【Panasonic】ゴリラ・シリーズ48頭目【SANYO】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
メーカーサイト ゴリラ・ラインアップ
http://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/

バージョンアップ情報
パナソニック
http://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/info/version-up/index.html
ゼンリン
http://www.zenrin.co.jp/product/carnavi/sanyo/index.html

カーナビLabo
http://www.carnavi-labo.net/
All About カーナビ・カーオーディオ 記事一覧
http://allabout.co.jp/gs/caraudio/library/mlibrary.htm
ポータブルカーナビのススメ
http://www.enavi.jp/
最新価格情報
http://kakaku.com/car_goods/car-navigation/se_9/
オービスデータと取り締りポイント
http://www.enaviblog.com/2010/05/nv-sb570dt.html

前スレ
【Panasonic】ゴリラ・シリーズ47頭目【SANYO】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1338764608/

関連スレ
[旧型]古いSANYOゴリラ・ミニゴリラ2台目[型落]
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1278334881/

基本的なレスルール
煽り・あ〜やっちゃった系の荒らし・叩き等は『徹底放置』でお願いします。
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 06:13:23.09 ID:KEYNgktN0
三年間地図更新無料
http://panasonic.jp/car/navi/products/SP710/SP710/navigation/index.html#GrlLink04
無料更新期間は、「買ってユーザー登録した日から3年」じゃなく、「発売すぐに買えば“最長”3年」ってことです

更新情報
ポータブルナビ用 Web地図更新のご案内 - ゼンリンオンラインショップ
http://shop.zenrin.co.jp/shop/carnavi_update/index.html
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 06:46:33.16 ID:mG73NoC40
>>1
バージョンアップ情報のURL変更されている

ゼンリン
http://www.zenrin.co.jp/product/carnavi/s-navi/index.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 07:23:42.50 ID:em9amXYx0
いちもつ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 07:44:47.86 ID:RZNcQ0710
関連スレ

[旧型]古いSANYOゴリラ・ミニゴリラ2台目[型落]
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1278334881/
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 09:18:09.10 ID:EFcezm/T0
>>1 目指せ エコドライブ上級 Aランク
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 09:20:11.93 ID:smssDfiT0
>>1
乙です
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 09:27:44.69 ID:upzD/4+H0
w
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 12:06:52.65 ID:3g8AAQ4HO
710買ってパーキング解除プラグ買ってしまったオレは負け組なのか?
無くても操作できた?
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 12:26:02.26 ID:smssDfiT0
>9
勝ち組だ!安心汁
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 12:26:53.11 ID:aFlCwX/p0
510が店頭で49,800円で売ってたけど買ってもいいレベルですか?
710がアマゾンでも45,000円ぐらいなので悩んでいます。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 12:29:58.39 ID:XYQUx6io0
知識も時間もないやつは金を払えば良い
問題ない
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 14:22:27.26 ID:2GJrUzLr0
710も店頭で49800で買えるところ普通にあると思うが
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 16:09:23.63 ID:aFlCwX/p0
>>12
時間はあるけど知識は確かに全然ないし貧乏だしw
>>13
そうなんだ。
一緒に店頭に並んでた710は59,800円だった。

しかし、507と510って液晶同じだよね?
見た目507のほうがきれいに見えたんだが。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 20:30:13.36 ID:Xe//1WH50
>>13
710、価格.comだと、

最安価格(税込):\42,679円
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 23:55:13.68 ID:uBKa1Yxp0

現在地表示
道路名表示

ワンタッチ切替 まだ?

17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 00:28:12.54 ID:S/PBzcNG0
またかよ(笑)
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 01:22:23.09 ID:XRpup36h0
>>16
2台買って並べろよ
バカのお前にはそれが一番お似合いだ
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 04:23:16.14 ID:IgYd5PHL0
純正AVゴリラは2012年発売機種対応アプリに変更
http://shop.zenrin.co.jp/shop/carnavi_update/index3.html

PNDは完全に捨て置かれてるわw
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 05:02:31.42 ID:iIwqj725O
>>1乙!

>>9ネジよりスマートだよね
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 07:24:28.53 ID:9pOJCUbx0
>>19
>11年度発売開始モデルは「2012-03」、12年度発売開始モデルは「2012-02」へカウントアップされます。

そのURLに「12年度発売開始モデル」って書かれているから、待望の新製品が出そうだね
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 09:46:26.44 ID:gX5x32wb0
507がWeb地図更新対象になるんじゃね?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 10:05:46.72 ID:ppE8pQl00
>12年度発売開始モデル

ゼンリンの2012年度全国版を導入した710/510/410のことを指しているような気がしてきた
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 10:08:06.09 ID:91C0eNNn0
何気に地点検索データも無料で更新可能になるのがうれしいわ
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 10:11:39.78 ID:ppE8pQl00
>>24

>※地点検索データの更新は12年度モデルナビゲーションが対象となります。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 10:18:57.85 ID:VQ+dgBcW0
早く新型出ないかな。待ち遠しい。絶対買うのに。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 10:32:19.69 ID:91C0eNNn0
>>25
いやリンク先見てるから分かってるんだが
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 10:34:53.68 ID:IgYd5PHL0
おまいら、どんだけ勘違いしてるんだよ

市販ゴリラのWeb地図更新のページはここ
http://shop.zenrin.co.jp/shop/carnavi_update/index.html
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 10:45:38.49 ID:rJ40HMgr0
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 11:45:22.19 ID:It59GLGCO
うーん、残念…
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 12:30:37.22 ID:np5m6RH10

現在地表示
道路名表示

ワンタッチ切替はファームupで出来るけど まだ?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 13:00:03.20 ID:JL70G+cp0
便所の書き込みが何回も何回もうるせーな
要望は直接メーカに伝えたら?
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 14:12:49.77 ID:CaCTjU/VO
トーカ堂に負けそう
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 17:57:30.10 ID:np5m6RH10
>>32
何回も書くなよ
言ってるにきまってるだろ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 09:27:04.07 ID:zhHB8EDA0
>>34
何回も書くなよ
みんなうんざりしてるだろ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 11:44:28.24 ID:5oI2vLH80
ここに何回も書いてどうしたいの?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 12:16:29.15 ID:RW9YVNXK0
馬鹿に付ける薬はない
ほっとけ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 08:37:28.86 ID:FhCMDPRI0
ヤンナデいいよヤンナデ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 14:41:11.72 ID:lANNs1h70


現在地表示
道路名表示

ワンタッチ切替はファームupで出来るけど まだ?



40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 14:50:20.69 ID:NdBuKKY20
まずは後継機にそれが付いてからの話なんじゃない?
上級モデルや据付モデルならその機能があるのかさえ知らんが
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 15:03:53.16 ID:2H2SBLZA0
もうあれだ

全機種ファームupでWebアップデート出来るようにして貰えよw
ゆとり脳なら妄想は無限大だからな
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 15:08:02.89 ID:SF1IokNF0
>>39
アンドロイドPNDを出す前にナビ市場から撤退するソニーに対して一言を
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 15:08:44.92 ID:lGIgYt730
もう自前で開発するしか無いな
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 16:41:03.98 ID:z1BqUL+f0
sonyのU-77V検討してたんだけど、ソニーがナビ打ち切りらしいのでゴリラで似たような、値段・機種あれば教えてください。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 17:54:03.41 ID:TURXo6BB0
>>16 >>31 >>39
何回も聞いた甲斐があったな 次のモデルで現在地と道路名の表示の切り替えが可能なんだな
切り替え方法が凄いらしくてその画期的な方法は他の人が教えてくれるよ
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 05:09:45.03 ID:NZBzjeFm0
>>44
地図の見た目が劣化する以外はソニーのとあんまり変わらないよ
ビーコン無いから、どうしてもっていうならスマートループ取れるやつしかない
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 07:59:01.88 ID:FTvsDpip0
>>44
NV-U77Vはものすごくお買い得だと思うけど。2012年度地図が無料だし。
ttp://www.sony.jp/nav-u/campaign/map/

U77の競合機種ではないけれど、ゴリラの中でお値打ち感があるのは
CN-SP710VLかCN-GP710VD。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 09:36:07.39 ID:bIRTk28P0
>>45
いや3年前から何度も
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 11:19:29.02 ID:38djQSEp0
nav-uのようにVICSビーコンが付けばゴリラ最強と言えるのだが・・・
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 12:38:27.49 ID:60OOs0B20
今日バイクツーリングしてきたけど
ゴリラ、交差点の名前言ってくれるの最高に分かりやすいね。
ユピテルより静かで、要らないこと言わないから良いわ。
買ったよかった411D
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 16:46:08.72 ID:NZBzjeFm0
>>49
スマートループとれる最強のゴリラがあるだろ・・・
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 16:52:38.20 ID:T2q9tTG40
>>51
あれはスマートループじゃなくて、ドコモ ドライブネットだろ
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 17:10:46.02 ID:wSOFv55b0
極一部の人がちょくちょくSP200DTの話を切り出すんだが
いつもスルーされて可哀想に思う
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 17:26:51.74 ID:xWi0plTE0
3年ぶりにゴリラを飼うけど、たとえばGP507の操作系は年寄りゴリラの血統ですか?
5554:2012/08/15(水) 17:29:35.89 ID:xWi0plTE0
肝心なことが
SANYO系かPanasonic系?
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 17:57:48.78 ID:/S4/JkVt0
今月発売のJAPAN MAP12の地図は2011年末仕様みたいだけど、
510&710の場合これまでのWeb地図更新データ(2012年分)は保持
したまま更新されるのだろうか?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 19:13:29.31 ID:wSOFv55b0
>>54
パナの血が入ったゴリラって今のところ発売されていないんじゃないかな?
気になるのなら取扱説明書に目を通してみたら良いと思う
ttp://car.panasonic.jp/support/manual/navi/index.html#ssd
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 23:02:17.73 ID:+0qU2x9T0
店頭で507いじってきたけど510より速くなってるのね
まあそれでも遅いんだけど
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 23:08:36.21 ID:jCQKBmR60
510もってるんですが、道路の横の赤線点滅は渋滞なのはわかったんですが、
緑の線の点滅は何の表示でしょうか?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 00:06:38.89 ID:h2+XD0ub0
>>59
平常運転
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 01:24:45.18 ID:aCZ78b+lO
>>60
ウソつき。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 15:42:10.98 ID:WJmWKBVi0
510もってるんだが、今日ブザーが2回鳴ってどうしても画面が移らなくなった。
喫茶店に本体持ち込んで冷やすと元に戻った。

本体が直射日光で加熱すると安全装置が働いて起動しなくなるのだろうか?
こんなことは初めてだった。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 16:20:58.11 ID:nWUevNPi0
安全装置ww
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 16:27:52.76 ID:ukR1W+pr0
>>62
>使用温度範囲(0〜+50度)を超える場所で使用すると、液晶ディスプレイの
>故障を防ぐために、自動的に本機の電源が切れ正常に動作できない場合があり
>ます。
ttp://car.panasonic.jp/support/manual/g_navi/data/sp710vl_510vl/sp710vl_510vl_a10.pdf

これが発動したかどうかは分からないが
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 20:12:25.33 ID:J+kVDwKk0
>>62
おそらく>>64氏の引用にある高温時保護機能。
俺もバイク使用で停車中に出たことがある。(走ってると結構大丈夫)
ディスプレイに「高温なので電源を切ります」という意味の表示が出なかった?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 20:16:24.05 ID:/UlRM1qxO
自宅に帰る度にね

お帰りなさい、ご主人様って言われて照れる
これの季節ごと時間ごとバージョンはあるの?
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 09:28:55.06 ID:XO1mtRxbP
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 20:04:53.41 ID:xwvqrBe60
>>66
へぇ〜
高いのは、そんなんこと言ってくれるんだ
411Dは、目的地につきましたって言ってくれる、お帰りなさいって言ってくれたかな?
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 21:41:48.09 ID:bWsrWcVq0
>46
ドコモドライブネットのデータはスマートループも使ってるようだ。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/information/drive_net/function/index.html
>3 プローブ情報には、パイオニア株式会社のスマートループ渋滞情報Rを使用しています。

プラスはVICSアンテナ要らないので、楽。
今月頭の地図更新では、新東名はいった。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 21:42:38.22 ID:bWsrWcVq0
>46じゃなく>52
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 22:11:28.31 ID:J/n3AXfl0
>>69
それってスマフォのほうだけかも。

http://www.nttdocomo.co.jp/service/information/drive_net/function/pnd.html
こっちにはスマートループとは書いてないんだよなー。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 22:13:56.95 ID:J/n3AXfl0
ちなみに去年長野市に住んでたんだけど、SP200DTの
ドライブネットのプローブ情報まったくなかったわw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 14:13:36.83 ID:gbqJjOM50
GP710って、自分で簡単に取り付け出来る物なんでしょうか?
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 14:56:16.69 ID:5wlTdJIr0
シガーソケットまで繋げるのにかなり手間がかかるのでは?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 15:09:10.20 ID:ZYn2iFSS0
ポータブルなんて見た目(ケーブルとか)さえ気にしなければ誰でも簡単に取り付け出来るよ
逆にケーブルやアンテナを目立たないように設置しようとすればそれなりに時間と技術が必要
どこまでやるかは人それぞれだし、お金を出して店でやってもらうことも出来る
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 15:28:09.16 ID:1OOvaJGD0
ゴリラ購入検討中ですが
1年前のモデルで2014年まで地図無料更新付いているのと
今夏出た最新モデル買うのではどちらが賢いでしょうか
1年前のモデルだとハードスペック的に見劣りする部分大きいですか
710か507が検討対象です
画面サイズには特にこだわりは持ってません
どっちにするか決めかねて踏ん切りつかないので
それぞれの特徴をあげて教えてもらえると助かります
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 17:05:34.06 ID:7zzVg6q50
ありがとうございます。
仕事用の車なので、見た目は気にならないので、大丈夫そうですね。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 17:46:20.49 ID:EwQjpjNc0
2画面常識
画面サイズこだわり無しでオワコン
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 18:45:12.03 ID:6LXciMbX0
少しくらい古くてもちゃんと絵で交差点案内してくれるしスマートループ取れるしSP200DTAが最強だろ


って思ってたんだ・・・
遠征した首都高のトンネル潜った時、自車位置固まってちょっと泣いた
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 19:24:01.81 ID:XgWiCPHf0
>>76
ハードスペックは710の方が上だよ。
507が優位なのはWeb地図更新の対象になっていないデータ(市街詳細地図や地点検索データ等)が
710より一年新しい点だろうね。
実売価格差は5000円ほどしかないし。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 19:41:55.53 ID:zDr00TV80
あと2ヶ月待てば710の後継が出るのでそれを待つのが賢い
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 02:03:34.64 ID:6yW4o+vg0
秋モデルの発表っていつ頃だっけ?今月末くらい?
フルセグWVGA機が来たら650FTから即買い換えるんだけど、まだ〜
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 05:38:50.96 ID:RnQg76bG0
>>82
昨年5/12が8機種 9/20が自転車ナビ 今年5/22で2機種 次は9月じゃね?
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 06:31:44.37 ID:Fj45eOqN0
ユピテルはGPS情報があるだけに、うるさかったけど
ゴリラは静かでいい。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 07:34:36.69 ID:1VdJ2fC50
今、PNDナビ購入検討してて、
ゴリラ710が最有力候補なんだけど、
後継機種って実売価格いくらぐらいになるんだろう?
性能差があまりなければ、
710+最新地図SDカードでもいいような気がする。
それに、最新地図にバージョンアップしても、
Web地図更新対象のままなのかわからん。
やっぱり欲しい時が買い時かなあ…
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 10:28:41.26 ID:bKHytoKm0
後継モデルが3年間無料更新とは限らない
710は十分安くなっている
古いモデルとはいえ、更新すれば第二東名にも対応する

以上から欲しいならとっとと買えって思う
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 10:30:55.57 ID:rhUAOK3A0
確かにこればっかりは後継機の仕様次第だなぁ
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 10:44:28.94 ID:q2aCD8DxP
3年間地図無料更新の後継機は出ないに500カノッサ
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 11:02:55.37 ID:SbK1P+NT0
710持ちの嫉妬がすごいなw
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 11:26:12.05 ID:QNUghtLO0
新しいのが出たらそれが欲しくなるのが人情だから、今すぐ買うか新製品が出るまで待つかのどっちかしかない。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 11:36:14.93 ID:IQsZxR2y0
てか、3年更新機種が出ないなら買い換える気が完全に失せるよね
510を買ったのもそこのポイントが大きかったし
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 11:36:37.03 ID:OFHhNTMh0
今までのゴリラなら新しい地図を入れただけの710Aとか711が発売されても
おかしくないはずなのに出ないから、フルモデルチェンしてくれると期待して待つ
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 11:40:42.34 ID:N8zzWF270
最初は高いよ。7万以上はするんじゃね?
710の発売当時は79800程度だし。
710よりも3万以上高くてもそれで良しとするかは個々の判断だけどね。
俺的にはPNDに5万以上出せないな。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 15:02:01.29 ID:hFzViQB+0
710価格コムで安いから買おうかと思ってるんですが、
ダッシュボードに付けるスタンドとか、シガーコードとか、
基本的な物は最初から付属されてるんでしょうか?
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 15:13:52.13 ID:/7Spbob00


>94
ついてる
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 15:46:34.63 ID:hFzViQB+0
>>95
どうもです。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 16:45:15.04 ID:uqIJ38KT0
710VL買った もうこれ以上価格下がらんだろ
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 16:50:05.08 ID:uiU6NbwE0
自動車メーカーの三洋系DOPナビは例年通り初夏に全て新製品が出揃ってる

パナは完全にPNDを後回しにしてるね
経費削減のあおりを食ってもはや同時開発体制じゃないんだろうが。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 17:02:28.18 ID:hFzViQB+0
710VLとVDってどう違うんですか?
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 17:08:29.56 ID:pJb9Km4TO
>>99
販売する所だよ
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 17:33:32.53 ID:EuBhMIIM0
三洋色の強いゴリラをパナカラーに仕様変更中。
元三洋の技術職は、全変更してしまうと用無しになってしまうため、
所々に三洋の技術を残すのに日々苦戦。
パナのナビ部門生き残り組は、パナらしさをゴリラに移植したい考え。
よって、次モデルはバグの多いチンドン屋な様相で低評価となる。
ラストチャンスに掛けたパイオニアが一気に頂点へ
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 17:41:45.59 ID:nAP026nx0
そして気付いたらストラーダポケットのようなウンコナビになってるわけですね
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 17:50:34.75 ID:rMQHoOyM0
「旅ナビ」との関係も将来的にはどうするんだろうと思う
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 11:01:00.91 ID:ixuMAU87O
>>101
なんだ。カロッツェリア厨なだけか。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 11:54:34.09 ID:qRkngWMH0
>>101
>ラストチャンスに掛けたパイオニアが一気に頂点へ
それだけはあり得ない、πの道路検索のアホさ加減にイライラする。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 15:04:25.14 ID:3TZlDaie0
ルート引くアルゴリズムは地図の会社とは無関係なの?
ナビメーカーが設定するん?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 15:20:27.97 ID:GBUKQkPC0
あたり前田のクラッカー
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 17:47:34.31 ID:/IMKE7uF0
ポタナビにBTヘッドセットの機能やWi-Fi組み込んだらあかんのかね

Androidと連携するmw1みたいにしたり
Wi-Fiで位置情報補完したりオンラインマップ併用で使えりゃ更新も少なくてすむ

要するにスマホをナビにするんじゃなくてナビをスマホに寄せる感じ
テザ端末増えてるからよさそうなもんだがな
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 18:02:09.28 ID:GBUKQkPC0
思ってるのと同じかどうか分からんけど、カロの新機種にそんなようながあったろ
スマホが無いとほぼ何も出来ない奴
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 18:31:31.20 ID:lI1KHOAc0
素直に2DINに泥タブハメこんでくれるだけでいい
wi-fiルータとか自前で用意するし
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 19:44:29.53 ID:3TZlDaie0
>>109
浮かべてるのが同じか分からないけど7インチの皮にスマホ接続する最近出たやつはその皮専用アプリしか使えないらしいからゴミ
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 23:24:20.58 ID:crYj/Bw30
710ポチりました
6年前のほぼ使い物にならないPNDからの買い替えであることに加え値段考えれば
来月新型発表あっても悔いなし
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 23:46:12.63 ID:lI1KHOAc0
来月新型出てもどうせまだ高いからとか安くなるまでとか言って買うのは2年先だからな
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 00:38:31.74 ID:Qazst1iL0
自分の身の丈に合った買い物すると結局そういうことになります
最新モデルが出てすぐに買うということはしないように思います
ちなみに710の出始めの売価はどの程度でしたか
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 06:58:34.00 ID:FDJqNYrA0
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 13:42:44.23 ID:gsDPcPpO0
SD700からCN-GP700FVDにリプレースしました。

2機種とも
トランスミッタで音楽、TV音声出力しているのですが、
700FVD、音声案内が入るタイミンングで音楽・フルセグ音声がまったく聞こえなくなるのは仕様?
同時音声出力できないのかな?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 20:18:19.22 ID:Gr49mJLU0
>>101
パナカラーにするのにてっとり早いのはゴリラそのままに名前をストラーダに
することだと思うけどな
ゴリラを残す時点でHigh〜Standardはパナ、Standard以下〜PNDは旧三洋とか程度でしょ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 22:18:29.37 ID:PjHt2ZAbO
教えて下さい
SD650FTを載せ替えて使いたいのですが
フィルムアンテナはネット等で売っている
汎用品は使えるのでしょうか?
119 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/22(水) 07:17:01.52 ID:NBB8pjjE0
>>118
3.5mmミニプラグのものならOK
現行品でも使われてるからフイルム式、標準のケーブル式ともにOK

こういうミニアンテナも出てる
ここで型番検索すれば互換性もわかるよ
ttp://www.street-automotive.com/index3.html
120 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/22(水) 07:19:22.48 ID:NBB8pjjE0
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 18:31:26.41 ID:hMovdXZc0
>>119
いやいや、650はミニプラグアンテナじゃね−ダロ
フルセグ搭載機なんだから
適当な事いってんな
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 19:08:42.69 ID:1KGMI7x40
>>121
VICSアンテナの端子は3.5mmで合ってるが、そもそも>>118が質問しているフィルムアンテナが
テレビ用なのかVICS用なのかよく分からんな
まあ、実際に使ってるならテレビ用の端子は特殊な角型だと分かってるだろうから>>118
質問はVICSのことだろうけど……
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 19:45:38.34 ID:g1744c3L0
SD650FTの付属品だったらフィルムがTV用で
普通のケーブル?がVICS用じゃなかったっけか
クレードル背面の四角いのの事ならTV用だな
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 20:47:35.27 ID:HreVyHMF0
なんで取り説を読まないのか
ウエブで自分の機種から調べないのか不思議
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 00:29:14.57 ID:SLna6/ykO
なんかツレナイ奴ばかりだな


急に












女抱きたくなた
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 00:35:57.91 ID:an3ncs2P0
710VDポチったぞ〜!
楽しみだ!
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 02:29:21.65 ID:6h8DgUoB0
わしは明日710VL届きます
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 04:54:48.95 ID:I/zv8Pj60
710/510の無料更新2年無いのかー 安くなっても魅力半減
129118:2012/08/23(木) 09:22:40.32 ID:tU529mZIO
親切にレス下さった方ありがとうございました
やはり、無難にNVP-FL3FTにしようかと思います
汎用品のTVアンテナだと
半額位なので質問させて頂いたのですが
言葉足らずでしたね…
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 18:38:54.40 ID:uH50bsiP0
>>122
だから、フィルムアンテナならTV用だろ
分からない奴が知ったかしすぎ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 19:19:39.36 ID:TliObBU80
>>130
ググれば分かるけど、VICS用フィルムアンテナってのは純正でもあるんだわ。
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 19:54:35.92 ID:uH50bsiP0
>>131
だ・か・ら
SD650FTって機種名も書いてあるだろ
良く読め
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 20:00:32.67 ID:+51CQtRB0
>>132
その機種だと何がどうなの?
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 20:44:34.57 ID:7EJjQPR40
>>129
オプションはパナソニックブランドに切り替わっているから
適合確認表を見ておいた方が良いと思う
http://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/info/option/SD650FT.html
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 20:46:08.00 ID:/p56ZifX0
http://item.rakuten.co.jp/remix/nvp-vanf3

よくわかんないけど、このアンテナの対応機種にあるSD650FTが間違ってるってことかな?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 21:40:30.22 ID:4qKu35kW0
>>135
SD650FTのフィルムアンテナ(TV用)を買うんじゃないのか?
その商品は俺の目にはVICSと読めるけどおまえさんは違うのかな
この機種はフルセグで普通の汎用アンテナじゃなく特殊
どうしても汎用アンテナつけるなら特殊コネクタから変換するケーブルが必要

>>129
わかってると思うけどNVP-FL3FT(CA-PFL3FTD)はエレメントだから
そこまでのところも載せ替えるんだよね?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 21:55:19.10 ID:/p56ZifX0
>>130で SD650FT用のフィルムアンテナはTV用だってレスがあったから、
>>131に倣って、 VICS用でもフィルムアンテナあるんじゃないのって探してみただけなんだけどなあ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 23:16:07.39 ID:4qKu35kW0
>>137
純正のVICSフィルムアンテナがあってもSD650FTの付属品のフィルムアンテナはTV用だろ
130、131だけじゃなく132の流れを見てVICS用探しちゃう思考が俺にはわからん

132がすべてだと思うけど129のあとだし130は余分だとは思う
122じゃなくて119宛ての間違いなら納得
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 00:26:58.27 ID:VpBbaggL0
なんでこの人こんなに偉そうなの?
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 01:08:11.74 ID:qIGKWwG10
540DT使いですが
540のVICSアンテナをそのまま生かし
510のアンテナ端子に接続するための変換プラグってないですか?
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 02:07:06.78 ID:ZTdFLQfN0
>>130>>132
お前の方が情弱だろ
>>131でも書かれてるが650FTで使えるフィルムアンテナはTV用もVICSも両方あるから
どっちだ?って話になってたのが分からんのかよ
650FTを持ってる奴なら付属品以外にもオプションでVICS用のフィルムアンテナがある
ことくらい知ってる(取説にある)だろうし、お前の勝手な想像で決めつけるなよ
142129:2012/08/24(金) 11:54:57.93 ID:ZetSAFQaO
私の言葉足らずのせいで 荒れてしまい申し訳ない
結局 フィルムアンテナとコードを6000円程で購入しました

皆様 ありがとうございました
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 12:08:54.09 ID:CrO373ia0
710を落っことして液晶交換したものだけど、修理に3万円かかったわ。

あと、VICSアンテナリアの窓に付けようとエレワークスの吸盤アンテナを注文したら、
結構近場の住宅街にあって、郵便局に持って行くならうちに直接持ってきた方が
近いじゃん状態だったw
144名無しさん@そうだドライブへいこう:2012/08/24(金) 12:34:23.43 ID:8kUrZrMe0
関西弁むずかしい 
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 16:02:17.32 ID:P88irA1O0
関西弁と言うより
ゆとり語w
146143:2012/08/24(金) 16:47:21.80 ID:Gm65oCnY0
なんか意味わかんなかったなw 読み返せばよかった。

アンテナ注文したら発送元のエレワークスって会社がうちの近くで、
エレワークスが郵便局まで荷物を出しに行くよりもうちに持ってきた方が
距離的に近いですよってことです。
チラ占いだからどうでもいいけど。
147143:2012/08/24(金) 16:49:14.20 ID:Gm65oCnY0
また読み返せばよかったorz
チラ占いw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 21:51:36.67 ID:tFJcEtkX0
新製品は5インチモデルしか出てないし、ポータブルナビ事業は縮小するのかな。
7インチVGAでケーブル類をクレードルに接続するモデルを出して欲しいんだけど。
クレードル接続のほうが見た目がスッキリしていい。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 23:40:02.86 ID:QSTNMwPF0
もうPNDは、ミニゴリラの独壇場になっちゃったなw
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 07:14:07.92 ID:+np5sUiT0
パーキングブレーキのケーブルって何の為に付けるんでしょうか?
付けないと何が出来なくなるんでしょうか?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 08:21:58.29 ID:9hnuvDCc0
>>150
現行ラインアップで300D/305Lと320D/320L以外は車速感応タイプ走行規制になっているから
昔の機種のようにパーキングブレーキを配線する必要はないよ。
なんでそんなものが残っているのかというと、走行中テレビを見る事が出来ない機能などを解除するため。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 13:14:52.02 ID:ASianRnw0
>>148
合併が影響してるかもね
見た目同じ様なナビですら作った会社が違えば制御や考え方が
違うから仕様の摺合せもあるだろうし
ハード部分で違う規格のものやOSを変えたりすると開発は2年前からとか
普通にあるので来年以降が本気の機種かもね
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 15:46:53.56 ID:rZiZiLqE0
バイクでナビ使ってる人電源どうしてるのかな。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 16:00:53.37 ID:tVHaGPR50
>>153
ヒューズからキー連動で電源とってる。
ttp://steam.blog12.fc2.com/blog-entry-371.html
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 18:08:59.95 ID:rZiZiLqE0
>>154
有難う
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 19:24:46.40 ID:+np5sUiT0
>>151
やっぱり要らなそうですね。
ありがとうございます。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 19:33:07.78 ID:6CAVBOcv0
時間とか料金とか道幅とかでルート検索できるけど、「眺めがいいルート」とかで
検索できるようになったらうれしい。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 19:34:10.10 ID:oOvw0C/40
ケーブルないとパーキングブレーキ効かないぞ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 21:29:02.26 ID:57Ic6XqQO
>>156
あんたの機種は何かによるぜ。

そもそも、その接続が必要な機種なら、接続しないとナビとしても機能しない様になってる。

ちなみに、社外品で対策ケーブルがある。これを繋げばスッキリ配線できる。

>>158
イミフw
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 21:50:39.24 ID:57Ic6XqQO
>>157
観光地なんかにはあってもいいね。

検索でいえば、途中の分岐はどうなってるかとか、部分的なシミュレーションが出来ればなぁ。まだそういう機種ないよね?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 00:31:56.38 ID:JlA9TT7u0
>>159
710です。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 17:52:19.62 ID:hLfRKO4n0
>>159
すいません、710でした。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 18:17:50.79 ID:Po7o9PCj0
>>159
大変申しわけありません、710でした。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 18:41:56.60 ID:BjH3s1fM0
>>159
俺が710だ。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 18:50:35.35 ID:5Hlg/P1F0
どれが本当だよwww
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 18:54:35.70 ID:sBRQWZgQi
俺が、俺たちが710だ!
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 20:03:47.82 ID:aRGVqL7c0
いや、俺だけが710だ!
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 20:14:04.15 ID:ZXeDhdSL0
どうぞどうぞ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 20:31:26.63 ID:dt24exjMO
710だけど目的地を住所で検索するとヒットして建物もあり名称も表示されるんだけど
名前で検索するとヒットしない事が多い
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 20:55:01.57 ID:FJLTQ/Aw0
ヒットの先にホームランがある
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 21:23:51.50 ID:lH9nhR8rO
両面スゲー
吸盤外れなくなった

パナソニックの関係者は一考を

どうせゴリラなんて使ってないんだか?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 01:15:27.05 ID:+7tsEYG30
>>171
日本語でおk
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 10:22:02.30 ID:urSl6hiDO
>>171
台座の吸盤? ウチのは外れないから、ぽまいの貼り方が悪いでFA
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 12:40:30.04 ID:ld4rrGqW0
8月度更新開始しますた
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 19:17:03.16 ID:TQTc250B0
みんな更新はその都度してるの それとも2〜3回に一回?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 19:38:18.90 ID:ZinmnB1k0
当然毎回
言わせんな恥ずかしい
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 19:42:29.98 ID:VwL0x0wE0
2〜3回に一回とかそんな奴いるの?

公開されてる更新データなんてほんの一部なんだから迷わず更新してok
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 21:59:35.09 ID:gAe9hP/30
去年秋に買ったけど、まだ2回更新ししただけ
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 22:15:13.94 ID:5SjXOVCO0
更新完了。
新東名料金データ含まれてた。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 22:22:49.83 ID:YAsGiUMo0
新東名料金データ入ってるなら俺もうpだてするかな。そのうち
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 22:24:25.71 ID:aTdnU5430
妄想乙
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 00:13:21.75 ID:dFv4QYRj0
人柱さん、いつもお疲れ様です
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 00:53:45.79 ID:fIhA8PVk0
585から数年ぶりの買い替えだけど何買えばいいですか?
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 01:07:36.94 ID:ieeEYzJ80
【PND】ポータブルナビ Part32【携帯ナビ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1342045457

188 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2012/08/27(月) 23:09:25.54 ID:9gGke/Ik0
アキバのあきばお〜にGPSナビが4980で売っていたんだけど
さすがに使うの怖いな

189 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2012/08/28(火) 00:41:41.82 ID:+SFvrow90
>>188
おれ4100で7インチをオクでポチッた
問題なく快適  明らかに安物ゴリラより上
買わんで良かった。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 12:00:40.23 ID:dv0YDfsG0
>>179
前回のにも入ってたよ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 12:44:38.32 ID:FT+fmJDy0
SSDポータブルカーナビゲーション「ゴリラ」シリーズ6機種を発売
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/2012/08/jn120828-1/jn120828-1.html
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 12:52:37.92 ID:d4c40X/pO
>>186

きたか
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 12:59:39.92 ID:ttl7DATzO
価格次第だけど、ビミョーじゃね?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 13:00:09.29 ID:s8rIK7Ws0
やっと来たか
細かい変更はあるけどあまり変わらないね。激安710買っといて良かったわ
しかしこんなんで3タイプも出す意味あるのかね。715は半端だしいらないだろ
結局VGA地デジ2ツナもないし(地デジ付きは後で発表なのかもしれんが)
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 13:05:16.25 ID:JbGf3CRi0
>>186
>Gアプリ対応(GP720VD/715VD、SP720VL/715VL)

これ、OSが変わったんじゃないか?
Gアプリ対応ってゴリラライトの延長線上?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 13:24:12.66 ID:JbGf3CRi0
「ゴリラエンジン」の名称が復活したんだな
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 14:39:33.14 ID:ZAaarxGMO
よく分からないのだが、ゴリラが平泳ぎをマスターしたくらいの進化なの?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 16:46:53.85 ID:SiPm2MG60
「おでかけウォーク」は、
無くなったのかな?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 16:48:00.85 ID:6JaWzmrB0
715微妙すぎ
Gアプリとかいらなすぎる
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 16:50:41.99 ID:hwemjzhN0
OSがITRONからWindowsCEへ変更になった予感(720と715)
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 17:07:13.56 ID:+YJz0ytY0
パナソニック、ワンセグ対応ポータブルナビ「ゴリラ」
−ゴリラエンジンで快適操作。地図無料更新も
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120828_555749.html
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 17:36:32.36 ID:hwemjzhN0
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 18:33:38.01 ID:HMpU4VG70
720ってFMトランスミッター機能なくなったのかな?
残念だ…
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 18:57:51.98 ID:k/M9jXA90
機能面でスタンダードモデルにも劣るGL711D/SL711Lが
なんでミドルクラスモデルに入っているんだろうか?
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 19:09:55.81 ID:k/M9jXA90
何はともあれパナソニックがPNDを諦めていない事が分かったから一安心だわ
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 19:37:57.19 ID:oAYRL0TZ0
むしろソニーが降りたから諦められたら困る
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 19:48:04.59 ID:m0+Z/Wda0
710・・・177x104x22 440g
720・・・186x104x20 435g

前ので十分やな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:10:18.45 ID:3sh60qap0
やっぱPNDは地点データ更新特典なしか

まぁ予想通りだな
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:21:55.31 ID:6JaWzmrB0
フラットパネルでも感圧式タッチのままなのね
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:34:29.66 ID:k/M9jXA90
スタンダードモデル→ミドルクラスモデルと来たので
次はハイエンドモデルに期待しよう
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 21:17:40.20 ID:HcLKgXrq0
720などが売れなくて撤退ってならなきゃいいが…
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 22:16:35.14 ID:6tywBzva0
510VDの後継機はなしか。
地図SDカード注文して正解だったかもな。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 22:26:58.36 ID:9bC5VHXh0
フルセグ マダー
            /\___/ヽ
         /ノヽ       ヽ、
         / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
         | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
         |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl  
.        ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
        /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
       /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄
       /   | .|           | .| ,U(ニ 、)ヽ
      /    | .|           | .|人(_(ニ、ノノ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 22:40:20.25 ID:4g4PWBIU0
結局、大橋ジャンクションの様な所は
nav-uのアルゴリズム以上のものを造れなかったのね。
期待してたのに残念。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 22:49:58.29 ID:9SXIYwn50
どうせGPS積んでるんだから
大橋ジャンクションだけ特別に補正するプログラムにしとけばいいのにね。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 22:53:20.08 ID:9SXIYwn50
旧710は一気に41000円台に下がったなー。
新機種の更新は2016年1月までかー、悩むね。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 23:15:33.19 ID:Z22t6PXX0
600FVDだけど車速信号も取ってないのに
トンネルの中で動いてるのに気づいて感動した
ホムペを良く見るとGジャイロの説明があった
Gジャイロすごい
ナビとテレビの二画面が欲しいよ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 23:15:34.16 ID:Ln1qLT9W0
悩んでる時点で君は720組
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 23:25:00.77 ID:4g4PWBIU0
電子コンパス、FMトランスミッターは無くなったね。
高速/一般道切換の一発切換も無くなったのかな?
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 23:26:13.72 ID:hfX5D54a0
2週間前に710を買った俺は負け組み?と思ったけど、
そんなに変わってないみたいで安心した。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 23:45:32.27 ID:fIhA8PVk0
結局411ポチりました
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 00:16:49.98 ID:BVaagpbD0
FMトランスミッター無しか。音声はどうすんのかな。イヤホン端子?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 02:33:18.74 ID:DOoHgqOC0
720は縦表示もなくなったのな
別にいらないけど
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 02:48:46.73 ID:BTn4bqgY0
みちびきには対応せんのかね
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 03:32:04.50 ID:o6L0qwV20
650FTからの買い替えを予定してたけどこれは要らんな
相変わらずボケボケのワンセグだし、クレードルでもないし、ダメなところが
そのままじゃん、こんな劣化機種要らんから早くフルセグWVGA機出せよ

つーか、もしかして今年はこれで終わりか?
他に出ないなら今年は買い替えずに地図だけ更新して終わりでいいな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 03:44:42.16 ID:y9CkBoSu0
いまだワンセグなのはガッカリだわ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 05:37:43.14 ID:NrFzUhgHO
ルート検索が同じなら、710でも良さそうだな。
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 06:37:32.93 ID:WzjDucIj0
ジョーシンは720のネット価格が69,800円でポイント10%だね。
早めにナビ欲しいんだけど、これは悩む…
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 06:38:26.17 ID:RUkJjQkZ0
同じ値段だったとしてもどっち買うか迷うレベル
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 07:26:32.18 ID:xIK7TEx80
ミドルクラスってんなら当然ハイクラスも出るんだろうけど一体いつ出るんだろう?

これで今年はもう無いなんてったら
モデルチェンジ前のハイクラスとモデルチェンジして今までのハイクラスと
然程変わらないモデルが併売される形になるよね。
これって自足食いになるって考えられないのかなぁ?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 07:51:25.78 ID:mFJvogE/0
フラグシップモデルがワイドVGA+フルセグ+クレードル式吸盤スタンドだろうな
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 08:00:15.66 ID:XBKCPbpA0
そろそろツーセグに進化して欲しい
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 11:24:51.51 ID:FS6uVzjX0
4万+で無料更新14年7月までと7万で無料更新16年1月まで、
新東名西端が開通するのが14年度中なので微妙な選択だな。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 12:25:55.50 ID:rgExARUB0
710と比べるとデザインの進化は無視出来ない
変なエッジがなくなってすごくスッキリしてる
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 12:26:57.78 ID:BjlzHfqSO
710使いだけど、ゆうつべからダウソロードしたPVをマイクロSDに落として観ているよ。
音声はFMトランスミッターでラジオに飛ばしている、これ気に入っているよ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 14:21:10.88 ID:EyLJ0Cx80
トランスミッター音悪くね?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 15:19:27.24 ID:R9FPj0Bj0

現在地表示
道路名表示

ワンタッチ切替
まだ?

233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 15:31:43.98 ID:br3D7hnQ0
ジョーシンで720ポチたお、
ここ数ヶ月で洗濯機やら一眼デジやら買ってプレミアムステージがプラチナになってて
69,800円から4800円引き、さらにwebクーポンで500円引いた。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 15:34:32.64 ID:KIcEo4NB0
>>214
>高速/一般道切換の一発切換
何故か知らんけどメニューの中に入れたんだと
表に出せるかまでは聞き忘れた
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 17:12:54.26 ID:XBKCPbpA0
そろそろ両面テープを付属すべき
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 18:25:33.32 ID:fCrvh/I70
>>231
自分だけかも知れないんだけど…
雨の日にワイパー動かすとノイズが入るし、
シガーソケットから電源取ってるんで電源コードの這わせ方で音量が変わる。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 19:31:04.15 ID:fwBD8Ncj0
>>236
ワイパー動かすとノイズ入るのは俺も同じだな。

ツーか、アルミテープとか貼るとノイズ減る(無くなるではない)ってのは本当に効果あんの?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 19:50:25.55 ID:OJSqPdzW0
>>195が本当だったら新機種はゴリラライトの高級版なだけだな
純粋な後継が出ない様ならゴリラも絶滅危惧種になりそう
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 19:52:56.09 ID:3SddVsHr0
地図更新って年2万位か。
2015/12末まで使うとして、710買って後から地図更新、720を高値で買っても、
トータルで見ると同じ位なのね。

さて悩むなあ。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 19:56:14.45 ID:XBKCPbpA0
両方とも16GBだしな
710購入者大勝利
敗北を知りたい
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 20:04:11.25 ID:yH0UbG2k0
720の暴落は早いかもな
710の在庫がはけるまでどれくらいかかるか、だ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 20:11:05.11 ID:gFTWh1f/0
730を待つお
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 20:14:28.77 ID:mFRTEJop0
>>239
おいおい
一ヶ月もすれば1万、年末までには2万は下がるだろ
それも勘定に入れてるのか?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 20:49:09.70 ID:W/P2gpYR0
>>238
・正統派のゴリラなのにGアプリが使えるようになった
・「CPUに、新たに800MHzの高速タイプを採用。」と書いてあるけれど、
 (http://panasonic.jp/car/navi/products/GP720/navigation/index.html#Point2)
 SH-Mobileシリーズでそこまで高速なものがあったかな?

上記2点よりOSが変わったんじゃないかと妄想。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 20:52:48.90 ID:3SddVsHr0
>>243 
そんなに下がる?
ミニゴリ系は5年ぶりに買おうと思ってるので値落ち具合が判らん。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 21:52:08.39 ID:HI8XkA4D0
現行の710は一ヶ月で2万落ちたなw
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 23:06:39.82 ID:OJSqPdzW0
>>244
WinCEとかに変わったってのを疑ってるわけじゃなくWinなりLinuxなり使うのが最近の流行っぽいし
逆に可能性高いんじゃないかとね
その2点とDDR3採用ってことで800MHzはSHじゃなくてATOM(SH+ATOMとか)かなとかね
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 00:27:27.47 ID:So5NKItN0
最初は79800スタートなんて寝ぼけた事書いてるやつもいたしなぁ
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 01:12:29.74 ID:MeYDsuCK0
パナのモニター販売での価格

入札上限価格(税込)
SET-CN-SP720VL:69,800円
SET-CN-SP715VL:59,800円
SET-CN-SL711L:49,800円

入札下限価格(税込)
SET-CN-SP720VL:57,300円
SET-CN-SP715VL:49,100円
SET-CN-SL711L:40,900円
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 03:52:56.11 ID:H19yRhaw0
ハイエンドモデルにOPでもいいから光ビーコン付けて欲しいなぁ・・・
nav-uの失敗は地図の解像度が液晶の解像度とあってなかったからだと思うんだよねぇ・・・

ゴリラは画面綺麗で見やすいしレスポンスも申し分なさそうだし
ルート引きもおかしくはない、と
これに渋滞考慮検索できたら最強だよなぁ・・・
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 04:22:19.83 ID:2Pxksud30
OPでもいいから・・・

PND厨は今日も妄想全開w
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 04:23:38.20 ID:RuAaZ8lc0
>>247
http://japan.renesas.com/products/soc/assp/mobile/r_mobile/a1/index.jsp

これを採用したんじゃないかな?。
ARMの800MHzでWinCEが動くし、DDR3使えるし、SH4Aもおまけで付いているし。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 07:55:37.99 ID:8O1FYp/T0
厨と一括りにするお前も大概だけどな
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 09:20:21.26 ID:u7M8u/BR0
渋滞考慮ルート引きって意味あるのか?
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 10:08:29.25 ID:b0P5fiwj0
ビーコンなら意味がある場合もあるが、FM VICSは殆ど意味がない。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 10:18:30.46 ID:7wd+VYxF0
(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー !! (`・д´・ (`・д´・ ;)
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 10:22:04.53 ID:7Vu+bfSw0
>>254
どうだろうね?
こういう新機能は使ってみないと分からんからな
どのくらい渋滞情報を蓄積しているのかも不明だし

>過去のVICS情報を蓄積・統計処理し、ルート探索に反映。
>曜日や時間によって異なる渋滞の傾向を考慮し、最適なルートを提案します。
ttp://panasonic.jp/car/navi/products/GP720/function/index_2.html
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 10:36:36.77 ID:EabdAO8o0
比較検証出来る人の報告待ちDA
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 11:32:50.41 ID:+lYnOVnY0
>>249
モニター販売、もう終わっちゃたんだね^^;
それにしても高いな・・・

せめて発売前に届くように配慮すれば良いのに、その価格なら販売店お持ち帰り
価格だしね〜w
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 21:29:48.39 ID:17vbiMZz0
2010年頃に買った5型ぐらいのGorilaが16GBで、
最近の同じくらいのサイズの
CN-SP507VLやCN-GL411Dは8GB。
何でスペックダウンしてるの?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 21:49:24.51 ID:THzX1BtY0
>>259
終わってねーだろ。
応募締切 2012年9月10日(月)13時
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 21:58:57.98 ID:8aCPx6Bg0
>>260
CN-SP507VLやCN-GL411Dは元々機能の低い安売り用の機種なんだよ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 22:04:04.92 ID:lORLe7wH0
>>262
その割にはCN-GP510VDの後継機は音沙汰ないな……
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 22:05:50.45 ID:17vbiMZz0
5V型で16GB SSDでVICS内蔵のは無いの?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 22:17:09.39 ID:8aCPx6Bg0
>>263,264
5インチのミドルクラス(510の後継機)は発売されるかな?
GP510VD/SP510VLは売れているようには見えなかったもんな。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 22:24:23.48 ID:k1GvOH8m0
え?
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 22:41:19.56 ID:lORLe7wH0
>>264
それがCN-GP510VD/SP510VLだったんだけど、今は店頭在庫だけだね。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 22:42:32.08 ID:J2n6niLC0
このスレに居るとミドルクラス5インチの需要もあるように見えるが、
一般的には画面サイズと値段は比例するので
ミドルクラスは7インチだけにして、5インチは安売りに徹するんじゃ?
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 22:49:57.01 ID:17vbiMZz0
ダッシュボードの小物入れの場所に設置してるから大きいと入らない
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 23:31:20.88 ID:NZ5YQxAT0
バイクに取り付けるには5インチが最高だったんだが・・・
7インチ付けられるかな。
271 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/08/30(木) 23:50:17.20 ID:qqOtbyF00
新製品で埋まってたから510/710の更新地図出てたの気付くの遅れた
いまDL中
ttp://shop.zenrin.co.jp/shop/carnavi_update/index.html
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 04:44:17.94 ID:9AD3bN2q0
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 07:31:37.98 ID:Kg82sPaS0
>>271
駄目な忍者野郎だな
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 07:42:39.13 ID:jhZkt8MR0
>>269
2010年16GモデルのNV-SB570DTを所有しているのであれば現行のスタンダードモデルより
高機能なんだから、2012年度地図を入れて使い続ければいいと思う
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 11:35:49.56 ID:7MtiD+V10
CN-SP720VL/CN-GP720VDが一ヶ月で15,000円下がってくれれば明らかに新型いくんだが
問題が出尽くしているCN-SP710VL/CN-GP710VDを簡単に忘れられない。

新型の利点はなんなの?
アプリと埃が貯まりにくいフラット画面?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 11:56:04.85 ID:zIDP5dXT0
GPSの受信感度やチャンネル数が向上しているから測位精度が上がっているのかな?
「クイックGPS2」と名前が変わっているし
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 12:03:05.71 ID:x8ZCZMQQ0
いいんじゃないの?人それぞれだから

望郷の念に浸るのは悪いことではない。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 12:42:30.05 ID:7MtiD+V10
>>276
なるほど♪
ありがとう。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 13:07:39.09 ID:zIDP5dXT0
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 13:39:17.15 ID:MrTra2zO0
>>279
進化してるなー
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 19:27:04.61 ID:nDYDCAH20
>>274
550DT、VICSが付いていないんです・・・
買った当時は要らないやって思ってたんですけど
やっぱり欲しくなった
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 19:30:45.95 ID:0TS3AXjK0
これだけスピードアップしてるのに
動画再生能力が同じって、舐めてんの?

いつになったらDVD並の画質になるんだよ
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 21:29:27.29 ID:GbfmFRH90
所詮はオマケ機能、本気で再生したければストラーダをどうぞ

ってことだろ、TVがワンセグしか無い時点で判るだろが。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 21:35:04.40 ID:ZGmRbwr90
ワンセグとかアプリとか要らないからカーナビとしての機能を追求してよ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 21:49:29.90 ID:QvAeriQ+O
つうかこれで動画再生する意味がわからんw
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 22:32:49.47 ID:Ze7Um+2p0
>>284
以前ここでそういう書き込みしたら、そういう奴は少数派だから諦めなって言われた。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 22:41:18.28 ID:GbfmFRH90
動画再生に固執するってことは、
画面はひとつなんだからナビとして使う機会は少ないってことだよな。
だったら車載DVDプレーヤーと(PNDじゃない)液晶テレビのほうが
安くて動画に特化したものが手に入るんじゃね?

どーせ動画でディスプレイが占領されてるんだから
ナビが必要ならスマホで充分だろうし。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 22:57:18.89 ID:fVaGTrr30
TVに固執しようが、動画再生に固執しようが、音楽再生に固執しようが、

割り込めるので無問題だと思うが?
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 23:02:43.78 ID:m0jz3mgG0
>>279
こりゃ未来がないなー 1年経ってやった事がマイナーアップデート程度か。
スマフォの地図アプリだと自由自在に上下左右にスクロール出来るのに比べて劣りまくってる
あと、「食事、イタリアン」などで検索したら近隣のイタリアンレストランが地図上にでて
地図をスクロールするとどんどん店が出てくるとか、地図上から店をタップして電話かけたり
評判しらべたりとか。衛星写真みたりストリートビューみたりと。
たかが地図なのに凄い差がついちゃったなあって感じ。
今後は国産の安いナビは全滅して中華の安物に攻め滅ぼされるんだろうな
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 23:09:48.12 ID:QvAeriQ+O
>>289
常時通信のスマホと比べたらいかんよ。その代わり、スマホは総合端末だから毎月維持費かかるし、
基本は電話だから、車に置きっぱなしには出来ないし。家族の車だったら不便だよね。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 01:11:22.50 ID:G/aQgCJM0
ハードウェアの性能で劣ってるってことでしょう?
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 04:40:24.21 ID:pn0ey/PV0
ハードの性能は一流だが、それを故意に使い切ってないパナの姿勢が問題
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 04:41:54.30 ID:nB0JSlxW0
つうことは8インチiPad最強ってことでFA?
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 06:14:01.95 ID:3vmm/8fl0
今ある技術を全て詰め込むことは簡単だけど、そうすると次に作るものがなくなるからやらない。
小出しに出して顧客をつなぎとめるのだよ。どこのメーカーもやってること。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 06:47:19.01 ID:0s+/SWhV0
ゴリラ終了フラグ出ましたw
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 06:57:07.97 ID:sr61MQQ10
次買うとしたらどこがいいのかねぇ?
NAV-Uも終了なんだよね。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 08:49:47.16 ID:DzGHHiRl0
うるさい車に付けてるから、本体スピーカーのみってのはツライ
トランスミッター 残してほしかった
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 10:55:59.45 ID:b0Y4wBBS0
イヤホン端子からカーオーディオにケーブル引っ張ればええやん、
最近は前面に入力端子付いてるのも多いし
音がgdgdなトランスミッターに拘る意味がわからん。

どうしてもトランスミッターじゃなきゃ嫌なら外付け(のトランスミッター)で飛ばせば可能だし。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 10:56:47.21 ID:A+GLZvgz0
主要な機能を削るってのはまずいな
こんなんだと旧機種も購入の比較対象になってくる
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 12:22:21.67 ID:qTjhBk8i0
三歩進んで二歩下がる方式だなw進んでばっかりだとネタがなくなるからな。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 12:29:34.39 ID:0AuDHdEB0
チラうらすまん。
昨日近くのケーズにて、507VLを交渉にて39800円にて購入。
帰りにジェームスにて510VDが49800 円で売っているのを発見。
ややしまったと思いながらも、507VLを使いまくろうと思います。
ナビの精度はよいと思う、ルートは基本大きな道をメインに設定されるようです。
皆さんは液晶保護シートをはったり、使用しないときのカバーは使用されていますか。
必要なら購入しようかと思います。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 12:59:16.84 ID:GoJ7dXs80
「Google Mapでいいじゃん」って人がどんどん増えているよ
出し惜しみしてたらカーナビなんか廃れるぞ
303 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/09/01(土) 13:30:20.16 ID:217AAjj+0
>>301
710使ってるけど保護シール無し、カバー無し
ルートは自動だとそうなるよ
学習させるしかない
2〜3回通れば学習するはず
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 14:17:06.41 ID:0AuDHdEB0
>303
実はシートは買ってしまいました。
カバーは盗難の抑止効果と夏の暑さ対策に効果があるかなと思ったのですが、再考します。
あと、この機種も学習機能がついているのですね。
しばらく使ってみます。
ありがとうございます。
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 14:25:16.17 ID:mbvNypR80
>>304
カバーはあったほうがいいね。
510VDだけど真夏にサンシェードと組み合わせると駐車後の起動トラブルが
ほぼなくなるよ。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 14:42:52.66 ID:FA0q/+w10
JM520DT使ってるんだけどヘッドホン端子からの出力が弱いのか、AUXに繋いでも音が小さすぎで…結局仕方なくトランスミッター使ってるんだけど、最近の機種ではヘッドホン出力は改善されているんでしょうか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 17:50:40.56 ID:DBks4I1h0
ゴリラのルート学習はだめだな。
南側から家に戻るルートを学習したみたいで、
北側から帰るときも南側に迂回するよう指示される。

あとは基本的に距離優先の考えが強いみたいで、
最寄のインターチェンジに誘導しないことがたまにある。

ま、でもこんなものだと思って買ったから気にならんけど。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 18:11:16.85 ID:Q95lizbg0
>>306
ヘッドホン端子はそういうもの仕方なくじゃなくそのためにあるんだよトランスミッターは
最新機種なんぞトランスミッターも省略してある
音に拘るのなら2DINを買えということ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 18:50:47.00 ID:najNMLQO0
304です。
ヤックの低反射液晶保護シートをはりました。
はったあと、ちいさなホコリのが入っていました。
はりなおすの面倒なのでそのままにしてしまいました。
あと、低反射の指紋が目立たないタイプなのですがはる前と比べて画面がちらついて見にくいような気がします。
それと、本体用のカバーを購入しました。
結構高くて、100均で何か似たようなものを購入すればよかったよ。
とりとめなくてすまん。
ひさしぶりのガジェットの買い物でうかれてしまいました。


310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 19:09:11.16 ID:o4cSt5sT0
低反射って、表面がスリガラスっぽいつや消しのやつ?
スマホで使ったとこあるけど、なんかギラギラするよねアレ。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 19:56:45.44 ID:/r9m+Nyv0
スリがオナホでギラギラしてるって?
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 20:29:58.65 ID:najNMLQO0
309です。
310さん、そうですそんな感じのシートです。
なんかちらつくみたいな感じになります。
はがしちゃおうかな。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 20:35:03.79 ID:najNMLQO0
吸盤が外れたときのためのフック付きの紐って取り付けていますか。
なんか、じゃまくさくってそのままにしています。
何か、もっと簡単な方法はないのかな。

314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 20:44:58.42 ID:G/aQgCJM0
吸盤を使わない
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 21:02:14.18 ID:gmLXg5/r0
ニベアクリーム効果あり。
今のところ、塗ってから3週間剥がれてない。
吸盤の裏ね。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 21:08:03.26 ID:Yk3SPL+40
いや、ギャツビーフェイシャルぺーで吸盤とダッシュボード拭いてから取り付ける。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 21:13:02.86 ID:omRzqzku0
俺は、夜にナビの画面がフロントウィンドウに映り込んで、運転に支障があったので、
ノートPC用の「のぞき見防止シート」を縦にして貼り付けてる。

7インチにカットするのがめんどくさいのと、値段が高め(数千円)なのが難点だったが、今は快適。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 21:17:27.35 ID:5wIoDFUs0
てst
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 21:53:48.98 ID:mbvNypR80
>>309
百均のは防熱にはあんまり効果がないからそれで良かったと思うよ>カバー
シートは自分は貼ってないな。
タッチパネルだし、気がついたら大判眼鏡拭きで拭けば良いと思ってるし。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 00:08:22.69 ID:3nLVpa8a0
>>317
ひさし付けるよりスマートでよさそうだな
追加メータやレー探にも使えそうな手だな
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 22:37:59.23 ID:lDxrma820
>>315
ダッシュに使ってるんなら変色すると思うよw
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 23:29:26.55 ID:TorNbqYo0
吸盤ってそんな細工しないとくっつかないもの?
最近買ったばっかりだけどダッシュの材質がいいのか外れる心配はまずなさそう
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 23:59:28.11 ID:o+Ohi9UG0
大橋JCT制覇するPND出してよ。
今ならSONYの技術者を取り込むチャンスだよ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 00:27:58.94 ID:5aRzOm4X0
暑さのあまりうちのは吸盤溶けて張り付いてしまったようだw
落ちる心配なくなったのは良いけどなんだかなあ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 05:13:13.57 ID:BA35Cof30
>>323
ミドルクラスモデル以上には3軸の加速度センサーを搭載して欲しいよな
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 05:15:00.87 ID:4yYrkZXm0
>>323
ソニーがPND撤退するのはPanaが技術買収したから・・と思いたい自分が居る・・・

これでハイエンドが中途半端だったら泣きたいわw
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 10:35:30.86 ID:cj3UJFeUP
>>321
付属の丸いボードを使ってるから大丈夫
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 10:46:07.15 ID:pNosVAgf0
ズコー
あれ使ってるならニベアもいらんだろw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 10:47:41.90 ID:cj3UJFeUP
いや、あれ使っても夏は落ちるって
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 12:12:28.34 ID:WYXX+c0xO
>>322
ダッシュボードが微妙に曲面だからね。しかし大半がベースの貼り方(あるいはベースを貼らないから)だと思うが。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 12:53:31.12 ID:n0DOdE5+P
ダッシュボードのシボが深いと、吸盤直接は無理です。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 14:30:14.60 ID:cHAQMcN+0
Fガラスに貼れや!
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 15:43:56.55 ID:EMb8qPqQ0
今度の新製品全然魅力無いじゃん
ビーコンやフルセグ等付加価値高めないとスマホやタブレット使っていたほうがマシじゃんwww
地図更新無料なんかスマホ使えば更新早いから全然魅力無いし、SSD16Gとかいまさら言われたって128Gなんか販売されて安いし、
HDDナビとPND分けたい気持ち分かるが、呑気な小出し商法してカーナビ市場はスマホやタブレットに食い尽くされて衰退するだろうね

あっ何?スマホは車に置きっぱなしに出来ない?そんなの持って出て車乗ったら装着すればいいことじゃん
装着器具もかなり売ってるし、1分もかからないからなwwwww>>290みたいに社員が訳の分からん言い訳するからな


334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 16:00:48.26 ID:qyHKHxLbO
なに熱くなってんだか
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 16:32:17.69 ID:fBBIgPUU0
またビーコン馬鹿が出たw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 18:15:32.40 ID:WYXX+c0xO
>>333
誰が社員だカス!

だいたいスマホ厨は携帯板から出るなよ。頭悪いのバレるぞw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 19:13:38.20 ID:Cd3xeTLZ0
>>333
フルセグは要らない
頑張らないとスマホとかに食われるぞってのは同意
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 19:28:18.74 ID:AgBQezEZ0
もうPNDはいいや、消化不良で食あたり気味。

ハイクラスは、AVゴリラ復活で。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 20:17:47.58 ID:eADY+9wz0
普通に考えて最上級機がワイドVGAフルセグだろう
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 20:26:13.40 ID:+KQqKxc60
フルセグとワンセグの差は大きいぞ、7インチのワンセグはボケボケ。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 20:29:16.57 ID:kPfCxOd+I
家でテレビ見ろバカが
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 20:31:21.89 ID:B5LW6VaS0
今度のゴリラで汎用OSを使ってるならそのうちスマホにも反映されるよ
汎用OS使ってるなら開発期間もコストも削減されるからPNDゴリラも
大きく変わらないかもしれないけど生き残っていくでしょ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 20:47:39.62 ID:sjMMtRng0
710VLを使っています
以前は気にならなかったのですが最近車を買い替えてビビリ音が出るようになりました
クレードルから本体を外すとビビリ音が出ないので本体経由で発生してると
思うんですが何か出来る対策はないでしょうか
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 20:54:35.85 ID:WYXX+c0xO
>>343
ダイソーとかで売ってる両面テープ付いたクッション材とか使ってみれば?
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 21:19:15.88 ID:sjMMtRng0
>>344
レスありがとうございます
付属のクッション材は一応つけてますが音は収まらないです
複数ヶ所に付けると違いますかね?早速明日にでも買ってきて試してみます
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 21:25:39.19 ID:nQ4uoTYw0
アロンアルファ一択
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 22:17:41.36 ID:WYXX+c0xO
>>345
付けてて鳴るなら原因は別だから、本体と台の隙間とか、疑わしい場所にやってみるといいんじゃないかなぁ。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 22:42:14.42 ID:sjMMtRng0
>>347
んーそうですか・・
とりあえず色々と試してみたいと思います
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 23:23:23.98 ID:S9GQtV+00
>>345
いろいろ試しているんだから、アンテナではないよなぁ。
俺の車では、アンテナを3段階目まで伸ばすと音が出る。
350343:2012/09/04(火) 21:41:03.85 ID:QzWNp6/r0
>>349
すいませんアンテナが原因でした
市販のクッション材で接地面を増やし安定させ、かつアンテナをあんまり伸ばさない
ようにしてみたところビビリ音が軽減したような気がします
アンテナを固定すると伸縮不可となり不便なのでしばらくののままで様子を見ます
お答えいただいた方々ありがとうございました
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 21:58:16.38 ID:BKwzq37e0
>>349
救世主あらわる
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 22:30:10.44 ID:4qF0kWMY0
老眼用に8型を再生産して欲しい

サンヨーは8型を出していた
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 22:39:34.08 ID:JdNaekpWO
>>352
老眼すぎだろ…
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 22:48:14.68 ID:UdQMi5+90
>>352
5型と虫眼鏡のセットを出せば売れるかね
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 23:10:00.84 ID:fh/Qg1k70
新型は、SB570DT用のオービスデータは使えるのだろうか?
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 01:33:15.90 ID:fGh5jrp/0
>>352
免許返上しましょうねおじいさん
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 02:22:54.25 ID:fSk4e9040
おばあさんを否定できた根拠はなに?
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 09:40:34.69 ID:qNL0qns20
9型 出せwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
359 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/05(水) 10:33:58.64 ID:/8GN02r00
510を別の車に、自分のは710にしたが指先がでかい俺としては
こっちの方が間違いが減って快適だな
液晶の質は510かな
710はなんか赤っぽい
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 12:58:49.92 ID:yNALP8uKO
5インチ付けてるけど、ちょっと小さい印象。6インチちょっと位のがベストかな。

7以上は視界を遮る可能性があるかもね、ってのがオレ様の印象。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 13:59:58.60 ID:NGQy1wwv0
(´・ω・`)知らんがな
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 14:11:46.73 ID:x2R2srOw0
車からちょっと離れる時でも盗難対策で取り外してる
7はバッグに入れてても重たいしちょっとしんどい作業になる
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 14:57:27.56 ID:YmYXcvf0O
>>362
しんどい作業って、どんだけ貧弱なんだよw
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 16:07:23.07 ID:NGQy1wwv0
グローブボックスでええやん
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 19:15:01.21 ID:nHBFVZ6W0
アッ、オレの隠し場所言うなよ
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 20:36:53.11 ID:NGQy1wwv0
隠し場所と言うか貴重品は見えない所におかないとね
奴らは100円硬貨見ただけで窓ガラス割るからな
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 21:22:07.18 ID:kYwJa3j30
外付けアンテナやら電源ケーブルやら
クレードルにして欲しいわ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 21:42:42.27 ID:gIokqo0j0
>>367
現状でクレードルタイプの吸盤スタンド採用機種はフルセグタイプのみだね
369 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/05(水) 21:54:47.02 ID:/8GN02r00
>>367
昔のまんまでいいと思う派だな
脱着をほとんどしないし
バージョンアップの時ぐらいだものな
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 22:54:43.36 ID:ze4yeroA0
左側にケーブル出てるのは気になるかと思ったけど、数日で慣れた。
汎用のスタンド使ってるから、クレードルになって設置に制限が出るのなら今のままがいい。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 23:21:56.12 ID:d/h3cql40
>>362
盗難対策はナビの縁とか目立つところに自分の名前とか車のナンバーを彫り込んでおくのがお勧め。
盗む奴はそれを売ろうとしているんだから売り物にならないようにすればいい。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 23:33:25.70 ID:CYHPcxCs0
自分のナビのシリアルナンバーを控えておくのもいいみたいね。
取られた時に警察にシリアルナンバー告げると犯人検挙に効果的らしいし。

まぁ取られないようにするのが最善だけど取られたら取られたで
徹底的に犯人を追い詰めてやりたいw
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 01:12:26.15 ID:4AIWukoq0
正直、盗られてもまた買えばいいやぐらいの値段にはなった。
昔は1台30万円だったかなら、ナビって。ほんと安くなった。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 02:28:48.80 ID:oJTFAbSi0
ただとるだけじゃなく色々破壊してとるんだからナビの値段はあんまり重要じゃない
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 02:57:06.43 ID:EBmYySCz0
ぶっちゃけナビより車の修理代の方が高くつくからな〜
ガラス割られるくらいなら2、3万で済みそうだけど、バールでドアこじ開けられたり
したらシャレにならん金額になるし……
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 03:45:34.58 ID:jOS3cJZj0
車上荒らし一回合ったことあるけど物的被害よりも精神的ダメージ大きいよ
熟練のプロにやられたらしくガラスも割られてないしドアハンドルがちょっとおかしくなった程度だった
でも盗人野郎が車の中を触ったと思うとたまらなく気持ち悪くて乗り換えたよ
まあその車ちょうど次の車検受けるがどうか迷ってるような時期でもあったからね
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 04:01:33.94 ID:S7mSmMJm0
CN-GP710VDが4万切ったんで買ったよ。

一応長期保証付けた。7年使った純正カーナビが壊れてカーナビが無い事の不自由さとも
やっとおさらば。

パーキング解除プラグも別途購入した。

届くの楽しみだよー
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 07:49:33.66 ID:bYqP3kVm0
パーキング解除プラグ(笑)
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 09:17:27.41 ID:4AIWukoq0
別に笑わなくてもいいだろ
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 10:11:53.45 ID:VzdQPVtXO
>>371
名前だけだと同姓同名の奴に売られるかも
ついでに住所と生年月日も書いた方がいい
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 10:52:50.56 ID:Pf68/AxO0
・血液型
・趣味
・座右の銘

ここらは必須
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 10:57:33.04 ID:nVxt81W80
やだなんかこわい
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 11:12:12.19 ID:bYqP3kVm0
あとパーキング解除プラグを差し込んでおくといいらしい
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 12:58:34.85 ID:sVicJW8p0
めんどくさくてもパスワードかけとけば?
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 13:42:28.02 ID:OFHpJv3wP
俺はクルマにセキュリティアラーム付いてるからそのまま。
まぁ万が一盗まれたとしても車両保険はいってるから
保証されるし。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 14:31:43.82 ID:BaCJGMLC0
等級据え置き廃止になっちゃうけどね...
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 14:47:11.54 ID:Pf68/AxO0
パスワード設定して「パスワード設定しています」の表示だな
敵も戦意喪失
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 15:44:57.94 ID:VzdQPVtXO
>>381
ついでに
好きな体位も書いちゃお
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 16:11:25.28 ID:OFHpJv3wP
アラートだたw

さて、今週末うpデートでもしようかな。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 18:45:33.15 ID:cA3KsVm40
吸盤が落ちてセキュリティが誤動作w
391 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/06(木) 19:16:01.00 ID:4K7IQWEi0
>>390
車上荒らし!と思ったら吸盤が外れて落下してただけという経験ならあるわw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 22:25:10.25 ID:pf4mi2I90
SB540DT使いだが、
まだ来年のゼンリンの地図販売がありそうなので
まだまだ使えそう。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 22:25:46.97 ID:/HsmdLKA0
>>391
この時期は有るなw
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 01:41:12.83 ID:bVAok3av0
710を使用している方で、自宅が高速道路の近辺に在る方。
高速から直接降りるルートを案内される事ありませんか?
自分のは頻繁に有るんですけど。
ちなみに50m離れています。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 01:45:05.76 ID:b3w67K170
直接降りるって、ぴょんって感じ?!? ってこと?!?
いまひとつよくわからないんですが、
ちゃんとICをぐるぐる走らないでという感じかな。

すごい近所に住んでいるけど、ちゃんと最短を
案内してくれてます。 NV-SD200DT
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 02:18:17.37 ID:bVAok3av0
>>395
そうなんです。
ちょうどICとICの中間ぐらいの所なんですが、
最初は、次のICで降りるように案内してるのかと思ったんですが
案内に従ったら直接降りるルートを案内してました。 
後日試しに通常降りるICで降りてみたら、自宅として登録している場所の直前まで、リルートを繰り返して
高速に戻そうとしていました。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 04:16:09.58 ID:77jINq510
それって、自分は高速を走っていてもナビでは下の一般道を走ってるっていう
ことに気付いてないだけじゃないの?
道路切り替えボタンで高速に切り替えてやれば次のICまで案内してくれるような
気がするけど……
いきなり高速の途中から降りるとか、そんな案内ありえんと思うけど……
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 05:53:33.35 ID:C20n6NNY0
俺もあったw
高速の真横に目的地があって、高速走行中であるにもかかわらず
「目的地周辺です、案内を終了します」って言われたw
それまでずっと高速走行してるのを認識(案内)してたのに。
仕方ないから、次のICで降りて引き返したよw
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 07:22:45.68 ID:rgjx8Xwf0
ケンタロウもゴリラを使ってたのかな
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 09:17:09.96 ID:fPr7dfth0
>>394-398
それ、目的地設定の時に、「目的地は有料道路か否か」のYesNoでYesにしちゃってね?
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 10:49:09.46 ID:Z/RnNjEF0
実家がインターの出口ランプのすぐ横だけど、ナビによっては高速上で案内終了するな。
ゴリラになって車で実家帰ってないからわからんけど。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 12:10:40.89 ID:bVAok3av0
>>397
それだとリルートでICまで戻るルートは案内しませんよね?
ルートの色もちがいますから、違うとおもいます。
>>398
上下線の違いでそう案内したことあります。
>>400
「目的地近くに有料道路があります。有料道路を使いますか?」ですね?
高速上SAで自宅指定、Noでそのまま案内開始で発生します。
>>401
家族の使用している、他社のナビ(ポータブル)では起きていません。

今のところ自宅以外を目的地に設定しては起きてはいませんが
ルートを確認してから走行するか、最寄りのICを指定、到着後改めて自宅を指定してます。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 13:30:22.20 ID:fPr7dfth0
>>402
>「目的地近くに有料道路があります。有料道路を使いますか?」ですね?
「使いますか」ではなく、目的地が有料道路か否かを聞いてくると思うが。
まあ、Noにしてるなら関係ないですね。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 16:41:55.32 ID:egXu99SuO
普通にバグでは。メーカーに報告しる。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 17:13:50.21 ID:OrnEt4dDO
昨日尼でSP710ポチッたんだけど液晶保護シートとカバーは100金でもおK?あとシャークアンテナって必要?教えてエロい人
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 21:11:37.13 ID:iaNa6N3M0
>>402
そうなっちゃうのをわかっててしかも自宅付近で道わかってるんだから
高速とは反対側の少し離れたところを自宅指定しとくしかないな

名古屋に行ったときに名古屋高速の下を走ってる道沿いのところを指定したら
高速のったままで>>398>>401と同じ様に目的地に着いたってことで高速上で案内終了になったことはある
目的地「付近」に行くと案内終了しちゃうから高速と距離が近い場所だと諦めてるけど
>>402が高速を走ってる時の案内画面なのに案内終了ではなく曲がれと言われるなら
自宅が高速とつながってるとか認識されちゃう間違いが地図データにあるかもね
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 21:25:00.51 ID:H6ceh+il0
そういえば、俺も名古屋国際センターを目的地に設定した時
名古屋高速で走っていたら真横にきたら目的地に到着しました、
案内を終了します。とか言って案内が終了した覚えがある。
降りれないだろっちゅうの。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 21:51:36.19 ID:ZwoBiAS30
>>406
土日にでかけるので、距離を離して試してみます。

>>404
そうですね。
報告してみます。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 22:21:48.35 ID:C20n6NNY0
俺がなったのも名古屋高速だったよ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 22:23:00.97 ID:C20n6NNY0
名古屋高速特有のバグでもあるのかな?w
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 22:44:21.52 ID:GTN5Ed1E0
名古屋は運転マナーが悪いからね
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 22:46:52.84 ID:ida5qxqO0
>>411
R302は公道サーキットみたいになってる
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 03:49:37.03 ID:y1ULyiG00
なんかバグっぽい感じやね
高速の近くを目的地にする場合は降りる予定のIC出口を経由地に設定すれば
回避出来るような気もするけど……
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 14:43:05.24 ID:uJwMviYF0
マップ上で高速とゆう認識じゃなく有料道路の認識なんかもな
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 15:25:39.61 ID:b/ZmIX/EO
二次元的な判断になってるんだろ。高速は高架で、他の道と出入り口以外接点がないという認識になってないというか。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 22:00:28.19 ID:OKRpYVYl0
単純に目的地が高速道路上に設定になっている悪寒
なんか目的地が高速道じゃなく一般道を選択させる説明を受けても
>「目的地近くに有料道路があります。有料道路を使いますか?」ですね?
とかずれた答えしているし
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 23:05:59.86 ID:4F4BEVUO0
>>416
それだw
今、高速付近の目的地を設定してシミュレーションでやってみた。設定時に

「目的地付近に有料道路が存在します。どちらの道路に設定しますか?」
         【有料道路】         【一般道路】

と出たので、一般道路を選択したらちゃんとICで降りて目的地に着いた。
高速途中で「目的地周辺です。・・・」となるのは、有料道路を選択してたんだな。
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 01:13:58.25 ID:2BAftu6b0
>>416

自宅を高速上に設定しないでしょ。

”高速から直接降りるルートを案内してました。”
と書いてるし。

419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 05:41:38.69 ID:j2PN8kjYO
だからバグだって。
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 09:54:35.59 ID:77I2r+tc0
今週720発売予定だけど、
都内で実機触れるところはありますか?

※ありますん禁止
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 12:07:52.61 ID:s63Mzxz30
ありやすん
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 12:14:16.96 ID:Nkyowk7A0
>>420
発売日に行けば触れる。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 12:40:45.91 ID:gRLV7SZR0
720、楽天で4万円台になってるね。
GP720VDの方はVICSアンテナが普通のフィルムアンテナになったのね。

この価格差なら710じゃなくていいや。
ポチるか。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 13:13:33.91 ID:66HMyF6BO
SP710運転中でもナビ操作できるじゃん(怒) パーキング解除プラグ買って損した
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 13:21:51.46 ID:xoL6wUq70
>>423
GP720VDが48,900円ってえらく安いな
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 13:25:12.46 ID:8ThSGY5o0
当面6万前後かと思ってた
2週間ほど前に710買った俺超負け組やw
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 13:38:18.60 ID:xhBwnr3l0
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 14:09:35.16 ID:8dWLcN990
411はVICSなしで507より少し安い価格で売られてることが
多いけど、性能も含めて考えるとどちらがお得?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 14:48:33.24 ID:766UJpet0
>>427
二番目ポチッた!
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 14:52:13.71 ID:T9UZJ8AJO
>>427
笑った。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 16:18:00.73 ID:pF9zmoed0
>>428
ワイドVGAやFM VICSを使いたいのならSP507VL
クイックGPSや歩行者専用地図を使いたいのならGL411D
http://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/comparison/index.html
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 16:49:39.38 ID:iAfYF2bN0
ゆっくり5万切るの待つかと思ってたのに発売前にポチってもうた
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 19:23:05.76 ID:8dWLcN990
>>431
510からそれぞれ別の一部機能を省いたのが2つの機種なんだろうけど
SP507VLでワンセグ視聴以外のエンタメ機能を省いて、クイックGPSや
歩行者専用地図が付いているならいいけど。
発売されるか分からないが・・・520の発表発売待ちだな。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 19:32:49.40 ID:pF9zmoed0
>>433
510と507は先祖は同じだが別物。
411は上記2機種と全く別物。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 21:42:02.43 ID:4LSgQNFx0
そもそも720は710よりスタート価格が1万円安いから
あとひと月待てば4万切るんじゃないか?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 21:55:55.68 ID:njAlFslh0
スマホでいいじゃん
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:01:40.32 ID:RkH3xgyC0
よくないよ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 22:05:26.19 ID:Ls4MG6cI0
オナホがいいよ
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 23:40:41.51 ID:RctuCUL40
トクホにしとけ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 01:18:48.68 ID:893DRa6V0
純正の1DIN取り付け冶具CA-PT71Dを使用している方いますか?
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=CA-PT71D

ナビ裏側の空きスペースにipodを入れたいのですが
ナビ付けつつ小物入れとして使用している方はいますか?
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 01:28:13.92 ID:VEhi7a53P
新型のコレジャナイ感が酷い

この位は進化するべき

・IGZOのフルHD5/7/9型液晶モニター(IPS液晶モデル有り)
・tegra3級のCPUを乗せた、新型ゴリラエンジン
・本体裏側にパナ製太陽電池搭載。エコで省電力
・マイナスイオン機能搭載
・ELUGAと連携。携帯を通じてネットに接続したり、TV電話として活用出来る
・旅ナビ同等のデータを収録した、プレミアムバージョンも発売
・新音楽エンジンとして”D-snap”搭載
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 01:50:47.11 ID:qNbSqTEm0
マイナスイオンw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 01:51:44.94 ID:3M2dTI0t0
釣りかと
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 03:01:56.49 ID:j9kUdVaL0
全部要らん
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 08:52:43.18 ID:+RL7QNQOO
声は初音みくがいいな
眠くなったら子守唄で起こしてくれるナビとか欲しい
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 09:13:38.23 ID:fAvc1OLh0
>>441
で?想定価格は?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 09:28:33.90 ID:rZZHNtYv0
旧型が一気に値上がりしたな。
在庫が減ってきた為だろう・・・
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 10:38:58.70 ID:k35EBa+V0
スマホ馬鹿は、ゴリラのほうに定着したようだなw
まぁ、総合の方にこないでもらいたいw
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 11:14:24.44 ID:YnhRvV6q0
ドライブネット対応の新型は出ましたか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 18:33:58.99 ID:dhJoWJxI0
>>440
俺はつけているけど
そのような使い方は出来ないと思う

リンク先の取り説を読んでみては
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 22:06:24.46 ID:SCnRxp4lP
ディーラーに車検出してから、クィックGPSが反応しないと思ったらGPS設定いじられてた
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 12:36:14.17 ID:p/PMuncoO
今週新商品発売なのに盛り上らんな
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 19:39:52.52 ID:kl1UnRFz0
アシュケー監督
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 20:15:15.33 ID:1Ono7ZPN0
NV-SP200DTAの後継機は出ましたか?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 04:59:59.82 ID:AAPunAHh0
自分でググれ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 05:55:13.34 ID:cUVj8KQB0
  |                               |  |
  |           [G]oogle               |  |
  |  /ー[]{] /ー[]{] 冂  ┌冖ー┐ 冂      |  |
  | く, グ / .く, グ / . | .レ'7´フ カ l | .レ'7 lー┐.|  |
  | ∠/   ∠/   !__/ /_/ l__/ |__./..└‐┘.|  |
  |    ⊂二⊃                     |  |
  |    | l    |                     |  |
  |    |_l__|                     |  |
  |   ( ´_ゝ`)  シェフの味!          |  |
  |   /  |:  ヾ        ∧_∧ ドウダカ |  |
  |  / /  |: l、  l       (´<_`  ).、      |  |
  |__(__コつ| ̄|С,ノ __ (二二つ二ノ __ |  |
  |   /⌒\**                        |  |
  | .ゝ二二二ノ                    |  |
  |                   ググ(・∀・)レ!! |  |
  |_____________________________|/
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 19:25:05.89 ID:H6mAk8qm0
カカクコムでもGP720VDは5万円を切っているんだな
http://kakaku.com/item/K0000411681/

発売前からこれほど下がるなんで始めてみるわ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 01:56:30.55 ID:R3gDZ5ZF0
520って出るかな?
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 05:48:16.20 ID:CxEyVcDP0
出ない予感
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 12:23:17.77 ID:4Fwh168F0
>>457
710の発売当初も2万円(8万→6万)下落し、それから1年かかって1万5千円下落。
それを720に当てはめると来年の今頃には3万5千円で買えるようになるわけだ。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 17:24:33.49 ID:3syXIT2a0
>>460
来年の今頃は新しい機種が発表され、発売当初に2万円下落し、それから一年かかって1万5千円下落する。
つまり?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 17:31:36.73 ID:Xe1+0Rtb0
来年あたりスマホに喰われて、SONYに続きゴリラも撤退。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 19:26:09.74 ID:FkRylq6V0
710はもう製造しないだろ?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 20:39:33.31 ID:ykEp25m30
明日発売の711が安い!予約するなら今!
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 20:44:31.32 ID:HO85OnXp0
>>464
安いっていくらよ?
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 21:43:03.55 ID:ax4uhCgJO
720がAmazonで5万円ぐらいになったら買う
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 22:00:48.09 ID:i0dpBg1m0
510の地図発送メール来た。
週末には更新できるな。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 22:12:55.77 ID:4Fwh168F0
Web無料更新とSD更新に大きな差があるんだろうか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 22:15:17.23 ID:ykEp25m30
>>465
4万千円台
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 22:20:21.48 ID:HO85OnXp0
>>469
それならほぼ同値で販売されている710を買った方がいいだろ。
もしくはあと8千円強足してGP720VDを買うか。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 23:22:43.77 ID:i0dpBg1m0
>>468
詳細地図の更新は大きいと判断した。
あと、目的地になる大型商業施設の追加とか、消滅したランドマークの
整理とか。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 07:29:30.68 ID:sf7ybVg20
>>468
良く使う地域で変更があったのなら大きいんじゃね

俺は海中や地中を走ってるようなトンデモ表示になったりしなければそれでいいので
無料更新でおk
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 14:53:31.99 ID:jyQ4LTcr0
新型は新東名更新済みか? SDは高いな
Web更新?でも、新東名関係が完全になるのはいつなのか
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 16:11:03.34 ID:QO/S3vXx0
CN-GP710VD/SP710VL、CN-GP700FVD/CN-SP707FVL、CN-GP600FVDが
在庫限定品になりました。
http://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/index.html

特に710は激安状態なのでお早めに。
475474:2012/09/14(金) 17:16:19.91 ID:QO/S3vXx0
ごめん、CN-SP710VLはまだ対象ではなかった。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 17:52:56.32 ID:MwM2vxmCO
なんかバナナの叩き売りみたいやなぁ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 18:29:04.29 ID:KEtuOgVl0
720が最初から結構安くなってるのと、一年半くらいの地図更新考えると、
710を今買うメリット少ないような気もする。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 21:51:47.24 ID:S4Gu2/DR0
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 04:01:01.13 ID:wEajKe0W0
720が49050円とかフザケタ値段なんだが・・・

当然、ポチりましたよ。
明日届く予定です。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 07:45:13.60 ID:AanAjg/D0
販売ルートとFM VICSアンテナくらいしか違いがないのに
GP720VDが49,000円台で、SP720VLは57,800円台と大きく販売価格が
開いているとは面白いものだね
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 09:47:35.08 ID:QKtwyhCD0
面白い時は笑いましょう
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 10:43:46.36 ID:/RrFOLEB0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚)ツハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
( ゚∀゚)イハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 11:36:50.49 ID:rIMzUuqb0
リアル店舗ではGPのほうが高い傾向だったのにwebでは逆転してるな、
といっても自動後退や黄色帽子の値段がGPの基準になるんだけど。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 11:58:23.66 ID:LINwIhx00
以前ここで『自動後退』って書いたら、「ダサい書き方してんじゃねぇ〜よ!」って怒られた。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 12:15:29.00 ID:b53yByhE0
みんカラでやれって感じ
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 12:33:37.00 ID:gw7M8Fkc0
さっきケーズデンキで720実機操作してカタログもらってきた。

長距離の検索は、確かに少し早くなった感じがする。
隣に置いてあった507と同じ場所で約500`先の
目的地までの検索は、720の方が少しだけ早いと感じた。
でも、一呼吸程度だからあんまり気にならないと思う。

画面は710と同じぐらい見やすいと思うけど、
フルスクリーンマップは、まあ確かに見やすいような気がする程度だと思った。

トータルでの操作性は710と同程度のぐらいじゃないかな。

あと、パナのHPにある数値とカタログに記載されている数値が違った。
既出かな?

地図ソフトのデータは、HPの時期よりカタログ記載の方が4か月位新しい。
地元で前まで一方通行だった道路が一方通行じゃなくなっていたので
多分カタログ記載の方が正しいのかなと思った。
ちなみに507では、まだ一方通行の表示。
カタログでは、高速道路・有料道路は2012年4月、国道都道府県道は2012年1月になってる。

HPで「クイックGPS2」ってあるけど、カタログでは「2」表示がない。
機能一覧にも表示がないので、710と同じじゃないかなと思われる。
まあ、実際に使ったら性能アップ実感できるかもしれないけど。

店頭価格は69,800円でした。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 12:35:00.33 ID:gw7M8Fkc0
ごめん。
長文すぎた。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 13:17:37.24 ID:g2qO10BT0
いやいや、実のある報告の長文はおk
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 14:35:51.48 ID:1UcgUkiU0
最新の720が49000円だと?釣りかよ・・・・

と思ったらマジだわw
俺も注文しちまったわ。明日届くからレポするわ。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 15:54:34.91 ID:YMv47IWD0
有料地図更新したら510の起動画面がPanasonicからGorillaに変わったw
無料更新とかと同じく更新したら履歴消去ランドマーク初期化とか色々初期化されるな……
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 18:56:55.22 ID:KXfOANEk0
フルセグチューナーを持ってるのですが、ゴリラに接続してフルセグでテレビを見ることは可能ですか?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 19:14:18.94 ID:RBe5kgIW0
720届いたー 以下個人的に気付いたこと
・541DTからの乗り換えだけど格段に綺麗
・地図スクロールはオートバックスで触った510とあまり変わらず
・各種ボタンを押すと0.1秒ぐらいでパパっと表示
・各地のガイドブックを見てるのが楽しい
・道路切り替えは一度メニューを押さなければならない(高速道路ビューは不明)
・1100kmのルートを複数検索したけど3秒ほどで表示。サイバーェ...
・ルート一覧が表示された状態で「戻る」を押すと案内が開始されるのは相変わらず

とりあえずこんなところかな、長レス失礼
気になるところあったら答えます
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 19:30:53.84 ID:RqQqAlws0
>>492
http://shop.zenrin.co.jp/shop/carnavi_update/index.html

現時点で↑の最新(8月配信データ)のWeb地図更新を行う事は出来ますか?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 19:38:20.99 ID:RBe5kgIW0
>>493
地図データ2012-03となってるので6月のデータかな?
パスタ食ったらやってみる、ちょっとまって
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 19:40:15.47 ID:RqQqAlws0
>>494
>2012年8月配信データ「2012-03(※)」を、8月28日(火)より配信開始いたします。

すでに最新の地図データなのかもしれないね
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 19:44:59.48 ID:RBe5kgIW0
>>495
ごめん そこ見逃してた(´・ω・`)
8月のリストにのってる豊橋バイパスが反映されていたので、
最新かもしれないですね。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 19:51:17.35 ID:RqQqAlws0
>>496
ありがとうございました。カタログ通り最新版の地図が入っているようですね。
なんで気になったのかというと、>>486氏が
>カタログでは、高速道路・有料道路は2012年4月、国道都道府県道は2012年1月になってる。
ってレスしていたから実際どうなのか知りたかったからです。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 19:53:57.45 ID:1UcgUkiU0
そういえばさ、ナビカフェからDL出来るランドマークアイコンってみんなDLしたりしてるの?
SPモデルなので登録が面倒でやってないんだけど・・・
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 19:59:43.98 ID:RBe5kgIW0
>>497
いえいえ、お役にたてたのでしたら何よりです。
カタログは見てないのでなんとも…
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 20:07:51.72 ID:LINwIhx00
裸足危ないだろ。誰かがガラスとかピンとか仕込んでたらどうすんだよ。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 20:08:38.45 ID:LINwIhx00
誤爆しました
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 20:15:20.68 ID:WnqBg5nd0
靴履いてたって地雷おいてあったらどうするんだ
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 22:36:57.75 ID:vTRNUUiy0
>>491
出来るよ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 23:50:04.57 ID:YXSwmo5q0
>>503
よかった・・・
あとは壊れた一体型のカーナビを外してゴリラを自分で綺麗に接続できるかどうかだ・・・
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 23:58:16.90 ID:uif1hJn60
つい最近710購入組の負け組感半端ねーな
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 00:17:56.96 ID:HowCw3JS0
そうなのか?
710にFMトランスミッターがあるのは強みだと思うんだが。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 00:24:30.15 ID:MAPX50Po0
FMトランスミッターなんかノイズだらけで使う気すら起きないが
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 00:34:36.04 ID:V6aJR3ba0
いきなり49800以下で買えるとは思わなかった
コレは待ったかいがあった
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 07:20:30.87 ID:yKGTg3+F0
もっと待ってればもっといい性能で安くなるよ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 08:37:34.25 ID:5EAcfzfS0
それっていつ買えばいいんだよ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 09:13:10.72 ID:LgI3J6mb0
何年おきに買い換えるとか決めていれば何も問題無し。
常に新しいものに心奪われるのは日本人の性だから。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 09:42:22.14 ID:Y5jYA1jL0
>>507
本体スピーカーだけじゃ、後席から「聞こえない」と苦情があるんでね
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 10:14:39.03 ID:Nu6RIx7B0
え?FMトランスミッター付いてないのか

糞機確定だな
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 10:20:46.77 ID:yKGTg3+F0
脊髄反射w
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 10:22:00.96 ID:1JugjVQpO
実際に車で使用した感想プリーズ
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 10:23:22.54 ID:1JugjVQpO
>>515
720です
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 11:27:51.25 ID:UpxcPHdn0
FMトランスミッター付いてても案内の音声は本体スピーカーからしか出ないんだよな?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 12:38:09.35 ID:s1cAsMk10
初値が2万ほど安いんだからFMトランスミッターなくなっても
その差額でカーオーディオ買えばいいと思うんだがなあ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 12:50:04.62 ID:HowCw3JS0
>>517

イヤホン端子をつなげてしまうと本体のスピーカーからは音声案内が出なくなる。
つまり、音声はすべてイヤホン経由になってしまう。しかも、パーキングの処理
をしないと走行中は音声が出力されないおまけつき。

つまり、イヤホン端子利用だと、デッキをAUXとかに切り替えないと案内が聞け
ないということ。デッキでCD聞いてたりFM聞きながら音声案内を聞くときは
イヤホン端子を外さなきゃいけない(ちなみにこれまでの710までの仕様)。
720でそこが改善されてるならいいんだけど。たぶん望み薄・・・

ここはカロと同じように、音声案内は基本的に本体から出力するのを
デフォルトにして欲しいんだが・・・
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 12:57:44.58 ID:HowCw3JS0
追伸

FMトランスミッターの話はテレビの視聴のときに問題になる。
本体スピーカーの糞音だけでじゅうぶんならかまわないのだろうけど、
カーステからテレビの音を出そうとすると、FMトランスミッターか、イヤホン経由で
ということになる。そのときに >>519 のような問題が出る。

自分はFMトランスミッターもイヤホンも、使い物にならないと思ったので、
http://minkara.carview.co.jp/userid/714213/blog/26602710/
を参考にして地デジフルセグチューナーを外付けに。

地デジのチューナーをONにすれば画面も自動的に切り替えることができるので
すごく便利。自分は710だけど、720でもこの方法がベストだと思う。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 13:24:45.31 ID:LgI3J6mb0
>>518
なんという俺
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 13:42:50.56 ID:tYvsnyNt0
音声出力の仕様はいいかげん改善してほしい。
FMトランスミッターは性能が悪いものを付属するぐらいなら外してもいいけど
ラインアウト(プリアウト)とイヤホン端子は別に用意してほしい。
あと,ガイド音声をどうやって流すか(内蔵スピーカー or ラインアウト)
の切り替え機能もぜひ欲しい。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 14:06:41.02 ID:H8xSQRc50
客の声を集めたらトランスミッター不要って結論になったんだろう
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 14:24:07.74 ID:VbTOlFvE0
ラインアウトは是非欲しいね。
上記の問題とは別にカーステのラインへヘッドホンからの入力を入れても
インピーダンスが全然合わないからトランスとか入れないとダメだし。
トランスミッターは要らない。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 16:54:46.90 ID:BmjvK8HT0
初めてのカーナビに720買ってみたけど、スマホの地図しか知らないと
違和感を覚えることも多々。まぁそれは良いとして。

高速道関係の分岐の案内は良くできてるけど、
近距離地点で苦手だった道、
京都の国道1号線大津方面への自動車専用道への分岐とか、
名古屋の庄内川堤防道路への国道からの侵入とか、
そういう一般道の詳細な案内は無いみたい。

あと交差点の進行方向の案内はもうちょっと大きくできると良かったとか、
3D表示にすると交差点名がビルの陰に隠れるとか、
些細な不満点もあり。

でもこれから頼りにしてます。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 17:23:52.02 ID:1/oGugFD0
>>522-524
ナビに関係ない機能は要らない
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 17:41:46.15 ID:/uLXCM8U0
余計なものを入れて、でかくなったり価格が上がったりしたら嫌だよね。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 19:10:49.45 ID:RW4G9QnIP
とにかくサイバーナビを追いかけてればいいんだから楽なものだ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 19:22:23.58 ID:MwTRxUWU0
目的地が細街路の先にある場合、手前までしかナビゲートしないバグは直ってる?
09年モデルまでは異常なかったのに。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 19:23:36.42 ID:REKIFPlv0
>>525
>近距離地点で苦手だった道

それって地元民が知ってるくらいの
マニアックな道?
それとも道幅も結構ある普通の道?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 20:35:24.04 ID:BmjvK8HT0
>>530
京都の国道一号線は幹線道路で片側三車線くらい。
大津方面へスムーズに行くためには自動車専用の高架へ入らなくてはいけないんだけど、
一番右の1車線のみ進入出来る。

名古屋の庄内川堤防道路は多少マニアックな抜け道風。
信号とか無くて早いんだけど、国道を北側から入ろうとすると、
自分の場合対抗する片側2車線をまたいで進入しないといけないので、
ルートが限られる。
これはなんというか、距離優先にしても堤防道路自体がルート候補にならない。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 20:42:04.31 ID:dKpboiV90
>>531
信号機がない片側二車線の道路を横断するルートを引く事は非常に少ない気がする
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:01:24.06 ID:/mub3Lg80
>>531
R22号から堤防道路への侵入路は中央線が無く往復一車線になってる。
カーナビが細街路と判断してるんじゃないかと。
534531:2012/09/16(日) 21:12:22.01 ID:BmjvK8HT0
ちょっと表現がまずかったです。
2車線道路をまたぐようなルートは当然危ないので設定しなくていいと思うんですが、
自分としては堤防道路が早いので使いたいわけです。

で、具体的には国道19号や41号から、堤防道路の途中を経由地にして
三重方面へ抜けるルートを設定してみたんですが、
無理やり経由地だけを経由して、あとは堤防道路とは違う道を案内されるという具合で。

苦手なのはその国道から堤防道路への具体的なルートなんですね。
堤防道路自体は中央線もある十分な広さの2車線道路なんですが。

自分としては多少遠回りでも国道から堤防道路へ入るルートを案内して欲しかったんですが、
安全なルート案内という観点からはちょっと無理難題かもしれないですね。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:17:17.13 ID:uIVJf7250
>>534
そんなルートは学習させるしかないかも。
バイパス避けて峠抜け、なんてルート取ろうとすると頻繁に本線に戻そうとするし。
1週間くらい往復すると諦めるけどねw
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 22:36:33.47 ID:AYpdJgSr0
720届いたけど、

・内臓バッテリー無し
・FMトラミ無し
・シルバーベゼルでダサい
・昼間に反射する
・ランチャー押すのが余計な操作
・起動時のロゴが「gorilla」

糞モデルでした・・・
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 22:37:48.49 ID:1JugjVQpO
>>531

ゴリラナビのルートのクセなんだね
まあ、自分的には知らない土地だったらあまりマニアックなルート引かれるよりいいかな
知ってる土地ならいつも通る道は学習するだろうし
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 22:43:18.90 ID:4fW4lU8f0
>>536
>>・内臓バッテリー無し

交換出来ないだけで入ってるべ。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 23:18:01.34 ID:tH2OrHda0
>>536
残念機だったか…
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 23:23:29.89 ID:RW4G9QnIP
ソニーが撤退して、パナがゴリラに対する情熱を失ったら
一体どこが、ポータブルのトップに踊り出るんだろうか
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 23:25:59.53 ID:tH2OrHda0
スマホのアプリ会社。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 23:30:24.69 ID:uIVJf7250
>>536
起動時のロゴは今年のゼンリン地図に更新してもそうなる。
510も有料地図更新したら起動ロゴがPanasonicからGorillaになったよ。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 23:56:42.79 ID:ZZXwXXIq0
>>536

>・昼間に反射する

これは致命的だな。
他は、個人的にはどうでも良いが。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 23:59:46.83 ID:DdD7tomK0
道路切り替えが潜ったのが痛いなあ
使う人少ない機能なのかな?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 00:19:14.13 ID:OzKSA9wy0
720もp解除はいつものネジでいけますか?
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 00:23:42.36 ID:ZCC72X230
>>538
あれ?電源ボタン押しても電源入らないんだけど・・・
充電不足だと入らないだけなのかな?
説明書なんて開けてもないやw

ネジは使えますよ。
てか、SDの挿入が右側でかつ蓋付き仕様になってるので交換しづらいのなんの。
完全に停止しないと一人じゃ無理だねコレ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 00:27:31.40 ID:OzKSA9wy0
>>546
ネジ使えるのは安心したけど、なんか悪い仕様だらけね
200DTという5年前の機種なので真剣に720を年内に買おうと思っているのに少し残念
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 00:35:27.07 ID:ZCC72X230
追加

地図アプデは現時点では無し。
登録してログインすると「次回は10月末を予定・・・」ってなるね。
さっき少し走ったら妙に画面が明るい。デフォで自動調節OFFになってただけでした。

ワンセグは相変わらず引き伸ばしなので、画面が大きいぶんザラザラw
フラットパネルでツルツルなので傷ついたら相当目立ちそうです。
スマホみたいな画面を期待してただけに残念・・・
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 00:40:24.91 ID:eS1hYr+o0
不満そうだな
俺の710と交換してくれよ
ほぼ新品だ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 00:47:35.30 ID:ZCC72X230
いままで510使ってました。
4年前くらいの510ですよ。
友達の710が羨ましくて、仕様も確認せずに720買ってしまった・・・
これなら最安の時に40800円で710買うべきでした。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 00:52:26.47 ID:0QGRlia70
そういや今回アスペクト比16:9に
しっかりなっているのかい?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 07:39:39.91 ID:IVVhNOdg0
アスベスト比じゃなくてよかた
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 08:51:04.58 ID:KGPdIaoy0
昼間に画面見づらいってレスあるけど、、
改悪となったってこと?
それとも以前の機種から改善されなかったってこと?
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 09:03:05.75 ID:+nunXKtO0
>>536 >>543 >>553

オプションの低反射シートを買えってさw

CA-ZND030D 2,310円
720 715専用
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 10:09:25.94 ID:p7BFGPoq0
710と720を比較すれば

710 = ノングレア
720 = グレア
馬鹿みたいに反射はしないが、日光の角度によっては見づらそうだな・・・
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 10:21:59.44 ID:IVVhNOdg0
ハゲてないよ?
557492:2012/09/17(月) 10:38:02.91 ID:yuzS4YmS0
昨日1日使ってみた。
3ナンバーがギリギリ通れるような迷路道路にある店に行ってみたんだが、
GPSのズレの範囲で「アレ?」と思う案内をすることはあったけど、
ちゃんと駐車場まで案内してくれたよ

ただ、右画面ON時の交差点等の拡大表示時に、左側の地図を拡大縮小できない。
ルート的には大通り優先ってかんじかな…
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 10:40:16.81 ID:j6mbKYlv0
劣化糞モデル確定か
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 12:07:45.84 ID:wdQs8VJ40
720が出るというので買い控えていたが
710のほうが良いのかな?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 12:18:36.44 ID:5dhO65Hz0
>>559
エディオンとかの量販店では720の方が安いしな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 13:17:49.26 ID:BTnTXXPlO
>>559
持ち歩いて使う
FMトランスミッター必要
これが絶対条件なら710だね。安いし
俺は新しい地図の方がいいから720にする
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 13:22:36.93 ID:gGTIyunH0
俺はフルセグVGAのハイクラスモデルを待つ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 13:53:32.49 ID:Y6DjrCa60
>>560
マジ?
ネットでもいきなり4万台だしどういうこと
好みの問題ってレベルで糞機とは思えないが
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 13:55:53.60 ID:fLmUwrax0
710と720はどっちが良いんだろう?
・FMトランスミッターは要らない
・720は追加でアンチグレアシート購入が必要
・720は使い勝手が下がっている?(ランチャー)
・当然710の方が安い
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 14:27:17.24 ID:BTnTXXPlO
地図古いことと地図更新が短いことを気にしないなら、710でいいんじゃない?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 14:47:56.57 ID:p7BFGPoq0
俺さ、茨城の水戸なんだけどさ、710の地図更新って適当だよ。
半年前に開通した道がいまだにつながってないよ。
720では普通につながってるんだけどね・・・

「更新は道路地図のみになります」ってあるけど、道路が更新されないんだよ。
これは更新不可能な場所なの?それとも水戸のゼンリンの怠慢なの?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 15:15:18.14 ID:ItV0+bdx0
>>566
2012年8月配信データの中に「主要地方道40内原塩崎線 水戸市高田町〜東茨城郡茨城町大字常井」
ってあるけれど、これとは違う道路なの?
http://www.zenrin.co.jp/product/carnavi/dl/img/koshin_2012/koshin_2012_syuyo_050.gif
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 15:15:50.90 ID:L30kbLRN0
無料更新だと詳細地図は含まれないからそれとか?
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 15:19:29.44 ID:HXNu4GxA0
500がタッチパネル故障。
でバックスの店員の勧めで411を買ってきた。
モロゴリラって感じだね、パナ好きなので萎えた。

411の良い点を教えてくれ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 15:20:38.48 ID:p7BFGPoq0
>>567
いや違います。
水戸市千波町のジョイフル山新の横の道です。
これが開通しただけで大きなシュートカットなんですが、いまだに更新されません。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 15:24:42.51 ID:BTnTXXPlO
>>569
パナソニック製
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 15:25:20.97 ID:ND2MGEcP0
>>569
モロゴリラって何か卑猥・・・
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 15:32:58.76 ID:ItV0+bdx0
>>570
720に収録されているのなら、次回更新(10月末か?)で反映されるのではないの?
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 15:43:59.24 ID:p7BFGPoq0
>>573
そう願います。

>>569
前に地元のオートバックス行った時に
「710に使いたいのでseiwaのミニゴリラ用の互換ステーありますか?」って聞いたら「デカゴリラ用は純正品しかありません(キリッ」
って言われたのを思い出したw
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 16:59:17.52 ID:+nunXKtO0
http://www.nikkansports.com/sports/news/f-sp-tp0-20120917-1018492.html
パナソニックのバドミントン部など休部へ
 パナソニックが、バドミントン部とバスケットボール部を今季限りで
休部させる検討に入ったことが17日分かった。テレビの価格下落で収益が
悪化しており、経営合理化の一環としてスポーツ事業を縮小する。
[2012年9月17日12時23分]

720を沢山買ってあげないと、ゴリラ部も休部になってしまうかも・・・
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 17:02:37.79 ID:Yq5JYKoF0
>>569
俺はバイクで411D使ってるよ。
コスロパフォーマンス最高じゃねー
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 17:34:46.22 ID:HXNu4GxA0
>>576
569です。
元々DVDポータブルナビの頃からパナ(ストラーダ)を使っていて、メモリーナビになったときにもゴリラを選択せずストラーダを買いました。
ストラーダに慣れているのでやっぱゴリラには違和感を感じますわ。

画面の解像度(?)とか地図の荒さが気になるなあと。

ナビ性能的にはやはりゴリラの方が良いんすかね?
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 18:14:02.93 ID:IVVhNOdg0
なんだ720は710の廉価版か
たまにこういう商品あるよね
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 18:15:52.16 ID:vtnuPS2M0
一般道で半年前の開通路なら、最新アップデートに反映されてなくて「当然」です。
オンデマンドじゃねえんだから。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 18:26:07.84 ID:QUSlQ6Se0
まぁ8ヶ月遅れぐらいが平均
いつもNAVIとほぼ同じ更新だから確認してみると良い
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 18:30:28.33 ID:SW6vL+5M0
テレビは見ないけど、フルセグモデルはケーブルがクレードル接続なのがいい。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 18:32:53.84 ID:VhfN9P0N0
>>580
いつもNAVIはWeb地図更新サービスより反映が一ヶ月遅いように感じる
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 19:26:52.84 ID:ZCC72X230
いつもナビって有料のくせに更新遅いよなw
同じゼンリンソースでもGoogleだと更新されてるのは何故なんだろうな・・・
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 19:56:48.74 ID:VhfN9P0N0
>>583
Googleマップって更新が早いときもあるんだけど、見比べてみると部分的に
更新されていない箇所があったりして微妙なんだよね。
ゼンリン本体がどのように各社に地図をリリースするのかよく分からないよ。
(いつもNAVIをやっているのは子会社だから立場が微妙なのかもしれない)
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 20:14:30.78 ID:g1cnBPW70
720は, やけに大きかった交差点拡大図が小さめになったり、
方向看板表示がオーバーレイになったり、いくつか変わったね。
ただ、高速と一般道の道路切替ボタンが無くなったの?(なぜ?)
LAUNCHERボタンは便利なのかな?そこがよくわからない。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 20:26:13.20 ID:9F0oT0AT0
>>583
ゴリラ持ってて
いつもナビで金払ってる奴なんているの?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 20:40:25.04 ID:DArDkXSa0
ナビアプリがどんどん汎用化して統合が進みそうだね
7シリーズはゴリラライトと言ってもいいくらいになっちゃったから
据え置きストラーダの系統のPNDも出してほしいところ
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 20:51:02.31 ID:zftjuYcg0
>>584
子会社といっても一心同体でしょ
地点データが間違っていたので去年の夏に、いつもナビにメールしたら
いつもナビは春頃に修正されたし、先ほど発売されたゼンリンのMAP12でも修正されていた。
ちなみにグーグルマップやYahoo!ロコはまだ元のまま。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 20:53:07.36 ID:/5MOWfL50
5型の16GB SSD出してくれー
これより大きいと入らないんだよー
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 21:03:04.28 ID:HXNu4GxA0
ん?
いつもナビとかって性能どうなのよ?

gorillaとかナビ使ってるとGoogleマップナビはクソでしょ、ナビアプリの性能がどれほどか気になるわー。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 21:03:19.12 ID:ZCC72X230
>>586
いつもナビは会社で使ってるよ。
調べて地図出すのに使ってる。

ナビは自分の趣味。
嫁と遠出するときなんか無いと困るし。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 08:13:26.35 ID:mZLAESRW0
なぜ「嫁」の単語が出ると静かになってしまうのか・・・
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 09:23:20.11 ID:nMy/OOPq0
空気嫁
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 10:15:31.64 ID:hW9J4y/E0
白けるからだろ
独身の嫉妬
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 12:15:42.72 ID:FgyHQckB0
NV-SP200DTAの後継機は出ましたか?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 12:23:43.05 ID:jHm8rJoo0
既婚者をかわいそうと思うことはあっても羨ましいと思ったことはないぞw
金は好きに使えないし行動は制限されるし子供は汚ならしいし

既婚者は結婚していることに優越感でも持っているのか
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 12:51:56.40 ID:kL8fwEQ90
>>596
一度でも親になってから書け>子供は汚らしい
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 13:12:48.25 ID:/OBHnuTX0
奥さんも子供も可愛い。
家族円満。
ナビ買ってサファリパーク行ってくるよ(^-^)/
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 14:02:26.11 ID:7kTGf5xZ0
DQN親が多いようです
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 14:28:24.58 ID:zhG1bX+z0
720待ちしている間に
問題はタブレットのナビアプリはオンライン環境でないとまともに使えないのかってことくらいだって最近気づいた。
で、どうなんですかね?
取り付けキット買っても一般的なアンドロイドタブ買った方が全然安いような気がする。
もちろん簡易的なことは覚悟してるつもりだけど
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 18:17:15.71 ID:JU5/Hb5c0
カーナビはぜいたく品の時代ですか
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 19:33:56.35 ID:lK6ENBoo0
>>600
スマホナビとかよく知らないんだけど案内せずに現在地だけ見てる分なら
料金はかからないの?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 19:50:18.28 ID:LRduKjBZO
>>596
お前は両親が結婚して生まれたんだ。そしてお前にも子供時代はあったはず。幼稚園から行き直しな。精神的に幼すぎる。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 20:03:40.01 ID:BIM9lZVH0
そういう無知な奴は無視するに限るよ。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 20:33:12.41 ID:nMy/OOPq0
皆さんブチ切れてますねw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 20:51:42.78 ID:Cxq2KF940
>>600
それは考えが浅い。
オンライン地図のタブレットと、それ自体が地図データを持ってるカーナビでは全然違う。
カーナビならGPS信号さえ拾えれば問題無くナビ出来る。
また車載型ってことが前提で洗練されてきたから、操作も最適化されてる。
山間部なんかに行けば分かると思うが、圏外のタブレットはただのゴミ。
データを持ってる地図ソフト買うくらいならカーナビ買う方がいい。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 21:29:18.15 ID:gVmaMyIc0
720も800Mhzのプロセッサとか、WindowsCEのライセンスシールとか張ってあるけど、
スマホに比べて性能的にはどうなんだろうね。

マルチタッチの拡大縮小とかスクロールの滑らかさとかはスマホに負けてると思う。
Androidとかをベースにカーナビを作り直すのが先か、スマホに駆逐されるのが先か…
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 21:34:27.09 ID:ZuO9Vaum0
>>607
やっぱり720のOSはWindowsCEに変わったんだ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 21:39:10.79 ID:vfzK5tjg0
Androidのしくみ
  ∧_∧ 
  (  ・ω・)         (無料便利アプリ)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/       ┗(^o^ )┛
  \/     /  ┗(^o^ )┛ ┏┗   ┗(^o^ )┛
     ̄ ̄ ̄\   ┏┗   (????)   ┏┗
          \┗(^o^ )┛┗<`∀´>┛┗(^o^ )┛  
            \┏┗     ┏┗    ┏┗     
    ↓1秒後    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

  ∧_∧ 
  (  ・ω・)                     (暗証番号)(カード番号)(IDパスワード)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/                  ┗( ^o^)┛ ┗( ^o^)┛  ┗( ^o^)┛
  \/     /                    ┛┓     ┛┓      ┛┓
     ̄ ̄ ̄\  (エロ画像)( 広告 )  ( 住所 )( 氏名 )( TEL )(知人情報)
 (マルウェア) \┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛  ┗( ^o^)┛┗( ^o^)┛┗( ^o^)┛┗( ^o^)┛
 ┗<`∀´>┛   \┏┗   ┏┗      ┛┓    ┛┓    ┛┓  ┛┓ 
    ┃┃       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 21:39:25.55 ID:lK6ENBoo0
>>606
ゴリラにWifi搭載してくれればいいのか
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 00:51:43.56 ID:W7RtM2MJ0
嫁に710ぶっ壊されたー
可愛い嫁だから許してあげたが、720買うか、それともまた710買うか迷うな〜〜
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 01:27:00.75 ID:v7zNtFyB0
嫁を売って720買いなはれ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 04:28:19.97 ID:DW5HBbV20
>>611
それなんてエロゲ?
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 15:59:20.85 ID:9plw72R40
WindowsCEなんてMicrosoftはまだサポートしてるの?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 19:32:22.08 ID:imqfjzEB0
組み込み用OSはかなり長くサポートされるよ確か
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 21:35:59.62 ID:DMgJk/V20
たぶん地図情報じゃなくてVICS情報だと思うんだけど
田舎道走ってたら、見たことないマークが出てきてびっくり!1度だけじゃなく何度も

家帰ってからマニュアル見ても、そういう記載がないんだよな
「通行止」に使う赤の十字の上に、人が立ってるようなマークでした 何だろうこれ?

機種は昨年新品で買ったNVA-GS1609FTA、地図は更新してません
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 21:44:58.68 ID:bMykDfCB0
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 21:51:30.47 ID:m//DhWUH0
>>616
「このあたりに人間は住んでいません」のマークだよ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 22:32:50.46 ID:aNq8DDKQ0
今日は720で初めて道路出てきた。
ナビが気になって気になって、かえって運転危ないw

上で言われてるようにノングレアの液晶は反射して見づらいけど、
ちょっとの角度調整で上向き加減にすると随分マシになった。

右地図も出して走ったほうがわかりやすいんだけど、
頻繁に縮尺も変えたくなるのでスケールを出してると、
まぁこのボタンが邪魔なんだ。西方面のこと何もわからん。

普通に考えて、あんな狭い右地図にスケール出すんなら
左側じゃなくて、下とかにするだろ。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 23:23:43.54 ID:DMgJk/V20
>>617 ページ見ても当該記号が載っていません
>>618 それでググったけど出てきませんでした
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 02:10:34.35 ID:9coSKZhg0
CN-GP720VDって5万切ってるじゃない
にゃんでSP720VLと差があるの???
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 05:00:48.84 ID:vD3wd9xK0
多分「よそ者お断り」の標識だな。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 06:40:28.66 ID:OGISu4ic0
>>621
GP720VD販売店には思い切った値下げ競争を仕掛けた業者がいたが
SP720VL販売店にはそこまでする業者がいないからじゃないかな
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 09:15:36.21 ID:yjV6BfN40
>>720
おまえは俺かw
液晶面がほぼ垂直だと左リアドアの窓が写りこんで見にくいけど
上を向けると、反射する位置が天井になって回避できると気づいた。

スマホやPSPやデジカメの液晶など屋外で使う物の場合
上を向けると空が写りこむから
見にくいときは下向きにするのがセオリーだけど
屋根付きの車だから使える技だな
オープンカーじゃたぶん無理w
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 09:17:20.87 ID:yjV6BfN40
×720
○619  orz
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 20:38:40.59 ID:w+sK9O1y0
720<710ってことですね。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 20:53:40.37 ID:2YzOCkxH0
グレア  →光沢
ノングレア→非光沢
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 20:58:21.25 ID:DCsiRAzo0
オプションの低反射シートCA-ZND030Dっていうやつは効果あるの?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 21:27:27.93 ID:9SCEIcpL0
パナに変わって、いずれはトランスミッター外してくるだろうと思ってたけど
地味に痛いな>720
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 01:57:17.65 ID:T2OAWlFN0
トラミ外しってのは電波法かなんかの影響なの?
それともただのコストダウン?

お手軽さが無くなって、どう考えても劣化だよね・・・
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 02:55:47.91 ID:f5twR+Du0
トランスミッタ使う人って、ラジオは聴かないの?
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 03:02:43.06 ID:gw5KJ3sw0
つーか、音楽なんてiPodかウォークマンでええやん
サイズも小さくてそのまま携帯しても邪魔にならんし、わざわざデカイ
ナビに入れる意味がわからん
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 03:26:11.76 ID:VArztdrj0
テレビ音声だろ、問題は。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 04:46:36.67 ID:bQtqdjGO0
おまいら2DIN買えよ
音質に凝るなら。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 04:53:40.57 ID:geCxttvV0
>>634
ナビのために車を買い替える気はしねえなぁ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 04:57:03.08 ID:bQtqdjGO0
>>635
だったら現実を受け入れなさい
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 10:14:41.33 ID:hyTmTaba0
トランスミッターで何でも解決すると妄想してる輩が居ついてるようだが
乾電池式のアンプ内蔵スピーカーをセンターコンソールあたりに置いて
イヤホン端子からコード引っ張ったらええがな、音質問わないなら100均でも売ってるぞ。

国内では電波法の制限でトランスミッターの出力が抑えられてて
音質も音量も使い物にならん、
抵抗をはずして短いコードで繋いで出力上げる方法もあるが
かなり細かい作業で費用対効果を考えると割りに合わんし
法律違反で逮捕される恐れもあり。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 11:52:46.50 ID:1wYxML200
的外れ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 12:09:26.60 ID:UmBclofFO
乾電池式のアンプ内蔵スピーカーをセンターコンソールあたりに置いてイヤホン端子からコード引っ張ったら何でも解決すると妄想してる輩が居ついた
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 12:15:47.27 ID:UOL7rn2q0
何の考えもないが取り敢えずここに居付くことにした
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 15:10:09.87 ID:ispPkAeR0
逆に720のほうが良いのって何なのよ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 15:22:25.04 ID:Z3k5QS9T0
地図とCPU
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 17:42:31.62 ID:+C8y8ywV0
710から720と廉価版になったけど
ゴリラブランドが残っただけでもマシ
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 18:31:06.47 ID:pxwLuvLj0
でも前作から1年3ヶ月でこの内容はちょっとひどいな
地図が新しくなるのなんて当たり前だし
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 19:35:45.64 ID:Th+lxwAx0
>>644
もう何年も前からナビの中の人は将来が無いと言ってるんだよ
コストダウンの為に汎用OSに移行して他機種や次機種に利用する
外の人は機能だけ見て劣化だと言うが中の人はWinCEに変更するだけでも
結構大変な思いしてるはず
汎用OSになってかゆいところに手が届かなくなったとかね
でも外の人には関係ないことだわね
本当の意味で変わったゴリラが来年どうなるかが勝負かもね
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 19:44:45.45 ID:kgS523UN0
もうあいぽんアプリで出せばいいんじゃないかな
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 20:07:31.65 ID:QkYLAsFN0
>>645
WinCE機は2009年発売のGORILLA Lite NV-LB50DTから始まり
 LB50DT→LB51DT→GL300/SL305L→GL320D/SL320L
 LB60DT→GL410D→GL411D
 SP200DT→SP200DTA
 CN-MC01L
などと実績があるから、我々が考えているよりは難しくはないんじゃないか
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 08:39:00.28 ID:C2aIDvi/0
>>640
野良猫みたいでかわいいな
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 11:59:27.72 ID:UF37ls6yO
720になってタッチスクリーンの反応がいいね
弱い力で反応する

感圧式だけど静電式みたいなフィーリングに近くなった
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 12:23:21.26 ID:pKKBKjsf0
411Dは結構馬鹿だな。
琵琶湖一周するのに、木之本まで行って、京都に帰ろうとしたら
元の道戻ろうとする、別ルート指定したら、名神乗るコースしか出ない。
8号線の国道選択しないから仕方なく、大津を一度指定して大津近くなってから
家に帰るにしたら、ちゃんと8号線から1号線通って帰って来れた。
もちろん一般道していでやったけど。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 13:11:42.77 ID:B5lpZRTn0
>>650
そりゃぁ、木之本辺りで検索したらそうなるわ。Gorillaに限らず、
一般道でわざわざ遠回りになるルートなんか案内せんやろw
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 18:22:11.61 ID:pKKBKjsf0
>>651
それができたら、ドライブにもっと使いやすくなると思うが
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 18:47:11.12 ID:z4CjxHQK0
411Dを購入しました。
SDカードで、mp4(動画)を見ようとしたのですが、停止時は見れます。
新しい車速感応タイプの走行規制により、走行中は画像が出ません。
そこでパーキングブレーキの端子にネジを突っ込んで旧モデルと同様に対策したのですが、結果は同じでした。
これは仕様ですか?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 18:53:32.14 ID:sip3qRjy0
>>652
経由地利用できんのかね?
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 02:22:24.83 ID:w6Y/A5Th0
>>653
ネジが短いんだろ、ちゃんと12mmのネジを入れたか?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 06:05:37.46 ID:zH7Pw4nT0
あの地図がすかすかの?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 08:14:24.82 ID:VL0WZKCb0
それなんとかファイブ
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 10:32:27.47 ID:DMVAurCy0
け け け 圭修?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 10:37:20.79 ID:VbZeoIgr0
ふぉるだー5wwwwwww
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 12:14:22.97 ID:B92VZXyR0
ゴワッパーだろ、JK
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 16:44:47.72 ID:/MxH3edq0
>>660
それわかる世代はおっさん
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 17:03:30.31 ID:obl5yXf50
アストロミュー5で
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 20:22:22.14 ID:HTkuinO50
クールファイブがいつ出てくるかと待ってましたが何か
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 22:20:18.19 ID:7cNID56u0
ボルテス5は?
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 23:31:13.86 ID:yEFbwhjW0
フィンガー5も
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 23:49:49.82 ID:u9NLU7UD0
ジャクソン5はまだ出てないな
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 13:45:20.78 ID:pxd9ZOkL0
さいたまんならNACK5
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 18:01:18.53 ID:9zfaLcj90
ピチカート・ファイヴ
669653:2012/09/24(月) 20:49:10.82 ID:WGkovN7A0
>>655
メニュー→情報→車両センサー をタッチすると、パーキングブレーキが効いているか否か(ONorOFF)を表示してくれますよね。
それはちゃんとONになっていました。

シガーソケットから電源をとっているときは、加速センサーが働くと、きちんと画像を切ってくれます。
内臓バッテリー駆動の際は画像が再生し続けられるので、これが新しい仕様だとするととても残念なのですが。。。

それともまだ、パーキングブレーキがきちんとキャンセルされていない状態が原因なのでしょうか。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 21:26:49.93 ID:bdfkcjgi0
自動再探索ONにしてて、実際にルート外れるとすぐ探索してくれるんだけど
コンビニなどに寄ってエンジンを一度切ると、ルートに戻っても案内してくれなくなる時がある
(してくれる時もある)

ナビ設定をいじった後に変化が現れるので、どこかの項目設定と連動してるのか、ちょっとバグってるのかなあ・・・
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 15:17:46.76 ID:YMWHlS1SO
ネクサス7はなんとかファイブより使えそうだな
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 15:21:26.70 ID:zjS83d1w0
カメラないのがKZだがナビに使うならお得
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 17:42:42.26 ID:TM0BIWd80
>>637
アンタにはゴリラみたいなPNDは複数の車で使い回してナンボっていう需要の根本を見抜く発想が抜け落ちてる。
だから2ちゃんなんかでドヤ顔して語るんだろうが。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 20:04:34.79 ID:7qzdWgyg0
>>673
車を何台も持ってる大富豪ならPNDなんて使いまわさないだろうし
1人で何台の車で使い回すと想定できるのが今時ナビも無いレンタカーや営業車

637のは100均のスピーカーって言ってるから、それごと載せ替え可能だろうけどw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 20:06:40.57 ID:v/C2Jrdv0
>>671
車への固定はどうする?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 20:07:58.33 ID:X3Yl/4YvP
やはりゴリラっていう、ダサすぎる名称が
パナソニックの逆鱗に触れて、干される事になったんだろうな
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 20:36:09.71 ID:ic5tc0Sk0
ストラーダポケットの名前を捨てて
ゴリラを選んだのはパナ自身だけど。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 20:50:05.30 ID:aHoMzrdw0
せめてチンパンジーとかにしとけば可愛いと思ってもらえたかもしれないのに
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 21:22:46.15 ID:xz0+G35h0
SB540DT使いだが、この前名古屋高速を走っていたら
高速の人と一般道の人の両方が案内しだして
訳が分からなくなり再リルートで一般優先にしたら
一般道の人だけ案内するようになった。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 21:28:39.21 ID:wMUCvpyP0
うちのゴリラちゃん案内開始してしばらくたってから突然
もっと早く付けるルート見つけたよ!
って勝手にリルートして高速に誘導してくるんだけど
俺一般道選んだよね?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 21:48:09.12 ID:B5IaISp50
それ、未検証だけど
基本検索設定が高速ありになってて、今回だけ複数ルート検索で一般を選択。
で、その後ルートを外れてリルートって状況ではない?

自分も最近ちょっとリルート後のルート設定を疑ってる。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 00:36:07.56 ID:/IXUHdDh0
ゴリラライトを使っていますが、ナビゲーションの利用区分?を
「家庭」にした場合、この先○○mの交差点を左折…等の
案内はされないのでしょうか。それともパーキングブレーキなんたらを解除すれば
そういった案内は出るのでしょうか。
ちなみにバイクに取り付けております。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 03:42:09.80 ID:s+UTKdFe0
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 03:53:27.96 ID:JgSP8Ibu0
720はWindowsCEに変わったという話だが、Windowsってイマイチ信用できない。
案内中に固まったりして再起動が必要になったりする?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 04:50:26.32 ID:kWkR42Ge0
夏の暑い時GPSの補足が遅かったの俺だけかな?
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 13:47:25.99 ID:IC8EdIsV0
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/562/241/html/01.jpg.html

新インターフェース搭載のカロッツェリアのオンダッシュきたー
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 13:53:29.38 ID:ZUZh+Npj0
PNDも来るくさいね 720保留しよ!
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 14:47:17.58 ID:e5Il1hum0
720によってゴリラの死期が早まったキガス
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 15:05:23.82 ID:IC8EdIsV0
カロッツェリアの新しいPNDは電話かけられます

スマフォ))))カロッツェリアPNDをブルートゥース連携し
カロッツェリアPND側にスマフォの電話帳移行が可能
電話がかかってきたらカーナビ液晶に先方の名前が表示されてタッチで着信
もちろんハンズフリー通話可能
かける際も液晶のタッチ画面から名前選んでタッチで発信。

着信したメールもナビの上部に表示(件名と送信先のみ)
本文を読んだりは出来ないけど誰からメールが来たかくらいは運転中に確認出来る
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 17:00:23.64 ID:arbFA6wZO
>>689
なんだよ、メールも読んでくれないのかよ!
アーン クリチャンガウズクワ・・・って
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 18:00:17.61 ID:S0VJPkn50
不意を突いて新製品登場
CN-MC02L/CN-MC02D
http://panasonic.jp/car/navi/products/MC02L/index.html
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 19:53:35.94 ID:m+g+41A60
>>684
Windowsにも当然バグはあるだろうけどパソコンがフリーズする原因の
ほとんどはドライバやアプリのせい
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 21:02:32.03 ID:DOFJjlGA0
測定器とか電車の運賃表示など
組込型のWindowsは安定して動いているけどな。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 21:24:44.50 ID:DJlRwlcQ0
3,4年前に銀行のATMがバグった時はWindowsNT4.0のブルーバックの画面が表示されてたよ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 21:33:37.54 ID:+arrH8Oy0
>>694
その辺って、ハードウェアが経年劣化起こしてそう。
10年動きっぱなしだもん。

CEはPC版Windowsよりも、もっとシンプルな動作の筈だから
安定度でいえば上のはず。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 00:03:51.91 ID:iz6VNeWp0
>>694
どうでもいいパンピー向けの部分はな。
そんな状態でも金を数えるところはがっちりガードされていたはずだ。
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 01:01:42.20 ID:TfIQPkHE0
ミドルモデル
改め
デカゴリラ7
http://panasonic.jp/car/navi/Gorilla/index.html

完全にハイスペックモデルの目は消え去りましたwww
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 11:25:19.73 ID:4gZRFVFj0
なんとかセブンになったか
699!ninja:2012/09/27(木) 22:38:23.25 ID:K8InPYwm0
720を店頭でいじくってみたけど710の劣化版という印象
タブレットを意識したようなつるつるしたパネルは車載用途だとメリット無いと思うんだが
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 00:36:43.78 ID:fbSvv440P
パナは何の為にVIERAを作ってるんだよ
さっさとゴリラに高画質液晶載せろ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 00:45:58.07 ID:4jmRgS80P
その結果が720だろ
いいかげんにしろ
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 09:46:22.58 ID:omVHgPa90
Pさんがお怒りのようです
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 10:13:58.35 ID:GKZQoVXNO
早く話し相手になってくれるシーマンナビ出してくれ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 10:26:59.54 ID:immIo7Yh0
DKG48
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 10:35:46.27 ID:gAZ5QyXy0
人が乗っていないときに車内を自動的に掃除してくれるルンバナビを希望
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 18:57:26.89 ID:I7UhooJo0
勢い任せでポチリましたよ、720。
こいつで何年戦えるかまだわからないが。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 19:18:03.56 ID:FI3Z8QAK0
次の730に期待して740DTに地図更新したわ

更新したんだけど、なんで液晶の色温度まで変わるんだよ。青すぎて気持ち悪い
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 19:22:45.19 ID:5GLAE2t70
>>707
いいなー、俺も740DTの地図更新したいけど品切れ中で買えん
早めに予約しとけばよかった
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 21:04:52.99 ID:MG2HbN7k0
こんなフロントガラスに貼るのを売りにしてる吸盤は剥がれないのですかね?
http://happoya.jp/?pid=17537164
http://item.rakuten.co.jp/r-goodsmile/c/0000000595/
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 21:06:27.48 ID:MG2HbN7k0
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 21:30:07.86 ID:MaPec1qcO
皆様に教えて欲しいのですが、710か720の購入を考えております。

地図更新なんですが、Wi-Fiでも可能でしょうか?

712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 21:36:14.12 ID:R40N+chN0
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 00:19:40.75 ID:1SMqAowl0
おまえらGPSアンテナとフィルムアンテナ付けてる?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 02:23:52.69 ID:+uVUmgWz0
>>710
付けて数か月は剥がれないと思うがこの手のスタンドは走行中上下に揺れて画面が見難いぞ

>>713
GPSアンテナはナビの設置場所による、下の方とか受信し難い場所じゃなきゃ要らん
あと、フィルムアンテナはVICS用かTV用かどっちだ?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 09:29:32.94 ID:FeEfjQSB0
>>713
GPSは外付けのヤツのことだよな?内蔵のは否応なしについてくるw
いちおう考えてはいたが、本体のGPSアンテナで充分だと確認できた。

フィルムアンテナは今まで使ってた1DINナビのVICS用アンテナがそのまま転用できたので
使ってると言えば使ってることになるが、純正ではない。

これらのオプションパーツは本体と同時購入せず、
使ってみて不足を感じるなら買い足したほうが良いだろう。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 09:43:02.45 ID:DeINt8MN0
>>714
悪い、酒が入ってたもんで言葉使いが悪かった
明日から自家用車で宮城、福島の復興応援行くんでGPSとTVのアンテナ付けた方が良いのかなと思ってな
ちなみに機種はSP710設置場所は中央部のエアコン 自分の住んでる場所は両方とも感度は良いんだけど向こうの方はどうかと思って 解る人教えて 
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 09:51:07.28 ID:DeINt8MN0
>>715
ありがと^^ 新着レス表示してなかったから見逃してた
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 14:35:45.01 ID:vsp9hwC30
左折専用車線の注意ってなぜかデフォルトでオフになってたけど、
オンにしてみたらなかなか有難い。

いつも都市部でこれで泣く泣く左折してたw
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 20:23:04.83 ID:eAmVTAZg0
エクリプス(アイシン)からゴリラにして一番気に入ったのが右左折専用案内だったよ。
各都市に旅行に行ったときにかなり助かる
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 20:28:53.52 ID:Df2BoCh50
緊急呼びかけ!! 福島市の「復興応援」の自重を求む

第一に被曝は危険です。本格的な病気に発展するかは別にして、普通なら100人に1人の甲状腺異常が、
福島の【女子小学生で54人、女子中学生で55人】です。
チェルノブイリでは26年経っても甲状腺ガンが増えていることを考えると、お子さんを持つお母さんのご心配は
いかばかりでしょう。このような人たちを増やそうとしているのです。

第二に、風評被害ではありません。
法令では一般人の被曝限度は1年1ミリであり、福島市ではそれを超えます。
福島市の人がそこにお住みになるかは個人のご判断ですが、それを「風評被害」と称して他人を呼び入れるのは、
違法であり、善良な市民がするべき事ではありません。


放射線量マップ
http://hakatte.jp/geigermap/
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 20:33:22.52 ID:29YrGBAN0
昨日もどっかのバカテレビが福島のさんまを喜んで買う地元民の映像流してたわww
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 00:33:28.83 ID:n9Ek+R9x0
福島は放射能とレイプの街
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 16:17:21.50 ID:TLWsCOMr0
中島みゆきに歌に酔いしれながら運転してると、音声案内が割り込んできやがる
設定で割り込み音声を切っても割り込んでくる
思わず窓から710を放り投げました。
直後から中島みゆきの歌も消えました。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 16:32:36.67 ID:HFZh3ZFb0
ネットの最安値と変わらないし、これまで10年モノのDVDナビを使っていたので、これで充分かなと300D買ってきた。
機能性能には満足してるんだが、取り付けで悩んでるので相談に乗ってください。
出来れば、これまでのインダッシュナビを隠すように設置したいのです。
ダッシュボードから、グイっと突き出して、やや下側に設置したい…上手く伝わるかな。
インダッシュに重ねる感じにしたいのですが、いいスタンドありませんかね?
ググってみたんですが、同じような取り付け例を見つけられませんでした。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 16:41:44.22 ID:yKOnMVUF0
ハンドルにガムテープで貼り付けるんじゃダメ?
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 16:45:25.83 ID:Hzmzz6KR0
カーブで目が回りそう
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 16:46:27.28 ID:yKOnMVUF0
頭もハンドルに合わせて傾ければOK
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 16:53:04.44 ID:HB/T8/DB0
>>724
こんな感じの意味?
http://www.yacjp.co.jp/audio/VP-T12.html
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 17:01:42.51 ID:zJUavdIk0
今、http://www.amazon.co.jp/dp/B005QVWGNW
これ取り付けてきた
型が古いミニゴリのだけど、大丈夫かな?
しっかり付いている気はするけど
730724:2012/09/30(日) 17:57:59.40 ID:HFZh3ZFb0
>>728
そうです。まさにそんな感じに付けたいです。
リンク先のはゴリラにはつかえませんよね?
731 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/30(日) 18:28:17.40 ID:mRMtA73T0
>>730
これ使ってるけど便利だよ
710とか昔からのゴリラ用のアダプターを介して取り付けてる
ttp://www.yacjp.co.jp/audio/VP-37.html
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 18:47:14.71 ID:yue8U3kV0
時代遅れの710買おうとしてるんだが
誰か背中押してくれ
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 18:58:35.09 ID:zMCOHa590
710も720も
しょぼいよ
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 18:59:44.52 ID:HFZh3ZFb0
>>731
情報ありがとうございます。
いまサイトを確認したら、そのアダプターは300Dに未対応のようでした。
http://www.yacjp.co.jp/audio/VP-88.html
このあたりのアタッチメントを使うのかな…メーカーにも問い合わせしてみます。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 19:47:03.92 ID:HFZh3ZFb0
連投&質問ばかりでごめんなさい。
ヤックのT12とVP82の組み合わせで問題ないですかね?
アタッチメントだのがゴチャゴチャして、よくわからなくなってきました。。
736 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/30(日) 20:15:45.44 ID:mRMtA73T0
>>735
こっちは?
ttp://www.beatsonic.co.jp/accessories/qg12.php
組合せで解決すると思う
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 21:10:14.60 ID:yDXU3jNWO
>>735
ヤックならアームはT-20がいいと思うよ。基台は82でOK。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 21:16:39.89 ID:HFZh3ZFb0
>>736
ありがとうございます。
早速amazonでチェックしています!!
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/qg12.php
http://www.beatsonic.co.jp/accessories/qbl6.php
このふたつの組み合わせで、いまついているぶっ壊れたインダッシュナビの画面に貼り付けるのもありかなと考えています。

ただその時に取り付け角度がアリなのかな…と。
ゴリラが下向きになるような気もします。
実物を見て見当できればいちばんいいのですが、近場のABではこの手のアイテムの在庫が全然なかったもので。。
何度か買って駄目での試行錯誤が必要なのかも知れませんね。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 22:50:24.22 ID:mRMtA73T0
>>738
画面の上に重ねてということ?
側面が H みたいな感じかな
これだと強度に無理があるよ
出っ張りも想像以上になりそうだし、隙間挿入のこれの方が良さそう
ttp://www.beatsonic.co.jp/accessories/qbd20.php

ABやYHで相談してみたらいいと思うよ
俺のときはYHで商品を開封して確認してくれたんでちょっと割高だったけどYHで買った
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 23:29:32.48 ID:HFZh3ZFb0
>>739
親切に何度もありがとうございます。
やはり強度に問題ありますかね。
リンクをいただいたやつも気になってましたw
ただ輸入車専用とあったので、自分の車に付くのかなと。
なにか同じ厚みくらいのものを突っ込んでみることにします。

やはり店舗にいったほうが良さそうなので、お店めぐりもしてみます。
普段はそんなにナビをつかっての遠出はない方なので、ゆっくり検討してみます。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 23:44:33.95 ID:mRMtA73T0
>>740
隙間に差し込むタイプは結構応用できると思うよ
金属の定規(150mmのやつとか)を差し込んでみれば使えるかどうかわかると思う
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 01:34:47.56 ID:9XHquo720
ぶっ壊れたインダッシュナビにリャンメンで直接くっつけちゃえよ
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 02:45:20.02 ID:sy/9AhlD0
>>742
それって結構ありだと思うな。
強度も大丈夫だろうし。
ただ後側のGPSのフタが開いてなくても平気なの?(´・ω・`)
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 12:13:42.65 ID:jKSYgN4rO
>>743
アンテナ起こさないと精度ガタ落ちだからダメだよ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 21:34:55.78 ID:XaluprKF0
720が届いたので早速使ってみた。
二画面の地図とルート情報のハイウェイ設定って排他仕様なんだな。
三洋電機時代は結構重宝してた機能だけに残念だ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 21:51:23.53 ID:7koefMib0
>>745

710の話ですが、右画面の設定として「地図」を選択しておいて、
そのあとにルート案内の設定のほうで「ハイウェイモードを表示する」にすると、
ルート案内中に高速道路に入ると、右画面が地図からルート情報(ICやPAの表示)
に切り替わります。ただ、ルートを設定していない場合は通常の2画面のままです。
ルートシミュレーションで確認してみてください。

なお、上記の設定をしたあとに「右画面」の設定を呼び出すと、なぜか
「ハイウェイモード」に切り替わっているので、ちょっとこの部分の仕様は
よくわからないです(地図に直しちゃダメです)。
高速道路ではルートを設定しているか否かに関わらずハイウェイモードに
切り替えてくれるとうれしいのですが。

取り急ぎご報告まで。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 23:30:21.95 ID:H0rkEFHo0
720のいいところはないのー?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 00:34:41.90 ID:0JSHayD+0
720設定で、拡縮ボタン出しっ放し出来るのな。ダイレクトに縮尺変えれて(^O^)/
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 07:45:57.26 ID:dNtz9FfM0
>>748
やっとワンタッチで縮尺変えられるようになったか
710もアップデートで入れて欲しい
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 13:16:57.11 ID:D60OJcXG0
>>746
やってみたけどやっぱり駄目だったですよ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 17:04:45.50 ID:fmOu5Ecg0
πからWVGAのフルセグ機来たね(しかも4チューナー)
650FTからの買い替えを予定してるんだからパナもはよ出せ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 17:56:39.46 ID:Kdydm8n+0
>>749
リモコン拡縮だと面倒?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 18:06:57.06 ID:2b9Yiu/80
そのリモコンだけど、オーディオとかレコーダーみたいなボタン見ないと分からないようなやつじゃなく、
昔のナビみたいなそこそこシンプルでいてしかもブラインドでも使いやすいような新型出してくれないかな
欲しいと思ってもあれじゃ買う気にならん
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 18:59:47.80 ID:WdgIW05L0
楽天で710買いました
バックカメラ接続用にケーブル買ったんだけどサイドブレーキの線はアースで落とせばOKですか?
色んなトコでレビュー見たけど本体の不具合って出てないですね
故障などの本体不良って心配無用なのかな
引き運ムチャ悪いから初期不良って結構あるんですよ
電子レンジや洗濯機やコードレスフォンの子機など昨年から3回ほど・・・
この前2個買ったドライブマンの内一個が初期不良だったし
710は今日届いて初期不良7日って事ですが取り付けが今月中頃の感じ
一応5年保証付けましたが初期不良以外は送料負担になるみたいで (汗
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 19:14:31.95 ID:Ilz7oUvu0
>>750

じゃぁ、720では「できない」ってことですね。
756 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/02(火) 19:20:53.02 ID:tv29c7dY0
軽自動車なんだけど7インチじゃ大きすぎるかな?
5インチが欲しいんだけどCN-GP510VDの後継が出なくてがっかり
710か720にしようと思ったんだけど店頭で見るとやっぱり大きいよね
CN-GP510を中古で買った方が幸せかな?
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 19:48:41.24 ID:Kdydm8n+0
>>756
気になるなら 177×104mm サイズの厚紙でも切って 設置する場所においてみれば?
車種によって設置場所の良し悪しが違うからアドバイス難しいよ
758 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/02(火) 19:56:44.52 ID:tv29c7dY0
>>757
ダンボールでやってみるわ
いまはNV-SB260DT使ってます
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 20:54:52.30 ID:dNtz9FfM0
>>754
>バックカメラ接続用にケーブル買ったんだけどサイドブレーキ
>の線はアースで落とせばOKですか?

OK
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 21:31:56.76 ID:GupH26UJ0
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 21:51:33.92 ID:pqtKHNXL0
>>760
なんでパイオニアは異なるスケール地図の二画面表示機能を搭載しないのかが不思議なんだよね
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 21:55:35.39 ID:M0NifjlI0
カロのポータブルはいつになったら距離ソートを付けるのか
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 22:01:39.39 ID:nHStDKZR0
>>761
このクラスにはいらないと思ってんじゃないか?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 22:05:08.33 ID:pqtKHNXL0
そんなものかね。便利な機能なのに。
二画面表示を付けてくれたらゴリラを捨ててカロに再び戻ってもいいかなと思ったんだが。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 22:06:33.53 ID:REBZsNEH0
2画面表示無しはありえんな。
検討の余地もない。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 22:08:03.27 ID:x5ZjYqrl0
ちなみに2画面って具体的にはどんな設定で使ってるのかな
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 22:17:56.00 ID:eIawxOjh0
T99買わずに710買ったのは2画面設定できるから
だったしなあ
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 22:36:40.03 ID:WdgIW05L0
>>759
ありがとう
パーキング線をアースしてみます
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 23:28:14.88 ID:+BTj7LKU0
>>766
510を左12m 3D、右200m進行方向で使ってる。
左で進行方向のイメージ、右で右左折の予測。
濃霧で計器走行しないと行けなくなった時には詳細3Dは重宝する。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 23:30:09.14 ID:dNtz9FfM0
2画面表示なんていらないな
一つの画面の表示範囲が狭すぎて使えないし
そんなものよりスケール上げても今みたいなスカスカ地図じゃなく
情報量の多い高密度な地図表示が欲しいわ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 23:37:55.95 ID:GM0FzJzf0
カロスレ行けば
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 23:47:53.08 ID:lWSXm+tE0
エアーナビって名前は捨てたのか( ゚д゚)

手をかざして操作ってのは新しいけど、
あいかわらず二画面表示無しなんだな・・・。

それさえあれば進化の止まったゴリラは終わってたかも。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 00:58:28.03 ID:cDYY1uiM0
710だけど、右が25mの2D、左は100mか200mで、
左はその時々で2Dにしたり、3Dにしたり(たいていは100mの2D)。
右は25mで出したままで切り替えたりしない。

一通や信号、細街路の表示を常に出すには25mが必要。
ただそれだと表示範囲が狭いので2画面に。
たまにVGAじゃないトヨタ純正ナビの車に乗るが、
もう情報量の少ない1画面表示には戻れない感じだ。

上に出てた話、710は2画面表示でもルート案内時だけは
右側に高速のIC情報出せるよ。720はダメになったの?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 01:11:48.51 ID:QHUNheSg0
右画面を詳細、左の広いほうを広域って表示にしたほうが便利そうなんだけど、
ルート案内させてると、交差点表示とかで隠されちゃうんだよね。

仕方なく左25m詳細、右500m広域で使ってることが多い。
500mっていうのは、自分で国道県道表示見てルート選ぶことも多いから。
本当は1qにしたいけど、県道の一部が消えるから泣く泣く。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 01:57:39.15 ID:cDYY1uiM0
>>774

(1) 交差点拡大図(ルート案内時)
(2) リアル3D交差点の表示
(3) 方向看板の表示
(4) ETCレーンの表示

私の場合、上記の(1)以外は表示をOFFにしています。
リアル3Dは、はじめは楽しんでいたのですが、画面が動かない
(自車位置がわからない)ので、情報量が少ないですし、
方向看板やETCも、目視で直接確認すればそれでよいわけで、
別にナビ画面に表示させる必要もありません。

(1)の交差点拡大図に関しては、ルート案内のときだけですし、
これはこれで詳細表示(25m)の代わりにもなるので、
右側の25m表示が切り替わってもあまり違和感がありません。
以上の設定だと、左=広域、右=詳細表示でちゃんと使えます。

交差点情報の表示(信号と右左折レーンの表示)はONにしてますが、
左の広域画面にオーバーレイする形だと被害が少なくてすみます。
左を25mにすると、交差点情報の表示を切らないと非常に煩わしいです。

というわけで、私としては左=広域、右=詳細が推奨です。

776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 21:10:03.57 ID:Xi0/wgP00
>>720
>2画面表示なんていらないな
>一つの画面の表示範囲が狭すぎて使えないし

ワイド画面一杯に地図を表示させても意味なくない?
横方向だけ広く表示されてもしかたないと思うんだ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 21:43:13.39 ID:DSZsX0Po0
>>776
そんなことないでしょ
http://panasonic.jp/car/navi/products/SP710/SP710/navigation/index.html#GrlLink01

2画面にするとボタン表示やらもあって左右が全然見えない
特に右側が悲惨
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 21:46:19.42 ID:cDYY1uiM0
右画面はボタン消して使うんですよ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 21:59:06.76 ID:wQwiN3tp0
だからスケールを右と左とで変えるんじゃねえの?
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 22:42:21.60 ID:ZIDDz7tk0
右画面は縮尺も表示モードも一旦決めたら変えないからボタンも全部消してるな
左画面も基本的に全部リモコンで操作するからメニューボタン以外は全部消してる
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 22:47:07.43 ID:QHUNheSg0
リモコン!
こんなものがあったとは!
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 22:47:08.85 ID:/ziqpGnF0
>>758
ゴリラは、パイとかより、額縁結構小さいので、 7インチも思ったより目障り出ないと思う。
510名機と思うけど、慣れたら7の方が幸せかも。個人判断してね。

>>776
二画面は、右にVICS映る最大縮尺と左に近場縮尺が、ベストと思う。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 00:16:35.95 ID:GcGVd4hQ0
カロが二画面出来ないって
http://pioneer.jp/carrozzeria/portablenavi/avic-mrp009_avic-mrp008/details/navigation/guide/
これダメなの? 俺が二画面使う時ってせいぜい立体交差とか、交差点とか高速道路の分岐とかくらいなんで
そういった時だけ表示してくれれば十分なんだけど
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 00:16:55.24 ID:o4TWymfq0
ニッサンの純正 エクリプスは
この世のものとは思えない糞仕様で笑える
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 00:24:08.42 ID:sgpz4oXSO
右画面地図のスクロールはいつになったら出来るようになるんだろう…

ゴリラってソフトは全く進化してないよね

検索も未だにキーワードで対応出来ないアホだし…
786utiuityedrfafdsf:2012/10/04(木) 07:01:00.90 ID:LK866vWc0
【男性差別】パナソニックと女性専用車両【女のわがまま】

パナソニックは女性専用車両という卑劣な男性排除によって生じた女性のみの状態に広告を出して金儲けをしようとする反社会的企業です。

のべ38万人が視聴した女性専用車両の問題指摘番組
http://www.youtube.com/user/20091201memorry/

男性の人権を毀損した会社の製品の不買を心がけましょう!
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 09:08:17.03 ID:n0rQlluO0
不買運動するなら不法に日本領土を占拠したり
領土主張してる韓国製や中国製品。

通産省は製品の各国、内製率をすべて公開するべき。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 16:27:12.77 ID:DSsuRDvP0
新しい楽ナビは道路データ毎月更新、詳細市街地図(年2回)も無料なのがうらやましいな。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 16:39:59.83 ID:laFU/8u50
ん?前からじゃない
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 17:10:36.45 ID:miOf5FVl0
楽ナビ買えば?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 18:01:52.40 ID:DSsuRDvP0
もう720買っちゃった。。
それに2画面表示は欲しいから。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 18:59:02.08 ID:YrcNyRpq0
リアカメラ接続キットを付けてみたんだけど、映像入力に切り替えたら画面ノイズが酷い。
これって電源周りかパーキングの配線からノイズを拾ってるって事?
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 19:18:11.98 ID:pc2wVVEFO
>>785
720使ってみた感想だけど、三洋電機製品のほうがメニューや機能の使い勝手は上だと感じたよ。
もうしばらくは買い換える予定はないけど、つぎ買うときはゴリラは無いなって思った。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 20:22:57.46 ID:iiKKKfE5O
CN-GP720を第一候補にしてるんけど…。使い勝手よくないかしら?

他なら、新製品のパイのMRP007か006がイイと思ってるんけど、まだ値段が高いから…。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 20:41:59.79 ID:7F/g6aez0
>>794
使い勝手なんて何を基準にするかによって変わる、
オレなんか9年前の日産純正1DINナビの地図が古くなりすぎて720に変えたんだが
(地図の最終更新は2009年だったらしいから新東名なんかあるはずもなし)
これだけ間が開いて新型にするとネ申機に感じられる。

スレチになるけど携帯は元tu-kaユーザーで、
KDDIの巻き取り政策でauに移ったんだが、
評判が悪いらしい京セラ機でもネ申携帯だと思えた。
tu-kaがKDDIに買収された時点で巻き取りがあると予想して
最後のtu-ka機を5年も使い続けたこともあるけど。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 20:43:32.94 ID:3h3X7y4g0
>>783
常に二画面してたいので駄目
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 01:47:16.08 ID:+8EJsCRu0
いろいろ使うと使いやすさはPanaゴリラ。
カロがいいのは位置精度だけ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 03:36:26.47 ID:gmwZ3GoX0
2画面が要る→ゴリラ
2画面要らない→楽ナビ

他が撤退した今、もう機種選びで悩む必要はなくなったな。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 09:20:37.72 ID:E7DxQYG/0
>>794
サンヨーゴリラからの買い替えなら不満が出るだろうな。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 09:46:56.48 ID:T+4Ld8QM0
さして大きな不満はないけど偶には他メーカー使ってみるか!
こんなんで買うと、大抵小さな不満が出てくる
まぁ居残ったところで総合的にはどっちもどっちみたいなところあるがw
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 10:01:20.66 ID:swue/RF5O
車中生活してるならより良いナビは必要だよな
俺はサンドラだからサンヨーゴリラで満足だわ
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 11:28:26.32 ID:e3ZG5Meb0
そりゃサンヨードライバーならサンゴリだろ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 14:59:54.64 ID:hAi87qvW0
サンヨーゴリラ、パナゴリラと使ってみてるが不満はいくつも
進行方向の信号いくつかくらい何で表示出来ないんだろ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 15:35:10.54 ID:bitK6kuT0
質問なんだけど今nv-sd741使ってて目的地を設定してルート案内させたとき
曲がる交叉点名をあまり言わないんだけどどうしたら言う様になるの?今まではnv-dx851使っててあれはけっこう細かく言ってくれてて便利だったんだけど。
誰か教えてください。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 18:52:17.26 ID:dBSDU4JY0
ニッサン純正のイクリプスの糞仕様にワロタ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 11:09:21.63 ID:NXrQDNgGO
地図更新(3年間付きのとかの)について。

パイは毎月更新できるみたいなんだけど、パナの720は2016年01月まで何回も何回も更新してもイイの?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 11:42:02.64 ID:oxtyM6WM0
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 12:49:36.83 ID:m6rXYqPMP
正直、パナソニックもそろそろ追加する機能が無くなってきて困ってる頃だろうな
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 12:52:11.71 ID:NXrQDNgGO
>>807
ありがとうございます。

携帯だと見れません(>_<)
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 15:13:33.01 ID:L1GOdY3N0
>>754
遅レスだけど、メーカー保証は1年付いてるぞ。
納品書はちゃんと保存しとけ。

あと、これは豆なんだけど、ゴリラ買う時は家電ルートモデルを買え。
SP系の家電ルートモデルならば、近くのパナのサービスセンターで対応してくれる。
GP系モデルは拒否られるから注意な。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 15:26:10.25 ID:NXrQDNgGO
>>810
じゃあ、GP系はどこに修理出すの?

カーショップとか?
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 15:50:13.66 ID:+JNspjMM0
>>792
家電のポータブル機を接続してインバーター電源で使ってるなら、インバーターノイズが原因だろう。
ポータブル機からACアダプターを抜いてバッテリー駆動に変えれば解決するはず。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 16:29:35.39 ID:XPvMCEv40
510VLなんだが
動画再生させるときのファイルリスト数って
直下は30までしか認識しないのか?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 17:13:03.49 ID:0we/+zQZ0
地図更新エンジンかけっぱなしで50分クソワロタ
自宅の駐車場も勤務先の駐車場も、放置しとくと速攻盗まれそうなんだけど、どうしよう
815 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/06(土) 17:38:46.20 ID:cC11CTp90
>>814
家でやれってばw
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 17:41:14.99 ID:DZ+gT6Nd0
ACアダプターをなぜ使わん?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 20:04:53.03 ID:5ldGSuwL0
地図更新期間がリセットされた710を再販した方が売れそうだな
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 20:14:07.00 ID:3TIZ4RzY0
720なんていらんかったんや!
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 21:03:19.11 ID:BFmxgY3b0
>>817
最近710買ったやつが発狂するのと価格設定が難しそうだな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 22:44:22.67 ID:5ldGSuwL0
>>819
リセット前のは新地図買ったらダウンロード期間も延長されれば十分でしょ
新機種の価格は地図が4月新東名反映くらいで5万くらい開始
PNDの機能としてはほぼ成熟してたんだから地図が最新なら十分使える
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 16:43:17.27 ID:Ey8xL5HP0
一昨日、高速道路を走ってる時に吸盤がはがれてナビが助手席の下に落ちてきてあせった
落ちないように備え付けのワイヤー(ひも)を括り付けていたつもりだったけど、フックから外れていたみたい
100キロで走ってる時にこんなことが起きると怖いねえ
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 18:02:04.96 ID:R+fs3wc/0
あれほど両面にしろと
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 18:07:56.93 ID:zZaKLmdb0
>>822
吸盤の盤面に両面テープ貼るの?
それか吸盤だけ外す?
別売りの両面テープ式スタンドは上方向へ立ち上がってるからムリ
824 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/10/07(日) 18:30:11.89 ID:kj6DaGuJ0
>>757
ABでモック貸してもらえたんで駐車場で試してみたけどやっぱりでかいね
視界を遮る感じなので5インチにします
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 18:53:29.55 ID:R+fs3wc/0
>>823
吸盤に両面
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 19:06:41.03 ID:0apvOWYo0
両面でも非純正とか汎用品+アダプタじゃだめなん?
吸盤自体に両面張るのもいいけど、とりあえずちょっと強化するくらいなら
真ん中の空白部分に両面貼るって手もありそうだけど
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 19:07:48.08 ID:TdhhpVEl0
>>821
フックは定期的に確認しないとね。
自分は洗車して窓ふきする時に確認するようにしてるよ。
おかげでカーナビはないが、レー探が飛んできたことはあるw
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 10:17:19.39 ID:g2IWhbBa0
>>825
吸盤面に両面ですか!?
チョット考えてみます

吸盤だけ外せないかなww・・・
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 17:18:03.01 ID:pKFhzr9v0
迷わず逝けよ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 17:25:15.42 ID:m4qXPbfZ0
逝けばわかるさ
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 18:06:07.80 ID:vC9+dk380
SP-720VLの画面に拡縮ボタンを常時表示に変更して実走、
こりゃリモコンより楽だわw
ランチャー→拡縮ボタンでも、ここで書かれてるほど使いにくくは無いので
今までの1DINナビをリモコンで操作するのと比べたら
リモコンを手に取る→拡縮ボタンで2アクション
デフォの設定でもランチャー→拡縮ボタンで同じく2アクション
それが1アクションに減ったんだから良いことづくめ。

FM-VICSの表示もVICSのアイコンを押せば変更できるのな、
赤い矢印が点滅してるだけだと、見た瞬間に矢印が消えてる場合
渋滞なしと勘違いしてしまうのを
点滅を常時表示に変更、渋滞なし(緑の矢印)も表示して
VICS表示できてるのか?と迷うことがなくなった。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 20:31:54.00 ID:NC3OHP0JO
注意

SMショップで鼻フック買った方はただちに返品して下さい
役に立ちまてんのぞ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 20:35:41.03 ID:nQn280gT0
720を買ったら彼女ができました
すごい効き目で驚いています
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 21:04:23.65 ID:gYC2TuIMP
720を買ったら便秘だったのがウンコ出ました
すごい効き目で驚いています
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 22:08:51.41 ID:a4+QfAXD0
今のうちに宝くじと3連単も買っとけよ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 01:46:26.61 ID:qZ6NgqmX0
走行中もナビが見れたり、
ナビ操作ができるということで、
一番安い
http://p.tl/SMqL
を検討しています。
メリット、デメリットを教えてください。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 02:12:43.34 ID:NFLKZWhp0
>>836
こんなところまでつまらん宣伝するなー
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 02:16:18.57 ID:uyBUnajG0
>>836
一番安い?
ネジのが安いぞ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 06:09:20.59 ID:ctDYd4HN0
ゴリラはネジ1本でキャンセル可能です。
ホームセンターなどで100円で1パックかえます。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 06:37:26.71 ID:oa+8jOqX0
>>836
爪楊枝にアルミホイルを巻き付けたものでも解除出来るぞ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 09:17:28.72 ID:rIOYEeJw0
>>831
VICSアイコンをタッチして設定画面より、タッチして音声案内の方がよっぽど良い。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 09:45:00.92 ID:lBGxFCPZ0
>>136
家の引出し奥に眠ってるイヤホンのプラグを直結し差し込めば0円!
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 11:02:14.32 ID:I45n7m2t0
ネジ一本で事足りるところを、ヤックのキャンセルコードを買ってスマートにまとめる俺はセレブ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 11:19:19.72 ID:oHGQrzCZ0
コードで満足してる安っぽい男
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 11:24:24.29 ID:uyBUnajG0
>>843
間違って買ったと思われると恥ずかしいから、セレブってことにしたいんですね
毎日自分にそう言い聞かせて納得しようと努力してるんですね
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 11:50:29.18 ID:blAZdt6j0
視聴制限のキャンセルするネジって2.6径の12mmだっけ
近所のホムセンでは見かけないんだけど、どこ行けば売ってる?
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 12:00:36.61 ID:DEwFlXb30
100均で買えるよ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 12:07:50.99 ID:hFPGKzK90
オートバックスで買えるぜ。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 13:33:43.68 ID:lBGxFCPZ0
なぜ付属のパーキング線をグランドしないの?
面倒だから?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 15:23:19.36 ID:vZdOXVEOO
>>849
面倒もあるし、配線ばかりになって見た目汚い。

そもそもナビでテレビなんて見ないから(オレは)、ワンセグだフルセグだっての自体いらないんだが、付いてるからなぁ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 15:48:51.42 ID:blAZdt6j0
>>849
720を買って箱の中を探し回りましたがパーキング線が見当たりません、
取り説を見ても同梱されてないようです。
別売りのパーキング線を買うくらいならネジかイヤホンのほうが安いと思います。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 15:56:56.70 ID:DA2B5l/Q0
>>836は送料かかるけど近くの店で160円くらいで売ってるんだったらこういうのでもいいな
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 16:55:03.42 ID:kvmx7m6L0
頭でっかちで電源プラグ刺すのに邪魔だな
>>850 710買ったばかりの時は2〜3回テレビ観たな2分くらい
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 18:24:52.16 ID:gZGrjpay0
昔のDVDゴリラ(灰色・角型のGPSコネクタ)からミニゴリラ(CN-SL305L)に買い換えました。
旧ゴリラに付いてたGPSアンテナをミニゴリラ取り付ける変換コネクタみたいなのって売っていますか?
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 18:39:54.44 ID:YTOxo/3C0
>>854
電圧違うんじゃない?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 18:44:24.48 ID:ZPYHiOSH0
>>854
SL305Lはミニゴリラではないよ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 21:10:00.42 ID:h9+OGBhr0
知り合いに取り付け頼まれたらコードやつ買って付けてる
PNDごとき取り付けられない奴に説明するのが面倒だから
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 21:32:33.57 ID:UFhMnGhf0
>>857
日本語でおk
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 21:43:02.88 ID:hFPGKzK90
ハングルでおK
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 21:57:42.87 ID:pyDRYLWl0
スマホの地図が充実してきたね。
ゴリラはもう今年で最後かもよ。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 22:26:16.12 ID:dBAdwU52O
音声認識やAIは十八番だろ?
AIBOやASIMOを凌駕するワイフナビを開発してくれ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 23:25:39.93 ID:rIOYEeJw0
>>861
外装はオリエント工業製?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 00:20:28.18 ID:6UjsIl8D0
720触ったけどなかなかいいね
性能アップ面があまりない印象があったんで見送りだと思ったけど
操作感がかなーーり軽快になってる
710だとぶっちゃけスマフォの方が操作は軽くて検索も遅かったけど
720だとスマフォと同等の速度ある。
まあ同等ってところが何だけど、実用上は一瞬、または1テンポ待ちくらいだから
そんなに気にならない。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 17:14:43.56 ID:Bw8yMoXu0
GS1609FTの地デジ感度↑狙いで、ノーマルフィルムアンテナからブースター付きアンテナに変更してみた。
(田舎で、それまでは12セグがほとんどダメでワンセグばかりだった・・隣の県庁所在地に行けば12セグok)
全chフルセグとはいかなかったけれど、半分くらいは12セグで受信できるように変化。
もっと劇的変化を期待していたので拍子抜けな部分もありますが、
番組表受信については、以前の「超もっさり」から実用的な速さに変わったので助かります。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/10/10(水) 18:39:56.32 ID:l58ZxVwU0
ttp://www.beatsonic.co.jp/accessories/qbd23.php
新製品
カーコンポの前に来るように設置したいって言ってた人には良いんじゃないかな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 20:34:37.53 ID:URs8KVod0
ヤックのパクリじゃんw
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 21:22:42.01 ID:qVvDwPH60
>>863
720を持ち上げたいのかスマホナビを持ち上げたいのかどっち?
書いてある通りに受け取ると、710よりスマホの方が操作は軽いが検索は遅い
そして720はそのスマホと同等なので710より検索が遅いということになる

エアナビほどならともかくゴリラの遅さから早くなっても魅力では無いな
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 22:08:18.91 ID:wu/us9pZ0
店頭で触ってみたけど、フラット画面って触るとへこむのな
ソニーのは硬質プラスチックだったから、そんな感じかと思ったら、ちょっとがっかり
まあ反射するのがそもそも嫌いなんだけどね
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 22:44:15.24 ID:bcj8igmI0
まえはDVDの楽ナビだったから、710でもじゅうぶんに動作は速いし
タッチパネルも快適だけど。べつにこれで不自由ないけどな。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 23:43:33.14 ID:GxZ/BMV40
俺なんかCDゴリラから710だぜ
それこそ異次元の性能差だぞw
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 03:04:40.71 ID:vb07kpDa0
オレも初代HDDゴリラから510逝ったから
細かい不満より、満足の方が大幅に勝ってる
都内で交差点レーン表示が非常にありがたい<コレだけで感動してた
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 15:37:04.15 ID:Mgdc10BO0
現行ゴリラとエアナビ各モデルで電話番号や施設検索入力してみた
720のタッチ反応の良さがサクサクと半端ないっす
これだけで即購入決定した!


873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 19:39:03.71 ID:rZgv3DwO0
新製品はデカゴリラLiteだから35k以下じゃないと購入を考えるレベルじゃない
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 19:53:19.22 ID:8P0BzlvH0
>>873
http://kakaku.com/item/K0000411683/
http://kakaku.com/item/K0000411686/

↑この2機種は血統が濃いデカゴリラLiteだから買え
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 20:32:56.59 ID:9BOJFGxe0
ちょっと質問なんだけど、2画面表示の時に高速に乗ると表示はどうなるの?
右側はハイウェイモード表示で消える?
左側は元の2画面表示の左側が表示されてる?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 21:44:59.09 ID:SCpGv3V9O
只今SD‐650使っていて地図データ2万で買うか、あとに2万出して711買おうか迷ってる。
皆さんのアドバイスを聞かして下さいm(__)m
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 22:15:11.96 ID:6W3Sg0J/0
>>876
それが地デジチューナー内蔵のNV-SD650FTの事であれば使い続けた方が良いと思うが。
だって一応現行機のCN-GP600FVDと地図以外は同じもののはずなんだから。
http://panasonic.jp/car/navi/products/GP700/GP600FVD/index.html
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 22:17:23.44 ID:T27LLCZwP
もっとも格式高いヘッドホンって何なんだろうな?

アメリカ大統領やローマ法王が付けても様になるヘッドホンとか
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 22:18:58.44 ID:T27LLCZwP
誤爆した
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 22:28:19.49 ID:SCpGv3V9O
>>877
アドバイスありがとう!
ご指摘どおりフルセグなので使いつづけてみようかと思います!
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 23:28:28.76 ID:iM5f9Mh50
710だけど、VICSの感度弱くね?
送信所のアンテナが視認できるほど良好じゃないと受信できない。
他社の製品も似たようなもん?
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 23:31:32.50 ID:BYUsmXhU0
>>881

車体側のFMラジオアンテナをブースター(カロッツェリア製)で
分岐して使っているけれど、その状態では何の問題もないです。

付属のアンテナは感度が悪そうだったので・・・
設置方法にもよるとは思うけど。
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 04:00:42.49 ID:rDD844zN0
>>875
720の話なら何も変化しない。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 04:13:07.96 ID:44U/drAQ0
510の後継機はそろそろ出るんでしょうか?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 08:08:57.85 ID:QIyi9W+h0
>>883
ありがとう
>>745,746に書いてあったけど見てなかった

πの新機種とゴリラどっち買おうか迷ってたけど、さらに迷うことになった
πは1画面しかできないけどハイウェイモードになり、7120でも720でも
2画面にできるけどハイウェイモードにならないのか
今使ってるは数年前のだけど、いまだにPNDは満足する機種が出てないとは…
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 09:03:07.60 ID:FzwbIRmjO
>>881
うちも同じく感度悪すぎだよ。
外環端から端まで走っても受信されない…
アンテナ線抜くとVICSアンテナが繋がってませんって表示されるから壊れてる訳じゃないのかな?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 10:02:20.91 ID:o28KZaG10
710の質問ですが、
後付けのGPSアンテナとVICS&ワンセグのアンテナとバックカメラ用ハーネスって全部接続可能ですか?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 11:38:40.60 ID:rV7u6a9d0
>>887
可能
何を心配してるのか分かりませんが・・・
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 16:48:07.20 ID:o28KZaG10
何も心配してません
ただ付くのかなって思っただけです
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 17:01:36.66 ID:B13QV23x0
ここで聞くよりパナソニックのサポートに電話して聞けよw
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 22:36:34.03 ID:kuF3tIxiO
×付く
〇着く
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 22:55:09.14 ID:5EtbqyXj0
は?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:13:46.03 ID:o28KZaG10
カタログ見たら分かりました
本体裏にGPSアンテナの差し込みあるんですね
後はワンセグとVICSのアンテナと外部映像とパーキング線
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 19:25:20.61 ID:DBDdxcic0
オートバックスで即決して507VD買った
GPSもVICSも中々な感度で良い買い物だったわ
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 23:27:53.48 ID:Nzm0VuWu0
720って24V対応?
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 02:57:35.88 ID:cf27e5jC0
最近の、「車速感応タイプ走行規制」の機種は、どうやっても走行中に動画(テレビ・MP4含む)は見れないのですよね?
慌てて買ってしまい後悔しています。旧式買っておけばよかった。orz
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 02:59:51.14 ID:/fzz6Hyo0
ネジ買えよ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 06:37:21.54 ID:lQYEDSsy0
>>896
>(従来のパーキングブレーキ接続方式にも対応しています)。

ネジを使えば規制が解除出来るという意味
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 09:10:58.29 ID:3iHpMirz0
>>895
24V対応だけど専用の別売シガー電源が必要

>>896
他社は知らないがゴリラはパーキング線を短絡させれば見れるようになるよ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 09:14:14.33 ID:G9egmNwI0
>>897
ネジ突っ込んだ。抜く時に穴中側面のアース側端子が引っ掛かり少し曲げてしまった。
これでメーカー1年保証無効になった。2.5mmショートプラグ使うが無難だよ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 09:43:25.08 ID:i0oWvzGCO
初歩的な質問です。m(_ _)m
エンジンを止めて車を降りる時は、ナビの電源は入ったままですか?orエンジン停止でナビの電源もOFFに成る様な設定が有りますか? ご回答を宜しくお願いします。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 09:48:09.54 ID:/6q82oRK0
720の場合は勝手に切れる、んでエンジンかけると勝手にonになるんで感心した。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 10:20:19.29 ID:ICYrhTIi0
あ〜やっちゃったゴリラぽちった
直ぐに売ったけどw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 10:45:15.60 ID:MSX6kc9R0
>>901
スタンドに付けてる時は外部電源のオンオフに連動する。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 14:39:13.63 ID:3dah+MSX0
>>901
あなたの車につけているオーディオと同じ
オーディオの電源が切れればナビも切れる
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 15:23:47.92 ID:C8C8XXUS0
>>901
ゴリラはシガーソケットからの電源供給で起動します。
内臓電源で起動していてもシガーソケットからの電源供給が始まると切り替わります。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 21:02:14.24 ID:PR3E/3X+0
サンゴリこそ至高。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 21:33:54.04 ID:+D8j8T570
>>907がパナからゴリラの事業部を買収してサンヨーの名前を復活させてくれ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 22:35:59.86 ID:B0US+jee0
地図更新、26日に更新予告だから25日あたりからかな?
地図更新すると学習リセットされるのは仕様だっけ?
910896:2012/10/17(水) 01:32:28.97 ID:GVJtTCAe0
>>897>>898>>899
レスありがとうございます。
ネジ=パーキングブレーキ接続方式での解除はしています。
具体的には411Dなのですが、>>669の方と同じ状況です。
車速を感知すると、やはり画像が出なくなります。

車速センサー優先で安全側に働く仕様なのでは?と思いました。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 06:49:09.47 ID:VkNDteNF0
前回の更新がSDに入ったまま部屋に置いてあるのに気づいた
今日更新しよう
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 09:19:23.22 ID:d/FSgUb4O
710から720に乗り換えた人いる?満足感とかどう?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 11:15:00.72 ID:CF35H7MB0
>>900

どうしても気に入らないならオークションで売って買い換えちゃえば?
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 14:48:14.97 ID:ajAsgjrOO
ゴリラって、現在地の標高表示できる?

915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 14:56:17.09 ID:qavT0fY30
ウッホウッホ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 16:08:45.64 ID:VkNDteNF0
訳:腹減った
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 19:48:09.26 ID:11mroO290
2012の地図にアップデートしたら、道はまったく変わってない近所の推奨ルートが大幅に変わった
(ルート学習はOFFにしてる)

前と比べて黄色道(わき道)を積極的に通るようになってる印象。検索ルーチンも変更されたのかな?
(だったら、OPTボタンで(ry
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 21:16:05.39 ID:/3RYeODy0
>>914
できない
ソニーのは出来たのにね
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 21:23:00.09 ID:ajAsgjrOO
>>918
まぢすか… なんかがっかり orz

920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 22:04:06.97 ID:IiDe3LOQ0
ウッホウッホ(泣)
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 22:30:04.09 ID:VkNDteNF0
訳:フラれた(泣)
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 01:57:16.47 ID:ITF15L660
ウッキー(笑)
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 02:09:26.54 ID:yxIyFlFn0
オービス情報を取り込み警告音を鳴らす機能はありますか?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 02:15:31.03 ID:rkGAigQr0
710、720で
http://www.amazon.co.jp/dp/B0051FWA7U
これ使っている人いますか?
具合どうですか?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 02:23:03.68 ID:Yeqp233U0
こんなもの、危険きわまりない。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 05:45:14.78 ID:SBKiwxNC0
峠で確実に吹っ飛ぶね 試してね
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 07:06:25.85 ID:Cq/0xpv50
急カーブでゴロゴロ転がっていく映像が浮んだ
5インチなら大丈夫かもしれんが7インチは絶対無理だろ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 09:25:50.22 ID:4UB0vtCBO
>>901です。 お礼が遅くなりました。m(_ _)m

>>902 >>904 >>905 >>906
ありがとうございます。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 09:28:38.09 ID:hQRheG8c0
>>924
これ吸盤を付けるだけの台だろ、
たぶん両面テープなどを嫌ってるんだろうけど
ゴリラ純正の吸盤はシボがかなり大きくても効くよ
うちのZ11キューブも720購入前は絶対無理だと思ってたけど
ベースプレート無しで何の問題もなく(吸盤だけで)貼りついた。
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 12:28:49.23 ID:KYGXtHBz0
>>929
車2台で使ってるけど、曲面対応のために台座使ってる普通車より
シボ有りのダッシュに直接貼ってる軽の方がよくくっついてるよ。
普通車は一週間経つとたいてい落ちてるけど、軽の方は1-2ヶ月は持つ。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 13:15:23.26 ID:o40lqcJh0
>>930
>普通車は一週間経つとたいてい落ちてるけど、軽の方は1-2ヶ月は持つ

嫌にならないか?
オレなら両面テープ式に変えるけど
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 18:08:15.64 ID:QVugxBej0
>>931
ナビ付けるときにたまにレバー一度開放して吸い直せば済むから
いまんとこ面倒とは思わないな。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 18:13:31.48 ID:f8cE6jLp0
なにその面倒な儀式w
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 18:17:38.42 ID:Wbwg2L6l0
別に大して面倒でもないだろ
ナビ付け外しする人多いみたいだし、それに一手間加えるだけじゃん
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 19:30:05.87 ID:TtoxAR/Y0
710使いだが、取り付け場所が傾斜しているせいか、ビートソニックのQBE2を使っても
しばしば吸盤が外れて落ちてんたが、ナビの片方の角をメーターフードの上に乗せて
2点で支える形にしたら、それ以来全く落ちなくなった。
http://ventura.beerbar-ts.com/ms/src/1350555994073.jpg

定期的な吸盤の吸い直しもしなくなったが全然大丈夫。
メーターフードにも特に傷はついていない。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 19:50:19.27 ID:lpofUhOe0
>>924
大体レビューの通りと言ったところだな。
中に錘が入ってるし滑り止めもされてるから転がらないけど若干バランスが悪い。
加速とかで浮き上がる(倒れはしないが)。

一応、万座の辺りに行ってきたけど>>926-927の言うような状況にはなってない。
まぁそれほど速度出してないからだろうが。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 20:39:47.36 ID:8vG4DxDF0
両面にしたら、煩わしいことからすべて開放されて幸せになった
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 16:55:55.48 ID:3LlKN7qv0
こんな商品あるんだな

走行中にテレビが見れる&ナビ操作が可能になるパーキング解除プラグ(AN-PKP1)
http://www.amazon.co.jp/dp/B007Q0NYC8/
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 17:12:47.26 ID:G3hNsLMo0
あのなー、、、、
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 17:15:55.16 ID:y7HOp7K40
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 17:32:51.27 ID:7tobAZp80
業者乙
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 18:58:37.77 ID:hEdu+Y7u0
630円って、暴利にも程があるだろ
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 20:01:55.10 ID:pHYN8PU7O
パーキング解除プラグって、ミニプラグサイズのイヤホンでいいんでしょ?
100円ショップのイヤホンでいいじゃん
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 20:33:19.38 ID:NRvfoFSA0
それじゃ見た目が悪いからみんなヤックの解除キット使ってるよ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 20:44:25.54 ID:bG/GIy+6i
いいえ、ネジです。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 20:49:19.44 ID:6uRZCkD00
ウッホウッホ
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 20:50:52.79 ID:LmJgACfpP
パナゴリくん
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 20:58:56.60 ID:/8pyeQNP0
ネジが一番安上がりで見た目もスッキリしてていい
頭の部分をマジックで黒く塗っておけば元からそこにネジがあったかのように
見えてくるから不思議
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 21:12:00.10 ID:sxoaOcHA0
「ネジ」「吸盤」「アンテナ」
必ず繰り返される話題ですね
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 21:19:47.03 ID:7tobAZp80
ウッホッホ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 22:03:07.49 ID:rSGEse770
>>949
そしてたまに「動画のエンコード」
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 01:52:00.60 ID:TJMUKgXz0
>>950
ゴリさん、次スレお願いします
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 03:23:44.93 ID:32oS3otm0
>>943
俺も100均のφ2.5のイヤホンだな。
そのままじゃあれだからひん剥いてショートさせてキャップ被せただけ。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 06:46:45.83 ID:aN1+nkJk0
堂々巡りする話題にウンザリしているのね、パナゴリくん!
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 07:29:36.22 ID:WQjs9rf10
サンゴリくんとパナゴリくんの違いを教えて下さい。

956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 07:32:45.37 ID:83hQPL4z0
>>952
ウホー!

【Panasonic】ゴリラ・シリーズ49頭目【SANYO】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1350685891/
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 07:38:26.11 ID:dUoMxKPj0
堂々巡りも何も、それくらいしか話題にすることないじゃん。たかがPNDなのになのに・・・。
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 07:39:17.88 ID:3ltpU0h00
>>956
>>3で変更点が指摘されていたのに
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 07:50:20.72 ID:83hQPL4z0
ウホ?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 07:51:51.99 ID:83hQPL4z0
ウホウホ(間違えた)
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 09:15:52.14 ID:BkZFsMM90
ナビの盗難被害って良くあるけどゴリラは狙われやすいのかな
2DINの10〜20万くらいのは聞くけどポータブルはあまり聞かない
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 09:46:59.04 ID:kxXm1Qiv0
その気になればこんなに盗みやすい物は無いから
今まで聞かないからと油断してたら泣きを見る可能性大。

ドアさえ開けば、ボタン押すだけで取り外せて
本体だけで駆動できるし載せ替え用の吸盤と電源ケーブルも市販してるから
素人でも盗品を活用できる。
車検などでも取り外してしまえば証拠も残らないから
製造番号を登録していても追跡はほとんど不可能だろう。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 10:08:47.87 ID:TJMUKgXz0
>>956
ゴリさん乙

>>962
暗証番号で抵抗
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 10:24:10.32 ID:dUoMxKPj0
Gorillaよりも何よりも、車を壊させる&物色されることの方がショックが大きいよ。
俺の場合は、たまたま車両保険切れる1日前だったので、保険で復帰できたから
金銭的な被害はなかったけど。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 12:47:00.18 ID:acZPh+fy0
ポータブルを車中に置きっ放しってのも無用心過ぎないか。
自宅に帰ってきた時は勿論家に持って入るし
買い物とかで離れる時も外して隠しておくぞ。
金目の物は隠すのは基本だろ。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 12:53:47.87 ID:kxXm1Qiv0
>>962
起動できなくても、盗られた物は帰ってこないよ、
そのまま捨てられるのがオチ。

2DINナビの盗難の場合はインパネの開け方などスキルが必要だから
プロの窃盗団の可能性が高く、目をつけられた場合は
少々の対策を講じても防ぐのは難しい。
でもPNDじゃ単価が低いからプロじゃ割りに合わんが
悪ガキが軽い気持ちで盗んでいく恐れが強い。
車から離れるときは本体くらいはずして隠しておくべきだな。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 13:29:05.13 ID:4AGEJuJB0
盗むと犯人に自宅の場所まで教えてくれるし。
暗証番号?そんな面倒なもの1日で使うの止めた。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 13:44:23.80 ID:q2isfknA0
>>967
それは考えてなかった。
自宅はせめて市役所にしておくかな?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 16:27:46.56 ID:enBMVmRC0
だが履歴が・・・
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 16:36:55.80 ID:Y3LAxwxN0
だから、暗証番号だろ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 19:09:54.17 ID:WqDa653m0
720買ったのでこのスレでお世話になります
ナビゲーションユーザー登録(ナビcafe)は必須ですか?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 20:41:44.15 ID:XH63iKtY0
GP720ですが、右画面のボタン表示でコンパスが消せないのは仕様ですか?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 02:49:52.94 ID:bxBhplcH0
710がイエロー法度で3万9800円
売り切れてるかもしれないけど今日行ってきます
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 06:30:43.66 ID:9RA7Kbh00
イエローだけは身につけるなよ>イエロー法度
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 10:13:36.80 ID:vqAF3hl80
寒くなってきたな。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 10:34:08.52 ID:zjGUesRA0
>>964
車両保険だけだとポータブル盗まれた時保険金でないよ
車内手荷物の特約での対象になる
車両保険の約款に(工具などで車両本体へ固定されている事)になってるから湾プッシュで外せるゴリラは対象外になる

>>973
711と間違うなよ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 11:03:58.57 ID:JyGTxawj0
>>973
金曜の夜買ったけど、5台あった
5台限定ってcmでやってたから全然売れてないんじゃないかな
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 19:12:30.98 ID:X4RoE/FQ0
>>976
964だけど、
ごめん、書き方が悪かった。盗まれたのはトヨタ純正の30万円のやつで、
代わりのナビとして20万円分までなら出せるということだったんだけど、
インダッシュが嫌になってGorillaに替えた。で、なんだかんだの費用を
保険で適用して、お釣りが5万円現金で戻ってきた。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 19:15:31.08 ID:X4RoE/FQ0
>>トヨタ純正の30万円のやつで
6年間使用したやつね
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 21:41:22.58 ID:nzSGR9b+0
純正の低反射液晶シート高いなぁ…
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 02:37:39.08 ID:BpkSzMaU0
710VDをフルセグ化、そして電源ケーブルを見えなくしようと思うんだが
工賃はどこが一番安いんだろ。フルセグ化はどこも12000円くらい取りやがる
さらにシガーライターコードを中に配線してもらうだけで更に7000-10000円かかる
これならフルセグモデル買えばよかったかな。QVGAは店で見たらショボく見えたけど
運転してたら気にならない気もする。
こんなに金かけたらインダッシュと変わらなくなるなぁ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 03:21:51.07 ID:OJdxH7Mo0
今のところ710(720)+フルセグチューナーが最強だから選択としては
間違ってないよ。

自分で取り付けできるのならそれが一番いいけど、それが無理なら
ディーラーからの仕事を外注で請け負っている自動車電装業者を探して
(ディーラーに教えてもらうことも可能)値段交渉してみるといい。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 03:33:34.58 ID:tSEKL6190
黄帽子で買って来ました
4台もありました
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 09:28:38.71 ID:HEbY9MJ00
720VD買ったんだけど、電源入れた後に安全運転か何かの確認ボタンを
押すように求められるけど 毎回の儀式ですか? 面倒くさい・・・
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 12:33:25.01 ID:OJdxH7Mo0
そのうち気にならなくなる。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 12:49:56.45 ID:4il12Yyx0
放っておけば地図に変わる
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 12:56:23.92 ID:Aa/fDC1N0
電源をONにしない。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 17:43:44.20 ID:ybhl2TOZO
>>977
宣伝する限定数と在庫が同じとは限らん。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 20:18:54.12 ID:vMBE0xFw0
>>984
ボタン押すのと同時に呪文を唱えるの忘れて無いか?
メーカー保証きかなくなるぞ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 22:08:31.23 ID:LLdHq6rN0
どんな呪文??
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 22:22:31.68 ID:ggCfirLB0
ウホホウッホホウホホウホ
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 22:22:59.84 ID:vMBE0xFw0
説明書の最後に書いてある
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 22:42:27.97 ID:P4vBaurb0
1.マハリクマハリタ
2.テクマクマヤコン
3.ピピルマピピルマプリリンパ

好きなの選べ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 22:53:09.64 ID:UqcXK/Cb0
エケマスタロクデエントラクタフ
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 01:41:41.28 ID:InN3G6P40
パンプルピンプルパムPOP
魔法の呪文埋め
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 02:51:14.60 ID:lqvkIk530
バカが湧いてるなw
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 04:36:02.20 ID:ymMHck9Z0
呪文って言ったら エコエコアザラク 一択だろ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 06:11:55.60 ID:7ZcRTf070
【Panasonic】ゴリラ・シリーズ49頭目【SANYO】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1350685891/
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 06:20:43.18 ID:+tPsAj/A0
ナビはゴリラ
ガソリンはエネゴリ君
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 07:38:52.41 ID:gbA+5M3M0
そして次スレに向かうのだ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。