【車種】 クルマ購入相談スレッド 69台目 【値段】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
質問の前にかならず>>2-10を読んでください。

【レス番が後にずれる事があります】
 相談のためのテンプレ >>2
 車を買う前の注意事項 >>3
 国産車メーカーサイト >>4
 輸入車ディーラーサイト >>5-6
 総予算50万以下で車を買いたい >>7
 コンパクトカーのお勧めは >>8
 ONIXなどでやっている残価設定ローンはどうですか? >>9
 任意保険に入る必要はありますか? >>10

一つの車種に決めている場合は、車種・メーカー板または軽自動車板の該当車種のスレへ。
 車種・メーカー板 http://namidame.2ch.net/auto/
 軽自動車板 http://namidame.2ch.net/kcar/

中古車についての情報を調べたい場合は「中古車板」がありますのでそちらもご利用ください。
 中古車板 http://namidame.2ch.net/usedcar/

前スレ
【車種】 クルマ購入相談スレッド 68台目 【値段】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1337412400/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 09:59:11.58 ID:9mKBWVOQ0
購入前の注意事項、メーカーのリンク、よくある質問は >>3-10 あたりを参照。

★相談される方は、下記テンプレ 01〜14 の【】内をできるだけ記入してください(条件を具体的に書くほど回答しやすい為)。
★回答される方は、その車を推奨する理由なども記入してください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

01)【初めて購入 or 買い替え or 買い足し】現在の車名 & 年式 & グレード & 色【xxx】
02)【新車・中古車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【セダン・ハッチバック・ステーションワゴン・トールワゴン・ミニバン・SUV・クーペ・オープンカー・コンパクトカー・軽自動車など】
05)予算【諸経費込みで\xxx】購入方法【現金一括 or ローン(頭金\xxx)】※総予算50万以下の人は >>7 必読!
06)検討している車種 & グレード【xxx(この中で or 他にも良い車種・グレードがあれば)】
07)ミッション【AT・MT・CVT】※CVTとは無段変速機でAT限定免許でも運転可能です
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】
09)乗車人数【短距離xxx人・長距離xxx人】※子供を含む場合、xxx才児xxx人含む・今後欲しい子供xxx人含むなど補足してください
10)燃費【気にする(実際の or 10・15モードの燃費でxxxkm/Lくらい) or 気にしない】
  ※実際の市街地燃費で10km/L以上はコンパクト(1000〜1500ccクラス)、軽自動車、ハイブリッドカー以外では基本的に厳しいです。
11)年間走行距離【xxxkmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事など】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道など】
14)購入予定時期【xxx】所有予定期間【xxx年くらい】

※上記以外の条件、希望、制限などがある場合は、具体的な内容を記入してください。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 09:59:42.95 ID:9mKBWVOQ0
●車は高い買い物です。購入前にはレンタカーを借りてみましょう。
 普段の生活パターンや人数を乗せての長距離で走るとその車の長所、短所が解かります。

●初心者のための車選び&購入ガイド http://www.honda.co.jp/carbuyersguide/

●各車の価格・装備・スペック等は↓を参照
 http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/
 条件で調べる http://autos.yahoo.co.jp/ncar/catalog/select.html
 メーカーごとの車のタイプと値引き額など http://carstadium.net/

●購入費用(税金・自賠責・諸費用等)については↓を参照
 http://www.aos.ne.jp/visitor/newcar/car_expense.html
●軽自動車と普通自動車の維持費比較
 http://www.eris.ais.ne.jp/~t-kondo/kog/kcost.html
 ※初めて購入する人は、車体価格以外の費用や維持費についてもよく考えておきましょう。

●中古車購入時は↓を参考にするのもいいかも
 http://www.plaza.across.or.jp/~inter96/kounyu.html

●中古車情報
 カーセンサー http://www.carsensor.net/
 Goo-net http://goo-net.com/used/
 Yahoo中古車 http://ucar.autos.yahoo.co.jp/

●自動車保険(保険料の試算が出来る会社もあります)
 保険会社一覧 http://www.aos.ne.jp/visitor/insurance/index.html (損害保険会社リンクを参照)
 JA共済 http://car.ja-kyosai.or.jp/
 全労済 http://www.zenrosai.coop/kyousai/mycar/index.php
 ※年齢が若い人は保険料が高額になる場合が多いですが、万一に備え必ず入るようにして下さい。
   若い人で少しでも保険料を安くしたいのならスポーツ系の車は避ける・軽自動車(軽スペシャルティは除く)にする、などの車種による料率の違いを利用したり
   親と同居していて親がすでに自動車を所有している場合、親と保険を入れ替えるなどの手もあります。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 10:00:15.94 ID:9mKBWVOQ0
●国産車メーカーサイト
 トヨタ http://toyota.jp/
 レクサス http://lexus.jp/
 日産 http://www.nissan.co.jp/
 ホンダ http://www.honda.co.jp/auto/
 マツダ http://www.mazda.co.jp/home.html
 三菱 http://www.mitsubishi-motors.co.jp/
 スバル http://www.subaru.jp/
 ダイハツ http://www.daihatsu.co.jp/index.htm
 スズキ http://www.suzuki.co.jp/car/index.html
 いすゞ http://www.isuzu.co.jp/
 ミツオカ http://www.mitsuoka-motor.com/


●輸入車ディーラーサイト1 【主に北米方面】
 GM  http://www.gmjapan.co.jp/
 キャデラック http://www.cadillac.co.jp/
 コルベット http://www.gm-corvette.jp/
 シボレー http://www.chevrolet.co.jp/
 ハマー http://www.hummer-japan.com/
 サーブ http://www.saab.co.jp/
 クライスラー http://www.chrysler-japan.com/
 ジープ http://www.jeep-japan.com/
 ダッジ http://www.dodge-japan.com/index.html
 フォード http://www.ford.co.jp/servlet/ContentServer?pagename=DFY/JP
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 10:00:50.19 ID:9mKBWVOQ0
●輸入車ディーラーサイト2  【欧州方面】

 メルセデス・ベンツ http://www.mercedes-benz.co.jp/
  スマート http://www.smart-j.com/index2.html
 BMW http://www.bmw.co.jp/jp/ja/index.html
  MINI http://www.mini.jp/mini.html
 フォルクスワーゲン http://www.volkswagen.co.jp/index2.html
 アウディ http://www.audi.co.jp/audi/jp/jp2.html
 ポルシェ http://www.porsche.com/japan/jp/
 プジョー http://www.peugeot.co.jp/index.html
 ルノー http://www.renault.jp/
 シトロエン http://www.citroen.jp/#/index
 ボルボ http://www.volvocars.co.jp/  
 アルファロメオ http://www.alfaromeo-jp.com/
 フィアット http://www.fiat-auto.co.jp/
 フェラーリ等 http://www.cornesmotor.com/
 ランドローバー http://www.landrover.co.jp/jp/ja/Vehicles/overview.htm
 ジャガー http://www.jaguar.co.jp/jp/ja/home.htm
 アストンマーチン http://www.astonmartin-atlanticcars.co.jp/
 ロータス等 http://www.autotrading.co.jp/  
 BMWアルピナ http://www.alpina.co.jp/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 10:01:20.88 ID:9mKBWVOQ0
よくある質問1
Q.総予算50万以下で車を買いたい。

A.ハッキリ言ってしまうとその予算では、良い状態の車が少なく、高年式の車も諦めて下さい。。
特にスポーティカー(スペシャリティカー)や輸入車では、整備状況に不安があったり、過走行(10万km超、メーター巻戻しによる正確な走行距離不明等)、
事故歴(修復歴)有などのケースが多いので、積極的にはおすすめできません。
また、軽自動車も中古相場が高めの傾向にあるため、その予算だと選択肢が減ってしまい厳しいかと思います。
たとえ、乗りつぶすつもりでももう少し予算を上げて購入されることをすすめます。

このスレではその予算(総額50万前後以下)で質問しないで下さい。

ただ、どうしても購入される場合は
1.良質な個体が多いコンパクトカー等をターゲットにする。
2.車種にはこだわらず、車の状態で選ぶ。
3.車種選びよりも、信頼できるショップ選びを。
4.ある程度の予備費(最低10万円程度)は確保しておく。
等のことが必要です。

また、総予算の中には任意保険の分も考慮しましょう。特に、スポーティカーは任意保険料が高いので注意しましょう。
間違っても、任意保険をケチってはいけません。万が一のとき、あなたばかりでなく、被害者やあなたの家族が泣くことになります。
あと、ここよりもこちらのスレに相談したほうがより詳細な答えが返ってくるかもしれません(マルチはやめましょう)

コミコミ50万円前後で買える中古車28
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1336526249/
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 10:01:56.63 ID:9mKBWVOQ0
よくある質問2

Q.コンパクトカーのお勧めの傾向について

A.コンパクトカーは主にこのような傾向がある模様です。
ヴィッツ:使い勝手は良く小回りが効く、中身はまさに下駄車というべき物。1.0Lは高振動・高騒音・非力を我慢できればとても経済的。
前モデルと比べコストダウン箇所が目立つ。燃費はカタログ値でトップクラス。
パッソ:ダイハツからのOEM。下駄車ヴィッツを更にコンパクトにした物。主に女性層をターゲットにした車。FMCで姉妹車ブーンのMT消滅
マーチ:とても取り回しが良く小回り良しで軽い、実燃費も良い。が運動性能やシートや内装は無いんでとばさないように。※メイドイン・タイランド。
ノート:モデル末期で値引き期待。全体的にバランスがいいが、静粛性以外特に優れた物が無い。シートはMC改良後も微妙。
ティーダ:マーチ・ノートの高グレード版とも言うべき車、見た目と広さはいいが他は考え物である。2005年時点では評価が高かった。
フィット:コンパクトミニバンとでも言うべき車。後席の広さと郊外を走る時の燃費が良さが売り。但し乗り心地や市街地燃費は普通。(シートがしょぼい為?)長距離は苦痛との評も。HV有り。
デミオ:走って楽しいコンパクト。市街地走行も含めた燃費の良さはガソリンコンパクトカートップクラス。後席の居住性と荷室の使い勝手はイマイチ。
13Cスカイアクティブグレードのカタログ燃費は実燃費とかい離。
ベリーサ:先代デミオのシートを上級車格のもの(先代アテンザのフレーム)に変更し、デミオの難点の静粛性(ロードノイズ)を改善した車。基本設計が古い為燃費が悪い。
コルト+/コルト:バランスが良く全体的に質の高い車、乗って初めて分かる尻の使い勝手と可愛さ。良い車で内外装の古臭さは感じないもののシャシー性能が時代遅れか。10年10万キロ特別保障対象車。


8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 10:03:38.38 ID:9mKBWVOQ0
スイフト:シートが良く長距離に耐える。内装の質感が高い。走りの楽しさを追求。市街地の燃費はかなり良くない。荷台と後部座席は考えていない車。燃費に関してはアイドリングストップ付グレードで解決か。
ソリオ/デリカD2:軽ワゴンパレットを拡大改良した両側スライドコンパクトカー、横幅拡大で安定感は上昇。自動車税を多く払えるのなら特に子供のいる人にお勧めな1台。
アクア:ハイブリットカー。プリウス以上の低燃費を持つ超エコカー。以上。

あと、購入条件で燃費を重視する場合、5人以上乗ることが年に数回程度なら3列シート車よりコンパクトカーにして必要な時だけレンタカーを借りたほうがトータルで見ると経済的かも…。
同様に4WDも燃費悪化の原因になりますのでスキー場の往来くらいならスタッドレスやチェーン装着でまず問題なく行けますので、特に非雪国では4WDのメリットが少なくなります。
アクア、フィットハイブリット、スイフトスポーツなど2WDしか設定のない車も結構あります。  

※この評は、2011-2012年のフルモデルチェンジやマイナーチェンジ、年次改良、私見等により参考にならないものが有るかもしれません。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 10:04:32.57 ID:9mKBWVOQ0
よくある質問3

Q.ONIXなどでやっている残価設定ローンはどうですか?

A.通常のローンが車両価格全額をローンするのに対し、残価設定ローンでは3年後に想定される残価を差し引いた一部のみを支払うので
毎月の支払額を抑えることができます。次のような場合は選択肢に入れるのもあり。

● 通常ローンを組んだ場合とほぼ同じくらいの毎月の支払額で1クラス、場合によっては2クラス上のクルマに乗りたい。
● 中古車の予算で新車に乗りたい。
● 3年ごとに新車に乗りたい。

ただし基本的に人気車・人気色でしかローンが組めないかもしれないことや、ローンの利率が比較的高めだったりするので長期間乗る場合は損になるなどのデメリットもあります。
お金に余裕があるのなら銀行なども利用して普通に低金利ローンを組んだほうがいいでしょう。

それから事故ったりこすったりして査定額が落ちると3年後に泣きを見ます。ピカピカのまま3年間乗り続けられる自信がない人はやめておきましょう。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 10:05:05.39 ID:9mKBWVOQ0
よくある質問4

Q.任意保険に入る必要はありますか?

A.任意保険の「任意」とは、法律用語の「強行法規・任意法規」に倣って一般に言い習わされている便宜上の呼称、いわば通称名でしかありません。
入るか入らないかが「任意」というのとは少しニュアンスが違います。
任意保険はあなたの役に立てるために入るものではありません。
万が一のときに被害者とその家族に充分な補償をするため、そしてあなたの人生も狂わせないためのものです。

車両保険は年式が古い中古車に乗ってるなどで不要と思うのなら入らなくてもいいですが、
(ただ車両盗難などの被害が多発している昨今、万が一のために車対車+Aだけにでも入っておいたほうがいいかもしれません。
特にインプレッサSTI/ts・ランエボ・GT−Rなどのスポーツカー、ランクル/プラドやクラウン・フーガ以上の高級・高額車に加え3ナンバー本格SUV(会社問わず)は特に狙われやすいので車両保険必須!)
対人・対物保険に入らない(入れない)人が、車に乗る(買う)のは社会の迷惑です。
自賠責保険だけでは十分な補償は出ませんので必ず入ってください。
対人は必ず無制限で、対物もできれば無制限でつけましょう。あと人身傷害3000万もあるといいようです。

確かに年齢条件や車種によっては目が飛び出るほど非常に高額の保険料になりますが、
自分の車の保険料も払えない人に車を乗る資格はありません。

重ねて言いますが【任意保険には、必ず入ってください】
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 10:05:45.57 ID:9mKBWVOQ0
1.5Lコンパクトカークラスを想定し計算した年間維持費の一例です。
あなたの条件に直して計算しなおしてください。

・カローラアクシオ1.5G・NAVI付き・中間グレード
・車両費用 23万 円 (消費税取得税+諸費用、アルミ+NAVI付けて184万円で購入し8年償却とする)
・自動車税 34,500 円 (1リットル超1.5リットル以下)
・重量税 18,900 円 (1t〜1.5t)
・自賠責保険 11,235 円 (普通乗用車)
・駐車場代金 20万 円 (大都市圏郊外住宅地:月1万6千円)
・任意保険 8万 円(27歳未満無担保、対人対物+車両)
・ガソリン代 14万 円 (1万キロ、12km/L、170円/Lとして)
・消耗品費 3万 円 (タイヤ、オイル、バッテリー等の交換費用として)
・車検費用 2万 円 (1年分積み立て)
・予備費 4万 円 (小部品・消耗品、整備費、修理代、洗車代、駐車料金、高速料金、罰金等)

自家用車維持費 合計   804,635円/1年
8年間の維持費 合計  6,437,080円/8年

\ 車に毎年いくら使ってるか正確に計算するスレ \
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1281223212/
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 10:08:38.91 ID:9mKBWVOQ0
※ 自動車購入費用

車購入代金を適当に償却していって、年の費用に組入れます。ローンか現金購入とかは関係ありません(ローン金利は入れるべきかも)。
新車の場合税金諸費用を合計した購入価格から、自動車税(年残分)・重量税(3年分)は引いておきます。
NAVIなどオプション類、アフターマーケットの品で新車時に購入したもの、値引きももちろん計算に入れてください。
法定償却は6年、個人で乗るなら10年以上乗る人も大勢いますが、故障などでそれなりに費用が掛かってきます。
そのあたりも検討して、どのくらいで償却とするか各自決めてください。
3年とか5年で乗り換え予定の場合、売却予定額を引いて、購入費を乗車期間で均等割りします。
中古の場合償却期間は短くなることと思います。さらに修理や消耗品などの費用負担も多くなる可能性が高いと思います。

※ 税金、自賠責
◎ 自動車税1年分(乗用車、排気量ごと)
  1L:29,500 ?1.5L:34,500 ?2L:39,500 ?2.5L:45,000 ?3L:51,000 ?3.5L:58,000
◎ 自動車重量税1年分(乗用車、暫定税率含む)
  0.5t:6,300 ?1.0t:12,600 ?1.5t:18,900 ?2.0t:25,200 ?2.5t:31,500
 2010年4月1日以降 自家用 車両重量0.5トン毎 5000円/年
◎ 自賠責保険1年分(自家用乗用自動車)
 普通車の自家用車は統一価格です。車検期間によって異なるため、2年24,950円円の一年分12,475円として計算してください。

※ 軽自動車(乗用四輪)
◎ 自動車税1年分:7,300円(市町村によってはこれの1.5倍まで許される)
◎ 重量税1年分:4,400円
◎ 自賠責1年分:9,490円(普通車と同じ計算による)

※ 諸費用
・消耗品費 タイヤ(買い替えた費用を一年に割るとどのくらいになるか計算します。冬用タイヤなども忘れずに)、オイル交換、ウォッシャー液、バッテリー等
・車検費用 重量税、自賠責を同時に払いますが、それを除いた費用の一年分を計算します。
・予備費  ワイパーブレードなど小部品、整備費、修理代(事故費用も含む)、ミラーエアコンの故障の保証は3年間ですがそれ以降結構あります。後からスピーカー付けたとか、洗車代、駐車料金、高速料金、罰金等も入れた方がいいと思います。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 10:09:16.34 ID:9mKBWVOQ0
テンプレは以上です。
ではどうぞ↓
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 12:50:07.20 ID:zUmL33eA0
>>13
ニューAクラスは恐らく11月に発売し現行Aは在庫(無いかも・・)/新古販売になる。
最終型お買い得グレードも出ているし早めに買ってしまうのも手かと・・・・


どうしても事情で購入が年明けになるならワーゲンのザ・ビートルとかは?
ベンツに比べブランド力で劣るけど燃費は良くなるしあなたが男性の方でも乗ってなんら問題無いとは思うけど・・・
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 18:30:30.75 ID:u+OGmChf0
01)【買い替え※セカンドカー】 H15 ekスポーツ ターボR 4WD
02)【新車・中古車】 出来れば新車
03)【国産車】
04)維持費と駐車スペースの都合上軽自動車のみ
05)予算【諸経費込みで120万】現金一括 多少の妥協可というか嫁次第
06)特になし、ただしダイハツ以外で
07)ATorCVT
08)FFor4WD 4WD優先 FFの場合CVTは雪道エンブレの観点から遠慮したい
09)乗車人数【基本1〜2名】
10)良いに越したことはない
11)年間7000kmくらい
12)嫁のお買い物仕様
13)基本街中、ただし年数回峠越えの中距離(片道150km)走行あり
14)年内〜来年春 10年は乗りたい

嫁の要望
若干固めの足回りが好み、フワフワしたのは嫌
フロアシフトは嫌、コラムかインパネシフト
立体駐車場に入れるのが良いけど妥協可
ダイハツはいやだ(理由は不明)
タコメーターほしい

アルト試乗させてみたが「ターボないと遅いね!」
↑この予算で軽ターボ新車で買えねぇよとは言っておいた
こんなんだが、よろしく頼みます
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 18:49:09.27 ID:bQ7XeteI0
乗り出し120万で買える軽なんてかなり限られてるじゃん。
その中で絞り込めないなら素直に中古にすべきだな。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 18:53:06.81 ID:mpTaKCgI0
そもそも軽でその予算だと下位グレードになる。
ダイハツがなしだと実質、スズキか三菱、ホンダしかない。
ワゴンRでいいでしょ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 18:59:27.69 ID:mpTaKCgI0
一度その嫁に新車軽のプライスリストを見せてあげたほうが良い。諸経費も。

そうすれば140万程度(ターボなら160万程度)は出さないと希望のものを新車では買えない事が分かるはず。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 20:41:02.45 ID:GfyrCzwm0
>>15
ワゴンRスティングレーのターボ、4WD仕様しか選択肢がないような。
でも、本体価格が160万程度はするよ。
雪国で4WDは必須だし、ターボも付けるのなら、新車での価格面での選択肢はないかと。

乗り心地は固めで嫁さんの要求にあっていると思うけどね。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 21:28:05.98 ID:HhfUibGN0
前スレ945です
今日ディーラー言ってきました。セダンの320i試乗させてもらったんだけど、直4ターボのエンジン悪くなかったな〜アラを探せばいろいろあるんだけど…直6に拘り過ぎてたかも。足回りはカチっとしてる感が気になりました。
予算があるので新車はムリなんで一応325i探してもらうことにしたけど、試乗は無理だろうな。買う気じゃないと引っ張ってこないだろうからね。
拘り捨ててレガシー辺り攻めてみようかな。
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 21:29:23.89 ID:NJUxF63l0
01)【買い替え】フォルクスワーゲン ポロ コンフォートライン H22年式 黒
02)【出来れば新車の方が良い】
03)【国産車希望だが外車が必ずしもダメってわけではない】
04)車のタイプ【SUV】
05)予算【諸経費込みで\350万以下】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【ムラーノ250XL・サーフ215中古・FJクルーザー・ヴァンガード350・ハリアー240G・プラドTX・フォレスターS・CX-5(D)・他何かあれば】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【4WD希望だけど予算により2WDも仕方ない】
09)乗車人数【短距離3人・長距離4人】※子供を含む場合、5才児1人・2才児1人含む・今後欲しい子供0人
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【1万kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・高速道路】
14)購入予定時期【今から年度末まで】所有予定期間【5年くらい】

お願いします。エクステリアも気にするし、インテリア(快適性)も気にします。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 23:27:51.53 ID:gpvctzRz0
>>15
>>19

>>21
プラドの5人乗りの奴
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 00:08:35.19 ID:IwgDBvYo0
すみません。母親が車をかえたいとのことで、
お知恵を拝借いたしたいです。

1)買い換え・・・17クラウンロイヤル
2)新車
3)国産
4)セダンだとおもうのだが・・・
5)込み込み450万。現金一括
6)マークx、86、インプレッサg4、sai、アクア
7)AT
8)不問
9)四人乗り以上、但し後部座席もある程度広さを確保したい
10)あまり気にしない癖にハイブリットに興味あり
11)年間4000km未満、まだクラウンが45000km行っていませんw
12)通勤等

どうも見栄ってものが有るらしいのですが、今乗っているクラウンが大きすぎて換えたいらしいです。
当方からすれば、クラウンを新車で買ったことさえアホかと思ったものですが、
今回は思いつきで買われるまえに、予備知識を入れて誘導してやろうと思い、
お知恵を拝借いたしたく、相談に上がりました。
どうぞよろしくお願い致します。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 00:15:12.72 ID:9WLAaS6s0
>>20
トヨタに比べれば足は硬いから、
街乗りは気になるだろね。
BMWに限らずドイツ車は
高速飛ばしてるときが本領発揮と思う。

ちなみにMスポーツの18インチと素の16インチでは
乗り心地かなり違う。

FRにこだわらずレガシィあたりも候補に入れるなら、
VWパサートらへんも試してみたら。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 00:18:35.09 ID:vI/TyoP20
>>23
86ってどういうこと?母親も母親なら子供も子供で予備知識皆無で同レベルじゃない?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 00:22:02.02 ID:frxj0yyV0
>>23
軽でいいよ。
年間4000キロ?大して走らないじゃない。
都市部ならタクシーでもいいくらいだよw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 00:27:41.09 ID:9WLAaS6s0
>>21
国産なら変態なところで
スカイラインクロスオーバー

>>23
国産セダンって、年配の女性が乗って様になる車が全然ない。
ベンツBクラスとかは?
サイズは小さいけど、後席スライドでクラウン並みの広さになるはず。
取り回ししやすいし、貧乏くさくもない。
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 00:31:07.87 ID:IwgDBvYo0
>>25
いや、親がほしいといっておるんですわ・・・そのため加えたことものです。
誤解させて申し訳ない。

>>26
そうおもうのだけれど、見栄があるんですって・・・
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 00:41:13.12 ID:omtBkyOL0
>>27
Bクラスはホイールベース長くて取り回し良くないです。
それならゴルフの方が扱いやすいかと…
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 01:18:23.16 ID:nUVZlbNc0
>>15
ttp://www.goo-net.com/catalog/SUBARU/PLEO_CUSTOM/10070975/index.html
予算15万増やしてスバルプレオ。実はダイハツ製だけど黙っておけばおk。元のミラ自体が真面目だから問題無し。

>>21
無難にエクストレイル(20GT)。高いディーゼルにした方が下取りがちょっと幸せかも…

>>2328
ttp://www.goo-net.com/catalog/MERCEDES_BENZ/CCLASS/10077600/index.html
ベンツCクラスセダンC180(エンジンはターボで2,400cc程度のパワー)
世界のおベンツでいいんじゃない?まあまあコンパクトだしFRだから前タイヤが良く切れて小回り利く。タイヤも量販サイズだし。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 03:00:49.83 ID:h8h1aMe00
>>23
クラウンクラスの価格で小型な車となると、ベンツCクラス、BMW3シリーズか、
あとは国産ならレクサスのISくらいしかないなあ。
ISの後席はちょっと狭いけど…
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 06:19:27.32 ID:vzkOlZJg0
>>23
SAI
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 10:10:39.16 ID:LONIoeBI0
>>23
見栄張るならセダンじゃないけどレクサスのCT200h辺りお勧め。
ちょっと歳の行った人が運転していても違和感が無いし、内装もソコソコ。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 11:01:28.82 ID:5ODbl6oHi
>>23
セダン型がステイタスのポイントなら、
プレミオ、SAI、メルセデスC

形は変わっても高級車感・ブランド感があればよいのなら、
アウディA3、メルセデスB、レクサスCT
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 13:47:09.14 ID:PQYSPSxy0
アウディのイメージ、がた落ちだね。
http://i.imgur.com/UDVzR.jpg
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 15:33:52.54 ID:LZCsKPjD0
>>23
SAIでいいんじゃない?
それかレクサスのHS
37 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/18(火) 23:47:48.52 ID:5bfl3f1y0
トヨタは脅しに屈しないから工場襲われて車を焼かれた

アウディ「日本人を皆殺しにしろ」
フォルクスワーゲン「日本製を排斥しろ、日本車を捨たらお金あげます」
http://up3.viploader.net/news/src/vlnews061228.jpg
http://ww4.sinaimg.cn/bmiddle/74968963jw1dww591djjgj.jpg

スズキ株式会社「尖閣諸島は中国固有の領土」
http://ww1.sinaimg.cn/bmiddle/8d9a6ff8jw1dwzomjd12ej.jpg

日産自動車「尖閣諸島は中国固有の領土」
http://ww4.sinaimg.cn/bmiddle/7e333bf6jw1dx0re36f40j.jpg

フォード
http://ww4.sinaimg.cn/bmiddle/9c5a4f21gw1dx0dmi9c17j.jpg
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 00:05:11.26 ID:ANKKYrX/0
>>23
見栄だけならベンツ Cクラスでいい。
大事なのは「ベンツであること」なんだから
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 07:36:24.53 ID:8Vdzs4pp0
>>15
>>19の車はCVTだけどパドルシフトがあるから
ある程度エンブレも使えると思う
中古で先代の走行少なめの奴を買えばいい
新型に切り替わる時期だからいいのがぞろぞろ出てくるチャンスかも
予算は10万プラスをおすすめというか覚悟した方がいい
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 14:34:00.81 ID:P2qgFXXV0
01)【買い替え】 トヨタアベンシスワゴン.2.0Xi.2006年式.11万km
02)【出来れば新車の方が良い】
03)【国産車でも外車でも】
04)車のタイプ【セダンかハッチバック,ステーションワゴン】
05)予算【諸経費込みで頑張って280万位】購入方法【信金ローン】
06)検討している車種 & グレード【アクセラSkyactiv/アテンザ/現行ゴルフコンフォートライン/他に良いのがあれば】
07)ミッション【AT :CVTは間延びして嫌い】
08)駆動方式【拘りなし、雪国に年末年始に帰省有り】
09)乗車人数【短距離1-2人・長距離2-4人・稀に5人】
10)燃費【今の車が約10km/lなのでそれ以上】
11)年間走行距離【2万kmくらい】
12)主な使用用途【通勤・街乗り・ドライブ・旅行】
13)よく走る場所【郊外・市街地・山坂道・高速道路】
14)購入予定時期【2月までに納車計画】所有予定期間【7年位】


やや燃費を重視しますが、走りにも妥協したくありません。御願い致します。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 17:40:39.69 ID:56EzIel/0
あえてゴルフを検討しているなら背伸びしてもいいんでない。今はモデル末期なせいで値引きも装備も充実してるし
燃費重視するならトレンドラインの方がいいかもね。装備も大して変わらないし(どうしても欲しいのがあれば別)
予算的に厳しかったらアクセラのスカイアクティブで
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 18:32:01.08 ID:6PpKaH0D0
>>40
頑張って280万をローン…位であれば、
維持費が少しでも安い国産にしたら。
年間2万キロも乗るんだし。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 20:10:20.28 ID:7vGIXu01O
アテンザのガソリンにするなら、アクセラの方が車体も軽くて良いと思います。
予算オーバーだけとその条件だと、やっぱりアテンザのディーゼルだと思います。
JC08で20km/l超と言う噂&軽油の条件なら十分元は取れると思います。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 23:41:37.57 ID:icB0Vh520
>>40
年2万乗るなら出先で壊れた場合困る外国車は微妙かも
まだまだ外国車お断りな所も多いし

待てるならアテンザのモデルチェンジ待ち
郊外・高速が多ければディーゼル
市街地が多いならガソリンでも大差ない

待てないならアクセラかインプ(CVTだけどパドルシフトある)
実燃費はアクセラの方がちょい上、インプはクルコン標準だし楽したいならこっちか
SKYACTIVのミッションかなり出来がいい(ツインクラッチと勘違いするほど)からその辺も考慮

まぁ、試乗して感覚に訴えてきたほうでいいんじゃね
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 00:16:40.20 ID:NAhs+xkw0
まだ日本で発表もされてない車を薦めるとか馬鹿じゃねーの?メーカーが出してる情報を鵜呑みにしてたらプリウスだって走りが良い車になっちまうよ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 10:57:36.94 ID:VadN71Xp0
候補の中ならどれも無難で
失敗もないから好きなの買えレベル。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 21:24:19.44 ID:yBnmAnAx0
01)【初めて購入】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【コンパクトカー】
05)予算【諸経費込みで150万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【フィット、ヴィッツ、ノート、スイフト】
07)ミッション【CVT】
08)駆動方式【特に希望無し】
09)乗車人数【2人、たまに4人】
10)燃費【気にする(実燃費で15km/Lくらい)】
11)年間走行距離【5000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブなど】
13)よく走る場所【街中・郊外など】
14)購入予定時期【来月】所有予定期間【5年くらい】

運転しやすい、視界良い、取り回しよし、装備良し希望。
5年後には乗り換える予定です
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 22:18:01.77 ID:O3ljNdXq0
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 22:25:22.47 ID:1TjicXr50
荒れる話題なのは重々承知だが>>7-8のテンプレも書き換える部分が出てきたね
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 22:39:17.37 ID:1TjicXr50
>>47
取り回し重視ならとりあえず気になる車は試乗すべし。
来月欲しいならその際に納期はしっかり確認しましょう。
通常の納期でも、契約〜発注〜ディーラー到着〜納車で1ヶ月〜2ヶ月程度は見るべきなので。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 08:12:08.80 ID:XUBnZYGQ0
01)【買い替え】現在の車名 & 年式 & グレード & 色【アテンザワゴン25z 2008年式】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ステーションワゴン・トールワゴン・ミニバン・SUVなど】
05)予算【諸経費込みで500万円位】購入方法【現金一括 or ローン(頭金350万円)】
06)検討している車種 & グレード【パジェロロング、他にも良い車種・グレードがあれば)】
07)ミッション【AT・MT・CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】
09)乗車人数【短距離2人(保育園の送迎と通勤毎日約30km)・長距離5人たまに6人】※子供3才児1人含む
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【1万kmくらい】
12)主な使用用途【通勤・ドライブ・スキー年4,5回】
13)よく走る場所【街中・郊外・山坂道など】
14)購入予定時期【今年12月から来年2月まで】所有予定期間【5年以上】

今乗ってるアテンザは、子どもをチャイルドシートに乗せて5人乗ると後ろの席身動きできません。
乗り心地がフワフワしてない車がいいです。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 16:04:39.72 ID:TTpYuhk90
ランクル200
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 20:37:09.22 ID:7ysoRsV20
>>47
フィット

132万のモデルからスマートキーが付くし10月にお得な特別仕様車(?)がでる
エコドライブOFFでSドライブに入れるとこのクラスでは良い加速をする
荷室も大きいし回転半径もそれなりに小さい

ただ俺は見た目があまり好きではない
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 00:24:24.57 ID:GA7RkJC30
01)【初めて購入】
02)【・中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ハッチバック・コンパクトカー】
05)予算【100万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【予算オーバーだけどインプレッサスポーツとかいいと思います。】
07)ミッション【・MT】
08)駆動方式【こだわりなし】
09)乗車人数【短距離1人・長距離1人】たまに4、5人で長距離もあるかもです。
10)燃費【気にする(10は欲しいところです。】
11)年間走行距離【6000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外・山坂道】
14)購入予定時期【来年前半あたり】所有予定期間【6年くらい】
基本はサンデードライバーです。
走っていて楽しい車がいいですけど多少の乗り心地もほしいところです。(同乗者も)
あまりちゃっちい内装は・・・。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 03:47:05.94 ID:tX6uggYA0
>>54
インプで十分なら大抵の車は大丈夫ですね
中古アクセラのMTは大変お買い得ですよ。走りも悪くなく、運転に慣れていない人にもおすすめできます
もっと大きくてもいいのならアテンザにもMTはあります。レガシィもありますが燃費が厳しいかも…アテンザのほうが若干マシな燃費です
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 08:36:30.59 ID:B8hbN8Qh0
>>54
年代ごとの燃費を調べて中古車屋を回った方が良い
特装を含め内装は様々なので気に入ったものもあるだろう

先代インプは雨音うるさいようなのでお勧めしない
現行は対策済みで全く問題無いが

正直スマートキーはついてるやつがいいぞ
一度使ったらもう戻れん
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 09:43:44.00 ID:B8hbN8Qh0
>>51
エルグランド 250ハイウェイスター
グレードが沢山あるので好きなの買ったらいいか

地面をしっかり掴むが硬さは感じないで済むと思う
とりあえず試乗から
58>40:2012/09/23(日) 11:09:56.93 ID:nAP/dT5Q0
>>41>>42
>>43>>44
皆様ありがとうございます。
連休を利用してマツダとワーゲンに行ってきました。
ワーゲンの方がマツダよりも応対が丁寧でした。
やはり自分の予算ではゴルフトレンドライン+基本オプションが良いとこらしいです。
マツダでは何故かSUVのCX5をプッシュして勧められました。今日はちょっと家から遠いスバルに行ってきます。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 14:10:41.13 ID:ifVdQHIi0
新型インプXVになりそうだな
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 19:25:04.33 ID:gtVtuixJP
ナンバーの数字を好きに決められるやつを「おまかせで!」って言ったら金取られた上にディーラーが適当に決めた番号にされたwww

そういう意味でのおまかせじゃねぇwww
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 19:32:01.21 ID:WlldgiGs0
>>60
糞ワロタw

自分は今の車飼う時に「ナンバー関係ねぇから金掛からないので」って言ったら
たまたま切り番でぁゃιぃ所に逝けなくなった。 orz
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 19:34:46.12 ID:T3QwH8mY0
>>61
あるある。
たまたま並んだ順番でとか変な覚えやすい番号が当たることw
希望ナンバーにしてアットランダムなものを意識的に選ぶのもてかもな。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 19:41:21.63 ID:69ra4DN3i
>>62
未だに1919ってナンバーは見たことないな。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 19:47:16.63 ID:T3QwH8mY0
>>63
NGナンバーってどれくらいあるんだか?
それ次第では、希望ナンバーにして変哲のない数字にするのも手だろうけど。
確率的にも結構深刻な問題なのかもしれない。

1919、114、1818…
考えれば結構あるか…

覚えやすい年号とかの番号も嫌だな

3344とかの変に続いた番号もNGの人多いだろうしな。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 19:53:44.74 ID:ftHotFga0
希望ナンバーについて語るスレ Part6
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1328621774/
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 19:59:42.12 ID:rjvQE9pf0
お ・721
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 20:04:43.84 ID:XkVGmbng0
まず同じ車を見かけない不人気車に乗ってる俺はナンバー如きでうろたえない。

いやマジで「昨日〜にいたでしょ」ってすぐ言われるんだよ、勘弁してくれよorz
これから車買う人、変に目立つ車は避けといた方が無難だぞ〜
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 20:20:52.65 ID:T3QwH8mY0
>>65
んなスレがあるのかw

>>66
ナンバーの場合それはセーフw
0がはじめにつかないからな。

京急の072とフロントにでかでかと書いた電車の方がやばいw

>>67
何買ったんだろ?Bbとかw
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 21:44:29.94 ID:QfcMtCLl0
1819ならあったなw
イヤーいk(ry
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 23:28:30.30 ID:fIAtvH3g0
若い女性ドライバーが運転しているコンパクトが4545(シコシコ)だった時は興奮したw

誰も何も言わないんだろうが、蔭で「シコシコだんなんてあの子…」と言われているのを想像するとキュンという感じもする
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 23:50:55.55 ID:OoAa10Uu0
01)【買い替え】 スバルフォレスター2005年式80,000km
02)【出来れば新車の方が良い】
03)【国産車でも外車でも】
04)車のタイプ【セダン、ハッチバック、ワゴン、SUV】
05)予算【諸経費込みで大体300万位】購入方法【頭金200、ローンなるべく小額&短く】
06)検討している車種 & グレード【後述】
07)ミッション【MTAT問わず】
08)駆動方式【4WD必須、豪雪地帯在住】
09)乗車人数【基本1-2人・時折4、5人】
10)燃費【後述】
11)年間走行距離【2万kmくらい】
12)主な使用用途【通勤・帰省・ドライブ】
13)よく走る場所【郊外・山坂道・高速道路】
14)購入予定時期【春までに納車計画】所有予定期間【7.8年位】

現所有車購入時からの担当者にレガシィを勧められて
何となく買いそうになった所を嫁にブレーキ
今一度予算限度を落として再考する事になりました
燃費についても四駆が必要なのは分かるが
性能落としてでも考慮してとギャーギャー言われてます
性能優先と燃費考慮2パターン提示して頂ければ幸いです
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 23:57:21.65 ID:I4AztQ/60
>>71
レガシィそんな燃費悪くないよ。
行き過ぎた燃費偏重は流されやすい性格の現れ。
嫁の再教育を。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 00:04:22.61 ID:O1SJQ2FV0
4駆選ぶ時点でCMとかで売りにしてる燃費は絶対出ないからなぁ
豪雪地帯でもFFで頑張るという手もある
死にはせんよ、むしろ慎重な運転するようになって安全かもよ?

スバルは燃費不利っぽいイメージあるけど
4駆になると>>72の通り他メーカーとどっこいどっこい
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 00:11:47.99 ID:0WRG9BDD0
燃費:マツダ CX-5 2.2 XD ディーゼルターボ 4WD 279万
値段なら:スバル インプレッサスポーツ 高めの最低地上高が必要ならフォレスター

性能は具体的に何をさしてるか詳しく。雪道の走破性能?ハンドリングのスポーティさ?
7571:2012/09/24(月) 00:28:38.66 ID:XBpaTxob0
>>74
性能面はハンドリングとか走りのスポーティさの方(と自分は解釈)です

何かFF車にオプションで付く四駆見てこれでいいじゃんとかも言ってますが
聞かなかったことにしています
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 01:00:35.14 ID:0WRG9BDD0
生活四駆ではない、まともなAWDでハンドリングが割りと良くて300万とかだとやはりレガシィが鉄板となる。
予算が厳しければスバル インプレッサスポーツも値段終わりにハンドリングは良い。実燃費もレガシィよりはいい。

豪雪地帯なら最低地上高が必要だと思う。除雪されてて最低地上高が要らないならFFでもよくね?
札幌、旭川、新潟でもプリウスが普通に走ってるし。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 01:06:02.71 ID:/o/LXS3I0
>>71
年間2万kmだと嫁さんから結構文句が出るかもしれないよね。
ただ四駆前提でフォレスターに慣れているならスバル車がいんでないかな?
FFだとハンドリングは良くなると思うが、咄嗟の動作がかなり違うから。

あと、燃費やハンドリングを重視するなら10kgでも軽い車の方が有利。
重い車でもセッティング次第で誤魔化せるが限界付近だと必ず粗が出る。

未発売だから断定できないけど、インプXVはよさそうに思う。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 01:26:13.67 ID:9ViOp52T0
01)【買い替え】 H14式カルディナXかなり外装悪
02)【できたら新車希望】
03)【国産車でも外車でも】
04)車のタイプ【セダン、ハッチバック、コンパクト】
05)予算【諸経費込みでMAX220万程度】購入方法【頭金90〜100万残りローン】
06)検討している車種 & グレード【特になし】
07)ミッション【問わず】
08)駆動方式【問わず】
09)乗車人数【基本1人、最大3〜4人】
10)燃費【出来ればリッター12以上の燃費希望】
11)年間走行距離【1.5万〜2万k間mのどこか】
12)主な使用用途【通勤(片道約20km55分程)・買い物・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
14)購入予定時期【来春までに買替え予定】所有予定期間【最低7年最大9年】


同僚3人がそれぞれフィールダー・アクア・ヴィッツに乗り換えたので3車以外でオススメを御教授願います。諸事情によりスズキNGです。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 02:17:25.57 ID:woDa2zhU0
フィットシャトル・フィットハイブリッド・フィットの中から好きなのを選べばいいと思うよ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 02:39:51.49 ID:51gosfUm0
>>78
デミオスカイアクティブ、オーリス
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 07:25:15.42 ID:Yyhxxg+J0
>>78
VWポロ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 07:37:44.17 ID:a5KNaGz70
>>78
走行距離長いねラクティス(1.5L)、トレジア(1.5L)、フィット(1.3L)、フィットHV(1.3L)を押すかな
こいつらはスポーツモードに入れれば気持ちのいい加速をする
ラクティス/トレジアの場合はスポーツモードボタンを押す
フィットはECONボタンを押してシフトをSドライブに入れる

ハンドルを切ったときのシッカリ感はラクティス/トレジアの方が良かった
価格はフィットの方が30万ぐらい安く、お得な特別仕様車(10/4発売?)も買える
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 21:09:38.30 ID:e5q+kKQ30
新型ノートは?
SC付いても3気筒はうんこ?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 21:27:26.81 ID:FtBesrFS0
>>78
決算時期の値引き狙いでアクセラ20S、インプレッサ2Lいけるかもしれない
アイサイト付きは厳しいかな
年間走行距離から推測すると、燃費12はクリアできそう
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 21:53:55.42 ID:/o/LXS3I0
>>84
片道55分、距離20kmって首都圏で言えば、横浜北部から都心に向かう渋滞突破並だぞw
ave21km/h。それで12km/Lはかなりハードル高いし、まず無理だと思うけど。

普通に考えれば1tクラスのコンパクトで10km/L逝けば御の字の通勤状態。
1.3tのアクセラや1.25tのインプが実現できるとは思えない。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 22:13:38.82 ID:woDa2zhU0
>>83
コストダウンしても製品の質は維持されてますよーって言われて本当だったことがあったか? つまりはそういうことだ
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 22:38:58.76 ID:FtBesrFS0
>>85
MC前アクセラをアイドリングストップ壊れたまんま放っておいて乗ってたけど
平均速度22km/hで燃費11km/Lあったから、
>>78の使い方だと郊外も入るんでアイドリングストップ有りで燃費12行くと思ってた。

88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 23:28:48.88 ID:/o/LXS3I0
>>87
そか、こっちも言い過ぎたかもしれない。すまん。
まあ、渋滞って言ってもダラダラと都心みたいにSTOP&GOではかなり変わるしね。

自分はその状況でave23km程度の社用車二代目カルディナ1.8Lで通勤10km/L割ってた orz
高速乗るとカタログ燃費以上のすげ〜燃費叩き出すんだけど、不思議な車だったw
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 23:29:19.51 ID:koGrPBmW0
>>71
豪雪地帯
フォレスター所有
本人はAWD必須
嫁からはレガシィの燃費(調べたらカタログ燃費がJC08モードで最高14.4km/L)ですら不満が出てる
これはもう車両価格や維持費の安さで譲歩するしかないんじゃないかと思うので
スバル・インプレッサスポーツ2.0i(税込車両価格208万9500円…カタログ燃費はJC08モードで15.8km/L)あたりで
無事に7年乗るとしてレガシィと比べて100万ぐらいは安く上がると思う
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 23:59:30.13 ID:e5q+kKQ30
>>86
この先コンパクトは、うんこしか出ないんだ
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 23:59:31.82 ID:9ViOp52T0
>>79-84

皆様ありがとうございます。
とりあえずラクティスから週末に見てこようと思います。
フィットはやっぱりみんな乗っているので一番無難だと思いますが、ありきたりかもしれないですね。
ちなみに会社の通勤費、使用する車の排気量が1,600ccから通勤費が増額されるので1,600cc以上で考えています。
書き忘れました。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 02:04:03.95 ID:XIiuynaE0
>>78>>91
カルディナに乗っていたのなら、トヨタのプレミオ/アリオンも考えてみたら?
案外この方がトヨタでなんだかんだで気を使わなくてトータルで安上がりで楽かもよ。

トヨタで走りにこだわるのなら、アベンシスとか。

あと、比較対象で走りにこだわるのならFRで最安のマークXなんかも見ておくと良いかも。
燃費は10km程度いけば良い方だけれども、走りの方が重要と思うかもしれないし。

アベンシス、マークXは中古じゃないと厳しいだろうけど。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 07:33:03.52 ID:Sj5SPaTh0
>トヨタで走りにこだわるのなら、アベンシスとか。

何の冗談だよw
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 07:54:16.00 ID:C5JCkpLN0
アベは足元しっかりとは思うが予算オーバーで燃費がな
次点だとカローラフィルダー、フィットシャトル、ティーダお勧め
コンパクトよりは格好もつくだろう
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 23:59:23.84 ID:MDw34sFM0
01)【買い替え】現在の車名 & グレード & 年式 【アテンザワゴン20F 2003年式】
02)【予算的に中古で車格は上げたい】
03)【不問】
04)車のタイプ【ステーションワゴン・セダンなど】
05)予算【諸経費込みで250万円位】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【BMW320i(新エンジン)現行前期マークX】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FR(後輪駆動)・4WD】
09)乗車人数【短距離1-2人・長距離4-5人】
10)燃費【最低9km/Lは欲しい】
11)年間走行距離【18000kmくらい】
12)主な使用用途【通勤・ドライブ・買い物・旅行/帰省年3-4回】
13)よく走る場所【街中・郊外・山坂道など】
14)購入予定時期【来年2月まで】所有予定期間【6年以上】

外車は初めてなんです。お願いします。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 00:23:12.17 ID:KCJciuQn0
>>95
予算250でFRorAWD、輸入車となれば選択肢は限られる。
FRなら3シリーズかメルセデスのCクラス、
AWDならアウディかボルボが一般的な選択だろう。
予算が限られ、なおかつ車格を上げたいということなので、
不人気のアウディA6はどうだろうか?タマ数は若干少ないかも入れないが。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 00:35:55.04 ID:OjbRdvNeO
こんばんは。よろしくお願いします
01)【買い替え】現在の車名 エスクード 年式 多分2000年 3ドア1.6(こちらの買い替え)/スイフト
02)【出来れば新車、3年以内の中古】
03)【出来れば国産車、右ハンドルの外国車(付き合いのあるスズキの代理店で買うため無理かも)】
04)車のタイプ【SUV】
05)予算【350万ぐらい】 購入方法【現金一括】
06)検討している車種 トヨタラッシュ・三菱パジェロVR-1(希望より大き過ぎる)・日産ジューク(4WDがない) 【後記条件に近い車種、新車情報があれば知りたいです】
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【出来れば4WD(四輪駆動)】
09)乗車人数【2〜5人】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【5000km以下】
12)主な使用用途【基本街乗りですが趣味で山に行くため荒れた林道を走れる物。完全なオフロードは走らない】
13)よく走る場所【距離だと街中>>高速道路>>>>山坂道】
14)購入予定時期【遅くとも来年7月まで(車検が切れるため)】所有予定期間【6年以上】
※上記以外の条件
山に行くため全長4m(エスクードは約3.8)以下、最低地上高20cm以上、軽ではない。昔有ったショートのエスクードやパジェロイオ、スズキのコンセプトカーXAαに近いタイプ


ざっとですが日本のメーカーサイトを一通り見て条件にぴったりの物は無かったため妥協は覚悟しています
パジェロイオの生産終了を今日知ったほど車情報には疎いので、生産終了はしていても新車が流通している、近いうちに条件に近い車が出る、
近々モデルチェンジする、オプションを工夫することで希望に近くなるといった、メーカーサイトでは分からないような情報が有れば教えて頂ければ幸いです。以上よろしくお願い致します
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 00:57:32.78 ID:AuUjkb450
>>97
ラッシュはああ見えてなかなかよい車だぞ
エスクードみたいに「中身は本格、見た目と乗り心地は乗用車」なやつだ
試乗してみ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 01:31:31.04 ID:hhT3aWCo0
>98さんに同意。全長(4005mm)以外はベストマッチじゃん。
正直エンジンだけはちょっと残念だけど。
>>97さんの使い勝手なら最適だと。
一応判っていると思うけどガレ場走るならリアのLSDは必須ね。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 06:59:29.97 ID:18lwfjZ80
中古のパジェロイオ買うのもアリかも
生産中止で5年前のしかないが
ただしこの車トランスミッションの故障で修理代が30万以上行くって話
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 09:19:28.90 ID:LK2qYLMdi
>>95
FRは選択肢ないから好きなの買え。
駆動こだわらないなら、パサートもあり。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 10:11:18.18 ID:WFFoHpKX0
ラッシュにメーカーOPのリアトルセンLSDつければ長さ以外は希望に合うね。

ダイハツのビーゴOEMだけど、トヨタでラッシュがいいね。
普通車でもダイハツエンブレムだと軽と思われる可能性が高い。
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 10:18:14.39 ID:OjbRdvNeO
>>98
現行の車で言うと消去法的にラッシュになるんですよね。それなのに決めきれないのは恐らくダイハツ(個人的な経験から)のOEMなのと、価格帯からくるただの先入観です
勿論ただのイメージだけで一番有力な候補には違いないですしいずれ試乗にも行くつもりですが、それなりに長く付き合うだけにまだ他に候補が有れば…と未練たらしく煮えきらずにいます
>>99
1.6のエスクードもエンジンには不満が有りました。知識が無いのでどこがどうとは言えませんが、もっさりしてるイメージでした
もっとも、エンジンも進化しているでしょうから今のよりは良いだろうと思っています
>>100
私も考えたのですが6年以上は使いたいので残念ですがイオはちょっと。10年越えるとやはり金と手間が掛かりますし
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 10:21:40.49 ID:OjbRdvNeO
>>102
確かにダイハツって軽なイメージですね
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 23:23:28.26 ID:6SmgaN7M0
>>97
・ジムニーシエラ
(最低地上高20未満、乗車定員4人)

・ミニクロスオーバー
(最低地上高20未満かも?。4WDにすると予算厳しいかも。
 全長4105。横幅がでかい(1790)。

妥協できる点が何かよく分かりませんが、条件に近いのでは?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 05:14:59.21 ID:mKr7ndv10
>>95
中古のその予算で外車も選択肢に入っているが、維持費は大丈夫なのか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 05:27:21.07 ID:mKr7ndv10
>>97>>103
やっぱりラッシュじゃないかな?

質感考えても、大きさオーバーだけど上のRav4やジュークなんかにするメリットはないと思う。
もし質感を求めるのなら、ハリアーくらいにはいかないと…

むしろ、小型でダイハツの意向による本格的な作りというのが他にない差別性。
それを、本格的なガチガチの車に見せないように、ハリアーのような乗用車的なフィーリングで売っているのがトヨタ。
エスクードなんかと違い初期のRav4のような可愛さ、小型なことによる軽快さも持ち合わせていて、控えめ。
でも中身は本物という、能ある鷹は爪を隠すではないが、実力はあるがあからさまでないよさがある。

考えかたによればラッシュは哲学的にも良い車だよ。
うんちく語る人なんかにも圧倒的に好まれる理由がある。
10897:2012/09/27(木) 11:39:08.99 ID:P3EqSPSbO
>>105
ジムニーという名前で軽だと思いスペックも見ていませんでした。高速での安定性が不安ですが候補に加えてみます
ミニクロスオーバーの方はオシャレすぎて…。きっと死ぬほど似合わないですw
>>106
金銭的には大丈夫です。最近は外車の新車を置いてる日本メーカーの取り扱い店を見るので、そういう車種であれば選択肢に入れても良いかなと思ったので>>107
せめて約2000cc有れば、若しくはその分小さければ迷わないのですが…。今でもパワー不足を感じる時があるので
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 11:40:18.88 ID:P3EqSPSbO
皆さんレスありがとうございました
日本メーカーの現行SUV全部のスペック表を見て、4.4m以下の4WD・MT車の気になる数値を

メーカー 車名         全長 全幅 ベース 地上高 排気 燃費 値段
スズキ  エスクードLA-TA02W  3810 1695 2200  195   1590 14.2(今の車)
スズキ  エスクードXG     4300 1810 2640  200   2393 11.0 208万
トヨタ  ラッシュG(MT)    4005 1695 2580  200   1495 15.4 187万
三菱   パジェロVR-1     4385 1875 2545  225   2972 9.3  260万

という感じに書き出したら考えが整理できました(規制のせいで携帯なので見辛いと思いますが;)
週末によく行く山に行ってみて、サイズを許容出来るか確認した上で試乗し決めたいと思います
そういえば>97でジュークに4WD無いって書きましたが有りました。MTは無かったですが…
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 02:08:26.76 ID:figObOPw0
01)【買い替え】イプサム240S H16年式
02)【出来れば新車の方が良い】
03)【不問】
04)車のタイプ【ステーションワゴン】
05)予算【諸経費込で270万円までに抑えたい】購入方法【半分現金半分ローン】
06)検討している車種 & グレード【レガシィワゴン2.5i新型アテンザワゴン等等】
07)ミッション【AT/CVT】
08)駆動方式【気にしない】
09)乗車人数【短距離1〜2人・長距離4〜人】※3列シート不要
10)燃費【リッター10あれば嬉しい】
11)年間走行距離【1.5万kmくらい】
12)主な使用用途【通勤(現在往復43km)・買い物・ドライブ】
13)よく走る場所【郊外・市街地・街中・高速道路】
14)購入予定時期【明け3月の車検までに】所有予定期間【7〜8年】

イプサムは燃費以外不満点は無いです。通勤費のガス代考えるとカローラクラスも考慮してますが
乗り心地や広さ(手前デブなんで)は?が…でも良いのがあれば考えてみます。御教授お願い致します。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 06:57:40.68 ID:b+bsUWg+0
>>110
インプレッサスポーツ2.0i アイサイト、アクセラスポーツ 20S-スカイアクティブ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 07:03:07.06 ID:/OifVfg30
>>110
燃費以外で不満がないのならイプサム乗り続けたほうが経済的には○
年間1.5万km程度なら大幅な燃料費の削減にはならないでしょ?
車検受けて2年間でローン分の現金を貯めるのが吉
本当はどうしても新車が欲しいってのなら止めはしないが
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 07:48:56.16 ID:sEYXioZz0
>>110
カローラフィールダー
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 12:09:14.25 ID:nuW8t9wQ0
01)【買い替え】トヨタ ラッシュ
02)【新車・中古車】どちらでも
03)【国産車】
04)車のタイプ【ステーションワゴン・ミニバン・SUV】
05)予算【諸経費込みで\250M〜300M】購入方法【ローン(頭金\200)】
06)検討している車種 & グレード【ホンダ フリードハイブリッド】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【こだわりなし】妻の実家が雪国で正月に帰省。居住地は、雪はふらない。
09)乗車人数【短距離2人・長距離5人】※幼児3人(0歳〜4歳)
10)燃費【気にする】ハイブリッド希望
  
11)年間走行距離【10000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
14)購入予定時期【H25夏】所有予定期間【6年〜10年くらい】

ご助言おねがいします。ラッシュにチビたちを詰め込むのに限界がきたので買い替え検討中です・・・。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 12:41:42.74 ID:KS159TBUO
フリードとプリウスα七人乗りとセレナに乗ってから考えた方が良いかと。
鈍亀、狭い車内、燃費のどれが許せるかは、人によるから。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 13:24:22.05 ID:8LiD72ms0
>>114
予算25億〜30億円、頭金200円にワロタw
予算250万〜300万円、頭金200万円だろ?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 15:39:08.44 ID:jo1zif6A0
>>114
年間1万km程度なら現状じゃHVは要らないと思うけど。
初期投資に見合った還元金額じゃないし、5年以上乗るなら電池交換が前提になるから尚更。
その上ホンダのHV技術(≒バッテリ制御)は世代遅れでしょ。

HVで選ぶなら、与太>>>日産≧ンダじゃないかな?

個人的にHVなら5年で代えるのを前提でセレナかなぁ。
HVに拘らないならシエンタをお勧めだけど。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 16:08:02.64 ID:CtPqjQ1C0
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 21:31:31.94 ID:mQd7YarU0
>>118
下記が適当かと。
【新車を】値引き相談スレ Part14【より安く】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1332787976/
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 22:16:50.15 ID:JLHTtJjW0
>>114
フリードGのジャストセレクション買うのもアリかと
燃費もまあまあでスマートキーあるし頭金で買えちゃうかと
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 11:08:44.75 ID:9zsowz4W0
01)【買い替え】レガシィツーリングワゴン3.0R銀H16年式15万kmm
02)【新車が良いが美中古も抵抗なし】
03)【不問】
04)車のタイプ【セダン、ハッチバック】
05)予算【諸経費込みで250万位】購入方法【頭金130万残カーローン】
06)検討している車種 & グレード【アウディA3/1.8TFSIA5)・ゴルフ1.4TSI・BMW320i・現行マークX2.5】
07)ミッション【AT希望】
08)駆動方式【2WD】
09)乗車人数【基本1-2人・最大4人】
10)燃費【気にするが、9km/ℓ未満でなければ可】
11)年間走行距離【約20,000km】
12)主な使用用途【通勤・ドライブ・買い物・旅行】
13)よく走る場所【郊外・市街地・国道(バイパス)・高速道路】
14)購入予定時期【年内目途に買い替え】所有予定期間【8年程度】


ここ半年でツーリングワゴンのトラブルが続いてるので、車検までもう少しあるが買い替えを検討。
外国車が出来れば良いなと思う反面、気になる点はやはり修理費や車検費用です。結局マークXの新古が無難なんでしょうけど…。
職場の直属の上司がA4/課長もクラアスで通勤してるので車格も考慮すべきですね…。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 17:52:55.50 ID:yUOXGulp0
>>114
フリードHV

>>121
プリウス
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 19:28:25.15 ID:7unbxh9h0
>>121
>職場の直属の上司がA4/課長もクラアスで通勤してるので車格も考慮すべきですね…。

これはいまどき関係ないでしょ。俺はゴルフ乗りで、部下はメルセデス、上司はかなり古いマークUだが、
誰も気にしていない。好きなのを乗ればよろしい。

まあ燃費コンシャスならプリウス、ちょっと捻るのならシトロエンC4あたり。
全てに優等生はゴルフだが、優等生過ぎて面白味はないよ。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 19:39:02.23 ID:ChsOwlaS0
車格云々は会社によるかも
自動車関連企業では車格無視はNGじゃないかな
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 20:00:51.77 ID:Aw3tYt+a0
>>123
そりゃ歴史の無い企業とか同族会社くらいだろ。
一般的な企業なら気にするのは当たり前。役割が違うから。

許されるのは実力があってカーキチと認定されるくらいの人じゃないとまず無理でしょ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 20:29:22.22 ID:+1SleXhB0
たしかに価格的な車格があってもエボインプとかならなぜか許される気はするなw
一昔前ならGT−R・スープラ・FDとか。
さすがにNSXはアレだが・・・・
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 20:53:26.53 ID:JNazIpcP0
上司の車格の件…うちの社長の愛車は中古の軽。
社員が新車を買うと「まだ給料上げなくていいようだね」と言われる。
ちょっと困った。(経営者としては賢いやり方かも。)
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 20:59:06.03 ID:7unbxh9h0
>>125
そうかな?
私はそれなりに歴史がある企業に勤めているが(金融系)、個人の車など誰も気にしないよ。
別に車は気にせずとも、上司、部下の年収などだいたい皆わかっているからね。
そりゃ、フェラーリとかメルセデスのSクラスとかは別だろうけどw
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 21:31:53.57 ID:o6XCyUIW0
通勤に使わないなら別に問題ねーよ、通勤に使って工場とかの駐車場で一緒になるなら気にするヤツはいる
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 21:41:35.24 ID:yUOXGulp0
>>121が車格を考慮すべきと言ってるんだからお前らが気にするべきかどうか語り合う事は無意味
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:52:46.96 ID:LQ8ruYSo0
>>129
そんな器の小さい上司いやんw
うちはベンチャーなので誰も気にしないと思う
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 00:00:32.56 ID:SEm/ERLG0
>>128
接待ゴルフとか上司より良い車で逝っちゃ困らね?
一番の問題は内部より外部への体裁なんだよね。

黒塗りに乗ってる人は気にしないだろうけどね。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 00:04:59.85 ID:/lIi54iL0
接待ゴルフって昇進マニアがするイメージ
いやあ、平でいいっすよ。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 02:57:48.74 ID:M34M/sm30

鈍感力で行こう


てか、社内で接待なんて無いし。
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 07:50:48.04 ID:7XUqsJxN0
114です。みなさん、ありがとう。
依然として、悩み中ですが、フリードを本命に、セレナ、ステップワゴンあたりを試乗してみようと思います。予算オーバーですが、プリウスαも視野にいれています。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 18:50:56.66 ID:hcziZYgc0
>>134
勘違いしてるやろ。
上司同伴でゴルフにいって、自分が外車で上司が軽自動車とかだったら気まずいだろw
ま、そういうときは早くいくべしだなぁ。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 19:37:08.46 ID:ADnTAGHi0
>>136
軽自動車に乗ってる上司は、そもそもゴルフに来ないから無問題。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 19:48:50.09 ID:CGldPHWs0
軽に乗る上司はどうかと思うな
正常な人は自分の身分に合った車に乗ってるもんでしょ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 19:57:29.04 ID:SEm/ERLG0
社会経験無いガキかよ ('A`)

会社にも依るけど接待や同業者コンペとか、なんちゃらパーティとか有るんじゃねぇの?
その時に使えない部下がベンツとかで来られたら。上司としては対外者に説明するのマンドクサイし、
次からお呼びしなくなるべ。そんなもんなんだよ、代わりは幾らでも居るし。

まあ、凄く実力の有る奴なら説明も「私と違って怪我されちゃ困るんでw」とか楽だろうけどw
140139:2012/09/30(日) 19:58:38.68 ID:SEm/ERLG0
あ、しまった。>139は>137へのレスね。すんまそん。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 20:23:49.04 ID:+1Wrr7X70
このスレで社会経験とかどうでもいいわ。
自分の思い込みを他人に押し付けてる>>139のがよっぽどガキに見える。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 22:37:40.71 ID:xoyLLtll0
>>121が気にするんなら条件に入れるしかないんだよ
相談スレなんだから相談者無視して雑談すんなよ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 23:43:23.80 ID:lNBVCv0t0
年配の者から言わせてもらえば、組織の中にいるならたとえ若くても車格位は考えてもらいたい。
どうしても、と言うのなら2台持てばいいだけなので。

知り合いの組の者は個人用にクラウン持っているが、親分が先代のゼロクラウンなので
しのぎに行くときはカルディナにしている。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 00:57:10.53 ID:zZ6ogXgh0
01)【緊急の買い替え】事故に遭い(交差点での右直事故でした) 車が全損
02)【中古車】
03)【国産車にします】
04)車のタイプ【ハッチバック・コンパクトカー・セダン(大きくない物)】
05)予算【200万(掛けていた金額分内で抑えたい】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【拘りないが、ふにゃっとした感じのトヨタ車以外か…】
07)ミッション【不問】
08)駆動方式【2WD】
09)乗車人数【短距離1人・長距離3人・ごく稀に5人】

10)燃費【気にする(最低リッター9.5以上)】
11)年間走行距離【18000km前後】
12)主な使用用途【通勤・ドライブ・買い物・帰省】
13)よく走る場所【街中・郊外・自動車専用道】
14)購入予定時期【すぐ】所有予定期間【6年程度】

運悪く事故に遭って車は全損になり急いで車を探しています。
お亡くなりになったのはVWジェッタの07年式1.4コンフォート、中古を割安に購入したものでもっと車両保険額を高くしておけばよかったといまさら思います。
ジェッタは初めての外車でやはり燃料費や交換部品が高くついたので安月給の自分には国産車が身分相応だと思います。
まあまあの走行性能で尚且つ中古が買い得で玉数がそこそこある車をご紹介下さい。お願いします。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 01:24:41.35 ID:CCrtIJuX0
>>144
FITでいんじゃね?

本当はスイフト辺りをお勧めしたいが、いかんせん後席が狭いw
日産のシルフィや与太プレミオだと重量が有るから燃費と予算が厳しそう。
与太車が嫌いでなければアクシオもスタンダードで良さそうなんだが。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 07:20:25.26 ID:k5NAKOQW0
5人乗りが条件ならワゴンRやムーヴは除外だから
玉が多いという条件ならフィットあたりだけど
フィットだったら新車でも行ける予算だな
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 09:22:22.71 ID:W+zGSzmL0
>>144
しまった乗り心地が好きだろうし、燃費の条件も厳しくないからスイフトスポーツなんてどうか。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 18:57:46.79 ID:ZWRvm2Ms0
管理職から言わせてもらえば、部下がベンツに乗ってたら好都合で
毎回家まで迎えに来させる。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 19:58:34.60 ID:F40NbIfE0
>>147
スイフトだと
>長距離3人・ごく稀に5人】
が厳しい。スイフトの後部座席は女性か中学生まで。
フィットなら後ろに我慢を強いればいける。
本人+配偶者+中学生以下の子供ならスイスポはいいかもね。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 20:36:27.34 ID:+bKk94vu0
>>144
アクセラとかギャランフォルティスとかならナビとか無視したらグレードによっては新車でもいけるんじゃね?
不人気もあいまって中古なら高年式でも余裕だと思うが、問題は車の大きさかな?
燃費もバカ踏みしなけりゃそのくらいは行きそうだけど・・・・・・
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 21:22:20.45 ID:LdY3qIBg0
>>144
レガシィツーリングワゴン
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 22:43:50.57 ID:c4rAG0D+0
>>144
シビックタイプRの中古
同乗者から不満出るだろうけど、ふにゃっの正反対で走行性能も文句なし
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 23:05:53.61 ID:VGdqNuhp0
>>144
ストリーム
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 00:29:04.07 ID:q5rVJ1gL0
01)【初めて購入】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【コンパクトカー】
05)予算【諸経費込みで160万まで】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【フィット・ヴィッツ】
07)ミッション【CVT】
08)駆動方式【何でも】
09)乗車人数【普通1人、たまに2人、4人は月1回ないくらい】
10)燃費【気にする、リッター15あれば嬉しい】
11)年間走行距離【5000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外・たまに高速道路】
14)購入予定時期【今月】所有予定期間【3年くらい】

初めての購入です。運転しやすくコスパがいいのがいいです。軽は怖いので
コンパクト希望。
フィットが一番売れてるので万人受けなのかと思う反面、来年?フルモデルチェンジってのも・・・
逆に言えば熟成されたモデルなんでしょうか?
品質とかではやはりトヨタがいいんでしょうか?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 00:34:46.64 ID:j+I9nbkD0
以下おじさん達のやさしいツッコミ集↓
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 00:37:54.15 ID:QxnZtSb7i
>>154
そのサイズは各社出してるから、じっくり比べたら。
ほかにも、マツダデミオとか、三菱ミラージュ、日産ノート、マーチ。

新型で言えばミラージュとノートかな。どちらもカタログ燃費30km/L出してる。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 02:15:25.61 ID:7TcQNZhX0
>>154
街乗りリッター15はかなり厳しい条件。
予算的にハイブリッドは厳しい。
となるとデミオスカイアクティブしかない。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 06:31:06.50 ID:OGgaNV1D0
>>154
ミラージュ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 19:03:47.22 ID:Yz5cuDfm0
コンパクトなんて中古でじゅうぶんだろ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 21:28:56.80 ID:HSh9U7vM0
>>154
今ならフィットの特別仕様車はお得ではあるな
134万でHID、オートエアコン、スマートキー、その他色々ついてくるぜ

今車あるならFMC待つのもいいかもな
不具合対策で発売から半年ぐらい経ってから買うとして2014年春ぐらい
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 21:39:56.10 ID:LwzbiZc40
>>154
街乗りリッター15km/Lだすならカタログスペックで22km/Lくらい必要。
マツダSKYACTIV-G 1.3が有力。
大きく落ちるけど三菱ミラージュが次点。
ヴィッツ1.3Lとフィット1.3Lも21km/L前後なのでがんばれば街乗り15lm/Lいくかもね。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 00:57:00.36 ID:OHpai4sc0
>>154
スイフト超オススメ!
メイドインハンガリーのスプラッシュもっとオススメ!!
でもたぶんリセールがクソ。

よってリセール重視で。
トヨタパッソは元が安い、割にトヨタ車という事で比較的良いと思う。減税対象の1.0Xkuturogiアイスト装着あたりだと思うけど3気筒エンジンだから振動に注意。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 17:50:00.61 ID:hEO2Aeea0
01)【 買い足し】60年代のイタ車/現行のアバルト500
02)【新車・中古車】どちらでもOK
03)【国産車・外車】 どちらでもOK
04)車のタイプ【ステーションワゴンorSUV】使用用途を満たせればタイプはなんでもOK
05)予算【車輛+オプションで400万くらいまで】用途を満たすだけなら150万以下、気に入れば300万、本当に気に入れば400万ちょっとまでOK
06)検討している車種 【メルセデス:S123(W123のワゴン)/ジープ:グランドチェロキー(現行)/ランドローバー:フリーランダー2(現行)】
07)ミッション【AT or MT】
08)駆動方式【どれでもOK】
09)乗車人数【短距離4人・長距離2人】子供は欲しいがまだ居ないので基本は嫁と2人、でも一応普通に4人、書類上は5人が希望
10)燃費【 気にしない】大食いなのにタンクが小さいのは少し嫌かも・・・
11)年間走行距離【6〜8000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り/長距離ドライブ】サーキットまで車載トレーラーで牽引(車輛1500kg以下)、車内にロードバイク2台積んで運ぶ(タイヤは前後とも外す)
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
14)購入予定時期【急いでない】所有予定期間【決めていない】

↓主な購入動機
A)サーキットで気持ち良い車を自走で往復するのがきつくなって来た、帰りを気にせずにもっと思いっきり走りたい。古い車なので・・・
B)ロードバイクにハマって2年程、走るのは楽しいが都内を抜けるまでが苦痛だし危険、色々な所を走ってみたくなった
C)若くなくなってきたので、遊びの行き帰りは快適に過ごしたい
164163:2012/10/04(木) 17:51:07.59 ID:hEO2Aeea0
>>163の続き
↑を満たす車を買おうと思い付いたものの、今まで荷物の積める車、快適な車、大きめのサイズの車に全く興味が無かったので・・・
何でも良いから安くてAとBを満たして乗り心地はソコソコってのも考えたけど車としては安くても100〜150万はやっぱり大金だし
維持費も掛かる・・・好きでも無いのに必要だからとお金を払うのはNHKに受信料を払う時のように憂鬱

唯一、以前から「良いな〜」と思ってた車でなんとかなりそうなのはS123
空調は心配だがしっかり直せば大丈夫(?)だろうけど、カタログで145hp(国内)なのでちょっと心配、一応欧州仕様なら185phらしい・・・
当時のカタログでボート引っぱってる写真載ってたけど、現在は程度の良い物でもどの程度の馬力が残ってるのかは・・・
プリウスで引っぱってるのを見かけたこともあるので大丈夫かも??

新しい所だとグランドチェロキーとフリーランダーだけど、初めて値段見て以外と高くてビックリ・・・
この値段なら100万〜200万でS123買って気に入ったら100万〜200万で手を入れた方が個人的には納得のお金の使い方かも、と思ってしまう。

ちなみに、個人的な車を選ぶ時の基準は「運転してたら笑顔になってしまう」「車を降りてしばらく歩いたら振り返ってしまう」です
逆にこの2つが無くなったらお別れの季節に・・・って感じになってます
個人的にNGなのは、あからさまに樹脂製と分かる外装パーツのやたら多い車、何でも出来るように見えて実は全てが中途半端な車が好きになれません。

何か良い対抗馬やアイディアなどあれば教えて下さい。宜しくです。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 18:34:00.11 ID:U/iJVx540
>>163
ハイエースやCX-5と言っても無駄みたいだから
並行でカングーみたいなヤツのディーゼル、キャンディライフとか
マルチヴァンは高価いからなあ
つーか、124じゃなくて123なんですね
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 11:54:38.32 ID:15zq+Fpa0
>>163
車の用途からすると

ルノー カングー
シトロエン ベルランゴ
プジョー パルトネール

あたりかな〜とも思うけど、S123が好きならそれに乗るのが一番いい!
まだ探せばあるみたいだし。

tp://enthuno-mori.com/benz/20120620benz/

いっそ500にトレーラー引かせたらそれも絵になるんじゃない?
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 13:07:25.19 ID:DkbfVKbv0
>>163
フィアット500Lがいいんじゃね
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 18:25:07.34 ID:nYcae6m+0
01)【買い替え】プレオ& 2000年式 だったと思う
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【軽自動車など】
05)予算【諸経費込みで\200万ナビも付けて】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【エブリイワゴン、アトレーワゴン、ワゴンR、NBOX】
07)ミッション【AT・MT・CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】
09)乗車人数【基本1人】
10)燃費【良ければいいが気にしない】
11)年間走行距離【15000kmくらい】
12)主な使用用途【通勤・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道など】
14)購入予定時期【年内】所有予定期間【ガタがくるまで】

自転車(前輪外すのは可)を積んで1人車中泊できる軽自動車のオススメをお願いします。予算内で条件に合う普通車があれば検討します。
雪道(通勤時)にある程度強いものも条件に追加したいです。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 00:19:21.70 ID:KLQSsyFJ0
>>168
車中泊ならN BOXはいいね
170163:2012/10/06(土) 07:02:26.88 ID:8hFmFfdL0
ありがとうございます

>>165
マルチヴァンのカラベルGLは見た目は好きで最初に一瞬考えたのですが・・・現行は並行のみっぽいですね
個人的に124はまだギラギラした感じが抜けてない気がするので、123くらい枯れてるのが好みなんですよね
「キャンディライフ」とは何でしょうか?調べてみたけど分かりませんでした
>>166
仏車って一度も所有した事がないので楽しそうですが、今回は大きめのサイズで行こうと思います
>>167
500が二台・・・・愉快ではありますが、さすがに嫁が実家に帰ってしまいそうです・・・
171163:2012/10/06(土) 07:09:03.93 ID:8hFmFfdL0
ネットで分かる範囲で少し牽引について調べてみたのですが、どーやらS123では少し厳しいかもしれません
牽引する車(ヘッド車とかいうらしい)は重量が一番重要らしく、大雑把にいうと牽引重量の最低でも85%以上は欲しいそうです。
S123は約1600kgなので85%で約1880kgがギリギリっぽいです、実際には車種によって色々あるらしいので個別に調べないとダメですが・・・
牽引するのであれば、今まで躊躇していた遠方のコースにも行ってみたいと企んでいるので余裕は欲しいところです
コレは安心して引っぱる基準なので、書類(法律)上問題無い範囲の求め方は別のようです。

1500kgの車を積む場合は、車載キャリア(350kg~400kg)+車輛(1500kg)=1850kg~1900kgになるようです
現在の車なら1000kgを切っているので、車載キャリア(250kg)+車輛(1000kg)=1250kgなので大丈夫なのですが・・・
S123で古い車を引っぱったら絵になりそうでワクワクしていたのですが残念です(嫁には老老介護だと笑われましたがorz)
予定は無いですが、もし1500kgクラスの車でサーキットに行こうと思ったら本当にギリギリ(しかも30年以上落ちの車で)なので
キャリアとヘッド車を買い換える必要が出て来てしまうのが悩ましいところです

色々とネットを漁ってみたのですが、候補は走行少なめ現行モデルの【フリーランダー2】【グランドチェロキー】【フォードエクスプローラー】か
ソコソコ距離の走っている【レンジローバースポーツ】か先の事は考えないで【S123】で行くか・・・といったところです。

それにしても、初めてメーカーのHPで色々と見比べていたのですが、あまりの見難さに少々面食らってます
グレード毎に何がどう違って、サイズは?重量は?スペックは?値段は?オプションは?一覧で載ってるのは何処?結局いくらで買えるの???って頭から煙出そうでしたorz
車を買うときは、特定のモデルが欲しくなる→本やネットで仕事そっちのけで調べ始める→我慢出来ずにお店に出かけて根掘り葉掘り聞くって感じだったので
比較検討するのはナカナカ骨が折れますね、しかも今までは【軽いは正義】だったのに重い車を探す事になるなんて夢にも思いませんでした。

そんなに急いでもいないので、じっくり検討したいと思います。ありがとうございました。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 08:14:41.18 ID:KLQSsyFJ0
>>171
レンジやゲレンデバーゲンの初期ものなんてどうかね
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 13:53:32.89 ID:ph6egkOI0
>>170
2代目レインジじゃまだ枯れてない?
ゲレンデはさすがに快適とはw
ディスコ3がそこそこ値段下がってきてるけど

ちなみにキャンディ〜はvwの商用派生車です
http://riesen.co.jp/archives/19
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 13:56:18.63 ID:uhrEzbks0
>>173
くそわろたw
キャディのことかよw
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 18:52:12.54 ID:Ge4SNLIm0
HVで、元をとろうと思ったら、およそ何キロ走らないといけない?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 19:02:55.91 ID:55DMeJG50
車種による。プリウスの場合は元がアリオンの1.8lとすると大体8万キロぐらいで元が取れる
アクアの場合は元がヴィッツとすると10万キロ以上走らないと無理かな
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 19:07:05.49 ID:PNIgz7Rs0
フィットだったらカタログ燃費で計算して15万キロぐらいかねぇ
ハイブリッドも燃費ってよりエコに貢献してますっていうステータスみたいなもんだしなぁ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 19:27:10.87 ID:i7rJb5f30
アクアSとヴィッツ F SMART STOPの場合は年一万キロ走行で約8.3年かかる。
9年目で廃車(3+2+2+2)ならまあ+-0か得する可能性がある。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 20:52:43.09 ID:KLQSsyFJ0
しかもカタログ燃費ほどの差が出ない
「ハイブリッドに乗ってる」という自己満足のためのもの
しかも電池の廃棄を考えると環境負荷はマイナス

本当にエコ考えるならスクラップにされそうな車を助け出せばよい
経済性を考えるなら中古車を買えばよい
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 21:36:04.83 ID:PNIgz7Rs0
ハイブリッド車1台で2000Lぐらいの油が節約できるからなぁ
生産や廃棄のコストが上がるとしてもそこまでエネルギーを使うはずがない

コストアップは資材や人件費、開発費からくるわけだけど
乗って消えていく油は紛れもない現物だしね
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 22:23:28.49 ID:i7rJb5f30
アクアSとヴィッツ F SMART STOPの場合、
アクアは85000km走った場合でヴィッツよりガソリン3000L消費が少ないね。
(JOC08モード0.8掛け燃費にレギュラー@145/L計算)
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 22:37:43.22 ID:55DMeJG50
ハイブリッド車はカタログ燃費と実燃費の差がガソリン車より大きい
ガソリン車は7〜8掛けだが、ハイブリッド車は6〜7掛けになる
小さい差に見えるがハイブリッド車の方が元のカタログ値が大きいので実燃費の差はかなり縮まる
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 22:58:27.73 ID:Dsglocwq0
>>181
85000kmもバッテリが持つのか?
現行プリウスだと早ければ3年、長くて5年が交換サイクルらしいけど。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 23:53:15.35 ID:55DMeJG50
プリウスのバッテリーは普通にもつ。確かに交換費用は10万円以上するが、通常の使用だと平均15万キロほどで交換する人が多いそうだ
ただしこれはバッテリーを交換したことのあるプリウスの話であって、未交換のプリウスがいっぱい走っているので詳しくは不明とのこと
当然当たり外れはあるのでそれよりずっと早く壊れることもあるだろうけれど、一応5年10万キロ保証はあるので初期不良には対応している
ちなみによく交換に40万円以上かかるとか、3年〜5年ごとに交換とか言われているけれどそれほとんど初代のことだから。調べればすぐわかる
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 23:57:43.17 ID:BZ0GQ8WE0
フイットハイブリッドで17万km程走れば元が取れる
http://plaza.rakuten.co.jp/sansoukirara/diary/201008170001/

17万kmなら田舎なら10年乗れば普通に走る距離
経済的には十分得と言えるな
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 02:14:09.07 ID:ODoUcxb/0
>>185
年間3〜4000kmの俺には関係ない話だw

レギュラー車で燃費がリッター2〜3km違っても年間でせいぜい2万円の差程度。

使用頻度、距離も知れてるからエアコン、CD以外の快適装備もほとんど不要。


よほど収入が厳しくない限り、燃費やら耐久性が気になるのは年間走行が1万km以上からかな。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 07:16:29.34 ID:Q/Ayx0n+0
プリウスに限らずハイブリやEVのバッテリーの最大の問題は、廃棄となったソレを分解するときにどれくらいCCかかるのかってとこじゃないかと毎度思うが。
そこまで考えるのはアレだけど、そこまで考えないと環境の本質的な問題には当らない。
そういう意味ではハイブリ・EVの数が多くなればなるほど未来へのツケが増え続ける気もする。

技術的な革新で一気にその辺のコストが減ってしまえばいいんだけど、その辺りどうなんだろうな・・・・
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 07:35:11.02 ID:Cak3cUtC0
既にバッテリはリサイクルされてんじゃん
燃焼処理して破砕して原料として出荷されるだけ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 07:43:28.87 ID:Q/Ayx0n+0
ああ、もうそんな感じなのか・・・・
中のリチウムとかその辺取り出したり再処理ってかなり手間かかりそうなイメージだったんで。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 07:47:00.84 ID:Cak3cUtC0
もちろん出荷した原料から抽出処理はするけどね
まあ自然界にも抽出処理無しで使える純粋な原料は存在しないから
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 08:47:03.78 ID:+to4pmXL0
CCってなに?レモン?
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 08:54:01.07 ID:FjlTE5SR0
>>191
プジョーのクーペカブリオレ
またはフォルクスワーゲンの最上級セダン
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 10:02:53.80 ID:cWODwdQe0
信じた
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 10:29:55.19 ID:gT+ESt8a0
サイクルコスト(Cycle Cost)だと思うけど、
業界人は貧弱一般人にも分かりやすく書いてホスイ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 10:38:18.79 ID:lGceBhHgO
エスティマ→エスティマHV乗り。
前リッター7〜11→現11〜14に。
年間3.6万。現在約18万Km。
燃費に配慮するような運転になったし、無駄な追い越し等をしなくなった。
なおHVバッテリーに異常無し。通常のバッテリー交換もしてない気がする。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 17:09:04.78 ID:WkkGzZQe0
ハイブリッドって、重い車ほど恩恵うけられるよね
実際、知り合いがアルファードのハイブリッドだけど、非ハイブリッドと燃費倍くらい違うって言ってたし
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 21:18:14.32 ID:lXB49cek0
倍は言い過ぎだろ。
6〜7が11〜13になるくらいだと思うが?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 05:30:57.20 ID:VTX/4LG30
ここは日本限定ですか?
アメリカで車が欲しいのですが、聞いても良いですか?
アメリカのクルマ事情が良く分からんのです。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 10:15:11.01 ID:J4a0WSZa0
在米、業界人、ヲタ、マニア、カーキチなどそろってるでしょうから大丈夫だと思う^^
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 10:34:39.14 ID:WuUtJXbz0
>>198
アメリカかあ
日本よりいろんなの安いし車天国だな
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 10:45:04.65 ID:Pf2XsYJC0
俺がアメリカに住んでてそのうち日本に帰る予定があるならM3に乗る。なんせ半額だぜ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 15:08:24.15 ID:lcskU4S60
俺、今からアメリカ行ってくる。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 15:49:18.68 ID:KdqIrXQs0
01)【買い替え】現在の車名 & 年式 & グレード & 色【ライフ 2004年式 Dターボ パールホワイト 走行距離11万キロ】
02)【中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【軽自動車】
05)予算【諸経費込みで\130万くらい】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【現行ムーヴカスタムRS ワゴンRスティングレーT タントエグゼRS タントカスタムRS ソニカRSリミテッド】
07)ミッション【CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)】
09)乗車人数【短距離1〜2人・長距離1〜2人】
10)燃費【気にする 今のライフが12km/lくらいなのでそれ以上でありたい】
  ※実際の市街地燃費で10km/L以上はコンパクト(1000〜1500ccクラス)、軽自動車、ハイブリッドカー以外では基本的に厳しいです。
11)年間走行距離【8000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外】
14)購入予定時期【今年中】所有予定期間【5年以上】

ソニカを買おうとしたが5年落ち、5万キロで85万 燃費もネットで調べると今と変わらない可能性あり
それならもう少し出して新しいの買った方が良いかなと思い現在に至る
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 17:44:13.40 ID:YzivNDtF0
>>203
ムーヴ
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 19:27:05.54 ID:2VJBILpKP
車購入してから分かった

このスレの奴らはなんも分かってねぇwww
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 20:37:42.29 ID:PpdscvqX0
>>205
ちなみに何を買ったんだい?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 22:07:40.21 ID:YzivNDtF0
そんな話はスレ違いだ
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 22:22:43.62 ID:Cjq3YuHM0
>>205
当たり前じゃん。
デミオとコルトとスイフトしか薦めないんだからw
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 23:51:11.11 ID:IYbP81D20
以前こちらで聞いたところ「コンパクト〜ミドルクラスで積載能力がありコスパが良い」車種として
定番のカローラフィールダー・サクシード・アヴェンシスワゴン(その他2000cc以下の中古ステーションワゴン)を勧められました。
色々調べたのですが、荷物を積載するという要素を「ルーフキャリアで代替する」ことにより
もっと選ぶ車の選択肢が増えるかと思い、再度質問します。

-----------------------------
01)【初めて購入 or 買い替え or 買い足し】初めて購入
02)【新車・中古車】拘りはありません
03)【国産車・外車】拘りはありません
04)車のタイプ
 【ハッチバック・ステーションワゴン・トールワゴン・SUV・コンパクトカー・軽自動車】
05)予算【諸経費込みで200万(車体は150万未満だと嬉しいです)】購入方法【ローン(頭金100万程度)】
06)検討している車種 & グレード
 【ラッシュ RVR アクセラスポーツ インプレッサスポーツワゴン(or 他にも良い車種・グレードがあれば)】
07)ミッション【AT・CVT】MTは持ってますが難しいと思います
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】拘りはありません
09)乗車人数【短距離1-2人・長距離4-5人】
10)燃費【気にする(実際の燃費で 10km/L 出たらいい】
11)年間走行距離【5000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事など】街乗り・ドライブ
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道など】街中:6 郊外:2 高速道路:1 山坂道:1
14)購入予定時期【決まったら】所有予定期間【5年以上、長く】

28歳独身喪男 サンデードライバーです。
仕事の都合で実家を出て、初めての車を買うか、ということになりました。
基本ユースは街乗り・買い出しでしょうが、アウトドアをやるので年に数回大きな荷物を載せて山へ海へ出かけます。
スペシャリティは求めず、高コスパの車が良いと思っています。ですが調べているうちに、
若いうちに乗れる、使いやすさより多少スポーツ性に振った車がいいかなと傾きつつあります。
ですのであまりファミリーテイストの強い車種は避けたいと思います。
また、カローラフィールダー・アヴェンシスワゴン辺りの定番以外の選択肢を知りたいです。

以上宜しくお願いします。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 00:28:46.03 ID:GIBU0oN20
>>109
インプレッサスポーツがいいのでは?
インプレッサスポーツワゴンはお勧めしない。
現行のインプレッサスポーツとは別物。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 01:22:18.13 ID:Th1sqyNG0
>>209
ちょっと冒険な選択肢としてEP3型シビックタイプRを勧める
3ドアでリアシートの乗り降りは不便だが乗ってしまえば狭くはない
MTだが頑張れ

4-5人が長距離乗れて実燃費10km/l越え、スポーツ寄りというと正直何かを重視して何かを妥協するしかないね

冒険度合いと広さを妥協するならスイフトスポーツなんかもいいだろう

燃費を妥協するならレガシィのターボを中古で
広くて速いぞ

古くて良いならEK4型シビックフェリオSi
そこそこ広くて燃費悪くなくてスポーティー
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 01:32:24.91 ID:eoHaOKaT0
>>209
予算・燃費・スポーツ性(どこまで求めるか)を並立させようとすると
何か妥協せざるを得ないのでは

要求に近いのは現行アクセラ2L中古な気がする
大きい荷物積めるかは実車確認で

燃費に目を瞑るなら先代レガシィGTorインプレッサGTが良いと思う
外車だとBMW325i中古とかあるけど維持費で泣く

ちなみにアベンシスは定番じゃないような。。。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 07:17:59.42 ID:Is8OmVdk0
中古もOKみたいなんで、不人気車フォルティスの中古とかかなり安いよ。
まぁ2Lのスポーツモデル自体そんなに売れた弾じゃないから探すのが面どくさそうではあるw
定番だけどあとはレガシーとか。
こっちはリッター10はややきついか・・・・
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 08:00:03.62 ID:5cdcVmCx0
ご協力お願いします
01)【買い替え】所有 99年式シャリオグランディス  スーパーエクシード4WD & 紺
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ミニバン・SUV】
05)予算【300万前後】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【新型アウトランダー プリウスα セレナ ステップワゴンetc.】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【FF・4WD】
09)乗車人数【1〜6人】普段は1人 時折3〜4人 年に数回5〜6人
10)燃費【気にする】10.15カタログ燃費15km以上希望
11)年間走行距離【7,000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ・仕事など】通勤には不使用
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
14)購入予定時期【2013年4月ころ】所有予定期間【10年くらい】
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 10:32:37.14 ID:4LiFb/Mwi
>>209
アクセラ、インプ、レガシィが無難だけど、
このへんの国産車って別に歳取ってからでも乗れるからね…

アウトドアやるならジープラングラーとかは?

もちろん全部中古の話ね
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 11:59:36.62 ID:PTaK45j40
>>214
セレナハイブリ。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 01:23:39.48 ID:NmcZwZC10
01)【買い替え】H16式 日産ブルーバードシルフィ18Vi12万km
02)【中古車】)
03)【あまり故障しない車種であれば外車歓迎】
04)車のタイプ【セダンタイプ希望 ミニバン・SUV・軽コンパクトは忌避】
05)予算【諸経費込みで160万円】購入方法【現金100万円残ローン】
06)検討している車種 & グレード【間もなく旧型になる現行アテンザセダン(スポーツ)2L・ホンダ先代アコード後期・アベンシスセダン2L・ゴルフX(1.6オクターブ)等】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)】
09)乗車人数【基本1人・家族や友人と出かける時最大4人】
10)燃費【悪くなければ嬉しい。街中郊外複合/リッター9に届かない物は避けたい】
11)年間走行距離【昨年ベースで約21000km】
12)主な使用用途【通勤・ドライブ・買い物・遠出】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道】
14)購入予定時期【2月頃までに】所有予定期間【6年程度】

半年前に勤め先で転勤をくらい通勤距離が約30kmになり片道1時間一寸かかるようになりました。
今の車は車検まであと半年以上ありますが、消費増税の前に買い換える予定でしたからこの際新しくしようと思います。
重視する点は運転席の広さ・痛勤渋滞でも疲れにくさ・運転の楽しさです。
先代マーク]も候補に入り玉も多いのですが、乗っている知人から話を聞くと通勤使用で燃費約8.5<9km/lとイメージより良くないのが気になります。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 10:21:13.57 ID:IiZydR/V0
01)【買い替え】【ロードスター,H9?,SRリミテッド,スパークルグリーンメタリック,もうすぐ12万km】
02)【どちらでもよい】
03)【国産車】
04)【コンパクトカー】
05)【諸経費込みで120万まで】【現金一括】
06)【デミオ、Fit、他にもいいのあれば】
07)【ATまたはMT、できればMT】
08)【こだわりなし】
09)乗車人数【普段は1〜2人、ただし来年辺り結婚予定のため、いつか子供乗せる可能性あり、予定では1人だが】
10)【実燃費15km/Lくらいあれば】
11)【8000kmくらい】
12)【街乗り・通勤(往復30km)・ドライブ】
13)【郊外,街中,ごく稀に高速】
14)【できれば今年中、ギリギリすぎるけと】【7,8年くらい】

結婚を機に乗り換えようと考え中です。また来年頭に車検が迫っています。
現在嫁予定はムーブに乗ってます。
もし他にもいい車種などありましたらそれも含めてお願いします。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 13:57:16.16 ID:dDfg/QSZ0
>>217
運転の楽しさ含んで街中・郊外で10km/Lのラインは辛くね?
シルフィで実燃費どのくらいなのか知りたい。
何かを捨てないと両立は無理だと思うよ。
昨年ベースで21000kmも走るなら+5000kmくらい逝きそうだし。
自分ならアクアにでもするなぁ。

>>218
あ〜、凄く微妙w
実燃費15km/Lは街中があればほぼ無理。
子供が出来るまで車検を取って乗り続ける方が良い希ガス。
じゃなきゃ嫁予定のムーブに乗り続ける。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 19:33:29.45 ID:83s6jeB00
>>217

レガシィB4、アコード、アテンザ辺りになると思うが、どれも不人気車だから中古で選べるだけ玉があるかなという
気がしますが、その予算なら3年以内の高年式車が買えそうなアテンザかな。スバルの中古は、外れを引く大変なのもある。

丁度よさそうな題材なのでここからは聞き流しで、、、、

年間2万kmも乗るのだから、中古のアテンザ160万と、新型のアテンザXDを比較してみる。

 購入価格 XD320万(補助金20万込み) 中古アテンザ160万
 6年後の残価 XD45万、中古0万
 12万km後の燃料代差額 80万円 (XD 軽油124円×燃費16.0km/l、中古アテンザ レギュラー144円×燃費10km/l)
 6年後の差額35万(年辺り6万)で中古の勝ちって所か。

この辺をどう考えるかだが、高年式で、条件が良くて、安い物件を選べるなら中古の方が良いかな。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 20:16:48.93 ID:Z40QutZD0
>>218
俺ももう少し乗り続けたらって思うが
どうしても欲しいならgoo.netあたりでフィットの中古探してみては

大都市圏だとH22年式が総額90万以下である様子
スマートキー付きがおすすめ
222218:2012/10/10(水) 23:05:23.07 ID:IiZydR/V0
ご意見ありがとうございます。
とりあえず車検取る方向で考えていこうかなと思いました。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 23:58:09.97 ID:NmcZwZC10
217です。

>>219
そうですね。たかだか160万円では妥協もやむを得ないと思います。シルフィ燃費は平均で丁度リッター10です。

>>220
いろいろ試算して頂きありがたいです。
ひとつ小さいクラスのアクセラ等も候補に入れてみる事にします。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 01:21:50.80 ID:n5XuL9490
25歳独り者です。お願いします
01)【買い替え】 所有 三菱ランサーワゴン1.8L・GDI/NA・02年式・9.7万km
02)【中古車・予算的に新車無理】
03)【出来れば外車・故障が多い仏伊米韓車以外で】
04)車のタイプ【ハッチバックかワゴン希望】
05)予算【140万円前後】購入方法【現生の支払い額が80万円(予定)オーバー分はローン】
06)検討している車種 & グレード【先代ゴルフ5・アウディA3アトラクション・4代目レガシィツーリングワゴン】
07)ミッション【オートマ】
08)駆動方式【FF】
09)乗車人数【最大人】普段1人 時折2〜3人 月1回4〜5人
10)燃費【ちょっと気になる】10:15モード燃費で12km/l以上を希望
11)年間走行距離【一万七千kmくらい】
12)主な使用用途【通勤・ドライブ・買い物・旅行】
13)よく走る場所【郊外・市街地・高速道路・山道(ワインディングロード】
14)購入予定時期【2月頃までに】所有予定期間【6〜8年位】

現在のランサーワゴンは三菱関係の知人経由で購入したものです。
特に大きなトラブルはありませんでしたが、外国車特に独車のハンドリングを一度味わってみたいです。
本当は完全に現金一括で買うべきなのでしょうが、妹の結婚等で25万飛んだのでローン比率が若干増加。
外国車中古を選ぶ場合はそのブランドディーラーで買うべきなんでしょうか…?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 01:43:42.05 ID:btt/MbmF0
>>224
独車のハンドリング・・・ハンドリングを味わうレベルならもっと金出せよw
VWグループでローコスト車じゃ余り意味が無いと思う。

個人的にはハンドリングや軽さが欲しいならアルファのmitoお勧め。
ちょっと小さい車だけどアルファの中ではドイツ車並み(以上?)に故障が少ないし楽しい。
200万くらいで良いのが飼える。

んでレガシィが出てくる事自体が意味不明。
アレはどんな天気でも楽に広い道を走る道具、俺も乗ってるけどw
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 01:48:03.07 ID:nTgBWGGS0
予算が厳しい。。。
アテンザ、次にスイフトスポーツがドイツ車以上に独車的だと個人的には思うけど。

ドイツ車でないといけないんだったら、予算考えてポロかゴルフで良いんじゃないでしょうか
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 01:58:28.11 ID:fEnLZ2Oh0
>>224
その予算でしかも6-8年でしかも1年辺りの走行距離もかなり多いときた。
車を乗り潰すコースだが、輸入車を乗り潰すのは極めて難しい。
悪いことは言わんから2-3年で乗り換えに切り替えるか無理なら輸入車はやめとけ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 06:41:18.15 ID:tP8uEn+s0
>>224
フィット
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 19:03:40.40 ID:GizuETFW0
>>224
もう少しだしてギャランフォルティスラリーアートの中古は?
まぁ燃費の時点ですでに希望には添えないが、少し前にアウディが挑発的なことやったりしてるし。
(三菱のマーク逆さにしてる奴)
車体なら一部で150万切ってる奴もある。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 23:18:07.22 ID:/WDNe8nb0
01)【買い替え】マツダベリーサ 04年式来年8月車検 12万キロ以上
02)【新車・中古車】どちらでも
03)【国産車・外車】見た目は外車が好み
04)車のタイプ【ハッチバック】
05)予算【諸経費込みで300万】購入方法【ローン(頭金150万】頑張れば頭金増やして350万まではいけそう
06)検討している車種 & グレード【ミニクロスオーバー、プジョー308、プリウスα】日産NG、アクセラとアテンザは除外したい。トヨタのオーリスとブレイドも除外。シトロエンも良いかなと思うけどまだ調べてません。
07)ミッション【ATかCVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)】
09)乗車人数【短距離1〜2人・長距離4〜5人】子どもが欲しいがまだいません。でも出来ても2人迄。
10)燃費【気にする】リッター9〜10kmあれば御の字。
11)年間走行距離【20000km】
あと1〜2年はこれ位はいきそう。
その後は半分位かな。
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外・山坂道】
たまに高速も乗る(月に1〜2度)
14)購入予定時期【今年度中?】所有予定期間【5年位希望】
車検ギリギリまで乗る予定だったが
最近故障が多く、乗り換えが早まりそうで
色々検討しています。
駐車場が1550の高さ制限があり、
なるべく乗りやすい高さの車希望です。
普段乗るのは妻、夫は別の車所有。
たまに妻の車も運転します。
プリウスαは車高が合わないのですが
国産で唯一候補なので、全体のコストが
安くなるようなら月極駐車場を
近場で借りても良いです(1.8〜1.5万円位が近辺の相場)。
今は自宅マンションの駐車場1000円/月。
よろしくお願いします。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 23:53:56.18 ID:n3aKiAKy0
>>230
シボレーソニックw
外車っぽい国産は除外とはこれ如何に
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 00:02:36.82 ID:nTgBWGGS0
>>230
来年4月過ぎるけど
新型Aクラスはどうかな
オプション我慢すれば5年サポート付けて350万前後で買えると思う
FRでも良いんだったらBMWの116もある。こっちも5年サポートで350万くらい
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 00:02:56.73 ID:HWvhE8K40
>>230
ミニクロスオーバー試乗したことある?もししてないなら候補から外すべき、試乗して尚候補に入れてるならそれ買え。ミニってのはそういう車
プジョー308は国産と大して変わらない車だから見た目を気に入って予算が大丈夫なら候補に入れると良い。ベリーサの外見が変わっただけと考えれば良い
なぜ普通のプリウスじゃなくてα?特にαにする意味が無いようだけどそれでもα選ぶのはどんな理由なんだか。普通のプリウスなら1550の高さもクリアしてるし燃費も走りもαよりはマシ
あとはフィットシャトルも一応1550の高さクリアしてる、ハッチバックというよりワゴンだけどこれより長いαを検討車種に入れてるなら候補に入れても良いかな。値段では多分一番安い
ちなみに全高と乗りやすさは別、高くても乗りにくいのもあれば低くても良く感じるのは多い。実物見る他無い
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 01:39:18.91 ID:H2RWUrnI0
>>233
逆だろ
高いのは乗りにくいから低い方がよいと書いてあるように思うが
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 05:30:08.78 ID:C6SMAb9G0
>>230
駐車場は自宅の使っとけよ
雨降るたびに後悔するぞ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 08:32:23.71 ID:0QOaDu+H0
>>230
300マソというのは意外と選びにくい予算立てだが、
MINI/COは車高が高いとは言っても”乗りやすい高さ”とはちょっと違う気がする。
まあ、プジョー308かシトロエンC4あたり。
後席ドアがいらないならボルボC30あたりも候補。
モデルレンジが新しいということに着目すればメルセデスのBクラス。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 09:36:26.65 ID:7ywW6fHT0
>>230です。レスありがとうございます。
シボレーは近くに扱いがなくアフターが不安なので難しい。
ベンツ新型AとB、良さげですが口煩いうちの親を
気にして妻が気を遣うらしく無理だと
(田舎ですがベンツは誰にでもわかる高級車なので)。
BMWは試乗しましたが、車体が低い?
乗り降りしにくく感じたことと
山坂道が冬に雪が降り凍結するので
FRは怖いそうです。
なぜαかというと普通のプリウスはリアが
見辛く、知人が何人か乗ってるので…
デザインはαが好きなんです。
シャトル、下駄車と割り切って買うなら
コスト的には最適だと夫婦で意見は一致してますが
それだけかなという気もしています。
シトロエンのC4とDS4、ボルボ見てきます。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 09:38:34.45 ID:7ywW6fHT0
書き忘れました、>>235さんの言うように
雨が気になるのも嫌ですね。
屋根付き駐車場は18000円らしいので
それならそっちを車本体に回す方が
得策でしょうか。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 12:05:59.71 ID:UMomrMRf0
プリウスでよくないかな。
リアの見づらさはバックカメラで対応できる。
外見のデザインもプリウス専用とかも売ってるくらいだし。

駐車場差額5年で84万円は一般人には大きい金額かもしれん。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 14:43:12.99 ID:XJpjQTQU0
01)【初めて購入】
02)【新車】
03)【国産車・外車】特に拘りはなし
04)車のタイプ【ハッチバック・コンパクトカー】
05)予算【諸経費込みで200万、車によっては240万まで頑張れそう】購入方法【ローン(頭金50-80万)】
06)検討している車種 & グレード【日産キューブ、VWポロ、ホンダフィットあたりで考え中】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】特に拘りはなし
09)乗車人数【短距離1-2人・長距離1-4人】子供はまだいませんがそろそろ欲しい
10)燃費【実燃費12-15km/Lくらい?】
11)年間走行距離【不明(車所有での生活をしたことがないので見当つかず)】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ】休日のドライブと買い物がメインです
13)よく走る場所【街中・郊外】
14)購入予定時期【2012年末〜2013年春】所有予定期間【3-5年くらい】

26歳既婚男です。初めての車購入を考えています。
検討している車種ですが自分の予算から出てきた人気車の情報を眺めている程度なので、何か良いものがあれば教えて欲しいです。
今はVWポロが一番いいかなと思っていますが、コストが同クラスの国産車よりかかってしまうので国内外問わず探しています。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 15:10:51.86 ID:UMomrMRf0
いいと思ったVWポロでいいんじゃないかな。
自分を信じれば良い。良いと思ったダメと思った何かがあるはず。
それを書けば何らかの意見も出てくるかも。

そもそも初めてだし良し悪しもわからんだろう。
多くを試乗して、買ってみて次の車で不満点を解消するしかないね。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 15:19:24.52 ID:C6SMAb9G0
>>240
スペイドはどうかな?
安くて馬力があって荷物が積めるファミリーカーならフィット1.3Lがお勧めだが
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 17:34:05.68 ID:RQnn30kj0
>>240
VWポロに一票。
充実した安全装備や出来の良いシートなど考えれば寧ろバリューフォーマネーと思われ。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 20:14:42.83 ID:HWvhE8K40
>>240
ポロ見たことある?正直見劣りしすぎる性能だよ…ポロ買うぐらいなら奮発してゴルフ買うほうが良い。新古でもいいなら買える筈(1年落ちの中古とかも良し)無理にポロ選ぶのはお奨めしない
初めて買うならフィットとかの国産がやっぱり一番だと思う。ノートとかと競合させれば値引きも期待できる
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 20:41:49.75 ID:dm6C60S40
>>240
キューブならハイパフォーマンス・スペックと思ったけど
ローン組んでまで買うもんではないか
頑張ってポロならいっそゴルフと自分も思う
4人乗るなら尚更、高速トバさなきゃ1.2で充分

軽に抵抗ないならMRワゴンも説得力あり
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 20:55:20.59 ID:7/5IuIq+0
>>240
普通のFITにしとけ。
子供が出来、二歳くらいまでは逝ける。但し、実燃費12km/L以上はHVじゃなきゃ辛い。
かと言ってFITハイブリなんかは薦めない。与太の方が遥かにC/P良いし。
次点がポルテ(スペード)スライドドアは子供が出来ると限りなく便利。

もう少し長く乗るならフリードとかシエンタお勧め。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 21:56:12.65 ID:G2m4e1fj0
普通のFITって実燃費12km/Lぐらいしか行かないのか?
コンパクトってもうちょい行くような気がするが。
俺のフォレスター(H17年式、ターボ)で、街乗り2000回転以下運転で9〜10km/Lは行くからね。
そりゃ踏んで加速しまくれば8km/Lぐらいになるけどさ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 22:05:54.63 ID:HWvhE8K40
燃費なんて腕次第。実測燃費情報サイトの平均でも見てれば参考になるんじゃない
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 22:07:30.91 ID:C6SMAb9G0
使用する道路によるだろうな
平均時速が20km/hぐらいなら12km/L後半てところか
30〜40km/hなら17km/Lぐらいだろうな
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 22:41:52.40 ID:j1MASHlmO
>>244
自分も同意見。
ポロもゴルフも乗ったけど、ポロは正直言って屋根のついた原付。
外車に乗ってるよん!という気分を味わいたいのかもしれないけど、それならいろんな意味で尚更勧めない。
ゴルフは当たり外れが大きい。頑丈なようでいて部品が雑な造りだった。
人生最初の車なら外観が好みって部分に重点置くのも解るけど、ポロはやっぱりお勧めしたくない
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:01:23.80 ID:7/5IuIq+0
>>249
そそ。1.3と1.5じゃ燃費が違うし、坂の多い場所とか平地では2km/L違う時も有る。
乗り方にもよるけど1.3Lで時速40km/h〜じゃないと17km/Lは厳しいと思う。

>240のドライブと買い物だと買い物が結構負担になるかと。
ドライブも片道60km位無いと燃費が出にくいし。買い物も5km以内だと厳しい。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 10:00:50.51 ID:pZTl3LDT0
>>230
ミニクロスオーバー

>>240
ポロ
253240:2012/10/14(日) 13:52:06.95 ID:0y5llwIl0
>>240 です。

皆さんありがとうございます。

車がなくとも困らない地域で生まれ育ったので、>>249,251 など大変参考になります。
メインで利用するであろう道路は世田道とその周辺なのであまり速度を出すことはなさそうです。
買い物は敢えて遠くに行くというのも良さそうですね。

足回り云々は経験が乏しいため判断ができませんが、内装や装備品は多く試乗して見極めたいところです。
ポロより新古ゴルフというのは頭になかったのでそこも考えてみます。

国産車だと乗り出し200万ほどで行けそうなのはやはり大きいので、出してもらったものをチェックしてみます。
254240:2012/10/14(日) 13:57:59.61 ID:0y5llwIl0
>>245
キューブは比較的気になっているのですが、ローン組んでまで買うものではないというのはどのような部分でしょうか?
よろしければ教えてください。
255240:2012/10/14(日) 14:08:32.62 ID:0y5llwIl0
>>244
ポロの見劣りというのはコストに対しての性能や装備のことでしょうか?或いは他車?
よろしければ教えてください。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 14:36:09.62 ID:P+X7I+gD0
>>253
あ〜世田谷付近の地道を走り回るならゴルフは幅がデカイ、ヤメトケ。
ポロは判るような気がする。
キューブも取り回すのにスクエアだからどうなんだろう?
国産だとスズキのスプラッシュ辺りが適当だと思うよ。

スプラッシュ辺りを飼ってから次の車で本命にした方が良いかも。
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 16:42:46.13 ID:bgKv6I/M0
本命(?)の前につまらん車に金を出すなんて無駄の一言。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 16:46:11.13 ID:P+X7I+gD0
>>257
世田谷の地道走ったことが無い田舎者は黙ってろ
259245:2012/10/14(日) 17:27:31.14 ID:ua1o3kOJ0
>>254
キューブがどうのこうのじゃなくて、自分が挙げたグレード限定の話
デザイン気に入って普通のグレードならいいんじゃない?

ハイパフォーマンス〜ってのはエンジンとボディに手加えてあるから
車格に対して割高。その辺の受け止めかたの問題
逆にポロ筆頭に割高な小型車(国産の同クラス比で)は
世田谷ダウンサイザーw向けという見方もあるかもね

260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 21:03:07.00 ID:xvRDFNmj0
>>257-258
他人には無駄金を使わせるのが2chクオリティ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 21:03:58.23 ID:bsanCUay0
>>258
鵠沼在住の俺がミラーを畳みながらちょっと通りますよ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 22:35:38.65 ID:fxhboPfv0
01)【買い替え】 08年式GHインプレッサS-GT(MT) 
02)【新車】
03)【国産 外車】
04)車のタイプ ハッチ、クーペ、セダン
05)予算【300万円前後】
06)検討している車種 & グレード BRZ S(予約次第じゃ86でも) 現行インプターボ待ち B4 DIT CR-Zα
07)ミッション【絶対MTだけどパドル有ればATでも可】
08)駆動方式【AWD>FR>FFの順】
09)乗車人数【最大人】普段1人 時折2〜3人 
10)燃費【基本気にしないが良いほうが良い】カタログ10有ればOK
11)年間走行距離【15000くらい】
12)主な使用用途【通勤・ドライブ・買い物】
13)よく走る場所【市街地・郊外・高速道路・山道(ワインディングロード)】
14)購入予定時期【来年4月まで】

今5年目インプのターボで来年3月の車検時に買い替え予定
担当から3〜4月にBRZ注文して届く最後の時期だから10月中に決めてって念押されてる
今日BRZにじっくり乗せてもらったけど
・うはw格好良すぎw シートに座ってスゲー高揚する
・アホみたいに曲がって運転が滅茶苦茶楽しいけど真っ直ぐ走らない(直進安定性能はAWDと段違い)
・高回転ブチ回したら楽しいがトルク薄すぎてかったるい面も(ぶっちゃけインプより遅い)
・後席が…やはり使いづらい面もある 独身だし問題はないけど

BRZ楽しいし欲しいけどFRだしスペックダウンなのが引っかかる どうしたら良いのか…
B4 DITはデカイ、350万と高い、CVTであまり食指が動かない
今更旧型インプと同じSTIは嫌だし現行インプはNAしかない
後2週間以内に決めないとダメだ 悩みすぎて禿げそう
MCしたCR-Zとかもよさそうなんだよなあ…
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 22:56:39.33 ID:au7EZshh0
>>262
WRX STI スペックC
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 22:56:42.94 ID:FPf7oYGI0
BRZではスペック不足というが、S-GTの全開走行を今までどのぐらいしたの?常に全開で走ってS-GTで不満に思えてきたならインプSTIしかないだろうね
レガシィはアクセルコントロールが糞だからBRZ買うよりストレスたまるよ。あれは速い雰囲気だけで満足する人の車
BRZで不満を感じる奴がCRZ乗ろうなんて思うのは理解できない。目指すところが違う車は同一の候補には挙がらないだろ
いつ出るかもわからないインプターボでも待ってれば?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 23:02:51.77 ID:F2hpPOSO0
トヨタベースのFRがいきなり馴染んだらそれはそれで凄いと思うわ。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 23:06:43.89 ID:pZTl3LDT0
>>262
今は何も買わないという決心をすればいいんじゃないかな
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 23:10:55.70 ID:P+X7I+gD0
見事なヌバヲタ・・・ワロタw
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 23:13:52.94 ID:0PRtt0H10
まぁ新車だけが車じゃないし…
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 23:27:22.01 ID:bsanCUay0
>>262
オーケー、おすすめは08年式のS-GTだ
決定的に欲しい車もないのに無理に買い換える必要もなかろう
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 23:59:09.37 ID:fxhboPfv0
262

う〜むしかし今のインプ下取り100万以上付くっていうし(現行はまだターボが出てないから結構付くみたい)
タイヤも夏冬ちょうど擦り切れるタイミングで車検もちょうど5年目なんだ
担当からBRZ指名買いするなら値引きは出来ないけど
ナビとバックモニタとETCがタダで付けてくれるといってるから死ぬほど悩んでる
BRZ糞格好良いんだわ
乗って顔がにやけてくる車なんてまずないんだわ
半年後なのにもう決めなきゃいけないから悩むんだよ
他のメーカーとか外車(高いのは無理だけど)とかもじっくり比較したいのに
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 00:04:46.13 ID:0PRtt0H10
>>270
4駆でターボのBRZ出るまで頑なに買うな
それが一番幸せだ
現状不満ないわけだし

あるいは2台持ち
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 00:39:01.71 ID:Igg4hYft0
>>270
スピードなんて、乗ってりゃ慣れる。速くなろうが、遅くなろうが、だ。

同じ海苔味のクルマでスペックダウンしたら、そりゃ不満のタネにもなるだろうけど、
楽しみ方の違うクルマなんだから、自分によほどの拘りでもない限り、
別に問題にはならないと思うぞ? …というのが俺の意見。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 01:01:10.66 ID:P+1AIFuP0
>>270
>BRZ糞格好良いんだわ
>乗って顔がにやけてくる車なんてまずないんだわ

これだけ感じてるのに何故悩むんだよw
悩んだら2台持ちだろwww
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 10:00:28.70 ID:2shGZKkM0
01)【買い替え】アクセラセダン23S H16式グレー約15万km
02)【新車・中古車】新車希望だが薄給なんで中古可
03)【国産車・外車】見た目は外車が好み
04)車のタイプ【ハッチバックかセダンか流行のコンパクト】
05)予算【諸経費込みで最大170万円】購入方法【ローン(頭金85万予定】頑張れば頭金100程度まで増可。
06)検討している車種 & グレード【理想はゴルフGTI!現実は…デミオ?(涙)】諸事情によりスズキ車NG、トヨタの柔い脚は嫌いなのでトヨタ以外を希望です。
07)ミッション【出来ればMTだけど中古考えたらATか?CVTは気乗りせず】
08)駆動方式【きにしない】
09)乗車人数【短距離1〜2人・長距離3人】子供いません。
10)燃費【気にする】リッター10が理想だけど多少下回っても可。
11)年間走行距離【17,000〜20,000km?】
故郷に帰省したり
マイカーで旅行に行く回数によって変動が大きいです。
12)主な使用用途【通勤・買い物・ドライブ・街乗り・旅行帰省】
13)よく走る場所【街中・郊外・バイパス・高速道・山間部県道】
14)購入予定時期【年明けすぐに車検なので】所有予定期間【4〜6年程度は乗りたい新車なら7年間】


通勤距離も往復で39km程度あります。会社の通勤費(ガソリン車用)は【軽-1L車】【1.1L-1.5L】【1.6L〜】という意味不明な規則で現状のアクセラは一番高いラインで貰えてます。(奇偶にもプリ臼が一番お得に?)
ちなみにこの間のアクセラの修理で担当からCX5やらアクセラ20Sを猛プッシュされたけどそもそも予算が足りないのに…。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 16:16:36.49 ID:QEVDH9Fi0
NBOXで排気量が1500ccくらいあったらこれ一台でオーケーではないだろうか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 16:56:02.21 ID:WC42TkvN0
>>274
プジョーの206とか207、ボルボのS40あたりが外車では安い
国産ならインプやフィット
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 17:56:00.67 ID:3Z+huR+60
>>274
先代ポロGTi ゴルフはあふれてるからかえっていいよ、MTオンリーだし
1.8ターボで動力性能も現状比見劣りしないと思う
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 18:15:03.58 ID:3hoLUfMy0
>>262
予算オーバーだけど、パドルシフトでOKならフォルティスのラリーアートにしたら?
>>274
中古だけどコルトverRのMT(1.5ターボなのが燃料代的にネックだけど、実燃費以外に良い)。

と、久々に三菱のみ勧めてみたw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 18:46:42.06 ID:3Z+huR+60
>>274
プロボックスはアシ固いよ
ワゴンにしてモデリスタのローダウン入れると色々マシになる

スイフト系NGが痛いね、インプもチト高いし今更デミオもねぇ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 19:44:08.08 ID:w/0WOLRS0
>>274
真面目な話、プロボックス1500MT
あれいいよ、丈夫で広くて安くてよく走る
クスコの脚入れるとハンドリングもよくなる
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 22:20:10.46 ID:nK/E15Tp0
>>274
通勤でその距離乗るなら燃費最優先って気がするけどな
ガス代だけで年間10万以上変わるでしょ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 22:55:43.07 ID:e+4peEuw0
スイフトRS、フィットRS、デミオスポルト で迷ってるんだけど、
それぞれのメリットデメリットなど教えてほしい。
燃料にハイオクを使うスイスポのことは無視でお願いします。
283282:2012/10/15(月) 23:03:54.12 ID:e+4peEuw0
01)【初めて購入】現在の車名:父親のアルテッツァ & 年式:2002年
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【コンパクトカー】
05)予算【諸経費込みで\180万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【スイフトRS,フィットRS,デミオスポルト】
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)】
09)乗車人数【短距離せいぜい3人・長距離1人】
10)燃費【気にする(実際で14km/Lくらい) 】
11)年間走行距離【1万kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
13)よく走る場所【街中】
14)購入予定時期【今年度中】所有予定期間【不明】
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 23:31:09.87 ID:/ORFNYyc0
>>283
プロボックス

いやすまんかった
燃費街中14って相当だぞ
デミオでもスカイアクティブくらいでなきゃ厳しいような
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 00:02:57.29 ID:jgcdyHa80
街中って言っても、色々だからなぁ。
公共交通機関が発達してるような都市部だったら厳しいだろうけど、郊外型の都市だったら、この三種でMTなら充分可能じゃないかな。

フィット、デミオはFMCが近いから、旧型になるのが早いけど、その辺りは大丈夫なのかな。
待てるならFMCしてからの方が良いかも。
ただMTは減税の割合が低くなりがちだし、新型になったら値引も渋いだろうから予算足らなくなるかもしれない。
と言うか現行でもフィットRSとデミオスポルトはMTだと減税無いし足出るんじゃないの?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 00:56:16.12 ID:aJnF/W2A0
>>282
スイフト ○ベースモデルだと合わせれないMTとHIDが選択できる
      ×カッチリした分やっぱり・・・・気になる

フィット  ○とりあえず6速 使える後席
      ×シフトレバー低い ハイブリットRSのが興味わく

デミオ  ○フロントの補強は効いてると思う
      ×でも動きはフツーの15cのが素直
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 01:11:31.33 ID:ztiJ6eIy0
>>286
ハイブリッドRSは燃費はいいがRSよりMTの楽しさはないと聞く
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 07:00:53.16 ID:rP7OwKrE0
ハイブリはモーターの分100kgぐらい重いからな
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 07:03:17.82 ID:YwjmCGud0
では間をとってびっつRSで
290282:2012/10/16(火) 09:21:20.42 ID:F3cG9wPn0
>>285
FMCの時期はもうわかってるんですか?分かってたら教えてください。

やっぱり安いスイフトRSあたりが無難かなぁ・・・
ビッツはなんかちょっとあれなんで・・・
291282:2012/10/16(火) 09:34:49.73 ID:F3cG9wPn0
>>286
やっぱり5速だと高速道路走行時などエンジ音うるさいでしょうか?
当方そんなに飛ばしたりはしないんですが
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 14:25:57.55 ID:6/rVZszI0
>>291
六段だからと五段より最高のギアが目に見えて高い訳じゃないからあんま気にしなくていい
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 14:42:19.04 ID:Ck3hb8tE0
>290
フィットが2013年、デミオが2014年の予定らしい。
詳しくは自分でくぐってみて。

そういやIQもMTあるね。三人乗るのが短距離なら、これも候補に入れてもいいんじゃないの。

ただ個人的には安く済むスイフトRS買って、残りのお金で旅行に行ったりするほうが幸せなような。
294282:2012/10/16(火) 17:13:49.55 ID:F3cG9wPn0
結論、スイフトRSにします。もちろん試乗は一応しますけど。

当方、旅行が趣味であります。間違いなく旅費で残金は消えると思います。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 21:42:37.66 ID:LDZ/wA9d0
パジェロとプラドで高速安定性がいいのはどっちですか?
やっぱり設計が新しいプラドかな?
どちらかを購入希望だけど、両者とも県内に試乗車が無くて試乗できない…
試乗車ないって売る気あんの??
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 22:17:57.64 ID:08zTAndn0
どんだけとばすのかしらんが、日本の高速道路ならまぁせいぜい120〜130くらいだろうし、どっちもそこまで変わらないんじゃない?
悪路走るならパジェロ・内装なんか豪華っぽいのがいいならプラド。
県内に試乗車なくても大規模商談会のときに系列社員の車に乗せて(試乗)くれることは良くある。
なので、本気で買う気があるならとりあえず見積もりとってその由伝えてみたら?
11月ごろは結構広めの会場借りて商談会やること多いし。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 07:15:45.09 ID:OqjdXIyx0
残価設定クレジットについて、宮部みゆきの火車ばりに、危険性を交えつつ、教えろください
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 08:50:30.22 ID:EjnppStRO
残価設定は目先の安さに釣られるのかな。

三年で車を乗り換えるのは、一番寝落ちが大きく最もお金が掛かるんで、基本お金持ちの買い方です。

設定期間の後に乗り続けるには割高のローンを組むか、残金を全額準備する必要がある事で、お金を貯められないと金利分余計に出費する必要があります。
長く乗りたい人、距離を乗る人、綺麗に乗れる自信が無い人は避けた方が良いかと。お金持ちなら止めません。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 22:34:27.28 ID:yRjeDxUE0
3年6万キロ保証があるから業者側にもメリットがあるんだよな。
自然故障はたいてい保証でなおせるし、ユーザーが壊したら叩けばいいし。
業者に損は無い仕組みなのよ。

普通に買って5年くらいで売りさばいたほうがまだましだな。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 23:08:05.05 ID:7mGoGvnv0
残価クレジットは月額じゃなくて総額を見た方がいい。
車両購入を検討しているならテンプレを交えての相談があれば分かりやすく説明できそう。

残価クレジットを勧めるディーラーのメリットはまだあって程度の良い純正の中古のタマを確保できること。
オーナーは傷が付いたり社外品をつけると査定マイナスになるから価値を落とすまいと丁寧に乗るからな。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 06:34:13.99 ID:JuzuEdbw0
では発売から3年後の
その大事に乗られた中古を狙うのが吉と?
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 08:53:48.80 ID:bE6i4SBH0
>>301
もちろん
さらに言えば車は五年落ちくらいが一番コストパフォーマンスいい
それより古くなるとあちこち交換時期が来る
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 13:27:21.08 ID:jsNq5UZl0
>>302
5年落ちを何年乗る?だんだんトラブル増えるし見極め大変そう
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 16:49:12.65 ID:Nq8ms4qLO
まあトヨタとかは中古でも割高な車はあるから、一概には中古が安いとも言い切れないけど。
節約したいなら、新車でも、中古でも一度買ったら長く乗る事。気にしない人は3年でどんどん乗り換えて、車会社に貢げは良いのでは。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 19:27:57.33 ID:IlybLO2e0
>>303
俺は10年乗ってるけど好きにしたらいいんじゃない?
定期交換部品以外はノントラブルだし買い替えてるより安いよ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 19:51:25.88 ID:FpIB0+Jd0
国産なら相当酷使したりハズレを引かない限り通常のメンテナンスで10年以上もつし、細かくメンテや整備してればもっともつ
ハズレを引いたときはもう諦めるしかない。買い換えるかトラブルと延々付き合っていくかのどちらかを選ぼう
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 20:14:08.88 ID:yYQ1tTqF0
>>306
それはスバル車に対する嫌味と取って良いのか?w
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 21:10:42.18 ID:EKLZ4UsK0
スバルはグンマーだから外車じゃないの?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 21:22:29.55 ID:yYQ1tTqF0
納得した
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 21:51:42.19 ID:O7Msbcrh0
中古と新車で価格含めた維持費ってあんまし変わらなくね?
まとまった金があるなら新車買った方が気持ち良さそ
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 22:37:11.12 ID:FpIB0+Jd0
>>310
同じ車を新車で10年乗るのと3年落ちの中古10年乗るのとではやはり中古車のほうが安く付く
例えば新車のフィットを150万で買うのと3年落ちの100万で買うのとでは、車体価格50万円差をひっくり返すのは容易なことじゃない
ただし中古を買う人で多いのが150万の新車よりだったら150万でもっと良い車格の中古車を選ぶってタイプ
この場合はランクが高いせいで維持費も高くなるので新車で買うより金がかかる
新車には新車のメリットがあるし、そのメリットを求めるなら中古という選択肢は無いだろうね
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 22:44:47.08 ID:UmK+OACi0
車両保険とかも維持費に入るしな
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 22:53:39.13 ID:O7Msbcrh0
>>311
その計算だと新車だと13年乗れるからあんまし変わらなくね?
そんで新古車ってのもあるぜ
フィットだと10thにナビついて120万ぐらいよ
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 23:25:23.94 ID:FpIB0+Jd0
>>313
安い中古フィットだと3年落ちで70〜万だからやっぱり40〜50万円の差はあるよ
確かに新車なら13年まで乗れば中古より・・と思うかもしれないが、10年以上乗ると車体価格分より維持費の方が遥かに高くついてくる
詳しくはそういうスレがあるから見てもらいたいが、金額の観点「だけ」で見ると中古と新車の差は大きいよ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 23:28:11.52 ID:UmK+OACi0
まぁケースバイケースってことで。
乗りつぶすのかどうか、どんな価格帯の車を選ぶかでも随分と変わってくるしな。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 23:34:39.85 ID:txnuxOAJ0
スポーツ系なら1〜2年であってもオーナー次第でエライことになってることは多々あるね。
ハイブリもトヨタ系の奴なら距離や使い方によってバッテリー辺りが気になる。
非ハイブリのコンパクトやおっさん小型セダンとかなら2〜3年オチの中古買うのもいいかも。
でもトヨタとかは中古でも高いから中古でマツダ三菱辺り狙うのが一番いいのかな?
3年で5万キロと距離大目で考えたら大体総費用から見たら半額近くまで落ちてるし。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 23:42:33.41 ID:FpIB0+Jd0
フィットは中古価格が高いので新車で買うのとは差が付きにくいが、一部の不人気車や不人気グレード、不人気メーカーだと車体価格の差がかなり付く
年間の維持費は新車で買うより多少高くつくかもしれないが、初期の価格差をひっくり返すのは相当乗り回さないと難しい
俺自身の車選びは新車派だから中古はあまり買ったことは無いが、家族のサブ用にとにかく安く買うときは少しでも節約するため中古を選んでしまう
ちなみに新古は新車のメリットの一つである自由に装備を選べるという利点に制限がかかるから新車扱いはしたくないかな、自分にぴったりな条件の新古なんて中古より遥かに稀有だろうし
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 01:01:20.44 ID:w8PhtTdE0
>>317
おっと、マツダとスバルの悪口はそこまでた!
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 01:38:31.56 ID:GgieXsnn0
>>311
フィットを13年乗ることが出来るって前提に作為的思想を感じる。

ンダ車の13年落ちってどんな拷問かと思ってしまうぞw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 01:52:42.07 ID:haBbSnff0
はいはいアンチホンダね
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 01:58:47.22 ID:GgieXsnn0
アンチになるのかなぁ?

単純にンダ車の10年落ち以降って凄く見なくなるしなぁ。
シビック、プレリュード辺りから始まり、ステップ、オデやストリーム、初代フィット。
同じ時代の与太車より遥かに見る機会が少なく感じるんだけど。
近隣に古いの乗っている人が居れば別だけど。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 06:18:25.79 ID:r4carVad0
初代フィットを見つけるのは難しくないだろ
駐車場にいけばチラホラ止まってる
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 06:39:47.38 ID:AupucCB80
ステップ、オデやストリーム、フィット
この型落ち全部よく見るだろw
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 10:31:15.55 ID:gUgH/bup0
その辺の型落ちをみると悲しくなるね。

スポティ系やジムニ,70 80ランクルとかだと好きなんだなーとしか思えないけど。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 10:53:25.21 ID:GgieXsnn0
>>322
>>323
埼玉や栃木在住者か?
関東南部主要県道沿い在住の自営だけど少ないよ。
販売台数の割には激減と言って良いレベル。あれだけ繁殖したのにw
ストリームなんか最近は通ったのを見ていないくらい。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 12:08:40.85 ID:r4carVad0
会社の駐車場に初代フィットが何十台もとまってるけどな
まあ新型は百台以上止まってるが
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 12:38:32.61 ID:GgieXsnn0
>>326
ワロタw

それでも初代フィットのリアがオデ顔車は少なくなって無い?
なんか半年〜一年くらい前から凄く少なくなっている希ガス
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 14:29:36.72 ID:r6KX0bGo0
>>325
平均車齢が北関東>南関東なんてソースあんのw?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 14:39:59.81 ID:8r5buFAq0
今家のベランダからスカイツリーがよく見えるけど
近隣ではどの車種もまんべんなくよく見るよ

なおお前らおすすめのスイスポ・スイフトはあんまり見ない模様
スプラッシュなんかホント走ってんの?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 14:40:07.10 ID:T86L6Kv20
>>328
どうせ俺ソースでしょ
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 14:51:40.62 ID:iruEwMj60
田舎のほうが軽やコンパクト多いから都会じゃあまり見かけないんじゃないの
都会じゃ車持つのも大変だろうから1台に金かけるんだろうが、地方都市等では1人1台持つためにコンパクトクラスが多くなる
経済的にあまり栄えていない地域ではコンパクトクラスも少なくなって軽自動車が増えるが
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 16:02:23.07 ID:gUgH/bup0
>>329
コンパクトで走りがそこそこという希望に対して、
コンパクトの中では走りが少しだけまともなスイフトが挙がるだけ。
普通の人はSマークだけで避ける。
ここ10年のスズキの普通車は良くできてるけど、
スズキ=安物の軽というイメージがまだ根強いからね。

スプラッシュは月間目標販売台数500台。
ハンガリーから持ってくるだけでもめんどくせえ。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 16:21:35.70 ID:GgieXsnn0
>>328
あ〜判らん人だったのか・・・ンダの工場や研究所が有る地域。
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 17:34:06.64 ID:r4carVad0
>>327
普通は10年経ったら買い換えるからな
2001年〜2002年販売分が廃車になってるんだろう
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 17:50:02.51 ID:RwAR1E9H0
運転してて楽しい車はいつまでも走ってるの多いなBE/BHとか
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 23:57:29.08 ID:KNamr5Da0
>>333
さっぱりわからんね。
「ンダの工場や研究所が有る地域」の平均車齢が他の地域より長い、または
ホンダ車の平均車齢が他社のそれより長いというソースは?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 00:13:18.87 ID:lGvb95+70
>>336
単純に分母が多いから。
少なくなっても減ったように感じない。それだけ。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 01:13:34.31 ID:5OUboOnF0
【お願い致します。】
01)【買い替え】キューブ多分1.5RX・2006年式10万km・傷多し
02)【中古車に抵抗なし】
03)【輸入車希望だが国産が必ずしもダメってわけではない】
04)車のタイプ【コンパクトカー】
05)予算【諸経費込みで160万円まで】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【フィアット500・グランデプント・プントエボ・ポロ・VW/ムーヴup!・他何かあれば】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【気にしない】
09)乗車人数【短距離1人・長距離で最大2人】※子供の予定無
10)燃費【少し気にする。1ℓで10kmは走って欲しい】
11)年間走行距離【10,000〜11,000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・買い物・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外】
14)購入予定時期【1月の車検時に買い替え予定】所有予定期間【8年間は乗りたい】


4年前の就職時に中古で購入したキューブですが、購入した時既に6万キロ手前で割安だったのですが、先月10万kmを超えました。
将来結婚等すると自分の好きな自動車には乗れなくなる事が多多有ると聞きました。
今の内に憧れのイタリアンコンパクトカーに乗りたいと強く思います。知識が全くないのでそもそも予算額が適当なのかどうかも分かりませんが、
借金は絶対にしたくないので出せる金額の限度が160万です。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 01:25:45.54 ID:lGvb95+70
>>338
悪いことは言わない、その予算が限界ならイタ車は諦めろ。
イタ車を甘く見ちゃ逝けねぇぞ、8年も乗ったらあと1.5倍くらいの金が掛かりそうだw

基本イタ車は足車が有る人が飼うと思って間違い無い。
最近のイタ車だとmitoの当たりは国産並らしいが。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 08:21:26.28 ID:jR4Gk+cn0
>>338
候補車の中で、予算160だとUP!は現実的に無理。(中古はまだ出ていないはず。)
フィアット500及びプントエヴォも諸経費まで入れれば、その予算で
状態の良いものはちょっと難しい。
従って、残るのはグランデプント。これなら100万以下で出物は豊富なのでOK。
ただし、セミATのデュアルロジックは試乗を必ず要す。
ポロは前期型になろうが、これも出物は豊富。ただ、”ガイシャ感”は薄いかも。
ほかに候補はプジョー207、同308、シトロエンC3、C4あたり。
ただし、207は208が出たのでこれから値落ちが進むと思われ、308はやや大きい。
個人的にお勧めはシトロエン。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 12:17:44.71 ID:zdxjW9LE0
>>338
維持費の覚悟はあるかね?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 16:12:21.40 ID:1CktSP+w0
>>338
フィット
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 18:01:48.48 ID:zdxjW9LE0
>>338
そのあたりの車乗るなら悪いこと言わないからMT選んでおけ
国産より確実にATは不出来
トラブルも多いしな

ATがいいなら素直に国産乗る方が幸せだと思うぞ

昔、嫁車にATの欧州コンパクト買ったがミッション二回積み替えた
変な癖は何度調整に出しても直らなかったし

ただVWあたりならそんなに心配はなさそう
5代目ゴルフGTIなんてどうかね
AT(デュアルクラッチ式自動変速)だし故障少なそうな割に趣味性も高いし運転も楽しいし
そのまま結婚しても子供が三人出来ない限りは乗ってられるし無駄がない
http://www.kurumaerabi.com/car/info/40000276/71209/
http://www.kurumaerabi.com/car/info/13166/126/
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 18:55:23.97 ID:AAe2V3Wk0
01)【買い替え】 インプレッサWRX NB 白 13年式
02)【新車・中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【セダン・ハッチバック・ステーションワゴン・SUV】
05)予算【諸経費込みで200万ぐらい】購入方法【現金一括かローン】
06)検討している車種 & グレード【インプレッサGT、フォレスターXT、マークX、ヴァンガード】
07)ミッション【AT・CVT(なるべくAT)】
08)駆動方式【4WD】
09)乗車人数【普段はほぼ1人・最大5人】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【1万〜1万5千kmくらい】
12)主な使用用途【通勤・ドライブ・釣り】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路 (北海道です)】
14)購入予定時期【来年春ぐらいまでに買い換えたい】所有予定期間【壊れるまで乗ります】

宜しく御願いします
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 18:58:53.76 ID:Rzhqj8ya0
>>344
どのクルマも200万じゃ新車は無理だけど、中古でもいいの?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 19:06:29.95 ID:AAe2V3Wk0
>>345
すみません、中古でお願いします。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 19:57:19.73 ID:OIki4B/U0
>>344
北海道ならその中からならインプレッサかフォレスターだな

他のおすすめ
トヨタラッシュ
ダイハツヴィーゴ
エクストレイル
旧型レガシィ
スズキSX4
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 20:02:42.72 ID:orIFRmBx0
>>344
フォレスタ良いよ。タイヤには注意しないといけないけれど、雪国にはぴったりはまる
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 20:55:18.36 ID:YlxP8tfH0
フォレスターって雪の中から飛び出すような車だろ?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 21:29:47.08 ID:5WV/73Nu0
インプかそこには出てないけどフォルティスのラリーアートも悪くないんじゃね?
ATってかTC-SSTだし性能は多分そこらのATやCVTとは別物。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 21:56:38.32 ID:DEpu9vNB0
>>347
>>348
>>350
ありがとうございます、参考にさせていただきます
やはりフォレスターが無難ですかね

>>349
除雪来る前に出かけるとフロントバンパーで除雪しながら走ることになるのでそんな感じです
今乗っているWRXは車高調入れてるせいもありますが酷いときはスタックします
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 22:38:58.91 ID:n7RxQmvZ0
雪道は最低地上高がしっかり有るSUVじゃねーの
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 23:52:29.94 ID:9do9iUZv0
>>339-343
338です。
皆様的確なレスありがとうございました。
いろいろ少し考えましたが、車検通してもう2年お金貯めます。その時は新しい電気自動車とかにするのかな…?
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 23:56:08.80 ID:i6RRuSYs0
>>351
冬は車高上げろよ〜www
20mm位どうにかなるだろ、前上げるだけで。
糞な名前だけ車高調なら仕方ないけど。

個人的にはフォレもいいけどレガシィのアウトバックでいんじゃね?
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 00:32:44.96 ID:fd9a5gys0

01)【買い替え】2003年式 トヨタプリウス 黒
02)【新車・中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【セダン・ハッチバック】
05)予算【諸経費込みで300万】購入方法【現金一括】※
06)検討している車種 & グレード【プリウス・インサイト・SAI・アクア】
07)ミッション【CVT】
08)駆動方式【2WD】
09)乗車人数【短距離2人・長距離2人】(来春出産予定)
10)燃費【気にする・リッター10以上希望】
11)年間走行距離【20,000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
14)購入予定時期【2012年12月】所有予定期間【10年くらい】

通勤+諸事情により長距離移動をすることが多いので
必然的にハイブリッドカーになってしまいます。
現在もプリウスに乗っているのでプリウスが候補に入っていますが、
ホンダのインサイトやトヨタのSAI、アクアも気になっています。
来春に子供が産まれる予定なので、チャイルドシートやベビーカーの
勝手の良さ、万が一事故が起きてしまった場合の安全性も重視したいです。
宜しくおねがいします
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 00:38:01.49 ID:kaEGV+O00
>>355
普通にカムリ
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 00:46:05.17 ID:QE2YxbSy0
>>355
カムリ一択
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 01:40:49.87 ID:G+P6ieUE0
01)【買い替え】ダイハツネイキッド 平成13年式 グリーン
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ハッチバック・コンパクトカー・軽自動車】
05)予算【諸経費込みで\150万位】購入方法【ローン(頭金\100万)】
06)検討している車種 & グレード【ソリオ、ムーヴ、スイフト】
07)ミッション【CVT】
08)駆動方式【4WD】
09)乗車人数【短距離2人・長距離2人】今後、子供は2人欲しいです。
10)燃費【気にする(実際の燃費で15km/Lくらい)】
11)年間走行距離【10,000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道・雪道】
14)購入予定時期【来年夏頃】所有予定期間【10年くらい】

低所得なので私は軽が良いと思うのですが、嫁は子供2人生まれた場合、
軽だと手狭&遠出出来ないと言っております。

ソリオは横幅が他のコンパクトより狭いようなので、後席にチャイルドシート2つを
置いても後席に3人乗れる余裕があるかも知りたいです。

北国ということもあり、日産等のe-4WD車はいまいち信用出来ず、検討していません。
以上、よろしくお願いします。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 01:53:57.27 ID:+WuQLjxp0
>>355
そこそこの値段と燃費で子育て重視ならポルテとかスペイド
HVで選ぶならプリウスでいいと思うな。

>>368
後ろにチャイルドシート2個置いて3人は無理、諦めて
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 01:54:52.33 ID:+WuQLjxp0
>>358だった
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 01:56:57.42 ID:QE2YxbSy0
>>358
>低所得なので私は軽が良いと思うのですが、

確かに軽の税制優遇はでかいな


>嫁は子供2人生まれた場合、
>軽だと手狭&遠出出来ないと言っております。

こいつは割り切り次第なのでどっちとも言えない

>ソリオは横幅が他のコンパクトより狭いようなので、後席にチャイルドシート2つを
置いても後席に3人乗れる余裕があるかも知りたいです。

それは無茶だ
結構大きな車でないと無理
ハイエースのワイドボディとかVWシャランとか

軽または小型車がいいというのと両立する車はない


ソリオはいい車だ。
冷静に考えてこのクラスのミニバンでは一番勧められる。
しかしネイキッドのような趣味性の高い車から乗り換えて本当に我慢出来るのかい?
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 13:03:58.59 ID:E7Xp/WHki
初購入です。よろしくお願いします。


01)【初めて購入 or 買い替え or 買い足し】初めて購入
02)【新車・中古車】新車
03)【国産車・外車】国産
04)車のタイプ コンパクトカー
05)予算【諸経費込みで\150万】購入方法【現金一括 】
06)検討している車種 & グレード【あまり決めてませんがノートとか】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FR(後輪駆動)?】
09)乗車人数【短距離3人・長距離4人】
10)燃費【あまり気にしない】
11)年間走行距離【初なので分かりません】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ】
13)よく走る場所【街中】
14)購入予定時期【年内】所有予定期間【5年以上】
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 14:05:06.00 ID:oC9Nmr6P0
>>362
ホントにコンパクトカーでFR縛りなら選択肢はほぼ皆無。
多分わかってないだけだと思うので4WDが必要かどうかで駆動方式が決まると思うが
雪の積もる地方に住んでいなければFFで十分。

あとの条件があまりにもなさすぎて全く絞れないのでもうちょっと
車に求めるものを出してくれ。乗り心地が良いものとか荷物が多く積める方が良いとか
どんな外観が好みかとか。できれば優先順位を付けて。

とりあえずフィット選んどけば無難だけど…
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 14:09:11.21 ID:kaEGV+O00
>>362
駆動形式がFRの車で150万で普通車の新車は飼えない。たぶん軽トラくらい。

んで、普通にノートでいいんじゃない?
直感的に気に入ったのを買うのが一番だよ。ノート自体もそんなに悪評な車じゃないし。

あと、このクラスの車で4乗で長距離が多いならFITの方がいいかもしれない。
ホンダ嫌いだけどアクティ(軽トラ)・life(軽)・FIT(コンパクト)はいいと思う。
予算があと20万出せるならシエンタもターゲットになるかな。

じっくり選んで気に入ったの飼ったほうがいいよ〜 (゚Д゚ )ガンガレ
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 14:27:07.73 ID:E7Xp/WHki
>>363-364
すみません、FFですね。4WDじゃなくて大丈夫です。
求めるのは、

・長さ、幅が短い方が良い(車庫に原付も入れるので)
・でもあまり狭苦しいのも困るの
・年寄りも乗るので乗り心地は良い方がいい
・後部シート倒せば大きい荷物もOKとか融通効くのが良い
・バックをサポートしてくれる装置があると助かる

でしょうか。
外観はよほど変なのでない限りこだわりは無いです。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 14:38:01.69 ID:kaEGV+O00
>>365
それを全部満たすのは至難の業w

年寄りが乗るなら低床でスライドドアの方がいいね。
ポルテだとそれ程大荷物は載らないけど、
シエンタならかなり大物が載る(三列目は常時畳んでおけばいい)
バックのサポートはリアにバックカメラつけるしかないかな。

あと20万頑張ってシエンタに特攻すべきだとwww
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 14:45:56.03 ID:+WuQLjxp0
>>362
フィットでいいんじゃない?
ノートはエンジンが2種類有って、
売れ筋グレード(エンジン)は実質150万からだからコミコミで150万は厳しいよ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 17:39:19.08 ID:E7Xp/WHki
>>366-367
ありがとうございます
フィット、シエンタを候補にしてお店に行ってみます

試乗しないならいきなり行って中みる位はできますよね?
(菓子折必要とかは無しで)
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 18:00:21.94 ID:kaEGV+O00
>>368
あ〜、初めてなのか。普通のディーラーなら車は喜んで見せてくれるぞ。
試乗車が有れば予定が入って無い限り運転もさせてくれる筈。
逆になんちゃらフェアだと菓子折りっつーかお土産をくれるレベルw

最初は決して印鑑とか持って行かない事、サインも絶対しない。
せいぜい初回は概算見積もりを出してもらう程度に。
「いいなぁ」と思っても余り買う買うモードを発令するなよ。

それでもやる気の有るディーラーや営業なら
見に行った当日の夜から電話攻勢が掛かる。下手すれば来訪すら有る。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 18:47:50.12 ID:TCBdfoy50
ソリオは雨が降るとトタン屋根みたいな音がするのがキツイ
中はコンパクトで最大の広さだな
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 19:09:42.85 ID:E7Xp/WHki
>>369
ありがとうございます
買う買うオーラ出まくりそですが耐えてみます
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 19:23:09.29 ID:+WuQLjxp0
>>370
雨の日に先代キューブに乗せて貰った時に高架橋下の信号待ちででトタン屋根みたいな音してたけど、
現行フィットとかデミオだとそういうのは抑え込まれるの?
先代キューブって日産の良心が残ってた頃の車だと思ってるから、
天井の内張りもしっかり張られてるしこのクラスなら仕方ないんだなってその時は思ってたわ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 19:31:59.62 ID:TCBdfoy50
>>372
http://www.youtube.com/watch?v=JxQhTFxYlpo&feature=related

殆どの車はそんな音しない・・軽は知らんが
先代インプも結構酷くてな
現行は高張力鋼板で対策済みだ
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 21:38:29.27 ID:R3aSagmZ0
>>368
店はよく選ぶんだぞ
二、三店舗回って応対良かったとこ選べ
長いつきあいになるんだからな

買う気もないのにディーラーへ行ってみるスレ 11
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1324770356/

買う気があってもこのスレは参考になると思う
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 17:33:20.24 ID:0JFF9G9t0
01)【買い替え】カローラ・ランクス 2005年
03)【できたら新車希望】
04)車のタイプ【ハッチバック】
05)予算【400万位】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【オーリス、ブレイド、ct200h、1シリーズ、Aclass】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【こだわりなし】
09)乗車人数【短距離1人・長距離2人】
10)燃費【気にする 】
11)年間走行距離【1万km位】
12)主な使用用途【通勤・ドライブ】
13)よく走る場所【郊外・高速道路】
14)購入予定時期【急いでない】所有予定期間【7〜9年くらい】
学生時の初車からの買い替えです。
走りよりも燃費を取りたいが、室内空間(内装やロードノイズ)があまりちゃちいのは…って感じです。

高級車のエントリークラスが良いかなーと思ったのですが、
値段なりの高級感がある?無駄に維持費が高い?とも思ったり…
国産のハッチバックでいい車もありますでしょうか
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 18:47:08.09 ID:AJE5tkOw0
SUVで三列シートってたら、どんなんがある?MPVくらい?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 19:05:28.99 ID:qmN0TICc0
トヨタのでかいのは大概3列じゃない?
でもMPVはSUVじゃないだろ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 19:27:41.99 ID:8LaQ4OOg0
>>375
自分はレクサス嫌いだけどCT200hとSC430(生産完了)はいい車だと思う。
若いのが乗っても老夫婦が乗っても嫌味にならない。
思い切ってCT200hに逝って欲しい。(願望

あと、とりあえず外車の安物はヤメトケw
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 19:32:51.18 ID:zi0as9sB0
>>375
1シリーズでいいかもね。FR+8ATだし、
170PS仕様を選べばパワーも必要十分だろう。

国産だとインプレッサスポーツ2Lかな。
まだ出て一年程度だけど。スバルにしては内装はよくなった。走りは悪くない。燃費もクラス標準はある。
380XYZ:2012/10/27(土) 20:03:28.27 ID:tjEMqYPW0
01)【 買い替え 】現在の車名 fit1.5L 15年式 赤
02)【新車・中古車】 中古車 現行車に魅力を感じない...
03)【国産車・外車】 外車! せせこましい家電車には飽きた
04)車のタイプ【ハッチバック,セダン、クーペ】
05)予算【諸経費込みで250前後】購入方法【ローン(頭金\半分くらい】
06)検討している車種 & グレード【ランチア(デルタインテグラーレevo1 テーマ8.32) アルファロメオ(GT3.2,ジュリアスーパー)ベンツ(190Eevo1) アバルトプントエヴォ マセラッティ旧式クワトロポルテ】
07)ミッション【MT】クワトロポルテはATですよね
08)駆動方式 特になし
09)乗車人数【短距離1人・長距離2人五歳児1人七歳児1人】
10)燃費 気にしない
11)年間走行距離【年3000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り,頑張って家族ドライブ、屋内ガレージで眺める】
13)よく走る場所【不特定、郊外が多い?】
14)購入予定時期【3年後から特に急がずまずは面倒見てくれるお店探しから】所有予定期間【土に還るまで】

ギリギリ4人乗れて趣味性が濃い車を探しています
他に面白い車、オススメがありましたら教えてください

381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 20:23:03.52 ID:50fYjg+X0
>>375
プリウス G“ツーリングセレクション・レザーパッケージ”

レーダークルーズコントロールとかヘッドアップディスプレイとか先進装備満載
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 20:34:32.55 ID:8LaQ4OOg0
>>380
気合は汲み取ってやる。が、女房子供に故意に不幸をばら撒きたいなら別だが
貧乏人の子持ちがイタ車なぞ10年速いw

デルタHF-evoなんぞ個体差が有るだろうが、
当時でも1年半の維持費諸々に200万くらい使ったぞ。
少なくとも年間3ヶ月くらい在籍する修理工場までの足車は必須だ orz

もしどうしても尖った車が欲しいならアルファのmito中古程度にしとけ。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 22:27:23.34 ID:zi0as9sB0
>>380
>所有予定期間【土に還るまで】

もう好きにシル!!
余程気に入ったやつじゃないとダメだろうからな。
384XYZ:2012/10/27(土) 22:29:11.28 ID:tjEMqYPWI
説明不足を詫びます
フィットの他にコペン、二輪ですがアグスタF4を所有してます。
来るべき買い替えの時には必要ならばアグスタを下取りに出すかもしれません。
ランチアならばクイックトレーディングが通えるのでお世話になろうかと思います。
それで無理ならクーペながら実用性が高いアルファGTか現行モデルのアバルトプントですかね?

アグスタは部品の精度が良いようでほぼノントラブルで15000走りました。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 23:44:23.44 ID:tSagux7v0
とんがった車がいいなら、外車にこだわらないでCP以前のエボとかインプのGC8でいいじゃんよ。
価格も安いしまぁ4人十分乗れるし。
維持費はかかるけどボディだけしっかりした奴選んでおけばそれでもイタ車中古よりははるかにマシ。
多少あたらしめのならブーンX4やコルトverR。

外車でならギリギリ四人ってとこで予算あと100万追加で新車もいけるフィアット500アバルト。
子供が男の子ならいずれ狭くなるだろうが、女の子ならまぁ多少狭くても我慢してくれるんじゃね?w
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 23:47:24.08 ID:lEUFddYs0
こんなのなら型落ち気にせず一生のれるぞ。
ボロになるほどカッコいい

http://ucar.autos.yahoo.co.jp/model/jeep/wrangler/CU1405190692/
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 00:12:36.90 ID:WL6hgSXJ0
>>380
濃すぎw
気合いは認めるが一括で買えるくらいでなきゃ8.32とかジュリアスーパーとかインテグラーレとかクワトロポルテはやめとけw
でなきゃ待ってるのは無念のお別れだ
プントエボならまだなんとかなるだろう
車体も安いし残りは維持費にとっとけ

GT3.2はいいね
伊達だねぇ

156GTAとかいかが?
そのラインナップよりは比較的実用的だし比較的タマ多いよ

国産の濃いのはいかが?
FD2シビックタイプRとか家電とは言わせないぞ
あまりにサーキット志向過ぎてファミリーカーにならないと評されたセダンだ
33スカイラインGT-Rのセダンは?希少性高いし十分にヒストリックだぞ
388XYZ:2012/10/28(日) 09:12:16.40 ID:8+eRx5D4I
タイプRはいいですよね。
これからタイプRと呼べるものが出るか怪しいとこもありますからね。
スカイラインは4drのハコスカ。
GTは唯一無二のスタイリングですよね。五人乗れるクーペでベルトーネの外装にクーペ故の日本での不人気。
ただTSエンジンの方が好み。
アバルト、三週間経ってもカタログ来ない...これがディーラーの力ならサヨナラ。
イタ車をディーラーで診てもらおうとは思わないが


389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 10:02:46.72 ID:TFRxoPTY0
01)【初めて購入】
02)【新車・中古車】どちらでも
03)【国産車】
04)車のタイプ【ハッチバック・SUV】
05)予算【諸経費込みで¥250前後】購入方法【ローン(頭金¥70万)】
06)検討している車種 & グレード【アクア、新オーリス、トレジア、デュアリス、
新ノート、アクセラスポーツ、CX-5、(or 他にも良い車種あれば)】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【特に希望なし】
09)乗車人数【短距離2人・長距離4人】
10)燃費【少し気にする】良ければ尚良しくらい
11)年間走行距離【5000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ(郊外 高速)】
13)よく走る場所【街中・郊外】
14)購入予定時期【急いでいる(来年春までに)】所有予定期間【3〜5年ほど】

もう30を迎えますがなるべく年相応のそれなりの車を所有しようと考えています。
駐車場自体少し狭いので長いワゴンタイプはだいぶ厳しいと思います。
運転は仕事で慣れておりますのでその辺は大丈夫です。
検討してる車種が多くてすみません、なかなか決めかねております。
燃費は良ければうれしいです。乗り心地と静かさも良ければ尚うれしいです。
宜しくお願いします。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 10:19:14.42 ID:B7qHUZMu0
静かで燃費いいのが欲しいならプリウスでいいんじゃね?
まぁ検討にアクア書いてるってことは、プリウスクラスでは駐車場がきびしいのかな?
だとしたら老若男女問わず売れてるアクアで特に問題ないかと。(4人乗車の際に後部座席の広さがきになる?)
狭い駐車場ならCX-5とかさすがに厳しすぎると思うよ。
乗り心地はふよふよ柔らかならトヨタ・硬めならマツダ・スバル(レガシーででかいならインプ当り?)・三菱(年齢考えたらフォルティスのセダン辺りか?)のイメージですね。
急ぐといっても来年春ならとりあえず週末片っ端から試乗しまくってみそ。
車種によっては今注文しても結構厳しかったりするかも。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 10:35:55.75 ID:49m2LlRqO
01)【買い替え】wish 2004年式 & 1.8X パール
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ハッチバック・ステーションワゴン・ミニバン】
05)予算【諸経費込みで\250前後】購入方法【現金一括
06)検討している車種 & グレード【プリウスかプリウスα5か7人乗りで共にグレードはS】
他にフリード・フイットシャトル・アイシス・プレマシー&ラフェ・wish見るも今一つ、かろうじてプレマシーは有りかな位
09)乗車人数【短距離・長距離1〜3人】8才児1人で増える予定なし、年に数回5人乗車有り
10)燃費【今のWISHが12〜15位なのでこれ以下でなければok】
11)年間走行距離【8000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・レジャーとしての移動手段】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速は年数回で片道300キロ以上は新幹線利用】
14)購入予定時期【いつでも】所有予定期間【7〜9年くらい】

今のwishがノントラブルでまだまだ乗れそうですが、なんとなくプリウスに買い替えようと思ってます、費用効果とかは気にしてないです
基本乗車3人までなので素プリで良さそうな気がするのですが、今とあまり使い勝手の変わなそうなα(こちらは少し予算オーバー)とどちらにするか悩んでます
これから子供が大きくなるにつれ素プリの室内サイズでは足りなくなることがあるかもと思って…
どちらがいいと思われますか?または他にオススメ車種あれば教えて
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 10:46:00.57 ID:TFRxoPTY0
>>390
ありがとうございます参考にします。
プリウスではなくアクアを書いたのはプリウスは私の周りで結構走っているので
ちょっと敬遠していたんです。4人乗りはするので後部座席が広ければ嬉しいです。
狭い駐車場と書きましたが、ワゴンのような全長が長い車は厳しいのです。
来年春までと書きましたが、当方雪が降る地域なので降る前に買おうと思ってました。
買う決断ができてなかったので、ちょっと時期的に遅かったと思ってますが。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 10:53:49.53 ID:WL6hgSXJ0
>>389
燃費は良ければ尚良しくらい、ということで最優先ではないと受け取ると、
年相応の車格とか乗り心地を気にしてるみたいなので、その中ならデュアリスとCX-5がいいかな。

長距離4人ということでトレジアのようなコンパクトクラスで広い奴は
どうしてもリアシートの乗り心地や高速安定性が犠牲になるので避けたい。
アクアも燃費はいいが乗り味はやはりコンパクトクラスのものだよ。

デュアリスやCX-5等のクロスオーバーはクラスレスな雰囲気があるのでいい歳で乗るのに適してるかと。

CX-5のディーゼルはトルクもあって燃費もよくおすすめ。
3-5年しか乗らないということだが、マツダにしてはヒット作なのでリセールバリューも悪くないだろう。

他に勧めるとしたらスバルXV。
現行インプレッサ乗ると分かるけど大きさ以上に乗り心地がすごくよい。
そのクロスオーバー版ということでおすすめしたい。
予算的にもぴったりかと。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 10:55:18.46 ID:AfGp07G50
アクアって海外だと22km/Lと宣伝して売ってるらしいぞ
燃費は期待しすぎない方がいい
http://crimson-summary.ldblog.jp/archives/3142376.html
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 10:59:44.47 ID:WL6hgSXJ0
>>392
雪国なのか
なら尚更、最低地上高の高いクロスオーバーにしとくとよいぞ

雪道重視なら他に、全長の短い本格四駆としてトヨタラッシュ&ダイハツヴィーゴはどうだ?
ちょっと雰囲気が「年相応のそれなりの車」から外れちゃうかもだが
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 11:21:05.77 ID:WL6hgSXJ0
>>391
子供大きくなればむしろ一緒に出かける機会は減っていくよ。
寂しいことだが自立して行く過程で健全なこと。
プリウスとプリウスαどちらかといえば、プリウスで十分だろうと思う。

燃費気にしないのにプリウス検討ということだが、
ハイブリッドという付加価値による所有欲のためかと思うのでそれはそれで悪くないかと。

他の選択肢としておすすめするならエクストレイル、フォルクスワーゲンゴルフ
ゴルフはモデル末期で熟成されてるし値引きも期待できるから250万でなんとかなりそう
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 11:27:24.15 ID:TFRxoPTY0
>>393-395
ありがとうございます。そうですね、私は乗り心地>燃費だと思います。
それほど降るという訳ではありませんが、やはり車高も高いSUVのような車は
気になりますね。ご意見ありがとうございました。
クロスオーバーで一度検討してみたいと思います。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 12:46:57.34 ID:49m2LlRqO
>>396
ありがとう
子供がもう少し大きくなって習い事やスポーツした時の集団移動手段に素プリだと乗車人数や積載性から他の親御さんから文句言われないかなと、いらぬ心配をw
あとプリウス購入の一番の理由は気休めみたいなもんですが、前車と前々車がトラブル続きでだいぶ懲りて現車が8年ノントラブルだったので、前と同じくよく売れてる車を買って安心を得たいのがありますw
やっぱり最初の考え通り素プリで検討してみます
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 18:23:45.59 ID:uQCc5Dqx0
大日本印刷、デジタルサイネージで「バーチャル試着システム」開発
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1350284702/
http://sankei.jp.msn.com/images/news/121015/biz12101515490007-p1.jpg
試着した服が次々と違う色に

次はクルマの番です
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 19:05:22.44 ID:ave1/R1v0
>>388
CL7ユーロRもいいんじゃない?
あとはルーテシアRSか、もう少しすれば手放す人もチラホラ
まあ眺めるものじゃないけど
いっそのこと空冷930ぐらいまでいっちまうとかw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 05:29:50.92 ID:8rCVVARO0
>>380
お好きなのをお買いなさい

ちなみに私はジュリアスーパーではないですがジュリアのクーペを15年程所有しています
しっかり手が入っている個体なら普通に脚として使えますよ、エアコン(クーラー)付けて乗ってる人も居ます
私のは手を入れすぎて真夏のサーキットでさえ私の首が疲れてもまだ平気でクルマは走りますが、渋滞には弱くなってしまいました・・・

維持費(ココでは税金や保険、油脂類の交換を除く修理費の事)は年間0円の時もあれば100万近い時や
大規模なレストアや改修をした年は数百万かかったりもしました
独立したてでお金に余裕が無かった時は2年程車検を切って完全に置物になってる時もありましたw
しかし、5年に一度300万の壊れない趣味車を買い換えるのに比べれば安かったと思ったりもします
まぁ、こういったモノは損得勘定や使い勝手など考えずに自分は何が好きなのかに正直になってみるのが一番だと思いますよ
使い勝手なんてモノは買った後に考えれば良いのですw

コペンを溺愛していて手放すつもりが無いのであれば新しめのクルマをお勧めしますが
逆にフィットを維持しつつコペンの枠をもっと濃い趣味車にするとかも面白いのではないでしょうか?
オープン2シーターからセダンまで好きなのを選べますよ

せっかくの2台体制です予算をクリアすれば、スーパー7とフィットとかみたいなアホな組み合わせも許されるのですから
荷物が乗るとか人が何人乗るとか快適だの嫁も納得だのの普通のクルマ選びの基準は取っ払って
子供の頃近所の金持ちの家に停まってるの見て好きだった、アレに乗りたい、コレがカッコ良い、音がたまらん
とかの理由だけで選んでみるのも楽しいものですよ

老婆心ながら長々と書きましたが、せっかくですので予算以外は妥協しないクルマ選びをと思いまして・・・
ちなみに趣味車で頼りになるのは主治医との相性ですので良いお店を探して下さいね
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 06:03:24.80 ID:8rCVVARO0
アルファGTは助手席しか乗った事ないけど147チックな内装が気にならなければ良いと思う
後席も脚の有る人間でも一応座れるし、トランクもナカナカ広くて使える

今の時期に買うなら国産だとRX8なんてのもフィットの替わりとしては面白いかも?
新車(予算オーバー)or程度の良いロータリーエンジンのクルマが買えるのはラストチャンスですからね
私もロータリーには1度は乗ってみたいと思っていたので現在検討中ですw

連投スマンです
403XYZ:2012/10/29(月) 21:20:11.57 ID:NhZ/+TRn0
コペンは嫁車で自分もまんざらではなく手放せません。

ジュリアクーペを保持できる環境をお持ちなんですね、ご立派です。
自分の探している車の維持は主治医次第ですよね、特にデルタは整備士の腕にかかっているとは思いますまだ先は長いんですが足で気長に探し始めようとしているところです。

デルタはあきらめきれないので、色々探して説得されてきます。アグスタを手放すほどの価値があるかも考えて
GT3.2、アバルトとアグスタの二台体制も伊達ですし...GTの147チックな内装でもフィットから見ると凄く豪華に見えますよ

ルノーもメガーヌRSなら好みですが完全予算外ですね...落ち着くまで待ちます。
5ターボと930は定年後にとっておきます。
親切なアドバイスと説得が聞けて楽しかったです
皆様ありがとう!!


404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 23:56:35.08 ID:5Z12GSom0

01)【買い替え】現車アコードワゴンH14式2.4L銀16万km
03)【中古車】
04)車のタイプ【ハッチバックかセダンかステーションワゴン?】
05)予算【諸費用込で130〜140万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【先代ゴルフ1.4Lエコターボ(予算不足なら1.6Lnaも視野) アテンザスポーツなど】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【こだわりなし】
09)乗車人数【短距離1人・長距離2〜4人】
10)燃費【気にする 9km/l以上は最低欲しい】
11)年間走行距離【17,000km以上2万は行かない】
12)主な使用用途【通勤・ドライブ】
13)よく走る場所【郊外・街中・高速道路】
14)購入予定時期【来年の初夏頃迄】所有予定期間【6年くらい】


アコードワゴンにへたりが出てきたので買い替え希望です。
ずっとドイツ車に憧れてきたので先代ゴルフの低走行を狙いたいです。
注意すべき点や他に何かお薦めがあればお願いします。
近親者がダイハツ勤務なのでスズキ車だけは付き合いで敬遠します。
友人に現行アクセラを薦められましたが、あの笑い顔がどうしても気に入りませんでした。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 00:06:51.43 ID:o52N1zQ90
>>404
迷わずゴルフへ
憧れあるなら尚更
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/30(火) 00:31:11.06 ID:qUZxZnbu0
>>404
アクセラは黒だったら笑い顔気にならんけど、
ドイツ車でないとダメそうなのでゴルフか先代1シリーズでどうかな

ドイツ車で中古で年間1.7万kmで6年
壊れんよう、神社で祈願したほうがよさそう。

407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 00:38:38.12 ID:sF7uJAtd0
なんか、最近の独車は多少良くなったとは言え
中古購入コミコミ150万で6年約10万km近く走る?
舐められ杉だろ。

>>406
お払い代金1万x6年分は別予算ですか?w
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 00:45:49.26 ID:0QJokpc60
ただ、、、、渋滞の多い、、、オラが村の鶴川ではあんまりにも1速→2速→ブレーキ→1速→2速→ブレーキを繰り返したが為にDSGが壊れたんだが、、、
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 01:07:43.34 ID:Qb/BWH+N0
>>404
買えるかどうかではなく、NAの方が機械的な負担も少なく可動部分が少ないことから
耐久性、ひいては維持費の面から有利かと
だからぜひNAモデルをおすすめする

カタログスペックでパワーの欄見てがっくりすることはない
高速での安心感とかはやっぱりドイツ車は違うよ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 10:45:11.31 ID:EC6pDOoQ0
ゴルフの何がいいんだか、全然理解できんわ〜

DSGとかドアとか評判悪いし

1.6NAの小型車で高速の安定感とかアホじゃね〜の
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 20:16:06.37 ID:81UMHDXQ0
>>404
DSGのトラブル抱えてる奴は確かに多い。
そもそも欧州車は、新車で買って保障で対応するぐらいじゃないと維持費がヤバイ。
その辺は国産のようにはいかない。
諸費用込み130万前後なら、国産の方が後悔しないと思うよ。
でも、どうしてもゴルフがイイ!!となれば、誰も止められないわけ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 20:16:55.20 ID:6Ki8ELPq0
>>404
スイフトがいいかもね。
ダイハツでスズキを買えば良い。
ディーラーなんてFCなんだから経営元が同じなんて良くあること。

なんて書いたけど、憧れがあるならゴルフで。
車に乗るたびに「ゴルフにしておけb(ry」と思うのは精神的にも交通安全的にも良くない。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 20:42:06.73 ID:GgDMxjmx0
>>404
ちょっと奮発してこの中から買えば?
http://www.uchida-auto.com/list/main_list.asp?mode=4&bodytype_cd=0004
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 20:44:18.37 ID:SLmVbXf60
外車はステイタスだからな。
例えば、狭い道でカチ合った時、勝つのはもちろん外車だろ。
外車でホーンを鳴らされ続けたら、誰でも道を譲るしバックもするだろ。
外車にはそういった国産にはないメリットが多いからな。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 01:07:11.34 ID:SrBjR8Jr0
01)【 買い替え】move& 平成元年 & 白【xxx】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ワゴン・バン】
05)予算【諸経費込みで\2000000】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【xxx(この中で or 他にも良い車種・グレードがあれば)】
07)ミッション【AT】
09)乗車人数【短距離4人・長距離4人】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【21000km】
12)主な使用用途【通勤・ドライブ】
13)よく走る場所【郊外・高速道路】
14)購入予定時期【2月】所有予定期間【壊れるまで】

車の知識があまりありません。
以前乗った、センチュリーのような乗り心地、エルグランドのような内装に憧れています。
ワゴンタイプで揺れが少なく快適に乗れる車を探しています。
2月、3月に買うと安くなると聞いたので、購入時期を2月にしています。
200万ではあまり良い車を買えないとは思いますが、なんとか理想に近い車を教えていただけませんか。
よろしくお願いいたします。


416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 01:25:20.10 ID:W34Z0EJ+0
>>415
カローラフィールダーにオートバックスで買った木目調シールでも張ったら?
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 01:34:10.37 ID:N+q25NNe0
>>415
>200万ではあまり良い車を買えないとは思いますが
新車で200っつーと、乗用車枠でのエントリクラスなわけだが、それは理解しているか?
ホンダのNBOXを買う予算だ。

で、メーカーによって、同クラスごとの性能に劇的な差はないので、
車を見て回って、内装で選べば良いと思う。20年落ちのムーブからなら、劇的に快適になる。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 14:07:32.94 ID:SrBjR8Jr0
>>416,417
ありがとうございます。
カローラフィールダーとカローラルミオンを見に行こうと思います。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 15:12:21.03 ID:QjypW3vY0
横槍入れて申し訳ないけど、年間走行距離から言っても新車だとライフコストが割高になるんじゃないかな?
最近の日本車は150,000kmはだいたいノントラブルで行けちゃうはずだから、2〜3年落ちのそこそこの車格と
良い乗り心地の物を中古で購入するやり方も良いと思うんだが…中古に抵抗あるとアレだけどね。
割安中古でおすすめだと前タイプのトヨタマーク]。中古車数が多いので稀に5000km以下の物も出てきます。↓
http://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/940012062300503104115.html
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 18:06:57.48 ID:9Lg0y5xqO

だいたいノントラブルで15万キロはいけちゃうはずってどういう根拠だい
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 19:15:02.52 ID:mtK4oLMn0
まあ、普通に使っていれば与太車辺りだと
10万km超えても外れじゃなきゃトラブルは少ないのが現実。

ンダとヌバは除くw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 22:15:52.06 ID:6wqp7QGJ0
>>420
俺のトヨタは該当するよ
友達のトヨタも23万キロでこないだ手放した
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 00:16:04.85 ID:e69Df2AQ0
01)【 買い替え】ミラ L700S TA 平成14年& 白【xxx】
02)【中古】
03)【国産車】
04)車のタイプ【軽自動車、トールワゴンタイプ】
05)予算【諸経費込みで\1000000】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【迷い中、過給機付き車を検討】
07)ミッション【CVT/4AT】
09)乗車人数【短距離4人・長距離4人】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【5000km】
12)主な使用用途【買い物、レジャー】
13)よく走る場所【街中、高速】
14)購入予定時期【12月】所有予定期間【5年】

MTのミラがくたびれて来たので中古で軽の買い換えを検討中、2台目
平成20年以降で4万キロ以内の中古がターゲットです、予算はコミコミ100万以内

基本は街乗りで、高速は法定速度巡航できれば十分、
そんなに走らなくてもいいから適当なのでいいや…と思っていたら、
車重の重いトールワゴンのAT/CVTだとNAでは加速が今のL700Sミラに負けるかも知れないと思い悩んでます

出来れば過給機付きのCVTモデルが欲しいのですが、馬力が大きいと駆動系のトラブルが心配、中古なのでトラブルの少ない事を考慮してます
CVTより4ATの方が故障は少ないでしょうか

なお、三菱のiとekはATの不具合が多いので除外してます
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 01:03:51.06 ID:HGq4p8gg0
>>423
その程度の年数や距離ではCVTの耐久性あまり考えなくていいのでは。
維持費を気にするなら新車保証目当てに新車にするのも一つの手かと。
軽の中古は値落ちが少ないからうまみが少ない。故障したら新車より損になることも。
100万で買える車種は限られるけど恐らく一番堅実な買い方かと。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 01:56:46.30 ID:NGXs0DGg0
軽ならCVTでいいよ、走りも軽快さも全く違う。
耐久性・維持費を考えるならMTしかないから4ATを選ぶメリットは皆無。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 07:46:03.90 ID:JQk4qApL0
ありがとうございます
CVT+ターボの新車を考えてみます
予算はみ出る分はローンも検討します
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 19:47:56.77 ID:GKdXEZ4u0
【買い替え】
【現在の車名】 ムーヴ
【新車・中古車どちらでも】
【国産車】
【ステーションワゴン・ミニバンなど】
【予算 諸経費込みで300万】購入方法【現金一括】
【検討中 ホンダのフリード、VWのゴルフトゥーラン】
【AT】
【駆動はこだわりはありません】
【乗車人数2人、大型犬2匹】
【燃費 気にする】
【年間走行距離4000kmくらい】
【使用用途 通勤、犬連れで長距離旅行】
【街中・高速道路】
【購入予定時期24年11月〜12月】
【所有予定期間10〜20年くらい】

犬を連れてたくさん荷物積んで旅行にいくので、居住性がよくて荷物の収容力のある装甲の硬い車種を教えてください。
いまムーヴで高速道路を走ると万一の際に当たり負けしそうで怖いです。
アドバイスお願いします。
428427:2012/11/01(木) 19:58:15.38 ID:GKdXEZ4u0
追加です。

車庫の長さと、運転技術のなさから、
あまり長くて巨大な車は除外したいと思っています。
小回りのきく、そこそこの大きさの、荷物の載る車がいいです。
車中で寝られるように座席を倒すとフラットになると、なおありがたいです。

すみません、よろしくお願いします。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 21:20:39.96 ID:nOwl7tUJ0
>>427
高速巡航とか安全性とか気にするならトゥーランまじおすすめ
ガイシャは初期の値落ちが激しいから300万あれば高年式の認定中古車行けるぞ
別のおすすめ挙げるならメルセデスベンツBクラス
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 21:22:26.37 ID:NGXs0DGg0
10年20年載乗るのに輸入車とかありえんわ
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 21:26:56.48 ID:MT/IEgIJ0
まじで20年目指すと国産は部品の供給が止まるよ
その点ガイシャは国産より部品は出る
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 22:03:45.72 ID:d0GnhX4q0
>>427
大型犬二匹+リクライニングかぁ。
本人希望のサイズ的に言えばフリード・シエンタクラスなのだろうが
ホンダで10年ってのは一般的に無理臭いし、シエンタも耐久性は疑問。
これから購入して10年以上乗る前提だと商用車ベースの方が良さそう。

思い切ってPROBOX(サクシード)とかモデチェンしたばかりのカローラフィールダーかな?

んで、>430の言うように長期間乗るなら輸入車はやめた方が良いと思う。
基本的に維持費が国産より掛かるし、トラブルも多いのが現状。
車に惚れて乗るには止めないが道具として考えると薦めはしない。

あと、4000km/年は通勤込みだと距離短くね。
仕事場まで片道5kmでも3000kmくらい逝くんじゃ?
433427:2012/11/01(木) 23:32:36.35 ID:GKdXEZ4u0
ありがとうございます!
トゥーラン、メルセデスベンツBクラスと併せて、
教えていただいたトヨタの各車を見てこようと思います。

知らない車種をたくさん教えていただいてありがとうございました。
こちらのリクエストを踏まえた車を挙げていただいて驚きました。
ネットで検索しながら検討しています。

4000km/年は短かったかもしれません、すみません。
車に詳しくないので、およそで答えてしまいました。
詳しい方はパッと計算できるんですね。
自動車板は今日はじめて来ましたが、すごいと思いました。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 21:56:21.09 ID:Vs16uae80
俺は理系人間だから数学とか得意なんだよ。
また分からない事があったらいつでも聞いてくればいい。
自慢じゃないけど、俺は燃費とか消費税も暗算で解明するくらいの人間だから(笑)
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 23:17:07.16 ID:2jRhCJ7KO
>>428
犬乗せるのなら、フリードスパイクが良いんじゃないか?
ホンダは持たないというレスが有るが、俺はオデッセイ12年
12万q乗っていて、未だに殆ど故障無く乗ってるし。
友人も初代フィット33万qも乗ってから廃車にした位だから。
あなたの走行距離ならハイブリッドじゃない方がお薦め。
外車は、車検時ディーラー以外は断る場合が有って、ディーラー
で受けると値段が国産車のそれとは違い、年数が経つほど結構高額。
オイル交換もGSで断られたりと…
外車はその車が本当に好きな人以外は維持費が嵩む分嫌気がさすと思う。
因みに俺はホンダ関係者じゃないよ。
トヨタ車ダイハツ車も所有してるので。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 09:06:14.40 ID:aBwkigyd0
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 11:29:38.41 ID:aBwkigyd0
あとはフィットシャトルなんかもイイんじゃないかね

120馬力でクルコンついてるし回転半径も4.9m(フリードスパイクは5.2m)
後席倒してフラットな空間の長さは180cm フリードスパイクが2m

荷室容量は座席倒さずに590L フリードスパイクは610L
(競合車は400Lぐらいなのでセンタータンクレイアウト恐るべし)

まあ車中泊はフリードスパイクが最強
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 12:59:15.66 ID:lbl+m6OP0
某所で外車は電気系統がすぐ壊れるって聞いたけど本当なの?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 13:11:45.42 ID:Rdhmkdo50
>>438
イタリアやイギリスはそう
フランスは最近はそんな悪くない
ドイツは元々そんな壊れない
アメリカもそこまで壊れない
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 15:26:24.35 ID:S5SPWlg70
>>439
イタリアは論外。国産のエアコンでも何故か壊れるwww
ドイツは結構壊れるっつーか、使えないぞw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 16:13:13.50 ID:FoHA6PHv0
>>440
ドイツ三台安いの乗り継いだけど全然壊れなかったよ
コベンツ、初代アウディA3、ゴルフ4
全部中古で、新車の軽より安かったけど球切れとパンク以外はなんもなかった

イギリスは初代ミニとローバー400乗った
ぽろぽろ壊れて笑えたなw
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 16:54:20.50 ID:S5SPWlg70
>>441
そか、自分は450SL、735i、audi100に少しずつ乗ったけど、
マイナートラブル続発だったぞ。つまらないところが壊れる感じ。
国産ではあり得ないマイナートラブルばっかり。
特に735iはパワーウインドやワイヤレスキーなんて使い物にならなかった。

まあ、デルタHFインテに比べれば天国だがw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 22:05:13.08 ID:cZxImw2Z0
>>438
ホントです。
日本の気候に合ってない(製品の検証的な意味で)のが原因と考えられている。

もっと言うと、地中海性気候の国の車が弱い。即ち、伊太利亜・仏蘭西(何故か漢字になった)
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 22:20:51.48 ID:Bx0MO8/a0
都心の渋滞はデスバレーより過酷だからね。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 08:32:30.65 ID:FPFn47DU0
01)【買い替え】 所有 H18式スバルインプレッサワゴン1.5iーS 12.8万km
02)【中古車】
03)【出来れば外車・独車希望】
04)車のタイプ【ハッチバックかセダンかワゴン?】
05)予算【(車両価格が)最大140万円迄】購入方法【ローン・頭金60万円用意】
06)検討している車種 & グレード【アウディA3のNAモデル・ゴルフX】
07)ミッション【なんでも】
08)駆動方式【なんでも】
09)乗車人数【→】普段(通勤)1人(往復35km) 時折2人 月1回4〜5人
10)燃費【気にする】現在のインプレッサが約10.5km/Lなので少し悪くなるのはok。
11)年間走行距離【1万8,000〜1万9,000kmくらい(近年平均】購入した年と2年目はかなり走りましたが最近は2万km未満
12)主な使用用途【通勤・ドライブ・買い物・旅行】
13)よく走る場所【郊外・市街地・高速道路・山道】
14)購入予定時期【4月頃までに納車】所有予定期間【乗って6年位かと】


最近スバル寺から新型インプレッサのチラシやラブコールが送られてきて正直ウザいです。
ヘキサごんグリルっていうんですが、なんかあまり魅力感じません。まあ予算的にも1.6i2WDすら買えませんがw
アクセラは中古数も多井らしいですが、やはりフロントバンパーがデザイン的に気に入りません。デザインの好みの車が国産には皆無なのです。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 08:52:26.15 ID:ji815xGh0
まぁデザイン好きじゃないならしかたないけど・・・・
中古で買ってさらに年間2万`近く乗って最大5〜6年所有するならやっぱ日本車にしとけ。
まぁある程度の修理費なら余裕っていうなら別にかまわないけど、予算もそんなに多くはなさそうだしなぁ・・・
アウディのグソクムシフェイスがいけるなら三菱のギャランフォルティスの中古とかだめなん?

447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 10:11:06.05 ID:EHh4FfYc0
>>445
外車の中でも、独車は不具合が少なめだが、所詮は日本車には敵わない
で、その予算とその用途で行くのであれば、今はいいけど、2,3年後に困る予感
ここは、デザインを諦めるか、もっと予算を多く見積もっとくべき。最低でもあと50要る。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 12:38:30.47 ID:ViqkB8zC0
01) 買い替え kei H15 MT・FF・無ターボ
02) 初めての新車購入
04) コンパクト、だけどSUVっぽいのも好き
05) 150〜頑張って170、頭金120
06) デミオ 13C or スイフト XG 他
07) MT
09) 基本1人、 男3〜4人で遠乗りはこのクラスだと狭いですよね
10) 良いに越したことはないけど、今 20km/l 走ってるので
11) 10,000km弱
12) 郊外通勤 30km/day、たまに群馬長野方面の山道、あまり整備されていない細い林道大目、
   長距離が苦にならない車なら遠乗りもしたい(今まで遠乗りはレンタカー)
13) ↑
14) 購入予定 〜H26 3月 所有予定 5〜10年


シートをフラットして寝っころがれる小型のMT車で、山道のコーナーが楽しい車を捜しています。
スイフトの細かいグレード分けが区別がつかないんですが(XG,XL,RS)、見た目やライトだけなら安いほうが。
両車種スポーツモデルは気になりますが、予算的に厳しいか。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 16:20:53.74 ID:UQR0OAet0
>>448
まずスイフト、運転好きなら予算の都合上中古にしてでもスポーツをおすすめする。
新車に拘るならRSかな。
RSは欧州仕様足まわりになってる。

デミオも背が低くて運転は楽しいと聞く。
1500にしたら「FFのロードスター」と言われるほど。
ジムカーナで活躍してるだけあってなかなか操り甲斐あるやつだよ。

個人的には無理してor中古で妥協してデミオ1500スポルト、大穴狙いでプロボックスワゴンの1500MT。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 20:30:55.59 ID:XAxhdkwl0
01)初購入
02)新車or高年式中古
03)国産車
04)【セダン・ハッチバック・クーペ・コンパクトカー・軽】
05)予算【諸経費込みで最大250万程度 一括も可】
06)【プリウス30系S(MC後)・アクア・もしくは割り切ってミライース】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【なんでも】
09)乗車人数【主に1人 最大4人】
10)燃費【実燃費で15k以上】
11)年間走行距離【5000〜1万km予定】
12)主な使用用途【通勤・買い物】
13)よく走る場所【関東郊外・山坂道・たまに高速】
14)所有予定期間【出来るだけ乗り潰す(10年程)・短期で手放しても高値で売れると尚良し】

アクア買うぐらいならプリウス買おうかとも思うし割り切って軽でもいいかなとも思ってる(定まってなくてゴメン)
オプションは寒冷地と簡易セキュリティ程度、オーディオレスで購入予定(少しいじりたい)

デザインはプリウス・インサイトEx・CR-Zあたりが好み
ハイブリッドにこだわりはないけれど低燃費が嬉しい
20代前半・低収入だから予算が2年分の貯蓄額に近い

車自体やめとけって意見もあればください
ちなみに数年後には北海道に居る予定
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 21:17:35.87 ID:9k7DkcV50
>>450
迷うこたねえ
軽でガマン出来るならミライース
値段も維持費も比較にならんぐらい安い

>>394参照
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 21:27:25.56 ID:4g2MVHzl0
>>450
デミオ
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 21:41:04.61 ID:obRwNB7x0
>>450
年に125万も貯められるくらいなら金の心配はないな
好きなやつ買うのがいい
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 00:22:06.90 ID:jysixv4N0
>>446>>447
考えて頂きありがとうございます。
車検をもう一回通してお金を貯めるのか、インプレッサスポーツ1.6Lの新古にするのか良く考えてみます。

すいません。三菱だけは親兄妹全員嫌っているので考慮対象外なんです。なんか、トヨタダイハツ日産ホンダ以外はゲテモノ扱いしているし…w
455454:2012/11/05(月) 00:33:03.51 ID:jysixv4N0
すいません。>>445です。

トヨタの旧型オーリスのSパッケージとかも中古で調べてみる事にします。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 23:07:51.28 ID:jgLGkMBx0
ダイハツOKでスズキはゲテモノ扱いになるわけか・・・・
なかなか珍しいw
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 09:07:54.33 ID:XS69k3wa0

01)【買い替え 】セリカ7代目前期型??年式分かりません。深紺色。MT
02)【新車】
03)【国産車・外車】どちらでも
04)車のタイプ【ハッチバック・ステーションワゴン・コンパクトカー(荷室広め)】
05)予算【諸経費込みで250万まで】
購入方法【ローン(頭金50〜80万】
06)検討している車種 & グレード【私フィットシャトルガソリン車/旦那インプレッサスポーツ2.0アイサイト
他にも良い車種・グレードがあれば)】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【とくにこだわりなし】
09)乗車人数【短距離2人・長距離2人(+今後2〜3人子供望んでます)】
10)燃費【そこそこ燃費よければ特に気にしない】
11)年間走行距離【5000kmくらい/現在あまり使ってないです】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・高速道路】
14)購入予定時期【春までに】所有予定期間【7〜10年くらい】

結婚してわたしの車を実家に譲り旦那のセリカのみで生活してますが、私がMTを思い出せなくて怖いのでほぼ運転してません。
交代できないので旦那も疲れるという理由であまり遠出もしてません。なので走行距離少ないです。本当は休日に私も運転してドライブに行きたい。
旦那はそこまで車好きな感じではないです。
今後子供望んでますのでファミリーカーとしても使い勝手の良い車に買い替えたいです。長く乗れる車希望です。

よろしくお願いします。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 09:24:12.03 ID:rj0LzUXa0
>>457
インプレッサ街中でも高速でもかなり乗り心地良いぞ
あのサイズでは多分最良
おすすめ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 10:15:23.29 ID:puPe+B+d0
>>457
フィットシャトルでいんじゃね? 子供が生まれる事を想定すればいい選択。
但し、7年以上乗るならスモールミニバンのフリードやシエンタも考慮に入れたほうがいい。
スライドドアは子供が生まれたら生活圏往復とか凄く楽だぞ。旦那は嫌がるだろうがw
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 11:59:43.97 ID:WURa3GuO0
>>457
基本的に子供3人に相応しいのはセレナ/ランディやノア/ヴォクシーやステップワゴン以上のミニバン。
それ以下だとフリード、プレマシー/ラフェスタハイウェイスターならなんとか使えなくはないってところ。3列目なんか後ろスレスレだけどね。
プレマシー/ラフェスタハイウェイスターは子供2人までなら日常の使い勝手と高速のバランスが一番いいと思う。燃費は劣るけど。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 17:07:23.64 ID:XS69k3wa0
>>457です。

みなさんありがとうございます。
ミニバンも候補に入れたほうが良さそうですね〜。私自身が子供3人の5人家族で小さい頃からセダンで不自由なかったので大きい車は考えてませんでした。

>>459さんの通り、あんまりファミリーカーすぎると?旦那が喜ばず私ばかり運転することになりそうで怖いですw

もう少し検討してみます!
他にもオススメがあったらお願いします!
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 19:18:26.53 ID:WURa3GuO0
>>457さんが子供の時はチャイルドシートを使ってたの?
ファミリーカーがセダンからミニバンに変わったのはべつに流行りの問題じゃなくて、
チャイルドシート義務化という大きな理由があったからなんだよね。
まあハッチバックでもステーションワゴンでも、子供1人なら構わないと思うし、2人までなら無理とまでは言わないし、
そもそも子供は計画通りできると限ったものでもないから難しいところだけど。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 19:38:17.61 ID:cjx8eT1q0
今の時代で、子供三人考えてるってすごいな。
自分も三人兄弟で育ったけど、正直親と同じように三人も育てきる自信が無いんで尊敬する。

ただ今のところお子さんがいないんだったら、ミニバンはオススメしない。
子供も一年二年と続けて産まれるとは限らないし、本当にミニバンが必要になってから考えた方が良いと思うよ。

現時点での貴方の希望は二人で運転して、もっと色々なところに出掛けたいってことだったら、
シャトルでもインプレッサでも充分満足できると思う。
そして三〜四年後に家族の形態がどうなってるかで、乗り続けるか買い替えを検討するかがベターじゃないかな。

ちなみに旦那さん希望のインプレッサスポーツアイサイトに乗ってるけど、追従クルーズ機能があるんで長距離楽ですよ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 20:02:32.21 ID:puPe+B+d0
>>462
まあ、チャイルドシート義務化も有ったろうが基本はベルト着用なんだと思う。
実際に小学校に上がるくらいになる前にジュニアシートになるし、
シートベルトが着用できないのが矛盾になるからチャイルドシート必須だと。

自分はシートベルト義務化以前に子供が出来て(計3人)
2Drロールケージ車輌にチャイルドシート装着したりしたw

今は娘に3人目発射準備だけど、スモールミニバン(スライドドア)は楽でっせ。
マジに子供が居る(もしくは予定)ならスライドドアお勧め。妊婦の乗り降りも楽
その上一番上が小学校低学年くらいまでは3匹でも大丈夫w
爺婆が居ると7乗じゃ辛くなるけど、3匹目が生まれる時に考えればいいかと。

ミニバンの大きな欠点は、田舎に逝って漬物(沢庵)持ち帰りの時に社内中沢庵の匂いが漂う事だ。
この時だけはセダンの有難味が判る。つー事で家はシエンタとセダンの二台体制w
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 23:47:00.58 ID:rj0LzUXa0
>>464
日本語で書けよ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 01:47:39.03 ID:IrDrrSnk0
>>457
>>463さんの言ってるようにあまり先の事を考え過ぎない方が良いと思いますよ
10kg痩せる予定で冬に夏の水着を選ぶのも良いですが、もう少し今を楽しむ選択も良いかもしれません

子供が居ないと出来ない事もありますが、子供が出来る前にしか出来ない事も沢山あります
車が好きでは無いと言いつつMTのセリカに乗り、次はインプレッサ希望・・・さすがにスライドドアとかは可哀相な気も・・・

「ファミリーカーとしての使い勝手」も大事だと思いますが
「二人で又は三人で何処へでも出かけたくなる」クルマ選びも考えてみて下さい
「色々と対応出来る」のも性能ですが「何処まででも走りたくなる」のも大事な性能ですからね

まだ出てない所だとマツダのアテンザスポーツワゴンは代車で少し乗ったけど遠出するには良さそうでしたよ
ただ、来月に新型が出るようなので、そちらのクリーンディーゼルも超低燃費で気持ちの良いエンジンと
CX5で評判良かったので気になるところですが・・・車体250万〜と予算オーバーだし出たてだしで微妙ですね
でも逆にまだ現行を買えるのならば値引きは期待できそうですね
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 02:15:44.19 ID:6BtdqM8Y0
子供がいるとスライドドアが多少便利なのは確かだが、スライドドアでないからと言って明らかに不便かと言うとそうでもない。
スライドドアを備えた車の多くは背が高い。背が高いということは車の多くの性能を犠牲にして広さという性能に特化した極端な車。
やたら流行ってるから忘れがちだが、物理的に避けられない事実だということは忘れちゃいけない。
子供が出来るまでって夫婦が恋人らしく居られる貴重な期間だよ。
子育ての大変な時期もそこで育んだ思い出が支えとなるよ。

良く考えて欲しい。
セリカが子育てには極端な性格のために向いてないのと同様、スライドドアのワンボックスは遠出をするには極端な性格。
もう少しふつうの車寄りになったミニバンがフィットシャトル。
車としてまっとうな性能と十分な室内空間と
インプレッサ



長文過ぎて書いてて面倒になってきたのでやーめた
子供夜泣きつらいよ…やっと寝てくれたんだよ…
468457:2012/11/07(水) 06:43:21.54 ID:m5Smioe00
>>457です。

みなさま、いろいろなお話ありがとうございます!!
私の子供のときはチャイルドシート義務化じゃなかったです。なるほどそういう側面もあるのですね!そしたら3列シート以外はチャイルドシート2つがギリギリということなんですね。
そしてセダンが漬物運びにいいということもわかりましたw
>>467さん続きが気になりますが夜泣きがおさまってよかったですねー。


そうですね、子供がこれから順調に出来るとも限らないし極端な話出来ないかもしれないし。
逆に現実的でないですが高速で出来ても3人目が生まれるのは3年後・・・
家族計画的に年子は避けていこうと思ってるので早くて5年先とかになりますね。

そしたらあまり大き過ぎない車で今を楽しめて子供が1人いても乗っていけそうな車にしたほうがいいですね。

子供がたくさん出来たらミニバンにシフトするのがベストですかね?
ミニバン系の公式サイトを回りましたがまだここまでいらないのかなと思ったり。
旦那にも運転を楽しんで貰いたいので・・・

インプレッサこのスレでもオススメされる方が多いですね。あまり詳しいことはわからないのですが安全性が高い(カーテンエアバックを全車付けられるとか)し、アイサイトも便利そうだし走りも良さそうだしいいかもなぁとシャトルよりもインプレッサ寄りになっています。
スポーツって付いてるからまたスポーツカーかい!?と身構えていましたがそうでもなさそうですね。

アテンザスポーツワゴンもみてみます。
みなさんありがとうございました。
ちょっと考え方が変わりました。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 23:56:44.97 ID:s8zpjZT+0
インプレッサよりもフィールダーの方が単純に乗り心地はいいがな……
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 00:08:49.61 ID:SrWuaFz20
インプレッサスポーツはお勧め。
インプレッサスポーツワゴンはお勧めしない。

走りも乗り心地も内装も話にならない。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 00:09:17.43 ID:ToejL4LQ0
>>469
ココスとびっくりドンキーくらい違うぞ
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 01:26:34.33 ID:DW+W2wT10
>>471
違いが全く判らんwww
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 01:31:24.11 ID:ToejL4LQ0
>>472
かっぱ寿司とスシローくらい
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 01:37:15.80 ID:DW+W2wT10
>>473
微妙すぎwww
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 01:39:42.39 ID:ToejL4LQ0
>>474
ユニクロと無印良品くらい
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 02:01:48.26 ID:R2guKkCN0

01)【買い替え 】 アルテッツァAS200Zエディション16年式
02)【予算上中古車で】
03)【国産車・外車】拘りなし
04)車のタイプ【セダン・ハッチバック・ステーションワゴン】
05)予算【諸経費込みで160〜170万円】
購入方法【ローンで頭金80万円予定】
06)検討している車種 & グレード【トヨタが2台続いたのでトヨタ以外で検討中】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【とくにこだわりなし】
09)乗車人数【短距離1人・中距離2人・長距離2〜4人(暫く子ども予定無し)】
10)燃費【アルテッツァよりも悪くなければ問題無し】
11)年間走行距離【17000km+転勤増加分(2500km)程度】
12)主な使用用途【通勤・ドライブ・買い物・旅行(帰省)】
13)よく走る場所【郊外・街中・山間部幹線道】
14)購入予定時期【いますぐ】所有予定期間【6年程度予定】

 先日、抜け道の住宅街で出会い頭事故を起こしてしまい車が損傷。
多額の金を支払って修理するより乗り換えたい気持ちの方が強いです。
また今年から転勤で通勤距離が片道21kmになったので運転席周囲に余裕がある車種が希望です。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 02:25:26.67 ID:ToejL4LQ0
>>476
しっとりとしたスポーティーセダンがお好き?

先代アコードタイプS
定評高いユーロRと足まわりが共通で、オートマで乗れる大人向けスポーティーグレード
http://www.kurumaerabi.com/car/info/40000924/12787/

先代レガシィ2.0R
乗り味ならぜひ6気筒の3.0Rをお勧めしたいが燃費がネック
2.0RもNAでよく回るいいエンジンと評価が高い
http://www.kurumaerabi.com/car/info/13026/24/

現行スカイラインセダン
2500なら燃費も悪くないし六気筒でアルテッツァから乗り換えてがっかりしないはず
http://www.kurumaerabi.com/car/info/2143/10001901/
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 06:45:50.26 ID:DxhsScWb0
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 15:16:19.41 ID:NYYBSHgQ0
01) 買い替え H16年式モビリオW 21万キロ 車検近し
02)【新車・中古車】どちらでも
03)【国産車・外車】 国産
04)車のタイプ【ステーションワゴン・ミニバン・コンパクトカー】
05)予算【諸経費込みで\300万】購入方法【現金一括 (頭金\300万超すならその分ローン)】
06)検討している車種 & グレード【フリード・シェンタあたりのミニミニバン】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【FF・FR・4WD】なんでも。雪国だがFFで十分。
09)乗車人数【短距離1人・長距離5人】子供は20歳前後3人。99%一人
10)燃費【気にする(モビリオで今17km/lくらい)モビリオくらいの燃費ならok】
11)年間走行距離【3万〜4万kmくらい】
12)主な使用用途【通勤片道45m田舎道通勤。信号が本当に少ない。】
13)よく走る場所【郊外など】
14)購入予定時期【買うなら年度内】所有予定期間【9〜11年くらい】
まだエンジンは元気なんですが、後2年持つか不安(上の方でホンダ車の寿命が不安がっていたので)心配ないよっていうなら車検通すかもしれません。ちとカーナビが調子悪いくらいで、平気です。(外装はこすったので・・・ですが)
物を積むことが月1くらいあるので、モビリオくらいの積載量はほしいです。
本当はモビリオの中古も考えたんですが、あのエンジンの持病のジャダーが不安です。
雪国なんで、タイヤ交換を年に2回するんですが、現在の14インチが自分でできる限界です。15インチになると、業者に出さないと無理になるんで(年です)、できたら14インチ以下希望です。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 15:22:12.16 ID:rqDOByAV0
>>479
cxー5はどうかな?
ディーゼルだとモビリオ並の燃費出るし、45kmほぼノンストップならそれ以上狙えるかもしれない。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 15:40:57.39 ID:DW+W2wT10
>>479
うわ〜結構走るなぁ。20歳前後3人だと自分と同じか少し上の方(アラフィフ)?

安全策をとるならシエンタかな。コンベンショナルな造りだし。純正ナビ込み200万くらい。
三列目は収納しっぱなしで板を置いておけば収納は凄く広いし低いから楽。
問題はCVTで止まる時のABS開放とCVTのタイミングくらい。寒冷地仕様は必須w
タイヤも14インチでOK。運転席のシートは毎日100km走る人だと微妙w 
長距離が多そうだしRECAROとか(10万くらいで変えられる)に変えたほうがいいかも。

あとは距離が出る方なのでHVのリスク負うけどフリードハイブリも良さそう。
初期価格がコミコミ300万超えるけどそれだけ乗ると燃費が効く?
ただホイールが15インチになるのでタイヤ代も嵩むし微妙なところ。

実際に試乗して比較した方がいいと思う。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 16:03:33.82 ID:NYYBSHgQ0
>>480>>481様 
早速ありがとうございます。
cx-5,シエンタ、見てきます。
シェンタのカーナビ込みで200万は魅力的です。

シートは大丈夫です。今モビリオにレカロ積んでます。シートレール(3万くらい?)だけ買って取り替えます。
腰が弱いんで、レカロは必須です。おかげで片道45kmの田舎道荒れ道ワインディングも平気です。
アラフィフです。
フリードは、ちょっと運転席周りがうっとうしいのが気になるんです。1ヶ月で慣れるとは思うのですが。確かにハイブリッドの元が早めに取れそうな距離なんですよねえ。オイル交換の時にでも試乗してみます。
維持費等も計算してみます。
お二方ともありがとうございました。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 16:59:51.00 ID:7PzbBowY0
>>479
知人がCX-5のディーゼル4駆買ったんで隣り乗ったけど内装の質感も悪くなくナカナカ快適でしたよ
不快な音も振動もなくて言われるまでディーゼルって分かりませんでした
疲れてる時も運転が凄い楽チンで箱根の温泉に行った時はワインディングも快適だったそうです
ずっとスポーツカーに乗り続けていた彼は少し遠い目をしていましたが

月一の荷物の形状と量しだいですが
1BOXではないSUVの割には荷室の天地も高くて色々使えそうでした

燃費もディーゼルならモビリオと同等なら燃料代としては安く付きそうですが
ホイールが17インチなので交換費用は頼んでもしれてるけど、タイヤ&ホイール代がネックになりそうですね

最近はホイールの大きい車ばかりですね、スポーツカーで遊ぶにしても14〜15インチだとタイヤが安かったけど
今の若い人は安い中古スポーツカーを買っても17〜19インチのタイヤ代にヒーヒー言ってしまうでしょうね
私は14インチのタイヤを買うのでさえヒーヒー言ってましたからねw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 21:28:03.22 ID:DxhsScWb0
>>481
信号が無いならHVでなくて良いと思うぞ
HVがいいのは渋滞するような市街地
485479:2012/11/08(木) 21:46:07.01 ID:spZVEILg0
>>483
CX-5の情報ありがとうございます。そうですか広いですか。
昔ジェミニディーゼルに乗ってた頃は、25km/lを保ってました。当時は軽油は60円/l位でしたよね。ガソリン乗ってる人が信じられなかったなあ。燃料費が半額でしたから。振動がひどくなって手放しました。今のディーゼルは振動が少ないんですか。
とっても惹かれました。試乗してみます。
486479:2012/11/08(木) 21:58:46.80 ID:spZVEILg0
>>484
そうなんですか。では、フリードのHVでなくても十分なんですね。ありがとうございます。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 09:59:49.59 ID:Bn8SwSvJ0
>>486
HVは減速時のエネルギーを加速につかうだけだからな
止まる機会が無ければガソリンより重いだけの車だよ

北海道は一般道は高速と大差なしってイメージなんだが
クルーズコントロールとかのほうが重要じゃないかね
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 14:46:31.71 ID:YH8V37q50
01)【買い替え】インプレッサWRXワゴン2000年式からの買い替え
02)【新車】
03)【国産車・外車】不問
04)車のタイプ【コンパクトカー】
05)予算【諸経費込みで\200万くらい、外車ならもう少し↑可】
外車だとプジョーやゴルフのコンパクトタイプもいいなと思っています
07)ミッション【MT】必須
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】不問
09)乗車人数【短距離4人・長距離2人】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【5,000kmくらい】
12)主な使用用途【週末の移動手段】
13)よく走る場所【街中】
14)購入予定時期【半年以内くらいには】

現在の車から、コンパクトカーへの買い替えを考えています
>>7のクラスが対象になると思いますが、そこそこの走りを考えた場合の
お勧めの車種を何種類か教えて欲しいです
排気量からしてパワフルな走りは諦めて、キビキビしたハンドリングや
STO&GOの勝手よさを優先したいです
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 15:08:09.42 ID:v6iVnTv70
スイフトスポーツ、フィットRS、デミオスポルト、IQ 1.3L(一応四人乗り)あたり。
外車で新車MTだとルーテシアの限定車ぐらいしか無いと思う。

スイスポ以外はMTの試乗車少ないだろうから、MTのフィーリングとかは各スレ覗くなり、他のサイトでよく確認した方が良いかと。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 15:48:16.72 ID:7e0bhYRj0
>>488
デミオスポルトまじおすすめ
このクラスではハンドリング一番
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 16:06:37.24 ID:lXQqtmFG0
>>488
外車ならもう少し↑可の範囲が分からないのであれですが
フィアット500のツインエアーのMTを並行輸入で引っぱって来るなんてのはいかが?

自分も気になってチョット調べた事あるのですが、車体で200万切ってる所とかもありましたよ
調べれば何社か出て来るのでそれ以外の費用や納期は私もまだそこまでは問い合わせていないので分かりませんが

納期は言われた納期で確実に来るとは限らないでしょうけどねw
まぁMTに拘るなら正規輸入には無くても欧州メーカーならラインナップは大概しているので
こんな買い方もありますよって参考程度にしてください
492488:2012/11/10(土) 17:00:47.38 ID:YH8V37q50
>>489-491
レスありがとうございます
自分も国産ではスイフトあたりがいいのかなと思っていたのですが、
デミオがいいというのは大変参考になります
他の車種にも興味がありますので、調べてみようと思います

外車の並行輸入については面白そうではあるのですが、修理や
部品サポートのこと考えちゃうと二の足を踏んでしまいます
でも車体価格で200万程度であれば十分検討範囲に入りますね

どうもありがとうございました
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 17:25:39.07 ID:BUhcCNjn0
デミスポは味付けがいいね。良い意味でマツダな味付け。

ただしWRXからだとかなりエンジンが非力に感じられるから、
スイポのほうがまだいいかも。
今の次代は排ガス規制でNA 100PS/L出すのに金がかかるんよ。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 18:42:21.53 ID:p2m0gfvE0
ハンドリングがいいってどういう意味でしょうか?
ハンドルが軽いって事だとは思うのですが。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 20:25:22.58 ID:utwI+mt10
>>494
全く違います

ハンドルを回したら車体がどれだけ素直に反応するかという性能のこと。
運転者の疲労を和らげ、能動的安全性(ぶつからない性能)に直結する。

ハンドルを軽くするだけならパワーステアリングの設定でどうにでもなる。
軽くしすぎても普通は違和感が残り、ハンドリングの良さとは程遠いものになる。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 20:32:16.79 ID:utwI+mt10
>>492
大穴としてプロボックスワゴン1500MT推しておく

酷使に耐える強固なボディ、荷物を積むために固められたサスペンション、簡素な装備ゆえの軽量ボディ。
ジムカーナの排気量別クラスで活躍してるだけのことはある。
あのクソダサい外見さえ気にならなければ良い車だぞ。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 21:54:41.25 ID:48odY/lD0
>>492
ちょっと高いしトラブル心配だけど
プジョー208GT、207GT新古車も良いと思う
とにかく1.6ターボエンジンが素晴らしい
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 22:29:17.29 ID:xlO6aH4d0
>>488
ミニクーパーS
可愛い外見さえいやじゃなけりゃ、運転して楽しい車だぞ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 16:47:01.46 ID:Km5lcr0d0
>>494
ハンドル操作に対して、クルマがどれだけ人間の感覚に近い反応を示すか、ということ。

例えば、ハンドリングが悪いと感じる要素は(悪い車の方が多いので、悪い方を例に)

同じハンドル操作をしても、操作するたびに回頭量の変わる車(足回りがショボイ)
ハンドルを多少動かしたくらいではクルマはビクとも反応しない(ステアがダル・遊び多すぎ)
ハンドルを素早く切った後、数瞬遅れてようやくクルマが方向転換を始める(足が柔い、頭が重い)
加速中・減速中・巡航中の各シーンで、ハンドル操作に対してクルマの挙動が大きく変わる

一般論としては、
前後左右の重量バランスの悪い車、重すぎる車、足回りの取り付け位置・方式(設計)が悪い車
なんかは、ほぼ確実に該当する。

見れば分かると思うけど、これの反対をやろうと思ったら、普通は快適性が犠牲になりがち。
なのに、十分な実用性を満たしながら、上記に該当しない車はハンドリングが高評価される。
だから、必ずしもスポーツタイプだけがハンドリングが良いというものでもない。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 17:26:01.63 ID:lzllPIP40
01)【パッソ】
02)【新車】
03)【出来れば国産、外車でもいいものがあれば】
04)車のタイプ【ワンボックス】
05)[予算【300万程】購入方法【ローン】
06)検討している車種 & グレード【セレナハイウェイスター、エスティマ、ステップワゴン、ノア、プリウスアルファ】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【特にこだわりなし】
09)乗車人数【基本1〜3人たまに5人】
10)燃費【安いほうがいいが他とのバランスによる(10〜km/Lくらい) 】
11)年間走行距離【平日は通勤、土日はドライブ年間約2万キロ】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
14)購入予定時期【来年3月】所有予定期間【10年弱】



今乗っているパッソがそろそろ買い替え時(現在走行12万キロ)で新車の購入を検討しております。
子供は現在1人なのですが、もう1〜2人予定しているのと
年数回、両家の親を乗せて出掛ける機会があるのでなるべく大きめの車がいいと思っています。
ただ基本的に乗る機会は圧倒的に4人までが多いので燃費や乗りやすさに重点を置いた方がいいのかと悩んでいます

色々アドバイス頂けると幸いです。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 20:01:25.92 ID:Z80R46vKT
>>500
年間2万km乗るならプリウスα一択じゃ無いかな?
他のは実燃費10km以上って車輌重量から結構厳しいと思う。

もしスモールミニバンでOKならフリードHVとシエンタが候補になる。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 20:40:27.19 ID:NIGWBHAd0
>>500
5人乗りで良いの?7人乗りじゃないとダメなの?
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 22:09:26.52 ID:XVsf63Pk0
なるほど。
デミオって、そういう意味でハンドリングが良い=車のバランスが良いって事ですね。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 23:02:41.83 ID:hafoT0iuO
>488
フィットRSのMT乗ってるよ。エンジン回して乗れるから楽しいけど、足固めないとロールは大きめ。上の人もいってたけどWRXからだとどれのっても非力に感じるだろうけど、エンジンフィールが楽しいのはフィットだと思う。俺はスイスポと比べてフィットにした。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 23:24:47.50 ID:QI9e/ody0
>>500
その燃費の条件ならハイブリッドしかない
さらに子供三人の予定があるなら三列シートしかない
そして予算的にエスティマやアルヴェルもない
よってプリウスα、フリードハイブリッド
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 23:27:49.80 ID:QI9e/ody0
>>503
そうそう
ハンドリングって小手先の味付けでどうこうなるものじゃないからね
基本が良くなきゃああはいかぬ
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 09:30:36.61 ID:3Z0E0XIM0
>>501
燃費で考えたらプリウスですよねー
フリード、シエンタは考えてなかった
ちょっと調べてみます
>>502
7人がいいです
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 10:29:01.56 ID:QIwhlbT2T
>>505
つ シエンタ
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 13:35:28.92 ID:3Z0E0XIM0
>>505
ありがとうございます
確かにプリウス一番手の候補なんですよ

ただセレナのショールームいったら子供が広さに大興奮してたんで
こういう車も有りかなぁと思ってたんですよね。

更に質問被せて申し訳ないんですが
もしもミニバン限定だったら何がオススメですかね?
自分の主観ですと安く買いたけりゃノアやヴォクシー
外観はステップワゴン
エスティマは外観も好みで内装も他と比べまずまずなんですけど少々高い
トータルでセレナって感じです。


フリード、シエンタ調べました
子供1〜2人なら良さそうですね!
ただやはり少し狭い感じがしました
それならプリウスでいいかなぁと
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 14:58:56.73 ID:QIwhlbT2T
>>509
普通サイズのミニバンなら現状はセレナがダントツでしょ。
ミニバンを卒業した自分ですら「すげ〜いいなぁ」と思う。
特に小さい子供がいるとか爺婆が居るならスライドドアは必須に近い。

但し、普通サイズのミニバンは実際に試乗するとパッソに比べてホイールベースが長いだけでなく
リアのオーバーハング(タイヤ以降)が長いから取り回しが結構大変、馴れるまでの間だけど。
あと、田舎ならいいけど都心近くだと駐車場(パーキング場)で微妙に制限が有る。

個人的にはシエンタお勧め。通常が5乗なら三列目は収納して物置に出来るし
長さが短いから取りまわしが凄く楽、背の高さ以外コンパクトと変わらない。
燃費も普通に走れば街中でも11km/L割りはごく少ないし、高速ダラダラだとカタログ燃費w
価格も100万くらい安いし三列目はあくまでエマジェンシーと考えればいい選択だと思う。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 20:49:16.70 ID:o45Eo/YR0
01)【買い替え】マークU 2000cc
02)【新車】
03)【国産車】
04)【コンパクトカー】
05)【諸経費込みで250万円】【現金一括】
06)【ポルテ/スペイド、ソリオ/D:2、アクア、ラクティス】
07)【AT・CVT】
08)【FF・4WD】
09)【短距離1人・長距離3人】
10)【さほど悪くなければよい】
11)【20,000kmくらい】
12)【通勤・ドライブ】
13)【街中50%・郊外30%・高速道路20%】
14)【年度内】【10年くらい】

10年物マークUで20万キロ乗りました。
ホンダとマツダにはいい思い出がない。(クルマにも営業マンにも。)
伴侶に先立たれ実質1人暮らしになってしまったので、これからはコンパクトで十分と考えています。

ポルテの室内の広さに「いいなあ」と思ったのですが、この歳で乗る車でもないような気がして。
巷ではアクアがよく売れていますね。

VWのUP!が気になるが、国内景気に貢献したいので国産車を購入したい。
他におすすめはありますか。

皆様のアドバイスをお願いします。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 21:06:56.15 ID:QIwhlbT2T
>>511
別にポルテでいんでないっすか?

自分はアラフィフのリアル爺ですけど、叔父夫婦が真っ赤なポルテ乗っているし。
なんちゃってECOも良いですけど実際はポルテの方がECOには貢献しそうw
以外にポルテって乗り降りし易いし、最悪スライドドアからも乗り込めるメリットも有ります。

若いおねいちゃんをだまくらかすなら、ちゃらいミニバン。
青春を取り戻すなら86/BRZとかの方が宜しいかとw
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 21:19:20.99 ID:cI14ZMe40
01)【 買い替え 】ステップワゴン 12 年式
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ステーションワゴン・トールワゴン・ミニバン・SUV】
05)予算【諸経費込みで\300万以内】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【CX−5(DX)、プリウスα、新型フォレスタetc 】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】
09)乗車人数【短距離1人・長距離2〜4人】
10)燃費【気にする(実際の or 10・15モードの燃費で12km/L以上】
 
11)年間走行距離【1万kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブなど】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路など】
14)購入予定時期【来年3月までに】所有予定期間【10年以上】

正直、決めかねていますがなんとか3車種まで絞ってみました。
ゴルフもやっているのである程度荷室のある車が希望ですが
よろしくお願いします。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 21:46:03.82 ID:3Z0E0XIM0
>>510
ありがとうございます。
セレナ、プリウスアルファ
シエンタ、フリードで今一度検討してみます。


いやぁやはり詳しい人ばかりで為になりました。
感謝です。
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 21:58:58.67 ID:+NyNcaLr0
>>513
cxー5のXDだと、ナビつけると300万を微妙に越えてくるけど、それでもオススメ。郊外が多くてノンストップで走れる環境になるとなおよし。

補助金のリミット考えるとそろそろ決めないといけないけど。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 22:39:11.11 ID:wAKp66vV0
cxー5だとゴルフバッグ4つ積めないんじゃねーの。
ドライバー抜くとか。

それに4人乗ってゴルフバッグ4つ積んでSUVはロールしまくりで
気分悪くなるな。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 22:57:38.13 ID:fhVlwB030
>>511
ご年齢もご趣味も分からないのでなんですが、年齢など気にせずに乗りたい車に乗ってみるのも良いかと思います
ドライブや小旅行が楽しいスポーツカーやクーペ
今の趣味やこれからやってみたい趣味の相棒になれるような車などなど
車でライフスタイルってけっこう変わるものですので

私の父親が長年やっていた自営業を引退してお客様の所に乗っていく車に気を使わなくなったからと、
マツダのロードスターを駆って(買って)温泉旅行や旨い食べ物を求めてドライブなどを楽しんでいます
話を聞かされたり写真を見せられたりもしますが、本当に楽しそうですよ

私が昔乗っていた初代のロードスターを乗った時に引退したらオープンに乗ろうと企んでいたそうです
実家に帰った時に近所の交差点手前でヒール&トゥしながらシフトダウンする父を見て倒れそうになりましたが・・・

VWのUP!良さそうですよね、VWは乗ると真面目な車作りに毎回感心させられるので気になっています
嫁が自分用にFIAT500とUP!で検討中らしいです

ご質問の趣旨とかけ離れた回答になってしまいましたが、車を選ぶうえでの制約があまり無いようでしたので
自分が気に入れば良い!といったワガママなクルマ選びも良いかと思いまたので・・・
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 23:08:12.96 ID:od8hci0C0
>>511
独り者のジジイはスポーツカーに乗るといい
ポルテなんて小さな子供育てるのに必死な夫婦の乗る車
ちょっと頑張ってトヨタ86をお勧めする
ATでもいいが出来ればMTで乗るとボケにくいぞ

うちのクソオヤジは真っ赤なスポーツカー乗りながら癌で逝きやがった
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 09:24:39.85 ID:66bTce6P0
オープンにじーさんが乗ってると結構絵になるよな
ロードスターでも、コペンでも。
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 11:48:53.22 ID:lcM+wTw00
>>511
みんなスポーツカー薦めているが3人乗る事もあるなら普通にコンパクトカーだろ。
その中ではアクアがダントツだとは思うが納車待ちが長いみたいですね。
トヨタがお好きなようですが日産のノートやキューブなどもいいですよ。
ソリオは所詮軽自動車ベースの登録車なのでもう一つかな。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 12:30:33.09 ID:OGzj0aPm0
>>520
表面的にはスポーツカーを勧めてるっぽいけど本当のところは
「ユー好きな車に乗っちゃいなヨ!」って思っただけなんじゃないかな

あれもこれもと必須条件があって十徳ナイフのような車を選んでみても
ナイフとしてもハサミとしても缶切りとしても必要十分に使えるけどなんだか微妙
って感じの車に乗る必要もなさそうだしね
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 12:58:11.50 ID:sik8rTwP0
>>521
そうそうそれそれ
せっかく独身なんだから好きな車乗るのが一番!

ジジイにおいぼれて欲しくないから元気な車勧めたくなるのもある
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 16:23:12.33 ID:lcM+wTw00
>>521
言いたい事はわからないでもないけど現在マーク2に乗っててコンパクトカーを検討中の人に
ロードスター(しかもマツダ)や86を薦めるのはどうかと思う。

初老の男性が颯爽とオープンカー乗ってたらかっこいいとは思いますよ。
自分も以前ユーノスロードスター(NA6)J-Limited乗ってたんで大好きなんですが、
日常の足にするにはかなり不便な事もあってむやみにお勧めはできません。
そんな車を望んでもないみたいですし。
ポルテの室内が広くていいとおっしゃっているので、基本的に望まれているのは
外観は小さめで室内は広々、国産のコンパクトカーだと思います。
VWのUP!も気になるとの事ですのであの辺の線が日本じゃ一番使い勝手がいいでしょう。

>>522
歳がいったら疲やすくなるんですよ。元気な車に乗るのもそれなりの体力が必要なのです。
好きな車に乗れって言ったら身も蓋もないてすよ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 17:35:00.42 ID:4354UcoOO
01)【初めて購入】
02)【新車・中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ステーションワゴン・SUV】
05)予算【諸経費込みで\350万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【新型アテンザDX、旧型アウトランダー、ヴァンガード(他にも良い車種があれば)】
07)ミッション【AT・MT・CVT】
08)駆動方式【FF・4WD】
09)乗車人数【短距離1人・長距離4人(小学生2人含む)】
10)燃費【気にする(実際の or 10・15モードの燃費で10km/L以上)】
11)年間走行距離【1万kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤(片道5キロ)・ドライブ(往復100〜400キロ)】
13)よく走る場所【街中・山坂道】
14)購入予定時期【来年3月】所有予定期間【壊れるまで】

今まで自分用には約30年間バイクのみ乗っていました。
離婚を機に自分のクルマが欲しくなり、購入を検討中です。
身長が190センチあるためか、「お前に似合うのはSUVだ」とよく言われます。
高年式中古のSUVで見た目&内装の好きなヴァンガードと評判のいいらしいアウトランダーに絞りました。
スバルは嫌いではありませんがフォレスターは乗ってみて嫌だなと感じました。
CX5も考えたのですが、それよりは新型アテンザのほうがバッチリ好みです。
通勤にも使いますが、基本的には「クルマを所有する&乗るのを楽しむ」のが目的です。
ちなみに性格は「ズボラ」です。よろしくお願いします。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 18:19:34.66 ID:/dMIwmhY0
>>524
わりと長距離乗るんだな。
ならばカペラカーゴ…じゃなかった、アテンザワゴンのディーゼルは燃費もよくてトルクも厚く高速楽チンかと
おすすめ

あと本日フォレスターがフルモデルチェンジしてるから、新型もダメじゃないか一度乗ってみ
ロングツアラー欲しいワゴン好きなら一度試した方がいい
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 10:07:48.32 ID:xvhLrv7C0
スバル車の購入を考えてるのですが、
スバルは一都道府県に一社のディーラーですよね?
同じ県内の別店舗でそれぞれ見積りとっても情報共有されてるのでしょうか?
あの店舗で見積りしてますよね、と言われるとか。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 10:34:28.45 ID:RNBvpm0x0
>>526
スバルディーラーには個人の整備工場とかもあるので行ってみる価値はあると思いますよ。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 11:42:36.39 ID:xvhLrv7C0
>>527
有難うございます。今交渉してる所が余りにも値引き渋いので他のディーラーでも聞いてみようと考えてまして。
個人の所は大丈夫でしょうが、直系のディーラー同士はどうなのかなと。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 11:47:25.08 ID:9+JQqAIC0
車種にも寄るけど、いまスバルえらい売れてるから値引きはある意味で渋いとは思うよ。
まぁ狙ってるのが出たばっかのフォレやXVとか人気で納車まちのBRZ・インプなら渋くても当然。
エクシーガとかならそこそこ値引きは聞きそうな感じではある。
多分交渉中の車種とは違うとは思うけど、WRX-Sti狙ってるならランエボ辺りを競合させてみそ。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 12:46:23.04 ID:RNBvpm0x0
>>528
大元の販社は同じでもセールス個人のノルマとかがあるだろうからダメ元で突撃!
529の人も言っているがスバル以外のライバル車と競合させたほうがいいかも知れないね。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 14:08:11.41 ID:xvhLrv7C0
みなさん有難うございます。
他のディーラーに突撃してみます。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 14:12:54.65 ID:UThMEB040
>>524
その条件だと乗った事も見たことも無いですが新型アテンザXD良さそうですよね、あのディーゼルエンジンはちょっと驚きです
不安要素は出始めって事ですかね、でも逆にディーゼルのステーションワゴンに早く乗れるのは魅力ですよね

「クルマを所有する&乗るのを楽しむ」
単純に車なんてバイクと同じで自己満足なので自分が楽しめればそれで良いと思いますが
もう一歩踏み込んで「クルマを所有する&乗るのを楽しむ」ことを「共有しやすい車」ってのも楽しいと思いますよ
SUVやワゴンなどでも車種によっては独自のコミュニティーやオーナーズクラブだったりそれらが主催の
イベントなどが色々ある車もありますので色々と調べてみても良いかもしれませんね

国産だとデザインの好みが別れるのと燃費が微妙(SUVの中ではマシな方)ですが「FJクルーザー」なんか楽しそうです

ちなみに輸入車だと希望条件に一番近そうで色々楽しめそうなのは「BMW MINIクラブマン」ですかね
でも荷室はやっぱり狭いのですが、ルーフキャリアなどで工夫するのもまた楽しそうです
燃費はFJクルーザーよりさらに少し悪いですが「ジープ・ラングラー」なんかも楽しそうです

国産に拘る理由は分かりませんが、もし単純に食わず嫌いなら勿体無いですよ
日本も含めて世界中の車の中から好きな車を選べるのですから

それ以外だとお勧めはしませんが楽しめそうなのは
「ランクルの80や70や40」「ジムニー」「メルセデスW123ワゴン(S123)」「初代/2代目レンジローバー」「ランドローバーディフェンダー」ナドナド・・・
この辺は勧められて乗るのではなく止めても乗る様な人達が乗ってます・・・私も含めてorz

止めても乗る様な人達の集まりがコミュニティに発展する例は多いのですが
多少は人を選ぶが人に勧められる車でコミュニティが盛り上がってるBMW MINIやFJクルーザーは貴重な存在なのかもね
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 18:01:46.27 ID:rAdXTS+40
>>524
スバル インプレッサ XVなんてどうでしょう
スバル厨でもなんでもないけど、これはたまたま見て素敵だなと思った
インプレッサで一番抵抗あったデザインがすごく良くなってる、始め欧州車かと思った

価格、燃費ともリーズナブルだし

http://www.subaru.jp/xv/xv/
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 19:14:44.55 ID:/+5Nx0xj0
>>524
悪いことは言わない、ズボラならトヨタ車にしとけ。
とりあえず点検/車検等の維持をディーラーに任せておけば
廃車までまず手間も金も掛からない。良くも悪くもトヨタ車のメリット。

こまめに自分で点検したり、少しでも車の調子が悪かったら
修理工場に持ち込むタイプならスバルでも三菱でもいいけど。
当たり車じゃないと結構手間や金が掛かったりする場合が有る。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 20:06:27.19 ID:ImIGUhkh0
>>511
ソリオは雨音がトタン屋根風味で安っぽいぞ
気にしないなら別にいい
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 22:30:21.94 ID:uzQzbkNN0
>>524
新型アウトランダー良いと思うよ。
あと子どもがいるならデリカD:5(SUV風ミニバン)も良いかも。ドアパンの危険性ないし。

アテンザは実物見てみたけど図体の割に中は狭め、
ファミリーカーよりスポーツカーに近いコンセプト。

完全にモデル末期だけどハリアーなら内装&広さとmおgood値引きも大きい。

スバルが嫌いでないのならレガシィかエクシーガ(7人乗りですが)が運転しやすくてオススメです。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 01:35:21.23 ID:dEs+AQXK0
01)【買い替え】インプレッサスポーツ & H13年式 & 1.5i & パールホワイト(傷あり)
02)【新車or中古車】
03)【国産車】
04)タイプ【SUV】
05)予算【諸経費込みで\2,700,000】購入方法【ローン(頭金\1,000,000)】
06)検討【XV iSightフォレスターiSight・CX-5 XD 4WDのどれか】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動【4WD・AWD】
09)人数【短距離2人・長距離2人】
10)燃費【気にする(実測13km/Lくらい〜)】
11)年間走行距離【8,000kmくらい】
12)使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事】
13)走る場所【郊外・高速道路・雪道・山道など】
14)購入時期【来年春〜夏】所有予定期間【10年くらい】

はじめまして。見た目はXV、燃費はCX5、走りはフォレスターが好みだと感じました。
現在乗ってる車はお下がりなため自分で車を買うのは初めてです。
個人的には完全な新車でなくても試乗車や展示車でもいいかなと思っています。
結構な雪国なので4WDは必須だと考えていますが、燃費もできるだけ良い物を選びたいです。(矛盾してるのは承知です)
スバルからも来年ディーゼル車が出るかもという噂も聞くので、それを待つのが得策でしょうか。出たとしても予算的に厳しい気もしますが…
もし他にもこういう車はどうか、というのでも構いませんので色々教えて下さい。
よろしくお願いします。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 06:34:21.59 ID:hBm1Lwgc0
フォレスターでいいんじゃないかな
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 12:37:10.38 ID:teKOOHi7O
燃費重視なら、CX−5のディーゼルで良いんじゃないか。
比べるならフォレスターもターボじゃないと、動力性能的にも不満が出ると思う。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 13:25:19.57 ID:KvJPVjsX0
>>537
色々と調べているようなので
自分が車に何を求めてて車で何がしたくて、その結果何を重視するのかの優先順位を先にある程度決めちゃった方が良いかも
あまり欲張ると特に何も不満は無いが、これといって好きなところも無いなんてのが一番切ないですからね

ドライブ自体を楽しみたければ走りだし、長距離を走った先で何かをしたいのなら乗り心地と燃費が大事だし
何を積むかで荷室の形状や広さが大事だしなどなど

色々な条件で選ぶのも良いですが、見たり試乗したりしてみてその車との楽しい生活をイメージ出来るってのも大事ですからね
だからってガス代が高すぎて行きたいところへ行く気になれなかったりしたら本末転倒ですけどねw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 16:04:13.66 ID:+D9uKm2Q0
01)【買い替え】アリオンA20 H17式シルバー11万km(傷あり)
02)【中古車】
03)【なんでも】独車はかっこ良いと思う
04)タイプ【ハッチバックかセダン】
05)予算【本体価格で140〜150万+諸費用】購入方法【ローン(頭金80万円)】
06)検討【VW先代ゴルフ BM3シリーズE90 AudiA3 プジョー207等】
07)ミッション【ATの予定だけどMTにも乗ってみたい】
08)駆動【2WD】
09)人数【短距離1人・長距離2〜4人】
10)燃費【気にする 10km/l+が理想だけど最低9km/l以上欲しい】
11)年間走行距離【16000kmくらい】
12)使用用途【通勤・ドライブ・町乗り・旅行】
13)走る場所【郊外・市街地・高速道路・峠道など】
14)購入時期【来年春】所有予定期間【4〜5年】


20代男で2代目の車です。アリオン購入の時は親から無利子借金の条件にトヨタ車指定になりました。
今度は自分で本当に好きな乗りたい車を選びたいので御願い致します!
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 16:24:45.12 ID:4l7bkVEp0
>>541
BMとアウディは、人気からコスパが高めだから、ゴルフか207にしてみたら?

外車で一番マシとはいえ、ヨタ車からの乗り換えだと故障率は高めだから気を付ける事と
あと、オイラがMT海苔なので、やっぱりMTをオススメしたい。
例えば、ゴルフのATに乗るくらいなら、ポロのGTIに乗って欲しい。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 18:12:06.45 ID:UmaCNjwI0
>>541
ポロTSI
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 22:51:46.18 ID:dY8ZLRaY0
>>541
検討中のものにポロGTIやBMWの1シリーズ辺りを加えて検討するのが現実的で間違いないと思います
変化球でフォードフォーカスSTも探せば射程圏内かな?

今、中古で買うならアルファの147GTAって選択肢も面白いかも(私も乗ってました)
1400kg程度のボディにアルファ生粋のV6エンジン(250ps)を押し込んだFFのホットハッチを
6MTを駆使して操るのはなかなか楽しいですよ

このV6みたいな回せば回すほど気持ち良くなってしまう官能的なエンジンは今となっては希少ですし
これから先も出て来ないかもしれません、実際アルファの現在のラインナップからは消えています
小排気量ターボの賢くて小気味良いエンジンはこの先いくらでも増えて来るでしょうけどね

ただし、、燃費は悪いですやっぱり・・・
あまり気にしていなかったのでうろ覚えですが街乗りで5〜6キロ程度だったと思います
ついつい踏んじゃうんだよね、あのエンジン
545541:2012/11/18(日) 00:26:21.97 ID:fakDVLzn0
皆様レスありがとうございます。
知り合い(大学サクル時の先輩で31)が323iブレークに乗っていて実燃費過去のトラブル等を訊けたのですが・・
思ったよりお金がかかるみたいですねえ。自分はまだ、(今の)定職について3年目なので基本給も賞与も残念ながら少ないのがネックです。(><;)

今のところ有力候補はゴルフ ポロ それか国産車で先代レガシィB4 アコードユーロR(CL7形)あたりの中から選ぼうかと思います。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 06:39:31.89 ID:XshcJW7b0
このスレで皆さんの意見を加味しセレナに購入を決定しました。
グレードはハイウェイスターのSハイブリッドにしようと思っていたのですが
燃費が前期モデルとほとんど変わらないし値引もあまり出来ないらしく
前期のハイブリッド仕様でないハイウェイスターのがいいのではないかと決めかねています。
日産の営業は
「確かに燃費は正直そこまで変わらないが、高くなった分は免税されるから値段はほとんど変わらない」
と申しております。
確かにそうかもしれませんが今後のバッテリー交換を考えると疑問が残ります

少しスレの主旨と違うかもしれませんがいいアドバイスお願いします。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 12:47:33.20 ID:8ttrgD+f0
>>546
1)年間にどんな道を何キロ走るのか
2)その結果の燃料代がどの程度の差なのか
3)何年乗るのか
4)バッテリー交換は何キロor何年で必要なのか
5)バッテリー交換の費用と自分が乗っている間に必要になりそうか否か
6)免税される分の差額

(1)〜(6)を自分なりに計算して見積の差額と比較すれば答えが出るかと
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 13:21:55.42 ID:E6Vnn1ER0
>>546
バッテリーって普通の鉛バッテリーだぞ
バッテリーいっこ増えたって数千円だし大したことねーよ
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 19:20:03.12 ID:KNTU4vbS0
01)【買い替え】ホンダ ライフ H12年式
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【コンパクトカーもしくは軽自動車】
05)予算【諸経費込みで\160万以下】購入方法【 ローン(頭金\110万)】
06)検討している車種 & グレード【フィット1.3L、N-ONEターボ】
07)ミッション【AT・MT・CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)】
09)乗車人数【基本1人】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【10,000kmくらい】
12)主な使用用途【通勤・ドライブなど】
13)よく走る場所【郊外がメイン・その次街中・たまに山坂道】
14)購入予定時期【年明け2月頃に契約予定】所有予定期間【10年10万km乗ってその後様子見】


今乗ってるライフが12万km弱乗ってるので大きな故障が出る前に買い替えようと画策中
ホンダ車のみと言う訳でなく他にも良さそうなのがあったら教えてもらいたい
あと、趣味で自転車を載せる事が結構多いので荷室は広めの方がありがたい
それならコンパクト一択だけどやっぱり軽の年間維持費の安さは魅力的
走りは変に悪くない限りは割り切るつもり
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 19:58:05.99 ID:RTgM2IJfT
>>549
チャリを入れるのが必須なら
なんでN-BOXが選択肢に無いのか不明。
それにFITじゃチャリ入らないと思うけど(26インチ車)

他には軽ワンボとシエンタ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 20:44:00.41 ID:KNTU4vbS0
>>550
すいません、その辺りの理由書くの忘れてました
走る場所に山坂道が入るので軽を買うならターボモデルを買おうと考えてるのですよ。
それでN-BOXのターボモデルだと諸経費込み160万を超えるので選択肢に入れてませんでした
フィットが入ってるのはカタログにそのまま載せてる写真があったのと
荷室寸法を見た限りだと前輪外せばほぼ確実に載るので入れました
前後輪は割と簡単に外れて、外せば大抵の軽、コンパクトカーに載せられると思います
とは言えその手間が少ない、もしくはゼロであるのが理想ではあるのですけど
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 21:50:57.22 ID:Lm/pBtEW0
10年乗るなら、N-BOXイイと思うけどなぁ。
確かに初期費用は高いけど、あれフィットより使い勝手が良いんじゃないか?
まぁ、ロードみたいだから、荷室のサイズに拘る必要ないのかも知れないが。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 21:52:02.46 ID:k6h8ygg30
NBOXはターボモデルのラインナップが増えて
安いグレードのが発売になるけどね。
ぎりぎり160万には収まるかも。
詳しくはNBOXスレへ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 06:39:39.32 ID:VSi4j0850
>>547
>>548
ありがとうございます。
どっちにしても前期モデルはもう在庫ないと言われました。
ステップワゴン、フリードと比べて今一度考えてみようと思います。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 09:31:56.47 ID:VH5KHyGE0
01)【初めて購入 or 買い替え or 買い足し】買い替え、日産ルークス、水色
02)【新車・中古車】どちらでも
03)【国産車・外車】どちらでも
04)車のタイプ 普通車ならなんでも。ただし、チャイルドシート二台付けるので住空間が広くて両面スライドドアがいい。
05)予算 諸経費込みで350万円くらい、現金一括で。
06)検討している車種 & グレード 特になし。
07)ミッション【AT・MT・CVT】AT限定免許です。
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・FR(後輪駆動)・4WD(四輪駆動)など】なんでも。
09)乗車人数 4人。夫婦、子供、4才1人、二才1人
10)燃費 良い方がいいが、あまり気にならない
11)年間走行距離 5000km/年くらい
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ
13)よく走る場所【街中、たまに高速
14)購入予定時期 来年、十年くらい乗りたい。

上記しましたが、普通車、両面スライドドア、住空間広し、が欲しいのですが、運転があまり得意ではないので大きな車は
避けたいです。よろしくお願いします。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 10:07:11.53 ID:N3IISCtM0
>>555
シエンタかフリード
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 15:39:24.92 ID:qKnGNhBB0
知恵袋で質問しちゃったけど、こっちの方がちゃんと詳しい人多そうだから質問。


・10年前?くらいのボックスカー?か軽?のような、四角く無骨なイメージの「国産車」

・「前後のドアに大きく×の字の凹モールド」
※これが見た目上最大の特徴


これわかる人いますでしょうか?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 20:57:06.94 ID:UhykTK0eO
SUVのスタイルが好きで
フォレスター、ヴァンガード、アウトランダー、CX5を考えてたんだけど
今日たまたまエクストレイルに乗らせてもらったところ、乗り心地に幻滅
SUVってみんなあんなガサツな乗り心地なの?
固くて、着座位置高くて、耕運機みたいだった
昔乗ってて大好きだったカムリ2000GTとはあまりの違い
俺にはセダンがあってるってことなんでしょうか?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 21:20:31.96 ID:UXIjj3fA0
>>557
ネイキッドか?
と思ったが×模様じゃなかった
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/59/Daihatsu_Naked.jpg

スレ違いだからこれ以上は↓で聞け

新規スレッド立てるまでも無い質問@車板432
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1350997901/
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 21:23:27.71 ID:N3IISCtM0
>>558
基本そんなもんだw
まあ、ゆったりとした乗り心地志向ならセダンがいい。
ただ今の時代良く出来たセダンは価格が高いのが実情なのかな。

自分は少し足が固めなセダンが好きだけど。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 21:33:50.15 ID:eDgRxZx20
カムリ2000GTに乗った事が無いので分からないですが
友人の乗っているレンジローバーは乗り心地良かったですよ、1台だけ見て全体を否定するのは勿体無いのでは?
ちなみに私の乗っているディフェンダーはあえて例えるならトラックみたいな乗り心地ですかねw

セダンにもスポーツカーにも色々な乗り心地がありますし、個人の好みも人それぞれですからね
まぁセダンに比べたらSUVは乗り心地の面では物理的に不利になるでしょうけどね

車に何を求めるか次第なので色々と試乗なりしてみれば良いと思いますよ
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 23:02:31.71 ID:VH5KHyGE0
>>556
ありがとうございます
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 00:30:11.19 ID:UFi0OWFf0
【ついに登場】増税売国議員&野合売国議員リスト 〔地区別分類〕

[PDF](ビューワ型) - 2012年11月17日更新 《3000ビュー突破!!!》
http://ja.scribd.com/doc/113607186/dontvote4them2012shugiin-20121117updated
[PDF](ダウンロード用) - 2012年11月17日更新 ※ダウンロード後印刷可
http://www.pdfhost.net/index.php?Action=Download&File=a9bcceeb05e8cd8838ba8adb94b17f84
[WEB] - 2012年11月17日更新
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/giin/1353059266/35-44n
564558:2012/11/21(水) 10:13:29.00 ID:aWjXWdleO
レスありがとうございます

>>560
カムリ2000GT、古めマーク2、ビスタアルデオ、新しめカムリと乗って来たけど
最初のカムリの他はどれも乗っててイライラするような車ばっかりだった
ふわふわしてて重くて爺臭くて最悪
2000GTは昭和の車で知り合いから貰った時点で結構古かったけど
昔のアメ車(乗ったことないけど)みたいに長くて前後にバッタンバッタンして豪快でよかった
それでいて高速ではビタッと安定して安心感が半端なかったよ
あんな豪快さとしなやかさを併せ持った車って今はないのかな
大人しいのもガキっぽいのも嫌だけど見た目には威圧感のあるスタイルのがいいな

>>561
外車は維持費が高つくと聞くので考えられません
重視するのは操るのが楽しいこと、乗り心地に上級感(高級感はいらん)があること、かな
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 16:48:23.59 ID:mtSdQonl0
>>564
>>561は別に外車に乗れとは言ってないと思うぞ
同じSUVでも車によって違うし人によって好き嫌いも違うって話でしょ

個人的には前後にバッタンバッタンするセダンなんて安っぽくて乗りたくないけど
それに上級感ってのを感じて好む人も居るのだからまずは自分で色々試乗してみた方がいいよ

車歴をみた感じだとあなたの考える「操るのが楽しいこと」ってのはかなりニッチな感覚なので自分で感じる他ないんじゃない?
操る楽しみを求めると普通はスポーツカーやクーペとかホットハッチに行きそうなもんだからね

普段はスポーツカーが多いのでSUVはスノボ行く時に友達の車に便乗して交代で運転する時くらいしか乗った事ないけど
トヨタのFJクルーザーは運転していてなんだか楽しかったよ冬タイヤで高速でもそこそこ安定してたし
スポーツカーとは別の意味で運転が楽しかったし何処へでも行けそうな気分(免許取りたてに感じるあの感じ)にさせてくれるのも良かった
車の種類やキャラによって求める楽しさや乗り心地も変わってくるものなんだなと実感した

欲しくなって街乗り&嫁用枠を買い換えるべく嫁を洗脳しようとしたけど車幅が広すぎて嫁の洗脳には失敗したけどねorz
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 20:29:45.21 ID:3cpauoaF0
>>552,553
N-BOXスレ見に行って年改で低グレードのターボモデル出るのを確認してきました
12月にディーラーに行って詳細を確認してからどれにするか決めようと思います
ありがとうございました
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 21:56:14.15 ID:aWjXWdleO
>>565
FJクルーザーはSUVっぽくないってことですかね?
また私が乗って幻滅したエクストレイルは「いかにもなSUV」なんでしょうか?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 23:54:45.90 ID:TKz3ozB+0
01)【買い替え】6年式アルファロメオ147のAT
02)【新車・中古車】中古車の予定
03)【国産車・外車】できたら次も輸入車
04)【車のタイプ】 ハッチバック セダン
05)予算【諸経費込みで180万円程度まで】購入方法【ローンで頭金100万円】頑張ればMAX予算190万までいける
06)検討している車種 & グレード【3シリーズ/1シリーズ ゴルフ シロッコ】スズキとマツダがNG。最近のトヨタ車も個人的に嫌いで好きになれない。
07)ミッション【CVT以外で、できればATの方で】
08)駆動方式【気にしない】
09)乗車人数【短距離1〜2人 長距離2〜3人】
10)燃費【気にする】実燃費で10km/1L近く伸びてほしいと期待。
11)年間走行距離【16,000km以上約2万km?】
今年から転勤で通勤距離で結構のびた。
12)主な使用用途【通勤・街乗り・ドライブ】
13)よく走る場所【郊外・街中・山坂道・田舎道・高速】
14)購入予定時期【3-4月頃予定】所有予定期間【長久手5-6年】


アルファ147に憧れていて3年前に購入したもののやはりトラブルが多く
来春までに買い替えの予定です。
独車で出来ればトラブルの少なそうな車にしようかなと。今のところ国産で目ぼしい候補は皆無です。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 00:14:13.20 ID:3j715OJk0
>>568
愛知県民か。
型落ち直前で安く買えるであろうゴルフでいいよ。
中古かつ過走行で5-6年保有はリスクが高いけど覚悟は当然してるよね。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 00:19:50.27 ID:5p858e6e0
損切り出来ない人みたいだから、失敗を何回も繰り返さないと
日本車の優秀さが判らないのだよw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 00:20:08.15 ID:ONhdU5mS0
>>568
愛知県民乙

ポロGTIおすすめ。乗り味相当いいらしいよ。
ジュークGT-FOUR。なかなか速くて曲がってオサレ。傑作デザインだと思う。
ミニクーパーS。壊れないし、アルファから乗り換えてもVWみたいな「普通過ぎる」感じがない。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 01:01:14.96 ID:7QpBzFyg0
573565:2012/11/22(木) 01:41:18.20 ID:T6Ph78YA0
>>567
SUVっぽい乗り心地ってのが最近のSUVの範囲が広すぎて良く分からないのだけれど
FJクルーザーはシートに座った感じと乗り味は昔のパジェロとかランクル80みたいなクロカン駆っぽいんだけど
高速とかコーナーとかも以外とフラフラすることなく普通に走っちゃうって感じかな
参考までに、運転が楽しかったとは言ったけどスポーツカー的な操る楽しみがあるかと言えばそれは全く無かったよ
エクストレイルは乗った事がないので分からん

一番言いたかったのは、今SUVって呼ばれてる車って少し車高の高いFFステーションワゴンみたいなのから本格的なクロカン4駆や
ラグジュアリーなノリのもあれば一度オフロード車を作ってからそれをスポーツカーに改造したみたいな車まで幅広いので
一台乗っただけで全部がガサツだなんて思わないでスタイルが好きなら色々乗ってみてから決めた方が良いんじゃない?ってこと
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 10:18:48.60 ID:Ant6JLyT0
>>567
感じ方は人それぞれ。

トヨタ好きみたいだけど、86を早いと思う人もいれば遅いと思う人もいる
クラウンを高級と思う人もいれば思わない人もいる
乗り心地だって567がどう感じるかなんてわからないし、まして特殊な感覚をお持ちのようだし。

ここで客観的なことは色々教えてもらえるけど、主観的なことは誰にも答えられない。
結局自分で気になる車を試乗するしか無いんじゃないの?


とりあえず、デュアリスでも試乗してみたら?
エクストレイルと同じメーカーが同じ車格のSUVでキャラ変えてつくってるわけだし。
オンロードよりとオフロードよりのどっちが好みかわかるかも?

但し、オレもそうだが着座位置が高いのが嫌ならSUV、ミニバンは向いてないと思う
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 10:28:01.60 ID:KM3eYxNeO
>>573-574
いろいろありがとうございました
とりあえず自分であれこれ試乗してみます
インプレッサXVとかいうのもあるみたいですね

ちなみにトヨタ好きではなく、今まで人から貰った車がたまたま全トヨタだったってだけです
自分で買うのは今回が初めてなので選ぶのにウキウキしてます(笑)
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/22(木) 11:20:27.09 ID:Ant6JLyT0
>>575
インプレッサXV SUVの中では着座位置低いしいいかもね
レガシィアウトバックとか、クロスポロなんかもこのカテゴリーかも

とにかくいろいろ試乗してみれば楽しいし、好きな車も見つかるさ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 17:09:16.63 ID:wwHz0hhSO
01)【買い替え】アコードCL9ブラック
02)【新車・中古車】
03)【国産車】
04)【ハッチバック・コンパクトカー・】
05)予算【100〜150】【現金一括 or ローン(頭金\100)】
06)フィット・フィットハイブリット・ノート新旧・ラクティスあたり グレードはいいもの
07)【AT・CVT】
08)【FF(前輪駆動)】
09)【2〜3 たまに4人】
10)カタログ20くらいは

11)6000キロくらい
12)【街乗り・ドライブ】
13)【街中・郊外・高速道路】
14)来年


首都高にけっこう乗るので安定性 遮音性が高めなやつがいいです
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 18:41:42.06 ID:LPo9gdak0
>>577
頭金¥100にワロタw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 20:11:19.18 ID:yh96bN2T0
その予算のハッチバック・コンパクトカーで、
CL9アコードより安定性 遮音性が良い+カタログ燃費20km/Lの車は無い。

頭金が貯まるまでCL9を乗り続けることをオススメする。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/24(土) 20:57:48.29 ID:AiutYM+G0
581577:2012/11/24(土) 22:40:42.15 ID:wwHz0hhSO
CL9より下がるのはわかってます
少しでも同クラスでいいのがあればなというところです
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 08:01:42.80 ID:x3+mUyOP0
>>581
このクラスの車だとどれもたまに低速でギクシャクすることは承知しておいて欲しい

燃費と安定性ならデミオ
広さや居住性も求めるならフィットをお勧め

今のコンパクトは130km/hぐらいなら問題なく運転できるが

それ以上というならアクセラスポーツ15Cのコンフォートパッケージをお勧め
燃費は15km/L位だが足回りシッカリで見てくれもマアマア
最低限欲しいプッシュスタートつき
http://www.uchida-auto.com/zaiko/shinko_deatils.asp?entrycar_cd=704024
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 08:49:04.24 ID:Dt2IS/Kl0
>>577
フィットハイブリッドはいいね
ハイブリッドでないフィットよりも電池の重みのぶん安定感のある乗り心地と聞く
さらに乗り心地の車格感求めるならフィットシャトルハイブリッドもいい
フィットハイブリッドよりも遮音材が増やしてあるから静か

飽きてもハイブリッドだからリセールもよい
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 18:33:17.93 ID:LYsfdmuH0
01)【買い替え】トヨタbB & 平成15年式 & 1.3S Wバージョン & ダークブルーマイカ
02)【中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ハッチバックorステーションワゴンorセダン】
05)予算【諸経費込みで200万円】購入方法【現金一括】
06)検討している車種&グレード【初代オーリス・180GSパッケージ/ブレイド・Sパッケージ/現行アクセラスポーツ・20S/2代目アテンザセダン・25EX/現行レガシィB4 2.5i アイサイト】
07)ミッション【5AT、6AT、7AT、CVT】
08)駆動方式【気にしない】
09)乗車人数【短距離1〜4人・長距離1〜4人】
10)燃費【あまり気にしない】
11)年間走行距離【9000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外】
14)購入予定時期【2013年3月までに】所有予定期間【出来れば長く】

初代bBの硬い乗り心地に辟易としてきたので乗り換えを検討中です。出来れば運転が楽しいクルマをと考えながら車種を絞ってみました。ブレイドは少々外れるような気がしますが。
正直申しましてbBより静粛性が高く加速も良ければ割とどのクルマでも大丈夫な気もします。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 19:34:36.43 ID:5IVr+7XD0
単身赴任先で車は買えるのだろうか?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 19:44:08.17 ID:ds2CsyDf0
オーリスがいいんじゃないかな?
年間走行距離も少なめだし1500でも必要充分だと思うけど。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 20:13:42.11 ID:pkvK89/tO
スレ違いかもしれないけど親切な人教えてください

二年ぐらい前にまだあまり乗ってない新車に近い中古車買ったんだけど、それからまだ1000kmぐらいしか乗ってなくてエンジンオイルも変えてないんだけど、それでも変えるほうがいいんだよね?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 20:17:52.27 ID:pkvK89/tO
ごめんなさい
オイル交換スレがあったのでそちらで聞きます
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 21:30:20.88 ID:+k9Tyd4b0
01)【初めて購入】
02)【中古車】
03)【どちらでもいいですけど信頼の面で国産?】
04)車のタイプ【ハッチバック・ステーションワゴン・コンパクトカー】
05)予算【一応100万】購入方法【一括】
06)フィットRS【インプレッサスポーツ】
07)ミッション【AT・MT・CVT】
08)駆動方式【特になし】
09)乗車人数【短距離1人・長距離5人(たまに)】
10)燃費【気にする】
11)年間走行距離【8000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外・山坂道など】
14)購入予定時期【来年1月〜3月くらい】所有予定期間【7年くらい】

22歳ということもあり保険料が高い車はNGです。
フィットRSで一番安いので14マンでした。(車両含む)
通勤はバイクがあるため週1日か2日ほどだけ車を使用するつもりです。(往復20キロ)
なので基本は土日がメインです。
ミッションに関してはMTかAT(CVT)かで悩んでいます。
教習所ではMTは非常に難しく苦戦していました。
しかしネットなどを見ているとATは飽きるや眠くなるというのを見てMTの方がいいのかなとか思ったりしています。
フィットRSはこのクラスでは一番かっこいいと思いました。(ちゃちいとかの意見が気になりますが)
ほかにお勧めのクルマなどがあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 07:53:45.17 ID:ZO5fBYjg0
車種の相談ではないのですが、
ガリバーやコバックみたいな店で
新車を買うのって、どんなデメリットありますか?
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 11:15:26.63 ID:+4vJL8vm0
長距離5名、燃費気にする、予算100万、
あと、やや走り重視の車を考えてるようだが、
これらのどれかは妥協しないと難しい。

>>6見てくれ
14万のフィットRSで長距離5名は正直やめといたほうがいい
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 12:59:51.42 ID:r8Ta34AO0
14万って保険が14万だろ
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 13:31:54.78 ID:ndIeSFWf0
おっちょこちょいの>>591がいると聞いて
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 20:03:17.22 ID:nkUN0Tn40
たまに5人のたまにがどれくらいの頻度かによるけど
年一回の帰省とかのために我慢して広い車を買うのはアホだし
週一の社会人サークル活動の移動に狭い車買うのもアホだし
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 20:53:04.21 ID:eBk8+o670
>>586

初代後期型オーリスの1500ccには試乗したのですがアクセルの操作性が最悪だったので1800ccにしました。
初代前期型オーリスの1500ccは後期型のアクセルの操作性は変わりませんか?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 22:05:55.86 ID:gX5k4KVd0
100万のクルマに14万も保険で払うのかよwww

そりゃ止めたほうがいい
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 22:55:43.42 ID:H/Ft3jQo0
この車の車種分かる方教えてください
http://i.imgur.com/GS8i9.jpg
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 23:03:10.98 ID:XbFQH01Z0
アクセルの操作性とは何じゃいな?
ちょっと踏んだらドンッて出るって意味かな?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 23:25:16.83 ID:nWpU6osL0
01)【買い替え】マツダ アクセラ H18年式(23S)
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【不問】
05)予算【諸経費込みで350万【現金一括】
06)検討している車種 & グレード
マツダ CX-5(XD) でも避けたい
07)ミッション【不問】
08)駆動方式【不問】
09)乗車人数【短距離1人 or 長距離3〜4人】
10)燃費【高速定速巡航 15km/L以上 】
11)年間走行距離【20000kmくらい】
12)主な使用用途【通勤・遠征(ゴルフ)】
  *最低ゴルフバックが3個。可能なら4個積みたい。
13)よく走る場所【郊外・高速道路】
14)購入予定時期【2013年3月】所有予定期間【基本壊れるまで】

ゴルフに行くときに不便になってきており、
今はレンタカーで我慢しています。

よろしくお願いします。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 23:31:12.91 ID:0ns8bOYL0
>>589
MTの操作を煩わしく感じるならお勧めはしないよ
どちらかというと本当に車の運転そのものが好きな人の為の設定で、移動の足として車が欲しい人には向かないと思う
特に渋滞とか足へのストレスがマッハ
それに眠くなるような時は例えMTでも眠くなる

とは言え、折角MT取ったなら初の車だし是非MT車に乗って欲しいけどね
ダイレクトな加速感は正にMTの醍醐味

個人的にはフィットならRSじゃなくて普通の1300ccモデルを勧めたい
安さならデミオ、走りならコルトラリーアート
ただしコルトラリーアートは他より燃料代と、同程度で比べた場合の初期購入費が高くなる
燃費とか維持費とか一切気にしないならプジョー206とかが走りは楽しい
外れ引くと故障やらで金がガンガン飛んでくけど
まぁ乗る年数とかまで考えるとトータルでやっぱりフィットだろうか
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 23:31:17.17 ID:nWpU6osL0
599 です。
>燃費
 4人乗車・80km/h で巡航しているときの燃費でよいです。
>車種
 ぱっと燃費がよかったのがCX−5でしたが、知り合いが乗っているので
できれば避けたいです。
アテンザは親が乗っている(納車待ちですがかぶるのが絶対嫌)のでNG。
 同じ形だとレガシィツーリングワゴンやオデッセイがよいでしょうか?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 23:41:49.50 ID:bCWiBCUw0
01)買い替えか修理か 日産ノート 21年式 15X
02)中古
03)国産車
04)コンパクトカー
05)80万円まで(場合によっては100万
06) コンパクトカー(できればノートやフィットクラスが良い)
07)CVT
08)FF
09)2人
10)郊外でリッター15km以上
11)2〜3万キロぐらい
12)通勤・ドライブ
13)郊外
14)1カ月以内 壊れるまで(15万キロは乗りたい)

現在乗っていたH21年式ノート7万4000キロがフロントが陥没する感じの自損事故を起こしてしまって、
修理代が65万円ほどかかることが判明しました。
車両保険でノートを修理するか諦めてその額を現金でもらって違う車に買い替えるか悩んでいます。
調べてみると乗り出し80万円ぐらいで同年式で1万キロ以内修復歴なしののノートを見つけまして、
7万キロで修復歴ありだと価値0なので悪くない話かなと思いました。
また、ノートは中古市場でも安いみたいなのでH23〜24式あたりをコミコミ100万以下で買うのもありかな
とは思ったりもします。
現在の愛車は気に入っており事故するまでは動かなくなるまで乗るつもりでしたが、
冷静に見れば来年には10万キロで修理も増えるし少しお金を出せば新車に近い状態の車が買えるようで
非常に悩んでいます。
皆様なら買い替えるか修理するか教えてください。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 23:55:33.37 ID:0ns8bOYL0
>>599
高速15km/Lというのがちょっとネックな気がします
ゴルフバッグを3つ以上乗せて、更に大人が4人という状況だとCX-5以外に選択肢がないように思います
燃費を多少妥協出来るのなら、新型フォレスターはいかがでしょう?
試したわけではないのですが、ディーラーの特集記事で横に4個積み可能というのを見ました
同じスバルのXVもゴルフバッグ3個なら積めるそうです
もし興味が出ればご確認されてみては?
どちらも新型故、ユーザーの情報も少ないのでそこまでは分かりませんでした
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 00:03:57.32 ID:RsoPDPrQ0
>>577
アコードそのままのるべきだね。
どうしても燃料代がキツいのなら日産ティーダあたり、走行性能は1ランク落ちる。


>>584
現行よりも先代のレガシィワゴンの方が運転的には面白いけれどちょっと年式が古いのがネックかな…。


>>589
デミスポかデミオ13Cの5速マニュアル車。マツダのMT車は運転楽しい。


>>599
クラウンロイヤルサルーン2.5でいいんじゃない? 15は厳しいけどレギュラー仕様だし。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 00:40:06.74 ID:XNu3oCs80
CX-5はゴルフバッグ4つ積めないつーの。

やっぱりステーションワゴンじゃね。
350万ならアコードとか。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 01:56:35.71 ID:aHsXpRnC0
>>605
何かの記事でCX-5はゴルフバッグ4つ積めます(キリッ
っての読んで、ゴルフやらないからどーでもいいわ、それより自転車が立てて積めるかの方が気になるから荷室の高さ教えろよ!
なんて思った事を思い出したのでチョット調べてみたらマニュアルに4つ積むときの図解が載ってたゾ!(P249~P250)
http://www.mazda.co.jp/service/ownersmanual/cx-5.html

良く知らないけどバッグによってサイズって違うんだろうから、何でも4つ載るってワケじゃないだろうけど載らないってことも無いらしい
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 08:44:29.16 ID:CuLbTJgX0
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 10:35:50.76 ID:KBasDFl60
>>599
燃費を最優先するならソリオという手もある
2列目を結構前に出さないといけないので、みんながゆったりクルージングって訳にはいかないけど
走りは普通の速度で走ってる限りは特別不満は出ないと思う

燃費を割り切ってSUVかツーリングワゴンから選ぶのがいいと思うよ
あくまで燃費のいいコンパクトクラスにも積める車はあるよって話なんで
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 11:26:05.56 ID:LVDqvWX50
>>599
ワゴンで燃費優先でプリウスα、5人乗りと7人乗りがある
もう少し小さいのが好みならフィットシャトルハイブリッド
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 14:29:31.56 ID:XNu3oCs80
だからゴルフバッグ&ボストンバッグ4つを快適に積み込める車は
ミニバンかLサイズワゴンしか無いっつーのよ
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 18:49:54.88 ID:uRwRfQ4f0
>>598

今乗っているbBはジワジワアクセルを踏んでいくと少しずつスロットルが開くのですが
オ―リスのアクセルはジワジワ踏んでいっても全く反応せずある点を超えるといきなりスロットルが開く感じです。

http://car.oka-hero.co.uk/site-detail/auris.html

このページの真ん中あたりに書いてあります。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 21:06:52.86 ID:8u37ILYx0
電子スロットルの設定の話か。
このあたりはノウハウがものをいう。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 21:44:04.10 ID:lHhST/7aP
アクセルもブレーキもそうだけど、少し踏んだだけで利きすぎたり、ある一定以上で急に加速したりとか嫌だな。
踏んだら踏んだだけ加速してくれる、または効いてくれる、そういうのがいいな。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 23:09:14.03 ID:SEpFL9YI0
皆さん有り難うございます。
週末CX-5とフォレスターとプリウスαで悩んできます。

>>603
正に問題はそこで、4人乗車だとハイブリッド車はきついと思ってます。
一番希望に近いのは、アルファードハイブリッドですが、
予算が全くたりませんし、全員乗車時の燃費が気になります。
CX-5だと、補助金まにあうか微妙なのもマイナス点です。

>>604
よ、予算が・・・

>>605,606
確かに4つ乗りますね。
工夫は必要ですが・・・

>>608
ソリオは4人乗車でバッグ2個なので厳しいです
すみません・・・

>>610
ミニバンでも大きめでないと、入らないですね・・・
でも乗るだけで、燃費は悪い。
最初はCR-Vも候補だったのですが、
あまりに燃費がきつそうなので外しました。
エクストレイルも同じです。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 23:58:32.40 ID:RsoPDPrQ0
燃費燃費ってそんなに気にするならプリウスあるふぁしか選べないような……。
いや別に燃費気にするのは維持費考えても正解の一つだと思うよ。

ただもし自分だったらパサートヴァリアントとかを選ぶかも…。最近のワーゲンは壊れにくい(?)と聞くしな。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 15:06:37.72 ID:r/4fAe4Z0
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 15:26:04.56 ID:+epGFenX0
01)【買い替え】トヨタノア H14年式
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ミニバン・SUV】迷ってます
05)予算【諸経費込みで350万【現金一括】
06)検討している車種 & グレード
三菱デリカD5 G-Power package、マツダCX-5XD(4WD)
07)ミッション【不問】
08)駆動方式【4WD】
09)乗車人数【短距離1〜2人、長距離大人2小学生2】
10)燃費【高速定速巡航 10km/L以上 】
11)年間走行距離【5000km〜7000km】
12)主な使用用途【街乗り・遠征(キャンプ、雪山)】
13)よく走る場所【街中・高速道路・山坂道】
14)購入予定時期【2013年】所有予定期間【10年】

買い替えを検討しています。
アウトドアが好きなので上記の車を検討しているのですが
ミニバンかSUVか迷っています。アドバイスお願いします。
他に上記以外で良い車がありましたらそちらもお願いします。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 16:15:33.78 ID:rzGXZ4aU0
>>617
もう少し待ってD5ディーゼルがいいのでは?
下のグレードでも予算ギリギリ、もしくはオーバーする可能性はあるけど…
アウトドア趣味ならスペースに余裕があるに越したことはないし、SUVよりはミニバンでしょう
デリカならミニバンカテゴリーの中でも安定した走りをするしね
後は悪路走行性能だけど、かつてのスペースギアのような圧倒的性能はなく、並の4WDなので過信はしないように
決して無茶が利くような性能ではないかと
道具としては非常に完成度の高い車だと思います
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 23:51:51.74 ID:XU6KQRIA0
01)【初めて購入】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【コンパクトカー】
05)予算【諸経費込みで\250万】購入方法【ローン(頭金\100万)】
06)検討している車種 & グレード【ヴィッツ、フィット、デミオ、スイフト】
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【何でも】
09)乗車人数【短距離1人・長距離2〜3人】
10)燃費【極端に悪くなければ】
11)年間走行距離【1万kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道】
14)購入予定時期【来年秋頃】所有予定期間【5年くらい】

現在は家族の車をたまに借りて乗るくらいですが、来年春から社会人なので通勤用に購入を検討しています。
動機は通勤用なのですが運転は好きなので、できれば楽しい方がいいとMT車で考えています。
MT車のまともな運転経験が兄の現行STIだけなんですが、やはり全然違うものなのでしょうか。
ちなみに兄は「コンパクトも楽しいと思うよ。とりあえずスイスポでいいんじゃね?」
とか何か投げやりで役に立ちませんorz
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 23:59:07.49 ID:2hHXL9+X0
>>619
楽しい車が欲しいなら車オタの言うことを聞いてはいけません
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 00:21:07.47 ID:xkEGpNxs0
>>619
全然ちがう。
多分パワーをもて余すとおもう。
(STiは元々レースに勝つための車なので、
とても扱いきれるとはおもえない。
運転できるのと、扱うのとはちがう)

そのなかだと、MTで楽しいのはデミオとスイフト。
ただ、乗れば分かるけど、後部座席が心もとない。

何でも使えて、運転にストレスが無いのは
クラスは上がるけど、アクセラorインプレッサ。
予算ギリギリで馬力は少なめだけど、
大抵の用途は賄えて、割りと楽しい。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 00:22:27.60 ID:xkEGpNxs0
>>621
失敬・・・
MTだと、インプレッサ・アクセラは無理ですね。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 01:08:26.55 ID:CiwkBHyQ0
>>619
WRX STIで楽しく走ろうと思ったら
命のスペアがいくつかあるか、運転結構上手いか、サーキット通いつめて消耗品ばんばん替える財力が必要
要するに楽しむには速すぎるんだよ

スイスポは運転好きの初心者には真面目におすすめ
もちろん上手くなっても楽しめる車
他にはコンパクト随一のハンドリングマシン、デミオスポルトがおすすめ

運転を純粋に楽しむならちょっと安い中古車買って余った予算で社外のサスペンション組むのもいいかもね
それでサーキット行って腕磨くのもいいし
サーキットで車のコントロールを覚えたら日常の運転の役にも立つよ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 04:11:02.85 ID:uWKPrAFF0
お願いします。
01)【買い替え】ランサーワゴン(ツーリング4WD)H16年式
02)【新し目の中古】
03)【ドイツ車等】
04)車のタイプ【ミニバンSUVスモールカー以外】
05)予算【諸経費込みで2,400,000円程度】購入方法【ローン 頭金130〜140万】
06)検討している車種 & グレード【BMW320i A4】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【なんでも】
09)乗車人数【短距離1人・長距離最大3人】
10)燃費【9km/Lあれば御の字】
11)年間走行距離【14,000〜15,000km】
12)主な使用用途【通勤・街乗り・ドライブ・帰省旅行】
13)よく走る場所【市街地・郊外・高速道路・山坂道】
14)購入予定時期【来年春頃】所有予定期間【6年くらい】


今の会社に勤めて3年目。コツコツ貯金してようやく予算が出来
2台目の自家用車購入を検討しています。
ドイツ車特にBMW3シリーズは高評価で見た目も好みなのでとりあえず320iを第一希望に。(予備費(別口座)10万円は少なめ?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 06:30:05.43 ID:CD63YBoG0
>>619
その選択肢の中では自分もデミオかな。

個人的には予算的にも86/BRZに乗って欲しいのだが、3乗はきついけどw
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 10:01:36.48 ID:Vq905m1K0
>>624
当たり引けば楽勝。ハズレ引いたら予備費100万必要
比較的新しいのに中古市場に出てるような車はどこか問題を抱えていることも多い
そういった車を買うなら保証がしっかりしているメーカー認定中古車を買うべきだが予算内で収まるか微妙
ま、初めての外車で痛い目を見るのも良い経験じゃないかな。予算内でいいのがあれば車種問わず買えばいいよ
627617:2012/11/29(木) 17:24:52.86 ID:u2C0pE1k0
>>618
返事遅れてすみません、返答ありがとうございます。
デリカD5ディーゼル興味あるんで発売してからもう一度検討してみたいと思います。
628624:2012/12/01(土) 19:44:14.99 ID:UAGcekwb0
>626
返信遅くなりました。
予備費100万もかかるのに当たるととても悲しいです。
燃費やブランドを妥協してでもある程度こわれにくい車種を
考慮してみる事にします。
消費税が上がる直前まで買い替えを引っ張っても良いかなと思います。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 03:01:21.87 ID:4lXU7HUT0
01)【初めて購入】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【コンパクトなサイズ】
05)予算【諸経費込みで\250万〜280万くらい】購入方法【ローン(頭金\200万くらい)】
06)検討している車種 & グレード【アクアG、フィールダー】
07)ミッション【CVT、AT】
08)駆動方式【何でも】
09)乗車人数【主に一人、時々二人、たまーに3〜4人】
10)燃費【そこまで気にしない】
11)年間走行距離【1万km未満?】
12)主な使用用途【通勤(往復20km程度)、街乗り、ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
14)購入予定時期【年末〜来年頭にかけて】所有予定期間【壊れるくらい長めに乗れれば】

あまり車に興味が無く、今まで家にあったポンコツの軽自動車に必要ある時は乗っていました。
来年から車通勤に変えること、30歳を超えたのでそろそろ自分所有の車を持っておくべきかなと
いった思いなどから検討中です。

会社では商用バンに乗っていて、取り回しなどを考えると、この程度のサイズ感が妥当かと考えています。
上記検討車種は、アクアは見た目が結構好き、ハイブリッドの先進性且つコンパクトなサイズ感(プリウスは知人のものに乗った時後ろが見えなく運転扱い難い印象がありました)
フィールダーはオールラウンドに使えそうな利便性、外観はあまり惹かれない。
などの単純な理由で挙げました。

軽快に街中でサクサク扱え、遠出も難無くこなせる、そんな車が理想です。
ただ、HVは年間走行距離が多い人でないとあまり恩恵が無い、アクアは性能面から見ても
高額すぎる云々と、自分の用途に合わせるとややネガティブな意見もよく見ます。
スイフト、デミオ、フィットなどは知人が乗っているのと、コンパクトでもある程度付加価値感がある
車に乗りたいのもあってアクアは結構当てはまる車種だと感じたのですが。

その他車種も色々もあり、見ていると悩んでよく分からなくなってきました。
車に関する知識に乏しいので、アドバイス、助言などお願いします。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 04:44:03.67 ID:JlKn6vgs0
>>629
その価格帯で今だとマツダのアテンザ(少し予算オーバーかも)
その価格帯で単純に付加価値感のあるコンパクトだとVWポロ(国産じゃないけど信頼性に関しては新車なら大丈夫だと思う)
でも、国産の新車なら単純に見た目だけで選んでしまうのもアリだと思いますよ

車があると便利だから買おう、何でも良いけど付加価値的な物が欲しい、でも予算があまり無い
それなら中古のアウディやBMWでも乗るのが良いと思います

ですが車自体には興味無かったとしても、他に趣味や興味のある事や、コレからやってみたい事などはありませんか?
それらのシーンにどんな車があると楽しくなりそうだとか想像して見た時に自分にとっての本当の付加価値が出ると思います

ちょっと極端なのですが面白い例があるのでご紹介しますね
私の友人に風景写真を撮るのが好きなのが2人居まして、それぞれ写真を撮る時の為にハイエースとロードスターという両極端な車を選んでいたりします
ハイエースの彼は良い瞬間を車内で待つので広くて車中泊も快適にしたくて選んだそうですが、長距離も走るし都内の買い物にも普通に使っています
ロードスターの彼は撮影場所に行く途中も楽しみたくて選んだそうです、でも小さなテントとシュラフで車の外で良い瞬間を待ったりしているそうです
都内の取り回しや買い物中の駐車場探し、積める荷物の量など不便が無いと言えばウソになりますが二人とも車のある生活を本当に楽しんでいる様です

一つの目的でもクルマ選びの基準が人によって全く違ったりするので色々なシーンを想像してみて
全部にはフィットしなくても自分が一番楽しめるシーンを盛り上げてくれる車が選べれば
自分にとっての付加価値のある良い車に出会えるのではないでしょうか
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 07:21:44.90 ID:UvE4pXet0
あなたの考える付加価値感が何によるかにもよる。

・アイサイト付インプレッサ(プリウス並の大きさ&予算きついかも)
・外観の見た目なら日産車キューブ、ジューク、ノートメダリスト
・走り重視ならスイフトスポーツ(黄色選べばスイフトと差別化できるはず但しハイオク仕様)
・ラクティス、トレジア(普通のコンパクトっぽいけど巨大パノラマルーフで化ける)

200万円台なら割と結構選べる。いろいろ悩めw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 10:07:18.35 ID:w8B/jFAz0
クロカンやりたいんですけど、ジムニー以外でのお勧めの車種は?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 11:00:16.06 ID:vWDd9ATu0
>>632
仲間がいるなら仲間に聞いたほうがいい。
いろいろ車種があるけど、クロカン扱えるお店が
あんまりないというか特殊だから。
お金あるならパジェロお勧め。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 11:16:32.20 ID:zJk4Bvo70
>>632
ランクル70
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 11:56:40.78 ID:qLmMPBNH0
ここで聞くようなレベルならジムニーが鉄板。
安いしね。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 13:01:44.12 ID:Kwb6T2z20
ランドローバーに決まっているだろう。遥か昔から世界中を走ってきた名門だぞ
ランドクルーザーが出るまではな
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 14:40:15.98 ID:ARjXsu2j0
>>632
俺もランクル70オヌヌメ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 14:46:08.91 ID:4iSJqvBA0
>>636
クロカン性能は素晴らしいが誰にでも勧められる車じゃないだろ
639632:2012/12/02(日) 16:55:52.08 ID:w8B/jFAz0
ランクル今なら30万円台からありますね

4.2ディーゼルですね。
探してみます。
ありがとうです。
640632:2012/12/02(日) 17:14:29.45 ID:w8B/jFAz0
さっそくこんなの出てきました
http://ucar.autos.yahoo.co.jp/model/toyota/landcruiser70/CU1490061332/?page=1#mnc

カッコいいなぁ〜
ちなみにこの年式のディーゼルって規制されてませんでしたっけ?
対策済みが常識なんですか?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 21:24:38.54 ID:zJk4Bvo70
>>640
おまえが住んでる都道府県による

そういう古いディーゼル置いてる店はだいたい田舎県だろ?
そういう地域では別に厳しい規制もないんだよ

もしおまえが東京神奈川千葉埼玉愛知等なら厳しい規制がある
そういう地域で乗るには高い金出して規制対策するか、燃費は諦めてガソリン仕様を選ぶか、
高い金出して新しいパジェロのクリーンディーゼルでも買うか、ジムニーにするかだ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 23:12:37.93 ID:YXFuYvhQ0
クソ生意気なポルシェ
http://www.youtube.com/watch?v=_impGnmCq0g
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 23:24:46.38 ID:h9lAtApu0
>>642はあちこちに無関係な動画を貼りまくる迷惑野郎
決まって同じユーザーの上げた動画を貼っているのでアクセス稼ぎと思われる

みなさま、暫くは車板でYouTubeのURLを見かけたら慎重になってください
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 23:59:23.94 ID:TwH0Fpva0
>>629
フィールダーがベストだと思うけど……あとは日産のノートかキューブかなあ…
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 01:46:55.05 ID:nwHnPx/Z0
購入車種が決定しません。お願い致します。
01)【初めて購入?】一応現在はA35ドア1.6アトラクション06年式。今の車は知人から安く買った物(当時3万km)です
02)【できれば新車】
03)【幸い酷く大きな修理はなかったけど信頼性で国産か…】
04)車のタイプ【希望はセダン 条件合わなければワゴン等】
05)予算【諸経費込みで200−210万】購入方法【ローン組むか無理して一括か…ローンは頭金110万程度】
06)検討している車種 & グレード【理想のデザインは新型アテンザだけど大きすぎ…現行ブルーバードシルフィはまあまあ好み】
07)ミッション【MTに憧れあるけどATで…】
08)駆動方式【何でも】
09)乗車人数【短距離1〜3人・長距離2〜最大4人】
10)燃費【気にする。A3はカタログ値リッター12kmなのでJCモード燃費で17は欲しいです】
11)年間走行距離【約2万km】
12)主な使用用途【通勤・買い物・街乗り・ドライブ・旅行・釣りに行く為の足】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・峠道(自宅が街から10km程山方面)】
14)購入予定時期【来年早春頃まで】所有予定期間【5−7年程度】


A3に乗り始めて3年が経ち大金のかかりそうなトラブルがそろそろ起こりそう
06年式とあってそれほど古さは感じないのですか、次の車検は通さず乗換えようかと思います。
今のところ有力候補はアクセラ20Cですが、(マツダの割に)値引きが良くないのとフロントフェイスが気に入りません。インプレッサのヘキサゴン顔も微妙です。でもアクシオよりはマシだと思いますが・・・
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 01:59:07.23 ID:ZYamS0MS0
>>645
A35?オースチン?
は?2006年??‥そうかセフィーロか

とか激しく混乱したじゃねーか
アウディならアウディって書けよ
それと3と5をくっつけて書くな

顔さえ我慢できるならインプレッサはものすごく乗り心地いいし
土台がしっかりしてる感じがするからおすすめだよ
MTもあるし
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 08:15:53.87 ID:QL3PW+5Y0
>>645
つか、諸経費込みで200万程度じゃコンパクトが限界。
その上JC08で18km/lって金も無いのに贅沢言い過ぎだ罠w
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 19:30:34.92 ID:hAbt827E0
>>645
燃費以外に何重視か分かんないので
アクア推しとく。実燃費20超える
A3に比べたら内装はショボイけどね。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 22:14:24.54 ID:/0jGdJMg0
01)【初めて購入】但し、親父のクラウン・ロイサル(H11年式)を新車から。
  買い替えの理由は高年式による車検代と、30歳前にして自身の貯金がそれなりに溜まったため。
02)【新車・中古車】 新車一択
03)【国産車・外車】 国産一択(あえてスバルは除外、周りにスバリストが多い)
04)車のタイプ【セダン】
05)予算【諸経費込みで\300〜500万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【またクラウンロイヤルか、スカイライン】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【なんでもいい】
09)乗車人数【短距離1〜2人・長距離4人】 ※定年を迎えている両親の送迎に使用・後席重要
10)燃費【良けりゃ嬉しいが、そんなに気にしない】
11)年間走行距離【1万〜2万kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・近県への旅】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
14)購入予定時期【半年以内】所有予定期間【乗り潰し型】

優先順位は 1.静粛性 2.クラシックなセダンの居住性及びスタイリング
新アテンザXD(革シート)がチョーカッコ良くて試乗したけど、10年落ちクラウンよりエンジン煩かった。クラスが違うので仕方なしかorz
低速時エンジンの振動・煩さが致命的だったが、それ以外は全然OKだった。
寧ろ出足のよさと足回りと100k巡航の静かさ、インテリアの作りには感動した。
荒い運転はバイクで草レースやってるのでお腹いっぱい、そういうやる気になってしまう成分は除外したい。あくまで静かでゆったりを求める。
候補としては現行クラウンロイヤル・次期ロイクラHV(ただマスクが嫌だ)、ティアナ・マークX等の中級セダン。
特に中級セダンは、新アテンザで落胆した分、エンジン音がある程度静かなのがイイです。
とりあえずオススメ車種を理由抜きで列挙していただけるだけでも助かる。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 22:20:55.39 ID:3tY6ltH50
>>645
カローラアクシオ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 22:26:34.89 ID:3tY6ltH50
>>649
現行クラウンロイヤルサルーンでいいよ
浮気する必要なし
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 22:33:13.27 ID:ZYamS0MS0
>>649
まさにクラウンロイヤルサルーンがおすすめ
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 22:55:14.00 ID:/0jGdJMg0
>>651-652
やっぱそうですか、対抗馬で日産等から選ぶとしてもやはりクラウンロイヤルに分がありますか。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 22:57:30.08 ID:/nOKaeia0
スカイラインやフーガはややスポーティー寄りだからアテンザに近い。
それにスタイリングという点で落第では。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 22:58:22.66 ID:mqB2qdsj0
>>649
じゃー俺もクラウンロイヤルサルーンに一票
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 23:03:15.76 ID:QL3PW+5Y0
>>649
自分もクラウンお勧めw どうしても他社だと完成度的に劣る。
クラウンの欠点は純正タイヤ位じゃね、
レグノに代えればいい。(与太車専用タイヤと思えるつくりだw)

あと、どうしても与太嫌いならティアナはいいと思う。
フニャフニャしている足回りだけど意外に高速をそれなりで走っても問題ない。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 23:06:23.79 ID:/0jGdJMg0
>>654
スカイライン・フーガのスタイリングは全然大丈夫です。

うーん、webページ見るとフーガの4WDもアリっちゃアリなんですよね。
タダ少しフーガは自分の用途には割高かも、と同時に思う。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 23:10:10.26 ID:/nOKaeia0
>>657
予算足りるかは知らないがフーガの内装は木目のOPつけるとクラウンの比じゃないよ。
直に型落ちになる現行クラウンはフーガに比べると内装があまりにショボいんだわ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 23:13:14.59 ID:/0jGdJMg0
>>658
なるほど、大体方向性が定まってきました。
デラックス路線=フーガ
普通=現行クラウンロイヤルサルーン
ケチる=クラウンロイヤルサルーンのスペシャルパッケージに社外ナビ後付け
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 23:18:33.87 ID:/0jGdJMg0
>>656
私もいきなりOEMタイヤから取替えは、考えてました。
単車でも結構同じ事をするので・・・w

うーん、ロイクラのタイヤ換えで相当性粛清は出そうな気がする。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 23:30:29.75 ID:BT0nFspS0
さらにケチって、カムリ
なんか居心地悪くない?クラウンの後席って
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 23:37:44.20 ID:/0jGdJMg0
静粛性が満足できるレベルならカムリHVでも全然OKっす。
確かに今のH11年式クラウンは後ろちょっと狭い。
カムリは北米向けが元なのでめちゃ後席広いらしいですね。

HVかかってる時は恐ろしく静かなのは予想出来るんだけど、
いざエンジンかかったり高速道路を100km/h巡航するときにどうなんだろうなと。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 23:45:20.45 ID:/nOKaeia0
カムリの後席ろはめちゃくちゃ広いよ、このクラスではありえないくらい広い。
けどシートの生地の質はいまひとつだし装備も物足りない部分が多い。
クラウンより100万安いから割り切るならありかな。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 00:15:36.51 ID:YQ07iL4h0
性粛清ってロシアの陵辱物AV連想したw
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 12:35:04.74 ID:KDRupDw90
おねがいします。

01)【買い替え】MR2 H8 GT-S 白
02)【新車・中古車】中古車
03)【国産車・外車】国産車
04)車のタイプ【オープンカー】
05)予算【諸経費込みで\250万】購入方法【ローン(頭金\0)】
06)検討している車種 & グレード【S2000 OR フェアレディZロードスター(Z33)】
07)ミッション【MT】
08)駆動方式【FR(後輪駆動)】
09)乗車人数【1人】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【8000kmくらい】
12)主な使用用途【通勤・ドライブ】
13)よく走る場所【街中など】
14)購入予定時期【すぐ】所有予定期間【10年くらい】

S2000とフェアレディZロードスター(Z33)で迷っています。
値段の割りに程度がいいのがZ、高いけどプレミアもついていて
リセールもよさそうなS2000。
動力性能は昔サーキットを走っていたのでそこそこ気になるものの
Zは直進安定性、S2000はコーナリング性に優れているので
どちらを優先しようか悩んでいます。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 12:47:14.05 ID:0N0YOfRf0
>>665
中古で飼って10年乗ってリセール狙うって・・・w
幾ら国産車でも産廃だと思うぞ。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 12:52:08.57 ID:UOrus2XQ0
>>666
今まさにオレも
「中古で買って10年落ちでリセールはねーよ」
と書いて投稿前にリロードしたら同じ事書いててフイタ
668665:2012/12/05(水) 12:58:38.30 ID:KDRupDw90
すみません。リセールは欲張りすぎましたw

純粋にZロードスターとS2000だったらどちらを選ぶか
皆さんの意見を伺えたらと思います。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 13:10:45.06 ID:0N0YOfRf0
>>667
だよなw

>>668
幾らンダのボディがマシになったとは言え、S2000を中古で10年は無理だと思うがなぁ。
Zなら足回りの錆対策と予備ソフトトップを飼っておけばいんじゃね?
穴が開いたり落ちるマフラーは社外品が使えそうだし。

自分ならあと50万足してS2エリーゼかボクスター(一台だけの場合)飼うと思うけどw
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 13:14:01.82 ID:UOrus2XQ0
Zは元々クーペの血統のイメージ。
S2000はコンセプトが>>665のドストライクだと思うのだが

オープントップのマゾ車を選ぶ人の気持ちが良くわからんが、
前が詰まったり渋滞だったりで、クルマは性能を持て余す機会のほうが多い
公道でレースの真似事や走りの追求なんかそうそうできるモンでもなく
さりとてサーキットに持ち込むとオープンカーはちょっと・・・ってなる。
結局ロドスタ程度で良いかと、まぁ性能はどうでも良くなる。
ブランドやデザインにどれだけホレてるかって事が残ると思う、そこは個人の思い入れだからなんとも。

公道で遊ぶなら、バイクの免許を買ってスーパースポーツ系のバイク買ったほうが幸せになれそうな気もするが。
と、両刀使いの意見。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 13:21:42.01 ID:UOrus2XQ0
追記:私はサーキットライセンス持ってて、近場のサーキットには月イチで行ってます。
走行車両は二輪の持ち込みでメインですが、たまにサーキット用のデモ車を借りて4輪も攻めます。

そもそもリセールとか直進やカーブの性能とか、
そういうの考えて買うなら四駆のターボセダン乗っておけと。

あ、でもZ33にオバケターボ積んで直線番町はちょっとやってみたいかな。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 13:29:51.44 ID:0N0YOfRf0
>>670
あ〜軽快さを求めるなら車重の軽いオープンのほうが良いかな。

が、Zのオープンはそれなりの楽しさが有るよ〜
車の少ない直線道路でマッタリと運転するとか(例、夏場の道東や東海村辺りw)
湿度の低い地域でセコセコした走りをしない大人のオープンつー感じ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 14:31:52.97 ID:WWsVMFpv0
>>671
2輪4輪ともサーキットでも攻める超絶テクの持ち主であることはよーくわかった。
でもね、4WDだけでなくFRにも、MRとかFFにもそれぞれの楽しさってのがあるのさ
オープンの気持ちよさもまた然り

>>672
そうそう
昔、屋根付きの方のZ33に乗ってたけど、攻めるより余裕持って流してるのが似合う感じだったな
トルクあるしサイズも小さいから、街中で足にするのに便利だった
振り回すと重いけどね

Zってオープンもなんか似合うんだよねー
という事でZに一票だけど、S2000と性格違うからMR2オーナー乗り換えなら用途によるんじゃない?

どっちにしても、どんな気候でも雨降り以外は気合入れてオープンにして乗って欲しいぞ
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 15:11:53.62 ID:spicliGGO
>>670の言う通りS2000が良いと思う
はっきり言ってS2000みたいな車はこれから出てこないし作れないからね(Zのコンセプトはまだ望みがある)
乗れるうちに乗っておくのが吉
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 15:40:06.17 ID:iOd7E2YH0
程度のいいS2000はこの先減る一方だし、先に極上のS2000探して乗るほうがいいんじゃね?
Zはなんだかんだでまだ新車販売してるし、この1〜2年で消える車ではないと思う。
予算的に極上のS2000が買えるかというと非常に厳しいけど、無理して一端S2000。
2〜3年で下取りに出してZロードスターってのも悪くないんじゃない?
Zはタマ数多いほうだから、S2000に比べて高年式でも良個体が比較的安く買える可能性はあると思う。
676665:2012/12/05(水) 16:07:38.47 ID:KDRupDw90
みなさんたくさんのレスありがとうございました。

S2000が優勢のようですが、一度S2000オーナーになっている経緯もあり
次はZにしたいと思います。本音を言うと250万でも予算大幅オーバーなので
程度のいいS2000に出会うことはかなわないと言うのが一番の理由です…
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 08:47:07.66 ID:3x55svyj0
マーツダァのロードスターではダメなのかー?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 14:54:53.71 ID:5DazaQE/0
Zロードスターももしかしたらもう出ない車になるかもしれないな。
ダウンサイジングが流行っているし、次はZ35は小排気量ターボかも。
あ、輸入車なら選択肢があるかw

>>677
マツダロードスターじゃ物足りないんじゃね?
今MR2に乗ってるみたいだし。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 23:19:23.76 ID:f2O0b6ce0
01)【買い替え】ゴルフ5
02)【できれば新車で】
03)【国産車・外車問わず】
04)車のタイプ【ハッチバックカー】
05)予算【諸経費込みで\300】購入方法【 ローン(頭金\150)】
06)検討している車種 & グレード【DS3・トウィンゴゴルディーニ・その他あれば】
07)ミッション【MT】左Hあればなお良し
08)駆動方式【FF(前輪駆動)】
09)乗車人数【主に一人、たまに3人】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【10000kmくらい】
12)主な使用用途【通勤・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道など】
14)購入予定時期【来年夏】所有予定期間【10年くらい】

のっていて楽しい車。コンパクトな左MTが乗りたいが候補少なすぎて再検討中です。
プジョー106が理想ですが新車から長く乗りたいのでなるべく現行車で。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 01:28:43.95 ID:aWnzMtIu0
>>679
アバルトプント、イプシロンは10年ってなるとねえ
あとはルーテシアRSの出玉を待つか

自分も似た感じなんだけど、208GTの様子を見つつ
IQの6速で手を打とうかと思ってしまう、今日このごろ
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 02:13:36.48 ID:g7X64cBV0
>>680
一行目が正にその通りなんです
MINIは10年後も車体・パーツとも大丈夫そうだけど
走りすぎてるんだよなー

DS3はかっこいいけど右Hのみ・・・
トゥインゴは予想以上にちっさくて・・・
ルーテシアは販売終わってるし・・・
ビートルはMTすら無いし・・・
 (悩むのも楽しいんですがw)
並行輸入に手を出すか悩んでいます
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 12:47:25.67 ID:Ez+bUEJe0
50弱出っ張るけどアルファらしからぬ故障率wでMitoってのも有るぞw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 13:04:53.27 ID:VX/C2rr5P
3690×1620×1370の106が理想で
3700×1690×1460のトウィンゴ・ゴルディーニが小さいというのもなんだか
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 14:32:17.51 ID:gU9z8XYT0
>>682
LHあったんだね〜
知らんかった
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 16:49:52.23 ID:HLktnwqD0
01)買い替え・日産プレセア
02)どちらでも
03)日産車 
04)5ナンバーセダン・ハッチバック
05)250万円
06)中古車ブルーバードシルフィ・新車ノート
07)AT/CVT
08)FF/4WD
09)1人
10)気にしない
11)3000km〜5000km
12)通勤
13)市街地・住宅街(積雪地域)
14)来年の3月までに・乗れるだけ
最近いろいろとトラブルが起きていたのですが、エンジンが2日に1回はかからなくなるなどの重大なトラブルが頻発するようになったので買い換えることにしました
車庫の都合で5ナンバーが限界です。またディーラーの都合で日産車を探しています
ディーラーからは新型ノートを薦められたのですが、正直運転に自信がなくしょっちゅうぶつけるので中古車でも…と思っています
新車はノートしかないと思っていますが、中古車はよくわからないのでお奨めの車種があれば教えてください
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 20:08:40.17 ID:U8R0ppfh0
>>685
新車でニッサンのラティオ。

プレセアとそんなにサイズかわらんし、安いしw
いざ人と荷物乗せるときはセダンはなんだかんだで便利。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 21:16:01.25 ID:jooZRGav0
ラティオって始めて聞いたから調べてみた。
すげ〜いい感じだな。ベーシックの極みって感じ。
セダンは便利だからね、こんな車を日産が作るとは思えない、ティアナの再来だな。

マジに足車に欲しくなったw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 22:00:08.44 ID:U8R0ppfh0
中国じゃサニーで売ってるそうな。

日本でもサニーで売ればいいのに。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 09:40:48.00 ID:t+AKwQjy0
01)【初めて購入】
02)【新車・中古車】新車
03)【国産車・外車】国産車
04)車のタイプ【セダン・ハッチバック・クーペ・コンパクトカー】
05)予算【諸経費込みで\200万前後】購入方法【ローン(頭金\100万前後)】
06)検討している車種 & グレード【アクア G】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)・4WD(四輪駆動)】
09)乗車人数【短距離3人・長距離4人】
10)燃費【気にする(実際の燃費で20km/Lくらい)】
11)年間走行距離【8000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
13)よく走る場所【街中】
14)購入予定時期【できるだけ早く】所有予定期間【3年以上】

・現在はアクアの購入を検討していますが、他に燃費の良いものがあれば教えてください。
・トヨタ以外で似たスペックのものがあれば(アクア購入時の値引き交渉のために)教えてください。
・雪がそこそこ(1〜2月にかけて20cmほど積もる)降るので、4wdまたはFF車でお願いします。

車購入は初めてですので変な所などあるかもしれませんが、よろしくお願いします。
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 10:37:17.51 ID:bDSK6ecx0
>>689
アクア対抗馬ならフィットハイブリッドおよびフィットハイブリッドRS
同じ価格帯で燃費はアクアに負けるが広さと加速性能は上

フォルクスワーゲンup!も燃費がよく安い
内外装がシンプルで安全装備が豊富、そこがいいという人にはおすすめ

燃費はそこまでは良くないが四駆の安心感取るならインプレッサ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 13:48:46.45 ID:f4EG4xTP0
>>689
年間たった8000kmしか走らないならカローラフィールダーの方が後部座席の居住性が有利。
スバルのインプレッサは幅がやや広く値引きも微妙(210万ぐらいだと思う)だが長距離の快適性がダントツ。燃費も14程度まで伸びる。
燃費一辺倒でアクアも良いけれど乗り心地は下駄車ヴィッツと大差ない(若干良いが)。

フィットも次期モデルが見えてきたけどかなりバランス取れてていいかも。日産ノートも試乗だけしといた方が良い。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 14:00:09.31 ID:ZE7hcVxV0
>>689
とりあえず実燃費が20km/l超えるのは
ttp://response.jp/article/2012/10/17/183244.html
を見る限り8車種しかないみたいですよ。
その殆どはこの手のサンプルの八〜九掛け程度を想定した方が外しが少ない感じです。

んで、実際に車に乗れば判るけど乗車人数が増えれば燃費は落ちます。
コンパクト一乗基準で二人増える毎に一割程度の低下が妥当だと。
車重が軽い車ほど燃費低下が激しいです。
あと、タイヤをスタッドレスにすると一割程度燃費が落ちることが多いです。

んで車ですがアクア一択だと思います。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 14:43:38.93 ID:DIqzXPay0
>>689
レギュラーがざっくり150円/lとして
年間8000km走るとすると、
燃費が10km/lで800g/年 1.5がけで12万円/年
20km/lだと400g/年 1.5がけで6万円/年

燃費にこだわる様だが、実質年6万差です。10年乗って60万ですが、
クルマに10年乗って維持費60万というのは事故等もたまに起きるので、
ほぼ誤差じゃないでしょうかw普段乗ってる人ならわかりますよね・・・

俺だったら燃費年6万しか違わないならせっかくの新車なので快適性をとりますわい。
例えば、前の人も挙げてるけど、ドライングの楽しさ・普段の座席の自由度・雪の快適性でインプレッサ4WDが買えますよっと。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 17:14:02.29 ID:t+AKwQjy0
ありがとうございます。
とりあえず本日はアクア、フィッツの見積もりを出してもらいました。
来週はインプレッサも出してもらう予定でいます。
>>693さんの言うように実際に数字にするとあまり差が無いように思えてきますね・・・
買うものに関してはもうちょっと考えて見ます。

ちなみに、もらった見積もりだとアクアが10万円+ETC
フィットが5万円の値引きと言われました。
初めての購入なので何も言わずに値引きされること自体にも驚きましたが、これ以上は難しいのでしょうか?
だいたいどれくらいまで値引きされれば御の字と言えるのでしょうか・・・(こういう質問がNGでしたらすみませんがスルーしてください)
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 18:29:46.63 ID:ZE7hcVxV0
>689=>694が良さそうな人だからいいけど、
インプレッサなんて、そんなにいい車じゃ無いと思うが。
http://impreza-s.com/hanbaidaisu.html

新型XVを投入してもシリーズ全体で1万台も売れないし、ユーザーが選択していない証拠。
あと、地域に1ディーラーしかないから殿様商売の上
サービス(メカのこと)のレベルはググってみるといい。

コンパクトに比べてデカイし重いし、内装チャチいし、実用上のメリットが薄い。
まあ、豪雪地帯とかならAWDのメリットだけは見出だせると思うけど。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 19:19:43.80 ID:LcHa7e6v0
>>694
インプレッサは今一番勢いのあると言っても過言でない車だからねぇ。
エコカー補助金も終わってどこのディーラーも厳しくなってて買い手市場になってるから色々と見て回るといい。
あと、>>693の試算だけど1年に6万円は大きいよ、自費なら決して軽い数字ではない。

値引きはネットでも調べられるけど広告へ誘導させるのが目的の業者HPも多いので注意。
具体的な値引き額は雑誌の値引き情報から引っ張ってるのが大半なので雑誌を一度読むのを勧める。
目標値引き額はアクア、フィット共に15万とある、フィットはハイブリッドだと値引きがやや厳しいようだ。

12月は準備期間として割り切って年明けの初売りセールから勝負にいけばいい。
メーカー同士、ディーラー同士での競合はお忘れなく。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 19:22:04.93 ID:LcHa7e6v0
>>695
インプレッサは明らかに売れてる車だろ。
そりゃ一部のHVや軽と比べれば売れてないのは事実だが3ナンバーにしては異例の売れ行きだ。
個人の主義主張を発する場ではないんだから程々にな。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 19:25:32.15 ID:j1fVfQsY0
釣られるところだったわ。俺もまだまだ甘いな
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 20:36:41.24 ID:bDSK6ecx0
>>695
いい車が必ず売れる訳ではない
売る側にとっては売れる車がいい車だが
買う側にとっては必ずしもそうじゃない

スバルディーラーの応対の悪さは同意するけどw
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 21:52:20.57 ID:ZE7hcVxV0
>>699
>買う側にとっては必ずしもそうじゃない
それは認める。
ただ、買う側多数の要望と乖離している車は売れない。
要はニッチマーケットの車って事だと。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 22:18:52.94 ID:osPiQiCc0
>>694
担当者(営業)判断で、難なく値引きできる金額ってのがある。
それ以上になると、店長裁定が必要だったりする。
で、最大どのくらいか、ってことになると、販社によっても、時期によっても
担当や店長の判断によっても違う。
要は、どれくらい儲かるか、ってトコから判断するわけ。

意外と、ソコで悩む人が多いんだけど、販社としては、どこかで取り返そうとするんだから、
あとは、人と人との信頼関係の問題になるだけで、金額自体に拘ったって大して意味は無い。
(何百万の買い物をするのに、たかだか数万に拘ると全体として損するかもよ?って論旨ね)

例えば、「最高(値引き)額を提示したら買って貰える」 と思って貰えれば、
限界まで頑張って貰えるかもしれないし、
客としてウザがられれば、営業成績が絡まない限りは、ごめんなさいされるだけの話。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 23:05:11.46 ID:bDSK6ecx0
>>700
車が趣味でない人に限ったとしても使い方や好みはそんなに画一的であるとは思わないぞ
だからこそこのスレを訪ねる人が居るわけで
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 23:31:45.50 ID:kARGjlfg0
売れてる売れてないなんて気にするか?

自分の要求仕様に合った車を買うだけだろ?
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 06:51:00.49 ID:zqEda6al0
売れてないから悪い車
こう考える人間がここで相談に乗ってるという事実が判っただけでいいじゃない
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 08:11:52.35 ID:xGkAFUax0
てか、荒らしだと思ったけど
みんなマジレスしてるとこ見ると違うのか
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 17:32:52.49 ID:NgEfUN/80
>>702
そりゃそうだ。ある程度用途やターゲットを絞ってここに来ている人が多し。
>689の燃費要求に対して、どうしても四駆が欲しいのでない限りインプは無いだろw ってこと。
四駆の縛りを外せば他に沢山の選択肢が有る。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 22:08:46.08 ID:uoTAqq7z0
>>706
とりあえず、他人の推薦にケチつけて否定しまくって空気悪くする前に
お前が持ってる沢山の選択肢から皆をうならせる様な提案をしてみろ。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 22:39:20.63 ID:t9xVtNYw0
>>シリーズ全体で1万台も売れないし、ユーザーが選択していない証拠

インプレッサは売れているか?となれば、売れているだろ。
ディーラー販売網が弱いのに、ユーザーに選ばれてるとなれば、客観的には魅力のある車といえる
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 00:56:35.28 ID:vkH1P5PN0
>>707
基本>692に書いてあるが?w
他に四駆外して燃費をインプレッサ以上の対抗であれば
axio、プレミオ、シルフィ、アクセラセダン、いずれもインプ以上でしょ。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 01:44:58.22 ID:6Dy5LB1E0
>>692
>>709
前半とオチの関連性が薄い上、最後に大した理由も無くアクア一択と決め付けて
カタログから燃費の部分だけピックアップしてインプ貶めてドヤ顔決めてるだけだな。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 07:36:44.58 ID:iW3nAcFj0
落ち着け
彼が荒らしだと思うなら構うな
思わないのなら相談者同士で論争するな
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 19:38:40.49 ID:cNdHn8gq0
きっとインプレッサが売れすぎて、悔しくて悔しくてしょうがないんだな。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 20:22:31.07 ID:fjqS4FTD0
いかん、リアルで相手にされないクソスバオタが侵食してきた!
ここから逃げるんだ!
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 00:10:33.80 ID:4ZAECM2A0
相談じゃないんだけどさ、BRZってアルシオーネを襲名してくれたら面白かったのにな
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 02:23:34.20 ID:wg8W5akv0
(一応)若者層もターゲットにしようって車に、
オッサンだけしか反応しない名前を付けてどうすんだ
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 08:26:39.12 ID:4feGsfWO0
01)【初めて購入】
02)【新車・中古車】新車
03)【国産車・外車】国産車
04)車のタイプ【軽自動車】
05)予算【諸経費込みで110万前後】購入方法【現金】
06)検討している車種 & グレード【とりあえずミラ】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【4WD】
09)乗車人数【いつも1人】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【7000kmくらい】
12)主な使用用途【通勤片道10km 土日のパークアンドライド】
13)よく走る場所【北海道の田舎】
14)購入予定時期【できるだけ早く】所有予定期間【3年以上】

実家に帰ってそこから通勤できるところに仕事が決まってUターンだけど
実家には工具満載の親父仕事用ハイエースしかないので通勤車が欲しい
屋根と冷暖房のついた4WDの原付みたいなクルマで、新車で買える安いものが欲しい
積載性なんて不要。装備無いのも我慢するし距離乗らないし燃費も我慢する
できれば駐車場無料、12等級ですが年間30万円以上維持費を払いたくない
5年後くらいに売るときにそれなりに値段つけば申し分ない
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 08:42:50.55 ID:9YgVpVf20
>>716
五年で売る前提ならリセールを考えると一番安くつく
なのでジムニーがとてもおすすめだが残念ながら予算外だな

その予算を守るなら他にはミライースもなかなかリセールがよい
もちろん4WDもある

競合としてピクシスエポックも相見積もりしとけ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 09:23:40.60 ID:4EJwcpfW0
>>715
× オッサンだけしか反応しない
○ 爺さんだけしか反応しない

それにアルシーネみたいに格好良くない。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 00:14:50.73 ID:WbJxZ8Jo0
01)【初めて購入]
02)【新車・中古車】どちらでも
03)【国産車】
04)車のタイプ【ハッチバック・SUV・コンパクトカー】
05)予算【諸経費込みで\150万程度】購入方法【ローン(頭金\100万)】
06)検討している車種 & グレード【デュアリス・プリウス】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)】
09)乗車人数【短距離1人・長距離3人】※0才児1人含む
10)燃費【街乗り10km/l以上 】
11)年間走行距離【15000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤】
13)よく走る場所【郊外・高速道路】
14)購入予定時期【一月〜二月】所有予定期間【5年以上は乗りたい】

田舎にUターンする事になり、車が必要になりました。
通勤で使用し出来るだけ燃費の良いのが良いですが、月一で家族で遠出もするので乗り心地的にSUVが良いのかなと悩んでおります。
それ以外のお勧めがあれば宜しくお願いいたします
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 00:22:20.46 ID:kO+ImCxR0
>>719
乗り心地求めてSUV?
基本的に座るポイントは低い方が揺れは少ないぞ
地震の時ビルの上の方が激しく揺れるのと一緒

多くない予算で乗り潰すクルマが欲しいならリセール悪い車を値下がったところを買うのがよい
マツダアテンザなんてどうだ?安くて割に丈夫、遠出も安定した良くできたシャーシで運転疲れしにくい
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 01:43:37.96 ID:rWYSgn1r0
01)【買い替え】18年式マツダアテンザセダン多分20C
02)【新車・中古車】どちらでも
03)【国産車・外国車】どちらでも
04)車のタイプ【セダン】
05)予算【諸経費込みで170‐180万程度】購入方法【ローン(頭金95万程度)】
06)検討している車種 & グレード【マツダアテンザ(前の型の後期)トヨタマークX250Gフォルクスワーゲンジェッタ等】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【4WDは不要な地方】
09)乗車人数【短距離1人・長距離3人】
10)燃費【実燃費で概ね10km/lあれば完璧】
11)年間走行距離【16000km以上】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・旅行】
13)よく走る場所【郊外・街中・高速道路・田舎の山道】
14)購入予定時期【1月〜3月頃】所有予定期間【5年以上】


現在の車が間もなく10万km。ちょっと買い替えは早いかも知れませんが、
来年昇進するので今年頑張った成果に豪勢なセルフプレゼントの感じで考えてます。
新型アテンザのチラシやDMがバンバン来てますが、新アテンザは予算で手が届かないので同クラスの高年式の中古で考えてます。
将来の貯蓄等考慮すれば車検通してもう2年お金を貯めるべきなんでしょうが、消費税が…どうしたらよいでしょうか…。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 01:56:36.52 ID:kO+ImCxR0
>>721
お前にもマツダアテンザおすすめだ
現マツダ乗りなら尚更

つうか新アテンザのローン組んじゃえよ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 06:50:49.06 ID:nq8LL2h90
>>721
昇進を見込んで買うのか
なんか新手のフラグを感じるのは気のせいですか
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 08:47:48.59 ID:zWCkFd760
>>719
長距離もそれなりの150万だとポルテ(スペード)とか
スライドドアが一番楽だと思う。

あと、長距離メインならごく普通のセダン(ラティオ)とかでいんじゃね?
排気量が少ないけど普通に使うにはセダンの方がメリット多いと思う。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 12:21:38.99 ID:CInSdxKJO
>>723
田舎にUターンで支店任されるとかじゃないの?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 18:29:28.79 ID:6QUzSG5g0
>>716 そんな貴方に軽トラ 4WDで新古車70万で買える リセールもいいお
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 20:59:28.30 ID:urmbVb700
>>716
ミライースかなぁ。他でも新古車を狙ってみたらどうでしょう。
ちょうど新発売の車が出てきているから型落ちというかデザイン等が変更になった車など
展示車とかかなり安く買えると思います。
私の地域ではワゴンRスティングレーが新古車で98万円で販売されてましたよ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 22:23:31.19 ID:zWCkFd760
>>716
>726さんのように新古が70万で飼えるならば自分も軽トラ一択だな。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/14(金) 23:39:43.06 ID:7fORDWwE0
01)【買い替え】現在:トラヴィック2001年式
02)【新車・中古車不問】 なるべく新しい方がいい
03)【国産車】
04)車のタイプ【ハッチバック・ステーションワゴン・ミニバン】
05)予算【諸々込みで200万円を超えない、欲を言えば150万前後】購入方法【ローン】
06)検討している車種【ルミオン等】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【不問】一応雪国なので4WDあればなおよし
09)乗車人数【短距離1人・長距離3人位】
10)燃費【気にしない】今より悪くなることはないと思うので。良ければ良いほどいい。
11)年間走行距離【5000km以下】
12)主な使用用途【街乗り・通勤】
13)よく走る場所【街中】
14)購入予定時期【2013年内、出来れば4月前に】

現在の車は税金も高いし燃費も悪いので買い替えを考えています。
ほぼ一人でしか乗りませんが今の室内の広さに慣れてしまったのでマーチ、ヴィッツ辺りは狭くてダメでした。
税金の値段の関係で1500ccまでの車でお願いします。
ルミオンの1500ccに決めようかと思っていましたが
ネットのレビューで1500だと車重的に力不足との意見を見てしまい、他人の意見に流されやすい俺は不安になりました。
いい候補を教えてください。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 07:31:34.49 ID:iA4dZwGs0
フィットでいいだろ。

正直年間5000km以下なのに税金やら燃費気にするなら
狭さに慣れて軽でも買っとけと言いたいが。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 09:23:27.45 ID:9xgLnvMc0
01)【初めて購入]
02)【新車・中古車】どちらでも
03)【国産車】
04)車のタイプ【軽自動車、コンパクトカー】
05)予算200万
06)検討している車種 & グレード 拘りはないです
07)ミッション 拘りはないです
08)駆動方式  拘りはないです
09)乗車人数【短距離1人・長距離3人】※10才児1人含む
10)燃費 良いのがいい
11)年間走行距離【15000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤】
13)よく走る場所【郊外・高速道路】
14)購入予定時期 2013年4月 所有予定期間 壊れるまで

今までは必要な時だけレンタカーを借りてましたが、
来年転勤で通勤に車が必要になりました
通勤片道20km、週末の買い物、年5回ぐらい家族3人で小旅行(往復400km位が多い)
このような感じで使います。
で、迷ってるのは、軽自動車を買って旅行の時だけレンタカーが良いのか
コンパクトカーで全て賄うのかどうか迷ってます
車の概観や機能、装備内装に拘りはないのですが、軽自動車で高速を走った時に
トラックに抜かれる度に、車体がふらつくのが怖かったので、
高速を走る旅行などでは軽自動車の使用は嫌だと思ってます。
宜しく御願いします。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 09:40:05.59 ID:7hGHUA/e0
>>731
乗ってる軽が、旧い型だったりしない?
今どきの軽は(つか新車は)高速でもそこまで酷くないと思う。

通勤メインなら、軽+適宜レンタカーのままで良いと思う。
移動が目的ならムーブ、何でも1台でってんならNBOX、コスパならワゴンR
費用面で問題なければ、軽四は新車をオススメします。
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/15(土) 10:04:09.85 ID:2pAuC+/N0
>>731
相当田舎で車が少ないところじゃない限り通勤が片道20kmがほぼ毎日だと
コンパクトの方が体が楽だと思う。神経を使う度合いが違う。
>732さんの言うように軽もそれなりに良くなってきているが、
高速ではやっぱり風を受けると振られやすい(特に背の高いのはほぼ変わらない)
これはミニバンでもトラックに吸われる感じが一緒。

んで、1〜1.5L程度のコンパクトで新車を探すのがいいかなぁ。
ベーシックに考えればアクアあたりが無難な線。
個人的には上限が3乗で子供が10歳なら長尺物載せない限り普通のセダンが良いと思う。
アクシオなんか普通に使い勝手が良いかと。もちろんトラック風にも強いですよ。
734731:2012/12/15(土) 10:27:05.33 ID:9xgLnvMc0
御意見有難う御座います
軽自動車で高速を走ったのは、一度だけで嫁の両親が所有している
ダイハツのタント?でした
レンタカーで良く借りてたのは、マーチ、フィット、デミオで
レンタカーの時は引っ張られる?ふらつく事が無かったので
軽自動車特有の事だと思ってましたが、車の高さが問題なんですね

毎日の運転で体の負担は考えて無かった(電車、バスより楽だと思ってた)ので
神経の疲れまで考えると、コンパクトが良さそうですね
大きい荷物は積むことはないので、アクアとアクシオを見に行ってきます
有難う御座いました。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 07:39:26.93 ID:CfmkU0Cs0
どうでもいいが、アクアて今注文して来年4月までに間に合うもんなの?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 09:58:59.89 ID:H19Lg5Fn0
キャンセル車なら。
もしくは売れ筋グレードの売れ筋色でMOPつけなければ3ヶ月もありえるらしい。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 10:36:31.99 ID:ix2op+aL0
それは間に合うとは言わない…
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 22:20:18.86 ID:ve1gInEq0
01)【 買い替え】現在の車名 マーチ H15/CBA-BK12/オレンジ
02)【新車】
03)【国産車】
04)【ミニバン】
05)予算【諸経費込みで160万円】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【シエンタ X“Lパッケージ”、フリード】
07)ミッション【AT・CVT】
09)乗車人数【普段は幼児2人含む4人、たまに+祖父母】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【5千〜1万kmくらい】
12)主な使用用途【買い物】
13)よく走る場所【郊外】
14)購入予定時期【H25.3くらい】所有予定期間【10年以上】

よろしくお願いします
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 22:34:10.56 ID:1E3aRDlN0
>>738
それフリードは予算的に宝くじ当たるレベルじゃなきゃ無理だろw
シエンタもXのナビ無しCD付きでギリくらいじゃね?

んで、シエンタなら悪いことは言わない、寒冷地仕様にしとけ。空調が糞だ。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 01:57:08.29 ID:h5rAN0eA0
3列ミニバン新車を諸経費込みで160万はきついな。
長期戦覚悟で、ディーラーに
この条件で買えるようになったら電話ください
と言って放置して待ちプレイ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 01:57:22.10 ID:mq/EGlnD0
01)買い替え
02)中古 
03)国産 
04)セダン
05)150万
06)レガシィ2.0i インプレッサ1.6i-L
07)MT
08)4WD
09)1人/5人
10)気にしない
11)6000km前後
12)いろいろ
13)いろいろ(雪道有り)
14)雪解け後
前型のレガシィB4(E^F型)か現行インプの1~2年落ちの購入を検討しています
室内の快適性と乗り心地を気にしていますが、どちらのほうが乗り心地がいいでしょうか(主に同乗する人にとって)
新車はちょっと購入するだけの予算が無いので検討しておらず、自分の趣味上4WDMTセダンでのみ探しています
どちらも乗ったことがある人是非教えてください
742738:2012/12/17(月) 12:37:02.22 ID:dCkZDzRrO
>>739>>740
すみませんワガママ書きました。
180万は覚悟しないといけないもんですか?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 14:58:39.50 ID:KNIwo+KF0
>>742
フリードは判らんけど、シエンタはだいたい
オプション無し車両標準価格がコミコミくらいだと。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/17(月) 23:59:44.48 ID:xo8D6gAm0
>>741
新しいほうの方が当然乗り心地は良いはず、
たしか先代B4のリアサスはかなり凝ったタイプだから経年劣化してると思う。
また、新型(てか予算増やして新車1.6iに汁)の方が横滑り抑制機付いてるからちょっと自己安心出来る。

先代のレガのMTは実質FRみたいなもん。4WDの様な感じでコーナー攻めるとオーバーステアでスピンするんで要注意。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 01:24:00.97 ID:Uul8XcPi0
01)【買い替え】現在の車レガシィツーリングワゴン3.0R16年式14万km
02)【新車・中古車】 中古車で検討
03)【国産車・外車】 マツダは気乗りしない。(マツダ車経験有りですが、ディーラーの応対が微妙だったので....
04)車のタイプ【ステーションワゴン・セダン】
05)予算【諸経費込みで170〜190万円】購入方法【頭金90万でローン】
06)検討している車種 & グレード【マークXかホンダのアコード】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【出来れば2WD 4WD不要な地域】
09)乗車人数【ほとんどは1〜2人・長距離2〜3人】
10)燃費【今のレガシィが相当悪いのでリッター9以上希望出来ればレギュラー対応】
11)年間走行距離【1万5000〜最大2万km程度】
12)主な使用用途【通勤・街乗り・ドライブ・旅行】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山道峠道】
14)購入予定時期【4〜5月】所有予定期間【5〜6年予定】

ゆったり乗れて高速走行(110〜120km/h巡航)の安定性能が高い車を探しています。出来たらそこそこ燃費が伸びる車が良いのですが、カローラフィールダークラスまでダウンサイジングするのは結構抵抗感があります。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 01:34:50.25 ID:Hch7MDTG0
>>745
あまり厳しい条件がないのでわりに何でも選べそう
アコードやマークXが気に入ったならそれにするのが一番じゃないかと思う
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 07:19:26.48 ID:+Lc/4XH50
>>745
3.0Rじゃ燃費悪いよね。特に100km/h+αの巡航だと。
ただその速度域の安定性がレガから他車だとかなり微妙。

それこそもう少しお足だして新型インプか今のレがのNA買えば良いと思う。
四駆は要らないって言うけど雨が降った時の安定性は二駆じゃ格段に落ちる。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 11:15:45.48 ID:kUxLGbPA0
新車でインプレッサスポーツ2.0L 2WD 185.9万円で良い感じ。
インプレッサスポーツはこれまでのインプレッサスポーツワゴンとは別物なくらいよくできている。
高速安定性とハンドリング、乗り心地は2.0Lクラスでトップクラスだと思う。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 11:31:03.20 ID:0DLPRN9F0
01)買い替え(フォルクスワーゲンゴルフ)
02)新車 
03)国産 
04)ハッチバック・セダン・ワゴン
05)200〜250万
06)アクセラ、インプレッサ、オーリス
07)問わず
08)問わず
09)3人〜4人
10)気にしない
11)7000km〜8000km
12)通勤・街乗り
13)郊外
14)正月のセール辺りを狙って10年前後乗りたい
特にメーカーに拘りは無いです。予算もできればいっぱいまで使わず買いたいです
ハンドリングが良く運転の楽しい車が好きなのですが家族を乗せるので快適性も十分あってほしいです
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/18(火) 22:04:47.77 ID:tFEcWLJ60
その3車種を検討する人のほとんどは、アイサイトと後席の広さでインプレッサを選ぶとか。
CVTが許容出来るかだが、試乗してみれば答えは出るような気がする。

車の走りという部分では6ATのアクセラがお勧めだが、後席が狭いのが難点。
オーリスは1.5Lだとリアがトーションで、ダブルウィッシュボーンを採用した1.8Lだと減税が無く割高になる。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 19:47:05.60 ID:UQRAQjdQ0
テンプレは使わないから雑談程度に聞きたいんだけど、250万以内で一番ひと目を引く車ってどんなのかな?
できれば新車、少なくとも試乗車・展示車あたりで
燃費も駆動方式もミッションもこだわらないから見た目&ブランド重視で

今一番それっぽいなと思ってるのはミニクーパーワンかクライスラーイプシロン
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 20:06:12.46 ID:EoFAEDe90
>>751
そのふたつはいいな

チンクエチェント、シトロエンDS3は?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 20:22:21.34 ID:UQRAQjdQ0
>>752
チンクエチェントってのは初めて見たな
なにこれ可愛い

DS3ももちろん考えたが、見た感じが日本のコンパクトカーに近すぎるので却下になった
まぁ分かる人には分かるってのもいいんだけど、誰が見ても「おっ」ってなる感じの車を探してるんだ
イプシロンもほとんどコンパクトカーだけどフロントグリルに少しイタリアっぽさを感じたので候補にwwww
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 20:40:52.90 ID:zWMbx2z70
少し足は出るが、光岡 ガリュー・ヌエラ。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 20:41:04.50 ID:P9G8psEWP
01)【初めて購入 or 買い替え or 買い足し】買い替え。今は11年落ちアルトN1MTシルバー購入時23万車検付き
02)【新車・中古車】どっちでも
03)【国産車・外車】予算次第
04)車のタイプなんでもいいよ
05)予算【諸経費込みで\xxx】年間で30万までが限界
06)スイフト、デミオ、スバル車
07)ミッションMT
08)駆動方式スバルなら四駆
09)乗車人数 乗って3人。主に通勤、レジャーで
10)燃費13キロは走って欲しい
11)年間走行距離15000キロ以上
12)主な使用用途 通勤、レジャー
13)よく走る場所 いろいろ
14)購入予定時期 車検切れで買い替えを検討
走って楽しい車がいいです。スイスポとかスバルの走れる車乗ってみたいw車は壊れるまで使いたいです
よろしくお願いします
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 20:46:44.51 ID:UQRAQjdQ0
>>754
あー光岡か、盲点だったわ
光岡ってディーラーないけどどこで売ってるんだ…
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 23:11:28.79 ID:6+uaYXnV0
雑談程度に聞きたいんだけど新車購入時に
今乗ってる車を下取りor買取して貰いたんだけど
走行距離も8万で登録日から12年経過してるので
買取も下取りも出来ません、逆に処分料が掛かると言われました
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 23:17:13.81 ID:2oAlko2c0
>>755
Qちゃんに弟子入りを勧める。

>>757
そりゃそうだw
相当の人気車(売れる見込みがある)じゃなきゃ査定なんて出ないよ。
特に燃費の悪いコンパクトなんか産廃。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 23:29:58.78 ID:8GttZeSJ0
>>757

廃車にすれば、車のサイズによるが車体だけで1〜2万円ぐらいは返って来る。
それと自動車税の未経過分と、車検が残っていれば重量税と自賠責保険は、きっちり返して貰える。

資源としてそれなりにお金になるのだから、わざわざお金を払ってまで処分する必要は無い。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/20(木) 23:56:02.02 ID:83wuhLyS0
>>757
一括査定やってくれるサイトがあるからやってみ
一番条件いいとこ頼め
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 08:40:35.30 ID:iLEgBqD/P
>>751
スマートの一番グレード高いやつ
ブランド力ないけど、人目はひくと思う
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 09:45:34.89 ID:nbAKmNgM0
>>756
どこに住んでるねんw
つっても、マジで買える場所ねーよな・・・・・

とりあえず http://www.mitsuoka-motor.com/dealer/

コレを見る限り、少なくとも日本の半分以上の県ではディーラーないのかな?w
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 16:54:53.39 ID:z95J4/4SP
>>758
Qちゃん?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 19:08:47.83 ID:fLFvtb9j0
>>763
自分の足で走ると楽しいから
車なんて捨ててマラソン趣味にしろってことでしょ

大体楽しい車ってなんだ
主観的すぎる
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 20:50:59.96 ID:z95J4/4SP
>>764
あなたは楽しいんだ?僕は自分の足で走っても楽しくないなあ
え、運転してて楽しい車ってこと。まあ、人にも寄るけど僕はATよりもMTの方が楽しいねえ
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 21:18:58.78 ID:CJvtTvRb0
車スレでマラソン趣味にしろとかいうアドバイスは初めてだわ
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/21(金) 21:45:02.62 ID:YBaeeYfr0
>>765
年間維持費30万ってイニシャルコストも含めてだろ?
15000km/年は10km/lと仮定し1500L消費、140円/Lだとガソリン代だけで21万
保険でだいたい7万くらい。車両費用が1万しか残らない。

現実的に車であればタダで貰うしか選択肢が無い。それなら自分の足で走れってことだよ。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 00:14:47.44 ID:6oHp30y+0
燃費15km/lなら1000Lで14万、保険は安いとこなら年4万くらいで済むんじゃない?
まあそれでも12万しか残らないけど・・
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 17:31:29.97 ID:KU9CxZvLP
>>767
あ、維持費だったのか。勘違いしてた
車の購入費用です。乗り出し価格で
維持費は別で計算してるよ
紛らわしくてすみません
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 21:07:41.57 ID:QViqCMR40
>>769
それでもコミコミ30万で13km/L走る車は10年落ち近くの軽しか無いと思う。
コンパクト以上じゃほぼ無理w
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 21:25:11.26 ID:qjqiFeS40
年間30万って月2万5000円ローンってことだろ
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 21:55:52.96 ID:393y4pu9O
月二万五千円で五年ローン組めばいいんじゃないの?150万ぐらい?金利考えたらもうちょい低いかな。
軽自動車の新車をそれぐらいで購入して10年乗るとか…
頭金がないと厳しいな。
中古て当たりハズレがあるから、中古買っても修理ばかりになったら嫌だから新車がいいと個人的に思う。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/22(土) 22:35:28.63 ID:EofIO1ua0
>>770
初代ヴィッツとか先代マーチとか
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/23(日) 02:18:22.50 ID:k4jSUjoYP
>>770
そうなの?
友人ののフィットRSは15キロくらい走るらしいよ
6年で組めば選択肢が広がるけど、さすがにきついよなあ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 21:31:59.98 ID:ZTavu0WZ0
ステップワゴンと、ビアンテと、ヴォクシーで迷ってます。決め手がないので、いちばん安くしてくれたとこにしようと思います。それぞれ、どのくらい値引きを期待できますかね?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 22:09:22.61 ID:nD0+46UI0
ビアンテじゃね?
現行も結構長いし。
でも、CX-5とアテンザ特需で営業のノルマもウハウハだったらしぶくなったりw
あとは大穴で三菱デリカD5か。
好き嫌い分かれるデザインだが、多分またマスゴミのバッシング続くだろうから少し待てば値引きが期待できるかもなw
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 22:13:19.71 ID:De90rpSY0
>>775
値引き額は分からないが、ビアンテは不人気なので値引きが期待出来る
ただ、乗り潰すつもりではないのなら下取り額も安いからステップワゴンかヴォクシーにした方が結局は得になる
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/27(木) 22:15:29.62 ID:De90rpSY0
>>775
言い忘れたが、もし距離乗る方ならデリカのクリーンディーゼルおすすめ
燃料費でお得になるかもしれん
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 00:45:46.46 ID:ux3zkMUv0
なんで普通にセレナが選択肢に無いのか不思議だw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 00:56:52.69 ID:aLv1GPyH0
スズキランディもあるでよ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 04:53:19.49 ID:9KL3zuQuO
先代や先先代アコードのような4ドアだけどスタイリッシュで
パワーもそこそこあって中もそこそこ広くて
軽快に走ってMT設定がある車って今ありますか?
パッと思い浮かぶのがインプなんですがなんかスタイリッシュではないですよね。
MT設定車だと下位グレードでパワーも物足りないし。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 06:53:49.65 ID:krU4ai8+0
>>731
定番だがBMW3シリーズ。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 07:07:27.02 ID:9KL3zuQuO
ちょっと予算オーバーですかね・・・。
気軽に乗れないって言うかそれならインプSTI買ってしまいそうです。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 07:35:54.44 ID:7iTsgsDo0
予算も書かずに予算オーバーとか馬鹿じゃねーの
買うの決まってるなら最初から聞くなや
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 11:44:15.01 ID:xEMdmI3m0
>>781
テンプレート使わないからそうなる
予算とか用途とか今乗ってるのがなにとか情報がなきゃ

俺もMTがいいんだがほんと無いよな
アテンザいいんだけどデカいし
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 18:00:30.93 ID:9KL3zuQuO
>>784
買うの決まってるなんて一言も言ってませんよ。
パワー物足りないって言ってるようにインプとインプSTIは別の話ですからね。
ただ昔のアコードみたいなコンセプトのMT車って今だとインプくらいしか思い浮かばなくて。
ハッチバックならオーリスとかもありますけど。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 20:44:40.09 ID:Ak8kTKfjP
前に雑誌で安価なスポーツ車を出すって記事が載ってたからそれにしてみれば?
3年以内には出るでしょ
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/28(金) 21:36:53.88 ID:dLsnpish0
01)【買い替え】エスティマハイブリッド 2008年式 95,000km 
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【セダン】
05)予算【諸経費込みで400万円+下取り】
購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード
レガシィ2.0GT EYESIGHT ・ アテンザXD ・ SAI G Aパッケージ ・ マークX3.5プレミアム ・ スカイライン250GT Type P
必要なOP:ナビ、ETC、レーダークルコン
07)ミッション【AT or CVT】
08)駆動方式【何でも可】
09)乗車人数【2人 たまに3~4人】
10)燃費【気にしないが、良いにこしたことはない】
11)年間走行距離【約20,000km】
12)主な使用用途【通勤・仕事】
13)よく走る場所【郊外・高速道路・山坂道 】
14)購入予定時期【4月車検なので、それまでに納車】所有予定期間【5年】

一番下の子供2人(双子)が大学に行くことになり、多人数での乗車も無くなるので、エスティマを買い替えようと考えています。候補車ですが、セダンで、レーダークルコンがOP設定のある車種をピックアップしてみましたが、下記の理由で迷っています。

レガシィ‥5年前に妻を交通事故で亡くした相手の車がスバル車だったので、スバルに多少の嫌悪感があります。車としては○と思っています。

アテンザ‥補助金に間に合わなさそうなのと、クリーンディーゼルっていいのでしょうか?

SAI‥燃費は魅力的ですが、標準装備のナビが気に入らない。レーダークルコンの為にベースグレード+70万円のグレードを買わなきゃならないのはどうか?

マークX‥お隣さんが乗っているのでちょっと避けたい

スカイライン‥走りやスタイリングには惹かれるのですが、モデル末期ということと、標準装備のナビが気に入らない。

子育ても一段落して、これからは自分の人生を楽しみたいと思います。コスパは一番アテンザが高いと思っていますが、どうでしょうか?
また、上記の候補以外でレーダークルコンが装備可能で予算内に収まりそうなセダンはあるでしょうか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 02:58:03.74 ID:fQnvsRxA0
>>788
俺はcxー5だけど、クリーンディーゼルは全然気にならないよ。燃費もいいし、ディーゼルのカラカラ音も気にならない。
補助金については、まだ本決定ではないけど、存続するらしいと言う話は出ている。

その他になるとクラウンとかレクサスとかフーガあたりしかないと思うけど。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 05:33:50.57 ID:iRyHfQc3O
アテンザが欲しそうな感じがするからアテンザで良いと思いますけどね。
5年しか乗らないならディーゼルに拘らなくても良いんじゃないですか。
あと個人的にはよほど欲しくない限り理屈よりは感情を優先した方が良いと思います。
例えレガシィの安全性が高くても。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 10:21:49.62 ID:AwE/jpHi0
もうアテンザしかないという流れだからアテンザで
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 15:37:49.87 ID:Z6aT0rZ70
>>788
クラウン
5年しか乗らないなら次回買い替えの時も下取りがいい。
エスハイ現行型なら95,000km乗ってっても下取り150万はあるだろうから、2.5のハイブリッドモデルにナビ、レーダークルコン付けても予算内に収まる。

俺も2.5アスリートSにナビ・レーダークルコンその他OP付けて550万で収まった。

アテンザは次回買い替えの時の下取りが見込めないし、クラウンの方がコスパや満足度は高いと思う。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/29(土) 22:57:38.45 ID:pyLTa9R80
ディーゼルはトルクが低い回転数からどっかんと出てくれるけど、基本的に上までまわらない。
ってか、上限が低い。
つっても、MTじゃないならそこまで気にならないんじゃない?

レーダークルコン必須じゃなけりゃギャランのラリーアートをお勧めしようかと思ったけど、まだ三菱は装備してるの最新のアウトランダーくらいだっけか。
メカ的にはやや劣るとはいえ、エボ譲りの4駆システムにライトチューンされた同型エンジン。
アメリカでは一応今でも最高クラスの安全性を認められてるとか言う不思議な車。
車体もアテンザとほぼ同じ300だから、その予算ならいろいろ装備もつけれるしね。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 03:35:29.57 ID:dHDNHDBqO
01)買い替え
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【セダン・ハッチバック・クーペ】
05)予算【諸経費込みで300万円】購入方法【ローン、残価設定ローン(頭金30〜50万円)】
06)検討している車種 & グレード【86GTL、インプレッサスポーツ1.6-L、オーリスRS】
07)ミッション【MTのみ】
08)駆動方式【FF・FR・4WD】
09)乗車人数【短距離4人・長距離2人】
10)燃費【リッター12以上は欲しい】
11)年間走行距離【5000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外】
14)購入予定時期【来年4月に契約するくらい】所有予定期間【最低5年】

本当は86が欲しいのですが車両価格と維持費がネックです。
インプもかなり魅力的なのですが1.6で低スペックなのが正直気になります。
(叩かれるかもしれませんが50〜60キロで走ってる車を簡単に抜けるくらいのパワーがあればいいのですが)
価格、走りともに一番バランスがとれてそうなのがオーリスなので候補に入れました。
維持費と走りの面でご意見を頂きたいです。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 05:30:21.18 ID:DV4+hK+30
>>794
オーリスくらいでちょうどいいんじゃない?
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 06:38:04.10 ID:4NchFA4D0
>>794
なんで残価設定ローン組むほど金が無いのにフル装備車狙いなんだよw
その上5年の長期に、5000km/年しか乗らないのに燃費が12Km/Lって訳ワカメ

本題だが86なら普通に乗るならGで充分だし、
新車買いすれば維持費は3年間で問題になるのは保険料くらい。
他に維持費って油脂類以外は特に掛からんだろ。

んで1.6Lインプはやめとけ、重いので社用車レベル。2Lならいいけど。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 07:51:52.77 ID:dHDNHDBqO
>>795
>>796
レスどうもありがとうございます。
86の場合Gは全く考えてません。
経験上妥協したら間違いなく後悔するので。

実は実家が自営業で車はすべて法人契約しているので
保険料に関しては今まで全くタッチしたことがなくて
どれくらいするものなのかが全くわからないんです。
3台を比較して保険料があまり変わらないのならやはり86に傾きます。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 08:12:19.47 ID:4NchFA4D0
>>797
それなら実家名義でリース組めばいいじゃんw
保険料も安い。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 14:54:58.16 ID:27+UN69eP
ここって車種の相談だけですか?買おうと思うんだけどどうだろうという相談もありでしょうか?
無しだったらごめんなさい。
人付き合いが無く、趣味らしい趣味も無く2chを見ながら無為な休日を過ごすばかりなので、
いっそ車を買って色々な景色を見に行ったりする事に時間を費やすのもいいかなと思いつきました。
まだ20台半ばだというのに、仕事と貯金だけの人生は嫌だというのが動機です。

早速見た目の気に入る車を探して見積りをもらった所コミコミ550万程。
年収は400万なので一般的には相当無理をする買い物という事になるかと思っています。
生活費などを引いて自分の手元に残る金は年150万程で、車の購入や維持はこれの中からやりくりする事になります。
自分しか乗らないし距離も年1万キロ行くかどうかわからないレベル、
おまけに初所有なのに高すぎるという自覚はあるのですが、一度第三者がどう思うかをお聞きしたくて質問させて頂きます。
背中を押して欲しいのか止めて欲しいのか正直自分でもよくわからないです。
皆さんの近くにこういう人が居たらどうするでしょうか?教えて頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

01)【初めて購入】
02)【新車】
03)【外車】
04)車のタイプ【SUV】
05)予算【考えていない】購入方法【ローン(頭金\200万)】
06)検討している車種 & グレード【BMW X1 sDrive20i xLine】
09)乗車人数【短距離1人・長距離1人】
11)年間走行距離【どのくらい乗るかわからないが、帰省などで少なくとも4000km】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道など】
14)購入予定時期【決めていない】所有予定期間【少なくとも5年、出来れば10年】
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 15:23:33.73 ID:o/+7Ah/q0
細かい事は分からないが「買え」と強く背中を押す。
俺も今はBMWに乗ってるが国産より間違いなく楽しくて環境が変わるぞ。
車自体の性能は今や国産も外車もさほど差は無いけど、まだまだドイツ御三家
は所有する何かが違う。

買ってカーライフを楽しめよ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 15:56:39.05 ID:YPKwia6N0
外に出たら、別の趣味にはまる可能性もあるので、もう少し安い車買ったほうが幸せになれるような気もするけど。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 16:04:30.44 ID:Bg7wIkf30
頭金200万払った残りが貯金150万という事かな。

維持費をどれだけ念頭に置いた上で考えてるのかわからんから答えずらいな。
車維持する勘所を知ってるなら全然問題ないと思うが、
スタッドレスタイヤって何?任意保険って何?っていう知識レベルなら
さすがにやめておけと言いたいがw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 17:25:42.41 ID:dHDNHDBqO
>>798
リースっていわゆる残価設定もそうですか?
もし5年しか乗らないとしたら、走行距離など残価設定の条件を守れるなら
残価設定ローンで買った方が安くすむでしょうか?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 17:50:23.83 ID:0OH06iWeP
>>799
年収400万でBMWは合わないような・・・
その年収で550万の車買ってローンも払って手元に残る金が大幅に減るようじゃ
せっかく車買っても金銭的に出かけるのすらきつくなるぞ。

初めての車なんてどうせこすったりぶつけたりするんだから、
100万円台の中古SUVでいいんじゃないの?
浮いた金でたくさん出かけて人生変えればいい
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 19:19:30.69 ID:zF3lHdBd0
20台半ばでBMWの新車に乗れている人は世間一般では中の上以上だよ。
年収400万で乗ってたら相当なBMWヲタクor車好きと思われる。

出かけるのが目的なら軽はオススメしない。長距離がつらい。
新車200万円で乗り出せるスイフトスポーツかインプレッサスポーツでいいのでは。
ちょっとした非日常を求めて外車ならMINIでも。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 19:20:22.40 ID:4NchFA4D0
>>803
残価設定はホントのビンボ人が三年乗りたいだけに使うローンだよ。
それに比べてリースに依るけど、殆どの場合保険付きで契約だろうし
全てが実家の経費で認められる場合が多いので親も喜ぶ筈。
(但し、あなたが役員でも、手伝いでもしている実績が要る)

まあ、事故を起こさないことが前提だがw
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 20:34:11.07 ID:ur4i6Q2N0
>>799
こんな激安車をディーラーで買って2年乗ってみる
それで車が趣味となりえるか、考えてみては?
http://gazoo.com/U-Car/VehicleInfo/UCarDetailInfo.aspx?id=2168256576
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 20:46:50.12 ID:9N2VBJIJ0
安物の車(車に限らず)が最初では興味や趣味になる訳が無い。
初めの印象がすごく大切で「これは楽しい!」と「こんなものか・・」は
大違い。
生活を壊してまで車を買う事はないけど、とりあえずって言う貧乏臭い考
えは情けねーな。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 22:26:43.78 ID:rNSsEAk+0
01)【買い替え】べンツBクラス 初期型(2008年)
02)【新車】
03)【国産車・外車】
04)【セダン・SUV】
05)【諸経費込みで\4,000,000 輸入車の場合には車両本体で400万までOK】【現金一括】
06)【マークX カムリ アウトランダー 他に何かおすすめあれば】
07)【AT・CVT】
08)【FF(前輪駆動)・4WD(四輪駆動)】 ※当地は冬期間スタッドレスタイヤ必須。
09)【短距離1人・長距離3人 いずれも大人】
10)【良いに越したことはない】
11)【20,000kmくらい】
12)【通勤・ドライブ】
13)【街中50%・郊外50%】
14)【年度内】【7〜9年】
国産車で「これがほしい」という車がなかなかありません。
今の車は20万キロ乗ったので、そろそろ替えようと思っています。
外車は維持費が思った以上にかかるので、国産車がいいかなと思うのですが
外車の魅力は捨てがたいです。

正直言うとクライスラーの新型「300」が気になるのですが、
「FRでデカい」のがネック。
過去の車歴から判断して「マツダとスバル、ホンダ」は避けたい。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/30(日) 23:04:36.60 ID:4Vz6BNH10
年間2万も乗るんだし、アウトランダーのプラグインハイブリッドでいいんじゃね?
まぁグレードにもよるが、予算的にはもう50はほしいとこか・・・・・
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 02:46:41.81 ID:apauELjH0
かろうじてレクサスCTに手が届くかな。
トヨタのHVと外車に劣らないプレミア感を併せ持つと思うが。
それにしても、その3社がNGで三菱はOKなのかw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 04:29:23.02 ID:8O/IdZebO
CTはスピンドルグリルになるまで買いたくないです
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 08:42:30.96 ID:2dgsg4qK0
>>811
809です。年末のお忙しい中レスありがとうございます。
3社がNGな理由

マツダ とにかく小さな故障が多い。会社の人もマツダ車を持っているのですが、
入院するほどではないけども細かな故障が多く、その都度ディーラーに行くのがうっとうしい、と。
あと個人的にデザインが嫌い(大胆すぎるというか、お下劣というか)。

スバル 会社で乗っている人があまりにも多いので。知らないで会社に来た人が「貴社は富士重工さんの系列でしたっけか?」と言われるほど。

ホンダ 事故に遭った時にわかったが鉄板の薄さにびっくり。おもちゃじゃないんだから、と思わせるくらい。
エンジンはいいと思うが、いかんせん燃費が悪い。それにアコードの上のセダンがない。

ミツビシにはごく近い知り合いがいるので。その関係で妻の車はずっとミツビシ。
リコール隠しとかで問題になったけれど、新型アウトランダーは地味に真面目に作っている印象を受ける。
車庫にAC電源ないのでPHEVはどうかな、という不安があります。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 08:52:57.90 ID:S1eb8GC00
>>799
そういう人生はあり。それ買うのに賛成。下駄車以外は好きな車じゃないと辛いよ。ストレスがたまり仕事も上手く運ばなくなる。
特に、あなたの場合「今は車しかない」って決断だから、欲しい車を買わないと人生そのものが空しくなる。下手すると鬱病まで行くぞ。

さて、BMWは良いよ。人生に一度は新車で乗っておくべき。殆どの国産がコスト制約や経験不足で辿り着けていない境地に、あっさり行ける。
重いのに楽しい車を作ってるから。あとは10万円で安いデジ一でも買って、行った場所の風景を撮りまくれ。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 08:57:12.71 ID:S1eb8GC00
>>799
あと今の国産は、売る側も買う側も「燃費強迫神経症」で、かつ「円高の恐るべきコストダウン」で
部品代をけちった軽量化をしてあるから、趣味での新車購入なら絶対、国産を買ってはならない。

つまり、あなたの選んだBMWで大正解だ。一歩前に進め!
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 09:02:39.17 ID:S1eb8GC00
>>813
あなたの選択も正しい。今の国産メーカーの台所とコストダウン事情を知ったら、
車自体が嫌になるほどだ。今、車に少しでも拘るならドイツ車を買っとけ。

無謀な軽量化、実走テスト不足、日本仕様の手抜きは極限に来ている。
下駄車や中古国産やHV国産はありだが、趣味の新車で今の国産は三-四台を
除いて絶対にない!
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 09:15:33.53 ID:S1eb8GC00
>>813
あなたの選択も正しい。今の国産メーカーの台所とコストダウン事情を知ったら、
車自体が嫌になるほどだ。無謀な軽量化、実走テスト不足、日本仕様の手抜きは極限に来ている。
下駄車として中古国産やHV新車はありだが、趣味の新車で今の国産は三-四種を除いて絶対にない!

今、車に少しでも拘るならドイツ車を買っとけ。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 09:28:47.65 ID:txR480gLO
(熱く語ってくれるのはいいんですが、
具体的に車種挙げた方がいいと思うんですが)
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 09:34:21.85 ID:S1eb8GC00
>>818
お前はレスの流れを読まないでレス書いただろw
本人達が購買候補のドイツ車を具体的に上げてるだろ。
敢えて言うなら>>813だが、排気量をデカイ方のにしておけ。ってことだ。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 10:59:59.54 ID:y/LxbTDQ0
>>813
決めつけて掛からない方が、幸せになれると思うよ? いや、マジで。
そこまで言う割に、外車が良いって言ってるのは、ハッキリ言って偏見のレベル。
まぁ、そうは言っても、理屈ではないのも分かるんだけどね。

全然好みが見えてこないんだが、シボレーのキャプティバは?
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 13:57:24.23 ID:LWcELZR50
>>809
ボルボS60
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 15:22:04.64 ID:Ho9FyC2O0
普通車で雪道苦なく走れる4wdでエコカー減税とかもあって価格も手頃な都合良い車教えて!
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/31(月) 15:24:00.69 ID:aiA9qOWD0
インプ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 09:52:38.30 ID:jr9XK1FL0
01)【初めて購入】
02)【中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【ステーションワゴン】
05)予算【150万くらい】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 インプレッサ、レガシィ、アクセラ、アテンザなど
07)ミッション【できればMT】
08)駆動方式【できれば4WD】
09)乗車人数 基本は1人。長距離で3、4人
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【5000kmくらい?】
12)主な使用用途【毎日の通勤と月1でゴルフ】
13)よく走る場所【普段は街中、ゴルフで郊外・高速道路など】
14)購入予定時期【2013年4月頃】所有予定期間【5年くらいのつもりですが、気に入れば乗り潰すつもりです】
できればMTでゴルフバッグが4つ積める車を希望します。
トヨタと日産以外がいいです。
厳しい条件かもしれませんがよろしくお願いします。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 09:55:51.51 ID:b4KXcK4yP
4人+ゴルフバッグ4つ乗せは結構大変
レガシイツーリングワゴンで
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 13:08:44.64 ID:NMdzF9q10
>>824
>825に同じくレガシィツーリングワゴンのBPでC型以降かな。
通勤に使うなら燃費を考えると、NA(ターボ無し)がいんでね?
んで、通勤に使って5000km以下ってのは少ないと思う。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 13:22:43.70 ID:L5KZDTOM0
年間5000km以下なら燃費はそこまで考えなくてもいいんじゃね?

一人通勤ならいいけど、4人+ゴルフバッグ4つ乗せでNAはつらい。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/01(火) 13:44:37.53 ID:NMdzF9q10
>>827
いや、通勤往復20km程度と仮定して200日は走るだろうから4000km。
それ以外ゴルフが年間1000kmってのは少なすぎると思う。その意味なんだ。

あと、ゴルフ逝きなら4乗で高速はそれ程飛ばさないだろうし
ゴルフ場近くだとNAの方が走りやすくね?
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 03:54:07.41 ID:nkZCkI1v0
01)【買い替え】
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【セダン】
05)予算【350万くらい】購入方法【頭金250万の3〜4年ローン】
06)検討している車種【マークX、カムリハイブリッド、プリウス、アコードなど】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【2WD】
09)乗車人数 基本は1人。長距離で3、4人
10)燃費【少し気にする 月に一回給油する程度の燃費であれば問題ない】
11)年間走行距離【8〜9000kmくらい?】
12)主な使用用途【毎日の通勤往復8キロ、休日のドライブ70キロ、たまに旅行行くので500キロ】
13)よく走る場所【郊外から町中を良く走るが基本的には車の流れは悪くない】
14)購入予定時期【2013年12月下旬納車くらい(車検が今年いっぱいで切れるため】所有予定期間【5年は確実に乗る】

今乗ってる車は19年式のカローラアクシオラグゼール(中古)ですがそろそろ一つ上のセダンが欲しい
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 06:03:00.56 ID:rGng1jCyO
7〜800kmを無給油で走れるセダンが欲しいと言う事でしょうか。

プリウスでもちょっと厳しいかな。
妥協したくないなら燃費向上技術は進歩激しいから新車情報待つのも手かもしれませんが。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 06:26:14.85 ID:jkSfoyezP
01)【買い替え】現在はカルディナ 2006年式 今年で7年目車検】
02)【新車・中古車】どちらでも
03)【国産車】
04)【ロールーフミニバンかステーションワゴン】
05)【諸経費込みで250万以内】購入方法【現金で出せるのは200万まで。あとはローン】
06)検討している車種【ウィッシュ20S,プレマシー20S】
07)ミッション【AT・CVT】
08)【FF(前輪駆動)】
09)乗車人数【短距離1人・長距離3人】0才児1人含(あと1人子供欲しい)
10)燃費【10・15モードの燃費で15km/Lくらいが希望。 】
11)年間走行距離【15000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・旅行】
13)よく走る場所【郊外・高速道路】
14)購入予定時期【半年以内】所有予定期間【7年くらい】

コミコミ180万くらいの中古ウィッシュが第一希望です。
今の車は修復暦有(後ろから追突された系)で6年間何の不具合も無かったので、
同じような事故暦なら修復暦有も視野に入れています。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 07:14:58.31 ID:0Se+SzAd0
>>829
普通にカムリHVでいんじゃね?
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 12:00:49.42 ID:yeYGtUY40
>>831
距離乗るようだし、カルディナで広さが困ってないならインプレッサスポーツ。
2.0 i(FF 2.0L)だと車両185.9万だし、乗り出しは200万かな。これがドライバー視点。

プレマシー20Sは良い選択。両側スライドドアは狭いトコでは無敵ですな。
アイドリングストップ付いてるしね。収納が少なめなのはご愛嬌。
リアカメラはあったほうが良い。

ウィッシュはロールーフミニバンとしてはよく出来た車。
しかし、今更わざわざ中古で買う必要性は・・・
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 13:57:46.65 ID:nkZCkI1v0
>>830
いや、5〜600キロくらいで給油する感じで充分です
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 14:13:52.01 ID:yeYGtUY40
>>829
燃費を気にしてるようだから、カムリハイブリッドかプリウスで。
上のグレードを狙わなければ頭金の予算で乗り出し可能。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 14:18:31.97 ID:nkZCkI1v0
>>835
ありがとう
カムリハイブリッドを値引きするとしたら目標どのくらい?
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 14:49:11.51 ID:yeYGtUY40
>>836
専門スレが詳しい
【新車を】値引き相談スレ Part14【より安く】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1332787976/

カムリGパケは上記スレの79と101
>車輌/Dオプから139,395円
>下取りで60,370円の19,9769円値引きの
>総額3,228,000円で決めてきました。

国内では売る気がない車なので、あまり値引きは望めないかも。

頭金の予算で乗り出し可能といったのはプリウスのほうで、
Sだと車両2,320,000円で乗り出し245万だったよ。うちの嫁車。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/02(水) 15:51:21.19 ID:nkZCkI1v0
>>837
成る程
ありがとう!
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 22:36:57.72 ID:wCiBAVJ70
01)【買い替え】インプレッサ(2004年?)1.5i シルバー
02)【新車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【セダン or ハッチバック】
05)予算【150万〜200万の間でなるべく安く】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【ヴィッツ、フィット、スイフト】
07)ミッション【AT or CVT】
08)駆動方式【FF or FR or 4WD】
09)乗車人数【短距離2〜3人・長距離2〜3人、時々5人】
10)燃費【15km/L以上、燃費が良い程嬉しい】
11)年間走行距離【11000〜12000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外がメイン。たまに高速道路・山坂道】
14)購入予定時期【今年3〜4月頃】所有予定期間【7年くらい】

群馬の父が買い替える予定です。
70過ぎですが、自動車が無いとどこにも行けない土地柄で運転歴が
長いので運転はしっかりしています。(特に飛ばして走る事もありません)
基本的に買い物や外食や畑への移動などの街乗りですが、月に1〜2度高速道路を使ってドライブをしています。
一応、ヴィッツやスイフトのような小型車が良いようですが、候補以外にも良い車があったら車種やグレードをお願い致します。
(高速にも乗るようなので、軽は候補から外しています)
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 23:19:39.94 ID:X35EDs+20
カローラのフィルダーかアクシオ。
予算内に収めるには低グレードになると思うが
それでも安全装備がきちんと付いて、燃費もそこそこ。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/03(木) 23:44:41.45 ID:sM3cOdBR0
コミコミ350万円までで立体駐車場入って女にモテるクルマを教えてくれ!
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 00:19:21.26 ID:iF12ktHA0
>>839
月1000km乗るようだし、それなりのを買わんと辛いと思うよ。
群馬なら4WDにしておいたほうが良い。
HIDは予算があるならお勧め、安全面でね。
アイサイトもあったほうがいいかな、高齢だし。
インプレッサスポーツのできれば2.0L アイサイト 4WDがいいが、
車両だけで219.5万だし、予算オーバーか。
1.6Lなら動力性能的には営業車だけど、必要十分。乗り出しでナビつけても予算内。
でもアイサイトは付かない。

以下は、コンパクト。
高速、山坂道用にスイフトの4WDで。安定性を取るならRSか。スポーツでもいいけどFFしかない。
物を積むならフィット。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 00:22:40.14 ID:iF12ktHA0
>>842
>09)乗車人数【短距離2〜3人・長距離2〜3人、時々5人】
これを見逃してた。
後部座席を使うならコンパクトは止めておいたほうが良い。
インプレッサスポーツオススメで。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 00:36:00.92 ID:46gYj7V40
>>839
日常の足ならポルテ(スペード)とかラクティスがいんじゃね?
だんだん乗り降りでしゃがむような姿勢が辛くなる歳だし。
特にスライドドアは歳を取ると便利だよ。上がりグルマとしてオススメできる。

それより、後期高齢者になったら免許返納を考えた方がいい。
運転はしっかりしているように思えても、歳と共に動き出しの判断が遅くなる。
哀しい話だけど、これが現実。残された時間でどうすればいいか?
今から対策を考えておけ。親を人殺しにさせたくなかったらね。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 01:00:55.81 ID:5tvpELxH0
インプでも五人乗りしてたのかな?
それならフィットやノートあたりでもいけるでしょう。
小柄な女性なら後ろ三人でもなんとかなるよ。
高速も走行車線を大人しく走るなら大丈夫。
高齢になると車幅の感覚が厳しくなる人が多いから、今のインプは持て余すかもね。
安全装備は魅力的だけどねえ。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 01:58:47.88 ID:Y89dE4NX0
01)【買い替え】アクセラハッチバック2.3LH16年式14万km
02)【どちらでも】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【セダン ハッチバック】
05)予算【車両価格160万〜180万の間】購入方法【ローン】
06)検討している車種 & グレード【現在特になし(外観はゴルフGTI系が好み) 通勤支給費関係で1800cc以上希望】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【FF or FR 】
09)乗車人数【短距離1〜3人 長距離3〜4人】
10)燃費【実燃費が良ければ良い。最低アクセラを上回る事が条件】
11)年間走行距離【18,000〜2万kmくらい】
12)主な使用用途【通勤(片道小一時間)・街乗り・ドライブ】
13)よく走る場所【街中(バイパス道含)・郊外。たまに高速道路・峠道】
14)購入予定時期【今年の4月下旬までに】所有予定期間【最低5〜6年】

まだ少し早いかも知れませんがアドバイスお願いします。 不景気で今年は賞与カットだけど外装が結構ボコボコしているので気分と一緒に一新したい・・。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 02:07:12.83 ID:5tvpELxH0
>839
そういえばトレジア(ラクティスOEM)もあった。代車で乗ったことあるけど、個人的にはフィットより乗りやすかった。
ただパーキングブレーキが足踏み式なので、年配の人にはそれだけで拒否反応示す人もいるから要確認。
候補の車がサイドブレーキ車ばかりなのは、その辺りも考慮してのことなのかな?
ミラージュ、マーチもサイドブレーキで燃費も良いので、最後の車としてがお父上が納得できるならアリかも。
まあミラージュは三菱と言うだけで論外と言われる可能性があるけど、まあ仕方ない。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 21:26:45.63 ID:ArQkDMy+0
01)プログレ 2002年式 NC300 からの買い換え
02)新車
03)できれば国産
04)セダン
05)諸経費込みで500万を現金一括
06)マイチェン後HS250h バージョンi,SAI,クラウン(ハイブリッド)
07)ATかCVT
08)小回りがきくFR希望だがFFも可
09)最大でも大人4人、子供1人。普段は大人2人。
10)街乗りで15km/L
11)年間5000km
12)街乗り,ドライブ
13)街中6割・郊外2割・高速道路2割
14)購入予定時期:3月〜9月頃、所有予定期間:9年

65才を過ぎた両親が車を買い換えるため下記4点を観点に探していますが、
上記(06)の候補以外にも良さげな車種があればご教示下さい。

(1)燃費が良い (2)トランクにゴルフバックが3つ入る
(3)取り回しが良い (4)プログレより質感が悪くない
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 21:48:40.60 ID:46gYj7V40
>>848
セダンから外れるけど、CT200hはその年齢の夫婦に最適で魅力的だと思う。
問題はゴルフバックが3つ入るかどうか判らんw
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/04(金) 21:49:06.92 ID:ee1W7RIy0
>>848
同感です。大きくなくていいから、質感の高い車ってなくなってしまった。
HS250hでいいと思います。

クラウンセダンのガソリン車あれば買いたい。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/05(土) 14:01:51.97 ID:rvYXU2E00
>>841
コミコミ350万で、自分をみがけばモテます。
そうしたら、自分の今の車がモテ車にかわります。
852簡単に盗難される:2013/01/05(土) 14:44:09.93 ID:XrOhT77/P
■自動車評論家の国沢氏が現行プリウスの電子ロックをものの10分で解除され
 車内から現金40万円カードから200万円盗難される

http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2012/11/post-f8d3.html

>ちなみに今回プリウスの電子ロックもやられている。
>ICカードの暗号を抜けるのなら、クルマのロック解除くらい簡単だろう。皆さんもご注意を。

http://kunisawa.txt-nifty.com/kunisawamitsuhiro/2012/11/post-556f.html

>プリウスのロックの件、すでにイモビカッターの存在が知られている。
>オンボードダイアグノシスのコネクターに繋ぐとエンジンを掛けられるシステム。
>ドアロックは作動の際、電波を発信している。
>その電波からロック解除のアプローチをするという装置が以前あった。
>おそらく何らかの方法が出てきたのかもしれない。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 16:11:10.94 ID:4fFVD2pI0
01)【買い替え】フィットRS
02)【新車】
03)【国産車・外車】
04)車のタイプ【ワゴン・ハッチバック】
05)予算300〜350万
06)検討している車種 & グレード プリウスα ジューク フォレスター
07)ミッション【AT CVT】
08)駆動方式【FF】
09)乗車人数【1人〜3人】
10)燃費【10以上 良い程嬉しい】
11)年間走行距離【15000kmくらい】
12)主な使用用途【通勤・街乗り・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速】
14)購入予定時期 3月決算時に

希望はワゴンかしっかりしたハッチ
プリウスαが燃費も良いからってことで第一希望だったけど
試乗でフォレのターボに乗ってやられたw
ちょwww速すぎwwwwwちょっくら踏んだだけで100kmオーバーwwwwww
体感したことのない異次元の速さで欲しくなっちゃった
でも燃費がハイオクで10ちょっとらしい
試乗はしてないけどジュークもターボがあるみたい
悩みすぎて禿げる…
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 16:25:25.31 ID:sKXp7+mw0
とりあえず全部試乗したら?
あとはアテンザのディーゼルもワゴンあるし、アレはカタログでリッター20超えてるだろ。
フォレスターサイズでいけるなら、出たばっかのカタログ値でリッター60超えのアウトランダーのプラグインハイブリッドもあったけど、アレは予算的に厳しそうやね。

とりあえず10円ハゲ目指せw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 19:30:18.31 ID:o8IkoPWH0
おながいします
01)【買い替え】現在の車 デミオ 2008年式 13CV 青
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【コンパクトカー】
05)予算【諸経費込みで\250k】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード
【デミオ、SX-4 コルト DでみたらCX-5にも惹かれる】
07)ミッション【ATorCVT】
08)駆動方式【FF(前輪駆動)】
09)乗車人数【短距離2人・長距離1人】
10)燃費【気にする 市街地実走で12km/l以上】
11)年間走行距離【24000kmくらい】
12)主な使用用途【ドライブ 通勤未使用】
13)よく走る場所【狭い道、悪路、林道多用and高速道路】
14)購入予定時期【2014年11月】所有予定期間【5-7年くらい】

趣味の渓流釣りに行くためとんでもなく狭い道を走る事がよくあります。
そのアプローチに高速道多用。
本当はSUVのほうがいいのかもしれないが、狭い道、駐車場所考えると躊躇。
個人的に軽とtoyotaは好きではない。
豪雪地帯住みです。
わがままで申し訳ない。
856855:2013/01/06(日) 19:32:32.02 ID:o8IkoPWH0
予算250kて間違えてた250万です
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 19:45:37.23 ID:irdF1d0d0
>>855
与太嫌いならラッシュはダメだからダイハツのビーゴでw
マジに貴方の為のような車だぞ。
この手の車は絶滅危惧機種だから今のうちに手を売っておけ。
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 21:02:23.02 ID:nibdSUmR0
このスレ見て勉強させてもらっています。よろしくお願いします。

01)【買い足し】三菱RVR & 2000(H12)年式 & 1.8エクシードL & ホワイト
02)【新車か中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【セダン・ハッチバック・コンパクトカー】
05)予算【諸経費込みで\300万】購入方法【ローン(頭金\100万)】
06)検討している車種 & グレード【ギャランフォルティスSB、ミラージュ、日産ノートメダリスト、ラティオ、スバルインプレッサB4】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【雪が降らない場所なのでFF(前輪駆動)で十分】
09)乗車人数【短距離1人・長距離2〜3人】
10)燃費【気にする(実際の 燃費で10km/Lくらい)】
  
11)年間走行距離【10000kmくらい】
12)主な使用用途【通勤・ドライブ】
13)よく走る場所【街中〜山坂道を通勤】
14)購入予定時期【今年の4月くらいには乗りたい】所有予定期間【10年くらい】

※通勤で山間部から市街地へ往復40キロ走ります。家族のRVRを使用していましたが
子どもの送迎につかうために自分の車が必要になりました。コンパクトカーでいいかなと思いつつ
どうせならセダンもいいかなと考えてしまいます。軽は仕事で乗っているので仕事以外では乗りたくないです。

新車しか考えていませんでしたが、中古の安さに惹かれています。ただ維持管理をいつも新車を購入している
農協系のディーラーにお願いしたいんですが、ほかのところで買った中古車をみてくれるでしょうか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 21:05:40.43 ID:BbMO8z2fP
>>833
遅くなりましたが、有難うございます。
正月休みで試乗して、今のところプレマシーに傾きかけています。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 21:50:58.72 ID:SexR3yKw0
>>855
本格的なクロカン性能を求めるのならジムニーシエラ。
快適性や居住性を求めるのならビーゴ。
861860:2013/01/06(日) 21:56:05.50 ID:SexR3yKw0
ってその条件でなおかつ豪雪地帯に住んでてFF希望?
素直に4WD買っといた方が良いと思うが。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 22:12:38.75 ID:SF7OJlbP0
>>855
質問で返すよう悪いけど、
通勤に使わないのに年間24000kmも走るもんなの?
往復40km通勤の俺で年間15000km行くかどうかなのに。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 22:21:07.28 ID:yeNCuegT0
>>862
別におかしくないだろ
俺電車通勤だけどそのくらい乗るよ
864860:2013/01/06(日) 22:27:12.87 ID:SexR3yKw0
>>862
趣味の渓流釣りに行くのに高速道路使うってことは
それなりに自宅から離れた場所に行くんでしょ。
どのくらいの頻度で行くかはわからんけど月に何度も行けば
そのくらいの距離いってもなんらおかしくないと思うが。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 22:52:51.35 ID:irdF1d0d0
普通に乗ることは出来るけど、
彼の場合移動の手段として使っている点でこの距離ってのは凄いと思う。
渓流釣りって基本漁期があるので7〜9ヶ月くらいの期間がメイン。
最低でも漁期内は毎週逝くのだろうし、逆算すると片道300km超えなんじゃね?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 23:36:03.62 ID:0mY4VVKa0
いや通勤に使わないのなら週末だけだろうし24000kmは明らかにおかしいよw
毎週休まずに渓流で往復500km以上走らないとクリアできないから
これはちょっと異常w
どうでもいいことだけどね
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 23:37:45.51 ID:0mY4VVKa0
ついでに往復500kmなら運転時間が計10時間ぐらいかな
どういう使い方なのか俺も聞いてみたいw
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/06(日) 23:58:31.58 ID:kiBZhzCO0
なんなのこいつ
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 00:03:03.58 ID:a5BC2wDc0
>>866
>通勤に使わないのなら週末だけ
→お前の場合だろそれは

>24000kmは明らかにおかしいよw
→無意味な決め付け

>毎週休まずに渓流で往復500km以上走らないとクリアできないから
→無意味な仮定を前提とした計算

>これはちょっと異常w
→自分の分からない事は異常と決め付けるキチガイ

>どうでもいいことだけどね
→おまえの存在がな
870855:2013/01/07(月) 00:49:59.04 ID:r4ja0pJ60
皆様ご意見ありがとうございます。

悪路走行する機会があるのが渓流釣りって事です。
海釣りもするし、毎週同じポイントは好きではないので、必然的に遠くへ行くことになります。
そして冬はこっち天気悪いので太平洋岸に出ます。
趣味の頻度は月3-4回くらいで、さらに田舎なんで買い物とか市街地往復だけで50km。
往復400kmx4回+趣味以外の利用で月2000kmはザラ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 01:04:16.65 ID:JELUakwy0
距離を乗るので1500cc以下のラダーフレーム持ちだと長距離がつらくないか?
2.4Lエスクードなら多少楽になるだろうけど、
>市街地実走で12km/l以上
が厳しいね。
郊外メインでも10km/l-11km/lだろうし。あとモデル末期。
872348:2013/01/07(月) 06:53:10.29 ID:SZyP4DoK0
レスthxです。

>>849
ctはトランクが小さいですね。試乗したことありますが質感も走りもイマイチでしたし、
両親には勧めづらいですね。

>>850
考えがずれていないようで良かったです。クラウンがもう少し小さければと
思いますが、何れも実車を見てからですね。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 11:54:20.58 ID:HUV2a16b0
>>853
その価格帯のハッチだとminiとかGolfとかメガーヌ、またはそれぞれのワゴンモデル
さらにはDS4、308、mitoとか。
AUDIのAにBMの1、さらに新型のMB Aクラスなんかも行けるんじゃないか?
選び放題じゃん!

さらに禿げてくれ

プリウスαは25%オフセット試験でチャンピオンになったから、ネタには出来るよな



>>855
やっぱ林道=ジムニーだからジムニーシエラに一票

と言いたいところだけど、とんでもない道&豪雪地帯のイメージで行けば…
ちょっとでかいけどUAZ買えばみんなのヒーローになれるぞ
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 15:42:22.37 ID:nkDtDzce0
コミコミ270万が限界だが、この予算で一番"かっこいい”車ってどんなだろう
新車・もしくは新古車限定で
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 16:32:32.02 ID:A2BKUmz80
>>874
RX-8
アテンザ
MINI
ルノーカングー
フィアット500
スバルXV
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 17:00:59.29 ID:nkDtDzce0
>>875
イイネ
MINIクロスオーバー欲しいけど高いよなぁ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 17:13:43.50 ID:uvN1oeeL0
就職1年目の独身でアイシス買った男の子がいたが、
総額300万とは・・・・
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 17:20:50.67 ID:PqgPpgAL0
ISISって設計も古いしもともとボディ剛性も問題あるし
要介護が家族にいてもおすすめできないけどな
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/07(月) 21:38:16.42 ID:b4VKWnGa0
01)日産プレサージュ(X2.5L/平成16年式)からの買い換え
02)新車か高年式の中古車
03)国産
04)ライトワゴンかハッチバックらしい
05)諸経費込みで220〜230万円ぐらい 140万を現金残ローン
06)フィットシャトルHV フィットHV アクア ノートメダリスト
07)ATCVT
08)FF希望
09)最大でも大人4人 普段は大人1〜2人。
10)出来るだけ燃費が良いの。
11)年間13000kmちょい
12)街乗り、買い物中心
13)街中、郊外、田舎の山道
14)購入予定時期:4月頃、所有予定期間10年程度


自分の母親用(母親名義)の車を買い替える予定があり探しています。
(06)の候補以外にも良さげな車種があればご教示下さい。
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/09(水) 23:59:58.36 ID:kG82veKf0
01)【買い替え】マツダアテンザスポーツ23C
02)【どちらでも】
03)【不問】
04)【タイプ】セダンかハッチバックを希望
05)諸経費込みで最大220万円程度 ローン頭金120万円
06)マークX等
07)AT
08)2WD
09)最大で大人4人 通常は大人×1。
10)できれば良いと嬉しい。
11)年間20000km
12)通勤、、街乗り買い物中心
13)街中、郊外、田舎の山道
14)購入予定時期:6月頃、所有予定期間7年程度


車検を通してもう2年乗るかどうかかなり悩むところです。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/10(木) 00:38:47.62 ID:UFL35I4o0
>>880
格安車検通してもう二年乗れ。それが最善だと思う。壊れたらそれまで。
なにしろ国揚げて車買い替え第二弾が始まりそうだもの、動向を察知すべしw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 01:00:02.96 ID:9rSXRZF30
01)【買い替え】現在の車名 & 年式 & グレード &【H23年式インプレッサ1.5iSリミテッドMT 走行距離4.8万キロ】
02)【5年落ち以上中古は抵抗あり】
03)【なんでも】
04)車のタイプ【セダンかハッチバック】
05)予算【諸経費込み頑張って250万くらい】購入方法【カーローンで頭金130万円】
06)検討している車種 & グレード【マークX250Fパッケージ等かゴルフY後期型】
07)ミッション【CVT以外を希望】
08)駆動方式【あまり気にしない】
09)乗車人数【短距離1〜2人・長距離2〜3人】
10)燃費【気にする(街乗りで) 最低リッター9kmくらいは…、ハイオク化はOK】
  ※実際の市街地燃費で10km/L以上はコンパクト(1000〜1500ccクラス)、軽自動車、ハイブリッドカー以外では基本的に厳しいです。
11)年間走行距離【3万km未満だが2万は超えます】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・旅行】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道】
14)購入予定時期【今年7〜8月】所有予定期間【5〜6年】


地方の田舎で通勤距離も長く、旅行も好きな方なので年間走行距離がかなり伸びます。
新車で買うとあっという間に下取り価格が激下がりする為に今回naインプレッサをカスタムリース契約してみました。
基本2年間で+6カ月リース契約を延長する事は決めましたが、次の車を何にするか購入方法をどうするか、いろいろ助言して頂けると幸いです。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 01:20:19.33 ID:EDk+hPDw0
01)【買い替え】RAV4JV H11 紺
02)【どちらでも】
03)【国産車】
04)車のタイプ【コンパクトカー】
05)予算【諸経費込みで\150万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 & グレード【FIT・VITZ等】
07)ミッション【AT・CVT】※CVTとは無段変速機でAT限定免許でも運転可能です
08)駆動方式【FF】
09)乗車人数【短距離2人・長距離2人】夫婦2人※今後子供1人予定
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【5000kmくらい】
12)主な使用用途【買い物・レジャー】
13)よく走る場所【街中・高速道路】
14)購入予定時期【2013/5 (エアコンが必要になる前】所有予定期間【10年以上(壊れる等するまで)】

RAV4のエアコンが故障・修理に10万以上かかること、そろそろタイヤも交換する必要があることから
買い替えを検討しています。
RAV4は特に希望したわけではないのですが、H13に友人から安くで購入したので乗っていました。
予算的にコンパクトカーがせいぜいだと思うのですが、新車・中古どちらの方がいいかでも悩んでいます。

よろしくお願いします。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 02:26:44.66 ID:CgjzWQvn0
>>883
スプラッシュ
安全装備(横滑り防止装置、サイドカーテンエアバッグ)きちんと付いてて
かつ安くて新車でも予算内に収められるんじゃないかと。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 10:00:00.38 ID:XJ6eDz4m0
01)買い替え 現在の車名 カローラフィールダー 年式 2007年 グレード 1.5X HID 色 白
02)新車
03)国産車
04)車のタイプ ステーションワゴン コンパクトカー 軽自動車
05)予算【諸経費込みで\2000,000】購入方法 現金一括
06)検討している車種 フィットHV スマートセレクション
アクア S、N-ONE Turing Lパッケージ
07)ミッション CVT
08)駆動方式 FF(前輪駆動)
09)乗車人数【短距離1〜2人・長距離1〜4人】3人以上は“あるかないか”程度です。
10)燃費 気にする(実際の燃費で17km/Lくらい) 現在18km/L位です
11)年間走行距離【10,000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブなど】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路・山坂道など】
14)購入予定時期【2013年春〜秋頃】所有予定期間【7年くらい】

2013年春頃に新型フィットHVが出れば最有力ですが、8月とのことで。
アクアは、ディーラーを替えなくて良い、現行が新型と良いのですが、
欲しい機能(スマートキーやオートライト、できればクルコン)を付けると
割高になってしまう。
N-ONEは、最も安く買えるし、現行なので契約時期をまたなくて良い。
諸経費や維持費が安くてすむ。などがいいのですが、年に何回か走る高速を含めて
片道500kmほどの一泊旅行だときついかなと思います。
日頃から日帰り400km位のドライブはしますが、今の車だと疲れることはありません。
(ただ、速く走れる車でもありませんし、走る楽しみというのはあまり感じません)
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 11:00:34.13 ID:6kuLxIRg0
>>885
フィールダーにそのまま乗るのが一番なんじゃない?

検討車種よりいい車だと思うし、燃費も現状でいいみたいだし。
文面を見る限り、買い換えるメリットが無さそうに思えるんだが…

後2年金貯めて、走る楽しみ?のある車を選択したほうが幸せになれる思う
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 11:10:21.02 ID:XJ6eDz4m0
>>886
ありがとうございます。
一部間違えてました。
2007年→2005年(平成17年)です。
昨年10月に7年目で車検を通したばかりです。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 18:57:52.43 ID:mYIfZsHd0
>>882
今のインプの何が気に入らない?短期間しか乗ってない車をあえて検討車種から外すってことは不満があるんだろ
そこを教えてもらわないと同じような不満を持ちそうな車を教えることになったりするから良いアドバイスにならない

>>883
FMCが近く値引きに期待できるフィットか、後部座席が広いので子供の世話がし易い新型ノート

>>885
N-ONEは結構高速でも安定した走りするよ。トールワゴンタイプの軽とはぜんぜん安定性が違う
長距離走ってもフィットと大して変わらない疲労。ただし後席に乗っている人は除く
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 23:18:21.92 ID:VlCfWnBH0
01)【買い増し】ジムニー 2008年式 MT 赤を妹に譲るため
02)【中古車】
03)【国産車・外車 どちらでもよい】
04)【SUV】
05)【予算諸経費込みで350万 頭金100万 年収500万の独身女】
06)検討している車種 BMW X1、ジープ ラングラーアンリミテッドスポーツ、ミニ クロスオーバーオール4、トヨタ FJクルーザー
07)ミッション【AT・MT・CVT できればMT】
08)駆動方式【超豪雪地帯なので4WD】
09)乗車人数【短距離1人・長距離1人  自分だけ・・・】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【8000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・帰省など】
13)よく走る場所【街中・高速道路・雪道など】
14)購入予定時期【2月間でにはほしい】所有予定期間【5年くらい】

この年収では外車は無謀でしょうか?故障と車検費用が不安。
ちなみの大型バイク(YZF-R1)も所有しております・・・
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 23:30:52.97 ID:mYIfZsHd0
突然の出費でも借金すれば5年ぐらいなんとでもなるさ、好きなものを選んで買えば良い
X1はお奨めしない。雪道のマンホールにびくびくしながら走るSUVなんて雪国じゃ価値無いよ
個人的には斜向かいのお兄さんが乗ってたジープラングラー、車体はぼろく見えても中身は悪くない。ただし冷暖房は無いものと思わないといけないが
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/11(金) 23:34:16.13 ID:JzG8vQYj0
>>889
結婚して下さい

FJおすすめまじおすすめ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 13:51:45.92 ID:jQl5vbzB0
ATでいいならFJクル−ザーがオススメ。
年8000kmなら燃費も大丈夫だろう。

>超豪雪地帯
なら最低地上高が高いほうがいい。除雪が遅れ気味な地域ならなお。

MT+国産+最低地上高が高め+4x4システムがまともなのは絶滅の危機に瀕している車種。
どれも既にモデル末期で次があるのかは分からない。
・日産 エクストレイル ディーゼルターボ 2.0 4WD 6MT
・スズキ エスクード 2.4 XG 4WD 5MT
・トヨタ ラッシュ(ダイハツ ビーゴのOEM) 1.5L 4WD 5MT
など。でもラングラーやFJが候補ならこのクラスは希望より小さいね。

ベストはFJ Cruiser 4x4 6MTを北米から輸ny(ry
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 13:59:06.14 ID:mBvsfUBHO
>>892
ラッシュのMTは、国内向け製造が中止になりました…
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 14:10:29.40 ID:jQl5vbzB0
>>983
公式webにはトヨタ&ダイハツとも残っているけど、どちらの情報です?
ラダーフレーム+MT+まともな4x4と国内では希少なのに。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/12(土) 20:43:16.77 ID:TK5MOMFP0
ジムニーの買い替えで、ラッシュを見に行ったら
今度のモデルチェンジで消えるって聞いた。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 00:33:17.01 ID:HT5cd3Jq0
>>889
おれならスカイラインクロスオーバーにするけどな。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 01:16:47.69 ID:i/2hqa+b0
フォレスターじゃダメ?
MTもあるじゃん
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 02:55:37.22 ID:p0DdP1xA0
>>897
それデフロックできない街乗りAWDでしょ。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 08:32:40.30 ID:KhNtZPXf0
>>894
ロングパスきた
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 15:23:39.66 ID:nGeE/JmHO
1)買い替え
現在の車はBMW MINI R53年式03
2)中古車
3)国産&外車
4)セダン&ハッチバック
5)予算250万 現金一括
6)BMW MINI R56
ランエボ9
7)MT
8)FF 4WD
9)基本大人二人
10)ランエボ候補に入れてる時点で燃費は求めてないです
11)20000〜40000が理想
12)メインは街乗り、休日は峠でドライブ。
13)郊外 峠 高速
14)今年の6月あたり

MINIのクラシックなスタイルが好きで、いまも乗ってますが、昔からランエボが好きで(特に7〜9の第3世代)、今を逃したらランエボはもう乗れないと思ってます。

もしランエボを買うなら、オーバーホール等は考えてます。
長く乗りたいので。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 16:14:49.92 ID:ZV/3GG/C0
距離も乗るようだし、別にエボ9で問題ないと思うけど・・・・
程度の良い9なら予算少し厳しいかも。
9MRが欲しいならおそらく予算不足だと思う。
300近くまで予算上げたら上玉のエボ9買えると思うよ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 18:30:41.97 ID:KJjR65AE0
コミコミ250でオススメのSUVは
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 21:37:17.76 ID:jH3IWAcp0
>>902
ラッシュ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 23:05:53.76 ID:p0DdP1xA0
>>900
ランエボを買うしかない。
ランエボ以外を買ったら車の乗るたびに「ランエボにしt(ry」と思うこと間違いなし。

ランエボを買う→精神が満たされる→リアルが充実する→物事がうまくいく
ランエボを買わない→不満を持ち続ける→気持ちよくない→リアルがうまくいかない→行方不明
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/13(日) 23:09:21.18 ID:6FLNrN2j0
>>904
ルナ先生思い出したw
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 02:19:43.35 ID:YHfgBA5W0
>>903
2WDはちょっと…
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 02:21:21.25 ID:YzgVq6Ch0
>>906
は?
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 02:27:44.04 ID:vvVYzobT0
>>906
ラッシュにはFRのモデルも確かにあるが、
もちろん四駆モデルがあるしむしろそっちがメイン
外見に騙されそうになるが中身は本格クロカンだぞ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 02:34:19.52 ID:wAhykCDwT
>>904
ブロントさんか
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 02:36:09.26 ID:uYngMgWv0
プロトンな
プロントは居酒屋
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 02:38:14.10 ID:YzgVq6Ch0
マレーシア行ったらほんとにプロトンだらけだった
まんまエヴォ仕様のエアロつけてるやつもいたし
でもタイヤほっそいのw
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 16:28:08.11 ID:6DLoD+Mk0
こうゆう雪の日に合ってる車ってなんですか?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 18:20:04.60 ID:YzgVq6Ch0
>>912
「こういう雪」がわからんが恐らく東京か?
軽く積もるだけだからスタッドレス用意すれば何でもいい
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 18:31:20.02 ID:F0z+0cnr0
01)買い替え H14 アルト5MT(実燃費は24km/L越えてました)
02)【新車・中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ:後部座席をたたんで(フラット)布団が敷ければOK
アルトで5時間程度の睡眠は取れていたのである程度の構造には耐えられるかと。
05)予算【諸経費込みで\200万】購入方法【現金一括】
06)カローラフィールダー1.5L ,アクア
07)MT,CVT
08)FF
09)ほぼ毎週末に1人で往復10000km程度
10)アルトが24km/越えてたので20km/Lは欲しい
11)年間走行距離4万〜5万キロ
12)深夜の長距離移動(埼玉⇔石川)
13)60〜70km程度で流れている国道
14)できるだけ早く

新車買っても7年30万キロ程度しか走らないかと思うので、
カローラフィールダーの中古車のほうがコスパ高いのかと思っています。
アクアは燃費的に非常に魅力的なのだが、修理とかが高そうなイメージがあります。

アドバイスをお願いします。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 18:35:50.24 ID:R1Tg1eZJP
毎週末に1人で往復10000キロはすげーな
ガソリン代だけで破綻するわ
916914:2013/01/14(月) 18:38:10.59 ID:F0z+0cnr0
すいません。1000キロの間違いです。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 18:40:44.74 ID:dAgrTvKXO
ローンを組むのと、現金一括で支払う違い(メリット・デメリット)を
教えてください

やっぱり一括現金の方がメリット大きいですか?
スレチだったらすいません
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 18:46:06.93 ID:R1Tg1eZJP
>>917
メリット
・手元に現金残しながら毎月小額の支払いで車が持てる
・金が貯まってなくても車買える
・ディーラーによってはローン組んだほうが安く買えることがある
 (総支払額で見れば高くなるけど)

デメリット
・金利負担
・ディーラーでローン組むと名義がディーラーのまま


貯金の3分の1以内の金で車買えるなら現金一括にすべき  と俺は思うよ。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 18:53:27.96 ID:YzgVq6Ch0
ローン組んでまけさせといて繰り上げでドカンと払っちゃうのが最強
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 19:01:37.52 ID:R1Tg1eZJP
>>914
埼玉〜石川って、遠距離恋愛でもしてんのかな?
アクアで寝られるならアクアを新車で買って、新車の延長保障(最長5年だっけ?)
つけとけば修理代はほとんど気にしなくてOKだ。 
そうそう壊れないと思うけどね。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 19:26:08.33 ID:dAgrTvKXO
昔は家電なんかで「現金で払うから値引きして」と言って
まけてもらったりすることがあったと思うんですが

車はローンの方が安くなる場合もあるんですね
ありがとうございました
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 19:39:01.58 ID:R1Tg1eZJP
>>921
ディーラーで扱ってるローンならね。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 19:41:41.92 ID:qQE5uONs0
>>921
昔は、ローン組んだ時に、販売店がクレジット会社に手数料を払うケースがあったのよ

今は無いだろうから、今は家電買う場合でも、そういうケースは無いんじゃない?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 19:43:45.86 ID:YzgVq6Ch0
>>921
ローン会社からバックマージンあるからだよ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 19:48:33.00 ID:0McdihuJ0
>>914
フィットHV
アクアと比較しての長所は、アクアより納期が短くて
クルーズコントロール付いてる事ぐらいだけど、
914さんの要望にピッタリじゃないかな。
HVなんでそれなりの燃費で高速道路で給油しなくていい可能性も高い。
ホンダ車に抵抗なければ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 19:49:11.59 ID:R1Tg1eZJP
>>923
手数料払うシステムあるよ。
VISA・マスターなら購入額の3%
JCB・アメックス・ダイナースなら5%を手数料としてクレカ会社に支払う。
現金払いとカード払いで支払い金額に差をつけるのは加盟規約違反なんだけどね
927914:2013/01/14(月) 20:45:30.73 ID:F0z+0cnr0
<<920,925
ちょっと電車で隣の駅まで買い物に行ったら帰りの電車が来るのに50分待たされたorz
今日は埼玉にいるのに七尾より雪深いし。

今からフィットHV調べてみてアクアと比べてみます。
ありがとうございます。
ちなみに遠距離恋愛と仕事と両方です。
高速は昼しか使わないので基本夜間は一般道で行きます。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 21:38:56.23 ID:3FuSUtID0
国産ディーラーは基本的に自社でクレジット会社を運営しているので、そこでローンを組むと丸儲けなわけ
そのためディーラーでローン組むと値引き額が大きくなるが、総支払額は現金一括より大きいんだからローンを薦めてくる
当然ディーラー外で組むときは値引き額大きくなったりはしない
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 21:46:06.50 ID:ef2FbNbf0
ラッシュが本格クロカンとか冗談だろ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 22:01:39.30 ID:NvjdW2e40
250万円では冗談に聞こえないくらい選択肢が無いんだわ
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 22:11:40.04 ID:ef2FbNbf0
フォレスターとか250じゃむりか
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 00:10:35.20 ID:A27/zbNi0
>>931
フォレスターの方が乗用寄りだ
ラッシュはフレーム構造の縦置きエンジンできちんとした四駆システムを持ってる

ガチのクロカンが欲しいならジムニーとジムニーシエラが最強だが日常不便だろ?
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 10:42:54.61 ID:rrcYv14l0
>>927
埼玉だがその遠距離恋愛って埼玉−七尾なのか?
昔旅行で七尾城に行った事があるが、その往復は大変だな。
愛が距離を越えて成寿する事を陰ながら祈ってるわw

ちなみに七尾城は城と言うより城跡って感じで何も無く
少々ガッカリしたw
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/15(火) 21:16:39.46 ID:UjvQUhJu0
>>927
スレとは関係ないんだけど、頑張れよ

以前もう少し遠い距離で遠距離恋愛してたから応援したくなる
結局一年も遠距離は続かなかったわけだが‥
夫婦になっちまったからな
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 11:24:41.19 ID:04YJie8y0
今回クラウン購入を考えてたんだけど
メルセデスからCLAというサイズ的にも便利そうな
クラスがでた。
値段も3万8千ユーロほどだから、日本での価格は600万くらいなのかな?
だから、いいなーと思うんですが、どうでしょう?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 11:48:28.96 ID:04YJie8y0
01) 買い替え 現在の車名 BMW335& 2009年式 & グレード & 色【紺】
02)【新車】
03)【外車】
04)車のタイプ【クーペ】
05)予算【諸経費込みで\700万】購入方法【現金一括】
06)検討している車種メルセデスCLA & グレード【xxx(この中で or 他にも良い車種・グレードがあれば)】
07)ミッション【AT】※CVTとは無段変速機でAT限定免許でも運転可能です
08)駆動方式 たぶんFR
09)乗車人数【短距離2人・長距離2人】※子供を含む場合、xxx才児xxx人含む・今後欲しい子供xxx人含むなど補足してください
10)燃費【気にしない】
  ※実際の市街地燃費で10km/L以上はコンパクト(1000〜1500ccクラス)、軽自動車、ハイブリッドカー以外では基本的に厳しいです。
11)年間走行距離【一万kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ・仕事など】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
14)購入予定時期【2013〜2014.3】所有予定期間【5年くらい】
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 12:08:04.24 ID:SFVNK2HA0
>>927
七尾から埼玉ってナカーマ?当方は七尾の隣町出身の者ですわ
あの距離を毎週って冬場なんか相当たいそいよ、どうぞ気をつけて通いまっし
出来るなら相方さん早く一緒になれたら良いね〜
ちなみに自分はトヨタのコンパクト乗りなんでアクアの法がお勧めなんやけどね
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 17:00:22.12 ID:dMkoYj7h0
>>936
まだCLA乗った人は皆無に近いだろうからなあ
でもCLAはすごくよさげだよね
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 17:01:10.41 ID:dMkoYj7h0
>>936
おっと
CLAはFFとヨンクだけどいいのかい?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 17:29:06.18 ID:c1K3bEZu0
Aクラスのベースの4ドアクーペか
CとAは将来的に統合ですかねぇ
941936:2013/01/16(水) 19:15:34.61 ID:+VN1H+PO0
皆さん色々どうもです。
CLAってFFかAWDなんですか。知らなかった。
ま、エクステリアとインテリアがかなり気に入ったので
AWDでもいいかなと。
今度BMが4尻のクーペをだすらしいですけど、
今の3の顔はあまり好きでないので、初めてですが、メルセデスを
考えているのです。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 19:48:17.66 ID:b9L7qkHs0
>>941
現段階でCLAが候補に入るくらいアンテナが立ってるならこのスレに頼らなくていいんじゃねって思うけどね
335に比べると見た目は立派でもFR→FF、6→4気筒で格落ち感は否めませんな。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 21:27:55.99 ID:9DGsFd6E0
>>941
CLAはCが付いてはいるが、CクラスベースではなくAクラスベース。
トヨタ・オーリス、VW・ゴルフのセグメントに近いからクラウンとはセグメントが違うことに注意。
なお、駆動形式はFFとAWD(4マチック)だが、後者は日本に導入されるかは不明。
あのクラスのAWDは市場規模が小さいので、導入される可能性は低いと予想する。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 21:47:01.29 ID:F2fk+W/30
>>943
AMG仕様が4マチックなので多分入るんじゃないかなとは思うけどね

このセグメントでハイパワー四駆ターボとかランエボ高級にした感じかなとかおらわくわくしてきたぞ
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/16(水) 22:23:22.45 ID:9DGsFd6E0
>>943
予想だから、私が正しいか貴方が正しいかはわからないけれど、
メルセデスの客層とハイパワー四駆の客層が一致するとは思えないんです。
インポーターも、もし入れるのならAMGのようなスポーティなバージョンより、
むしろディーゼルのようなエコバージョンを入れるのではないでしょうか。
946936:2013/01/16(水) 23:05:21.30 ID:pGYu9H3l0
早々にレスありがとうございます。

ハイパワー四駆ターボとかランエボ高級にした感じ
なんか、わかりやすくてありがたいです。
AWDはやはりAMGのみでしょうか?そうなると
値段的に手が出ないです。
試乗せずに買う勇気がないので、きっちり乗ってから買いますけど。

CLAはCが付いてはいるが、CクラスベースではなくAクラスベース
というのもきになります。CLとついているから、と思ってましたが・・・。

FR→FF、6→4気筒で格落ち感
ですかね、やはり。いまの335もいいんですけど、走りすぎて
私には手に余る感じがあるので、もしかしたら、CLAは正解かもしれません。

とても参考になっています。ありがとうございます。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 03:33:33.97 ID:q/2XtREo0
>>946
Sクラスより幅のでかいCLSだってCがつく
最初の一文字が大きさってわけじゃないから

CLAは日本での価格はまだ発表になってないが本国では300万円程度から
600万出せるならAMG仕様もあるいは手に届くんじゃないかね
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 09:13:55.29 ID:BEFOu8Zc0
>>947
要するにAクラスのCL、SクラスのCLって事?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 11:33:16.55 ID:276Ve5080
>>948
だいたいあってる
950936:2013/01/17(木) 11:49:26.12 ID:2N63ltKU0
メルセデスは初なので、いろいろ勉強になります。
SのCLがCLS
AのCLがCLS
CLがなんなのかググッてみます。

ありがとうございます。
951936:2013/01/17(木) 11:55:25.58 ID:2N63ltKU0
CLはCoupe Luxury(クーペ・ラグジュアリー
だから、インテリアに興味が出たのだとおもいました。
あってますか?
Aクラスのクーペでラグジュアリである。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 12:41:34.99 ID:KA0iNhBHO
金銭感覚麻痺してるようだが
30万あれば何年分のガソリン代でしょうか?
1年落ちでメーカー保証あるなら中古が得
慣らし運転もなく1ヶ月半年のオイル交換もしなくて良い
燃費も良くなってる
点検簿みたら状態はわかる

家は賃貸やら中古なのに
車だけは新車とか笑える
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/17(木) 13:26:34.64 ID:nT6UYsVF0
>>952
人による
月二回60リッタータンクにハイオク満タンしてりゃ一年と3か月
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 08:31:49.47 ID:mewKZaQ90
お願い致します。
01)【買い換え】レガシィツーリングワゴン多分2.0iBスポーツH18年式ヤモンドグレー10.3万km
02)【予算的に中古】
03)【できれば外車希望】
04)車のタイプ【ハッチバック、セダン、(後部座席が大人が苦にならない)コンパクト、ステーションワゴン】
05)予算【諸経費込みで最高\180万円程度】購入方法【ローン(頭金\80万)】
06)検討している車種 &amp; グレード
【VWジェッタ、ゴルフX後期GT、ゴルフY初期型、現行マークX初期】
07)ミッション【AT・AMT(CVTは以前三菱車で懲りたのでNG)】
08)駆動方式【雪が降らない場所なので2WD希望】
09)乗車人数【短距離1人・長距離3〜人、実家に帰った時は5人程度乗せる事有り】
10)燃費【気にする(郊外メインの燃費で10km/lいけば嬉しい。行かなくても9未満じゃなければ可)】
11)年間走行距離【20000kmくらい】
12)主な使用用途【通勤・街乗り買い物・ドライブ・帰省(同県内)・年2回程度旅行】
13)よく走る場所【郊外路・市街地・自動車専用道・高速道・曲がりくねった山間部道】
14)購入予定時期【夏が終わるまでには買い換えたい】所有予定期間【最低4年程度】

レガシィは某スバル車の中古が豊富な中古ディーラーで色々カスタム(エアロとか18インチタイヤ)された物を購入したのですが、
買ってからはスバルの車なのにあんまり走らないなあ。と不満があります。
考えてみたら水平対向エンジンでも自然吸気ですから馬力はないですし、2本出しの社外マフラーになっているので本来のトルクが出ていないのかもしれません。
出来れば最低160馬力程度は欲しいです。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 11:45:26.39 ID:Dw81gw7a0
>>954
うん、ゴルフでいいんじゃない?
DSGがどんなもんか一度試乗してからがいいと思うけど
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 16:26:20.75 ID:M1rgRjGZ0
ゴルフ6は値下がりが激しいから春辺りになれば1~2年落ちでも150万ぐらいで転がってるのでおすすめ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/18(金) 23:56:17.05 ID:mewKZaQ90
ご意見を参考に、狙い目の2〜3年落ちゴルフ6のハイライン(本体170万程度)で狙ってみる事にします。
ありがとうございました。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/19(土) 23:27:06.90 ID:ZcOQf7UT0
はじめまして、よろしくお願いします。

01)【買い替え】99年式ウィンダム 2.5G
02)【中古車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【セダンステーションワゴン】
05)予算【諸経費込みで\300万円】購入方法【ローン(頭金\200万程度)】
06)検討している車種 &amp; グレード【クラウンロイヤル・フーガ。性能が大して変わらないのであれば、ティアナ・マークXの現金一括での購入も考ええています(他にも良い車種・グレードがあればお願いいたします)】
07)ミッション【AT】
08)駆動方式【特に希望はありません】
09)乗車人数【短距離4人・長距離2人】
10)燃費【気にする(実燃費で5km/Lくらいはほしい)】
11)年間走行距離【15000〜20000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・通勤・ドライブ】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
14)購入予定時期【今年中には買い換えたい】所有予定期間【最低でも10年ぐらいは乗る予定】

通勤で片道30Kmほど走るので、疲れにくい・運転しやすい車を探しています。後部座席は月に2〜3回使う程度なので、それほど重要視はしていません。
こんな条件に合う車がありましたら、よろしくお願いします。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 09:58:12.14 ID:Rvm3t3C/0
>>958
失礼ですがおいくつの方ですか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 10:36:08.60 ID:iRpRZL1b0
>>959
40歳です。そろそろ歳なので、疲れにくい車が欲しいと考えております。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 10:54:54.52 ID:Rvm3t3C/0
>>960
お嫌いでなければアイサイトのあるNAレガシィを少し調べてみてもいいと思いますよ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 11:14:14.69 ID:NyUdYiS40
>>958
通勤往復60kmは結構走るかな。
記載された車ではクラウンかティアナかなぁ?
やっぱ車にトラブルは付き物だし対応の良いトヨタ車が無難。
あと、ティアナは結構いい車だよ個人的には一番好き。
フーガだと大きすぎて取り回し面倒。

意外な線で先代レガシィの3.0Rは面白いかも。
低速トルクは細いけど静かでスムースなエンジン、四駆のお陰で土砂降りの雨でさえ
鼻くそほじりながら運転できる。実勢価格バカ安だし。
欠点はディーラー対応が悪い&ボッタだってことかなぁ。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 15:07:56.76 ID:iRpRZL1b0
>>961,>>962
レス有難うございます。
レガシィですか、それは盲点でした。スバル車はスポーティな乗り味だと考えていたので、全く頭の中にありませんでした。
今度、レガシィを試乗をしにいってみたいと思います。
フーガは大きすぎますか。遠目から見ても確かに大きいなとは感じてはいたのですが、取り回しに苦労するほどだったとは思いませんでした。
貴重なご意見有難うございます。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/20(日) 20:37:27.31 ID:R/LohmYy0
よろしくお願いします。

01)【買い替え】H18スイスポ シルバー
02)【新車・中古車】どちらでも
03)【国産車・外車】どちらでも
04)車のタイプ【セダン・ステーションワゴン・SUV】
05)予算【400万円くらいまで】購入方法【現金一括】
06)検討している車種 &amp; グレード【CX-5、フォレスター、ティグアン、レガシィ、パサート
(他にも良い車種・グレードがあれば)】
07)ミッション【AT・CVT】
08)駆動方式【FFか4WD】
09)乗車人数【今は短距離・長距離ともほぼ大人2人+今後欲しい子供1人】
10)燃費【気にしない】
11)年間走行距離【7000kmくらい】
12)主な使用用途【街乗り・冬にスキー(片道100km)・盆暮れに実家へ帰省(片道400km)】
13)よく走る場所【街中・郊外・たまに高速道路】
14)購入予定時期【今年中】所有予定期間【できるだけ長く】

VIVIO RX-R、EK9タイプR、スイスポ(現車)と
コンパクトばかり乗り継いできたので違うタイプの車種に魅力を
感じています。雪国ですが4WD必須ではありません。
ですので検討車種はほぼ見た目で選んでいます。
車体が大きくなるので、車両感覚が掴みやすいものだと助かります。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 00:39:31.05 ID:Ln/AvF9h0
このサイトのガレージの車の詳細が知りたいです。
後ろ姿がすごく好みなので・・・

ttp://toex.lixil.co.jp/kurasi/stylecoat/
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 00:52:09.74 ID:dN1tvU0f0
>>965
ランチア・ベータ・モンテカルロだな、30年くらい前の車なので日本に何台現存しているか
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 00:57:47.03 ID:tuoI2Rpj0
>>965
ランチアベータモンテカルロ
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%BF

生半可な覚悟じゃ維持できない車だけど
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 01:02:32.08 ID:Ln/AvF9h0
>>966-967
ありがとうございます!
手には入らないだろうけど早速調べてみます。
ていうか即答できるのがすげぇよ・・・
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 01:03:57.69 ID:ooy2b5uM0
自分はデルタでさえ持て余し1年足らずで手放したのにベータって ('A`)
ウィンドウズ初期のベータテスター以上にハードル高いと思うwww
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 23:20:01.75 ID:YnlUSmNQ0
イタ車がイタ車であったころの車かよ。
オイルが漏れるのはオイルが入っている証拠というか、
ちゃんと動いていたからこそ壊れるんだ的な。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 23:32:11.38 ID:l/LY8ivw0
>>968
こんなん乗ってたらおまえの方を尊敬するわ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 23:51:15.36 ID:kuGQLq2G0
01)地方転勤のため4年ぶりに車を所有したい(以前のものは1995年式くらいのトヨタ・クレスタ)
02)新車・中古車のいずれも可
03)国産車を希望
04)トールワゴン・ミニバン。3列シート必須
05)予算は300万前後位までで現金一括
06)エクシーガ2.5iを検討中。他に、セレナ、ノア
07)AT・CVTのいずれか
08)4WD(降雪のある寒冷地に転勤予定のため)は必須
09)現在は夫婦と4歳児1人の合計3人
10)燃費はあまりに酷くなければ特に気にしない
11)年間走行距離は6000〜10000kmくらい
12)主な使用用途は街乗り、通勤、土日の家族での日帰りドライブ
13)よく走る場所は街中、郊外
14)購入予定時期は今年の4月、所有予定期間は最低3年で気に入れば10年

※ プリクラッシュシステム、安全性能(追突されたときの3列目の安全性や2列目以降のサイドエアバッグ等々)を特に重視しています。
※ 妻にも近いうちに免許を取らせて運転させてあげたいのであまりでかすぎない車がいいなと思っています。

よろしくお願いいたします。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/21(月) 23:55:48.72 ID:MItSCRAf0
ハイブリッドが1番いい
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 00:09:47.28 ID:waWO0kYV0
>>972
3人で乗るなら3列シート要らないし(理由が書いてない)、安全性重視だと幅デカくなるし、
嫁が運転するから大きくない車が良いって・・・矛盾する要求だらけだなw
何が必要かちゃんと考えた方が無駄が無いと思うが。

候補の中ではセレナがいいと思う。
理由は子供がいるからスライドドアが便利で車の出来もこのクラスでは一番いい。
サイズは嫁さんに我慢してもらうw

自分ならばアイシスも候補に入れるかなぁ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 00:26:09.67 ID:aHUyLYvH0
>>974
失礼しました。
3列シートなのは近々2人目を考えていることと、その場合、5、6年は頻繁に実家に来てもらうことになることが理由です。
サイズについては、「でかい=ぶつけやすい」という妻の発想からで、アルファードみたいなでかいのは嫌だという程度のものだそうです(十分に確認しないでの書き込みすみません。)。

アイシスも候補に入れた上で、妻ともよく話し合って条件をもっと煮詰めますので、またご相談させてください。
ありがとうございました。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 01:04:48.80 ID:+pzSm1F80
01)買い替え(今のは7年くらいのったマーチ)
02)新車
03)国産
04)コンパクトカー希望
05)諸経費込みで150〜180万(ナビなどオプションは高価なものはいらない。必要最低限のもので。安いとありがたい)
06)ソリオ、スペイド、シエンタ、フリードなど
07)AT限定免許
08)駆動方式は四駆じゃなくていい
09)乗車人数はメインで4人(大人2人、子供2人が多い)
10)燃費それほど重要視しないがいいにこしたことはない
11)年間走行距離は主に街乗りなのでそれほど
12)主な使用用途は街乗り
13)よく走る場所は市街地
14)今年度中希望

スライドドアのある比較的コンパクトカー希望
今乗っているのがマーチなのであまり大きさが違わないほうがありがたい
ただ、スライドドアでも4人乗りがメインだとかえって不便ならばスライドドアを諦めることも検討中
よろしくお願いします
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 07:30:32.00 ID:+YYXvmXh0
【車種】 クルマ購入相談スレッド 69台目 【値段】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1352584986/

これを実質70台目として再利用という形でおkですか?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 09:07:22.15 ID:waWO0kYV0
>>976
自分ならシエンタ、つーか既にw 一番安いのでコミコミ160万くらいだった。
スペード(ポルテ)も以前購入時に検討したが、後席を常時使う場合には不便。
ソリオも気になったが実勢価格が上回った。(細街路の多い地域ではいいよね)

今だとシエンタのXパッケージとか言うのが一番C/Pいいと思う。
忘れてならないのはシエンタは温暖地でも寒冷地仕様で飼え、空調が全く違う。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 22:17:58.21 ID:0nE2OPv70
その予算の新車でスライドドア求めてて
なおかつマーチと同じぐらいの大きさというなら
軽も視野に入れるべきでは
ソリオ、タントの高さが気に食わなければ
何気にekワゴンぐらいしか選択肢無いような気がする。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/22(火) 23:41:07.06 ID:W8RfimE00
01)【初めて】今までは家族の軽を借りてた
02)【新車】
03)【国産車】
04)車のタイプ【コンパクトカー・ハッチバック】
05)予算【150〜180 出せて200】
06)検討している車種 & グレード【デミオスイフト(スポーツ含む) インプレッサ】
07)ミッション【AT・CVT・MT】
08)駆動方式【FF・4WD(ガチ雪国だけどFFでも行ける】
09)乗車人数【1〜2人】普段は1人
10)燃費【それなりに】
11)年間走行距離【7,000〜10000km】
12)主な使用用途【街乗り・ドライブ・通勤など】
13)よく走る場所【街中・郊外・高速道路】
14)購入予定時期【2013年3月ころ】

田舎の雪国です。冬は相当降るけど道は綺麗に除雪されてるんで走りにくくはない。
150万前後のコンパクトカーにようと思ってたけど、
高速をけっこう乗る予定があるからちょっと奮発していい物を選んだほうがいいのかなとか思ってます。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 00:01:31.20 ID:WvuCk6l10
>>980
限られたパワーでぐいぐい走るなら是非MTを

デミオスポルト 素晴らしいハンドリング
ハンドリングS+ 加速B 乗り心地B+

スイフトRS 安いが楽しい
ハンドリングA- 加速C 乗り心地B

スイフトスポーツ 速いし楽しい
ハンドリングA 加速A 乗り心地B-

インプレッサ 乗り心地と走行安定性は抜群
ハンドリングS 加速C- 乗り心地S+
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 00:23:20.31 ID:810ixsys0
>>978
ありがとうございます
やっぱりシエンタかなーと傾いてます
値段的にもポルテスペイドと大差ない感じだしXパッケージいいですね

>>979
軽でもコスト面ではそれほど大差ないかなーというのがあまり魅力を感じなくて
とりあえずシエンタを見に行ってみます。でもご意見参考になりました。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/23(水) 04:35:54.88 ID:hVHVInsh0
【車種】 クルマ購入相談スレッド 70台目 【値段】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1358883329/l50
984名無しさん@そうだドライブへ行こう
>>980
自分が買うならモンスターコンプリート スイフトスポーツ(オーリンズ足)かな
ちょっとアシでるけど

もしくはインプのテンロク AWD 5MTという選択肢も面白いかも