ドライブレコーダー総合 55

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
このスレッドはドライブレコーダーのお買いもの情報や画質や画角、GPSや加速度センサーなどの性能に関する情報
取り付けやフォーマット形式などのその他の関係情報について情報交換をするスレッドです、よくわからない議論に白熱するのは程々にしましょう。
撮影されたドライブ映像への意見・感想は"ドライブレコーダー映像に意見する"スレッドでお願い致します。
■まとめwiki
http://wikiwiki.jp/drivereco/
■ドラレコステッカー専用あぷろだ
http://ux.getuploader.com/Sticker/
■前スレ
ドライブレコーダー総合 54
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1361103083/
■過去スレ:ログ速@2ちゃんねる過去ログ
http://logsoku.com/search.php?query=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E7%B7%8F%E5%90%88

■暫定的にスレッドを分割して運用中です
http://find.2ch.net/?STR=%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%D6%A5%EC%A5%B3%A1%BC%A5%C0%A1%BC+board%3A%BC%D6&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
【安心】台湾製ドライブレコーダー【信頼】
【安物】5000円以下のドライブレコーダー【中華】
ドライブレコーダー Driveman 720/1080 シリーズ

以下テンプレが続きます、購入相談にはスレ内の購入質問用のテンプレを使って簡潔に
2 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/03/17(日) 13:27:09.05 ID:J8MEEVR+0
機種購入選定 質問用 “{ ”は簡易選択用の列挙例、不要部分を削除

例)
■車:自家用(1BOX)    { 自家用/営業車(簡易取り外し可能を希望)/トラック
■地域:岡山県、その他 主な行動範囲は四国です。
■目的:事故対策だけ    { 旅行記録にも使いたい
■予算:3万円まで  (※ 1万円以内は、中華のおもちゃ )
■個人輸入:無理
■映像確認手段:       { 付属モニター/別途用意の再生機(スマホ・PC・タブレット)/両方
■GPS:不要          { 必用/有る方が良い/不要
■前後2カメラ:不要      { 必用/有る方が良い/不要
■解像度:最低でもHD 720p  { こだわらない/できれば高画質/フルHD
■駐車モード:不要       { 必用/有る方が良い/不要
■生産国:こだわらない   { 韓国は嫌い/中華はカンベン/日本企業が関わっている所
□車内機器:全て無し    { ・ETC 有り ・TV 有り ・ナビ 有り ・レーダー 有り
□その他備考:ダッシュボードに置きたい

 ※ オールインワンのような物はありません、又、機能性能が高い物は総じて値段も高くなります。
   地域に関しては、西日本での電気周波数によって信号機が点滅しているように写ったりします。
   又、夏場の高温・高湿度の地域ではバッテリー搭載機種は耐性情報に留意しましょう。
3 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2013/03/17(日) 13:27:48.98 ID:J8MEEVR+0
関連スレ
■ 自動車板:ドライブレコーダー
http://find.2ch.net/?STR=%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%D6%A5%EC%A5%B3%A1%BC%A5%C0%A1%BC+board%3A%BC%D6&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
□【危険運転】ドライブレコーダー映像に意見する
□【国内専用】ドライブレコーダー映像に意見する
□ドライブレコーダーと自動車保険と事故処理について
□【安心】台湾製ドライブレコーダー【信頼】
□【安物】5000円以下のドライブレコーダー【中華】
□ドライブレコーダーDR400G-HD専用
□ドライブレコーダー Driveman 720/1080 シリーズ
関連スレ
http://find.2ch.net/?STR=%A5%C9%A5%E9%A5%EC%A5%B3+board%3A%BC%D6&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
■運転中にパンチラを見れるか?
http://find.2ch.net/?STR=%A5%D1%A5%F3%A5%C1%A5%E9+board%3A%BC%D6&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
■ロシア製フリーソフト(要K-Lite Codec Pack)
http://registratorviewer.narod.ru/index.html
■みんながよく掘る場所
http://www.aliexpress.com/  http://www.alibaba.com/
http://global.pchome.com.tw/ 左側の「全部商品」から「生活」→「行車記録器」に進む
http://goods.ruten.com.tw/
http://cafe.naver.com/recordercar.cafe?
http://www.enuri.com/view/Listnewgoods_New.jsp?cate=2117
4 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:5) :2013/03/17(日) 13:28:25.18 ID:J8MEEVR+0
■現在の話題になっている主な機種 (動画形式/GPS形式)
台湾 フルハイ GPS : PAPAGO P2 / PAPAGO P2X (.mov/.nmea) / PAPAGO P3 (.ts/.nmea)
台湾 フルハイ : VICO DS1・VICO DS2
台湾 フルハイ GPS : DoD GS550 / DoD GS600 (mini病対応のSDカード必須)
半島 フルハイ GPS : ITB-100HD (.avi/機種専用Format) 24fpsだが動作は安定しているとの事
半島 フルハイ GPS : DR400G-HD (.mp4/.nmea) (DR500GW-HDがもうすぐ出る)
半島 フルハイ : CR-200HD (15fps) / CR-300HD (30fps)
フルハイ : Driveman1080 ←NEW
■中華 その他フルハイ機種など(人柱さんたちのページを参照の事)
http://www20.atwiki.jp/vl35/  http://www29.atwiki.jp/drs2000se/
http://www28.atwiki.jp/vd3000/  http://www21.atwiki.jp/nipponkari/
http://www29.atwiki.jp/cardvr/  http://docomo.arrow.jp/dr-1000/
http://www43.atwiki.jp/cg2000/  http://www44.atwiki.jp/gs600/pages/1.html
http://www49.atwiki.jp/fullhdgps/  http://www50.atwiki.jp/wss-dvr05/
http://www16.atwiki.jp/f302a/   http://www10.atwiki.jp/dr400g-hd/
http://www38.atwiki.jp/itb-100hd/  http://www38.atwiki.jp/gs1000/
http://www58.atwiki.jp/x8000/pages/1.html
5 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:5) :2013/03/17(日) 13:28:56.76 ID:J8MEEVR+0
■官報第2778号 9項 運輸省告示第820号 (平成11年12月27日発布)
http://www.navi.go.jp/images/info/pdf/04/Shinsajimukitei_04_047.pdf
■第21条「直接前方視界」(運転者席)の保安基準
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kijyun/saimokubetten/saibet_029_00.pdf

車検・法令の簡単まとめ。
視界を妨げない事、取りつけた時にガラス上部より20%の長さに入ってればOK
規定内ならドラレコは付けてもいい機械になっているから大丈夫。
ダッシュボードに置くのもいいけど、6歳くらいの子供が車の前2mに立って見えればOK
心配なら車検の時に外す。

事故の際には以下のスレも利用しましょう
■ドライブレコーダーと自動車保険と事故処理について
http://find.2ch.net/?STR=%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%D6%A5%EC%A5%B3%A1%BC%A5%C0%A1%BC+board%3A%BC%D6&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
■事故画像・動画から車種を特定するスレ
http://find.2ch.net/?STR=%BC%D6%BC%EF%A4%F2%C6%C3%C4%EA+board%3A%BC%D6&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
■最近のドライブレコーダー普及への関連ニュース
(2011年2月19日記事)トラック事故犠牲者減った 業界取り組み 映像記録、原因速報で抑止
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20110219-OYT8T00100.htm
(2011年2月02日記事)神奈川大学、「ドライブレコーダー協議会」を発足
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20110202_424481.html
■避けられない事故 判例
http://crashjiko.seesaa.net/article/130138948.html
■交通事故 判例
http://www.kotsujiko.jp/hanrei/saikou5.html
■交通事故の過失割合
6 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:5) :2013/03/17(日) 13:29:28.03 ID:J8MEEVR+0
動画の 加工 UP など

[ フォーマット変換 ] フリーソフト
Freemake Video Converter
ttp://www.freemake.com/jp/free_video_converter/?from=app
※ 先に .Net Freamwork 4 インストール必用

[ モザイク など ] フリーソフト
AviUtl
ttp://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/
追加プラグイン
 ttp://www.marumo.ne.jp/auf/
 AviUtlにMP4を読み込む/出力するには
 ttp://seraphy.fam.cx/~seraphy/program/x264/

■ You Tubeサインアップ(会員登録)・ログイン・ログアウトの方法
 ttp://youtube.kaigai-life.net/item_11_catid_11.html
 ttp://www.lifehacker.jp/2011/06/110606uploadtoyoutube.html

 ゆらいでるように補正されるやつの解除方法(うp主の登録設定)
 編集→動画加工ツール→スタビライズ
 ゆらぐのはスタビライズがオンになってるからで、解除すればYouTube側の編集を経て元に戻る。

 勝手にスタビライズがオンになってるのは多分アップした時にブレがありますけど直しますか?
 みたいなメッセージが出た時はいを押したからだと思う。

■ YouTube 板
http://anago.2ch.net/streaming/subback.html
■ 映像製作 板
http://toro.2ch.net/avi/subback.html
7 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(4+0:5) :2013/03/17(日) 13:29:59.35 ID:J8MEEVR+0
現場で再生用機器のテスト用 提供動画さんぷる (生ソース)
未既出機器での再生情報はスレに報告。

[台湾]
・Papago! P3 の .TS ファイル(1080p/30fps)
 データ形式: [MPEG2-TS(188)] AVC_H.264 1920x1080 1:1 [email protected] 30.000fps 50000.896kbps Progressive
 LPCM 48000Hz stereo(L+R) 16Bit 1536.000kbps
 ・昼間、郊外幹線道路、ほぼ順調走行 : DLキー:papago
  ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2778028
 ・夜間、都内幹線道路、渋滞走行 : DLキー:papago
  途中、地デジTV音声&ナビアナウンスあり、GPS未測位
  ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2778042
 ・夜間、郊外一般道路、完全順調走行 : DLキー:papago
  街路灯&信号殆ど無し
  ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2778132
 ・動画とGPS のセット
  ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2681566.zip?key=Papago
・Papago! P1X の .MOV ファイル(1080p/30fps) AVC/H.264 : DLキー:p1x
 朝http://www1.axfc.net/uploader/so/2775723
 夜http://www1.axfc.net/uploader/so/2775763

[韓国]
・ITB-100HD (動画+GPS+画像データ等)
 ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2773489
8 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(5+0:5) :2013/03/17(日) 13:30:30.75 ID:J8MEEVR+0
[中華]
・サンコー AVDL84GP 50Hz MODE : AVDL84GP_50HzMODE.zip 370MB
 ttp://www1.axfc.net/uploader/F/so/89740.zip?key=AVDL
・サンコー AVDL84GP 60Hz MODE : AVDL84GP_60HzMODE.zip 369MB
 ttp://www1.axfc.net/uploader/F/so/89741.zip?key=AVDL
以下 解凍Pass: ドライブレコーダー総合 50
・A560 の .AVI ファイル(1080p/25fps) : A560.zip :約 462 MB
 ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2687267.zip?key=A560
・F302a の .AVI ファイル(1080p/30fps) : upload_0000031043.zip :約 183 MB : DLキー:F302a
 ttp://dl.puny.jp/file/download/057780195493251089/
・CANSONIC MDV-3000 の .AVI ファイル(1080p/30fps) : upload_0000031044.ZIP :約 159 MB : DLキー:MDV3000
 ttp://dl.puny.jp/file/download/017315882956609131/
・CANSONIC MDV-3000 の .AVI ファイル(720p/60fps) : MDV-1280.ZIP :約 195 MB
 ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2687276.zip?key=MDV

ファイル展開は、7-Zip など
 --------------------
GPS 機種は GPS データ込みだとツールのテストも出来ると思うのでセット推奨。
お持ちの携帯端末などでの再生結果報告をお待ちしてます。
9今の定番シリーズの説明:2013/03/17(日) 13:40:38.08 ID:c6dBhHq20
ドライブマンシリーズの説明
http://www.driveman.jp/

このスレのお薦め定番の中でも筆頭です
時々書かれるマン択という単語は、ドライブマンしか選択肢がないという意味です
台湾AIPTEKのOEMですが、国内メーカーが発売しており、LED信号対策済みとなっています
付属品の種類によってセット名が異なっていますが、本体は720・720S・1080・1080Sの4種類です
720はHD、1080はFHDとなっています

お薦めできない点
GPS付の機種が発売されておりません。現在開発中(販売未定)
地図と組み合わせた再生ができませんので、旅行記録などで再生した場合にはちょっと寂しいです

セールスポイント
昼夜問わず安定した画質、LED信号の映像落ち回避・日本メーカー販売の安心
また、市販されていませんが警察モデルもあるという製品の信頼性です

備考
事故対応という人は候補に入れるべきシリーズです
末尾Sモデルはセキュリティモードという駐車録画が可能になっています。(追加オプションなしで可能)
駐車判定条件(ACC電源OFF)を満たすと、1fpsという低フレームモードで3時間ほど録画してくれます
トヨタ系の一部ディーラーでも取り扱っています
10今の定番シリーズの説明:2013/03/17(日) 13:42:14.49 ID:c6dBhHq20
PAPAGO!シリーズの説明
http://www.papago.co.jp/

このスレのお薦め常連です。
台湾メーカーですが、昨年末に日本代理店を開設、正式な日本モデル(カスタムFW)を出すなど、
日本での販売に力を入れているのが窺えます
現在の最新機種は、GPSなしのP1PRO・GPS付のP2PRO(日本未販売)・GPS+簡易MAPのP3が発売中
全モデルに共通する特徴として、かなり奥行がある形状をしています

お薦めできない点
低照度対応となっていますが、夜間映像が少々ざらついています
その形状から、バックミラーとフロントガラスとの間に少々間隔が必要です。購入前にチェックして下さい
(利用者からはモニター面が小さいことから、装着後は小さく見えるという意見があります)

セールスポイント
パパゴジャパンで保障サポートを受付けています(一年間の無償保証)
FHDで歪みの少ない映像です。夜間以外での画質は高いレベルの評価となっています
高熱時の自動停止機能を搭載しているためか、住人から熱中症による死亡報告が殆どありません
(自動停止による録画落ちには、不評の声があります)

備考
簡易MAPを搭載したP3は、MAP上の位置表示が可能です(ナビの代用は無理)
また地図・道路名を映像に埋め込みすることが可能なので、”事故対応以外に旅行記録も”という人には、
お薦めできる機種です
11今の定番シリーズの説明:2013/03/17(日) 13:43:25.60 ID:c6dBhHq20
AIPTEK Xシリーズの説明
http://www.aiptek.tw/

昨年までは名前が出ることも少なかったのですが、ここ最近のお薦めでよく出てきます
AIPTEKは、ドライブマン・VICO・HPなどのドラレコを製造している台湾のOEM元メーカー
元々自社ブランドのX1・X3がありましたが、これといったセールスポイントが無かったこともあり、
注目を集めるほどのことはありませんでしたが、今年、新バージョンのX2・X5の発表したところ、
予想以上に高画質だったことから注目されました
それぞれの特徴は、耐熱のX2・駐車録画+GPS対応のX5となっています

お薦めできない点
どちらも発売直後ということがあり、信頼性においての評価がまだです
(過去、夏場の故障が多発し評価が一変した機種があります)
GPSで必要なG-MOUSEユニットが販売されていないため、現時点でX5のGPS機能が使えません
駐車録画にはエンジンOFF後の電源確保が必要であり、PowerMagicPro等のパーツを用意する必要があります

セールスポイント
今まで他社製品で積み上げた実績からの信頼性
人気の元となった画質は、他社製品と比べて昼夜ともに好評価です(特に夜間)
それと入手が容易なこと、国内代理店は存在しませんが、アマゾンなど国内通販で入手出来ます
価格も送料・トラブル時の手間等を考えると、海外通販とさほど差のない価格です

備考
PowerMagicPro等の電源+X5で実現する駐車録画は、駐車判定条件(60秒のモーション不感知)で
1fpsの低フレームモードへ移行、その後にモーションを感知すると通常の30fpsに復帰という
低フレームとモーションイベントのハイブリッドとなっています
現状、本体のみのX5とX2では、ほぼ同じ機能となってしまうので、その点に注意して下さい
住人の期待通りならば、ドライブマンと双璧となる可能性を持つXシリーズですが、
購入を検討される方は、”実績・拡張性共に、これから評価”ということを踏まえた上で、
候補として下さい
12今の定番シリーズの説明:2013/03/17(日) 13:45:11.17 ID:c6dBhHq20
ユピテルDRY-FHシリーズの説明
http://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/index.html

このスレではお薦め常連ではなく、相談持ち込みの常連です(DRY-FHXXってどうですか?)
ユピテルはレーダー探知機など数多くの自動車関連パーツを扱っている国内メーカーです
ドラレコ自体は以前から扱っていたのですが、低スペック機種ばかりで住人から無視状態
しかし、DRY-FH200発売以降、何件かの相談が持ち込まれた際に住人が出した意見の中で
「お薦めしてもいいレベルではないか」という趣旨の意見が出されています
現時点、GPSなしのDRY-FH200・GPSなし省スペース型のDRY-FH31・GPS付省スペース型のDRY-FH51が発売中

お薦めできない点
夜間の画質が悪いです(明るさが足りません)
HD録画なら30fpsと標準的な映像ですが、FHD録画の場合は10fpsのカクカク映像となります

セールスポイント
自動車用品店で取扱いが多いので、店頭買いが出来れば設置まで依頼できます
国内メーカーですから、故障時の保障サポート交渉も容易かと思います
DRY-FH31・DRY-FH51は省スペースタイプなので、すっきり付けたい人には向いています
(モニターがあるのでバックミラー裏は無理です)

備考
FHDの10fps映像は旅行記録では残念なレベルですが、事故対応としては十分かと思います
「通販でお薦めの機種を買っても、設置が・・・」と悩むくらいなら、店頭購入・設置可能な
このシリーズをお薦めます。
(通販で買っても、自動車用品店・自動車整備工場等で取り付け依頼は可能ですよ)
13今の定番シリーズの説明:2013/03/17(日) 13:46:21.90 ID:c6dBhHq20
STAR EYE Sシリーズの説明
http://dsedr.com/exec/product.php?cid=22&lg=E

ここ本スレではあまり名前が出ませんが、台湾スレでは多少注目されているシリーズ
輝星数位科技有限公司という、国内ではほとんど知られていない台湾メーカーです
Sシリーズ以外にもMシリーズがありますが、こちらはスペックを確認する限り、魅力的な要素はありませんね
現在、GPS無しのS1が発売中、製品紹介ではGPS付のS3がありますが、まだ販売されていないようです

お薦めできない点
S1の購入報告は数件上がっているのですが、レポートを忘れている住人ばかりで評価が出来ません
購入済みの方は、評価の協力をお願いをします

セールスポイント
国内でも通販で取り扱っている店があります。
2.4インチ液晶付でも78*60*38と小さいです。
公式情報ではファイルギャップ無し・FDR搭載で夜間映像の良さをアピールしています

備考
S1なら20000以下で買えますが、価格的に競争力があるかというと微妙なところ
小さいという点に価値を見いだす人なら、候補に入れてもいいかと思います。
S3は公式情報通りなら、Aiptek X5の競合になりえると思います。期待したい機種です
最近、台湾メーカーの頑張りが目立つので、このメーカーにも期待したいです
14今の定番シリーズの説明:2013/03/17(日) 13:50:38.45 ID:c6dBhHq20
KEIYOシリーズの説明
http://www.keiyoeng.co.jp/product/d_rec/index.html

価格比較サイトの常連なのに、ここでは名前がでることが稀なシリーズ
販売メーカーは車載チューナー等も販売している慶洋エンジニアリングというメーカーです
OEM製品であり、メーカーは特定出来ませんが、類似の形状が中国製に多く見られます
製品は全てGPSなし、解像度別にVGAのAN-R003・SXGAのAN-R007・FHDのAN-R009の3機種が販売中
AN-R005は、メーカーサイトから消えています

お薦めできない点
メーカーサイトに、”生産終了の為、取扱店様の在庫限りとなります。”と、記載されており、
初期不良以外の保障サポートは、あまり期待しないほうがよさそうです
このスレでは利用者が少なく、情報収集は価格比較サイトのほうが有効です

セールスポイント
なんといっても低価格!!!
自動車用品店での購入が容易です

備考
5秒のmini病報告があるAN-R007は、スレ住人はまともに扱わないと思います
AN-R009は、価格・性能的に中途半端で情報不足
残るAN-R003は、mini病に関して未確認ですが、毒電波なしの報告があり
5000円以上は出せん!という相談者には、紹介程度で名前があげられるかと思います
15今の定番シリーズの説明:2013/03/17(日) 13:51:56.73 ID:c6dBhHq20
韓国シリーズの説明
最近、影が薄くなってきている韓国メーカーですが、時々名前が上がる機種もありますので
簡単な説明をしておきます

ITB100-HD・ITB-100HD SP
http://www.itronics.co.kr/2009/eng/product/product_list.php?bs=4&bd=1
映像が魚眼という癖を除けば、駐車モード・GPS付と機能的にはハイスペック機でありながら、
モニターレスの小型ということで、住人達には好評な機種でした。(過去形)
入手もオークションで20000円を切る価格だったため、海外通販不可の購入相談者への
お薦めも多かったのですが、突然、ある企業のiTRONICS社との独占販売契約のニュースと共に
国内の格安販売が途絶え、人気が衰退しました
今後は海外通販可能な人のみ、お薦めできる機種になりそうです

DR400G-HD(U)・DR500GW-HD
http://www.blackvue.com.sg/
昨年バッテリートラブルが多く寄せられましたが、こちらも駐車モード・GPS付と
機能的にはハイスペック機でありながら、モニターレスの小型ということで、
住人達には好評な機種でした。(過去形)
バッテリー故障ならば、交換バッテリーの入手で比較的簡単に修理可能でしたが
このトラブルで、LIPOバッテリー機種全般を見限った住人が多数いたようです
現在、Wifi付という特徴を持つDR500GW-HDが発売されていますが、国内販売が見られない・
価格が高い等もあり、住民からの人柱報告は殆ど見られません

LK-7300G
http://lukashd.com/eng/product_info/blackbox_14_1.html
あって当然なのに意外にない、カメラ・本体分離型のドラレコ
そんな要望を一手に担うためか、時々名前が出てきます
SONY製センサー採用で夜間にも強く、性能的には住民も満足できるレベルなのですが、
「分離型は譲れない!」という要望は多くないようで、名前が出る割に購入報告が
少ない機種です。
このメーカー、他にも有望そうな機種を出していますので、時々チェックしておくといいかも
16今の定番シリーズの説明:2013/03/17(日) 13:53:04.69 ID:c6dBhHq20
GSシリーズの説明

このスレでは話題として上がる常連です。
オリジナルメーカーがどこなのかすらはっきりせず、同一型番でも類似品・パクリ品・ダウングレード品多数と、
住人達ですら全体が把握しきれない状態、まさに中国製のカオスを示しているシリーズです
共通するのは1000番単位で新型が発表されることくらい(現在はGS9000まで確認されています)

お薦めできない点
共通する特徴として、若干夜間の画質が悪いです(GS8000以降は平均レベル)
また、電源ユニットにLIPOバッテリーが使用されていて、耐熱性に疑問があります
メーカーもはっきりしない製品を海外通販で入手ですから、サポートに関しては
保障?なにそれ?という状態になっても、泣かない覚悟が必要です
ハズレを引くと中国製に共通する毒電波を出し、ナビ・テレビ・レーダーに悪影響を及ぼします

セールスポイント
すべてGPS付(ダウングレード品を除く)で、破格の価格
アタリを購入すれば、コストパフォーマンスは最高と言えます

備考
カタログ詐欺が多く、海外通販のベテランでもハズレを引く可能性があります
スペック詐欺は当たり前、普通過ぎて話題にもなりません
人柱であることを覚悟しているチャレンジャーのみが購入するシリーズであり、決して
”リスクの告知無しに、初心者にお薦めしてはいけません”
17今の定番シリーズの説明:2013/03/17(日) 13:53:59.80 ID:c6dBhHq20
5000円中華の説明

K6000(別名:dvr-a01・EL-DR-6007・X3)
泡のように湧いては消える格安中華機種ですが、この機種は比較的に購入者が多いと思われます
国内では別名で売られることが多いですが、ここでは海外通販で良く使われるK6000と呼ばれています
機能はG・モーションのセンサー付でFHD・mini病なしと合格ラインの性能、
画質に関しては、夜間が弱いが、昼はかなり良いという評価です
価格はAMAZONでも4000円程度、オークションならそれ以下と、非常に安価で購入可能なため、
ドラレコ入門機として購入される方が多いようです
注意事項としては、毒電波を出す機種なのでナビ・テレビ・レーダーの利用者は要注意です
逆に、ほとんどが日中の運転・毒電波の影響を受ける機器は使っていないという人には、
強くお勧め出来ます
住人からは、毒電波の影響を受けにくいリアでの利用報告もありますので、後方監視用の2台目として
購入するのも良いかと思います
昨年、住人から解体報告があり、基盤違いの存在が確認されています。
類似品の存在も疑われますので、実績のある販売元からの購入を心掛けて下さい
18今の定番シリーズの説明:2013/03/17(日) 13:55:10.80 ID:c6dBhHq20
PICKUP機種の説明

GDR35(GDR35D)
http://www.garmin.com.sg/products/ontheroad/

最近、ちょくちょくと名前が出る機種です。
GPS関連のデバイスで有名なガーミン社のドラレコですので、品質は期待できるかと思います
単体では耐熱性能(上限70度)が良い点以外、普通のGPS付FHD機種ですが、特徴として
オプションカメラ(GBC30)の追加設置が可能です
既にデュアルカメラの機種は存在するのですが、信頼できるメーカー製ということで
フロントとリアでの設置を検討される方は、候補に入れておいて良いと思います
ただし単品利用ならFHDの30fpsですが、デュアルカメラでの利用時にはHDの30fpsになることに
注意してください。
それとオプションカメラ(GBC30)が購入できる店があるか、確認したほうが良さそうですね
難しそうなら最初からセット品(GDR35D)の購入をお薦めします


HP F200
http://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/manualCategory?cc=jp&dlc=ja&lc=ja&product=5341725&

こちらも、最近ちょくちょくと名前が出る機種です。
”HPはパソコンの会社、そんなふうに考えていた時期が俺にもありました”
そんな会社が出しているドラレコですが、AIPTEK社からX-Miniのマニュアルを落として確認すると
そっくりな写真がありますので、それのOEM製品と推測します
機能的はGPSなしのFHD機種で、特別これといった特徴はないように思いますが、
ボタンがモニター下についているせいか、ちょっと小さく見えるかもしれません
温度上限が60度と、夏場の不安を感じさせられる点もありますが、これに関しては
住人達からのレポートを待って評価したいと思います
なお、臨時駐車監視モードなる宣伝があるようですが、スタートアップ・マニュアル上には
そのような機能の記述は確認できませんでした。(どの機能をさしているのかな?)
マニュアルは落とせますので、購入検討者は確認してみてください
19今の定番シリーズの説明:2013/03/17(日) 13:56:16.92 ID:c6dBhHq20
駐車録画についての説明

ドラレコを利用した駐車録画についてですが、このスレでも防犯目的での駐車録画の運用に関し、
度々論争となっています
過去に出た意見を、メリット・デメリット・駐車録画の限界・機種選定における意見・相談前の注意事項
の括りでまとめてみましたので、参考がてら購入相談前に一読してみてください

メリット
防犯カメラのない駐車場でも、録画しているという安心感
カメラが動いていることで、犯罪者への警告という期待

デメリット
エンジンOFF時のドラレコ電源確保が必要になりますので、追加パーツが必要になります。
住人達にはPowerMagicPro(略:PMP)の利用が多いようです
(例外:ドライブマンの末尾Sモデルは、常時電源接続ケーブルがあります)
PMPの設定・バッテリーの状態にもよりますが、エンジンを動かさずバッテリーを消費するので、
バッテリー上がりの危険性があります。(住人報告有)
夏場は駐車中の車内温度が動作温度の上限を超える状態となり、このような環境下での稼働は、
本体・SDカードともに、製品の寿命を縮めます
故障報告の内容は、電源部の故障・映像がぼけるなどの症状が多く寄せられています
特にLIPOバッテリー搭載のドラレコは、バッテリー破裂に注意して下さい
20今の定番シリーズの説明:2013/03/17(日) 13:57:58.23 ID:c6dBhHq20
駐車録画についての説明・・・続き

駐車録画の限界
前方に限定される映像範囲が、問題視されることが多いです。
録画目的として、いたずら・衝突の証拠映像を期待される人が多いようですが、駐車場での多い
横方向からの衝突ではナンバーが映らない・ドアパンチも同じという意見が多く出されます
また車上荒らし関しては、ドラレコ自体が盗まれる可能性もあります。
映像範囲については、複数台装着で解決の意見もありますが、ドラレコ本来の利用法でないことと
病的な感じがするためか、あまり同意は多くないようです

機種選定における意見
現在、駐車モードを売りとした機種が複数販売されています。しかし、保証外の利用となると思いますが、
非駐車モード機種でもPMP等で電源を確保すれば、運転中と同じように駐車中の録画が可能です
実際に非駐車モード機種で試された住人から、3〜5時間の通常録画が可能であるとの報告が来ています
このように後からPMP等を購入することで、非駐車モード機種でも駐車録画を実現する手段がありますので、
機種選択は、”まずはドライブレコーダーとしての性能を第一”に、検討されることをお薦めします

相談前の注意事項
防犯目的でドラレコの相談をされた人は、駐車録画の限界に記載された内容を理由に、
防犯スレへ誘導される場合がありますので、あらかじめご了承ください
21>2 用 修正:2013/03/17(日) 14:00:24.89 ID:c6dBhHq20
機種購入選定 質問用 “{ ”は簡易選択用の列挙例、不要部分を削除

例)
■車:自家用(1BOX)    { 自家用/営業車(簡易取り外し可能を希望)/トラック
■地域:岡山県、その他 主な行動範囲は四国です。
■目的:旅行記録にも使いたい  { 事故対策だけ/旅行記録にも使いたい
■予算:3万円まで  (※ 1万円以内は、中華のおもちゃ )
■個人輸入:無理
■映像確認手段:PC      { 付属モニター/別途用意の再生機(スマホ・PC・タブレット)/両方
■GPS:必用          { 必用/有る方が良い/不要
■解像度:できれば高画質  { こだわらない/できれば高画質/最低でもHD 720p/フルHD
■駐車中も録画:不要     { やりたい/できれば/不要
□車内機器:全て無し    { ・ETC 有り ・TV 有り ・ナビ 有り ・レーダー 有り
□その他備考:ダッシュボードに置きたい

 ※ オールインワンのような物はありません、又、機能性能が高い物は総じて値段も高くなります。
   地域に関しては、西日本での電気周波数によって信号機が点滅しているように写ったりします。
   又、夏場の高温・高湿度の地域ではリポバッテリー搭載機種は耐性情報に留意しましょう。

以下に続くスレ内に、今の定番シリーズの説明があるかもしれません。
一通り目を通して読んでみましょう。
22以上:2013/03/17(日) 14:03:31.80 ID:c6dBhHq20
(誘導用)

購入相談テンプレ >>21
今の定番シリーズの説明 >>9-20

■メジャーブランド
>>9 ドライブマンシリーズの説明
>>10 PAPAGO!シリーズの説明
>>11 AIPTEK Xシリーズの説明 (誤、本来 −> 正、本体)
■マイナー
>>12 ユピテルDRY-FH系シリーズの説明
>>13 STAR EYE Sシリーズの説明
>>14 KEIYOシリーズの説明
■その他
>>15 韓国シリーズの説明
>>16 GS系シリーズの説明  (中華並びで、高いほうを先に)
>>17 5000円中華の説明 (低価格中華)
>>18 その他PICKUP機種の説明

>>19 >>20 駐車録画についての説明

 ----------------

「今の定番シリーズの説明」は完成 −> まとめwiki にいれたらどうだい?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 14:07:51.76 ID:J8MEEVR+0
http://www.finevu.com/product/PRO_FullHD/PRO_FullHD.jsp
これ欲しいけど手頃な場所or価格で売ってないんだよなorz
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 14:27:01.13 ID:DkXUnFpf0
すじマンどこ行ったw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 14:34:55.99 ID:nhEveVZdP
新しく来る者もいれば去る者も居る。
ドラレコスレッドでは何度となく機種選定の質問が飛び交いテンプレのような受け答えが続いていたが
ついに最新版機種別説明テンプレートの制作に着手する者が現れる。
しかし、それすら読まない人が続出して同じような繰り返しにならないかはやや心配な所である。
テンプレはこのスレッドの最初に入っているはずなのでドラレコデビューを目指している人はチェックしておきたいところである。
新機種については台湾はpapagoとAIPTEK Xシリーズ、中華は単発亜種。半島では既出製品が話題となるものの目立った動きは無し。
ドライブマンの新機種もスタート時は話題になったものの意外に静かな動きでそれほど目立たず。
後半はステッカー作りで盛り上がるが本当に貼るには勇気が必要なものが量産される。
確かに防犯効果というか忌避効果のような近寄り難いデザインが多数を占めているようである。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 14:35:53.34 ID:nhEveVZdP
さて、ここ何スレかの動きを見てドラレコユーザーの傾向をまとめてみた。
■買うのも付けるのも人任せ、めんどくさくて判らん!
機種選定から取り付ける方法や店・ディラーに持っていく方法までほぼすべてを人任せ。
出来れば日本製で輸入は駄目だがお金に関しては融通が利くタイプ。
どうやら壮年初期の年配ユーザーさんに多く見られる傾向であると言える。
テンプレは読まないし使用しません

■こだわりの自分、違いが分かるドラレコ選定
どんな物にも自分が持つ者にはこだわりを持ちたいものである、そんなガジェット大好きそうな機種選定。
譲れない点は何があっても譲れないので、生産国であったりGPSであったり画質であったりとこだわりは様々
取り付けも綺麗にスマートに、車に対しもドラレコに対しても愛情を注ぐ若い人に多く見られる傾向である。
誰にでも噛み付く厨房さんです

■安ければ何でもOK、車が燃えたら燃えた時!
何でもいいから安さが一番性能二の次実用的な機種選定。
信頼性の部分はこまめな動作確認と複数台設置でカバー、壊れたら修理か予備機種がダッシユから出てくる
安物買いのなんとやらではあるがそれを補って余りある知識でカバーしようとする中堅サラリーマンタイプ
どうみても変態です、ありがとうございました。

皆さんはどんなタイプでしたか?
ちなみにあらすじまんは一番下、基地外さんが多いタイプですw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 15:28:27.75 ID:196FBxE40
スレ立て乙

あと定期的に荒れる駐車中撮影はドライブレコーダー本来の目的では無いから
トレイルカメラか防犯カメラのスレへどうぞ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 16:05:56.67 ID:48uvMRk+0
にしてめテンプレがクソ長くなっちゃっったな
上手くまとまってるからとりあえず購入相談前に一読して欲しい内容だね。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 19:06:54.29 ID:Y1U6utWi0
てきとうなばしょにwikiたててそこにまとめて行けばいいんじゃね?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 19:24:59.09 ID:36dyrjHc0
シリーズ説明で大抵のことが判るように成ったせいか、スレ自体が過疎気味になったような気がするw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 19:50:38.55 ID:0Sl8aPHg0
>>4
前スレ改悪テンプレ貼るなら見直しも必要 
■中華 その他フルハイ機種など(人柱さんたちのページを参照の事)
http://www53.atwiki.jp/minilcd/ http://www49.atwiki.jp/cardvr_l1/
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 20:53:31.45 ID:rTorj2DL0
なんで機種別に一個づつwiki作っちゃったのかな
ドライブレコーダーのテンプレwikiの下に機種別ページ作ればよかったのに
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 20:54:15.90 ID:V2YgalZG0
>>7

は、404
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 20:56:38.42 ID:ZkC03erw0
複数の機種でWiki建ててるん人に
纏めてくれない?って言ってもスルーされた俺
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 22:19:48.36 ID:J/IU6lvO0
GS1000で騙された。懲りずにGS9000買おうかと考えていたら、AIPTEK X5なる
ものが…。解説してくれた人に感謝。ただ、GPSを機能させてくれないと買え
ないのが辛い。
しかし、騙したCG ELECTRONICSの Tan Qu Yuan この野郎。一生メール出し
続けてやる。詐欺野郎と。返送すれば交換品送るというので送ったが、送りも
せず在庫がないの一点張りで、ついには黙り込んだ。Mobile: +86-13322989096
http://www.cg-electronics.com/info.asp?id=30ee-75523707870487394330eed9$@571d7cff
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 22:30:43.36 ID:4tDBd0du0
>>35
もうちょっと前に、>>16の説明があればwww
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 22:59:36.49 ID:LaaSr9zR0
ユピテルのFH31が今日届いて家の中でテスト中。
8時間位で一度フリーズした。カメラの映像は写ってるけど操作受け付けないしファイルも記録されてない。
偶然ならいいんだけど…
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 00:08:43.47 ID:i+q8lF/k0
通勤時間の兼ね合いで逆光の時間帯を走ることが多いからFC-770DR買ったけど、
これ情報少ないな。
BP-2と組み合わせて24時間連続撮影モードにもしてるけど、夜間撮影
強化に赤外線ユニットのSE-1も欲しくなった。
CMOS 30万画素だから鮮明さにはかけるけど、ネットブックでも
積んでおけば記録映像は見られるし。

ただ、なんで再生アプリが.net Framework 2.0必須なんだろうな?
おかげで安いドスパラタブレットみたいなAndroidタブレットが使えない。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 00:49:25.32 ID:IYJDA0200
>>38
これか?
ttp://www.autobacs.com/shop/g/g4515287007841/
時代は 720p HD から 1080p Full-HD になっていってるのに
いまさら VGA(640 x 480) しかも 15fps 90°なんて あんしんmini 以下
何年前のスペックだよ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 00:52:50.40 ID:i+q8lF/k0
>>39
逆光対応のが少ないんだよ。新型でも。
あと、ネットブックとかで確認するならそれくらいのサイズでいい。
モニタ付はノイズの問題が多いみたいだし。
事故時に状況が分かれば良いのと最初に書いたように逆光への対応が
最優先でこれにしたんだよ。
最初はディーラーオプションにしようと思ったけど、逆光対応がないから
止めた。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 01:22:26.81 ID:IYJDA0200
>> ID:i+q8lF/k0

>これ情報少ないな。
買った人が、どう良いのか悪いのか
何が購入要因になるのか詳しくレビューしないと情報少ないままなんだぜ

>ただ、なんで再生アプリが.net Framework 2.0必須なんだろうな?
プログラムを作る開発環境と使われる関数が.net Framework 依存のプログラムを使っていれば
エンドユーザーもインストール必須になる。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 01:35:20.58 ID:yoVLslQz0
>>30
ここは過疎ったけど機種別のスレは賑わってるな
残ってるのは行き場所が見つからない人だけってか
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 01:54:50.66 ID:OeB7jYsw0
>>35
GPS内蔵なら身元がしっかりしてるDODのシリーズはどう?
http://www.dod-tec.com/product.php

新しいやつだとTG300、VRH3、LS430あたりがGPS付き
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 02:25:04.79 ID:NplAJfXa0
ドライブレコーダーって、日本製の高価なビデオカメラで車載撮影出来ない
貧しい国の人達が安物部品を集めて手作業で作ってる紛い物だよ、トラブル無い方が奇跡。

日本製のビデオカメラに似た機能を付加して高機能化してるけど、価格がビデオカメラ並なら誰も買わない
そこそこで撮れてれば良いという程度の商品だ。
事故・イタズラ対策を真剣に考えてる人はビデオカメラを車載する。

ビデオカメラとドラレコの差
・色の再現性・暗所の強さは別物
・30fpsも出来るが、60i以上が普通
・音声は比較すら不可能
・再生にPC・ビューアー等不要。
・LED問題有るわけない
・ぶれ補正・自動露出調整・顔認識・GPS・プロジェクター。

ドラレコが優位なのはループ撮影だけだが、ビデオカメラは内蔵メモリ有り・SDカードは64GB以上対応
ループさせる必要も無い。

長々と何を言いたいのかって、高機能を求めるならビデオ車載スレへどうぞって事
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 02:51:37.78 ID:LwfIeBbu0
>>44
いや、うん。たしかに・・・
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 05:27:26.19 ID:p+Mbbods0
>>40
FDRとかWDRって書いてある機種ならちゃんと補正するから大丈夫
定番シリーズなら、PapagoとAIPTEKとSTAR EYE Sが該当する
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 07:39:08.46 ID:lkjIKxDa0
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 11:08:23.81 ID:Hj5JDZOL0
>>43
DOD、これ新機種?LS300W・LS400W
http://www.aliexpress.com/item/DOD-LS300W-Super-High-Definition-Car-DVR/783289317.html
末尾WはGPS無しみたいだけどWDRが明記されてる、意外と安い印象でAliのは本物かなぁ
http://www.youtube.com/watch?v=sLG_2ENGOUs&feature=player_embedded
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 13:48:59.06 ID:gvr9Isdx0
>>44
ちと気になったw

大企業、上場企業に勤めた事ないでしょ?
何百の部署が存在するのが当たり前だし、
自社のサービス面、技術面、全てを知ってる社員なんて普通いないんだがwww
どんだけ小規模経営のブラック企業なのかがよくわかる。

社長や常務と毎日会える位の規模なら、営業面、技術面、サービス面、アフター面、便所掃除
全てをこなすんだと思うが、企業体がでかいほど、そういった傾向には100%ないよ。

ドラレコが優位なのはループ撮影?って考えはどこから目線なん?
インテルに勤めてたら、CPUのコードネームを知ってて当たり前とかそういう発想なのかい?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 14:15:02.16 ID:qDVz21rv0
>>44
そうだな
で、なんでこのスレにいるの?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 16:50:43.21 ID:9qYSWi2d0
笑わしてくれるじゃないかw
Necker Star eye S1 と DR400G-HD 比較動画

2013年最新ドライブレコーダー フェラーリF430も鮮明Necker Star eye S1台灣製
ttp://www.youtube.com/watch?v=x9sHBwvQwSY&list=UUSZhKyyw2kRx_L0F04Kfsfg&index=3
下呂 二三
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 18:55:02.70 ID:vV19lLNW0
起動が遅いHD400Gの買い換えにS1いいかもと思ったがGPSが欲しいのでS3待ち
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 18:58:50.25 ID:TbD80Rf00
ゲロ兄さんすごいやろ
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 19:21:31.62 ID:aSBRzeUDP
よろしくです

■車:自家用のクーペ
■地域:三重県、よく大阪や東京まで走る
■目的:事故対策と旅行記録
■予算:3万円まで、出来れば2万位
■個人輸入:ebayとAliは使ったことありでOK
■映像確認手段:不要
■GPS:不要
■前後2カメラ:不要
■解像度:最低でもHD 720p
■駐車モード:不要
■生産国:こだわらない
□車内機器:ETCナビ有り、後部座席にフルセグチューナ
□その他備考:できればSDXC対応、あれば128GBのメモリを買う予定
保証問わず最低でも1年は動いて欲しい
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 19:44:56.30 ID:p+Mbbods0
>>54
新テンプレは>>21-22にある
条件に一致する奴が多いので、取り敢えず候補を選んで相談してくれ

あと、32GBまでの対応機種がほとんどなので、128GB買っても無駄だよ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 20:10:15.13 ID:Z5REKK0R0
下呂動画では約10秒で録画開始とあるが
Necker S1は起動したあとの録画開始が遅い
実際は通電開始から20〜30秒経過しないと録画されない


>>46
VICO TF2も忘れないでください
WDR搭載、尚且つ耐熱性はダントツで優秀です
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 20:22:58.50 ID:9qYSWi2d0
>>54-55
SD の容量だけで考えた場合
値段がいくらになるか判らないのだけど
LUKAS 製品で公式 128GB 対応を標榜してる機種はある
ACE LK-7900 (Max 128GB) / DUO LK-5900 HD (Max 64GB)
http://lukashd.com/eng/product_info/blackbox_14_1.html
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 20:25:05.69 ID:ZbUQMxtd0
SDカード(発射)スロット
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 20:49:21.28 ID:vV19lLNW0
>>56
マジか・・・
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 21:18:06.02 ID:xCVhOrAN0
>>56
俺のS1は今日計ったら通電から12秒で録画開始だった。
SDカード発射は激安中華の方が凄かったwwww
SDカードだから発見は容易だがね。これがマイクロSDだったらアウトだな。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 22:15:27.23 ID:mPUnR6ZTP
>>44
>ドラレコが優位なのはループ撮影だけだが

事故が起こった時に記録を残しておくためのものだと思ったが・・・
衝撃ですっ飛んでいっても確実に最後の瞬間まで映像を残してくれるのならビデオカメラでもいいんだけどね。
まぁ、ビデオカメラは助手席が常時開いてたりダッシュボードが広かったりする人専用だと思うよ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 22:17:00.42 ID:p+Mbbods0
S1って、両面テープ付けの場合、立っているフロントガラスだと着けられないかも?って、
見たけど、実際どんな感じ?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 22:52:30.81 ID:Pk8DYEhd0
ループ撮影以外に、自動録画開始&自動停止が
ドラレコの大きな利点だと思ってる、
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 22:55:49.54 ID:Z5REKK0R0
>>60
録画した映像ファイルで確認してみた?
この機種は液晶がついた時点ではまだ録画してないよ

正確に測ってきた
スタートボタン押してから23秒経過後からの映像を確認
セルが約1秒間だったからACC通電開始から約22秒間は無記録ということに…


ネット上の、特にインプレだけで放置されてる情報はあまりアテにならん
人柱のページもしかり


>>62
ブラケットの、ボールジョイント部の可動できる角度に制限がある
こればっかりは実際にガラスに当てて見るまではわからないな…

自分は無理だったので改造して純正時よりコンパクトにして設置したよ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 23:01:25.29 ID:mqAjA8MY0
まあエンジンかけてすぐに発進して直後に事故る場合じゃないと気にすることもない
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 23:24:34.68 ID:p+Mbbods0
>>64
う〜ん、そうですか
買おうかと思ったけど、ワンボックスなんでちょっとやめとくか・・・
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 23:26:33.86 ID:9qYSWi2d0
>>60
エンジンONでどれぐらいの間があるのか把握しとくのは良いことだと思うぞ〜
カメラ前に時計写して秒針0でエンジンON
で何秒後から録画開始かは正確に判るってもんさ。

>>65
駐車場で発進するする時に事故とか。
エンジンかけて即 発進なんていう そんなに急がなくとも・・・っていうせっかちな車は多い
録画開始までは
まったりと荷物と安全確認する心の余裕の為の時間で
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 23:35:09.09 ID:mPUnR6ZTP
エンジンかかってオイルが行き渡るくらいの10〜20秒程度は待ってから発進がおすすめ。
DRS1100を使っていたけど大体30秒くらいかかっていたので逆に録画開始の合図とともに走り出すようにしていた。
今は中華安物5秒起動なのでもうすこし遅いETCが立ち上がる音声を聞いてから発進するようになった。

起動確認は毎回した方がいいよ。故障の早期発見につながる。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 23:48:47.64 ID:p5F0xOh20
S1買おうと思ってたけど、X5にしとくか。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 00:12:17.43 ID:SBJ969tX0
s1こうたった。
x5は温度がショボいからやめた。

本命はs3で、こっちが出たらs1はリア行き。
明後日ショップに取り付けに持っていくけど、power magic proの配線を予めフロントと
リアに通しておいてもらう予定。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 00:18:56.43 ID:HWMmUjOl0
古い韓国製ドラレコをリアにつけて夜の嵐の中を走ってみた
・・・闇の中、後続車のライトと街灯だけが光っていた
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 00:19:31.08 ID:mqPg3HLw0
最新のドラレコならビデオカメラにも負けていない
http://www.youtube.com/watch?v=SplLtAmpJCg
http://www.youtube.com/watch?v=oF5j-nicJBA

ブレ補正と音は差が大きいが値段が違いすぎる
http://www.youtube.com/watch?v=09D0Q4dV85Y
http://www.youtube.com/watch?v=uy3xTKE9eKQ
http://www.youtube.com/watch?v=j7XYo6Xzyz4
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 00:22:39.85 ID:UfGtPpBX0
S1買おうと思ってたけど、ワンボックスでミラーの裏に隠れるよう取り付けることは不可能なんですか?
あと、毒電波はどの程度なんだろ?

くれくれで悪いけど教えてくらはい
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 00:31:40.08 ID:r64CvgVw0
>>70
耐熱性能で一番いいのはルーカス系統だと思うよ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 00:37:44.14 ID:bJS2EJHN0
>>71
前方無灯火で夜間走行撮影してるようなものだしな
でも近距離で執拗に煽られたとかパッシングされたとか信号無視で突っ込んできた
ってのは判って判断材料にはなる
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 00:50:34.58 ID:bJS2EJHN0
>>73
アドレス先の情報参照
ttp://www.lisway.com/SHOP/HDVR00016.html

ミラー裏に隠れるかは
本体寸法 78 x 60 x 38.5 mm のダンボールモック(箱)でも作って
置いてみりゃええがな
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 10:37:07.76 ID:dgYnAOaP0
ミラー裏にかくれたら液晶が見えないんじゃまいか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 10:50:24.16 ID:FwCylGx90
30mmの偏光レンズをドラレコのレンズにつける為に
ネジをきろうかと思うんだけど、ホームセンター行っても
5mmぐらいまでしか売ってないorz
誰か取扱のあるネットショップとか知りませんか??
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 10:55:06.39 ID:elgIaZT30
無ければ作ればいいじゃん?
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 11:15:52.56 ID:MKFVScDc0
>>78
そんな苦労するより、オプションで偏向レンズがついてるドラレコを買い直したほうがいいぞ
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 11:29:52.69 ID:JhDhczqmO
>78
30mm ネジ ダイス
でググれ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 12:15:12.98 ID:qcDaQuFrP
>>78

つボンド
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 12:31:58.07 ID:WgW5mTae0
定番シリーズの説明で紹介されたせいか、S1とS3の注目度があがったような気が・・・
韓国シリーズで紹介されたLK-7300メーカー(ルーカス)のLK-7900も、S3・X5と競合できると思う
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 14:26:29.41 ID:UfGtPpBX0
lisのS1売り切れになっているな
S1が一番人気か?

買おうと思ってたのにorg
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 18:05:04.68 ID:lXVjKLZIP
オリジナルの映画見たくなったからTUTAYAに電話してみたんだ
電話出たのは若い姉ちゃん


俺『あ、すいません。インファナル・アフェアって映画ありませんか?』


 TUTAYA店員『え?イン・アナル…なんですか?』



俺『(ちょwwwww)インファナル・アフェアです!!』


 TUTAYA店員『え?イン・アナル・ア・ヘアですか?』


俺『(ちょwwwwwwwww)店長お願いします…』



天然ってマジこえええぇ〜wwwwwwwwwwww


日本最大級出会い系サイト情報「愛らぶnavi」
ttp://www.ailove-navi.org/
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 18:07:49.12 ID:ptddnF4N0
進展中らしい

警察側は車両を既に特定したみたいで、UP主は「写真見せられたわ。」とのこと
事故の後にVIPカー乗ってる奴が盗難届出したらしい
やってることが 真っ黒だ

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1363676931/
↑【改造車】当て逃げ逃走現場の動画がアップされる【警察仕事しろ】
↑2 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1362927552/
↑1 http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1362836858/
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1362848001/
改造車、当て逃げ、逃走
http://youtu.be/WhvD_szyouQ?t=3m23s

この件でこのスレ的に重要なのは、

>運転している人がわからなければ犯人を捕まえようがない言うてたで
>ほんなら、当てられた人はどうなるんですか?って聞いたら
>運転してる人がわからないと、泣き寝入りで自腹で修理しかないねーだと。

追突事故を起こされて逃走した後に盗難届出す犯人 を逃げ得させないために
後ろも後続車ドライバーの顔まで写るフルHD設置を奨めていくべきではなかろうか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 18:14:43.98 ID:H5mEsGjA0
リヤにDR380つけてるけど、なかなかドライバーの顔までははっきりと写ってないね。
フロントガラスの反射でよく見えない。
偏光フィルターつければ見えるんだろうか。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 18:24:36.51 ID:ptddnF4N0
>>87
追突事故までいくと車同士は0距離だし
その状態の距離で追突してきたドライバーの顔と特徴が写れば な
逃げを打つ車は一旦バックして方向変えるから反射しない角度もあるんじゃないか?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 18:56:57.56 ID:+63K+M9E0
夜間暗くなるのが嫌で偏光レンズ躊躇してしまう


>>84
たぶん初回入荷分はかなり数量少ないから
数人が買えば在庫なくなるんだと勝手に想像してる
CDR-E22のときもそうだったし
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 20:23:15.20 ID:ayNx3KX90
ドラレコ後ろに付けても
信号待ちで真後ろに停車している車の運転手さえ映らんぞ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 20:48:52.71 ID:uQH96F0R0
ドライブマンつけてるけどナンバーも顔もモロに写ってるよ
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 21:03:30.75 ID:IwAhnhn90
駅前に路上停車するDQN車のナンバーがネットに晒されてる

http://video.fc2.com/content/20130303YrkQes4G/  。
93サンコー AVDL84GP:2013/03/19(火) 21:13:20.15 ID:x6U/Uhxj0
フロントガラスの反射がない日中の相対速度0の条件で
リアカメラ(720x480)
バンパー3m以内でドライバーの挙動(顔の向き)が判る
2mでおおざっぱな特徴(髪の長さや輪郭)が写ってる

>>86
当てられた当事者(被害者)の場合
これまで当て逃げ車を追跡して当て逃げ犯人確保を晒されたような
危険行為にならない程度に
1.追跡
2.通報と実況
3.パトカーが来たら追跡をバトンタッチで当て逃げ犯検挙
をしないと後からの被害届けだけでは修理費泣き寝入りか 

この場合の通報は「ひき逃げ」で言う方が緊急配備が早そうだな
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 21:22:52.76 ID:CXxwmQrg0
mov形式のタイプは5千円以下ではムリかな
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 22:06:54.50 ID:8dL+XHFa0
下呂兄さんの影響力は凄いと思う。
少なくとも俺はドライブマンコとDR400とつい先日S1を買った。
余ったドライブマンコは営業車に付けたし。
S1は思った以上にコンパクトで高画質で良いわ。
起動録画も体感で30秒は感じないが、リアルに録画開始まで計るとそんくらいかも知れないな。
でもDR400より速いと信じたい。

S1売り切れにしたの多分オレwwwwwwww
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 23:31:09.30 ID:wSJotJbh0
業者のヤラセっぽい。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 23:59:32.45 ID:utMfaMvp0
ゲロ兄さんすごいやろ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 00:37:41.56 ID:0vS4oIbJ0
Necker S1届いた
他のドラレコと並べておいた写真とか動画とかアップしたいが
>>1のアプロダはステッカー用でドラレコ用のアプロダは無いんだな
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 00:49:53.56 ID:3LpndWWI0
S1押しウゼー
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 01:01:33.15 ID:MHynBFXe0
業者も大変なんだよ、わかってやれw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 01:11:17.97 ID:Sig99rzb0
>>98
アプロダ
ttp://www.axfc.net/
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 02:46:53.78 ID:zLxewzeW0
すじマン乙
久々にきてみたらテンプレ充実しすぎワロタ

papagoP1X持ちだけど、すこぶる快適。炎天下乗り切ってほしい

車乗り換えるついでに、リア用のマン1080調達するつもりだけど、設置場所に悩む…
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 10:59:55.00 ID:IdPCZ1L30
少し前のpapago押しはもっと酷かったのにそのときは特に何も言われてなかった不思議
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 11:21:09.06 ID:pYlmWg0n0
ITB-100アマゾンで売ってるのな。めんどくせーしこれでいいか。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 11:32:55.87 ID:jvhrn28U0
papagoは様々な場所で語られてるが
S1語ってるのは2chだけだろ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 11:33:49.42 ID:XQjYyBq+0
>>98
つべでうpキボンヌ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 11:40:05.79 ID:+0YU3a1i0
papagoに関しては欠点を直視しない傾向にあるからね(特に2ch)
そこが気持ち悪い
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 11:53:03.85 ID:KF4p/Iu70
価格はともかく現時点で夜間の映像が最も鮮明だと思われるものは何ですか
?X5もユーチューブで見るとアップしたファイルが今一つなのかそんなに
鮮明に見えない。GS9000よりはましなのかどうか?詳しい方教えてください。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 12:26:14.08 ID:rXEBj0p/0
夜間は明るいレンズと積んでるセンサーの大きさに比例して良くなる。
今良いのはソニーセンサー積んだFineVu CR-500HDじゃないか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 14:16:09.83 ID:zo0zodJs0
>>109
PRO full-hdって言うのが同一メーカーで出てるけど
15fpsだが、写り良くない??
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 14:45:33.14 ID:MHynBFXe0
台湾スレにG-mouseの4月発売の情報来てる
GPSのせいで待ちの奴は、そろそろ動いたそうがいいぞ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 15:21:48.35 ID:y1OIonHt0
深夜、対向車に擦れ違いざまに物を投げられたようで車に傷が付いたんだけど、
DRY200の動画確認したら、全然ナンバーが読めない。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 15:31:07.39 ID:6WG7088n0
夜間はどうしてもライトで白飛びしちゃうよね
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 15:37:24.51 ID:sY9eK3iFP
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 16:30:49.14 ID:zo0zodJs0
このスレで紹介されてないドラレコだがこれ良さげじゃない??
tp://www.11st.co.kr/product/SellerProductDetail.tmall?method=getSellerProductDetail&prdNo=630830868
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 16:38:06.58 ID:ehpItxPV0
半島語でしゃべるからいらね
の前にアド貼るのにht抜くな
原人か?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 17:02:16.77 ID:FAH/9gnG0
Finevu CR-500HD (16G)  237,740韓国ウォン = 2.02447291 万円
http://prod.danawa.com/info/?pcode=1776551&cate1=1840&cate2=9822&cate3=9852&cate4=0

Finevu PRO FULL HD (16G)  179,900韓国ウォン = 1.53193689 万円
http://prod.danawa.com/info/?pcode=1908183&cate1=1840&cate2=9822&cate3=9852&cate4=&keyword=PRO%20FULL%20HD%2016G

両方英語ファームあるから悩むな・・・
FullHDだと、下のは15fpsだけど画質が良い。
上のは、少し奥行がでかい気がするし・・・どっち買おうかな??
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 17:08:58.47 ID:vy3vuiR90
>>117
1円以下は四捨五入するなり切り上げるなりしろよw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 17:13:10.62 ID:7HHDXZSF0
>>115
BLACK FXD700
ttp://www.ebay.com/itm/inavi-Black-FXD700-Mach-16GB-2Mega-Pixel-Full-HD-Car-Video-Camera-Recorder-/251224471059
US $388.99

16GB Up to 32GB(micro SDHC)
Video : H.264 1080p(30fps)1920x1080 Full HD /AVI + VGA(30fps)
Audio : ADPCM
Camera : SONY CMOS Image Sensor 2.4M Pixel Camera, Front/Rear 30frame Recording
Rear-View Camera : Sold Separately (not included) { リアカメラ別売り

Sensor : 3-axis acceleration sensor (3D, ±4G)
GPS : Built-in
Power : Super cap technology { ウルトラキャパシタ

Interface
 Video-IN (3.5 pi / 4 pole) { リアカメラ 3.5径 / 4極
 Video-OUT (2.5pi / 4 pole) { 出力形式が書いていない
 Micro SD Slot
 Dedicated Terminal for Mach Link { なんだコレわ?
 Micro USB { 電源兼用

ttp://www.youtube.com/watch?v=kcgEfqM_9M4
明るい所では影が濃い? DR400-HD と似たようなコントラスト
ttp://www.youtube.com/watch?v=asmnUlJEXbI
踏んだら孕むニダ♪ { 長げーなおい
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 17:28:41.38 ID:ztGy1J9J0
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 17:34:01.77 ID:b8BQQBVD0
>>86
これな、幹線道路なら最近のNシステムが付いていればナンバーどころか運転手の顔や服装まで鮮明にうつってるよ。
昔はナンバーまでしかわからなかったが。
警察にやる気があればの話。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 17:52:25.53 ID:UWqbBG480
PAPAGOって、電源ケーブルの先に箱のようなものが付いているじゃないですか。
これでは、天井の内張りの隙間にケーブルを隠せない。
電源は、汎用のmini-USBのようですが、
USBシガーソケットから、PC用のUSBケーブルで電源を取ると問題ある?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 17:55:13.85 ID:WI3GWdGYP
パパゴはドライブマンの系列だから多分同様に端子のピン配列が違うでしょ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 17:59:59.66 ID:sY9eK3iFP
http://www.gizmodo.jp/upload_files2/20120706usb01.jpg
↑こんなやつで動作をチェックしてから車のシガーから電源取ったらいいんでね?
家庭用電源で動作チェックやれば動かなかったり壊れても車は無事。

家が燃えても知らんけどなw
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 18:07:21.44 ID:2I8nBDl90
燃えるかよw
AC-USB5Vでチェックなんてみんな当たり前にやってるだろ
一部やっちゃいけない機種もあるけど
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 18:19:25.60 ID:sY9eK3iFP
>>125
デジカメつなげて1時間くらい放置して焦がした事があんだよ
原因はわからないがそれ以来この手の奴は目を離さないようにしている。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 18:21:29.40 ID:MHynBFXe0
>>122
ケーブル通したいなら、内張り留めてるクリップを外してやると、余裕で入る
クリップ戻せば箱が引っかかって垂れてこない
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 19:49:25.95 ID:7HHDXZSF0
>>122
台湾スレで機種名出して細かく聞けば?
P3 は USB 500mAだと電力足りない
PC 用の信号ケーブルは中の線が細いのが怖いな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 19:59:47.29 ID:MHynBFXe0
P3なら携帯充電用500mAで使ったことあるけど使えたよ
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 20:21:26.12 ID:6WG7088n0
PC用のUSBケーブルで電源で取ろうとすると
PCモードもしくは電源取れないの結構あるんじゃないかな
付属のとピンアサインが違う奴
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 20:43:41.96 ID:XRl/g0r6T
今日根元まで剥いた不勃起ちんぽ露出して高速走ってきた
周りからヒーロー扱いされたぞww
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 20:52:04.17 ID:ak/dDs4r0
>>131
EDてことか?ご愁傷様です
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 21:14:31.02 ID:Z7ZrE9m70
>>116
対応してる専用ブラウザ使ってやれよ。
俺は問題なかった。
恥ずかしいね!
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 22:04:43.87 ID:24+9dz9u0
この人のレビュー面白いぞ
http://www.youtube.com/user/Techmoan?feature=watch
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 23:26:25.34 ID:Jwfm/10z0
cr-500hd
ソニーセンサー採用。かっこいい。高い。GPS別売りで計3万超。画面無い。その場で動画確認出来ない。

lk-7900
ソニーセンサー採用。gps付き。cr-500よりは安い。26000円くらい。偏光レンズでダッシュボードの映り込みを軽減。
画面無い。その場で動画確認出来ない。YouTubeの動画観るとあんま綺麗くない。

dr500gw-hd
gps付き。28000円くらい。リポなしで耐熱性向上?逆光には相変わらず弱くs1に負ける。起動遅い。
画面無いがwifiでiphoneとかで観られる(技適通過してない現在は違法)

やっぱx5にgマウス待ちかs3待ちが正解な気がします。それぞれ計25000円程度だと嬉しい。
136122:2013/03/21(木) 00:05:35.76 ID:UWqbBG480
短期間でコメント色々くれてありがとう。
台湾製ドライブレコーダー専用スレがあるのを知らなかったので、
そちらの住人にも聞いてみる事にします。

@リチウムイオン電池を使っていない。
A画質に定評がある。
Bエンドレス録画と、Gセンサによる映像自動保護が両立できる。

事を考えると、PAPAGOかな、なんて思ってたんですが、
ケーブルだけが気になるところだったので。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 00:45:36.47 ID:P2QjYfTu0
その条件ならX2とかS1とかいろいろあるで
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 00:58:05.29 ID:Z8ySYSAz0
>>104
オクにも出てるね
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 01:06:00.77 ID:obzZ5VqP0
半島物だがこれはどうだ
http://www.youtube.com/watch?v=8PnZFKVOMHk
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 01:25:20.12 ID:KoebcIYPO
ユピテルのDRY-FH51が現時点ではベスト?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 01:30:43.03 ID:P2QjYfTu0
正解
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 01:37:48.07 ID:KoebcIYPO
>>141
ありがとー。
最新機種みたいだし、なにより知ってるメーカー製なのがいいね。
フルHDだとカクカクなのは知らなかったけど10fpsなら十分かなw
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 01:40:12.38 ID:94dlDVvR0
いやいやいやいや
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 01:44:54.77 ID:n+CHnT8+0
>>143
黙ってろ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 02:01:10.31 ID:94dlDVvR0
>>144
うん‥
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 02:23:13.03 ID:j7O3sDY00
台湾のPChome
http://shopping.pchome.com.tw/DEBB
Necker S1 が ○○日本NO.1 < 読めねぇ 売れてんのね
早よ GPS 付き S3 出せ

Patrit F1
http://shopping.pchome.com.tw/DEBB02-A74468861

Mio MiVue 388 Full HD
http://shopping.pchome.com.tw/?mod=item&func=exhibit&IT_NO=DEBB1E-A73659369&SR_NO=DEBB1E&ROWNO=1
PL フィルターが付けられるのか

Whistler SP3 FullHD WDR
http://shopping.pchome.com.tw/?mod=item&func=exhibit&IT_NO=DEBB06-A73075035&SR_NO=DEBB06&ROWNO=2
確認したい時だけLCDを付け外しできるのは良いね
円柱形状で視界の邪魔面積は小さい? でも取り付け穴は両方上側?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 02:42:51.73 ID:pvwIMsA70
>>146
>>早よ GPS 付き S3 出せ

Mio MiVue 388 がベターだろ。GPS付いているし、Mioの方が日本や海外でも実績が
あり名が通っているメジャーブランドで品質的にも安心。S1のメーカーはイマイチ
マイナー過ぎないか。最近S1についてのレスが多いいが何か不自然というか違和感を
感じるよ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 02:50:26.33 ID:wyG1f/HL0
>最近S1についてのレスが多いいが何か不自然というか違和感を感じるよ。

病院行くかカウンセリング受けたほうがいいぞ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 05:15:06.54 ID:76UCZ+Xo0
最近、強気だねぇ
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 06:53:15.22 ID:Vmcxk8kL0
>>135
cr-500hdってこれだと再生出来ないの??
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.vnovomodniy.finevu_cr_500hd.config
韓国のサイト見るとGPSと偏光レンズつけて、輸入代行してもらっても
2.8万ぐらいだよ?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 07:46:52.15 ID:hebME3ln0
なんで一流メーカーがビシッと完璧な製品ださないのかな?
ユーザーの声を拾って性能・機能・デザインを充実させたのを出せば
簡単にシェア独占できると思うんだが。
え、富士通?あれは全然本気度が感じられないからだめ。
開発費は桁違いだろうが、気持ちだけでもパソコンやスマホを
作る時くらいの気合いで一度本気で作ってみろと。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 08:23:39.43 ID:feztUQaTP
ほんとだよな
俺の理想はサイバーナビのOP設定で良い
ナビ屋が作れば結構合理的な製品が出来ると思うんだがな。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 08:52:49.62 ID:hebME3ln0
ドラレコってどの製品も何かしら欠点あるよねw
電気製品としてはそんなハイテクな物じゃないと思うが
なぜユーザーが求める最低限の機能すら満たせれてないのかな。
機能や性能では差がなくなり、デザインやオリジナル機能で
製品を選べるようになるのはまだまだ先なんだろうか。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 08:59:04.69 ID:drFt+zcs0
>>152
俺は日産のアラウンドビューモニターをドラレコにして欲しいわ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 09:02:57.60 ID:yG2Vx0RO0
>>153
>何かしら欠点
>ユーザーが求める最低限の機能
それが何かメーカに教えてあげたら?
ユーザー個々で求めるものは違うと思うんだけど。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 09:10:39.32 ID:biHlezpp0
一流メーカーってなんでドラレコに力入れないのかな?
いまの製品はデザインや質感が酷すぎるよね。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 09:22:07.75 ID:biHlezpp0
>>155
でもいまさらGPS非搭載のモデルを出す会社はどうかしてると思うぞ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 09:37:32.02 ID:7H+/3/xgP
日本で作ると多分5万位だろ。出したら出したで叩かれる。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 10:38:07.48 ID:VgzraI5r0
>>156
GARMINは一流だぞ。FDRと両面テープ台座になればトップになれそう。
自分はHoneywellからの買い替えで、画質の良さとここにユーザーが多そうなS1にしたけど。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 10:40:01.55 ID:qjhgQG83O
>>157
故障率が上がるだけやから別に要らんし
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 12:36:01.37 ID:6Q9qW9JF0
GARMINはヨドバシが取り扱い始めたら下がりそうだからまだ買えないな
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 15:34:55.16 ID:UPxybN+F0
S1とX2って競合するなあ
安くて実績のあるメーカーのX2と小さいS1
壊れたITB-100HDからの乗り換えだと、実績のあるメーカーにすべきかな?
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 16:46:50.46 ID:VmRA5v5F0
フロント2レンズ固定で超広角230°?
http://www.aliexpress.com/item/New-listing-F9-Dual-camera-Car-DVR-camera-recorder-H-264-1080P-have-dual-5-0mp/767745400.html
2ツのレンズが目玉みたいで見た目エイというかエイリアンみたいでなんかキモい
その内3ツ目バージョンも出しかねんなw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 18:51:08.66 ID:w6Aenyj00
wdr、fdrが無く、画質の面でx2(vico ds相当)はs1よりやはり一世代古い機種。
s1はx5(gpsなし状態)と競合。vicoなら同じくwdr付きの上位機種tf2があるが、画素数が300万でやはり少し劣る。

x5は高いと言ってもx2と5000円程度の差しか無いので、いっそこちらを買った方が後々の後悔はないかと思うんだが。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 18:51:33.82 ID:brLg1HmY0
JKの下半身だと思えばハァハァ
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 18:52:23.14 ID:hebME3ln0
>>160
GPS載せただけで故障率が上がるなんてクオリティの
製品しか作れない会社とか終わってるだろw
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 19:56:08.08 ID:dYzqw9E00
>>156
事故のトラブルにかかわり合いたくないからに決まっとる
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 20:12:47.66 ID:80jceODi0
DR400系って理想の形をしてると思うんだが
なかなか主流にはならないな。
同じような機種が続々と出てくるものと期待してたんだがさっぱりだ。
このデザインと抜群の設置性に慣れるとモニター付きには戻れないんだが
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 20:28:29.95 ID:D5Pa3eMB0
>>163
TFカードなのが残念。
書き込みスピードなら当然なんだろうが。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 20:36:53.57 ID:VlzTDVeg0
>>169
何と勘違いしてる?

TF Card = micro SDカード

リンク先
TF Card (up to 32GB) = microSDHC 32GB までOK という意味
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 21:15:29.72 ID:iOHz3pvo0
おい、1080pのドライブレコーダーを買ったが
せめてDVD程度の画質を期待していたのに
中国の海賊版ビデオなみの画質だったぞ
無理や1080pに引き伸ばした感じ
詐欺やこれ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 21:17:06.52 ID:aSSFbMfr0
。゚(゚^∀^゚)゚。ギャーハッハッハッハッハッハハッハッハッハッハッハ !!は
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 21:55:23.10 ID:KBcZSicx0
>>162
壊れたやつをそのままの状態でオクに出してくれないか?
500円で引き取るよ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 22:05:55.12 ID:a7HsvRLt0
>>171
機種名
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 22:11:18.26 ID:iOHz3pvo0
>>174
自らを溶かす毒電波、FHD-VC1080PB

ひどすぎる、これ。
まともに写るのは停車しているときの正面ぐらい。
カーブで曲がろうものなら、昔のドラマのバットマンの
場面転換シーンみたいになる
ナンバーとか読めないじゃん

まあ、どられこ初めてだから他の製品もこんなものなのかな
期待しすぎた
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 22:14:27.01 ID:hebME3ln0
レビューすら読まずに買うからそんなことになる。
自業自得でっしゃろ。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 22:27:11.36 ID:a7HsvRLt0
>>175
Amazonのレビューですら「一番参考になった」でコキ下ろされてるのよく買ったな
しかも初めてで
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 23:03:52.12 ID:lW5I+ATo0
http://www.roadhawk.co.uk
これ良さそう
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 23:12:09.60 ID:G/wonEl00
hp F200持ってる人に聞きたいんだけど、臨時駐車監視モードってどんな機能なの?
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 23:47:36.71 ID:RVphvpiu0
ドライブマンって地デジとかレーダー探知機に影響出たりする?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 00:43:57.93 ID:wwPpv4OY0
>>175
ドラレコに夢見すぎ。
レンズがあれだから、どの機種も画質は良くないよ。
すぐ前の車とか、自車が静止しているときならともかく、
対向車とかはそうだし
交差点で曲がっているときとかは、他車のナンバーが見えないのが普通。
後、夜もライトでナンバーが見えないのが普通
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 01:08:10.91 ID:TXfc5cPgO
必要な機能を完全網羅し、デザインや質感もこれまでとは
一線を画したような旗艦モデルが一流メーカーから出たら
値段関係なく売れるでしょ。
高級車にプラッチック丸出しのチープでダサいデザインの
ドラレコをつけるのは己の美学が許さないって人いるだろうし。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 01:21:07.05 ID:zubl2h+70
俺のA8につけてるドライブマンも正直浮きまくってるw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 01:24:01.76 ID:B9iledL20
高級ドラレコがあったら車上荒しでそれ盗られそうだなw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 01:30:50.47 ID:eDAaCQCW0
デザイン的に見られるレベルなのはどれだろな
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 01:34:59.97 ID:27/m1OTd0
DR400G-HD
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 01:44:08.62 ID:0VFB5jR10
DOD TG300をaliexpressで注文したんだが
発送完了の連絡から4日経って、いまだに中国EMSサイトで追跡番号入力しても「該当無し」・・・
どうなっとんじゃい
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 01:49:15.71 ID:Sn554tzy0
大手カー用品メーカーはいまだにバックカメラ単品で中級ドラレコくらいの値段つけてるから期待できない
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 06:52:25.95 ID:QfBnnxSL0
>>187
EMSを選択してないFree Shippingなら二週間〜一ヶ月かかるのが普通だよ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 07:50:44.61 ID:U2p7qtMd0
本体とカメラが分離したセパレートタイプなら、カメラを超小型にすればデザインはそう気にならないし、
目立たないのに。
ついでに映像はwi-fiで飛ばすようにすれば、スマホで映像確認も簡単。
本体をグローブボックスの中などに入れれば、熱対策にもなる。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 09:18:51.77 ID:nNxBaaf+0
>>187
EMSならもう1〜2日もすれば反応あるかと、>189さんの通りFree Shipping選択ならノンビリ待つしかない
ちなみに日本郵便サイトでも追跡できるよ(サイト上での反応遅めの印象ある)
国内通関手続き後「○日配達予定」→「持ち出し中」ってのが最終的には確認できて手元に届くと思う
TG300気になってるので是非レポよろしく
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 09:46:18.24 ID:mY+Y3SEe0
>>175
CR-500HD使ってるがすれ違う車のナンバー読めるぞ
ニダニダ喋るのは気にならなくなった
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 10:35:21.95 ID:MzOkS6WA0
>>182
性能だけだったら台湾のメーカーも侮れんからかなり厳しいよ。
それに半年ごとにスレの流行り変わる状況が面白いよ。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 12:19:26.10 ID:emO8qtjTO
希望仕様
毒電波を出して溶けないこと(電波シールドと耐熱性)
固定台座のネジでちゃんと固定できること。
吸盤が落ちてこないこと
1〜5分ごとにファイルを作成。
書き込み時にも録画すること(録画されない瞬間がないこと)
まともなマイクがついていること
電源が停電しても、最後のファイルは書き込む事
再生・削除にパスワードが必要なプライベートモードがあること
電源は12Vのこと、シガーで12→5とかしてないこと
32GのなSDカードが二枚さしこめたらいいな
画質がいいこと。夜でも逆行でもよく写ること
動作中は通電ランプがひかること

ほかにあるかな?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 12:22:20.04 ID:xz4X+coR0
12V動作する機種ってあるの?
制御回路は5Vしかないんでない?
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 12:28:40.48 ID:YIGqqDGzP
>>187
日本のAmazonと違うぞ。
のんびり一ヶ月待っとけ通販初心者
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 12:30:31.45 ID:DGMm0SfC0
中国は詐欺多いから怖い
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 12:49:16.86 ID:RYJ54l76O
12Vで動作する画像処理LSIなんて世の中どこ探したってないし、5Vでも怪しい
となればどこかでDCDC降圧する必要があるが、本体でやると発熱的には不利だね
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 16:49:58.73 ID:WdLGd5i20
pchomeからS1来たわ。
liswayで付いていると思った貼り付けブラケットは標準ではついてないのね。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 16:54:37.31 ID:fipmwR9gO
海女でDRY-FH200ポチったけど、すぐには届かんみたいだ…
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 18:12:29.07 ID:xf9JAhdF0
>>197
日本も詐欺が多いから怖い
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 20:20:24.03 ID:/nZFX7wS0
>>175
30fpsだから風景が真横に流れる場面では紙芝居だよ
あと走行中の対向車のナンバーは60pのビデオカメラでも見えないぞ
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 20:23:15.32 ID:/nZFX7wS0
デザインの最終形態は車体に組み込み(ルームミラー一体型含む)だろう
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 20:23:29.47 ID:SM4ifNDa0
DR400G-HDの次スレになります。
迷っている方はこちらへ。

ドライブレコーダー DR380 DR400 DR500専用 7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1363693237/l50
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 20:31:21.54 ID:+oDAhk910
車体に組み込むならウィンカーログ必要だろう
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 20:32:05.75 ID:AeTbjJsL0
>>202
写真を連写で撮り続けるドラレコがあってもいいと思います。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 20:35:20.59 ID:gEwovF800
>>206
隣りを走る自転車女子高生のパンチラですね、わかります
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 21:51:19.64 ID:/nZFX7wS0
この動画の4:50の4カメラのドラレコはなんて機種?
国内で買える?
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16798834
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 21:54:28.50 ID:ueUlgckG0
>>179
アマのレビューミロ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 21:55:05.47 ID:W9zw4eC20
>>206
Papago の TS 動画は静止画を連続させてるような動画
DR400G-HD の MOV 動画は中間の2重ブレが混ざるような滑らかな動画
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 22:03:16.12 ID:p0xZNchSP
>>208

VL-35
http://www20.atwiki.jp/vl35/
台湾製、個人輸入しか入手方法はないと思う。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 22:05:13.38 ID:UYHLadtrO
フラッシュを連発しながら写真を録るドラレコを作って欲しい
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 23:40:44.56 ID:9aYUc8qt0
目の前が真っ白になるなw
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 00:21:28.07 ID:jc1jFO1P0
前スレで気にしてた人がいたので、
Zuiji ZS1080DR08の動画上げておきました:1080P(1920 x 1280)/ 30fps

昼間
http://www1.axfc.net/uploader/so/2839963

地下駐車場内
http://www1.axfc.net/uploader/so/2839978

夜間の短いやつはないのでまた今度。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 00:54:12.98 ID:9F4YuAN20
Zuiji ZS1080DR08 ってドコの国の製造?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 01:36:41.87 ID:jc1jFO1P0
Made in Chinaのシールが貼ってある。
Zuijiって本体に書いてあるが、文字が中華っぽいなw
取説、本体内言語には日本語があるし、困ることはない。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 01:51:10.40 ID:lCle8ByG0
巡回録画と外部電源ON/OFF連動機能があればな
残念だ

ウェアラブルカメラ HX-A100
http://panasonic.jp/dmvc/a100/index.html
5月上旬発売予定
1920×1080(30Pfps)/1920×1080(60fps)/1280×720(120fps)/848×480(240fps)
Wi-Fi搭載
撮影時のライブ映像はスマートフォンで再生
カメラを本体から独立させたセパレートタイプ
カメラ:JIS 防水保護等級IP58 相当
対角画角:約160°(ワイドモード)/約117° (スタンダード ブレ補正オフ)/約104° (スタンダード ブレ補正オン)
microSDHC(〜32GB)
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 02:54:22.94 ID:tHeyyAGi0
コレを頭に付けて録ると、脇見も発覚w
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 08:18:07.32 ID:nUy4zxRb0
panaのカメラって昼間は良いけど、暗所に弱い印象が強い
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 08:30:10.61 ID:EbczRcot0
「127時間」って映画を思い出してしまうな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 09:11:31.48 ID:o6YkNYFs0
自分で自分の腕を切断するアレですね
わかります
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 11:16:03.09 ID:NXfsC7tY0
DR-1000を3年使うつもりだったがITB-100HD SPが気になったので2年間と少しででめげて買ってしまった!
ohmyBlackbox で$239だった、来月には届くと思うのでレポしますね
DR-1000はリポ電池も膨らんでもいなかったしノイズ対策もバッチリしてあるのでトラブルは一切無かった
勿体無いのでリアに取り付けるつもり
223sage:2013/03/23(土) 11:20:22.46 ID:CiMMjEUh0
>>220
死ぬ前にシコる場面か?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 14:15:40.77 ID:aOLduxv00
2万台のは夜間でもある程度ものを識別できるレベルで撮れるようですが
安いのはほとんど真っ暗ですよね?

その違いってセンサーなのでしょうか、それともレンズの違い?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 14:24:58.35 ID:YYFgpXR+0
その両方に加えて画像処理エンジンの違い
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 14:30:32.45 ID:aOLduxv00
>>225
ということは、安いのは単純にレンズ交換しても効果はないんですね
レスどうも
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 19:21:15.20 ID:VvDMpOedP
4歳になる息子が満員電車の中で私に言ったんだ。

息子「パパ、なんでパパの頭だけ髪の毛が無いの?」

それを聞いた周りの人達一斉に、
「ぶっwwwクスクスクスw」

恥ずかしさで顔真っ赤にして沈黙してたら隣のオジサンがカツラを取った。

息子喜んだ。
僕の目からは涙がこぼれ落ちた。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 20:54:53.79 ID:Oq4Bsnal0
しかし、悲劇が訪れた!
カツラを取ったオジサンは恐るべき狂人だったのだ。
彼はハゲというだけで、これまでの人生、いわれのない差別と嘲笑を受け、
その心はすでに捻じ曲がっていたのでした。
そして、まさに今、オジサンの溜まりに溜まった感情が爆発し、
あろうことか、隠し持ったナイフで満員電車の乗客を
斬りつけ始めました。
永遠と続くかと思われた悲鳴と混乱とパニックの後、
電車は次の駅で止まり、そしてついにオジサン取り押さえられました。
ようやく、周りを見渡す余裕がでた私の目にうつったのは
無残な真紅にそまる乗客たちの死屍累々の姿。
そんな中なぜか、私は無事でした。
おそらく私がオジサンと同じハゲだったので
オジサンは私に危害を加えなかったのでしょう。

そして、息子が私に一言、「毛が(ケガ)なくてよかったね」と。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 21:18:50.99 ID:33NlVOYg0
>>224
レンズの明るさ F値は小さい方が明るい
センサーは1/? ?が小さいほど大きいので暗所で強い
下記の3台は公開されてるけど実際の映像確認してくれ

Zuiji ZS1080DR08 1/2.7インチ2MP低照度CMOSセンサー レンズ不明
Garmin GDR35 1/3"CMOSセンサー F2.0
hp f200 1/3.2"CMOSセンサー F2.4
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 21:35:32.00 ID:lCle8ByG0
>>222
ITB-100HD SP レポの際は生データ(動画+イベントデータGセンサー+GPS)をセットでアプロダに上げてほしい
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 23:40:51.22 ID:tbZ9S1WL0
GoProってドラレコとして使えるかな?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 00:05:32.56 ID:COWMmOgn0
>>228
それが息子の最後の言葉でした
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 00:27:15.78 ID:xyiQ/FVm0
>>231
あなたの信念と努力しだいで可能となりますよ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 01:30:20.53 ID:lFCPU4R50
海外のドラレコってなんで設置するときに水平とらないの?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 01:41:15.32 ID:KVKSdRKG0
>>234
全く問題なく水平が出てるのもいくらでもあるけど?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 01:41:41.40 ID:k9tRZDPA0
>>234
日本語でお願い イミフ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 18:29:34.45 ID:l0uTQOOnO
>>234
海外のショップでドラレコ付けてもらったら店員が
テキトーに張り付けて斜めっちゃうってことだよな!
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 18:38:58.58 ID:XRe+IN/80
今までシガー配線からドラレコとレーダーの電源を取っていたのをバッ直ACCリレーから電源取るように変更したらレーダーが誤探知しまくり。
中華ドラレコだけど、電源取る場所でこんなに影響が出るとは
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 18:53:08.53 ID:maAC9B1D0
ドラレコとレーダーの型番書けよ。
ネタなんだろうけど。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 18:59:44.95 ID:3ZJzFdcT0
>>222
自分もDR-1000から買い替え(買い増し)考えてて、ちょうどITB-100HDSP狙ってます。
これって、電源は使い回しできますよね?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 19:00:46.98 ID:XRe+IN/80
>>239
コムテックgl937
ルートアールHD-VC720PB
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 19:04:34.68 ID:h1xovrdd0
事故処理が目的じゃなくて、景色とか風景とか録画して保存する為にドラレコを
購入したいんだが、以下の条件満たすものってあるかな?
・上書き防止機能(またはSDの容量が無くなったら警告音等で知らせてくれる)
・長時間録画可能
・自動録画じゃなくて自分で撮りたい時撮れる
・簡単に脱着できる吸盤付き
・シガーライターから電源取れる
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 19:12:10.82 ID:tpaAzlmh0
>>238
そういう書き込みは情報にもならねぇ
型番ぐらい書けよ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 19:14:33.27 ID:i3rCgOh00
>>242
つgoPro

ドラレコである必要ないのでは?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 19:14:51.90 ID:tpaAzlmh0
>>242
シガー電源付けられるビデオカメラ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 19:22:34.92 ID:VM7mbqYc0
常時録画タイプだと衝撃とかでモードが変わるような奴ってoffにしていてもいいように思えるのですが必要な場面てありますか?

それと1録画あたりの時間区切りみたいな奴って長くすると画質落ちたりしますか?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 19:31:18.73 ID:2BPrXbL80
これまでGS5000のGPS無しとGPS有りを購入して、GPS有りのほうの画質には満足していました。
(GPS無しの画質はハズレと思われ?)

GS5000 GPS有り
http://youtu.be/ZvEszA0H4h0

GS5000 GPS無し
http://youtu.be/-HQ0QaQOX3o

最近、GS6000、GS9000が販売されているのを見て、また人柱になろうかなと思いつつ、
>>11の解説を見て駐車録画のハイブリッドに魅力を感じました。
そこで、AIPTEK X5の購入を検討中ですが、エンジンOFF後の電源確保に

Lizo Power Master 9600mAh バッテリーチャージャー
出力:DC5V/0.7A
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004XFZ4LI/ref=olp_product_details?ie=UTF8&me=&seller=

が使えるかどうか分かる方いますでしょうか。
実はこれ3台ほど持て余していまして・・・。
要はAIPTEK X5の入力電源仕様が分かれば助かります。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 19:49:25.20 ID:8ElJmBxN0
>>242
ふつうのビデオカメラ積むのが早くない?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 19:53:03.17 ID:t0KV6HSp0
>>246
>衝撃とかでモードが変わる
1・事故後に巡回録画され続けた
 >246が意識不明で搬送されたと想像してくれ
 救助活動でバッテリーカットされるまでの時間+その後の車屋移動でバッテリー使われた時間>巡回録画で消える時間
 こうなった場合や
 車損傷は比較的マシで家族がドラレコを知らずに乗っていた場合
 大事な場面が残っていなかった という事も有り得る。
 ケースバイケースな

2・ファイルが沢山増えると目的の場面を探しにくい。
 アレはドコだったけなぁ? 事故遭遇何時だった? 人の記憶というのは結構あいまい。
 例えば、DD-03 で
 衝撃検知(事故目撃して手で叩く)音の前10秒〜後ろ20秒の計30秒が別ファイル保存になる。
 youtube で「ドラドラ」検索

>長くすると画質落ちたりしますか?
画質は落ちない替わりに、中華製でファイルギャップが長くなるという機種報告が過去にあったかと
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 20:02:56.52 ID:aRBYHjx80
>>238
そんなもんだ
どうかするとFM受信にも影響あるしな

おとなしく、ユピテル買っとけ
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 20:04:39.00 ID:at4cNY5n0
>>247
かりに電源として使えたとしても、実用的じゃないよ(毎回交換するなら別だがね)
どんなに容量多くでも、いずれ日中の運転で充電量=駐車録画での消費量が成り立つ時間になる
1時間程度の連続運転じゃ1割も充電できないから、かなりの短時間しか録画できなくなるよ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 20:12:11.18 ID:2BPrXbL80
>>251
やはりそうですか。
ただ>>11に記載のとおり駐車録画はハイブリッドなので、
モーション検知する前だと電源消費が少ないのかなと思いました。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 20:22:20.36 ID:t0KV6HSp0
>>247
AIPTEK X5 を持ってる人にでも
取り説に消費電力が書いているか尋ねてみてはどうだろう?
http://minkara.carview.co.jp/userid/698635/blog/29536737/
ただし、電源ピンアサインが違っていたらバッテリーチャージャーは使えないと思うが

ところで、GS5000 GPS有りのGPSデータはテキスト形式?
汎用性のあるNMEA のデータで記録してくれる機種が少なくて

uploader
http://www1.axfc.net/
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 20:29:09.68 ID:2BPrXbL80
>>253
GS5000のGPSデーターはMAP形式なんですよ。
一応これで↓表示させてます。
http://registratorviewer.narod.ru/index_en.html
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 20:43:40.89 ID:qsxguf1d0
>>240
未だITB-100HD SPが届いていないのでどうなのか分かりません
届いたら早速バラして解析をするつもりです(先ずはキャパシタのチェックからかな)
自分はドラレコとしての信頼性が第一なのでそこらへんのところを重点的に調べるつもり
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 20:45:32.90 ID:t0KV6HSp0
>>254
>MAP形式
初めて聞く形式名なんだけど? registratorviewer で通るとしたら nmea形式 ?
このスレで公開しても大丈夫なデータを無加工でアプロダで上げて欲しい
テキストデータに $GPRMC,〜〜 こういうデータだと nmea形式
Gセンサーの書き方とかも知りたいので
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 20:59:25.26 ID:t0KV6HSp0
>>254
センサー情報で知りたい内容を書いておくと
テキスト形式かどうか? テキストのフォーマット { ANSI/Unicode/UTF-8
拡張子
NMEA かどうか? と センテンスの種類と順序 { $GPRMC/$GPGGA/ などや衛星受信数と受信電波強度
G-センサーの書き方
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 21:01:12.12 ID:2BPrXbL80
>>256
サンプルをアップロードしました。
http://www1.axfc.net/uploader/so/2842362.zip
ダウンロード完了しましたら教えてください。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 21:03:32.49 ID:2BPrXbL80
パスワード忘れてました。
DLも解凍もgs5000です。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 21:17:56.20 ID:h1xovrdd0
>>244-245、248
情報サンクス!そのgoProのがまさに俺の求めてた物だった。
ドラレコのスレで聞いたけどまさかの情報収穫になりますた。ありがとう!
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 21:28:12.78 ID:2BPrXbL80
>>256
すみませ、誤って削除してしまったのでもう一度うpします。
http://www1.axfc.net/uploader/so/2842420.zip
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 21:34:35.85 ID:t0KV6HSp0
>>258-259
サンクス ダウンロードしました
感想:・・・なんだこりゃw 特殊なバイナリか
Google Maps Engine 用定義にあるイメージマップかな・・・・
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 21:43:52.24 ID:2BPrXbL80
>>262
詳しいことは知りませんが、registratorviewerは、
Google MAP、Open street maps、Yandex mapsの
3種の地図アプリを活用しているみたいですね。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 22:05:00.93 ID:t0KV6HSp0
registratorviewer が Ver 4.0 (2013.02.27)に上がってた
対応機種が増えてるようだ
>>263 重ねてサンクス
汎用のGPSソフトには使えない形式が少し残念
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 01:39:28.15 ID:aIuD9/J90
>>263
フォーマットは解らないが
registratorviewer に読ませたあとに
右上にあるアイコンから Open Track in Google Earth か Export Track で kml 保存できるようにはなりますね。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 07:55:36.92 ID:Js9KvNkF0
駐車時の動体検知のみで使用するものを探しています。乗りこんだら、すぐに映像を確認したいので、
液晶モニター必須で、再生確認の操作がサクッと出来るものがいいです
(コストパフォーマンスが高いものを希望)

■車:自家用セダン
■地域:関東
■目的:防犯用(動体検知録画のみで使用)
■予算:安いもので可
■個人輸入:無理
■映像確認手段:付属モニター必須
■GPS:不要
■前後2カメラ:あっても可
■解像度:最低でもHD 720p
■駐車モード:必須不要(動体検知録画のみで使用)
■生産国:こだわらない
□車内機器:・ETC 有り ・TV 有り ・ナビ 有り ・レーダー 有り
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 07:57:09.30 ID:Js9KvNkF0
(訂正:上記は無視してください)
駐車時の動体検知のみで使用するものを探しています。乗りこんだら、すぐに映像を確認したいので、
液晶モニター必須で、再生確認の操作がサクッと出来るものがいいです
(コストパフォーマンスが高いものを希望)

■車:自家用セダン
■地域:関東
■目的:防犯用(動体検知録画のみで使用)
■予算:安いもので可
■個人輸入:無理
■映像確認手段:付属モニター必須
■GPS:不要
■前後2カメラ:あっても可
■解像度:最低でもHD 720p
■駐車モード:必須(動体検知録画のみで使用)
■生産国:こだわらない
□車内機器:・ETC 有り ・TV 有り ・ナビ 有り ・レーダー 有り
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 08:56:01.06 ID:vJaaQdjw0
>>19-20読んで防犯カメラ系のスレに行け
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 12:34:49.39 ID:vAbJ+bGg0
>>214

やっぱ暗いとこいいね。
これで一万ちょいだからお得感あるな。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 13:55:44.23 ID:a0Dj4UUCO
動体検知のみで使用って、もうドラレコではないだろ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 17:27:33.88 ID:aMJ2iyrh0
アイサイトと干渉しないものを選びたいのですが、実際につけてるかたいますか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 19:11:41.93 ID:lEa4HV7f0
そこのエッチなお兄さん
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 19:37:37.29 ID:dE/uqkz30
防犯カメラ目的の方への誘導用

ビデオカメラ板 (機械に関してはコチラ)
http://find.2ch.net/?STR=%CB%C9%C8%C8+board%3A%A5%D3%A5%C7%A5%AA%A5%AB%A5%E1%A5%E9&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
【防犯用?】小型ビデオカメラpartxx【空撮用?】
【暗視】 防犯カメラ partxx 【赤外線】
※ 超小型スレは盗撮目的な話題一色に・・・

防犯・詐欺対策板 (運用や実体験の話題に関してはコチラ)
http://find.2ch.net/?STR=%CB%C9%C8%C8+board%3A%CB%C9%C8%C8%A1%A6%BA%BE%B5%BD%C2%D0%BA%F6&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
※ 防犯と犯罪者手口はイタチごっこです。監視方法をペラペラと公開するのは控えましょう!

基本的に「ドライブレコーダー」はドライブ(運転)している時の事実を残すことを目的としている。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 19:37:42.85 ID:04baugZn0
>>271
ここで聞くより、車種板の該当車のスレで聞いた方がいいと思う
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 20:04:49.02 ID:4YSjQ9JX0
MF50si買ったけど効果音のセンスが無さ過ぎ・・・orz
ループコイルなど重要なポイントで大き目の効果音で気付かせるのは
良いけど、その音がゲームっぽくて、真剣に取り外そうかと思ったくらい。
もうちょっと気品のある効果音頼むよ。
ただGPSの精度は良かった。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 20:06:47.02 ID:QJf1AhHP0
>>271
スバルのアウトバック、アイサイト付です。
ドライブマン720を付けていますが車線逸脱アラームなど問題なく鳴ります。
取り付け位置はルームミラー裏で殆ど目立ちません。
助手席側寄りなので、助手席からは結構異物感あるかも!
以前は中華製のモニターがフラップ式を吸盤式ステーで付けていましたが、
助手席側へのハミ出しが半端感なくクレームが・・・・
不調になったのを期にドライブマンへ交換しました。
必要なら写真撮ってアップします。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 20:19:26.23 ID:rfTCDrwT0
ゆとり世代きもいわw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 20:19:57.31 ID:rfTCDrwT0
誤爆
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 21:51:40.88 ID:dE/uqkz30
あらっ? GPS の話しが消えてる?
中華製造の危険判断かな

ドライブマン
http://www.driveman.jp/qa.html
その他の質問
Q:日本製ですか?
A:中国製です。開発は日本と台湾、ニュージーランド共同です。
 今後、日本生産にシフトする予定です。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 22:50:54.09 ID:nPZVViSP0
>>274
車種スレで全く同じ機種で質問されてる方がいるので楊子見てますw

>>276
ありがとうございます。。
写真に関してはみんから等でチェックしているから大体の様子ははわかるのですが、電波の干渉とかってあるのかな?と。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 23:21:54.51 ID:nQe/iXmE0
>>267
全部使ってるわけじゃないので、最終的には自分でしっかり確認してくれ

・K6000(類似機種 dvr-a01 etc...)
・aiptek X2,X3


モニター必須だとあまり思いつかないな
数千円から2万円弱までピンキリ
「動体検知録画」「モーションセンサー」のワードで探せばいろいろあるはず
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 13:25:50.60 ID:GWlVt9kj0
>>280
>電波の干渉とかってあるのかな?と。
ナビ・ラジオ・ETC問題ないですよ。
地デジは付けて無いのでわかりませんが、携帯電話のワンセグTVは見れました。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 17:17:04.65 ID:j1xh8AC40
前面2レンズ固定珍品、公称180°広角ドラレコのレポ
http://www.aliexpress.com/item/2013-New-Blackview-BL800-1920-540-Full-HD-Dual-Lens-DVR-Car-H-264-180-Degree/761867307.html
1ファイル5分動画(200MB)
http://www8.gigafile.nu/v3/?e879cd7ff6a06c10e5c8b78ed1406930
Windowsムービーメーカーで読み込めるもののカット編集出来ず、他AVI対応フリーソフト3ツ導入するも
やはりカット出来ず、特殊な動画サイズによるものか?まぁ今後このドラレコの動画編集する事無いからどうでもいいが。

ガセ1080P、中央部合わせ目のちょいとした画像ズレetc・・他に買う人いないだろうから他詳細レポヤメとく。
リアにも付けたがフロント同様結局左右ピラーがジャマになり180°以上ならもう車外取り付けが必要なんじゃなかろうか
これの他Aliで最近いくつか見られる前面2レンズ式はこんなシネスコ?みたいな感じの画になりますよ、というレポでした。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 18:59:12.51 ID:8vUtiSaY0
>>200
FH200、数日前そこでポチって使ったけど、皆が言われている上書き時にSDのファイルシステムを壊すってのは
まだ発生してない。ちなみにMicro-SDは、シリコンパワーの32GBの安物。
あと、SDのアダプターだけど、MMCタイプとSDタイプと2種類あって、前者だとPCによっては認識しないことがある。
もう少しマイクの感度がいいと良いか、感度調節できるといいかも。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 19:08:24.17 ID:FEDeMXzq0
>>283
リンク先スペックは AVI なのに .wmv で上がってるぞ?
WMV か?

1.Freemake Video Converter ver.3.2.1.0 { 現最新:4.0.0 (2013.03.01)
  あぷろだの 3337100101.wmv 読み込み
  => 動画カット音声ON/OFF => 同サイズ&AVI 出力
2.AviUtil ver.0.99m
  (1.) 加工 => 出力
編集できる
286284:2013/03/26(火) 20:02:10.34 ID:8vUtiSaY0
>>284
あと、夜間の映像がいまいち、ピンボケなのはガラスが汚れてるから?
今720pだけどそのせい?
287283:2013/03/26(火) 20:45:04.32 ID:j1xh8AC40
>>285
サンクス、wmvは元aviが音声ノイズ(ジジジ・・)が不愉快だったんで音声だけはムービーメーカーで消せた結果
動画編集は昨年秋頃にここでGS800レポして以来で脆弱者なんです、フロントGS800、リア今回のBL800で当面運用するつもり
>285の編集のやりかた後学のためにやってみます
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 21:00:48.66 ID:euS9j66e0
>>283
おおお、物凄く乙!!
2つのレンズで広角実現てどういう原理だろう?
1つの映像センサーに2つのレンズからの像を投影してるんだろうか?
2つの映像センサーでそれぞれ撮影してからソフト的に合成してるんだろうか?
て技術的に興味津々だったからすごく参考になった。
後者だったんだね
左右のゲインがあってないのか周辺減光のせいなのか中央部だけ色が濃くなってるのが残念だけど
重ねてる部分自体はそんなに違和感ないね

しかし面白いものを作るな中国人は
今の日本なら絶対に作れないアイデアだね(思い浮かんでも商品として量産なんてできないという意味で)
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 21:12:44.24 ID:bDV6jW/X0
すまん誰か Zuiji ZS1080DR08のLED信号機の映り方を教えてくれないか(西日本)
電源周波数は選べるようだが機能してる?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 21:31:27.41 ID:/UeFnvVg0
>>283
これ凄いね、後ろも付ければ全方位撮影出来そうだ
でも2台分の映像はSDカード2枚差し位でないと
ファイルサイズ大変だろうな

それにしてもこの街は自動車ディーラーの密集度凄いな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 21:36:26.21 ID:sggNKevI0
>>284
できれば加工したものより動画の無加工生ソースをアプロダに上げるようにした方が良いよ。
その方が試してくれる人が来れば情報が多くなる。

加工した動画ならユーチューブで事足りる。

>>289
あの辺の周波数設定ってのは、液晶画面のチラ付き防止用で録画用じゃ無い
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 21:58:37.93 ID:sggNKevI0
>>283
>ガセ1080P
アップしている動画と同サイズで 854x480 ならば「ガセ」ではなく詐欺レベル。
もし元動画が拡大なしの横1080ピクセルであれば、Web説明は「ガセ」じゃないよ。

1080Pを1レンズ分 フルHD 1920×1080ピクセル とだけ捉えて
2画面を期待してるなら

1920×(1080+1080) で 1920x2160 になって 2160P になっちゃう
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 22:04:38.39 ID:sggNKevI0
訂正
機種のところに
Full HD に有効動画範囲が 1920*540 と書いてあるから
「ガセ1080P」と受け取るのはソコを理解できない人が陥る罠だな
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 22:07:44.33 ID:cVsrvoJ30
>>283
すげぇシネスコかっこいい
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 22:31:51.27 ID:T3WHtcPL0
>>283
これは広いな。

前席の横まで写るタイプも、解像度さえ十分なら意味はあるんじゃない?
普通の画角だと、車体を擦られたりしても写らないよね。

といっても、1つじゃなくて2つ設置でカバーするのでないと、フルHDでも
不十分になりそうで、2Kとか4Kとかはさすがに非現実的。

一時停止とかはよほどキッチリやらないと「とっくに来てるのが露骨に写ってる」
という諸刃の剣になりやすそう。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 23:06:01.37 ID:PNc05BArP
>>283
すっごいひろい。
でもいらんなw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 23:08:45.82 ID:mMVEAZ3i0
>>295
死角とか距離感がかなり違うからねぇ
見る相手にどう解ってもらえるか?ってのも課題になってくるよな。
各人、広い駐車場にでも停めて目の位置から写真撮っておくと良いかもねぇ

メジャー(巻尺)で計測して
自分の車でドラレコ画面とドライバー視点の違いなどを編集してる。
方眼紙テンプレートがフリー素材でWeb に沢山あるから。
書き込んでいくと分ることは多い。

道路先に視点合わせて固定したとして
・左右の視界と認識範囲
・頭を左右に動かした場合のAピラー死角
・車体前方の死角と車間距離
・ルームミラーの写り込み方
など

今度「ナンバープレートと同じサイズの紙を置いて撮影」しに行く予定
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 23:11:56.82 ID:PNc05BArP
http://www.aliexpress.com/item//783077943.html
似たようなやつもあるねw
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 23:14:43.87 ID:oghpYUgw0
広角なのはいいけど、画質は中程度だな。
おれならGS9000の単眼178 degrees wideかな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 23:46:59.54 ID:59a0Rw7d0
もう8つくらいカメラ付けて全方位でええやん
あ、google mapストリートビュー撮影用カメラの画像はいらんぞw
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 23:54:30.87 ID:uCysqsH50
P3を使い始めて1か月位。

ここ最近、ファイルが記録されない症状が時々出る様になったので、
試しに*.tsと*.nmeaを全部消そうとしたところ、消せないファイルが幾つか残った。
仕方ないのでフォーマットして地図データを入れ直し、今日3時間位走ってみたが、
全然快調に戻った。

やっぱSDカードは時々フォーマットしたほうがいいんだな。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 00:00:55.87 ID:I3qcGvZY0
補足
因みに、フォーマット前のPPG*****は200位だったと思う。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 10:41:29.16 ID:rcQIAKKw0
>>300
>もう8つくらいカメラ付けて全方位でええやん
それだけ付ければ事故時に2・3個故障してても残りの画像で何とかなりそうだね
事故対策用には数台設置もアリかも
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 10:44:25.41 ID:y3qLkqaN0
日産のアラウンドビューモニターが、録画可能になればいいのにね。
http://www.nissan-global.com/JP/TECHNOLOGY/OVERVIEW/avm.html
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 10:48:58.82 ID:eC1hSTJ30
グーグルアース追跡録画でいいんじゃねえの?

なあ、原口さんよ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 12:59:07.30 ID:ok0tRD6l0
スマホを活用できればいいんだけどな
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 16:14:26.64 ID:vI5oo+2x0
>>282
ありがとうございます。
ダメもとで寺持っていったら、取り付けできない理由がアイサイトへの電波障害の可能性ということだったので(´・ω・`)
308283:2013/03/27(水) 17:41:03.06 ID:oJpxNpgN0
>>292 「ガセ」が表現違いならスマン、単純にGS800のFHDファイルなら23インチFHDモニタで全画面で綺麗に表示・再生されるのに、
こっちはモニタ画面の1/4位で表示され全画面にするとGS800と比較して荒い動画だったので「ガセ(=画質悪し)」という表現使った

>>298
その製品の他セラーの所見ると、MainChip NT(Novatek)96632と、メニュー画面もこのBL800と同じで、価格帯もほぼ同じだし高確率で中身一緒の予感

レスなんて無いかと思ってたが多少反応あったので追記。問題点他にもあり、
本体メニューにカードフォーマット項目無し・・!、夜間、逆光まるでダメ
液晶部サングラスみたいなハーフミラー仕立て?で好天時昼間モニターでの確認はほぼ不可能のイヤガラセ仕様w

>285 さんのFreemake Video Converter で元aviが簡単にカット・結合(ヘルプも読む事なく直感的に使えました)出来た、>285 さん重ねてサンクスです!
(少し対向車線向けにしたもの+ミニバンバックドア取り付け →)http://www6.gigafile.nu/v3/?70d23892cafe69851e8deee687fee201
後方動画で中央部合わせ目部分がデフォッガーの熱線がズレてるので確認できると思う
※ちなみにアイドリング時はノイズ音小さめでアクセル踏み込むとノイズがひどくなるのはオルタネーターあたりの影響ですかね?

〜ま、これで懲りずにまたヘンテコドラレコ見つけたら物欲購入し、レポしま〜す
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 20:44:20.64 ID:O+DF3+Ru0
事故対策には速度、ウィンカー、ブレーキ、運転手が映ってないと
説得力無いってばさ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 21:06:09.54 ID:ngOjVARp0
>>308
リア固定で決まった場合に
広めの空いた駐車場なんかで他車の邪魔にならないように安全確保してから
写りこむ熱線位置と映像の下限(中心と両サイド)の路面距離を測っておくと良いよ。
いろんなサイズの駐車車両の前に停めて写り方と距離を測っておくと
煽り車のようにユーチューブに上がってる動画主の多くが「あぁこいつアスペだな」とよく解るようになる。
100均に10mの巻尺が売ってる。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 21:14:55.19 ID:ngOjVARp0
>>309 そう言うあんたにお勧めはコレ
BU-DRS911
ttp://www.yupiteru.co.jp/products/drive_recorder/bu-drs911/index.html
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 21:19:15.14 ID:lQ846pjU0
Googleグラスが一番だな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 21:32:03.20 ID:zH7OoVUw0
>>312
外国じゃもう走行中の使用を禁止する法案出たらしいぞ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 21:42:56.83 ID:O+DF3+Ru0
>>311
それは法人向け
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 21:51:37.84 ID:lG8yUcie0
やっぱ原口せんせえは詐欺師だし売国奴だと思うっすよ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 21:51:49.40 ID:WjyrdJBT0
購入の相談です。

■車:自家用 (ステーションワゴン)
■地域:東北
■目的:事故対策
■予算:3万円ぐらいまで
■個人輸入:無理
■解像度:できれば高画質
■駐車中も録画:必用

初めてドラレコの購入を考えてます。
ドライブマン1080sでも買おうかなと思ったのですけど、画角が気になります。
FHDと画角のどちらを優先するか迷っています。

AIPTEK X5も気になります。
LED信号が気になりますが、恐らく西日本方面へ行く事も無いだろうし。

オススメは何でしょうか?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 22:21:39.47 ID:HMSntPzF0
グーグルグラスで相手の戦闘力が表示されるアプリ出るのも時間の問題だな。
ここの住民はみんな5だな。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 22:22:23.21 ID:HMSntPzF0
>>316
S1
今週末に入荷予定だそうだ。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 22:22:23.54 ID:3iVu0YwE0
G-mouseも買えるようになったし、AIPTEK X5+PMP+G-mouseでピッタリ3万だな
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 22:33:54.27 ID:q4f3dJBJ0
候補を見繕ってる最中のお尋ねです。

■車:自家用
■目的:旅行記録にも使いたい
■予算:1台あたり 2万円まで(安い方が良い)
■個人輸入:無理
■映像確認手段:PC
■GPS:無くても良い(付いてる機種はGPS毒電波を撒き散らす可能性が低いと思ってる)
■解像度:フルHD (1920x1080) 必須条件
■駐車中も録画:不要
■生産国:不問
□車内機器:・ETC 有り ・ナビ 有り ・レーダー 有り
□その他備考:横三角窓に付けたい。(横の風景を撮りたい)
 窓の面積を多く塞がない、奥行きの短いルージュ型と言われるタイプを探している。
 確認用の液晶画面は邪魔なので不要。マウンタは自作可能。

機種候補はこんなタイプだが日本サイトで売っていない
V1000GS
ttp://www.amazon.com/V1000gs-Recorder-Logger-Format-G-sensor/dp/B009WQGEX0
ttp://www.youtube.com/watch?v=r4rwMV7hhaY

X AC1-8G-BK はハーフHD

個人輸入は無理ですが、買える機会がある時用に知っておきたいので
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 23:58:31.35 ID:oeaGl65B0
DOD GS600 と類似しているけど、すでに生産終了になっている。
http://www.dod-tec.com/dm.php?prod=800-0.jpg
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 00:18:10.62 ID:gEB9py1e0
>>297
距離感とかスピード感とかは確かに違うけど、問題になったら現場検証で、
「こういう位置関係だとこう写る」と、証明するしかないし、証明は可能じゃない。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 00:20:14.31 ID:gEB9py1e0
>>300
冗談抜きで、1つじゃ心許ないということもあるんだよね。
変な因縁をつけてくるのもいるらしいし。

前後二つに、予備をもう一個どこかに仕込むとか。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 00:23:09.20 ID:gEB9py1e0
>>309
運転席の後ろ中央上あたりから、うつむき気味で前向きに撮っていれば、写るはずではあるね。
天井のルームランプがあるあたり、車種によって違うけど。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 00:50:59.94 ID:5odHa3kI0
>>319
それ全部どこのサイトで買える?
全部まとめて買えるとこがあれば嬉しいです。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 00:54:51.62 ID:ilty3PvE0
>>320
>窓の面積を多く塞がない、奥行きの短いルージュ型と言われるタイプを探している。
一致するのは、DR400G-HD・ITB-100HD
ちなみにGPSの有無は毒電波と関係ないよ

あと面積はマウンタが大きく影響するから抑えるのはそっち、吸盤より両面テープのほうがいい
形状から一番いいと思えるのはDRY-FH31だけど、横風景は10fpsじゃ無理だな
S1で垂直面の装着は、そのままじゃ無理だし、マウント形状から考えればPapagoがいいかな
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 00:59:08.20 ID:ilty3PvE0
>>325
AIPTEK X5とG-mouse(DOD製)は、アマゾンで買える
PowerMagicProは、liswayで買える

まとめて売ってるとこは知らん
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 01:17:00.72 ID:CsNAB0iU0
>>320
V1000.GSは以前Amaプレで少数あった、ロシアでGS600の名前で売ってたけど評価は低い
画質は個人的主観だけどGS600もV1000.GSともに粒状感があって悪い
GS600はmini病、V1000.GSは放熱に問題があってフリーズする
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 07:28:05.92 ID:1QArZZKm0
誰か作ってくれヨー
2カメラで赤外線つき、電源切っても数時間は稼働するドラレコ&防犯カメラ
携帯2個置けばいいんだろーけど、携帯が、あんな薄いバッテリーでいろんな事を数時間連続で出来るんだからいくらでも出来るでしょ
なんなら、セパレートにしてしまえばいくらでもバッテリー大きめに出来て、運転中に充電されて、
その蓄えたのでエンジン停止後もしばらく
稼働!
なんでないねん
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 09:00:39.88 ID:ezDiMmlp0
つ需要:供給:コスト
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 09:02:05.53 ID:r92YElzqP
>>329
利用中に充電は難しいんだよ。中華レベルじゃ爆発する。
セパレートは型代が二倍、故障要因が増えるなど製造に無駄があるから中華は作らない。
高くて故障が多くて危険なんて誰が買う?
君が人柱で一万台くらい発注してやれば作る中華はあるかも。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 09:05:24.63 ID:QPwuOLKS0
YUPITERUのDRY-FH200をカー用品店に御て昨日購入&取り付けしました。
今朝モニタ見たら日時と時間がでたらめだったorz
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 09:40:40.53 ID:dYksIR9+0
これ↓、メーカー名とか機種名分かりますか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B009T2LT9G

中華だと思うのだけど、詳細も評判もちっとも分からないのです…
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 10:09:07.03 ID:N+PbJiyE0
>>333
楽百貨のX6
ってさっぱり分からんね
人柱逝くしかないでしょ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 11:09:14.02 ID:Wl/w17p40
>>333
販売価格違うがこっちにレビュー5件あるよ http://item.rakuten.co.jp/koolriver/hbm160/
中華の場合見た目同じでも中身違う事あるが、初ドラレコなら安い尼のほうでいいんじゃないの
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 11:12:24.67 ID:J+1IaUFq0
>>333
たぶん
Model: TX135 とかの山寒ドラレコに1ジンバブエ

中華はドレが本物かなんて分らないけどさ
FLYTEC FT101 の前後撮影型
POLICE-EYES S1 PRO HD
系統の山寒ではないかと

>>326
Papago は無いわ〜
Papago を推すぐらいなら STAR EYE S1 だろ〜
これなら奥行きも長くなくてそれほど大きくもない
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 11:40:56.65 ID:g4o8L1wkO
Aliで買ったDOD TG300届いた
シンセンの店なのになぜかシンガポールからEMS発送されてた

さっと使ってみて、良い点
写真から想像したよりだいぶ小さい、起動早い(ACCオンから2.5秒ほどで撮影開始)、ACCオフから一分後に撮影停止&電源オフ、解像度高く画質良い、GPS内蔵で毒電波皆無(出てたら自信も受信できなくなる)、設定で上下反転可能
悪い
キャパシタでなくリチウムイオンなので耐久性心配、画角狭いような(水平100度ない気がする)
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 11:59:49.07 ID:n6c1bnzlP
>>333
http://www.aliexpress.com/item//615793799.html
中華で4600円程度。
まぁゴミみたいな画質だろうが数か月使う入門機としては安くてお手軽。
楽天で人柱機種に1万円出すならもう1万円出してテンプレ実績のある機種にするべし。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 12:17:58.08 ID:dYksIR9+0
>>334-336>>338
お〜、さすが、情報が早い!ありがとうございます。

確かにゴミみたいな画像しか撮れなそうですねぇ。
でも、リアウィンドウに分離カメラを取り付けられる機種って
限られているので…。

香港直販で買うのはちょっと怖いので、尼で人柱してみまつ。
届くのにしばらくかかるかもしれないので、1-2ヶ月くらい後に
報告します。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 13:30:29.41 ID:5odHa3kI0
>>327
ありがとう!
ところで、X5はリチウムイオンバッテリー内蔵なの?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 13:55:26.05 ID:8pxIkZo00
>>337
購入乙、そのうちにでも夜間含め動画UPぜひ
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 14:14:40.53 ID:KkMInkfA0
>>340
スーパーキャパシタ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 14:38:38.83 ID:oZ83whzC0
おーい!
HPのレポまだぁ?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 16:34:15.48 ID:rrK8rKVC0
343>>
自分は222>>だが今EMSで確認したら日本国内の通関手続中だった
329>>
赤外線ライトは投光に結構電力食うよ
中華の赤外線LED付のドラレコは光量ショボくて、せいぜい1m位しか映らない

ITB-100HD SPで外部充電電源を作って、ACC-OFFから一定時間は録画を
継続する装置を作ってみるからレポするよ
マイコン載せて録画時間も可変出来るようにする

X5の夜の画像は凄いな、画角といいWDRの効果で鮮やかさといい最高だ!
画像/画質優先ならコレが最高じゃないかな?レンズとセンサーも現時点ではダントツ。
本体がデカいのとGPSが無いので候補から外したんだが惜しいな〜
ところで、X5の液晶画面は通常OFF出来るの?
誰かレポ宜しく
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 16:43:46.27 ID:JdudAl450
熱唱中に事故ったら歌ってるの聞かれちゃうの?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 17:30:42.24 ID:XhSgKjZQ0
集中して運転してないということで過失相殺的に不利になるだろうな
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 18:19:02.57 ID:wnWXUstn0
リアにもつけたいが、配線むずい
撮影はしないけど、ドラレコだけリアにつけるのってどうなん?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 18:49:10.28 ID:B3vFcvFl0
どうなんって言われてもな
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 19:40:47.51 ID:A7lVMHjA0
STAR EYE S1 入荷したけど値段上がったなー
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 19:43:59.52 ID:T13gw1Qj0
>>336
S1は両面テープマウントだと角度があるガラスでは取り付け出来ないそうだよ
吸盤使ったら本体が小さくて意味なしだろ
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 19:46:14.49 ID:DVJjTn6r0
>>344
その電源装置は、まさにPMPw
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 19:50:19.48 ID:T13gw1Qj0
実際、殆どの人は前の車の車内なんて注目しないから
リアにダミーカメラつけても、殆ど気付かれないと思われる
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 19:52:58.79 ID:mUWC3MjH0
鏡が効果的だ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 19:58:42.86 ID:DVJjTn6r0
俺がサイドガラスにドラレコ付けるならK6000の上下に発泡スチロールの
スペーサー咬まして両面テープ付けだな
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 20:18:55.30 ID:rrK8rKVC0
>>351
パワーマジックプロってググってみたら車載バッテリーの上がリを防止するために
単にドラレコに供給する電源のカットオフ電圧or時間を決めているだけの物なんだな
今回は、待機録画をメインバッテリーでは無く補助バッテリー(3.7V 5Ah×2個)でしようと思う。
だからメインバッテリーの消耗は考慮しなくても良い、補助バッテリーの充放電制御回路も組み込む。
メインバッテリーの負担無く最大で15時間程度は記録可能じゃないかな
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 20:48:52.11 ID:ilty3PvE0
>>355
問題は補助バッテリーの充電時間になると思う
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 20:58:00.89 ID:jwVJ9okA0
ホントだ!!!!
今回の入荷でS1が19,000円→21,000円に値上がった!!!!
この2,000円の差は!?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 21:02:08.90 ID:8pxIkZo00
単純に円安便乗では?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 21:09:15.37 ID:r92YElzqP
輸入だから為替に連動するだろ。
デフレ脱却に協力しな。

金は海外に流れるからよくないけどね。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 21:10:47.91 ID:ilty3PvE0
正直、S1の性能で21000円は高くね?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 21:39:24.92 ID:cY1eUmHP0
>>360
S1の画質ならまだ買える

値上げよりも視野角の表記を早く直せと言いたい
362569:2013/03/28(木) 21:45:06.16 ID:0iczdpsH0
F302を2個個人輸入して今日届いた、3台目になる。

初代とレンズが変わっている事と給電状態でモーション検知が可能になり
日本語検定の点数も上がっていたw前の誤字に比べればマシになり
モーシヨン検知と書かれていた。

よーし、パパこれでバイクの前後を録画しちゃうぞ!★
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 21:49:32.56 ID:YOSHsPwE0
LisはX-3とCDR-E22値段下げてないか?
うろ覚えだけどももう少し高かったような
在庫ダブついてんのかな?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 21:57:12.76 ID:n6c1bnzlP
>>362
毒さえなければかなりいい機種だよね。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 22:04:20.08 ID:oHzl7OSh0
>>355
補助バッテリーの充電入力と出力とは別?
1接点2回路のリレーを使うと車体のバッテリーから完全独立できるよ。
この場合の完全独立は、補助バッテリーからACC線経由で他の機器に流れていかない事。
(ACC OFF の時はリレーは電力を食わない)

ACC ┬→ リレーコイル → GND

ACC ON
┣ SubB. 充電入力
└ free
┌ SubB. 出力
┣ ACC ON
Drive Recoder (PMP 入力)
 ↓
ACC OFF
┠ SubB. 充電入力
┗ free
┏ SubB. 出力
┠ ACC OFF
Drive Recoder (PMP 入力)

問題は >>356 の通り
車乗りっぱなしの仕事な人でないと充電無理じゃないかな
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 22:16:42.74 ID:Kt7rGuRO0
FRCのBP-2をバッテリーとして積んでるけど、一時間半も走れば
エンジン停止後に4時間くらいは保つ。
本当は5時間家庭用電源で充電すれば、自社製ドラレコなら18時間は
録画し続けられると言うけれど……はてさて。
ただ、BP-2はリチウムポリマーだったり。ニッケル水素のBP-1と
迷ったけど、重量と蓄電力でこっちにした。
なるべく熱の伝わりにくい場所に置いたけど、どうかな?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 22:17:41.16 ID:/yiHYH030
自分もこういうサブバッテリーチャージャーを使って、サブ電源から駐車中もドライブレコーダ動かそうかと
思ったが、サブバッテリーシステムを自分で組むのは結構危なそうなんでやめた。
軽だからスペースが少なく、運転席シート下ぐらいしか置くところがないんだが、そこにチャージャーと
サブバッテリーを並べておくのはどうも不安だ。
SBC-001Bは8sqのケーブル使えとか書いてるが、8sqのケーブルなんてすごく太くて引き回し大変だし、
バッテリー固定もシート外してボルト止めにしないと不安だし。
みんカラなんかで調べると(サブバッテリー組んでるのなんてほとんど車中泊仕様だが)、
サブバッテリーを固定せず、車内に転がしてるだけの人もいるね。
そんなので車両火災になったら目も当てられない。

New-Era サブバッテリーチャージャー SBC-001B
http://www.amazon.co.jp/dp/B004LEVE4C

LONG 12V 12Ah 密閉型ゲルバッテリー【高耐久・高寿命タイプ】(LG12-12)
http://www.amazon.co.jp/dp/B0074ENWF0

【SBC001B・003用ケーブル端子セット(圧着済み)】
8,610円
http://item.rakuten.co.jp/onegain/sbc-001b/
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 22:19:19.81 ID:jwVJ9okA0
CDR-E22は初期23,800円だったなぁ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 22:22:26.27 ID:jwVJ9okA0
CDR-E22は初期23,800円だったなぁ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 22:23:37.49 ID:ilty3PvE0
サブバッテリーより、容量上げたバッテリーに交換してPMP利用のほうが確実
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 22:24:56.81 ID:Kt7rGuRO0
>>367
BP-2は付属の強力マジックテープでフロアマットに固定してる。
三ヶ月に一回くらいは家庭用電源で満充電する必要あるし。
走行中はシガーソケットから充電するから車のバッテリーそのものには
影響が出ない構造ってのも選んだ理由。
自分も軽四だから風通しと温度だけは気を遣ったよ。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 22:27:59.52 ID:YOSHsPwE0
S1は両面テープマウントだとワンボックスは取付不可かな?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 22:40:23.28 ID:rrK8rKVC0
>>356,365
確かに充電時間が問題だが26650電池なら急速充電が可能なので空から80%程度までの充電なら1時間程度かな
毎晩一晩中監視をさせたいのなら別の監視カメラを考えた方が良いと思う
使いかたとしては、ACCが切れてからは毎回必ず15〜30分は通常動作後にOFFするようにする
その後、継続するか否かは都度SWで設定する(継続無し、1時間、2時間、4時間、8時間、12時間)
コレなら一寸車を停める時も駐車中の記録が残るし、必要な時に長時間の駐車映像を残せる
通常はバッテリーの消耗も少ないから充電量を気にしなくとも良いと思う
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 22:55:07.40 ID:ilty3PvE0
26650を急速充電するなら、ちゃんとしたの保護回路組んでおかないと車燃やしかねんぞw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 23:03:40.35 ID:z0hD3wRT0
通常モードで駐車録画しても、1サイクル(32GBで6時間ちょっと)以上は上書きされて無意味だw
昔、FitでPM使ったk6000の駐車録画やったけど、
15分走れば5時間以上録画出来たよ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 23:24:43.30 ID:rrK8rKVC0
>>374,375
急速充電回路の保護回路は詳しいから問題無いとして、記録メモリー量の話だが
ドラレコの機種にもよるが、駐車モード中はイベントが無いと記録されない筈だから
通常モードでは無く駐車モードに移行していればメモリー量は問題ないんじゃないか?
若し、駐車モードに移行するトリガに電源電圧の変動が含まれているなら
駐車モード移行時にサブバッテリーの出力電圧を14V→11Vに下げれば良いんじゃね?
高画質で通常録画を長時間続けたいなら画質を落とさないと>>375の言うとうりだ。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 00:02:07.50 ID:BUlRCRoS0
>>テンプレ更新してくれてる人
>>8 の CANSONIC は台湾製で >>7
・CANSONIC MDV-3000 の .AVI ファイル(1080p/30fps) : upload_0000031044.ZIP :約 159 MB : DLキー:MDV3000
 ttp://dl.puny.jp/file/download/017315882956609131/
・CANSONIC MDV-3000 の .AVI ファイル(720p/60fps) : MDV-1280.ZIP :約 195 MB
 ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2687276.zip?key=MDV

CANSONIC
http://www.cansonic.com/company.php
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 00:27:48.04 ID:WHBrCk4W0
充電の件で
BP-2のシガソケタイプ無いかね?このパターンでINとOUTがシガソケなのが欲しい。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1276302972
こういうの台湾とかであるような気がするんだけど。

こういうのがあればバッテリー上がりの心配もないし、停車中録画も出来る。
車にイタズラしたヤツがいればつべでアップ出来るし
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 00:46:09.02 ID:QbdirJ7l0
スマフォ用の予備バッテリで独立稼動させているけど、
48時間くらいは余裕で連続稼動できたよ。
但し、モーション監視だけどね。
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 00:48:40.74 ID:O451lBcu0
>>377
興味あります
継ぎ目とかはどうです?50/60Hz設定とかもできますか?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 03:00:21.69 ID:KFdMelTp0
>>330
appleあたりがiドラレコとかいって宣伝しまくりゃ、日本中の車が装着するようになるさ
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 03:20:00.12 ID:OrCHcVXB0
>>381
COWONの奴とかお洒落なんだけどなぁ
車に標準装備されてればいいんだけど
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 03:20:09.53 ID:Dp/Mxmsj0
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 05:17:31.29 ID:bKAp0rdfP
HDーVC720PBを購入してまだ3週間くらいなのですが、
昨日、シガーソケットから抜く時に接続部分の先が壊れてしまい、
電源が入らなくなってしまいました。

本体は大丈夫だと思いますが、電源が入らないのでショックです。

どうしたら良いでしょうか?
アドバイス宜しくお願い致します。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 05:30:12.93 ID:ZvWxgBKJ0
>>342
さんきゅ。独占販売とか嫌いだからpchomeで買ってみる!
会員登録から苦戦しそうだけどw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 05:42:16.68 ID:HoEhqlGP0
>>384
さっぱり意味がわからんけど、
買ったところに言えばいいんじゃね。
言えないとこから買ったんならプラグ付け直せばいいんじゃね。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 05:47:15.66 ID:XuZ4FUmx0
ドラレコ買おう買おうと思いながらスレみてたけど
ドライブマンのGPS付がついたら買うかって思ってたら
自転車に飛び込まれて事故になっちまった。
さっさと買ってなかったのが悔やまれる。
警察の検分時に自転車の学生本人はかなり正確に報告してたから
過失割合はそれなりになると思うけど、
親が人身扱いにするとか言ってるから点数はとられちまうな。
ちと後悔。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 05:47:50.33 ID:I+Ainng/0
プラグは壊れたっつーかヒューズ用のキャップと部品がトンだだけじゃね?
割りと脆い箇所だがどうってことない構造なんだし付け直せば元に戻るだろ
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 06:12:45.43 ID:fZ0deJ360
>>388
そうですそうです!

直してつけても電源が入らなくなってしまいました。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 07:49:47.42 ID:O451lBcu0
ヒューズ切れたとか?でも過電流ながれたわけじゃないから違うか

メーカに相談するか、自分で治すかじゃないか。
自分でやる場合、ソケット単品かソケット付きのもの買ってきて付け替える
コンバータ回路はいってる場合、付け替えるソケットに基盤含め収まるかを確認したほうがいいと思うけど
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 07:50:41.53 ID:eth3qfn20
>>384
その機材は5v出はなく12vで動作するので、
プラグが壊れていなくてもプラグを切断して、
プラス線には市販のヒューズボックス付け足してACC線に直付け、
マイナス線はボディーアースするのが良い。

そもそもドラレコの電源プラグを抜き差しするのは必要はないと思う。
ワンセグ受信のために一時的に電源止めたいなら
本体側の電源ケーブルを抜けば良い。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 07:56:04.24 ID:Z6UXMuxU0
>>365
お前、幼稚園レベルのアフォだな
>>355の補助バッテリーに付けても回路的な意味が無いだろが
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 08:13:46.55 ID:5wpakv2TP
>>389
部品足りてないじゃ?
あるいは、中に残った部品がシガーソケット内で短絡して、アクセサリーのヒューズ飛んだんじゃね?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 08:42:45.50 ID:M/IyHoKp0
>>387
人生そういうもんだw、でも事実と相違ない過失なら文句無かろう
発売予定日も判らん製品待つなんてマヌケなことせず、さっさと買っとけ
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 08:50:22.87 ID:M/IyHoKp0
>>385
ITB-100HDとかのiTRONICS製品が国内独占販売対象な
aiptek製品は独占販売じゃないから、尼以外でも国内で買えるよ
396387:2013/03/29(金) 09:07:37.84 ID:N4kUhjXZ0
>>394
仰るとおりで。ヽ(`Д´)ノ
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 09:16:10.88 ID:r2YeBwKE0
YUPITERUのDRY-FH200を使用している方に質問があります。
私は現在この機種をHD画質で1.0か1.2くらいのズーム倍率で設定し使用しているのですが、前方車両の映像が小さすぎる気もするし…
観光撮影ではなく、自車の万が一の事故とか、他車同士の事故や非常に迷惑な危険運転車両等の効果的証明にもなるようにする場合、
普段どのくらいの倍率にしておけばいいのか少々悩みます。

HD画質で使用されている方、普段ズーム倍率はどのくらいで使用されていますか?
それとこの機種は夜間に関してはやはり車両特定に至るなどの鮮明な映像は難しいのでしょうか?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 10:48:28.68 ID:BPcmgKV10
大抵にドラレコは広角レンズなんで、前の車が小さく見えるのは不可避だが、周りの対象物から
正確な距離が出るので気にしなくてもいいよ

ユピテルはセンサー弱いし、FDRとかWDRがないのでヘッドライトが当るナンバーが白飛びして読めないことがある
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 11:09:39.64 ID:TifSrVBm0
>>380

うpした者じゃないけど。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 11:11:35.33 ID:TifSrVBm0
>>380

うpした者じゃないけど。

50/60Hzの切り替えはありました。
つなぎ目も気にならない程度やったと思うけど
今日夜に映像とってUPするわ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 12:27:50.26 ID:6ZCKLHoq0
デジカメみたいなドラレコつけてんだけど、かなり目立つ
そのうちヤーさんに肖像権で殴られたりしないかな
402397:2013/03/29(金) 12:39:17.30 ID:r2YeBwKE0
>>398
アドバイスどうもありがとうございます。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 12:40:41.98 ID:62v/y82g0
>>350
S1で使うため買ったX用のテープマウント届いたんで、角度試してみた。
現行ムーヴだと余裕、以下2台角度目一杯付けてスズキ パレットでS1本体垂直、ダイハツ ハイゼットで微妙にS1本体前下りだった。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 13:02:38.26 ID:UG4Bci4q0
>>403
サンクス!こういう情報待ってたよ
でもパレットで一杯だけどN-boxは無理だな、候補から外すよ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 13:30:11.32 ID:ZvWxgBKJ0
>>395
どこ?楽天?
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 20:24:32.14 ID:KFdMelTp0
>>401
「防犯のためにつけてるだけで電源入ってないモックアップですよ、'`,、('∀`) '`,、」
で誤魔化せw
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 20:38:39.37 ID:QbdirJ7l0
Amberallaはやっぱり画質最高だな。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 21:11:28.55 ID:J9qgPCY20
>>222だけど ITB-100HD SP 届いた! 早速バラしてみるw 専スレ作った方がいいかな?
>>240 電源コードは DR-1000の物がそのまま使えるよ
比較のために http://www38.atwiki.jp/itb-100hd/ の人と同じようなアングルで撮ってみました
http://4608.info/up/src/up3006.jpg カバーを開いたところ
http://4608.info/up/src/up3007.jpg レンズを外した
http://4608.info/up/src/up3008.jpg 基板裏側
http://4608.info/up/src/up3009.jpg スーパーキャパシタ
基本的にはITB-100 HD と同じだがブザー→スピーカー、前面LED追加、スーパーキャパシタ
などが変更されているようだ、レンズは接着剤でマウントにしっかりと固定されていて交換出来そうもない。
レンズA’ssyが白いコネクタのみで固定されていてプラプラだw
スーパーキャパシタは5V 2.5Fだった、メーカーと使用温度を調べてみる
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 21:34:21.63 ID:J9qgPCY20
一応見つけたけれどサイズもリード形状も違う・・・
http://www.supercapacitor.com.br/Vinatech/5.4V_2.5F.pdf
おそらくカスタム品かな?
然し、この被覆だと-40℃〜60℃品だと思うので そうなら熱に弱そう
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 22:03:37.75 ID:J9qgPCY20
特定出来た
韓国 Vina Tech社製 VEC 5R4 255QA だ 65℃品なので少しはマシだが80℃以上は有った方が良いなぁ〜
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 22:05:51.60 ID:fCrRYh7y0
>>410
インダストリアル仕様でも80℃なんてないんじゃない?
ちなみにビデオチップはどこ製? アンバ?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 22:16:54.73 ID:J9qgPCY20
我が国のコレを使えば良いかも
http://www.nec-tokin.com/top/news.cgi?mode=body&id=126
チップは保護カバーを外してないので分かりません
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 23:17:11.07 ID:wx5cKzAl0
一応放熱板は付いてるみたいだけどヒートシンクを追加してみるとか
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 00:14:21.90 ID:37JGC12r0
すいませんDP-R03が買えるとこ知りませんか?
至急欲しいのですが・・・・
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 00:27:04.42 ID:72/8/lEB0
>>408
専用スレなんて立てる必要なんて無いよ
数百レス以上も1機種で埋まらないってw

電磁波のシールドに気を使ってる作りだな
スーパーキャパシタに替わって時間情報保持にボタン電池併用になったのかな
製品寿命は3〜5年ぐらいかな?

コンデンサマイクがそれなりに大きいのを使ってるね
中華の格安機は小さいのを使っていて音割れがひどい
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 00:35:41.75 ID:72/8/lEB0
>>400 つなぎ目
自分で加工してくっつけずに
GPS データ付きで
無加工の動画を連続2ファイル上げてくれる方が評価しやすいです。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 00:58:50.59 ID:IXB8pdOk0
>>415
SPじゃないITB-100HDもSuperCapとボタン電池という構成は同じ。
ボタン電池は二次電池。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 01:05:51.58 ID:72/8/lEB0
>>414
まだ売ってるようだが?
ttp://item.rakuten.co.jp/koolriver/h400a/

>>417
さんくす
レビューの時、名前欄に ITB-100HD SP と機種名書いといてくれると検索に残りやすい
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 01:30:48.39 ID:65J9i4oV0
>>418
ロゴがないし、どう見ても偽物かとw
oitezは形状が似てるパクリ品が多いから要注意だよ
本家サイト
http://www.oi.com.hk/node/42.html

Mobile-i DP-R03は、前スレで誰かがお薦めしてたな
センサー系なしで常時録画ONLYと機能は割り切っているけど、毒電波なし・mini病なし・夜間もそこそこのFHD機種
個人的にはユピテルよりお薦めなんだけど、いまいち知名度がない
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 01:46:03.99 ID:65J9i4oV0
>>414
尼以外だとないかも・・・、海外通販しかないんじゃないか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 01:56:53.25 ID:72/8/lEB0
為替の便乗値上げで売り切れされてるだけじゃね?
数日様子見すれば、値段上がって買えるようになるかもよ
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 02:06:59.33 ID:uBB/GaAA0
車内も車外も撮影できる2つのカメラを搭載したドライブレコーダー登場!
http://clicccar.com/2013/03/29/215979/
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 06:44:20.11 ID:yAF4JjED0
>>422
録画データ:640×480 / 最大24fps (2カメラ合計)
前後カメラ VGA 24fps はちょっと残念だな。せめてHD(720P)でフイルムレートは30fpsはほしい。
やっぱGarmin GDR35Dの方がいい。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 07:15:07.43 ID:w/NGgvpO0
>>423
30fpsはほしいなんて、いくつ欲しいの?
24fpsと30fpsの違いなんて識別できないだろ。
識別できるなら、映画なんてクラクラきて見れないだろうなw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 07:27:02.23 ID:sxOMb8Vw0
>>424
普通に識別できるよ。

ただドラレコでそこまで必要性があるのか不明だがw
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 07:55:35.95 ID:w/NGgvpO0
>>425
日常生活に支障があるだろうから大変だな。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 08:09:12.35 ID:1Sr+IXDd0
ここの住人は程度の違いはあれスペック厨だからね
わずかな性能差・機能差に喜びを見出す人種
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 08:47:19.78 ID:xEZMSrGX0
GS9000買ってみたけど、Recording resolutionが
1920*1080(30fps) 1440*1080(30fps) 1280*720(60fps)
とあるので違いを確認してみます。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 08:58:28.12 ID:+U+cOpqM0
CARPA(カルパ)
http://www.inbyte.jp/
http://taxi-dvr.com/information/recorder.html
http://clicccar.com/2013/03/29/215979/

ドライブレコーダー CARPA130(カルパ130)
http://www.inbyte.jp/kbb007.php
録画データ 640×480 / 最大24fps (2カメラ合計)
直販価格 2万9800円

CARPA7(カルパ7)
録画データ 640×480 24fps
直販価格 1万4800円

神奈川での当て逃げで 720p ですら
「ナンバーの画像が鮮明じゃないので車両特定は難しいね〜」by 警察
なのに
今年発売でこのスペックでこの値段はカス過ぎ
VGA なんて何年前のスペックだ おぃコラッ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 09:14:23.49 ID:QLsuM4IU0
500万画素FHDのが2台買える値段だな
まあ、スペヲタには売れないだろうな
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 09:22:32.62 ID:QLsuM4IU0
>>428
1440x1080なんて、HDVみたいだな
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 09:25:14.85 ID:aRuZFaSY0
>>428
日中はAmbarella搭載GSシリーズならFHDでも無問題だろうけど、自分のGS1000は
夜間が優秀とは言えなかったので夜間の進化を知りたい、出来れば夜間動画もお願いします
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 09:30:40.79 ID:nZvYxBgE0
>>428
9000のサンプル動画、深セン?
が少し暗めで気になってたけど、解像度も良好で、良さげ
夜間はどのくらいなんだろうな
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 13:51:33.55 ID:sxOMb8Vw0
>>426
一般人でも健常視力の人なら八割方は判ると思う。
視力の弱い人は瞳が反応できなくて30fpsか24fpsかは
長時間の疲れ(疲労度)でしか判らないらしい。
それでも1:1比較だと低レート側は判る率が高いそうだ。

昔、映像本職だった時に調べた。
業界でも映像見てドロップとノンドロップが判る人は極少なかったがw
2人だけ見極める人が居たよ、映像コウモリ君と呼んでいた。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 13:56:50.42 ID:7gdvdjbX0
>>432
のGS1000は非Ambarellaの廉価バージョンじゃないの?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 13:59:15.79 ID:9a5Jl88W0
>>222です ITB-100HD SP の電源を入れてPCにビューワーをセットしました
OSは7で64bit版、SDカードに入っていたビュワーのバージョンはV1.3.2でした
日本語のバッチを何とかしようと思っていましたが、何とビュワーは日本語表示でした!
マップもGoogle表示です。
驚いたのは、テスト中に誤って動作中にSDカードを抜いてしまったのですが
ビュワーが破損したファイルを検出してリカバリーする機能が有り、カードを抜く以前までの画像を自動修復して再生できました!
韓国語のガイダンスは止めておきましたw
本体と取付けベースはコンパクトで良いですね〜。
前面の注意喚起?LEDは明るすぎるので少し暗く改造するつもり
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 14:06:04.53 ID:5aJE5pZc0
韓国ってところがなぁ。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 14:16:18.18 ID:9a5Jl88W0
>>222です
ITB-100HD SP のV1.3.2ビュワーをUPしておきました
ひょっとしたら古いHDでも使えるかもです
自己責任でどうぞ
http://4608.info/up/src/up3010.lzh
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 15:20:29.63 ID:wnTH7Wgz0
>>438
業者乙。慎んで営業しろ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 15:23:25.13 ID:9a5Jl88W0
何が気に入らないんだろうか?
明日位から実車にセットしてテストしてみます
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 17:48:37.58 ID:AFDWHG9d0
>>440
ヨイショしまくってるのが業者臭いってだけでしょ
もっと上手にやれってことじゃないかな(´・ω・`)
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 18:53:11.01 ID:1pToIQel0
>>440
いちいち人をイラッとさせる文章書くからだよ
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 21:02:05.53 ID:1Sr+IXDd0
自分も無印をSPに取り換えたいな
韓国語アナウンスが聞きたい 国を思い出して落ち着くわ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 21:04:06.58 ID:Ig8b4Mk60
安物中華よりまし、ただしぼったくり代理店以外から買った場合のみ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 21:45:22.34 ID:9a5Jl88W0
amazon でもITB-100HD SP売ってるじゃないか、知らなかったワ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00BYIST6Y/ref=pd_lpo_k2_dp_sr_1?pf_rd_p=466449256&pf_rd_s=lpo-top-stripe&pf_rd_t=201&pf_rd_i=B007PWPIR6&pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_r=19Z6KGCT3A91DCRCSHCY
23490円なので個人輸入してまでして買うこともなかったな
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 21:46:47.26 ID:bjloVLNd0
FDR5000IRの振動対策おしえてください。カラカラうるさい。画面も波打つ。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 22:02:41.52 ID:+U+cOpqM0
>>446
まず>446 の設置状況とこれまでの試行を写真に撮って晒しておきなよ
後から 「それはやってます」「それは既に試しました」
なんていう後だしするなら死ね
 市ね ではなく 死ね
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 00:16:41.50 ID:hu+eTTvV0
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 00:17:47.71 ID:hu+eTTvV0
>>414

尼で販売開始したぞ。
値段が上がったかは知らん
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 00:47:11.65 ID:zlKWqcKS0
Mobile-i DP-R03
1980×1080 FullHD 30fps
http://www.oi.com.hk/node/42.html
価格: ¥ 10,980
ブラック ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B008J9QNXC
シルバー ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B008COPI80

Mobile-i DP-R12
1980×1080 FullHD 30fps + GPS+Gセンサー
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B00BKZV3HI
価格: 「現在在庫切れ」表示で不明

・・・メーカーサイト?に DP-R12 が見当たらないのだけど
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 01:01:38.31 ID:xhMlM9ZR0
>>450
中華だからな、いつものだろw
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 01:03:52.06 ID:zlKWqcKS0
>>440
べつに業者でもかまわないけど
レビューの時には名前欄に機種名でも入れといてくれ
あと 上げ上げヨイショな感想はイラン 業者みたいでムカつく
サンプル動画はGPS付き無加工品をうpロダのダウンロード期限無しで
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 01:24:48.13 ID:xhMlM9ZR0
>>450
すまん、いつのもパチ物かと思ったら、ちゃんとhttp://www.oi.com.hk/の左下に
別でMobile-iシリーズのサイトがあって、そちらには記載されてる
どうやら本物のようだ
http://www.mobile-i.com.hk/product_fullhd.html

GSシリーズと違って身元のはっきりした格安機種としては、注目したいところ
ぜひ人柱になってくれ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 02:07:19.38 ID:po/ssM610
>>445
Amazonと言ってもマーケットプレイスだからオークションの個人出品みたいなもの。
しかも実情は個人輸入の注文代行。
評価を読むと、海外から直送されて来た、宛名が間違ってた、宛先住所が途中までしか書かれてなかった、
などなど問題ありあり。
自分で手配できたなら、その方が安くて確実だと思うよ。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 02:09:37.17 ID:mhaMQDvg0
情報はよこせ、俺の気に入るようにやれ、って随分と偉そうな乞食だな
こんなバカどもにほぃほぃと情報くれてやるなんて業者でもない限りアホらしいな
456384:2013/03/31(日) 02:54:57.16 ID:pR04BrW3P
アドバイスありがとうございました。

シガーソケットに差し込んで電源入れてもつかず、
シガーソケット分解しても、やはり駄目でした。

アクセサリーのヒューズは来れてはいませんでした。

なんで、カーステの裏のACC電源にプラスを付け、マイナスはカーステ横のアースに接続したら、
エンジンかけるとカーステと共にドラレコ作動できました!

いざという時のショートが怖いですが、
無事にドラレコが作動できただけでも嬉しいです。

次回、車検を通す時にでも車屋さんにシガーソケット直してもらおうと思います。

アドバイス本当に有難うございました!
(・ω・)ノ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 03:57:10.07 ID:01frRHXo0
>>445
このショップは代表者名を日本人名で名乗っているが実際は外国人だな。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 08:43:21.39 ID:J4/rmTKF0
>>456
だから、ACCに繋ぐ際は市販のヒューズボックスを挟めと。
オートバックスとか行けばエーモン製のヒューズボックスが500円ぐらいであるから今からでもやっといた方が良い。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 09:39:54.44 ID:oVfjC9j90
ITB-200HDも付属PC Playerは1.3.2だよ
ITB-100HDと併用できてる
(ローカライズされてるけど、SD設定画面で
 音声録画の項目名だけ????に化けてて読めない)

ITB-200HDの情報としては、
GPSが別売オプションだから、それ無しだと
当然PC Player再生時マップは止まったままだけど、
時刻は勝手に合わされてるっぽい。なので
韓国製OK、720pでOK、位置情報不要、って人にはいいよ
ちなみに韓国語はしゃべらずピポパ音のみ

>>15 ITBのテンプレ、最初の文章が魚眼ってのは要改善だね
設定でWideでなくNormalを選べば済むのに
最大の特徴みたいに見えるw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 09:54:28.17 ID:GZHxZV6E0
hp-f200
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 10:05:05.43 ID:zTiUs9Tt0
>>434
DFNDFの納品トラブル?
リップシンクがおかしかったり、尺がたらんかったりして、察知してるんじゃないの?
ほんとに見た目で判別してるんなら、凄い能力だね
462459:2013/03/31(日) 10:18:02.64 ID:oVfjC9j90
>>459
ITB-100HDにはNormalとかなかった ごめんなさい
200HDにはあるんだけど、100HD SPにもついてないですかね…
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 10:42:38.20 ID:WJAA7b+C0
>>445
ITB-100HD SPってSPナシから何が変わったの??
464456:2013/03/31(日) 10:42:43.41 ID:GX6cgAMZ0
>>458
アイアイサー(・ω・)ノ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 11:16:55.08 ID:sGI3bCBp0
これ良さそうだけどどうだい?

http://www.roadhawk.co.uk/roadhawk-hd/prod_30.html
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 12:00:44.45 ID:xhMlM9ZR0
>>465
なかなかいいんじゃね?
FHD・WDR・GPS付で機能は合格点
セールスポイントは、64GB対応・ブレ防止・増設GPSアンテナ・外部入力音声端子・省スペース・スーパーキャパシタ
という点だな

病気持ちじゃないなら、車の装着もいいけど、
ブレ防止機能が振動が多いバイク装着の人にお薦めって感じがする
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 12:04:47.91 ID:xhMlM9ZR0
>>463
起動が早くなって、ニダニダ喋ります
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 13:18:47.86 ID:4w63rghg0
>>463
フレームレートとマイクの感度がちょっとだけ上がった
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 13:26:23.56 ID:+aPx3zGs0
>>459
ノーマルって端の歪んだ部分をトリミングしてるだけだろw
今だと広角維持しても端が歪まないのが普通だぞ
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 15:44:28.20 ID:4K/0p9Oj0
>>452
我儘な乞食が増えると情報共有してくれる人が減るってことが判らんアスペかよ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 15:54:58.83 ID:x+UoFRYw0
>>222だ!
ITB-100HD SP 車両取付前にテストして判明したこと
映像ファイルは1ファイル1分(FHD)だが、イベントファイルは前後一定時間の固定ファイルを抽出して生成するのではなく
ただ単にイベントが含まれている1分のファイルをイベントファイル(E)としているだけ。

パーキングモードの移行は5分間所定のイベント事項が発生しなければ移行し、記録トリガーが発生した時間が含まれている
1分間の画像データをパーキングファイル(P)として保存する、イベントが無ければ当然メモリーは消費しない。
1分間のファイル作成タイミングとイベントは非同期なので、イベントのタイミングによっては見たい映像の前又は後が撮れない場合が有る
(記録の1秒目とか59秒目でイベント発生とかの場合)

韓国語ガイダンスを切る前に音量設定をしておく(ピープ音の設定と共通のため)
ピープ音はショボイ、DR-1000の方がましw

電源を消失するとその時点で記録を中止してシャットダウンをするので、万が一事故発生時にヒューズが飛んだりバッテリーが外れたりして
電源が切れた場合は以後の映像は残らない、キャパシタはシャットダウン専用。
ドラレコの運用としては少し問題と思う、やはりOFF後10秒程度は頑張って欲しい。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 17:30:40.72 ID:mhaMQDvg0
>>471
追加要素以外はITB-100HDと仕様はおおむね変わってないってことだな

SPではファイルのつなぎ目でイベント発生すると映像消失するのか?
ITB-100HDでは衝撃検知・動体検知とも問題なかったが
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 18:26:19.73 ID:x+UoFRYw0
>>472
HDの場合、例えば記録映像の59秒目でイベントが発生した場合
次の1分のファイルも生成されて、合計1分×2本のファイルが生成されるってことかな?

今回は衝撃検出のみでイベント検出を行ったから(指で弾いた)1回のみのイベント発生だったが
動体検知も併用していたら物が動いている間はイベントファイルを生成し続けて
上手く最後まで検出出来ていたんじゃないかな。スペックダウンは無いと思う

やっとHD-SPを車両に取り付けた、いよいよ実車でテストする
マイクで拾った音が少し小さい、ピープ音が恥ずかしいw
誰かSPの英文か和文のマニュアル持ってない?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 18:34:56.60 ID:jPMcrvjC0
自分でドラレコの偏光レンズつけようかと思ってるのだが
偏光レンズのねじ込み部分の内径ってどれぐらいのネジが必要なのか書いてるサイト知らない??
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 18:56:35.79 ID:vqJH2qh00
GDR35のGPS情報、AVI動画ファイルに埋め込み気にしてる人が居たので
AVI映像ファイルを上げた。1080P(1920 x 1280)/ 30fps

ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2851535.avi
key=GDR35

走行位置は↓
ttp://www.garmin.com.tw/products/GDR/gdr35/#updateTab
のGDR PC Tool (TWN)3.20版で見れる
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 19:56:21.36 ID:mhaMQDvg0
>>473
生成っていうのは、通常録画で記録しているファイルが保存時にイベントファイルとして
属性付けされる、って意味で言ってるなら、その通り
59秒目あたりで発生すれば、そのファイルと次のファイルはイベント扱いになるケースは衝撃感知で確認した

結局、この機種のイベント機能の意味するところは通常録画ファイルの属性を変えて
格納場所を変えることに利用しているにすぎないから
イベント発生(特に衝撃感知)による特別な撮り逃しは基本的に起こり得ないと思う
また、ビューワで観る際にはすべての属性ファイルをひっくるめて
通しで連続再生するから映像確認する際にも特別問題や不便なことも起こらない

動体検知に関しては、映像の記録をやめることと再開させることのトリガーとして
利用しているだけなので、衝撃感知と連携して効果を出すといったことは考えにくいかと
動体検知がONでもOFFでも走行時の録画状態に影響はないはず

具体的に、SPでは問題視するほどの(通常のファイルギャップ以上の)映像欠損が起こったの?
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 20:23:12.62 ID:/lV3X2Fx0
リスのHPにDR500GW-HDが出てるな

http://www.lisway.com/SHOP/HDVR00017.html
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 20:23:41.48 ID:x+UoFRYw0
>>476
走行時や通常録画時では無く、あくまでも駐車モード起動中での話
ファイルギャップと言うより駐車モード起動中でのイベント発生時のファイル保管方法は
記録タイミング的に1秒目あたりで衝撃イベントが発生したら以後59秒は記録されて残るが
イベント発生前1秒間以前の記録は無い
同様に59秒あたりでならイベント発生前の59秒の記録は残るが、発生後の記録は1秒間しか残らない

基本的に、駐車モード起動中は1分間のタイミングで繰り返し映像を撮っていて
その間にイベントが発生すればそのファイルだけをSDカードに記録する仕様なんじゃないかな?
確か2つのファイルにまたがって記録が残る様にはなっていないと思ったがな
未だ詳しくは調べて確認していないがそんな感じ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 20:34:35.73 ID:U3HHWlt30
そろそろ新年度なんだけど鉄頼むよ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 20:58:37.96 ID:mhaMQDvg0
>>478
駐車モードに移行した(動体検知OFFの)本体を指で弾いて(衝撃感知のみで)録画させると
トリガーを含んだ1分のファイルしか残さないってことか
余計な説明させて悪かった

つまり、駐車録画させる場合は動体検知をONにしておかないと
衝撃を受けたあとの映像が全く見られない可能性も出てくるわけね
イベント発生前の映像に関しては動体検知録画でも遡る機能はないから
パーキングモードをOFFにして通常録画させる以外で克服のしようがないね
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 21:11:29.63 ID:4K/0p9Oj0
>>479
?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 21:15:37.88 ID:x+UoFRYw0
>>480
分かりにくい説明でスマンコ
なので >>373 のようにサブバッテリーシステムを作ろうかと思ってる(駐車モードは使わない)
これなら事故の時でも電源コードさえ抜けなければイベント後の記録も撮れるし
一寸車を停めた時も安心、いざと言う時は一晩位は記録が残せる
車のバッテリーも長持ち、欲張りシステムだw
483シリーズ説明の人です:2013/04/01(月) 00:58:11.03 ID:N699YgxI0
まとめwikiの機種別テンプレ更新と駐車録画についての考察を追加しました

誰か機種別情報の方をリフレッシュしてもらえませんか・・・
そっちまで手が回らない・・・
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 01:30:28.72 ID:evK26vJD0
ちょっと相談にのってください。

■目的:旅行記録にも使いたい
■予算:2万円前後
■個人輸入:出来れば国内で購入したい
■映像確認手段:両方(LCDは2.4インチ以上)
■GPS:有る方が良い
■解像度:フルHD
■駐車中も録画:不要
□車内機器:ETC 有り ・TV 有り ・ナビ 有り ・レーダー 有り
□その他備考:
現在K6000,DVR-0710nを前後で使用してますが、両方共買って数週間で
問題が出たので、中華版以外で安定しているものを買おうとしてます。
(それぞれ返品&返金、交換)
それと昼夜ともにブラックアウトせず綺麗に取れ、LED信号にも何かしらの方法で
対応できるものを探しています。
 
スペックが載っていて、最新モデル系だと以下のものがあったのですが
夜間でいったらエンジンやレンズ、センサーなどの情報から
Necker S1 > Aiptek X-mini = hp f200
という感じでしょうか。

他で気になるのは
・AIPTEK X3、X5
・Driveman720
・Vico-DS2
・DGR35(ちと高いですが)
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 02:14:13.62 ID:CzCfBQTO0
>>484
ドラレコのスペックはあまり当てにならん
youtubeの動画は編集されている物多いから
複数の人からアップされている物(出来れば生データ)で
映像・音を自分で確認した方が良いよ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 02:54:15.94 ID:yZ2X2Qta0
ガーミン GDR35 の生データを上げてくれてる人がいた
え えいぷりるふ〜る ぢゃないんだからねっ

>25 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 18:46:25.25 ID:vqJH2qh00
> GDR35のGPS情報、AVI動画ファイルに埋め込み気にしてる人が居たので
> AVI映像ファイルを上げた。1080P(1920 x 1280)/ 30fps
>
> ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2851535.avi
> key=GDR35
>
> 走行位置は↓
> ttp://www.garmin.com.tw/products/GDR/gdr35/#updateTab
> のGDR PC Tool (TWN)3.20版で見れる
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 08:26:52.71 ID:VxVoNkJI0
>>477
おおお
X5とどうしようか悩む
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 08:54:05.88 ID:LkpCLgl/0
まとめWikiの機種別情報と機種情報古過ぎだ、2年前の内容じゃないかよw
改訂版が上がるまでメニューから外していいんじゃないか
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 09:10:40.94 ID:2YJWZWnAP
15000円くらいでオススメよろ!
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 09:23:03.32 ID:MFNKW6ac0
>>485
生データ見てもあまり比較出来んよ
差が出る夜間なんかは、同じカメラでも周囲の状況次第で全然違う映像になる
むしろツベで色んな状況の映像確認したほうが傾向が分かる

まともなメーカーならバレた場合のリスク考えて、すぐに分かる加工なんてしない
その代わり綺麗に撮れる状況を選んだ映像をUPするというかしているけどな
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 13:03:59.35 ID:LkpCLgl/0
>>484
Necker S1とhp f200だと、あんまり差がないように見えるな
このタイプ選ぶ理由ってサイズくらいしか利点がないんだけど、本体はF200が小さい

個人的には、S1よりAiptekOEMのF200のほうが信頼できるな
それとX-mini = hp f200に気が付いた奴、どんだけチェックしてんだよw
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 13:46:29.77 ID:NpHggkQR0
気づいたよ。X-mini = hp f200 同梱の付属品に若干差がある。
USBケーブルが付属する(f200)と付属しない(X-mini)。まぁ大差ないけど。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 13:46:58.50 ID:gniwNS770
>222です
ITB-100HD SP を車載したので近所を一回りしてみた
日曜の夜なので何時もの半分以下の賑わいで寂しい
昼は撮れて当たり前なので夜の映像を上げます

http://tikuwa.net/file/33452.avi.html
DLキー = 1341

夜間の映像を見た感じは率直に言ってガッカリ・・・
相変わらず白飛びは有るし何処にもピントが有っていない様な画像。
動体の認識鮮明度が良くないので対向車のナンバーも分からないし
交差点で旋回中の映像も不鮮明となるなー
全体的にもう少しピントが合っていたら・・・と思う(個体差かも知れないが)
X5のレンズとWDRが羨ましいw

結局、コンパクトなのだけが売りかな・・・
どうしても小さくないとダメだという人以外はあまりお勧めしない
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 19:50:41.47 ID:evK26vJD0
>>485
>>491
ども。
自宅が東日本で勤務先が西日本なんで、どうしてもLED信号に
対応したやつが欲しいです

Aiptek X-mini = hp f200 の動画探してみましたがLED信号がどうかわかりませんでした。
恐らくダメですよね?
S1は大丈夫そう。ただ気になるのがAIPTEK X5は対応している感じがしてどうなんだろうと。。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 19:51:38.37 ID:evK26vJD0
>>494 == >>484
です
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 20:36:29.51 ID:VxVoNkJI0
X5のGPS、あまぞぬに毒電波出すって書いてあるなぁ。
X5自体もピンと甘いとか、利用者少ないからよくわからんな。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 20:55:23.79 ID:gniwNS770
>>222です
ITB-100HD SP改造用のスーパーキャパシタ 85℃品のFT0H225ZF が手に入った
ムチャ高いw
http://www.nec-tokin.com/guide/super_cap/ft_j.pdf
高さが入るか心配だが改造出来たら報告する。

先程は言い過ぎたw、昼の画像はマズマズだぞ
フロントグラスの映り込みとナビの映り込みが気になるので
ドラレコ用の偏光レンズとナビ用の偏光シートを注文したった!

サブバッテリーシステムは仕事の合間を見て製作するから報告は少し先になる
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 21:23:22.89 ID:EdZ4YIfL0
>>484
hp f200は不具合報告あった
それによると記録上重大な結果を及ぼすので
個人的にはあまり人には薦められない

一方、Necker S1は今のところ自分の使用下でも不具合なく
昼夜の映像のトータルの評価としてはトップクラスの機種の中でも他に劣らない美しさがある
夜間はTF2に匹敵するほど明るく状況判別する上で特別な不満はない
昼の映像も色合いが自然でキレイに撮れる
事故対応はもとより旅行記録というのが映像重視の考え方なら薦められる機種
LED信号に関しては未確認


ちなみに、TF2やX5は夜間が優秀な反面、昼の映像の色彩や立体感がややイマイチだったり
昼夜を問わず光源の表現が独特で不自然さを感じたり
夜間、至近距離にある物体に自車ライトが当たるとその部分以外が
かなり暗く映ってしまい周囲の状況把握に難が出る等のウィークポイントがあるので
総合的に考えると映像の評価は個人的には最上ではないけど
夜間用としてなら手持ちではNo.1
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 21:29:04.01 ID:NpHggkQR0
いわゆるLED信号対策とはドライブマンのように、フイルムレートを27fps落として
設定していることにすぎない。実用範囲内のフィルムレートで27fpsが一番同期しにくいらしい。
(でも完璧ではない)ドライブマン以外で27fpsのフィルムレートを採用しているドラレコは
無いんじゃないかな。製造メーカーだってその辺分かっいているはずだが27fpsにせずに
30fpsにしているのは効果の差が限定的で見た目のスペック(数字)も落としたくないからじゃないかな。
したがって信号対策済みはドライブマンのみで、その他はは信号未対策ということができる。 
信号対策云を気にするならドライブマンを選ぶしかない。しかしドライブマンの信号対策も完璧ではないし
消える場合もあると注意書きがあるので免責、ノンクレームでね。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 21:30:02.57 ID:vWYS3FT/0
パパゴP2Xがアマゾンで売ってるけどPROとは違うんですか?
LED信号の対応非対応も知りたいです
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 21:38:20.17 ID:tdnr5ne30
S1取り付けたんだが、本体に挿すUSBケーブルL字じゃないから何気に場所とるな。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 22:00:39.44 ID:InsmhosYi
>>499
点滅ね。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 22:02:22.59 ID:US/cz1U50
>>496
純正まちかね〜
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 22:07:37.47 ID:US/cz1U50
>>498
先月納車と同時にこのスレで評判良かったX5フロント・S1リアで付けたけど評価が違う
個人的にはDRの調整はS1のほうが甘いと思う
画質もX5のほうが好みに近いんで、差は主観レベルだと思うよ

なのでこれからどっちかを買う人には、拡張性の差で俺はX5を勧める
アンテナ要らないS3が出てれば別なんだろけどね
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 22:08:37.83 ID:EuSzscFK0
>>497
工作がお好きなんですね。
ちなみにそのコンデンサってコイン型ですよね?もとのやつよりESR高いし、放電時の電圧ドロップが微妙。
もとから付いてる2.7V,5Fx2個の方が用途としては適切な気がしますが。
506シリーズ説明の人です:2013/04/01(月) 22:18:41.82 ID:N699YgxI0
>>500
耐熱性能がいいと、各種警告機能
LED信号の対応を正式に謳っているのはドライブマンだけ
東日本ならそもそも気にしなくていい
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 22:26:18.92 ID:US/cz1U50
>>498
f200の不具合報告ってどこにありますか?
ちょっと見てみたい
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 22:33:19.56 ID:ehs/2yst0
>>477
国内発登場とか
大丈夫かこの業者
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 22:35:36.28 ID:U86Aok3M0
セルスターのGD-17買ってみた。

ジョーシンWebでなんだかんだ14000位だった。

週末取り付けてみる
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 22:36:54.85 ID:vWYS3FT/0
>>506ありがとうございます
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 22:36:55.20 ID:gniwNS770
>>505
純正の65℃が許せない!、何としても85℃に・・・
通常の消費電流は2〜300mA程度だから内部抵抗分の電圧降下はおよそ0.4V位かな?
動作時間はせいぜい10秒以内だから問題無いんじゃね?
改造に失敗したとしても「転んでも泣かない!」w
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 22:53:19.56 ID:EuSzscFK0
>>511
電源切った直後のドロップを乗りきれば動くだろうね。
でもやっぱりマイナスチューンだと思うな。
でも頑張ってください。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 23:09:47.36 ID:VxVoNkJI0
>>503
あ、DODって書いてあるのは純正じゃないんだ、
知らんかったありがとう。

DR400使ってるからDR500と思ったけど、
画角広くなったけど広角の歪みが大きいんだよなぁ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 23:17:51.84 ID:gniwNS770
>>512
よっしゃ!、上手くいったらキャパシタとCPU電源の2か所を
デジタルメモリースコープで取ってうPしておく。
PS: 上手くいったらねw
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 23:52:42.13 ID:EdZ4YIfL0
>>504
映像以外に言及するなら、耐熱性の差にも触れておくべきかな
使用温度・保管温度ともにX5は比較的脆弱だから
これから暑くなる季節には台湾機種の中では特に心配な機種
その点ではTF2のほうがはるかに安心

もともとこのスレでは内臓電池を嫌う風潮があったのに
モニターやらGPSやらの要素が重なるだけで浮足立って
そんなこともすっかり忘れてしまう
まずは、リスクはリスクとしてしっかり受け止めてからの性能比較だと思うよ
安定して録画できなければ映像や機能で優勢でも意味がないからね
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 23:53:36.66 ID:Nnb3nl2E0
あららら、もうS1が在庫切れ・・・
http://www.youtube.com/watch?v=hXQJKPPqhh8
このドラレコS1にソックリでS1より安くて、モーションセンサーもありそう。
Mini病と耐久性はどう????
誰か分かる人いれば教えて下さい。良ければ買うかも。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 23:53:52.70 ID:InsmhosYi
>>508
まあ、二ちゃん常駐が社内にいるリスだからなw
煽りは得意だろ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 00:14:49.52 ID:Wdw/UFKo0
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 00:29:50.88 ID:ZzLbm7M80
>>515
普通の人にとっては、モニター・GPSの有無は温度範囲以上に重要な要素でしょ
lipo機とか安全厨ならともかく、駐録やらないならそんなに気にする必要ないよ
それと内臓電池ない機種なんてないからw
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 00:47:48.45 ID:ZzLbm7M80
>>518
これってLipoでモーション録画を動かしてましたってだけじゃん、lipoなら普通の動き
lipoはすぐに充電しないから、上がった直後は普通にぶっちん遮断

こういうバカな使い方を勝手に臨時駐車録画なんて書いてるセルナビが悪いだろ
メーカーは駐車録画できるなんて書いてないしな
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 01:07:20.83 ID:ZzLbm7M80
>>516
スペックはユピテルDRY-FHシリーズと同じ
一万円割ってるDRY-FH200のほうがマシかと・・・
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 01:08:23.89 ID:ZzLbm7M80
fpsのことね
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 03:18:10.69 ID:7EDzza5+0
HP f200と OiTEZ Mobile-i DP-R03の使用レポ

Mobile-i デカい、内外から目立つ(本体も吸盤も銀という点もあるが)
起動は迅速、昼画像は綺麗だが夜間は白飛びが激しく疲れる感じ。
その分だけ高感度らしく、光量乏しい郊外でも真っ暗にならず
しぶとく頑張ってくれる。想像以上に高音質で車内の些細な音でも拾っている。

HP f200 コンパクトで目立たない、ミラー左側設置でも運転者の
視界を遮らない大きさ。起動迅速、DP-R03よりも画角が狭い。
昼夜とも画質はしっとりとした落ち着きがあるが、反面光量不足だと
かなり暗くなる模様。
同じmov.でありながら、ファイル再生にquicktime使わないと無音声になった。
てか両方買うぐらいならガーミンの新型買ったほうがお得だった気が
しないでもない・・・
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 04:11:56.91 ID:PJBZBheY0
>>520
「臨時駐車録画」という言葉遊びは今回棚上げとして

>>518 リンク先のカスタマーレビュー報告が正しい場合
「lipoなら普通の動き」というより不具合レベルだと言う>>498 に同意する。

HP f200 「動体検知」「衝突検出」機能でのエンジンOFF後の挙動
>10秒後に自動的に動作開始するのですが電池がすべてなくなるまで必ず動作する

→ バッテリーを使い切った状態でのチョイ乗りでエンジンOFF
→ 最終動画が破損ファイル化

初期充電前や長期保管でバッテリー充電が空ならまだしも
使用開始して充電も一旦は完了していたら
シャットダウンのファイル終端保存に最低限必要なバッテリー温存もせずに
電力を使い切る仕様というのは

リポは過放電を繰り返していくと寿命が早いのでは?
ヘタをすると日常生活レベルで頻繁に破損ファイルが作られていってしまう

買い物行く→駐車中にf200バッテリー使いきり→戻って車動かす→すぐ事故→エンジンOFF
→肝心の動画は破損

どうなんだろうね?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 04:35:16.62 ID:3D/pV4RF0
セルナビに対抗する台湾輸入業者ないかな?
レビュー読んでるとセルナビはあまり信用できん。
機種の説明も適当だし、いつの間にか保証期間もなくなってる。せめて機種の寸法くらい知りたい。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 06:13:11.36 ID:3D/pV4RF0
>>525
寸法記載してるのもあったのね!
X5の寸法しりたかった。
gps次第で即X5買うのになぁ。

尼のZuijiっていう12000円くらいのやついいね!!保証ついてるし、リア用に買おうかな。誰か意見下さい。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 08:51:24.36 ID:8f/Nf5a+0
>>524
メーカーが書いていない使い方して正常に動かないから不具合って、ただのクレーマーだなw
LIPO機種は充電状態維持して運用するが前提なんだよ
同じLIPOのDR400-HGでもPMP使う前提の駐車録画を知らない初心者かよw

宣伝で間違った使い方を書く業者はやめて欲しいね
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 09:03:18.97 ID:8f/Nf5a+0
>>523
レポ乙、DP-R03は1万円機種の割りにはそこそこ使えそうですね
ユピの競合にはなりそうだ

5000円の中華
10000円のWDR(FDR)未搭載機種
20000円のWDR(FDR)搭載機種
25000円のGPS・WDR(FDR)搭載機種
でランクがあるな
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 09:15:21.78 ID:yEchuvaT0
>>526
zuijiに触れるとステマ扱いなのでビクンビクンしながら書くが、
夜間でも比較的クリアなので、リア用ならいいと思う。
ただ後続車のライトで、レンズフレアが発生しやすいかも。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 09:48:50.16 ID:eFFwNI1N0
尼でCUBOT名の中華GSシリーズを輸入代行している業者は信用できるのか?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 10:16:04.87 ID:kH28UvAh0
>>526
Youtubeにリアにつけている人の動画があったが、昼間だけだったな。
夜間はわからん。
自分が試してもいいけれど乗るのは週末&リアに取付しないといかんのが面倒くさい。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 11:45:50.30 ID:3D/pV4RF0
>>529
よくみたら、懐かしいメーカーのルックイーストだったのねw

ドラレコむずいね〜たいした進歩もないのに次から次へと新しいのが出て来て、困っちゃうわ。
相変わらず日本メーカーは製品化が一回り遅いんだね。

最近、リアの必要性が疑問になりつつあるが、GWまでにX5純正GPSが出なければ、日本メーカーを応援する、寄付する感覚でzuijiを買おうかなと思ってる。意見下さい。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 12:39:26.33 ID:do2nnOsn0
>>530 ここか、http://www.amazon.co.jp/s?ie=UTF8&field-keywords=CUBOT&index=automotive&search-type=ss
新規参入組かね、荷物が届かない事はないんじゃない?自分はAli利用してるからここは必要無いけど
中華通販に躊躇している人は尼経由で購入できていいかも、GS8000、9000もそう極端なボッタ価格でもないし
送料込みで配送12-17日ならEMSじゃなくて通常のAir Parcelかな
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 12:50:11.26 ID:KTs69Cdk0
>>532
ユピテルでやっと一周遅れ、他は3周遅れって感じだよ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 13:05:44.07 ID:7HmWmqxD0
>>524 527
アマのレポート書いたの俺だわ。
モーションセンサー切って使ってる分については
全く問題ないわ。いい買い物したと思ってる
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 15:05:10.96 ID:nFpsNXLpO
>>529
人柱を増やすために必要だからステマろうぜ!
DR400の不具合も人柱のおかげでおれは被害受けなかったし後から購入した人は納得したうえだろうし
CR500の人柱してるけど韓国語喋る事と起動が遅い所が不満
英語ファーム当てるの面倒だから放置してるけど
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 15:36:10.09 ID:j5AKMto/0
>>222だぜ
おもちゃの偏光レンズ届いた、アマゾン仕事早い!w
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/1117931/blog/29122400/
の人を参考にしてやってみたが映り込みが減って大変良くなった、それにしても熱対策し過ぎw
ドラレコに偏光レンズは必需品じゃね?

しかし、これはおもちゃで、レンズと言うよりただの偏光フィルムシートなので耐久性は無いし
歪んだりするのでレンズ性能を気にするなら向かないかも・・・
ガラスレンズで28mm以下の物は探したが見つからんかった・・・

届いたので即バラす
http://4608.info/up/src/up3022.jpg
ITB-100HD SP に装着したところ。ITBのレンズ外径は15mmだったのでおもちゃ側の内径を少し削って嵌め込みのみでおK
http://4608.info/up/src/up3023.jpg
http://4608.info/up/src/up3024.jpg
この位置だと少しベゼルのケラレが出るのでもう少し深く差し込まないといけない
レンズ径の合わない機種の場合はバラしたパーツのリング状の粘着ゴムで貼りつけておけば良いが多分サイド部分が埃まみれにw
(写真のグレーのリング状のもの)
ワイドレンズ機種の場合はケラレに注意しないと覗き画面になるぞ、それとレンズの取り付け向きに注意(ドットを上又は下向きに)

この人の液晶画面の映り込み対策法も参考になったので偏光シート手配中
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/421087/car/333098/1910869/note.aspx
>>493 にUPした夜の画像を見れば分かるが、ナビ画面が映り込み過ぎて見難いので何とかする
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 15:44:55.57 ID:EiJpGu+A0
DRY-FH200は尼で8,874円とかユピは値崩れ激しいな
人気のドライブマンは全然安くならないんですけどね
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 15:53:39.23 ID:MA/+UtAX0
>>537
LED信号対策にもなるのでぜひおすすめ。
普通にカメラ用のフィルムを瞬間接着剤で付けるのも可能だよ。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 16:12:41.46 ID:f1+7xoi60
>>538
あれ?昨日見た時には9900円くらいだったのに、値下げ早すぎだろw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 16:32:19.67 ID:j5AKMto/0
>>539
偏光レンズがLED対策になるとは思えないんだがどんな原理なんだろう?

そう言えば、偏光レンズを付ける前に、夜中の市内を走ってみたんだが映像を見ると一つも信号が点滅していない!!
(1時間半程走行した間なので、通過した信号機は100以上だと思うが)
昼の画像を見ると5秒間隔位で点滅している信号も幾つか確認できたが夜間の映像では全く無いな

ITB-100HD SPは何か対策がしてあるような・・・  気がする
30フレームとうたっているが実は少しズラしていたりして
因みに名古屋市内な、んでもってFHDの毎秒30fの設定なんだが
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 16:37:26.10 ID:Z99XID/20
シャッタースピードが伸びたんじゃない
あと、偏向いれると夜が暗くなるけどいいのか?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 16:43:09.35 ID:MA/+UtAX0
>>541
夜間はシャッター速度が落ちるのでLED信号は点滅しない。曇りの日も同様。
フィルタ付ける事で撮像が暗くなるのでシャッター速度が落ちる->LED信号対策となる。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 16:44:53.46 ID:+HpwNK9q0
>>541
夜間は車が少なくなる代わりにスピード出す者が多かったりする為か
長距離の視認性UPに夜間のLED 信号機は、かなり明るくなる
その間は点滅するようには写らない。
これは西日本でも同じ
四国などは早朝5時ぐらいが目が痛くなるぐらいに一番眩しい
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 16:45:43.33 ID:j5AKMto/0
>>542
逸る気持ちで即レポ上げたので未だ夜の確認は・・・
逆に、ピークの光量が抑えられて疑似WDRにでもなってくれると嬉しいかも
夜が待ちどおしい・・・   嫁の事じゃないからねw
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 16:53:32.47 ID:j5AKMto/0
>>543
そうだったのか!!! 目からウロコだワ。
それで夜間のピントが甘いのか、非動体は綺麗に映るが動いている物はピントが甘くなってる理由が分かった。
露出時間の単純な理由だな
547シリーズ説明の人です:2013/04/02(火) 17:40:57.96 ID:+cC2vuWG0
今後、需要がありそうな気がしたので、wikiにMobile-iシリーズを追加しました。
なんか変なところがあったら指摘よろしく

残るのはDODくらいかな、5件くらいレポが上がれば書くつもり
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 18:38:06.31 ID:HnG+Wcoz0
>>547


ここって中華だけど会社が香港ってことかな?

あと非常に細かいがラインナップがライナップになってるね。
549シリーズ説明の人です:2013/04/02(火) 19:00:13.13 ID:L5DjpOyM0
>>548
直しておきましたw

lisでもセルナビの人でも構わないから、自分の店で扱っている商品くらいは機種説明を更新して欲しいな
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 19:16:46.02 ID:QBubqwDg0
DODの新しい方の機種ってGPS無しだけれど、ノイズ対策が出来ないからなの
かな?GPSあれば買うのに…
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 20:16:50.00 ID:kyPUmX4j0
そろそろGPS付で現時点決定版が出てもいいのになぁ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 21:59:57.13 ID:BIXDKYed0
>>546
自分も偏光レンズを付けたいものの
せっかく夜間明るい機種なのに暗くしてしまうのは…と二の足を踏んでる状態
(検討機種はITB-100HD含め様々)
なので、装着してITBの夜間の画像がどの程度の見栄えになるのか是非教えてほしい
実用上問題ない範囲なら嬉しいが

それから、ITB-100HDの夜間走行時の全体ボヤケ現象だけど
他の複数の機種と比較すると残念ながらITBの程度はちと酷い
魚眼同様にいずれフルチェンで改善してほしい点ではある
553456:2013/04/02(火) 22:00:47.79 ID:TIkxJrbrP
ヒューズボックスってどういうふうに付けるんでしょう?
画像で解説しているサイトはないでしょうか?
カーステに繋がってるACCに繋げてあるので難しいかなぁ?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 22:11:38.08 ID:UyuED+tA0
ちょっとは自分で調べろよ
エーモンのサイトとか見てみたら?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 22:12:06.84 ID:CnqY7uMcP
>>553
[+]−−[ヒューズボックス]−−[ドラレコ]−−[−]

豆電球つなぐようなもんだ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 22:19:02.38 ID:jxAa4lwR0
>>553
ほれ、ここ見てわからんなら諦めろ
http://www.amon.co.jp/diy/index.php?mode=contents&diy_id=44
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 22:31:47.94 ID:hmOnXcsH0
セルスターから2機種追加北 モニターありのCSD-260と、なしのCSD-250で
どっちも 150万画素 画角120°22fps 32GのmicroSDHC対応
看板には「地デジの電波干渉に対応!」
国産だし値段次第では良いような気もするが…どこかのOEMかな?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 22:38:07.16 ID:jxAa4lwR0
>>557
常時録画モードで、32GB利用で22時間
HD画質か相当な低フレームってのが予想つくけど、いいの?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 22:44:20.27 ID:jxAa4lwR0
今、気が付いたけど尼でS1が17500円、lisより安いじゃん
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 23:40:27.71 ID:21kaqU+F0
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 23:45:23.73 ID:21kaqU+F0
出品者情報みたら台湾の会社だ。1週間かかるのか…
保証とかどうなるのかな?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 23:57:54.21 ID:M9giVw/E0
60Hz地域の人達は、やっぱりLED信号が気になるもんですか?
スレ見ていると余り気にしていない様な感じがする…。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 00:02:10.77 ID:j5AKMto/0
>>552
自分がUPした動画 >>493 やyouTubeで色々と見比べてみればいいと思うが
率直に言って今のトレンドはWDRと歪みの少ない明るいレンズの機種じゃないかな
未だ取り付けて二日目なのと、今は雨なのでおもちゃのレンズを付けた夜間の画像UPはまた今度。
夜間に更にレンズを暗くするともっとボケると思うよ・・・

DR−1000を使っていて、次の機種にITB-100を選んだ理由は
兎に角コンパクトで目立たないこと(マウントベースも含めて)
助手席の前にデカい画面がぶら下がっているのは許せん!
せめて水平取付で画面が開閉式なら何とか・・・

自分が必要としているドラレコの機能(ワイド画像、信頼性、描画性能)
それに使い勝手の良さでイイんじゃないかなと思って選んでみた。

未だITB-100HD SPは使い始めたばかりなので言い切れない事が
沢山あるとは思うが分かった事としては

WDR入力ではないので夜間の白とびが有る(明暗の差が大きい)
フィルムで言うとラチチュードがあまり広くない感じなのでいまいち
昼の画像は特に問題は無いが広角なので済は歪んで写ってる


ピント合わせ及びレンズを良い物に交換しようと思っていたがコレも無理そう

ドラレコとして一番問題なのは、ACCが切れると即映像記録も停止してしまうこと

DR-1000は改造しまくって使っていたがこの機種もやはり気に入るように改造する予定
出来る事と出来ない事が有るので妥協はするが暫くは付き合うつもりだ。

PS:自分の使いかたとしては純粋ににドラレコとしてのみで普段は触りもしません。
   結局、使いかたは人それぞれなので自分が気に入った物を買えばいいんじゃね?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 00:04:33.47 ID:/R42sO3yi
lisはボッタクリ業者決定だな
今回の入荷で価格2000円上げたから、需要があるとわかればまた上げてくるんじゃね?
俺はS1セルナビから買ったわ
保証は1年て書いてあるし大丈夫なんじゃね
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 00:14:10.85 ID:xXT1Ot2l0
>>564
一年保障といっても、窓口が台湾じゃ・・・
セルナビで対応してくれるのかな?とも思ったけど、ちょっと無理そうな気もする
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 00:25:07.09 ID:zGqOu4EM0
>>496,503
X5にDODのG-mouse付けて使用してますが特に支障は出てないです。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 02:03:36.99 ID:G924zBEp0
よろしくお願いします。

■車:自家用(軽自動車)
■地域:栃木県
■目的:駐車場での防犯目的、駐車場前の道路や駐車場内の人(車)の出入りをみたい
■予算:10万円まで
■個人輸入:無理
■映像確認手段:スマホで遠隔確認したいです
■GPS:不要
■前後2カメラ:有る方が良い
■解像度:こだわらない
■駐車モード:必要
■生産国:こだわらない
□車内機器:全て無し
□その他備考:IPカメラみたいにスマホで確認できるものをさがしています。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 02:15:06.49 ID:z+q84sa20
久々に豪気な漢が来たが
ドラレコじゃなく、防犯スレの方が良いだろ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 02:18:20.93 ID:PvXeOASf0
その条件で「ドライブ」レコーダーとは如何に
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 03:07:50.10 ID:21SNoq3l0
X5とか右側に電源のUSBコード出ちゃうんじゃスマートじゃないと思う。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 10:01:55.13 ID:xXT1Ot2l0
>>567
ドラレコ該当機種はDR500GW-HDの一つだけ、liswayで買えるよ
他はないから、防犯スレで探せ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 13:28:29.74 ID:9ozMsO7X0
>>450

今見たらDP-R12入荷してたぞ。
13980円
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 13:44:44.00 ID:Ooj5WA5G0
.>>222だぜ!
>>552
映像は無いがITB-100HD SPにおもちゃの偏光フィルターを付けてみた感想
時間が取れたら以前と同じ場所で映像を取ってうPする。


明るさに問題は無い、画像全体が締った感じでフロントガラスに映り込みも無くとても良い
自然な感じの色合いが好印象、LED信号は相変わらず点滅するのでシャッタースピードは1/60以上あると思う


やはり全体が暗くなるが依然と比べてボケ方が酷くなったようには感じない
昨晩は雨だったこともあり特に暗い感じがしたが周りが明るい場所で交通量が有る場所なら自分は気にならない程度
水たまりや対向車のボディの写り方がふつくしいw
ナビの映り込みが殆ど気にならない程度になったのは予想外! 折角ナビ用の偏光シートを手配したのに不要になりそう

偏光レンズを考えているならなるべく透過率の高い物を選んだ方がより良いに違いない
効果は抜群だったのでおもちゃは止めて、もっと良い偏光レンズを探してみる。

PS:
ITB-100HD SP に特有の症状だが、雨の夜の映像を見て気付いたことがある
本体前面に有るLED(撮影中、注意喚起用?)がちょっとした投光器レバルの明るさなので
フロントグラスに付いた水滴に反射してメチャウザいw
レンズの真横に有るしフロントグラスが直立しているタイプの車なら反射してダメでしょjk?
前の車からもメチャ目立つし{録ってるぞぉ〜、撮ってるぞぉ〜、お前のこと撮ってるからなぁ〜」みたいでいやですワ

流石韓国、ここまでしないといけないのかしらん?、注意ステッカー考えている人には最適かもw
自分は奥ゆかしい日本の大人なのでこんなの許せん・・・
と言う事で外そうとも思ったが、駐車録画中に外部からのモニターが欲しいのでLEDを低輝度拡散型赤色に換えて
駐車録画中のみ点くように改造する
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 13:59:23.45 ID:Ooj5WA5G0
スマン、大分誤字が多かったが細けー事は気にするなw
白飛びについて書き忘れたが、全体が暗くなったので白飛びのレベルもその分下がったって感じかな
ビューワーの明度を1つ下げたのと同じようだ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 14:01:09.46 ID:qscN/lQ/0
>>573
LED が眩しいのならシール貼れば済むんじゃないか?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 14:14:27.09 ID:Ooj5WA5G0
>>575
もちろんそれで隠してもいいよ
薄めのシールならボタルみたいになるからなw
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 14:21:50.78 ID:Y84cLw0J0
STAR EYE S1の他にFDR(Fuzzy Dynamic Range)を採用しているドラレコって無いのかな?
578シリーズ説明の人です:2013/04/03(水) 14:44:58.69 ID:2FCoyPE40
FDR=WDRだから、いろいろあるよ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 14:48:13.16 ID:Y84cLw0J0
FDR=WDRなの知らなかった
ありがとう
580シリーズ説明の人です:2013/04/03(水) 14:48:23.83 ID:2FCoyPE40
>>572
FHDでGPSなら安いな
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 15:19:33.26 ID:nmQQuJYt0
おい!
FFDだのWTFだのてめえら略語使い過ぎ!
日本人にもわかるように日本語でおk
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 15:29:00.66 ID:WwAADZ0j0
ふるはいびじょんw
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 16:04:14.33 ID:3zTg9qGw0
>>582
Dがないが
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 18:03:39.22 ID:GRibcA9o0
>>573
毎日韓国人の内容がない日記が投稿されてるな。うざいぞ。

「使えない機種だった」でいいじゃねーか!

ここのスレの人間は、大半が韓国嫌いなの!台湾ですら、抵抗ある人間なの!空気読もうよ。報告は簡潔でいいよ。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 18:30:31.59 ID:4PdM87B30
俺は気にならん
スルーできないで騒ぐバカの方が不快だ
586シリーズ説明の人です:2013/04/03(水) 18:33:18.07 ID:2FCoyPE40
>>584
お前にはバッファローで十分だよ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 18:44:31.05 ID:hwhe7seJ0
>>573
レポート乙。
なかなか良さげなフィルターみつかったら、ぜひ型番紹介してくれ。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 19:25:14.25 ID:UXw4ltQb0
>>573
俺もITB-100HDを使っているので、
期待してます。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 20:23:11.43 ID:wNGhkRkr0
>>573
詳しくレポありがとう
試してみる価値はありそうだ
機種とレンズの相性によっては特にデメリットもなく活用できる組み合わせがあるかもしれない

>LEDを低輝度拡散型赤色に
それってITB-100HDのもとから付いてる薄赤ランプかなイメージとしては
メーカーも水滴の反射くらい想定して作ってほしいもんだね
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 20:25:24.88 ID:Nxmrq5IV0
>>573
レポ乙
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 20:32:27.17 ID:wNGhkRkr0
lisway S1 19700円 だが在庫切れ
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 20:56:02.08 ID:1jUKg1GI0
>>584
>ここのスレの人間は、大半が韓国嫌いなの!台湾ですら、抵抗ある人間なの!空気読もうよ。報告は簡潔でいいよ。

台湾はいいじゃん。魚釣島で騒いでる台湾人(反日台湾人)は中国スパイだし。
넌 바보 야?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 20:56:33.46 ID:HyMBtWbA0
>>247
GPSありGS5000どこで買いました?
Aliの検索してトップに出る所で買おうと思ってますが・・・。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 21:24:26.56 ID:qwRZje/R0
>>572
572に質問してるわけじゃないけど、
DP-R03と同じ画質なのかなぁ。
R03は夜間がっかり画質だよねぇ。

>>573
明るい高性能な偏光シートは液晶モニター用なんかが買えるけど高いわ。
自分はハンズで買ったのを切り抜いて使ってる。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 21:44:38.36 ID:2FBq9kGm0
俺もITB-100HDに偏光フィルムをカットして貼り付けてる
昼間はこれで十分だが、夜間は信号機などの明るい光源がフィルムとレンズ面の間で
多重反射して幻光のようなものが映ったりもする

偏光フィルムはレンズの枠に両面テープを線状にして貼り付け。
博多ハンズで5cm×5cmで200円くらいで買ったよ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 22:29:03.99 ID:/j2RlQW40
GS1000買ってCG ELECTRONICSの Tan Qu Yuan に騙されたので、代わりのもの
を探しているが、決定出来ないでいる。DODのLS400WにGPSロガーがあれば買う
のだけれど…。もう少し待たないとだめなのか…

返送すれば交換品送るというので送ったが、送りもせず在庫がないの一点張り
で、ついには黙り込んだ。Mobile: +86-13322989096
http://www.cg-electronics.com/info.asp?id=30ee-75523707870487394330eed9$@571d7cff
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 00:01:06.77 ID:BopetVca0
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 00:23:16.88 ID:y1Z81jlJ0
>>597
hp f200と似てるけど、耐熱とかレンズの性能はこっちのほうが上だね
しかし、LIPOで操作上限70度・保管上限90度ってほんまかいなw

それとマウントの付け方が独特だね
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 01:31:50.58 ID:4tTuJ9iU0
GPSがないんだよね。レンズもF2.0だし。DODだとF1.6で140°だから…
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 01:52:12.19 ID:QZJnt1Er0
GPS無し?動画では速度表示されているけど
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 01:54:18.98 ID:QZJnt1Er0
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 03:06:34.63 ID:y1Z81jlJ0
映像見ると座標まで出てるから、GPSはあるっぽいかな
本家サイトも作り中だし、書き漏れの可能性が高い
http://www.car1.com.tw/whistler/pcminim5.html

コネクタがないから、X5見たいな外部型ではなさそう
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 05:15:07.06 ID:EUND6+en0
南国の台湾製だとなんとなく熱にも強そう
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 07:04:42.88 ID:PIM5uzkc0
市光工業、ドライブレコーダー内蔵の商用車向けバックモニターを発売
http://response.jp/article/2013/04/03/195162.html
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 07:45:17.74 ID:Kkxd8Z4/0
>>604
ドライブレコーダー内蔵の商用車向けバックモニター「セーフティビジョンSTR-100」
http://release.nikkei.co.jp/attach_file/0334397_01.pdf
本体カメラ画角水平 113°
SDHC up to 32GB
記録画像 QVGA(320x240) or VGA(640x480)
VGA(カメラ2台) 15fps or 10fps
カメラ最大数4台
GPS/加速度センサー/ブレーキ情報/ウィンカー操作情報
メーカー希望小売価格 14万4900円

VGA 1カメ当たり最大VGA? VGAを4分割記録? ちょっとわからん
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 08:00:44.86 ID:O5/119w10
>>605
さすが日本メーカー!
コスパがいい感じに高いね!
早くて3年後くらいに720で5年後くらいにFHD?w
待ってるぞ!
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 08:10:34.29 ID:cp1ifuOi0
商用車向けと言えば、こんな値段もまかり通るのか
母ちゃんに商用者だから小遣い上げてって言ってみようかな、、
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 08:26:38.81 ID:Ll6BuDDB0
>>604
ルームミラーがなくなっちゃうのはちょっと困るな。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 09:29:46.82 ID:Kkxd8Z4/0
>>607
商用車で後部がコンテナ状態の車(トラックや保冷車)で
ルームミラーが意味を成していない車って多いから・・・そういう向きの需要は大いにあるよ。
ルームミラーに該当する物を外して無い状態にすると
保安規定で違反らしい。

以前に運送会社の社長が
背面の壁しか見れないルームミラー外して
停車(電源OFF)で見れなくなるバックモニターだけでは
違反になるからルームミラーは付け替え出来ない。 とか言ってたのだが
車検などの保安規定の改正があったのだろうかね?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 10:02:56.65 ID:IiUlkhwjP
GS8000って誰か買った?
カッコ悪いが中々の製品のようだが・・・・・・・・・・

どうしよう、ポチろうかな・・・・・・・・・・
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 10:23:32.78 ID:ta8SjgTWP
>>609
今はルームミラー代わりのバックモニターでも問題無く車検通るから、規制緩和有ったんだろうね。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 11:38:25.02 ID:REs4mI+Q0
サイドミラーあるんだからルームミラーいらないでしょ
余計なものつけて取り付けが怪しいほうが問題
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 11:43:55.14 ID:XPVW4+Qa0
ITB-100HD SP
おもちゃの偏光レンズを付けて>>493 と同じ所を走ってみた
本体前面の「撮影注意喚起LED?」は切ったったw

雨の夜に走った時には水滴が邪魔で気付かなかったが、偏光レンズ自身の反射が少し写りこんでいるな
皆も偏光フィルムを貼るとこんな感じになるのか?

おねーちゃんには気を取られずに、画像全体の感じとナビとダッシュボードの映り込み具合を比較してみてくれ
http://tikuwa.net/file/33554.avi.html
DL = 0404

感想としては、ナビとダッシュボードの映り込みは無くなったが偏光シート自身の反射が映っていて少し残念
暗さは気にならない。手前のおねーちゃんはなかなか綺麗だったぞw、ママが居たから何処ぞの社長かな?

付け加えると、昼の画像は偏光シートの反射も無くとても快適だワ
やはりおもちゃでは無く、高透過率で低反射のガラスコート偏光フィルターを探すしかないかな

ケンコーで有機タイプの良い物が有るが高い
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/zeta/4961607045213.html

有機タイプは高温寿命が短いし、ガラスサンドイッチ構造なので上手く切り出せるか不安(高いからね)
皆の偏光フィルター情報を求める。(ホント、車内の映り込み対策には効果抜群だから一度付けてみろよ)
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 12:03:47.50 ID:XPVW4+Qa0
ITB-100HD SP
また書き忘れたが偏光フィルム自身の反射は
>>595 の書いてる事と同じ症状だと思うよ
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 12:55:46.12 ID:PkwoR2w6i
はじめまして。
同僚が事故られてひどい目にあったのを聞いたのでドライブレコーダーを検討してます。

メカ音痴なのでオートバックスで取り付けてもらうつもりでお聞きします。

オートバックスで取り付け可能でオススメはありますか?
やはりユピテルのDRYシリーズですかね?
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 12:59:50.29 ID:vmj+Hxpa0
テンプレもwikiも読まずに質問する人にはユピテルが一番いいよ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 13:08:55.40 ID:r0Cq6U130
>>613
開始 : 35.170997,136.904331 呉服町通り
http://goo.gl/maps/60gLT

フィニッシュ >>493 : ~(〃 ̄ω ̄〃) マット&ヘルス ですか
http://goo.gl/maps/5HBDy

お盛んでヨロしぃっすな( ̄m ̄〃)ポッ
ところでGPSは以前のスレであがってた変換ツールは使えるの?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 13:13:27.70 ID:ta8SjgTWP
スマホで充分
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 13:31:51.94 ID:BHSpYJHh0
>>610
GS8000は本場ロシアでも好評みたいだから買って損は無いと思うけど。
http://forum.dashcamtalk.com/viewtopic.php?f=9&t=176
http://www.ebay-forum.ru/phpBB2/topic/142643-fu
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 14:10:38.37 ID:MtwxDSxF0
>>615
テンプレ使って機種相談して通販買いして
ディーラー・カー用品店・自動車修理やってることに取り付け持ち込みがいいぞ
手数料は5000円程度だよ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 15:07:19.54 ID:XPVW4+Qa0
>>617
試したことが無いので分からないっす
GPSデーターなのか分からないが .datファイルが同時に生成されているのでうPしようか?
金曜の夜はもっと混んでるぞw
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 15:16:50.80 ID:niihmZsvi
>>615
まず行く予定のオートバックスに聞いた方がいい
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 15:50:31.84 ID:euyZhRFP0
GS系は価格の割に性能はかなりいいんだけど・・・
一年以上使えてる人います?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 17:54:30.73 ID:r0Cq6U130
>>621
.dat のファイルがそう
うpってくれたら試してみるよ

ツールはこれだな
ドライブレコーダー総合 53
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1358885154/630
>630 : ◆MustangENQ :2013/02/06(水) 20:17:04.41 ID:m19SlRy+0
> ドライブレコーダー ITB-100HD 3軸Gセンサー+GPS イベントログ変換ツール
> ver. 1.00
> LogConverter_ITB100HD_ver100.zip
> ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/423901.zip?key=MustangENQ
>  HashChecker V1.08D
>  CRC: CCCAF94E
>  MD5: 07FB2827DD46B2E1ABFA4138C5EA2B7B
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 18:17:04.33 ID:pT3KgokR0
さっきX5届いて、喜び勇んでUSB繋げて電源ボタン押してみたら
うんともすんとも言わない。1時間ほどPCとUSBでつないで様子見たんだけど変わらず。
何か操作法があるのかな?それとも不良品?
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 18:46:04.06 ID:KwTdv/If0
>>625
おめでとう
ハズレだ
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 18:51:56.55 ID:MtwxDSxF0
>>625
ケーブルが合ってないんじゃない
付いてるシガーソケットからのでダメなら不良品だろ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 18:57:27.80 ID:pT3KgokR0
>>626>>627
ありがとう。
シガーソケットから充電しながらでも無反応だった。
付属のUSBケーブルもダメだった。
光の速さで販売者に交換要請の連絡した
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 19:10:49.65 ID:f05jX4ee0
最近買ったら同じように反応なくて、付属のシガーソケットUSBアダプタを、手持ちのに変えたら動いたことがあったよ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 19:32:51.44 ID:Ip1AuvCc0
ITB-100HD買って仮付け試運転中なのだが2時間ほどドライブの後
カード引き抜いたらカードが熱い。びっくりするぐらい熱い。これは普通なの?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 19:47:11.72 ID:KwTdv/If0
>>610
とりあえずali.comで来週ポチってみる
見せてもらおう、GS8000の性能とやらをw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 23:56:29.63 ID:AagORbGC0
ルートアールの新型出てる
FHD-VC1080TP
154度 の超広角レンズ
タッチパネルディスプレイ
本体でか過ぎない?
このシリーズの弱点、夜間はどうだろう
633632:2013/04/04(木) 23:57:59.27 ID:AagORbGC0
http://www.youtube.com/watch?v=UGMgoE1A53A
画角が広けりゃ良いって物じゃないし
相変わらず速度はお飾り?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 00:04:44.42 ID:BUfIQ0up0
>>631
GS8000PROとGS8000があるけど、どっちの予定?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 00:30:21.43 ID:BUfIQ0up0
GSシリーズのオリジナルメーカーらしきところ見つけたので、wiki更新しておく
誰か、他にも見つけたら報告よろ

http://www.szdome.com/en/ProductList.asp
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 06:07:31.57 ID:ONvqcEBj0
>>634
GS8000PRO(?)になるかな。GPSロガー、Gセンサー付きで商品と付属品全部で8点のやつ。PROの記載はないけどさ。
ただ、商品と付属品全部で7点、6点とGPS付きだけでも3種類ある。

どれが本物か分からないんで(ビデオフォーマットMOVが本物みたいだが)しっかり調べてからオーダーするよ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 08:34:27.63 ID:9veS6sjU0
これが公式・・・・?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 08:37:03.05 ID:9veS6sjU0
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 09:08:37.62 ID:LdWhitVU0
>>638
そんなに心配なら尼保証がある此処から買って報告してくれ
http://www.amazon.co.jp/s?ie=UTF8&field-keywords=CUBOT&index=automotive&search-type=ss
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 09:17:20.31 ID:Lpgcm2wL0
K6000とGSシリーズって兄弟だったのか
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 09:55:32.42 ID:kNtpc6/n0
GSシリーズの廉価版とK6000が兄弟機種では?
GSシリーズの高いヤツは別物だと思うよ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 09:57:49.02 ID:RraS2yVN0
>>629
さっき改めてシガーソケットに繋げて試してみたら、30秒ほど動いたのち、落ちて
うんともすんとも言わなくなっちゃった。その時バッテリーメータ見たら充電は出来てたみたいなので、
やっぱ本体かも。連絡入れたら本体だけ送り返してくれたら新品送ってくれるってさ。
ありがとね
643シリーズ説明の人です:2013/04/05(金) 10:14:59.30 ID:p7NdT4fZ0
>>641
同じメーカーって意味の兄弟ね、K6000はF302Aと同じメーカーと思ってた
格安機種のF302A・FS-DR189とかのメーカーは相変わらず不明みたいな?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 10:23:47.36 ID:jkO0R9KG0
安物中華スレで製造元?を見つけた人がいた

817 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2013/04/05(金) 00:45:35.57 ID:BUfIQ0up0
5000円中華の製造メーカーが判明、ほとんどがここだ
http://www.szdome.com/en/ProductList.asp
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 10:56:25.04 ID:P4lA2JGE0
>>630
持てる程度なら実は大したことない。
60度超えると長く持っている事が出来ない位熱い。
熱いけどずっと持っていれる程度なら50度ちょっと位。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 16:56:10.85 ID:jOpzMpMl0
今もmacで録画動画を見る事ができるのだとドライブマンが最強なの?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 17:08:38.99 ID:8q5BLbSu0
VLCで見たらええやんかいさ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 18:26:36.69 ID:+KtOFzLZ0
>>624
ITB-100HD SP
画像とdatデーターをうPしたので宜しく、DLkyeはどちらも 0405
日中なので、おねーちゃん達は映ってないぞw

画像
http://tikuwa.net/file/33590.avi.html
.datデータ zipを解凍
http://4608.info/up/upload.cgi?mode=dl&file=3039

SDカードが一回りして以前のデータが消えてしまったので新しく昼の映像をうPした
24分55秒からは逆光となるが偏光シートの効果でダッシュボードの映り込みが無いのが良く分かる
同様に、偏光シート自身の反射映り込み具合も分かる。

>>630
SPだが、電源部分はほぼ同様の作りなので参考になると思う
同じく2時間程運用して本体を触ると暖かい程度(全体的にむらなく)
SDカードを抜いて触った感じも同様に暖かい程度
間違っても「熱い」という感じではなかった。多分、40℃〜45℃前後

 >>645の言う事は確か(自分もハード関係の゙エンジニア)
カードは熱容量が小さいので掴むと直ぐに温度が下がるから、それは考慮しないといけないが・・・
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 19:05:30.06 ID:7kCJXn0J0
>>283の広角ドラレコがルックイーストから出るぞー!
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130405_594741.html
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 19:33:12.46 ID:nA34wXsl0
>>649
縦がFHDの半分、32:9のパノラマなのか
合成の出来次第だろうが
なかなか面白そうだぞ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 19:37:34.18 ID:a6Hgf1li0
というか、264でこの解像度扱えるの?
縦1080で出してくれれば、とりあえず編集は出来そうだが
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 19:53:42.00 ID:HbfwbBqa0
>>650
上の方のレスで輸入買いした人が wmv にしたのをUPしてた
レンズが別方向に向くから照度に差が出て
アシュラ男爵みたいな動画になってたw

>>648
>>624 のツールで変換できたよー
グーグルアースとかGPS用のソフトでいろいろ出来るようになるよ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 20:03:19.46 ID:j8dXC/za0
アシュラ男爵ww
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 20:44:02.21 ID:+t+P4fIW0
>>633
風景の記録には良さそうだw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 08:52:38.79 ID:RepwvApJ0
Shenzhen Dome TechnologyがGSシリーズの親元ってことなのかな
となるとShenzhen Dome Technology Co.,Ltd.Store1がいいのかもしれんね
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 10:55:43.62 ID:oKjQX3Xi0
だんだん車内の気温も上昇してきたこの頃

おまいら

ドラレコの日焼け対策してる?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 11:09:04.77 ID:X0LPnRcY0
あたぼうよ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 11:55:13.73 ID:fHOXBMU30
初期のドライブマンを二シーズン南向でモロに日焼けさせてなんともなかったけど運が良かったのかな?今年くらいで死ぬかなぁ
そろそろFHDにしたいのもある
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 12:11:33.18 ID:GnBgXXKp0
車は青空駐車で消耗品のドラレコに日よけって・・

見苦くてみっともない日焼け対策までやって

欠陥ドラレコ使っていますって街中でアピールw?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 12:20:31.83 ID:Mde2nwCE0
ドライブレコーダーには後付けヒートシンク+空冷ファンが常識だよ。
http://lisway.com/pic-labo/DR400GHD1_fan1_ver1.jpg
http://img5.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/16/60/ohmkim55/folder/903181/img_903181_33600986_0
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 12:28:04.74 ID:uN+sw1980
ほぼ純正で乗りたい俺には絶対無理だ・・・。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 12:51:44.28 ID:aggu77XY0
>>660
欠陥品みたいだなw
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 13:16:13.23 ID:87HBIlu00
>>655
ここか、http://www.aliexpress.com/store/107697
ali見たら最安値ってわけじゃないが大差ないし、さすがに過去の注文数多いな
これでGSシリーズの偽物問題が解決したんで、今GS9000ポチったぞ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 15:40:41.42 ID:q40/CWLu0
>>652
サンクス!、色々とやってみる。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 16:07:31.75 ID:UbhJZGJr0
>>660
温度上限を超えて使ってるリスク管理の甘いヤツに比べれば
そういう工夫を考え付いた人間はずっと賢くて好きだ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 16:25:14.24 ID:q40/CWLu0
ITB-100HD SP
此方の方が良さげな偏光レンズを取り付けたレポートを上げている
http://minkara.carview.co.jp/en/userid/922814/car/1281510/2279212/note.aspx
「撮影注意喚起?」LEDの感じ方もも同様で共感を覚えるw
偏光フィルタの詳細が分からないが・・・

今後のレポートに用注目だな
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 20:00:30.84 ID:cu8plqvX0
660
それ海外フォーラムでは
「信頼性非常に悪い」「購入を避けるべき」
て評価のドラレコじゃないか
発熱で止まるとか何年前の集積技術で作ってるんだw

>>660
本体中の熱源を冷やせなきゃ意味が無いww
そもそもヒートシンクが本体に密着してないし
ファンの回転音は録音されるのか?
まともなドラレコは、DIYで冷却なんて不要

>>665
リスク管理があるやつはこんな欠陥品は買わないだろ
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 20:22:21.23 ID:a2ENze79P
日本人は工業製品や文化的なものを真似しながらよりよく使うために工夫してきた。
動かなければ謝罪だ賠償だと言うよりよっぽどマシだと思うがね。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 22:18:43.34 ID:qq2qITWT0
>>93
車両保険入っとけよ
670 ◆MustangENQ :2013/04/07(日) 08:36:26.71 ID:HDj4D/GE0
Garmin GDR35 のデータがどういう物なのか
ちょっと見てみました。

ドライブレコーダ Garmin GDR35 フォーマット解析中テキスト
http://www1.axfc.net/uploader/so/2860098.txt?key=GDR35

他の部分で解る方でもおられれば
専用スレがあるようなので、以後そちらにポストしてください。

Garmin ガーミン GDR35D/GDR35 Vol.1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1361680166/25-

ps.
壁|・ω・´)ノシ ITB-100HD SP の情報ドモ
動画作った所だったけど文章だけ更新しとく ttp://youtu.be/tG0192ncw1M
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 08:51:26.48 ID:CiQ2ciLV0
GS8000PROをポチる予定です。でもこれ、種類多いね。
・G8000
・GS8000
・GS8000PRO
・GPS付き、無し
・ドライバーディスク有り、無し
・Gセンサー有り、無し。
・MOV or AVI

本物(?)はGPSアンテナ付きっぽいがw
届いたらレビューします。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 09:13:52.33 ID:GUhWBxc20
>>667
買わなきゃわからんこともある

DR400の低評価は初期の一部の粗悪ロットが大いに関係しているのと
使用温度を超えて駐車監視させたのが主な原因

ネットでは粗悪品に泣いたごく一部のユーザーの意見が目立つから
アラを見つけてはネガティブ発言をするのが好きなヤツにとっては良い餌だろうな
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 10:54:28.82 ID:elHy1zT+0
ケイヨーの30万画素付けてるけど最近なのか不明だけど再生したら画質がムチャ悪い
画面も何か赤っぽいし、ナンバーどころか車種判別するのも厳しいくらいの画質
車の色は、黒系なのかシルバー系なのか程度の判別はできる感じ
SDカード変えてもフォーマットしても変化なし
付けて2年だけどまさか寿命?
何でも良いから720Pの機種買って付け替えた方が良いかな
画質は悪くても一応耐久性はあるようだから、事故時に起動してないって事はなさそう
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 11:56:29.21 ID:OJp4yNZl0
>>673
今じゃ5000円でFHD
ドラレコなんて2年使えば減価償却したと思って買い換えるべき
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 13:07:27.40 ID:4BKs/cbq0
今日あたりドラレコにパンチラ録画されてたって人とかいるのかなぁ(´∀`)
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 15:01:42.20 ID:HOPXMKli0
レンズが経年劣化しちゃったんじゃないか。
低価格機種はガラスレンズを使っていないから、熱で変形するし経年で劣化
しやすい。
まぁ、2年使ったんなら十分だと思うよ。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 17:17:12.32 ID:b6I4PCAM0
ITB-100HD ,ITB-100HD SP
統合プレーヤーのバージョンがアップされてる(Ver1.3.4)
http://ipassmall.co.kr/ipassblack/download_view.asp?bs=&pg=1&seq=73&sf=bSubject&ss=ITB-100HD+SP

ズーム機能が追加されていて面白い、拡張設定画面が追加されているがどの様な効果が有るのか良く分からんw

>>673
直すまでも無い、>>674 の言う通りだ、ビックリする位綺麗な画像になるぞ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 18:18:38.86 ID:fWzEkdRW0
>>677
v.1.3.4にしたけど、表示がv.0.9.0なのはオレだけ?
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 18:32:10.72 ID:b6I4PCAM0
自分のも0.9.0だぜ、「統合ソフト」にしたからじゃね?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 19:16:08.73 ID:XHteB50e0
あぁよかった0.9仲間がいる
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 19:33:48.91 ID:fWzEkdRW0
>>678
まえから統合はされてたはずだけど、自分だけじゃないならバグだろうな。
ちなみに1000HDってのが追加されてるね。
しかも1000HDのマニュアルはv.1.3.4なのな。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 22:51:36.97 ID:b6I4PCAM0
ITB-250HDってのが中々良さげ、249$
画質がHDまでってのは残念だがWiFiで画像を見られるのは魅力だな〜
http://ohmyblackbox.com/index.php?id_product=23&controller=product&id_lang=8

FHDになって、録画再生機能が付いたら買いかな、もう少し待った方が良さそうw
ひょっとして ITB-1000HD ってのがそうなのか?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 00:08:33.51 ID:/S183ADy0
FHD-VC1080TPが気になる。
毒電波はどうなん?
使っている人居たらレビューして欲しい
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 01:18:45.20 ID:DlUceNIo0
>>683
※本製品の動作時にTVやワンセグの受信、レーダー探知機の動作などにノイズの悪影響が出る場合があります。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 02:43:56.18 ID:3X09YQ3c0
機種変更後つかってないiPhone4をドライブレコーダーとして利用したいのですがオススメアプリはありますか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 02:45:50.91 ID:CB+HlUN+0
毒電波気にしなければそれなり美しいしまあまあいいと思うよ
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 09:13:43.44 ID:AljyrF2F0
>>613
こいつしつこすぎてちょっとうぜえな
行動過多症なアスペっぽい
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 11:10:11.29 ID:GfJvptwW0
>>687
何も気づかないバカなやつらだから気にしない方がいいと俺は思う。

>>584
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 14:35:53.36 ID:EtabJvm20
ドラレコに関して新しいネタが無くなってきたせいか、どこもちょっと荒れ気味ですな
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 16:10:27.28 ID:fryRLOId0
コムテック GDA180RのSDカード(128MB)は純正以外認識はしないのでしょうか?
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 17:59:17.51 ID:5yO+3Ti00
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 18:34:18.08 ID:+aH66TSH0
>>691
スレ違い。

ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転37件
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1363191966/

こちらでフルボッコにされてきてください。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 22:02:53.82 ID:otff8qGw0
自動ネット収入システム「AUTO-WEBMONEY」Final Ultimate Edition
www.auto-webmoney.com

ユーザーがTwitterで暴露したことにより、米国大手プロバイダの存在が発覚、
これら大手プロバイダが流す大金がユーザーに還元されるという。
制作にはGoogleやAppleの元プログラマーなどが多く参加しており、
今月で終了してしまうシリーズだけに、手にできなかった人間は残念としか言い様がない。

>始動で米国サーバーに接続、複数あるサーバー間で金を経由しているとな。
>ユーザーが経由する代わりにサーバーに返還されて別ユーザーに行く仕組み。
>これが『自動でネット収入を稼ぐシステム』の秘密だとな。
>Torに似たシステムでユーザー間の干渉は不可だがルート的には繋がっているようだ。
>バックに米国サーバープロバイダが存在しているから確実に金が集まるそうな。

引用元.IT総合情報ポータル「ITmedia」
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 06:13:47.68 ID:WFz0mUij0
これよくない?sonyセンサーだし
ttp://www.inavi.com/Products/BlackBox/Gate?target=_Black_FXD700
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 11:29:29.17 ID:FyK9O/ci0
>>694
ハングルじゃない海外向けないの?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 14:11:41.88 ID:rZCAUznU0
カメラと本体が別れた分離型ってある?
カメラをバンパー先端に取り付けてフロントカメラとしても使いたいんだが
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 14:16:45.75 ID:fsb63z8U0
>>696
DREC-2000がそうだったが、最近は一体型ばかりですね。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 14:44:04.64 ID:hzEFKytX0
>>697
ありがと今ググってみた
リアルタイムで映像みれないらしいのでパス
はやく時代が俺に追いつかないかな
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 15:04:59.69 ID:wciwDJyF0
ユピテルの業務向けとか、記録ユニットとカメラが分かれていて、複数カメラをつなげることが出来たよね。
ああ言うイメージなんですか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 15:58:18.58 ID:9leEVdbW0
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 16:34:10.65 ID:/0a26tXT0
>>700
イイねコレ!
フィルターマウントがあるので市販のPLフィルターが使えるし、温度も80℃ってのが安心
レンズもセンサーも文句無し
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 16:46:28.97 ID:8GV+Y2wF0
画質が悪くていいので

安価。
液晶付き(その場で確認できるようなの)。
常時録画。
衝撃センサー。

のやつってありますか?
KEIYOのやつは衝撃センサーが無いのが難点。

以前、DR-1000を持っていたんだけど、それに液晶が付いたようなやつ。
(廃車時に回収忘れてしまった。)
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 17:09:23.64 ID:RAuaeCO+0
>>696
2カメタイプを使えばよい
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 17:16:24.36 ID:A6XGPvc00
>>696
業務用のならビデオ信号を入れられる機種が有る
フロントカメラのビデオ信号線を分岐して録画入力に回せばいける。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 17:17:26.26 ID:wY+YjIMn0
>>696
パンチラスレ行け。お前はそういう部類だ。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 17:43:00.51 ID:28f51V2NP
>>700
2メガピクセルってHD?
5メガなら分かるけど高いね。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 18:04:47.03 ID:fF9p1EVC0
>>702

>>17 でいんじゃね?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 18:35:35.95 ID:2IILDGQH0
>>696
これは、どうですか!

http://www38.atwiki.jp/itb-100hd/pages/23.html
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 19:29:25.06 ID:9leEVdbW0
>>706
1920*1080=2073600
で約2メガピクセルでフルHD。
5Mなんてあっても、所詮レンズの解像度がどうってことないので
そんなに意味ないんじゃない。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 21:29:15.82 ID:ycfhEKebT
>>709
ブレ補正入れるとそんなもんにならざる得ないんじゃね?
1.4(上下左右20%)でブレるとすれば4M程度。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 22:06:23.32 ID:28f51V2NP
さっきG8000PROをポチった。
さて、届くまで後部ドアの何処に付けるか考えておこうw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 06:04:11.94 ID:MGwTSxFq0
>>700
どこで買えますか?
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 10:26:01.85 ID:2bqE2vG40
>>710
そういやブレ補正って入ってるのかな。
謳い文句で見たことないや。

>>712
買えるリンクも書いておいたのに。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 10:39:55.84 ID:xzXXM4po0
>>713
クソ高けえ、三万!?
なんでチョンに三万もくれてやる必要があろうか(失笑
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 10:44:23.44 ID:2bqE2vG40
>>714
気持ち自体は同意するけど
それなら朝鮮製以外の高機能でリーズナブルな機種紹介してあげなよ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 12:11:35.95 ID:Dw8+6ajt0
>>560
> ※日本語取扱説明書は別途ダウンロード可能です。

これどこにあるの?
717702:2013/04/10(水) 14:15:46.23 ID:f8Vb3hdm0
>>707
ありがとう。それをポチりました。
評判もまぁまぁ良い感じでいいね。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 14:48:31.17 ID:E+TkDXjq0
ttp://clicccar.com/2013/04/08/217145/
これが面白そうだと思ったけどもっと高画質のカメラを使って欲しいね
高いのは業務用だからだろうけど、後ろが見えにくい車向けにこういったセンターミラー代わりになってくれる製品が増えて欲しい
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 18:24:48.44 ID:xEu/EH780
>>716
購入後にPDFのダウンロードURLをメールで送ってくるよ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 19:46:31.53 ID:YhoAObKx0
>>696
フロントカメラ兼用なら防水であることが前提だから
機種はかなり限られるね

今まで見かけたので2機種くらいだ 思い出せない
721122:2013/04/10(水) 20:35:29.93 ID:ztSLbnHtP
Necker S1の日本語マニュアルをネット上などで閲覧する事ができないので、
質問です。
画面右下に表示される、時刻などの情報は消す事ができますか?
GerminのGDR35など、消せない物もあるようなので。
フォントが若干安っぽいのと、オレンジ色文字のせいで、
圧縮ノイズが目立ちやすく、文字が汚く見えるのが気になります。

H.264の仕組み、詳しくないのですが、
NTSC信号など、ビデオの信号は人間の目が鈍感な赤成分を間引いて
データを小さくしているはずなので、赤系統の文字などは輪郭が
汚くなりがちなので。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 20:57:03.71 ID:xEu/EH780
>>721
消せないよ。設定メニューにもないし。
新大久保反日暴動で活躍した日本人拉致シバキ隊 なりすまキムチ
チョン校出 街宣右翼、反原発屋兼業

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3kyBeexQSHE#at=162

「ぼけこら 全員ぶっ殺してやる 全員死ねおら 叩き潰してやる おらあ」
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 22:39:12.61 ID:MGwTSxFq0
>>713
見逃してた。やっぱりそれくらいの値段するよな。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 06:04:24.94 ID:rwH25eJdP
GS8000PROポチってみた
届いたらレビュー需要ある?
726122:2013/04/11(木) 07:20:02.93 ID:PBLUGgP1P
>>722
そうですか。画質が良いから、旅行記録に使えるかな?と思っていたのですが、
残念です。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 07:59:15.73 ID:PoJM7XfS0
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 10:04:25.15 ID:EZ6DIasn0
>>725
ある
良さそうなら買いたい
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 15:02:57.39 ID:6/Ap6NpT0
■車:自家用(1BOX)    { 自家用/営業車(簡易取り外し可能を希望)/トラック
■目的:事故対策だけ  { 事故対策だけ/旅行記録にも使いたい
■予算:使えるレベルで安ければ安いほど  (※ 1万円以内は、中華のおもちゃ )
■個人輸入:無理
■映像確認手段:PC      { 付属モニター/別途用意の再生機(スマホ・PC・タブレット)/両方
■GPS:必用          { 必用/有る方が良い/不要
■解像度:できれば高画質  { こだわらない/できれば高画質/最低でもHD 720p/フルHD
■駐車中も録画:できれば     { やりたい/できれば/不要
□車内機器:全てあり    { ・ETC 有り ・TV 有り ・ナビ 有り ・レーダー 有り

よろしくおねがいしますね
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 15:28:54.61 ID:rEsUV33w0
>>729
>>725のレビュー待ってからアマゾンでGS8000だなw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 18:03:56.01 ID:rwH25eJdP
>>728
ラジャー!
ってかali.comだから3週間はかかると思います。
気長に待ってねw
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 18:12:37.59 ID:DYl+xABI0
ITB-100HD +SP
>>678,680

PCプレーヤーをUP ( Ver 1.3.4 ) 、設定画面「一般」の下部分の赤枠箇所は何の設定なのか不明だ
http://4608.info/up/src/up3058.pdf
バージョン表示もおかしいし、バグが多そうなのでまた直ぐに改訂されそう

SDXC64G をFAT32で運用中。過去スレの人有り難う、作業が捗るよ
コレで20時間程度の記録時間が確保できたので、サブバッテリーシステムのトライが出来る。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 18:41:31.66 ID:5gr89ri10
ドラレコってシガーソケットから電源をとるのが多いけど、
配線はケーブル留めか何かを使いながら、ドライバー側か助手席側を
迂回しつつフロントガラスの上端部を這わせてるの?

電装屋さんに頼んで、電源から配線まで何も見えないように
してもらたりできる?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 18:51:29.23 ID:24MmcVMO0
>>733
今時の車はAピラーカバーが簡単に外せるようになってるので、その裏を這わす。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 19:07:39.69 ID:PoJM7XfS0
>>733
とことん隠したいんなら、
シガーソケットの裏側で電源分配させるか割り込みさせて電源を確保。
車によるけど、俺はグローブボックス外して裏側に配線を回して
そのあとAビラーに配線回して、さらにサンバイザー外すとフロント側の
天井マットの空間が開くからそこにコードを経由させてつけてる

コード止めたりまとめたりすのは、インシュロックとか配線固定具使ってる
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 19:08:14.47 ID:5gr89ri10
>>734
そうなのか、どうもありがとう。
じゃあ、シガーソケットからピラーまでと、天井部は外から見えるんだね?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 19:09:18.50 ID:5gr89ri10
>>735
なるほど。了解しました。ありがとう。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 19:11:04.05 ID:Xqc5TBqQT
>>733
少なくとも本職はそんなん簡単にできる。(車に依るけど、殆どはOK)

それが仕事だから。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 19:25:28.62 ID:qSOZbKGB0
http://minikara.fu.shopserve.jp/SHOP/MSR3000-ST.html
これってどうかな?
MSR3000-STってやつ。
機能満載で魅力的なんだけど映像がほとんど無いのが悩み所・・・
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 19:38:54.93 ID:YC1nVsWH0
最近はピラー内にエアバッグが仕込んでるのもあるから、気をつけんとな。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 00:23:16.30 ID:digS8Nuy0
>>713
ブレ補正ならroadhawk-hdって奴が該当するよ
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 05:24:13.19 ID:crl8jW3j0
■車:自家用(SUV)    
■地域:東日本
■目的:事故対策だけ
■予算:1万2千円まで
■個人輸入:可もなく不可もなく
■映像確認手段:こだわらない
■GPS:絶対必要     
■解像度:最低でもHD 720pできればフルHD(FPS30以上)
■生産国:こだわらない   
□車内機器:全てあり    
□その他備考:優先順位は予算→GPS→解像度でお願いします

安価な物でGPSの物を探してます。リア用です!

ヨロシク(*^^*ゞ 
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 08:37:39.11 ID:j4fkhetH0
>>742
GSシリーズだな、1000系なら1万以下
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 10:00:36.56 ID:o6vY519uP
>>742
>>725のレビュー待ってGS8000pro
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 22:02:52.06 ID:UsZJLeIy0
GS9000がやっと届いた。
GS8000と比較してみたいな。
746 ◆MustangENQ :2013/04/12(金) 23:33:05.43 ID:cOMnj91k0
一応 形になったので報告
ドライブレコーダー Garmin GDR35
AVI 動画埋め込みの 3軸Gセンサー+GPS イベントログ抽出ツール
ver. 1.00
LogConverter_GDR35_ver100.zip
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2866519.zip?key=MustangENQ

作成している
ツール置き場へのリンク更新ページはコチラ ということで
ttp://youtu.be/6c_pS2WRAk8
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 05:08:09.05 ID:1ExIJElnO
Clubfeetも呼んでくれないかなー
あと去年出た札幌出身在4世とか
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 05:09:25.52 ID:1ExIJElnO
誤爆だ済まない
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 06:25:35.00 ID:ucO6bBKu0
>>746
おおすごい。
GDR35D気になってるけどまだ買ってない。
ツールは先にいただきました。感謝。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 12:16:51.20 ID:qMd3jjJd0
LUKAS LK-7900 ACEっての買っちまった。
映像の常時ビデオ出力が欲しくて衝動買いしたんだけど、映らない。
よくわからん。
昨日の夜デフォルト設定で使ってみたけど、遠くがぼやけて
ちょっとがっかり画質かな。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 13:25:14.76 ID:QCnllNpO0
>>750
マジかよそれ!
前レスで紹介されてたLK-7300検討してたんだが迷うな
昼間の感じはどうかな?
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 13:27:48.25 ID:boQ8Vvge0
http://m.car.watch.impress.co.jp/docs/series/cld/20130411_595522.html

ユピテルのドラレコの話をさらっと混ぜつつ、
ドラレコあるといいよーっていう主旨のことを
飯田裕子がしておる。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 18:40:28.77 ID:UL9mwwar0
なんだドライか。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 20:31:41.18 ID:jnyBputw0
>>750
youtubeでフルHD観ると引き伸ばして拡大してるように見えるね
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 21:42:11.66 ID:qalyEE3A0
ガーミンドラレコE5はやぶさ映像、鉄道板から拾ってきた
15fpsが残念。

ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2867536
ttp://www1.axfc.net/uploader/so/2867580

key=garmin
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 22:07:37.10 ID:qalyEE3A0
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 22:08:41.49 ID:qalyEE3A0
320km/hの映像が落ちててDLできない。。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 00:44:27.80 ID:jXj9HPwdP
自動ネット収入システム「Auto WebMoney〜Final Ultimate Edition」の
裏モードが解禁され、新たに100セットが限定販売されている。
ttp://www.auto-webmoney.com/
購入した既存ユーザーはある方法をとることにより裏モードが解禁、ネットワークに
新たな回路システムが発動され、稼げるスピードがおよそ三倍早くなるという。

もうじき六周年を迎える記念として既存ユーザーに感謝の意を込めて解禁したというが、
日本ユーザー800万人を突破したモンスターシステムだけあって今後の展開が楽しみである。
引用元.IT総合情報メディア
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 01:38:00.89 ID:78d2xI+O0
新大久保反日暴動で活躍した日本人拉致シバキ隊 なりすまキムチ
チョン校出 街宣右翼、反原発屋兼業

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3kyBeexQSHE#at=162

「ぼけこら 全員ぶっ殺してやる 全員死ねおら 叩き潰してやる おらあ」
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 01:54:47.21 ID:zCwvhyZC0
>>739にコメントが無いってことはやっぱ止めた方が良いと言うことか・・・
無難に定番のどれかにしときます・・・。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 03:07:45.44 ID:16Okd55eO
テスト
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 03:10:07.81 ID:16Okd55eO
たまにさ駐車してるといたずらされる。何か良い方法ないですかね… しかも寝てる時間だから、起きれない。仕事で疲れて。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 03:12:24.77 ID:16Okd55eO
24時間車内から監視出来るカメラある? 防犯アラームも傷つけられてから作動だし… 使えない。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 03:13:47.65 ID:xL5HVt9p0
>>763
駐車場変えたほうがいいよ、まず。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 06:38:54.53 ID:TRaBqsMe0
お願いします。

■車:自家用(suv)
■地域:関西圏都市部
■目的:旅行記録がメイン、駐車時監視にも使いたい
■予算:3万円まで  (※ 1万円以内は、中華のおもちゃ )
■個人輸入:可能
■映像確認手段:別途用意の再生機(PC)
■GPS:あれば再生時楽しいなら必要
■前後2カメラ:不要
■解像度:最低でもHD 720p、30fps必須
■駐車モード:ある方が良い
■生産国:こだわらない
□車内機器:ETC ・TV ・ナビ ・ レーダー
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 07:15:59.37 ID:dLLZ4o0I0
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 07:21:21.58 ID:hgj6Wbv+0
>>766
ドライブレコーダーとまったく関係ない宣伝動画
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 07:22:52.43 ID:hgj6Wbv+0
>>765
DR500GW-HDがいいんじゃないかな

ドライブレコーダー DR380 DR400 DR500専用 7
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1363693237/
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 07:46:18.09 ID:lrt4k59N0
レスありがとう。小さくていいですね。

ebayで送料込み300ドル弱。
備考に書くの忘れてましたが、最安値となるとこれ以外に
何かいいのありませんか?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 08:33:09.99 ID:nZOK9NDP0
>>763
パトライト乗せとけ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 09:37:11.76 ID:7r2f4Z7dP
>>769
高ければいいってもんじゃないが。
GS8000PROとか見てみたら?ali.comの。
まあ、偽物と本物見分けが出来ないと偽物買うハメになるがw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 10:21:21.63 ID:2xfAmr+l0
遅ればせながらドラレコ購入。
ルンルン気分でフロントウィンドウにバックミラーに隠れる様に
取り付けてみたが、吸盤が全然付かないよ〜〜・゚・(ノД`)・゚・。
ちょっと走ったらバコッと落っこちまくり。

油脂分の除去が足りないのかなぁ・・。
ウィンドウに微妙なRが付いてるのかなぁ・・。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 10:36:27.33 ID:MPrZDDWL0
吸盤用の補助シートをつけるといいよ。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 10:42:05.24 ID:Jfl2uN2jP
吸盤をお湯で揉め
あと、>>773
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 11:01:43.70 ID:2xfAmr+l0
773-774
補助シートなるモノがありますか・・。
ちょっとググって探してみます。
ありがと〜♪
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 11:47:53.60 ID:avH8jVse0
>>771
レスありがとう
youtube見る限りはビデオカメラ並みの画質ですね。
ebayでは120ドル。偽物でしょうか。
7777777:2013/04/14(日) 12:02:28.65 ID:5wObLwxY0
777777
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 12:05:11.97 ID:vhMxDC4q0
ま、取り敢えずこれを見て貰おうか、
他県から忌み嫌われている首都圏最大のクソ田舎 ウン千葉の実態だ。
キチガイの巣ウンチバより愛を込めてDQN動画がうpされている。
http://www.youtube.com/watch?v=v1fBqTmaymo&feature=related
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 13:10:39.02 ID:kzYCau000
>>778

>>1
> 撮影されたドライブ映像への意見・感想は"ドライブレコーダー映像に意見する"スレッドでお願い致します。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 13:37:45.93 ID:7r2f4Z7dP
>>776
本物はGS8000PROね。GS8000、G8000とかはOEMか偽物。
ビデオフォーマットがMOV、GPSアンテナ、Gセンサー、ドライバーディスク付きがPRO。
先日ali.comでポチって$92だった。
今迄色々買ったが、$100以上でもゴミはあるよ。

届くまで楽しみにしてる
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 14:50:22.21 ID:QWVtoRfa0
DOMEサイトだとGS8000とGS8000LはあるけどPROはない
GS8000PROって偽物臭い
OEM先で名称変えられたらわからんけどなw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 16:08:42.91 ID:7r2f4Z7dP
>>781
そのサイト見てないからなんとも言えないが、GS8000LはOEMじゃないかな。
GS8000って表記でGPSアンテナ付いてない(ガラス取り付けがただの吸盤)は確実に偽物。
俺の言う偽物は言語選択に日本語ある機種と無い機種、ビデオフォーマットがAVIのやつが多い。

GS8000PROは一番最初にali.comに出てきた機種だから偽物ってことはない。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 17:46:30.09 ID:QWVtoRfa0
ちょっと前に誰かがGSシリーズのメーカーサイトを見つけて、まとめWikiに書いてたよ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 18:08:53.96 ID:DQmFKO1R0
DR500GW-HD は画質低下してんのかー
ttp://www.youtube.com/watch?v=FfXZb-E7p90
なんで後から出した新規上位機種で重要な能力をケチって劣化させるのかねぇ?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 18:37:44.63 ID:aNCzef5t0
スレ内検索もできない(しない)のかな?

>>782
>>635とか>>644とか>>663を見るといいよ
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 19:16:54.81 ID:7r2f4Z7dP
>>785
レスサンクス。
>>663のリンクでGS8000Lは偽物だねw広角レンズ140度だし。更にGS8000はGPSロガーの項目がnoneと書いてある
ブランド名がcarcam(Canonっぽいロゴの)ってなってる。
で、もうちょっと調べてみた。>>644のDOMEの
GS8000は商品紹介ページがCGなのがちょっと引っかかる。レンズ周りが黒いし(オリジナルはメッキ)

色々見た結果他の違いと言えば、本体レンズ側外装がオリジナルはピアノブラック、他商品はABS黒剥き出しのマットカラー。

まあ、自分のこれ!と思った商品(aliでオーダー154の商品)買ったからこれで騙されても次に掛けるさw
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 19:46:33.43 ID:2GktBgT+0
DOMEはOEMメーカーだろ
OEM製品の場合、塗装周りは販売元で決めるから、スペックで一致するかで判断したほうがいいよ


X-miniは黒しかないけど、hp F200は3色
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 20:28:09.20 ID:kFZoVSle0
トヨタの販売店オプションの分離型5万円超え、一体型2万5000円超え
って性能とかどう??メーカーはデンソーなの?
789776:2013/04/14(日) 20:31:16.37 ID:SGL5ENba0
>>780
教えてくれてありがとう。パソコンソフトで地図と一緒に
再生する画面は見てないけど、また探して確認しておきます。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 22:33:29.14 ID:0ItNPBw/0
>>760
このスレでも買ったっていう人見たことないから
単純に所有者なしでコメントできないだけかと
720pって点で敬遠されてるのかもね
実使用でのマイナス評価は今のところなかったと思う


>>784
人柱組の複数の意見を聞いて判断すべき

でも購入を見送ってた人間としては正直ちょっとホッとした…
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 23:34:00.00 ID:RjWYOaUp0
>>788
富士通テン
画質悪い
評価はググれば出てくる
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 00:01:24.28 ID:jXj9HPwdP
自動ネット収入システム「Auto WebMoney〜Final Ultimate Edition」の
裏モードが解禁され、新たに100セットが限定販売されている。
ttp://www.auto-webmoney.com/
購入した既存ユーザーはある方法をとることにより裏モードが解禁、ネットワークに
新たな回路システムが発動され、稼げるスピードがおよそ三倍早くなるという。

もうじき六周年を迎える記念として既存ユーザーに感謝の意を込めて解禁したというが、
日本ユーザー800万人を突破したモンスターシステムだけあって今後の展開が楽しみである。
引用元.IT総合情報メディア
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 11:53:58.50 ID:VDbmt7R40
■車:自家用(SUV)
■地域:東北
■目的:事故対策だけ
■予算:2万5000円前後
■個人輸入:無理
■映像確認手段:PC
■GPS:不要
■解像度:最低でもHD 720p
■駐車中も録画:不要
□車内機器:・ETC 有り ・TV 有り ・ナビ 有り 
□その他備考:耐熱性の高いものがいいです。ITB-100HDを使ってましたが、日光でエラー起こし始めたので買い換えたいと思います。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 11:55:18.11 ID:75a84hiR0
GPSのメリットって何があるの?
マップソフトと連動する事くらいしか思いつかないんだけど
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 12:21:03.88 ID:Dv7451cr0
日時・概算速度の表示、現場の特定
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 12:36:25.71 ID:jWcKNmSn0
時刻合わせ不要なのがいいやね
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 13:00:29.52 ID:PZRpJYA70
>>751
LUKAS LK-7900 ACE
http://youtu.be/iCYdVzVWchQ
http://youtu.be/62vDFNpN61g
http://youtu.be/KNOE7Qe_WAE
http://youtu.be/hxKo8KkKMAk
http://youtu.be/1GjTxstR-qE
http://youtu.be/oNsyDxdRu5A

ノーマル設定から
画質を一番良く、夜間の露出制御?を「High(SUV)」というのに設定しただけ。
ブライトネスとシャープネスとノイズリダクションをいじれるけど、
その辺はデフォルトで手を付けてない。
CPLフィルターはポラロイドのを買ってみた。

毒電波系は問題ない様子。
SDカードは上海問屋のSDXC64GBの、カメラ用に買ったのを使いまわし。
説明書にも書いてないクリアの台座カバーが付属してて、
本体の台座部分にかぶせられるようになってる。
これを使うと、設置後も左右に首を振れるようになる。
近くで見るとケースのプラスチックは安っぽい。
放熱用か、けっこう穴が開いてる。
ケースにネジが見えないので、全部はめ込みの様子。
7セグLED部分のカバーに1か所ゴミが入っててウザい。

ビューアは普通、DR400G-HDのビューアは動画コピー時に音声消去できたけど
これはできないや。上のようつべの、ラジオの音楽に反応して文句言われるし。
google地図を大きく出せない。

肝心の映像出力が、本体側がステレオピンプラグなんだけど
3通り組み合わせを試しても写らない。電圧はかかってるんだけど。
純正のAVケーブル買えないか問合せ中。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 14:21:28.21 ID:bD7fSV/y0
>>797
一番上と一番下を見ると、停止状態の前の車のナンバーがあまり鮮明に映っていないようです
FHDにしては少々ボケ気味な感じですね
夜の映像を見るとWDRでは無く映像処理で露出を合わせているようなのでたまに全体の明るさが変わったりもしてる

露出制御をあまりしない設定にしてビューアの方で調整して見たらもう少しクリアーになるのでしょうか?
全体にピントが有っていない感じなのでもう少しシャープに設定してみたら改善されるのかも?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 14:21:49.34 ID:u9vWD7tuP
773 名前:ゆうき[sage] 投稿日:2013/04/14(日) 18:12:46.37 ID:???
自動ネット収入システム「A U T O - W E B M O N E Y」FUEのあたらしい裏技みっけ
ttp://www.auto-webmoney.com/
セキュリティOFFで起動、サーバートランスOFFにしてから自動構築モードを作動させる
3分ほど待ってからサーバートランスONにしてリトライ復元ONでおk!!(画像)

775 名前:[] 投稿日:2013/04/14(日) 18:21:53.07 ID:???
>>773
うぎゃああああああ━━━━( ゚∀゚ )/またネ申キタ━━━━!!!!!米国潤いすぎ

793 名前:[sage] 投稿日:2013/04/14(日) 18:40:25.11 ID:???
うは!!嘘っぺぇと思って購入した後のこのドンデンガエシ感半端ない!笑

798 名前:[sage] 投稿日:2013/04/14(日) 18:43.43 ID:???
おまえら内緒だぞwww15分で27万とかwww起動したままパチンコ遊んでくるwww

802 名前:たけし[] 投稿日:2013/04/14(日) 18:47:21.23 ID:???
やったもん勝ちw嘘くさいだの言って購入しなかったアンチ涙目ざまあああ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 14:32:41.99 ID:bD7fSV/y0
ボンネットは綺麗にピントが有っている所を見ると単純にピント調整の悪い個体のようにも見受けられます
何とかピントを合わせる方法が有ればもっとクリアになると思いますが、完全にレンズが固定されていたらピント調整は出来ないですね
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 14:34:07.31 ID:PZRpJYA70
>>798
CMOSの画素数が足りないのかピンが合ってないのか
よくわかんない。
夜映像はソニーセンサーっぽい嘘くさい映像で、
これはこれでいいのでしょう。
ま、今のところ個人的にがっかり画質。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 18:38:48.46 ID:PZRpJYA70
>>800
あ、書き込みあったの気づかなかった。
やっぱり前ピンだよね。
メーカーにフォーカス変じゃね?ってメールしてみたけど、どうだか。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 19:52:43.16 ID:UM2wcKlQP
GS8000 PRO届きました
http://i.imgur.com/7f0daJq.jpg
http://i.imgur.com/1fMoYup.jpg
http://i.imgur.com/LkoXzQ5.jpg
http://i.imgur.com/W3qqPSN.jpg
http://i.imgur.com/6K0dprw.jpg
http://i.imgur.com/WK3Dz3p.jpg

仕事の都合上、取り付け&撮影レビューは来週以降になります。
ちょっと部屋を撮影してみましたが画質はかなりいい部類です。
当然かも知れませんが、mini病無しです。
本体がピアノブラック、レンズ周りがガンメタでカッチョいいですw
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 21:19:12.68 ID:ldvvwelI0
上海問屋に入ったバックミラー型の元ってなにかわかる?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 22:49:26.97 ID:5QiEvove0
需要ないかもですが、DP-R03 レポです
1個不良品(レンズの油漏れ、映像にでかい円形の影)で返品
前後用でトータル3つ購入しました
画質自体はいろいろなところにあるように日中は良好、夜間はそこそこです
LED信号も対応済みで大丈夫です
レンズの角度調整つまみがあるのですが、つまみの位置とレンズの向きはてんでんバラバラ、
レンズが揺れるだけの個体もあり、あまり必要性の高くない機能で、それぞれのマウントで向きを調整すれば
良いのでどうでもいいところなのですが、こういうところやはり品質は高くはない感じです
マイクの音が割れるというレポも見かけましたが、これも個体差のようです
3つのうち2つは音割れなどなく常に良好な録音状態でしたが、1つはちょっとしたロードノイズで音割れしました
静かな車で音割れがでるので、エンジン音の大きな車だと音割れしっぱなしかと思います

製品毎のばらつきがありますが、手軽安価に前後方向のドラレコ環境が作れるので悪くない選択肢と思います
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 01:56:11.13 ID:mirnJ21J0
私もついでにDP-R03レポを。
最終的にはドライブマンを買うつもりで、とりあえず配線の練習ついでに5千円以下ので練習しようかと思っていたものの
あまり安すぎてもなんだなぁと思って調べていたところDP-R03を見つけ、そこそこの仕様だったので尼で購入。

感想としては>805さんと同様。音割れは感じませんでした。
録画中ずっと緑ランプが点灯&赤ランプ点滅なのが気になりますが(ドラレコって皆こんな仕様なんでしょうか?)
バックミラーの裏の位置に設置したので運転席からは見えません。
配線もピラーを外して中に配線を通しただけで、上はサンルーフに隠して下はそのままハンドルの下の空間を通しました。
(ハンドルの下ってフタも何もなく吹き抜けになってることをこの時初めて知るw)
シガーソケットだけ手前にケーブルが伸びるのが気になるのでL字に曲がるUSBコネクタを別途購入して下に向けるように。
ちなみに付属のシガーソケットUSBアダプタは2穴あってドラレコ使用中もUSBから電源が取れます。

PC(win7 64bit Windows エクスペリエンス インデックスで各値7.0〜7.5)で録画した動画を再生して見たところ
昼間はスムーズに再生できるのに、夜の動画が2〜5fpsになってしまったのでおや?と思ったのですが
再生ソフトを変更(SMplayer→UMplayer)したらちゃんとスムーズに再生されました(´∀`)

GPSや衝撃検知機能はありませんが、個人的には十分満足したのでしばらくこのまま使い続けるつもりです。
807806:2013/04/16(火) 02:07:56.07 ID:mirnJ21J0
あ、すみません。
×サンルーフ → ○サンバイザー
ですねw
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 06:23:59.50 ID:Yc9Ps9RR0
>>805
>>806
↑こいつらがもしも俺の部下で
レポートだとかいってこんな書類を
提出してきたら、その場で首にしてやる。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 06:31:53.27 ID:4CrYRoq+0
>>808
大きいこと言う以上手本見せてくださいねー
口だけ無能飼うほど景気回復してませんので
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 07:26:14.97 ID:PVbJvgakP
>>804
報告乙。
動画期待してる。
>>805-806
肝心の画像と動画は?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 07:48:12.35 ID:PVbJvgakP
アンカーミス
>>804じゃなく>>803
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 08:58:20.71 ID:hETfeTju0
え〜、2chでちゃんとした形式に則ったレポートとかめんどいからヤダ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 13:21:02.95 ID:F6tHtLZqP
こことか台湾スレ、あと下呂兄さんの動画で最強画質との触れ込みだったのでs1
買ったんだけど、画質こんなもんなのかな。
なんか上手く表せないけど、線がシャキッとしてないというか、全体的にもやもやしてる
ような感じ。
スマホの無料ドラレコアプリの方がよっぽど綺麗に撮れてる。
もしかして壊れてる?

同じくs1持ちの人など、自分のと比較してどうですか?

http://youtu.be/fr38r-rnqSA
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 16:07:34.89 ID:0Egz2K3T0
X5とS1持っているけど、S1がそんなにいいとは思わんな
個人的にはX5のほうがいい
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 16:47:38.14 ID:BGJIbcFS0
>>813
おもいっきりフロントガラスの反射が映り込んでる
それで本体機能の画質がどうのとか
固定を外して窓越しと窓無しで車外の風景を録画して比較してごらん
大部分の阻害要因はフロントガラスの反射
壊れてるかどうかは、それからだな

「綺麗に撮れてる」スマホを横並びの同じ角度の条件にして
同時の録画で比較してみ

>>805-806
まとめると 「Mobile-i Full HD DP-R03 レポート」は
・夜間画像は弱い
・録画中ずっと緑ランプが点灯&赤ランプ点滅
・レンズの角度調整つまみは、位置とレンズの向きはてんでんバラバラ
・録音能力に製品品質のバラつきが大きい
・安さで手を出すならそれなりの品質を覚悟でドゾ

LED信号の点滅は
昼の明るい時間に録画しないと分らない
高速で明滅を繰り返すのか? ゆっくり明暗を繰り返すのか? 動画も無いので第三者は判らない。
西日本なのか東日本なのか地理的情報も無いので参考にもならない。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 17:16:30.64 ID:0Egz2K3T0
最近のスマホはチップが桁違い、当然FHDどころじゃないしw
勝てるドラレコなんて存在しないと思うよ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 18:14:59.41 ID:TanC+QFx0
INJ-051
ノイズすごくて地デジ細切れ。
ノイズ発生源どこかな〜と見てみたらシガープラグのDC-DCコンバータからドカドカ出まくり。
とりあえずレーダー用のコードが合ったのでそれで直結。
12VならそれでOK。24Vは絶対定格オーバーするのでダメ!
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 18:49:34.38 ID:IHFX3kql0
■目的:旅行記録にも使いたい  { 事故対策だけ/旅行記録にも使いたい
■予算:25000円まで  (※ 1万円以内は、中華のおもちゃ )
■個人輸入:時間的に無理
■映像確認手段:PC      { 付属モニター/別途用意の再生機(スマホ・PC・タブレット)/両方
■GPS:必用          { 必用/有る方が良い/不要
■解像度:できれば高画質  { こだわらない/できれば高画質/最低でもHD 720p/フルHD
■駐車中も録画:バッテリーあがりが怖いので無し     { やりたい/できれば/不要
□車内機器:全て有り    { ・ETC 有り ・TV 有り ・ナビ 有り ・レーダー 有り
□その他備考:ダッシュボードに置きたい、夜間はナンバープレートが見れるレベルであったら

ちと来週の火曜日まで必要になったので輸入はパスで
毒電波もダメで
こんな条件で今変えるものありますか?
ITB-100HD SPはいいかなと思ったのですが、>>471の電源消失の件は考え物だし、
サブバッテリーとか考えると費用がかさむのでちょっと無理です
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 18:56:22.46 ID:PVbJvgakP
>>818
個人輸入?ネットでポチる2分もないの?
EMSなら7日で届くのに。
ってか、2万5000円出す気ならAmazon辺りでポチったら?
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 19:14:26.02 ID:Zl6kLumx0
>>818
DR400G-HD2 とかどうよ

GPS なしであればこの辺
Necker Star eye S1
http://www.youtube.com/watch?v=x9sHBwvQwSY
ttp://www.lisway.com/SHOP/HDVR00016.html
19,700円(税込) 別途送料など
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 19:33:45.13 ID:IHFX3kql0
>>819
中国でも7日以内の確実にくるんですか?
EMSでも今まで在庫があるにも関わらず早くて2週間、長くて半年弱もかかっていました
尼でもGS9000Proみたいに相手が中国だと2週間はかかるみたいですし

>>820
はい、DR400G-HD2や500も検討したんですが、専用スレでは
ポータブルバッテリーを使うやらバッテリーが上がるとかで面倒だなぁと思ったわけです
もし該当するものがなかったらS1なりDP-R03を買おうかと考えているところです
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 20:00:39.74 ID:HJaFS8310
>>821
S1もDP-R03もGPS無しだよ
アマゾンで在庫あるからX5買ったほうがいいと思う
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 20:11:58.03 ID:hJlgUnLv0
>>821
ITBもDR400Gも電源失ったらすぐにシャットダウンが始まるけど、S1とかDP-R03はどれくらい粘るの?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 20:30:31.82 ID:Ln/AJU+50
>>813
youtubeの映像じゃ繊細な部分の見比べはできんよ

スマホ云々はおいといて、
個人的なS1の感想としては、「肉眼の印象に近い映像を残せる」
そういう色合い・感触の映像を残したい場合には適してる

シャープネスきかせてガチッとした固い映像を「綺麗」とするならS1は向いてない
S1は「目で見た素直な映像」って感じ
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 20:53:13.58 ID:HJaFS8310
つまり主観レベルの違いしかないから、画質で選ぶ差はないので、
機能で気に入ったら買えば良しってことだ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 21:01:51.48 ID:Zl6kLumx0
>>823
ID:IHFX3kql0 が言う「電源消失の件」は、
停車モードのときに通電が事故などでぶち切れたらファイルが破損する事を指してるのだろう。

>>821
ポータブルバッテリーの話しは駐車中も録画しよう って話し
バッテリーが上がりで車のは同上で
DRのバッテリーの件はバッテリー内蔵機種には付きまとう話しだ。

それらで機種を選定から外すと、Papago! P2 PRO か P2X だな
「旅行記録にも使いたい」で
SD メディアを沢山用意できるのなら P2 PRO
1枚で沢山撮りたいなら P2X
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 21:21:34.18 ID:ZLGKlQ9l0
ITB-100HD SP
64GのSDカードをFAT32でフォーマットして運用中だが、結構な頻度でDVRがSDカードを認識しない事が有る
イグニッションキーを回すタイミングで起こる現象の様だ。一旦OFFしてから再度キーを回すと大体認識する。

DVRが起動中にセルクランクで電圧がドロップするのが影響するようだ
SDカードは Transcend TS64GSDXC10E
XDHCの32Gで同様の事象が起こらないか確認中
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 21:58:26.11 ID:fMAtlWSAP
>>821
4/9夜9時、ali.Expressで某ドラレコをポチる。EMS手数料13$上乗せカード払い
4/14日本到着
4/15通関手続き、同日午後6時過ぎ配達完了

速いと思うが。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 22:07:18.59 ID:hJlgUnLv0
>>827
とりあえず85℃対応のパナかSanDiskの32GBをSDFormatterでフォーマットして使ってみたら?
って言おうと思ったけど、それってクルマ側の電圧が不安定なだけじゃない?
回すタイプのキーなら、ACCで一旦止めてからSTARTすれば多少は安定するかもよ。
830806:2013/04/16(火) 22:28:31.82 ID:TAnXqYEV0
>>810
動画はどこにうpすればいいですかね?
約7分で300MBくらいになるけど手動で、録画・停止させて20〜30秒くらいにすればうpできるサイズになるかな?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 22:44:15.08 ID:x2KD41/B0
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 23:25:45.95 ID:ZLGKlQ9l0
>>829
大体、エンジンを掛ける時にはDVR本体は冷えているし時期的にもSDの温度は関係ないと思う
付属の8GSDに換えると現象は起こらない
セルを回すタイミングは逆にOFFから一気に回す方が良くて、ACCで一旦止めてから(2〜3秒)回すと認識できない時が有る

ACCがONになってDVRが起動処理中に電圧がドロップするとエラーが起きるんじゃないかと睨んでる
8GSDと64GSDでは起動までの時間も異なり、64Gは遅い(15秒位)
SDとの相性なのかextFATをFAT32で使うのが良くないのか分からないので取り敢えず他の32Gで様子見
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 01:10:14.40 ID:+CANCLch0
>>822
すみません、GPSなしならということを言いたかったのです。言葉足らずでした。
X5は尼のレビューによると毒電波を発するみたいなので、ちょっと危ないかなと感じました

>>823
>>826の通りです。

>>826
P2 Proは国内で扱っているところはなく、海外通販となるので実に残念
しかしP2Xもなかなかいいですね。しかし親のために考えるならP3まで手を伸ばしたくなる・・・

>>828
最速で来たのですね。自分はDXとか利用していたのですが、一週間で来ることはあまりなかった
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 02:03:38.28 ID:b1qmomTm0
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 02:10:38.77 ID:bE5NXxVs0
GDR35の日本語版いつ出るんだ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 02:13:41.93 ID:b1qmomTm0
>>833
日もまたいでID 変わったからさ、次から名前欄に 818 とか
どの質問者なのか他人に分るようにしてくれ

それとGPS をどの程度利用しようと考えている?
GPS と書いていても、
その機種専用のソフトでしか軌跡を地図表示できないものだってある。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 09:26:00.25 ID:CdgmmHDSO
ケイヨーのドラレコ鬼安かったから買っちゃった…鬼クソ品質でした!
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 11:00:51.05 ID:Oi+SCQmE0
そらそうなるわな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 11:21:37.36 ID:dlQ9VBay0
>>833
DXはかなり遅い。
pchomeも早いよ。セルナビはそれより1〜2日位遅い。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 11:54:22.83 ID:dbJTXuUv0
すいません
>>793もお願いします。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 12:26:03.26 ID:fCX2kTuU0
初めてのドラレコ
hp f200買ってみた

綺麗に撮れるもんだね

暑さは怖いからナビの台を使ってワンタッチで取り外せるようにした
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 12:43:16.77 ID:Bd7250gX0
>>840
希望にマッチするのはルーカスのLK-6900あたりだけど、こいつは国内通販されていない

国内限定となると、モニター付きになるが
GPSなしで耐熱が売り文句のX2
GPS付だけど耐熱のいいガーミンGDR35
が候補になるかな
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 12:50:47.45 ID:Bd7250gX0
あと、PAPAGOのP1PROかな?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 13:25:37.30 ID:dbJTXuUv0
>>842-843
ありがとうございます。
X2は今Amazonで取り扱ってないみたいなのでGDR35とP1PROで考えてみます。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 14:32:28.08 ID:pZzoJ0N70
>>833
X5の毒って中華G-mouseを使った場合でしょ
暫くGPS無しで使って、純正待てば?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 16:52:33.59 ID:aRSZ6ZGK0
俺は、ガーミンGDR35が気になるなぁ。
日本代理店が売りはじめれば爆発しそうな予感。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 18:48:33.37 ID:GjYCtJXA0
>>846
日本の代理店は悪名高いとこだから、
価格設定のせいであまり売れないと思う。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 19:46:37.13 ID:j7rUs4tL0
>>813
俺のと似ているわ。映り込んだダッシュボードにくっきり感があるし、前ピンじゃないかな。
俺のは画面左側ほど遠景がボケて、ダッシュボードがくっきり映ってた。
本体を逆さ(取付けネジが下)にしたら遠景ボケが右側に移ったので、レンズとCCDの関係が原因と断定、
バラしてレンズを180度回わして付け換えてみたら偶然にも画面全体がジャスピンに。

↓ここの28秒ぐらいに映ってる電車と同じくらいの解像感になった。
http://www.youtube.com/watch?v=CiiwZnw74_Y

今回は偶然だろうし、もちろんバラせば保証は失効するので、絶対にマネしないでね。
いいレンズ使ってるのに勿体ないよね。

あと、本体逆さ(取付けネジが下)だと画像処理の関係か、ジャギー(北斗の三男じゃない方)が出る。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 19:55:36.48 ID:x7ND5HjjP
久しぶりに変態チックなやつ・・・
http://www.aliexpress.com/item//818283427.html
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 20:07:12.46 ID:L2LeZSDg0
>>849
なに?このK7000をニコイチにしたような奴はwww

でもこういう発想は嫌いじゃないな
30年前の日本の家電もこんな遊び心があったよ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 20:52:51.62 ID:KeFN1g630
>>841
おめでとう。モーションセンサーは切るようにしてね
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 21:08:45.01 ID:aVt3qXfa0
ガーミンGDR35はダッシュカムで夜の画質の評価が良くないが
実際、他の最上クラスの機種と比べてどうなんだろうね


>>844
耐熱重視ならVico TF2もオススメ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 22:37:10.79 ID:L2LeZSDg0
ガーミンGDR35は、リアとセットの人が選ぶ機種でしょ
GPSいらね・耐熱重視なら、WDR搭載で画質がいいTF2
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 22:45:03.16 ID:2WgqNrcMP
なんだよガーミン
855793:2013/04/17(水) 22:56:13.39 ID:dbJTXuUv0
vico-TF2いいですね
値段的にはP1proとどっちにしようか迷います
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 22:59:28.35 ID:2yu1kxLu0
>>813
S1注文してもうすぐ届くけど不安になるなあ
ラバーフードは使えないのだろうか
857シリーズ説明の人です:2013/04/17(水) 23:01:48.40 ID:L2LeZSDg0
VICOがシリーズ更新したので、人柱募集してます
SF2とTF2+のユーザーいたら、感想あげてくれ(台湾スレに多少いたような)

とりあえずwikiには、暫定でVICOシリーズを作成するつもり
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 00:02:25.42 ID:JTOZrctD0
>>853
リアとセットは、ガーミン GDR35D
GDR35 は単体
859シリーズ説明の人です:2013/04/18(木) 00:36:51.35 ID:o78A9X310
VICOの暫定説明を作ってみた。
SF2の情報が少ないので、持ってる人はぜひ出してね

みんなからのツッコミを待って、週末くらいにwikiに反映する
860シリーズ説明の人です:2013/04/18(木) 00:38:35.09 ID:o78A9X310
*VICO シリーズ
http://www.vicovation.com/product.asp?IDno=9&lang=en

VICOはAIPTEK社より提供を受けている台湾のOEM先メーカーです。
昨年まではAIPTEK社のXシリーズより、こちらの製品が知名度があったように思います。
最近、シリーズ更新が行われ、現在はSF2・TF2・TF2+の3種類が発売中。(DS・TF1は型落ち扱い)
共通する特徴として、夜間映像向上の機能が搭載・耐熱仕様となっています。

#br
-お薦めできない点
どれもGPSをサポートしません。
SF2は発売直後ですので評価を控えます。
TF2には初期ロットに毒電波の報告がありましたが、交換してもらえるそうです。
もし古い商品を掴んだ場合には販売店に問い合わせてみましょう。

-セールスポイント
3機種とも耐熱性能が操作上限75度とダントツ。青空駐車や高温地域の方にはいいですね。
実績がわかるTF2の夜間画質は、高いレベルかと思います。
TF2ならば国内通販で入手可能です。台湾スレの報告ではサポートも悪くはないようです。

-備考
TF2とTF2+の違いは広角対応。しかし、TF2の130度からさらに広角にした場合のメリットは疑問なところですね。
広角にメリットが見いだせない人は、TF2のほうが良いかと思います。
SF2とTF2の違いで判るのは、レンズがTF2>SF2、解像度設定がTF2>SF2(チップの違い?)の2点。
夜間画質に影響するレンジ調整機能の差は、SF2のSDRとTF2のWDRの違いとなりますが、これは不明。
正直、トータルで画質性能を見た場合にどれくらいの差になるかは、評価が集まらないと判定付きません。
GPSなし・耐熱という、事故対応目的での条件に一致するシリーズですが、3種類の機能の差が少なく
そこから先の選択で迷いやすいです。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 01:27:49.63 ID:3LorRDIX0
iPhoneアプリをドラレコとして使ってるけど撮影範囲が90°くらいなのは狭過ぎ?
狭過ぎなら広角レンズを付けようかと考えてます
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 02:17:49.90 ID:M/YGjxWo0
>>861
狭いと自分が感じていれば広角付ければいいだろ
思考能力と判断能力欠如してんのかオマエは
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 07:49:10.74 ID:lpuF8UTJ0
>>849
なんか体脂肪計みたいな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 08:24:56.36 ID:+UXIYgzD0
耐熱仕様って何なの?
案外電解コンデンサの仕様の差だけだったりして。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 09:01:42.65 ID:mu65YCY40
チョンでも使えます
てことだろ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 12:46:25.27 ID:mPTfSDj+0
>>862
お前が言うな揚げ足厨
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 15:18:44.29 ID:r/HHWAf/0
今度、1.5万くらいで、
Zuiji ZS1080DR08
を買おうと思うのですが、これはシリーズで言うとどのシリーズになるのでしょうか?
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 15:41:53.55 ID:pu+GBubB0
Zuijiだと、DOMEのOEMっぽい製品が多いけど、ZS1080DR08のベースになった型は見えないな
怪しいシリーズとしかw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 15:54:58.16 ID:EeW2JAum0
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 17:00:32.67 ID:r/HHWAf/0
>>868-869
ドライブレコーダー初購入なので、
テンプレに従って、評価が安定しているシリーズを欲しかったのですが、
どのシリーズかは怪しいですが、情報有り難うござます。
↓の動画や評価を見て、
FullHDで夜間撮影もそれなりに映るし、良いかな?と思ったのですが、
もう少し検討しておきます。
http://www.drive-recorder.info/zs1080dr08/index.html
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 18:40:14.75 ID:EIoyrZqv0
どんな機種でも、製造元が不明な商品は避けたほうがいいよ
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 19:50:48.78 ID:YWHspdPC0
170度とかの広角だと周辺の歪曲がひどくて、旅行カメラとして
使う場合は長時間の鑑賞に耐えないな。
120〜140度くらいにおさえておいた方がいいかも。レンズ枚数少なくて済むし。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 20:25:48.17 ID:+89WjlPA0
>>872
そんなもんは人それぞれ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 20:34:19.55 ID:NdGby0BCP
>>871
製造元判ったところでクソはクソ。

>>872
そもそも事故の瞬間を撮影する品物だから無理な希望はちょっと・・・・・・・・・
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 21:03:04.73 ID:5jcJDIcJ0
>>872
対角120〜140°ってことは
水平視野角で100°前後ってことだね
観賞用としてはこのあたりが無難っていうのは同感
歪みがすごいと交差点で曲がったときが特に気持ち悪い
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 23:43:22.77 ID:ACMEm+Hx0
>>805です
Mobile-i DP-R03ですが、1個目不良品で返品、その後2つ購入した内1つに
前回と同様のレンズの油漏れ、映像に円形の影が映り込む不具合がでました
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up230152.jpg

前回は悪くないかもと書きましたが、やっぱりどうもイマイチみたいです
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 23:50:46.90 ID:G56Dy9zN0
+マーク出てきて発射ボタン出そうだな
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 00:13:24.72 ID:siqg7tsF0
GPS機能が欲しくてユピテルの最上位機種51を買ったけど
夜間がクソ画質過ぎて泣いたわ。。。
879シリーズ説明の人です:2013/04/19(金) 00:30:57.45 ID:Dxnw+Mjo0
まとめwikiに、ユピは夜間がダメって書いてあるだろ・・・
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 00:35:02.58 ID:kFjpYuUE0
>>876
ギャアアアアアアってなる画像かと思ってびびったわ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 00:46:00.86 ID:uy4eOUfa0
ユピテル DRY-FH51 の動画とGPSは特殊なデータじゃなかったっけ?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 00:53:44.19 ID:Dxnw+Mjo0
特殊なデータってのが専用ソフトのみ再生可能って意味なら、それはロジテック
ユピテル動画は、普通の動画ソフトでOK
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 01:25:29.93 ID:1c0atbiHP
>>878
このスレを知る前に買ったのかい?残念でしたね。
知ってて買ったならただのバカだが…
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 03:55:12.28 ID:a/x2amfy0
>>878
ルートアールのがずっとマシだもんな
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 06:04:53.76 ID:5H0d3Ye10
DRY-FH51とFH200付けてるけど、どちらも液晶パネルが自然と外れる。
FH200が先に外れて、メーカー保証で直してもらったけど、
今度はFH51。両面テープが弱いみたい。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 07:22:16.98 ID:l0xRwIdaP
>>885
オモチャ以下かよw
酷い品質だな。
887872:2013/04/19(金) 07:28:43.95 ID:/msDThZJ0
>>874
すまん。俺の場合、事故記録より旅行記録カメラとしての方が
断然使用時間が長いので。駐車カメラとして使えるのなら
大きく比率は変わってくるけどね。

>>875
気にならない人は再生時に周辺部分まで見てないのかもね。
超広角の、被写体横からも確認できるのをとるか、
気持ち悪くならないのをとるか。
中心部比べると、超広角でない方が大きく見えるのもメリットですね。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 09:06:24.68 ID:1c0atbiHP
>>887
そんな君にはマン択。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 09:24:07.93 ID:siqg7tsF0
>>885
あー、この液晶って両面テープでくっついてんのか。。
小学生の工作かよ。。。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 11:47:37.20 ID:hpxom49i0
今時どんな電子器機でも両面大活躍だが・・・
小学生の知識かよ。。。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 11:55:44.61 ID:wS3Co4lv0
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 13:55:27.57 ID:IxJQTAf50
なんか来たぞ

COWON、無線LAN/フルHD対応のドライブレコーダ「AW1」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20130419_596642.html
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 13:55:39.43 ID:sPBspjDu0
画像だけ貼られてもなにがなんやら
しかも斧とかいやがらせか?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 14:16:00.50 ID:75Sr6Ro40
左端に仮面ライダーっぽいのがいるだけ
895872:2013/04/19(金) 14:23:32.73 ID:OfV+CcJB0
>>888
確かにドライブマンは狭いですね。画質はいいのかな。
何れにせよ、水平出しはちゃんとした方がいいですね、
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 14:44:41.56 ID:H8k2n3d3P
黄砂や花粉の影響じゃねw

中国の都市部なんて高性能カメラでも画層がくすんで見えるし、
逆に南欧やカルフォルニアで撮影すると、綺麗鮮明にすっきりと
した映像になるんだよね。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 14:51:30.61 ID:tdH511Hf0
>>892
COWONのってこのスレ的にはどうなの?
HP見れば悪くは無さそうなんだけど。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 15:14:05.43 ID:62kf/rY10
>>892
すげーじゃん
5万くらいしないとおかしい
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 15:16:45.33 ID:OYoud6qH0
>>892
これWEB見る限りではめちゃくちゃ良さそうなんだけど
なんか罠とかあるのかね
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 15:27:56.25 ID:Ojskp9B/0
COWONの製品は今まで音楽・動画とずっと買ってきたけど
なかなか壊れないよ 使い勝手もすごくいい
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 15:30:15.07 ID:tdH511Hf0
耐熱温度が、〜60ってのが気になるな…
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 15:33:55.20 ID:272ZK7zv0
>>900
こんなにステマ臭い書き込みを見たのは生まれて初めてです
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 15:42:36.01 ID:H7pTxpmLP
韓国アレルギーでなければ別に問題なくね?
Cowonやiriver(こちらは国内資本傘下に入った)は
以前から2chでは何故か人気が有るのは事実
俺はDAPスレで検討したが結局買わなかった
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 15:52:40.70 ID:Ojskp9B/0
いやマジだよ
だからといってドラレコがいい製品とは限らないとは言っておこう
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 15:59:12.43 ID:k5u7WmJO0
誰かポチれ
http://www.cowonjapan.com/product_wide/COWONAW1/product_page_1.php
http://www.youtube.com/watch?v=zjCSpAdEZ1U

>>904
わしもCOWON iAUDIO U3 っていうMPプレイヤー(7年前に購入)
一度保証期間内に壊れて修理に出した。たまにしか使わんけど、充電能力が落ちた以外は未だに健在
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 16:24:54.45 ID:eg/4J75U0
別売りのGPSはいくらなんだ?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 16:36:39.60 ID:00GfQyvV0
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   何言ってんだ>>902
   /    (●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 16:54:22.01 ID:fX/NI/3V0
技適とか大丈夫なのか?
個人輸入なら関係ないか
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 16:58:47.01 ID:yQPkjd/k0
Cowon: 解像は良いが露出制御が未熟・・・
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 16:59:38.23 ID:BViPD0DM0
>>908
ボイスガイドの写真に技適マークが印字されているね
911シリーズ説明の人です:2013/04/19(金) 17:00:30.40 ID:Y/ykiqyS0
韓国はちょっという人もいるかと思うが、カタログスペックは有望だね
FHD30Fpsセンサー有で、機能水準は合格

セールスポイント
Wifi機能付で、スマホアプリもある
駐車録画(駐車判定は電圧感知型)が可能
(本体に時間と電圧制御があるのでPMP等は不要)
耐衝撃・低照度対応

残念ポイント
夜間がよくなるダイナミックレンジ機能がない
外部GPSが必要(別売)・・・差込口からすると専用モデル?
駐車録画で必要な常時電源ケーブルが別売り
対角140の割に、魚眼
耐熱上限60度で、夏の駐車録画するにはかなり低い

あと、よく嫌う韓国語のおしゃべりだけど、こいつは日本語対応してそうな予感がする
DR500GW-HDと競合するけど、国内入手というアドバンテージがあるから、
AW1のほうが人気でると思う
数件レポが来たら、韓国シリーズでの紹介に追加するよ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 17:05:53.67 ID:l0xRwIdaP
>>911
真夏日に壊れるな。

GS8000でいいや
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 17:06:48.68 ID:U0mLhk9qP
>>911
http://www.buycowon.com/category55.html

外部GPSが4000円というのは高いな
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 17:09:46.15 ID:H7pTxpmLP
半島から直輸入すると技適無しが来る可能性も0では無いw
しかし日本向けでは、きちんとこういう所に対応しているのは評価できる
高温になると自動的に動作停止するのも良い
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 17:10:36.61 ID:uy4eOUfa0
>>887 >>895
旅行記録カメラとして使うのに編集作業を入れるなら
ドライブマンは向かないということが語られている。
[車] 普通の車載動画をうpするスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1334238119/569-580
27.5fps → 30fps 化 で不足部分が動画では、ひっかかるようなギャップとして出てくるそうだ

比較動画から端のゆがみの少なさと昼夜総合で Necker S1 では?
ITB 系は端が歪み
DRxx0G 系は昼間の逆光と影に弱く
Papago 系は夜間の写りが少し黄色掛かる
中華の多くは沢山録画する為の高圧縮か?色の発色画質が悪い
あとは夜間が弱いという

台湾スレでVICO が新機種を出す話しが上がってる

今年のトレンドは WDR 搭載がデフォだな
次点で偏光レンズ搭載だったり、
UHS-I 対応だったり
WiFi 対応で差別化か?
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 17:17:55.53 ID:jW10JdL9P
COWOND2の後継来てるーw
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 17:22:30.89 ID:uy4eOUfa0
>>911
韓国シリーズに多い「おしゃべり」で思うんだが
音声をユーザーカスタマイズできるようにしておいてくれたら
一定層に需要がありそうなんだけどな

1アクションに対して複数の音声データからランダム再生とかさ
痛車で楽しむ層は金注ぎ込むからなぁ
痛ドラレコ で
918シリーズ説明の人です:2013/04/19(金) 17:36:03.13 ID:Y/ykiqyS0
>>917
それ、P3のSDカード上にPCM音源の音声データ見たとき考えたw
ボカロとか人気声優にカスタマイズできれば、その機種は特定ユーザーにバカ売れすると断言できる

PAPAGOさん、やってみませんかw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 17:40:52.24 ID:tdH511Hf0
>>913
今買えばもらえるみたいよ?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 17:46:00.56 ID:H8k2n3d3P
>>903
iriverは、日本企業がMP3プレーヤー発売は自主規制して
間に、まだPCでCDを焼いたり出来る人達が少なかった頃に
MP3プレーヤーを売り出して、市場独占。

日本企業は、MDやCDプレイヤーに固守しすぎた。
無名だけど、それで多くのMP3使いに支持されたんだよね。
それからアップルがipodで遅れて登場してきて一気にMP3が一般人まで
に広がった。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 17:47:39.62 ID:TXTlBkau0
>>911

> 韓国はちょっという人もいるかと思うが

・・・ちょっともなにも、論外だよ、ロンガイ。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 18:00:50.23 ID:8Pb4U17xP
>>915
GS8000は比較に入らないの?
理由は?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 18:11:05.33 ID:O2khoHk00
次スレから
テンプレの1レス目に
■機種別シリーズ説明
■駐車録画についての考察
を入れて
>>9-20 は外してもええのんじゃないか な

>>4 の人柱さんリンクが中華/韓国混ざって判りにくいので並べ直し
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 18:11:59.25 ID:O2khoHk00
ドライブレコーダー総合 56
--------------------------------------------- >1 用
このスレッドはドライブレコーダーのお買いもの情報や画質や画角、GPSや加速度センサーなどの性能に関する情報
取り付けやフォーマット形式などのその他の関係情報について情報交換をするスレッドです、よくわからない議論に白熱するのは程々にしましょう。
撮影されたドライブ映像への意見・感想は"ドライブレコーダー映像に意見する"スレッドでお願い致します。
■まとめwiki
http://wikiwiki.jp/drivereco/
■機種別シリーズ説明
http://wikiwiki.jp/drivereco/?%B5%A1%BC%EF%CA%CC%A5%B7%A5%EA%A1%BC%A5%BA%C0%E2%CC%C0
■駐車録画についての考察
http://wikiwiki.jp/drivereco/?%C3%F3%BC%D6%CF%BF%B2%E8%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%A4%CE%B9%CD%BB%A1
■ドラレコステッカー専用あぷろだ
http://ux.getuploader.com/Sticker/
■前スレ
ドライブレコーダー総合 55
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1363494390/
■過去スレ:ログ速@2ちゃんねる過去ログ
http://logsoku.com/search.php?query=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E7%B7%8F%E5%90%88

■暫定的にスレッドを分割して運用中です
http://find.2ch.net/?STR=%A5%C9%A5%E9%A5%A4%A5%D6%A5%EC%A5%B3%A1%BC%A5%C0%A1%BC+board%3A%BC%D6&COUNT=10&TYPE=TITLE&BBS=ALL
【安心】台湾製ドライブレコーダー【信頼】
【安物】5000円以下のドライブレコーダー【中華】
ドライブレコーダー Driveman 720/1080 シリーズ
など

以下テンプレが続きます、購入相談にはスレ内の購入質問用のテンプレを使って簡潔に
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 18:17:52.22 ID:O2khoHk00
-------------------------------- >人柱さんリンクとか
■現在の話題になっている主な機種 (動画形式/GPS形式) H.264 が主流です。
日台 フルハイ : Driveman1080 (.mov)
台湾 フルハイ : STAR EYE S1 (.mov)
台湾 フルハイ : hp f200 (.mov)
台湾 フルハイ GPS : AIPTEK X5 (.mov/?)
台湾 フルハイ GPS : Garmin GDR35D/GDR35 (.avi/動画内の文字情報レイヤーに埋め込み)
台湾 フルハイ GPS : CDR-E22 (.ts/動画内の文字情報レイヤーに埋め込み)
台湾 フルハイ GPS : PAPAGO P3 (.ts/.nmea)
台湾 フルハイ GPS : CANSONIC MDV-3000 (.avi/.G2{?})
半島 フルハイ GPS : DR400G-HD2 (.mp4/.gps{NMEA}) / DR500GW-HD (.mp4/?)
半島 フルハイ GPS : ITB-100HD SP (.avi/機種専用Format)
中華 フルハイ GPS : GS9000 (.mov/?)
中華 フルハイ : Mobile-i DP-R03 (.mov)

※ 汎用 GPS Logger としての選択は Papago と DR400G-HD シリーズの2択となります。

? になっている所は生データが上がってこないから解らない
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 18:19:15.03 ID:O2khoHk00
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 18:21:21.71 ID:O2khoHk00
とりあえず、いじってみた
928シリーズ説明の人です:2013/04/19(金) 18:28:58.12 ID:Y/ykiqyS0
>>923
wikiリンクで十分です
テンプレで乗せると長過ぎなので、>>9-20を外してくれ

あと、>>377の指摘を反映して、wikiの新テンプレを更新してくれると助かる
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 18:33:27.54 ID:4uMYdeQr0
>>914
>高温になると自動的に動作停止するのも良い

って、イイ訳無いじゃん、何時停止するか分からないしその後温度が下がっても自動再起動はしないだろ?
高温でも正常に動作するのが普通、そら温度にもよるけれど・・・
通常想定される車内温度で停止する設計なら設計思想がおかしいか若しくは妥協の産物としか思えん。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 18:43:32.90 ID:PwTS9PGs0
>>901
COWON AW1
http://www.cowonjapan.com/product_wide/COWONAW1/product_page_1.php
「夏の時期でもはっきりと 高温保護機能」
で温度計画像が
35℃ ぐらいってのはどうなのさ〜 w

えっ何ナニ? 夏の昼はアウト?
耐熱95°と錯覚させる詐欺手法なの?
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 19:30:23.80 ID:H7pTxpmLP
>>920
中学の最初の頃にMPMANが話題に、俺はパナのSV-SD70-Aを買ったが

>>929
現物を見てないから判らんが、そんな低温で発動する訳無いだろ
車載用途ICは基本最大125℃を想定しているから、まずSDカードがヤられるな
筐体温度にプログラム温度が加味される訳で、閾電圧の調整や
温度の上昇を最小限にする為に、高機能コントローラなら書き込み速度を落とす
落とした結果書き込みが間に合わず停止、製品によっては無理に書き込んだ結果
今度は近隣のセルの閾値が変わってて読み込みエラー
下手をすればアドレス変換部分が飛んで、SDカード自体が死亡って事も
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 19:41:45.87 ID:dA6DUX7Y0
>>931
>中学の最初の頃
はあ?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 19:45:31.18 ID:CSnOfFlP0
>>930
くだらねえ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 20:03:33.69 ID:yeQisHt80
>>892
これいいな。日本法人があるってのはポイント高いわ。
DR500買おうと思ってたけどこっちしてみるかな?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 20:07:27.54 ID:4uMYdeQr0
>>931
別に突っかかってる訳じゃないけれど、チップ関係はどの機種も同様の仕様なので温度に関しては問題無い
普通、高温に弱いのはリポかS-CAPだろ?
SDメモリーの問題は本体とは別に考える方が良いと思う、不安なら高耐熱タイプのSDも有るし。

それにしても、停止する温度が何度位に設定されているのか知りたいよね、それと温度検出場所も
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 20:24:57.35 ID:hk+2Pqdz0
録画失敗時の口実に利用されそうw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 20:32:43.35 ID:PwTS9PGs0
>>922
GS8000 は夜間が弱いという話は前スレあたりに出てなかったか?
機種シリーズ説明でも夜間弱いの総括で反論も夜間強い証明の動画も上がらん。

ツベの 1080p では静止画で細かいブロックノイズが出たりで検証できないだろう
http://www.youtube.com/watch?v=zMHwN23Hrao
http://www.youtube.com/watch?v=g-GmW1CvqvA
購入者のレポや生動画ファイルを多人数で見てみないとレッテルを覆すのは難しい。

GS8000PRO でも製品の静止画が上がってるが生動画そのものは上がってきてないからな
>>725 レビュー待ちだね
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 20:45:07.83 ID:H7pTxpmLP
>>935
リチウム系のバッテリは高温時(70〜80℃オーバー)に動作する事が問題で
自己発熱を伴って、最悪ベント開放から発火に至る可能性が高いって事でしょ
しかし充電、放電をその温度帯で行わない様な制御は必要
Supercapはリチウム系バッテリ程の危険性は無いが、特性が悪化する等の悪影響が出る

+85℃対応のSDはデータ保護を優先して、速度を落としたり
一時的に書き込みを停止させたりするかもしれないが、根本的な解決法では無い
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 20:45:34.76 ID:dTtmrzgt0
cowonのぽちったぞ。
仕事中こそこそ注文したから仕様よく見なかったけど、
GPSとビデオアウトは排他利用?
これは予想外
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 20:53:20.08 ID:kJiNXAq10
>>ID:H7pTxpmLP
詳しいな、まぁ追記で
85℃対応SDは基本MLCまでで、複数回の書き込み調整を避け
限界温度域のページ・ブロック単位での温度上昇を防いでいるのと
効率は劣るが、民生用とは少し異なるアドレス変換テーブルを用いて
残り容量が少ない場合でも、隣接する部分への影響を最低限に抑えるようにしている
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 21:19:41.65 ID:8Pb4U17xP
>>937
なるほど、そういう理由か。
ブロックノイズが出るって、動画エンコーダが悪いの?
GS8000はAVIの偽物あるから買わずにPROとか言うやつを検討してみる

サンクスぽ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 21:22:57.60 ID:VW3hOsBm0
>>757
東北新幹線 はやぶさ9号 郡山駅320km爆走通過をGPS計測

http://www.youtube.com/watch?v=Q_UsKFxE5Ew
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 21:34:32.90 ID:1OVdU1kC0
>>939
音声は朝鮮語なのか英語なのか日本語なのか、そこが知りたい。
朝鮮語なら即アウトということで。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 21:42:28.59 ID:pg4/J+mx0
cowonだけに、高温に強い
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 21:55:11.07 ID:PwTS9PGs0
>>941
評判の良い他機種 1080p を一時停止で見てもそれなりなんだが
GS8000動画で一時停止すると細かい粗が気になる
GS9000動画の方が綺麗に再生される
UP元のソースや組み合わせ環境にもよるかもしれないから何とも

そういう所は生データで見るか、
同一環境で複数機種の同時比較レビューしてくれてる動画から優劣考慮していくしか
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 21:58:54.09 ID:4uMYdeQr0
>>938,940
結局、高耐熱SDはトラフィックを落として発熱を避けてるって事だな詳しく有り難う。
通常手に入るクラス10のSDは-25〜85℃なのでおよそ国内で考えられる車内温度範囲内で使えると思う

やはり電源系のトラブルを嫌っての高温シャットダウン機能なんだろうな、ならば電源OFFなので自動での再起動は無さそう
何度位で停止するのか気になる、使用温度が60℃迄なので70℃位かな。
無いよりは有った方が良い機能には違いないが、より安全側の低い温度に設定されていたら・・・。

Wifiの機能はとても便利そうだ、液晶無しのデメリットが解消されて本体がコンパクトの強みが発揮される。
でも魚眼が残念
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 22:04:34.34 ID:kJiNXAq10
一般的なものは75℃だよ、工業用等が85℃と、まぁ色々値段も違うけど

まぁ見た目がPapagoがダメって人はいい感じかもしれんね、COWONのは
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 22:12:51.62 ID:9ITaME/N0
同じ対角140°の他の機種と比べて、AW1は水平視野角がデカイよ
その分魚眼チックになるのは当然だし仕方ない

DR500を買わなくてよかった
DR400と交換して空冷装置もそのまま流用すれば熱対策もなんとかなりそうだ
タイマーは温度環境的に比較的安全な夜間のみ監視をさせるのにも便利そうだね
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 22:17:16.62 ID:BGrIkSbJ0
GS8000は、海外でもシリーズ説明でも平均レベルの評価だよ
最近じゃ夜間映像のレベルが上がったから、簡単には良い評価はもらえない
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 22:40:54.65 ID:4uMYdeQr0
AW2になって
GPS内蔵されて、耐熱仕様になって、WDRになって、レンズがもっと良くなって、PLフィルター付になって
SDXC対応になったら絶対に買うな それまで待とう。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 22:59:55.57 ID:B0Rd2PL90
もしかして耐熱温度60って、華氏?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 23:04:18.00 ID:0ruwXMYT0
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 23:12:29.30 ID:75Sr6Ro40
>>951
spec sheetには「-20℃ 〜 60℃」とある
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 23:13:58.20 ID:w6kb1GhT0
すじマン 出番です

ドライブレコーダー総合 56
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1366379891/l50
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 23:26:43.58 ID:zg1Hl7u90
>>
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 23:35:25.71 ID:fVpEz9OX0
なんか、保存温度と動作温度と周囲温度(環境温度)と自己温度上昇がごちゃごちゃになってるな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 23:46:34.68 ID:H7pTxpmLP
すまんな、多分俺の書き込みのせいだ

IC類→基本的に100度を超えても動作はする(からシャットダウン回路もここで)
リチウムポリマー系電池→60〜70℃前後でも、充放電時を行うと自己発熱で更に危険
SupercapやEDL-C→炎天下車内の温度だと特性が悪化、寿命などにも影響がある
SDカード→炎天下車内の温度だと特性が悪化、自己発熱でデータ不整合やら、死ぬ可能性あり
958シリーズ説明の人です:2013/04/19(金) 23:56:24.87 ID:Dxnw+Mjo0
高温時の自動落ちは、PAPAGOでも少々不評買ってたし、
AW1のユーザーが増えれば、たぶん同じ意見が出ると思うよ
(壊れるとどっちがいいかという話だけど)

ついでに、競合のDR500GW-HDと比較
比較
DR500GW-HD 118.5*36*36
AW1       102*38*38

値段
栗鼠でDR500GW-HDが29500円
AW1はCOWON Japanで23800円、今なら外部GPSがプレゼント
https://twitter.com/buycowon

正直、今は値段差が大きいから、DR500GW-HDはかなり厳しいとみた
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 00:33:47.66 ID:ntn8XKoa0
■DRY-FH51

・コンパクト(+10)
・羊羹を車体内に隠せる(+50)
・GPS内臓で時計もズレない(+100)
・広角(+10)
・イベント時のファイル保護機能あり(+5)

・マイクロSDはやや割高で耐熱性にも不安(-10)
・夜間がクソ画質(-100)
・フルHDだと低フレームレート10fps(-100)
・液晶画面が粘着テープで貼られているなど、作りがヤワ(-100)
・LED信号対策されていない(-100)
合計 -235点

■ドライブマン

・500万画素の本物画質(+100)
・夜間も高画質(+100)
・LED信号対策済(+100)

・羊羹が邪魔(-50)
・GPSが無い(-10)
・フルHDにすると広角じゃなくなる(-100)
・本体がやや大きい(-10)
・サンデードライバーは毎回時計合わせをしないといけない(-100)
・毎日乗ってても1か月に数分時計がズレる(-50)
・イベント時のファイル保護機能は無い(-5)
合計 -25点


よってドライブマンの圧勝ではあるが不満点もかなり多い
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 00:38:38.05 ID:ntn8XKoa0
しっかし半島嫌いのお前らが半島製のコウォンの情報に群がるってどんなだよ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 00:47:24.58 ID:jPFHMXUN0
新機軸を盛り込んだ製品なのもあるだろ
WiFi搭載でスマートフォンやタブレットで動画を閲覧できる点位だが
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 00:55:55.75 ID:xFvviuLd0
つまりそれ以上を台湾メーカーや日本メーカーに求めてんだよ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 02:03:52.93 ID:8SPTC+Ui0
>>911
>耐熱上限60度で、夏の駐車録画するにはかなり低い

この一文、X5のとこにも書いといてよ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 02:29:50.82 ID:gNfx/72h0
いちいちウルサイてめぇで書けや
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 09:12:44.06 ID:kJY6r1uA0
よろしくお願いします。

■車:自家用(SUV)
■地域:近畿の政令指定都市
■目的:旅行記録がメイン、事故対応にも使えるもの
■予算:1.5万円まで
■個人輸入:あり
■映像確認手段:主にPC(付属モニタでは確認しない)
■GPS:ある方がいいが、高画質ならなくても我慢
■解像度:高画質(できればFHD1080p最低でもHD 720p、 30fps必須)
■駐車中も録画:不要
□車内機器:ETC、TV、、ナビ、レーダー 有り
□その他備考:対角画角約120度〜(ただし周辺歪曲が大きくないものなので
 程ほどの画角でよいかな)
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 09:17:08.03 ID:8SPTC+Ui0
そうか、もうスレにはシリーズ説明は載せないんだったか
まとめwikiには追記しといた
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 09:58:16.03 ID:qaTfA9a/P
半島は嫌いだけど、COWONは昔からいい物出してた気がする。

AW1の2ch版でないかな
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 10:56:38.02 ID:nyBppYEP0
とうとう本命が来たんだね
連休前に決めなきゃと思ってたから良かった
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 11:51:15.91 ID:6ZJbTnPq0
>>965
正直、まともな毒電波なしのFHD機種買うには予算がキビしい

モニターレスのFHDで一致するものはない
モニター付きでなら、GS8000系かDP-R03・・・不良品交換出来る尼買がいいと思う
ちょっと型落ちになったVico-DS2・・・800円くらいは昼飯抜いて何とかしてw
この3択かな
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 12:42:56.86 ID:UAUcz6610
COWONがドラレコに力入れだしたのは俺らにとって朗報
この企業の作る製品はマジで結構いいからね
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 12:49:08.13 ID:k1rdTkef0
>>887
いろんな用途があるからな。

俺なんか、警察ファンなのでねずみ取り現場の撮影用と
後は趣味のじょ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 12:54:25.02 ID:lj+5KZe90
おまわりさんこのひとd
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 13:09:16.97 ID:kJY6r1uA0
>>969
レスありがとうございます。
モニタはあっても困りません。(むしろ設定でモニタはある方がいいかも)

DP-R03は画質の割りに安いですね。GPSなしならこれに決まりかな。
GPSありだとGS8000、か120度のGS5000がいいかもです。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 13:16:06.70 ID:nLJ4eqt70
>>971
じょって女装?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 13:19:47.45 ID:wgteH6IA0
DP-R03は3つ買って2つ不良品だった奴がいるらしいから、ちょっとよく考えたほうがいい
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 13:38:42.13 ID:rTYuuKpM0
ちゃんと交換してもらえたようだし、いいんじゃね
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 13:43:58.31 ID:16WBCIBp0
>>973
GS5000はGS1000みたく廉価劣化版が複数あるみたいだから、注意したがいいかと
まだ新しいGS8000、9000のほうがいいんじゃない?

あるいは、GS900(G900)
http://www.aliexpress.com/item/Ambarella-A2S70-Car-DVR-FullHD-5Mega-Pixels-super-night-vision-Car-Black-Box-with-2-7inch/748584573.html
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 14:55:41.71 ID:jPFHMXUN0
サンコーレアモノショップ店頭で、ジャンク扱いのドラレコ1280〜1980円で販売だとさ
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 15:20:51.53 ID:yhwCU7kkP
サンコーの奴はこれからの季節ピーピー鳴り出す
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 17:19:17.73 ID:kJY6r1uA0
>>975
あ、そうなんですか。安いだけにって感じですね。
amazonで買います。

>>977
GS8000,9000は画角が妙に広くて、周辺捨てることになるかもと思ってます。
だったらそこそこの5000かと思ったのですが、外れがあるってことですね。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 17:31:38.45 ID:fBzpe3F90
COWONのくせに高温に弱いとな
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 18:31:47.66 ID:LQ/o7bFE0
>>976
そんなに不良品が有るなら製品の品質自体に問題が有るってことだろ、交換してもらっても所詮・・・

>>981
もう分かったから
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 18:52:20.54 ID:rTYuuKpM0
性能・品質・価格で、価格に余裕がなく性能に妥協出来ないなら
品質は多少ギャンブルするしかあるまいw

同じタイミングで買った商品が同じ不具合の場合は、ハズレロットって奴だな
VICOでもあったよ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 18:54:50.48 ID:rTYuuKpM0
そろそろ埋めますか
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 20:33:40.13 ID:fH+ydiC6P
淫行で逮捕された「ニコ生」人気歌い手の理想と現実の差が残酷すぎると話題に
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/lite/archives/1758733.html

http://i.imgur.com/AgNMSrK.jpg
あははははwwwww
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 21:52:16.42 ID:tktXdSd10
>>973
DR400G-HD/ITB-100HD/PapagoP3 で偏光フィルタを使うと綺麗に撮れるって話しもでていたので
旅行記録の際には、PLフィルターを付けられるように加工したらどうだい?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 23:38:38.14 ID:tktXdSd10
S3 は残念解像度?
STAR EYE S3
http://dsedr.com/exec/product.php?mod=show&cid=24&pid=S3&lg=E
GPS FDR
内耐温65度高温、SE-S3 存放温度為-20度至80度

F 2.0 / 五百万像素CMOS
視角 120度
最大1280x720 @30张/秒  ← あれれれれ?
液晶 2.4
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 00:21:53.03 ID:xS0ci0cx0
表記ミスかもね S1のページでも720pになってる

S1のパッケージでも耐熱温度の記載がちぐはぐだったりするので
このメーカーはあまり細かい部分に気を配らないんだろう…
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 02:43:50.85 ID:jFpJ6YEW0
最近はCOWONのステマが酷いな
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 02:50:04.19 ID:iDp361WD0
COWON AW-1届いた。
電源投入から録画開始まで22秒くらい。
横のボタン以外に光る部分は無し。
本体が半分ラバー塗装なんだけど、とろけてこないのかな?
DR400G-HDと比較
http://m2.upup.be/9jAQbfbgve

設定はすべてデフォルト。
http://youtu.be/U9PqTt2jW0U
http://youtu.be/9hJbMKZ75-w
音声案内の音は小さい。
やっぱナンバーがライトで照らされると読めない。

横のボタンを2回押すとwifiがONになる。
本体の設定もスマホでできる。
録画の再生は、オレのスマホでは荷が重すぎて
すごいスローモーション。

PCビューアで再生しようとすると
ffdshowを入れることをお勧めしますって出て、
キャンセルすると再生できない。
ウザい。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 02:50:38.74 ID:iDp361WD0
>>989
うわ、変なタイミングで書きこんじゃったじゃないかよ。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 02:55:18.72 ID:2e16WWbc0
乙、まぁ気にする事でもない
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 03:12:21.33 ID:zZgq7Eqe0
>>990
さっそくのレポ乙

やっぱり、夜間はWDRがないといかんですな〜
あとffdshow必須って、ギャクとしか思えん仕様ですね
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 03:26:42.30 ID:q7mHPBj30
AW1は日本語仕様でもLEDが目障りなんだろか。
YouTubeの韓国人動画のとおりなら、アイサイト搭載車では使えない気がする。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 03:50:12.52 ID:rAXI8Xhw0
>>990
写真みるとAVケーブルもついてるみたいだが
・本体に排熱スリットのようなの有る? 発熱の感じは触ってどう?
・GPSとは排他利用?
・録画と同時にモニター出力できるの?

出力できた場合、リア付けカメラを考慮して
・バックカメラみたく動画の左右反転(鏡像)で出力できる?
・出力設定のまま設定が保持される?(毎回、特別な操作が必要?)
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 06:26:57.55 ID:EC+EGdb/0
>>989
エンガジェとかにも出てたし、宣伝に少し金かけてるみたいだね
というか、韓国製品売ろうと思ったら
多少汚い手口使ってでもガッツリ宣伝しなきゃ
無理なんでしょ、今となってはさ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 08:43:41.89 ID:m6/c4Ku60
ドライブレコーダー総合 56
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1366379891/
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 10:31:17.08 ID:1aVjL8X70
埋め
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 10:32:03.39 ID:1aVjL8X70
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 10:32:57.51 ID:1aVjL8X70
ウメ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。