6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 10:10:43.53 ID:0ILSkaQe0
7ニダ
5ニセヨー、6ニセヨー
俺が7ニダ
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 15:44:54.86 ID:/iSTFmFt0
こんなに暑いのに車中泊か?
扇風機もクーラーも使わず、車中泊できそうな中部、近畿、あと長野あたりで
教えてクレイ
おととい東海北陸自動車道のひるがの高原S A で寝たよ
窓を手を突っ込まれない程度開けただけで 8時過ぎまで快眠でした
盆休みの9日間、北海道に車中泊旅行にいってくる。
>>8 長野は小渕沢と霧降高原辺りは涼しいな。
窓閉めて眠れるくらい。
12 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 19:50:56.72 ID:/iSTFmFt0
お逝きなさい
車中伯前に
風呂に入らない
めしは食わない
運動しない
頭を使わない
コレに気を使えば体温が上がらず快眠できそう
温泉有りの道の駅で思いっきり温泉に入る
食事処の閉店時間をチェックしつつ食事とビール
温泉の閉館時間に出て外でマッタリ
持参のウイスキー飲みながらの星空観測
こりゃあ酔ったな思ったら車内に入って熟睡ってパターン
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 22:32:38.73 ID:tjmwN93A0
昨日と言うか今朝の早朝に新東名走ったが、どのSAも空気が生暖かかった。
あそこらへんは、結構標高が高くないか?まあ広島ナンバーが車中泊して
いたのと、車中で休んでいる人達を見たけど、あれでは車中泊できないなあ
と思った。
上の道の駅なんかは本当に寒いくらいに涼しいのかな?
SAなら素直に休憩室で寝るわwww
この間に群馬の道の駅草津運動茶屋に行ったけど、平日でも満車で通路スペースにも車が停まってたなぁ
>>11 ナカーマ俺も盆休みは北海道で車中泊&テント泊だ
昔小淵沢で車中泊した時少しだけ暑かったことがあった、網戸か扇風機があれば問題なかったと思う。
あそこの温泉すきなんだけどね。
そこで我慢できなかったら美ヶ原、霧ヶ峰、白樺湖に足を伸ばせばいい。
白樺湖なら温泉もあるし。
拷問死刑導入した方が抑止になるだろう
盆休みなんだけど安曇野でサイクリングとかして夕方まで遊んだ後どこで車中泊するのが良い?
次の日の予定は特に無いんだが上越の方に行こうかなーって思ってる
せっかくの車中泊なのにPAや道の駅で仕事車に混じってアイドリング音に悩まされながら寝るのは風情に欠けないか?
今はグーグルアースである程度の現場の予想が立てられるんだから第五候補くらいまで立てて静かで寝やすい場所を前もって探しておいたほうがいいと思うけど
ちなみに俺はダムの駐車場を中心に予定を立ててる
最近は走り屋が絶滅したし場所柄ほとんど車がいなくて静かに寝れるし、山の間の風の通り道なんで割合涼しい
霊感強い人にはたまらんかもしれんけど
車上生活者と間違われて通報されないようにな
手段と目的ってのがあるわけでして
27 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 11:57:22.69 ID:h1PZm46p0
この時期に関東以西の平地での車中泊は自殺行為です。
豪雪地帯や凍結するSAや道の駅は
夏場はイイね^^
>>23 お前の価値観をおしつけるな
世間一般からすればせっかくの休みなのに車中泊ですかwwwwだぞ
幽霊見てから、PAや仕事車に混じってアイドリング音を聞きながらしか寝られなくなった。
夏は出るわ・・・んでDQNなんかより全然怖い、体の奥底から竦むというか、金縛りみたいになる。
あの恐怖はねーわ。
そんなときのために
ナイフとバットは常備してかないと
で、話が前スレに戻るとw
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 16:55:54.18 ID:uqwsgA9O0
幽霊出た所は、ちゃんとネットで公表してくれないと、こわいじゃないかw
暑くて限界だったからエアコン付けて寝た
オーバーヒート大丈夫?
何も悪い幽霊ばかりじゃないぞ
ただ寂しくて人肌が恋しい少女の霊かもしれない
車の四隅に塩でも盛っとけ
位牌と遺影をダッシュボードに置いて
車中泊してたハイエースは気味悪かった
ある有名な心霊スポットへ、深夜に車で行ってみたんですって。
トンネルを抜けると、そこが有名な心霊スポット。
と、そこに目の前にふっと女の人の白い影が。
あ! と思って、慌ててブレーキを踏んで、降りてみたところ、
そこに人影はなく、目の前は崖。なんでもガードレールが壊れていて、ブレーキを踏んでなかったら
落ちてしまっていたかもしれないということです。
「あの幽霊は助けてくれたんだ」
そう思って、そこで手を合わせ、お祈りして帰路についたそうです。
トンネルを引き返す途中、ふとミラーを見ると、後部座席に、先ほど、
目の前を横切った女の人の姿が……。その女の人は、こう呟いたそうです。
「死ねばよかったのに」
「いや、でもホント助かったよ。ありがと」
「ば……ばかっ、あんたなんか死んじゃえばよかったのよ!」
「お礼しないとな。また来週きてもいいかな」
「ダ、ダメっ! また落ちそうになったら危なあわゎ///」
翌週、なんか弁当用意して待っててくれました。
作りすぎただけで、決して僕のために用意したんじゃないそうです
.
いまだに霊を信じてる人がいるんだなww
手垢のついたコピペを貼って
何かした気になる風潮
夏ですから
まあよくあるコピペをはる奴と、それに対してミサワみたいな反応を返す奴どっちもどっちだな
このスレにいる奴が車運転してる奴だとしたら
今までにホントに幽霊見たことない奴がいるってことかorz
車中泊中には無いけど走行中には良く見るぞ
でもってすぐ「即死現場」の看板があって安心したりする
絵心のある幽霊見える奴5人くらい集めて見た幽霊の絵を書かしてみて
絵が一致したら幽霊信じる人増えると思うわ。
どこかの番組でやらないかな〜。
そんなんは事前に打ち合わせ(ヤラセ)でなんとでも出来るからなー
別に霊の存在を信じて欲しいなんて思ったこと無いけど
見たことない奴が羨ましいってことはある
47 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 21:35:12.19 ID:uqwsgA9O0
幽霊って大勢の前とか、TV番組中とかに全く出てこないね。
それが不思議だな
霊感ばりばりの俺が説明。
幽霊って定義がめっちゃ難しいんだけど、
人間みたいなテレビでやってるような浮遊している人間の個体みたいなもんじゃないんだよ。
なんて言ったらいいのかな・・・
思念のエネルギーって感じで、それを感じたらビジョン化できるみたいなニュアンスが近いかな。
よく波長がどうのって話が出るけど、受信できるか否かってのが波長があう合わないって話がそれ。
で、問題なんが受信できない人(霊感がない人)が霊の影響を受けないかって言うと、これがモロ受けてる。
憑いてるときってその人が紫っぽい「もや」がかかってて、あんまりいいことないと思う。
三行で説明してくれ
要するに
単なる
幻覚
幽霊が包丁持って追いかけて来るか?
幽霊が「お前なんて死ねばいいんだよ!」なんて罵詈雑言を吐くか?
生きてる人間のほうがよっぽど恐ろしいぞ
霊はエネルギー的なもの。
霊感有る無しに関わらず影響はモロ受けるから、
バカにしたような話はよしといた方がいいよ。
>>53 強い霊は、思考を乗っ取られるよ。
自分の意識は水面下で冷静に残ったまま。
まぁいいよ、車中泊は言われのあるようなトコは避けとけ。いいことはまずない。
幽霊=怖いものっていう風潮よくないと思います!
>>57 言わんこっちゃない
お前のまわり、結構寄ってるよ
霊感あるやつにIP抜かれるwww
俺このあいだ幽霊を連れた刀持った緑色の服着た少女の霊(?)にタイヤ二本もパンクさせられたんだが…
霊感つよいからラブホでエッチしてるときに霊に見られてるのが分かって逆に興奮しちゃう。
いちど霊のオチンチンがアナルにはいってきて3Pになったことがある。
それなんてエロゲ?
この時期なにかと美ヶ原高原が話題になるが霧の駅はどうかね?
もしくは白樺湖とか女神湖あたりは?
経験上、標高1000m以上あれば、状況によっては涼しくはないこともあるけど
それでも寝苦しいほどではなくまず問題なく寝られる。
ただし、その程度の標高では、朝日が直接当たるようなところでは
7時過ぎには暑さで強制的に起こされることになる。
早起きするつもりだったり、翌朝が曇る予報ならそれでもいいけど、
そうでないなら日陰になる場所を探す必要がある。
陽のあたらなければ標高1000mでもたいてい大丈夫。
陽があたるなら2000mぐらいあってやっとなんとかなる程度。
昨日の長野市の最高気温35.5度
長野市の中心地は300mくらいしかない上に盆地だから暑いな。
>>64 霧の駅はソフトクリームがうまい。
ニッコウキスゲを見に行くとき車中泊するけどあの一帯は十分涼しいよ。
女神湖も湖畔に大きな駐車場あるから車中泊しやすいね。
白樺湖に日帰り温泉があるからそこに入ったあと霧の駅くらいまで登って
車中泊がこの時期の俺の中で定番
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 20:03:22.47 ID:CmGv1DTJ0
女神湖ちょっと上に行ったとこにある長門牧場のソフトクリーム最高
とりあえずそれを食して女神湖とかビーナスメルヘン沿いのPで車中泊
但しトイレとか無いとこもあるから自分なりの条件(自販機有無、静かさ、標高)
にあったとこがいいよね(真夏でも涼しいとこ有りすぎで飽きない)
71 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 21:07:48.49 ID:CmGv1DTJ0
高山〜松本に行く途中の風穴のさとは1016mみたいだけど、涼しいかな?
あと、混雑状況はどうだろう?
霧の駅は1700M弱、美ヶ原は2000M越えしているようだね。ここは、1泊だけ
OKなの?というか、泊まれないこともあるのかな?
標高100mごとに0.6℃下がるぞ
初めての車中泊なのか?
そんなんだったら・・・やめとけ
>>71 昼間は知らんが風穴の里なら8月あたりでも暑くなることは少ないと思うけどね。
ただし、この道の駅は長距離バスやキャンカーが滅茶多いしアイドリングしてるのも居る。
夜中でもクルマの出入りはあるし、通りはトラックも走るから、神経質な人間は寝れないかもね。
あそこは出るからやめとけって
俺も出るよ
お、俺も///
ウッ!
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 23:44:27.74 ID:CmGv1DTJ0
>>72 らしいね。具体的にどこがいいか迷っている
>>73 夏の時期は初めてです。
>>74 やっぱりねえ。そんな感じがしていた。。。まあ一度チャレンジしてみようかな?
安房峠でやっても良いかな?
>>75 どこが出るの?
安房峠は早朝に熊に出くわしたことがある
暑い
エンジンかけて寝たらガソリンに車両火災
充電式扇風機で長時間使える優れ物は無いかな?
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 13:34:18.28 ID:TCA+UavTO
充電分が終わったら電池を使い始める
強弱停止しか機能はないがなかなかかと。
84 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 14:00:44.66 ID:TCA+UavTO
重要なのを忘れてた
AIR CORDLESS BLE-21
でぐぐってくれ
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 14:12:16.52 ID:51sn4WOa0
深夜でも直射日光炎天下www
>>82 usb扇風機で大容量のバッテリー使えば数時間余裕で持つ
車のエアコンが最強
88 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 15:42:44.68 ID:DT+JZ4rf0
安房峠は冬の夜中に通ったら-19度って書いてあって吹いた
あれ?
安房峠ってトンネルじゃなくてほんとの峠道の方は冬季閉鎖だよな?
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 17:04:24.62 ID:DT+JZ4rf0
5月まで閉鎖だね。俺も5月までと言うのは驚いた。
でもトンネルは1年中通れるんじゃないかな?
>>90 峠は冬期閉鎖、トンネルは一年中通れる。
安房峠のトンネルを高山側に抜けた先の温度計が-19度だった。
高山市街まで行ったら-5度だったから安心して車中泊した。
あのあたりたまに走るが、今日は安房峠行くぜと思っていても、
周りの車に付いて走ってるといつの間にかトンネルに。
どこにトンネルと峠の分かれ道があるのかわからないんだが
普通有料道路って、でっかく看板出てるもんじゃないのか。
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 20:50:20.22 ID:evjIxhbj0
もっとオバケな話下さい
95 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 20:56:29.96 ID:I2CMe4uz0
お前が脱童貞する
ggrks
まっすぐ進むと釜トンネルで左にカーブするじゃない。
カーブが終わって真っ直ぐにすすんだらゆっくり進んで行くと
右側に登る道があるから、それだね
側道みたいな感じといったらいいのか。
>>99 どっちもただの旧道、乗用車なら余裕だろ。
でもな、和田峠は…案内標識もロクにわからないレベルだと気づいたら
ビーナスラインに入っちゃって美ヶ原高原美術館で彫刻見学だぞ?
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 22:02:44.63 ID:bwWaqCr4O
やっぱり野辺山だな。
車をとめる場所に困らないくらい、広々としている。
コンビニあるし。
エボXで車中泊チャレンジしたけど無理があったわ
やっぱワゴンかトランクスルーするセダンか、レカロじゃないシートの車じゃないとキツイw
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 22:05:43.07 ID:DT+JZ4rf0
う〜ん、夏は全くやったことが無いんで、非常に心配している。
眠れないときついからなあ。
あと、先ほどフジで幽霊特集やっていたんでなおさら・・・
あぁ見た見た
深夜、布団がモゾモゾして目が覚めたら
段々と人らしい気配が布団の下から這い上がってきて
捲ったら少女の霊らしきものとご対面したんだよな。
後日位牌を撮影したらその少女が位牌に写ってたってな
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 22:52:28.08 ID:TZ6WWGQH0
出るとこいくつかおしえて、そこで泊るから!
ロリが布団の中にいると聞いて
つまり
>>104と一緒の布団に入ったら、
ロリが出て来てくれるのですね。
一挙両得というわけですか。
花魁淵オヌヌメ
過去7回車中泊して4回夢精した
冗談抜きでそこは出るからやめとけ
112 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 09:15:41.32 ID:2GRzx6Se0
安房峠はぐちゅぐちゅ曲がっていて、運転するのは大変だ。
グーグルマップ見ると、その道の大変さが良く分かる
113 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 10:43:00.58 ID:pwuF3HOoO
>>82です
>>84乾電池は入れずバッテリーのみだと強で約何時間使えますか?
>>86USBは商品電力は少ないけど、それだけ風力は弱くなりのでは?具体的製品名教えて頂けたら有難いです
>>112 Youtubeで車載動画みたけど、和田峠と大して変わらないね
和田峠も冬季閉鎖にすれば、新和田トンネルの償還が早まって早期無料を実現できるのに・・・
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 11:03:21.94 ID:QPIjfwHyO
>>113 本体のバッテリーじゃなく別の車バッテリー持ち込んで市販12v扇風機かACファンじゃダメなの?扇風機でも一晩は持つよ
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 11:30:55.60 ID:ejdU4VVVO
>>113 商品名を書いたつもりなんだがな
Re:ctro(レクトロ) 充電式サーキュレーターファン AIR CORDLESS
強で3、4時間じゃないか?電池もいれて寝てるからはかってないが。
そのファンはマジでやめとけ
ガチで出るから。
118 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 11:35:28.09 ID:1hZTjPYqO
安房峠なんて準備体操だよ。
我慢できなかった
>>119 ヒット!!
\
\ __________/ゝ
\ ,,ー‐‐丶;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ' ゝ
X/~゚`\ヾ (●);:;:;:;:;:;:ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ' ゝ
ヽ\ \ゝ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|;:;:;:: __;:;:;:;ヽ' ゝ
| |\ 》 ;:;:;:丿;:;/ ,/;:;:;:;;:;\/
//,, \〃ゝ 丿(〆 _/;i|!|;:;::;:;:;:;:;\
(二二ノソ゚ ノ ⌒ ̄;:;:;;::;:;:|!|i:;:;;;:;:;:;:;|
ヽー-ニニーーー'''''´ ;:;:;:;;:;!|i|:;:;:;:;:;:;|
ヽーーヽ_ _ ;:;:;::;|!|!:;:;:;:| パシャ―――ン
´  ̄\_ < ̄,,/ ;:;:;i|!:;:;|
゚ `\_ \/ .:;:;:;|i!|
; ' ``ヽ .;:;:/ ゜
、 ゜ ``ヽ ,/ ` ´
。 _____ソ::: ,/ 。
\:;;::;::;::; ,/ ;゜ 、
;´ ゜ 。 ゞ,;:;:;:;:/
>>115それってポータブル電源の事?普通のエンジンルームに置く車のバッテリーの事?
>>116乾電池も使うとなると不経済なので。やっぱり2〜3時間辺りが限界ですかね
ポータブル電源とかサブバッテリーとかあればいいのは分かってるがスペースとか
考えるととか初期投資がとか色々な理由で導入してない
その点モバブーで動くUSB機器はお手軽でいいんだよね
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 14:05:03.86 ID:ejdU4VVVO
バッテリーの利便性>>>>>>>>>>投資費用
どうせ消耗品と割り切ってパワーステーションって安いポータブルバッテリー使ってるけど結構便利だよ
楽天やヤフオクとかで4,5000円ぐらいで売ってる
一度バッテリー上がりも助けられた
126 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 16:43:32.95 ID:2GRzx6Se0
>>114 和田峠って、美ヶ原高原美術館の所ですか?
安房峠は中の湯温泉旅館の辺りのあのぐにゅぐにゅが結構めんどいです。←グーグルマップを拡大すると良く分かる
あと、福井とか京都や和歌山辺りの山中と言うのは少しの窓明けで、虫除けネット
で車中泊できないかな?
今やれる所は、岐阜とか長野の安房峠とか美ヶ原くらいしかないんだろうか?
ななもり清見(標高673m)とか道の駅白川郷(?)とか宙ドーム神岡(?)
、パスカル清見(804m)、道の駅白鳥(436m)だと扇風機とかアイドリング
をかけないと暑くて無理かな?
127 :
124:2012/08/03(金) 17:16:30.57 ID:0pdCQjO10
いや、エンジン掛かったよ、軽自動車だけど
スキー場で車中泊したときにバッテリーガードとかいう一定電圧に下がると切断してアラームで教えてくれる
物を介して電気毛布使ってたんだ
でアラームがなって切断されたのでエンジンを掛けようとしたがぎりぎりでエンジンがかからないぐらいにしか回らない
そんでこのパワーステーション(購入2,3ヵ月後で満充電状態)を繋いでしばらく待ってからやったらエンジン掛かったよ
ケーブルが短くて非常に繋ぎづらいし購入2,3年と経ったらもう無理なんじゃないかと思う
その時は現地でこのバッテリーガードの効果を本当に信じていいのかテストの意味でわざと車のバッテリーで試したんだけどね(みごと役立たず)
自宅で同じように実験した時はOKだったけどやっぱ雪に埋もれるスキー場の気温だとダメなようで
パワーステーションとは別に33Aのディープサイクルx2と50Wのソーラーパネルも積んでるのでこいつがダメでもさらに予備はあったけど
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 17:54:04.36 ID:krD73cMT0
青森まで行けば、快適に練られそうだ
>>128 青森でも平地は暑いだろ。
以前一度、真夏のクソ暑いときに浅虫温泉の道の駅で寝たことあるけど、
窓開け+扇風機だけじゃアホほど暑くて結局エアコン+アイドリングしたもん。
海風強い日ならいけたのかもしれないけど。
>>124 くっそ安かったからある程度は覚悟してたが
購入から三ヶ月で充電できなくなったぞ
5年前に1万円で買ったSG-3000DXはまだ現役だぜ。
計画停電でヘビロテしたのに。
なんなんだパワーステーショんとSG3000-DXで倍くらい値段の違いはどこから出てるんすか。
ちょっと値段が高めだけどドウシシャって会社が出してるやつで
MPM-1083Bって言う扇風機 USB 電池 内蔵充電池 AC電源対応
内蔵充電池の稼働時間は短時間稼働を繰り返して使ってるから
多少誤差があるけど 弱だと8〜9時間くらいかな
電池の方はダイソーの充電池4本で平均5時間くらいかなぁ
風量は弱と強 あんまり差を感じないから弱以外使ったことない
弱で距離60cmだと微風 30cmならティッシュ1枚が吹っ飛んだ
134 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 19:19:10.24 ID:2GRzx6Se0
>>129 青森のことを詳しく知るわけではないけど、浅虫では難しいと想像できるよ。
平地だし。。。
やっぱ岐阜の山間部と長野の山間部くらいしかないかな?
あと、昼間は何しているんだ?みんな。
俺は1日だけは日帰りできる山登りでもしようと思っているが、そのほかの予定
が建てられない・・・
海パン持ってないが、川で水泳でもやるべきか?
>>134は
>>71なのか
心配しすぎ
窓開けて(網戸あれば虫対策的に尚良し)寝るなら
標高500mで快適だよ(朝ははよから暑いけどね)
P.S海パンで川で泳ぐのはガキのころを思い出していいぞ(疲れて熟睡も出来る)
136 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 21:25:05.78 ID:xElWiXwC0
携帯番号を変えら れ、メールや電話での連絡が取 れなくなりました。
そのため、アメブロでメッセー ジを送ったり、彼女の友人にメ ッセージを送ったり彼女がどう しているのか状況を把握しよう としていました。
彼女と私は不倫の関係だ
>>10 みんなでつくる車中泊マップもこんな風にスマホのGoogleマップで見れるようにしてくれたらありがたい
138 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 21:37:16.16 ID:2GRzx6Se0
>>135 サンクス。
ということは、夜は早めに10時頃には寝て、朝は6時頃に起きれば良いかな?
海パン買ってこよう。
俺は夏は目が覚めたら起きる(たいがいは日の出前)
でもってコーヒー飲みながら日の出を待って朝日を拝む
近くに日の出ポイントがあればそこに移動することもあるが
海パンはかかせない
>>134 あなたは風穴の里の質問してた人かな?
あの辺だと、もう少し上高地公園線寄りの場所に路肩の異様に広い処がある。
ここの国道は改良を繰り返して元の細くてクネクネした道を作り直しているから
元は道だった場所が舗装剥がして空き地みたいになってる処もある。
そういう所ならクルマ2〜3台は優に停まれるし突っ込まれる心配も少ないと思う。
トイレや自販機が必要なければ、そう言う処もあると思うよ。
尤もそれなら上高地行きのバス停にもなってる沢渡駐車場に
クルマ入れて寝た方が遙かに気楽だと思うけどね。
ただ、沢渡は1日500円で日にちが変わると料金2日分になるのと
登山目的の人が利用する駐車場でシーズンなら深夜でも
たま〜にクルマが入ってくることもある。
でも、アイドリングバカは滅多に居ないし、しなくても快適に眠れる。
>>138 おまいは何でも教えて貰えないと出来ないのか
>>134 海パン無くても泳げるだろ
浮き輪が無いと溺れる人じゃなきゃ川でも大丈夫だ
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 23:14:39.30 ID:8nyndbNC0
はいはい
146 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 23:18:26.01 ID:CtQLm1zO0
中部地方在住の方は、奥飛騨の栃尾温泉「荒神の湯」がお勧めだよ。
気持ち程度の数百円で入り放題。駐車場有り。
車中泊してる人もまぁまぁいるし。
星空を眺めながら飲んだり、温泉に入ったり。
標高も高いから涼しい。
ただし、太陽が昇れば暑いけど。
147 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 23:23:19.47 ID:QPIjfwHyO
房総の海辺でもエンジン冷えて網戸があればなんとか寝られるよ。ファンがあれば安心。日の出と同時に暑くなって起きるけど
自宅の冷蔵庫で冷やした缶ジュース等を
保冷剤と共に保冷バッグに入れて出かけてるんだけど
やっぱ保冷バックよりクーラーボックスの方が保冷効果は高いですか?
あと、車載できる小型の冷蔵庫使ってる人いる?
なるべくコンパクトでキンキンに冷えるおすすめあったら教えてほしいです
>>149 >やっぱ保冷バックよりクーラーボックスの方が保冷効果は高いですか?
当然。プロバイザーなどの高級品ならかなりの性能 ZSS-1600Xお勧め
>キンキンに冷える
この時点で安物の熱交換式は無理で冷媒式になる。
エンゲルなら-18度まで冷える。MD14F-Dでも買っとけ。
冷蔵庫使うならサブバッテリーもつけた方がいいぞ。
>150
ありがとうございます
ボックスも冷蔵庫もホームセンターで売ってる安いやつしか見てなかったので
こういう高級なのがあるとは知りませんでした、やっぱ性能が段違いみたいですね
いろいろ検索して検討してみます
>>149 氷入れたクーラーに水入れろ。
短時間なら一番冷える。
無開閉なら、ソフトで6時間、ハードなら12時間位が目安かね。
保冷剤(氷)の量や、BOXの大きさによるけども。
ソフトの2重とか、開閉間隔とかで、冷え冷え時間は劇的に変わる。
一晩なら、帰りにBOXの水を捨てれば軽くなる。
長期間なら、小型冷蔵(凍)庫買ってシガライタから、繋げば良い。
2ちゃんにクーラースレ有るし、聞く程の話でも無い。
>>147 銚子も涼しいよ。
漁港のそばなら夜も釣り人がいるから、車を駐めても怪しまれないと思う。
津波が来たらひとたまりもないけどな。
>>146 そこは「車中泊するな」って看板に書いてある。
そこで車中泊してるのは文盲かクズ。
確かにでかでかと「2時間以上駐車禁止」と「オートキャンプ等禁止公園」
の看板があるみたいだね
ここで車中泊できる人はなかなかいないだろうなあ
>>154 すぐ近くに道の駅上宝があって24時間利用できるのに、敢えて夜10時で営業終了の
荒神の湯駐車場で泊まるという神経はどうかしてるよな。
まあ、上宝もキャンピングカーは敬遠してるようだが。
クズでけっこう(^-^)v
159 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 13:02:15.41 ID:N7f+qyJYO
クーラーボックスはダイソーの300円のやつ使ってる
内部に銀マット貼って保冷力アップ
保冷剤とペットボトル一本凍らせて入れてる
意外と使えるよ
クーラーボックスは場所とるから結局これに落ち着いた
>>155 俺が行ったときには外に洗濯物干してるキャンカーが数台。午前中の話だからどう見ても長居してる(する)雰囲気。
で、そーゆー連中は大概団塊風情なんだわ。こいつら恥も外聞もモラルもありゃしねえ。
161 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 14:57:27.16 ID:ENeAplmpO
クーラーボックスに良し悪しってあるんだろか
>>161 良し悪しのわからない奴は安物で十分
たとえ わかったとしても高級品はオマエには買えないだろうから
わからないほうが精神衛生上、イイぞ
クーラーボックス使う人って数日間山篭りでもするの?
たいがい自販機で事足りるよな
もしくは自販機で買って流行の水筒に移し変えるとか
お土産を持ち帰るのに必需品
なるほど、飲料水の為ってわけじゃないんですね
お土産といえば、おしどりのミルクケーキを大人買いしちゃいますよ
山形に行かなきゃ、なかなかあれだけの種類売ってませんからね
なんだコイツ?
169 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 17:53:14.69 ID:ENeAplmpO
なんでこんなに喧嘩腰なんだ
夏
175 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 19:54:05.15 ID:ENeAplmpO
蚊と一緒で夏になると多いな
赤くなって羨ましいw
この時期涼しい標高の高い道の駅って東北でどこかな?
道の駅じゃなくても駐車場とトイレのある場所でもok
福島の奥只見や桧枝岐村とか
>>181 標高の高い道の駅でググると幸せが・・・
岩手の区界高原が一番高そうなのは分かったんだけどそれでも700m程度
道の駅限定じゃなくてもいいのでないかな?
八幡平なら1600mなんだけど誰か夏に行ったことある人いるかな?
浄土平の駐車場が標高が高い。1700mくらい?
あと裏磐梯の道の駅あたりも十分寝れそう
東北に行った事の無い俺に言わせれば、東北まで行けば標高なんかどうでもいいんじゃねーの?
仙台とか熱帯夜ほとんど無いんでしょ
>>185 裏磐梯じゃなくても喜多方で十分寝れるよ。
風呂もあるしコンビニも近いし
だから、車で行ける標高日本一は大弛峠だって!
ちゃんと便所もある
東北とか涼しいイメージの所が暑いと暑さが倍に感じられる
>>184 お前は本当に何から何まで聞かないとわからないんだな
191 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 22:58:38.23 ID:op9QtDiuO
>>153 銚子はいつも気温低めだよね。この時期海辺は暑さよりワイワイ花火グループが天敵だ
>>181 奥羽山脈で登山できる山の登山口。
駐車場と、トイレがあるところもあるし、標高が1000m越えて無くても結構涼しい。
夜でも寝苦しくなること無いんじゃないかな?
193 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 23:14:24.84 ID:+ncUnuXY0
夏だな本当に
尾瀬の福島県側に無料で車中泊出来るところが結構あるよ
特に尾瀬ミニ公園?ミニ尾瀬公園?の前はトイレ有りでかなり広い駐車場だった気がする
難点は近くに店が全くないw
東北地方は最近もしもしピットと呼ばれる駐車帯がたくさん出来て、駐める場所には事欠かないな。
トイレも自販機もないが、それだけに車の出入りも少なくて寝るだけならこっちのほうがいいかも。
もしもしピットは東北以外にもできてるけど、電話するとこじゃないの?
長時間独占するのは・・・・・
車がないところは夜中にDQNが出てきそうで嫌なり
車が多くても、長野の小坂田公園みたいに車の間でサバゲーやるDQNが出るところもあるが。
もしもしピットって、けっこう前からあるんじゃない?
車中泊歴60年とかの人だったらごめんなさい
ごめん。もしもしピットでググったら休憩もok だった。
もしもしピエロも休憩OKだよ
もしもしピットとかチェーン装着所とか、この通過する車の音気にならない?
俺は絶対無理だけど
節子〜、それラブホや〜
東北だと、日が暮れると27度より下がるからアイドリングエアコンしなくても眠れるね
204 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 11:13:20.20 ID:ohvFjFsxO
モシモシモンキー
もしもし、さるさん
長岡の花火見に新潟行ってきたけど、暑さハンパなかった・・・魚沼でも駄目で、群馬側のが
むしろマシだった。
フェーン現象ってやつなの?日本海側って涼しいイメージあった。
夏の車中泊は異常だな。こんなのするのは頭が逝かれてる
>>207 宿代出す代わりに飯代とか移動に金を掛けたいんだよ
>>206 ただ単に、放射冷却の影響かと
海沿いだと海水が熱容量大きいから、寒暖差が小さい
一方内陸部だと陸地の熱容量が小さいから、寒暖差が大きい
宿だとcheck-in、outの時間の制約もあって、
予算と行程上、車中泊とするケースもある。
地域の最低気温は、気象庁の天気予報を見て想定する。
最低気温+3℃位が現地の実気温と想定。
25℃以上なら車中泊はちょっと厳しいな。
212 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 16:47:38.87 ID:wNkDTBHa0
プラチナカードでも持ってれば、またはレクサスオーナーズデスクが利用出来れば即日のホテル予約してもらえるだろ。
えっ?即日のホテル予約出来ない奴とかいるんだw
214 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 17:41:37.91 ID:wNkDTBHa0
>>213 自分で探して自分で電話するの?俺はしたことないなw
>>214 車中泊する場所もカード会社に紹介してもらえますか?
216 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 17:46:04.93 ID:wNkDTBHa0
>>215 車中泊したことありませんw
言えば探してくれると思いますけど。
218 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 17:55:52.41 ID:wNkDTBHa0
>>217 車中泊の必要性が無い事を主張している。
車中泊は目的であって、手段ではない。
そして車中泊する奴はだいたいバカw
で、俺は車中泊が大好き。
彼女とのSEXより
断然車中泊オナニーが楽しい。
俺のオススメはSA女子便所前付近で、車中泊オナニー。
サンシェードに着脱の丸穴つくって、
便所から出てくる若妻をみながら、シコってる。
てか誰でもやってるかw
連投スマソ
222 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 18:20:14.73 ID:wNkDTBHa0
つまり車中泊するような人はレクサスは買えないし、プラチナクラスのカードを持てるほどの仕事についてないんですね?
223 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 18:25:53.88 ID:SOD0t9lb0
うp無し自称金持ち自慢が開始されました
真っ赤な夏厨がいると聞いて飛んできますた
225 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 18:29:36.48 ID:wNkDTBHa0
うpって何を????
えっ???
顔に決まってんだろ
他に何をうpするんだよwww
>>225 ご自慢のレクサス、プラチナカード、社員証又は名刺(社名が確認出来る事)
これらにIDを付けてUPヨロ
228 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 18:52:14.30 ID:3P+882rh0
レクサスなんてISとかGSの初期モデルの中古は200万で買えるけどw
レクサス乗るぐらいならハイエースの方がええ
レクサス見てもなんとも思わんが、デカい輸入キャンピングカー見ると、おっ金持ち〜と思うわ
レクサヌ・楽天の白金カード持ちの俺になにか質問ある?
レクサスが自慢の種になるなんて、レベル低過ぎwww
話変えて申し訳ないけど、長距離移動の際の仮眠(4〜5時間)も車中泊になるの?
>>233 場所によって建前が変わるかな
厳密な事いうと、道の駅やSAでは車中泊は禁止だけど休憩としての仮眠はOK
だから、建前としてはそれらの場所では休憩の仮眠をしているということになる
>>234 ありがとうございます!基本的にSAとか利用してるので、もっと車中泊が楽しめるよう情報収集します。
なんだよ10年落ちのセルシオを語るんじゃないのか?
相変わらずお前らの釣り耐性の無さにはがっかりだ
昨日鳥取砂丘の近くの某所で車中泊したけど暑いのなんのって20時で車内温度計で34℃あった
いくらなんでも暑すぎだろと思って気象庁のHPで確認したら鳥取が全国一位の気温だった・・・
239 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 21:06:48.40 ID:4T3ULQh30
やれやれ夏休みか・・・
240 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 21:22:54.07 ID:EG5toiCP0
鳥取砂丘の近くの道の駅は、何とか神社?のとこだったな。
たしかあそこで1泊したことがある
セブンで貰ったエッソの値引き券は結構助かってる
他所でも実質会員価格で入れられるし、何度も使いまわせる
行楽シーズンで出先のGSで入れる客を取り込む作戦だったんだな
349 :FROM名無しさan:2012/08/05(日) 10:05:29.45
モービル、エッソ系で働いてる奴居る?
セブンイレブンの無料引換券配りとレシート100円引き面倒だわ〜
もうすぐ終わるが、本当余計な事しやがってw
無料引換券渡したら「これじゃなくてコーヒーのある?」とか市ねよ。
あとレシート100円引きも「20L以上給油のときのみ、他の割引券などとは併用できません」と書いてあるだろう。
500円分給油して100円引きレシート5枚出し「これで!」じゃよ貧乏人w
煽るネタを探したけどそれしか見つからなかったんですね、わかります。
>>210 やはりフェーン現象だったみたいだ。
長岡の花火見て、越後湯沢からの山越えはしんどいから高速使ってショートカットして
群馬プラプラして栃木抜けてたら足利の花火も見れてラッキーだった。
花火大会のはしごにも車中泊は捗るな。
246 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 07:26:32.53 ID:OSnUfa560
今月のお盆の日は高速料金、休日設定かな?
13日〜17日の間は平日料金?
教えてください
テメーはググること覚えろマジで
248 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 09:00:34.37 ID:OSnUfa560
教えてくれてもいいじゃん
★教えて君五大要素★
1 読まない (文盲)
2 調べない (能なし)
3 試さない (発想力欠如のアホ)
4 理解力が足りない (馬鹿)
5 人を利用することしか頭にない (死ね)
YES → 【見つかった?】 ─ YES → じゃあ聞くな死ね
/ \
【探した?】 NO → なら、ねぇよ
\
NO → 死ね
250 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 09:53:23.04 ID:OSnUfa560
>>248 今回は平日価格だってよ
それにしてもここのスレはバカが多いね
たぶんクラウンの中古かって新車って言ってるんだよ
あべこべクリームって死ぬよ
なんで自分に対して
だってよとか言ってんの?
バカだからだろぅ
龍神行ってきた
エアコン要らずで快適だった
大台が原はどうだろう?
255 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 19:18:04.56 ID:b1PeB0310
明日から福井、岐阜、長野を回ってきます。
水着、やっぱり買ってきたほうが良いんだろうか?
男はフルチン
それだけでは番付入りは夢のまた夢
フルチンよりスク水の方がポイント高い
あと脱糞は高得点
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 20:10:50.49 ID:OSnUfa560
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
炎天下の中をがんがん冷やす能力なんて求めないから、
日が落ちた就寝中に車内空間を寝れなくない程度まで涼しくしてくれる程度の
小型エアコンってどこか出してくれないだろうか。
100Ahぐらいの大型サブバッテリー一個あれば、消費電力150W以内ぐらいだったら
一晩ぐらい持ちそうだと思うんだけどなあ。
COP3でも450Wの冷房能力か
カーエアコンの冷房能力は大体10kW以上
夜間でも断熱の弱い車だと足りなさ過ぎる
それだったら、網戸して冷風扇をまわしたほうが効果が高いよ
現状キャンピングカー用として後付であるのはコイズミが輸入してるラ・クールぐらいしかないよね
http://www.karucan.jp/la-cool-leaf-for-web.pdf (PDF注意)
でもこれ100Vだしパワーも消費電力も高すぎ、お値段も・・・
除湿機を改造してクーラーにしようとしてる人もいるね
12Vでそのまま動くのがあればもっと効率いいだろうけど
カーエアコンをエンジンじゃなくてバッテリーだけで動かせるように出来れば一番効率よさそうなんだけど車の設計段階からやってないと
難しいだろうね
>>255 一人だったら川とかで泳ぐのはやめとけ。
温泉の水風呂で珍子冷やしとけ。
264 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 00:04:40.73 ID:OSnUfa560
川で普段から泳いでるならいいけど、慣れてないとほんのちょっとの段差で溺れるからね
この前、50センチ程度の深さの賀茂川でおっさんが溺れて死んだ
いい歳こいたおっさんが川で泳いで遊ぶとか痛すぎるww
その上溺れ死ぬとかwwww
266 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 00:21:05.46 ID:Z8K4Hfii0
あのな・・・みんなでキャンプで溺れたの
お前みたいに自宅警備員だったら溺れることないがな
エア車中泊er
エネポみたいな発電機ベースエンジンでコンプレッサー回すエアコンでねぇかな?
エアコンエアコンエアコンうるせー
川で泳ぐとか
まじ出るからやめとけ
車上生活者にとってはこの時期のエアコンは死活問題なんだよ。
272 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 08:09:48.17 ID:ZHm4+VCE0
山中のダムの近くの道の駅は、出るかな?
四国で車中泊したら暑くて死にかけた。
この時期は自殺行為だな。
アホだろ
盆過ぎに川で泳ぐとなんでダメなの?
一人で泳いでたはずが
周りにいつの間にやら無数の手
水中には不気味に笑う人の顔
そんな感じ
なw出ただろ?
>>276 盆過ぎじゃなく盆休み中に泳ぐのが駄目なのよ
ホントかどうかは見たことないし会ったことも無いからわからないけど
幽霊は水場に集まって来ると言われてるし
まして盆休み中はあの世から霊が帰ってくるから
悪さするような霊も増えるかもしれない だから危ないわけよ
夏の川は河童が出るからな
悪戯好きで泳いでる人を襲って
尻の毛玉毟られるんだっけ?
尻に毛玉が有るのか!!
アナルフィストされます
8/11から夏休みだけど天気が微妙だな
出先でチャリで遊んで夕日見て飯食って星空観賞ってのが
楽しみなのにorz
稲川さん新倉さんの出番は?
>>284 抜いたらより強靭な毛が生えてくるんだぜ
なにその桃源郷
冷房って言うより除湿できるだけでも不快指数下がって快眠できるよな
冷えなくても良いから除湿できるといいね
それなら12Vでもすぐ作れる
>>289 真夏に関して言えば、消費電力や効率的には冷房のほうがマシ。
コンプレッサーを使うタイプだと、何もしなければ冷風なのに、除湿では再加熱の必要がある。
吸着タイプだと電気は喰うわ温度は上がるわで、湿度が下がる以外にあんまりいいことない。
除湿ってのはあくまで除湿したいときに有効なモノであって、体感温度を下げる目的で使うには
効果の割に効率があまりに悪い。
もちろん梅雨時に、ジメジメしてビミョーに暑く感じるときには非常に有効ということも言える。
>>287 頭で試したいんですが
もしもの事があると非常に困るんです
エアコン使ってない・・・どころか寒くて今、暖房入れてるby道東標津
もう昨日今日なんて秋の空だった。
やはり盆休みはまだ夏が終わってない方面に行くことにする。
>>290 コンプレッサー式なら除湿の後再加熱なんて必要ないだろ。
エバポレーターが冷えて結露した水分を排出するのが除湿なんだから。
ついでに車内が冷えてくれるのならその方がいい。
再加熱は家庭用で気温が低めだけどジメジメするときにあると便利な機能でしかない。
お前らってアイドリングエアコンは絶対しない誓いでもたててるの?
常識があれば、高速道路のPA以外でアイドリングで車中泊とかしないだろ?
トラックドライバーは常識がないということで
常識があれば盆休みの混んでる最中に
SAPA・道の駅で車中泊しないだろ
常識があれば車中泊なんてしないだろ
なんか必死過ぎて痛々しいな(;^ω^)
常識も金もないやつが車中泊するということで
長野涼しい。初めての車中泊だけど気持ちよく寝れそうだわ。
今日は涼しいから車中泊日和だな
長野は本当に出るから、今から帰った方がいい。お前の車のまわり霊がうようよいる。マジでやばいから
諏訪湖に沈んで死ね
オンバシラの下敷きになって死ね
ミジャクジ様に祟られて死ね
307 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 01:27:32.82 ID:TkWhJW+b0
車中泊してて面白い体験ってある?
寝ている最中にヤンキーに取り囲まれたとか・・・
俺は明石パーキングエリアで真夜中目が覚めたら、暴走族が集会やってた
30人くらいが微動だにしなかったから怖かったよ
今進入できない相模湖のダム横駐車場
国道側だけ目隠しして寝ていたら
なにやら話し声
大してうるさくないのでそのまま様子見ていたら
俺の車の陰、国道から見えない側でフラッシュ
眩しい・・・さすがに目を開けてみてみると
カップルが露出撮影開始ww
最後まで堪能させてもらた
先日突然の雨にやられずぶ濡れのまま運転したが以外や以外
送風でも寒いわww
暖房30度で丁度よかったww
これなにかのヒントにならない?
幼児用の丸いプールを積んで水に浸かりながら寝る
海パン履くかフルチンかは自由で
アイドリングエアコンなんて車にも環境にも近隣にも迷惑だからやめたまえ
扇風機使え
車にオフタイマー付いてれば一時間だけエンジンかけて寝れるのにな
ターボタイマーつければいいじゃん
電気自動車ってエアコン付いてる?
どんな仕組みなのかな?
>>307 お盆休みに多賀SAで深夜2時仮眠してたら
18〜20才のキレイなお姉さん8人に
囲まれて手を叩いて爆笑されていました。
可愛かったので許そう!www
車中泊はしないが1〜4時間の仮眠はしますよ
あの時はレガシーワゴンで大の字で寝てたんです
>>305 天然の基地外が暑さで更にダメージを喰らったか(笑)
多賀SAはマジで出るからやめとけ
あれみてぇー
車のなかでねてるひといるー
ちょーうけるんですけどー
笑笑笑笑
箸が転がっても笑う世代からちょっと歳を取っただけだしな
324 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 11:50:01.06 ID:1uti+z+B0
来週くらいに東京から広島まで行くけど
滋賀あたりで風呂(シャワーだけでもOK)があって標高高めのSAない?
327 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 18:19:09.88 ID:WodRzcCl0
多賀SA。風呂つき休憩6時間まで800円。
329 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 21:42:48.94 ID:k3tq/oYE0
道の駅池田温泉。昨夜窓を閉め切って寝たが、暑さで3時頃起きて、網戸に
切り替えて、ようやく涼しくなった。
池田温泉はヌルヌルする超人気温泉。500円。夜10時まで。
大垣あたりで飯食って、マックでネットすれば、便利な場所ではある
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 11:49:51.82 ID:Ggz6TV+n0
岐阜から福井に抜ける下道、ほぼ全滅だった。157,417、どちらも通れない。
車中泊止めてとりあえず帰還。
山道は走れれば面白いだろうに・・・
災害?
今日から10連休だが、どこに出掛けるか悩むな
都内の方が道は空いてそうだし
でも暑くて車中泊どころじゃないorz
333 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 12:28:10.88 ID:Ggz6TV+n0
>>331 土砂崩れらしい。自民党の麻生と民主党のアホウ経済政策のおかげで予算が
無くなって、すぐには復旧しないようだ。
2007年の7月の株価見てみると面白いよ。18000円台だったと思う。
今は9000円以下。半分だぜ。そりゃ、経済的に行き詰ってもおかしくない。
それに比べてアメリカやドイツの株価はほとんど元に近い値に戻している。
リーマンで一番被害を受けなかった国が、一番経済的にやられている。
麻生と、民主党のアホー経済政策が原因だ
>>333 ドルやユーロベース換算ではほぼ同じなんだが
>>332 車中泊するなら山に近いSAだねぇ
結構朝寒いところもあるよ
336 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 15:25:42.36 ID:+9O84YjV0
S15シルビアで車中泊出来ますかね?マフラー変わってるとアイドリングは厳しいよね・
337 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 15:50:55.38 ID:ZL4Qm/gGO
爆音マフラーならディーゼルよりたちが悪い
S13乗りの俺が言っとく
や め て お け
339 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 17:10:55.29 ID:Ggz6TV+n0
>>334 外人の損得と言う話で、あまり関係ないのではないかと思う。
日経平均のドルベースとか見るのは、外人で、日本人はそういうのでみないよね
日本株の半数は外国人投資家が所有してるのに…
341 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 18:41:48.35 ID:Ggz6TV+n0
それは日本に投資している外人の損得の問題。
2007年の7月の日経平均の半分の価値しかなくなっていることが問題な
んだけどな。アメもドイツもほぼ元に戻っていると言う事実も知らない国民
が多い。
早い話、麻生とか民主党の経済政策は全くの間違いである事をここ数年で
証明したようなものだが、一般国民は小泉竹中改革が間違っていたという
インチキを信じ込まされていると言う笑うに笑えない状況が出現している。
今度選挙があっても、また3年前の間違いと同じことが繰り返されるかもな。
今度はまた自民か?それともポンコツエンジンとなる大連立か?
日本をポンコツエンジンで引っ張られたら、みんな車中泊するしかなくなる
人生になっちゃうかも名
世界経済においては外国人投資家が重要
これ以上は他スレに行って吠えろカス
344 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 20:07:19.60 ID:Ggz6TV+n0
すまん、高尚な話はここでは駄目だったな
このレベルで高尚なんて
ID Ggz6TV+n0の低能さが良く判るなwww
346 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 20:22:09.72 ID:wPt43zB00
wwwなんて草生やしてるID:kGww43hhOの低脳さが良くわかるな
またガキどもが喧嘩しとる(笑)
348 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 20:36:47.55 ID:FWWnBigt0
小泉政権時代の景気回復は、アメリカの驚異的な個人消費のおかげで日本にしてはだいぶ輸出で儲けた、という状況だよ。
麻生政権の景気刺激策は間違いじゃない。金融不安の初動で迅速に通貨基金に融資もしたし、国内では個人消費を下支えするためにエコカー補助金などの対策も打った。
少なくとも国際的には日本のリーマンショック対策は国際的に高く評価された。
それを日本のマスメディアはいったんは小さく報じたものの、麻生叩きのためなのか、その小さな記事すら削除した。
橋本以降の政権で、麻生を除き一貫して「デフレなのにインフレ対策」という絶望的に逆方向の経済政策を打っているからこんなことになる。
個人が金を使わないなら政府が使って景気を浮揚させるべきで、その逆に景気が良いときは政府は増えた税収でせっせと借金を返せばいい。
>346←超脳無し
350 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 20:47:19.87 ID:Ggz6TV+n0
>>348 こういう人がいるから、日本の景気はまだまだ良くならないと言う事だな。
あ、スマン。景気が良くならないと、一般人の生活が苦しくなると思って
つい、怒りがこみ上げてくるんだ。
麻生のような経済音痴を支持している連中が多いと、日本は破滅の道につき
進むだろう。なんと言っても経済の死神与謝野を大臣にしたくらいだからな
>350
このスレの住人は皆キサマに『怒りがこみ上げてるんだ』
―
タヒネカス
352 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 21:01:16.47 ID:FWWnBigt0
デフレのときに民間も政府も財布の紐を締めてしまったら、どうやってGDPが拡大するんだよ。
いまやるべきことはデフレ脱却だ。そのための手段もあるし日本にはそれを選択肢とできる条件もそろっている。
なのにやらない。だから景気が回復しないの。
スレ違いだからここでやめる。失礼。
高級旅館を使って景気回復に協力しろ
二度と車中泊スレに現れるな
スレチは他所でやってくれよ
迷惑なのがわかんないのかな?
盆暮正月GWは毎年荒れるね、例外がない。
リーマンショックを『蜂に刺された程度』って言った与謝野の言葉は忘れない
358 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 23:53:02.21 ID:Ggz6TV+n0
>>352 この人、本当に経済のことを何も分かっていないな。
金を使えば景気が良くなるのはいいとして、その金が無駄なことにしか使われて
いなければ、逆にその後、大きく失速するんだが。短期的な景気刺激策しかしな
かったバブル崩壊後の10年の1%経済成長、その後の小泉政権での竹中氏による
経済再生で2%成長。その後のアホウ総理のマヌケウソ経済対策でボロボロに
なり、経済音痴の民主党政権で増税決定。
民主党はアホウ総理より一般財源で13兆円くらい毎年余分に使っている
んだが、この経済の停滞ぶりと増税をするというめちゃくちゃぶり。
こういう人がいる限り、日本の景気は絶対に良くならない。早い話、昔の
古い経済感覚、あるいは利権が絡んだ連中の論理と言うことだ。
そのアホウ総理の最大の日本に対する貢献は、自民党を国民に徹底的に
嫌わせて、野党に下野させたこと。この人の功績はこれくらいで、あとは、
消費増税の間隔を早めたおばか総理と言うのが、これからの歴史の評価となる
それにしても、車中泊する人の経済感覚がこれほどひどいものだとは思わなかった。
360 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 00:39:26.84 ID:p+DhNmyVO
こんばんは
わかる方がいたらご回答下さいm(__)m
経緯↓
車庫に停車後、疲れていたので椅子を倒して少し寝た(30〜40分くらい)
↓
すると「ボッ」とかなんか音がしてエンジン停止。以降何度かキー回すもセルすら回らない。
↓
ボンネット開けるも激熱!。まさかオーバーヒートか!?と思ったが水温計は正常値。
↓
もう一度エンジンかける手前のキーの位置にするといつもは「ンーーー・プツッ」て感じなのが「ンゴゴゴンゴゴゴ」とか言ってる
これ何ですかねぇw
お願いします(T_T)
イグニッションヒューズ切れ(エンジンルーム側と車内側の両方にあるけどどちらか)
エンジンルーム激熱は単なる勘違い(水温計が正しい)
これだけでは原因は不明
>>358 しつこい奴やな
オナニー理論は絵日記にでも書いとけよ、死ね!カスッ
>>360 ボンネット激アツはそれが普通。
出先ならJAF呼んだほうが早い
364 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 01:21:49.59 ID:p+DhNmyVO
>361>363
さっそくのご回答ありがとうございますm(__)m
明日にでも近所の修理屋に‥て休みだよなぁ。。
どうもでした
365 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 02:41:39.50 ID:9F6r7ecOO
他車だけど同じ状況でメーターに触媒みたいなマフラーのマークがでてエンジンかからなくなったことあったな
触媒が異常発熱するとなるのかわからんけど
>>352 ↑バカ発見w
ハイパーインフレでとんでもない事に
なるのに、、、呑気なニワカ。
Fランか高卒だろうな。
>>366 オマエは「ハイパー粘着バカ」じゃんww
368 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 03:18:56.71 ID:vH3B0j7CO
チャレンジしたけど真夏は平地の車中泊は無理。アイドリングするわけにもいかないしね。仕方ないので漫画喫茶(ネットカフェ)に。ビリヤードやダーツやってる連中の声が響いてくる事もあるけど12H¥2000前後だしまあまあ寝れる。
>>367 高卒乙w
高卒って食糞癖があるらしいね。
>>369 オマエは「ハイパースカトロ粘着バカ」かよww
キモイから死ね!ウンカス
お前ら朝から元気だなぁ…w
いい加減スルーする事覚えろよ
汚いスレだなぁ
>>370 真っ赤になって荒立てんなよw
口のまわりにウンコついてるよ。
>>370 君に
「スカトロ似非エコノミスト厨」の称号を与えよう
只今道の駅で車中泊中。涼しくて良いんだが発電機動かしてるバカが居て煩い…
よくわかんないんだけど、
発電機回すなら、エンジンかけときゃいいやん。
そいつらキャンパー?
1.アイドリング(発電機)うるせー
2.どこの馬鹿だよ許せねーな
3.こんなとこで文句たれてないで直接言ってこい
4.へたれのくせにネットでだけ強気だなw
武器がなんたら職質がなんたらループ
まぁ最近は変なの多いから積極的に関わらないほうが利口だよな
ヒント:
車中泊er = 典型的な「変な人」
ははははは
電車空いてて良いよ
混んでるのがわかってて出かけるのが変人
384 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 12:56:14.48 ID:Pl/xhF7b0
ん?今の時期夜のPASAに行ったら車中泊だらけだろ
諏訪湖SAとかすげーぞ
385 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 14:28:24.19 ID:/Qh9XbEwO
人が居るところが嫌いだから、山道の引っ込んでる所(待避所じゃない)で休むんだけど、雨が降ってきたんじゃないかってくらい、ウシ虻の大群に襲われてる。
バチバチ煩い、ってか農家の人は大変だな。
道の駅天童温泉って、足湯しか温泉無いのかよ
ゆぴあって\300で結構綺麗な日帰り温泉紹介してもらったけど
ちなみに昼間行ったせいかもしれないけど、あの道の駅って車中泊やるような
雰囲気じゃないな
>>386 足湯しかなくてがっかりしたおまいの顔が目に浮かぶw
(☝΄◞ิ◟ิ‵)☝
>>386 なかなか良さそうな道の駅じゃないか
386はそこで何やってんの?
北海道の方に質問です。
登別温泉でここは行っておけ!というお風呂はありますか?
洞爺湖温泉についてもおすすめを教えろください。
大湯沼と、そこから流れ出る大湯沼川の天然足湯は行くべき。
って、どっちも温泉だが風呂ではないか。
>>386 あっ、そこは俺も昨年の秋に行ってガッカリした。
名前からすると温泉に入れると思うんだけどな。
それに飯もあまりうまくなかった。
もう寝てください。
394 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 23:00:22.14 ID:8g6faT6h0
明日くらいに関東から岐阜に向けて目的の無い車中泊旅行をしようと思ってるに何か一言頼む
出掛けるのはやめなさい AB蔵
>>394 いいじゃん!
目的の無い車中泊旅行とか、行き先決めずに行き当たりばったりのドライブとか大好きなんだよな俺
>>394 身辺はキレイにしてから出掛けたほうがいいぞ。
無理せずマイペースで行ってらー
目的はないけど岐阜なのか…
白川郷 高山 岐阜城 飛騨や美濃の自然 温泉てとこか
無目的でお決まりじゃないとこに行くのもまた難しいな
奥飛騨温泉おすすめだけどたぶん人いっぱい
あと15日に諏訪湖花火大会あるけど雨で中止になるかも
人いっぱいで良いなら、
諏訪湖花火→白骨温泉→奥飛騨温泉→飛騨高山→下呂温泉
>>394 ああ!この時期ならでわの素晴らしいイベントがあった
郡上八幡の徹夜おどり行っておいでよ。絶対後悔させないぞ
郡上踊りすげえなw
ググって初めて知ったけど興味湧いたわ
郡上おどりは、初めて来た観光客も気軽に参加できてまじ熱くなれる
観るんじゃなくて踊ってこその祭りだよ
ホントにはまるぞ!!
406 :
394:2012/08/14(火) 00:12:42.79 ID:vYIpowxk0
>>395 定期的な現実逃避は必須
>>396 目的が無いのはいいんだが、帰宅した後に「あそこ行っとけばよかった」と後悔するのが多数
>>397 そうなんだよな・・・でも他に休み無いし・・・田舎暮らしだから渋滞も楽しめるのかも?
>>398 thx
>>399 了解
>>400 名所名物の知識が乏しいのが根本的な問題なんだが、敢えて下調べをしようとも思わないんだよな・・・
>>401 諏訪の花火大会ってやはり恐ろしいレベルで渋滞する?気軽に立ち寄れるレベルじゃない?
>>402 温泉いいなぁ・・・人「いっぱい」のレベルによるが・・・。東京レベルの混雑・・・という想定はあまい?
>>403 ほぅ!初めて聞いた。それほどのものか
名古屋から東海北陸道をメインに北上して能登まで出るってのも手だな。んで北陸で帰るか。
群上は出るからマジでやめとけ。
諏訪子周辺もたくさん出るからやめておけ
>>403 郡上踊りパネェ。
これはぜひ行ってみたい。
河童が出るからマジやめとけ
全レスうざい
412 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 13:06:30.63 ID:deB52yM80
郡上は確か1日中踊りまくるんだよな。
あと、橋の上から川に飛び込む子供の遊びが夏の風物詩
あと、水の豊富できれいな所でもある。
楽しんできてください。
413 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 14:19:20.85 ID:vYIpowxk0
概ね準備が終わったから夕方くらいに出発しま
ひとまず郡上を目指しながら道中をプラプラしてみる
途中が長いと途中にも目が行ってしまうんだよなw
ハァハァSAの名物を食うのが楽しみだ
ハァハァSAはマジで出ちゃうから
やめと・・・・
ふぅ
>>391 トンクス
このスレは北海道に詳しい人はいないのな
>>416 北海道に詳しい人だらけだけど北海道ネタは封印されてたのだ
前スレで北海道=荒らしと認定されました
>>390にレスがあるかどうかと
北海道に詳しい人がいるかどうかに
どんな関係があるのかわからない
レス乞食なんていちいち相手にするな。
飛騨古川の盆踊りを堪能したあと、
駅裏の駐車場で車中泊なう。
石灯籠に照らされた、石畳みの風景が
ロマンティックすぎる。
高山とはまた違った魅力が。
外気温は27度、クーラーなしでも
ぎり可能。
飛騨古川で27度か、結構暑いのな
424 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 22:27:23.50 ID:deB52yM80
27度だと窓閉め車中泊は無理だろ?
27℃とか、死ねる。
閉め切って風がない状態だと20℃前後にならないと無理。
車内温度27度は本当に寝苦しくなるかならないかのギリギリの温度やね
おれは24〜25度くらいがちょうど良いな、薄手の毛布かけるくらいで
20度だとシュラフに入らないと寒さで目が覚める
ちなみに外気温27度ってことは、車内は29度くらいだろう
扇風機ないと寝れないね
ちなみに現在札幌近くのPA、車外温度21度、車内22度
極めて快適、空気もさわやか
>>428 札幌近くのPAは
マジで出るからやめとけ
430 :
421:2012/08/15(水) 00:28:37.19 ID:THevv3aY0
と、窓開けて寝てたら、いきなり
大雨で起こされたorz
冷たい、、
安房トンネルまでの道、また土砂くずれ
とかだったら困る(涙
431 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 00:41:53.99 ID:3q8tIzzu0
目が覚めたら猛烈な雨
すごい興奮した
雨音が最高に心地よい
432 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 01:19:33.28 ID:iA3etUYJ0
変態。
433 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 02:08:24.15 ID:lavdWEhOO
上信越、横川SAあたりが涼しすぎ
只今の表示、20℃
おやすむ
434 :
421:2012/08/15(水) 02:22:19.66 ID:THevv3aY0
飛騨古川から移動して、ただいま塩尻の
松本寄り。
普段は激混みの158号も、深夜は
高○道路と化している。
途中、平湯は外気温18度で、少し
寒かった。パーキングは朝一で
上高地や乗鞍狙う奴らの車中泊で
いっぱいだった。
そして、塩尻、気温22度、気持ちいい
13日の白根山は夜12℃涼しいを通り越して寒い
>>390 地元民だが、ここ入っとけのお風呂って意味がわからん。
湯船が珍しいとかって事か?
泉質って意味ならどこも普通に温泉だぞ。
観光で行ってるようだから
景観もさることながら泉質もだろうね
438 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 14:26:41.94 ID:lavdWEhOO
登別ならバスセンターから町に入ってすぐのところに観光案内所があるからそこで聞くといい。
てか、こんなとこで聞くのって情弱そのもの。
マイナーな秘境の温泉ならともかく日本有数の温泉地の情報ぐらいググれはいくらでも出てくるだろうに
いやいやとっくにネットで調べて行ってきたんで(苦笑)
442 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 20:23:30.67 ID:MSkg+6/30
甘楽PAってどうですか?
>>442 今の季節は厳しいんじゃないのかな?
気温が高くて有名な群馬だし標高もそれほど高くないからきっとかなりの覚悟は必要だと思う
俺は11月頃使ったよ
東京で雨だったけどそっちで雪になってた
冬は寒いし夏は暑い
(????????)?
445 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 06:44:35.10 ID:ijDkZWY60
車中泊なんてキャンプと違い、貧乏人がするもの。
旅館宿泊者に指差して笑われる行為だぬ。
俺は、超貧乏人だけどな♪
とりあえずパソコン買えよ貧乏人w
以下、貧乏人の煽りあいが始まります。
なんだ、
>>448によると
>>447も貧乏人じゃん。
ネカフェ難民?
貧乏人同士じゃん。
よろぴく♪
/\___/ヽ
/ \, /ヽ__//ヽ__/ヽ
| / ゚ヽ ( ゚ ) .:::::| / / \
| ⌒く ⌒ ::::::| / _ノ / _ノ ヽ_ ヽ
|. (\_/) ::::| | ● | ● ● |
\ |'|\__/ :/ | (_人| (_人_) /
/ Uー‐--‐―´\ \ \ /
451 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 13:02:36.64 ID:W8nr+Vmb0
ステラワンルーム余裕勝ち組
452 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 13:19:42.71 ID:SiqvWDaJO
長野、車もチャリも人も交通マナー酷すぎ…
453 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 13:39:44.25 ID:Jepg2UfyO
俺は車中泊で本州、四国、北海道の道の駅などに数十泊したが、
マナー悪いのが目立ったのは、松本、仙台ナンバー。
自分の県じゃなく、他県でやらかすからね…
長野って可もなく不可もなく、ちびまる子ちゃんのクラスで言えば永沢君タイプだと思ってたが、
そんなにマナー悪いのか。
奈良の大台が原って涼しい?
456 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 14:35:56.82 ID:SiqvWDaJO
長野市にいるがかなりひどい。
譲る割り込む以前に気にしちゃいない。
T字路の先端で車降りて買い物とか、まるで他人を気にしていない。
長野に足を伸ばす際は気を付けろ
車中泊でのマナーなのか運転のマナーなのか?
長野といえば、死ぬ気で交差点右折と
信号機に付いている地名案内板?が全部ローマ字表記のイメージが強い
>>445 かんたんタープ立ててる輩やコースターでオーニング出してるあほんだらw
こりゃ、オートキャンプ場みたいだな
こんな駐車場見たことないわ
まぁこれも時代の流れだな
461 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 17:55:09.24 ID:DpxNUipwO
>>456 全ては北の方の話です、南は安全で普通のDQNしか居ません
暑いから、エアコンかけてもイイよ
いろんなとこへ行ったしいろんなとこに住んだが
交通マナーの悪さといえば四国、断トツぶっちぎりに悪い。
異様なほど飛ばすし、おばちゃんねーちゃんにーちゃんじーちゃん
皆一様に傍若無人。
片側4車線の立派な道なのに中央分離帯に切れ目がない。
延々と、ない。
ジモティになんで?と聞いたら「皆が対向車と衝突するような
タイミングで平然とUターンしまくって事故多発したから、切れ目を無くした」
だとさ。
どんだけ馬鹿だよ。
464 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 18:40:15.97 ID:SiqvWDaJO
>>461 なるほど。明日から南下するんだが、それなら助かるわ。
車中泊スレだが、大半は旅行とかの遠出だろうから、
各地の交通事情ってのは地味に重要なんじゃないかと思えてくる
465 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 18:53:27.36 ID:r85KtDQH0
>>453だが、道の駅でのマナーの出来事。
交通マナーはその土地土地それぞれだろう・・・。
四国は日中しか走ってないが、そんなに悪くは感じなかったな。
ウインカー出さない関西や、やや荒い愛知を見てるからかな。
東京(新宿、渋谷、銀座)の夜のタクシーとのサイド・バイ・サイドに慣れれば普通に走れる。
南関東は譲り合い運転で、合流とかはしやすい。
466 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 21:14:15.41 ID:7ORj6d5r0
四国は早曲がりがあるからな
けど大阪のほうがやっぱ危ないよ
普通に気違いがおるから
>>463 四国って、飛ばす人が多い?
自分の印象は全く逆で、自分の周囲の状況に注意を払わずマイペースなのろのろ
運転をする人の数が他地域に比べて多いと感じたが。
例1 のろのろ運転をしている先頭車両は、たまにある譲り車線の区間で後続車両
に道を譲ったのを見たことが無い。
例2 片側2車線以上の道路で、のろのろ運転で併走する
例3 道路外(駐車場とか)から道路に侵入する際に、走行車両に急ブレーキをかけ
させるようなタイミングで進入してくる。
因みに、昨日まで4日間四国にいましたが、これらの例を四国全域で頻繁に目にし
ました。
日本中どこだってマナー悪いって
大差ない
>>468 賽の河原からちょっと歩いたところの駐車場じゃないかな?
真冬しか行った事ないので風景がちと違うけど
車中泊とオートキャンプを一緒にして欲しくないよな・・・
キャンカーのマナー違反だけは見たくないんだな
でも見ちゃうんだな
車中泊の代表格、元が目立つんだから素行良くしてほしい
どらえもんの道具のように
入口狭いけど車の中が凄く広い部屋になるのはいつだろう?
あれって異次元に有限的に部屋を割り切ってるんだよね
家具とか置くと重さはどうなるんだろう?やっぱり次元が違うから重たくならない?
474 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 11:46:01.83 ID:KVOcm1k+O
大阪はもはや異国だから比較対照にならん
475 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 12:41:14.58 ID:elcmnYbH0
キャンピングカー買おうと思うけど200万くらいで燃費キロ15くらいってないかな?
探せばぁ
デリカでも買ってキャンピング仕様にすれば良いんじゃね?
478 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 13:30:47.24 ID:7W/3BijS0
ステラワンルーム余裕勝ち組タワー神立
479 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 14:25:36.34 ID:/YsIVCU50
青森の車中泊は、涼しくて快適だったな〜
トラック改造してキャンピングカーに出来ないの?
今日86見てきたけど、久しぶりのスポーツクーペで結構魅力的だった
あの車で車中泊してる人いないかな?
トランクスルーで寝られないかな?
>>470 ちょっとって上に上ったところのこと?冬はスキー場の駐車場になる。
あそこは道の駅じゃないよ(文章に道の駅って書いてあるじゃん)
本白根山にハイキングに行くときとかは外湯めぐりして駐車場で寝て朝早く上っちゃうな。
宿泊しないでごめんね>草津の人
>>467 そんな奴はどこにでもおる
飛ばす奴もどこにでもおる
485 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 20:49:50.34 ID:noLmZnPI0
この暑い中、みなさん車中泊やってますか?
個人的な思い以下
車中泊に憧れる、しかし、寒い日は家にいた方が快適、暑い時期は外よりも車中こそ地獄。
日産バネットが欲しい、でも車は金食い虫(四年でバッテリーに限界が来て、車は電気的な要素が多いので全体が老朽化する)
夏は地獄、山に行けば私有地なので泊まれない(運よく見つかってもアブがウヨウヨ)、オートキャンプ場ってホテルに泊まるより金がかかる。
新東名や旧東名のSAに行っても数日間泊まれば数日間の料金を払わねばならぬ、まるで隔離された空間。
だからといって公共の公園や駐車場でアイドリングしながらエアコン泊はパトロール隊がうるさい。
みなさんどうしてらっしゃるのでしょうか?
487 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 20:56:52.16 ID:HRDEPvla0
東海地方、凄い雨だったな
↑上の棒がなかなか良い位置になってませんがw
490 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 21:27:36.91 ID:/RWDEs2K0
初代ファンカーゴなかなかいいフラット具合だな
フラットにする手順が複雑だけど
492 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 21:36:56.51 ID:noLmZnPI0
この暑い中、みなさん車中泊やってますとも!
個人的な思い以下
車中泊に憧れる、しかし、寒い日は車中にいた方が快適、暑い時期は外よりも家こそ地獄。
日産バネットも欲しい、車は金の成る木(四年でバッテリーに限界が来て、車は電気的な要素が多いので全体が若返る)
夏は地獄、山に行けば私有地なので泊まれる(運よく見つかってもアブは最高)、オートキャンプ場ってホテルに泊まるより安上がり。
新東名や旧東名のSAに行っても数日間泊まれば数日間の料金をもらえる、まるで楽園。
だからといって公共の公園や駐車場でアイドリングしながらエアコン泊はパトロール隊が頼もしい。
みなさんど、
質問が無謀だったようなので変えてみました。
業者のみなさん
これで納得?
マジレスすると小学生からやり直せ。
長い
495 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 22:35:31.04 ID:tXg9Tgd90
>>492 /\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| 喰らえ、いなずま落とし
| `-=ニ=- ' .:::::::|
/\___/ヽ \ `ニニ´ .:::::/
/ --= 、_:::::\ `ー ―´
.| (●),ン <(●) 、.:| / \i L_Ll/ハ
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::|ほいさっさぁ 〈/ \ \_ Vハ「 ダメのハートに
.| _,ィェエヲ` .::::::| lock on //|/ \ \_X、 クラッシュこい
\ `ー'´ .::::/ // 」// \ \
/⌒V \ `エ´.:ノ{} ,.イ⌒77ヽヽ \ \
/ ∧ \ \´〈〉 / / // iNi. リ\/ )
| | | | |} //\ \ ミ /に7 |:| | | 1L_ \
| | | | リ.// \/_) (T) _,|」 __ノ _ノ_,ィくVノ⌒)
| | | レ'_ノ. |_ ヽ二二ニニ-y‐⌒7 l N_フ´
`</¨ `ー- 〉_ソ 〈 _/ / ,! l |
/⌒ー-====ヘ ト、/ _/ ,′ | |
_ノ.:.:.:.:.:.::.:.:.:::::::::::1 ヽl\__/ _,′_ 」/
ト、.:.:.:.:.:
ケンミンショーでも紹介された北海道のホッケフライ定食を初めてたべたけど、
すげー美味いな!
びっくりするほどうまいね
札幌は初めて来たけど大都会だな
なかなか良いところだ北海道
でも冬は積雪があるんで定住は無理だなw
夏に旅行に来るのが一番だな北海道
498 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 22:48:28.84 ID:tXg9Tgd90
>>496 >>498 /\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:|
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::| 喰らえ、いなずま落とし
| `-=ニ=- ' .:::::::|
/\___/ヽ \ `ニニ´ .:::::/
/ --= 、_:::::\ `ー ―´
.| (●),ン <(●) 、.:| / \i L_Ll/ハ
| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::::|ほいさっさぁ 〈/ \ \_ Vハ「 ダメのハートに
.| _,ィェエヲ` .::::::| lock on //|/ \ \_X、 クラッシュこい
\ `ー'´ .::::/ // 」// \ \
/⌒V \ `エ´.:ノ{} ,.イ⌒77ヽヽ \ \
/ ∧ \ \´〈〉 / / // iNi. リ\/ )
| | | | |} //\ \ ミ /に7 |:| | | 1L_ \
| | | | リ.// \/_) (T) _,|」 __ノ _ノ_,ィくVノ⌒)
| | | レ'_ノ. |_ ヽ二二ニニ-y‐⌒7 l N_フ´
`</¨ `ー- 〉_ソ 〈 _/ / ,! l |
/⌒ー-====ヘ ト、/ _/ ,′ | |
_ノ.:.:.:.:.:.::.:.:.:::::::::::1 ヽl\__/ _,′_ 」/
ト、.:.:.:.:.:
499 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 23:04:05.63 ID:HRDEPvla0
北海道、行きたかったなあ
500 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 23:06:56.76 ID:noLmZnPI0
<ほいさっさ、稲妻おとし、だめハートに、、、>
なっ、なんだこの板
来るんじゃなかった怖ゑ〜ョ〜
この暑い中←どうでもええわ業者怖っ
長野3泊4日でまわってきた
道の駅ならかわ 扇沢駅 道の駅しなのと泊まったけど温度的には快適に眠れた
ただなぜかどこでも他に駐車できる場所が沢山空いているのにわざわざ俺の隣に
停めたがる老夫婦車中泊erがいてうざかった
502 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 23:14:27.78 ID:tXg9Tgd90
>>500 >>502 きぃーみーは だーれーとー キッスをーすーるぅー
/ ̄\ / ̄\
|/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄\|
| /V\\\ | /V\\\
| / /|| || | | //| || |
| | |(゚) (゚)| | | | (゚) (゚) /|
ノ\|\| (_●_) |/ \| (_●_) |/|/\ わぁーたーし そーれーとーもー
彡、 |∪| 、` ̄ ̄ヽ /彡、 |∪| ミ \
/ __ ヽノ Y ̄) | ( (/ ヽノ_ |\_>
(___) Y_ノ ヽ/ (___ノ
\ | | /
| /\ \ / /\ |
| / ) ) ( ( ヽ |
∪ ( \ / ) ∪
\_) (_/
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/;;:: ::;ヽ
|;;:: ィ●ァ ィ●ァ::;;|
|;;:: ::;;|<俺?
|;;:: c{ っ :;;|
|;;:: __ノ ::;;;|
ヽ;;:: ー ::;;/
\;;:: ::;;/
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
/ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
|;;:: ::;;|
|;;:: ::;;|
野幌PAでの一泊、深夜は19度まで下がったようだ
Tシャツで寝てたら寒さで目が覚めた
やはり北海道はすごい
関東だって
435 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2012/08/15(水) 08:27:16.43 ID:V1/fZH3/0 [1/2]
13日の白根山は夜12℃涼しいを通り越して寒い
>>503 16日深夜の尾瀬(群馬県側)では17℃だったぞ
車中泊には過ごしやすい温度で熟睡できたわ
>>485 車中泊場所を見つけるセンスがない人は、憧れてても車中泊辞めた方がいいよ
札幌市街地走りにくすぎワロタ
本州だったら、ひたすら山へ、ひたすら奥へ、でオケ
で寝るときは日の出の光が当たらない所を選ぶ
まあ、人気のない港とかもアリかと思う
港で寝てたら
今上映されてるバットマンのマスクした悪役みたいなのが窓から覗いてきたから
それからトラウマになって港は避けてるわ
二〜三分ぐらいずっと覗いてどっか行ったけど。俺も移動した
>>506 慣れると走ってるだけで車中泊できるかどうかがわかるよね
車中泊マップに載ってないところでも結構ある
コツとしては、公立の運動公園周辺、展望台付近が結構やり易いからまずはGoogleマップで検索してみる
>>509 それは、車場荒らしだよ
長距離フェリー周辺の駐車場は長時間帰ってこないから狙いやすい
>>480 前に、2tのキャンターだったかな?
うろ覚えだが、トラックの4WDを改造してた人がいたような。
林道を巡っていた人だと思う。
気になったら、ググってね。
>>509 ゴッサムシティまで行って車中泊してきたのか。漢だなw
最近射場嵐ひとすぎね?
ココ一ヶ月で知り合い4件だよ
>>510 公園Pや展望台PはDQNの出没率が高いので危険
直接の被害経験はないが、過去何度かうざいので移動するはめになった
516 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 14:38:05.69 ID:7MSv8I3a0
公立の公園周辺P、展望台PはDQN多くて最高ー!
シャジョウ嵐ぎょうさんふえたー!最高ー!
タイヤのナットはずされジ故タヒげきゾー!さつもグル!
業者のみなさんこれで納得?
何の業者さん?
518 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 15:24:12.45 ID:vHiMDuAI0
東海地方、雨雷が凄い
519 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 15:27:47.86 ID:7MSv8I3a0
>>517 びょー印、嘔吐きゃんぱー業者、軽さつ、児童しゃめーかー、荒場、飯ざいしゃ、天険ぎょうしゃ、NEXCO、etc
なんだこの無理矢理な当て字。
はじめて2ちゃんやって、なんか勘違いしてるのか?
521 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 18:25:00.72 ID:dD5F6taWO
トラックにドカタが休憩するスーパーハウスつんで車中泊してるの見たことある
エアコンに煙突やら換気扇ついてた
家の敷地に置いて離れとして使い
遠出するときにフォークでトラックに積んで行ってるんだろうか
JR貨物から中古コンテナとコンテナトラック買えば似たようなの作れるなw
標高の高い場所にある湖やダムの湖畔公園なんか穴場だよ
風がそこそこ強い場合が多いから窓開けっ放しでも虫とかに悩まされにくいし
ダムのそばってこえーよ、昼間はいいんだが夜湖面を見ていると
何度引き込まれそうになったか、何かいる、絶対何かいる。
>>524 いるかもしれないが気にしない、気にしない(汗
俺このまえ後ろから突き落とされたもん
翌朝にはあなたもその何かになっている
そういえばダムに架かる橋が見える駐車場で泊まってた時、深夜に車が橋から大きな何かを湖に捨ててるの見たことある
大型家電の不法投棄か死体遺棄なのかは遠かったんでよくわからなかったけど
529 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 21:46:08.96 ID:7MSv8I3a0
キャンパー総員玉砕せよ!
530 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 21:50:21.30 ID:R0E9XMvFO
この間、土砂降りの野辺山で窓を5cmくらい開けて寝て、起きて室内灯を点けたら虫天国だった。
雨宿りにされたか。
札幌は都市設計した奴頭悪すぎるな
右折専用レーンが全く無いのでみんな二車線の左車線を巡航してて極めて不効率になってる
これが雪のシーズンになるとカオスだろうな
政令指定都市とは思えんわ
今まで最悪だとおもってた福岡より走りにくいぞ
右折だけじゃ無く左折専用レーンもある名古屋よりもイイんじゃね?
他所から来るとワケが分からん
534 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 23:05:27.81 ID:G8z+DuvZ0
>>532 通称「出来町高速」の右折レーンは4車線中の右から2番目にあるよ。
535 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 00:59:14.25 ID:iegAxVzEO
関越道上り、恐ろしく走りづらいな…
追い越し車線は140、走行車線は80
すげー疲れたわ
常磐道は追い越し車線が160、走行車線が130だよ。
538 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 06:15:05.09 ID:ySQv63nf0
>>531 そんな札幌には270度ターンを普及させると良いね。
左折を3回して右折と同じ効果を得られる。
1台の車にとっては時間と燃料の無駄かもしれないが、車群全体にとっては右折待ち渋滞の解消でかなりいい効果があると思う。
北海道は広いんだからラウンドアバウトにしときゃ良かったんじゃね
>>532 真っ直ぐ行きたいのに気づいたらそんな左折専用レーンで待ってて
先に左折のみ青(直進は赤)になった日にゃあ「アチャー」ってなる。
関西圏全部かな?片側1車線の道で右折車と左折車が一台ずつ交互に入ってくるのが馴染めない
左折が優先で左折車が切れたら右折車が進入するのが普通じゃね?
交通量の多い場所なら普通と思ってたが・・・
対向車がとぎれるまでおとなしく待っている首都圏のほうがむしろ例外かも知れん。
長野に行ったら、対向の右折車が何台も目の前を躊躇無く横切るので驚いた。
長野は左折車がいてもお構いなしだからなあ
誰が優先か考える以前に、俺様が優先って運転しないとどこにも行けない
カーテン使ってる人に聞きたいのですが
運転席・助手席とか三角窓も全部端まで引けるんですか?
サンシェードのが手軽かなと思ったけど通報とかされやすいのかなと
迷ってます。
547 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 19:32:19.37 ID:sSyXNmMf0
>>545 車種にもよるがコストと利便性はカーテンが圧倒的に高い
安く済ませたいなら俺みたいにホムセンで銀紙をチョキチョキ
つかなんで通報されるんだ?
近所のPCデポで美静風USBFANってUSB扇風機を見切り売りしてたので買ってポータブル電源で使った。
AM4:00頃、東名海老名SAの端っこに駐車して、まず自車ステーションワゴンのリアシート倒して荷室平げて
左右リアドアに網戸シートを被せて窓オープン、それから扇風機設置して使用開始。
AM7:00まで快眠できた模様。その後も体感温度的にはまだ寝れたけど、窓開けてるから他車の出入り音で
寝られなくなって起床した。
サブバッテリーの種類や大きさとかそういうのは関係なくオルタから万充電したいというのでどうも納得いくこれという方法がないな。
>>549 方法はあるが、おまえが勉強不足で知らないだけだろ。
まあ、ダイオードを使ったシステムぐらいまでしか解らなければ無理だなw
昼はあいかわずくそ暑いけど、夜は涼しくなってきたね。
昨日、館山の海水浴場の駐車場で泊って、朝7時まで普通に寝れた。
タオルケット1枚では涼しすぎるくらい。ちと花火がうるさかったけど。
>>545 夏は窓を開けるから網戸+カーテン
冬は窓はほとんど開けないし多少の冷気が入ってくるのを防げるからサンシェード
>>550 それはアイソレーターを使った走行充電をおこなってる方々をうましかと言う意味ですか。
俺の車はサッシュレスで網戸つけられない
から、茂みから離れた場所に止めて、
電池駆動の蚊取りノーマットと
吊るすやつ使って窓開けてるなぁ
網戸ないと蚊はいいけど蛾とかよく分からん変な虫が入ってくるのを防げないから辛いな
網戸は車種別のやつを通販で買ったよ。走行中もつけっぱなしで快適
サンシェードは8mmの銀マットで自作
9月半ばに北海道 道央〜道北に行くがセーターとフリースとダウンジャケットと本州南部の冬仕様で行ってくる。
5年ぐらい前に行った時は9月末で氷点下まで下がったので暑さ対策より防寒対策。
562 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 00:04:27.77 ID:basmqWyF0
わざわざ人気のない端っこに停めてるのに隣に来てエンジンかけっぱなしの
やつとかほんんとうざいな・・・
>>553 売ってる製品の配線ぐらいまでしかできない奴は、オマエを含めてウマシカだということさ。
電圧足らなくて充電電流が頭打ちになったら、それを監視して、80W程度の
ノートPC用DC-DCコンバーターで15Vから16Vに昇圧させた電力をかけた充電に
切り替えてやればいい。電流監視回路を組むのが大変なら、手動切り替えでもいいし。
ただ、これを商品にするとなると、5万じゃきかないアイテムになるから、どこも作ってないだけ。
一万円程度で75%ぐらいまでなら充電できる充電装置と、5万円で100%充電できる装置
だったら、5万円のはごく一部の人間しか買わないでしょ。
ただでさえニューエラの充電装置だってたくさん売れてるわけでもないんだし。
自分で作ると数千円だけどな。あと、100%以上行っても自動で止まらないので電圧監視して
自動で止まるように回路を組まないと行けない。
>>564 ウマシカ of ウマシカ群 発見
もちっと電子回路のこと勉強してから書きまひょ。危険すぎるっしょ。
>>565 電気のことが解らない奴ほどやたら危険だと言ったり怖がったりする。
どこが危険なんだい?
安全に使いたいなら、電流検出回路と満充電検出回路を組めと書いてるだろ?
コストをケチるならその部分を自己責任で人間が監視すればと言ってるんだが。
電流検出回路はガチで出るからやめとけ
568 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 02:09:13.04 ID:j+AdZsKr0
電気系よくわからないから聞かせて欲しいんだけど
ボイジャーディープサイクルバッテリー M27MFとかって、車で充電できる?
走ってる間に充電して、降りたら使えるようになってたら理想なんだが、無理がある?
自作カーテンってどうやってレール作ってるの?
100円ショップはマジで出るからやめとけ、マジで
>>570 100円ショップで何を買えばいいのかヒント下さい!
>>572 ヒント:ワイヤー式カーテンレール、カーテンクリップ
ワイヤー式カーテンレールって便利そうな物が売ってるんですね!!
それをどうやって固定するのかヒント下さい!!
内装外して穴あけビス固定
一気にレベルが上がりましたねww
僕には無理ですたw
内装外すのは簡単だよ
車屋持って行ってもいいだろうし
超強力両面テープもいいけど、
走行中に外れた時がだるいかも
>>574 車種がわからんから何ともだけど、とりあえずカーテンレールの現物見てごらん。
アホでもイメージ沸くかもしれんし。
>>564 M27MFを105AHの実際の容量0.75掛けくらいのものに走行充電で0.75割充電で59AHか。
2台車載してみたりキャンピング海苔は金持ちだな
>>568 連続で6時間とか以上走る続けるならいいところまで充電できるが
1時間やそこらではぜんぜん無理。
ちょっと上にも上がっていたが、完璧に満充電するのはいろいろ工夫しないと
現状では難しい。
お手軽にやるならNewEraのアイソレーターを導入すればいいよ。
>>580 もっと手っ取り早い方法あるぞ。
そこそこ走行充電できたら、
メインバッテリーからインバータで100V作って充電器繋げばOK。
結局は満充電までには時間掛かるけどね。
オルタ直に繋げば充電が早くなり、満充電も容易
優香オルタで満充電まで持ってくには電圧ひくくね。
オルタがきちんとした電圧出す保障もないぞ。
充電制御車だとどう汁。
>>545ですが答えていただいた方、ありがとうございました。
参考になりました。
サンシェードの方が密閉感があって、全部塞ぐと自殺通報されやすいのかなと
勝手に思ってました。
585 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 18:14:28.87 ID:3m6OmfXG0
ウィンドウの右上隅と左上隅に吸盤貼って、その間に張ったロープをレール代わりにする安物簡易カーテンを
ホムセンで買ったけど、考えてみたら普通の車ってウィンドウ上部より下部のほうが車幅広いので、カーテンの
下端が車内側に中途半端に垂れ下がって失敗だった。
ホムセン安物でも、上端と下端でそれぞれ樹脂レール使ってウィンドウの傾斜を気にせず使える商品の方に
買い直そうと思うが、レール貼る両面テープの強度と事後の糊残りが惨くなければいいなあ。
冬場を考えればカーテンより銀マット窓枠ピタッとだけどな
銀マットを加工して窓枠にピタッとはめ込めたら快感だぞ
うむ、新聞紙で型を作って裁断な
今は夏ですけど?
断熱マットを型取りするのはまだやってない。
自車が古いステーションワゴンなのもあって、リアドアのウィンドウがセダン上がりの三角窓付きで
前ドア*1+後ドア*2+荷室*1で片面4枚切り出すのがおっくうで先送り中。
黒ゴミ袋最強
両面テープで窓に貼るだけ
>>587 寒い時期は同意
暑い時期は網戸+カーテンがいいな
夏場は銀マットは無理
網戸にしないと車外より車内の方が気温高くなる
594 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 21:00:47.41 ID:j+AdZsKr0
夏の銀マットは覗き防止として使う
どうせエアコンつけっぱだし
道の駅くろまつないのピザ食ってきたがうますぎワロタw
フレッシュモッツァレラのマルゲリータ本気で美味かったよ。そして安い。最高。
人生で食ったなかで一番うまいマルゲリータだった。
教えてくれた人ありがとさん。
アイマスク最強
ここだか、登山キャンプの方の車中泊スレだか忘れたが、新潟の道の駅「うみてらす名立」の海鮮丼をべた褒め
してるやつがいたからわざわざ盆休みに食いに行ったが、最悪までいかないが期待してただけに損した気分になった
そんな俺が
>>595のピザにぴくりと反応
>>597 期待しすぎはいかんなw
でも一応一通り美味いモンを食ってきたつもりの俺でも
感動モンのマルゲリータだったよ
Mサイズで1100円という信じられん値段だった
599 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 21:47:09.38 ID:OAkKArgf0
ググレカスと言われるのが嫌だったからググッてみたけど、北海道か。
とりあえずこの夏休みでは見送りだな>>道の駅くろまつない
600 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 21:56:17.57 ID:owvWRtMS0
600........
道の駅よって逝くな島牧なんだあのDQN店員は。
あれはヤンキーあがりか。
なんだあの接客は鬱陶しいといったらありゃしない。
金払ってあとはやることやってりゃいいだぞこの馬鹿。
日本語で頼む。
盆休み、登山するために登山口でハイエースで車中泊。
他に誰もいない駐車場で車内で、酒飲んで適当なつまみを作って食べて、
暑かったので窓を開けカーテンを閉め網戸を張って寝てたんだ。
午前2時過ぎ、車外に気配を感じて眼が覚め、横になったまま、外の様子を伺うと
足音も重い、ドス、ドスと重量感のある音で、車の後ろから、サイドと車の近くをうろついてる。
これまでにキャンプ場でテントの周りをうろついたりしてた、小動物とはあきらかに違う。
やばいと思って、恐る恐る外を見ると黒い物体が動いてる。
食べ物の匂いに釣られて、やってきたんだと思い、ザックに吊るしてある熊鈴を鳴らしたら逃げて行った。
あの時、ワゴンとか車高の低い車で窓開けて寝てたらと思うとゾッとした。
暑いとはいえ窓開けっぱなしで寝るなんて
襲ってくださいと言ってるに等しいわ
>>604 その通りだから窓閉めてアイドリングしてなよ
熊にとっちゃステーションワゴンもハイエースもたいして違わないような気もするが
ちなみにどこの登山口?
ハイエースハイブリットがでたら1000万でも買うんだがなあ
いかんせん箱バンは燃費が悪いし、ディーゼルだとアイドリングが煩い
>>606 青森の最高峰のある山です。
人から見たら高さが違うと思うけど、熊にとっちゃ変わらないかな?
開けた窓の大きさもハイエースだと小さいし、乗り込めないんじゃないかな?
それと、パワーウィンドウじゃないので、エンジンをかけることなく窓を閉められて良かったと思ってる。
>>607 でも、普通の人は買わないだろうな。
50万キロくらい走らないと元取れないし。
ネット依存症気味なので道の駅での圏外率が高いソフトバンク(回線はEモバイル)を解約して
ドコモ回線を使ったBiglobe 3Gを契約してしまった。
これで日本全国どんな田舎でもインターネット出来るw
庭にも用途に合った適切なものもあるなかでそこまでして茸にしたのはなぜ。
日本語でおk
車内で使うバッテリーってドライのディープサイクルだよな。
DCDCなんかで定電圧充電したら過充電になっちゃうよ。
ちゃんと充電のシーケンス守らないとヤバイよ。
月ベアにしろ日ベアにしろ、普通の人間じゃ太刀打ちできんだろw
北海道には赤熊も生息してるしな
車だって一撃でぺしゃんこだw
月の方は棒術を使う奴も居るしな
うちのカミさんにはかなわない
銀マットって最低3枚は必要になるでしょ?
もう3000円じゃん
>>610 携帯と別にデータ通信を契約したのか?
合計したら結局高くなるでしょ?
auスマホのテザリング快適だぞ
毎月割高額の機種にMNP一括0円キャッシュバック6万くらいでMNPして、
5000円で、テザリング対応のEVO3Dとかの白ロム買って使えば安く使えるのに。
まさに今北海道をHTCJのテザリング使いながら回ってるが宿営地ではどこでも使えてる
wimaxは野幌PAとかなら余裕で使えたし
>>624 ひらめいた
薄いベニヤ板切り抜けばいいんだ!!
目隠しする時はそれを窓に貼り
寝るときは床に敷いて隙間を埋める!!
・・・あれ?
>>623 ドコモの月サポ高額回線なら月1500円くらいで使い放題だぜ。
627 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 11:17:43.61 ID:wJY5HHxfO
クマッタクマッタ
>>614 よく知りもしないくせに、詳しいとか思いこんでる知ったか野郎は消えろ。
オルタに逆流防止のダイオードかますと電圧がドロップして7割ぐらいまで
しか充電できないから、残りの3割を昇圧して充電するという話なんだが。
熊スプレー持ってると安心感が違う。
襲ってくる(戯れてくる)ヒグマを数メートル以内の至近距離で冷静沈着に風上から顔に上手く噴射出来れば九割近い確率で撃退できるらしい。
ってことはうまくいかなかったらかなりの確率で死亡。クマッたな。
まぁ 普段は猪に襲われた時に備えて裏山に登る時は常備するけどね。
熊が風上だったら(笑)
>>629 まぁ失敗談は死んでるから、多くは
闇に葬り去られているのだろう
>>631 海外だけど熊に食われてるのをママンに実況電話したってニュースがあったな
>>628 マジレスするとダイオードのVfは大体シリコンDiで0.6V、SBDなら0.3V程度なんだけど
634 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 18:15:07.17 ID:1VglWTDyO
反日ウジテレビなう
635 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 18:21:31.63 ID:iuZa2uuZO
キャンカー乗りが何故、積極的に注意しないのか?
>>633 そうだよ、だから要求充電電圧が高めなディープサイクルバッテリーは
オルタネーター直結でも電圧が微妙なのに、アイソレーターのダイオードで
さらに0.6Vドロップしてるから満充電できないって言う話をこの前からしてるのに。
なんで知ったかぶりしてしゃしゃり出てくるの?
このネタ活きがいいね、と馬鹿が、しゃしゃり出る。
活きがいいと言うのは、生きてる時の事。
四角くなって生きてるとは、僕には思えない。
ワスプナイフとか熊対策では効果的なんだろうけど
対人使用する奴が出てくるのが目に見えてるから入ってこないだろうな。
もれなく軽犯罪又は銃刀法違反だけどな
>>617 テント越しに熊と押し合いした挙句、妹がやってるのかと勘違いして全力で蹴って撃退した
12歳姉もいたっけな。
運さえよければなんとかなる。
>>636 全くあきれるよ。何でオルタで満充電できないかoptimaのサイトでも行って勉強してきな。
って理解できる脳がないからダイオードが原因だと思ってるんだろうけど。
愛想レーターのように都合のいい感覚でバッテリーを満充電できる製品がないから腹が立つ。
ネットは愛想レーター取り付けますた。満足しますた、こんなのばかり。
なんで、そんなにサブバッテリーにこだわるか理解できん
>>641 はいはい、オプティマの高いドライバッテリーたくさん積める人は全く問題ないでしょうねw
最大で75Ahしかなくて値段が4万近い物を何個も買える人はいいね。
俺は105Ah程度のが一個一万円ぐらいで買える一般的な密閉型鉛蓄電池タイプの
ディープサイクルの話をしてるんで。そりゃ話がかみ合わないわな。
>>642 それはこの前も言ったが、オマエさんが電気の知識がないバカだからだよ。
ネット上の情報はそこら辺が標準だから、それよりはマシなのかもしれないが。
>>643 就寝中に、改造した除湿機でエアコンにしてるんで、一晩確実に動いてもらうには
動かすときには満充電になってないと途中で止まってしまうんだよ。
105Ahでも、120Wを6時間以上快適に動かすのは結構ギリギリだからね。
できれば8時間動いてほしい。日が出てからは能力足らないぐらいなのに
そこで切れるのは辛い。
ブレード?が50cmあっても刃が先っぽに3cmしか付いてなきゃ銃刀法には引っかからないのかな?
軽犯罪法が待っております
刃が付いてなくともナイフの形してると軽犯罪法で罰せられるってこと?
ハッタリ用に所持してて捕まらない武器にもある日用品って何かないかな
スコップもダメなんでしょ?
警官が凶器と判断すれば、爪切り一本でも逮捕されうる。
車載工具のジャッキやレンチだって、所定の場所に収納せずトランクに転がしておいたりするとアウト。
バッテリーは車での充電を前提とせず、
ボイジャーのM31MFとか、素直にでかいのを買うのが一番楽だと思う
軽犯罪法は国民全てを犯罪者にできる悪法だからな。
正当な理由があるならとことんやりあえば勝てるが。
よくわからんが鈍器じゃだめなの?
バットやゴルフクラブも駄目って聞いたな
警察官が武器となりうると判断したら例え栓抜きだろうがパイプイスだろうがオモチャのビームサーベルだろうが捕まります
人治国家だからな
なんのすれだよ
平安時代末期は警察も軍隊もいなかったらしいね。
強盗、略奪、殺人起こりたい放題。
なので自警団が進化して武士が生まれたらしい。
た…武士
細美乙
【あなたも今日からできる韓国への対抗措置】
・ソフトバンクの携帯を解約
・韓国製の携帯を他国製に交換
・韓国の家電は安くても買わない
・ロッテのお菓子は買わない
・辛ラーメンは食わない
・在日がやっている焼肉屋には行かない
・パチンコはやらない
・韓国に旅行しない
・韓流ドラマは見ない
・K−POPのCDは買わない
韓国を儲けさせることは、日本の没落と同じことです
∬ ウェー、ハッハッハ
∫ ∧_,._∧
~━⊂<. `∀´,>つ-、
/// ./_/::::::/
|:::|/⊂ヽノ|:::| /」
/ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄/|
新たに実行できる項目が一つもないな
668 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 07:45:55.79 ID:+Z+vEL3o0
金が余っていれば、ソフトバンクと契約したい
今年は結局超猛暑だったね。
未だに北海道で30度越えとは・・
結局、原発なしで乗り来ちゃったねぇ〜
あ〜 大飯が動いてたか。
大飯が日本を救ったようなので 素直にありがとうと言ってあげよう。
でももう用済みだ。とっとと止めた火力を再稼働しろよ。
作業員の雇用はフクイチ収束作業があと半世紀以上続くから安泰だ。
反原発いってるやつには1kWhあたり100円請求していいと思うんだ
やっぱり今の時代防御グッツだよな
くさびかたびら売ってない?
まだ暑いな
春秋冬は気分転換に近所の道の駅で車中泊するんだが、夏はそれがしづらいから東北の山奥までドライブに出てしまう
夏はガス代と高速代が無駄にかかってコマル
蚊って標高何メートル以上になるといなくなるんだっけ?
網戸とかせず窓開けっ放しで快適に寝たい
>>670 それでいいから原発マンセーしてるお前みたいな奴は稼働してる原発の半径10キロ圏内に引っ越せよ
もちろん各優遇措置や保証金は無しな
沖縄の人は暑い期間どうやって車中泊してるんだろう・・。
高速道路のPAにさえ日よけがある土地柄。
まぁ〜 沖縄本島でも島内なら日帰り圏だけど。
北海道は冬でも普通に車中泊やってる人多いけどね。(ほとんど本州ナンバー)
沖縄はわざわざ車中泊しなくても島内どこでも日帰りで自宅に帰れますがな。
釣りとかで車中泊するだろ
679 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 14:44:58.94 ID:nsKCBgE4O
沖縄って釣りする場所なんてあるの?
>>676 沖縄って暑いイメージあるけど夏の暑さは埼玉や栃木や岐阜のほうが上。
さらにからっとしているから日陰は涼しかったリする。
>>676 ID末尾Pってほんとうにバカしかいないのな。納得した。
あと1ヶ月もすれば普通に海抜0m車中泊が快適にできるな
もう長野にはあきたわw
685 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 18:57:15.42 ID:kqX61uhA0
青森市内はちゃんと右折レーンと中央分離帯が整備されてるな
これが都市では当たり前なんだが、札幌はやはり馬鹿なのかな?
雪国かつ過疎の青森でも出来てるのに、札幌は何やってんの?
>>686 税収が少なく、予算が少ないから交通取り締まりで金稼ぎするしか脳がない北海道
>>687 たしかに、札幌は一時停止の取り締まりが異常に多かったなw
689 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 22:23:43.15 ID:fxqjV9td0
原付の取り締まりも多い
弱いものいじめはやめろ
北海道はなぜ右折レーンが整備されていないのか不思議。
あることにはあるが幅1m程度の応急右折スペースと言った方がよい。
津軽海峡以南ではありえない。
しつこいな
道民が必要と感じないからだよ
よそ者は口出しするな
以上この話題は終了
道民て批判に弱いのなw
久々に車中泊をしたくなったので、ついでに初登山もしてくるわw
一応百名山だし、下山後の温泉も楽しみ
日頃車通勤で死ぬ程運動不足だから、足がもつか心配だがww
真っ黒に塗った水の入ったペットボトルを
真夏の炎天下にダッシュボード上においておいたら
カップ麺作れるくらいになりますか?
>>690 事故が多い原因だな
アホみたいに飛ばす原住民も問題があるが
>>694 いや、70度くらいにしかならない。
カップ麺作りたいならジェットボイルマジお勧め
だめですかーどうもでした
車上生活者は
信じられないような愚問を口にするし
それに返答までしちゃうんだな
いやはや
貧乏人の嫉妬w
700 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 13:01:45.11 ID:DfyTtmb+0
意味不明。流石路上生活者
また田舎の旅館民宿関係者かw
しかしまあ、車中泊がはやっちゃうと、田舎の旅館の人は困るだろうな
ここを荒らしたくなる気持ちは理解できるよ
長引く車上生活者でストレスたまってるのはもうよく分かったからさ
でも車中泊をバカになんかしてないよ
俺もちょくちょくするし
車上生活者を見下してるだけ
そこは勘違いすんなよな(*´艸`)プ
>>701 図星みたいだなwww
自演までして余程悔しかったのかwww
期間が長いか短いってだけだろ
2週間の車中泊旅行とか、車上生活と変わらん
車内に関すれば車上生活者のほうが良い生活してると思うな
俺の場合、2週間でも寝袋&マットで寝るだけだからなー
708 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 06:38:57.44 ID:CUwxsFmFO
俺の場合
車中泊は一人で出掛ける時にするけど
家族で出掛ける時はいつも
ホテルだな
709 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 07:24:09.50 ID:85gslXxi0
君ら車中泊中のネット環境はどうしてる?それともネットやるのは自宅だけ?
何回同じネタ答えりゃいいんだ
>>709 iPad + A5ノート + モバイルWiFiルータ(ドコモ)
そのためにスマホ乗り換え
だが、もともと車中泊中にネットなんて天気確認とメールくらいしかしないので
無くても困らない、俺の場合
>>708 A4ノート+auWiMaxケータイテザリング
ちなみに今もそれで書き込んでるよw
大曲花火大会w
はいはい社員宣伝乙
719 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 08:40:21.30 ID:20z1uNl60
外にまで出てネットはやらなくていいわ
宇佐美からのメルマガでガソリン価格がこの先急上昇するってきた
死ねよ元売
どーせ総合商社とつるんで吊り上げてるんだろ
どっかのニュースでみたが、日本の総合商社は資源取引でしか利益出せない体質になってるらしいからな
最低限の情報ならケータイだけで得られるし、PCが必要なら場所とらないモバイルノートのがいい。
ひと昔前やふた昔前のネットブックでも全然十分。
俺、GPSのデータ移すだけの為にノートPC積んでるんだ
1〜2日なら帰ってからでいいんだけど1週間とかだとダメだ
747A+ってロガーなんだけど何か良い方法ない?
SDカード対応のロガーにすればいいんじゃね
724 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 12:25:31.84 ID:BhKx3/bN0
>>721 車の中で小さい字を見てチマチマ操作するのか?
>>724 フル装備で使う必要がないからね。
フル装備の快適環境を望むならホテル使うし。
ドライブとか車旅行が好きなんだが、写真撮影がヘタでまともに記録に残せてない
みんなはちゃんと写真残しながら車中泊旅行してる?
729 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 13:44:55.69 ID:BhKx3/bN0
730 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 14:52:41.07 ID:F3DGYkw30
また路上生活者がキレてるわ
今時のサブノートはHDMI端子積んでるから大きく見たいならデカいモニターに繋げたら良いだけだぞ
>>720 オマエみたいな馬鹿は死ね
石油の流通ルートを知らない馬鹿が知ったかぶりするな
>>728 もちろん。
滞在先でなんか事件があったら真っ先に疑われるからなw
行動記録はのこさんといかんぞ
携帯のGPSは当然常時オン
盆を過ぎたら山間地の夜は寒いぐらいだね。
昨日、島根県の出雲大社にいって三瓶山の麓で車中泊したけど途中で寒くなって窓閉めたわ
んでもそれからはぐっすり寝れた。
出雲大社の近所で泊まろうと思ったけど山に逃げて正解だったわ
今日も連泊
ネットは、b-mobileWIFIにIIJmioを突っ込んでる。携帯はdocomoのXi
>>728 電池やメモリーを気にせずドンドン撮影する
同じ撮影ポイント、被写体でもかまわず、撮影条件や設定値を変えて
バンバン枚数を撮る
沢山撮影すりゃ幾つか満足する写真が撮れてるもんさ
736 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 21:28:21.26 ID:HM67/nnN0
>>728 イグジフが残ってる写真うpしてみな。
設定がおかしいのかも試練
>>728 「写るんです」で撮れ
ポケットに入れて置けば氷点下から炎天下まで無敵
でなければ、
焦点距離・絞り・シャッター速度・ASA感度(最近は、ISO感度か)・スポット測光・マルチ測光
位、勉強しろ
35mm世代の俺には、最近の撮り捨ては馴染めない
>>728 カメラは何を使っているの?最近のデジカメは賢いぞ。
自分は先月ルミックスを買ったが、AIモードにしておけば適当にシャッター押してもきれいに撮れるぞ。
ジャイロが強力で手持ち望遠でも全くブレないし、逆光でも勝手に補正してくれる。
昔はデジカメ持ち歩いてたけど、見たい時に見たいから結局iPhoneで済ませるようになったな。
740 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 11:59:58.95 ID:awBuRR/x0
みんな、収納はどうしてるの?
中で寝るためには、荷物は車外で収納するのが一番便利だろ。
となるとルーフキャリアかリアキャリアってことになるんだろうけど、みんなはどっち?
741 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 12:42:07.57 ID:6oKScT8OO
10〜15センチ底上げして下を収納スペース
着替えや小物をカゴに分けて収納
あと助手席、運転席にクーラーボックスや大きい荷物を置いて寝てる
今の時期外に積みたいのはチャリくらいしか思いつかないな
>>734 三瓶山って数年前バラバラ死体が捨てられてた所か
ディアゴスティーニ事件か?
にちゃんで、みんな
などと呼びかけるクソはミクソにでも池よ
>>744 はげどう
質問するときは言葉遣いを丁寧にしないとな
おまえらならいいのか
今週は居住県である群馬を一泊二日でドライブした
草木湖→中禅寺湖→道の駅白沢→草津大滝乃湯→天狗山駐車場でP泊
→毛無峠→志賀高原→道の駅やまのうち→鳥居峠→須賀尾峠→道の駅よしおか温泉
なんというか、群馬をドライブしてるのに北海道をドライブしたときと似たような感じだった
関東にいながら北海道を感じたかったら北関東がまじおすすめ
>>749 キャラバンでも余裕
ただ、離合場所以外で対向車と鉢合うとメンドウだと思う
滅多に車来ないから大丈夫だけど、よくあそこはラジコンマニアの遊び場になってる
>>748 北海道みたいなまーっすぐな道はほとんど無いでしょ?
それにしても嫌な地名だな
北海道で一番うまかったのは、結局道の駅くろまつのマルゲリータですた
積丹、函館のウニ丼より、朝どれの最高の茹でトウキビより、フレッシュmozzarellaマルゲリータのほうが記憶に鮮烈に残っている
>>751 栃木県の県道なら数キロの直線と畑だけ続く道があるよ
ただ、交通量はかなり多い
富良野あたりの畑の中をワインディングってのは時々ある
北海道みたいに10キロ超過でも切符きる鬼畜取り締まりやってない分走りやすいよ
北海道のひたすら直線ってのは最初はいいけど、走ってるとウンザリするなぁ
北海道の道を走ってわかったこと。
夜の信号機って障害物がないと2km位手前からでも見えるのな。
>>756 関東平野のド真ん中、埼玉でも余裕で見えるが。
オロロンラインなんて10km先の対向車のライトも見えるよ。
見えるのになかなか近づいてこない。
昔、埼玉にも茶畑ストレートって北海道があったな
八王子方面から青梅通って関越鶴ケ島への裏道で使ってた
北海道の道を走ってわかったこと。
月のない夜に走ってるとドアミラーが真っ黒になって、そこにミラーがあるかすらわからなくなるのな。
思わず窓開けて手を伸ばして確認した。
>>757 そうなのか。
恥ずかしながら、本州では2kmも遮蔽物と光源がない直線道路を走ったことがないので
北海道行くまで知らなかったよ。
>>758 地平線までの距離って4kmちょっとしかないって知ってるか?
764 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 18:23:25.78 ID:dHniBNqW0
なし…品物も全く 届かず。
※1回目のキャンセルの証拠はな し、どこの業者に頼んだかも知 らない、忘れたの一点張り
その後1回電話に出て、「送る」 と発言するもまた一向に連絡な し……
この人物へ振り込んだ口
何処の誤爆?
>>762 別海町R243も10キロ先の信号が見えていたんだよ
現在は立体交差になって信号はなくなってしまったが。
水平線4`は高さ1メートルからだと認識してるがその事か?
風呂探しおまいらどうやってる?
そろそろ風呂かな?って時間になったらGoogleマップで近所の風呂なり温泉なり調べて入ってるんだけど、
当りはずれ多いし、探して風呂行くまでになんだかんだ時間もかかる
なんか使えるアプリとかサイトとかいい探し方あるなら教えてくさい
>>768 biglobe温泉のアプリ
図書館で借りたるるぶとかの日帰り温泉ガイド
ググルマップ以外ならこのどれか使ってる。
ググルマップは場所が意外と違ってたりするから要注意だな。
この前ググルマップのコインランドリー信じたら数キロ違う場所だった。
湯巡りしてる人のHPかブログ
他には飯を含めてチャリダーかバイク乗りのHPやブログ
>770
Data少なすぎ
773 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 12:03:42.66 ID:UzgphBp+0
>>765 なし…品物も全く 届かず。
※1回目のキャンセルの証拠はな し、どこの業者に頼んだかも知 らない、忘れたの一点張り
その後1回電話に出て、「送る」 と発言するもまた一向に連絡な し……
この人物へ振り込んだ口
774 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 14:09:43.22 ID:cUggZXdU0
9月1日に大洗から北海道に行きます。もう夜は寒いだろうな。
長袖を中心に持ってきます。
楽しみ。9月になると安くなるしJAF割も使えてお得。
>>774 昼間はそんなに寒くないぞ
夜用にある程度持って行けばおk
777 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:15:28.66 ID:CzX9qQiG0
おお、すげえ
やっぱ、ええなあ北海道。
住みたいとは思わんが、季節のいいときに行って、とりあえずオロロンラインは走ってみたい。
関西方面からだったら、必ず船中泊で2日とられるので、なかなか予定立てづらい。
真冬の北海道
札幌以外マジお勧め
厳冬期用の寝袋必携
アイドリングで寝ると死ぬ事有りだ。
初日の出インてっぺん
また行きてー
779 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 21:19:42.97 ID:l0WIwKNC0
美ヶ原美術館も最高に寒くて感激したわ
たしかに、写真やってる人間なら冬の北海道は撮ってみたい被写体の一つだな
冬の美瑛とかスゲー美しそう
しかし運転が危険すぎるから無理だな
積雪する場所でアイドリング就寝は自殺コースだな
>>776 一番下は岬にいけばどこでも見れるし、直線が続く道のどこがいいのか分からないんだが、分かりやすく教えて
ワインディングを走るのが気持ちいい
ただ有名どころだと走り屋が出没して面倒だが
うちの兄貴に車中泊用の布団を発注した
幅70×長さ200の長い座布団w
別に普通の布団でまったく問題ないわけだが
幅狭くね?
>>786 昔の国鉄寝台特急は上中段52cm幅の寝台。
常に1人ってこと?
認識自体を間違ってた。すまん
だいたい一人だし寝相もいいので十分
普通の布団だとどうしても出したりしまったりが大変だし
収納スペースも取られちゃうから
791 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 08:27:37.64 ID:kxSle3Lu0
日本語下手糞だな
上野ダムに来たけど、原発事故の関係で、立入禁止になってガッカリ
近場の路側で休憩して村営スーパー銭湯に行く
南相木ダムも近いね
794 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 12:35:07.08 ID:5D7osd780
昨日、はじめて車中泊したよ。
標高700mくらいだからそれほど暑くなかったけど、4時間くらいしか寝られなかった
まったく車のいないとこに最初居たんだけど、やっぱ怖くて
道の駅で泊りました。宿泊費浮くからまたやりたい
795 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 14:28:29.58 ID:MiCeqqrf0
車中泊で一番きついのは寝不足だよな
群馬県上野村の道の駅上野は涼しくて窓開けなくても毛布かけたぐらいだったよ
レストラン側の駐車場がおすすめ
道の駅を8時ぐらいに出て、不二洞とつり橋散策して、村営の風呂に入って、農協直営店の猪肉の焼き肉を食べた
その後、299号を抜けて花園インター
プチ車中泊としては充実した内容だったよ
>>795 慣れたら家で寝るのと変わらないくらい熟睡できる。
熟睡しすぎて、朝5時に発とうとしたら
8時になってたことあるわ
あるあるw
特に気温が低い時。
家だと6時間くらいで目が覚めるが、疲れのせいもあってか10時間くらい爆睡した事ある。
熟睡できないから長時間寝ることになるんだと思う
軽箱バンは機動性はいいが燃費と登坂と旋回の性能が低いから怖い
かといって普通箱バンだと車幅広くて狭い道が面倒だし、車検も毎年あるからなあ
802 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 20:19:06.92 ID:P31VAP9pO
>>781 真冬の、道の駅入広瀬で、アイドリングしながら寝てたら、フロントガラスに縦一直線のヒビが入った。
もともと飛び石で少しヒビが入ってたんだけど、寝てる時にデカイ音がしたから起きたら、最初は雪で分からなくてまた寝て、出発しようとフロントガラスの雪を退けたら…
車中泊で怖いのは、たまに何処で寝たんだか記憶に無いとき。
カーナビで現在地を見て、思い出す。
宿代けちるつもりが余命をけちることになったでござるw
富山から長崎まで、男一人ですが、旅して参りました。
途中、水をタンクに入れようと待っていましたら、先にいた方が「私は量が多いので先にどうぞ」と言って、譲っていただきました。
驚くことに、その方とガソリンスタンドなどで偶然再会しまして…。
世の中は狭いものだな…などと色々考えさせられた次第です。
>>804 同じような趣味を持ってる人って、コースも似たような感じになるからな。
世の中が狭いんじゃなくて、同じような趣味を持って同じようなプランを考える方に出会えたんだよ。
ほんと生きてると、これマジで偶然なの?ってびっくりすることが多々あるよな
これが宗教の入り口なんだろうな
年取ると、霊とかいるんじゃないかと思うようになるな
俺も
>>804のようなびっくりするような不思議な偶然があったよこの夏
説明すると長くなるから書かないけど偶然にしては出来過ぎ
俺はあくまでも「偶然」と解釈してるからまだ正常な世界に踏みとどまってるけど、
一歩進むと幸福の科学とか統合失調症の世界だな
統合失調症の監視妄想とか、その妄想のきっかけは、
出来過ぎた偶然だったんだろうと思う
偶然にしてはできすぎだ→監視されてるってなるんだろうな
809 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 22:02:30.58 ID:pnK+Q+MF0
42歳主婦です 。
夫47歳は再婚、21年前に前 妻の浮気が原因で離婚しました 。 離婚時、既に前妻は浮気相手と の子供を身ごもっていましたが 、当時無知だった当事
「幸運石」を購入してから、彼女ができました!あと、宝くじも当たりました!
( -。-) =3
飛行石が出てくると最後にバルスで鯖が落ちます
813 :
名無しさん@そうだドライブへ行こ:2012/08/29(水) 23:10:01.85 ID:4SyURmmu0
何だこのスレ?
車の中で寝る話じゃないのかよ。
安くキャラバンを8ナンバーにしたいなぁ
毎年車検の度に我が巣を解体しないといけない
二年毎なら手間が半分なんだが
関東周辺で車中泊できる、標高の高い道の駅など、涼しいところをおしえてください!
関東平野
暑くてもトンなるのなかとかヒンヤリ鈴死んだよ?
知ってた?うちの線路の下くぐる歩道も山に登らなくてもなぜか夏涼しくて
ふゆあ高いんだよ?
トンネルとか地下道なら涼しいって言いたいんだろ
トンネルなんて煩いし職質受けやすいから適さない
アレがいわゆる糖質100%か・・・
_____
/::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /  ̄  ̄ \
|:::::::::::::::::|_|_|_|_| /、 ヽ
|;;;;;;;;;;ノ \,, ,,/ ヽ |・ |―-、 | きみ頭だいじょうぶ?
|::( 6 ー─◎─◎ ) q -´ 二 ヽ |
|ノ (∵∴ ( o o)∴) ノ_ ー | |
/| < ∵ 3 ∵> \. ̄` | /
::::::\ ヽ ノ\ O===== |
関東って、道の駅無さすぎだろ・・・!
どこで車中泊すればいいんだよ!!!
公共駐車場なんて無いに等しいし・・・!
ちくしょう・・・!ちくしょう!!!
>>827 道の駅川口あんぎょうは、夜間に大型駐車場を閉鎖するようになったしな
>>827 探せば夜間は駐車禁止が解除になる道路とかもあるけどな。
土地勘がなければ一区間高速に乗ってSA/PA利用が安心だろうな。
群馬とか栃木は道の駅いっぱいあるじゃん
>>829 ただ、職質受けて車内をガサ入れされるけどな
つまり、警視庁は銃刀法とかで捕まえる気満々
833 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 21:48:43.13 ID:HEjRIm+S0
42歳主婦です 。
夫47歳は再婚、21年前に前 妻の浮気が原因で離婚しました 。 離婚時、既に前妻は浮気相手と の子供を身ごもっていましたが 、当時無知だった当事
>>831 うちのPCスペック低すぎてそのマップ開くとフリーズするわ
835 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 22:32:04.73 ID:uChsQqQS0
秋葉原周辺で車中泊できるところ教えてください
>>835 JRガード下のコインパーキングでいいんじゃないか?
838 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 00:40:04.25 ID:EVm6cid/0
この前モンデウス飛騨で車中泊やったけど、着く直前に中型の鹿が飛び出して
きて、衝突した。
初めての経験で、かなり焦ったよ。
あそこはあまり明かりが無くて、最初はまずいかなあ?と思ったけど、何台か
車中泊していたんで安心した。
ただ寝袋を持っていかなかったんで、夜3時頃にはかなり寒くて眠れなかったな
車ヘコんだ?
みんな氷見フィッシャーマンズワーフは穴場だぞ。そこから1km程南下した所の海沿いもいい。
ついでに氷見の魚も楽しんでいってくれ。
841 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 01:40:42.05 ID:RgGmYuiB0
>>835 コインパーキングで車中泊してたら警察来ないか?
>>835 秋葉原のガード沿いに設置されている有料路上駐車枠は、午後7時から
翌朝たしか9時までは無料で駐車可になる。
秋葉原から東、隅田川までのエリアも夜は合法駐車可のエリアが多い。
特に馬喰町あたり。
人の気配を完全に消していれば、職務質問もされない。
後席で寝て、運転席の後ろにカーテンでも引いておけばまず大丈夫。
ただし、連続8時間以上停めてると放置駐車違反を切られる場合があるので注意。
まあ、アキバ近辺ならコインパーキングは22時から7時で最大500円とか
当たり前にあるけどね。
>>841 俺もこないだ都内でやったけど大丈夫だたYO!
845 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 07:09:59.77 ID:EVm6cid/0
>>839 少しへこんだ。ナンバープレートも少し曲がった。
鹿の毛が車体についていた
この暑い時期のコインパーキング泊は無理だろ
でも民家がない都心ならアイドリングでクーラーかけれるかな
>>846 都内は駐車場によってはアイドリング禁止
ビルで日陰になるところを探す必要がある
ふと疑問、お腹の中の胎児は夏熱くないんかな?
849 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 09:07:42.98 ID:1t/SAH1fO
なんで腹の中にいるのに 夏暑いんだよ。
どうやら答えが出たようだな
東京都と神奈川県は道の駅少ないね
東京都の道の駅一覧表
@道の駅八王子滝山
代替え仮眠施設
中央道 石川PA
道の駅川口安行(さいたま)
外環道新倉PA(さいたま)※監視カメラ多すぎ
神奈川県の道の駅一覧
@道の駅山北
A道の駅箱根峠
代替え仮眠施設
第三京浜 都築PA 保土ヶ谷PA
横横 横須賀PA
東名 鮎沢PA 中井PA(コインシャワーあり) 海老名SA 港北PA
中央道 相模湖PA
西湘BP 西湘PA
小田厚 大磯PA 平塚PA
852 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 12:54:45.41 ID:U4+e4NpM0
です。(トラックだったのです が相手の車も顔もまだ知りませ ん)
それから、こちらの保険屋と相 手の運輸共済会とのやり取りで 当初2:8、現在4:6を要求されてい ます。(修理費約40万です) 納得が
853 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 14:05:43.75 ID:6v2oKRzP0
北海道は石勝峠だけども明け方近くあの辺り走ってたら大型トラックに轢殺されたのか
後ろ足引きちぎれてた鹿の死体見たことがある
キツネ狸の轢殺死体は何回か見たけど鹿は初めてだったわ
>>854 狐や熊が死骸を食べてくれるから道民は基本的にスルー
856 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 19:53:00.47 ID:qZeVh0Y50
>>856 冬の北海道ってどれくらいの装備あればいい?
岐阜の−10度は案外平気だった。
北海道は去年行ったけどフェリーの値段がな…
船内レストラン確かに高い、にしては美味いとも言えないw
行きは大洗から帰りは青森から、どちらにしても高いわー
でも景色はいいよな…俺も行きたい
大洗夕方フェリーのレストランは良かったけどな。
セット券買って1食あたり千円以下だったと思うし。
あれ?
1200円くらいしたような…気のせいかな
高い美味くはないって記憶されとる
美瑛も良かったけど宗谷岬から少し南に入ったところ
牧歌的風景が広がってて一番印象深かったわ
昨秋、俺も道の駅あさひかわに寄ったが、ホームレスだか酔っ払いがゴロゴロいたな。
>>855 それが原因で事故が起こるのが分らない馬鹿
動かない障害物程度で事故る奴は車を運転する資格は無い
こういうやつが事故って死んで欲しいよな
>>864 ID:z/5IqpB/Pはキチガイだろうけど死ねとかいうのは良くないな
まっようぢえかタヒねくらいにしておかないとな。
__
タヒ ね
>>851 都筑はDQNとホームレスの溜り場になっていて異様な雰囲気だから、勧められないな。
寝れ・・・はよ!
∧∧ ∩
( ´∀`)/ ∧∧ ∩
⊂ ノ ( ´∀`)/
(つ ノ ⊂ ノ ∧∧ ∩
(ノ (つ ノ ( ´∀`)/
(ノ ⊂ ノ
(つ ノ ∧∧ ∩
(ノ ( ´∀`)/
_| つ/ヽ-、_
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<⌒/ヽ___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>851 今はどうか知らないが、昔は越谷の出羽公園が24時間開放でよく車中泊してたけどなぁ
どうやら、埼玉県県民健康福祉村の駐車場は24時間開放っぽいよ
車中泊したっていうブログも結構ヒットする
874 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 13:25:15.53 ID:egSpN2gK0
875 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 17:42:01.88 ID:E/hZt9H70
現在、大洗港。苫小牧行きのフェリーの中です。
大部屋のエコノミールームやめてプライバシーが確保されたカジュアルルームにしたのは大正解だった。
人見知りなので^^;
夕食は800円だそうです。
昔は車の中にいれたのになあ
878 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 18:26:47.21 ID:HhzUAupfO
>>875 逆便でカジュアル使ったけど、コンセントがベッド横にあるから携帯充電できた…
879 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 18:38:29.71 ID:E/hZt9H70
コンセントありますねぇ。iPadやルーターを充電し放題。あと数時間でフクイチ沖、宮古沖で日の出だそうです。
北海道、楽しんできます。
富豪やのう…
車乗せて個室なら片道でも3万弱はいかないか?
北海道に万単位出して行く価値は無いな
本土の人間にとって、ハワイグアム沖縄に行くように異世界を感じたいんだろうが
土着以外で北海道がすきってやつにまともなのがいなかったな、数十人単位で知ってるが
自販機裏の電源からタップ挟んで電気を横領してノーパソ起動中w
人の少ないところでばれないようにやれば結構便利ですよ。
青春18のスレなら分かるが、電源に困らないはずの車中泊スレでとか、理解に苦しむ
自販機って100Vだったのか
釣られすぎだろ
女で車中泊って本当に危険?施錠してタオル被っておけば大丈夫、という問題ではないのかな。
外から女ってわからなきゃ問題ない。
女とわかってもそそられなきゃ問題ない。
そうですねwww一番大事なこと忘れてたわww
洒落怖
新宿二丁目のコインパーキングで車中泊やってみ
暑い時期だから少しでも涼しげな短髪にしてから
アッー
>>886 あまり人気のないところはやっぱり危ないと思うよ。別府の看護師殺害事件とかあったし。
女子仕様の軽とかなら分かっちゃう
後、トイレへの行き来でバレるので要対策
そそられない容姿でも腕力弱いのを狙った強盗目的もあるだろう
娘をさらわれたシュワルツェネッガーがあの車を追い掛けろって乗り込んでくるかもしれないし
まぁ道の駅でも、ガキが溜まり場にしてる
ケースあるから、高速のSAに無理にでも
乗った方がいいと思う
安全取るなら2区間ぐらいの料金なんて安いもんだ
最近は場所によってはループのりと間違われないか心配なんだよな
知り合いの女でそこかしこで寝る癖のある奴がいるが
7割程度の確率で声かけられたり窓ノックされたり覗かれたりすると言ってたな
899 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 13:11:03.91 ID:0jLIrMDO0
あと30分で苫小牧。ようやくdocomoが圏内になった。
天気がいい明日までに稚内まで一気に北上予定。
苫小牧から稚内まで・・・・何キロ?
オロロン経由で360〜380km
旭川経由で420km
苫小牧から旭川まで高速で2時間半、旭川から稚内まで6時間掛かるな
5時半も過ぎれば辺り真っ暗かもな
904 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 14:20:20.58 ID:V9waUrtd0
今夜は札幌近郊に車中泊して明日の夕方までに稚内ですょ。
さすがに暗い中の運転はしたくない。それにしても涼しいなぁ。
稚内出身の知人の話では札幌から海沿いで四時間だそうですがさすがにそれは無理っす。
905 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 14:35:20.11 ID:BC/ZaodG0
関東も涼しいよ。雨で外に出る期がしない
おー、こわこわ(^-^;)
あーうぜぇ。てめえの旅の実況なんざ興味ねぇーっつーの。VIPかどこかでスレ立ててやれや、アホンダラァが。
車中泊旅を終えての感想とかならわかるが、一々何かある度に関係ないレスされても、マジでうんこブリブリだっつーの。
おー、こわこわ(^-^;)
どうしてもここでやりたかったらコテ付けてくれ
俺はNGするから
別にいいじゃないの…
内容はスレに沿ってるし、最近話題もマンネリ化してるしつなぎって事で
実況板以外での実況は禁止なんだけど?
今まさに(略 スレでやれよ
誤爆した
またいつものキチガイが暴れてるのか
別にいいだろ
なんて言い出す奴の言葉は必ず間違っている
なぜならルールを守る気が全く無いから
内ゲバ始まりそうだから辞めようぜ。
それより、車中泊の飯の話しようよ!
>>918 内ゲバって言葉の意味わかって使ってんのか?
>>911なんて2ちゃんねらですらない他所者だろうに
お前みたいに
ちょっと言葉が荒くなっただけで
自分で興味もないのに勝手に話題を押し付ける奴とか
死ぬといいよ
久しく話題がなかったからっておまいら興奮しすぎ
別にいいだろ
やっぱ車中泊する連中はおかしいの多いねw
>>923 車中泊しないのにスレに粘着してる奴はおかしいなw
>>856 スケート場言うなw
間違ってないけどさ・・・
>>942 図星かw
まぁそんなに必死になるなよw
↑アンカーミスw
>>924ね
俺が必死だった orz
ドンマイ
だせー
死ねよキチガイ
もう二度と荒らしに来るな
923 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2012/09/03(月) 07:22:13.71 ID:63R5InN70
やっぱ車中泊する連中はおかしいの多いねw
928 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2012/09/03(月) 19:29:50.77 ID:63R5InN70
>>942 図星かw
まぁそんなに必死になるなよw
929 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage New! 2012/09/03(月) 19:31:05.30 ID:63R5InN70
↑アンカーミスw
>>924ね
俺が必死だった orz
もう北海道実況じいさんも、いないし仲良くやろうや
933 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 22:16:53.08 ID:rXFcCQ320
rm r, タマの裏までしっかりね〜! .なわ┌─┐
.ヾ_`ヽ キ キ /),;彡んた | .ち│
\\ ャ . ,、 ,.-─‐-、 ャ l ,- / でし│ん .!
赤\\ ッ !`ー--/ /´`´`ヽ ッ // 聞もた | .ち│
ち. \`ー、__.`ー-i / ∩ ∩ | ,.-‐´/ い ち...| .ん |
. ゃ `-、_ 7´`ヽ| r─-, .|_,.-,.-´ ,.-‐´ア て に.└─┘
ん オ Y_ ト、_ヽノ / |_,-´ ハ ね
勃 も .__ ホ ヽ / |_二| |_,.-´ __ハ !
起 /;;;;;;;;;;;;;;ヽ ホ |ノ | ,.-‐´:::::::::ヽ_ 大な怖 あ洗皮
す /;;;;;;-‐´`ヾ;_,.-‐´ / /::r‐-::::::イ:::::::i 丈.く.が げっ を
る . {;;! ^ L!^ | (⌒) (ll (::::|の へ/::::::::::}夫て.ら て.て.む
の ヾ、_ ノ▽ /-、-イ | ._||_っ`| く_ )::::::::::::}!も ! .い
よ ./ ヽT二T|/ イ | (ミ / .\┘人,--、/ て
∫ | | / /ー-´ ヽ /  ̄| / ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ i⌒i い 拭 __ ま う ┌─┐
.ト;;;;;i.く :.| い け /´ \. ぁ ん .| .ま..|
XT !.ノ か ば .|⌒⌒ヽ |__ : ヽ__ . | .ん |
i7N_ ら |,-、,-、| 人ヽ /::::::::::::l .| .こ .!
7_N ヽー |./ ヽ! (:::::::::::::/| └─┘
 ̄ ̄|/ヽ| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄7--イ/\ ̄ ̄ ̄/ー,-|ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄  ̄ /ー┘! .〉 / /| ヽ,,/`丶、
( | Y | .|/ .|,-くヽ-‐、/
| | | .| /f | r‐Y二/───
| ヽ./ | .| | ト、_____
| | .| .|___l .! |
え?なんのAA?
北海道の人追い出しちゃったの?
今の夜の気温とか聞きたかったのにな
>>936 お前の都合にスレで配慮しろとでも言うのか
んなことより、車中泊の飯の話でもしようぜ!!
牛丼一択
駅弁
それにしても今年の北海道は暑いですね。連日30度を余裕で超えていたので汗だくで車中泊してました。今日は天気が悪いので20度ぐらいと半袖では少し寒いです。
そういえば飯はセイコーマートの作りたて弁当ばかりですね。
札幌市の某地下鉄駅付近でクマが逃走中とのことで今の時期はクマには注意しないと、、
実況ウザイ
テレ朝ktkr
車中泊のメリットは自由さと金銭的な安さ。
一方でマナー悪化も目立ち規制されかねない事態
道の駅では長期滞在するな、
テント貼るな、火を使うな、
ゴミ捨てるな、テーブル外に出すな
そういうことやりたいならキャンプ場行け
マナーを守ってるベテランキャンカーの人たちは最近の素人のマナーの悪さに嘆く
って内容だった。
>>940 おおサンクス!
たしかににちゃんで持て囃されそうな記事で納得した
テント貼るなって…
テントはステッカーか何かか?w
テントなら毎朝張っ・・・・
テントはってそこで休むなら、既に車中泊でもなんでもないよな
>>942 お前もうこのスレ来るなよ
ほんと団塊爺は自分の事ばっかだな
953 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 21:53:37.10 ID:qoYXA9HuO
mixiの実況トピでやればいいのに
>>952 おれは別に構わないけどね。むしろ歓迎。
・ただの観光ではなく車中泊と絡める。
・30分おきに「○○なう」では困る。
・スレが他の話題で流れてるときは自重。
であれば。できればコテ付けて。
>>942 道の駅よって逝くな!島牧のDQN店員レポよろ。
まあ便所の、落書きなんだから
好きなように書き込めばいいよ
>>942 セイコーマートのカツ丼は結構うまかったな。
あと茹でトウキビもうまかった。
北海道一週間しかいなかったけど楽しかったな・・・
明日はスーパーでトウキビ買って茹でて喰おう@大阪
>>957 ザンギ丼だろー
あとピルクルみたいなヤツ
実況板以外での実況書き込みは板ローカルルール違反。
うぜえルール房
まあトイレのある広場と耳栓さえあればどこでも寝れるよな
キャンプ場の料金が予想以上に高くて、やっぱ車中泊することにしたわ・・・
例え便所の落書きと称される2ちゃんねるとはいえルールや決まり事はあります。誰もが好き勝手な書き込みをしていい訳ではありません。
ルールが守れないなら運営に通報してスレ削除してもらいますよ?
どうぞどうぞ
実況板は関係ないけど
車中泊のスレで日記を書く奴は死ねと言われて当然
別にいいだろ2ちゃんやし
こだわってるやつの方がキモい
キャンプ場高いよぉ〜
>>970 知らなかったわ。水とDQNをクリアすれば、なんとかなりそう!マジでありがとう!
車中泊はこの時期暑いから、遠出するの迷ってたんだよね・・・。
これ以上だとスレ違いになっちゃうので閉口します・・・!
>>968 アホか
2chこそ板違いスレ違いに厳しい掲示板だわ
そんなことも知らないにわかが別にいいだろとか
何を根拠に言ってんの
マックスバリョーの弁当夜行ったら半額だから
コンビニの500円クラスが150円ww
単発の罵り合いは見苦しい
グチグチ言ってないで車中泊しろよ
オレは日曜夜から車中泊やってて土曜早朝に帰る
俺が休みのときは土日なんかいらん、2週間平日でいい
車中泊スレなんだから、車中泊中の奴以外書き込みしてはならない
くらいにルールを厳格にするべき。
981 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 23:40:35.85 ID:N2e3AsmFO
一年前、車中泊用に車買い換えて収納考えてフラットにしたり
装備を集めたり車を仕上げるのは楽しい
でも実際泊まったのは一度だけ
昔から車もバイクも改造は楽しいんだけど乗るのは何故か少ない
今はたいして使わないのに2Lペットボトルを2本使って蛇口つけてシンクをつけようかなと考えてる
遠出して車中泊たくさんしてる人がうらやましい
車って標準で室内から外に通じる穴があるはずだけど何処にある?
垂れ流しトイレ作りたいんだ
手当たり次第レバー引いてみろ。どれか引くとドアが開くから。
走りながらやれよ
>>980 荒らしてる奴も相手して欲しいんじゃないの?w
985 :
車中泊@初心者:2012/09/06(木) 12:42:57.74 ID:YFaefOjs0
おまえら、どうやって休みとってんの?
オレは、盆、正月を除けば最長で2連休までしか取れないから中々旅行できない。
お金はあるけど休みは無いから、温泉旅館とかに泊まる事が多いかなあ。
でも、いつか車中泊したくて、携帯コンロ買ったよ。
これでカップラーメンくらいは作れるだろ?ビールとラーメンで車中泊も最高じゃないか。
車中泊してるやつらは定年退職してるやつばかり?
何泊くらいすんの?
一泊でも車中泊すればいいじゃん。
俺はまだ夏休みを取ってなくて、4月以降で3連休以上になったのは
GWと7月の3連休だけだけど、それでも延べ15泊ぐらいは出かけてるぞ。
去年36歳でだいぶ壊れたんで手遅れになる前に社畜生活とおさらばした
休みはあるけどお金は無い、今は貯蓄とかのお金の投資分配金等で月7,8万の収入(持ち家あり一人ぐらい)
高速で日帰りしてたようなところも今は下道でのんびり行って車中一泊して帰る感じだね
今年の春先は広島から長野まで下道で行って20日ほど車中泊してスキーしたりとか
社畜時代は2連休が珍しい、盆もGWも年末年始も出勤な生活だったからのんびりたのしんでるよ
>>987 俺も半年間そういう経験したわ
人生の中でそういう期間って必要だったんだなって今も思う
嫁も半年間は何してもいいって理解してくれてたから
海外放浪したり車で日本一周したり色々やらせて貰った
ただ半年経つとやりたい事やり尽くして結局社畜に戻ったよ
今にして思えば1年空白があると再就職が無茶苦茶厳しいみたいだからちょうど良かった
>>985 土日休み取れるなら金曜の夜から出発すればかなりの所へ行けるよ。
自分の場合は仕事終わってから走り出し、夜中の2、3時まで頑張って走って仮眠。
土曜は朝一から観光やドライブを夜まで目一杯満喫して車中泊。
日曜は翌日に疲れを残さないように昼くらい〜午後の早い時間に帰宅できるよう寄り道は一切せずに帰路に就く。
目的地で一日をフルに使えるので普通の一泊二日の行程より充実したものになるね。
会社の駐車場で車中泊すれば、毎日定時退社で25時まで持ち帰り残業できるよ!
デスクとノーパソ、LEDライトが欲しいね。
992 :
987:2012/09/06(木) 18:48:08.08 ID:EoljiW+/0
>>988 すまん、「一人暮らし」の入力ミスだw
ハロワには病気療養で失業保険の受給期間は延長してるので(最長3年)それが切れたことに
この先のことは考えるつもりだけど、数ある持病のうち逆流性食道炎は半年もしないうちに治った
やはりストレスなんだなぁ、今は歯医者も通い中、やっと親知らずを先週抜いて今日抜糸した
今月から来月ぐらいに車買い換えるつもりだけど軽ワンボックスってどれも技術的に古いのばっかりだよね
今日発表されたワゴンRみたいに燃費とか色々工夫して最新のエンジン積んだの出して欲しいのに
CVTはやっぱり重い車体じゃしんどいのかな、パレットとかNBOXとかとそうかわらんだろうに
やっぱ中古の軽ワンボックスで十分かなぁ
>>992 すげぇ!
サラリーマン生活に戻れる気力ある?
えー
どうする??
どうしよっかなー?
どうぞどうぞ
スレも再利用でエコだお( ^ω^)
1000なら明日から3連泊
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。