【車種】 クルマ購入相談スレッド 69台目 【値段】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
質問の前にかならず>>2-10を読んでください。

【レス番が後にずれる事があります】
 相談のためのテンプレ >>2
 車を買う前の注意事項 >>3
 国産車メーカーサイト >>4
 輸入車ディーラーサイト >>5-6
 総予算50万以下で車を買いたい >>7
 コンパクトカーのお勧めは >>8
 ONIXなどでやっている残価設定ローンはどうですか? >>9
 任意保険に入る必要はありますか? >>10

一つの車種に決めている場合は、車種・メーカー板または軽自動車板の該当車種のスレへ。
 車種・メーカー板 http://namidame.2ch.net/auto/
 軽自動車板 http://namidame.2ch.net/kcar/

中古車についての情報を調べたい場合は「中古車板」がありますのでそちらもご利用ください。
 中古車板 http://namidame.2ch.net/usedcar/

前スレ
【車種】クルマ購入相談スレッド 67台目【値段】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1328106951/
【車種】 クルマ購入相談スレッド 68台目 【値段】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1337412400/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 07:04:56.28 ID:LdhZ6UUo0
購入前の注意事項、メーカーのリンク、よくある質問は >>3-10 あたりを参照。

★相談される方は、下記テンプレ 01〜14 の【】内をできるだけ記入してください(条件を具体的に書くほど回答しやすい為)。
★回答される方は、その車を推奨する理由なども記入してください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

01)【初めて購入 or 買い替え or 買い足し】現在の車名 & 年式 & グレード & 色【xxx】
02)【新車・中古車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【セダン・ハッチバック・ステーションワゴン・トールワゴン・ミニバン・SUV・クーペ・オープンカー・コンパクトカー・軽自動車など】
05)予算【諸経費込みで\xxx】購入方法【現金一括 or ローン(頭金\xxx)】※総予算50万以下の人は >>7 必読!
06)検討している車種 & グレード【xxx(この中で or 他にも良い車種・グレードがあれば)】
07)ミッション【AT・MT・CVT】※CVTとは無段変速機でAT限定免許でも運転可能です
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】
09)乗車人数【短距離xxx人・長距離xxx人】※子供を含む場合、xxx才児xxx人含む・今後欲しい子供xxx人含むなど補足してください
10)燃費【気にする(実際の or 10・15モードの燃費でxxxkm/Lくらい) or 気にしない】
  ※実際の市街地燃費で10km/L以上はコンパクト(1000〜1500ccクラス)、軽自動車、ハイブリッドカー以外では基本的に厳しいです。
11)年間走行距離【xxxkmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事など】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道など】
14)購入予定時期【xxx】所有予定期間【xxx年くらい】

※上記以外の条件、希望、制限などがある場合は、具体的な内容を記入してください。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 07:06:01.02 ID:LdhZ6UUo0
●車は高い買い物です。購入前にはレンタカーを借りてみましょう。
 普段の生活パターンや人数を乗せての長距離で走るとその車の長所、短所が解かります。

●初心者のための車選び&購入ガイド http://www.honda.co.jp/carbuyersguide/

●各車の価格・装備・スペック等は↓を参照
 http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/
 条件で調べる http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/select.html
 メーカーごとの車のタイプと値引き額など http://carstadium.net/

●購入費用(税金・自賠責・諸費用等)については↓を参照
 http://www.aos.ne.jp/visitor/newcar/car_expense.html
●軽自動車と普通自動車の維持費比較
 http://www.eris.ais.ne.jp/~t-kondo/kog/kcost.html
 ※初めて購入する人は、車体価格以外の費用や維持費についてもよく考えておきましょう。

●中古車購入時は↓を参考にするのもいいかも
 http://www.plaza.across.or.jp/~inter96/kounyu.html

●中古車情報
 カーセンサー http://www.carsensor.net/
 Goo-net http://goo-net.com/used/
 Yahoo中古車 http://ucar.autos.yahoo.co.jp/

●自動車保険(保険料の試算が出来る会社もあります)
 保険会社一覧 http://www.aos.ne.jp/visitor/insurance/index.html (損害保険会社リンクを参照)
 JA共済 http://car.ja-kyosai.or.jp/
 全労済 http://www.zenrosai.coop/kyousai/mycar/index.php
 ※年齢が若い人は保険料が高額になる場合が多いですが、万一に備え必ず入るようにして下さい。
   若い人で少しでも保険料を安くしたいのならスポーツ系の車は避ける・軽自動車(軽スペシャルティは除く)にする、などの車種による料率の違いを利用したり
   親と同居していて親がすでに自動車を所有している場合、親と保険を入れ替えるなどの手もあります。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 07:07:17.56 ID:LdhZ6UUo0
●国産車メーカーサイト
 トヨタ http://toyota.jp/
 レクサス http://lexus.jp/
 日産 http://www.nissan.co.jp/
 ホンダ http://www.honda.co.jp/auto/
 マツダ http://www.mazda.co.jp/home.html
 三菱 http://www.mitsubishi-motors.co.jp/
 スバル http://www.subaru.jp/
 ダイハツ http://www.daihatsu.co.jp/index.htm
 スズキ http://www.suzuki.co.jp/car/index.html
 いすゞ http://www.isuzu.co.jp/
 ミツオカ http://www.mitsuoka-motor.com/


●輸入車ディーラーサイト1 【主に北米方面】
 GM  http://www.gmjapan.co.jp/
 キャデラック http://www.cadillac.co.jp/
 コルベット http://www.gm-corvette.jp/
 シボレー http://www.chevrolet.co.jp/
 ハマー http://www.hummer-japan.com/
 サーブ http://www.saab.co.jp/
 クライスラー http://www.chrysler-japan.com/
 ジープ http://www.jeep-japan.com/
 ダッジ http://www.dodge-japan.com/index.html
 フォード http://www.ford.co.jp/servlet/ContentServer?pagename=DFY/JP
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 07:08:26.13 ID:LdhZ6UUo0
●輸入車ディーラーサイト2  【欧州方面】

 メルセデス・ベンツ http://www.mercedes-benz.co.jp/
  スマート http://www.smart-j.com/index2.html
 BMW http://www.bmw.co.jp/jp/ja/index.html
  MINI http://www.mini.jp/mini.html
 フォルクスワーゲン http://www.volkswagen.co.jp/index2.html
 アウディ http://www.audi.co.jp/audi/jp/jp2.html
 ポルシェ http://www.porsche.com/japan/jp/
 プジョー http://www.peugeot.co.jp/index.html
 ルノー http://www.renault.jp/
 シトロエン http://www.citroen.jp/#/index
 ボルボ http://www.volvocars.co.jp/  
 アルファロメオ http://www.alfaromeo-jp.com/
 フィアット http://www.fiat-auto.co.jp/
 フェラーリ等 http://www.cornesmotor.com/
 ランドローバー http://www.landrover.co.jp/jp/ja/Vehicles/overview.htm
 ジャガー http://www.jaguar.co.jp/jp/ja/home.htm
 アストンマーチン http://www.astonmartin-atlanticcars.co.jp/
 ロータス等 http://www.autotrading.co.jp/  
 BMWアルピナ http://www.alpina.co.jp/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 07:09:18.45 ID:LdhZ6UUo0
よくある質問1
Q.総予算50万以下で車を買いたい。

A.ハッキリ言ってしまうとその予算では、良い状態の車が少なく、高年式の車も諦めて下さい。。
特にスポーティカー(スペシャリティカー)や輸入車では、整備状況に不安があったり、過走行(10万km超、メーター巻戻しによる正確な走行距離不明等)、
事故歴(修復歴)有などのケースが多いので、積極的にはおすすめできません。
また、軽自動車も中古相場が高めの傾向にあるため、その予算だと選択肢が減ってしまい厳しいかと思います。
たとえ、乗りつぶすつもりでももう少し予算を上げて購入されることをすすめます。

このスレではその予算(総額50万前後以下)で質問しないで下さい。

ただ、どうしても購入される場合は
1.良質な個体が多いコンパクトカー等をターゲットにする。
2.車種にはこだわらず、車の状態で選ぶ。
3.車種選びよりも、信頼できるショップ選びを。
4.ある程度の予備費(最低10万円程度)は確保しておく。
等のことが必要です。

また、総予算の中には任意保険の分も考慮しましょう。特に、スポーティカーは任意保険料が高いので注意しましょう。
間違っても、任意保険をケチってはいけません。万が一のとき、あなたばかりでなく、被害者やあなたの家族が泣くことになります。
あと、ここよりもこちらのスレに相談したほうがより詳細な答えが返ってくるかもしれません(マルチはやめましょう)

コミコミ50万円前後で買える中古車28
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1336526249/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 07:10:09.25 ID:LdhZ6UUo0
よくある質問2

Q.コンパクトカーのお勧めの傾向について

A.コンパクトカーは主にこのような傾向がある模様です。
ヴィッツ:使い勝手は良く小回りが効く、中身はまさに下駄車というべき物。1.0Lは高振動・高騒音・非力を我慢できればとても経済的。
前モデルと比べコストダウン箇所が目立つ。燃費はカタログ値でトップクラス。
パッソ:ダイハツからのOEM。下駄車ヴィッツを更にコンパクトにした物。主に女性層をターゲットにした車。FMCで姉妹車ブーンのMT消滅
マーチ:とても取り回しが良く小回り良しで軽い、実燃費も良い。が運動性能やシートや内装は無いんでとばさないように。※メイドイン・タイランド。
ノート:モデル末期で値引き期待。全体的にバランスがいいが、静粛性以外特に優れた物が無い。シートはMC改良後も微妙。
ティーダ:マーチ・ノートの高グレード版とも言うべき車、見た目と広さはいいが他は考え物である。2005年時点では評価が高かった。
フィット:コンパクトミニバンとでも言うべき車。後席の広さと郊外を走る時の燃費が良さが売り。但し乗り心地や市街地燃費は普通。(シートがしょぼい為?)長距離は苦痛との評も。HV有り。
デミオ:走って楽しいコンパクト。市街地走行も含めた燃費の良さはガソリンコンパクトカートップクラス。後席の居住性と荷室の使い勝手はイマイチ。
13Cスカイアクティブグレードのカタログ燃費は実燃費とかい離。
ベリーサ:先代デミオのシートを上級車格のもの(先代アテンザのフレーム)に変更し、デミオの難点の静粛性(ロードノイズ)を改善した車。基本設計が古い為燃費が悪い。
コルト+/コルト:バランスが良く全体的に質の高い車、乗って初めて分かる尻の使い勝手と可愛さ。良い車で内外装の古臭さは感じないもののシャシー性能が時代遅れか。10年10万キロ特別保障対象車。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 07:10:46.33 ID:LdhZ6UUo0
スイフト:シートが良く長距離に耐える。内装の質感が高い。走りの楽しさを追求。市街地の燃費はかなり良くない。荷台と後部座席は考えていない車。燃費に関してはアイドリングストップ付グレードで解決か。
ソリオ/デリカD2:軽ワゴンパレットを拡大改良した両側スライドコンパクトカー、横幅拡大で安定感は上昇。自動車税を多く払えるのなら特に子供のいる人にお勧めな1台。
アクア:ハイブリットカー。プリウス以上の低燃費を持つ超エコカー。以上。

あと、購入条件で燃費を重視する場合、5人以上乗ることが年に数回程度なら3列シート車よりコンパクトカーにして必要な時だけレンタカーを借りたほうがトータルで見ると経済的かも…。
同様に4WDも燃費悪化の原因になりますのでスキー場の往来くらいならスタッドレスやチェーン装着でまず問題なく行けますので、特に非雪国では4WDのメリットが少なくなります。
アクア、フィットハイブリット、スイフトスポーツなど2WDしか設定のない車も結構あります。  

※この評は、2011-2012年のフルモデルチェンジやマイナーチェンジ、年次改良、私見等により参考にならないものが有るかもしれません。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 07:11:17.77 ID:LdhZ6UUo0
よくある質問3

Q.ONIXなどでやっている残価設定ローンはどうですか?

A.通常のローンが車両価格全額をローンするのに対し、残価設定ローンでは3年後に想定される残価を差し引いた一部のみを支払うので
毎月の支払額を抑えることができます。次のような場合は選択肢に入れるのもあり。

● 通常ローンを組んだ場合とほぼ同じくらいの毎月の支払額で1クラス、場合によっては2クラス上のクルマに乗りたい。
● 中古車の予算で新車に乗りたい。
● 3年ごとに新車に乗りたい。

ただし基本的に人気車・人気色でしかローンが組めないかもしれないことや、ローンの利率が比較的高めだったりするので長期間乗る場合は損になるなどのデメリットもあります。
お金に余裕があるのなら銀行なども利用して普通に低金利ローンを組んだほうがいいでしょう。

それから事故ったりこすったりして査定額が落ちると3年後に泣きを見ます。ピカピカのまま3年間乗り続けられる自信がない人はやめておきましょう。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 07:11:52.85 ID:LdhZ6UUo0
よくある質問4

Q.任意保険に入る必要はありますか?

A.任意保険の「任意」とは、法律用語の「強行法規・任意法規」に倣って一般に言い習わされている便宜上の呼称、いわば通称名でしかありません。
入るか入らないかが「任意」というのとは少しニュアンスが違います。
任意保険はあなたの役に立てるために入るものではありません。
万が一のときに被害者とその家族に充分な補償をするため、そしてあなたの人生も狂わせないためのものです。

車両保険は年式が古い中古車に乗ってるなどで不要と思うのなら入らなくてもいいですが、
(ただ車両盗難などの被害が多発している昨今、万が一のために車対車+Aだけにでも入っておいたほうがいいかもしれません。
特にインプレッサSTI/ts・ランエボ・GT−Rなどのスポーツカー、ランクル/プラドやクラウン・フーガ以上の高級・高額車に加え3ナンバー本格SUV(会社問わず)は特に狙われやすいので車両保険必須!)
対人・対物保険に入らない(入れない)人が、車に乗る(買う)のは社会の迷惑です。
自賠責保険だけでは十分な補償は出ませんので必ず入ってください。
対人は必ず無制限で、対物もできれば無制限でつけましょう。あと人身傷害3000万もあるといいようです。

確かに年齢条件や車種によっては目が飛び出るほど非常に高額の保険料になりますが、
自分の車の保険料も払えない人に車を乗る資格はありません。

重ねて言いますが【任意保険には、必ず入ってください】
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 07:12:30.01 ID:LdhZ6UUo0
1.5Lコンパクトカークラスを想定し計算した年間維持費の一例です。
あなたの条件に直して計算しなおしてください。

・カローラアクシオ1.5G・NAVI付き・中間グレード
・車両費用 23万 円 (消費税取得税+諸費用、アルミ+NAVI付けて184万円で購入し8年償却とする)
・自動車税 34,500 円 (1リットル超1.5リットル以下)
・重量税 18,900 円 (1t〜1.5t)
・自賠責保険 11,235 円 (普通乗用車)
・駐車場代金 20万 円 (大都市圏郊外住宅地:月1万6千円)
・任意保険 8万 円(27歳未満無担保、対人対物+車両)
・ガソリン代 14万 円 (1万キロ、12km/L、170円/Lとして)
・消耗品費 3万 円 (タイヤ、オイル、バッテリー等の交換費用として)
・車検費用 2万 円 (1年分積み立て)
・予備費 4万 円 (小部品・消耗品、整備費、修理代、洗車代、駐車料金、高速料金、罰金等)

自家用車維持費 合計   804,635円/1年
8年間の維持費 合計  6,437,080円/8年

\ 車に毎年いくら使ってるか正確に計算するスレ \
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1281223212/
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 07:13:07.26 ID:LdhZ6UUo0
※ 自動車購入費用

車購入代金を適当に償却していって、年の費用に組入れます。ローンか現金購入とかは関係ありません(ローン金利は入れるべきかも)。
新車の場合税金諸費用を合計した購入価格から、自動車税(年残分)・重量税(3年分)は引いておきます。
NAVIなどオプション類、アフターマーケットの品で新車時に購入したもの、値引きももちろん計算に入れてください。
法定償却は6年、個人で乗るなら10年以上乗る人も大勢いますが、故障などでそれなりに費用が掛かってきます。
そのあたりも検討して、どのくらいで償却とするか各自決めてください。
3年とか5年で乗り換え予定の場合、売却予定額を引いて、購入費を乗車期間で均等割りします。
中古の場合償却期間は短くなることと思います。さらに修理や消耗品などの費用負担も多くなる可能性が高いと思います。

※ 税金、自賠責
◎ 自動車税1年分(乗用車、排気量ごと)
  1L:29,500 ?1.5L:34,500 ?2L:39,500 ?2.5L:45,000 ?3L:51,000 ?3.5L:58,000
◎ 自動車重量税1年分(乗用車、暫定税率含む)
  0.5t:6,300 ?1.0t:12,600 ?1.5t:18,900 ?2.0t:25,200 ?2.5t:31,500
 2010年4月1日以降 自家用 車両重量0.5トン毎 5000円/年
◎ 自賠責保険1年分(自家用乗用自動車)
 普通車の自家用車は統一価格です。車検期間によって異なるため、2年24,950円円の一年分12,475円として計算してください。

※ 軽自動車(乗用四輪)
◎ 自動車税1年分:7,300円(市町村によってはこれの1.5倍まで許される)
◎ 重量税1年分:4,400円
◎ 自賠責1年分:9,490円(普通車と同じ計算による)

※ 諸費用
・消耗品費 タイヤ(買い替えた費用を一年に割るとどのくらいになるか計算します。冬用タイヤなども忘れずに)、オイル交換、ウォッシャー液、バッテリー等
・車検費用 重量税、自賠責を同時に払いますが、それを除いた費用の一年分を計算します。
・予備費  ワイパーブレードなど小部品、整備費、修理代(事故費用も含む)、ミラーエアコンの故障の保証は3年間ですがそれ以降結構あります。後からスピーカー付けたとか、洗車代、駐車料金、高速料金、罰金等も入れた方がいいと思います。


以上テンプレです。
↓ではどうぞ!
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 12:38:22.45 ID:lzllPIP40
01)【パッソ】
02)【新車】
03)【出来れば国産、外車でもいいものがあれば】
04)車のタイプ【ワンボックス】
05)[予算【300万程】購入方法【ローン】
06)検討している車種 & グレード【セレナハイウェイスター、エスティマ、ステップワゴン、ノア、プリウスアルファ】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【特にこだわりなし】
09)乗車人数【基本1〜3人たまに5人】
10)燃費【安いほうがいいが他とのバランスによる(10〜km/Lくらい) 】
11)年間走行距離【平日は通勤、土日はドライブ年間約2万キロ】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
14)購入予定時期【来年3月】所有予定期間【10年弱】

車に疎く皆さんの力をお借りしたいが為に
スレまでたててしまいすみません。

今乗っているパッソがそろそろ買い替え時(現在走行12万キロ)で新車の購入を検討しております。
子供は現在1人なのですが、もう1〜2人予定しているのと
年数回、両家の親を乗せて出掛ける機会があるのでなるべく大きめの車がいいと思っています。
ただ基本的に乗る機会は圧倒的に4人までが多いので燃費や乗りやすさに重点を置いた方がいいのかと悩んでいます

色々アドバイス頂けると幸いです。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 16:57:42.48 ID:Ln7kcrXj0
【車種】 クルマ購入相談スレッド 69台目 【値段】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1347843364/
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 17:25:14.87 ID:lzllPIP40
重複してましたか、、
失礼しました
そちらで聞いてみます
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 23:49:04.50 ID:YYjdJQ980
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 14:44:53.52 ID:ov42E9Zx0
ダサいなw
しかし、200万以下ならこれはこれでアリかもしれんが
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 22:04:44.47 ID:XbFQH01Z0
安い土地を買って、キャンピングカーを置いて家代わりに生活するのはアリ?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 22:46:20.73 ID:H/Ft3jQo0
http://i.imgur.com/lODOo.jpg
この車の車種教えてください
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 20:05:58.52 ID:OJ0CkWm00
ローンに関する質問はここでしてもよろしいのですか?スレ違いでしたらすみません。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 21:43:38.17 ID:2ovZU+uL0
かっこええわ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 05:50:16.94 ID:TOirRBFS0
01)【初めて購入】
02)【新車・中古車】 どちらでも可。新車が好ましい
03)【国産車・外車】 国産
04)車のタイプ 車に詳しくなくよくわかりません。
05)予算 新車で100万ほど。中古なら70前後
06)検討している車種 & グレード ヴィッツの安め?のモデルを検討しています。
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【雪国なので4WDが安心かなと考えています。】
09)乗車人数 基本的に1~2
10)燃費【リッター15くらいは走ってほしい】
11)年間走行距離【わかりませんが通勤は往復4kmくらいです】
12)主な使用用途【通勤】
13)よく走る場所【街中、郊外】
14)購入予定時期【3月中に納車必須】所有予定期間【5~10年くらい】

就職を機会に車を購入しようと考えています。地元の車屋でヴィッツ10.F-Mパッケージにusb,cdチューナーがついて103万というキャンペーンをやっており、これが第一候補ですが他になにか選択肢はありますか?
レンタカーをよく借りて旅行に行っていたので、時間があれば遠出もすることになると思います。
情報の不足があればご指摘お願いします。

よろしくお願いします。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 06:55:14.80 ID:BywHSZ1p0
【車種】 クルマ購入相談スレッド 70台目 【値段】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1358883329/

次スレが建てられました
このスレは再利用されないことになったようですので
車購入相談スレとしては終了です
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 17:21:29.36 ID:27f71dNe0
01)買い換え
02)中古(3〜5年落ち)
03)国産 
04)軽自動車
05)込み80万円以下
06)ミラ・ワゴンR他
07)できればMT
08)FF
09)1人/たまに大人3人
10)あまり気にしないができれば良いのが良い
11)4000kmぐらい
12)仕事
13)街中・雪道
14)3月中。乗れるだけ
仕事で使っていたフィットを手放すことになったので、軽自動車に乗り換えようと思っています
背が高いので足元が狭いと運転できない車もありますが、最近のは結構広いのであまり古くなければ大丈夫かなと思っています
雪道を走る際にMTが便利なのでMT希望です(4WDが必要なほどの場所ではないです)
軽自動車を買うのは初めてなので各メーカーの特徴などがわかりません。よさそうな車があれば教えてください
25名無しさん@そうだドライブへ行こう
ナディアのかわりならプリウスアルファくらいになるの?