【最高の】スポーツセダン【国産】part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
前スレ
【最高の】スポーツセダン【国産】part8
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1348553638/

>>2 以降 テンプレ必読
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 16:21:41.86 ID:1EqQO3x80
■このスレッドの基本事項とルール

1.ここは日本国産セダン車両のスポーツ性について語るスレッドです。
2.このスレにおけるスポーツセダンとは、明確に定義化するものではなく、あくまで
  走る楽しみをもつセダン車を指します。
3.荒らしは絶対スルーを徹底してください。
4.荒らしに反応することも荒らし行為です。
5.故意に特定車種やメーカーを根拠なく誹謗中傷することは、社会通念上NGですよ。
6.海外産、セダン以外その他車種についてのレスは、基本的にスレッドの趣旨から
  逸れます。あくまで必要最小限にてお願いします。
7.明らかにスレッドの趣旨と異なるレス、特定のメーカーや特定の車種、違うタイプ
  の車種に固執するようなレスは、荒らしの我田引水です。NGに入れてください。
8.利用者の気分を害するため・利用者を揶揄するためのレス、連続投稿や同じ様な
  内容の繰り返し等で、利用者の会話を害しているものは荒らし行為です。
9.次スレ立ては >>980 辺りの人が空気を読んでお願いします。

備考:公式かつ公開されたデータに基づかない、○○は●●より速い、遅い、
   と断定するようなレスは、ここでは典型的な荒らし行為です。スルーを徹底してください。

【参考】スポーツセダン wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%82%BB%E3%83%80%E3%83%B3
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 16:43:12.73 ID:40Y5dEVz0
無難にマークXでいいよ。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 16:48:37.99 ID:jDw4nTqK0
あーあ立てんなっつったのに。
何で立てたわけ?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 17:19:09.32 ID:kzuxZUpe0
自分が不要だと思うスレに来る方がどうかしてる
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 19:09:00.00 ID:Djc9U4VE0
プログレ/ブレビスは足さえ決まれば
クラウンやマークUより軽快で相当なスポーツセダン属性を持っていると思う。
アベンシスも然り。

キザシやインスパイア3.5も中々なものかと。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 19:18:41.50 ID:G+HlRIr9O
プログレの

0‐100は8くらいと思いますよ。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 19:21:13.34 ID:vdv605D5O
やっぱ幻のブガッティセダンっしょ!
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 00:14:49.36 ID:xv+obJQUO
セダン以外の話はスレ違いになったのですね。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 00:22:31.63 ID:H3WigBMT0
だから
スーパー
スポーツ
セダン
の話にしてくれ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 10:17:03.47 ID:GKXL7cuEO
アイーン!アイーン!アイーン!アイーン!アイーン!アイーン!アイーン!
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 11:39:25.96 ID:3CkdS8VBO
あいーんおばあちゃん
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 13:45:52.85 ID:zrZ2TIKZ0
格上のプレミオ乗りだけど、質問ある?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 14:19:23.85 ID:zrZ2TIKZ0
誤爆失礼
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 16:19:59.49 ID:82Mgu3Ag0
アベンシスなんてVWジェッタに対抗して作られたんだから
ヨーロピアン→スポーチー
なんでは?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 16:23:46.77 ID:YuJi6inpO
チェイサー、マークUのツアラーVもスポーツセダンだよね?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 23:42:30.07 ID:tl9Avlr/0
ドリ車だな。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 23:55:20.12 ID:qJJWk05w0
IS-F CCS-Rでいいんじゃない?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 01:56:55.43 ID:+7sA4v300
スーパーなセダンとスポーツセダンは違う。

典型的スポーツセダンのイメージといえば
・P10プリメーラ
・34までのスカGセダン
・ユーロR
・コンフォートGT-Z
・カローラGT
・B4
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 06:52:55.30 ID:9VBtdgwUO
カローラレビンはスポーツセダンすかね?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 07:19:27.75 ID:6J4ECi2dO
違うすねぇ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 10:48:16.19 ID:fyUC+juhO
国産スポーツセダンの手本がM3と言われてあるからそのライバルのISFもスポーツセダンと考えるのが自然
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 11:15:42.15 ID:r/C4O1aP0
手本にしていたとしても結果は???
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 13:54:17.54 ID:V8019uMO0
3尻と5尻を手本にしたスカイラインとフーガは良い線いってる
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 14:32:52.86 ID:9VBtdgwUO
皆も峠攻めてる?コーナーでインから抜くのはホイールベースが長いスカイラインじゃ厳しいでしょう
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 15:11:39.51 ID:wEqwbMH10
フォレ爺キタ━━━━(゜∀゜)━━━━ッ!!
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 16:42:39.36 ID:J9816+ztO
食い付きが悪くて携帯で自演とか分かりやす過ぎる恥ずかしさ
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 16:46:25.74 ID:J9816+ztO
×携帯で
○PCで

逆だった間違えたぜ!(テヘペロ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 17:26:39.94 ID:9VBtdgwUO
>>26ようこそ ここは0‐100に付いて語り合うスレみたい
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 23:57:16.29 ID:+7sA4v300
>>20
2ドアセダンだから
スポーツセダンじゃね?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 16:56:46.90 ID:fcLn7yZx0
六○スレにフォレ基地湧いてんだけどだれか引き取りにきてくれよ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 17:00:37.55 ID:8tYEzEUX0
逆に兵庫の田舎から出すなよw
新スレになってからまだ暴れてないし。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 22:04:26.32 ID:CJPUOLEJ0
アイツ実は運営なんじゃね?潰しじゃね
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 09:32:42.99 ID:ohXWked3O
速そうで遅い
BMW116i
メルセデスベンツC180アバンギャルド
ヴィッツG'z
プリウスG'z
オーリスRS
インプレッサ1500、1600

遅そうで速い
プログレ

遅そうで遅い
プリウス
アクア

遅そうな割には遅くないがちょっと遅い
リーフ

死ぬほど遅そうな割にはちょっと速い
カローラGT
サニーVZ-R
プリメーラ20V
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 09:38:35.81 ID:OHsBTudkO
あのお方はどのスレにもどの時間帯にも現れるよ
毎日自宅警備お疲れ様です!
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 12:11:03.11 ID:Q+8ZYlsA0
G'zって表記する奴は馬鹿
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 12:29:11.59 ID:uDsPacbv0
プリウス乗ってるけど、あれあまり舐めないほうがいいよ。
もともと軽いしホイルベースも長くて直線番長、モーターのパワー上げる専門ショップが
あって、それすると侮れないよ。気動車と電車との加速の違いみたいなもんかな。
モーターは効率いいもんな。

インプレッサ、ランサー位ならいい勝負するよ。

俺の知り合いのカイエン乗りは、見た目ノーマルプリウスに煽られて切れたら
相手が893だったというやばいこともあったし、最近は人も車も見た目で判断できないな。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 13:27:04.73 ID:IEOU6OZg0
プリウスノロ、セダンじゃねーし
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 14:04:54.04 ID:Ze1NCgTw0
スポーツセダンじゃなくてもいいけど、左足でクラッチ切って、シフトチェンジするってのが楽しい。
だからセダンならランエボ、インプ、コンパクトならスイスポ、遅くてもフィットRSあたりが欲しい
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 08:42:17.30 ID:thhydE3g0
シビックいいね。BRZや86もセダン出せば面白いね。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 09:29:27.79 ID:rs0E0M0aO
シビックの0‐100は6.6
BRZは7.2くらい
フォレスターは6.4
フォレスターSTIは5.8
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 12:25:16.99 ID:6wH4mgTTO
>>40
あのシビックはシャーシやエンジン共に完成度が高いから速くなったけど
86とかをセダンにしても重量増えて鈍亀だよ、アルなんたらみたいに・・・
でもターボ付けたら考えるかもw
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 13:44:10.60 ID:FOdr2Nw50
アルなんたらさんつるしだとそんなにだけどHKSが58秒台のマシン作ったしポテンシャルは悪くないんだよね。
そもそも速さを求める車じゃななかったのにカー雑誌が勘違いして持ちあげたから…。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 15:38:26.16 ID:+aYHiAaZ0
ホンダのやるときはやるみたいな車作りはよかったなぁ。
サーキットでFFでもFR車をぶっちぎりターボ車にもついていけるほど速いFD2、セダンじゃないけどアルミボディのNSXやリッターあたり125馬力叩き出すS2000は功績は凄いと思う。
無駄に楽しいセダン出してくれないかなぁ。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 16:55:01.86 ID:rs0E0M0aO
ロールスロイスファントムの0‐100は5.8
フォレスターSTIが5.8
スカイラインクーペが5.4 ちなみに新型フォレスターが6.4
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 17:02:20.41 ID:rs0E0M0aO
シビックが速いとは思わない、フォレスターに0‐100とゼロヨンで負けるから
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 17:09:15.72 ID:+aYHiAaZ0
絶対的スピードじゃなく、サーキットやジムカーナ、都内でのステージはシビックのほうが速い。
そもそもフォレスターは商用車と思ってるので、それにちゃ頑張ってると思ってるけど。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 17:12:57.83 ID:rs0E0M0aO
筑波サーキットでフォレスターSTIに負けているがね?WWW
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 17:14:45.29 ID:rs0E0M0aO
首都高ならフォレスターのが断然速い
フォレスターSTI>新型フォレスター>先代フォレスター>シビックの順位だろうね
サビックがんばよ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 17:20:13.77 ID:rs0E0M0aO
>>47そのフォレスターより遅いシビックは商用車以下だなプップップップッ
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 17:26:42.56 ID:6wH4mgTTO
そうだな、シビックより速いのはなかなかだよ
 
商用車だけど
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 17:30:46.24 ID:rs0E0M0aO
シビックのゼロヨン14.9
フォレスター14.3
商用車より遅いサビック(笑)(笑)(笑)
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 17:32:10.07 ID:+aYHiAaZ0
ターボつけてるからでしょ。商用車なのに...。
フォレスターは二番煎じで他社を真似て作った車、それにターボ付けて無理矢理頑張ろうという人のために作った車なんだから。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 17:33:16.18 ID:+aYHiAaZ0
ターボ付いてないなら制作会社の機材にもなれない中途半端な車なのです
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 17:35:37.90 ID:rs0E0M0aO
必死だな(笑)?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 17:40:26.27 ID:+aYHiAaZ0
パサートヴァリアントR36やアウディS4アヴァントが買えず、レガシィは普通すぎるといったちょっとイカレコンコンチキの人が買う車だと思います。
けど自分はセダンとかはいらないです。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 17:49:02.57 ID:FOdr2Nw50
今日は兵庫スレじゃなくてこっちなのな
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 18:13:11.77 ID:JTAbui3C0
BRZをセダン化
→インプのFR化
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 18:25:15.69 ID:rs0E0M0aO
>>56
アウディS4の0‐100は5.8
フォレスターSTIは5.8
フォレスター凄い最強!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 18:29:47.22 ID:rs0E0M0aO
>>59について反論待ってるぞw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 18:32:39.75 ID:rs0E0M0aO
>>57うむ、あっちのアンチ退治は終わった
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 18:37:08.14 ID:rs0E0M0aO
>>59について反論できないのかね?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 18:45:21.54 ID:fbtzpX4F0
>>59
バージョンを省略すんな。
インプレッサ様に失礼だ。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 18:47:25.64 ID:rs0E0M0aO
スバルテクニカルインターナショナル STI
インプレッサの出だしよりフォレスターNAのが速い
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 19:47:27.11 ID:JpyXFPsh0
>>2 テンプレを読みましょう。スルーしてください。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 22:38:10.40 ID:MmkgrLWN0
プリウス乗ってるけど、あれあまり舐めないほうがいいよ。
もともと軽いしホイルベースも長くて直線番長、モーターのパワー上げる専門ショップが
あって、それすると侮れないよ。気動車と電車との加速の違いみたいなもんかな。
モーターは効率いいもんな。

フォレスター位ならいい勝負するよ。

俺の知り合いのカイエン乗りは、見た目ノーマルプリウスに煽られて切れたら
相手が893だったというやばいこともあったし、最近は人も車も見た目で判断できないな。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 23:10:47.12 ID:fbtzpX4F0
>>66
ノーマルプリウスは燃費でも自慢してろ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 07:33:04.13 ID:PpyKpBHa0
プリウスってエコカーなのにエコな運転する人が少ない気がする
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 08:28:28.65 ID:98OHZJrPO
セルシオに乗り換えたが煽られなくなった
車種によって変わるもんだねぇ(^-^)
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 08:38:02.07 ID:p0pC3w+O0
DQN専用車両だからねえ。国産であれほど頭の悪そうな車はない。ヤクザだって力のある金持ちは
あれには乗らない。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 09:16:16.23 ID:98OHZJrPO
セルシオってレクサスになったんしょ?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 10:44:03.44 ID:32wDV+Cm0
一般人は誰もあんな型落ちをレクサスだなんて認識しないっす
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 11:16:17.19 ID:98OHZJrPO
中古市場でセルシオ人気はある それだけ買い手ある人気車種なわけ(^皿^)
セルシオにレクサスのマーク付けてるのがいるがどこで売ってるんか知りたい
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 11:17:44.89 ID:MEIqLtZc0
自分はおつむの弱いバカですってアピールしてるみたいなもんだな
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 11:22:48.19 ID:gRe0FK+AP
レクサスブランドは初代セルシオ登場と同時にスタートしてるんだから
別におかしくはあるまい。ウインダムのCMでも散々連呼してたしな。
国内ホンダ車にアキュラバッジ付けてるのは恥ずかしいとは思うけどw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 11:39:17.86 ID:98OHZJrPO
スカイラインにインフィニティのマーク付けてるのいるし、セルシオ以外にハリアーやヴィッツにもレクサスのマーク付けてるのいた。ヴィッツは海外ぢゃヤリスって言うのかなあ(゜U。)?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 12:22:05.21 ID:Aake7u500
なんか関わりたくない雰囲気があるしな。
型落ちクラウン、セルシオは・・・
あとセドリックとかグロリアも

ちか最初からLS買えばいいのにCPOでも400以下であるしさ。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 13:02:55.99 ID:32wDV+Cm0
セルシオとしてのキャラが強すぎて
レクサスエンブレムを付けた馬鹿なセルシオ
にしか見えないな

型落ち高級車は見てて惨めだし一番近寄りたくないね
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 13:18:05.97 ID:98OHZJrPO
FR車は雪道は発進できないのに、なぜセダン好きはFRにこだわるのか マークX2500買うならレガシィターボ買える スカイライン買うならレガシィDIT買える
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 13:46:45.72 ID:G5JYkOwk0
てst
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 00:26:08.31 ID:BLyZm/2x0
>>78
たまーに
左ハンドルのホンモノLSがあったりするから注意。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 00:29:03.97 ID:BLyZm/2x0
ウチの近所の本職の人らで流行ってるのは
セルシオでもなくベンツでもなくアメ車ですな。
現行だろうが中古だろうがアメ車。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 00:33:31.94 ID:LoioHq9s0
アテンザはどうなんよ。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 07:00:27.99 ID:7CmVoQDu0
アテンザって以外と迫力あるんだよね。どんな車か、外見しか知らない
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 08:15:13.19 ID:SxjHPmQZO
>>83
アテンザの0‐100は8.3
フォレスター6.5 新型フォレスター6.4 フォレスターSTI5.8
マツダならRX8かスピードアクセルが良いよ
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 09:47:44.55 ID:wvjhfeilO
>>85
フォレスターてSUVじゃねーかw
スポーツセダンのスレで語るような車じゃないと思うが
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 09:55:56.38 ID:SxjHPmQZO
SUVに負けるスポーツセダン スカイラインクーペ5.3 フォレスターSTI5.8
スカイラインクーペ頑張れよ(^-^)
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 10:21:37.70 ID:fDjZilpFP
アテンザは写真や概要を見てる限りでは良さげな感じだな。
個人的にはカラーリングに凝っているのがいいと思ってる。
あとは実車を見てみないと。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 10:36:40.33 ID:SxjHPmQZO
マツダってブランドが安いイメージあるが実際はどうなん?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 10:37:37.99 ID:SxjHPmQZO
アウディS4の0‐100は5.8
フォレスターSTIは5.8
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 11:00:02.63 ID:fDjZilpFP
昔々白い車しか売れなかった時代、初代シーマが渋いのから派手なのまで
綺麗なカラーバリエーションを揃えていて、トヨタとは違う個性をアピールしてた。
今思うとあの辺りから白一辺倒を脱したんじゃないかな。
今回のアテンザも、内外の紹介記事を見ると色んなカラーがあって、どれもいい感じ。

何よりメーカー自身が胸を張って自信作だとアピールしてると、
こっちもちょっと見てみようかって気になるわな。
時期が来たので変えてみました的なニューモデルじゃあ興味は湧かない。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 11:25:04.61 ID:SDQyMt090
確かにそれはあるな
普段クラウンなんか大して興味ないけど
ゼロクラウンがデビューした時はなかなかの気合の入りっぷりに感心した
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 11:25:32.34 ID:SxjHPmQZO
失礼だがマツダだけは乗りたくないな
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 11:55:08.87 ID:bLrOLHet0
セルシオからレクサスにグレードアップしたら周りの視線が違ってきた
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 12:03:16.55 ID:rjM01AmbO
ワインレッド&赤内装の初代シーマ欲しいわ
昔は退色劣化激しいし黒塗りに憧れたから赤嫌だったのに、真っ赤なアテンザも妙に良く見える。
雨禁土禁車庫保管でもないと維持出来ないけどな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 12:14:43.95 ID:SxjHPmQZO
レクサスならスバルがよい
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 12:29:51.62 ID:nUxskHty0
スバルはWRX STIあたりのMTが面白そう
CVTは論外だな
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 13:11:26.05 ID:SxjHPmQZO
スバル頼むからCVTやめてくり
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 13:47:03.56 ID:dBS8a4Zt0
CVTって小型車用じゃないのか。なんかケーブルテレビみたいだな
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 14:28:03.86 ID:BLyZm/2x0
エクストロイドCVTは大パワー車に対応できる最高のトランスミッションだと思う。
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 20:37:38.86 ID:vz9vHkIl0
新型アテンザは、車格が著しく上がった印象を受けるな。もはや同じ車ではなく名前だけ継いだみたいな。
特に、一連の安全装備や燃費の向上は素晴らしい。
デザインもリアは秀逸だと思う。
フロントは2代目アテンザ・アクセラ顔の方が好きだけど。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 21:02:02.37 ID:SxjHPmQZO
アイーン!アイーン!アイーン!
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 21:18:09.47 ID:9ec3PIp3O
>>100
Y34ターボのオプションにあったCVTだっけ?

あの技術のお陰でなんとか日産は首一枚繋がったと言っても過言ではないCVTなんだよな〜

ただ値段が高いのが響いて今は…ないんだっけ?
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 21:24:33.68 ID:SDQyMt090
確かに日産はCVTに力を入れて開発して実際上手くいってるけど
代償としてATの多段階化や高効率化は出遅れたな。
今は追いついてきたけど00年代中盤ぐらいまでは明らかにトヨタよりダメだった
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 22:22:40.06 ID:bW8jsrWL0
多段ってそんなの良いの?
8段のISFがトップギアでギアがすぐに変わるから落ち着かないって叩かれてたけど
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 00:55:24.09 ID:OJ6b+h4Q0
>>103
日産はやたらと「世界初」が大好きだから作ったは良いけど需要がな…

当時はCVTなんて安い車用のミッションみたいな扱いもあったし、信用も無くて4ATに比べて違和感あるから高級車乗りに敬遠されたし、
技術はすごいが別に要らないみたいな扱いのせいでY34とV35にしか採用されなかったんよ。
多段化した方がいいやって感じで。
あとはオイル管理がシビアなんじゃなかったっけ?
構造見ると「何でこんな方法思いついたよ?」って思うわ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 12:11:37.40 ID:MirP/3Hc0
>>105
さすがにレクサスみたいな8速は多いような気がするけど現代の車ならやっぱ6速ぐらいは欲しい。
キックダウンの時の反応の良さととかリミットまでキッチリ回してスムーズにシフトアップしたりとか、
ロックアップ領域の広さとか、なにげにここ10年15年くらいのATの進化凄い。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 12:24:43.74 ID:EYSYgZMcO
設計が20年以上前のジャトコ製重量FR用ATという爆弾を抱えてるが今のところ異常なし。
5万キロ代の時ATF交換を断られたから全く手付かずだ。

これってオイルパン清掃&フィルター交換すればATF変えられるんかな?
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 16:30:39.70 ID:qOGOoOaz0
エクストロイドCVTは黒歴史扱いか。
惜しい技術だったな。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 17:30:49.84 ID:Jl1EHVGmO
速い順番はMT>CVT>AT
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 18:08:51.74 ID:1LxtdRlvO
>>109
いやいや あのCVTがあったから、ルノーが惚れて日産助けたんだよ。
あれがなかったら、今R35GT-Rは出てないよ。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 19:51:56.25 ID:Q4KprbFC0
アコードユーロRみたいなのはもう出ないの?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 20:21:29.00 ID:WLLgRHEx0
>>112
出ないから乗り換える車が無い。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 21:35:15.02 ID:Jl1EHVGmO
レガシィがあり
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 23:21:53.21 ID:oNJlKU6XO
>>112
ユーロRはレカロやMOMOステなどの装備、走り、快適性、これらを全て持ってあの値段だったからな
皆が言う様にもう出ないし出せない、今時は装備だけスポーティーだったりただ直線速いだけの車ばかりで何かねぇ・・・
116112:2012/11/23(金) 13:49:05.24 ID:x0C1o0a/0
近所で見かけていいなーと思ってたんですが、もう出ないんですね。
残念(>_<)
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 14:01:40.89 ID:MJQHeJNVO
ギャランフォルティスどうなん?ランエボのNAみたいな感じなんか?
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 14:34:27.14 ID:u0ilWRkLO
>>117
重くてパワー不足。けど俺は気に入ってる。
他人と被りたくない人、マイナー車好きなら検討してもいいんじゃない?
安いし。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 15:02:08.15 ID:MJQHeJNVO
レガシィNA2500 スカイライン2500 マークX2500ならどうなん?どれが一番速いん?
ギャランフォルティスは1800なんであきらめるとした
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 19:12:50.48 ID:qpdxstnCO
レガシィNAは遅くて論外、スバルならターボだな
スカイラインはスペック通りマークXより後半は伸びる、ただ何かもっさり感がある
マークXはスカイラインより軽いから?なのか出だしとハンドリングが良いね、多分三択では一番トータルバランスが良いと思う、MTあれば最高だった
あくまでも個人的意見なので悪しからず。。。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 20:06:16.25 ID:MJQHeJNVO
ギャランフォルティスラリアートはどうなん?
ターボはオイル管理や焼き付きが怖いだろ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 21:16:42.50 ID:wIZr+8xU0
ターボ嫌で速いのってポルとかフェラじゃないの
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 21:24:30.72 ID:YJO8USJi0
>>122
あの辺も速いのはターボが殆どだろ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 21:37:28.97 ID:YwGBxqF00
ターボだからって今時簡単に焼き付く訳ないだろ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 21:42:45.46 ID:xUy+xvLG0
NAギャランフォルティスって完全にボディがパワーに勝ってるよね
国産200万のセダンとは思えないような剛性感。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 22:10:18.83 ID:MJQHeJNVO
特殊なエンジンは国産でもオイル減るん?
あのメーカーはやめておくべきかな
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 23:17:12.98 ID:YJO8USJi0
>>126
多少はどんなエンジンだって減る(増えるのはガソリンで希釈だからもっと悪い)だろうが
足さなきゃならんほど減るのはポンコツだけ。(ロータリーは除く)
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 23:32:31.68 ID:8WPEinxD0
>>127

おれのインプはポンコツか?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 23:34:49.05 ID:YJO8USJi0
>>128
中古買ったのか?
俺のGDBEは減らんぞ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 02:08:51.72 ID:7Coz3WWXO
ホンダタイプR(K20Aエンジン)もオイル減りやべーぞ、回せば回すほど食いまくるw
俺は5000キロ走る前に注ぎ足ししてる・・・
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 13:20:22.02 ID:9P+DPA4yO
アテンザブーム到来か
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 13:54:55.70 ID:wg5CyGaxO
newアテンザ・ディーゼル・マニュアル、で4駆が在れば良いのに。
確か設定に無かったよね?
キャパシターの位置が……
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 17:09:49.98 ID:9x++LCvDO
今はSUVブーム
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 21:23:04.21 ID:om61GPnM0
SUVは無いわ
ミニバンブーム()だろ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 07:16:42.29 ID:/KF4NyP50
>>120
ああ、なんかわかるなあ。ただ今はどれもモッサリ感がある。どれも昔のキビキビした動きが
大型化と時代の流れに合わせてなくなった。

ギャランフォルティスかー、確かに他人と被らないだろうね。三菱ってある種開き直ってる感がある。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 08:13:31.35 ID:W7UekvN+O
きびきび走れるセダンならアクセラ アリオン カローラ シルフィの1800〜2000クラス
レガシィやスカイラインは出だしもっさり マークXはスムーズできびきび違うよな。きびきび走るならコンパトカー1500だな
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 11:23:43.43 ID:cmqjV3rw0
プレ/アリとシルフィは2Lのわりに軽いから動力性能だけはまあまあ良いけど
ハンドリングとか足周りにはこだわった車ではないからなあ
その分内外装なんかはインプアクセラとかよりは金かかってそうだけど
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 11:28:44.22 ID:W7UekvN+O
カプチーノやコペンはきびきびした走りそうじゃなくなかった?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 12:25:12.41 ID:mA8rLLX70
シルフィはブルーバード時代にアテーサあったんだけどねえ。ま、これはちと違うか。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 12:27:29.39 ID:W7UekvN+O
ブルーバードはラリーに出たある?昔
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 13:13:12.24 ID:8PGr7Qot0
>>140
510まではでてたけど、それ以降はどうだっけ?U11だったかにラリーベースのグレードがあった気がするけど。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 13:15:54.03 ID:8PGr7Qot0
あ、U12だ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 13:26:46.96 ID:W7UekvN+O
スバル1000
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 07:27:25.45 ID:wwXxF4U30
レガシィとスカイラインって、やっぱ全然違う車?排気量からして違うか。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 11:31:50.20 ID:hPslBGhk0
排気量はどっちも2500がメインだし似たようなもんだけど
やっぱ乗ると違うねぇ
デザインは個人の好みだけど高級感があるのはやっぱスカイラインだなあ
走りはBMW的なスカイラインとアウディのクワトロみたいなレガシィか
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 11:50:25.43 ID:GCRGQQUh0
レガCの2.5ターボはトップモデルだが
スカイラインの250は廉価モデル。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 13:12:10.22 ID:mLyCe3TU0
久々にフォレ爺みた。
57歳さんこんちーす!
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 14:02:48.42 ID:vxA6dnn10
正直普通に日本でドライブ楽しむだけならNA2.5で十分
レガシィのターボとかスカイラインの370GTとか速すぎんだろ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 16:35:05.79 ID:v5YDnyJ90
スカイラインの250って上位買えない人用って感じが強いな。250でいいよ、って感じのオジさんとか。
だったら普通にマークやレガシィ買っとけばいいのに。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 20:18:19.81 ID:L0fFEDQN0
レガシーはまだしも、マークXスカとは全然方向性が違うだろ。
ティアナの層ならマークXだろうけど。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 21:37:24.67 ID:v5YDnyJ90
250にするほど妥協するんなら、下取りも考えてXかレガにしときなさい。

って意味で並べた。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 23:24:48.47 ID:mDJwhb2M0
マークXは何もわかってない情弱親父が買う車だわ
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 23:35:04.85 ID:0H962ySWO
逆にわかってる人は何買うんだ?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 05:12:19.14 ID:tFjHufEYO
セダンはカローラが一番な無難でええわ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 07:14:50.47 ID:iSE63FmM0
カローラは安くて広くて静かで乗り心地も良くて、低燃費でシンプルな内外装で飽きがこない、
日本が誇るマジいい車。スポーツじゃないけど、ベースにした名車86レビンがある。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 07:31:20.56 ID:3rUkTpsMO
まずさ、スレタイ読め
なんでスポーツセダンでカローラ選ぶんだよ、マークXのがよっぽど良いわ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 08:41:42.63 ID:iSE63FmM0
んだな。スマンかった
ただ、Xはない。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 08:55:36.48 ID:NhMWWQuP0
レガは4気筒のみなので、スカイラインやマークXより車格が落ちるし、比べるのは無理があるんじゃね。
レガと比較するならカムリとかアコードとかアテンザじゃね。
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 08:58:40.90 ID:Ly4d8PLq0
初めてで買うセダンなら何がいいかな?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 09:09:21.00 ID:ghsUqyQJ0
とはいえ、ベースとしてならまぁカローラもいいんじゃない?
一昔前のあるてっちゃみたいな感じで。
軽くて手ごろな弄りベースになりうるセダンってほとんどないしね・・・・


>>159
買える・維持できる、という範囲でなら別に好きな奴で良いと思うよ。
何を求めるのかでたしょうは変わると思うけど、まぁその辺は購入相談すれ見たいな奴で聞いてみたら?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 09:40:52.71 ID:xykHAB1GO
>>158
レガは昔は66気筒あったけど今は無いのかよ
売れなかったのかねぇ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 09:50:38.34 ID:f4x1+A4Vi
66気筒……怖すぎるwww
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 10:10:02.01 ID:8wI9C6ND0
66気筒は流石に売れないんじゃないかな
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 10:32:47.43 ID:iSE63FmM0
つまんね
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 12:30:30.78 ID:1VQeuv/J0
N速+の笹子トンネル崩落スレにフォレ爺らしきウザい奴がいる
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 12:36:07.39 ID:tFjHufEYO
アリオンなんて車体軽いし、内装はマークXと変わらない豪華さあるし、なんと言ってもFFなんでFRのマークXより雨の走行は安心感ある
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 21:14:59.95 ID:1uVrI0WB0
>>158
おまえの脳内じゃピストンの数で車格が決まるのかw

アコードもレガシィもマークXよりよほどいい車だがな。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 21:34:37.99 ID:iSE63FmM0
まあまあ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 21:47:04.51 ID:F1+ibzmL0
知人がレガの6気筒NAだけど、
すごい静かなんだよなぁ

しかも回すとかなり速いし、良い感じ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 22:00:47.08 ID:NhMWWQuP0
車格を調べてみた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8A%E6%A0%BC

レガをマークXやスカイラインと同列と思い込んでいる>>167はスバヲタか。
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 23:45:37.07 ID:Kwb6T2z20
ピストンの数だけでは車格は決まらないが、決める要素の一つであることは事実だろ…
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 03:06:35.60 ID:+A9Vc/Gz0
マークXはスカイラインのはるか下だろ
スカイラインと同列はトヨタではクラウン
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 07:35:47.72 ID:2JPc0ivD0
そんなことはない、ってか、タイプが違うし体格はクラウンのがデカイ。
以前は比較対象車はM3やCのAMGなんて言われたときもあったけど、今やスカイラインって
そういう車じゃないでしょ。スポーツとしては過去の車だよ。だからマークXと大差ないよ。
多少は昔からのファンを意識はしてるだろうから、中途半端に固くて速いけど。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 09:05:49.01 ID:O2aZWfpR0
今の方がBMW意識してんじゃないの?日本で売ることなんか考えてないでしょ今のスカイラインって
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 11:46:27.36 ID:tKaV+1If0
だね。北米のプレミアムDセグで王者のBMW3シリーズに対向するために作った車
トヨタだとレクサスISが同じか
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 19:39:29.87 ID:+A9Vc/Gz0
>>173
スカイライン370GTと同程度の走りが出来る車はマークXにはないだろ。
何必死になってんだ?
自分がマークX買っちまったからか?www
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 20:37:20.40 ID:YXFuYvhQ0
クソ生意気なポルシェ
http://www.youtube.com/watch?v=_impGnmCq0g
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 21:21:58.81 ID:y7ZOiIUl0
スカイラインって、もうちょっとデザインなんとかならないのかなあ?
まるっこくてダンゴ虫みたいでカッコ良くない
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 21:42:26.89 ID:2JPc0ivD0
>>176
いやあ、マークXなんてどうでもいいよ。別に乗りたいとも思わん。どっちかってやそりゃスカだけど、
それはそれとてアンタ、なんか残念なレスだなあ。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 22:23:25.55 ID:cKggpsodO
スカイライン3700GTより速い走りするのがレガシィGT インプレッサ ランエボ ギャランラリアート
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 22:30:04.20 ID:hhEvT1qv0
流れがおかしくなる予感
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 22:56:30.32 ID:1HqReCNj0
>>181
むしろここはこれが正常な流れになっただろ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 23:08:07.81 ID:hhEvT1qv0
V36の370GTとかレガCB4は個人的に好きなスポーツセダンなんだが
何故かこの車を褒めると、
やれ、「既に34でスカイラインは終わった」だの
「ボクサーエンジンは低重心ではない欠陥エンジン」とかのたまう
おかしな連中が湧いてきたりするのが毎度のパターンだと思われたので。。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 23:11:12.37 ID:cKggpsodO
サーキットならスカイライン3700GTより速いのはシビックTypeR 2000NAより遅いだべ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 23:14:09.51 ID:hhEvT1qv0
で、シビRの話が出ると
「アレはカリカリすぎてスポーツセダンじゃない」という話に移るという。。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 00:25:49.66 ID:Fdg7zpoV0
速さでは エボ>インプ>シビR>>>スカイライン≒マークX>レガ

車格は スカイライン≒マークX>エボ>レガ>インプ≒シビR
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 02:51:06.53 ID:gn5XXUhA0
>>186
それ間違ってる
マークXは筑波1分12秒台でその中では一番の亀
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 07:28:10.85 ID:mCPo+yJR0
マークXって佐藤部長が高速道路や街中をビジネスに颯爽と走る車だろ。サーキットなんて走らせちゃダメだよ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 09:29:29.74 ID:SAsjRNyMO
スカもマクもレガもサーキット走ってんの見たことないから、目糞鼻糞。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 11:15:57.04 ID:KErUP+I20
なれもしない佐藤部長に憧れる
チビデブハゲの万年中間管理職が買う車だろ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 11:32:30.64 ID:OKgVlM2N0
筑波至上主義のやつが蔓延ってるのが日本の車づくりの弊害になってる
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 12:36:50.79 ID:6PFDhCqu0
スカとレガって今もなんか公式レース出てんの?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 12:55:06.00 ID:TspNAuQ4P
マークXは若い人が乗ってるイメージ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 14:59:38.07 ID:0E31vUfx0
ベストモータリング誌での結果

2004-10
【筑波ドライ】
ランエボ[ MR RS 1'06"307
 インプレッサWRX STi spec C 1'06"061
 NSX-R 1'06"501
 BMW M3 CSL 1'06"579
 S2000 1'10"362
 RX-8 type S 1'10"481
 インテグラ Type-R 1'10"078

2005-04
【筑波ドライ】
ニッサンフェアレディZ 35thアニバーサリー 1'08"76
ニッサンフェアレディZ VersionST 1'09"06

【筑波ドライ】
トヨタクラウン2.5アスリート 1'15"66
 トヨタマークX 300GプレミアムSパッケージ 1'12"13
 ニッサンフーガ350GT 1'10"76
 ホンダレジェンド 1'13"00
 アウディA6 3.2FSI クアトロ 1'12"89
 メルセデスE500 1'10"84

【筑波ドライ】
ニッサンR34GT-R Z-tune (nismo) 1'03"54
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 15:01:47.03 ID:0E31vUfx0
2006-10
【筑波ドライ】
トムス F070M セルシオ GT 1'12"516
インパル フーガ 650SE 1'11"360 (星野さん還暦ドライブ)
ジャガー SタイプR 1'11"100
スバルレガシィ STi 1'09"574

【筑波ドライ】
三菱 コルト ラリーアート バージョンR 1'14"85
ダイハツ ブーンX4 1'16"84
スズキ スイフトスポーツ 1'16"59
ホンダ フィット 1.5S 1'18"80

2008-01

【筑波ドライ】
ランエボ\ GSR 1'06"044
インプレッサWRX STi 1'06"375
ランエボ] GSR 5MT 1'06"734
ランエボ] GSR SST 1'07"120
スカイライン370GT 1'09"544
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 15:27:30.63 ID:MTIaEwmt0
13秒台のヴィヴィオがいかに速いかわかるな
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 16:43:00.61 ID:0E31vUfx0
>>193
え?そうなの?
マークXはオッサンが乗ってるのしか見た事ないけど。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 18:49:52.61 ID:DwfyOZal0
レクサスISの2500とマークXは駆動系一緒なの?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 19:37:20.97 ID:GwkGmyPCO
1000キロ走行でオイル500CCくらい減る車って国産車にあるの?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 19:40:39.04 ID:Ng2I8HfF0
俺のディオ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 19:48:58.51 ID:SAsjRNyMO
板違い
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 19:59:23.67 ID:gn5XXUhA0
>>199
15万キロ走ったトヨタのターボ車はそんな感じ。
昔スタタボ乗ってたけどオイルのやたら減る車だった。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 20:03:24.99 ID:GwkGmyPCO
今の国産車について答えろ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 05:19:05.40 ID:QzxsJO+A0
>>172
クラウンと同格なのはフーガ
日産ではスカイラインはフーガより下の位置付け
したがってクラウンとスカイラインが同格とかあり得ません
何か反論ある?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 06:48:48.92 ID:6nrSH5lo0
そもそもタイプが違う。マークXも日産ではディアナのがいいような。スカは妙な立ち位置だよ。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 08:53:43.71 ID:PvwrgfFq0
アリオンの2000ccに乗ったが想像以上に早くてワロタw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 10:51:58.11 ID:tcQwQ2L20
シルフィの2000もそうだけど重量が1200sちょいしかないからな
現代の車の2Lとしてはかなり軽い部類だ。
でも軽いだけで足回りとかシャシとかボディはスポーツセダン的な作りじゃないから
あんまり楽しくはない
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 17:37:55.53 ID:uej8wm6TO
天井崩落事故から生還した車がインプらしいな
ターボ+4駆にあらずんば危なかったろう
やはりスバルの技術は凄いんだな
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 17:54:30.60 ID:1Mb6LwcS0
それはエボ乗りの台詞だろうが
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 20:14:42.03 ID:6nrSH5lo0
アホや
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 22:31:14.67 ID:JKFH1KRH0
>>208
そんなもん運とタイミングの問題だろ
車の性能なんか関係ねえだろ
これだからスバル乗りは馬鹿にされるんだよ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 03:40:54.54 ID:RPukQaZ/0
>>204
クラウンに4500ccはないんだからクラウンはフーガの下だろ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 05:20:38.80 ID:eWDHTMyb0
>>212
言いがかりにもほどがあるな
そういうのを屁理屈って言うんだよ
クラウン買う奴はフーガを比較対象にする
フーガ買う奴はクラウンを比較対象にする
もっと現実を見な坊や
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 07:14:33.80 ID:L/v5cPkL0
フーガって4500あるのか、でもそのクラス検討する人はLSか同社シーマだろうな。
少なくともクラウンは見ない気がする。まあ一般的にはフーガとクラウンが同種扱いだれうけど。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 07:22:38.06 ID:Ijrd03oj0
フーガ 3.7リッターまで
クラウン(マジェスタ) 4.6リッター

>>212は頭大丈夫。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 07:40:50.16 ID:L/v5cPkL0
なんだ、騙されたか。ま、いちいち調べるのも面倒だし。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 09:18:50.56 ID:oMaf+kaF0
>>208
マジレスだが
本人の証言によると「崩れそうなのに気が付いて、10台以上は抜かしたと思う」とあるが、下敷きになったのは3台。
ということは、おとなしく走っていれば崩落現場の手前で十分止まれたということ。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 09:53:38.46 ID:x2T+6q5dO
>>217
どこまで落ちてくるか分からんものたまたま巻き込まれたのが3台だっただけでとっさの判断が間違ってても責められるもんじゃないだろ

いらんダメージ負ったのは本人達だし人も無事なんだから
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 10:08:56.94 ID:oMaf+kaF0
インプだから助かったとかいう輩がいるからだろ
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 11:07:26.13 ID:QCXPr2FCO
>>215
最初の頃のフーガには4500あったよ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 11:38:50.88 ID:6o6d7+wq0
クラウンとフーガは排気量うんぬんじゃなくて誰がどう見ても同格だよ
マジェスタは旧セルシオのオーナーで欧州車風になって価格も上がった
レクサスは・・・っておっさんのための車だからちょっと違うかもしれんが
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 12:41:07.25 ID:kpafxvvy0
走行性能は別格車格は同格
というかショーファーとドライバーズカーだからなあ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 13:34:26.61 ID:YyO30R+x0
値段的に言ってもフーガの4.5ならクラウンハイブリットじゃねーのん
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 19:04:09.12 ID:47tXpkeYO
フーガ4.5よりフォレスターのが速いから
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 19:26:09.90 ID:DbU91a7M0
ターボ付きでボンネットがポストになってないのって何がある?平成10年くらいからの車種でお願いします。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 19:41:54.62 ID:n8lC9XPr0
アルテッツァrs200ほしいんだけどどうなの?
テールの内側の丸をスムージングすればデザイン最強だと思うんだが
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 20:38:43.14 ID:L/v5cPkL0
それはアナタの主観でしょ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 21:38:19.95 ID:fMxl7gDb0
>>225
ランサーラリーアート
今乗ってるけど、足しっかりしてるしレカロ付きでなかなかいいと思う
タマ数が少ないのと、馬力が必要十分な点が短所かも
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 22:24:25.09 ID:nSLYb1vNO
>>226
内側の無くした仕様の見た事あるよ、ワンオフか売ってるのか知らんが
FRのくせに性能はアレだが、デザイン好きなら買いじゃない?スポーツセダンではあるし
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 22:26:28.77 ID:T1sxXr0v0
もっとブルについてお悔やみあっていいと思う
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 22:39:52.92 ID:47tXpkeYO
スカイラインも3700GTはボンネットのポストあった方が迫力満点合ってようですか?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 22:43:41.15 ID:RPukQaZ/0
ターボじゃないのにインテークあったらおかしいんじゃないの?
ふつうあれはターボのインタークーラーを冷やすためのインテークだし。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 22:45:18.50 ID:RPukQaZ/0
>>229
アルテッツアがスポーツセダンだと言ってるのはトヨタだけで、実際にはP/Wレシオが10キロ近いドンガメだし。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 22:52:38.38 ID:n8lC9XPr0
>>229
かっこいいよね
遅い方が安全でいいかもしれないwww

>>233
アルテッツァかアリストで迷ってるんだけど
どっちが買いかな?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 23:00:19.28 ID:L/v5cPkL0
>>230
ブルーバードついにお別れなんだよな。長かった歴史に幕か。もう復活することはないんだろうな。
次はスカイラインがどうなるか。ま、コイツの場合は古いファンすら切ったら益々売れないんだろうな。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 23:30:01.53 ID:T1sxXr0v0
Sさよなら
Sさよなら
Sさよなら
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 23:30:33.00 ID:5xVlN/TjO
>>234
何を求めてるかによるのでは?

アクセルを踏んだぶんだけ、豪快な加速を味わいたいならアリスト。
峠や連続するカーブなどを、硬めの足で木の葉のようにヒラリヒラリと駆け抜ける喜びを得たいのなら、どちらも適していません。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 02:01:14.77 ID:IhaiiMPX0
アリストは直線番長だよなぁ
直線早い後は曲がらない止まらないw
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 02:07:23.43 ID:nIcKEr720
高級セダンの安定性高過ぎワロタwww
http://www.youtube.com/watch?v=Kse3Me-PQNA
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 05:09:17.68 ID:IcaJOSpS0
>>237
スポーツ走行は考えてないかなあ
長距離移動と、単に見た目と
昔からアルテッツァ好きだったから
憧れとかあるのかも
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 07:28:17.42 ID:BXC2DeBK0
>>237
後半三行和ワロタw
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 09:38:06.91 ID:vqe2QwB/O
峠を速く快適に走りたいならカプチーノかコペンですわな
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 10:33:15.44 ID:P6dHlgr00
四駆でね
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 10:37:45.55 ID:3rbRCcmuO
>>225
ボンネットがポストってインプくらいしか思い付かない。

>>235
ブルーバードはSSS-R以降衰退じゃん。
最後は名前だけあるだけみたいなもんだよ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 12:25:57.57 ID:HMX8w+NoO
>>240
ならアルテッツァで良いと思うよ、楽しむならMT
個人的にアリストはないわ、VIP好きならスレチだし
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 12:26:46.38 ID:9JrH9bKY0
>>242
軽が速いのはマンガの中だけ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 15:54:28.30 ID:sg5+P8T40
>>246
走り場所によるでしょ。
田舎住みでヴィヴィオとV36乗ってるけど
裏の山じゃとてもじゃないけどV36は持て余す。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 16:10:34.35 ID:vqe2QwB/O
カプチーノは下り坂なら速いと塾の友達が言ってたよ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 21:32:59.25 ID:qH21gaPo0
>>247
みかん農家かなんかの人?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 10:26:43.23 ID:fA4nzfZD0
>>249
隣の人はリンゴ農家だけど…。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 11:43:27.02 ID:GNdscj510
>>225
16アリストV300
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 11:52:09.53 ID:sfXbDgYQ0
>>250
(´・ω・)つ みかんよこせ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 12:13:18.65 ID:1aqbMGw50
あの伝説の車が豪快に大破
http://www.youtube.com/watch?v=s3SjIwObfSY
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 14:39:57.25 ID:joRmAEhX0
新型クラウンのグリルはどうしあ〜なった?
セダンが売れないこのご時世だからターゲットをDQNに絞ったのか?
売れてるセダンは輸入車か高級車だけみたいだけど
クラウンの位置は中途半端で今まで乗ってた人は輸入車か逆に安いプリウス等のHV
に流れてると聞いたんだが・・・
トヨタはHV勧めてきたはいいけど、プリウスのヒットで高収益車が売れなくなる
本末転倒じゃしょーがないな
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 15:29:42.37 ID:Z/4d/ZyPP
トヨタはDQN相手の商売させたらダントツ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 21:59:00.16 ID:LfzpE17L0
昔はDQNセダンといったら日産だったんだがなw
いつから逆転したんだ?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 22:14:25.01 ID:Z/4d/ZyPP
ヴェルファイアが凶悪過ぎる
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 22:48:04.89 ID:81cAui0M0
いや、確かにいつの間にか逆転したな。まあ以前からマーク兄弟やらセルシオやらあったけどね。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 06:13:18.15 ID:ySmoYpN30
昨日、横浜のスタディの前通ったら下品な改造したDQNBMWがぞろぞろ出てきて思わず笑ってしまったなw
かっこいいと思ってやってるのか?あいつら
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 06:51:47.48 ID:A6XG5zdzO
スカイラインはFRだからウェット道路はレガシィみたいに安定感はないよね?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 08:12:57.42 ID:4MyIStcJO
>>225
ゴリラの鼻だろ?あれはラリーのベース車両に付いているだけ。

ブルーバードSSS、ローレルメダリストターボ、グランツーリスモ・アルティマ、スカイラインGT等々、ボンネットには特に加工はしないのが普通。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 08:31:53.56 ID:DQFBxhF80
シーマ現象があってまずシーマ中古にDQNが流れていったけど、その後のセルシオ・クラウンのあの威圧感によりそっちにシフトした感じだな。
マーク2やチェイサー・ローレルあたりはそれらが買えない層と弄り倒して走り屋風に変える層と別れてた。
後はセダンじゃないけど、本だのミニバンとかSM-X・初代bB辺りに流れた感じだな。
2代目bBの狙いすぎて壮絶なコケかたはあれだったがw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 11:24:43.81 ID:GI2Jiw6J0
DQNの心を鷲掴みにするヴェルファイアのCM見るたびにトヨタのマーケティングは優秀だなあと感心する
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 11:42:56.55 ID:B4f5rp+90
きのう近所を、リアにインフィニティエンブレム、その下にSKYLINEのエンブレムのV36の後ろを走った。
なんだか可哀想な気持ちになった。恥ずかしくないのかな。いや、アレは格好いいと思ってるから付けてるんだよな?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 12:20:09.87 ID:rJos+Pqu0
そういうのやってるのは大抵ネタ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 09:02:42.14 ID:6JlgZniHO
夜に寝巻き姿でタバコ買いに車運転していたら止められたよ
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 07:36:48.41 ID:+6Uno7iv0
病院から抜け出したと思われたのか
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 23:54:23.63 ID:qi6zhG6h0
日産はゴーン以降DQN排除。
プラモの族車仕様を発売停止させたりしている。
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 03:00:27.83 ID:b1uhRQPi0
よくも悪くも、そういう族ぽいのが日産の味だったんだけどな。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 06:26:52.99 ID:J3Im6WglO
速さならレガシィGT>スカイライン3700>マークX3500
レガシィに比べスカイラインは出だしが重く感じた
マークXは軽く感じた
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 07:27:59.27 ID:t8//i4Xd0
レガシィって何リッター?スカと同クラスなのか
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 07:28:16.27 ID:8Sm79QKpO
afて雑誌によくのって店ね
車高ベタベタでフェンダー内にタイヤが入るまで車高を落とすのが偉いらしい。
意味分からないけど
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 08:22:11.32 ID:J3Im6WglO
レガシィは200ターボ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 10:21:31.55 ID:PCyoNs9C0
>>272
タイヤがフェンダー内って。
サスはストロークしないとかいうレベル?w
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 13:57:16.80 ID:5YmQan5i0
まったくスキマが無くなってるってことか
俺もタイヤはフェンダー内に収まってるのが当然だろって思ったが
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 15:57:02.61 ID:zLi6wQbeO
インサイト最強伝説
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 16:11:54.12 ID:DfXkY+930
エボは日本最高の国産セダン
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 20:52:19.52 ID:hSURW4gRO
ランエボギーニ速すぎワロタw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 22:19:51.04 ID:m6PeQCYcO
やっぱりS402じゃないですか!?

スポーツじゃなくてGTcar?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 07:42:41.35 ID:SPzvpHWOO
国内最強はR33か34でしょう
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 09:52:30.56 ID:jEj2PcXe0
SUGOの裏ストレートでクーリングラップしてたら、
プラッツが猛スピードで駆け抜けていったw
スポーツセダンのオーラを感じたな。

ネタじゃない。
また遭遇するかもしれないから、これからは車載カメラ付けとくよ。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 11:54:11.60 ID:xJ6lc2BG0
Legacy 3.0R 6MTが暫定一位か
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 12:35:07.87 ID:hrHVg6NlO
スポーツ性というのは性能の事じゃない。

乗り心地と操縦性がまだ高いレベルで両立できなかった頃、乗り心地を妥協した心意気のことだ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 12:49:05.24 ID:SPzvpHWOO
エンジンはスバルかホンダ 足回りはスバルかホンダ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 13:58:10.30 ID:e0Edv/XX0
俺のbBマジ大阪最強だからかかってこいよ
いつでも相手したるで
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 21:11:53.93 ID:2DrwD1/90
じゃあ時間と場所を書けよ、マジ行くから
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 00:29:06.45 ID:Rs8SAJiGO
>>286
アフリカのサハラ砂漠
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 04:48:43.05 ID:V3I8I5KB0
bBみたいなしょっぱい車でいきがってるアホの顔を見てみたいというのはあるなw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 07:36:59.35 ID:6wPHbTBb0
新潟最強は俺のジムニーな!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 08:17:05.11 ID:405JOlHMO
>>285
は?俺のbBのが最強だから、どうせ旧型だろ??大阪ごときで意気がんなや
千葉代表、かかってこいや
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 08:28:01.12 ID:RO396hSyO
>>282
boxerは低速のパンチがない、下手すらその辺のミニバンにちぎられる、伝説のインプ22bは、エボのトルクに対抗するための排気アップだとか…、普通にトルク馬力で、クラウンアスリートだろ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 10:41:41.97 ID:Rs8SAJiGO
ボクサーエンジンは高回転までスムーズに回る
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 13:38:31.32 ID:rOFKOEq3O
ショートストロークがボクサーの弱点だな
ポルシェみたいにリアエンドに積めばいいんだけど
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 15:02:53.00 ID:jxm1hqKG0
>>293
リバースギアを多段化しようず
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 15:08:54.39 ID:XZGu1NsT0
新しく出たアテンザがかっこいいと思う
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 16:23:42.09 ID:Rs8SAJiGO
>>293あほっフォレスターのFB20型エンジンはロングストロークだけど 出だしはインプやエボより速い
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 16:34:27.88 ID:RO396hSyO
↑いや、ロングストよりトヨタの直噴技術に助けられてると思うが…技術のコラボはBRZだけだったかなあ?いや流用してるはず
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 17:08:17.17 ID:nh1eOcd90
はいはいクソスレ終了
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 17:21:56.52 ID:2/MIgy8E0
はいはい
スポーチースポーチー
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 18:35:16.99 ID:2/MIgy8E0
ボクサーが低速のパンチ無いって。。。
刻の涙を見すぎて10年時間がとまってるんじゃね?
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 19:49:23.89 ID:Rs8SAJiGO
水平対向が低速パンチないって フォレFB20乗ってみなよ ヴァンガードやハリアーより低速パンチあるよ まあ車重が軽いってのもあけどな
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 19:53:02.42 ID:WTnXMrHy0
ボクサーが低速無いのは物理的にしょうがないじゃん
でもそんなことはどうでもいいよ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 22:29:55.21 ID:lpk6GXHb0
なんでスバル好きって荒らし率高いの?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 22:35:39.40 ID:Rs8SAJiGO
スバリストw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 22:43:15.36 ID:Rs8SAJiGO
なぜスバリストは評論家気取りなんでしょう
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 00:24:31.13 ID:y5kdJPNs0
またアンチスバルのスバル褒め殺しか
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 00:42:05.51 ID:AASoyoi+0
FB20にツインで1.0かけたらどーなるの?
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 06:53:01.09 ID:BmE2PNjUO
ドライブィンググローブって本革ハンドルにも必要ですか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 09:13:51.80 ID:SAWD3IC80
ヘルメット&グローブは基本っしょ
もちろん裸足もな
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 09:21:59.01 ID:BmE2PNjUO
青い車に金色のホイールにボンネットポストみたいに穴あいた車のドライバーさんはドライブィンググローブしていたから パーキングエリアでボンネット開けて休憩していた
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 14:07:55.06 ID:vgsuroog0
この前指ぬきの革グローブした黄色いS2000乗ってる人見かけた
そういえばサングラスもしてたな
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 15:36:26.94 ID:BmE2PNjUO
青い車 金色ホイール 大きなリアウイング ボンネットにポスト 革手袋 ボンネット開けて休憩
自動車評論家気取り

●●リストw
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 16:58:13.63 ID:nw7UMyGb0
4点ベルトをして高速のSAを去っていくランエボがいた。
公道でそこまで身体を固定しなきゃいけないほどGのかかる運転するのか?w
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 17:17:41.47 ID:/+1x6mKt0
公道では4点ベルトだけしてたら違法になるんだよね?
公道で4点をどうしても付けたければ、
4点のほか純正ベルトも合わせて付けないとダメなんだよね?
絵面的にはカッコイイとはいえないwww
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 17:21:08.17 ID:BmE2PNjUO
青い車のドライバーさんは革手袋にサングラスにスーツ姿で出勤してる
パーキングエリアに見かけた時はボンネット開けて休憩していた
そーいや青い車のドライバーさんもジェットコースターのシートベルトみたいだった
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 20:19:29.27 ID:619BS5Rw0
>>314
ケータハムスーパー7みたいな4点ベルトが純正の場合はおkだったはず
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 20:33:39.64 ID:BmE2PNjUO
コルベットもあります
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 23:04:41.23 ID:JXmb+U0J0
4点は公道だと結構危険だぞ。
上体が反らせないから、死角の多い車だと確認ができない。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 23:15:18.12 ID:BmE2PNjUO
伸び縮みするだろ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 06:14:55.16 ID:6BuGTCb9O
教えておにいさん。
80スープラって
バリバリのスポーツカー?車の事知らなくて…。
私、騙されてるのかな?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 09:36:04.05 ID:NKVShx560
>>320
ターボが付いてる6MTモデルならスポーツカーと言えるかな。
ツボを押さえた改造をすればバカみたいにパワーが上がるから
直線だけならフェラーリやランボルギーニなんかとも勝負出来る。
ターボがあってもオートマだと楽に走れるツーリングカーって感じ。

ターボ無しは見たくれだけのただのハッタリ車です。軽のターボに負けるかも。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 11:10:02.18 ID:6BuGTCb9O
ありがとう。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 11:15:43.22 ID:PRu1I2es0
軽ターボはさすがにねえわ
腐っても3リッター200馬力以上だぞ
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 15:17:47.16 ID:4ZWBk0P80
なにげに80スープラのRZは遊び用に欲しいよ
ナンバー切ってサーキット専用にすると楽しめそう
でも中古価格が高いんだよな
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 16:51:46.85 ID:TUOO7cwG0
タイヤに例えると
R33がポテンザRE050かS001なら
80スーはアドスポになるのだろう。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 17:23:37.50 ID:d2Oj4+jM0
80スープラはGTカーだろ。しっかりつくってあるから結果スポーツ走行にも適しているけど
完全にスポーツを目的に設計されてる車ってわけじゃない。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 18:45:05.95 ID:TUOO7cwG0
ベースがソアラだしな。
今のアストンマーチンDBSなんかも80スーと同族かと。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 20:04:13.15 ID:xm6S0iISO
コルベットとGTRなら峠ならどちらが速い?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 22:08:55.25 ID:4ZWBk0P80
>>328
わかんないけど、マキネンおじさんに中古のランエボ与えて走らせるのが峠最強だろ。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 22:29:17.95 ID:qWVfMo+lO
>319
4点したこと無いだろ?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 23:48:19.24 ID:iPVYqBWE0
>>328
コルベット乗りが必死に攻めて汗水垂らして操る一方でGT-R乗りは口笛吹きながら呑気に下ってる
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 00:26:06.95 ID:vCoq74cn0
>>328
そういう話はスレ違い

【GTR・WRX STI・ランエボ】国産最速はどれ?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1351128205/

こっちの方が適当だな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 00:46:51.55 ID:VPCDaR2y0
4点が伸び縮みしたら、もはや4点である事の意味が無いwww
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 06:33:15.90 ID:T1N8Q6O7O
マキネンが運転するトッポBJと素人が運転するランエボどちらが速いかね
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 07:13:24.31 ID:PMsJmKjj0
GT-Rはプリンスの魂を受け継いでいるのだろうか。それとももはや、GT-Rどころかスカにもないのか。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 09:13:48.62 ID:T1N8Q6O7O
アウディV8の加速に対抗できそうなのは国産じゃGTR エボ インプ フーガハイブリッド レガ フォレ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 09:47:38.57 ID:ejsapoQA0
>>261
ばーかw
インタークーラーを冷やすダクトだろ
前置きインタークーラーなら無いんだよ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 10:44:40.50 ID:1aRz7zxbO
ここで亀レスの模様です。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 10:47:48.39 ID:EFNeZo8U0
>>261の馬鹿にはいい薬です。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 12:32:52.17 ID:T1N8Q6O7O
亀頭レスお願いします
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 13:19:00.78 ID:rmmVvTBJ0
昔、峠を攻めていた頃、峠を数週した後、友達と休憩していると、峠の方から
「ドンッ」という音が聞こえてきたので誰かが事故をしたと思い、助けに向かった
その車はアールのきついコーナーを曲がりきれず、ほぼ直角にガードレールに突っ込んでいた
運転手の安否を確認するために車のなかをのぞき、声をかけた
「大丈夫か?」
「ちんちん痛い」
予想しない言葉に不謹慎ながら一同大爆笑
あとから分かったことだが五点式シートベルトを装着していて、事故のショックで股間をシートベルトが圧迫したらしい
以来、僕は、シートベルトは四点式までと決めています
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 13:28:40.69 ID:3IPF1AzaO
>>334
素人のエボ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 15:09:04.07 ID:T1N8Q6O7O
雨の左カーブでブレーキ踏んだらリアが左方向へ滑って左フロントをガードレールにぶつけた
この状態になったら右側へハンドルを切りアクセルを踏み込んだら脱出できていたのか?
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 15:52:30.18 ID:g+XqtM7D0
>>343
>雨の左カーブでブレーキ踏んだらリアが左方向へ滑って左フロントをガードレールにぶつけた

なんか器用だな
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 16:29:19.91 ID:XPll5boD0
友人のZ33がガードレールにヒットして修理代50万円だった。
サーキット走行に誘うとお金かかるから行きたくないと言う。

別にオレはサーキットマンセーじゃないけど、修理代のほうがお金かかってるのに気づけ。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 18:33:11.78 ID:aYjP82iv0
>>344
1回転してるのかも知れん
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 19:46:42.53 ID:T1N8Q6O7O
左カーブでブレーキ踏んだらわかる
リアが左へ滑り180度近く回転した
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 20:56:50.64 ID:RPQNOQz50
>>347
なんかかんちがいしてないか?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 21:32:03.53 ID:T1N8Q6O7O
左カーブでブレーキ踏んだらリアが左へ滑りフロント左側を左ガードレールにぶつけた
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 21:44:35.86 ID:CB39y7EF0
>>349
わからないことが二つ。
なぜ遠心力に逆らってイン側に向かって滑るのか?
なぜリアがイン側へ寄っていってフロントがイン側にぶつかるのか?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 22:14:58.09 ID:xKLXGYbY0
俺のインディゴのアクセラ
ワールドワイドプレミア無スペシャルヌポーシセダン
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 22:18:07.53 ID:XPll5boD0
>>350
たこ踊りしたのかもしれん
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 00:13:20.16 ID:W4CZSUvQ0
インド人を右にってやつじゃね?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 02:22:42.08 ID:QSH6eDPL0
車の真横から巨人の手に左へ押されたとか。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 06:38:39.87 ID:aMvh6M+eO
左カーブのコーナリング中に急ブレーキに近いブレーキを踏んだ そしたらリアが左へ滑り 左フロントをガードレールにぶつけた 車体は180度近く回転して止まった 左側フロント→右側リアフロントとぶつかったと思う 車はヴィッツだった
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 07:57:32.01 ID:0AHb/8Wj0
だめだこりゃ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 07:59:30.12 ID:rKJpCJYq0
ヒントは、急ブレーキ踏んでるってとこか?コーナー中にそんな強く踏まなきゃいけない位スピード出してたんだね。
アンダー中に急ブレーキ→リアがブレイク→左リアが接触→車速落ちてフロントグリップ回復→フルロント巻き込み、右フロント接触→右リア接触→逆向いて停止。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 08:02:19.28 ID:rKJpCJYq0
右フロント→×
左フロント→〇
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 08:11:17.57 ID:e9xcQG8k0
>>357
そこでリアがブレイクしても、左に流れることはないと思うんだけどなあ。
左コーナリング中だよ?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 08:38:35.06 ID:aMvh6M+eO
左フロントが左へ回り込んだと言え分かりやすいかな ヴィッツで雨のカーブを法定速度越えて走行中にカーブ中にブレーキ踏んでスリップ
高性能車ならこのような状態にならないのか?
ヴィッツはFFでVDCは無し
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 09:08:30.73 ID:vctSLuEiO
>359
いわゆる巻き込んで刺さったってことで、そんなに珍しい事じゃない。
鈴鹿の130Rとかそれで廃車とかあるしな。
車ってのは基本的にハンドルの方向に進む訳だから、ケツ出てもハンドルが内側向いてればイン側に刺さるだろ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 09:15:20.07 ID:aMvh6M+eO
コーナリング中はブレーキなしで走り抜けるのか?あの時はカーブ中に怖くなり急ブレーキに近い状態に踏んでしまった
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 09:19:37.71 ID:e9xcQG8k0
>>361
いや刺さるのはいいんだけどリアが左に流れるのか?ってこと。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 09:30:04.50 ID:aMvh6M+eO
左フロントがぶつかり、その後180度回転してさらにぶつかり反対車線のガードレールにぶつかり停止した 左フロント 左リア 右フロントが壊れた エアバッグは作動していなかった 特にケガは無かったが、パニック状態になってトラック運転手に助けられた
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 09:52:35.23 ID:dzftPc6V0
気をつけろよ、まあ大事に至らなくてよかったな。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 09:59:18.62 ID:aMvh6M+eO
FRならヴィッツよりスピンしやすいか?
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 10:02:32.57 ID:DDPm7LxC0
左コーナーでブレーキ踏んでリアが左に流れるなんて俺には想像できん
ステアを右に切っているならわかるが
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 10:17:44.61 ID:KM0lB+f9P
運転知らない人間が作り話考えるとこうなるという見本。
2chはこんなのばっかりだけどな。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 13:24:33.75 ID:aMvh6M+eO
経験した者しか分からんかな 事故したとき車は180度回転した状態で 進行方向逆になり反対車線に止まっていた なんせパニック状態になり途中の記憶がなく気付いたら反対車線にいてトラック運転手に助けられた 雨のコーナリング中のブレーキは今でも怖い
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 13:43:43.69 ID:sCp2GcXy0
>>369
俺さ、サーキットをよく走っているんだけど、雨の日は怖いね
ドライの時とおなじような走りすればスリップするのでかなり慎重になる。
もちろんそれでも滑るわけだが、左コーナーで左リアが出た事は一度も無いな。

君の話が左コーナーで右リアが出て180度回転して左フロントがガードレールにぶつかった
だったら納得だけど。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 14:18:28.62 ID:aMvh6M+eO
>>370その状態だったかな、その状態を防ぐにはブレーキ踏まずにカーブ走行だな そうするとカーブ中は減速する 減速しないでカーブを駆け抜けるにはどうする?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 14:19:38.05 ID:aMvh6M+eO
マキネンはスリップしながらコーナリングしてる
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 14:23:32.01 ID:91IVCBfv0
>>337
そもそも前置きインタークーラーって設計ミスだしなw
冷やした空気が長い経路を通る間にまた温まっちゃう。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 14:37:51.64 ID:ow8eY6uK0
とりあえず
ヴィッツはスポーツセダンじゃないぞ


カーブ進入前に、途中でブレーキ踏まないでいいくらいまで減速すればいいだろ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 14:45:26.84 ID:aMvh6M+eO
>>374それは分かっておるぞ
僕がしたいのはカーブでも減速せずに駆け抜けたい だからどうしたらよいのかと
ちなみに今はヴィッツ違う 車はない。次に欲しい車はマークX250G
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 14:54:16.74 ID:ow8eY6uK0
クローズドコースで練習汁
ジムカーナおすすめ

安全が担保できる限界ってのを見極められるようになればいいんじゃね
駆け抜ける喜び()はそれからだろ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 15:20:37.70 ID:aMvh6M+eO
4WDならスピンは起こりにくいかな?
じゃレガシィも購入候補にあがる
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 15:24:16.35 ID:sCp2GcXy0
>>375
>カーブでも減速せずに駆け抜けたい

ストレートと同じ速度でと言う事なら不可能
ましてウエットでやったら大惨事
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 15:28:47.11 ID:ow8eY6uK0
運転手が変わらないなら一緒
タイヤ(グリップ力)の話にならない時点でお察し

お勧めは人を巻き込む重大事故を起こす前に免許返納
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 15:40:38.97 ID:vctSLuEiO
>375はいつものおかしな奴だろ。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 15:43:50.59 ID:ow8eY6uK0
>>380
ごめん
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 15:47:54.06 ID:sCp2GcXy0
>>377
4WDはグリッピング力が高いので進入速度も速い
しかし、それ上に一度滑り出したらとっ散らかって大クラッシュも。
広いサーキットでならある程度無茶できるが、基本的には
「スローイン、ファーストアウト」だよ。
速度を殺さず曲がろうなんて物理的に不可能だよ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 16:13:50.83 ID:aMvh6M+eO
コーナーはエンジンブレーキで駆け抜けるのか?
雨のカーブは4WDがオンザレールと表現されるように一番安定してるだろ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 16:40:45.16 ID:sCp2GcXy0
>>383
>コーナーはエンジンブレーキで駆け抜けるのか?

車の限界を知らないうちは、きっちりと減速して進入することですね。

>雨のカーブは4WDがオンザレールと表現されるように一番安定してるだろ

あまり過信しないほうがいいですよ。私は走行会のスタッフをやっていますが
調子に乗って走っていた4WDがコーナーでタコってガードレールクラッシュ
廃車でしたから。安定しているからこそ限界が高いので、それを超えたとき
高い進入速度が仇になるのです。

それに、何度も言いますが速度を殺さず曲がる事はドライでも不可能です。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 16:57:52.61 ID:aMvh6M+eO
法定速度60の道のカーブを60では可能じゃない?
レガシィNAかマークXだね
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 17:05:49.19 ID:sCp2GcXy0
>>385
言われてみればそうでしたw
公道なら当然ですね
ついサーキットを想像してしまいました
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 17:11:52.62 ID:ow8eY6uK0
>>386
ボソッ(>>360で法定速度オーバーって言ってるぞ)
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 17:15:16.26 ID:sCp2GcXy0
>>387
まあオーバーと言っても+1キロとかなら誤差でしょうけど
倍とか言うなら話は別ですね。
ただ法定速度というのはかなり安全マージン取っているので
多少超えた速度なら問題ないと思いますがおすすめしません。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 17:16:05.99 ID:aMvh6M+eO
法定速度40なら40で走るようにしてた事故以来、しかし今は車ないが
疑問は事故したカーブは緩いカーブだった なのに簡単にスピンしたこと、雨道でブレーキで簡単にスピンするものか疑問
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 19:01:01.99 ID:59G6ZbHu0
とりあえず、オレたちみんなで中谷塾に入ろうぜ。
人数多けりゃ月謝の団体割引あるかもしんないよ。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 21:26:27.04 ID:vu73Hwv20
うるさいだまれ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 04:30:25.35 ID:aiImFVMz0
>>389
コーナーか掛け巡りたいというなら軽い車のほうが有利(もちろん、ほかの要素も重要だけど)
ヴィッツでそれならマークXだろうがレガシィだろうが一緒だよむしろ車重があってパワーもあるぶん>>389には危険だよ
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 09:12:19.11 ID:8IBeMbRwO
カプチーノは速いと思う
し、女性が好みそう カプチーノでナンパってどうかな
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 10:27:49.59 ID:bWLv3qgZ0
>>393
無理。車が古すぎる
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 11:08:27.05 ID:zCKFcuvX0
>>389
残念だけどお前根本的に運転しない方が良いよ
ゲームの中だけにしとけ
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 11:54:52.28 ID:8IBeMbRwO
女性に人気あるのは高級ミニバン SUV 可愛い車
人気ないのはセダンとスポーツカー
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 12:44:03.06 ID:QqNnMoje0
メルセデスCLS4ドアクーペってなんじゃそりゃ
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 13:59:19.23 ID:ggpLU21p0
>>396
嫁の希望で
嫁…カプチーノ
俺…ロードスター
になりかけた・・・・・
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 14:16:54.48 ID:bWLv3qgZ0
>>398
それは問題無いのでは?
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 14:23:30.69 ID:Dh7nfFwn0
むしろ「お嫁さんを僕にください!」って言いたくなる良物件
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 16:18:31.05 ID:8IBeMbRwO
マークX3500とレガシィGTならレガシィが速い
スカイライン3700とレガシィGTならどちらが速いでしょう?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 16:29:07.00 ID:ZNQXU/+x0
バカは相手にしない。

>>2 の備考を参照
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 16:41:10.00 ID:8IBeMbRwO
速さを求めるならターボ NAじゃターボのような加速はできないと思う ポルシェ アウディ BMW スバル 日産はエンジンと足回りのバランスがよい しなやかなのに質実剛健
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 16:57:14.37 ID:8IBeMbRwO
>>402もっと車を勉強してから書き込みしろ ばーかばーかなすびかぼちゃ
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 17:19:18.12 ID:oEl2Me+IO
>398
2人合わせて4シーターか。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 04:20:45.73 ID:L8GFcgMdO
下り坂にある信号で路面凍結しててやばかった
というか雪に突っ込んだ
幸いフェンダーの内側がおかしくなっただけだが
気をつけないとな
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 11:04:43.99 ID:6+Ox+XcM0
>>404
フォレスターがお似合いですよ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 11:10:10.27 ID:L8GFcgMdO
>>407アイーン(笑)
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 12:32:37.45 ID:0jZsuAWR0
>>389
急ブレーキ踏む前と踏んだ時、その後はハンドルどう切ってたんだ?
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 12:56:58.38 ID:L8GFcgMdO
左カーブだったからハンドルは左切ったまま
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 13:09:35.25 ID:L8GFcgMdO
進入角度が深過ぎだったかな?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 13:11:26.68 ID:qBtMz99g0
そこはインド人を右にするべきだったな
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 13:16:11.97 ID:aFqctUsp0
>>410
20〜30キロでもサイドターンできるのだから(ドライで)
雨のコーナーで滑っても不思議ではない
というより運転が粗い
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 13:45:55.53 ID:L8GFcgMdO
雨の下りカーブでスピード出していた スピード維持したまま左カーブ進入し、カーブの最中に怖くなり、ブレーキ踏んだ、急ブレーキに近い状態になりフロント左が左ガードレールへ45度くらいの角度でぶつかり 反対車線に180度向きを変え停止していた
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 14:00:16.02 ID:aFqctUsp0
>>414
まあそうなるね
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 14:21:29.89 ID:L8GFcgMdO
FF車だったからスピンしやすいか?あれがランエボやインプレッサならスピンしなかったのか?疑問点だな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 17:02:44.09 ID:+oxjSgA00
左コーナーは右側へ逃げる事が出来るからイン側になるべく寄せて右側を開けとくといい
急ブレーキは避けてアンダーでズルズル滑る様にする

自分の車はインプでアンダーが出やすいからそうしてる、でも右コーナーの対策が余り思い付かない
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 17:12:45.38 ID:L8GFcgMdO
インプレッサなら雨のカーブでもスピンしないのか?インプレッサはオイル管理が大変そうだな
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 17:19:07.03 ID:L8GFcgMdO
インプレッサでもNAなら買うかも レガシィNAとか
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 17:51:02.05 ID:+oxjSgA00
>>418
どんな車でもコーナーリング中にフロント荷重を加え過ぎればスピンする
インプのNAはスポーツセダンじゃない気がする
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 17:57:57.93 ID:L8GFcgMdO
>>420オイル減りますか?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 18:10:20.59 ID:+oxjSgA00
>>421
オイルは減った事が無い、だいたい3000Kで交換してる
キャッチタンク付けてるけどサーキット走行しても溜まらない
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 18:17:48.84 ID:L8GFcgMdO
今のインプレッサはターボないけど、2000NAならレガシィNAのが速い?
また峠走りたいしな、
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 11:37:36.76 ID:I4iAuFT70
まだ精神障害者のスバルか
まともな車頑張って作ってるのに信者がキチガイばっかりでメーカー可哀想
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 23:47:52.02 ID:u3yMLAFC0
トルクと歯車比とタイヤ外径と重量を計算してその少ない頭で考えてみてください
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 11:36:31.64 ID:fRzyB2F3O
スカイライン3700とレガシィB4GTを乗り比べてきたがレガシィの加速の方が速かった トランクッションのかかりもレガシィで、出だしからパワーロスがない感じ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 12:30:46.36 ID:dyXWHr+j0
レガシィDITがすごく速いのに驚いた。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 13:19:40.40 ID:SJn/wCuh0
トランクッションっていうのはトランクに積んだ荷物が荷崩れしにくいとかか
車にもいろんな評価の仕方があるな
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 13:25:54.75 ID:fRzyB2F3O
サーキットで180までの加速でもスカよりレガの方が速いと思う スカが4700ccならレガと互角になると思う
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 13:34:24.69 ID:GIqLhc220
結局レガシィに勝てる車は無いのか
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 13:37:06.41 ID:dEgLg/j00
筑波じゃDITのレガシィ、370のV36より遅いぞ
マークX350Sにも
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 15:45:30.16 ID:cK/wBR8j0
やっぱりスバル好きって頭おかしいのばかりだな。車はいいけどファンは一番レベルが低いメーカー
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 16:32:26.29 ID:fRzyB2F3O
レガシィに勝てるのはインプレッサ ランサーエボリューション GTR
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 18:40:47.53 ID:CZl4hVGHO
誰も言わないか言うけど、インプとエボはラリーで勝つためのあの形なのであって、
スポーツ性を含んだセダンというわけではないから、スポーツセダンというには違和感がある。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 18:50:52.05 ID:fRzyB2F3O
ランエボやインプなんて速い
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 18:55:51.59 ID:LpLiMCkj0
>>431
ソースは?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 18:58:23.71 ID:V2b9iIub0
>>432
車版で一番頭のおかしいお前が言うなよw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 19:01:21.67 ID:V2b9iIub0
筑波じゃDITのレガシィより、370のV36は遅いぞ
マークX350Sも
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 19:25:47.36 ID:fRzyB2F3O
スカイラインよりトルク 足回り ターボと上回っておるレガシィが速いのは当然
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 23:02:59.60 ID:0HUUS/DQ0
レガシィはイメージより遅いっていう印象があるんだが。
雑誌(ドライバーだったかなでは、)DITも0-100、6秒台だったような。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 23:07:57.39 ID:xUIO5ubP0
スカは次のQ50で550馬力になったら抜きん出るねー
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 23:32:04.24 ID:0HUUS/DQ0
Q50ってことは、今FXに載せてる5L載せるんだろうか。
それだと400馬力位だよな(FXが385馬力)。

個人的には直噴3lターボ+ステアバイワイヤに期待してる。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 08:29:25.27 ID:8X9vGbnp0
R35があるのにスカが550馬力になるわけないじゃん
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 09:10:51.53 ID:r8g6ICCA0
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 10:11:33.60 ID:T482trreO
レガシィ2500GTの0‐100は5.7 マークX3500が5.9
やっぱりレガシィは速いの確信したよ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 13:20:30.28 ID:6zTjOjUJ0
>>436
カートップという雑誌だよ
所詮CVT、遅いと散々言われただろう
それはレガシィのスレだったかは忘れたけど
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 14:08:06.69 ID:c/1F17NnO
でもレガシィは外見が酷すぎて無理
歴代レガシィ乗りもたくさん離れたしね
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 16:11:35.34 ID:T482trreO
レガシィは高級車になったのが失敗したのかな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 16:20:39.06 ID:wJWh2po50
カートップは色んなクルマを筑波に持ち込むから、バカっぽいけど面白いよな。
ISのFスポーツがジュークのGT4に負けてたのは目を疑ったが、あれは誤植ではなかったんだろうか…。

レガシィは横からみ見るとフロントオーバーハングが長すぎて吹く。
ワゴンならともかく、セダンであれはないわ。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 18:20:49.65 ID:oRExtCx60
>>448
アメリカでは売れてるから失敗ではない
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 18:23:49.60 ID:T482trreO
レガシィの販売台数では売れてないと言われない 覆面パトに使われるくらいだから性能よいと存じます
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 21:30:57.33 ID:YLOhnQkJ0
もう現行レガCの外見には慣れた。
最初はありえないと思ったが。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 22:37:23.33 ID:r8g6ICCA0
俺ははじめからレガの外見好きだったな

つかなんでスバル信者って日本語不自由ばっかなの?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 22:41:40.82 ID:Gx+qU9U50
私のような帰国子女が多いから
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 08:36:07.11 ID:jVhf6NMtO
凄い雪だけどオイラのフォレスターは余裕で走行可能だべ
マークXやスカイラインはタコ踊りしまくったべw
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 09:19:58.32 ID:T2FivzCGO
30点
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 09:46:24.53 ID:DhwB4dJ50
雪とかどこの田舎だよ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 09:52:21.71 ID:8iuzSaIE0
455は実にさり気なく群馬をバカにしてるとも思う
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 10:24:02.19 ID:y9Kz3VcG0
グンマーは日本ですらないw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 11:35:14.77 ID:jVhf6NMtO
群馬も豪雪地域なのか わしは八戸だけど雪国
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 12:24:46.62 ID:Y4UnTg6N0
蜂の屁
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 14:49:59.02 ID:jVhf6NMtO
世界中が羨望の眼差しでみつめるインプ、エボといった高性能走り屋マシンが手頃な値段で手に入る日本は素晴らしい国だ。

車好きなら是非とも1度はこれらのコンペッティッションマシンの走りを味わってほしいものだ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 15:04:23.27 ID:zkkoCXfJ0
と、特大Gの書物にでも書いてあったのか?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 16:33:22.77 ID:qd9h1rJO0
>>462
セダンの割りに狭いから嫌だ
荷物もロクに載らないし
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 16:55:29.17 ID:0b7uDJio0
>>462
インプはトランクスルーになるから広いけど
ゴルフバッグ4つ楽に入る
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 17:18:14.50 ID:8iuzSaIE0
ゴルフバッグを4つ積めても4人乗れなきゃ意味無い気がするのは気のせいか・・・

9型ゴルフバッグを4つ(欲を言えば着替え等のバッグも)積めて、
4人が楽に乗れるセダンってだいぶ限られるよね
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 17:27:35.30 ID:TPeJcYze0
>>466
ゴルフバッグはそのままで4つ入るよ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 18:37:14.23 ID:jVhf6NMtO
インプレッサは欲しいがヲタクみたいで恥ずかしい
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 19:51:25.43 ID:nzTD0PhH0
ハッチバックなら大丈夫
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 21:02:09.35 ID:jVhf6NMtO
ターボは故障しやすいのが心配
インプレッサNAでよいわ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 21:05:31.67 ID:B+1vFU6y0
いつのっ時代の話
壊れないけど
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 21:06:53.61 ID:aTJn2e19O
>>470
いつの時代のターボ語ってんだよ
おやじw
m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)ジェトストリームプギャー
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 22:26:24.07 ID:jVhf6NMtO
ターボは走行後にすぐにエンジン切ると焼き付くからアイドリング3分くらいしてからエンジン切ると聞いた ターボタイマーつけたら自動的に止まるらしいけど
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 22:47:42.28 ID:+XprjDl60
サーキット行くと真冬のNAでも温度はきついけどさ

街中珍走するレベルでターボタイマーって必要なのかねー
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 23:04:50.98 ID:4+ZySL9a0
>>474
いるわけないだろ。
タービン真っ赤なまんまで車降りるわけないんだから。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 23:12:57.08 ID:fDiBUXNj0
GS350とは一体何なのか?
クラアス350は8ATなのに、未だに6AT()
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 23:46:11.28 ID:jVhf6NMtO
3000回転で走ってるのはターボタイマー必要なのは一致?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 00:07:04.64 ID:ZJV+24bR0
>>477
日本語でおk
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 00:08:36.17 ID:KkjLfgx00
ターボの羽根は排ガスの高温で熱せられるけどシャフトなんかは潤滑オイルや物によって
は水冷されるから温度低くなる
エンジン止めるとオイルや水で冷やされてたシャフト側に熱力学の法則で羽根とシャフトの
熱が平衡するから止める前より軸の温度がはるかに上がってオイルが焼ける
スラッジ発生てな感じ(ヒートソークバックと呼びます)
排ガス温度の高いガソリン車は少し気にした方がターボ長持ちする
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 00:47:05.38 ID:d/cj+tA90
いすゞアスカターボが楽しすぎる。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 05:25:03.22 ID:h+z8zpvUO
ターボはアイドリングしてからエンジンオフが良いのでしょう
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 06:08:29.52 ID:h+z8zpvUO
お前ら、マジで甘すぎだろ。
俺の方が格段に凄いぜ。
朝、車に行ったら車が凍ってるみたいになっているんだぜ。
雪も降ってないのに、ハンドルとかめちゃくちゃ冷たいし、暖房なしだったらマジで震えるレベルだ。
寒いというより痛いような寒さだ。
まぁ、お前らには分からないだろうな。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 06:57:14.25 ID:Z6/eRJZWO
>>482

それ、冬なら大抵何処でも同じ状況なのですが。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 08:37:30.24 ID:kBfjMqeV0
輸入車は寒い時用の装備が充実しているね。
シートヒーター、ハンドルヒーターは助かるね。
それに、排気量がでかいのはすぐにヒーターも暖かくなるね。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 18:19:20.03 ID:V/c+v5/40
スレチだがヤフオクで8万円で落とした6万kmのニュービートルに
シートヒーター付いててあちこち調子良くて2年間2万km無故障

ポンコツ車想像していたのに快適過ぎてワロタ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 21:25:16.37 ID:wLfMzH9p0
納屋に入れる関係で大体30秒〜1分くらいはアイドリングに近い状態が続く俺は勝ち組か・・・・
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 22:34:44.92 ID:h+z8zpvUO
インプレッサNAでも踏み込んだら速いのかな
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 23:14:47.55 ID:ACxIB7t10
納屋持ってる時点で勝ち組だな。
羨ましいから二度とクンナ
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 04:32:50.32 ID:/AcqV84M0
ターボの加給音でハイになりたい
全く別物だけどリーフのアクセル踏み込んだ時のレスポンスとキュウィーーンって音がすごい未来的で好き
EVスポーツセダンとか出ないかな
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 06:15:10.86 ID:WHgo4CK1O
もし電気自動車でもターボタイマーは必要なかね?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 08:58:47.39 ID:D2Nz0x3u0
>>490
モーターの焼きつきを抑えるのに
必要みたいですよ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 10:24:40.49 ID:WHgo4CK1O
モーターのターボ車はターボにこだわるあのメーカーが開発しそう
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 10:32:27.19 ID:fSbor33O0
>>492
排気系の取り回しに苦労してるあのメーカーのことか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 10:38:36.37 ID:eE+tDv1uO
いやいや、三菱の事じゃね?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 11:20:21.35 ID:WHgo4CK1O
オイル関係に課題あるメーカーって、●●●か●●くらい?●●●は全然漏れなかったし減らなかった
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 12:00:07.97 ID:WHgo4CK1O
昨日雪がどっさり降ってる山道で後ろぴったりについて煽ってくる年配の女性ドライバーがいた。 いったい頭の中がどうなってるのか見てみたいわ。 前に車が沢山いたのに、2台ずつ追い抜いていってるし。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 14:54:02.18 ID:jMK1Tr3jO
モーターはやっぱブラックモーター!
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 15:52:45.20 ID:WHgo4CK1O
力仕事で食品会社の25キロある冷凍肉解凍作業のアルバイトと採用なりました。試用期間2ヶ月は時給900で正社員になったら時給1000で手当てついて20万くらいになる
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 15:56:07.88 ID:Q1UFd//P0
そういう涼しそうな仕事は夏やれよ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 16:57:28.77 ID:/jNMRXM+0
新型クラウンが出たからには、GS350乗りは恥ずかしいな。
クラウン350から見たら、型落ちみたいなもんだから。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 20:35:23.33 ID:7GBzIuUX0
GS350>>>>>>>>ピンクのクラウン350
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 23:50:58.22 ID:UlgqXZNW0
なんでピンクにしたのだろう???
マットブラック程度にしとけばよかったものを
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 23:51:36.03 ID:UlgqXZNW0
まあ、昔はピンクのキャデラック、なんてものもあったわけで
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 00:12:10.46 ID:cKdK0J5I0
今まではセリカが担当してた事なんだけどなー。アグレッシブなデザインとかは。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 00:22:44.47 ID:6/yhyTGB0
「86」はセリカとして出すべきだったと思う。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 08:33:02.76 ID:7Wj+Q9+M0
>>505
もはやセリカにFRのイメージはないからな
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 12:47:11.08 ID:j2pte5H3O
インプレッサ2000NAとマークX2500をなアイスバーンのなサーキットで競争したらなどっちが速い思います?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 13:43:25.23 ID:2tJ6ubFI0
俺のスイフト最強
セダンとかうんこ(笑)
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 13:58:34.95 ID:j2pte5H3O
雪国のな人は冬休みは1か月くらいなあるですか?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 14:39:11.60 ID:6/yhyTGB0
>>506
そういう固定概念を潰してきたのが「セリカ」だったろ。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 15:03:00.97 ID:7Wj+Q9+M0
>>510
そうか?
デザインやキャラからいっても、セリカのイメージはないだろ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 16:32:30.94 ID:xTNG7vL20
>>507
そんな場面で競争なんてしません。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 16:59:26.71 ID:j2pte5H3O
冬休みのな宿題はな毎日やってみるもんだな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 18:13:04.49 ID:xIKS1IXyO
>>511
昔セリカがFRだった時代はキャラじゃないなーと思ってたの?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 23:08:18.07 ID:Df/YSLha0
セリカよりも
レビン、トレノという名前で
だしたほうがよかったとおれは思ってる。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 23:25:16.14 ID:JDAsHlg80
>>514
ん?
そのころはまだ子供だったからな
というか、FRとかFF云々でなくて、86のデザインやキャラがセリカっぽくない
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 11:48:39.29 ID:gfbJpcQ90
>>516
スペシャリティカーとしてはセリカって名前が似合ってるんじゃね、86
昔風にいうなら牙の抜けたなんたら
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 13:18:13.73 ID:l06HmYl90
>>517
86はクーペとしてトラディショナルなデザインだし、
歴代前衛的なスタイルが売りのセリカとはイメージがちょい違う気がする
あと、セリカはどっちかっていうとGT的
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 21:43:33.88 ID:5I26ETXW0
てか、普通トヨタに乗ったり買ったりしないだろ
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 09:51:35.10 ID:W5ipazup0
>>518
前衛的なのって最終型だけだろ
そもそも86ってスポーツカーなのかよw
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 10:26:42.90 ID:ojgIvV9t0
>>520
クーペ≠スポーツカー
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 12:51:33.78 ID:4cY+Xioj0
そろそろスレ違い
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 14:03:33.78 ID:y9bq+qlnO
年金生活でも維持できると、アリオンかブルーバード購入考えておるのですが
運転のしやすさ、室内快適性はどちらが良いでしょうか?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 14:06:49.85 ID:YRpqKR+G0
スレチガイだボケ
ここはスポーツセダンのスレ
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 15:47:40.19 ID:lSDZbUW00
>>523
外観はアリオンの方が好みと釣られてみる
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 15:59:56.35 ID:y9bq+qlnO
>>525???
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 16:44:41.18 ID:1on+Hmw70
>>528 
それなら迷わずアリオン。排気量とサスみても判るがアリオンはシルフィよりマシな車。
シルフィは街乗り営業車レベル。アリオンが、車に何も拘りがない人用のファミリーセダン。

今後は、このスレに書くのは少なくともアテンザ、カムリレベル以上にしてください。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 16:49:56.23 ID:y9bq+qlnO
スズキのキザシって走りは良いみたいですが、快適性はどうですか?
トランク容量も気になりますが
アリオンはコロナの後継者でしょう
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 16:55:54.76 ID:y9bq+qlnO
カリーナ→コロナ→アリオン
カローラの上級がアリオンでしょう
ファミリアの後継者がアクセラでしょう。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 17:03:32.09 ID:y9bq+qlnO
サバンナの後継者がRX7ですか?
カペラの後継者がアテンザになるわけ?
マツダのスポーツスピリッツも好きです。
カリーナED復活してほしい
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 17:05:28.38 ID:1on+Hmw70
>>528 内装質感は価格のわりにはいい。静粛性は無い。
快適性は試乗して、エアコン弄ったりしないとわからんだろ。

>>529 国産は後継するにあたり設計思想や位置づけを引き継がないので
意味がない。ブルーバードSSS-Rまでとシルフィでは位置づけが異なる。
SSS-Rまでは確かにスポーツセダンを意識して作られていた。シルフィ以降は
営業車などの下駄車。しかもGTでもない。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 17:25:28.65 ID:y9bq+qlnO
GTを名乗っているスポーツセダンとなると
今ではレガシィGTとスカイラインGTくらいでしょう。スカイラインGTはレガシィGTより遅いって聞きますしね。この歳でレガシィは似合わないでしょう
年金生活者にはアリオン シルフィ カローラ辺りかな
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 17:34:24.03 ID:CRM8t8Hx0
爺様にレガシィGTは似合うでしょう。
ただし450万はしますよ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 17:43:35.00 ID:y9bq+qlnO
レガシィGTは300万くらいでしょう 年金生活なので。450万も車に使うなら将来考えてトイレをバリアフリーにしますよ。車の予算は200万くらいと考えてます。昔レグナム乗ってました
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 17:52:01.90 ID:4cY+Xioj0
57歳で年金もらえねーだろ
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 17:56:54.94 ID:1on+Hmw70
>>532 スカイラインV36のGTが先代レガシィターボと同じくらいの速さだな。
現行レガシィGTは元々がコストダウン目標で天井高(広さ)を重視したらしいから、
筑波ラップ、0-100は凄く遅くて、V36より筑波が3秒、0-100がほぼ1秒遅いとか。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 17:58:49.45 ID:7EX0d3YO0
GT DITは素で350万でしょ
DITのレザーセレクション(380万)にメーカーOPのベースキットだけとDOPのマッキンサウンドシステムを付ければ450万だったよ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 17:59:45.70 ID:PCjk6Rqp0
カリーナ→アリオン
コロナ→コロナプレミオ→プレミオ
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 18:00:30.72 ID:NVq0Wbik0
>>536
それ2.5GT? 2.0GT DIT?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 18:02:44.55 ID:xx0SbPqJ0
レガ2.0GT DITはトルクもあるしCVTで8速になって速そうだなぁ・・・
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 18:03:34.52 ID:1on+Hmw70
>>534
現行ならV36の3.7LのGTSとレガシィDITで、装備が同程度なら同価格だな。
スカは最初からナビとかモニタとか、ETCついてるし。

ただスレ的には「スポーツ」だからランエボとWRXの話なんだろうけれど。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 18:08:28.80 ID:9xlI2f7E0
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 18:08:37.48 ID:1on+Hmw70
>>540 
トルクは前期型(EJだったか?)と変わってないような。(メンドイから調べてみな)
ベスモの比較だと、V36の現行が筑波1分9秒台、レガターボがDITもEJも1分12秒台だったはず。
あと、このスレに出入りしていたら知っているだろうが、CVTって伝達効率が一番でかいミッションだぞ。

ミッションやエンジン特性も知らない連中が、スポーツスレに出入りするようになったか。
なんか国産が終っていくのも当たり前か・・・
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 18:11:22.97 ID:9xlI2f7E0
てか、最近のCVTはお利口になってきたからな
トルコンよりはマシなのもあるだろ
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 18:12:32.18 ID:1on+Hmw70
>>539 タイムは、2.5GT(5AT)とDIT(CVT)で変らんはず。
探せば筑波も0-100もラップ値も出てるよ。現行レガシィは首脳陣
も株主総会だかで開発時に言ってたが、走りの車ではないから、
あんまり気にしない方が良いんじゃない?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 18:15:44.48 ID:1on+Hmw70
>>544 レスの意味が不明だよ。最近のCVTはトルコン付きでしょ。
なんか機構と電子制御の話がグチャグチャだな。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 18:18:56.04 ID:1on+Hmw70
>CVTって伝達効率が一番でかいミッションだぞ。 

→ CVTって伝達効率が一番悪いミッションだぞ。
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 18:23:40.16 ID:y9bq+qlnO
インプレッサのターボ違うやつも予算的には買えますが、アリオンやシルフィより速いですか?
スカイラインは昔乗ってました、当時な西武警察の影響でスカイライン人気ありました
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 18:30:47.81 ID:y9bq+qlnO
ミッションよりCVTのが加速速いでしょ。理由はチェンジ変わるときのタイムロスがないからね。チェンジのあるのは手を動くしてタイムロスあるからね。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 18:33:24.31 ID:1on+Hmw70
>>549 このスレ終ったな。スバルの連中の頭が悪すぎる・・・ 
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 18:38:26.60 ID:1on+Hmw70
スポーツセダンスレなのに、話題に出てくる車種がことごとくCVT。
国産もスポーツも全てオワコンだ。サイナラ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 18:42:14.38 ID:aJ+MoqZG0
この手の奴に良くあるのがサーキットでのタイム比較だな。
頭足りない人にもタイムだったら簡単に比較できてわかりやすいもんね。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 18:43:06.68 ID:/l+fjgDa0
>>548
Newインプレッサ?
これ
同じレベルじゃないの?!知らないけど('A`;)
ttp://www.subaru.jp/impreza/sport/
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 18:44:06.68 ID:/l+fjgDa0
>>550
スバヲタじゃないから頭悪過ぎなんだよw
スバブタはそういうの詳しいからw
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 18:48:20.30 ID:MgPOpXZC0
>>551
お前がデタラメなんだよ
2000rpmから最大トルクが出るから現行DITは速いよ 
CVTの出来もいい
前期MTと変わらないよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 18:50:48.41 ID:1on+Hmw70
>>552
コストダウンで安物CVTで高重心の現行レガシィはすっこんでろ。
ここは先代レガシィまでは認める。スポーツスレでタイム出して何が悪い。
大馬鹿者の現行スバル関連連中め。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 18:52:02.08 ID:nPOeUx9GO
┓(´ー`)┏
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 18:52:49.77 ID:1on+Hmw70
>>555 お前がデタラメ。ベスもで出てる。
お前の論理に合わせるなら「V36は常にDITより速い」以上
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 18:56:47.54 ID:1on+Hmw70
>>555 あとな低回転のトルク発生とレスポンスは違うからな。
伝達効率と変速ショックもみんな違う概念なの。
で「CVTが速い」という馬鹿は出てけ。ひとまず出てけ。俺も出ていくが。
WRXがCVTになってレースで結果出したら負けを認めてやるよw。

ちなみに現行レガシィをある程度、速くするための改造ポイントは知っているが
馬鹿に何言っても念仏だからな。教えてあげない。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 18:58:04.27 ID:y9bq+qlnO
0‐100ならレガシィいくら?アリオンは8秒台かと、シルフィ?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 19:14:24.03 ID:za5FRa6Y0
やっぱスバヲタって糞だわ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 19:28:06.80 ID:flHUHq3z0
>>558
ならソース出せ、URL貼れ カス
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 19:29:08.87 ID:flHUHq3z0
>>561
スバブタじゃねーよ 屑
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 19:30:36.29 ID:flHUHq3z0
>>559
出てく出てくっていつまでいるんだ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 19:34:25.35 ID:9pHw+5d90
スバル車の話をするとスバヲタにされるスレはここですか?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 20:25:03.66 ID:vE/sKDAG0
>>565
ここ半年くらいアンチスバルがしつこく褒め殺したからね
このスレ以外でもしつこく工作してたからスバルの話題出るとすぐ叩く流れになっちまった
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 20:34:44.29 ID:1on+Hmw70
>>562
URLじゃねーよ。今月号のベスモ見て見ろ。一覧がある。
レガシィDITは筑波ラップ1分12秒台だ。2009年だか2010年の2.5ターボも同じだ。
マークX350と同価格だが、レガが2秒も遅い。マークX350はV36より遅い。

現行レガシィはコストダウンの安物で走りも遅い。CVTとアイサイトとクレードルのテスト車か。
テスト車だから走りは捨てたのか。いや首脳陣はコストダウンのために捨てると言った。
それを、そんなに必死に擁護するのは何故だ? 試乗しても、あの車の内装、質感って最悪だ。

擁護しないと、自分のディーラーが潰れるのか? それまでのレガユーザー切りしたのは富士重そのものだろ。

>>564
呼び出す奴がいなくなったらだ。お前らがしつこいんだよ。
現行B4なんて、スポーツセダンじゃねーよ。あのステアフィールとコーナリングの挙動はなんだ。
お前ら車音痴か。パワステフィールはトヨタの安物と同じじゃねーかよ。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 20:39:54.38 ID:1on+Hmw70
大体最近の富士重はなんだ。
「アイサイト」「ボクサーは低重心」「シンメトリカル」「クレードル」「リアトロニック」
中身がない、キャッチコピーばかりだ。おれは中身のない奴は大嫌いだ!
「現行レガシィが速い」だと? 嘘つけ!
俺はお前らに負けねーよ。そこらのガキのヒヨッ子とは違う!年期が違うんだよ!
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 20:50:01.12 ID:zrrd6DQm0
年季が云々言い出すとは…中身空っぽなのをわざわざ晒さなくても良いですよ?
老害乙。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 20:53:36.59 ID:1on+Hmw70
昔、親父がよ・・・頭イカレちまってよ・・・
廃車置き場の裏に引きこもっちまった・・・

俺もヒデエ目にあったもんだ・・・





んじゃ、いっちょ次やっかw。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 20:55:31.25 ID:1on+Hmw70
>>569
あーお前じゃまだ。ちょっと外に出てろ。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 22:22:22.52 ID:CPOBY3ly0
レガシィは速いイメージだけで実際タイム出ないのは事実だから…。

イメージリーダーはインプSTIに任せて、レガシィはサーキットより一般道での快適性利便性を
優先するっていうのは、メーカーの戦略としてはまっとうだと思うけどね。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 23:37:00.31 ID:imQyuSGP0
MSPアテンザの話題が皆無
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 23:54:13.51 ID:u8nkE58f0
アテンザは凄くいい車なんだけど二代目までがもってた良くも悪くもおもちゃっぽいところが三代目で消えてしまった
小学生レベルのおっさん向けセダンから大人のおっさん向けセダンになってしまった
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 23:57:43.91 ID:3MG7tfN+0
>>520
は?
歴代当時としての前衛的デザインが売りなんだよ、セリカは
86は普通にスポーツカーだよ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 06:27:54.14 ID:60K8FxP2O
消防団の旅行は、風俗に行く機会のない田舎者を、バスに乗せて、風俗街へ連れて行く、旅行なんでしょうか?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 06:29:10.16 ID:/9pCOiPM0
シートを社外品に交換してるやつは確実にアホ
純正が一番ってちゃんとしたデータがある
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 09:56:59.65 ID:iDXY6xcH0
安物の社外品乙!
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 12:36:01.78 ID:j5d0iGse0
まぁスポーツセダンでサーキットは走らないからな
しかもウンコタイヤだし社外バケットとか入れても無意味だろ
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 12:49:51.66 ID:vT4irBG40
ダンロップはクソだったなー
ブリジストン以外で良いのを見つけられた事がない
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 13:02:08.98 ID:60K8FxP2O
室内空間の広さではティアナでしょ
アリオン かティアナで競合します。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 16:53:02.87 ID:uM3dICce0
>>581
スポーツセダンと関係ない
てか、なんで下のクラスのコンパクトなアリオンと比べるのかな?
素直にティアナでいいと思う
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 16:58:07.34 ID:60K8FxP2O
ティアナとマークXならどちらが良いでしょう
アリオン ティアナ マークX レガシィと候補
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 17:07:32.97 ID:ngp4a8/j0
>>583
どうせ買わないレス乞食なんでしょ?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 17:08:51.20 ID:uM3dICce0
>>583
やっぱりアリオンいらなくね
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 17:22:49.82 ID:60K8FxP2O
アリオンはFFなのでマークXよりスリップしにくいから候補ね。
雪道でマークXがタコ踊りしていた
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 21:28:57.75 ID:9PyB1ZHQ0
セダンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

スポーツwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 21:29:27.92 ID:9PyB1ZHQ0
セダンwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

大笑いだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 21:53:51.12 ID:2607m5lX0
>>586
アリオン、カローラに毛が生えた程度だよ
普通にティアナだろ
試乗して気に入ればレガシィ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 21:58:44.56 ID:7unhRx/gO
まぁ、笑われてもしょうがないかもね
現行セダンはどれもでかい、高い、格好悪いの三拍子だな
ユーロRやMSアテンザ、先代B4は大好きだった・・・
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 22:38:01.20 ID:AhYbffnV0
スポーツじゃないセダンでいい国産車ないの?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 22:53:29.75 ID:qK240jlL0
スポーティじゃなくてよいなら
クラウン
但し、スレチ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 23:07:13.31 ID:2607m5lX0
>>590
ま、それはただの回顧趣味なだけだと思うがな
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 00:07:52.35 ID:m/s7BEAoO
>>593
確かにさっきの言い方だとそうかもしれない
個人的に横幅サイズダウンしてくれるだけで購入意欲はでるんだが・・・
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 06:58:12.69 ID:jBVUGUNiO
小さい車は貧相に見える
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 11:32:55.18 ID:HgtTeZAO0
貧相で困るんならデカくて立派な車を買えばいいだろ。
俺としては気持ちよく走るために小さくて軽い車の方が好適だから、
できれば小さめにしてほしいとは思う。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 11:55:38.07 ID:jBVUGUNiO
今のクラウン2000ccも作ってもっと安くしてほしい
250万で買えるグレードのクラウンを作ってほしい。見た目重視で車選びしてるから 250万で見栄よくて速い車があればよいが ナンバーは3ナンバーにこだわる
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 12:36:58.64 ID:fi4SC2Lp0
>>597
そういう人用にマークXとかスカイラインとかレガシーとかがあるんだろ
レガシーは年々スタイルが悪くなっていってるが
599 【大吉】 【1788円】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/01(火) 13:08:49.99 ID:8/RHUpjE0
てすと
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 13:09:57.33 ID:8/RHUpjE0
>>592
いいセダン?
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 14:20:13.62 ID:jBVUGUNiO
国産でね見栄よくてね速いセダンは何ですか?
予算制限なしだったらね
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 14:59:18.09 ID:MB531DaY0
やっぱりブルーバード最強
スカイラインくらいなら余裕で勝てる
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 15:55:38.15 ID:XZ8nCg9L0
>>600
クーペではないだろ?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 16:38:19.12 ID:8Vz6MqTa0
だめだーーーーーーーーーーーーーーーーーー
エンジンはーーーーーーーーーーーーーーーーーー

でわかるやついないだろwww

大人になったら絶対買ってやるだってw

馬鹿すぎだろww
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 17:12:11.03 ID:0r6PMpyo0
>>597
そんな戦略あるわけない
わざわざクラウンのブランド価値を下げるわけないだろ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 17:21:07.20 ID:jBVUGUNiO
2000ccクラウンを250万、1800ccのマークXを200万ってグレードをラインナップしたらさらに売れると思う。インプレッサには1500 200 2000ターボとあるからレガシィにも1500あればと思う
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 17:30:29.42 ID:aJ0dikSrO
うるせえ、害基地
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 19:32:53.19 ID:uxeR0F+k0
3ナンバー小排気量の安車なんて見栄を張る以外の存在価値あるの?
ダウンサイジングで軽量化して小排気量でも高性能って時代に
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 19:39:16.16 ID:XZ8nCg9L0
1行目は、ほぼ同意。
4気筒はちょっと…
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 19:49:47.29 ID:jBVUGUNiO
クラウンだからといって6気筒にごだわらなくても4気筒でも静粛性はよい。なんせ動力性能より見栄が重要だからクラウンマジェスタ2000cc4気筒で4速ATを200万少しで販売すれば馬鹿売れするだろう
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 19:55:38.11 ID:XZ8nCg9L0
もしヒットしてそんなクラウンが街にあふれたら、
高級志向の人たちは、別メーカーに移っていくよ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 19:58:33.91 ID:8Vz6MqTa0
こいつら直線で速度出して
スポーツ主張してそうww
こえーーww
しかも馬鹿そうww
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 20:04:14.71 ID:jBVUGUNiO
>>611そうゆう人はクラウン2500や3500の6気筒を買うでしょう。
見栄がよいクラウンは動力性能に興味ない人で、とりあえず見栄がよいクラウンが欲しい人が買う 4気筒2000クラウン作ってほしい。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 20:28:21.53 ID:XZ8nCg9L0
>>612
サーキット専用でも立てる?
でも参加者減るんじゃね?
ちょっと立ち寄っただけだから許してくれよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 20:36:15.76 ID:8Vz6MqTa0
え?
カローラセダンでスポーツねえ
ねーよ
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 21:15:15.03 ID:m/s7BEAoO
いや、アクシオGTがある
ターボのくせに馬力はないがそこらのオッサンセダンよりは楽しめると思う・・・
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 23:18:57.12 ID:8Byq5lP/0
アクシオGT?
ああ、あの無駄に値段が高くて、
ワンメイクレースも始めたけど誰にも相手されずにひっそり終わった車か。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 00:49:24.42 ID:4rOZ+UNh0
>>610
想像力の働かない、まるで子供の意見だな
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 01:05:04.47 ID:u/yzTze70
ここのやつら
セダンでスポーツごっこして何してんだ
なんかスポーツカー知らないで死にそうだね
おつかれさまって感じ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 01:22:14.19 ID:4rOZ+UNh0
>>619
お前はスポーツカーでレースでもすんの?
公道でリアルスポーツ?
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 01:39:22.76 ID:u/yzTze70
あくまで子供の遊びで終わるんだよ
車は普通の車 って事
わかったらさっさと寝ろ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 02:51:56.33 ID:4rOZ+UNh0
>>621
は?
ガキが大人ぶってなにいってんだか
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 03:07:22.97 ID:u/yzTze70
無知って怖いよな
情弱だからセダンで満足すんだろうけど

いいよなあ 
バイクで言えばスクーターで満足してるようなもんだしな
あはは
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 06:09:41.65 ID:yGVHt3SDO
ここの奴らは素人丸出しだよ
四発と六発の違いは振動ですよ
ハンドルやアクセルに伝わってくる振動
ハンドルを手の平をつけないで、指先だけで握って走行すれば振動の違いがよくわかる
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 09:08:58.87 ID:vmt5Juwd0
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< だから高級車は直6だったとサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \____________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 09:32:41.43 ID:4rOZ+UNh0
>>624
当たり前体操?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 09:40:53.10 ID:oQrunDl0O
C O W C O W 多 田
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 11:22:23.08 ID:yGVHt3SDO
四発で満足できるならそれでよい
人によれば六発じゃないと満足できない人もおるだろうし
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 11:26:09.37 ID:lQHKwavcO
四発の廃棄音は情けないから嫌
AT車だと間延びした下痢便みたいな音だしさ
ステップワゴンみたいなの
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 11:32:58.63 ID:u/yzTze70
こいつら直線の加速感で満足してそうww
情弱だまして悪いメーカーだなww
聞いててわかるww
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 11:56:55.83 ID:yGVHt3SDO
ボクサーサウドがよいかはわからないが、一応一目置かれたエンジンなのは確か
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 12:25:55.05 ID:Nyx0X5a70
>>630
なんの車乗ってる?煽りとかじゃなしに気になるわ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 12:31:17.77 ID:db1B7cs00
ヒント:air, paranoid
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 16:45:46.07 ID:u/yzTze70
ナニこれ
最高の国産って
はあ??
高速道路でスポーツごっこかなコイツら
アクセル踏んだだけで速とか言ってそうで笑える
正直危ないからどいてくれ。
ミニバンとたいしてかわらん運動性能だしな
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 17:24:13.02 ID:yGVHt3SDO
>>634きもっ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 17:32:04.69 ID:8US/2BAO0
>>634
お前みたいな馬鹿がCMに騙されて、豚丼の大盛りみたいな貨物足のアルファードとかVOXYとか乗って事故ってんだろw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 17:42:09.39 ID:u/yzTze70
最高の国産ねえ・・
チェイサーとか言いたいと思うけど
違うマークX!!とか言いそうだよね
アルファードとチェイサーの違いもわからない
そんなレベル
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 17:52:09.14 ID:u/yzTze70
http://www.youtube.com/watch?v=FHkz83GIJOs
なんとも思わないのが正常なスポーツカー糊だろうな
お前らは普通のセダン糊なだけ。
なにがスポーツなんだと
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 18:01:10.30 ID:bPz9cD1GP
なんとも思わないほうがおかしいだろ
 こんな下手糞な潰し方
横着して足回り等を残しておくから潰すのに手間取るんだよ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 18:07:24.54 ID:u/yzTze70
http://www.youtube.com/watch?v=E0q6cwDr8u0
これもスポーツセダンだろうな
カッコいいし
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 18:14:04.25 ID:yGVHt3SDO
V6ミニバンなら速いぞ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 18:24:23.78 ID:RvCx1k9i0
速いとかって問題じゃないだろw
あんなもので飛ばすのはバカかヤンキーか土方のあんちゃんだけだろw
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 18:44:57.99 ID:yGVHt3SDO
ミニバンは遅いイメージあるのは2000〜2500ミニバンね。エリシオンV6なんて速いから
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 19:12:24.12 ID:XPsBF5hZ0
可哀想に
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 20:50:57.00 ID:h5aDt1YG0
エリシオンV6、V36-370系、クラウンアスリートHVのどれが速い?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 21:33:45.49 ID:bgvLZ1Mz0
ミニバンなんて赤さん乗せて家族でゆったりマッタリ走るものだと思ってた
高級車も作れないくせに、先代が亡くなってからのホンダってバカなんだね
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 21:44:42.46 ID:yGVHt3SDO
エリシオンV6を車高下げて足回り固めたらクラウンより速いと思う
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 21:59:31.35 ID:LJSrFGdr0
クラアスの3.5の方が速い

ホンダのミニバンは遅い
ttp://nicoviewer.net/sm15076322
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 22:02:35.66 ID:rTMaA2hI0
エリシオンプレステージ
オイル漏れのおそれあり 30044台リコール

速さを求めるならミニバン買うなよ
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 22:05:27.19 ID:4rOZ+UNh0
>>647
んなわけねーだろアホ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 22:22:52.28 ID:DFP+K4xu0
>>37
それ改造じゃん
俺の車もスーパーチャージャー積めるけど、それ同じ車かよって話
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 22:29:57.66 ID:yGVHt3SDO
オデッセイアブソルートの車高と車幅の比率がよいからコーナリングは速い
エリシオンはコーナリングは苦手だけど、オデッセイは峠を攻める走りも可能
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 22:49:05.95 ID:u/yzTze70
峠を攻める??
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
無理無理www
わざと直線でアクセル抜いてあげないと
追いつけないくせにww
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 22:59:54.98 ID:DFP+K4xu0
>>653
「オデッセイなり」に攻めてるんですよ。
あまり苛めてあげないでw
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 23:07:48.31 ID:yGVHt3SDO
ステップワゴン2400スパーダも足回り硬めで、下手なスポーツカーより速いでしょ
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 23:10:43.45 ID:u/yzTze70
http://www.youtube.com/watch?v=p92u0USaKaw
ミニバンってこんな速りするよね
これシルビアみたいだけど。悪い例な
とりあえずセンターから出るなよ。
車線でないと曲がれないってどんだけ性能悪いんだよww
お前らミニバンで80kmでコーナー抜けられないだろww
ませいせい60kmでタイヤ鳴らしてるんだろうけどwww
カーブ終わった直線でムキになって煽って来るの笑えるww
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 23:24:37.79 ID:jeMmt25H0
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 23:32:33.89 ID:TOSWgc260
ミニバンで足を固めるwwww
その前にプアタイヤにブレーキじゃ普通に横転だろwwww
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 23:37:00.92 ID:4rOZ+UNh0
>>658
いや、>>655でもわかるように、タチの悪いネタだ
フォレスターでさんざん荒らしておきながら、まだ物足りないと見える
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 23:45:31.93 ID:TOSWgc260
まあ重いFFATミニバンに速度を求めること事態が間違ってるよねw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 00:08:34.82 ID:N59Lf/XI0
ミニバン(笑)
貨物車の足回り固めて、峠からダイブ!
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 00:08:36.29 ID:dXdV6JijO
フォレ厨は日によって設定が変わるからな。
昨日はミニバン大好きを演じていたんだろう。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 01:25:23.07 ID:CeNCdutD0
>>658
ミニバンにセミスリック履かせたら余計横転するだろ
プアタイヤだから滑ってガードレールにガシャーニングで済むw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 02:03:15.68 ID:j+QkN2Yf0
まあ、オデッセイの場合は
ステップDQNやアホファードと違って
車高の高さは普通車と何ら変わらないから
腕次第で一応なんとかなれるだろう。

俺は乗りたくないけどw
てか、ミニバンドライバーの低脳率が高いのが原因だと思うがw
車のせいにしちゃあいかんかwwwwwwwwwww
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 02:21:27.04 ID:vCv78ODV0
はあ????????????????
なんねーし
馬鹿かお前
峠くんじゃねーよ。くそおせーし
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 03:43:19.88 ID:j+QkN2Yf0
2ちゃんで相手の能力がわかるというエスパー発見
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 06:36:18.41 ID:FjCQesB/O
予算は300万少しなので、マークX250S スカイライン250タイプA レガシィB4GTから選びたいと思いますが、どれが一番良いですか?
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 11:41:17.09 ID:UYff4CSH0
>>666
能力以前に、オデッセイの走りは普通に重量級の2.4NAFFセダンだからな
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 11:54:48.42 ID:vCv78ODV0
オデッセイで何ができるか?
そうだな・・・
なにもねえなww
腕とかね〜腕だしてタバコのポイ捨て位できんじゃね
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 12:56:44.88 ID:8IJyYqti0
>>664
固めたオデなら、筑波ラップでニュル仕様のWRXと同等のタイム出してるな。
少なくともマークX350や、スカV36あたりを余裕でちぎるくらいコーナリングは
速い。腐ってもホンダ車。実際に高速道のコーナーで実にしっかり走ってるな。

>>667
価格帯から中古か? レガシィは先代までならアリ。現行は滅茶苦茶遅いしグニャグニャ
してる。もの凄いコストダウンで走り捨ててるし、設計思想も変ったから。
ノーマルで筑波が「先代より4秒近く遅くなり、代わりにミニバンみたいに広くて
アイサイトというカメラがついてます」そういう車になった。

スポーティに走りたいなら、ボディ剛性がしっかりしてるFRのスカ以外ありえない。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 13:00:38.45 ID:XJHcrTvB0
         \そりゃよかったね♪よかったね♪/
    l一一一
   ..│   │       ノl_N
   E=三三三コ      ナ. n l       n
  __ノ◎◎ │     _ノ◎.◎│      ノ‐一ζ     λ..λ
 ノ      │   .ノ~     .│   _./◎◎^l    レレv.vl
.入      │   入    .. │ γ      │   r-◎◎.│
  `ゝ一く^  l.   ^ゝ一く^  ヽ 入     ..│ .(      l
..._ノ/      ^~゜§^ノ       \_ゝーイ  L_入.  ッイ ヽ_
ζレ       T^~ 7//tt-----シ-ζレ     、_ζノ     __ζ
 .│       〉  ////l│││./p (      │ .│     │
  \     ./  ///./│l.l.l..l..l ノ  入     /  入     ../
   〈   シゝ゛=ー ^-^----^く ^^へ-〈  /-^ト--l...ッY  ....xイ=-ゝ
   と_/>..ノゝ    ..と__/> /    と__/..-イ    と___.ゝ-イ 
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 13:01:05.51 ID:Yhevwmow0
このスレ、マークXに対する嫉妬ばっかりで、糞ワロタ
673bB最強:2013/01/03(木) 13:03:09.70 ID:QCN1YR7i0
お前らの目は節穴
最強はbB
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 14:21:41.35 ID:FjCQesB/O
>>670
FR車は雨はスリップしやすいから怖い、スカイラインの4WDなら買う
スカイライン2500はレガシィより遅い
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 15:44:01.26 ID:FjCQesB/O
40代独身の友達が初詣やキャバクラや風俗に一緒に行こうと誘いがうざいくて困っている
ずっと断っているが、もう断る理由が無くて困ってきた 金があってもキャバクラや風俗に行きたくない
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 15:48:56.51 ID:VzXPAMdU0
それはもうスポーツセダン買うしかないな。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 17:44:16.16 ID:CeNCdutD0
雑誌やyoutubeで速い遅いを語る奴に問いたい

「お前自身はどんなタイムで走れるの?」とw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 17:53:34.89 ID:7QSTVmN40
免許持ってないんだから無理言うな。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 18:32:31.82 ID:FjCQesB/O
YouTubeで0‐100で検索してストップウォッチで計ればわかる。動画によって画質悪くて計りにくいのもある
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 19:16:25.58 ID:WqkS2B3a0
ムラーノの2500って速いんですか?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 21:40:42.66 ID:JOSmf5KW0
俺はATだけど筑波1'08''〜1'09″かな
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 21:55:47.53 ID:FjCQesB/O
ムーラノは速さより走破
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 06:03:45.89 ID:BTYGwE+N0
走破性w
村野の四駆は糞だよw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 07:53:37.62 ID:eHxvaKrl0
150系クラウンの3000とマークXの2500ってどっちが早い?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 08:52:33.41 ID:ROC/SWKgO
40代独身の先輩がキャバクラや風俗誘ってきてうざい、どうやって断ればよいか?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 09:01:03.25 ID:+WbGaKff0
>>683
糞ではない
走破性はイマイチだがな
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 13:00:05.10 ID:cNwyktzR0
いや、たしか急こう配の丘に登る動画で、エクストレイル(最後にやっと)、フォレスター、Q5などは登れたがムラーノは登れなかったのを見たことがある
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 16:59:08.43 ID:kbqvZV5h0
>>674
4駆の一部に速いのがあるのは認めるが、FRやRR怖い奴は、
スポーツセダンのスレに入ってくるなよw
GT選手権だってFRなんだからさ。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 21:15:38.11 ID:ROC/SWKgO
FRでカーブや雨の高速なんて危険だろ アリオン4WDかレガシィにするよ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 21:20:36.75 ID:Ljv+lEU00
タイヤがミシュランかS001ならFRでも問題なし。
程度次第だが。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 21:44:04.23 ID:0Y8EL+VQ0
排気量順位

1位3,5セダン
2位2,0ターボ
3位3,0セダン
4位3,5ミニバン
5位2,5セダン(下道では1,5に軍パイ)
6位1,5コンパクト
7位2,0セダン
8位1,3コンパクト
9位660cc
10位2,0ミニバン、SUV
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 00:06:57.85 ID:1UuxyJe80
>>687
うん、そういうシーンはダメだね
ただ、四駆のシステムとして決して悪くはない
クロカン的な使い方には全く向かないけどね

>>691
なんだこの低脳ランキングは
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 00:11:25.99 ID:rod3h4er0
雨の日だろうがゆっくりのんびり走る一般道や高速で怖いFRって
どんだけ強力なLSD入れてんだよw

まさか駆動輪を左右直結してるの?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 00:14:10.70 ID:1UuxyJe80
>>693
ま、雨の日で怖いとかないわな
冬の雪国意外、FRが怖いシーンなんて日常ではまずない
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 00:14:33.12 ID:eqMd2GvDO
スカイラインFRで雪道走ったらタコ踊りするよ(笑)
レガシィは安定してる
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 01:54:51.27 ID:YcSjSgMV0
二輪車は不安定でこけるよ(笑)
三輪車は安定している(キリッ


みたいな話ですね わかります
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 02:04:32.70 ID:nlvqCORE0
まぁ俺様のマークxが最強ってことだな
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 11:07:59.83 ID:LArE194u0
>>697
あんなCMでイメージ操作している親父車は乗りたくないw
ましてF1 140連敗、ル・マン0勝、WRCインチキのフニャタなんてヤダw
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 12:49:14.47 ID:nlvqCORE0
俺様のマークx馬鹿にしてんの?
くそかっけぇぞ
みるか?
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 14:32:02.29 ID:mGgfXD8p0
マークXはさ〜、おっさんすぎるんだよイメージが。
あれじゃ本当のおっさんだって乗りたくないよ。クラウンの方がまだいい。
42歳のおっさんが言うんだから間違いない!
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 15:07:49.40 ID:eqMd2GvDO
マークX4WDなら考えるが、FR車は怖い、昔乗っていたカリーナでタコ踊りなってんだよ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 15:12:41.03 ID:GeIF/8j30
スカはトラックションコントロールが付いてるからケツを振り出すことはない。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 17:02:16.01 ID:eqMd2GvDO
レガシィ2500NAとスカイライン2500ならどちらが速いか?マークX2500は遅いから論外とする
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 17:22:17.62 ID:0t1AAM7O0
腐ってもV6エンジンじゃないの?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 18:27:12.96 ID:0IWNw8a/0
腐っちゃてるもの
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 19:15:45.34 ID:Ot8dJXIcO
例えレガシィが速くてもあのデザインがかっこ悪すぎて無理
まだスカイラインの方がまし

まあフーガもマークXもいまいちだからクラウンの一人勝ちなんだよね
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 19:26:35.63 ID:eqMd2GvDO
スカイライン3700でもレガシィより遅いからなあ
スカイラインがレガシィより速かったら迷いなくスカイラインなんだかねえ
ランエボ インプレッサ レガシィ ギャランラリアートよりスカイライン遅いでしょう
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 21:40:58.14 ID:GeIF/8j30
>>706
ドピンクのクラウン買うんか?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 02:04:38.39 ID:Njr3ElY/0
>>706
お、おう…
フーガHVとの直接対決から逃げて2.5HVにしたクラウンが一人勝ちだよな…
相手はギネスだもんな…
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 06:55:42.05 ID:++1bCUFGO
今朝はエアコンの温度計でー20℃だった。始動するとベルトの音が凄い
-20℃以下が越えられない壁だと思う。5分程暖機してクリープだけで
もう5分程暖機走行。ロックアップまで7キロメートル程走ってしまった
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 07:12:10.07 ID:znybbtuPO
ばーかワゴンRスティングレーが国産最高峰に決まってるだろ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 14:14:41.49 ID:wkox1h9M0
>>700
まあ、普通にデザイン酷いしな
先代には絶句した
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 19:35:12.18 ID:9ZWwxHv20
ああ、そろそろブルーバードU14 SSS アテーサが車検なんだが
買い換えようにも買い換えたい車がない。
5枠でちょいスポーツ方向のセダンはないものか。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 19:44:23.03 ID:wCYHf6lI0
残念ながら無いですね
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 20:04:08.37 ID:++1bCUFGO
ギャランフォルテイスのフロントがアウデみたいなのが好き
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 20:14:46.02 ID:Qi6+I8YE0
>>707
今のレガシィはスカイラインやマークXにあらゆるタイムで負けてるけれどな。
前期のEJ25ターボも後期のDITも。スカ370と雲泥の差。もちろん乗りごこちも。
速いだけなら、レガシィは先代。そのターボ限定車でスカ370と同等。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 20:18:02.89 ID:Qi6+I8YE0
>>715 
実はギャランRAならレガシィDITより速かったりするw
ミッションと剛性があるからね。足回りはアレだが・・・
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 20:20:44.44 ID:Qi6+I8YE0
>>707
全部逆に書いたのねw 釣られた orz
ま、現行レガシィは国産で最も日本人が手をだしちゃいけない車だしな。
森さんの開発時の発言を知ってるなら怖くて買えない。
実際にタイムやつくりに出ちゃってる。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 20:23:15.95 ID:KDatMhBh0
>>713
アクシオGT。
まぁ未だあるかどうかはわからんし、アレにベース+100万の価値があるかは買う人次第。
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 20:44:03.48 ID:AlgD5VnaO
>>713
セダンじゃないが、スイフトスポーツ。
つーか5ナンバーでスポーツセダンは今ないなー
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 21:03:13.17 ID:P8Iri+kP0
>>713
インサイトあたりでいいんじゃないか?
頑張れば結構スポーティだぞ。1.5+IMAで2.0NAにも引けを取らない。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 23:07:46.48 ID:BjZj8brk0
インサイトってこれのことか?
あまり走っているのを見たことないが。
http://www.honda.co.jp/INSIGHT/webcatalog/styling/exclusive/
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 23:31:08.07 ID:z2fEkq4NP
なにこのプリウスのパクリ車はw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 23:58:03.52 ID:2V4llQtF0
U14 SSSの代替となるとなあ
ニッサンだとラティオくらいしか該当が無くなったし
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 01:57:34.99 ID:fUbQ/Z7l0
>>713の要求を満たす新車はもうないだろ

↓ぎりぎり5ナンバー
http://enthuno-mori.com/nissan/20120526nissan/
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 02:27:28.67 ID:fobEL2ki0
>>722
めっちゃ走ってるだろ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 05:22:36.18 ID:vT+42WNr0
>>926
そうか? 棒アンテナの1.3Lはよく見るが、シャークフィンアンテナの1.5Lはまだ一、二回しか見たことが無い。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 07:33:42.15 ID:fobEL2ki0
>>727
ああそういうことねスマン
1.5は少ないね
729713:2013/01/07(月) 18:45:48.81 ID:gs5KrLDF0
いろいろありがとう。
やっぱセダンがいいので、直してU14乗り続けるよ。
インサイトはプリウスのパクリ臭がものすごいので乗りたくない。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 23:38:51.14 ID:fobEL2ki0
>>729
でもさ、5ナンバーにこだわる必要ないんじゃない?
車幅1720とかでも3ナンバーになるんだし
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 08:29:06.13 ID:0LFiscMiO
ランエボオーナーは指先のない皮手袋してるの見かけるがなぜしてるの?
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 08:56:36.16 ID:d0RsIMfC0
宇宙刑事だから
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 09:04:39.09 ID:GcVI6r6D0
宇宙刑事ギャラン
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 09:17:36.08 ID:oqdlI88OO
>732
羨ましいセンスの返答だ。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 09:24:59.52 ID:DGMOOxAy0
ランボならヒーローの車にそのまま使っても違和感ないよなw
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 09:54:30.29 ID:0LFiscMiO
あとインプレッサオーナーはコンビニ駐車場でボンネット開けて何してるの?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 10:04:53.07 ID:RzNWw9UI0
>>736
ボンネットに郵便ポストが付いてるだろ?
あとは言わなくてもわかるな?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 10:08:00.14 ID:0LFiscMiO
インプレッサやランエボについてる大きなリアウイングって効果あるの?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 10:19:55.98 ID:0LFiscMiO
ボンネット開けて休憩中はランエボやインプレッサに多い
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 10:40:49.11 ID:7TaX9XlwO
>>738
中二病やアニオタを釣るという立派な売上効果があるだろ?
 
まぁ、実際はサーキット走らないと効果は分からないレベル
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 10:50:54.30 ID:0LFiscMiO
国産セダンでランエボやインプレッサより速いセダンがないのが現実
追い付けそうなのがスピードアクセル
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 10:59:30.15 ID:A2PRw6Tg0
>>741
そもそも求めているものが違う。
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 13:09:45.84 ID:0LFiscMiO
インプレッサ乗りのイメージ ハゲ メガネ 屁理屈が多い 車評論家気取り
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 13:22:21.30 ID:kgnEDVarP
ひと昔前のタイプR乗りと同じ人種だな。
共通するのは、女を乗せる見込みが無いことw
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 13:37:34.81 ID:0LFiscMiO
ランエボ乗りよりインプレッサ乗りの方が屁理屈言うし評論家気取りは強烈
この前なETCの利用料金の件で声を張り上げていたやつの車はインプレッサだった。警察に行くとか店員に言ってた
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 14:33:34.69 ID:wPug76l00
ランエボに限らず、今でも三菱車を選ぶ人間は変態的だからな。
屁理屈言いや評論家気取りは少ないけど、とにかく頑固者は多い印象。
「他車の良し悪しは分かってるつもり。でも自分はコレが良い」的な。

同じことはデミオ・アクセラ・MPV・プレマシー以外のマツダ車乗りにも言える気がする。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 14:58:40.98 ID:0LFiscMiO
スバリストw
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 16:44:27.81 ID:b+1Qf/410
アテンザもレガシィもギャランもこだわりないとまず選ばない車だからなぁ
小金持ちならBMWやIS辺りだろう
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 17:18:26.61 ID:0LFiscMiO
なぜレガシィより遅いBMW選ぶ必要あるのかね?見栄かね?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 17:25:21.57 ID:6JTGH7ew0
ま、俺から見りゃ個人で新車のベンツBM乗れる奴は大金持ちだわ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 19:12:14.79 ID:vQAKm6a80
BMW3台とLEXUS3台乗ってます。38歳
http://s1.gazo.cc/up/s1_45578.jpg
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 19:33:01.32 ID:0LFiscMiO
BMとレガシィ競争したら分かる レガシィのが速い
スバルと三菱の車はエンジン 足回り ボディの強さは世界トップクラス
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 19:43:11.27 ID:PoxQdKXG0
>>750
本当の大金持ちは国産の後部座席に乗っている。
>>752
親父の乗っていた三菱車は12.5万キロでエンジンも電装系もガタガタだった。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 19:47:25.31 ID:3Wfq3mhB0
>>745
ETCの取り付けミスとかなんかね?
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 19:59:04.63 ID:0LFiscMiO
>>754
ETCの利用料金の明細書で走っていない道を走っていて請求があるみたいな内容を主張していた
僕はETCないからよく分からないが
警察に行ってくると言って店出た インプレッサ乗りの30前後ののび太に似た人だった。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 20:50:37.49 ID:y+i1DYUD0
>>752
速いのはわかるんだけど、スバル乗ってると熱狂的スバリストに絡まれるんだよな。
別に速い事に全然興味が無い人もいるんだぜ。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 21:01:38.07 ID:0LFiscMiO
スバリストは飛ばさない、飛ばすのミニバンか軽四、ランエボも飛ばさない、なぜレガシィが覆面パトに採用多いか考えてみたまえ
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/08(火) 21:16:24.39 ID:0LFiscMiO
インプレッサの0‐100は4.9 スカイライン3700が5秒台前半
やはりインプレッサは速い
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 00:29:10.12 ID:+EUPoY8m0
>>757
俺の知り合いのスバリストは一般道でぬうわ`出したと豪語してたが。

つーか速いのは知ってるけど、だからどうしたよ。そんな加速必要ないんだよ。
お前みたいなのがいるからスバルが一般人に避けられるんだよ。

覆面パトはクラウンだらけだな。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 00:32:17.42 ID:WHqpot3w0
80年代後半のスバルの避けられっぷりに比べたら
遥かに今の方がマシ。
最終型レオーネなんて「褒めるところが全く見当たらない」とまで本に書かれてたぐらい。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 05:31:18.90 ID:r5IIgPUSO
水平対向は6500回転までスムーズに回るようだが これは普通なのか凄いことなのかね?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 07:35:57.97 ID:dB7NiDwh0
>>759
そいつは例のキチガイだからほっとけ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 08:14:22.10 ID:r5IIgPUSO
>>762ネット上で侮辱した書き込みしてるが侮辱罪や名誉毀損で訴えられてもしらんよ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 08:17:01.95 ID:r5IIgPUSO
>>760レオーネがあるからこそ今のレガシィやインプレッサやフォレスタがある。サッシュレスドアが無くなったのが残念
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 08:17:29.28 ID:DYXhW4sf0
>>763
せめてガラケー以外から書き込めや
事実なら名誉毀損には当たらん
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 08:33:16.05 ID:r5IIgPUSO
ガラケーとは?わしキチガイ違うけど
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 09:08:20.77 ID:ZPKOTDnx0
>>758
高速は伸びないがな
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 09:42:30.50 ID:qx3d+TmE0
>>767
そいつは直線の0-100kmの加速時間だけで速さを競うレベルなんだよw
その自慢の加速でも600ccのバイクにまるで勝てないことも知らないおめでたい奴なんだろうな。
叩くと発狂するから、もうインプレッサ最強ってことにしておいてあげようぜ。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 09:53:54.86 ID:r5IIgPUSO
高速伸びないなわけない。インプレッサよりスカイラインは遅いのが事実 高速からの加速でもインプレッサが速い 反論あるならしてこい
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 09:58:40.68 ID:1220qH+60
どっちでもいいから信頼できるデータ出せよ
それで済む
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 09:58:51.45 ID:r5IIgPUSO
ん?反論できないのかね?インプレッサは速いのは事実
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 09:59:51.19 ID:r5IIgPUSO
インプレッサVSスカイラインのデータ?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 10:26:10.34 ID:nQHmQdfl0
インプ4.9なんだ、結構遅いな
直線加速だけなら俺の車でも勝てそう
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 10:35:26.66 ID:r5IIgPUSO
直線速くても自慢ならんよ、雪道サーキットやアイスバーンで勝負だな
サーキットの一部にアイスバーンの仕掛けをこしらえておく。突然の路面の変化に対応できるかだな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 11:38:36.49 ID:bh4aWyvJ0
フォレ厨からインプ厨にクラスチェンジしたのか
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 11:48:12.26 ID:qx3d+TmE0
凄腕ドライバーの>>774の車載動画をぜひアップしてくれないか?
突然の路面変化に対応する神技を見せて欲しい。
このスレの住人みんなが期待している。
インプレッサ最強を示して、オレたちを屈服させてくれ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 11:50:38.11 ID:r5IIgPUSO
おう、ターボ違うインプレッサに乗り換えた
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 12:04:53.19 ID:r5IIgPUSO
YouTubeでインプレッサで検索したらいくらでも見られる
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 12:28:35.32 ID:DYXhW4sf0
>>776
末尾Oは放置したほうがいいよ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 12:43:32.37 ID:r5IIgPUSO
うむ、その通り。放置プレイ大好きウフフウフフ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 13:08:24.64 ID:r5IIgPUSO
ウフフウフフウフフ
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 14:02:56.21 ID:r5IIgPUSO
亀甲縛り
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 17:11:28.79 ID:TBrtf8ArO
┓(´ー`)┏
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 03:28:00.12 ID:ITcyiQYR0
なんか、おまいらのなかに優劣の基準は動力性能しかないのかよって思った
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 08:17:48.11 ID:Mg1MFmnZO
動力性能の基本は0‐100加速でしょう。スカイラインは5秒台
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 08:20:36.26 ID:SR9hB6Lk0
>>784
まあ、スポーツセダンのスレだからな
レーシーなのかGT的なのかでも違うだろうけど
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 08:33:57.48 ID:Mg1MFmnZO
ターボと大排気量NAでもターボの加速にはかなわなかった。スカイラインからターボに乗り換えを検討中です。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 08:38:13.14 ID:gn/uqMX5P
最近型国産スポーツセダン
http://i.imgur.com/zd5rt.jpg
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 09:09:40.49 ID:Mg1MFmnZO
>>788
ヤン車のVIPカーみたい(笑)
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 10:10:06.16 ID:V5Hg/IylP
newレクサスIS 公式リリース
http://www.lexus-global.com/models/NewIS.html
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 11:03:25.63 ID:Mg1MFmnZO
有名デパートでよくレクサス見かけるけどな
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 11:36:21.44 ID:M7GYo8eq0
え、ISキモッ…
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 11:42:36.50 ID:Mg1MFmnZO
レクサスが珍しいようじゃ田舎者 ハマーなら珍しい
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 12:40:54.40 ID:9+DrhGV40
おいおい、ここまで一度も出てないじゃないか。
重量級スポーツセダン最高峰のGS450hを忘れてないかね。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 12:51:08.07 ID:Mg1MFmnZO
本当のセダン好きなら最高級のSL640を忘れないはず
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 13:03:30.28 ID:HC8vZPzo0
>>788
下品だなぁ・・
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 14:46:38.34 ID:fkDaHAJCP
新型のクラウンといいレクサスISといい
このガバーっと口を開けたグリルって流行ってんの?

個人的には、全然高級そうに見えないし気持ち悪いこと この上ない
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 15:38:28.37 ID:9+DrhGV40
>>797
小さなバックミラーの中でも威圧感を感じさせることで
オラオラどけよって運転をしやすくさせるというメーカーの配慮。

とりあえずクラウンは大コケしそう。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 15:54:12.14 ID:HC8vZPzo0
中古車は貧乏DQNに大人気になるだろうなw
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 16:16:23.49 ID:MGJRRPMa0
>>788
こ れ は ひ ど い
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 18:17:26.34 ID:Mg1MFmnZO
後ろにつかれて迫力あるのはインプレッサだね
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 19:30:42.41 ID:mtkR5CiX0
>>761
普通です。
VTECは9000回転まで回りますし、
大型バイクだと12000回転まで回るものもあります。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 19:34:56.17 ID:Mg1MFmnZO
レッドゾーンに入ったらエンジン壊れるのかね?
2速で7000回転まで回したらアクセルすかすかになった。6500回転からレッドゾーンのスポーティーカーだけど
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 19:49:13.72 ID:btS43BoM0
日本車は余裕をみているよね。日本人ならではの甘えの構造だから。
本当に壊れるんだったら、その前に点火カットしろとなるよね。

イタ車とかオーバーレブで本当に壊れたりするし。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 19:51:42.87 ID:bnCgbFoki
普通はレブリミッター働くけど、リミットギリギリの所で長時間負荷掛けるような事したら壊れやすくなるね。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 20:29:42.92 ID:Mg1MFmnZO
水平対向のメリットをあげろ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 04:23:58.73 ID:d2ZOJ6VTO
代車でコンパクトセダン乗ったけど、最近のはしっかりしてるし良くできてるわ。
正直、通勤に使うのにはこれで十分だと思った。
でもATだったのもあるかもしれないけど、運転する楽しみってのはなかったな。
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 08:04:02.49 ID:KGT9DJR30
最近の車って基本的にどんな安物でもそれなりに良くできてるからな
十分っていう人の気持ちもわからなくはない
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 08:16:42.13 ID:Zy6K/j1x0
>>806
ピストンが水平に動いてカッコイイ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 09:04:11.67 ID:d2ZOJ6VTO
十分車線変更できるタイミングなのにわざと加速して入れさせまいとする奴には
無理やり前にねじ込んでやる。ねじ込む際に長押しホーン鳴らしながら
それで文句を言われたり煽られた事はない。向こうも自覚してるからだろ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 09:09:19.05 ID:DEPIX9hQ0
ホンダ信者が自殺しそうな記事だな

http://bnr34mania.at.webry.info/201009/article_7.html
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 09:16:15.38 ID:lxBpD0mb0
>>806
整備が面倒
オイル漏れが発生しやすい
そもそもイラネー

くらいかな
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 09:24:57.03 ID:d2ZOJ6VTO
>>811
その通り。やっぱエンジンはスバルと三菱。TypeRは0‐100でフォレスタより遅いからな SUVより遅いって(笑) やっぱスバルは速い
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 09:27:51.31 ID:QEHDdGVH0
スバルはオタクっぽいからイラネ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 09:32:13.25 ID:lxBpD0mb0
インプレッサとランエボ乗りは2通りの人種がいる

・結構走りこんでいて速い人
・薀蓄ばっかりで一向に走らない人

両極端
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 09:53:33.66 ID:d2ZOJ6VTO
スカイラインがオタクのインプレッサより遅いってのは笑える スカイラインはレガシィより遅い
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 10:00:26.47 ID:Ya8rXaTj0
レガシィはインプレッサより明らかに速いんですがね
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 10:02:34.54 ID:d2ZOJ6VTO
高速道路を走ってたら前のスカイラインが吸い殻を捨てやがったのでハイビーム攻撃したよ。
火の点いたままの煙草がエンジンルームに入り込まないと言う保証もないし危険きわまりない
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 10:40:07.70 ID:pXqOGf/3O
>>811はエリーゼにホンダのK20A換装がガチ勢では主流になってるの知ってるのかな・・・
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 10:46:36.53 ID:d2ZOJ6VTO
>>817愕然としたな、レガシィ0‐100は6.6 インプレッサ4.9 フォレスタ6.4 スカイラインで速いを語るなよ馬鹿たれが!おーこら!
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 11:27:05.34 ID:vEzKORxGP
>>811
信者もアンチもどちらもキモい
822車好き少女:2013/01/11(金) 11:33:05.40 ID:d2ZOJ6VTO
キモいのはスカイラインに乗ってる人と思います。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 11:46:28.35 ID:7+8mWyuhO
>>820
┓(´ー`)┏
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 11:50:19.01 ID:d2ZOJ6VTO
驚愕した
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 12:10:35.15 ID:d2ZOJ6VTO
アイスバーンサーキットでインプレッサとスカイラインならインプレッサ圧勝 スカイラインのタコ踊り見たい
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 12:26:31.17 ID:lxBpD0mb0
昔筑波山でインプレッサがガードレールに刺さってグチャグチャになっていたな
ドライな路面なのになにタコっているんだろうとwww

つか、四駆に頼りすぎた下手糞の典型的な例だろうけど、まあいい勉強になったんじゃないかなwww
すげー新しい車だったけどwwwww

四駆はコーナーでグリップを失ったときは、馬鹿では立て直せないからな
覚えとけwwwwwwww
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 12:32:23.12 ID:d2ZOJ6VTO
スカイラインのタコ踊りよりまし スカイラインのタコ踊りまた見たいな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 12:38:27.46 ID:lxBpD0mb0
>>827
ジムカーナ見に行けばいくらでも見れるぞ
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 12:48:41.03 ID:d2ZOJ6VTO
>>828スカイラインのタコ踊りにはワロタ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 14:45:40.16 ID:ChqRr3mC0
いつのスカイライン?GT-R?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 15:16:43.01 ID:d2ZOJ6VTO
スカイラインは雨サーキットじゃフォレスタより遅い
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 15:26:14.82 ID:d2ZOJ6VTO
>>830
30年前 メリケン
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 15:27:23.53 ID:ChqRr3mC0
(;^ω^)うわ、つまんね
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 15:50:52.08 ID:d2ZOJ6VTO
>>832
25年前だろ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 16:01:42.00 ID:ceUjKRRxO
自作自演
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 16:03:13.44 ID:d2ZOJ6VTO
自作自演ぷぎゃー
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 16:04:31.08 ID:CHw2XOPA0
新型アコードかっこよくないか?
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 16:05:38.37 ID:Zy6K/j1x0
現行のアコードワゴンのかっこ良さは異常。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 16:08:51.83 ID:d2ZOJ6VTO
アコード>スカイライン
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 16:17:22.25 ID:bTqfQUN90
ケンメリ相手に勝ち誇るスバヲタwアホ杉w
スバヲタってこの程度の人種なんだなwww
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 16:30:43.56 ID:d2ZOJ6VTO
インプレッサ>メリケン>カミナリ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 16:51:31.81 ID:7+8mWyuhO
┓(´ー`)┏
┓(´ー`)┏
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 16:53:11.13 ID:d2ZOJ6VTO
┓(´ー`)┏ ┓(´ー`)┏ ┓(´ー`)┏
┓(´ー`)┏ ┓(´ー`)┏┓(´ー`)┏┓(´ー`)┏ ┓(´ー`)┏┓(´ー`)┏┓(´ー`)┏
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 17:00:11.56 ID:d2ZOJ6VTO
┓(´ー`)┏ ┓(´ー`)┏ ┓(´ー`)┏
┓(´ー`)┏ ┓(´ー`)┏┓(´ー`)┏┓(´ー`)┏ ┓(´ー`)┏┓(´ー`)┏┓(´ー`)┏
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 17:54:08.83 ID:7+8mWyuhO
┓(´ー`)┏
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 19:26:28.06 ID:d2ZOJ6VTO
仕事はきっちりしなくても良い感じですか?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 09:40:43.92 ID:yk2nXVdT0
>>729
遅レスだが、売れている数からインサイトのほうがぱくりに
思われることも多いが、実はプリウスのほうがパクリだから。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 10:13:26.09 ID:a4wyTFDLO
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 11:06:51.30 ID:lonU5KEs0
>>761
インプSTIは8000まで回るよ
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 13:17:59.64 ID:jAS71GgM0
インプいらね
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 13:22:06.81 ID:opO9Equo0
と、バカが叫んだ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 13:22:42.85 ID:dOT/0YEN0
>>850いらね
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 13:26:09.76 ID:mDBh65s90
インプsti欲しい
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 14:09:24.16 ID:udTVeZ3V0
フォレスターがいい
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 15:25:30.85 ID:ZS5CrFREO
やっぱボクサーエンジンNAはターボより高回転はよく回る ターボじゃ6000回転まできついが、NAなら気持ちよく回るってのは本当だったな
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 17:22:29.62 ID:BTmnCKTxO
NAのボクサーなんて糞
セダンじゃなくクーペになっちゃうけど、86はトヨタ製EGでも良かっただろ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 17:56:59.35 ID:xTsmb/tp0
>>855
嘘コケ
8000まで気持ちよく回るよ
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 18:06:28.32 ID:VHJ9nGTpO
>>856
ロータスに採用しているのでも良かったよな〜
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 19:43:41.00 ID:ZS5CrFREO
>>857
6500回転からレッドゾーンになっている
ターボと違いNAは普通に加速なら1速で20 2速で40 3速60 4速で80でスムーズに加速する
ターボは出だしは遅い
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 20:57:15.72 ID:8fWBFJ7j0
>>859
それNewインプのこと?
インプSTIなら8000rpmまでスムーズに回るよ
0-100km 4.9秒でも遅いのw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 21:13:02.87 ID:ZS5CrFREO
インプレッサSTIは乗ったことないから分からんが、インプレッサNAは乗ったあるよ。ロングストロークエンジンになったインプレッサね。出だしならNAのが速いと思う。ターボは故障しやすいのか?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 21:33:52.25 ID:GDQ4PAlq0
多阿呆
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 21:41:59.81 ID:ZS5CrFREO
インプレッサSTIのタイヤは一本2万くらいで、タイヤ交換で10万くらいかかるからね
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 22:09:32.19 ID:S1P/WoJX0
>>863
3万はするorz
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 22:19:15.62 ID:D6mbqq/h0
>>861
STIのEJ25と、DITのターボは低速からトルクがあるから速いよ
てか、EJ20でもNAより速いけどな
何で故障とか出て来るの?故障しないよ

ひとりで無知晒して() プッ
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 22:23:45.48 ID:VHJ9nGTpO
>>864
純正タイヤは熱入れないといけないセミタイヤみたいだから、ケチって変な安物タイヤなんて付けたら、パワーに負けるしブレーキにも負けて走りづらくなるんだよな〜
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 23:00:51.66 ID:ZS5CrFREO
225の17インチタイヤは探せば一本8000であった
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 23:11:47.01 ID:PpJL28zsO
STI乗ってタイヤ代ケチる意味がわからん。
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 23:16:01.16 ID:BaB5kFDV0
ヤフオクで中古のタイヤ付きホイール4本セットを2万くらいで買ってる
わざわざ新品買うやつは頭が悪い
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 23:17:00.23 ID:F5Zo+2Nn0
新品のツルピカ感を味わった事が無いんだねかわいそうに。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 23:28:26.80 ID:VHJ9nGTpO
>>867
>>869
┓(´ー`)┏
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 23:36:31.17 ID:70gze+Nn0
タイヤって一番命預けるところじゃね?
そこケチるって…
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 23:36:52.94 ID:qpI3MM/CP
サスがどうのハンドリングがどうのと通を気取っているが、
タイヤには全く関心が無いのが2chの自称カーマニア。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 04:32:50.84 ID:P25MOJ4pO
ターボは走行後にNAみたいにすぐにエンジン切ったら故障しやすいイメージある。オイル管理もシビアだし。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 05:05:55.00 ID:sIwSJ0kD0
自称カーマニアはサスアームのブッシュがヘタっても交換しない。
自称カーマニアは見た目とエンジンパワーの改造しか関心ない
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 05:49:46.40 ID:P25MOJ4pO
サスアームは変えるって下げる?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 08:51:01.06 ID:KeBG68W70
日本語でおk
むしろ日本語でお願いします
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 11:28:39.57 ID:P25MOJ4pO
ローダウンすることでしょう?
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 17:50:25.37 ID:HMzHK2ub0
知能の低さは車高の低さと言ってだなw
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 20:17:15.19 ID:UhtCYI0M0
と、車高より低い偏差値20のDQNが呟いた。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 21:11:06.51 ID:mgmIX+y4O
そーするとジムニーやデリカ等 車高を高くした奴は偏差値超高いってことだ。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 22:10:38.73 ID:EXlFLEGb0
ツルシで乗ってりゃいいんじゃねえの
と思う安外車乗りからポツリと・・・
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 23:59:23.15 ID:yHHMwygV0
無駄に車高上げる奴は頭が軽い
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 00:08:10.90 ID:lkDhNPdn0
>>874
いつの時代だよ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 00:20:13.05 ID:cCsXvDFW0
意図的に2〜30秒アイドリングしてからエンジン切ることはある
ターボタイマーとか昔のものだし
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 00:57:52.07 ID:lkDhNPdn0
>>885
ま、サーキットで全開走行でもしない限り、アフターアイドリングはいらないけどね
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 02:38:15.85 ID:11Iu1ryZO
3速3000回転60って回転高いですか?60なら4速2000回転にする方がエンジンには負担少ないのか?
ちなみにWRXのMTに乗っておる
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 06:59:16.69 ID:4n6z06i+0
スバルエンジンは2000とか3000rpmで気を使わないといけないのかw
乗りたくないな
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 08:57:30.74 ID:lkDhNPdn0
>>887
あのさ、そんときの状況で使い分けなよ
巡行なら4速2000でも高い訳だし
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 09:39:18.26 ID:11Iu1ryZO
じゃ巡航なら5速60で15000回転でよいわけすか?
ちなみに急発進時は1速で3000回転まで引っ張ってしまうが、これってエンジンによくないの?
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 11:17:28.89 ID:RGkiNGo50
>>890
こんな所でやり取りするより、初心者スレかインプ専用スレでやれよ。
もしくは昴デラに行け

ちゃんと答えてやるから、質問は最後にしろよ。
5速60で15000回転? 原付の話でもしているのか?
5速60で1500回転の巡航は問題ない。
1速を3000回転まで引張っても急発進で無い。ごく普通の発進。
エンジンが傷むような急発進は、高回転のクラッチ急つなぎ発進。
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 11:31:04.33 ID:11Iu1ryZO
1速で4000回転まで引っ張ったら急発進ですか?
ほんとMT車は難しいよ
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 12:35:32.06 ID:CxINDfaL0
>>892
本当のド初心者なんだね
エンジン回転については、そのうち感覚でわかるからしばらく好きに乗っとけ
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 13:47:50.06 ID:11Iu1ryZO
冷却水は2ヶ月前にFULLまで入れてたが、今朝見たらLOWのとこまで減っていたが、こんなに減るんすか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 14:04:31.05 ID:UqlcmQTy0
>>890
8000まで引っ張れよ
てか、あんたはSTIに乗るなよw
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 14:23:24.92 ID:11Iu1ryZO
8000までいったらレッドゾーンでやばいんじゃないの。僕はSTIじゃなくWRXですよ
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 14:40:15.57 ID:ZOoKXaoT0
WRX STIだろうよ
8000〜レッド
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 14:59:49.88 ID:11Iu1ryZO
WRXとWRXSTIは別々なんだけど
峠を週に3日攻めていたらオイルは減りまね
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 15:13:29.68 ID:lXbAilf30
>>892
経てば発信時に1速でアクセルべた踏みで2〜4秒くらいでレブリミットにあたるような発信の仕方が急発進。
1速でたとえレブリミットが9000とかであっても、20秒くらいかけてなだらかにそこまで引っ張れば音はやかましいが別に急発進とは言わん。

この意味が分からないならどうしようもないな。
AT限定免許なのかもしれんが・・・・・・
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 15:31:36.37 ID:11Iu1ryZO
MT乗ってるけど、1速でゆっくりレッドゾーンまで引っ張ってはエンジンに負担かかるって近所の車詳しいおっさんから聞いたけどなあ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 16:26:00.39 ID:aMJJ7uEv0
近所の車詳しいおっさんが若い頃に中古で買うような車はそうなんだろう。
その感覚がそのまま残ってるだけ
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 16:36:10.61 ID:11Iu1ryZO
おっさんはスバル1000、レオーネ、レガシィとスバルばかり乗り継いでいる。おっさんが言うには走行後はワイパーを立てておけと言われた 別に雪国でもないのにワイパー立てて駐車してるが、意味あんのかなあ
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 16:57:09.46 ID:NvjdW2e40
ワイパーゴムがガラスに押さえつけられて負荷がかかるのを防いでいるのかも。
そんな負荷で壊れる前にゴムの劣化で拭き取り不良交換のほうが早いと思うが。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 17:26:43.20 ID:jJvpLkCz0
真夏なんかはガラスに受けた熱の影響で変形するとか聞いた事があるが・・・
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 18:38:20.20 ID:11Iu1ryZO
猫被害を防ぐからでは?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 18:40:08.51 ID:qBlVyDGX0
レガシィ乗りの皆さん雪です。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 12:28:36.42 ID:zX2iodhH0
レガシィ乗りのみなさんは豪雪のカーブでもきちんと法定速度で走られる

立派だ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 17:22:59.01 ID:mrLh7b3sO
インプ2500ターボとインプ2000ターボどちらが速いの?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 17:38:04.84 ID:wVuje0Of0
上手い奴が乗る方
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 10:44:30.78 ID:9gosZK6q0
>>908
どうせお前はAT限定だろw
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 10:49:31.95 ID:KyoaEbcz0
アクセル踏んでも加速が始まらず
エンジンがうなってやかましい排気音が轟く
トルコンAT車のがっかり感は死にたくなるレベル
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 12:35:09.67 ID:l9p8Pn4M0
>>911
どんだけ糞なトルコンATに乗ってんの?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 13:06:04.53 ID:eHKz+B1cT
>>911
頭大丈夫?
馬鹿に言っても無駄かw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 14:33:36.69 ID:KyoaEbcz0
そんな、みんなして火病こじらせなくても…
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 17:36:36.78 ID:4qL3M613O
>>914
安い車のCVTは更にがっかりするよ〜
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 19:19:45.35 ID:l9p8Pn4M0
>>914
加速が始まらないとか、エンジンがうなるだけとか
火病ってるのはお前だろ
最近のトルコン乗ったことないんかい
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 19:39:41.32 ID:BJ+YJW6u0
レガシィDITのCVTはドイツのルーク社製のチェーンベルトで超スムーズ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 21:13:18.52 ID:5I87p50pO
レガシィターボよりインプレッサNAのが出だしは速いのは軽いからかね?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 21:17:12.73 ID:IsUuG89K0
>>916
多分ホンダマチックに乗ってるんですよ。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 21:35:11.91 ID:5I87p50pO
ターボの出だしはターボがきくまでは普通のNAと変わらないか、タービン装着して重いからNAの速い インプレッサNAならレガシィターボより高回転はよく回る NAの気持ちよさはターボじゃ味わえない
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 21:44:21.99 ID:5I87p50pO
インプレッサ1.5ISの0‐100は11.5
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 22:26:24.69 ID:p40SZv2i0
殺伐としてますね
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 22:27:07.34 ID:twfVoirLP
ホンダマチック懐かしいなあw
昔のホンダマチックはマジでクラッチの滑ってる車という感じだったわ。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 22:28:28.40 ID:5I87p50pO
フィットRSとヴィッツRSならどちらが速いの?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 22:39:14.38 ID:pcr8v/kpO
出だしなら俺のチャリ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 22:40:14.56 ID:5I87p50pO
チャリの0‐100はいくら?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 22:49:10.19 ID:pcr8v/kpO
知らない
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 22:52:27.75 ID:2UK7w5R60
なんで素やねん
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 22:52:43.22 ID:5I87p50pO
信号待ちの時白い煙がもくもく出ているが水蒸気かね?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 23:03:55.61 ID:5I87p50pO
0‐100おさらいシリーズ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 23:22:37.45 ID:5I87p50pO
まとめろ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 00:03:03.31 ID:VFttn5ylO
クルー
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 00:24:17.38 ID:UH58CnTv0
510ブルーバードSSS
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 01:55:52.12 ID:/3fVqmn90
SUGOに通ってるんですけどね、友人のATのZ33運転してみたら、
アクセルで姿勢制御したいときにトルコンだとワンテンポ遅れるんですよorz

応答速度はコンマ5秒くらいかわからないけど、
サーキットでは致命的な反応の悪さでした。

私は火病ではないのです。
とにかくトルコンAT乗ると失望し悲しくなるのです。
(´・ω・`)うっうっ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 02:52:28.34 ID:v1gv1GMa0
電スロの遅れは無いの?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 13:06:58.10 ID:VFttn5ylO
>>935
電スロってZ34からじゃね?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 18:33:40.90 ID:nnaMcYdo0
最高のスポーツセダン(現行M3とかAMGC63)は買えないから
普通の国産スポーツセダン買おうと思ってるんだけど
ここの住人的には現行型のアコード、アテンザ、レガシィどれがいい感じだろうか?
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 18:57:36.75 ID:PZ4ik1/nO
カローラにしとけばそんなに不満はないだろ 軽さをいかしその気になれば峠も攻めるでしょう
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 19:05:15.17 ID:0YspGKIc0
現行アクシオよりも先代の方がスポーティだけどな。
スポーツセダンの優先条件がなにかは人それぞれだが
俺個人としてはその三車種はデカくなりすぎてる。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 20:33:54.62 ID:D44ZTt590
>>937
アコードとアテンザは、スポーティな味付けの大型ミドルセダン
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 21:01:34.26 ID:nnaMcYdo0
>>938
>>939
>>940
カローラも意外と評判いいよな
街中でも運転もしやすいだろうし、あとは普通すぎるデザインをどう取るかだな
候補に挙げた3車種は確かにサイズが大きい気はしてる
ハンドリングと安定性が良くてそこそこ走る手頃なサイズのスポーツセダンがベストとは思う
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 21:04:37.66 ID:eiWgTFgB0
>>919
☆レンジですね。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 23:35:44.64 ID:Qg1d34+/0
>>941
アクセラもあるぞ
あとはフォルティスのターボとか

現行にこだわらなければ、沢山あるんだけどね
先代アコードユーロRやレガシィGT、MSアテンザetc
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 00:36:05.54 ID:1ZvRAtcv0
スポーツセダンではないが
クラウンロイヤルのトップモデルがハイブリッドとはいえ直4だなんて。。。。。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 01:08:42.25 ID:DU5u4bb70
アクシオは隠れスポーティセダンだったベルタの美点を殺いでるからな。
伝統的に純正パーツは充実してるけど、乗ってみると軽いわりに面白くない。
1.8が載ってたら、というかフィールダーと同じ仕様だったら違ったのかも。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 04:37:50.29 ID:PqWmponOO
カリーナみたいな感じ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 23:26:05.14 ID:2UBb2zyd0
この前のような降雪にあうと、つくづくレガシィで良かったと思うのですよ。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 00:57:03.87 ID:q1bZ9NGh0
つくづく良かったと思えるのが降雪の時だけなんですねw
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 01:16:46.68 ID:0fmAHxzB0
レガシーねえ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 02:33:53.05 ID:/tHtaKSBO
高級セダンに乗っておりますが、この前の雪でタコ踊りをし、走行不能な状態に陥りまして、車をその場に置いて、徒歩にて帰宅しました。つくづくレガシィにしとけば良かったと思いました。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 02:43:20.07 ID:JN/C/6zi0
>>950
それじゃ、タイヤ交換してないか超ド下手なだけだろ
改変するにもひどいな
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 08:50:35.51 ID:/tHtaKSBO
FR車の雪坂道発進でタコ踊りせずに発進するにはL1で発進?
ブレーキ放してじわりと発進しながらアクセル軽く踏むとタコ踊り始めて焦った。レガシィにしとけば良かったと思いました。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 09:38:33.03 ID:JN/C/6zi0
>>952
その様子じゃ雪国じゃないよな
トラコンないなら、L2でジワリ発進
タイヤはなにつかってんの?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 10:10:15.84 ID:/tHtaKSBO
>>953
タイヤはノーマルタイヤで都内の坂道多い地域です。雪国の方はFR車上手く乗れます?
先日の雪で都内は車があちこち向いて止まり凄いことになっていました。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 10:19:35.19 ID:Uj8H9mDj0
>>954
ノーマルなら車使うなよ
諦めな
あと、関東でなりがちのシャーベットはヘタな圧雪や凍結路より厄介だぞ

こちらは東北の日本海側県だが、FRでタコ踊りしてる車なんて見かけない
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 10:43:11.45 ID:/tHtaKSBO
>>955
チェーン巻いてるからでは?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 10:48:35.99 ID:kOXog61TO
自称高級セダンで車種もあげてない時点で釣り確定。
フォレ厨だろう。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 11:16:18.92 ID:mnaRqe1/0
アクシオ全然みかけないんだけど
逆にそれがいいなwちょっと欲しくなった
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 12:35:03.56 ID:/tHtaKSBO
スカイラインでは雨高速道路はフォレスターみたいに安定感はないでしょう?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 12:42:17.80 ID:Uj8H9mDj0
>>956
いやいやいや
雪国では普段チェーンなんて履かないよ
トラックくらいなもんだ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 12:44:36.02 ID:/tHtaKSBO
>>960
やはりアクセルワークが絶妙なのか?
オーバードライブで発進かね?
3速ATよりCVTのがよいみたいだね
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 12:47:27.95 ID:Uj8H9mDj0
>>961
アホ
もういい
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 12:47:28.67 ID:/tHtaKSBO
スカイラインが360度回転して反対向いてガードレールにぶつかっていた
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 13:18:39.81 ID:3TrK5FRVO
>>963
360度回転したら元の進行方向に戻ってる訳だが
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 13:20:34.74 ID:2Ix3EA0o0
スカイラインは糞w
全域最速車はフォレスターだけ
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 13:28:35.64 ID:/tHtaKSBO
スカイラインとフォレスターで雨の高速道路走ったら違いわかる 段差乗り越えたときの安定感はフォレスターにかなわないスカイライン。スカイラインなんて走行車線おとなしく走るべき
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 13:31:13.88 ID:2Ix3EA0o0
デカくて重くて遅いw
まさにウドの大木wカスイラインwwwww
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 13:36:42.15 ID:/tHtaKSBO
スカイラインなんて走行車線おとなしく走るべき
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 13:49:38.32 ID:KpYikEoO0
フォレ厨が二匹に増えた!?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 15:25:19.22 ID:2Ix3EA0o0
無駄にデカイ豚スカイラインは公道に出てこられたら邪魔w
駐車場で盆栽にしとけw
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 15:31:32.36 ID:/tHtaKSBO
スカイラインとフォレスターじゃ安定感が違い過ぎ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 15:51:42.24 ID:W35z4NW70
>>962
特保のペプシ吹き出したじゃねぇかw
同じく雪国だけど、やりとり見てて降らない地域の人の感覚ってすごいなと思った。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 15:59:20.40 ID:/tHtaKSBO
雪国じゃないけど、たまに積もる雪の日はチェーン規制って出ている。
坂道はエンジンブレーキで下るけどカーブで横に滑り出し焦ってしまった
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 16:02:48.83 ID:2Ix3EA0o0
究極の雪・凍結ハマリ道脱出方法としては
AT用C/Uのヒューズを抜く等して一時的に殺せば
フェイルセーフで3速発進が出来るわけだが
無知でアホなスカヲタじゃ理解出来ないだろうなwww
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 16:20:39.15 ID:/tHtaKSBO
スカオタはタコ踊りしまくり もう盆栽でもしとけ
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 16:27:21.83 ID:/tHtaKSBO
恥骨のスカオタ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 20:38:16.05 ID:MkOqnCKS0
雪道でたこ踊りしてるのって、4駆を過信してる、こういうのが多いんじゃね。

http://www.youtube.com/watch?v=E_b-GjXi1qU
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 21:50:55.14 ID:kBTjKMRE0
>>977
すげぇトロトロ運転だな
地元だとあり得ん
シャーベットだから怖いのは理解出来るが
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 23:43:45.50 ID:fV1hgl2F0
フォレスターって何時からセダンになったの?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 00:10:12.61 ID:6JW/8i4dP
>>977
雪道でパカパカブレーキwレガ乗り下手糞杉w
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 05:00:07.83 ID:ucQX27YnO
>>977
カローラじゃね?レガシィ乗りはあんな下手な運転士しないよ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 05:09:46.60 ID:ucQX27YnO
>>977
動画よく見るとレガシィだね 雪ドリフトの練習してるんだろ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 05:38:12.12 ID:g7ZLG7oq0
レガシィだろうと夏タイヤならどうなろうと当たり前
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 08:41:57.24 ID:ucQX27YnO
だから雪ドリフトの練習してた 雪国以外の人が冬の度に冬タイヤにしたら高くつく、レガシィなんて四本交換したら20万近くかかるわけ
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 09:12:09.24 ID:5NGigwshi
一般道で夏タイヤで雪ドリ練習?
迷惑以外の何物でも無いな、バカだろ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 09:13:16.48 ID:WMJa7n+w0
>>984
Sタイヤでも買っているのか?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 09:43:56.08 ID:2neZ+E260
>>977 お父さん撮ってる場合じゃねーべよ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 11:29:44.88 ID:+d8oV75MO
>>977
この雪で普通のタイヤは何の車でも無理。
しかも坂じゃん。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 12:23:01.84 ID:ucQX27YnO
素人には分からないだろうが、あれはドリフト練習してる動きだよ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 12:45:11.70 ID:+d8oV75MO
レガシィが素人なの。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 15:41:02.07 ID:ucQX27YnO
動画検証してみたが、やはりドリフト練習だね
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 20:00:50.73 ID:w+fEdatz0
次スレは?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 20:44:03.10 ID:5NGigwshi
【最高の】スポーツセダン【国産】part10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1358768570/

立てた。テンプレは誰かよろしく
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 21:00:02.64 ID:w+fEdatz0

埋め
994
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 22:22:11.01 ID:w+fEdatz0
995
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 07:43:35.58 ID:L9baolvK0
こちらは東北の日本海側県だが、FR乗ってるタコなんて見かけない
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 08:00:33.42 ID:GV+vas720
997
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 08:39:52.46 ID:dIoTE81D0
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 08:41:08.29 ID:oJRxlQsB0
999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 08:44:34.44 ID:GV+vas720
最高の】スポーツセダン【国産】part10
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1358768570/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。