1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 22:38:17.45 ID:7xHp86njO
トラック運転手「乗用車はみんなヘタクソ!!」
前スレ969ですが、
自光式の軽かコンパクト車で、ドライバーは女かじじ、ばばがライト点けないよね。
久保田利伸とCharaには運転させるな
おっ!chara!
あっ!くぁぶぉたさぁぁん!
縦列駐車するの見てると、下手くそ増えたな〜と思う。
免許とってから縦列駐車って数えるくらいしかしてないような気がする
まだ完全にすれ違ってないのにハイビームに切り替える奴
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 09:54:17.65 ID:bi18OgwG0
つーかハイビームのままのやつが増えた
愛知県
ハイビームなんじゃなくてぼろいHIDとかなんじゃないの?
フォグにHID入れるバカもいるし。
で、そういうまぶしいやつとのすれ違いにハイビームにする、っていうのもあると思う
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 10:53:46.14 ID:6mV9Ry/p0
【とにかくへたな奴の特徴】
・ 合流車線上で加速せずもたもたして停止し、本線車両の通行を妨げる
・ ろくに加速もできないくせに、後続車両の流れを読まずに追越車線に割り込む
・ 追越車線をいつまでも120km/h未満(速度制限標識無しの場合)で走行
・ 隣(走行車線)の車両との速度差が無いまま、追越車線でいつまでも並走する
・ アクセルを一定量しか踏み込まないため速度域が一定でなく、上り坂になると速度が落ちる
・ 前方も他車線も空いていないのに、見境なく車間を詰めたりハイビームにして煽る
・ 集中力の無い漫然運転等(渋滞等の情報収集能力に欠け、咄嗟の状況判断ができない)
・ フットブレーキを乱発、もしくは軽く踏みっぱなしのまま強く踏む込んで急減速
・ 危険予測ができず渋滞時の最後尾でも慌てて急減速することだけで、後のことを考えない
・ ETCレーンで、前方車両がいるのに適切な車間距離を取らなかったり減速しない
・ 逆にETCレーンで、前方はがら空きなのにバカ正直に20km/h未満まで減速して後続車に迷惑を掛ける
・ 軽や低性能コンパクトのような非力な車の分際で追越車線を利用して後続車に迷惑を掛ける
・ ミニバンのような不安定で視界を遮る車の分際で追越車線を利用して後続車に迷惑を掛ける
・ 普段高速道路を利用せず運転自体がへたなくせに、休祝日や盆正月に限って利用したがる
【うまい奴(の一例)】
・ 合流は急加速、本線車両とのタイミングを瞬時に判断できる
・ 追越車線は常時130〜140km/h以上(速度制限標識無しの場合)で走行
・ 隣(走行車線)の車両は、加速して速度差を付けて一気に追い越す
・ 自分より速い後続車両が接近してきたら、即座によけられる
・ フットブレーキとエンジンブレーキを併用して、急減速を避けられる
・ 渋滞時の最後尾だったら即座にハザードを出すなど、追突回避行動がとれる
・ ETCレーンでは、前方ががら空きの場合に限り、バーにぶつかる寸前で通過
>>13 >・ 追越車線は常時130〜140km/h以上(速度制限標識無しの場合)で走行
常時その速度で走ったら、ふつうに覆面に捕まるよ。
追い抜きの瞬間だけその速度で、追い抜いたら直ちに走行車線へ戻って減速するなら大丈夫だけど。
15 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 11:18:23.29 ID:LK75PVDaO
>・ 軽や低性能コンパクトのような非力な車の分際で追越車線を利用して後続車に迷惑を掛ける
>・ ミニバンのような不安定で視界を遮る車の分際で追越車線を利用して後続車に迷惑を掛ける
↑
これは悪質な差別だろう
「体力のない奴運動会参加禁止」とか「背の高い奴は映画館で1番後ろの席以外着席禁止」とかみたい
走行車線より速い速度で走り、追い越しを終了したら走行車線に戻れば何も問題はない
追い越し車線は追い越しをするための車線であり、ブッ飛ばすための車線ではないはずだ
コピペにマジレス
17 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 14:31:09.59 ID:joPFh/yf0
>>17 俺なんか駐車場が狭い上車が犇めいてるので毎日縦列駐車してたりする
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 19:52:27.98 ID:R6SbU2d6O
煽り運転も飲酒と同様、罰則強化すればいいのに
車間距離不保持は一発で免許取消にしろ
こんな運転を見たらなるべく逃げるようにしてます。
・信号待ちの時、停止線のかなり手前で止まる、または停止後ノロノロ進む
→ノロノロ運転注意
・顎を前に出している運転姿勢
→ノロノロ運転と急なブレーキや車線変更に注意
・左折時、右にハンドルを切ってから曲がる
→急なブレーキや車線変更に注意
・渋滞の合流で早々と合流する(合流される側の渋滞が悪化する)
→ノロノロ運転注意
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 20:13:19.12 ID:C/cpFs1s0
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 20:21:54.33 ID:llkBvq3i0
>>18のって奥の車が出たい時って全部車が一旦出るの?
会社なら分かるがこれ団地だろ、車の持ち主居ない時とかどうすんだ?
>>17 オレんち家の前に2台縦列駐車だぞ。(敷地内ね)
>>21 「石田歯科医院」で検索したけど
全国にたくさんあるな・・・
歯医者はコンビニより多いって言うからなぁ
駐車してる建物は幼稚園らしい。
幼稚園の先生が縦列駐車してるって感じかな。
32 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 17:26:50.45 ID:ld0+E2t00
高齢運転者標識を標示して片側1車線の国道を延々と15キロで走る老人。
「追い越しのための右側部分はみ出し通行禁止」
いわゆるオレンジのセンターラインなので追い越しもできず、
後続車の行列に気付いて、路肩へ寄って後続車に進路を譲る気配もない。
明らかに運転する上において身体能力に難がある人が免許を持ってる。(もしかすると無免許?)
警察は免許証を付与するだけでなくなく、運転不適格者の免許を剥奪してほしい。
うまいとかヘタとかそういう次元を超えて惑なんだよね・・・
坂道発進で後退してるのを見た時
追い越しの下手な奴って二言目にオレンジセンターって言うよね
法定速度程度で走っているなら特に問題ないわけだが。
法定速度+10~15kくらいでという気持ちはあるだろうけど。
>>34 橙センター割ると違反だから路肩から抜く。これ鉄則な。
>>35 今日遭遇したのは規制40、実際の流れは50くらいだね。
片側1車線で大型車もバンバン通る国道。
老人アベックが乗る軽トラが右へ左へふらふらとしながらママチャリ並みの速度で走る。
カーブが多くて見通しも悪く、追い越すポイントが皆無なんだわ。
オレンジでも平気で追い越すバカも居るようだけどw
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 18:23:47.48 ID:R2bvBZ6v0
はみ禁とか関係なく、センターを割る奴は下手糞でいいと思う。
バイクだと路肩から追い抜きも可能
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 19:22:10.66 ID:SaQtgUykO
こんなとこでしか吐けないなんて、チキンだなww
信号待ちの時とかに直接言えばいいじゃん!
>>36 橙センターならなんでも同じというわけではない
「追い越し禁止」標識のある場所でそれやったら
橙センター割ってなくても違反になるよ
>>41 ボケ老人とDQNに正論は通用しない。覚えておいて損はないぞw
>>42 「追い越し禁止」は補助標識がついてるから分かるだろ。
橙色のセンターラインとはまったく別のものだ。
>>43 あの補助標識の有無の違いを理解してない人がわりといるからね
どちらも橙センターだから区別してない人が多い
十分に速度が乗ってないのに本線に合流する馬鹿
状況によるが基本は加速車線で速度出してから合流しろ
割り込んでくるトラックドライバー
http://www.youtube.com/watch?v=2-CLlm4CBuY この動画の中で橋の欄干(ランカン)が写っている。
1秒毎に橋の欄干の柱が画面からフレームアウトする本数を計数し、この本数を用いてドラレコ車の速度変化を検証した。
ドラレコ動画の画面中に時刻が表示されている。この時刻で19:06:22、画面左側からトラックがフレームインしている。
この時刻の前後に画面からフレームアウトする柱の本数は次の通りである。
19:06:17…4本
19:06:18…4本
19:06:19…3本
19:06:20…2本
19:06:21…3本
19:06:22←ここでトラックがフレームイン
19:06:23…5本
19:06:24…6本
19:06:25…7本
19:06:26…6本
19:06:27…7本
トラックがドラレコ画面に入った直後から急に加速してるんだよね。
両方ヘタクソだし免許証を返上しろって思います。
>>39 高速道路でそれやったら普通に捕まるよ
下道はグレー
48 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 01:42:56.14 ID:W+ys0GwV0
>>47 いや、完全にOUTだろ
(路肩通行の制限)
第九条 歩道、自転車道又は自転車歩行者道のいずれをも有しない道路を通行する自動車は、
その車輪が路肩(路肩が明らかでない道路にあつては、路端から車道寄りの〇・五メートル
(トンネル、橋又は高架の道路にあつては、〇・二五メートル)の幅の道路の部分)にはみ出してはならない。
バカスクが路肩から抜いていくけど、
路肩に落ちてる砂利を跳ね飛ばしていくからムカつく。
でもバイクですり抜けしても捕まった事ないなあ
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 03:29:38.28 ID:MhHiH/hMO
>>48 公道は教習所の試験じゃないんだからw
お前免許持ってる?
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 10:09:28.07 ID:lmNfj+/eO
割り込みに関しては、譲ってやらなくもないが、譲ってもらえると過信してギリギリで割り込まれると、困る
2車線の交差点で左車線の軽が右にふくらんで左折しよった。
右車線の俺は直進中で左からの接近で焦ったぜ。
トラック運転手かよ。
交差点で左折の車が右に膨らむことも想定しつつ横を通過するのが上手いドライバー
>>48 この人が警察になったら
時速1キロオーバーでも取り締まるんだろうなあw
57 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 15:28:58.66 ID:lmNfj+/eO
>>56 路上で積み卸ししてるトラックやブレーキランプが片側だけ消えてる車もだな
>>48 ついでに車道を逆走する自転車も捕まえて説教した後警察に引き渡してくれ
法を厳守するお前なら出来るんだろ
右折するのに一旦左へ寄せる軽自動車
左折するのに一旦右に寄せる軽自動車
61 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 17:40:52.77 ID:+W4K3yfd0
下手と言うより馬鹿なんだよ
路肩走行を擁護している奴がいるけど、ちゃんと歩道のある道路とない道路を
区別して走っているよな?
交通安全週間とかでくだらない検挙を受けるよかいいぞ。
脱輪する奴に運転上手い奴はいないし
65 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 19:01:31.38 ID:lmNfj+/eO
トラック運転手「乗用車に上手い奴はいないし」
元F3のお前らよりよっぽど速い女性レーシングドライバーいたんだけど
その人は縦列駐車出来ませんwってラジオで言ってたw
上手い下手にもいろいろあるよね。
>>60 昨日まさにそれがいた。
ノーウィンカーでセンターライン割って減速するからそのまま右折するんかと思ったら左折しやがった。
>>68 そういう奴がよく兵掃射にブチ当てるんだよ
バイクだったら死亡事故にも繋がる
早いのと上手いのは違う!!
と、元カノに言われたことがある。
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 20:00:42.69 ID:9AwwePKc0
>>70 「早く逝っちゃイヤ〜」
ってことですね
たしかに上手い人は合わせるのも上手なんでしょうね
助手席に乗って速くて怖いのも遅くてイライラも下手
何も感じないのは上手い
73 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 21:00:21.07 ID:GdiLBO+aO
>>72 いや、人によって違う。
やはり、運転が好きでスムーズで安全な運転を心掛けている人間からすれば、
自分より上手いなと思ったら感動する。
同乗者に皮肉でなく「運転上手ですね」と言われる俺は己の未熟さを指摘されたと
受け取っている。
後ろに着いて楽なクルマのドライバーは上手いドライバー。
>>75 良い部分にしても
何かを気付かせる運転だった時点で
ダメな気になるよね。
クルマの操作やクルマの動きに気付かせない。
ダイヤ運行の電車のような気持ちで御乗車戴きたい。
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 22:07:21.50 ID:pWx4zfe50
運転していると世の中頭変な奴多いなと思うわ
ハンドル白い奴とかいじってある軽とか大体運転もおかしい
やっぱりと言うか当然高級車には変な奴少ないな
ローダウンした型落ちセダンを除く
>>77 怖い、鈍臭いは論外だけど、車を降りるまで何の印象も残らない運転が最上と
聞いたな。
72と同じ事を今更書いていたorz
よう、俺
>>78 そんなことねーだろ、ドイツ車乗りでフラフラしてんの多いだろ
MT全盛の頃ははっきりと上手い下手があったけど
AT全盛の今は運転の上手い下手よりもモラルが
有るか無いかの差のほうが大きい気がする
確かにド下手は存在するけど
高速の追越車線でブレーキで速度調整する奴は下手認定でいいと思う。
新名神ぬえわkmで走ってたエスティマハイブリッド、お前だよ
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 00:05:59.72 ID:2LG4woV/O
同乗者が安心して眠れる運転を目指せ。
速すぎてもヒヤヒヤする、遅くてもイライラする。
交通の流れに乗りながらも、コップの水を溢さないような、重心移動まで計算されたハンドル操作+アクセルワーク+ブレーキング+状況に応じた適切な判断。
この辺を常に意識してドラテクを磨けば、センスのあるドライバーなら一年もかからないうちにプロ顔負けのドライバーに上達する。
逆にセンスのないドライバーはいつまで経っても上達しない。
さらに同乗者がアホなら、悲しいことにどんな運転しても同じに感じるだろう。
コップの水は路面の凹凸で簡単に溢れるw
87 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 00:15:28.29 ID:0CxCeC1uO
運転下手で何が悪い!?最初から上手い奴なんかいねぇよ
事故らないだけ良いと思えよ
88 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 00:20:13.36 ID:oLC8hS3Y0
事故らないのは周囲が避けてるだけ。
たまに避けない電柱さんや街路樹さんが下手くそを成敗してくれるw
カーテンつけたり下品なドレスアップしている車
これらの車の主はたいてい技術が無いから自分勝手な運転しかできない
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 01:19:38.71 ID:2LG4woV/O
既に掲示板の時点で上達する者と、そうでない者とが分かれ始めているような・・・
免許持っていれば運転する最低限の資格はあるんだから別に気にしない人は気にしなくていいよ。
俺が言ったのは同乗者を労る為だけの運転法だし、道交法でもなんでもない。
酔いやすい人を極力気分悪くさせない運転が出来る人は
運転上手い人。断言する
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 03:05:37.62 ID:/Cc8aaUb0
>>70 運転してると、まともな人間って少ないな・・・って思うよね
いまどきクルマ運転してる層ってやっぱ底辺なんだろうか
93 :
92:2013/01/23(水) 03:06:59.31 ID:/Cc8aaUb0
たまに前後がマナーのいい車だと凄く居心地いいよね
滅多に無いけど淡路島行った時はみんなマナー良い車ばかりだった
淡路島のステマが始まりました
川で遊んでると上流から
どんぶらこ〜どんぶらこ〜と
玉ねぎが流れてくるのが淡路島
マジか!玉ねぎ食い放題とかどこの天国だよ!
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 07:54:57.50 ID:0CxCeC1uO
トラックが邪魔とか言ってる奴、運転下手そうだな
だいたい、トラックが邪魔なら、買い物すんな
お店の商品が勝手に湧いてくると思ってるようだな
周囲は田んぼで見晴しのいい道。交差点に差し掛かるまで20Mほど。
ふと右を見ると、100M以上離れたところから交差点に向かっている1台の車を発見。
その交差点にはどちらにも一時停止のマークはない。
俺のほうがどう見えても交差点を早く通過するからそのまま前進をした。
そうしたら右の車は大加速をして猛スピードで交差点に向かってきた。
頭おかしいだろ。運転がヘタというより思考がおかしい。
俺が交差点を渡ってる最中に右を見ると、すぐそばまできてたからにらんでやった。
こういう奴のせいで関係ない被害者が生まれるんだよ。
>>99 イラついた気持ちは良く分かるが、
お前は世界から不必要な事故を一つ減らしたんだ。
俺はお前が「勝ち」だと思う。
良くやった。
GJ(^ー^)b
ちょっとハードルあげてみる
旋回中に舵角が一定じゃない人
特に切りまししちゃう人は下手だな
>>99みたいなヘタクソドライバーが減りますように。
ヘタクソっていうかキチガイドライバーだな
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 14:04:36.06 ID:/Cc8aaUb0
こっちが優先であっちが一時停止のわき道でも、わざわざ加速してこっちの通過タイミング合わせたうえで停止線で急ブレーキする奴いるよな。
なにがしたいんだよありゃ。
運転に慣れてない初心者とかでしょ。
お前らだって最初から円滑な運転できたわけでもなかろうに
>>106 他車の速度がわからないんじゃね。
一時停止無視前提で先に行けると思ったんだろう。
トヨタの
イスト、パッソ、ポルテ、ラクティス
この四車種に乗ってるヤツで運転が上手いヤツを見たことがない
下手糞ドライバーが何故かその四車種を好んで乗るんだと思うけど
この四車種には
乗ると恐怖心が煽られて下手糞になる何かがあるのか?とでも疑ってしまう
その下手くそ加減、具体的には
法定速度よりもかなり遅い、余計なブレーキが多い、キープセンター
細い道での対向でも左に寄れない、ウインカー出さない、タイミング良く合流できない
タイミングのいい右折ができない癖に、左折は車速を落とさない
夜間は対向車が来る度にブレーキ
もう下手糞というよりも危ないから車に乗るのをやめて欲しいよ
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 16:35:07.93 ID:8rkMTzSvi
スバル車は下手は少ない
たまにキチガイみたいなレガシィ乗りはいるけど
あとは地味だけどスイフトは何故か上手い奴が多い印象
中古のレガシィワゴンは下手なオヤジがよく乗ってる印象ある
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 17:06:07.94 ID:0CxCeC1uO
B(バカ)M(マジで)W(ワロス)
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 17:12:19.92 ID:0CxCeC1uO
高級車やデカい車がマナー悪いイメージ
安物は案外マトモな気がする
エッセで変な運転する奴は少ない
>>112 スバルやスズキ(軽以外)は車好きが選ぶことが多いからかね
>>116 >スズキ(軽以外)
キャリイ、ジムニー、各種ワークス、カプチーノ、ツイン・・・
>>103 タイヤの性能向上で特殊なケース除いて廃れたテクニックがなんだって?
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 18:40:31.94 ID:0CxCeC1uO
軽でもワゴンRはキチガイばっか
122 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 18:57:56.38 ID:0CxCeC1uO
車種は関係なく、三河ナンバーを見たら、逃げた方が良い
>>121 横レスで済まんが俺もソーイングはメリットほとんどないってのが今時の流れと思ってた。タイムは出ないわタイヤは痛むわ危ないわで
>>101のいう舵角一定=タイヤのグリップを最大に使えるってのは理想だと思うけどなかなか出来ない…
公道で限界に挑むドライバー
→余裕の無いドライバー
→ヘタクソなドライバー
125 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 20:16:31.11 ID:K3FZemal0
>>123 いやいや、限界攻めるとソーイングなしでは走れないよ
ほとんどの人がやってんじゃないのかな、車によるだろうけど
俺はターマックラリースポットとたまに遊びでサーキットくらいだけどね
下手だからかも
車線変更で
下手くそは隙間を見つけて入れるかを考える
うまい人は合図して隙間を開けてもらう
逆だ馬鹿、免許返上しろ
まあ合図出しながら走ってれば大体空けてくれるからねえ
逆だろ
隙間をあけてあげるのが
うまい人。
車間あけてるところに車線変更しようとしたら急加速でブロックしてくる人多いよね
133 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 21:07:58.59 ID:1PgYBZg80
>>132 車線変更を悟られないように、ウインカーは車線変更の開始と同時に出すこと。
134 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 21:14:18.34 ID:7ftOMdVOT
直進するのに一旦後ろへ寄せる軽自動車
ジグザグ運転してたらブロックしたくなる
136 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 21:18:16.67 ID:7ftOMdVOT
アイシスのキチガイ率は異常
プリウスのノロノロ自己中運転率は異常。いや、もはや妥当。
138 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 21:28:29.58 ID:F/kEajrh0
>>136 ウィッシュも似たような感じのカスが多いな
139 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 21:36:05.91 ID:1PgYBZg80
WISHのDQNは決まって初代
かと思うと高速で追い越し車線をかっ飛んでいくのもプリウス
141 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 22:08:32.97 ID:OAEw12Lz0
142 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 22:12:27.24 ID:F/kEajrh0
143 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 22:15:24.06 ID:OAEw12Lz0
現行ウィッシュは希少すぎて見かけないね〜
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 22:53:35.20 ID:F/kEajrh0
145 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 22:55:50.20 ID:0CxCeC1uO
セブンイレブンの配送車に比べりゃ、プリウスなんて可愛いもんだ
セブンイレブンなんて潰れてもらっても構わんから、叩くぜ!
ウィッシュと言われても正直どんな車か思い浮かばない
「現行ウィッシュは希少すぎて見かけないね〜」
「は?」
_人人 人人_
> は? <
 ̄Y^Y^Y^Y ̄
>>116 車好きと運転が上手なのは関係ない
スバルやスズキは車好きが買うとかソースもなく勝手に決めてるが安かろう悪かろうの三流老舗をメジャーが買えない奴が価格だけで選ぶメーカー
金ないけど暇はあるからウンチク垂れちゃうので車好きと勘違いされちゃうだけw
っていうかウィッシュってまだ1回もフルモデルチェンジしてないだろ?
>>128 >>129 そんなもん臨機応変だろ。
やっぱり公道だとソーイングは上手くないと思うけどね。そんだけコーナー進入でのスピードと曲率の読みが甘いってことだろ。もしくは余裕ないスビードで突っ込んでるか。
152 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 23:26:32.70 ID:UuBFNvcY0
>>126 なるほど…ちょっと話ずれてるかもだが、俺の場合プロのレッスンで散々指摘されたわ
「ベスモとかWRCの車載見てソーイング当たり前だと勘違いする人多すぎ」ってのがその人の弁。
>>101が
>>119で言ったのはこれのこととオモタ
「ソーイング癖になってる人は普段の街中でもステアがいい加減だから、そこから直そう」とも言われた(まさに俺がそうだった)
その他言われたこと並べると
・ブレーキが甘い
・ブレーキからステアの際にタイヤ能力使い切ってない
・だからソーイングする余裕がある
・結果としてアンダーもオーバーもタイヤ能力限界のかなり手前で出てる(ソーイングでヨーを変化させすぎてるせい)
釈迦に説法だったらゴメン
>>152 現行プレマシー/ラフェスタじゃん
そういえばその車も走ってるのあんまり見ないね
ウイッシュにストリーム、オデッセイと低ルーフスイングドアミニバンは現行モデル
になっていきなり不人気になった印象が有る。
>>155 ボディサイズや価格の割に、車内があまり広くないからね。
セレナやステップワゴンに流れてるのかと思われ。
あと、エスティマも3代目になって急激に売れなくなったね。
価格が上がってアルヴェルとの差が殆ど無いのもあるかな。
>>153 このスレは自称運転上手が下手を笑ってストレス発散するスレなんだから、そういうマジレスはやめて
>>150 ホットバージョンとかWRC見るとみんなやってるじゃん
いや俺はこんな一般道路の運転の話で得意げにソーイングとか言ってる奴のほうが自称運転上手に見えるけど・・・
えっ?おれ運転上手よ。土日はソーイングしてるし
え、一般って言ってもワインディングの話でしょ
街乗りでのソーイングってどうやってやるんだよ
>>158 ホットバージョン…乗り馴れてない車でいきなり全開にするから限界の見極めが困難
WRC…路面とコースがわからないので同じく限界を探りながらになる
164 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 07:44:51.39 ID:nhhYxdECO
いい加減だと愚痴が出る
一生懸命だと知恵が出る
車の運転にも言えることだろう?お前らいい加減だな
ウィッシュは運転席用のアームレストが丁度いい高さなのかな?
ドライバーが中央寄りに傾いて右手だけで運転してる人が多い。
ちょっとカッコ良く見えたのでマネしてみたら結構怖かった。
女性がやることでもないけどね
「旋回中の舵角が安定しない人はヘタ」
ヘタな人「確かに」
うまい人「確かに」
自己流の自称うまい人「ソーイングしらねーの?w」
俺がたまたま知ってた「ソーイング」って書いたら
こんだけ荒れててワロタw
おれ自身はそんな事したこと一回も無いんだけどねw
168 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 15:17:49.42 ID:vKNvp7fvO
もういいよ。くどい
ソーナンス
ロシアの交通事故動画集めた奴見るとマジでおそロシア
ブレーキ踏んだら負けと思って運転してるよなw
ソーイング787
普段青の押しボタン信号は赤にならない、と思い込んで走ってる人がいるんじゃないのか
ボタン押して青になって、さあ渡ろうか、と思ったけど
近付いてくる車がスピード出てるように見えたんで、立ち止まって様子見たら
案の定信号無視して突っ切って行ったよ。危なかった……
ソーイングマイウェイ
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 21:58:46.05 ID:vKNvp7fvO
滅多に車の来ない押しボタン信号で、
ボタン押して渡る歩行者って
175 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 21:58:57.11 ID:ulf2nlv/O
へたくそ増加警報
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 23:23:12.86 ID:nhhYxdECO
青・黄=渡れ
赤=注意して渡れ
関西人と朝鮮人とキチガイのルールだな
177 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 23:25:32.43 ID:nhhYxdECO
普通の人は
青=注意して渡れ
黄・赤=止まれ(安全に止まれない場合は通過)
安全に止まれなくて通過していいのは黄色までだ
179 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 23:32:21.33 ID:F8oWxmcR0
赤色は何がなんでも止まれ。
だが断る!
181 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 23:41:28.95 ID:nhhYxdECO
黄信号で止まらない奴の方が圧倒的に多いな
特にトラック運転手は信号無視の常習犯
交差点で曲がって来たロードスターが、思いっきり空吹かししてた。
バイクでよく言うN芋掘ったのかな? ほほえましい。
ソーイングの話題、乗り遅れたけど、
要するにね、グリップが余ってるから切り足しましょう、ってのと(ヘタなアマチュア)
仮に舵角を一定にしても、コースでは速度は絶対に一定にはならないから、
どうしてもオーバーが出てくるのでハンドルを外に逃がそう、ってのと(プロ)
ふた通りあるって話なのですと思うのです
会話を相槌だけで済ますことだろ
お買い得ソーイングセット
186 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 07:41:37.78 ID:I95tamMu0
前者はただの切り増し
187 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 07:52:12.76 ID:qXeKJbkjO
運転ヘタな奴がいただけでイライラする意味がわからんな
お前ら人格障害者だろ?精神科行った方が良い
ブレーキ何回も踏まれたぐらいで俺はイライラせんぞ
道を歩けば邪魔なガキも年寄りも居るし、妊婦さんも怪我人も居る。
チンタラ歩きやがるし確かに邪魔だが、まあそれが公道ってもんだ。
公道なんだから、馬鹿や下手糞が居るのは当たり前。
最低限、法律さえ守ってくれればそこは我慢して許容するべき。
あと、常にイライラして精神的に余裕の無い人はスケジュール管理が下手糞。
運転技能云々以前に頭が悪い。
どんな速度域でも一定の速度で走ってくれてればいいんだけど、100km/hまで加速したと思えば、70km/hまで減速するのを繰り返すような高速道路の追い越し車線はイラッとすると思うよ。
車間とって一定速度を維持しようにもどうしようもないような土日の新名神。
一般道でグリップ余らさない運転は緊急回避時だけでおながいしまつ。
>>187 時間に追われてる運送業経験したこと無い奴は皆そう言う
底辺職業じゃないですかーやだー
運送業の人も世の中には必要な存在だと思う。
お蔭で自分たちの便利な生活があると思っている。
例外もあるけどやはりプロだなと関心させられる事が多い。
>>192 その底辺のおかげでお前どんだけ世話になってるかわかってる?
家から一歩も出た事ないならわからんだろうけど
>>194 底辺のおかげで今日も豊かに暮らせますありがとうございます
と、無職ヒキコモリが精一杯の強がりを申しております
信号青に変わってるのに気付かないで抜くと向きになって抜き返してくる奴。
夜中の流れ早い2車線の道に生息。
198 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 16:25:30.31 ID:qXeKJbkjO
運送業はプロ
プロなら、尚更甘えるな
交差点でエンストするやつ
200 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 16:40:24.11 ID:qXeKJbkjO
普通の人なら、道路で時間に追われていても、仕事でも、子育てでも、そこまでイライラしないから
運転ヘタな奴を見ただけでイライラする奴はやはり精神異常なんだよ
>>198 免許所持者が運転する時は皆プロだろ?
運転することは業務なんだから。
一般ドライバーはアマチュアなんて考えこそ甘えじゃね?
202 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 17:17:54.21 ID:qXeKJbkjO
>>201 バカなトラック運転手が「乗用車はヘタクソしかいない」とか言うもんでね・・・
203 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 18:11:57.11 ID:rBXUl9ZdO
下手くそでもルールは守れ。これは絶対だから。
マナーは二の次でいい。
204 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 18:34:42.60 ID:qXeKJbkjO
そうだ2
下手くそでも良いから、煽ってくるな 路駐するな
205 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 18:38:24.81 ID:qXeKJbkjO
路線バスにはイライラしないんだろ?遅い車は路線バスだと思えば良い
それとも、路線バスにすらイライラするクズか?
>>187 >お前ら人格障害者だろ?精神科行った方が良い
何イライラしてんだよw
207 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 21:13:06.72 ID:qXeKJbkjO
別にイライラしてないけどな
不慣れなうちに無理して事故るぐらいなら、何回でもブレーキ踏んで良いぞ。俺が許す!それに、違反でも何でもない
車間空けて、徐々に踏む回数を減らしていけばいい
なるほど公道を走る車の約9割は不慣れだったんだな
209 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 12:48:45.37 ID:xIXkxRu3O
茨城、品川、足立、八王子、名古屋、尾張小牧(一宮)、三河(豊田・岡崎)、豊橋、岐阜、大阪、なにわ、姫路、広島ナンバーはキチガイばっか
日本の人口の何割カバーする気だよw
滋賀も京都も入ってない当てにならない
自分の知ってる地域を挙げて言ってるだけだもんw
全国の都道府県の道路事情知ってる奴なんぞそうそういるかよw
俺は京都→神奈川→東京と転居したが、
全部大差ない。京都酷いとか言われてるが
今じゃ東京都内と大佐ねえよw
213 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 15:27:37.20 ID:xIXkxRu3O
とりあえず、愛知県は酷いぞ
三河(豊田・岡崎)ナンバーは姫路ナンバーに勝るとも劣らないキチガイ運転するから
ナンバーで運転云々いう奴はオカルト信者
左に寄って右ウィンカー出してたと思ったら、そのまま右折していかはりました。
かなり以前の話だけど名古屋を通った時
目の前を走ってた大阪ナンバーの箱バンが黄信号で突っ込んで行ったんだけど
左から見切り発進してきたコンパクトの鼻先とガッツリぶつかって路側帯に突っ込んでたよ
上手い下手はどうでもいいけど
名古屋圏での「見切り発進」
大阪圏での「黄は進め」
このローカルルールみたいなんやめろ、マジで危ない
名古屋も黄色は踏めだよ
見切り発進も夜中はめちゃ出てくるな、窓破って殺してやろうかと思うことあるわ
R43武庫川交差点、側道の信号の存在を知らない車が集団で見切り発進。
信号待ちをしてた先頭の3台が赤信号で渡って行きました。
219 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 20:57:50.70 ID:ljSPuGCw0
対向車が5〜6台ずっと12時ハンドルだったのを見て、この世の終わりを感じた。
停まってる時に両手12時に置いて、
顔突っ伏してるよりかはいいぞ w
京都の夜は、右折車線から左によってそのまま直進していかはる人多いどすえ
うんちくレーサーは
224 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 08:48:40.23 ID:ZS3dgk0HO
愛媛の伊予の早曲がりも止めてくれ
>>224 あれって歩行者やら自転車、バイクの多い都会では怖くてできないから田舎に特徴的らしいな。
本人は、「俺って要領いいね〜」とか有頂天なんだろうけど、実は田吾作の証明。
路面電車ある町に多いよね、早曲がり。
愛媛でも、松山では良く見るけど他ではそうでもないような。
但しヤクザの巣窟宇和島は別だ。
>>215 俺も昨日見たぞ!
白のクラウンロイヤルじゃないよな?(汗)
>>215 あ、良く見たら違う。
俺が見たのは「左に寄って止まってて、信号が変わると左にウインカー出して右折」
だった。
229 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 14:14:43.13 ID:99LMmIEN0
>>181 黄色信号の解釈
運転がうまい奴 → 「急げ」
運転がへたな奴 → 「とまれ」
見切り発車や黄色で進めもやるのはいいけどさ、右折車が本線まではみでて待つような交差点だけは控えろと思うわ。下手くそは対向車線の交通事情なんてお構いなしだもんな。
231 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 15:21:48.93 ID:ZS3dgk0HO
黄信号で止まったら、後続車が荒っぽく追い越し&信号無視していったことがある
信号ぐらい子供でも守るぞ
信号無視する奴はガキ以下!キチガイ!
232 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 15:52:18.80 ID:ZS3dgk0HO
制限速度で走られたり、ブレーキ何回も踏まれたぐらいでイライラする奴は運転が下手か人格障害者
といっても、運転下手な奴は大抵人格障害者
また、人格障害者は運転が下手
吹雪でも昼だからつってライト付けないヤツは運転ヘタってか死にたがり
234 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 00:43:39.95 ID:0jGWn1wOO
煽り運転を殺人未遂罪に格上げしろ
235 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 02:30:48.25 ID:YQgHDcAHO
>>233 歩行者轢き殺してから気付くから待っててあげてw
ここ数年で、乗用車・トラック問わずトンネルでライトつけない下手くそが激増してる。
オートライトにしてれば必ず点くような暗さでさえもだ。
意味も理解してないし、自己チューが増えてるってことだな。
夜明け直後でかなり薄暗い(ていうかまだ暗い)のに無灯火とかもいっぱいいるYO
昨日の高速で18時過ぎても無灯火の奴いたな。
そのくせトンネルでは点灯。
何故かトンネル出ると消す。
意味不明だ。オートライト壊れてんのか?
ん、南半球か?
240 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 09:51:19.03 ID:0jGWn1wOO
常時点灯を義務づけたら?
>>240 もうそれでいいよ。
阿呆に適切な判断を期待しても無駄。
一律常時点灯なら阿呆の判断に委ねなくて済む。
阿呆基準に合わせるのは不愉快だが、阿呆が公道に溢れる現状を考慮すると致し方無い。
242 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 11:41:34.93 ID:6jZXTczc0
常時店頭にするとバイクのやつらが俺たちが目立たなくなるとか言い出すんだよな
バイクのすり抜け免許取り消しにしろよ
243 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 11:49:38.75 ID:0jGWn1wOO
白バイ以外の二輪車廃止で良いじゃん
三輪かミゼット2で我慢しろ
白バイもいらねーよ警察の小遣い稼ぎにしか使われてねーじゃねーか
後ろから60キロ位で必死に煽ろうとしている郵便配達のバイクがいた。
こっちは普通のペースだったがカーブのたび離れてた(直線だけは追いつく)
本人は車に付いて行けている俺ウマいとか思っているんだろうな。
>>242 車しか乗らないけど
俺は言う。
轢いて悪者になるのはこっちだもん
車なんか昼間点等する意味無い
>>248 薄暗い早朝とか夕暮れに点灯しろ!という話じゃなかった?
>>242が常時点灯とか言い出したんでそれについての反論
早め点灯には反対しないよ
ついでに言うと2輪は昼間ハイビーム推奨。
最近の乗り物は車、バイク共に静か過ぎて、窓閉めててある程度いい車にのってたら
他の車両の音なんか全然聞こえてこない(一部の馬鹿物を除く)
バイクなんて気が付いたら真横にいた とかザラ。
バックミラーは人一倍見てるけど(成果は未だにゴールド免許。
仕事で毎日200km以上車運転してる俺としてはゴールド維持してる限り自分で自分を褒めてる)
、死角から一気に真横へ とかいくらでもいる
モ一つオマケにバイクは社外マフラー装着も推奨
オートライト、オートクルーズ、アイサイト、オート縦列駐車…
もうね、自分で考えて運転しなくなったら終わりだよ
開発するメーカーも悪い
バイクは静かになりすぎ
今のバイクの静かなマフラーブームとか意味わからん
迷惑になることしかやらんな2輪は、極端
まあバイクの方も規制が厳しいからねえ。
あと近所の目も。
>>254 ブームとかじゃなくて規制が厳しくなっただけだから
原付で、ヘッドライトが前カゴより後ろにあるタイプ
カゴに鞄とか荷物入れて、ヘッドライトを隠しちゃってるのに気づいてない馬鹿
新聞配達のカブ見習って、カゴの前にもランプ付けろ
規制なんか誰でも知っとるわ
最近のスポーツ2輪は静かなマフラー買ってさらにグラスウール詰める人が増えてんの
>>257 チャリンコでもいるよな>ライトの前に荷物
ヘッドライトの点灯時間を決めてしまえばいいのに。
毎日天気予報みたいに点灯時間を流したり電光掲示板で知らせたりしたらどうだろう。
「運転が下手」なのではなく「普通」なだけなのだ
周囲に気を配って自分に何かいいことがあるのか?
しなくてもいいことはしないってだけだよ彼らは普通だ
お得意先の敷地内ならルールを遵守するが、そこから外へ出たらルールを遵守する理由がない
>>235 いや、ホワイトアウトするようになるとライト付けても付けなくても歩行者なんて見えないよ
ライト付けてない自分はよくても、対向車はいきなり前から車現れるから肝冷やす
見通しのいい駐車場の止まれの標識守るヤツは単純に頭悪いと思う
だな、誰もいない赤信号でボケーと待ってる奴もな
そんなこと言って甘やかすから、下手くそが見通し悪い一時停止線でも止まらないんだよ。
誰も見てないのに万引きしない奴も、
神社の賽銭を盗まない奴も、
他人の土地を不法占拠しない奴も頭が悪いよね。
他人が見てなきゃ何しても許されるよね。
良心の呵責なんか一切感じないよね。
270 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 18:27:58.40 ID:0jGWn1wOO
列車がまだ駅で停車中なら、遮断機下りた踏切をくぐるのかw?
車でか
272 :
二輪も乗る爺:2013/01/28(月) 19:32:18.23 ID:zs7HE8M60
昼間点灯でハイビームは煽るだけ。ロービームが正解。心落ち着く。
曲ってからウインカー出すお嬢さん。曲る前で出してね。
わたしは、これから曲るんだから爺ちゃん気つけてね って。
ウインカーはファッションです
クラクションは特攻ラッパだな
275 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 20:13:08.24 ID:xhypZIp+0
>>272 あ、俺よく曇りの日に一人だけ昼間点灯(もちろんロービーム)やってるけど、もしかして煽ってると思われてんのかな?
黒っぽい車体だし、なるべく目立つようにと思って
そこまでは考えてなかったな
276 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 20:13:45.09 ID:6krE4dYS0
クルマの運転には、その国の民度が表れてる。
見通しが良かろうと悪かろうと「とまれ」の標識があったらまず止まるだろ、普通
標識や表示がされるには理由があるんだから
何も来ないなら完全停止はしねぇよ、燃費悪くなるしな。
>>278 ルールはオマイのためにあるんじゃねーんだよ、カス
釣りにマジレス
282 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 08:09:26.12 ID:yu4ImtX/O
危険な運転、激しい怒り、境界性人格障害の特徴だな
癖にしてりゃなんでもない合図だの確認動作だのをなんとかしてやらないでおこうとする
人間ってほんとに馬鹿だよな。
馬鹿な頭で判断してる間があったらさっさと合図出しときゃいいのに。
・前の車に引っ付いてパカパカブレーキランプを光らせる奴
・右折左折で反対側に一回ふくらんでから曲がっていく奴
・高速道路で速度の上下動が激しい奴
・高速の追い越し車線をゆっくり走って退か無い奴
285 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 09:57:47.01 ID:yu4ImtX/O
方向音痴は運転するな
電話で「場所がわからん」とか言ってくる奴
ナビ使うなり、地図見るなり、探す努力しろよ!こっちは暇じゃねぇんだよ
単なる愚痴じゃん。死ねよ
287 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 10:58:25.75 ID:yu4ImtX/O
うるせぇタコ てめぇは100回死ね
誤解される簡単な言い方
・スローインファストアウトが理解できてない
・ラインがわかってない
飛ばす為じゃなく、理解できれば
同じ速度をより安全に走れるようになると思うんだけどな。
>>284 高速(しかも直線)で速度一定じゃないアホはほんと何考えてんだろw と思う
こっちは一定速度で巡航してるのに、こちらを抜いたと思ったら数分後には速度かなり落として
俺に抜かれ、何故か抜かれた直後に速度上げてこちらを追い越し、また最初に戻って数回それの繰り返し・・・
意味不明ww
291 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 12:17:08.85 ID:yu4ImtX/O
集中力切れてるんだろうな
ちゃんと休憩しろ
高速道路だとブレーキで速度調整する人は怖いね
>>290 一所懸命走って
↓
疲れて
↓
休憩して
↓
少し気力が回復して
↓
上に戻る
これを繰り返してるのかな?
淡々と走る能力が無いんだろうね。
滅茶苦茶疲れそうだけどwww
あと、一般道でかなり先の右折レーンのために
早くから右側車線をキープし、トロトロ走って流れを阻害する奴。
コンビにのトラックとか殆どそれ。
それでいて右折レーンにスムーズに入れないからな
右折レーンは手前から滑らかなカーブになってるのに
なぜか直線と右折レーンをまたぎながら入っていく
296 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 17:08:52.93 ID:yu4ImtX/O
安物の方が案外マナー良いという事実
エッセ乗りでマナー悪い奴は少ない
297 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 17:56:46.84 ID:V0dgSDMOP
次の交差点が赤なのにスタートダッシュする車。
早漏なんだろうな。
>>290,293
スピードメータを見ずに、自分の前や横を走っている車よりもちょっと早く走るという運転なんでは?
だから、追い越して前走車がいなくなると、自分のペースを維持できなくて追い越される。
死神「コースに乗った!」
>>290 長野ナンバーそんなんばっか。
猿には車はまだ早いんだよ。
田舎者は前しか見ないの?
自転車や原付がバカみたいに飛び出してくる都会だと直ぐに交通刑務所行きだな。
304 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 23:06:00.16 ID:yu4ImtX/O
岐阜ナンバーは田舎者で注意力不足なのに、名古屋に来て、キチガイ運転を真似するから困る
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 11:16:22.26 ID:qHotsQS7O
今日も人格障害者がこのスレでストレス発散か?
精神科行った方がスッキリするぞ
バイパス道路で左から合流があるから
気きかせて右に寄ってやる車が多い中
「お!左車線が空いてる」
って思ったのか、左に車線変更して加速した途端
合流の車があって追突しそうになってクラクション鳴らしてるやつ。
空気を読め!
周りを見ろ!
俺は流れも空気も読める自負あるけど
エコ(エゴw)運転に目覚めてからは、周りの流れ阻害する運転ばかりしてるw
前の信号が赤になりそうだったらその時点でアクセルオフ。(ブレーキは意地でも踏まんw)
前走車と100m以上はなれてようが後続車がいようが無視!w
で、信号が青になる頃にはようやく前との車の距離は車2台分とかw
あと、制限速度60、実際の流れが70程度の道でも、
そんなの知らん顔して50km巡航♪
ほんと迷惑運転だろうな〜wと毎日思うが
燃費計の数値上がる事が楽しくて仕方無いから辞められんw
以前は燃費なんか考えた事もなく、MT車で爽快に走る事が楽しかったが、
燃費計を考えた奴が全部悪いw
燃料ケチってチンタラやってたら
キチガイに刺されて終了とかあり得そうw
310 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 15:13:27.63 ID:qHotsQS7O
車や電気を使ってる時点でエコじゃねぇよ
そこまで環境だのエコだのぬかすなら、原始生活してろ
>>308 信号の件は俺も似たようなことはやってるからまだわかるけど、
普通50Kmより70Km巡航のほうが燃費はよくならないか?
まぁ周りが70Kmで「流れてる」んじゃなく「ギクシャクしてる」んならわかるけど
とりあえず自分のこと「しか」考えてない運転ならやめてくれろ
エコドライブしても後ろの車が吹かすから全然エコじゃない
>>311 色々試したが50巡航が一番いい。(今乗ってる身らイースでは)
雑誌でも色々データ取ってて、やはり50巡航は一番良いと結果出てた
しかしエゴ運転は辞められない止まらないw
>>309 燃料ケチってるわけじゃあないんだよなw
ただ単に、記録を更新するのが嬉しいだけ♪
俺の栄光の記録
ホンダ某ディーラーでのエコランコンテスト優勝
ダイハツ某ディーラーでのエコグランプリ優勝
トヨタ某ディーラーでエコ記録2位(THS搭載車なんかなんか買った事無いのにw)
勤務先の省燃費ランキング毎回1位独占(3位まで特別手当出る)
左車線を走行中、右車線が開いているのに煽り気味でずっと付いてきて
急ウィンカーで左折したカローラバンがいた。
急いでいるなら車線変更して前に出ればいいのに(十分距離があった)
ちなみに一人で運転しているときは一旦右車線に出てやり過ごすが。
>>310 うちの親父は夏でも冬でもエアコンつけっぱなし。
灯油入れるのがめんどくさいらしい。
で、ガンガンに暖房の効いた部屋でキンキンに冷えたビールを飲みながら決まって言う。
「原発なんて全部廃止すればいい」
これがバカというもんです。
みんな車のると性格変わりすぎだよね
電気代気にしてないんならバカでもないだろ
普段オタクのくせにバイクに乗ると人格変わったりな
321 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 16:26:14.83 ID:qHotsQS7O
こち亀の本田さんかよ
322 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 16:37:59.90 ID:qHotsQS7O
某格闘ゲームのボーナスステージの車はプリウスにしてほしいわ
思う存分壊せる
高齢者マーク貼ったセダンとかな
324 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 17:04:12.75 ID:qHotsQS7O
325 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 17:34:04.35 ID:VGTeWbMx0
327 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 20:25:49.82 ID:qHotsQS7O
マナー悪い・運転下手って大抵、ミニバン・SUV・輸入車・トヨタ車・ワゴンR・マーチだよな
道路走ってる車って大抵、ミニバン・SUV・輸入車・トヨタ車・ワゴンR・マーチだよな
>>328 フィット、デミオ、ムーヴ、キューブもいるよ
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 09:57:52.88 ID:kfizBb+9O
フィット、デミオ、ムーヴ、キューブは割と大人しい気がする
bBやワゴンRはミニバン乗りのセカンドカーかDQNの乗り物
マーチはオタクかババアの乗り物
331 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 10:06:21.78 ID:kfizBb+9O
片手運転してる奴は運転下手
運転中にタバコ吸ったり、化粧したり、ヒゲ剃ってる奴も同様
中でも腕ダラーンが一番下手糞。
側面衝突されて根本から腕千切れろ。
333 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 12:35:47.39 ID:kfizBb+9O
あと、内掛けハンドルしてる奴もな
格好いいとでも思ってんの?超ダサいわ
ハンドルが凄く重かった時期があるんだよ
その名残り
335 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 13:02:35.55 ID:Vid/rQEq0
336 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 13:16:01.33 ID:EhFkskgqO
速度規制なしの一般道は60Km/h。
見通しもよく、広いのに50Km/hに満たない速度で走る軽ってなんだろう。
>>331 職場の先輩で
カップ麺食いながら運転し続けた人(しかもMT車)いたが、
その人はほんと運転上手かった・・・
実際
地元の有名スポットで名実共に最速の走り屋だったし。
338 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 13:24:41.34 ID:EhFkskgqO
足でハンドル操作する
>>336 ついさっきまさにそれで後ろから煽られた。
…しかたねえだろ、前に糞尿運んでる車が低速で走ってんだから。
と言いたかった。
342 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 14:18:32.20 ID:kfizBb+9O
上手下手以前に片手運転してる奴はロクなもんじゃない
アームレストという物があってだな
片手運転でDQN認定って・・・
友達いんかよ
MTに乗っていたらDQN認定されたでござる。
MTは片手になる場面が多いよな
都合右手でだけいろんな操作やる癖がつく
べつに運転をナメてるわけじゃない
347 :
あ:2013/01/31(木) 17:12:29.15 ID:wmyN998d0
自分は片手のが運転しやすいよ
ルール守って事故らなけりゃどうでもいいかと
片手の方が運転しやすい(笑)
349 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 18:55:05.39 ID:kfizBb+9O
時々片手になるのはともかく、喫煙しながらの運転はダメだろ
350 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 18:58:59.40 ID:7DOR+3990
>>342 は両手ハンドルでガチガチになって前方凝視してんだろw
片手か両手かは運転の上手さに関係ないだろw
両手ハンドルは8割女で10割が前のめりになって余裕のない表情で運転してる
クッソ寒い日の車暖まるまでは、なぜが両手前のめりになる
喫煙は嫌いだし、灰を外に捨てる奴は死んどけって思うが、運転のうまさと喫煙
しながらの運転は全く関係ないだろ。
ありゃ音楽聞いているのと一緒でタバコに意識いってないし。
355 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 19:49:38.74 ID:kfizBb+9O
本来はある程度の緊張感持って運転すべきだろ
常にいかなる場合でも片手運転は怖いわ
356 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 19:57:53.47 ID:kfizBb+9O
てか、お前ら、男女差別しすぎだ
女を叩く奴は童貞なんだろw
男を叩く奴はブスなんだろって意見と同レベルだな
358 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 20:01:37.39 ID:32tIhpdz0
片手が当たり前とか頭おかしいんじゃないか?
359 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 20:05:01.24 ID:kfizBb+9O
普通は女性には優しくするもんだよw
女や子供まで攻撃する奴は自己愛性人格障害者
360 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 20:36:23.93 ID:kfizBb+9O
誤解を招いてるようだが、ミッション操作時はケータイや煙草持ちながらやる片手運転とは違うからな
バレーのトスやレシーブだって、両手でやるだろ?
できる限り両手でハンドル持った方が良い
スパイクは片手だけど?w
卓球でいくら丁寧なラリーを心掛けても両手は使わないぞ
下らん例え話使って「A=B故にC=D」って結論するのは無意味だよ
直線の道路を定速で真っ直ぐ淡々と走り続けるだけなら片手で十分。
しかし公道を走る以上、歩行者や自転車の飛び出し、
急な車線変更や落下物、事故車、その他諸々に備える義務がある。
つまり公道では必要以上に片手運転を続けるべきではない。
他人に指摘されるまでもなく当たり前のこと。
364 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 20:58:41.03 ID:Vid/rQEq0
両手でしっかり握っているやつよりも片手で素早く回せる腕力のあるやつがいることを
忘れんな。おまえのような針金腕で口だけのカスには想像もつかないような力だよ。
365 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 21:01:19.80 ID:kfizBb+9O
スパイクだって、プロはもう片方の手がブラ〜ンと垂れ下がってるわけじゃない
格闘技経験者ならわかるが、パンチは全身で撃つもの
車の運転は遊びじゃないんだから、真面目にやれ
366 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 21:10:12.05 ID:kfizBb+9O
片手でできるスポーツがあると思ってる奴はド素人だなw
強い格闘家は攻撃してない方の手を防御やバランス取るのに使う
車の運転も同様で、片方の手がフリーの奴は運転ヘタクソ
367 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 21:18:26.03 ID:Vid/rQEq0
両手が悪いとは言っていない。
片手でも両手より上手いやつがいるってことを言っただけ、緊急時も含めて。
>>364 お前のは只の脂肪だからイジメられるんだよ口だけ屁垂れ鼻くそオカマちゃんwww
369 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 21:37:18.11 ID:kfizBb+9O
腕力だけで語るとか、アホだな
K-1デビュー時軽量級だったホーストが重量級&優勝候補のアーツに勝てた理由を考えてみな
車の運転はいつ何がどこから飛び出してくるかわからない。相手の攻撃が突然飛び出す格闘技と同じだよ
371 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 22:02:05.24 ID:WLrZKTvC0
片手運転でも12時ハンドルだけは運転舐めてるよね。
緊急回避出来るのか、と。
372 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 22:11:56.33 ID:Vid/rQEq0
>>371 まったく、俺が出てきたらどうするつもりなんだ!?
ID:kfizBb+9O
朝から晩まで張り付いて何してんだお前w
375 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 22:54:28.89 ID:kfizBb+9O
腕力自慢=馬鹿力
結局はバカ
376 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 22:58:52.73 ID:kfizBb+9O
>>374 そういうお前もストーカーみたいでキモいなw
事故って死ねよ
377 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 23:08:28.78 ID:kfizBb+9O
ヘタクソ共が!運転席から引きずり出してひき殺したろか!?
1人殺したぐらいじゃ、死刑にはならんから、1人だけブッ殺してやろうか?
378 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 23:10:36.02 ID:KaOSqB0O0
>>340 譲ってやって後ろから煽って反応を楽しめw
下手糞な例え話するから余計にややこしくなる好例だな。
語彙力がないってかわいそう。
語彙力がないから体罰に走る、そして体罰を教育だと言い出す。
これが日本の民度です。もはや体罰教育は文化ですね。
あれを体罰というのに違和感が・・・
制裁じゃね?
両手でハンドル握って
アゴ突き出して運転してる
お姉ちゃん
384 :
名無し:2013/02/01(金) 06:02:28.37 ID:0zHbpbR+0
スマホアプリの運転力診断はアテになるのかな(>_>)?
385 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 06:25:47.54 ID:qDSjX2mCO
もうどうでもいい
事故らなきゃいい
386 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 06:53:07.50 ID:qDSjX2mCO
おい、葬儀屋が仕事なくて困ってんぞ!死んでやれよ!
どうせ、お前らの残りの人生などクズだろ
まぁ、確かに……。
388 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 08:00:34.79 ID:qDSjX2mCO
ルール守ってない奴は運転ヘタ以前の問題だな
シートベルトしてないお前らのことだw
シートベルトってしなくても誰にも迷惑かけてないよね
>>389 事故起こした時の周りの人間が迷惑です
家族も被害者も迷惑がかかります
生きて慰謝料は払いましょうw
>>390 それは結果論でしょ
その文面だとあたかも加害者側に見えるし
シートベルトしてないだけならとりあえず迷惑はかけてない
シートベルトしててもマナー違反する奴の方がむかつくっていう話
392 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 10:44:06.81 ID:ZinSjWmP0
>>391 結果論も原因があるから起こるのであって
その為のシートベルトだろ
こんなことも守れない人間の方が事故を起こす確率は高い
394 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 11:20:30.42 ID:qDSjX2mCO
シートベルトぐらいで苦しいとか、メタボだろ?
>>391 オカマ掘った時、シートベルトしてりゃむち打ち程度のとこ、してなかったからフロントガラス突き破って
死亡事故になったら、加害者もさぞかし迷惑だろうね。
396 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 13:29:02.21 ID:XbFBXm13O
AT車乗ってる奴は総じて運転が下手www
397 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 14:11:05.12 ID:yfit69weO
貨物とかは例外として、
一般普通乗用車のAT率って何%ぐらい?
3パーセント
399 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 14:34:17.27 ID:LuKb0o9d0
>>391 シートベルトをしていないと死亡事故や重傷が増える
→その分保険金が余計に支払われる
→支払いが増えたので保険料が値上がりに
→みんなに迷惑
400 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 15:22:54.59 ID:qDSjX2mCO
トラック運転手「乗用車はみんなヘタクソ!邪魔なのは乗用車の方だ」
営業車で外出しまくりの営業マンでも運転ヘタクソ!
恐らくDQNなトラック運転手と一緒!
402 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 17:00:22.08 ID:kpQcJxkq0
いくら経験積んでも上手くならない人のほうが多いよね
俺も普免以外取らなかったら何も考えないドライバーになってたかもしれない
どんなに運転上手いと豪語してても交通法守ってない時点で資格ないよなぁ。
だから事故がなくならない。
頭を使わないことを習慣化してる人が多いからね。
人間どうしても時間がない時や心に余裕がない時は運転が雑になりがち。
406 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 19:07:00.33 ID:qDSjX2mCO
それだけ器が小さいというか、心が狭いんだよw
>>404 楽にすればするほど横着する奴が多いからのw
408 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 20:57:46.24 ID:qDSjX2mCO
関西人、朝鮮人、B型は運転するなキチガイ
運転下手クソって二言目に煽られたって言うよね
410 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 21:39:28.48 ID:qDSjX2mCO
全員死ね
生きる。
ウンチとかオシッコ漏れそうなときって運転ヤバイよね
413 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 23:14:22.18 ID:qDSjX2mCO
理由は関係ねぇ
煽ってくんな!漏らしとけ!
漏らすのは道交法違反でも犯罪でもない
>>406 >それだけ器が小さいというか、心が狭いんだよw
>>408 >関西人、朝鮮人、B型は運転するなキチガイ
これが同一人物が短時間のうちにした発言です。心広いねえw
415 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 00:45:46.07 ID:zGj2xC8c0
これは恥ずかしいw
417 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 06:51:16.87 ID:LWmOiOL5O
お前らキモい
>>417 今日も朝からガラケー握りしめて監視ですかwww
419 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 08:04:33.99 ID:LWmOiOL5O
はいはい、クズ共!今からてめぇらの葬式始めっぞ!!さっさと死ねってんだよ!!!
ガラガラガラケーw
421 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 08:39:48.41 ID:LWmOiOL5O
ウザいから黙って死ね!!!今日がてめぇらの命日だ!!!
脅迫成立しまくりw
423 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 11:20:04.46 ID:LWmOiOL5O
糞レス付けてねぇで、さっさと逝けやボケが!!!葬式始まんねーだろが!!
NET弁慶さんは今日も絶好調!
何レス往くかな楽しみW
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 13:29:32.23 ID:Oq07WOrk0
具体的に相手指定でもしなけりゃ
どこも放置状態で取り合わないよ そんなの
427 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 16:47:34.36 ID:LWmOiOL5O
おい、クズ共!愛する人にお別れの挨拶は済ませてきたか!?
さっさと死ねってんだよ!!!
お前らがこれから乗るのは、車と言っても、霊柩車だ!!!
428 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 16:51:07.95 ID:HFN50yFb0
何か腹の立つことでもあったのですか?
私でよければ相談にのりますよ
神はあなたを決してお見捨てにはなりません
右折左折で周り関係なく大きく逆に膨らむ車が怖すぎる
一応脅迫に当たらないような文面にして来てるところがかわいいな
431 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 20:02:31.37 ID:TrYIjV8EO
そのうちハンドル握らずアクセルも踏む必要ない車が市販されるから安心しろ。
自宅から外出先まで無人運転で迎えに来てくれるシステムも完成して米で既に公道試験済みだ。
434 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 21:59:48.00 ID:LWmOiOL5O
渋滞や事故を減らすには無駄な人間を消すことなんだよ!!!
お前らクズ共のために棺桶用意してやったぞ!!!さっさと死ねや!!!
まとめてこの中にぶち込んでやるぜぇ!!!!
435 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 22:33:01.05 ID:LWmOiOL5O
コロッと死んどけや!!!お前らが死んでも、悲しむ奴はいねぇだろ!!!
お前らの母ちゃんだって、クズを産んでしまって、ウンザリしてらぁ!!!
自分の存在を恥じて、さっさと逝けやぁ!!!
436 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 22:41:59.01 ID:LWmOiOL5O
車が「お前らクズに乗ってほしくない」って泣いてっぜ!!!!
車が可哀想だ!!!!さっさと死ね!!!
437 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 22:53:33.36 ID:LWmOiOL5O
ウギャアアアアーーーー!!!!
438 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 22:55:45.72 ID:LWmOiOL5O
ギョエエエェェーーーーー!!!
異常、朝鮮人でした(笑)
440 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 22:59:38.53 ID:LWmOiOL5O
ウボォオオオオォォーーーー!!!!!
441 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 23:05:18.64 ID:LWmOiOL5O
うっせーんだよ!!!!ハエが!!!!二度とまとわりつくな!!!
てめーの相手はウンコだろーが!!!!たかる相手を間違えんな!!!!
442 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 23:10:05.64 ID:LWmOiOL5O
ボコボコにして、コンクリート詰めにして、東京湾港に沈めっぞゴルァ!!!!
ナメんなボケが!!!!
443 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 23:13:28.10 ID:LWmOiOL5O
生きてる価値ねぇだろカス共が!!!!保険かけて死ね!!!!100回死ね!!!!
ほんとに表現選んでるな。ブルってるブルってるw
445 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 00:14:19.45 ID:IzzAb9+rO
しかし本物のアホっているんだな〜
【LWmOiOL5O】
こそ2ちゃんでしか吠えられない本当のマヌケだわ
ああだけはなりたくないな〜
446 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 00:20:53.84 ID:fuG4uKc9O
じゃあ、今から俺が指定する場所に会いに来やがれザコ共がぁ!!!!!
全員まとめてブッ殺してやらぁ!!!!!
447 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 00:24:46.75 ID:fuG4uKc9O
束になってかかってこいやぁボケが!!!!!!!まとめて棺桶にブチ込んでやらぁ!!!!!
448 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 00:31:15.06 ID:fuG4uKc9O
オラオラァ!!!!どうした!!!!ビビってんじゃねぇぞクソザコが!!!!
実際自分のことを心からクズだと思っている人でも居ない限りクズども死ねって言った位では
逮捕にはならないかもしれないな
450 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 00:41:04.43 ID:fuG4uKc9O
あ〜あ面倒くせぇな!!!!自分からさっさと死ねよ!!!!
俺の手にてめぇらの汚ねぇ血がついちまうだろうが!!!!
洗いたまえ
452 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 01:03:31.17 ID:fuG4uKc9O
いちいち、うぜーんだよ!!!!黙って死ね!!!!消え失せろ!!!!
453 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 02:51:18.36 ID:fuG4uKc9O
ぎゃはははは!!!!!死んだ死んだぁ!!!!
生きてる
455 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 02:54:00.80 ID:fuG4uKc9O
お前らの死相、イカしてるぜ!!!!きひひひひ・・!!!笑いが止まんねー!!!!
お前らの死相、いかしてるぜまるでごちそう
俺からすればすく落ち混みそう な夜の気候
によく似る工夫凝らした技巧
勝った
459 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 06:39:38.18 ID:IzzAb9+rO
「!」を連発する低脳の負け犬寝たのかな〜?
早く吠えないかな〜
460 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 07:55:33.27 ID:fuG4uKc9O
疲れたんだよ!!!お前が代わりにやれや!!!
はい、NG
463 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 13:30:30.31 ID:fuG4uKc9O
>>462 テンプレ見る限り
真性のキチガイだなw
交差点や曲がり角、車線変更の際に目視しない人。
ドアミラーでチェックしてるからとは言うが。
トラック乗りの人にも乗用車でそういう人が多いけど、素人のそれとは違うと思う。
下手とはまた別の話じゃね?
そういうのは下手ってか不注意って言うんよ
車の運転上手い人でもよそ見すれば危ないわけだし
467 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 17:22:39.62 ID:Og2CvTCe0
25キロのスピードで走る爺の車に追いついた。
自分はその先の郵便局に入るので抜かず付いて行くと、ブレーキを踏んだので
止まるのかと思いきやそのままフラフラ蛇行気味に走りノーウィンカーで
郵便局に入り駐車場のど真ん中(駐車スペース外)に止まった。
468 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 17:27:32.08 ID:Og2CvTCe0
文章ヘタだ…
左右の見えにくい交差点で信号待ちしてて
ああ青になったな、と右折しようと(対向車は無かった)アクセル踏んだ瞬間に右からバカ女のミラが左折してきて焦った
ハンドル切ってたらアウトだった
状況説明少ないけどそれ当たらないでしょ
普段から小回り右折をしてるんだよ
読み取ってあげよう
狭い交差点でも逆ハンで大きく膨らむ人ほんとに多いしね
>>469のパターンだと左折車が道塞いで右折出来ないんじゃないかね
いや、相手が膨らんでたらわからんよ。
赤で突っ込んで来てるからスピードもあっただろうし。
信号ない片側一車線の交差点で左折しようとする時、
向かって左からこちらに右折しようとする下手くそ車が小回りで右折してくるから
こちらが急停止せざるを得ないのが地味に腹立つ。
左折する車が見えるなら大回りで曲がれよ。
どう説明すればいいのか
片側1車線、歩道なしの道が少し微妙に曲がってる所に、すれ違いギリギリ程度の道の交わってる交差点でしてね
自分の待ってた側は細い道で、カーブの内側から出てくる所、道も広くないので、大回り右折なんてしたら壁に飛び込みかねない程度だと思ってくれれば
そのぶん片側1車線の道の停止線は、余裕持って引いてあるんだけど
477 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 19:27:24.01 ID:5cXuG21b0
>>474 あるあるでムカつく。
つうか、ほとんどの車が小回り右折。
この前信号待ちしてるとき、交差側の右折車を観察したら
10台のうちまともに右折してるの、初心者マークのニイチャンだけだった。
478 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 19:34:00.20 ID:0KZCFpIe0
下手糞は左方優先を知らない
ロータリーじゃない交差点では右折車は中心の右側を曲がって行くわけだけど、
円滑な交通ということを考えると右側を何処までもショートカットして通るのは
明らかに間違い。
大型乗りだけど頼むから聞いてくれ
せっかく開けた車間にお願いだから入って来ないでー
駐車場で後ろに車いるの分かってて、
ハザード出して合図して、バック駐車に手間取るヤツ
駐車下手なの分かってるならまず後続車に先行かせろよ
駐車スペースに引っ込んだから前行こうとしたら切り返しでまた道塞ぐしな
後ろに車いるからハザード付けたんじゃないのかよ
>>481 あるあるw
でもハザードもたかずにいきなりバックしてきたおばさんに出会ってからは、ハザードたくだけ親切だと思えるようになった。
483 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 22:04:19.62 ID:dmnCfRmS0
>>465 停止線で一時停止しても左右を確認せずに飛び出す馬鹿っているよね。
>>481 下手糞を見守ってやる温かい心を持とうぜ可哀想なんだから
お前が後から入ってきたんだから待たされるのはしょうがないよ
>>484 馬鹿に道塞がれてイライラして駐車場で6000rpmまで吹かして急がせたときの、
助手席乗ってる奴の居心地悪そうな顔見ると、こっちもまた何とも言えない気分になるよねw
>>481 そもそも奥に空きスペースがあっても一番手前から止めようとするよな
奥から止めれば円滑に駐車できるというのに
そういうの含めて、回りが見えてないって事じゃないかな
見えてても気が回らないとか
俺なら後ろに車いたら「奥から」とか考えないで空いてるところに頭から入れるけどね
>>481 ハザード出してやり過ごそうとすると
その間に別の車に駐車スペース盗られるから
ハザード出して間髪入れず
車を入れる動作を開始しなきゃならないんだぜうちの地域
しかもスペース盗りを普通のおばさんがやるんだからマジキチ揃いだぜまったく
ハザード付けて駐車スペースの前に横付けしてやり過ごせばいいと思うの
>>485 無駄にブンブン噴かせたガソリン代は誰が負担するの?
トラクターが田んぼからゆっくりバックで出てる時は突っ込まずに停車でお願いします。
493 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 08:11:47.72 ID:KId2MALZO
トラック運転手「トラックにすら煽られたり、クラクション鳴らされる奴はよっぽどトロいんだなw乗用車はヘタクソでアホな奴ばっか」
>>493 信号間の距離が短いのに次の信号が赤なら煽るなよw
吹かしてもガソリンの無駄だろ
495 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 08:21:06.17 ID:qOS5+brs0
職業ドライバーでうまいやつなんか見たことない
496 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 08:47:24.70 ID:KId2MALZO
トラック運転手「車間空けると、ゴキブリ(乗用車)がホイホイ前に入ってくるからなwお前らのために車間空けてるわけじゃねーのに」
どうして軽は、前の信号が赤なのに吹かすのだろうか?
>>497 一瞬でも早く止まって携帯ゲームの続きをやりたいから
エコラン中毒「車間空けると、ゴキブリ(乗用車)がホイホイ前に入ってくるからなwお前らのために車間空けてるわけじゃねーのに」
500 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 12:20:55.15 ID:KId2MALZO
トラック運転手「俺らはクズ。ニート(2ちゃんねらー)はそれ以下w」
501 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 12:23:57.23 ID:OEQbsAB1O
自分の物じゃなかったら丁寧に使わないだろ
乗り物も一緒だ
汚い空間で仕事するのは嫌だから
車内はいつも綺麗にしてるよ。社用車でも。
ただし、洗車とかはしないけど
肩が出るトレーラーとかオバケ4tとかを運転してる運ちゃんは尊敬するが、
単車とかで粋がってる4t小僧なんかは正直レジャっ子とやらと変わらん気がするんだよな
でも右折するときに止まってくれたり、合流や進路変更で譲ってくれるのは圧倒的に一般車よりトラックの運ちゃんのが多いんだよなぁ
その辺のマナーは見習うべきだろうよ。
ただなー…
506 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 13:46:17.94 ID:KId2MALZO
トラック運転手「高学歴の方がクズ!ニートは高学歴の落ちこぼれw」
>>504 乗用車が停まると後続の乗用車やトラックにホーン鳴らされるが、
トラックが停まっても後続の乗用車やトラックはホーン鳴らさない率高いからでは?
トラックの運ちゃんだって通勤や休日は乗用車運転してるからね。
509 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 19:52:07.50 ID:KId2MALZO
トラック運転手「文句あんなら、信号待ちの時に直接言ってこいよ!怖いのか?(笑)」
>>508 車体が大きくて、合流や進路変更、交差点側方通過が大変なトラックは、普段から、同業トラックや
交差点とかでフタしてる一般車に進路を譲っているんだよ。明日は我が身かもしれないから。
一般車の運転手も、自分の前方がバスやトラックのせいで渋滞してるとイラっとするだろ?
じゃ、普段からどういう運転をするか、だな。
トラックに道を譲ると、必ず手でお礼の合図をしてくれるよ。
話ぶったぎ(ry
50km規制の道をご丁寧に50km以下で走る軽の後ろについたの。
おせーなーと思いつつも煽ることなく大人しくついていってたら、そいつブレーキ
ランプ点けて左に寄ったわけ。
ん?止まんのか?先に行けってことか?って感じだったから右から抜こうとしたら、
突如右ウインカー出して右の路地に入ってった。
ウインカーおせーよ、右に曲がんのになんで左に寄ってんだよマヌケ
と怒り心頭だったが、車間詰めてたら事故ってたなと後でガクブル
車間は大事だね
>>511 いいはなしだなーー
車間は大事だよねw
全くもってやる必要ない道とか車種で逆に振るやつ多すぎ!
>>511 意図が全く分からないのに右から抜こうとするの?
俺なら後ろに付いて止まるけどな。
514 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 22:34:30.09 ID:hQM3qSen0
いや抜くでしょ普通
俺も抜くわ
俺も抜くわ
517 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 23:10:30.06 ID:j8+xrG8dO
プリウス乗ってる奴で運転巧いなーと思った奴は1人も居ないな。
>>518 必死だなwww
意図を理解してないから事故るんだよ。
今回はラッキーだったね下手糞クン(笑)
520 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 23:44:03.79 ID:KId2MALZO
トラック運転手「乗用車はみんな下手くそ!」
521 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 23:47:11.93 ID:B8W8HYjS0
いいえ。
513が批判されてることに驚いた
相手が完全に止まるかハザード付けない限り
万が一のことを考えて、右から抜こうとは思わない
>>511 俺はそれを黒ボクシーにやられた
散々(こちらは煽ってはいない)チンタラ走って左によって停止したので追い越しを
かけたら合図も出さずにいきなり右折しかけたのでホーンを長音一発とハンドル操作で
回避した。直ぐに追い越しをかけた俺も悪いかも知れないがフェイントかけて合図なし
右折は有り得ない。
そのボクシーの後ろを10分近く追従してたがその間奴は全く後続車を確認していなかっ
事になる。
>>511=
>>514=
>>515=
>>516=
>>518お前ら余裕無さ過ぎ
前のクルマがブレーキを掛けたら即座にオーバーテイクとかアタマ湧いてるの?
前のクルマがブレーキを掛けたなら、先ず最初にその理由を考えるべき
緊急車両が接近しているのか?
対向車が派手にセンターライン割って接近してるのか?
センターライン付近に歩行者が取り残されていてそれを渡らせようとしているのか?
様々な可能性を否定して初めて「追い越す」という選択が可能になる
何も考えずに「ふつー抜くでしょー」なら思考回路が虫と同じ
タマには脳味噌も使え
525 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 00:01:09.61 ID:3gRnL9rd0
制限速度を守らない方々は最低ですよ。
526 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 00:01:10.08 ID:5QVHBUTw0
ヘタに止まると後ろから追突されるおそれもあるじゃん?
>>526 どんだけ詰めてるんだよヘタクソ
もっと車間距離あけろヘタクソ
528 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 00:03:56.82 ID:5QVHBUTw0
>>527 いやいやいやいやw
なんでこの一文で車間詰めてることになるのかな?w
529 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 00:05:43.08 ID:5QVHBUTw0
>>527 んでもって状況判断してちゃんとウィンカー出して抜くよ
何が悪いの?
530 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 00:08:06.11 ID:3gRnL9rd0
違反です。
>>528 赤信号で止まっても追突されるおそれがあるねヘタクソ詰め詰めスイーツちゃん
オーバーテイク(笑)
お前らか、横断歩道で停まってるのにホーン鳴らしたり抜きにかかってくるヘタクソはw
ひどい奴は踏切とか赤信号でも抜きに来るからな。
ブレーキ踏んだら死ぬ病気の人が居るみたい。
左折車を見たら対向車線にはみ出して抜き、
横断歩道で歩行者を渡らせてるクルマを見たら対向車線にはみ出して抜き、
黄色信号で減速するクルマを見たら対向車線にはみ出して抜き、
特にコレと言った理由が無くてもやっぱり対向車線にはみ出して抜く。
でも前からダンプカーが来てるときだけは対向車線にはみ出して抜かない。
可愛いのは自分だけ。
他人の生命・安全は二の次、三の次。
こういう不貞の輩に免許をばら蒔く制度に不備がある。
俺の前に原付がトロトロ走っていたので
右側から追い越そうと思った途端、その原付はウィンカーも出さずに反対車線側の店に入ろうとにいきなり曲がりやがった
ABS付いてないバイクだったら(俺がその時乗ってたのは当事まだ珍しかったABS付き2輪)、原付に激突か握りゴケしてるとこだったわ・・・
ABSはほんと2輪にこそ必要。
>>534 俺が車乗ってる時はブレーキ踏んだら死ぬまでは行かないけど
踏んだら気分悪くなる病。
もっとも、追い越しはまったくといっていいほどしないけどね。
>>308と似た感じ。ブレーキってエネルギーの無駄以外の何もでもないし。(回生ブレーキ車のぞく)
2輪乗ってる時はまあ普通に人並みに追い越すけど
俺はバイクのエゴ運転のやりがいがあるな。
先の赤信号と車列を見越して低速で流しているのに、
アクセルとブレーキ全開で赤信号と車列に突っ込んでいく四輪。
その横をノーブレーキでスルスルすり抜ける俺様二輪。
停止線到達と青信号がシンクロする、シールド上げて親指を立て「GoodLuck」
フロントアップスレスレまで加速して永遠にサヨナラだぜ…この世から…
前走車が左寄って減速したら即座に抜くわけじゃないけどいくらなんでも停止はしないよ
右によって前走車と同じ速度を保って様子見る
539 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 06:56:42.71 ID:4/xJZIyJO
>>534 確かによろしくないが、
そんなやつが居てくれるおかげで、
●交通課事故処理係が失業しないで済む
●損保会社が成り立つ
●外歩く人も車両も一層注意するようになる
540 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 07:49:20.96 ID:jm0xSHz7O
車に乗ると、性格変わる奴
こち亀の本田さんのマネでもしてんの?(笑)
>>534 左折車を対向車線にはみ出して抜くのはべつに普通だろ。
見通しのよい対向車線に車が走ってなくても、
歩行者が横断歩道を渡り切ってから左折する車を延々と待つのかい?
不逞の輩は不貞の輩でもあるのか。どちらもDQNだし
レンタル屋で連れが返しに行ってるのを車中で待ってたら、クラウンに乗ったおばさんが駐車場に入ってきた。
俺の車の隣の向かい側に入れようとしてたんだが、切り替えしてるうちに隣の車に普通にボコンと当てていた。
おばさんダッシュで店内へ。
隣のレガシィは肉眼で確認できる傷はついてなかったので連絡はしなかった。
けど、自分の車も知らない間にやられてるのかと思うと複雑だ。
>>541 突然右に膨らんで曲がる奴とか飛び出てくる自転車とか左折で本線に出てくる自動車とかに注意な
>>540 逆だw
現実にああいう類の人がけっこういるから
秋元がそういうのを誇張してああいうキャラ誕生させたんだよw
俺の職場の先輩の奥さん、普段はけっこう優しい感じのいい人なのに、
あまりのもトロトロ走ってる奴やマナー悪い奴に遭遇すると、途端に機嫌悪くなり、
最悪の時は窓開けて怒鳴りだしたり車降りて怒鳴りに行ったりする・・・・
546 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 12:18:55.16 ID:jm0xSHz7O
でも、本田さんはカッコイイよな
そこらの多重人格ドライバーとは大違い
>>541 その前提なら同意。
ただ前車が左折しようとすると、反射的に追い越そうとする馬鹿も多い。
本田(隼人)のバイクより日暮の愛車(CB400FOUR)の方が好き
>>541 上手い下手以前の話
先ずは法を順守せよ
追い越し禁止路線でもなけりゃ普通に合法でしょ
ウィンカーは出さなきゃだけど
ウィンカー出すと3秒待たんといかんしな
3秒あれば左車線もクリアになりそうなもんだけど
左折車を避けるのに交差点で進路変更してる教習車なんて見た事無いから、違法性、危険性はあるんだろう。普通に考えて分かるし。
速度超過も信号無視も人殺しも基本的に自己責任でやってるんだよ、みんな。
上手い奴なら3秒前にそんなの発見してるよ
鈍い奴やなあ お前さんw
553 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 13:37:54.13 ID:cQ6LnJ+gO
>>549 もちろん法を順守は基本なんだけど、
運転が上手いか下手かの場合は
法よりその場の状況に応じた判断力のほうが大切な気がする
例えば信号待ちしてて後ろから来る救急車の邪魔になった時、安全であれば停止線を越えて道を譲るみたいな。
オバサンドライバーなら救急車に拡声器でやいやい指示されてから
やっと行動するんだろうけど、ちょっと考えたらどうするのが一番適切かわかるような気がしないか?
555 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 14:40:07.60 ID:jm0xSHz7O
ルールはあるけど、臨機応変に
556 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 14:52:41.57 ID:OJsMQrkN0
>>541 交差点で追い越しできるのは、
交通整理が行われてない(信号のない)優先道路を通行してる場合のみ。
557 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 15:23:29.27 ID:uIhPBD490
チェーンなんてつけたことない
右左折関係なく大きく膨らみ車線はみ出す奴は間違いなく運転下手
特に軽四乗りでこんな運転する奴は免許取消が必要
軽かどうかは関係ないと思うけど
なぜ軽四に限定したのか説明してください
>>559 お前頭悪いなw
考える事放棄してたらさらに悪くなっていく一方だぞw
少し考えたら解るだろアホw
逃げずに説明してみ
>>561 説明しないと理解できないなら免許返納をお勧めする
できねーのかよ
564 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 17:53:34.42 ID:jm0xSHz7O
トラックと違って、トレーラーは割とマナー良いな
>>558は普通車に乗ってるけど、大回り右左折しかできないんだよ
>>565 池沼っぽいね
自分がやってるなら下手な行為スレにレスするかよ池沼君w
どっちが池沼だよ
路上にはこういうキチガイがいるということを頭においておかないと危険です
なぜ軽四だけなのかは結局説明できないんだね
>>567 軽四だけとか言ってませんが・・・
特に軽四乗りでとは書いてますがねw
あなたの様な軽四乗りが過剰粘着するんでしょうねw
じゃあそれでいいから早く説明して
>>569 内輪差って意味わかるか?
軽四と普通車・大型車じゃ違うだろ
だいたい膨らみ右左折する奴は殆ど自覚がない
運転に向かないって事だよ
軽四と普通車は内輪差が違うため膨らみ右左折をする軽四は免許取り消しが必要
馬鹿なんだろうな猛烈に
>>571 >馬鹿なんだろうな猛烈に
そっくりお前さんにお返ししますよ
どうせオッサンだろ?もっと頭使えよボケるぞ
573 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 18:23:33.26 ID:gw/7MK1I0
大型けん引でも膨らむケースなんて滅多にないよ。
路肩へ寄せると曲がりきれない場合は最初から外側に寄せておく。
前に進めるだけ直進してからハンドルをいっぱいに切る。
普通車や軽自動車で外側に膨らんでから曲がってるのはキチガイでFA
574 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 18:29:04.80 ID:uIhPBD490
膨らんで曲がるやつはその先の細い道でのすれ違いで
5ナンバーにも関わらず大概とろくさい法則
>>571 普通車なら許されるの?
普通車でできなきゃ普通車乗る資格無いよ、お前、免許取り消しなw
>>558,572 が、軽ではなく軽四に粘着してるってのは分かった。
そういう奇特な人もいるんだろうね。
577 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 19:38:57.25 ID:jm0xSHz7O
軽は変な運転する奴は少ないと思う
ワゴンR以外はな
578 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 19:43:51.45 ID:jm0xSHz7O
ワゴンRはDQNの愛車かミニバン乗りのセカンドカーだから、マナーが悪い
>>578 ワゴRに乗ったDQNに小便でもチビらされたんか?w
580 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 21:21:50.04 ID:2wyAywM70
右左折時にやたらと膨らむ馬鹿を見るたびに心のなかで「ホイールベースが長いんだろうなあ」って思ってる。
そしてそいつの後ろを膨らむことなく曲る。すごく楽しい。
俺は「見えないトレーラーを引いてる」とよく言うな。
右左折で直前に膨らむ奴ってカーブだと何故か直前逆振りしないで
早めにインについて(酷いのだと線越えて)、カーブが終わる前に外側に
膨らんでるのが多い気がする
右左折時車線をはみ出しすほど膨らむ奴の特徴
@左右後ろの確認なんてしない運転不適合者
A膨らんでる自覚がない運転不適合者
B右折待ちでは対向車線にねじ込んで停止(まっすぐで待てない)ハンドル扱いがウンコレベル
C膨らんで右左折するのがカッケーって勘違い馬鹿
D股間を弄りながら運転
まあこんな感じだろ
585 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 22:53:56.06 ID:xL7rv2Z20
右カーブで前車がセンター越えて曲がるのを見てると
自分は普通に走っているだけで、このまま左から外抜き出来そうって思う。
>>466 不注意 ⊆ 下手
だろ
危ない余所見をしてしまう時点で紛れもないヘタクソ
>>585 彼らは恐らく見ずに戻ってくるから危ないよ。
>>587 だね。
上手い人は正しいタイミングで見るべき所を見る。
>>545 そういうカミさんだとダンナは退屈しなくて充実した夫婦生活だろうな
なぜこうも膨らみ右左折をする車が多いのかが謎なのである。
日本中何処へ行っても彼らは存在しているのだ。
もしや我々の知らないところであの特殊な運転技術を教育している機関があるのではないか。
それを探るべく、我々調査班はまずインターネットの裏サイト探しに乗り出した。
ほうほう
で?
594 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 23:42:12.10 ID:jm0xSHz7O
こんなとこでしか吐けないなんてチキンだなw
信号待ちの時とかに直接言えよ
今日も煽ってきた奴にドア開けて、怒鳴りつけて、蹴りまで入れてやったわ
>>586 導流帯があるから1車線の気分だったんだろうな。
それでバスが通過するタイミングを見計らって急いでハンドルを切ったと。
まさか導流帯の上を車が走ってくるとは思ってなかったんだろう。
回転半径の大きな車なので道幅をいっぱいに使ってUターンしたかったのかな。
596 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 01:30:54.61 ID:lpKUwKTM0
>>586 下手くそフィットが駐車してるから、直進右折どちらにしろ導流帯を通らないといけない。
フィットの安全確認不足&合図不履行が引き起こした事故だな。
>>595 フィットの回転半径はそんなに大きかったかな?
>>591 ただ単に車両感覚が掴めてないだけ
軽なんかで膨らんでる人は、普通車は怖くて乗れない
逆に仕事で大型トラック乗ってる人は多少大きなアメ車でも膨らまずいける
598 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 04:07:45.28 ID:XIRTGV2e0
ヘッドライト、室内灯つけぱなしで駐車して買い物してるやつ
599 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 04:58:14.89 ID:vnY+yHC1O
お前ら全員ヘタクソだろw
俺以外全員へたくそ
わかった、俺はヘタクソな
602 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 07:11:46.72 ID:vnY+yHC1O
愚痴を言う奴は運転ヘタクソ
俺もヘタクソだけどな
オレはへたうま
604 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 08:11:07.96 ID:vnY+yHC1O
多少鈍臭くても、事故らないだけマシだろう
運も実力のうちだから、事故る奴は超ヘタクソ
同乗してる人にあれこれ言い訳みたいな解説?実況?しながら運転する人。
黙って運転しろ。
606 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 09:59:03.19 ID:vnY+yHC1O
同乗者に道案内させ、間違えたら、同乗者のせいにする奴
もっとタチ悪い
>>564 トレーラーは荒っぽい運転が構造上できないんだよ
やったらジャックナイフ現象で自分がひっくり返るからw
何度か出てるが、高速道路を一定速度で巡航出来ない奴だと思うわ
抜いたり抜かれたりマジうざい
知り合いがいつも膨らみ左折するから観察してきた。
ハンドル12時わしづかみで、体斜めの運転姿勢。
トドメは「せぇのっ」て感じでハンドル左右にぶんぶん(90度くらいしか回せない)
これやるとブレーキ踏まなくてもレースみたいにすばやく曲がれるんだとかなんとか
もうね、何も言わんわ
610 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 15:55:42.48 ID:vnY+yHC1O
>>608 低速で追い越し車線に出てくるアホがいるから、仕方ない
>>608 同意。
たぶんスピードメーターついてないんだと思う。
>>606 同乗者「あっさっきの左」
運転者「え〜」
同乗者「あ、そこの商店街」
運転者「無理じゃぼけぇ」
同乗者「階段降りると近いんだよ」
運転者「じゃあ行け」
>>611 速度計も見ないし体感スピード感覚も無いが正解
膨らみ運転なんだけど左折膨らみは昔からよく見たが最近は右折膨らみが増えてるな
免許持っちゃいけないレベルだろあれw
614 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 17:53:21.37 ID:p7UDi7sz0
>>608 先輩がやるわ。
80キロぐらいで走ってて、おもむろに追い越し車線120キロで走りだし
何台か抜き終わったら、また80キロで走行車線走る。
リミッターで走ってる大型とか100キロ巡航からしたらうぜえと思う。
こういう人って嫌がらせ受けても、自分のしてることわかってないんだよなぁ。
>>614 オートクルーズ使うとそうなりやすいよね
高速道によるけど100キロ巡航を基本にして、ってのは俺もよくやる
>>616 おれもそう思ったけど
>おもむろに追い越し車線120キロで走りだし
ってのが80未満の車を追い越す為ではなかったということかと
>>617 追い越す理由ってそれだけじゃないと思うんだけど。
俺だったら大型の近くになるべく居たくないので、車間を空けるか抜かすかするよ。
あとUFOみたいにピカピカ光っているワンボックスもあまり近づきたくない。
>>614 同乗者「120k出すと早く着くよ」
運転者「おっけ〜」
同乗者「なんか怖い」
運転者「ショボーン(´・ω・`)」
621 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 21:37:30.12 ID:vnY+yHC1O
イカ娘「人類はみんな運転下手クソでゲソ」
622 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 22:01:05.56 ID:KFMnw0UCO
95Kmで巡行してる車を120Kmで追い越して直前にねじ込んだかと思ったら80Kmで走り出す奴、
よくいるよな
120で追い越す奴は下手
>>613 こないだドライブしてたときに、田舎の駐車場が広くて入り口にも幅があるコンビニに一旦左に寄せてから右折進入したワゴンRがいて苦笑いしたw
右折というか斜めに進入できるくらい余裕があるのに、完全に癖になってるんだろうなw
625 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 22:17:02.81 ID:p7UDi7sz0
>>616 高速で80くらいで走ってて前方に追いついて抜くってのはあんまりないかなあ
>>624 都市部から田舎に引っ越して一番驚いたのがその手の行動。対向車いなかったら
対向車線に完全に入ってから左折したりする。馬鹿かと。
左車線の軽が左折するために右に膨らんで右車線の車と接触とかもうなんと言っ
ていいのかわからないレベル。
気を悪くしないように表現に気を使って聞いてみたら「滑らかに曲がってる」んだとさ。
628 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 23:18:20.42 ID:AXwAGm4H0
629 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 23:33:23.86 ID:p7UDi7sz0
630 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 23:49:33.34 ID:yIaaUUgZO
右左折時に膨らんだり大回りするのは確実に下手だね
二車線道路で並走し続けるのも下手
少し前に高速で俺の車間が前と詰まりかけた時にライト切って入れてくれたタクシーが居た。PAでタバコ吸ってたから話掛けてみたら元トレーラー運転席だった やはり他車や周りの状況を良く見てると実感した
一般車は大きくなるほど運転が馬鹿になっていき、トラックは小さくなるほど運転が
馬鹿になっていくって言うな。
例外は女の運転してる軽。
>>627 どこの教習所に行けばあのフェイントを教えてくれるんだろ…
左折大回りする奴はそんなに内輪差が怖いのか?
あんなのハンドル切るタイミングが悪いから左後輪を引っ掛けるのだが自分の車なら
タイミング分かりそうなものなのに解せぬ。
俺は免許取り立てのときにオヤジから教わったのが「左のAピラーが道路の角に達したら
一瞬間を置いて切る」このアドバイスのお陰で一度も左をぶつけたり乗り上げた事は無い。
勿論ホイールベースの長短でタイミングは若干ズラすことは有るが要はホイールベース
の中央以降に道路の角が来るように切ればいい。。
オヤジも大型の運転手だった。
634 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 00:36:10.17 ID:W2Bi5W2QO
そもそも下手な奴はホイールベースとかオーバーハングなんて、意味どころか聞いた事もないだろ。
教えた所で感覚の問題だから出来ない奴は出来ない。
ちゃんとハンドルを回して左折することで二の腕ダイエット!
とかやったら女のフェイント大回り左折は直るかもw
>>634 いやいや、運転席の位置から左後輪の位置なんか廃車にするまで絶対に変わらないんだから、
左後輪の位置を見て覚えたらそれで終わりでしょ。
何を悩む事が有るのか逆に理解できんわ。
そもそも歩いて移動するという経験の少ない、親の車での送り迎えが当たり前の
過保護に育った馬鹿女がハンドルを握ると、既に人力では不可能なレベルの
高速移動を行っていることを理解できずに減速しなければいけない場所でも
減速しない走りをしてしまうのかもねw
638 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 07:22:32.58 ID:JUf2qXVwO
いちいちイライラする奴は運転ヘタクソ
故意に攻撃(煽り・ハイビーム等)されたり、追突されない限り、俺はイライラせんぞ
因みに怒っているわけではない
そういうやつって流れ無視するよね。
周りのドライバーを苛つかせるドライバーが一番下手。
640 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 07:57:00.90 ID:JUf2qXVwO
いい加減だと 愚痴が出る
一生懸命だと 知恵が出る
文句ばっか垂れてる奴はいい加減で下手
冷静に考え、的確に対処するのが普通
そんなにイライラするなら、精神科行った方が良い
>>633 単純に小回りする必要がないと思ってるからだよ。
テキトーな運転でも免許を与えてしまう教習所が悪い。
>>636 その感覚がなくて、普通に回ったつもりが超小回りになって左後輪を削った
ことがあったんじゃね。
で、自己中的に大回りすると。
>>640 イライラさせる自分ではなくイライラする他人が悪いってほざく奴、よくいるね
>>642 そうそう結局車体感覚がないので過剰に大回りしないとインをぶつけそうで怖いんだろう
右折でも大回りするのはサイドミラーを見てない証拠
そして単車をひっかける
何事も過ぎたるは及ばざるがごとし
644 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 11:42:53.10 ID:JUf2qXVwO
何も悪いことしてねぇのに、イライラされる意味がわからんなw
被害妄想乙
車輌感覚が無いとか言って許されるのは若葉マークの間だけだよな。
1年乗ってて車輌感覚が無いとか明らかに適性が無いから免許証剥奪して良いよ。
車輌感覚の無い奴が公道を走るとか殺人的行為。
直ちに止めていただきたい。
646 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 11:55:13.81 ID:kPYRtzRGO
イライラする側が「イライラさせる他人じゃなくイライラする自分が悪い」
イライラさせる側が「イライラする他人じゃなくイライラさせる自分が悪い」
と自力本願意識をもってれば交通はスムーズに流れるじゃないのかな
イライラする側が「イライラさせる他人が悪い、自分は悪くない」
イライラさせる側が「イライラする他人が悪い、自分は悪くない」
↑これじゃどっちもどっち
もちろん本当に他人が悪い場合もあるけどそんな時にも意地を張らず相手に譲るのがうまい運転ってものじゃないのかな?
647 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 11:58:39.59 ID:JUf2qXVwO
時には周りをイライラさせてるかもな
ミスは誰にでもあるし、自分が悪いと思ったら、ちゃんと謝るよ
ただ、煽っていい理由は一つもない
>>647 頻繁に煽られてブチ切れてるだけじゃねーか・・・
自慢じゃないが俺、関西圏走りまくっててこの7年くらい煽られたことなんて一回もないぞ?
「追いつかれたら抜かせる」を徹底してるからな
大体後ろを詰める意味は煽りではなく「抜かせてアピール」の場合も多いよ
譲ったら気持ちよく挨拶してくれる車も多い
相手に対する想像力をもっと養ったほうがいいんでない?
主語を文頭に持ってくると日本語の文章は読みにくくなりやすいってのが
もろにわかる例だな。
>>645 まさにその通り!
事故起こして周りに迷惑かけるのが関の山
回りや膨らみ運転してる馬鹿は車両感覚が無いこと自覚してないのが大問題
やって当たり前の気分だからw
652 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 19:18:29.51 ID:ICwHagTb0
一度免許とったら、ほとんどの人は運転の下手くそさを誰も指摘しないから、下手くそ運転を毎年繰り越して増殖していくわけだな。
ということは、数年に一度運転を第三者がチェックするか、日頃から警察(駐車違反みたいに外注でもいい)が交差点辺りにいて下手くそがいたら呼んで口頭注意や指導すればいい。
これだけ下手くそがいるなら、教育しなきゃ良くなるわけない。
峠での遅い、譲らない奴と
狭い道で離合できない奴は、その道を通るなと思う。
>>654 峠で遅いってのは・・・・
制限速度ならOKだよね?
FD乗ってるから・・たしかにイライラする事もあるけど・・・・
制限速度+(メーター読み)ならがまんしてる。
>>狭い道で離合できない奴は、その道を通るなと思う。
これには同意!
潰れてる本道どころかこいつのおかげで抜け道も渋滞しちゃうからねw
656 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 21:44:34.16 ID:JUf2qXVwO
>>648 俺が頭悪いだけかもしれんが、抜かさせてほしいから、煽ってくるんだろ?何か違う?
右折車に対する「曲がるな」のアピール(譲るのと勘違いされやすい)はあるけど
MT車でやたら早くシフトアップする奴。
各ギヤでもっと引っ張れよ。
回転数が不足してエンジンがカリカリいってるじゃないか。
>>657 教習車が3段コラムのマニュアル車の時代の人だろ?
せめて4速で30キロくらいじゃないと
660 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 23:18:43.87 ID:JUf2qXVwO
教習中は5速を使ったことがないけど、実際は高速で使うよな?
免許取ってからは、ずっとATだからわからん
あ
>>657 ぶおーんってすごい音がして燃費悪そうだしエンジンにも負担かかりそうなんだけどどうなの
1速で5000回転ぐらいまでいって2速飛ばして3速に入れちゃったりしていいの
街中でそこまで引っ張るメリットも薄いし通常は2〜3000rpmシフト
非力なNA車とか軽で下がスカスカの車ならメリットもあるかも知れんが。
ギア比の兼ね合いもあるし一概には言えないよ。
1個飛ばしシフトも無意味なんでやらない。
>>653 車で3時間ほどの遠距離っぽい恋愛だったんで、うちの嫁さんは付き合い時代に徹底的に
矯正した。友人たちに「どこまで安全運転やねんw」と言われる俺が、今じゃ横に乗ってて寝れる。
誰か教える人が現れるってのはほんと大きいんだと思う。なんでも素直に聞けるスーパー
初心者の教習所時代に甘やかす教官の罪は、当人たちが思うよりでかいと思うよ。
665 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 00:24:13.91 ID:cEZtMQWXO
昔みたいに厳しい教習に戻してほしいな
でも、学科試験の難易度は上がった
>>598 運転と関係なくね?
>>657 むしろ引っ張り癖のあるヤツこそがヘタクソ
乗り心地も燃費も悪くなる
タクシーで引っ張ったりしてたら即クビ
>>660 どこのゆとり教習所?
オレが受けたところは30mそこそこなコース直線部分の間に
キッチリ1,2,3,4,5と最後までリズミカルにシフトアップできるまで
みっちりねっちりしつこく叩き込まれたぞ
>>653 警察がメリットのないことなんかするかいなw
金にもならんし対一般のイメージアップにもならん
>>656 二車線の道で延々とベタづけしとるような奴たまにおる
片側2車線だと右折や追い越し以外で右側の車線を走ってはいけないのよね。
変にくっついてくる奴はそもそも自分の車間が近いと認識していない
40キロでも70キロでも変わらない距離でくっついてくる
>>666 教習中は4速以上入れたことない
高速教習はオートマだった(´・ω・`)
少し違うが
積雪路をノーマルタイヤで徐行状態でトロトロ走行して後続車に多大な迷惑を書ける奴
積雪路でノーマルタイヤの奴は車に乗るなって思うよな
>>670 教習中は4速でいいよ、5入れろとか言われんでしょ
自分の車になってくると50k〜60kで流す時は平気で6速まで使うけど、
車にもよるし免許あるならやりやすい方法。
>>653 どう考えてもそれで免許取れたほうが問題
教習所が儲け優先で甘すぎるのが問題だな。
5年ごとにいったん免許リセットさせて、警察での一発試験を必須にするといい。
でもあれだ締め付けると団体とかが圧力かけてくるんじゃねww
限定免なんてのはまさに売る側の飯種
678 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 09:33:58.10 ID:cEZtMQWXO
せっかく免許証にICカード導入したんだから、もっと活かすべき
車に免許証を差し込む場所設けて、運転の内容を記録させるとか
運転免許は、技能認定(試験)じゃなくて、資格認定(試験)なわけで…
そもそも、公安指定の自動車学校なら技能試験不要ってのがおかしいんだよな
ただ、技能で失格させるだけじゃダメだな。運転意識についてもチェックが必要。
マトモに運転ができない人だけじゃなくて、
技術はあっても頭がオカシイ運転をすることがある人も振るい落とさないと。
教習所の教官の友達居るけど、最近はネットの書き込みとかで教習所決めるから、厳しく指導すると生徒が減るから、優しく褒めて教務するようにと、上から指示があるって言ってた。
たまに嫁の車に乗る事があるけど
俺が乗ると平均燃費が+3km/L位伸びる
>>678 最近にぎわってきた衝突回避システム作動のログ取ってエンジンスターターロック
もちろん警察へのデータ蓄積へ寄与で
これなら大賛成だよ
あと事後になるけど
>>679 オカシイもこれで自然淘汰される
>>680 優しく褒めて伸ばすのは手間も時間もかかるから規定実技教習時間延長方向でww
ついでだからイモビ機能も持たせろ
違反歴に応じてリミッター設定(解除)の機能も持たせてもいい
運転には適性と知識と技能が必要であるはずなのに、
カネと時間があれば馬鹿でも取得出来るのは問題だよな。
そもそもクルマって、拳銃なんかよりよっぽど危険だぜ?
180km/hで走る1.5tの鉄の塊はトカレフなんかよりよっぽど殺傷力が高いんだから。
>>684 180出した事無いよ
サーキットならあるけど
>>684 高いけど本来の使い方ではない
拳銃はモノを破壊する為に生み出されたモノ
そんなの言い出したらキリがない
バカに運転させるなって点なら同意できるが
バカと正常を見極める確実な方法が無い
自分は安全だと思ってる奴に限って危険なもんだろ?
そういう意識をもって運転しろってことだろ
茨木 r14吹田方面 やや渋滞中
前を走ってた軽の箱が左ウィンカー点けた
でも、その時点ですでに左側に原付が入ってる
車が引くかバイクが引くか、あぶないなーと思いつつ付いて行ったら
バイク側は「車が引くだろう」、車は「バイクに気付かずか、引くだろう」と思ったか
見事に左折巻き込み接触しましたとさ
ウィンカー点けても、周りはみんな「必ず気づいてくれて、譲ってくれる」と思うなよ
690 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 13:25:09.26 ID:cEZtMQWXO
もっと緊張感持って運転しなきゃな
だが、ここで「片手運転はダメ」とか言うと、反撃のレスが凄まじいな
緊張感もつのは大事だが、もちすぎると疲れるし、視野が狭くなる
ある程度の弛緩ていうか余裕も必要よ
片側1車線で数百m先で信号やら右折待ち車で数台止まってるのにアクセル踏むのやめないやつ
>>689 早めにウィンカー点けずに左側閉めないから事故になる
大回り馬鹿は必ず同じような事故起こすなw
ド下手事故の典型やな
>>689 わざわざ交差点付近で並走するバイクもアホだがな。
車体が小さいから死角に入らないことが大事なのに、あえて死角に入るとはw
車の陰から飛び出したバイクと対向右折車の右直事故も死角が原因。
バイクは自衛の意味からも車間距離を十分にとったほうがいいね。
それからバイクの運転視野だと至近距離でウインカーを出されても視界に入ってないと思う。
それを踏まえて四輪車は早めのウインカーで路肩側を塞ぐことが必要だね。
死角に入ってからウインカーを出しても無意味に等しい。
駐車場や複数車線道路で、無理やりな合流して流れ乱す車は、大体すぐに曲がる為にブレーキ踏んで余計に流れ悪くする気がする法則
>>694 交差点の角の直近で追い越して左折する基地外も多々いるが?
>>695 あるあるw
しかも真ん中で止まって右折待ちするんだよなw
>>696 それがどうしたの?キチガイの勝手でしょ。
巻き込まれないように自衛手段を講じるのも必要。
700 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 18:34:15.54 ID:OW1qyufa0
あなた今私が話したことを理解できないんですか?どうしようもないですね。
>>694 バイクは実際よりも遠くに見える上、バイク=全て原付=トロいと思ってるドライバー多いから
あまり車間空けてると右折車が無理な距離でも突っ込んでくるんだよな
かといって右折車を見るたびに徐行してたら後ろの四輪に無理な幅寄せ追い越しされるし
おばちゃんが前向きで駐車エリアに突っ込んできて
車ドメにガンとぶつかって、しかもむちゃナナメに止まりやがって
向かいに駐車車両で寝てたおっちゃんがびっくりしてたw
どんだけ適当なんだよここはアメリカじゃねーぞ
>>694 あんたはそうじゃないと思うが、バイクで車間開けると無理やり抜かしてくる下手くそ四輪が多いんだよ。
隼にタントが追い抜きかけてきたりするんだぞ。
704 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 21:04:21.22 ID:b3I4NBIi0
バイクは車線の中央を走ったほうがいい。
センターラインのない道だとキープレフトが基本だが。
705 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 21:35:29.34 ID:qj5L/YY60
>>702 それはアメリカでも如何なものかと思うw
>>703 わかるわそれ
俺も無理に割り込まれて何度危ない目にあったか分からん
車線の真ん中を車の流れに合わせて
他の車と同じかそれよりちょっと短い車間距離で走ってるのに
まるでそうしないと死ぬかの如く無理やり追い越してくる
車の流れが遅かろうが速かろうが関係なくな
そして割り込んだ途端前車に近づきすぎて急ブレーキ踏んできやがる
そうなのか・・・
バイクは色々怖くて近寄れん
原付以外は結構速いから邪魔にもならんし
近づいたら即譲るなあ
708 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 22:33:59.41 ID:cEZtMQWXO
やあ、おデブ君
コンビニの駐車場に入りたかったんだけど、
歩道を跨ぐから歩道の手前で一時停止したところ、
後続車にクラクション鳴らされた。
あいつ絶対に一時停止義務を果たしてない。
お決まりの「本人に直接言え」を頂戴する前に断っておくと、
ドアを開けて降りようとしたらフルスロットルで逃げられた。
710 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 00:55:49.55 ID:ZGa/lUkmO
弱い犬ほどよく吠える
すぐクラクション鳴らす奴も同様だな
711 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 00:58:21.09 ID:45q1B3UX0
コンビニ程度なら左折で入れる場所を探すけどな。
右折侵入は後続に迷惑が掛かるのは事実だし。
>>707 原付もゼロ発進は速いんだよね
>>709 俺も左折で入ろうとして車道で真っ直ぐ左ギリギリに寄せて止まったら鳴らされた
右車線空いてるのに
駐車場等に入ろうとしてる車にクラクション鳴らすとか信じられんな
前が黄色でブレーキ踏んだらクラクション鳴らしつつ追い越してくようなバカの類いなんだろうけど
まともな日本語教育受けたのなら、多少文法がおかしくても読めるはずですが…
貴方は読むことが出来ないんですか?もしかして半島出身の方ですか?
719 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 10:59:14.25 ID:cp7XcjQAO
駐車場に入る時に安全なとこまでまっすぐ車体をさっと入れずに
車体斜め状態で本線をわざわざせき止めてからゆっくり入る奴が多いのは事実だな
本線の邪魔にならないとこまでまずさっと入れよと思う
しかもウィンカー遅いし
反対車線の建物へ道路横切って入ろうとするのは下手っていうか
マナー違反、モラルの問題。
俺なら先でUターンもしくは交差点で進行方向変えてから左折で入るわ。
721 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 11:34:07.85 ID:ZGa/lUkmO
右折で入るのは仕方ない場合もある。許してやれ
動体視力が鍛えられるスポーツ選手とかは判断が早いな
空手やってなかったら、もっと鈍臭い運転になってたかも
高速道路走行車線を100`で巡行中の時、
前方はクリア、後方2、300b先頭に数台、
しばらくして追い越し車線より2台の車が接近、追い越した後に前の車が走行車線に。
その後どんどん車間が詰まり追い越したが、
そこまで速度落とすなら後ろに入れよ、と思わず呟いてしまった。
勿論、近くに出口もパーキングもない。
723 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 12:40:12.42 ID:cp7XcjQAO
>>722 どんどん車間が詰まる程度ならまだマシ
ぶつかるくらい直前に入って来てどんどん速度を落とす奴がしょっちゅういる
もちろん抜くが、すると今度は横に並んで来て怒ったようにこっちをガン見したりする
自分のしたことがわかってないらしい
>>718 まともな教育受けて書ける内容ではないよな
文法以前の問題だが恥ずかしいから半島とか罵ったりバカ過ぎる
>>723 あるある
そういうのいたらさっさと離す事にはしてるけど、120出してまだついてきたら諦める
>>712 ワザワザ左折と書かなくても「後続車に鳴らされた」と書いてあれば
察しの良い人なら左折入場であることは理解できると期待した。
むしろ右折入場で後続車に鳴らされる場面が想像できないのだが。
トレーラーを思い浮かべたのか?
合図を適切に出さないカスもれなく全員
729 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 14:26:33.23 ID:ZGa/lUkmO
トラック運転手「乗用車全員w」
因みに俺はトラック運転手ではない
前車が左側のコンビニなどに左折で入るとき、直前ウインカーやウインカー無しにはホーン鳴らすことあるよ。
下手くそは何故鳴らされてるか自覚ないから被害者感情しかないという。
ここに書いてる奴は大丈夫だろうが。
鳴らしたところで状況は変わらないだろうな
「これまで設置してある信号機を撤去して取り入れたのは、飯田市によると、全国で初めてだという。」
走者が1・3塁でワンアウトで左ピッチャーでカウント2-2の時の打率が非常に高いみたいな、無理やりさを感じるなw
韓国人が唱える世界初の特殊条件
>>736 てか、ただのスレタイ詐欺だから
元記事のタイトルには日本初なんて書いてないし
その交差点の近くに既存のロータリーがあるからな。
その交差点の近くにロリータが
彼女が免許取ったから練習がてらドライブに行った時のこと。
片側一車線でセンターオレンジの道をのんびり走ってたら後続が近づいてきたんだけど車間が近い。
若葉の似合わない車だから煽られてんのか?と思ってドライバー確認したら、女性で助手席の人と談笑してるから違うと判断して
彼女に後ろ近いからブレーキとシフトダウンは気を付けてと伝えて放置しようとしたけど、気になるので抜かしてもらうことにした。
ハザード点けて端に寄せて停車したら何故か後ろも一緒に停車。仕方ないから外出て若葉なんで抜かしてくれって伝えたら、
近くて避けれないから前に出てくれって言われた。もし急ブレーキ踏む事態になったら追突されただろうなと思いました。
ロータリーとラウンドアバウトの違い
http://nzlife.net/archives/6873 決定的な違いは、どっちに優先権があるか
> メリット
> 繁華街など車の通りが多いところではラウンドアバウトは向かないが、
> 交通量が少ないところでは信号を使わずエコだったり、運転手としては、
> 車が全然来ないのに待っている赤信号がなくなる。
ラウンドアバウト最大の利点はUターンが楽だということw
普通車の人は知らないだろうが、大型トラックやトレーラーになると
Uターンするのは大変なんだよな
743 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 10:09:42.81 ID:QjfwIsT+O
下手糞王子
>>740 近くて避けれないから前に出てくれってスピードを出せって意味?
>>744 止まったときに間隔を取らずに止めてしまって出られないからちょっと前に出してくれ、ってことじゃない?
てめぇが下がれよ、って話だけどw
スーパーの狭い駐車場で、T字路の下から横の道に出ようと、すべての車が通過しきるのを待っていた。
そしたらババアが運転する車が交差点のど真ん中で突然止まって乗員降ろし始めた。
交差点出ようとしてるの見えてただろうに、止まるならハザード点けるとか先行かせるとかしろよな。
小回りきかんし1回切り返してその車避けてようやく出られたわ。
747 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 14:00:08.14 ID:QjfwIsT+O
混雑する飲食店に意地でも入ろうとして、道路にまで渋滞作る奴ら!
諦めろよ
飲食店に限らんよ
ユニクロ、ガススタ、どれも邪魔
750 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 14:30:50.09 ID:QjfwIsT+O
そうだな。イオンもだ!
セールとか、利用しない人にとっては、いい迷惑
マクドナルドの行列もたまに見るな
まぁ、そういうのは店に言え
無理に右折で入ろうとしてる奴がウザい
753 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 17:10:05.36 ID:QjfwIsT+O
店は謝るだけで、何もしてくれない
無理に右折で出ようとしてる奴もウザい
俺が通勤で使ってる道路は、ほぼ右折入場防止の棒みたいなのが
適所適所でセンターラインに立ててあるわ
京阪国道の十条〜八幡付近まで
>>752 それがいちばんウザイ
特に片側二車線の道路で右折しようとしてる奴は人間じゃない。
旋回、迂回って考えはないんだろうか?
>>755 うちの近くに大きなスーパー出来た時に、同じく道の真ん中にポール立てたんだが
向かいのコンビニに右折新入する大型車が全部ブチ折った
>>755 右折入場防止用の棒ができたせいで、混んでもいない時にも右折できなくなった。
こうやって、どんどん、運転しにくくなる。横断歩道の信号機と一緒だな。
詭弁だよ
そう?
762 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 19:39:46.51 ID:QjfwIsT+O
大型車はよくポールや踏切の遮断機を壊すよな
マナーを守らない奴が増えたせいで一律禁止にせざるを得ない
マナーという形ならば弾力運用が可能なのにって話でしょ
764 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 19:46:44.71 ID:ejBZhZ2K0
案内標識や歩道橋に当たった跡よくある
>>759 横断歩道の信号・・・
車に気使ってるのかめんどいだけなのか知らないが
使わないで渡る歩行者は許せんよなw
766 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 20:42:51.31 ID:0eGn9ZmG0
むしろ右折なんて禁止の方がいい
めんどいのは分かるがね
捨て左折原理主義のスレはここですね
>>766 この信号を見た事ない奴は、上段の青信号が出るのをずっと待ってて後からホーン鳴らされちゃうんだよな
>>766 それはお前の勝手な思い込みだ
無知って恥ずかしいよな
>>768 ←↑の矢印で直進左折が進んだのを見て交差点に進入する右折車もいるね。
→矢印は点灯してないってのw
>>769 以前は見通しの悪い高架下の道路でよく見かけたが、
最近は交通量の多い道路で2車線以上だともれなく
>>766の信号機に。
田舎はどうだか知らないけどね。
この信号ってさ、青信号のランプ必要なの?
775 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 21:36:21.99 ID:QjfwIsT+O
誰にも迷惑かけなければとUターン禁止をよく無視る俺はDQNですか?
>>770 これが普通の青信号とどう意味が違うのか考えない馬鹿が多いよな。
左折と直進が進むから条件反射的に出て行って右折して捕まったやつ
見た時には「脳味噌無いだろ」と突っ込みたくなった。
車線またぐ奴
778 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 23:15:57.43 ID:WFmoseau0
>>744 >>766の信号は、直進と左折は、進んで良いけど右折は、ダメだよ
青信号とは違うよ
赤信号だけど
左折、直進、右折が全部付く場所がある
ちょっとすると青信号になる
そこの道通る時はドキドキする
こういう系の信号で時差信号になってる所だと突っ込んでくる車が居て怖いよな
時差信号は対向車が止まるまで気づかない(>_<)
>>766 中央分離帯のある交差点のこの信号で右折が自分しかいなくて
後ろの直進車が詰まってしまってる時ってみんなどうしてる?
空気読んで交差点に進入するか、愚直に停止信号を守るかめちゃ迷うんだが
>>781 専用ラインでそれぞれ別れてないと
此の信号はあり得ないからな。
右折の後ろに直進が詰まる何てあり得んぞ。
>>782 いや、うちの地域(札幌なんだけど)は専用レーンないとこにもついてんのよ
784 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 01:58:21.64 ID:VgdL5n1L0
>>781 あるよ。近所のは左折右折どちらかにしか進めない道で。左折がほとんど。
先頭右折で左折マークついたら横断歩道に少し入って後ろ左折が通れるようにしてる。
あまり前に進むと対抗がむこうは右折マークのみだったかな、右折しながら進んでくるので邪魔になるからギリギリ進んでやり過ごす。
先頭二台とも右折だと左折は、マークついていても待つしかない
785 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 02:03:16.96 ID:VgdL5n1L0
784は、
>>782にだった
県内では交通量は多い所だけど
右折専用レーンは、ない。
出勤ラッシュ時間帯や帰宅ラッシュは、渋滞してる
>>785 そういう道は市役所にガンガン電凸して改善要求するべき
>>781 直進したい後続車にめっちゃ鳴らされてる右折車を見たことあるwww
>>788 4車線あって最右車線で右折車に詰まったら
ざまぁwどんくせwwwヘッタレ〜wwwww
としか思えんが
よく考えたら
>>788の場所は
>>766の信号ではなく青信号+右折専用信号だったかも。
それで右折が2〜3台並ぶと直進車が詰まる感じ。
まあ、右折やUターンしないのに右車線を走る奴がバカなんだけどなw
792 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 08:29:54.63 ID:oIfIAY1U0
>>769 うちの近くの国道、片側2車線で右折レーンも2車線で対向車いると見えないし流れが速い幹線道路だからよく事故があってからこの信号に変えた
>>782 左折直進レーンで、左折信号が先に出て、動けない直進車がクラクションを
鳴らされている某開閉式ドーム横の道がある。
事情を知っている地元車は、1車線に2台ぎりぎりに並んで、棲み分けている。
796 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 12:14:23.65 ID:ELPPFJGGO
自分が右折する時に思うけど、何台もダラダラ流れてる対向直進車にも問題があるだろ?
さっさと行くか、譲るか、どっちかにしろ
798 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 16:37:33.61 ID:vGatU+sS0
>>796 あるある
同じ台数でも平日ならサッサと途切れるのに
休日だと微妙な車間でダラダラ行くから
信号変わるまで曲がれないとかね
そんなに車間開けてんなら譲れやと思う
そういう車の中に黄色信号で加速する車がいるんだろうな
800 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 18:32:04.42 ID:/ebbBpoj0
ウインカーは出さない、あるいは行動の直前・最中に出すのが上級者、キリッみたいなゴミは何なの?
>>800 自己中のDQNでしょ?
>>796 気持ちはわかるが・・・・
直線優先ってルールあるんだし、右折したいなら安全に、対向直進車に迷惑かけない、
そんなタイミングまで待っとけとも思う。
俺はそういった考えで、上にも出てたけど、右折で入る事を避けるように
迂回して目的地に向かってる。
802 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 20:09:18.34 ID:wd3PE+Cc0
・踏切で一時停止しない
・踏切の先に入れるスペースを確認してから踏切に進入しない
・踏切の先に渋滞が発生し、渡り終えることができずに電車と衝突
下手くそすぎるw
804 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 22:23:09.42 ID:ELPPFJGGO
直進優先ぐらいわかってるし、直進車の邪魔せずに、我慢してやってんだろが
805 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 22:31:46.12 ID:ELPPFJGGO
そもそも、自転車を叩く奴が人のこと言えんのか?
自転車は自動車よりは優先だぞ
806 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 22:50:50.83 ID:7J4BOaxd0
38条の時はそうだが、それ以外で自転車優先は無いよ
807 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 23:15:23.07 ID:GfFwTPqi0
事故発生時の過失割合が低いことを優先だと思い込んでる人がいるよね。
808 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 23:17:34.38 ID:ELPPFJGGO
へっ、自転車だけでなく、路線バスとかも邪魔だと思ってんだろ?
お前らも運転向いてねぇな
でも、免許ある限り、運転は権利だからな
809 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 00:03:29.14 ID:OJ5w9h9QO
トラック運転手「100%ヘタクソしかいない乗用車はみんな邪魔」
トラックは総じて運転が上手いし、後ろも必ず見てるから追走していても安心感がある。
だが中には追い越し車線を走行車線と並走して長時間道路を塞ぐバカもいる。
811 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 00:52:53.22 ID:0zf2OqhU0
この前、後ろから見てたんだけど
トラックが追い越しかけたところで、走行車線の乗用車が加速して並走してた。
ああいうのも、わかってない奴が見ればトラックが悪者になっちゃうんだろな。
812 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 01:03:09.24 ID:OJ5w9h9QO
運転中にぬるぽ
>>810 おまえ前半と後半で言ってること矛盾してる
踏切事故のニュースを見た。トラック運転手バカ過ぎだろ……
前詰まってんのに進入、荷台下ろす。漫然運転+対応ミスの典型例だ
怪我人への補償、車両の賠償、家屋の賠償、車の賠償、復旧費用にダイヤ乱した賠償、どんだけ請求されるか見当も付かんぞ
車線踏みながら運転すんな免許返上しろ
郵便局の路線便トラックは安全運転だな
817 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 08:11:12.57 ID:OJ5w9h9QO
>>817 いや大体オヤジセダン
プレミオ〜クラウンまで
819 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 08:19:19.48 ID:EsyYp0ze0
>どんだけ請求されるか
保険だろw
矛盾という言葉を使いたいのだろうが、
接続詞『だが』を使ってるんだぜ。
『総じて』と『中には』が分かってないんだろ 99%と 1%
822 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 08:43:44.14 ID:OJ5w9h9QO
車というか、無駄な人間がいなくなれば、渋滞も事故も減る
少子化対策なんて糞だ!このまま少子化社会に突入でOK
>>822 商用車以外ガソリン代値上げで良いじゃないか
>>819 対物無制限付けてればな
掛け金の問題とかで制限付きだったりすると目も当てられない
825 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 10:18:40.24 ID:EsyYp0ze0
対人対物無制限が当たり前
826 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 12:17:14.10 ID:OJ5w9h9QO
道路・自動車だけでなく、日本全体がやる気ないから、ダメになる
滅びた方がいいな。やり直すなら、焼け野原からやり直し
自分が詰んでいるからと言って他人を巻き込むなよ。
グアムの犯罪者かよ。
828 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 15:17:51.99 ID:OJ5w9h9QO
日本再生を願う人は少ないだろう
上手下手という以前び話かもしれんけど
当たり前のように中央線またがって右折待ちしてるのアホは
事故にあわないと気づかないんだろうな
830 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 16:48:35.81 ID:OJ5w9h9QO
あまり人のこと言えんけど、人を見下したり、バカにする奴は運転下手だよな!
10t車同士でも楽々にすれ違える道幅で、同一車線内をフラフラと走行
あげく基本はキープライト、右カーブの時にセンターラインを踏むのが普通
結果、直線・カーブ問わずに対向車が来ると減速しちゃう
絶対数が多いから仕方ないだろうけど、トヨタのコンパクトクラスに多い気はする
>>832 電車壊すと修理代どれくらいするのだろう?
これ電車だけではなく踏切や駅ホーム、周辺の家や自家用車なんかも破壊してるからね。
ちなみに踏切に付いてる非常装置を作動させて電車停めてれば無罪。
今回みたいなひどい事態を避けるため、鉄道会社は未然に大事故防いでくれた
行為には寛大らしい。もちろんイタズラだと思い切りやられるけどね。
836 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 20:29:03.18 ID:OJ5w9h9QO
新規参入だけでなく、既存路線も踏切は禁止にしてほしい
名鉄は開かずの踏切だらけ
>>822 必要な人間は子供を作る暇もできない要所に充てられ、
不要な人間ばかりが不要な遺伝子を持つ子供を作っているという
悪循環な時代だが。
>>836 開かずにして高架化予算が付けば名鉄の勝ちだから本数は減りません
>>815 すまん……
俺、左折するとき寄り過ぎて、車線を踏むことあるわ、たぶん……
もしかして、右折するときも右の車線を踏んでるかも……
左折で車線踏みは構わん。むしろ左から二輪車が割り込めないから仮に二輪車が強引に来て事故っても言い訳できる。
右折は場合によるけど自己防衛のために辞めたほうがいい。
もしそこで大型車が来たら?トレーラーが来たら?中型以上のバスが来たら?
下手くそな奴とすれ違うとドアミラーが消えるかもしれない。
カーブと違って左折はイン・イン・イン、右折はアウト・アウト・アウトが基本。
左折はイン・アウト・インでいいと思うんだ。
アウト・アウト・インじゃなければいいよ
844 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 22:28:26.66 ID:pa7RGWe10
むしろ難しい方の小回りだな
バカが運転した踏切事故というと7年前の井の頭通り・下高井戸のセット思い出す
飛ばす奴が信号が変わった時に強引に行くのは良くある。
しかし遅い車でも、追い越し車線を流れも関係なく走行し、車間距離をかなり取って走る車も、余裕で止まれるのにそのまま突っ切る事が意外と多い。
>>831 一体、どこにアイポイントを置いてるのだろう?
ドラポジもオカシイと思う
>>833 鉄板では少なくとも二両は台枠が逝っているので廃車判定
>>847 車間詰めるタイプがよくやるよね
その前の車でさえ信号無視のタイミングなのに
あいつら何でああも病的に前に追いていきたがるんだろうかw
イン・アウト・インってどんなラインだよw
尻を押し当てて屁をこいて逃げていく奴がそういうラインだな。
外側に付く意味が分からん。
せいぜい、狭隘道路へ入る時のアウト・イン・インくらいだろ
前輪と後輪が同じ位置を通らない(内輪差がある)けど、
前輪か後輪かを規定せずにこの議論して意味ある?
後輪だけ見ればインインイン。
前輪はホイールベースに依る。
アホか。オマエのクルマの内輪差はメートル単位か? たかだか交差点の舵角で。
無理矢理考えてみたw
イン 二輪対策
アウト 曲がった先に何があっても対応できるようにラインに余裕を
イン キープレフトに戻る
裏取り捜査だが関西警察は前車責めそうだな
うぜぇ
センターラインのない道でカローラバンが路肩の縁石から一メートルも
開けて(ほぼ道路の真ん中)スピードも落とさず向かってきたので
パッシングしたら少しだけ避けた。縁石が怖いのか?
859 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 12:12:03.01 ID:DnCe4lgbO
愚痴言ったり、人のせいにする奴はヘタクソ
運転以外にも言えることだが、他人は関係ない。自分がどうあるべきかだ
前を走ってた女が運転してるラパンが数秒おきぐらいでブレーキをパカパカと…
混んでたんで車間調整のためにブレーキ踏んでるんだろうけど
車間をもっと空けるとかシフトダウンしてエンブレ効かすとか思い付かないんだろうか
ア・イ・シ・テ・ルだな
>>861 免許取立ての頃よくやってたw
懐かしいw
左折で膨らむなって教習所で言われただろうに
膨らむやつ多過ぎ
>>849 そしてその先の赤信号で止まってることが多い
>>866 限定かはシランが・・・
AT乗りには多いよなw
非限定で取った人でATを選ぶってのは、否定はしないが、
人によっては楽になった分どんどん横着が加速するんだよw
>>861 今後変な運転見たら俺の後ろの奴へのラブコールと思う事にするわ
>>869 決して嫌味とか皮肉とか煽りとか・・・
悪意は全くなく、君に言いたい!
それが出来る君はすばらしい!
私には無理だ・・・
みんながそういった思考が出来るように、てか、対応できたなら
きっと世界から戦争とかテロとか無くなるんだよね。
てか・・・まず・・そう思わなければいけないような運転する奴がいなくなってるとは思うが・・
871 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 21:52:22.69 ID:DnCe4lgbO
みんなネガティブで喧嘩腰
>>823 商用車を除外する理由皆無
天下の公道を使って商売してんだ
応分の負担は当然
むしろ割高にしてもいいくらい
特に重量車は場所塞ぎのみならず路面を傷めつけもするからなおさら
その結果として物流コストや物価が上昇してもかまわん
それが公正公平ってもんだから
>>825 土建屋の世界ではどうだかね
交差点で毎回ブレーキ踏む奴
減速は常にブレーキ
こんな馬鹿に免許与えるな!
>>873 わからなくもないが・・・
一応、安全運転(極端だがw)なんだし・・・・
そういったやつの後ついたなら、それに対応し、車間あけてればいいだけw
どゆこと?
青信号で直進でもブレーキ踏んでるってこと?
信号がなくてもやる奴が稀にいるよ
全ての交差点でクラクションとか
あと対向車が来る度にブレーキとか
877 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 22:59:28.59 ID:DnCe4lgbO
ブレーキぐらいでわめくなド低脳
安全方向に下手なのは大目に見ておくと精神衛生上Good
危険方向に下手なのは(゚Д゚)ゴルァ!!だが
879 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 23:16:09.54 ID:DnCe4lgbO
加速車線でモタつく奴は危険
しかし、名古屋高速の右から合流って、危ないな
880 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 23:19:17.24 ID:tbPN4hs10
右から合流なんて都市高速では当たり前でしょ。
右側車線を暴走してる人ほど譲らないから危険だな。
C1霞ヶ関ランプこえーよ
>>870 周りの奴へのラブコールって時点で
ますますうざいって言う感想だったんだが
>>879 トンネル抜けた瞬間に右から合流の首都高は何といえばいいのでしょうか
>>883 なぜそこまで言われるのか理解に苦しむ
アホの言い草ってマジ理解できないなー
>>879 名古屋高速で危ないのは、高速なのに直角コーナーだろw
886 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 00:00:08.80 ID:GwqiNdF8O
山王カーブのことか?
都市高速は名称こそ高速だが、ただの有料の自動車専用道路なんだよね。
一般的な高速道路、いわゆる高速自動車国道とは似て非なるものだし。
888 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 01:06:33.18 ID:8sanP/lXO
>>885 あそこは攻めるとこだろ。ケツ滑らせたりな。
ミニバンとかでは無理だがな(笑)
889 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 01:34:27.03 ID:8sanP/lXO
総じてすぐホーン鳴らす奴は下手。
総じて上手い奴はホーンなど鳴らさずトラブルの元をつくらず、サッと障害をかわす。
890 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 03:24:54.74 ID:jyNzjxGK0
891 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 04:14:44.57 ID:GwqiNdF8O
安全祈願してる奴に限って運転下手だし、事故る
俺の知る成田山参拝者は殆ど事故ってる
892 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 04:24:15.52 ID:aVxPCN/u0
>>889 青信号に気づかないクルマを追い越すわけですね。
893 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 05:32:16.50 ID:uPmwJOe/O
そう、常に抜けるだけの車間は開けとくべき
>>891 そいつらは
×安全確認をしてから進入する
○神仏に祈りながら突っ込む
なので、事故って当たり前
過激派か
>>884 アホな人にいちいち反応せずに「アホだなぁ」ってスルーすればよろし。
2ちゃんも運転も心に余裕が無いとw
>>891 昔、知り合いの「宗教な奴」が「お守りは逆に事故を招くから車につけてはいけない」って言ってたわ。
まぁそいつの宗教も信じてないし、交通安全お守りも信じてないから付けてないけどw
普段60〜70で流れてる40キロの道路を20〜30キロで走られた。
左に寄ったりセンターライン割ったり、
交差点も対向車も無いのに30キロから20キロに減速したり、
怖くて追い越しもできなかったわ。
まあ追禁なんでどっちにしろ追い越せないんだけど。
899 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 12:08:27.22 ID:nOcAQzKCI
コンビニ入ろうとしてウィンカー直前に出して
後ろから来た二輪と接触
トラック煽ってたおばさんがトラックに急ブレーキ踏まれて
縁石に乗り上げて行った
実際目撃した究極の下手
と言うか無免許のレベル
車乗る資格無いよ
900 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 12:18:51.26 ID:GwqiNdF8O
鈍臭いのは悪気はないかもしれん
だが、路駐は故意にするもの
路駐の方が邪魔だ。鈍臭いだけなら、進んでってくれるが、路駐はずっと止まったまま
東京〜神奈川間の国道1号線の道路の路駐して吉野家で飯食ってた大型トラック
マジ邪魔
しかも夕刻の混む時間帯
>>899 「ウィンカー出すのかったりー」的性格の馬鹿は、しばしば「クイックなハンドルさばきの
俺かっけー」的馬鹿を併発してるから困るんだよな。
903 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 14:27:30.10 ID:PxkvFGUYI
無事故無違反
人に迷惑掛けない前提だったらいいんじゃね
勝手にやらせとけば
904 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 14:42:36.39 ID:6wDCRVr+O
左折する前にいちいち外に膨らんでから曲がろーとする奴ら
905 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 17:13:41.88 ID:YhmGQV/y0
カーブでセンターラインをはみ出してくる下手糞腐れカスは何なの?
右折のとき、交差する道の一時停止ラインをショートカットしていくゴミは何なの?
非常に危険だろうが。するなら単独事故を起こせよ
906 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 17:35:12.53 ID:iEyHTQgR0
>>905 右折のショートカットはミニバンババァとかに多いよな。
交差側のこっちが左折するラインを完全に塞いでいるのに平気な顔してやがる。
右折は極力大回り、左折は極力小回りすべきなのに
真逆の奴多すぎだよな。
それあるね。
みんな休憩所で休憩して職場で仕事してるのに
一人だけ空気読まずに職場で休憩して邪魔してる奴な。
SAで休憩せずに、車道で休憩するアホ。
908 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 18:59:38.26 ID:GwqiNdF8O
どいつもこいつも矢印信号出てからの右折が遅すぎ
3台しか右折できないこともある
ゼブラゾーンで休憩するトラックは
指摘すると休憩場所が少ないのがいけないって逆切れするよね
日本全国右折信号の長さは同じとでも思ってるのか?
右折矢印が出ても対向車の停止と横断者がいないことを確認するまでは動けない。
912 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 19:25:13.14 ID:TTwRXcSF0
カーブの頂点で路駐してる車はなんなの?事故を誘発しようとしてるの?
913 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 20:30:27.47 ID:GwqiNdF8O
確認するにしても、一瞬でしろよ
睨めっこしてからじゃ、遅い
>>912 名古屋に行ったとき、大通りから一本入ると交差点の角という角に違法駐車があったのを思い出した
>>913 用心するに越した事はないんだよ。信号無視してすり抜けてきたチャリとニアミスとかあるんだぞ
確かに進める車は少なくなるかもしれんが、事故が起きればもっと交通は阻害される
916 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 20:50:00.39 ID:GwqiNdF8O
用心するなら、もっと待ってろよ
こっちが軽や小さな車だと、やたら遅いタイミングで右折されたり、割り込まれたりする
後ろで待ってるのに割り込まれるってどんな状況なんだ?
918 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 21:11:35.92 ID:GwqiNdF8O
説明不足ですまない
こっちが直進で、交差点から遅いタイミングで出てこられたり、対向右折車に遅いタイミングで曲がられたりする時のこと
直進車にブレーキ踏ますんじゃねーよ
919 :
777111:2013/02/15(金) 21:21:36.41 ID:69BlWCl80
くろのとりがあいい
921 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 21:36:09.63 ID:oUw0uk8y0
>>912 ダメはダメなんだけどね。
一番見られやすい場所ではある。
924 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 08:02:20.81 ID:hxY3mHtUO
トヨタ車、マーチ、ワゴンRは下手な奴が多いな
>>924 分母じゃね?
ヘタ以外は目立たんだけやし
徐行から停止線を超えて停まる車は、信号が変わっても出遅れる法則
横の信号が黄色になったらじわじわ動くやつは前の信号が青になったら出遅れる法則
プリウス乗りに下手が目立つ
駐車場でも隣に止めたくない
プリウスは走ってても止まってても下手さが目立つ
930 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 09:00:58.61 ID:gowoahiv0
>>927 誰かその行動のメカニズムを解明してくれw
永遠の謎だわ
運転に自信が無いからだよ。
932 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 09:03:41.38 ID:XZf8hsAj0
>>928 年寄り比率が多い。あり得ないところでパカパカブレーキ。
何がしたいのか後ろで見ていてイライラするが、追い越しざま運転手を見るとじじいだったとか。
高齢運転者がこれから激増するんだから車種なんか関係ない。
934 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 09:45:23.09 ID:qT8rfj+o0
>>930 ニョロのことですね、説明しましょう!
これは急いでいるからではありません。
じっとしているのが苦痛で怖いため動いてしまう(逃げてしまう)んです。
50メートル走のスタートの合図を待つ心境を考えると分かると想います。
じっとしているためにはある種の意思の強さが必要なのです。
ちなみに複数斜線の道路をジグザグに車線変更して走って遅い、
幹線道路が少し込んでいると直ぐに抜け道を使い結局遅いなどは
同じ理由です。
本人は早く走ることが目的ではなく(意識の底では)苦痛から逃れる
ことが目的なので周りの迷惑を別とすればそれでよいのではないかと。
>>930 単純に前に出過ぎると正面の信号さえ見えなくなるだけw
936 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 10:05:08.62 ID:gowoahiv0
>>935 ランボルギーニかよw
>>934 ふーん、つまりニョロニョロ前に出るから急いでる(せっかち)ように見えるが
単に落着きがなくなおかつトロいやつなんだな。
余談だが、世間がエコエコうるさくなったのが原因で
全体的に信号での車列の動き出しがノロくなったよな、ここ数年で。
「5秒かけて20km/hまで加速するのが望ましい」とか寝言を本気で
信じてるバカが世の中に多いんだね。
>>930 普通のドライバーは信号が変わったらペダルを踏み変えて発進するけど、ニョロニョロ進む人はブレーキを無意識に緩めて前進、それに気付いて踏み足し、なんてやってる分反応が遅いとか?
それにブレーキを踏む力を気にしないくらいだから、普段から漫然と運転しているのもあると思う
>>934 実際のところ俺が渋滞路を避けて遠回りしてでも空いている道を選ぶのは燃費向上と精神衛生上の問題だから
じっとしているのが苦痛ってのはその通りだよ
ただ、ニョロとはちょっと違うような気もするけど。あれは信号ダッシュしようとして
思ったよりも信号が変わらない→停止線を大きく越えてしまう→足をブレーキに戻す→信号青→踏み替えが遅れる
じゃないの?
競艇で言うと1コース争いでスタートラインに近づきすぎてスタートダッシュ失敗するような
939 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 11:31:59.99 ID:hxY3mHtUO
ニョロといい、内かけハンドルといい、キモい
後者が格好いいと勘違いしてる奴いるけど、超ダサいよ!今の車はそこまでハンドル重くない
>>930 注意欠陥多動性障害(ADHD)という病気だと思う。
学校でじっとしていられなくて授業中に教室で走り回る子供が居るでしょ?
あれと同じ病気。
注意力が維持できないから、本来注意を払うべき交差道路の状況と信号以外の諸々に意識が逃げてるだけではなく、
もはや自分がクルマを運転していて交差点で止まっていることを自体を完全に忘れているんだと思う。
対向車が動き出してから、「あれ?ここはどこ?え?交差点?え?なんで止まってるの?
信号変わったの?え?信号どこ?あ、正面か。信号青?青って事は…、発進してイイのかな?
ダメなのかな?イイんだよね?イイよね?発進しちゃうよ?行くよ?行っちゃうよ?
知らないからね?ぼくちゃん発進ししまーす!」
ってのを毎回やってしまう脳の病気だから発進が異常にモタつくんだと思う。
即刻免許証を剥奪すべき。
b
香川県の真ん中辺りにて、前から3台めで信号待ち
信号青になったけど、右折待ちしてた車がまだ交差点内に2台いたので待ってた
すると後ろから大型トラックが交差点に進入してきて曲がってきた
更にその後ろにぴったり着けた乗用車が、更にそれに続いてもう1台
さすが香川県だぜ。ふざけんな
>>936 余談に失礼
>「5秒かけて20km/hまで加速するのが望ましい」とか寝言を本気で
>信じてるバカが世の中に多いんだね。
あんただけだろ。遅くてたまらんわ。ちゃっちゃと加速しろ。
944 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 13:29:42.01 ID:gowoahiv0
>>943 そのボケ方は、何とも斬新だな・・・
つか、アシスト付きのハイブリ車でもそうなんかね?
トルクの立ち上がりでアクセル踏みすぎはダメよ、って原理だけなら理解もできるが。
採点機能付いてたりするとそれ気にする人も多いだろうね
948 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 17:51:44.08 ID:gowoahiv0
>>947 瞬間燃費計とかな。
そんなもん眺めて自己満足に浸るのは後続のいないときにしてほしいわな
すまん、下げる
950 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 18:11:27.55 ID:hxY3mHtUO
激しい怒り、危険な運転は境界性人格障害
車を降りても、見捨てられ不安が常につきまとい、「自殺する」と嘘を吐いたりする
951 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 20:24:01.01 ID:JCbjpU7O0
セルフスタンドで、順番待ちの車がいるにもかかわらず、
給油が終わってもチンタラ車内をいじったり、車の外装をみているゴミは何なの?
今日、目が合ったのにダラダラ時間を使っているゴミに出くわしたんだけど、嫌がらせか?
>>929 今レンタカーで借りてるが独特な運転感覚
・アクセルは最初の20%はモーター
・それ以上はエンジンが追加される
・半分以上踏むと突然加速する
・モーターだけで加速すると本当に静かなので、トロトロ発進になりやすい
・妙に幅が広くて駐車場の取り回しがなれない
・ハンドルが丸じゃなくてなんか変
ガソリン一般車と運転パターンが違うのはお互いストレスだな
プリウスやCVT車を運転すると
アクセルそっと踏んでじわ加速したくなる何かがある
エコ運転するのにじわっとアクセルを踏んでスタートするのはいいけど、そこから徐々に踏み足すということをしない人が多いよな
意見絶対分かれるよね
○プリウスみたいなエコカァ乗ってるのに、あんなに急加速してバカじゃないの?
○プリウスみたいなエコカァ乗ってるからって、チンタラ加速してんじゃねぇよバカ。
みんなが満足する運転などありませんな
>>956 後者が正しい。
前車のように考えてる奴は正真正銘のバカ。
>>954 リーフでどっかん加速をしたくなる俺とは大違い。EVの加速はハマるぜ!
急加速したことない奴がそれ言うことあるね。本当の急加速を教えてやろうか
960 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 22:04:16.93 ID:hxY3mHtUO
ロケットスタートでもしてろ
爆音を上げて加速するのは目立ちたいだけのバカw
とバカが申しております
>>957 正しいとまでは言えないんじゃないだろうか。
後続車の快適やスムーズな流れの観点もあれば、安全第一の観点もありエコ第一の観点もある。
>>963 てか、上で書いてる人いるように運転感覚が違うってのが一番の問題な気がする
スキー場にスノボが現れ始めた時と似てる
965 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 23:05:09.21 ID:jd02HKQH0
交差点は緊急車両が通るかもしれないし、
歩行者や軽車両(自転車)も居る、ある意味、異常なエリアなので、
なるべく早く脱出する。そのために、青信号になったら急加速してさっさと脱出する。
……というのが俺の勝手な考え。
間違ってるなら俺を正してくれ。
とはいえ、右左折時の歩行者、自転車の確認もしなければいけないので、
確認を確実にやる。そしてスムーズ、スピーディに脱出する。
というのが俺の考え。
間違ってるなら正してくれ。
オーディオOFFにして窓開けて走行しているならそれでも問題ないと思う
どっかんなら大排気量ターボに限る
970 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 00:01:42.63 ID:hxY3mHtUO
八王子自動車学校が潰れた時、「保険かけて死ね」って叫んだDQNというかキチガイがいたよな
>>970 なんかけっこう思い罪になりそうだな、それ。
あの時はほとんど振り込んでないけど、カスゴミのカメラの前でええかっこしたい
やつらが無茶苦茶してたよな。あの映像証拠に暴行で訴えられたらどうすんだろ、
あの金髪脳足りんども。
>>966 信号の変わり目はあぶないよ
右左折もちゃんと徐行したげて
>>966 急加速でいいことなんかない。
交差点右左折は止まるか徐行で入って
安全が確認できたら出るとき加速 が基本だし。
>>963 >>936だが俺は急加速しろとは思ってないんだ。
信号が変わったら、当然周囲の安全は確認しつつその道の巡航速度まで
「速やかに」加速して交通が円滑に流れるようにしてほしいと願っているわけだ。
ベタ踏みで爆音響かせて加速しろとはいってない。
大体、アクセル50%で60km/hまで加速して以後巡航するのと
25%で同じ速度までゆっくり加速していくのを比べても
後者の方が加速のために」踏んでる時間が長い分
燃費は対して変わらん気がするがな。
信号とかの道路状況にもよるし、一概には言えんがな。
>>952 うん、俺も車検の代車で一週間ほど乗ったことあるが
確かに加速は鈍いw
通常モードだとかなりしっかり踏まないと後続に迷惑をかける発進になるな。
運転開始時にSモード(だっけ?)にすぐさま変更してたよ。
おかげで燃費は平均15km/l程度だった気がするw
右折信号青になって前車が安全確認して走り出したら一定距離を保って追従して行けばよくないか?
いちいち一時停止する勢いで安全再確認する奴が多いから3台くらいしか進めない
もちろん右折先が詰まってないか等の確認は重要だけどそのために前車とバカみたいに間を空ける必要はないだろう
緊急自動車への対処ならば、
今自分の走っている場所の近くにある警察署、消防署あるいは病院の位置を把握しておいて、
緊急車が来たら、どの方向から走ってくるか、どの方向へ走っていくかの予想を立てる。
無理やり合流しといて流れに乗らずにちんたら走るやつ。
だったら流れが途切れるまで待てや。
子持ち女に多い。
側道から3車線の真ん中まで飛び出て来て、ちんたら走る車
合流時は、先ず第一通行帯だろ
>>952 悪いがそれはお前が乗りこなせていない(ヘタ)と理解できる
ウィンカー出すのが早すぎる奴もウザいな
交差点手前のコンビニで曲がるのか交差点で曲がるのか
まぎらわしくて危なっかしいなぁ
それ53条3項違反な。コンビニを過ぎてからウインカー出すのが正解。
>>983 お前が危ないわw
相手はウィンカー点けてんだからお前は注意していれば良いだけの話
>>983 危なっかしいのは車間距離不保持なおまえだと気付けよ
987 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 14:54:33.33 ID:OdSXWgFeO
譲らないほどケチではないが、譲ってもらえると過信して割り込む奴は迷惑だし、危険
ブレーキ踏ますな
せっかく譲ってやったのに
動かない奴うぜぇ
>>988 向こうからしたら譲ってもらったようには感じてないんだろ
お前が悪い
俺なら譲ってやるときは明確なアクション起こすね。
夜間なら一時的にヘッドライト消灯してポジションにするとか、
昼間ならパッシングもしくは手の平上に向けて行っていいよジェスチャーとか
>>989 でも、こっち見てるようで見てないって奴もたまにいる。何を見ているんだ?
> 俺なら譲ってやるときは明確なアクション起こすね。
そう、ちゃんと見ている人は、明確なアクションに明確に応答するよね。パッシングや手の平ジェスチャーで。
そういう人は、お礼のハザードなんてしない。お礼はもう済んでるから。
>>977 >>983 なるほど
こういう考え方の人もいるのか
右折ですごい勢いでついてきたり
角にコンビニあるところで
ウインカー出すのが異様に遅かったりする人って
それぞれ上手いと思ってやってたんだ
>>984 しかし、コンビニの多くは交差点付近にあるという罠
>>992 なんかね、コンビニとか店って信号交差点付近(手前か奥か忘れた)に作ると
集客よくて繁盛するらしいってデータがある・・・らしいんよ
ソースはザ・コンビニってPCのゲームねw
交差点で先行車に漫然と付いていくなよ
遅いやつのほが断然迷惑だ
ウインカーのことね
ここまでテンプレ
埋め
1000 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 12:25:19.64 ID:EEiM/ya9O
世紀末
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。