【CG】 カーグラフィック 第19版 【CAR GRAPHIC】

このエントリーをはてなブックマークに追加
875名無しさん@そうだドライブへ行こう
某自動車会社の開発部門に出向していたことがあるんだけど
開発の現場を見ていたら、CG誌のヒョウロンカのような好き勝手は言えなくなった

開発の中の人たちもヒョウロンカ先生たちを鼻で笑っていたし
自動車ってのはそんなに単純なものじゃないんだなーと痛感したよ
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 18:17:52.81 ID:93dENQdVO
自動車ジャーナリストで、車の挙動を客観的に評価出来るのって黒沢元治さんくらいじゃないの?
大概はメディアを武器にメーカーに集ってるだけの評論屋でしょ。
まぁ、田辺さんと松任谷の漫才は好きだけど。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 21:49:55.75 ID:nnCLbAQo0
車の挙動がそんなに大事かねえ
といっちゃうとこの業界が困るわけだろうが、事実9割の人間がどうでもいいよと思ってる
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 22:01:35.88 ID:Q1OAWwiy0
>>877
1割もの人間がどうでもよくないと思ってれば
この業界は安泰
残りの9割も意識してないだけで
なんとなく運転しやすい車とか安心できる車とか
そういう感じ方はしてる
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 22:26:41.04 ID:u1FwbUT+0
>>877
いやーそれは普段良い車に乗ってるからだよ。
ビックリ箱みたいなロールの出方するような車だってあるしね。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 22:45:27.39 ID:tAFWA0EIP
>開発の中の人たちもヒョウロンカ先生たちを鼻で笑っていたし

出向先がどこの自動車会社だか知らんが、その会社が造る車は大概ダメだろうな。
評論家が出任せなのは否定しないが、評論家なんて輩は所詮シロートのかたまり。
それを鼻で笑うということは、消費者たる実際のユーザーの声にも耳を貸さない。
その手の開発部門の連中は、営業部門から上がってくる要望なども取り合わない。
職人だか匠だか知らんが、要はくだらないプライドに凝り固まっただけのクズだ。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 23:09:25.41 ID:u1FwbUT+0
素材と調理法に徹底的に拘ったシェフ渾身の一皿を不味いと感じたら
それは客が馬鹿なんでしょうか?

客が馬鹿だと答えるシェフがいたらそいつが馬鹿だよな。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 23:53:12.49 ID:EprHLc+AP
たいてい、いや、ほぼすべての客がうまいと思うものを
日本語にもなってないわけわからん言葉並べて
「ドイツ製のレンジフードよりもまずい」とか
大ウソつくから馬鹿な客あつかいされてたんじゃん。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 08:47:24.11 ID:Wxxs/VSx0
>>880
>その手の開発部門の連中は、営業部門から上がってくる要望なども取り合わない。

取り合うかどうかを決めるのは、現場で動いている開発部門の連中ではないから、その断定とその後の批判は筋違いもよいところ
商品企画部門という形で、ユーザーの声を吸い上げる仕組みはあるし、彼らがそれを商品に反映させるべきかどうか最終的な判断を下す
開発部門は(例外はあるにせよ)その判断にしたがって新たに提示された仕様を盛り込むのが仕事

ヒョウロンカ先生が鼻で笑われているのは、
彼らが自動車メーカーから提供されたマスコミ向け技術資料に記された内容を
言葉だけ変えて評論という名の記事にするスキルしかないから
(この辺の状況は自動車メーカーの開発にいた人なら知っているでしょうな)

ただね>>876が挙げているような、テスターとしての能力が高い自動車評論家は一目おかれている
フラッグシップ・スポーツカーの開発では、その手の自動車評論家を評価テストに呼んで、彼らの評価コメントが内部の開発レポートに記載されるくらいだ

CG誌のスレで言うことじゃないかもしれないが、わざわざ自動車雑誌なんざ買わなくても
ヒョウロンカ先生の作文の元ネタを拾うだけなら、自動車メーカーが毎年出しているテクニカルレビュー(技術論文集)で十分だよ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/17(土) 13:02:50.43 ID:CyeVQ7xi0
その技術論文を読み込めない人が9割だと思うよ。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 06:30:26.60 ID:20ocziQm0
>>883
それを言うなら日本で「マスコミ」と言われてるものはほとんどダメなんじゃないの。
テレビや新聞は政府の発表を丸写ししてるだけだし。分析というのものが非常に少ないか
外部に丸投げしてる状態。
ジャーナリストの役割は「素人にもわかりやすく、端的に伝えること」でしょ。
それが出来てないから批判されてるわけで。テクニカルレビューを見てるからって
批判する気にはならないな。

動画レビューで言うと五味康隆さんが抜群にわかりやすくていいなと思った。
でも、水野和敏さんみたいにGT−R開発するわ、わかりやすく話せるわみたいな人
がマスコミに出てきたらジャーナリスト全員廃業だなと思うw
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 09:10:34.14 ID:ER5687Ey0
>>884
読み込んで全部を理解する必要はないよ
新型車だったら「開発のねらい」あたりだけで十分

>>885
テクニカルレビューを読めば、マスコミ向け技術資料の元ネタを拾えると言ったのであって、
テクニカルレビュー = マスコミ向け技術資料ではないよ

マスコミ向け技術資料は、テクニカルレビューをやさしく噛み砕いたもの
ぶっちゃけ、マスコミ向け技術資料を雑誌にそのまま掲載しても、記事として成立するレベルにまでやさしく解説してある
雑誌によっちゃ図表をそのまま載せているところもある位

日本のマスコミを一般化して語るだけの資料が手元にはないが、
たとえば研究者のプレスリリースを元に一般向け科学書を書くのにくらべると
自動車ヒョウロンカ先生が使っているマスコミ向け技術資料は「素人にもわかりやすく、端的に伝える」のに必要な作業が
ほぼ皆無に近いといった状態にまで噛み砕いてある

自動車メーカーが消費者にアピールしたい事柄を、いったん自動車雑誌でロンダリングしてから消費者に伝えるという構図において
自動車雑誌やヒョウロンカ先生が自動車メーカーから有用がられていたのは確か

一方で現場の開発からすれば、大多数のヒョウロンカは鼻で笑われる存在でしかないというのもまた事実

もちろん中には黒沢元治や国政久郎のように知識と実践がともなっている人物もいるから
ヒョウロンカが全て駄目ってことはないけどね
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 10:39:24.26 ID:20ocziQm0
>>886
日本の自動車ジャーナリストを一方的に批判できないなと思うのは、書きたいこと
があっても雑誌の方針で「勝手に修正されたり、削除されること」がままあること。

メーカーから招待されれば筆も鈍るし、雑誌が広告主の自動車メーカーのご機嫌損ね
たくないと思う気持ちもわかる。欧米の雑誌はそのへんの事情あるにしろ、かなり辛辣
だしね。ユーザーにとって有用な情報も、メーカーにとっちゃ都合の悪いこともある。
ちゃんとした批判には読者が支え、メーカーに問いただすくらいじゃないとな。
日本人はそういった勇気ある人間を支えてきてないじゃんってこと。そんな社会じゃ
雑誌やメーカーの言うとおりにしてたほうが何かと得だろう。
批判がないところには進歩もないんだし。

ということで、腐るほどお金があって、自動車メディアから干されても生きていける
松任谷正隆さんは今の100倍くらい毒舌になって下さいw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/18(日) 11:29:15.90 ID:ER5687Ey0
>>887
>日本の自動車ジャーナリストを一方的に批判できないなと思うのは、書きたいこと
>があっても雑誌の方針で「勝手に修正されたり、削除されること」がままあること。

部分的には同意できる
ただそれが当てはまるのは、自動車に対する十分な知見を持つごく一部のヒョウロンカだけ

実例を思い起こすと、初期のベストモータリングでは中谷明彦が、車両を数値の面から丸裸にする「中谷チェック」というコーナーがあって、その数値を元に各車両をバッサリ切り捨てていたのだが、わずか数回でそのスタイルは消えた
最終的に彼は、自動車メーカーへの配慮で自らが言いたいことを言えない状況を不満として(本人談)、ベストモータリングを去ることになる

黒沢元治も、発言の時点で関係が深い自動車メーカーの車種は評価が甘くなる傾向があるし
日本の自動車メディアの縛りというのは確かに存在するね

ただそうした縛りがあろうとも、不勉強なヒョウロンカ先生は擁護できないわ