ドライブレコーダー映像に意見する 危険運転31件

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 02:40:13.93 ID:RsMBJTLN0
>>949
嘘なんかじゃないよ。そっちが間違えてるだけ。

>>950
同じ思い込みにしがみつき続けたら永久に駄目なまで終わる。
「違う」と指摘された点について、改めて考え直して見ることが肝心。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 02:43:43.78 ID:jv9vRfBr0
>>946
クソワロス
回答になってない。
指摘になってない。
ただの嘘つき
はよ病院へ行けや
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 02:45:57.63 ID:jv9vRfBr0
>>952
だから、指摘の意味を理解できてないカスヤロウ
指摘になってないぞ。
また指摘したとか、自分が正しいとか嘘ついたな。
嘘つくな
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 02:47:47.32 ID:OwOU2YpN0
>>951
だから、論破されてるんだから
反証しろよ。
それで初めて指摘したと言えるんだぞ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 02:50:20.96 ID:hd4/4l9A0
>>952
反論になってないぞ。
指摘の意味も反論の意味も理解できてないんだな。
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 02:53:30.85 ID:RsMBJTLN0
>>953-955
思い込みにしがみつき続けて永久に駄目なままで終わる。
こういう手合いに限って、プライドだけは一人前。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 02:55:49.21 ID:RsMBJTLN0
>>956
「反論」? 何の話?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 02:57:12.20 ID:0RMytrvG0
今日のNGID

ID:RsMBJTLN0
ID:hd4/4l9A0
ID:jv9vRfBr0
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 03:49:05.61 ID:xhfIldNY0
なんで相手しちゃうのかな?前スレでは完全スルーできてたのに…
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 04:17:18.38 ID:n5iwpX9M0
>>960
気がついてるから、口答えしたくなるんじゃないの。

法規の文言に「しなければならない」とか断定的に書いてあるのに惑わされて
勘違えてることが多いみたいだけど、「状況等にかかわらずに絶対に」というのとは
全く違う とかいわれて、「断定的に書いてあるのに惑わされ」ている、といわれてる
のは自分のことだと気がついてる。

「状況等にかかわらずに絶対に」というのとは全く、ということが分かっているなら、
当然、「よくいるよな、そういう調子で間違えて、間違いにしがみつきつづける奴」
となるはずだからね。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 04:57:05.69 ID:sCGK719mP
お前も落ち着け馬鹿
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 05:41:28.81 ID:AvSdwyJe0
暗号解読ゲームでもしてるつもりなんだな。
だから、先に答えを言わない。
ヒントを出して相手を答えに誘導して、はい正解です、って言いたいんだろう。
一人で勝手に始めるから置いてきぼり感がすごい。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 05:42:29.23 ID:scHtApnm0
>>928
車載者携帯で話してないか?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 07:20:18.90 ID:CeTjZL720
自分の危険予知不足も反省して欲しい。
http://www.drive-drive.jp/movie/movie.php?movie=5163
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 07:45:07.43 ID:YH6DWpYN0
>>965
これはさすがに撮影車たたかなくていいだろう。
予測してたからぶつからずにすんでるんだろうし。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 08:19:12.22 ID:E0AK7wTf0
撮影者は、まったく悪くないな。
出てきた黒い車はコンビニをショートカットしてるのだろう。
黒い車が撮影者だったら、猛加速してるだろうし事故ってるだろうねw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 09:28:35.32 ID:5sH+DBfK0
>>965 を見て、自分の感覚と違和感があるのは、交差点の手前左の直進車列の手前で
減速する様子がないところだな。

もちろん黒い車の運転が無茶苦茶なことは言うまでもないw
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 10:05:32.07 ID:8ktTDLeC0
>>931
>「道交法にはそれが絶対の鉄則などとは書いてない」わけですよ。

しかしこの場合は成り立つ。なぜなら、右折車が待つだけで法律通りに運行できるから。
走行車線以外を走らなければ円滑に運行できないわけではないので原則に従えばいいだけ。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 10:14:41.97 ID:+lq28q270
>>965
これ撮影者側は青信号で進行中なんだから批判する道理はないと思う。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 10:28:22.21 ID:5sH+DBfK0
>>970
この件はともかく、そういう考え方は通らない。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 11:16:17.87 ID:cXn7FUTR0
>>967
コンビニで思い出したけど
コンビニとかガソリンスタンドから手前の車線に出るとき、
合流するときみたいに右ウインカー出して出るのが正しいか
左ウインカーで左折で出るのが正しいかどっちが正しいの?
車の角度で変わってくると思うんだけど、
そもそも、合流するときみたいに斜めに出てくるのがおかしい気がする。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 11:18:10.09 ID:9j00o07S0
>>972
行きたい方向のを出す。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 12:57:38.52 ID:Nv2KZApQ0
>>972
車の角度は関係ないです
(一時停止し)左折なら左ウインカー
並走して車線変更(合流)なら右ウインカー

もし右折したい場合にどちらのウインカーを点ければいいか考えれば分かると思うが
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 13:12:05.47 ID:Nv2KZApQ0
>>972
中央分離帯があって左折しかできない場所で、
左折後すぐに右折車線、中央より車線に入りたい場合に最初から右ウインカーつける車もいるけどね
本来は左ウインカー点けて、本線に出たらすぐに右ウインカーでしょうけど
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 13:48:36.18 ID:mdNcgk3p0
まあね
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 13:51:06.82 ID:SMMrty1J0
http://www.drive-drive.jp/movie/movie.php?movie=5152

>人でなくてよかった〜
よかったじゃねーよ!
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 13:56:40.31 ID:mdNcgk3p0
うわ見えねえよ・・
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 14:05:53.20 ID:Slzae0Nm0
>>977
tubeにも同じ様な事コメントしてる奴ら多いけど
言葉を額面通りにしか受け取れない理解力のないアホ多すぎ
人でなくてよかったじゃねえか
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 14:06:43.57 ID:KHBScmCIP
鹿さんも馬鹿だからな
ってか雪国じゃないから分からないけどハイビームで走ってないんかな
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 17:04:10.54 ID:gebXTO1e0
前を走る車も対向車もいないのにハイビーム使ってないのは馬鹿。
第一基本はハイビーム。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 17:08:42.31 ID:KH2Mbb8Z0
それが正しいのだろうけど、実際やってるヤツなんて皆無じゃね
9割方は馬鹿になりそうだな
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 17:24:53.59 ID:KHBScmCIP
対向車がいなければ、明るい道とか抜かして基本ハイビームだな
9割はハイビームじゃね?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 17:28:11.98 ID:ITUGq+t90
雪のときハイビームって見難いと思うの
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 18:01:50.34 ID:KHBScmCIP
雪が降ってると見難いな
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 18:43:30.18 ID:pX1QiSNkP
昨夜はやばかった

http://imgdiscover.ru/i/1/707533422.jpg
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 19:04:27.56 ID:3NYyAqmO0
>>986
どこのブレーメンだよ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 19:34:18.15 ID:yME0F9ar0
>>969
自分で決めつけた結論とつじつまが合うように話をすり替えている。

1:「左折」で複数の通行帯に分かれている道路に入るばあい、何ら
かの特別な規制はないならば、「常に必ず第一通行帯に入る義務が
あるのか否か?」 あるならその根拠は?

2:「右折」で複数の通行帯に分かれている道路に入るばあい、何ら
かの特別な規制はないならば、「常に必ず第一通行帯に入る義務が
あるのか否か?」 あるならその根拠は?

明確かつ具体的に答えてみて。
明確かつ具体的に答えられないなら、正確に理解できていないということ。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 19:51:19.65 ID:KbDb9jaY0
しつこい
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 20:17:07.44 ID:OEjavg5d0
>>988
どちらも「常に必ず」ではない。
駐車車両がいたり工事中で通行できない場合などは通行できなくなってしまうからだ。

しかし、通行できない理由がなければ走行車線に入るのが原則。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 20:32:16.71 ID:SMMrty1J0
>>986
噴いた
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 20:36:15.30 ID:BXiYwL2O0
> 明確かつ具体的に答えてみて。
> 明確かつ具体的に答えてみて。
> 明確かつ具体的に答えてみて。
> 明確かつ具体的に答えてみて。
> 明確かつ具体的に答えてみて。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 21:08:55.03 ID:eCxQoNtj0
どっちもウザイ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 21:18:55.71 ID:dE4TKSXg0
>>990
個別にきちんと分けて確認して、それらを積み重ねることが不可欠なのに、
そういうふうに曖昧にして、それで分かったような気になるのが、君の思考を
むしばんでいる癌。

きちんと調べて、988にきちんと答えて。
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 22:31:55.00 ID:ropFtPMV0
義務とか選択権とかわからんけど
左折車を待ってから右折するのが正しい
これだけは絶対に正しいと言えるわ
よって771の撮影車は馬鹿
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 22:40:24.35 ID:YH6DWpYN0
次は重複のここでいいのかな?
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1351558559/

総突っ込み食らってる彼は残念ながら相手にしてもしょうがない人です。
昔からこんな感じなので>>896。上から目線で的外れで論点そらししかできないので。
彼曰く知能テストしているらしいから、そのうち論文でも発表してくれるのを期待しましょう。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 23:41:41.34 ID:isnYmuFF0
>>995
その辺が微妙なんだよ。
それのばあいは、左折車が左折時に行うべき義務を怠ってるからね。
「絶対に正しいと言える」と思うなら間違ってる。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 23:48:47.06 ID:mdNcgk3p0
いや微妙じゃないよ
右折車は、対向の左折車の邪魔をしてはいけない
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 23:50:45.06 ID:j2Jlo+M20
取りあえず、精神病院行けとしか言えない
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 23:51:27.27 ID:ggD8yp6s0
氏ねばいいのに、アイツ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。