(木) 21:17:05.72 ID:kggAzafi0
>>762 >>763 後出しですまない
車種:ギャランフォルティス
スピーカー:TS-Z172PRS
取付:
Z172PRSを自作バッフル(45mmかさ上げ+スラント部分)で車体に装着
内張のスピーカー前部分は円形に切り抜き、スピーカが突き出た状態
デッドニング:
アウターは短冊状に切ったレアルシルトを全体的に。スピーカー裏にはエーモンのを貼った
インナーはサービスホール塞ぎの板(純正ロックフォード用)を取り寄せて装着
その上からオトナシートを全面貼り
ハーネスはいったん車体から外し、オトナシートの上から再装着した
内張は凹んでいる部分に発泡ウレタンフォームを充填、出っ張った部分を切除
その後PETフェルトを貼った
ビビりが発生した状況:
80Hz以下のスポット信号を再生時、ドアグリップを握るとかなりのビビりを感じる
ドアグリップ付近にネジ穴があり、そこで内張がインナーにネジ止めされているので
インナーの振動がグリップに伝わってきていると想像した
発砲ウレタンは高音の吸音には使えるけど、正直効果はあまりない。 空間埋めることによるビビり対策としてはあまり適してなくて、シリコンシーラントで埋めて質量増した方がいい。 もっとも、共振が無くなるわけではなくて変化するだけの話だけども、損失が大きいから効果的。
自分で書いといてアレだが発砲ウレタンにウケタw
>>764 そのユニットは取り付け寸法146mmで、市販のインナーバッフルボードを使う場合はスペーサーが要るよ。
HERTZを扱ってる同メーカーからスペーサーが出てる。
型番AL165SB5
これにアルパインやカロのインナーバッフルボードと組み合わせて取り付けできる。
例えばNBOXならカロのUDK5210かな。
取り付け開口径の問題はこれで解決できるけど、奥行きやインナーパネルとの干渉はNBOX見たことないのでよくわからない…。
773 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/06/27(木) 23:29:29.25 ID:LjzmE3Jl0
その黒いカバー外すとビビらないの? だとしたら内張りに張りやすいレジェトレックスでも貼ったらどうかな? その場合は小さいの貼っても意味ないので、A4サイズに穴切り抜いたくらいの感じで。 あと、内張りとの間に1mmの薄いエプトシーラーなどを貼って、テンションかけるのもいいと思うよ。
775 :
595 :2013/06/28(金) 06:00:15.56 ID:PzUv9y210
とりあえず、どこを伝わって3番をビビらせてるかじゃね?
776 :
763 :2013/06/28(金) 08:51:33.79 ID:VGHXkLTH0
>>769 確かにインナーパネルとトリムをつないでいるパーツがトリムに振動を注入しているように思えるよね。
それが気になったからそこに制振塗料を塗って、根元にツァウバーディスクというのを挟んでみたら若干改善されたよ。
あと、個人的にはちょっと固めすぎなんじゃないかという気がする。
一気に作業したいという気持ちも分かるけど、デッドニングをする前にどこがビビりやすいかを調べておいて、
弱い部分を先に処置しておいた方が良かったんじゃないかと思う。
自分もそれでちょっと後悔したクチだけど。
いろいろやった後、50Hzでパワーウインドウのスイッチが躍る様を見た時には半泣きになったし。
WaveGeneってソフトをノートPCに入れて直接再生させると共振の特定が楽チンだな
>>772 レスありがとうございます。
取付業者に相談しても全然わからないみたいだったので助かりました。
早速探してみます。
>>778 同じ型番のHERTZ使ってるけど、スペーサー無くてもイケるよ
メタルバッフルだけどカロだったかなぁ…
まだスペーサーを発注してないならちょっと待ってみ。
バッフルのパッケージ、捨ててないと思うんで探してみる。発注済みなら気にしないでくれw
>>779 レスありがとうございます。
ただNBoxのドアは奥行がないので多分
ダメっぽい?
無理してアウターまでお金が回らないし。
ググってもNBoxに取り付けたという施工例もないし。
のでワンランク下の130.4の方をつけようかなと思っています。ABで視聴したときのかんじもなかなかよかったので。
とりあえずABのスタッフに相談してみます。
ABならよくわからないなんてコトはないと思う、車種別データを持ってるハズなんで。 判らないとか言ってる店はやめた方が良いかと…デッドニングも頼むのだろうけど、素人施工レベルなんじゃないかな。 行ける距離でSABはないの? バックスもそうだけども、量販店もカーオーディオショップも店によって知識、技術レベルはマチマチだからね。 しっかりした技術持った店に頼まないと後悔するよ。 クラブ系好きであまり音量出すことは求めていないぽいので、プラスでパワードウーファー付けると幸せになれると思うよ。
少し前に
>>578 あたりでアドバイスもらった者です。
R1L-1X12からP1-1X10に買い換えました。低音の迫力が全く変わりません。
どう考えてもブリッジで150Wのアンプの力不足です。本当にありがとうございました。
ヘッドユニットを自力で取り付けようと思うのですが、本体の他に何か要るものはあるのでしょうか? 車はダイハツミラで純正デッキ付きです。
内装はがしがあると便利。あと周りを保護する養生テープ
>>784 内装剥がしはありました。
なるほど、妖精テープですね。今度ナフコで買ってきます。
それ、笑ってて良いところなの?
>>782 P1とカロD6100でもルームミラービビるくらいに鳴らせられるのに一体どんなアンプ使ってんのw
現行のD7100でも初心者価格なんだからさ…これがあるのに、なんでわざわざフルレンジアンプブリッジと言う選択肢になるのか拙者にはわからぬ。
>>787 サーセンw説明書確認したらブリッジで定格100Wでした
買い換えますw
SW鳴らすのに同じ出力300Wアンプでも 2chブリッジ300Wと300Wモノアンプだとパワー感違いますか?
エスパーの方に質問です。 ボーナスが入ったんですが、どう使えば幸せになりますか?
>>791 嫁や彼女がいるなら今後も趣味のオーディオを許してくれる様にご機嫌取り。
独身で乗ってる車もしょぼいなら金貯めろ。
泥沼にハマってる自覚があるなら、ショップ行って今までとても手が出なかった高級機を試聴してニヤニヤすると良い!
半端に金ケチると後悔するのもオーディオだからな。
>>791 408円のDVD
ペイチェック 消された記憶 [DVD] (2004) 出演 ベン・アフレック、アーロン・エッカート、ユマ・サーマン、 ポール・ジアマッティ
¥ 3,990 ¥ 1,106 DVD
¥ 647 新品 (16 出品)
¥ 68 中古品 (34 出品)
>>793 結構面白い映画だったような記憶
鳩で有名な監督だっけ?
>>794 ありがとう。
鳩を飛ばすのが好きな監督です。
>>791 >>793 駿河屋の通販だとDVDが250円でパンフレットが30円。
1800円以上で送料無料。今日だけ1000円以上で無料。
スレタイ嫁
ナビのDVD機能使って見るんだろ
>>790 回路によるけど専用設計してるなら違ってくるね。
フルレンジ考えなくてイイのは自由が効くよ。
低域だけを考えればいいしね。
同じ出力でもブリッジだと出力はシリアルだけど、モノアンプはパラレルで稼ぐ。
と、出力抵抗も低くできるし出力段ICの負荷も減らせられるから電流キャパに余裕が出る。
より低インピーダンスに対応できるわけさ。
モノアンプは有線のバスブーストコントローラーが付いてたり、サブソニックフィルタがあったりと低域ドライブに使いやすい機能あったりとね。
一台で済ませたい!て場合は4ch一台で済ますのもアリだけど、サブウーファーはできればモノアンプ使った方が良いよ。
>>800 レスありがとう
現在ロックフォードのP3002をブリッジモノでP1S12を自作バスレフ鳴らしています
フルボリューム付近でSWが底突きするようで、中間ボリュームのパワー感を上げたいと考えてます
モノDクラスなら手を出しやすい価格帯なので少しググってみます
ありがとうございました
>>791 俺に預ければ1週間で倍にして返してやるぜw
ツイーターをAピラーに埋め込みたいんですが、 取り付ける向きは左右対称が基本でしょうか? それとも一人乗りが基本なら運転席に合わせて向けるべき?
同乗者なんて糞喰らえスタイルならそれで問題ないよ。 俺は真ん中向けてフェーダーでごまかしてるけど。
フロントマルチ環境を組めるなら自分向けて設置の方が断然イイ。 TAでメーター奥へ定位させつつ音のバランスが良く取れる。 マルチ無理なら対称に設置した方が音が張り付きにくくなる。 どのみに助手席を考えTAを使わない場合でも、対称に設置したところで自分側に音像が張り付きやすくなるし、ステレオ感には乏しい。 マルチ環境で対称にしても、中途半端になりがちでメリットが少ないというのが俺の持論。 ユニットの指向性にも左右されるので、3WAYではもう少し柔軟に対応できるけども。
たびたびこのスレにはお世話になっており、とても助かってます。 そしてまた????なことがありました。 ディーラに頼んで取り付け配線してもらったんですが いくつか不明な点があったので、教えて頂けると幸いです。 取り付けはナビとサブウーハーを頼んだのですが、 ナビのバッ直を頼んだところ・・ バッ直をするとナビの電源が切れなくなると言われ。。。。 30Aのバッ直リレーケーブルを追加で持ち込んで取り付けてもらいました。 作業があがった後、見てみたところリレーケーブルの電源のメインとサブに、 ナビとサブウーハのそれぞれの電源に接続されていました。 出来ればサブウーハはリレーケーブルではなく、直にバッ直をして欲しかったんですが。。 それは意思疎通不足かもしれないので仕方ないとして、 サブウーハに付属されていたバッ直ケーブルは、10Aヒューズが付いていたのですが、 10Aのヒューズが付いたケーブルは使用されておらず、ヒューズが付いていない電源ケーブルと リレーケーブルの電源ケーブルにつながっています。 ヒューズはリレーケーブルの30Aのヒューズのみ(とACC用の1A)になってしまっているんですが 問題ないでしょうか。 長文で且つ日本語下手で申し訳ないですが、よろしくお願いいたします。
接続がよく分からないけど、そもそもその接続なら、リレーいらなくね? アンプリモート出力がある前提だけど。 そもそもなんで、そんな面倒な配線をディーラーに頼んだんた?
809 :
807 :2013/07/02(火) 08:06:25.02 ID:RoMqPr6K0
>>808 ディーラーにはナビのバッ直を頼んだだけです
ディーラーは、ナビのバッ直は出来ないと言って来たのでリレーケーブル渡してこれなら出来るでしょ
って感じです
サブウーハの方はそもそもリレーケーブルの電源を使われると思ってなかったです。(こちらからは頼んでないです)
ナビをバッ直にする意味から教えてくれ
何かしら異常が起きていないならナビをバッ直する意味なんてほぼない。
しかし精神衛生面でプラスなんだよ。
バッ直したら画面にノイズがでました!とかよくあるけどねw
>>807 ナビの電源が切れなくなるって意味がよくわからない。
ACC電源のない車なの?まさかね。
最近の一部ハイテク車は構造が違うんだろうか。
まぁ車のことよく知ってるデラマンが言うならそうなんでしょうねぇ。
812 :
807 :2013/07/02(火) 18:13:20.07 ID:RoMqPr6K0
>>810 811さんの読み通りです
なんとなくバッ直がいいなーと
ナビ程度ならバッ直は必要ないことはググって知っていたのですが
バッ直のがいいよー
という意見もあり(セルの回りが悪い→改善なんて意見も見たり)
ほとんどブラシボ狙いでバッ直を依頼しました
813 :
807 :2013/07/02(火) 18:23:11.25 ID:RoMqPr6K0
今気掛かりで書き込みしたのは サブウーハの状態が今の配線でも大丈夫でしょうか? 本来は10Aヒューズを介しての配線のところ、今はリレーケーブルの30aのヒューズにぶら下がってます ナビの方は電源コネクター部に10aヒューズがあるので大丈夫だと思われます 長文ですみませんがよろしくお願いいたします
SW本体にヒューズ付いてるよね?それがあるから内部配線は大丈夫だよ。 リレーのヒューズはパワーケーブルの配線保護のためだから。 それにしてもバッ直したら電源切れなくなるって、どうしても腑に落ちない。 リレーで電源オンオフしてるなら、毎回ナビの常時電源切ってるってこと? それともアクセサリをバッ直したの? んなあほな。 俺の知識不足なだけかもしれないけど、よかったら車種教えてくれないかな?
リレーケーブル渡すなんて余計な事したのが、問題の原因じゃん…
ドアスピーカーの低音がこもるという現象はあるのでしょうか? デッドニングした上でQS65.2に交換したのですが中低域のこもりがひどいです。 対策あればご教示ください。
817 :
804 :2013/07/02(火) 21:18:06.72 ID:uFbYNg+70
>>805-806 レスありがとうございます
完全に通勤車なので同乗者は糞食らえスタイルなんですが
マルチ環境まではいかないので左右対称にしてみようと思います。
方向的にはルームミラー下あたりに向けるように設置すればいいんですかね?
>>814 SWE-1500でもSW本体にヒューズ付いてるかな。
取説見る限り無いみたいで、ちょっと不安です。
バッ直したら電源切れなくなる(エンジンOFFだけでは切れない。
手動で電源OFFしてください)といわれました。
たぶんディーラの担当が分かってないだけだと思われます。
車種は。。。。特定されそうなので。(申し訳ないです)
でも普通の国産車です。
そりゃアクセ電源を使わずに常時てだけだと 上がる可能性はあるわな けど素人じゃない、車に携わる仕事してたらそんな配線、するわけないよな
常時電源、ねw
821 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/07/03(水) 00:56:44.96 ID:FIFlEUeP0
トヨタの純正なのですが、今日CD読み込んだら曲名が全く違うものが表示されたのですが原因は何が考えられますか?
822 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/07/03(水) 08:39:38.53 ID:hScdjxAU0
>>819 知識の無い並行輸入業者がやってる店ならありえる
逆に輸入車をまったく扱った事が無い田舎モータースとか
輸入車も基本的に同じなんですけど…。
CANの都合で色々イジルと動作がおかしくなる車種もあるけども、ナビやデッキには関係ないし。
>>818 取説見るとアンプ本体にはついていないぽいね。
ヒューズは配線保護のためなので、引っ張ってある配線の電流容量未満のヒューズがついていれば大丈夫。
途中から細い配線にしたのなら、その配線用のヒューズを付けるか、元にあるヒューズを変える必要があるね。
>>817 適した向きは車やユニットによりきり。
テストしながら決めた方がいいよ。
Aピラーにインストールすること決めてるなら、取り付け位置にネジ穴空いても問題ないしね。
簡単に曲げられる薄い金属ステーにTWを仮止めして、Aピラーにネジ止めして色々角度をテストしてみるといいよ。
反射による影響は大きいので。
>>816 ある。
デッドニングの失敗例はドアパネル内に低音がこもって耳障りな膨張感が出るか、低音が響かなくなってタイトすぎる量感のないスカスカ音になるかのどちらか。
前者は防振防音がうまくできてない。
内張りに音が漏れすぎてるのかもね。
後者はやりすぎ。
音はデッドニングでも変化はあるし、バッフルの取り付け一つでも変わるよ。
QSはそれほど低域にエネルギーあるユニットじゃないし、わりと簡単な方だけどね。
827 :
816 :2013/07/03(水) 19:40:07.56 ID:vP+N9vum0
>>825 レスありがとうございます。
バッフルはバーチ材を使ったものをボルト止めし、デッドニングは内貼りにも施しているのですが、
内装デザインによりドア内貼りが半円形に近く、スピーカー上部3cmくらいが内貼りに隠れてしまっています。これが原因ですかね?・・・。
ピアノを聴くとハッキリと、こもってるのが分かるのですが、低音じゃなくて中音がこもっているのかもしれません。
内貼りにシンサレートあたりを貼り足すことで改善されますでしょうか?
828 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/07/03(水) 23:29:32.72 ID:E5cw8pZs0
アウターバッフル最高。
>>827 いやぁ、それはドアパネル内の響きが原因だと思う。
試しに内張り剥がして聴いてみては?あまり改善されないと思うです。
インナー内で響いてる低音が音を濁してると思うよ。インナーの制振防音を強化するか、いっそのこと一部塞がずに回折キャンセルさせてしまおう。
サブウーファーあるならハイパスかけてみて。
ネトウヨとは・・・ 人格に問題があるため社会に適応できない人種 そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない 唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為 ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、 「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。 その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される @社会的地位:下層 A経済力:低収入、または無収入。 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。 B対人関係:不得意。 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
>>827 音が濁ると表現しても原因は様々。
一般的なコツとしては下の辺を試して原因を探る。
1.TWをoff、フロントドアの片側だけ鳴らして改善するか(他のスピーカーとの兼ね合い)
2.上の状態でドアを開けたら改善するか(定在波)
3.内張り外したら改善するか(内張りのビビり、グリル開口面積の不足)
この辺をやって、それぞれの音の変化を聞きながら原因を絞ってく
そもそもがアンプやスピーカーの問題だったらインストを幾ら工夫してもだめだし、
まず原因を掴むのが大事。
テスト
833 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/07/04(木) 13:20:26.79 ID:R7D+TyJT0
最近、新しくカーオーディオを買いました。 ところが、乗っている車が古く、パワーアンテナが付いているのですが、 昔のデッキには付いていたパワーアンテナのコードを差しこむ穴がありません。 どうやって接続すれば、パワーアンテナの上下をコントロールできるように なるのでしょうか? まさか、デッキを新しくしたせいでラジオが聞けなくなるとか・・・ ちなみに、購入したのはパイオニアFH-780DVDです。
>>833 説明書P36にあるアンテナコントロール端子がパワーアンテナ用の端子。
これに接続すればイイよ。
古い車の場合はアンテナ端子がズボッとオス型じゃなくてカプラー式になってることもあるから、その場合は変換カプラー使うか配線直接接続するかになるね。
>>834 >説明書P36にあるアンテナコントロール端子がパワーアンテナ用の端子
やはりそうでしたか。
ただ、あれとパワーアンテナの端子をどう繋げばいいのかわからないのと、
自信が無かったので、何も手を付けられないままで困っていました。
とりあえず、変換カプラーというのを探してみたいと思いますが、オートバックスとかで
買える物なのでしょうか?
もしも無かったら、コードと端子を直接結合させても大丈夫でしょうか?
>>835 今も売ってるかはちょっとわからない。
自分の場合は15年ほど前に知り合いのマキシマだったかのオーディオ交換でカプラー使った記憶があるだけなので。
アンテナ関連の端子は何本ある?
アンテナ線はあってデッキに接続できてて、パワーアンテナ用の制御端子が余ってる状態なら、デッキのアンテナコントロール端子につなげばいいだけですよ。
>>836 >アンテナ関連の端子は何本ある?
車からは、2本出ています。
アンテナ端子をどこに差しこめばいいのかはわかります。
結論としては、もうひとつのコード(の端子)を、アンテナコントロールに直結すれば
いいってことでしょうか?
>>837 アンテナ線+制御線の2本だけしかないのならその通りですよ。
アンテナコントロールに接続でオッケイ。
>>838 ありがとうございました!
大変参考になりました。
840 :
816 :2013/07/05(金) 21:17:33.66 ID:bOnLPCxq0
>>829 、
>>831 返信遅くなりすみません。
アドバイスを参考に色々試してみたいと思います。
まずは原因探りながらになると思いますが、デッドニング一部空けるのが良さそうですね。
ついでにレジェ剥がしてレアルシルト貼り直したら効果ありますかね?
はじめまして、皆様よろしくお願いいたします デッキを交換したらオーディオから音が出なくなりました、オーディオ本体は正常に作動している状態です 車種 トゥデイ 63年式 JW2 デッキ 純正カセット → MEH-P9000CD デッキ交換時に純正スピーカーをカロの2WAYタイプに交換し、ツイーターも追加しました 交換後に音が出なくなりました、配線は純正カプラーに社外品用の変換スピーカーをつけていますが、スピーカーの配線は別で引いてデッキ側の配線に直結しています ちなみにフロント側から線を分けてフロントスピーカーとツイーターをつないでおり、ツイーター側にはハイパスフィルターをつけています 取り付け後に何度かエンジンのオンオフをしていたら音が出たりしたのでそのまま走行してみましたが、すぐに音が出なくなりました、また音が出ていた際もCDMDともに入れ替えると音が出なくなりエンジンをかけなおすと音が出る状態でした 現在は走行中に次第にノイズ交じりの音が出てくることがあります、またエアコンやヘッドライトのオンオフで音量に変化があることがあります、音量はとても小さいです 試したこと ・デッキ、デッキ側ハーネス、車体側のハーネスを他のものと交換 → 変わらず ・スピーカーひとつでもショートしていると全部音が出なくなると聞きスピーカーをひとつひとつつないでみる → どれからも音が出ない、その際に他の手持ちのスピーカー全部試したのですがだめでした 自分としてはデッキが正常に作動している状態で車体を通さずにスピーカーをつないでも音が出ない状態というのがよくわかりません、ひとつだけスピーカーをつけた状態でも音が出ないのでまったくわかりません ベテランの皆様よろしくお願いします
>>841 >ちなみにフロント側から線を分けてフロントスピーカーとツイーターをつないでおり
何か結線方法が怪しい気がする
並列だと4Ωが2Ωになりデッキ側がショートしたと判断する
《試したこと》でもツイーター結線したままテストしてたら同じだよ
その辺大丈夫かな?
カロのデッキは新品だよね?
フロントミッドはそのままで。ツイーターはリヤ用の配線にハイパスフィルター入れてつないだらどうかな
>>842 ご回答ありがとうございます
配線については以前他車で同じ方法で接続していたときに正常に音が出ていました
また試した際はそれぞれの線は分けた状態でひとつずつスピーカーを接続しました
デッキは中古ですが、正常に作動していた手持ちのデッキでも同様の症状でしたのでデッキ側には問題はないのではないかとは思います
配線は問題ない。ヘッドユニット側にも問題はない となると、スピーカーにしか問題が問題がないトコになるね?
>>843 デッキに入れてるACC(アクセサリー電源)の電圧は測ったかい?
機種に依るけど電圧が極端にズレるとデッキが起動していても出力がでなかったりする。
あと疑わしいとこで言うと、デッキの設定もかな。
アンプ接続用にローレベル出力のある機種だと内蔵アンプのON、OFF設定があったりする。
配線で疑わしいところで言うと、ドアミュート線のショート、接続ミス。
スピーカーラインの逆相ショート、接続ミス(プラスとマイナス線を繋いでしまってる)。
出来れば安い電圧テスターを用意して各出力、接続が間違ってないかを確認した方が良い。
ないと思うけど変換コネクターもコネクターが刺さったとしても年式違いとかで
ピン配が変わってたりすると接続間違いになるので注意ね。
>>845 皆さん本当にありがとうございます
今手持ちのオーディオをもう一度つけてみたら普通に音が出ました...
847 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/07/06(土) 20:14:36.45 ID:qhgeuTav0
>>528 から質問させていただいたものです。
今日やっと、取り付け始めました。
フロント alpineのste-102c
HU KENWOODのu585bt
サブウーファーは自分での取り付けが難しそうで、ちょっと保留中です。
HUを取り付け中にアース接続部のネジをなめてしまったのと、雨が降りそうだったので、フロントスピーカーのみ、とりあえず交換しましたが、それだけでも各楽器とボーカルの音が別れたし、ギターのスライドさせる音とかも耳に入ってくるようになりました。
明日、ネジをなめたときの緊急用の液体?を使ってHUも交換していきたいと思います。
ありがとうございました。
穴側がなめたのか? 頭なら分かるが
849 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/07/06(土) 20:51:08.81 ID:qhgeuTav0
ネジの頭をなめました…。 それで前のHUのアースがはずせませんでした
ホムセンで新しいネジとネジザウルスのようなプライヤーを買ってくるよろし。 補修するより新品のほうが精神上良いだろう。
純正デッキ外すとき頭全部なめたので本体破壊した
852 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/07/06(土) 21:23:28.82 ID:qhgeuTav0
ネジザウルスなんて商品あるんですね。これ、便利そう。 新しいネジは、新規HUに付属してるので、もし応急処置でとれなかったら、ネジザウルス買ってみます
>>847 ネジなめるなよって言ったのに…ってHU側かよw
無事取り付けできると良いね、頑張って
SW取り付けはそんなに難しくないと思うけど、
まず今回の仕様で様子みたらいいんじゃない?
854 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/07/06(土) 22:29:49.21 ID:qhgeuTav0
>>853 この前はありがとうございました。
教えてもらった通り専用のドライバー買ったのでフロントスピーカーは簡単だったのですが、何故かHUで、なめるという…。
BluetoothとUSBが変えられないといつまでたってもトランスミッタのままなのでできるだけ早く変えます。やっぱり低音は欲しいですが。
855 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/07/07(日) 06:08:31.72 ID:SaxeiHSrP
打ち込み系ならサブウーハーは必須だぞ
eug-craft以外で70系ノア/ヴォクシーのバッフル出してるとこありますか?
>>840 レス遅くなった、すまそ。
なんやらホスト規制されてて、携帯からなんで…しかもガラケーw
デッドニングは穴を塞ぐだけではないので…インナーパネルの共振で漏れてくる音で中音が濁る。
レアルシルトはレジェより中音の防音性にも優れるけど、穴塞ぐだけしか使ってないなら大して変わらないよ。
エプトシーラーなどの中音域を防音できるものを上から貼るのもいい。
やりすぎると音が平面的になるのでほどほどに。
>>857 ガラケーで2chは大変そうですね・・・
なるほど、レアルシルトは中音が良くなるんですか。
アウターパネルにもレジェ貼ってましたので良くなりそうな気が?
ありがとうごさいました!
>>856 バッフルくらい自分で作れば良いじゃん
ホームセンターでジグソーとMDFボード買っても5千円程度でしょ
>>858 俺はスマホにしてから 2ch には全く書き込めなくなったぞ。
ガラケーのときは普通に書き込んでた。
861 :
833 :2013/07/10(水) 18:56:18.42 ID:F+b0KEw20
>>834 デッキを取り付けてみましたが、ラジオ以外のソースの時にも(とにかく電源を
入れさえすれば)全部パワーアンテナが伸びるようになってしまいました。
何度も確認して、車側の青い端子(アンテナコントロールと刻印されています)と、
デッキ側のアンテナコントロール端子を接続したのですが、ダメでした。
862 :
833 :2013/07/10(水) 18:57:35.00 ID:F+b0KEw20
つづき 試しに、その端子を外したら、ラジオがほとんど受信できなくなりました。 仕方が無いので、暫定的にそのままにしておきましたが、CDを聞いているときにまで 一々アンテナが伸びると思うと憂鬱です。 最新のデッキでは、昔のパワーアンテナのコントロールは不可能なのでしょうか? 説明書では、アンテナを下げたい場合はソースをOFFにしろと書かれていますが、 結局それは「電源を切れ」って意味ですよね・・・?
863 :
フニフニ :2013/07/10(水) 20:12:57.67 ID:OSIsZjeT0
>>862 パワーアンテナコントロール配線の途中に「スイッチ」を噛ませれば、すべて解決w
エーモンのLED室内照明用のスイッチ部品で代用できるっス
864 :
833 :2013/07/10(水) 20:47:15.00 ID:F+b0KEw20
>>863 レスありがとうございます!
お答えを頂いてからググってみたのですが、もうひとつ理解できませんでした。
恐れ入りますが、製品番号や取り付け方を詳しくお教え願えないでしょうか?
エーモンのサイトを見てみたのですが、「トグルスイッチ」ってやつでいいのでしょうか?
あのスイッチだと、室内まで引っ張ってくるのにコードとかが必要ですよね?
865 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/07/10(水) 20:49:30.62 ID:RTbpObn60
アンテナコントロール関係は不具合が多いんだよ だからナビによっては設定で完全OFFみたいなのもあるし 俺も15年前純正マルチから最新ナビに変えたときテスター使って取り出したけど機能せず ディーラーに配線図取りに行ったら「一般的に、アンテナコントロールはつながないです」って言われた 地デジあるからラジオなんて聞かなくなるしFM VICSも使わないから納得してすべて終わったよw
866 :
フニフニ :2013/07/10(水) 21:16:28.59 ID:OSIsZjeT0
>>864 レ、レス早いっスねw
配線を延長するために別にコード(ケーブル)が必要です
スイッチの品番は分かりませんが、配線に電気(信号)が「流れる」「流れない」を選択するだけなので
スイッチの後が「二極」なので、かまいません
カタチは「お好み」で・・・
トヨタ車でしたら専用の規格のスイッチがAB(オートバックス)とかに売っていますので
店員さんに聞いてみてください
純正っぽくなりますよ
>>866 風呂からあがってきたらちょうどレスを頂いたところだったので、すぐにレスできました。
残念ながらトヨタ車ではありません・・・。
ちょっと車に詳しい友達に相談して、設置できるものならスイッチを付けたいです。
ちなみに、いろいろググっているうちに下記のようなページを見つけました。
・・・続く
868 :
833 :2013/07/10(水) 21:24:58.42 ID:F+b0KEw20
おれのアンテナも勃ちっぱなしです
>>865 ラジオもFM-VICSも使わない奴がレスすんなよこの馬鹿。
デッキのアンテナコントロール出力がラジオを選んでいるとき出るようになってればいいんだけど、中には再生ソースが何であってもアンテナコントロールから電気が供給されるようなのもあるね。 ガラスアンテナでブースターに電源供給するだけならCD再生中に出力が出ても見た目には問題ないけど、オートのロッドアンテナでは一々伸び縮みして鬱陶しいし消耗してアンテナが早く壊れるかもしれない。
スピーカーケーブルについて2つほど質問させてください。 @アルパインやカロのスピーカーに付属しているスピーカーケーブルなんですが オーディオテクニカの安いケーブル等に比べて何か差はありますでしょうか? もし少しでも音質・耐久性などが良くなるようなら変えようと思いますが・・・ Aスピーカーケーブルの径についてなんですが 使用する径の大小で音に変化が現れるものなんでしょうか?
>>872 @ 音はほとんど変わらない。引き回しを考えるのならシースの丈夫な
ものを選べばいい。
A サブウーハーなら少しだけ変化がある。
ミッドなら16ゲージ(1.25sq)クラスでいい。サブウーハーは気分の問題もあるので
12ゲージクラスを使うといいと思う。ただ、材質にはこだわらなくていい。
普通のOFCで何の問題も無い。シースは耐熱性が要求されるので、
基本的にはカーオーディオ用から選ぶこと。
とにかく、べらぼうに高価なオカルト・インチキ商品には絶対に手を出さないこと。
音質に有意な差があるという結果は今の今まで一つも示されていない。
874 :
フニフニ :2013/07/11(木) 19:45:47.89 ID:DyAs6xPD0
>>872 使っているユニットの「値段」で「答え」は変わります
2〜3万円クラス(廉価)でしたら、付属のSPケーブルでOKです
ほとんど変化は無いっス
4〜8万円クラス(中級)では、ケーブル自体が付属していない場合が
多いので別に買う必要があります
持論ではカナレの4S6(1m80円)などで十分ではないかと・・・(自分も使っています)
8万円以上クラス(上級)では、いいケーブルが欲しくなります(笑)
まあ、お好みで・・・
「インストール(取り付け)」「セッティング(調整)」「デッドニング(ドアの防振)」をしても
「音」に納得がイカないよーになってからSPケーブルの導入するのがイイと思いますよ
>>867 アンテナコントロール線と車両側配線の途中にスイッチ入れるだけだから簡単な工作だよ。
端子のカシメだけはしっかりしてね。
しかしチューナーモードの時だけアンテナONにはできないんだね。
最近の車にはパワーアンテナ付いてないから需要ないのかな^^;
876 :
フニフニ :2013/07/11(木) 20:09:49.29 ID:DyAs6xPD0
>>875 コストダウンの結果だと思うっスよ
最近売っているクルマでポールアンテナ装備したのナイですからね
クルマメーカーは「プリントアンテナ」で十分・・・
カーオーディオメーカーも、なら「常時通電」で十分だと判断したんでしょうね
受信感度はポールアンテナが一番なんですがね・・・多分w(笑)
>>873 レスありがとうございます
ケーブルにも色々種類があるので非常に迷ってました
的確なアドバイスありがどうございます
>>874 スピーカーはカロTS-C1710A(トヨタ純正ナビにて使用)です。デッドニング済みです。
ただ、前車のおさがりなのでそのうちVシリーズあたりに買い替え予定でもありますので
その際にケーブルを引き直そうかと検討していました質問させて頂きました
なにもわかっていない初心者ですが質問させてください 純正オーディオとしてSANYOのものがついていますが、 これをケンウッドやcarrozzeriaの1万円クラスのものに替えたら 音質は向上しますか? スピーカーは交換済みです クラシック好きで重低音がよく聞こえれば満足です
クラシック?オーケストラなんかをなるべく低コストでちゃんと聴きたいと思うんなら・・・ デッキは最低でもcarrozzeriaのDEH-970から。(3万円超) スピーカーは恐らく純正オプションの同軸型だろうから社外セパレートに交換、 同じカロならCかVシリーズ(3万〜6万円弱)。ただポン付けでは無意味なので同社バッフル(3千〜1万円) とドアのデッドニング(1万〜2万程度)。 重低音が欲しいならサブウーファーは必須GLOW8100SW(2万円台) これらをDIYでやれるならあとは工具や諸々の諸費用のみで済む。ショップに任せるなら上記にプラス工賃数万円。 よって現状から1万2万の追金ではマトモに聴ける音にはできません。 ただ、重低音のみ欲しいということであれば、最安モデルの弁当箱型サブウーファーの追加のみでOK その場合はサブウーファー代1万円程度、工賃(接続に必要なものがあればそれも)1〜1.5万円くらいでできるかな?ってとこ。 なので、少なくとも予算に3万は見ておきましょうってこと。
>>879 やっぱり最低3万くらいかかりますか…
そこまで金銭的余裕がないので
できたら1万円前後ですませたかったんですが、
それで音質向上は無理なんですね
ちょっと検討してみますありがとうございました
881 :
質問 :2013/07/12(金) 15:44:56.91 ID:BoF9jVI4O
ウーハー用アンプ購入を検討中 現在キッカーのCVR10のDVC(2Ω)を2個をカロの安い4chで鳴らしていますが、当然不満が出てきたのでアンプ購入を検討。 候補はいくつかあるんですが、1chのアンプで2個のウーハーを鳴らそうか、2chで鳴らそうか悩んでいます。ウーハーは1個ずつ独立したシールドです。 現在の不満点は今一つのパワー不足です。システム変更で余っていたアンプでしたが、その今一つを補正するようなブーストが付いてないので… ・1chの800W〜1000W ・2ch or 4chのブリッジ どちらがいいでしょうか?
地デジ・フルセグテレビ、DVD、CD、スマホUSB接続等ができる カーナビからナビだけ抜いたみたいなオーディオって現行であるでしょうか?
>>882 カロのSPH-DA09IIじゃだめなん?
884 :
フニフニ :2013/07/12(金) 19:23:02.48 ID:KmINNg6j0
>>882 たしか・・・、無かったと思う
地デジがワンセグで良ければカロとケンウッドから出ているっス
ん〜、3〜4万円以内で買える
>>881 断然モノアンプで2発鳴らしたほうがイイ。
マルチチャンネルアンプ使ってブリッジで鳴らすメリットが全く無い。
2ΩDVCなら2Ω600〜800Wの出力があればCVR10を破壊するには十分すぎるよ。
質問です。 HU ZH99CS スピーカー 172PRS アンプ PRS-D700 SW DQC800 という構成なんですが、そろそろ3way化をと目論んでおります。 で、3way化するに至ってDEQ-P01などのプロセッサーとアンプを追加するか DEH-P01のデッキを追加して付属アンプで鳴らすか悩んでおります。 デッキ追加の場合、設置場所が厳しいのが悩みの種ですが アンプを買い足す必要が無いのと総合的な音質では上かなと妄想してます。 一方プロセッサーだと設置場所などの融通が利く反面、 コスト面や調整能力で分が悪いかなと思ってます。 なんか漠然とした質問になってしまったんですが、 皆さんなら、こんな状況でどういった選択をしますか? デッキ追加の場合で良いインストール方法などもあれば教えて下さい。
888 :
882 :2013/07/13(土) 01:34:02.57 ID:p8i1AHwY0
889 :
フニフニ :2013/07/13(土) 02:23:20.51 ID:4fFXUzuV0
>>887 DEH-P01のIPバスはRCAピンに変換するユニット付けなきゃならんけど
「音」、悪いよ
99CSの音を生かしたいならカロか外部メーカーのプロセッサーの導入をお勧めする
ただし、オーディソンのだけは、やめておいたほーがいいカモ
あれは「地雷」らしい
カロのプロセッサは、デッキより高いインターフェス買わないとRCA入力ないけどな。 デッキ+プロセッサなら、それこそIPバスのRCA変換になる。 bit oneは最近よくなったと聞くがどうなんだろうねぇ。 10万以下で3Wayなら、アンプ考慮するとDEH-P01ぐらいしかなさそうだが… 20万出せるならいっそSOUND NAVIにしたら幸せになれそうな気もw DEX-P01II+IPバスでナビの音声流し込んでるが、そこまでの差は感じないなぁ。
>>887 172PRSをまともに2Wayで鳴らすことを考えればそれでよろしい。
3Way化してまともに鳴っている車なんてほとんど無いし、
ちゃんと3Way鳴らせる耳と技術があるならここで質問なんてしない。
>>887 DEH-P01ならアンプ買い足す必要が無いというのもよくわからない。
あの付属アンプは内蔵アンプICの性能出し切ってみました!的なモノで、実売2万でお釣りがくる4chアンプのD7400よりレベル低い。
現状D700使ってるならもう2台買い足すべき。
もしDEH-P01を追加するとして、他の人も言うようにRCA入力させるくらいならプロセッサーの方がいい。
DEH-P01をソースユニットとして使い、ナビはナビで使うという手もある。
しかしHU設置場所に苦労するなら、操作がめんどくさいだけなので「純正マルチ外せないでござる」でもないならお勧めはしない。
ニッチサンの一部車種のように3DINあるならこれでも不満ないと思う。
もし自分が同じ状況ならプロセッサー+アンプ追加にするね。
プロセッサーで個人的にお勧めなのはPXA-H800だけど、予算オーバーならDEQ-P01や屁リックスのでもいいと思う。
他の方法として、ZH99CSにあまり未練が無いならそれを売り飛ばしてミッツビッチのサウンドナビ+6ch分のアンプにするという選択肢もある。
操作性と音を高次元で実現させるならこれが一番幸せになれると思うけど、ちともったいないよね。
893 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/07/13(土) 09:09:37.65 ID:R9tAXXZeO
>>885 破壊するつもりはないけど w
やっぱりモノの方が一本芯が入ったような力感出ますか
そんじゃアホな都市伝説に逆らってキッカーにRFかな?
ありがとう
オーディオ素人なんですが誰かのアドバイスを頂けたら幸いです。 P12プリメーラワゴンの純正マルチナビ車に乗っているのですが、社外1DINのDVD/CDデッキを取り付けたいと思っています。 純正ナビと純正デッキが連動しているのですが取り付け可能でしょうか? また可能だとしたらどれほどの加工が必要でしょうか? 携帯から失礼しました。
純正オーディオ部を外して社外品にするなら、むしろ元のスピーカーは新デッキと繋いで ナビの案内音声だけ別スピーカーで鳴るようにしたほうが良さげだけど。 マルチナビ仕様ってBOSEだったりするのかな? 純正ナビと社外デッキでスピーカー共用とか案内音声割り込みとかは無理だね。 友人のP12はモニターがNGで修理かナビとオーディオ全取っ替えかで悩んでる。
897 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/07/14(日) 07:02:46.57 ID:G/Ama8UlO
>>874 いやいや2〜3万のでも1000円/mほどのスピーカーケーブルは外せないって店員がいってたよ
>>897 そりゃあケーブルはドル箱商品だからな
そんなもんに予算を振るならユニットに予算を上乗せした方が有益
899 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/07/14(日) 09:54:35.18 ID:l1Xpce5oO
ケーブルはベルデンで十分
>>897 俺もSAB行って店員と話してた時に言われたわw
安いスピーカーでもケーブルで激変しますよ!ってね(´・ω・`)
その店員はやたらと方向性のあるケーブルススメてきたw
「矢印が電流の向きを示してまして、プラスマイナスが重要なんです!」
だって、意味がわからない。
ブリッジの切り替えスイッチないアンプでシングル接続する時も、表示どおりのプラスマイナスでつなげればいいの?
と聞いたら
「そうです、電流の流れる方向がケーブルの矢印です。逆にすると音のバランスが崩れるからダメです」
だって。
ますます意味がわからない。
数あるオーディオオカルトの中でもケーブルの方向性とやらはトップクラスに頭おかしい 波動転写機とタメを張るレベル
変わらない言ってる方がオカルト。 ケーブルの素材、長さが変われば インダクタンス、キャパシタンス、抵抗値が変わるので 理論上音が変わらないことはありえない。その変化が極少なだけ。 以上、昔○○ーで カーオーディオの電気設計していた者より。
先生!その極少な変化は人間の耳で明確に感じ取れるものなんでしょうか!
>>902 可聴帯域の音声信号ならケーブルの方向性など関係ないし、
キャパシタンスの差もほとんど無視できるほどの差で、
表皮効果による高域のインピーダンス上昇もほとんどない。
自己インダクタンスに関しては僅かに差が出る可能性があるが、
それによる音質差を聞き分けられたという実験的データは
世界中どこを探しても無い。
唯一、「抵抗は低いほうがいい」のは確か。
ツイーター、ミッド、サブウーハーで、適切な直径のケーブルを
使えばそれで何の問題も無い。
高額なオカルトケーブルに投資するなど、金をドブに捨てるに等しい。
#無知な高卒の電気設計者レベルの話されてもね。
僕には無理でした。 だから音質評価はマイスターがやっていました。 雑誌の評論家様の耳はすごいですね。 雑誌に書いてあることは概ね信じてよいと思います。
カーオーディオの自作派ってマイスターレベルの耳もってる人少ないよな 高額な機材使ってるだけで酔っちゃってて調整がまるでダメだ
>>895 >>896 レスありがとうございます。
自分でやるには知識と技術が足りない気がします(笑)
どうにか頑張ってみますが…
>>905 雑誌とかにはよく「今まで聞こえなかった音が聞こえるようになった」とか、
「一聴して音のスケール感の変化に驚愕した」とか「まるでアンプをグレードアップしたかのように音が元気になった」とか書かれていますが、
そんなに劇的に変化するのに、マイスターレベルじゃないと違いが分からないもんなんですか?
>>906 耳の良し悪しより、経験と知識だと思う。
909 :
フニフニ :2013/07/14(日) 20:16:19.46 ID:qST6fSoD0
>>905 雑誌に書いているコトを鵜呑みにするのは、どうか?と、思う・・・
雑誌に広告出しているメーカーの製品の辛口批判を
評論家が書くとは思えないっスよ
>>906 自作派でマイスターレベルは・・・、そりゃ、少なくて当然じゃないスか?
仕事・生活で「音楽」に関わっているんならまだしも、そうでないヒトでは
まあ、ムリの領域ですね
時間と、お金と、環境と、才能(これ一番重要w)があるヒトだけが
マイスターになれます
そんなレベルなんて、とてもとてもw(笑)
そんなマイスターでも大抵、定年前に「マイスター」の名前を後輩に渡すそうです
寄る年波には勝てないっちゅうーこっちゃね(歳は取りたくないねぇ)
ギターやってるとケーブル(シールド)での音変化には敏感になるな。 インピーダンスの大きいギターにとってはケーブルはエフェクターのひとつ。
気のせいです
913 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/07/15(月) 00:31:52.67 ID:Wfto8ZBh0
地獄のミサワレベル
まあギターケーブルで音が変わるのは本当だ。 しかしだからといって音の良いギターケーブルをどこにでも使えばいいというものではない。
>>900 それ本当らしくケーブルの方向や
>>901 のいうようにケーブルが短いと音が濃く長くなるにつれて薄くなるとか
ホームオーディオならコンセントにも向きがあるらしいよ。それでどのくらい変わるか知らないけど…
コンセントに向きがあるのは理由がありますよ。
>>905 その評論家の皆様は、ブラインドテストで安物と高級品の区別が付かないというのが実情なんですけどね。
昔有名なセンセーが当てれたという話もあるんだが、10品中1品を当てたのなら偶然とは言いがたいがそうではないんだな。
スピーカーケーブルでの変化なんてそんなモン。
>>902 の話にしたって、可聴領域での変化は無いに等しい。
ケーブルでの変化は感じられない=音は変わらない
というのも極論に見えるが意味としては正しい。
>>906 ホームもやってない人もいるんだからそこはお察しですよ。
「イイ音」の条件が自分の中で確立してない人も多いんだから。
>>915 コンセントは向きあるよ?よくソケット見てみて、大きさ違うでしょ?ちゃんと意味があるんだよ。
>>900 で言いたかったのは、プラス(アンプ側)を上流として流せというくせに、ブリッジ対応アンプの片側のプラスはグランドだという基本的なことすら知らなかったこと。
反対にすると音が崩れるらしいよ!実感したらしいよ!店員さんにはわかるらしいよ!
説明とは反対につないでるくせにねw
プラシーボってスゲー、最強のスパイス。
オーディオ機器2台を片方は電源プラグをコンセントへ正しい向きで、 もう片方は逆向きで挿して、その2台のラインインとラインアウトを ケーブルで繋ぐと筐体に触った時に感電するようになるw
921 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/07/15(月) 06:50:25.90 ID:qmMYSu4vO
ケーブルといえば、レグザットのusbケーブルは?あれで3万弱とか地雷?
ここが初心者スレである以上地雷と断言できる
初心者スレじゃなかったら地雷じゃないの?
オカルトスレでは地雷ではないっつーことよ
>>923 3万かけるなら他にいくらでもやる事があるし、
ケーブルに目を向けるのは他にやる事がなくなった暇人だけでいい
オーディオ本体、スピーカー置き換え、ツイーターやウーハー追加、静音環境作りして満足しきれないならはじめてケーブル交換だな 個人的には純正スピーカーを交換まですれば満足だが
アルパインのDDL-R170SかロックフォードのT2652-Sで 迷ってるんだけどどちらがいいでしょうか? 値段的にはアルパインの方が安いけど 見た目はロックフォードが好きです 音質的に差がないのならロックフォードにしたいけど 聴き比べることが出来ないので、知ってる方アドバイスよろしくです
石原さとみと綾瀬はるかのどちらがいいか?と聞かれても困る。
>>927 じぇんじぇん音が違うんで音の好みで選べとしかいえないw
音で後悔しないのはDDLの方だと思うが。
T2の音は…どんな人が気に入るのか俺も知りたいくらいだ。
断然石原さとみだろ。個人的には夏帆推しだがな。
931 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/07/15(月) 11:19:09.69 ID:gAr25rga0
BMW 3(E90)で、JBLのトレードインSPに交換済みです。 mp3 (250〜320bps)を聴くことが多いのですが、 音が濁る、こもっているように感じるのを何とかしたいです。 FMの音の方がmp3よりマシなので、DAC性能の問題かと思ってます。 純正ヘッドを交換しない前提だと、どんな方法がありますか。 なお、ラインOutはありません。 怪しげなサウンドシャキットも考えてます。 例 High入力対応のアンプ増設 ・・・純正ヘッドの問題なら、あまり効果はなさそう JBL MS-8 ・・・音場改善に有効らしいが、音をクリアにできるか疑問 サウンドシャキット ・・・怪しさ満点でも、効果はありそう。 なお、同じMP3音源でも自宅のステレオだときれいに聞こえるので、 純正ヘッドのDACの問題と思います。 よろしくお願いします。
932 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/07/15(月) 11:23:04.23 ID:92CnsVC7O
ウォークマンにする
>>929 やはり無難なのはアルパインですよね
ロックフォードはウーハー有りきのスピーカーみたいですし
内張りに直付なので見た目の好きなロックフォードにしたい所だったのですが
音質が好みでなければ本末転倒ですし
>>931 DACは関係ない。もっとも効果的なのはスピーカーの交換。
935 :
フニフニ :2013/07/15(月) 12:51:01.59 ID:n1tjnX1X0
>>931 MP3のメディアは、なにを使っているの?
CD-R、USBメモリー、それともスマートフォン?
AUX(外部入力)があれば、アナログ接続でスマートフォン・ウォークマンなどの
外部メディアのイコライザー機能(またはソフト)で音を改善することが出来ると思う
>>932 >>934-935 レスどうもです。
スピーカーは、JBLのトレードインに交換済みです。
媒体はCD-Rです。
ウォークマンあたりを繋げるのがいいってことですか。
AUXの音質が気になりますが、お手軽ですね。検討してみます。
937 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/07/15(月) 13:43:44.40 ID:dyCf9VGl0
JBLがちゃんと鳴ってないに1票。 その場合はプロセッサを入れてもダメ。
音が悪いと感じる人は、まず 耳あかのそうじ をしましょう!
>>905 そのメーカー名晒してくれ。
以後、地雷として扱うから。
940 :
887 :2013/07/15(月) 21:31:53.83 ID:kZ2LELhv0
>>889-892 レス遅くなってすいません。
だいぶズレた妄想してたようで質問してみて良かったです。
プロセッサー+アンプの方向で考えてみます。
ありがとうございました。
>>938 したところで何も変わらないぞw
それとも固形の耳垢でてくるような人は詰まって聴こえにくくなったりするのか?
ピュアカーオーディオ界では震えによる雑音防止のためにちんこ切ったり貧乳化してぶらぶらを無くすのが常識
プアカーオーディオだろ
944 :
フニフニ :2013/07/15(月) 23:33:11.12 ID:n1tjnX1X0
>>942 ぶらぶらしているのは「キャンタマ」だろ?(笑)
2chに来ると「日本」って、ホントに平和な国だよなぁ〜って思うでスよ
男の娘が流行るような国だからなぁ、平和だよほんと
947 :
フニフニ :2013/07/16(火) 01:14:32.90 ID:bgidLFUi0
>>946 そうなんだよ、最近「朝立ち」する機会が少なくなってさ・・・って、
なにを言わせるんだよキミは!(笑)
配線の接続について質問させてください 現在トヨタ純正ナビを使用していて、 この度スピーカーにカロのTS-V171A、 サブウーファーにTS-WX110Aを購入しました。 ナビ裏にRCA出力が無い為、サブウーファーの接続はフロントのスピーカー線から取るんですが、 上記の構成の場合、 @ナビ裏〜クロスオーバーネットワークの間で分岐させる Aネットワークから出ているウーファー線の途中で分岐させる Bネットワークのウーファー出力端子部(ネジ)でウーファーとサブウーファー同時に噛ませる @〜Bのどこで分岐させるのが一般的でしょうか?
>>949 取付けが楽なので良い。
一般的にはリアスピーカーラインかな。
パーワードサブウーハーを並列で繋いでもさほどインピーダンス変化は起きないし。
起きるのはサブウーハー帯域がメインになる(ちょっとフロントウーハーの重低音が小さくなる)
リアなら大事なフロントスピーカーに悪さをしないのでリアが一般的。
こだわるならRH、LHライン両方取りたいのでデッキ近くの方が都合が良かったりもするよ。
こだわらなければ大体の音源はウーハー帯域の左右振り分けは無いので左右どっちかだけでもOK。
(量販店取付けはほぼこのパターン)
951 :
949 :2013/07/16(火) 20:43:44.61 ID:57MzMGSj0
>>950 レスありがとうございます。
実はTS-Vを購入する前にサブウーファーを仮接続・試聴したことがあって、
その際にリアの左右から取ってみたんですが、なぜかあんまり鳴らなかったんです。
接続等確認しましたが問題なさそうでしたので、
不良かと思いカスタマーサービスへ連絡してみると「フロントへ繋げ」との指示があり
フロントへ繋いでみると普通に鳴りました。
原因はイマイチ不明ですが自分の現環境だとリアが使えない
という事情があったためこのような質問をさせて頂きました。
説明不足で申し訳ないですorz
>>951 おおよそリアのラインにハイパスフィルターが入ってるんだと思う。
こちらこそフロントに接続した後に楽しみの減る様なレスをしてしまって申し訳ない。
ちょっとズレた話になるけど万が一フロントに繋いでも満足行かなかった場合の話しとして。
DEH-P970みたいなCDデッキを追加で付けるのも一案(ナビ音声はデッキのAUXに入れる)。
もし聞くソースがCDであれば3万程度で別格の音が手に入るので情報までに。
953 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/07/16(火) 21:33:24.76 ID:uI+LRqrC0
質問です。
サブウーファー(SWE-1200)の取り付けを自身で行ったのですが、取り付け後ナビの電源が入らなくなりました。
その状態で、ナビ液晶の開閉とDVDのEJECT(完全には反応しない)のみ動作確認できています。(供給電力が足りていない?)
使用したパーツは、SWE付属ハーネス、エーモンのバッ直キット(リレーつき)を使用。
車種:Z12 日産キューブ
ナビ:日産純正ナビ(HS309-W)
配線図を添付しますので、原因がわかる方ご教授いただけませんでしょうか。
また、電源が入らない際に試してみたほうがいいことなども教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4343004.jpg
>>904 >唯一、「抵抗は低いほうがいい」のは確か。
違うんだなあ
あるブランドのスピーカーは細いケーブルじゃないと駄目ってのが定着してるし
料理でも甘ければ
味が濃ければ
うまいって訳じゃ無いのと同じでしょ
>>952 お気遣いありがとうございます。なるほどハイパスフィルターですか。
分岐方法は一番楽なBでやってみようと思います。
デッキ追加の件は自分も検討しています。ナビは家族も使うので外せませんしね。
ただ取り付け場所に悩んでますw
なので当面は純正ナビで。 あとは焼け石に水かもですが外部アンプでもと思ってます
幾つか質問させてください カーオーディオの交換に初挑戦したいと思っています スズキアルトHA24S型です @カロッツェリア→カロッツェリアへ交換予定ですが、 現在使用中のハーネスは再利用できますよね? A基本的にはハーネス側のコードとオーディオ側の同色のコードを説明書を見ながら つなぎ合わせる作業かと思いますが、ハーネスは一度外してから作業した方がいいですか? 車のコネクターにつけっぱなしで行っても構いませんか? あとアースはハーネス側とオーディオ側の2本のうちどちらでとったらいいのでしょうか? Bカーオーディオはオーディオ機能のみでナビやDVD機能がないものを予定していますが、 その場合車速センサー、パーキングブレーキセンサー、バックセンサーの接続は不要という理解で大丈夫ですか? C手持ちの工具がドライバーくらいしかないのですが、 バッテリーを外すのにモンキーレンチを購入するとして、その他に用意した方がいい工具はありますか? パネルは試しに素手でフックの位置を確認していたらカポカポッととれたので 内装はがしはいらなさそうです… 長くなってすみませんがよろしくお願いします
958 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/07/16(火) 22:21:35.71 ID:ElCvhk8zO
とにかく早くクルマに手を出す事。 バッテリーの端子を外すにしてもどんな工具がいいのか? スパナか?メガネか?ボックスか? クルマとホームセンターを何度も往復して自分のクルマに最適な工具を揃えていく。 外して現物見れば悩んでたのがアホらしくなる。 自分でやろうとするだけ立派! 悩む前に手を出そう!
>>956 今確認しましたら常時電源の方はギボシに変換していました
Accの方はカプラーから出ているハーネスが短すぎてエレクトロタップをつけたままにしています
エレクトロタップをギボシに変換すれば改善されるのでしょうか
リレーへの接続で車両accとaccが逆とかは? 常時電源行ってるけど、車両accオンでリレーのスイッチ入ってないってことでしょ。
>>958 ご、GOサインが出たということは大体合ってるということでしょうか…w
なんか勇気がわいてきました!
頑張りますありがとうございました!!
>>961 あってますよ。
慌てずやれば何とかなりますよ。
963 :
957 :2013/07/17(水) 00:20:05.65 ID:9TKnYqYj0
>>962 ホッとしました
ゆっくりやります!
レスありがとうございました
とりあえず作業前にマイナス端子だけは外して軍手でも被せて絶縁しとけよ。 車両火災にでもなったら目も当てられん。
965 :
953 :2013/07/17(水) 06:46:46.01 ID:auJT1TNs0
>>960 元々ACC配線はカプラー手前でタップが噛んでいて
正規ライン(アルパインのHPで調べたACC電源)が青黄色
その線に赤配線がタップで割り込んできていました
一般的には赤が車両側のACCというイメージなのですが、青黄色のラインが車両側からの配線なのでしょうか
一度つなぎ変えてみます
966 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/07/17(水) 19:43:58.60 ID:4YF0cHOLO
カロのV171A、A900、TS252PRSをサイバーで聴いてます(リアSPなし、デッドニング済)。 こっそり貯めた10万でいじるとしたら、どうしたらいいでしょうか? ご教授よろしくお願いします。
>>965 エーモンのリレー付き電源ケーブル使用だとすると配線図通りなら問題なさそう。
リレーのどの端子と端子に通電した時にどの端子とと端子が繋がるか把握してるかってことでしょ
>>966 アウター化なんてどうだ?
自分でやれば10万もかからないが
970 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/07/17(水) 20:46:19.96 ID:4YF0cHOLO
レスありがとうございました。 アウター化とはバッフルボードのことでしょうか? カロのメタルバッフル?みたいなのを取り付けています。 もうちょっと我慢して、 スピーカー購入を考えてます。ありがとうございました。
971 :
フニフニ :2013/07/17(水) 21:15:34.35 ID:cgHB32h20
ちょっと前に、このスレでSPケーブルのハナシが出ていたが・・・ ブルジョアの友人が「ゾノトーン」の一番安いケーブル買いやがった ゾノトーン 6NSP-1100 Meister (ネット価格1m800円) 20m・・・ 今晩、オレの勧めたカナレ4S6と、取り替える(作業オレ!)けれど 音が変わらなかったら鼻で笑ってやるつもりw(笑)
ちなみにその友人のオーディオ構成は?
>>970 マルチにしてないならマルチ化。
低音好きならウーハー&アンプ
17万出せてサイバーが古いならサウンドナビプレミ。
後は無難にDEH-P01(7万)。こちらはサイバーの型によってはIP-BUS接続が出来るので
ナビとの共存がしやすいしナビ側の音も悪くない(ナビ単体よりも良い)
俺もカロ派でP01使ってるけどサウンドナビは他のナビとはちょっと違う
(というか俺の駄耳ではサウンドナビのが音が明らかに良いな。悔しいが)
システムで見るとデッキが足を引っ張てる気がする。
974 :
フニフニ :2013/07/17(水) 21:56:11.48 ID:cgHB32h20
>>972 HUがP01Uで、アンプがARC SE4chで、SPがディナ・システム242
SWはアリアンテ12×2発、SW用アンプは・・・、えーと、忘れた
今夜10時に来るとゆーので、ネットしながら待っているトコっスw
初心者スレのはずなのに大半が理解できない俺様
同じく
>>970 そうバッフルの事
今はインナーバッフルで内張りの中にスピーカーがあるでしょ?
それを嵩上げして内張りの外に出す訳さ。
メリットは内張りのビビリの影響が少なくなって音が良くなるとか
使えるスピーカーの選択肢が広がるとか。
良いスピーカー入れたいなら避けては通れない道
サウンドナビ良い評判は聞くけど、ナビ性能の方がお粗末とも聞くが・・・ このスレでこんな事言うのも野暮かw
>>978 それをチョイスした時点で、ナビなんておまけ程度で充分な考えの人が多数かと思われ
>>974 で、結果どうだったの?ブルジョワケーブル。
DEH970を買いたいんですが やっぱヤフオク美品より多少高くても新品の方がいいですかね? 皆さんは中古デッキの購入は避けておられますか? 間抜けな質問ですみません
>>981 現行機種を中古で買うメリットは安く上げられるくらいだねぇ。
まぁそうそう壊れるものでもないし中古でもいいかもしれないけど、数千円の差だったら新品買った方が保証があっていいよ。
ヤフオクは現行型ではなく新品が手に入らないモデルを買えることに利用価値を感じる。
>>982 確かにそうですね。
安心料だと思って新品を購入することにします
ありがとうございました
>>981 フェイスパネルに傷がついてたりすると結構凹む。デッキは新品のほうがいいよ。
>>984 想像したら確かに凹みますね…
新品にしておきます
ありがとうございました
986 :
フニフニ :2013/07/18(木) 03:08:06.78 ID:w4e0Psuz0
>>980 今、作業と視聴が終わったトコ
結果から言うとね・・・、鼻で笑えんかった
比較のために初めにカナレのケーブルでKポップスを2曲聴いた
で、取り替えたゾノトーンで、同じ曲を聴いたんだが・・・
ベールが一枚剥がれたカンジがする
歌手の歌声も色艶が増して、ちょっと若返ったように聞こえたっスよ
もちろん音が変わった原因は他にもあるけどね
端子をぜんぶクリーニングした(1年以上ほったらかしだったみたい)
でも、ここまで変わるのは、ケーブル以外に考えられないっスね
やばいなあ、ゾノトーン欲しくなって来ちゃったよん・・・orz
あ、ブルジョア? 大喜びで帰っていったっスよ
>>986 カーオーディオでのケーブル交換はユニット自体を一度取り外すことになるんだ。
つまり…取り付けなおしてるのと同じこと。
音の微妙な変化は端子のクリーニングうんぬんよりそれが大きい。
ケーブルでの変化を確認したいなら配線だけを変えられる環境のホームでやらなきゃだめだ。
俺もカナレの4S6G、4S8を使ったことあるけど、コスパ最高だとは思うけどあんまり評価してない。
銀メッキ線(350円/m)のが高音に伸びがあって好みであったから。
ちなみに3000円/mの線も友人が買ってきて色々テストしてみたんだけど、その銀メッキ線との違いが全くこれっぽちも判らなかった。
もちホームで。
テストに使ったSPはCM5とFOSTEXユニット使った自作SPだけど、両者とも違いは全然なかったという。
988 :
フニフニ :2013/07/18(木) 13:12:28.30 ID:w4e0Psuz0
>>987 うーん、そうかなあ、いや、そうであって欲しいなあ
取り付けなおしも、結構な数こなしているんで
ここまで変わるとは予想していなかったっスよ〜w(笑)
銀メッキ線は自分も使っていたコトあります
とは言ってもスピーカー(初期のマクロム)に付属していたモノですけどね
返信有難う御座います すこし冷静になれました
銀メッキ線ってどんなの? やっぱ高いかな
990 :
フニフニ :2013/07/18(木) 19:55:05.44 ID:w4e0Psuz0
>>989 その名のとーり銀でメッキしてある銅線っスw
有名所ではシャークワイヤーとかあるでスよ
フツーの銅線よりも高域に伸びがあり、艶やかな音色になったよーな「気」がします(笑)
自分もマクロムで試したりしましたが、ピアノの音は、よかったでスね
反面、サ行がキツクなり扱いが難しいので中・上級者向けのケーブルっスね
デッドニングについて教えてください。 色々ネットで検索してみたのですが、サービスホールを全部塞ぐ方が良いという方がいる一方、空けておいた方が良いという人もいます。どちらが正しいのでしょうか? 個人的には整備性を考えて出来ることなら塞ぎたくないです。 また素材はレアルシルトアブソーブが最適でしょうか?高くても何度もやり直したくないので良いものを使いたいです。 よろしくお願いします。
連投すみません。参考になるサイト等ありましたら教えて頂ければ幸いです。 どれを信用したら良いのか分からないもので・・・。
>>991 俺も最初は全て塞ぐものだと思っていたけど
高音がこもった音になってしまったので
穴開けたよ
穴の大きさ調整してだいぶ満足な音にはなった
まぁ俺の場合ホール塞ぐのに使ったのは厚手のアルミテープだから
参考にならんかもしれんがw
>>991 サービスホール一部空けた方が良くなるケースはパネルの制振防音が不足した時。
内部で反響した低〜中音が漏れてこもった様になる。
この場合は全部塞がず意図的にキャンセリングさせた方が低音がすっきりするんだよ。
反面やりすぎると、厚みの全く無い音になる。
(やりすぎても比較的大丈夫なカロPRSなどもある)
サービスホールふさぐならアブソーブじゃなくてレアルシルトでOKだ。
アブソーバーは主に防音吸音させたい場所に使う。
レアルシルトの上から貼って防音したりするんだよ。
しかし高いからゼトロシートや安価なエプトシーラーで十分なんだけどね。
ちなみにレアルシルトでアウター制振してアブソーブでサービスホール全面塞ぐと、ドア閉めたときの音が「ポフッ」てなる。
マジで。
一部のサービスホールだけアブソーブやエプトシーラーで塞ぐというのは、初心者さんでも失敗しなくていいと思うよ。
> フツーの銅線よりも高域に伸びがあり、艶やかな音色になったよーな「気」がします(笑) 銀と聞いて見た目からそうイメージしてるだけだよ。 ブラインドで聞かせるとまったく聞き分けられないよ。 髪の毛みたいな細線と3.5スケアのケーブルなら違うだろうけどね。
銀メッキ線は酸化で色も汚くなるしねw まぁ意味がないかと言われたら変化はあるんだが…。 俺がケーブルに拘ってたのは20前半までくらいだけども、その頃実験室にあるオシロでいろいろ測った事があるよ。 数百kHz以上のオーダーで変化が見て取れる、どのケーブルもね。 線数や構造的な要因での変化が大きいかな。 機器間やアンプ内部の信号線に使用する際には意味があると思うけど、それをアンプ-スピーカー間に使用して変化を人間が感じられるかは懐疑的。 しかしだ、なんとなく変わった気がするのは俺も実感しているので無意味だとは思えない。 それをデータとして証明することは俺にはできないが。 人間の感覚って意外に高性能で、数万分の1秒のタイミングズレを感知できることは多くの人が経験上判ってると思う。 測定誤差にしか思えない差も感知できてるのかもね。 今まで色んなケーブル試して遊んでたけど、俺はPRM-1.5Sでいいという結論に達したなぁw 高いの使っても無駄ですわ…神経集中してテストするのだけで精神的に疲れる。
ブラインドでデッキやスピーカーケーブルなど
ごちゃ混ぜのスクランブルテストをやって
ケーブルを変えた時だけ全く変化が無いと
言い当てることが出来ますか?
ブラインドテストで変化が無い事を証明するなら
これが出来なくては話にならない。
>>996 同意
998 :
991 :2013/07/19(金) 20:40:22.13 ID:Nz6kttUK0
>>994 分かりやすく丁寧な説明ありがとうございます。
ドア内貼りをしっかり制振防音してやれば、サービスホールを全て塞いでも音がこもらないんですね。
ということは内貼りにアブソーブを貼れば良いわけですか・・・。
ちなみに、やりすぎると厚みの全くない音になる、との事でしたが
やりすぎか、そうでないかは、どのように判断したらいいでしょうか。また内貼りのデッドニングもやりすぎない方がいいですか?
kenwood ss-160 フロントSP ハイパス 60hz sw-01 サブウーファー ローパス 80hz リア無し ユニット MDV-727dt 音にメリハリがありません。設定がおかしいのでしょうか?低音に締まりがない。
KENWOODのスピーカーはそんなもの
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。