ドライブレコーダー総合 53

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 21:13:20.70 ID:x8tqVBaf0
>>950
そっか、留学生とかがやれば儲かるかもw
しかし海外通販ができない人には、お薦めできない機種になったな
ウォン高・円安じゃ価格メリットも無くなってきたね
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 21:14:16.11 ID:x8tqVBaf0
>>939
GPSモニター付きだと意外に選択肢がない、X5・PAPAGO・GS系か・・・
X5は物は良さそうだけど、GPSで必要なG-mouseの情報がない
GS系(8000・9000)は購入者から悪い情報はないが、中華で痛い目あった人には薦めにくい

消去法でP2PROかP3しかないな〜

>>942
個人輸入が無理でGPS付きで予算150k・・・、舐めてる相談だなw
画質問わずが救いで、今ならAMAZONでDRY-R5が13496円で購入可能

電源は、エーモン 1554 とか使え
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 21:23:49.05 ID:kdi6MdIf0
1080Pの機種で広角に映るのはどの機種?
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 21:25:31.79 ID:egQN8h1J0
ドライブレコーダー総合 54
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1361103083/

すじマン 次スレに かも〜ん
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 21:28:56.35 ID:x8tqVBaf0
>>942
悪い、常時録画ならDRY-R5のお薦めなし m(_ _)m
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 21:44:43.98 ID:DXhQXaz80
GS5000の偽物多いなぁw
90ドル以上するのは本物みたいだが。
そもそも記録方式MOV、GPS付きが正解だろ?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 21:58:06.80 ID:jIz6Uq0v0
P2XとP3だとP2Xの方が夜間撮影能力高そうだけど
P2XよりもP2PROの方が良いの?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 22:05:04.05 ID:x8tqVBaf0
>>958
車線警告・車間警告がついてるのと耐熱仕様(P2X値)
操作温度 0-70(0-60)
保管温度-20-80(-20〜60) 

ざっくり言って、P2PROは地図なしP3だよ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 22:22:04.77 ID:eDaN2Zen0
これであえてITB-100HDを購入する理由がなくなったな
選択肢が減ったのはすこし寂しいがわけのわからん正規代理店にお金を寄付するとかありえんわ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 23:24:14.16 ID:g9nbztFS0
x5ポチってしまった...夏場乗り切れるだろうか
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 00:03:03.78 ID:VAzxiaFd0
P2X買って以外だったのは
電源オンした時のメロディ
時代劇調で終わる。

デカイと思ったのは箱を空けた時だけ。
装着したら前方と後方から見た投面積が小さいから全然気にならない。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 00:07:02.88 ID:cbX55Yw+0
ITB-100HD 電源ランプは付いてるけど、ピープー音の動作音もしないし
カード抜いても警告音も鳴らない。
画像も映らない。
ITB-100HDの不具合報告少ないと思ったら、ここにきて増えてるね。
単に、DR400HGより販売数が少ないだけだったのかも。
PAPAGOは販売数多いのかな〜。
ITBなんか少ない機種は壊れたらゴミ箱入りだもの。
DR400は交換バッテリー売ってたりしてるね。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 01:31:10.31 ID:TCkZkx8N0
ドライブマン三年目の俺は勝ち組だな
途中浮気しそうになったがなんだかんだこの耐久性はダントツだろう
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 02:22:11.75 ID:6PwYl+NP0
あれだけ大ブレイクしたDR-1000だが、
独占販売狙った業者もその後たいして売れなかった気がするわ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 02:46:31.80 ID:Z6s0RkZi0
そういえば、ファームやマニュアルのページに、ダウンロードだかのカウンタが、
多いので何百とかのままみたい。

買った人の全部ということはないだろうとしても、PCなしで撮るだけ(?!)で、
ファームのダウンなどしないという人が桁違いとか、何桁違いとかで多いとは
考えにくいから、買った人の絶対数自体がかなり少ないとしか考えられないんだよね。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 02:51:44.93 ID:Z6s0RkZi0
DR400G-HDのほうは、ヒット数が万単位みたい。
それでも1年以上なら、メチャ多いということもない。

あ! こっちが見てるのはどれも英語版だけか。
本国版のほうは、もっと多いのかな?
暗号が読めないから分からんけど。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 04:40:44.19 ID:ISi8xWoD0
独占業者はITB-100HD SPも売ってくれるのかな?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 04:57:35.69 ID:rY3n9cNl0
>>968
売ったとしても値段が…
ああいうボッタ業者が横行すると、
ドラレコの普及にも影響しそう。

輸入無理と言ってる人、思ったよりも簡単だからチャレンジしてみればいいのに。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 06:29:58.99 ID:WguGcp9w0
独占販売で販売価格を高く設定。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 06:45:46.45 ID:UMa5mc550
法律の事詳しくないから判らないんだけど、
今回の件みたいに他の個人業者に対して圧力かけるのって、
独占禁止法違反で告発出来ないの?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 07:35:04.36 ID:Gdt/bK7I0
ぼった価格で誰も買わなければ また売るんじゃないの

http://list.qoo10.jp/item/%e9%80%81%e6%96%99%e7%84%a1%e6%96%99-ITRONICS-ITB-100HD-8GB-DRIVE/406007011
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 08:52:49.19 ID:gTy97RnF0
>>971
完全な独占禁止法違反
公正取引委員会へ言えば動く
匿名電話で申し入れした場合は動くかどうか不明
差出人署名文書で送れば文書で結果報告来る
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 09:40:45.07 ID:IF1QzbyU0
>>973
独禁法違反になるのか?
製造販売が韓国だか日本の国内法が適用出来ると思えないがw
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 10:29:19.01 ID:sYLGOjSRP
売ってるのも買ってるのも日本だろ
製造元は関係ないわ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 10:43:43.69 ID:LcNYzm630
製造元が日本向けには、もうソコにしか卸しませんっていう契約であって、日本で販売できるのはソコだけってわけではない。
当然モノが無ければ売れないけど、あるのであれば売る事に何の躊躇も必要ない。
利益はキチンと申告しなさいよっていう別の話はあるけどね。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 10:49:21.62 ID:IF1QzbyU0
まあ、売るだけなら関係ないのかな?個人売買レベルで考えればw

但し、代理店が存在する場合はメンテやクレームについて製造販売元は
拒否権を行使できる場合もあるよ。(南朝鮮の国内法次第)

例えば
海外非正規代理店購入の場合は保証対象外で全て有償、送料は購入者持ちとか。
最悪、シリアル見て韓国側が修理対応しないってのもOKな場合がある。

並行輸入にはリスクが付き物だよ。
かと言って、今回の独占販売元を擁護するわけじゃやないよ。

昔、輸入代理店に勤務していたから、間違った事を書いているなぁと思っただけ。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 10:51:04.04 ID:sYLGOjSRP
並行輸入品と代理店経由品で、修理に差つけるのも
独禁法違反なんだけどね
まあ実際のとこはまったく守られてない法だけど
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 10:55:07.64 ID:IF1QzbyU0
>>978
国内でも違反じゃないよ〜、
もし違反と言うなら独禁方の何処に抵触するか書いてごらん。

あんたみたいな嘘吐きが話をややこしくするw
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 11:14:54.93 ID:58DytDk/0
その辺自由ならなんの為にライセンスがあるんだって話だよな
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 11:51:42.48 ID:Z44ihzja0
独占禁止法というと、「独占」の言葉によって都合の良い解釈になってしまいがちですが、
独占契約の代理店を通さないと製品によるサービス提供が難しいものであれば、代理店のみの卸は合法です。
独禁法の主な趣旨は、価格の調整を禁じることであり、代理店による独占契約は合法です。

素人に難しいのは、商標権や特許権が絡んでくる場合かな。
・最高裁 判決平成15.2.27 フレッドペリー並行輸入事件
・最高裁 判決平成 9.7.1 BBS事件上告審
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 12:17:52.17 ID:Z44ihzja0
輸入販売において、製造物責任がどうなるか考えずに転売していると思われて、少々寒気がする時がある。

ちなみに、代理店契約を締結せずに輸入販売した場合、転売erに対して製造物責任がかかる。
転売erは、この点を考えているのだろうかね。

私も個人輸入が多いので、リスクを承知で購入しているわけだけど、転売は怖くてできないね。
知り合いに頼まれて買うくらいかな。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 12:21:23.10 ID:Z44ihzja0
製造物責任だけど、通常は代理店契約、販売店契約ともに、製造物責任をどちらが負うか取り決める。
そして、国内販売側が負うのであれば保険に加入する。
この保険にかかる費用は、按分して原価に載せるわけ。

余談だが、輸入品を扱う際、製品に同梱されているケーブルやヒューズ等についてはPSEを取得する必要がある。
輸入元でPSEを通していれば国内でそのまま販売できる。
そうでなれけば、国内でPSEを通すか、PSEを通した製品と交換しなければ販売できない。。
取扱い数量が少なければ、後者とする場合も少なくない。
どちらにしても、この費用も原価に上乗せされるわけね。

販売店を通すとボッタだの言われることが多いが、本当にボッタなところと、理由があって高くいところがあるわけ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 12:43:11.46 ID:abznEwsC0
中国・韓国とかだと偽物のクレームや修理依頼あるらしいから、正規ルート確定じゃ無いと嫌だとは思う。

NECが販売すらしていない商品で、NECロゴ付いた物を持ち込まれたとか聞いた事ある。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 18:18:18.81 ID:eAT111Xd0
理由はどうであれ、消費者から見れば、いきなり値段が倍になっている現実だけがあるんだよな

Papagoが代理店発足後も値段変わらんのは、直営だからなのかな?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 18:49:37.78 ID:IF1QzbyU0
>>985
まあ、一般的に数が出ない商売だとどうしても販売価格が高くなるよねぇ。

特に新品の出荷チェック(しない所も有り)とメンテナンスは初期投資が掛かるからね。
まじめに修理の振り分けするのに測定器やテスト環境揃えるだけで百万単位の場合もある。
(今回の代理店がそれだけのことをしているか不明だけどw)
それにサービスエンジニアのコストが掛かるから個人商店と違い結構大変なんだよ。

直営(日本法人)だと、そのへんにコストが掛からないから(本社持ち)販売価格は押さえやすい。
987サンコー AVDL84GP:2013/02/18(月) 19:49:15.76 ID:ldCaKUjn0
サンコー AVDL84GP のリアカメラを付けるのに試行錯誤で
車体側にステーを作ってカメラケーブルを車内に引っぱり込めた時点で昨日は終わり、
リアカメラの台座をペンチでグニグニ折り曲げて位置合わせしたらカメラ台座の塗装がハゲた
さっき塗料ぬったら部屋に臭いが・・・

リアカメラ・・・レンズを覗き込むように見て、
 カバーを 反時計周り
 ケーブル側 時計周り
で回すとレンズカバーと台座が外れる。

輪ゴムを巻いて滑り止めしてグググググ〜〜〜〜 と
ペンチでやっと回るぐらい やったらと固かったんだが、その理由として
ケーブル側の回路防滴にゴム系の樹脂が流し込まれているのだが
それがレンズカバー側のネジ溝に流れ込んでいてくっついていた。

おぉ 中華クオリティ

それとリアカメラのガイド線は本体内で映像合成だった(情報訂正)
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 21:06:22.30 ID:j2GnZx5h0
ドライブマン1080sって以前からあったっけ?
ついこの前サイト見たときは1080しかなかった気がする
1080だとやや狭角気味なのとセキュリティモードがないからなあ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 21:50:41.78 ID:H1WXTiEQ0
>>988
少し前に先行発売していましたが。
ttp://diyratio.no-mania.com/Entry/45/
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 21:59:44.66 ID:1VhSXpGY0
>>988
PMP使えば、セキュリティモード以上に録画ができるじゃん
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 22:09:25.86 ID:hd6+vftII
やっぱりPAPAGOの一択ですかー。
了解です!ご教示ありがとうございました!
992939:2013/02/18(月) 22:11:38.37 ID:hd6+vftII
991=939でした
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 22:25:20.38 ID:HQ0az9+j0
埋め
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 22:36:40.72 ID:ycGt43uSP
             .  γ⌒ヽ
               (^p^ )、__  ァゥウ トモダチ! ォモダチ!
               /     \
         D__/ /| ノハヾヽヽ 三Ξ=‐
←別室 |  (ア;___./  | (´o`;ノリノ )
 ̄| | ̄ ̄ 〆ノノヾヽ     | ∪と_ノ>>764-768 三Ξ=‐
  | |    从;´0`;)∩  /   ∪∪
  | |     ( つ ⊂彡/ /\ \    三Ξ=‐
         ∪∪    /   \ \  
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 01:07:20.97 ID:9B7x9BZt0
ITBほしけりゃ、Qoo10で \18,900で売ってるけどね。

俺は、PAPAGOiに替えたよ。ガラがちょっと大きいけど、画像の歪も
少なく綺麗なもんだ。設定が多すぎて面倒臭いけど、それも好みな人
には良いだろう。せめて画面を横長のコンパクトにしてほしかった。
外さないと車検は通らないだろうな。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 01:32:11.23 ID:Y9dbxTXc0
この前12か月点検で保安基準に引っかかるので外してくださいって備考欄に書かれてたな。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 12:54:01.04 ID:d0fHUfhe0
うめ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 12:55:11.61 ID:d0fHUfhe0
とりゃぁ〜〜〜〜〜〜〜〜
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 12:56:17.52 ID:d0fHUfhe0
うぉぉ〜〜〜〜〜〜〜〜
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 12:57:22.74 ID:d0fHUfhe0
しゅ〜〜〜〜りょ〜〜〜〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。