制限・法定速度はあくまで目安 Part36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
非常識な「遵法厨」による交通の乱れが原因で、ヒト・モノ・カネの流通における滞りを
懸念する今日この頃、そのような彼らを引き続き徹底的に「かわいがる」ことがまさに
必要不可欠であります。
引き続き、継続スレを設立しました。

皆さんがこのスレを通じて、我が国の経済発展に欠かせない効率的な交通の流れに
対する最低限の常識をわきまえた優良なドライバーとして育まれるよう、切に願うもの
であります。とりわけ、遅いドライバーは謙虚な気持ちで初心に返り、「キープレフト」を
徹底することこそが肝要です。

この間、一般道では最高速度80km/hへの引き上げが、ようやく達成されました。この
ことは当シリーズのスレで地道に訴え続けてきたことに対する成果でもあり、当スレの
存在意義も今後さらに高まることでしょう。

さらに、自動車の性能の向上に加え、伊勢湾岸・新名神・新東名などの超高規格道路
が着々と整いつつある現在、その実情に合った制限・法定速度の改正に向けて、皆で
動いていかねばなりません。

前スレ
制限・法定速度はあくまで目安 Part35
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1347233168/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 08:19:29.96 ID:iXeLJWLr0
(日経ビジネス1995年7月17日号の記事より)

愛車のアクセル全開で憂さ晴らし
奥田碩 トヨタ自動車副社長(当時※)
※ 後にトヨタ自動車第8代社長・会長、経団連会長(現・名誉会長)他歴任
  1996年藍綬褒章受章、2008年旭日大綬章受章

奥田さんが高速道路を走る時、行く手を阻むのは空気の壁だけだ。
ノロノロ走る車が前にいると、車間距離をぐっと詰め、パッシングの
連続で押しのける。走るのは当然、右端の追い越し車線。アクセル
は全開が基本だ。
愛車はトヨタのアリスト。排気量4000ccのV型8気筒エンジンは260
馬力。世界でも有数の超高速走行が可能なセダンが休日の足だ。
「羊の皮をかぶった狼」が奥田さんの野性を呼び覚ますという。
「スピードは麻薬。高速で走っていると、脳の中で気持ちを高ぶらせ、
快感に導く物質が分泌されるようだ。」
自社のテストコースを時速200km以上で走る機会がよくある奥田さん
にとって、普通の道路上の走行は苦痛に感じることすらあるという。
高速では常に右端の車線を走るのはこのためだ。
普段の通勤の足は役員専用の黒塗りの車。スピードに魅せられた
奥田さんは「トロトロ走る役員車に乗っているとイライラする」と言う。
思わず運転手を怒鳴ってしまうこともある。
イライラは今回の日米自動車交渉でも同じだったようだ。交渉は政府
間の話し合いなので、メーカーの思惑通りにはいかなかった面もある。
憂さを晴らしに、愛車のアクセルを踏み込む機会が増えたようだ。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 08:20:53.26 ID:iXeLJWLr0
【首都高速での推奨走行速度】
※ 車線は問わず

・ C1では80〜100km/h(但し、オービスでは90km/h未満に下げること)
・ B(湾岸)では100〜∞km/h(但し、オービスでは120km/h未満に下げること)
・ その他は90〜110km/h(但し、オービスでは100km/h未満に下げること)

首都高速の制限速度は多くの区間で60km/h以下(但しC1では50km/h以下)に
制限されているが、このような制限速度を守っているドライバーはほとんど
存在しないのが現状。しかもこのような低速で走れば、追突事故のリスクを
大きくして渋滞を悪化させるだけで、何のメリットも無い。

オービスで引っかかるのは概ね、「制限速度+40km/h」よりも大きい速度で
走った場合に限られるが、多くのドライバーはこのぎりぎりの速度で走って
いるため、首都高速利用経験の少ない者も恐れずにアクセルを踏み、流れに
合わせるよう努力すること。

もちろん、突然の渋滞に遭遇することも頻繁にあるから、自分や後続車両が
追突しないような体勢を取れるように、常に意識しておかなければならない。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 08:22:10.82 ID:iXeLJWLr0
【主要高速自動車国道(NEXCO管轄)での推奨走行速度】
※ 主に片側2車線以上の追越車線の場合

・ 中国道の宝塚以西は概ね110〜140km/h(一部の急カーブ区間は100km/h以下)
・ 伊勢湾岸・新名神は140〜∞km/h
・ その他(片側2車線以上)は概ね130〜160km/h

(但し、下記区間のオービスでは下げること)
・ 制限60km/h区間(中国道の一部)… 100km/h未満
・ 制限80km/h区間 … 120km/h未満
・ その他(片側2車線以上) … 140km/h未満
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 08:23:32.81 ID:iXeLJWLr0
>>3-4
(注)
 メーター読みには誤差があり、実測値は約10%前後(概ね10%程度下回って
 いる)ことを考慮に入れて走行しなければならない。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 08:25:03.99 ID:iXeLJWLr0
さらに、昨今の休日ETC割引や、政権交代による高速道路無料化の弊害で、
全国的にド素人でヘタクソ危険運転ドライバーに遭遇する(つまり、事故
に巻き込まれる)頻度が、これまで以上に急増するものと考えられる。

自らの身を守るため、瞬時の判断力を向上させることが必要不可欠である
が、それと同時に上記のような連中の「教育」も、われわれに課せられた
重大な使命である。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 08:31:46.60 ID:iXeLJWLr0
当然のことですが、一定の範囲内の速度超過は「必要悪」です。
間違っても、飲酒運転(0.15以上)のような「絶対悪」と混同してはいけません。

また、2009年10月より高速道路での車間距離不保持(あおり運転)の罰則が厳しく
なったため、細心の注意を払う必要があることも申し添えておきます。
くれぐれも捕まったり、何よりも事故を起こしたりしないよう、気を付けて下さい。


テンプレは以上です。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 08:35:34.87 ID:iXeLJWLr0
ためになる参考記事リンク一覧
(参考)

「追い越し車線をとろとろ走って人様に迷惑を掛けてるヤツに制裁してるんやさかい」
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1266336429/1
http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E5%92%8C%E6%B3%89%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC

スピードが速ければ目的地に到達するのも早い。できる限りハイスピードで走行する技術を身につけよう。
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E8%B5%B0%E3%82%8A

スピードを出すことによってアドレナリンが放出されると、反応時間が短縮され危険感知能力が向上するのだ。
http://new.go-th.net/Entry/44/
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 08:40:29.34 ID:iXeLJWLr0
相互推奨スレ一覧
(2012/12/10現在)

【うまい奴】高速道路の走り方・13【へたな奴】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1352887748/

高速で右車線を塞ぐバカ13台目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1345959129/

高速道路の制限速度について語るスレ 2km/h
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1307593430/

一般道の制限速度について語るスレ 2km/h
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1307594037/

ここは、速度規制を緩和するべきだろうという区間
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1260089955/

最高速度と最低速度
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1221116583/

道路の制限速度について その4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1293768947/
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 08:43:25.93 ID:iXeLJWLr0
「湾岸の千葉くん」に関連する代表的な推奨動画

湾岸300`オーバー
http://www.youtube.com/watch?v=ZyKUTNNGc_g

伝統の東名キャノンボール
(※ 要ログイン)
http://www.youtube.com/watch?v=qCe5gF_xJew
(閲覧できない場合は下記参照)
http://www.youtube.com/watch?v=D8FMuAE6xJM
http://www.youtube.com/watch?v=sbMzTfhdEPo
http://www.youtube.com/watch?v=Aaf_bHPmZPE または http://www.youtube.com/watch?v=hSp7k6IRuWs
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 22:48:25.33 ID:Kpb3R2rz0
>>1
乙。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 23:34:05.12 ID:TOZhIMlXO
冷静に考えると「遵法厨」って変な言葉だな。
違法ダウンロードしてる連中が言う「購入厨」に迫るものがある。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 22:28:51.75 ID:NCg/augB0
>>12
確かに。
でも今の道路交通法がおかしいから、交通違反の世界ではこの言葉もまかり通るのかも。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 22:32:38.34 ID:NgTFhTjw0
オービスは+40 って本当なのかよ
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 00:18:54.76 ID:sO4UJae80
一般道なら、制限速度+30
高速道なら、制限速度+40
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 00:19:53.06 ID:sO4UJae80
>>15補足
悪天候などで速度規制が掛かってもその基準は変わらない。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 12:35:20.07 ID:x1wMyfj60
自分の知り合いとかは+25って言ってたがこれは嘘だったのか
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 12:50:23.50 ID:c1w48+6w0
>>15
それだけの速度オーバーを許容してる時点で、速度に関する交通法規が現実にそぐわない事を警察自身が認めてるんだよな
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 14:24:10.67 ID:VFWdW6VaO
車自体のスピードメーターに5〜20?%が認められているのが問題。
たいていは実際の速度より速く表示するようですが・・・
100キロ指針でも実際は90〜95キロ程度が多い模様。

パトカーで追尾取り締まりの場合のメーター精度はどないなっているのか興味のあるところ。
パトカーのスピードメーターも同様の誤差が容認されているならば、
他人様を大幅な誤差を容認された間違った数字を表示する計器で計測し検挙するのは運用上、計量法に抵触する疑いが濃厚かと。
また、その取り締まり自体が無効の可能性が高いかも。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 14:44:47.86 ID:6h3FuHMR0
1本1本周長が異なるキムチタイヤを履かされる可能性がある一般車と
製造誤差の全く無い日本の有名メーカーの指定型番のタイヤを履くパトカーを
一緒に考えちゃいけないよw
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 15:38:45.32 ID:YMVgPIHH0
取締り手法も出鱈目だし
第一、交通課のクズ警官なんてのは高卒のバカしかいないからな

やはり青切符はサイン拒否でいいだろ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 16:08:01.31 ID:bHd40FF60
>>20
製造誤差がなくたって溝の減り具合や空気圧(外気温や走行状態など)で周長なんて簡単に変わる罠
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 16:09:23.38 ID:ynpqnYqn0
>>21
どう出鱈目なの?具体的によろ。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 16:21:24.47 ID:m0tmslIdO
そもそも目測だよな。
違反車と同じ速度になった状態を目測で判断して、その時の速度計表示を記録する。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 16:25:17.47 ID:YMVgPIHH0
>>23
ゴキブリみたいにコソコソ隠れたり
覆面で後ろから煽ったり
証拠もないのにシートベルトしてなかっただの携帯使ってただの
出鱈目だらけだろうがよボケ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 16:33:58.38 ID:ynpqnYqn0
>>24
>ゴキブリみたいにコソコソ隠れたり
違反していなければ隠れられても普通は困らないよね

>覆面で後ろから煽ったり
相手にしなければいいだけだよね

>証拠もないのにシートベルトしてなかっただの携帯使ってただの
証拠画像でも残していればいいのかな?

基本的に君の場合、やましい事があるから気になるんだよね。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 16:42:21.10 ID:rJXXBguz0
>>26
それはお前の勝手な言い分
警官の取締り手法に不服があればサインを拒否して裁判所の判断を仰ぐだけ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 16:56:20.59 ID:92exvKkT0
>>27
何もやましいことがなければ気になりません。
もし違反をしておらず不服ならサインしません。
でも違反をしていたら素直に納付します。

君の場合は、コソコソ隠れていることを言い訳に自分の罪を認めず権利を主張しているだけ
確かに間違いじゃないけどさ、日本人の考えと異なるよね
だってサイン拒否は1.6%しかしていないのだもの。

何度も言うよ、君の考えは決して間違いじゃない。
だけど98.4%の日本人は納付しているんだよね。
これは紛れも無い事実なんだよ。目を逸らしちゃだめですよ。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 16:58:49.47 ID:rJXXBguz0
>>28
警官の言い分を認めて青切符にサインするのも自由
警官の言い分を否認して青切符へのサインを拒否し、裁判所の判断を仰ぐのも自由
サインをするかしかいかを自由に選択出来るのが日本の法律であり日本の良識

●青切符へのサインを拒否したら処罰は第三者が決める

取り締まりを受けることイコール違反であり金を払うこと。
そう勘違いしてる人が多いようですが、それは誤った迷信です。
違反容疑は事実なのか?
事実として処罰する必要があるのか?
あるとしてどれくらいの罰が適当なのか?
そういうことは、警察官が決めるのではありません。
検察官、裁判官という第三者が、「刑事訴訟法」に定められた手続きにしたがって決めるのです。
取り締まりは受けたけれども、たとえば「こんなので処罰されるのはおかしいぞ」と思えば、その思いは妥当なのかどうか、
青切符へのサインを拒否して検察官、裁判官の判断をあおげるわけです。
これを「刑事手続き」といいます

事実その1、青切符はサイン拒否したら99.9%不起訴処分
事実その2、サイン拒否後の手続きは基本的に検察庁に一回だけ出頭して公判請求するだけ
事実その3、毎年15万人近くの人がサインを拒否して不起訴処分になってる
事実その4、サインを拒否したら判決が確定するまでは推定無罪により違反者ではない
事実その5、警官が違反だと確定させる法的権限はどこにもない
事実その6、サイン拒否や不服申し立ては国民に認められた正当な権利
事実その7、日本は法治国家である

これが日本の法律であり日本の良識
日本の法律・良識が気に入らんなら
日本から出て行けよクズ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 17:04:39.30 ID:XU/AAWebP
ゴネるのも権利だけど、それで法律が覆るわけでもない。

毎回ゴネるくらいなら法律改正くらいさせてみればいいんじゃないかと。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 17:12:17.40 ID:rJXXBguz0
法に則って青切符へのサインを拒否して裁判所の判断を仰ぐんだけど?
全然ゴネてねーわ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 17:22:28.52 ID:xVt2SrCJ0
>>29
92exvKkT0氏だって、キミのそのような考えは
間違いじゃないって書いているよ?

キップにサインをするのは
正式裁判にするのが面倒だったり
そもそもそのシステムを知らなかったり
まあ、理由は人それぞれだろうけどね。

因みに交通裁判における「不起訴」といわれる案件の多くは
「嫌疑不十分」や「嫌疑無し」ではなくて「起訴猶予」であるからして
罰金等々は免れられるけれども
点数はしっかり加点されるし
累積点数次第では、しっかり免停となりますから
ご注意を。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 17:29:57.86 ID:rJXXBguz0
>>32
点数に関する行政処分も取り消して貰ったっていう報告例もある
絶対じゃない
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 19:08:18.20 ID:/BNI/UHA0
スピード違反で捕まった時にヤバイと思っても、メーター表示より低い計測値だな。
いつもオマケしてもらって得した気分でサイン
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 19:24:13.26 ID:m0tmslIdO
>>30
法律改正しても低すぎる制限速度は是正されないよ。
道交法の中で、それぞれの道に制限速度を決めるのは行政の裁量。
実は間接民主主義による国民の意見は全く反映されないんだな、これが。

制限速度を上げるには警察官僚になって出世レースに勝ち抜くしかない。
しかしそれで事故が増えたりしたらあっという間に転落だ。
それはまだいい。違反が減って反則金収入減少の責任を問われる。

だから制限は上がらない。
国民の大半が違反しているという阿保な状態を招いている。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 20:49:20.90 ID:ixAX+/sZO
いくら文句垂れても何も変わらんからなあ
惨めなもんだ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 21:48:08.27 ID:GPO7upqk0
大半どころかほとんどのドライバーは違反してるけどな。
それが現実。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 21:50:48.28 ID:GPO7upqk0
違反は違反でしょ?とか言う馬鹿が湧いてはオモチャにされる。
このスレはいつ見ても同じ流れだな。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 22:04:43.84 ID:mRxaijkp0
でもゴネると青切符ならほぼ不起訴になってゴネ得になるのも事実
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 23:27:39.30 ID:m0tmslIdO
違反は違反。
悪法も法なり。

交通行政に日本のダメな所が象徴されてるよ。

ドイツなんかは現実的な制限を敷くかわりに、大抵の車が制限を守っているし、違反にも厳しい。

日本は20キロオーバーがデフォルト。ルールってものの扱いが軽すぎる。
赤信号をみんなで渡れば怖くない。むしろ渡らないと「空気を読めない」と排斥される。

三流国。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 00:07:00.45 ID:ZIxg7D5jO
スピード抑えてほしいなら、電車のATCと同じ物を自動車に取り付けることを義務化すりゃいいじゃん
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 00:11:49.91 ID:ODNtfias0
法外の法みたいなのがあるからねえ、日本には
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 00:23:58.85 ID:PXgCC799O
>>41
それをやると自動車産業が終わる。
合法的に使う場のない無駄なはずの性能こそが技術競争を牽引してきたのも事実だから。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 08:56:45.96 ID:4vpsPGDE0
>>33
嫌疑無し等の「不起訴」なら行政処分も覆るかもしれないね。
でも「起訴猶予」の場合、行政処分を覆すのは非常に困難だよ。
そして一旦「起訴猶予」になった被疑者を「嫌疑無し」に変更する事は
基本的には不可能です。何故なら
申し立てる法律が整備されていないから。
以下、チョット長くなるけど勘弁ね。

警察官にキップを切られたAさん。納得がいかないのでサインせず。
検察官は、当該交通違反とは「別の理由」で←ここが大事
例えば、Aさんの人となりを勘案して「起訴猶予」の決定を下す。
これでAさんは刑事罰を受ける事はありません。
「刑事罰を受けない」という事を超える有利な判断はありません。
当該刑事事件において、Aさんは最高の処遇で事なきを得ました。
但し、このままAさんに運転をさせるのは少々不安が付きまとう。
検察官曰く「じゃあ、行政処分の点数はこのまま加点しておこう」

極端に書きましたが、これが刑事と行政が別処分と言われる所以です。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 09:07:27.05 ID:FNIdKfC/0
>>44
刑事と行政が別なのに

>検察官曰く「じゃあ、行政処分の点数はこのまま加点しておこう」

はあ?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 09:13:15.02 ID:4vpsPGDE0
>>45
理解できない?

刑事は処分なし。行政は処分あり。
別の処分でしょ?
わかる?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 10:19:22.32 ID:ODNtfias0
>>40
赤信号みんなで渡れば怖くない。
逆に誰も渡ってなければ渡らない。
車が全く来る気配ないのに赤信号でじっと待ってる日本人を外国人は不思議がるというな。
欧米では車来てなければ当然のように渡る。
多分そっちの方が普通の感覚だろうな。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 10:29:32.51 ID:PXgCC799O
>>47
いやいや、車が来なくても赤を渡る奴は非難されるよ。
ちなみに赤信号で左から車が来ないから右折するというのは合法。
欧米人は法を尊ぶよ。
追越車線に遅いのがいても日本人みたいに走行車線から抜いたりしないで意地でも退かしてから前に出るし。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 10:49:08.88 ID:CZvDstbv0
>>47
日本人:赤信号は渡りません
欧米人:赤信号は渡りません
中国人:信号?あれただの飾りだろw

中国の交通事情
ttp://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=S2qPhlWkVQ4
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 10:51:22.30 ID:eZXjHjQI0
>>46
だから、別の処分なのに
何で検察官が行政処分に関わるんだ?

>検察官曰く「じゃあ、行政処分の点数はこのまま加点しておこう」

ソース出せよボケ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 11:04:05.67 ID:ZIxg7D5jO
関西人
青・黄:渡れ
赤:注意して渡れ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 11:13:05.12 ID:CZvDstbv0
>>51
それ関西朝鮮人
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 11:18:50.87 ID:BmHmyowL0
関西人
青:注意して渡れ
黄・点滅・赤:注意して渡れ

青でも信用したらあかん
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 12:27:13.68 ID:4vpsPGDE0
>>50
そんなどうでもいい事に・・・・

>>44には
>極端に書きましたが
このように書いてあるでしょ?

話の趣旨は
刑事処分と行政処分は別物。
起訴されなくても加点があり得る。
こういう事でしょ?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 12:43:24.19 ID:phj6nWta0
>>54
だから、何で別の処分なのに
検察官が行政処分に関わるんだよ

>検察官曰く「じゃあ、行政処分の点数はこのまま加点しておこう」

さっさとソース付けて説明しろボケ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 12:47:47.33 ID:1wi0wxC20
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 13:00:53.47 ID:ZxVxHDGG0
スレ違い以前に前スレ950もいってないのにこっちのスレ潰すな糞共
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 13:03:55.18 ID:4vpsPGDE0
>>55
検察官は行政処分には関わらないよ。
書き方が悪かったなら謝るよ。
そんなどうでもいい事に拘らないでよ。
でもね
無罪を勝ちとっても、ほぼ間違いなく加点はされるよ。
大事なのは、この事だから。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 13:54:02.33 ID:6PaYQrKg0
>>58
>検察官曰く「じゃあ、行政処分の点数はこのまま加点しておこう」


捏造が証明されましたww
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 14:04:47.54 ID:4vpsPGDE0
>>59
何言ってんの?
実話じゃないんだから捏造と言えば捏造だよね。
但し
無罪を勝ちとっても、ほぼ間違いなく加点はされるよ。
大事なのは、この事だから。
誤解を招くから、キチンとしておいた方がいいと思うよ。

青キップを切られても
違反に納得がいかない、または反則金を払うのが惜しい等々
キップにサインをしない事に何ら問題はありません。
さらに言えば、青キップ程度なら
ほぼ間違いなく起訴はされる事はありません。
したがって、反則金も罰金も払わなくて済みます。
但し
加点を免れるのは非常に困難です。

これが事実ネ。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 15:42:52.10 ID:4XFu5US+0
点数の加点って公安委員会(警察)がするものでしょ
警察「検察は起訴猶予ってしてるけどうちの判断では有罪だから加点する」
ってことでしょ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 16:02:54.24 ID:KqAWOZ660
>>58
>検察官曰く「じゃあ、行政処分の点数はこのまま加点しておこう」


捏造ww
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 16:07:23.62 ID:4vpsPGDE0
>>61
あくまで起訴猶予の場合だけど

違反の事実はあった。
それについては、検察官も不問に付さない。あくまで違反の事実は認定。
でも
刑事罰を与えないから、罰金等々の不利益は生じない。
だから問題ないでしょ?
っていうシステムになっているのが大問題。

この場合の刑事罰を与えないっていうのは
違反が無かったから無罪放免という訳ではなくて
違反に関しては有罪。だから「起訴猶予」の処分。
だったら加点されても仕方ないでしょ?ってな感じ。
でも、違反はあったんだけど、その事とは別の次元の理由で
結果的に罪には問わないよ。
今は、刑事罰の話なんだから
それに関して不利益が生じなけりゃいいだろ?
後は知らん。ってのが検察のスタンス。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 16:17:15.12 ID:KqAWOZ660
>>63
>違反に関しては有罪。だから「起訴猶予」の処分。

起訴猶予=有罪じゃねーよ
単に検察官が有罪だと思っただけ
裁判所が有罪だと確定させない限り有罪ではない
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 16:22:48.22 ID:4XFu5US+0
正確には
検察「違反はしただろう。でもとある理由(裁判所のキャパがない等)で裁判できないから起訴猶予ね
    有罪にはならないけどもうこれに関しては知らないよ」
公安委員会(警察)「違反は事実 加点する」

運転免許の行政処分が公安委員会の一存になってるのが問題だよね
前に自転車が原因で点数もないのに免停ってあったし
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 16:27:00.76 ID:4vpsPGDE0
>>64
ごめんごめん、キミの言う通りですネ。
検察官が有罪だと思っただけではありますが
有罪扱いで加点されます。
起訴してもらえない以上は、裁判に発展しませんので
加点が確定してしまいます。
裁判すら受けさせてもらえないって意味では非常に不利益だけど
基本的にはどうにもならないのが実情。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 16:59:12.11 ID:KqAWOZ660
>>66
さっきから嘘ばっか吐いてる捏造カスww
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 17:20:52.65 ID:4vpsPGDE0
>>67
で、結局のところ
起訴されなくても加点される事があるっていうのは
それはそれで正しいのかな?
俺はそう思っているんだけど
実際のところはどうなの?
これも俺の捏造なの?
だったら訂正しなきゃならんからね。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 17:26:31.65 ID:KqAWOZ660
>>68
だから、不起訴処分でも刑事処分と行政処分は別だから加点されるって前々から言ってるわ

アホかよお前
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 17:30:37.00 ID:4vpsPGDE0
>>69
前々から言っていたのは気がつかなかったのでスイマセン。

じゃあ、やっぱり俺は
キップ切られたらさっさとサインしちゃうな。
どうせ加点されるんなら、面倒なだけ損だし。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 18:35:31.35 ID:NlunBkAV0
交通課のクズ警官がやってる
反則金目当てのインチキ取締りには
ビタ一文だって払いたくないな

断固サイン拒否だわ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 20:13:05.23 ID:ODNtfias0
うちの近所ではゆずり車線の脇でよくパトカーが待ち構えてるな。
そらゆずり車線に入った車を追い越す時ほぼ全ての車は速度超過するからな。
こんなアホな事やってるから信用を失う。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 22:37:23.19 ID:d4ZtTG1b0
>>72
???

>こんなアホな事
って速度超過してる奴だよね。
ネズミ捕るのを知ってて速度超過する馬鹿www
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 22:42:58.12 ID:ODNtfias0
>>73
パトカーいるのわかってて速度超過するわけないじゃんw
どこから「俺がネズミ捕りしてるの知りつつ速度超過してる」と読み取ったの?
意味不明な絡み方するなよカス
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 15:31:31.12 ID:U3rY0wF40
前スレが950行く前にスレ立てた>>1がクソwww
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 15:37:21.39 ID:ayAohW/e0
imadesuka
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 15:37:52.85 ID:ayAohW/e0
naxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 15:43:03.98 ID:ayAohW/e0
ayamaritaidewaarimasennkaxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxqqqqqqkaxx
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 15:45:25.81 ID:ayAohW/e0
doonnnasigotodesuka
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 20:51:25.54 ID:mjzLcvpx0
違反は違反、悪法も法なり、か。
悲しいね。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 21:28:11.18 ID:V7Ut483b0
>>74
カスはお前だ
もしくは日本語が出来ないって自白したようなもんだなwww

自分のレスを257回読んでみろボケ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 09:32:14.07 ID:SJSp+ej50
実際問題、新東名・伊勢湾岸・新名神はとっとと制限を上げないと、無駄に
作ったオーバースペックな道路という結果になるから、血税をドブに捨てた
ことになっちまうぞ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 09:41:51.20 ID:gUwBiGl10
コピペうぜえな…
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 10:27:00.35 ID:jyLIbxYW0
>>82
なりません。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 10:44:41.70 ID:T3UVII+c0
>>82
クズ警察が猛反対するから無理でしよう
利権に塗れたクズ警察にとって、道路とは反則金を稼ぐ場なのですから
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 11:27:59.40 ID:TZTuBqX10
・・・・だったら違反しなけりゃいいのに・・・・
・・クズに金差し出すって・・・・どんだけドM??
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 11:41:47.29 ID:T3UVII+c0
>>86
サイン拒否するから金払わねーよ

ボケ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 19:31:59.94 ID:yUY6cYcw0
制限速度が決められていても無視する奴等には関係ないからな
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 12:11:16.17 ID:JqVeExBF0
>>88
制限速度守って走ってる奴なんかいねーよバカ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 12:28:34.86 ID:g+XqtM7D0
バカをどんどん取り締まって欲しいです
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 14:12:06.63 ID:bYcjpTZ00
>>90
追越車線をいつまでも制限速度程度でチンタラ走ってるバカをな。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 18:03:40.12 ID:TiRpVZbR0
89 アホかお前!高速走ったことないのか、知障
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 19:48:20.76 ID:tFuyMqN70
車の性能として制限速度以上が出せることがなんのためかわかっていない奴がいるな。
しかもそいつらが多数になって「制限速度以上出すのがスタンダード」と言うのが現状。
どこまで欲かいてんだよ。
こいつらまとめていったん免許取り上げろよ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 22:19:28.09 ID:hwJmmwoL0
法定速度は目安w 警察署で聞いてこい、ば〜かw 免許もってるやつのいうことじゃねーよww

原1で30kmを厳守してるよ〜 後ろのクルマが詰まってもなw
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 10:14:43.01 ID:KZP7c0CE0
>>92-94
制限速度守って走ってる奴なんかいねーよバカ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 10:28:27.08 ID:KZP7c0CE0
制限速度なんてもんは、利権に塗れた腐敗組織のクズ警察が
効率的に反則金を稼ぐために設定されたもんに過ぎんからな
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 15:31:28.64 ID:dQmL82GH0
>95 データ出して見ろよw 日本中の走行車カウントしたんだろw ぼうやww
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 15:43:32.08 ID:V+6Q9LcL0
>>97
制限速度守って走ってる奴なんかいねーよバカ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 15:51:12.66 ID:sCp2GcXy0
それでも捕まる奴は間抜けってだけだよね
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 15:55:35.74 ID:V+6Q9LcL0
>>99
サイン拒否するけどな
青切符なら99.9%不利益処分となる
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 16:16:11.52 ID:ow8eY6uK0
上〜のほうに書いてあるオービスの話しだけど

一般道は基本30km/h超過で光るように設定するらしい
その設定で捕まりすぎたら段々と上げ調整するらしい

現役交通課の人が言ってた(地域によって違うかもね)

逆に言えば全然捕まらないとこは設定下げるのかも
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 16:23:28.54 ID:V+6Q9LcL0
>>101
30キロも許容してる速度制限てほんと意味無いよな
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 16:32:17.31 ID:ow8eY6uK0
>>102
オービスの場合、人を写すから肖像権などの問題があるそうな
だから一発違法行為赤切符となるとこからしか写さないとかなんとか

ようは青切符程度で光らせて、対抗訴訟されても面倒クセー

ってことじゃない?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 17:31:05.09 ID:dQmL82GH0
>98 坊やには難しかったかw
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 09:12:32.68 ID:kzL9CdUP0
>>104
制限速度守って走ってる奴なんかいねーよバカ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 10:30:51.84 ID:bWLv3qgZ0
>>105
だからどうしたんだよ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 19:09:25.86 ID:jrJQC6eX0
>>103
そりゃ、無い
そのための警告表示だ。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 23:54:26.67 ID:dBENlJyX0
>>103
青切符は基本現行犯、赤切符は捜査課扱い
オービスでの検挙は捜査を伴うからな
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 08:40:14.75 ID:X8Y7K3nA0
>>107
そうなの?
まあ俺も肖像権については伝え聞きだから詳しくは知らん

>>108
つまり青切符は現場で押さえないといけないって事か
だから青切符の速度で光らせても意味なし、と


どちらさんも勉強になったわありがとう
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 08:48:52.70 ID:MkjUmSUn0
>>109
そもそも、日本には、人格権でいうところの肖像権なんて定義されていない
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 10:46:59.09 ID:X8Y7K3nA0
>>110
なるほど
ちょっと調べたら刑事としては認められてなく
民事で賠償の可能性があるだけらしいね

しかも「公権力が正当な理由なく個人を撮影してはならない」
って事だから、オービスは問題なさそうだね
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 11:49:41.98 ID:aFqctUsp0
>>111
その民事で争われると面倒だから警告板を出している
少しでもリスクを消すために警察は姑息なやりかたをする。
ただし移動式オービスは除く
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 21:14:49.56 ID:eQjhAoy9O
>>102
多少出してもいいんだから意味あるじゃんw

意味ないから上げろ、そこからさらに捕まらない程度に出すから
ってのがここのバカだろ
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 05:07:58.17 ID:2WhrRLmj0
>105 っでデータは? w
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 11:57:36.91 ID:A5khchbQ0
未だに前スレが埋まらない。
早漏野郎の>>1は、腹を切って死ぬべきである。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 16:15:40.73 ID:xZ0+8xAT0
>>115
そんなこと言ってやんなよ。悪気があってやったんじゃねえんだし。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 16:31:03.23 ID:spmnR7dFO
スピード抑えてほしいなら、電車のATCと同じものを全ての自動車に取り付けることを義務付ければ良い
単なる罰金稼ぎであり、本当はどうでもいいんだよ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 16:37:30.94 ID:32FXFgvxP
罰金取られるのが嫌って思う奴はそもそも車乗るの向いてないから。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 17:16:05.64 ID:1G1cz4BwO
信号待てない奴も乗らん方がいいね
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 14:07:03.90 ID:3zqTPmXY0
ドライバーが制限速度守って困るのは
実は反則金稼ぎが出来なくなる警察ww
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 14:35:20.05 ID:h4S3fNOF0
>>120
心配しなくても携帯片手に運転してる奴は腐るほどいる
ターゲットが変わるだけ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 14:43:21.94 ID:3zqTPmXY0
>>121
そんなことはない
速度超過取締りは、反則金稼ぎやってる警察の最大のドル箱だそw
http://hakusyo1.moj.go.jp/jp/57/image/image/h1-3-1-04.jpg
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 14:53:31.99 ID:h4S3fNOF0
>>122
まあ現状は確かにそうなんだけど。
でも速度超過する奴が激減したならそっちで取り締まっていた人員を
携帯や他の違反取り締まりにあてがって元を取ろうとするんじゃない?
まあ、元を取るという表現が適切かどうかはわからんけど。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 14:58:10.57 ID:3zqTPmXY0
>>123
さすがに穴埋めは無理だろw

他にも事故件数が減ったら困るのも実は警察
事故件数が減ると道路関係の予算(交通安全対策特別交付金)を減らされるから
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 15:41:43.75 ID:h4S3fNOF0
>>124
穴埋めが無理なら法律変えて厳罰化してくるかもな
酒気帯びの基準が変わったり罰則を厳しくしたりしてるし
速度違反=暴走=危険なんて判断される事になったら
罰金や反則金吊り上げて利益率()を上げてくることが予想できる
シートベルトの後部座席義務化とか携帯電話禁止とか、
規制が厳しくなることはあっても緩くなることはまずないからね
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 15:43:33.39 ID:3zqTPmXY0
>>125
妄想こいてオナニーしてんじゃねーよ

ボケww
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 15:45:56.96 ID:3zqTPmXY0
どっちにしたって、ドライバーが交通法規を厳密に守るようになって困るのは実は警察w
反則金稼ぎ出来なくなるからw
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 16:11:06.23 ID:h4S3fNOF0
>>126
どうしたんだ一体w
妄想でない事実を書いて、こうなるかもって書いたら>>126が突然おかしくなったw
お前、運転に向いてないな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 16:15:22.34 ID:3zqTPmXY0
>>128
一人でクソつまらん妄想膨らませてオナってんじゃねーよ

ボケww
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 16:35:45.81 ID:VmTLIEdg0
違反者と交通事故の件数が増えて一番喜んでるのが実は警察w
道路行政を金儲けの道具にしてるからw
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 16:42:12.51 ID:0G+7e/hk0
それを言ってしまうと犯罪が増えて喜ぶのも警察ということにはなる。
実際、検察が証拠捏造してしまう世の中だし、疑いつつ仕事してもらうしかないね。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 16:43:15.29 ID:h4S3fNOF0
>>130
そうそう。
そんで、違反者や件数増えて非常事態!!とか抜かして
「それならもっと罰則を厳しく」…とか寝言言うようになる
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 16:46:39.26 ID:h4S3fNOF0
そういえば、駐車違反の罰則もかなり厳しくなったよね
警察官じゃなくても取り締まれるようになったし
運転してた人が反則金の支払いに応じなければ、車の所有者が罰せられるようになったし
所有者も反則金の支払いに応じなければ車検受けられないようにもなったし
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 16:52:18.72 ID:Kn9fbpx2P
反則金は国庫に入ったうえで交通安全対策特別交付金になるだけなので、
警察丸儲けってわけじゃないんだが。

www5.cao.go.jp/keizai-shimon/minutes/2003/0528/item6-2.pdf
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 16:52:55.56 ID:VmTLIEdg0
道路行政を金儲けの道具にしてるクズ警察が
道路法規制定権と取締り権という二つの権力を悪用してるのです

自分たちで法律作って自分たちで取り締まり、さらに関係団体に天下り出来るんで
もうやり放題です
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 16:54:51.14 ID:VmTLIEdg0
>>134
その交通安全対策特別交付金は使途が制限されてる
全て、警察OBが天下りしてる会社、団体に金が流れてる
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 16:57:44.38 ID:VmTLIEdg0
天下りを禁止して、国庫に入った反則金を一般財源化したらインチキ取締りはなくなるよ
ノルマ課してまで取り締まる意味がなくなるからね
利権があるから取り締まって反則金稼いでる
これが道路行政を金儲けの道具にしてるクズ警察の実態
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 17:01:49.15 ID:0G+7e/hk0
> 国庫に入った反則金を一般財源化したらインチキ取締りはなくなる
そうそう。
結局そこにいきつくね。
正しい評価は事故・死亡率と道路の利用効率だろうけど、
警察の評価がそこにリンクしてないのが最大の問題。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 17:08:28.26 ID:VmTLIEdg0
だいたい、反則金収入を予算化して(約800億円)
毎年それが達成されてること自体がおかしな話なんだよね
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 17:11:24.85 ID:VmTLIEdg0
聖域なき構造改革というなら
年間約800億円にものぼる交通安全対策特別交付金こそ改革して欲しいね

クズ警察から利権を取り上げて復興支援に回したらいいんだよ
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 19:13:20.41 ID:ozUJMOkD0
>>139
それ以上に違反があるということでもあるけどな。

本気でなんとかしたいなら違反や事故があると金になるシステムをなんとかすることが必要だが、
飲酒運転のように、よほど政治家が動きたくなるような世論にでもならないと難しいわな。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 21:01:56.80 ID:k3FsXCCN0
>>139
逆に言うと「今年は800億で勘弁しといたるわ」ってことにもなるわな。
実際にはそれ以上の違反者がいるわけだから、取り締まろうと思えばもっと取り締まれる。
ノルマが決まってるからそこで歯止めがかかってるとも言えるわけだな。
まあ、それが健全だとは言わんけどね。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 21:36:32.38 ID:0G+7e/hk0
警察からしたら違反を根絶しないことがことが重要なわけさ。
たとえば速度違反を完璧にとったならば、
ドライバーは律儀に制限速度を守ろうとするだろう。
そうしたら道路効率が70%以下になって交通がマヒする。
そうなったら交通法規・最高速度を現実に即して変えられてしまい、
違反をとるのが困難になる。
だから根絶することはしない。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 00:32:39.94 ID:+LkSokYZ0
>>142
アホか
ノルマがなきゃ800億も行くかよ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 09:25:29.57 ID:0rTCHysM0
> たとえば速度違反を完璧にとったならば、
> ドライバーは律儀に制限速度を守ろうとするだろう。
> そうしたら道路効率が70%以下になって交通がマヒする。

アホ丸出し
渋滞を作り、道路効率を下げてるのは速度違反の暴走車の方。
速度が高ければ高いほど効率が上がるとかアホの極み
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 09:34:02.38 ID:8EQ6OjpT0
前スレは1000行かなくてdat落ちしたじゃないか。
やっぱり>>1は腹を切って死ぬべきであり、地獄の業火に焼き尽くされるべきである。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 10:11:58.97 ID:a08Hp9180
>>145
キミの頭の中では速度違反=暴走なわけねw
もっと常識持とうねw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 10:31:43.59 ID:8EQ6OjpT0
>>145の頭の中では法定速度の道を61km/hで走行する事を暴走と呼ぶみたいだな。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 11:03:03.03 ID:0rTCHysM0
147と148は頭おかしいのか
速度違反=暴走とは書いてないだろ
全部書かなきゃわからんのか
まあ、速度違反してない暴走車も多いし、そっちも問題なのは確かだが、
端から見ればどっちも迷惑なことに変わりはない
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 11:39:37.24 ID:a08Hp9180
>>149
キミは一体何が言いたいの?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 12:09:09.69 ID:3swioIhC0
速度違反してない暴走車って何よ。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 12:27:17.02 ID:l+GYko510
速度違反を伴わない走行
速度違反を伴う走行
速度違反を伴わない暴走
速度違反を伴う暴走

暴走ってのは、文字通り乱暴な走行だから
必ずしも速度違反という状態である必要は無い。
高速道路の全車線に広がって蛇行運転を繰り返す
俗に言う初日の出暴走などが該当すると思われる。
もちろん、速度違反する事自体が即、乱暴な走行であるとも言い切れない。

まあ、読解力と想像力の問題だけど
1988年前後に生まれた人には苦手な分野。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 12:37:49.57 ID:a08Hp9180
安全運転義務違反とるだけだしw
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 13:01:28.82 ID:l+GYko510
>>153
どこが面白いのか全くワカランが
速度違反=暴走
0rTCHysM0が、そんな事を書いていないってのは理解できたのかい?
キミの頭の中が暴走→速度違反だから
早とちりしちゃうんだヨ。
したがってキミの書き込み>>147
全くの的外れ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 13:05:54.52 ID:a08Hp9180
>>154
>>143からもっぺん読んでみるといいと思うよ。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 13:13:30.53 ID:0rTCHysM0
>>155
まだわからないの?
>>145
> 速度違反の暴走車の方
と書いたのは、
・速度違反の暴走車じゃない方
・速度違反の暴走車の方
の二択で、速度違反の暴走車の方と書いたんだよ
つまり、危険行為を伴う速度違反の事を言ってる。

ここまで書かなければ理解できないとは・・・
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 13:16:35.96 ID:8EQ6OjpT0
>>156
じゃあ、速度違反でも、緩やかな加速で120キロまで出したのなら暴走車じゃないんだね。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 13:20:14.90 ID:a08Hp9180
>>156
日本語の不自由な人だなぁ。
現状でも暴走車は取り締まりの対象になってるわけだから、
その解釈では>>145>>143への批判にならないわけ。
だから意味不明、って言ってるんだけど。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 13:37:36.83 ID:l+GYko510
国語の授業かよ・・・
>>158
0rTCHysM0は、効率を下げてるのは速度違反の暴走車。
こう言ってるだろ?
つまり、速度違反で且つ暴走している車が効率を下げると。
そして、速度違反をしていない暴走については言及していない。
そして、暴走をしていない速度違反についても言及していない。
更に、速度が高ければ高いほど〜と書かれているので
0rTCHysM0は、速度の観点から見た暴走、つまりは
多数の人が非常識であると感じる程度の速度違反が
効率を下げると言っている事が読み取れる。
したがって
>>147の指摘は的外れ。
>>157は、なんだか遠くを見ているようなので触れません。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 13:42:09.29 ID:0rTCHysM0
>>157
危険行為の意味を、もう一度よく考えて話してね
>>158
>>143がアホみたいな間違った事を言ってるから正しただけ

> ドライバーは律儀に制限速度を守ろうとするだろう。
> そうしたら道路効率が70%以下になって交通がマヒする。

ここがおかしいって言ってるの。わかる?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 13:57:50.37 ID:a08Hp9180
>>159,>>160
ご本人だからそういう解釈ができるんだろうけど、
だったら最初から「速度違反且つ暴走」と書けばいいのに。
とはいえ「暴走車もいる」という程度の話では>>143の論旨には影響しないと思うけどね。

速度を下げることによる効率低下は下がった分だけ下がるんだから自明だけど、
暴走車がなくなったことによる効率向上なんてまったく自明ではないから、
そこを説明する必要があるだろうね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 14:01:35.25 ID:jAPDZBdQO
少し(20程度)ぐらい制限速度をオーバーするのは何の問題もないんだろうな
運悪い奴が捕まるだけ
制限速度を守ってほしけりゃ、電車のATCと同じものを全ての自動車に取り付けることを義務付ければ良いじゃん
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 14:13:29.79 ID:l+GYko510
>>161
誰が本人だよw
自分の読解力の無さを他人の責任にしていたら
いつまで経っても何も変わらん。
学生時代は誰かが教えてくれるけど
大人になったら誰も教えてくれないよ。

速度違反車=速度に関して違反をしている車
暴走車=乱暴な走行をしている車
速度違反の暴走車=速度に関して違反をしながら乱暴な走行をしている車

一々「且つ」なんて付けなくても
素直な気持ちで読み取れば、自然とこのようになりますよ。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 14:29:42.26 ID:a08Hp9180
>>163
日本語の「の」にはいろんな意味があるんだけど・・・といっても通じないか。
どうせ本人なんだろうけど、それで「速度違反かつ暴走車」を排除したとして、
どういうメカニズムで平均速度低下をキャンセルする程の道路の利用効率向上が起きるわけ?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 14:41:51.01 ID:0rTCHysM0
>>164
> どうせ本人なんだろうけど
とかアホすぐるwww
お前の意見に反対する奴はみんな本人乙かよw

> どういうメカニズムで平均速度低下をキャンセルする程の道路の利用効率向上が起きる

渋滞発生のメカニズム知らないんだ…無知乙。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 14:56:45.49 ID:l+GYko510
>>164
キミもしつこいねぇ。
「の」に様々な意味があろうとも
素直に読めば前述の通りになりますよ。
もし「速度違反するような暴走車」とでも書かれていたら
キミの指摘も正しかったけどね。
食い下がるのなら
「速度違反の暴走車」
これをどのように解釈したか書いてごらん?
笑われるのがオチだから。



自分の読解力の低さを棚に上げて何を言ってるのやら・・・
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 14:59:13.08 ID:8EQ6OjpT0
>>165
俺も本人だと思ってたわwww

>渋滞発生のメカニズム知らないんだ
いつの間に渋滞の話になってんだ? ということはやっぱり本人じゃないのか。

>>143では、
効率が下がるって言ってるだろ?
遅い車が蓋をするせいで、1時間で到着できたものが1時間20分かかったら効率が落ちた事になるだろ。
敢えて言うけど、1時間で到着できるという事がそもそも間違ってるとか言うのは無しな。
現実の世界では、制限速度以上で走ってる運送屋なんていくらでもおるで。
片側2車線の道路を制限速度を超えないように走ってみなよ。どんどん追い越されるから。それが現実。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 14:59:17.53 ID:a08Hp9180
>>165
> 渋滞発生のメカニズム
西成氏の指摘してるような話をしてるわけ?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 15:10:02.32 ID:l+GYko510
>>167-168
そもそも異なるIDの書き込みなんだからさ。
まさか複数台のパソコンから書き込んでるの?
わざわざルーターの電源落とすって?
・・・・普通の人はそんな事しないから。

仮に俺と彼が同一人物だったとしても
a08Hp9180の稚拙な国語力は揺るぎようがないけどネ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 16:00:13.84 ID:a08Hp9180
別にルータ落とさなくてもID変えるなんて簡単だけど。
それより、
> 「速度違反かつ暴走車」を排除したとして、
> どういうメカニズムで平均速度低下をキャンセルする程の道路の利用効率向上が起きるわけ?
ここ説明してくれないかなぁ。
同一人物でも別人でも、今のところ結果的に変わらないんだけど。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 16:31:46.91 ID:l+GYko510
>>170
どうすれば利用効率が向上するかは
0rTCHysM0に聞きなさいよ。
俺は自分の書き込み以外には責任持たないから。
キミは自分で書いた>>147を繰り返し音読しなさい。
利用効率の「り」の字も入っていないヨ。

確かにキミの言う通り、結果的には何も変わらない。
キミの国語力が非常に稚拙だという事がね。

恥の上塗りって言葉知ってるかい?
172165:2012/12/27(木) 21:57:06.26 ID:XfscJvX2O
ちょw
まだやってんのかw

とりあえず、ID変えるとか変えないとかの話になってるが、そんな難しい話は知らん
ただ、ID変えて単発IDで他人の振りするだけならルータの電源落とすとかそういった方法で可能だと思うが、
2つのIDを交互に登場させるやり方は、常時回線を2回線契約して別のPCで書き込む方法しか知らん
もっとも、たかが2ちゃんで回線複数契約なんてアホらしくてやってられん

それに昼間は職場PCからだったけど、家の回線(Yahoo!BB)は規制かかって書き込めん

で、話を戻して利用効率の話だが、
その対象道路が>>170の車しかいなくて(または、かなり道路が空いている状況)
邪魔する車がいないなら>>170の言う通り速度が高いほど効率が高い事になるわな
ただ、そんな状況で違反しようが暴走しようがそんな事は問題にしていない訳で。
(迷惑がかからないなら勝手にすればいい。それで警察に捕まろうが俺の知った事ではない。
もちろん、空いているなら>>167が言うような『蓋』は存在しない事になる)

しかし、そこは公道。例え速度違反や無謀運転してその車だけが効率を上げても、それが原因で渋滞が起こり
他の車が巻き添えを食らい、全体の効率が下がる事は容易に想像できる。

ひいては、全ての車が一定の速度、必要とされる車間距離を保って走行する事で、利用効率を上げる事が可能となる。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 13:32:55.40 ID:C4OJc7Wb0
>>162
>電車のATCと同じものを全ての自動車に取り付けることを義務付ければ良いじゃん

それは200%無理。自動車メーカーが黙っていませんよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 15:15:09.52 ID:IcnrISJI0
>>173
その前に警察がやらないよw
反則金稼ぎ出来なくなるからねw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 15:38:29.11 ID:4mCT7Ba70
反則金が歩道橋や信号の原資になってるのがおかしいんじゃないかな
一旦全部国庫に入れちゃえばいいのに

で、そりゃ必要な信号やなんかには使ってもいいけど、
ただ増やすみたいのはいらないし、実状にあってないし
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 00:37:19.32 ID:YV2q+bgK0
>>174
そうだなw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 14:07:49.78 ID:ijobwYao0
>>157
そりゃそうだろ。少なくとも高速道路なら。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 00:18:44.40 ID:IvSKxXpM0
「暴走」の目安は200km/h。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 11:31:26.93 ID:6sIbhSG80
今度から30キロ以上は超過しないとダメなようだな
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 11:51:28.49 ID:MRbwbCPh0
>>179
コピペしてんじゃねぇよクズが
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 09:41:14.73 ID:75ZBYPe/0
正月に餅食い過ぎて標準体重より30キロ超過したことが自慢なんだろ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 18:18:32.20 ID:Ag4/PijM0
>>181
だいたいどうやったら30kも太れるんだよ?
「制限速度+30km/h前後」ってのは公道を運転する大人のモラルとして正解。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 22:26:28.71 ID:EGUOxR6G0
速度感が無いんだよな
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 11:17:26.68 ID:9tCg/xvI0
「制限速度+30km/h前後」ってのは公道を運転する大人のモラルとしてキチガイ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 23:48:38.45 ID:g2nugYPE0
>>184
お前はバカ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 23:27:32.84 ID:M1dph0D80
新東名神と伊勢湾岸はまず、最高速度を120km/hに引き上げなきゃいけませんな。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 14:33:13.70 ID:VFG1MTKO0
>>187
同感。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 14:33:44.18 ID:VFG1MTKO0
間違えた。

>>186
同感。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 15:46:10.48 ID:uZcGY9oo0
個人パトカーに捕まりやがれ
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 14:18:28.13 ID:99LMmIEN0
>>189
なんでやねん
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 14:54:46.75 ID:Vi8Xanje0
自家用とうふ屋の車か!?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 15:00:51.04 ID:WXBEIY3P0
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/29(火) 16:56:24.99 ID:Vi8Xanje0
≫192
ワロタ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 18:28:30.06 ID:sHg+ve3C0
よく読め。追いつかれたら後続が追い越し終わるまで速度を増してはダメって書いたあるんだよ。
追いつかれて加速出来ない時に、そのまま信号赤で止まったら、もう発進できないの。後続に追い越してもらってから発進しなさい。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 15:58:20.75 ID:YLa1tWQO0
だな。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 11:54:31.23 ID:w+KedA150
追い越すときはできるだけ加速して一気に追い越すべき。
追い越される側も減速するのが大人のマナー。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 03:09:33.93 ID:rt/VITEy0
体は大人でも精神が子供なのばっかしだから
無理がありすぎる。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 23:10:02.63 ID:kANlRw6s0
>>194
交差点付近の追い越しは禁止されているから、2台とも立往生だね。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 06:09:11.79 ID:7IfdXQJE0
追い越しじゃないよな
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 10:10:36.85 ID:RlF0BtGQ0
>>199
追い抜きも禁止だよ
道交法38条
3  車両等は、横断歩道等及びその手前の側端から前に三十メートル以内の道路の部分においては、
第三十条第三号の規定に該当する場合のほか、その前方を進行している他の車両等(軽車両を除く。)
の側方を通過してその前方に出てはならない。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 17:25:44.37 ID:nJkcJpPQ0
>追いつかれて加速出来ない時に、そのまま信号赤で止まったら、もう発進できないの。後続に追い越してもらってから発進しなさい。

文章をそのままの意味でしか理解できねー頭だと
こうも馬鹿みたいな解釈が生まれるんだなw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 18:58:56.74 ID:bHcty38Q0
その前方を進行しているだよ、進行してないじゃん
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 23:49:31.60 ID:43XmFrmw0
片側1車線の道路でも、後ろから車が来ているのに、制限速度までしか出さないで運転する奴は迷惑。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 23:27:26.16 ID:Ml9OZ1tp0
>>203
文句は警察にいいなさい
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 01:25:50.78 ID:Mk95dHSn0
>>204
警察を見るのが怖い連中だから、言えません
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 20:04:49.86 ID:nFA8KKMX0
新東名は知らんが、伊勢湾岸と新名神は140なんてザラ。
160でちょうどいい巡航速度だし、限界180出してもさほど怖くない。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 21:01:01.34 ID:yy1ZXaMI0
え?お前、横断歩道の30m以内に止まっている車がいたら、側方通過できないと思ってたのか。今すぐ免許捨ててこいよ。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 23:53:18.52 ID:Ikd3aUZk0
>>206
橋梁の継ぎ目で操舵輪もって行かれないしね。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/11(月) 23:54:07.87 ID:Ikd3aUZk0
なんだ。マルチか
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 22:13:27.06 ID:YpQ9XHlu0
>>208
しっかりハンドル握ってたらいいのかな?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 22:22:51.87 ID:IBoiaUIL0
>>210
舵角変わらんでも、滑る時は滑るわな
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 23:08:10.63 ID:qAUjEbui0
ここで制限速度が目安って言ってる奴はレー探なんて付けてないよな?
レー探無いとオービス&覆面見つけられないカスは
周り見えてないから大人しく制限速度で走っとけ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 01:18:00.69 ID:9HbsUKd80
>>208
それ、自転車で通ると、タイヤがすっぽりはまるので、非常に危ないんだよなぁ
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 10:51:16.42 ID:vusuLHXe0
>>213
自転車で高速道路に入らないで下さい
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 19:43:58.85 ID:hJQ07RSq0
>>212
夜の高速なんか無理だよ。スピードが遅いと眠たくなって危ないから。
覆面かどうかなんてわかんねえし。どうやって判別すりゃいいんだよ?

>>213-214
湾岸の千葉君(>>10)かよw
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 08:22:08.56 ID:tlg795AA0
>>215
夜の高速はわからん。
気づいたら覆面パトに赤色灯回してロックオンされていた。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 13:28:15.64 ID:Mi3j6gpR0
幹線道路や高速道路の制限速度は低すぎる場所が多い。もっと上げるべき。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 13:41:16.24 ID:Aya5HiNM0
>>217
それを妨害してんのが利権に塗れた腐敗組織のクズ警察なんだよね
理由は反則金稼ぎ出来なくなるから
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 14:34:01.83 ID:Hn6ghpdp0
警察が
司法(取締) 行政(反則金、免許の発行) 立法(規制の決定権)
3つとも持ってるのが問題なんだよな・・・
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 15:16:22.90 ID:mdJLsiNY0
制限速度を数キロ上回るくらいだな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 14:28:37.89 ID:1/HH5HEi0
>>217-219
同感。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 14:30:34.09 ID:1/HH5HEi0
警察は事故が起きてから出動しとりゃいいんだよ。
くだらねえ交通取り締まりなんかより、他にやらなきゃいけないこといっぱいあるだろ。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 11:23:48.35 ID:M82cZV5O0
>>222
と捕まったことのある奴の捨て台詞
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 23:54:42.69 ID:3R/HqS+r0
>>223
姑息な反則金稼ぎを擁護するとは、もしや関係者ですか?w
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 12:25:47.45 ID:FnWl5FTD0
反則しなけりゃ済む話。
反則する奴は、どうせ職場とかでも上司が観てないとこじゃやりたい放題なんだろうな。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 14:10:31.57 ID:CxL/9/W40
>>225
その前に反則金稼ぎ目当てのインチキ取り締まりしなきゃいいだけの話
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 15:04:26.10 ID:5ZX2ZZNg0
>>226
支持します。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 15:13:08.40 ID:+qIPKL+O0
だれも規制の方に文句言わない不思議

柵付きの歩道がある道路が40や50`規制っておかしすぎるだろ
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 15:17:51.46 ID:CxL/9/W40
>>228
明らかにおかしいですよ
あれは効率的に反則金を稼ぐために設定されたのであって
道路交通法の主旨(交通の安全と円滑)からは完全に外れてます
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 15:37:01.92 ID:XAmx7TTw0
>>226
だったらお得意のサイン拒否すればいいだけの話。
何をビクビクしているの?w
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 15:43:42.53 ID:c28pOwsj0
>>228
どうせお前らは守らねぇだろ?ってバレてるから遅めの設定にしてるに決まってるだろw
アホってよく言われるだろお前w
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 15:44:14.47 ID:CxL/9/W40
>>230
妄想膨らませて喜んでんじゃねーよハゲ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 15:46:18.78 ID:CxL/9/W40
>>231
効率的に反則金を稼ぐために設定されたに決まってんだろ
アホかよ警察シンパのハゲ
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 16:39:32.92 ID:XAmx7TTw0
>>233
バカを捕まえて反則金巻き上げるためだよw
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 16:41:45.25 ID:CxL/9/W40
>>234
利権に塗れた腐敗組織のクズ警察が効率的に反則金を稼ぐために設定されたに決まってんだろ
アホかよ警察シンパのハゲ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 16:48:24.39 ID:XAmx7TTw0
だからお得意のサイン拒否すればいいだろ?累積も1年で消えるのだから問題なかろうに
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 14:08:14.06 ID:wtPov1aT0
>>228
> 柵付きの歩道がある道路が40や50`規制っておかしすぎるだろ
確かにおかしいな。
30キロ制限ならわからんでもないが。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 22:29:42.65 ID:vqKiNhvw0
>>237
30キロ制限ならさらにおかしいが。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 14:27:25.97 ID:5qFP6CM50
高速道路の最高速度120キロ案

条件
●片側3車線以上必須
 左・中央は最高時速100キロ
 右は最高時速120キロ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 15:36:18.71 ID:LGfpDKXuO
渋滞の原因は速度ではない。
制限速度が目安ならばその速度を目安にそれ以下で走っても何ら問題はない。

長距離移動でもない車での僅かな移動など飛ばした所で微々たる差しか生じない。
お前らアホは何故これが分からないのか理解に苦しむ。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 18:13:40.22 ID:pimaIDWO0
答えは出てるじゃないか
A。。。アホだから
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 19:39:29.35 ID:R3DuIzy80
>>240
長距離移動なんだよ。馬鹿が。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 17:25:27.15 ID:z4PZt+i70
いつも速度超過がデフォの馬鹿って、時間が読めず
そもそも生活や仕事のスケジュール管理が出来ない奴
でなければ、遅刻すると怒られるしかない底辺

俺はいつも忙しいとか言う奴は、自分の処理能力が低いって言ってるようなもの
大手の運送屋が制限守っても時間どうり配達できるのを見習えば
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 22:23:21.25 ID:QTYkKNX90
>>243
底辺乙w
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 00:18:08.91 ID:HmP+oQY+0
>>236>>243
その前に誰も守ってねえ速度規制を改めれば済む話しだろうがよ
警察シンパの自演ハゲ
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 00:25:41.73 ID:q2ztag9f0
誰も守ってないてか
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 02:08:24.62 ID:fGmq1NuW0
とりあえず30キロ以上はオーバーするな。
20キロオーバーと30キロオーバーとでたった10キロの差なのに何であんなにも
罰則の厳しさが違うのかよくわかっていない人が案外多い。

制限速度20キロ以上オーバーしたらカーブを曲がり切れなくなるからだ。
これ分かってない人が思いのほか多いのでよく頭に入れておくといい。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 02:15:51.43 ID:fGmq1NuW0
30キロ以上オーバーしたらカーブを曲がりきれなくなるの間違い。

まぁ安全運転でいきましょう。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 08:02:26.01 ID:Vr10LHQI0

それは困るね
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 17:31:31.31 ID:HmP+oQY+0
>>247
カーブの前でブレーキ踏んで減速すれば済む話しだろうがよ
アホかよお前
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 18:25:33.72 ID:8Hr9KIcd0
>>250
俺の友人に、コーナー手前で減速するのは恥ずかしいと思ってる奴がいる。
右左折時でも、ハンドルから手は放すし、
レイトブレーキングとかいうレベルを超えてる。
そして、本人はそれでもまともに運転してるつもりらしい。

軽自動車並みの馬力しかないFFばっかり乗ってるけど、
FRに乗ったら事故りまくりだろうな。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 00:14:41.01 ID:u53eSM/t0
>>247
俺の車は曲がれる
制限速度は軽トラでも曲がれる速度を想定してるわけでな
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 04:43:23.52 ID:neCyQOCK0
20キロオーバーと30キロオーバーとでたった10キロの差で何であそこまで
処罰の厳しさが違うのか考えるといい。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 08:25:29.90 ID:lG8pdY600
>>253
説明出来ないカスがほざいてんじゃねー馬鹿
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 13:54:27.09 ID:ocq+OZJ80
>>247
こいつは「ブレーキ」というものを知らないらしい
免許も持ってない雑魚は引っ込んでろよ馬鹿
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 02:17:36.00 ID:IIo5GHDfO
確かに大半の道路は制限速度を超える速度で流れている。
だが速度違反が当たり前という態度を取るなよ。
犯罪者なんだからもっと謙虚になれよ。
まるで当然の如く堂々と万引きする奴がいるかよ。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 23:16:59.63 ID:Q7OVOx+F0
>>256
お前が黙ってろよ犯罪者。侮辱罪で訴えるぞw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 23:56:54.01 ID:CzWm6KiK0
>>256
人様の物を盗む万引きと一緒にすんじゃねーよクズ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 02:22:35.62 ID:dwm0GUPQ0
法律守れよ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 08:35:15.40 ID:10ABPt1N0
>>259
ちゃんと道路交通法の主旨に合わせて、交通の安全と円滑に配慮しながら運転してるが?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 08:38:26.73 ID:hooJhBqH0
えらいぞ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 09:29:34.12 ID:DMIR0kgi0
>>260
前の車を煽らなければそれでいいよ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 11:27:28.15 ID:Cwtn6ClC0
運転する上で重要なのは『安全で円滑な道路通行』という道路交通法の主旨を守る事であって、周囲の流れを無視して円滑な通行を妨げたり、安全上問題もないのに意味もなく厳格に交通法規を守ることではない
また、重要の隅を突つくような取締りによる軽微な交通違反に可罰的違法性などない

道路交通法
第一章 総則
(目的)
第一条  この法律は、道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図り、及び道路の交通に起因する障害の防止に資することを目的とする。

可罰的違法性とは?
行為がたとえ法規に違反し,形式上違法ではあっても,それが軽微であれば不可罰であるとする。
ティッシュペーパー1枚を窃取したり、ガム1枚を騙取したりするような微罪を、窃盗罪や詐欺罪で訴追して、わざわざ国家刑罰権を発動するべきではない、些細な違法行為に対して刑罰を科す必要はない、という考え方
判例:宮本英脩が価額1厘の葉タバコを耕作者が勝手に消費した行為を不可罰とした一厘事件判決(1910)
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 15:59:45.01 ID:9eCRQZHw0
違反状態より順法の方が正常
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 17:01:15.38 ID:abX9hvmu0
1、背反するものなのか?
2、背反するのなら法がおかしいことになるが、果たしてどこまでがどうしても無理なのか、矛盾せずにどこまで運用出来るのか。

3、または、安全・円滑ともに誰にとっての摘要が誰にとって利益になるのか、と、主旨そのものにまで踏み込む必要がある。
4、更には現状の利益だけではなく、どこを目指すのかまで。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 17:30:00.14 ID:tCbF9wcm0
>>265
ゴチャゴチャうるせーんだよ馬鹿
速度制限なんか誰も守ってねーし守る必要もねーよ

免許持ってない奴はウゼーからこのスレから消えろよボケ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 01:27:00.12 ID:eI41rYGc0
>>266
速度制限を守ってる人がいるかどうか(いるが)と、>>265とは全く関係ないが。

こういうのは法定速度のあり方など何も考えずに、自分勝手に速度制限を守らない人の一例か?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 08:38:28.06 ID:32FjS1bj0
>>267
ゴチャゴチャうるせーんだよ馬鹿
速度制限なんか誰も守ってねーし守る必要もねーよ

免許持ってない奴はウゼーからこのスレから消えろよボケ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 09:02:22.13 ID:eI41rYGc0
>>268
ちなみに速度制限を守っているドライバーが相当数いる。
それと、現行の法律を守らないでいいという主張をしているのか?

ところで俺は免許を持っているので、ウザイと感じる原因は他にあることになる。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 09:15:30.61 ID:32FjS1bj0
>>269
ゴチャゴチャうるせーんだよ馬鹿
速度制限なんか誰も守ってねーし守る必要もねーよ

免許持ってない奴はウゼーからこのスレから消えろよボケ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 10:28:46.07 ID:eI41rYGc0
>>270
更に言うとこの程度でうるさいと感じるのか?
また、自分でさえわからない原因でお前が感じるウザさを以て、他人がスレへの書き込みをやめる理由には出来ない。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 12:07:46.99 ID:32FjS1bj0
>>271
ゴチャゴチャうるせーんだよ馬鹿
速度制限なんか誰も守ってねーし守る必要もねーよ

免許持ってない奴はウゼーからこのスレから消えろよボケ
273散弾銃推進派:2013/03/31(日) 15:40:42.07 ID:nQjlVwnkO
ムカつくチンタラ車には散弾銃
制限速度以下で走るチンタラ車には一発ブチかましてやればいいんじゃ
社会の迷惑でしかないチンカス車はブチ殺されて当然
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 19:38:43.23 ID:eI41rYGc0
>>268>>270>>272
わかってとここで遊んでるだけならいいけど、自分に都合の悪い色んなことに目をつぶったりしてるなら、そんな奴が免許保持してるって怖いな…


>>273
そういう事書いてると愛車家の方からも基地外扱いされちゃうよ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 20:47:36.13 ID:opOUxidQi
>>274
ゴチャゴチャうるせーんだよ馬鹿
速度制限なんか誰も守ってねーし守る必要もねーよ

免許持ってない奴はウゼーからこのスレから消えろよボケ
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 21:31:18.59 ID:eI41rYGc0
そろそろ飽きてきた。
元は>>263への質問なんだけどな。
ちゃんとしたレス来ないかな。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 07:53:19.49 ID:BOpo2y9P0
>>263
スピード違反することそれ自体が道路交通法の法益(みなが安全円滑に通行できること)を侵害する行為であるところ
「交通の流れに乗る」ことは、法益を侵害してまで保護されるべき権利ないし状態とは認められない。
制限速度を超えた「交通の流れ」があったとしても、それは単なる現状にすぎず
法的に保護すべき状態でないことは明らかである。
各ドライバーが自己の判断で「交通の流れ」を察知して運転すれば原則適法であるというのは
クルマは一歩間違えば大惨事も引き起こしかねない極めて危険な道具になり得ることを無視した不当な主張である。
スピード違反のクルマが多いとはいえ、ある一定の速度規制がなされているからこそ
現状程度の流れが形成されているにすぎないのであって
スピード違反の是非について各ドライバーの判断する「流れ」にその適法性をゆだねるなどというのは
到底採用の限りではない。


某裁判の判決文の抜粋です。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 09:12:35.10 ID:a7zXe93R0
>>277
何が某だよボケ
何の裁判かはっきり言えやハゲ

その判決とやらが想定した速度違反は何キロなんだよ
言ってみろやボケ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 14:10:15.49 ID:s6ZBoIav0
>>278
とりあえず>>277が判例でなく誰かの見解であっても内容は納得出来るんだけど、
現段階で内容に論理的な反論はある?

あとは>>277待ち。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 14:34:11.18 ID:c49mMmy70
>>279
ゴチャゴチャうるせーんだよ馬鹿
速度制限なんか誰も守ってねーし守る必要もねーよ

免許持ってない奴はウゼーからこのスレから消えろよボケ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 15:31:46.24 ID:s6ZBoIav0
>>280
おまえ>>278
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 15:35:29.39 ID:c49mMmy70
>>281
ゴチャゴチャうるせーんだよ馬鹿
速度制限なんか誰も守ってねーし守る必要もねーよ

免許持ってない奴はウゼーからこのスレから消えろよボケ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 15:36:40.75 ID:s6ZBoIav0
はやっ!
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 15:39:35.26 ID:c49mMmy70
>>283
ゴチャゴチャうるせーんだよ馬鹿
速度制限なんか誰も守ってねーし守る必要もねーよ

免許持ってない奴はウゼーからこのスレから消えろよボケ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 16:15:14.51 ID:s6ZBoIav0
OK、また、指摘されたことに何も答えていない同じことをコピペしただけだし、何も言ってないのと同じ。

ということで、>>263の主張と>>265の指摘という形で出てきた道交法の主旨と各条文の関係の問題については、
とりあえず>>277のソース待ちか。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 16:28:38.51 ID:c49mMmy70
>>285
お前は速度制限を厳格に守って走ってるのか?
言ってみろや馬鹿
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 17:04:53.38 ID:s6ZBoIav0
>>286
正直に言うと超えることはある。
だが、開き直りはしない。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 17:11:03.41 ID:s6ZBoIav0
>>286
正確ではなかったな。
超えざるを得ない状況に陥ることはある。
だが、現行法を遵守すべきという立場なら、それが正常だとは思っていない。
あくまでも「緊急」避難の状況だ。
だから>>263に対して疑問を呈している。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 17:19:19.07 ID:hOokzaVY0
>>288
速度制限守ってねーくせに偉そうな事ほざいてんじゃねーよ

クズ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 17:22:55.44 ID:hOokzaVY0
>>288
俺の速度違反は緊急避難だからおk(キリッ

笑わせんじゃねークズww
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 02:49:36.10 ID:bFDEcuY+0
>>290
緊急避難を否定するならリミッターをつけるべきだな。
それか昔110キロくらいで鳴ってた警告音を復活させるか。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 08:37:37.53 ID:TCldZYyvi
>>291
俺の速度違反は緊急避難だからおk(キリッ

笑わせんじゃねークズww
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 14:31:51.96 ID:bFDEcuY+0
>>292
状態化した速度違反はもちろん、緊急避難なんてない方がいいに決まってるが?
まともな奴いないのかよ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 19:48:29.11 ID:XcPh+kA2i
>>293
俺の速度違反は緊急避難だからおk(キリッ

笑わせんじゃねークズww
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 19:57:20.84 ID:/FnSRLe50
>>293
君の言ってる緊急避難が、全然緊急避難に思えないんだよな。
なんとなく流れに合わせたら速度違反でした。でも俺の場合は緊急避難です。(キリッ
みたいな感じなんだよ。

まともな奴は、制限速度は目安だという結論が出たから解散したよ。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 00:49:35.17 ID:amQVzpka0
>>295
それはアカン例だろ。
緊急避難ってのは、前の車の挙動が居眠りなどの疑いがあって不審だから、一時的に速度を上げて抜き去るなどだよ。

まともな奴が目安だとの結論に至って去ったのなら、今いるのはどういう奴なのかな。

また、どういう経緯でそこに至ったのかは大いに疑問ではある。
過去ログを全部読むのはさすがに無理があるので、もし>>295(他)が記憶しているなら、どの辺りにその経緯があるか、教えて欲しい。
じっくり読んでみたい。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 00:56:32.50 ID:cHwqMDfji
>>296
俺の速度違反は緊急避難だからおk(キリッ

笑わせんじゃねークズww
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 01:25:06.12 ID:kuc7wzB10
>>296
昔から>>297みたいな目安馬鹿がアホレス増やして
まともな人(遵法派)が構ってあげるスレだからw

興味があるなら馬鹿の記憶に頼るより
時間かけてでも過去ログ読んだ方がいい
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 09:15:59.40 ID:zgoH940F0
>>298
俺の速度違反は緊急避難だからおk(キリッ

笑わせんじゃねークズww
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 22:08:06.90 ID:j21DpdZd0
>>296
>緊急避難ってのは、前の車の挙動が居眠りなどの疑いがあって不審だから、一時的に速度を上げて抜き去るなどだよ。
それは緊急避難じゃないよ。
勝手に追い越してるだけじゃん。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 22:10:08.91 ID:j21DpdZd0
>>296
>まともな奴が目安だとの結論に至って去ったのなら、今いるのはどういう奴なのかな。
残りカスがほとんどだろうね。

>じっくり読んでみたい。
過去ログをじっくり読め。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 22:22:49.98 ID:j21DpdZd0
>>298
嘘を教えちゃいけませんよ。
遵法だとか言いながら、
法27条だけは無視しようとしてた君たちが、苛められてたスレだろ。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 00:12:28.55 ID:PkA5tGSX0
何度も言うが

自己責任で速度超過はしても構わん。
だが、前の車を煽るのはやめろ。

それだけだ。簡単だろ。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 18:56:11.67 ID:wHREKqw80
スピード違反で摘発の82歳男、速度記録紙のみ込む 京都
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130405-00000011-san-l26

交通取り締まりでスピード違反を指摘された際、速度測定装置の記録紙をのみ込んだとして城陽署は4日、宇治市広野町の自称会社役員の男(82)を公用文書毀棄容疑で現行犯逮捕した。
同署によると「記録紙を飲み込んだ覚えはない。スピード違反もしていない」と容疑を否認している。

同署によると、男は4日午後2時45分ごろ、城陽市富野森山の府道で、速度違反の取り締まりにあたっていた警察官に停止を求められた際、測定装置から印字された記録紙(縦約3・4センチ、横約5・6センチ)を破って、口に入れ、のみ込んだ。
男は、制限速度が時速40キロの道路を61キロで走っていたという。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 13:35:52.56 ID:GIBbrlL20
>>303
それは走行車線での話に限られる。
追越車線ではそういう話はするな。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 00:16:52.28 ID:3EbS60oo0
>>305
だから走行は安全車間で、追い越しが煽る車で危険車間になるんだね。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 10:58:24.67 ID:cgBwB5FK0
反則金制度を廃止したら全て解決
100 は目安、取り締まりは140〜

でいいんだよ

もともとそーいう趣旨だったのに
警察(公安)が反則金制度なんて作りやがった

安協(警察OBの集まり)が
自分たちの遊び銭の捻出のため
反則金制度を作らせた。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 12:57:07.39 ID:1FdW89ku0
↑まったくその通り
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 20:14:34.42 ID:lyYB/XU50
現行犯は普通に逮捕でいい。
現行犯でなくてもオービスやなんかを使っての証拠があれば、起訴→罰金か禁固懲役→前科でいい。
法律がおかしいと思うならそう主張してる奴を選挙で選べってだけ。

行政処分なんて制度は糞。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 09:41:06.81 ID:6i98UhYvO
このスレっつうか車板全体の傾向だと思うけど、速度の出し過ぎを黙認してるのはなんで?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 14:20:21.08 ID:igvx3Rym0
国会議員が定数削減を議論しないのと同じ。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 10:12:37.56 ID:kU3ITPT40
>>310
免許持ってないやつとかサンドラとかはわからないかもしれないけど
程度を超えないくらいだと危険度はあまり変わらないから
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 15:29:48.39 ID:OJVpjU3U0
>>3-4
遵法厨がどうたらいってる奴がオービスでは速度下げるなんて卑屈なこといってるんじゃねえよw
オービスも無視して自分の主義貫いたら?w
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 19:37:39.94 ID:jGyrmJEM0
>>313
ただのリスクヘッジだろ。
アホかお前。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 20:16:26.01 ID:vP2i7/ZA0
ヘタレ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 00:17:10.70 ID:/GmQ1uNk0
>>312
10km増えるとなんちゃらの危険が何倍とかのデータをよく見る気がする。
「気がする」の時点で俺も危機意識が足りないんだけど。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 00:19:29.28 ID:/GmQ1uNk0
>>314
捕まるかどうかだけへのリスクヘッジ?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 00:34:54.39 ID:EIe2Yl9A0
>>316
元の速度による。
10キロのところを20キロ出したら、速度が2倍なので運動エネルギーは4倍。
しかし、
50キロを60キロにしても、速度は1.2倍なので運動エネルギーは1.44倍。
これに速度メーターの誤差を踏まえるともっと低くなる。
50キロ制限の道をメーター読み60キロで走ったとしても、実速度は56キロ程度、
実速度50に対して56キロなら、速度1.1倍なので、運動エネルギーは1.2倍。
たいしたことない。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 00:38:51.79 ID:EIe2Yl9A0
>>317
当たり前じゃん。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 00:53:48.14 ID:/GmQ1uNk0
>>318
それぶつかってからの話。
>>319
あらま、やっぱり…
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 00:58:20.54 ID:EIe2Yl9A0
>>320
>それぶつかってからの話。
空走距離も似たようなもんだ。

>あらま、やっぱり…
オービスが何キロ以上なら作動するってわかってるなら、正しい行為だよ。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 01:47:14.31 ID:/GmQ1uNk0
>>321
空走距離+制動距離と被害者が気付く時間や避け得る時間、とかじゃなかったかな…
いや、ほんとよく覚えてなくて自分自身ダメなんだけど…

んで、何が正しいかだよね?


あと>>318
空走距離が似たようなものとして、
>50キロを60キロにしても、速度は1.2倍なので運動エネルギーは1.44倍。
>これに速度メーターの誤差を踏まえるともっと低くなる。
>50キロ制限の道をメーター読み60キロで走ったとしても、実速度は56キロ程度、
>実速度50に対して56キロなら、速度1.1倍なので、運動エネルギーは1.2倍。
誤差は50の時にもあるから、メーター見て走ってたら何倍ってのは同じじゃない?
わかんないけど多分1.44倍くらいじゃない?

>たいしたことない。
加害者側の空走距離だけで見ても事故機会44%増はもちろん、20%増でも大したことあると思うんだけどなぁ…
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 02:10:39.25 ID:EIe2Yl9A0
>>322
>んで、何が正しいかだよね?
正しいのは、
50キロ制限の道を60キロで走ってもたいしたことないという事。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 02:14:16.15 ID:EIe2Yl9A0
>>322
>加害者側の空走距離だけで見ても事故機会44%増はもちろん、20%増でも大したことあると思うんだけどなぁ…
50キロ制限の道を60キロで走ったら事故機会が44%増?
頭大丈夫。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 02:51:48.06 ID:/GmQ1uNk0
>>323
ごめん、こちらは事故機会の話じゃなく、オービス手前で速度を落とす行為に対してのリスクヘッジのリスクの話だったと思うんだけど…
つまり「捕まらないこと」なのかどうか。

>>324
比較対象の問題。
50と60で比較すれば衝突エネルギーエネルギーは1.2の2乗で1.44(44%増)、空走距離も似たようなものとは>>318>>321が言ったことでそれを元にしてるんだけどなぁ…

運転するもんとしてはメーター50とメーター60で比較するか、実際の50と60で比較するかじゃないのかな?
ちなみに50制限でメーター60なら実際は何キロ違いで何%増で、2乗で何%増?

で、仮に制動距離や被害者側の反応諸々を考えずに、しかも2乗せずに単に20%増でも大したことだと思うなぁ…
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 09:17:47.29 ID:EIe2Yl9A0
>>325
>ごめん、こちらは事故機会の話じゃなく、オービス手前で速度を落とす行為に対してのリスクヘッジのリスクの話だったと思うんだけど…
捕まらないようにする事は正しいことだ。

>空走距離も似たようなものとは>>318>>321が言ったことでそれを元にしてるんだけどなぁ
あぁ、
空走距離はだいたい0.3秒で進む距離の事で、これは速度と正比例だよ。
空走距離と制動距離を合わせて考えてたんだよ。

>ちなみに50制限でメーター60なら実際は何キロ違いで何%増で、2乗で何%増?
すでに書いてる。>>318
>>50キロ制限の道をメーター読み60キロで走ったとしても、実速度は56キロ程度、
>>実速度50に対して56キロなら、速度1.1倍なので、運動エネルギーは1.2倍。
>>たいしたことない。

>で、仮に制動距離や被害者側の反応諸々を考えずに、しかも2乗せずに単に20%増でも大したことだと思うなぁ…
速度に見合った車間距離や周囲の確認を行うことは当然なので、全然たいしたことじゃないよ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 10:49:05.72 ID:/GmQ1uNk0
>>326
>捕まらないようにする事は正しいことだ。
これはもう見解の相異だね。
仕方ない。

>空走距離と制動距離を合わせて考えてたんだよ。
了解。メーター同士または実際の速度同士50キロと60キロの運動エネルギーや制動距離の比は1.44倍でいいんだよね?

>>ちなみに50制限でメーター60なら実際は何キロ違いで何%増で、2乗で何%増?
>すでに書いてる。>>318
>>318で書かれているのは50と56の比とメーター同士や実際の速度同士の50と60の比。

で具体的に聞くと、メーター60だと実際には60×56/50で67.24だから、
速度比は1.344倍に、少なくとも運動エネルギーは約1.8になるってことでいいのかな?


>>で、仮に制動距離や被害者側の反応諸々を考えずに、しかも2乗せずに単に20%増でも大したことだと思うなぁ…
>速度に見合った車間距離や周囲の確認を行うことは当然なので、全然たいしたことじゃないよ。
80%増でなくてメーター同士で比較して制動距離44%増で空想距離20%増でしょ?
合わせるとこの間の比率になるけど、単純に言うとまぁ三割強の注意力や反射神経や対応力やなんやかやが必要になるのよね。
大したことないのかなぁ…
仮にメーター50(実際は56)で走っているときでも最大限に近く安全に配慮して走ってると思うけど。
ひとつのことで30%増なら出来ないでもないけど…
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 10:50:17.14 ID:5hSAA61F0
>>321
>オービスが何キロ以上なら作動するってわかってるなら、正しい行為だよ。
オービス作動速度以下での走行なら法的に正しい行為なのか。

>>323
>正しいのは、
>50キロ制限の道を60キロで走ってもたいしたことないという事。
それ違反だぞ。違反が正しくて大した事でないとは意味が解らん。

>>326
>速度に見合った車間距離や周囲の確認を行うことは当然なので
もしかして、速度制限不要論者か。
制動も操舵の一番効いて欲しい時に効かないもんだよ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 11:07:03.49 ID:EIe2Yl9A0
>>327
>で具体的に聞くと、メーター60だと実際には60×56/50で67.24だから、
間違ってますよ。
メーター60だと、実際の速度は56キロ程度。
50キロ制限の道をメーター60で走っても、6キロオーバーしてるだけ。
11%だよ。
君のレスに合わせると、
速度比は1.1倍。運動エネルギーは1.2倍になる。

>大したことないのかなぁ…
たいしたことない。
そう思わないのなら、速度を落とせばいいだけだ。

>仮にメーター50(実際は56)で走っているときでも最大限に近く安全に配慮して走ってると思うけど。
じゃあ、なんで高速道路では100キロで走るの?君の意見だと50キロで走るのがいっぱいいっぱいなんだろ。
100キロなんて出せないでしょ。
俺は、速度に見合った車間距離や周囲の確認を行うことは当然と考えてるから、100キロで走ることができる。
君の考えだとできないでしょ?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 11:20:10.89 ID:EIe2Yl9A0
>>328
>オービス作動速度以下での走行なら法的に正しい行為なのか。
法律の話じゃないから。法的にどうこう言い出すと、27条の無限ループがはじまっちゃうよ。

>それ違反だぞ。違反が正しくて大した事でないとは意味が解らん。
違反かどうかというのは、その行為が認知されてからの事だ。
あ、認知の意味を取り違えるなよ。

>もしかして、速度制限不要論者か。
いいえ。制限速度は目安派です。

>制動も操舵の一番効いて欲しい時に効かないもんだよ。
それは運転手の基本性能の差だよ。
あ、運転手の意識がどうこうってのは無関係だからね。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 11:58:55.95 ID:/GmQ1uNk0
>>329
あ、そういうことね。勘違いしてた。了解。
単純に考えて15%増ね。

ちなみに、50制限の道は高速に比べて速度以外に配慮する事が多いから50制限なんじゃないの?
高速を100じゃなく同じ環境での比較でしょ?

で元へ戻すと、15%増が単純に相手が止まっている場合の衝突(寸前)までの距離、つまり15%遠いところまでの予測が必要になるわけだよね。
どうやって測るかわかんないけど、注意力反射神経動体視力他諸々やそれらを使う能力(CPU?)も含めて15%。
大したことだと思うけどなぁ。

敢えて触れてなかったけど、更に言うと前を10キロで走っている自転車なら速度差は25%増、30キロの原付なら33%増だし。
そんなのをまた色々バランスよくしていく能力も必要で…

大したことないかなぁ…
人間の能力ってそんなに簡単にアップするかなぁ…

ま、公道上にはスピード落として運転せざるを得ないのもいるから、流れ云々と言ってイライラしたり煽ったりしないでね。
安全に抜いて、その後も人をひいたり不安感を与えたりしないなら、先行ってスピードあげるのは自己責任っちゃあ自己責任だし。

とりあえずどっかでみたデータ、また探してみるわ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 12:00:38.92 ID:5hSAA61F0
>>330
>法律の話じゃないから。
益々意味が解らん。借金の金利なんかも自分で決めてるの。

>違反かどうかというのは、その行為が認知されてからの事だ。
違反を摘発されないのと違反は別だよ。

>それは運転手の基本性能の差だよ。
基本性能の僅かな差で物理法則を超えられるのか。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 12:35:42.27 ID:EIe2Yl9A0
>>331
>>332
どうして君たちはほぼ同時に書き込むんだ?

>人間の能力ってそんなに簡単にアップするかなぁ…
俺は君よりも能力高いんだろうね。

>ま、公道上にはスピード落として運転せざるを得ないのもいるから、流れ云々と言ってイライラしたり煽ったりしないでね。
当たり前じゃん。

>安全に抜いて、その後も人をひいたり不安感を与えたりしないなら、
自分は制限速度守ってるから、と言って譲りもせずに先頭を走ってる人は周りに不快感を与えてるよ。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 12:40:33.32 ID:EIe2Yl9A0
>>332
>益々意味が解らん。借金の金利なんかも自分で決めてるの。
頭悪いの?
スレタイ読め。どこに借金の金利はあくまで目安なんて書いてるの?

>違反を摘発されないのと違反は別だよ。
摘発じゃなくて、認知な。

>基本性能の僅かな差で物理法則を超えられるのか。
基本性能の差は大きいよ。物理法則以前の問題。
基本性能が高い運転手の方が、
速くブレーキを踏める、ハンドル操作ができる。危険な場所では前もって減速できている。
危ない場所は、そもそも近寄らない。

これらをするだけで、基本性能の低い君よりもはるかに安全に運転できる。
物理法則をどうこういう以前の話だよ。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 12:40:56.92 ID:pUIHi9G30
法定速度守ってても白バイに
”流れに乗ってください”って言われるんでしょ?
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 14:06:18.27 ID:5hSAA61F0
>>334
>スレタイ読め。どこに借金の金利はあくまで目安なんて書いてるの?
関連してるから例に挙げただけだよ。
自動車の走行速度も借金の金利も法律で制限されているのだが、それが目安で
良いと思ってるのか。闇金融業者並だな。

>摘発じゃなくて、認知な。
認知するのは誰だ。

>基本性能の差は大きいよ。物理法則以前の問題。
聞いてるのは、基本性能が高いと物理法則を超えられるのかってことだよ。

>基本性能が高い運転手の方が、
>速くブレーキを踏める、ハンドル操作ができる。危険な場所では前もって減速できている。
>危ない場所は、そもそも近寄らない。
条件が同じならそういう事も在るだろうね。

>これらをするだけで、基本性能の低い君よりもはるかに安全に運転できる。
そんなことで慢心しない方がいいと思うよ。
速度が上がると全ての操作が後手後手で操作量が大きくなり、不正確になりが
ちだよ。
基本性能が高かったとしても、それは直ぐに食い潰されるからね。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 14:18:59.22 ID:EIe2Yl9A0
>>336
>闇金融業者並だな。
俺は正直者で利己主義なので、制限速度と法定速度だけは目安でよいと思ってるよ。
金利なんて知るかボケ。

>聞いてるのは、基本性能が高いと物理法則を超えられるのかってことだよ。
だからそれ以前の問題だって言ってるんだ。

>条件が同じならそういう事も在るだろうね。
それが、俺と君との基本性能の差だよ。

>速度が上がると全ての操作が後手後手で操作量が大きくなり、不正確になりが
>ちだよ。
なりがちというだけで、必ずなるというわけではない。
後手後手で操作量が大きくなることを理解できていれば、
先手先手で操作量を小さくすればいいんだよ。そうすれば、君のような基本性能の低い運転手よりは正確な運転ができる。

>基本性能が高かったとしても、それは直ぐに食い潰されるからね。
食いつぶされなかったらいいだけなんだよ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 14:47:55.48 ID:5hSAA61F0
>>337
>制限速度と法定速度だけは目安でよいと思ってるよ。
安全速度は守るようだが、アウトローには間違いないな。

>だからそれ以前の問題だって言ってるんだ。
それ以前の問題の話はしていない。君が運転する車は物理法則の外になるのか。

>それが、俺と君との基本性能の差だよ。
悪条件ではどうなるかわからないって事だね。

>なりがちというだけで、必ずなるというわけではない。
当然だね。

>先手先手で操作量を小さくすればいいんだよ。そうすれば、君のような基本性能の低い運転手よりは正確な運転ができる。
車の運転とは、認知・判断・操作の繰り返しだが、速度が上がると操作するまで
に長い距離を進むのは解るかな。

>食いつぶされなかったらいいだけなんだよ。
速度が上がると安全マージンは食い潰されるよ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 14:50:33.44 ID:shmPNiaa0
歩行者の安全なんて、制動距離の1mが生死を分かつかも知れないのに

>>318って馬鹿じゃないの?
10キロのところを20キロ出したら、速度が2倍なので運動エネルギーは4倍。
50キロのところを60キロにしても、速度は1.2倍なので運動エネルギーは1.44倍。

空走距離を含めた制動距離は4倍と1.44倍なのかい?
10キロのところを20キロの制動距離4倍の差が4m
50キロのところを60キロの制度距離1.44倍の差は5mだったりしないか?


君が50キロのところを60キロで走っている時
君は歩行者の飛び出しに
君が50キロで走っている時よりも
数m早く気づけると断言できるかい?

物理法則をどうこういう以前の話だよ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 14:54:10.16 ID:EIe2Yl9A0
>>338
>悪条件ではどうなるかわからないって事だね。
同条件なら、私の方が性能が高いし、私の方だけ条件が悪かったら、そもそも速度を出さないよ。

>速度が上がると操作するまで
>に長い距離を進むのは解るかな。
それを補って余るほど、君の動作は鈍くて、私の操作は正確で速いんだよ。

>速度が上がると安全マージンは食い潰されるよ。
それでも、基本性能の低い運転手が制限速度で走ってる時よりも安全マージンは上だよ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 14:57:52.95 ID:EIe2Yl9A0
>>339
>歩行者の安全なんて、制動距離の1mが生死を分かつかも知れないのに
その1mで生死を分かつような運転をしなければいいんだよ。
基本性能の低い君みたいなのがよそ見をしていれば、たとえ制限速度の範囲内でも人をはねるかもしれない。
でも、私が運転していたら余裕で歩行者を避けられる。
そういう事だ。

>数m早く気づけると断言できるかい?
君よりも早く気付けると断言できるし、そもそも歩行者が存在する可能性のある道では速度を出さないんだよ。

>物理法則をどうこういう以前の話だよ。
そうですが何か?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 18:55:57.33 ID:5hSAA61F0
>>340
>同条件なら、私の方が性能が高いし
どうやって比較するんだ。

>私の方だけ条件が悪かったら、そもそも速度を出さないよ。
条件は刻々変わるからね。
前の車がオイルパンを割るとか、落下物など予期せぬ事も在るんだよ。

>それを補って余るほど、君の動作は鈍くて、私の操作は正確で速いんだよ。
いくら早くても衝突回避が難しくなるのは間違いないよ。

>それでも、基本性能の低い運転手が制限速度で走ってる時よりも安全マージンは上だよ。
証明してごらん。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 16:08:19.98 ID:1uQc6PHq0
>>342
お前は厳格に速度制限守ってんのかよ

言ってみろやボケ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 16:38:53.14 ID:QosOku8J0
っていうか、道路の状況なんて生き物みたいなもんだから、制限速度法定速度を目安にしてると速度超過することもあるわな。
なら、最初っから制限速度法定速度の8割くらいを目安にしといたら、うっかり超えることもなくなるんじゃないの?
+何kmまでOKなんてのもいらなくなるし、速度超過の言い訳もいらなくなる。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 21:42:27.62 ID:69nKo7fz0
速度メーターの値は実際の速度よりも速い速度表示になってるので、
速度計を目安にしていれば、うっかり制限速度を超えていても実際の速度では超えていないんだよ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 23:13:42.50 ID:NMHKkjrC0
40キロ制限を44キロ表示で走る人?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 02:01:23.18 ID:qAngHoBr0
>>345
つまり「速度メーターを目安にすれば制限速度・法定速度を超えないで済む」、
「だから我々は速度超過をしていない」「メーターの誤差を超えるような速度を出してる奴は糞」でいいのかな?

スレタイを「メーターの速度を目安に制限・法定速度を守ろう」にするといいかも。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 04:35:35.20 ID:Z8n944m40
マイナス補正の誤差はあるけどさ、赤キップはもらいたくないもんで怖いから
メーター読み135km/hで追い越し車線走ってても責める人は少ないよね?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 20:49:40.77 ID:M3eqrBaT0
>>347
違うよ。
>>344みたいな頭の悪い事をしなくてもいいんだと言ってるだけ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 21:02:48.04 ID:qAngHoBr0
>>349
メーターを使うかどうかだけで同じことじゃないですか
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 21:32:53.98 ID:M3eqrBaT0
>>350
全然違うよ。
俺の場合はメータ表示60キロで走る。
>>344の馬鹿は、メーター表示48キロで走る。
同じなわけないじゃん。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 04:05:52.24 ID:x91qb91G0
>>351
普段から法定(制限)速度以下のどこかを基準にしていると法定(制限)速度を超えなくて済む、という意味では主旨は同じだな。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 05:30:38.34 ID:47Mf/HhO0
速度感無い奴だな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 06:14:59.69 ID:JzKArP0C0
馬鹿だなぁ。
標識に50と書いてる道はメーター50で、標識の無い道はメーター60で走ればいいんだよ。
どうして50と書いてるのに40キロで、標識の無い道で48にしなきゃならんのよ。
お前らは馬鹿なんだから8割で走れって言っても、計算できないだろ。
そもそも、不正確なアナログメーターで、どうして48なんて微妙な速度を目安にしなきゃならんのよ。
だからお前らは馬鹿なんだよ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 09:05:13.02 ID:x91qb91G0
>>354
なんで概算しないのかよくわからないんだけど、
要するに最初から制限・法定速度より遅めを目安にしておけばいいってことだろ?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 09:31:22.84 ID:tFZnPh2D0
>>355
速度制限なんか守って走ってる奴なんか一人もいねーよボケ
免許持ってねー奴はこのスレに来るんじゃねーよ雑魚
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 09:45:33.11 ID:6J2Fwx7H0
>>356
一人もは言い過ぎだろ
田舎の軽トラのじいちゃんなんて、制限50の道を40で大名行列だぞ。
ここのスレにも、馬鹿が何人かは居るみたいだしなw
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 09:48:08.32 ID:1UQJ/Evv0
ぶっちゃけ、制限速度守ってる車の後ろを走ってる時は落ち着く。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 11:42:38.01 ID:qvMGj56N0
>>357-358
速度制限なんか守って走ってる奴なんか一人もいねーよボケ
免許持ってねー奴はこのスレに来るんじゃねーよ雑魚
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 12:04:13.01 ID:+N6PgJNJ0
制限速度+10`迄なら取締りの対象ぢゃねーよ!

オービスも引っ掛かるのは20`オーバーからだ!
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 21:23:56.56 ID:x91qb91G0
またいつものか。

>>358
そうそう。
、その流れに乗ってる時に速度超過で流れを乱すように、煽ってきたり無理な追い越しする奴とかもいるけど、
そういうのがなければ快適だし、スムーズ。
信号にも引っ掛かりにくかったりする。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 23:11:38.16 ID:Crpvzyf60
新大久保反日暴動で活躍した、日本人拉致しばきレイシスト隊 なりすまキムチ
朝鮮校卒 街宣右翼、反原発屋兼業プロ被害者

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3kyBeexQSHE#

「ぼけこら 全員ぶっ殺してやる 全員死ねおら 叩き潰してやる おらあ」
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 11:03:23.50 ID:erzG8foh0
>>360
オービスに引っかかるのは、

 一般道 → 30km/hオーバー
 高速道 → 40km/hオーバー

つまり、赤切符コースの速度違反だけ。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 11:12:20.30 ID:erzG8foh0
 

 制限速度80キロを守るのが悪いのか許容に甘えて90キロで追い越しをかけるのか悪いのか


 追越車線に出て来さえしないのなら別に80km/hでもいい。
 一般道でもそうだけど、隣車線と速度差を付けず追い越そうとしたり、
 最悪並走するバカが一番迷惑。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 12:15:25.34 ID:PK2Cj1LW0
>>361
お前のはスピードも出ないオンボロ中古の軽だもんなw
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 16:41:01.11 ID:xN11w42Q0
>>365
それ逆じゃないかな。
居住性重視の車の方が落ち着いた走りをしているような。
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 17:18:09.15 ID:O73UDBzd0
>>366
お前の場合はスピードも出ないオンボロ中古の軽だがなw
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 18:07:12.79 ID:xN11w42Q0
>>367
へぇそうなんだ(笑)
だろう運転どころか、思い込みで決めつけて、信じ込みたいように信じ込むのが、運転に影響しないようにね。
そんなのが運転に表れたら、ちょっとした迷惑どころじゃないからね。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/20(土) 02:17:33.10 ID:rNO8Eb3m0
>>364
そのバカが多すぎるよね。
あと、後ろを見ずにフタをしに来るバカも。速度差わからんのか?深視力活かせよ。出てくんな。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 23:05:51.07 ID:tWm9bd3T0
>>369
同感。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 22:12:15.23 ID:HOlACLbs0
速度を出さずだらだらとメリハリのない運転はつまらない。
だから眠くなって事故るリスクも増大する。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 02:49:56.16 ID:S4XFn/d90
一度でいいから日本の高速道路をアウトバーン化してほしい。

どんなことが起きるやら・・・。
うっひゃー♪
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 11:28:19.37 ID:3CXzOMhA0
制限速度について書いた個人のblogで
日本:生活道路60km/h、市街地60km/h、 郊外60km/hなんて書いている人がいるけど、
日本では一般道は全て60km/hと法律では規定されているけど、生活道路で60km/hの場所なんて実際あるか?
生活道路なら大半は40km/hで、一部に30km/hや50km/hがある。
市街地でも60km/hの道路は少なくて、40km/hや50km/h
郊外でようやく60km/h、郊外でさえ50km/hの道路もある。
実際に道路を運転した経験の少ない人が、法律の文面だけ読んで書いているとしか思えない。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 12:09:19.30 ID:NG5OLNrX0
あるよ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/29(月) 13:10:08.10 ID:7OyvPxJ20
例えば、広域農道も生活道路の一種だからね。
自分の生活している範囲、見聞きしている範囲だけで判断しちゃいけないよね。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 07:57:56.63 ID:e0gUcGN40
>>372
今と変わらないんじゃない?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 08:21:51.75 ID:elpTUSrJ0
バカとブレーキがおそまつな車が事故って減るかも。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 09:06:40.31 ID:4Ug6OEv60
>>375
ほんの一部じゃねーかよ
馬鹿
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 09:35:08.03 ID:T7SEq13TO
交通安全厨が車に乗る目的ってやっぱり安全運転なの?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 18:04:58.64 ID:elpTUSrJ0
>>378,375
馬鹿はどこにでもいるね
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 21:51:49.53 ID:icdBoETE0
>>378
ほんの一部では、無い。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 10:32:19.56 ID:JNR/k1KbO
>>373
話はちと違うが昨日のニュースで四国では住宅街ではなく市街地を30km制限にする
「ゾーン30」なるものをやってるって言ってたわ
事故が増えてるんでその対策って事らしいが、路上で警官がドライバーに注意を促してたわ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 10:40:53.27 ID:V0AxsavE0
>>381
何が農道だよ馬鹿
笑わせんな馬鹿
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 16:50:48.67 ID:2+6PDmnz0
>>373
路地裏とかって規制速度の標識ないとこあるだろ?

それだと最高速度は法定速度の60`になるんだぜ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 19:32:48.03 ID:+zLxjGTx0
>>383
バカか。
標識の無い道は大体60キロなんだよ。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 13:38:49.16 ID:xbAqWnEO0
大体、+10〜15ぐらいで走ってるけど(生活道路や狭路は別だけど)
それでも軽自動車とかにも軽く追い抜かれる事が結構ある
バイパス道路も+15ぐらいで走ってるけど
追い越し車線を+30〜40ぐらい?で次々と追い抜かれて取り残される
周りの流れだけみて走ってると+25ぐらいなったりして
「こりゃやべぇ・・・」と思って速度落としてる
オービス付近は皆速度落として走ってるんだよな…
たまに捕まってるのをみるとやっぱりスピード出しすぎなんだとは思うけど
基準がどの辺りなのかがわからない
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 14:19:33.87 ID:FV5QsKXw0
>>386
空気読めばいいんだよ。読めないなら、先頭を走らずに後続に譲ればいいだけ。
簡単だろ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 18:59:29.09 ID:pIfoBoAQ0
しょうもないノルマ稼ぎやってる高卒の税金泥棒低能クズ警官なんぞに従う必要はどこにもない
遠慮なく青切符へのサインを拒否し、反則金の納付書を破り捨てましょう

99.9%不起訴処分となる
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 14:50:03.21 ID:SZScXkmW0
>>388
同感。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 15:49:09.91 ID:o7BqwiDO0
>>385
馬鹿はテメーだろうがよ
何が農道だよ
笑わせんなハゲ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 08:35:12.64 ID:CXEui4C80
>>386
高速ならオービスと覆面パトに気を付けておけばいい。
オービス対策はできるけど、覆面パト(特に夜間)はどうやって対策すればいいんだろうか?
「おとなしく制限速度で走ってろ」っていう回答は無しで。
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 15:54:53.04 ID:/KGIZXyOO
>>379
違反厨はよく「急がないなら車に乗るな」って言ってくるよね。
こっちは急ぐんじゃなくて快適に移動したいから車に乗るだけ。
法律破ってまで急ぎたいなら「巻き」で行動しなさいな。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 19:48:32.27 ID:pQBq9ORW0
>>392
快適に移動したい、すなわちスピードを出して爽快にぶっ飛ばしたいってことだろ。
従って2行目の文章は論理的に矛盾している。w
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 23:01:31.81 ID:sosJdr1q0
高速道路と一般幹線道路に限って言えば、追越車線・右車線を制限速度を
上回る速度で走行(追い越し)することは公益及び公の秩序には反しない。

できれば憲法改正前に、今の時代錯誤な道路交通法による規制を緩和して
おきたいなw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 08:51:56.34 ID:bZ0ROFQO0
その前にトラックのリミッター90km/hを少なくとも120km/hまで緩和すべきだろう。
危険すぎる。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 00:35:32.23 ID:QBrCHcp60
90km/hのトラックは追越車線走らんでくれ。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/22(水) 08:36:41.87 ID:tM6k4TBS0
前に80km/hの車がいれば追い越し車線を使う。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 11:38:26.00 ID:eMf9CWkp0
>>394
それで事故が起こった場合誰が責任をとるんだ?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 12:43:24.84 ID:ZR4RxtpK0
>>398
当事者が責任を負うんだろうがよ
アホかよお前
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 13:29:41.12 ID:L8gyUKRx0
>>399
当事者がその事故の責任を負うのは当然だが事故が増えたことによる責任は誰がとるんだと聞いているんだ
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 13:37:10.42 ID:nYXLRekA0
>>400
過去に規制緩和したことによって不利益が生じた場合、誰か責任取った先例があんのかよ

アホかよお前
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 15:23:21.53 ID:qrEmp3sl0
>>401
責任を追求された例なんていくらでもあんだろ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 16:34:01.55 ID:BHkIlcM90
>>402
では、具体例をどうぞ
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 17:53:25.77 ID:uSHpx+zA0
おやおやツアーバスで大惨事を起こして問題になったのをもう忘れたとか
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/27(月) 18:24:31.23 ID:byEO1Be/0
>>404
で、誰が責任取ったんだ?

それに、その一件は規制緩和によるものじゃないだろうがよ
アホかよお前
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/28(火) 15:16:41.68 ID:VRiCZcZg0
>>400
>事故が増えたことによる責任

そんなものはそもそも存在しない。
事故起こす奴本人らが悪いのであって、国や自治体のせいにするのはお門違い。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 13:02:06.49 ID:sO0mnTBaO
責任の取り方なんて「関わった官僚が出世コースから外れる」程度。
でもそれゆえに保身第一の彼等は規制緩和しようとしない。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 14:32:46.24 ID:iwtSf0wo0
◆青切符へのサインを拒否するためのクズ警官対応マニュアル

青切符程度はサインしてもしなくても、反則金の支払いを拒否して検察で略式起訴を拒否すると99.9%不起訴処分となるが
・青切符にサインした場合=検察から5割の確率で呼び出される
・青切符へのサインを拒否した場合=検察から呼び出しがないまま不起訴処分になる場合が多い
ので出来れば青切符にサインしない方がいい

◎警官と対峙する際の大原則
「警官は絶対に信用しない」
ノルマを稼ぐ事しか頭にないクズ警官は青切符にサインさせるために平然と嘘を吐き、時には脅してきます
反則切符や調書も平然と偽造します
警官は決して信用してはいけません

◎警官との会話を録音する
グズ警官の違法取り締まりに備えて、ICレコーダー、携帯、スマホ等を使って警官との会話は必ず録音しましょう
ドライブレコーダーを設置してる人は「ドライブレコーダーで日時、GPS座標、車内の音声、映像を記録してる、ここでの言動や態度は鮮明に記録できる」と警官に警告すればさらに効果的でしょう。
ドライブレコーダーがなくてもどうせ警官には分からないのでドライブレコーダーで録音中とハッタリかましましょう

◎警察手帳の提示を求め、クズ警官の氏名、階級、所属をメモする

◎免許証は提示するが手渡さない
免許証を手渡すとパトカーへの乗車を強要したり「サインしないと返却しない」と違法取締りをする可能性があるので絶対手渡さない。
提示は警官から取られるのを防ぐため、ガラス越しに提示しましょう
クズ警官から手渡せと詰め寄られたら「道路交通法第95条により提示はするが手渡す義務はないので拒否する」と宣告する

◎車のエンジンを切って、キーを抜き逃亡の意思がないことを示すと同時に、警官が勝手にキーを抜きとってしまうのを防ぐ

◎パトカーのナンバーは必ず控える。可能なら写真を撮る。

◎青切符にはサインしないと宣告する
クズ警官に違反しただろと詰め寄られたら「安全に留意しながら円滑な交通を維持して走行しており、道交法の趣旨に反する行為はしていない。よって否認する」と宣告する
「サインする義務はないので拒否する」「この場では認否は保留する。後日検察官に対して答弁する」「黙秘する」「裁判で明らかにする」等でもよい
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/29(水) 14:45:17.04 ID:iwtSf0wo0
青切符を切った後に反則金の支払いを拒否されると
送検用の書類を作成しないといけなくなるから仕事が増えた上に
せっかく稼いだ筈のノルマがなくなり、さらに上司に叱責され
ボーナスの査定や昇進にも景況してくるので
青切符を切ったクズ警官が困るらしい

皆さん
検挙されたら、どんどん反則金の支払いを拒否してやりましょう
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/30(木) 00:31:07.38 ID:UDfUvEjV0
警察って本当に汚くて醜い組織ですね。
何が交通安全のためだ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 07:28:06.57 ID:1OmuIBcX0
>>409
今度からぜひそうしたいと思います。
法律と話術を、もっと勉強しておかなくちゃ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/03(月) 09:57:43.11 ID:eukegGVy0
>>411
>>408を覚えておくと役に立ちます
しょうもないノルマ稼ぎやってるクズ警官には遠慮なく青切符へのサインを拒否してやりましょう
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 13:46:40.42 ID:j4fiX3yC0
国家公安委員長、交通違反の取り締まりに苦言
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130604-00000571-yom-soci

 古屋国家公安委員長は4日の閣議後の定例記者会見で、警察による交通違反の
取り締まりについて、「取り締まりのための取り締まりになっている傾向がある」
と苦言を呈し、あり方を見直す必要があるとの考えを示した。
 古屋委員長は「取り締まりは事故防止に役立つことが大切だ」と指摘。歩行者の
いない50キロ制限の片側2車線の直線道路を例に挙げ、「交通の流れで70キロ
くらい出る。そういう所(での取り締まり)は疑問」と述べた。欧州では歩行者が
多く道路の幅が狭い街中などで厳しい取り締まりをしているという。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 13:48:02.30 ID:QBEYAV0K0
>>413
当然だな
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 18:24:01.88 ID:VyA21ml50
>>413
まさに地元が似た状態
片側2車線のバイパスは、晴れて空いてる時の流れが70〜80キロ。60で走ったら流れを妨げる。
そんなとこで、高架(本線)に合流する坂から上がって来て捕まえてる。
白バイの取り締まりポイント知らんヤツは週末の朝っぱらから捕まってるわ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 20:45:16.36 ID:jb5SfQyT0
速度感無い奴が多いから仕方ないね
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 22:27:03.37 ID:PPEbXvtn0
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/1103/42.html
そんなのは46年も前に通達が出てるわ。

確かに速度違反が危険であり取り締のメインになるのは当然だが、通学路・住宅
街・横断歩道の取り締まりを疎かにして、歩行者や自転車が安心な道路作りをし
こなかったから無能警察と言われる。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 08:36:25.88 ID:qNHNjto10
そもそも46年もの間、真剣に議論すらされてこなかったことがおかしい。
これだけ車の性能が向上しているのに。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 08:41:57.99 ID:WzAnsiMF0
拙者も体鍛えて高速で跳ね飛ばされても怪我しないようにせにゃなんねーかのー
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 09:11:04.42 ID:V8fAzlqA0
>古屋委員長は「取り締まりのための取り締まりになっている傾向があり、警察の信頼という視点からもちょっと疑問符がつく」と指摘。

>「真に交通事故の防止に資する取り締まりを目指す」と語った。


国家公安委員長が警察がやってる交通取締りはインチキだと認めたわけだ

警察利権を維持するために毎年800億もの反則金収入を予算化して現場の警官にノルマを課し
一般ドライバーに因縁付けて違反者に仕立て上げて姑息で卑怯極まりない反則金稼ぎしてる
拝金主義に堕落した腐敗組織のクズ警察は反省しろ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/05(水) 19:44:48.62 ID:+XOZ0YPy0
もっと効果的な取り締まり方があるってことよ。事故を起こさなきゃ何やってもいいって訳じゃないしね。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 07:25:03.98 ID:K/VVvlXl0
違反者がのさばってるぞ!警察は仕事せーや!
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 12:54:57.93 ID:V3XySZWC0
>>421
そのもっと効果的な取り締まりとは?

説明どうぞ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 19:05:12.79 ID:rf1MRZ880
取り締まりなんかやらなくていいよ。税金の無駄だから。
事故処理で出動していればいい。余剰ならもっと他の課に人員まわせ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/06(木) 23:36:25.35 ID:tI344Zgj0
最近『取締りの為の取締りになっていて良くない』旨の発言した
高官いたけど、むしろ取締りの為の取締りじゃないと
現場の警察官なんて制御するの不可能。

ノルマが良くないんじゃなくて交通安全に結びつかない
ノルマ設定するのが悪いと思う。

最近は何でもかんでも末端の人間の意識に頼り過ぎ。
如何に末端が何も考えずに仕事しても成り立つかが重要だろ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 10:17:13.77 ID:23aLnvCN0
>>425
ならば取り締まりそのものを自粛すりゃあいいんだよ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 20:00:10.71 ID:jRActfSOO
40km/hの道路を60km/hで走るバカをどんどん取り締まって欲しい。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/10(月) 21:43:36.07 ID:yHKi6qv30
だよね。歩行者から見たら安心できる速度とは言えんしね。
40キロを60キロで速度1.5倍、エネルギーは2.25倍、死亡事故率は4倍以上。
分からん奴は40キロの道を歩いてみたらいいよ。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 12:58:00.27 ID:sKEPqZ1A0
>>427-428
免許持ってない奴はこのスレに来るんじゃねーよ
ウゼーから失せろよクズ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 20:27:24.22 ID:KOFWd7hBP
>>429
察してあげてください


577 :ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2013/06/09(日) 22:45:07.90 ID:???
ここ、ローディーのマナーの悪さを話すスレのはずだよね?

なんでこんなに必死に自動車の制限速度について語ろうとしてるの

ぴったりなスレがあるからそこでどうぞ

ルールを語るなら自分も板のルールくらい守ろうね

低脳でキチガイなバカローディーでもそれくらい出来るでしょ


以後、「自動車の」制限速度についてはこちらでどうぞ

   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

制限・法定速度はあくまで目安 Part36
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1355095136/
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/11(火) 20:30:06.78 ID:14HQ68VX0
「ローディー」という言葉の意味は「マナーが悪い」じゃなかったか?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/15(土) 19:57:15.91 ID:yVjMQeXS0
人が歩くために栃木や群馬の田舎まで舗装して道路造ってるわけじゃないんだぞ
公の場に出るときはそこにふさわしい履物を身に付けるものだ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 09:47:20.92 ID:hRmJxDwV0
>>428
お前は歩行者板にでも行ってろよ!
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/19(水) 23:47:37.45 ID:f0tLCYq40
国家公安委員長のあの発言以来、速度違反の取り締まりは控えるようになったのかな?
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 00:24:38.06 ID:pRJV8Cpp0
まあ、このスレから、取締原理主義者どもが、ほぼ絶滅するという効果はあったようだな
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/20(木) 10:55:37.21 ID:jSLZN+W60
>>435
法律厨のバカが一人で自演してただけですよw
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/21(金) 19:45:22.35 ID:si3fbzd/P
テスト
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/23(日) 10:33:36.43 ID:wZXIlNaB0
今の道路交通法が過去の産物(化石)だということがよくわかりました。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 12:42:52.71 ID:HR/WzE3o0
クズ警察が反則金を喰い物にしてる限り、現実にそぐわない速度規制が改められる事はありません

検挙された交通違反の内訳をみてみましょう。
(放置違反は件数に含みません)

平成21年の取締り総数は834万件。
平成22年の取締り総数は804万件。

平成22年度 警察が大好きな取締りベスト5
1.スピード違反(30%)
2.携帯電話使用違反(16%)
3.一時不停止(14%)
4.通行禁止(10%)
5.信号無視(9%)

この5つのジャンルで、80%を占めています。
特にスピード違反は237万件検挙。
ということは、日本国内で一日あたり6500人が、スピード違反で検挙されていることになります。

おそらく、この6500人のほとんどの人が、誰もが安全だと感じる場所で取り締まられてしまっていると思います。

というか、もし日本を走る全車両がIT化されればドライバーの99.9%が日常的にいわゆるスピード違反を犯していることが証明されるでしょう。

これって、なんだかおかしくないですか?
ドライバーの99%が犯罪者なんですよ?

皆さんは、そんなに危険で悪質な運転する人でしたっけ??
反則金収入を目当てとして普通のドライバーの99%を犯罪者として取り締まる警察の罪は果てしなく深いと思います。(もはや交通課は国賊と呼べますね。)
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 12:51:50.52 ID:0yzZOh4dO
>>439
このスレを読んだ誰かが官僚や政治家になるしかない。
世の中変えるにはそれしかないよ。
警察は国民のためじゃなくて国益のためにある。
原付が30キロ守って追突されてもどうってことない。
遅すぎて危険な速度を設定して反則金を得ることのほうが大事なんだよ。

世の中変えたきゃ上に行くしかない。
でも上に行けるやつは、いざ上に行くと「変えられない理由」を見つけることに
その優秀な頭脳を使うようになるんだな。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/26(水) 22:05:34.34 ID:oyGb9Ypf0
そりゃ合理的に取り締まるにはその方法が一番だよ。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 08:59:57.11 ID:LfTkXAqE0
◆安全な原付バイクをカモにして弱気をくじく交通機動隊

使用されるマシーンは最新で、最高のメンテナンスを受けている。もちろん燃料も使い放題だ。
こうした恵まれた環境で磨き上げられた運転技術は、イベントなどで披露され、暴走族など悪質な交通違反の取締りに生かされていると信じられている。しかし、現実の交通機動隊は、悪質な違反の取り締まりどころか、弱いものイジめに精をだしている。

交通機動隊の弱いものイジメの実態
神奈川県警第一交通機動隊による速度違反の取締り件数を抜粋した。

(年度) 2000 2001 2002 2003 2004
4輪車合計 11,472 12,158 12,204 11,394 10,960
2輪車合計 10,163 9,560 9,006 10,104 9,979
(うち原付) 8,712 7,821 7,126 8,121 7,903
TOTAL 21.635 21,718 21,210 21,498 20,939
(原付の割合) 40.3% 36.0% 33.6% 37.8% 37.7%

原付バイクがターゲットとされる割合は、全取締りの4割に近いことがわかる。
交機の精鋭部隊は、よってたかって原付バイクを検挙しているのである。隊長や指導官は、機動部隊の存在意義をいったいどのように考えているのだろうか。 
http://www.web-pbi.com/RiotPolice/index.htm


平成18年度交通安全白書
http://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/h18kou_haku/genkyou/01010204.html
全国の50cc原付保有台数は約857万台で死亡事故率は0.006%、負傷事故率は1.2%
したがって原付運転者の圧倒的大多数は交通事故とはほぼ無縁

これだけ安全な乗り物なのに取締りの4割が原チャリ
安全な原チャリを獲物にしてせっせせっせと反則金稼ぎに精を出す税金泥棒のクズ警察

クズ警察の交通取締りがいかにインチキであるかが分かるだろう
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 10:04:06.82 ID:PLScaOgpP
>>439
> 特にスピード違反は237万件検挙。
> ということは、日本国内で一日あたり6500人が、

○○件を勝手に○○人に置き換えるなよwww


> ドライバーの99%が犯罪者なんですよ?
お前が勝手に出した数字だろ


数字に弱いやつが長文で語るとバカがあらわになる典型だな
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 12:31:53.78 ID:dDIASAi60
>>443
バーカ

誰も速度制限なんか守ってねーんだから、そうなるだろうがよ

警察シンパの間抜けハゲが
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 22:04:48.93 ID:W9Zud4aAP
数字どころか日本語にも弱かったようでござる
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 07:37:42.67 ID:sbK6NQSi0
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 11:27:42.01 ID:kNvBYE/V0
国家公安委員長の指摘以降、人道に反するインチキ取り締まりは自粛するようになったのかな?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 12:36:25.47 ID:FqSHXMpZ0
>>1
ちなみに俺は雨の夜は場合によっては法定速度以下で走る場合もある
当然煽られるが、その場合はどんな車でも道を譲る
頭のいいランエボ乗りの見本だ
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 12:41:45.05 ID:hn6mi0V00
そもそも頭のいい奴はランエボに乗らない。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 12:47:24.02 ID:FqSHXMpZ0
>>449
ま、確かに頭の程度は
偏差値はマジすか学園並み。それは認める
だが、少し前に雨の夜にNSXタイプRで悲惨な事故を起こした奴よりは頭はいい
事故を起こしたら何にもならない
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 13:33:53.37 ID:AoRPclvP0
>>449
頭が重いからね。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 19:06:29.57 ID:RDPcYzIP0
NHKEテレ1東京(NHKEテレ東京)
2013/07/11(木) 19:25:00 〜 2013/07/11(木) 19:55:00
オトナへのトビラTV「運転」[字]

今回は夏休みを前に、「免許」や「運転」について
中高生のカリスマ有吉弘行から周囲の迷惑を省みず頭の固い自己中ドライバーに導きの言葉
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 19:26:40.30 ID:Bu154T8B0
頭の固い自己中ドライバー = 後続車がいるのに頑なに制限速度以下で走る奴
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 19:48:21.36 ID:2Ttg6w18O
自己中じゃなくて本人は安全運転してるだけ
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 20:18:11.52 ID:D2P8hNPb0
ランエボ乗りだが、俺は雨の夜の峠なら状況次第では法定速度以下で走る場合もある
当然後ろには道を譲る
多分、今現在日本で一番頭がいい最強エボ使い
456427:2013/07/15(月) 20:27:54.55 ID:UvqjD8gVO
>429・430
持ってるわボケ。ドライバー目線で見て不愉快だし、危険度も上がるから止めろって言ってんの。
何も法定最高速度を守れとは言わないけど、せめて50km/h前後にするとか。
40km/hに設定してあるのは、道幅とか通学路であるとか、それなりに理由がある。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 21:28:28.00 ID:EhQU7ENTO
ランエボ、インプを所有してる医者も知ってるけどな
もっともベンツも持ってるんだが
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 09:27:39.42 ID:+uNVI3DM0
>>456
>ドライバー目線で見て不愉快だし、危険度も上がる

そんな主観的な理由でハンドルを握られたら迷惑だ。
はやく免許を返納しろよw
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 09:29:56.74 ID:8DV/upb00
>>456
と、スピードもでないオンボロ中古の軽に乗ってる貧乏人が申しております
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 10:21:23.46 ID:GpBhTA8b0
何度も書いたが法定速度はあくまで目安
それ以上で走らなければならない時もある
ちなみに俺は雨の夜の峠は法定速度以下で走る場合もある
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 13:32:41.88 ID:8DV/upb00
ドライバー全員が法定速度をきっちり守ったら
一番困るのは実は警察
反則金稼ぎが出来なくなるから
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/17(水) 17:25:09.47 ID:IPs9rl810
最近東○でぬゆわ巡航するK11マーチと
関○でふわわオーバーで走るカルディナを見た
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 14:01:25.94 ID:1fK+CEka0
交通違反、摘発の在り方議論=有識者懇を設置―警察庁
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130718-00000035-jij-soci
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/18(木) 14:04:38.31 ID:orChd6Gl0
>>463
交通安全対策特別交付金を廃止して反則金収入を一般財源化すればインチキ取締りはなくなります
反則金収入を予算化(年間約800億)してるクズ警察から反則金利権を取り上げない限り、これからもインチキ取り締まりはなくなりません
465456:2013/07/18(木) 20:48:55.74 ID:tYzNda12O
>458
はぁ?スピード出してる奴が事故って死ぬのは勝手だけど、車の場合周りにも迷惑が掛かる。歩行者や運転者を怪我させたり、最悪は死なせてしまう。
だからそのリスクを低減できる速度で走る義務があるの。
仮にそいつが事故らなくても、前の車が急いてスピード出して事故ったら、実質的には後続車の責任。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/19(金) 08:41:15.08 ID:2i/0NZGJ0
>>464
同感。
そもそも特別予算で計上されてることがおかしいね。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 12:28:12.22 ID:kGlD7uETO
いくらスピード違反の言い訳しようが、オービスや警察の前ではスピードを落とす
これは、スピード違反をしてはいけない事を心の奥底、分かっているからである
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 12:38:43.57 ID:4gEFJ4zp0
>>467
さっさと病院行ってこいよ
妄想ハゲ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 12:42:09.15 ID:4gEFJ4zp0
古屋国家公安委員長は4日の閣議後の定例記者会見で警察による交通違反の取り締まりについて「取り締まりのための取り締まりになっている傾向がある」と苦言を呈し、あり方を見直す必要があるとの考えを示した。
古屋委員長は
「取り締まりは事故防止に役立つことが大切だ」と指摘。
歩行者のいない50キロ制限の片側2車線の直線道路を例に挙げ「交通の流れで70キロくらい出る。
そういう所(での取り締まり)は疑問」と述べた。
http://www.youtube.com/watch?v=SEPgHZqLBSk

「交通取締り全体の見直しをする」...古屋国家公安委員長
2013年6月7日(金) 20時30分
http://response.jp/article/2013/06/07/199647.html

「ほとんどが激励」...古屋国家公安委員長の交通取締り見直し発言
2013年6月9日(日) 00時52分
http://response.jp/article/2013/06/09/199692.html

古屋・国家公安委員長:交通取り締まり検討チーム設置へ
毎日新聞 2013年06月17日
http://mainichi.jp/area/news/20130617ddq041010005000c.html
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 13:45:05.50 ID:kGlD7uETO
>>468
図星だったようですね^ ^
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 14:13:19.31 ID:4gEFJ4zp0
>>470
と、今時ガラケーとか使ってる貧乏携帯厨
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 16:19:38.43 ID:po1rh6Zc0
>>468
書き込み見ただけでモニターの向こうの相手の髪型まで分かるのか
すごい透視力だね
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/20(土) 17:28:31.91 ID:kCVPZwQzO
国家公安委員長も言ってるから、制限速度はあくまで目安だな!!
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 12:34:07.34 ID:mFgFKBUx0
>>469
これ取り締まりが実情にそぐわないんじゃなくて
制限速度の設定ミスってるんじゃないかなーと思った
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/22(月) 13:41:06.28 ID:Zs4C1GZ30
>>474
全然違うわ
クズ警察がやってる交通取り締まりは事故防止には全く繋がらないインチキだって言ってんだよ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/24(水) 08:09:00.21 ID:6C17J+aK0
ワタミは汚鮮キムチ<丶`∀´> 公認だった件

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29797327.html
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/25(木) 12:06:03.50 ID:ZPlvcw3A0
>>475
同感!
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/26(金) 17:24:38.81 ID:NSN7mjXSP
人が通らない環八トンネル内で速度取締りとかアホとしか思えんよなw
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/28(日) 10:41:30.41 ID:7g/UesPH0
税金を食いつぶして大排気量車でガソリンをじゃぶじゃぶ垂れ流す交機のクソども
(覆面パト)も、全くアホとしか思えんわw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 08:03:25.19 ID:ryitbW640
増税の前に、悪質な取締りに使用する覆面パトと白バイは全て放棄しなきゃな。
税金垂れ流しの諸悪の根源はぶっ潰さないと。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 09:24:05.12 ID:vhzBj2h40
法定速度はあくまで目安
東京は雨だがこんな日こそ法定速度よりマイナス5〜10キロで走るのが安全で良い
別に俺の車はランエボだからその気になればぶっ飛ばせるがいつかの雨の大阪の間抜けなNSXみたいになりたくないからな
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/29(月) 09:36:49.38 ID:igGNQ5NR0
>>442
税金費やして原付狩りかよ
国賊だなこのクズ共は
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/05(月) 19:57:19.28 ID:MBaAzG0z0
>>482
DQN原付狩りならまだいい。
問題は、まともなドライバー狩りをやっていることだ。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 01:42:13.79 ID:wXJoZ1iB0
制限速度を守って走れるようになるのに10年かかった。
それまでは常に10キロ20キロはオーバーして走っていた。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 09:39:21.77 ID:bHFR3yHm0
>>484
お前みてえな交通の円滑を阻害するノロマは邪魔だから家から出てくんなや

ボケ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/06(火) 21:54:11.95 ID:krCagyb20
>>486
そうやね。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 01:35:55.83 ID:a1/6Typp0
>>485
法を犯す人こそ家から出ないで下さい。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 08:38:57.85 ID:7IgutCrl0
>>487
人間はどこかで必ず法を犯すものである。
とりわけ時代錯誤な道路交通法は。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 08:48:10.20 ID:7IgutCrl0
>>486
>>485へのアンカーミスだね。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 09:04:48.26 ID:vAzLtmDy0
>>487
バーカ

お前みてえな交通の円滑を阻害する道路交通法を守れんノロマは邪魔だから家から出てくんなや

ボケ


道路交通法
第一章 総則
(目的)
第一条  この法律は、道路における危険を防止し、その他交通の安全と円滑を図り、及び道路の交通に起因する障害の防止に資することを目的とする。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 16:56:13.59 ID:N+mVcaxE0
>>490
その目的に沿って↓があるわけだが

(最高速度)
第二十二条  車両は、道路標識等によりその最高速度が指定されている道路においてはその最高速度を、その他の道路においては政令で定める最高速度をこえる速度で進行してはならない。

つまり制限速度を超える事は危険である事は基より、交通の「安全と円滑」ではないと言う事だ
お前は家から出てはいいが運転はすんな
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 17:07:39.38 ID:YaxyH/5x0
>>491
バーカ
制限速度なんか誰も守ってねーよ

アホかよお前


免許も持ってない雑魚が車板に来るんじゃねーよ



ボケ
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 18:15:33.63 ID:gq2FpecB0
何度か書いたが法定速度はあくまで目安
危険だと感じたら法定速度以下で走れば良い
ランエボ乗りの俺でも雨の夜はほぼゆっくり走る
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 20:15:38.60 ID:SY53F5do0
493のような下手糞が一番迷惑
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 21:06:18.91 ID:GR+ciqJM0
罰則規定が定められてる時点で目安じゃないじゃん。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/07(水) 22:23:11.71 ID:wOjFTnRsO
無免許で運転すんなよ
周りがルールじゃなくて法律がルールだから
ちゃんと自動車学校行って勉強してこい
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 09:01:46.99 ID:tE9NpEl80
>>496
バーカ
制限速度なんか誰も守ってねーよ

アホかよお前


免許も持ってない雑魚が車板に来るんじゃねーよ



ボケ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 09:06:38.18 ID:tE9NpEl80
古屋国家公安委員長は4日の閣議後の定例記者会見で警察による交通違反の取り締まりについて「取り締まりのための取り締まりになっている傾向がある」と苦言を呈し、あり方を見直す必要があるとの考えを示した。
古屋委員長は
「取り締まりは事故防止に役立つことが大切だ」と指摘。
歩行者のいない50キロ制限の片側2車線の直線道路を例に挙げ「交通の流れで70キロくらい出る。
そういう所(での取り締まり)は疑問」と述べた。
http://www.youtube.com/watch?v=SEPgHZqLBSk

「交通取締り全体の見直しをする」...古屋国家公安委員長
2013年6月7日(金) 20時30分
http://response.jp/article/2013/06/07/199647.html

「ほとんどが激励」...古屋国家公安委員長の交通取締り見直し発言
2013年6月9日(日) 00時52分
http://response.jp/article/2013/06/09/199692.html

古屋・国家公安委員長:交通取り締まり検討チーム設置へ
毎日新聞 2013年06月17日
http://mainichi.jp/area/news/20130617ddq041010005000c.html
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 11:16:51.68 ID:JGWacMtW0
「法匪(ほうひ)」という、ふだんはほとんど使われない言葉がある。広辞苑によれば、
匪は賊を意味し、「法律を絶対視して人を損なう役人や法律家をののしっていう語」だ
▼「法の番人」と言われる内閣法制局も、かつては法匪と呼ばれた。長官経験者がそう
述懐するのを聞いたことがある。自衛隊と憲法との関係が争われた時代、違憲論を唱え
る陣営から浴びせられたという。合憲とする法制局は敵役だった▼時代は変わった。こ
んどは反対側から目の敵にされているようだ。同盟国の米国のために、集団的自衛権を
行使できるかどうか。法制局は一貫して憲法9条の下ではできないとしてきた。行使で
きることにしたい安倍政権は不満である▼そこで奇手に出た。トップの交代だ。きょう、
新しい長官に外務省出身の小松一郎氏をあてる人事が閣議決定される。法制局の経験は
ない。内部から昇格させる慣例を覆した。憲法解釈を変えて行使を認めるようにする。
その布石という▼無理筋だろう。長年、9条の意味はこうですと言ってきたが、やっぱ
りそれは違ってました、実はこういう意味でした……。こんな気まぐれな言い分が通る
なら、日本は法治国家なのかと疑われる▼そもそも法制局はいわば助言機関であり、内
閣の一組織にすぎない。これまでの憲法解釈を最終的に決めてきたのは歴代内閣、多く
は自民党政権である。それを変える先頭に、一つの役所を、一人の個人を立たせよう。
そんな考えなら、姑息(こそく)のそしりを免れまい。
http://digital.asahi.com/articles/TKY201308070550.html
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 12:02:36.29 ID:3Fd6eO+K0
>>497
「違反別死亡事故率」で調べてこいよ
お前みたいなルールを守れない下手が居るから死亡事故が起きてるんだぞ
言い訳考える暇があったさっさと免許返上してこい
その方が世のためだ
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 12:49:37.26 ID:QffdsHlJ0
>>500
バーカ
制限速度なんか誰も守ってねーよ

アホかよお前


免許も持ってない雑魚が車板に来るんじゃねーよ



ボケ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 12:54:14.16 ID:QffdsHlJ0
>>500
ほれ調べたぞ
速度超過なんか一言も出てないが?
免許も持ってない雑魚

 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
 
交通事故の原因を統計学的に調べた際、もっとも多い原因は何かご存知でしょうか?
実は、交通事故の原因のじつに75%を占めているのが「安全運転義務違反」です。

安全運転義務違反とは何か

安全運転義務違反とは、運転中の不注意に関係する違反行為です。
主なものとして、以下のような行為が上げられます。
安全不確認
脇見運転
動静不注視
運転操作
漫然運転
安全速度

中でも群を抜いて高いのが、「安全不確認」および「脇見運転」です。
この2項目は、数値的な変動は多少あるものの、安全運転義務違反が原因の交通事故のなかで、さらに1、2をつねに争う交通事故原因と言えます。
http://www.vehicle-accident.com/entry13.html



はい

反論どうぞ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 13:09:47.76 ID:o2YfEP/d0
助手席に女性を乗せるとなぜスピード出すのか。(スピードを抑える紳士もいるとは思うが)
追い越しの仕方もハンパなく怖い。
速度に関係なくスリップストリーム(?)みたいなこともしてくるようになる。一定の速度で走れんのかな?
追い越しする車を横でチラッと見ると大抵は助手席に女性が乗っている。

運転上手いと思わせたいんだろうか。タイヤを労わってやれ。
速度規制も守らないで何が法令順守だ。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 13:25:17.05 ID:/J7to5rz0
>>503
バーカ
制限速度なんか誰も守ってねーよ

アホかよお前


免許も持ってない雑魚が車板に来るんじゃねーよ



ボケ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/08(木) 19:43:57.70 ID:3Fd6eO+K0
>>502
ぷっwww
わざわざワードまで出したのに調べらない雑魚だったのかよ

まぁいいや、構わず続けてやる
飲酒運転とスピード違反それぞれの死亡事故率はいくつだ?
調べたのなら簡単だよな?

はい

答えをどうぞ
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 02:02:48.16 ID:p8WTrvtj0
法定速度をちゃんと守れるようになって一人前
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 09:37:19.54 ID:UdsYNkbC0
流れに合わせるのは大事だが速度超過するのはどうかと思う。(仕事のためでもだ)
さらにどんなスピードであっても必ず車間距離を詰める。詰めないと走れんのか?
速度と同じだけの距離(50km/hなら50メートル)あけたほうがいい。

いつも思うのだが、大半の人は+20km/h位で走っていると思う。
優良免許持っているのはただ運良く(?)捕まっていないだけじゃないのか。

上手だと思わせたいんだろうけど、助手席の人は内心怖がっていることに気付いたほうがいい。
怖いって言うわけないでしょ。何を言っても聞いてくれないから。陰で言われていると思う。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 09:42:15.95 ID:F9zIGWX50
何度も書くが法定速度はあくまで目安
自分で怖いと感じたらスピード落として左側車線を走れば良いだけ
雨の夜でも飛ばしてるぜ!なんて自慢話する奴もいるが、そいつらはたまたま周りの車が避けてくれて事故ってないだけ
史上最強ランエボ乗りの俺でも雨の怖さを知ってるからとてもゆっくり走る
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 10:49:07.99 ID:N7mTkqOFO
>>508
現実的には目安なのに、警察は大儀こそが全てというスタンス。
そこが問題じゃん。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 10:57:43.27 ID:CPJhj4C3P
>>507
免許持ってない奴は低速=安全だと思ってるんだろうけど
周りの車-20km/hで走ってるほうが怖いわw
周囲と相対速度0の状態なら車線変更も横に動くだけだが
自車だけ低速な状態から動くと危険極まりない
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 11:33:56.46 ID:N7mTkqOFO
安全かどうかでいえば自分も飛ばすほうがいいんだろうけど、
「大多数が違反してる状態」ってどうなの?

やっぱりこのスレから将来の警察官僚を育てるしか無いだろうね。
「非常識な遵法厨」なんて言ってないで「非常識な制限速度」に
メスを入れるしか無いんだよ。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 12:23:39.84 ID:F9zIGWX50
>>509
なるほど
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 12:54:07.63 ID:N7mTkqOFO
旧車の軽なんぞセカンドに持ってると、法定速度が限界ギリギリの事もある。
制限+1割程度の流れでコーナーに入ったら自車だけタイヤ鳴ったり。
同じ道を今の普通車で走ると非常識な制限速度に感じられる。
問題はそこなんだろな。車の性能やドライバーの技量の低いほう
に合わせた「悪平等」なのよ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/09(金) 19:31:22.26 ID:w4Bs+Mn70
お前道路歩いたことないだろ。自分が怖くない速度でも歩行者が怖い速度だから
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 09:14:05.35 ID:xvL72S+b0
>>505
ほれ調べてやったぞ
最高速度違反による死亡事故率は全体のわずか6.2%
酒酔い運転による死亡事故率は全体のわずか0.6%
http://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/h23kou_haku/zenbun/genkyo/h1/h1b1s1_2.html
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 09:15:32.36 ID:xvL72S+b0
>>506
バーカ
制限速度なんか誰も守ってねーよ

アホかよお前


免許も持ってない雑魚が車板に来るんじゃねーよ



ボケ





>>514
ビビりのヘタレは家から出てくんなよ




ボケ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 12:27:03.22 ID:oKJaMTUUO
>516
お前のような罵詈雑言を連発するような奴はこのスレに来るんじゃない。
見ていて不愉快だ。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 12:42:12.27 ID:3mkdUn5h0
>>517
バーカ
制限速度なんか誰も守ってねーよ

アホかよお前


免許も持ってない雑魚が車板に来るんじゃねーよ



ボケ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 17:52:48.67 ID:fQBOgsXE0
>>515
それ「法令違反別交通死亡事故発生件数」じゃねーか
一日以上あってもまともに調べられねー馬鹿かよ
しかもそのページに載ってる酒酔い運転は0.9%だ!
お前「9」と「6」も見分けられないってどんな脳みそしてんだよ
バーカバーカ言ってるお前がぶっちぎりでバーカだわwww
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/10(土) 23:21:14.32 ID:8g329t3eP
チンタラ走っててもいいから、追いつかれたら譲れよな。
例え法定速度上限で走っていてもだ。
それが法27条だし、法律を守って走行してると言い張るのなら、
法律に従って速度違反の車両にも譲らなければならないんだ。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 01:16:24.18 ID:EOQtJhyN0
遅い車を見たときはこの先になんかあるのかな?とか、
最近捕まってビビっているのかもしれないと思って運転している。
「チッ、おっせーな」でなく、「やれやれ、追い越ししてやるか」という気持ちで追い越してもらいたい。

追い越しするときはスリップストリームせずに余裕をもって(十分距離を開けて)もらいたい。
追い越した後すぐの急ブレーキはたまらなく怖い。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 04:15:19.48 ID:gUnzWEby0
>>518
>バーカ
>制限速度なんか誰も守ってねーよ

そんな事ないよバカ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 09:13:36.27 ID:65A9Mi9/0
>>515
6.2%が「わずか」ってお前頭おかしいんじゃねえの。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 18:57:40.07 ID:8IgBvdQi0
高々6.2%だろ。
いちいち気にすることかよ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 19:00:50.86 ID:+a5zd1sk0
塩木!犯罪!

記録的長時間違法駐車注意報

これまで経験したことのない違法駐車です。
飲酒運転、当て逃げの危険性が極めて高いので
ただちにあなたの財産を守る行動をとってください。
事件が起こってからでは手遅れです。すみやかに通報しましょう。

違法駐車犯 塩 木 容疑者

塩木!犯罪!
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 20:41:20.95 ID:xRVjhvHTO
法定速度はあくまで上限であり40キロなら30位で走り、追越しの際などに
最高速度を上限に速度を上げるというのが常識的な走行では?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 22:25:34.87 ID:pZzFbLHi0
>>526
本来ならそう。だが、実際は制限速度上限で走っても遅い車という扱い。
それどころか「もっと出せよ」と言わんばかりに追い越せる車線あるのに車間を詰めてくる。
制限速度を「大幅に」上回る速度でスリップストリームしてから追い越すのが多い。
そういう車のほとんど(全てではない)は運転席が男性で助手席に女性が乗っている。逆はあまり見かけない。

制限速度を守って車間をきちんと開けている車を見ると大人だなと思う。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/13(火) 22:40:09.61 ID:QsYd2AAa0
>>526
そんな速度で走行してたらパッシングの嵐だぞ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 09:13:38.47 ID:I0YHMxhd0
>>526>>527
バーカ
制限速度なんか誰も守ってねーよ

アホかよお前


免許も持ってない雑魚が車板に来るんじゃねーよ



ボケ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 09:15:08.63 ID:I0YHMxhd0
>>523
バーカ

誰も速度制限なんか守ってねーのに




わずか6.2%じゃねーかよ






速度制限なんか意味ねーわ








無免許のボケ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 09:16:27.73 ID:I0YHMxhd0
>>519
バーカ



だったらテメーが

>飲酒運転とスピード違反それぞれの死亡事故率はいくつだ?



これのソース出してみろよ







逃げんじゃねーぞ









雑魚
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 13:20:32.05 ID:SJE3WytS0
◆クズ警察のインチキ交通取り締まりに怒り心頭の古屋国家公安委員長

古屋国家公安委員長は4日の閣議後の定例記者会見で警察による交通違反の取り締まりについて「取り締まりのための取り締まりになっている傾向がある」と苦言を呈し、あり方を見直す必要があるとの考えを示した。
古屋委員長は
「取り締まりは事故防止に役立つことが大切だ」と指摘。
歩行者のいない50キロ制限の片側2車線の直線道路を例に挙げ「交通の流れで70キロくらい出る。
そういう所(での取り締まり)は疑問」と述べた。
http://www.youtube.com/watch?v=SEPgHZqLBSk

「交通取締り全体の見直しをする」...古屋国家公安委員長
2013年6月7日(金) 20時30分
http://response.jp/article/2013/06/07/199647.html

「ほとんどが激励」...古屋国家公安委員長の交通取締り見直し発言
2013年6月9日(日) 00時52分
http://response.jp/article/2013/06/09/199692.html

古屋・国家公安委員長:交通取り締まり検討チーム設置へ
毎日新聞 2013年06月17日
http://mainichi.jp/area/news/20130617ddq041010005000c.html
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 18:26:17.74 ID:Q0kvRaKJ0
そりゃそうだ。歩行者が通れない所で甘くして歩行者が通れる所で厳しくする。当り前。当り前。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/14(水) 22:14:18.22 ID:vhTREbf/0
>>531
何勝手にスルーしようとしてんだよ
アスペのくせに書いてある数字もまともに読めないゴミがwww

「わたしはアスペなので都合が良い事しか調べられません
簡単な答えがわからないのでおしえて下さい」
って言うふうに頭下げたら特別ヒントを教えてやってもいいぞw

さぁ、逃げんじゃねーぞゴミ屑が
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 08:53:09.70 ID:k3h4LMS90
>>534
ほれほれどうした

さっさとテメーがほざいたソース出せやヘタレ



バーカ


だったらテメーが

>飲酒運転とスピード違反それぞれの死亡事故率はいくつだ?


これのソース出してみろよ





逃げんじゃねーぞ









雑魚
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 22:35:20.80 ID:tH1N57950
右車線で左車線の車と並走するバカを取り締まれるように法改正して欲しい。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 23:54:24.81 ID:0/99meo+0
>>535
わからない10大理由
1.読まない …説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.自分の説明に自信あり・・・皆が理解して当然と思っている。我々はエスパーではない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
10.変にプライドが高い…馬鹿にされると顔真っ赤にして反論しようとする。

これに何個当て嵌まるんだろうねwww
9と6の見分けがついてない馬鹿の上に調べらないゴミ
さっさと見つけないと話が進まんよ〜www
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 09:10:50.56 ID:OJ211S8+0
>>537
ほれほれどうした

クソつまらん能書きほざいてる暇があったら
さっさとテメーがほざいたソース出せやヘタレ



バーカ


だったらテメーが

>飲酒運転とスピード違反それぞれの死亡事故率はいくつだ?


これのソース出してみろよ




逃げんじゃねーぞ









雑魚
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 23:51:12.41 ID:EtSdQiKZ0
>>538
ほれほれどうした

クソつまらん能書きほざいてる暇があったら
さっさと調べ直してみろやヘタレ


バーカ


さっさとテメーが

>飲酒運転とスピード違反それぞれの死亡事故率はいくつだ?


これを調べてみろよ



直ぐに答え求めて逃げてんじゃねーぞ




雑魚
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 09:05:20.31 ID:7CBExEZn0
>>539
と、人真似してる警察シンパの低能ハゲ

ほれほれどうした

クソつまらん人真似してる暇があったら
さっさとテメーがほざいたソース出せやヘタレ



バーカ


だったらテメーが

>飲酒運転とスピード違反それぞれの死亡事故率はいくつだ?


これのソース出してみろよ



逃げんじゃねーぞ








雑魚
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 21:37:01.47 ID:FiINTnPE0
関ヶ原インターを降りて右(大垣方面)に行くと、長い直線で下り坂の国道なのに制限速度40km/h
おまけに高速乗ったばかりでスピード感覚狂っているし、ここで取り締まったら面白い様に捕まりそうだ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 08:20:15.82 ID:+9BI4+Vt0
>>541
バカなこと言うんじゃねえよ。
クソ組織に貢献するようなこと提案してどうする。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 11:47:08.17 ID:05CVXnNu0
交通課は人間のクズ

「嘘吐きは警察の始まり」とよく言います
「警察を見たら泥棒と思え」ともよく言います

そんな人間のクズで構成されてるクズ組織の警察の部署には刑事、警備、公安、交通、その他とありますが、
その中でも交通課はクズ中のクズばかりで構成されてるのは誰しもが認める事実。

一時停止場所や全く危険の無さそうな道路での物影に身を隠したズル汚い待ち伏せスタイル
覆面PCで後ろから煽って速度違反を誘発しての取り締まりなどで、日々一般人に因縁付けて点数稼ぎ
「これがまともな男のする事か」と言うぐらいに警察仲間からも散々馬鹿にされているのです。

刑事課などからは「交通課が余りにセコい取り締まりをするので、警察が嫌われる一方だ」
「市民からの聞き込み捜査への協力が得られないから犯罪検挙率は急降下するばかりだ」と
自分達の無能さを交通課のセコさのせいにする本音まで聞こえてきます。

セコい取り締まりをしている警察官の常套句はこれ!
「違反は違反だ!」「取り締まりは法律通りやっている!!」
本当はそんな事をしているのが男として恥かしいので、必ず怒ったような顔をして言ってきます。

そんな時はこのように言ってやって下さい。
「反則金稼ぎが目的のインチキ交通取締りには従わない。青切符へのサインは断固拒否する。当然反則金は絶対支払わない。お前らは人間のクズだ!」
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/20(火) 20:13:53.09 ID:HeN73BbIO
めっちゃ荒れてるが…。

自動車運転規則というか運転ルールに、法定最高速度は定められているものの、このぐらいの速度で走りなさい、という目安となる速度が定められていないのが問題(高速道路は最低速度が決められているが)。
だから、最高速度が実質最低速度みたいになってしまっている。
ベテランはともかく、運転初心者や、不慣れな道を走る場合は、そういった指針があるとありがたいんだが。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/21(水) 05:22:39.71 ID:d3ZVBszEO
小学生レベルだな(笑)
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 22:19:29.65 ID:4NkXjnof0
今回は、米国フロリダ州で追い越し車線をあまりに遅いスピードで走っていると交通違反になるという法案が成立間近だというニュースをお伝えしよう。
追い越し車線であるにもかかわらず、自分の前を走る車のスピードが明らかに遅く、イライラをつのらせた経験のある方は多いと思う。
そんな方には朗報とも思われるこの法案の別名は「イライラ防止法案('road rage' bill)」。片側2車線以上ある道路の追い越し車線を制限速度よりも
時速10マイル(約16km/h)以上遅いスピードで走っていると、60ドル(約6000円)の罰金が科せられるというものだ。

上院議員のジェフ・ブランデス氏(共和党、セントピーターズバーグ区)は、「この法案が成立すれば、高速道路などでの安全性が向上すると期待できる。
制限速度より10マイル程度遅く運転すること自体は危険ではないが、追い越し車線から出るべきだ」とNBC系地元ニュースチャンネルWPTVに語った。

追い越し車線に遅い車が走っているがために、あおったり、無理矢理抜こうとしたりといった事故につながりかねない乱暴な運転を防止することが、
この法案の目的なのだろうが、果たして効果はいかに? 行く末を見守りたい。


日本でも導入はよ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/22(木) 22:30:16.40 ID:VJmbmzS80
100k制限の追い越しを84kでドヤ顔して走られても困る
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 07:00:04.60 ID:VI/tpqDq0
>>544
カーブとかなら安全速度の補助標識が付いてる
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 16:43:44.48 ID:OohfV7Wk0
しょうもないネズミ捕りに従う必要はどこにもない
遠慮なく青切符へのサインを拒否して、反則金の納付書を破り捨てましょう
550544:2013/08/23(金) 18:48:41.11 ID:CEfh3aSuO
>548
ありがとう。

>545
「最高速度」って言葉の響きからすると、個人の裁量でその速度以内の好きな速度で走っていい感じがするが、例えば40km/h制限の道路ではそれ未満で走ってる車は(悪天候時などを除けば)まずいない。教習車ですら約40で走っている。
「実際の道路で他車に迷惑を掛けないと言える最低速度」を法で定めるべきなんじゃないかなぁ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/23(金) 21:34:12.45 ID:GPU6ubD20
左車線の制限速度 < 右車線の制限速度

やっぱり車線別に変えるべきだな。少なくとも10〜20km/hの速度差を持たせて。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/24(土) 22:04:24.58 ID:8ls/tEQ9P
>>550
>「実際の道路で他車に迷惑を掛けないと言える最低速度」を法で定めるべきなんじゃないかなぁ。
そんなものを定める必要はない。
その為の法27条。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 16:34:27.02 ID:PrifzYMhO
>>551
仮に左50右70だとしたら、左は50前後で走るけど右は80、90は当たり前になる
まあ危ないだけだなw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 19:38:50.83 ID:5gl6SxJ80
27条は、詐欺師とか銀行強盗が約束した金額と違う!と言ってるようなもんだな。
いくら相手が違反だ、と言っても警察には通用しない。
正し、自分が法を(最高速度、政令で定める最高速度)守っていれば有効なんだけどね
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/26(月) 20:15:50.31 ID:gWQM3Kon0
しょうもないノルマ稼ぎやってる低能のクズ警察との問答は無用
青切符なんぞは反則金の支払いを拒否して、検察官か裁判官の判断を仰ぎましょう
99.9%不起訴処分となります
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 08:10:28.31 ID:G3R5KreFP
>>554
その考え方って、スピード違反は現行犯じゃないと捕まらないから、警察がいない所なら好き放題スピード出していいよ。
というのと、全く同じなんだよな。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 08:18:22.61 ID:MA7VBkGkO
実際一部の人間は出してるだろ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 08:33:18.09 ID:mxne3NZ8O
>>541
それなら、料金所から本線合流までの間にオービス設置すれば全国入れ食いだろ
自動車専用道に切り替わった所から、高速道路の入口の料金所までの区間で後部座席シートベルト着用義務の取り締まりをやるくらいだから出来なくは無いはず
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 09:36:18.99 ID:vvHAM+Uk0
>>556
制限速度守って走ってる奴いねーよ
アホかよお前
無免許が車板に来るんじゃねーよボケ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 10:20:33.50 ID:G3R5KreFP
>>559
お前はもっと国語を勉強した方がいい。
基本的にはお前と同じ考えなんだが理解できないようだな。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 10:23:01.67 ID:3dPezLjw0
>>560
いちいちレスしてくんじゃねーよボケ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 11:29:37.13 ID:G3R5KreFP
>>561
最初にアンカー付けたのお前だろ。
カス
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/27(火) 12:08:25.01 ID:5DEH5MK2i
>>562
いちいちレスしてくんじゃねーよボケ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 03:40:10.89 ID:Zz5G5lDhO
血圧高そうだな(笑)
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 10:13:32.21 ID:BAem+fZp0
夏休み終わったので落ち着くかな
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/01(日) 19:14:59.98 ID:mbYtv4+BO
免許持ってない奴がいるってマジなの?w
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/05(木) 12:55:30.54 ID:HRyERFOY0
誰か相手してやれよw
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 21:04:33.95 ID:eEldCYYk0
制限速度守らなくてもいいってことは
逆にゆっくり走ってもいいってことだよな?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 21:19:20.31 ID:B3ZURVgD0
>>568
それはめいわく
せめて制限プラス5でお願いしますよ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 21:59:31.50 ID:eEldCYYk0
じゃあ制限マイナス5ぐらいで走ることにするわ
当然カーブ手前はさらに十分減速
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 22:24:55.36 ID:yd4J3BC4i
>>570
と、オンボロ中古の軽に乗ってる貧乏人が申しておりますww
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 23:06:14.97 ID:tjJRjHHGP
>>568
でも他の法律は守らなきゃならないので、
追いつかれた車両の義務は当然発生するよ。
追いつかれたらさっさと譲りなさいね。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 23:14:01.07 ID:B3ZURVgD0
大体さ車の針は5キロくらいは多くでるし
針でプラス10は全く問題ない
プラス20でも良いのよ
でも住宅地や小学生がでてくるような道見通しの良い悪い道は40くらいで走り
対面高速は90から100キロで走っても危なくない
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 23:16:33.34 ID:b9RSMjUPi
>>570
スピード出せないヘタレ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/11(水) 23:27:50.12 ID:cyCdtMMY0
スピードを出せば良いと思うのも問題だがな
小さい道を制限速度40km/hとか馬鹿じゃないかと思うときもる
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 01:09:57.63 ID:lVyMVJdSO
小学生レベルだな(笑)
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 01:15:01.74 ID:FEnkzBG50
ドラレコって、事故った時に速度超過してたのが録画されてたら
自分に不利なモノとして扱われるんだよね?
速度厳守してるドライバーなんてほとんど居ないだろうし
ドラレコつけてる人はどんな運転してるんだろ?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 01:26:16.89 ID:r8yBP9wA0
↑20キロはダメだが10キロくらいなら悪くならないやろ
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 02:50:14.71 ID:NYM8xAsp0
>>578
お前が法律じゃねーんだよボケ
バカかお前は
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 13:04:00.29 ID:8PVnjmS70
>>572
なぜ制限速度は守らなくていいのに他の道路交通法だけ守らなくちゃいけないんだ?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 15:10:13.61 ID:+MbrlL9RP
>>580
スレタイ見れ
制限・法定速度 は あくまで目安
それと、
>>568の場合、ゆっくり走るのは違反でも何でもないし。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 16:30:27.82 ID:raHll2RWO
1:制限速度40Kmの道は、時速40Kmまでの速度で走っても良い。
2:制限速度40Kmの道は、時速40Kmで走らなければならない。





2が正解と思う奴は、チャリでも時速40Km出して走れよ、ばーか。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 16:38:10.40 ID:tyBerJDGi
原付バイクはカモだった
弱気をくじく交通機動隊

使用されるマシーンは最新で、最高のメンテナンスを受けている。もちろん燃料も使い放題だ。
こうした恵まれた環境で磨き上げられた運転技術は、イベントなどで披露され、暴走族など悪質な交通違反の取締りに生かされていると信じられている。しかし、現実の交通機動隊は、悪質な違反の取り締まりどころか、弱いものイジめに精をだしている。

交通機動隊の弱いものイジメの実態
神奈川県警第一交通機動隊による速度違反の取締り件数を抜粋した。

(年度) 2000 2001 2002 2003 2004
4輪車合計 11,472 12,158 12,204 11,394 10,960
2輪車合計 10,163 9,560 9,006 10,104 9,979
(うち原付) 8,712 7,821 7,126 8,121 7,903
TOTAL 21.635 21,718 21,210 21,498 20,939
(原付の割合) 40.3% 36.0% 33.6% 37.8% 37.7%

原付バイクがターゲットとされる割合は、全取締りの4割に近いことがわかる。
交機の精鋭部隊は、よってたかって原付バイクを検挙しているのである。隊長や指導官は、機動部隊の存在意義をいったいどのように考えているのだろうか。 
http://www.web-pbi.com/RiotPolice/index.htm
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 16:38:44.91 ID:tyBerJDGi
◆安全な原付を反則金稼ぎのターゲットにしてる税金泥棒のクズ警察

原付バイクはカモだった
弱きをくじく交通機動隊

平成18年度交通安全白書
http://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/h18kou_haku/genkyou/01010204.html
原付の死亡事故率は0.006%、負傷事故率は1.2%
原付運転者の圧倒的大多数は交通事故とは無縁

平成22年度交通安全白書
//www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/h23kou_haku/zenbun/genkyo/h1/h1b1s1_2.html
原付の交通事故死亡者数は「全体のわずか7.4%」
原付の交通事故負傷者数は「全体のわずか7.6%」

それにも関わらず、白バイ隊員の「全取締りの4割」は何と「原付狩り」です

車種別検挙状況 第一交通機動隊 16年1月〜16年12月
原付車 
1位 速度 7,903件
2位 整備不良 935件
3位 一時不停止 807件
4位 信号無視 739件
5位 進路変更 730件
http://www.web-pbi.com/RiotPolice/stats.pdf

速度だけ桁違いに多い
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/12(木) 17:57:46.07 ID:/nKp04Vj0
今はまだいいよ
昔なんか広い道を80km/hで走ってたら50kmオーバー一発免停だったからな
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 22:14:44.27 ID:QkIhU9Vg0
>>582
理屈ばっかり。ペーパードライバーかよ。

制限速度なんか跳び箱も鉄棒もできへんかったヤツでも走れる速度に設定されてるから、
それより遅いヤツなんか、50m走20秒とかのレベル。
そんなんでフタされたらたまったもんじゃない。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/13(金) 23:29:00.97 ID:hVGcoJNR0
でも住宅街や人がでてくるような狭い道は制限速度守るが良い
でも国道や自動車専用道路や高速はプラス20や30でも大丈夫じゃあない?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 01:00:37.70 ID:dPl9zEW10
昨日の日テレの警察24時、何だあれは。抗議もんだな。
チンピラヤクザ交通機動隊が一般市民にいちゃもんつけてカネと点数を巻き上げるシーンばかり。
挙句の果てにナレーターが「制限速度を守れない者に運転する資格はない」とかなんとかほざいてたし。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 01:12:56.77 ID:eg9u1I5i0
>制限速度を守れない者に運転する資格はない
その通りじゃないか?
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 01:14:26.29 ID:NjGAghkF0
>>589
じゃお前は厳格に制限速度守っんのかよ

ボケ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 01:18:27.09 ID:NjGAghkF0
>>588
あれはTV局とクズ警察が結託した気色の悪い洗脳番組ですからそんなもんでしょうな
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 08:07:31.23 ID:LTnV67RzP
まぁ、俺は制限速度守ってなくてもゴールド免許だけどな。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 10:03:24.84 ID:dutXZ/Mi0
「同じような運転しているのにアイツはゴールド、俺は免停○回目」
なんて奴が居るが、悪いけどそれ、同じような運転じゃないんだよ・・・
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 10:07:15.28 ID:eg9u1I5i0
50km規制の道を65kmで取り締まりとかマジで勘弁してほしい
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 14:22:34.33 ID:xHGOQjkn0
40のところをメータ読み60とか60のところをメータ読み80なら捕まらないよ
メータ読みプラス25くらいからつかまる
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 15:41:29.88 ID:xHGOQjkn0
>>588
今録画みたがひどいなあれは
自転車で怒鳴りながら追いかけたり
しかも制限速度を守らないやつは運転の資格ないとか馬鹿じゃあないか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 15:59:46.87 ID:LTnV67RzP
>>596
録画してまで見たかったのか。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 16:26:19.49 ID:xHGOQjkn0
>>597
うん
もうみないわ スピード違反であんなにテレビ局からボロクソ言われて可哀想
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 16:41:48.77 ID:JFk83qqK0
>>598
あんな気色の悪い洗脳番組を見るのはやめましょう

青切符切りなんてのは反則金稼ぎを目的とした詐欺であり恐喝なのですから
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 18:58:28.36 ID:kINhoReb0
そういう問題じゃないよ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 19:00:51.60 ID:xHGOQjkn0
実際100キロの高速をメータ読み120で走行しても捕まらないよ 実際113キロくらいだし
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 19:08:46.01 ID:NjGAghkF0
>>600
そういう問題だわ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 19:09:46.63 ID:xHGOQjkn0
ここの人は警察嫌い多いよね
あとスピード違反に甘いやつ
自分もだが
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 19:21:12.05 ID:P3MKtSt5i
>>603
しょうもない反則金稼ぎばっかやってるからな
嫌いになるのは人間として当然の心理
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/14(土) 19:29:57.96 ID:xHGOQjkn0
>>604
そうやね
でもたまに制限速度守らないやつは糞とか言う奴いるじゃん
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 01:13:01.18 ID:7maABOj30
都心なら制限守る位の速度で十分だが、
田舎だと+20とかでないとさすがに眠くなるな。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/16(月) 01:13:32.78 ID:7maABOj30
C1は別な。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/19(木) 18:17:44.87 ID:hLlen8Sh0
>>605
そいつは免許持ってないカスなのでスルーしましょう
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 04:59:01.70 ID:f7uVPRNA0
時速60キロを怖い速度だと思っているうちが花。
運転は慣れた頃が一番危ない。
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 07:15:53.81 ID:3y19JV+Y0
>>609
はあ?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 09:04:22.31 ID:Y2YWRY+S0
だからな事故は速度ではない
制限速度を守れば事故はないと言う奴いるがそれはない
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 11:03:01.20 ID:8PNHuuJI0
>>609
と、スピードも出ないオンボロ中古の軽にしか乗れない貧乏人
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 14:23:10.72 ID:TNKjmpSi0
制限速度守らないならそれでいいけど制限速度内で走ってる車を邪魔者扱いするのは許せん
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 15:23:48.64 ID:8PNHuuJI0
>>613
邪魔だわ馬鹿
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 18:25:18.66 ID:XaeYq18o0
追い越し下手な奴がそれ言うことあるね。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 18:28:25.44 ID:mh4shnQti
>>615
関係ねーよ
速度制限内でチンタラ走ってる奴とか邪魔そのものだわ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 18:41:46.66 ID:46321BTY0
制限速度で走りたかったらそれでいいけど、追いつかれてもどけないヤツは許せん。邪魔。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 19:30:42.64 ID:6Dy337SN0
対面高速を60やら70で走るやつは何者か?
せめて80出せ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 20:21:18.66 ID:AMGVtNUz0
んで、人を轢いたら飛び出したとか言い訳するんだよねw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 22:02:16.69 ID:3y19JV+Y0
>>619
と、一人で妄想膨らませて喜んでる低能
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 22:13:21.42 ID:kcSw0RjN0
制限速度を上げて、その代わり厳格に取り締まればどうか
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 22:26:04.89 ID:YQSA5gSWO
ID:3y19JV+Y0→こいつ頭おかしいよね
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 22:29:55.00 ID:ol+RY5nI0
>>622
と、今時PCも買えない貧乏携帯厨
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 22:34:15.15 ID:YQSA5gSWO
ID:ol+RY5nI0→こいつ頭おかしいよね
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 22:40:09.11 ID:ol+RY5nI0
>>624
携帯で必死こいてピコピコやってる
今時PCも買えない貧乏人のおっさんw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 22:42:32.24 ID:YQSA5gSWO
ID:ol+RY5nI0→キチガイのくせに
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 22:44:03.52 ID:ol+RY5nI0
>>626
さっさと働いてPC買えよ
無職のおっさんw
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 22:50:45.80 ID:YQSA5gSWO
ID:ol+RY5nI0→キチガイのぼくちゃん
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 22:52:23.53 ID:ol+RY5nI0
>>628
ピコピコww
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 23:05:31.19 ID:AMGVtNUz0
>>620
実際にいたからねぇwww
残念

猛スピードでぶつかって来た直後の言い訳が
「飛び出してくんじゃねぇ」だってw

俺、止まってたんだけどwww
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 23:13:35.33 ID:VNiyl0M+0
>>630
人身事故を嘲笑う人間のクズ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 23:19:23.65 ID:YQSA5gSWO
ID:ol+RY5nI0→キチガイ、人間のグズ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 23:26:49.86 ID:re12lOpB0
法律もルールーも知ったことねーっつー奴が他人にケチつけるのはいかがなものか
制限速度オーバーでもいいのなら制限速度未満の遅い車も許容すべき
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 23:34:12.81 ID:AMGVtNUz0
>>631
そうかねぇ

ルールを違反して突っ込んで死んだやつをあざ笑わないって社会に不要な人間なんだけどなぁ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 23:35:45.03 ID:AMGVtNUz0
>>633
法律的な話をすると、それはそれでどうか、ってな話になるが。


義務を果たさなくても権利はあるからねぇ。法律は。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 23:43:11.99 ID:VNiyl0M+0
>>632
ピコピコww
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 23:44:11.55 ID:VNiyl0M+0
>>634
人身死亡事故を嘲笑う人間のクズ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/20(金) 23:51:53.42 ID:AMGVtNUz0
>>637
早めに電柱さんに殺されたほうが社会のため
あざ笑う?
違うよ。
大喜びだよ


スピードが出ると出せるを勘違いして人をひき殺す前に処分できるなら良いことづくしじゃないかwww
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 00:00:48.25 ID:45m+GBS+0
>>638
勝手に喜んでろよバカ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 00:05:37.11 ID:y0fxDomn0
>>639
もちろん勝手に喜ぶよ。
危険な馬鹿が減るのを喜ばないやつは居ないと思うけどwwwww
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 00:27:12.13 ID:45m+GBS+0
>>640
勝手に喜んでろよバカ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 02:04:32.51 ID:tR/qCu8b0
片側一車線の道(黄色のセンターラインの道)で後ろの車がやたら煽ってきた。
あえて速度落としてやったら、切れて俺を追い越して行ったんだが、センターラインを越えたので、対面走ってた
パトカーに速攻捕まってた。
超気持ちよかった
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 04:17:58.59 ID:NyHTrQvQO
>642
最高速度何キロの道路を、何キロぐらいで走ってたら煽られたの?
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 06:18:19.01 ID:tR/qCu8b0
50kmの道を60km位だったかな?
ちょっとムカついて40kmくらいに落とした。
645643:2013/09/21(土) 06:20:43.34 ID:tR/qCu8b0
因みに車載系メーカー勤務なので、違反とか事故とかすると本当にめんどくさいので
速度超過にはかなりビビってる。
15kmで捕まった話とか結構聞くので、+10kmが俺の限度
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 06:56:31.37 ID:Osf/0Jy4P
15km/hで捕まったってのはメーター読みで25km/hオーバーはしてるだろ
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 07:02:44.98 ID:RODlFCAC0
お前のボロ車自慢は聞きあきたよ
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 09:04:17.00 ID:MSdSgGgI0
>>645
言い訳すんなよ
スピードも出ないオンボロ中古の軽なんだろ?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 17:27:14.94 ID:SUfZgpOK0
>>648
スピード違反でもクビになる業種もあるよ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 17:39:05.28 ID:Osf/0Jy4P
スピード違反がなんで会社にバレるんだよ
警察から会社に〜はスピード違反で捕まりましたとでも通知がくんのかw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 17:54:07.09 ID:EK4fNknY0
前の会社の偉い様は警察か何かで俺の違反履歴調べさせてもらった、って言ってた
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 18:05:41.67 ID:Osf/0Jy4P
それが本当なら犯罪だぞ
交通違反は本人しか照会できない
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 21:11:21.92 ID:ENFHxxBH0
阪神高速は「130キロ出しても捕まらない」
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/topics/677456/
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 21:13:22.11 ID:Vmla3zgL0
そもそも高速や自動車専用道路の制限速度は守る必要ない
655645:2013/09/21(土) 22:17:20.68 ID:tR/qCu8b0
>>650
毎年、証明書を提出させられる
656645:2013/09/21(土) 22:20:48.14 ID:tR/qCu8b0
運転記録証明書ってヤツね。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/21(土) 23:38:11.69 ID:y0fxDomn0
>>654
守る必要はないんだが、それを主張する奴は運転がへたくそだと自慢しているんだから、
そこが笑えるってこったwww
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 02:46:09.10 ID:wzVL2Ct40
http://news.livedoor.com/article/detail/8088124/
スピード違反取り締まり装置「オービス」摘発減 老朽化も高額で更新進まず

最新版はおいそれと設置出来るもんでもないらしいな。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 07:51:18.30 ID:GVog1l+Q0
そうそう守る必要なんてないから高速の最低速度違反の車にも文句言うなよ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 20:46:40.66 ID:D0U4Megk0
お前、たとえばアホが5分間道塞いで立ち話して通せんぼされても怒らないの?

俺たちがイライラさせられるのは5分どころではないんだけどな。
立ち話も同然の身勝手な運転にな。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/22(日) 21:13:58.72 ID:aRxGGGuo0
ルールを守らなくても良いなら、
退いてあげる、というルールも守らなくても良いのでは?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 02:32:50.37 ID:ibx/UrWv0
運転手のつぶやきがリアルタイムで車の前面と後面に文字表示されるようにすればいいと思う
IT全盛の時代に何故それができないのか?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 06:15:32.59 ID:0aYvf11Z0
その理屈でいくと、40を60出すのと、100を150出すのは同じだよ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 10:22:44.04 ID:qrHSNTRC0
>>660
じゃあお前俺が制限速度を守らない奴にムカつくといえばお前制限速度守ってくれるわけ?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 11:06:40.84 ID:skRimFMi0
>>664
何が制限速度守るだ

馬鹿かお前は
無免許が車板に来るんじゃねーよボケ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 12:58:36.68 ID:yRgD5fXo0
結局なんも答えになってないw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 13:06:29.23 ID:skRimFMi0
>>666
答えてるわ

制限速度守るだの非現実的な事ほざいてんじゃねーよ
無免許は引っ込んどれや

馬鹿
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 13:11:03.71 ID:yRgD5fXo0
免許持ってるのにルールに従わないクズさんお疲れさまです
こんなのばっかりだから世の中ダメになるんだよ
さっさと事故って死んでくれないかな
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 13:22:29.83 ID:skRimFMi0
>>668
じゃお前は厳格に制限速度守ってんのかよ
ボケ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 13:23:10.14 ID:yRgD5fXo0
守ってたらどうすんの?w
そうですか。で終わりか?w
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 13:31:53.46 ID:skRimFMi0
>>670
どっちなんだよ
さっさと答えろよボケ
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 13:35:21.95 ID:yRgD5fXo0
守ってるつったって
どうせ嘘だろ になるだろ。
おまえのレベルにはついていけね
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 13:43:59.09 ID:SAJyTBXs0
スピードより居眠りや脇見が危ない
速度守りでも居眠りや脇見したらダメ
そもそも住宅地以外は制限プラス20で集中して運転すると危なくないよ
あと小学生が飛び出して来そうな場所は制限以下で走るが良いと思う
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 13:44:40.17 ID:skRimFMi0
>>672
能書きはほざいてる暇があったら
さっさと答えろや


クズ
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 15:46:45.90 ID:yq/ZXgZt0
>>673
すべての道路、集中した方がいいと思うぞw
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 18:36:52.25 ID:tUZMf/fN0
>>675
だからすべて集中してるよ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 20:05:26.05 ID:pHrGMXgi0
>>673
速度だけ守ればいいなんて言ってる奴いるか?
道交法全部守れと言ってる
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 20:16:58.13 ID:2V7gi+v+0
>>677
お前は厳格に制限速度守ってんのかよ
ボケ
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 20:47:04.19 ID:N+e2snfuO
40キロの道路をその速度で走ってる車は、教習車やパトカー、大特、高齢者の運転してる車くらいで、普通は45〜50キロあるいはそれ以上で走ってる。初心者マークの車ですら空気を読んである程度スピード出してる。法定最高速度は有名無実化している。見直す必要があるのでは…。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 21:41:51.90 ID:yq/ZXgZt0
40キロの道路で50以上で走るのは、それくらいなら捕まらないからでしょ。
見直したところで、制限速度内で走るわけがない。絶対にプラスαの速度で走るようになるよ。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 22:46:32.31 ID:tUZMf/fN0
親父が40の道をたまに70で走るが免停になるよね? でも本当はメーター読み80ぐらいからかな?
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 22:59:28.97 ID:e4pRs6Jw0
何で鈴鹿というか三重は都市銀行が極端に少ないんだろうね。
地方、第二地方ばっかり

でもネットバンクだけど、イオン銀行がイオン、マックスバリュ、ミニストップが多くて結構使いやすい
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/24(火) 23:00:03.36 ID:e4pRs6Jw0
誤爆w
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/25(水) 19:20:06.92 ID:X0iBOssk0
全国一斉に道路状況を調査してそれに基づいた制限速度に変更したほうがいい。
一時的ではあるが雇用対策にもなる。
調査方法として特別許可された車が空気を読んで走り調査する。

>初心者マークの車ですら空気を読んである程度スピード出してる。
ドライバーだけじゃなく取り締まる側もある程度空気を読んでほしいとは思う。
現状郊外の国道で+10kmくらいがちょうどいい。街中でも遅いと感じるところもある。
制限速度だと遅いとばかりに追い越しされるか車間詰めて煽られる。←本来は違反だがこれが現実。
法定最高速度を60km/hから70km/hに引き上げていいと思う。70km/h以上出したければ高速に乗ればいい。

>40キロの道路で50以上で走るのは、それくらいなら捕まらないからでしょ。
教習所の卒業式で「+5km/hくらいなら捕まりませんから」と言っていたのを覚えている。
現実そうかもしれないが、教習上良いことではないなと思った。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 05:55:57.11 ID:tGi5g7q60
5キロは誤差のうちだろ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 11:20:30.68 ID:ApyJDt2m0
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
敗戦を終戦に改ざんし敗戦国民である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 21:24:28.50 ID:j4C4X/6J0
そもそも制限速度プラス20までは問題ないんだよ
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 21:39:27.51 ID:Jj584/0R0
仮にクズ警察に違反だと因縁付けられても
青切符なら99.9%不起訴処分なので
遠慮なく反則金の支払いを拒否しましょう
689679:2013/09/28(土) 21:51:12.43 ID:QDXIOsfZO
>688
警察に捕まるうんぬんより、ドライバーの指針となるべき法定速度が、(一部を除き)機能してないという事が問題。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 21:54:00.15 ID:Jj584/0R0
>>689
でも、速度取り締まりは反則金稼ぎのドル箱なので、いつ因縁付けられるか分からない
青切符は99.9%不起訴処分なので反則金は支払う必要がない事は知っておくべき
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 22:25:57.75 ID:CJGqgbCp0
>>688
それってゴールド免許は維持されるのですか?
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/28(土) 22:27:05.23 ID:Jj584/0R0
>>691
ググれカス
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 11:37:24.97 ID:nTEvp+jO0
>>692
調べたら点数戻ることはほぼ無理って結論だったからやっぱサイン拒否があっても制限速度違反は割に合わないな
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 12:01:44.99 ID:+6jXQ0oT0
煽られたらバックミラーの角度を変えればいいだけじゃないか
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 15:08:27.43 ID:k0Q7kjJj0
>>693
全然

しょうもないノルマ稼ぎのインチキ取り締まりなんぞに従って払う金はビタ一文だってねーんだよバカ


◆クズ警察に青切符を切られたら


@反則金の支払いを拒否して納付書を放置。

 ↓

A交通反則通告センターや警察署に出頭すると居丈高に脅されるだけなので、出頭要請があっても拒否して放置。

 ↓

B放置しているとピンクの通告書と本納付書(\800程度足されている)が送られてくるのでこれも放置。

 ↓

C検挙から半年〜1年後に簡裁(内の検察庁分室)から出頭要請があったら1回だけ出頭して略式起訴を拒否すると99.9%の確率で不起訴処分。

 ↓

D不起訴が確定したら反則金(改め罰金)の支払いはなくなる。


要するに検察への出頭以外は一切を拒否して否認を通せば不起訴です。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 17:36:24.95 ID:5UFI+W/r0
>>695
だからゴールド免許がなくなるだろ
反則金よりそっちのほうがよっぽど痛い
だからスピード違反はできないわ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/29(日) 18:54:33.07 ID:miorrzG90
>>696
だったらお前は、スピードも出ないオンボロ中古の軽でちんたら走ってろ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 09:25:16.16 ID:9QoapgPp0
>>697
その前にお前はあたかも速度違反は拒否すれば全くデメリットがないといった誤解を招いたことを詫びろよ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 09:50:59.81 ID:ppxPQNtY0
>>698
はい

どこでそんな事を言ったのか?





そのレス番の提示をどうぞ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 13:50:53.36 ID:8zTpzYzT0
>>699
>>388,409,412,543,549
はい反論どうぞ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/09/30(月) 13:52:45.93 ID:X9cEl1Yd0
>>700
そのレスのどこに

「速度違反」は拒否すれば云々と書いてるのか?




説明どうぞ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/01(火) 13:28:04.57 ID:euGo8Ykt0
スピード違反はしていない―京都の弁護士、ゴールド免許求めた訴訟で逆転勝訴 大阪高裁
2013.6.27 22:42

 ミニバイクの速度超過で運転免許を減点されたのは誤りだったとして、京都弁護士会の中井俊輔弁護士(33)が、京都府を相手取りゴールド免許の交付を求めた訴訟の控訴審判決が27日、大阪高裁であった。
田中澄夫裁判長は「測定されたのが他の車両の速度だった可能性も十分ある」などとして、訴えを棄却した1審判決を取り消し、原告側逆転勝訴の判決を言い渡した。

 判決理由で田中裁判長は交通量の多さや測定機器の性能から、「取り締まりに使用した測定器でミニバイクの速度を正確に測るのは相当難しい。
超過とされた速度は、近くを通過した別の車両の速度である可能性も十分ある」と指摘し、府公安委員会にゴールド免許の交付を命じた。

 判決などによると、中井弁護士は法科大学院を目指して予備校に通っていた平成19年11月、京都市の御池通をミニバイクで走行中、府警から速度超過を指摘された。
その後、違反切符への署名は拒否したが減点され、21年5月の免許証の更新時に、ゴールド免許を取得できなかった。

 中井弁護士は同日、京都市内で会見し「毎日通っている道で取り締まりにも気づいており、スピードを気にして走っていた。
信念に従って裁判をやってよかった」と話した。

 府警監察官室は「当方の主張が認められず、残念」としている。

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130627/waf13062722450033-n1.htm
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 09:30:10.98 ID:t4JwRhxG0
+10q程度で走ってれば捕まらん
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 13:53:57.40 ID:oqqjolIB0
仮にクズ警察に速度違反だと因縁付けられても、青切符程度なら99.9%不起訴です
遠慮なく反則金の納付書は破り捨てましょう
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/05(土) 15:10:01.80 ID:3eAnRGXk0
覆面パトカー自身が煽ってきて、煽られた人が逮捕されるケースあるじゃん
あれって警察自身は危険運転にならないの?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 00:43:10.45 ID:Bf2twk6Q0
運転免許所有から早33年が経ったがいつゴールドになるのだろう
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 01:06:33.50 ID:3P39jPD80
運じゃね?
めちゃくちゃな運転してるやつでもゴールドのやつもいるしな
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 01:23:21.26 ID:MkSULVDH0
>>707
それはな 警察の取り締まりのポイントがわかるんだよ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 05:08:15.39 ID:AHBSpOKh0
>>1
>制限・法定速度はあくまで目安

通報しますた
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/06(日) 08:08:31.94 ID:hlyhGBuY0
>>709
バカかお前は
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 19:27:27.03 ID:p2oKHPxv0
違法厨は事故に誘導するか前に行かせないようブロックする
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 21:55:36.16 ID:OWaM/J9F0
というお前が違法(しかも凶悪犯)
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/12(土) 23:42:12.17 ID:V/baRJWL0
>>711
じゃお前は厳格に制限速度守ってんのかよボケ
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 12:23:06.12 ID:taNzh2IPO
>>713
厳格に守ってるが何か?
飛ばしても意味無いし、会社でも違反ゼロ運動とかあるから周りに迷惑掛かるんだよね
査定にも響くシステムだし、遵法意識の低い環境だとおまえらみたいな奴が育つんだろうな
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 13:42:59.10 ID:gmuNtFGj0
違法厨をブロックした時の悔しそうな顔w
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/13(日) 14:10:16.32 ID:n99EpQmJ0
>>714
速度を厳格に守ってるとかほざいてる基地外
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/14(月) 00:21:40.74 ID:ZUidKbCX0
80制限の高速を100キロで走行していたら観光バスから抜かれたwww ついて行くと120出ていたな
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/17(木) 10:04:49.75 ID:nv2YpNvq0
一般道が80kmに上がっても原付は30kmなんだろうなw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 10:07:26.76 ID:f9StmjYz0
まだあったのかよこのスレw
確か3年以上前に俺もここに書き込みしたわwww
完全勝利宣言したやつもいたっけなwwww
24時すぎに投稿したがID変わってなくて自演バレバレだったなww
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 13:28:28.79 ID:xZsT7Qd90
自己紹介乙
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 17:37:00.93 ID:xr/aYonM0
馬鹿チョン君?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:26:47.98 ID:MoRyqlVO0
>>719
155久しぶりだなぁ。まだ死んでないのか。
はよしね。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:44:05.44 ID:TJH44dWu0
155ってもうここにきてないの?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 22:46:52.90 ID:MoRyqlVO0
>>723
>>719だろ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/22(火) 23:28:19.08 ID:TsVT4NCK0
犯罪者予備軍
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 11:02:08.06 ID:3xSiUNCy0
>>718
一般道が80キロに上がったら、90〜100キロで走るんだろうよ。
たぶん80キロじゃ煽られる
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 11:33:36.14 ID:6vH2ptyd0
下道はメーター読みプラス15 自動車専用道はプラス20で走るとちょうど良いカツ捕まらない
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 20:52:50.76 ID:GwCxLTOZ0
それだと下手だと思われるからヤなんだよね。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/23(水) 22:23:01.01 ID:K1+d6Ko/0
>>728
へた?
730ケヤキ:2013/10/24(木) 15:01:57.40 ID:NehD/Yup0
>>714 会社で違反ゼロ運動とか素晴らしい。今は速度オーバーが当たり前の風潮でそれに
なんとなく従ってる人が多いけど、業務用の車が率先して、守るのが当たり前の空気になったらいいな
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 15:11:45.10 ID:7qm21q/I0
>>714
1キロも超えないの?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 16:10:28.17 ID:aW/NvHwZ0
>>730
バーカ
素晴らしいだよ
テメー1人でスピードも出ないオンボロ中古の軽で厳格に制限速度守ってろ

妄想ハゲ
733ケヤキ:2013/10/24(木) 16:11:33.07 ID:NehD/Yup0
俺は最近ほとんどの場合、制限速度ぴったりで走ってるよ。ぴったりを目標にするから超えてたら減速する
一車線で後ろが追い越ししたそうなら脇に止まって譲る。譲れない道で危険を感じたら10キロオーバーは
出すけどそのケースはまずないし、車間距離をしっかり取る後続車も結構いるよ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 16:27:14.19 ID:uZMn7RMTi
>>733
>10キロオーバーは出すけど

テメーだって速度オーバーしてんじゃねーかよ
バカかテメーは
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 18:11:05.12 ID:ORtrykfjO
汚い口だな。洗剤で洗ったら良いんじゃないか(笑)
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 18:51:45.45 ID:shy/TX670
>>735
と、未だにガラケーとか使ってる貧乏ジジイが申しております
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 21:53:55.23 ID:ufyGKns8O
>733
最高速度40キロの道路でも?
俺周りの目が恐くて40キロの道路を45キロ未満では走れないんだけど(渋滞時とかは除くが)。
40キロってかなり遅いで。50〜60キロで走った後40まで落とすと、まるで止まってるみたいに感じる。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:48:41.85 ID:shy/TX670
>>737
と、オンボロ中古の軽に乗ってる
貧乏ガラケーのおっさんが申しております
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/24(木) 22:53:52.46 ID:uZMn7RMTi
古屋国家公安委員長は4日の閣議後の定例記者会見で警察による交通違反の取り締まりについて「取り締まりのための取り締まりになっている傾向がある」と苦言を呈し、あり方を見直す必要があるとの考えを示した。
古屋委員長は
「取り締まりは事故防止に役立つことが大切だ」と指摘。
歩行者のいない50キロ制限の片側2車線の直線道路を例に挙げ「交通の流れで70キロくらい出る。
そういう所(での取り締まり)は疑問」と述べた。
http://www.youtube.com/watch?v=SEPgHZqLBSk

「交通取締り全体の見直しをする」...古屋国家公安委員長
2013年6月7日(金) 20時30分
http://response.jp/article/2013/06/07/199647.html

「ほとんどが激励」...古屋国家公安委員長の交通取締り見直し発言
2013年6月9日(日) 00時52分
http://response.jp/article/2013/06/09/199692.html

古屋・国家公安委員長:交通取り締まり検討チーム設置へ
毎日新聞 2013年06月17日
http://mainichi.jp/area/news/20130617ddq041010005000c.html
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 00:01:04.24 ID:KgWnmyDt0
↑威勢よかったんだけど、その後どうなったの?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 00:29:16.87 ID:tm6bgAG90
違法なことを推奨するスレは
危険運転幇助にならないのかな?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 05:45:44.34 ID:uuh2o+VPO
くそガキはとっとと失せろよ(笑)
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/25(金) 08:29:21.15 ID:5PKL/jpn0
>>741
なるかよバカ
744ケヤキ:2013/10/26(土) 16:19:08.01 ID:EKEmbxyB0
>>737 40キロでもぴったりで走ってるよ。周りの目は最初は抵抗が強かったけどだいぶ慣れた
後続が混んでも制限速度で流れてるなら問題ないし、運転が下手な人や安全運転したい人は安心して走れる
ただ車間距離をつめられると危ない点はよく考えたい。50から40に落とすと半分くらいに感じるよね。わかるよ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 18:47:36.92 ID:GfQUah8w0
>>744
メーター読み45くらいで走れよ 普通はメーター読み55から65で走るが
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 19:06:15.08 ID:HIQ5DnS40
40キロの道って歩道ないような道路だろ。歩道があってもガードレールがないような所で飛ばすなよ。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 19:12:09.27 ID:idYb50a0i
>>744
バカかお前は
オンボロ中古の軽しか乗れない貧乏人が
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 19:30:13.45 ID:GfQUah8w0
>>746
いや歩行者がいないと大丈夫だろ
メーター読みプラス20まで大丈夫なのよ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/26(土) 21:19:37.09 ID:q0bKbFJzP
そういう道じゃ歩行者は突然出てくる可能性がある。特に子供。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 09:47:21.32 ID:pEe9zXB10
俺も>>733と同じような走りしてるな。
飛ばしたい奴は勝手に飛ばせばいいと思うけどさ。
自分が飛ばしたいからって全走車にまで速度違反を強いるのは違うと思うな。
先に行きたきゃ勝手に追い越ししてけばいいんだよ。場合によっちゃ譲るからさ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 16:12:04.83 ID:CtKMnDmv0
速度を強いられてるのは、そういう輩にフタされてる後続車だと思う。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 16:25:44.00 ID:otVvF1H80
>>750
バカかお前は
オンボロ中古の軽しか乗れない自演貧乏人が
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 19:21:29.10 ID:pEe9zXB10
>>751
いや、さっさと抜いてきゃいいんじゃないですか?
追い越しできない下手糞なんですか?
状況によっては譲ったりもしますよ?

>>752
金持ちではないし中古車だけど、軽ではないよ。
あとどの辺が「バカ」なのか、具体的に指摘できなんなら黙ってればいいんじゃないですかね。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 19:24:17.23 ID:otVvF1H80
>>753
話しにならんなこのバカは
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 19:27:55.95 ID:IFsnAKcE0
メーター読みプラス25で走るとプラス15で検挙されるの?
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 19:32:18.23 ID:YYEXTD3Z0
誤差は0から25%までだから。俺のはぴったりに合わせているから25で走ると25だけど、
ボロい車に乗ってる奴は25で走ると15になる奴もいるわな。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 19:56:04.09 ID:IFsnAKcE0
>>756
だからメーター読みからマイナス10くらいで検挙されそうやね
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 20:37:11.83 ID:pEe9zXB10
>>754
何も言い返せないんですね。
果たしてどちらが「バカ」なのでしょうか。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 20:53:23.33 ID:9NfelW+V0
>>758
お前はバカじゃなくて、常に厳格に制限速度守ってるとかほざいてる
基地外だったな
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 21:04:29.57 ID:pEe9zXB10
>>759
>常に厳格に制限速度守ってる

こんな事は一言も言ってませんが、何をどう読み間違えたのでしょうか。
それと、まともな事を言い返せないで悔しさがにじみ出てるように感じるのは、気のせいでしょうか。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 21:14:38.11 ID:9NfelW+V0
>>760
だったらテメーも速度オーバーしてんだろうがよ
バカかお前は
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 22:02:05.75 ID:pEe9zXB10
>>761
論点間違ってますが、大丈夫ですか?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 22:17:53.83 ID:9NfelW+V0
>>762
だからテメーだって速度オーバーしてんだろうがよボケ
他人様にとやかく言ってんじゃねークズ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 22:20:43.20 ID:pEe9zXB10
>>763
誰が速度オーバーしてないなんて言いました?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 22:28:45.52 ID:9NfelW+V0
>>764
714 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2013/10/13(日) 12:23:06.12 ID:taNzh2IPO
>>713
厳格に守ってるが何か?
飛ばしても意味無いし、会社でも違反ゼロ運動とかあるから周りに迷惑掛かるんだよね
査定にも響くシステムだし、遵法意識の低い環境だとおまえらみたいな奴が育つんだろうな
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 22:32:23.62 ID:pEe9zXB10
>>765
他人のレスを引用してるようですが、それ何の意味があるんですか?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 22:36:39.01 ID:9NfelW+V0
>>766
バーカ

>誰が速度オーバーしてないなんて言いました?

ここにいるだろうがよボケ

714 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2013/10/13(日) 12:23:06.12 ID:taNzh2IPO
>>713
厳格に守ってるが何か?
飛ばしても意味無いし、会社でも違反ゼロ運動とかあるから周りに迷惑掛かるんだよね
査定にも響くシステムだし、遵法意識の低い環境だとおまえらみたいな奴が育つんだろうな
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 22:42:36.70 ID:pEe9zXB10
>>767
その「誰が」というのはそういう意味ではないですよ。
もう少し文脈ぐらい読めるようになったほうがよろしいかと。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 22:49:23.90 ID:9NfelW+V0
>>768
だからここにいるだろうがよボケ

714 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] :2013/10/13(日) 12:23:06.12 ID:taNzh2IPO
>>713
厳格に守ってるが何か?
飛ばしても意味無いし、会社でも違反ゼロ運動とかあるから周りに迷惑掛かるんだよね
査定にも響くシステムだし、遵法意識の低い環境だとおまえらみたいな奴が育つんだろうな
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 22:51:17.36 ID:pEe9zXB10
>>769
ええ、そこにはいますね。
私ではありませんが。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 22:52:23.61 ID:9NfelW+V0
>>770
はい逃げた
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 22:56:05.48 ID:pEe9zXB10
>>771
意味不明ですね。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 22:58:13.14 ID:9NfelW+V0
>>772
はい逃げた
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 23:03:06.61 ID:pEe9zXB10
>>773
「だからテメーだって速度オーバーしてんだろうがよボケ 」
に対して
「誰が速度オーバーしてないなんて言いました? 」
と私は返しました。
それに対してあなたは他人のレスを引用して「ここにいるだろう」と的外れなレスを返したので、違いますよと指摘したまでです。
さて、どこが「逃げた」のでしょうか?
私には、返す言葉がなくなったあなたのほうが「逃げた」ように見えるのですが。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 23:08:22.14 ID:9NfelW+V0
>>774
と逃げ回る自演ハゲ
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 23:10:32.27 ID:pEe9zXB10
>>775
もう話すこともありませんので、せいぜい頑張ってください。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/27(日) 23:12:41.09 ID:9NfelW+V0
>>776
確かに話す事ねーな
お前みてえな厳格に制限速度守ってるとかほざいてる基地外とはな
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 01:12:24.12 ID:2TxZoHm20
だめだこりゃw
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 10:11:55.43 ID:Z6K3wwemi
ID:9NfelW+V0が基地外過ぎて笑えるwww
普通の人は前が制限速度で走ろうが気にしないよ。
ついて行ってイライラするなら勝手に抜かすし、イライラしないならそのままついて行くだけだろ。
制限速度で車が流れるだけ。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 10:53:12.97 ID:zRhgzuBX0
端から見ると、制限速度で悠然と走ってる後ろをイライラしながら無意味に煽り倒して後続車から馬鹿にされてる様に見えるwwww
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 13:32:07.10 ID:s7mrJI24i
>>778-780
と、制限速度厨が必死の3連投
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 13:51:10.79 ID:ocyc6lPHO
ID:9NfelW+V0には必ず定時内に出勤する人や5S3定に努める人は基地外に見えるんだろう
こういう人程仕事出来ない上に文句ばかり言う典型w
結局他人の言動がどうであっても「ルールを守る事は正しい」と言う事実は揺るがない
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 14:35:56.74 ID:mdHSjKhx0
>>782
古屋国家公安委員長は4日の閣議後の定例記者会見で警察による交通違反の取り締まりについて「取り締まりのための取り締まりになっている傾向がある」と苦言を呈し、あり方を見直す必要があるとの考えを示した。
古屋委員長は「取り締まりは事故防止に役立つことが大切だ」と指摘。
歩行者のいない50キロ制限の片側2車線の直線道路を例に挙げ「交通の流れで70キロくらい出る。そういう所(での取り締まり)は疑問」と述べた。
http://www.youtube.com/watch?v=SEPgHZqLBSk

「交通取締り全体の見直しをする」...古屋国家公安委員長
2013年6月7日(金) 20時30分
http://response.jp/article/2013/06/07/199647.html

「ほとんどが激励」...古屋国家公安委員長の交通取締り見直し発言
2013年6月9日(日) 00時52分
http://response.jp/article/2013/06/09/199692.html

古屋・国家公安委員長:交通取り締まり検討チーム設置へ
毎日新聞 2013年06月17日
http://mainichi.jp/area/news/20130617ddq041010005000c.html
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 15:45:36.61 ID:s7mrJI24i
>>782
>結局他人の言動がどうであっても「ルールを守る事は正しい」と言う事実は揺るがない



クズ警察に違反だと検挙されても、ルールを守って青切符へのサインと反則金の支払いを拒否して刑事手続きを求め
99.9%の確率で不起訴処分になっても正しいという事実は揺るがないな
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 20:57:56.51 ID:mRHQPRVr0
>>784
A「俺は馬に乗ったよ」
B「俺は鹿に乗ったよ」
Bは自分の事を述べただけで一切Aの反論になってない

しかも内容を調べたら手間をかけ、時間も犠牲にする替わりに金を払わないってだけで
違反の点数は付く=反則行為した事実は取り消されてないみたいだな
ゴールドなら取り消され、レンタカー使ってる時なら次から使用禁止になるのかぁ
お前が言う正しいという事実は揺らぐどころか覆えっちゃったなwww
まぁ俺お前みたいに切符きられるような下手糞じゃないから拒否しようもないけどwww
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 21:00:49.74 ID:s7mrJI24i
>>785
>しかも内容を調べたら手間をかけ、時間も犠牲にする替わりに金を払わないってだけで

はい

どう手間をかけ、どう時間を犠牲にするのか?



具体的に説明どうぞ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 22:02:06.11 ID:mRHQPRVr0
>>786
具体的に説明されたサイト読め
ttp://blog.goo.ne.jp/rakuchi/e/e8898fa48f81da9e667918601e64ac96
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 22:27:45.14 ID:9PIAQz6K0
>>787
はい逃げた
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 22:36:45.40 ID:PioG/7Q30
話しそらすなよ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 23:16:58.52 ID:9PIAQz6K0
>>789
逸らしてねーよ
さっさと説明しろクズ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 23:46:50.09 ID:ocyc6lPHO
ここまで「ルールを守る事は正しい」に反論出来る人は居ないようだ

ついで
>>783
>>740
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/28(月) 23:58:18.46 ID:mRHQPRVr0
>>790
制限速度の話から切符拒否の話に逸らしてんじゃん
しかもソース付で説明されたサイト読まずに自分が逃げてる雑魚w

っとこのレスにも逃げたとワンパターンな自己紹介するに3000点www
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/29(火) 13:31:32.96 ID:wuDoMdeci
>>791-792
はい逃げた
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/10/31(木) 09:17:30.76 ID:cCEiTKHHi
■青切符程度の交通違反容疑は反則金の支払いと略式起訴を拒否したら99.9%不起訴処分

最新の不起訴率
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/LIBRALY/LIBRALY_hukiso-ritu.htm
反則行為は否認すれば99.9%を遥かに上回る確率で不起訴で終了するということがわかります。
http://blog.goo.ne.jp/rakuchi/e/5e99b15567592f2cde25fc1f56bdabbd
統計によれば、略式で終わらなかった人は、かなり高い確率で不起訴となることがうかがえます。
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/FAQ/kihon/kihon-3.htm
何度も言いますが、青切符の反則行為を否認した場合の不起訴率は99.99%以上です。
http://koutsuuihann110.blogspot.jp/2011/07/blog-post_07.html
元が青キップだったケースの不起訴率は100%に近いといえる(そのことは「司法統計年報」を参照すると明か)。
http://d.hatena.ne.jp/RRD/20090202/p3
内容は青切符の不起訴率が99.9%以上、検察統計によって不起訴率は実証されています。
http://www.bengo4.com/bbs/143849/
実は交通違反の場合、96%が不起訴(起訴猶予)となるといわれている。
http://gaison29.seesaa.net/article/130063358.html
受理人員全体に対する実質的な起訴率については1.4パーセントに過ぎないという見方ができる。これによれば、道路交通法違反事件における交通反則通告否認事案の起訴率は、極めて少ないものと認められる。
http://blogs.yahoo.co.jp/mercedesboy/15589576.html
99パーセント不起訴になります。ただ、1パーセントになる確率も無きにしも非ずなので実行はあくまで自己責任でお願いします。
http://www.saving-way.com/traffic/kip.html
ちなみに、青キップの場合、100%近い確率で不起訴になっている
http://www.mf.ccnw.ne.jp/urban/tumi.html
99.9%以上が不起訴になることは、検察統計からも明らかですが、検察統計については別の記事にまとめてあります。
http://www.asyura2.com/10/yoi1/msg/207.html
今からでも否認すれば99%は不起訴になり、反則金(刑事処分に移行したら罰金)の支払義務はなくなります。
http://apphills.jp/jkt/13-1.php
795ケヤキ:2013/11/01(金) 10:53:15.53 ID:wUpWdxKw0
早く行きたかったらどんどんパッシングやウィンカーで意思表示すればすぐ譲れるのに
車間距離詰められるだけだと他の理由もありえるからわかりづらい
パッシングとか使ってるの?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/01(金) 12:39:50.03 ID:Mt+dEnrR0
個人的に一般道はプラス30まで 自動車専用道や高速はプラス40までにしてる
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 06:53:32.30 ID:3diWLY8h0
定量じゃなくて定比だろ。一般道1.2倍、高速1.5倍。歩行者がいる一般道で飛ばすのに高速でおとなしくなる奴は屁垂れ
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 09:47:00.41 ID:xQ3Gd1Ut0
>>797
一般道ではプラス30とか出すくせ高速は120とか出したら危ないとかいい90キロ走行する人が友達にいる
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 16:26:14.60 ID:w3yWgOGb0
スピードメーターに合わさずレーダーのGPSで速度合わせてる
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 22:09:18.34 ID:6BbZ9LVf0
信号も停止線も目安だよな
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/02(土) 23:27:21.92 ID:pDA/Owyx0
信号の停止線は超えても問題ない
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 09:47:52.13 ID:JWxkivHz0
駐停車禁止もあくまで目安
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 18:32:06.11 ID:cSK89S5Z0
とりあえず速度超過厨はブロックしている。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 22:02:02.45 ID:ncApMleeO
己は制限速度は守らないくせに他人の追いつかれた車の義務を主張する
きわめて自己中で都合のいい人種のスレ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/03(日) 22:43:40.25 ID:9YMgGw4a0
>>804
ちゃんと日本語使えよ朝鮮人
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 05:29:30.52 ID:BPcuZTDlO
A型は屁理屈が好きだな(笑)
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 06:37:19.77 ID:ZqejjtN+0
>>803

お前はその車をずっとブロックし続けられるのか?
お前にイライラをつのらされて、お前がいなくなったとたんに
速度超過がぐっと増えるよ。
正義をやってるつもりが逆に お 前 が 危険を増長させてることに
早く気づくべき。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 08:19:52.88 ID:zGdlfD8b0
速度超過は危険なんだな。
やはり制限法定速度は目安ではないな。

制限50キロのところを50キロで走ってても、>>807みたいなアホ連中はいつもイライラしてるのか?
だったら運転向いてないぞ。
イライラ運転は危険が伴うからな。
免許返上をおすすめする。
いや、してくれw邪魔だからww
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 08:30:18.25 ID:+tvMET8aO
知障だからしょうがない
飛ばしてる奴ってみんな知障じゃん
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 09:09:30.69 ID:UTzWOTFX0
速度超過走行常習者の犯罪者はキレやすい。運転には向いていない。
制限速度に文句あるのなら免許返上して抗議しれや
811ケヤキ:2013/11/04(月) 10:14:53.07 ID:ASUZHufZ0
片側2車線の幹線道路で、先で右折するために右側車線に入ったんだが
右にカーブしていて、分離帯に雑草が高く茂って前方がブラインドになってるから
カーブ中は50キロ位が適切と思うんだけど、制限速度の60キロ出してても
後続車に車間距離5m位まで詰められてて凍ったわ
後ろは押さえられてるから、万一前に何かあったら人生が詰む
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 12:27:58.41 ID:QAsL2kR30
うん。速度違反者はアホが多い。
そして自分の違反を正当化する。
単独事故を起こして死んだほうが世のため人のため。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 12:43:41.93 ID:fEr2d7WJ0
「制限速度を守ってる奴はヘタレ」って思い込んでる馬鹿が多いんじゃないの。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 12:59:15.47 ID:+tvMET8aO
>>811
早く入るとバカが張り付き、遅く入ると譲らないからたまらないよなw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 13:23:18.82 ID:rBT7LsgPO
首都高新宿線のカーブに100キロで突っ込む奴とか何考えてるんだろ。
霞ヶ関で分岐して下り坂の先にある右カーブ。右車線に居たら全然見えないよね。
代々木付近からの渋滞の尻があの辺まで来てることあるんだよね。
対応できるの?
どんなにブレーキ性能がいい車でも踏み遅れたら突っ込むよ?
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 13:39:16.41 ID:zGdlfD8b0
何も考えてないよ。
考える能力がすらないもの。
わが道を進むだけ。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 13:41:00.20 ID:EDeJTKaC0
>>812
だったら、お前は厳格に速度制限守ってんかよ
ボケ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/04(月) 14:21:10.44 ID:Gl3rw4fh0
片面高速で70キロで走る癖に登板車線に行かないやつなんなの? せめて85くらい出してくれ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 12:14:49.65 ID:2EW9XZZK0
漢字ちゃんとつかえよバカ
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 13:44:01.17 ID:Ob4/VBeE0
85ならおkとの許可でました(^^)
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/05(火) 21:16:55.99 ID:a3VL3IS4O
目安ならその通りに走ることになんの問題があるのか
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/06(水) 14:11:48.06 ID:EmbDbfHE0
・遅い車が邪魔だから
・速度違反を正当化したいから

この2点らしい
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 09:25:44.71 ID:78lL438K0
別に厳格に速度守れとは言わないけど
速度超過してる人ってオービスのとこも超過して走ってるのかな?と素朴な疑問
捕まってないトコ見るとそこだけ速度落とすんだろうね

それってどうなのとか思ってみたりw
30kmオーバーならオービスに引っかかるし、一発免停だよ?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 16:43:17.40 ID:iKrxU+vuO
制限速度以下で走る奴はチンポノカスである!
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 17:07:20.29 ID:w4F41pnt0
>>823

オービスがあるのを知ってながら、
それを光らせるぐらいの速度で走ってたら
それはただのアホ。

それを疑問に思うあんたもアホ?
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 17:22:04.51 ID:KiPOrcYk0
オービスを光らせるような暴走はしないぞ
でも都市高速や80制限の高速はたまに光らせるような速度で走るが
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 17:25:07.38 ID:pmU27AXmi
オービスなんぞはGPSレーダーで余裕で回避だわ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 17:29:15.77 ID:KiPOrcYk0
>>827
ネズミ捕りも反応するんか?
いつも40制限を60から70くらいで走るから捕まりそうで怖い
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 17:53:37.77 ID:G5PeGWQ00
東北道の追い越し車線を100キロでチンタラ走ってる奴いたけどさ
100キロが高速の制限速度だから、だなんておもってないんじゃないだろうな!?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 19:26:58.04 ID:ijHghYXa0
>>829
東北道は80前後がいろんな意味で楽なんだが、それが理解できるのは50年後かねw
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 19:51:50.21 ID:3aIBjUYb0
>>829
後ろに速度超過厨が見えたらブロックします。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 21:42:29.40 ID:/7xaAzk30
何が目的でブロックするのか
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 21:59:00.02 ID:G5PeGWQ00
ブロックする人を相手にするほど暇でもお子ちゃまでもないんでね
仕方なく走行車線から抜かせてもらった。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 22:04:24.67 ID:DTGODIfu0
>>832
スピードも出ないオンボロの中古の軽にしか乗れないから、ハイパワー車が羨ましいんだろう
要するに僻み
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 22:06:53.32 ID:jUqVIFEx0
走行車線から抜く時点でお子ちゃま
事故の元
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 22:33:07.55 ID:DTGODIfu0
>>835
走行車線から抜かれるオンボロ中古の軽にしか乗れないノロマの貧乏人
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 22:57:36.20 ID:jUqVIFEx0
君の自己紹介なんかお願いしてないけど
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 23:15:55.86 ID:DTGODIfu0
>>837
テメーの紹介文だろうがよ
制限速度厨の貧乏人
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 23:20:29.23 ID:G5PeGWQ00
>>838
落ち着きなよ。
まともな反論ができない、
ただの煽りは無視しましょう。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/07(木) 23:26:05.85 ID:DTGODIfu0
>>839
お前がいつまともな反論したんだよ
笑わせんなや貧乏人
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 08:53:59.29 ID:c5YCZERw0
ID:DTGODIfu0

なんかかわいそうwww
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 09:00:48.11 ID:HFJ8xWApO
速度違反しないのは貧乏人という発想がすごいわ。

でもある意味正解かも知れんな。俺だって速度違反で捕まったら警察幹部が出てきて
俺を捕まえた巡査を張り倒して土下座してくるレベルの
大富豪だったら制限速度なんて守らないかも。

違反を揉み消す社会的地位や権力が無い貧乏人だから遵法厨やってますよ。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 11:33:44.89 ID:SErXizmP0
>>842
と、未だにガラケーとか使ってるおっさんが申しております
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 11:37:39.96 ID:HFJ8xWApO
おっと、青切符サイン拒否先輩じゃないっすかw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 12:06:02.69 ID:SErXizmP0
>>844
未だにガラケーとか使ってる貧乏携帯厨のおっさん
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 12:07:20.25 ID:c5YCZERw0
おまえは何つかってるんだ?
ガラケーか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 12:16:51.01 ID:SErXizmP0
>>846
ガラケーとかそんな恥ずかしいもん使うかよボケ
笑わせんなバカ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 12:44:15.53 ID:HFJ8xWApO
交通ルールに関わる全てのスレで反則金不払キャンペーンやる気なのかしらこいつは。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 12:46:49.82 ID:BH0yKn3Ki
>>848
その通りだが?
何か文句あんのか?

貧乏ガラケーのおっさん
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 12:50:34.33 ID:SErXizmP0
>>848
クズ警察に騙されて反則金を巻き上げられないための正しい知識と正しい情報をお知らせするキャンペーンだろうがよ

バカかお前は
貧乏携帯厨
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 12:51:32.51 ID:c5YCZERw0
>>847
じゃあ何使ってるの?
恥ずかしくないのおしえて。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 12:56:56.48 ID:SErXizmP0
>>851
IDの末尾見りゃ分かるだろうがよ
情弱のハゲ
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 12:59:07.27 ID:HFJ8xWApO
騙してるのはどっち?

警官がいるかいないかでルールを守ったり守らなかったり。
そもそも警官の見えないところで違反する(=警察の目を欺く)ドライバーがいるから警察も姿を隠しながら取り締まりをするわけだろ。

教師による抜き打ちの持ち物検査に逆ギレするガキかっての。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 13:32:20.81 ID:gTPNzuJL0
>>853
騙してないと主張するなら
正しい知識と正しい情報をお知らせしても問題ないな

何か文句あるのかよクズ
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 13:33:41.28 ID:BH0yKn3Ki
◆交通反則通告制度の事を反則金詐欺制度、または反則金恐喝制度と呼ぼう

皆さんご存知ですか?
通称青切符が交付される違反点数3点以下の軽微な交通違反容疑は「実は起訴されない」ことを
※法務省発表の検察統計年報より青切符の起訴率はわずか0.1%である事ははっきりしてます

「単なる反則金稼ぎが目的の交通取締りは、警察による不当な財産権の侵害です」

ノルマを課せられたクズ警官が、重箱の隅を突つくような取締りで軽微な交通違反容疑者を検挙して「軽微とはいえ犯罪だぞ」と善良な一般市民を脅し
「本来ならば起訴されて裁判となり刑事罰が降されるとこだが金を払えば一切の刑事手続きを免除してやろう」 として金を徴収してるのが交通反則通告制度
しかし、実際は青切符程度の違反であれば否認すれば起訴などされません(99.9%不起訴処分)
回避すべき裁判や刑事罰が事実上存在しないのです
反則金は支払う意味がないことは明らかです

■反則金の支払いは任意です

警官に検挙されたからといって反則金を支払わなければならない法的義務などどこにもありません
たとえ青切符にサインしても反則金の支払い義務はない

■反則金の支払いと略式起訴を拒否してもリスクは全くない

「反則金は支払う必要のない金です」

反則金の支払いを拒否して書類送検された後の手続きは検察から出頭要請があったら一回だけ出頭して略式起訴を拒否するだけ
青切符にサインしてなければ検察から出頭要請すらなく不起訴処分になる場合が多い
尚、交通違反の公訴時効は3年なので、3年以内に検察から呼び出しがなければそのまま終了
また、検察からの出頭要請以外の手続き(交通反則通告センターや警察署からの出頭要請等)は全て任意なので拒否可能
万一起訴されても(実際は起訴されないが)裁判費用はゼロ。裁判は有罪となるが、反則金額に数千円プラスされた罰金を払うだけ。
この場合前科一犯になるが、この前科は5年で消滅する。また、前科中でも交通違反に関する前科者の人数は膨大なので、大抵の場合は特段不利益を被ることはない
市町村の「犯罪者記録」も罰金刑以下は省略されるので記載されない
公務員や一部の国家試験での前科条件にも「道路交通法関連は除く」という条件が記されてる。海外も自由に渡航出来る
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 13:34:14.88 ID:BH0yKn3Ki
■青切符交付から不起訴処分までの主な流れ


青切符と反則金の納付書を交付されても反則金の支払いを拒否して納付書を放置※任意なので拒否しても逮捕されない。



警察署や交通違反通告センターから「反則金を払え」「出頭しろ」と要請があっても拒否する※任意なので拒否しても逮捕されない。



ピンクの通告書と本納付書(\800足されている)が送られてくるのでこれも放置※任意なので拒否しても逮捕されない



反則金の納付期限が切れたらそのまま書類送検



検挙から半年〜1年後に簡裁(内の検察庁分室)から出頭要請があったら出頭する。※検察からの出頭要請を拒否すると逮捕の可能性があるので必ず出頭する。必ずしも出頭要請があるわけではない



検察で略式起訴を拒否する



99.9%の確率で不起訴処分となって終了


要するに検察からの出頭要請以外は全てを拒否すれば不起訴です
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 13:35:16.42 ID:BH0yKn3Ki
◆青切符にサインするかどうか?反則金を支払うかどうか?は正しい知識のもとで選択しましょう

■正しい知識
違反の事実があろうとなかろうと、青切符にサインしようとしまいと、反則金の支払いは任意である
青切符程度は反則金の支払いを拒否して書類送検後、検察から呼ばれたら出頭して略式起訴を拒否したら99.9%不起訴処分
青切符にサインしてなければ検察から出頭要請がないまま不起訴処分になる場合が多い
◎仮に0.1%に引っ掛かって起訴されても
・裁判費用はゼロ
・反則金に数千円プラスされた罰金払うだけ
・交通違反関係の前科は5年で消滅。前科中も交通違反関係の前科は特に不利益など被らない
◎検挙から不起訴処分決定まで
・警官に免許証を提示する
・検察から出頭要請があったら応じる
以外は全て任意なので拒否しても逮捕などされない

■間違った知識
1、否認してもどうせ裁判になって負けるから一緒
→青切符は反則金の支払いと略式起訴を拒否すれば99.9%不起訴処分なので裁判などなりません。反則金の支払いがなくなります。
2、反則金の支払いを拒否したらその後の手続きが面倒
→書類送検後、検察から呼ばれたら1回だけ出頭して「略式起訴」を拒否するだけでです。検察から呼ばれなければ何もせず終了です。
3、もし起訴されて裁判になったら多額の費用が掛かる
→万一起訴されても裁判費用は基本的にゼロ。まず有罪になりますが、反則金に数千円プラスされた罰金を払うだけで終了です。
4、検挙の際、警官の指示に従わなかったら逮捕される
→軽微な交通違反程度なら免許証の提示以外は全て任意なので拒否しても犯罪捜査規範第219条により逮捕などされません。
5、反則金を支払わなかったら逮捕される
→反則金の支払いは任意です。支払わなくても当然逮捕などされません
6、青切符交付後、警察署や交通違反通告センターからの出頭要請を拒否したら逮捕される
→書類送検前の出頭要請は任意なので、出頭を拒否しても逮捕などされません。逮捕の可能性があるのは、書類送検後の検察からの出頭要請を拒否した場合のみです。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 13:35:55.59 ID:BH0yKn3Ki
■青切符程度の交通違反容疑は反則金の支払いと略式起訴を拒否したら99.9%不起訴処分

最新の不起訴率
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/LIBRALY/LIBRALY_hukiso-ritu.htm
反則行為は否認すれば99.9%を遥かに上回る確率で不起訴で終了するということがわかります。
http://blog.goo.ne.jp/rakuchi/e/5e99b15567592f2cde25fc1f56bdabbd
統計によれば、略式で終わらなかった人は、かなり高い確率で不起訴となることがうかがえます。
http://www008.upp.so-net.ne.jp/ko-tu-ihan/FAQ/kihon/kihon-3.htm
何度も言いますが、青切符の反則行為を否認した場合の不起訴率は99.99%以上です。
http://koutsuuihann110.blogspot.jp/2011/07/blog-post_07.html
元が青キップだったケースの不起訴率は100%に近いといえる(そのことは「司法統計年報」を参照すると明か)。
http://d.hatena.ne.jp/RRD/20090202/p3
実は交通違反の場合、96%が不起訴(起訴猶予)となるといわれている。
http://gaison29.seesaa.net/article/130063358.html
受理人員全体に対する実質的な起訴率については1.4パーセントに過ぎないという見方ができる。これによれば、道路交通法違反事件における交通反則通告否認事案の起訴率は、極めて少ないものと認められる。
http://blogs.yahoo.co.jp/mercedesboy/15589576.html
ちなみに、青キップの場合、100%近い確率で不起訴になっている
http://www.mf.ccnw.ne.jp/urban/tumi.html
99.9%以上が不起訴になることは、検察統計からも明らかですが、検察統計については別の記事にまとめてあります。
http://www.asyura2.com/10/yoi1/msg/207.html
したがって元が青キップだった人が不起訴になる割合は《罰金判決と無罪または公訴棄却の総数》+《不起訴処分の総数》=《286人+5万7702人》に占める《不起訴処分の総数》=(5万7702人)という式で求められる。これを計算すると、なんと答は99,5%!!
http://plaza.rakuten.co.jp/ep82gt/5005/
今からでも否認すれば99%は不起訴になり、反則金(刑事処分に移行したら罰金)の支払義務はなくなります。
http://apphills.jp/jkt/13-1.php
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 13:36:42.29 ID:BH0yKn3Ki
◆青切符へのサインを拒否するためのクズ警官対応マニュアル

同じ反則金の支払い拒否でも
・青切符にサインした場合=検察から5割の確率で呼び出される
・青切符へのサインを拒否した場合=検察から呼び出しがないまま不起訴処分になる場合が多い
したがって、青切符にはサインしない方がいい

◎警官と対峙する際の大原則 その1
「警官は絶対信用しない」
ノルマに追われたクズ警官は青切符にサインさせるために平然と嘘を吐き、時には逮捕をチラつかせて脅してきます。違法捜査は当たり前。反則切符や調書も平然と偽造します。
◎警官と対峙する際の大原則 その2
「警官に免許証を提示する以外は全て任意である」
青切符程度なら免許証を提示してエンジンを切れば逃亡の恐れがないので、これ以上は警官の指示に従わなくても犯罪捜査規範第219条により逮捕などされない。万一逮捕された場合は公務員職権濫用罪で訴えることが出来る

1、まず警官との会話を録音する
グズ警官の違法取り締まりに備えて、警官との会話は必ず録音しましょう。
ドライブレコーダーを設置してる人は「ドライブレコーダーで日時、GPS座標、車内の音声、映像を記録してる、ここでの言動は鮮明に記録できる」と警官に警告する。
2、警察手帳の提示を求め、クズ警官の氏名、階級、所属をメモする
3、パトカーのナンバーは必ず控える。可能なら写真を撮る。
4、エンジンを切って、キーを抜き逃亡の意思がないことを示すと同時に、警官が勝手にキーを抜きとってしまうのを防ぐ
5、車から降りない。パトカーには乗車しない。
6、免許証は提示するが手渡さない
免許証を手渡すとパトカーへの乗車を強要したり「青切符にサインしないと返却しない」と違法取締りをする可能性があるので絶対手渡さない。ガラス越しに提示しましょう
手渡せと詰め寄られたら「道路交通法第95条により提示はするが手渡す義務はないので拒否する」と宣告する
7、青切符にはサインしないと宣告する
クズ警官に違反しただろと詰め寄られたら「安全に留意しながら円滑な交通を維持して走行しており、道交法の趣旨に反する行為はしていない。よって否認する」と宣告する
「サインする義務はないので拒否する」「この場では認否は保留する。後日検察官に対して答弁する」等でもよい
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 13:37:47.61 ID:BH0yKn3Ki
>>855-859
以上、クズ警察に騙されて反則金を巻き上げられないための正しい情報と正しい知識
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 13:43:00.36 ID:gTPNzuJL0
>>853
>警官がいるかいないかでルールを守ったり守らなかったり。
>そもそも警官の見えないところで違反する(=警察の目を欺く)ドライバーがいるから警察も姿を隠しながら取り締まりをするわけだろ。


はい

張り切ってソースをどうぞ



警察シンパの貧乏ガラケーのおっさん
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 14:07:49.86 ID:JnGvmcMy0
>>825
アホってのは自覚してるから気にしないw

でも言ってることが
・法定速度は目安であって超過のが普通
・でも捕まりたくないから警察の前やオービスでは法定速度は遵守する
って自分本位すぎやしませんかって思うのよ

みんながみんな825みたいな考えしてるわけでなし
自分さえよければってのは考え方がガキすぎじゃないか?
免許持ってるいい大人なんだから自制しようぜってこと

+10km/hとかなら警察だって見逃すんだからその位で抑えとこうよって言いたいだけさ
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 14:30:23.23 ID:EuY3bTMD0
騙すってかキチガイはどんどん取り締まってもらわねーと危ねーしな

だいたい被害者面してんじゃね〜よ
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 14:49:33.26 ID:gTPNzuJL0
>>863
クズ警察に騙されて反則金巻き上げられてんだから被害者だろうがよ

ふざけんなバカ
警察シンパの粘着自演ハゲが
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 14:54:45.04 ID:T0sFoxuti
そもそも法定速度なんかを守ってれば警察に止められることもないわけで…
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 14:59:26.99 ID:gTPNzuJL0
>>865
その前に反則金目当てのインチキ取り締まりを止めればいいだけ
バカかお前は
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 15:07:02.23 ID:gTPNzuJL0
>>862
>+10km/hとかなら警察だって見逃すんだからその位で抑えとこうよって言いたいだけさ

+10km/hまでならおkでそれ以外はダメって、テメーが法律じゃねーんだよ
笑わせんじゃねーよ勘違いバカ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 16:00:35.24 ID:HFJ8xWApO
ドライバーが警察の前だけルールを守ってるのなんて見てりゃわかるだろよ。
オービス手前で一斉ブレーキ、覆面パトカーを先頭にした制限速度の大名行列。
そもそも何故レーダー探知機なんてものがカー用品として成り立つか。それこそが証拠だろ。

さて。
俺は「捕まらない範囲での速度超過」も反対だな。
そういうことをしているから国も制限速度を見直さないんだよ。
みんながきちんと法規を守った結果交通が麻痺する。
そうなりゃお上は現実的な速度制限を設定せざるを得なくなるわ。
結局国民とお上が互いに信頼していないのがこの国の問題点なんだよね。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 16:49:25.77 ID:gTPNzuJL0
>>868
バーカ

制限速度なんか守ってる奴とかいねーよ

速度取り締まりの青切符切りは反則金稼ぎのドル箱だからな
クズ警察から利権取り上げない限り速度規制が改められる事はねーよ

アホかよお前
貧乏ガラケーの低能ジジイ
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 17:12:06.33 ID:HFJ8xWApO
警察がダメだと言うなら君は誰が取り締まることを望むんだ?
速度違反車によって安全を脅かされる市民を誰が守るのか。
まさか代案も用意せずに文句ばかり言ってるわけじゃないよな?
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 17:15:09.71 ID:gTPNzuJL0
>>870
しょうもねえノルマ稼ぎのインチキ取り締まりなんぞする必要ねーよ
反則金収入を毎年800億も予算化してる時点でインチキだわ

笑わせんなバカ
貧乏ガラケー
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 17:15:54.06 ID:XK5NcG7m0
実際バスでさえ制限速度守らないからね
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 17:17:02.95 ID:gTPNzuJL0
>>870
>速度違反車によって安全を脅かされる市民を誰が守るのか。

どこにそんな市民がいるんだよ
ソース出せバカ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 18:54:44.60 ID:EuY3bTMD0
ま、インチキだろうがなんだろうが捕まるのはバカだけだからw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 19:02:07.27 ID:Ac4mWh9n0
>>874
はい

論破されて負け犬の遠吠え
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 19:25:06.65 ID:vSNi3M110
ID変わってるけど862です

>>867
まさかそういう曲解されるとは夢にも思ってなかったよw
823でも書いたけど、俺は法定速度は絶対遵守しろとは言ってないの
ただ+10km/h位にしとけば超過してる人にも周りの人にもいいんじゃないかって言ってるだけ
別に俺が法律だとは一言たりとも言ってないじゃない

それと文頭や文末にアホ、バカ、クズって着けるのはキミのとこの方言か何かかい?w
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 21:51:46.52 ID:EuY3bTMD0
>>875
何を論破したのか知らないが、良かったな

ま、結局バカが捕まるだけだしw
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 22:20:49.88 ID:+9Kxmq5J0
前の車に合わせてれば問題ない
先頭なら制限+5か10だな
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 23:06:10.21 ID:HFJ8xWApO
>>873
スピードが上がれば安全確認や判断に掛けられる時間が減り視野も狭窄するので事故を起こす確率が上がる。
そして事故が起きた場合の衝突エネルギーは速度の二乗で増大する。
物理的事実を言っただけでも周囲を危険に晒してるのがわかるよな。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 23:15:50.22 ID:Ac4mWh9n0
>>876-879
と、スピードも出ないオンボロ中古の軽にしか乗れない貧乏人
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 23:17:21.76 ID:qFTDLpL20
メーター読みなら下道プラス25
高速や自動車専用道ならプラス30まで良いんではないか? でも狭い道やガキが出てきそうな道は制限以外で走る場合もあるよ
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 23:17:45.05 ID:HFJ8xWApO
話題を逸らした時点で負けだよ。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 23:19:00.93 ID:Ac4mWh9n0
>>879
はい

スピードに応じてどれだけ事故の確率が増えてるのか?


それを裏付けるデータの提示
ソースをどうぞ




ソースも何もないお前の妄想オナニーには興味ないんでな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 23:19:57.37 ID:Ac4mWh9n0
>>882
ソースよろしく

ソース提示から逃げたら負けだぞ




貧乏ガラケーのおっさん
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 23:21:04.82 ID:HFJ8xWApO
免許更新の時に貰う本でも読んでこい。




あ、警察の絡んだソースは君にとって捏造ってことになっちゃうのかな?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 23:22:45.30 ID:Ac4mWh9n0
>>885
はい逃げた

負け決定
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 23:29:26.14 ID:Ac4mWh9n0
>>885
免許更新の時に貰う本のどこにスピードに応じて事故が増えてる確率を示すデータが掲載されてるのか?




説明どうぞ
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 23:30:03.81 ID:HFJ8xWApO
だからソースは免許更新の時の本だって言ってるだろ。
スピードと事故の危険性についてきちんと統計が出ている。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 23:33:42.15 ID:HFJ8xWApO
ページ数まで暗記してるわけないだろバカか?

じゃ、Googleで「スピード 事故危険性」で検索してこい。
きちんとした説明のあるページが出るだろう。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 23:40:24.40 ID:Ac4mWh9n0
>>888-889
はい逃げた

ソースなし



お前の妄想決定






とっとと失せろ
妄想ガラケージジイ
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 23:41:12.43 ID:HFJ8xWApO
携帯なので途中までしか表示できなかったが、帰ったらURL張ってもいいぜ。
うちはPCのプロバイダがずっと規制だからPCで調べて携帯にメールして携帯で2chに書いて〜と手間はかかるけど。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 23:43:38.72 ID:HFJ8xWApO
それよりもさっき書いた物理的事実について事故の危険性が増えることを当然と思わない思考にビックりだわ。

まさか「衝突エネルギーは速度の二乗」についてまでソース要求しないよな?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 23:46:45.43 ID:Ac4mWh9n0
>>891-892
クソつまらん能書きほざいてる暇がさっさとソース持ってこいボケ

スピードを上げたら、それに応じてどれだけ事故率が上がるのか?
どれだけ事故件数が増えてるのか等
裏付けるデータの提示、科学的な証明、根拠
これらがない限りただの妄想、カルト宗教

妄想やカルト宗教には興味ねーんだよ


クズ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 23:49:55.37 ID:Ac4mWh9n0
ソースがなきゃ何とでも言えるわな

「スピードが上がれば集中力が増して事故率は下がる」

何とでも言えるわ



アホか
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 23:53:11.21 ID:HFJ8xWApO
「事故率」は統計の性質上難しくないか?

「スピードと事故時の死亡率」とか
「事故原因のランキングでスピード超過が上位にある資料」
なら出てくるが。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/08(金) 23:55:03.11 ID:Ac4mWh9n0
>>895
だったら事故率が上がるとかほざいてんじゃねーよクズ

>スピードが上がれば安全確認や判断に掛けられる時間が減り視野も狭窄するので事故を起こす確率が上がる。

バカかお前は
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 00:00:53.15 ID:HFJ8xWApO
じゃ事故率については取下げよう。
速度超過による物理的危険度は集中力で補えると仮定する。

事故が起きたときの深刻度についてはどう反論する?
スピード超過によって運動エネルギーが増えれば軽傷が重傷や死亡になるんだぞ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 00:02:58.66 ID:moHUE6+A0
>>897
>じゃ事故率については取下げよう。



はい


論破
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 00:04:20.12 ID:moHUE6+A0
>>897
>事故が起きたときの深刻度についてはどう反論する?



論理の摩り替え


姑息な野郎だな
このクズは




さすが貧乏ガラケー
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 00:12:14.83 ID:moHUE6+A0
>>897
>事故が起きたときの深刻度についてはどう反論する?

どれだけ事故に繋がってるかを証明しない限り無意味

速度に応じて深刻度が増すからダメだと言うなら、新幹線も航空機も即刻廃止だな
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 00:50:44.35 ID:3iwRSuKO0
ttp://allabout.co.jp/gm/gc/9190/
>法令違反別に交通事故の発生状況をみた場合、死亡事故率が最も高かったのは「最高速度違反」で、発生件数4,112件のうち449件と、
>全体の死亡事故率と比較すると実に16.6倍となる10.92%が死亡事故につながる結果となっています。

>交通安全協会がまとめた「交通の教則」(免許更新の際に渡されるアレですね)によれば、
>時速50km走行時には15mで止まることができるはずのところ、時速100kmでは4倍の60mが
必要となるばかりか、速度が倍になると衝突時の衝撃も4倍になるとされています。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 00:56:53.13 ID:3iwRSuKO0
情弱ガラケーの代わりに俺様がソース調べてやったが
スピード超過は死にやすいというソースはありふれているが
事故発生率に関する資料は全く出てこないな。

当然だろう。
速度超過で事故を起こす者が制限速度を守っていたら
安全かなんてどうやって統計取るんだって話だ。
仮に出てきても、ドライバーの大半が速度超過している限り
「殺人犯はみな水を飲んだ事があるから水は危険な飲み物」
という論理展開と同じ事にしかならない。

まぁ現実的にスピードの出しすぎは危ないと思うが
今日はガラケーの作戦負けだったな。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 00:57:59.98 ID:VCR2sYFK0
>>901
捏造すんなクズ

(11)法令違反別交通死亡事故発生件数
平成22年中の交通死亡事故発生件数を法令違反別(第1当事者)にみると,安全運転義務違反が57.4%を占め,中でも漫然運転(16.8%),脇見運転(13.4%),運転操作不適(10.6%)が多い(第1-32図)。
http://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/h23kou_haku/zenbun/genkyo/h1/h1b1s1_2.html

最高速度違反は292件で全体のわずか6.2%
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 01:02:40.99 ID:3iwRSuKO0
>>903
アホか、それじゃ9割以上が最高速度守ってることになっちゃうだろ。
スレタイ考えてレスしてくれよ馬鹿。
ガラケーを一緒にかわいがろうと思ったがやめたわ。
馬鹿馬鹿しい。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 01:06:07.17 ID:VCR2sYFK0
>>904
速度超過即事故に直結みてえなトンデモ理論唱えてる貧乏ガラケーに反証データを提示すればいいんだよ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 03:01:26.78 ID:TTf1mJdc0
お前らは運転スンナ
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 03:29:09.05 ID:G30oXVsu0
どうでもいいわ
一生ガラケーガーケーサツガーインチキガー言ってればいいよw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 04:13:05.48 ID:UvfzUXU10
そうそう、2ちゃんで基地外がいくら吠えても世間に微塵も影響ないよ

ガラケーの奴は釣られ杉
>>1大喜びじゃねえか
ぼっちでひたすらブツブツ言わせとくのが最も効果的
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 09:24:16.11 ID:9SPxbefYO
俺は頑固だから釣られてようなんだろうが
日本のためにも彼は更正させねばと思うので
反論しつづけるぞ。



しかしなんだ、彼は一旦味方しようとした人間にすらそっぽ向かれるんだね。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/09(土) 09:31:11.94 ID:VCR2sYFK0
>>909
反論してもことごとく論破された
役立たずの貧乏ガラケー
911ケヤキ:2013/11/10(日) 11:37:50.38 ID:DZxgA4zA0
>>903のデータは、例えば最高速度違反と運転操作不適の両方に当てはまる場合
どちらで集計されているか不明だからあまり参考にならないね
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 12:27:54.40 ID:zSaq7casi
>>911
はい

ソースをどうぞ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 12:51:26.51 ID:14gylPma0
>>912
なんでこれに「ソースをどうぞ」なんだよwww
馬鹿丸出しwwwww
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 12:58:06.33 ID:6knXHAFX0
安全運転の義務を理解してないって免許返上とかのレベルじゃねえだろ
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 13:35:11.92 ID:zSaq7casi
>>913-914
バーカ

不明だとするソース出せよ





ボケ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 16:05:08.37 ID:AWOPHtxR0
教習本には制限、法定速度は目安だ、なんて書いてない
バカらしい議論をしおってからに
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 17:37:28.40 ID:14gylPma0
不明だとするソースwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 19:39:24.61 ID:ehoTINIA0
ごめん。ちょっと日本語が難しいw
集計先が不明だからソースにならないんだよね?
そのことを裏付けるソースが欲しいの?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 22:19:42.12 ID:jst/gGOV0
>>917-918
さっさと

>例えば最高速度違反と運転操作不適の両方に当てはまる場合

両方当てはまるソース出せよバカ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/10(日) 23:31:13.47 ID:14gylPma0
こいつ、本当に日本語が理解出来ないんだろうな…
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/11(月) 00:22:29.03 ID:cIvFsAVF0
>>920
はい逃げた
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 12:44:22.02 ID:2RGiYFsg0
速度超過厨は問答無用でブロック
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 12:48:30.43 ID:M8yl182nO
そもそも「日本国民は日本の道交法で制限された速度を守れ」という単純な話で、
そこにソースを求める時点でおかしいことに気づけ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 13:41:40.13 ID:UQbDWoJSi
>>923
古屋国家公安委員長は4日の閣議後の定例記者会見で警察による交通違反の取り締まりについて「取り締まりのための取り締まりになっている傾向がある」と苦言を呈し、あり方を見直す必要があるとの考えを示した。
古屋委員長は「取り締まりは事故防止に役立つことが大切だ」と指摘。
歩行者のいない50キロ制限の片側2車線の直線道路を例に挙げ「交通の流れで70キロくらい出る。そういう所(での取り締まり)は疑問」と述べた。
http://www.youtube.com/watch?v=SEPgHZqLBSk

「交通取締り全体の見直しをする」...古屋国家公安委員長
2013年6月7日(金) 20時30分
http://response.jp/article/2013/06/07/199647.html

「ほとんどが激励」...古屋国家公安委員長の交通取締り見直し発言
2013年6月9日(日) 00時52分
http://response.jp/article/2013/06/09/199692.html

古屋・国家公安委員長:交通取り締まり検討チーム設置へ
毎日新聞 2013年06月17日
http://mainichi.jp/area/news/20130617ddq041010005000c.html
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 18:11:47.48 ID:hded4uhZ0
馬鹿チョン君はもう居ないの?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 20:28:15.66 ID:KxjyfIt10
追いつかれた車両の義務を久しぶりに語り合おうか。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 21:53:32.86 ID:9oThDyCh0
>>926
27条を語り合うなら、まずはアスぺを呼んでこないと盛り上がらん。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 22:24:55.07 ID:KxjyfIt10
>>927
お前がいるじゃん。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 22:26:57.99 ID:HfsPwyVh0
155は追い詰められると揚げ足取りばっかりでクソつまらなかったけど
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/12(火) 23:23:20.47 ID:8VEr1dXP0
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。秋山成勲叩き。姜尚中叩き。山本太郎叩き。斉藤和義叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。キムヨナ叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。安重根叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
931927:2013/11/13(水) 02:49:37.89 ID:QoZo/AE80
こっちに書き込んだ事は片手に余るくらいしかないんだけど、
俺の27条のとらえ方は、
1項「追い越してきた相手をブロックするな」
2項「法定速度以下で走る事しかできない場合は譲れ」
だけど。

アスぺの持論は、
トンネルの中で黄線またいで追い越すのはむしろ安全。
後続車が追い越しをしようとしているかどうかなんてわかりっこない。
弁護士資格を持つ法学部准教授の言うことに根拠ない!
だったっけ?

「道路交通法に触れない車間距離を保ったまま先行車の後ろを並走するのは
先行車に「追いついた」ことにならないの?」
とか言ったのも、同一人物だったかな?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 06:29:11.53 ID:NKH01XsB0
小型特殊が並んでてその最後尾に自動車が追いついたら小型特殊の最後尾の奴から順に譲らないとダメだよ。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 07:17:16.37 ID:ZlppNpSg0
災害現場へ急行中の消防車が速度違反の原付に追い付かれたら
譲らないとダメだなw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/13(水) 09:14:48.14 ID:cULIQOeV0
違法車両は考慮する必要なし
935散弾銃推進派:2013/11/15(金) 18:12:48.38 ID:pKdg2rGrO
遅い車は散弾銃で射殺せよ!
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/15(金) 18:25:33.93 ID:oBG8WVeQ0
27条を念じて通じたら退いてくれる。
いつまでも退かないのは念じ回数が少ないか信心が足りない
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 07:10:59.86 ID:DiHwb+4V0
>>933
以前、名阪国道でサイレンならした救急車が蓋車になってたことならある。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 12:10:50.53 ID:vc0jSqAfi
サイレン鳴らしてたんなら患者載せて緊急搬送してたんだろうなぁ
救急車が患者に振動与えないためにスピード落とすのはよくあること
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 19:09:44.75 ID:wVz/OOFc0
混んでもないのに40km制限の道を30kmで走ってるやつには殺意沸くわ
自分の安全しか考えずに他人に迷惑かける自己中は車を廃車にして死ね
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 19:58:15.12 ID:N9fP8DWE0
遅い奴は追い越せばいいだけ。下手糞に限って人のせいにする。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/16(土) 21:29:17.16 ID:GOyoYLeA0
名阪国道は、アップダウン、カーブが多くて面白いな
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 07:24:03.31 ID:72kbKx6z0
40km制限の道を30kmで走行してる奴なんか余裕で追い越し出来るだろw
しかも混んでないんだろ?
こんなのに殺意沸くとか沸点低すぎるw
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 15:49:41.66 ID:D+iewa1N0
バーカ
追い越しできないところで遅いからイライラするのに決まってるやろが
そんなこともわからんへたくそが偉そうにすんな、ぼけ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 15:59:57.77 ID:eUvFDpKu0
追い越しできない下手糞が何か言ってるな
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 16:32:48.96 ID:NJvrJGvw0
遅いって言ってるやつは
前車が80キロ以上は出してないと満足しないんだろうな
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 16:45:26.00 ID:rMVx/vs30
何をもって”遅い”とするかが、このスレの議論では重要な点だった気がする。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 17:42:31.09 ID:2StUNG4K0
>>944
常に追い越しが可能だと思い込んでる
免許も持ってない低能
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 17:58:56.18 ID:h7SLpYWe0
福岡都市高速は制限60エリアを90キロとか出している
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/17(日) 18:24:23.93 ID:SuO0NHdr0
遅いのが居たら27条違反かもしれん。
遅い奴のスピードと自分の出したい速度をツーホーだ!
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 00:25:28.07 ID:7aXpV/660
>>942
超屁理屈だが、俺の車庫の前の道が40キロ制限だ。
ぶつけて道路から押し出すか、片輪走行でもしない限り、追い越しは不可能。
バスが来たら人も道路外へ出ないと轢かれる狭さ。
しかも、昔から通学路なのに車は飛ばし放題。
夜はサーキット状態で、たまに電柱のそばにドアミラーが転がってる。

同じく通学路になってる小学校付近の県道は、歩道もないけど制限速度は30キロ。
姫路から神戸に繋がってる道なんで、阪神大震災以降、大型トラックが激増。
大型同士だと避けないと交わせないのに、それでも走ろうとするバカダンプども。
そしてその渋滞に巻き込まれる俺達。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 06:07:39.72 ID:OHlGZi580
一方通行か?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 07:13:24.03 ID:kUyxrWU90
>>950
そんな道で飛ばそうとする方が馬鹿だろ。
30kmでゆっくり走る方が正解。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 08:42:21.73 ID:7aXpV/660
>>951
どちらも一方通行ではない。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/18(月) 20:44:20.08 ID:u4Cs150n0
追いつかれても遵法運転
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/19(火) 06:51:27.45 ID:C8V5V0pc0
追いつかれたらどいてください。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/20(水) 22:23:11.34 ID:a7Cht8eIi
>>953
俺の想いは一方通行
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 18:03:02.98 ID:x9OTbRs/0
さっさと抜けおれは制限速度で走る
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 18:54:57.03 ID:GnLxuWLw0
>>957
スピードも出ないオンボロ中古の軽だから制限速度でしか走れないんだろ
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/22(金) 19:21:45.63 ID:k8dfaS8I0
いやオンボロ軽でも120キロ出るやろ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 05:57:49.44 ID:o2YFA/dF0
放置国家ゆえのスレだなw
入管みたいに違反者通報で謝礼金が出るシステムにすべき
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 17:11:46.47 ID:MH0sNljQ0
それやると道路どころか日本中が殺伐とする。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 18:27:24.88 ID:O2RM8M460
>>950 でアンタの車庫は、その道に面して直角?
なんd
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 20:08:46.13 ID:/0r/CCkui
>>960
一番割を食うのはポリだろw
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/23(土) 22:28:52.19 ID:t66zhERd0
>>960
お前、その発言撤回しなきゃ斬首だぞw
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 21:21:54.90 ID:S7s6pFDW0
速度超過厨をブロックしたときが最もスッキリする
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/27(水) 23:27:59.41 ID:FdA1DUKU0
>>965
速度超過厨をブロックした奴の前に幅寄せ割り込み急ブレーキで報復を果たしたときが最もスッキリする
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 09:37:08.13 ID:hIYYg3cZ0
>>965
と、ハイパワー車に嫉妬する
スピードも出ないオンボロ中古の軽にしか乗れない貧乏人
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 12:44:46.17 ID:EMXsYyiU0
ハイパワーを使い切れないノロノロ追走下手糞がナニをゆーか
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 14:18:21.77 ID:hIYYg3cZ0
>>968
と、ハイパワー乗りが羨ましくて仕方がない
スピードも出ないオンボロ中古の軽にしか乗れない貧乏人
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 22:03:50.88 ID:Lo868ye3O
速度遵守ドライバーは軽ってことにしたいんだろうけど、高い車だって制限速度免除になるわけじゃないのに何言ってるんだろう。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/28(木) 22:41:43.80 ID:XvI+Homd0
>>970
お前は厳格に速度制限守ってんかよ
ボケ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 20:35:36.20 ID:1heMgKD8O
チンタラ走ってんじゃねーよチンカス野郎!
後続車の迷惑がわかんねーのかクズ野郎!
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 21:01:53.38 ID:AVbpjiEI0
法律なので仕方がありませんw
後ろから縫うように飛ばしてくる違法厨はブロックしてますw
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 21:40:36.98 ID:wBdpqD970
煽られたら逆にチンタラ走りますよwwwwwwwwwwww
速度超過野郎はどうぞ死ぬほどイライラして下さいねwwwwwwwwwwww
なんなら信号で止まったとき喧嘩売ってきてもらってもいいっスよwwwwwwwwwwww
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:03:56.75 ID:TnG8pPQq0
コーヒー吹いた
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:20:15.17 ID:fBacinwf0
>>973
と、ブロックする間もなくあっさり抜き去られる
スピードも出ないオンボロ中古の軽にしか乗れない貧乏人
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/11/30(土) 23:53:40.39 ID:1heMgKD8O
遅い車の運転手は射殺してもいいように法律を改正しよう。
道路にふらふら飛び出してくるチンカスガキやマンカスババァはひき殺しても罪に問われないように法律を改正しよう。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 00:07:46.10 ID:AVbpjiEI0
>>976
ショボい車にブロックされたマヌケ顔が目に浮かぶw
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 11:41:50.07 ID:Ais+RVzDP
977が親兄弟親戚血縁どころか友人すらいない独爺なのは理解した。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 15:36:52.83 ID:jKWpnypT0
>>978
ブロックする間もなくあっという間に抜き去られた貧乏人のマヌケ顔が目に浮かぶw
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/12/01(日) 16:30:28.68 ID:jA1fPVJ10
>>977
コーヒー噴いた!
982名無しさん@そうだドライブへ行こう
次スレ
制限・法定速度はあくまで目安 Part37
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1385890106/