セルスター工業のレーダー探知機を語るスレ Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
セルスター工業のレーダー探知機を語るスレ Part5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1340185349/l
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 18:59:11.37 ID:UCNfs1fX0
2げっつ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 23:18:20.78 ID:66Wyg3qE0
>>1
立てたならテンプレ書いて誘導してくれると良かったんだが…
てことで以下テンプレ。


セルスター製レー探の専用スレッドです。
セルスター工業 http://www.cellstar.co.jp/
GPSレーダー探知機 http://www.cellstar.co.jp/products/assura/
セルスタースタッフブログ http://minkara.carview.co.jp/userid/879655/blog/


●過去スレ セルスター工業のレーダー探知機を語るスレ 
01:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1272091276/
02:http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1298448091/
03:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1310546912/
04:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1325505952/
05:http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1340185349/


【関連スレ】
レーダー探知機スレッド★93
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1335447031/
【ユピテル専用】レー探スレッド★83
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1343362930/
【コムテック】レーダー探知機【COMTEC】 part3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1351510275/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 12:01:29.00 ID:mxJW40nd0
前スレ986,985です。AR-G50Aを買ってきました。
SABみなとみらい店。店頭価格で29,580円。
セルの販売員が「期間中は割引券の対象外の商品ですが、会計時に声をかけてくれたらゴニョゴニョ」と。

ガラコとコンパウンド用スポンジを一緒に買って、結果的に▲3,000円で27,782円でした。
予定より割引率が低かったのですが、それでも34,800円で買うより安くなったのでヨシとします。

コム330Vからの買い替えで、初セルですがよろしくお願いします。
これから方々出かけるので、詳細はこれからですが、画面が思ったよりデカい。
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 14:34:34.97 ID:r3THl3oj0
>>4
みなとみらいはセールだったんかな。
いいなー
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 16:17:15.47 ID:MP614OA70
>>4
え〜いいな〜。先月32800円でAR-G50A買っちゃったよ。
たしかに画面はデカいけど、フルマップがシンプルでのGPS警告ポイントが判り易くていい。
同じフルマップでも某社のは地図がごちゃごちゃしてて警告ポイントが判り難い。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 17:50:11.59 ID:fJxfxQw80
ゼンリンとまっぷるじゃ、天と地の差があるからな
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 23:35:53.63 ID:tT4fUl0N0
8月に取り締まりポイントをセルに報告したのに、
10月版にもまだ反映されてない。報告1件だけじゃ放置なんだろうな。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 23:56:06.61 ID:WHYHuwVt0
犠牲者が出てから登録しても遅いのになw
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 00:00:23.07 ID:MWtP7klW0
>>8
そんなことはない。1件でも登録されるときはある。
セルが実際の取締りを確認してない(現地に赴いたがやってなかった)とか、位置情報の説明がわかりにくかったとか??
ちなみに取締ポイントは待伏せエリアとかと違って、進行方向の判定が入ってるから反対向きの車線走ってると警告されないぞ〜

営業所というか支店ごとでポリシーが違うなら放置も否定できんけどな〜。
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 00:30:29.76 ID:O9Ivq+/MP
俺が報告したNシステムは前の機種ではとうとう追加されなかった
新しいのに買い替えたら最初から入ってた

なんでや
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 10:47:21.36 ID:cGvnCbBC0
>>9
8だけど俺がまさしくその犠牲者。

>>10
電話でも捕まった本人だから、
頻度は分からないけど間違いなくやってますよと言って、
レーダーの設置場所や止められた場所も詳しく報告したんだけどね。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 14:30:30.19 ID:bCi11n790
>>11
それが世の中というものだ。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 19:33:31.26 ID:i18Zy40d0
>>12
メール&電話のダブルアタック??
11月版でも登録されないならスルーされてるかも・・・。
メールはお問い合せフォームから送るとスルーフラグだったはず。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 23:15:17.20 ID:8k8TliEv0
>>14
メールはしてなくて電話のみ。
セル側がyahoo地図を指定してきて、
お互いそれぞれのpcでyahoo地図画面見ながら電話越しに、
「○○て交差点てあるでしょ。それの南100mぐらいに計測器たてて〜」
てな感じのやりとりでかなり詳細に位置説明して、
向こうも位置の把握はしてたんだけどね。
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 00:49:51.18 ID:uGFmaPvT0
>>15
担当部署に引き継ぎできてないのかもね〜。

ウチは取説の裏表紙に載ってるメアド「れーなび@せるすたー」にいつも送ってる。情報提供専用の窓口だから一回送ってみるといいかも。レスポンスは受信確認の自動返信だけなのがデフォ。最短で翌月の更新に反映される。
過去スレにも何度か出てきてるけど、位置(地図、緯度軽度ナド)とポイント種別(取締なら進行方向も)を中心に書いとけばいいはず。たぶん。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 16:56:57.40 ID:wR5RaloJO
俺もメールで報告したなぁ
グーグルマップで緯度経度確認して
そのまま座標送った。
あと、取り締まり種類とか上り下りとかちょこっと情報付け加えた。
6月末に送って8月分で更新された
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 21:12:34.97 ID:4q4i9IvU0
前スレでエンジンオンでなかなか電源入らないって言ってた人だけど、
もしかして…と思ってmicroSD抜いたらすぐ起動してくれた。
更新データの有無を電源投入時にmicroSDをチェックするけど、極低温時、あるいは高温時にmicroSDの調子が悪いと読み取りエラーが起きて…とか勝手に想像してたり。

同じ症状の人いたら参考にしてくれい。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 22:02:02.26 ID:6Zh4FIPl0
ARシリーズとVAシリーズとに大別されているみたいだけどなにが違うの。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 22:05:02.64 ID:OEFQXTa/0
カー用品店orホームセンター・家電屋の卸し場所の違い
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 22:14:52.19 ID:6Zh4FIPl0
>>20
ありがとう
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 23:40:43.39 ID:cRpGHjCw0
ユピテルのGPSレーダー探知機とETCが付いた格安カーナビがあればOK
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 23:47:16.11 ID:cRpGHjCw0
マイセルスター+シンクがアップデートされた。最新版はすごく使いやすくなった。
取締りポイントを追加したいキチガイは、自分でカスタマイズしとけアホカス!
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 23:50:27.33 ID:b2UeZb3z0
うるせー豚糞が
そんなメンドクセイことするかヴォケ ぶちのめされたくなくば2度とチャンネル2にくんなよ 豚糞が
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 13:36:08.78 ID:5WPIkSEo0
>取締りポイントを追加したいキチガイは、自分でカスタマイズしとけアホカス!

そう言う問題?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 17:43:21.83 ID:kTLhQs110
ガセネタでも追加される?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 20:31:48.91 ID:c/7bNCfY0
自分でカスタマイズすればガセでもクソでも何でも追加できるだろ豚糞
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 22:50:00.95 ID:9A6STcya0
どーしたん!?
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 16:57:53.16 ID:cMUKlmGc0
AR-G50A・・近くのABでは34800円だそうです。みんカラをみると26Kぐらいで
入手できてるようですが・・。地方都市でこの値段は難しいですかネ?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 18:18:54.96 ID:pMyy3ofD0
>>29
VA-510Eか520Eで十分じゃないの。
ジャイロ、気圧センサーなんか所詮要らないから。
皆余計に2万円払って喜んでるけど、笑うわ。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 18:52:27.40 ID:wBKMqoee0
AR-G2M買ったけど
速度表示適当過ぎないか?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 19:15:21.06 ID:SsC8jANU0
>>30
それを言うなら、実用性の薄いレーダー探知機そのものもだな。

価値観なんて人それぞれ。
他人を笑っているつもりでも、本質に気付いていない様を人に笑われる。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 20:32:39.62 ID:ub+IbqbM0
>>32
レー探知なんて、所詮オモチャなので、購入者が満足すれば良いかと思いますね。
高級車を買おうとしている人に「軽自動車で十分じゃないの。皆余計に1,500万円払って喜んでるけど、笑うわ。」と言っているようなものだね。

ぶっちゃけ、>>30は車さえ要らないだろうから乗らない人には判らないこと。
欲しい人が欲しいものを買う。ただそれだけだね。
3433:2012/11/13(火) 20:39:31.87 ID:ub+IbqbM0
笑われているAR-G50Aを使っています。
AR-G10Aを買うつもりだったけど、AV出力のあるドラレコを使っているので、AV入力のあるAR-G50Aを買いました。
使うことが無いにこしたことはないと、高い機種ですが保険のつもりで。

フルマップの必要性は感じていませんが、意外に便利ですね。
Aピラー脇に付けていますが、別に地図を見ることはないものの、取り締まりポイントの黄色い印が視界の片隅に入ります。

音を出さずに済むので満足です。安くないけどねw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 21:23:15.62 ID:rbyW6moV0
高速走ってる時に思ったこと
左を95-100位で流れている車を110で追い抜くときチラっと
追い抜く車のダッシュボードに目をやると…

レー探で一番搭載されている機種はセルスター
そして画面は青を基調としたあのモーションエリアビュー画面っていうのが
多かった
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 22:41:45.86 ID:iouZe6150
ぶっ飛ばすくせにNシステムの直前でブレーキ踏む馬鹿はレー探付けろよと
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 22:45:24.85 ID:Gcxf+YtY0
調子こいてんじゃねーぞコラ!
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 23:18:11.50 ID:pMyy3ofD0
>>29
VA-510Eか520Eで十分じゃないの。
ジャイロ、気圧センサーなんか所詮要らないから。
皆余計に2万円払って喜んでるけど、笑うわ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 06:20:37.67 ID:70gCcBFz0
>>38
僻むなw
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 07:22:17.21 ID:3D6zU4xw0
>>38 2万円ぽっちどうでもいいだろ貧乏人
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 08:21:54.49 ID:j/xwY1cE0
2万をぽっちと言えるヤツがもっといればデフレなんて起きないだろーな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 19:29:36.39 ID:G0xeMn830
>>41
VA-510Eか520Eで十分じゃないの。
ジャイロ、気圧センサーなんか所詮要らないから。
皆余計に2万円払って喜んでるけど、笑うわ。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 21:41:55.45 ID:70gCcBFz0
>>42
VA-301Eで十分じゃないの。
VA-510Eか520Eで十分なんて書いているけど、笑うわ。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 22:58:12.43 ID:3D6zU4xw0
おいコラ!あんまり調子こいてんじゃねーぞボケッ!
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 23:06:57.10 ID:6tywIAB10
11月データまだ?
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 00:31:09.28 ID:0q4+VUoZ0
さっき出たところです
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 08:16:07.19 ID:sNbX+c450
来年モデルはWi-FiとOBD2搭載だろうな。
コムとユピのパクり会社だからw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 03:13:49.15 ID:mpvSA2rd0
CR2032っていくらくらいで買ってる?
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 10:27:49.49 ID:bsQitdbB0
百均の2個入り
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 10:52:14.59 ID:QOWOT+000
ママゾンなら20個入りで185円

「CR2032 リチウム電池(20個パック)」
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 10:58:05.90 ID:C15uATzV0
それだけ買っとけば1年持ちそうだね(*^_^*)
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 22:46:02.08 ID:Jqf8lSos0
>>50
月イチ交換でも余る勢いだなw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 23:43:22.51 ID:7aaTgqvx0
>>50
一個当たりのお値段だよね?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 23:49:46.33 ID:48O+wN3P0
>>50
送料がかかるやん。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 00:03:05.86 ID:tkG/1PBPO
>>50
セルリモコンには丁度良いな
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 12:52:03.88 ID:qpQetbQu0
>>53
20個まとめて185円だコノヤロー!
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 14:06:26.75 ID:ip0ns4Jq0
エアコンの吹き出し口にmicroSDを落としてしまった…
http://uproda.2ch-library.com/602194svj/lib602194.jpg
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 14:09:32.59 ID:p123BC9J0
>>57
引っ張れば噴出し口のパーツ外れないかな?
カローラフィールダーは取れたよ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 14:19:17.54 ID:ip0ns4Jq0
>>58
アドバイスありがとう。
今、凹み中なので、昼ごはん食べて、落ち着いてからサービスマニュアルを見てみます。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 20:48:05.87 ID:RiHL0NHJ0
>>59
安全のために今後はジェルマットでも覆って交換しないとな。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 21:54:12.91 ID:pjD4R++/0
>>57
いきなり中まで落っこちちゃった?だとすればちょっと不親切な作りかもね。
俺の車はフィン直下は平らになってて、物を落としてもとりあえずは大丈夫なようになってた。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 22:45:48.28 ID:UqOHnjOO0
>57
自分もこれやりましたw
嘘のようなホントの話ですが、エアコン吹き出しをウインドウのみに設定して
風量最大でSDカードがカランカランダクト内で浮いて回ってたら
SDカードが運よく吹き出し口から飛び出してきて事なきを得ました。
ちなにみディーラーで頼むと大がかりになり数万必要といわれました。
自分は運が良かったですね。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 23:59:06.36 ID:qpQetbQu0
SDカードごときで騒ぐなよ貧乏人
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 01:11:32.67 ID:LMGlwG2E0
今日は更新の日ですよ
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 07:31:28.13 ID:ipLMIC1C0
更新ごときで騒ぐなよ貧乏人
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 09:53:56.03 ID:LMGlwG2E0
経済学を学んだほうが宜しいかと存じます
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 12:23:51.33 ID:aQE6muoGO
sageもできないチンカスに何を言っても無駄。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 13:13:46.70 ID:vFJqWzB+0
上げます^^
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 14:23:51.11 ID:ad7mumL/O
更新きた
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 16:28:22.53 ID:jQWF1OBz0
AR-G50Aで地図表示モードにしてればカーナビ代わりになるの?
ナビ(案内機能)はなくていいです
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 19:19:58.33 ID:r/XtP7bE0
>>70
いや、ちゃんとしたカーナビ付けた方がいいと思うけど。。
だったらE310A E510Aで十分。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 07:35:50.84 ID:CqGMCwAN0
>>70 AR-50があればカーナビはまったく不要ですよ。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 14:26:11.56 ID:Ds7YWI4i0
そうですな^^
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 20:58:06.36 ID:7THWyvNx0
質問
セルのGPSデータって全部SDカードに入ってる?
SDカード外すと全く警告なくなる?
それとも内部メモリ?

それと
2GのSDを付属のと交互に使おうと思ってるんだけど
内部ノデータまるまるコピーで使えるよね?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 20:59:01.32 ID:7THWyvNx0
内部ノデータ=?
付属1GのSDカードのデータを丸々コピー
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 21:07:41.85 ID:90Bs7W9X0
>>74
機種による地図データ入ってる機種は無理だと思う

昔の機種ならオリジナルカスタマイズのデータがSDに入るだけ
アップデートしたらSD抜いても問題なし
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 22:45:50.37 ID:CqGMCwAN0
>>74 SDカードを初めてまたは更新後に挿入すると
しばらく読み込みが行われて、次回以降はSDカード
は外して保管しておく。挿入したままでも問題はない。

地図データが入ったSDカードはコピープロテクトされて
いるので市販のSDカードへデータをまるごとコピーする
ことは出来ない。

そういうことを尋ねたかったことぐらい理解してやれよ
低脳のゴミクズども。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 11:12:02.59 ID:LwzHb5uI0
マイセルにかんたんダウンロードみたいな機能が追加されたが
それでやると、ファームアップのファイルもフォルダに入ってたわ
既に更新済みだから必要ないんだけど・・・
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 11:13:38.41 ID:LwzHb5uI0
消す手間より、初めから手動でやった方がいいわ。
要するに余計なお世話ってことだね
消さなくてもいいのかもしれんが
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 19:58:41.54 ID:LS2iTbiB0
調子こいてんじゃねーぞコラ!!
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 09:00:28.33 ID:IOsx/6jg0
きもっw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 09:12:03.11 ID:ZorFYm7J0
>>80
>>37>>44に似たようなレスがあるけど、その文章が気に入ってるの?
83スマイリー小原:2012/11/23(金) 17:39:14.77 ID:ikgV4VOoO
ホマイリー
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 17:55:08.06 ID:VdE3clRd0
 ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::   ちょ、ちょちょ・・・、調子こいてんじゃねーぞボケッ!
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y_ 
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl     
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=  
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 22:18:40.17 ID:jF5H04UU0
>>72
それこそ童貞乙
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 09:27:06.92 ID:3kK8Pku+0
i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|  / |   / | ┗━━━┛i|i| i┗┛i!|
i| |||i|!i| ||!|i||i!   /,_ ┴─/ ヽ      |!i| ||| |i||!|i|i|||| ||i
|i|| ||i!i||     (_゜.,》.'(_゜,》)ミ ヽ       ! | |!i||!|ii||!|ii|
i|ii        / ,,__,ニ、、 ノ( |           i|i!|i|
|i        | Y~~/~y} `, ~ |  そ、そんなー…   |i
!.          | ,k.,.,!,.,.,r| ,!  く                 .!
i        / <ニニニ'ノ    \               l
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 02:15:50.94 ID:M2MyZsJI0
更新するか・・・
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 08:32:58.39 ID:wVU76Y1o0
先月してるなら来月までさぼっても差し支えない内容
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 10:15:58.17 ID:kg88qxWU0
後悔交通取締状況のフォーマット、変わった?
前は取締箇所の結構詳細な情報まで出てたけど、
自治体単位の粗い情報になっちゃってて使えない。
警察の公開単位が粗くなっちゃったのかな?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 18:41:08.48 ID:lMe1fIXb0
>>89
> 警察の公開単位が粗くなっちゃった
たぶんこれ。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 00:48:02.13 ID:WHibhP+X0
セルの手抜きじゃないの?
ドコモのiコンシェルや地元の新聞は今までと変わりないよ。 @岡山
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 16:58:43.56 ID:yg8ImFCK0
G10A購入検討しています
「危険です、スピード落として」
このアナウンスは設定でON/OFF出来ますか?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 18:21:05.48 ID:ayhAJnM30
>>92
これ、俺も気になります。
VA-360G使ってるんだけどそれらしい所が見つからないんだよね....

あと、なんか受信したときに3回警告してくれるんだけど、
回数変更できるといいんだけどなぁ。3回は多すぎて煩く感じる。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 18:35:53.93 ID:+52yvEOY0
説明書がWebでみれるんだからソレぐらい自分で調べろよ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 19:27:01.90 ID:CM5DPO420
「危険です、スピード落として」はセルスターの伝統です
残念ながらキャンセル機能はありません

しかし「落として」は無いだろ…
「落としましょう」「落としてください」「落としてみませんか」「落としてみては如何でしょうか」
もっと他にも色々あっただろうに、よくこれで開発GOサイン出たもんだ
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 19:42:47.85 ID:yg8ImFCK0
ありがとうございました
説明書、おもしろカスタマイズで見つからなかったので
希望を込めて質問させて貰いました

単に通過速度だけで良かったのに...
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 20:00:42.61 ID:U5WF6oLr0
>>95
うそ教えるなよw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 20:16:08.41 ID:ZiICx+Ci0
AR-G50Aって検索しても売ってるお店が非常に少ないみたいだけど、何で?
アマゾンや価格比較サイトでも無い。
単に品薄?それとも、もう新しいのが出るの?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 20:21:32.58 ID:4whYH3gR0
>>98
店舗限定
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 20:23:46.27 ID:U5WF6oLr0
在庫ありで普通に出てきたぞ
おまえの検索の仕方が悪いんだろ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 20:25:29.79 ID:U5WF6oLr0
悪い無かったわw
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 23:27:48.50 ID:VH/LDWbj0
次スレからARとVAの違いとか、よくある質問をテンプレに入れとくか?

>>98
新しいのが出るときはセルの社員がスタッフブログでボソッと漏らしてたりする。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 15:10:18.56 ID:LxqZv8Cm0
>>99
遅くなったけど、ありがとう^^
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 20:40:45.86 ID:+MTTB3NS0
最近エンジン始動直後(一発目)のGPS測位が遅くね?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 20:43:22.77 ID:+MTTB3NS0
製品はAR-G2M
2GのSDに変えたからかな?・・・
その辺りから若干遅くなったような・・・

似たような現象の人は情報おねがいします
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 22:21:41.59 ID:1TfQalqn0
>>105
VA-350(G2M相当品)使いだけどすぐ受信するぞ。

あと、SDで思い出したから書く。
>>18は俺なんだが、DCジャックの接触不良だったわ(テスターで調べた)。抜き差しとか全然してないのにね〜。
SD云々は妄想でしたごめんなさい。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 07:40:50.72 ID:t8snmWgd0
>>104
ダッシュボードの真ん中、カーステの真上に付けてない?
ウチはPNDのナビをカーステの真上に付けてるんだけど
中華カーステ(笑)の毒妨害電波が出てるのか判らんけど
ヒドイ時は1時間たっても受信しない
GPS受信出来ない時はカーステの電源切るとスグ受信するんだよなぁ


レーダーはAピラーの右側だから問題なく受信出来てるみたい
こんな症状はウチだけだろうけど・・・w
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 23:53:18.42 ID:Wo8psxIB0
>>107
 カーステのクセに中華製恐るべしだなw

 物好きなんで、3メーカーのレーダーを並べてるが概ね不具合ナシ。
 どう言うワケか、3年前の某社のUSB接続で更新するヤツが一番測位が早くて、カーロケ健在の頃はカーロケ感度は
一番良かった。2年前の大手Y社が一番遅い上に 誤警報云々がウリなのに一番誤警報が多い。
 何気に歴代全てにおいてセルが一番無難だったりする。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 16:58:46.04 ID:Lf0KQJ6X0
支那人は日本から出て行け!
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 23:09:39.85 ID:w2mRfucw0
>>95
警告なんだからキツめの言い方の方が効果があると思われ。
どうせだったら「今すぐ減速しろやゴルァ!!」の方が良さげだが、コレはユピテルLeiシリーズ向けだなw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 23:12:07.28 ID:w2mRfucw0
>>109
近所の美味しい中華料理店(オーナシェフ:日本生まれの日本育ちだが中国籍)が閉店しちゃうからイヤw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 11:05:15.35 ID:neLEyThO0
>>111
日本人にも腕のいい中華料理人は沢山いるんだから我慢しろ。
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 11:05:59.56 ID:IhPa7EOn0
危険です、アクセルを床まで踏みつけて!!!
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 11:10:16.96 ID:ePQnwcZP0
マジで崩落する5秒前
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 22:17:51.68 ID:rrcrYAq/0
広末乙
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 22:18:06.07 ID:YXFuYvhQ0
クソ生意気なポルシェ
http://www.youtube.com/watch?v=_impGnmCq0g
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 00:23:59.49 ID:ZpdnrhnX0
日本でもないクソつまらない映像をマルチしてんじゃねえよボケ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 00:30:08.31 ID:zx609BrF0
>>117
12/3だけで277回マルチしてるキチガイのスクリプトだからほっとけ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 07:18:12.69 ID:yx2PoDa40
GPS測位が遅くなったと思ったら
起動画面で停止する症状が頻発
電源入れなおすと直ったりするけどこれ故障かな?

まだ買って1ヶ月
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 07:22:53.89 ID:bA0YHt3t0
>>119
最近電圧表示が12.2vぐらいになってふらついてた
いつも14.1vぐらいあるのに
電圧計から逝かれるっぽい
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 07:33:02.51 ID:yx2PoDa40
ヘビキャロとか同じ場所に通って毎回同じ事してる奴って頭がおかしい奴が多い
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 07:48:23.10 ID:yx2PoDa40
gbkしたw

>>120
そういえば自分のも電圧表示が12〜14vとかふらついてたような
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 16:40:17.93 ID:BM8BpJ1I0
電圧は、オルタネーターが作動してれば14V台、止まってれば12V台。
どの車も大体そんなもんじゃないかね。
だから電圧計は正常動作してると思うけど。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 10:31:47.61 ID:T+jOb2Hc0
同意
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 12:54:12.62 ID:8ZqiPp2g0
>>4を思い出して、先週末行ってみたけど
34800円くらいだったわ。
キャンペーン価格安いな。

オートバックスのクーポンってどうするともらえるの?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 16:04:11.51 ID:YRHiYcyB0
>>125
会員なら郵送で送られてくる
俺もこの前特価から3000引きで買ったわ
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 16:55:02.10 ID:8ZqiPp2g0
>>126
郵送かぁ。
はがきは来たことがあった気がするけど
全く買わなくなったからこなくなったのかな?
先週買い物したら、Tサイトから500円分クーポンきたけど。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 21:59:09.69 ID:WZNji5/L0
クーポンクーポンて、乞食かよ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 11:40:40.12 ID:VyrjKjJY0
モーグリだな
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 13:46:49.14 ID:e7AAsbNjP
家族の車でレー探の台座がないから仰向けで使ってたら、トンネルに入る度に「急減速中です。後続車に〜」ってアナウンスが出た。
仰向けだからGセンサーが気圧の変化の関係で誤反応するんかな
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 15:50:25.66 ID:gM2xloN80
>>130
> 仰向けだからGセンサーが…
GPS測位できないからGセンサーに頼っちゃう
→仰向けだと通常使用時のフロント方向にGがかかる
→急減速((((( ;゚Д゚)))))
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 21:43:16.22 ID:2NIXJJiq0
たいしたことない
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 21:47:24.18 ID:lErsVstFO
ヽ(  8 Д 8  )ノハイ、みなさんこんばんは!
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 12:59:03.13 ID:N9aPFiNUO
>>131
電源オンでキャリブレーションしないのね
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 19:33:41.14 ID:c/Rk8uMV0
コラ!調子こいてんじゃねーぞ!ボケ!
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 20:59:46.69 ID:gE1mWnCT0
>>134
ある程度はされるっぽいけど、取付けの時、動作確認で仰向けで電源入れたら普通に前にGかかってたわ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 01:21:48.82 ID:dg09CnEo0
ZENRINフルマップがGWR73sdよりよさげなんでAR-G50Aにしようと思ったが他の待受画面見たら萎えてしまった。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 06:07:43.64 ID:TtWE6KQK0
>>137
フルマップが目的なら他の待ち受けは不要じゃね?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 19:54:30.74 ID:PyIEuZZO0
ZENRINフルマップがGWR73sdよりよさげなんでAR-G50Aにしようと思ったが他の待受画面見たら萎えてしまった。
おれは統合失調症ではない
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 12:40:12.26 ID:i1Hupou80
性能はともかく、ボデイーや画面表示がダサすぎる。
まさに田舎の中小企業って感じ。
他社の製品見て、もっと研究してほしい。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 12:46:27.00 ID:1a4q7miZ0
他社のってユピテルのおっぱいとか?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 22:56:56.87 ID:eT2u6j570
ボディーはともかく画面のセンスがないのは確か。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 01:27:36.98 ID:rzePSiM50
ZENRINフルマップがGWR73sdよりよさげなんでAR-G50Aにしようと思ったが他の待受画面見たら萎えてしまった。
おれはDr.林ではない
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 07:28:18.44 ID:pJINXSEc0
心配するな。
俺のG10Aの待受なんかもっと悲惨。

あと阿修羅と言う名前もダサい。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 21:54:08.16 ID:yWOkraB50
地図がターゲットに近づくにつれてズームアップしていく機能ってどうなの?
自分としてはスケールは固定していてほしいんだけど。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 22:56:43.77 ID:wRaXRcJ00
点数が免停寸前から0点になるまであとわずか…
ずっとゲームの残り1機と似た感覚を味わって過ごしてきた。
AR-G50A欲しかったが効果の割に高すぎて迷ってるうちにここまでこれた…
無しでよくやった、俺(^o^)
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 23:23:01.54 ID:TMY06+LQ0
とっとと取り消しになれよカス!
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 23:43:23.29 ID:sPEvMcJ60
>>146 ステマっぽい印象操作だな
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 23:47:42.16 ID:pNObtioW0
未だに印象操作等と言う幼稚な言葉を使うねらーが居ることに驚きを隠せない
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/13(木) 23:56:55.45 ID:Izznukv10
いつも近くにある警察署のアラームを消すには
その警察署のアイコンをタップして無効にしても大丈夫ですか?
他の警察署のアラームも消えるとかないですよね?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 01:05:06.34 ID:YyPpcJY00
つーかなレーダー探知機ごときで高いとか何なの?
初期型PS3や黒サターンが当時いくらか知ってるの?
いくら比較だからといってゲーム機は比較に適さないだろうけど
黒サタ買った身としては各メーカーの最新機種の最上位モデル全部揃えちゃうよ?
ただ全部それを揃えたところでうるさいだけなので
Driveman1080とかカーセキュリティーとか最新ナビとかスピーカーとかXperiaAXとか全体でバランスよく構成してるだけで
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 01:14:09.57 ID:s6ctaOaaO
G10A。モード自動切替のまま新橋辺り下道走ると無茶苦茶ですな。
いきなり「カメラは右側です」とかアフォ化。
そこで最近男声に変えてみたら熱暴走したナイト2000みたいでカッケー。
使い方間違ってるが当分これでいくw
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 09:42:13.18 ID:j/qBi8g20
フルマップの一番安いのて2万円くらいだっけ?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 21:18:58.41 ID:ZIQNXKAh0
てめー調子こいてんじゃねーぞコラッ!
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 21:48:10.24 ID:QCmNf1nZ0
ツマンネ ワンパターン
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 22:57:06.22 ID:0wsUPL040
AR-G50A同等品もネットで売ればいいのにと思うんだが、なんで売らないんだ?
セルスターがアホなのか?
理由がわからない俺がアホなのか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 00:04:58.69 ID:cMV8K1pXO
>>156
自分がアホかと疑える人間はアホじゃない
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 02:44:07.34 ID:hNZ/Twm30
ハイエンド品の値崩れを防ぎたいんでしょ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 08:36:28.29 ID:F8g2ovcJP
AR-G7M買いまつた
近隣の取り締まりポイントを警告してくれるのはいいが、
モーションエリアビューでは具体的な位置がどうにも
わかりにくくて中途半端な印象

フルマップ搭載の上位機種だと、やっぱりそのあたり
わかりやすくていいんですかね?
中古でヤフオクに流して買い換えようかなと思案中ですが、
諸兄方の御意見を伺いたく・・
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 18:28:35.88 ID:k9dame9n0
>>159
私はAR-G50Aを使ってます。
普段の待ち受け画面はフルマップ2D固定にしてますが、マップがシンプルなので
警告ポイントの位置が判別しやすいし、また自車を中心にした500mおきの同心円が
表示されているのでおおよその距離もわかります。
自車と警告ポイントとの相対的な位置関係情報が運転中のチラ見だけで
得られるのがいいですね。
値段は高かったですがいい買い物をしたと思っています。
以上、参考になれば幸いです。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 20:42:54.16 ID:M6L/oS4s0
ハイエンド買ってる奴は貧乏人か情弱
違うなら、かかってこればよいだろう。高卒どもが
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 22:53:40.53 ID:F8g2ovcJP
>>160
ありがとうございます、大変参考になりました
今感じている不満が解消されそうな感じで、なんか背中おされたような気がしました
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 23:13:14.10 ID:ER57qEBr0
ユピテルからセルスターに変えよかな
って思ってる
んでね、カメラのモニターにもなるのが魅力なんですが
実際はどうなんでしょうか?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 00:32:05.06 ID:T5vGooqaO
>>162
黄色い線の内側に下がれよ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 08:49:47.82 ID:J/tsTIqT0
>>163 実際は違います。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 16:19:23.60 ID:awnkTX+k0
ドライブレコーダー一体型をセルスターからぜひ出してほしい
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 20:46:38.03 ID:cHox9x4/0
レーダーへの電源供給でUSBから電源を取れるようなケーブルをご存知ないでしょうか?
シガーライターの場所にUSBが二口付いたのを付ければスッキリしそうなので
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 20:53:22.36 ID:wsy6R/QY0
コードちょん切ってアクセサリ電源に直結しちゃえばイイじゃん
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 21:25:59.43 ID:O7Nr3HfEP
USBはDC5V、シガーライターはDC12V
電圧が違ってるから無理じゃね?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 21:44:57.02 ID:lyntm+ug0
5Vに12V突っ込むとか頭おかしいんか?
USBソケット新設してもらえ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 22:02:32.06 ID:J/tsTIqT0
100均の5V→12V変換を通すだけでOK
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 23:48:02.21 ID:lyntm+ug0
逆だろ12V降圧5V
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 07:39:41.38 ID:kJ0zfy750
そうそう。コードも100均で調達すればしめて210円なり。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 10:00:16.12 ID:LYkRWM5x0
仕事が早いセルさんから更新きてます
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 13:08:09.05 ID:7tpzEkIw0
土曜に初めてイエローハットに入ってみたら
AR-G50Aが32800だった。
オートバックスより平時価格は安いなあ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 17:29:41.58 ID:Gg4/U9GX0
オートバックス価格高めだよね
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 17:32:55.89 ID:1Df9E83U0
>>175
キャッシュバック3千円て新聞広告あったけど
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 19:08:16.55 ID:1M4xpmjP0
AE210だけど、いつからか、キャンセルした取り締まりポイントが更新後復活しなくなった。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 23:27:56.75 ID:kJ0zfy750
ざまあ」
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 23:36:16.68 ID:/orOuXnG0
かんかんかっぱのへー
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 23:40:01.39 ID:Flb6xr4zO
そういや俺も復活してないなAF370だったかな?
いつも通る道での事故多発ポイントだったから、消えたか更新に失敗したかと思ってたんだが…

ざまぁ…なのか?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 23:42:29.32 ID:LYkRWM5x0
容量不足で更新の際、事故多発ポイント消えるけどいいかな?って断りがある例のあれとは関係ないのか、おまえらの機種は?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 00:09:18.90 ID:IXweVmTT0
キャンセルポイントが上書き復活しなくなったならいいことじゃないか
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 11:46:50.75 ID:1g/XsL0c0
>>177
イエローハットのチラシ?webで見たけど載ってなかった。
検索したらカレストで年内5000円キャッシュバック、27800円くらいみたいだ。
けどカレストは遠いわ。板橋と八王子だったかな。
185178:2012/12/18(火) 13:06:48.92 ID:UrFh61a20
>>181
むしろ喜んでるんだが
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 23:02:30.73 ID:joGNZ9k1O
>>183
データ更新が正しく行われた目安だったのに…(´・ω・`)
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 23:04:36.07 ID:joGNZ9k1O
>>185
>179に言ってくれ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 00:18:32.67 ID:3QLFWAGO0
>>184
板橋と八王子はカレッツァ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 12:15:19.70 ID:EL7kRD1s0
>>188
そうだった
訂正ありがとう
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/19(水) 12:20:24.19 ID:pIibUdOo0
>>179
基地外
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 00:47:35.55 ID:bLxtuaWH0
VA-520Eみたいな面白カスタマイズ未対応機種でも自力でSDカード弄ればカスタマイズ出来るの?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 11:34:13.78 ID:ErQZWKRX0
>172
???
USBポートから電源取ってレー探動かしたいという話なら、5Vから12Vへ昇圧しなきゃだめだろ。
その前の、車バッテリーからACC配線に来ている12Vに、USBポートをつけるという話なら
確かに落とさなきゃだめだけど。167はすでにそれはできるという前提の話だったと思うので。
まあ、いずれにしてもUSB挟むなんて超効率悪い話になりそうだがな。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 23:12:20.53 ID:QSBpHqNO0
>>94
その通り。ネットで調べられないようなアホは相手にしないほうがいいですね。
 
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 23:26:28.76 ID:Tci8aTzT0
>193
またずいぶんと時間差アタックだな
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 04:34:14.07 ID:hbWOxaOJ0
いっそのこと全機種OBDUから電源取ればいいじゃん
どこぞのメーカーみたいにL字プラグ採用でむしろそういうのを標準にして
OBDU分配アダプタとか出してよ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 19:50:06.55 ID:ToPuR67k0
またリモコンの電池がなくなってたよ・・・・・ 何なんだこの糞リモコンは・・・・
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 21:47:47.33 ID:CpZnpucX0
確かに。おれも最近、2年間使ってきたリモコンの電池が
切れやがった!こいつは不良品なのか?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 22:03:14.99 ID:/fxWqpki0
電池よりリモコン自体の反応する範囲が狭い方が不満なんだが
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 23:00:30.80 ID:ToPuR67k0
最低ですらもリモコンの電池は半年以上持って欲しいよ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 23:41:58.02 ID:CpZnpucX0
2年はもったけどな。最低5年はもってほしいところだ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 23:52:19.59 ID:ToPuR67k0
2年持つとか嘘だな
こうゆうメーカーの社員の書き込みは悪質過ぎて困るw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 23:57:14.83 ID:JKdewGg0O
>>200
つ RTG
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 01:50:14.92 ID:58otRgPZ0
頻繁に使うものじゃないから電池は使うとき以外外す
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 02:41:03.50 ID:0cIZKVLE0
ASSURAのリモコン問題は永遠のテーマだなww
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 10:26:08.69 ID:TlBAQDQQ0
>>201
おまえアホ?
レーダーのリモコンなんかほとんど使わないから
電池入れっぱなしでも2年持つよ。
おまえはアレか?意味も無くリモコンを頻繁に操作するキチガイか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 10:48:33.66 ID:ubUX+wT10
>>205
俺のはAR-830だけど1年ももたないよ
登録したいときに反応しないことがあったから常に予備も常備してる

もちろん走行中に交換するような真似はしないがね
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 11:00:11.15 ID:uSobXR2O0
半端なく放電するんだなあ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 12:37:23.88 ID:LeA4hWVmO
>>205
ところがぎっちょん
使わなくても気が付いたら電池がなくなっているのが、セルのリモコンなんだなこれが
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 12:42:30.29 ID:KAktYn+20
日常、音量を変えない人は静かな車乗ってるんかな?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 12:44:14.30 ID:okN6+x550
音量変えるのは高速道路に乗る時くらいだなぁ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 17:51:47.13 ID:1gNylpVu0
リモコンの電池
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 17:55:50.75 ID:1gNylpVu0
G1Aのリモコンの電池1年半になるがまだもってるなぁ・・・てめぇらやらせかぁ・・・・バーカ!
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 18:15:20.91 ID:TlBAQDQQ0
>>208
そんな役立たずなリコモンは捨てちぇよカス
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 18:51:50.04 ID:o4wNMhXF0
>>213
おまえアホ?
レーダーのリモコンなんかほとんど使わないから
電池入れっぱなしでも2年持つよ。
おまえはアレか?意味も無くリモコンを頻繁に操作するキチガイか?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 19:50:52.10 ID:1gNylpVu0
>>214 久々に正当意見が出た・・・。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 23:40:54.65 ID:wOJM0cma0
リモコンなんて無くしたり電池ないと使えなかったりするから最初からなければいいんだ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 23:50:39.45 ID:I9L5uMKv0
オレのBMWみたいにスピーチコントロールできればいいんだよな
リモコンなんて不要になるしボタンも不要

私の車はしゃべっていろいろ操作してるよ
レイタンみたいな簡単な機械こそスピーチコントロール付けるべきだね(国産高級車じゃ音声認識とでも言うのかな???レクサス乗らないからわからんが
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 00:03:09.99 ID:TlBAQDQQ0
オートバックスで付けもらって以来、リモコンなんて
一回も使わずにビニールに入ったまんまだ。普通は、
使う機会なんか無いわな
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 00:08:49.84 ID:zjVv0dJp0
おーとばっくすで施術してもらうとかどんな底辺土方よw ちゃんとしたエステでやれよw
ていうかdでやれば後々のトラブルも感嘆だぜ ゴミ虫くんよぉw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 00:26:51.56 ID:jVNJGPdw0
>>217
ただしくはボイスコントロールだろ。
レー探にもオートボリューム欲しいときはある。幌開けてるときとか。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 23:16:10.25 ID:j0k9bzqq0
BMWの純正では音声操作をスピーチコントロールっていうんだよ。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 23:28:50.68 ID:zjVv0dJp0
そうそう、略してすぴチコン
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 00:10:27.92 ID:czREvLvkO
俺の下半身のリモコンはいざというとき15センチは延びるぜ(自慢話
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 08:45:38.06 ID:FZ6+mHx/0
このスレの殆どは軽ジドウーシャ海苔だからBMWだのMBAUDIだのREKUSASUのことは知らない人ばかりよ
よくてトヨタbbじゃなーいw
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 14:52:17.51 ID:TXnp/OST0
>>224
お前も軽海苔だろw
REKUSASUって何だよ?
MBとAudiは離して書けよ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 20:58:18.50 ID:QhwPXJ0b0
エンブレムでわかる
LEKUSASUが正解
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 21:42:25.17 ID:xKYY0mn00
中華ならふつうにありそうだが
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/24(月) 23:24:31.60 ID:/Bdbm5m90
885ホイールカバーが似合いそうな名前だなw
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 00:54:17.51 ID:qf8cE6RW0
>>226
本気で言ってるのか?わかってないだろwww
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 01:16:10.12 ID:65QIB1/40
エンブレムでわかる
LEKUSASUが正解
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 02:52:30.60 ID:XhtqMbE50
半年前に実家を取り締まりポイントとして報告した。
正月帰省したときGPSに登録されてるか楽しみw
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 08:17:34.47 ID:EhCJpL+10
510か540で悩んでます。
みちびき対応かGセンサー付きだとどちらを選ぶ方が良いでしょうか?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 08:24:55.11 ID:EhCJpL+10
ちなみに510と540では510が2000円安いです
また、同等品のAR-E10とAR-S10だと何故か同じ値段です
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 08:36:37.48 ID:EhCJpL+10
SDカードの有無は気にしません。
連投すみません、
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 17:45:51.12 ID:/JelN1mX0
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 21:48:59.27 ID:MEcz/HT20
>>235
どっちでも一緒、安いの買えよってコトですね。ありがとう
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 00:01:12.97 ID:ygz8ERIs0
>>17
いちいち報告すんなよ貧乏人がwwww
 
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/26(水) 13:32:33.43 ID:goSundkO0
>209
自動で音量が変わるやつに設定している。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 21:19:04.11 ID:FRs7zQPN0
>>238
セルにオートボリューム付きあったっけ?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 21:20:24.47 ID:EUrCLGxl0
>>238
それナビじゃないの?
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 21:51:07.43 ID:rmtssmzc0
オートボリューム調整機能
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 23:31:52.76 ID:+fujQGJV0
あるよ。どの機種からは知らないけれど今使ってる新しいやつ。
 
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 00:33:15.20 ID:j9zufRJj0
なにそれ?速度連動式とか・・・?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 07:28:39.91 ID:XxWZMzA00
めんどっちいからオンライン取り説みてこいカス!
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 13:54:13.99 ID:1T6hBe9m0
>>243
速度連動なら便利だな
他のメーカーにはある?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 12:43:44.40 ID:+OeJ1qxC0
ARーG50Aを買いましたが、高度計が狂いまくってます。
最初はそれなりに動いているような気はするけど、そのうちに
平坦な道でもどんどん高度上昇し続け、先日は遂に標高200m!
いい加減に腹立たしい。
所詮こんなもんですか? それとも故障? 修理や交換は可能?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 12:58:52.41 ID:HjfNVf0K0
所詮そんなもん。
高度計っつっても単なる気圧計だから、天候ひとつで気圧変わるわけだよ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 13:09:21.75 ID:5g7qzW1d0
>>246
待ち受けはフルマップにしておけよ。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 19:09:15.22 ID:r/5w/Uq/P
>>247
おいおい、GPS高度計だろw
ナビでも表示できるのがある。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 19:18:33.58 ID:iy9skSHy0
GPS高度計でそんなに誤差るの?w
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 19:22:24.64 ID:eVqGw9J30
測量用の機器ならGPS方式でも正確に測れる。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 00:19:57.01 ID:F5nmjpoFO
>>250
2次平面の走行ログを見ても分かるけど
そんなにGPS精度は高くないよ
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 08:04:36.26 ID:H5GbDRcZ0
G50A、うちの場合の誤差はプラスマイナス20mかな。

自宅標高が30m→10m〜50m。
525mの峠越え→500m〜540m。

を表示してます。

でも、誤差100m以上になるときも、たまにはあります。
246さんも、もう少しいろいろ走ってみてはいかがでしょう。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 08:42:36.12 ID:jcMwE5dU0
高度は気圧センサーで測定しているので、
好天で高気圧のときは地下数十メートル。
低気圧のときは上空数十メートル。
台風が近づいてくると上空数百メートルまで巻き上げられます
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 00:15:09.59 ID:oDXearKd0
>>253
マジレスすると、アメリカ軍や同盟国軍が作戦行動中は、アメリカのGPSの精度がおかしくなる。アメリカの衛星システムだからしょうがない。
それを避けるために、EU、ロシア、日本(みちびき)とかは独自の衛星を上げてる・上げようとしてる。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 00:20:15.76 ID:4/J9mBH70
なにそのヨルムンガンド
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 07:59:55.40 ID:3SWDAYEp0
あけおめ。
2013年モデルは待ち受け画面が叩かれませんように・・・
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 09:21:36.30 ID:4chR2ruV0
地を這ってるんだから正直高度って要らない情報だよな。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 10:12:46.96 ID:EJznhSBe0
自転車やランならともかく、日本を車で走ってる分には不要だね。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 15:39:47.03 ID:6xkh7/rI0
イランて
261 【60円】 【中吉】 :2013/01/01(火) 17:48:12.49 ID:Lgr5+05P0
mujina
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 18:22:04.41 ID:GOh8k1UZ0
イランにレーダー探知機は要らん
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 20:59:41.46 ID:aNR8Ji580
はじめてのレー探で、310E買いました。
ほとんど満足なんですが、ダッシュにスマホと並べるせいか、
レーダー探知が誤動作することがあります
(スマホの電源オンで、スマホが最初に電波つかむときなど)。

レーダー感度をデフォのエクストラからウルトラに下げると、
誤動作はほぼなくなりますが、よくある話でしょうか?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 00:05:35.41 ID:1m/RTCxdO
>>263
基本中の基本だろ
あらゆる説明書に書いていないか?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 01:39:49.54 ID:rxCdZXDG0
なんだとこの野郎!調子こいてんじゃねーぞクソガキ!!
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 09:21:23.06 ID:gvjjwy4BO
ツマンネ。ボキャ不足
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 23:30:41.57 ID:LNSiixPh0
AR-G50Aを買おうかと思うんだけど
2013年モデルって例年何月位に出るのかな?
10月位かなーっと想像するのですがどうでしょう?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 12:42:59.95 ID:+DX/4We00
 
どうでしょう?
 
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 16:06:19.00 ID:orbwo+oP0
んーどうでしょー
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 16:09:33.73 ID:l1jmj5/BO
いわゆるひとつの〜
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 16:12:50.02 ID:B+fzz83Z0
リモコンの電池の様子を見に行ったら残量だった・・・・・_ト ̄|○
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 16:13:20.60 ID:vNv62Bmg0
まーそのー
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 17:11:21.41 ID:+DX/4We00
調子こいてんじゃねーぞコラッ!まじめにやれっ!
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 19:22:40.87 ID:7pxORRDx0
ボキャ貧乙
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 20:04:03.36 ID:FNREvyGZ0
カインズ1万円福袋にAR-S10Aがあったわ。
見事に売り切れ。ゴミ同然なのにw
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 21:37:42.18 ID:B+fzz83Z0
S10Aなら0円でもイランな
そもそもそんなもん購入する人など皆無であろうw
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 01:32:28.58 ID:4wxLXJ5cO
>>275-276
なぜダメなんですか
ジョイフルでG1Aが1万ってのもあるけどこれもダメ?
5年前のユピから買い替え検討してるので教えて下さい
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 03:38:56.54 ID:IN79JnZF0
>>277
別に全然ダメじゃない
スペック厨の言うことを一々聞いてたらキリがないぞ
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 13:14:01.36 ID:Gwq8E2lf0
要る要らんは人それぞれなんで、新機能(゚听)イラネと思えば型落ちでもいいかと。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 13:40:33.11 ID:8W49sllv0
AR-E10Aを買ってみた。
10,000円強で買った。
これで充分じゃね?
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 16:24:58.16 ID:fdV9aGtA0
 
 安かろう悪かろうの法則

 
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 17:03:50.68 ID:IbI4DsD20
この前AR-G5A購入したんだけど
結構レーダーの誤警報するんだなコレ
ユピテルの時は壊れてるんじゃ無いかと思うぐらい静かだったけど

そのうち学習するんか?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 17:20:12.48 ID:Gwq8E2lf0
毒電波?
とりあえず学習はしない。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 22:10:20.14 ID:fdV9aGtA0
 
みちびき搭載は必須だな
 
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 22:13:34.37 ID:krsaSvDY0
>>283
そうか、ユピテルのIキャンセル見たいのはないんだな

冬場は絶対にスピード違反の取り締まりなんてやらない地域なのに
町中でステルスの警報がやたらでる
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 22:26:25.05 ID:RXdTw1mY0
自動ドアだからそれw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 22:30:46.12 ID:krsaSvDY0
>>286
自動ドアでそんなに警報鳴るんか
なんか昔のレーダー探知機に戻ったみたいだw
こういう所はユピテルの方が良いのかね
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 23:34:05.13 ID:QByv5P7x0
よく「コンビニの自動ドア」って言うけど、コンビニに自動ドアって中々ないよね
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 09:18:35.42 ID:9TsUi78z0
めったに無い。
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 09:20:28.95 ID:9TsUi78z0
ステルスの意味もわからない低脳のおまえら!
ステルスは向こうから見えていてもこちらからは見えないものなのだよ。
だから取り締まりしていないようでも実はちゃんと取り締まりに反応し
ていることに気づけよあほども。
 
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 10:43:23.45 ID:YvWAwNkm0
ステルスは見えにくいだけで
見えないステルスなど存在しない
292285:2013/01/05(土) 10:46:52.66 ID:Vlgb3pN10
>>290
それぐらい解るわ馬鹿!

雪国では
完全に路面が出ているとき以外
取り締まり自体が危険で
スピード違反のレーダー測定なんてしないんだって。

別な意味で書いているならスマン
読解力の無い俺が悪かった
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 22:04:13.66 ID:9TsUi78z0
>>292 読解力がかなり不足しているようだ。土下座して謝罪しろカス。
ステルスに対抗するには、こちらもステルスになって相手のレーダー波
を反射しないようにするしかない。したがって
トヨタのWill VSだけが唯一電波吸収塗装を施した上で傾斜面の多用に
よってレーダー反射断面積を実質1/8に低減しており現在警察で使用
している受信機では測定できない設計となっておりいわゆる第5世代と
いわれている。ちなみに第6世代は現在開発中であって現時点、ベール
に包まれている。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 22:20:19.60 ID:AVg/hfS/0
見えないストレスはある
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 22:52:46.90 ID:LPYl5u1CO
俺はストレスが胃にくる。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 00:06:50.67 ID:Mc85iXU50
俺は性器のヘルペスに悩んでいる。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 00:17:54.55 ID:f2Nefmgt0
トンネルの出口案内の精度悪すぎる
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 00:48:58.60 ID:mv/Es/Xa0
元旦にAR-G10A購入して取り付け、正月にソコソコ走行したけど、待ち受け画面アウトドアで気圧グラフは1段しか出ないけど?
これって1段だけ?2段・3段って時間と共に出てこないの?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 03:27:22.32 ID:x8hH92m50
AR-G50Aの高度計が使えないレベルか・・・
やっと理想の機種に辿り着いたと思ったのに。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 04:40:00.97 ID:HwN3hir90
>>298
気圧グラフは1時間毎に1段ずつ増えていきますよ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 12:31:42.25 ID:Mc85iXU50
24時間後には24段階ですよ。
あらゆる気圧計の特性上性格に測定するには時間がかかるものなのです。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 13:29:30.66 ID:VA34FP3T0
>>277
ジョイフル本田?
通販より安いの?
レーダー探知機以外の物で特売品ありましたか?
303298:2013/01/06(日) 15:07:28.03 ID:mv/Es/Xa0
>>300・301
情報サンクス
しかし、連続運転は1時間ほどでしたが合計運転は12時間ほどしたが、1段表示に変化なしだったので・・・
24時間くらい運転すれば表示されるのかな?
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 17:02:08.52 ID:Mc85iXU50
 
そんなわけないだろ・・・
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 18:03:59.34 ID:+TZijQiOP
セルスターに画面無しモデルを出して欲しい
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 18:29:05.14 ID:Mc85iXU50
 
ミラー型にして待ち受けをオフにしとけよカス!
 
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 20:32:49.54 ID:7sV6jrs50
>>306
そろそろ永久アク禁依頼だすぞ?いい加減にしろ
警告1回目な
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 20:34:44.13 ID:lXMnxVRD0
じゃあ警告2回目は俺が
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 23:22:23.78 ID:Jr5ciPRxO
>>302
はい、ジョイフル本田です
正月特売なので期間限定みたいです
金曜に近所の店舗に行ったら20個くらいありました
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 00:23:27.92 ID:+PQkpGyC0
ふざけんな。
おれ、兄貴が情報処理にくわしいんで、
マジで永久アク禁手続してやるぞ。
311307:2013/01/07(月) 00:30:53.82 ID:Zlu5A2Vx0
>>310
そうやって揚げ足とるのは勘弁ね
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 01:14:11.97 ID:+PQkpGyC0
>>311
ほんとうにそろそろ永久アク禁処理するぞ?いい加減にしろ
警告2回目だからな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 07:39:44.58 ID:WVSeJwLf0
>>311
永久アク禁通報しました
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 15:46:47.38 ID:MU+wQBo10
そのネタ秋田
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 20:48:55.71 ID:8ZAzvzjC0
つまりセルスターの待ち受け最強ということですね
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 22:26:19.81 ID:M/ujLt9S0
>>315
そろそろ永久アク禁依頼だすぞ?いい加減にしろ
警告1回目な

永久アク禁依頼をされたら、困るのはお前だ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 22:27:15.46 ID:uK9FgxOs0
>>315
じゃあ警告2回目は俺が
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 22:28:59.94 ID:BTj7Nqcz0
アク禁言ってるバカもおもろいが
それにかまうアホウもおもろい

そしてそれらにかまう俺もあほう
あーあ、すっかり糞スレ化
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 02:37:38.84 ID:CSXboZN10
>>303
電源切ったら最初からです。合計時間ではないよ
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 20:25:40.44 ID:c8wHUFJ30
永久アク禁なんかできないよ
このネタ何週目?
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 20:26:20.14 ID:c8wHUFJ30
NGするかスルーしましょう
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 22:43:17.32 ID:+Bvc0Yvp0
>>321
そろそろ永久アク禁依頼だすぞ?いい加減にしろ
警告2回目な
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 01:53:39.94 ID:Po9gRO2W0
AR-G70M・30M・20Mを買おうと探しているのだが
楽天やアマゾンにすら売ってない。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 07:33:40.89 ID:pSCq4DE30
オートバッグスへいけカス
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 11:46:26.99 ID:lRr8E3XQ0
ナマってんのかw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 15:43:55.22 ID:FsLiqVgx0
オートバックス=autobacs
後退=reverse
後退する=back, reverse
autobacs≠自動後退
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 20:40:05.54 ID:xQS552IX0
誰か 326 に質問したのか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 21:58:43.50 ID:Al4sBONT0
独り言だろ。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 23:41:53.56 ID:Po9gRO2W0
>>324
行くからautobagsってドコにあるのか教えてくれよ、カス君w
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 23:54:11.87 ID:6bcVUew/0
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 00:13:41.25 ID:OjgDF9lU0
>>329はググることも出来ないド低脳。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 09:09:20.64 ID:H8e8JA+P0
ロールになっているビニール袋をオートバッグって言うのか、勉強になった。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 11:32:56.84 ID:tludTAPf0
ちなみにスーパーやコンビニで渡されるビニール袋は英語で「plastic bag」だおw
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 11:50:15.80 ID:suR1YgG20
>>333
そんな常識をドヤ顔で言うなよ。恥ずかしい
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 12:00:58.15 ID:OjgDF9lU0
>>333

へー!それは生まれてこのかた64年、初めて知りました。
世の中は奥が深くて私のような博識者でも未知なものごと
がまだまだあるかも知れません。専門家も驚愕するような
事実をご公表いただきましてまことにありがとうございま
した。引き続きご指導とご鞭撻をおねがいいたします。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 16:46:51.41 ID:tikG71/A0
超猫ブランドでおなじみのY社の2013年モデル登場!

4センサー(G・ジャイロ・首都高判別つき気圧センサー・照度)
5ボイス(男1+ガールズ4)
フルマップのズームアップ
カスタマイズ機能

セルスターのちょっとだけ優位だったポイントを(データ更新無料以外)すべて克服してきたぞ。
これはピンチじゃないの? 
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 19:33:36.21 ID:OjgDF9lU0
 
セルがつぶれようが一家離散しようが、どうでもいいよ。
消費者は良いほうを選べばよいだけの話。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 21:13:46.31 ID:IFgWbx0l0
ユピは会社が何度も潰れてるみたいだけど
セルは潰れた事ないの?
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 01:15:11.68 ID:sQtdrc9s0
そこんとこどうよ↓
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 03:48:32.76 ID:ArrOO/Wz0
こうよ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 07:16:06.47 ID:CmTRXOuJ0
>>336
データ更新が有料
これで他が優位になろうが買う気にはならん
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 17:17:21.23 ID:Km/n80Nd0
乞食の意見など誰も聞いていないよ。
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 18:53:42.65 ID:KU7G/ktC0
>>342
業界発展の為にお金を使ってくれて、ありがとう。
尊敬しちゃうよ。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 21:37:28.38 ID:Km/n80Nd0
尊敬するなら千円くれ
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 23:36:10.73 ID:Cze4Q0100
速度アラーム機能が大きいな。

新機種は30キロ〜警報。

旧機種は80キロ〜警報。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 15:49:58.23 ID:ezn/EZfD0
更新kt
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 15:54:39.46 ID:Q1P6MHPL0
まだ第二月曜経過だから油断してたわw d
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 16:28:41.42 ID:Q1P6MHPL0
件数見るに休みが多かったにしろ、新製品発表に合わせてフライングしたのがみえみえの内容
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 19:52:49.99 ID:JTVBUjDX0
…需要あるのかコレ?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 20:36:31.64 ID:YPozv0Pt0
永久アク禁依頼された者だが、いつからアク禁になるのかな?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 00:16:56.92 ID:KgxYgtP20
俺も永久アク禁依頼された、いつなんだ?
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 03:19:36.14 ID:ALFszFov0
オートサロンで新機種飾ってあって、ODB2メータになるオプションケーブルも発売予定
3月中の発売を目指しているそうな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 05:02:51.69 ID:QNe4Kshn0
>>352
マジで!?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 07:19:49.34 ID:ALFszFov0
>>353
ODB2対応新機種のポップが飾ってあって、デモは無いんですか?と聞いたら、まだ出来てません、3月中には‥と教えてくれました
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 07:35:33.77 ID:zo7mfovcO
>>354
「ODB2対応!(^^)/」とか書いてたのか?
モックが無いならデモはまだまだ先だな
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 08:20:23.97 ID:blLUFbre0
△▼新型レーダー探知機 ALPHAシリーズ2機種発表!!△▼

 詳細な製品情報は下記URLよりご確認ください。
  ALPHA-F5V http://www.cellstar.co.jp/products/radar/alpha/alpha-f5v.html

  ALPHA-D1V http://www.cellstar.co.jp/products/radar/alpha/alpha-d1v.html



GPSもない昔ながらのピコピコレーダーも地味ながら売れるのかねぇ・・・
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 12:41:13.73 ID:ALFszFov0
>>355
あ、モックはありました
写真撮ってないですが‥
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 15:37:45.01 ID:AyoxqkFq0
ビデオ入力付の新型出ないのかなぁ。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 16:58:05.60 ID:ZTPqaoeMO
>>357
樫の木か?
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 21:18:51.91 ID:xJCqgQo+0
>>359
これわかる世代が、レー探に興味持ってるとはw
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 00:47:30.95 ID:tbFMrleqO
ピ○キオみたいなやつだよね。懐かしい。
…てかその頃の歳に戻りたいわ。レー探気にする嫌なオサンになっちまったW
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 01:01:21.70 ID:2jH6olYGO
今おっさんなのは事実だが
CB50に直接検波のレー探をDIYしたのが事の発端だからなw
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 00:30:18.01 ID:utx/ps8hO
げっ…。俺もCB50乗ってたよ。
故障も無く良く走ったな。今も有るのかな?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 22:56:20.81 ID:1A2NN0Fx0
素人質問で申し訳ない。
タッチパネルじゃなくてもいいんだが、17バンド受信で本体だけで設定や
警告音消したりできるので今販売中の物で一番安いのってなんですか?
オクで中古でも可

リモコンが邪魔なんで車にのせたくないけど、警告音がうるさいときだけ
消したい感じです。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 07:33:47.49 ID:pz7rwRA80
つ セルの製品情報のページ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 07:40:15.20 ID:ynd++s9T0
iPhoneで更新できるようにしろ。

今時、パソコン必須なんてクソだろ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 10:14:58.89 ID:qUFYsWjh0
iphoneで更新できるようにするな
今時iphoneなんてクソだろ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 15:22:55.24 ID:wpSqZpDI0
>>13
どこが面白いんですか?><
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 23:55:58.29 ID:p1p3Jmvl0
>>356
 画面なしは歓迎だが、GPSがないなら役立たない
 セルスターが何を考えているのか理解に苦しむ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 00:07:50.05 ID:AZxl+bf60
>>369
ホムセンに来る「何でもいいから一番安いのくれ」ジジイ対策だと思う
奴らはたとえ500円アップでGPS付いてても買わない
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 00:28:35.73 ID:/CHKnIli0
それならわざわざ新製品出す理由がないと思われ。
ナビにオービスマップ入っている人のためのレーダー専用機か?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 00:39:29.10 ID:kzaIeyoc0
>>364
の回答たのむ・・・
過去製品どれくらいまでもどったら逆に高くなるとかがわからんのだ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 01:25:50.92 ID:lydRPWIjP
>>372
最近のリモコン無しの機種をマナーモードで使うのはあかんの?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 04:21:55.11 ID:kzaIeyoc0
>>373
ごめん、書き方がわるかったね。
改造トラックの無線かなんかを延々と拾い続けてずっとレーダーがうるさいとき
が稀にあるから、そういうときに電源ひっこぬかないでもボタン一つでその音を
消したりできればいいなとおもったのです。
ここ数世代に関してはレーダー機能に関してはあまりかわってないようなので
型落ち品を安く手に入れたいとおもっています。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 07:50:58.15 ID:wREv0j8F0
>>374
ネットで買った12000円位のミラー型(VA-225E)だが
乗り慣れた街中で煩い時は本体上にある手動スッイチで切るようにしてる
最初は面白がって色々設定変えてたが今は待ちうけ画面消しで使ってる
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 02:55:00.75 ID:0NZgC0R70
http://www.carview.co.jp/tas/2013/take_car/cellstar_booth/default.asp?p=4
に写真ちょっとあるね。今年のモデルはAR-G1XXになるようだな。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 12:02:20.05 ID:uh4abbQA0
いつごろ出るのかなー
モニター入力あるかなー
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 12:13:21.30 ID:afeX6ERv0
OBDUはよはよ
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 17:23:17.40 ID:ccTMhcmp0
今日買って、早速SDでデータ入れようとしたらSD差すと本体の電源が入らない・・・
SDを抜くと、問題なく起動するので間違い無くSDが悪い
フォーマット形式もFAT32だし、何が悪いんだろう?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 17:28:04.06 ID:qsVrd67V0
>>379
そりゃあSDが悪いんだろう
ちがうSD入れてみたら?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 17:58:59.89 ID:ccTMhcmp0
うーん、PC上では何の問題もないんだけどね〜
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 20:15:19.34 ID:+makvMIJ0
Myセルスターで落としたデータを、新しいSDカードにセーブ

車に持っていって、刺して、アップデート

そのカードのままま再起動すると「プロテクトコードが云々」と出てマップ機能が使えなくなる

SDカードを本体付属のに戻す。すると起動時警告も無く、マップも表示される。
この時、取締りポイントetcのデータは、新しいカードでアップデートした最新のになっている。

普段は本体付属のメモカを刺しっぱなしにして、アップデートのときだけこの手順で行う。
本体付属のメモカは安全を考えて、PCに刺したり何かを書き込んだりはしない

この考え方であってる?機種はAR-G10A
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 21:07:36.14 ID:eZ1WqLDk0
何も気にしないでカードを使いまわしてるが問題起きたことはない。
機種は AR-G1A。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 21:15:09.92 ID:43+ALUiB0
AR-G10Aはマップデータあるからね。その影響だろうけどバックアップできないのかな?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 21:47:59.28 ID:J05XOiva0
そういえば正月にAR-G50Aを\19,800で買えた
イエローハットで限定3台だった
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/27(日) 22:07:24.84 ID:9Wph83XYP
いいなぁ
欲しくて年末から安売りしないかこまめにチェックしてたが
最安でも¥32800止まりだったわ
結局ヤフオクで買っちまったが

来週取り付けの予定
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/28(月) 10:32:58.84 ID:c4u6wVFq0
>>382
合ってない!!
>「プロテクトコードが云々」
で気づけよw
>>384がヒントだ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 06:31:08.16 ID:iQ9bEy7L0
何でセルはOBD2対応でこんなに出遅れてしまったん?
389 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/01/30(水) 06:51:20.67 ID:4x6zb1xx0
OBDの付加価値は高いけど、『レーダー探知機』としては不要だったからじゃない?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 08:10:34.90 ID:J39yJuxn0
それより無線LANでスマホ更新はよ
一々パソコン起動すんの面倒なんだよ
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 10:59:33.73 ID:iQ9bEy7L0
>>389
ユーザーからの要求が少なかったこと以上に、セル自体が必要性をあまり感じてなかったのかねぇ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 16:12:51.26 ID:fm2kdlZN0
>>390
ユピのwi-fi対応のやつ持ってるけど、毎回GPSポイント更新で1時間
取り締まり情報更新で30分携帯とレーダー本体つかえず、車もずっと
エンジンかけっぱなしじゃないといけないから使い物にならないぞ。
ってかヤフオクでうった。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 18:39:51.56 ID:trITwJaOP
他メーカのがそんな感じだから、ストレスなくwi-fi更新できる機種を
出したらアドバンテージ大きいと思うんだけどなぁ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 20:38:25.80 ID:43mMhosY0
AR200FEから、VA520eに買い替えました。シガーソケットから車速パルス拾わないのね。GPS測位だと街中の加減速とのラグが気になる。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 21:10:14.87 ID:rsom6dhz0
>>394
シガーソケットから車速パルスwwwww
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 21:29:28.62 ID:obAA1vvv0
>>395
昔、シガーソケットからエンジン回転拾うタコメーターあったからそれと勘違いしてるんじゃね?
点火ノイズだったかオルタノイズから回転数を表示してた。

最近でも同じ原理で、シガーソケットに挿すだけで、エンジン回転に連動した
V8とかV12サウンドが聴けるトランスミッターがある。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/30(水) 22:24:43.24 ID:43mMhosY0
あら、勘違いでした。すいません。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 00:10:41.75 ID:H84i2MmO0
ダッシュボード型は盗難対策のために本体を楽に取り外しできますか?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 10:19:44.19 ID:4F1jLSm40
楽にできるよ。
オレは盗難多発地帯の警告が出ても外さないけど。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 17:34:49.35 ID:Docxacm00
>>379
FAT32だから、に一票
FAT16で試してみたら?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 19:26:33.35 ID:IswvQcALO
SKY235GPってまだ使い物になりますかね?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 20:47:44.92 ID:50ASAlXc0
SKY235GPってなんだとおもってググったら、検索結果が0件だった。
恐るべきワードだw
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 22:04:37.08 ID:Docxacm00
もしかして:SKY-235GR
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/31(木) 22:27:49.09 ID:6szyQJ710
年一回の実写案内用画像更新きてたー
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 01:33:29.04 ID:qku/h7dL0
おお、そんな時期か。ちょっとうれしい。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 06:28:34.92 ID:d1WNykjv0
>>404
まじでー
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 06:32:26.07 ID:owA+4Fvt0
その画像を確認してみたいなあ
入れ替えとかできるとなお嬉しい
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 06:53:31.13 ID:d1WNykjv0
>>404
2012年2月度版じゃねかよ。

ガセ野郎が
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 11:24:09.70 ID:tggS2XMHO
>>401
最新のGPS警告パターンが不要で
無線+LSC+レーダー警告用と割り切れば使える
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 02:07:51.25 ID:o0Pr1qJk0
新型カーロケってなんで受信できないの?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 08:30:29.35 ID:dHmHugHR0
>>410
おまえさんの携帯電話、傍受できたら嫌だろ?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 09:28:39.61 ID:joI//XBgO
>>408
>404は2011年2月度版だったんだよ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 14:26:30.32 ID:o0Pr1qJk0
>>411
傍受できなくても電波が近く出でてるとかもわからんのかなぁと
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 20:02:31.63 ID:rv+SsdEQ0
VA-310EとVA-330Sとで悩んでいるのですが、明確な性能の違いというものありますか?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 23:00:47.46 ID:SB+qbj4E0
>>413
携帯電話全部に反応して鳴りまくるが良いのか?
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 00:03:25.04 ID:xqGiEPWs0
>>415
ほほぅ、現行のカーロケ電波は、携帯電話の電波を利用したものが主流ということか。

こないだセルスターのレー探買って10kmほど走ったけど
都内でも何回か「カーロケ受信しました」とか言ったんだが、全部移行してないってわけだな。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 08:16:47.17 ID:/vqmVE5RP
カーロケの受信機能が窃盗に悪用された経緯がある以上
ケーサツが対策打つのは当然で しゃーないんじゃね?
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 20:03:37.94 ID:enCFjgPg0
警察が携帯電話網使う前から、民間(タクシーとか宅配業者)では携帯電話網を利用した
カーロケやってたしね。
お客の近くにいるタクシーを配車したりトラックを集荷に向かわせる為に。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 01:49:00.12 ID:B+5kj5kQ0
オートバックスの川崎さいわいでG50A 29800円だった。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 08:43:41.85 ID:Xe2+VYZa0
レー探は次期モデルが発売されると
一気に価格が崩壊するから必死になるんだよ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 09:29:02.11 ID:k63a01G00
冷鍛なんて今どき後付けで買う奴いるの?
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 10:19:53.96 ID:kqq8CON20
>>421
後付け以外で有るの?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 12:29:52.95 ID:BHHz50/90
>>421
何でもスマホで済まそうとするのに抵抗がある人間にはまだまだ需要あり
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 13:16:31.69 ID:WHDhECSS0
なんでもスマホで済ませられるが、
他の機能と連携して使わなければ
専用ハードのほうが機能が上で使いやすい、と思う。

ワープロユーザーの PC 批判を思い出すが。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 14:22:44.38 ID:BHHz50/90
いい加減、カー用品店系メインで通販に出回りにくいルートモデルの販売形態やめてくんないかな
AR系も最初から通販に回してくれ。時間が経つと多少は出てくるが。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 19:18:11.10 ID:NS5EFIic0
去年、初のレー探としてAR-G50A買おうか迷ったけど
ネットで売ってないおかげで結局何も買わずじまい(´・ω・`)
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 21:01:56.89 ID:pU9BGROb0
>>425
セルスターダイレクトみたいな売り方して、
製品に付加価値つければ、いいのにと思うよ。

せっかくカスタマイズできるんだから、ar50aに声優警告ボイスプラスして売るとか。
ボディカラーをカスタマイズするとか。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 21:16:04.26 ID:SCi++JZGO
ボディカラーでマットブラックが選べるといいな
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 21:24:03.99 ID:pU9BGROb0
>>428
俺もマットブラック希望。
ar50aユーザーなんだが、クロームメッキが派手すぎて好みじゃない。
あと、化粧箱!
バカみたいにキラキラ泊印刷で、金かけ過ぎ。
どうせ捨てるんだからダンボールいいよ、あんなの。

ダイレクト販売なら、ダンボールでいいだろ?
その代わり、安くするとか、付加価値を付けるとかすればいい。
これだと、ARとの棲み分けもできるし。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 21:45:50.72 ID:Bp4Mrk7q0
冷鍛なんて今どき後付けで買う奴いるの?
おれ、セルシオをフル装備で納車してもらったんだ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 22:14:01.73 ID:9HPF3E+80
どう読んでも冷間鍛造の略にしか見えない・・・・
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 22:21:52.69 ID:XrAauatV0
AR-G1Aなんですが、LHシステムやループコイルなどの間近まで接近すると
「カメラは正面です」「危険です速度を落として」と案内がありますが
オービス間近で速度が増えても減っても画面の表示は
手前での速度で固定され、間近の速度がリアルに変わらないのですが、
私の個体だけでしょうか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 22:45:48.04 ID:WHDhECSS0
仕様です。
取説にあると思うけど、警報時だったかの通過速度をアナウンスする、とか。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/04(月) 22:48:26.22 ID:WHDhECSS0
ゴメン、表示のことですね。
持ってたけど、覚えがない。
多少の表示遅れはあるけど、今持ってる G50A は追随してます。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 00:19:51.58 ID:FOEH8E/00
>>428
ダッシュボードに乗せる系の小物(カーナビレーダー時計温度計etc)は、
すべからく黒くしないと、暗いところでガラスに映り込んで困るよね
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 01:50:34.99 ID:ki+JDFD20
なんか今買うなら、もう少し待って3月の新機種発売待ちたいとこですな
値下がり現行機種と高めの新機種を天秤にかけて選ぶとか
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/05(火) 23:43:31.33 ID:OLVyrUUG0
>>434 ありがとうございます。
前のAR-360STではオービス手前でも速度を追従していましたが、
やはりリアルで速度表示するのが普通なんですよね。
オービスの直前が下り坂で気づくと速度ギリギリだったりと何かと不便です。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 00:01:11.90 ID:sf0Vgj35P
>>436
俺もOBD2対応製品をセルので買いたいんだが、作り込みも価格も最初はこなれないんだろうなぁと思うと、
ラインナップも価格も幅広いユピに食指が動きそうで…

OBD2コネクタ込みで2万を最初から切ってくれないだろうか
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 22:54:53.37 ID:4fqqOjUXO
>>438
承知しました
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 23:18:56.50 ID:PQJRGuA70
もちろん、後塵を拝してきたわけだから、
他社にはないOBD2にするんだよな。

最低でもBMWとベンツは対応しろよな
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/06(水) 23:27:37.73 ID:6kOeqTSU0
そんなもん無くても困らないので不要です^^
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 01:08:55.60 ID:ozq33spSP
正直OBD2対応にするメリットがわからん
いらん機能しかないような・・
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 02:01:16.36 ID:7iqzhscx0
まあ付加価値付けるのが主流ですからな・・・。
ユピテルはOBD情報から車両の走行状況を計算に入れ正確な警告をすると謳っているし
警告、という点では多少なりとも使用されるかも・・・。
俺はマルチモニター使ってるけどアクセル開度やインジェクター噴射量とか水温は
結構役に立ってるよ。
取り付けケーブルは別にして、本体価格があまり変わらんならあっても悪くはないと思う。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 05:24:07.76 ID:M7iFttDi0
OBDつないでも電源がそれ1本で済むというのはいいね
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 08:14:19.21 ID:42MfHjj30
トンネル内でも進むのは良いだろ
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 11:00:13.11 ID:Fx5DJBTVP
燃費計付いてないから、瞬間と今回燃費はありがたい。
それだけでも俺にとっては買う理由になるな
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/07(木) 22:40:08.82 ID:AIOaOur50
どうせ時計にしちゃうから
使わないだろうな
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/08(金) 00:23:55.95 ID:ZAgjoFWBO
時計+天気予報

でお願いしたい
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 22:53:12.79 ID:+OCtfpxAO
来週から漁にでるんでレー探積んでいく
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/09(土) 23:20:10.71 ID:T8em/0a+0
漁か、冷淡なヤツ
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 00:58:25.12 ID:BKZFcEfe0
漁に行くなら魚探積めよ
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 02:37:58.27 ID:zt5jhLtm0
ふるのかほんだでんしで桶
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 19:27:33.74 ID:eB2sGjFXO
新製品

火器管制レーダー対応
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 22:11:46.01 ID:igPLYqLw0
偏光サングラスをかけて画面を見ると真っ暗
ググって調べたら普通の保護フィルムを貼ると
見えるようになるというので貼ったら、見えた

サングラスと液晶の偏光の角度が90度違ってたのを
フィルムを張って光を散らして見えるようになる、という原理らしい

まあ良かったわ、見えるようになって…これで首を傾けなくて済む
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/10(日) 22:21:28.36 ID:IuAqQLtzP
( ・∀・)つ〃∩ヘェー
いい勉強になった。
運転する時サングラスはかけない主義だけど。
と言うかサングラス自体が苦手だ。掛けた時と外した時に
カラーバランスが狂って目が慣れるまでの違和感が。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/12(火) 22:15:20.11 ID:i9rYtwQqO
>>455
色温度が変化しないサングラスを使え
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 20:04:29.72 ID:rAiw9qmq0
フロントガラスが赤外線カット仕様なんですけど
やっぱりアンテナを外に付けなきゃだめですかね
そうすると防水のセパレート式しか選択肢がなくなってしまう
そもそも防水はセルスターしか出してないし
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 20:15:58.85 ID:BqEMNtxPP
>>457
ルームミラー周辺だけ電波通すところがあるでしょ。
その場所がナビやらETCで占拠されているなら、思い切ってリアトレイに設置。
どうせレーダー探知はステルスやら光電管が主流で当てにならないんだし、
オービス警報機や取締ポイント警告機としては音声案内が聞こえれば十分実用になる。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/13(水) 21:01:41.18 ID:rAiw9qmq0
ということはルームミラー型も大丈夫なんですね
選択肢が広がりました。ありがとうございます
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 01:14:21.36 ID:1OOIFwSi0
オービスって赤外線だっけ?赤外線カットガラスってオービスふせげるの?
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 07:36:36.28 ID:8oysk1+pO
>>459
赤外線は電波じゃないよ
好きな機種でok
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 11:07:35.77 ID:Z3QE8CXbP
>>460
ググッったらどこかのBMWディーラーのブログで、あの紫色っぽい熱線カットガラスで
オービスで見事にハッキリ顔写された営業がいるって書いてのがあったよ。

初代シーマとかハイエースの金色の熱線反射ガラスは写らないとか聞いたこともあるけど、
あれも都市伝説か。でも、あれは角度によっては肉眼でも車内見えなかったからなあ。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 11:19:55.17 ID:l+ZZq7LX0
テンション上がってきたらブレて写らないはず
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 21:30:42.11 ID:CrnDeVeD0
首を光速に近い早さで左右に振ればいいんじゃね?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/14(木) 22:56:26.89 ID:h8556AT90
ビル・オディのお面がいい。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 02:29:56.11 ID:Z2g3MG0VO
>>464
つ 慣性蓄積コンバーター
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 12:36:42.34 ID:7/1luK940
セルのHPに、新機種の情報が乗ってた!
OBDと新衛星みたい!
セルの新機種にするか、ユピの新機種にするか、迷う。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 15:46:09.11 ID:lpVJ+0Ai0
ティザーみたいなことせんで、さっさと仕様書公開してくれないかなぁ
もったいぶったからって、購買意欲がアップするわけでもないから
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 15:54:08.25 ID:pfcItZOx0
グロナス衛生(業界初)
フロントカメラでライブビュー警告(業界初)
スマホでデータ更新
MVA液晶
OBDU
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 19:45:50.22 ID:gtgDkrad0
衛星
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 19:55:27.77 ID:ygp7u6T80
OBDついにきてしもうたか
タッチパネル付で実売価格3万くらいでたのむ・・・
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 19:58:38.82 ID:8RBndMCU0
車を乗り換えたのを気に今のgps一体型にしたんだけど
これだと新機種来ても本体の電源プラグ外して変えるだけだから凄い楽だね

分割で電源直結にしてると面倒臭かった
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 21:47:57.85 ID:DdbqCRjX0
グロナス捕捉すると、今より精度上がるのか?
空が見えてれば今でもAR-G50Aは道は外さない。

ただ数十メートルずれてると感じるときがあって、
それは測位のピッチ2回/秒を増すほうが精度上がるような気がする。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/15(金) 21:56:07.71 ID:qT651ceD0
>>471
どのクラスまで対応させるかが問題だな
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 13:39:25.67 ID:I/MULlsE0
>>473
上空が開けている場所であれば、現在のGPS衛星だけでも
位置精度は高いけど、ビルなど障害物がある場所では、
受信できる衛星数が減ってしまうので、受信できる衛星の
種類を増やす事で精度の低下を抑える事ができるんじゃないかな。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 16:01:34.79 ID:frXW+HKJ0
そうか、精度を維持できる確率が高くなるわけだ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 17:08:31.49 ID:mYUTYx/L0
グロナスって衛星不足で24時間日本上空にいるわけじゃないよ
この状況は数年続くから対応しててもあんま意味無いと俺は思うね
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 19:32:09.31 ID:bDrHLtC30
+αなわけなんだから、意味はあるとおもうよ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 21:40:43.72 ID:n83ezIGV0
グロナスって衛星不足で24時間日本上空にいるわけじゃないよ
この状況は数年続くから対応しててもあんま意味無いと俺は思うね
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 21:43:06.30 ID:IX/mpdq90
+αなわけなんだから、意味はあるとおもうよ。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 21:46:25.64 ID:IX/mpdq90
アルファロメオなわけなんだから、ロドスタは意味ないと思うよ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 21:48:27.76 ID:8LpSdC2p0
国内で+αならMTSATやQZSSがあるしなぁ
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 02:31:30.13 ID:XnCuNp2S0
>>473
GPSの精度がいくら上がったところで、マップマッチングをちゃんとやってない
レー探では意味ナサス。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 06:51:41.37 ID:vscz4KoJ0
>>475
受信可能な衛星数が減った場合でも、3つ未満にならない限り意味はないよ。
数を示されると、つい>>478のように考えがちだが、沢山の衛星が見えているときでも使用するのは上位3つ。高度計算のために+1の合計4つしか使わない。

ビルの谷間の場合、衛星数が減る問題よりもマルチパスの影響を受けかねないので、衛星数は関係ない。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 08:52:33.79 ID:wnfb171M0
>>484
数が多ければ、受信感度の高い4つを決める候補が増えるので
意味はあるんじゃないの?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 09:03:28.41 ID:vscz4KoJ0
>>485
「数が多ければ」であれば意味がない。
感度が高くても低くても受信できるデータは同じ。ラジオ放送と勘違いしていない?

意味があるのは、衛星が1つまたは2つの時。つまり、数が少ない時。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 09:34:21.47 ID:+GV7mOjz0
>>486
チャンネル数が多ければ受信できる数も増える
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 10:46:44.35 ID:vscz4KoJ0
>>487
受信できる数が増えても、その中の3または4つしか使わないのだよ。
まあ、一般には、GPSモジュールのチップセットよりも、衛星数をアピールした方が買ってくれそうだから広告効果としては仕方ないだろうね。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 10:50:46.01 ID:MDelplpo0
受信可能な衛星数が3つ未満に減る確率が減るといいたいんだろう
意味は無いとは言い過ぎ
意味が薄いというのなら同意
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 12:04:35.52 ID:vscz4KoJ0
現実的には、車のレーダー探知機ならば8chあればまず問題ない。
今時のCPSモジュールだから、安物でも12ch。
SiRF star III,IVあたりで20chだっけか?

>>489さんの「意味は無いとは言い過ぎ 」はわかるが、仕様にはch数の表記は無い。
>>487さんの「ch数が多ければ」という前提は、グロナスのコピーを信じたい裏付けを探しているだけかなと思う。ch数の表記が無いのだから。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 12:23:54.97 ID:aVh5AMRy0
某車のメーカー社員なので素朴な疑問なんだけど、OBDのCAN通信情報のIDとか
ちゃんとメーカーから情報取り寄せたのかな?
自力解析だとトラブル時のイベント信号とか受けまくりなので処理できなくなると思うんだけど。
あと電源と通信が1本になるメリットはあるけど、CAN-HIとCAN-LOの
ツイストペア線を束ねているし、それに電源線追加しているので太っといケーブルになると思う。
492490:2013/02/17(日) 12:27:14.29 ID:vscz4KoJ0
折角の書き込みを批判してしまっているが、受信可能な衛星数なんて意味ないってこと。
>>489さん指摘の「意味が薄い」も、ある意味正しいが、徒歩や車の渋滞ならそうだと思う。
しかしながら、この速度でレーダー探知機の効果は、一時停止や車線変更あたりかと。

広告のコピーで如何に踊らされるかが良く判る書き込みだなと思う。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 12:52:04.50 ID:wnfb171M0
4つあれば良く、それ以上は使わないとする根拠を確認したいので、
参考となるページを教えてください。

Wikipediaをむやみに信じるのは危険というのは分かっているが、
そこには複数使って精度を上げる事が出来るという記述がある。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 15:01:35.19 ID:luBbRNR20
>>493
ソースというか、三角測量って、しってる?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 16:20:42.97 ID:vscz4KoJ0
>>493
位置は3つです。4つ目は高度を割り出す時。
根拠は>>494さんの通り。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 23:10:04.65 ID:pGk2zGdl0
GPS衛星の速度になると、時間軸の補正も必要な
4次元の計算になるので4つ必要、とか読んだような気がする。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/17(日) 23:16:46.08 ID:XR/SxvZrP
速度は位置変化から出るんだから、それは違うと思う
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 00:12:53.89 ID:hSql11SJ0
相対性原理で自転速度を持つ地上と、公転速度を持つ衛星の時刻がズレてしまう。
動くもの同士の三角測量だから時刻も必要な要素で、
補正なしでは地上で30mだったかのズレ、だったと思う。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 02:03:20.15 ID:HxjYV4ET0
翌朝はきっと更新きますよ
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 10:23:20.37 ID:PzHv7zdV0
>>499
GPSも実写も公開も更新来てたマジ感謝
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 11:36:59.90 ID:A+O098Ue0
497はアホの癖に意見するなよw
「思う」とかチラシにでも落書きしとけ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 11:39:28.87 ID:A+O098Ue0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0

GPS衛星からの信号には、衛星に搭載された原子時計からの時刻のデータ、衛星の天体暦(軌道)の情報などが含まれている。
GPS受信機にも正確な時刻を知ることができる時計が搭載されているならば、GPS衛星からの電波を受信し、
発信-受信の時刻差に電波の伝播速度(光の速度と同じ30万km/秒)を掛けることによって、その衛星からの距離がわかる。
3個のGPS衛星からの距離がわかれば、空間上の一点は決定できる。

実際のGPS受信機に搭載されている時計はクオーツなどを利用しているため、
あまり正確ではない。時刻の誤差がたとえ100万分の1秒であったとしても
(1ppm、この精度で時計を維持することは非常に難しい)、距離の誤差は300mにも及んでしまう。
★ここ★そこで、4つのGPS衛星からの電波を受信し、GPS受信機内部の時計の校正を行いつつ測位を行う。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 12:43:40.23 ID:lxdfUvBcP
あ、>>496の言ってる「速度」ってのは自車の速度の話じゃなくて衛星の飛んでる速度の話か。
ようやく理解したわ。


>>501
ご丁寧にwikiまで貼り付けてゴクローサン
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 14:11:33.53 ID:A+O098Ue0
プ
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 14:36:18.47 ID:Z44ihzja0
>>503
GPS衛星は原子時計を搭載していますが、受信機側は、基盤上には数千円の部品の一つである時計の精度は原子時計とは比較にならないくらい精度が悪い。
このため、時間差の計算値に誤差を生じるということ。
ただし、レーダー探知機での300mは許容範囲だとは思う。

なお、衛星が3つなのか4つなのかを語ったところで、単なるマニアの自己満足であり、メーカーのキャッチコピーに踊らされている人へは何の影響も情報も与えません。
場合によっては、正しくなくても余計な情報を省いた(今回は3衛星)もので論じるが筋かと思います。

もっとも、3つであろうが4つであろかが、メーカーのキャッチコピーが活きるのは、年に数秒〜数十秒しかないと思います。
もちろん、秒数は「ゼロではないがゼロに等しい」の喩えです。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 16:16:51.42 ID:xkV0Qp2O0
>>499
マップの更新販売も来てるんだな、年2回だから約8,000円かぁ
どこかみたいに更新予定とか言って中々更新しないで新機種
出して行く方がユーザーは良いのかもな、新し物好きは
更新したがるからなw
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 20:53:56.60 ID:zxjdt0Sh0
> 469 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2013/02/15(金) 15:54:08.25 ID:pfcItZOx0
> グロナス衛生(業界初)
> フロントカメラでライブビュー警告(業界初)
> スマホでデータ更新
> MVA液晶
> OBDU

わたし、ライブビューとスマホでデータ更新が気になりますっ!!
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 21:37:50.14 ID:Z1kdryLw0
>>502
4つあれば良く、それ以上は使わないとする根拠を確認したいので、
参考となるページを教えてください。

Wikipediaをむやみに信じるのは危険というのは分かっているが、
そこには複数使って精度を上げる事が出来るという記述がある。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 22:42:01.98 ID:+bhQSmfF0
4つあれば、意味のある精度で位置を特定できますが、
精度への寄与の低い項を無視して方程式を解いた結果です。

使用する衛星の数を上げれば、簡単に言えば小数点以下の
桁数が増す、ような感じで精度が上がります。

あとは、探知機に組み込まれてるソフトが、
衛星をいくつまで処理できるようになってるか、で
外部に公表されないと思う。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/18(月) 23:18:02.38 ID:/eyjrGY9O
>>509
セルスターが測位演算のソフトを書いているんだなw
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 01:12:34.55 ID:8ay2JsQU0
もうGPS衛星の話、スレチだから出てけよ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 08:51:56.75 ID:+sPM3nrK0
つまり

GPSってマロンだよな

ってこと
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 13:40:23.17 ID:9HF1VXo30
ライブビューはドラレコと組み合わせて売りたいのだろうけど。
映像認識警告もいつかやってくれ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 20:27:01.41 ID:ayBTBe700
>>509
GPS衛星からの信号には、衛星に搭載された原子時計からの時刻のデータ、衛星の天体暦(軌道)の情報などが含まれている。
GPS受信機にも正確な時刻を知ることができる時計が搭載されているならば、GPS衛星からの電波を受信し、
発信-受信の時刻差に電波の伝播速度(光の速度と同じ30万km/秒)を掛けることによって、その衛星からの距離がわかる。
3個のGPS衛星からの距離がわかれば、空間上の一点は決定できる。

実際のGPS受信機に搭載されている時計はクオーツなどを利用しているため、
あまり正確ではない。時刻の誤差がたとえ100万分の1秒であったとしても
(1ppm、この精度で時計を維持することは非常に難しい)、距離の誤差は300mにも及んでしまう。
★ここ★そこで、4つのGPS衛星からの電波を受信し、GPS受信機内部の時計の校正を行いつつ測位を行う。



ソース
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%9D%E3%82%B8%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 20:41:22.91 ID:3y4IW63pO
>>513
市販USBカメラを接続すると
常時記録型のドラレコになればいいのにな
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 20:53:55.11 ID:Sn87VzuI0
>>514
4つであってもグロナスの必要性や有効性とは結びつかないだろう。
3つなのか4つなのかは重要ではなく、ここで必要なのは、キャッチコピーを何処まで眉に唾をつけるかという話。

GPSネタは好きだが、話の本質は別のところにあるわけなので、程ほどにな。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 23:12:56.75 ID:8ay2JsQU0
GPS厨は消えろ
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 00:25:42.05 ID:TVwd44PL0
>>516
>>502
4つあれば良く、それ以上は使わないとする根拠を確認したいので、
参考となるページを教えてください。

Wikipediaをむやみに信じるのは危険というのは分かっているが、
そこには複数使って精度を上げる事が出来るという記述がある。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 04:55:47.72 ID:V51fZ0haO
衛星話はもうよかろう。
頼むからやめてくれ。
まわりが迷惑する。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 05:48:23.14 ID:kgnoRRY40
2ちゃんには本物の気違いがいるって確信できるね
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 06:10:19.03 ID:YzMtTico0
>>518
測量の本を買って読め。そして二度と出てくるな。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 07:45:20.80 ID:h8f3B459O
以後ARやVAシリーズ、レーナビの話は禁止ということだな
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 18:17:51.03 ID:vfIcaoCu0
>>518
「GPS 最小二乗法」とかでぐぐればいいよ。
http://library.jsce.or.jp/jsce/open/00037/1997/562-0141.pdf
これの6ページでも見て味噌。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 18:29:08.01 ID:vfIcaoCu0
要はウィキペディアが正しいってことだ。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 20:15:42.79 ID:bPhOn0KH0
>> ID:vfIcaoCu0

マジで消えろ。二度と来んなハゲ野郎
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 23:33:28.39 ID:9JYdmYkI0
3月1日に決定したらしいな。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 23:45:20.49 ID:V51fZ0haO
この先ドラレコ内臓モデルって出るかな?出るなら待とうホトトギス。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/21(木) 00:38:11.86 ID:IB9cV15v0
>>526
3/4って、自動後退の店員に聞いたぞ。
この会社は金曜日の発表は無いよ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 20:17:46.92 ID:a21P/Oen0
みんな更新したあとのmicroSDって抜いてる?
入れっぱなし?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 20:44:07.43 ID:/yjCPHaB0
俺の720FTは抜かないと毎回アップデータが起動しちゃって使えないから抜くしかない。
容量圧迫で警告機能は減ったけど、無料アップデートでまだ現役で使えるのが素晴らしい。
いつかはアップデート打ち切られるだろうけど、今までを考えれば十分使った。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 21:40:15.14 ID:cMbFEKL0O
俺の○○○は抜かないと毎回○○が起○○ちゃって使えないから抜くしかない。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 21:56:06.27 ID:IzfWTmiT0
中部セルスター工業(株)(愛知県名古屋市守山区大森4−1002、代表:石原富夫)と関連のネット通販の(株)ステイドリーム (同、同)は2月15日事業停止、
事後処理を林秀明弁護士(電話052−231−6204)に一任して、自己破産申請の準備に入った。

同社は車載用レーダー探知機を主力としていたが、卸先のカー用品店での売上が不況で売れなくなり、行き詰った。

これって、セレスター工業の関連企業かな?
負債額は、中部セルスター工業が約3億円、ステイドリームが約5千万円。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 22:28:55.40 ID:igXB86/v0
>>532 取説記載、全国相談窓口の一つだ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 22:44:07.06 ID:0MdyV4Ol0
セル倒産キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!




って、ただの代理店の一つだな
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 00:11:59.42 ID:X21Xq3uH0
>>532
あらら
俺、楽天でここから買ったんだよな
対応いいし、良かったのに
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 00:45:01.93 ID:8JyB+wG/0
>>530
自分も720FT使用者、アップデート対応期間が長くてありがたいんだが、
こんな症状出てませんか?

・GPSをまったく捕捉してくれない時がある
 曇りがちな時に顕著、だが、雨の時に捕捉することもある
・350.1無線の受信警告が止まらなくなることがある
 再起動で止まる

仕様なのか、自分の個体が残念なのか?
537530:2013/02/23(土) 01:06:36.33 ID:7uk+JNGp0
>>536
基本的にそのような症状は出て無く快調だよ。
350.1は特定小電力トランシーバーを拾ってしまうのか、トランシーバ使ってると思われる
交通誘導員が居る駐車場とか、パチンコ屋の前とかで停車すると警告が鳴りっ放しになることはある。
でも、そこを過ぎれば警告は消える。

350.1で取締音声を傍受出来たのは一度だけ。突然前を走る車のナンバーと車種を読み上げたと思ったら、
警官が飛び出してきて前の車止めた。スピード違反じゃなくて携帯電話かシートベルトの取締だったみたいだけど。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 03:05:56.99 ID:qm9ZLcHE0
720FTくらいの年代のモデル使ってる人は、最近のモデルの取り締まり・検問件数35000以上という数は特に気にならない?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 07:10:44.37 ID:k6beMOBj0
なりますん
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 07:55:51.98 ID:dDApaZvD0
みちびきが有り無しで、雲泥の差だな。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 07:57:49.80 ID:0xliL8vT0
順天衛星最強
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 14:27:50.60 ID:7uk+JNGp0
>>538
元々、検問や取締ポイントは警察もコロコロ場所変えるから警告は余り重視してなくて
聞き流しているので問題ない。定番ポイントもあるけど、他のやってるところを見たことがないような
警告ポイントに埋もれてどこが定番ポイントなのか分からないし。
だから、警告うるさいと思うほど。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 22:16:25.42 ID:MxIyWD2Q0
OBD2は電源取れるけど常時電源ってホント?
だとすれば結局2本取らなきゃいけなくなるんだが
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 22:26:01.38 ID:MxIyWD2Q0
と思ってググったら大丈夫そうね

個人サイトの記述で見つけた
http://blog.shiorijp.net/?p=796
>診断用の端子なので常時電源が供給されっぱなしになるのかなーと思ったら、エンジンが止まったって
情報を取得したら数秒後に電源を落とすって仕様になってるようなので使い勝手がいいです。


早く新機種出てくれー
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 10:09:10.31 ID:HS0dae350
>>537
レスサンクス
個体差だったかぁ

去年の8月くらいからGPS拾わない病が出て、SONY病?とも疑ったが、
調子が良い時は、10分前後で拾うんで微妙に困る

>>538
俺もさほど困らないかなぁ、基本的にシートベルトは着用・携帯電話もハンズフリー
にしてるから

でも、情報はあるに越したことはないから、GPS不調の件も考慮すると、買換え時かなぁ?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 15:29:17.83 ID:m72dDWwy0
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 20:47:44.27 ID:/hvFU8n90
AR-G50Aって音が糞過ぎるんだが、操作音は変だけど変えられないし初めの警告音はどっかのテレビ局のニュース速報みたいで紛らわしい。
あと不満はメイン画面が複数選べないのが最悪だわ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 22:20:54.54 ID:5OwJ2XEy0
>547
同意できない。何かこれに求めているものが違いすぎる気がする・・・
あと、メイン画面が複数選べないっていう意味がわからない。二画面同時とか三画面同時とか
そういうことを言っているのか?
自分好みのメイン画面が無いということか?選択肢は複数あるんだが・・・
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 22:21:58.37 ID:xTCpxRi50
AR-G50Aって音が糞過ぎるんだが、操作音は変だけど変えられないし初めの警告音はどっかのテレビ局のニュース速報みたいで紛らわしい。
あと不満はメイン画面が複数選べないのが最悪だわ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 00:28:36.45 ID:79l+MyAu0
でも AR-G50A がいいな
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 00:58:18.43 ID:tLDE3/3nP
どんな馬鹿でも、あらを探したり、難癖をつけたり、苦情を言ったりできる。
そして、たいていの馬鹿がそれをやる。

By ベンジャミン・フランクリン
552547:2013/02/27(水) 07:59:52.16 ID:rC+OdqZh0
コムからの乗換えなんだがコムは例えばメイン画面で電圧やら標高やら同時にメイン画面に表示できるけどAR-50Gはできない。
フルマップ状態で下に表示できるようにすれば最高なんだが…
よく通る道の取り締まりポイントが250mもずれてるし残念でならない。
ちなみに549は俺の書き込みでないよ
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 12:35:32.72 ID:MnVu315S0
>552
登録地点が250mずれているんだとしたら、早くセルに修正しろと連絡して欲しい。
GPSがずれているという意味だと、それは設置方法とかも見直した方が良いかも。
今のGPSで一般のロケならそんなに狂うことは無い。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 14:00:51.51 ID:fUMgt0OvO
そう言えば
走行ログを調べてみると時々東に200m位ずれていることがある

完全に平行移動した位置に軌跡が描かれるけど
電源落とした次の走行は問題ないんだよな
米軍作戦中なのか?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 14:28:21.06 ID:nWhZfzvOP
マップ内蔵してないモデルの警告でもそうだけど、セルはGPSの誤差を過大に見積もってる気がする。
だから平行した道はかなり離れてるのに警告出すことが多い。

マップデータあるならマップマッチングでそんなことはないだろうと考えてたけど、
どうもセルはそのへん無駄に余裕を持たせてるのではないかなと思う。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 14:52:57.01 ID:wvddZZHZ0
以前、セルにポイントのズレについて電話したら、cpuの処理速度の問題とご返答いただきました。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 21:48:31.25 ID:wfY0JlZq0
>>552
それが、セルです。
適当この上ないw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 22:59:51.63 ID:F5b63eie0
緯度、経度と高度が書かれてる案内板に横付けして比べたら
緯度、経度はピッタリ(案内板は分までだけど)、
高度は600m地点で3m程度だった。
(AR-G50A)
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 10:16:29.16 ID:JA2UYkCd0
そういえば民家使用初のGPS買ったけど
パパブッシュの湾岸戦争当時は酷かったな
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 10:36:11.02 ID:oHuLYMK20
>>558 自己レス 1分は1.5Km、1.8kmだからピタリで当然でした。
秒以下まで表示されてるところがないかな。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 14:14:27.58 ID:T95RnWHx0
新製品マダー?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 14:22:18.43 ID:yVNyDKfF0
15日って言ってたよ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 14:34:38.07 ID:T95RnWHx0
>>562
1→4→15と伸びてるな。
564547:2013/03/01(金) 21:19:33.50 ID:6KOH+wf90
>>553
登録地点が250mずれているんですよ… GPS精度はなんの問題もなし。

他に不満なことはNシステム警報で自車の半径500mのエリアに入ると警報するのはいいとしても方向優先のロジックはセルの考えにはないのか?
交差点直進通過直後に左方向500m先にあるNシステムの警報案内が鳴ってアフォかと…
これもコムにはなかった問題なのでなんだかなぁ〜と思った。

フルマップ体験するとフルマップのないコムには戻れないし新製品に期待したい。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 09:27:24.71 ID:3sxhhXa40
>564
250mズレは直して欲しいね。

Nシステムは方向関係あるはず。逆方向のNシステムは鳴らないし。
その道を走る可能性がこれからある場合は鳴る。
隣の道でも、近づいていくと鳴るシステムは、まあ仕方ないのかな。地図がついたことで、
それがこれから自分が走る道なのかどうか判定できるようになったことは、このフルマップ機能の最大の利点。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 17:08:08.72 ID:vx9qA/wd0
新型買いに行ったのみまだ売ってなかった。
はやく欲しい
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 18:07:43.83 ID:vEg1T/Dp0
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/03(日) 18:29:52.94 ID:ZKd0wVM80
明日、発表日だってスーパーオートバックスの中の人が言ってたよ。

スマホ対応とカメラ搭載に期待
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 00:48:56.32 ID:qAGirFhMP
>>565
>>それがこれから自分が走る道なのかどうか判定できるようになったことは、このフルマップ機能の最大の利点。

そうそう、フルマップ無しモデルだと、そのあたりの判断がつかないからイラつくんだよね
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 01:13:15.39 ID:pAltfEry0
>>568
発売日のことは言ってた?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 02:51:14.39 ID:EEDRxrD50
フルマップは良いんだけど、3D画面寝かせすぎだと思う。
これに関してはユピテルのが秀逸と思うから改善してください。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 10:34:41.08 ID:oDVVrb7U0
緩面鏡も早めにおなしゃす!
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 12:17:38.10 ID:QNmBG7F10
>>568
>スーパーオートバックスの中の人

変な呼び方だなw
実店舗で聞いたのなら「店員」でいいじゃん。
「中の人」と呼ぶのならネット情報って事なのか?
まさか「中の人」と書いてみたかっただけじゃなかろうな?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 12:25:47.58 ID:+iVDtvCx0
土曜に東雲行ったらセルスターの服来たお姉さんが接客してたので
発売日聞こうと思ってたけど、他の接客が途切れなかったので聞けなかった。

公式見ると発表されてるね。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 14:02:54.71 ID:qTDnRPZ80
>>573
店員と中の人は違うだろjk
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 14:08:50.73 ID:pAltfEry0
中の人といっても販社の人かもしれんが
まぁ店員じゃないな
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 14:14:00.26 ID:PObRw3Qh0
アプリをオイラのオナホに入れてみたんだけど、
これって新製品用って訳じゃないの?
俺のG50Aがオナホで更新できるみたいなんだけどwww
家帰ったらアプリで更新やってみるお
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 14:37:37.47 ID:SqTHY6FO0
OBDU&カメラ対応はG(M)シリーズのみか・・。
R(今までのS)はグロナス+Gセンサー。

待ち受け画面ましになったね。 G100よりR100のほうがイイ。 あとは値段
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 14:44:41.84 ID:nbqH9prv0
その過去に比較するとマーントベイスが近年の良くなったけれどダッシウボウドに平らな部署が皆無で施工が可能だとは思えないんだよね
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 15:04:14.02 ID:YAWVBCR/0
なんか残念な感じだな
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 17:29:39.00 ID:bZR2ivsFP
普通はワンボディ選ぶからOBD対応は実質1機種ってことか
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 17:51:50.03 ID:f++mSnH00
俺のなんか対象外だわ
2chMate 0.8.4.3 dev/NEC/N-06C/2.3.3
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 18:51:49.88 ID:nKcOLFvf0
>>579
日本語でおk
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 19:03:52.22 ID:bZR2ivsFP
G100は登場時いくらくらいになりそう?
585547:2013/03/04(月) 19:30:57.25 ID:ungZ7Rhz0
AR-G50Aの後継機がG100Aなのか?
だとしたら残念だな。
タッチパネル無し、画面ダウンサイジングが特に…
グロナス衛星で測位精度アップしたって登録ポイントずれてりゃ意味ないのに。
スマホ、OBD対応もコムの二番煎じだし。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 20:01:37.21 ID:iV5AgXwF0
相変わらず待受ダサいな
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 20:19:00.09 ID:rcaPTqzX0
AR-940ST使いだが、久しぶりに新東名走ったら音声の「高速道」って単語が全部
「トンネル出口」に置き換わっていた。
おかげで今まで「まもなく 高速道 トンネル出口です」って案内だったのが
「まもなく トンネル出口 トンネル出口です」って電車アナウンスみたいになった。
これってGPSポイント更新のせいなんかな…毎月何も考えずに更新していたんだが…
東名と中央道は普通だった…まぁ路線名は別登録だろうし…
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 20:22:02.17 ID:6uLgee5B0
電車アナウンス わろたw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 20:29:39.76 ID:PwymYsCL0
スマホ買い換えないとできんのか…

2chMate 0.8.4/HTC/ISW12HT/2.3.4
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 20:33:04.87 ID:wZdk8lH50
>>587
ワロタww
たぶんデータ更新のせいだね。
セルに教えてあげるといいかも。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 22:15:51.74 ID:4PfwEQv10
>>585
G50A・セパレートの後継機は夏(7〜8月)にでるはず。

G100AはG10Aの後継機
R100AはS10Aの後継機

近いうちにVAシリーズの発表があるはず
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 22:49:08.32 ID:0T0Ayorw0
live viewは新しい試みなんだけど、惜しい感じがするね。ここまでやったら
もうドラレコつけちゃえばいいのに。
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 22:56:58.28 ID:q4WtMiDY0
全日本ドライブレコーダー教会の会員になってないからしばらくは無理だろうと・・・・
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 00:29:24.71 ID:k+TQ280E0
「ハイウェイラジオ受信エリア案内」って…
そんなにGPSデータの件数稼ぎたいのかねぇ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 01:15:19.51 ID:/dEwLJzL0
「スマホでデータ更新」ってコムみたいに本体へ送信できないんだね。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 05:10:14.38 ID:LyXZ0aLx0
最新のセパレートタイプで
駐車場からスタートしてすぐレーダー波感知して
止まらないときあるんだけど直し方ありますか?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 07:44:22.88 ID:ivprFZRj0
ほんとドライブレコーダー一体型がほしい
GPSやメモリカード、カメラまで繋げられるのに
録画ができないなんて…
あと少し、あと少しなんだよなあ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 08:12:07.71 ID:i5IwT/Yg0
今朝、スマホで公開交通を更新したんだけどSD書き出し手軽すぎ
無線LAN(゚听)イラネ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 08:13:38.09 ID:i5IwT/Yg0
でも画面がたまに崩れるのは仕様なの?
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 08:33:18.72 ID:QmJTtbuJ0
>>584
定価なのか東雲価格なのか訊かなかったけど29800に決まったつってた。
その時のAR-G50Aの東雲価格と一緒だった。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 08:43:58.62 ID:gUpVlWN50
最近やたらと再起動するようになってきた
AR2Mとか言うオートバックス&オプション監修の安物なんだけどね。
そろそろ寿命か?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 09:24:53.92 ID:gUpVlWN50
あれ?Gが抜けてるな
AR-G2Mって機種名の間違いです
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 10:12:50.49 ID:J9JN+R9oP
>>600
サンクス、たっかいなやっぱり
OBD対応はユピのが値崩れしてるからそっちにすっかなぁ
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 18:21:03.04 ID:QmJTtbuJ0
>>603
高くないだろ
新型が去年のモデルといきなり同じ価格で登場だぜ?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 18:59:55.30 ID:4FokT7kE0
>>604
社員乙
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 19:07:51.01 ID:FG+DmbXW0
>>604
清々しいくらいな社員乙だなww
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 19:14:42.64 ID:QmJTtbuJ0
コムテックとユピの箱手にとって比較してたらセルスターの営業に
別の所にある展示機の所迄つれられて延々説明聞かされただけです。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 19:17:46.16 ID:QmJTtbuJ0
因みにAR-G50Aは廃番になりそうだとか言ってた。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 21:27:26.28 ID:0CM4vkky0
永久欠番になる、といってくれ
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/05(火) 22:59:57.55 ID:T31LhJLj0
R100は17バンドなのに速度取締機カウントダウンが無いのが惜しいな
地味に走行ログも無いし

待受画面はMyCellstarからダウンロードできるようにしてくれ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 01:27:19.83 ID:cAu1TnnT0
今日ねずみやってたけど、反応なかったぞ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 01:48:10.58 ID:W9K/tehC0
次回のマップ更新はいつでしょうか?
2月の次です。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 07:25:29.38 ID:CJ6P2IxYO
>>611
ねずみには反応しない
セルでもユピでも良いから解説嫁

>>612
次は3月(今月半ば)です
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 08:07:33.86 ID:KjKVZTBX0
ここは社員の巣窟ですか?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 14:59:40.60 ID:8RQfFOD/O
ドラレコから映像を、直接レー探に入力するケーブル希望。今のオプションなら2本買わないと…
616547:2013/03/06(水) 20:47:19.67 ID:k37bSMph0
>>591
そうですか。じゃあ期待して待つわ。

AR-G50Aの後継機はボディサイズはそのままで画面サイズをアップしてクリアタッチパネル化希望
それから男のボイス選択とかいらんからタッチ音の選択と警報音の選択できるようにして欲しい
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/06(水) 21:43:44.15 ID:vvOmbwlQ0
AR-G50Aの後継ってG100Aなんじゃないの?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 07:02:47.15 ID:ndJsomDe0
だなw
619 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/03/07(木) 18:27:22.43 ID:BhFcUEWIO
>>611
ステルス主流の昨今、取締ポイントが登録されていないネズミに反応したときは、
捕まったときを意味する。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/07(木) 22:39:00.86 ID:5xSdmXVU0
>>619
計測されたときじゃねぇの

それと前方の車が計測された時のステルス波も対応してるのが普通だろ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 17:12:58.01 ID:W5aU0yMq0
新製品いつ発売なんだよ!
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/08(金) 22:55:03.61 ID:STOb0RvK0
オービス撮影37回! 速度超過のバイク摘発 大阪府警
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130308/waf13030818010026-n1.htm
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 20:17:29.89 ID:CC7xpFRe0
>>619
ステルス主流だとか言う人多いけど経験上、大阪では半数ぐらいは旧タイプで
しっかり反応するよ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/09(土) 23:27:03.71 ID:InGupvqd0
よく言われるように、ステルスでも前走車への測定波の漏れなどで検知できる場合がある。
実際俺も何度かそれで検知して判ったことがあるよ。
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 16:24:47.73 ID:BR0Cz5LJ0
2013年モデルは3.0インチでないの?3.2だとちょとでかすぎるんだが。。
液晶がIPSからVAに劣化したのね。。使用上は変わりないか?
ついでに気圧センサーつけても精度的には高架と下道の程度の判別には
効果ないよね、、

みちびきとロシアン衛星の効果も気になるところ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 11:07:05.90 ID:zWd6CJ450
下記のエリアでもフルマップでアイコンが確認できるの?
携帯電話待伏せエリア  事故多発エリア  制限速度切替りポイント  シートベルト待伏せエリア
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 11:21:36.50 ID:evY/97CO0
中の人、緩面鏡個別の発表あじゃした!
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 12:01:41.34 ID:7CWiNf320
造りがお粗末なのか何かミシミシカタカタ煩いんだよね ここの会社のレイタン
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 18:20:49.64 ID:/UnAO7om0
>>628
気になってるの俺だけじゃなかったか
ミラータイプなんだけど、走行中にミシッ…って鳴るんだよね
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 20:33:53.45 ID:5WdBQjab0
近日発売はわかったから
はよ発売しる
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 22:20:37.90 ID:CpfnzJ3Z0
>>629 ステルス拾うとミシッと鳴って注意します(説明書になかったか?)
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 19:26:29.84 ID:eD8NDwUO0
セル謹製のスマホアプリを俺のペリアに入れたんだけど、
中々良いと思うよ。あとはBluetooth対応してくれれば言うことない。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/12(火) 23:08:19.63 ID:MBZ+/+NB0
とりあえず前モデルOBDU対応まだ?
ユピとコムはもう設置済み
あとはセルタンだけだよ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/13(水) 22:24:51.71 ID:zWrb8f2Z0
ステルスに気をつけてばかりいて、覆面に追尾されて捕まった俺><
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 17:15:24.19 ID:NuQ7IogD0
いよいよ発売か。
東雲行くかなぁ。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 19:46:39.70 ID:7Ckh4sTO0
>>634
ドンマイ。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 22:23:13.04 ID:Qk/mbQbo0
高速のオービス通過して、追い越し車線に出て加速しようとしたら前の車に先に行かれた
んだよって思った次の瞬間、赤いランプが出てきてその前の車が捕まったw

最近はスモーク貼った覆面もいるのね・・・
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 23:02:33.04 ID:50xv53u/i
は?今時の覆面の見分け方はノーマルセダンのリヤ三面スモークだろ?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 23:17:30.19 ID:Qk/mbQbo0
へぇそうなんだ
俺の認識だと、ピッカピカに磨かれたノーマルのスモークなしのセダンって感じだったからさ
まぁ警察官の知り合いに、最近の覆面はスモーク有りのもあるよってのは言われてたけど
初めて見たからさ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 23:23:38.16 ID:ImwgcfOi0
セダンもハードトップもだけどさ、今の時代覆面が覆面になってないよね
4枚ドアにトランク付のハコ自体が珍しい存在になっちゃったからな
たまにはマジェとかセルシオとかのDQNカー見掛けるけど
パンピーはワンボックスorワゴンor軽四ばっかりだからね
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 23:37:44.16 ID:ruENEmVZ0
スモーク貼ってないと赤色灯格納部が室内天井にボッコリ飛び出てるのが丸見えだしね。
捕まったときに「パトカーに続け」とか表示される電光掲示板も見えちゃうし。

刑事が乗ってる覆面はスモークレスが多いけど。
赤色灯はドラマみたいに助手席の刑事が窓開けて屋根にマグネットで止める。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 23:43:01.85 ID:ruENEmVZ0
>>640
関西方面は嫌らしいことにステーションワゴンの覆面も居るみたいだけどね。
昔はステージア、今はレガシィワゴンで。
関東ではインプレッサSTIの覆面とか嫌らしいな。

クラウンだのスカイラインだのは警戒しやすいけど。特にスカイラインは不人気車だから、
高速でスカイライン見たら覆面だと思え位の感覚でいけるし。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 00:10:38.88 ID:HmhWdoD90
スモーク張ってるんじゃなくて、色つきガラス仕様なんじゃないの
何年か前から、リヤ3面プライバシーガラス仕様車が標準化しつつある
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 01:30:00.27 ID:CkxO+IWm0
プライバシーガラスより濃いよ。透過率8%くらいの濃さ。
Y31セドリックが現役の時代から真っ黒黒助だったし。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 02:59:22.47 ID:rY3ORukE0
レガシィやエクストレイル、スカイライン。
こんな覆面いらねぇし・・・
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 11:00:02.75 ID:bTntcDDE0
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 19:22:29.34 ID:HmhWdoD90
>>644
捜査系車両以外でもあるのね
ノーマークだった
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 21:39:54.68 ID:YOQh2q3C0
>>646
そう思ってたけど、SABカワサキ行ってみたらもう売ってた。
29800円。
液晶はMVAだからか、横から見るとちょっと薄くなるかな。
東雲の方が安くなるのかな。
首都高往復考えると近所で買った方がいいかなぁ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 10:29:52.51 ID:+noT03Ft0
>>648
発売前の話では東雲で29800円と言われたから、しばらくはどこのオートバックスでも同じだろ。

京都のイベントは知らんけど。


やはり発売前の話しで、OBD2アダプターの値段が決まってないと言ってたけどどうなったんだろ?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 11:27:13.97 ID:Q7N6iXue0
アプリケーションが大幅アップデートされたスゲー!
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 12:21:11.53 ID:Wj1xAyVO0
アップデートのダウンロード中にエラーが発生しました。エラー番号 16824
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 12:41:36.05 ID:Q7N6iXue0
ざまあwww
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 12:51:15.12 ID:zI+prXgM0
>>652
次はおまえの番だ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 13:34:05.43 ID:Cr9xgOdN0
SAB川崎で見てきた。
OBD2のケーブル入荷は月末だって。
がっかり。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 14:03:04.82 ID:NvfjXNMwP
俺もセルが期待外れすぎてユピにした
無料更新がもう大してアドバンテージになってなくね?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 17:39:01.94 ID:7CB/8U2Y0
以前に、GPSの受信不良でカキコしたものです

原因が判明したんで、念のためお知らせします
FMトランスミッターが原因でした
これを外したところ、受信しました
また、再度FMトランスミッターをつけてみたら、GPSを見失いましたので、
99.9%こいつが原因ででしょう

カーショップでGPS受信不良の件をダメもとで相談したところ、
受信不良を起こし始めたころに、何か電子機器を取り付けなかったか聞かれ、
まさか関係ないだろうと思いつつ、FMトランスミッターを取り付けた旨話したところ、
まずは、外して試してくれと言われ、見事的中でした。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 19:52:32.41 ID:+SyLqzIq0
こうてきたで。初セルスター。
東雲29800円から5%Off、
販促員つかまえて合言葉言えばさらに微妙に値引く。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 20:06:14.83 ID:ALmvcHce0
レーたんって自動後退とかで取り付けしてもらっても平気?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 20:18:28.38 ID:kfyusGcZ0
>>658
そもそも
そんなに取り付け作業してもらうほどの…?
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 20:26:30.56 ID:zI+prXgM0
カー用品店のバイト店員に任せるとか勇気あるなあw
自分でやるのが基本でしょ
電源取り出しとか自信がなければエーモンとかでヒューズから電源取り出せる便利なパーツもあるしね
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 20:38:10.27 ID:FUkfyFjF0
俺はディーラーで車買うときに配線だけ頼んでる。
ハンコ押す直前のだめ押しで電源引いて貰えませんか?って言って
アマゾンで買ったセルスター電源ケーブル出す。大抵はサービスになるよ。
購入時じゃないと持ち込みお断りだし。
外車は電源の取りどころが難しかったり、パネルが硬かったり特殊ネジのオンパレードで
自分で配線する気が起きない。
下取り出すときは電源ケーブルだけ残したまま出してる。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 20:45:04.51 ID:ALmvcHce0
>>659-660
新車時に社外ナビ取り付けと同時にショップにやってもらったんだ
自分でやるの面倒
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 21:02:12.00 ID:kfyusGcZ0
そのコードに端子が付いてるんだから
本体にぶっ刺せば…
違うもんでもなかろうに…
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 22:41:23.15 ID:6k0iDuu30
>>651
俺も同じエラーが出た・・・何度も同じエラー出るから、更新されるバージョン情報と、
サイトの「お知らせ」ってやつを見比べると、バージョンが違った。
MyCellstarSyncは、1.6.8.4にバージョンアップしようとしてるけど、
サーバーには、1.6.8.3しかないからエラーが起こるんだと思う。

サイト上から最新バージョン落として入れれば、最新の状態で使える。
でも、再インストール後もアップデートしろと出るけど、同じエラーが発生するから
無視していくしかない
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 22:44:47.23 ID:gkF0utVP0
エアらーなんれないで更新できたけど?
パショコンがボロクソなんじゃない?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 10:40:41.75 ID:NUIA7Mar0
>>664
1.6.8.4は存在しないってことでいいの?
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 10:45:10.65 ID:NUIA7Mar0
650がのろまだっただけくさいな
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 23:54:27.53 ID:NFJHpzgz0
>>666
それでいいと思う。
ググってみると、存在しないファイルを更新しようとするから
その番号のエラーが出るみたいな感じのがあった
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 23:58:41.08 ID:NFJHpzgz0
>>667
>>650はたぶん、当分の間バージョンアップしてなかったのでは?

ほら、自己多発現場のGPSスポットが無くなる位のところで、
どうでもいい、簡単ダウンロードとか言う機能が追加されたじゃん

違うのであれば、どう大幅アップデートされたのか教えて欲しい
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 00:01:54.33 ID:91VXl4l90
あっ、ごめん・・・
のろまってその事いってるのね
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 01:53:55.00 ID:DiQdZFuNO
「簡単なんとか」は一度やってフリーズった。
それ以来項目三種確認してからの方法に戻してます。G10Aです。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 10:41:48.31 ID:AtLgfvCX0
うちの近所盗難多発地帯すぎてワロタ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 15:01:49.45 ID:HKdUfeyr0
アップデータ北

MyCellstarSyncの1.6.8.4もおkになってる
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 16:14:59.18 ID:kZ7jGKFs0
で、ぼちぼち新型装着者が書き込みしてくれる時間では?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 16:38:13.12 ID:xCkyGmeSO
書き込みして欲しいね。

AR-G70Mの外部入力端子がミラー下に出っ張るのが気に食わなかったが、AR-G200Mのオンライン説明書見る限りでは、端子差し込み口が上に移動しているので本当に改善されているのか気になるところ。

ただ画面が3.2インチしかない上に、画面下にインジケーターなんかつけるもんだから、画面がかなり上に移動していてかなり見にくい気がする。

セルスターの開発者は馬鹿なのかw

OBDUにしても後出しなのに、結局外車非対応っぽいし
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 16:52:33.54 ID:AtLgfvCX0
>>674
初セルの上に、
6年ぶりくらいの買い替えだから、
>>672くらいしか感想がありません。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 16:54:59.70 ID:CKeG+zAsP
ユピが3.2インチ、マップ付きでOBD2アダプタ込みで通販なら2万円切りで買えるってのに、
無料更新だけでこの先戦っていけるのか気になる。
これからのラインナップの拡充次第か?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 18:20:53.91 ID:HEQF0UfY0
ユピは有料更新だけどちょっとガマンして年2回くらいの更新に留めれば「35日プラン ¥1,000」で済むんだよなぁ。
んが、セルとコムとユピの3台を使ってるけど「長所・短所があって補い合ってる」とは言っても「どれか1つに…」と言うと
一番セルが使いやすい上に誤警報も少なく漏れもなくちょうど良かったりする。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 18:30:46.65 ID:9tyrH65P0
VA-530Sの後継機情報はない?
情報無いなら購入しちゃおうかな、と
幅240mmじゃないとサンバイザーが使えないんだよね
小さいほうが振動なんかの影響も少なそうだし
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 18:56:07.25 ID:NlPVfAVY0
オートバックスでAR-G200M予約してきた。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 19:32:40.58 ID:kZ7jGKFs0
むしろ画面が小さくなったのは歓迎。

いや画面が小さいのがイイと思ってる訳でもないけど、本体が小さくなるのはイイ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/18(月) 20:58:40.34 ID:1hejLAt+0
>>678
3台並べて使ってるとやかましそうだなw
683678:2013/03/18(月) 23:17:38.23 ID:HEQF0UfY0
>>682
 ナビもしゃべるから正直やかましい。ついでにダッシュボードがゴチャゴチャしてる…(涙)
 自分は慣れてるから良いが、お初の同乗者は怪訝な顔をする…まぁ当然か…。
 マルハマが生きてた頃はさらにそれもあったんだが…(笑)

 んが、確かに機種毎と言うよりメーカー毎の特性があるんだよね。それはそれでやってる本人は楽しい(苦笑)
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 07:49:42.19 ID:vtRb3Fa00
あほか、セルの同機種を3台並べろ。
ハーモニーが美しい。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/19(火) 23:23:05.08 ID:KkfQPiErO
3.5インチ30cmミラータイプのAR-G700M発売に期待
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 05:33:47.49 ID:wM0aQaO00
SABでAR-G100Mを見てきたが、29,800円だった。
それはそうと、AR-G50Mとの違いはOBD2と、電源コネクタくらいなのかな?

ちなみに、AR-G50Mは22,800円でした。
時々配布されるクーポンがあれば、併用でもう少し安くなるかな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 12:04:18.75 ID:HABGP8o70
VA-310Eを購入してさっき取り付けしたんですが、GPSデータ更新しようとMyCllster+Syncで最新データをMicroSDに書き出しして本体に挿して電源ONしても更新しない。
SDとの相性かと思って別のSDで試してみたがダメ。
GPS更新するのに何か操作必要?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 15:24:40.24 ID:tHw0aNBD0
通販に多いんだが、販売店が勝手に最新データに更新済みで販売したってことはないだろうか?
まぁ一昨日に更新だから流石にそれはないかw
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 15:33:53.06 ID:2CJmOwSG0
>>687
古いやつだと1GBまでしか認識しないとかあったよ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 15:37:12.77 ID:tHw0aNBD0
2011/09 発売だとしたらそこそこ新しいな・・・

少なくとも2009年モデルでは1GBしか認識しなかったが
691687:2013/03/20(水) 16:16:41.09 ID:HABGP8o70
一応MicroSDは1GBのやつです。
それと、本体のGPSデータを確認すると2010年6月のデータだった。
SDに書き出したデータフォルダ内のデータファイルをSDの直下に移動させてもダメだった。
明日、サポートにTELしてみます。
皆さんどうもありがとう。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 16:26:43.18 ID:ndMOO2/8P
>>691
確かその機種は、電源入れてからSD入れるのとSD入れたまま電源入れるのだと、挙動が違ったと思う。
両方試した?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 16:42:43.76 ID:HABGP8o70
>>692
説明の通りに、車のエンジンを掛けて本体電源入る⇒電源コネクターを抜いて電源をOFF⇒SDカード挿入⇒電源コネクターを挿す⇒通用起動になってしまう。(本来なら自動更新が始まるらしい)
その後、電源入ったままでSDカードを挿しても見ましたが特に何も反応無しでした。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 17:02:28.51 ID:+aIKDEt00
昨日のGPSデータ更新て何が変わったの?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 17:21:15.88 ID:rG5RWZ/x0
┏━━━━━━━━━┯━━━━┯━━━━┓
┃                  │    追加│    削除┃
┃速度取締機        │&nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 0件│&nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 2件┃
┃その他ポイント&nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp;│    38件│&nbsp; &nbsp; &nbsp; &nbsp; 6件┃
┗━━━━━━━━━┷━━━━┷━━━━┛
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 17:43:04.74 ID:dFQGNp5k0
何で電源コネクタ変えちゃうんだろうね…
折角統一されてたのに変えたら意味ないよ

OBDUコネクタ別にして電源2系統にするなりすれば今までのと簡単に変えられるのに
片方から電源供給されてたら片方止める回路にすれば安全だし
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 19:02:36.92 ID:9Rw3os/q0
今日AR-G200M買いました。
レーダー探知機なんか初めて買ったけどなかなかさげ
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 19:16:39.75 ID:wM0aQaO00
>>696
変換アダプタを買えばいいよ。
SABで780円だった。

現在、AR-G50なので、買い換えるつもりはないが、何かに使えるかなと思ってストック用に変換だけ買ってきた。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 21:31:41.89 ID:G8F5rY0Q0
それがどうした カス
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 21:36:39.73 ID:zja050cb0
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 22:21:50.80 ID:3tw+6+gn0
電源は丸コネクタじゃなくなったの?
配線し直し?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/20(水) 22:40:17.34 ID:dFQGNp5k0
>>698
RO-110変換コネクターってのが出てたんだ。
http://www.cellstar.co.jp/products/option.html

ちゃんとユーザーのこと考えててくれてちょっと安心した

>>701
OBDU機はなんかスマホのBコネクタみたいな四角いのに変わってる
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 06:06:50.70 ID:lqIKCm7j0
OBDUケーブルの発売まだー?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/21(木) 06:59:09.14 ID:QZYvTHfu0
レー探でOBD2表示させてもカクカクだし
トラストのインテリジェントインフォメーターとかBLITZのタッチブレイン買った方がマシ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/22(金) 17:01:08.37 ID:nm9+BXA30
タッチブレインは単体表示機種のくせにデカすぎ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 19:51:35.29 ID:yNXAr55U0
ってーか、セパレートタイプ無いんだね・・・
今日買いに行ってガッカリ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 20:19:43.41 ID:cYAy1cVw0
>>706
AR-G40Sが出たのは去年の7月なのでその辺まで待てば出ないかな。俺はOBD、モニター機能を持つセパレート待ち。
警告オンで通常時は外部入力以外の情報が出ないモードがほしいな。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 20:24:44.93 ID:LKc6ejUPO
OBDUケーブル4月から発売のようですよ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 20:25:01.52 ID:v1JFk4QF0
AR-G100Aのライブビューって、純正フロントカメラしかできないのかな。
取説ダウンロードして、外部入力設定をみたんだけどはっきりしない。
当然といえば当然だけど、純正が売れなくなるから。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 22:49:56.84 ID:yNXAr55U0
>>707
私も待つことにします
ありがとう
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 00:32:22.73 ID:YMyLuKoi0
AR-G200M買っちゃった
すげーうれしーw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 01:35:54.50 ID:V1MfXUoI0
VA-548Rキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 16:59:33.08 ID:ijs8lPv30
最近自分でひとつバッ直配線を引きたくなってボンネット開けてどこを通そうかなぁと思ったら、
すでに何かのアクセサリーにひとつバッ直配線が増えていて・・・あれ?これ何の配線だろ?
とよくよく考えたら、車買ったときにAR50Aをディーラーでなんかのついでに配線してもらったんだけど、
どうもこれらしい。バッ直するほどのことか?と思ったが後の祭り。細い通し穴ひとつ使われちゃったよw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 10:03:34.44 ID:npAC06x40
>>711
おれも買ったんだけど,バックカメラのモニターとして使えるかなと思って即決で買って取り付けてもらった.レーダーは初めて買ったからその有効性がまだわかってない.AR-G200Mのどういうところがいいの?汗 機能多すぎてよくわからんぜ.
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 18:42:37.33 ID:5vs2Qg8I0
バックモニタとして使うにはちと小さくないかい?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 19:36:25.31 ID:YoWW9FCK0
>>715
軽自動車とか商用車とかアメ車の純正バックモニターだってルームミラーに
似たようなサイズで写るのが多いよ。

バックカメラは画素数少ないし、後ろに障害物有るかの確認なら十分だと思う。
壁ギリギリまでバックするというようなときはちょっと小さいかも知れないけど。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 19:41:21.97 ID:YoWW9FCK0
ハイエース純正バックモニターがこんな感じ。
http://toyota.jp/estimate/image/hiace/001toyota_hiacevan_005_b_010/makeroption/mop_012.jpg
常時表示させておけば、白バイとかが死角に隠れてるのも見えるかも。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 20:59:54.21 ID:5vs2Qg8I0
なるほど、なんとか実用の範囲内なのかな。

自分は、バックモニタはカーナビに任せて、レー探には常時死角を撮影するモニタでも
表示させようかなどと考えたりしているけど。。。使うかなぁ・・・
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 21:12:45.59 ID:zR8RVEVk0
>>718
バックモニターはミラーモニターに任せるが吉

こういう奴ね。
カメラとモニターのセットで1万円もしないよ

http://i.imgur.com/flY7bKm.jpg
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/26(火) 21:34:31.01 ID:5vs2Qg8I0
>719
これはでかいねーーー
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 01:26:30.46 ID:qm018HIHO
>>719
デカいね…。良く見えそうだけど通常の前進でストレスになりませんか?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 06:07:27.64 ID:XdUyGj6A0
>718
常時表示にすると、警報が無効になるよ。
新型のライブビューなら、表示させつつ警告できるけど、
純正のフロントカメラ以外でできるかどうかが不明。

自分は取付け済みのアルパインのサイドカメラで
ライブビューさせたい。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 08:29:41.02 ID:qU8rPsJ30
オレもAR-G200M買ったどー
よく急加速で叱られるんだけど
ちょっと急加速の審査基準が厳しすぎるんじゃねーかw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 09:13:10.07 ID:tarS2dtZ0
>>723
その警告は設定でカットすることは可能なんですか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 09:26:33.77 ID:QM+YZf3Q0
>722
あ、そうなんだ。常時表示したらレー探じゃなくなっちゃうのか・・・
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 14:37:24.24 ID:qU8rPsJ30
>>724
可能だよ
今は買ったばっかで面白いからonにしてるけど
飽きたら絶対offにする、うるさすぎw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 12:22:43.90 ID:vyFLptNG0
OBDケーブルの適合表キター!!!
おまいらホームページみてみれ!
ちなみに、おいらの車は表になかったな。。
他メーカーと比べて適合車種すくねーんじゃねーのか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 13:16:34.41 ID:AR9z4cje0
おれのも当然のように載ってないわ。
で、ケーブルいつ発売なの。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 16:42:04.26 ID:4VLmZYok0
>>727
エボZとエボ\があるのにおれのエボ[がのってないんだがwww
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 16:46:09.79 ID:4VLmZYok0
右上に日付が打ってあるからちょいちょい更新するんだろう
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 18:55:02.67 ID:48Wpzq9q0
その前に廃盤になるだろ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 18:59:04.47 ID:vJiB6xUL0
OBDU俺の車種だと有意義な情報は見られないみたいだな。
ガッカリだ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 19:07:06.68 ID:qJB2AvSq0
BMWのカテゴリーすら無かった ^^;
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 20:17:30.69 ID:eyPCdOsV0
>>729
予算が無くて調べられないんだろ。
人柱になってあげたら?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 20:18:55.20 ID:eyPCdOsV0
ユピと違ってディップスイッチで設定するタイプじゃないから、
実はいろんな車種で使えるんじゃね?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 20:19:27.55 ID:q6v5Sgz70
で、幾らなのかね
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 20:39:14.59 ID:UOMt9Xzx0
ぬお適合表に載ってた

てことでVA-578Gポチった
10年位前のピコピコレー探からやっと初液晶
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 20:55:33.11 ID:dxgHzB7t0
俺の車種リストになかったわ、、人柱覚悟で黄色帽子で予約したぜ。
最悪、電源確保のみになるかもな。。まぁ、いいや。
4/2~3あたりに販売店向けのサンプル品として入荷するらしいので、それ売ってもらえるとのこと。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 21:55:25.92 ID:PtBRSkRd0
よかったな
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 22:02:29.06 ID:dROJx0gt0
ざまぁかんかんかっぱのへぇ〜
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 22:04:53.60 ID:0p7SHs6f0
>>740
なにこのおやじキモチワルー!!!
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 22:54:52.12 ID:lbgxqYh30
AR-G50Aの後継機はよ!
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 06:14:46.54 ID:D8GqvdVO0
車種によって見られる情報違うんだな
俺の車は車速と回転数しか出ないようだ
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 21:19:18.42 ID:syNU5U4l0
俺の車は燃費も出る
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 21:41:27.01 ID:d0qm9ZO/0
俺のは馬力も出るシャシダイ要らずだ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 10:05:42.56 ID:prfDVceH0
しかしこういうのって配線を一気に作業したいから、OBD2アダプタ未発売は痛いな。

かくいう俺もアダプタ発売までは様子見。

セルスターさん、3月はクルマが一年で一番売れる時期だというのに、商機逃してるよ。

地図更新出来るレーダー探知機って、ここしか無いんだよね。だから俺はアダプタ発売までおとなしく待つが。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 11:28:29.76 ID:HJ/RYabD0
2月の方が売れるよ。ディーラーが頑張るのも2月
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 15:42:21.32 ID:Y9ULXZEI0
最も売れるには1月。常識
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 15:51:33.39 ID:SbSJ4lp50
日本自動車販売協会連合会の統計だと、1,2,3月のうちでは
2009〜2012年の4年間では3月、2月、1月の順に多い。
ソースは「新車登録車合計」の値。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 18:11:13.80 ID:xvuk5MFp0
>>749
それって登録月だからな
実際にハンコ押したのはその前だろ
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 19:46:05.83 ID:bzEwDawq0
セルスターにとっては納車時期が一番大事じゃないのか?
そうすると、登録時期が一番近い情報であって
ハンコの時期はあまり意味が無いと思うぞ。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 22:38:53.44 ID:US262AaI0
販売会議は終わったかな
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/30(土) 23:10:09.92 ID:3zjjM6XH0
クルマが納車されて1〜2ヶ月してそろそろ飽きて来て
もっと他になんか付けちゃおっかなぁ
2月、3月に納車された諸君がそう思い始めるのが4月以降
つまりセルスターの戦略はネ申って事だろ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 09:04:41.31 ID:H2Wcp7vr0
自分で取り付けすら出来ないカスばっかりだから納車と一緒にディーラーにお願いしたいんだろ
アダプタ刺してAピラー外してフロントウィンドウとダッシュパネルの隙間に這わせるだけなのにそれすら出来ないとかwww

>>658辺りから読むと吐き気がする
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 09:11:39.35 ID:6DiY8xAw0
>>754
オマイの安物車みたいに内装パーツがポコっとはまってるだけじゃない車もあるんだよ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 09:18:12.75 ID:H2Wcp7vr0
>>755
ボコっと嵌まってないのか…
お前の車は一体成型してあるんだ 凄いな
興味あるので車種kwak!

先にキャビン周りを一体成型してからピラーを組んでスポット溶接して…
フムフム興味あるぅー!
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 09:19:28.66 ID:mouujC9+0
自分で取り付けすら出来ないカスばっかりだから納車と一緒にディーラーにお願いしたいんだろ
アダプタ刺してAピラー外してフロントウィンドウとダッシュパネルの隙間に這わせるだけなのにそれすら出来ないとかwww

>>658辺りから読むと吐き気がする
おれ、レー探の取付ができない奴はぜったいにゆるせないんだ!
758756:2013/03/31(日) 09:41:26.94 ID:H2Wcp7vr0
kwak ×
kwsk ○
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 10:26:01.98 ID:WgqFtGZd0
どんな煽りやねんw
自分で取り付けるのは面倒臭いから工賃払ってでもやらせたいんだよ
やろうと思えば子供でもできるだろこんなもん
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 10:48:57.60 ID:H2Wcp7vr0
>>759
そういう奴に限ってボンネットすら自分で開けた事が無いんだよねw
で、自称クルマヲタ。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 15:06:39.82 ID:VItxvcTr0
とうとうOBD2対応機がセルスタからも登場したか
加・トンネル内警告ずれるときがあるんで
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 15:07:38.86 ID:VItxvcTr0
しまった、途中でカキコしてしまったorz

加・減速しているとトンネル内警告がずれるときがあるんで楽しみ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 15:10:08.44 ID:N8zY7Rj/0
適合表に有ったが表示できるのが、
回転数、速度、エンジン負荷だけだった\(^o^)/
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 17:02:24.26 ID:dDwjqrv60
AR-G50Aの後継機はよ!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 22:55:15.53 ID:NdRnMo7X0
>>759
現実としては、そうだと思うよ。どのレベルで作業依頼するかは個々の閾値。
オイル交換を自分で行う人、サス交換を自分で行う人、タイヤの付け替えを自分で行う人、地デジの割り込みを自分で行う人。
どこまで自分で行うかは個々の閾値次第。

ID:mouujC9+0は、そこが理解できない馬鹿。こんな奴は絶対に許せないんだ!
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 01:25:58.02 ID:rxsT6Mkc0
>>757
カーテンエアバッグとかアンテナ線とか配線色々中に入ってる車だから寺に頼んだよ。
シクってエアバッグ開かせちゃったりサンルーフやコンフォートアクセスのアンテナとか動かなくなったら高くつく。
作りが簡単な車ならじぶんでやるよ。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 16:07:39.98 ID:m47HQK2f0
みんな安い車乗ってるからな(爆
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 19:20:01.50 ID:d2Jm5II70
>>766
車種は?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 20:16:20.68 ID:lJIbXa/y0
>>768
コンフォートアクセスって言う呼称からして、BMWでは。
BMWは電源の取りどころが非常に厄介。
ACCの存在がないし、シガーライターとかはドアロック解除で電源入っちゃうし、
エンジン止めてドアロックしても10〜30分電源が落ちない。
ヒューズ電源もドアロック解除で電源が入る関係で、テスターでIGNのヒューズ探すのが
かなり難しい。一度うっかりヒューズ抜いたままIGNオンにしたら、メーターパネルにエラーでて、
ヒューズ戻してもエラーでっぱなしでエンジンも掛からなくなって、ディーラーに積車で
取りに来て貰う羽目になった。ディーラーで診断機かけてエラー消して貰って解決。

ディーラーではOBDコネクタから電源分岐すると言ってた。

3シリーズあたりはパネルの取り外しは国産車並みに簡単にできるけど、
5シリーズ以上はちょっと無理。クリップが異常に堅くて、ウッドパネルが
ミシミシ言っていつヒビが入るかくらいの力入れても外れない。
ぴしっとウッドパネルにヒビが入ったら何万と金が飛ぶから、素直にディーラーに頼むのが吉。
足下のパネルとかオーディオ回りも凄く外しにくいし。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 20:25:13.89 ID:8Lc8oIQC0
外車のシガソケが常時通電とかって何が目的なん?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 20:31:48.39 ID:IdhSkJa20
BMWなのか
お金持ちなんだな


でも2chとかやってる時点で俺らと同レベルだぞ良かったねw
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 20:48:26.47 ID:0yBbzDL+0
俺のBMWはそんな長い時間通電してないけどな
E以前の旧型だけかな?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 21:02:45.27 ID:7ZO/TxSz0
>>772
今のは、バッテリー残量などのーセンサー情報に応じて、電源を落とす場所と落とすまでの時間をコンピュータで管理してるから、はっきり何分とか言えないよ。
E9xも既にそうなってる。
ハッキリしているのは、コンフォートアクセスでロックしちゃうと、ドアの物理的ロックを破壊しないとドアが開かないことくらいかな。内側からも開かない。コンピュータを乗っ取らない限り。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 02:20:46.97 ID:mbmiUZ5J0
ミラータイプの横幅300ミリじゃなくなったのか
残念
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 14:31:35.20 ID:dEHzhNex0
そのうち追加されるんでないのミニバン用に
776774:2013/04/03(水) 02:32:26.18 ID:dVfVggq10
>>775
だといいんだが
ユピテルも300ミリなくなってしまったようだし
需要ないのかな
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 06:58:48.44 ID:Z40RSoJj0
毎年300ミリは遅れて発売がデフォ。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 11:34:27.01 ID:XCxM61TN0
>>777
年末?
だとしたら買うのやめよかな。
コムテックの待ちうけ表示が良くなったら心はスグに移れるな。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 00:13:43.48 ID:Ll6BuDDB0
OBD2ケーブルいつ発売やねん
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 00:31:17.02 ID:kQXUJwM60
もう売ってるじゃん
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 08:16:40.80 ID:Ll6BuDDB0
>>780
え、マジ?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 08:46:38.76 ID:CMlkgrC40
通販でも何件か買えるね
どうしようか買おうかな
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 09:35:22.40 ID:yKxBVWhk0
ライバルメーカーより
値下げが圧倒的に渋いのに
機能が微妙って
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 10:13:00.15 ID:DP1v35DT0
ユピって1年でどんな感じで下がってくの?
新製品の初速の値下がり具合が違うとか?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 10:14:32.32 ID:DP1v35DT0
OBDは散財したくて仕方ないバカの為に遅ればせながら付加価値()とりあえず用意しました
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 12:37:59.17 ID:Vd2+f8NhP
OBDが最たる目的ならユピにしとけ
ラインナップと熟成度が違う
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 21:47:51.46 ID:kQXUJwM60
こんな機能に熟成もへったくれも無い気がするが…。
ごくごく限られた項目を表示する。
タダそれだけ。
何か違いってあったっけ?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 22:20:21.97 ID:H2gTSW3B0
待ち受けの自由度なんかが違うね
セルのは融通がきかない印象
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 22:24:48.40 ID:Ll6BuDDB0
OBD2ケーブル買ってきたわ。
タコメーターを大きく出したかったけど、できないんだな。
対象外車だけどとりあえず動いた。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 22:29:10.68 ID:/iqGeK2B0
俺はフォトアルバム(スライドショー)で満足だけどな?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 23:22:19.57 ID:Wz6S/kAN0
>>785
いや、俺はピコピコメーターには興味が無いんだわ
トンネル内警告でより制度うpすればいいと考えてる

要は車速による、よりリアルな警告
トンネル内で加速・減速繰り返すと、今までのジャイロじゃ狂いまくって話にならん
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 00:11:07.80 ID:JAucn94x0
スマホアプリ便利杉ワロタ
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 10:10:34.35 ID:nDJuNXNm0
データの更新て毎月あるの?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 12:40:40.06 ID:bnKQCk6C0
>>793
生理なら毎月くるよ ヾ(///ω///)
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 20:56:52.21 ID:9xYuJzTC0
おいセルター
アプリネクサスにも対応しろっ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 22:22:50.58 ID:JAucn94x0
Nexusってwwww
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/05(金) 23:59:50.78 ID:OzJ8sZzp0
G300Mの出荷マダー?
G70Mの曲面鏡タイプが出ねーかな出ねーかなとずっと待ってたのよー。

(曲面鏡で地図出てバックカメラ繋げればレーダーとか別に要らんのだけど
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 01:54:38.11 ID:SpJ/qW1sO
ゴチャゴチャいろんな機能は要らん。
ステルスが主流な昨今「レー探」では無くオービス位置お知らせ機。
オービスと取り締まりポイントのみで宜しい。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 07:37:52.85 ID:dRfHPHJt0
ナビもつけれ
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 13:07:29.00 ID:Kl/btjjI0
一般道取り締まり地点も地図表示(フルマップ?)する機種を教えてください。
HP見たんですけどよくわかりませんでした。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 01:11:09.72 ID:ezVUOaWt0
>>800
あなたには向いてない
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 01:15:20.76 ID:dID17JSs0
>>800
多分君にはフルマップ必要ない
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 07:59:18.92 ID:4Vzu5yKt0
>>800
レーダー自体いらない
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 09:46:16.22 ID:W/TRcztQ0
>>800
1番いいのもってこい!でおk
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 14:41:10.28 ID:wosR1/3e0
>>800の大人気に嫉妬
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 18:00:04.62 ID:v0cZEXI60
昨日、YHでセルスターのAR-G100Aを買ったんだけど
直結配線のコードが必要で、AZJapanを見ると、千円前半で
売っていましたが、ちょっと時間がかかりそうだったから
YHに電話して、在庫確認をしたら、
「無料でさしあげますので、取りにきて下さい。」って言われました。
購入時も、3000円キャッシュバックだったし、コードも無料だし、
久しぶりにラッキーでした。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 18:37:51.43 ID:uetEcQ/H0
YHはVISAギフトカードが使えるから嬉しい
何買っても実質無料になるからね
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/07(日) 20:42:30.71 ID:XYQrXQsl0
おい、セル社員見てんだろ!?ここ!
スマホアプリをNexus7対応にしろや!

しろっつーの!



いや、してください
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 00:11:47.52 ID:XHk+aybV0
むしろあいぽん対応にしてくれていいんだよ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/08(月) 01:36:16.99 ID:Od4h6cXB0
露骨なバカが居るので永久に却下でしょう
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 20:29:53.64 ID:4eTwZjT30
OBD2付けても電源って必要?
何も記載がないってことは必要なのかな
RO-110も一緒に買おうかと思ってるんだけど
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 21:14:29.77 ID:S/io1MzK0
>>811
バカだろ?
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 22:09:42.90 ID:pRGJjwNm0
>>811
OBD接続するなら電源線は不要。
ただしキーがACC位置だと起動せず、エンジン始動/ON位置でないと動かない。
起動もACC接続より遅く、エンジンOFF後も3〜4秒遅れて落ちる。

全部の車種で同じ挙動とは限らないが。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 22:11:42.10 ID:pRGJjwNm0
スマソ ↑はユピ機での話だった
いずれにせよ電源はOBDだけで動くはず、多分
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/09(火) 22:36:44.73 ID:4eTwZjT30
ありがと
やっぱいらないのね
OBD2だけ買います
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/10(水) 11:29:44.33 ID:2bqE2vG40
>>814
うちのはそんな感じで合ってる。
むしろなんかやるのにACCにして、
いちいち起動されるよりありがたい。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 01:52:48.10 ID:fbS0TdHLO
次機はドラレコ内臓を感じた。未完過ぎる。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 08:40:15.22 ID:7Mf2es940
G300Mにドラレコ付いたらもうなにも望むことはなくなるな
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/11(木) 09:05:11.18 ID:AU1L7laf0
カメラのフラッシュみたいな形でドラレコ内蔵してくれればダッシュボード上に設置しても
ちゃんと前方が映るだろうか…
ちっさいおばちゃんが運転している車なかんじの画角しか撮れないんじゃ困るし
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 12:56:47.08 ID:CIDIFxk90
スマートフォンのアプリで音声録音に対応してるのいいね
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 00:37:43.21 ID:fzCjIWIj0
車が納車されたらセルレーダー+OBD+バックカメラ買う予定だけど
スマホ対応がアンドロイドのみなのね
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 00:40:11.60 ID:wfSK+d+00
iPhoneはSDカードが使えないからな
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 20:33:56.83 ID:SJhdcVri0
ODBUでAR-G200M繋いでから
明らかにGPSの測位速度が遅くなって後悔してます。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 20:35:16.46 ID:SJhdcVri0
>>823
ミスOBDUだった
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 20:44:51.42 ID:fzCjIWIj0
はずせばいいじゃん
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 10:51:53.71 ID:74D+h5iv0
来ないのは、今月(先月分)は変更など件数が多いからじゃろうか?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 20:20:20.12 ID:2N2nOth90
GPSデータ更新来てねーじゃねーかよ!!

仕事してんのか????

糞使えねー。社員!ココ見てるんだろ?明日までに用意しとけ!
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 21:24:13.58 ID:1MldNw0v0
自分も気になってました
GPSデータは通常はどれくらいの間隔で更新されるのでしょうや?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 22:36:05.25 ID:2N2nOth90
>>828
公式アナウンスは毎月3週目の月曜日。
月曜日が祝日の場合、火曜日

前に糞セルのサポートから聞いた。
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 03:36:39.63 ID:ZHF/3r8f0
>>829
なるほど、どうもありがとうです
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 06:48:44.08 ID:QflYZnfF0
四月度版GPSデータまだぁ?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 12:55:58.24 ID:r3gAfILEO
メーカー直系の販社、中部セルスターが倒産したね。
本体もいつまでもつのやら
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 08:44:07.73 ID:w44NnPMj0
倒産する前にドラレコ一体型出してくれよ
多分業績が一気に回復するぞ
ODBUからの情報も記録するんなら最高だが
まあ最初は普通の一体型からお願いします
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 17:02:59.10 ID:WapNxgmsO
>>833ドラレコ一体型よりカメラは別付けたのが録画出来るのがいいよ
即ドラレコ記録映像画面再生削除出来たらいいよね
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 23:52:24.13 ID:K06DcUImO
>>834
UVC対応USBカメラを外付けでよかろう
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 23:57:15.86 ID:LLIHypicO
>>834
いや、現時点でETCとレー探と吸盤外付けゴリラでウルサイのですw
料金所辺りだと三人同時にしゃべくりますw
男女音声切り換えたりして試行錯誤してます…。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 00:04:07.72 ID:+Fk25NM90
昨日、更新しようと思ってパソコン起動したんだけど出来なかった。

セルスターは、今まで更新日がズレることが無かったのにな。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 09:39:09.89 ID:/SPNlYf40
前兆だな
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 10:41:08.94 ID:af0R36l70
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 12:26:57.48 ID:KiM1jIrE0
終わりの始まりってヤツ?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 13:50:00.57 ID:ly5ErMBA0
お倒産!!
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 19:17:16.50 ID:Rq3eOaI/0
どうしたのかな
やっぱ会社ヤバいのかなぁ
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 20:09:33.79 ID:wSPfeuI+0
潰れたら 投げ売りになったミラータイプ買う
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 20:28:26.54 ID:ykQgltQG0
玄人向けのレーダー探知機メーカーなんだけどね。
俺はコムに乗り換えたけどw
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 21:06:09.35 ID:tSzisgjy0
潰れたらいくら無料更新だって、意味ないよね。

マルハマやセルオートの再来

ってか、まじでGPSデータ更新いつよ?セル社員ここ見てるんだろ?
早く配信するか公式アナウンスしないと、潰れる前兆と見なすよ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 21:07:34.56 ID:tSzisgjy0
倒産しそうだから担当者やめたのかな?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 21:45:07.20 ID:bpwmM7XlP
社員旅行だろ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 23:02:29.19 ID:/67/ok780
YUPITELユウザーになるしかないのか・・・・・・
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 23:15:22.54 ID:GfZTgCciO
たまたま更新ポイントが無かったんじゃ?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/18(木) 23:46:16.94 ID:GllUM6Ao0
>>848
YUPITERUじゃね?どうでもいいけど。

>>849
毎月なにかしら入ってくるからゼロってことはないっしょ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 01:57:06.28 ID:eFvnrUgCO
今月は1日が月曜日だったから単純に日数足らずの作業遅れでしょう。
来週月曜日に更新来るよ。…多分
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 02:24:30.00 ID:0kT/cImb0
それと、GW進行?で作業が遅れてるっちゅーのも
あるんじゃね?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 09:53:32.02 ID:P6c/Su3MO
>>852
普通は前倒しにするだろ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 10:34:07.85 ID:JSZpcvTd0
ユピテルも超スピードGPSとかジャイロセンサーとか自慰センサーついてるの?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 14:57:36.63 ID:2CRNvzFOP
>>853
明日できることを今日やるなって死んだ爺さんが言ってた
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 15:49:29.64 ID:QiYWl63B0
本社に電話が繋がらない・・・倒産か!
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 16:21:44.96 ID:sdtRYlqB0
取り締まり情報は今日更新されてるんだよね
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 16:57:53.22 ID:IDFXIo7AO
おかけになった番号は現在使われておりません。
オワタorz
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 19:02:36.05 ID:GhX89mty0
お前ら、あんまりビビらせるなよ
公開交通情報、更新されてるじゃん、あんま意味ないけど
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/19(金) 23:28:04.52 ID:aGfHP/la0
GW前に更新するってさ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 23:54:56.11 ID:ixZ67zDGO
ルールールールールー!
予感です、予感がします。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/21(日) 23:57:07.88 ID:cxw27y6D0
つーか、これまでも第3月曜日が15日とか16日の場合は翌週に繰越になってたジャン。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 13:53:35.18 ID:+HqI/K0w0
更新こないね…。公開取り締まり情報のみ。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/22(月) 13:59:48.74 ID:N/rD0Ptb0
午前中にみたら更新きたなと思って、今さっきSDカードと取り出して入れようとしたら3月に戻ってやがる
どうしたんだ?
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 01:37:46.72 ID:/HDIrv2eO
結局更新無かったね…。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 08:52:15.35 ID:2KhExqRh0
>>865 機種も増えてきたしね
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 08:54:25.21 ID:2KhExqRh0
更新作業がおっつかないんじゃないかなぁ
GW突入前の26日に更新が来るんじゃないかと

あと、中の人 アプリの情報提供のやつ「現在位置」っての追加してくれないかなぁ
田舎道走っている時なんか正確な位置わからんし。。。。頼むゼェ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 09:11:41.69 ID:0ykdO1fp0
俺のGWは明日からだから早くきてほしいのだが
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 09:16:53.93 ID:Nbrq5epF0
俺のGWは一昨日終わって昨日からまた始まったよ^^
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 09:50:56.18 ID:Nvn6Lw3lP
おいきたぞ
日付は昨日なわけだが
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 09:50:57.59 ID:LTW+lUSk0
更新キター!!
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 09:55:07.36 ID:2KhExqRh0
本当やん
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 14:31:00.24 ID:Vz0tRczBO
更新キタのか!
近くのホムセンで560Lが\13800で売り出したからマジ倒産かと思ったよ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 17:37:31.28 ID:Aa4ifC990
更新きたか。
関係ないけど公開交通取締情報ってなんか誤植多いよな〜。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 19:11:58.19 ID:5po/DJxE0
>>873
何処のホムセン?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 19:42:41.11 ID:nFRuwRVa0
>>875
シ○ホ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 19:51:09.81 ID:N/0+27j30
>>874
誤植多いね。まぁ、あんまり役に立つ機能じゃないからスルーしてるけどさw
とりあえず、倒産じゃないっつーことで、
一安心。三年保証や更新サービスが無効になるんじゃないかとヒヤヒヤした
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 19:57:42.67 ID:TYczLgSO0
>>873
ほんまや!チラシでVL-560Lが1万3800円になってる。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 21:11:16.22 ID:/bh4B29a0
福岡県警の取り締まり情報
「全警察署 夜間 管内全域 飲酒運転」

ここんとこ毎回これだし意味ないよね
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 21:17:02.42 ID:5po/DJxE0
>>876
ありがとう!
と思って調べたら、赤味噌国の俺涙目
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/23(火) 21:58:20.49 ID:nFRuwRVa0
>>880
泣くな泣くなwww

2週間前にVA-307Gを\12800で買った俺がココにいる...orz
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 00:02:51.99 ID:Hbr2VM+D0
560Lのリモコンってやっぱりすぐ電池切れるの?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 02:12:40.33 ID:+GaTu1+f0
リモコンの電池ネタ、お願いだからもう止めてw
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 09:00:50.13 ID:Ni+rJ4FT0
そろそろセル辞めよっかな〜
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 11:37:23.13 ID:uzWCBgnf0
オレも先月迷いに迷ってセル買ったんだけど早速後悔してしまってる
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 15:04:45.30 ID:b7jBMJWA0
おい、やめろ!本当に潰れるぞ
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 17:52:43.22 ID:jPhshBBjO
マジな話、近所のABやホムセンじゃセルスターが多いよ。
ユピテルやコムテックは少ないな。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:03:52.83 ID:uuXVb3Ux0
新製品も同じオートバックス系列店舗で価格変えるんなら
次は買わん。
見てんだろセルスター。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:14:32.97 ID:9C7K7jhw0
オートバックスはフランチャイズだろ
なんちゅう言いがかりよw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 21:31:48.18 ID:uuXVb3Ux0
>>889
同一ブランド名を掲げてるから、消費者はそんなの関係ない。
それに割引率を店舗じゃなくセルスターが宣伝してるんだしね。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 22:06:55.53 ID:aBHxO7R70
>>887
ほら、ちょっと前はマルハンが多かったじゃん
きっとそのノリじゃね?
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/24(水) 22:12:29.91 ID:pRB3JFr10
>>873
うぉっ
510FTから乗り換えるかな

AR-G1Aと同じだよね?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 00:39:52.44 ID:+M4Cg0bh0
レガシィツーリングワゴン BPMでAR-G100Aつかえてる人います?
対応表にはBP9までしかないんだけど、どうなんでしょう?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 14:23:38.41 ID:Pro6I/da0
BPMなんて形式のレガシィは存在しないが・・・
BP系ならBP5(2000cc),BP9(2500cc),BPH(アウトバック2500ターボ),BPE(3000cc)のどれか。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 14:39:04.82 ID:EDV9XvOZ0
BPとBMがごっちゃになってるんじゃね?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 16:03:25.71 ID:sMvV4TgY0
>>890

こういう基地外がいると、セルも大変だな。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 21:18:51.98 ID:bAHHKOQ30
セルは経営も大変だそうですね
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 21:38:13.93 ID:eDZHZZog0
おもしろカスタマイズで使う音声ファイルって
32kbpsじゃないと使用できないの?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/25(木) 22:03:50.72 ID:2euqYISV0
社員が来るとはなぁ。
みんカラだと、ネガティブなこと書くとイイね付けない会社だしな。
900KEI:2013/04/26(金) 17:07:36.45 ID:syEudSGg0
レー探よりワンダーキャット6でしょ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 21:30:17.46 ID:JKtaZqr10
>>899
>ネガティブなこと書くとイイね

ヨクナイねにイイね付けろと?
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/26(金) 23:42:03.54 ID:HvNNdBDb0
ここの300oミラーにOBDってつけられないのな( ;∀;)
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 07:39:07.74 ID:YQDS5IiA0
妄想たくましい病人がいるようだな。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 10:50:16.95 ID:hRAm9cDA0
今回のGPS更新は何が変わったの?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 19:04:56.91 ID:KgW8QCRw0
セルスターシンクのスマホ対応って・・・結局ちびSDカード経由なのか。
スマホにカードさせるやつじゃ無いとだめなのね・・・orz
てっきりwirelessで交信できるのかと思ったぜ。
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 19:35:50.85 ID:DArfEyRi0
>>894
>>895

DBA-BRMでした。。

逝ってくる。。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 19:44:47.10 ID:PL5/qpDq0
日本人シバキ隊の不都合な真実

http://www.hoshusokuhou.com/archives/25844578.html

http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=3kyBeexQSHE
「ぼけこら 全員ぶっ殺してやる 全員死ねおら 叩き潰してやる おらあ」
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 20:25:48.49 ID:5uCuY67I0
>>901
改善点示されてるんなら、謙虚に受け止めるべき。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 20:40:36.04 ID:P818BoKSP
>>905
ですよねーw
コンビニのコピー機がスマホからWi-Fiで写真印刷できるのは便利だった
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/27(土) 21:03:59.28 ID:AEnDXdwT0
そりゃ、無線LANをレーダー探知機に入れないとムリだろ

そんなんで値段上がるなら(゚听)イラネ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/28(日) 11:33:41.58 ID:wrNtU/kZ0
22日の11時には1度無かったことにされた更新データ4月版と
改めて出した4月版のファイルって同じかな?

追加、削除件数云々は一緒だろうが。
1度消されたやつでその日に更新したんだが、急いでたから、カードを本体に挿して読み込んだ後
自動で再起動したような記憶がないような・・・
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 21:04:43.99 ID:IXA3uhNg0
VA-570Gが欲しくてようつべ見てたんだけど
交通公開取締情報ってどう案内されるの?

GPSデータをこまめに更新してたら毎日表示されるの?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 21:39:07.22 ID:FePi/OVB0
痔でオケツの穴が弛んでウンコがちょっとずつ漏れてしまい会社の椅子を黄ばませてしまい
違う部署の遠くの席の人の椅子と夜コッソリ取り替えてしまい安心しる
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 21:47:47.45 ID:FePi/OVB0
大変な誤爆をしてしまい御免くさい
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 22:01:26.83 ID:aA6ShKsTi
いゃ、いいんだ。明日出社したら自分の椅子は確認してみる。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/30(火) 23:14:39.85 ID:kBj1gkKC0
俺も、連休明け一番でイスを確認する
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 00:13:15.81 ID:GMoB5fJz0
近くの席に大痔主がいるから不安になってきたじゃねーか
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 09:22:45.35 ID:/PkICx6E0
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 09:24:46.43 ID:/PkICx6E0
すまん、書き損じた

>>905
そうだよねぇ、俺も無線LANかと思った

でも、SDで走行ログを表示してみたけどなんか便利(スマホの電源入れ直しが必要だけど)
ただなんだろね、地図のスクロールがなんかすごく遅いというか引っかかる感じがある
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 18:21:47.67 ID:gjKJ/XAB0
>>912
> 交通公開取締情報ってどう案内されるの?
設定にもよるが、起動時と他の都道府県に入ったときに案内される。
ユピみたく待受で文字が流れる感じではない。
データがない場合(SDのデータが古い、そもそも公開してない)は何事もなかったかのようにスルーされる。
カード差してないのに案内する設定になってると「SDカードがありません」って表示される。

…で合ってるよな?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/01(水) 22:32:51.40 ID:7mj9Netr0
>>898
AR-G1Aで

ビットレート ファイルサイズ Check
────────────
. 32kbps  46.9KB   OK
. 48kbps  64.2KB   OK
. 64kbps  85.9KB   OK
. 80kbps . 120KB   OK
. 96kbps . 128KB   NG(音飛び、不安定)

以下がボーダーライン

ビットレート  .: 80kbps以内
ファイルサイズ: 120KB以内
再生タイム   : 11秒999以内

備考
 ・ファイルサイズは多分127KB以下が認識
 ・12秒ちょっとというような微妙なファイルは11秒999で再生停止
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 11:03:43.78 ID:PzY2wc6R0
セルスター使ってますが某所でステルスアラームが鳴りますが、
 自分を含め捕まっている人をみたことがありません。
自動ドアなどの電波でも拾っているのでしょうか。?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 11:56:32.50 ID:Y60wNLXRO
>>922
その通り自動ドアです。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 16:40:15.43 ID:5M42Rey70
ユピで自動ドア誤反応あったけど
セルではないなあ…。
ユピは相当昔だからしょうがないっちゃあしょうがないし
今でも誤反応あるの?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 17:59:43.24 ID:cWHcK6pJ0
ここ数日、My Cellstar+Syncで、
「通信エラーが発生しました。ネットワークをご確認ください。」と出ます。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 18:27:07.37 ID:o9iXdszD0
レーダー探知機なんてコンビニ発見機だろ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/03(金) 18:32:45.00 ID:ZWIcAKcn0
頭の古いおバカさんキタ――(゚∀゚)――!!
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 11:32:30.50 ID:Qm7KitVnO
>>924 セルは感度をかなり絞ってるからね。 レーダー感知はオマケ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 15:59:09.69 ID:KIDSWJY10
>>928
設定で感度上げればいいだろ?アホなの?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 19:25:39.96 ID:bG3CbO/G0
>>928
設定もしらないド低脳。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 19:33:14.70 ID:GljF66rb0
新しいネズミ捕りポイントに遭遇したんだけど何処に連絡すればいい?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 19:34:53.48 ID:qi+gfe/H0
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 20:03:11.05 ID:QLP8i6f/0
てか感度あげたら誤作動の頻度上がるもの?
あと感度どれくらいにしてる?うちデフォだわ…
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 21:11:49.67 ID:ZEVV7lb7O
ミラー型でおすすめ教えて
2012モデルで
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 23:37:29.62 ID:BSpdLZxT0
ミラー型って迷うほどラインナップ無いだろ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 12:06:23.16 ID:FJZQ8WM+0
ミラー型は全般的にあまりお勧めしない
車のバックミラーがフロントガラス接着方式の場合は
強度に不安があるから止めた方がいい
それ以外でも共振が発生したり(車と探知機の相性)
防眩機能がなかったり(機種問題)
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 06:32:17.34 ID:keEbO7qJ0
エアバック対応車はミラーに付けると危ないという話も聞くな
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 09:06:39.27 ID:1cAlqCfW0
設置場所に困らないのがミラー型のメリットだな。
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 10:59:23.23 ID:hxRTsKQm0
ミラー型はサンバイザーの邪魔になったりするな
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 13:40:35.20 ID:h1OUS/Ug0
ちっちゃい車なら大は小を兼ねるなんて思わないで短いのにしとき
それでもぶつかるのかもしれんが
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 22:20:08.38 ID:yUnH/M4+0
ぶるああああああああああああああああああああああああああああ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 22:26:19.11 ID:h1OUS/Ug0
また君か 餅ついて
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 02:41:38.39 ID:YRfn8DjS0
昨日、VA-578GをレガBLにOBD接続で取付。
ポワ〜ンと起動音と共に画面表示され、通電を確認。
2〜3分後に自動シャットダウン。
エンジンONで再起動するかと思いきや、いつまで経っても立ち上がらず。
付属のリモコンで、電源ONを試みるもウンともスンとも言わず。
しゃ〜ねぇと思って、エンジンONの状態で、OBDを差し直したら起動。今度はリモコン操作もOK。
リモコンを受け付けているうちに急いで、OBD設定の車種メーカー登録を実行。リモコンで電源OFFし、再度、電源ONを試すも再び受け付けず。
OBDとの相性が悪いのかと、今度は付属のDCコードに電源を代え、リモコン操作するもダメ。
DC電源のスイッチON/OFFを2〜3回繰り返したら、ポワ〜ンと例の起動音が鳴ったと思ったら、今度はPCのブルースクリーンじゃないが、レッドスクリーンになってフリーズ。
初のセルスターなんだが、国産品質を謳う割には、セルってこんなもんなのかね?
それとも、OBDが鬼門なのか…(´・_・`)
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 05:18:59.66 ID:f95VOq800
>>943
初期不良の可能性は?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 13:22:47.08 ID:uND7nDSV0
セルスターのOBD2は、輸入車には使えませんか
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/07(火) 21:08:29.51 ID:YRfn8DjS0
>>944
昨日から24時間以上寝かせて、再起動を試みたけど、やっぱダメだった。レッドスクリーンは変わらず。

多分、指摘のように初期不良だろうけど、通販で買ったから交換手続きが面倒なのがね…。

>>945
外車はセルのOBD適合表には載ってないみたいだね。
http://www.cellstar.co.jp/products/pdfs/obd2/obd2_tekigou.pdf

ただ、今回の不具合で思ったけど、セルのOBD車種設定て、OBDで通電してから、レー探本体で設定する仕組みになってるんだよね。
ユピとかは予めOBDコネクタのDIPスイッチで本体に通電する前に車種メーカー設定してから通電する仕組みになってる。
そこら辺の違いも機器のトラブルの原因になっていないか、不安なんだけどね。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/08(水) 07:33:27.05 ID:DZUM9XgoO
やっぱホムセンで買うのが一番だな
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 00:40:07.01 ID:2AjsPgls0
OBD線のみで接続してるとエンジンオンで立ち上がる場合と立ち上がらない場合とあるね。
OBDコネクタをさしなおせば起動する。

これってOBDコネクター側…つまり車輌側の仕様なんじゃないかな。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 05:18:34.12 ID:8kSVObXz0
>>948
最初にOBDを取付ける時、エンジンは切って作業してた。
レー探本体と接続した直後に通電して起動したから、自分の車種の場合、エンジンがOFFでも、OBDは通電する仕様なのかもしれない。

たけどやっぱ、レー探本体で車両設定する仕様ってのは、どうもね…。
アナログ的なユピのDIPスイッチ方式の方が、トラぶる可能性が少ない気がしてきたよ。本体が不安定になると、リモコンで車両設定するのも一苦労したし。

交換品が届いたら、当分DC電源で運用してみるよ。元々はトンネル内での自車位置の測位精度向上を目的にOBDを買ったんだけど、トンネルなんてそんなに走らないからね。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 15:22:47.22 ID:Rq9h+N6Z0
今月のアプデは13日にちゃんと来るだろうか
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 19:32:44.19 ID:hwKzI6TI0
>>950
第3週じゃなかったっけ?


そろそろ次スレの時期だし、よくある質問はテンプレにしとかないか?

Q: ARシリーズとVAシリーズの違いって何?
A: カー用品店に卸しているのがARシリーズ、ディスカウントショップに卸しているのがVAシリーズ。
  色、付属品などは違うが、製品の機能としては同等。

Q: 更新マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆
A: 第3週の月曜日まで待ってください。祝日の場合は翌営業日まで。
  大型連休が控えてたりするとイレギュラーなスケジュールになることも。

Q: 案内されない取締機、取締ポイントを見つけたんだけど?
A: ranavi@cellstar.co.jpにメールするか、Android用アプリで知らせるといいみたいです。
  最低限、ポイントの種別、位置(緯度経度)、方向(取締機・Nシステム・取締ポイントなど、方向が決まっているもの)が分かればいいかと。
  その他の情報はお好みで。
  高架下の一般道走ってて、レー探がハイウェイモードになってたとかで案内されないことがあるので確認しとくといいかも。

Q: 反映遅い。
A: 社員のやる気の問題かと。取締ポイント、待伏せエリア系の再現性の低いものは反映されにくいのかも。

他なにか思いついたら適当に追加してくれるとうれしいお。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 19:34:37.56 ID:Rq9h+N6Z0
>>951
ごめんね早まっちゃったねw
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/09(木) 20:07:04.40 ID:I+cuQam60
>>951
社員乙
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/10(金) 21:50:50.26 ID:0sA+sWWw0
(*^_^*)
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 05:53:06.46 ID:UYQ39K0eO
スマホでデータ更新できますか?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 06:34:35.77 ID:FlyZlsjq0
できますん
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 06:47:00.76 ID:dODFlRdU0
>>955
Android版のMy Cellstarを使って、microSDに書き込んでから
レーダー探知機にそれを差し込んで更新行けました。
(INFOBAR A02+AR-G100Aで確認)

スマホのmicroUSB端子にmicroSDリーダーを付ければSDのデータにアクセス出来る機種も有るので、
裏蓋を開けないとSDが抜き差し出来ない場合は面倒だから、その辺も考えてみるのもありかも知れません。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 12:48:56.32 ID:KmzOIkri0
>>957
俺はNexus7で更新やってる。
microSDカードスロット無いけど、アプリの設定で
microSDのパス変更できるから、書き出しできるよ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 20:32:29.86 ID:+3iKEKQB0
ここのAR-G100Aを買って、車に取り付けたんだけど、
GPSで見る速度と、車が示す速度が違うんですね。
色々調べてみると、GPSの方が正確かも知れないと言う
意見の方が多いように思いますが、実際はどうなんでしょう?
因みに、車のメーターで60km/hの時は、GPSで55km/hでした。
OBDU接続したお陰で、バッテリーの電圧のモニターが出来るから
負荷が掛かったときの電圧の変化で、ある程度、バッテリーの寿命が
予測できるかな?っと思っています。
あと、夏場に向けて、スプリングシェードを買いました。
直射日光で、AR-F100Aが壊れたら困るので(笑)
cretomのSA-104を買ったので、炎天下の駐車も大丈夫かな?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 21:43:35.99 ID:AyczsLqE0
車のは大体少しよけいに表示するようになってるから、
大抵GPSの方が正しいよ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 21:59:21.24 ID:OgY/tsrR0
>>959
GPSのほうが正確
クルマは3〜5`ぐらい上乗せしてるみたい
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 22:02:42.36 ID:wOFG5Kd90
オービスは制限速度を9キロ超えると光るよ^^
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 22:09:10.51 ID:p7cxPEvN0
GPSのスピードメーターって時差がすごくない?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 22:28:16.81 ID:wOFG5Kd90
すごく無い
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/12(日) 22:42:34.29 ID:yM3H/VNi0
あっても1秒だろ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/13(月) 00:15:16.67 ID:ExsPNMbdO
>>963
タイムゾーンの設定ミス
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 23:21:50.29 ID:LvRXf3aQ0
>>963
時差でなく誤差といいたかったのかな?

メーター車速はGPS車速にくらべ5〜7kphくらい高いなぁ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/15(水) 23:28:48.35 ID:sGuMlsQH0
昔乗ってたRx-7,Rx-8がそのくらいの差だったな
BMWだと誤差は2キロ程度だ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 20:22:32.16 ID:hyqjWqae0
>>967
ううん、誤差じゃなく時差
減速時とか加速時の時差が体感だと
けっこうあるように感じるから、
連続走行時の時差もけっこうあるのかなと・・・
メーターとの誤差は5k位かな
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 21:02:42.89 ID:L0cGTEiN0
国産車のメーター誤差は、きっかり一割じゃないか?
オートクルーズで設定出来るのが、メーター読みで110km/hまでだからな。


車検の許容範囲まで五分の余裕があるし、事なかれ主義としては、国会権力におもねる風なのが大事でしょ。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 21:14:42.10 ID:+YaprCoN0
>>969
時速を計算して画面に出すまでの時間分手前の位置と
更にその位置の1秒前の位置の直線距離を
秒速として採ってるからね。
その時間の間に速度は結構変動させることができるし、
直線距離である以上カーブだったら少なく出るし。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 22:03:33.85 ID:XfyEE5Nz0
>>970
>オートクルーズで設定出来るのが

あれ本当意味分かんないよね...
輸入車なんか200kmでもクルコン効くんだから、
海外にも輸出してる車はクルコンの変な速度制限辞めて欲しい。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 23:40:25.10 ID:nm+uKRL8O
>>969
なら時間差と言え

GPSの速度計測にはΔtが必要だから
1秒前から現在までの平均速度を表示してるんだ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 23:47:25.57 ID:ot5K8gM80
ていうか割とどうでもよくね?時差でも誤差でも時間差でも何キロズレテようが何ら支障はないだろ肛門に蛆虫付けた豚共が
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 23:52:48.25 ID:bMg8zK8XP
肛門に蛆虫って普通じゃね?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/16(木) 23:57:37.69 ID:hyqjWqae0
なんか怒られちゃったw
時差と時間差って違うんだね
つか、些細なことでキレる人ってなんだろ?
怖いんだけどw
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 00:06:09.26 ID:CxmK8v7m0
ラグって言えば解決ですな
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 00:25:43.67 ID:Qw5bHvfxP
>>970
国産車の場合は100キロを境に誤差が一気に増える感じ。
車検で計測する40キロではほとんど誤差ない。

>>972
日本の高速ではメーター読み110にセット出来れば十分だと思う。
クルコン使うときは大型トラックの90キロに合わせる事が多いし。
それ以上の速度で巡航したいときはクルコンより任意設定のリミッターが便利。
例えば140にセットして、足が楽なように適当にアクセル踏み込んでいれば
140キープできる。
アクセル抜けば普通に減速してくれるから、クルコンの勝手に走っていく感が苦手な人には良い。
遅い車に引っ掛かる度に毎回クルコン解除&再セットの手間もない。
後ろから追い上げられたりしたときはキックダウンスイッチまで踏み込めば
一時的に解除されるし。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 11:05:14.47 ID:7LBxK/1p0
うちのはクルコン115Km/hまで設定できて、
レー探やドラレコでの実測表示は110だ。
ちょうどいいところかな。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 13:51:44.66 ID:q0F6Mm0n0
道交法に関して議論する気は無いが、
メーター140km位で流れてる高速道路で不便じゃないのか
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 14:46:06.77 ID:7LBxK/1p0
そんな速度で流れてるの
遭遇したことないわ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 18:51:54.22 ID:7eMWv4/z0
昔は「使えない機能」だったけど、最近は燃費重視で100km/h巡航だから気にならないな。
140km/hも出したらボンネットが吹っ飛んでいきそうで怖いw
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 20:30:00.45 ID:Qw5bHvfxP
>>981
東京近郊だと、週末深夜早朝の関越とか常磐道3車線区間は
左90まん中110〜120追い越し150〜180って流れになってる時あるよ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/17(金) 21:34:18.81 ID:iEFbn1q60
>>983
そうか東名しか走らんからかね。
東名なんて3車線の明け方でも一番右車線120で余裕な感じ。
もちろんもっと速いのもいるけど
流れてるという状況じゃないし。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 00:21:05.09 ID:5d7vkw4h0
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/18(土) 09:23:50.04 ID:2kbmJfYd0
>983
そんなレアケース
987名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>985
あああああああああ!
やっぱボンピン付けんとこええな...