■質問に際して…
※ 車のトラブルに関する質問では、スムーズに回答を得るためにも、あらかじめ車種名・年式・
走行距離・改造点等の情報の提示をお願いします。
※ 質問に回答がないからと言って、数分おきに同じ質問や催促を連投するようなことは
しないでください。 回答を出せる有識者が常にこのスレにいるとは限らないので回答の頻繁な
催促は避け、少なくとも1日は待つようにして下さい。
※ 異音などのトラブルはケースバイケースです。まず発生源を特定してから質問しましょう。
前の方、後ろの方、床下からなどはNGです。またディーラー等へ行くことも解決への早道です。
※ マルチレス(複数のスレで同じ質問をする事)は非常に嫌われますのでおやめ下さい。スレを
移動する場合は必ず移動する旨を伝えた後にしてください。
※ アンケート形式の質問(○○ってどう思います?)はご遠慮下さい。
※ 「○○は自分でも出来ますか?」という質問は避けた方が無難です。誰もあなたのスキル
(技術や知識のレベル)を知らないので回答のしようがありません。「自分で出来るかどうか
分からない人が自分で出来るわけ無い」というのがこのスレの見解のようです。
※ 「○○してしまいましたが車が壊れてしまったでしょうか?」も非常に回答しにくい質問です。
「○○した事によって△△の症状が出ている」という情報を必ず付記して下さい。とは言え、
本当に壊れたかどうかは実際に車をを見ないと判断できない場合が多いので、最終的には
あなた自身かプロ(ディーラー等)が判断する事になります。
※ なお、「陸事」「陸運支局」「運輸局」「車検場」は同じ物として読み替えましょう。
(本当は「運輸局」ですが一部にまだ旧称で呼ぶ事もあります。
■回答者の方々へ…
※ 質問者が車(or 免許 or ネット or 人生)の初心者である可能性があります。どんなにアフォな
質問があったとしても決して煽ったりせず分かりやすく丁寧に回答してあげて下さい。
※ まじめなスレですので嘘とネタレスは禁止です。不確定やあやふやな情報はその旨記入して下さい。
※ 荒らしと感じたら決して反応しないで下さい。荒らしにレスすることは、まさに相手の思う壺です。
※ お礼レスの催促をしないで下さい。質問者からお礼が無くても誰かがあなたに感謝しているはずです。
■その他注意事項
--------------------------------------------------------------
xxx 名前:助けて。。。 投稿日:20XX/XX/XX(X) XX:XX:XX ID:XXXXXXXXXO
車のタイヤがパンクした。どうすればいい?誰か助けて‥
xxx 名前:助けて。。。 投稿日:20XX/XX/XX(X) XX:XX:XX ID:XXXXXXXXXO
嵐ぢゃないです。本当にパンクしたなんです・・
xxx 名前:助けて。。。 投稿日:20XX/XX/XX(X) XX:XX:XX ID:XXXXXXXXXO
ありがとう。JAFには入っていない。けどスペアタイヤはある。けど工具が十字レンチとパンダジャッキしかない。。
---------------------------------------------------------------
このようなレス、又はコレに類するレスはこのスレにぬるぽ
出没する荒らしです。見かけても反応しないで下さい。
最近手口を変えてきているので、あやしいレスだと思ったら
必ずそれ以後は放置するようにして下さい。
___ 新スレです
/ || ̄ ̄|| ∧∧ 楽しく使ってね
| ||__|| (´・ω・`) 仲良く使ってね
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/ 常識は勉強してね
| | ( ./ /
∧∧∧∧∧∧ ∧
( (・( ・(・ ( ・3( ・3) よい子の
(つ(つ/つ// 二つ
ハァ─) .| /( ヽノ ノヽっ ─・・・
∪∪とノ(/ ̄ ∪
∧
(( (\_ ∧ ∧ ∧ ∧ 3)っ
⊂`ヽ ( ・3・) _)3・) ) ノノ 質問
ヽ ⊂\ ⊂ ) _つ
スゥ──(/( /∪∪ヽ)ヽ) ノ ──
(\ ∧ ∧ カッ
< `( ・3・) 待ってるYO
\ y⊂ )
/ \
∪ ̄ ̄ ̄\)
テス
新スレ、立ててしまったんですか
前スレのエンブレムの件
タタじゃないかな
TOYOTAのIQだと思う
タイガースファンじゃね
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 14:43:48.35 ID:8Yng/ymEP
新スレ立って早々しょもない質問ですいません。
タイヤの空気入れるところの口のキャップが外れなくなってしまいました。
根元をプライヤーで摘まんでキャップをペンチで回そうとしてもビクともしません。
クレ556とかを掛けてみるのがいいのでしょうか?ゴムを侵しそうで心配です。
もっと良い手段若しくは556でもダメだった時の策があれば教えてください。
新車のとき付いてたゴムのキャップがなくなってしまったので、
用品量販店で買ったアルミ製のキャップです。
2ヶ月ほど前に付けました。強く嵌めたつもりはないのですが、
積雪地なので融雪剤の影響で固着してるのだとおもいます。
>>13 バルブが上部にくる(バルブが下向き)位置までタイヤを動かす。
湯呑に熱湯をいれ、バルブのキャップをお湯に付ける。
10秒後に、キャップを瞬間的に力をいれ回す。
ライターで炙れと書こうとしたけど、>14のが安全だな。
時計方向に回したということはないよねwww
キャップ側のペンチ握りすぎとかw
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 17:04:42.55 ID:I4BCkEim0
FTO似ならRX-7か8?
未塗装のカーボンはすぐに色がくすんでしまいますか?
地下駐車場保管で週末しか乗らないのですが、どれくらい保つでしょう?
7乗りが聞いたら怒りそうだ
>>19 ズバリは分からないけど
カーボン未塗装て表面はゲルコートでそ
耐候性は考えられてないからクリア吹いた方がいいと思うけど
22 :
13:2013/03/17(日) 21:19:55.65 ID:8Yng/ymEP
まとめてすいません。ありがとございました。
なるほど、お湯ですか。言われてみれば。
でも自分じゃ、お湯に行き着いても精々霧吹き使おうかくらいで、
口を上側にして湯呑みは思いつきそうにないです。
たぶん回す向きは合ってたと思います。
今日は暗くなって試せてないのですが、ありがとうございました。
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 22:18:18.71 ID:+KWCTxCR0
NAについて調べてもよくわからないので教えて下さい。20年前まではNAという言葉がなかったような気がします。
NAとは、いわゆるターボやらハイブリッド機能などの付いてない、一般的なエンジンってことでいいのでしょうか。
よくわからないのが、ターボもNAのターボ、HVは電気とNA、とは呼ばず、SOHCやDOHCなど、あくまでも
シリンダー内のピストンの下がる力だけで車を動かすエンジンをNAってことですか?
>>23 NAは「natural aspiration」の略
あとはググるなりwikipedia見るなりしてくれ
ここでぐだぐだ説明するよりわかりやすいと思う
寺の営業にノンターボと言い直される
>>24 ありがとうございます!でもまだピンとこないような・・
>>26 要はそういうことですか?ではDOHCのNAとか呼ぶのでしょうか。
NAとはなにかと聞いて、自然吸気エンジンといわれて、いや普通に昔からエンジンってそうなんじゃ
ないのかと考えを巡らせるのですが、少なくとも15年前にNAなんて言葉を聞いたことがなかった、
そこでことさらNAというからには、なにか新しいなにかなのかと思うわけです
>>27 natural aspirationもnormal aspirationも何十年も前からある言葉だぞ
自分が聞いたことがないだけでそんなこと言われてもなぁ
とりあえず、ひとつひとつの言葉の意味がまるで理解できてないようなので、
そこから始めないと、上っ滑りの言葉遊びしてても疑問は解けないと思うぞ
私有地ならば、免許不要でナンバーの無い車も運転出来るそうですが、
たとえばショベルカーとかブルドーザーのような重機も同じように運転出来ますか?
私有地は私個人所有の土地です。他人所有の土地ではありません。
>>28 あ、ありがとうございます。一つ一つ意味を理解するべく、じっくり調べて読んでいきます!
なにか自分の思考が凝り固まっているんだと思うので、明日の朝また調べてみます。
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 23:27:48.46 ID:hXDZu61G0
>>29 私有地で人と車の出入りが制限できる(要は柵付き)場所ではOKだよ。
重機も同じ扱い。但し、全て自己責任で保険に入れるかは知らん。
>>27 15年前ってことはないだろうけど、こういうの、言語的になんていうんだっけな。
テレビは元々白黒テレビしかなく、白黒テレビのことを単に「テレビ」と呼んでいた。
カラーテレビが登場したことにより、カラーテレビと区別するために「白黒テレビ」と言い始めた。
燃費って10•15モードからJC08に変わってもまだ実走行と乖離あるけど、
何で町乗りを基準にしたテスト値を標準にしないの?
最悪の状況の燃費を標準にして、ちょい乗りでカタログ値達成してればとりあえず皆納得するだろうし、
高速や郊外走行してカタログ燃費オーバーしてれば文句は出ないだろうし。
>>31 ありがとう。
もちろん、他人が勝手に入ってきて怪我をされては困るのでちゃんと囲いがしてあります。
>>35 銀塩は乾板から変わった時にすでに言われとるよ
何用のカメラという意味であって
NAやターボとはちと使い方が異なるね
>>29 タイヤじゃなくて無限軌道のものは
そもそもナンバーも免許もないから(技能講習はあるが)
>>37 無限軌道のものは私有地でも免許が要るってことですか?
>>35 日本車にターボエンジンが普及し始めたのって80年代ぐらいかな。
ってことは、NAとか自然吸気とかいう言葉もそのころから一般的になったということか。
>>33 もしそのやり方で燃費を公表したらあなたはそれを信じますか?
燃費は一つの売りなので各メーカー少しでも良い数値を出す為に細工してるかもしれませんよ
そうならない為の基準です
>>38 ここは車板で
>>31が言ってるのは車両として走行することに関してのみ
重機を重機として作業させる場合、ものによって相応の免許・資格が必要
「運転」や「免許」という言葉の定義の問題だな…
むしろ
>>29の「たとえばショベルカーとかブルドーザーのような重機も同じように運転出来ますか?」という問い
そのものが曖昧にしか伝わってない
現実問題としてなにかしようと計画中なのかただの妄想レベルで質問してるだけなのかわからないけど
妄想でないなら具体的な計画をもうちょっと明確にしたら
もうちょっとましな答えがつくんじゃね
昨日エンジンルーム内から流水音がするという質問をした者です。
平日は仕事で無理なので来週土日に点検してもらおうと思いディーラーに問い合わせましたが、作業が埋まっているらしく再来週と言われました。
ディーラーでの作業が原因とは限りませんが、その可能性は少なからずあるので、とりあえずエンジンルーム内をチェックするだけでもしてほしいものです。
まあ客は私だけではないので仕方ないですが。
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 00:52:03.12 ID:EDn5+QzN0
街乗りってどこの町を基準にする気なの?
信号の無い田舎道か渋滞する都心部で燃費は天地の差だが
そうならないために基準を設けた設定の仕方になってるんじゃん
だいたい、みんなカタログ燃費の8割程度かなって自分で計算してるじゃん
実燃費なんてネットがあればいくらだって手に入る情報だし
あくまで参考値なんだよ参考値
>>41 うむ、車ならただ動かすだけだけど、重機の場合は作業するか否かってことですね。
こちらの説明が足りませんでした。
はい、作業したいです。私有地であっても免許取るか、講習会の修了証もらわないといけないのですか?
>>41 よく判らんのだけど、私有地の作業で(収入を得ない場合)も資格が要るのか?
免許も労働局申請だったと思うけど。
ブルやユンボを私的に使う場合はどうなんだろう?
確かに重いの吊るには安全性から資格が要るとは思うのだが。
>>44 結論から言えば
修了証もなんもいらんけど
重機借りて陸送してもらって素人が作業するくらいなら
ちかくの土建屋に頼んだほうが結果的に綺麗で安上がりになると思うがね
>>45 例えばお役所の仕事の場合
重機作業のある時は技能講習を受けたものが
作業主任者として作業に立会い監督指導しなさい となっているが
作業しているものが必ずしも終了者である事は求められていない
運転免許証を含む多くの国家資格は「この人はこの作業を行う技量があります」と日本国がお墨付きを出した証明書に過ぎない
自動車も公道と言う公の場に出ないのであれば運転免許証が無くても違法にならないのと同じく祖の他の資格も私的に行うものなら不要
ただし作業結果が他人にも影響する事故に繋がるようなガスや電気等の資格は私的な作業であっても資格が必要
49 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 01:18:09.09 ID:NTqG8qBA0
>>47 だからぁ、聞いているのは私有地の私的作業で
資格や免許が居るかって事でしょ?役所仕事を例に出されてもw
柵有る私有地ってそれなりに広いとか牧場とかなんじゃね?
個人で重機持っている人(買う人)って結構いるよ。
>>29 ナンバーという話になると
地方自治体に、納税届け出に義務がある小型特殊登録の場合
たとえば、農機、建築、輸送とかの機材は、固定資産税の
代替に地方自治体に納税義務を課してる。
なので、所有税に準じてしまうので、私有地、納屋、床の間の飾り
でも基本的には登録納税でナンバーを取る必要がある
原付もそうなんだが、乗るか乗らないかは関係なく、所有か廃棄か
が分岐点。
もちろんグレーゾーンも多く、事業者が固定資産税を納めると
減免されたりするんで、詳しくは管轄の役所に、機種や大きさや
用途の機材を所有し、庭で運用する場合の課税基準を聞くこと
ただ、ナンバーは納税番号ってだけだから、タンスの引き出しに
締まっておいて機材を使っていてもOK
多くの農家の農業特殊や倉庫のフォークはそんな感じで使っている
>>49 >>46 このレベルの機械なら免許もないし、講習はたとえば小松とかのメーカーでやるし
収入うんぬんもなにも関係ないって
お役所の例を出したのは収入うんぬんっていうからさ
重機でもタイヤのついてるものの多くは自走時に公道走るから
小特・大特の免許がいるしナンバーもついている
牧場でつかうようなのもトラクタ系が多いから
大概この部類だと思うよ
田舎の畑でよく上半分をぶった切った軽トラが置かれているのを見ますが、あれは板金屋などで切断してもらっているのでしょうか。
また、あの状態では不動車になり登録抹消していると思いますが、畑に置き続けるとはいえ、まさか車庫証明が必要ということはないですよね?
>>53 そもそも軽に車庫証明いらないし、必要な農家なら何千台でも証明取れるだろw
軽トラの改造は、単に作業性の向上で切るとか、無車検、無保険の
言い訳に、公道使用不可、継続車検不可を理由にするために切るとか切らないとか
真意は所有者にしかわからんけどな。
>>53 果樹園で木の下を走り回って収穫に使うため
あれくらいなら自分で切っててもおかしくない
登録してない車に車庫証明はいらない
また田舎では軽に車庫証明いらない所も
また車庫証明が必要だったとして実際置き場所あるんだから困らない
>>54-55 そもそも私有地=畑の中だけで走る分にはナンバーも免許も要らないようですね。
ありがとうございました。
私有地で免許や登録がいらないのは、土地の所有者が誰かは関係なく、そこが自由に出入りできる場所かどうかの問題なんで注意ね。
塀で囲われた自分ちの庭ならいいけど、空き地になってる俺の土地はダメ。
58 :
13:2013/03/18(月) 08:18:52.84 ID:pktr7a2QP
>>56 上の方で講習って出てるのは、労働安全衛生法っていう、労働者に安全に作業させるための雇用主の義務を定めた法律。
労働者に重機運転させるなら講習受けた者じゃないとだめだよとか、
深い穴掘るんなら作業主任者(要講習)に指揮させなさいとか。
なので、あなたが誰かに雇われて運転するとか、誰かを雇って運転させる
っていうんではなければこの法律は関係しない。
例えば、自宅の敷地を一人で掘るなら労働者でもなんでもないので関係しない。
隣の家の人に頼まれて隣家敷地でやるのも隣の人に雇われてるわけじゃないから関係しない。
逆に、労働者として作業する、労働者に作業させるなら、
そこが公道であれ私有地であれ無関係に適用される。
パワーバンドってなんだぜ?
あれだよあれ
深夜番組でやってる1週間でガチムチになれるという
中国製なのに8千円くらいする電動ベルトじゃね
今なら特別に2本セット!みたいな
>>59 パワーとは馬力のこと
横軸に回転数、縦軸に馬力というよくあるグラフで、
特に馬力の出てる回転数のところを塗ると帯になってるだろ?
これがパワーバンド
質問させてください
GDB E.F.G用
HKSのハイパーマックス3スポーツの
吊しのレートとバネ長
教えていただきたい
>>59 エンジンが頑張れるところを示したもの
その区間での加速が最も早い
2014年にインプレッサに乗り換え予定なのですが
1.6アイサイトか新しいSTIのどっちかは出るでしょうか?
とりあえずSTIを12回払いくらいで買えるようにはしてあります
冬タイヤから夏タイヤに交換したら、走行中にハンドルを離すと左の方へ流されてしまいます。
いったい何が原因でしょうか?
すみません、黄砂びゅーびゅー凄い時に、セルフ給油してしまいました
給油口に砂が入っていったのですが、壊れませんか?
燃料フィルターとかあるのでしょうか?
エンジンまで行ってしまったらと思うと、心配です
よろしくお願いします
>>23 うーん、40年前には聞いたことがあるのでNAという言葉自体は新しくはないですね。
ターボ(航空機)は戦中からあるし、スーパーチャージャー(船舶用)なら戦前だし。
>>29 建設機械の方の操縦免許を持っているのであれば問題ないはず。
(ただし、レバー操作はまだ統一されてないから間違わないようにね。)
>>36 湿板も乾板もフィルムも銀塩(ハロゲン化銀)ですが?
>>70 むむ、お店にまかせていたのでチェックしてませんでした。
もし適正だった場合は、他に何が考えられますか?
>>66 どんな車にも燃料フィルターはついてるよ
少しの砂ぐらいは平気
>>72 ありがとうございます
気にしすぎですかね
74 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 18:54:49.18 ID:EDn5+QzN0
角砂糖だったらヤバかったな
砂糖なんぞ入れたって砂を入れたのと大差ない
1200ccだかのフィットに乗ってるんですが、4月1日時点で所有していた場合、どれくらいお金が掛かるんでしょうか
77 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 19:23:36.52 ID:H7D0eFfIP
免許を取ってから10年弱、実家にいた数年前まではよく運転もしていましたが、
就職して上京してからは滅多に運転する事が無くなりました。
年に1日か2日、帰省した時に実家の車に乗るくらい。
最近とても車を欲しいと思う様になり、試乗もしてみたいのですが
前述の通りサンデードライバーどころではないので、そういう人が普通に試乗に行っても大丈夫なものかと尻込みしてしまいます。
実際のところどうなんでしょう、教習所で一日教習受けるなり、カーシェアなんかでしばらく運転してみるなりしたほうがいいのだろうか。
一応、実家での少ない運転の機会の時、危うい運転になっているとは自分では特に感じず普通に運転は出来ているつもりではいるのですが・・・
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 19:40:48.94 ID:EDn5+QzN0
>>76 フィットは1300と1500なので1300だねきっと
34,500円
もし13年以上経った車ならたしか一割くらい割増
>>67 一般的に使い出したのはってことだろ。まあわかってて偏屈な突っ込みしてるんだろうが。
>>64 スバルはWRCに参加するようなことを言ってたから 多分インプレッサのSTIが出るとは思うけど 昔のようにカッコ良くて壊れづらいといったものというよりは利益目的の妥協STIになる と予想
>>84 一般的にって言うと、今でもNAなんて言葉は車好きしか知らないよ。
普通の人はノンターボって言う。
ICEだって一般の人には通じないし。
>>86 ICE??ドイツの新幹線?
ググった
In-Car Entertainment - 自動車内AV(オーディオビジュアル)システム(=カーオーディオ)
言わねーよ
スバルのディーラーに電話して試乗予約したとき、ターボですか?NAですか?って聞かれたな。
NAって何ですか?って聞き返す人多そう。
まぁ予約して試乗するほど興味あるならNAくらい知ってて当然と思われたのかもしれないけど。
>>87 ICEとは内燃機関のこと。車好きなら知ってる。
>>89 車好きでも知らんだろw
そんなの知ってるのよっぽどのマニアか専門家だけだ。
>>89 いやいやいやいや
確かにあるけど
んな言葉どこで使うんだよ
>>91 最近はEVがあるから、それとの比較でICEって言葉が出てくる。
NAだってそう。ターボがあるからこそ使う言葉。
これがたまたま講義で知った専門用語を使いたがる大学病って奴か
色んな人がおりますな
95 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 09:17:29.67 ID:JlW4pPV30
バイク王についてはいろいろと話があるけど
ティーバイティーについてはどう?
ぶっちゃけバイク王と同じ匂いが・・・
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 10:20:44.58 ID:wMITPzmo0
NAの話題のついでですが、いまシングルカムってあるんですか?
とにかく他人を腐したい中学病よりはましじゃね?
親父が、今乗っている中古車を廃棄して、新車を買う予定を立てている。
しかし車についてそんなに詳しくない。
自分に調べるように言ってきた。
自分で調べてみたがかなり難しい。
何とかアドバイスをいただきたくこちらにお邪魔しました。
今乗っているハッチバックの5ドアの日産マーチ2代目(K11系?)、長さと幅はこれくらいがいい
大きくなると車の置き場に困る とのこと。ちなみに玄関前に囲いを作って、そこに停めている。
調べると、全長3720幅1585。
予算はこちらで調べるつもりでいますが、サイズ優先となると調べるのが骨でした。
国産車であることと、5ドアハッチバックか4ドアセダンでそれに似たサイズの車種がありましたら教えていただきたいのですが。
シガレット電源の空気清浄機がほしいのですが
消費電力2.7W、1.8W、1.1Wってバッテリーにどれくらいの負担になるのですか?
気にする必要ないですか?
バッテリーは44B19Lというやつです
>>103 ルームランプ未満
エンジン止めて何時間も使うのでなければ全く気にする必要はない
>>100 パッソか適当に売れ筋の軽でいいんじゃね
国産にこだわらず、予算も200万弱あればVWのup!一択なんだが
国産信仰が根強い団塊世代に輸入車買わせるのは難しいだろうな
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 13:38:00.77 ID:0Z4Ibc0h0
インプ、FF、1.5なんだけど、フロントのデフから
オイルがにじんでいて(ドライブシャフトから下の
デフ全体がしっとりとオイルで濡れている状態)です。
普段止めている所にシミは無さそうです。
ディーラーで聞いたら、
デフのベアリング内のオイルが漏れているだけです。
と言われたのですが、ベアリングのオイルも漏れたら
そのうちに、ベアリングにガタが来ますよね?
それとも、気にしすぎでしょうか・・・
>>105 リアドアのウィンドがドア無し車のようにわずかしか開けない
助手席がパワーウィンドウじゃない
あんなの買うくらいなら国産の方がいいだろ
何がうれしくてあんな不便なものを好き好んで買うのか
コインパーキングから出るとき
高い縁石の所から降りてしまい
車の底のジャッキーを当てるところ?
にひこづってしまいいま錆が出ました。
ほんの5センチ程度の錆ですが、簡単な
タッチペンで補修すればいいですよね?
錆落とし方がわかりませんが多量の錆落とし液買うのも
バカらしいです。 紙やすりで錆を磨けばいいのでしょうか?
セダンなんですが、窓が全部開かなくなりました。
ちなみに窓はパワーウィンドウで操作できるようになっています。
何が原因なんでしょうか?
たぶん関係ないかと思うんですが念のため心当たりあるとすれば、日曜日にオートバックスでオーディオの交換をしました。
ただのバッテリー切れかヒューズが切れたんでしょうか?
>>109 小さい頃婆ちゃんが、オマエが何を聞いても、自分で何もできないなら
わかる人に丁寧に頭を下げて頼みなさいって言われた。
修理工場に持っていった方が良いかと。
それとも自分の命を危険にさらし、車種を明かして識者の
支持に従って車両をバラシ、テスターで点検やチェックができますか?
場合によっては基盤交換でなく、基盤の半導体をハンダコテで交換する
指示が飛んできますよ?
>>109 たとえあなたに整備のスキルがあっても
一番の早道はディーラーで見て貰うこと
原因特定と、いくらかかるか出して貰うとこまでは無料だから
大方ヒューズ切れじゃないかね
でもヒューズ切れならヒューズ替えれば済む問題ではない
ヒューズが切れる原因があったはずだからそれを直さないと交換したヒューズも切れる
もう一つ考えられるのはスイッチのカプラーを外したままはめ直し忘れてる
前スレのACスイッチの奴だろ?
ウインドウロックのボタン押せ
>>109 >窓が全部開かなくなりました。
まず↑これの意味が不明確。
全ての窓のガラスが開かなくなったのか、
窓が下まで下がらなくなったという意味なのか。
後者の意味ならどういう操作をした上の話なのか。
スイッチを押し続けないと下まで下がらないという意味なのか。
もしそうならば、オーディオの作業のためにバッテリー接続を
断ったことが原因だから、パワーウインドウの初期設定をしろ。
初期設定の方法は説明書に書いてある。
それと、車種晒せ。
>>112 ウィンドウロックしても、運転席の窓は開閉する
>>110-115 皆さん回答ありがとうございます。
ちょっと自信がつきました。
作業したオートバックスにクレームを入れて見たいと思います。
無知過ぎて検索ワードすら分かりませんお願いします
トラックによくゴムの紐で走ってる最中にタイヤ叩いてタイヤ綺麗してますが
あれを乗用車で出来るような便利グッズないでしょうか
>>117 ビロビロ クゥパー
ビロンビロン カパー
で検索
NAって何って聞いたらノンターボだって言ってました。
どうやったらノンターボがNAというイニシャルになるんですか?
>>117 マッドフラップ(泥よけの)こと?
タイヤきれいにしてるわけじゃないんだが。
>>119 ノンターボ→ターボじゃない→自然吸気(NA)て方程式。
>>121 じゃ、スーチャは?
と敢えて揚げ足を取るw
外車の右ハンドルのペダルが左寄りなのはなんで?
ホイールハウス云々言うけど、国産車は自然な感じなのに。
>>120 とんちんかん
>>121 どこが方程式なんだよw
>>123 日本車ならホイールハウスの問題も気合い入れて取り組むが
もともと右ハンドルのマーケット軽視してる車だとそんなに真面目に取り組んでくれないから
車板で「スーチャ」「ランチャ」って良く見るけど「ミキチャ」が無いのはなぜ?
黄砂の時期にオイル交換しない方が無難かな?
エイブルオイルに黄砂絶対入るよね今は
作業場は半分外だから
>>126 そんな些細なことより
オイル交換時期なのにしないことの方が害がある
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 04:56:46.30 ID:Hgf3XWYy0
今の車はみんなEFIなの?EFIってなに?
Electric
Fuel
Injection
電子制御燃料噴射
EFIはトヨタ車の呼称。他社はググれ。
>>129 ありがとう。
簡単に言うと、これによってどういう効果があるの?
ググったけどスゲー長文ばっかでアホなオレには理解不能だった
>>128 >>130 インジェクションだね
従来のキャブレターに比べて緻密な空燃比 (空気と燃料の混合比) 制御が出来て排気ガスをクリーンにする事が出来るし、空燃比を細かく制御出来るから始動性も良い
自動車では昔から排ガス規制が有ったからインジェクションが主流だけど、バイクでは最近規制が厳しくなったからインジェクションが増えたのはそれ以降だね
最近の車のエンジンルームはP字型のエアクリーナーボックス見ないけど必要無くなったの?
>>119 ノーマルアスピレーションの頭文字
自然吸気て意味
>>133 シートベルトとかベルトスリングとか代用してるトラックいるけど。
タイヤがピカピカになってても見た目かっこ悪くないか?
検索ワードは「タイヤ磨き トラック」?とでも入れるべきか・・・
市販はされてるのかな。自作でどうぞ
最近北海道から本州に引っ越してきたんだけど黄砂が凄くて毎日洗車しないといけないくらいすぐ真っ白になる
本州ってどこもこうなの?
当たり前の事ですが場所によります
>>120 違いますね。質問者の指してるのは、タイヤの側面に
パシパシ当たるゴムをぶら下げてるトラックの話です。
夏タイヤに交換したら直進中は良いんですが旋回中(特にステアリング戻す時)に振動が
出るようになってしまいました。ホイールはめる時にセンター出てなかったせいでしょうか?
濃紺色でボンネットのクリアと塗装が白化して剥げてるような車を度々見かけるんですが
あれはコンパウンドのし過ぎ?それとも塩害?
>>132 輸出用のランクルとかはそのまんま。あと大型トラックとかもほぼそのまんま。
>>145 ホンダもあるかもしれないけど見たのは
トヨタ、イプサム
ダイハツ、ミラ
どれも2000年前の年式
冬ワイパーを夏に使うデメリットってなんですか?
青空駐車で洗車を余りしない、WAXを余りかけない10年以上前の車が日光にやられてる状態です
「ワックスは女の化粧と一緒で、見た目はきれいになるけど塗装保護効果はほとんどない」って20年くらい前の雑誌に書いてあったけど、今でもそう?
152 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 21:50:18.49 ID:7nFgbf7E0
ワロタ
154 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 00:43:17.63 ID:FKI6GhpYO
初心者の質問
車のイスをソファーみたいな見た目+素材にできるんでしょうか?
言葉足らずですみません
>>154 シート表皮をソファーのような生地に張り替え程度なら可能。
座る椅子としてソファーの取り付けは物理的に可能かもしれんが強度的な問題や安全性で見ると諦めたほうがいい。
ハマーとかのリムジンなら最初からソファーが付いてますからそちらを買われてはいかがかな?
>>154 出来る出来る
張り替え屋さんがあるから
自動車 シート 張り替え、とかでググってみ
215 45 17 87wの純正タイヤ、指定空気圧240kpaから同サイズ、LI91のエクストラロードに交換する場合、空気圧は250に増やせばいいのでしょうか?
>>158 増やさなくてよい
エキストラロードは空気圧あげることが出来るってだけ
必要なければあげなくて良い
エキストラの適応表だと270kpa付近にならないか?
GTOのマフラー交換したらもっと速くなるかな?チューンする金はないけどマフラー
だけなら良いかな、とか思ってるんだけど。
ただあんまり車にばかり時間と金掛ける訳にもいかないしな。浪人してる身で仕送り
貰ってGTO買ってローン組んでるなんて知れたら親にぶっ殺されちゃうし。
安く手軽に出来る事ないかな。速さはもう最高なんだけど出だしをどうにかしたい。
>>161 マフラー強制4本だしスイッチ
保証人
軽量化
釣るな
>>144 それも考えられるが、純正塗装じゃない(=補修等で後から塗装した)事もあるのではないだろうか?
純正塗装って言われる程ヤワではないよ。
塗装が経年で傷んでる所って大抵塗り直した箇所。
純正塗装がダメって言う奴は大概ワックスだのなんだののやり過ぎで
ケアするつもりが逆にダメージを与えている。
今度夏タイヤ新調するんですが紫外線による劣化が心配です
青空駐車で車の側面に直射日光が当たります。
ワックスはタイヤを痛めそうなので、タイヤにカバーしたほうがいいでしょうか?
普通に乗ってりゃ紫外線云々を気にする前に溝が無くなって交換になる
>>164 世の中の車の何割が青空駐車で、タイヤの劣化による事故が一年にどれだけあるか考えれば
>>162 だからネタじゃねーちゅーの!!GTOでNAの話を自慢したらネタか?オレ
は天然記念物じゃねーんだよ。マジでGTOのATのNA乗ってんの。一目惚れ
して即決で買ったの。
8年式のSRだよ。パールホワイト。5万6千キロ走っていて240万だっ
た。ちょっと高いけどフルエアロだし価値はある。
>>168 釣りじゃないのならアクティブエキゾーストシステムはNAには付いてないんだよ
くらい言ってみろ
で、ニートが240万のローン組むのに
親以外で誰を保証人にしたんだ?
170 :
161:2013/03/21(木) 08:48:08.04 ID:hYS0cRRL0
164は俺じゃねえよ
171 :
161:2013/03/21(木) 08:53:01.64 ID:hYS0cRRL0
>>169 そんなの教習所で習わなかったんだけど。
ローンが4年あるから最速でもターボに乗れるのは4年後です。
ネタを使いこなせてないぞwwww
>>150 実際にうちにある車でワックスをほとんどしてない車といつもしてる車を
比べると、効果はあるような気はするけどね。
ワックス無しのソリッド白の車は艶なしで塗装がめくれてきた。
ワックス掛けてる黒メタの車は問題なし。どちらも安い車で、ともに7年以上屋外。
クリア層のあるなしも関係あるかも。正確にはポリマーコーティングだけど。
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 15:45:28.33 ID:xbs9s7Qo0
継続車検って車検切れの1ヶ月前から受けられる?んだっけ?
何度もやってるのに忘れてしまって
>>176 4ヶ月前でも23ヶ月前でも受けられるよ。
ただし受けた日から24ヶ月。
1ヶ月以内に限り、満了日まで+24ヶ月
世間でいうタイヤとはホイールを装着した状態の事を指すんですか?
>>178 普通はタイヤとホイールは別々だろうけど、
その時の話の流れなんじゃね?
例えば
「ゆうべ駐車場でタイヤ泥棒にタイヤ盗まれた!」ってな状況だと、
ホイール込みで持っていかれているだろうし
わざわざビードブレイカ―使って、
ご丁寧にホイールからタイヤ外す泥棒なんていないだろうからなw
>>177 >>1ヶ月以内に限り、満了日まで+24ヶ月
ってことで「車検切れの1ヶ月前」からの日付で予約入れます
181 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 18:35:07.23 ID:f2dZsjVo0
エンジンスターターでエンジンかけると中のキーはどうなるの?
外からエンジンかけて、乗り込んでキー回すと空回りするの?
>>159 XLと非XLでは、同じ空気圧だとXLの方が対応荷重が小さい。
同じ荷重に対応するには、空気圧を上げる必要がある。
>>181 スターターの制御によるんじゃない?
キー挿すだけで強制的に止まるもの
キー挿してACCやOnまで回すと止まるもの
全くキーの検出せずにセルが空回りするもの
最近の車じゃ車の方でセルの空回しはしないと思うけど
他にもドア見ててドアロック解除やドア開でエンジン止めるスターターもあったと思う
位置なんかの法規の話は抜きで機能的なことだけでいえば、ポジションランプって必要?
ヘッドランプがあれな十分な気がするが…。
>>184 要るんじゃね?
ヘッドライトが切れたりした時や、停止している時に。
>>184 むしろ最近多いヘッドライトも付けずに
、ポジションと光軸狂ったHIDフォグだけ付けて走ってるアホが減るなら無くして欲しいくらいだ
まあ感情論は置いといて、交通量少なくて照明の少ない道で路駐して道調べたりする時に、周りに自車位置知らす為に使ったりはするかな
無くてもいいけどあって困るものでも無いし
>>186 その使い方は俺もするけど、不要派の人に言わせりゃ「ヘッドライトを点けときゃ
いい」って言われちゃうんじゃない?
>>187 停車状態で(信号待ちのぞく)ヘッドライトを点けていたら、リアはまだしもフロントはかなり広範囲を照らすから、対向車や前から来る歩行者が眩しくてしょうがないと思う。
俺の場合はライトは消してハザードを点灯してる。
チューニング屋ってパーツ作ってない所って、パーツ取り付けるだけなら普通の整備工場とかわらないの?
>>177 ということは、その気になれば毎日、
いやそれどころか一日に何回も車検受けることは理屈上は可能?
>>189 ポン付けだけで済む物だけならね、セッティングが必要なチューニングも多数ですから繁盛店には繁盛するだけの理由があります
>>189 チューニングなんてセッティングが主だよ
エンジンだって純正部品だけを使ってもバランス取ったり研磨したり出来るし
>>184 路肩に停車してる時はポジション+ハザードにするし駐車中にもポジションを点灯してるな
走行時は基本的にポジションは使わないね
もしかしてもう
スモールって言わないようになってるのかな??
車の暗電流ってどうやって測るんですか?
バッテリーのプラス端子を外してその間に手持ちのマルチテスタの200mAレンジ設定で端子を当てたのですが0Aでした
というかその状態だと車内の時計もルームランプもつかないので
正しく測れていないのは確かなのですが、、、
>>179 レスサンクス。
自分は北国の某港町に住んでるだけど、知り合いが車からタイヤ盗まれたって言ったから犯人もご丁寧にタイヤだけを盗んで言ったんだと思ったんです。
タイヤと聞いてもその時その時の流れから察するようにしないとダメですな。
>>194 普通に言うと思うよ
俺は車幅灯とかポジションって言う事が多いかな
ヘッドライトは真横からみると見えない。
360度どっちから見てもポジションが見えるようになってるはず。
ディーラーオプションでナビを取り付けてもらった車なんだけど、
レーダー探知機を自分で取り付けようと思ってインパネの裏側を
見てみたらコードの結線の仕方が半田じゃなくて捻り+ビニールテープだった。
ディーラの配線って半田禁止なの?
>>200 うちも捻り+ビニールテープだったわ。
半田が抵抗になるって耳にしたことあるけど
つうか、半田は振動で割れる可能性がある。
それに半田の作業ってどんなことやるか知ってる?
インパネ裏側なんて狭い場所で熱源を振り回して煙まで出すような
作業なんてマズイだろ。
ホントは圧着使うべきだけどね。
捻ったあとにマジックのキャップみたいなのを被せてグルグル回すやつあるじゃん。
あれで十分だよ。
>>204 せめてこれだよな
ビニールテープは熱で容易に剥がれたりするし
なるほど、捻りもありなんだね。
最初は手抜きかと思ってしまったよ。
でも正直、圧着して欲しかったなぁ。
ハンダは車の配線には向かない、振動で割れて接触不良起こすから。
捩りの方がまだマシだと思う。
車内は雷落ちても安全ていうけどどこから地面にいくの?
タイヤって良く電気流れるゴムなの?
タイヤを通して地面に電気が逃げる。
タイヤは電気通すよ。
ディーラーオプションのナビなら配線はカプラーオンじゃないの?
ホンダのディーラーオプションのオーディオのギャザズは、社外品のOEM
なのに配線はカプラーオンになってたな。OEMもとの同じ物は当たり前
だけど、配線バラバラのやつなのに。
>>208 タイヤが黒いのはカーボンが入ってるから。
本来の目的は強度の向上。
じゃあ静電気飛ぶのは何故?
213 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 00:00:24.01 ID:J+nHVKc10
>>194 ポジションランプ=スモールランプと思ってなくて、高級車には、ポジションランプてのが付いてるんだ…どんなランプだろうと194を見るまで思ってたよ
>>212 静電気は車と地面の間に起こっているのではない
人と車の間に起こってる
だからコットンの衣服しか身に付けないことと
フロアマットにシザル素材を使うことでずいぶん低減できる
>>212 静電気は車から離れた人間に溜まってる
車から降りた後に車に触れる事により人体→車→地面と流れる
オイル交換を自分でやろうかと考えています。
上から吸い出すポンプが売っていましたがジャッキやスロープで車体を浮かせて下のドレンから抜くのとどちらがいいのでしょうか?
>>216 シャコタンなの?
ふつう車上げる必要なくない?
218 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 04:38:42.77 ID:Zx6cjk4r0
エンジンオイルの粘度で
0W-30って何て読むんですか?
ゼロワットのサンジュウ?
>>218 ゼロダブリューサンジュウ
ゼロノサンジュウでも充分通じる
ゼロワットサンジュウだと通じないかプッ
220 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 06:11:56.80 ID:MjaTB/wj0
足回りが軟らかい、硬いとはどういう意味?
>>217 一度ジャッキで上げてウマを噛ましてみたのですがデブなのでアンダーカバーを外す事が出来ず断念しました。
もしかしたらもっと高く上げれるフロアジャッキとウマがあれば出来るかも知れませんがそれを買うのと、吸い出し式オイルチェンジャーを買うのとが同じくらいなので悩んでいます。
222 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 09:30:57.85 ID:2HFIx34o0
>>208 そもそも数千メートル上空の雷雲との間で生じる放電が
たかが10センチかそこらのギャップで絶縁できるわけがないし、
タイヤのゴムはカーボンが入っているので、静電気レベルでも導体の状態。
ところが昨今は、タイヤにシリアが配合されるようになって
絶縁性が上がっている。
このため、走行中に発生した静電気が地面に逃げにくくなっていて
マンホールなどの導体を踏んだ時に静電気が一気に逃げて
ラジオにノイズが乗ったりする。
自動車メーカーは車載コンピューターに影響しない対策で大変だってさ。
×シリア
○シリカ
>>222 じゃあカーボン入りの靴があれば静電気飛ばなくなるってこと?
なんでそういう商品が出ないんだろう?
>>221 車種によって上抜きでもしっかり抜けるのと抜けないのがあるぞ
でオイルエレメントはどう対処するんだ
>>224 JIS T8103:2010 静電気帯電防止靴
◆適用範囲
この規格は、作業者及び履物の静電気帯電が原因となって発生する災害及び障害を防止する目的で使用する
静電気拡散性(静電靴)及び静電気導電性靴(導電靴)について規定する。
この規格で静電靴及び導電靴を使用する場所とは、次の場所である。
a)爆発又は火災の危険がある場所
1)爆発危険区域
2)爆発高危険区域
b)生産障害(電子デバイスなどの破損など)のおそれのある場所
1)静電気放電保護区域 2)その他生産障害発生区域(ほこり又は汚れの付着などによる生産障害が発生する区域)
導電靴は交流100V以下の低電圧路でも感電事故の危険性があるので、その使用に当たっては、感電のおそれがない
と判断される条件下での作業に限定して使用するように、注意しなければならない。
普通に売られてるはずだから、ワークマンに行ってみたらどうかな?
そういう作業用みたいなダサいのじゃなくても
普通に売られてる靴でポリウレタン底のは静電気を逃がしやすいよ
逆にゴム系のラバーソールはあきまへん
男は黙って二枚歯下駄
>>222 ではその対策がされてないすでに発売されてる車が最新のタイヤを履いたら、
コンピューターが止まってしまいますね。
一体どうすればいいの?
医療従事者向けに接地サンダル売ってる。
かかとに導電ゴムが貫通しています。
>>221 オイル抜くのにアンダーカバー外す車種あんのか
大変だなあ
俺の車はふつうのセダンだがジャッキアップせず潜りもせず手を伸ばせばドレン外せる
軽自動車で高速走ると、他の1.2〜5Lの車と比べても、80キロ以上の速度になると、車体がすげー揺れて
不安定になりますが、これはサスペンションの違いが影響してるんでしょうか?それとも排気量とか馬力の違いでしょうか?
お願いします
>>231 足廻りの造りのチャチさもあるし、車重、車幅、タイヤサイズとかも違うしな
空気抵抗減らそうとしてる軽ってあんまりおらん気もするし 軽はほぼ全部安定感はないな
>>219 ありがとうございます
長年の疑問が解消されました
ぜろの30で行きます
単身赴任で数年感の海外転勤、県外の嫁と子供は嫁の実家に転居することになった。
車は嫁が実家に持って行くんだが、車検証の住所を数年間変更しなくても自動車税、車検は問題無い?
(住民票は俺も家族も今のところから移す予定)
名義変更、車検証の住所変更、車庫証明の取直し全部やった方がいいのかな?
>>235 うん、自動車税を払ってれば車検には影響ない。
しかし自動車税は是非地元使用本拠地に支払いたい。
>>234 普通にゼロダブルサンジュウでいいじゃん。
ぜろの30でも通じるだろうが、そんな言い方する人は普通はいない。
便乗質問で申し訳ないが10W-50とかの場合は 「ジュウダブルゴジュウ」 でおk?
最初の10は 「イチゼロ」 とは言わないよね?
10W-50は「ジュウダブルゴジュウ」でいいよ。
240 :
238:2013/03/22(金) 23:22:19.41 ID:PQla5F/p0
>>225 オートバックスなんかでオイル交換を頼むと上抜きされるので上抜きでもきちんと抜けている様です。
オイルフィルターは上から交換できるので問題ないです。
>>230 ミニバンですがCN値だかCD値だかを下げるために付いているそうです。
知り合いが使わなくなった手動式の小さいオイルチェンジャーをくれるという事なので使う事にします。
242 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 23:45:59.56 ID:zHO1lmoNP
自宅の周辺に沢山のコインパーキングがあるのですが、
毎日いつ見ても同じ車がずっと同じ場所に停められています。
明らかにもう月極駐車場と同じ感覚で使われているようです。
自身は車を持っていないのでよくわからないのですが、
これにはどういう理由があると考えられますか?
適当な車庫証明を取って、コインパーキングに停めているとかだろうか・・・
確かに、周囲には月極駐車場も無いし、車を置く場所は明らかに不足している感じはあるような。
>>242 車買ってから一人暮らし初めて車庫証明は実家のままってのはよくあるパターン
コインパーキングでも月極契約してれば車庫証明取れるんじゃないか?
>>242 コインパーキングでも月極契約出来るところもある
多分通勤用に借りてるとかじゃない?
俺会社の沿線に月極借りてるもん
毎日そこに車置いて電車乗って会社行く
>>244 一年以上の契約が車庫証明の要件となる
だからそのコインパーキングが年契約してくれるならそういうことも可能
その契約書のコピーと自分で書いた適当な見取り図つければ車庫証明取れる
>>245 駅から徒歩範囲に住んでると駅前に駐車場借りるって負担デカイ
車通勤より合理的なんだろうけど引っ越す訳にもいかず苦肉の策なんだろうな
放置車両の可能性はないのか
うちは田舎だから駅前の駐車場を月8000円で借りられる。
ガソリン代含めてもバスの定期代より安いから駅まで車通勤してるよ。
新車購入にあたり納車費用をカットしてもらいましたが
数年に渡るペーパーなので、最早ペーパーですらありません。素人です。
家まで持って帰る自信がありません。詳しく運転方法書いてあるサイトや本を教えて下さい!
>>250 知人に頼め
運転の練習はすいてる土日の早朝
納車費用ってそう言う物じゃないはずだけど
どういうつもりで設定してあるかは別として
取りに行くから納車費用カットというのはよくあること
>>232 >>233 なるほど
確かに軽は風に弱そうな1,5ボックスがほとんどですね
高速向きの車じゃないんですね
ありがとうございました
>>232 >>233 なるほど
確かに軽は風に弱そうな1,5ボックスがほとんどですね
高速向きの車じゃないんですね
ありがとうございました
>>253 納車費用は、工場から送られてきた車を、安心して道路を走れるようにディーラーが点検調整する費用。
・・・とか思ってるんだったら、いいカモだな。
第一、納車費用の支払いには関係なく、ディーラーには完全に整備された車を客に引き渡す法的義務があるから、万が一整備不良があれば責任を取らなきゃいけない。
たとえば、極端な話納車時にヘッドライトが球切れしてたとして、ディーラーは「お客様は納車費用を支払われていないので、無償交換は出来ません。追加で部品代と工賃払ってください」とか言えないだろ?
自称情強さんちーす
俺は10台以上新車購入してきたけど、自分で取りに行ったことは一度もないよ
持ってきてもらえばいいじゃん
…と思ったら納車費用カットか
黙って買えばふつうは自宅まで持ってくるであろうところを
納車費用カットまでしてたら持ってきてくれなくなる
ということはあるのでは
納車費用まで削ったら客扱いされないのはしかたない
>>254を逆向きに見るとこういうこと
ディーラーの人間が半日かけて納車するとすれば人件費他のコストはかかってる。
スーパーのレジでレジ打ち手数料を取られたらどんな反応するんだろ。
>>260 元々人件費込みで値段付けてるスーパーとじゃ比較にならんだろ
>>259 納車費用は何のための費用か
営業がどう説明してるかによって変わるよね。
>>260 人件費だって、車の販売価格に入ってる。
客の家で納車する場合の配送料金の請求は構わないけど、店に取りに来た人間に納車費用の請求はぼったくり。
普通は納車費用カットして家に持ってこさせるんでしょ
>>263 納車費用が単純に納車輸送費ならね。
車両を工場出荷の常態から顧客が数分で乗り出せる状態まで
仕上げることを「納車費用」として求めてるなら、場所は関係ないよな。
これは取引契約や引き渡し慣例の話し成るが
機器をメーカからユーザが買い、出荷状態で引き渡したら
梱包やビニルの撤去、処分、初期油脂の給油、さび止め当の拭き取り
といった、乗り出しまでの手間暇を販売店が「納車費用」をいただくことで
施したとすると「どこそこに持っていく」という費用とは別の話。
もし引き渡しまでの輸送費の話しなら、むしろ「納車費用」って書き方も
微妙だしね。
送料や運搬料だろ。
家具なんかでもそうだが、買うことと、自宅までただ送ることと、自宅まで届けて
梱包ハガシ設置まではみな料金体系が別。
>>265 >乗り出しまでの手間暇を販売店が「納車費用」をいただくことで施したとすると「どこそこに持っていく」という費用とは別の話。
>>257にあるように、新車の販売価格に、そういった整備費用は入っていて、別に請求できる性質の金ではない。
だから、そういう納車準備のための費用を「納車費用」として客に請求するのはおかしい、って言ってるんだよ。
>>266 それは誰が決めた規則で?
商習慣は自由な部分があるからな。
メーカ標準価格がの客への渡し価格ってことが経産省とかんで規定されるのかな?
そうなると納車整備費用も取れなくなると思うんだが。
極端な話し、ガソリンを適量入れて渡すってことを「納車費用」と呼びかえても
全く問題がないはずだが。
メーカ標準価格ってガソリンの納品量規定まで縛ってる?
>>267 >それは誰が決めた規則で?
社団法人自動車公正取引協議会
自動車公正競争規約施行規則第6条第2項
「販売価格」は店頭において新車を引き渡す場合の現金価格をいうものとする。
自動車公正競争規約第8条
事業者は、新車に関する価格表示において、次の各号に掲げる表示をしてはならない。
(1) 表示価格では実際に購入できないにもかかわらず、購入できるかのように誤認されるおそれのある表示
納車時に無条件に整備費用を取ることは不当表示になる。
ついでに
Q.新車を契約する際に、「納車の時は販売店まで取りに行く」と言ったのに納車費用をとられている。
おかしいと思い担当者にたずねたところ、「これはメーカーから販売店まで持ってくる費用だ」との説明を受けた。
納車費用は払わなければならないのか。
A.納車費用とは、販売店が注文者の依頼によって、指定する場所まで車両を届けた場合に、代行業務の費用として請求する費用ですので、この担当者の説明は間違いということになります。
ご自分で販売店まで取りに行くのであれば、納車費用を払う必要はありません。
http://www.aftc.or.jp/am_jouzu/shinsya/futai_3.html
俺は情強
納車費用とはなにかよく知っている
こんなものは当然カットだ
払ってる奴ワロス
情弱乙〜
でも家まで持って帰る自信がありません
納車費用をカットしているから持ってきてくれません
詳しく運転方法書いてあるサイトや本を教えて下さい
俺は情強
2ちゃんで聞けばすぐ見つかるさ
そうだ運転代行だ
俺は情強
代行業者なんかすぐ探せるんだ
代行を頼んだ
カットした納車費用が10500円
代行が12600円
俺は情強
そうだ友人に頼もう
俺は情強
メシ代くらいでやってくれるはずだ
そんな友人なんかすぐ探せるんだ
友人に頼んだ
キキーガチャン
相手の損害はざっと500万円
俺は情強
任意保険は当然本人限定だ
こうならなければいいのにと思いました
納車費用のカットとは別問題で俺は自分で取りに行くな。
うちの近所の坂道が急で、普通に通るとバンパー擦っちゃうから
持ってきてもらうと心配だ。ドノーマルなら大丈夫だが、純正の
エアロでも当たるからな。
直射日光が当たるところに車を置いておいたため車内が暑くなり、
室温18℃に設定してエアコンをつけたところ、いまいち冷たい風が
出てきません。ちなみに、外気温度は14℃でした。エンジンルームの
エアコンガス点検窓を見たら、あまりブクブク気泡が出ておらず、
液体はあるようなのですが、ほとんど流れていないようでした。
これは故障でしょうか?平成20年マークXです。
A/Cボタンを押した?
276 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 16:26:50.29 ID:qtV/HKWx0
バイク王についてはいろいろと話があるけど
ティーバイティーについてはどう?
ぶっちゃけバイク王と同じ匂いが・・・
277 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 17:12:40.04 ID:LetWjR2Z0
宮崎あおいが出口がどうたらいってるCMの車の名前教えてください
多分トラバント
12Vのバッテリー充電器のプラスとマイナスケーブルが接触したらどうなりますか?
FUSEがとぶ
>>280 火災にはならないんですね。
サンクス。
283 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 19:35:50.83 ID:dG/t1lQq0
手頃な価格でキーチェーンが売っていたので購入した。
…は良いんだけど、こういうのって普通はキーホルダーとは併用しないって認識で良いのか?
なんかかさばってウザいんだが
冬用タイヤを保管するのに、何か保護剤を塗布した方がよいのでしょうか?
>>274 マークxってA/C付いてないんだ。
設定温度を一番下にして気泡状ならガス不足、霧状ならガス欠
点検に出したほうがいいよ
>>285 画像検索したけど、ボタンあるようにしか思えないんだけど。
というかA/Cスイッチが無い車種なんて見た事無い
名前が違うことならあるけどな
確かにマークXの画像検索するといろんなタイプのエアコンが出てくるけど全部acスイッチ付いてる
俺が昔乗っていた初代レパードにはACスイッチ付いてなかったぞ
>>286-291 駐車場に行って確認した所、A/Cスイッチ普通に付いてましたorz
ただ、スイッチは入っており、昼間暑い時に運転した際にもオンだったと
思われます。前車プログレでは同じような室温の時にキンキンに冷えた
冷風が出たものですから、おかしいと思ったんですが。
外気温がもう少し高くなっても効きが悪いようでしたらディーラーに診て貰います。
皆様ありがとうございました。
バッテリーあがり時のブースターケーブルでの救援について質問です
ブースターケーブルを繋ぐ際に最後はマイナスケーブルをバッテリーあがり車のボディの金属部分に繋ぐ、という旨をよく見かけるのですがこれは何故でしょうか?全てバッテリー本体のプラス、マイナス端子に繋ぐ事では問題があるのでしょうか?
最後の端子接続で火花が多少出る事があります、そしてバッテリーからは可燃性ガスが発生していて、そのガスを大気に解放しています
295 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 22:59:09.02 ID:1dnbdHox0
>>293 最後につなぐときに火花が出ます。
ブースターつなき順
1 バッテリ上がり車のプラス端子
2 健常車のプラス端子
3 健常車のマイナス端子
4 バッテリ上がり車の金属部分 このとき回路が出来るから火花が出る。
大概、大丈夫なんだけどね
まず爆発しないね。
水素の爆発限界下限が4%、バッテリー上方の空間を25Lを仮定すると
爆発させるには大雑把に1ccの水が電気分解される必要がある。
それも火花が発生している間の短時間に。
この仮定は水素が拡散しない前提だが、実際には拡散してしまう。
バッテリー内部の問題で爆発の「きっかけ」になりうる状況の排除目的もあるんじゃなかったっけ?年に何例かバッテリー爆発炎上ってあったよね
>>293 マイナスから接続してプラスのケーブルを落としたり接触させるとショートする恐れがある為
マイナスアースの車ではマイナスケーブルから接続した方が安全というわけです
長文失礼
冷間時のエンジン始動の際の白煙はオイル下がりの可能性が高いのでしょうか?
始動する時にモワッと白煙が出てエンジンが掛かってから約10秒ほど薄く白煙が出ます (よく見ると分かるレベルです)
暖機後にエンジンを止めて10分ほど経ってエンジンを掛けると白煙は出ませんが、約1〜2時間後に再度エンジンを掛けると上記のようにモワッと出る事は有りませんが10秒ほど薄く出ていました
暖機後の空吹かしでは全く出ません (走行時は未確認ですがおそらく出ていません)
エンジンはスバルのEN07で、走行距離は約1万6千kmですが10年超えの車体です
オイル下がりの場合はバルブステムシールを交換すれば良いようですが、距離ではなく期間でも劣化しますか?
上記の通り年式の割りに低走行なので…
よろしくお願いします
303 :
302:2013/03/24(日) 08:04:50.04 ID:JB1R5Cm70
>>302です
すみません、書き忘れてましたが水蒸気 (湯気) と見間違えている可能性は有りません
通常時の湯気 (水蒸気) のようにすぐに消えませんし、オイルが燃える特有の匂いが有りましたので…
これからもまだまだ乗るならDに行くべきです
>>302 プラグが汚れるようならディーラーかな。
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 09:07:41.16 ID:m57wSZfp0
>>301 あ、すいません。@の前までしか読んでませんでした
ご指摘ありがとうございます
307 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 10:33:21.30 ID:RIzO91Uy0
マークXジオは新車コミコミ250万で買えますか?
308 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 11:00:01.39 ID:FQax8vG50
>>302 白煙はオイル上がりの症状だろ。
でもその距離が本当なら、水蒸気+生ガスの可能性大。
オートチョークで混合気が濃くなったときの不完全燃焼だろ。
自動車屋で車検切れの1800ccの車を購入する場合、
車体費用を除いて特別な整備など必要とせず、
オイル交換とかバッテリー充電or交換、
各種液体点検交換程度で車検通して納車して貰う場合の
相場っていくらくらいになりますか?
15万くらいで乗り出しできるものですか?
やってくれるとこもあるけど、やらないとこもあるとしか言えません、貴女が買う予定の店に電話しましょう
中古で購入した初代ファンカーゴ
オートエアコンなんだけど、足元から暖かい風を出したい。
どうしたらいい?
外気・内気の切り替えとACしか見当たらない。
おおっ。IDが被った。
しかも似た話題で。
書き込みの日が異なるので、別人というのは分かってもらえるだろうけど。
あゃ?
誤爆ごめん。
314 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 13:52:50.27 ID:igMG7/s90
どうしてBMWの車って鼻の穴みたなフロントマスクしてるんですか?
どうしてAudiの車っていつもムキーッって怒ってるようなフロントマスクしてるんですか?
>>314 そういう風にしか見えない貧乏人に
見栄のためだけに買って欲しくないからだよ
代わりにトヨタやニッサンがパクって
下品でわかりやすくした車を売ってくれるから安心だね
317 :
貧乏人:2013/03/24(日) 14:45:20.68 ID:UEuQOPTl0
10年落ちゴルフの中古の維持費は同クラス国産の何倍くらいですか?
走行少な目で内外装きれいなやつが70万で売られてるので欲しいのですが
318 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 18:49:13.36 ID:nYPmxuS0P
車を買う事になり、駐車場を探しています。
自宅近隣で空きのある駐車場を探したところ2件見つかり、下記の様な状況です。
(1)舗装されている。8500円。徒歩5分。
(2)砂利引き。7500円。距離的には徒歩3分だが中々変わらない信号のある大通りを横断しなければならない。(それでも1よりは速く行けるけれど)
最後のはまぁさておいて、気になるのは路面が砂利引きと舗装のどちらを選ぶべきかというところです。
車を所有した事がないので想像でしかありませんが、おそらくダメージは舗装されている方が少ないですよね。
多少の駐車場へのアクセスの不便と1000円の差を考慮しても舗装されている方を選ぶべきなのでしょうか?
冬タイヤつかう地域なら結構溝に詰まるお
>>318 1000円なら迷うところ無く舗装
1.5倍したらちょっと悩むけど多分舗装を選ぶな俺なら
あーでもそれ以外に夜間照明があるかとか
変な車が駐まってないかとかも重要よ
舗装されてる方がいいに決まってる。
雨の日駐車場に車を止め、ドア開けて降りたら水たまりで靴びちょびちょ、とかもあるし。
1000円なんて大したことない(1日当たり33円)し、徒歩2分をどう考えるかだな。
323 :
318:2013/03/24(日) 19:09:04.19 ID:nYPmxuS0P
レスありがとう御座います。
夜間の照明はどちらも殆ど無いに等しいですね・・・
駐車場に照明は設置されておらず、周囲の民家等の明かりしか無いです。
なので、周囲の車にぶつけずに停められるかというのも結構不安だったりして・・・
買いたいと思っている車が結構高額なので、けちくさい事を考えずに舗装されている方にしようかと思います。
しかし、舗装で8500円は安いな。
時差式ではなく赤+←↑→にする理由って何故でしょうか?
相手がこないと知らすためだとするならば他全てこうして欲しいのですがコスト等を考えたときにどういうときに上記の信号が選ばれるのですか?
そんな信号見たことない
普通時差式だろ
デカイ交差点で、交差する道路側には上記信号の時には左折可能が出てる
>>326 セパレート(矢印)信号なら学科教習で習うと思うけど
>>325 速度抑制のためだと思うよ。
スピード出そうな道路で遠くからまず赤信号を見させて速度抑制して
近づくと青矢印で青信号が見える。
多くの回答ありがとうございます
自分自身矢印3つとも点灯は初めてみたのですが細い交差点でイメージとは違い、何か基準があるのかと疑問でした
ただ、そこから住宅街にはいるような場所だったので注意喚起はありそうです
>>325 俺が見た限りは、時差式で対向側が赤、って感じだね。
対向が青になると、自分の側も青になる。
信号の表示の仕方って、意外と県によって違うからね。
青+→信号見たときはぶったまげたわ。
車のドアを開けるときとか、椅子の前後を調整するときとかに
金属部分に触れた瞬間に静電気がきまくるのですが、
自動車の静電気防止グッズで効果的なオススメのものってありますでしょうか?
服とシート地をよく考えろ
エレガードをシートにひとふきしてやると、しばらく大丈夫
337 :
302:2013/03/24(日) 22:07:55.81 ID:JB1R5Cm70
>>304-305 プラグの汚れは未確認です
デラに相談してみます
>>308 オイル下がりも白煙は出ますよ
それに始動後10秒程度で白煙は完全に消えるので冷間時の混合気の濃さはおそらく無関係だと思われます
皆さんありがとうございました
338 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 22:47:49.20 ID:/KHM6u3n0
高速とかでてトラックの後ろで
スリップに入ろうと思ったら
トラックとの距離って大体何メートルくらいですか?
20m位でも大丈夫?
2メートルくらい?知らんけど。
しかしトレーラーならまだいいかも知れないけど、トラックって後輪駆動
だから近づきすぎると、飛び石でバンパーが傷だらけになるよ。
340 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 23:12:48.38 ID:l6K06ofn0
現行ヴィッツはNAになるの?
クラウンとエルグランドに暴走防止機能が付ついてるけど、次に付くのはどの車種なんだろ?
>>338 1〜2mくらい。追突事故リスク考えるとちょっとね。
前車のナンバープレートが見えないくらい接近しないと。
>>338 直後につくのは禁止、うっとうしい、嫌われる。
トラックにはリヤビューのビデオ付いてるのも多いぞ。
ちょっと近めを走るくらいでスリップに入れるかも??
と思ったけどかなり近づかないと無理っぽいな。
そして何より危ないwやめときます。
速度が低すぎるしね
>>334 静電アースプレートK328
色々試したけどやっぱりきちんとアースを取っているものが一番効果的だった
(というか他のキーホルダー型やシートを貼るだけのタイプは効果無かった)
各メーカーの純正オプションになっているほどだけど、カー用品店なら1000円で買える
>>325 全ての方向に青→で優先ってことは、対向は赤で抑止されています。こちら側の注意喚起もありますし。それに時差信号ですね、掲示なくても。
うちの近所の本線信号には、「赤←↑」で流し「黄色」「赤」「赤→」「黄色」「赤」の繰り返しが増えています。一生「青」は点かないw
試行したら事故が有意に減ったそうで、増殖しています。
>>318-324 8500円とか7500円とか高いなあと読んでたら最後に安いと言われてて驚いた
そんなうちは特急停車駅に近いからここらでは高く3000円もする舗装
>>329 豊田にもある
>>338 危険だからやめろ
燃費の違いなんて些細な差
小銭のために命を懸けるな
>>348 >一生「青」は点かないw
今は信号機の青の部分にはレンズ入ってなくて蓋してあるだけ、ってのもあるからね。
351 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 09:07:50.89 ID:cNhwNXBI0
>>351自己解決したかも
該当エリアのホテルのHP見たら、南側から幸町交差点に来て、そこでUターンする以外に方法はないようですね。
そもそも片側2車線あるのに、北側から進入禁止というのが解せませんが。
>>351 一方通行の矢印?
円形青地に白矢印は、「指定方向外進行禁止」標識です。
北から幸町交差点に進入た場合、右方向以外へ進行禁止の規制対象なのは
大型・大型乗用ということです。
従って、乗用車は直進も右折も可能です。
早く免許が取れるといいですね。
354 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 09:36:10.54 ID:qK8mt99L0
355 :
354:2013/03/25(月) 09:39:14.87 ID:qK8mt99L0
聞く板をまちがえました。
すみません・・・
地下鉄か地下街の通気口かな
運転する方への質問です
板違いでしたら申し訳ありません
先日、駐車場で知人の車から降りる際、隣の車へドアを当ててしまいました
相手の車についていた傷が、その時のものなのか、別の日のものなのかわからず、
乗せてくれた知人に当てたことを黙ってしまいました
あれから数日経ちますが、警察や保険会社からは、特に連絡も来ていないようです
この場合、知人に当てたことを伝えておくべきでしょうか?
検索していると、故意ではない、知らなかった場合は罪が軽くなる(?)ようなので
むしろ知らせないままの方が良いのでしょうか?
また、駐車場で当て逃げした場合、どれくらいの日数で相手方から連絡が来るものですか?
どうかよろしくお願いいたします
>一方通行の矢印で右に曲がれの下に「路線バス トラックを除く」的なことが書いてあるので、
そもそもこれはどこのこと?
幸町交番交差点から幸町交差点に南下したときに幸町交差点にかかっている標識なら
353の指摘通りそもそも指定方向外進行禁止
その下についている補助標識は、俺の記憶が確かならばこれは
「おっきな車両は直進しちゃだめ、右だけよ(ただし路線バスだけは直進もok)」という意味を示すようになっています
「路線バスを
除く」
物理的に路線バスが通れるために標識を無視して直進する大型車両はけっこういます
幸町交差点からヨドバシアウトレット駐車場やKANTOモータースクールへは
JRガードをくぐった先を鋭角に左に曲がるだけ
>そもそも片側2車線あるのに、北側から進入禁止というのが解せませんが。
中央分離帯で分けられた道の逆サイドを走っちゃだめ、というのはそんなに解せないようなルールでしょうか
俺は当たり前だと思うんだけど思わない人もいる(中央分離帯が邪魔で右折できなければ逆サイドを走ってよいと考える)のは
この道を見ればわかるのでとりあえずいまあなたを叩こうとは思いません
ちなみに幸町交差点から駅前まではいまは1車線になっています
1車線化される前はガード下の中央分離帯で分けられた一方通行を逆走する車がよくいました
1車線化されてからはさすがに見ていませんが
たぶん朝鮮人なんだろうけどこのへんはマジ無法地帯なので走行注意です
>>351 矢印看板と
〜除くの文字の間に
トラックっぽい画とバスっぽい画があるべ
それが右へ行けの対象
でっかいのは右へ行け
ただし 〜は除く と読む
>>357 釣り?それとも子供なのか?
交通関係の時効は15年
車は最悪人を殺してしまう機械だからね
時効は長く設定されてる
この間ならいつ連絡来てもおかしくない
勿論それが過ぎても民事上の賠償責任は消えない
つまり15年逃げ切っても弁償はしなくちゃならないってことだ
>>357 車だとなんか特別に許されるとでも?
あなたはお友達のお隣の家の百万〜数百万する品物に誤って修復に数万円かかるような傷をつけた
ということに他ならないわけだが分かってる?
勿論故意でなければ犯罪にはならないが、
本人が名乗り出てないのに故意でないことが判るわけないだろ
そのままなら最悪逮捕されるが、先に故意でないと言って警察行けば大丈夫
ドイツ、アメリカ、イタリア、フランス、スウェーデンとかの外車に憧れてるんですが、
単純なデザイン、エンブレム等の見た目、ブランドの響き、内装とかその辺でしかメーカーの違いが分かりません
今後購入を考えて、車を選ぶに当たって、ここをポイントに見ろ!って所があれば教えてほしいです
>>353 すいません免許持ってます
>>358 ありがとうございます。実は昨日通ったのですが、ご指摘通りの間違いでした。
トラックと大型とかの区別がはっきりついておらず、
>>359さんのご指摘の通り
「(路線バスとトラックを除いた)バスと大型は除いて右に曲がれ」と混乱していたようです。
言い訳はできませんが、普段そのような標識のないところで運転しているととっさに判断に迷ってしまいますね。
>>359さんもありがとうございました。
引っ越すのですが車に関しては何を変更すれば税金関係とか滞りなく済みますか?
車庫証明はそのままでもなんとかなるというような話を耳にしますが・・・
>>364 余計なことを考えず、車庫証明を取って管轄の運輸支局や
自動車登録事務所で住所変更をどうぞ。
絶対に車庫証明は取らず、納税だけ新住所に転送する
こともできるでしょうが、飛ばしをどうしても
希望してるのかな?
>>365 3/30引っ越し
4/1転勤
4/2~長期出張(海外)
車を持ったのが初めてなんで納税所の類っていつ届くのかもわからないのですが車庫証明必要ならば
6月中旬までは間に合わないとおもいます
>>362 見るというか試乗してみるといいんじゃないかと
>>366 では通常の郵便物と同じに転送をすれば良いのでは?
情報を次々後出しして貰ってから、最終的に良い感じの
方法になるんで、次の後出し情報をどうぞ
3年は帰らないとか?
>>362 イギリスが除外されててわろたw
確かにマニアックなものしか残ってないけどね
>>363 参考までに
さきほど現場見てきましたが
(ただし見たのは幸町交差点を西から入る丁字路の「大型は左折しかできないよ」という標識)
補助標識に書かれていたのは大型車両のイラスト2つと
「(路線バス・マイクロ
を除く)」
でした
括弧は2行に渡っていました
> 該当エリアのホテルのHP見たら
もしこれが
http://www.toyoko-inn.com/hotel/00002/area_info.html のことだったら、
幸町交差点でUターンするのはお勧めしません、転回禁止だったかどうかは忘れましたがそこは危ない
Uターンしたいなら幸町交差点と幸町交番交差点の中間の信号でどうぞ
俺だったら、スタート地点が砂子あたりだというのでない限り
国道409号を西進して京急のガード下で線路沿いに左折します
(第一京浜(国道15号)方面からヨドバシアウトレットに行くときにそうしている)
前にも述べましたが、↑の(リンク先の)地図のあたりは
歩行者・自転車は言うに及ばず車両まで違反上等なので気をつけてね
372 :
357:2013/03/25(月) 14:57:09.56 ID:QZBRsVYUO
>>362 足回りとシートの違いを見るべし。
ヨーロッパには未舗装路が多いので足回りが違うとされる。
石畳の道もある。
薄っぺらに見えてもヨーロッパ車のシートは良い。
>>364 税金や車検は車検証変更しなくてもなんとかなるけど、車下取りに出すような時に
現住所と車検証の住所が違うと面倒になる。
引越1回なら住民票に前住所載るからいいけど、複数回だと全住所を追って証明しないといけなくなるし。
376 :
334:2013/03/25(月) 21:24:01.16 ID:iPiyoJAN0
>>336 >>347 ありがとうございます。
エレガードと静電アースプレートK328ですね。
調べてみたら評判もよさそうなので買ってみることにします。
車に乗るたびに毎回ものすごい勢いでバチッってくるのがきついです・・・
エコカー減税は中古車や新古車にも対応してますか?
補助金じゃなくエコカー減税の方なんだけど
ググっても意見が割れてんだよな
>>371 お手前をかけて調べていただいて恐縮です。
まさにそのホテルの車でのアクセスのページを見ていました。
重ね重ねありがとうございました。
>>377 新古というのは宣伝用語で、法的には中古車と違いはない
ただ殆ど乗られていないだけ
で、中古車にはエコカー減税はない
383 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 22:56:56.95 ID:zFrWF5oT0
中古車サイトにある「新車」「未登録車」は新車?
新車っていうのはてっきりD等で契約してからOP・装備を決めて発注するイメージなのだが…
1BOXのディーゼルはまだありますか?
>>383 登録前なら製造から何年経ってても新車
>>384 思いつくだけでハイエース・キャラバン・デリカ
fitなどのコンパクトカーとプリウスなどのエコカーではコンパクトカーの方が維持費はかなり安いですか?
ちなみに車通勤ではなく年間走行距離は少なめだと思います
小型車の方が維持費は安い。
プリウスは走行時のCO2排出量が少ない車であって、維持費の安い車じゃないよ。
エコカー≠エコノミーカーだよ。
>>386 年間それほど乗らないなら、プリウスと同じ値段出してガソリン車買った方が満足感は高いと思うよ
ディーラーマンも言ってたわ
ハイブリッドを否定する気も無いけどね
その上、製造から廃車までのCO2排出を考えると…
HVやEVはバッテリーでレアメタルも大量に使うしな
それでもプリウスやアクアが宣伝効果でコンパクトカーや軽より売れる、一億総アホの時代
自分がCo2を出さなければエコなんだよw 総量に興味がある消費者なんて日本にはいない
>>386だけどやっぱそうですか
できるだけ安く抑えたいけどコンパクトカーでは見ためが小さすぎると感じるしなー
新社会人で初めての車購入なので悩みどころ
車のこと全然わからないんですが、まずは中古車の購入を考えていて
よく郊外に日産とかスバルとかネッツとかの看板が立ってある車販売店がありますよね?
よくガラス張りの店舗内に新車が2、3台並んでるとこです。
ああいうとこにトコトコ入ってって「中古車欲しいんですが…」って言って探してくれるんでしょうか?
それとも外に車が何台も並んでいて、○○万円!とかポップが貼ってある車販売店で中古車を探してもらうべきなんでしょうか?
どうするべきかはともかく
新車ディーラーでも中古も扱ってるはずだから
探してくれないなんてことはない
>>393 安心して中古車を買いたいなら新車ディーラーと同じ看板出してて
店頭に値札のついた車がたくさん並んでいるお店に行けば良い。
新車ディーラーとの区別がつかないなら
とりあえず目についたお店に行って「ここは中古車を扱ってますか?」と聞いてみる。
扱ってなければ近隣のディーラー系中古車屋の場所か連絡先を教えてくれると思う。
初めて車を買うならディーラー系にしといた方が良いよ。
新車ディーラーに併設で中古車置いてるけど、車県の田舎だからかな・・・
1台2台なら東京都区内でも(広いところなら)あるよ
昔はまずなかったが時代が変わったんでしょう
>>393 ネットのカーセンサー見て「メーカー系販売店」で検索した店で買えばいいよ。
あるいは、欲しい車のメーカーがあるのなら、そのメーカーのHP見て中古車扱い店を検索したらいいよ。
せっかくネットできる環境あるなら活用しよう。
>>394-398 皆さん親切に教えてくださってありがとうございます。
ディーラー系にも新車しか扱ってなかったりするんですね…
ドが付くほどの田舎なので、ネットカーセンサーを活用しつつ教えてもらったこと一つ一つやってみたいと思います!
知り合いから家の車を売って貰うんですが、4月に入った時点の持主に重量税がかかると聞きました。
今も車は持っていて譲渡の手続き終わり次第入れ替えようと思ってます。
4月に入ってからの手続きの場合の重量税はどのような形になりますか?
新車→旧持主に重量税通知→支払い
旧車→私に重量税通知→支払い
旧持主が4月から新車の1年分払う形で、旧車は廃車にすれば還付、中古車屋に売ったらどうなるんでしょうか?
>>400 重量税?これは車検を取得するときに納付する。
自動車税ではないの、自動車税なら
>新車→旧持主に税通知→支払い
>旧車→私に税通知→支払い
>旧持主が4月から新車の1年分払う形で、旧車は廃車にすれば還付
これはそのとおり
>中古車屋に売ったらどうなるんでしょうか?
抹消登録しないで売ったなら、還付なし。
>中古車屋に売ったらどうなるんでしょうか
売り主に返すべき金も中古車屋の儲けになる のが普通。
>>401 >>402 ありがとうございます
買取業者に聞いたらやはり還付は無いようですね
法的に決められてる物なのかな?
単なる儲けか
月内に自車処分できるよう急ぎます
コミといっても、買取価格に反映しない中古屋ばかりけどねwww
せこいことを言うと、廃車だとアルミホイール付きはアルミ素材代で5K円アップなんだけどw
廃車にする時は部品を売られないように、エアロは外して
シートや内装は破って、メーター類も壊してから引き渡す。
>>405 俺もせこいからトランクに廃タイヤとか詰めて出したことがある
>>406 自分で売れるエアロはともかく、部品壊して誰が得するの?
まさにプライスレスな悦楽。
410 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 20:01:34.74 ID:oRCj4dY4O
タワーバーを取り付ける時、ストラットのボルトを舐めちゃったんですが、どうすればいいでしょうか…
今って鉄くずはキロいくら?
>>408 業者がヤフオクで売って儲けさせない為。
売却金額で納得しておいてそれかよw
すいません、タイヤやホイールのサイズの見方や車とのマッチングについてお聞きしたいのですが、
このスレで質問させていただいてよろしいでしょうか?
長年連れ添った愛車を壊して別れるなんて…
>>415 サイズの見方はここでいいけど、マッチングについてはその車種のスレのがいい回答が来そう
>>417 レスありがとうございます。
特定の車とのマッチングというよりは、
どこを気をつけて確認しておけばいいかなどを教えていただければ助かります。
ネットで調べたのですが、イマイチわからなくて…
ホイールのサイズで8Jや9Jなど書いていますが、これはリムの形状のことなんですか?
>>418 数字はリム幅
Jはリム形状の規格
タイヤ専門店に行ってじっくり聞いてこい
量販店だとバイトが適当な嘘吐くことあるから行くなよ
>>419 量販店以外のタイヤ専門店なんてあるんですか?
夜間の走行で。
交差点などで停車時、前に車がいる時に消灯するのは無意味ですか?
自分的には
・前の車のルームミラーに映りこむと相手が眩しい
・煽る気など毛頭ない
という意味で消すのですが。
また、停車中の消灯は道交法違反になるのでしょうか?
>>421 再点灯してバックミラーに映ったときに逆に眩惑されて危険
それにちゃんと光軸あってれば不快になるほど眩しくはない
>>421 再度走り始めたときにつけ忘れて
事故になったりパトに停められたりするぐらいならずっとつけておいた方がマシ。
前の車が眩しかろうがちゃんと整備されて検査にとおる車にのっている限り関係ない。
>>421の意図とは逆に、一度消したライトが再度ついた方が煽られてる気がするよ。
夕方ならまだわかるが、夜間はライト消すなよ・・・
そうなんですね、これからは点けときます。
特に
>>424 煽ってる感はとにかく出したくないので目から鱗です。
>>426 逆に前の車が白いミニバンだと、反射して自分が眩しいから消すって事はある。
>>426 OFF→ローの明るさの変化が、一瞬パッシングされたかと勘違いする
停車すると減光する車が一番…なのか?
眩しくなりそうな時は光軸を最大に下げる。
うちのは登り坂の頂点でも路面照らすくらいに下がる。
光軸調整付いてないのはどうしようもないが。
431 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 02:31:59.71 ID:2Zuqk1rX0
昔しはバッテリー性能が悪かったから信号のたびにライト消したんだよね
どんな昔だよ
30年前だって停車時消灯を悪しき習慣だってばっちゃんがゆってた
今バッテリーのためにこまめにヘッドランプ消してたらバカなの?
>>420 FujiCorporation
スペル違うならすまん。
>>435 信号待ちでヘッドライト消すことに違法性はないぞ
>>436 路上にあるときは、と書いてあるはず
信号停車時もヘッドライト点灯の義務がある
438 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 06:27:46.52 ID:2Zuqk1rX0
道交法の運用を定める政令には「道路を通行するとき」と書いてあるんだよね。
だから信号のたびにヘッドライトは消してOK
>>438 しれっと嘘書くな
第10節 灯火及び合図
(車両等の灯火)
第52条 車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。
以下この条及び第63条の9第2項において同じ。)、道路にあるときは、
政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火を
つけなければならない。政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、
同様とする。
440 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 06:42:42.26 ID:2Zuqk1rX0
■道路交通法施行令第十八条
車両等は、法第五十二条第一項 前段の規定により、夜間、「「「道路を通行するとき」」」
(高速自動車国道及び自動車専用道路においては前方二百メートル、その他の道路においては
前方五十メートルまで明りように見える程度に照明が行われているトンネルを通行する場合を除く。)
は、次の各号に掲げる区分に従い、それぞれ当該各号に定める燈火をつけなければならない。
な。
441 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 06:51:45.06 ID:2Zuqk1rX0
■道路交通法第二条
十九 停車 車両等が停止することで駐車以外のものをいう。
■道路交通法施行令第十八条の二
自動車(大型自動二輪車、普通自動二輪車及び小型特殊自動車を除く。)は、
法第五十二条第一項 前段の規定により、夜間、道路(歩道又は路側帯と車道の区別のある道路においては、車道)
の幅員が五・五メートル以上の道路に停車し、又は駐車しているときは、車両の保安基準に関する規定により設けられる
「「「非常点滅表示燈又は尾燈」」」をつけなければならない。
わかった?
>>440 「道路にあるときは点けろ」
「通行するときは点けろ」
どっちも書いてあるんだからどっちも守らないと駄目
こいつ暇だなあ
屁理屈こねてもライト消したいとかどんだけだよ
444 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 07:01:51.82 ID:2Zuqk1rX0
オマエラ法律と政令の関係を判ってないとか
屁理屈とか。。。
教育は大事だな。。。安倍ちゃん。。。
445 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 07:04:00.87 ID:2Zuqk1rX0
ぁぁ朝鮮自動車学校って無いもんなぁ
無理もないかw
いいこと考えた!
>>441で停車時にちんこ露出しちゃだめってかかれてないから
停車時はフルチンでOKですね!
別の法律に書いてあります。
449 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 07:14:43.44 ID:2Zuqk1rX0
>>446 だから先ず法律と施行令の関係を理解していないと。
>>449 どちらかは守らなくてもいいものだってこと?
知らないから具体的にタノム
いきなり朝鮮とか言い出した辺りでお察し
453 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 07:21:30.90 ID:2Zuqk1rX0
>>451 第10節 灯火及び合図
(車両等の灯火)
第52条 車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。
以下この条及び第63条の9第2項において同じ。)、道路にあるときは、
「「「政令で定めるところにより」」」、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火を
つけなければならない。政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、
同様とする。
道交法では大雑把に書いておくけど、細かくは政令(道路交通法施行令)に書くからよく嫁
ってこと。
454 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 07:25:07.52 ID:2Zuqk1rX0
>>452 自分で書いてる日本語を理解していない時点で
日本語が不自由なのかと思ったyo
信号待ちは停車とは違わないか?
危険回避のために止まってるだけ
でなきゃ駐停車禁止の道路で信号引っかかった時どうすんの?
スレ違い
めんどくさいやつらだな
交差点先頭の時だけ消しゃいいんだよ
アホみたいにまぶしいライト点けやがって
法で許されてるとか言い出して
フォグ点けっぱで走り回るゆとりと変わらん
>>457 >交差点先頭の時だけ消しゃいいんだよ
消すなって事だ
大体止まってても眩しいなら走ってるときも眩しいはずだろ
フォグ乱用は論外
>>457 交通安全のマナーだと、赤信号での交差点停車中の車両は
青信号の走行車での右左折で視認性を助けるために
ライトの点灯を推奨されてるけどな。
構造上、進行方向をメインに照らす前照灯は、右左折の際に
周辺歩行者や自転車の視認性が悪化することへの配慮
もちろん、信号待ちがない時も車両は安全に走行をするんだから
消していてもなんら問題はないが、互助的なマナーでの話しだ
おそらく特異的な環境下を取り上げて、眩しいとか効果無しって厨が沸くだろうがw
>>459 消していて問題がないわけなかろう
被視認性は確実に落ちる
あら、寝て起きたら激論になってた^^;
みなさんごめんなさい<(_ _)>
ちなみに、あまり関係ない話しだが
バイクは車両法で原動機と連動した前照灯を義務化されていて
道交法に関係なく、車両構造として原動機の稼働中は前照灯が点く
認可上も構造上もライトスイッチは廃止させられている
で、
運輸局に、アイドリングストップおよび電動機(モータ)の場合
停止時に原動機および電動機が停まるが、前照灯の灯火維持は
という公開の問い合わせに、公式回答で
「原動機(電動機)が未稼働な停止時は消灯可能」と答えている。
道交法との矛盾はとうぜん加味しての回答だから、渋滞、信号、一時停止
での消灯は運輸局としては容認しているようだ。
基本つけっぱで、ついてる方がついてないより危険を誘発しそうな時だけ消すなり落とすなりしてる。
道交法はともかく、実際の運用はそれでいいだろ。
おまえら制限速度もバッチリキッチリ守ってんのかと。
>>432 15年前の軽トラだけど、停車時にヘッドライト点けてエアコンの風量を
最大にすると発電が追いつかなくてバッテリーからの持ち出しになるから、
停車時はヘッドライトを消してブレーキを踏むのをやめて、エアコンの風量も
1段階落す。
オルタネーターが40Aしないんだよ。こういう車もある。
予想通りの流れすぎてワロタ
直進車線先頭にて赤信号待機
↓
青と同時に右折車線の奴が何も合図なしに割り込んできて直進車線に合流
あまりにも自然な動きだったので右折車線と気づいてない疑惑さえあったのですがここで真横からぶつけられた場合の過失割合はどんなもんになりますか?
自身が停車中なら10:0、自身が動いていたら9:1〜5:5の間
470 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 11:54:09.74 ID:sPKeOHH30
自分が動いていても0:10あるから
車の年式ってどのくらい重要なのでしょうか?
例えば同じ車種で型などすべてが一緒でも登録年式が違う車ありますよね?
だいたい1〜4年の開きがあるでしょうか。
んで、2年年式が違う2台の車があったとして、年式に反比例して走行距離が違う場合
若い年式の車がいいのか走行距離が少ないほうがいいのか、買う時どちらを考慮したほうがいいでしょうか?
H15式の10年落ちだとしても走行距離が5万km未満とかなら価値は高く買いの車だと思いますか?
>>471 むしろ走行距離はあまり気にしない
5年10万キロと10年5万キロでは前者の方が機関快調だったりする
>>471 日本で乗るなら初年度登録年が基準
あと3年で高くなるし偶数は車検年とも合わない
奇数年落ちとMC年を調べる
>>471 どれだけ走ったかはひとつの基準だけど
これからどれだけ走る事が出来るかが本来の見方
走行距離でイカれてくる部品もあれば
経年変化でイカれてしまう部品もある
そのくるまがどれだけ手を掛けられていたのかも重要
シャープの車用の空気清浄機使ってますがエンジンかかってるときしか動かないからちょい乗りだけだと効果ないんだよね
夜中寝てるときにずっと動かして放置したいんだけど
ポータブルバッテリーとかで一番安上がりにするにはどうしたらいいですかね
>>472-474 ありがとうございます。
走行距離距離より年式を重視したほうがいいんですね。もちろん10万km以上の車はいろいろガタがくるらしいので、
その辺の見極めは難しいですが、いい車探してみます(*゜-゜)
内外装なんかの年式による経年劣化は保管状況でも大きく違う。
走行系の劣化は走行距離の方が影響が大きい。
車種によってはリコールに至らないまでも壊れやすいウィークポイントがあったりする。
一般論より個体の状態を重視すべし。
ジェレミーがパドルシフトが嫌いな理由って何?
多分俺と同じ理由だ
お前は指が短いだけだろw
インパネにエアコンの温度とか表示してある液晶画面りますよね。
そこのバックライトが球切れしたっぽいんだけど、修理に出したら高くつく?
車種や年式も出せないの?
えろぅたこぅおまっせ
OMG…ジェレミーも指が短かったんか
タッパはあるのに
>>480 操作感がチャチいとか言ってなかったっけか
ふと思ったけど、指し押さえされた車両って本人に戻ってくるの?
差し押さえた原因が解消されたらね
密着警察24時
初心者ですいませんが質問させてください。
車種・トヨタアクア 年式・H23年式 走行距離・6000未満
新古車で今年2月末に購入。
購入してしばらくは燃費は1?当たり20代から
悪くても10代後半といった推移をしていたのですが、
最近は10代前半から10を切ることもたまにあります。
普段使う際はあまり距離は走らないのですが、
急に燃費が落ちてきてびっくりしました。
最近変えたことは、スタッドレスを通常タイヤに変えてもらったぐらいで、
走行中特に急発進、急停車を繰り返すということもありません。
こういうものなのかもしれませんが、ご意見いただけると幸いです。
491 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 21:56:04.51 ID:sfjVn4l90
そういうものだったら売れてないと思う
バッテリーが空っぽとか?
>>492 モニター上は、バッテリーはあるような表示のようですが・・。
先日購入後1か月の点検があったのですが
バッテリーとかは点検されないものなのでしょうか?
HV等は点検項目にバッテリーのcheckありますよ、ただHV走行モード等の不具合は点検時には解らないと思いますので、今一度Dに調べさせたらいかがですか?
>>490 普通に街乗りに使ってるだけならもうちょい伸びるはずだけどな
デラに調べさせたら?
>>494 >>495 こういうものなのかなと納得しようかなとも思ったのですが、
やっぱり、ディーラーに聞くべきですね。
返答ありがとうございました。
>>490 故障か運転荒いか最近近場しか乗ってないかのどれか
>>497 運転は荒くはないとは思いたいのですが、
これはあくまで主観ですね・・。
確かに最近は近場が多かった気もします。
同じ位の距離を走っていても徐々に落ちるものなのでしょうか?
トヨタだからオルタ不良じゃないの
充電が不十分でバッテリーから持ち出せないから
エンジンだけで重い車体を引っ張るんでコンパクトカー以下の燃費になる
>>490 >最近は10代前半から10を切ることもたまにあります。
使用状況にもよるけれど
>>499のいうようにエンジンだけで走っているようにも思えるが
Dラーでわらなければ、100キロほどドライブしてみたら?
それで20位出てれば正常と安心できる。
502 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 10:50:21.17 ID:rOkb356q0
バックカメラに付いてお伺いしたいです。
現在の車に付けているカメラは単純に後方を映し出すだけのものです。
ガイドライン等は一切無しです。
安全確認とには便利だが、いまいちぴったりと車庫入れ出来ないときがある。
メーカー純正のカメラだと、固定のガイドラインと、
ハンドル切れ角に応じた予想進路などが表示されますよね。
それが(両方)付いていたほうが遥かに車庫入れが楽と感じています。
(会社の車に付いています)
今回自分の車に付けようと思ってるカメラは、後付けタイプなので、
予想進路は表示されないが、固定のガイドラインはあるのですが、
それだけでもラインなしよりはぜんぜん楽になりますかね?
>>502 車庫入れをする普通の人は目、ミラーで見事に綺麗な車庫入れをします
ぷらすバックカメラがあれなオニカナ
スーパーやホームセンターで死に損ないの婆さんや、鼻くそ付いたようなババァ
の見事な車庫入れをみてください。
バックカメラ無しです。
そう考えれば、高度なバックカメラでなくても、目と首とミラーを
もう少し活用すれば、現在のバックカメラも非常に生きた楽な
車庫入れができると思いますよ。
煽りってどこからが煽りになるんだろう。
車間距離1m?、クラクション?、蛇行運転?
ベタつきでもルームミラー見なければ問題ないのに
すみませんくだらない質問で
>>504 明確な基準はないと思うよ
煽るという意思が明らかに見受けられれば煽り
煽る意志があっても前車が気付かないレベルならきっと煽りじゃない
燃費が悪くなった人のほとんどが指定外のオイルを使ってる
あ?急にどうした?
オイルによる燃費の変化なんて1割にも満たねーよ
ユーザーの何割がディーラーで指定のを毎回入れてんだ
オイル程度で燃費が目立って変わったら
メーカーが率先して超高性能オイルを開発するわアホ
>オイル程度で燃費が目立って変わったら
燃費は目立って変わるwww
燃費測定条件にはオイル規定もあるし
そりゃ粘度だろ
銘柄で一割も違いはない
510 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 17:31:55.13 ID:QBpvojOG0
>>509 純正?指定オイルいれてるなら100%化学合成油に変えてみな。
大笑いする。安物化学はあんまり効果を実感できないけどね。
軽、欧州車にかかわらず1割改善なんてかるいwww
512 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 18:05:32.71 ID:hSRTpARL0
>>502 ガイドラインあると便利だよね
会社の使って便利と実感しているなら
迷う必要ないじゃん
バックカメラに頼り過ぎないように
ちゃんとカメラだけではなく確認すると自分で意識したらいいんじゃないかな?
助手席側だけウォッシャー液が、出なくなりました。
まち針で、ノズルをグリグリしてみたけど直らなかった…
何か方法ないですか?5代目アコードセダンの前期モデルです。
513
自分で入れたことないと自爆www
そんなかきこで全てだと思い込み激しいのがいたとはね。
おまいさん、プロではないだろw
まあ、検索してないで入れてみな、妄想厨房よ
どこから釣りですか?
上級VTECにはオートマはないんですか?
>>510 ちゃんとブレーキランプ点いてるじゃん
釣られた?
手順や道具も確定してないうちから加工を始めちゃうなんて、素晴らしいチャレンジャーだなw
>>502 バックモニターに慣れすぎて意外と危ないのが、カメラの視界より上の障害物。
友人がリアガラスの高さに飛び出た出窓の角に気づかず突っ込んでリアガラス粉砕してたよ。
モニターの視界だと、まだ下がれるように見えてたんだけどね。
タントみたいな広そうな軽とマーチやヴィッツみたいな狭そうなコンパクトカーでは
体感的にどちらの方が広く感じますか?
ちなみにどちらにも乗ったことがないです。
523 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 21:48:25.26 ID:G0mjyHRZ0
身長170センチのウルトラマンと身長30メートルのニート
どっちが大きく見える?
>>522 ワンボックス軽の方が広い。特に助手席はコンパクトよりゆったり使える
キューブやbBみたいなのだとさすがに軽より広いが
ミニバンの奥さんがスーパーの駐車枠に車を止めるのに後ろ見てる人はほとんどいない。
視線を落としてディスプレー見てる。
ミニスカの奥さんが
まで読んだ
そう読んだらもうちょっと先に進むと思うが さてはおぬし…
>>522 フロントガラスまでの視界容積の大きい方が広く見える。
>>517 ちょっと意図が分からない。
上級VTECってなんぞ?
もしおまいさんの定義する「上級VTEC」にNSXを含むなら、NSXにATはあるので答えはノーだ。
あのすいません、軽自動車の時速100キロとRX−7の時速100キロとクラウンの時速100キロではどれも同じく見えますか?
>>531 物理的な速度は同じですが、運転している人が使う神経というか緊張感は全然違います。
例を出せば、新幹線で100km/h出している時にのっている人が感じる快適さや安心感と、
遊園地のジェットコースターで100km/h出している時の緊張感や恐怖は違うでしょ。
100gの紙と100gの鉄で、鉄の方が重そうだと感じる人?
>>531 軽の車種にもよるが、軽の90キロとRX-7の120キロとクラウンの100キロが大体同じ位に見える。
>>534 実際の重量は一緒でも、見た目で重さの感じ方は変わるはず。
紙や鉄ってのは本来の質問とずれた視点での話だけどな
つか質問自体も「他人からどう見えるか」が想像できないアホなのか
日本語が不自由なだけで運転した時の感覚の差を知りたいのか不明だが
相対性とか赤方偏移とか
えらく難しい話なのかもしれない
一瞬メーター誤差の話かと思った
>>531 速度は同じ。ブレーキ性能は大きく違う。
クラウン、RX7なら何事もなかったかのようにすんなり止まる。
軽は何事もなかったかのように駆け抜ける
その絵がシュールだw
高速で120くらい出してる黒いバカ軽いるけど
前方で事故って渋滞してたら止まれねーだろうなぁと思って見てる
別に軽でも止まれるだろJK
ブレーキ自体の性能は大きく違っても、そもそも車重も大きく違うから
止まるのに必要な力そのものも大きく違うじゃん
まだ若かった頃、軽自動車にフル乗車したらびっくりするほど止まらなかったことがある
タイヤの限界が来るのが先か追突するのが先かって感じだった
そういや普通車は180km/hでリミッター働くけど、軽もメーター振り切ったとこでリミッター働くの?
(軽のメーターって120km/hがMaxだっけ?)
軽は140だったかな
軽だと車種次第だけど、140まで振ってあれば135前後でリミッター作動だそうだ。
軽トラみたいな120スケールだと125前後で作動しているようだね
軽以外のこと普通車って言う奴なんなの
普通車てのは(乗用なら)3ナンバーのことだ
エンジンの馬力に見合うブレーキしか付いてない。
強烈な加速を誇る車には強烈に止まるブレーキを付けないと止まれないで事故続出。
3.5リッタークラウンにはそれなりのブレーキが付いてるはず。
>>548 軽乗用車も道交法上は普通乗用自動車ですよ
道交法は「普通」・「中型」・「大型」+「乗用車」だからね。
だから3ナンバー・4ナンバー5ナンバー6ナンバー7ナンバーのほとんどが普通車(少し中型が混じる)。
>>550 道路交通法のほかに道路運送車両法ってのがあってだな...
ま、知ってて突っ込んでるんだとは思うが。
インパネにカセットデッキがある国産車は、いつ頃まで生産されていたのでしょうか?
90年代末あたりまでという気がしますが…。
また、法人用のセドリックは80年代から同じ型ですが、現在も当時のままカセットデッキがあるのでしょうか?
553 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 23:40:32.30 ID:uPFE7Doc0
2002年の日産社車には有ったな。
554 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 23:54:41.55 ID:ySU1QOLV0
>>552 平成14年式の軽自動車ラパンだけどMD、CD、カセット、ラジオ付きで買ったよ
去年買った軽トラはラジオのみだったよ
>>552 俺が前乗ってたホンダ車は、2001年のマイナーチェンジでカセットがCDに変わった。
我が家の2000年式プレオはCD・カセットの2DINが付いてる
今、真剣に車の買い替えで悩んでいるんだが予算200だとダサい車しかないね。燃費がいいなーとか、積載スペース広くて便利そうだなー、と思える車はいくつかあるんだけど、この車カッケエ!と思えるのが1台も無い。
100万の車はダサい
200万の車は少しダサい
じゃあ今乗ってるボロ車でいいや…( ^ω^ )
その点ワゴン車とかが琴線に触れる人はいいよなー
車に限らず中古があまり好きじゃないんだよね
562 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 00:44:58.37 ID:6oQ1rREi0
200万って…そもそも色々選べる金額じゃないでしょ
>>561 お、お前にど、童貞はや、やらんぞ!!!
そっちは別に中古でも良いw
ほどよく慣らし済だといいよなw
でも予算内で気に入る車がないのなら、中古しかないけど。
200万円の予算があるのなら、ローンを組んで800万円位の車は買えないの?
現金一括200万円じゃなきゃ嫌だとか?
ローンがあまり好きじゃないのと、自分の所得じゃ800万も車には…
86のRCがあるじゃないか。エアコンが無いけど。
570 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 01:11:08.79 ID:6oQ1rREi0
ダサい車嫌い、中古好きじゃない、ローン好きじゃない、車にお金かけたくない
なんだコイツ
中古は嫌というが、V36スカイラインの中古はおすすめだな。程度のいいものでも200万前後で買える。
俺も乗ってるが、燃費以外は文句なし。(そもそも燃費重視で車を選ばないが)
3ナンバーだが、運転していてあまり車体の大きさを感じさせない。
ネタですよ
ウッドパネルは何か塗って保護したほうが良いでしょうか?
576
ベトナムではバイクの透明シール貼り屋があるけど
シール貼ったら?
>>576 ウッドパネルっても国産車の大半のものは
成型したプラに印刷したシートを貼ってクリア吹いただけのなんちゃってだから
保護もクソもないよ
もしUVでクリアが黄ばんできたらメラミンとかで磨けばいい
本物のウッドならギターや高級家具用のワックス(ポリッシュ)で拭けばよいかと
ベンツかジャガーにでも乗ってるの?
質問させてください。
NA8C sr2 ユーノスロードスターの点火時期を調整するためタイミングライト(ググるとすぐ出る2500円くらいのやつ)を買ったので
実際に1番のプラグコードに装着して試してみたのですが、ライトがスイッチを押してもライトがつく気配がありません。懐中電灯は点灯します。
プラグコードは最近買ったNGKの青いヤツ、プラグはNGKのイリジウムプラグです。
タイミングライトがどういう仕組みか理解していませんが、もしかしてプラグコードに雑音防止が施されているとタイミングライトが機能しないのでしょうか。
よろしくお願いします。
ホイールナット、規定トルク105Nmで締めてるんだけどすぐ緩んでくる。
ジュラルミンの軽量ナットは緩みやすいんですかね。
>>580 ジュラで規定トルクは同じなの?
つか命がけのバネ下軽量ですねw
命のかからない場所で軽量化をすすめるか、ジュラルミンボルト用に
ボルト本数やザグリ形状や位置を再設計した方がいいよ。
鋼材で設計したものは鋼材でしか生きないから
何グラムの軽量化か知らんけどその位衣服で調整出来ないものだろうか
バネ下で服着ているやつはおらん
>>582 全裸と剃毛からどうやって減らすんだ?アン?
オービスってあまりにも速い速度(300k/hとか)出してると逆に撮影されなくなると聞いたのですが本当ですか
>>585 本当かどうか判らないけど、
1秒間に90m弱走るからフレームに入らない可能性が高いと思うw
まあ、Nシステムみたいなのじゃ避けられないが。
>>580 例えばHONDAだと純正ホイールには純正ナット以外は絶対にダメ
ずっと前に追い越しするときエンジンキーを回してエンジンの回転をあげるみたいな方法を聞いたのですが
本当に有意な方法なんですか?
>>588 セルモータはそんな回転数まで回らんやろ
DOPでナビやホイールの盗難防止用の、特殊なツールで装着するナットがあるけど、
脱着ツールはディーラーにしかないの?
装着後、量販店でナビとか買い替えたい場合はどうするの?
施工後にアダプターも渡されますよ
デイタイムランプの代わりのつもりでポジションランプを常時点灯するのって
何かデメリットや違反ある?
エンジン切った時に忘れやすいってくらいじゃね
ゴルフ7ってキーレスエントリーみたいなの装備されてますかね??
結構便利と思うですけど日本だけなんでしょうかねぇ??
595 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 04:18:19.09 ID:QTUX/lIk0
キーレスはあるよ
もしかしてスマートキーのこと?
だとしたら外車コンパクトでスマートキーシステムが導入されてるのはBMWだけだと思う
高速道路で左車線を110くらいで走ってて、右車線を100でちんたら走ってる車をそのまま抜かしたら違法になるの?
制限速度とかそういうのは別として
>>596 何故違反になる?
その理屈だと渋滞してたら左車線は右車線の車を抜かせない事になる。
左側から追い越しするのとは違うよ。
>>596 制限速度の違反以外に追い越し違反が引っかかるってことかな?
基本ずーっと110kmで巡航しているなら追い越し違反で検挙される事は無い筈。
110kmで追い越し車線走ってて追いつきそうになり
走行車線に車線変更して抜かした場合は追い越し違反で検挙されても仕方ない。
追い越し
追いついて車線変更し又元の車線に戻る。
追い抜き
車線変更なし。に先行車の前に出る。
追い越し禁止はたまにあるが追い抜き禁止はない。
>>588 そいは、セルじゃなくブーストボタン(車によって呼び名は違うし、装備されいないのが大半)
前に警察24時という番組で高速隊が左から抜いた車捕まえてたよ
捕まったドライバーは前の車が遅かったので左から抜いたってインタビューされてたよ
>>601 基本的に追い抜きなら違反にならないが、追い越し車線から
走行車線に移って、すぐに追い越し斜線の車を追い抜くと、
追い越しじゃ無くても捕まるそうだ。
だから、追い越し車線の車に追いついた時は、走行車線に車線変更してから
暫く抜かずに走り続けてから追い抜けばいい。
もちろんそれで追い越し車線に移ると左からの追い越しになって違反だから、
暫く走ってだいぶ離れてから車線変更すればいい。
左車線に移ってすぐの追い抜きで捕まる理由は分からん。
車線変更をしての追い抜きは、追い越しって事になるのかもしれない。
605 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 14:15:47.35 ID:xiOJNokK0
自宅の庭が交差点の角でショートカットして行く車が後を絶たないとします
そこで、庭に釘を撒いて入ってきた車をパンクさせた場合、責任を問われますか?
個人的には、勝手に入ってきて勝手に自爆されても知るかってとぼければそれ以上追求できないと思いますが
>>602 ぐぐったらそのようなこと書いてありました
直前で前が詰まって左により、抜いていくのはアウト
ずっと左の走行車線を走って右に走っている車を抜くのはいいんですね
勉強になりました
>>605 私有地と道路が明確に分かる状況であればOK
ショートカットできるのなら、歩道縁石も庭のブロックも植木もない。
→庭と道路の境が明確でないから、追求されるだろうねw
左から抜いたら違反って言うのもどうもね。
制限速度内で安全に抜けば問題ないと思うし、
そもそも追い越し車線をチンタラ走ってる車が悪いし、そのくるま自体が違反じゃないんですか?
>>605 釘とかをまかずに(モノ)を置けばいいんじゃないですか?
三角コーンとか1斗缶とか。
>>605 コンクリブロックやパイロンを並べたりして進入が困難な状況にしてしまえばいい。
それでも入ってくるアホは知らん。ナンバー控えて警察に相談しに行け
>>602 定量的に言うと、右車線の車を抜く何m前から左車線に移って
何m後に右車線に戻れば「追い抜き」になるの?
>>605 日常的に車が通行すると知っていながら
通行車両に目視で判別しづらい状況でパンクなどの事故に発展する危害を加えるのは
たとえ自分の庭であっても器物損壊の罪になるし、被害者から報復される危険もある
ここは自由に通過できる公道ではないと主張するために
ブロックぱポールで通行できない状況を作るのが無難な手段だろうね
そのブロックやポールに自爆するバカに対しては
こちらから弁償や器物損壊を主張できる
庭石を置くのが効果的。
出来ればズレないように30cmくらい頭を出して下はコンクリでズレないように固めておく。
サイドステップ(ロッカーパネル)が凹むようにすればいい。
結構な出費になるし庭石だから文句は言えないw
公道ではないことを主張するためにマキビシをばらまいたらどうなのだろう?
自分の庭に何を巻いても、それで他人がどうなろうと無関係な気がする。
もしもマキビシが減ってたら、損害賠償請求できるのか?
私有地コピペほんと定期的に出て来るなw
>>614 自由に通行出来たらダメだよ
逆に損害賠償をする羽目になる
車両損害程度ならたいしたことないけど
歩行者が怪我したりしたら賠償額も高額になる
>>614 テトラポットサイズのでかい撒菱なら無問題
それは既に撒き菱じゃなくてテトラそのものw
>>601 高速道路での追い抜きだから速度違反で捕まったと思うよ。
追い越し車線を110km/h程度でちんたら走ってるアホ車を追い抜けば結構な速度出る。
追い抜きでは捕まらないはず。
もし追い抜きで捕まるとすれば片側二車線道路で追い越し車線渋滞で
走行車線に車線変更して先行車を追い抜けば捕まってしまうことになる。
追い抜きだけなら捕まらない。
>>619 >走行車線に車線変更して先行車を追い抜けば捕まってしまうことになる。
実際そのとおりなんだよ。
純正のフロアマットって何で高額なの?
1万5000〜2万近くするんだけど
ディーラーの儲けの元。粗利50%は普通の事。
これは新車を売るときの値引きを大きく見せるのに役立つ。
>>621 社外マット入れてるけどもっと高いから
純正マットが割高な訳でもないんじゃないかな
ブランド料込みだからでしょ。
ナビだってDOPだと同モデルの倍はするし。
純正でも2万じゃ安い方だよね。車種によっては5万以上するし。
>>620 下道だけど右折可の片側二車線道路では右折車線があっても追い越し車線が混む。
俺は走行車線を突き進む。ゴボウ抜き状態。
黄色の車線変更禁止違反を見張ってるお巡りさんがいても捕まったことない。
下道で追い越し車線とかあるの?
>>626 区分あるよ
高速道路と違って罰則がない
>高速道路と違って罰則がない
エッ!高速道路では左側追い抜き禁止なの?
だから追い抜きは問題無いって
>>628 おまいは少し前の話題も見ていないのかwww
左車線からの追い越しは禁止、追い抜きはOK、もちろん規制速度内でね。
高速道路ってどこにあるんですか?
追い越し車線走りっぱだと
これまた捕まるからなぁ、、、
普通車のターボ仕様車はハイオク推奨が多いけど、
軽のターボや普通車(国産)のスーパーチャージャー仕様車はレギュラーなのは何故?
低燃費の走行について調べてるんだけど
車の知識がまったくないので質問させて
Q1.車検証を見て乗ってるフィットが「DBA-GD2」ってのはわかったんだけど
ググってみると同じ型番のが年代によっていくつもある。
ここから自分が乗ってるを絞り込むには何を見たらいいの?
http://www.goo-net.com/car/HONDA/FIT/DBA-GD2.html Q2.この「DBA-GD2」ってフィットで今街乗りだけで15.5km/l なんだけどこんなもん?
Q3.回転数1500〜2000の間で走るようにしてるんだけど
急加速しないで回転数を下げて走ればいいって情報もあるし
たまに回転数上げないと不完全燃焼になるって人もいるしどっちなの?
女子高生とHする時に制服のままやらせてと言ったら「ダメ制服汚れるから」
と言われたのに最後に射精する時にゴムを外してスカートにぶっかけたら女子高生に
怒られますか?
>>634 Q3についてだけど、回さないとスラッジやカーボン等の汚れは溜まりやすいよ
たまには高速とかで思いっ切り回した方が良い
>>636 ありがとう
ちょっと調べてみたら3000回転で30分も走らないといけないのね・・・
どっか旅行行く時に高速でやってみます
>>633 経済性や耐久性で影響の薄い低圧縮、低ブースト圧仕様にしてあるからじゃないかな?
ブーストアップを行うなり、チューニングするなりしたらハイオク指定になる
>>634 A1:エンジンルーム内に銘板が貼ってあるはずだから、その中の仕様(あるいはtypeなんたら)として書いてある仕様記号で調べればいいはず
一番良いのは自分の車のグレードを知って、それを探せばいい
A2:フィットで街乗り15.5ならそんなものでしょう
夏タイヤでも平均的、冬タイヤなら良い方
A3:基本的には低回転を守るようにすればいい
しかし、たまに高回転を使うようにしないと上が回らないかったるい車になる
高速の合流や峠道とかでちょっとアクセルを踏んでレッドゾーン手前まで回せば上等
>>638 詳しい情報ありがとう
A3についてなんだけど、「たまに」っていうのはどのくらいの頻度でやったらいいんだろう?
月1とか?半年に1回くらい?
>>633 軽とかだと経済性が重視されるからね
過給圧も低めに設定されてるけど負荷は高いからレギュラー仕様でもハイオクの方が良い事も多い
>たまに高回転を使うようにしないと
みたいなのはよく言われるけど思い込みもあるから注意な
低回転ばかり使っているとカスが溜まるので
高回転で燃やしたり吹き飛ばせばいい、って話だけど
高速や山道を飛ばした後にエンジンの回り具合が
「そう思って注意深く観察」すると「明らかに変わった」という
オカルトグッズのプラシーボ的な面もある
別に回さなくてもカスがこびりついて故障することなんてないし
普通にオイル交換してりゃ十分だよ
ECUの制御の方は、必要ならしばらく回せばそういうセッティングになるし
普段エコランして省エネモードになってるのを無駄に回しても逆効果にしかならない
高速道路ってどこにあるんですか?
貴方の心の中にあります
長文失礼
>>643 >別に回さなくてもカスがこびりついて故障することなんてないし普通にオイル交換してりゃ十分だよ
これよく言われる事だけど何を基準に十分とするのかは人によって違うし、故障はしなくても性能低下は有る
回してるエンジンと回してないエンジンを比べたら前者の方がスラッジ等の付着は少ないよ
もちろんオイル管理にもよるけどね
>普段エコランして省エネモードになってるのを無駄に回しても逆効果にしかならない
普段から回さずに運転すると制御が変わって低回転域を多用しても汚れが溜まりにくくなる、なんて事にはならないよ
むしろ最近の学習機能が付いてる車だと普段回さない→コンピュータが学習しスロットル開度を抑えて低回転を維持する→少し踏み込むぐらいではあまり回転数を上げないように制御するのでさらに汚れが溜まりやすくryなんて事になる
O2センサーにカーボン等が蓄積して空燃比が狂う可能性も有るし…
>>633 ハイオク仕様車=性能が良い
とユーザをだませなくなったから。
ハイオクで高回転馬力をだしても公道では使い道無いから。
某知◯袋みたいな質問ですが
私が地元帰る時に、友達が『一緒に乗っけてって』と言うので乗っけて行きました。
後から交通費を半分請求したら、微妙に機嫌悪くなって『そういうの恥ずかしいよ』て言われたんだが。。
こっちから誘った訳でもないし、普通半々だよな?
話しをもちかけられたらその時に「じゃあ交通費折半な」と言っておけばね、後だしジャンケンみたいな真似したら恥ずかしい奴と思われるのが普通だよ、まぁいつもの人なんでしょうけどwwww
>>649 いや、地元に帰るだから微妙にうやむやになってるけど、例えばスノボに行くとかならみんなで割るだろ?
それとも、後から『俺もスノボ連れてってー』て言ったやつは払わなくていいのか?
類は友を呼ぶ
普通はなにも言わなくてもガソリン代くらいは出すわな
そういう人なんだと思って付き合い方を変えたら?
>>648 友達と思ってるなら金を請求したことを恥じよう。
ただの知り合いだと思ってるから金を請求できたんだと思うよ。
今朝、重低音ちゅうのですかドンチャカうるさい車が横で停まりました。観ていますと、
リアドアの下部とかリアクオーター?のCピラー部がビビッておりました。
あんなので車中の人の脳味噌は腐らないのですか or 疲労破壊しないのでしょうか。心配です。
>>653 そうなんか?
ちなみに聞きたいが
>>650の場合でも請求しないと?
請求する場合は何が違うん?
>>654 既に腐ってるからあんなでかい音じゃないと音を認識できないんです
察してあげてください
>>655 夜これから寝ようとするときに転がり込んできても許せるのが友だと思うよ。
夜遅いからと追い返せるのは友ではない。
乞食が常識語っててワロタw
払うのが普通だろw
マジレスお願いします。
>>659 検索するのは無理みたいですね
まず本屋かコンビニに行って道路地図を買います 地図上で見当たらなくとも、巻末の方に案内があるかも知れません 隅々までよく見て下さい
どうしてもわからない場合、その地図は不良品なので出版社にクレームをつけ、明確な意図を伝え正しい地図と交換してもらいましょう
以上短文ですがらお力になれれば幸いです
>>659 天子様のお膝元にあるだろ。
首都○△道路。
>>648 厚かましい奴を友達に持った自分が恥ずかしい、と言い返せ。
>>655 前で誰かが書いていたように
>>650みたいな場合は行く前に交通費の相談ぐらいはするでしょ?
そう言うのを全く無しで後から請求する方もする方だし、
それを言われて「恥ずかしいこと言うなよ」なんて言う方も言う方。
俺からすればとてもじゃないけどまともな友達付き合いには見えない。
俺が乗せた側なら自分が帰るついでなんだから交通費の折半なんて自分からは言わないし、
乗せて貰う側なら乗せてくれと頼む時点で交通費の折半か、
それに代わる何か(道中で飯をおごるなど)を申し出るね。
インプとWRXってスカイラインとGT-Rみたいな関係と同じですか?
>>664 GC10・R32・R33・R34ならね
>>663 そーか
情報後出しで申し訳ないないんだが
実は結婚式に参加するために帰ったんだけど、場所は微妙に地元の町とは違うんだよ。
例えば、千葉出身だったとして、地元は松戸だけど、
結婚式はディズニーランドみたいなイメージ
だから、もちろん帰りも乗っけてくし、一泊して即帰るから、ほぼ旅行みたいなもん。
だから、状況としては
>>650の事前相談して無いバージョンに近いと思う。
というか、折半と思い込んでたから相談するという思考すらでんかった。
そんで、交通費いくらねーって言ったら、こうなった
>>666 結局乗車してから地元まで移動距離はどれくらい?
片道200km超えたら折半とまでは言わないが、
例えば、載せてもらったので高速代持つとかは常識範囲だと思う。
ロハで乗っけろってのは屑。友だちとして付き合わなくていんじゃね?
668 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 23:45:27.75 ID:N6II1K/j0
>>605 まだ見てるかな。
カラーコーンっていう赤いプラスチックのヤツの下にブロック置くか
プラスチックの空洞部分にセメント入れて固めて何本か置く。
車で弾き飛ばそうとするので車にダメージ
何か言われたら突風とか風で道路に転がって事故になったら困るので対策しただけです
私の庭ですし何で車で入ってきたんですか?迷惑です。
堂々としてたら大丈夫。植木鉢とか何個か置いたらいいよ
一番いいのは塀を作る事。短いガードレールをショートカットする近くに作る。いつも通る道に道路と私有地の境目に1m未満ぐらいなガードレールがある
ショートカットしてる人をよく見てたので対策だと思う。
無理にショートカットして横をギッーと引っかけてる人を見た事ある
自治体に相談してみたらどうだろう。ガードレールは自分で設置していいのかわからないけど
669 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 00:04:37.15 ID:YrBI4SVn0
ポルシェカイエンのハザードが赤色でした。ポルシェは赤色なんですか?
>>667 確か150キロくらいだったかな?
時間で2〜3時間くらい
普通はガス代くらい出すわーくらい言うよな
ガス代どころか御礼すらまともに言われてねー
地元意外では、そんなに遊ぶわけじゃないし、
そう考えたら友達てより、知り合いレベルかもね
もう頼まれても乗せないわ!頼んで来ないとも思うし
>>666 『そういうの恥ずかしいよ』なんて言うようなやつとは縁を切った方がいい。
大体、タダで地元に帰ろうとする方が、『そういうの恥ずかしいよ』って思うのが普通。
全部運転してくれたとかじゃないんでしょ?
もちろん後から金を請求するあなたにも問題はあるけど、相手の方がおかしい。
あなたが厚意でタダで乗せてあげる事はあっても、相手がタダで乗せろって言うのは
ありえないな。
672 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 06:45:00.01 ID:hCYaVROh0
質問します。昨夜、車のエンジンをかけようとエンジンをかけキーを回しエンジンがかかった瞬間になぜかすぐにキーを戻してエンジンを切ってしまいました。
それから車のエンジンがとてもかかりにくくなってしまいました。キーを回してもすぐに反応せずずっと回してるとようやく変な辛そうな音を立てながらエンジンがかかります。
ずっとセル回して待機してればエンジンはなんとかかかります。バッテリーではないようです。
それで心配になり自分なりに調べたらプラグかぶり?なのかなと思い一応、仕事終わりに回転数上げて高速に一区間を走ってきました。そのあとにエンジンを切りかけようとしても無駄で同じようなかかりにくい状態でした。
この場合、どうすればいいのでしょうか?他に該当する要因などありますか?プラグはまだ6000キロ以内でNGKのプラグに代えたばかりです。(お店)
今日仕事前にディーラーに持ってこうと思いますがいくら取られると思いますか。車に関しては無知なので教えていただけると幸いです。読みにくい長文申し訳ありません
車は13年式三菱ランサーセディアワゴンREエディションという車です。オイルは3000キロ以内に必ず変えてます。
sage忘れました。すみません
上の方で話が出ていた「静電アースプレートK328」ですが、
ワゴンRのFXで2011年11月発売モデルでも使用できますでしょうか?
>>670 150km程度の移動ではたとえ有料道路を使っても実費請求すればセコイと思われても仕方ないかもしれない。
その友達はあなたに忠告のつもりで言ったのだろう。
地元での知り合い、友達なら今後うまくつきあうべき人だよ。
何らかのお返しがあると思うよ。
その友達があなたに只で便乗させて貰ったと地元の周囲の人に言ってくれるだけでも十分だとも思う。
金請求して受け取ればそれだけのつきあいだな。
>>675 次の帰省の時には
寄生が数人増えてるんですね
わかります
>>675 お前が寄生虫みたいな生き方してきたって事は分かったよ
俺なら100キロ以上も乗せて貰ったら交通費の話はコッチから切り出すけどな
一人で行ったら交通費掛かった所がタダになったんだし
質問
法廷速度から何q/hまでならおまわりに捕まらないんですか?
オービス
>>678 × 法廷速度
○ 法定速度または規制のある場所では規制速度
一般道はプラス30km/hまで大丈夫
高速はプラス50km/hまで大丈夫
100km/h制限の高速でオービスあるところはいつも150km/hに落として通過してる
高速てのは高速自動車国道のことで都市高速は含まないからな
内規は10km/hオーバー以上だが、捕まえられないわけではない。
オービスは通常は赤切符以上、一般道30、高速40。
首都高は例外的に110以上。
以上、ソースなし。
>>677 俺なら費用請求はしないと言ってるのにどうして寄生虫だよ。
それを言うなら俺は宿主だ。帰省中の寄生虫を養ってあげる。只で運んであげるよ。
日本語勉強しろ。
>>678 赤切符の速度違反するとオービスに捕まる。
最後にはタイーホの含みがある。
知人に交通費を請求する質問
車絡みではあるが、車の質問じゃないだろ
そろそろやめないか?
>>679 知り合いは48オーバーで光らせたぞ。
メーター誤差に助けられてると思われ。
一般道11km/hオーバーで捕まった事ありますw ノルマいってなかったのかな…
688 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 11:53:53.48 ID:SpTUOojk0
689 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 12:05:54.04 ID:iSCSRi280
質問
エンジンの冷却液は薄めすぎたり劣化すると錆が出る(冷却液の経路が錆びる)
と言いますが、なんで冷却液経路は防錆処理されていないのですか?
>>689 高温になるものだからコーティングしたって無駄
すぐ劣化する
許容速度超過って何キロぐらいですか?
例えば最高速度または法定速度50の片側2車線の道路で、走行車線(左車線)をパトカーが速度50で走行し、追越車線(右車線)から60キロで抜いた場合捕まりますか?
この場合は10キロの速度超過です
>>690 高温と言ってもせいぜい120度くらいでしょ。それでもダメ?
ステンレス金属とか、フッ素加工(これテキトーに言いました)
いろいろ手がありそうなんだけど。
>>691 プラス10キロ弱ってところかな
30キロオーバーしてたら追いかけてくると思う
>>693 コストに見合わんし、サビなんて出ない。
ぺんてるの静電気除去グッズを買ってクルマやドアのノブなどで
試してみたのですが全く反応しません。
テストのために確実に静電気除去キーホルダーを動作させる方法って
ありませんかね?
ぼーっと職場で過ごしながらこの画面を眺めております・・・古い話で恐縮ですが一題。
10年以上も前,T社カロ2を妻に新車購入。ある日、ふと底を見たら前輪周りにスタピライザーが
無い。解体屋で適合するスタビを入手して、取り付けたことを思い出しました。
解体屋のおっちゃんまでが”今時スタビの付いてない車があるとは”と吃驚?していました。
馬鹿な質問;スタビって無けりゃなくとも済むものですか?ディーラーにも確かめん私が馬鹿ですが、
そんな車もあったのでしょうか。今頃、組付けミスで付いていなかったのかなぁ とも??
思います。
>>696 化織のジャージでも着て、下敷で全身こすりまくったりカーテンにくるまってもそもそしたり
適合する純正スタビが付くべきところがあるのに付いてなかったってこと??
グレードで付いてたり付いてなかったりする類のパーツじゃないと思うが…
真相は該当車の整備マニュアルでも見なきゃわからんな。
>>697 安いFFコンパクトカーならリアがトーションビームなんで
これがスタビに近い働きをする
低速の街乗りなら大して問題ないが、山道や高速だとロールが気になる場合もあるんで
輸入車はコンパクトカーでもフロントにスタビが標準装備されてたりした
今でもフロントにスタビ付いてないコンパクトや軽はあるよ
組み付けミスの方がありえないし、解体屋のおっちゃんも知識偏ってるな
>>681 俺なら費用請求はしないと言ってるのにどうして寄生虫だよ。
>>675の書き込みのどこにそんなことが書いてある?
もともと相手がそういう人ならこんな質問しなかっただろう。
俺だって相手に費用は請求しない。なぜなら逆パターンで相手に車を出してもらう
事もあれば、乗せた分の交通費代わりに飯をおごってくれるとか、
そういうのがあるからだ。
そういうのが無い人からは請求する。
>>697 最低グレードには無い車もあった気がするな。
たとえばレビンとかって最低グレードは、実用エンジンだし。
今でもスタビ無い車ソコソコありますよ
質問なのですが、停止する直前にブレーキを緩めたり、
発車する直前にブレーキを緩める時、フロントのディスクブレーキからガガって音がします。
たぶんブレーキ力とクリープ力が釣り合ってガガってなってるんだと思いますが、
これって軽減したりする事は出来るのでしょうか?
ブレーキの効きとかがおかしい訳じゃないのですが、毎度毎度ガガガガ言うので気になります。
普通セダンのブレーキパッド交換で17k、タイヤのバルブ交換で1kかかったのですが、
こんなもんですかね。田舎だと高いのかな。
>>705 ブレーキパッドは、フロントのみとして、微妙に高めだが相場の範囲
バルブ交換は、タイヤ組み換えのついでなら4本1000円は安め〜普通
組み替え無しで単独でバルブ交換だけやったのであれば1本1000円で妥当、もし4本なら大サービス
有難うございます。心のモヤモヤが取れました。
ちなみに後者は一本分の料金でした。
納得したからいいようなもんの、いい店なくなるわけだよな。
>>704 停まる直前にブレーキを緩めすぎ。
発進するときにブレーキを緩めるのがゆっくりすぎ。
操作方法を見直すしかないです。どんな車でもやろうと思えば
同じ状態は出来るからね。
>>709 そういう問題じゃない気がするが。
一度車屋に見てもらって、異常なければパッドを変えてみるとかするしかないな。
711 :
697:2013/04/02(火) 19:31:25.82 ID:W6Zxgaoe0
ありがとうございます。スタビの無い車もあるのですね。今ごろになってスッキリしました。
スターレットSiからカロUのなんちゃらSへ乗換えで、Sが付いてるからスポーティ=上等 と
思い込んでいました。あ、その頃は妻もMT平気でしたが、今はオートマチックですわ。
ところで >フロントにスタビ付いてないコンパクト のコンパクト車の例を教えてください。興味本位。
>>710 どんな車でもクリープで動き出し始めくらいにブレーキを離すと、
ガガガってなるよ。
色んな車でそうやって遊んでたから間違いない。
カロUのなんちゃらSって言うのがカタログ見たがよく分からんけど、
EL55とEL53にスタビは付いてるね。EL51には無い。
EL55はティアラ4WDでEL53はティアラ
>>704 車屋に見て貰おう。
意外にハブベアリングにガタがあるのかもしれない。
点検方法
ジャッキうpして前輪タイヤの上下を掴み、押し引きする。
ガタを感じればハブベアリングに異常あるかも。
ブレーキで押さえつけているのをゆるめるときにガタっとなるのを異音として感じてるのかも。
ホイールナットがゆるんでいても同様の音が出る。
>>711 ミラージュ、マーチ。
海外製の安い車は付いてないみたい>スタビ
コストダウンかね。
716 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 20:27:17.51 ID:8YjT+iQA0
ミニクーパー乗りたいが、コミコミ250じゃ足りないかな?
本体だけで400万位いると思うが
718 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 21:28:30.84 ID:8YjT+iQA0
ミニワンだったら安いかな
そんなに欲しけりゃ中古買いねぇ
ミニワン買っても
「車なに乗ってるの」「新しい方のミニだよ」「へーミニクーパーか」
ってパターンで嫌になるぜ
720 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 22:38:51.60 ID:aejIitTa0
タイミングベルトって何故ゴムなの?
一部の車だけチェーンらしいけど、何故一部の車だけなの?
>>720 チェーンだと重くて機構的に高くなるからじゃね?
>>694 やっぱり、10キロが目安なんですね。
>>720 ゴムベルトだと、音も静かだし、油を差す必要もなく、錆びない。 耐久性は特殊なゴムで10年ぐらいで寿命がきても錆が出ないから、周りのギヤ等に障害が出ない。って何かに書いてあった。
>>720 おいおい今時はチェーンばっかだぞ。
タイミングベルトは古いエンジンばかり。
事故ってしまったのですが、修理せずに新車に買い換えようと思っています。
車両保険に入っているので修理代は下りるはずなんですが、修理に持ち込んだ
ディーラーの担当者の話だと、修理しない場合は修理見積り全額下りずに、
1割くらい減額されるとの事です。普通なら行うはずの修理途中や修理後の確認を
見逃す代わりに減額されるという説明でした。これって普通にある事なんでしょうか。
まだ保険会社から連絡があった訳ではないのですが、交渉の余地があるなら
少し粘ってみようと思うんですが…。
>>723 最近はベルトの耐久性上がって20万キロくらい保つようになってるから、またベルトに戻す動きもあるらしい
726 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 23:23:06.83 ID:ug9D7ktg0
>>725 結局は大衆車のコストダウンの為だけどな
>>724 廃車にすると車両時価額しか出なくて大した金にならんから、保険屋には修理“した”と言うことにして修理見積もり額で支払いして貰いますよ
ただ流石に満額は虫が良すぎるので九割で我慢してね
って話じゃないの?
728 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 23:38:30.77 ID:KjYOghwH0
オープンカーって天井ないから青空駐車場に止めてたら
カーナビとかすぐ盗難に遭わないんですか?
月極の青空駐車場に怖くて置けない気がしますが
どうやってドロボーから守ってるんです?
>>724 正式な見積をディーラーが保険屋に出していれば減額されることは無い筈。
ディーラーの言い分はおかしい。
確認は保険屋がすることでディーラーが行う作業じゃないから。
保険だと見積り料金が別途出ないから、その分の金クレって事なら理解するが。
>>727 そんな事ないと思うぞ?
普通に自分のところの車じゃなくなる可能性が高いからだし、
見積もり料金の請求ができないからだと。修理させたい(儲けたい)だけなんじゃね?
>>728 オープンカーに後付けナビ付ける奴居ないって
グローブボックスも鍵付いてるから大丈夫。
>>728 盗む奴から見ると幌破くのもガラス割るのも大して変わらん
まあイモビはケチらないように
>>727 それは修理額が車両の相場価格を上回っている場合の話ですよね?
事故状態のままで買い取り業者に見てもらったら200万円以上の
値段を提示されました。修理額はその約1/3です。
>>729 そう言えば、他社に乗り換えるなら修理見積額の1割の見積り料がかかるけど、
次に買う新車も、そこのディーラーで買うなら見積り料は免除するみたいな事を
言ってましたね。ひょっとして減額された1割が、裏でディーラーに流れる
仕組みになってる可能性もありそうですね。
>>732 いや、見積も人件費が発生するしそれは仕方のない事だよ。
事故の見積もりを正確にやれば1日で終わらない場合もある。
だから一般的に修理をしない場合は
1割程度の見積もり料金を頂きますってのは判るし、正当な請求。
理由を変えて説明する(要は嘘つくのは)のは良くないだけ。
車に限らず見積代は無料じゃない
だから「見積無料」って広告をうって客を呼ぶ
保険会社は修理しないで代替えする場合には
修理代または全損額に色を付ける(余分にくれる)のが普通
理由は代替えの方が明瞭だから
735 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 10:30:39.05 ID:EZfWkcco0
EVスポーツカー トミーカイラZZは
購入後、プレミア価格になりますか?
一年以内に900万以上で売れるなら買いたいと思ってます。
そもそも1年以内にデリバリー出来るか怪しい
>>728 ポータブル付けて、本体は毎回外してる。
まあ人感センサ付きのセキュリティ付いてるけども。
>>735 なるなる
EVに釣られた成金のアホが買いたがるから
保管状態よかったら絶対高値になるって
ローン組んだら売る時面倒だから回りから金集めてでも買っとけ
>>697 スタビは高速で長距離走るとか、峠道を軽快に走るとか、
荷物を載せたいとか、そういう用途の車じゃないとまず付けない。
付けても付けなくても大して挙動の変化は無いからな。
ましてFFの買い物車につけた所で、ステッカーチューン程度の効果しかない。ほぼ雰囲気だけだ。
雰囲気だけの鉄の棒をつけるよりは、鉄の棒を削って軽快な乗り味や軽さ安さを追求するってアプローチは当然ある。
フロントのスタビだろ? レース用じゃなくても効果あるぜ
ってかコストケチってる安売りの小型車じゃなけりゃ普通に付いてるだろ
買い物車としても数売れてるフィットやスイフトのノーマルでも付いてる
サス含めたコストの問題で、ない方が軽快とかありえんわ
ロータスヨーロッパのスタビライザーはぶつけて壊れやすいんだよな、確か。
>>720 チェーン(やかましい、損失大)→ツースベルト(破損、伸び)→サイレントチェーン(チェーンだが潤滑必要)
の流れ。
素材の進歩でその時その時の最良の物を選択した結果、こうなった。
いやいや軽やコンパクトの最低グレード辺り以外は大抵フロントにスタビついてるよ、一般道だって多人数乗車での操安性アップには必要だし
スタビとタワーどっちつけたらいいの?
747 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 20:39:40.92 ID:IxLYrAD50
tesuto
748 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 20:40:49.67 ID:IxLYrAD50
tesuto
749 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 20:42:29.90 ID:V9Gg9B8N0
tesuto
>>745 多人数じゃなくてもハナ先の応答性が違ってくるし
サス(ショック)をけちってスタビでロールをごまかすだけのT車みたいなのも…
>>746 ドレスアップならタワーバーでないの
スポーツグレードの車じゃなけりゃもう少し出してサス変えた方が確実に走りは良くなる
>>746 純正でスタビは付けてても、タワーバーなんてOPでない限りまず付けてないだろ?
有れば効果はあるだろうが、絶対に必要って訳でもないぞ。無くても困らん
>>752 俺の車、タワーバーなら標準装備だけど
別に高い車でもないのに
うちのデミオもタワーバー付いてる
俺のじゃないけどアクセラにもそれらしいの付いてた
一番安いグレード
無知は回答すんなよと
間違った知識ばらまこうとすんな
俺が乗ってたカローラUはタワーバーなんて付いて無かったわ。準備工事だけだった。
それはそうとだ。
たまに後ろのキャリアでナンバーが隠れているからってナンバーを後ろ二枚にしている車を見かけるけれど、
ああいうのって陸運局に問い合わせれば一枚新規で同じ番号のナンバープレートを造ってくれるのか?
自分で造っている人も居るらしいんだけど、素材を揃えたいんだよね
>>757 出来ません
陸運局は同番発行は返納なしでやってくれないので
自作のナンバーもどきが見えるようにしてても
本物のナンバーが読み取れる状態でなければ違法
ただしお目こぼしされることは多いと思う
>>758 逆に言えば返納アリなら出来るかもしれない、って事だな?
まあ本職の人に聞いてみるのが一番なんだろうが、実際にやってる人間が居るんだから不可能ではなかろう
最悪それっぽく造ればいいんだが、それこそ本当に公文書偽造だのそういう犯罪になりかねん
やはり本職の人間に聞くのが無難か。
もし聞いて返答を得たらここに書いてほしいな
762 :
697:2013/04/04(木) 14:50:25.94 ID:+pBJnAl50
本職の人間・・・なんの仕事士さんのことですか?陸運事務所、板金屋など車整備屋、
取締りのK冊、ナンバープレート偽造士???どこ?
>逆に言えば返納アリなら出来るかもしれない、って事だな?
言っていることがわからない。
古いナンバープレートを返納するんだから、2枚所持することはできないだろ。
764 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 17:25:13.80 ID:KKJvdnv/0
某トヨペット店
レクサス、ダイハツ、VW の購入も
ご相談下さいって大きな張り紙してたけど
今はそんな事してもいいの?
>>764 トヨペットって販売チャンネルのブランド名だからね。
母体の販売会社によっちゃ、なんでもあり。
同じ資本でダイハツとDUO何かも経営してるんだろ
つかヨタ系のデラで日産でもロールズでも買える
業販挟むから高くなりがちだし
面倒なので余程の上客以外はお断りだけどな
こっちのレクサスは地元トヨペット資本だから
その手のことに違和感ないな。
近所のアリーナなんか、買ってくれるなら
プロフィアのトラクタだって売るぞと豪語している。
もちろん主軸はスズキ車なのだが、
箱スカGT-Rから7シリーズのHVまで入庫していたから
荒唐無稽な話でもないかもねw
リアがダブルタイヤの車を買おうかと思ってるんだが、スタッドレスへの交換はひと手間増える程度と考えて良いのか?
大型はISO式ホイールになったら共締めになったらしいけど、小型車はどうなんだろうか
770 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 22:04:17.26 ID:ma80zzoW0
私はAT免許なのですがMTに乗るにはまた新たに免許取らなければいけないのでしょうか?
そのAT免許を取得された時に説明されたはずですが、「AT限定」を解除しなければなりません
772 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 22:18:26.24 ID:ma80zzoW0
普通の方は教習所に通います、お近くの教習所のHPをご確認ください
774 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 22:27:04.71 ID:ma80zzoW0
>>773 いちいち勿体ぶった言い方をするのは嫌がらせですか?
>>440 信号待ちは「通行するとき」に含まれるとしか考えられない。
「通行せずに」信号待ちを行うにはどうすればいいのでしょうね?
せっかちさんだねぇ
教習所でそつなく合格するくらいだったなら運転免許試験場で限定解除してくりゃいい
うまくいけば1日と数千円で済む MTの経験ないなら非公認の練習場で数時間教わればいい
778 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 22:38:57.23 ID:Lw/L6adB0
AT限定は頭まで悪いの?
>>774 簡潔に答えさせていただいただけですが?
781 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 22:49:43.18 ID:ma80zzoW0
高級車がFR(だった?)なのは何故なんですか?
そもそも高級車がFRという順なんですか?FRは高級車という順なんですか?
784 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 22:54:33.91 ID:ma80zzoW0
>>783 ID変えて必死なカスですねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
は?なにか勘違い甚だしいみたいですね
おま IDそのままだぞ?
俺は教えたからな そこまで元気なやつなら試験場で一発合格できるぜ
>>782 高級車でもFR以外も数多くある
例えば4WDが用意されている高級車も多いしキャデラックは一時期FFばかりだった
フランス大統領のルノーヴェルサティスもFFだ
一方、ダイハツヴィーゴやトヨタタウンエース等明らかに高級車でないがFRの車も多い
高級車にFRが多いのは
・高級車はスペース効率に関して条件が厳しくないのでFRであることのデメリットがあまりない
・FRは素直な操縦性を出しやすく高級車を作るには都合がよい
・高級車は比較的大排気量大トルクのエンジンを積むことが多く、FFよりも車輪が空転しにくいFRが適している
といった理由からだろう
>>784 やーいばーかばーか
おまえのかーちゃんでーべーそ
うんこぶーりぶり♪
>>790 あたまが健常者じゃないからそこじゃスレ違い
795 :
>>784:2013/04/04(木) 23:36:24.43 ID:LRN1yQxf0
こんな恥ずかしいので赤くなりたくはない・・・
>>784
>>773 これが的確な回答だと思うが、何が不満なのかな?
最初から
>>784-785みたいなことをして釣るのが目的で
質問とその答えなんかどうでもいいんだろ
>>801みたいな大馬鹿が釣れてうはうはだと思うよ
教えてもらって御礼もせずにこれかよ。ほんとAT限定はキチガイだな。
車のヘッドライト、HIDとLEDどっちのが明るいですか?
>>805 一個ではまだHIDの方が明るいので
LEDヘッドランプは片側三つとかにして明るさ補ってる
>>805 現段階ではHIDだと思うな
LEDヘッドライトの車を見てるとやはり光量は少ない印象 (色温度が高めって事も関係してるけど)
タイヤを長持ちさせるには、どういう運転をすればいいですか?
後付けLEDなんてあるの?
>>808 急加速急停止急ハンドル等、急のつく動作を避け
空気圧を常に規定値に保つためまめにチェック
>>809 後付けLEDヘッドランプはまだ市販されていない
後付けLEDフォグランプは珍しいが市販品がある
後付けLEDポジション球やウィンカー球やテール球はカー用品店ならどこでもある
ヘッドランプに使えるようなLEDはまだ高価だし。
レクサスLSで初めて採用されたLEDヘッドランプは、
ユニット価格が片側40万円と言う話。
ただHIDも当初は高価で、BMWが初めてOP設定したときは
OP価格が70万円だった。
LEDヘッドランプだとLEDは組み込まれていて取り外しは出来ないとかじゃないの?
後付けって事はわざわざ車種別に出るの?
灯体ごと交換かな
今でもカスタムショップに頼めば加工して作ってくれそうだけどね
めちゃ高いだろうな
とりあえず デミオはLEDヘッドライトの奴 販売してる
自ら自分でセルフサービス
いにしえの昔の武士のサムライが白い白馬から落馬
車の登録番号って変更できますか?
ふと思ったんですけど、一般にドアの厚みに言及する文脈において、その厚さって
ドアポケットまでを含んでいるのか、それとも車体にかみ合うドアフレーム?(金属部分)までのことなのか
どっちなんでしょうか
>ドアの厚みに言及する文脈
ってのが今イチわかんないけど
「この車、ドアの厚みあって閉めたらいい音するな」
って時ならボディパネルの金属部分(とそれに張り付いてる吸音材)の厚さだな
内装やポケットまで含めた厚みが話題になるってどんな時なんだろう
母親が愛ってナンバーみたよ
なんていうんですけどマジですか?偽造かなにかですか?それともボケちゃいましたか?
今日青梅街道で見たようです
側突の時?
>>819 ナンバープレートの番号のことでいいよね?
平日に1500円くらい持って自分で陸運支局行けば書類書くの面倒だけど変更出来る
自分で平日動くのが難しいなら車屋に頼めば多分一万かからないくらいでやってくれる
希望ナンバーならもう少し費用かかる
左右のタイヤのサイズが直径で15mm違う場合、故障の原因になる程の負担がかかりますか?
それともその程度なら問題無いでしょうか?
ちなみに応急的な物なので走行距離もスピードも出しません
>>829 ただちに影響はない
ただしLSD入ってる車なら駆動輪は左右揃えよう
そうでなくても可能なら駆動輪には避けた方が無難
>>825 古いのがあるんだ。新しくなっても変わらないのかな
>>827 こんなナンバーが今日走ってたのか・・・
何台くらい古いナンバー残ってるんだろうか
完全に歴史上の人物で「愛」ってやってるの想像しちゃってうそっだろって思ったらマジなのにびっくり
写真もありがとう
>>822 いやー、車全然詳しくないんですが、3DCGモデルをつくってて、ドアまわりに不整合があったんです。
blueprint起こしだから、ドア内側のスケールが不明で、ネット上の厚みの書き込みからの推定でやってたんですが、拙かったようです。
http://www.geocities.jp/es62v/sub101.html 例えばこういうサイトで、センチュリーやっぱりエグゼクティブカーだからドア厚い。静か。と書かれてた場合、このサイトでは厚み25cmと書かれてますが
ドアポケットまで含めると+5〜10cmで考えていいということでしょうかね。
一般車でもデザインによってはポケット込みで〜30cmくらいになることもあると思うんですが、そんなもんですかね
>>833 ドアが分厚いって
実際の寸法よりも中の遮音材の量で感覚的に変わったりするから
寸法ではそんなに似た幅の別の車と変わらなかったりするかも
トヨタのサイトでカタログ取り寄せられるから資料用に請求してみたら?
>>833 凸部や凹部を避けて計ったドアの厚みでしょ。
外板と内張りの寸法。
上の段が数字1ケタだけで、地名も書いてないナンバーもあるそうだな
見たことないけど
>>836 やっぱりそうですよね。『D』←の厚みのみのことですね。
>>834の方も、たぶんスレチの質問にお答えいただきありがとーございました。
839 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 10:35:38.80 ID:blz7sKSM0
セダンを買いたいんですが、スポーティというのが意味がわかりません。
カーブに強いとかそういう意味ですか?あとタイヤのインチが大きいのって
乗り心地悪くなるだけですよね、見た目いいと思わないならインチ小さいほうがいいかな?
スポーティー=なんとなく速そうな雰囲気
ドレスアップだけでもその範疇
>>837 ときどきカーグラフィックとかOld Timerに載ってるよね
>>832 漢字ひと文字のナンバーの人は中々いないでしょうけど、
地名のあとの数字が二桁の車ってまだボチボチいると思うんですよ。
(それすらほとんど見ないって突っ込まれるかもしれないけど)
あれって同番再発行頼んだらやっぱり二桁のナンバーになるんでしょうかねぇ…
三桁にしちゃうと別の人がいる可能性もありますもんねぇ…
なるほど、乗り心地とかの基準では無いんですね・・
単に乗り心地と言っても街乗りのものと、サーキットでのものでは求める人によって違うからねえ
>>839 ・スポーツセダン
エンジンや足回りのセッティングから違う
セダンの利便性もあるけど走りを楽しむ車
・スポーティ○○
セダンに限らず最近はコンパクトやミニバンにも増えた
ドレスアップパーツでそれっぽく見せた車
たまにちょっとだけパワーのあるエンジンが載ってる
家族をよく乗せるけど、周囲に見栄も張りたい人用
走りを楽しむ車って具体的に一般的なセダンとどう違うの?
なんか最近流行の薄いタイヤて
馬車の車輪みたいだ。と思うのは俺だけ?
コーナーセンサーって、信号待ち等の停車時でも前後の車と密着したら反応するもんなの?
>>844 乗り心地という言葉に注意すること。
硬めでしっかりしたのを良いとする人もいるしフワフワなのを良いとする人もいるかも。
>>842 もちろんそうだよ
小板(昔の軽自動車の小さいナンバー)だって同番発行ならまだ出るよ
街乗りで燃費クソ悪そうな太いタイヤを
ミニバカンとかに履かせてる方がバカっぽくて笑えるな
軽やミニバカンは空気とガキとローンを運ぶ貨物車なんだから
馬車の車輪こそお似合いだよ
ゴム部分がほとんどないくらいに必死にインチアップして八の字にしてる車って中の人の感性を疑う
バカなのはしょうがないけど、それを宣伝して回るのはどうかと思う。
>>854 扁平率が極端に低いタイヤって、横から見るとなんというか自転車みたいだよな
>>851 引越しとかで登録地が変わったら今の大きいナンバーになるの?
>>851 ですよねぇ。
地名や番号ひと文字のナンバーはそのナンバー自体に値打ちがあるだろうから
同番再発行なんてしたらもったいないだろうけど(笑)
最近のトヨタ車やレクサス車のサイドの下の方に
メッキかステンレスっぽいシルバーのラインが入ってるのをよくみかけるんですが、
あれの正式な名称ってなんて言うのですか?
同じ車でもセダンとワゴンではセダンの方が早いみたいなんですが、どうしてですか?
何が早い(速い)の?
納期だろ
>>861 セダンとワゴンの大きな違いが荷物を積むか積まないか。
セダンは積んでもゴルフバッグぐらいの想定。
荷物を積むと車の挙動が大きく変わる。
曲がれるコーナーも曲がれないで事故になる。
1人乗りと5人乗るのとでは車の動きが違う 事を良く知ろう。
>>861 サーキット等を走ったときの速さという意味だとして、
それは必ずしもそうでもない
ボルボは「ワゴンのほうが空力性能がよい」という理由でツーリングカーレースはワゴンで戦っていた時代がある
つまり場合により求められる性能にもよるし、車種それぞれの造りにもよる
WRCもセダンやクーペは減ってほとんどハッチバックになったしな
街乗りレベルで「セダンの方が剛性があってね…」とか言ってたらキモい
自動車を名義変更する場合
もとの所有者が自分がいなくても変更できるように用意しておくのは
車検証
自賠責
譲渡証明書
印鑑証明
委任状
自動車税支払いの証明書
だけですか?
知り合いに譲渡予定なのですが忙しくて陸運局とかそういうところにいけないので次の持ち主だけで進められるようにしたいのですが
>>860 フロントフェンダ アウトサイド モールディング
フロントドア アウトサイド モールディング
リヤドア アウトサイド モールディング
>>867 WRCはレギュレーションの問題でしょ。
それにFIA基準のロールケージ張り巡らせて強度は半端無いし。
ハッチの方がトラブル時のアクセスもし易い。
いやレギュレーションじゃなくて空力の関係じゃなかったっけ
メーカーの販売戦略、マーケティングでしょ。
スバルは荷室が小さく狭いのもワゴンとして売る。
セダンは売れないんだもん。
>>868 相手が悪いやつなら名義変更しないぞ
で、税金の請求は永遠にお前のとこに来る
>>873 ヤフオクとかでなく友人なのでその点は大丈夫です
>>871 空力が思いっきり関係するような平均速度じゃない気がするが・・・
ラインオフでエアロが付いていれば問題少ないし、
WRカーのレギュから考えると明らかにセダン不利なのは否めない。
876 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 10:37:46.40 ID:MkP+XXVp0
日本で走っている外車は高級なのが多いですが、何故ですか?
外国の庶民はどんな車にのっているのですか?
日本の自動車メーカーは、100万円〜300万円くらいの車が多く作られている
と思いますが、外国にはそういった庶民にも親しまれる自動車メーカーはないのですか?
ベンツやBMWは高級車専門のメーカなのですか?
日本でいうレクサスみたいなもんですか?
レクサスが出来るまでは日本に高級自動車専門メーカーは無かったって事ですか?
>>876 販売店が高級として高い価格で売ってるだけ。
新聞、雑誌などは広告料収入が入る。
金の力で批判させない。
いつかはクラウンでは高く売れないので高価格車のレクサスを作り
ベンツ、BMWに流れる富裕層の一部をトヨタにつないでる。
878 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 11:40:59.34 ID:KkeIEgyy0
4WDの車は、オーバースピードで右カーブに突っ込んだらどういう挙動に
なるんでしょうか?
879 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 11:51:44.92 ID:K4rbthX30
>>876 日本で一番売れている外国車はVWゴルフ,2位はミニだよ
880 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 12:00:19.01 ID:n6UNhXw90
>>877 高いだけで乗り心地が良くなかったら買うやついねぇよアホ
新型クラウンでもEクラスには敵わないよ
>>880 乗り心地はクラウンのが上だろ
少なくとも日本の道を常識的な速度で走るなら
まあ「足か硬い!素敵!流石に欧州車!日本車なんてフニャフニャして糞!」って言う人なら悪いと感じるかもしれんが
足が硬いのが乗り心地が良いって評価する向きが多いみたいだが、
乗り心地の良さ=段差を越えてもショックが来ないじゃないのか?
エンスーや自動車評論家にとってはスカイフック理論なんてクソの値打ちも無いのか?
エンジンよりシャシーの方が速いって表現があるな。
速度無制限が許される道路がある国の車はそれに見合うブレーキがついてるはず。
884 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 12:44:02.95 ID:n6UNhXw90
>>881>>882 おまえら古いんだよ
今のメルセデスは低速でも乗り心地いいよ、ただ固いだけだと思ってんのか?
ドイ厨とか言われるからやめとくけどな。
>>884 今のはね。ちょっと前までは低速を考えてなかっただろ。
そもそも想定している速度域が違うんだから当たり前。
新幹線と京急を比べて京急は乗り心地が悪いって言うか?
>>878 駆動方式による違いは出ない
違いが出るのはカーブの突っ込みではなくアクセル踏んだとき
以前メルセデスが高嶺の花だった頃の区分けって
A・B 知らん(当時はそんなのないw)
C コンスーマー
E エコノミー
S スタンダード
こう並行屋から聞いたことが有る。
ドイツに行って「なるほど」と思った。
>>885 比喩になってねぇwww
京急が乗り心地いいって奴はいないと思う、マジでw @根っからの沿線住民
>>871 俺はリアオーバーハングの重量削減ってきいた
質問です
アースやコンデンサ等のいわゆるオカルトではなく
ディスチャージ点火システムや社外プラグコード、イリジウムプラグ等は効果はあるんでしょうか?
純正でも点火系ってそんな分かるほどしょぼくないですよね?
場合によりけりだとは思うので、モデルとして
・慣らしが終わった程度のヴィッツRS(MT)
・永井電子MDI
・永井電子ブルーポイントプラグコード
・NGKイリジウムRX
あたりでたまにミニサーキットでタイム計って遊んでる人くらいを想定して下さい
>>889 まあ、ほとんどは気の問題であるがw
プラグだけは失火している可能性も有るからそれなりの物がいいと思う。
どうせサーキットなら番手も変わる(1〜2番上げると思う)しね。
>>887 トレッド幅が同じでも、使い方が違えば姿形まで違うのは当たり前。
乗り心地のよしあしなんて人によって考えが変わるのも当たり前。
なのになぜ、ドイツ車を含む外車は乗り心地が良く、日本車はダメと言われるのか不思議。
日本のあらゆる場面に対応している車と、悪く言えば石畳と荒いアスファルト程度しか考えていない外車を同じ土俵で考えて、外車びいきをするのも不思議だ。
>>889 よほど効率を追求するのであれば試す価値はあるのかもしれんが、街乗りやミニサ程度では大した違いは無い。
それに点火系でより効率的であるなら、純正で採用するだろうよ。
砂利引きかつ屋根のない駐車場に移る事になったのですが、カバーをかけるのとかけないのとでは総合的に見てどちらが車に良いのでしょうか?
カバーをかける事で太陽、雨や雪、埃によるダメージを軽減出来そうですが、
一方で地面からの湿気を溜め込んで常に蒸れる状態になってしまうとも言うし・・・?
>>890 回答ありがとうございます
素ノーマルもしくは質問文に書いた変更だけでもプラグの番手、上げますか?
失火ってエンジン追い込んだら出るものだと思っていたのですが
煽りではなく当方サーキット経験のごく浅いド素人です
>>891 効果あるなら純正であるはずとのことですが、ヴィッツにはTRD(純正部品扱いですよね?)のプラグの設定があるので
プラグによる違いも出るのかなと思ってしまったので
>>892 ボディの上側の保護にはなるだろうが、湿気がこもるかもな。そもそもカバーをかける事で擦り傷が付くかもしれん
それでも鳥の糞害は若干でも軽減されるから、どっちが良いかは好みだろう。
一番良いのは屋根付舗装の駐車場だが、出来る限り舗装に近い水はけの良い場所にするようにすれば良い
>>893 TRDは純正OP扱いにかなり近いが、イリジウム以外は殆ど雰囲気を楽しむ部品って扱いだろう
そもそも点火プラグ自体が、よほど古い車とかじゃない限りはイリジウムが標準だからねえ
試してみても良いのかもしれないが、効果を実感できるかどうかは微妙なところだ。街乗りやミニサでは大して変わらんと思うよ。
>>892 砂利の駐車場でカバーを掛けると、舞い上がった砂で傷がつくって聞くよ。
BMWって高い順に
M5
M3
7i
5i
3i
ですか?
>>893 つるしの市販車はサーキット走行に耐えるようには作って無いよ。
ストレートを全開でかっ飛ばしてフルブレーキしてコーナーに飛び込む場面 想定だけど。
道交法上、歩行者とランナーは同じ?
横断歩道を歩行者が多少無理して渡って事故っても、基本的には
車が100%悪くなるけど、ランナーが左右確認せず突然横断歩道を渡っても責任割合は同じ?
あと、歩行者でも携帯見てたりイヤホンで音楽聴いたりして安全確認せず無理に渡っても同じなのかな?
>>896 現行正規輸入で一番高いのはM6だと思うよ
>>893 普通にドノーマルなの?足とかパッドとか入れてないの?
サーキット系の人はすぐにエンジン弄りたがるけど、
ロールケージと足だけでもかなり攻められる。
特にパワーバンド外さない走り方をするようになると
プラグの番手を上げないと焼け過ぎたり失火(ピックアップ不良)の原因になるよ。
実際に走った直後にプラグの焼け具合見てみればいい。
自分は泥系だけど与太NAの時は2番手、菱ターボ付きの時は1番手あげていた。
まあ、NAはちょっとズルしていたけどw
>>898 信号のない横断歩道は歩行者のためのものだから、ぶつかった時点で歩行者の勝ち。
横断してなくても、横断歩道の近くに渡ろうとしてる歩行者がいるという時点で、車は止まらなきゃいけない。マラソンランナーでも同じ。
「歩行者が飛び出してきた!」と言っても、「横断歩道なんだから、お前が安全確認してなかったんだ!」で終わり。
だから、歩行者にとってみりゃ、信号のない横断歩道は常時青信号なのと一緒なんだよ。
>>901 なるほど。
イヤホンつけてるランナーが一番恐いね。
ちなみに、そういう横断者を避けようとして車が別の事故起こしても
その車の自爆事故になるんだよね?
>>902 「誘因事故」となる可能性もあるけど、基本的に「避ける」以前に「止まる」義務があるからね。
904 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 20:49:25.07 ID:ungOVHCk0
教えて
普段街乗りしかしないのだけど、週末高速道路で
往復200km走ったら、アクセル踏む右足が辛い
足首、太ももが凝る?感じです。
来週末も行かなきゃ行けないので、何か疲れない
良い方法があれば教えてください。
車は軽の箱バン5MTで、80〜90kmで走行してます。
左足で
>軽の箱バン
これは高速道路100kmを快適に走れる乗り物ではない
辛いのは諦めろ
もしくは車を取り替える
体を鍛える
マジレスすると休憩。これ鉄則ね。
>>906 そういうことではないな。
動かさないから疲れるってことだ。
>>904 とりあえず太ももとふくらはぎの反対側(すね右)にロキソニンテープ貼るってのはどうだ?
将来的な改善策としてはストレッチした方がいいと思うw
>>911 ありがとうございます。
ぼやけて読めないけど刻印が左のオシリなのでパッソですね。
>>904 運転姿勢が悪い。
腰骨をシートで支えるように、桃が浮かないように座ろう。
クッション、座布団を当てるのも良い。
アクセルに足をのせるだけで踏み込めるようにシートを調節しよう。
つま先でペダル操作は疲れる。
>>904 脚を下におろす運転姿勢の車では足がむくんだりだるくなるのは仕方のないこと
性能云々ではなく車の形から避けられないこと
他の人も言うように休憩以外に方法がない
>>909 お前怪しいぞ
そんなことのために車種知る必要ないだろ
ストーカーかなんかか?
>>913 いやいや、軽バンに運転姿勢とか無理言うな
街乗りでショボショボ走るために最低限のコストで作られた車だ
シート調節してベストポジションになる方が少ない
>>904 カー用品店でポン付けのペダルキットがある
ドレスアップ用のアルミかステンのプレートだが踏める面積が増えるんで
姿勢変えながらアクセル踏むのが少しは楽になると思う
MTでブレーキの方まで付けるとひっかかってミスる可能性あるんでアクセルだけで
でもやっぱり休憩するに限るな。気分転換にもなるし
JR(地上)と新幹線(高架)が20メートルぐらい離れて平行に走っている区間で
新幹線高架側から踏み切りへ渋滞している最中、
センターラインがない道とはいえ新幹線下の側道へ逆走して走る車と
新幹線下の側道から出てきた車が接触事故を起こした場合
事故責任って何対何ぐらいになるんでしょうか?
ちなみに側道から出てくる車は一旦停止の表示はない場所ではあるものの
交差点で一旦停止して左からの歩行者や自転車が無い事を確認した上で
踏み切り側から来る車を注意しながら道へ出ようとした瞬間に
逆送して来た車と接触した場合とします。
918 :
904:2013/04/08(月) 09:04:59.92 ID:QkI6Wxq80
色々と回答ありがとう
アクセル固定で走る経験が無かったので、
右足を動かせないのがこんなに辛いとは初めての経験でした。
クッションとポジションを改めて、休憩をこまめに入れてみます。
>>904 右足が疲れる前に
左足アクセルに変える
左足が疲れる前に
右足アクセルに変える
あら不思議 疲れない
左足アクセルとか自殺行為勧めんなよ
燃費には悪いけど、適度に走行ペースを変えてアクセルの踏みかた変えるのも有効だよ、あくまで後続に迷惑にならない程度にね
>>918 シートの座り方が悪いんだよ。
右足がシートから浮いてる。
右足に力を入れないでアクセルを踏めるように工夫する。
右足底をアクセルペダルに預けてしまうようにアクセル操作する。
余計な力を入れない。
俺はクラッチを踏むときも足底をどんとのせるようにしてる。
おすすめのハンドルカバーを教えてください。
>>923 つけないほうがいい
ボロくなったなら張り替えに出すか社外ステアリングを
車検で右前輪のサスのアッパーマウントのゴムがヘタってるから異音とか不具合出るかも
と指摘を受けましたが、早急に交換した方がいいですか?
今のところ、異音や乗り心地などに目立った不具合はありません
>>925 ただちに影響はない
カタコト音が出てから替えればおk
927 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 14:32:26.32 ID:OSS4NNB10
いやー男がこんなのを、しかも輸入車でやってたら
四大出てないあーぱー女ですらドン引きだろ…
まぁハンドルカバーしてる時点でDQN臭がしたり貧乏たらしいけど
皮革命とかいう本皮らしいやつ。
次の車にもつける予定。
>>926 ありがとうございます
自分なりに調べたら、サスを一回外さないといけないのでそこそこ工賃掛かりそうですね
現在の距離は7万kmなので、異音がするなどして変えるときはついでにダンパー交換も視野にいれてみます。
932 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 19:09:01.79 ID:1/5quNxU0
皮巻くタイプはカッコ良い。
プラ丸出しのハンドルには革を紐で縛っていくタイプの被せると
数千円で実用性も上がってグッド。
最初からそれなりのハンドルなら何もしなくてよし。
すみません、すごく困っているのですが、今タイヤがパンクしてまして、スペアタイヤをつけています。そして先ほど、もうひとつのタイヤが空気を入れると抜けてしまう症状がでてしまい、スペアがなく困っています。
空気は空気を入れるバルブみたいなところから抜けてるみたいで、バルブを動かして空気の漏れる音のしないほうこうに向けてガムテープで固定してますが徐々に抜けてます。
何か良い方法ないでしょうか?この時間から作業やみてくれる店はありますでしょうか?
#8139に電話してみろ
936 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 20:21:29.84 ID:Baks+NB60
軽から普通車に乗り換えって、おっかないですか?
>>936 怖くないよ。
軽に乗り慣れていればすぐ慣れるよ。
30分ぐらい乗れば慣れる。
アクセル踏んだ瞬間の反応が違うから快適だよ。
逆の方が怖かったよ
軽から4tロングは異世界の運転感覚
940 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 21:00:53.43 ID:Baks+NB60
ありがとうございます
インプレッサの試乗してきます
大型免許の試験車、急に大きくなったよな
えっ
すみません、LSDについてですが
FRにLSDを入れると、グリップコーナーは速くなりますか?
アクセル踏みながらとか、パーシャルとか、よろしくお願いします
サーキットならコーナー脱出速度を上げられます
>>945 もちろん
別にドリフトのためだけにあるわけじゃない
>>947 ドライブレコーダーでも付いてりゃ9:1じゃないかね?
無ければ逆走車に7〜8の過失が良いとこだと思う
両車動いてて交差点となると10:0は難しいかな
状況を客観的に証明できないで(事故目撃の看板で善意者が証言など)
相手が逆走を認めてないと6:4〜4:6の可能性もある
>>917>>947 高架下側道と踏み切り渋滞がどういう関係?
何に対して逆走で側道から出てきた車とどういう当たり方をしたか?
センターラインってどこのこと?状況も位置関係もさっぱりわからん。
説明されて分かったところで、文章表現だけでは過失割合なんて出せない。
951 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 08:24:22.15 ID:H29ePFXlO
ブレーキについてなんですが、
日産のように踏んだ瞬間からカツンという感覚がありあり、強い制動力が感じる手応えとともに効くのが国産風ですか?
踏んだ当たりは非常に柔らかく、しっかり効かすには踏み込まないといけない、トヨタみたいのががドイツ風のブレーキという事ですか?
ドイツ風にするにはどういうパッドを使えばいいんでしょ
>>951 なんで日産を国産、トヨタをドイツ風なんて考えたのか謎だし
ドイツ風ってのがそもそも意味わからない…
日産は乗ったことないけどトヨタの踏み込まないと効かないのは
パッドが安物ってのがあるんじゃないの。耐久性はいいけど
ドイツ車でもVWは効きが良くなかったけど、
ベンツはAクラスでも硬めで締め上げるように効くよ
日本の道路事情に合せてる国産車の、
たいしてコスト掛かってないパッドのフィーリングには
こっちが慣れてあげればいいんじゃないの
ドイツ風とか有り難がって変なパッドに代えても逆に事故の元だよ
確かに日産のはカツンと初期制動が強く感じるのは多目かもね、同一車種の同年式でも個体差のバラツキも大きいし…ヨタは個体差少ないけど大抵は初期がダル目で初心者でもカックンになりずらいのが多いかも
え?最近の与太車ってカックンじゃなくなったのか?
うちのシエンタもカックンの部類だと思うが。
二代目カルディナ辺りからすげ〜なんちゃらアシストが効いて
ノーズダイブ多発になり泣きそうだったんだが。 かなり修行になった。
与太でカックンじゃなきゃヌバルはブレーキが全く効かない部類に入るなw
日産は最近のセレナしか運転していないから判らん。普通だったけど。
955 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 12:09:45.03 ID:zaf6+LkD0
この間雨の日に交差点ですこしリアタイヤが滑りました。
アクセルの踏み方がすこし多かったのかなとも思います。
ごく僅かな滑りでしたのでその時は特に問題ありませんでした。
FR車でコーナーリング中にアクセルを踏みすぎると、
リアタイヤが滑る(テールが流れる)のは自然の摂理のようですが、
滑るときって一気にクルッといっちゃうのでしょうか?
「ああ、滑り始めたな」と感じ、対処する時間はあるのでしょうか?
その場合はどう対処するのが適切ですか?
アクセル開度や路面状況にもよるでしょうが、わざと滑らせるような
つもりではなく、普段よりちょっと踏み過ぎちゃった程度で滑った場合。
慣れてれば余裕ある。
慣れて無ければ解ってても修正は確率論。
リアオーバーハングが短いと、早く滑って楽しいよ。
>>955 リアのスライドは一気に逝くことは速度域が高いか路面がグリップしない場合が多い。
人間は不思議なものでこんな時無意識にカウンター(当て舵、逆にハンドルを切る)を当てる。
初心者でもおばちゃんでもやるんだ。
只、これは動作が止まるまでアクセル抜いてカウンター当てっぱなしの事が多く、
その後逆方向に車が進み、またカウンターを当てる場合が多い。これをタコ踊りという。
タコ踊りは姿勢を後追いで制御するのでなかなか収まらずらい。
個人的にはFR車なら少しリアを流すように故意に走って、リアのスライド量を体で覚えるべきだと思う。
そうすると雪道なんかでも動きが予想できるようになり、最小のハンドル量(切り角が少ない)+
アクセルで車の姿勢を制御出来る様になる。もちろん無理しない範囲での練習だ。
踏みすぎんな
VSC等の制御付きに乗っておけと
セダンなんですが、リアガラスのところには一般的に何を置くんですか?
>>961 置かないよそんなとこ
急ブレーキや衝突時に飛んできて危ないし
視界の邪魔だし
周りのセダンは何を置いてるんだ?と病院の駐車場のセダンの中で見渡したが軽とコンパクトとミニバンしかいねぇ
966 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 14:39:25.74 ID:zaf6+LkD0
>>958 速度が高いとはどの程度の事をいうのでしょうか?
極端に高い場合の話?
いつも40キロで曲がっているカーブを同じ40キロで進入して、
再加速にていつもはアクセルを20%踏み増すところ、30%踏んで滑るようなケースでは、
一気にスピンとかにはなりにくいとおもっていいですか?
また、アクセルを抜いたらタコ踊りになるのならば、
アクセルは抜かずに適切なカウンターステアで乗り切るのがベストですか?
>>966 >いつも40キロで曲がっているカーブを同じ40キロで進入して、
>再加速にていつもはアクセルを20%踏み増すところ、30%踏んで滑るようなケースでは、
>一気にスピンとかにはなりにくいとおもっていいですか?
基本はその通り。但し、アクセル開度だけでは計り知れないものも有る。
特に今回のケースの様に「雨の日(ウェット)で交差点」と言うキーワードだと
一般的に白線を踏んだ事も想定される。白線はウェット時にグリップしないから注意な。
アクセルを抜いてタコ踊りの件は・・・スピン(スライド)速度と覚悟次第w
一般的にはアクセルを全閉にせずパーシャル(中間、ある程度駆動力がかかっている)にして
カウンターを当てて適度に待ち、かつすぐ戻す(完全にグリップ回復すると遅い)
これが最初は難しいんだよ。タイミングを掴むまで練習あるのみ。
慣れてくるとカウンターは、ステア切ってスライドするな?
って速度からゆっくり当てて、素早くニュートラル位置に戻すことが出来る様になる。
ドリチン土屋は嫌いだけど、その辺だけはすげ〜上手いよ。
>>966 まあ、アンダーになると思う。
雨で、旋回開始直後ならタコるかも。
969 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 15:09:32.32 ID:zaf6+LkD0
>>967 ありがとうございます。イメージしやすかったです。
確かに白線は滑りますね。注意します。
安全な場所を確保して練習するとしたら、966の書込み内容を例にすると、
20%→25%→30%→35%→40%とアクセル開度を増やしていって
どの程度のところから滑り出すか、アクセル開度によってどの程度スライド量が
変化するかを体感するという方法で良いでしょうか?
安全な場所は確保できるのですが、車はなるべく壊したくないので、
出来るだけリスクの少ない練習方法を教えてください。
滑る路面での対処は実践して体で覚えるしかないな
講習会とかドライビングスクールなら割と短期間かつ安全に身につくだろう
>>969 正にドリ練習会が最適だな。
パイロン置いてサイドターンでスライドに慣れて、アクセルでタコらないようになればok
一日参加すればそれくらいになるよ。誰でも。
車何だか知らんが、vscだとか切っとかないと、コントロールしにくいと思うよ。
車種によってはabsも。
>>969 安全な場所で練習ならパワースライドで感覚を付けた方が車を壊しにくいと思う。
(自分は刺さったり落ちたり必要以上にしているからw orz)
コーナーに入る前にブレーキできっちり前荷重しておいて
少しブレーキを残した状態でステアを切り始める
その後すぐにアクセルでパワー掛けるとリアが滑りやすい。
(最初は>968の言う様にアンダーだと思うが繰り返し練習)
リアが出たら(出そうになったら)カウンターをゆっくり当てる、パワーは入れたまま。
リアがの動きに変化が出たら、ステアを速くニュートラルに戻すと同時にアクセルをパーシャルで待つ。
少しアンダー気味にコーナーを回ったらゆっくりアクセルを入れる。
こんな感じ。言葉だと多少前後や分かり難いかもしれないが
練習すれば言っている感覚は判ると思う。
んで、アクセル開度で滑り出しを測るのは止めた方がいい。
エンジンのパワーバンドに入っているか、パワーバンド外か、
速度でも大きく異なるから。特にMTで三速以上は注意。
車種によっても異なるし、安全が確保できるなら
滑り出しのきっかけは全開でもいいかもしれないかな?
リスク低減での練習ならウェットやスノーで、低い速度で練習
>>973 スノーとか泥なら判るが、ウエットはヤバくね?w
μが安定しないから、いきなりグリップしてdで行くぞ。
>>962-965 レスありがとうございます。
色々と考えましたがクレーンゲームでとったぬいぐるみを置くことにします。
パワースライドが先かなあ?
大パワー車でのタコ踊りをたくさん見てる身としては、最初はサイドターンで覚えるのが好きだなあ。
>>976 練習レベルの低速域ならその方がいいと思ったんだけど。
FRのサイドターンってキッカケとしてどうなのかなぁ?
ラインが狂いやすいし競技でも360度とかじゃなきゃ余り有効とは思えないけど。
魅せるならパワースライドの方が面白いし、ブレーキングドリフトの方が尚面白いw
自分は競技やってた時も殆ど使わなかった。FRで2年くらい。
すぐに駆動が外れない四駆になったって言う理由もあるが。
恥ずかしながら未だにサイドターンが思ったように上手く逝かない
決まったと思ったのは過去一度だけ orz
>>974 ドライよりよっぽど低い速度&「安全な場所」が前提だから、急にグリップが戻るのもある意味キッチリ体感したほうが練習になると
979 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 16:55:39.11 ID:zaf6+LkD0
>>972 その方法で慎重にやってみます。
オートマ車です。この車のエンジンのトルクは
1500〜5000回転くらいまでほとんど一定みたいです。
>>976 サイドブレーキを使ったやり方ですか?
具体的には?
ドリなんてゲームししかやったことないアホ共が
マンガで得た知識をえらそうに語る語るw
サーキットの話題やるスレじゃないんだから
珍走の助長でスレ伸ばしてんじゃねーよ
バカが本気にして事故っても責任とれないんだし
ほらな。ATとか新たな釣り針だぞ。
これを叩くと次はDCTだとか言ってくるのかな?
>>980 そう、それが怖いんだよ。
非力な車なら、アクセルで曲げようが、そもそもパワー足りないから、それほど危ないとも思わない。
パワーあると、タコった時パニックになりやすいような。
そもそも、アクセルで曲がるってのを、どこでやるか、ってポイントだとも思うけどね。
でもさ、ケツカキの車買って、興味が出たら、アクセルで曲がってみたい。ってのは、よく分かるんだよな。
>>979 サイドターンでスライドとハンドルの関係を覚えると役に立つと思うよ。
止まるだけだから、広いところがあればできるし。
釣りスレ
自分で魚をおろして肴にしている奴 19枚おろし@料理
の正解は東京湾口
ディスクブレーキカバーつけようと思うんだが車検時とか問題無い?
すみません、LSDの効果についてですが、
コーナー外側の外輪にトルクを送って外輪がよく回る、でいいでしょうか?
それとも内輪と外輪を同回転にしてるだけでしょうか?
よろしくお願いします
同回転だと思うよ。
マシマシはattsだっけ?
やっぱり練習は雪道だろ
雪ドリおもろい
んだね。
速度遅いし挙動は禿しく出るからラフな操作できないからねぇ。
今年はリハビリ練習に三回しか逝けなかったよ。
991 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 22:04:50.56 ID:U9V0E3xsO
>>949 よくわかる解説ありがとうございました。
逆走するような車に当たってもそんな割合になるなんてひどい世の中ですね。
変な話だがトラックでもコーナー限界速度とスリップアングルの
塩梅というのはよく分かる。高速道路流出の渦巻きとかで特に
それを感じるよ。「そんな危険な・・・」というかも知れないし、
実際に危険速度にならないように充分落としてから退出すればいいのだが、
つい突っ込むこともあるわけでね。特に東名川崎ICとか・・・。
安全な場所でいろいろ出来るなら定常円旋回したままアクセルを
オンオフしてみると良い。開けて加速すると膨らみ(オーバーステア)
逆に減速すると前足グリップに余裕が出来る分小さく回って
くるようになると言うのがよく分かる。
「クルマって、ハンドル切れば曲がるモンじゃねぇ」って言うのが
よく分かるよ。
なんかコテが語り始めたぞw
語る前にコース走れ。
アクセル踏んで外にはらんだらオーバーってw
まあ誤記だろうと好意的に解釈してみる
いやこのオッサン前々から
時々出てきては知ったか知識を振りかざす教えたがり君だったから
最近ようやくバイトでも初めて消えたのかと思ってたら
またクビになったんか
>>991 直近3回の事故で2回、0:10で完封勝利した
事故に合いすぎw
もらい事故だなんだといっても
事故起こす奴は何回も起こす
ほとんどの人は一生に一度も事故なんか遭わない
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。