高級車ほど早めにライトを点灯させていますね

このエントリーをはてなブックマークに追加
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/10(土) 01:49:00.68 ID:MchSTQUr0
注 馬鹿向けコメント
外車は国内基準を外国へ押し付けてるだけだし、国産車は国内基準で作ってるだけ
どちらも改装というコストをかけたくない
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/05/16(金) 05:06:15.42 ID:gXA8ev1tO
年配の人に点灯しないひとが多いのは
昔のシールドビームのとき交換工賃が高かったからかなぁ。
ところで軽トラ、バンに青デイライト標準装備したら嫌がられる?
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/18(水) 23:04:43.72 ID:qmPSnbeD0
>>137
ん?そもそもトンネル内無灯火は切符対象じゃなかった?間違ってたらすみません。
私はトンネルは必ず点けます、対向車と後続車への注意喚起として。
逆に、高速の豪雨や、濃霧以外でバックフォグ点けているのは大迷惑。ハイビームで
ついて行っても消してくれない車がいたりすると、根負けしてロービームに戻して
しまいますorz
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/06/19(木) 06:16:59.08 ID:noFO+L1A0
>>145
>ん?そもそもトンネル内無灯火は切符対象じゃなかった?間違ってたらすみません。

十分明るければ点灯不要
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/09(水) 23:35:47.10 ID:Vg1fNBRo0
>>1
高級車に欧州車が多いから点灯が早く感じるのでは?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/10(木) 07:05:05.73 ID:zmzCXJ4k0
>>144
そもそも気にしない気がするw
個人的主観では、軽貨物っぽい?配達ご苦労様と。。
>>124
強ち間違ってもいないかもねw
本当の闇、モノの輪郭すら判断不能になる暗さは、都心部じゃ無理
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/11(金) 20:06:28.27 ID:USx87eYi0
今時オートライトついてないのないでしょ、旧車意外
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 23:03:47.06 ID:yNTTC+b40
ジュークだけど少し薄暗いだけでオートライト付くよ、最近の日産車はみんなこうなのか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/25(金) 23:43:39.10 ID:SlpW88zj0
小雨が降ったら一般道でもライト点灯
流石にオートライトでは付かないのでマニュアル点灯
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/26(土) 03:21:05.41 ID:cEEU9l3b0
>>144
シールドビームとか相当昔だな
あの時代は規格型ライトだから、シールドビーム逝ったらライト本体ごと社外のハロゲンに交換すれば済んだ話だ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 09:08:23.54 ID:tdvWTVF40
オートライトが付いてるはずの車なのに
暗くなっても着けないオートライトを切ってるやつってなんなの?
もったいないとか思ってるの?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 13:11:52.55 ID:tEW4u/Zw0
思ってるらしい
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 13:22:27.98 ID:IIQ5nMlj0
もったいないからクルマに乗るな。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 14:59:48.64 ID:BuLBwBtA0
だって早く付けたら負けだもん
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/30(水) 15:22:04.22 ID:IIQ5nMlj0
そもそも乗らなければ点ける必要がない。あなたの大勝利!
だからクルマに乗るな。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 00:37:26.14 ID:s0hYiHmQ0
何に対して勿体無いのかマジでわからん
バッテリー?ガソリン?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 01:32:55.94 ID:XPSJC4LV0
自発光メーターはクソ以下。
損保会社も掛け金上げる前にメーカーに文句云え。
いらねぇ事故増えて、まじめなユーザーにも迷惑さ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 06:44:57.44 ID:UhjEeFtY0
>>159
何で?夜も見やすくていいだろ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 12:32:45.14 ID:6brhwJZw0
昼間点灯させるとメーターは夜向けに暗くなるので見にくい。最近のはしらんけど。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/07/31(木) 13:35:59.82 ID:bQq1maIa0
>>159
トンネルを無灯火で走るのは自発光式メーターが一因だとは思うが、
夜間なのに延々と無灯火で走り続けるのは異常だわ。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/01(金) 15:07:26.53 ID:yyIs9PLF0
audiの自発光メーターは周囲が暗くなってくるとメーターも暗くなって見にくくなる(ライトOFFの場合)
ライトAUTOだと早めのライト点灯と同時にメーターの明るさもも調整される
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/03(日) 11:55:23.63 ID:K0sH+9Pd0
今のメーターパネルは昼間でも照明が必要なくらい奥に引っ込んでるとかバックライト液晶だからな。
ライト点灯時のメーター照度が昔と逆転してるのも問題。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/04(月) 23:23:06.08 ID:gV4H4ucy0
もちろんそのせいじゃないけどさ、
高齢者や女性ドライバーの無灯火走行はマジで危険。
 「昨夜、道路を横断中の○○さん(○歳)がはねられ…」という事故のうち、
無灯火車両が接近していて、車が居ないと思って渡り始めたという場合は少なくないはずだ。
 渡る方も撥ねるほうも見えていないのだから。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 00:30:32.87 ID:JSBlk1R60
ライトを早めに点灯したら死ぬのかな?
赤信号でも消すくらいだし、宗教上の理由があるとしか思えない。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 03:47:54.71 ID:LCILlWYX0
パトカーに停められると思ってるらしいよw
ソース:俺の祖父
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 04:38:15.28 ID:VMbmzQSp0
模範を示さないといけない巡回パトカーが雨でライト点灯してない、馬鹿警察!
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 14:36:21.89 ID:W5uP8Puu0
>>167
早期点灯するとパトカーに止められるとか新しい発想だなw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 14:52:21.54 ID:CFa6gYa90
>>168
一般車の3〜4割が何らかのランプをつけている状況で
完全無灯火のパトカー。よくある。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/05(火) 23:08:46.72 ID:r3V4Nci70
宅配のトラックはかなりの高級車だね
ついでにバイクもね
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 00:16:14.22 ID:7xu9z+YN0
アメリカとかは点灯してるクルマは多いね、この点だけは見習いたい

小雨だと空が明るくても一般道でも半数以上が点灯、ハイウエイは殆どが点灯

雲りだと一般道店頭率はそんなにおおくないけどハイウエイでは半分くらいが点灯、雨降りそうなドンよりだと殆どが点灯

因みに昼間の雨天点灯は義務化されてない
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 00:24:50.59 ID:7xu9z+YN0
訂正

アメリカ合衆国は雨天点灯義務のようです
(常識的に点灯する物と思ってたので自分がレンタカー運転したときは付けてましたが)

ちなみにカナダは常時点灯義務らしく、最近のクルマにはヘッドライトのスイッチが無いとのこと(ハイロー切替くらいはあるのかな)
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 00:44:17.62 ID:lPzPkCw00
欧米諸国と比較すると、日本の民度の低さは歴然だな。

今日の昼過ぎ、激しい雨と暗さで視界の悪い状況下でも、
100台に1台も点灯していなかった。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 01:19:25.24 ID:ylQrYTLH0
日本は精神論の国だから
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 01:36:33.61 ID:P5a/dECy0
何かあってから騒ぐ国民性をどうにかした方がいい。
運転する自らが当事者であることを理解してない。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 04:40:57.44 ID:kwN+FT660
日本車も輸入車みたいなライトスイッチにして
AUTOが定位、OFF位置は廃止にすれば良い。

駐車灯の位置にすれば消灯出来るが
積極的に消灯を選ぶ人は減ると思う。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 09:01:53.35 ID:7xu9z+YN0
消費電力の低いHIDがもっと普及すればバッテリーへの負担も気にならなくなるから、昼間から点灯することに抵抗感なくなるかもね。

先ずは、一般道での雨天点灯義務と、高速(自動車専用含む)での無条件点灯を道交法で規定してほしい。行く行くは、新車のライトオフ機構の廃止義務化(改造は車検不可)。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 19:17:32.64 ID:8GNQiA3w0
それこそLEDの出番でしょ。
DRLを規制してる国交省の妨害が事故件数を増やしてる。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/06(水) 20:49:57.34 ID:7xu9z+YN0
デイライトっていうの?最近流行ってる白色LEDの。あれは光り方が目に痛いんだよね、点灯部分の面積が小さいのかして。もう少し柔らかな光になるといいんだけど。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 00:32:38.00 ID:pQzvv5eg0
昨日の日曜日午前中、集中豪雨の第三京浜、前が全然見えないくらいの状況でヘッドライトも付けないアホが3割以上居た。基地外としか思えない。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/11(月) 01:07:16.97 ID:776LfQXA0
この台風のなか、昼間でも全線ライト点灯が常識、もう道路交通法で規制してくれ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/17(日) 15:23:37.74 ID:7bO9YxV40
北海道に旅行で行ってレンタカー運転してきた
俺は慣れないレンタカーでずっと点けてたけど
一般車のデイライトは絶滅してたな
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/08/31(日) 21:00:45.61 ID:MrMWAs4X0
普通にヘッドランプを点灯させている人もいますよ。しかもフォグランプまで。

でもって炎天下でもエアコンつけずに窓を開ける。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/09/13(土) 17:52:59.93 ID:vAAhuS1M0
長野の路線バス昼間点灯も絶滅寸前。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 11:12:23.42 ID:zTOUOWvx0
アウディは早い
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 11:48:16.33 ID:dvgfLXqO0
常時点灯は効果を実感しにくい。
俺が運送会社の社長なら、全員に徹底させるけど。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/10/12(日) 21:47:59.21 ID:0LKoE/mW0
トヨタですが、オート点灯の時間調節が取説に書いてますね

でも、前の車で10年間でほとんど使わなかった。
高架下の一瞬で点いたり消えたり、なんかウザイから
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 01:50:49.25 ID:y/alG37j0
うちもトヨタですが本当に雲が厚く暗い雨天時や、日が沈んでずいぶん暗くなった頃でも
なかなか点灯しないので結局手動になってしまう。。。

JWAVEのピストン西沢氏はまだ十分に明るい時間帯でも「そろそろヘッドライトを点けようねー」
と言ってくれるが、地元茨城のAM民放ではかなり暗くなってきた頃になってやっと
「もうライトを点けてもいい時間でしょうか。安全運転お願いします」とかやってる。
こういうところが車や運転に理解あるかないかの違いなんだろうなあといつも感じます。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 02:34:07.52 ID:nRy7uAXK0
田舎で早期点灯すると目立つぞ。
まだ都会は点灯が早めだけど、田舎は本当に真っ暗になるまで点灯しない。

見通しの悪い峠道でも昼間だと絶対に点灯しない。
点灯してたら「昼間からライトが点いてて眩しい」と言ってくる。
昼間にライトが眩しいようだと夜中はどうやって運転してんだよw
田舎は教育レベルがチベット並みなのか、民度が低すぎてついていけない。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2014/11/15(土) 17:35:41.58 ID:b+XJpilU0
オートライトで点灯するタイミングは、ミライース?あれ早い気がする。。
ヒステリシスの関係か、オンオフを頻繁に繰り返す感じもあるな?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう
本当、外車って曇ってきたら点灯するね。