1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 22:28:07.93 ID:jL/qqsnG0
NT05はテンプレに入れてもらえないの?
乙。サーキットと町乗り兼用でハイグリップタイヤを履いてる人に聞きたいんだが何分山で位交換してます? 参考にしたいので教えてください。 予備タイヤ置くスペースが無いので兼用中なんだがフロントもリアも3分山位で交換してるんだが早い?
車はFD2で11やネオバ履いてます
なんで最後まで使わないの?
一番タイムが出るおいしいとこで捨てて
サーキット走ってればわかることでしょ?
おまいらタイヤにクギ刺さったときはどうしてる?
内側からパッチタイプの方が安心け?
外から捩じ込みタイプでもガンガン走ってる?
>>6 ガンガンとはサーキットもってことかな
止めておいたほうがいいです
そればっかりは泣く泣くあきらめましょ
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 15:46:05.48 ID:dkuddBP/0
峠を軽くレベルなら問題ない
でもパッチ修理したのでも問題ほとんど聞かないのは確か
ここで話題にされるようなタイヤって修理効かないの?
>>9 他のレンジのタイヤと同じく修理は出来るよ、
正常なタイヤでもブロック飛んだり下手すりゃトレッドごと持ってかれるサーキット走行での話し
なるほど了解
>4
11は最後まで使い切り。08は1年ってところかな。
08も1シーズンで使い切れば溝がほとんど見えなくなるまでタイム出たよ
というかそのボウズになった時がタイム出た
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 17:56:28.11 ID:Bu+5HbGz0
ドライブしてたら、タイヤの側面擦った
確認したら、1週ぐらい擦った後があったな
車幅感覚 鈍過ぎなんだよ。
事故起こす前に、免許証返上しる!
>>16 確かにタイヤによって違うね
でも常にタイム出る状態であることだけを、タイヤに求めればもう使えないってなるかもしれないが
使い道はそれだけではないでしょ サーキットなんて自分の練習の為に走る人がほとんどだし、
このタイヤはここからグリップががくって落ちるとかそういう事知るためにも、最後まで使わないともったいない
週末にAD07からZ2に履き替えたんだけど、このタイヤ真新しい舗装路や
白線の上を走るとミョンミョン音が鳴る。
まだ新しいから?なんかタイヤパターンのせいな気がするんだけど。
Z2ってZ1と比べるとどうなの?
全体にグリップ増した幹事?
>>19 結局新コンパウンドの採用は見送りになったので
所詮11Aと同じマイナーチェンジ
コンパウンド云々で騒いでた奴いたけどガセだったのか
>>21 理由はわからないが、テスト済みだったのに発売前に採用延期
途中での変更もうわさされたが結局無しに終わった
いったいなんなんだろうね
だからタイムでねーのか
ハンコック「うちの固いけどグリップするコンパウンドを真似したニダ。やっぱり韓国が技術の発端ニダ。賠償しる。」とか言われてキレてやめたとかなんとか。
それならもうR1Rでいいや
11A発注したった
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 22:41:16.40 ID:UQ6x8f820
雑誌でコンパウンドがガラリと変わって〜とインプレしていた例も多かったよね>Z2
プレイドライブは思ったよりもタイム出ない‥と書いていた記憶
多かったならちょっとソース出してくれ
>>27 WebCGだかCarWatchではパターンのみの変更で接地面積拡大!
みたいな扱いだったかと。
Z1スタスペまだ溝あるんだけど食わなくなってきた…油抜けちゃったかな
Z2は発売前にはほんとV700みたいなコンパウンドをテストしていた
使われなくなった理由がわからない
雑誌は其の頃に取材したところと実際の発売直前にしたところと大きく評価が違うのは
そのせいだと思う
同じ速度でワインディングを流したとき
Z2のがZ1☆より熱の入り良かったす。
(連れとのツーリングなので、車種とホイール径は違うがタイヤ幅は同じです。)
ただ、Z1☆のがタイムが出しやすいような気がします。
表面のヨレがZ2のが大きい?
大分サーキット走行に間が開いてしまったので、
人間がへぼくなったのかもしれませんが。
A050
サーキット30分走ってかなりの消耗(当然か)
この分では
3回は行けるけど
5回走るのは無理そう。
そんなものかな〜?
車種もコンパウンドも書かないで何を言うか
お客様の中にエスパーはいらっしゃいませんかー?
>>32 そんなもんじゃね?
適当な質問には適当に返す。
名付けて適当返し。
>>32 初めてのSタイヤ?
お金持ちなのかな? なぜこのくそ熱い時におろしてるの?
MHならまだしもたぶんMでしょ?
どっちにしろこの時期新品勿体なさすぎるよ
昔ジムカで履いたミディアムのまま炎天下高速を走って帰ったら燃費も凄いことになったな
ジムカでミディアムって何の為に?
DLだったらMコン使うだろ
多分アク禁だろうね?
>>33 35 36
ごめんなさい
車は、ケーターハム
コンパウンドはMです。
お金持ちではないですが
Sタイヤは初めてです。
純正のエイボンCR110が8千キロでスリックのなったので
この時期に履き替えました。
車重が極端に軽いので
一般の車よりかなり長持ちするかな?
と思った次第です。
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 22:49:59.67 ID:ih8L6NoW0
今のタイヤがサーキットでは役不足なので、ハイグリに履き替えを検討中なんだけど、
初めてのハイグリ選び、迷うなあ。
AD08かZUってとこまで絞り込んだが、どちらにすべきか・・・
性能ではAD08が上なんだろうけど、価格差(\2500〜3000/本)だけの価値があるのかわからない。
だれかご教授ください!
車種はプジョー207。今履いてるのは純正装着のピレリPゼロネロです。
役不足なら何も変える必要が無いのでは?
サーキットのレベルアップが必要だね。
ミニサーキット→もてぎ、富士、鈴鹿等
>44
wrt
一度、ハイグリを履いちゃうと、もうセカンドには戻れませんよね。
今は、サーキットととか峠にも行かなくなってて街乗りオンリーです。
こんな私に合うのは、ZUもしくは、RE-11Aもしくは、その他のどれがよいのか、ご意見をお願いします。
(たぶん5年くらいはそのタイヤを使うことになると思います、今はRE-11で4年経過でまだ溝は有ります。)
>>46 自分のカッコイイと思うパターン、好きなメーカーで選べばいいじゃないか
そういうのもアリだと思う
性能や特性やフィーリングとか最初は気にしても、すぐにどうでもよくなるだろ
街乗りだけだったら何履いても同じだろ
>>48 そう思っていた時期がオレにもあったよ。
町乗りでも急ブレーキ踏むことは稀によくある。
そしてウンコタイヤや経年劣化したタイヤは止まらない。
まあ、このスレの住人ならそこまで酷いタイヤは使わないだろうけど。
稀なのか良くあるのかどっちだよ
つか急ブレーキ云々の話は何回も出てるけど、
冷えたハイグリにどれだけ優位性があるのかって反論されて終わりじゃん。
あと、そういう盆栽野郎が無駄に買ってくれるから各社が新モデル出してくれるしいいんじゃねとか。
>>50 冷えたハイグリってマイナス何度の世界の話だよw
ハイグリはちょっと町乗りしただけですぐ温まる。それから減りだす。
ウンコタイヤは何やってもあったまんない。
確かに街中の危険回避の為だけに履くものではないというのは同感だが。
53 :
49:2012/08/27(月) 17:54:14.08 ID:TPHYxStX0
あぁ、なんか勘違いされてるっぽいから補足するけど町乗り車
でもハイグリ履けって言ってるわけではないからね。
ダメなタイヤも市場には実在するから
>>48の何でも一緒って
のにも下限はあると注意喚起したいだけ。
たかが数千、数万円惜しんで物損ならまだしも人でも刎ねたら
誰も救われないからさ。
ハイグリスレで
>>49は言葉足らずだったねスマン。
>町乗りでも急ブレーキ踏むことは稀によくある。
稀なのか良くある事なのか、悩むわァ
急ブレーキよく踏むんだったら車乗らないほうがいいよ
危ないからさっさと免許返しな
言葉尻を殊更捕まえて因縁とかチンピラかよ
なお私はここ15年はハイグリとセミスリしか履いてませんのでエコタイヤを論じる資格すらありません
街乗りでハイグリってコスト以外デメリットないからいいじゃん
ロードノイズうっせえじゃん
雨も駄目
ラジアルで雨がダメとかどんだけだよ。
雨の日サーキットで走ってみてごらん。
ハイドロで直行www
ちゃんと溝があればそうそうハイドロなんてしないよ。
妄想だけで語るの止めろや。
セカンドグレードよりハイドロし易いのは事実。
まあ飛ばさなきゃいいんだけど。
>>62 実際にプレミアムタイヤと比べたらハイドロ耐性は雲泥の差がある
ちゃんと溝があればって言うが最初から細くて浅い縦溝が2本だけじゃねーかw
そんなにハイグリ嫌ならプレミアム履いてろ
バカかこいつは
は?どうしてこのスレで話題をそこまで引っ張る必要あるんだよ
>64
スレ違い
逃げやがったwww
70 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 12:46:28.22 ID:1r1o7N1pO
んー、逃げてんのはどっちなんだよ。
ハイグリのハイドロ性能の話でいきなりプレミアムタイヤ持ち出して、逸らしてんのはどっちだ?
スレタイも読めないの?
はいはいくやちいでちゅねーwww
よう、貧乏人どもヒサシブリダナーw
また街乗りでハイグリ履くの否定してんのかw
AD07街乗りで2年もたんかったわ。
てか、車潰れたww
おっと、規制中だわ。
長文すみません
>>41 初めて履かれるのであれば、正直どこでも違いはお解りにはならないので
気に入ったものを選びましょう
でも絶対にスクール等に参加して、正しい運転を覚えたらそのタイヤのデーターを
自分なりにとり、次のメーカーを選びましょう 絶対役に立つと思います
>>46 残念ながら5年というのはどんなタイヤでも性能維持は無理です
どんなに溝があって大丈夫そうに見えても変えたほうがいいです
表面たたくとカンカンとプラスチックのようになっていませんか?
ハイドロはどのグレードのタイヤがおきにくいかおきやすいかなど議論することに
意味がないと思います。 グルーブの数、深さ、タイヤの幅、車重等によって
大きく変わるので、同条件の比較はほぼ不可能です
さらにタイヤのグレードの一番の違いはコンパウンドの違いですから、コンパウンドの差と
ハイドロはほぼ関係がありません
そもそも街中、高速走行でハイドロなんて経験したことないけどな。
>>74 一昔前と違って今のタイヤ排水性いいですからね
130以下ぐらいだと街中高速でおこることは稀です
ただ条件がそろえば。100程度でもおこりえます
路面のコンディションもあるよね。
最近の高速や、それなりに速度出せる新しい道路は排水性高いアスファルトの構造だし、凸凹も少ない。
新東名なんてサーキット並みじゃないか?
言い過ぎた?
>>73 それにウエット時のタイム、ハイドロプレーニング、
最近始まったタイヤラベリング制度wのウエットブレーキ、
全部異なる性能と結果だよね
何かでウエット時のアタックタイム比較見たけど、
普通にハイグリがそのまま速いわ
プレミアムやセカンドに負けるなんて見た事無いし、
イベントが雨になったからプレミアム履くなんて参加者も見ない
セミレーシングのウエットは当然もっと速いけど
>>75 深轍とかね
首都高や無料バイパスみたいに大雨で100km/h以上出してる、
暴走仕事車、ライトバンとか多いところで、片輪空転してとっちらかってるのを、
昔は時々見たし
自分も2001頃、ESCが一般化した頃の嫁車+操縦性自体は最悪+
一般安全的にはウエット良いはずの高級コンフォートで、
ESC警告ならして「なんでやねん」ってなったことが2回ほど
大雨で轍越えのレーンチェンジをすごく慎重にやったときだけど、
変な挙動は無かったのにピピピと過剰介入…
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 15:09:32.67 ID:8seDn9oS0
ハイグリップの買い替えで悩んでるんで意見を聞かせてほしい。
ロードスターで185/60R14のRE11を使ってたんだが、AD07かRE11Aに換えようと思う。
AD07の場合は195/60R14で、RE11Aだと185/60R14にしようと思うんだけどどっちがグリップするかな?
ミニサーキットでのタイムアップを狙って換えるからそこに着目してアドバイス欲しい。
>>78 14っていうところ見るとNAだよね? 14インチじゃなきゃダメかな?
NAはレースでも195/50/15でずっとセットされていたので
今後トータルで考えるなら195/50/15がいいと思うけど。
NCなら間違いなく205/5016がランニングコスト考えてもいいと思う
どうしても14インチなら11A 新しいというのが理由
08との比較ならまだわかるけど、さすがに07は古い
ただし11Aもほんと11に比べて大きな差がないのでガッカリするかも
連投スマソ
あと言い忘れたけど、11Aはパーティレースで指定タイヤだから
セッティングもしやすいよ
決して石橋からお金はいただいていません(^_^.)
>>79 返信ありがとう。その通り、NA6だよ。
確かに195/50R15がいいのは経験でも知ってるんだよ。
けど今履いてる14のホイールがお気に入りなんだよねwww
よく鉄チンと間違われるブリジストンのアレなんだけど。
確かに07は古いからなー
15も含めて11Aの方向で考えてみるお
スーパーラップだYo
>>77 ウェットなら、クムホのV700は、グッドイヤーのレヴスペックより遅いよ。
メッチャ怖かったし。
245/45R17純正から265/40R17のZ1スタスペ履いてたんですが最近出たZ2やら11Aやら見てもそんなサイズが無い…
マイナーサイズなんですかね。255/40R17だと流石外径小さいですよね。またZ1スタスペかなー
ホイールも換えて265/35R18にすればいいじゃない
87 :
84:2012/09/07(金) 01:34:49.08 ID:ubyv71650
>>85 やっぱサイズ的にそっちですかね…
別に18インチは必要無いんだけどなあ
>>84 z1をやめる何か理由があるのですか?
自分的にはz1がベストだと思っているので
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
たまにサーキット使用後の画像をうpしてる者ですよ
今回は富士本コースを8枠くらい走ったZIIの画像です
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0744499-1347887379.jpg 1600ccFF車のフロント
キャンバーは車高を少し下げただけの自然キャンバー
100Rで走り方を変えた(今までより負荷かけるようになった)せいか、千切れまくりです
Z1☆ではこういうの無かったのでパターン形状の影響もあるかも
こんなになってても未だZ1☆で出したベストラップを更新できてないのが不満
ちなみにこの状態だと高速道路・街乗りでの共鳴音っぽいのとハンドルに伝わるビビりが酷いです
あまりいないと思うけどサーキットと普段使いを両立したい人は要注意
きちんと普通のサーキット仕様のレベルでキャンバー付けたらどうなるかは分かりません、
が、今の私の腕前と車両では正直Z1☆と同じかそれ以下です
ハンドルこじり過ぎじゃない。
形ベリして真っ直ぐ走らないでしょ?
>>90 おっ!あの人だ。
ちょっとショルダー使いすぎだねww
あとタイムが出ないのは単に季節の問題なんじゃない?
>>90 これはタイヤカスが付いてるの?
それともトレッドが剥がれてるの?
タイヤカスに見えるか?
ショルダー使い過ぎっていうか
キャンバー足りな過ぎな気がする
どれぐらいのキャンバー付けてるんですか?
知り合いのFF乗りは3度ぐらい付けてたけど
FFなら3度位は一般的でわ?
97 :
90:2012/09/18(火) 20:26:09.85 ID:dy2QDTb/0
>>97 リアは見た感じだと1.5度ぐらいか?
FFならリアよりフロントにキャンバー付けないと。
>>97 EF〜EK系でキャンバーをつけるなら、フロントナックルの
アームを曲げるって手もあるかな。
アッパーアームを交換できない競技では定番の手法。
スレチすまん。
Z2を検討してるんですが、ウエット性能はZ1☆と比べてどうですか?
どんな用途なんだろ
サーキットで使ってるけどヘビーウェット時はZ1☆のほうが良かった気がする
一般走行なら普通に走るぶんには大差ないというか残り溝のほうが大事だし、
そもそもハイドロ起きるほどに飛ばすべきじゃないよね
>>102 自分はfswでタイヤはz1
始1.9k終2.4kこんな感じ
z1なので参考にはならないと思いますが
剥がれた事はありません
因みにイン側はどうなってるんですか?
ありがとう
やっぱ55扁平で始1.6は低すぎてタイヤ歪んでる気がしてきました
明後日はいつもより上げて走ってみます
ありがとう
55扁平で始1.6だとやっぱ歪んであんなことになってる気がしてきました
明後日は普段より上げて走ってみます
イン側は普通、まだショルダーの角があるレベル
本当はキャンバー付けるのが一番良いんでしょうけどね
てすと
まずは温間で指定圧にして、挙動を見ながら上げ下げするのが基本では?
>>105 ずっとロムってきたけどあまりにも危険なので。
前にも書きましたがあなたは本当にきちんとスクールに行った方がいい
空気圧1.6から始めるなんてありえないことも知らずに富士を走ってるなんて
自殺行為だし、他車にも迷惑がかかる 最低でも1.8から初めて温間で抜かないとマジで死ぬよ
それに前の08の時からも書いたがキャンバーや空気圧の問題ではない
相変わらずこじってショルダーめちゃくちゃだしそれにあのタイヤ傷はフェンダーにあたってるか
縁石踏んでるかのどちらかだと思うよ 前の08の時もそうだったよね
荷重かかってる時にあたっていないかどうかちゃんと調べなよ
>>101 雨中のサーキットと一般道の移動での印象が知りたかったので大変参考になりました。
ありがとうございます。
>>102 もしかしてFFでLSDが合ってないんじゃないですか?
強いLSDでハンドルが重くて、インフォメーションがなくなってませんか?
もしくは変な癖が付いていませんか?
ハンドルを切りすぎた状態でアクセルをガンガン開けながら走るとこうなる気がします。
おそらく車か乗り方が合ってなくてハンドル切っても曲がらなくて
ボトムを落としてハンドルをたくさん切りながら無理矢理アクセルで引っ張り続けるような走りになっていませんか?
違ったらすいません。
最初は誰でも下手に決まってんだろw
>>102は自分でまだ初心者だって言ってたよね?
とりあえずタイムを気にせずしっかりタイヤの使い方を勉強するべし
ラップショットみたいなタイム計測器は外しとけ
>>108だけど、俺は
>>102が下手だ初心者だと言って馬鹿にするつもりは
全くない。 ちゃんと写真をアップしたり、うまくなりたい気持ちは逆に見上げたものだと思う。
ただこんなスレの住人に聞いていないで、きちんと信頼できるスクール等にいって教わるべきなんだ。
本人は乗り方を変えたと思っていても、残念ながら前の08の時と変化がない。
でもこういうのって一人でムキになって走っていても、絶対にわからない
こんなところで言われてむかつくのもよくわかるし、意地になるのもよくわかる
俺も全く同じで時間がすごくかかったから。
勿体ないだけじゃなく、自分が乗れるようになってきたと勘違いを始める今が一番危険なんだ
ついついキツイ言葉になって悪かったな
>>111がいうように、初めはタイムなんてどうでもいいからミニサーキットでタイヤの使い方から教わるべきだ
最初はコース走らないスクール(カリキュラム)がオヌヌメ。
進入ではブレーキとハンドル、立ち上がりではハンドルとアクセルをまず別々にやってみるのがいい
減速終わるまでハンドル切らない、曲がり終わるまでアクセル踏まない
これ、荷重移動に意識が行き過ぎて嵌まってる人に効果的な練習だよ
俺もなんかうまくタイヤの横と縦の連携がうまくいかない時にこの練習にもどしてるし
>>114 せっかく親切にアドバイスなさろうとしても、文章は非常に誤解を招く可能性があると思う。
貴方がお書きの「減速終わるまでステアリングを切らない」「別々にやる」という文は、
初心者の方は完全にブレーキが終わってから、ステアリングを切り始めるんだと誤解して、
ブレーキペダルを完全にリリースしてから切り込むような間違った運転をしてしまう。
減速の為の強いブレーキから、徐々にゆるめてそれにシンクロさせるように
ステアリングを切り始める、タイヤを縦から徐々に横に使う練習をしないと全く意味がない
一番初めに減速のためのブレーキの練習のみを徹底して行うということならわかるけれどね
などと、ここで書いている俺の文もやはり誤解をする人は間違いなく出てくると思うので
何度も言って申し訳ないが、やはりきちんと教えてくれるスクールがお薦め。
いや、だからまずは別々に操作して一つ一つ確実に操作する事を覚えろと言ってるのでは?
慣れない内は一編にやると、とっちらかるから。
別々に、といってもうまく走るためにはそれぞれの操作を単品で極めるだけじゃなく連係させることも大切だからなあ。
ここでgdgdやってるよりスクールなりで体感してきた方がいいよ。
その場で走りも見てもらえるわけで。
いいや 別々に操作してはいけないんだ
減速のためのブレーキだけを単独練習で行うのはいいが、そこから先ステアリングを
切り込むのは絶対にブレーキと連携させないと何の意味も持たない
別けて練習というのは、減速の為に100パーセント縦に使っている状態を0にしてから横に使うことになり、
それはただブレーキの練習に過ぎない。そこから横へのステア操作したってただ遅いコーナリングになる
>>117さんがお書きの通り、連携が命なんだ
100パー縦の状態から少しずつ90 80 70・・と横に使えるよう緩めて、それに必ず合わせてステア操作
するのがコーナリングの大基本で、それが一番難しく一番大事なんだ
その連携の練習で、はじめて90 80 70と 緩める速度が速すぎる遅すぎるとか、ステアリングを切りすぎて自分で荷重を殺しちゃったとか
学ぶことができる。要するにステア操作は単品練習では意味がないし、極められない
ドラテク薀蓄スレでも立てれば?
>118
お前、全角さんだろ?
初心者のトレーニングの話なのに、なんで極めるとか言い出してんだ?
>>120 なんだよ 全角って?w
極めるという言葉は
>>117の方が使ったのでお借りしただけ
別におかしい言葉でも何でもない
初心者だろうがなんだろうが、極めていこうとすることをトレーニングっていうんだ
まあそんなくだらない事どうでもいいが、人をお前呼ばわりする前に内容で反論しろよ
全角さんってアスペ君の事じゃね?
それってじじいとかいうカスのこと?
ちょっと全角さんの雰囲気満々な気がする。
長文意見の押し付けとか。
在庫処分で安いZ1か普通に安いR1Rか奮発してZ2か迷ってるんだけど
だからなんなんだよ 全角とかw
>>105のような真面目な相談には何も書けずに、ここだけ活気づく奴らってすごいなw
すこしはそっちを書こうとしたらどう?w
それとも自分が書いた事に異を唱えられて頭に来てる誰かさんの自演?w
>>124 上と同じ人かなw
長文意見?w 俺が書いた事は俺の意見だと思ってるの?w
こういった基本のタイヤの使い方や基本の練習方法を、意見?だと思っているところ見ると
スクール等で学んだことは絶対にないだろうから、だまされたと思ってやってみましょう
でもまあ間違った練習も気が付くのまで時間と金はかかるけど、無駄にはならないかもね
ただ
>>112でも書いたけど、自己流は本当に時間がかかるのは体験済みw
このあと「やっぱり全角だw」ってレスはつまんないからねw
>>105さんに答えてあげて
>>125 俺のレスじゃいやかなw
どのくらい練習するかそれともタイムを出すかによると思う
ガンガン走るならZ1 タイムはR1RやZ2
R1Rはタイヤの使い方覚える前にはいてしまうと、間違いなく勘違いをする上級者向けだと思う
Z1やR1Rは製造年月日気を付けてね
「サーキットなんて」ならお好きなもの でもいろんな条件をカバーできる新しいZ2がいいかも
>>125 安く買えるならZ1がいいよ、Z2はZ1と比べても大して性能変わらんからな。
Z2RとかZ2改まだかよ
いい加減前評判にあったコンパに変えれ・・
今さらだけど
>>114ですが俺が言ってるのは
>>115が言ってるのと違うから
一般論はわかってると思うのよ
でもそれを意識し過ぎてダメになってると思ったんだな
タイヤの感じからハンドル切りながらブレーキしたりアクセル入れたりするのはやめて
とりあえずブレーキ、ハンドル、アクセルを分ける意識で乗ってみた方が近道だと思ったんだ
スレチだけどハイグリよりグリップ低いタイヤで柔らかい足で練習した方が分かりやすいと思うよ
スレチだがForza4やれよ、走りながらテレメトリー見れるから座学としてはとても良いぞ、グリップ円が分かるから
ちょっと調べてみたけど、Forza4ってマイクロソフトから発売されてるXbox 360 用超リアルレースゲームのこと!?
いいね、さっそく明日買ってくるよ!
>>132 なんか宣伝くさくて嫌だか、今安いバリューパックが出てるぞ19800で、オンに来たら車バカが沢山居る。スレチここまでにするわ、すまん
グランツーリスモつうゲームが出た時、こいつはリアルだから練習になるぞとか真顔で言う走ったことなさそうな奴がワサワサ居たの思い出したわ
まあ、サーキットのコースを覚えるくらいは参考になるなw
起伏とかはあまり参考にならんな。
鈴鹿のデグナー1個目もイン側で結構跳ねるなんて走って初めて知ったよ。
ゲームは逆走が気兼ねなく出来るところが醍醐味
SUGOのホームストレート逆走して鳥になりたいけど収録されてるゲーム全然無いな
>>137 フェラーリF355チャレンジに入ってなかったっけ?
めっちゃ古いゲームだけどw
愛車がシビックEP3なんですけど、街乗りたまに峠でコスパが良いタイヤありますか?
峠で直線スピードは求めてないのでコーナリング重視が良いのですが・・・
エコタイヤ
なるほど、スレ違いって事かな?ごめんね
いや、すべるほうが面白いから
RE11。異論は認める。
峠で熱入れた後の劣化がハイグリの中ではマシな方かなと。
たまに峠レベルだと、山残ってても劣化で糞タイヤ化してしまって交換する羽目になるから、
劣化の遅いタイヤの方が結果的にはコスパ良いかなと思って。
どうしてもハイグリップ系の中から選ぶならRE11同意
でもその用途と知識ならセカンドグレードのスポーツ寄りのが良いと思う
>>144 表現方法には賛同しないが
内容には賛同する でも自分の命も他人の命を守るためにも
峠は止めてサーキット行こうよ
あ、確かにそうだね迂闊でした
峠の暴走族は嫌いだし自分はサーキットしか行ってないよ
街乗りと合法の範囲での峠ドライブできびきび走りたいならセカンドグレードのスポーツ寄りのやつ
と、言い直させてください
>>139です
皆さんが言う通りサーキットが一番だと思うのですが、金銭的、交通的に通うのは無理だからです・・・
だから雰囲気?と言うかハイグリがどんな物か履いてみたかったので(性能を持て余すのは承知です)
RE-11に決めようと思います、親切に返答ありがとうございました。
>>147 長文ごめんなさい もう少し書かせていただきますね
正直申し上げて「直線スピードは求めてないのでコーナリング重視が良い」と
お書きの文面等を見て、皆さんおそらくまだ貴方がそれほどお乗りになっていない
と判断していろいろと書かれていると思います。決して馬鹿にしているわけではありません。
タイヤは本当に運転の仕方によってその性能が大きく変わります
運転ひとつでセカンドグレードのタイヤをハイグリップなみに走らせることもできるし、
逆もあり得ます。 まだ運転が身についていない段階で初めて履く場合でも、ハイグリップという性格上
どうしても徐々にスピードが上がりがちになり、その時、速く走れるのは必ず自分の腕と勘違いをします。
そしてスピードが上がり、本来の性能よりはるかに低いところでグリップを外れてしまう時が必ず来ます。
ハイグリップタイヤになればなるほど、いざグリップを外れた時の速度が速く対処が難しい。
なおさらそれが峠だったら・・。 ですからもう少し低い速度でも穏やかに危険を知らせてくれ、かつ滑り出しの
スピードも穏やかなセカンドグレードからとおっしゃっている
>>146の方に賛同します。
>>148 なるほど・・・
タイヤを変えれば上手く曲がれるし車の限界を知れる、と少なからず思ってた自分が恥ずかしくなりました・・・
ましてや公道でなんてとても恐ろしいですね、今年スポーツカーを購入したばかりではっきり言って未熟でした
それを気付かせてくれた事を感謝します、自分に合わせてセカンドグレードから選ぼうと思います。
どうせセカンドグレードでもリカバリー出来ないだろうから何履いても一緒。
履きたいだけなら何でも好きなの履けばいいんじゃないの?
金がないから峠ってどうよ。
教条的なことばかり言う人しか残っていないのか
DQNしか残ってないよりよほどマシ
インチダウンして扁平率を上げるとハイグリップタイヤでも滑り出しが滑らかになる
峠走るんなら後追いにしてもらって上手い人の走りを盗むといいよね
これだけ過疎ると仕切屋が幅をきかせるから余計に過疎るよね
(-.-;)イイハナシダナー
てか初めてのスポ車なら車やタイヤの限界のまえに自分の限界が下だからなんでもいいと思うけどね
最初はとにかく走ることが重要だから安いタイヤでいいよ
まあ、ハイグリによる安心感はあるが、ボディにダメージがくることも忘れんなよ。
俺の車は後部ドアの開閉が渋くなったし、ハッチから雨漏りしてたわw
滑ってもコントロールしたいんだったらラリータイヤ履け
車なんだよ
インプRAだけどセミスリック15000kmは走ってるけど雨森とか無いぞ キシミは凄いけど
まあカスみたいなシャシーの車には辛いわな
タイプRの悪口はやめとけ!
>>157 タイヤの内容が何もない一文よりましかなって思ったんで悪いね
>>154 インチダウンはお書きの通りだとは思うが、ホイール変えないといけないし、タイヤのグレード落とした方が
無駄なお金かからないし。後、やっぱり峠は・・とは思うが、サーキットでも後追いをしてうまくなれる段階は
車買ったばかりのこの人にとって、もっと後だと思います。走りを盗むなんて相当うまくなってこないと無理。
>>158 正直、149の方がうまくなりたいというお気持ちがあるなら完全に同意です。
クムホの720だっけ?
ちょっと気になるけどいつ発売されるんだろ。
公道でのハイグリを完全否定は出来ないと思うよ
重量級GTカーには、ブレーキのグリップ力は安全性にかかわる
ハイグリはドライはいいけどウェットがなぁ
友人のネオバ乗せてもらうたびにre050とかアドスポとかに落ち着いてしまう
ホントはハイグリにしたいんだけどなぁ
雨男か。
公道で飛ばすな(キリッ
なんて言ってる奴は峠道を制限速度遵守で走ってるんだな、すごいよ
ちょっと狭い峠だと30キロ制限がざらな道で、そんな軽トラにも抜かれる速度で巡航なんて俺にはとても無理だ
まあそんな煽りっぽいのは置いといて、速く走れるようになりたいなら、一度でいい、金を掛けてでもサーキットを走れ
サーキットで車の挙動が分かってから走る事を強くお勧めする
これはもう本当に冗談抜きで
高いタイヤを奢ってわけも分からず峠道走るるより
その金をサーキットに使って車の挙動を把握してからへっぽこタイヤで峠走る方がよっぽど安全だ
ただやみくもに個人でサーキット走ってもうまくならないよ
まず、ジムカーナーj場のような大きな駐車場やミニサーキットの一部を使うような、
ちゃんとしたスクールで、何回もお勉強。
その後、教えてもらったことがちゃんとできるように確かめながら練習するのがサーキット。
そうやっても10本や20本程度走ったってそんなにすぐにうまくはならない。
これでやっとタイヤの使い方がわかってきて、ハイグリップタイヤとかの性能を引き出せるようになる
そうする価値は十分にあるし、この時代、峠でリスクをおかさなくてもミニサーキットいっぱいあるからね
連投スマソ
>>165 よく知ってますねw
春(4月)まで出ませんよ
>>171 そこまで練習したらプロ級になれるがなw
確かに速く走れるように〜なんて書いちゃったからね
でも速くなるためには多分それが一番安全で近道なんだろうなあ
なんだろう、俺が言いたいのは限界超えた時の車の挙動を知っていたら
いざという時慌てないで済む分事故も減るかなって事かな
それを比較的安全に体験出来るのがサーキットという、ただそれだけの事なんだ
>>173 貴方のお書きの内容を否定しているんではないよ
おっしゃりたいことも適切だし、よくわかる。
でもやっぱり少し誤解なさっていると思うんだ
俺が書いているのは決して速く走るためだけの内容じゃない
タイヤの限界を超えた時の挙動を身につけるのだってサーキット20本程度じゃ絶対に無理
路面の状態や温度だけでも全然変わるし、20日程度でプロになっちゃうなら皆なっちゃうw
スクールできっちり学んだ後、1年20本5年100本くらいでようやく「こんなかな」って
運転やタイヤの使い方がわかってきて、同時に車の挙動もわかるようになって、
その挙動が自分の運転のせいなのか、それとも車やタイヤのせいなのかがわかってから
ようやく「このタイヤは・・」なんて話になる。 いざという時慌てないなんてことができるようになる
のもこの後だと思う
どこのぼったスクールの回し者だよ
>>175 はいはいw
ちゃんと教えてくれる所ならどこでもいいよ
でもまあお書きの通り、講義が長すぎたり、めっちゃ大人数だったり、ただの有名人のプロが
ちょこっとだけみたいな「ぼったスクール」(ぼったくりぐらい省略しなくてもいいのにw)スクールがほんと多いからね
しっかり選んでください。
>>176 >ただの有名人のプロがちょこっとだけみたいな「ぼったスクール」
具体的にどこでしょうか?
結構スクールに行きまくった時期があったので気になります。
そんなに走り込まなくても01RからAD07に変えた時にはっきりぐにゃぐにゃ感が分かったんだけど、
この両者はそのくらいぐにゃぐにゃ感が違うタイヤだったんか?
AD07ってそんな感じだったのか
その点DL☆はD01Jを素直にした感じで好感持てる
AD05は固かった
>>179 同じ感想の人がいて良かったよwww
その後11に戻したらぐにゃぐにゃ感が消えて
もう二度とADVANは使うまいと思った。
>>177 すみませんが、そんなことは書けませんし、個人の感覚で大きく変わりますので、御自分で感じたものが全てですw
>>178 これから書くことは決して馬鹿にしたり攻撃してるんではないので誤解しないでね
貴方がその違いを感じた時、その時車に与えた自分の運転の入力の違いのせいではなく、
本当にタイヤの違いだと言い切れるかい?さっき書いたようなレベル以上であるなら、多少速度や条件が違って
車に与える入力が違っても、正しい入力ができるので、自信をもってタイヤの差や特徴ををつかむことが
できるけれど、そうじゃなければただでさえ入力が一定じゃないので、それだけでタイヤの印象は大きく変わるはず。
でも、もちろん20本5年はあくまでも自分の体験からの感想や目安なので、当然才能ある人がもっと早く体感できるようになる人
はいるとは思うけどね。(私もそうだと勘違いしていましたがw)
それにその時々の自分のレベルで感じた違いは決して間違いでもないし、無駄でもない。 後になってあの時自分が感じた違いは
本当にタイヤの違いだったのかどうか正確に必ずわかる時が来ます。
>>184 01と07がでた時、その圧倒的な差にあわてて01Rが作られ、よくなった歴史を考えてみても
,
>>182の決心は少し早すぎると思いますw 横浜の回し者ではありませんw
昔、通学で峠越えして通ってたから自然にうまくなった気がする。そのころのタイヤはAD0506はいてた。
サーキットデビューしたときもノーマルインプレッサ&スリップサインでかけのAD0506で、いきなり、瑞浪サーキット東コースで36秒前半で走れたよ。
サーキットに行かなくても峠を毎日走ってたら勝手に上手になれる気がする。
AD0506とは何なのだろうか。
昔のネオバは右用左用で型番が違ったのですよ。
偏磨耗が生じる事が多かったから余り良い印象無いなあ
>>186 通学のような時間帯だから、当然遅い速度だろうけれど
ほんとの初心者が荷重をちゃんと意識しながら走るのはいい練習にはなると思う。
ただ貴方の文はそれをわからないアホ初心者が、エスケープゾーンがない峠で
めいいっぱいスピードを上げて落ちたり、他車に突っ込んだりする可能性があるよね
クローズドの峠でGT500ドライバーでさえ落っこちて大怪我している現状があるのに
少なくてもYZ走ってるならそれがわからない人ではないでしょ?
長文エ…
推敲で文を付け足しちゃうタイプかね
2chでなら「そんなこと書いたらアホが真似して事故るだろ」
でいいと思うよ
いつもの長文さんだろう。
車通学といっても、研究が忙しくなった3年生の頃からで、終電に乗れなくなったからがきっかけ。
なので、帰りは夜中の2〜3時・・・早く帰りたいから、それなりのスピード出してたというか、常にタイムアタックしてた。
まさしく藤原拓海状態・・・
理系のやつは学校で生活しているやつが多かった。
研究室で寝袋で寝泊まり。
だから理系のやつは髪がぼさぼさで不潔っぽいイメージなのか
やっぱりいくら峠でも遅い速度じゃ練習になりませんよね
>>198 流石に20km/hじゃあ練習にならんよ
走りってことを全くしてこなかった人なら、
考え、感じながら走れば、極初期の練習にはなるけど…ね。
片道30kmぐらいだったんだけど、最初のうちはフロントのイン側ばっかりが減って半年でタイヤだめにしてた。
相当、フロントコジコジしながら走ってたみたい。何回もタイヤ換えてるうちに持ちが良くなって全体にタイヤを使えるようになっていったよ。
毎日の反復練習がよかったんだと思う。今も車通勤でちょっとした峠越えで通ってるが、それこそ通勤スピードなので物足りない・・・
イン側減るってアライメント狂ってるだろ
普通はアウト側が減るぞ
最初はFFのカローラだったんでLSDも入った無いから、ドアンダーでインリフトして空転ばっかりしてたんです。
コーナーの度にイン側のタイヤがキュルキュル鳴りっぱなしが、最初かっこいいと思ってた・・・
えっと、右コーナーしかない峠なんだな?
イン側ってタイヤの内側って事でOK?
それならキャンバー付きすぎor車高下げ過ぎで限界低くしてた可能性が高いな
コーナー頑張ってるなら普通はタイヤの外側も溶ける傾向だ
状況聞くとサスのストローク不足と適当なアライメントってのが想像出来る
デフなしカローラだったらキャンバーや車高は変わってないと思うが
キャンバーは燃費のためにインになってる車多いよ。
街乗りで2度以上付けて偏摩耗しない奴は少し考えるべき
>>207 インのキャンバーって何だよ
それトーの話じゃないのか
210 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 07:44:49.55 ID:BF59gZYJ0
今の乗用車(notスポーツカー)もトーイン、ポジキャンなの?
だからその程度の運転や知識で峠走って
でうまくなっていると思い込んでるレベルだってことだよ
まだ向きが変わりきってないうちにアクセルonでアウトに膨らみ気味にフロントイン側がリフト。
LSDが入ってないと、そのリフトしたタイヤが空転して、タイヤの内側だけが減っていくってこと。
頭文字DのセブンスターリーフのNA6C戦のFF版。
理屈は分かったがイニDが例えで出た途端に脳内走り屋? という胡散臭さが
そうなると
>>212に説明してもらってやっと理解してるお前は脳内走り屋以下だが
まあ、そこまで言わんでも
機械式LSD無い車両である程度サーキット走らないとピンとこないと思うよ
かくいう俺は純正ヘリカルまでしか使ったことないから逆に機械式がどんなもんか分からんw
出口でイン側タイヤがキュルキュル音たてて空転して車がアウトに向かっていくのが当たり前になりすぎて
予めそれに合わせて前半を曲がる癖が付いてしまった気がするよ
LSD入れて始めて走りに行っていきなり事故って車潰した俺が通ります・・・
あれ以来LSD入りFR車が若干トラウマ。
LSD付きであろうがなかろうが、向きが変わる前にアクセル踏んだら
当然フロントのアウト側のタイヤが外に流れる
そういうアンダー気味になれば当然アウト側が減る
だからイン側だけが減るのは不自然すぎる
そこでLSD付きはイン側のタイヤが空転せずにアウト側に駆動力がちゃんと伝わってその状態で滑っていきタイヤの外側が減る。
LSDが無いと、接地しているアウト側には駆動力があまり伝わらず、浮いてるイン側のタイヤが空転する。
その状態でアクセル踏んでるとイン側の内側がキュルキュル鳴ってすり減っていく。
>217
だからそれは左右が直結されている車の挙動だろう。
オープンデフの車だとイン側のタイヤに駆動力が逃げるんだよ。
それがデフの性質。
ごめんちょっとわからないな
LSD付きは勿論、無くてもアンダーで滑ってる状態で、さらにアクセル踏んでしまうっていうのは
もっとアンダー増やしちゃうわけだし、初心者でも一回なれば相当怖いからやらなくない? しかも峠でしょ?
サーキットならそういう失敗もわかるけど。
全然滑ってはいないけど、インリフト気味でアクセル入れちゃって、内側キュルキュルいって、アンダー気味になって
怖い思いをしたというならわかります よくやりましたからw
>220
ブレーキのリリースタイミングがおかしいと仮定してみる。
ハンドルだけで曲がろうとして、グリップを横だけで使い切る。前荷重も当然抜けてるから加速しない。
加速しなきゃ荷重移動もしない。アンダーも出ない。
>>204 初心者なら空気運んでる助手席側で気が強くなるのはよくある事。
ぶつけたら痛いのは同じなのにな。
ここ タ イ ヤ ス レ だよな
>>221 >グリップを横だけで使い切る
>前荷重抜けてるから加速しない
>加速しなきゃ荷重移動しない
申し訳ない 悪いけどわかって書いてないでしょ?
これはちょっとひどすぎるめちゃくちゃな文
他のスレでやれ
>221は全体的に意味不明。
お願いだからドラテクスレ行ってくれ
s001ってre050と比べてドライグリップ落ちた?
確かにコンフォート性能は向上したしウェットもよくなったような気がするけど
なんか微妙
050も併売してくれたらいいのに...
たぶん落ちたなー
S001になって高速重量級クルーザー向け、高速直線向けになった気がする
前後方向のグリップとハイドロ性能は上がったけど、コーナリング性能が落ちたイメージ
だよね?コーナーの安心感が弱まった
またひとついいタイヤがなくなったのか
エコタイヤなんてどうでもいいのに...
どうせタイヤなんて1年以上もったことないし
11A使ってる人は居るかな?
今はZ1☆を使ってるんだけど減りがかなり早かったし
11Aのライフが11と同じくらいだったら11Aにしてみようかと思ってるんだけど
>>229 使ってるけど、まだライフ云々言えるほどの期間は使ってないからわかんない。
>>229 俺も使ってるけど、1000km走ったくらいじゃよく分からん
前使ってた11はちょっと硬くなってて長持ちしたけどなww
サーキット用途なら今度の月曜晴れたら試してくる
タイヤ 新しいのは退化してるイメージがあるけど
アドバン048と050は
横グリップは同等
たてグリップは050
滑り出しの過渡特性(コントロールしやすや)
は050
寿命も050が長持ち・・・と思う。
車重 500kg FR
何乗ってんの?500kgのFR楽しそう
カプチ?
500kgのFRなんて7以外ないだろ
啓太ハム
今までフェデラル使ってて今度初めて050使うけど(Sタイヤ自体初めて)何秒縮まるか楽しみ。
>>230 >>231 >>232 レスありがとさん
3月にZ1☆買って、ミニサーキット3回+街乗り、走行距離4000qくらいで
フロントがスリップサインまで1oないくらい
ちなみに車はデミスポでサイズは195-55-15
このペースだと1年はもちそうにないけどそんなもんかなぁ
240 :
232:2012/10/26(金) 20:22:54.07 ID:XZyPpoZL0
Z1☆そんな早く減ったの
俺が使ったときはシビック同サイズで1年2万キロ富士本コース150ラップくらいでやっと終わったよ
・買った時点でサーキットデビューの初心者、スキール音を出せないレベルだった
・前後左右の組み換えローテーションしまくって4本均等に減らした
という減りについては有利な点があったけど
それでも半年4000キロミニサ3回でスリップサインまで1mmは早い気がする
ちなみにZIIは減りについてはZ1☆と同等かそれ以下な気がする
☆良いよなぁ
昔の横が無いDLの欠点無くなってるし剛性感あるし‥安いし!
>>240 ちょっと表現が足りなかった
実際にはフロントの二本だけが残りすくない状態
リアと入れ替えればまだ使えるレベルだと思う
それでも、前に同じくらいの車重と馬力な車で使ってたRE11は
フロントで使いっぱなしでももっともちが良かった気がするんですよね
ただ前後入れ替えとかやっても、1年もてばいい方かなぁって印象
1qくらいのミニサーキットで300〜400ラップくらいと
街乗り含めて1万キロくらいかなぁって感じですかね
あと、1oはちょっと言い過ぎた
もう一回よく見たら負担の大きかった左フロントが1oくらいで右フロントは2oは残ってる
シビックはEF?EG?EK?デミオもコンパクトとは言えいろいろパーツ入れたら1t超えてるだろうし
重量はデミオの方が重くなる可能性もあるかなとか…
まぁ、一番の問題はドライバーの腕かもしれんけど(^^;
とりあえず、シビックは今でも乗ってみたい車っす
ハイグリでそれだけもちゃ十分でしょ
いつものタイヤ切り裂き魔です
ついでに232,240です
今回はRE11Aを使ってみました
1600cc、FF、195/55-15、富士本コースです
ttp://nullpo.vip2ch.com/ga0484.jpg サーキットでのお話:
30分で空気圧2.0→2.6
ツルツル滑ってグリップしない→普通のハイグリップらしいグリップになる→ヌルヌル滑ってグリップしない
という変化だった
他のタイヤに比べて空気圧にシビアなのかもしれない、2.2〜2.4くらいになるように途中で抜きながら使うのが良いかも
今日のベストラップも中間地点で出た
タイム的にはZ1☆・ZIIの1秒落ちくらいだが、11Aはまだ試行回数1回なのでこの行はあまり信用しないでください
減り方は良い意味で普通、少なくとも異常摩耗はしてないと思う
長期間使ったときの普通の意味での持ちはまだ分からないです
街乗りでのお話:
ハイグリップ系の中では新品時のロードノイズは小さめ、だが
・がっしり感、まっすぐ進む安心感は希薄
・わだちにハンドルを取られやすい
・パターンが地味
なので「俺、ハイグリップタイヤ履いてるんだぜ」需要には応えきれない気がする
おまけ担当R1R
ttp://nullpo.vip2ch.com/ga0485.jpg リアに履いていたR1Rが謎の3D形状に進化しました
>>240 それなら凄く早く減ったってほどじゃないかも
車種はEK4ですが絶対にこちらのほうが総重量が上です、ドライバー的な意味で
>>244 フロントいいね。
リアの減り方はイカれてるwwwww
この形ベリはアウト側?
RE-11無印は、ほんとうに空気圧にシビアだったなぁ。
「A」で少しは、マシになったのかな。
>>243 >>244 やっぱこんなもんすかねぇ
それならそれで仕方なしとw
>>244 11と同じような減り方な感じですね
今度の土曜にRE11Aフロントに履いて走りに行く予定ですが
2.3か2.4くらいで試してみますわ
リアはいったいwww
R1Rはブロック捩れるから良くあ…ねーよwww
リアは他のタイヤでもこんな風になるだろ
250 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 01:01:27.97 ID:uJHDhzFd0
RE070って5年経ってカチカチクラック入ってサーキットで使えなくても
お山では未だ結構なグリップで安心感もある。
見た目はボロボロだがw
RE-11より高いだけの事はあるのか。
あほかw
>>245 減り方からすると右後ろじゃね?
画面左側がアウト側だと思う
253 :
244:2012/10/31(水) 18:19:28.24 ID:3BV++mr10
レスありがとうございます
R1Rの写真は左リアです
画面右側の片減りしてるほうがアウト側
富士の100Rは、私の運転だと
踏みっぱなしノーブレーキで進入、アクセル半分〜全開で調整、1Gが8秒くらい続く、後半でRがきつくなる
という、左タイヤに厳しいコーナーなんです
そんな100Rを低いバネレート、55扁平、残念な腕前で走ってたらこうなっちゃいましたとさ
おばちゃんが乗ってる空気圧ペッタンコのスクーターなんかもこんなタイヤになってることがあるね
255 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 23:18:20.09 ID:uJHDhzFd0
冷えたらカチカチでクラック入っても
走りだすとまた溶けて使える状態になるんだからRE070ってすごひ
あほかw
>>250 そう言うタイヤって、意識して飛ばしているときは割合と食うから行けるんだけど、
街中で適当にちょっと飛ばして右折とかするような場面で、加重とか全然意識してないときに
かなり低い速度でスキール音もなくスコーンと滑って事故るんだよw
俺はそれで1台潰した事ありorz
258 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 00:00:33.90 ID:kHMhB37oO
Z1☆は持ちいいわ。
富士20周×3と、街乗り1万キロ以上で、ちょうど50%溝消えた。
車は4WDターボセダン
>>257 ゴムが硬化してるとたわんで吸収しなくなるんだよね。
Z1☆そろそろ2年目でブロックの角がこぼれるような減り方してきたわ…
サーキット走行でZ2とRS-3を比較した人居ない?
どっち買うか悩んでるので情報あればありがたいです。
RS-3はダメだろ。
ピーク時は他のタイヤと同等でも
中々温まらないとかで。
タイヤに二回年を越させられるのか
カチカチクラック5年物RE070の方が新品RE050Aよりもグリップがいいみたいなので
何か履きかえられずにいる。
もうそろそろお山に塩カル撒かれる頃だから山通いはオフにして
タイヤ替えは来年の春にしたいなー
と書いてみる。
あほかw
これは070の逆ステマなんだろうか
それとも本物のアレなのか
>>264 応援してる
今後も素早く頼むw
そんなタイヤ、どこかのジムカ場かなんかでお絵かき遊びして煙にしちまえよw
>>266 カチカチクラック入り5年物のRE070でソレやったら
煙にはならずに、黒い消しカス撒き散らかしてバーストするだろう。
適度にグリップさせてる限りは適度に溶けるから、また使えるのであって。
昔小僧だった頃、5年以上経ってるようなヒビだらけの廃タイヤを
ドリケツに履いて煙吐いてたから多分大丈夫じゃね。
ワイヤー出て火花出るのがお洒落、バーストしたら交換と言う実に頭の悪い世界だったw
バーストしたら、至る所にダメージ来るから、逆に高くつきそうなもんだが。
>至る所
支障でなければおkって世界じゃね?
アームとかダンパにダメージ出さない限りとか。
いや、普通にホイールもダメになるだろうし、
曲げの最中のバーストなら、どこにもぶつからずに止まる方がラッキーな気がする。
D1みたいな高速ドリならともかく、廃タイヤドリなんて速度低いからバーストしてもすぐ止まるよ。
グリップならタラーっと曲がるスピードでクラッチ蹴ったりサイド引いたりして横向けてから
パワースライドしてるだけなんだから。
適当な引っ込んだ純正ホイールに185/70-14とか履かせてやってるから、ホイールもすぐ手に入るし、
バーストしたタイヤもオフセット引っ込んでいるからフェンダー叩きにくかった記憶が。
なるほど
>>271のように大会入賞みたいなクルマとスピードなら無事とはいかないし、
ドリ練レベルなら
>>272でオールオッケーなわけだ。
てか、廃グリップタイヤのスレになっとるぞw
誰がうまいこと(ry
>273
旨くまとめやがって。
(´ー`)y─┛~~
そう言えば雪国はもうスタッドレスの時期なんだな‥
秩父手前に塩カル撒かれるのももうちょっとか
277 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 18:49:50.65 ID:OMGiblnZ0
RS-3、Z2との比較はできないが、タレが少なく、空気圧変化に鈍感な感じがよかった。
ATTKDグループの素人最速クラスの人達がいいラップタイムも出している
富士ショートを走ったら11Aのサイドの△マークが家出したでござる
家出の原因を探った方が良いと思うが。
Z2のインプレが全体的にまだ少ない気がする。
282 :
ツンデレ:2012/11/06(火) 18:28:48.96 ID:JukynMlh0
>>279 △マークにキツくあたったんじゃないか?
○<△がやられたようだな…
□<フフフ…奴は四天王の中でも最弱…
×<富士ショート如きに負けるとは我ら四天王の面汚しよ…
鬼ポジキャンだな間違い無い
△に最近、悪い友達が増えたりとかの心当たりはありませんか?
とりあえず捜索願い出すのは一晩考えようぜ
最近クマがそく出没するしまさかな・・・
もう一晩以上経ってるけどな。
△は家に帰ってきたんだろうか
▽になって帰ってきますた。
すっかり擦れちまいやがって。
292 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 18:00:50.29 ID:81oIq+9H0
ブリヂストンのS001ってのは010より格下ですか?
上です
294 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 20:03:01.67 ID:81oIq+9H0
どういたしまして
タイヤの銘柄にあまり詳しくないので教えて欲しいのですが、
Hoosier A6/R6やクムホV710のような、行動走行可能で見た目はほとんどスリックみたいなタイヤは他にもありますか?
Sタイヤでぐぐれ
各社出てる
>>297 普通のパターンあるやつじゃなくA6/R6、V710みたいなほとんどスリックのを探してます。
Toyo Proxes RR
Hankook Ventus Z214
本当に公道走行可能かは知らんがな
追加
BFGoodrich g-Force R1
BFGoodrich g-Force R1-S
>>299-300 ありがとうございました。
トーヨーはサイズちょっとしかないけど、ハンコックとグッドリッチはサイズ豊富ですね。
302 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 22:42:16.36 ID:3ZIg8HFh0
ポテンザのS001、RE050、RE-11の違いがいまいちわかりません。
街のりがメインですが、たまにワインディングにも行きます。ドライ&グリップもありそこそこ静粛があるので選ぶとどれになりますか?
>>302 S001とRE050Aがオールマイティ。
RE11はドライとサーキット方向のタイヤ。
街乗り〜ワインディング〜雨ならS001で良いんじゃない。
304 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 01:41:29.16 ID:N2fM3+gO0
>>303 わかりやすい回答ありがとうございます。
さらにはS001とRE050の違いってなんなんでしょう?質問ばかりでスミマセン。
>>304 s001はre050の後継
今後re050は売られなくなってくると思われる
スペックとしてはs001は静粛性、ウエットグリップが向上
ドライグリップはre050の方が上かな
306 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 07:27:13.81 ID:CN3TTdm50
>>305 わかりやすい回答感謝します。ありがとうございます。
価格的に在庫があれば050、なければS001にします。
これでスッキリしました。
ブリヂストンのRE002って韓国OEMであるみたいなんだけど、実際使った事ある奴いる?
人に質問するのに何その態度は?
あ?ちょっと屋上こいや
>>309 さっきから屋上で待ってるんですが、いついらっしゃるのでしょうか?
高所恐怖症なので行けません
不覚にも鼻水噴いちまった
屋上は鍵がかかってて入れません
では、>310はどうやって鍵の掛かった屋上に入ったのか?
壁を登れるハイグリップな上履きで登ったんか
RE11上履きで行けるかな、それともS上履き?
屋上に縁のあるお子様がこんなスレでなにやってんだ
馬鹿野郎
屋上にはおっさんの思い出が詰まってるんだよ
小さな観覧車、100円入れると揺れる車…
小学校の頃、雨樋を無理矢理上って屋上に上ったことがある・・・
今思い出したら相当怖かった・・・
スレ違いの話をひっぱる奴なんなの
オッサンに多いんだよ しつこく話し食いつく馬鹿がさ
スルー出来ない奴なんなの
オッサンに多いんだよスルー出来ないで噛みつく馬鹿
ジジイは黙ってろ
☆で初めてのウィンターシーズンだけどAD08より温度低下に弱いな
簡単に鳴くようになった225/45R16なのに
これからの時期はR1R無双だよな
MZ01だろ
REVO-GZに決まってんだろ。
328 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 18:12:19.98 ID:Ud3L25wF0
>>324 225で鳴くとか‥少し控え目に運転しろ
鳴くって街乗りで?!
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 19:30:35.19 ID:JTAbui3C0
RE050なら街乗りでも鳴くけどな。
☆みたいなハイグリップを街中で鳴かせるとは。
ばーか
使い方が悪きゃ265だってなんだってなくわ
332 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 13:56:39.75 ID:91By64AE0
だからそういう悪い使い方を街中でするなってことだろ
ばーか
悪い使い方の意味さえ分からないのかw
悪い使い方は街中じゃなくてもどこでも使わないんだよw
ばーか
なんだこの馬鹿は‥
上手い使い方してたって限界付近ではどんなタイヤでも鳴くわ
必要のない場所でタイヤの限界を迎えるような使い方を悪い使い方と言ってるんだ
論点をすり替えるなよ
ばーか
小学生かよ。
論点がずれてるのはお前なんだよ
>>330のスレに、ハイグリップだろうがなんだろうが
細かろうが太かろうが、使い方が悪ければ簡単に泣くって言ってるんだ
つまり街中みたいな低い速度で泣かせるのは使い方が下手だって皮肉を言ってるんだ
お前が言ってる必要のない場所でタイヤの限界を迎えるような使い方は
タイヤに悪い使い方ではなく、悪いマナーの話なんだよ
悪い使い方の意味さえ分からないものに、上手い使い方やタイヤの限界がわかるわけないだろw
ばーか
幼稚園児かよ
お前の母ちゃんデ・ベ・ソ
だーかーらー
街中みたいな低い速度域でタイヤを鳴かすような走り方自体が悪いって言ってるだろ?
タイヤが鳴く時はどういう時だ?
自分の読解力の無さを人のせいにするなよw
普通の人が普通に走ってたら軽トラ用のバイアスタイヤでも鳴かさず走らせられるわ
お前さんの言う悪いマナーってのは概ね合ってるよ
俺の言う街中で悪いタイヤの使い方をする≒悪いマナーだ
でも逆に聞くけど、コンクリ舗装の立体駐車場や機械式デフで狭い交差点を曲がる時みたいな特殊な場合以外で
タイヤを鳴かせつつマナーが悪くない走り方ってどんなだよw
どうでもいいけどこのばーかって流れいい加減にやめないか?w
ばーか
>>330の書き込みの解釈、受け取り方
街中でタイヤを鳴らす行為の良し悪し
悪い使い方の定義
そういうの全部まったく関係なしに
>>337は頭がおかしい
友達いるか?普通に暮らすのも大変なんじゃないか
うそつくなよw
お前さんが「街中みたいな低い速度域でタイヤを鳴かすような走り方自体が悪いって言ってるだろ?」
なんていつ言ったんだよw そういったら賛成してるわw
>>332の「そういう悪い使い方を街中でするな」という文でも、たとえ悪い使い方でもサーキットならOKっていう
発想だし、
>>335でも「必要のない場所でタイヤの限界を迎えるような使い方を悪い使い方と言ってるんだ」
って自分で書いてるだろw
タイヤに悪い使い方という中身がまるでわかっていないことが明白だよ
だから、あわてて訂正しても「タイヤを鳴かせつつマナーが悪くない走りってどんなだw」
とか、そういう状況が起こりうることさえ分からないんだろ?
タイヤはフリクションサークルの限界を超えれば、簡単に鳴くんだよ
本人がマナーを守っていたとしても、間違った運転一つで超えてしまうことはいくらでもある
まあ俺もこのばーかっていう流れは止めたいと思ってけどなw
ばーか
交差点を右左折するだけでタイヤ泣くよ。
特に轍のある交差点とか横断歩道の白線の高さが高いところで。
ちなみにタイヤはRE11で車はZ33でノンスリ入ってる。
なんで街中で鳴かすって話になっているんだ?コースとか山坂道だろ
全体を読んだら俺が言わんとしてる事は矛盾してない事くらいわかるだろ?
それこそ街中でNG=サーキットでOKとは一言も言ってねえw
賛成するなら変なツンデレするなよw
街中でタイヤを鳴らすような状況ってのは通常では無いのに鳴らす=マナーが悪い≒タイヤの使い方が悪い
俺はこういう発想
限界走行を行うサーキットでタイヤを鳴らすのとは全く別の話
それに、運転ミスを例に挙げてたらキリが無い
そもそも、簡単という定義がどの程度かってレベルからすり合わせる必要がある気がするが
これ以上スレを汚してもしゃーないなw
最後に言ってやるよ
ばーか、楽しかったぜw
>>345 普通に流れに乗って交差点曲がるだけでRE11が鳴きますが何か?
>>346 わかったわかったw
俺のクルマもRE11でクスコのLSD入ってるから鳴くよw
でもそういうのは一般的じゃないから例に挙げてないだけだよ
>>347 おいおい何言ってんだ?
ここはわざわざ高い金出して普通のタイヤより速く走れるタイヤを買う奴の為のスレだぞ。
このスレは他のタイヤのスレより、俺や君のようにノンスリ装着率がダントツで高いスレなんだからここではノンスリ装着は一般的な話だ。
まだ続きますか?
LSDで気持ちよくなったんたな
>>345 ごまかしはよくないな
>>332で「悪い使い方を街中でするな」って自分で書いただろ? 「街中でするな」はじゃあ逆にどこでしろと?
自分で書いてる通り、お前さんにとって「タイヤの使い方が悪い」のは≒街中でタイヤを鳴らすような
状況ってのは通常では無いのに鳴らす≒マナーが悪いっていうそこまでだから上のような文になるんだろ?
悪いマナーとかそんな低次元の問題だけでおきるじゃないんだよ
マナーがよかろうが悪かろうが、間違ったタイヤの使い方をすると、鳴くどころか簡単に限界を超えるって言ってるんだよ
へたくそが自分で限界下げちゃってることがあるから、ハイグリップだったら鳴かないとか太ければ鳴かないなんて
思い込んで書き込みしてる奴らに「おいおい」っていってるんだ
それになあ、読解力がないのはどっちだw
俺がそれだったら賛成するわって書いたのは、お前さんが書いてもいないのに、あわてて書いたように見せかけた
「街中みたいな低い速度域でタイヤを鳴かすような走り方自体が悪いって言ってるだろ?」っていう文が、
もし初めから書かれていたら、とっくに賛成していたわって書いたんだよw
ばーか
あと、めんどくせーからほっておいたけど、ノンスリつけてるから街中でも鳴くよなんて
タイヤの限度と関係のないつまらないめちゃくちゃ低レベルの話じゃねーんだよw
>>351 タイヤの限度がノンスリのイニシャルトルク以下だからなくんだよ。
俺は年2〜3回ジムカーナもやるからサーキットじゃ必要無い高めのイニシャルトルクにしてる。
だからストリート用のRE11のグリップが低くてゴリゴリで吸収できないぶんがキュッキュってなくんだよ。
君はノンスリとデフ無しは違うって知らなかったみたいだね。
>>352 あのなあ、年に2、3回程度のジムカーナ参加のボク
のスレチのそんな説明いらないからw
LSDつけてうれしいのかどうかわからないけどw
>>353 バカ?
サーキットメインだけどジムカーナもたまにやるからイニシャルトルク高めにしてるの。
わざわざサーキットじゃ必要無いって書いてるだろ。
君は多分頭が悪いんだね。
街中で下手くそが急な追いハンドルとかしたらなくけど流れに乗ってる程度のスピードじゃハイグリはそんな程度じゃなかない。
つまりタイヤの使い方が悪い前に走り方が悪いんだよ。
フロントに加重うつしてリアなかすにしてもそんな急なブレーキを街中でするのは走り方が悪いしな。
不毛だなあw
>>354 君の文章はどこの誰が読んでも免許のない中学生以下の内容だよ
わかったふりしているその恥ずかしすぎる文章をなんとかしなさいw
そうだなあ まず追いハンドルなんて言葉があるかどうかから調べてみたらどうかな?
その後はタイヤのフリクションサークルを勉強して、ラジコンから卒業したら実際に走ってから
ここに書き込もう
その文章でこのままだとだれも相手してくれないよw
>>356 えっ?追いハンドル知らないの?
中学生?
車乗った事ある?
もちろん確実に君はサーキット走った事は無いね。
そもそも街中でフリクションサークルから出るような事になるって、操作の前に走り方が悪いからだろ。
>>358 君は無知の上にバカすぎるね。
初心者が知ったかでせのびしたいのバレバレだよ。
ハイグリ履いてて街中で走り方悪い以外にどういう操作したらなくか言ってみろよ。
>357
サーキット走ってるけど、追いハンドルなんて知らんぞ。
つか、2人ともウザいんで、どっか余所でやってくんない?
ハンドルの戻りが悪い場合は強制送りハンドルで対応する事もある。
>>360 心配しなくてもこれから先、サーキットを10年走ろうが20年走ろうが「追いハンドル」なんて言葉は
ずっとでてこないからw
っていうか、ありもしない言葉に不安がって書き込むなら、追いハンドル君とちょうどいい初心者同士で会話してみたらどうかな?w
レスした時点で、ウザさは俺らと変わらないからw
それにしても、追いハンドル君は
>>354や
>>357の全く何もわかっていないこの内容を本気で書いているのかな?
少なくてもフリクションサークルを理解してる者が「流れに乗ってる程度のスピードじゃハイグリはそんな程度じゃなかない」
なんて発言は間違ってもしないからw
「タイヤの使い方が悪い前に走り方が悪い」「操作の前に走り方が悪い」などと別々だと思ってるところもすごいが、
「フロントに加重うつしてリアなかす」に至っては、呆れさせて黙らせる釣りのテクニックだったらすごいなw
まだ走り方が交通マナーだけだと勘違いをしている誰かさんと一人二役なんだろうけどw
すまん ここからはちゃんとタイヤの話するから
クムホの720は4月予定が少し早まるかも ヨコハマ08に動きがありそうでそれに合わせそう
ただ他の国産がマイナーで大幅な変化がなかったところ、08だけが大きく変わるかどうかは?
やっぱり財源難の中、難しそうだね
長文ウザ
どっちも空気読めないアフォでFA
>まだ走り方が交通マナーだけだと勘違いをしている誰かさんと一人二役なんだろうけど
違ぇよアホ
何一人でテンション上げて勘違いしてんだ
名無しさん@
まで、読んだ。
今度初めてサーキット走る為にハイグリ買うつもりなんだけど
サーキット走った後も街乗りでハイグリを利用したいんで
ズバリ、今売ってる一番長持ちするハイグリってどれですか?
RE-11
>>368 すごく難しい質問 サーキットと街乗りを兼用するのは今や普通だが、
現時点でハイグリップのコンパウンドは、一部の海外タイヤを除いて
概ねタイム重視の柔らかくて発熱しやすい、いわば長持ちしないコンパウンドが使われている
かといって新コンパウンドが使われてるような、発熱しにくく固いがグリップするタイヤは、
初めての方には使いこなしが難しくお奨めしない
初めはどうしてもタイヤに間違った入力をして、こじったりしてしまうため、
タイヤを痛めてしまう事があるかもしれないけど、できるだけ入力の失敗をカバーしてくれるものではなく
素直に忠実に動くものの方が、自分の失敗がわかって後々いいと思う
そういう面でZ2やRSsportsをお奨めする
>>368 街乗りオンリーでにねん40000キロ持ったAD08は長持ちだった@CN9A
Z2は☆より早く減るぞ。
11の方が減り遅かった。
11Aはサイズ無くて試してないけど、もしかしたら減り早いかも。
374 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/23(金) 22:53:41.00 ID:SEuJ0DbUO
値段だとZUだな。
ネオバから交換して乗ってるけどロードノイズも静かだよ。
自分まだ下手くそなのでグリップ効きまくりな物は控えようと思ってたので(街乗りも持ちそうだし)
なのでZ2ってのが持ちとグリップがちょうど良さそうですね、これで検討したいと思います。
あと値段見ちゃうとポテンザやネオバはちょっと高額なのも痛いですね・・・orz
皆さんありがとうです!
>>372 マヂで?
最後のサーキット走行で履き潰した次のセットが、
サーキット行けずに終わったAD08なのだが
2年1ヶ月1万2千km@M312S
街乗りオンリーというか、家も職場もほぼ山の中だけど…
スリップサインまで2mmくらいで、秋以降のウェットでガクンと落ちたので換えた
車の仕様が若干変わって乗り方が変わったからかもだけど
確かに11より11Aのが減りが早い気はしないでもない。
タイヤ切り裂き魔の主観
街乗り時のロードノイズ
11A < R1R = ZII < Z1☆ <<< AD08
街乗り時のがっしり感、安心感
AD08 > Z1☆ = ZI > R1R >>> 11A
サーキットと街乗り併用したときの持ち
Z1☆ > 11A > AD08 = ZII >>>>> R1R
サーキットも初めてならそもそもハイグリじゃない方がいいんじゃないかなあ
その辺は本人の素質と車にもよると思う
軽量であまりパワーの無い車だとハイグリップで無くてもいいけど
ハイパワー車やそこそこ重量ある車だと最初からハイグリップの方がいいかと
>>376 マジよう
ま、高速八割だったからかも
追突されて廃車んなって三分やま残ってた
382 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 19:57:12.39 ID:h0gXFPKo0
AD08の、
あのラーメンみたいなパターンが購買意欲の足を引っ張る。
そう言われるとドレッドヘアーみたいに見えてきた
AD08のパターンが一番カッコイイと思って買った俺って・・・
ここ10年で履いたのでは55Sが一番カッコ良かったな
AD08がラーメンのドンブリに見えてきたジャマイカ
しかもラーメン食いたくなった 責任とれ
天下一品なら3時までやってるぞ。。。
喰いたくなったら夜中の2時でも時々足を運んでたりする。
天下一品ラーメンてなんで天一って略すんだよ
残された下品の立場がねーよな
俺は天一なんて略さない。
略さず敬意を表していつも「天下一品のこってり(大)」にこだわる。
コンチスポーツコンタクトなんて略したら
チンコスポコンになってしまうしな。
ところで、invoって評判いいらしいが
そんなにグリップあるの?
ないあるよ?
invoを国産ハイグリップに例えるとどのくらい?
ご存じだとは思うがトーヨーの北米輸出用タイヤ
北米用はとにかく耐摩耗性重視 つまりかちかち
正直国産メーカーのハイグロップと比較できるタイヤではありません
ドリフト練習用のリヤ用とか・・。
でもそれならもっと安いタイヤがあるし、こういうタイヤの評判とか
いろんな見方があるので評判がいいというのもご一考
>>393 なるほど。というわけで早速今日RE-11Aを買ってきますた。
AD08が最強とはいうものの、検討したが
あのラーメンはウェットに弱そうな気がしたので。
>>394 ラーメン何杯もおかわりした者です
たしかに残念ながら、ウェットには弱いつーか・・ハイプレではなく、水溜まりでめっちゃ抵抗がw
片輪だけ入ると正直ビビります
でもメーカーサイトではウェットでも自信ありげな事書いてたが。
ハイグリのウェットなんて期待する方がおかしい
いやむしろハイグリだからこそウェットグリップを期待する
国産はおおむね雨にも強いのが多いな
スリップサイン出かかってたRE11は、それでもエコタイヤ(笑)よりよく止まった
ウェットグリップとハイドロ耐性同一視してる奴大杉
EAGLE RS SportとZ1☆っておんなじコンパウンド使ってると思っていいのかな?
401 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 23:19:59.86 ID:W0rf0yI60
RE11はパターンからしてウェットに強そうだしな。
縦溝多いし。
AD07が2003年2月
AD08が2009年2月
まだ当分先か・・・
AD05・06が1995年らしい
2年ずつ縮まっていくとしたら次は2013年だ!
未来は明るいな
AD05のトレッドパターン復活でよろ
俺はラーメンパターンが一番特徴あって好きだがw
偏磨耗のAD05/06は滅んで当然
AD05、06のパターンはカッコ良かった
408 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 00:46:09.23 ID:EF1prxOM0
俺はその世代ではなかったが
ADVAN HF タイプDが一番カッコエエパターンだと思う。
409 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 00:47:40.26 ID:EF1prxOM0
HFタイプDのパターンは今の非対称系パターンの元祖にも見える。
ウェットやハイドロ性能はやっぱりS001>RE11なんですか?
411 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 01:39:28.37 ID:EF1prxOM0
RE050Aの時点でもハイドロ耐性は凄かった。
路面が川の様になっていてもグリップ感が維持してたのには驚いた。
このクラスで持ちの良さと安さを優先するとしたら☆かな?
いま履いてるダンロップのセカンドより少しグリップの向上が希望なんだけど
>>410 RE11がハイドロになるまでは、RE11の方がグリップする。
ただ路面に汚れが浮いてたりすると違う場合もあるけど。
>>410 公道の話ならS001ってかセカンドグレードだってRE11よりいいよ
理由は
>>413の通り
公道の汚さって半端ない
ハイドロなんて水の深さから何から条件が同一で揃うわけないし、
ましてや一般公道なんてあらゆる条件が違うから、一般の人のタイヤの比較なんて
できるわけがなく、「溝が多いから排水性よさそう」というただの想像。
条件が整うメーカーのテスト以外できない
っていうかメーカーのテストでさえ、ハイドロでタイヤが浮いた状態から接地してグリップを
取り戻すまでの回復時間なんて1キロ速度が変われば大幅に変わるので、
なかなか描けないのが実情
>>415 新品ハイグリップで雨の中を飛ばして全く問題ないじゃん。って語る人と
溝の浅くなったプレミアムタイヤで、限界はこの程度なの?って語る人が混在だからね。
俺は高速道路で排水口が詰まって盛大な水溜まりがある場所に100キロくらいで突っ込んじゃったことあるけど
水の抵抗に負けてスピードが一気に落ちたけど最後までハイドロは起きなかったよ
165SR13のバンラジだけどなww
>>416 おっしゃる通りです
ハイドロプレーニングだけでなく、タイヤにかかわる現象で怖いのは、「個人の体験」からくる思い込み。
ハイドロ一つとっても、その時のタイヤの空気圧、速度、気温、車重等本当に様々な要素がかかわって、
おきたりおきなかったり。
だから「この程度でおきた、おきなかった」っていうのは単にその時のその条件による状態なので
それがいつもそうだ、だから大丈夫と思い込んでしまうことは大変に危険
ただ今のタイヤは100キロ以下だと相当悪い条件が重ならない限り、まず大丈夫だとは思う
過去に矢田部のテストコースでは130程度の速度でコーナーに入りながら
水たまりに入らせ、横に吹っ飛ぶハイドロを体験させていたが、そのぐらい厳しい条件だと
どんなタイヤもほぼ同じ状態になって飛ぶ
419 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 00:28:09.46 ID:t1iJekq80
シロッコRでRE050A(26000キロ)
首都高で先週と今日タイヤ流れてスピン。
山は半分ぐらい首都高使用なんですが限界でしょうか?
スピード出し過ぎなんでねぇの?
限界だな、おまえさんの運転技術の。
堂々と首都高でスピンとか言ってんじゃないよ
そういうのはもうちょっとコソコソやっててくれ
サーキット用の特殊舗装じゃないバンピーな路面で、とか濁しようがあるだろ
お前みたいな暴走族のせいでサーキット派も悪いイメージ持たれててさ、ひどく迷惑してるんだわ
地元住民に反対運動でも起こされたらたまらないんだよ
そろそろ釣り宣言が来そうな悪寒。
公道でスピンとか明らかに下手糞な無謀運転
上手い人は公道で飛ばしてもそんなバカな事は起こさない
公道では「ぶつかる、回るなど他の人の通行の妨げになるような事をする=運転が下手」だからな
本当に迷惑
もっと運転の練習してからそういう車に乗れよ
へたくそ
>419
氏んで♪
カチカチトレッド今年で7年物のRE070ユーザーですが
夏までは喰いつきよかったんで買い換えなんざ来年でオーケーとか思ってたが
秋頃になり急にDNA GP並みに喰わなくなった。
フロントが押し出されて流れるようでは全く話にならないので
とうとう新品のRE-11A買いましたとも。
5年落ちの070でもグリップに驚かされたが
新品の11Aはどういう味になるのだろうか。
比較するのもなんだが。
ハイグリップ必要無いじゃんw
428 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 13:24:12.62 ID:t1iJekq80
今一釣れ具合が良くないな…
そもそもあんたがシロッコR買える資産なんてないしな
でもいつか買えるといいね
>>426 どんなタイヤもほぼ寿命は4年 特にハイグリップは熱が入ったり冷えたりを繰り返すので
その寿命は更に短くなります。 ハイグリップをはく、ほとんどの人が寿命が来る前にタイヤがなくなるので
あまり書かれませんが、7年たったらそれはタイヤでなくただのプラスチック
グリップなどするはずなく危険すぎます
5年落ちの070を手に入れて満足してるのも芳ばしい
しかし、新品のRE050Aと5年落ち070をドライグリップで比較したら
それでも中古070の方がドライグリップでは上でしたね。
7年も履いてる奴の意見なんか全く信用にすら値しない
また釣りか。
ID:t1iJekq80が泣きべそかきながら取り繕おうとしてるのを想像してちょっと和んだ
>>432 申し訳ありませんが、ただの思い過ごしかと・・。
メーカーの温度管理のしっかりされた部屋での保管でも
7年たってしまうとゴムの硬化や含有物の劣化等でタイヤとは
呼べないような状態になってしまいます。ましてや履いたままのタイヤ
では、耐久性のあるプレミアムタイヤとはいえ5、6年が限度です
おそらくハイグリップと違って初めからグリップがそれほど高くないので
変化がわかりにくく、勘違いをされているのではないでしょうか?
>>428 C1夜景組スレにも書いちゃったのにねwww
夜景組スレとやらを見てきた
>>428これは恥ずかしいwww
439 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 20:23:48.43 ID:6i9CnIW00
シロッコRでRE050A(26300キロ)
首都高で先々週と先週タイヤ流れてスピン。
今週は公道の赤坂見附陸橋で車の向きが反転しました。
山は半分ぐらい首都高以外でも限界でしょうか?
何が悲しいってC1走るのが趣味なら、この先見かける度に「あいつかwww」って言われるところ
シロッコRなんて珍しいからね
足らないのは知力?
脳ミソに溝が無いのは間違いないなw
445 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 04:02:29.47 ID:EVxHRBra0
土曜日はBMW1Mが霞が関トンネルでスピンしてたけどタイヤかな原因。
446 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 11:05:06.11 ID:49B9iCmVO
AD8.5
447 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 22:43:06.44 ID:hhEvT1qv0
公道で腕も何もあるか。
安全意識の問題だろうに。
昔金がなくて岡本理研を愛用していた頃連れの車アドバングローバーを試させてもらったことがある
あまりのグリップの違いに驚愕した覚えがある
あれだけ違えばタイヤだけですぐに早くなれるな
そんな俺は今アジアン愛用だが。。
あの頃はサガミオリジナルも無かったしな
なにもかもスピード出し過ぎがげいいん(←なぜか変換(ry)
だから運転手の脳の溝の問題だろうて。
脳ミソ用のブレンボが要るな
>>451 君も国語勉強しような
「げいいん」じゃなく「げんいん」で変換するんだ
ネタにマジレスktkr
久々にみたなw
ここまでテンプレ
同サイズのR1RとZ1☆で同日サーキット走ってみた。山は両方共8分位。
1周約40秒弱なんだけど☆の方が1周辺り0.7秒速かった。
自分がR1Rの使い方下手なだけなのかな・・・同日じゃないけど幅広げたZ2は☆より0.5秒速かった。
459 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 22:58:50.46 ID:LtWbLYDs0
S001に変えた。ここ4、5年替えてなかったから静粛性やハンドルが軽くなった、直進安定性がよくなったりと劇的な変化に驚いた。
460 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 23:16:10.14 ID:KErUP+I20
街中では最高のタイヤだなS001
S001ってハイグリ?
プレミアムじゃね?
まあスレ違いだな
463 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 23:57:08.99 ID:JbGwmNT4O
>>458 俺もR1RよりZ1☆のほうが速かった
よくR1Rは使い方を知ってないとむしろ遅くなるって聞くけど
実際にどのように使えば良いのかという話は聞いたことが無い
自分で感じた範囲ではR1Rは腰が無かった
サイドウォールもブロック剛性もぐにゃぐにゃしてて安心感ない
しばらく走ってると熱ダレでヌルヌル感が追加される
3部山くらいまで減ってから少し剛性感が出てマシになったけど
減りが早いのでそこから2枠くらいで坊主になっておわた
最後までZ1☆のタイムは超えられなかったな
結構頻繁にタイヤ買うけどR1Rはもっと腕前が上がるまで、しばらく避けることにしてる
>>464 感想まで一緒ですね・・・
ぐにゃぐにゃで踏ん張り悪いなーって思って数周アタックしたら熱ダレ→高い縁石とお友達
R1Rどう使えばいいか良く分からないですね。
>>464 長文ごめん
まずはっきりと言わせていただくと、R1Rに限らずそれぞれのタイヤの使い方は、基本的なタイヤの使い方が
できるようになってからの話
その後、これは縦に使うとか、ブレーキのリリースを遅めにとかがようやくわかってくる。
で、それは人に聞いたり本を読んで知るのではなく、体得するもので、基本的な使い方さえできるようになれば、このタイヤは
このタイヤはこうしたほうがいいなんて事が自分でわかるようになってくる
でも間違ってはいけないのは基本から大きく外れた使い方をするようなタイヤはなく、ほんの少しの違いであるということ。
怖いのはプロが言った使い方を聞いて、まだ基本ができないうちに「このタイヤはこう」とわかってるつもりで運転してしまうこと。
これをしていると本当にわかるようになるまで俺みたいにすごく遠回りすることになる
失礼だが「実際にどのように使えば良いのかという話は聞いたことが無い」とお書きになっていたので
聞くものではないんだがと思い、上記のことを書かせていただいたが、もし全てわかっていらっしゃるならば、
発熱が他よりも早いので内圧管理をシビアに見ながら走る、剛性のなさを感じられたのもまず間違いなく発熱
さらにグリップに頼らず縦に使う よくありがちなのがグリップに任せどんどん切り込んでこじってしまいタイムが出ないという状態
Z1☆は素直でそこでダメって鳴いてくれてドライバーがわかりやすいが、R1Rだと気が付きにくいので注意しましょう。
また沸いた
またこいつか、はいはいお前はよく分かっててすごいですね
まずはっきりとまで読んだよ
一般向けラジアルを使うのはほとんど全てが素人なんだから
素人の使い方に対応出来ないタイヤが悪いんじゃないのか?
素人の使い方で高いパフォーマンス発揮するのが素人が普通に買えるタイヤの条件だと思うが間違ってるか?
そんなにタイヤの使い方を自慢したけりゃSタイヤスレでも立ち上げろよ
>>468 >>464さんはサーキットでのタイヤの使い方の話をしてるんだけどねw
「素人の使い方で高いパフォーマンス発揮する・・」云々については議論する気はないよ
それでいいんじゃない? 別に馬鹿にしてるんではなく 「高い」にもいろいろなレベルがあるし。
ただ
>>464さんはタイムと使い方という内容だからね、そういった本当の性能を引き出すのは
練習して体得しないと無理
素人でも扱いやすくてタイムが出るタイヤが有ればいいなぁと思うけど
タイヤの種類によって美味しいところを引き出せる腕も欲しいと思う
結局ただ僕ちゃんこんなに分かってるんだよ!をひけらかしたいだけでしょ。
>>471 色々長文書いて誤魔化してるだけで何にもわかってないしな。
タイム出ないタイヤは何やってもタイム出ないんだし。
プロだってほんの僅かなタイヤの差で勝てないもんは勝てないんだし。
そのタイヤにあった乗り方したらタイム出るんならよりグリップ良いタイヤはさらにタイム出るって事をわかってない奴だしな。
>>472 そうそう、長い割に疑問には全く答えずw
474 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 21:28:35.31 ID:BFnsGW3ZO
ポテン☆ツァ
>>470 そういうことを心掛けて考えてる人は絶対にうまくなります。 いつも考えて沢山練習して、
タイヤにいつも同じ入力ができるようになって、今起きた挙動はその入力のせいか、車のせいか
タイヤのせいかもきちんと把握ができるようになりさえすれば、本当にびっくりするくらい
タイヤの個性がわかってきます。頑張ってください
>>471 ここでひけらかしてもねえ 俺には価値ないしw
>>472 >タイム出ないタイヤは何やってもタイム出ない
タイヤをちゃんと使える人が言ってる「何やってもタイムが出ない」っていうレベルの話?
それともそうじゃない人が言ってる「何やっても」?
両者「何やっても」が全く違うからね
>そのタイヤにあった乗り方したらタイム出るんならよりグリップ良いタイヤはさらにタイム出るって事
だから「そのタイヤにあった乗り方」が、もう基本も何もかもわかった人のレベルの話
「よりグリップ良いタイヤ」は「さらにタイム出る」なんて当たり前の低次元の話ではないw
同じタイヤでも人でタイム全然違うでしょ タイヤの使い方ってそういうレベルの話
例えば単純に荷重を乗せるとグリップが上がる初歩を知らない人と知ってる初心者だけでも
タイム変わるよね
>>473 走ってる人にはわかるよう最後の3行に書いてあるんだけどねw
476 :
464:2012/12/05(水) 21:54:06.69 ID:YfTRxQGN0
(´-`).。oO(俺、感想を述べただけなんだけどな…)
>>476 すまんね 俺が貴方の「実際にどのように使えば良いのかという話は聞いたことが無い」
のとこにひっかかって書き始めちゃったもんで。
貴方もそこを気にしてる人だから真面目に走って早くなろうと思ってる人なんだと思って
ついつい書いちゃったんだ 巻き込んで悪かったね
R1Rは2周目でタイム出すタイヤじゃねーの?
久々にアスペが来てるのか
街乗りでしか使わないので減らず、そろそろヒビ割れが来た08年製のR1R付けてる俺が通りますよ…。
>>479 退院したからさっそく遊びにきましたってさ。
タイヤについて書かないよりはるかにいい気がするんだけど
485 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 07:30:18.76 ID:H8s79uBO0
>>483 うちのAD07は03年製……
まあ買ったホイールついてきただけなんだけど、ピンソの方がよっぽどグリップする。
アスペさんの特徴
・無駄に長文
・の割りには何書いてんだか分かんない
・教えてやってるのに分からないのはお前が悪いと、周りのせいに
・読点を付けない
・最後は必ずフルボッコ
みんな大事に乗ってんのな、5年超えると普通にヒビやばくない?
街乗りで最高何年いけるのか気になるけどさw
硬化自慢は他でやれ
ハイグリップ履いてる意味無いだろ
というか、そんなに良く持つね。寝かせてるわけ?
1年に走行会を1時間×4回+まちのりで交換するようなペースなんだけど。
>>486 ワロタwww
見事に特徴を捉えてるなw
なさけない煽りだなあw
少しくらいはタイヤについて書いたら?w
確かにこのスレは、サーキットでタイム出そうとハイグリップを使ってる人達は
全体の1割くらいで、でもそういう人が、タイムとか使い方って書いたときだけ、俺も書くようにしてる。
残念ながら、9割の人には関係なくなっちゃうけど。
ただ俺が書いたことは、「タイムを出すためのタイヤの使い方」を知ってる人達は、100%わかる話。
タイム向上を目指す人達には、ほんと基本の話で、知らないで速く走れる人は絶対にいない。
でも、だからといってあんたが書いてるみたいに、「教えようと思ってるのに・・」っていうのはないよ
あくまでタイムを出そうとしている人のみへの話だから。
タイムなんて関係ない普段ばきの人達にそうしろなんて言うつもりも、ましてや馬鹿にするつもりも毛頭ない。
前にもそうやって書いたけどね。
なさけない、まで読んだ。
いや書かなくていいからw
人をイラつかせる文章を書くのうまいね、普通に書くとスレが盛り上がらないからかな?
煽られたつもりなんだwww
自意識過剰だな。
3行で書いてくれ
>>497 俺、タイヤの使い方上手い
お前ら、俺の言うとおり走らないから使い方解ってない
俺、タイヤの使い方上手い
みんな精進して
>>491様のおっしゃられることが理解できるようになりましょう!
>>498 ちがうなあw
使い方知らなきゃタイムでない
走らない人は関係ない
でも少しはタイヤのこと書いたら?
だな
流石はアスペ君である
>>498 これだな。
> ・教えてやってるのに分からないのはお前が悪いと、周りのせいに
んー、何度見ても要領を得ない文章だよね。
一度しか読む気ないけど。
タイヤの使い方がわかっていること=自慢だと思ってる時点でw
タイヤの使い方が巧くても頭の方はからきしのようだな
>>466を簡潔に書き直してみると
まず基本をしっかりやろう
でも基本って読んだり聞いたりして覚えるものじゃないから文章で伝えるのは難しい
基本が分かればタイヤごとの特性・使い方も分かるけど、基本から大きく外れた使い方のタイヤは無いよ
あえて言うならR1Rは発熱が早いから内圧管理をしっかりやろう
頑張ってまとめたけど上から目線な雰囲気は消せなかった
R1Rの発熱が早いなんて使った奴なら知ってる事だし
先に基本を覚えろって言うけど
>>464で「もっと腕前が上がるまでしばらく避ける」ってすでに書いてあるし
ほんっとうに何の意味もない駄文だな
>>506 ありがとう 頑張ってくれてw
悪いがもう少し訂正する
タイムを出すためには、「タイヤの使い方」の基本をしっかり学ぼう
でも基本って読んだり聞いたりしても覚えられるものじゃないから、練習して体得しよう
基本が分かればタイヤごとの特性・使い方も分かるけど、基本から大きく外れた使い方のタイヤは無いよ
あえて言うならR1Rは発熱が早いから内圧管理をしっかりやろう
R1Rのグリップに頼って切込みを急いでこじったりせず、縦に使おう
最後の1行も書いてるんだけどね、わかる人はここだけでわかる
>>507 >R1Rのグリップに頼って切込みを急いでこじったりせず、縦に使おう
バカの一つ覚えみたいに縦縦言ってるけど、
つまりFF FR MR RR フロントシップ4WD ミッドシップ4WD リアシップ4WDそれぞれのアクセルブレーキステアリングの使い方はみんな同じだと。
>>508 悪いけど、俺が言ってることは実際にタイヤの使い方を知ってる人しかわからないんだ
タイヤの「縦を使う」という意味が駆動方式に話が飛んじゃうような人だと無理
便乗しようとした君の書き込みは、逆に俺を叩こうとしてる人の妨げになっちゃうからね
皆に舌打ちされる前に止めときな
>>508 もう一つ書いておくか 君「追いハンドル君」だろ?
後ろに書いた3つのすごーい4WDについては、自分の頭の中にしまっておいて
これからはそれ人前では言わない方がいいな
そして早く免許とりな 取ったら練習してサーキットおいで
ああ鬱陶しいw
タイヤを上手く使えるほど知恵があるなら文章ももうちょいきちんと書けるだろw
もうアスペさんには餌やらずに放置で。
いい加減ウザい。
俺、タイヤの使い方上手い
お前ら、下手くそ
俺、タイヤの使い方上手い
514 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 21:51:39.79 ID:4iMszWeY0
何?
その、ゴリラがしゃべってる様な文章w
>>512 残念ながら賛同を得られなかったみたいだねw
無理だと思うよ
>>513には読解力ないもんw
大丈夫だよ そろそろ俺が飽きたし、タイムにこだわる1割の人
も真面目な富士の人と後2人くらい?しかいないしね
ハイグリップスレのもかかわらず、また屋上の話やラーメンの話、
シロッコ暴走族と硬化自慢で盛り上がって
まだいたのかよw
なんだかなぁ
でもハイグリップスレなのにさすがに情けないので言っておく。
タイヤを縦に使うなんてのは基本中の基本。
バカの一つ覚えどころか、無意識にやって当然くらいの事。
509=515の味方するつもりはないが、それも分からず駆動方式を持ち出すようじゃ確かに話にならん。
2ちゃんで優越感に浸るのもいかがなものかと
捨て台詞吐いたんだから、さっさと帰ればいいのに。
>>517 でたー
いつも初心者ばかにしたくて、知ったかぶりで書き込む人だw
ブレーキとハンドル分けて練習とか言ってたのもあんたでしょ?
本当いい加減にしなよ
「縦に使う」が基本中の基本?
無意識に使えるようにならないと?
タイヤメーカーが主催するどのスクールでもいいから、参加して同じ事発言してみな その瞬間軽蔑の眼差しが飛んでくるのは間違いないから
リアル生活ではマダオなんだろう
まあアスペな時点でお察し
だな。
524 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 10:50:38.43 ID:CqFWYZgB0
R1Rの後継はまだ出ないんだろうか?需要がないからやろうけど
やはり名前はR2Rになるのだろうか?
R1R2だろ
R1A
R2
これで頼む
先細りなネーミングだなあ
もうR2D2でいいよ
☆からZUに変えたんだけど、☆のタイムに届かない・・・。
フィーリングはものすごいいいのに苦戦してます。
ZUってRE−11並に難しくないですか?
RE-11A買ったんだが
行きつけのお山が凍結塩カルなオフシーズンになったんで
塩カルが消え失せる来年の春4月ごろまで全く試せないという。
当然ながらお昼の街中では全く違いがわからんwww
ショルダー使えてないから奈良市にもならんwww
俺も☆のタイムに届かなかった
フィーリングはいいのに…てのも同じ感想を持ってた
発売前後に雑誌や2chで絶賛されてたのにちょっとがっかりしたよ
インプレ用と一般販売向けが違うって話、もしかして本当なのかって思うくらいだった
いつもの人はレスしなくていいよ
>>531 一割の方ですねw
失礼ですが、既に基本の「タイヤの使い方」がわかっていらっしゃる上に、
更に応用の「縦に使う」などを、きちんとご理解されていることを前提で
書かせていただきます
>「ZUに変えたんだけど、☆のタイムに届かない」
これから書かせていただくフィーリングはお感じになっていますか?
・縦グリップはいいが荷重が少ない時の横グリップが弱い
・縦に使おうとするとボトムが低い
・スライドした時のコントロールはいいが、した時のグリップが低い
もし「その通り!」とお感じであれば、お試しください
「縦に使う」をかなり意識して、フルブレーキからのリリースをとにかくゆっくりと丁寧に
行い、常にサイドに荷重を乗せることを意識してください
結果ライン取りをV字ではなく基本のU字で、11の感じではなく01Rの感じでw
V字的なラインはダメってことはエボには向いてないってことなのか・・・
しばらくZ2で行こうと思ってたけど他のタイヤも試してみようかな。
V700、AD08、R-S3辺りか
V字ラインで速く走れる車って少なくないか?
かなり立ち上がりが速い車じゃないと無理な気がするけど
そこまで語っていらっしゃるんだから、車載動画なり
使ったあとのタイヤの写真なり見せて欲しいよね。
ラーメンタイヤから、Z2はいてる。つかディレッツァ初めてはいた。
Sタイヤ的な運転がいいんじゃね?て店員も言ってたしガーンと前荷重つくってガーンと曲げてる。
結果、タイムいいかんじに更新、マジで。ちょっと感動。1800NAオープソFRだから力はないけどFDも追っかけられる。
>>538 >1800NAオープソFRだから力はないけどFDも追っかけられる
確かに、平均時速が70km/h以下のジムカーナやミニサーキットならその通りですね
>>534です
私は
>>539じゃありませんから、間違えて無用な攻撃しないでねw
>>535 >>536 意味がちょっと違います
VかUは当然コーナーで使い分けるべきです。
勿論エボのような車はVの方が向いているコーナーが多いですが
全コーナーV走りしたら勿論遅くあります。
VかUかはタイヤに左右されるのではなく、全コーナー試してみて
から速い方を選択します。それ以前にタイヤを変えてしまうと
自分の走らせ方のせいなのか、タイヤのせいなのかわからないまま、
「このタイヤは・・」と決めつけてしまう可能性があるので避けるべきだと思います。
気持ち悪
gdgd偉そうに語る前に手本見せてみろっつー話だ。
またいつもの人?
放置しても勝手に絡んで来る場合どうすりゃいいんだ?
NGIDにしても翌日また元気にレスしてくるし
俺、タイヤの使い方上手い
俺、タイヤの使い方上手い
俺、タイヤの使い方上手い
548 :
531:2012/12/11(火) 21:36:24.75 ID:A6S9Jszc0
ども
>532
同じ感覚の人がいてちょっとホッとします。
使ってる感覚からいくと、タイヤの剛性感がすごくあってとてもリニアに感じるので、
とても使いやすくいい印象を受けます。
でもタイムがでない。
ブレーキングからのターンでフロントの入りは全く気にならないくらいいいが、
リアへ加重を回すところで、あれっ?っていうところがある。
鈴鹿だとS字はいいけどデグナーなんかが難しい印象です。
ロガーでみても実際そこが遅いし・・・。
運転の仕方が悪いのかな?
>>531 >>533 3人目です
Z1・☆・☆・Z2と来たが、やはりZ2はフィーリングとタイムが一致しない
☆は忘れて完全に別物と考えなければ駄目なんじゃなかろうか?
>>548 データーロガーあるならプロとの比較すぐできるはず
プロのデーターダウンロードするか、見せて聞けば一発でわかると思うけどw
>リアへ荷重・・
もしかしてZUを☆と同じく温間2.5で走ってませんか?
それはないかw
Z2って空気圧低めがいいの?
552 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/12(水) 10:41:55.03 ID:5wGY9svK0
215/45R17のS001にしてみました。なかなか食い付きいいです。あとはサイクルかな。どのくらいもつだろうか、街乗り。
>>551 データー取ればわかるけど・・。
5人のプロが出した結論は温間で2.2
これ以上上がるとスイートスポットがかなり狭くなります
>>553 温間でそんなに低いんだ。
試した事なかったので、こんど試そう
温間で2.2だったら、長めのピットインのあとは無茶するとタイヤはずれちゃうね。
ウォームアップはきっちりしなきゃ!
185/60/14で冷間2.2に合わせてる。タイヤの扁平率でも変わるんじゃないか?
俺、最初の数週温めたらそのあと25分ずっと攻められる耐熱性があって
その上タイムが出るタイヤがいいなw
こう書くと馬鹿っぽいけど、なけなしの金でサーキット走る素人としては
温度や空気圧にシビアなタイヤはある意味低性能と言えるんだな
5分しかもたない性能10よりも30分もつ性能8のほうがありがたいなー
>>556 勿論最低1.8以下にならないようにするのは当たり前ですよ
>>557 もちろんそれはあるかも
でも17インチ18インチの4種のサイズ幅で、わずか4ラップずつだが
8種類試してみて、どれもプロとの差が一番少なくコンマ5以内に抑えられたのも
2.2 5人のプロが選んだのも同じだった でも当然各自で試してみてください。
>>558 馬鹿っぽいなんて思わない そういうタイヤがあったら本当にいいと思うし
理想 でも残念ながらそういうタイヤがないのでシビアに空気圧管理するしかない
V700みたいな固いコンパウンドでもグリップするようになったタイヤは理想には
近づいてるとは思うが、やっぱり使いこなしが難しい
スレ違いだけどSタイヤ使えば良いのでは?
路面温度とコンパウドが合っていればハイグリタイヤより長い時間アタック出来る
ラジアルタイヤで走る事に意味があるのですよ
Sタイヤは逆に言えば特定のコンパウンドが美味しい季節はかなり限定されないか
極端なハナシ、真夏のソフトとか真冬のハードとか、使っちゃダメダメな環境になる。
ハイグリは熱ダレでアタックおしまいだが、Sタイヤはブロック無くなってアタックおしまい。
当然冷えればハイグリはまだ使えるがSタイヤはどうにもならん。
564 :
西ノ宮陸運 内藤:2012/12/16(日) 07:35:56.38 ID:51mYWV7eO
今日はこれから藤沢の床屋に行きそれから中山で朝日杯観て夕方は武道館で矢沢のライブ行くから忙しい〜
先週の阪神、49万3連複馬券換金や〜
クビ差で300万馬券逃したからあまり喜べない(泣)
あぁ、金持ちだったら、
ガチガチの速さを求めた車、
グニャグニャの安いタイヤを履いた車でいろいろ楽しめそうだよなぁ。
566 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 19:50:49.36 ID:VZLv1NDQ0
今日RE050(新車装着)からRE11に履き替えたんだが、完全に別の車になった感じだ。
曲がりまくるし、ブレーキの効きが半端ない。
車はZ34。
567 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 20:51:23.42 ID:ZEAXCegrO
そりゃ劣化した050から変えれば、仮にアドスポでも相当変わるよ
568 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 20:55:54.53 ID:VZLv1NDQ0
>>567 いや、そんなに劣化してないよ。
まだ6部山位残ってる。
新車時から走りは殆ど変化無し。
>>568 俺が成仏させてやる。
ラーメン奢るからくれ。
570 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/16(日) 21:47:39.82 ID:VZLv1NDQ0
>>569 ネオバ奢ってくれるんなら家の裏で眠ってるRE11譲るわw
572 :
123:2012/12/18(火) 04:57:31.00 ID:O9Rda49B0
Z1☆街乗りで二年経ってさすがに硬化してきた感じなんで交換を検討中です。
残念ながら265/40 17ってサイズがZ2やらの新製品には無いためまたZ1☆かなあと思ってるんですがこの二年でコンパウンドやら変わってるんでしょうか?
255/40 17にして他のに手を出すのも検討中。もう少しプレミアムよりのが希望ですがEagleRSsportsとの比較もあれば是非。
サーキットや峠で目を三角にして走らないならパイロットスポーツがいいんじゃないか?
ヨーロッパ車とか相性良いみたいよ
街乗りオンリーでハイグリは要らんだろ。265の通しってR辺り?
その通り
街乗りでハイグリのコンパウンドを気にする必要はない
二年で硬化を感じるなんてこともありえん
イメージだけ追いかけると広告とかに騙されてしまうよ
577 :
548:2012/12/19(水) 21:18:27.90 ID:igpOVCq60
鈴鹿行ってきた。
ZUで2.2Barまで下げてみたら確かに良くなって、☆レベルまで戻せた。
低めがいいみたいです。
このタイヤエア圧にちょっとシビアでない?
>>577 レビューさんくす! 今週末サーキット行ったら早速試してみる。
自分が2.5で走ってたときは前後での差が思ったより出なくてほとんど調整しないでも2.5キープ出来たけど2.2だと変わってくるのかな。
【速報】俺氏、1年2ヶ月ぶりにベスト更新
タイヤ切り裂き魔です
キャンバー付けたらあっさりベスト更新できました
でもコースのコンディション悪かったので明日さらなる更新を期待してます
RE-11Aについて新しい知見を得ることは出来なかったです
@1.9スタート
A途中で2.5→2.2に抜く
Bここでベスト更新
C走り終わって2.2
空気圧のスイートスポット狭い、ちょっと低めが良いという今までの情報通りの結果でした
一応条件:195/55-15、1600ccNA、FF、富士本コース、街乗り車高調
>>574 その通りです。パワーあるんでそれなりにハイグリップタイヤを使ってるんですが最近の体感でAD07が終わる時みたいなやなフィーリングだったんで。
ただ、この前リアデフオイル交換したらバタツキ減ったんでデフ効いてなかっただけかも…3000km持たないとは…
もちろん寒くなってきたのもあるんでもう少し様子見にします。
581 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/25(火) 07:43:16.51 ID:gOU/d6WwO
アドバンA050と
海外の縦溝ラジアル
ハンコックの214
クムホの710
グッドリッジとかもあったと思うけど
一番タイム出るのってどのタイヤ?
車と気温と気象とコースとドライバーの癖によって違うんじゃないかな
来年辺りにネオバAD09発売するかな?
せやな
今のRE11Aはサーキット走って良い感じで溶けたから来年AD09出たら試してみようか
Z2でサーキット行ってきた。2.5まで行くとやっぱり上がりすぎみたいだ。1.8スタートで2.2位の時がベストタイムだった。
1回熱が入りすぎると滑りやすい気がする。☆の時はもう少し粘ったような感じがするんだが・・・タイム的には安定はしてるけど。
1発のタイムは☆の方が出るのかな。
パターンデザインが好評とは、大した自信
俺、気にせず履いてるほうだけどw
>>553,559です だいぶ前に08に動きがあると書かせていただいたが、
09がでると書かなかった理由も、もう隠さなくていいね
08Rは間違いなく国産のトップとなるだろうが、残念ながら
例の海外ブランドの固いコンパウンドは使わなかった。
Z2と同じく、試した挙句、最終的には使用しないようです。
その結果09ではなく08R
勿論他社と同じくカーボン量を上げグリップ量を増やしているが、
結局V700ほどタイムが出ないことが予想される
これで日本の会社は全て新コンパウンドを見送ったことになる
どうも冷えている時と温まったときの差がわかりにくい新コンパウンドの
採用は初心者にはきつく、冒険であり、時期尚早だと考えたようだ
ちょっと残念
カーボン増量はともかく、オレンジ油配合は意表を突かれた
初期グリップとかウエットグリップとかに効果の出し方が有るんだろうけど、
アース1とかのイメージだったんで
これじゃあZ2にも勝てるのか怪しいな
どうせ値段も高いんだろうしなぁ
この間行ったサーキットでv700履いたユーザーさんがクラッシュしてたな・・・ 温まり悪くて滑った感じ
V700やRS3、pilot super sportsみたいな
新コンパウンドを使ったタイヤは温まりにくいし、
もういいかな?って思ってもまだだったりするからね
採用を国産が控えちゃうのもわかる気がする
でもほんとつまんないね 確かに一般道で使う人たちも
考えなければなんだろうけど・・。
街乗りユーザーの割合の方が大きいんだから、
そっちの方を考えるのは仕方ないわな。
ネオバ履いてうるさいとか文句言う奴だっているんだし。
RE-11S のハードコンパウンドみたいな奴?
タイヤが温まりにくいと車屋が儲かるわけだな。
一般道で殆ど使わないのならS履けばいいいからなあ
598 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/14(月) 01:11:00.75 ID:RKKoVkUd0
08R見てきたけど08とどう違うのか見た目だけじゃさっぱりわからんかったw
Rって書いてあるし
245/40R17はかすのに8.5と9.5jで乗り味はどう変わるか教えて下さい
9.5の方が引っ張るからサーキットとかなら乗りやすくなる?
俺はボロボロのちっちゃい車にしか乗れないから質問には答えられないんだけど
もしサーキット走るのなら2ヶ月〜1年おきくらいに買い換えられる値段のサイズにするんだよ
>>601 基本的には適合リムサイズの中で一番ぶっといの選ぶべき
タイヤの剛性感も上がるし、ショルダーの減りも軽減される
☆1入れたんだけど、普通に走ってる場合は雨に結構弱いもの?
今までコンフォートからハイグリップまでいろいろ入れてたけど
制限速度プラスα程度で普通に走ってるのに突然ケツがすべって横向くとか
初めての経験したんだけどタイヤじゃなくて車のほうの不調なのか良くわからないんだ
>>604 全く不安はないよ。まだ皮剥き終わってないとか実は凍ってるとかじゃなくて?
あとエラく空気入れられてるとか。
☆新品で土砂降りの中走ったときは全くハイドロ起きなくて感動したけどな
車種書かないと
ロータスなんかじゃあすぐに横向くぞ
>>605-607 車種はゴルフRで交換後1500キロ程度なので
山がないとか剥けてないとかはないかと。
ちっと空気圧見てくるわー
>>604 気温が低かったか水たまりを通ったんじゃないの?ウェットグリップ自体は悪くないけど、耐ハイプレ性能はセカンドグレードタイヤより落ちるよ。
ちなみにハイプレ性能上げるなら空気圧は高い方がいいけどね。
ハイブレって何?
ハイドロの事か?
>>610 初心者だからハイドロプレーニング現象をハイプレって略しちゃっただけだよ。
初心者以外は普通にハイドロって言うけど、初心者が背伸びしたくてヘンテコな略し方するのは2chのデフォだな。
>>612 610がすぐにわかってない時点で意味が通じてるとはいえないが。
ハイブレとか言ってんの土屋だろ?
あのおっさんの吐く単語、出鱈目なの多いんだよ。
あまり使われない略し方をさも一般的に通じるかのように使うのも恥ずかしいし
実は一部で使われていた略し方なのに初心者の背伸び扱いして馬鹿にするのも恥ずかしい
上から目線で勝手に恥ずかしい事決める奴も恥ずかしいよなw
分かった、もう全員恥ずかしいってことで手を打とうw
いや、みっともないのは土屋ひとりだよ
結論
略すな
>>612 これインプレ動画だと土屋はハイプレとは略してない
ハイドロ全部だめ
624 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/01/25(金) 20:22:31.61 ID:N0461XjO0
AD08安くならんかな
RE-11Aって見た目、排水弱そうなパターンだけど、まじでハイドロ現象とかどうなん?
>>626 ハイグリップの中では一番ハイドロ耐性高い
>>626 お前のIDみたいなタイヤ出たらグリップ良さそうだな。
それは置いといてハイドロには縦溝が1番効果的。
斜めのなんか糞の役にも立たない。
RE-11は縦溝しっかりあるから比較的ハイドロには良い。
けどドライはイメージほどたいしたこと無いから過度な期待はしない方が良い。
ハイドロについては溝の残量も大事だね
残量に比例してどんどん性能落ちてくから
新品時の耐ハイドロ性能か1割や2割違う程度ならもう無視していいかもしんない
>>630 > 残量に比例してどんどん性能落ちてくから
> 新品時の耐ハイドロ性能か1割や2割違う程度ならもう無視していいかもしんない
意味わからん
縦溝が無いネオバみたいなのはハイドロ耐性が弱いってことか
ネオバって縦溝三本入ってない?
>>632 昔、立て溝の無いAD0506はいてたときは大雨のサーキット140km/hで接地感がなくなった。
でこぼこの一般道でも大きな声で言えないような速度で水たまりににのったら、結構滑ったなぁ〜
でも普通に走る分には前々問題なかったよ。
635 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/02(土) 00:07:36.22 ID:kid+FpvL0
TOYOもPROXES RA1売れよ
RE-11Aの入荷2月末ってあんた、売る気あんのブリジストン?
>>636 BS「えっマジこのサイズ注文入ったの!? こんなレアサイズこないだ売れたからあと半年は注文来ないと思って油断してたぜ!」
マイナーサイズ履きは辛いよな
ZU86スペックってコンパウンドどうなの?
同サイズなら無印とどっちがタイム出るんだろ
亀な608なんだが、VW専門ショップに出した後でみたら空気圧3.0
入ってたわ…。
元々のタイヤがXL規格だったんだけど
空気入れるときにタイヤくらい見てほしかったわぁ。
まぁ安全は自分で確認するべきだったと反省するしかないわな。
ごめんよ☆1。でも△行方不明になるのはええよw
>>640 事故る前に気づいて良かったと前向きにとらえればよいのさ。
ハイグリライフ楽しんでくれ
642 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/03(日) 09:43:57.28 ID:QkWUK6mz0
>>639 通販だと値段が変わらない所が多いから、ロゴくらいちゃう?
>>640 空気圧を高めに入れる店は多いよ。ディーラーなんかもそう。
車に関心のない人には、普段空気圧点検を全くしない(お願いしない)人がいるから
1年点検毎、酷いと車検毎に空気圧点検されることになる。
そんな人ほどクレームつけるし、説明しても聞く耳もたずだからね。
クレーマー対策として長期間空気圧が保たれるよう多めに入れるのさ…
最近、オート○ェイでRE11のXL規格が売り出したけど、性能とか値段とかはどうなんだろう??
>>644 意味無いのに伏字にする奴には教えない。
>>646 日本で売って無いサイズもあるんで逆輸入だろうけど、値段が全然安くないから特に買う必要も無いかな。
>>647 気になって価格.com見てみたら確かに国内正規品?と比べてもあまり値段変わらなかったわw
しいて言うならロードインデックスが86だと不足だから91だとウマーなとこかな。
春先タイヤ交換予定なんだけど値段安い595RS-R続投かなぁ。
ただ減り早いんだよなw
v700ってどうなの?
タイヤって太くすると面圧下がるから太くした分食いつくってもんでもないよな?
標準が195/55R15だったとして205/50R15にすると何が起きるかな。
グリップはそう変わらないけど滑り出しが穏やかになる?
>>650 コーナーの進入と立ち上がりに差が出る、後はブレーキングも
面圧が下がった分、荷重を多くかけられるからコーナーリングスピードが上がる
タイヤにパワーが食われる、っていうのはどういう理屈でどういう症状が現れるの
>>651 荷重を多くかけられる!なるほど!よし決めたオラ次205/50R15のZ1☆にするわ
>>652 エコタイヤってグリップしないけど転がり抵抗少ないから燃費良いよね?
その反対でコンパウンド柔らかくてグリップ良いと転がり抵抗が大きいんで燃費が悪くなる=パワーが食われる。
サーキットとかで太いサイズ履いた時に「タイヤに食われてる感があるね」みたいなやつです
そういう要素があった場合、どういう状況でどんな症状が現れるものなんですか?
>>655 人の話し聞けよ。
だから転がり抵抗大きいんだってのカス。
タイヤがあったまると、アスファルトにミチミチ張り付くようになる。
当然、タイヤが太くなった分、張り付く部分が多くなる。
そうなるとパワーがそこに食われてしまう。
タイヤが暖まりきらない一般道ではそんなに気にしなくてもいいと思うけどね。
ちなみに転がり抵抗とはちょっと違うかもしれん。
>>657 いや、張り付くから転がり抵抗増えるんだろ。
ちなみに転がり抵抗が増えて食われた分は大部分が熱に変わります
誤差範囲で音にも変わる
エネルギー収支ってやつだね
食わせる前提としてタイヤ温度が上がり易く…って性質はエコタイヤとは相反するわけだね
温度依存を下げる素材としてシリカを混ぜるというのが盛んに行われてはいるけど
サーキットでヘアピンなんかの立ち上がりがすごく鈍いんですよ。グリップ感はあるんだけど車が前に出ない漢字です
もしかしてタイヤが太過ぎるのかな?と思って聞いてみました
車とタイヤサイズおしえて
>>660 ドリフトで行けないんだったら、クラッチ蹴ってみてはどう?
664 :
572:2013/02/10(日) 19:53:49.63 ID:G3FzrpXa0
>>572 結局将来的に17のサイズは復活しないだろうと18インチにし予算の都合でセカンドグレードのグッドイヤーRevspec RS-02にしたところZ1☆よりグリップ上がりました...
まあ結果オーライですね。次にハイグリ欲しくなったときに18インチ265/35が残ってますように。
>セカンドグレードのグッドイヤーRevspec RS-02にしたところZ1☆よりグリップ上がりました
これは嘘でしょ?
666 :
572:2013/02/10(日) 20:16:47.50 ID:G3FzrpXa0
>>665 少なくとも体感では...
まだステアリングだけの印象ですが。同じ空気圧でもたわみがほぼ無くなってたZ1☆と明らかに動きも違いますし。山も5mm位だったんで比べるのがおかしいのかもしれませんが。
街乗り程度でスタスペ要らんでしょ・・・ グリップの全て使い切れるわけでもないし全くの無駄。
両方2年使ったことあるけどRS-02のほうが食うとかないわ
同じコーナーを同じ速度で走ったけど☆では粘ったけどRS-02では限界超えてスピンした
溝は両方とも待ち乗り皮むき2000`くらい走行後
>>668 いや、2年半使って硬化4分山のスタスペと新品RS-02の比較です。
劣化具合はケースバイケースでしょうが。
AD08Rはまだかな?
暖まってない硬化したハイグリと、新品セカンドで通常走行ではそう感じてもおかしくないかも。
ずっとセカンド履いてて、始めてハイグリに交換してお山行ったら、
走り始めにあれ?セカンドと余り変わらない?と思ったことあるから。
暖まってきたら笑いが止まらなくなったがw
それは比較の仕方がおかしいでしょ
丸坊主のレグノから新品のRE11に変えたら静かになりましたってのとレベルが変わらんな
は、ハゲちゃうわ!
ん?なんか眩しいな
>>670 3月ごろから順次発売らしいよ
ってことで普通のAD08注文したった
>>649 富士30分×3本でスリップラインでる。そこから丸坊主まで6本使える。(195/50/15)
ドライのタイムはラジアル無敵。山があればウェットでも土砂降り以外は問題ない。
>>677 有り難うございます。丸坊主まで使えるとなると意外とライフ長いですかね。ちょっと値が張りますが次のタイヤの候補にしてみます。
は、ハゲちゃうわ!
ハゲはみんなそう言うんです
AD08の14インチを待ち続けてもうすぐ3年・・・・
ヨコハマ縛りのレースで、他のクルマはAD08なのに
オレだけAD07orz
クルマ買い換えようか
682 :
572:2013/02/17(日) 05:00:15.51 ID:a6WmNA1G0
>>671 ご指摘の通りで…
街中でのねっとり感はやはり新品の方がいいんですが、高速域での絶対的なグリップは別物でした。
買い換えるかな…
☆が2年半で4部山残っている様な使い方なら、セカンドグレードを2年毎で買い換えた方が幸せだろ
684 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/19(火) 19:06:16.07 ID:SwAamxBG0
ファッションでハイグリップタイヤを履いたって良いんじゃね?
無駄にでかいホイールにアジアンタイヤのDQNより遙かにましだろw
Z1star。勢いで久しぶりにハイグリップ履いた。
ブレーキパッドに不満がでてきた。忘れてた。街乗りなのにそれで深みにはまるんだった。
昨年595RS-R履いてて、丁度2部山位でスタッドレスに交換したんだけど、春先になったらタイヤ何にしようか迷ってる (*_*)
また595RS-Rにするか、ヤフオクで新古かたまに出てくる程度いいRE-11(A含む)
町乗り通勤7割峠3割ならどちらが幸せになれる?
車種はハイパワーワゴン タイヤ215/45 17
ワゴンならハイグリ履かさない方が良い。峠でどのくらい攻めるのか分からんけど、
ハイグリ履いたワゴンで攻めるとあっという間にボディ終わるよ。
俺はAD07で峠でレガシィ1台ダメにした。初回車検前にはもうガタガタのユルユルで酷かった。
内外装極上、低走行だったからいい値段で下取って貰ったけど。
>>686 こういうレスよくあるけど
ハイパワーとか本気で言ってるの?
ハイパワーで215とかどうにもならないだろ
どうせレガシィなんだろうけどあれはハイパワーとか言えるほど出力ないだろうに
>>688 たぶんハイパワーの基準が違うだけ
テンロクの俺からしたら十分ハイパワー
つか、普通に車種出せばいいのに。
濁らす奴って何がしたいのか。
2代目で初めて2リッター280馬力、国産初の17インチ45扁平純正装着(ちょっと不確か)の頃のレガシィは
確かにハイパワーワゴンだった。まあ実測馬力は置いておいて。
今でこそ215/45なんて普通だと思っうけど、あの頃は超扁平でタイヤペッタンコだなと思った記憶が。
280馬力規制撤廃でハイパワーの基準狂っちゃったね。
最近のハイパワーワゴン車って何馬力位なん?
国産ワゴンは壊滅状態だけど、外車見れば300馬力、400馬力は各社、
果てはE63AMGワゴンの514馬力まであるからなあ。
>>693 すげーなワゴン車でも500馬力とかあるのかw
いくら日本と道路事情が違うとはいえ凄まじいな
とは言えパワー競争も終焉かもな。
アウディも2013年からRS6アバントのエンジンを5000cc V10ターボから4000cc V8ターボにして馬力も580→560になったし。
変わりに軽量化で0-100km/h加速は4.6秒から3.9秒に短縮してるのは時代の流れかも。
だってパワー=短時間にどれだけ大量の燃料を燃やせるかだもんね。
697 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/20(水) 18:47:50.83 ID:7Ue5lAe50
去年初めてハイグリップ履いたけど面白いね。
タイヤはアドバンスポーツだけどRE-11とかだと、
もっと面白いのかな?
>>697 アドバンスポーツじゃなくてネオバですかね?RE11Aになってから結構サーキットでも良いらしいです。
アドスポってハイグリか?
アドスポがハイグリからSPORTMAXXもハイグリになるだろ
アドバンスポーツってプレミアムじゃないのかな
>>687 ワゴンって比較的剛性低いって言われる由縁はそういう事なのかな…。
とりあえず去年ハイグリップ履いてたけど、あまりボディの剛性が落ちたって感覚は今の所無しかなぁ。
むしろ足(純正形状ショートストロークサス)が負けてる気がw
>>688 こりゃ失敬。車種は二代目カルディナ。一応吸排気とブーストアップまではしてある。
確かに280馬力規制が無くなるまではハイパワーだったかもしれないけど…。
今は当たり前か?!w
>>701 なんと兄弟だったとは
俺のは4ageのセダンだから大人しいもんだが
機械モノは
性能が強化されれば単純簡素なほうがエライわけですからね。
アウディは満足できるが
今度のインプSTIは確実に性能ダウンするそうだね。。。
俺も初めてハイグリ、RE11A買ったんだけど皮剥き終わるって大体何キロぐらいなの?
ちゃんと皮剥き終わる前に少し全開で走るってやはりタイヤに悪いのかな・・・
>>704 急加速急減速をしないで、100キロ程度タイヤのトレッド面の油分を取る(トレッド面の表面の薄皮を剥く)必要がある
ホイールとタイヤの密着性を上げ馴染ませる意味合いでも必要
>>705 ありがとう、やっぱり穏やかに剥くのが良いんだね、大体100キロ近く走ってるし大丈夫かな
ちなみにプレイズから履き替えたんだけど乗り心地もロードノイズもあまり変わらないから良い意味で拍子抜けした
RE11Aはハイグリップ系の中でも特に快適性能が高いからね
サーキット一辺倒って人じゃなければ良い買い物だと思う
でも、RE11Aに限らずハイグリップタイヤって温まってから本当の性能を発揮するものだから
街乗りや高速道路などで調子に乗って暴走運転したらだめだからね
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
/ / "⌒\ )
i / \ /、 )
| / (・ )` (・ )|
|,,/ (__人) !
\ n `ー' / いまブリヂストンのタイヤを買うと、
/ | ヨ < もれなくボクがお金持ちになる!
. / / ノ |
このAAのせいでブリヂストン買える気がしなくなった
その程度で気が変わるならそれほどBSにこだわりは無かったということだ
z2 285/30/18はどう?
A050の255/40/17と同等ぐらいのタイム出るかな?
Sばかり使ってお金がなくなってしまったんで回答お願いします
RE070から替えると
コンフォートタイヤ並みの静かさだRE-11A。
>>711 ありがとうv700は減りすぎなのでないな
うおおおおAD08Rはいつ出るんだ
今のタイヤがもう無くなってしまう
はやくしろっ!間に合わなくなっても知らんぞ!
>>715 サイズによってはわからんが5月以降とか聞いたぞ
>>713 俺もさきほどトーヨーT1Rからスタッドレスを経由してRE11Aに履き替えたのだが、
想像以上に快適で驚いている。ゴツゴツ感以外は全ての面でT1Rより上だね
値段は1.5倍だから当然かもだけど。
もしかしたらコンパウンドを柔らかくしたのが乗り心地にも効いてるのかな?
>>715 225/45-17
255/40-18
この2つは3/9発売かもよ
>>716,719
情報ありがとう
でも今やマイナーと言っていいかもしれない195/55-15なんだ
>>720 俺のサイズじゃねぇか
マイナー?なのか?
そんなまさか
ハイグリ履くユーザーには比較的出るサイズじゃねぇの?
最初に出るサイズは全日本ジムカーナ第一戦に間に合わせるものだな。
エボXと86・BRZ用だね。
723 :
720:2013/02/27(水) 23:19:35.91 ID:UnGRdZ3Y0
>>721 そうなん?
俺サーキット走っててもテンロクFFなんか全然見ないって書こうとして
自分が走ってるのが富士本コースだって気付いた
なるほど見ないわけだ
EKシビックくらいの車が元気に走ってるサーキットってどこらへんなのかな
ミニサ・富士ショート・筑波あたりじゃね。関西圏はよく分からない。
とは言え、スポーツテンロクFFも生産終了から古いからなあ。
サーキットバリバリ走ってる車はとっくに廃車になってるでしょ。
>>723 おれミニサしか行かないからなあ
そう言えば195/55R15ってテンロクFF定番サイズだよね
俺もセダンだけどテンロクFF
726 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/02/28(木) 00:22:39.18 ID:y6FNZVWm0
鈴鹿行きゃEK9やDC2ウジャウジャいるぜ
テンロクFFなら今だとスイスポが多いんじゃない?
でも、スイスポも16インチとか17インチが主流な気がする
>>727 なんでバレるんだよw
他にカローラもスプリンターもミラージュもフェリオもあるだろw
わざわざ名前を伏せる=カリーナ
ま、まあ微妙な車種だからな‥
安いZ2か、ライフが長いと噂のRE11かで迷う
そして俺も195/55R15のFFセダンw
>>728 スイポは昔の1.3ぐらいの速さで、
ホイールは「標準がインチうp」な今風の車だね
ラリーやジムカーナで昔のテンロクと張れてたブーンX4が、
1インチ上げて185/55〜195/50-15あたりが多いが、まるで数が少ない
ミニサでも滅多に見ない
>>733 ぺけよんってロードスターサイズなんだね
そこはほら、インチアップせずにS履いちゃうとか
>>732 RE11でも長持ちさせたいならRE11Aは当てはまらないから注意な
N15パルサーやP10プリメーラも195/55R15でいけるけど
どっちもほとんどサーキットじゃ見ないな
>>736 やっぱりコンパウンド変わって減るようになった?
>>737 路上でも見ないから単に母数が少ないんだとオモ
みんな贅沢な話だぜえぇ。
185-55-14の俺は未だに三世代前のRE-01(まだ新品作ってるサイズ
コンパウンドは多分11と共通と思うが、11AやZ2より遥かに値段高いのが馬鹿らしい。
他の選択肢は700があるけど、キムチだけは買いたくない。
俺も11A使ってるけど、特別減りやすいとは思わない
けど、グリップし始まりが早いからやっぱり溶けやすいんだとは思う・・・
>>740 まだ01って新品作ってるんだ
Rじゃなくて無印?
>>742-743 柔らかくしてグリップ上げたらしいって聴くのに案外ライフもまだ長いんだ
ハイグリって普通のグリップも高いけど、滑り始めからグリップが抜けるまでの過渡域も割とコントローラブルじゃない?
なんかちょっとヌメヌメしたグリップ感みたいな領域部分が
RE11ってなんか評価が別れてるから特殊なんじゃないかと思うんだけど、どんな過渡特性の感じなの?
Z2はやっぱり低めが良いみたいだ。温間2.2以下からだね。もっと下げてやってみよう。
01Rが5年もった俺には11Aがお似合いだな
>>744 サイズにより新製品の型を作って貰えないことはよくある
ネオバもAD05/06がサイズによりずいぶん残ってた
小さいサイズからじわじわじわと金型使い回しにされる迫害が始まります・・
3/8確定
まずは9サイズ
>>720 おめでとう君のサイズもあるよ
>>749 245/40/R18ありますか?
1本3万で買えないかなー
AD07は安くって良かったのになぁ
Rが高いなら無印がいいけどやっぱ生産終了かねぇ
>>752 安いけど一度熱入れたあとの賞味期限も短かったね。
ガンガン走って短期間にどんどん履きつぶすヘビーユーザーには良いタイヤだったけど。
756 :
742:2013/03/06(水) 21:05:03.15 ID:vxPoLtAk0
>>744 FFのフロントにRE11A、リアは違うタイヤを履いてる
195/55-15 6.5J
俺かなり下手だから適当な事言う可能性高いけど
RE11Aはヌメヌメを感じ始めたらグリップ力はもうかなり下がってる気がする
俺がタイム出せてるのはそのちょっと手前くらいの時なんだ
ヌメヌメヌルヌルしてる時は仰る通りコントローラブル、
横滑りし始めた状態からハンドル切っても戻してもある程度は反応してくれる
でもグリップ力が落ちているせいで横滑りし始める速度がそもそも低いから
そこのコントロール性の高さがタイムに繋がってない気がするんだ
757 :
744:2013/03/06(水) 21:22:18.14 ID:jiQzBHht0
>>756 詳細レポありがとう!
スゲー参考になった。そして面白そうだ。
ちょっと11Aでやってみるよ。
08ネオバみたいな回転方向指定のあるタイヤを、残り山の都合で、サーキット走行時だけ対角にローテーションして使うのってアリですか?
もちろんドライ時
>>758 ありだけど、ローテーションしても一緒じゃね?
ホイールから外してインとアウト入れ替えて左右でローテーションしなきゃ減る場所は一緒じゃね?
近いうちに4本とも交換するつもりではあるんですけど、左側が比較的マシなので左後を右前にして、最後に一発と思って
>>757 ごめん
あれ?っと思って
>>744を読み直したら大変な勘違いに気付いた
俺が書いたヌメヌメヌルヌルは熱ダレの話だ
熱ダレしてからも多少はコントロール効くけどタイムは・・・って事
んで過渡域について書き直したいんだけど
俺かなり下手だし、11Aは温度変化が早いわりにはおいしい温度域が狭いせいで
良い状態での経験値が少ないんだ
だから以下はあまり参考にしないでほしい
きつめのコーナーの進入でアンダー出すようなときはヌルヌル領域が狭く唐突に滑ると感じる
ヌルヌルの手前、ガシッとニュルッの間くらいの手ごたえで
おそるおそるハンドル調節、これを一周ずっと成功したときに良いタイムが出た
いけるかいけないかの判断がし辛くて、全部のコーナーで博打してたようなもので面白くはなかった
ブレーキでがっつり荷重をかけられる小さめのコーナーではグリップの立ち上がりが良い、スパッと曲がれる
逆に踏みっぱなしでハンドル切るだけの高速コーナーでは反応が悪くて怖い、飛び出しそうになる
>>760 結構偏りあるサーキットならいんじゃね?
うちの方もショートコースは右ばっかり減るから午前と午後で左右入れ替えたりはするし。
>>761 あまり荷重かかってなくてもそれなりにグリップするのはどれなんだろね
Z2は割といい方なんかな
766 :
761:2013/03/08(金) 21:50:39.74 ID:QNPmJYik0
>>763 Z2は適当にハンドル切ってもすっぽ抜けるようなアンダーは出にくかったと思う
ただしそれで走ってるとやはりタイムは出ないw
>>761 マジか
過渡域の広さが限界付近のコントロール性だとするとかなりピーキーで辛そうだな
逆にすっぽり抜けるのが分かりやすいなら練習にはなるのかな?
RE11Aはサーキットで一発タイムを叩きだすタイヤではないんだろうな。
クローズドでも耐久とか、もしくは公道よりの使い方が合ってるのかと。
公道はRE050があるからイラネ
溝のパターンからして公道向けだと思われるなRE11A
一般向けにシフトして叩かれたRE11のコンパウンド変更仕様がRE11Aだろ?
275サイズ(幅279前後)がなかなか無いんだよなぁ。これ以上はワイドフェンダーにしないと入らないし・・・
AD08RとRE11Aにもこのサイズがほしい。
11が公道向けで評判悪かったのに11Aもまた公道向けなの?
公道走るだけならRE11なんか必要ないだろアホか
そうやって必要ないと切り捨てて人生楽しいか?
そもそもスポーツ車自体不要って話になっちまうよ
>>775 人生凄く楽しいし、スポーツカーにも乗ってるよ?
知らんがな
マーチで通勤のためにre11aを買った。
>>778 通勤経路が峠道ならありかもしれんが
感覚が麻痺して事故起こさないように気をつけてな
ここで言うセカンドグレードって何?
ポテンザやネオバの下ってもう無いよね?
783 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/14(木) 23:09:52.52 ID:fZoxrvgw0
ポテンザの下は確かにないが
ネオバの下だとSドラが有る。
ポテンザの下(セカンドグレード)はプレイズじゃないの?
785 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 23:22:06.96 ID:3aeNFhKU0
ハイグリップタイヤってどれくらいもちますか?
サーキット行く予定ですが街乗りも兼ねるので…
車は86です。
候補はAD08,11A,Z2,RSスポーツ
サーキットは1、2回くらいしか行かないと思うから
5000kmぐらいはもって欲しいなぁ…
>>785 サーキット一発で終わらせることも出来るよ!
787 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/15(金) 23:46:12.06 ID:3aeNFhKU0
11A見積もり取ったら13万なんだけど
一発で終わったりもするのか
比較的持つのはどれでしょうか?
RE11Aに乗ってるけど、サーキット1、2回の街乗りメインなら大体2万キロ〜3万キロは持つ(はっきり言って使い方次第だから断言はしない)
それとハイグリは硬化が早いから溝が残ってても注意な
789 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/16(土) 00:09:53.93 ID:9znyWX360
>>788 ありがとう
年間の走行距離は1万キロいかないから
一年はもちそう
よし買うか
>>789 RE11はサーキット10回 5000km持ちましたわ
当然 旬な時期はもっと前に終わっていますが…
792 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/17(日) 05:12:27.94 ID:f9F9FHIUO
08買ったばかりなのに08R出た。
ちくしょー
アジアンのNS-2Rが気になる今日この頃…。
AD08前輪だけ終わったので、AD08R行ってみよか思ったけど流石にまだ高いな。
在庫処分の無印AD08買って遊ぼうか、もうサキトもよう行かんしRE-11Aにしよか迷うな。
・・・むしろ潔くS001で引退すべきなんやろか。
ハイグリスレ民的にS001てどの程度食うって比べたことある人居る?
165サイズの軽のジムカ用にATR-Kスポーツを試しに購入〜。
今までAD07使用してました。
AD08Rに165の14インチは出るのでしょうかね?
>>796 08Rのパンフレットを見たけど、14インチの欄が無かった・・
RE11A買った
乗り心地が良い
コンクリート路面とかが凄く走りやすい
グリップは確かに上がってるんだけど、ハイグリです!って感じの主張が全然なく自然
限界は読みにくい気がする
流れ出してのコントロールはしやすい
凄く良いタイヤだけど多分タイムアタックで一発のタイム狙える感じじゃない
タイヤの造りが面白くて、ドレッド面が滅茶苦茶固いのにサイドウォールが柔らかい
タイヤは組みやすい
マイルドなのにしっかりしてる
まだガンガンに攻めた訳じゃないのでサーキトにでも行ったらもっと限界域を真面目に試してみます
11Aは乗り心地、ロードノイズがセカンド並かそれ以上に快適だよね
ハイグリ履きたい、でも街乗りメインって人にはピッタリ
そのインプレで俺は11Aは選択肢から外れるな
むしろうるさい方が良い
RE-01の185/55R14履いてるけど、
175/60R14とか185/55R14とかって絶滅危惧種なんだな…
しかし、RE-11Aでのウェット路面全開走行は
ハイグリップなだけに怖くて信用しきれない部分がある。
ウェット限定なら050A/S001だな。アレは濡れててもドライの如く全開で飛ばせる。
ハイグリは濡れた路面になると実際のグリップダウン以上に手応えが変わるからなあ
ウェットで全開なんか入れないからウェット犠牲にして良いのだが‥
ウェットと言うよりハイドロの事だろ
どしゃぶり高速ハイドロも
濡れた落ち葉まみれぬるぬるウェット峠
どっちもカバーできてたRE050A
いくらなんでも無知すぎる
ハイドロは水の上にタイヤが浮いた状態
どんなタイヤパターンだろうがカバーなんかできるはずがない
ハイドロとウエットグリップ勘違いしてる奴多すぎ
バカがウエットならセカンドのがタイムでるとかいってた
ハイドロしにくさのことだろう
ハイドロしちゃったら変わらんが
浮いちゃってるワケだしな。
ハイドロ時のコントロール性能とか語るのかw
>>809 だからハイドロしにくいタイヤが求められるんだろ?
なにが無知なんだ?
川みたいな路面に遭遇して
いくらなんでもコレは無理だろう。死んだ。
と思っても路面インフォメーションが途絶えなかったRE050Aはスゲエと思った。
公道最強のタイヤだな。
S001は知らん。
>>814 >>808で「どしゃぶり高速ハイドロもカバーできてた・・」って
書いてただろ?
「カバー」という言葉は起きた後に対する対策のこと
「しにくい」は起こる以前の問題
全く違う
>>816 ば〜か。
土砂降りの高速もハイドロにならずにカバー出来てたって普通の日本人なら思うぞ。
お前チョンか?チョンなのか?
>>817 あのなあ 自分の文章棚に上げて何言ってんだw
お前が書いたのは「どしゃぶり高速ハイドロもカバーできてた」なの
皆に書かれてあわててごまかしてんじゃないよw
お前は
>>804でも「濡れててもドライのごとくウエット全開」とか言葉が軽すぎるんだよ
ウェットで全開するバカがどこにいるんだ ちゃんと言葉選ばないから相変わらず信憑性ゼロなんだよ
>817
後出しドヤ顔カッコ悪い。
何故そんなに攻撃的なん?
未然に防げるというのも「カバー」の範疇だと思うが。。。
>>816の内容は「リカバー」じゃないのか??
カバーって結構取り様があるけど
適用範囲内的な意味が強くない?
まだどーでもイイ話ししてるのか
カバーだけにかばう人が多いですね
追いつめちゃうことになるけれど・・。
ハイドロはその時の水深、空気圧、速度、トレッドの深さや数等がほんとに複雑に絡んでいて
ほぼ同条件のメーカーのプロテストでさえも、時に起きたり、起きなかったり・・。
タイヤのグルーブの数がもちろんものを言うが、
それもわずか数キロ速度が高いだけで逆転するほど微妙で、
メーカーも、比較テストの公表を避けるほど難しい問題。
だから同条件での比較ができない俺らに ましてその時に一度起きなかったというだけで
「こちらのタイヤが上」なんて判断は不可能。
さらにある程度、速度があると、例えどんなプロドライバーであろうが、ハイドロが起きる前の予測も、
起きた後の対処もほぼ無理。サーキットだからこそ、そこで起きたら、次はもう少しそこの速度を落とすとか
違うラインで走るとか・・。 一般道で一発の走りでカバーもリカバリーもない。
>>827 勿論。 反論を受け付けますよw どーぞどの部分でもしてみてくださいww
>>828 ハイドロなんてほぼ同条件なら必ず起きる。
舗装道路の水たまりの深さなんて経験積んだら轍見りゃすぐわかるから比較も経験積んだら簡単にできる。
てかハイドロの予兆わからないのは下手くそで自分のイメージしたスピードと実際のスピードが違い過ぎるから。
ハイドロになるスピードの手前は明らかにグリップ低く手応えも違うからもうちょっとスピード上げるかもうちょっと深い所行ったらハイドロになるなってわかるし。
そういうのを読めないとか読み違えるから事故になる。
慣れてくればコーナーでハイドロおきるからアウト側まで飛んでグリップ回復した時の姿勢制御をハイドロ中にやれるようになる。
ジャンプしながらカウンターあてるようなもんで慣れてなきゃ悲惨な事になるけどな。
AD08買ったんだが滑る
まぁ馴らしなしで走りにいった自分のせいかもしれないけど
空気圧どれぐらいがいいですか?
ちなみに今は2.7キロ
入りすぎなのはわかってます
サイズは225 45 17
超初心者です
>>831 タイヤ館で交換したら2.7にされたんだ
でそのまま走りにいってみた
EG6に煽られました
EGの人遅くてゴメンね…
2.2指定だからとりあえず2.2ぐらいにしてみようかな
>>832 これからの時期路面温度上がってくるし
こまめにチェックしたほうがいいよ
>>829 あれ? 話をしようとする意外とまともな人だったなw
だけど必ずハイドロが起こるような水深があって、つまり走ってる人の誰が見てもわかるような路面の話じゃないんだ
そんな場所なら書くまでもなく、どんなタイヤでも必ずハイドロがおきるのは貴方がお書きの通りだ。
そんなわかりやすい轍みたいな場所の話じゃなくて、水深1.5以下でも強い雨と速度でのハイドロの話。
土砂降り高速でも起きなかったって上の人が書いていただろ? そんな場所では数キロ速度が違うだけで、また溝が5mm
違うだけで同じタイヤでも全く違う。その状態からいつ起きても不思議じゃない。
貴方がお書きの中で、大きく間違っているのは、「ハイドロになるスピードの手前は明らかにグリップ低く
手応えも違うからもうちょっとスピード上げるかもうちょっと深い所行ったらハイドロになるなってわかる」
という部分。スキッドコースのように路面が統一で一定の水深が10数メートル続くような場面では
それもありうるが、特に一般道の路面は1p変われば水深が違うし、路面条件が違う。
速度が高ければ、明らかにグリップが低くなったとわかった時点で、もう飛んでることもあるし、回復することもある。
サーキットだとハイドロでも数メートル横に跳ぶことがあるのは常識。プロはハイドロは起きて当然だと思って走らせてるんだよ
ただ当然グリップするラインがあるし、飛んでもグリップする路面部分があり、止まることが多い。
次そこを通るとき、どうするかがプロ。
減圧ゲージくらい常備しとけ
0.1とは言わないけど0.2くらいずつ抜いてまずは感じろ
>>832 まず、煽られたとかいう話の前に慣らし運転しましたか?
もう遅いかもしれないけど、100キロ程度ちゃんとやりましょう
サーキット走らないなら冷間で2.2でいいです。
走るなら温間でそのくらいで様子を見ればいいと思います。
>>836 20キロぐらい馴らしますた
今は反省している
ありがとう
>>837 20キロじゃまだだろ・・・ 激しい走りしてないならまだ間に合う。
一度ジムカーナの練習会とかでハイグリップの限界を試すのもお勧めする。
慣れてないハイグリップでオーバースピードでアンダー→ガードレールのコースだと1発廃車コースだからな。
経験経験って
まるでヤった経験自慢しとる中二病患者だなw
大人だったらスキルとかノウハウとか書いた方がカッコイイと思うよ?
スレチになってしまうかもしれないけど、RE050ってウェットはかなり良さげだけど、ドライはハイグリップと比べてどんな感じ?
>>840 場所による。
街中ごときの負荷じゃたいして変わらない。
峠でも腕があれば、まあまあなんとかなる。
サーキットじゃはっきりタイムに出るから話にならない。
842 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 00:39:11.77 ID:NVR1Tnb10
対ハイドロを考えると空気圧は高めが正解
>>839 やたら横文字使う方が厨ぽくね?
例
ホイルスピンしてトラクションかかんねぇ
↓
空転して駆動力逃げる
そんな問題どころか
>>829はハイドロ中に姿勢制御ができるなんてとんでもない
事を書いている点が大問題だっていうの
上から目線で書くやつに限ってこういうでたらめを書いて底が知れる
>>844 >>829の「グリップ回復した時の姿勢制御をハイドロ中にやれるようになる。」ってのは、
コーナリング中の一時的なハイドロが回復した後に大きくロスしないでコーナリングが続行できるように、
ハイドロ中のヨー変化に合わせて舵角とアクセル開度を制御しながらグリップ回復を待つてことじゃないの?
>>829が揚げ足取られるような書き方したのが悪いかもしれんけど、
「上から目線で書くやつに限ってこういうでたらめを書いて底が知れる」
本当に底が知れちゃいますね。
846 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/23(土) 11:40:45.69 ID:k09EjU8j0
ハイドロのことで二人言おうとしていることはよく分かる。
>>829 は公道の轍みたいな部分的に深い水たまりっぽいところのハイドロの話をしているように思え、
>>824 はサーキットやテストコースでの話をしているようだから、少し話がすれ違っているだけで、
二人が言おうとしていることはとても参考にできると思います。
ただ信じてしまうと危ないから書き込みをするけど、
>>829 が言っている事はフロント2輪がハイドロを起こしている状況で、
部分的に水たまりが深い状況だから修正することができるけど、4輪が浮いたり、深い水たまりが長く続くような状況だと、修正できないからね。
>>829 はそのへん分かってて言っているとは思うが、みんなは変に理解して事故らないようにね。
慣れとか言ってるけど、本当にやばい状況を経験していないだけ。ちろん経験で未然に防ぐことはできるけど。
>>840 ドライでも十分攻められる。
公道(峠)には最良のタイヤかもしれない。
テストコースで擬似的にハイドロプレーニングさせる時でも走行ごとに条件が違うという事だよね?
路面の水膜上をタイヤが通過したら、その水膜が元の状態に戻るかどうかさえ神のみぞ知る事象というか。
>>845 ハイドロは誰かも書いていた通り、水の上にタイヤが浮いている状態
しかも一定じゃなく、4輪でバラバラに、それも短時間で何度もおきたりおきなかったりする
だから,コントーロールできる代物ではない
「舵角とアクセル開度を制御しながらグリップ回復を待つ」なんてあんたもわかったような書き方をしているが
それは「何もしないでグリップの回復を待つ」という意味 逆に何かしようと何かをしてはいけない
ウェットでグリップが少なくなって滑ったというレベルでハイドロについて書くべきではない
コーナーリング中にハイドロがおきてグリップが回復したらそれは単純に「運が良かっただけ」。
揚げ足を取るもなにも、「回復した後に姿勢を制御する」ではなく、「ハイドロ中に姿勢制御する」って書いてるじゃないか
ハイドロの途中に間違ってもコントロールができるなんて思っている書き込みに「ふざけるな」という話をしているんだ
よくわかんなくなってきたから
自分の書いたレス番号全てと自分の主張と反論を
それぞれ第三者が見ても明確にわかるように箇条書きしろ
>>849 >グリップ回復した時の姿勢制御をハイドロ中にやれるようになる
↑どう見てもグリップ回復後の姿勢制御だろwww
フロントの方が逃げ気味なのかリアの方が逃げ気味なのかフロントからグリップするのかリアからグリップするのかで対処方法違うのわかるか?
アウト側まで飛んでるんだからのんびりパッシブな対応してたら事故っちまうからハイドロ中にグリップした後の操作をやっちゃうって事だけど。
簡単な例でジャンピングカウンター出したけど、
君だけは理解できないみたいだからもう一つ例出すと
スノーラリーなんかでフルカウンターあたってる時にリアから側面の雪の壁に当たる時は当たってからステアリング戻しても完全に遅いから当たる前にステアリングイン側に切ってる。
当たった後のリアのグリップ回復とG軽減でフロントタイヤがアウト側に向いたままだとそのままフロントからアウト側に突っ込むからね。
まあ、ハイドロの場合はそのまま事故って雨にビビるようになる君のような奴ばっかりだからその先行く人は滅多に居ないけど。
852 :
845:2013/03/23(土) 18:28:43.96 ID:qkf8IWAc0
>>851 DA.YO.NE
ヽ(´ー`)人(´∇`)ノ
R35純正ランフラットRE070のドタドタ感が嫌で交換検討中です。
ドライ犠牲にならないオススメございますか?
ピレリーpzero rossoは他車で使ってますがドライいまいち。
ミシュランPSSが気になりますが、他にも純正サイズで探してますがなかなか無い…。
>>851 いい加減にしな
グリップ回復後の姿勢制御の事だって書きながら、またハイドロ中に行うって自分で書いてるじゃねーか
「ハイドロ中にグリップした後の操作をやっちゃう?」 w
そんなことができて、それが有効なら、大雨の雨天でもレースは中止になんかならねーんだよ
仮に、コーナリングの最中、フロントそろって2本にハイドロがおき、アンダーとなりました。で、そのハイドロ中にどうすんだ?
グリップした後のことを考え、インに切るなんて間違っても言わないだろうな?
そこでステア操作したり、アクセル操作したら、さらにタイヤの設置面積も圧も減って、ハイドロを助長しちゃう
なんてことは、雨天のレースで、ベテランドライバーにさえもブリーフィングで必ず注意される大事な言うまでもない常識。
いいか 少なくても中級者以上で、「ハイドロの場合はそのまま事故って雨にビビるようになる君のような奴ばっかりだから
、その先行く人は滅多に居ない」なんて書く馬鹿は100%いないんだよ
忠告しておくが、ハイドロの怖さも知らずにその先に行くなんて馬鹿を絶対にするな
その先は自分が死ぬか他人を殺すかなんだよ
まだやってたのか。
ハイドロだけにいい加減水に流せよ
>>854 日本人じゃないの?
てかハイドロの経験一回あるかないかなんだろ君はw
レースが中止になるのはそれがレースだから。
ハイドロになるってわかっててもアクセル抜けないのがレースだから危険なんだよ。
特にサーキットなんて山の中だからコースの反対側で降りかた全然違う時とかあるし。
ハイドロなるかならないかで微妙な所で相手よりアクセル先に抜かないのがレースだから。
あと、コーナリング中ハイドロおきたらねステアリングがインに切れ込むんだよ。
自分で切ってんだけどね。
仮にフロントが先にグリップ回復すると舵角付き過ぎでフロントだけ回頭するからリアが振らさってスピンモードに入る。
リアが先にグリップしたとするとフロントがふらさってそのままだとアンダー出る舵角になってる。
まあ、接地した時の車の角度もあるからなんとも無い事もあるけど角度ついたらどっちか判断してやらないと事故る。
もちろん角度によってはほとんど真っ直ぐまで戻さないとダメな時もあるけど、その時は相当速い回転スピードになってるからほとんど反射神経でやらなきゃ電柱ヒットとか悲惨な結果になるしな。
駆動方式によっても対処違うから君みたいに頭で考えても役に立たないよ。
経験積んで身体で覚えてね。
コンパクトのワンメイクレースでいいから年間参戦すると雨でも他の奴より踏まなきゃならないから身体に染み付くからやってみな。
まあ、ラリーでもグリップすっぽ抜けるの経験できるからラリーでもいいけど。
ダートラはダメね。
これまた例のアスペさん?
>>858 これはひどいわ 初心者よりもひどい
レースやアンダーやオーバーの説明どころか、「ふらさって」も含めて、少なくても走ってる人間が、
誰も使わないあんたの独自表現を我慢しながら、何とか何を書こうとしたのか理解しようと努めていても
あまりにも突っ込みどころ満載でね、それに気が付かないからこそこんな文章で書きこんじゃうんだよね
今までも追いつめるとそうだったが、本当に何もわからないまま書き込んでいるんだな
例の4WDとラリーフリークの中学生なんだろ?
不思議なんだが、あんたはなんで、いつも上級者のふりをしようとしているの?
少なくてもレースどころか、ちゃんと走行会を走っている人達にその君のめちゃくちゃな文章が
通用すると思ってるの? レースどころかあんたは間違いなく、スクールの経験さえないと断言できる。
車さえ乗ってるかどうかも疑わしい 何回同じことを繰り返すの?
とにかく、上級者ぶる嘘はつかなくていい。わからないことや知らないことの説明をしようとしなくていいから。
そうやって嘘を書いているうち、「俺くらいになるとハイドロがコントロールできる」なんて思いこんで、走っちゃって
事故を起こすのが怖いんだよ
いいかい ハイドロを防ぐため、一般道でもまず起きないように速度に気を付け、グリップしそうな路面を探して走ること。
万が一起きたら「何もしない」努力をすること。 何かしようと何かをしては絶対にいけない
これが唯一のハイドロに対する運転対策。
>>860 経験不足の下手くそにいくら説明してもはわからない世界があるって事がわかりました。
もう教えてあげない。
862 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 00:31:55.78 ID:Qluz7V0C0
荒れるからどちらかとは言わないけど、酷いのがいるな。
全部は間違っていないけど、言っていることがバラバラになってきた。
よく峠とかにいる妄想レーサーだな。
863 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 00:57:51.04 ID:Qluz7V0C0
>>860 タイヤのの残り溝やタイヤの銘柄でも変わってくるよね。
1250sのFFセダンでAD07の新品で、雨の高速道路の上りで80キロでもメーターだけ140キロになるのは凹んだよ。
クラッチを切ればすぐにグリップするから遊ぶ余裕はあったけど、まぁ不意にハイドロになったら周囲の状況を把握して、何もせずに待つのが基本だよね。
リアが流れていってるなら別だけど、できることはほんの少しに限られてる。
864 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 01:06:50.45 ID:Qluz7V0C0
>>858 ここはいろんな人が見に来る掲示板でしょ?君が車が好きでいろいろと勉強しようとしているのは分かるけど、ハイドロってコントロールできるんだぁっと安易に思い込んだ人が、
事故って痛い目にあってしまうから、本当に上級者ならそんなこと書き込んだら危ないっていうことくらい、分かってるんじゃないの?
俺は凍結道路をノーマルタイヤで走ること以上にハイドロは危ないと考えているから、雨のサーキット走行や雪道走行は大好きだけど、ハイドロは公道じゃわざとは試さないけどな。
865 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 01:28:59.02 ID:+24l2nvGO
ネオバ最高
866 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 02:11:45.95 ID:Qluz7V0C0
>>865 AD07は安かったから、値段の割には楽しめるとは思ってたけど、AD08になってから一度も使ってない。
AD07の後継はZ1
って思うことにした
こんどZ2初めて買います
>>867 空気圧は低めでいっとけ!
自分は知らなくて2.5で走って1セット損したわ。
>>864 凍結道路をノーマルタイヤで走ることが出来ると安易に思い込む初心者が見てるとは思わないのか?言ってる事と矛盾している上に的外れだよ。
雨+公道+上り坂+FFでワザと駆動輪のトラクション逃がしてるだけのクセに何故か凹む。
新品のAD07だったらハイドロ起こさないとでも思った?対地80km/hが指針140km/hに振れるのが一瞬で対処できなかった?
そんなつまらない遊びを一般車が走る所でしてるお前さんの程度がしれるわ。
870 :
860:2013/03/24(日) 06:28:37.27 ID:jb0lR32o0
>>869 誰?w 文面から
>>858君ではないことはわかるが、まるで俺のような書き方だなw
ただ、せっかく言い争いを収めようとする意図がわかる
>>864さんには申し訳ないが、
概ね内容的にはあんたに同意する
>>864さんは、
>>863の前半の文と
>>864の最後の一文さえなければよかったんだけどなw
ただあんたも
>>864さんも間違ってるのは、まず、トラクションをわざとなくして、起きている状態と
ハイドロプレーニングを同じだと考えている点 現象としては多少近い状態も生まれるが、
何度も書いている通り、ハイドロは、そんな単純な内容じゃないんだ
クラッチを切ってすぐに回復できるような代物だったら、ハイドロ時に何もするななんて書かない
それから07の名誉のためにも言っておくが、まず真っ新の新品は滑るんだということ
さらに水深があれば別だが、80キロ程度の高速道路でハイドロが起きることはまず考えられない
20年前のバスについてたバイアスタイヤじゃないんだよw
871 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 08:48:27.27 ID:fe/y1yTo0
うぜぇ
長文うぜえ
873 :
869:2013/03/24(日) 11:53:33.86 ID:tW3Oa8dq0
なんか俺も間違ってることにされちゃったw
ホントにこの
>>870は文章を読み取る力に欠けてるね。
>>873 勿論間違ってる
あんたの3行目の文は、864の文を読んで、これをハイドロと同じと考えてることは明らか
忠告した内容は同意するが、そんなくだらない行為とハイドロをいっしょにするな
しかもその3行目の後半の文はなんなんだよ?w
実際ハイドロおこしたことある人だけ語れ
妄想はやめとけ
一般道で、体験するような運転をしてはいけない
以前、PDLだったか、テストコースの中でも80程度の速度ではあるが、左コーナー中に
水深3センチぐらいに飛び込ませて、ハイドロを体験させるスクールがあったし、今でも
茂木のスキッドコースで体験させるスクールがあると思う
そういう安全なところで、体験をして、その時の講師陣やプロに「ハイドロが起きたら
どうすべきか」をよく聞きな
その後は鈴鹿のスキッドコースのスクールに行って、このスレの多くの人達が
取り違えている水による極端な低ミュー路でもコントロールはできるんだと知ってから、
ハイドロとの違いを学びな
サーキットでさえ、雨が強いと、FSWの旧300R、筑波のダンロップ下はいつも川ができていて
そこを通過だけでも非常に難しい ハイドロはコントロールできる代物じゃなく、
上級者ほどその怖さはわかっているから、間違ってもハイドロ中にコントロールなんてことは
口が裂けても言わない。
いや、ハイドロはもう充分。
878 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 15:09:20.91 ID:MhAcZu5e0
ハイプレ
879 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 15:48:05.66 ID:+24l2nvGO
理屈っぽい奴は去れ
>>376 PDL・・・あっ(察し)
「対地80km/hが指針140km/hに振れるのが一瞬で対処できなかった?」
三行目の後半ってコレかな?書いたとおりだけど何かおかしい?
軽量タイヤ&ホイール使ってても、路面との摩擦ゼロても一瞬じゃ吹けないだろ?
ワザとやらなきゃそんな状況にならないだろう。って言ってるんだけどどうかね?
んで、水膜の張った路面で実際の速度とタイヤの速度が乖離したら、
水膜を排除しきれずにハイドロプレーニングになる状況が想像できないか?
そんな状況だからクラッチを切れば、水の粘性で路面とタイヤの速度差は直ぐに収束する。
速度差が収まれば、実速は低いんだからハイドロも収まるだろ。
サーキットではハイドロを起こしやすい川や池が出来るところは決まってる。
それでも速く走るために、ハイドロの起こることを予測した上でもそこを走る。
ハイドロ中は姿勢を変えられないが、変わった姿勢とラインをどうするか対処はしているし、
当然ハイドロが起きる前に、許容以上の姿勢とラインの変化が起きないように進入する。
>>829、
>>845、
>>846、
>>851はその事を言っている。
雨の中サーキット走るなんて、物好きもいるもんだな。
すまんね
>>876で全てなんだが、これで最後にするから
>>880 そうか 最初違うと思ったが、3行目の後半を読んだとき、やっぱり1人2役かなと思ったが
そうだったか 前にも書いたが、兎に角、そのオリジナルの表現を何とかしてくれ
「対地80km/hが指針140km/hに振れる」とか「実際の速度とタイヤの速度が乖離したら・・」
とか「速度差が収まれば、実速は低いんだからハイドロも収まる」とかあまりにも独自の表現が多くて
理解するのに一苦労だ
それはそうと、俺が間違っていると言ったのは、高速道のウェット路面で、故意にタイヤを空転させているような状態は、
タイヤの排水能力を超えて起きるハイドロの状態ではないということ。 いっしょにするなといっている
その時のタイヤは水の上に乗って空転しているわけじゃないんだ
勿論、水が原因で摩擦が少なくなっているから、空転を始めるが、その後、タイヤと路面の間の水はちゃんと排出され、
当然その状態だと、アクセルを緩めたり、クラッチを切ったりすればグリップを回復する。
つまりコントロールができる低ミュー路での運転(鈴鹿のスキッドコースや各地の氷上コースなど)と何ら変わりがない
これと、水の上にタイヤが浮くハイドロと同一視していることを俺は間違っているといっているんだ
スクールでも、この2つの誤解が非常に多くて、茂木でもその2つをきちんとわけて教えている
サーキットでの話は以前と違い、よく調べてきたねw
1、2行目は正解 3行目の後半と4行目の対処ははハイドロの最中ではなく、起きる前と起きて終わった後であることに気が付いているかい?
つまり、あんたが書いていたその4つの「ハイドロ中に姿勢制御をする」と矛盾しているということだ
大事なことは、こういうドライビング理論は整然としていて、その理論はどこにいっても共通であり、共有しているということ
その理論は一般道でも全く共通であるということ 講師等は初級者でもわかるよう、同じ表現を使いレースのブリーフィングでも
スクールでも走行会でも雨の場合、必ずそのハイドロの説明をするということ
そして何度も書くが、間違ってもハイドロは経験により制御できるなど教え、上級者の振りなどする人はいないということだ
883 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 23:07:06.35 ID:Qluz7V0C0
>>864 私は864です。
>>869 俺は凍結道路をノーマルタイヤで走ること以上にハイドロは危ないと言ったけど、これで凍結路面が大丈夫なんだと勘違いするようなアホな初心者まで相手にはしてませんよ。
それと凍結道路と雪道走行を分けて書いたつもりなんだが、それは理解できなかったみたいだね。
>>880 さんが書いてくれている通りで、路面(轍や路面キャンバー)や周囲の状況から、大丈夫だと思ったので、ワザとアクセル開けてみたら
自分が考えていた以上にAD07があっさりとハイドロで空転してしまっただけですよ。(4速か5速で)
>>880 さん ワザとだと理解してくださって、ありがとうございました。
>>881 走行会とかフリー予約とかなら雨くらいでキャンセルできるわけないだろ。
雨は雨で車が痛まないとかのメリットもあるんだよ。
885 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 23:32:37.18 ID:Qluz7V0C0
>>882 俺はたぶんあんたに同意しているんだ。頼むから、文章を良く読んでほしい。
>>クラッチを切ればすぐにグリップするから遊ぶ余裕はあったけど、まぁ不意にハイドロになったら周囲の状況を把握して、何もせずに待つのが基本だよね。
遊ぶ余裕があるから、FFの上りでワザと試したんだ。アクセルを開けっ放しだと、ハンドルも聞かないし危ないから、それ以来試すのは止めました。
ちょっと言葉不足だったのは謝るよ。悪く思わないでくれ。
ドリフトでもそうだけどわざと滑らせた時のスライドはコントロールできるけど、オーバースピードで滑ってしまったスライドは難易度が一気に上がると言えばいいのかな。
ハイドロでもコントロールできると言ってる奴は、まだ本当のハイドロの怖さを知らないだけです。
途中で水深が浅くなって助かったとか、上りで自然に減速したとかで助かったとかかな。
自信満々なのはいいけど、頼むから一般人を巻き込まないようにね。
>>884 走らないほうが より痛めないんじゃないかと思うが
でも 雨の日の練習はタメになると思う
887 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/24(日) 23:47:24.60 ID:Qluz7V0C0
水の膜が路面にできないくらいの雨量なら、雨のサーキットはとても練習になるよね。
勘弁してほしいのが、コース半分に水たまりがあるからこちらが避けているのに、勢いよく水たまりに飛び込んできて、
自車の熱くなっているブレーキローターに、水をかけるのだけは止めて欲しいです。
まだやってんのかよ
くだらねぇ
889 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 00:07:49.83 ID:dSGovtS10
AD08R注文しちまったぜ!今から楽しみだ。
>>885 ハイドロで助かる条件は、平らな路面の直線で滑走中に姿勢を崩さずに真っ直ぐ行った場合だけだと思う。
直線じゃなければ滑走したまま刺さる場合もあるし、直線でも車が横向いたりヘタに当て舵入れちゃって
グリップが戻った瞬間に一気に姿勢崩してタコ踊りとかして事故るケースが多いと思う。
ハイドロで一番恐いのはグリップが戻る瞬間。
滑走始まったらクラッチ切ってしまった方がグリップ戻った瞬間に姿勢崩しにくい気がする。
891 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 01:10:22.14 ID:XtOaM39z0
>>890 うんうん。その通りだと僕も思いますよ。
ここにいる人って、2CHだからギスギスしているかもしれないけど、実際会ってみたら朝まで楽しく話せそうじゃない?
892 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 01:30:38.15 ID:XtOaM39z0
すまん。荒らすつもりはないので気になることを言わせて。
>>882 雨による低ミューとハイドロって完全に別ではなくて、低ミューからハイドロに徐々に移行してるのが正解なんじゃない?
初期のハイドロでは、タイヤに負担をかけなければ大丈夫だけど、浮きかけて路面への荷重が減っているから滑りやすいけど、
負担を減らせば元に戻る。
そういった状態もハイドロとして考えてもいいんだろうと思うけど、間違っているんだろうか?
ハイグリなんてすぐハイドロになるんだからハイドロの話はもういいだろ。
あえて言えばRE-11が若干他のハイグリよりハイドロに強いってくらいで他はどんぐりの背比べだ。
894 :
882:2013/03/25(月) 02:11:16.48 ID:AEyYu9eS0
最後にするといいながら、ほんと申し訳ない
後になっていろんな方が書き込み下さったので、もう1回だけお許しを・・。
>>885 しっかりと読ましていただいているつもりだよ
貴方が何とか落ち着かせようとお気遣いいただいて、863や864をお書きなのも
870で書かせていただいた通りで感謝している
勿論、謝るなんてなさる必要も全くないが、やっぱり
>>863の「高速道路で遊ぶ」とか
「リアが流れて行ってるなら別だけど、できることは・・」とか、この表現はハイドロがコントロールできる
と誤解を与えてしまう文だと思うんだ だから内容的には
>>869に同意した
もうひとつ、気を悪くさせて申し訳ないが、オーバースピードによる慣性ドリフトは、もちろん難易度は高いが、
ハイドロと違ってあくまでコントロールの範囲内にあるということ。 これもいっしょにしてはいけない
難易度が高いが、コントロールできるものと、全く制御不能のハイドロを同じ扱いをしてはいけない
>>890 車速がどのくらいで、ハイドロがどのくらい続くかによる
直線でもコーナーでも一瞬で回復する場合もあるし、3,4メーター吹っ飛ぶ場合もある
それが全くわからないから怖い
勿論、お書きの通り、グリップが戻った瞬間に荷重変動が起きて飛ぶことも十分ある
ただ、最後にお書きの「滑走が始まったら、クラッチを切ったほうが・・」は間違ってる
グリップを取り戻した時の荷重変動は駆動輪に力が働いていようがなかろうが、おきる
滑走が始まったらアクセルも緩めない、ステア操作しない、ブレーキも踏まない、シフト操作もしない
つまり「何もしない」努力をするのが正解
トーヨータイヤのHP
http://toyotires.jp/run/run_23.html
896 :
882:2013/03/25(月) 02:52:01.14 ID:AEyYu9eS0
>>892 いい質問をしていただいたが、上で長くなりすぎて、お答えできなかった
どうしても沢山の方が勘違いなさっているその誤解をときたい
おっしゃる通り、雨等で路面がぬれ、ミューがさがり、さらには水深が深くなり
ハイドロが起きやすくなる状態になっていく
ただそれはあくまでも路面の状態の話で、車に起きてる状態のことではないんだ
ハイドロには初期がない。 誤解を招かないように言えば、徐々にハイドロが起きていくわけではない。
速度と共に、または路面の悪化によるタイヤのスリップ率と共に、ハイドロが進むのであれば、コントロールができる
んだが、そうではないからやっかいなんだ。ハイドロは、条件がそろうと、突然おこったり、回復したり。
速度に合わせて、徐々にではなく、条件下でいきなり水の上に浮くんだ
貴方が3行目にお書きの部分は低ミュー路におけるタイヤの状態でハイドロの状態ではないんだ。
つまりタイヤは低いミューでもきちんと排水できていて、コントロールできるから当然負担を減らせば元に戻るのはお書きの通り。
簡単に言えば、コントロールできている状態ではハイドロが起きている状態ではないんだ
>>896 はい、勘違い。
気持ち悪いからハイドロ話は終了いたしました。
掲示板ごときで自説が理解されない限りレスが止まらないのは完全に病気だと思う
うぜぇ
荒らしすんじゃねぇ
理論派気取りのアスペルガー
読み取れないのは他者の心情だけでなく…
あなたのすぐ近くにも居るはずです
セカンド車にN-BOXモデューロXターボ購入。
ホンダの鷹栖コースを全開で攻めて仕上がったというサスが楽しみ。
165/55R15のハイグリタイヤは何がいいですかね?
>>898 同意。
で、こういう意見を全く無視するあたりも同様。
>>902 ちゃんと走り込んで仕上げたサスが売りのクルマなら
純正装着タイヤが一番気持ちよく走れるんじゃないのかな
例えばポルシェ911なんてタイヤ依存度が高いから
純正タイヤ以外の銘柄にすると操作性が破綻するらしいからね。
>>904 メガーヌRSなんて、メーカー公式サイトのタイムアタック動画が純正タイヤじゃないw
雑誌とのタイアップ企画だからってのもあるけど、初期の頃の純正使ってる動画で
タイヤがやわい的なことをレーサーが言ってし、タイムもイマイチだったから変えてるのかも。
純正RE050A→S001→AD08とタイヤがどんどんハイグリ系になってきたw
よくある広報車チューンでOEMタイヤのスペコンとか言うズルはしないで正直にタイヤ名書いてるから良心的か。
>>906 AMGも純正じゃないと滅茶苦茶になるっぽいね。
前にこのスレで中古AMGに純正外のタイヤ履かせて挙動がおかしいと言って、その車壊れてるとか
叩かれまくってた人が居たし。
908 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/25(月) 20:11:41.34 ID:7Vg1as+t0
AMG。特にC63は純正の時点で既に破綻している。
>>908 純正タイヤはスポコン5だっけ…ハイグリではないわな。純正脚はけっこう硬いのに
スポコンって略すと日本車好き用にアメリカメーカーの出してる
どうでもいいタイヤみたいに聞こえるw
>>909 前期型はパイロットスポーツ3とかピレリP ZEROも有ったみたいよ。
ハイグリブランドではないけど、専用品はリアが街乗り1万キロ持たんとかw
かなり柔らかいコンパウンド使ってるんだろうね。
255/35-18履ける人はストリート最強タイヤかも知れん。
NS-2Rの競技用がどのレベルなのかが非常に気になる。
早く通販で売ってくれないかな〜。
すいません、誤爆でした。
915 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/27(水) 15:14:48.15 ID:5R4BDhVG0
純正の指定タイヤって型番が同じでもコンパウンドが違うとか。
ややこしいね。
RE-11吐いた すげーな
消しゴムのようだ
070から履き換えたら11Aなんて
よくできたスポーチータイヤ、みたいな印象だな。
070みたいなキワモノでもないし。
サーキットで考えると11は自他ともに認める明らかな失敗作だからね
Aになっても08Rと差がつきすぎた ここまで差がついちゃった石橋は
真剣にこれを踏まえて某国なんざぶっちぎるタイヤ出してほしい
11はウェットだと08やZ2より扱い易いんだけど、
正直ハイグリはドライでなんぼだよなぁ
Z2ってどうなんよ
正直☆がすごく良かったからね Z2に対する期待が高すぎたのもあったけど
コンパウンドの見直しは痛かったな あのまま出してればV700と闘えていたはず
>>922 R1Rとすげーまよってんだよ価格の面でな!峠と街乗りだけだから11はよかったけど減ってきたら使えなくなったわ
俺が体験した中で一番キワモノだったのはBNR34のRE040。
Sタイヤよりも堅くて、轍に流されまくりで轍の深い道では臨死体験できる。
かといってそんなに食うわけでもないし。
よくあんなタイヤ付けて販売許可出たモンだよと思った。
>>923 峠と街乗りだけなら、正直Z2はもったいない。でも11とは全く違うグリップ感楽しめると思うよ
ただどうせこれから買うなら08Rとかのほうがよくない?
R1Rはそれこそ古いコンセプトの柔らかコンパウンドで、発熱によるグリップを誇るタイヤ
Z2や08Rのように高密度コンパウンドではなく、動かして発熱させるためヘリは早いけど
まだこっちのほうが好きという方は多いね こちらもしっかり熱が入るサーキットでこそと思う
でもどれも峠や街乗りだけだと、もったいないタイヤではあると思うけどな
総合的な見方では11Aは悪くないと思う。
持久力は有ると思う
>>925 ありがとう!とりあえず自分のサイズがまだ08rがでてないからもうちょい様子見て見る
ハイグリップ街で使うならAじゃない11でいいんでない? 一番減らないし
街でハイグリップはオーバースペックなのは同意だけど
929 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/28(木) 02:40:38.55 ID:UK97+tv40
またアスベが湧いてきてるな
アシベ?
アスベの意味がわからない俺はアスペなんだろうか
175/60R14と185/55R14でのお勧めを教エロください。
馬鹿と見たらかまうべからず糞と見たら踏むべからず
怖い怖い、肺気腫になっちゃうよ
質問なんですけどA050を265/35/18M使ってます
車重は1400kgなんですけど空気圧が温感F1.8/R1.7です
この空気圧でいいんでしょうか?
あとZ2の285履こうと思ってるんですけど、新品卸したてでスペシャルグリップありますかね
Sタイヤみたいな
詳しい人教えてください
そうですエボです
あとキャンバーがF3度45分でR3度半です
>>937 285というとワイドフェンダー化ですか羨ましいです。
自分は275履いてましたが1発は無いかなぁと思います。Z1よりコンスタントにタイムは出ますが。 一発重視ならAD08R行ってみてください!
295が6月ですが・・・
>>938 ありがとうございます
そうですかスペシャルグリップはないんですか。残念です
AD08 295を買うお金はないですw
940 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 22:04:52.76 ID:dWNvFMym0
>>932 オススメも何も、ハイグリップなら175/60R14のZ2一択でしょ。
BSだと185/55R14のRE01(無印)という化石しかないし、ヨコハマも175/60R14のAD07になっちゃうからね。
ダンロップはこの辺のサイズを現行モデルでラインナップしてくれるから好感もてるな。
by 元K11マーチ乗り
942 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/29(金) 23:29:27.42 ID:43egixRWO
295なんて入れたら、パワーくわれない?
何馬力あんの?
NEOVAはハイグリップタイヤなのか?
>>941 低いですかね
今は1.6っていうのもちらほらいるんですけど
筑波なんですけど最初1.9から始めてタイヤの状態見ながら前後1.7まで下げて
Fは80Rでアンダー出たんで1.8に上げました
でも、まだタイヤを触った感じではLフロント除いて内側のほうが熱いみたいなんですよね
よくわからないですよね、空気圧調整って・・・センスないな
>>942 喰われないですよ
>>944 いや Sタイヤはそれで正解
っていうかSタイヤはいてるのに、空気圧聞くなんて絶対釣りなのかと思ったけど
ちゃんと御自身でされているんじゃん
流石に1.6はリムから外れる可能性があるのでやめたほうがいいが、
ハイグリに比べ発熱が高いSタイヤではそのくらいがベスト
ただ050は048に比べ、横が少し弱いのでエア落としすぎないほうがタイム出る
自信を持って、一番タイムの出る空気圧で使うことです
気温と路面温度と、タイヤ外・真ん中・内の3か所を取って(手で触ってもわからないよ)
データーをちゃんととり、使い方と共に腕を進歩させてシンクロさせていけば、絶対にわかるようになります。
>>945 よくわかりました
大変参考になりました
温度計高そうだな・・・
俺はSタイヤでも温間2キロ前後が1番タイム出るな。
>>946 非接触の赤外線温度計なら2000円しないよ
大体の温度みるなら十分
>>948 それはいい情報ですね
ありがとうございます
>>947 キャンバー角によると思いますね
空気圧調整はは擬似キャンバー角調整として非常に有用なので
ブレーキングについてははっきり言って一長一短だし乗り方にもよりますね
体のセンサーが鋭いひとがうらやましい
とにかく少しでもタイムを出したいので結構まじめにあっちこちいじっています
>>944 内側の方が熱いってのは、足回り、特にキャンバーの設定がコースにあって無いのかも
それとキャンバー角については海溝より深く悩んでいます
リヤのキャンバー角については特に
少し戻そうかな、でもアンダー出るんじゃないかとか
左フロントだけキャンバー付けようかとか
>>951 内側だけが明らかに熱いんですよね
立ち上がりではキャンバー角が付きすぎかなと疑っているんですが・・・
後は切り始めのフィールが悪いんでこれもキャンバー角つきすぎかなと
ターンインで突然まっすぐロックしたりします
でも素人なんで理論がよくわかりません
キャンバーこそ3か所のタイヤ温度を測って
決めるべき代物
ただどうしても運転手が、ある程度正確なタイヤ入力ができるようになってから
アライメントとかはいじっていかないと、全て車やタイヤやアライメントの問題にしてしまい、
間違いなく度壺にはまる きちんとしたショップでセットしてもらい、まずはそれで走りこんでみたらどうかな?
それから、勿論やってみなきゃわかんないけど、切り始めのフィールが悪いからと
トーを入れてキャンバーを起こせば、フィーリングは改善するとは思うが、間違いなくタイムは遅くなると思う
タイムのためには、車種を問わず、キャンバーをなるべく入れてトーをつけないのが、太いタイヤを使うようになった
今は主流の方法。
あと、ターンインでのロックはキャンバーついてるほうがおこりにくいはず
ターンイン前のフルブレーキ時に・・というならわかるが。
連投スマソ
>>952は逆 リヤのキャンバーはつければつけるほどアンダー方向になるはず
左だけつけるとかは絶対にやめるべき
もし今のキャンバーで明らかに内側が・・であるならば、
失礼ながらそのキャンバーを使いきれていないのだから、当然キャンバーを起こすべき
>>951の方のような優しい言い方ができなくて申し訳ないが、自分の腕に合わせる必要がある
特にSタイヤを使うとグリップしすぎてその辺が本当にわからなくなってしまうよ
腕については全くわからないです
分切り間近なんでセッティングで少しでも詰められればと
キャンバー付ければいいことずくめと言われたけど実際やるとブレーキングとか不満も多いんですよね
筑波はストップアンドゴーなのでそこが不満なのは問題かなと
あとフロントトーアウトは凄く効果がありましたね
よく読むとターンインではキャンバー角がついていたほうがいいんですね
セッティングがおかしいのか
曲がって行かなくなりましたね
中速コーナー重視で仕方なく前後ショックを固くしたのが原因かな
金欠でつい中古(08年)のRE11をポチってしまった
硬化してなきゃいいんだけど…。
峠レベルでも中古はヤバい?
>>959 本番じゃなきゃ問題ないよ。
てか、RE11って雨のレースでしか使わないし本来が峠照準なんじゃないの?
峠レベルなら多少グリップ悪くなったくらいならたいして影響出ないからそれなりに楽しめばいいだけ。
漫画の世界なら別だがw
>>958 たぶん 何が原因でということを一つ一つしらみつぶしにされていかれたほうがいいと思うよ
空気圧の問題だけじゃなく、あれもこれもかまって何が何だか分からなくなってきていない?
まずはタイヤ内側の温度が気になるので、分切りのタイムを気にしないで、現車のまま一切バネもショックも空気圧もいじらず、
自分に合ったキャンバーを見つけるところからやったらどうかな? 何本走ってもほぼ同タイムとなり、タイヤ温度がある程度均一に
なる値を見つける。 ピロ足でしょ? キャンバーなんて自分ですぐに変えられるんだから、30分戻したり、足したりするだけで
どっちがいいかすぐ結果出るし、その時トーやキャスターとかかまわなくていいから比較的楽にわかると思う
キャンバーはコーナー速度を上げるためだけのもの ブレーキが犠牲になるのは仕方がない
どっちを取るかはすべてタイムに委ねればいい。(4駆乗りの方はV字で走る方が多いのでキャンバー減らす傾向ではある)
で、少なくてもキャンバーをつける前と付けた後の挙動変化とタイムをきちんと踏まえて、今度はキャンバーをそのままで
ショックをいじりましょ 固くしたらキャンバーを起こす方向でいけばいいと思う
>>956 分切りレベルなら腕は確かだろうから、思い切ってアライメント専門店やレース屋で定評のあるところに
セッティング相談しては。その位サーキット走り込んでいれば、回りから良いお店の情報耳に入るでしょ。
現状のタイヤ温度分布やロガー等のデータや映像が有ればそれ出して、不満点なんかを言えば
あなたのドライビングに合わせて不満点を解消する方向にセッティングしてくれると思う。
ドライビングからアライメントまで全て自分で出来なくても良いと思う。
プロに出して貰ったセッティングで満足行かなくても、そこから微調整で試行錯誤した方が近道だと思うし。
既にその段階なら生意気言ってごめん。
>>961 そうですね
何かに限定したほうが良さそうですね
ただ
>何本走ってもほぼ同タイムとなり、タイヤ温度がある程度均一に
なる値を見つける。
これはちょっと無理ですね
路面や温度によってあまりにタイムが変わるし、あとタイヤの磨耗でのグリップダウンこれもあまりに痛いですね
1本目以降は3周クーリングしても熱ダレ気味でタイムはまず戻って来ないんですよね
とりあえずキャンバー角は自分で調整して走ってみますよ
F3.5度R3.1度ぐらいで、でもこれだと空気圧でフロントを補正しないといけなそうですね
今もセクター3だけ見れば文句無しのベストセッティングなんですがねぇ・・・
>>962 それが全く無いんですよ、自分もそれがベストと思っています
行き付けの店も乗り方が違いすぎて全く参考になりません
今回の迷走もその店の話を鵜呑みにしたからなんですよね
ネット調べても凄く参考になるものは全く存在しませんでした
特にみんからは見るだけ時間の無駄ですね
>>963 たぶん貴方は本当に真摯に取り組んでいらっしゃるんだと思う
でも少し個人でもがき過ぎていて、少し方向を見失ってしまってるんじゃないかな
大変失礼だが、お一人でやっていらっしゃるため、セッティング方法みたいなものが
抜けてしまわれているところがあるような気がする
「何本走っても・・」と俺が言っているのは、タイムを出そうとせずにセッティングを出す為の車の走らせ方のこと。
タイムを気にしてめいっぱい走らせてしまうと、当然セッティングはわからない
自分のベストタイムの7割8割ぐらいの同タイムで、タイヤに同じ入力を繰り返すよう努力して少し多めに走らせる
それで均一の温度や摩耗になるところを探せばいい
路面状態や気温、摩耗でタイムが変わるのは当たり前。勿論それも含めて、データーをちゃんととって、
1年ぐらい走ってその中からベストを探す。
それから
>>962さんのお書きのことは貴方御自身もおっしゃっている通り、一番安全で確実な方法。
まず信頼できるショップをみつけて、そのセッティングですぐにめいっぱい走らせてタイム云々ではなく、
7.8割で走らせて方向性を探せばいい。
>>964 >タイムを出そうとせずにセッティングを出す為の車の走らせ方のこと。
あー確かにそれはいいかもしれませんね
セクタータイムでメリット、デメリットを考えると頭がこんがらがるのでw
ぜひやってみますよ
今回は有益な情報がいくつも集まって良かったです
ありがとうございます
あと取り組みかたですが本当に必死ですw
車高とキャンバー角と空気圧とショックの調整で頭が一杯です
あと空気抵抗もw
>>966 キャンバーは置いておいて、空気圧に関してはホイール重くなるけど
ホイールに空気圧センサーセットして、ロガーでそのデータ拾って、
空気圧いくつのときに良いラップが出てるとか、何週目でその空気圧になるとか
研究した方が良いと思う。
あなたのレベルはその位シビアなセッティングを要求する段階に達していると思うので。
一昔前ならショップデモカーでプロが乗って一発狙いのアタックでやっとこ出るタイムのレベルだしね。
自身では、タイヤがベストのラップで狙って最高にうまく乗れたときにベスト更新が出来るレベルだと思う。
その位車も腕も行くところまで行ってると思う。
>>967 空気圧センサーほしいですね
それ以外にお金をかけたいので無理ですが
セッティングに関しては確かにそれに頼るしかないといったところです
確かに事故覚悟なら0.5秒ぐらいは搾り出せますがそれは嫌なので抜くところは抜いてます
セッティングで0.2秒でも上がれば御の字だと思ってますので
後はエンジンパワーは経年劣化で落ちてきますので補填ということも真摯に考えています
軽量化と空気抵抗を下げることですね(摺動抵抗も減らせれば最高)
GS履くかパワーを上げれば簡単に分切りできるでしょうがそれもマイルールでやりませんし
仮想ベストは条件が悪くても0秒2出てますので、普通に考えると今年の年末は分切りできそうですが
後は確実に分切りできる0.4秒がほしいところです
>>967 おっしゃる通り。 正直言ってランエボでSタイヤだとはいっても
なかなか分切りできるものではない。ただそのレベルなら空気圧どころか
当然全てを試しているはずだし、アライメントについてもあらゆることを試されているはず
どちらかというと、ここで聞くどころか完全に教える立場でいらっしゃると思う
ただ「空気圧調整は擬似キャンバー角調整として非常に有用」であるとか
「ターンインではキャンバー角がついていたほうがいいんですね」などの御発言に
私自身は少し違和感を感じてしまったので、タイムを疑っているということではなく
基本的なことから書かせていただいている。 決してレベルがわからず馬鹿にして書いているわけでもない。
>>969 おっしゃる通りどの調整でどうなるかというのはきちんと把握してないところは多々あります
擬似キャンバー角云々というのはキャンバーの足りない時に外側のみオーバーヒートがひどかったため実践してマシになったため多用していただけです
全て試して結果のみで判断しているためおかしな部分はあるかと思いますがご勘弁を
最後にこれはあくまで実践でなのですが最終コーナーで外側のオーバーヒートのひどいキャンバー角セッティングだったのですが、バネレートを下げたらオーバーヒートが軽減しました
これはロールが増えたことでキャンバー角がネガ方向になったためでいいんでしょうか?
アライメントセッティングは全て同じです
それと誤解の無いように追記しておきますと
行き付けの店のアドバイスの話ですが
彼は所謂上級者で固い足に加重を乗せられるテクニックを持っていますので
私の能力ではそれを生かしきれないという事だと思います
彼はとにかくロールを嫌いますが私にはとても乗りこなせませんでした
972 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/03/31(日) 03:25:02.38 ID:6kOtaONqO
なんか難しい話ししてるな。
つまんねー
アスペストが常駐しちゃっててイライラする?w
974 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/01(月) 19:11:05.18 ID:zahjVBupO
なんかキチガイみたいだもんな。
レーサーになればいいのにね。
人並みの読解力すら無いくせに、偉そうに基本的な話をするからな。
勝手に読み違えて難癖つけてきて、簡単な間違いも認められないとか神聖だよw
やっとエボ馬鹿がいなくなったなwwwwwwww
えっ?
RE11AやっぱりRE11より減り早いね
街乗りでもけっこう減ってく…
サーキット専用にするにはホイールもう1セットいるしなぁ
自分にはRE11くらいのライフとグリップがちょうど良かったっす
979 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/03(水) 22:17:25.09 ID:loXoAFuC0
Z2と11Aどちらにしようか
年6回位のサーキットと通勤、街乗りにも使うからライフ重視でいくと11A?
RE11で十分。Z2減るの早いよ。
11はSW20で峠と街乗り2年でリアはスリップでたよ
11 割ともつ
08/Z2/11A 普通に減る
R1R 置いとくだけで減る
くらいじゃね
>>981 二年持つとかうちじゃ有り得ない
距離や走る場所にもよるから期間言っても参考にならん
984 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 00:52:53.82 ID:JGusgOx40
つうか車重によって減り方全然違うし
985 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/04(木) 01:54:03.40 ID:uF/Abv+5O
毎週のように峠を走ってる。
今は08履いてるけど、今まで2ヶ月くらいで無くなるから、6月頃に08R履きたいな。
R1Rって新作出るの?
今日先輩がいってたんだけど!
先輩のスペックkwsk
申し訳ないがホモはNG
先輩のスペック
32歳人妻
ロリ顔で見た目は20歳
150cmふつう体型
眼鏡貧乳
女なのか…(困惑)
991 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 04:51:47.76 ID:l0AWu0sdO
RE61はいいタイヤだった
992 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2013/04/06(土) 14:35:32.00 ID:rgX8PFBd0
RE11Aと、AD08Rとでは、ストリートでは、どちらを勧めますか?
ウエットだと、RE11Aが上だと思いますが。
エコタイヤのように転がりが良くて
プレミアムタイヤのように静かで
スポーツタイヤのようにグリップがいい
かつ回頭性の良いタイヤはなぜ作られないんだろう?
技術力が無いのか?
>>993 コストの問題。
一本200万円とかしても買うか?
200万出せば買えるのか?
>>995 うん、同サイズが1000本以上売れるならな。
なんだどんどん条件が付いてくるな。
まあいいや、取りあえずスペックを出してくれないか?
>>997 頭悪いなw
先ずは金出せよ。
売れない物は作らないのが社会の常識だ。
バカが金出すなら作るのも社会の常識だ。
この世界にはどんな物か分からないのに金を出す馬鹿がいるんだな
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。