ディーラーに質問

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
何かある?
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 09:52:31.21 ID:v3iali4BO
ない
終了
糞スレ立てるな
削除依頼だしてこい
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 19:58:16.16 ID:VxsYj85Y0
>>1
いちいちスレ立てんな
死ね
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 14:06:11.55 ID:LuLH2CS50
家電みたいに3割4割値引きしてくれないの?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 17:54:32.51 ID:qrybVFXwO
本体価格が100万だとしても3割4割なら30万〜40万引きになるよね。
原価割れで無理ですね。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 18:48:26.87 ID:RMpcf/Q30
値引交渉とか面倒くさいんだよ。
最初から割り引いた値段にしとけ。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 19:20:09.95 ID:ZlCm1sAmO
はい、終了
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 23:31:10.32 ID:ulZhjREW0
amazonが売れよ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 00:23:39.03 ID:AlhRliasO
そういうやつに限って必死に交渉するんだろ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 08:36:08.73 ID:nKJtl7lq0
>>9
当たり前だろ、馬鹿か。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 10:30:27.09 ID:8fp9FMRL0
アマゾンでの通販は、将来的に、マジで出てきそうだな。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 15:18:53.89 ID:nKJtl7lq0
>>11
そっちの方がいいわ。
最安値で提示したところで買う。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 17:16:31.52 ID:AlhRliasO
最安値提示から、「で、あといくら安くなるの?」、「端数切ってよ」でしょ。
結局、それらを見越されて値段提示されるだけでしょ
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 11:27:30.56 ID:HISUeHWG0
アマゾンが通販でやり出したら、
潰れるディーラーが、マジで出てくる予感。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 13:06:13.82 ID:+efrgFN2O
メーカーが認めないから通販は無理。
ディーラーの収益の半分はサービス収益だし売れなくても潰れるまではいかない。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 15:02:06.87 ID:huk36r3OO
既に楽天で新車を売ってるんだけど
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 17:16:07.72 ID:+efrgFN2O
新車ならグーとかカーセンサーにも出てるよね。
総額も出てるし
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 13:40:32.03 ID:9YLhHAjX0
ディーラーの儲けは、価格の一割。
300万の車なら、30万円が儲け。売れないところは悲惨だぞ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 14:01:56.43 ID:J8L/gJF30
すげー分かり辛いw
仕入れ価格が270万ってこと?
ディーラーが最終的に提示した値段の1割が儲けって事?
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 17:42:34.69 ID:x9M3hnAyO
何があって1割なんだよ。こういう奴がいるからアホみたいな客が出てくるんだわ
車種グレードによって原価率は違うし売れると思ったら利益が片手分くらいしかなくても売るときは売るよ。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 01:13:56.99 ID:NXlaY+s+0
100万ちょいのヴィッツで10万値引きしたら利益は10万以下だよ
300万の車だと30万は値引きするだろ、利益は30万前後
デラオプションの利は入れずにね

>>18の話はほぼ正解
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 20:57:36.25 ID:bNrwTiOn0
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 22:55:07.99 ID:l7tCqwZj0
月に一台も売れないディーラーのセールスは、
肩身が狭いみたいだw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 23:08:21.38 ID:Hy5twiMxP
>>15
楽天でうってんのはなに?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 23:21:52.83 ID:NXlaY+s+0
>>24
新車ならどっかの業者がデラから買って通販で客捜ししてるってことだ
メーカーは地域デラとの契約があるから絶対にデラ以外には売らない
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 17:24:55.82 ID:TNi0NhRF0
わざわざマチの自動車屋から新車を買う意味がわからない。
素直にディーラーで買うわけにはいかないのか。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 04:07:19.17 ID:PqOi3UtoO
>>26
ふつうはそう思うよね?
ディーラーに入るまではそう思ってたけどこれが沢山いるんだわ

まぁディーラーで買おうが業者で買おうが同じ製品だしな。ド田舎いくとディーラーないし業者が栄えるわけよ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 06:14:24.03 ID:GRuBWP/10
>>26
友達が自動車屋してたらそいつから買わないか?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 08:39:00.76 ID:8IBeMbRwO
オイル交換等の待ち時間は店内うろうろしたら迷惑ですか?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 08:53:21.82 ID:PTcTNNVCP
問題ない
受付のねーちゃんナンパするのが礼儀
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 09:04:00.86 ID:8IBeMbRwO
なんて声をかけてナンパするんですか?
変に思われたら次回からディーラー行きにくくなるでしょう
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 01:01:32.82 ID:7sacL6Ia0
>>27 そういう場合って、車に不具合があったら買った店に言うべきなの?
それとも卸したディーラーに持っていくべきなの?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 01:03:52.40 ID:XKLPsHKw0
>>32
買った店に言う

店は自分とこでするか、デラに保証として依頼するか、どちらかだ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 23:48:38.36 ID:NHK23z7f0
>>31
だよなーーw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 22:38:48.99 ID:FsR3uU0wO
日産カードの5パーセント引き。
引き落としの時には、5パーセント引きになっているということなんでしょうか。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 17:07:29.99 ID:+VzpPBcj0
望んでいたスレ発見。もっと早く見れば良かった。
ディーラ でスレ検索してみただけでちょっとこれから聞きたい事の根幹がわかった気がする。
それでもディーラーの中の人、見ていて気が向いてくれたらレスお願いします。

地方のディーラーって皆やる気ない?
最初は、自動車業界だけあって態度がちょっと、、、でかいなというよりは、お客はお客として
扱ってはいても、なんかちょっと俺らの業界とは違うなって思ったんです。
あまり営業っぽく見えない。
ただ、それが「態度の悪い客、ガラの悪い客対策」だとしたらしょうがないかなーとは思っていたのだけれど、
こっちが買う気満々なのに後日レスポンスがTELもメールもなかったりとか、しかも聞いた事を再度行った時に
調べていなかったりとか、俺からしてみれば信じられないほど不勉強&準備不足&客を大切にしていないな、と、
自分なら思うような対応なんですけど、、、、、これってこっちの業界じゃむしろ当たり前?

それほど、イチイチ相手にしていられない系の有象無象の冷やかし共が大量に試乗だけとか毎日来るのだろうか。
試乗だけ出来るのであれば確かに車が好きなチンピラとかワイワイ来てどうしようもなくなったりするだろうけど
免許の有無を確認したのはトヨタだけ。あとはすんなり乗せてくれたし、2度行っても歓迎された、、、これが3,4度に
なってくればそれはそれでウザがられるんだろうけど、見積もりすらまともに作ってくれない。値引きもろくにない。
売る気あるの?値引きはちゃんとしてくれなきゃ、そもそも検討出来ないんだけどな、、、
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 20:35:31.66 ID:vgCyp8kL0
>>36
一般人ですまん。
俺も三菱で変な体験した。
カタログ請求したら営業マンがわざわざ直に届けに来てくれて是非試乗に来てくれっていうから
週末に試乗に行ったんだよ。
んで試乗後に見積りくれといったら値引0円。オプションからも本体価格からも値引ゼロ。
カタログを直で届ける営業はノルマだったんだろうが試乗後の対応は意味不明。
内心買う気満々だったけどマジで萎えたわ。なので値段交渉もしなかった、ゼロスタートなんてありえん。
最終的にその車は買ったけど他のディーラーから買った。
なんでそういう客をみすみす逃すような対応するのかね?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 20:39:50.66 ID:vgCyp8kL0
連投すまん。
後日お礼のメールがてらゼロ円値引のあの価格では購入できないから
年式の新しい中古車さがすって揺さぶりwかけたら
中古車もございますので探しますだって。
文脈から新車の値引の提案くらいしろよって思ったけど
それを察しろと言うのは無理なのかな?
もしかして俺って糞な客だったのか…。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 22:15:49.54 ID:xvffz33cO
ディーラーまんですわ。

メーカー、会社ってよりも担当する営業によるとしか言えない。営業多くの顧客持ってます。中堅〜はかなりの数になり業者なんかもいれば忙しいのです。そうなると新規客への対応は面倒な時があります。
でもそういう人ほど自分の顧客の代替、紹介、増車で販売計画を達成できたりします。これらの件数が多いと顧客からの信頼が高い営業です。反対に若手はガツガツいくことが多いです。

値引きに関しては見積に記載しないのは持ってまわられて叩き台にされたり同メーカー他法人から苦情の電話がくることもあるし記載しないことが多いですよ。


長々と書きましたが結局は担当する営業によります。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 23:01:20.26 ID:bH9JOpTa0
新車は5台しか買ったことないけど、最初から値引き込みの見積書出されたことなんてないな
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 23:07:20.16 ID:xvffz33cO
後、最初から記載してると同じ10万引きだとしても口頭で伝えるのとは重みが違うね
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 23:32:12.34 ID:U5A2NGAQO
三菱なんて個人客は買いたい奴が来れば売ってやる。客は三菱系企業から何もせずに注文が入る。それだけ相手にしてればいいんだ。これを王様商売と言うんだ。個人のゴミ客なんて買ってもらうんじゃなく、売ってやるんだ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 23:48:45.50 ID:1cTSv1yM0
三菱がなぜ潰れないのかと疑問だったけど
「三菱グループ舐めんなよ」ということか。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 00:28:07.93 ID:+uYaPlGZ0
三菱系企業に勤めてても、個人で買うときは三菱自動車なんて見向きもしないけどね
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 07:17:41.38 ID:7n0mCv7T0
最近はすっかり○○系企業みたいな話は出なくなったね。
韓国のせいで韓国か否かだけに目を向けられるようになってしまったw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 17:59:41.91 ID:dYNu6JJO0
三菱ディーラーて最近は OEM ばっかり売ってるだろ
日産車買うのに個人がなんで三菱ディーラーに行くんだよw
三菱系企業に売ったり整備するための店だよ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/19(日) 23:02:21.86 ID:43xqRzWPO
三菱関係はもういいよ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 00:17:46.38 ID:Y8LtKvO+0
>>39
なら値引に関しては契約するまで口約束って事?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 00:29:51.30 ID:AJl5Wr94O

そういう時もあるしもしくは手書き。手書きなら誰書いたかわからないからね。
一番嫌なのは持ってまわられて業者いかれて取引のある業者だったりしてそこへの仕切り価格より値引き大きかったりしたら目もあてられない
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 17:37:57.69 ID:Y8LtKvO+0
やっぱ車は定価販売にしよう。
オプションも全部定価。
声荒げたヤツだけが値引されるシステムなんておかしいだろ。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/20(月) 22:04:41.18 ID:AW+lBQoV0
価格拘束とかなんとかで、「定価」販売は禁止されてるはず。
ただ、ごねた方が値引きがでかくなるのは確かにおかしいとは思う。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 01:08:29.78 ID:MKa0gzmI0
>>51
禁止されてるんだ…無知だったw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 02:52:48.10 ID:3yCZBVc80
車の価格が定価ではなくメーカー希望小売価格になってるように、基本、価格は販売店が自由に決めていい
違法になるとしたら、メーカーが値段を決めて販売させた場合で、ディーラーが値引き無しで販売するのは構わない
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 08:12:59.55 ID:Owx9yZO50
全店が「自主的に」値引きなしで販売するのは構わない。
小売価格を店が自由に決めるのは、本来、消費者の利益につながるんだが、
日本には >>50 のように思う人が結構いて抵抗が少ないために、
ワンプライスとかいってときどきそういうことをやる話がもちあがるが、
たいていダメになる。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 08:33:21.49 ID:MKa0gzmI0
高い車になればなるほど値引交渉考えるだけで鬱になる…
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/21(火) 10:49:20.24 ID:Eat9QNTG0
>>55 営業の言い値で買ってやれよ。
お互いに気持ちいいだろ。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 00:00:13.27 ID:C34BVGeE0
でかい声でゴネてる馬鹿丸出しな
頭悪そうなチンピラが得して
その分をマジメな人間が補填してやらなきゃならないんだ?
何万もおごってやってる気分なんだけど。
そこまで気前良く出来ないよ普通。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 07:49:29.46 ID:jQKc1hiyO
全店が自主的に値引き無しって、その時点で違法でしょ。

今決めるなら勉強しますって、誰が最初に言い出したんだよ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 21:04:56.90 ID:eDqChVnh0
メーカー、ディーラーともに適正な利潤を乗せた価格を定価にすりゃいいだけなのに、
それをやると違法云々言い出す時点でお話にならんだろ
他に定価販売してる商品なんていくらでもあるだろうに
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 00:19:14.23 ID:X3P30IX60
1:定価ってのは、メーカーがこの価格で売りなさいと決めたもの
2:>>59だと、ディーラーごとに利益の乗せ方が変わるから問題ないが、それは定価ではない
3:定価で売ってるものって、たばこと本、新聞くらい
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 02:01:48.04 ID:AcOdnq1pO
定価販売なんていくらでもあるのか?

価格が横並びになったら競争がなくなり消費者には不利益しかないからね。
それに業者も絡んだりしてくるし無理だね。
店も店なら客も客だわ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 03:30:55.07 ID:G58oW9wo0
値引交渉で値引きするかのが、おかしいわけで、
ディーラーごとに、時期なども加味して値引き額を決めて明示すれば
いいだけのことだよ。今なら決算期だから50万引きとかね。

地域ごとや時期ごとに値段が変わっても良いと思うが、人によって値段が変わるのが
おかしいのでは?だからといって、定価販売で値引きをしないとういうのもおかしい。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 07:56:28.49 ID:Sjk2t6Va0
>>60
定価の定義で屁理屈言うのは問題の本質じゃないだろ

>>61
>価格が横並びになったら競争がなくなり消費者には不利益しかないからね。
メーカー間の競争があるでしょ
全メーカーで価格を統一しろって話じゃないし
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 09:17:46.10 ID:r/Xdxw8C0
人によって値段が変わるというのが一番おかしい。
一定の割引価格を表示して販売すればいいだけ。
オプション幾ら分買えば10%オフとかでいいじゃないか。
Amazonや楽天で商品価格調べてさらにどちらかに電話して値引要求なんかしないだろ。
ディーラーがネット販売はじめてネットで買うのが一番安い状態(一定の水準をクリアでもいい)にして欲しい。
さらに安いものを求めるヤツは足で探せばいい。それくらいになれば誤差の範囲だろ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 10:00:30.38 ID:X3P30IX60
>>63
確かに、定価の定義の話は問題の本質ではない。
だが、定価とメーカー希望小売価格とディーラーの販売価格をごっちゃにしてるヤツがいるんだよ。
定価販売してるものがいくらでもあるとか言ってるし。

メーカー間の競争?それこそ言ってる意味が違う。
同じ店舗で同じ車を買うのに、人によって価格が違うのがおかしいって話じゃないの?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 12:43:09.38 ID:x2eEAP4B0
ヤマダ電機みたいなところでまとめて売れよ
足代わりの車なんてなんでもいいし
デラ社員きもい
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 16:44:16.49 ID:AcOdnq1pO
出た。ヤマダ電機みたいにとか、通販とか


家電だって同じ店同じ商品買ってるのにみんな値段同じで買ってるのかな
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 17:05:26.39 ID:r/Xdxw8C0
>>67
ディーラーも値引した値段書いとけってことだよ。
さらに値引交渉したいヤツはすればいい。
極端な話になるが今のやり方だと何も言わなければ定価で買う事になる。
下手すりゃ100万くらいの差額になる。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 19:39:06.53 ID:lZ2pqRDd0
オイル交換するだけなのに、世間話みたいのしたくないんだけどどうしたら良い?
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/23(木) 23:10:15.50 ID:AcOdnq1pO
>>68
下手すりゃ100万の差額てなんだ?カー雑誌の見すぎじゃないか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 10:48:35.26 ID:2Gg9iXSO0
>>70
そんなもん買った事ない。
否定ばかりで建設的な意見が言えない馬鹿の典型だなお前。

>>69
ちょっと用事があるので20分くらいしたら戻りますって言えば?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/24(金) 20:40:11.03 ID:9jZId3nfO

たんに差額100万てのが気になったから聞いてるだけで否定してるわけではないが。それにあんたが買ったかなんて聞いてもない。
7368:2013/05/25(土) 08:48:40.05 ID:pT4z+wFp0
>>70
ああすまん、あれ俺だから。
まさか200〜300万の車で差額が100万なんて思ってないよね?
それに否定的というのは>>70のレスだけで言ってる訳じゃない。

スレの流れから見てどうでもいい所に引っ掛かるんだな…。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 08:59:15.19 ID:bEam0nphO
一応底辺の車屋ですが差額100万なんて普通の国産車じゃ超レアケースもいいところ。それだけ儲かれば底辺じゃないのですがね。
極端な話ということでもなんで100万て出てきてるのか
7568:2013/05/25(土) 09:07:33.17 ID:pT4z+wFp0
こまけー!!!!!!!
「下手すりゃ」をすっ飛ばすんじゃねーよ
使い方が間違ってるかもしれないけどレアケースって意味と読み取れるだろうが!!!!!

話のポイントはそこじゃねーだろ底辺馬鹿2匹よ
7668:2013/05/25(土) 09:10:26.48 ID:pT4z+wFp0
そうです、お二人がおっしゃるように
現存する車で値引購入一切ナシ、声を荒げた値引購入ありでの差額が
100万以上になる車は存在しません。嘘をついて申し訳ございませんでした。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/25(土) 12:49:11.80 ID:eA9YsiSG0
ディーラーも大変だわな。
結局メーカーに台数押し付けられるだけでメーカーはいくらで値引きしようが関係ないしね
メーカーにとっては販売店はなくてはならない存在だしね
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 11:06:00.35 ID:5pOC3MfV0
いくらで売ろうが、それは各店舗、ディーラーの自由ってコト?
だったら欲張らずに値引いてでもお客を確保すればいいのに、
ある程度まで線を引いて客を逃しちゃうってのは、
やっぱりボッタクリまくって十分に収入があるからなんだろうな。
どこが大変なんだか。
自動車業界の話を聞くと、中古の業界ですら
なんだそりゃってくらい、いいかげんなドンブリ勘定の金額のやりとりの話が
出て来る。言ってる方は自慢げな響きは消せてないし、聞いてる方は感心しながら
聞いてるフリをしてるけど、正直バカとしか思ってないから。
こんな連中とある程度は関わらないとならないなんて残念でしょうがない。
ネット通販みたいに価格競争だけやってくれりゃいいものを。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 12:48:13.34 ID:CSq0jzgI0
あるある 自動車販売系のひどい話なんてみんな聞いてたりするよな
もう不信感しかないわ 社員層も酷いチンピラ多いしな
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 15:05:02.95 ID:cmMU7Bgt0
そのチンピラ社員とやらも、客がそもそも色んな人間がいるわけだから
(チンピラとか他人が自分の言う事聞くのが当然とでもいうような態度してる奴とか素で図々しい奴とか)
店の防衛のためにそうした態度を「取れる」人材である必要はあると思うのだけど
普通の客にまでチンタラした態度でワタシ車業界の人間デスヨーとでも言いたいのか
フランクな調子で話しかけて来るような手合いはもう営業じゃ無いと思う。

そうしたスタイルで営業をやってるんだから仕方無いだろって言われても
DQNどもを相手してるような営業を充てられても困るんだよねこっちは。
買う気で訪問しているのに作っておいてと言った見積もりは作って無いし
連絡をするって言っていたのに忘れやがるし
そもそもこっちが買う気無いかのような前提で応対をされているような気がする。
まともな営業はトヨタだけだった。
あとはひねくれてるのか、どうせ買わないんだろ?とでも言いたげなスネた印象を受けた。
あれじゃ売り上げなんて伸びないって思うんだが、上の連中は現場の状況をどう考えてるんだ?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 17:33:41.00 ID:CSq0jzgI0
客も店も人間不信だからな今の時代
陰で何やってるか大体わかってるし
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 20:13:32.77 ID:nWiFsQC/0
>>80
>そもそもこっちが買う気無いかのような前提で応対をされているような気がする。

これマジであるよな。
業界に長くいるとみんなそうなってしまうのだろうか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 21:33:17.95 ID:cmMU7Bgt0
>>82
だからさ、きっとロクでもない客が想像以上に多いと思うんよ。
だから店員みんな警戒したりさほど期待しないようになったりするんだと思う。
店舗側・・・メーカーの大本だってそりゃ現場の状況考えて、そんなに責めたり
しないんだろうなって思う。
ある程度気を抜いた対応しないといちいち来る人全員に全力対応しても
冷やかし95%買ってくれる人5%じゃたまらないもの。
結局普通に買いに来た、強引な値切りもしないごくごく一般的な客が
DQNどものワリを食ってるんだと思っている。

いっその事、個人情報関連しっかりしますって姿勢を車メーカー全社で均一化しちゃって
一番最初に身分証明書や会社名や予算をはっきり記入させてからの対応って風に
しちゃえばいいと思うよ。登録するまでは試乗も当然させない。
会社のデータベースで別の店舗で試乗経験あるかどうかもわかるようにしちゃってさ。
全社でそうしましょうって呼びかけ、トヨタあたりでやってくれないかなあ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/26(日) 23:51:36.74 ID:ZSdMTOfDO
>>78
値引きは自由だよ。客確保するためとはいえ、ギリギリまで線引きはするでしょ。最低限の儲けがないとお店が維持できなくなるんだし

ちなみにうちだと売れ筋の軽四、コンパクトは100万、200万で1台売って数万から良くて20万弱くらいしか利益ないんだよね。
何度も商談して高額な取引して数万なわけだ。数万でもぼったくりなんていえるの?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 09:17:12.44 ID:vGZ70upt0
値引きも相手が煩そうなやつだと多くやるからなw
真面目そうだと探ったら強気に出る わめいたもん勝ち
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 10:10:52.57 ID:FNkYFTCO0
>>84を見ると営業のレベルが分かるな。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 19:20:06.77 ID:5ghUTP320
>>84
テキトーな事言ってるようにしか見えない。
数万でぼったくりなんて言うわけないよ。言ってる事がホントならね。
到底信じられない利益率だね。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 22:29:28.61 ID:Q8uXrmrR0
>>84
おまえそれ、一体月に何台売ってる店の話だ?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 23:08:24.37 ID:bD1nh/pI0
車なんて高価なもの、一体何人の人間が買いに来るのか、頻度がどの程度なのか、
想像するしか無いけれど、たとえば毎日1台のペースで売れている店って都内以外であるの?
今月は何台売るようにとか目標を設けている店もあると思うけど、どの地方でどの程度なのか
ざっと教えて欲しい>ディーラーに質問
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 05:23:52.69 ID:bsDQuTiCO
84だけどこれマジな話だよ。
車売って数万の利益なんてみんな信じないわな。
業者に卸す場合ほぼ原価で卸すところもいるくらい。
ディーラーの収益の半分はサービスだし車両販売は全体の3割りくらいじゃないかな。

もちろん客によりコーティングつけたり用品ナビつけたりすれば数万てことはあまりないが、
マットバイザーオーディオのみ、手数料もカット、力一杯値引きすりゃむなしくなるような利益しかない。

ちなみに台数は売れるときは10台くらい、売れないときは0台の時もあるから、
なんとも言えない。

ちなみに、二月三月だと田舎だけど30台の受注登録とも30台こえるよ。多い少ないは店舗規模地域メーカーにより比較はできないが
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 08:49:39.15 ID:p3hGUrh+0
>>90
そのサービスが糞なんだがw
ディーラーってマジでいらね

車検→やたらと高い(過剰整備)
修理→部品交換するだけ(板金できない)
保険→お仕着せ的に売るだけ(知識がない)

おとなしく車だけ売ってろw
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 11:36:20.25 ID:9sS4shK50
軽なんか、ヘタすりゃ利益が1万切るだろ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 12:12:54.77 ID:8kxIPpv8O
>>90
ディーラーは儲けなんてほとんどないよ。

メーカーが一番儲けてるんだけどな。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 12:29:54.97 ID:GUAiNk/H0
値引きほとんどできないんですよー
ウチ純正品しか扱えないんですよー
そーーーですねそういうメンドクサイ事だとほかのトコでやって頂いた方が
いやいやwwwwwウチは儲けなんてほとんど取ってないんですよー
ディーラークオリティか。ネットでも店でも口ばかり回転率いいんだな。
月給やボーナスいくらか知りたいわマジで。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 13:03:09.33 ID:SbqjddMs0
値引きほとんどできないんですよー→上の人に値引きを許可を貰うの面倒なんですよー
ウチ純正品しか扱えないんですよー→社外品注文すると無駄に時間がかかるんですよー

そーーーですねそういうメンドクサイ事だとほかのトコでやって頂いた方が→そういう面倒な作業入れられると他の作業する時間が取れなくなるからうちに入れんな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 13:03:53.49 ID:SbqjddMs0
っていうか、断る為の口実なんだろうけどな
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 20:54:40.75 ID:WHSZz7ew0
>>90
> 84だけどこれマジな話だよ。
> 車売って数万の利益なんてみんな信じないわな。

だとしたら、どこで収益を得て生活してるの?
って質問が来たら、なんて答えるの?
客に卸すエンドポイントで一番差額を作らなきゃどこでお金回収するんだろう。
保守も大事な収入源ではあるけど、頻度考えたら
成人した大人を何人も雇っていて年収もかなりなものなのに
その収入はどこから来てるって説明になるんです?
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 20:56:18.32 ID:8kxIPpv8O
>>97
カス
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 20:56:40.54 ID:WHSZz7ew0
値引き交渉がヘタなのか、数万しか値引きしてくれないんだけど
これって遠まわしに断られてるんだろうか。
雑誌やネットの値引き額をうのみにするわけじゃないんだが
実際に買った人が先輩にいて、まったく同じ車種でも似たような返事が来る。
人を見てなめられてるんだろうか。だとしたら、自分のような人間は安く車を買えない?
すっごい不条理なんだが。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 23:55:16.41 ID:bsDQuTiCO
>>97
ディーラーで新車中古販売の利益は全体の利益の内訳でいったら30%くらい。半分は車検点検、板金、保証修理、残りは下取りのオークションなんかやクレジット、保険手数料だよ。

>>99
車種はなにかな?
もし軽四コンパクトだとたいして値幅ないからマックス出したらそれ以上交渉しようがなくなるからある程度余力残してるのかと。
買う気あるのならこの値段なら買うってのを言ってみたらどうだろか?
決める気の無い客に大きな値引き出しても全く有り難みがないからね
なめたりなんてしてないとは思いますよ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 00:07:12.69 ID:mAg/d6G50
>>99 基本的に営業マンは1台でも多く売りたいものなんだが、例外もある。
それは面倒な客。
一台売るメリットと面倒な客と関わることによる損失を比較した結果だろうな。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 09:12:45.70 ID:fx7UMmpo0
>>101
普通に考えたら>>99より安く買った先輩の方がごねて安く買った面倒な客だと思うけど。
営業に気に入られたら安くかえるなんて糞すぎるわ…。

そもそも矛盾してるだろ。

 何も言わないで買う=定価
 値段下げてと頼む=割引価格

どちらが上客?何も言わないで営業の進めるままに買えば値下げしてくれるのか?
そのまま定価販売になるだろ。せいぜい納車のときに粗品くれるくらいか。
ごねて安く買う客がいるから「損した気分」になるんだよ。
俺が毎年車買い替えられるくらいの金持ちならこんなスレに来ないけどさ…。

>>100
買う気がない客に買わせるのが営業の力じゃないのかね?
買う気のある客しか相手にしないなら子供だって出来る。
そもそも買う気のある客を見極められてない話がたった100レスの中で数件あるじゃないか。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 09:14:29.90 ID:fx7UMmpo0
ディーラーさんに質問。

買う気満々の客でも適当にあしらうのは最終的に買わないなと判断したから?
入社当初はどんな客でも積極的に営業かけてた?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 12:45:47.85 ID:WtH7JCyn0
上で買う気満々と書いた一人だが、、、買う側の人間の意見だからかもしれないが、やはり
上の発言のツッコミ部分に同意できる。
ディーラーの営業は殿様商売をやっている状況にしか受け取れないな。

まあかけひきでそう見えるような態度を取っているのかもしれないけどさ。
基本自動車会社で、しかもショールームの場所になんか勤めてる連中なんざ
超一流企業のエリートって印象あるから、ある面仕方ないって思ってるけどさ。
でもNTTなんかの営業さんと違って、なんか同じ年齢層でも人間がこなれていないっていうかさ、、、
なんか妙な態度に感じるんだよな。
一体ディーラーさんって、どーゆー状況にある人たちなんだろうね。不思議だわ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 13:06:08.55 ID:VUjMirEBO
>>102
気に入ったから安くとか関係なく、大抵の営業はヤクザやぶっ飛んでる客じゃない限り何がなんでも売りたいと思ってるし売りたくないから値引き少ないとかってことはないかと。

新規客や管理内顧客、社内紹介、取引先紹介なんかにより値引きは違う。
心情的にはいつもお世話になってる管理内顧客には安くしたいところだが渋くして儲ける機会でもある。
取引先により仕切り価格なんかかえるなんて車に限らず普通だし、安くしてっていうのはごねることとは思ってないし、言うだけ言えばいいとおもうがな。それが商談、交渉でしょ。(限界はある。上の判断による)

あとは、キャンペーン期間(ナビ、オプション代の補助、下取補助)等により変わるよ。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 19:03:00.88 ID:/YFQIxSa0
原価厨みたいなやつと
営業を全否定してるやつが暴れてるのか?

車屋の店員は、レジ打ちじゃないんだぞ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 21:34:54.09 ID:goEFm3kR0
やる気の無い営業が目立つねって話が展開されてるのに全否定とか。
殿様商売のディーラーの営業様と、不満に思っている買い手の人間をいっしょくたにキチガイ呼ばわりしちまえばいいやwww
って感じ?セコイね。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 23:13:05.12 ID:fx7UMmpo0
んー釈然としないなw
ディーラーと一般個人客を想定した話とは思えないわ。

商談や交渉って言うけどそれをなんとかして欲しいんだよなー。
キャンペーンとかはまた違う話な。

>>106
お前の来る場所じゃない
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 23:38:10.63 ID:VUjMirEBO
同じ車種買って値段が違うってことで不満なんでしょ?

じゃぁ車種は同じでもグレードは?メーカーオプションは?販売店オプションは?FF、四駆?購入時期など全部同じですかね?

基本色々付いてたりすると値幅がでかくなるし値引きは大きくなるし、
あと、時期によっては会社、メーカーから登録支援でいくらかもらえたりもできてその分お客に還元できたりもできるし要は単純に他と比べることはできないんだよね。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 23:50:11.09 ID:fx7UMmpo0
いやいや、その言い方だと車種・グレード・オプションや買った時期など全てが同じなら
値段に差が出ない事になる。それは現状あり得ないでしょ。そしてそこは論点じゃ無いと思う。

値段が違う事は構わないけど、買う時にそれが分からないのが不満かな。
家電だって何が何でも最安値で買う訳じゃないからね。
でも交渉無しで値引されていて選択できるところが車と家電の違い。

まぁこの話題は実現する事ないよね。これ以上話しても>>107みたいな馬鹿が沸くだけだな。
同じように思っている人がいただけでも収穫だった。
いつか家電の通販みたいな売り方になってくれることを願うわ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 23:58:44.23 ID:v6WVOKje0
>>109

半ギレで屁理屈ぬかしだしたよ。
やっぱディーラー側の意見の方がおかしいよな。言ってる事。

> じゃぁ車種は同じでもグレードは?メーカーオプションは?販売店オプションは?FF、四駆?購入時期など全部同じですかね?

全部同じに決まってるだろ。そんな当たり前の事をまさか本気で聞いてるワケじゃ無いだろうな?

たとえば車両価格250万ベースの車があったとして、全ての人がそれから30万引きなら文句なんか出るワケないだろ。

そして購入する人によってグレードやメーカーオプションや販売店ごとにオプションや同じ車種でもFFや四駆など、購入時の状態が
<違う>のは当たり前って事も当然わかるよな?バカじゃないなら。
で、その条件の微妙な違いがあったとしてもそれぞれで公平性が保たれていれば文句なんか出ないさ。
たとえばAという名称のオプションをつけたら誰でも値引きは更に一律いくら引かれるとかなら文句なんかないさ。

『あの人はオプションを色々つけてるから値引きは大きいんですよ』って言う言葉の意味を都合よくすりかえようとしてんじゃねーよ。
言い訳を色々用意してテキトーな事言って結局他の人と出て来る結果が違うから文句が出るんだよ。
色々つけりゃ値引きでかくなるのなんて当たり前じゃねーか。時期による違いとかワケのわからん不思議ルールが
客に説明もなく見えない所で適用されて値段がグラグラ変動するから文句が出るんだよ。
大体時期の違い程度なら、どうして同じ店の営業で値段が違うんだよ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 00:22:03.22 ID:CclPreB90
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 00:32:16.51 ID:fartH2jj0
「あー いいよ別に他所行ってくれても。客はほかにいくらでもいるから。」

殿様商売確定w
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 01:24:59.65 ID:h2xYcZeu0
>>111全ての人が同じ値段なら値引き無しでいいじゃん

逆に二重価格って指されても文句言えない。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 07:39:48.60 ID:2yyNyu2p0
せっかく中の人?が出てきても
言ってる事がリアル営業と同じで笑っちゃうなw
まぁ営業如きじゃネットでもたいしたこと書けないか。

>>114
そういう揚げ足取りがくだらないんだよ営業さん。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 10:33:58.87 ID:enh79so7O
営業さんも大変だな、
訪問すればしつこいとうざがられ、そっけなくすれば殿様商売と言われ。


商売してるんだし買ってもらって儲けるのが仕事でそのために値引きしてるんだしそれを不公平とか笑っちゃう

納得いかないならディーラーじゃなくて、各地方の相談センターにでも相談してみては。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 10:38:08.44 ID:Eavaafpj0
コミュ障の分際で安くしてもらおうってのが間違ってる
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 13:11:27.10 ID:cK35a3Ld0
売る方には「売らない自由」がある。
車も販社もたくさんあるんだから
気に入らないところで買わなきゃ良いだけ。
殿様商売と感じるのなら粘着しないで
他に行けばいいのである。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 13:48:47.28 ID:2yyNyu2p0
>>116
>>訪問すればしつこいとうざがられ

どこにウザかったって書いてあるんだ?
殿様商売って言葉に反応しただけだろお前。

>>117
お前もコミュ障って言いたいだけだろw

>>118
だから他で買った。その上で思った事を書いたまで。


結局お前らは議論する土俵にすら立ててない。
現行の販売方法に疑問すら感じないとはよく飼いならされてるな。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 14:29:18.97 ID:3m5QE9FGO
>>119
殿様商売w
お前さん殿様商売ってされたことあんの?

こういうカスには本当の殿様商売をしてやりたいwww
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 14:32:20.29 ID:P2JMkcDPO
225 55 18インチのタイヤ交換4本の交換はタイヤ代と工賃含めていくら?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 14:36:09.46 ID:Od8JTPRx0
>>121
こういう客がいるから
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 14:41:30.93 ID:P2JMkcDPO
いいから>>121について教えろよ
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 14:47:08.83 ID:3m5QE9FGO
>>121
121万円頂きます〜
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 14:58:23.80 ID:2yyNyu2p0
>>120
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 15:52:48.60 ID:enh79so7O
>>119
営業なんて特に個人宅への訪問、電話うざかられるの当たり前でしょ。

ちなみに殿様商売じゃない営業スタイルってどんなの?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 15:57:12.96 ID:Eavaafpj0
つーか、「殿様商売」って客側に有利じゃないのかよ?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 16:08:25.23 ID:Z82UyvzE0
>>127
有利っていうか、他に選択肢がある時点で客にとっては何の不利益もない
客が単なる無知かリサーチ不足で後から他で買えばよかったとかあってもそれは客が馬鹿なだけだしな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 18:20:12.64 ID:P2JMkcDPO
冷やかし営業マンいたが、どうですか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 18:42:13.65 ID:2yyNyu2p0
>>126
お前は自分の書いたレスも読めないのか…。
話にならんからもう俺に絡むな。説明するのも疲れるわ。

どのスレでもよく分からんヤツが出てきてスレの話題をグチャグチャにするな…。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 18:59:42.29 ID:JzQDT1Bm0
雨の日にドアミラーに水滴がついて
ドアミラーが見にくいので
安い車にも、水滴を防ぐドアミラーを
つけたほうが安全上、好ましいんじゃないのか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 19:09:43.40 ID:JzQDT1Bm0
Aピラーがあってドアミラーにもピラーがあって
そのあいだに三角窓があるような車があるが
これらのピラーのおかげで歩行者が見えない。
ピラーは高強度で細くて1本のほうが歩行者が見やすい。
安全を軽視してないか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 20:04:26.14 ID:JzQDT1Bm0
主に海外市場向けの車幅の広い車を日本で販売していたりするが
ビルの駐車場やコインパーキングなど広くない駐車場で
車幅の広い車がとなりに駐車してあるとドアが開けづらいのだが?
134AKB48 チームA 伊豆田莉奈:2013/05/30(木) 20:11:00.80 ID:KrmzpCp/0
>>108
> んー釈然としないなw

別に面白くないけどね…
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 21:52:16.88 ID:2yyNyu2p0
>>134
場の雰囲気を和ますためだろうが…
どうやったら面白いと思うんだよ…
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 22:04:03.27 ID:1H87v3Bh0
とりあえず、ウンコでも喰って落ち着け
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 22:47:03.14 ID:fartH2jj0
やっぱ頭悪そうに見えるよな。ディーラーの営業の見た目そのまんまだわこのスレ。
いいご身分だよな・・・ほんとに。
つーか言葉の意味すら知らんとは、よく営業がどーとか言えたもんだな。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 08:32:56.86 ID:gg11lRJsO
買う気のないかたの来場はお断りです。
休日の父親とガキ連れの暇潰しの場所じゃありません。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 08:54:46.40 ID:aUpo3CO5O
おい、アルトワークスで購入商談にレクサスディーラーに行ったら冷やかしになんの?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 14:54:28.05 ID:30dz8la+O
>>139
コーンズでアルファロメオで入店すると鼻で笑われるのと同じだね。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 19:44:57.92 ID:IGVjhcDlO
買う気無くて、興味と試乗のみでディーラー行ったけど、結局買っちゃった
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 22:41:30.46 ID:DLzgBfpO0
買う気というか選ぶ候補に入れる気満々で見積りもらいに行っても
営業の本音が上のレスの通りじゃなあ・・・
まあなんとなくこんな感じかなーとは思ってはいたけれども。
楽な商売しててうらやましいわマジで。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/31(金) 23:17:39.12 ID:gg11lRJsO
車検点検保険で囲ってりゃここにレスしてるような新規の客相手にしなくても増車紹介代替業販えで台数あがってくからね

買う気の無い客を買う気にさせて売るよりも買う気のある奴をいかに見つけていくかが勝負ですわ

>>142
普通に考えて楽なのはわかるでしょ。商品自体はメーカーが大金かけて宣伝してるんだし、街中でバンバン走ってりゃ嫌でも目につくんだし
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 08:00:22.17 ID:Ywge8nGRO
若手営業ほどガツガツいくっていうよね
そんなんがふらっと車見に行けない雰囲気を作ってるのかも
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 08:04:58.20 ID:+Ue8rriz0
人によって違うだろうけどノルマって何台くらいなの?
もしノルマ達成しなかったら、店長に怒られるのかな
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 10:00:51.55 ID:Ywge8nGRO
車に限らず営業してる以上、計画数いかないやつは怒られるだろうね
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/01(土) 12:55:04.48 ID:/bT7ERjq0
試乗って普通1,2回程度?
できれば高速道路も乗ってみたいんだけど、待ち時間もあるし、無理かな。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 14:21:05.10 ID:N3F1e8Sj0
地元のディーラーと、1時間半離れたディーラーで見積額が20万円ほど違う。
離れた方で買って、メンテナンスパッケージ以外の点検や小さな不具合、相談は
地元でするってのは、地元のディーラーに失礼?
価格は何度も交渉したんだけど全くダメだった。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 15:14:49.15 ID:kztyk7hE0
値切りすぎていい加減な対応されても困るし。

両者の妥協点がある。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 18:20:02.82 ID:iaw+9V6tO
>>148
20万は大きいが、1時間半は遠すぎるね。
見積書内訳は全く同じかね?
近くのディーラーで同じにしてくれたら今すぐ買う事を伝えてみたら?



>>149
値切った客、値切らなかった客に対してその後の対応に対して差はつけないよ。
できることは一生懸命対応するし、無理なことは無理だしね。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/02(日) 20:13:14.89 ID:N3F1e8Sj0
>>149-150 ありがとう。
見積もり内容は合わせた。
遠くの方は、値引きなしの代わりにナビ含め必要オプションは無料。
差額の20万は、地元ではゼロ円の下取り分です。
5万くらいの差なら近くの方で買いたいので、その辺匂わせてますが
今の所は、新古車を進められてる状況。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 08:29:19.80 ID:yUv5cF0x0
買取屋でも見てもらったら?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 09:54:52.32 ID:5yBdKt9B0
やっぱり1時間半ってのはダメなんかな?
もしくは定期点検だけそっちに入れて
日頃の不具合とかは地元に駆け込 んでもいいと思うんだけど。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 10:45:29.88 ID:GrpAlEsoO
新車からの1、2年の不具合、再現しない振動や音なんてだいたい様子見てくださいで済まされる。
直しようがないから車ってそんなものだと思ってほしいですね。

担当営業がしっかりしてるとサービスに徹底的に調べさせたりもできるかな
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 11:51:27.61 ID:lo7LOhcyO
おい5000キロ走行で1リットルオイル消費すんだけど、水平対向の高性能車って、これってあたりめーなんかよ?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 12:46:46.21 ID:phwVrIv80
何度も言うけどDの営業なんて社会のはみ出しもんしかいない
あんなんてきと^−てきとー マジ気違いだらけ
カスだよ 買うときは比較させまくって即金で買うからって値引きさせまくるのが基本だよ
半分嫌がらせ気味でな どうせ買い替える時はその営業はやめてる
てか社会構造的に長く続けられない職だし 小売りの役員もやめさせたがってる
そのうち統廃合されて社員は路頭に迷う ランク的には家電店員と同じレベルやで
基本的にまともな人間はいない マジでいないあんなランクのやつら素行悪すぎて信用できない
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 12:50:28.15 ID:phwVrIv80
もう50年ぐらいある業界なのにさ
平均年齢30だぞw  新しくできたIT系とかモバゲーソフト会社並み
どんだけ糞かわかるし実際詐欺師しかいない
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 14:48:44.32 ID:UAVSzo5Y0
D選びについて意見を聞かせて下さい

1.一番自宅から10分。セールスマンに問題あり。
  無知を疑うほど情報を出してくれないし、出す情報にも間違いが多い。
  なにか誘導されて、売りたいものを掴まそうとしている印象。

2.県下最大の販売実績、最大のサービス工場を併設。
  セールスがテキトー。言葉遣いも悪く名刺もよこさない。が、嘘は言わない。
  客層の悪い地域

3・この中では自宅より一番遠い30分。
  セールスが素晴らしい。情報が細やかで如何にも説得力がある。
  希望する希少色、変態オプションの展示車を全国から探してくれ先方に紹介までしてくれた。
  近隣地域は富裕層が多く、如何にもそれ向けの対応。サービス工場はややコンパクト。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 14:50:32.14 ID:UAVSzo5Y0
雰囲気の良い店お金を落としたいサービスマンは3の店舗ですが、立地条件の1、最大向上の3も捨てがたく・・・
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 15:17:23.35 ID:Ecz8fM+/P
30分程度なら3選ぶわ。
まあ何を重視するかは人それぞれだけど俺なら付き合い重視で設備より人が充実したところにお願いしたい。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 20:51:59.95 ID:GrpAlEsoO
ディーラーで最初に言われたのがタイプカラーはお客が選ぶんじゃなくて営業が選ばせる。
だいたいが在庫車。だからといって在庫車が悪いなんてことは一切無い。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 22:19:58.65 ID:kWEGBf2/O
レンタカーだと任意選択かと思いますが、ディーラーで代車を借りた場合は車両保険って付いてないのが普通ですか?
対人対物は加入していて車両保険は加入していないとディーラーから説明を受けたのですが
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 12:27:49.15 ID:fyIxJJlbO
会社によるとしかいいようがないが車両はついてないのが普通かと。フリートとはいえ保険料高いしな
何かあれば他社運転特約で自分の使うはめに
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 12:10:06.38 ID:Yz6lS7ot0
>>158

>>160でFA。ダントツの3でしょ。ってか、>>158の言ってる事結構かぶるんだがw
地方はどこもこんな感じなのかね。多少離れた場所の方が客が少ない分丁寧なんだろうなきっと。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 12:49:51.63 ID:twiFz1Oc0
3.一択だと思うんだが、ちょっと調子が悪いなんて時に
気軽に相談に行けないんだよね
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 14:08:03.86 ID:t359wK2jO
ただそれを1回2回の商談でどうやって見抜くかだろう。

営業なんて、当たり前だが買ってもらうためなら猫かぶりだからね。
それが嫌ならいつも整備してもらってるとこで買うしかないよね
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 14:13:09.08 ID:XklPle7z0
30分なんて遠くとは言わんだろ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 15:11:36.37 ID:twiFz1Oc0
俺は1時間半のところで買ったが田舎なので距離は90km離れてる。
ちょっと後悔してる…
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 18:05:22.83 ID:MTEx1W5n0
混雑した市街地の30分といえば10km程度でも抵抗は大きいだろ
田舎で30km30分とはストレスが違う

だがデラなんて年に数回しか行かないだろうし引き取りサービスもあるだろうから3が吉
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 08:01:15.98 ID:lOTsVyBt0
時給のバイトに換算してみろよ。
てか、田舎の地方だと一番近い場所でも4,50分かかったりするんだが。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 08:36:01.80 ID:EvdAmB1D0
>>168
買うのは安い所で、定期点検もそこ。ちょっと相談の時は近くのDに入れる。有料なら喜ぶ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 10:39:17.18 ID:vJUdgqksO
ど田舎だとディーラーで買うやつより業者で買うやつのが多いよね
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 14:33:52.36 ID:ho7ztCze0
実際どっちがいいの?
価格とか結構変わるのかな
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 14:58:25.64 ID:vJUdgqksO

業者とディーラーの付き合い度合いによってはかなり安く業者に卸されることもある。
安く卸されたからといってユーザーにまで安くするかどうかは業者との交渉次第。
客を繋ぎ止めるために儲け度外視で商売するところもあるしね。
でも業者で買うユーザーは値段よりも付き合いってのが多いよ。
軽四くらいならたいして変わらんしね。
どっちが安く買えるかはなんとも言えないかな
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/09(日) 15:35:11.94 ID:riI2FVa00
率直に、支払額が安い遠くのDで買って定期点検以外は近くのDに、ってのは非礼な事?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 18:10:17.54 ID:Mf0u4Ejr0
>>175
購入後にあまりに細かい事を言う奴には、はっきり「買った店にいってくれ」って言うけどな。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 18:36:56.75 ID:Pns8jtCmO
だよね。明らかな不具合はもちろん対応するが、感覚的な振動や異音は、異常無いので様子見てくださいでやりすごす。

まぁ買ったところでも同じことしか言わないだろうが
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/12(水) 23:00:40.33 ID:CWjKQEs90
ID:phwVrIv80
リストラされた売れないボンクラセールス乙!
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/13(木) 17:37:21.47 ID:5TqWTLd+O
問題あれば別だが正常なものは直しようがない。作ってるのメーカーだし異常なければ販売店としてどうしようもない。
それを何とかするのがなんて言われてもなんとかならならないこともある。
それ以上訴えるんならクレーマーです。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 02:03:26.10 ID:3HfA2IX40
女のDもアホが多いの?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/16(日) 17:06:43.05 ID:DIyu7XYG0
見ても分からないなら知らなくていいんじゃない?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/17(月) 21:37:41.40 ID:fRJ2Tkm70
彼氏がいる女性Dとやっちゃった。よう○ちクンごめんね。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/18(火) 22:38:57.99 ID:18k0lhud0
ディーラーの女って本当尻軽女が多いよな。ちなみにどこのD?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 04:06:10.64 ID:s6fB0P2O0
>>183

茨城だよ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 06:37:30.98 ID:Vd6jQgUxO
4000キロ走行で1リットルオイル消費するんだが これは異常事態?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 09:37:22.12 ID:LsXDffes0
阿呆な質問だなぁ
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 11:07:17.13 ID:cbJTY7K2O
質問の板なんだしいいじゃないか。

異常です。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 11:24:11.29 ID:Zqml0FT/0
お前、この前は5000キロとか言ってただろ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 16:22:24.10 ID:VZtUnlTw0
5000キロで1リットルから4000キロで1リットルっていうことは、
異常の程度がひどくなってる
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 17:21:56.86 ID:ftqmc+j20
次は3000キロに1リットルだな
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 01:03:52.08 ID:wQNl43Cq0
前別のスレでも茨城の女Dはヤリマンが多いとあったが本当だったのかw
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 01:53:18.85 ID:pVMEAdqkO
小さい整備出しただけなのに
ディーラーの乗り換えどうですか営業がしつこい
電話無視して半年でやっとこなくなった
そんな感じで二度と行けない店が近所に3件くらい
用事がある時はこっちから連絡すると強く念を押してもバカだから家にきたり
若造の営業は手に負えねーわ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 02:16:12.62 ID:IEO9vOu1O
>>192
ディーラーで整備出さない方が良いって事。
営業がマジウザイ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 05:50:09.03 ID:S8fLPlx30
今までディーラーでしか点検も修理も車検もやってもらってないのに一度も営業トークされたことないお…電話さえこない(´・ω・`)
日産、ホンダ、マツダと渡り歩いたからかなあ…
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 06:31:48.98 ID:Nb0cz2EW0
最初は素直にディーラーに車検出してたけど,営業が転勤して,転勤先の店(微妙に遠くて面倒)に持ってきてて言われたから止めた
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 10:36:00.29 ID:qBjXQSW/O
営業マンなのに営業がウザイとかどうなの

仕事してるんだし許したれ
まぁすすめられるだけ新車が買える客っておもわれてるんじゃないか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 15:02:13.09 ID:3C3eohgy0
レストランで頻繁に注文取りに来たらウザイでしょw
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 16:11:44.00 ID:0YJ5pFMO0
元営業で現在本社勤務もこのスレ的には大丈夫?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 18:02:17.45 ID:8KCuGVZh0
>>192
ボロいクルマにいつまでも乗ってるからだろw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 20:49:53.18 ID:qBjXQSW/O
営業なんてウザくて当たり前でしょ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 22:22:02.29 ID:4KOMO6pC0
>>198
おk
202198:2013/06/20(木) 22:29:23.79 ID:BNOLzu1B0
>>201
ありがとう。

早速こちらから質問になってしまって申し訳ないんだけど、上にあるディーラーマンの平均年齢30才ってホントなの?
私が前いた店舗はみんな自分より15歳以上年上…(当方25歳。)
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 07:16:36.30 ID:MPXeHI/S0
>>202
本社勤務で給料かわった??
やっぱり下がるの?
204198:2013/06/21(金) 10:33:24.25 ID:gAYmSCwW0
>>203
各種手当や販売報奨金がなくなったからがくっと下がって火の車
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 17:57:23.42 ID:MPXeHI/S0
>>204
やっぱりそうなのか
でいくらくらいなの?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 21:50:34.33 ID:1Lw95yeb0
(コミュ障すぎて)
新車購入の手続きで、わかんないとこあっても
ディーラーにお気軽にお電話なんて掛けられないんだけど、
そういう客ってどう思う?
希望ナンバーすら伝えられねー。
試乗に行けたのが奇跡としか思えない。
向こうが電話してくるのずっと待っててもいいかな…?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 02:03:15.82 ID:2YmdY6ApO
日中忙しいと言うことにして大半はメールですませばいい
ハンコとか対面は最小限な時間で済む
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 07:54:33.02 ID:Gj5jm0Hv0
車検切れの車を買い取ってもらった後、業者は車検通してから販売するの?それとも売れたら通すの?
いまいちわからん
209198:2013/06/22(土) 09:47:35.58 ID:ixuInSOB0
>>205
手取り12万だけどローンや携帯の引き落としや実家に入れたりする金差っ引くと自由に使える金はないに等しい。
貯金したいよ。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 12:58:44.62 ID:AFqyLBGk0
そんなにディーラーの給料って安いの⁈
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 13:01:48.96 ID:ixuInSOB0
>>210
入社3年だからね。
営業なら売れば売っただけ増えるけど間接業務はその機会がないから。
付き合いで入った保険とか見なおすかな。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 13:22:35.77 ID:mHrWMBEmO
>>208
売れてもないのに車検するわけないでしょ。
車検付渡になる
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 14:00:09.38 ID:ixuInSOB0
>>208
車検どころかナンバーを切っている(抹消登録している)

じゃないと年度終わりに自動車税がかかっちゃう。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 17:18:58.57 ID:sb4xC/VM0
>>209
まじか。相当やばいな
就職するか悩むレベル。
ちなみに地元系?メーカー出資系?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 17:37:28.91 ID:ixuInSOB0
>>214
メーカー直系。どこのメーカー、都道府県は勘弁。

でも黒くはないよ。ちゃんとボーナス出るし超過勤務手当出るし。
うちは間接だから残業もそんなにない。ほぼ定時(6時)、遅くても7時半には帰る。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 19:14:42.29 ID:sb4xC/VM0
>>215
定時上がりでも12万はないなw

営業に戻りたいと思わないの?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/22(土) 20:40:40.26 ID:Gj5jm0Hv0
へーそうなんだ
欲しい中古車の車検が五月に終わってたで気になってた
ありがd
218215:2013/06/23(日) 11:34:34.25 ID:EbgAvMQl0
>>216
誰とも喋らない部署に来たから、いろいろな方と触れ合える営業は良かったなあと思う。
ただ営業は胃が痛くなることも多々あるから・・・

戻れるなら戻りたいけど、かつての自分の成績だと厳しいかな。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 20:30:27.21 ID:WG3x1SuC0
12 万だと最低賃金からあまり遠くないレベルだな。
月 20 日稼働で8時間なら1時間 750 円。
社会保険とかあるから実際にはもっといいわけだけれど。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/24(月) 14:35:58.69 ID:w5pkV1ld0
>>218
なるほど、ありがとう
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 15:35:41.43 ID:7yIKCjvq0
ディーラーの人にメアド聞きたいけど断られそうだ。実際聞かれたり渡されたりしたらどうしてるの?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 15:45:47.29 ID:8nYaD+kQ0
>>221
お付き合い目的なら厳しいと思う
が、単なる連絡先としてなら、電話が一向につながらず点検の案内とかができない、なんて事が起きないから大歓迎。
むしろお客様のメールアドレスは積極的に知りたいってのが現状。

自分も電話で話すよりしっかり字面で残るし、仕事忙しいからメールにしてくれと言われた時がある。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 20:41:43.50 ID:y8C8kHkh0
>>222レスありがとう。
名刺に書いてある会社のメアドにメールを送った事があるので向こうはこっちのアドレスを知ってます。プラべのアドレスが知りたかったりします。
本人の携帯の番号は普通に教えたりしますか?もう数年の付き合いだったのですがこの前始めて知りました。
商談のときや車の説明を受けているとき試乗のとき等雑談はほどんどしないので期待はしていないですし諦めモードです。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 03:30:45.50 ID:COaffCxpO
会社のアドレスはダメでプライベートのアドレスが欲しいって完全に下心ありにしか思えないな。

いざというときに連絡したいから番号教えてと言えば教えてくれるかも。
異性だと聞きにくいかもな。
アドレスはショートメールじゃだめなの?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 04:21:03.09 ID:DV2ZBfoW0
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 06:40:18.32 ID:pxdQAjOB0
>>225
自己紹介はヨソでやれよ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 10:06:59.94 ID:+ss61Lro0
レスありがとう。
下心ありまくりです。一緒にご飯行きたい等思っています。
携帯の番号は機会の設定をしているときに設定出来たかの確認のために携帯にかけて頂いて知りました。自分から聞いたわけでもなく向こうから教えて貰ったわけでもないにでその番号に電話やメールはしにくかったり。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 11:15:17.98 ID:COaffCxpO
名刺に携帯番号書いてないかい?

購入時や車検点検の引き取りの段取りで会社の前着いたら携帯に電話下さいって言えば自然な流れ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/05(金) 14:42:55.33 ID:gmqlRgfA0
名刺に携帯番号は書いてませんでした。なので携帯にかけるのは悪いのでお店に直接電話して繋いで頂いてます。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 18:44:39.39 ID:owE5KXm60
がんばれw
気が合うといいな。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 19:33:03.05 ID:oQolj2cB0
ディーラーは平日だと何曜日が一番空いてますか?
遠方で買った中古車を初めて持ち込むので、余裕がある時の方が丁寧に見てもらえるかなと
232198:2013/07/07(日) 21:10:13.81 ID:pOqHROOO0
>>231
火水木。ただ、定休日もこの辺り。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 01:34:53.99 ID:aBaWe/bCO
月初なんかは空いているかも。月末は仕事かっつまってることがほとんど
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 01:54:51.49 ID:hT0nQL4CO
大丈夫自社で売った車以外は扱いレベルは一番下だからいつでも持ち込め。

今後の付き合いを考えれば地元のディーラーから買うのがいいと思うけどなんで遠方から買うの?
車両安かったから〜とかだと値引き無しの整備代で結局高く付くのに。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 02:39:06.02 ID:rtijstic0
>>232
ありがとう、定休日聞いてから週半ばぐらいに持ち込んでみます

>>234
玉数少なかったんでしゃーない
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 21:07:26.99 ID:cDSHkcPO0
事故を起こして修理の依頼を担当にしたんだけど、修理見積りの担当者に伝わってなかった。
これはよくあること?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 22:04:41.48 ID:2YBdwXtu0
>>234
> 今後の付き合いを考えれば地元のディーラーから買うのがいいと思うけどなんで遠方から買うの?

当然その点も考慮したが、なんせ値引き率が話にならん。
整備料金なんてパックもので均一だろ。
スポットでかかるものであれば安いディーラーや業者でやってもらうよ。
高かった、あるいは負けてもらえなかったとかは、人に聞いたり見積りをもらって判断するさ。
県外からわざわざ買うぐらいだもの、その程度の手間はなんでもない。
県内で買うより16万も得するんだが、その差額ってたまに受ける整備料の値引きとやらで
補填できるレベルなの?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 22:32:00.45 ID:hT0nQL4CO
うちは自社客以外はこっちに非が無ければ引き納有料代車有料値引き一切無し作業も自社客優先でやってるよ。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 00:39:57.47 ID:JNgwqdxLO
中古車だよね?中古車で値引率って(笑)

中古車だと比べようがないでしょうに。

仮に5万値引きさせるより納車前に5万分の整備、消耗品の徹底的に交換させた方がいいとおもうよ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 13:54:01.78 ID:m09ja1TtO
家族で試乗したけど、祖母のTポイントだけが付与されてなかったことに気づきました。
担当だった営業の方は先月辞められたのですが、後任の方に連絡すべきですか?それともポイント付与試乗時営業マンだった前任者なんですかね?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 15:15:39.96 ID:DDUIx6EO0
>>240
趣旨を分かってくれよ(´・ω・`)
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 19:35:55.65 ID:J9wJRgx5O
>>240
そういう試乗会ってあるのかー。
いろんな餌をまくんだね。
自分とこは週末フェアとかすらなぁーんもないディーラーなんだよね
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 21:11:52.83 ID:JNgwqdxLO
試乗で楽天1000ポイントとかあるよね。
自分のお客ならいいが、ポイント目当ての新規の客ならうざいだけだよね
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 21:22:58.06 ID:ozPzw5hg0
>>238
> うちは自社客以外はこっちに非が無ければ引き納有料代車有料値引き一切無し作業も自社客優先でやってるよ。

ディーラー曰く、ウチで買ってもらったどうかに関わらず、差別はまったくせずに面倒を見ます。だとさ。
どこのディーラーでもそう言ってるけど。俺は実地であちこちのディーラーへ行って聞いているから
2ちゃんの書き込みよりはディーラーの意見を信じてる。なんせ他メーカーでもどこでも同じ事言ったからな。

ただ、そうは言っても順番待ちとか差が出ますねーとか言ったら
気持ちのレベルで思いいれがどうのこうの、とは言った。
まったく差別する事が無いなんて思ってはいないけど、きっとどのメーカーでも
メーカーの名前をおとしめないために客には良いように言っておけって
上の方からお達しが出てるんじゃないの?
だから、実際にもあんまりロコツな差はつけられないだろうとふんではいる。

うちは地方には違いないが、東京までそんなに距離は無い。
正直、価格差がハンパ無いんだよ。電化製品でも何でもかんでも。
本から服までネットで購入してる人がワラワラいる。
実物を見たい時は近所で見て質問して、買うのはネットで、ってのはザラ。
車みたいに差額がつけられそうなもの、県内では大分差がつくだろうなーって
思っていたら、案の定だった。
県内で買ったらめちゃくちゃ損するところだったよ。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 21:41:36.57 ID:2GaY84cgO
球数少なかったって車種なーに?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 04:24:29.87 ID:WE/RH8pHO
そりゃ直接聞かれて、他社で購入した方と自社購入の方で
差別しますなんて、言うわけないでしょ。
まぁぞんざいな対応する訳じゃなく例えば、自分のお客だと急な修理や入庫の際に代車がないときに無理矢理調整して空きを作ったり、車検時に数千円程度値引きさせたりちょっと磨いてきれいにしたりそんな程度だけどね

ちなみに中古車が安い理由は訳があることが多いよ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 07:19:52.35 ID:2pxK15xC0
>>246
>>239

中古中古って必死だなコイツ。

<新車を><隣の県で購入したら><10万以上値引き金の総額が違った>

って話はザラなんだが。

値引き交渉の際に必ずやった方がいいよ。情弱はぼったくって当たり前って思ってるから。
特にスバルの営業は。
ディーラーの言う「ここまでしか出せない」は基本信じるな。

新古車ってカテゴリもあるから調べておけ。
ディーラー以外の車を売ってる所でしか関係ないはずだがな。おれは関係ないからあまりよく知らん。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 09:33:09.59 ID:MxMRbj6aO
クーラーを利かして長時間アイドリングで車内休憩三時間くらいしたいのですが、エンジンや車に負担かかりますか?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 11:15:43.08 ID:Q6uHhdGPO
ラブホいけ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 12:47:11.24 ID:f8cwZF240
>>238
自社客優先はむしろ当然だと思うけど、金額も違ったりしますか?違うとしたらどの程度ですか?


東京で見積り取ると、たしかに金額は10万20万と、余裕で違うよね。
余計にかかる部分って2万前後ほど販売諸費用が増えただけだったし、
結局ナンバーなんかは自分で手続きしたから16000円ほど引かれて
むしろその部分すらも県内で買うより安くなっていた。
その事を引き合いに出して、そこまでの値引きじゃないけどまけさせて結局県内で買った。
田舎と東京じゃ何もかも次元が違うから、同じ値引きしろって言っても無理だからね。
やっぱり近所で買いたい気持ちは大きいから。
でも、結局まけられるなら、よほど地方のディーラーはボッタクリが多いんだなーって思いました。
単に利益が減っているだけだからね。まあ、客の総数も少ないのだろうけど。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 12:58:53.30 ID:MxMRbj6aO
車内休憩て皆さんどれくらいします?
1発する場合
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 18:09:25.50 ID:Kq/UzXuq0
このスレは色々な意味で参考になるな。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 20:28:52.91 ID:zAvag7mG0
車買ったお客さんが運転下手だったら何かおもいますか?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 12:26:04.94 ID:IgTeBHSn0
ディーラーにとって後ろめたい発言があると

必ず単発発言があるな。

ディーラーが聞かれて嫌な質問については別スレ立てるか?
被害者たちにはがっつり暴露して欲しいぜ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 13:03:42.77 ID:JpZb0m2tO
被害者っていうか、自分の無知さを披露してるだけじゃん
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 23:13:13.14 ID:ScavhxlY0
おう地雷な話題だったか…

>>245
羽小さい方のインプレッサです。こういうやつ。
ttp://ucar.subaru.jp/car_detail.php?id=101992
この世代のに乗りたかったんだけど、 MT 初めてなんで見た目おとなしいのが欲しくて。
10万km越えとか事故車やらイジりまくった車ならいっぱい出てるんですが…

買うときに1ヵ月ぐらいチェックしても見つからなかったので遠方で買ったけど、待って上に貼ったやつを地元のディーラーで取り寄せればよかったなぁ
まあ買ってから 1ヵ月ちょいで 2000km 近く乗って遊び倒したので後悔はしてない

乗りつぶして次に新車買うときはよろしく
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 11:37:11.42 ID:5QAcg48q0
他所で買ったクルマをディーラーに持ち込んで某って場合、
もしかするとクレーマーでいろいろな店を転々としてるとか、支払いバックレられたりとか、色々とリスクが出てくる可能性もある。
そんな心配がないとわかるような関係になれば店にとっても、車買い換えてくださったりとか、ご家族のクルマ購入してくれたりとかも考えられるから、
頑張ろうという気持ちにもなってくる。

これは車屋に限らないかもしれないけどね。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 21:42:43.09 ID:KIwQqt8QO
やっぱりスバヲタはロクなのが居ない
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 23:50:52.05 ID:dxyquqQM0
とりあえずスバルを叩いておけばいいかなと思っている
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 13:02:18.57 ID:gn2gFmqxO
他社仕入の中古車は全く儲からないしリスクしかないから取り寄せなんてしないよ。
まして新規で素性の分からない客にリスクおかしてまで売るなんてことはしませんよ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 17:11:56.36 ID:6AJxg28h0
>>253
べつに何も。ただ「あぁ運転へたくそだな」って思うだけさ。
運転へたくそなやつなんて掃いて捨てるほどいる
そんなのにいちいちあれこれ思いをはせてたら仕事にならん
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 10:36:38.77 ID:d6pvL5c40
担当の営業マンは商談時も購入後も誠実な人柄で信頼している。
彼を通して定期点検も依頼しているんだけど
エンジンルームにウエスとか工具が残った状態で納車されたことが2回。
夜の7時くらいに事故に遭って自走不可になったときも
70キロの距離を搬送車で引き取りに来てくれて、そのままディーラー直営のボディセンターに入庫したのはよかったが
修理が済んだ車を見ると、マスキングが甘かったのか、タイヤやガラスに塗料の飛沫が付いていたり
バンパーと車体の隙間が目視でわかるくらい左右差があったりした。
指摘したらすぐ再修理してくれたが、サービスの技術は不安になる。
それともクソ客認定されて嫌がらせされているのだろうか。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 17:56:41.01 ID:4HzIyWS/O
本契約の直前に他メーカーに鞍替えする客って結構多い?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 21:07:33.88 ID:PKjj0nEC0
>>262
わざわざ嫌がらせなんてなんのメリットもないと思いますけどね。
70km の距離を積載車で取りに来るなんてそうそうできるものではないです。
悲しいかなサービス工場のレベルが低い営業所なんでしょう。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 04:04:54.74 ID:teRm5MNBO
板金になると外注出すとこもあるしね。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 06:08:33.39 ID:cQhxOzoE0
外注が普通なんじゃないの?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 08:38:27.69 ID:WJDPz8vPO
ちょっと質問させてください

トヨタで新車で車買ったんだけど
買った時の担当者がやめてしまって引き継ぎで別の営業所の方が担当者になったんだけど
買った時の今はいない担当者がいた営業所に修理とか点検出すのってマナー違反ですか?

引き継ぎで別の営業所の方がなってしまったのは
私の親の車も担当してる方ってことでそうなったみたいです
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 11:18:08.74 ID:nkKyaj5L0
>>267
同じ販売店の違う支店ということなら、こっちの店で出したいって言っておくのが
面倒がなくていいですが、マナー違反なんてことは無いのでご自由にどうぞ。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 20:25:44.47 ID:teRm5MNBO
同じ会社なら点検受けてくれるだけでありがたいですよ。
担当の実績になるけど点検の売上は実施店舗になるね。
でも買うときは担当からになるよ
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 22:04:34.06 ID:qczpsFM10
>>267
行きたいところを利用すればいいと思います。
「どっちが担当」なんてディーラー側の都合なんですから。
確かに「親があっちで子どもがこっち」は面倒だけど気にしなくていいですよ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 22:06:20.79 ID:WkHH//6XO
車を買ったディーラーで点検や車検を頼んだ場合、担当営業さんの成績にはどのくらいプラスになるのかしら?
それとも、まったく関係ないの?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 10:41:30.78 ID:GFDChPhe0
>>271
あるよ。
お店自体点検車検の目標台数、金額ってあるし、
営業サイドも車検点検獲得目標台数あるし、
担当しているお客様のうち何%自社入庫したかによって成績や給料に響く。

いやぁ、工場長に怒られる怒られる。
273271:2013/07/20(土) 15:59:39.41 ID:LT+dXRK0O
>>272さん、どうもありがとう。m(__)m
もう1つ教えてください。
担当営業さんが不在で、そのときにお店にいた別の人に点検や車検の予約を頼んだ場合、
担当営業さんは、何か困ることになるのかな?成績にプラスされないとか。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 16:41:31.41 ID:GFDChPhe0
>>273
データとして営業の誰々担当の○○様と記録されているので、
休み明けに○○様の予約いただいたよ〜と言われるだけで
担当営業の実績になります。

餅は餅屋といったもので、来店の時とかはサービスフロントのほうがより詳しい説明をしてくれたりするかも。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 17:54:45.27 ID:LT+dXRK0O
>>274
レスどうもありがとう。m(__)m
この前、まさにそのサービスフロントの人に頼んだもので、この場合どうなのかな〜と思った次第でした。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/23(火) 08:14:43.95 ID:lZk/J1WG0
質問です。
自動車購入と、車検を通すのとどっちがディーラーにとって嬉しいですか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 01:36:47.86 ID:bnxSMBGW0
購入に決まってる。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 07:52:15.51 ID:LmpKPMyE0
ワタミは汚鮮キムチ<丶`∀´> 公認だった件

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29797327.html
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 12:09:20.57 ID:A8PUi0BGO
営業にとって良い客とは、一番は車の購入、次、保険の新規、次、車検かな。
後は購入時に付帯するものとしてクレジット、点検パック、保証延長、JAF、コーティングかな。
この辺は店によるかもだが
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 18:43:26.84 ID:92zdFS5A0
同業者としてどう?同業者からの言い分を聞きたい。

平成25年7月。車検後クルマのみ先行して受け取り、検査証等は4日後に郵送で受け取った。
で見てみると・・・検査証の住所が違ってて(転居前の住所になってた)。どういうワケかw
事前に「変更しますか?(←この質問自体意味ない。前回の車検時以降住所変わってねぇから)」とか
事後に「変更しました(←頼みもしないのに余計なこと、すな)」とか説明も一切無く。
クレームメール送信して、ディーラーから電話にて説明。

「説明無かったことは、申し訳なかった。ただ・・・」
「現住所と検査証の住所が違ってても大丈夫」「住所変えないお客さんも多いんですよ」

ディーラーはあくまで車検代行であって主体は客。変える変えないの決定権は客にある。
こんな後出しジャンケンのks弁解で明らかなミスを正当化されても、ねぇ

【新車購入時:転居前住所。平成23年の車検時以降:転居後の現住所】移転は同市内間。
ちなみに23年はユーザー車検。自分で住民票持参で住所変更した。
で、今回の検査証の住所の誤りは自分で登録事務所行ってソッコウ変更した。
放置したことでわずかでも不利益が生じたら嫌なので。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 02:24:39.86 ID:NppsS1zr0
わりとどうでもいい
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 04:59:52.01 ID:LBjI7r3jO
ディーラーのミスじゃなくて何か意図があってやったんじゃないの?
住所変わるって事は委任状なり必要になるし普通そんな面倒なことしないと思うが
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 06:28:47.43 ID:EkalJvvH0
新住所の住民票、委任状、場所によっては新しく取り直した車庫証明は渡したのか?
284280 ◆fPKiaGYkkY :2013/07/26(金) 08:13:23.10 ID:NgL8isIX0
>>281
了解
>>282
そう解釈せざるを得ない。客に対する対抗姿勢全開だった。
>>283
渡していない。前回平成23年の車検時から住所変わってないからそもそも渡す必要がない。

「他の客で転居しても住所変えない人もいる」のか知らんが
こちらの許可もなく勝手にディーラーが住所を書き換えていい道理は微塵もない。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 08:51:20.88 ID:LBjI7r3jO
販売店は車庫証明はどうやってだしたんだ?
勝手に出したなら私文書偽造だよ。
警察に問い合わせてみてよ。なんのために住所変えたのか意味が分からんが
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 09:36:12.60 ID:PlNyXKQ50
点検の予約をしていて、その予約時間どおりにディーラーに車を持って行ったら、
ディーラー側が勝手に時間を変更していて、後からもう一度出直すことになったんですけど、
普通は客側に事前に連絡しますよね?
287280 ◆fPKiaGYkkY :2013/07/26(金) 12:44:16.63 ID:NgL8isIX0
>>285
わからない。しかも車検通ってるwwwwww
登録事務所の言い分は「こちらは車両番号と車検期間満了日さえ確認できればいい」
自賠責の窓口の担当者も同じ回答。(いずれも登録事務所で正しい住所に変更した際聞いた)
>>285の書き込み見て)#9110で問い合せた。
「書き換えが『故意』であることを明確に証明できない限り刑事では困難。過失なら問えない。民事で・・・」
ちっ・・・
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 13:51:32.84 ID:LBjI7r3jO
いやいや、住所変わってたら車庫証明出してあるはずだし、自分で車庫証明にサイン判子してないなら故意も過失も関係ないと思うが。
土地の承諾書も偽造したわけだしかなりの大問題。


まぁ徹底的に追求してみてほしいがしたからといって特になにも無いんだがな
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 15:56:13.25 ID:dm6Vu8r+0
まさかとは思うが、軽自動車じゃないよな?

普通車だとしたら、印鑑証明もなしに、どうやって手続きしたのやら?
290280 ◆fPKiaGYkkY :2013/07/26(金) 18:46:58.75 ID:NgL8isIX0
>>288
前回の車検時から住所は変わっていない。
前回の車検(ユーザー車検)で転居にまつわる変更手続きは全て自分で済ませた。
>>289
では、ない。
申請書に新車購入時の住所を書いて提出した以外考えられない。
登録事務所もそのまま受理し更新した、ということだ。

ディーラーから車検の案内、現住所に送っておいて、何故
申請書に現住所書けないのか、って話。
で、それに対する返答が「現住所と違ってても大丈夫ですよ」だ
ミスを正当化する言い訳にもなっていない。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 20:51:02.03 ID:c53pkrCyP
>>285
公文書偽造じゃない?
292280 ◆fPKiaGYkkY :2013/07/26(金) 21:09:39.31 ID:NgL8isIX0
>>281の書き込みが的を射ていた件。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 22:45:35.12 ID:XL9Gxx2F0
>>290
わかってるとは思うが、車検の継続手続きと車検証の住所変更は全然別物だぞ
車検継続の申請書に車検証と別の住所を書いたところで、車検証の住所は変わらないし
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 00:17:11.43 ID:ZR/bucD1O
その車検証の住所が変わってたんでないのか?
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/27(土) 10:54:57.12 ID:cMZCVs/v0
>申請書に新車購入時の住所を書いて提出した以外考えられない。
これじゃ住所変更(車検証の住所表記)は変わらないって事

印鑑証明も委任状も車庫証明もなしにどうやって住所変更したんだって話
296名無しさん@そうだドライブへ行こう
所有権がディーラーに付いていて、
車庫証明は自己所有地なら自認書の捏造は簡単だよな。