ナビだのオーディオだの一体型で外部入力が無い車種だったりすると
時間がかかるんだよ
ナビって社外のつけると画面に元々内蔵されてたもの(燃費情報とか空調に関するアイコンとか)もやっぱ失うの?
エンジンオイル添加剤って効果あるんですか?
1馬力でも上がるなら入れたいけど。
入れてみれば解ります
>>955 添加剤自体は効果がないわけじゃないが
シャシダイでブン回して誤差程度の差が出るものに
毎年数千円費やす価値を感じるかは人それぞれじゃね
街乗りじゃプラシーボ以上の効果は感じられんよ
車が好きなら気分次第のケミカル飲ませるより、いいタイヤでも履かせてやれ
「ボンエルフ」とは何ですか?
エアロパーツって、物にもよるでしょうけど、ネジで穴開けてつけるんですか?
あとで不要になって外したら、フロントバンパーにネジ穴が開いてるような感じになってしまうんですか?
それとも見えない位置に開けるの?
>>962 両面テープでつける簡単なもの以外はだいたい見えるとこにねじ穴残る
外さないか、外したら板金屋で埋めて貰うかだね
詳しくは知らんけど、純正エアロの場合は前後バンパー、サイドシル、トランクの目立つ位置に穴開けまくりじゃねーの?
固定はネジやクリップ的なものが使われてると思う
>>963 >>964 新車に純正エアロを考えていましたが、新車にいきなり穴が開くと思うと抵抗がありますね。
それと、あとで売ることを考えるとエアロはつけないほうがいいですか?
純正エアロなんだろ?なんで外す事まで考えんの?最後は付けたまま売却や下取りに出すだけだろ
>>965 あまりにも段差でぶつかるようなら外すことも考えています。
>>967 純正なら大丈夫だと思うよ。社外のローダウンサスとか勝手に入れない限りは。
ダウンサスでなければ、そうそう当たるものではない。
971 :
841:2012/10/23(火) 19:34:08.31 ID:V2YtRF/I0
>>864-883 20日に
埼玉県上尾市の消費生活センターにメールしましたが返信はありません。
警察には被害届出してきました。
>>965 純正エアロは基本的に最初から空いてる穴を利用するから、後から穴あけ
はしないよ。
グレードによって最初から付いてるサイドステップだと、その車両だけ最初
からサイドシルの側面に取り付け穴が開いてるから、外すと穴が丸出し。
ディーラーオプションのサイドステップだと、横の部分は車両下側の
新車をドブ漬けで塗装する時の塗料を抜く穴がゴムでフタがしてあるけど、
そこを利用して取り付ける。
フロントも金具をバンパーに挟んでスポイラーを取り付けるから穴あけはしない。
トヨタ車の場合だけど。
>>972 ありがとうございます。
最初から開いてる穴を使うのは、トヨタ車のTRDやモデリスタも同様でしょうか?
純正と書きましたが、私がつけようと思ってるのがTRDのエアロです。
>>973 ちゃんとしたとこだと何`で交換したとか控えてある
ネットでアフターのマフラーを見るたびに疑問に感じるのですが
なぜ、キャタライザーレスにならないのでしょうか?
理由は車検とモラル?(交換する時点で…)
だけなのでしょうか?
>>976 触媒が無いと車検に通らないし、検問で引っかかるし、整備不良にされる。
そもそも政府公認プレートが取れない触媒レスマフラーは競技専用品以外では存在しない。
マフラーの交換程度でモラルがどうのこうのといわれたらたまったもんじゃないな。
どうもありがとう
AT車で停車時にニュートラルに入れる方がいるのですが
どのような意図と意味があるのでしょうか?
停車前にNにいれて減速ショックをなくすのはよくやるのですが。。。
>>974 TRDやモデリスタのはちょっと分からないなあ。
TRDのエアロだと、ちょっと古い車だとリアウィングの取り付けで
穴あけの必要なやつもあったから、物によっては穴あけもあるかも知れない。
全くの社外品に比べたら、純正の穴を使ったり挟み込むステーを使うとか
してそうな気はするけどねえ。
>>978 振動が面倒だったり、クリープを無くすためだったり
停車前にNに入れるのは辞めといた方がいいぞ。ブレーキの掛かり具合が変動したり、
再加速する場面で一瞬でも混乱する場面が起こったらどうする?最悪暴走事故になるぞ。
それよりは停車寸前にブレーキを抜いてショックをなくす掛け方をした方がいい。
>>980 それは実用性はあるのですか?私ならPに入れますが
ブレーキのかかり方は変動することは承知してます
たしかにミッションには仕様があるので完全に停車状態が確保できるときのみやります
それ以外はブレーキを抜いてますが
Nの方が楽です
まだ下手くそなんですけど
ときたまブレ抜きでもかなりショックを抑えられるときがあるのですが
上級者さんにブレ抜きコツを教えて欲しいです。
>>976 ふつーの車は、排気管が三分割か四分割になっていて
いわゆる「マフラー交換」はいちばん後ろだけを変える事が多いからです
で、キャタライザーはほとんどの場合、一番先頭か二番目についてます
一番うしろだけではなくキャタライザーそのものを交換したり、真ん中の部分を変えるたりする場合もあります
競技用の車にするなら、キャタライザーを外す場合もあります
つまり、人それそれです
>>981 実用性はあるよ。クリープが無くなる訳だから、ブレーキが抜けても不意に車が前進する確率は減る。
まあ逆に言えば後退する可能性も有るんだけどな。
オレも上級者って訳じゃあないが、これだけは言える。Nに入れるのは完全に止まってからの方がいい。
動いている車のシフトレバーを動かすと、ヘタしたらRやPに入って急制動が掛かる可能性もある。
そうなったらミッションも痛むし事故を誘発する危険性も考えられるね。
ブレーキは踏み始めは緩やか、途中はちょい強め、止まる手前でちょっと緩め、止まったら踏み増しするってのが良いんじゃないかな。
ただ、これは文章では中々伝えにくい。習うより慣れろの言葉通り、意識しながら練習するしかあるまい。
車で通勤する時に何回か止まるだろう?そのタイミングで練習をすれば、半年も続ければ多分上達すると思う。
どうしても厳しいのなら、JAFや教習所のイベントなどに参加して学ぶというのもいい手なんじゃないかな。
>>981 Pにいれるにはシフトボタンを押さないといけない
Nはシフトボタン押さなくても入れられるから単にボタン押すのめんどくさいからNにいれてたんじゃない?
>>981 Pへ入れるにはRを通るだろ
一瞬バックランプが点いて後ろがビビったり怒ったりするし
ショックも出るし、Rで引っかかってバックする可能性もなくはない
ブレーキを抜くのなら普通にNでサイド引け
Pに車を止める能力はない
>>985 Pに車を止める能力ないとはこれいかに
自分の家の駐車場は坂だけど
毎日Pだけで止めててサイドブレーキ使ってないですよ
サイドブレーキ使うのはMT乗る時だけ
>>986 それ続けるとミッション内部の歯が欠ける。
50万キロ位乗らないと磨耗して普通に走るのも危ないレベルにまで悪化する事は無いが、
それでも薦められる行為ではないよ。
ATでもサイドブレーキが装備されているなら使った方がいい。
不要な物をメーカーが装備するわけが無いんだから。
>>986 よくそんな恐ろしいことできるね・・・(震え声
>>986 要すれば。
サイドブレーキは車輪のブレーキをワイヤーで引いている。
対してPは、ミッションが回らないようにギヤを一箇所固定している。
Pだけで止まっているクルマにぶつけられるとミッション内部が壊れ、
板金よりよほど金がかかる。
昔オートメカニック誌で、走行中にRとかPレンジに叩き込んだらどうなるかってテストやってたな。
結果は「ギイイィィィl!」と強烈な異音とともに止まり、一応その後も走行可能だった。
その後のメーカーへの取材では、ギアを止めきれなかった場合の逃げ機構もあるとのこと。
曰く「世の中にはいろんなお客さんがいますから・・・」だとさ。
む、難しいんぁ
>>989 これは後輪をってことですよね?
ワイヤーを使っていると聞いたことがありますがどのように後輪を制動しているのですか?
オイルラインとは別にワイヤーでブレーキを制動できる機構があるのですか?
それともワイヤーでピストンを。後輪の油圧のピストンを操作できるのですか?
>>992 後輪がディスクの場合、サイドブレーキ専用のドラムブレーキが
別にあり、油圧を使わずにブレーキをかけられるようになっている。たいがい。
10k/h程度の超低速時にゆっくりとブレーキを踏むとキーっと音がします
しっかり踏んだときや普段のブレーキではこのような音はありません
交換時期近いのでしょうか?
>>994 ブレーキパッドが減っているかは音ではわからない。
しかし音が鳴るなら、分解整備の時期は近い。
ブレーキパッドとシムに塗る鳴き止めグリスが切れているのかもしれない。
996 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 01:03:27.04 ID:0df8LiyIO
>>994 ブレーキパッド交換した時期とか思い出せる?
ブレーキパッドが減ったとかを通り過ぎてしまって、本気で危ないぐらい薄いと音鳴るよ。
妹が全くわからないで音が鳴るけど一ヶ月放置のまま乗って、整備士に見てもらったら、驚かれてたよ。そのまま更に走ってたら割れてたかも?
パッドと何かも交換になってた。
>>993 いっぱんてきにどこにありますか?
また、ドリ車とかはアフター交換するのでしょうか?
>>996 車検で引っかからなかったのか
それともよほど常識外の勢いでブレーキパッドを消耗させたのか
>>997 サイドターンしやすいようなブレーキシューなら売ってる
ジムカーナ用とかで
>>994 メーカーによっては交換時期が近づくと音が出るように細工してあるパッドもある。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。