走行中の車両での喫煙は禁止すべき

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
運転中の携帯電話の使用やカーナビ・オーディオの操作は法律で禁止されてます。
しかし何故か喫煙は禁止されてません。

運転中の喫煙は、煙草を取り出す時、煙草に火を点ける時、灰を灰皿に落とす時、煙草を消す時、それぞれ前方注視が難しくなります。
いわゆる脇見運転となるわけです。

そして煙草を吸っている間、多くの場合片手ハンドル操作になります。
これはとっさの時の対処が遅れるので運転中には好ましくありません。

また、難燃素材が増えたとはいえ車両内で火を扱うのは危険です。
車はガソリンを搭載して走っているのですから。

そして、灰を窓から平気で捨ててる人、吸い殻を投げ捨てる人なども後を立ちません。
場合によっては火だねが残った煙草により草むらが燃えたりという火災の危険もあります。
歩行者に飛んでいって火傷する場合もあります。
これはマナーの問題ですが、そういう人が減らないから路上喫煙も禁止になりました。

まだあります。
喫煙そのものが健康への悪影響がある事、同乗者には副流煙による健康被害もあります。
また、ニコチンの覚醒作用により危険運転を誘発する事も考えられます。

以上の事から走行中の車両での喫煙は禁止すべきだと言えます。
何も運転中に吸わずとも、どこかで停車してゆっくりと落ち着いて一服すればいいじゃないですか。

こういうと愛煙家の方の常套句として「○○の方が危ないし健康に悪い」と言うでしょう。
しかし「○○が悪い」と言った所で煙草のリスクが消えるわけではありませんのであしからず。

それと煙草は嗜好品の中でも重税が課せられています。
税は市民生活の源ですから財源として愛煙家は社会貢献していると主張するでしょうが、運転中の喫煙をやめるべきというだけであり、喫煙そのものを禁止と言ってるのではないので勘違いしないように。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 14:30:26.23 ID:1mPa2dfqO
まあ、
灰皿すら無い禁煙車
車内で煙感知したら緊急停止になるようなセンサー搭載を標準装備(炎感知器もセットで)
センサー塞いだり手を加えたら車検通らないようにするなど
国や業界ぐるみで徹底的に完全禁煙にしたところで



ニコチン野郎はどうにかして喫煙してるだろうな。
(そもそも、完全にタバコを辞めきれるくらいの自己制御ができたら、禁煙化の必要も無いし)
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 14:33:47.53 ID:nl6EXYwB0
喫煙禁止法が施行されたら警察が取り締まるネタが増えるだけで、根本的に喫煙者が減るわけじゃないよ
今でも携帯弄りながら運転してる奴はいくらでもいるし、昼間のラーメン屋でビール飲んでそのまま駐車場から出て行くトラックとかいくらでもいる
こういう連中はロボトミン手術でもしない限りいなくならないし、いなくなると警察の財源がなくなるから適度に取り締まるんだよ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 15:05:54.36 ID:uY1Rof6d0
大麻なんかより依存性の高い薬物なのに禁止されていない方がおかしい
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 15:13:40.64 ID:6W4T0EYt0
禁止されないのには理由がある

まず税収が見込める事
それと生産農家が存在する事

後者は他の農業に生産シフトしてもらうように国が策を講じればいいが
前者は財政的に厳しいこの国ではなかなか通らない

常習性が高いからDQN連中が一箱400円超えてようが毎日のように購入してくれるわけで
恐らく今後じわじわと税率が上がって、喫煙層が減少しても税収が落ちないようにしてくるよ
10年後には一箱1000円超えてると思うし、1本単位のばら売りなんてのも始まるかもしれない

ま、ようするに国のカモだから生かさず殺さずという所
でも運転中の喫煙禁止の法案はいずれ通るだろう
理由は、反則金を取りやすいから
常習性が高いから取り締まればいくらでも捕まえられる
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 18:41:30.92 ID:cpdrHAcY0
飲食物もすべて禁止だな
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 19:49:27.87 ID:+Cm0vA8B0
>>6
他の飲食物が車両火災や常習性の高い健康被害、更に同乗者へも健康被害を及ぼすならごもっともな意見

喫煙は運転者や同乗者に健康被害を与え、火災の危険性を高めるという点が他と違う
ただ脇見運転が危険だからというだけの理由じゃない
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 22:59:19.61 ID:uvDwl6GL0
http://a-draw.com/src/a-draw_21009.jpg
法律でも道交法でも裁けないから、社内規定も守らず好き勝手に振る舞ってる
信号待ちで空車中の糞プロドライバーの一場面
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:14:51.40 ID:uaIsXkOd0
>>7
危険性はどうでもいいよ。タバコで車両火災って実際頻繁に起こってるの?
脇見運転は実際事故につながってて危険だけど、それを凌駕するほどの大リスクなの?
あと健康被害とか意味不明。小学生か?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:22:51.62 ID:Mqo6jcAO0
>>8
だいぶ前に京都で見かけた
ちょうど、京都でタクシー内での全面喫煙禁止になったころ

>>9
健康被害 タバコで検索しろ
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:25:59.52 ID:uaIsXkOd0
>>10
健康被害を理由に車両での喫煙を禁止するのが意味不明ってことなんだが?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:29:15.36 ID:DcBojz9x0
>>10
タクシー燃料のガスに引火したってこと?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:44:04.50 ID:GoHiLDAM0
>>9
この間タバコの火をセンターコンソールに落として火災起こしかけた車を見た
どうも運転手が灰落とす時に誤爆したっぽい
シフトレバーの前がドロドロに溶けて10cm大の穴開いてたよ

携帯電話と同じように運転者の喫煙だけは禁止すべき
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 00:05:24.77 ID:8DCssZ3B0
だいたいさ、密閉した空間で煙草吸えば同乗者には相当量のニコチン摂取させる事になるだろ
幼児や乳児、妊婦が乗ってたらよくないっての
で、換気しようと窓あけたら冷暖房が効かなくなって無駄に燃料消費するじゃないか

要するに煙草吸わなければいいんだから運転中の喫煙は禁止した方がいい
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 00:08:28.98 ID:aM10lcvR0
運転中の喫煙を正当化するだけの合理的な理由を誰1人言えないからな
法律が整備されるとなった時、あっさり可決するよ、これは
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 00:39:35.09 ID:EpFugmMHO
>>15 必要性の低い自由の制限を法律で定めたら、それは憲法違反じゃないか?
車両運転中の行為の制限の目的は、なんと言っても、危険運転を防止するためでないといけない。
だから、それ以外の例えば健康保持のためとかの理由では法案化すらされないと思う。
実際に喫煙中に運転操作を誤って交通事故を起こす人が多ければ、可能性はあるね。そんな事例はあまり聞いたことがないけど。

しかしまあ、なんだ、屋内での喫煙の副流煙も気になるけど、路上喫煙者のタバコの燃えカスを路上にポンポンと落とすのは酷いね。何とも思ってないんだろうなぁ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 01:08:23.33 ID:cF3TZ/kt0
>>16
運転手のポイ捨てをなくすためって理由なら通りそうな気がする
もしくは煙草に含まれる成分によって反応速度が落ちるとか
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 01:35:21.32 ID:NTpRZfIg0
>>17
ヤニ中は吸っているときの状態に体が順応して、その状態で人並みになるので
吸ってないときの方が落ちる。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 02:07:46.10 ID:HzBoEsWl0


食べながらの運転、吸いながらの運転は禁止するべき
にしないと、矛盾する

明日から広めよう


20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 02:12:13.84 ID:KSOrOFsw0
俺もそう思う。セルフスタンドで煙草や携帯電話してる奴.. 巻き込まれたく無いのでソッコーで逃げたわ。
山路て吸殻投げる奴は死ねよ。これからの季節、乾燥する上に枯葉が落ちる。山火事になるわな。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 05:02:42.70 ID:QrCKe2nq0
>>16
危険運転のみではなく路上の安全性向上のためという大義名分なら

運転中の喫煙の危険性は以下の通り

・片手運転による操作ミス
・喫煙中の脇見動作(火を点ける、消す、灰を落とす等)
・引火性
・煙による視界の悪化
・ニコチンの摂取にともなう体調の変化
・不始末のまま廃棄された煙草による測道火災の発生

上記は一部、他の飲食行動でも発生するがだからと言って喫煙行為では発生しないという理屈にはならない
法は国民の安全を守るために整備される必要があるので喫煙者の自由を束縛する事でそれが保たれるなら問題はないはず
また、喫煙者は「運転中」という限定された行為の中でのみ喫煙を制限されるのであり、それは交通安全のためという認識を持てば
不自由と感じる方がモラル意識が低いと言わざるを得ない
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 06:51:28.05 ID:kkvBJcmM0
イラついてる気持ちを鎮めるためにタバコを吸う人も多いけど、そんな不安定な精神状態で運転されても困るよな。

タバコなんて自己満足な物体やろ、周りに居る無関係な人間に煙で迷惑をかけないで欲しい。
タバコが嫌われてる理由は、シンプルにそれだけや。タバコを普通に製造販売を認めている国自体がおかしいわ。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 07:59:05.75 ID:xLfsxsXA0
タバコはその昔、国が管理販売してきたんだよ
それと日本にはタバコの栽培農家があるからタバコを禁止するとその人達の生活が苦しくなる
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 08:22:10.68 ID:fps2bTOF0
飲食全面禁止とかならまだしも、タバコだけ禁止にする大きな理由はなさそうだな。
火災とか、タバコの火ごときで現実にはそうそう起こらんわけだし。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 08:25:42.27 ID:PR4XpZ3Z0
>>24
いや、タバコだけ禁止なら取り締まりしやすいからいいんだよ
検査もしやすいしw
口の中ら試験紙入れればすぐに出る

飲食禁止にはできない
なぜならガムを噛んだり、あめを舐めるという行為まで禁止にはできないから

結論 喫煙禁止は合理的に可能だしすぐにでも出来る
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 08:28:57.55 ID:QnctbNe40
運転中の飲食禁止も含めて喫煙も禁止でいいだろ
取り締まり対象は主に喫煙という事で
携帯電話使用禁止の時と同じだよ
カーナビ操作は巻き添え喰らってるがカーナビの取り締まりなんて実際には無いからw

つまり、運転中の飲食及び喫煙禁止の法律が出来ても
実際に捕まるのはタバコ吸ってる奴らだけ
そもそも、運転中に弁当食ったりなんてのは頻度的にはほとんどねーよ
タバコ吸ってる奴らならいくらでもいるけどな
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 09:05:02.21 ID:HFFb5vbz0
禁止する正当な理由があって、違反取り締まりの手段も確保されてるなら後は国会通すだけだからいつでも禁止にできるよな
反対する議員もいないだろう
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 09:30:31.56 ID:JNUrFgZr0
運転中の喫煙も携帯電話使用運転同様に道交法で取り締まるべきだな
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 10:27:30.68 ID:aHAqSvP/0
この板一番のクソスレだね
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 10:30:11.01 ID:9Hgnm6IG0
愛煙家乙w

高い金払って体悪くなる煙草買って、しかも税金いっぱい納めてくれてありがとう
これからもっと税率上がるだろうし、吸える場所減るだろうし、いずれは病気になっても保険の適用外になるだろうけど
死ぬまで煙り吸ってがんばれよ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 12:17:19.39 ID:RpNNinFYO
>>24
竹島と尖閣諸島と北方領土は日本の土地だよ
見ろ!>>24がゴミのようだ!!
ワハハハハハハハハハハハ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 12:26:23.99 ID:zAx8S1R0O
俺はタバコ吸わんが、>30みたいのには吐き気を催す。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 13:24:38.01 ID:/XkQOQ580
別に煙草吸わなくても生きていけるんだから禁煙でもいいだろ
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 15:53:16.44 ID:jLo6axx40
>>23
タバコの生産者がどうのこうの言われてもそんなもん知らんわ。
タバコを吸うのは自由だが、その煙で迷惑してる人はたくさん居ます。吸う人間はその事を認識して欲しい。
公の場で堂々とこんな迷惑な物が売られている事自体がおかしい。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 16:49:28.48 ID:lPxJQdIR0
極端な嫌煙厨も問題あるが、確かに前の車が窓開けてタバコの灰を落としていたり吸殻を捨てたりしているのは
見ていて嫌な気分になるし、何より自分の車のタイヤが吸殻を踏みそうな位置に落ちたりしたときに
対向車がいて回避できない場合は渋々踏んでいくしかないからそれも嫌だ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 17:01:54.86 ID:aEngQ0/M0
マナーなモラルを守らない喫煙者のせいで、マナーやモラルを守っている喫煙者が肩身の狭い思いをしてるんだけどね

幼い子供や赤ちゃんが乗ってる車で平然と煙草吸ってる女性ドライバーとか何考えてんだよって思う事は多々ある
しかも反対側の手にはスマホが握りしめられてたり

やっぱり注意してもやめないなら禁止にするしかないんじゃない?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 17:39:34.04 ID:nzqqmv3EO
>>30
お前の心にしまっておけよ

喫煙者を煽った所で何も変わりはしない
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 17:45:33.95 ID:bwppfPAo0
あんだけ前からしつこく言われてんだからまともな奴は喫煙所でしか吸わない
だから今時喫煙所以外でタバコ吸う奴なんて
キチガイどころか犯罪者とその予備軍しかいねーだろw
信号待ちで窓全開にして煙ダダ漏れ、火のついたままの吸殻を車走らせながら
人が歩いてる方とか、対向車線の車に向かって投げつける、
花壇とか植え込みとか庭、民家そのものに投げ込む奴も居たよ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 17:47:12.98 ID:bwppfPAo0
>>36
男ドライバーにもそういうキチ居たぞw
そいつは深夜なのに窓フルオープンでカーステレオのボリュームもMAXにして
煙草くわえながら赤ちゃん抱っこして自販機でジュース買ってたわ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 17:49:50.40 ID:PIRwg6QA0
困った事にそういうDQNの方が繁殖力があるから

高学歴、真面目に働いてる人達はなかなか結婚できず少子化に拍車かけてたりと
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 19:18:24.41 ID:CGXa8m7H0
走ってる時、エンジン内部は火花でガソリンを燃やしてるんだけどな。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 01:49:54.00 ID:ArjMYJvx0
そうか、お前はガソリンスタンドで給油するときは車を押していってるんだ
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 19:09:18.76 ID:dKPbadTA0
>>42
俺=>>41は、喫煙者だから、>>41にに反抗したいなら、「たばこを吸いながら給油しにいってるのか?」って、するんじゃねぇの??
ってか、意味わかんねぇや
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 01:58:40.86 ID:kpj71CNy0
>>43
意味がわからんのは頭が悪いからだろ。ヤニの摂りすぎじゃねえの。
>>41がタバコが火気であることに対する揚げ足取りで、エンジンが火気に該当するということなら
>>41は火気厳禁のガソリンスタンドにはエンジンを止めて入店しなくてはならない。
そういう意味でないなら>>41の方が意味不明。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 06:50:53.16 ID:Xldr1OAT0
セルフスタンドでくわえ煙草で給油してる馬鹿はたまに見かけるよ
店員に注意されても逆ギレする酷いのもいるし

喫煙者のマナーが良ければここまで煙草が迫害される事はないというが
マナーが良い人が煙草なんて吸い始めるわけがないだろ
体に悪いのに
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 22:58:26.30 ID:6w5dbIwJ0
>>45
喫煙者に対して体に悪いのにって思ったこと無いな。
それより近くや同じ室内で吸ってると周りの人間の体や服やカバンに
タバコの臭いが染み付くことを知らないのやろうな。
他人に迷惑かけてるって事を認識して無いから救いようが無いわ。
47:2012/10/17(水) 23:05:52.07 ID:hdDz2d010
まったくだ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 23:41:41.21 ID:dPy9h1Le0
飲み物飲むときも脇見運転になるし片手運転になるだろうが
それも禁止にするってのか?アホくさ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 23:48:58.19 ID:6w5dbIwJ0
飲み物(水分)は生きていくために不可欠なもの!
タバコは、生きていくために全く必要のないもの!覚せい剤や脱法ハーブと同じ、他人に迷惑をかける不必要なもの!
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 23:56:29.63 ID:dPy9h1Le0
特殊な条件を除けば車自体生きていくために必要のないもの
車なくすか?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 00:32:22.21 ID:RLaDQd2r0
下らない屁理屈だね

車が無くなったら流通、産業が崩壊する
というか文明が崩壊する

しかし煙草が無くなっても世界は何も変わらない
ある試算では煙草がなくなる事による経済効果は莫大との事
人が健康になり、他の有意義な経済活動にお金を使うようになるから
なので煙草税が無くなり財源が不足するが、経済効果が高まるので煙草は無くしても問題ないどころか
世の中がより良くなる
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 00:38:33.26 ID:sX1Je0I30
>>48
そうだな
じゃあ飲み物を飲みながらの運転も禁止でいいんじゃね?
信号待ちの時なら飲んでもいいわけだし
というか普通は運転しながら飲まないよなw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 01:24:37.36 ID:S+brzlaW0
>>51
むしろタバコを好きになれば世界が変わるぞ。
嫌なものが一つ減って好きなものが増えるし。
もっと前向きに考えようぜ!
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 15:54:55.86 ID:niMA38pa0
>>51
お前タバコが嫌いなだけだろ
このスレは「走行中」の喫煙を禁止すべきって話題のはずだが
タバコ板にでも行ってお前の主張を聞いてもらえハゲ、まあ誰も相手しないだろうけどw
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 16:19:47.92 ID:GDEMGyST0
このスレのわずかな書き込み見てるだけでも喫煙者の性格の悪さが露呈してますね
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 19:23:08.25 ID:gSeH8USt0
またサイコパス嫌煙原理主義者の糞スレかwww
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 23:18:32.89 ID:MjEmjOwj0
市バスの運転手がタバコを吸っていた時代もあった。
タクシーの運転手のほうが普通にタバコを吸っていた。
電車の運転士が加えタバコも普通にあった。
今はこんなことが許されるはずも無い。
なぜならこれらはすべて業務であり、人を殺す恐れのある危険物を扱う労働作業中であり、客の命を預かる危険な仕事中であるから
全身全霊を傾け一瞬の余所見も許されない無い運転という作業中に
タバコなんか吸っていていいはずが無い。
これらは客を運ぶから業務ではない。
運転という作業自体が業務である。
昔は運転中の事故は業務上過失と呼ばれてた(今はなぜか業務上過失より重罪にするため運転過失に改められた)。
すべての自動車運転は全身全霊を傾け一瞬の余所見も許されない一歩間違うと人を死に至らせる危険な作業である。
よって作業中にタバコなんか吸ってていいはずが無い。
あまりに当然のことである。

58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 00:23:48.57 ID:10QPCLrA0
>>23
中央アジア紛争地のケシ栽培についても同じ屁理屈垂れて擁護する?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 00:30:19.41 ID:80qHEoAo0
なるほど、運転中の喫煙がいかに危険であるかが良く分かった。
これは早急に煙草用のハイドレーションシステムの様な物を開発せねばなるまい!
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 09:48:34.68 ID:361hoK2t0
>>56
嫌煙されるような事やってる喫煙者に問題があるんですよ
人に迷惑かけないように吸ってる分には誰からも嫌われないんじゃないですかね

ただ車運転中に煙草の灰がシート等におちてくすぶってて
それに気を取られて正面衝突なんかしたら全く関係ないなんて言えないんで、さっさと法律で禁止して欲しいんですわ

煙草吸う人がガンになろうが、煙草が原因で自損事故しようか、煙草が原因で車両火災になろうがどうでもいいんですよ
無関係の人まで巻き込むから嫌なんですよ
わかりますか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 11:38:36.31 ID:beKryp490
喫煙者だけどこれは同意
走行中は危ないよ
とはいえ運転ってストレスたまる行為でもあるから吸いたい気持ちも分かるけど
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 12:12:24.08 ID:js6cVNQt0
だな、大した事ないように思ってても意外と煙草は危険。
あと、カーナビや同乗者とのおしゃべり、露出の高い服で出歩く女性も同様に危険。
無関係な人の安全を守るため、これらも全て法律で禁止すべき。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 12:29:58.13 ID:Km9dHLf20
>>62
こうやって極論で話題逸らす事しかできないから喫煙者は嫌われるんだよ

運転中の喫煙はただ操作に集中できないというだけでなく
・火災の危険性
・ゴミ問題
・健康被害(同乗者含む)
・ニコチンによる覚醒作用による危険運転の誘発
こんなにある

おしゃべりが危険かどうか論じるより先に喫煙が規制されるって
そういう小学生並の反論しかできないならこういうスレに意見書くなって
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 13:55:05.46 ID:js6cVNQt0
>>63
分かるわ、あいつらマジに性格悪いもんな。

・ヤニで汚れたガラスで視界悪化
・発がん性物質をまきちらす大気汚染
・無駄にCO2を排出して地球温暖化を加速させる
・口臭、および煙による悪臭被害
・喫煙を見せつけて嫌煙者をいらつかせることによる危険運転の誘発
・喉が痛くなって痰を吐きちらす
・価格高騰でもったいないから根本まで吸ったら火傷しそうになった
・煙草の煙が目にしみて
・目薬さそうとしたら危うく追突
・煙草をやめたら朝から丼飯

これだけ規制すべき理由がある。
マジに歩く公害だは
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 19:20:46.29 ID:wLNW0wsJ0
マナーの悪い喫煙者の例を挙げたらキリが無いが
マナーの良いと感じる喫煙者は年間数えるくらいしか接触しないから
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 19:21:23.11 ID:wLNW0wsJ0
つまり、喫煙する人=マナーの悪い人という法則性が出来上がってる
だから、マナーの悪い人はマナーの悪い運転をするし事故も多い
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 01:58:21.50 ID:YqaC/s1o0
>>65
マナーの良い喫煙者は非喫煙者の近くで吸うことはないから接触がないのも当然だ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 06:58:40.43 ID:8Cu2a2nx0
マナーの良い喫煙者なんてほとんどいないからw
分煙になってない飲食店に行けばよくわかる
隣席に座ってて、今まで一度も「煙草吸ってもいいですか」と聞かれた事ないよ
自分だけさっさと食べ終えてそのまま一服

そもそもマナーが良いなら煙草なんて吸い始めませんから
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 07:07:23.83 ID:K83p6+e/0
>>68
そうだよね、喫煙OKの店しか無いときは、食べるの我慢するしかないから、最悪、一食抜きますよ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 07:29:26.46 ID:1kCg8tfy0
おれは( ゚Д゚)y─┛~~吸わないが、
タバコから受ける被害は頻度が極めて少ない
それよかはるかに迷惑なのは
→運転しながら化粧するブス
→スマホしながら運転するアホ
→子連れのおばはん
運転中は車中を走り回るクソガキと会話しながら無謀運転。突然ブレーキ踏むとか、ウインカー出さずに停車右左折なんでもござれ
塾や幼稚園の送り迎えで片側一車線の道路だろうが、住宅街の一通だろうがばかすか駐車するバカ母
ハイブリッドでエロ運転する勘違いくん

問題にするならそっちだろ。法令違反だ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 07:36:20.13 ID:YqaC/s1o0
いやだからマナーの良い喫煙者は人前で吸わないし、
たとえ一本でも吸えば口、肺、髪や服に付いた煙を周りにまき散らすことになるので
他人と接触する可能性のあるときは吸わないから。
だからお前ら見たことないってだけだろ。
もちろん俺も見たことはないがな。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 08:51:33.73 ID:lV5E0ZlN0
他人に優しく気遣いのできる朝鮮人に会ったことがあるか?
あれだけいれば一人くらいいるかもしれないが
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 14:51:53.02 ID:375LPvLK0
>>70
他の危険因子を持ち出した所で煙草の危険性が消えるわけじゃないのでね

他も危険、でも煙草も危険
そういう事だよ

スピード違反で捕まった時の常套文句で「もっと危ない運転してる奴はいくらでもいるんだからそいつら先に捕まえろよ」とか
「もっと凶悪事件あるだろ。警察はそっち捕まえろよ」ってのがあるよな?
そういって叫んだ所で自分の違反が消えてなくなるわけでもないって事
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 17:20:33.16 ID:MU/b3GqyO
日曜日に、前を走っていたモコの野郎が運転席からタバコをポイ捨て
流石にあれには頭きたわ。

ちなみに熊谷ナンバーのオレンジだかよく分からない色のモコ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 17:26:27.06 ID:2utItwWm0
私は常に清廉潔白ですと清く正しい運転をしながら排気ガスをばら撒くわけだw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 18:04:46.47 ID:l3ICrftK0
論点逸らしに必死ですな
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 18:17:31.55 ID:DWwz5qPy0
携帯電話が禁止される時、同じような理由でカーナビ操作も禁止になった
しかし運転中にカーナビで捕まったなんて話は聞いた事がない

同様の理由で喫煙が禁止になると飲食も禁止になるかもしれない
しかし飲んだ食ったなんてのはどうやって取り締まるのかよくわからない
タバコなら口に試験紙突っ込めばすぐにわかる
だからタバコの取り締まりは可能だし恐らく法整備はされていくだろう
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 19:04:27.75 ID:/hPhNEb40
>>77
反応出たからって運転中に吸っていた事が証明出来るわけじゃないからね

カーナビは危険、でも取り締まりは難しい
そういう事だよ

路上喫煙で捕まった時の常套文句で「排気ガスの方が健康に悪いんだからそいつら先に捕まえろよ」とか
「もっと臭いワキガあるだろ。自治体はそっち捕まえろよ」ってのがあるよな?
そういって叫んだ所で喫煙者である事実が消えてなくなるわけでもないって事
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 19:14:43.22 ID:bmJjSRFc0
>>78
運転中に吸っていたかどうかは携帯やシートベルトと同じように目視で確認するだろ
慌ててその場で路上にポイしてもすぐバレるしな
唾液のDNA検査すりゃ一発だ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 19:20:05.50 ID:ejLrfQ/y0
>>79
稚拙な薄っぺらい正義感wwwDNA鑑定?その程度で高額費用掛けてたら
自治体パンクしちまうよwど阿呆!www
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 19:27:33.93 ID:2mMspNAb0
>>80
つまらん事でもすぐに裁判だと騒ぐDQN違反者がいるからな
スピードの取り締まりだって不服なら裁判やるだろ
その時に重要になるのは「証拠品」

本人が本当に冤罪だと主張するなら裁判やればいいし
嘘吐いてたとしても鑑識ですぐにばれるよって意味だろ
そんな事もわからないとか頭の中までニコチン漬けになってんの?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 19:53:54.13 ID:yItFXONX0
携帯電話の前に自動車電話が既にあったのに規制など無かった。
カーナビが普及する前から豪華なカーオーディオは沢山あったのに規制などされなかった。
なぜ規制されるようになったのか少し考えればすぐにわかる。
普及した携帯電話やカーナビの操作に夢中になることでの事故が爆発的に増えたから。

自動車電話やカーオーディオの普及するずっと前から喫煙運転での事故など問題児されるほどにもない。
これから先、もし喫煙運転での事故が携帯電話のように爆発的に増えたから規制されるだろう。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 20:08:08.97 ID:jjffQoKl0
ヨーロッパでは子供の受動喫煙が問題になり、車内喫煙禁止が論議されてるんじゃないの?
そっちの方から禁止される可能性もある
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 21:21:30.77 ID:JcYxty0s0
煙草やめたいから、もう販売自体中止してくれ。
自分の意思の弱さに泣けてくる。
マジで医者に相談してみるかな・・・
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 21:28:00.67 ID:jjffQoKl0
病気だと考えれば自力でなんとかしようとするよりも医者に相談するべきだね
俺は無駄金払うのが嫌いなんで、ケチで良かった
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 03:14:20.73 ID:LG2ws2jX0
というか病気そのものじゃないの?


>>82
>カーナビが普及する前から豪華なカーオーディオは沢山あった

カーナビの画面とか言ってるけど結局はテレビ画面に釘付けになって突っ込むってことが多いよ
オーディオの操作なんてタッチパネルじゃなければ手探りでもできる

…苦労してナビつけた車に限って突っ込む奴多いんだよorz
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 05:49:07.43 ID:gUrUkbe00
ナビに音声入力あれば手で触る必要ないだろ
あとステアリングリモコンとか
カロのHUDとかどうなんだろ
あれと音声入力あれば突っ込む奴は減ると思うが

と関係ない話してもあれなんで俺の経験から言うと
運転中の喫煙は確かに禁止していいと思う
タバコ吸いたいなら信号待ちとか停車してる時に吸えばいいんだし
くわえタバコで走って、灰がシートに落ちて焦がした事あるしなぁ
それに気を取られてカマ掘った奴もいる
まあ、そういうのはコーヒーこぼしても同じだから飲食も併せて禁止でいいと思う
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 06:37:27.96 ID:gZwvr+mq0
>>64
>・ヤニで汚れたガラスで視界悪化

これほんとに汚いよな。
夜なんか明かりが乱反射して真っ白になるし。
フクピカぐらいじゃ取れないしな。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 06:45:22.85 ID:oz4QHI9d0
ヤニで前が見えなくなるとかどんだけ吸ってんだよw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 09:41:46.27 ID:l1gcMjmTO
俺のDQN友、毎日4本以上車内で吸ってるけどガラス曇ってないぞ?
そいつに窓拭くって発想がないだけ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 02:45:04.72 ID:GSo55rDp0
そんだけ吸ってりゃすぐに曇るぞ。
爪でちょっとなぞってみたらよくわかる。
毎日マメに拭いてるのかもしれんが。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 23:27:33.73 ID:DPTyJ9990
喫煙で寿命10年縮まる 日英、日本人を60年以上調査
朝日新聞デジタル 10月26日(金)11時10分配信

【大岩ゆり】たばこを吸うと寿命が8〜10年縮まることが、放射線影響研究所(広島市)や英オックスフォード大による調査でわかった。日本人約6万8千人を分析した。
未成年でたばこを吸い始め、吸う本数が多い人ほど死亡リスクは高かった。25日付の英医学誌電子版に発表した。

研究チームは、被爆者の健康影響を調べるために放影研が60年以上続けている「寿命調査」の対象者のうち、喫煙の有無が判明している人を分析した。被爆していない人も含まれる。

未成年でたばこを吸い始めた男性(1920〜45年生まれ)の72%は70歳まで生きた。一方、同じ年代でたばこを吸わない男性の72%は78歳まで生きた。
たばこで寿命が8年縮まったことになる。女性は、寿命が10年縮まっていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121026-00000016-asahi-sci
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 20:31:27.65 ID:v1caMUEb0
いたる所で道に停めてタバコ吸われても困るよな
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 03:52:36.42 ID:KCjKWU4t0
>>1
まったくですね。そもそもただでさえ害悪や公害性が高い自動車なのに、喫煙など許されてはならないものです。
自動車そのものから脱する社会が進んでいるご時世に。

2012年こそ車を捨てます。その21
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1350646999/
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 19:25:36.04 ID:2wCbVP150
吸殻を外に捨てる奴は反則金でok
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 21:18:36.42 ID:19Zg0va80
反則金も何も条例違反で普通に逮捕されるってのw
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 12:55:00.77 ID:MkIc4To+0
まず、モラルや常識のある人はタバコを吸い始めないから

タバコの有害性、中毒性、コスト、そして非喫煙者に与える不快感(臭い、煙、灰など)考えたらまず吸おうと思わない
社会的、道義的にも喫煙しようと考える時点でイレギュラーなんだよ
その人達にモラルある行動をお願いしても無駄
だから街のいたる所から喫煙が締め出されたわけ

この法案も提出されればすんなり通るよ
喫煙者はどんどん虐げられていくけど一向にマナー改善されてないから仕方ない
こういうのは喫煙者が喫煙者を注意するくらいにならないと何も変わらない
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 14:59:19.13 ID:ISKfLz/50
>>97
正論だね。
喫煙者はそもそも馬鹿。
馬鹿に自制を求めても無駄。
法で規制しろと。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 15:09:04.15 ID:/pMrUuWJ0
煙草は元々は国営販売だったろ
国が煙草農家を支援してスモーカーを大量に作ったんだよ
少なくとも今の50代以上、団塊の世代はそうだった

でも今はその大半は煙草辞めてるけどな
今でも吸ってるのは真性の中毒か自己中
もっと煙草税上げても文句言いながら吸い続けるような連中だよ
多分、一箱1000円になっても今と変わらない量吸うさ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 15:15:54.93 ID:khj5u0sx0
まぁ煙草吸いながら運転する事自体あまり良いとは言えないからな
コーヒー筆頭のカフェインでも近い覚醒作用はあるがニコチンほど毒性の強くはないし
コーヒーの場合、だいたいは車駐めた時に落ち着いた場所で飲むだろうし

煙草の問題点は依存性や中毒性だけでなく、やはり移動する車両の運転中片手になりやすいとか
火を点ける動作、消す動作、灰を落とす動作それぞれ注視点が前方からそれがち(そもそも目を煙草に向けないと火災になる)
という様々な弊害ももたらしてる

何も運転中に吸わなくてもいいわけだ
吸いたいならどこか安全な所にとめて、誰の迷惑にもならない所で一服すればいいんだよ
時速50キロとかのスピードを出してる鉄の塊を運転しながらやる行為じゃない
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 15:21:33.74 ID:iIv1PJ9N0
ニコチンは副流煙にも〜1mg程度含まれてる
非喫煙者が嫌だと感じるのが大体その濃度
ちなみに致死量は子供の場合10mg〜
つまりヘビースモーカーが大勢いる部屋に子供押し込んだら殺人になるわけ
それくらい煙草は危険なものだって認識が政治家や官僚にも無いんだよね
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 15:49:44.20 ID:yGbRHHmU0
>>100
おいおい スターバックスはサービスエリアでテイクアウト売ってんだが?
高速の道端で車止めてコーヒー飲んでるやつなんか見たことないぞ

そんな屁理屈通らないだろJK
コーヒー飲みながら運転しているアメリカの映画とか配信停止にするのが先じゃないか?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 15:56:11.73 ID:+07fDWu40
○○してる奴を先に何とかしろよって言うのは屁理屈でしかないんでね

万引きで捕まった奴が政治家の汚職何とかしろよと叫んでるのと同じ
自分の罪くらいは認めなきゃ先に進まんよ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 15:59:07.94 ID:02FfDqcx0
>>102
スターバックスは運転中にコーヒー飲んでくれと言ってるわけじゃないんですが

じゃああなたはSAでルービックキューブ売っていたからって運転しながらやるんですか?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 16:01:38.93 ID:QZF7l5LJ0
煙草吸わないからよくわからないけど運転しながら吸えるものなの?
煙草を箱から取り出してライターで火をつけて、時々灰皿に灰を落として吸い終わったら消すんでしょ?
動作の大半が片手で場合によっては両手も必要じゃん
そんな危ない行為なんで公安認めてんだよってレベルだぞ
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 16:05:58.62 ID:yGbRHHmU0
>>104
そうだろ では法律で車を運転しながらタバコを吸ってはいけないというものが
ないから こんなクソスレでいくら妄想書いても無駄だというわけだ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 16:10:43.93 ID:QZF7l5LJ0
その昔、携帯電話しながら運転しても誰も咎めなかったし、もっと遡るとシートベルトだってしなくて良かったんだぜ?
バイクはノーヘル2人乗りしても平気だったし、週末の夜なんて当たり前のように酒気帯び車が走ってた
何で法律や規制が出来たのか106は理解できないのだろうか
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 16:14:20.08 ID:RiOCy2A70
警察や法務省の管理職でとくに仕事の無い連中って道交法改正の時くらいしか仕事しないわけよ
もっともらしい理由つけて規制法作って国会に出すと、もっともらしいものはとくに審議もされずに法案通るんだよね
国民が選んだ政治家さんがそうやって今まで数々の法案通してくれた結果が今の日本なんですよ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 16:17:18.77 ID:yGbRHHmU0
携帯ってのは数々の検証から通話しだすと意識が運転から離れるからっていうんで
禁止になっている しかしハンズフリーならOKということにもなっているな

日本は法治国家 合法であれば問題ない それより女や老人の運転を規制したほうがいいんじゃないか?
嫌煙バカとかな 道路はスムーズに流れてナンボ 流れを乱す勝手な自己中エコ運転とか排除するほうが
先決。とくにプリウスとか乗ってエコ運転しているやつ 流れを乱してるんだよ
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 16:20:15.87 ID:ecrytgZj0
煙草のポイ捨て無くす方が道路は綺麗になるよ
運転する人を餞別するのは困難でも喫煙の規制は容易だから
愛煙家さんはこれからも重税を納めて数々の規制に縛られながらニコチン味わってくださいな
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 16:23:30.31 ID:IjPiCkIF0
タバコ吸う人の方がニコチン中毒のせいで慢性的にイライラしてるんだよね
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 16:29:20.32 ID:yGbRHHmU0
それと嫌煙バカが運転中の喫煙をいくら騒いだところで
日本は世界の主要国の中でそのような規制は最後になる
わかりきったこと 
世界の主要国でそんなことやるのは一カ国ぐらいしかない
何故 最後になるか?
日本の流通をになっている人間や自民党の好きな土建業に喫煙する人間が多いから
こんなこと禁止したら仕事が回らないわなw
経済最優先の日本でそんな規制が発動することなどほぼない 
そもそも夜間の高速で取り締まることなど不可能に近い
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 16:39:07.91 ID:mZ1/Q8ky0
煙草吸う人より携帯電話使う人の方が多いんじゃないですかね
それでも携帯電話が規制されたのは利用者が多いからですよ
あなたの理屈だと煙草吸う人が多いから規制対象にならない?ですよね
それって矛盾してませんか?

それと数々のアホみたいな法律通したのは全部自民党ですよ
一番仕事しない政党に何を期待してるんですか?
他の政党に期待した方がいいんじゃないですか?
自民党じゃ喫煙禁止法通しちゃいますよ?
何たって日本中に原発作らせたのも天下り黙認してきたのも全部自民党ですから
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 17:03:23.16 ID:yGbRHHmU0
>>113
うちに言ってるのか?君は運転がまだ浅いようだな
日本の自動車に関する法律なんて矛盾だらけ そもそもナビも危ないんだがそれにTVつけて
オーディオまでつけている これはメーカーが自主規制で運転中は操作できないようにしているが
ちょっといじっただけで操作できる しかもクソ下手な女や老人にATを普及させて
その結果 毎日のようにコンビニに突っ込んでる
このようなグレーな日本でそんな法案が通るわけがないの
タバコがダメなら助手席に同乗者を乗せるおはダメ(会話するから)
ナビダメ オーディオダメ TVなんかもってのほか 飲食ダメ ATだめ そもそもAT限定免許なんか廃止
これぐらいやらんとな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 17:09:07.25 ID:k2RNr6ZT0
ナビとAT、エコカー、女性や高齢ドライバー排除したら自動車業界一瞬で死ぬよ
ニコチンで頭おかしくなったか?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 19:37:51.69 ID:QNiPYXpLP
1人称が「うち」の奴は総じて頭悪い
これ豆な
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 20:07:28.01 ID:rGVoxbsF0
縦読みかと思った
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 02:19:53.56 ID:c9dOad2h0
窓から吸殻捨てるゴミがいなくなればどうでもいいよ

そいつらがタバコ吸うのやめるまで税金上げ続ければいい
ちまちま上げていけば税収も減らないだろうし
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 07:07:29.93 ID:gWkffVMs0
ちまちまっていうのがポイントだよな
200円の頃に、いきなり500円にするって言われたらみんな辞めてしまっただろうけど
300になり、400円になりという段階があったからみんな辞めずにまだ吸ってるわけで

この調子で3年ごとに100円ずつ上げていけば15年後には1000円になるだろうけど
それでも今の半数以上は吸い続けてると思われ(税収は減らないw)
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 15:04:05.12 ID:ymWjN3pb0
窓から吸殻捨てるのに腹立ててるやつってどういうところに住んでいるのかよくわからんな
道路の清掃係かなんかか?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 15:46:10.37 ID:oT64Euc7P
バイク乗り
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 15:57:41.11 ID:ymWjN3pb0
すり抜けでやられたのかw しかしそんなタイミングってそんなあるのか
バイクに乗らんからよくわからんけど
おれは吸うが窓から捨てるのは後ろにミョーに近づいてくる馬鹿のときだけ
全体が詰まってるのにたまにキチガイが車間詰めてくる
こういうときは路面に叩きつけるように捨てるとたいてい車間あけるな
それ以外は捨てないしな ちゃんと灰皿に入れてる
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 18:26:24.87 ID:cL/yasZE0
窓からタバコ捨てて平気なやつって頭おかしいだろ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 19:52:37.72 ID:J2vBMXS00
タバコに限らず道路にゴミ捨てるのはダメだろ
いつどこに捨てるとかいう話じゃない
清掃係が掃除するからいいんだみたいな思考してるようだからタバコ吸いが叩かれるんだよ
モラルが無さすぎる

もう一箱1000円にしろよ
迷惑料も含めた方がいい
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 23:56:54.95 ID:f9kxT1sXO
喫煙者だけど
携帯より煙草の方が危ないと思うわ
携帯ならとっさの時はぶん投げていいけど
煙草は火がある以上、基本片手運転だし
慣れないうちは信号待ちくらいしか灰落とせないし
慣れても注意力が散漫になる
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 00:33:53.13 ID:bf6FBHBY0
くわえタバコで灰はシートに落とせばいいだろ。
ヤニ汚れを気にしない奴が灰ごときいちいち気にしないよな。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 10:22:03.94 ID:wxcEzW/h0
運転中に煙草も吸えないような不器用な人は、運転に向いてないよ。
免許返納した方がいいな、マジで。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 21:44:11.26 ID:YfeUlAeQ0
みんな器用じゃないから携帯電話は禁止になったんだけどな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 02:13:57.30 ID:U0pXw7U30
クソ生意気なポルシェ
http://www.youtube.com/watch?v=_impGnmCq0g
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 15:36:31.31 ID:uuxmifIA0
>>125-128
見事な流れだな

ところで、昨日別板で、車の運転なんかサイドミラーだけあれば充分という奴がいた
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 01:30:15.84 ID:jrmjwJ6I0
道交法で運転中の喫煙を取り締まるべき
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 03:51:21.92 ID:0wcRXOMdO
自分は一日二箱のヘビースモーカーだけど運転中は吸ってないな
愛車が汚れたらやだ
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 23:29:33.94 ID:/rgBjZP90
運転中ダブルチーズバーガーは食えるが
ビックマックは無理だ!
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 02:05:27.16 ID:RmmSPWpV0
>>132
数年もしないうちにポンコツになるんだからいいじゃない。
まぁ、オレも運転中は禁煙するよ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 11:07:22.96 ID:9v6ZKao90
>>111
車間詰め煽り運転するのは喫煙者が多い気がする
常にイライラしてるんだろうね
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 18:40:58.82 ID:ZS8B+wJB0
喫煙者の言い分ももっともで、タバコを吸わないとイライラして乱暴運転して事故を起こすだろって事で
それなら喫煙者は元来運転に適さないという事で免許を没収でいいと思うんだ
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 22:35:51.79 ID:yt62EULA0
くだらね、大きなお世話だ
同乗者が非喫煙者なら喫煙しないし、自分の健康被害出ようが車汚れようが良いじゃないか
できるもんならさっさと運転中禁煙にしろよ、いや、喫煙そのものを違法化しても良いぞ
これはいじめだな、他人の不幸にしか喜びを見出せない自己中の悲しい叫びだ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 00:07:20.64 ID:/2JaPaFN0
最近は喫煙できる場所がほとんど無くなってきて、
理解のある家族がいるなら家で吸えるだろうが
それさえないと外か車の中くらいしかない

飲食店どころか居酒屋やパチンコ屋でさえ禁煙が増えてきてるしな
公共施設なんて喫煙できる所まず無いし

それでも喫煙してる人達は凄いと思う
だって一箱500円近くまで値上がりして、来年には更に200円上がるかもと言われていても
やめようとか考えず、これだけ虐げられていてもまだ吸おうとするんだから
どんだけニコチン中毒が危険なのかよくわかる
ほとんど麻薬と同じじゃん
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 00:46:17.27 ID:cfSNg7au0
タバコ吸い始めの頃ってタバコ吸った後はリフレッシュされてブーストかかってたが
そのうち、吸ってない状態が常にローになってて、吸う事で正常をキープするようになってしまう

喫煙依存症の人はこういう状態だから禁煙治療でもうけないと無理
国に税金払うためにニコ中にされたんですよ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 01:39:14.80 ID:okx/Thcn0
喫煙車って散歩中にすれ違っただけでもわかる。
エアコンフィルターがほぼ標準になったんだから、
ドラフターにも標準でフィルターをつけて欲しいもんだ。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 15:12:48.84 ID:f85Y+uEx0
>>139
ワックスと同じ
ワックスを塗れば、傷が目立たなくなって艶が出て、見た目良くなるけど
数日で劣化して、前より悪い状態になる

それを再度ワックスをかけて、見た目良くなって満足するが
また数日で劣化して、前より悪い状態になる

それを繰り返してるうちに、ワックス傷が増えて、塗装表面も劣化して
ボロボロになっていく・・・

結局、何もしていない方が綺麗だったりする
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 15:55:55.22 ID:DeJIjRWy0
喫煙は単なる嗜好にすぎない
菓子好きな人が菓子を食べ、コーヒー好きな人がコーヒーを飲むのと同じ
好きなものを好きにするときほど至福なときはない
どんなものでも食べ過ぎれば害がある、それを根堀葉堀並べて悪者扱い
するのは可笑しい、同じように喫煙にも健康に良い効用もある
他人の迷惑に成らなければ、何人もそれを妨げることができない
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 16:59:18.16 ID:f85Y+uEx0
>>142
>喫煙にも健康に良い効用もある
例えば??
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 21:10:59.97 ID:3EqhmhGQ0
お菓子から煙出ないだろうがよ
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 21:18:51.69 ID:nGnwXT350
喫煙の問題点は吸ってる本人だけ気分よくて他の吸ってない人全員に迷惑がかかるという事だろう
タバコから出た煙が自分の鼻に入って二度と出てこないような装置があるなら別に誰もタバコにあれこれ言わないと思う
ついでに言うと火も使わなければ最高だな

ちなみに本議論の論点はそこではなく、着火時の脇見運転、喫煙時の片手運転、くわえ煙草状態、吸い殻の投げ捨て等
第三者に与える危険性が高まる行為として携帯電話操作に近いものとうい認識によるもの
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 01:10:57.61 ID:bI77FHFI0
せめてヴェポライザー使うぐらいの配慮はしろよ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/24(木) 22:22:02.37 ID:iL1K4tsO0
ヴィックス ヴェポラッブ

とっても言いにくい
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 22:26:08.59 ID:AnKvAsjP0
片手運転による操作ミスを防ぐなら、片手運転を禁止しなければならない
脇見運転は危険なので、その要因は全て排除せねばならない
運転中に車内が燃えるなんてあってはならないから、危険物を車内に持ち込まないようにせねばなるまい
タバコを吸う人の車に乗るかどうかは同乗者が決めることで、本人どうしのコミュニケーションの問題
もし脅迫したり強制的に車に同乗させたなら、それはタバコと関係なく犯罪だもんね
同様にポイ捨てで火災をおこしたら、それも車の運転とは関係なく犯罪でしょ?
どれもタバコとは無関係に、常識として意識されていることだよね
それにニコチンの摂取?で運転に支障が出るなんて聞いたこと無い

交通安全のために運転者の行為を制限するのならば、それは喫煙という限定された理由によるものでは意味が無い
他人の嗜好に必要以上に干渉するのは、単なる価値観の押し付けと言わざるを得ない
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 23:11:32.37 ID:0Xzc68lJ0
車内で吸うことの可否はともかく、吸うなら窓を密閉しろ。
外に煙出すな。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 23:39:43.98 ID:AnKvAsjP0
たんなるヒステリーか
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 01:00:32.91 ID:tMto0aHt0
>>149
窓を閉めてもドラフターから排出されるので無駄。
路上喫煙と同レベル。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/26(土) 01:32:37.57 ID:o1+zBQGM0
一部の心ない喫煙ドライバーのせいでモラル意識のある喫煙ドライバーまで巻き添えになるんですよ
喫煙者同士そういうの注意しあってればこんなに居心地が悪くなる事は無かったんじゃないですかね

飲食店でまわりの人に声もかけずにイキナリ吸い始めるとか最近減ってきたのはそういう風潮が出来上がったからで
結局法律や規制されないと改善されないじゃないですか
それでもマナーの悪い人はいるけど数的にはかなり減りましたよ

同様に運転マナーの悪い人達をなんとかするための道交法なのですから
喫煙者に限らずマナーの悪い人達は法律で改善促していく必要ありますね
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/01(金) 15:26:55.33 ID:CSmmgFI10
車内喫煙と比べると最近言われてる北京の大気汚染でもまだきれいな方だからな。
北京じゃPM2.5が300ug/m^3超えたとかで騒いでるが、車内で1本吸えば1000ug/m^3も余裕。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 09:56:05.69 ID:Fk/utEZz0
>>1
その通り、交通刑務所服役リスクが跳ね上がりますからね。

自動車により少しでも接触加害された被害者はこう警察に言いましょう。
「このクズ野郎は、携帯電話を触りながら運転してた」
タバコの臭がする場合は
「このキチガイ、タバコ吸いながら、片手運転してやがった」
これにより、自動車運転手への厳罰積極適用率が飛躍的に高まります

危険運転致死傷罪
http://kotobank.jp/word/%E5%8D%B1%E9%99%BA%E9%81%8B%E8%BB%A2%E8%87%...

危険な運転で人を負傷させ、または死亡させる罪。刑法第208条の2が禁じ、致傷は15年以下の懲役、致死は1年以上の有期懲役に処せられる。
危険運転致死罪。危険運転致傷罪。→自動車運転過失致死傷罪

◆第208条の2は平成13年(2001)に新設。刑法改正前は業務上過失致死傷等罪が適用されていたが、悪質な交通事犯に対応するために改正された。
同条が定める危険運転とは、アルコールや薬物による不正常な運転・速度超過・技能を欠いた無免許運転・割り込み・幅寄せ・信号無視・煽り運転など。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%B1%E9%99%BA%E9%81%8B%E8%BB%A2%E...

>なお、本罪の行為は自動車の運転に限定されており、自転車の運転では本罪を構成しない。

事故を誘発した違法駐車運転手に6千万円の賠償命令
http://www.city.minokamo.gifu.jp/home/kouhou/IHAN/1.html

そしていま、賢い人々は次々と自動車に見切りをつけ、売り払い、健康的でスマートなライフスタイルをスタートさせている

2012年こそ車を捨てます。その21
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1350646999/
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/16(土) 17:11:11.49 ID:h3m37WH10
このスレにはヒステリックなのがよく沸くんだな
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 21:22:26.29 ID:/bL3k7k50
窓から腕出してタバコの灰を捨てる馬鹿が居るからな。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/22(金) 23:56:09.18 ID:oGAwiVBG0
>>156
火ついたまま投げすてられるよりマシだろ。
あれも嫌これも嫌ばっかり言ってると鬱になるぞ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 00:24:35.28 ID:9m4hMLvz0
>>156
>>148で言われているとおり
窓からゴミを捨てる行為が悪いんであって
別に「タバコの灰」に限定する必要性が無いんだよ

そういうこと書くからヒステリーだっていわれるんだ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/23(土) 22:50:44.00 ID:yyLAbZHr0
火が点いていないタバコなら窓から捨てても許すなんて、皆さん寛大だな…。
菓子の包み紙を捨てる奴も見たな。

真面目に車内の灰皿使うのがアホらしくなる。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/24(日) 01:30:48.45 ID:hnuXJo+R0
清掃されてない中央分離帯とかひどいよな。
弁当の容器やら空き缶やら雑誌やら。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 22:18:02.50 ID:3YWBOF1K0
一部の馬鹿のせいで、喫煙者が偏見の目で見られる。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/26(火) 22:59:47.60 ID:St2dNChZO
信号待ちでドア開けて灰皿の吸い殻を捨てたカス見たことあるわ
マナー以前に常識が分からんほど脳がやられてるんだなぁと思った
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 08:21:39.99 ID:AoHKC12D0
>>160
それ、小さな鳥居を立てるとポイ捨てしなくなるらしい。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/27(水) 22:31:46.54 ID:p8fTbprl0
>>163
それ面白いな。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 11:49:16.16 ID:Inf6C+Kb0
>一部の馬鹿のせいで、喫煙者が偏見の目で見られる。

喫煙者はみんな馬鹿だよwww
まわりに迷惑かけてない喫煙者はいない!
おまえらくせーんだよ!
近寄るな!
肺ガンでしね
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 12:05:11.72 ID:XQMsPCfAO
腕出してる奴をみると引っ張りたくなるんだが、腕引きちぎるとか骨折りとかさせたいもんだな。
吸殻なんか棄てるカスには拾って落とし物を落とし主に返すのはやってるが。

身長180あってガタイが良い坊主頭な俺は一見ヤクザとか見られるのかよく怖がられてるからな。反撃を受けたことはないな。
普段はよく外見で損するがな。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 12:10:35.69 ID:EpR7tRGXO
原付乗ってる時に前の車の馬鹿が窓から手出してタバコ吸ってて灰が目に入ったから俺もタバコに火付けて窓目掛けて灰捨ててやったww

信号待ちの時に降りてきてかなりキレてたけどさ、自分のしたことには悪気無いみたいね。

馬鹿は死んでも治らない
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 19:01:07.25 ID:ECFcElVZ0
>>165
基本的に喫煙って行為自体が自己満足の塊みたいなものだからな

自分1人良い気分になるために、周りの全ての人に迷惑をかけるという
しかも自分自身もニコチン中毒になって健康被害を受けてる

まともな脳味噌詰まってるなら、喫煙をしようとは思わない
「かっこいいから」とか「おとなっぽいから」とか「おしゃれだから」とか
要するに外見から入るような頭の弱い奴が喫煙をしてる
それを政治家、官僚はよく知ってるからタバコに重税を課している

よくよく考えてみると一箱あたりの価格が10年前の倍とか3倍になってるのに
一向に辞めようとしないわけだし、むしろこの高い値段でもタバコ吸い始める馬鹿までいるからな
こういう連中はタバコが一箱1万円になろうが変わらず吸い続けると思う
だから徹底的に税率上げて搾り取ってやりゃいいんだよ
道路交通法で規制する必要なんかない
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 20:12:46.64 ID:HEfsFQLw0
今、咳き込んでるバカ。
もし肺ガンだと5年以内に死ぬ確率75%。
子供ができてもやめられないバカ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 20:24:39.90 ID:BjbMdfF80
何年前か忘れたけど、200円から350円くらいになった時に「値上げしたら辞める」と豪語してた友人
値上げ前に何カートンも買い込んで、「吸い納めだ」と言いながら値上げ後に吸いまくってて
買い置きが切れても変わらず吸ってたんで「辞めたんじゃねーの?」とツッコミ入れたら
「たかが150円くらい上がったくらいでやめるかよw」と

そんな友人も500円に上がった時はさすがにびびったようで「今度こそ辞めるわw」と言って
3日くらい吸わなかったらしいが今では1日二箱普通に吸ってます
たぶん800円に値上げしても「1000円以内だし」と開き直って吸い続けるだろうし1000円になっても
「高級品だから味わいながら吸い続けるわ」と変わらないんじゃないかと予想

ていうか、普通の人は350円になった時にみんな辞めてるよ
500円になっても吸ってる人は筋金入りだからいくらに値上げしても絶対に辞めないだろうね
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 20:33:23.82 ID:Qiy/JPR5O
>>1
エアコン操作禁止
ウィンカー操作禁止
ライトON/OFF操作禁止
ワイパー操作禁止
シフトレバー操作禁止
ペダル操作禁止
ハンドル操作禁止


もう全部禁止にしてしまえや!w
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 21:03:39.46 ID:2/nmuwdQ0
>>171
ニコチンで脳味噌溶けたの?
タバコは吸わなくても車は走ります

エアコン無ければ夏の車内で人死にます
ウインカー付けなければ事故ります(そもそも捕まります)
ライト点けなければ夜事故ります(そもそも捕まります)
ワイパー操作しなければ雨の日に事故ります
シフト操作しなければ車は動きません
ペダル操作しなければ車は走りません、止まりません
ハンドル操作しなければ車は曲がりません

全部禁止にする必要なんてないんですよ
タバコ含む不要の飲食を禁じればOK
タバコ吸いながら携帯片手に運転とかそういう奴はどんどん取り締まってください
タバコ吸いたいなら車駐めて吸えばいいんですよ
なんで運転しながら吸わなければならないんでしょうね
今の車には灰皿さえオプションになってるというのに
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 21:09:48.30 ID:2/nmuwdQ0
車両喫煙による弊害

・喫煙者の健康被害(割とどうでもいい)
・同乗者の健康被害
・火気を扱う事による車内火災リスク増加
・タバコに火を点ける、消す際の脇見運転
・タバコのポイ捨て(冬場だとこれが原因で火災になる事も)
・ウィンドウにヤニがつく事による視界の低下

これに対して何かいい事があるなら話し合いも進められるでしょうが
「タバコを禁止にするなら他のも禁止」なんて小学生の喧嘩レベルの知能の低い煽りしか出来ない人しか来ませんよね、ここ
他の禁止にするしないの話ではなくタバコを禁止にした方が様々な点で危険リスクの軽減に繋がりますよという意見でしょう
もちろん走行中に皆が喫煙しなければ規制なんて要りません
でも現実問題として、喫煙者の大半は走行中の車両で平然と喫煙してます
なぜなら合法だから
その結果、タバコの火の不始末による火災や脇見運転での事故は後を絶ちません

自分でもよくないと理解してるなら今から自主的に辞めてください
できないなら法規制されるまで頑張って吸い続けて寿命縮めてください
ただし受動喫煙させないように1人の時だけにしてくださいよ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 21:24:00.21 ID:tCjS5D6b0
>>173
> ・ウィンドウにヤニがつく事による視界の低下
前にネタで書いたのが入っててワロタwww
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 01:14:45.51 ID:BKEUDqXi0
>>174
手入れしてないヤニガラスだと夜間に入射光の角度によっては見えなくなるぞ。
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/01(金) 03:14:32.57 ID:KFO8+IC90
>>170
普通な人はそもそも吸っていません
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 19:21:01.53 ID:D1GQrpPRO
いまどき
まだ灰や吸い殻を窓の外に
捨てる
みっともない田舎者が
まだいますね
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/04(月) 19:24:20.69 ID:yyv8J+Pe0
車の中に捨てたら汚れるからな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 02:34:12.96 ID:A/BxlOSY0
>>165
こういうヒステリックな書き込みのせいで、タバコ嫌いな人が馬鹿に思われる
ストレス発散するだけなら、他でスレたててそっちで存分にやってくれ


>>168
「周りのすべての人に迷惑をかける」という意見の根拠は何?
近くでタバコを吸う人がいても俺は迷惑とは思わないよ
「すべて」とか妄想はやめようね

各個の嗜好や趣味に自己満足以外に目的があるのか?
趣味や嗜好の中には、自分の何かを犠牲にして目的を達成しているものがほとんどだろ
なのに喫煙だけを敵視して干渉するのは異常だと気付こうよ

税に関しては賛成だ
趣味嗜好品全ての税を同様に扱うならという条件が前提だけどな
でもここで話題にする問題じゃないと思うよ


>>173
どれも>>148で指摘されている通り、無理やりタバコを絡めているだけだろ
もはや価値観の押し付けを通り越してヒステリーでしかない

タバコが嫌いという他人との嗜好の相違を受容できない、小学生の喧嘩レベルの知能の低い煽りしか出来ない人が騒いでいるだけですよね、ここ
危険が想定される行為(片手運転とか?)に対してルールで縛るのが目的なら、
その行為を禁止するだけで危険リスクの軽減に繋がるのだから、無理にタバコを絡める必然性はない
まー、片手運転が著しく危険な行為と考えている常識人はいないから禁止されていないんだろーしね
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 18:44:50.88 ID:CnuStot10
火が付いたたばこをポイ捨て
たまった灰皿の吸い殻を信号でザバザバ

これをするのは喫煙者だけ、当たり前だけど
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/10(日) 23:58:50.50 ID:A/BxlOSY0
>>180
タバコのポイ捨ては一般のモラルの問題であって、運転中の喫煙が原因というわけじゃないし、

路上にゴミを撒き散らす(ゴミの種類を問わず)人は別に喫煙者に限定されないわけで、これまた運転中の喫煙とは無関係だよね
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 00:25:45.60 ID:u20MUuVp0
>>181
火のついたたばこを走行中の窓から捨てるのはどう考えても運転中に喫煙してるやつしかしないだろ

おまえの負け、同類に見られたくなければタバコ吸うなよ
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 00:32:10.45 ID:mnnHxMOg0
>>182
まず「火がついたタバコを走行中の窓から」という条件を後付けした時点でおまえの負け
さらに、同乗者がすることもあるんだから、運転している人に限らない
つまりこのスレの運転中の喫煙云々で規制しても意味が無い、モラルの問題だって言ってんだ
タバコが嫌いだからってなんでもかんでも喫煙に結びつけるなよ、自分の無能さ曝け出して楽しいか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 00:34:35.51 ID:u20MUuVp0
運転席から捨ててるの見たよ
駐車場に止めた状態で捨てるやつ少ないだろ
自分の車焦げたら困るからなw
火のついた、は最初から書いてるし・・・精神病んでるのかおまえ、気持ち悪い
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 00:38:12.25 ID:mnnHxMOg0
日本語読めないのか?
>>180のどこに「火がついたタバコを走行中の窓から」って条件が書いてある?
どこどこ?
ねーどこにかいてあるの?
火病患者はまともに会話できないから始末がわるいな
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 00:45:39.17 ID:u20MUuVp0
ホントにキモい
火のついた、は書いてあるでしょうに
つーか君がファビョってるし・・・
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 00:54:08.16 ID:mnnHxMOg0
うはは
「火がついたタバコを走行中の窓から」

「火がついた」
はまったく意味が違うんですよ

日本語は難しいでしょ
思慮の浅さだけが目立つから無理してここに書き込まないほうがいいよ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 00:59:18.44 ID:u20MUuVp0
精神科行けよ、周りの人がかわいそうだ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 02:28:15.96 ID:N0CH1SiW0
ニコチン依存症患者の運転を禁止しないのであれば
走行中の喫煙は禁止しない方がいいと思う。
ニコチン切れで運転される方が危険だから。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 07:05:09.33 ID:llnfZq4V0
それってアルコール依存症の奴に運転を禁止するなっていうようなものだ
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 13:32:30.22 ID:lROYqXKb0
昔と違って車の運転というのは貧乏人のするものになってしまったから
アル中、ニコ中、パチンコ中は自動車運転者につきものなのレス
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/11(月) 14:00:08.50 ID:wcEoaXxe0
>>190
アルコールは中枢神経を麻痺させるもんだから
摂取で禁断症状を抑えたとしても今度は麻痺が起こる。
ニコチンと同列にはできん。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 20:49:11.19 ID:ELdvPL3G0
自家用自動車自体禁止すべきだろう
タバコ以上の排煙で地域を著しく劣悪化汚損させている
それに自動車自体の死傷性もある

【クルキチ】なんで日本人は自動車で暴走するのか 1...
http://news.azwad.com/post/31975473123/1
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 00:16:56.89 ID:pa4GvzWr0
自動車が無くなる事により、物流が明治時代に巻戻るんだがいいんだろうか
緊急車両も来なくなるし
というか排気ガスについて言ってるなら自動車に限らず、船舶、航空機も含まれるから鎖国でもするつもりなんだろうか
この馬鹿>>193はw

もっともCO2無駄に排出してるのは人間なんだから193が死ねば問題の解決に確実に近づくと思うぞ

タバコはそれ自体有害であるというだけでなく、何ら生産性を持たない
(タバコ栽培農家の生活の糧にはなるが)
つまりタバコが無くなった所で困るのはタバコ農家くらいなもので、その農家もタバコ以外の栽培に転換していけば
タバコ依存の必要もなるなるわけで、今後のバイオ燃料などの原料など、
タバコ以外の栽培すればいいだけなんだけどな

つまり、車を無くす事によるデメリットが今の文明社会にとって圧倒的に大きいのに
そういう小学生でも分かる事さえ理解できないのがニコチン脳な連中という事だよ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 00:56:07.05 ID:8IJGs+4F0
いや逆だろw
嫌煙脳な連中が>>193みたいな事を言ってるんだよ
たばこにせよ酒にせよ、そういう生産性なんかと無関係な部分に価値がある
その価値を否定するってことは
生産性がない事は全て排除しようとすることだから
その思考は>>193と同レベルってことだ
自分で自分のことを馬鹿呼ばわりしている事に気づいてないようだからコッソリ教えてあげるよ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 06:58:16.41 ID:qpCoucq10
>>195
酒については地酒のように地域の文化に根付いたものや、商品価値のあるものが存在するので生産性はある
祝いの席や清めの意味でも酒は嗜好品の中でも必要に近い
残念ながらタバコにはそういうものが存在しない
吸っている本人だけ気分が良くなる程度で、その周囲の大多数に迷惑をかけるものであって廃止した所でほとんど影響が無い

ただ、嗜好品である以上規制する必要もないので野放しにされてるが
その高い中毒性を利用され高額な税率をかけられている
それを知りつつも一箱に400円や500円払い続けてるって事は、1日に仮に一箱吸ってるとすると年間18万〜20万を無駄に消費してる事になる

正直、それだけ金があるなら車にもっと金をかけられるし、家族や友人と有意義に使う事もできるだろうが
ニコチン脳の連中は自己満足のためだけにその金を支払い続け周りに迷惑をかけ続けてる
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 08:39:03.17 ID:Nus7P0pM0
喫煙者が論点すり替えようと必死だね
運転中の喫煙は危ないのは確か。
ポイ捨てはなんて言うか、三国人レベル。
止まってる時は好きなだけ吸えばいいだろ。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 08:45:26.24 ID:QAhP105z0
>>194
タバコの害なんてどうでもいいよ。
好きなだけ吸って、いっぱい税金払ってもらえばいい。
タバコをやめる必要なんて、これっぽっちも無いと思う。

運転中は危ないってだけで。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 13:39:47.10 ID:bI4ZglDV0
「たしなむ」程度なら好きにやってくれよと思うが、
紙巻きタバコをいつでもどこでも馬鹿みたいにスパスパするのは下品で堪らないな。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 13:46:27.07 ID:fBW1KxwM0
バイク乗ってると、
前でタバコ吸ってる約60%のドライバーが俺目がけて窓からポイ捨てしてくる
タバコ吸いなんてそんな人種

酒飲みとタバコ吸いに公道走らせるなら
バカみたいな保険料と税金を負担させればいい
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 17:35:48.11 ID:JPLKiTHo0
まあ別にタバコなんて吸ってくれるのはかまわんよ。
ただ俺の見えないところでやってほしい。
ついでに席を立ってタバコ休憩は禁止にするべきだ。あれも目障り。
社内全部禁煙、社有車は全部禁煙、さっさと実現するべきだが
会社の上の方が喫煙世代なもんでなかなか・・・・・
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/02(火) 18:01:24.51 ID:1GeRan0H0
自分が元喫煙者だからわかるんだけど、喫煙者ってタバコ吸ってない間は、次はいつ、どこでタバコ吸おうかって、考えてるんだよね。常に。

もう、この時点で病気なんだけど、タバコやめて、一番大きかったのが、タバコのこと考えなくて済むように為ったこと。健康云々よりも、精神的に開放されたことが滅茶苦茶デカイ。

喫煙者は、精神が常にそんな渇望状態だから、危ないんだよ。注意力も相当低下しているはず。
だから、少なくとも、車運転してる間はタバコが必要じゃないかって考えてる。
そろそろ業界は、ハンズフリーで喫煙できるように、動き出すべき。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 02:06:57.18 ID:bnJo3rs10
常習者は受容体がダウンレギュレーションしてるから
ニコチン摂取してないと人並み(かどうかも怪しいが)の頭にならないからな。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 19:06:18.94 ID:aV0aVY9F0
>>196
文化論で酒とタバコの価値を比較するとか愚かすぎる
 酒を飲まない人にとって酒は不要
 タバコを吸わない人にとってタバコは不要
生産性の有無というのは、それ自体が生活の利便性の向上に役立っているかどうかなんだから
その区分けの基準でいえば、嗜好品としての価値は同レベルだ
何に文化的価値を求めるかなんてのは、単純に好みの問題でしかない

ここの嫌煙家は感情の抑えが効かないようで
自分が考えていることは、無条件で他人も考えている筈という思い込みが激しい
根拠もなく必要に近いとか、存在しないとか言い切っているのがその証拠だね

>>197
どう見ても嫌煙家が反論不能に陥って論点をずらそうとしているぞ
スレチガイの方向に話題を持っていかれたら、そっちで話題がはずむのは仕方が無いだろ
それに反論している人も別に喫煙者とは限らないしな
こういうのも嫌煙家の短絡的な思い込みのひとつだ

もっともタバコ不要論とか好き嫌いの話ならスレ違いなので専用板にいくべし
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 23:08:49.40 ID:WLxQLZNt0
>>204

>生産性の有無というのは、それ自体が生活の利便性の向上に役立っているかどうか

論点ずらすのに必死ですなぁ
嗜好品の「価値」の話なんて誰もしてなくてね、喫煙しながらの運転は危険だから禁止にしようぜって話
タバコに価値があろうが無かろうがこの場合関係ないんですよ
それに対して「他の飲食も禁止だな」というのはある意味正論
運転中に飲食をする必要性をあまり感じないので

ただ、喉を潤すためとか、眠気を覚ますという意味でガムや飴など手を必要としない飲食についてはこの限りではなし

そしてこれとは別に運転中の喫煙には三つのリスクがある
1.タバコに点火する際に片手ないし両手を必要とする(停車して着火するならこの限りではないが)
2.着火という行為自体が車内火災のリスクを増大させる(ライター等を車内に置く事による幼児の悪戯なども考慮すると火気そのものが危険とも考えられる)
3.適宜、灰を灰皿に落とす必要があり(窓から捨てるなんて非常識すぎるのでここでは論じない)その都度視線の不要な移動が発生し危険度を増す(灰を落とすタイミングで停車できるとは限らない)

他の飲食行為でも手を使う場合や飲み物などをドリンクホルダーに置く時に同様に危険な状態になる
当然このような行為も「運転中」に行うのは禁止すべきであり、罰則を設け厳格に取り締まりをしてほしいところ

タバコが好きとか嫌いという話ではなく、喫煙者がモラルに欠いた喫煙行動をしている姿をよく見かける事や
常識的に考えて運転中に一連の喫煙行為をする必然性を感じずリスクに対するリターンが皆無なので禁止しても何の問題もないと考えられる
※喫煙行為そのものを禁じているのではなく、運転中の喫煙を禁じるという点できちんと反論して欲しいんですよ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 23:12:34.01 ID:WLxQLZNt0
つまり

1.火を必要としない
2.ハンズフリーのタバコ

であれば問題ないので、噛みタバコとか、タバコキャンディーとかその類で代用すればいいわけ

ちなみに生産性で言えば携帯電話という情報通信端末の利用は大切なものであるが
運転中の操作は禁止されている(ハンズフリーなら許可されている)

単純に生産性や必要性に着目しても「危険」という因子を含んでいる行為は法的に禁止されているわけ
だから喫煙を禁止する事になんら制約はない
むしろなぜ未だに禁止になっていないのか理解に苦しむほど
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 23:47:09.35 ID:AFXQlVrN0
>>206
日本車にはシガーライターや灰皿を装備しない車も増えつつあるが、それ以外の
世界中の車にいまだにシガーライターと灰皿が標準装備され続けている事実をどう見るかですw
同乗者用とも言えるし電力を取り出すポートとしての必要性から残っている面もある
しかし愛煙家はそもそもライターを持っている、後者なら単にキャップで塞ぐだけでいい
なのに今でもライターとして機能するようになっている、それは何故なのかをね
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/12(金) 23:58:36.90 ID:aV0aVY9F0
>>205
読めないの?
生産性の有無とかは俺が言い出したんじゃないぞ
あの辺りの流れをよく読んでからいえよ
そして>>196の内容はどう読んでも嗜好品としての酒たばこの価値について語ってるじゃん
どこから「誰も」とかいう話になってんの?
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 00:11:49.31 ID:RnLKe8zA0
>>207
運転中に吸う為とは限らないのでは?
シガーソケットは既にライターとしての機能ではなく電源としての用途がメインになってる気がする
海外の事情は知らない
だって今論じられてるのは日本の法規制についてでしょ?
日本では携帯電話使いながら運転したら捕まるし罰金取られます
海外ではどうなんでしょうね
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 00:23:22.62 ID:rftD29YJ0
>>206
ついでに追加で書いておく
全部辿れとはいわないが、少しはスレの流れを読もうよ
お前が書いた内容は、終わった内容を蒸し返しているだけなんだ

スレを建てたヤツの言い分も理由もわかったが
喫煙が運転に与える影響について列挙された内容は
どれも煙草に絡める必然性がないということで反論されているんだよ
ということは、運転に喫煙が著しい悪影響を与えるという因果関係があるというのなら
『喫煙を絡めなければ成立しない根拠』を添えて提示できるかってだけなんだ

ところが運転と喫煙の問題なのに、タバコは不要だとか健康被害とか、
嗜好の差に寛容になれない嫌煙家が感情にまかせて
煙草そのものの価値観に論点をずらしているじゃないか

それはそれで面白い話題だと思うから、俺もあえて乗ったんだけど
それが運転と喫煙に話題がリターンしていないのだから
最初にそういう方向の話題を書き込んでいる嫌煙家こそが
論点をスリかえているている当事者だろ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 00:26:33.16 ID:RnLKe8zA0
>>210
煙草吸いながらの運転が危ないって話でしょ?
煙草が健康に悪いとかの話でなく
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 01:24:58.01 ID:rftD29YJ0
そーだよ、俺はそういうスレだと思うよ

運転しながらの喫煙は法律で禁止してしまうって名案じゃね?
  ↓↓↓↓↓↓↓↓
禁止する理由を挙げようぜ
  ↓↓↓↓↓↓↓↓
でもそれらって喫煙に絡める必然性はないし
煙草に限定する理由もないよね
  ↓↓↓↓↓↓↓↓
喫煙を絡ませないと成立しないような、禁止する理由を誰か考えろよ

ここで思考停止中

わかりやすくいえば、
煙草吸いながらの運転『も』危ない『かもしれない』ね
これを
煙草吸いながらの運転『こそが』危ないね
にする理屈を書けばいいと思うよ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 01:39:15.15 ID:st6AJ37/0
交通事故:大型トラック追突、積み荷の鮮魚散乱 九州道など一時通行止め /熊本

 17日午後3時半ごろ、九州自動車道人吉ICの北約400メートル地点(山江村)の上り線で宮崎市の女性(20)が運転する軽乗用車に、鹿児島市の男性会社員(33)が運転する大型トラックが追突した。
 トラックはさらに中央分離帯のガードレールに衝突。弾みで積み荷のサバやカンパチなどの鮮魚が上下線約100メートルにわたって散乱した。

 このため八代−人吉IC間の上下線と、南九州西回り自動車道八代JCT−八代南ICの下り線が一時通行止めとなり、全面復旧までに約3時間かかった。

 県警によると、追突された女性は鼻を強打したが命に別条はないという。大型トラックの男性運転手が足元に落ちたたばこを拾っていて、前をよく見ていなかったという。


足元に落ちたたばこを拾っていて、前をよく見ていなかったという。
足元に落ちたたばこを拾っていて、前をよく見ていなかったという。
足元に落ちたたばこを拾っていて、前をよく見ていなかったという。

喫煙者自身がモラルに欠いた行動してるから危ないんだよ
喫煙者の多くが周囲に配慮した行動したり、安全に留意して運転しながらの喫煙してるなら叩かれない
問題なのは喫煙という行為ではなく喫煙を好む人の人間性
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 01:41:08.96 ID:st6AJ37/0
宮城県東松島市内は朝から澄み切った青空が広がっていた。
男性が愛車のミニバンに1人乗り込み、片側1車線の道路へ出てスーパーマーケットを目指して北進し始めた。
川と田んぼに挟まれた見通しの良い道路は、交通量は少なかった。

「タバコでも吸うかな」右手1本でハンドルを操作しながら、封の開いた1箱のタバコを手にした男性は、そのまま手探りでパッケージからタバコを1本取り出そうとしたが、なぜかこの日はなかなか取り出すことができなかった。
イライラしてきたドライバーの視線が前方から外れ、ようやくパッケージから1本のタバコを引っ張り出すことができたドライバーは、満足げな表情で左手を口元へと運びつつ視線を前方へと戻した。
しかし、そのタバコを彼の口にくわえられることはなかった。

前方に戻したドライバーの視線が捉えたものは、逆走して突っ込んできた軽自動車の姿だった。
お互いに速度は時速50キロ超。
急ブレーキや急ハンドルなどの回避行動がとれるわけもなく、事故は起きた。
軽自動車が逆走してきたと感じたミニバンのドライバーだったが、事実は逆だった。
対向車線へと飛び出していたのはミニバンのほうだったのだ。

「事故現場は、減速マーキングが路面表示されている緩やかなカーブの途中。その左カーブを曲がらずにそのまま直進し、対向車線へと逸脱したのはミニバンであり、軽自動車側に落ち度は1つもありません」
(宮城県石巻警察署・早川勇蔵交通課長)

当然ながら、時速50キロを超える速度でお互いの右前部を正面衝突させた事故の被害は大きく、軽自動車に乗っていた家族3人のうち2人が出血性ショックなどで死亡し、残り1人も頚椎骨折等の重傷を負った
(一方、ミニバンのドライバーは無傷)
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 01:42:57.26 ID:st6AJ37/0
21人死傷の衝突、原因はタバコ

2005年11月、岩手県雫石町内の国道46号で21人が死傷する多重衝突事故を起こしたとして、
業務上過失致死傷の罪に問われた46歳の男に対する初公判が16日、盛岡地裁で開かれた。

問題の事故は2005年11月18日午前に発生した。雫石町御明神赤渕付近の国道46号線で、
道路工事による車線規制によって発生した渋滞の車列に対し、後ろから走ってきた普通
トラックが追突。追突によって押し出されたトラックが対向車線側に逸脱し、対向車線を
順走してきた大型観光バスと正面衝突するなど、車両5台が関係する多重衝突に発展した。

この事故でバスと正面衝突したトラックの運転者が死亡。バスの乗客乗員21人が骨折や
打撲の重軽傷を負った。追突したトラックを運転していた43歳(当時)男の脇見運転が
事故原因と判明。後に業務上過失致死傷の罪で在宅起訴されている。

16日に盛岡地裁で開かれた初公判で、被告の男は起訴事実を認めた。続いて行われた
冒頭陳述で、検察側は「被告は運転中、助手席側に置いてあったタバコを取ろうとして
脇見運転となった」と指摘している。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 01:50:38.81 ID:rftD29YJ0
ほら、こういうふうに、嫌煙家ってのは
煙草そのものの価値観に論点をずらしているじゃないか
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 01:51:16.27 ID:zJqqWiHA0
>>212
喫煙しながらの運転が危ないというよりも、喫煙しようとする時、消す時の脇見が危ないという事では?

あと他の飲食だと例えば飲み物をこぼしたとしてもシートが汚れるとか服が汚れる程度だけど
煙草がシート下に落ちたら車内火災になるんで焦るよね
気になって運転に集中できなくなるんじゃない?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 02:01:11.91 ID:xV7zb5MJ0
今は多くの社用車は禁煙だし、自家用車だって子持ち家族なら普通は強制禁煙にさせられる。
というか親なら普通そうする。
喫煙できる場所も制約されまくりだし公共の場どころか路上、飲食店、カラオケやパチンコや居酒屋でさえ吸えなくなってきてる。
家に帰ってもやはり嫁子に気を遣って外で吸ってるが冬は寒いし、煙草の価格は上がってるし周りのダチはみんな止めていくしで、
付き合いで吸う事もなくなってマジで止めたいけど止められない←イマココ

愛煙嫌煙とか関係なくもう煙草吸う場所もないし、吸うメリットが全く見いだせない。
法律で禁止するまでもなく喫煙人口減りまくりなんだからもう許してやれよ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 02:07:30.13 ID:rftD29YJ0
だからさ、せめて少しログを読んでくれん?
全部熟読なんて俺もしやしないが・・・
煙草『も』脇見とかの、運転に集中することを妨げる原因になるかもしれんが
煙草を禁止すれば脇見運転なくなるかね?
運転から気がそれる原因は煙草に限定されるのかね?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 02:30:42.42 ID:ta5x+Cev0
>煙草がシート下に落ちたら車内火災になるんで焦るよね
車の内装は煙草の火程度で燃え上がることは無いよ
焦げるだけ
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/13(土) 03:45:24.15 ID:fMCkPv1Q0
タバコを吸うやつは受容体が減少しててニコチンを補充しないと
脳の機能が落ちるのだから禁煙させる方が危険じゃないか
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 06:19:44.90 ID:Fn4mOkUs0
吸いたくなったら車駐めて一服すりゃいいんだよ(=´ω`=)y─┛~~
何も運転中に吸う必要はないw
それだけの事じゃん
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 06:22:52.90 ID:Fn4mOkUs0
>>219
あんたアホ?
スピード違反の罰則強化してもスピード違反は無くなってないが
飲酒運転の罰則強化したらさすがに飲酒運転は減った
ゼロにする効力は無くとも抑制する効果はあるだろ
あとは法律の運用、つまり警察の取り締まり次第
喫煙運転が違反になったら運転中に煙草吸う奴は減るだろうし
そうすりゃ煙草が原因の脇見も減る

小学生でもわかる事がわからないとかw
本スレの主旨としては煙草を減らしたいんじゃなくて
運転中の喫煙が原因の脇見運転を減らす事だろ
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 07:49:32.94 ID:oNjvfqE00
>>223
あんたもアホ?
俺がどこで煙草を減らしたいとか書いたよ?
ログ読めって。どーして理屈が詰まるとログ読まないで、もう終わった話を蒸し返すかねぇ

>>運転中の喫煙が原因の脇見運転を減らす
って、喫煙に限定するところがもうヒステリックなんだよね
嫌煙家がまともそうな仮面を被って書き込んでも、こうやってすぐ化けの皮が剥がれる
現段階では、危険だから脇見運転を減らすという意図に沿うルールをつくるなら
喫煙に限定する理由が希薄すぎって反論されてんだ

脇見のきっかけとして喫煙を取り締まったところで、抑制する効果なんてどれだけあるんだ?
それこそヒステリックな嫌煙家お得意の、科学的根拠をあげて提示してみろよ
脱線するが、嫌煙家がありがたがっている、健康被害とかなんとかに関する科学的根拠なんて
よく報道されている件は、原発関係のように、結果ありきでつくられた根拠なんだぞ
当然そのくらいは見抜く能力くらい身につけてから「アホ?」とか言ってくれるかな

喫煙が原因の脇見だけを減らしても危険は減らないだろ
煙草はあくまできっかけのひとつにすぎない
危険要因は脇見なんだぞ
だから安全のためとかぬかすなら、脇見のきっかけになる事象を包括的に規制しないと意味ないだろ
小学生のお前には無理かもしれんが、がんばって理解してくれよ

無理やり煙草を絡めようとするから論理破綻をきたしてるんだ
だいたいこのスレ自体に、煙草が嫌いだから槍玉にあげちまえっていう魂胆が見え見えなんだ
もう安全のためとか無理に真っ当な理由をつけようとしないで
素直に嫌煙家のヒステリーですって認めたほうが楽だぞ

アホのせいで本論が脱線気味だが
喫煙を絡ませないと成立しないような理由があるなら
それを提示してくれたほうがよっぽど説得力があって面白いぞ
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 12:36:03.71 ID:Fn4mOkUs0
>>224
やっぱアホだ

喫煙に限定?
喫煙に限らず脇見運転は危険って事でOK?
じゃあ危険な脇見運転の原因になる喫煙は禁止されても仕方ないよな?

ちなみに脇見運転の原因になるという理由で
「運転中のカーナビ等、画像表示装置の操作及び注視」
が道交法で禁止されている点、
そして
「運転中の携帯電話を手に持っての通話」
これは片手運転をする事による誤操作を抑制するためで禁止されている点

喫煙は上記二つを満たす危険因子だよな?
煙草を取り出す際、煙草に火を点ける際、煙草の火を消す際
運転者は前方ではなく煙草やライター、灰皿を注視してしまうから
また、上記動作をする際、運転者は一時的に片手運転になる

つまり現行法で禁止されている二つの条項を満たす喫煙行為が
運転中に禁止されるに十分な「前例」があるという事

それ理解して書き込んでる?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 13:03:23.20 ID:Fn4mOkUs0
運転中の喫煙が原因の脇見運転による事故の例がいくつもあり、
既に同様に脇見の原因となる行為である運転中の携帯電話やカーナビの使用が禁止されている

喫煙そのものを排除するのではなく、運転中の喫煙を禁止する事でこういう脇見運転が減るなら
それは事故の減少に直結していくはず
これか過去にシートベルト着用が義務化した時もそうだったし携帯電話についても禁止にされてから
同様の事故は減少が確認されている

つまり運転中の喫煙を禁止する事で今までは運転者の規範意識に委ねていたものが
法の管理下になるので今までそれを罪悪と感じてなかった人も罪悪だと感じるようになり
結果的に喫煙に起因する脇見運転による事故は減少するであろうと容易に推測できる

ここで重要なのは喫煙行為そのものを禁止しているのではなく、
健康とかどうでもよくて、あくまでも運転中の喫煙が危ないから禁止というだけのものだという事
運転者がニコチン中毒や肺ガンで死のうがどうでもいいんだよ
その自己中喫煙者の規範意識の欠いた行為である運転中の喫煙によって巻き添えになって犠牲になる人が
1人でも減るなら、その法律は必要するに値する
ついでに運転者もこれを契機に煙草をやめるなら健康にもなっていくだろうし
それは社会保障費の軽減にも繋がるからより望ましいがここではそれはあえて論じない
その必要がないから
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 13:08:43.58 ID:Fn4mOkUs0
愛煙家が喫煙の場を狭められ続け迫害されているその最大の理由は
多くの愛煙家がモラルやマナーを持たずに自己満足のために他人に迷惑をかけ続けてきたから

今でこそ煙草を吸う前に回りの人に一声かけるのが当たり前になってきたが
10年以上前は、となりに乳幼児がいようが、食事中の人がいようが所構わず一服する輩ばかりだった
もし、その頃から愛煙家の多くがモラルやマナーを持って喫煙してきていれば
こんな事にはならなかった

愛煙家は嫌煙者を敵視したりしてるのかもしれないが
そういう状況を作りだしてきたのは同類の愛煙家だという事を忘れちゃだめだろ
同じ愛煙家同士でモラルやマナーの向上に努めてきて、
喫煙者、非喫煙者がそれぞれ楽しく共存できるなら法規制なんて要らないんだよ

今までさんざん迷惑かけ続けてきた報いを素直に受け入れろよ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 13:23:58.87 ID:9frAg0tb0
>>224
喫煙に限定されるのが嫌なら『運転中の飲食喫煙禁止』でもいいと思うよw

通勤中、渋滞路で隣の車をふと見るとパン食いながら漫画本開いて携帯弄ってる強者もいるし
こういうのはどんどん取り締まって欲しい
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 13:32:37.35 ID:oNjvfqE00
どうやら自分で書いてて論理破綻していることに気付いたの?
またこのスレの本論から論点をずらしてるよな
どう見てもお前の書き込んだ内容は、運転と喫煙の論点ではなく
煙草そのものの価値に論点をずらしていってるよな
そういうのは専用板があるはずだからそっちでやってくれよ

ところで、『愛煙家は嫌煙者を敵視したりしてるのかもしれない』ってどこからでてきたの?
誰か敵視してるか?
逆に他人の嗜好に寛容になれない嫌煙家が、自分の都合で喫煙者を敵視している書き込みは多く見受けられますけどね
ところで報いって何?
誰が誰に迷惑をかけてきたの?ほんと、思い込みが激しいな
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 14:51:16.61 ID:oNjvfqE00
>>脇見運転の原因になる喫煙は禁止されても仕方ないよな
仕方が無いもなにも、個人的にはどうでもいい
これは他人が書いたコトを読まない奴の典型的な反応だけど
禁止スルナとか書いた覚えはない
どこかに書いてあるならピンポイントで指摘してみろよ
どうせ気にいらない書き込みはまとめて敵扱いなんだろうから、他人が書いたレスを引用してくるんだろうけどな
あくまでも俺は、交通安全を目的として、運転中の喫煙を禁止するルールを明文化するなら
目的に沿うためには、あえて『喫煙』と限定する必然性が感じられないって言ってるだけだろ
どうして喫煙という単語を常にいれたがるのか、不思議でしょうがないんだわ
限定しない方が幅広く規制できるんだから、格段に効果が期待できるんじゃない?そうは考えませんかそーですか。

>>運転中に禁止されるに十分な「前例」がある
思い込みが激しい方のようで、自分が納得しちゃったら、それが世間でも通用すると思い込んでんだろ
どの程度だったら十分な前例になるのか、どこかにそういう資料があるなら提示してくれよ
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 14:53:04.27 ID:oNjvfqE00
あと片手運転が危険だとか、いったいどういう根拠があるのかわからん
片手か両手かって話なら、ガチガチに緊張して力いっぱい両手でハンドル握ってるやつの方が危険だと個人的には思うがな
だいたい片手になる事が、即危険水位だというのなら運転なんて出来ない
現実に両手運転してる人の片手両手の比率を数えてみろよ
それだけの人数が危険な状態にあるというなら、もう道路上事故だらけだ
喫煙のために片手になるわずかな瞬間が、問題にされるほど著しく危険だというのなら
当然客観的な資料があるんだろ?これも提示しろよ
さらにもし問題があるとしても、これも片手になる要因を包括的に排除するルールをつくるほうがよっぽど理にかなってる
まーさすがにこれは無理だろうけどな
携帯電話と同様に考えている点で、もう脳内お花畑決定だろ

>>あくまでも運転中の喫煙が危ないから禁止
そういう決め付けをする根拠が希薄だから、現状では
運転中の喫煙『も』危険要因となりうる『かもしれない』だ

どうしてスレの本筋であるこの点に明確に答えないのかわからんが
喫煙を絡ませないと成立しないような理由を考えればすむ話じゃないか
どうしてこの点から話を逸らすかねぇ
アホのやることは理解できんわ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 17:04:15.05 ID:cUlIpoHW0
灰皿さえオプション装備になってるこのご時世に運転しながらたばこ吸おうとか思う奴なんて絶滅危惧種だろ
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 17:18:28.07 ID:dof87oNC0
追突され乳児と母死亡、父姉兄も重軽傷 西瀬戸道、運転手を逮捕
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110726/dst11072608290006-n1.htm

25日午後3時ごろ、愛媛県今治市宮窪町の西瀬戸自動車道(瀬戸内しまなみ海道)下り線で、
トラック2台と乗用車が絡む事故があり、県警によると、
乗用車の岡山市南区新保、会社員石川達也さん(30)の妻、菜苗さん(27)と、
生後20日の次女、陽菜ちゃんの2人が脳挫傷などで死亡、石川さんと長男(4)、
長女(2)の計3人が重軽傷を負った。

県警高速隊によると、石川さんの乗用車が中型トラックに追突され、
はずみで反対車線に飛び出し、
広島県尾道市の男性(57)が運転する大型トラックと正面衝突した。

高速隊は自動車運転過失傷害の疑いで、中型トラックを運転していた松山市和泉南の運転手、
西森昌弘容疑者(31)を現行犯逮捕した。西森容疑者は

「ドアポケットに入っていたたばこに気をとられ、前をよく見ていなかった」

などと供述しているという。



※当然のことですが喫煙運転で死者が出ているのはこの事件だけではありません。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 17:19:30.13 ID:dof87oNC0
飲酒運転と違い喫煙運転は喫煙が運転手へ直接的に影響を与え事故を誘発するものではありません。
喫煙という行為にともなう様々な漫然行為によって脇見、注意不足となり事故を起こしやすくなるというものです。
脇見の原因は喫煙だけではありませんが喫煙はその行為自体が多くの脇見を必要とします。
ちなみに煙草の灰を灰皿に落とすという行為だけでも人は平均1.2秒前方を見ないという調査結果があります。
時速50kmで走行している場合1.2秒で車は17mも進みます。
この間、煙草の灰を落としている人は前を見ていません。
この行為が煙草の火を点ける瞬間から消すまで何度も繰り返されます。
これは過労運転(いわゆる居眠り運転)に匹敵する危険な行為でもありますが未だに法規制されていません。


あ な た は 、 一 体 何 人 の 人 が 死 ね ば 運 転 中 の た ば こ を 止 め る の で す か ?

自分の大切な人がこのような事故に巻き込まれてもそれでも吸い続けますか?
ちなみに受動喫煙で亡くなってる方は交通事故死者よりも多いです。
1人の身勝手な喫煙で何人の人が殺されてるんでしょう。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 17:49:43.27 ID:sp0qTyDKO
マニュアル車は片手運転になるので禁止!
手足に障害がある障害者も運転禁止!

もちろん車内飲食も禁止!

これで良い?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/14(日) 20:10:47.77 ID:oNjvfqE00
@
安全運転という観点から、脇見運転を危険と認識して、それを防ごうというのなら
脇見につながる可能性がある行為を一括で規制するのが妥当だろ
その要因として掲げられる項目の中に、喫煙があってもおかしくない
でも喫煙だけを殊更強調する理由は希薄になるわな
A
煙草が嫌いだという個人的な嗜好の違いが発端で、喫煙行為に網をはってやろうという観点なら
とにかく喫煙を禁止したいという、偏狭な意見があってもかまわない
必然性がなくても、喫煙を絡めて弾劾することが目的なのだから、それに固執する理由としては十分だ

俺はどちらでもいいし、どちらも2chの落書きなんだから、その程度でスジは通っていると考えていいと思う
ただAだったらはこの板でする話題ではないと思う
主体は嫌煙であって、車に関しては付属品みたいな気がする
B
でも嫌煙という偏狭な観点から、運転中の喫煙を規制してやろうという、ヒステリックな動機が発端のくせに
かっこつけて安全運転の観点からと理屈を捏ねようとするからスジが通らなくなっている
それでも理屈で通そうというのなら、何度も言ってるように
『喫煙を絡めなければ成立しない根拠』を添えて提示すれば、今のところそれでスジは通ると思われる
どっちかといえば、そういう無理強いな展開がこのスレの本論だろ

なぜしないんだ?

出来ないならできないで、それを公言してから、出来るまで雑談を展開してもいいよな?
専門板だと荒れすぎて収拾つかないけど、ここでひっそりとするならそれなりに面白そうだ
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 05:55:26.31 ID:RN8VAady0
>>236
@について
脇見運転に繋がるという理由で運転中のカーナビ等表示装置の注視、操作や携帯電話の使用は禁止されてます
違反すれば反則金を支払う必要があります
喫煙"だけ"が規制されるのではなく、すでに同様の理由で規制されているものが存在します
なので喫煙"も"同様に規制の対象になってもおかしくはありません
というよりも運転中の飲食喫煙全般が禁止になるのが妥当でしょう

Aについて
煙草は個人的な嗜好の問題ではありません
ニコチンは医学的にも子供や受容体のない人に健康被害を及ぼします
いわば"毒"です
もちろん同様の嗜好品は他にもあります
しかし煙草は副流煙を出す事により吸っている本人以外への影響度が高い嗜好品です
コーヒーやガムなどカフェインを含むものでも同様の作用はありますが、こちらは呑んでいる、食べている人以外には影響がありません
よって、必然性はあります
煙草のパッケージに大きく注意書きがされているのではありませんか?
体に良いものではなく、第三者の健康も害する恐れがあるから先進諸国全体で喫煙そのものが規制されてます

「なぜしないんだ?」ではなく
既に何人かが同様の回答をしているのにあなただけそれを見ていない、理解していないだけです
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 08:29:59.23 ID:GQnxQ6XQ0
まず区分の方法も意味も違うので
@Aと似せて書いて錯誤させないでください
読解力不足は自分の中で消化するように。

喫煙が規制対象となっていない現状がおかしいという主張をしているくせに
現状を理屈の根拠にしようとするのは大きな矛盾でしょ
だいたい>脇見運転に繋がるという理由とか、単純に短絡化しすぎ

それにこんな事が何かの理由や根拠になるとは到底考えられないけど
お前にはこれが根拠になりうるんだろ?
それなら携帯電話とかカーナビなどと明確に区別されている、という現実の方は目を瞑るのか?

また喫煙や飲食は、著しく運転に悪影響を与える危険行為の水準にあるとは思えないので
別に禁止を声高に主張する必要も感じられない 。だから各個人が状況に応じて判断すればいいよ

「Aについて」のとこで書いてある内容は
内容につっこみどころは満載だけど、このスレと関係がないから悩む
>>197とかが印象操作で愛煙家が話題をそらすとか言ってるが
現実はこのように嫌煙家が話題を逸らしている
昨今の度を越えた愛煙家いじめの風潮のひとつの象徴みたいなものでしょうね

それに何やら回答がなされているとご指摘ですが、どの番号ですかね?
それが適当ではない、もしくは該当しない噛みあわない理屈だったら反応しようがないし
またそれっぽい書き込みが散見されているが、どれも思い込みの範疇で
根拠となる資料を提示してくれと反論しているが、提示された形跡はない

無理な理屈を振りかざすことをやめて、しっかり熟慮して、お答え下さい
また何か反論があるなら、レス番号と該当ポイントをしっかり明記して
解説文を良く読み、根拠となる資料を示してくれと言われたら素直に提示してくださいな
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 09:07:29.62 ID:SWXq+Vdj0
すきなだけ吸えばいいじゃん

ポイ捨てすんなよ馬鹿殺すぞ


ただこれだけ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 10:27:47.81 ID:FC1DMJ2r0
>>238
アンタ1人ズレてるよw
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 10:33:44.09 ID:hAengBU10
ん?
ケータイ、カーナビは禁止されたけど飲食喫煙は禁止されてないってのに文句言ってんの?
心配せんとも次の参院選で自民勝てば煙草増税になるし運転中の飲食喫煙も禁止になるよ
警察が金取りやすく取り締まりしやすいからな

煙草は次の増税で一箱580〜720程度の幅で調整中
吸いたいヤツはそれでも吸えばいいさ

健康に害があるって知りながら他人様に迷惑かけてるって認識していながら
高い税率かけられても中毒症状でやめられず、これからは運転しながらも吸えない
そういうヤツがネットで騒いだ所で世論には勝てないのさ

そういやイギリスじゃ一箱1500円くらいなんだってな
あらゆる所で吸えないのにそんな高い金出しても吸うのが本当の紳士なんだろう
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 10:39:38.30 ID:n0CkovAt0
俺が吸ってた頃は、セブンスターが確か220円だったのが、、今凄いことになってるのね。腰抜かした

すんません、脱線
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 10:40:19.28 ID:sJwFrwNt0
全員がそうじゃないけどタバコのポイ捨ては良く見かける
昔俺も皮パンに投げ捨てられたタバコが当たって焦げて、
投げ捨てた奴追いかけて文句言って弁償させた事ある

「俺が吸ったって証拠あるのかよ!」って逆ギレされたんで
今は唾液をDNAで鑑定すりゃわかるだろって言ったら急に態度かえて平謝り

今ぐらいの季節は多いんだよな
窓開けてタバコ吸ってそのままポイ捨て
ゴミもそうだけど火がついたまま捨てるとか頭沸いてるとしか思えない
そういうのが減る可能性あるから規制には賛成
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 11:46:57.89 ID:Gqqjtsid0
去年の7月からタバコ吸うの止めた。

まだ1年経過していないので、禁煙成功とはいかないが、
クルマではやっぱりイライラしてタバコ吸ってたなと
今でも思う。
表面に出てくるイライラ具合ではなくて、深層の深いところに
イライラがあるのだね。
それを解消するために、ニコ中になっていたような感じもある。

クルマの運転と、タバコを吸う行為は、似ているような気がする。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 14:03:27.98 ID:CdsbYSGv0
喫煙の正当性カキコして自己正当化するよりも、>>244のように禁煙しちゃうほうが、自分も家族もよっぽど有意義に過ごせそうなのに、もったいないよね。
すみませんスレの趣旨と違いました。
ただもったいないよなあ、と思って。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 15:23:04.56 ID:spFki6uP0
嫌煙厨はいつもたんぱつ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 15:42:05.52 ID:D6PhVFQR0
非喫煙者=嫌煙厨
なんだろうな
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/15(月) 17:52:21.35 ID:GQnxQ6XQ0
>>240
普通の人からズレて見えるのはあたりまえだと思うよ
書かなくても普通の人は理解できることを
常識の範囲内で吸収しきれない人を相手に解説してるんだからね
こんな異常な絡まれ方をしなければ
こんな対応しなくても、もっと自由に面白い話に参加できるんだけどね
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 18:52:43.39 ID:MyqqsP6k0
散々既出だろうが
灰を窓から捨てるのはやめろ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/16(火) 20:10:02.92 ID:JRMQiLPZ0
法律で取り締まるも何も運転中に飲食喫煙するなんて普通はやらんw
そりゃガムくらいは噛むだろうが
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/17(水) 14:08:07.38 ID:RBncPCfH0
タバコ吸いながら
クレーン運転したり、原発コントロールしたり、外科手術してたり、爆弾を解除してたり
しないだろ?普通。
自動車運転というのは、少しよそ見しただけで人を殺せる危険物取扱い作業なんだからよ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 17:35:58.26 ID:D00Rl6Rf0
後ろを走ってたら臭いからやめてくれ。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 18:34:05.36 ID:09iE6ZMkO
>>252
窓閉めればいい
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/04(土) 19:15:11.10 ID:D00Rl6Rf0
どちらかと言えば窓を閉めて吸えばいいと思うよ。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 02:33:27.46 ID:rCkFobxkP
あの世で吸え(^^)
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 12:23:31.70 ID:OTAi5Lsz0
ヘルメット被って吸え
他人を巻き添えにするな
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/05(日) 13:05:33.26 ID:uDd0xrvI0
おまえらどこまで神経質なんだ
もうビョーキだから病院いったほうがいいぞ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/05/06(月) 10:40:06.25 ID:9ZVxB1hA0
きっと海原雄山のように敏感なんだよ
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 00:22:59.98 ID:ldQhfVaF0
タバコ好きなだけ吸ってもらって結構なんだがタバコ吸わない人にとってあの臭いは
悪臭なんですよ。そこんとこわかってもらいたいなあ・・
吸殻の臭いとか煙の臭いとか喫煙した直後の人の吐息の臭いとか・・
吐き気がこみあげてくるんですよ・・ わかってください。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 02:05:51.14 ID:A205TJFP0
臭いは運転と一切無関係なのでタバコ板に帰ってください
それをふまえて雑談につきあってみるが
あなたにとっては「悪臭」かもしれないが、そうでない人もいる
そんな嗜好の違い程度の些細な問題すら自分自身で消化できないのは人として未熟すぎる
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 02:33:56.83 ID:AwOlkGbC0
臭い程度じゃねえよ。PM2.5まき散らしやがって。
車内閉めきって吸っててもベンチレータから吐き出されてくるんだよ。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 04:13:14.39 ID:veyRHioc0
自動車のマフラーからはもっとたくさん出ているんだが・・・
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/04(火) 07:58:37.99 ID:A205TJFP0
>>261
海原雄山?
そういう特殊な人にはつらいんだろうね
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 14:37:45.16 ID:Rc7d7Ib10
運転席から火のついたタバコを出すのやめてほしい。
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 15:25:08.89 ID:uLP34Ttz0
走行中にシート下に落ちたタバコ拾うのはやめてほしい
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 21:37:27.39 ID:J4Rv0VR30
>>264
どうしていけないの?
助手席からならいいの?
運転席から火のついたタバコを出すってどういう状況なの?
それが運転にどう影響するの?

>>265
落ちたゴミを拾うのはいいの?
どうしてタバコに限定するの?
走行中に余所見したらいけないよね、それならタバコだけ止めても意味ないね

嗜好の違い程度の些細な問題すら自分自身で消化できない、人として未熟な嫌煙家の愚痴なら板違いだよ
書けば書くほど、愚かさ浅はかさが明白になって傷口がひろがっていくね
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 21:57:02.60 ID:ozwB8XtD0
煙草って迷惑してる人もいるんだね
やめようかな……



















やめねーよw バーカwwww
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 22:00:26.53 ID:pbfcmxtyP
窓から腕出してたらチェーンソーで切り落としてもいいように法律変えろ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 22:20:11.10 ID:oJRjlWlCO
窓に日本刀を付けて、灰を落とそうとした時、腕もポトリと。あっと思って止めようとしたら、後ろから来たベンツのおじさんに怒られるというシステムを作ればいい。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 22:26:13.38 ID:r8+jnXYq0
ニートが灰皿係りになって街を徘徊し車のまどを開けてタバコを出す人が現れたら
頭上に灰皿を構えてささっと傅けばいいんだよ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/27(木) 22:46:14.63 ID:vP7GMiGcO
非喫煙者のみなさん都合悪いからって>>262には触れないの?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 02:52:16.02 ID:V+7BzFxm0
日本の乗用車の大半であるところのガソリン車はPM2.5をほとんど出さない。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 20:20:50.30 ID:ka7Zh3Zp0
>ほとんど出さない。
ってことは少し出ているということ。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 21:37:17.56 ID:p8Yypxzd0
排ガスなんてどうでもよくてね
CO2にしたって一番吐いてるのは人間や動物だし

そうじゃなくて喫煙中の事故が多いから禁止って話だろ
別に運転中に吸わなくても死ぬわけじゃないし
一服したいなら車を停車してすりゃいいだけの事

反対すべき点なんて微塵も見あたらないんだが
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 22:24:30.67 ID:9blZeIdu0
>>274
排ガスなんてどうでもいいよ
このスレの存在意義なんて終わってんだから、お遊びに使われたっていちいち文句言うなよ
反論不能に陥って回答放棄しておいて、
時間がたってから何事もなかったように、都合のいいところから話を蒸し返すなんて、
至るところで何度も繰り返されすぎているから通用しないよ
蒸し返したいのなら、ログ読んで回答に詰まったところからやりなおすんだな

喫煙中の事故というものが、規制されなくてはならないほど突出して多いという統計資料は提示されたことがない
このスレで理由として掲げられた危険は、どれも喫煙を絡めなくても成立するものばかりで
危険を排除するためには、その要因を広く規制すればより効果が期待できるものばかりである
運転中の喫煙を規制する根拠が乏しいのに、あえて喫煙に拘るのは
嗜好の違い程度の些細な問題すら自分自身で消化できない、人として未熟な嫌煙家の愚痴にすぎないわけで
そのような異常な嫌煙家が愚痴りたいのなら、他にふさわしい板とスレがあるだろう

反対する以前に、そういう規制を考える行為そのものが異常なのである
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 23:18:05.44 ID:TVACbuip0
最近は車から灰皿なくなったしな
吸ってくれるなっつーことだろ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/28(金) 23:51:12.76 ID:ka7Zh3Zp0
普通の非喫煙者なら使わない灰皿があっても小物入れに利用するだけだから有っても何も言わない。
きちがいじみた嫌煙家は「余分なものを勝手につけるな!喫煙の助長をするのか!」とか騒ぎ始めるから
メーカーとしては「つけない分コストダウンもできるし、吸いたい人はアフター品でも付けてね。キティもおとなしくなるしw」
というスタンスから装備しなくなるのだろう。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 00:50:49.13 ID:llNyK4Dg0
装備された機能によって必要性を決める変な人って、なんかどっかのスレにもいたなー
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 07:48:31.48 ID:KwlwRxzy0
>>275
最新の警察庁発表によるデータ(一般も閲覧可能)によれば
死亡事故原因のワースト2は脇見運転です。
直接的な原因は脇見でもその要因としてタバコにまつわる事も当然挙げられます。
(運転中にタバコに火を点ける時が最も危険)
もちろんこれはタバコに限った事ではありませんが、タバコが無関係という事でもありません。
運転中の喫煙を規制すれば少なくともタバコによる脇見運転の抑止には繋がります。

ちなみにワースト1は漫然運転なのでこれもタバコが関係しないとは言い切れません。
結局の所、運転中にタバコを吸う必然性が無い以上、交通の安全を考えれば規制やむなしではないでしょうか。

タバコを吸う行為自体は個人の自由だと思います。
しかし運転中に吸うのは公共の利益を損なう可能性もあるので止めるべきです。
安全な場所に停車し落ち着いた所でタバコを吸い、リフレッシュしてからまた走り出せば良いだけの事では?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 09:14:39.02 ID:vK0LqY5OO
>>276
だからみんな吸い終わるとポイ捨てしてるのか
なぜ車の灰皿使わないのか不思議に思ってたけどやっと謎が解けたわ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 09:39:35.57 ID:llNyK4Dg0
>>279
それは何度も指摘してきたよな
わき見運転が問題だというのなら、
どうしてその要因のひとつにすぎないタバコに限定する必要があるのかってことを提示しろよ

脇見運転の要因として喫煙が他と比較して高いという統計があるなら、喫煙を規制する根拠となる
でも提示されたデータというのは、単に死亡事故の原因として、脇見運転があげられるというだけでであって
その内容はあくまで『嗜好の違い程度の些細な問題すら自分自身で消化できない、人として未熟な嫌煙家の希望的推測』でしかない

データがないということは、脇見運転の抑止にどれくらい効果が見積もれるのかも不明だ
効果の有無のみで判断するのなら、10年で100件が99件になっても効果があると言い張れるが、はたしてそれが有効な手段なのかって話にもなる

>>275でも書いてるが
> 反論不能に陥って回答放棄しておいて、
> 時間がたってから何事もなかったように、都合のいいところから話を蒸し返すなんて、
> 至るところで何度も繰り返されすぎているから通用しないよ
> 蒸し返したいのなら、ログ読んで回答に詰まったところからやりなおすんだな
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 09:49:47.67 ID:/vpOHwKr0
ライターの火という危険物をよそ見せずに確実に点けられる奴なんているのかよ
事故ったやつが喫煙中だったか否かくらい警察なら調べられるだろうよ
そんないきさつで携帯も禁止になったわけだしな
喫煙車の窓がヤニで汚れているのも夜間なら事故原因になったりもするだろう
曇りやすいし
百害あって一利なしだな
スッキリして集中力上がるとか言うなよ
吸ってない時イライラ・モヤモヤしてるだけだからな、それ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 10:37:18.69 ID:llNyK4Dg0
>>282
タバコに火をつけるための脇見が、他と比較して際立って危険である根拠がない
しかし運転中の携帯電話の使用は、ある理由から深刻な危険を伴うと認識されている

脇見に繋がる要因として、携帯は特殊な理由があると認識されているから、
携帯だけ特別に早期に規制されたという事実さえ理解できないのかねー
それくらいググってから書き込まないと恥をかくぞ
理解できないから喫煙とか火をつけるとかと同列に考えるんだろうな

窓の汚れまで言い出すとかまともな神経の持ち主とは思えない
「嗜好の違い程度の些細な問題すら自分自身で消化できない、人として未熟な」嫌煙家のみなさん、本気でコレも意見に加えるの?

そもそもスッキリして集中力上がるとか言ってるのはお前だろ
というか、そうでも言ってもらえないと反論できないからそうであってほしいんだよな

タバコに言い掛かりをつけるのが目的であって、その理由を運転中の喫煙に求めようとするから無理がでるんだよ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 10:51:01.67 ID:/vpOHwKr0
>>283
無理すんなよ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 11:14:41.84 ID:llNyK4Dg0
>>284
恥ずかしいからって話そらすなよ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 11:19:05.80 ID:/vpOHwKr0
>>285
現実逃避はいけないよ
向き合わなきゃ、現実と
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 11:29:42.15 ID:llNyK4Dg0
>>286
>>284から話題逸らしがはじまってるよな
それともまた回答に困って、ひたすらログ流していく作戦なのかい?
根拠があるなら、データを添えて提示すればいい
できないならもう書くなよ、恥ずかしいだけだぞ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 12:01:28.75 ID:4Xq3XY7HO
バカばっか
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 13:30:14.04 ID:xh4LN+Dg0
>>283
論理のすり替え乙

>タバコに火をつけるための脇見が、他と比較して際立って危険である根拠がない

まず「他」とは具体的に何を指すのか?
そして「際立って」という曖昧な表現ではなく具体的にどの程度の割合が必要十分条件になるのか?
これが明かでなければ誰もこれを証明できないし根拠を示せるわけがない

これは詭弁の常套テクの1つで論者の意見をミスリードする事で議題を攪乱させ
本題から逸脱を促し最終的には感情論、個人的見解を導くようにし向け話を有耶無耶にするもの

君の反論は反論でさえなく「俺の作ったルール以外は認めない」っていう単なる厨二論理に基づくわがままに過ぎないんですわ
だから当然誰もそれに反論できるわけもなくする必要さえないんでこの場で延々と孤立してるんだよね
まだ気付いてないあたり精神の病抱えてるか真性の馬鹿なのかどちらかだろう
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 14:10:22.74 ID:llNyK4Dg0
>>289
言い訳乙
「他」とは脇見をする要因以外に何があるんだ?
まさか脇見をする要因がたばこ以外にはないとか言うわけじゃあるまい?

脇見の要因はいくらでもあるが、その中なら喫煙のみを抽出するには、当然抽出されるべき理由がなければならない
理由は感情に拠ってはならないし、個人の嗜好が絡んでもいけない
理由もなくタバコにだけ焦点をあてるのは、元からタバコだけを槍玉にあげようという逆説的意思がなければ選択できないじゃないか
言い出したのは嗜好の違い程度の些細な問題すら自分自身で消化できない、人として未熟な」嫌煙家であって俺じゃない

喫煙だけを抽出する理由があるから「運転中の喫煙は〜」って言い出したんだろ?
言い出した方が「具体的にどの程度の割合が必要十分条件になるのか」もあわせて提示しなければならないし
それが妥当かどうかについて様々な角度から検討されなければならない

誰も証明もできないし根拠を示せないといっておいて、どうして喫煙だけを脇見の要因として規制するべきといえるんだ?
自分でいっておいてどんどん矛盾が大きくなっていってるぞ

だいたいごく簡単に証明できるさ
別に学術論文を提出しろとかいってるわけじゃない
脇見運転をして事故に繋がったという事故のうち喫煙が原因であるケースの統計が、他の様々な要因と比較して際立って多いというデータを提示する
次にそのデータを基に、運転中の喫煙を禁止した場合にどれだけ事故を減らせるかというデータを提示すればいい
逆にいえば、それの客観的なデータもなしに、どうやって運転中の喫煙を禁止すればいいとか言い出せるんだw

タバコに言い掛かりをつけるのが目的であって、その理由を運転中の喫煙に求めようとするから無理がでるんだよ
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 14:44:36.09 ID:Po/DI5cf0
>>290
煙草が脇見運転の原因にならないならその通りじゃないかな?
実際には原因になってるから規制されても仕方ないね。

その他のものでも携帯電話とかはすでに規制対象になってるし。
今は煙草は規制されてないけど規制した方がいいんじゃないかな?
その他の脇見の原因も1つ1つ潰していけばいずれは脇見運転も減らせるんじゃないかな?
最終的にはドライバーのモラルに委ねられるけど。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 14:48:22.45 ID:72yKv4o10
今は喫煙者数が減ってるから喫煙が原因の脇見も減ってるだろ
30年前なら半分以上のドライバーが喫煙中に事故ってたよ
だからといって喫煙は規制されてこなかったさ
当たり前だよな
事故の原因は脇見運転なんだから
脇見しながら煙草吸ってただけ
だから煙草は悪くない

車が人を殺したのであってドライバーや煙草が殺したわけじゃない
だから刑事罰も軽いんだよ
業務上過失致死だから
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 14:51:46.04 ID:d3OCvsHV0
脇見運転と喫煙の因果関係が示さなければ永遠に規制なんて無理だろうな

携帯電話はどう考えても危ないが煙草は信号待ちで火をつければとくに危険な事はない
マニュアル車だって普通に運転できるし誰からも咎められた事ないし

吸い殻さえきちんと処理すれば問題ないだろ
他の奴に迷惑かけてるわけじゃない

つーかタバコ規制するならジュースやパンも禁止だろ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 14:55:08.57 ID:PsDUrK2Q0
昔はシートベルトも必要無かったし運転しながらビール飲んでても捕まらなければ平気だったよ
車の性能は低く、安全装備なんてほとんど無かったけど今より道路は空いていた
信号もほとんど無かったけど皆譲り合ってたよ

ごちゃごちゃと法律がガチガチになるほど事故が増えてるよね
最終的には運転する奴が自分で判断すりゃいいだけなのに何でも法律に頼ろうとする

警察もよくねずみ取りとかやってるけど、あれって単に警察の予算回収だからな
正義なんてどこにもないし安全のためなんて大義名分誰も信じちゃいない
でもそういうのがまかり通ってる
そういう世の中なんだから我慢するしかない
だっておれらは一般庶民だし
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 14:57:59.64 ID:QrPN5n4k0
脇見運転って言うけどさ、一体何を脇見するん?
女子高生のパンツ見えそうな自転車でも追いかけてるん?

あくまで俺の経験上だけど、脇見運転で事故ってる奴って大抵運送屋
トラックなんて他より見通しの良い車のはずなのに不思議
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 15:05:10.39 ID:98Ij7mp30
次の参院選で自民勝つだろうから次の予算国会でまたタバコ税上がるよ
消費税も上がるし大変だねお父さんw
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 15:19:37.25 ID:f6iqozQ50
吸ってもいいけどポイ捨てするな。
お前ら家の中でも床に火を着けたままポイ捨てしてるようなキ印じゃないだろ。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 15:27:48.76 ID:H4EwpFPI0
職場の同僚は前回の値上げの時に辞めたんだけど
辞める決め手は値上げよりも「吸える場所が無くなった」っていうのが一番だったらしい

職場は終日禁煙
喫煙スペースも撤去されて外で吸うしかなくなったんだけど
外で吸ってると「仕事もせずにタバコなんか吸ってんじゃねー」と叱られたりクレームが来たりするんで
結局外でも吸えなくなった
ランチタイムもどこも禁煙になり、駅もバスもタクシーも全部禁煙
営業車で移動中も車の中は禁煙

家では子供が産まれたので家の中では禁煙
当初ベランダで吸ってたが「タバコ吸ってる暇あるなら家事育児手伝えよ」と嫁に咎められ
結局吸う本数が減っていき自然と辞めざるを得なくなった

本人いわく「周りを気にする必要がなくなって解放されたしメシも美味く感じるようになった」との事

こんなご時世でも吸い続けてる人はある意味希少種なのでこのままタバコが一箱1万円になっても
がんばって続けてみては?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 18:41:44.70 ID:jHlLtBpM0
喫煙を続けるために頑張る必要はないと思うけど?興味深い考え方だね。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 19:17:31.16 ID:llNyK4Dg0
>>296,297,298,299
嗜好の違い程度の些細な問題すら自分自身で消化できない、人として未熟な嫌煙家が
またまた反論できなくなって話題逸らしをはじめた模様
このパターンを何回繰り返すんだかね

愚痴りたいなら専用の板に負け犬スレたててでやってくれよ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 19:42:09.33 ID:H4EwpFPI0
単なる嗜好品で年間何千人も死んでるんだけど
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 19:58:30.19 ID:z90IZnGL0
嫌煙が嫌いなら禁煙すればいい
もっと言えば、タバコなくせば嫌煙の存在もない訳で

喫煙者と事故・違反の統計も取って公表してほしいね
犯罪者の9割は喫煙者だと言われている
ホントは喫煙者は運転なんてしてはいけないんじゃないの
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 22:20:50.27 ID:f6iqozQ50
愚痴りスレでわざわざ愚痴りたいなら専用スレ立てろとか脳みそ沸いてるとしか思えん
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/29(土) 23:13:00.65 ID:llNyK4Dg0
>>303
そのおかしな日本語が通用すると思っている脳みそよりはマシ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 00:06:48.74 ID:/6r+bu+U0
他よりはマシ、って自分の脳みそがおかしいという自覚はあるんだな
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 09:21:56.61 ID:3f52zH8V0
>>290
脇見をする要因の1つが喫煙にともなう一連の行為(タバコとライターを取り出す、タバコに火をつける、灰を落とす、捨てる)
他にも脇見の要因は色々あるが、ここはそれらを論じる場ではない
喫煙運転の危険性についてのみ話せばいい

「タバコ以外にも脇見の要因はあるのだからタバコだけ目の敵にしないでくれ」
なんていうのは万引き犯で捕まった奴が「他にも悪い奴らはいくらでもいるだろ」と逆ギレしてるのと大差ない
そうやって論点をずらすのはそろそろやめないと誰からも相手されなくなるぞ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 09:27:27.05 ID:3f52zH8V0
では本題

どの程度の危険性があるか、について
運転中にタバコを銜えたまま、火もつけず、両手できちんと車の運転操作に支障がなければ
喫煙そのものをしてないのだから危険性は喫煙無しと変わらない

喫煙するためにタバコの箱をどこからか取り出し、そこから一本のタバコを取り出し、
ライターを点火しタバコに火をつける・・・という一連の動作
これを通常の人間がどの程度の速度で実行できるのだろう?

ちなみに時速100kmで走る車は1秒間に約27m進む
仮に1秒以内でこれら作業を終わらせたとしてその後視線を前方注視に切り替えてから危険を認知→操作
この間に当然人間の処理ラグが発生する
27m先の危険を察知していても間に合うわけがない
これがいわゆる「空走距離問題」
車速が高ければ高いほどリスクは増す

加えて言うと、喫煙以外の脇見の場合
たとえば道に迷っていて看板などの目印を探しているなど
この場合、視点は比較的遠距離に対して向けられている
一方、喫煙は手元や車内だと近い距離だ
人間の目はフォーカスを合わせるのにもタイムラグが生じるので
この場合でも喫煙の方がより危険性が高いと言える
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 09:31:24.77 ID:3f52zH8V0
では100歩譲って、タバコに火をつけるのは停車時(信号待ちなど)としよう

一度火のついたタバコは吸い終わるまで火がついたままであり
吸い続ければ灰も落ちる
それらを適宜時間を見計らって処理していかなければならない

ただこの作業は喫煙に慣れた人なら手元なんか見なくてもできる
また灰を灰皿ではなく窓から適宜捨てていけば手元を見る必要もない
飛び散る灰の量など微々たるものだし、火の粉が落ちたとしても移動中の車の風圧で消えてしまうだろう
よって窓から灰を捨てるなら安全と言える(モラル的にどうかと思うが)

最後にタバコを吸い終え、消して捨てるわけだが
これも窓からポイすれば危険ではない
ポイされた歩行者や自転車など後続の人達には迷惑がかかるだろうが運転の危険は回避できる
もし灰皿にきちんと捨てようとすると車内の灰皿の位置をちら見する必要がでてくる
つまり脇見状態になる
だから危険を回避しようという運転者は停車時でなければ窓から吸い殻を捨てる事を選ぶ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 09:32:29.47 ID:3f52zH8V0
ここまでで多くの人はきづいてると思う

運転中の喫煙がさほど危険でないという意見に多少の正当性がある事を
そう、運転中に窓から灰を捨てたり吸い殻も窓から捨てればいいだけの事
タバコに火をつけるのは信号待ちの時でいい

そう、これなら喫煙運転は安全なのだ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 09:34:26.92 ID:3f52zH8V0
非喫煙者はこの事を理解してないし理解しようとしない

当たり前だ
社会モラルに反するから

しかし喫煙者にはモラルなんてない
あるならタバコなんて吸い始めるわけがない
他人に受動喫煙を強要しところかまわず煙を吐いて
年間に何千人もが死んでいこうが
自分さえ気分が良くなるならそれでいい
そういう理屈でタバコ吸ってるんだからモラルなんて最初から持ってるわけがない

つまり、非社会的な喫煙者にとって運転中の喫煙は危険でもなんでもないという認識なのだ
だから話が噛み合わない
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 09:36:52.33 ID:3f52zH8V0
喫煙運転者は危険を回避するために最大限の配慮をしている
だから窓からポイ捨てしなければならないという理由がある
ポイ捨ては問題だが交通事故はもっと問題だ
どちらを優先するかといえば交通事故抑止だ
だからタバコのポイ捨ては違法であろうがやらざるを得ない

それを止めたいと考えるなら、運転の如何に関わらず、自動車内での喫煙そのものを禁止する法律を作るしかない
理由は簡単につけられる
ポイ捨てが減らない、受動喫煙防止、車両火災抑制など色々言えばいい
運転中の喫煙が危険だから禁止なんて理屈は喫煙者には通用しないのだからこれしかない
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 09:39:26.30 ID:3f52zH8V0
もうひとつはタバコに関わる様々な社会負担を喫煙者に背負わせるための増税

まあこれが最も妥当なので今までそうされてきたわけで
ごちゃごちゃと新しい法律作るよりも手っ取り早い

タバコのコストが負担に感じる人達は自然にタバコをやめていくだろうし
やめられない未熟な人間は中毒症状と闘いながらも生活費を削ってでも吸い続けるだろう
そしてそういう涙ぐましい努力によってもたらされる税収で社会保障を少しでも充実してくれればそれでいい

これが結論
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 15:44:09.92 ID:hwQmJ1HLO
俺はタバコやらないけどさ。
仕事場の車の灰皿を増やした。
ダッシュボードの上に着けて、視線を落とさなくて済むように。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 22:54:36.14 ID:8zplhMwt0
>>306
長々と書いてるようだけど、同じことを書き直して蒸し返しているだけだな
ログ読めばわかることだが、もうその展開は反論不能に陥ったヒステリックな嫌煙家の愚痴ということで結論が出ている
嗜好の違い程度の些細な問題すら自分自身で消化できない、人として未熟な嫌煙家にとっては
理解したくない事実ばかりなんだろうが、相手をしてくれる人がいるうちに、いい加減に現実を認めたらどうなの?

「タバコ以外にも脇見の要因はあるのだからタバコだけ目の敵にしないでくれ」
これは誰がどこでそう書いているのか、そのレス番号と行を指摘してみてくれないか?少なくとも俺は書いた覚えはない
意訳したらこうなったとか頭の悪いことを言うなよ。それは意訳ではなく捏造だ
総合的に判断したというのも、総合的の中身を公開されていなければ、それは恣意的に判断したことと同意だ
書き方が悪いなら、不明瞭な部分を指摘するべきことで、捏造していいわけではない

普段から息をするように、都合のいいように文章を捏造して読んでいるのだろう
だから本来の意味する内容を取り違え、事実と異なる万引きの話を展開する事が愚かだと気付けない
気が乗らない例え話だが、事実に近づけて訂正すれば
複数の万引き犯人がそこにいるのに、その中から恣意的に1人だけを問題視し、
残りは無罪放免にしても良いという極めて公平性を欠く処置をしようとしている
しかもその1人を選んだ理由を聞いても、客観的な根拠の提示を拒んでいる
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/06/30(日) 23:23:00.40 ID:8zplhMwt0
もう建て前なのはバレてんだから、言い繕うことすら見え透いていてみっともないのは>>236での指摘のとおりで、正直見苦しい。
読んでも>>237のように読解力不足の的外れな回答だったら意味がないけどな

@Aは、スレをたてた動機と結論の関係が、理に適っていて破綻がない例という、あくまで仮定の話で
Bは、でも実際は建前だってことはバレバレなんだから、いい加減ハッキリさせて次いこうよって話だな

このスレが建てられた動機を、安全運転が目的と仮定すれば
脇見運転に関しては、単独規制するよりも、その要因を一括して規制する方が、
効果の大きさや公平性の面からも合理的といえる
そうなると喫煙は脇見につながる可能性のひとつとして、他の要因と同列に埋没してしまうので
そこから喫煙だけがピックアップされるには、他の要因とは明らかに何かが異なっているという、客観的な根拠が必要となる

必然性とは無関係に、とにかく喫煙に執拗に絡むことが目的と仮定すれば
どれだけ不自然に、喫煙にだけ焦点を当てられていても
ヒステリックな嫌煙家の、ストレス発散が目的なのだから、指摘する奴がおかしいって事になる
でもたばこ板でやれよってくらいは書くかもしれん

交通安全の為という、もっともらしい理由をつけて、建て前の動機でカムフラージュしたつもりだったのが
ヒステリックな嫌煙家の、煙草への嫌悪感だけが目立ちすぎて、もう隠しようが無くなってるんだ
持論を展開し続けるための、裏付けのとれた根拠が皆無なんだと、もういい加減に気付けよ
脇見の要因のひとつにすぎない喫煙に言い掛かりをつけるには、根拠を求められても仕方が無い
道理を通す必要が無いように、そういう板で最初から本音で話を展開していればよかったのにな
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 00:21:25.54 ID:oIO/pGWj0
314はネット上の議論で論破されてるのに気付かず延々と同じ事を繰り返す奴の典型だな
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 00:22:01.63 ID:wunmneqc0
そろそろコテハンつけろよ、カス
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 00:29:58.50 ID:UNUHOXl10
>>315
警察官が見て判断できる喫煙以外の脇見の原因って何?
既に禁止されてるのは除いて

携帯カーナビ禁止されてるけどさ、これって警察官は確認できるから取り締まれるんだよな
恐らく煙草も現行犯で捕まえられるが

現実的に考えて取り締まりできるものってそんな無いんじゃね?
あとは飲食くらいだと思うが喉が渇いたなら潤すのは生命維持に必要だから除外
食い物はとくに食わなくても死にはしないから対象とか
そうやって区別するん?
ま、煙草は吸わなくても運転に支障ないしさっさと禁止でいいだろ
あぶないのは誰が見ても明らかだから
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 00:35:43.14 ID:2OJGDB250
他の要因に埋没って言うけど他の要因を思いつく限り挙げないと比較したり審査できないんじゃない?
今の所煙草と同列に脇見運転の要因になってるものって例えば何があるんだろ
それらについて皆で意見出し合った方が建設的じゃないですか?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 00:41:37.27 ID:EkLzCOlQ0
>>314
http://www.itarda.or.jp/itardainfomation/info90.pdf

脇見運転の要因別事故件数が出てる

・オーディオ操作 (既に規制対象)
・煙草 (規制されてない)
・物の出し入れ (規制されてない)
・地図閲覧 (既に規制対象)
・同乗者への振り向き (規制されてない、というかしようがない)

この中で煙草と物の出し入れは危険と認識されているのに規制されてない
物の出し入れというがダッシュボード、グローブボックスや車内の収納スペースから何かを取り出す動作そのものが危険なのは言うまでもないが
それを一体どうやって取り締まるんだろうか
残念ながら無理だろう
そうなると、取り締まりしやすく抑止効果のある煙草を規制するのが妥当

報告書でも「運転に必要のない動作」と指摘しているくらいなので煙草は規制すべきと言えよう
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 01:12:51.13 ID:p1xz5UE/0
>>316
2chで論破なんて恥ずかしげもなくいえる人がいるとは・・世の中侮れないな
同じ事を繰り返しているのは、明らかに>>306。ログがあるんだから確認してから言え

>>318
取り締まりの件は重要だと思うけど、本来それは取り締まりをする方が、出来上がった法に対して考えることだからな
規制の理由は取り締まりの簡易さとは無関係でなければならず、
そっちを重視すると運転中の携帯電話に関する法律のハンズフリーの件のように、
その成立過程で本来規制すべき最も危険な行為を見逃すことにつながる
だからこのスレで、この段階では質問に返答するつもりはないし、そういう取締りのスキルがないから答えようがない

それと煙草を吸っても必ずしもあぶないとは見えない。
他人にそういう感覚を強制はしないが、自分が考えても他人がそう考えるとは限らないのはお互い様
だいたいそれは何を基準に何と比較して、どのくらい危険なのだと誰が考えているのか謎だよ

自分の脳内での常識が世間の常識として通用すると思い込む人は
根拠が必要な場合にも、提示の必要性を自覚できない
だから文章の成立に必要な要素が欠けて、本人が考えるほど意思を伝えきれないことが理解できないようだ
もしかして>>318もそのタイプ?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 08:15:48.16 ID:p1xz5UE/0
>>319
そだよ、当たり前じゃねーか
でもこのスレを建てたってことは、そういう作業をこなした上で、何か根拠があって喫煙だけを抜き出した結果ってことだよな?
そういう前提がなければスレが存在するはずがないんだからな

>>320
とりあえず>>321と同じ部分もあるからそちらも参照してくれ
ヒステリックな嫌煙家がどうしても煙草を絡めたいって魂胆があからさますぎてみっともない。

脇見をしない運転はありえないし、それは逆に危険運転ともいえる。何をいいたいかくらいは理解できるよな?
その時点で視界の中で認識していなければならない対象を意識できているかが重要なのだから
脇見をしたかどうかで危険度は計測できないし、視線を外すことが危険な脇見と短絡的には考えられない

ただし複雑な思考を伴う余所見と、長時間の視線移動(脇見時間)は著しく危険だと認識されている
(理由とか長くなるからググれ。腐るほどHITするから。俺が何言っても納得しないだろ)
だからそれに該当する携帯ナビ等が、著しく危険で規制の緊急性が高いと判断されたわけだが
喫煙に伴う作業は単純すぎて、そういう危険水準に達しているとは言い難いのだろうよ
それは単純に脇見や片手運転というだけでは、特別に規制すべき危険行為には分類されない実例ともいえる

認知心理学とか脳科学(この辺の分類はよくわからん)の観点からその危険性が指摘され実証されたから
脇見には他にも要因があるのに別格扱いで規制されたのであり、単純に脇見が危険という短絡的な問題ではない
この場で携帯ナビ等と同列に喫煙を扱いたいのなら、このような特別扱いされるべき根拠を提示するだけの話
それ以前に科学的に実証されれば、2ch仮想世界ではなく現実問題として速攻で規制されるよ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 08:31:18.76 ID:iR+zaxZb0
>>322
法令というのはそれを施行した後きちんと管理監督されなければ事故の抑止効果は生まれにくい
事実シールベルトの全席義務化される前と後では交通事故死亡者数には変化が現れてる

運転中の危険行為を全て排除していくのが事故抑止に繋がるのは言うまでもなく
ただ現実的に考えて運転中に小物を取り出すとか同乗者の方を見るとかそういう細かい部分までは管理監督が行き届かない
車の中にカメラでも搭載して監視するとかそういうシステム的な整備も必要になるからだ
更に付け加えると小物の取り出し、同乗者を見るというのは走行中でそんなに頻繁に行われるわけではない
しかし喫煙は喫煙者の喫煙頻度によって異なるとはいえ回数的には他の要因となる動作よりも多いのではないだろうか?

運転中の喫煙が運転にどの程度支障を与えるかについてここでは検証できないが
現実問題として煙草に火をつけようとして事故を起こした例などは新聞ニュースなどでも頻繁に報道されてきている
それがレアなケースかどうかは喫煙者の運転する車に同乗した人や、喫煙者自身がよくわかっているはず
運転経験年数にもよるが何度かひやりはっとした事はあるだろう

携帯電話の操作は脇見だけでなく漫然運転や注意散漫という別の危険も呼び起こすという事で更に危険度が高い
だから今は運転中の携帯電話利用はハンズフリーのみに制限されている
これも全面的に禁止すべきという意見には同意だがそれは本スレッドの主旨と逸脱するので割愛する

ここで重要なのは運転中の喫煙は危険か否か?
yesかnoかの議論なのではないのか?
君は安全な行為だと言い切れるのか?
他の要因ももちろん含めた上で喫煙も同様に脇見の原因になりえるものであり脇見運転は事故の原因としても高い部類のものだ
よって運転中の喫煙そのものは危険と判断するのが一般的だろう
もしこれを否定、反論するなら運転中に喫煙するのは全く危険ではないという事を何からのデータを以て示す必要がある
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 08:36:52.03 ID:iR+zaxZb0
>>322
嫌煙家がなぜそこまでヒステリックに喫煙者を憎み嫌うのか考えた事はあるか?
喫煙者のマナーの悪さ、モラルの欠如にずっと困らせられてきたかりではないのか?
結局喫煙者達のマナーは注意しただけでは改善されず法律によって規制されるに至った
いまや公共の場での喫煙はほぼできなくなっている
なぜそうなったのか、それは喫煙者自身に原因がある

まあ喫煙の健康被害などについてはここではある意味どうでもいいが
車のように密閉された空間で喫煙すれば当然同乗者への健康被害も甚大となる
そういう事も含めると自動車の運転如何に関わらず車内での喫煙を全て禁止した方がいいかもしれない
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 08:38:47.46 ID:iR+zaxZb0
それと科学的根拠と法整備についてはまず国会、つまり立法府が動かないと何も進まない
運転中の喫煙の規制について法整備が必要になれば必然的に科学的調査が行われていくが今はまだそういう話は聞かない

運転中の携帯電話による事故というのは短期間に急増したので一気に法整備が進んだが
同乗者のシートベルトなどは長年危険だと認識されていながら放置され続けてきている
日本の国会議員がろくに仕事をしてないせいともいえるが
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 20:03:46.69 ID:p1xz5UE/0
>>323
いろいろと書いてくれてるが、ログと重複する部分は割愛しておく
今は>>306のおかしな人からの質問の答えを待っている状態で、ウヤムヤにされるのもいい加減に飽きているので
ハッキリするまで先へ進みたくないというのも理解してくれ

> ここで重要なのは運転中の喫煙は危険か否か?
> yesかnoかの議論なのではないのか?
> 君は安全な行為だと言い切れるのか?

これがおかしい。なぜそのような「白か黒」というような二元論で語ろうとするのかがわからない
白でなければ黒なのか?黒の立場から白を否定すれば黒と考えている人にされるのか?
白か黒かなんて分類できるものではなく、グレーが占める割合が大きいって理解できないのかな
<本来問われるべき内容>解説
<ここで重要なのは運転中の喫煙が他の行為と比較して突出して危険なのか否か? >比較の基準設定も重要だ
<なぜyesかnoかの単純な議論にしたがるのか?>分類が目的なら計測方法と物差しの妥当性について話をするべきだろう
<安全か危険かは喫煙行為をしているかどうかで決まるものではないよね?>たとえば脇見の内容によるってことだ

脇見の中で、どうして携帯ナビが危険性も緊急性も高いと判断されたか、その理由とプロセスを考えれば
脇見=危険、喫煙=危険と単純に分類できるわけがない
頭の悪い小学生が正義と悪にしか分類できないのと同じことだ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 20:05:25.71 ID:p1xz5UE/0
>>323
少々あげ足取りっぽいことをさせてもらうと
ハンズフリーの件は、取り締まりのしやすさを基準に規制を考えるのは本末転倒になる、という実例として挙げたのだから
同意というからには、取り締まりと規制案を関連付けさせてはいけないというのに同意したってことにもなる
それがスレの趣旨から逸脱するというなら、自分はスレの趣旨から逸脱していたと認めたってことでもある

運転中の喫煙と運転の関係を検証できないなら、そもそもこの話が始まったことが異常なわけだ
検証できないのに決め付けで話題にするっていうのは、最初からどうあっても煙草を話題にするつもりだったのであり
結局>>236でも>>315でも指摘したとおりで、もうバレてんだから建て前だって認めちゃえってことになる

運転に影響がないことをいくらやっても運転に影響はない
また影響ががないことをやっているときに事故がおこっても、それは事故の原因ではない
しかしデータ上では事故に付随して、影響がない行動も原因として加算される可能性もある
ニュース記事は事故があったことのみが事実なのであって、原因や背景については確認も検証も不可能だ

だから『記事』では『事例』にはなりえない
また事例を取り扱った『記事』であっても、それを『事例』とするには慎重にならざるをえない
まさか本気で『記事』が『事例』として使えると考えるほど脳みそ腐ってないよね?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/01(月) 20:07:28.25 ID:p1xz5UE/0
>>324
だからどうしてこの板とスレで、喫煙そのものに関する是非やマナーの話をするんだ?
それを目的とするなら、交通問題は副次的な話題にすぎず、煙草板でするべきでテーマだ
そんな「嗜好の違い程度の些細な問題すら自分自身で消化できない、人として未熟な嫌煙家」の個人的感情の話まで含めるのか?
こういうのを話題逸らしというと、このスレでヒステリックな嫌煙家が言い出したことじゃないか
そういう話題をする場なのかするべきでないのか、ヒステリックな嫌煙家の立場としての見解をハッキリさせたらどう?

>>325
自分の個人的感情で必要と思ったことが実行されていないのは怠慢といいつつ
実行されているかどうかで必要性を語るというのは矛盾してるだろ

個人の意見というなら、シートベルト規制の必要性は全く感じられないし、警察の小遣い稼ぎの都合で導入されたにすぎないと思ってる
シートベルトを装着するかどうかは個人が決めるべきもので、法で規制するべきことではないからね
自分の脳内での常識が世間の常識として通用すると思ってないんで、他人が同じ認識でいるとは思わないし強制もしないけどな
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 06:18:09.43 ID:g4UdjMfa0
>>326
君は自分の立ち位置さえ明かにせずに意見を推し進めようというのか?
まず君は

1.他の要因も含むなら喫煙の規制には賛成
2.他の要因にかかわらず喫煙は禁止する必要無し
3.基本的には禁止すべきとは思わないがもし危険という証拠があるなら禁止もやむなし

このどれなんだ?
二元論も何も自分の立ち位置がよくわからない相手と話しが進むと思うか?
まずは自分の主張を一本通してからにしてくれよ

それと脇見の中で携帯やナビが禁止になった経緯を考えれば
必然的に喫煙も禁止されてもおかしくないという結論に至るのが普通だと思うが
他の危険要因と比較しても喫煙中の動作にともなう事故の報告は多い
この「多い」理由の1つとして喫煙行為そのものが多いというのが挙げられる
つまり喫煙数が多いのだから当然頻度として喫煙にともなう動作による脇見での事故も多いわけだ
それを減らす手段の1つとして運転中の喫煙を禁止すれば
少なくとも他の要因よりは減るんじゃないのか?
※法律で禁止した所で吸う奴はいるので喫煙にともなう動作による事故はゼロにはならないという推測に基づいて
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 06:21:00.93 ID:g4UdjMfa0
また、他の要因も含むとするなら例えば類似する動作として飲食が挙げられるが
飲食と喫煙それぞれの重要性、運転における必然性を考慮して判断すれば
「食」はとりあえずは運転中にする必要は無し
しかし「飲」は水分補給という生命活動に必要な行為だから禁止はできない
人間が生きていくためには最低限水分は必要だから、これは運転中にも摂取する必要がある
そして喫煙はというと全く不要
なくても生きていける

そう考えると、他の要因としては運転中の食事及び喫煙は禁止
という案が挙げられるがこれなら賛成するのか?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/02(火) 07:26:07.27 ID:z0DrsIsl0
>>329
なんとな>>306っぽいんだけど
もしそうなら新しく話を展開する前に
聞かれていることや、提示を要請されていることに応えて欲しいんだけどな

他の人だったら、現在回答待ち中なんで待ってくれよ
というかどれもログ読めば書いてあることばかりだぞ
とりあえず別の展開に深く首を突っ込んで、うやむやにされたくないのでな
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 07:19:53.29 ID:vcgO7izv0
>>331
何かにつけて「ログを読め」では、まるで自分の意見は持ってないようではないか
もし自分の意見が妥当だと信じているなら自己の主張くらい簡潔にまとめてリピートできるはずだが
少なくとも自分の意見を伝えたい思ってるなら誰もがそうする

単に反論のために意見を作ってるならその場しのぎの意見にいちいち回答するのも面倒だから
「ログを読め」と逃げたりすることもあるだろうが

で、自分の意見もろくに芯を通さず、人から尋ねられたことにも即答できないなんてどうかと思う
そうやってはぐらかせて自分の立場が追い込まれないように予防線はるのは卑怯なんじゃないか?

まあ、逃げるのは勝手だけどな
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 07:32:58.18 ID:7LAPaPsH0
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/03(水) 08:04:28.50 ID:/FhqNJ8J0
>>332
それはログを読んでいないという自白?
書いてあるのに読まないで言い掛かりをつけられたら迷惑だ
それに逃げるもなにも、こちらにはこちらの事情があると説明している
現在>>306の回答待ち中なので先に進みようがない
その文句は>>306に対して言うべき内容だろ
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/04(木) 06:17:15.58 ID:B4cVPVN30
ネトウヨとは・・・
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国人・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著であり、またネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームは全て嘘」と本気で信じている。
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。例:公務員叩き。東電叩き。ステマ叩き。障害者叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 10:08:50.07 ID:LzzNZkbE0
いちいちどうでもいい奴の過去ログ、しかもコテハンもトリップも無い奴どうやって過去ログ調べろってんだよw
頭悪いにもほどがある
わざとやってるんだろうがな
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 10:14:17.71 ID:LzzNZkbE0
俺が思うに運転中とか関係なく自動車の中は全面禁煙でいいだろ

喫煙者は普通に同乗者の許可も得ずにプカプカ吸い始める奴多いが
同乗者からすれば同意も無く燻され始めるんだからたまったもんじゃない
とくに職場での上下関係の都合上文句の言えない人だっているし、
家族の場合、とくに未成年や幼児は親に文句は言えないから
半強制的に受動喫煙させられてしまうんだよ

こういう事が過去何十年も平然と行われてきた事にさえ閉口してしまう
煙草の問題は受動喫煙だけでなく吸い殻のポイ捨てや脇見運転に至るまで
全く以てろくな事になってないので禁止すべき

ああ、俺はヒステリックな嫌煙家の類だろうな
しかし逆に言うと愛煙家が今までマナーやモラルを重んじて行動してこなかったつけが
今ここにきて各所での動きに反映されてるんだよ

ランチタイムの全面禁煙、公共施設の全面禁煙、一部路上喫煙の禁止
列車、航空機、船舶もほぼ禁煙
居酒屋やパチンコ店などでも禁煙が増えてきている
社会の流れとして煙草の締め出しは実際にあるのだから車の中での禁煙も
きちんと法整備して喫煙者に反省してもらいたいね
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/07(日) 10:18:53.09 ID:LzzNZkbE0
喫煙者の意見として「煙草は他の要因に比べて危険ではない」と言ってるが
交通事故の原因で煙草に関わる行動というのが常に上位に来てるじゃないか
それでなくとも喫煙人口が減っているのに
という事は相対的に考えても相当高いリスクを持っていると言える

もし喫煙が禁止になれば違反者は事故を起こした際、喫煙またはそれにともなう動作をしていたなら
今までより重い罰則が適用されるし、だからこそ抑止力は高まると言える

他の要因についてほとんど挙がってないのは、運転中の動作で喫煙ほど頻繁に脇見する行為はないからだろう
ヘビィスモーカーだと1日に2箱くらいは吸ってるときく
車に乗っている間、15分に一本は吸っている計算だ
つまり15分毎に危険が発生してるという事になる
こんな行為許していいわけないだろ、常識的に考えて
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/08(月) 10:14:28.17 ID:toBB+b3A0
車ん中でたばこ吸うんは個人の自由勝手だしどうでもいい。

が、吸い殻や灰を窓からポイポイ捨てまくるのがむかつく。
この一点だけでもタバコ吸うやつは市ねばいいと思ってしまうわ。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 00:54:12.26 ID:aEwf5k280
>>339
「窓からゴミを捨てるやつは腹が立つ」だったら理解できるけど
どうして吸殻や灰だけに反応するの?
それは「個人の自由勝手だしどうでもいい」とは思ってないからそこにだけ反応するんだろ

だいたい窓から吸殻なんかを捨てるシーンを見ることは滅多にないな
煙草を吸う人のなかでもごく一部の悪行なのに
そんなにポイポイしているのを見かけるなんてどの国に住んでんだよ

嫌煙家のヒステリーだから矛盾だらけ
何もかも『そうだったら言い掛かりをつけやすい』ってだけの妄想ばかり
嗜好の違い程度の些細な問題すら自分自身で消化できない、人として未熟な嫌煙家は夢と現実の区別がつかないようだ
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 01:21:19.47 ID:8DPJVnie0
火のついたタバコを窓から出してる人って何なの?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 02:01:50.31 ID:aEwf5k280
たばこ吸ってんじゃないの?
それすらわからないのなら人間やめたら?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 03:16:38.55 ID:Kp9x5e+c0
さすがに吸うときは車内だろ。手の先端から吸ってんのか?w
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 03:55:53.56 ID:ESPsNMzmO
警察官の喫煙率は8割を超えるという事実。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 04:05:31.81 ID:ESPsNMzmO
なぜポイ捨てするのか。
童貞にはわからない。

ブスとやった後ポイ捨てしたくなるのと同じ。
346ええんかー:2013/07/09(火) 06:11:52.63 ID:vxxh1ASI0
片手運転をしているのを見ると危なく感じる。
ポイ捨てされるを見ていると、怒りを感じる。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 12:51:49.57 ID:Yp7avxZ/0
>>340
窓からゴミを捨てる行為自体あまり見る事はないが、吸い殻のポイ捨てはよく見るからだろ

おまえさんの近所では車の窓から生ゴミ捨てたり、紙オムツ捨てる奴多すぎで迷惑してる、というならわからなくもないが
普通の地域では車の窓から生ゴミなんかは捨てる奴ほとんどいないんだよ
強いて挙げるなら空き缶やペットボトルの類、コンビニ弁当の空き箱を捨てる悪質な奴もいるにはいるが
普通に道路走ってる分には窓からそういうの走行中に捨てる奴は見ない
というか、普通に危ないだろw

ところが煙草の吸い殻は小さいし軽いんで気軽にぽいぽい捨てられてるのが現状だろ?
灰皿にきちんと捨ててる奴もいるにはいるんだろうが、窓を開ける機会が多い時期だとそのままポイッてのをよく見るぞ
おまえさんは見ないのかもしれないが、確率的に考えても生ゴミ捨てる奴よりは断然多いわけだ
だから煙草が毛嫌いされてるんだろうに
少しは理解しろよ、アホw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 14:08:46.33 ID:yxAk8PDl0
>>340
皆が皆、窓からぽいぽいゴミ捨てるほどこの国のモラルは酷くはないだろ
一部の悪質なドライバーが捨ててるだけだ


なぜ窓の外に吸い殻捨てるか知ってるか?
灰皿の掃除するのが面倒だからだよ
吸い殻がどんどん貯まるといずれ捨てなきゃならん
その時期を少しでも遅らせるために捨てるんだよ

捨てられた吸い殻はそのうち自然に帰る
環境にはさほど影響はない
とくに深い意味なんてない
面倒だから捨ててるだけ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 14:11:51.29 ID:Oqay4q3r0
夏とか冬とか車内は密閉してるじゃないですか
そんな時に上司が車の中で煙草取り出して火つけたとしても文句言えないんですよ
だからと言って換気のために窓開けたら夏は暑いし冬は冷たい風入ってくるじゃないですか
結局吸わない人が我慢する事になるんですよ
吸ってる本人は気持ちいいでしょうけど同席の人達は迷惑してるんですよ
でも職場の上下関係上強く言えませんよね
ましてや取引先の偉い方とかだとむせたり嫌がったりするのもよくない

こういうのってどうにかできないんですかね
できるなら喫煙禁止とか言いませんので
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 14:42:25.44 ID:Fet7WHNx0
喫煙しながらの運転はウインカーを出さない、もしくは出すのが遅すぎる。
これがニコチン中毒の症状です。。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 14:54:08.16 ID:zBg7yPw80
もうあるとは思うけど、とりあえず灰皿は付いてない事を標準にして欲しい。
付けたい奴オプションで付ければいい。
あんなものよりちょっとした小物入れでもあるほうが余程気が利いてる。

>>349
断りもなく車内でタバコ吸うようなクズに使われてる時点でもう諦めろよ。
得意先も同じ。
そういうクズの集まりの業界に入ってしまったんだよ。
俺も社内外問わず車に人を乗せるが、1回たりとも吸われたことはない。
「吸ってもいい?」と聞かれたこともないわ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 18:21:45.86 ID:RxnyY7db0
よく、タバコ吸いはマナーが悪いと言うが
元々マナー意識の低い奴じゃないとタバコなんて吸おうと考えないからな
社会の底辺、DQNはタバコは吸うし酒癖悪くてギャンブルや風俗にはまって
一生そうやってゴミみたいな一生過ごしていく運命なんだろ

もうDNAにそうやって生きていけと記されてるんだから仕方ない

どうせ次の参院選は自公連立の圧勝だろうから恒例のタバコ税、酒税の増税が来るぞ
公共事業でばらまいて底辺労働者に仕事を与える一方で底辺から効率よく搾取していくからな

バカなタバコ吸いは一箱1000円くらいになっても、吸える場所がほとんどなくなっても吸ってくれるだろうからありがたいぜ
353ええんかー:2013/07/09(火) 19:18:02.38 ID:q/ZwM/9o0
>>352
たしかに、人生のある時期、悪い仲間とつきあっていなければ、吸うきっかけナイよね。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 19:23:03.01 ID:aEwf5k280
>>347
日本語が理解できないの?
窓から生ゴミ捨てたり紙おむつ捨てる人って何?どこからそんな妄想がでてくるの?
「小さいし軽いんで気軽にぽいぽい捨てられてる」って自分で言ってるじゃねーか
小さいし軽いゴミってタバコ限定なの?タバコ以外に小さいし軽いゴミってないの?どこまで頭悪いの?
捨てられるゴミからタバコだけをターゲットにするのは
最初からタバコに言い掛かりをつけようという意思がない限りありえない
そんな人にとっては、捨てられるゴミは何でもタバコにしか見えないだろうから、「よく見る」っていうのもアテにならんな

順番が逆って言ってんだ
嗜好の違い程度の些細な問題すら自分自身で消化できない、人として未熟な嫌煙家が
タバコをターゲットにしたいと常に執念深く狙っているから
窓から捨てられるゴミの中からレアケースであるタバコだけをピンポイントで見つけることができたってだけだ
正常な人にとっては、捨てられるゴミが何であれ、窓からゴミ捨てをする行為に嫌悪感を抱くが
嗜好の違い程度の些細な問題すら自分自身で消化できない、人として未熟な嫌煙家はタバコだけに異常反応するんだよ
それが自覚できないくらい病んでんだろうな

348も349もその内容はどこかにソースがあんのか?
ないならそれはお前の考えであって、一般的な考えとは異なる
とにかくこういうヒステリックな嫌煙家の言う事は、根拠が全くない妄想ばかりだ
自分の脳内での常識が世間の常識として通用すると思い込んでいるから、根拠が必要な場合にも、提示の必要性を自覚できない
だから文章の成立に必要な要素が欠けて、本人が考えるほど意思を伝えきれないことが理解できないようだ
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 19:32:11.84 ID:+CFIR1IZ0
>>354
顔真っ赤になって反論してる時点でおまえの負け

小さくて軽いゴミなんてタバコかガムくらいしか俺には思いつかん
他に何か示せるなら例を出せよ、例を
人の揚げ足しか取ってネージャン、おまえさ
356ええんかー:2013/07/09(火) 19:37:48.04 ID:q/ZwM/9o0
前の車から煙草を投げ捨てられたら、クラクションの上、ハイビームで抗議するな。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 19:38:04.10 ID:Bfxg7EJl0
車の窓 捨てる

これでググってみな
面白いよ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 19:40:44.30 ID:Bfxg7EJl0
検索結果が証拠とは言わないが

ダントツで一位がタバコの吸い殻、またはタバコの灰
次に空き缶、紙くずと続くがダブルスコアどころかクワッドスコアくらいの差でぶっちぎりでタバコが一位

おもしろい所だと「鼻糞」というのもあった
これも迷惑っちゃ迷惑だな
359ええんかー:2013/07/09(火) 19:44:13.88 ID:q/ZwM/9o0
>>358
 信号の前に大量の吸い殻が捨ててあったのを見たときはすげーむかついた。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 20:44:13.85 ID:aEwf5k280
>>354
思いつかんってえらく貧困な脳みそだな。
だいたい負けっていうことは、誰か何か勝負してたのか?
勝負ってのは、ルールがあって、勝敗の基準があって、それを判断する方法なり人がいなければ始まらないと思うんだがな
いつ、どこで、どのようにルールが決まって、誰が合意して始まったのかのか、レス番号を提示してくれないか?
コレ絶対提示しろよ、自分で言い出したことだから責任もってな

勝負なんて恥ずかしいことを考えてるのは自分だけなのに、そうやって勝手に何でも思い込むところが
嗜好の違い程度の些細な問題すら自分自身で消化できない、人として未熟な嫌煙家の特徴で
自分の脳内での常識が世間の常識として通用すると思い込んでいる証拠だな

人の揚げ足をとっているのはどちらかでさえ判断できないんだからログ読んで出直してきたらどう?

>>358
だから証拠じゃないんだろ?
根拠となるような、何のバイアスもかかっていない、まっさらなデータと統計資料を出してから言えよ
嗜好の違い程度の些細な問題すら自分自身で消化できない、人として未熟な嫌煙家はなんでもタバコに見えるらしいから
ちゃんと補正されたデータでないとな
このスレでの執念深さを見れば、検索結果に反映されるほどの異常なページくらい捏造可能だろ

>>356,359
こういう人って病んでるよな
タバコ以外なら何とも思わないのかね
普通ならタバコに限定せずに、ゴミって書くもんだがな


とにかく喫煙に言い掛かりをつけることしか頭にない、客観的な物の見方ができないやつってのはまともな会話すら成立しないから困ったもんだ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/09(火) 22:17:50.93 ID:ESPsNMzmO
最近の若いやつは喫煙に対してヒステリックだな。
大山のぶよって知ってるか?

確かにタバコはアセチルコリン受容体と副交感神経に作用するだけだが(それだけでも大したもんだが)、ドーパミンを大量に放出する点が快感なんだな。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 02:12:44.33 ID:a4P019rU0
ダウンレギュレーションしてニコチンを外部補充しないと不快になる。
吸うと不快感が緩和されるのを勘違いしてるだけだ。
完全に調教されてるな。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 04:38:55.31 ID:/rfDkmmw0
ニコチンもカフェインも、継続的に摂取しすぎると体には良くない
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 06:25:15.70 ID:pOkNOPFCO
バカだな。
毒より旨いものはない。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 07:09:24.82 ID:hFe/IOBN0
吸ってる本人だけ毒喰らって気持ちよくなってるならそれでいいが
実際には吸ってない奴にまで毒をまき散らして殺してるからたちが悪いんだろ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 10:09:15.98 ID:FA68XReP0
社会の皆様、申し訳ありません。

信号待ちのとき、ルームミラーに顔近づけて、毛抜きでせっせと鼻毛を抜いて
窓からパラパラと捨ててます
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 10:38:11.93 ID:iFR/d5fS0
>>366
それくらいはいいんじゃねーか?
髪の毛だって普通に生活してて結構抜けたり切れたりしてるはずだし。
鼻毛なんていくら抜いても女の髪の毛1本にもならんだろ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 20:37:37.24 ID:J5Rm/K8l0
火のついたままの吸い殻捨てるやつどうにかならんのか
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 21:51:46.66 ID:uEXnClk20
>>368
それは道交法じゃなくて刑法だとかそっち関係の話だな(よく知らんが)
違反ですまさずに、危険の度合いに応じて、キッチリ責任とってもらわんとな
でも板違いなので、それっぽい板にスレたてて有意義に大いに語ってくれ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 22:17:43.12 ID:J5Rm/K8l0
>>369
言い訳苦しいぞ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 22:26:17.15 ID:amVh+9KU0
火のついた吸殻を投げ捨てた車の後ろをバイクで走っていて
着ていたジャケットの前方に風で張り付いて、焦げ穴が空いた奴が居たわ
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 22:38:29.73 ID:uEXnClk20
>>370
えーと、よくわからないのだが
何が、何に対する、どのような言い訳だと?
ごく普通の感覚だと思うのだが、これのどこがそのような印象を持たせるのか、ちょっと説明してくれないか?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 23:11:43.73 ID:J5Rm/K8l0
>>372
とぼけちゃダメ
現実を見なさいよ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/10(水) 23:44:02.89 ID:uEXnClk20
>>372
だからさ、他人に対して『言い訳』という、あまりよくないイメージの言葉を投げかけたのなら
そういうだけのハッキリとした理由があったからでしょ?
理由の説明もできずに「とぼけちゃだめよ」としか返せないのなら
一般的にはそれが『苦しい言い訳』と捉えられるわけだが。

さて、「現実を見て」苦しい言い訳などせずに、何が(どの部分が)
何に(どの部分に対して)対する、どのように言い訳をしているのかを説明しておくれ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 01:18:29.70 ID:n0ATcxhY0
>>374
喫煙者のマナーが悪いことは認めるのか?
嫌われるのはその一点なんだぜ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 01:27:01.30 ID:nX3o6Idw0
臭いからな〜
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 02:27:48.03 ID:x/y4qSfg0
>>375
意味がよくわからない
> 火のついたままの吸い殻捨てるやつどうにかならんのか
これに対して>>369で、
そんなトンデモナイ人を罰するのは道交法ではなく、刑法とかでキッチリやるべきだって賛成しただけで

> 喫煙者のマナーが悪いことは認めるのか?
> 嫌われるのはその一点なんだぜ
なんていう話にまですっとばしてるんだ?

俺が聞いている内容を理解できてるのか?
これだけ単純な日本語もないぞ
>>370
> 言い訳苦しいぞ
と言われたから、>>372
> 何が、何に対する、どのような言い訳だと?
> ごく普通の感覚だと思うのだが、これのどこがそのような印象を持たせるのか、ちょっと説明してくれないか?
と聞いてるんだぞ

話を逸らさずにきっちり回答よろしく
何が=
何に対する=
どのような言い訳=
たったこれだけのことだ
得意の捏造はやめてくれよ。
ログにあるとおりに、番号と行を指定して、何も言葉を追加せずに意味をとるんだぞ
総合的に判断した場合には、総合的の内容もきっちり明記してなければ恣意的に都合よく判断したってことだからな
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 04:33:30.40 ID:mqb7uqDy0
>>360
車を運転してるなら証拠も何も肌で理解してると思うし、現実問題として車の窓からのタバコのポイ捨ては行われてるだろ?
「他の○○と比べて多いか否か」ではなくタバコのポイ捨てそのものは存在するわけだよ
ガム捨てる奴もいるし、空き缶捨てる奴もいるだろうが、タバコのポイ捨てもいる

そして、こういう不法投棄は道交法ではなく地方の条例や廃棄物処理法などの違反になるので刑事罰の対象だ
だから道交法なんて生易しい法律ではなく、見つかれば当然現行犯なら逮捕される
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 04:36:40.39 ID:mqb7uqDy0
で、本題に戻るが
じゃあ何故タバコだけ禁止にして他は許されるのか?だよな?
これは消去法で考えればいい
車内に持ち込んでもいいもの、不適切なもの

車の中にガムや飲食物を持ち込むのは、同乗者の自由だ
運転者は運転に集中する必要があるので飲食は基本的にしないが
同乗者なら別に何を喰おうが飲もうが構わない
仮にこれを禁止したとすると、夏場の長時間のドライブで渋滞に巻き込まれた時
車内で水分さえ補給できず熱中症で死んでしまいかねない
人命の危機だ
というか普通に考えて飲食禁止する理由がない

しかしタバコは違う
禁止した所で誰も困らない
どうしても吸いたいなら車から降りて外で一服すればいい
走行中の車内で吸う理由もなければ禁止した所で何の問題もない

それだけじゃない
タバコは火気をともなう嗜好品だ
ここが他の嗜好品と大きく異なる
冬場など乾燥する時期に火気を含む廃棄物を捨てるとなると廃棄物処理法ではなく
今度は「放火」という重罪になる
もちろんこれも道交法関係ないんだが、車両に持ち込まなければ
つまり道交法の段階で制限をかければ未然に防ぐ事もできる

このように論理的かつ合理的に考えて
車の中でタバコを吸うのを禁止すれば「ポイ捨て」の問題は解消できると考えられる
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 16:36:36.76 ID:NauIQa4y0
車の中での喫煙は次の3つに影響を与える

1.運転者の運転操作
2.運転者もしくは同乗者への健康被害
3.第三者へのゴミや火気の問題
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 16:36:52.44 ID:NauIQa4y0
1.は主に脇見運転の要因として
脇見運転の要因は他にもあるだろうが新聞などで多く報道されるのは
タバコを取り出そうとして脇見をしたとか、シートの下に落ちたタバコを拾おうとして等が挙げられてる

2.は受動喫煙に関わる問題
たとえば同乗者が未成年の場合、良識ある大人なら車内でタバコは吸わない
未成年への喫煙の影響は甚大だからだ
しかし現実には喫煙するような人に限ってモラルが欠けている
その結果子供達はそういうバカな大人の犠牲になって健康被害を受けてしまう
これは「健康増進法」に違反する行為なので厚生労働省と連携して車内喫煙の撲滅に関して書類を提出していくしかない

また、別のケースとして運転手はタバコを吸わないが同乗者がタバコを吸うというケースでは
同乗者が権力的、地位的に上の場合逆らう事ができない
また、運転手が20歳未満であるケースもあり同乗者であっても車内での喫煙は禁止すべきと言える

3.はポイ捨ての問題
タバコの吸い殻には有害物質が含まれていて自然環境で完全に生分解される事がない
もしこの毒性の含まれた水などをペットが飲めば病気になる場合もある
また吸い殻がきちんと消火されずに捨てられた場合、乾燥していれば枯れ草などに引火して火災となる
これは放火と同等の扱いになる
また、火の気があるまま後続の車両の中に入ったり、二輪車に当たって火傷をしたり、
歩行者の目に当たって失明させたりという事例もある

タバコの吸い殻は小さく、また走行中であれば誰が捨てたか特定されにくいという理由からか
気軽にぽいぽいと捨てられているのが現状
ゴミの分別はきちんとするという人でさえ車からのポイ捨てには罪悪感がないといわれているほど
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 16:40:28.08 ID:NauIQa4y0
意識レベルの改革を求めるならもうこれは法律で禁止するしかない
1.運転に悪影響を与える可能性があり(事実そのせいで人命が多く失われている)
2.同乗者、運転手の健康に悪影響を及ぼし、
3.第三者へも人的、物的な損害を与える可能性がある

そして、何より車の中でタバコを吸わなければならないという理由が見あたらない
吸いたいから吸うんだ、これは自由の行使だというなら責任をきちんと取るべきであり
無責任な行動には自由は認められるわけがない
吸っている本人が気持ちよくなるためだけの嗜好品によって、これだけ重大な問題が発生しているのに
野放しにするほどこの国は無法国家なのか?と問いたい

ヒステリックな嫌煙家?
それを作りだしてきたのは無責任でマナーの悪い愛煙家達だろうに
自分達の事を棚にあげて俺達は悪くないなどと開き直れるほどタバコは良いものではないのだよ
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 16:47:52.41 ID:NauIQa4y0
ちみに先進諸国の中で既に車の中での喫煙を禁止している国がある

例えばイギリスやイタリア
そしてオーストラリアも禁止の方向に動いている
今後恐らくユーロ圏では全面的に禁煙に動いていくだろう


 【ロンドン時事】自家用車の中での喫煙も法律で全面的に禁じるべき。
 レストランやパブなど公共の場所での禁煙を法律で定めたのに続き、「第2 弾」の措置を政府は講じるべきだとする見解を英国医師協会(BMA)が16日、発表した。
 受動喫煙による深刻な健康被害を減らすためという。

 BMAによると、車内での受動喫煙の有毒性は紫煙が充満したバーの23倍以上。
 とりわけ子供は受動喫煙を避けるのが難しく、体が小さいこともあっ て被害を受けやすい。
 英国では受動喫煙の結果、大人と子供を合わせて年間約4000人も死亡しているとBMAは主張している。


当然先進国の日本もその流れに組み込まれていくだろうし、世の分煙の流れを見れば当然とも言える
違反者には罰金がかせられ刑事罰の対象にもなる
未必の故意とでもいうか
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 16:49:03.74 ID:NauIQa4y0
さて、ここで何度も
『運転中の喫煙は危険とは言えない』
などと豪語している名無しの人に尋ねるが、ではどうしてイギリス他各国で禁煙となったのか
まずはその理由を考えて答えてほしい

結果的にそれが日本での車の中での禁煙に繋がるというのが理解できるはずだし
できないならそれは人としてどこかに問題があると言わざるを得ない


運転中の喫煙は危険であり、運転者の健康だけでなく同乗者の健康にも甚大な被害を与え、捨てられるゴミは人的物的損害を確実に与えるもの

あなたはそれでも車の中での喫煙を認めると言うのか?
自由の行使だと言うのか?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 16:50:36.90 ID:NauIQa4y0
日本国民は憲法によって、人として生きる権利を保障されているが
悪質な喫煙ドライバーや愛煙家によってその権利を奪われているのが現状

つまり日本が法治国家として恥じない選択をするならば
車の中での全面禁止は即時法案を提出して審議するべきだろう
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 16:53:19.86 ID:NauIQa4y0
イタリアの例

イタリアで27日、運転中の喫煙を禁止する法案が国会上院委員会に提出された。
集中力低下による事故を防ぐと同時に、同乗者を受動喫煙から守るのが目的。
現行の道路交通法に項目を加える。

法案が可決されると、運転中の喫煙だけでなく、火をつけただけで違反の対象となる。
違反者には250ユーロ(約3万2000円)の反則金と、5点の減点が課せられる。

イタリアでは2003年から点数制が導入され、各ドライバーには基本的に20点が与えられている。
5点減点は、ハンズフリー装置なしで携帯電話を使用したときの減点と同じだ。

また、未成年者が同乗しているにもかかわらず、喫煙した乗員には500ユーロ(6万4000円)の反則金が課せられる。


この法案はすんなりと可決して現在は施行されている

この法律は上記3つの問題点のうち2つのみを取りあげているが
ゴミ問題は刑事罰対象になるから取りあげる必要がないという判断だろう

やはりポイントは「運転への悪影響」と「同乗者への健康被害」だ
とくに未成年が乗っている車での喫煙は悪質と見なされ運転者以外からも罰金を取るというものになっている

日本でも施行されれば当然こうなるだろう
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 16:55:35.91 ID:jECS29Bm0
運転中にタバコを吸わない

禁断症状が出てイライラ

無謀運転をする

大事故を引き起こす

逮捕

クズなんですよw
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 22:00:32.10 ID:n0ATcxhY0
煙草だけなぜダメなんだ、他の物はいいんだろう?とここでいってる奴
おめー朝鮮人かよ、人として情けない、みっともない
ウリだけ規制するなんてひどいニダー、としか聞こえない
火を扱うのは大変なことなんだよ、吸い殻ポイ捨てはまるで放火魔、あ、朝鮮人っぽいw
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 23:12:26.42 ID:xR5bn0Pk0
他の国を引き合いに出す
     ↓
  オマエは何人よ?
     ↓
この国に順応出来ない族だな!
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/11(木) 23:29:24.57 ID:n0ATcxhY0
>>389
朝鮮の方ですか?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 03:17:08.46 ID:VrCEPeZf0
>>388
おまえ何話題そらして逃げてんだ?
今はこういう展開になってるんだから、はやいとこ回答よこせよ
>>368,369,370,372,373,374,375,377
前のを整理していかないと、お前も>>306のように宿題がたまっていくぞ

> 煙草だけなぜダメなんだ、他の物はいいんだろう?
これ、どこからひっぱってきたのか、きちんとレス番号と行を提示しろよ
意訳したらこうなったとか頭の悪いことを言うなよ。それは意訳ではなく捏造だ
総合的に判断したというのも、総合的の中身を公開されていなければ、それは恣意的に判断したことと同意だ
書き方が悪いなら、不明瞭な部分を指摘するべきことで、捏造していいわけではない
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 03:18:28.11 ID:VrCEPeZf0
ほんと、ヒステリックな嫌煙家ってのは、まともに会話すらできないのばっかだな
>>306も反論不能で逃亡中だし、とにかく物事を明確にしたがらないで、いつも逃げばかりだ
このまま>>306が溜まりまくった疑問質問に答えず逃亡する気なら
それ以前までのやりとりに関しては全面的に否を認めたってことにして
それ以降に関しては、このスレではそれを前提とすることになるよ
文句あるなら>>306を問い詰めることだな、しないならつまり同意見と考えてかまわないだろ?
それとも『別人』が引き継ぐかい?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 04:35:41.56 ID:HTRqf0+a0
>>392
完全に論破されてぐうの音も出なくなって惨めですね

諸外国では「運転中の喫煙は危険」と「同乗者への健康的被害」が認められたから禁止になったのでしょう?
科学的検証や事故データを分析してそういう結論に導き出されたわけですから
今更過去ログがどうとか変な揚げ足取りしても無駄ですよ
あなた個人との話はどうでもいいんですよ
煙草は運転中の脇見となり、その煙が他人の健康を害する事は


世  界  の  常  識


という事です
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 08:31:03.46 ID:VrCEPeZf0
>>393
この人だれ?どこかで何かに絡んできてた人?
『論破』とかいう恥ずかしい言葉を伴って書き込む人と関わりたくないんだけど
一応アンカーがつけられているので反応しておく
どの人とのやりとりで何に絡んでの話なのか、真剣にわからないんだけどw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 17:11:23.16 ID:U+IhOnEs0
ここは不特定多数の人が意見を書き込む場だからアンカーではなく固定ハンドル、もしくはトリップをつけなければ
ID:VrCEPeZf0が誰なのか全く特定できませんが?
396車内喫煙反対 ◆tr.t4dJfuU :2013/07/12(金) 17:23:09.28 ID:U+IhOnEs0
>>394
あなたが誰であれ

質問1.諸外国では既に運転中の禁煙が危険と判断され禁止されていますが、それでも危険ではないと思いますか?
    もし危険でないというならばその証拠を提出してください

質問2.イギリスでは運転中のみならず車の中での喫煙が一切禁止となっています。その理由として受動喫煙が挙げられますがそれでも健康に害はないと思いますか?
    もし受動喫煙が健康に害が無いというのであればその証拠を提出してください

質問3.車の窓からタバコの吸い殻を捨てる行為は道交法ではなく条例などで禁止されています。なぜ禁止になっていると思いますか?


この三つの質問に『はぐらかせる事なく』「素直な意見を』『完結に』『明確に』『誰が見てもわかる内容』で答えてください
できなければあなたの主張はこのスレッドで何ら説得力をもたない独りよがりの意見にすぎなくなります
つまり、あなたのこのスレッドにおける発言の優位性は失われます
なお、この問いの効力はこのスレッドが続く限り残ります

最後に、どうしてもあなたがこのスレッドで意見をまともに主張し続ける意思があり、反対意見に対して完膚無きまで叩きのめせる自身と気迫があるならば
今後、固定ハンドルとトリップ#〜はじまる英数字を名前欄に入れてください
もちろん強制ではありません
ただしあなたの発言にはなんら効力が無くなるだけですのであしからず
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 19:44:55.27 ID:bSALwbBc0
>>395
このスレでそれをやってきている人っているの?
だいたい俺が誰なのかわからないで何か絡んできてるのなら、言っていることが矛盾してるでしょ

掲示板なのだからログを追えるわけだし、俺は細かく反論いれたりアンカー指定したりしているから
流れと日替わりIDを追うことで、俺の書き込みがどれなのか簡単に判別できるようにレスが入っている
>>393はそういう繋がりが全くないので、この人とどのように絡んできたのかを判断する材料がない
>>391でやっているように、絡んだ展開をナンバーで提示してみてくれないかな
けっこう勢いでレスをいれたこともあるから、もしこちらから絡んでおいて気付いていないのなら、それはほんとうに失礼だと思うので。


>>396
今まで抱えている絡みが膨大で、相手が逃亡してしまったりして全く片付いていない状況なので、新規の割り込みの方の相手まではいたしかねる
先行している件が片付けば、自ずとあなたの件も片付く内容(ハッキリ言えば重複している部分がある)を多く含んでいるわけで
その先行しているやりとりを無視されてコッチと絡めって、無理やり指定されても困るのは理解できるでしょ

> この三つの質問に『はぐらかせる事なく』「素直な意見を』『完結に』『明確に』『誰が見てもわかる内容』で答えてください
なぜ「俺が」応えなければいけないのかをまずおしえてほしい
書いたとおり、どこかでこの内容で、お互いでなにかやりとりがあったのなら答える必要があると思うけど
ログを無視していきなり乱入してきて、いきなりターゲットにされて、突然脈絡もなく質問をふっかけておいて
応えなければ今までのログ内容全てを否定するとか言われても、何がなんだか意味がわからない

> 反対意見に対して完膚無きまで叩きのめせる
掲示板を利用するにあたって、そういう感覚は持ち合わせていないので話が噛み合うかどうかもわからない

> ただしあなたの発言にはなんら効力が無くなるだけですのであしからず
それはつまり、このスレにおいてそういう手順を踏まれていないレス全てがそうなんでしょ。過去ログ全否定ってことと同義と思うけど。
別に自分だけ突出する気はないので、他の人と同等でいいよ
398車内喫煙反対 ◆tr.t4dJfuU :2013/07/12(金) 20:22:18.42 ID:U+IhOnEs0
>>397

>このスレでそれをやってきている人っているの?

いる、いないではなく、そうした方が話を整理しやすく、ログを読めと言われてもトリップから検索がかけやすくなります
これは発言者に対する配慮としてやった方がよい(つまり推奨)という事でお願いをしたつもりです

そしてあなたはこの1つのレスの中に矛盾を含む発言をしています

>俺が誰なのかわからないで
>流れと日替わりIDを追うことで、俺の書き込みがどれなのか

あなたは自分自身がどの発言者かを記していると言いながら誰だかわからない事に気付きつつもそれを改善しようとしていません
それで過去ログを読んでくれと言われてもそれは無理というものです
1から全部読まなければこのスレに参加する資格がないとするなら、突然このスレに出てきて絡んでくる人全てにそれは言えます
つまり、あなたの意見は矛盾してます

その矛盾をとくにはあなたが固定ハンドルとトリップを付け、自分だけでなく話に関わる全ての人に理解しやすくした方が
あなた自身のためでもありますし、他の人のためでもあるという事です

おわかりですか?
399車内喫煙反対 ◆tr.t4dJfuU :2013/07/12(金) 20:25:52.00 ID:U+IhOnEs0
>>397
重要なのは誰が何を言ったのか把握しやすくする事です
このスレッド、掲示板ではIDは日替わりで変わりますし、何らかのISPの影響により変わる事もあります
その日の流れで読んで欲しいというなら、そんな手間をとらせる事なく改善できる方法
つまり固定ハンドルとトリップという手段をとるのが合理的ではありませんか?

それを認識していながら固定ハンドルやトリップを嫌がるとするなら、過去ログを云々という事を言わず
その都度対話している相手に一見くどいかもしれませんが何度も何度も説明した方が話がスムーズに進みますし
相手も「過去ログを」と言われてから調べる手間も省けます

時は金なりです
真剣に話し合うために対話者が過去ログを読むのは重要な事ですが、何の何に対するどういう質問なのか
それにどう答えるのが正しいのかは、相手が誰なのかわからない状態ではできませんので
今後は是非とも固定ハンドルとトリップをつけていただければと思います

それでもなお、それを嫌がるというのであれば、その理由くらいは説明していただきたいところ
400車内喫煙反対 ◆tr.t4dJfuU :2013/07/12(金) 20:29:13.80 ID:U+IhOnEs0
>>397

>今まで抱えている絡みが膨大

膨大というのであれば一度整理してみてはいかがでしょうか?
あなた自身がこの話について理解できていない部分がある可能性も否めません

いつ、どこで、誰と、何の話を、どのようにしたのか

それを箇条書きにして列挙していただければ
その相手の人が見た時に「忘れてました」と出てきて返答してくれる可能性が増します
仮に返答が得られなかったとしても、その話の流れをあなたが理解して示していれば
その話について意見する人もしやすくなります

なぜそこまでしなければならないのか?という疑問もあるでしょう
もちろん、しなくてもよいと思います
ただし、それではあなたが誰なのか何を言いたいのか誰もわかりませんし同調も反論もできません
なぜなら自分の意見を相手に伝えようというコミュニケーションができてないからです

それでは壁に向かって1人で話しかけているのと同じですからね
401車内喫煙反対 ◆tr.t4dJfuU :2013/07/12(金) 20:32:51.90 ID:U+IhOnEs0
>>397

>相手が逃亡してしまったりして

その逃亡したと思われる相手が誰なのか知ってるんですか?
それなのに

>全く片付いていない状況

というのは一体どういう状況なのでしょう
通りすがりの誰かが書き記した事に1人で勝手に意見をつけて反論がないから「逃亡」ですか?
いちいちそんな事で立ち止まっていたら今後何万人もここに訪れたとしてもあなたは今の所から一歩も動けないまま
同じ言葉を繰り返す痴呆症患者のようになってしまう事でしょう

よって、

>先行している件が片付けば

などという事をきにする必要はなく
次から次へと対応していくのが自然であり妥当だと言えます
まず片づく事はありませんからね
相手が誰だかわからないので
402車内喫煙反対 ◆tr.t4dJfuU :2013/07/12(金) 20:36:14.00 ID:U+IhOnEs0
>>397

>無理やり指定されても困る

なぜ困るんですか?
あなたにはあなたの意見、スタンスがあるはずです
そのスタンスに基づいて私からの質問にも答えられるはずですし
「いやただの悪ふざけですよ、すみません」というならそのまま消えてくださって結構

あなたにも主張というものがあるなら、三つの質問に答えられるはずです

>なぜ「俺が」応えなければいけないのかをまずおしえてほしい

答えなければあなたの主張を確認できません
あなたが車での喫煙についてどういう考えを持ち、どういう意見を出しているのか確認のためです
もちろんこれは強制ではありません
ただ、その場合あなたの意見には合理性や正当性が認められない、ようするに「悪ふざけ」の一文で片づけられてしまいます

意見には根拠が必要です
自分の立ち位置を確認し相手の立ち位置を確認し、意見を租借しあいながら会話しなければ
いつまで経っても平行線のままだと思いませんか?
403車内喫煙反対 ◆tr.t4dJfuU :2013/07/12(金) 20:37:25.49 ID:U+IhOnEs0
>>397

>このスレにおいてそういう手順を踏まれていないレス全てがそうなんでしょ

今まではそうですね
しかしそれでは埒が明かないのでここからかえていきましょう

では再度、過去ログをご覧になった上で三つの質問に答えてください

よろしくお願いします
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 21:02:38.81 ID:bSALwbBc0
>>398
> そしてあなたはこの1つのレスの中に矛盾を含む発言をしています
矛盾って、それ、自分で書いてておかしいのがわからない?

お前がこの掲示板で俺に対して何か言っているのであれば、当然ログを把握していなければできないことだよな
それなのに>>395
> ID:VrCEPeZf0が誰なのか全く特定できませんが
と言ってるから、それはお前の発言が矛盾してるだろって書いたんだぞ
全く特定できないのなら、おれの発言もわからないわけで、それなのに何で俺に絡んでくるの?←ココ重要

つまり誰が誰だかわからないと言ってるのはお前自身だろ。自分の書いたことくらいは覚えておけよ。
俺は自身の書き込みはログを追えるような書き込みをしているよって書いているのだが
対象が違う2つの文を並べて、同じ人に対しての書き込みと『勘違い』して「矛盾」とか言われてもな・・・
頼むから書いてある内容は正確に読み取ってくれないかな
そういうのを言い掛かりっていうんだよ。

>>399
> その理由くらいは説明していただきたいところ
いや、あの・・・
直前のレスに書いてあることまで繰り返し書かなくちゃいけないの?
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 21:30:08.31 ID:pXZzuMuG0
携帯電話も片手運転で運転操作に支障が出ることから禁止になったはず。
喫煙も片手運転になることから禁止にするのが妥当だと思われ。
406車内喫煙反対 ◆tr.t4dJfuU :2013/07/12(金) 21:30:16.90 ID:U+IhOnEs0
>>404

>俺に対して何か言っているのであれば、当然ログを把握していなければできないことだよな

「俺」という人が誰なのかわかりませんので過去ログは無意味となります

>それなのに何で俺に絡んでくるの?

絡んではいけないというルールがあるんですか?
誰にどんな理由で質問されようが上記3つの質問にあなたが答えるか答えないかは
恐らくあなたの意見を知りたい人にとっては重要な事だと思います

さて、そろそろ、お遊びはやめましょう

三度目になりますが、上記三つの質問に是非お答え願いますのでよろしくお願いします
407車内喫煙反対 ◆tr.t4dJfuU :2013/07/12(金) 21:31:26.51 ID:U+IhOnEs0
>>404

>直前のレスに書いてあることまで繰り返し書かなくちゃいけないの?

当然ですね
私からの説明要求なので
誰かと勘違いしているならその方に言ってください
408車内喫煙反対 ◆tr.t4dJfuU :2013/07/12(金) 21:33:46.49 ID:U+IhOnEs0
>>404

>そういうのを言い掛かりっていうんだよ

言いがかりや誤解が生じないためにも、あなたは自己防衛のため保険の意味も兼ねて
固定ハンドルを名乗り、自らの主張の一貫性を示すのが良いと思われますが?

今のあなたはいつでも逃げられます
他人があなたに成りすましてレスをしている可能性もあります
アンカーなんて誰でもつけられますから

という事で、この書き込み以降、あなたが誰だかわからない以上
あなが自分で書いたと主張してきた全ての過去ログは無意味という事で話を進めさせていただきます

簡単に言うと

リ  セ  ッ  ト


です
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 21:42:01.92 ID:OrriZuYE0
コテは基地外が多いというのをあらためて実感できるな
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 22:49:12.72 ID:bSALwbBc0
>>406
日本語で会話をお願いしたいのだが。

> 「俺」という人が誰なのかわかりませんので
こう言ってるよね。自分で書いたのだからわかるよね。

「俺」という人が誰なのかわからないなら、誰の発言かもわからないわけで、それなのに何で俺に絡んでくるの?←ココ重要
「俺」という人が誰なのかわからないと自分で言っておきながら、 「俺」に絡めるのはなぜ?←ココ重要

> 言いがかりや誤解が生じないためにも
勝手に誤解しておいて、他人のせい?
当方が悪いというのなら、どこがどのように誤解させる表現だったのか、キッチリ説明よろしく
何の前触れも無く突然絡んできて、相手に要求するだけで自分は何もしないの?
することをやってから他人に要求しろ←ココ重要

> 三度目になりますが、上記三つの質問に是非お答え願いますのでよろしくお願いします
はい、これも何度言ったかしれないが、「過去ログ」を読め。過去じゃなくて今日だけどな。
読んでも書いてないなら、「書いてない」とハッキリと明言しろ
読んで反論したいのなら、そのレス番号を提示しろ
意味がわからないのなら、どこがどのように意味がわからないのかを提示しろ
過去ログを読む気がないなら、そもそも「俺」に絡む必然性がないよな
自分の都合がいいとこだけ読んで、他は無視は通らないよ
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/12(金) 23:18:25.43 ID:bSALwbBc0
>>408
そんなにリセットしたいの?
よっぽど都合が悪い展開だったんだね
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 00:02:35.04 ID:Kq5ss6vE0
>>411
鏡に向かって言っているのか?

>何の前触れも無く突然絡んできて、相手に要求するだけで自分は何もしないの?
>することをやってから他人に要求しろ←ココ重要

天に唾するとはおまえのことだな
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 00:26:39.20 ID:AFnOjHL40
>>412
天に唾するって意味しってるのか?

何の前触れもなく横から突然絡んできて、掲示板で絡むために通常するべきことを一切やらず、相手に要求するだけなんだぞ。

被害者と加害者を見極めて、どういうパターンでなら成立するのかよく考えろ
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 00:32:06.95 ID:TKmc+EQf0
車でタバコ吸うな、たったこれだけ
危険なんだし素直に聞いとけよ
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 00:47:31.74 ID:NgMxxn8k0
他人の車で喫煙して車内を焦がす奴
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 01:25:38.77 ID:AFnOjHL40
>>414
アホか
危険かどうかが問題なんだから、危険だという前提で話を進めるなってことだろうが。
素直にソースだせば成立するんだから、ゴチャゴチャ言わずに提示すりゃすむこった
できなきゃ成立しないってだけで、それが何か問題でもあんのか?
417車内喫煙反対 ◆tr.t4dJfuU :2013/07/13(土) 04:12:44.84 ID:b0oJvnAl0
>>410

>日本語で会話をお願いしたいのだが。

日本語で会話してるつもりですが、理解できませんか?

>こう言ってるよね。自分で書いたのだからわかるよね。

何度も言うようですが、あなたが誰なのかわかりません
特定する意味でも固定ハンドルとトリップをつける事を何度もお願いしています
あなたに成りすまして投稿する事は可能ですので
トリップであれば複製はほぼ不可能に近いので是非導入をお願いします

>勝手に誤解しておいて、他人のせい?

勝手に誤解?
誤解以前にあなたは私の意見に全く耳を傾けようとせず、未だに固定ハンドルをつけていませんね
恐らく、小学生でもできる事をあなたはやらない
そこにはあなたの意思が介在してるとしか考えられません
固定ハンドルをつけると不都合でもあるのですか?
あるならば理由を示してください
ないのであれば会話のやりとりをなるべく明確に第三者にも客観的に理解しやすくするためにつけるのが妥当でしょう?
それをも否定するならその根拠をあなたが示すべきです
それが誤解を減らすのに有用なので

もし私が誤解している部分があるなら「過去ログを」ではなくご自身の言葉で具体的に列挙し
それについて明快に説明をしてください
できないのであれば誤解があったのかなかったのかわかりませんので
そもそもあなたが何をいつ、どこにどのように投稿したのか私には特定できませんから
418車内喫煙反対 ◆tr.t4dJfuU :2013/07/13(土) 04:18:23.88 ID:b0oJvnAl0
>>410

>これも何度言ったかしれないが、「過去ログ」を読め。過去じゃなくて今日だけどな。

もうしわけありませんが、今日-現時点では昨日のあなたのIDから検索して私からの質問に対する回答があるのか
ログを拝見させていただきましたが、全く回答が見あたりません
ふざけてるのですか?

質問は三つあります

質問1.諸外国では既に運転中の禁煙が危険と判断され禁止されていますが、それでも危険ではないと思いますか?
    もし危険でないというならばその証拠を提出してください

質問2.イギリスでは運転中のみならず車の中での喫煙が一切禁止となっています。その理由として受動喫煙が挙げられますがそれでも健康に害はないと思いますか?
    もし受動喫煙が健康に害が無いというのであればその証拠を提出してください

質問3.車の窓からタバコの吸い殻を捨てる行為は道交法ではなく条例などで禁止されています。なぜ禁止になっていると思いますか?


小学生向けに回答の模範例を示しますのでテンプレとして利用しどうように箇条書きで構わないので回答をお願いします

回答1.外国は外国、日本は日本、文化が違うのだから一概に危険とは言い切れない。日本人は器用なので喫煙しながら運転しても事故は起こさないから

回答2.受動喫煙については健康被害があるだろうがそれは同乗者が配慮すればいいだけであって法律で禁止する必要はない

回答3.タバコの吸い殻に限らず車の窓からゴミを投げる事自体危険なのでタバコのみ禁止するのはおかしい



それではよろしくお願いします
419車内喫煙反対 ◆tr.t4dJfuU :2013/07/13(土) 04:23:05.30 ID:b0oJvnAl0
>>410

>読んでも書いてないなら、「書いてない」とハッキリと明言しろ

先ほども言いましたが昨日のあなたのIDで投稿されたレスには私からの回答は全く含まれていませんでした
余計な言葉は要らないので簡潔にあなたの意見として質問に答えてください
なぜ答える必要があるのかについては私の過去ログを読んでそれでもわからないなら再度質問を受け付けますのでよろしくお願いします

>読んで反論したいのなら、そのレス番号を提示しろ

レス番号、引用文を用いてその都度話をしているはずですが?
私の場合自分で固定ハンドルとトリップをつけているので、そこから索引かのうなはずです
あなたのように日替わりIDで過去ログが検索しにくい状態で「過去ログを」なんて事は言っていませんので

あなたがかたくなに固定ハンドルとトリップを拒むのであれば「過去ログを」という逃げ文句ではなく
その都度あなたの意見として書き込む必要があると思います
なぜならあなたがいつどこで何を投稿したのかは、現状ではあなたしかわかりませんからね
420車内喫煙反対 ◆tr.t4dJfuU :2013/07/13(土) 04:24:22.98 ID:b0oJvnAl0
>>410

>過去ログを読む気がないなら、そもそも「俺」に絡む必然性がないよな

過去ログを読む読まない以前にあなたが何をいつ投稿したのかわかりませんから
あなたの意見を過去ログから検索する事は難しいでしょう
わざとそうし向けているとするならば悪質な確信犯です

会話をなるべく円滑に進め余計なログが発生しないようにするためにも
あなたはあなたのためにも固定ハンドルとトリップをつけた方が良いと思われます
421車内喫煙反対 ◆tr.t4dJfuU :2013/07/13(土) 04:26:34.67 ID:b0oJvnAl0
>>410

>自分の都合がいいとこだけ読んで、他は無視は通らないよ

私がいつ、何を無視したのですか?
無視しているのはあなたですよね?

三つの質問に答えず、記載もされていな「過去ログ」をと言い続けてる
これでは話が空転してて何も進みません

また散々、固定ハンドルとトリップについてお願いしているのも無視しています

会話を円滑に進める意思があるならば固定ハンドルとトリップをつけてください
その時点で同時にあなたの意見としてレス番号に関わらずきちんと記載してください
それができなければあなたは愉快犯として扱いますので覚悟願います
422車内喫煙反対 ◆tr.t4dJfuU :2013/07/13(土) 04:46:33.18 ID:b0oJvnAl0
論点が多岐にわたって複雑にならないように絞る意味で三つの質問を出しています
もちろんこれはID:bSALwbBc0以外の方が答えてもOKです

重要なのは

1.喫煙運転は危険なのか?
2.車内喫煙は受動喫煙にならないのか?
3.ポイ捨ては犯罪なのか?

これだけです
そして1〜3全てに共感及び理解が得られるなら車内喫煙は禁止という法律を制定すべきと判断できるはずです

1.安全
2.健康
3.ゴミの不法投棄

この観点からタバコと車について話し合うのが妥当でしょう
423車内喫煙反対 ◆tr.t4dJfuU :2013/07/13(土) 04:49:32.55 ID:b0oJvnAl0
1の運転中の喫煙の危険性については、諸外国で既に禁止になっているという事を示しています

イギリス、イタリア、アメリカの一部の州など世界的に禁止の動きは進んでいます
日本は毎度の事ながら喫煙に関する法整備は遅れているのでまだほとんど審議さえされていないでしょうが
今後、世界各国の動きに追従するのはほぼ確実です

本当に危険でないならば世界中で運転喫煙を禁止にしようとはしません

もちろん運転リスクを増大させる要因は喫煙だけではありませんが喫煙もリスクを増大させるから禁止になっているのです
日本でも数々の交通事故において喫煙が原因のものが報道され続けています
424車内喫煙反対 ◆tr.t4dJfuU :2013/07/13(土) 05:01:19.62 ID:b0oJvnAl0
もちろん逆の解釈もできるでしょう

事故を起こした人がたまたま喫煙をしていたと

本当の原因はスピード違反や無理な追い越しだったのかもしれません
その人がたまたま喫煙していただけで喫煙は事故に直接何の影響も与えていないはず、と

なので単に報道を鵜呑みに運転中の喫煙が危険だとは断定できません
しかし、科学的に検証された結果諸外国では喫煙運転は危険と判断されています

タバコにライターで火をつけるまでの時間はイタリアの国会に提出されたデータによれば平均4秒弱だそうです
4秒間前方を注視しにくい状況となります
これを危険と判断するか否かですが、車内で行うあらゆる動作を検証しても4秒も脇見をする行為は滅多にありません

また、くわえタバコで運転中、タバコの灰や火だね、タバコそのものがシートに落ちる事も多々報道されています
走行中にこの問題を解決しようと試みた結果重大な事故を招いたものもあります
とくに高速道路を走行中など、路肩に寄せて停車し、落ちたタバコを拾えばそれで済むものを
そのままの姿勢でとろうとして追突したり車線をはみ出して重大な事故を招いた例もあります

運転喫煙がどの程度危険なのかは主観では判断できません
なぜなら吸っている本人には4秒はさほど危険と感じないからです
客観的に4秒の前方不注視が危険か否か、これで議論するのが妥当でしょう
425車内喫煙反対 ◆tr.t4dJfuU :2013/07/13(土) 05:05:54.90 ID:b0oJvnAl0
それと、ID:bSALwbBc0及び同一人物と類推される者による書き込みの中で
受動喫煙について全く触れられていませんが、
少なくとも未成年への影響を考慮すれば車内喫煙そのものを禁止するのは妥当なのではないかと思いますし
これについても諸外国は車内喫煙を禁止している国や、禁止に向けて法整備を進めている国などもあります

安全や健康被害は一概に「文化の違い」では解釈できません
現に運転中の喫煙による事故は後を絶ちませんし、受動喫煙で年間数千人が亡くなっています
これは交通死亡事故者数に匹敵します

喫煙者が自分のわがままを続けたために死ななくてもいい人達が亡くなっている
これが現状です
喫煙者が自分で自分の体を害すると理解していながらも喫煙を続けた結果ガンになって死んだとしてもそれは自業自得ですが
そのタバコのせいで交通事故で亡くなった方やその遺族の方はどうすればいいのでしょうか?
また吸いたくもない煙を吸わされて亡くなっていった方やその遺族は?

タバコが有害であり運転動作に支障を与える以上、車での喫煙は禁止が妥当と思われます
ポイ捨ての原因にもなりますし

というのが私の主張です
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 07:57:29.33 ID:AFnOjHL40
>>418
> もうしわけありませんが、今日-現時点では昨日のあなたのIDから検索して私からの質問に対する回答があるのか
> ログを拝見させていただきましたが、全く回答が見あたりません

>>397にしっかりと書いてあるのに、無いと言った時点で、お前は何も読んでないと明言したわけだ
よって終了でいいんじゃないの?
何も説得力がないと証明されたわけだし。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 14:28:28.54 ID:DTXwgsp00
2chで主張されてもなんにもなんねえから、
たばこと健康を考える議員連盟にでもお願いしてこいよ
428車内喫煙反対 ◆tr.t4dJfuU :2013/07/13(土) 16:34:06.03 ID:b0oJvnAl0
>>426

>397にしっかりと書いてあるのに

どこに"しっかり"と書いてあるんですか?
私の理解不足だとは思いますが再度上記テンプレに準じる形で回答をお願いします

もう一度言います
上記テンプレに準じる形での回答をお願いします
つまらない言い訳、はぐらかしはもう要りませんので簡潔にお願いします

恐らく小学生でも簡単に答えられる内容です
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 17:38:28.22 ID:AFnOjHL40
>>428
>>397
恐らく中学生程度の学力があれば理解できる内容です

それに過去ログは無意味なんでしょ?
勝手に例外つくっちゃうわけ?神?
430車内喫煙反対 ◆tr.t4dJfuU :2013/07/13(土) 18:17:47.16 ID:b0oJvnAl0
>>429

>397の文章をどう検索しても先ほどのテンプレに準じた三つの回答は見あたりませんが?
引用で構わないので再度よろしくお願いします

それと

>過去ログは無意味なんでしょ?

いえ>>418に対する>>428のレスは過去ログ云々関係ありませんので
私が求めているのは>>396の問いに対する回答です
>>396の時点で私は「あなたが誰であれ」と最初に断っています
あなたの立ち位置を確認する意味での質問です

答えは簡潔にお願いします
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 19:20:55.95 ID:AFnOjHL40
>>430
>>397
恐らく中学生程度の学力があれば理解できる内容です

だからなぜ例外を自由に設定する権利をもってるの?
誰かから与えられてるの?
神?

答えは的確にお願いします
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 19:50:50.39 ID:TKmc+EQf0
>>431
自分が高圧的な態度に出られると途端に論理的なことが言えなくなるのはどういうことだね?
まあ今までも論理的というより屁理屈だったがね
神?ばかり言っとらんとサッサと質問に答えてスッキリしろ
質問に答えたら君がバカで理不尽なことを言っていたとハッキリばれるから嫌?
いい加減諦めなさいよ
昔の人は言ってたでしょ、たばこは百害あって一利なしってね、本当だね
433車内喫煙反対 ◆tr.t4dJfuU :2013/07/13(土) 20:51:55.77 ID:b0oJvnAl0
>>431

>恐らく中学生程度の学力があれば理解できる内容です

理解できないので具体的に理解できる形で示してくださいとお願いしているのです
あなた1人理解できても他の誰1人理解してないじゃないですか?
だとするならは、あなたの考えが異端であり常識を逸脱していると言われても仕方ありませんが

別にそれでも構わない、つまりこのスレでアウトローを気取って言葉遊びをしてるだけなら以後スルー対象になります
もちろんそれを回避したいからこそ固定ハンドルをつけないという事も理解できますし頷けます

つまり、あなたの今までの言動全てが確信犯であり、人を小馬鹿にしているだけであり
この話題「車両での喫煙禁止」など実にどうでもいいと受け止めざるを得ません

もしこの私の指摘が過ちであり、撤回を求めるならば
あなたは自分の自由と権利を行使し、説明する事が可能です

それではよろしくお願いします
何度も同じ事を繰り返し、あいての言葉尻だけとらえてからかってるだけの愉快犯とのお遊びもそろそろ限界ですので
434車内喫煙反対 ◆tr.t4dJfuU :2013/07/13(土) 20:57:10.70 ID:b0oJvnAl0
途中参加されている方にわかりやすく説明します

ID:AFnOjHL40は自称このスレで何度か発言している"らしい"方ですが、自分の考えを持っていません

そこで私は簡単に質問を三つしました


質問1.諸外国では既に運転中の禁煙が危険と判断され禁止されていますが、それでも危険ではないと思いますか?
    もし危険でないというならばその証拠を提出してください

質問2.イギリスでは運転中のみならず車の中での喫煙が一切禁止となっています。その理由として受動喫煙が挙げられますがそれでも健康に害はないと思いますか?
    もし受動喫煙が健康に害が無いというのであればその証拠を提出してください

質問3.車の窓からタバコの吸い殻を捨てる行為は道交法ではなく条例などで禁止されています。なぜ禁止になっていると思いますか?


未だに返答はありませんが、ID:AFnOjHL40曰く>>397に書かれているとの事です
私にはどこに返答が書かれているのか理解できないので現在説明を求めている所です
もし、理解できている方がいましたら、斜め読みでも縦読みでもいいので「ここにこう書いてある」と教えていただけると助かります
435車内喫煙反対 ◆tr.t4dJfuU :2013/07/13(土) 20:58:46.55 ID:b0oJvnAl0
もう一度、確認の意味で協力をお願いします

>>397の中に

質問1.諸外国では既に運転中の禁煙が危険と判断され禁止されていますが、それでも危険ではないと思いますか?
    もし危険でないというならばその証拠を提出してください

質問2.イギリスでは運転中のみならず車の中での喫煙が一切禁止となっています。その理由として受動喫煙が挙げられますがそれでも健康に害はないと思いますか?
    もし受動喫煙が健康に害が無いというのであればその証拠を提出してください

質問3.車の窓からタバコの吸い殻を捨てる行為は道交法ではなく条例などで禁止されています。なぜ禁止になっていると思いますか

に対する回答が書かれているらしいのですが、私には理解できませんでした
何か暗号のような形で書かれていて解読するために必要な作業があるなら是非教えてください

よろしくお願いします
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 21:31:30.09 ID:jWtgc8qs0
ID:AFnOjHL40は「運転中に車内で行われる行為の内、[喫煙だけがほかの行為と比較して突出した危険性を持っている]という根拠を示せ」と言っているだけに見えるけど?

それに対してID:b0oJvnAl0は
>質問1.諸外国では既に運転中の禁煙が危険と判断され禁止されていますが、それでも危険ではないと思いますか?
    もし危険でないというならばその証拠を提出してください
>質問2.イギリスでは運転中のみならず車の中での喫煙が一切禁止となっています。その理由として受動喫煙が挙げられますがそれでも健康に害はないと思いますか?
    もし受動喫煙が健康に害が無いというのであればその証拠を提出してください
>質問3.車の窓からタバコの吸い殻を捨てる行為は道交法ではなく条例などで禁止されています。なぜ禁止になっていると思いますか?
と言っているわけだよね

俺個人の感覚としては、質問1は答えにはなっていない。
>>386にも>集中力低下による事故を防ぐと同時に、同乗者を受動喫煙から守るのが目的。(と同時にとなっていることに注目 喫煙だけが突出して危険だという根拠にはならない)
質問2 受動喫煙が無害だとはだれも言っていないと思うんだが、過去にそのようなレスがあったのなら示してください。
質問3 >車の窓からタバコの吸い殻を捨てる行為は と煙草に限定しているけど、運転中とかに関係なくゴミの不法投棄は条例などで禁止されているでしょ?
[運転中]の[タバコの吸い殻]だけに限定して道交法で規制する必要が無いから[ゴミの不法投棄]としてひとまとめに条例で規制しているんじゃないのかな?

それ以前にID:b0oJvnAl0のレスは上げ足を取りたいだけにしか見えないけど。
437車内喫煙反対 ◆tr.t4dJfuU :2013/07/13(土) 21:44:48.13 ID:b0oJvnAl0
>>436

>[喫煙だけがほかの行為と比較して突出した危険性を持っている]という根拠を示せ

この場合まず定義が必要です

「ほかの行為」とは具体的に何を示すのか、ID:AFnOjHL40は何も提出、列挙していません
つまり「ほかの行為」がわからないので誰もそれと比較ができません
「ほかの行為」が何なのか示す事で始めて喫煙運転をそれらと比較する事が可能になるとは思いませんか?

また「突出した危険性」
これも具体性に欠けるものです
「突出」とはどこからどこまでを示すのか
たとえばAという行為による事故例、判例などを元にBを比較した場合同じレートでは突出とは言いません
しかし90%以上必要かと言われると、その根拠が必要になります
では具体的に比較した場合どの程度の割合で「突出」と判断するのか

もう一点
なぜ「突出」している必要があるのか、です
危険な行為であるか否か、論点はここです
危険だからこそ諸外国で禁止になっているという実例が挙げられています
危険でもないのに喫煙の自由を奪う事が許されると思いますか?
438車内喫煙反対 ◆tr.t4dJfuU :2013/07/13(土) 21:52:10.51 ID:b0oJvnAl0
>>436

>と同時にとなっていることに注目 喫煙だけが突出して危険だという根拠にはならない

喫煙だけが突出していなくても現にイタリア、イギリスなど諸外国では禁止になっています
「と同時に」というのはつまり、喫煙行為による集中力低下、つまり脇見運転も勿論含まれます
受動喫煙については「窓を開ける」「未成年に配慮してその際は吸わない」など対処の方法がないとは言えません

ここで再び疑問なのですが、なぜ「喫煙だけが他とくらべて突出して危険」である必要があるのか?です
危険かどうか、そして別の要因もあるのだから禁止すべきでは?というのが私の意見です

つまり喫煙だけが突出して危険であるかどうかは重要ではなく、喫煙行為はあらゆる集中力低下の要因となる行為の一部であるという認識
つまり喫煙は危険であるという判断がされていれば、その程度が他とどの程度か比較する必要はありませんし
「他」が何なのか、そしてその「他」の行為は運転中、乗車中のどの程度の頻度行われているのか
回数、頻度、危険性等々、イギリスやイタリア、アメリカなどで全くそういうものが無視されて法案が可決したとは思えません
439車内喫煙反対 ◆tr.t4dJfuU :2013/07/13(土) 21:57:13.07 ID:b0oJvnAl0
>>436

>受動喫煙が無害だとはだれも言っていないと思うんだが、過去にそのようなレスがあったのなら示してください

私はあくまでもID:AFnOjHL40の立ち位置を確認するために質問しています
相手の主張を理解せずに自らの意見とどこがどう違うのかどう話していけばお互い理解が深められるのか
というのを重視していますので

もしID:AFnOjHL40が受動喫煙は無害だという主張をするならばそれを否定する材料などを提出し反論していくでしょうし
有害だという認識であるならば、運転中を問わず車の中の喫煙は禁止すべきではないか?という話を進めていきます
もちろんID:AFnOjHL40が有害であると認識した上でそれでも喫煙は自由だという、いわゆる自由の行使を求めるなら
その責任についても問い詰めていきます

恐らく受動喫煙の話にもっていかれると不利だというのを理解しているから、意図的に話をかく乱しているだけにしか思えません
あくまでもフォーカスを「喫煙だけ突出して危険だとは思わない」という非常に曖昧な表現を盾に擁護しようという意思がかいま見れます

何度も言いますが喫煙だけが突出して危険であるか否かではなく、喫煙そのものが危険行為の一部に含まれ
現にそれを理由に諸外国で禁止されているのですから、危険という認識を世界中の人がしていると判断するのが妥当ではありませんか?
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 21:59:52.25 ID:jWtgc8qs0
ごめんなさい マジ基地相手にした俺が悪かったです。
勘弁してください
441車内喫煙反対 ◆tr.t4dJfuU :2013/07/13(土) 22:03:10.04 ID:b0oJvnAl0
>>436

>運転中とかに関係なくゴミの不法投棄は条例などで禁止されているでしょ?

タバコに関係なく、と限定する必要もありません
ゴミの不法投棄は条例違反となり刑事罰の対象にもなりえます

つまりあなたはゴミの不法投棄は良くないという認識を持っている
という事ですね?
その中に当然タバコの吸い殻の不法投棄も含まれますよね?

では、もし車内喫煙が禁止になったらどうなると思いますか?
車の窓からタバコの吸い殻が捨てられる数は減ると思いませんか?
車の中でタバコを吸うだけで当然罰則対象になります
同乗者に未成年がいればもっと重くなります
普通に考えて、今までは法的に許されていたから吸っていたという方々も
法律で禁止になればやめざるを得ませんね?
運転中にタバコを吸う人が減れば必然的に車の窓からタバコの吸い殻が捨てられる数も減るでしょう
減りませんか?

ポイントはまさにここです

これに対して屁理屈を言う事もできます
「それなら車に何も持ち込まないようにすればいい」と
では、どこからどこまでが車に持ち込んで良いものか、持ち込む必要がないかを分けていけば良いだけなので
それを盾にタバコのみ規制なんて話ではなくまとめて他のも規制して構わないでしょう
当然、生きるのに必要なものは禁止にはできません
では、タバコは全ての人にとって必要なものに含まれますか?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 22:22:19.73 ID:jWtgc8qs0
>>441
ごめんなさい、マジでもう勘弁してください

謝るだけじゃ足りないんですか?賠償金払わないとだめですか?
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/13(土) 22:41:27.82 ID:TKmc+EQf0
>>442
諦めんなよ、もうちょっと頑張れよ
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 02:16:56.92 ID:EqvpvEXT0
そもそも理屈じゃないから。
理屈で言えば健康に悪い、吸うだけで他人に被害を及ぼす、
デメリットを我慢して許容できるだけのメリットもないものが
販売、所持、使用禁止されてない方がおかしいだろ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 10:50:05.00 ID:udTm3xhP0
>>432
論理的なことがいえなくなっているというのはお前の思い込みでしかない
論理的と屁理屈とをどうやって区分しているのか知らないが、良い方法があるのなら教えてくれよ
その便利なチェッカーを使えば色々ハッキリするだろ
それを提示できないなら単なる言い掛かりだよ
もともと俺は他人からの質問には最初に丁寧に回答している
でも他人に質問の回答を要求するだけで、自分では何も回答しないような一方的な相手に対しては
物事の道理として、まず溜まっている質問の回答を片付けてから話を進めることにしているだけだ
そうしないとウヤムヤにされてどんどん話を逸らされるだけだからな
理不尽なことを書いた覚えは無いし、それは理不尽と感じる人にとって都合が悪いってだけだろ

昔の人がそんなこといったの?
へ〜、そりゃどっかのおじさんがそういったかもしれないけど、そのやり方でいいのなら
「昔の人はいってたでしょ、ヒステリックな嫌煙家との理性的な会話は不可能」本当だね。
っていうのも成り立つわな。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 10:51:48.65 ID:udTm3xhP0
>>433
理解できないのなら、どこがどう理解できないのかを示さなければ、何を理解できていないのかもわからない

> あなた1人理解できても他の誰1人理解してないじゃないですか?
これはソースを提示しろよ。どうやったら他人が理解しているかいないかを判断できるの?
それ以降の文もすべて思い込みで根拠がない。
自分の脳内での常識が世間の常識として通用すると思い込む人は
根拠が必要な場合にも、提示の必要性を自覚できない
だから文章の成立に必要な要素が欠けて、本人が考えるほど意思を伝えきれないことが理解できないようだ

何度も同じ事を繰り返し、あいての言葉尻だけとらえてからかってるだけの愉快犯とのお遊びもそろそろ限界ですし、
あなたには基本的読解力もないことが証明されているので、今までどおりの方法でスレを進行させて問題はないと判断されます
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 10:53:10.29 ID:udTm3xhP0
【途中参加されている方にわかりやすく説明すると】
飛び入りで横槍いれてきた人が
過去ログは理解できないので、新しいルールと条件を設定したから、過去分はすべてリセットして、
今後はコッチで自分の価値観と学力と認識能力に合わせろと、相手の都合などは考慮せず、一方的に参加を強要してきている状態。
そっちのテーブルに座った覚えはないのに、なぜかすでに座って参加していることにされたり、なぜかわからないが参加することを前提に話をされたりと
自分が準備したテーブルがスレのメインステージだとでも思い込んでいるようだ
そういう人はかなり常軌を逸したファンキーな思考回路の持ち主だから、スルーしてもいいかなってところ。
しかも自分以外の参加者は指定すらされておらず、どういう理由からか、ピンポイントでロックオンされてしまうという不運も重なっている

ログを読んで興味があるから参加してくるとか、過去に何かやりとりがあって、その続きだというのならわかる
だから過去に絡みがあったのなら、どこでどう絡んだのかをハッキリして、そこから再び始めようと提案しているのだが
トリップ至上主義らしく、その個人的価値観から外れた提案はまともにとりあってくれないし、認めないの一点張りだ

この人はトリップ教信者といってもよく、トリップがついていなければ邪教だと決め付けるような、自分の価値観以外は一切認めようとしない(はずなのだが)
トリップがないからログはリセットだといったり、理解できないので読まないと言ってるわりに、
なぜか都合がいいところだけは引用するし確認もするというところに一貫性が見られないし矛盾している

中学生レベルの読解力も持ち合わせておらず、他人の書き込みを、常に自分の価値観の範囲内で理解できるように無意識に自動変換する
だからよく内容を取り違えるが、指摘されても通常はスルーで、しつこく迫っても常に他人のせいにする。
意味を取り違えるのはトリップがついていないのが原因だと本気で思っているようだ。
読み間違えてることが多いという事実にさえ、気付こうとしないから認識もできない
よってその間違えた内容を他人の考えだと決め付けて、それを土台に次の話へ展開しようとするからかなり困っている
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 10:55:21.74 ID:udTm3xhP0
あと他人のやりとりだが、この人やログ当事者が勘違いしている最大の間違いが>>437にある

> つまり「ほかの行為」がわからないので誰もそれと比較ができません
> 「ほかの行為」が何なのか示す事で始めて喫煙運転をそれらと比較する事が可能になるとは思いませんか?

そういう作業をこなされたからこそ「運転中の喫煙が他と比較して危険である」と認識が可能になるはず
根拠があったから判断可能で、その判断の上で認識されたはずだから、根拠となる資料は既に存在していなければおかしい
なのにその判断作業を後からやろうとしているのはおかしいよね?
比較が不可能だったら「運転中の喫煙が他と比較して危険である」と認識できるはずもないから矛盾してるよね
だったらそういう比較をせずに危険であると言い切ってきた方に問題があるわけだ
比較検討されて結論として出された後での話であるはずなのに、こちらからその作業を手伝う必要がどこにあるの?
この場合の結論は「運転中の喫煙だけがほかの行為と比較して突出した危険性を持っているという根拠はない」ということだ

つまり根拠がなければ各個人の思い込みでしかなく、話の前提とはできないというのが結論なのだが、なぜか違う意味で捉えようとしている
というよりこの人は黒白の二元論までが認識能力の限界なのだろうとしか思えないフシがある
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/14(日) 11:04:27.87 ID:Jb/qilJY0
だめだこりゃ
450車内喫煙反対 ◆tr.t4dJfuU :2013/07/14(日) 22:07:58.14 ID:NnoCHEKP0
>>446

>これはソースを提示しろよ

誰も理解していない=理解している書き込みがない
もし理解されているならば3つの質問について他の人がどこにどう返答されているのか補足しているはずですが
残念ながら見あたりません

これは「検索」という客観的かつ合理的な方法を試みてみても同じ結果でした
これ以上のソースはないと思われますが?

そもそも私はわざわざ答えやすいように、また見る人もわかりやすいようにとテンプレートまで用意してあります
あなたはそれさえ無視し関係ない話題をずるずると引きずっています

あなたがあなたの意見を通したいのであれば、それ以前の誰かとのやりとりとは無関係に
私からの質問に答え、立ち位置を明らかにして話を円滑に進めるよう勤めるのが配慮というものではありませんか?

あなたには他者への配慮はないのですか?
もし配慮する意思があるならきちんと明確に回答し、話を先に進めていくのが良いと思われますが
これも無視してまだ話をぶりかえすつもりですか?

何度も言いますが、あなたはまだ三つの質問にきちんと回答していません
回答する理由とか経緯とか実にどうでもいいのです
あなたがあなたの意思で回答をすれば話は先に進みます

簡単な事なので速やかに実行してください
451車内喫煙反対 ◆tr.t4dJfuU :2013/07/14(日) 22:09:43.16 ID:NnoCHEKP0
>>447

そうやって見ている人をミスリードしようとしても無駄ですよ
すべて過去ログ見ればわかる事なので

あなたは未だに私からの質問に答えていません
答えていないという事実は今後も残ります

答えれば先に進みます
答えなければこのままずっとループしているかどちらかが呆れて止めるか逃げ出すまで続くでしょう
452車内喫煙反対 ◆tr.t4dJfuU :2013/07/14(日) 22:15:26.76 ID:NnoCHEKP0
>>447

>過去ログは理解できないので

過去ログが理解できないのではなく、私からの質問に答えていると言っている過去ログに該当する回答が見あたらないので
理解できないと言ってるのです

あなたには理解できても私には理解できません
なぜなら、どこをどう読んでも>>396の質問に対する回答は>>397からは読み取れません

もう一度模範回答例を示しますか?

回答1
回答2
回答3

のようにわかりやすく答えればいいだけです
これが「中学生でもできる事」だと言ってるんです
まず最低限それくらいはやらないとあなたは自分の立ち位置を明かにしたくないと思われても仕方有りません

もう一度言います
>>396の質問に答えてください
453車内喫煙反対 ◆tr.t4dJfuU :2013/07/14(日) 22:19:07.36 ID:NnoCHEKP0
>>447

>飛び入りで横槍いれてきた人

少なくともこの掲示板のシステムではハンドルとトリップがない人は誰が誰だかわかりませんから
ほぼ全員が飛び入りであり、あなたが自分で書き込んだレスに対して意見をする人はつまり
ほぼ全員が「飛び入りで横やりを入れる人」に該当すると思いますが?

たとえばAさんがあなたの意見にレスしたとしてもAさんはIDが変わったら誰だかわかりません
そこで私はあなたにまず自分が何者なのか理解しやすくする意味でハンドルとトリップを要求しています
しかしながらあなたは3日過ぎた今でもまだこの提案を受け入れていません

なぜですか?

あなた今後もこの話題で話をしていきたいと考えていて誰かに何かを伝えたいと真剣に考えているなら
ハンドルとトリップを付けるのが妥当ですし、それをしないという事はつまり

い  つ  で  も  逃  げ  る  気  満  々  で  す

と言ってるのと同じです
実際にこのままフェードアウトしてもあなた自身が不甲斐ないだけに終わるので誰も困りませんから
454車内喫煙反対 ◆tr.t4dJfuU :2013/07/14(日) 22:22:46.62 ID:NnoCHEKP0
>>447

>新しいルールと条件を設定したから

設定?
私はあなたに自分の立ち位置を明かにしてほしいから質問を投げかけているだけです
それに答えれば次の段階に話を進めていけます
あなたが自分の立ち位置を明かにする気もなく、自分が何者なのか明示的に示す努力もせず
何度も何度もエンドレスリピートしてる壊れたレコーダーのような事やっていたら無駄にスレッドが消費されていくだけです

少しは前向きに話を進めようという努力をしてみてはいかがでしょうか?
その意思がない、つまり悪ふざけで書いているだけだというなら素直にそういえば今後あなたを相手するために労力を割く必要がなくなります

とにかく、何をしたいのか、何を考えているのか
第三者にもわかりやすくする意味で三つの質問に答えればそれでいいんですよ

何日かければそれを理解できるんでしょうか
またはどういう言い方をすれば理解してもらえるんでしょうか?
過去ログ?
もちろん見ましたよ
ですが、あなたの意見がどこに書いてあるのか探すのに苦労しました
なのであなたが何者なのか示すために今後は是非ハンドルとトリップをつけてください
これはお願いです

もう一度いいます

お願いですからハンドルとトリップをつけてください
455車内喫煙反対 ◆tr.t4dJfuU :2013/07/14(日) 22:25:07.74 ID:NnoCHEKP0
>>447

>そっちのテーブルに座った覚えはないのに

テーブルに座る以前のレベルです(というか座るのは椅子であってテーブルではありません)
あなたは自分の立ち位置、主張を明確にしめそうとしていません

これでは誰もあなたがどの立場で何を主張してるのかわかりませんから
反論しても無駄なんですよ
ころころと意見をかえてくる可能性もありますし、それでなくともハンドルもトリップもないので
いつ消えてもおかしくないですから

まずテーブルがどうとか言うまえに自分の立ち位置を明かにするために
>>396の質問に答えてください
456車内喫煙反対 ◆tr.t4dJfuU :2013/07/14(日) 22:28:27.24 ID:NnoCHEKP0
>>447

>トリップがついていなければ邪教だと決め付けるような

邪教も何もハンドルとトリップがついてなければあなたの発言を検索しにくいというだけの話です
じゃあ今後あなたに成りすました誰かがあなたの意見を模して全然違う話を進めたとして
私はどっちのあなたと話を進めればよいんですか?

そろそろ真面目にやりましょう

あなたがまずやる事は二つです

>>396の質問に簡潔に答える
ハンドルとトリップをつけて今後のログ管理しやすくする

これができたら話を進めていきましょう
できなければずっと同じ事が続きます

あなたが呆れて逃げるか、私が呆れてやめるか
どちらかまでずっと続きますよ
私はいくらでも相手しますが、あなたが逃げた時点であなたは過去ログ全部背負ったままの負け犬となるだけです
もちろん勝ち負けはどうでもいいんですが、あなたがこのスレで消費した労力、時間は全部無駄になりますね
これだけは言えます
457車内喫煙反対 ◆tr.t4dJfuU :2013/07/14(日) 22:32:47.37 ID:NnoCHEKP0
>>448

>そういう作業をこなされたからこそ「運転中の喫煙が他と比較して危険である」と認識が可能になるはず

なぜ「はず」だと断定できるんですか?
他の行為が何なのかあなだ自分で考えて列挙すれば済むだけじゃないですか
何でも人に任せて「ソース出せ」「データ出せ」ではなく
あなたも少しはこの件について脳味噌使ってみたらどうですか?

喫煙がほかの行為比較して突出して危険であるか否か

この文章の中では「他の行為」というのがよくわかりませんし
「突出」というのがどの程度なのかもわかりません
だから判断しようがありません

あなたは数学の授業に鼻糞ほじりながら寝ていたのかもしれませんが
論理的に判断するためには「比較対象」と「程度」がわからなければ演算結果は出ません

1.他の行為が何なのか
2.突出とはどの程度の事を示すのか

とりあえずこの二つに答えてください

もちろんあなたには先に>>396の質問も出してあります
放置しているとどんどん宿題が増えますよ?
458車内喫煙反対 ◆tr.t4dJfuU :2013/07/14(日) 22:36:38.67 ID:NnoCHEKP0
>>448

>比較が不可能だったら「運転中の喫煙が他と比較して危険である」と認識できるはずもないから矛盾してるよね

あなたが比較できないだけで、イギリスの国会や諸外国の立法府ではきちんとデータを精査して結論を導き出して法案を可決してますよ
それ以前にあなたのルール「喫煙が他の行為と比べて突出して危険である」などという事が必須条件でもありません

重要なのは「喫煙していると集中力低下を招き事故を起こしやすい」という事で
これについては各国とも事故データをリサーチし分析して「危険」と判断してるわけで
矛盾してると思うならとりあえずあなたは今からイギリスに行って
「喫煙禁止法は間違いだ」とプラカード掲げてデモでもしてきてくださいよ

できないならイギリスで法案が可決した以上、それに基づき判断していくしかありません
あなたが危険ではないというなら逆に危険ではないという客観的データを提出する必要があります
459車内喫煙反対 ◆tr.t4dJfuU :2013/07/14(日) 22:39:48.63 ID:NnoCHEKP0
>>448

>この場合の結論は「運転中の喫煙だけがほかの行為と比較して突出した危険性を持っているという根拠はない」ということだ

結論を出す前に「ほかの行為」についてあなたが知り得る範囲でいいので列挙してみてください
また「突出して」の程度についてどの程度なら「突出」でどの程度なら許容範囲なのかそれも示してください
もちろん具体的な数値でお願いします

あなたは演算不可能な命題を提示して「これが解けないという事は俺の意見が正しい」と凄い論理の飛躍をしてる事に全く気付いてませんよね

とりあえず演算可能な方法に変換してからその命題をクリアできるか精査し、その後に結論を出してください

という事で宿題やりなおしです
460車内喫煙反対 ◆tr.t4dJfuU :2013/07/14(日) 22:44:09.31 ID:NnoCHEKP0
>>448

>根拠がなければ各個人の思い込みでしかなく

根拠はあります

運転中の喫煙は集中力低下を招き危険である

これは行政も認識している事です
ただ法律では禁止されてないだけの事です

喫煙だけが危険とは誰も言ってません
喫煙も危険です
これが根拠です

思いこみ?
そうおっしゃるなら運転中のタバコの取り扱いのために事故に巻き込まれ亡くなった遺族のお宅に訪問して
「運転しながらタバコ吸ってても危険じゃないんですよ、吸ってた奴が間抜けなだけですよ」と言えますか?

あなたは喫煙が安全だと言うんですか?
喫煙だけが危険だなんて恐らく誰も言ってません
あなたは喫煙だけが危険だというのはナンセンスという意見なのかわかりませんが(先の3つの質問に答えていないので)
喫煙以外にも危険があったとしても喫煙が危険だという事には何らかわりがありません
比較する必要なく喫煙は危険だと絶対的条件として理解されている事なのて
461車内喫煙反対 ◆tr.t4dJfuU :2013/07/14(日) 22:48:26.01 ID:NnoCHEKP0
>>448

>黒白の二元論までが認識能力の限界

何度も言いますがあなたは自分の立ち位置を明かにしてません
明かにしようという努力もしてませんしする意思も見られません

白か黒か
そんな話ではなく、喫煙が危険であり健康を害するから止めましょうという
ただそれだけの話です

危険だし健康を害するが俺は安全だし死なないからいいんだ的な
ワンマン発想では困ります

危険かもしれないが他にも危険はあるのだから喫煙くらいは大目に見てほしいという意見なのか
喫煙を叩きたいから運転中の喫煙云々取り出してるんだろうとか
そんな事を言ってるんじゃないんですよ

現実問題として運転中の喫煙は危険だから各国で禁止されてますし
受動喫煙問題もあるので運転中どころか車の中が全面禁煙の国まであります
喫煙そのものは自由です
ですが、運転中や車の中で吸う必要はありません

違いますか?

喫煙くらいいいじゃないかと言い続けて今まで何人死んでるんでしょうね
よくないから法整備が進んでるんじゃないですか
462車内喫煙反対 ◆tr.t4dJfuU :2013/07/14(日) 22:51:35.68 ID:NnoCHEKP0
>>448

あなたの立ち位置が未だにわからないのでこれは推測に過ぎませんが

喫煙者を叩きたいから禁止にしようとしてるに違いないという妄想抱いてるとするならそれは間違いです

喫煙者が叩かれているのではなく、運転中の喫煙は危険であるという事と、車内のような密閉空間での喫煙はとくに未成年の健康に有害なので法律で禁止にしましょうという事です

ゴミのポイ捨てについてはマナー問題なので喫煙者が叩かれています
なのでこれを三つ目の質問に加えています

とにかく>>396に答えた上で今後レスお願いします
でなければ話が噛み合わないまま平行線を続けてしまうでしょう
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 00:17:27.58 ID:DwhUMrOs0
本物だ・・・
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 00:39:37.82 ID:RtvUBSHX0
ああ、違いない
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 17:48:55.68 ID:4vhn6qaL0
>>456

> あなたが呆れて逃げるか、私が呆れてやめるか
> どちらかまでずっと続きますよ

結局はコレが目的なんだね。よく自白してくれました。
466車内喫煙反対 ◆tr.t4dJfuU :2013/07/15(月) 18:50:53.08 ID:RhwCa3QW0
>>465

何か勘違いしているようですが、エンドレスに続くのは私からの質問に答えなければという前提です

答えるのは難しくありません
単純な質問が三つ出されているだけです

それにどう答えようが自由です
しかし答えなければ何度も答えるように促します
それがずっと続くという意味です

当たり前の事です
相手の立ち位置、考え方もわからずに意見を摺り合わせる事は難しいですから
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 19:10:38.45 ID:4vhn6qaL0
>>466
>>456

> あなたが呆れて逃げるか、私が呆れてやめるか
> どちらかまでずっと続きますよ

ようやく荒らしだと自白してくれました。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/15(月) 21:59:20.48 ID:RtvUBSHX0
>>467
言いがかりをつけて勝利宣言
まるで朝鮮人
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 08:21:15.25 ID:wXP9Nm4V0
>>468
捏造も何もしていないログをそのまま引用したら言い掛かりにされてしまった
不確定要素を全く含まない事実しか書いてないのね

それにしても『勝利宣言』とか考える人ってキモチワルイよね
何か勝負している気らしいけど、そういう感性にはついていけないな
掲示板の利用方法を間違っているんじゃないの?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/16(火) 20:18:47.05 ID:O+7xEujR0
>>469
だんだん苦しくなってきたな
肩の力抜けよ
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 20:17:28.14 ID:GmTrOho50
2013年の「全国たばこ喫煙者率調査」(5月実施)によると、
成人男女でたばこを吸う人の割合を示す喫煙者率は約2割という調査結果が出ました。
僅か2割のために残りの8割が迷惑してるわけです。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/07/30(火) 20:47:05.93 ID:yMkTYXLh0
自民党時代に戻ったからまたタバコ税上がるで
社会保障負担の増加と財政対策で恐らく今回は大幅に上がる
喫煙人口も減ってるしな

たぶんイギリスと同程度にはなるんじゃないだろうか

毎度の事だが、最初に1本あたり20円上げるとビビらせておいて
あとから15円になりましたとかそういうので結局300円くらいあがって収束しそうではある
それでも一箱700〜800円にはなるだろうが
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/01(木) 23:27:29.51 ID:gNkYPR3J0
市民(国籍不問w)待望の飛翔体キムチ太郎当選で未来はピカドン明るいね

http://www.hoshusokuhou.com/archives/29932855.html
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/11(日) 18:37:14.28 ID:6Vckg8/r0
日本でも運転中の喫煙を禁止する動きあるみたいだね
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 21:32:38.55 ID:p/VYEXdyO
車の中で冷却スプレーを使ってその後にタバコに火をつけて爆発するのは風物詩になりつつあるなw
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/15(木) 21:37:46.28 ID:KkT7KK4yO
アメもガムも危険要素あるから禁止だな
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 00:10:20.70 ID:2UF7sufZO
タバコ吸うとリラックスするし、仕事の休憩で喫煙スペースでタバコ吸ってコミュニケーション取れる。タバコ吸えないやつは喫煙スペース外で孤独になるし
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 01:06:11.80 ID:LnC8LD3V0
耐性ついたらニコチンを摂取しないと神経伝達が低下した状態になって不安感等を生じるから、
吸うとタバコの離脱症状が緩和されてリラックスしたように勘違いしてるだけだよ。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 06:48:19.51 ID:2UF7sufZO
そうかなあ、朝食後にタバコとコーヒーしないと便出ないし、夜寝る前にタバコ吸わないと寝られにくいから吸ってしまう。あとは仕事休憩時間に吸わないと仲間から浮いてしまうからね
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 06:53:21.29 ID:nnCLbAQo0
昔結構いたじゃん
少しくらいアルコール入ってる方がリラックスして運転できるんだって言ってたやつ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 07:39:15.92 ID:2UF7sufZO
渋滞中イライラしたらタバコ吸うと落ち着くんだよなあ 仕事行く前なんか緊張しまくるからタバコ吸ってしまう。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/08/16(金) 08:03:40.25 ID:nnCLbAQo0
アル中というより薬中に近いんじゃあるまいか、それ
覚醒剤なんかいかかですか?効きますよきっと
483名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>479
お前が浮いているからその場を離れるために休憩時間にタバコを吸いに行く。