このスレは、カーオーディオに関して困っている方や初心者のためのQ&Aスレです。
質問内容に制約はありません。また、解答に対しても同じ。
ママが諭すように優しく説明するもよし、専門用語ばりばりでリンク貼ってもよし。
デッドニングをすすめようが、周波数の解説をしようが、中華を褒めようが自由です。
ただし、過度の自作自演は放置でお願いします。
質問者は各解答から自己責任において取捨選択してください。
●質問者の心得
・○○ってナニ?○○ってどうよ?では良い解答は得られない場合があります。
・レスがないからと逆ギレしないでください。その場合は返答不能とご了承ください。
・車種、オーディオの形式、トラブルの内容などできる限り詳しく書いてください。
・ご自分のレベル(経験)、求めてる結果、予算などもよろしくお願いします。
・解答に対してのお礼の言葉、事後報告があるとスレがほんわかします。
●前スレ
【質問】初心者の為のカーオーディオvol.105
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1337393531/
立ててなかったんで、立てました。
次回は
>>970 以降になったら宣言してから立ててね
我ながらアホな質問だと思うんですが・・・
スピーカー(セパレート型)を取り付ける際には、バッテリーの−端子を外して作業した方が良いんでしょうか?
ACCは入れず(キーは回さず)にやる前提の話です。
お願いします。
4 :
フニフニ:2012/07/28(土) 19:29:39.58 ID:o4dj5M260
>>3 外さなくても大丈夫っスw
デッキも外すなら外したほうがいいかもね
湿度高いから静電気は、気にしなくてもいいっス
ただし・・・、お外で作業するなら蚊取り線香が必要でしょう
さっきまで洗車していたんだが、あちこち噛まれて痒いwww
あと、水分補給もねw(笑) 頑張ってください
スピーカー交換でどこ触ったら感電死するんだ
以前古いアルトワークス弄っててディストリビュータに触ってアアンなったことはあったけどなw
バッテリーなんて両手で触ってもヒリヒリするだけで死なねぇよ
プラグ咥えてエンジンスタートでもする気かね
例えばセパレートのTWインパネに付け様として
ドアからコード通すためにグロメットにガイドの針金差し込んでる時かな?
まあドアにライト類かなんかの常時電源がいればの話だけどな
>>7 すげえなお前の体って電気とおすんだ(笑)
キカイダーか、マジンガーかよ(笑)
最大出力1200Wみたいなアンプだったら70Vくらい出せるから頑張れば死ねるかも
電気関係をいじる時の基本はバッテリのマイナス端子を外す。
まあスピーカー交換程度では外さないけどねw
DEH-P01 って良い?
DEH970も検討中です。
ワシはそういう横着しとって死んだ奴を沢山見てきているんや・・・
まぁSP交換でバッテリー外すとか何の意味もないわな。
車を弄るときは勝手に走り出さないようにタイヤを外しておきましょうくらいバカ。
>>9 どんなシーンだよ、ありえないだろ。
>>12 突っ込まれすぎて引くにひけなくなったようだなw
>>11 DSPの機能差だけでなく、音はやっぱり価格の差はあるなーって実感できると思うよ。
P1も970も少し大型の量販店でも置いてあるし、売れ筋なんでカーオーディオショップにもほぼ置いてある。
聴き比べは難しい環境ではないので足運んでみるといい。
970でも必要十分なポテンシャルはあるので、どこで満足するかだと思うよ。
>>8 逆に電気を通さないお前の方がすげえよw
ゴムゴムの実でも食ったのか?
俺がセパレートを設置するとして単純なスピーカー交換なら外さないけど、
グロメット内に針金でケーブル通すんなら外すよ
>>13 IDくらい見ような
スピーカー交換じゃなく、セパレートのインストだろ?
新たにケーブル引き回すんなら別に保険掛けたって良い
純正配線のコネクタの根元は構造的に導通部が露出してる訳だしな
日本語も読めない阿呆に馬鹿呼ばわりされたくねえよ。
前スレでマスタングの音がしょぼすぎるので音の分離感、定位感を向上させようとシステムアップの相談をした者です。
スピーカをノーマルから社外品に交換しましたが音の分離感、定位感は全然ありません。音はクリアになりましたが。
さて、今日17cmのサブウーファ?がドアパネル側についているのに気がつきました。
リアも合わせて6スピーカだったようです。
http://img.wazamono.jp/car/src/1343537420204.jpg ちなみに楕円スピーカはドア側についています。
http://img.wazamono.jp/car/src/1343537401747.jpg これは楕円スピーカは取っ払ってしまいドアパネル側の17cmに社外のセパレートタイプの適当な
スピーカを入れた方がいいのでしょうか?ホームオーディオの経験で多スピーカはセッティングが難しいと思っているので。
因みに17cmのスピーカはノーマルの状態でアウター化されています。
うまくセッティングできればいい音になりそうなのになぁ…。
予算は当初6万円でしたが10万まで引き上げてまずはできる事からやっていきたいと思っています。
お久しぶりです
思った様にならず残念です
まず難しいのが
楕円のスピーカと、17cmでどの帯域を受け持たせてるかです
推測ですが多分楕円コアキシャルと17cmでの3WAYだと思いますが
純正で楕円に入ってる信号を社外のTWに入れるのは壊れてしまうと思います
今って純正デッキですよね?
デッキ交換か、又はプロセッサーとアンプを追加してスピーカーケーブルを引き直す事をすれば
担当帯域の問題はクリアーできますが予算面と純正の見た目を壊すので意にそぐわないでしょうし
単純に17cmのスピーカー交換と行きたい所ですが下記のサイトを見る限り
17cmの方も変なスピーカーの様です(DVC1.6Ω)。これだと普通の4Ωは付けれません。
グレードも大分違うようなので一概には言えませんが一筋縄ではいかないかと思います
http://blogs.yahoo.co.jp/carfi777/28736979.html
>>17 レスありがとうございます。はい、純正デッキです。そして、ご察しの通りインテリアの雰囲気は乱したくないですw
私の目論見は楕円へのアウトプットを17cmのセパレート2wayに入れてやって楕円はもう使わない。(HPFを入れるのでツイータは大丈夫でしょう。)
もし、低音が足りなかったら次はデッドニング。そでも駄目ならトランクにサブを入れる等を考えています。
一先ず次の手を打つなら上述の様な感じかなと思っています。
クラリオンの1万以下のスピーカでも十分な定位と低音を得られる事はもう一台の車で分かっている事なので色々実験してみます。
もう一台の方はドアパネルが無かったら更に凄い定位感とクリア感だったのでアウター化したいなと思っていましたがパネルを切り裂くのが
できずにやっていません。マスは純正でアウター化されているので凄く期待していますw
純正デッキにRCA出力が無いので、リヤSPを外しソノ線にハイローコンバーターで外部AMPを付けて10インチSWをヤフオクのシールドボックスに付けて鳴らしています。
何か低音がボワンボワン鳴るけどこんなものですか?
AMPはローパスに設定してブーストはOFFにしてあります。
ゲインは前SPの音に合わせ調整しました。
ハイローコンバーターだとムリですか?
>>14 ありがとう!
田舎だからカーオーディオ店があるかわからないな
>>18 いや、危惧してるのは
17cmにも楕円にもフルレンジ帯域の信号が来てないパターンです。
(純正の17cmと楕円のクロスが600Hzなど低い場合)
もしそうだとすると、スピーカーとパッシブだけではどうにもなりません。
フォレスタはドアスピーカーにフルレンジ来ていますが
マスタングのレイアウト構成だと両方にフィルターが入ってる可能性があります
スピーカー交換前にフルレンジ信号が来ているか調べてからでも良いのではないでしょうか?
もし、楕円の方の信号にフルレンジ信号が来ている様なら
おっしゃる通りセパレート交換が良いと思います。
カロッツェリアのTS-Z172なんかどうでしょう?
解像度が高く、ミッドローのf0が50hzと低く低音もしっかり出ますし
音質系のスピーカーにしては内磁型で背面も先細りなので奥行きが足りれば入るのではないでしょうか
通販なら6万に収まりますし、音質は1万2万クラスとは比べ物にならないですよ(´∀`*)
>>19 情報が少し足りないけど
ハイローコンバーターのせいでは無いんじゃないかな
ぼわんぼわんが難しいけど音声信号の問題と言うよりは
ユニットなり箱鳴りじゃ無かろうか?
変な音してる時に箱触る&ユニットの動きを見ればすこしは原因解るかも
ハイロー使ってもちゃんと鳴らしてる人は大勢いるよ
>>22 >ハイローコンバーターのせいでは無いんじゃないかな
そこまでは分かりましたが後半がチンプンカンプンで・・・
勉強してから質問します
ごめんなさい
ああゴメン(;´Д`)
ウーハーかアンプの問題じゃないかなってこと
原因として疑うべき主な項目↓
・BOXの箱鳴り
設置が甘い、中身からっぽ、容量不足などで箱が共振して変な音が出てるパターン
音を鳴らしながら箱を触ってると解りやすい
・ユニットの問題(ウーハーがしょぼい)
変な安物や、ジャンク品でエッジがちぎれてたりすると振動板が波打って
妙にブーミーな音しか鳴らないパターン。まともなメーカの新品であれば考えにくい
いずれにしても、サブウーハーの場合は座席ではなくて近くで異音がする様を見るのが早い
実はウーハーじゃなくて他のトリム類が共振してたりもするのでその辺も注意かな
>>15 アホさはよぉくわかった、まぁ頑張って12Vで感電死してくれ。
>>19 ローパスはアンプのローパスフィルタ使ってるんだよね?
アンプによるけど-12dbのスロープだとボワ付きやすくなったりする。
他に箱の共振など色々原因は考えられるけど、ブーストOFFと決め付けずにゲインとブーストで調整してみるといい。
>>19 ウーファーボックスに猫が入り込んどるんやないか?
アンプとウーファーの定格は?
デッキ純正からクラリオンの適当なのに変えただけで音質上がりすぎワロタwwwwwwwwwww
もっと早くにやればよかった
>>25 誰が死ぬと言った?
コンセントと違ってビリビリって感じじゃなくて
パッキーンて感電して手が動かんくなる感じだな今でも火傷の後が腕にある
起きた後数日は筋肉通みたいになってた
俺は右手から肘辺りまでだけど心臓付近を通るとショックを与える様なのですが
心臓弱い人は特に注意してくれ
ん、行抜けた
俺は右手から肘辺りまでだけど心臓付近を通るとショックを与える様なのですが
これがよくないらしい。ただの車好きなので専門的な知識は無いけど意識を失って
脱出出来ずに感電し続けると12Vでも危ないみたい
心臓弱い人は特に注意してくれ
電圧が問題じゃ無い 電流が問題だ
とマジレスしてみる
そもそも行抜けたってなんだよ?
どっかのコピペをミスったって話?
>>29 >>12 マジレスすると車の電装品イジる時にバッテリー外せってのは、感電による事故が懸念されるからじゃなくて、
ショートによる発火、故障などのリスクを回避するためなんだがな。
12Vで感電なんてしない。
極短い距離に電極を置いて手を乗せてもビリっとする程度、まして両手でプラスマイナス掴んだってなんてこたぁない。
>>21 レスサンクス。
信号が既にフィルタリングされているかまずはネットで調べてみます。
ネットで分からなかったらホワイトノイズを入れてマイク + ソフトウェアFFTアナライザでスペクトルを見ればいいのかな。
スピーカはまずは1万前後の物をお試しに買います。
フォレスタと比較する事でデッドニングが効果があるのか等を実験してみたいからです。
デッドニング済みフォレスタがノーマルの安物SPでも十分にいい音だと感じているので。
>>33 電線使って鉄板にショートさせる部分に指入付けてみて
傷が消えないくらいには火傷出来るから
乾いた指で直にバッテリーターミナル触るくらいなら対した電流は流れないけど
実際に怪我をした身としてはちょっとした手間を省いたばっかりにつまらん古傷作っちゃったなって思う
まあ死ぬ様な事は考えにくいけど、電装品を壊さない意味でも
余計な怪我をしないためにも電気関係をいじる時はバッテリー外した方が安心
>>34 直で信号取れればベストだけどね
ホワイトノイズはスピーカーに優しくないのでピンクノイズで良いんでないかな
測定機材を出すのが面倒だったら楕円だけ鳴る状態にしてスイープ信号を掛けて聞いてみるという手もあると思う
36 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 04:51:50.03 ID:YgfgmzJ80
>>34 スペクトルよりも周波数-dBのグラフで見た方がカットオフの周波数を
分かり易く比べられるかもしれませんね。
まぁ、同じ信号なら同じスペクトルになるはずですがw
あと、みんなに老婆心ながらマジレs(ry
人の両手間の抵抗は大体1MΩくらいで12Vの電源を両手間で導通させたとすると、
電流は0.012μAくらいになるね。
初めて計算したけど、インピーダンスによってはスピーカーに流れる電流より少ないぞw
でも、今は夏。全身汗だくで作業してびしょ濡れ状態の体に電流が流れると・・・死んじゃうかもーw
ウソだと思ったら試してね^^
ぞっとした人はバッテリー端子を必ずマイナス側から外し、取り付けはプラス側から行って
危険を回避しましょう。それがプロだと僕は思う。
>>36 >スピーカーに流れる電流より少ないぞw
あたりまえやん、お前さんの体は液体金属でできてんのかと。
汗だくで作業しててウッカリ触ると シカーッ っとするね(表現難しいなw)
ドライヤー使ってて感電した経験あるんだが、あれは死ねると思ったが12Vの感電はSMプレイにもなりゃしないレベルだなぁ。
てかもうこの話題飽きたw
質問なんですが外部アンプなんか付けた車はやっぱ下取り安くなります?
今度、乗り換え考えてるんですが金かけてでも元に戻して売ったほうがいいのかな?
今日ショップで勧められたんですが、曲はロック・ポップ・アニソン・ヒップホップ等
今日ショップで勧められたんですが、曲はロック・ポップ・アニソン・ヒップホップ等
オールジャンル得意とし、費用対効果で良いのがDIATONEのDS-G50のスピーカー、SW-G50ウーハー、
アンプにカロXのRS-A99Xだと言われました。
候補にと考えてみたいのですが、いかがでしょうか?
ご意見下さい。
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 22:18:48.66 ID:YgfgmzJ80
>>38 おれが業者だったら改造歴ってことで安く買って、
売るときに外部アンプサービス!!とか言って高めの値段に設定して売るw
取り外しにお金かけちゃうと元も子もないけど、
バラでオークションとかに出した方がお金にはなるかも・・査定はノーマルには勝てないしね
>>40 SPとSWは素晴らしいけど
アンプがカロって…
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 22:28:47.75 ID:YgfgmzJ80
>>40 コスパは良しとして、まともに組んで40万円になるわけだが・・
予算とかは二の次なのかw
44 :
40:2012/07/31(火) 22:32:49.98 ID:q7raVllp0
>>42 カロのこのアンプってイマイチなんですか!?
もしかして「私、男だけどカロXのアンプとか言う人って・・・」のパターンですか?
45 :
40:2012/07/31(火) 22:35:37.32 ID:q7raVllp0
>>43 あっ、今アルパインの5万くらいのミドルクラス?の物で組んでまして、
それから交換した時に、「おっ、結構変わった!」と感じられるような物で
見繕ってもらった物です。
このアンプも21万円だったと思うんで確かに高いのは高いんですが・・・
デジタルクロスオーバーの設定について質問です
デッキはカロのP01です
設定画面で周波数を選べますがこれはスロープの肩の周波数が選べるのでしょうか?
それともクロスポイントの周波数の事でしょうか?
ミッドのLPFとTWのHPFを同じ数値を入力するのが正か
またはスロープに応じて離すのが普通なのかとの質問です
取説を見ると説明は無く、挿絵では前者の様に書かれてます
しかしスロープの設定画面ではスロープを変えると
画面のグラフの肩の位置は変わらずに傾きだけ変化するので混乱しています。
ご存知の方おられましたら教えて下さい
>>44 カロのアンプは無難に良い出来。
上から下までバランス良く綺麗になるけど、それがつまらないって人も多い。
特にこういうスレに集まってくるような人は、個性的で癖が強い物を好む傾向にあるから尚更。
色んなジャンルを無難に綺麗にまとめたいなら、悪い選択では無いと思うよ。
>>40 コスパ重視だったらカロXは無いな
マルチで組んだらアンプ2ついるからユニットだけで60万オーバーだな
PRS-D700×3でマルチがベストだと思う。
D級だから小さくできるし原価が安いのかもしれないけど
たかが実売2万5千のアンプがカロのハイエンドページに載ってるのが
違和感あるけど音質聞いたら納得できると思う
>>46 俺は使った事ないから答えられないけど
後者だとすると1/3oct刻みでの調整幅だと綺麗にクロスポイント合わせられないんでないかな
実際どうなんだろ?
>>45 その公正て、cpよいって、、、
どうみてもコスト度外視だろ。どんだけ金もってんだよ。
取り付けまで気合いいれてな。
ドア2枚で10万くらいかけるよね?
>>46 もっと説明書を読むんだ。
あなたが変えているのはスロープで、他に周波数を変える方法が乗っ取るよ。
51 :
40:2012/08/01(水) 01:31:40.74 ID:GJ6qb7Cn0
>>47 そう、無難にきれいにまとめたいです。
変にどこかの音域が強く出すぎるのは嫌いなんで!
>>48 PRS-D700ですか!
ノーチェックでした。それも候補に入れて考えてみます。
正直リアは不要なのでアンプは4chのを1つでOKかなと。
SWのアンプは今のやつをそのまま使おうと思ってます。
>>49 やっぱCP悪いですかね。特にアンプが。。。
今使ってるやつからのグレードアップだとやはり
高額になってしまいます。その中での選定ですし。
多分ダイヤトーンのスピーカーに対して十分な能力発揮を
考えてRS-A99Xと言ったのかもしれません。
正直金全然ないです。今から資金貯めですよw
いつになったら貯まるかわかりませんが、目標があった方が
貯金頑張れそうなので。
もちろん取り付けも気合い入れてます。
デットニングは一応既に実施済みです。
予算はっきりさせないとショップ側も責任とプライドがあるから、どうしても後悔させないもの=高価な物を勧めてくるのは仕方がない。
>>50 あなたが
>>46をちゃんと読んで!w
答えられない俺が言うのも何だけどさ、、、orz
質問は例えば3kHzを選んだ時に、3kHzからスロープが始まるのか
それともクロスポイント(スロープの斜面で-3dbになるポイント)が3kなのかって質問だよ
TWとミッドWFを3kでクロスさせるとして、両方を3kとして設定するのか
ミッドのLPを2k、TWのHPを4kと言うように離して設定するのかって事(数値は適当)
>>51 DS-G50はむしろアンプを選ばず軽快に鳴るスピーカーだから、アンプにこだわる必要はそこまでないぞ。
DIATONEのデモカーがナビの内蔵アンプで鳴らしてたけど、普通に良かったよ。
コスパについては、単品で50万とかする商品もゴロゴロある訳で、
そういうのに比べれば格段にコスパ良いから、好きなようにすればいいと思う。
ちなみに俺もDS-G50とSW-G50使ってた事あるよ。
BEWITHのR-107とSTATEで無難に鳴らしてた。
>>52 たぶん予算伝えてると思う。
俺予算伝えずにショップに見積もりさせたら、総額200万になったから・・・。
55 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 02:47:29.13 ID:0o78WrcM0
>>43です。
40万も出せば日本製品だし悪くはないじゃね?と思ったけど・・
叩かれてたwごめんよ。
因みに
>>53さん
クロスポイントで大丈夫です。
たとえば、HPFとLPFで重ねたとき、減衰部分が被ってギャップができてしまいます。
そのため、-3dB/octなどにしてクロスポイントを合わせることで
減衰と増幅を打ち消しているわけです。
フィルター回路は数値を適当に入力している訳ではないので悪しからず。
まぁ、適当なこと言ってるやつにアドバイスされても・・・って感じだねw
>>53 説明書その他に明記されてはいないんだが、
基本的に全てbutterworth特性のはずなので
-3dBのポイントが指定周波数になっていると思っていい。
linkwitzとか選択できても混乱するだけだろうしな。
57 :
フニフニ:2012/08/01(水) 13:12:51.23 ID:fiAMYCUd0
>>46 悪いことは言わない。
カーオーディオパーフェクトセオリーブック2サウンドチューニングマスター
(発行 芸文社 1500円)
を、買いたまえ。
調整のノウハウ全部載っているよん。
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 14:23:59.22 ID:d63dAbAs0
>>57 え!その本って2出てたの?!
1はかなりお世話になったから、ぜひお買い求めしたいw
わっかりやすいステマだなぁwww
CDだけでもその値段の価値はあると思うよ。がんばって。
>>57 46の聞いてる事は書いてないけどな
>>56 なるほど知らない人にはその方がわかりやすいんだろうな
せめてバターワース-3db(fc)くらい書いても良いのにな
リンクウィッツの4次フィルターとか車に向いてそうだけど
日本の物には付いてないみたいだ、残念。
61 :
フニフニ:2012/08/01(水) 19:55:04.87 ID:fiAMYCUd0
>>58 確か3まで出ているっスよ
2は調整用CD付いているからP01、970、MZ60P、使いこなせるっスw
>>59 カロスレでも、散々宣伝したっスw(^O^)
そのせいで品薄になったらしくてAmazonでプレミア価格が付いた時は大笑いさせていただきました
現在は再販しているので定価で買えるっスよ
スピーカーはバッフルがないと取り付けられないとは限らないんですか?
カロッツェリアのスピーカーを導入しようとしているのですが、
カロから車種対応のインナーバッフルが発売されておらず、
バッフルだけアルパインにしようかと思うのですが、
一般的に取り付け可能なことが多いのでしょうか?
TS-C1610AUとKTX-Y161BをRX-7 FD3Sに取り付け検討しています。
よろしくお願いします。
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 21:51:29.72 ID:buvuPV4l0
カロのC1710A付けてますがこれにアルパインのヘッドつけたら音的に
どんな傾向になりますか?組み合わせ的に微妙ですかね?
>>63 アルパインのバッフルが乗っている車に対応していれば取り付け可能な事が多いです。
スピーカーのネジ位置とドアのネジ位置が一致せず固定できない場合にバッフルを使います。
バッフルが車に取り付け可能である事とバッフルに取り付け可能なスピーカーのサイズに
注意すれば大抵は取り付け可能です。
今ヘッドをサイバーナビ(AVIC-VH09)で音楽聞いてます。フロントにカロのC1710Aをmtx TE1004、
swにCVR12二発をmtx TE602で鳴らしているのですが、ヘッドユニットは追加で入れるべきでしょうか?
68 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 15:28:36.59 ID:qrMw3NGV0
>>67 ヘッド2つもいらないぞ?
それだけの構成なら電源の強化をしてあげた方がいいと思う。
すっごい変わるよ!
>>67 構成がようわからんな。どっちへ行きたいんだ?フラットにパワーHi-Fi? それともブンブン系?
どっちにしても電源はそうとうがんばってもいいとおもう。サブバッテリとオルタくらい入れ替えてもいい。
powerHi-Fi系ならフロントスピーカーがアレな気がするけど、P01とかに行くのはアリだとは思う。
だとしたら、CVR12を2発はどうなのよ?微妙じゃね?ソロクラかソロバリくらいいっとけ。
ブンブン系ならcvr12はいいとして、金有り余ってるならいいけどフロントアンプが良過ぎてもったいないし
サブ用アンプが非力すぎるわな。現状でもバランスが狂っちゃってどうしょうもないことはないだろうけど。
どっちにいっていいかわからん構成やな。どっちへいきたいんかもう一度考えるのがいいんじゃない?
>>56 ああいうものってバタワース特性なんですか?
そんなこともないような気がするんだが。
もし違うとしてバタワース以外の何を採用しているのか聞きたい
>>67 更なる音質向上&調整機能目的ならCD専用機の追加もありっちゃあり
後は、調整幅を上げたいだけであればプロセッサー追加も手
旬な所では三菱のナビに交換という手もある
ただ今の構成からするとデッキ買う金あるなら
その金でまともなスピーカーを買うのが一番効果的でしょ
69さんも言ってるけど自分の理想と現状の不満次第だと思う
>>68 >>69 レスどうもです。自分が好きなのはバスドラのリズムでガガをメインに聞いています。
基準がわかりませんがおそらくpowerHi-Fiだと思います。仰る通り微妙な音、迫力不足なのでスピーカーとswはそれぞれ組み換え予定してます。
ヘッドは代えなくてもよさそうですね。ありがとうございました
サイバーナビ使っててSTATEを後付けした事あるが、音質はともかく、定位は物凄く良くなったな。
before:何となく前方、左方、右方から各パートが聞こえてくる。
after:各パートが「前方のココ、左方のココ、右方のココ」という感じでピンポイントに感じられる。
音質を上げたいだけなら、他の人も言ってる通り、スピーカー換えるのが一番手っ取り早いと思う。
好みのスピーカー見つけないとダメだけどな。
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 06:12:47.98 ID:ePBlrZxS0
HERTZのアンプ欲すぃ・・
もうHERTZでしかイけないカラダになっちゃったw
76 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 07:54:49.00 ID:RdtX92180
故障したの?
77 :
69:2012/08/03(金) 08:14:40.98 ID:3SkEtAxe0
>>73 ヘッドの不必要は、「192kbpsくらいのMP3で満足して聞けるかどうか」で判断していいと思う。
高音低音の違和感とか、圧縮された嫌な感じが聞き取れる人なら、P01+電源強化は目からうろこモン。
「バスドラのリズム」はフロントがカナメだから、フロントスピーカー入れ替えで間違いないと思う。
フロントのアンプもいいみたいだし、今流行りのMTXの8インチ+バレットとか聞いてみたらどうかな。
ブーストしてぶんぶん鳴らせばいいなら、cvr12がコスパ最強だとおもうけど、安い音だよねw
俺は大好物です'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ 下ろすならクレww毎年2発はトばすから何発あってもたりんww
>>75 (*´Д`)つ「てーぜす」
> 今流行りのMTXの8インチ+バレット
についてkwsk qsから乗り換えても後悔しない…?
>>79 それは後悔するよw どうみても比較するレベルじゃないだろ。本国の定価みろww
というか、8”+バレじゃなくても、QSから乗り換えて後悔しないスピーカーのほうが少ないだろJK。
10万で買える2WAYセパでは間違いなく現行ナンバーワンだろ。
そうなのか。なんか凄そうな響きだよね8インチ+バレットって^^
便乗して皆さんに質問があるのですが、アンプやら何やら増設するのに、個人輸入をシてみようと思っておりまして。円高だしね。
で、皆さんが使ってるサイト教えていただきたいのですよ。米アマとかsonicelectronix.comとかたまにカーオーディオスレでは名前が上がるけど、
トラブル少ないでしょうか。良いサイトたくさんおしえてくださいお願いします。
>>79 それはやめた方が良い
>>80の10万で買える中でってのは全く納得出来ないけど、ランクが違う
まぁ好みの問題ではあるけどな。今QS使ってて何が不満かによると思う
>>77 256kbpsのmp3で満足してる俺はどんな感じなんだろう・・・。
CDとMDの違いならすぐ分かるけど、mp3とwavはちょっと難しいわ。
>>16です。
スピーカのf特が分からないので結局分からずじまいでした。フィルタで何db低下するかも分からないし。
カットオフ周波数って普通何デービー低下を言うんでしたっけ?大学の頃に習いましたが忘れましたw
さて、結局純正のままでSPやら何やらを弄るのは諦めました。予算を50に引き上げてHU、アンプも交換します。
(既に2dinをつっこめるセンターパネルを米アマゾンで手配しました。)
残業80時間の荒稼ぎをすれば来月中には捻出できるのでまた報告したいと思います。どういう構成にするかは金を稼ぎながら考えておきます。
メッキ部品にはご注意を…。
>>81 初めてならsonic一択。米Amazonは国外配送不可品がほとんど。
woofersetcはちょっとクセがあるので初心者にはお勧めできない。
>>84 オーディオ構成考えてて、事故をしては本末転倒なので寝不足にはご注意を d(´∀`*)
今更だけどクロスポイントは一般的には-3db
1オクターブ毎に何dbづつ低下するかはフィルター次第(-6、-12、-18dbが多い)
50あれば結構自由度高いなぁ
ダイヤトーンナビのプレミ入れて、スピーカはカロPRS、アンプはカロD700×3、SWはダイヤトーンなんてシステムも手が届きそうだ
デッキがCDで良ければカロP01にして更にカロのスコーカ入れてアンプ1個足して3WAYも良いな
他人事ながらワクワクするw
教えてください・・・
ナビに2ch分のRCA出力しかなく、同じ信号でいいので
4CHのアンプで出力したいです。
ナビから出た2CH信号をアンプ1・2chに、そのアンプにパススルー
が付いてる場合、そのパススルーから出た信号を同じアンプの入力3・4ch
に入力して4chとすることは可能でしょうか?
Y字のコードを使ったほうが無難でしょうか?
>>71 フィルタ特性というのは名前がついているものの方が少ないから、
どうなのかな。
バタワース特性というのはアナログフィルタ時代から広く使われた、
数少ない名前の付いた特性ではあるが、
本来周波数分割用に考えられたわけでも、特に適しているわけでもない。
カットオフが同じ LPF 出力と HPF 出力を加算して元に戻らない
(伝達関数が1でない)ことは昔からよく知られていた。
バターワースは低次で使いやすいのもメリットだなぁ。
もっとも自分が作るのはアナログ時代からずっとベッセルだった。
友人から製作頼まれるのは圧倒的に4次LWが多かったけども。
凄いなリンクウィッツの4次とかかなり素子も要るから高額になるし
しっかりfcを決めてからでないと後悔しそうだな
低次で使いやすいってのは同意。カーだと4次使う人ほとんどいないからね
にしてもライリーさんかわいそう。はしょられ過ぎw
取説とかに肩特性を書かないのはその方がわかりやすいからかな?
調べたら海外製だと特性を選べたりするみたいね
>>90 うーん、というかLWは4次で使ってナンボだと思うのですよ。
2次LWはかなりユニット選ぶかな^^;
どちらかというと、後でfc変えまくりたいと要望される→4次LWでいい?→オナシャス の流れが大半w
一度3way+SWの4次LW、シングルOP仕様で作ってくれと言われたことあるけど、めんどくさすぎて断った。
プロセッサー買えと。
車を買い替える事になったのですが
・今の車に付けてたFH-P070MDを引っぺがして移植する
・新しくDEH-770を買う
どちらがオススメですか
>>92 どうせ買うなら一つ上の970を強く勧めるけども、予算の都合もあるしDEH-770でもいいと思うよ。
どぉしてもMD使いたいならFH-P070MD移植すればいいんんでない?
DEH-770はUSBもSDも使えるから、MDなんて時代遅れで不便なものは使う気も失せると思うけどね。
CDすら稀に使う程度になると思うよ。
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 23:53:11.27 ID:iP55OfvL0
>>87 多くのスルーできる4chアンプは、2chINで4ch出力できると思うんだけど
そんなスイッチない?説明書読んだ?
>>91 アナログ系のカーオーディオショップで、初回訪問で突然4次の2WAY+SWを
全部パッシブで薦められた(笑) それから二度といってない。たぶんつぶれてる。
>>92 こだわってないなら770っていうか、570でもいいんじゃない?
多少なりともこだわるなら、970かっとけ。あの機能であの安さは異常。
>>89 ベッセルフィルタというのは原理的に LPF なので、
もちろん対称形の HPF は存在するが、
フィルタ理論ではそれをベッセルフィルタとは呼ばない。
オーディオ系の本には平気でベッセルの HPF とか出てくるけどね。
>>95 ベッセルLPFの対称形はなんという名称なの?
>>94>>96 2ch〜4ch切り替えスイッチは出力の切り替えだと思っておりました。
(例えば100×4または200×2にできる等・・・)
単純に、100×4のアンプをチャンネルスイッチによって2chを
選択した場合には2chの入力が4ch分の出力になるという事だったん
ですね。
教えていただきありがとうございました。
内蔵アンプだけどT3652-Sをバイアンプ接続にアウターバッフル&デッドニングなので
割りと低音も出てるんですが(そのSPで内蔵アンプかよって貶さないで・・・)
シート下にアンプ追加でリアドアに20cm位のウーハーを付けるってアリですか?
リアドアのスピーカーホールを拡大してバッフル噛ますと薄型のP3SD2‐8なら
入るみたいでウインドウの干渉も大丈夫です。
コンパクトカーなのでラゲッジを犠牲にしたくないのと、前席から近い
リアドアのスピーカースペースに付ける事により低音の減衰を防げるかもとか…
素人ながら思ってます。
100 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 01:55:11.44 ID:wjMRiwfc0
>>99 スペースの無いオープンカーだと、リアシートサイドにあるリアSPを殺してそこに小型SW埋めたりするよ。
ドアに入れる気ならばアウターインストールは基本で、デッドニングをガチガチにしないとビビリと共鳴が酷くなる。
インナーで入れたら内張りがビビリまくる上に、基本的にSWてのはストロークが長くなるからインナーではまず良い結果にはならないよ。
コンパクトカーならまだマシだけど、軽だとかなり厳しい。
ぶっちゃけリアドアに入れるくらいならシート下に薄型SW置いた方がいいと思う。
シート下に置ける薄型SWのオススメはありますか
シート下のに便乗!
イイの、というより、単にR&BとかHIPHOPをズンドコ車震わせながら聴きたいってわけじゃなく、
低音でも表情を感じられるようなモデルってありますか?
カロの上位機種はそんなかんじの事言ってますけど。
>>99 そのSPで内蔵アンプかよっ
リアドアにSW入れるよりも、ラゲッジのスペアタイヤを投げ捨ててSW埋めるほうがよい。
音はもちろん、作業も楽だし、車体加工しなくて済む。スペアタイヤなんか使わないだろ。
なんかロードサービスはいってるだろ?保険とか、車検とか、クレカとか。。
なんならパンク修理材だけ積んどけ。
スペアタイヤスペースがない車種なら、ラゲッジ全体にフラットな箱作るといいよ。
どちらも荷物積むとき用の蓋はつくってな。
どうしてもリアドアサブウーファーやりたいなら、ハメ殺しにするくらいの気合でどうぞ。
一万円くらいのオーディオでCDで聞く時は音量あげたりBASSあげても
音割れはしないのですが、AUXでiPhone4(Dockコネクタ)につないで聞くと
音割れするのは単にiPhone4の性能のせいなのでしょうか?
ケーブルを変えたりステレオジャックじゃなくUSBで繋ぐとか、オーディオかえたりして
音割れをなくす方法はありますか?
>>105 シガーで充電しながら使ってない?だとしたらノイズを拾う可能性大。
再生が電話なんだったら、電話側の音量を上げてヘッドユニット側のボリュームを絞ってはどう?
そして、そういうのに嫌気がさして、USBヘッドに移行してる人が多いよ。
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 14:49:55.25 ID:Y6SZ8yjpO
PUNCH P3 サブウーハー・10インチ薄型・2ΩDVC・定格/最大容量:300/600W を貰いました。オススメアンプありますか?
>>97 俺が知らないだけかもしれないが、
フィルタ屋さんの間で一般的な名前はたぶんないと思う。
(オーディオ業界ならベッセルで通るがw)
ベッセルフィルタが LPF に限られるというのは、
そもそもベッセルフィルタとは通過域の群遅延時間がほぼ一定になる
特性だからで、
集中定数アナログフィルタの超高域の群遅延時間は必ず0なので、
HPF の通過域の群遅延時間が一定になることは無い。
したがってベッセルの対称形の HPF には特別な意味が無く、名前も無い。
>>71 HU 内蔵のフィルタ特性って FIR じゃないのかな?
FIR っていうのは特定のレスポンスのことではなくて、
IIR じゃない特性、アナログでは実現不可能な特性。
>>106 充電しながら使ってないです。iPhoneのDockコネクタからオーディオに繋いでるので
iPhone側の音量は一切いじれません
ノイズじゃなく音が割れてるような感じなんですよね
どんなに高いオーディオとか買っても所詮AUXだとどうしようもないのでしょうか?
USB付きのオーディオを買ってUSBでiPhoneに繋ぐと改善する可能性が高いってことですか?
>>111 iPhone側、EQ使ったりとか、変に補正されてない?
>>111 なら、もうやる手がないね。電話なんてそんなもんだ。
その「割れてるような音」こそがノイズなんだけどね。アンプ前の信号にノイズが乗るとそうなる。
普通のCDデッキとかならアンプ前まではメーカーの製品で、ノイズはなかなか載らないでしょ?
でも、あいぽん→どっく出口→へっど入り口→DACまでの間でノイズが乗ると、ノイズごと
増幅するから聞けたモンじゃない。まるでスピーカーが壊れているかのような音になることもある。
とりあえず量販店のデモボード行ってあれこれやってきたらどうかね。
>>108 オーディオは基本的に低周波フィルタしか使わないからね、肩特性での区別してるからベッセルHPFでも何も違和感が無い。
動作は同じでも業界によって言い方が違ったり違和感感じたりってのは色々あるわねw
>>110 残念ながらFIRはありえない。
もし採用してたら絶対に目玉機能として書くし、
IIRとの切り替え機能もつく。
カロXがそうであるように。
116 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 16:37:02.67 ID:Y6SZ8yjpO
107です!予算は5マン位でありますでしょうか?
>>102-103 ミューディメンジョンのGLOW8100SWとかいかが?25k付近の値段。
20cmの薄型ウーファーでキャビネットも小さいので据え置き型のような迫力はないけど、フロントの低音を補う能力は十分あるよ。
この手の20cmウーファー搭載の薄型パワードSWは各メーカーから出てるけど、残念ながらあまり聴く機会が無いんだよね^^;
GLOW8100SWのOEMでオートバックス専売モデルDQC−800Bがあり、これを友人が軽に載せてるけど、お手軽で効果は十分あっていいと思ったよ。
>>116 薄型SWはガッツリ鳴らせられるわけでもないので、カロのGM-D6100あたりで必要十分だよ。
同じRFで R500-1Dもいいかもね。
>>111 dockに繋げるタイプはノイズ広いまくりんぐだよ
3GS、4Sで自分なりに検証した結果だけども
素直に上にあるピンジャックから鳴らした方が全然ノイズ乗らない
970にアルパインDLX-F17Wを繋げる場合、クロスオーバーはつかわずに970の方から2wayにした方が幸せになれますか?
>>116 たぶん取り付けこみで5万だよね??
俺もGM-D6100に一票。こだわらない人ならこれで十分かと。
アンプだけで5万取り付け別でいいなら、サブウーファーごと買い換えるレベルw
>>119 dockはだめだよね。っていうか、ミニジャックでもやたら音小さくなるし電話はだめだよね。
充電したらノイズのるし、充電しないで音楽聞くとかいざ電話したいときにどうすんだって話だし。
たぶんまともなパッシブなら、パッシブつかったほうがいい。DLX-F17Wってバイアンプ対応だっけ?
バイアンプ対応なら無問題でパッシブ。もしパッシブがバイワイヤで、マルチやりたいなら970でいいんじゃない?
>>118>>120 ありがとうございます。RFも気になっちゃってこれからニヤニヤしながら悩みます!ダブルコイルって直列にして4Ωにすればよろしいのでしょうか?
>>121 そだね、通常は直列で使うよ。
2ΩDVCだから2chアンプでBTLしてもいいよね。
>>119 DLX-F17W単品にはパッシブは付いてこないよ、パッシブ付いてくるのはDLX-F177。
もしF177の事を言っていて、970に繋げるつもりなら内臓クロスオーバー使ってマルチにした方が断然いいです。
>>81 米AmazonもAmazon.comが配送します以外はやめとけよ。
マスタングのセンターパネルを注文したけど現在進行形でトラブル中w
>>122 ありがとうございます。
困ったらまた質問させて頂きます。
サブウーハーの密閉箱について教えてください。
メーカーの推奨容量がありますが、
@小さく作った場合と大きく作った場合
A詰め物(フェルト?)を少なくした場合と多くした場合
@とAそれぞれで低音の出方はどのように変化するのでしょうか?
知りたいのは低音出方で(太くなる)(細くなる)がどちらが上の方で出やすい下の方で出やすいか?です。
お願いいたします。
カーナビで音質がまともなのを教えてください。
サイバー、彩速またはFHー770DVD、DEHーP01を検討してます。
>>126です
自己解決しました
また宜しくお願い致します
>>127 「まとも」の基準がわからん。
その他のシステムはどんなもんなわけ?
それに合わせてナビでいいかどうかって質問すべきだと思う。
>>127 今だとナビの中ではDIATONEのサウンドナビが音質、調整機能の両面で突出してる。
それに比べたら、次に音がいいであろうサイバーナビもオモチャみたいなモンだよ。
FH-770DVDよりは断然上だし、人によってはP01と同等かそれ以上と評価するくらい。
個人的にはCD再生で外部アンプなし前提ならP01、USB再生で外部アンプ前提ならサウンドナビが上だと思う。
ただし、ナビ機能や使い勝手は平凡で、動画再生がDVDでしか行えない等、音質面以外は古臭い。
>>130 詳細なレスありがとうです。
サウンドナビも良いですね…
ナビ機能は平凡で構わないので。。
スレチだったら申し訳ないのですが
ipod接続USBケーブル(トヨタ純正)を繋いでるのですが
itunesでやった音量調整を反映させる方法ってありますでしょうか?
>>105 iphoneのイコライザーoffにしてみたら。
134 :
フニフニ:2012/08/08(水) 13:30:08.32 ID:kDqalCKc0
>>105 iphoneのボリュームは下げてみた?
P01+ipod使ってるが、itunesの音量設定反映されないから、mp3はmp3gain使って統一してる
wavとaacは諦めるw
136 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 19:07:28.88 ID:LdxPmR9R0
>>135 aacGainにすればAACはいけるんじゃないかい?
ナビなんて安物後付けポータブルで十分。
オーディオ専用にしとけ
>>137 サンクス!こんな便利なソフトあったのね…
sonicelectronixでバックオーダー食らった。外人と電話するの怖ぇ
>>138 ナビはスマホで充分だよ
常に最新の地図に更新されるし
営業で毎日朝から晩まで車移動とかなら別だけど
ほんとだよね、もう利便性だけ追求するならOxygen Audio oCarで良いと思うわ。
>>139 電話はハードル高すぎるだろうwwww俺電話なんて一度もしたことないよ。
時差もあるし誤解が生じると本当に面倒になるからメールだけにしといたほうがいい。
超初心者質問で恐縮ですが、配線の結線について御教示下さい。
A) 太さ4Gと4Gをギボシ端子等で結線
B) 太さ8Gと8Gをギボシ端子等で結線
AとBに使われている結線用端子は同じ物とした場合、配線の太さの有効性はスポイルされてしまいますか?
宜しくお願いします。
>>143 ギボシ等の定格を超えないならそんなことはない。
トータルでの抵抗値的には4Gは有効かと。
145 :
143:2012/08/09(木) 15:34:27.40 ID:4ukqRGcY0
>>144さん
レスありがとうございます。
結線端子(ギボシ等)の定格とはどの様に判断されますか?
銅線の太さが入る物を使用しているだけなのですが、基準みたいな物があるのでしょうか?
>>145 まあメーカーのデータシートかな。
その線径が入るなら常識の範囲ないならあんま気にすることもないかと。
すごいですね 4G のギボシなんてあるんだ
4Gと4Gを端子で結線する場合だと
重ね合わせor突き合わせスリーブで圧着とか
ケーブルジョイントアダプターで取り付けることになるんじゃなかろうか
どれにしても4Gが取り付けられる端子を使っていれば問題はないでしょ
ギボシって繋いだり外したりできる奴のことでしょ。
マジで 4G 用のギボシなんて見たことないし、
4G 線を繋いだり外したりって、どんな代物になるのか想像も付かんわ。
143です。
>>146さん
>>149さん
線径が入る物であれば形状問わず問題無いのですね。
>>147さん
>>150さん
4Gのギボシは私も見た事がありません。
結線端子を代表する物として、『等』 を付けて書いたのですが紛らわしい表示でした。
皆さんありがとうございました。
ラジオとipodをタッチパネルで操作できれば満足なんですが
お勧めを教えてください!
Focal 160V2からスピーカー交換について質問です
ラウドロック等のギターの音がしっくり来ない(立体感がない?)ので、T2652-SかJBL P660Cへの交換を検討してます
試聴できる環境がないのでそれぞれの特徴やおすすめポイント教えて下さい
現在アンプがオーディソンSR、SWがロックフォードプライム、デッドニング済
・定位や解像度よりもライブ感、迫力を重視したい
・今の低音に不満はないのでギターの立体感やスネアの抜けが欲しい
といった希望です。よろしくお願いします
>>154 あぁ、ギターの音が鈍くペッタンコなのが気に入らないんでしょー解るよ。
その点が気に入らないならT2652-Sも同じだから止めた方がいい、P660Cは中音モッサリSPなんでロックにゃ向かないよ。
2万円前半の予算ならJBL MS-62C か カロ TS-C1710A がいいと思うよ。
カロのTS-C1710Aはできればアクティブクロスで鳴らしてね。
>>154 スピーカー以外のシステムはどうなってんの?
定価3万円のレベルだとロックは厳しいと思うけど。
157 :
154:2012/08/11(土) 21:44:50.85 ID:3Q1v6tL6O
どうもです。
>>155 >ギターの音が鈍くペッタンコ
その通りです。カロは試聴できそうなんでちょっと聴いてみます。JBLのMS-62Cはパワーシリーズと設計思想が全然違う感じですか?情報集めてみます。
>>156 テクニカ8GでオーディソンSR4→レガシィ純正ケンウッド製HUをハイレベル入力→パッシブで160V2をフロント2ch→残りをブリッジ接続でR1L-1×10へ
低予算なのでDIYで少しずつ楽しんでます。
ロックが難しいとは意外だわ
てっきりクラシックやジャズが難しいのかと
3万で鳴らせるのはアニソンぐらいなのかね〜
159 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 22:35:21.45 ID:zwYKd3F20
カロがショカシャカ音でアルパは円やかとネットで調べたのですが
スピーカーをアルパにしてヘッドユニットをカロにしたら
どっちの音になって聞こえますか?
161 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 23:18:14.61 ID:zwYKd3F20
いや、ないない
スピーカーのキャラクターはデッキでは変わらない
シャカシャカって表現だと高音うるさそうだけど
どっちかっていうとクッキリって表現じゃないかな
そう
音はスピーカーで決まる
ソースとHUとスピーカーのうち、ソースが50、スピーカーが40なら、HUは10ってところ
ソースがデジタルの今の時代、妙な味付けを求めない限り、最低水準以上のHUであればどれも大した違いはない
>>157 どうせ変えるなら4万台狙ってみてはどうかな?後悔しないと思うよ。
ハイハットの音が気にならないのならキッカーQS65.2はイイSPだし、RFもT3652-SはT2652-Sと違ってロックもそれなりにイケるよ。
JBLのMS-62CはP660Cと比べて音が軽くて人によっては安っぽい音と感じる事もあると思うけど、低予算ならいい選択肢だと思う。
>>158 こだわればどのジャンルでも難しいけどねw
オケとかメタルは、とりあえず聴けるレベルにするのがちょっと難しいと思う。
例えば8cmフルレンジでJAZZが結構いい感じに聴こえるSPでメタル鳴らすとお話にならない事はよくあるw
>>159 白と黒まぜても白や黒にはならないでしょ?灰色になるだけだよ。
ことオーディオに関してはSPでの音変化の方が支配的なので、カロを白 アルパインを黒 としたら、黒に近い灰色になるイメージ。
どうでもいいけど、俺は音を聴くと脳内に色がイメージされる変な子なんだが、カロはパステルグリーンかイエローでアルパインはキャメルかピンクゴールドのような色が多いなぁ。
理由は自分でもよくわからん。
167 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 01:21:02.98 ID:SxQyVSR70
>>163 ワゴンRの純正ヘッドは最低水準あると思いますか?
>>166 純正ヘッドとアルパのスピーカー混ぜたらどうなりますか?
168 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 01:22:59.89 ID:SxQyVSR70
>>162 確かにカロは素人にも分かりやすい音とも書いてありました。
>>167 んん?純正ヘッドの色が混ざったアルパインの音になるだけだけど?
混ぜた結果期待してたより汚い色になったならヘッド換えればいいじゃない。
14年落ちのワゴンRに純正HUから1万のデッキに交換して
50過ぎのババアが新車時に入れておけばよかったと喜んでたわw
まさか車に興味の無い50過ぎのババアに違いが分かるとは思わなかった。
>>165 お話にならないというか、メタルとヒップホップは
明らかに再生側で低音を強調しないと雰囲気が出ない。
オケ・ジャズ・ポップス・テクノその他全てはフラットで
問題ないんだが。
>>167 純正ヘッドのデメリットで1番大きいのは調整能力が無い事かな
ワゴンRがどうだかしらないけどそもそもEQかかった信号が出てる車も多い
運転席メインの音作りをしたいんなら社外デッキをオススメするけど
単純に少し良い音になればってくらいなら、まずスピーカー交換で良いんじゃない?
デッドニングしてないなら最低限の制振とサービスホールの処理くらいはやった方が良いと思う
レス読むとネットで調べてって書いてるけどカロとアルパならそこいらのカー用品店でも聴き比べれるから
良く聞くCD持って行ってきなよ。先入観無しで自分の気にいったスピーカーを買うのが1番良い。
ただ店員と話すなら気を付けて、オーディオショップと違って対して詳しくないのに無理に接客して
解らないながらに売りたいから適当に利幅が良い商品を勧めてくる奴が多いから
173 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 03:15:22.28 ID:SxQyVSR70
>>164 QS65.2定評ありますね。ハイハットの音は強めでも気になりません。
もう少し待って4万台も全然狙えそうです。JBL MS-62Cの音も気になります
しかし、Focal 160V2打ち込み系なんかは満足できる音で感動したけど一番聴くロックで相性悪いとは。。メタル系の厚いギターもギターロック系のオーバードライブも苦手みたい
175 :
フニフニ:2012/08/12(日) 13:34:28.75 ID:0go39vkz0
>>174 JBLの新作 GTO509C GTO609C あたりはどう?
509C付けているけど、なんでもこなすかなりの優等生っスよ
>>174 んにゃ、ハイハットが細くて頼りない音なのw
メタラーには評判悪い(QS65.2)なので、ロック中心に聴かれるならダメなのかもしれないなぁと思った。
ちなみに知り合いメタラーはQS65.2買って、TWだけはどうにも我慢ならなかったらしくてTWだけ換えてた。
グリル付きハードTWだったし、たぶんDayton RS28AかSeas 27TTFNCGWだと思う・・・振動板の色覚えてないや^^;
ハイハットがゴリゴリ鳴る様になってJAZZもメタルも気持ちよかった。
>>175 それがですねぇ、メタル好きな人なら解るのだけど、メタルって樹脂系コーンと相性あまりよくないんすよ・・・。
もちろん例外もあるけど、硬めのペーパーが最高っすね。
旧カロXに惚れてる人にロックやメタラーが多いのも解る気がします。
逆に金属コーンのミッドはエッジがキツク感じる事も多々あって、あまり合わないことあったり。
GX100MAでメタル聴いたらキツくてあまり気持ちよくなかった・・・CM5はよかったなぁ。
ハードロックやメタルでも、最近の音を基準に考えてるの?
たしかにソース自体の録音レベルやら20世紀と今じゃ全然違うよねw
まぁそればっかりは仕方ないよね(´・ω・`)
よく聴く年代のCDにあわせるしかない。
悩ましいところだ。
>>175 前スレでレポートされてましたね。ちなみにMID13センチと16.5では音色、音圧に大きな差は出ますか?
>>176 ハイハット細いんですね。YouTubeでデモ動画見てもロックやメタルみたいなソースを流してる物がほとんど無くて選ぶのが難しいです。
>>178 よく聴くのはリンキンパークやレイジみたいないわゆるミクスチャーロックなんで90年代〜2000年代前半くらいですね。あとピロウズなんかのギターロックも気持ち良く聴けるとありがたいです。
リンキンあたり聞くなら、ハーツのHSKいっとけ〜
ほんとは165XLがいいんだけど、4万以下だとHSK165.4でもナカナカいけますよ。
しっかりつけてゴッツいアンプで鳴らすとハードロックやメタルにはまるよ。
若い子がレイジって言ったらレイジ・アゲインスト・ザ・マシーンのことだと思うけど、
レイジと言われたら真っ先にドイツの某パワーメタルバンドしか浮かばないオヤジメタラーな俺w
>>182 アンプがオーディソンなんで相性良さそうですね。サイズ的にちょっとインストールが大変そうですが自分の車なら何とかなりそうです
>>183 レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンの方っす(笑)
カースピーカーも「ロック・メタル向け」と大々的に謳ってる物がないので色々試さないといい物は見つからないですね〜
185 :
フニフニ:2012/08/12(日) 21:44:11.97 ID:0go39vkz0
>>177 それはかなり悩ましいですね
もうちょっと予算を上げたほうがよろしいかと
ツィーターもメタル系にしたほうがいいかもw
昔のMBクォートあたりは、けっこう良かった気がするね
やっぱりロックはノリでしょw(^O^)
>>183 オレもてっきり、そっちのレイジかと思った。
kornなどの7弦ギターの太さを出したいんですがどのスピーカーを使えばいいんでしょうか?
>>187 KORNとかリンキンとかRAMなんてこだわったら
実際のところスピーカーどうこうなんてレベルじゃ無理だぞ。
かなりタフなユニットでフロント3WAY+12インチSW組んで
ド級アンプ三枚積んでやっとだわ。
もちろん取り付けもしっかりしないとな。
というか、今のシステムと、インストール状態と、何をどうしたいのかと、
予算と、DIYできるのかどうかくらいかけよ(笑)
どのレベルを求めるのかが問題なんだよ。
フロント3way+サブウーファーで、トータル100万、インストール別途なとかいわれたいなら
プロショップで相談しろ。
(´-`).。oO("赤頭巾ちゃんご用心"なのだろう…)
LUSH?
宇宙船地球号だわ
家庭用のプリメインを車で使えるか試してみる。
たぶん問題点としては車内放置だとすぐぶっこわれると思う。
>>194です。
>>ノーマルフォレスタの音の良さに驚け!w
とか言っておきながらyoutubeでワゴンRの純正の音を聞いたらそっちの方が断然良かったww
なにがしたかったんだ?w
その短時間で作った画像にして作りが良くはかっこ良かったけどもw
個人的には後半の方がf特安定してるしまとまってて聞きやすい
低音効いた曲が好きならデッドニングすると良い
その手の奴は設置とか、測定環境を見せた方が良いと思うよ
youtubeは劣化激しいけどちゃんと録音してあげれば比較には使える
高音のガサガサはどうにもならんけどな
自分でやるにはインストールが面倒臭いね。
安全を確保し、走行中に聞ける音量を確保して、耐久性を確保しなきゃカーオーディオじゃない。
>>196 夏休みで余りに暇だったのでw
次回は測定環境のスライドも入れておきますねー。
一先ず今回の実験で能率81dbのSPを50W/chのアンプで鳴らしても走行中であっても十分な音量を確保できる
事が分かったので50W/chのパワーアンプを自作してみます。
>>187 ギターの太さを追求したいならフロント3wayにするとかなり変わるよ、2wayだとどうしても中高音が細くなるからギターの太さは難しい。
あと樹脂系SPはオススメしない。
金属系のSPはハマる人にはハマる、俺の知り合いでコア系大好きな人がいるが、オール金属SPで3way使ってる。
調整難しいけどハマるとゴリゴリ感がたまらないよ。
もちろん振動板マテリアルだけで音は決まらないのであくまで目安だけども。
知り合いのメタラーはほぼ全員TW換えたりミッドレンジ足したりしてるよ。
>>195 最後に w 入ってる時点で逆の意味だと思ったんだけど?
ノーマルフォレスタってこんなクソ音なんだぜwww て意味じゃないの?
友人もフォレスター乗ってて新車納入後すぐにオーディオ総入れ替えしたが、実際純正はクソだったな。
SWとか笑っちまったw
ソイツはドライバー差して遊んでたわ。
>>201 いやぁ、それがフォレスタ以外にレンタカーでビッツ、マーチ、ロードスター、ハイエースと
セカンドカーとしてE90M3, マスタングを所有した事がある(している)けどこれらよりフォレスタの方が音が良かったんだ。
俺、糞耳所有者だww
レンタカーの場合、ナビとの絡みでOPのスピーカーが付いてる事がある。
レンタカーのナビ付きヴィッツと、ディーラー代車の100%純正フォレスタに乗った事があるが、
フォレスタは正直、スピーカーを引きちぎって窓から投げ捨てたくなるくらい糞だった。
205 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 20:16:12.65 ID:2C6eaOAXO
平成8年式エスティマルシーダーに乗っています。
最近フォグランプが切れてしまいました。
取り外したところ、電球は12vでしたが、たしかディーゼル車なので、24vなはず?ライトやブレーキランプ類は12v仕様で大丈夫なんですか?
>>205 24VはクロカンタイプのRV車のうちの一部だけかと。
それでも電装品は12V仕様になってるはず。
ベースを気持よく聴きたくてパワードサブウーハーを付けました。
低い音のベースは最高に気持ちいいんですが高い音のベースは音量が極端に小さくなります。
ウーハーでは高い音のベースは再生できないんでしょうか?
209 :
フニフニ:2012/08/17(金) 02:27:12.21 ID:tEjFn6JL0
210 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 21:06:59.44 ID:PnmGvbEOO
SWの出力抑えつつミッドとSWのクロスを変えて倍音見つけて合わせてみてはどうでしょか
211 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 21:09:03.57 ID:PnmGvbEOO
カーオーディオは「鳴ればいい」と思ってたところ気まぐれでスピーカーを交換してみて違いに感動しました。
そこで今度はナビを捨ててちょっといいヘッドユニットを入れてみたいです。しかし製品選びに予備知識が全くありません。
1DINか2DINで収まって高くても10万円台くらいまでで入門用に何かおすすめはありますか?
現行モデルでなくても構いません。
使う音楽ソースはAUX(別途RCAにつなぐBluetoothトランスミッタからAndroid携帯の音楽を入力)、たまにFM、稀にCDです。
曲は90年代JPOPとジャズボーカルをかけます。
見た目ではナカミチの渋さにクラクラ来ます。
>>212 便利なヘッドで、のちのちのアップグレードまで考えると、カロのDEH-970が最適かと。
トータルで30万くらいのシステムならこれで十分。
一気にアンプ導入までいくきがあるなら、DEH-P01かな。
トータル50万オーバーならまちがいなくこれ。
214 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 22:28:36.01 ID:Xjy6eSsIO
>>212 DRX-9255
DCT-2000
CDX-C90
等
>>214 DCT2000はいくらなんでも終わってるだろ…推奨A1000〜A1、DCT1orDCT100
DRX9255も、メーカーの部品はけてます。
>>214 カロの970を考えています
WAVなどを使えば24ビットDACだしデジタル補正も使えるので
それらの古いハイエンドと同等の音が出るというのは本当でしょうか?
やはり修理を打ち切っているような中古は不安がありますし
>>212 ちなみに、9255はDRXとDRZがあるからね。
ヤフオクでDRZ9255の新品が8万円くらいで出てるよ。これ、買いじゃないの?
これにクラリオンの新品アンプと組み合わせて10万円ちょいくらいでサクサクと組めばいいんじゃないのかなあ。
ソニーのC90も地味にいいよ。でも液晶が焼きついてるのが多いから、美品は少ないと思う。
ソニーのロータリーコマンダーの快適さは侮れないかと。
>>217 まぁ音つくりが違うので音の違いはでるよ。
でもそれらを不安を感じながら買うよりも、970買っといた方が何かと使い勝手も良くて後悔しないと思うよ。
フロント2way+SWの構成なら970で満足できると思う。
更に上目指すならその時考えればいい。
純正からポン付けで音の違いを実感できるのはどのくらいのを買えばいい?
スピーカーのこと言ってるなら2万くらいのものでも十分アップグレードを体感できる。
というか何に替えても音は変わるw
どんな値段帯のものでもそうなんだが、音に正解なんて無いんで最終的には好みの問題。
デッドニングもしっかり
レスありがとう
同じスピーカーでも車体によって音も変わるだろうし好みもあるだろうけど
折角変えて純正よりマシかな?くらいだったらちょっと悲しなと思ったのでw
オートバックスとかで聴き比べできるけど
店頭と車内じゃ全く条件が違うからあまり参考にならないでしょうか?
2万円前後ではどの辺りが売れ筋でしょうか?
クルマみたいな騒音の塊の環境でオーディオにカネかけるの無駄じゃね?
マイバッハにでも乗ってるの?
225 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 13:40:50.81 ID:2KENClyq0
>>224 軽自動車乗りの方ですか?
自己満足の世界なんだから気にスンナ。言われるまでもない。
226 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 13:56:36.17 ID:TYDdoq6f0
>>223 スピーカー同士の比較なら、ある程度は参考になるのではないかと。
付けたときのイメージするのは参考にならないと思う。
カロあたりが無難で定番じゃないかな。デッドニングもやっておくといいかと。
229 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 15:20:19.75 ID:TYDdoq6f0
店で聞いてもクロスオーバー通した音とマルチ組んだ音じゃ比較にならんしね
参考だーね
ハマってる時なんだかんだで安物ツイータ10組以上漁ったわ
>クロスオーバー通した音とマルチ組んだ音じゃ比較にならん
>安物ツイータ10組以上漁った
どこからつっこんでいいんだ?
クロスオーバー組まないマルチってなに?
もしかしてアクティブとパッシブのことか?
安物10組って、いっぱい組んだからなに?試聴もいないでゴミを買ったら偉いの?
SWは63前後って、970のSWに使えそうなローパスって50、63、80しかないんだけど。
前後って全部じゃん。
なにがいいたいの?
しったか披露?もうすこし考えてから全世界に向けて書けよ。
>>230 スマンスマン、普通に通じると思ったわ
知ったか?この程度でか〜?
233 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 21:16:10.10 ID:TYDdoq6f0
> 安物10組って、いっぱい組んだからなに?試聴もいないでゴミを買ったら偉いの?
後からどうにでも出来るって意味
そうだな〜視聴したりしなかったりw
バカはほっとけよ
気にすんな
>>233 むしろ安物TWを試聴できる場所があったら知りたいくらいだなw
まぁ解らないうちはそんなもんだよ、そういった無駄に思える投資含めてオーディオを趣味として楽しめれば、それがなにより。
>>223 2万円前後のスピーカー探してる初心者に、
「俺は10こもの安物ツイーターを使ったことがある(キリッ」
って解答が、
「あとでなんとでもなる」
っていう意味なわけ?しかも意味わからんし。どんな日本語だよ(笑)
言いたいことは玄人には通じるし脳内変換は可能だけど、初心者相手に伝わるよう書いてやってくれよ。
何を勧めるのかはどうでもいいけど、あきらかに伝わらない日本語はダメだろ。
男ってすぐムキになるよね
>>236 そうだな、気をつけるわ
お前も嫌味な言い方すんなよ
ドアスピーカーはデッドニングさえしっかりやっておけば安物でも意外としっかりなってくれて
SWとうまく繋げばかなりゴマカシが効く
どうやってもツイーターだけは誤魔化せなかった
ちょっと高いのを視聴してから買っても聴いてるうちに疑問が湧いたり
安物の中古が意外とよかったり
気がつきゃツイーターの山になってましたw
おわり
>>235 言いたいことは理解できるけど、それって自由にとっかえひっかえできる技術があっての前提だよね。
それってカーオーディオ初心者ではかなり難易度高い話じゃないのかな。
簡単に例えると「カロのスピーカーでも大丈夫だよ。気に入らなかったら
アルパインのツイーターにしてパッシブ作り直せばいいんだから」
って意味にとれる。
970でさえ、3.15k、4k、5kだよ?そんな中途半端な数値で「どうにかなる」って言えないよね。
となると、初心者であってもP01買え、パッシブくらい自作しろってことなの?
玄人が自分ならこうするっていう無茶なレスをしてるように見える。
気を悪くしたらすまんけど、質問者のレベルも聞いてやってから解答してやってくれよ。
難しく書くよりも簡単に書く方がはるかに難しいからな。
>>236 >「俺は10こもの安物ツイーターを使ったことがある(キリッ」って解答が、
>「あとでなんとでもなる」っていう意味なわけ?しかも意味わからんし。
>どんな日本語だよ(笑)
厨国語検定準2級の俺が訳してやるよ。
「難しく考えずに、気に入ったスピーカー買えば良いよ。俺なんかは馬鹿だから難しく考えなさすぎて、
安物ツィーターを10組も入れ替える事になった事もあるけど、そういうのも含めてオーディオの楽しみだよ」
ってくらいの意味。
これくらいは瞬時に翻訳できなければ、これからのゆとり社会を生き抜いていく事は難しいぞ。
>>238 すまそ。気を付けるよ。
カー用のスピーカーがやたら高くて音がショボくて、
ホーム用のツイーターが安くて音がいいのは同意する。
でも壊れない?震動と熱とで、半年持てばいいほうだわ。
DIYだからそれなりの震動対策とか
日陰になるように努力したりはしてるけど。
もういっそ数ランク高いカー用買った方がいい気さえしてきてる。
壊れないのなら。。
>>239 言葉尻取ってたらキリないぞ?
それってああなの?こうなの?って聞くんじゃね?
お前の文章だって突っ込めるけどいちいち突っ込んでたらキリないだろ
初心者だって日々成長するんだしさ
ピラーなんて誰かが一回ペコーンて外してみせりゃ自分で出来るって
>>242 言葉尻はどうでもいいんだけど、名詞は間違ってない方がいいと思う。
とにかくすまそ。言い方が悪かったよ。
>Aピラーぱこーん
ボロい車はそれでいいけど、エアバッグはいってる車多いし、気軽には穴開けないよ普通は(笑)
バッ直で、メーターの警告全部付いて、ディーラー送りになったときは泣いた。
俺には初心者に対して、10組ものツィーターを買え、なんて言ってないように思える
俺ってば、試行錯誤でそんなに買った過去があるよ、って言ってるだけで
そうしろとも強要してるようには感じられない
>>243 あーそういや車種聞いてなかった
最近の車は全然分からん
最近の車でもないが最後にプログレ頼まれたけど大掛かりになりそうで断ったわ
おまえら仲良いな(´∀`*)
>>241 どのくらいの価格帯を差してるのわからんが、カー用の高いものは決して音は悪く無いと思うよ
ホーム用との違いは劣化に弱いソフトドームがあまり使われない事と
再生可能帯域が低く耐入力が高い事、作動温度を80度程まで想定して設計されてるくらいだろうか
ホーム機流用の場合はクロスポイントはかなり高めにした方が良いと思う
もちろんユニット選定次第ではあるけどね
カー用でTW単体販売は少ないけど、やっぱ信頼性はあると思うよ
>>246 TWに関しての認識が間違ってると思うがw
カー用ではソフトドームがむしろ人気で半数以上を占める。
再生可能帯域、つまり低歪みで再生できる範囲はホーム用のが低いものが圧倒的。
クロスポイントもカー用の方が高く設定しないと歪みぽくなるものが多い。
耐入力は一概には言えない、VCの冷却性能次第。
カー用が優れている点はネオジウムを使った小型のものが多いことと、耐温度設計に配慮されていること。
PARCのブログにもあったけどカー用は100度での動作も考慮しなければならないそうで、接着剤やらマテリアルが高くなるそうだ。
>>241 どこからホーム用なんて選択肢がでてきたん?エスパーすぎるぜ・・・。
俺はオープンカーでホーム用SP使ってるが2年以上使ってるけど全く壊れてないな。
以前使ってたモレルのMDT44も5年くらい普通にもったし。
実は周りにホーム流用してる人結構多いんだが、1年でTW壊れたなんて話は聞いたことない。
半年って一体どんなもの使ったんだい?
まぁ熱やら心配してホーム用使うくらいならカー用のが安心感はあるね。
あぁ、プラナーを買った即日ぶっ壊した人ならいたわw
251 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 09:23:23.60 ID:1kGI+p6D0
ホーム用使うのならTWは小さくて指向性の高いものウーファーは15cmぐらいまでだな。
>>246 クロスポイント3kHzで-24dBより8kHzで-6dBの方がヤバイってこともあるから
パッシブ確認しないとこわいわ
ものによっちゃ飛ばしちまう
とても初歩的な機械の話ですが質問させてください
私はKENWOODのHD20GA7というポータブルプレーヤーにFMトランスミッターをつなげて音楽を聴いています
今は出先なのでトランスミッターの型番が今はわかりません
イヤホンジャックの位置が変わるとプレーヤ側が勝手に次の曲になったり、電源がOFFになってしまいます
音だけを出力しているはずなのに、操作の情報が入力されてしまいとても不便で困っています・・・
お恥ずかしながら金銭的な余裕が無く、できる限り安価で解決したいのです
こういう現象を無くすことはできるのでしょうか?
>>254 ジャックの極数は合ってますか?
プレイヤーの4極ジャックにステレオ3極プラグ刺してるような気がする
>>255 レスありがとうございます
今日はまだ出先なので明日実家に寄って確認してみます
>>255 ん、でも、それでも大丈夫な様に出来て居ないか?
HU:DEH-970
F:10cm2wayコアキ改(アルパイン STL10C)ダッシュマウント
SW:Clarion SRV102 (17cmパワードウーファー)
ネットワークモードで接続、内蔵アンプ使用
車種:MCワゴンR
この構成で使っているのですがAUTOEQ&TAを使用すると
かなりサブウーファーの音量が高めに設定され、ベース音の一部が”ボンッ”となったりします
EQで50hz以下を下げてウーファーの音量を下げると多少改善されますが下げすぎると低音の迫力がさっぱり無くなってしまいます
ウーファーのゲイン調整も色々試しましたが改善されません
Fスピーカーが10センチで低音域が弱いためサブウーファーで無理やり持ち上げるような設定にされているんでしょうか?
もう少し大型のパワードサブウーファー(カロTS-WX77A等)にすれば改善されるでしょうか?
>>258 ミッドが抜けてるからそうなる。ドアSPは難しいだろから助手席足下にセンターミッド追加が簡単
高、中、中低、低って感じに設定する。ダッシュもSP除けて中の空洞をレジェトレとかの防振材で簡易エンクロ作ると尚よろし
>>258 >AUTOEQ&TA
ダメ機能は使わない方がいい
耳を信じようぜw
>>258 中低音が出ないシステムをTA使って無理に出そうとするからそうなる
中低音諦めドンシャリ受け入れて手動調整が一番
音の基本だとか音のバランスだとか考えずに自分が気持ち良く聴ける調整で止めておく
財布に余裕があれば
>>259のようにDIYかショップ依頼
安く上げるなら
>>260のように自分の耳を信じる
>>260 >>AUTOEQ&TA
自分の場合はオートに太刀打ちできない。
じょ
条件によって違うんだろうね。
クロスオーバーは微調整するけど。
俺はオートでセッティング出してから、聴きやすい用に自分に合わせて調整してく
行きつく先は、あれTAはOFFの方がいいんじゃね? 音量高めだとAutoEQ切った方が聴きやすくね?
というスパイラルに陥る
音の善し悪しと特性なんて関係なと思うぞ
自分が好きな音造りゃいい
TA関係は誰の車いじっても気持ち悪い音になるわ
デッドニングとバッ直ってどっちの方が効果感じる?
色々いじっているうちにだんだん効果を感じなくなってきてたんだけど
基本に戻ってバッフル換えたら激変して笑ったよ
やっぱり土台が大事だと痛感した
>>267 マジか
面倒くさそうだけどやってみるかな
みんなどうやってるの?必要な材料を個別で買ってる?
初めてならエーモンのキットでいいかな?
>269
オクや通販でレアルシルトとか買えばいい
キットが楽という一面はあるけど、みんからでどれくらい材料必要か、手順等調べれば品質の面ではレアルシルトがいいと思う
俺はオーディオテクニカの赤いやつ使ったけどかなりコスパ悪いよ
>>270 レアルシルトって制振材だよね?
サービスホールを塞ぐのは防音材とか吸音材の方がいいのかな?
俺は、キットの方が扱い易くていいと思うんだが
エーモンのキットは使ったけど、音がキンキンしていやだった
オスカーが扱っている、ダイボルギーを使ったキットがお勧め
現在乗ってる車のオーディオはMOPのBOSEサウンドシステムなんだけど
センタースピーカーが目立ちすぎな気がして微妙でした。
それで、もうすぐFMCになる新型に乗り換える時は、自分でオーディオを
弄ってみようと妄想しています。そんな自分にアドバイスお願いします。
カーナビ [カロッツェリア]AVIC-ZH99CS
センタースピーカー [カロッツェリア]TS-CH700A
ツイーター、フロントスピーカー [カロッツェリア]TS-V171A
ツイーター、フロントスピーカー用アンプ [カロッツェリア]PRS-D700×2台
リアスピーカー [カロッツェリア]TS-J1710A
サブウーファー [カロッツェリア]TS-WX910A
インナーバッフルボードは通販で製作してもらう予定です。
この組み合わせで大丈夫でしょうか?
これならMOPのBOSEと同じくらいの音にはなりますか?
>>274 どんな音を聞きたいのかにもよる。
書いてある事だと、車内でDVD鑑賞でもするの?
>>275 レスありがとうです。
どんな音・・・。
表現が難しいですけど臨場感のある音と言えばいいんですかね。
DVD鑑賞はするつもりないですよ。
DVDは車の中で見るものじゃないと思っているので。
オーディオの選定はサイバーナビ装着を最優先に考えてて
「どーせならスピーカーも換えよう」と思い、「なら同じカロッツェリアで
揃えよう」という安直な流れです・・・
ナビ的には2桁サイバーは散々だけどな。
278 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 17:13:40.87 ID:JAN02Ryb0
>>276 サイバーに拘ってるのね…
臨場感なら、センタースピーカーと外部アンプは見送って
デットニングとバッ直を先に。
個人的にはその予算ならポータブル+P01と言いたいけど…
>276
三菱のサウンドナビ・プレミアム?だったかな
画面の淵の色がアレで内装とのマッチングに難ありだけど、音的にはかなり良かったよ
内臓アンプでとりあえず鳴らせるし、マルチ接続、31バンドイコライザーとタイムアライメントでサイバーの比じゃないと思うよ
アンプの消費電流の計算方法を教えてください
メーカーが公表していない場合、実際にクランプテスター等で測らないと無理ですか?
例えばインピーダンス4Ωで定格500W最大1000Wだけだとアンプからスピーカーまでは分かると思いますが、
バッテリーからアンプまで消費する電流は求められませんよね?
三菱のサウンドナビ、プレミアムじゃないほうはどうかな?
サイバーと迷ってるけど、なにぶん置いてあるところはないし。
>>280 そらアンプの効率次第だからモノによるわね
DVD見ないんなら、ますますセンターいらないよね。
デッドニングは必ずしなきゃ。
オレもナビヘッドは止めてP01にするかも。サイバーの利便性も分からんでもないけど。
でも実際は、DRZ9255を移植して使い続けるかもしれない。
アンプは好みとコスパ的にクラリオンの4chにするかな。
スピーカーはカロ使ってるけど、無難にって感じで導入したけど実はあまり好きじゃない。
でもヘッドとアンプがクラリオンだから、音質的にクラリオン寄りな感じになってるっぽい。
音重視ならナビやめて浮いた差額で各所を強化が理想だけど
一度ナビ入れた人は中々離れられないからなぁ
ナビヘッドでダメなのって、マルチアンプシステムからでしょ?
なら、フロント2WAY+SWでやめときゃいいじゃん。
2chアンプ+モノアンプでもいいし、4chアンプでもいいわけだし。
ちょっと興味もった初心者にP01って、草レースに興味があるから
っていきなりGTR買えみたいな感じがする。いいじゃんNAFRでも。
サラウンド使わんのにサラウンド仕様にしようとしてる人がいて、音質は気にするって人に対して、使わない機能にかける予算を良い音質にまわすのがいけない事なのかな
安くしたい、とか音に興味がないとか、初心者なんであまり高額な物には手を出し辛いとでも言われているならまだしも。
それに判断するのは本人だし、高価な壺や、長生きできる水を売るわけじゃないし
おれは初めにp01を強く勧めて欲しかった、これ以下は買うなぐらい。
GTRはカロXでないか?
970にミドルクラスのセパレートとSW、それにデッドニングとバッ直とライン引き回しをショップに依頼したら20万くらいにはなるんじゃない?
>>286 サラウンドに裂いてる予算って、センターとリアスピのあわせて4万円だよね。差額じゃP01買えないね。
なんだか順番がおかしいなーって思ってさ。
>>287 たしかに現行P01のお買い得感は異常。
>>288 順序的にはその辺からでいいんじゃないかなーって思う。
ドアも作りこまないで、P01とかなんだか違うんじゃないかなーって思ってさ。
レスしてるみなは、ドア作りこみってどれくらいやってんの?
>>274 サイバー搭載が大前提と書いてあるんだからそこは動かせないんだろう?俺には理由がよくわからんが。
だったら書いてある構成からセンターとリアのスピーカーを外せばいいんじゃね?
まぁ初心者の言う「臨場感」なんてどんな音を想像してるのか全くわからんので
リアは入れるほうがいいのかもしらんが。
当事者はまるきり無視、要求されたレベルでは答えず自分の主張優先で勝手に論争始めるというね
ヲタはこれだから嫌われるんだよ
292 :
274:2012/08/24(金) 15:34:14.94 ID:TY6hswBi0
みなさんレスありがとうございます。
サイバーナビのARスカウターに惹かれてるので・・・
センタースピーカーって不要なんですか?
スピーカーは数が多いほどイイと思ってました。
アンプを2台(D8400とM6)入れようと思うのですが、引き込むバッ直線の太さは何ゲージで十分でしょうか?
PRS-D8400は75W×4chで本体に60A分のヒューズ。
PDX-M6は600W×1chで本体に80A分のヒューズ。
4ゲージなら何とか引きこめるのですが、4ゲージだと上限100A程度だと思うのですが満足な動作は見込めないですか?
アンプのヒューズ分が合計140Aだから2ゲージは必要ですか?
>>292 うむ、DQN界では多ければ多いほど偉い
車とチンコはデカイ方が偉い、SPの数とピアスの数も多いほうが偉いのだ
しかし音楽をいい音で楽しみたいならステレオ2chにしとくのがいいよ
家でhifi楽しんでる人だって2chステレオでしょ?
DVDやらがソースでない限り今の時代は基本2ch録音だしね
>>292 基本は、CDには「左の音」と「右の音」の2つしか入っていないので、右と左が1つづつでOK。
でも、カーオーディオは、設置位置が自由にならないこととロードノイズなどが激しいので
ツイーターと、ウーファーと、サブウーファーの導入が一般的。
増やすにしても、サブウーファーを0にしたり、2発にしたり、スコーカーを追加したりする程度。
>>293 アンプ本体のヒューズは関係ない。ケーブル引き回す長さと、消費電流だけでいい。
D8400の定格消費電流は28Aで、M6は書いてないけどいいとこ40Aだろ。
IASCAの設定では定格の2倍で計算することになってるから、標準的な回答としては
68A×2=130Aとして、5m引っ張るには、4AWGでは足りないから、2AWGになるね。
「カーオーディオ 電源ケーブル 選び方」とかでググっとけ。表になってるサイトあるだろ。
俺なら4AWGを3mで室内まで引きこんで、30Aのヒューズブロックかまして、
ヘッドとアンプ2基に分岐しちゃうな。音圧系なら太けりゃ太いほど正解。あとは自己責任でどぞ。
>>295 ありがとうございます
ヒューズ容量は考えなくて良いんですね
3〜3.5m程度で引き回せそうなので4ゲージを引き込んでみます
ナビいらないから
HDD搭載で音楽とラジオ再生だけに特化したカーオーディオってないの?
操作はタッチパネルで
スズキのMRワゴンの純正オーディオがそうじゃなかったっけ?
ピンケーブルを買ったのですが、アンプやヘッドユニットとの接続の際、固くて奥まで接続することができません。
1mm程度しか刺さらないのですが、皆さんはどのように対処していますか?
301 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 22:45:46.69 ID:jPQgUE1d0
ローション
>>297 昔、その方向の商品がちらっと出たけど、全く売れないからなくなった。
>>300 なんだかわすれたけど、ホームで評判のいいプラグがそんな感じだったね。
一度指すと、今度は抜けなくて、無理して抜くと金メッキが全部はがれる仕様だった気がする(笑)
プラグ変えれ(笑)
>>300 コレットチャックのプラグというオチではないだろうな?
>>292 サイバーのスカウターモデル使ってたけど、結局通常MAPのが見やすくて、すぐ使わなくなったぞ。
簡易ドラレコとしては機能してたけど、起動と動作がとにかく遅くてナビとしては微妙だった。
今はサウンドナビに換えたけど、音はめちゃくちゃ良くなった。
ちなみにサイバーと比較するとこんな感じ。
サウンドナビ
◎ ハイエンド機と同等の音質と調整機能
◎ 動作が軽い
○ 再生機能が便利(フォルダ内ランダム、オールランダム等)
△ 液晶がしょぼい
△ 音楽ファイルの画像が小さい
× バックカメラが夜見えない
サイバーナビ
◎ 液晶が綺麗
◎ バックカメラが夜でもくっきり
○ オープニング画面に好きな画像を表示できる
○ SDカードで動画再生できる
△ スカウターをオフにしても随所で割り込んできて鬱陶しい
× とにかく動作が遅い
ビシのサウンドナビってナビ機能としては7万円クラスのナビより劣るって話だけど、ナビ機能はどうなの?
>>304 サウンドナビについて数点質問があります。
●ナビはプレミですか?大まかな価格教えて下さい。
ネット購入?
●音質調整は難しいですか。
●ステリモは便利?
307 :
304:2012/08/25(土) 08:34:12.44 ID:HNXtQD3e0
>>306 ナビはプレミアムモデルを専門店購入で、20万。
量販店ならここから多少は値引きがあると思う。
音質調整はグライコとTA、クロスオーバーがメインで、
いずれも調整幅が細かいだけで使い勝手は普通のHUと同じ。
それとは別系統で、ジャズだとかPOPだとかを選択して味付けする機能もある。
リモコンは便利。
主に使うオーディオONOFF、音量+-が押しやすく、
十字キー左右で選曲、上下でフォルダ移動、真ん中ボタンでソース切り替え。
DVD再生中は左右でチャプタ選択、上下でタイトル移動なのも、
動画詰め込んだDVD使ってると便利。
あとボタンが全部独立してて、誤爆が少ないのもいい。
(サイバーのは十字キーが繋がってて誤爆しやすい上に、上下がソース切り替えなので不便だった)
>>305 >ナビ機能としては7万円クラスのナビより劣るって話
たぶんその通りなんだと思う。
だけど俺はそんなにナビを使わないし、使った際もサイバーと比べても不便は感じなかった。
動作が速くて、予測変換とかも普通に使えるレベル。
文字入力が携帯方式なのも、サイバーのキーボード方式よりも入力しやすいと感じた。
とにかくシンプルで味気ないから、サイバーみたいなハイテク満載に魅力を感じる人には合わない気もする。
サウンドナビの音質をサイバーとくらべたらどんな感じ?
>>307 細かなレビューありがとうございます。
ステリモ便利なんですね。音響知識は素人ですが、後々弄り倒す可能性も考えるとプレミアムにしたいと思います。
あとナビ機能もサイバーに比べレスポンスよく使い勝手も良いのですね
P01にオンダッシュ/PND(ゴリラなど)のナビを組み合わせたほうが
音もナビ機能もずっと上。
>311
おいおい・・・・・
サウンドナビのほうが01より音いいぞ。
デジタル3WAY+SWが前提だと出口が足りないけど。
冗談はよせ
大マジだが
ぱっと聞きのSNや解像度感は01のほうが良いんだが、
歌、ギター、金管なんかを聴くと、中域の密度がビシのはものすごい。
全部が全部凄い音じゃないが、PX1からできるだけカネかけずにおいしいところを持ってきたような音。
ただし、無個性なつくりじゃなさそうなので、好き嫌いはたぶんあると思われますよ
まぁ、三菱ナビのプレミはもう完売らしいから付けたくても、付けられないないけどな
さすがにノーマルの方はしょぼすぎる
なんだって、、、!?
初期ロット完売で生産未定って事だったけど、売れる事が解ったか
もしくは問い合わせが集中したのか、追加生産が決まったのかな。
まだ聞いた事ないから、復活したら聞きにいってくるかな
これなんて茶番?
ステマひどすぎw
いんや俺は聴きにいくだけ
名古屋のSABに聴きに行った時にデモ機売っちゃったって言われて聴けんくてさ
どうにも胡散臭いから、実際に聴いてみたい
たぶん売れなくて撤収やとおもうけどね
大体、あの見た目で売れると考える方が楽天的すぎる
一般的に三菱ナビは認知度が低すぎだもんな。
これがアルパインやカロならもっと多機能になってて、
それなりの引き合いがあるんでしょうけど。
322 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 22:19:28.39 ID:YFLlImFw0
ここで相談させて下さい
先日10年前に新車で買った車のカーオーディオが故障した。
納車と同時に取り付けたので10年前のカーオーディオ。
10年も経てば故障もするわな、と仕方ないと諦めたものの非常に腹が立った。
仕事帰りに帰宅中信号待ちの時にボリュームを少し上げようかと思いボタンを押す。
ここで異変が起こる、ボタンを離してもボリュームが勝手に上がり続けてしまう。
車内どんどん大音量になりボリュームを下げるボタンを押しても音量は下がらなく
電源オフボタンも無反応になり操作不能に。
このままでは運転できないので脇道に車を止めて身内に迎えに来てもらい車を置いて帰宅する。
翌日再びカーオーディオの操作を試みるもエンジン始動と同時に爆音。
各種ボタンも全くの無反応のため仕方なくカーオーディオを破壊し自宅まで戻った。
以上がおおまかな流れです。
走行に支障は出るような故障って構造上問題ないんでしょうか?
高速道路を走行中にこんな事になったらと思うと恐ろしいです。
保障期間はとうに過ぎてるんでどこか故障するのは仕方ないとは思うんですが
最終的に破壊しなければ解決しないようなトラブルは勘弁して欲しいです。
ダイヤのナビってスピーカーと同じ音の傾向だと思っていいの?
JAFとかはいってないの?そんな古い車乗っていて。
ヒューズ抜けよw
>>320 俺はあの見た目、渋くて好きだけどな・・・。
スピーカーがSA1だから、統一感もあって良い。
そもそも音でナビを選ぶ層と、デザインでナビを選ぶ層は被らないと思うから、
音に魅力を感じてくれる層だけを全取りする狙いだと思う。
HUとして見てもナビヘッドの使い勝手の良さはかなり魅力的なので、
ナビ+MM-1、ナビ+デジコアみたいに、ナビの使い勝手と音質の両立を謳った構成のライバルにもなり得る。
327 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 00:17:39.40 ID:4NgG48Y20
>>322 無知を解決できない問題をメーカーのせいにすんなよ。ハゲ。
そのままエンジン切ってハザードつけて路肩によせヒューズ抜くだけだろ。
ヒューズBOXの位置なんか車両のマニュアルに書いてあるんだから読めよ。
>>329 初回生産分みたいのが売り切れたって意味じゃない?
待ってりゃ買えるだろ。
細々と作ってそうだから、時間かかるかもしれんが。
>>322 オーケー、お前はオーディオ初心者じゃない
単なる機械音痴で、かつ天然さんだわ
>>322 対処方法知らなくてと壊すという選択肢しか思いつかなかったワケか
自宅で家電が暴走したとき壊すわけ?w 電源コンセントから抜くだけでしょフツー
カーオーディオもおなじ、ヒューズ抜くか配線外せばいいでしょ?
最終的に破壊したのは貴方が無知だからw
音量の調節が出来ないのが走行に支障のある故障??w
まず10年壊れなかったモノ作りの技術力に感謝しろよ
うーん何故自動車の整備義務が所有者にあるのかすらも把握してない様だな
次からは路肩に止めて帰った時点で、相談なり対処をすべきだな
なんの対処もせずに翌日普通にエンジンを始動させて帰ろうと言う発想がおかしい
どういう壊し方をしたのか知らないが適切な対処とは言い難いし
原因によってはその方が危ない。
もういいだろ…
一つ勉強になったということで。
通電してるものを物理的に破壊なんて火災になってもおかしくない
キティGUYだな
持ち込まれた店の人も素で「壊した!?」って聞き返すだろうな
>>309 サイバーはもう手元に無いから、同等と思われるDEH-970と比べてきたよ。
違いは歴然で、サウンドナビの方がくっきりとみずみずしく聞こえる。
DEH-970はちょっとぼやけた感じだけど、それが逆に中低音の量感を水増ししてる感じになってた。
音の余韻までシャープに綺麗に鳴るサウンドナビに対し、良く言えば温かみのあるDEH-970。
DIATONEとかBEWITHのスピーカー選ぶような人なら迷わずサウンドナビだけど、
フォーカルとかモレルのスピーカーが好きな人はDEH-970(サイバーナビ)でも良いと思った。
(後者の組み合わせだと、ちょっと音が濃くなり過ぎる気もするが)
ちなみにP01とは比較してないけど、スペックだけ見るとサウンドナビのが上。
サウンドナビは調整幅が単体プロセッサー並に細かいので、
実際に車に取り付けて調整する時、そのアドバンテージは大きいと思う。
(調整を考慮しない、ハードとしての音質は、素人じゃよく分からない程度の差だとは思う)
割と期待出来るっぽいね
まぁP01と970も雲泥の差だからナビが勝ってるってのはスルーするけど
聞いたのは外部アンプ有りでの話?内蔵アンプ?
ナビとオーディオを比較する意味がない。ナビと比較するならナビでやれ。
その上で、あんなクソナビつかえるかよ。音がよかろうと、ナビがゴミじゃ選択肢にはいらねーよ。
ナビの内容がサイバーレベルまでこないならいらん。見た目も酷い。
で、サイバーの音で我慢できないならサウンドナビ追加するはずもなく、P01しか選択肢がない。
ゴミナビでいいなら、ポータブル+970orP01。
この状態で売れると思ってるなら菱はめでたいメーカーだわ(笑)
俺は絶対に買わない(笑)
サウンドナビじゃないが、DIATONEのプロセッサとスピーカーユニット
からなるデモカーを聞いて来た。確かにDIATONEのスピーカーは下が
よく出る。ただ、ツイーターは案外おとなしくてちょっと刺激が少ない。
はじめに聞かされたのは徳永英明だったが、ハイエンドが少々不足して
いると感じた。走行中に騒音込みで聞くカー用としてはちょっと難しいかも。
あれで10万円のユニットなら買うかもしれないけど、50万だとさ・・・
それならウーハー組んだりして、他にいろいろ遊び方はあるからね。
DIATONEの製品って、「こういう売り方なんだよな」と気づいた。
自分にとってはいい勉強になった。
どこのメーカーもフラグシップモデルはコスパ最悪で、高級品として所有欲を満たす為に買うもんだと思う。
てかマトモな値段のデジタル入力ありのマトモな単体プロセッサが充実してきてるんだから、
いい加減ナビやHUはデジタル出力くらい標準で付けろよな。
メーカー専用リンクとかナンセンスすぎる。
サウンドナビ+プロセッサ+スピーカーって、競合相手はカロXだよね?
RS-D7XIII、RS-A9X、TS-Z1000RSで同じ価格帯じゃね?話にならんよね。。
ナビは高くても売れるのにオーディオは安くないと売れないというマーケティングの
現実が見えるけど、今更開発して売り出すなら違う方向で勝負してほしかった。
現在HUにカロ、SPはフォーカル170V(
ttp://www.alphaaudio.co.jp/web/focal/integration/170v/)を
内臓アンプで駆動してます。とりあえず音的に大きな不満はないのですが、ミッドがフルレンジのため、
そのせいか若干音が篭る感じがするため、同社の別売りKシリーズ用パッシブネットワークを入れれば音域を分けることができるんじゃないかと
素人考えをしているんですが、どうでしょうか?↓がその商品です。
ttp://www.alphaaudio.co.jp/web/focal/focal-k2-power-series/k2-power-series-speakers/fa-165kr/ 今後のステップアップとして、現在は全体的な低音に不満はないものの、超低域や、一発の音の出方に弱さを感じるので
SWも検討しています。あくまでフロントを補助する程度の鳴りで良く、音圧は求めません。
腹に響くような低音よりも、キレ良く上品に鳴る感じが良いのですが、オススメはありますでしょうか?
(今後、フロントに外部アンプ導入やコード引き回しを考えているので、その時に一緒に考えてます)
実は、昔ハードオフで衝動買いしたJLオーディオのジャンク未満品で20cmサブウーハが2発家に眠ってはいるんですが、
知識も伴わないまま買ってそのままになっているのが現状です。もしこれを使用するとすれば、
ラゲッジボードに穴を開けて・・・という事になると思うのですが、
ここはできればチューンナップウーハーで事を済ませたいと考えています。
例えばカロのTS-WX910A等はハイエンド志向らしいですが、低音についてハイエンド、ローエンドというのは
実際どんな音質の事なんでしょうか?カット周波数が高めで音として聴き取れるとか?
よくわからない質問ですいません。
>>348 意味がわからん
サウンドナビは既にプロセッサー内蔵だし、A9Xはプロセッサー+アンプだし
もう少しまともに比較できんのか?
352 :
351:2012/08/27(月) 13:19:52.58 ID:a+ClP5wMO
簡単ではありますがカロのキットでデッドニングしてます。
>>349 SW入れるより(チューンUPならなおさら)、フロントにお金かけた方がいい
超素人です
最近のカーオーディオはSDカード入れられるものもあるみたいですが
SDカードに音楽たくさん入れて、それをスイッチで操作できるってことですよね?
イメージ的には超長いCDRを聴く感じでしょうか
買おうと思ってるのはパイオニアのDEH-770です
>>350 三菱電機のフルセット VS カロッツェリアのフルセット の比較なんだけど変?
サウンドナビの内蔵プロセッサと別に、DA-PX1があるよ。80万するけど。
ナビにプロセッサつけて、DS-SA1つけたら、間違いなく最高峰の値段だよね。
ピュアデジの対抗馬として考えたら、RS-D7XIII、RS-A9X、TS-Z1000RSしかなくね?
まぁ、ピュアとかまるで興味ないから間違ってるかもしれんけどw
つか、80万のプロセッサとか、誰が買うんだよw
それとも、ナビにDS-SA3とかで、あんなにベタボメされてるの?
>>354 何百枚もCDの入るCDチェンジャ−
SD:CDチェンジャーのカートリッジ
SD内のフォルダ:CDアルバム
>>356 ありがとうございます!
乗る度にいちいちiPhoneにケーブル挿す作業が要らなそうですね
SDカードOKのものでもうちょっと検討してみます
カーオーディオも知らないうちに随分便利になってるんだなー
>三菱電機のフルセット VS カロッツェリアのフルセット
なんで片方はナビが付いて、もう片方はナビは無し
そして片方はアンプがないのに、もう片方はアンプ付き
システム構成をわかってる?
あんたが書いてる三菱のフルセットでは音が出ないよ。
そもそもPX-1使うならMZ60いらないじゃん。
もしかしてPX-1にアンプ付いてると思ってる?
文句を言う言うならせめてシステムについてしっかり勉強してからね。
PX-1はX対抗というよりもAZ-1やデジコアターゲットなんだけどね。
カロXターゲットがMZ60PREMI
>>349 他SPのパッシブ流用は結果オーライになる事もあるけど狙った分割はできないことが多いので辞めましょう
幸いフォーカルのSPはTSパラメータが公開されているし(現物とどのくらい差があるかは知らんけど)
ある程度の精度でパッシブ組むことは可能なので自作の方がいいでしょう
もし自作できないのであれば、予算の都合はあると思うけどもHUを970に変えるだけでだいぶ幸せになれるよ
アクティブSW希望ということはスペース犠牲にしたくはないよね?クルマは3BOXタイプですかな?
フロント補助という点で言えばオートバックスで売ってるDYNAQUEST DQC−800Bもお手ごろでいいよ
パンチはあまり無いけど低音ガッツリじゃなく補助目的ならいい選択肢だと思う
>>357 SDカードやUSBメモリはマジ便利だよ、今までCD入れ替えてたのがアホらしくなるw
安いし小さいしほんと便利だわ
>>342 まったく同意。あのナビと見た目で売れるわけがない。
戦後の物資不足の時代じゃないんだから・・・。
>>326 >そもそも音でナビを選ぶ層と、デザインでナビを選ぶ層は被らないと思うから
あなた三菱の営業の方?
それなら、マーケティングに問題あるよ。
サウンドナビのプレミじゃないほうとサイバーでまじめに迷ってる。
サウンドナビについてネットの情報はプレミばかりだし…
サウンドナビの音ってどこに行けば聴けるかな?
364 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 21:51:17.19 ID:28trq9rwO
>>349 >>360の方に同意。的確と思うです。
あと、低音域足らない場合、フロントかリアにスピーカフェイスを向けたもう一丁のSWをリアに。
>>362 オーディオを見た目で選ぶ人?
そういう人が多いなら、DQN仕様ミラーに見えちゃうMM-1とかも全然売れてない筈だよね?
つかサウンドナビ結構売れてるんじゃないの?
ここはやめとけ!みたいなメーカーあるんですか?
ナビなしのプレーヤーのみで
音質は普通なら充分なんですけど1万円台のはきついかな
>>366 ヤフオクとかドンキとかで売ってる中華メーカー
>>366 そんなメーカーあったら今時とっくに潰れてるから、自分が欲しい機能が付いてるのを選べばいい。
HUによる音質の違いはスピーカーほど大きくないから、普通でいいなら何でも良いよ。
>>367 >>368 ごもっとも過ぎて恥ずかしくなってきた
お陰で迷わず選べそうです
ありがとう!
>>358 >>355です。
すまそ。おもいっきり勘違いしてたわ。
80万のプロセッサの技術を、ナビに乗っけたのがプレミのほうなのか。
となると、プレミ+ダイアトーンの、35万でいいわけだ。だと対抗馬がないんだね。
改めて音聞いてくるわ。
てっきり130万の音かと思って、なんだよショボいなっておもってたわ(笑)
でも、カーではちょっと物足りないな〜と思ってしまったから、かなり先入観あるな。
やっぱりナビはショボいわけだし(笑)
すまそ。
調べだすと色々あって迷ってしまう
carrozzeriaのサイトは気合いはいってるねw
>>370 ちなみにPX1はプロセッサーというより最上級クラスのD/A変換機だよ。
直接USB挿して使わないと殆ど意味が無い。
だから
>>358もAZ-1やデジコアを引き合いに出してる。
ほんと、プロセッサだけで80万だったら誰が買うんだよw
で、サウンドナビに乗っかってて最大の売りになってるのも、
プロセッサの技術というより、いかに元データを損なわずにD/A変換技術の方。
>>371 SABとかで実機に触れてみる事をオススメするよ。
カタログ見てても使い勝手は分かり辛い。
まあ俺もカタログ見るの好きだから何とも言えないけど。
>>372 週末に何の知識もない状態で見に行ってみたんですけど
少し調べた今改めて見に行ってみようと思います。
ALPINEって本社が福島なんですね、応援というと語弊があるけどどうせならと思ってしまう
あまりピカピカ光るのは嫌なのでCDE-121Jが今最有力!
最近低価格帯の商品はまったく見てなかったけど、もう1万円台で何でも出来ちゃうんだな・・・。
昔のはその価格帯だと、すぐMD出てこなくなったり、液晶が一部光らなくなったりって思い出しか無いわ。
高音質を目指す初心者のための十箇条
1. HUは何も考えずにP01か970を選べ。
2.. スピーカーは2wayで、10万円以下から選ぶこと。
3. アンプも4chで10万円から選べばよい。
4. カロX, Bewith, SonicDesign, DIATONEは選択肢から外せ。
5. ケーブルで音は変わらないと思え。
6. プロセッサなんてものを信用するな。
7. サブウーハーは自分の聞く音楽ジャンルに合うものを。
8. 良質のヘッドホンを買って、よい音とは何かを知ろう。
9.. ナビはPNDで十分。
10. 人に聞かせるものでなく、自分で楽しむための音を創れ。
11. どこまで行こうが完璧など無い
>>375 8 は外そう
ヘッドホンというものは、音の分解能、SN、セパレーション の3つにおいてはダイナミックSPより優れているのだが、
定位感、音場再現、空気感という要素はどうしても劣る、これはどんなに高級ヘッドホンを使おうが変わらない
ヘッドホンばかり聴いているとこれらの要素が足りないために適切なチューニングができるとは言いがたい
7 についてだが、ジャンルよりもフロントSPとの相性重視で選ぶべき、正直ジャンルはどうでもいい
あとは概ね同意
フラッシュメモリ突っ込んで聴けるタイプのものは
iPodで言うところのプレイリストみたいなのつくれますか?
適当なフォルダに好きな曲をどんどん入れていくだけとかですか?
>>377 俺は8はあってもいいとおもうなぁ。とりあえず、オーディオのオも知らないのに
カーオーディオ始める人多いから、イヤホンのいい音を知っておいて損はないと思う。
それがあるからこそ、カーのよさがわかるんじゃないかなーと。
>>378 フラッシュメモリが使えるヘッドがどんだけあるとおもってんだよww
購入予定のメーカーに問合せれ。
俺は、PCで管理して、USBメモリに入れるときに希望の曲順になるように書き込んでるよ。
「U717i」でググれ。
8.はどうかと思う。
ヘッドフォンだけいいもの使っても、再生機がどうせiPodとかだろ?
せめてPCオーディオでまともなシステムで聞かないと。
カーオーディオやっててホームオーディオもそこそこなんての少ないんだよね。
ほとんどが家では大音量で聞けないから車でシステム組むようなものだし。
そもそも一軒家に住んでるのがどれくらいいるか?
8. は否定されると思ったが、ホームオーディオを楽しむ上でも
ヘッドフォンは利用価値が高いことを考えて入れた。
再生環境の違いはあるが、ヘッドフォンは比較的安価に、
高音質な音楽を聞くことができる手段である。
しかも、複数の人間がほぼ同じ音を(同じ基準として)共有できる。
ヘッドフォンを使うと、車内の音がいかに定在波まみれで、
特定の周波数がピーキーなのかがよくわかる。
もちろん、ヘッドフォンが最良と言っているわけではない。
音を評価するひとつの基準として、ヘッドフォンの音を聞いた
経験が有効に働くということだ。
>>380 いあいあ、再生機器がうんぬんの話ではなくて
>>377で言いたかったのはヘッドホン特有の鳴り方についてなんだよ
高級ヘッドホンはたしかに忠実に「音」だけは再現してくれるが、「場」の再現能力には乏しいんだ
それに音楽って耳だけで聴いてるわけじゃないしね
小型ブックシェルフの方がそれは得意なので、カーオーディオのようなニアフィールドリスクニングな環境では、
ヘッドホンより同じニアフィールドリスニング環境であるPCオーディオをリファレンスに持ってきた方がいいと思ったんだ
まぁ両方あるとベターなんだけどね
ちなみに俺はホームオーディオはガチでカーオーディオはそこそこな人
>>381 ヘッドホンは環境差がでにくいという点は確かにあるな
SPだと部屋から設置場所まで全て違うわけだし当然音も十人十色だな
f特を耳調整するにはいいかもしれんね
4はなんで?
価格帯で言ったらまとまってないし
音色もばらばらで一貫性がないように思えるけど、、、
単に国内メーカーが嫌いなのかな?
>>383 コスパ悪いからだろ。
ブランド物のカバンみたいなモン。
>>378 外部メモリ挿すヤツは基本的に読み取りのみだと思うから、プレイリストは作れない筈。
あんな劣悪な環境で書き込みなんかしてたらすぐデータ破損するぞ。
内蔵HDDに取り込んでいくタイプのヤツなら作れる。
>>383 国内・国外関係なし。単にコストパフォーマンスの問題。
(初心者向けってことだから)
でも良く考えると、ソニックはカジュアルラインなら結構コスパいい気もする。
デッドニングが殆ど要らないのは大きい。
SW必須なのが難点だけど。
>>375 なんで生の音を聞きにいけってのはないんだろ?
388 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 00:21:42.73 ID:5Jrq7Lgk0
古い車でテープだしスピーカーも氏んでるからほっといて
5KくらいのCDラジオ買って積もうかと思うんだが
走ると音飛びするかな?
>>387 生の音とオーディオは楽しみ方が違う。
はっきり言うと、生音でオーディオ的にまともなのはほとんど無い。
たいていのコンサートは、マイクで録音すればホームビデオのような音。
>>385 それなら無い
ディナやキャンスピ、フォーカルなんかの海外高級路線よりよほどカロのが鳴らしやすい
ダイアトーンのカーボンファイバーの奴なんてむしろ価格考えたらコスパ良いしほんとどの車でも良い音鳴る
ソニックとビーは音の好みが別れるから聞いた事ない初心者には向かないと思うけどな
俺的には試聴してから買えってのが大事だな
あとプロセッサーは悪くない選択肢
391 :
349:2012/08/29(水) 00:36:39.09 ID:vV/Rcdms0
>>360 レスどうもです。そうですか、単純に流用したのでは音が変になる可能性大みたいですね。
HUは現在970なんですが、つまりNWモードに切り替えて、内蔵アンプならば
フロント用とリア用をそれぞれTWとミッドに繋いで、HUのEQ?でハイパス、ローパスを設定しろってことですかね?
まぁその場合、いずれにしろスピーカーケーブルを引き回さないといけないんですが、
ドアカプラー式なのでDIYでやるにはこれも難儀しそうです・・・
そもそも何をもって「初心者」と言うかが曖昧だよな。
カーオーディオ暦なのか、自作力なのか、金額なのか。
俺なんかはカーオーディオにこり始めて10年くらいで、
現在は商品代で計100万以上かかってるシステムだけど、
殆どショップ任せだから現役バリバリの初心者だと思ってるわ。
>>392 オーディオ趣味って聴くのがメインであって施工は別に店任せでいいんじゃねーの?
HERTZ HSK 165.4
Audison AV K6
この二つで迷っていますが、特徴を添えてオススメを教えて頂きたいです。
アンプはPDX-F6にてスピーカーが対応してるならバイアンプにて接続します。(壊れないならブリッジ300Wでも構いません)
聞くジャンルは打ち込み(ドラムン、ダブステ、チルアウト、アンビエントサイケをメインに色々)をメインにアニソン等を聞きます。
宜しくお願いします。
SPX-17PROも追加でお願い致します。
アンプとの統一の為に最初はSPX-17PROを考えていましたが、アルパにありがちなビビリ音が怖くて他を探しておりました。
昔DDL-R17Sを使っていましたが、HP110hzで切らないとビビリ音やバチバチ音?が出て使い物になりませんでした。
定格150W入れてたのが原因かもしれませんが・・・
>>392 そもそも何をもって「初心者」と言うかが曖昧だよな。
わかってないのはおまえだけだよ。
外部入力と信号変換についての質問です、下に示すのが現状の接続です
ソース:家庭用の汎用プレイヤー
AV端子(コンポジット+音の4ピンミニプラグ):HDMI時は音声が出ない
コンポーネント端子(4ピンミニプラグ)
S/PDIF光角型端子(メニューから選択で出力可能)
HDMI端子(映像+音)─HDMI切換器┬miniHDMI端子:モニター
└(音だけアナログ出力)-RCA赤白-ステレオミニプラグ:DEH-P810背面の外部入力
AV端子から音声が出力されないので、応急的に手持ちのHDMI切換器のオマケ機能で音をアナログ出力しています。
これの音質が不安定(時々ミニプラグが半抜けになったような音になる)なので光角型端子を利用したいのですが、
S/PDIF光角型をアナログ2ch(RCAでもミニプラグでも)に変換する良い機器はありませんか?
↓例えばこういう感じの機器
ttp://www.amazon.co.jp/dp/product-details/B004G903AS/ 量販店の2万円程度のスピーカーを使っているので価格なりの音質が確保できれば問題ありません。
ごめんなさい、4ピンミニプラグじゃなくて4端子のミニプラグでお願いします
ステレオミニプラグの端子が1つ増えた奴です
>>387 >>375もあまり生の音を体験してないからでしょう、だからヘッドホンってのがでてくる
俺はアマオケとバンドやってて自分の音確認のためにモニターとしてヘッドホン使うことはあるけど、
音楽は基本的にヘッドホンでは聴かないな
>>389 そりゃエンジニアの腕次第だね
離れた場所にマイク設置して何も考えずに録音したらそうなる
>>391 そうです、ネットワークモードで組みましょうという事
ドアカプラーからということは純正の配線を使用ということですな?
もし配線換えるのに抵抗があるならドアミッドはそのままの配線でいいよ
TWは別途ひく必要があるけど、ダッシュボードやピラー設置なら配線通すのはそれほど難易度は高くないよ
内装外すのに抵抗あるなら難儀しそうだけど・・・ってそんな人ならそもそもSP交換しないわねw
>>392 趣味に固定された目的なんてないから何を楽しむかは自由だよね
自分が総合的に見てその趣味の理解度が初心者レベルだと思えば初心者
主観的な判断ですな
結論。初心者は最終的にどこを目指すかわかっていない。
だから、玄人がセオリーをもって自治しようとしても、彼らにとってはいつもイレギュラー。
情報を統一しようとも、「初心者」でくくるのは無理。
質問があったらレスしてあげるのが最良かと。
ID:EYwVBBrC0
たかがアマ桶とゴミバンドでなんなの、この上から目線
エンジニアの腕って・・・
ほとんどのクラシックCDはマルチマイクでミキシング。
それが腕っていうなら生音自慢なんてするな。
>>392 海原雄山タイプですな
自ら手は下さないが至高のオーディオを組むことができるという
そういう人は確かな耳を持ちショップに的確な指示を出すことができるんだよね
逆に自作界は蘊蓄に凝り固まってるくせに耳が悪く調音能力が低い輩がなんと多いことか
>>392 ここ的には自作力+説明力だろうね。
いくらショップに金かけてすばらしいシステム作っても
書き込んでる本人が何のノウハウも持たす説明できずじゃ
ただの自慢にしかならんからな。
ここは初心者が質問しにくる所じゃねえのかよ
407 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 17:12:15.54 ID:Al5nXMdY0
だからさ、生音とオーディオは違うんだって。
クラシックのコンサートなんてライブすぎて音像はあいまい、
定位もほとんど感じられない。視覚的な情報が欠落した音の情報を
補っている。
ポップスのコンサートなんてもっと酷い。基本的に低音過剰。
フラットに出ているのはせいぜい10kHz程度まで。耳に届いているのは
ほとんどが間接音(反響音)で、ステレオ感は皆無。体で感じる音圧と
音量からくる迫力を楽しんでるだけ。
コンサートで目を閉じて音だけ聞けば、生音がいかにオーディオと
かけ離れているかがよくわかる。だからといってコンサートに行って
生音を聞くことが無意味だとは思わないが、コンサートの音を室内/車内で
再現するのは無駄なことだ。
しかし・・・クラシックのヴァイオリンなんてあちこちから聞こえて
来るわけで。カーオーディオの近視眼的な発想なら干渉しまくりで
むちゃくちゃな音と言うことになるが、実際はちょっと違う。
嵐もAKB48も多人数で歌うわけだが、それとてむちゃくちゃに
なるわけでもない。実際、ボーカルなんてディレイやりバーブ
かけまくりなわけだし。
オーディオってほんと難しいと思う。
AKB(笑)
コンサートは音だけを楽しみに行く場所じゃないからな
オーディオはどちらかというと音を楽しむための機械だ
どちらも音楽を楽しむ手段なのは変わらないが、音が違うというよりそもそも目的が違う
こういうくだらない論争は上級スレ持って行けと思うわ、あっちはそういうスレだし相応しい
変な空気だと初心者が質問しにくくなるしな
>>403 何も調整せずただミキシングするとヒデー音になるぞ?
コンサート会場とスタジオ録音ではまったく響き方も拾い方も違うわけだが、どちらもド素人が録音したところでヒドイ音にしかならん
エンジニアの調整能力は重要だぞ
シッタカは辞めてくれ
>>410 いや、ミキシングは腕だよ、もちろん。
それと「生音が大切」の議論はまったく別だから。
ミキシングされた音はもはや生音とはいえないからね。
ぬーん
>>413 回答ありがとうございます
表記不足で伝わらなかったんですが
>>397のHDMI切換器というのは4入力2出力+RCAオーディオの分配器兼用なので
現状でモニターとオーディオの両方にきちんと出力できています、音質が不安定なこと以外は問題ありません
切換器の電源はたまたま5Vだったので車載用の1A出力のUSB電源から取りました。
現状ではHDMIからの音声のアナログ変換がどうも信用できないので
光デジタル→RCAの変換器を使っている人のレスがあればと思ってカキコしたんですが
居なさそうなので、もう一度配線のチェックをしてそれでも直らなければ自分で買って試してみますね
ああそういう事か
良く読んでなかったよ。
確かにHDMIは機器回路上で映像信号が音声信号に悪影響を起こし易いって話は聞いた事あるよ
力になれずにすまん
ここで相談させてもらってALPINEのCDE-121J 買いました
全く考えてなかったけど車の中の照明もオレンジで色もあってて
お陰でいい買い物になりました
ありがとうございました!
2万円程度ならコアキシャルとセパレートどっちがいいかな?
これぐらいの値段のセバレートだと安っぽい高音がシャリシャリ耳障りにならないか心配
コアキシャルだとそうはならないという保障はないし、
足元で音が篭ってる様は容易に想像できるから安くてもセパレートおすすめ。
>>419 やっぱりそうかな
音場はセパレートの方が間違いなくいいよね
ただ録音状態のよくない古い音楽も聴くからどうかなと
まぁそんなに気になるならもっと金を出せって話だよなw
国産の安いコアキシャルはダメだね。海外製品だとふうつのセパレートを
コアキシャルにセッティングできるモデルが売られている(Kickerなど)。
2万円程度ならセパレートにしたほうがいいね。ツイーターのレベルは
なんとかして抑え目にしたほうがいいと思うけど。
ソニーの古いMEX-R1使ってるんですが、サブウーハー出力が1chしかありません
これって右ch、左chの低音をまとめて出力してるんでしょうか?
423 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 22:04:31.98 ID:XhT0kfZi0
2wayセパレートのスピーカーって、どれも高音がシャカシャカしてない?
それとも10万以上するやつとかならしないのかな
基本的にツイーターのほうが能率が6dBぐらい高い。
だからちゃっとやろうとするとアッテネータで絞るか
マルチ駆動にしてレベル合わせしないとダメだ。
2wayパッシブなのに、aピラーとかダッシュにツイーター置くからキンキンする。
マルチにしてしぼるか、キックにインストールおぬぬめ。
それでもキンキンするという人は確実にミッド取り付け不良。
抵抗でレベル落とせばよいのだよ。
インピーダンスを変えないようにしないといけないけどね。
キックへのインストールははTA使わない人向けかな。
TWにTA使うと劣化が激しい上に効果が実感しづらい
>>423 んなこたぁない
レベル調整やクロス調整でなんとでもなるよ、まぁモノによって限度というものはあるけどね
4万円クラスのSP買ってTWシャカキンになってるとかは間違いなくインストール含めた調整が悪い
TS-D1720Cは何円クラスとみればいいでしょう?
スカイラインクーペでBOSEシステムなんですけど、サウンドナビPREMIとDS-G50に交換したらニコニコ顔でドライブを楽しめますか?よく聞くジャンルは女性POPS,JAZZ,たまーにクラシックです。
BOSEシステムは全外し前提です。
アンプの電源バッ直にしようと思っています
車はコンパクトカー(フリード)でリアラゲッジにmtx te1004を置きたいのですが、
各種ケーブルの長さはどのくらい余裕を持って用意するべきでしょうか。
>>431 逆に聞きたいんだけど、BOSEシステムてそんなショボイん?
実はムラーノのBOSE検討してるんだよね
>>433 マツダのBOSEシステムも似たようなもんだけど、低音の量感あって純正としては迫力あってイイと思う
音もカーオーディオらしい音で、音質はどうかと聞かれたらハッキリ言って悪い
でもパッケージングの値段考えたらそんなに悪くは無い選択肢だと思うよ
家庭で音楽を10万以下のホームシアターセットなんかで聴いてる人にはオススメできるかな
>>432 通す予定の長さを測ってみればいいじゃない
あまり長すぎてぐるぐる巻きになるようなら意味ないので余裕といっても長すぎてはダメ
余った分切る事前提で2mも余裕あれば色々対処できると思うよ
>>430 ググったけど1万円台のゴミスピーカーだろ
そこまで安いと純正スピーカーのほうがマシか良くて同等レベルだろうな
同じパイオニアなのにカロで売られていないことから察したわ
>>435 なるほどサンクス
そこそこ楽しめればよかったので自分にはこれで十分そうです
>>436 ありがとうございます。DIYで頑張ります!
ついでにもう一つ質問なんですが、サブバッテリーはどのくらいのシステムで使うものですか?
アンプ2台合計定格2100Wにする予定なのですが、サブ必要ですかね?
BOSEシステムから社外への切り替えレビュー楽しみにしてたのに・・・。
純正マッキンだとか純正BOSEとか、殆ど聞ける機会無いんだよな。
>>437 純正スピーカーは千円以下だぞ。
音的にもラジオがギリギリ鳴るくらいのレベルでしかないから、
1万円台と同等とかありえない。
クラリオンのSRV250って安いけどどうなのかな。
ドコドコ鳴らしたいわけではなく、補助的な使い方するとして。
純正スピーカーは原価100円くらいとはいうけど。
444 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 06:43:48.92 ID:ZiPkjccC0
殺 伐 と し た ス レ に ゾ ウ リ ム シ が ! !
_/\/\/\/|_
\ /
< アメーバ!!! >
/ \
 ̄|/\/\/\/ ̄
_____/ ●`丶 、
==ニ───- 、 ,,lll,` 、
/ ,,,,,,,,llllllllll 丶
/ iiiilllllllllllllllll!! │
/ llllllllllllllllll´ │
│ llllllllllllllllllllli │
│ llllllllllllllllllllll │
│ llllllllllllllllll´ /
丶 ミカヅキモ´´`ll /
丶 iillll /
丶 !!!!iiill!´ /
`丶───__│
\
\
┏━━━┓ ┏┓ ┏━━┓┏┓ ┏┳┓┏━━┓
┗┓┏┓┃┏━━┛┗┓┗━━┛┃┃ ┃┃┃┃┏┓┃
┃┣┛┃┗━┓ ┏┛┏━━┓┃┗━┓┗┻┛┃┃┃┃
┃┣━┛ ┏┛┃┃ ┗━━┛┃┏━┛ ┃┃┃┃
┃┃ ┏┛┏┫┃ ┏━━┓┃┃ ┃┗┛┃
┗┛ ┗━┛┗┛ ┗━━┛┗┛ ┗━━┛
>>443 純正BOSEや純正ロックフォードとかが原価1000円以下
それでも素の純正スピーカーよりはずっとマシ
>>440 経済を知らなさ過ぎ
車会社の仕入れ原価と末端の販売価格との比較になってるんじゃない?
梱包も取説もパッシブ、スペーサー、締結部品なんかが必要ない純正と価格比較するのがナンセンス
そもそも市場が違うから、売れる台数が全然違う
例えばプリウスなんて世界で年間30万台売れてる訳でスピーカー左右で60万個
モデルチェンジまで流れるなら6、7年。6年で計算しても360万台。
当然車には他にも何個かスピーカー付くし、他の車両でも使われる訳だから
少なくとも1000万個とかは出る前提での値付けになってる
そんだけ出れば作った時の金型費や開発費なんて屁でもないから、当然安い。
音で言うと、1万くらいなら物によると俺も思う。
どれに変えても良くなるって言い切れる価格帯ではないな。
>>445 前にトヨタ車乗ってる奴とレクサスの純正マークレビンソンのスピーカー買ったらそのまま付けれるし
安く良い音になるんじゃないか?って思い立って車屋の知り合いに値段調べてもらったら
ドアの楕円とインパネのスコーカー(コアキシャル)の4つで発注価格だけで4万くらいだったよ
>>447 原価と単品販売価格を同じと考えてんの?
>>430 TS-D1720Cは価格は1万円台前半、中身は3万円以上と俺は見る。
TS-C1710Aよりは遥かに良かったからな。ワンランク上とみて3万円。
TS-V171Aは使ったことないから比較できない。
>>446 友人が車メーカーに勤めてて色々聴ける環境にあるけど、半分あってる
OEMであるし製造コストと販売数がカスタムSPとは桁が違うから比較にならないくらい安いのは確か
でもモノ自体はTVのSPと同等レベルのほんとに安くできるものを使ってる
もし純正SPを自作用に売るとしたらどう頑張ってもペア3kだね
作りや音をどう評価してもとても1万円のカスタムSPと比べられるものではないよ
>>439 2100WのほとんどがSW用で尚且つドッカンバッコン鳴らすなら必要になってくる場合もあるね
んでもオルタネータの容量小さいのにサブバッテリー積んでも意味ないし、音圧族でもない限り普通はいらないよ
例えば、フロントマルチでフロント用のアンプ出力が定格1k SW用が1kだとしても、フロントで200Wも消費する人はほとんどいないし
SW用でも1K消費となるとかなりの音圧になるけど、そんなに鳴らすのかな?
アンプの定格合計で考えるのも結構なことだけど、実際どの程度電力使ってるか把握してみてどう?
>>449 TS-D1720Cは一見すると良く感じるけど、聞き比べるとTS-C1710Aの方が良い点は沢山あるよ
特に音の立ち上がりと歪感はTS-C1710Aのが断然いい
ただTS-C1710Aはクセが強いんでうまく調整できない初心者さんが多いと思う
自分はお世辞にもTS-D1720C>TS-C1710Aとは言えないなぁ・・・
実は、オーディオメーカーのスピーカーの原価も激安。
メーカーの粗利がめちゃくちゃ大きいので、デッキとスピーカーのセットで
売りたがるのがメーカーのヘルパーさん。
所詮はローテクなので、そんなにコストが掛からないとか。
純正オーディオから
3万のスピーカーに交換
1万のスピーカーと2万のデッキ970に交換
どっちがおすすめ?(フィット)
456 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 13:55:51.53 ID:PdtB/o2aO
>>451 そんなもんかな
ちょっと敷居は高いけどレクサス行ってマークレビンソンオーディオ聞いて見てくれ
純正らしく全席狙いのぐちゃぐちゃな音でなぜかセッティングも低音盛り盛りだったりするんだけど
他メーカのオプションオーディオに比べるとユニット単体の音がかなり良いのがわかると思う
まぁ単体オプションで30万超えだから、マクレビだけがちょっと違うのかもしれん
ディーラー冷やかしオーディオチェック好きの俺としては、純正で良い音のスピーカー使ってんなぁって感じたのは
国内ではマークレビンソンだけだな
値段調べた時に問い合わせてもらった時にコーンの素材も聞いてもらったんだけど
スコーカーも詳しく教えてくれなかった様だけどメタルコーンって事みたいだし
意外と単純に金掛けてるだけかもしれん
まぁ普通に買おうとして安く買えない以上は意味ないんだけな
>>451 TV の SP と同等というが、今の TV の SP を見たことあるのか?
見た目はしょぼい(というか地味な) 10 cm ほどの黒いコーンスピーカーだが、
エッジはそこそこ幅広でストロークもとれるし、
異形の樹脂成型エンクロージャーにドロンコーンが付いてたりして、
限られたコストの中でそれなりに考えて作られているのがわかる。
あれをバカにする気にはなれないな。
>>455 3万のスピーカーへ交換が良い
それか純正スピーカーのままデッキ970に交換
後日お金貯まったら3万のスピーカーへ交換
>>457 マクレビは聴いたことないな、機会があったら試聴してみるとしよう
>>458 あるよ、てかTVのSPがヘボすぎるがいちいちシステム用意するのが面倒な俺は、TV分解して内臓アンプからSPに繋げたからな
TVのSPは限られたスペースの中で低音出すことに努力してるが、いかんせん質が悪すぎる
音量上げると本体が共振して濁りまくるという酷さ
ニュース聞いてるだけでも不満なのに音楽番組とか目も当てられないぞ
うちのは全部アクオスの32〜52だから他メーカーのは知らないけども
薄型になってから容量が取れなくなって音質が悪くなったとかなんとか
まあそもそもTVの内蔵SPに期待するもんじゃない、と(内蔵SPで別になんとも思わない俺ですら)そう考えている
質問です
車内でDVDが見たいと思いカーオーディオの購入を検討しています
タイプ:モニター一体型
形状:1DIN・2DIN問わず
外部スロット:USB(出来ればSD)
価格:3万以下
この条件で探した結果DVM202という製品に行きつきました
しかしいくら探しても口コミ等情報が出てきません
この製品お持ちの方いましたら使用感など教えていただきたいです
よければ他に上記の条件を満たす良製品ご存知でしたら教えていただきたいです
よろしくお願いします
エーモンのバッフルってとっくに販売終了してたのね・・
安くてそこそこ使えるから重宝してたのに
>>442 >クラリオンのSRV250って安いけどどうなのかな。
どうなのかな?って聞かれても、誰も貴方の希望がどれくらいなのかわからんわけよ。
薄型アンプ内蔵は、できるだけフロントに寄せて置くことをお勧めする。
ラゲッジとかトランクだったら置かないほうがマシ。
>>455 音を良くしたいのなら、まずは3万円のスピーカーに交換。んで、デッドニング。
”音質”については、スピーカー交換が最大の効果があると思っていい。次にデッドニング。
ヘッドユニットなんか、”音質”はさほどかわらんよ。
調整力があがるって言ったって、1万円のスピーカー鳴らすんじゃほぼ意味なし。
>>464 素材が悪すぎて、軽くてもろくて、使う気がしない。ボルトナットで締めたらどこまでもめりこむし。
最低でもアルパイン、できればカロのメタルバッフル使っとけ。
467 :
フニフニ:2012/09/01(土) 20:23:33.65 ID:ndTFh79C0
>>457 そんなアナタにレクサースの、ISの純正システム!
パイオニア製だが、目からウロコ、間違いなしw
あれほどバランスのいい音、ほかでは聴けないっスよ
マクレビは・・・、個々のユニットの音はいいんだけどねぇ
車でDVDソフトを見たいんならいいかな
一時期ですが、IS(中古)、買おうか本気で悩んだことあるっスw(^O^)
>
>>455 >音を良くしたいのなら、まずは3万円のスピーカーに交換。んで、デッドニング。
>”音質”については、スピーカー交換が最大の効果があると思っていい。次にデッドニング。
>ヘッドユニットなんか、”音質”はさほどかわらんよ。
>調整力があがるって言ったって、1万円のスピーカー鳴らすんじゃほぼ意味なし。
レスありがとう。てっきり車の中なんて調整でどうにでもなると思ってました。で、安いスピーカーで十分じゃないかと。
ここに質問しにくるってカロの〜って言うけど
カロってそんなに良いのか?
楽ナビオンダッシュしか使ったことないから分からん…
>>469 案内や位置の精度はかなりいい
地図はまあ普通に使える
全てが最高ってメーカーもないし、他と比べてよい方
>>468 スピーカーが、極端に音が良くなるのは、定価3万円くらいから。
1万円あたりは、下品なギンギン音で聞けたもんじゃない。あれは純正が壊れたら入れるもの。
ホーム経験者なら1万円スピーカー+970で調整でも遊べるかもしれないけど
たぶん、カーの環境の悪さに愕然とするだけの予感。
とりあえずデッドニングだけでもかわるからやってみたら?案外満足できるかもしれないよ。
472 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 22:56:35.01 ID:ZiPkjccC0
SWは何ヘルツくらいまで担当させるのがオススメ?
473 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 00:17:30.07 ID:Mv4k7Gg60
>>467 ああ解る。あれが1番まとも。
FR3WAYのインパネ無しってのは思い切った選択肢だったと思う。
ただ、あの後の車は続かず結局インパネの反射音もりもりに戻っちゃったから
ISだけが別格のこだわりを見せてる感じになってる
不思議なのはトヨタ意外と低音ズッシリだよね。特にマクレビ。
アメリカ受けが良いのかもしれない。
ベースとしてはISは悪くないけど一応ハイエンド組んでる身なのであれでは満足出来ない
純正スピーカでもオプションオーディオの物は捨てたもんじゃない
>>468 デッキの調整大事だよ?スピーカーの値段なんて関係無く
ちなみに今の車は何個スピーカー付いてる?
フロントのツィーターも有る車?
>>472 物には依るけど
フロントがしっかり出てるなら、63Hzか80Hzの-12dbとかがSW帯域がフロントから聞こえる様な音が作り易い
100Hz超えるとだんだんサブウーハーがいかにも後ろで鳴ってます的な音になりがちで違和感あるよ
とにかくズンドコ鳴らしたいって言うならドアとラップさせて160Hzくらいまで鳴らしても良い
自分で聴き比べて良いクロスポイントが1番
474 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 06:01:42.48 ID:VCxaM2TH0
質問させてください。
ホンダのモビリオスパイクに乗っています。
ヘッドレストモニター2個後部座席用と
チャンネル切り替えるもの(名前忘れ)
DVDも見られるように買いました。
すべてシガーソケットから電源をとっています。
しかし、まずDVDが煙をあげ壊れました。
その後、ヘッドレストモニターも電源がはいらなくなってしまい、1年以上取り付けたまま
見られない状況になっています。
ひさびさの休みになおしたいのですが、ヘッドレストモニターが壊れてもう電源が
入らないかどうかの確認方法とつけ方を教えてください。
シガーソケットは、携帯の充電などで機能することは確認済みです。
また、シガーソケットから電源をとると、同じことになると思うので他の方法で
取り付けたいと思っています。
よろしくお願いします。
フィット(GE6)乗りです。
JBLの並行輸入品のGT6-6(16.5cm)を買おうと思ってるんですが、カロッツェリアかアルパインのらのバッフルが必要なのでしようか?
必要ならUD-K524かKTX-H173Bを買っとけばいいんですよね?
476 :
474:2012/09/02(日) 07:24:42.31 ID:VCxaM2TH0
とりあえず、暇なので一旦モニターを取り外しました。
モニターをバッテリーのそばまで持っていき、
バッテリーにつなぎ、電源をつけましたが、つきません。
ヒューズはきれてなさそうです。
きれてなさそうで、きれてる事もあるのでしょうか?
>>475 インポートの16.5cmは、国産の17cm用バッフルで代用OK。
でも、一度考え直せ。たかがトレードインスピーカー、インポート品使う理由あるか?
普通に、カロかアルパの、16cmでいいと思うぞ?
GT6-6cの安さは、超絶コストダウンに見える。マグネットの小ささ薄さ、フレームの貧弱さ
ネットワークのしょぼさ。どれをとってもJBLらしからぬショボさ。
せめてGTO608C、MC-62C、P660Cあたりは使えないの?ここらへんになると
国産安トレードインと、音で差別化できると思う。差額はたったの1万円。
長いこと使うスピーカーなら、たかが1万円くらい積んでおいたほうがいい。
>>476 ヒューズは「飛ぶ」というんだよ。
目視で明らかに分かるよ。不安なら検電器を使いなよ。
電装品をたくさん付けるのなら、俺ならリレーを使うよ。
自分でこれだけの作業するならテスターとか検電器くらいは持っとこうよ。
危なすぎる。オレがキミの立場ならもう止めると思う。
>>475 その品番で正解かわからんけど、必要なことは間違いない。
479 :
475:2012/09/02(日) 11:36:50.46 ID:F2vigpiM0
>>477 アドバイスありがとうございます。
JBLであれば間違いないと盲信していました。
それほど音にこだわりがあるわけでもないので純正2スピーカー構成から改善できればいいのです。もしかしたら後で後悔するかもしれませんが…
ツイーターについては後で追加するかもしれませんが取り敢えずはコアキシャルで考えています。
ということでパイオニアのTS-A1684Aもみてたのですが4WAYというのに引っかかってました。
もうちょっと上のランクで考え直してみます。
>>479 >JBLであれば間違いないと盲信していました。
だよね。ちなみに、カーのJBLはイマイチだよ。ホームは鉄板だけども。。
Fitよくわからんけど、もし、純正のツイーターがあるのなら、2WAYセパレートで考えたほうがいい。
純正2WAYから、コアキシャルに入れ替えた場合、ステージングが下がることで、「悪化した」と感じるはず。
で、ステージングあげようとツイーターを追加すると、高音過剰でギンギンした音になって「こんなはずじゃなかった」となる。
初心者であれば、普通に、2WAYセパレートで、トレードインして、デッドニングしたほうがいい。
マジで。
新型マークXの販売店オプションの「スーペリアサウンドパッケージ」ってどう?
なんか面白そうなツイーターがセットなんだけど・・・
482 :
フニフニ:2012/09/02(日) 13:27:12.34 ID:ELXhv4ve0
483 :
フニフニ:2012/09/02(日) 13:46:55.95 ID:ELXhv4ve0
バンド&オルフセンの奴かな?
あれは電動で反射板がせり上がってくる
バング&オルフセンだったorz
486 :
フニフニ:2012/09/02(日) 21:13:29.11 ID:ELXhv4ve0
>>485 ドンマイw(^O^)
そうそう、それですよ!
あたまのなかのモヤモヤ〜がスッキリしていい感じw
アリガトねっw
しかしコレで6万円は高いね
なんか自作、簡単にできそうなので、今度ヒマな時に作って遊んでみるかな?
バング&オルフセンの奴が気になって板切れと粘土で試した事あるけど
確かに音が広がってる感じがしてうるさくない印象
音がぼけるから直接音好きのオーディオ好きには向いてないけど
包まれ感?重視の純正オーディオ好きにはピラーやダッシュの顔向き設置より好まれると思う
質問なのですが、フロントドアをデッドニングするにあたり、気を付ける事はありますか?
POWER 2チャンネルアンプ・定格出力:200W*2@4Ω, 300W*2@2Ω, 600W*1@4Ωブリッジ
コレで
PUNCH P3 サブウーハー・10インチ薄型・2ΩDVC・定格/最大容量:300/600W
を一発で鳴らしたいのですがコイルを直列にして4Ω200Wで鳴らすか片方のコイルで2Ω300Wで鳴らす。どちらがパワーあるのでしょうか?サブウーハーは買い換えの予定ですがよろしくお願いします。
>>488 一つ一つの作業をを抜かないこと。
せいしん材とか、追加はできるけど、やり過ぎてはがすのはしんどいこと。
>>489 4Ωブリッジで600Wやん。
>>490 レスありがとうございます。
600Wブリッジだとアンプの定格出力とウーハーの最大入力が同じですが大丈夫なのでしょうか?
>>488 制振材なんかを貼るときは
良く汚れと油を落としてから貼る(界面活性剤入りのウエットティッシュ等は使わない)
左右で対称にしっかり圧着する
インナーパネルの制振材を貼ると中にアクセス出来なくなるから
まずアウターパネルを左右しっかりやってからインナーパネルに取り掛かる
時間と部材はとにかく多目に用意、時間が押して手抜きで済ませると勿体ない
手でコンコン叩きながら振動が大きい場所が無くなって何処を叩いても同じ様な感じになる様に貼る
片方やる時に反対側の部材も同時にカットがオススメ
>>491 問題ない。
スピーカーを壊すのは、Wじゃなくて、アンプのゲインあげすぎによるクリップ。
きちんとゲイン調整できるなら、アンプが2000Wで、スピーカーが30Wでも問題ない。
最近カーオーディオに興味をもち、まずはスピーカーからと言うことで評判のいいQS65.2の並行輸入を某オクにて落札しました。
DIYが好きということもあり、インナーバッフルを自作し、エーモンのデッドニングキットを施工しました。
そしていざ聞いてみるとツィーターは耳につくくらい鮮明に聞こえるのですが、やたらウーファーがこもってしまいました。
そこで質問なのですがスピーカー以外が純正の場合このようなことが起こって当たり前なのでしょうか。
またはエージングが進むにつれ、解消していくものなのでしょうか?
因みに車は18年式のレガシィで、前述の通りスピーカー以外は全て純正です。
ツィーターは純正位置に加工してアウター化しており、ウーファーはアウター化しておりません。
>>494 ツイーターのレベルを6〜8dB下げろ。
ネットワークでうまくいかないなら抵抗追加もしくは
ユニットごとのマルチ駆動で。
>>494 レガシィは音の抜けが悪い。
やってないなら背音の回り込み防止と、音のトリム内漏れを防ぐために
まずグリル側の円形リブとスピーカーの間を単泡のスポンジで埋めろ
ドアトリム外して聞くと気にならない→アウター化、もしくは純正グリル加工で音抜けUP
ドアトリム外しても一緒→しっかりしたバッフルとデッドニング
>>494 QSはパッシブがバイアンプ対応してるので、フィーダーでのレベル調整や取り付けを変えてみたりするといいよ
SPは最初はTWがうるさく感じるけど数ヶ月してこなれてくるとバランス取れてくる
QSの場合クロス的な要素もあって、ぽん取り付けだと中抜けしたような音になりやすいね
内張りへもれる音の防音対策を強化するとある程度改善されるよ
>>494 エージング不足、アンプのパワー不足。取付強度不足のコンボ。
まずQSを買うってことは、これからP01クラスのヘッドと、アンプを4ch分買うんだよね?
サブウーファーは入れるの?
今はとりあえずエージングでいいんじゃない?100時間くらいかかるよ。
それからデッドニングしてもいいと思うよ。
皆さんありがとうございます。
ドアトリムを外した状態で聞いたところついた状態とあまり変わりませんでした。
ヘッドユニットはダイアトーンのプレミアムナビを、アンプにはロックフォードのT600を考えています。
バッフルの取り付け強度不足と言うことなのですが、現在はALPINE製のバッフルにMDFを加工したバッフルを重ねているのですが、具体的にはどうすればよろしいのでしょうか?
また海外輸入品を扱っており、悪評のない出品者からの落札だったのですが、もしかすると偽物と言うこともあるのでしょうか…
見分け方などあれば教えていただきたいです。
>>500 >ヘッドユニットはダイアトーンのプレミアムナビを、アンプにはロックフォードのT600を考えています。
それやってから考えてみたら?
>>500 俺もレガシィにサウンドナビ付けてるけど、純正と比べると解像度は格段に上がるし、
内蔵アンプも高性能なので、中低音のキレと明瞭さは大分改善されると思う。
kickerとRFを組み合わせると壊れると言う都市伝説があってだな(笑)
デッドニングしてんの?バッフル重ねてるなら悪くはないと思うが、みなきゃわからんレベルだね。
バッタもんは素人じゃまず見分けられない。ダウンローかどっかにfocalの本物とバッタもんの
比較してるページあったような気がする。
とりあえず、エージング100時間やって、サウンドナビでいいんじゃね?
むしろ、QSがサウンドナビ内蔵アンプでまともに鳴るのか人柱してもらいたい(笑)
アンプについて質問です。
今はRockFordのP400.4をバイアンプにて、フォーカルのPS165を鳴らしているのですが、
もう少しパワーが欲しくて、アンプの買い換えを検討しています。
LIGHTNING AUDIOのLA-4200が手頃でいいなと思っているのですが、使っている方は居ますか?
>>504 パワーが欲しいというのが音圧なのか鳴り方なのかにもよるけど、
もし音にパンチが欲しい(バスドラのアタック感や音にエッジが欲しい)なら、PS165はそういう鳴り方のSPなんでアンプ変えても根本的には改善されないよ
音量足りねぇ!というならアンプ変えたほうが良いけども
>>505 説明不足でした…
まさにその通りです。
SP買い替えが一番ですかね?
SPでは、RockFordのT3652ーSが気になっているのですが、どうでしょう?
>>506 T3652ーSはいいSPだよ、低音もしっかりでるし音も硬すぎず柔らか過ぎずで無難系
よく比較されるのがキッカーのQS65.2だけど、QSの方が音のエッジが立っていて荒々しさがある感じ
どちらがいいかは好みですね・・・メタル以外ならどちらも満足できると思います
>>504 ps165は俺も使ってるけど下は鳴らないよ
アンプ変えても意味がない。
評判良くないようだがPS165はどんなジャンルを聴く人が選ぶべきスピーカーなの?
演歌とか昭和歌謡とか
>>509 PS165は実売価格帯考えたら別に悪くはないよ、ただ求める音と違ったんでしょう
あまりエッジが立たず輪郭がぼんやりした音でキツさはないのだけど、それが逆に大嫌いな人も多いかな
良くも悪くもクセのあるSPです
合うジャンルは・・・ボーカルJAZZやR&B、ゆるいアニソン系かな
メタラーは窓から投げたくなるSP
現在ヘッドユニットをカロのDEH-560、スピーカーをカロのツーウェイスピーカー(フロントドアは自分でデッドニング済み)という状態のプリウスに乗っています。
今度アウディのA4のB7に替える予定なんですが音が現在に比べて非常に軽く感じます。純正のHDDナビをそのまま使って現在のプリウスと同じぐらいの状態にしたいのですがまず何をすればよいでしょうか?
まず、スピーカー交換とデッドニングから。
スピーカーと自作インナーバッフルの口径が合わず、インナーバッフルの口径が0.5センチほど大きくなってしまっているのですがこの隙間は埋めた方が良いでしょうか?
また埋めるならなにを埋めたらよろしいでしょうか?
作り直せばいいんじゃない?
>>514 しっかりと固定できて音が前に漏れてこないなら、つまりガスケットがちゃんと機能してるなら別に埋める必要は無いよ
むしろ通常はバッフル裏面にザグリを入れたりしてネジ止め箇所以外は穴を広めにとるのが基本
まぁカーオーディオの場合ただの筒になってる人がほとんどだけどね
横レスだけど
バッフルとスピーカーの設置面のシールがきちんと出来ていて
締付け部に余裕があるのであれば穴は大きい方が良い
→背圧の抜けが良いので
>>516さんの言ってるのは更に穴を拡大するために締付け部だけ面を確保して
それ意外はシール性を損なわない範囲で穴を広げるのが音的には良いって事
DEH-970の設定にずっと悩んでたけど
EQ>フラット
TA>実測値(ウーハーは最大値)
で、納得出来る音になった
スピーカーもエージング進んだらだいぶ聴ける音になったし
アルパインのDDリニアのモデルってエージングに時間かかるの?
あれは意外に時間かかる
特に、困ったちゃんなTWが落ち着くまでけっこうかかる
521 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 12:19:03.17 ID:qYjFTt0k0
>>509 ワタシもPS165使ってます。
クロスオーバーが分離できるので、ケンウッドAVナビの737DTのフロント/リアの
出力を使ってお手軽バイアンプ接続が出来るのが大きなメリットです。
ガラス面が多い車の中ではキツイ音は疲れるので、ちょうどイイ感じ。
聞くジャンルは、まさにボーカル系のJAZZやR&B、SOUL、AOR、そして躍動感のある
クロスオーバー、フュージョンといったところですが、CPは高いと思います。
三菱のNR-MZ60って音質いいんでしょうか?
超初心者です。
当方、日産の車にのっておりまして、4年前純正のオーディオからクラリオンにイエローハットで交換しました。
当然、日産用の交換ハーネスもついていて、サイズは2DINです。
しかし、先日これが壊れてしまいまして、次は他社の物をヤフオクで落札し、自分で取り付けたいのですが、単純に現在のもの外し、ハーネスをはめれば他社の物でも付け方は一緒なのでしょうか?
一応、現在のオーディオを自分で外し、再度つける技術はあります。
どなたか、宜しくお願い致します。
>>522 感じ方は人それぞれ
万人が良いと感じるものはこの世に無い
>>523 付け方は一緒。
ギボシ端子の部分で付け替えになる。
526 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 21:13:58.23 ID:Vu7K+5Bl0
すいません、サブウーファーを追加しようと思うのですがアドバイスをお願いします。
現在フロントのみを鳴らして聞いてるんですが、リアスピーカーをサブウーハーにするっていうやり方を
ちらっと聞いたことあるんですがそういうやり方もあるんでしょうか?
また単体でサブウーファーを購入する場合、アンプ内蔵とそうでないものとでは音質に違いはありますか?
ちなみに今は社外アンプにデッキをつないで聞いています
>>526 6.5インチとかの小さいのを左右に入れてる人はいるね
ただ相当固めないといけないのでBOX置けるならあんまりメリットないよ
とにかく金と手間が掛かるしね
アンプ内蔵のモノはピンキリだけどあくまで省スペースでお手軽にって類の商品だから
口径も容量も小さくてちゃんと鳴らない物が多い。
今がどれくらいのシステム組んでるかわからないけど
外付けアンプ入れてるくらいならスピーカーもそれなり以上の入れてるんだと思われるから
スペース的な制約が無いならアンプレスの物を選んだ方が良いと思う
528 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 21:41:58.49 ID:Vu7K+5Bl0
アドバイスありがとうございます
あと少し気になるんですがboxタイプだと当然ラゲッジスペースに設置だと思うんですが
音の一体感という面からすると後ろで大丈夫なんでしょうか?
よく低音は指向性がないと言われてますが・・・。
フロントはセパレートなんですが、かなり違和感を感じます。
(ただ単にツイーターの取り付け位置が悪いだけかもしれませんが)
たまに家の軽自動車で純正のオーディオで聞くと音質はともかく
音の一体感という意味ではとても自然な感じがします。
後ろにサブウーハーをおく場合はどうなんでしょうか?
質問いいでしょうか?
最近ZH99CSサイバーナビに買い換えまして、
折角なんでオーディオ関係にも手を入れてみようと思ってるのですが
予算5万程ならスピーカーを交換するのと、デッドニングを施工するのでは
どっちが幸せになれますか?
またスピーカー交換なら、それなりのモノをフロント、リア変えるか
フロントだけ良いものにするか、どちらが良いでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします。
>>528 ちゃんと調整してる?
純正よりまとまりが悪いとなると上手く調整出来てないのかも
サブウーハーはデッキにタイムアライメントが取れるなら後ろに置いても
前から聞こえる様な音は割と簡単に作れるよ
>>528 繋がりにはフロントが肝。
フロントだけでバラバラと感じるなら、サブ入れても余計バラバラになるだけ。
ドアへのスピーカーインストールがまともなら、5kから50hzまでまともに鳴る。
そこまでやってあれば、ツイーターやサブを追加してもまず破綻しない。
フロントだけでバラバラなのはインストールが悪い。まちがいなく。
>>528 それから、サブウーファーにはタイムアライメントはまず効果がない。指向性がないから。
タイムアライメントは、フロントマルチにした時に、フロントの調整に使うだけ。
フロント定位は、絶対的にミッドの強化が必要。
>>529 5万円でできるかぎり良くするなら、マルチ接続可能なフロント2wayセパレートを4万円で購入。
1万円でレアルシルトとデフュージョン買ってきてデッドニング。
フロント出力でツイーターを鳴らし、リア出力でミッド慣らし。
リアスピーカーはカット。
534 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 23:13:34.78 ID:Vu7K+5Bl0
528です。
ツイーターの位置はサイドミラーの近くに置いてあるんですが
なんとなくですが今度ダッシュボードの奥のほうに置いてみようと思います。
良くなるといいんですが
>>532 それは、TA使い方が下手すぎ
MID強化は必要だが、TA決まったときのSWは
自己主張してるのに邪魔じゃない、という芸当も可能。
指向性とタイミングは別の話
>>535 指向性のないものにどうやってTAかけるのか是非ご教授願いたい。
まさかサイバーナビに内蔵アンプならしで、カロのデモカーみたいな定位ねらうつもり?
ミッドもまともになってないのにTAなんかやっても劣化の方が激しい。
TAやEQなんか使わず、インストールやったほうがマシ。
インストールがまともになってはじめて色付け程度の気持ちでTAなんか使えばいい。
>>536 TAて何のためにあるか考えてみろよ・・・
耳に届く時間差の補正だぞ?
タイミングが合うから、位相が合う
位相が合うから、音が明瞭になる
ただ、低音が前方に聞こえる感じがするだけだったら、TAなしでもできるがな
538 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 23:47:35.63 ID:TtLpL7Aa0
指向性は無くても位相が合っている・いないで
違いは出るだろ
初心者でも下記の本があれば音の調整できますか?
カーオーディオパーフェクトセオリーブック[2)
540 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 23:52:38.16 ID:fvWLj5I6O
>>525様
ありがとうございます。早速自分でやってみます
>>533 ありがとうございます。
とりあえずスピーカーを、このスレで評判の良いQS65.2に変えてみようと思います。
そこから予算と相談しながらデッドニングしてみます。
>>536 本気じゃなくて釣りだよな?
>指向性のないものにどうやってTAかけるのか是非ご教授願いたい。
→逆にただ時間を遅らせるだけの回路で、どう指向性を弄れるのか教えてよ?
>まさかサイバーナビに内蔵アンプならしで、カロのデモカーみたいな定位ねらうつもり?
→ある程度は狙える様にTA含めた調整機能を付けてるんじゃない?
>ミッドもまともになってないのにTAなんかやっても劣化の方が激しい。
→まともに鳴ってたら急にTAが効果的に、、、!?
>TAやEQなんか使わず、インストールやったほうがマシ。
→どっからEQ出てきた?既にある機能使うのと、金掛けてインストやり直すのは土台が違うよね?
なんで二者択一?まともにインスト出来てたら効果的なら両方やりゃいいじゃん?
>インストールがまともになってはじめて色付け程度の気持ちでTAなんか使えばいい。
→劣化するんじゃなかったの???色付けってのは劣化の事?
結局使えって言ったり使うなって言ったり何が言いたいんだ?
・インストールは大切←疑う余地のない正論
・TAは指向性を弄る謎な回路で、色付けも出来る。ただし劣化は避けられない←理解不能
>>534 そうしたほうがいいんじゃないかな。
前方定位とか、そういうのを好む人もいるし。
でもミッドと離れてしまうから剥離もしやすくなるっぽいような
気もするけど、取り付け位置と一緒にツイーターの向きも試行錯誤してみると良くなるんじゃないかと。
個人的には運転席と助手席の間にツイーターを向けるか、ダッシュの中心あたりに向けるのが無難なんじゃないかと思う。
運転席側のを直に運転者に向けないようにするのが肝だと思う。
ウーファーは20〜25cm程度のを1発でいいんじゃないかと思う。
縦方向に置いたり横方向に置いてみたり位相を変えてみたり、方法はいくつかあるし。
箱にも種類があるから、箱の形状と素材から作戦を練ってみたら?
>>537>>538>>542 まず、前提として、どのレベルの話してんのよ?ってことは頭に入れてな。
質問者は、初めてのサブウーファー導入を検討していて、リアドアとサブウーファーにしようと
考えたり、弁当箱を検討してるってレベル。で、弁当箱の低音にTA効くか?
YESorNOでどうぞ。
俺はNOと断言する。初心者相手に「TAあれば弁当箱でもフロント定位できるんだ」とか
勘違いさせて何がしたいの?どんなに数値をいじっても正解にたどり着けないのに。
>>526>>528>>534への回答としては、
フロントがバラバラなのと、弁当箱追加は別問題だから、別々に考えて。
フロントの問題は、TAがあるかないか、フロントマルチできるかどうかで変わってくる。
ヘッドユニットモデル名と、スピーカーモデル名、ネットワークのバイアンプ可能かどうかを晒したほうがいい。
弁当箱は、フロントが10cmダッシュなら、助手席下などの比較的フロント寄りに設置検討の余地もあるが
13cm以上がドアにあるならゴミだからやめれ。まともに鳴らすつもりなら、25cmか30cmのサブウーファーを
検討して。今はclassDアンプなら、そうとう小さいし、シールドBOXなら省スペースで組めるものもある。
>>541 スレ内をみたのなら問題ないと思うが、QS65.2はメタルはダメだからご注意を。
従来のKICKERのイメージを良くも悪くも覆した、すばらしいスピーカーではあるが
駆動するアンプを選ぶし、インストールも車種によっては内張りカット必須だし、
下手するとインナー鉄板も切る必要あるかもしれん。ちゃんと調べてから買ったほうがいい。
あと、正規品であっても中国製なので、ハズレがあるっぽい。正規購入をオススメする。
特に個人輸入品はやめとけ。正規ではじいたゴミを売ってる業者も交じってるっぽい。
ぽいってなんやねん。根拠がないと説得力ないよ。
偽物は中国から直送だから簡単に見分けられる。
個人輸入品は初期不良に当たるリスクがある。
並行は保証が短い。
正規はアホみたいに高い(定価の2倍〜3倍)。
そんだけでしょ。
>>545 !!
思いっきりヤフオクで見てましたw
アドバイスがなければゴミを買ってしまっていたかも知れません。
もう少し勉強してから買うようにします。
ありがとうございました。
ホントにそう思う?
>>544 YES
ユニットの価格とTAは別問題
ミューディメンションみたいに弁当箱の常識を覆す様な物もある
TAが既に使える環境にあるなら使ってみるべき
それでどうやってもOFFの方が良いなら使わなければいいだけの事。
EQについても同じ
551 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 22:47:12.93 ID:RkPcTAvo0
>>544 回答ありがとうございます。
ヘッドはケンウッドのKOS-A300というのを使ってます。
ipodやusbを接続して聞くやつで箱型のものです。
車がムラーノなんで純正ナビとエアコン操作パネルが一体化してて
取り外し出来ないんですよ。
悩みに悩んだ挙句これに社外アンプをつないで聞いています。
アンプはケンウッドのKAC-8405です。
安物ですがAB級だし柔らかい音色が好みなんでこれにしました。
スピーカーはカロのC1710Aです。
スピーカーとアンプの相性合ってないですかね?
ホームオーディオも凝るほうなんでスピーカー線やスピーカー台
(車で言うとバッフルやデッドニング)で音が変わるというその辺のところは
わかってるつもりです
デッドニングはフロントに簡易デッドニングしてあります。
ホームオーディオの音色を目標にやってますがなかなかうまくいきません(笑)
やっぱり車だと低音が不足してますね、
ベースが聞き取りづらいです
音にこだわるならどんな車がいいですか?
スピーカーやオーディオが一緒ならどの車でも変わりはないんでしょうか?
ちなみに今新車の軽乗ってます、車にこだわりはまったくなかったんですが(以前は中古で音はまあまあでした)
純正のあまりのひどさに親に譲ってもう新しいのに乗り換えたいくらいです(しかも一体式パネル…)
今度の車はスピーカーとかもいろいろつけようと思ってお金ためてる最中です。
>>544 何も理解していないようなので・・・横レスだけども、
TAてのは時間差補正のことなんだよ、遅らせる回路なら一番遠いユニットに合わせて他を遅らせる
例えばSWがリスナーから一番遠くにあるならSWの音のタイミングに他SPを合わせるというに方法で使う
音のタイミングがズレると音が不明瞭になったり定位が悪くなるのを改善するためにあるんだ
弁当箱だろうが高級SWだろうが効果は同じなんだよ
まぁでもここでチンプンカンプンな事書いて赤っ恥かいても、それが間違いだと気付かせてもらえるなら君のオーディオライフはより良くなるだろうし、
勉強不足でもどんどん質問していくといいよ
>>552 電気自動車がいいぞ。
エンジンノイズがないんだから。
>>552 ボディが頑丈で静かでオルタネータ容量に余裕があって車内空間が必要十分にあって、
ダッシュボードが広くてフロントガラスがあまり立っておらず、Aピラーの距離が比較的遠いもの
内装やインナーパネルも重要なポイント
高級ステーションワゴンが2wayならイイ
3way前提ならSUVもいいね
>>554 電気はまだ充電等の問題ありますからね…でも確かにエンジン音は邪魔ですよね
>>555 できれば小回りの聞く車が良かったんですが車内空間が広くというのには相反してますからね
SUVはよさそうですね。参考になりました。
とりあえず今の軽のオーディオに金かけるのはやめといてよかった思います
一体式だから余計金かかるし
>>550 >>553 理屈は理解してる。机上論の話じゃないんだよ。
弁当箱程度のくっさい低音に、TAかけようがかけまいが、くっさい低音なことには変わりないんだよ。
弁当箱を考えている素人がいたら、常識があるなら、「やめろ」というべきだ。くっさい低音なんだから。
「TAがつかえる環境なら使ってみるべき」 には同意するが
「弁当箱を検討している人にTA使えばフロント定位できるよって言う」 のは断固同意できない。
弁当箱の時点で窓から投げ捨てろ。その予算をフロントにつぎ込め。以上。
すいません、質問させてください。
ネットで調べて、自分でスピーカーとHU交換しました。HUはバッ直です。あと外部アンプも入れました。
期待した以上の音を手に入れたのですが、オルタノイズが出ました。しかも、エアコンをONにしたときだけ。アースを違う箇所で取り直したりしましたが、治らず。このエアコンと関係してると思われるノイズの対策はないでしょうか?
車種:RX-7
HU:DEH-P940
SP:TS-V171A
アンプ:KENWOOD(型番失念)
>>551 ヘッド周りはそれで問題ないです。というかそれしかないですよね。
ホームフルレンジペアみたいな音を出すのが、カーでは最難関だと思われます。
ミッドレンジの位置と向きがありえないですから。。だからカーカーオーディオ専用のセオリーがあります。
まともなフロント2WAYセパレート、外部アンプ、デッドニングまでやったら、あとは好みの問題です。
>>551さんの理想はホームということだけど、方向としてはやはりサブウーファーの追加かなと思います。
速度重視なので、イメージダイナミクスとか。もっと低音の存在感がほしければKICKERのソロクラシックとか。
音源は把握できないけど、消したらさみしくなる。鳴らしすぎず、でも確かにそこにあるくらいの音量でいいと思います。
12インチ程度の口径のシールドBOXがオススメです。ブーミーになりにくいし、速度も稼げるし、箱作るの簡単だし。
リアスピーカーをカットして、8405のリアchをブリッジでSWを鳴らせばいいと思う。
イメダイなら12インチでも25Lくらいで余裕ですから、かなり省スペースですよ。
ツイーターの位置はダッシュボードの左右奥か、それでも近いと感じるならキックボードあたりでもいいかもしれない。
ステージをもちあげる手法はいろいろあるから、困ったらまた質問すればいいと思う。
実車で好きな音がでている車をみつけたほうが早いけどね。
>>556 電源の分岐はヒューズブロックね。ググって。
RCAは、ステレオで鳴らしたいなら、片方は赤、片方は白でつなげばいい。
モノラルでいいなら、Lを分岐とかでいい。
どちらも試してみていいと思ったほうが正解。どちらも間違いじゃない。
>>557 ヘッドユニットのアースじゃない?
ヘッドユニットのアースと、アンプのアースを同じポイントにつないでみて。
それでだめなら、RCAのコールドアースをとってみる。
それでだめなら、アースもバッ直。
それでだめなら、ヘッドユニットかアンプが故障してると思うよ。
>>559 まず、アンプのゲイン調整をやっておかないといけないよ。
アンプのゲインを最小に絞る→ヘッドユニットのボリュームを最大の8割程度まで上げる→ゲインを普段聴く音量になるように調整する。
たぶんゲインは最小のままでも聴けるんじゃないかと。
通常の低いボリューム位置だとヘッドユニットからの出力信号が弱いので、ノイズが乗りやすい。
だからヘッドユニットのボリュームを上げるわけですな。
最大ではなく8割というのは、ソースの違いによるボリュームの上げ代を残しておくため。
これだけでほとんどのノイズが消えるんじゃないかと思う。
それで解決しなければ、その次にアースとか配線の見直しですかね。
ノイズがアンプの入力外すと出ないなら、アイソレーショントランス挟むのが一番手っ取り早いよ。
入力外しても出るならアンプがヘタってるかもね。
そういえば、なんでアンプの説明書って、「定格」での使い方書いてないんだろうな。
一言でいいから、ヘッドが5Vならアンプゲインもこのへんに設定すると定格だよー
2Vならこのへんだよーハイインプットこのへんだよーくらいかいておいてほしい。
目盛りも目印もないから、初心者がとっつきにくいような気がする。
ヘッド8割でのゲイン出しは、カーアンプでは基本中の基本なんだから
最初からアンプの説明書に入れてくれてもいいと思う。
あと、モノアンプでRCA入力がLとRがあるやつの説明も書いておいてほしい。
LとRを刺せばMIXしてくれるのが普通なんだと思ってたんだけど違うのね。
5VヘッドでLとRをつなぐと、L信号+R信号/2になるんだとばかり思っていたら
5VヘッドのLとRをつなぐと、10V入力したことになるメーカーがあってびびったw
>556
電源ケーブルのヒューズは
SW本体のヒューズを兼ねてるようだから、
一本から二台分使う為にヒューズのアンペアを増やしたりすると
本体の保護が出来なくなると思う。
付属電源ケーブルを二台分使ったほうがいい。
>>564 カロなら自社用に目安が書いてあるよ
ハイインプット(スピーカー入力)だと定番のヘッド8割でのゲイン出し方式は良くないんだよな
そこが難しいところ
>>558 >弁当箱の時点で窓から投げ捨てろ。その予算をフロントにつぎ込め
ワロタwww
ここまで偏見と自分の取るに足らない知識に満足しちゃってるならもはや誰も何も言うまい
言っても時間の無駄だしな
お大事に
重箱の隅をつつくことをいうが
アンプ内蔵サブウーファー=弁当箱とは限らない
>>559 とりあえずアンプのRCAを抜いて走行してみよう
SPには音楽情報は入力されていないため無音なハズ、だがそこでオルタノイズが乗るようならアンプにノイズが乗っている
その場合、アンプの配線見直しやキャパシタ追加で改善される場合もある
まずはどの段階でノイズが乗っているかを調べてみよう
>>564 ん?それはアンプによるね
ゲインのメモリに ○V と書いてあるものも結構ある
>>568 まぁな。ご飯やオカズが詰まってる可能性を否定は出来ない
ゲイン8割がベストとも限らないよ。
ヘッドによってはプリアウト出力6,7割くらいから歪みが出たりもする。
どこがベストかはヘッド、アンプによるよ。
昔はECUの入っている箱を弁当箱と言ってたけどね。
梅干だろ
>>559 オルタノイズに間違いはない?
エンジン回転に比例してヒュィーーーーンって鳴るならオルタノイズ
エアコンの風量で変化するならモーターの変な信号拾ってる
それとバッ直線ってどこから引き込んでる?
CPUの近く這ってないかな?
576 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 23:24:33.47 ID:KJnStZA30
ずいぶん前にカーオーディオで飯を食いたい、とほざいてしまった者だけど、
皆さんのおかげでイエローハットから内定を貰うことができました!!
夢に少し近づけた気がします!!
なので、ちょっとこれからたくさん勉強していろんな知識を身に着けてきます。
みんな本当にありがとう。
因みにオートバックスは落ちましたww
>>559 まずはノイズの原因が電源なのかアースなのか、それともRCAなのかの見極めが大切
RCAならノイズ源と離す、車両の電線ケーブルと併走させない、近づける場合は直角に交差させる
ノイズフィルターはノイズ源側の電線に、それも自分の線と近づく前の上流に設置
物理的に併走が避けられないなら銅箔テープとアース線でノイズ源側にシールドアース設置とかも効果的
アースなら電位の低い綺麗な所に落とす。それとデッキ側のアースとアンプ側のアースの電位を揃えるのも大事
電源系は難しいけどエンジンルーム内の経路がオルタネータの電線と併走させない事とか
バッテリーがヘタってないかとかが怪しいとこかな
一応オルタの発電をバッテリーを通す事でバッテリーが平滑化コンデンサーの役割をしてる訳だけど
ヘタってくると充放電が遅くバッテリーを越えて来るノイズも増える
意外と知られてないけどノイズ対策は受ける側じゃなくて出す側にする方が効果が高い
純正でもラジオノイズとかの対策で様々なノイズフィルターが設定されてるけど
どれもノイズを発生させる側の電線に設定されてる(コンデンサーや、フェライトコア、CLC等の複合、バリスタ等)
ちょっと馬鹿みたいな方法ではあるけどアースを落とした電線にアルミホイルをくっつけて
それでノイズ源とおぼしき部分を遮ってみて確かめるのも手
中古車を買う予定ですがついている純正ナビの音が貧弱なのでなんとかしたいと思っています。ナビを交換してしまうのと純正ナビにカロの外部アンプをつけるのではどちらがよくなりますか?
ジャズとテクノを聴くんですが、
フォーカルとJBLならどっちが合うと思いますか?
>>576 おめでとー!
頑張っていい音増やしてねっ(^o^)/
コスパ悪いけどJBLかな?
ジャズでも女性ボーカル主体とかならフォーカル悪くないけど低域出ないので
ウッドベースとかはJBLのが気持ち良いかも
打ち込みも重低音入ってるのを聴くならフォーカルは微妙かも
ただ同じ価格帯ならフォーカルのが良い解像度高い音になるし、アンプやインストがJBLのがシビアなので
フォーカルも悪くない選択肢だと思う
JBLはアンプ在りきだし、安いのはいい音しないイメージあるね
対してフォーカルは一貫して良い音だけど低音の物足りなさも共通してる気がする
>>576 おーおめでとう!
自分の好きなジャンルに通じる仕事って楽しいもんだよ
俺も今の仕事は待遇いいわけじゃないけど好きだから続けてる感じだし
仕事=金稼ぐだけ になったら人生お終いだ・・・人生の大半は仕事してんだからねw
「YHの○○店はオーディオ詳しい店員がいる」なんて口コミされるようになるといいね
608gtiは最近絶版になっちゃったけど良かったね。実売300ドル弱だからコスパもよかった。後継でるのかな。
584 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 00:46:30.23 ID:6g/GpfLK0
定価でそれぞれ一万のケンウッドのHUとSPに5千円のデッドニングキットして
確実に変化を実感し充分満足できるレベルになりました。
偏差値でいえば純正の40から57になった感じ。
オートバックスで視聴するかぎり三万のHUと6万のSPなら
68くらいにはなりそうですが将来の楽しみとします。
>>579 モノによりきりだね・・・フォーカルはこんな音、JBLはこんな音なんてのは存在しないよ
例えばフォーカルのK2シリーズとポリグラスシリーズでは鳴り方そのものが全然違うし、JBLもMSとPOWERでは全く音の傾向が違う
フォーカルのK2シリーズはフロントで出して欲しい低音域を十分に出してくれるし、打ち込み系でも低音の量感不足は感じないと思う
よくフォーカルK2は女性ボーカルがイイなんて見るけども、サ行が刺さらないってだけで別段綺麗ではないよ
K2はむしろパワーかけてガンガン打ち込みやらR&Bやら鳴らす系のSPでオススメ
JBLは
>>581さんも書いてるけど確かにクセが強いものが多い
インストJAZZは前モデルのGTiをベースに3wayにすると、張りの強さとエッジ感が最高で特に管楽器の鳴り方が素晴らしかった
でも今のモデルはイマイチ・・・
MSシリーズが安くてインストJAZZそこそこ聴けるモデルなんで検討の価値はあると思う
予算を書くと具体的な機種をみなさんアドバイスできるから、とりあえず予算提示してみては?
>>583 アレはよかったね、特にJAZZ、フュージョン好きな人に高評価だった
んでも流行のラップやヒップホップなどの打ち込み系にはお世辞にも向いてるとは言えないし、SWとの相性問題で苦労するSPでもあった
マテリアルのせいなのか扱いにくいSPではあったね
アレ系の音が絶滅しつつあるカーオーディオで後継が出るかは疑問ですなぁ
587 :
556:2012/09/12(水) 04:18:40.54 ID:X23lq7eH0
皆さんありがとうございました。
>>581 >>585 ありがとうございます。
4万〜5万のスピーカーを検討してまして
知り合いの車でフォーカルのv15を聴き、全体的にクリアな印象でかなり気に入りましたが、
知り合いがJBLのMS62Cというスピーカーも同価格帯で低音が強く、なかなか良いよと言ってたのですがスピーカーがその場に無かったので試聴できず、ここで質問させてもらいました。(いま試聴できる所を探しています。)
v15はEQフラットで聞きましたが若干高音の方が目立つ感じがしました。
普段は割りと中低音が強めなのが好きなので、JBLも気になっている、という所です。
ダイヤトーンサウンドナビNR-MZ60って音いいですか?
工賃、デッドニング別で予算25万程度でオススメの組み合わせを教えてください。
車はZ12キューブ(予定)で、ボーカルが綺麗に聞こえるのが理想です。
あと、サブウーハーは無しで考えてますが、必要でしょうか?
宜しくお願いします。
工賃 20万
デッドニング 4万
スピーカー 1万
592 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 17:13:27.04 ID:Oiuao91hO
>>591 工賃、デッドニング別でお願いします。すいません
中古10年落ちクラウン 20万
中古4chアンプ 1.5万
スピーカー 1.5万
箱+サブウーハー 2万
>>594 デッドニングも含めて楽しみながら自分で組んでみたいと思ってます。
それよりナビにするかどうかだな
>>596 ナビは無しで考えてます。将来的にライブDVD位は見たくなるかもしれませんが、地図としての機能は必要無しです。
>>593 不覚にも笑った
>>590 音質の好みとかは?
デッキ:DEH-P01 7万
スピーカ(2WAY):TZ-R172PRS 6万
サブウーハー:OF-250W(eiju) 3万
サブウーハーアンプ:PRS-D700 2万5千
スピーカーケーブル:カレナ4S8 2千
RCAケーブル:ベルデン 88760 2万
電源、アースケーブル:適当なもの 3千
これでジャスト20万って思ったら21万だった、、、
実際にはウーハーの箱とか、アンプの接続端子なんかも入れるともう少しかかる
>>599 ウーハーにeijuって良い選択だな。実際俺使ってるが、紙コーンのスピード感たまんねーな♪
>>599 ありがとうございます!早速ググってみます!
好みの音質は上手く説明できませんが、ボーカルの息づかいが伝わる感じにしたいです。刺すような高音や体が震えるような低音は苦手です。
602 :
599:2012/09/12(水) 22:18:17.19 ID:aZs3dksl0
>>601 低音が苦手となるとTSZ172を使うならサブウーハーは要らないかもしれない、
(元々、低音がかなり下まで綺麗に出るスピーカーなので)
変わりにスコーカーTS-S062を追加して3WAYに変えるのも良いかも
3WAYの調整の難しさはあるけど決まるとボーカルの厚みと生々しさは段違いに良くなるし
サブウーハー用のアンプも要らなくなるので予算的にも足りる様になるし
ただ、スコーカーを入れる場所を作らないといけないので加工が得意じゃないと辛いかもしれない。
調整もやった事ないと厳しいけど、カロのデッキならオート調整機能があるのでそれもポイントかな
実は俺もZ12乗りなんだけど、弄りやすい車種だと思うよ
スピーカーの奥行きとかも深くて、装着不可のスピーカー探す方が難しい位w
がんばれー
604 :
590:2012/09/12(水) 23:10:29.08 ID:LL52rWeP0
>>602 スコーカーですか・・・ググってみたら入れる場所の加工が大変そうですね。
Aピラーが安く手に入れば挑戦してみたいです。
>>603 z12ですが、まだ買ってません。でもこれで買う決心がついたよ!
ありがと頑張る!
>>601 ボーカル重視ならPHASS T650ALいいよ
オーディオブーム時代のSPを彷彿とさせる音で、柔らかさの残るドライ風味が凄く気持ちいい。
特にハスキーボイスの女性ボーカルなど犯したくなるくらい艶かしく鳴らしてくれる。
なぜか巷でボーカル綺麗と言われるFOCAL K2など相手にもならない。
ただ、インナーインストールは厳禁、壊れます。
アウター必須で正直かなりデリケートなユニットです。
deh-970なんだけど、フロント3WAYやりたいの。
high出力が、ハイパス1.25KHzなんだけど、これをアンプ後に
2WAYにして、スコーカーと、ツイーターで考えてるんだけど
やめたほうがいい?rockを炸裂させたいんだけども。。
意味わかんないけど、アンプ後ってことはパッシブでってことだよね?
なら、好きにしていいんじゃないかな
>>607 P01買えばよかったんだけど、購入時はそこまでハマると思ってなかったんですよ。
high出力で、パッシブ2way組んでスコーカーとTWを鳴らして、
mid出力で、20cmを鳴らして、
low出力で、30cmを鳴らそうと思ってるんですよ。
アンプは5ch分あります。
ググったら、カーのスコーカーって、普通500Hzくらいで切るみたいじゃないですか。
high出力って、最低で1.25KHzなんですよ。これってスコーカー入れる意味あんのかなって。
ネットワークモードやめて、F-R-SWにしたら、今度はMIDにローパスかけられないので
結局フロントはパッシブにしなきゃならなくなって、それはめんどいので避けたいです。
1.25KHzハイパスで、スコーカーって、まともになりますかね?
>>608 ソフトドームのMIDなら1k辺りから使う物もあるし、物によると思う
一番良いのは予算が許せば970売って、その金を頭金にしてP01(中古も視野に)買うのが良いと思うがな
P01の付属アンプもまぁそれなりに音は良いから今ある5chのアンプ売ってそれも頭金にして3Way組む
で、予算出来たらアンプ追加
俺ならこうする。有る程度設定とか詳しくなってきたらP01欲しくなるだろうし
初心者のわりに、皆さんレベル高いっすね
>608
自分、オリジナルでパッシプ組んでますが
2k-6dbにしても500くらいまで余裕で鳴っちゃいます。
緩いスロープ選べば問題ないかと。
上級スレの昨日の書き込みに曰く、
> 元々理屈や理論的な話とかオカルトな話題を話すスレだからねここ
> そんな話初心者スレでやっても変に洗脳される人がでるだけだしね、特にオカルトはw
> それで分かれてる
ってことらしいので、レベルで棲み分けってことではないのかも。
>>609 やっぱりそれが妥当ですよねー。そうなんだろうなーと思いつつ970も5ch分のアンプも
買って1年も経ってないので手放すのはもったいないなーと思って。。
>>611 スロープのこと忘れてました。1.25Kで-6dbなら全然下までなりますもんね。
とりあえず、2K-6dBとかでやってみる。んで、納得いかなければP01も視野にいれよう。
さて、なに買うかな。ためしに3インチ位の安いフルレンジでも買うかな。
ありがとう〜。
>>608 何かとても奇妙なことを悩んでいると思う。
1.25 kHz クロスでもスコーカーはちゃんと鳴るし、
わざわざ緩いスロープを使う必要もない。
上をツィーターと分割するのもなんら不自然ではない。
むしろ 1.25 kHz から 20 kHz まで1つで受け持つ方が大変だ。
問題はそこより、 20 cm ウーハーで 1.25 kHz まで綺麗に再生できるか、
定位が上がったり下がったりしないかという方だと思う。
>>614 >1.25 kHz クロスでもスコーカーはちゃんと鳴るし、
それです!それが聞きたかったんです!P01とかで鳴らしてる人が多くて500Hzくらいが多かったもんですから。
職業上内張り作り直しくらいはできるので、アナログ的なインストールはなんとかなると思います。
問題はできたる的にOKなのかというところでしたので、「1.25hzからでも鳴るスコカ」があればOKです!!
スコカとTWを同じ場所におけば、上記構成でもTA的に問題ないかなーなんて甘い夢を見ています。
お節介かもしれんけど、なんのためにマルチウェイにするか分かってる?
ウーハー、ミッド、ツィータ、それぞれの歪の少ない周波数帯域を使うため。
で、ミッドはコーンタイプとドームタイプの2種類が考えられるけど、一般的な8〜16cmくらいのコーンなら
200Hzくらいからせいぜい2〜3kHzくらいまでが「美味しい」帯域なの。
一方でドームミッドなら1〜8kHzくらいが美味しい。
だから、もしコーンミッドを使うなら1.25kHz以上(いくらスロープが緩いとは言え)で使うというのは
「もったいない」感じがするねえ。
さらに、ウーハーってのは低域で低歪になるよう設計されていて、1〜数kHz以上では音質が悪化する。
こいつを1.25kHzまで引っ張るのも「無理してる」感じがある。
>>608 そのデッキでミッドハイーTWはパッシブでフロント3wayというのはわりとメジャーにやってるね
自分の周りでもいるし、セットアップしたことも何回もある
どんなユニットの組み合わせによってクロスは決まるから一概にこの周波数で切れとは言えないけども
20cmミッドバスで1.25KHzまでだすよりも、もっと下でクロスさせた方が音色も音場もまとまりやすいよ
バスをカー用20cm使うならばミッドハイはコーン型にした方がいいよ、ドーム型だとまず音色合わせに苦労する
コーン型ミッドハイとのクロスポイントは、エンクロージャー容量や音色によって決めよう
3wayでのポイントは、ミッドバスーミッドハイの音色を合わせること、ユニット選定ではこれが一番重要
ミッドハイーTWはそれほど相性気にする必要は無いよ
>>616 お気持ち感謝します。
>なんのためにマルチウェイにするか分かってる?
いえ、私はもっと変な理由でマルチウェイ希望です。「ダッシュボード上にもっと振動板がほしかったから」です。
ハーツの3WAYをフルパッシブで,6ch駆動してる野郎に出会ったんですよ。それが想像以上だったんです。
本当はハーツので3WAY組みたいんですが、1年未満で何十万も使った機材を、全部下ろすのがしのびなくて
我慢しています。たぶん、次車乗り換える機会があったらハーツにすると思います。だからスコカだけ追加w
おっしゃる内容だと、やはりコーンミッドはもったいないですね。。やはり500Hzあたりでつなぐことになるような気が。。
やはり、「仮にコーンミッドを1.25Kでいれてみるとしても、最終的にはP01を狙う」というところに落ち着きそうですね。。
500Hz〜4KHzくらいをスコカさんにがんばってもらいたいんですけども、970でフロント3WAYするいい手ないですかorz
>>612 そうです、昔から製品価格やインストールレベルでスレ分けてるわけじゃないからね
なので初心者スレでケーブルの話はするなっていう暗黙の了解が昔からある
>>617 スタンダードモードだと、Fのハイパスが200Hzしかないし、
ネットワークモードだと、HIGHが1.25KHzしかないし、
どうやって設定しました??
フルレンジのプリアウトもないし、どうやったら970で、スコカいれられるんですか??
教えてくださいー。
あ、ごめん。フルレンジプリアウトできるじゃんね。
ってことは、どこかのハイパスとどこかのローパスをパッシブでつくればいいのか。。
>>620 自分の知り合いだと途中から3way変更する人って2パターンいて、
1つは付けてる6.5インチ2wayにスコーカー足したいだけの人
この場合は2-3インチミッドハイを選ぶ人が多くてAピラーインストールな人も多いから、1.25KHzでクロスさせることが多いね
割と緩いスロープで使うよ
もう一つはSWレスにしたくてフロントに8インチ以上入れたい人
2人ほどいるけど、一人はJLの8インチ、もう一人はホーム用SSの8インチ突っ込んでるね
P970のネットワークモードのLOWをミッドバスに入れてる
ミッドバスーミッドハイは250Hzのクロスになるから、ミッドハイのエンクロージャー確保しないといけないし吸音も大変
だけども、正直こちらの方が完全にドアSPの存在消えるしステージも完全にダッシュ上にしかこないし、結果イイ事が多いね
>>620 書き忘れた、解ると思うけどSWレスの人はパッシブレス
>>622-623 おおおありがとう!!!どっちもやってみたい!!
MIDBASS × MIDHIGH × TW でやってみま!!!
250Hz 3〜4KHz
超ありがとう!!
625 :
590:2012/09/13(木) 22:00:06.44 ID:6HeDV7Ue0
>>605 デリケートですか・・自分のような初心者でも大丈夫かな・・・
>特にハスキーボイスの女性ボーカルなど犯したくなるくらい艶かしく鳴らしてくれる。
滅茶苦茶そそられますw
デッドニングで質問です。
今回、軽自動車のスピーカー交換に併せデッドニングを行いました。
アウターには鉛シートを8割位は貼って、デフュージョンと
アブソーブを貼りました。サービスホールも鉛シートです。
バッフルはお手製のアウターバッフルです。
特に音質には満足してるのですが車外への音漏れ(高音、中音)が酷いです。
軽自動車って結構音漏れするもんなんでしょうか?
音漏れの場所は窓ガラスの根元の方からとAピラーからが酷い
感じがします。
宜しくお願いします。
ガラス系にはオトナシートガ一番だよ
特にフロントウィンドウ
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
質問なのですが、エーモンのデッドニングキット2190と、エーモンのパワフルサウンドキットはどちらがオススメでしょうか?
またデッドニングによってボーカルは綺麗に聞こえますか?
631 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 00:10:17.29 ID:C3lbJo2X0
パワフルサウンドしたけど、低音がでて音圧が上がって迫力がでて
全体的な音質の底上げになった感じで高音質とかではない。
632 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 03:29:27.42 ID:3mG6NgfjO
初心者と言うか情弱者で申し訳ないですが…
純正バックカメラと連動させたいのでディーラーにあったカロッツェリアの77の購入を考えましたが、
他はDVDとTVが見られてCDが録音?出来たらいいだけなのでナビは不要なのですが一体何を買えばいいんでしょうか…?
ワゴンRスティングレーです。
ナビ不要なのに10万単位出すのは勿体なくて…
たわしでも買っとけ
>>632 >DVDとTVが見られてCDが録音
の時点で、HDDナビしか選択肢がない。
つーか、ナビ抜きで同じ環境作ろうとしたら
パソコン+USBメモリ (録音しろ 3万
モニタ 3万
DVDプレイヤ 2万
TVアンテナ 1万
バックカメラ不可能
ってなるぞ。余裕でナビ買っとけ。
いやいや、今日びPC持ってない奴なんて居ないでしょ?大学で買わされて当たり前の時代だし、とても考えられない
ってことでCDの録音はPCでしましょう
FH-770DVDは画質が悪い(店頭でみると良く分かる)し
外付けチューナーはマトモなのは1万〜、安定した日本製なら2万程度必要
大手メーカーの安心を選ぶなら5万円くらいは必要、工事できないんなら工賃も結構掛かる
安く上げるならオーディオ一体型の中華ナビがいいよ、3万程度で手に入る
この板に専用スレあるからよく調べて、ダメなところを理解して買ってもいいと思ったらどうぞ
>>627 オトナシートって制振材系の貼るシートだよね?
それをフロントガラスにどう使うんだ?
>>632 簡単なことだよ。
カー用に拘る必要が無い。
ポータブルプレーヤーやワンセグテレビがある。国内有名メーカーでも2〜3万円とかで買えるでしょう。
これにシガーライターのソケットに差し込む配線が付属していたりする。
置く場所は考えて工夫でもすりゃいいさ。
昔はオンダッシュテレビとかプレーヤーとか、ナビなしとか色々と選択肢があったもんだけど。
この不景気な時代だから、違う部門へ集約されていってるんでしょうな。
639 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 15:12:08.52 ID:3mG6NgfjO
>>635 やっぱりそうなりますよね。カメラ対応ナビ購入の方向で検討します。
>>636 CD録音と言うかオーディオ本体にメモリーするって事です。
CDに落とすだけなら家でしますがCD出し入れせず記憶HDDにさせるって意味でした。説明下手でスマソ
お二人ともサンクスでした
すまん、バックカメラ連動が必要なのか。↑は忘れてちょうだい。
外部入力でなんとかなりそうな気はするが、切り替える操作が余分に必要になってくるか。
641 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 15:16:28.92 ID:3mG6NgfjO
>>638 カー用品に疎いもので今ポータブルを付けてますが不便になって来たので買い換えを考えました
サンクスでした
642 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 15:50:18.98 ID:9V1bTLiX0
>>637 音圧競技でFガラス割れないようにだろ?
音圧車のノウハウも色々あるんだな
まぁ音漏れに対してのデッドニングのアドバイスとしてはどうかとも思うけど
フロントはともかくドアガラスのドア内の部分に貼るのは意味があるかもしれないね
実際に聴いて変わるかは微妙な気もするけどさ
質問なんですが
HDDやSDDでCDの音楽を録音出来て
ナビが着いてないのってありますか?(@_@;)ナビいらないけど音楽が録音出来るのが魅力的なのです(´・_・`)
こういうのってありますか?
USB付きデッキ+携帯プレーヤーか、SDカード対応のデッキにすればいいのに。
そっちのほうが仕事が早いし、保存しやすいんじゃないかい?
本当に初級の質問なんですが、
私は中古車を買ったんですが、フロントガラスの両端の上部に小さい長方形のカロツェリアと書かれた物が付いています。
これは何だと思われますか?
また、車の前の持ち主が純正スピーカーから他のスピーカーに変えたみたいなんですが、品番が知りたいです。
品番はスピーカー本体に普通書かれているのでしょうか?
>>645 単にリッピングの知識が無いだけだろ。
俺もHDDナビの録音機能を素晴らしいものだと思ってた時期があった。
>>647 ナビのアンテナ系部品じゃない?
986ボクスターの純正CDプレーヤーを社外品のプレーヤーに交換したいんだが、どーも光出力で繋がってるらしいorz光入力付いてるプレーヤーってあるかな? 配線引き直すのは中々の手間みたいだから純正アンプ生かしでなんとかしたいんだけど、、、
むしろ、配線を引いたほうが楽だと思う。
純正アンプの配線を解析するほうが面倒臭いよ。
>>650 この車の純正アンプはフロントのトランク部分に入ってて配線し直すとなると結構な作業になっちゃうみたいなんですorz さっき光出力付きのプレーヤー? カロッツェリアのAXM-P01とやらをハケーンしたのですが果たして接続できるのか否か、、、
中古車を買う際、純正システムにパワードサブウーファーを追加したいと考えています。
車種:E11初代ノート
ナビ:2011年日産純正ナビMC311D(クラリオン製)
スピーカー:純正4スピーカー(カロッツェリア製に交換予定、4ドアデッドニング予定)
検討サブウーファー:TS-WX110AまたはTS-WX77A(カロッツェリア製)
ttp://pioneer.jp/carrozzeria/products/ts_wx110a/ ttp://pioneer.jp/carrozzeria/products/ts_wx77a/ そこで質問なのですが・・・
@クラリオン製日産純正ナビにはRCA端子が付いてないと聞きました。
既存の背面端子、もしくはスピーカーラインからRCA端子への変換ケーブル等はあるのでしょうか?
ARCA接続を諦めスピーカーライン入力にする場合、フロントとリアのライン、どちらからウーファー用に分配させるのが良いですか?
また、RCA接続に比べて音量・音質に変化はありますか?
Bサブウーファー上記2機種、前者は運転席下、後者はトランクに設置する予定ですが
サブウーファーは置き場所によって聞こえ方等変わってくるものなのでしょうか?
また、どちらがおススメでしょうか?
長々とすいませんがご教授お願いします
質問させて下さい。現在スピーカーをネットショップでの購入を考えています。
同じ商品でも4万円の店と2万円の店があります。もちろん安い方がいいのですがどのような違いがあるのでしょうか?
また、オススメのショップ等があれば教えて頂きたいです。よろしくお願いします。
>>653 >@クラリオン製日産純正ナビにはRCA端子が付いてないと聞きました。
> 既存の背面端子、もしくはスピーカーラインからRCA端子への変換ケーブル等はあるのでしょうか?
→ある。ハイローコンバーターと呼ばれる物。ただし外付けのアンプやらプロセッサーを組む気がないのであれば必要ない。
>ARCA接続を諦めスピーカーライン入力にする場合、フロントとリアのライン、どちらからウーファー用に分配させるのが良いですか?
> また、RCA接続に比べて音量・音質に変化はありますか?
→そのシステムであれば気にする必要は無いと思う
一般的にはリアのラインに割り込ませるのが基本
>Bサブウーファー上記2機種、前者は運転席下、後者はトランクに設置する予定ですが
> サブウーファーは置き場所によって聞こえ方等変わってくるものなのでしょうか?
> また、どちらがおススメでしょうか?
→変わる。ただその2つだったらそもそものウーハーとしてのレベルが違い過ぎるのでTS-WX77Aが良いと思う。
小型の弁当箱タイプが良いならミューディメンションのGLOWが良いよ
>>654 やっぱりショップに聞いた方が確実ではありますよね、、、この手の車に乗ってて工賃ボラれそうとか思ってるヘタレなんで、出来れば自分でなんとかしたいんです。
年式古いと普通な配線らしいんですが、新しい方は光らしいです。
確かにこれを見る限りだとアンプ取っ替えも意外と簡単そう?ですね。
いやはや的確なカキコありがとう! 助かりました。 とりあえずアンプも取っ替え検討します!
>>655 国産なのか海外物なのか。問題はそこ。
国産なら型遅れとか、長期在庫とか。
輸入品なら、正規か並行かバッタモン。
>>652 そういうことじゃなくてさ。
市販オーディオを買ってきて、各スピーカーへ直接引きなよってこと。
30系現行ハリアー純正ナビ車(6SP)に接続して2DINナビと入れ替え出来る
ビートソニックのアダプターって音質はどうなりますか?
大昔に30ソアラのスーパーライブサウンドシステムを社外品デッキに交換する
SONYのアダプター使ってスカスカな音しか出てこなくなった思い出があるので
>>653 質問に回答する形であれば、
@ハイローコンバータでググって。というか、ハイレベルインプット対応してるアンプつかえばOK。
A普通はリアを分岐するね。
音質については、ナビ内蔵アンプで増幅して劣化して、ハイローコンバータで劣化して、アンプで
弁当箱のアンプで増幅して劣化するから、興味がない人でもわかるくらい劣化する。
B小型のアンプ内蔵型サブウーファーは、弁当箱と呼ばれ、基本的にフロント寄りに設置するのが正しい。
TS-WX77Aみたいなちょっとでかいのはラゲッジにしか設置できないけど、バンバン鳴らすことはできない。
アンプ内蔵しか選択肢がないなら、μのGLOW8100SWとか、ts_wx110aを、助手席下に押し込むといい。
弁当箱の使いどころとしては、フロントドアウーファーをハイパスかけることによって、中高音がキレイになる
けど、低音がなくなって残念な感じになるので、弁当箱で復活させる感じ。
通常のサブウーファーみたいに迫力ある低音とか、ドンドン鳴らすとかはできない。
というのが量販店で相談したときの回答だと思う。確かに音は変わるだろうけど、せっかくいい金使って
デッドニングまでするのに、思ったよりもよくないってレベルに落ち着くと思うよ。
俺なら、ヘッド追加、4chアンプ追加、フロントデッドニング、フロントスピーカー交換、サブ追加をおすすめする。
DIYなら部品込み、全部国産新品で、15万でお釣り来ると思う。ショップに頼むと工賃込みで30万かな。
考えている時期が一番楽しいからいろいろ考えててみて。
662 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 16:39:43.04 ID:PYEskhIA0
俺なら全てオクで計2万円以外だな。
俺なら全て新品をもらって無料だな
恥を忍んで質問させてください
ヘッドユニットDEH-P01で6chアンプを使用して3wayで組む場合、
スピーカーネットワークは不要でしょうか?
スピーカーネットワークってのがパッシブフィルターの事を差してるなら要らない
P01は最大4帯域分割のアクティブクロスオーバー(4WAYまで/8ch出力)
去年車買ったんだが、俺の音楽資産はMDなもんで、イエローハットで
唯一在庫があった三菱のMDCDの1DINのオーディオを買ったんだが
9月はじめにMDのローディングとCDの読み取りが壊れた。
保証期間は惜しくも一年と一ヶ月たっていてだめだった。
とりあえずメーカーに修理見積もりだしたところ3万1千円と回答がきて
がっくりきて修理ことわった。見積もり代も1500円とられるそうだ。
このデッキ45000円ぐらいしたのに一年しかもたなかった。
やっぱ中国製ってだめなのかな?お人好しの俺もはらわたが煮えくりかえったよ。
ああでもまたMDデッキがないと困るのでアマゾンで売ってるやつ買うことにした
22000円だって。ORZ
MDとか情弱用もいいとこじゃない。さっさとデジタル化すりゃいいのに
学生時代はMD全盛だったけど、MP3対応機が出始めて早々に乗り換えたもんだ
2001年とか2002年の話よ?世代交代遅すぎなんじゃないの?
MDってATRAC1っていう古い形式な上にビットレートも高くないから音質悪いんだよ
おまえのほうがよっぽど情弱っぽいな。
MD使ってるような20世紀人間にはまけないからいいよ
MDのローディングするウイーンガチャンってメカニカルなところが
好きなんだ。
USBメモリのやつも考えたけどCD→パソコン→USBメモリなんだろ?
めんどくさいw
HDDは買うかねないしw
MDは音質が悪いのか?知らなかったw俺はMDは非常に音質がいいように
感じるのだが気のせいか?w
耳鼻科へいきませう
673 :
665:2012/09/16(日) 20:15:53.45 ID:IsvdM2K/0
>>666 ごめんなさい初心者すぎてよくわからないです
TS-Z172PRSに付属しているネットワークのことです
674 :
666:2012/09/16(日) 20:59:57.23 ID:Jy/M6hvX0
>>665 ごめん。説明足らずだった
付属のネットワークは必要無いよ。TSZ172PRSで3WAYって事は追加でTS-S062かな?
俺もその組合せだけどかなりお気に入り(´∀`*)
デッキからアンプまで6ch分のRCAケーブルを繋いで
アンプからスピーカーにそれぞれのスピーカーケーブルをひいてやればOK
スピーカー壊さないように音を鳴らす前にデッキのクロスオーバーを設定して
ケーブルの接続が合ってるか確認してから音を出すと良いよ
675 :
653:2012/09/16(日) 21:16:04.43 ID:4VLTA1ol0
>>656 >>661 回答ありがとうございます!
RCAはやめてリアのラインから分岐させて取りたいと思います。
ウーハー選びはもうちょっと検討することにします。
ほとんど一人乗りなのでWX110Aをシート下に置くことを考えてましたが
WX77Aの評判もいいしラゲージ空いてるので・・・
特にWX77Aのほうは音質も若干マシらしいですし。
GLOWも検討してみます
>>664 いや。
弁当箱というのは、昔にあったアルマイトの弁当箱になぞらえて言ってたんだよ。
ECUの筐体とかアンプの筐体が、金属製のアルマイトの弁当箱っぽかったから。
小さなパワードサブウーファーのことは、湯たんぽと言ってた。単純に形状が湯たんぽみたいだったから。
いつからか、弁当箱と呼ばれてるね。誰かしらが一緒くたに呼ぶようになって、それが定着したんだろう。
昔の用法に戻すべきだと思う。湯たんぽ型のウーファーでは、アルマイトの弁当箱とは似つかわないから。
>>658回答ありがとうございます。説明足らずですいません。
RFの物です。取りあえず正真正銘直輸入?とうたっているUSAオ○ディオという安い方の所で買ってみたいと思います。
>>677 ちょっ…w
正真正銘直輸入って事は並行輸入だから、メーカー保証ないよ…
ちゃんとショップ独自の保証があるか良く確認した方が良い。
>>671 10年近く前の機種でもう化石の様に古い機種になってしまったけど
アルパインのCDA-9811JとMDA-5060MSのセットが外部メモリ(メモリースティック)へのリッピングが可能だった
これだとCDもMDも聴けるし、当時の値段で合わせて13万程の機種だから音もそれなりし
今ではオークションでセットで1万〜1万5千ってところ
金無くてHDDナビ買えないあなたに勧めたい所だけど時既に遅しって奴かな
>>677 USAオ○ディオは安いけど売りっぱなしで質問しても回答は素っ気ない
ダウンロ○は少し高くなるが買う前も後も質問にはシッカリ丁寧に答えてくれる
どっちも国内保障はないがな
つってもスピーカーで初期不良を乗り越えればそうそう自然故障はしないだろう
682 :
665:2012/09/17(月) 00:22:57.21 ID:RrYVl8QU0
>>674 ありがとうございます!!!
俺もその組み合わせを考えてました
なんか、μデメと三菱電機ののステマきっついな。
なにつかってんの?とか聞かれて、μとか答えたら失笑されるレベル(笑)
三菱もナビでうるならもうちょいまともなナビ作れ(笑)
初心者の方。ステマが混じってます。鵜呑みにせず、ちゃんと視聴してから買ってな。
>>678 >>680 >>681 ご回答頂きありがとうございます。ダウンロ○は実店舗もあるようですね。近くなので直接相談させて頂いて買って来ようと思います。
ありがとうございました。
685 :
666:2012/09/17(月) 01:01:50.21 ID:HS1y9B/i0
>>682 仲間が増えた(*´∀`*)
カロらしい解像度が高くハイスピードな音なのに響きが良い不思議なスピーカー
更に3WAYで組むと女性ヴォーカルとかたまらんよ
172PRSはエージングにかなり時間掛かるから最初は硬い詰まった様な音だったけど、
こなれて来るとローエンドが良く伸びて気持ち良い音になってくる
俺は似た価格帯のフォーカルからの付け替えだけど今の方が断然好きだ
3WAYはセッティングが大変だけど頑張って
>>779 紹介ありがとう。俺もヤフオクみたらMDCDの2DINが3000円で買えるので
迷ったが、配線がわの写真をみると油汚れがひどいのばかりなので
中古はやめとくことにした。確かに魅力はあるけど
新品でも一年しかもたかなったからね。
やっぱメイドインジャパン復活しないかなあ
プロショップにデッドニングしてもらうのって
ドア2枚でおおよそいくらぐらいが相場ですか?
5万?10万?
>>686 たかかヘッドユニットを中古で買う人が、国産製造が復活したからって買うわけないでしょ。
>>687 安くて5万円。アウターまでやって10万かな。
工賃のみ、部品代含まず。
>>685 俺の連れもFOCALのKRX3からその組み合わせに換えてたよ
何よりKRX3より音離れと低歪み感がイイ、が高音の伸びがイマイチ・・・
高音の太さと低域の厚みはKRX3のが良かったし、PRS3wayが勝ってるというわけでも無いと思ったけどね
690 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:50:36.87 ID:s/NkN13IO
>>667 おまえショップにアレとコレも必要だからといわれたら言う通りになっちまうだろ
691 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 23:38:52.67 ID:s/NkN13IO
>>533 限られた予算とはいえ初心者に一万で材料買って自分でデッドニングしろって店と出来上がりが段違いだろ
4万のスピーカーだ?そんなのポン付けして腐らせるくらいなら2万のスピーカーでインナーバッフルだろ
>>685 同じだ、俺のツレじゃ無いよね?
音離れは確かに違うね
高域の太さってのが何をさすのかわからないけどシンバルの音は変に耳につかないし
妙に残響音が載ったりもしないので俺は満足してる
低域はフォーカルは200Hz付近が盛り上がって100以下だら下がり
PRSは割とフラットに80Hzくらいまで延びて40から63Hz付近に山がある感じで
とにかくローエンドまで自然に伸びてくれるから気持ちが良い
これは好みが別れるけどPRSは自然な感じでフォーカルは元気
PRSのエージングが進んでからショボウーハーの低音が汚い事に気がついて外したんだけど
オーディオ好きに聞かせるとSWを自然に繋げてるねって勘違いされる事が多い
とにかくエージングに時間の掛かった覚えがある。
その友達が組んだばかりの時に聞いたのなら、こなれた頃にもう一回聞かしてもらうと印象違うかもしれない
>>16です。ぼちぼち金が貯まってきたのでまずはスピーカを購入しようと思っています。
あれから色々考えて結局スピーカの候補は次の2つのどれかにしようと思っています。
ZR650-CSi
TS-Z172
ZR650-CSiについては試聴ができないので皆さんの意見を頂けたらと思います。
特によく聞くのは西洋ロックですがピアノクラシックからセイキマツーの様なロックまで何でも聞きます。
西洋ロックはこんな感じでギター、ベース、ボーカルが混ざらずよく聞こえる様な曲調です。
https://www.youtube.com/watch?v=yF7QiMPclmY スピーカ以外のユニットは最初は純正でいきますが徐々に社外品へ交換していく予定です。
必要ならサブも入れます。
694 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 00:41:26.56 ID:7taaXz2aO
新車購入時ナビと一緒にバックカメラを付け様と思っていますが、
社外品を後付けだと穴等で後々査定下がったりしますか?
ディーラーのはカメラとモニター(ナビ無し)8万円…
>>693 どの程度のインストールするつもりなの?上で
>>691も書いてるけど
どこまでインストールするつもりなのかのほうが重要なんだよ。
ポン付けなら、宝の持ち腐れだから、定価3万以下のトレードインにしとけ。
外部アンプ、デッドニング、アウターまでやるなら、ハイエンドでもいいよ。
スピーカー代と別に、インストールで10万は見とけ。プロショップ行ったほうがいい。
俺はハンドメイダーだけど、あんな作業をやっていまいちなセッティングになるくらいなら
その分働いて、ショップで10万はらったほうがいい。
>>694 カメラをつけたまま下取りだせば査定は下がらない。
カメラはずして穴開いたままだとナンクセつけて査定下げる業者はあるかもしれない。
穴は極力開けないように付けるはず。最近は純正カメラを通す穴があるから。
初めからメクラがついてる場合があるから、またカメラを外したときに、
それをもとに戻せるかどうかの話。
メクラしてなくても、ライセンス球の横っちょだったりするから、
覗かないと分からないと思う。
>>694 ビートソニックから出してるカメレオンアイをggr
見てくれダサくなるけど…夜間のバックが楽になる。
あっ…連投スマソ…
アルパインのインナーバッフルが割れてしまったんですけど、
オススメのバッフルありますか?
不器用なので自作はナシ、薄いヤツだとマグネットが窓に当たる…
インナーバッフルの話題に便乗させて頂きます。
1・ドア鉄板とインナーバッフルの間
2・インナーバッフルとスピーカーとの間
上記二通りの間には、制振シートやスポンジ等をはさめた方が宜しいのでしょうか?
市販のバッフルの説明書には、バッフルとスピーカーの間にスポンジを挟める様に記載されていたり、
とあるショップブログには、何も挟めない方が良いと書いていたりします。
皆さんはどうなされていますか?
とにかく理想は「がっちりと、隙間なく」
変なもの挟んでSPがふらふらしちゃうのはNGだし
直付けすると隙間ができる場合は何か挟む必要がある
あぁ…失敗した。
嫁の車のバッフル余ってたから付けたんだけど
バッフルとドアの間に隙間出来ちゃって、スポンジ噛ませたら低音の質感が減った…
ってことで、バッフル直付けで隙間をレアルシルトとかで埋めるのが正解かも。
703 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 21:05:43.97 ID:nAmpUXcc0
スポンジを挟むと雨水を吸ってMDFの寿命が短くなりそう
シリコンコーキングを塗ってから締付けると「がっちりと、隙間なく」取付けができる
上で、SPのデッドニング工賃だけで10万とか言ってるけど、
JBLのトレードインSP交換が、工賃込みで11万だった。(純正2way→3way)
純正SPで工賃10万より、トレードインを考慮した方が
いいんじゃないかな。
SPの能力が純正とは別物になるしね。
>>698 バッフルくらいつくれ。市販のMDFバッフルはほとんどが、ガッチリしめあげると
メキメキと悲鳴をあげて割れる仕様w カロのメタルバッフルはよさげだけど高くて
買った事ない。レポよろ。
>>699 ショップが作るバッフルは、1枚目とインナーの隙間にパテ流し込むから隙間がないよ。
>>702 隙間はレアルシルトじゃなくて、
>>703も書いてるけどコーキングか、できればパテで埋めて。
密着させるだけならコーキングでおk。強度出すならできるだけ面積稼いでパテでどぞ。
706 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 22:51:39.27 ID:IpJE1JoH0
トヨタ純正エアコン一体型マルチなんだけど、ipodで聴きたい
後付けデッキかナビを追加するしか無いのかな?
パテ又はコーキングは、鉄板とバッフルの間ですよね?
それともバッフルとスピーカーの間もやるのがデフォですか?
>>705 1回挑戦したさ…ハハッ…
カロのメタルなんたらは付けたけど、国産エントリーSPだったから違いはいまいち…
取り付け面の強度はガチガチになってた。
明日雨降らなかったらパテ試してみる。
メタルのバッフル使ってる。確かカロの。
何がいいかと言えば、ネジ穴部分がメタルなのよ
つまり、スピーカーを締め付けてもMDFと違い割れないと言うこと。
スピーカーを取り替えることになった場合にも強度的に問題がないと思われる
メタルは強度と耐久性がメリットだよな
木製は加工のしやすさと安価なことがメリット
ただ問題は、メタルであるがゆえ、精度に左右される
ロックフォードのT3なんだけど微妙に穴位置かピッタリ合わなかった
勿論、スピーカー側の精度かバッフル側の精度かは分からないけど。
丸ヤスリで穴を広げて無理やり付けたw
精度の高そうな国産スピーカーなら問題ないかもね
集積材アウターバッフルから、カロの金属バッフルベースのファッションバッフルに作り直したけど
音質的にも優れてると感じた
バッフル材質なんて変わらないと思ってたけど、聴感上で明らかに解るレベルなのは驚いた
予算に余裕があるなら付けといても損は無いと思う
重たい、硬い、共振しない、耐久性も高い、締付けも強く締めれるし
音に対して悪い要素が無いのが良いね
>>706 FMトランスミッターを使えばどうですか?
FMの電波でipodの音楽を飛ばして、純正オーディオのFMで聴くことになる。
FMトランスミッターは無いわ
音悪すぎ
>>699 ドアインナーパネルとバッフルの間を密着させることが第一、しかしあまりバッフルに余計な力は与えてはいけない
レアルシルトやレジェトレックスは圧力をかけると潰れていく素材で、バッフルに変な力が加わって締めすぎると割れる可能性が高くなる
バッフルと当たるインナーパネル面に凹凸がなく平らで、バッフル素材がMDFの場合は基本的に何もいらない
MDF自体それほど圧力に耐えられる素材ではなく、トルクかければ表面が変形して微妙な凹凸をカバーしてくれる
しかしインナーパネルが真平らな状態などほぼないので、非常に薄い硬質ゴムシートがベターだね
バッフル外周とインナーパネルに隙間がある場合はそこからパテ埋めすればOK
バッフルとSPの間も同様
精度に不安がある場合は厚手のものをチョイスすればいい
ホーム用SPでもそうなんだが、ガスケットの素材ひとつで音は変わる
ガスケット選択はチューニングの一つでもある
ガスケット
718 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 07:34:28.40 ID:VPtpCa5nO
DIYでアウターインストールに挑戦しようと思ってるんですが、パテで成形したあと、塗装する為に内張りから外す時に綺麗にはがれるもんでしょうか?パテと内張りの間には養生用のテープを張ります。
確実にマスキングテープなりビニールなり張っていればすぐ取れる
720 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 08:28:48.71 ID:VPtpCa5nO
2スピーカー車で
リアドアにもスピーカーを取り付けようとしたんですが
内張りを剥がしてみると
スピーカー取り付けホールまで一枚の雨よけシートで覆われていました
スピーカーホール部分だけシートを切り欠いて取り付ける事になると思うんですが
当然切り欠いた部分はブチルゴムも何もついてないパタパタ状態になるので
この場合やっぱりそのままだとスピーカー部分に向かって雨水ダダ漏れですよね
耐水性を考えたらやっぱりブチルゴムで貼り付けなおしたほうが良いんでしょうか
(その場合チューブ入りブチルゴムとか何か売ってるんでしょうか)
あるいはアルミテープとかでシートを押さえるだけでも大丈夫でしょうか
普通のテープでいいんじゃないの?
スピーカーの裏側が濡れないように対策することも大切です
てかリアスピーカー付けるの?
やめようよ
671
だけど
いいのみつけたよ。kenwoodのMDu60ってやつ。
これMDもUSBもついてる。
値段も安いしこれに決めた
726 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 15:33:15.89 ID:SD5YeP5+0
>>725 KENWOODか。なかなか良い物見つけたじゃない。
>>718 心配ならテープ貼った上にワックス塗ると良い
緑色のツヤツヤした奴なら良いけど、マスキングテープっぽい奴だとくっついたりもする
意外と布ガムテープが最強だったりするよ
テープ貼った後に油性ペンで線入れとくとパテ裏に線が付くから形状を出しやすくなるんだけど
ワックス無しの布ガムテープが一番綺麗にラインを転写出来る
>>726-727 実は自分も検討しているんですけど、
音質的には今の新型機種と比べて
どうなんですかね?
そんなに変わらないですかね?
MDのリッピングも検討しているのですが、
何しろ大量にあるので・・・
>>729 MDの時点で音質としては終わってるのに、その劣化に気付かないような耳なら
ヘッドユニットの音質なんかどれだって問題ないだろ。
>>730 圧縮での音質劣化と再生機器の音質差を同じ目線で語るとかアホか
お前さんはCDかWAVでしか聴かないのかもしれんが、別にMP3でもいいって人は沢山いるのだよ
そしてMP3だろうがCDだろうが再生機器での音質差はでてくる
無知でアドバイスできないなら大人しくすっこんでろ
>>729 今の新型機種って言うけど、その機種まだ現役じゃないか?
まぁ実売2万そこそこであんだけ機能詰め込んでたら音質は期待しない方が良いわな
音源も音質を期待するならMDからのリッピングではなくて
再度CDからリッピングしてUSBで聴く方がよほど良いよ
mp3でも良いって人はたくさん居るだろうけど、MDで良いって人はかなりレアだろ。
734 :
730:2012/09/20(木) 01:09:00.40 ID:lRxt/9rf0
>>730 MDの音って、mp3でいう128以下、下手すると64よりもひどい。
そんなクソ音源、どんなヘッドだって大差ないわ。
MD使いがヘッドの音質気にするなんて神経質なんだよハゲ(笑)
735 :
730:2012/09/20(木) 01:10:54.53 ID:lRxt/9rf0
すまんハゲ。安価まちがったわ(笑)
結論だけ言うと、MDは圧縮オーディオに完敗である。いまさら使う理由がない。
音質が固定なMDはビットレート自在の圧縮オーディオよりも音質は元より規格レベルで劣っており、
スピンドルとピックアップサーボというメカ部品とCDよりも高出力なレーザーを扱う必要のあるMDは、
回路レベルでもシリコンチップから読み出すだけの圧縮オーディオよりも音質劣化しやすい。あと高出力レーザーが割と壊れやすい
孫コピーもできないし、ファイルとして扱えないからデジタル録音なのにデジタルデータとしては扱えない
SDカードやUSBメモリ比較でかさばるなど、サルでも録音できること以外は完敗なのだ
こんな限界値固定の化石で音質が良くなるのどうのなんて語るのはちゃんちゃらおかしいわけ。
※ちなみにHi-MDで可変ビットレートや無圧縮が可能なんだけど、Hi-MD対応車載デッキがないのでここでは取り上げない
久々にMZ-E900引っ張り出してきて聞いてるけど音質は別にダメではないな
ただやはり古い資産を再生する為の装置にすぎないな。大事な音はさっさとリッピングしてMP3なりAACなりにしちまうべきだわ
CDが手に入るんならそっちから取り直してPCのライブラリにしまったほうがいい
>>734 64kbpsより酷いのはLP4くらいじゃね?あれは本当に酷いボイスレコーダー用にしか使えない
オレはMDは早いうちに見切りを付けて、少しづつCDに買いなおして行ってるよ。
旧譜のデジタルリマスター盤が出てることもあるし、ボーナストラックがさらに追加されていたりして。
MDは再生機器側のツメがMD側のシャッターの穴に引っかからないこともあるから、
再生しないとか、しないときがあるとか結構リスクもある。
外装?の規格がキッチリ決まってないらしくて、シャッターに開いてる穴の位置が
ソフトのメーカーによって微妙に違うんだよね。
デッキを変えたら再生しなくなったとか、本当にしんどい思いをする。
>>734 >mp3でいう128以下、下手すると64よりもひどい。
絶対ないwwwww
お前のクソ耳具合を自白してナニがしたいんだw
128kMP3より悪いという何か根拠あるのか?ないだろ、あるならソース出してみろよ
64kのMP3の音聴いたことないだろお前w
あれがMDよりイイとか言うならもうマジでそのクソ耳スチーム洗浄でもしてこい
まさかMDLPの最長モードの事言ってんじゃないだろうなw
思い込みだけでテキトウで無責任な発言してないで一度波形ソフトでもいいから比較してみろ
頭皮を洗って出直してこい
>>736 お前はMDの欠点を的確に解ってるな、そうあれは音質ではなく規格で劣っている
同容量データのMP3と音質のみを比べた場合、MP3より音質面で劣るのも確かだ
ただ、音質面において
>>730のバカのように「128kMP3以下」などとと断言する白痴もいるから困る
64kよりヒドイとかもはや64k聴いたことないのがバレバレw よく発言できたと思うわ、勇気だけは褒めてやってもいいかもな
そしてそういう無知に限って自身が解らない無意味なクオリティを求める
笑わせてくれるわマジで
>>733 そらいないだろうな、リッピングできない環境なら仕方ないがMDに何のメリットもない
データ保存デバイスとしても容量小さすぎて使えない
いまさらMDは有り得んわな
741 :
718:2012/09/20(木) 05:33:55.05 ID:/kYjG0Ye0
Aピラーカバーにトゥイーターを取り付ける場合は
ビス等で固定する必要はありますか?
連レスすいません
ツイーターによる。ビス留めのツイーターもあればマウントを接着でもどうでも固定した上に
はめるタイプもあるし。
>>743 ありがとうございます
スピーカーはTS-Z172PRSです
現物はまだないので手に入り次第確認します
>>744 ホームページにPDFの取設転がってるよ
位置付け的にはハイエンド機なので、カロ得意の首振りTWは付いてない
音にこだわるなら位置と角度は慎重にね
TWは仮でケーブル繋げてテープ等で仮固定して、音出して位置とか角度を確かめて見るのも手
表面のブランドロゴにテープ貼るとロゴの印刷が剥がれるので気を付けて
>>745 >表面のブランドロゴにテープ貼るとロゴの印刷が剥がれるので気を付けて
知りませんでした(汗)
ありがとうございます
ここは優しい人が多いね
>>745 >表面のブランドロゴにテープ貼るとロゴの印刷が剥がれるので気を付けて
やっちゃったんだね・・・(´・ω・`)
みんなよっぽどいいカーオーディオ使ってるんだろうな。
俺なんか純正の車の運転席と助手席についてるスピーカーで
十分満足してるんだが。w
それでどんな音楽聞くんだ?
俺はジャンルは多彩でJpop、洋楽、ジャズ、クラッシック、英会話教材、聞くんだが。
>>748 バッハのマタイ受難曲以外は音楽とは呼べないよ(苦笑)
すみません、失礼します
現在DEH970を使用しているのですが、
1名乗車時と2名乗車時でタイムアライメントを切り替えたいのです。
DEH970にはメモリーが1つしかないので標準では切り替えできないのですが、
手軽に切り替えるような(オプションのような)製品はあるのでしょうか?
アホか
一人で乗ってる時以外は会話を楽しめ
>>748 メタルがメインで、ジャーマンメタル系が多いかな。クサいメロディのが好きで。
アイリッシュなのとかツボだったりしてさ。
メタルじゃないが、ゲイリームーアとかヴィニームーアは車に常備してる状態かな。
他にはアバとか80'sとか。音質とかいいつつも、古い音源が多いw
>>750 9255は3パターン登録できる。
運転席固定でいいと思う。
そんな切り替えないというか、嬉しいのは最初だけであとはどうでもよくなってくる。
切り替えたって、助手席の人も分からないか気にしないかのどちらかだと思う。
>>751 現在の設定だと運転席寄りなので、
助手席だと小音量でも左耳につくのです。
それを少しでも解消できないかなと、思いまして…。
>>752 ありがとうございます。
絶版のようですね… 飽きるのは確かにあると思うので、
このままいくことにします
リスニングポジション設定を”FRONT”にすればいいのでは?
755 :
559:2012/09/20(木) 12:48:44.64 ID:NI9WDRDTi
お礼が遅くなり、申し訳ありませんでした。
みなさんが教えてくださった方法で、ノイズが消えました。
当分はこれで満足できそうですが、グレードアップしようと思った時には又よろしくお願いします。
>>747 やっちゃったさ、、、、orz
養生テープ如きの粘着力で剥がれるくらいなら取説に書い欲しいよな
全て剥がすか否か、それが問題だ(`・ω・´)
>>755 おお、良かったね
結局は何が原因だったん?どれが効いた?
>>748 自分は北欧メタルが多いなぁ、メロデス、シンフォニック、ゴスなどとJAZZ、ACがメイン
あとカラオケ用のジャポンV系とかも聴くよ
アマオケやってるというのもあるのだけど、クラシックは聴き入ってしまって運転がヤバくなるから車では聴かない
わりと爆音でメタルのライブ音源聴くのが好きw
ボーナストラックに入ってるライブ収録音源のみを集めたメモリもあるくらいw
>>748 アニソンとジャズ系がメインで、結構いいスピーカー使ってるけど、
アニソンは音源があまりよくないのが多いので、そこまでスピーカーにこだわる必要が無いと思った。
>>757 ライブ音源こそスピーカーの良し悪しが凄くよく分かるよな。
いいスピーカーだと会場の空気感まで伝わってくる。
759 :
730:2012/09/21(金) 08:32:01.46 ID:o+dkUs2q0
>>738 煽られてからググって調べたんだけど、ひょっとしたら「LP4だった」と考えると納得いくわ。
当時乗ってたVWの純正ヘッドがMD(笑)だったんで、セカンドカーでも再生したいなーと思って
オーディオ気合入れてるとこにAUXでMEH-P050つないだらあまりにも音が酷くて。
あまりにも酷いんで家庭用12Vつくって、モニタースピーカーでDEH-P050と比較した。
当時のMDも捨てちゃったし今となっては調べようもないんだけど、出音を録音し自宅のモニター
スピーカーで聞いて、128KbpsのCDのほうがまともで64Kと同等程度だった。
ちゃんと波形もとったし、録音したデータもあったんだけど、みつからんわ。。
LP4なら、MP3の64Kと同等ってことで。
まぁ、いまさらMD(笑)なんてあってもゴミだからどうでもいいんだけどもw
>>748 R&B好きだからR.kelly聴いてる
アルバムの「アンタイトルド」とかご自慢のオーディオで是非聴いて欲しい一品
128kbpsの下がいきなり64kbpsになるのか
スピーカーについて質問です。車内で聞くオーディオをよくしようと思っています。
プレイヤーは調べてみてDEH-P01がcarrozzeria xほどハイエンドではないけど、音質・機能ともバランスがとれた機種だと思い、購入することにしました。
しかしスピーカーについてはDEH-P01の立ち位置に当たりそうな物が見つかりません。
そこでDEH-P01の立ち位置になりそうなスピーカーがあったら教えてください。主に聞くのがJAZZ全般聞きます。DEH-P01もスピーカーも専門店に行って取り付けてもらおうと思います。
>>762 とりあえず 車種と予算を追記してもらえると回答しやすいとおもうぞ
>>762 >DEH-P01の立ち位置に当たりそうな物が見つかりません。
カロでいうならRPSシリーズがそれにあたる
2wayだと価格なりだが3wayにするとかなり化ける
わりとオールマイティにいけるSPだが、カロXと比べると特にJAZZでは管楽器の鳴り方や音の色気が物足りなくてどうしても劣ると感じてしまうのは否めない
まぁ値段差がアレなんで比べるのは間違いなんだが・・・
RPS3wayは価格を考えたら同価格で買える並行海外SPよりも良い選択肢、イチオシ
RPS3wayの倍近い値段になってしまうけどマクロムEXTやPHASSで3way組むのもJAZZ好きなら非常に魅力的
>>762 ごめん、PRSシリーズねw 俺いつも間違えるんだ、スマソ
取り付ける車種:レガシイ
予算:スピーカー10万円(工賃含みません)
今のところ2wayで行こうと思います。予算もプレイヤーと同額で考えていますが、もう少し出さないとDEH-P01と同じ立ち位置にならないなら、考えたいと思います。
>>763 アドバイスから、今のところの考えを書きました。
>>764 PRSシリーズですね。予算的にはいけそうです。上位機種は金額が違いますね。プレイヤーの検討でも思いましたけど、上には上がありますね。そういった意味でもDEH-P01はいい立ち位置だと思います。
>>766 それならPRSの2wayで店にインストールしてもらって
その時にあとからTS-S062PRS追加するかもしれないから設置の事考えてって言っとけばいいんじゃないかな
768 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 21:34:03.39 ID:QkgAvJml0
サイズの合っているスピーカーでネジ位置の関係で取り付けできない場合は、
インナーバッフルで調節するほかないのでしょうか?
10年前くらいのスピーカーから交換だからネジ穴があわないのか、実はサイズが
あっていないのか・・・?
物によっては合わない事もある
特に角度は合うんだけど径が合わないパターン
そういう場合は角度をずらしてインナーバッフルに穴を開け直すといいよ
ちょっとめんどくさいけど鬼目ナット打つとしっかり締付けれるのでおすすめ
ベースがMDFなら穴開け後の防水処理を忘れずに
770 :
768:2012/09/21(金) 23:47:13.46 ID:QkgAvJml0
初めてカーオーディオ取り付けをして困ってます・・・orz。
「1DIN ラジオ CD」と「1DINインダッシュ ラジオ ワンセグ」のオーディオを取り付けしました。
音は「1DIN ラジオ CD」の方で鳴らしたいので両方装備したのですが、ラジオプラグ?を付けないと電源が入りません・・・。
ラジオプラグは無いと駄目なのでしょうか?1つしかないのでどうしたらよいでしょうか?。
>>770 取り付け穴からして、この純正SPは17cmじゃないの?
アルパインのが16cm。バッフルを使えば取り付け可能ではないかと。
アルパインのは忘れたけど、メーカーによってはサイズ違いによるネジ穴を合わせるための
アダプター的なものが付属で付いてるものもあった。
開口部的に可能であれば、ドリルでドアにネジ穴を開けるのも手だけどね。
ドライバーで叩けば簡単に穴は開くけどw
>>770 つーか、インナバッフルって、取り付けだけのためだと思ってる?
アレ自体が音質向上の意味があるから、合うとか合わない関係なく
つけたほうがいいよ。
>>771 ラジオ線でアースに落ちてるだけで、元のアースが取れてないから。
ちゃんとアースひけはOK。
774 :
770:2012/09/22(土) 10:26:59.45 ID:jKyZPFz/0
>>772 ありがとうございます。左様ですか……探してみるよ
>>773 ありがとう。それは分かってるんだけど、スピーカー自体そんなに高くないからバッフルはいらないかなーって思ってたんだ。貧乏やし(´Д` )
775 :
774:2012/09/22(土) 10:30:52.97 ID:jKyZPFz/0
あと、運転席側のスピーカー配線が導線してなかったから、オーディオデッキ裏のリアスピーカー配線か助手席側スピーカーの配線から取ろうかと思っているのですが大丈夫なのでしょうか?
助手席側のスピーカー配線から取るのはよろしくないのかな?
言ってる意味がよくわからない
運転席側のスピーカーケーブルがどこかで断線してて導通がないって事?
助手席の配線から取るって言うのは途中で分岐させて並列で付けるって事だよね?
インピーダンスがズレて最悪デッキ壊すよ
壊れなかったとしても音量がかなり落ちるし、左右共に片チャンネルの音になっちゃう
それならデッキからケーブル引き直すべき
そもそもデッキから出力されて無いんだったら修理か交換した方が良いよ
あんたの車の運転席が助手席よりヘッド位置が遠いなら仕方ないけど
普通はヘッドの方が近くない?
>>774 音がどうなっても気にしてないんなら、対角のビス2本とまってりゃ音はでるよ。
バッフルなんかよほど特殊な車じゃなければ1000円で売ってるだろ。買ってきなよw
779 :
774:2012/09/22(土) 14:13:32.56 ID:jKyZPFz/0
皆さんレスありがとうございます。
>>776さん、その通りです。参考にさせて頂きます。
>>778さん、お店行って聞いてみたら古いから合うやつがなくて、自作するか穴ぼこ空けるかとのことでした。
とりあえず頑張ってやってみます。ありがとうございます。
780 :
774:2012/09/22(土) 16:36:05.85 ID:jKyZPFz/0
とりあえず無理やり穴を空けてスピーカーを取り付けました。
配線も
>>776さんの言う通り、助手席でなくリア左側の配線の使ってない配線から取りました。
どうやら右側の配線は全部断線していたようです。というか、デッキから導通してなかった。
皆さんアドバイスありがとうございました。(´;ω;` )
781 :
747:2012/09/22(土) 16:45:09.90 ID:oLB34xhi0
前にカロのTS-Z172PRSのロゴがテープで簡単に剥がれると書いた者だが
勘違いだった。剥がれるのはスコーカーのTS-S062PRSだったよ。すまん。
ごめんよパイオニアさん。
しかしTS-S062のロゴはよわすぎる改善か取説に謳ってくれ。
せっかく良いスピーカーなのにくだらない事で損をしてる気がする。
>>774 リアの左からって事は結局両方左チャンネルの音が鳴ってるな
今までよりはまともだろうけど右の音ないと変な感じしそうだな
テクはありそうだから予算があるならデッキ交換or追加も有りかもね
俺はデッキ交換出来ない車だけど追加で1DINのデッキ組んでるよ
左ハンドルなんじゃね?
じゃなきゃ対角の大回りする引き回しになるし
どんなバカでもありえないでしょw
どうなんだろ?
右側全部ダメって事で生きてるフロントの左とリアの左で鳴らしてる様に読めるけど
>>773 その通りでしたw。有難うございました。
786 :
774:2012/09/22(土) 22:58:02.69 ID:jKyZPFz/0
>>784さん、その通りです。ちなみにミラジーノL700Sです。
>>782 デッキも古いので替えたいけど、車自体古いからあと一年位で廃車予定なんですよね....なんか勿体ない気がして…
ウーハーも付けたい……低音ホスィ…
787 :
774:2012/09/22(土) 23:03:20.16 ID:jKyZPFz/0
>>784 補足というか、デッキの裏の配線をムサシで買ってきた導線と噛ませて、フロント左のスピーカーまで引っ張り、そこでスピーカー配線と噛ませた感じです。
デッキ裏配線→導線→スピーカー配線という感じです。
>>756 ありがとうございます。原因は「全て」って感じでした。
一つ対策するごとに、少しずつノイズが小さくなりました。
フロントスピーカー交換した人ってやっぱリアもやる人のほうが多いのかな?
思ったよりリアの交換がめんどくさそうで悩んでいる
むしろリアの交換をやる人は少ないんじゃないか?
>>788 なるほど
俺もノイズで痛い目見たから色々レスさせてもらったけど
やはりノイズ対策は重用だね
改めて再認識したよ。ありがとう。
792 :
774:2012/09/23(日) 02:57:40.94 ID:oye4bxbk0
ウーハーの取り付け方を調べていたのですが、RCA等のウーハー出力端子がない場合、スピーカー配線を並列に繋ぐという旨の接続方法があるようなのですが、
>>776さんのレスにあったようにインピーダンス等は大丈夫なのでしょうか?
>>789 5.1chで映画とかライブ映像とか再生したいって人以外は、基本的にリアは付けない。
たまにステレオ音源しか聞かないのに「音に包まれる感覚がー」と言って付ける人もいるようだが、よくわからない世界。
>>775 ん?助手席側のSP配線を分岐して運転席側に繋げるってこと?
インピーダンスが低すぎて内臓アンプ壊すよ
それに助手席側の音が左右ってことはステレオじゃなくなるわけなんだが
運転席側の内臓アンプ壊れてるなら、とリア左右をフロント左右にもってこればいいじゃない
>>795 そうだなw 逆から読めばよかったんだがついレスしてまったわ
後から気付いたけどマイッカで放置したらツッコマレたかw
797 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 15:03:57.60 ID:JEU7H7a90
>>787 ムサシって・・・
君の(俺の)住む地方じゃデカい店舗構えたホームセンターの代名詞だが、
全国的には通じないよ。むしろコメリの方がメジャーだ。
と、言いつつ俺もバッフルやSWの工作で重宝したなぁ
798 :
774:2012/09/23(日) 15:24:25.60 ID:oye4bxbk0
>>797 えっ、ムサシってメジャーじゃなかったんですか?知らなんだ……
ムサシ(アークランドサカモト)はホームセンター業界大手ではあるが
10 位程度。
でかい店舗を構える方針のため店舗数は少なく、
全国に 31 店舗程度しかない。
コメリは業界4位程度。
比較的小規模な店舗も持っているため業界でも店舗数が多く、
1000 以上あり、店舗がないのは沖縄県だけ。
ムサシもコメリも新潟県三条市が創業地である。
ドンシャリ系の音が好みですが、
メインデッキ、フロント、リアスピーカーで
予算10万強くらいで組みたい♪
おすすめの組み合わせをご教授ください
(新車買い替えの為オーディオ新調)
現在はアルパインMDA-W925JBと
スピーカーもアルパインだったかな。。
忘れちゃいました(笑)5年位使ってます
今の音より寂しくならない構成希望です
幾ら何でも予算が厳しいな
デッキ:DEH-970/2万5千
フロント:DLX-FT17S/3万
リア:DDL-RT17C/2万
サブウーハー:ミューディメンションGLOW8100/2万5千
ケーブル、バッフル、デッドニング、工賃等含まずでこんな感じ
それらを含んで10万なら、リアはやらない方が良い
質問なのですが、2004年のカロッツェリアの2DINデッキ使ってるのですが、現在発売されてるデッキより音質劣るのでしょうか?
型は確か、FH-P055mdだったと思います。ホームページ見た時は四万程度の定価だったと思います。
>>800 貴方のいう構成なら
ヘッド:DEH-970 2.5万
Fスピーカー:TS-C1710or1610 2.5万
Rスピーカー:TS-J1710or1610 1.5万
Fドアデッドニング:3万
ケーブル含めて計10万 工賃別かな。
でも、俺ならそんな構成にはしない。
10万ってのがすごく中途半端。上の構成じゃたいした音にならないし
かといってそれ以上の構成でやろうとしたら、10万じゃ足りない。
俺なら、4chアンプかまして、フロントとサブウーファーを鳴らす。
ヘッド内蔵アンプでリアもつないでおくけど、フェーダーでフロントに寄せておく。
リアに人が長時間座るようなことがあれば、フェーダーをセンターにすりゃいい。
>>801氏の方法もアリと思うし、やっぱリアスピーカーは純正のままでいいんじゃないのか?
構成も含めてもう一度考え直したほうがいいと思うよ。
>>802 それは、何を比べての話?同じモデルの後継機種と比べてってこと?
だとしたら、新しくなったのに音質が劣化するって、よほど珍しいことだと思うよ。
記憶に新しいのは、カロッツェリアがDEH-P910まで銅シャーシなどを使っていたのに
DEH-P940ではショボシャーシになって、明らかに音が劣化したと感じたけど。
とはいえ、ヘッドユニット自体の音の違いなんてビビたるもんで、どうせ金かけるなら
格上のものに交換するか、もしくは手をつけていない部分をやったほうがいい。
似たような価格帯のものに交換するのは無駄。
>>804回答ありがとうございます。
ちなみにもし換えるならFH-P099と言う古い機種が気になってます。
それかやはりパワーアンプを買った方が良いのでしょうか?
三菱、ダイヤトーンサウンドナビってどぅ??いいのかな?
>>793 フロント2chだけではシートに遮られて後席にはまともに聴こえないから
後席に頻繁に人を乗せる用途ならリアSP追加する意味も効果も充分にある
>>805 今の構成もしらんのに、
>パワーアンプを買った方が良いのでしょうか?
とかいわれても回答できんよ。エスパーじゃあるまいし。
今の構成がどうなってて、どこが気に入っててどこが気に入ってなくて、どんな音が好きで
いくらでやりたいかくらい書けるだろ?
>>808失礼しました。今の構成は、フロントにしかスピーカーが無い車で、中古で車を買ったのでスピーカーはノーマルだと思ってチューンナップツイーター(クラリオンの名前忘れましたが、9800円くらいの)を付けてしまいました。
しかし内張り外したらケンウッド のコアキシャルタイプのスピーカーが入ってました。
デッドニングはまだなので近々する予定です。
ボーカルをキレイに聴きたいのですが、今の構成だと、ヘッドのイコライザ使わないと音楽がぼやけた感じです。
わかりにくい説明ですが、回答よろしくお願いいたします。
長文失礼しました。
何を?
イコライザ使えば好みの音が出てる様にも読めるけど、、、。
車種、年式、今回の予算、現状の音の不満点、好みの音楽などを書くと良いかもな。
811 :
800:2012/09/24(月) 07:13:32.55 ID:TZzueAk/0
>>801>>803さんありがとうございます
デッドニングは追々ですね、半年後なり
一年後にでも落ち着いてから始めようかと
とりあえず新車についている純正が
話にならないので、社外品に取り替えようと。
されど予算の都合上もあり、
(何しろ車代が出ますので)
センターデッキとスピーカー×4を10万程度で揃えて
当面我慢しようか、と
この次第でありますm( _ _ )m
デッキはおふた方DEH-970を推してますが
コスパ的には宜しいのでしょうかね?
価格コムでは微妙な評価ですが・・・
あと軽自動車なのでスピーカーは16cmです
昨日寝ずに考えました
デッキ パイオニア DEH-P01 7.5万
前 ケンウッドKFC-XS160 2.0万
後 アルパインDDL-RT16C 1.7万
こんなのどうですかね?
元気のいい音的には
どうでしょうか
>>809 >音楽がぼやけた感じ
を解決するには、スピーカー交換しかないと思うよ。とりあえず、コアキシャルなのに
ツイーターを買い足した時点で失敗だったと認めて、オクにでも分投げたほうがいい。
んで、ちゃんとした2WAYセパレートに買い換えて、デッドニングしれ。
のちのち、予算ができたらアンプ、サブウーファー、ヘッドと入れていけばいい。
P055とP099では、壊れてないのに入れ替えるほど、音には差はないよ。
その差は、アンプ入れたりネットワーク組んだりするときに感じるんだけど、
今のスピーカーの構成では気にするほどの差じゃない。
P055が壊れてるとかなら、ついでにP099にしとくってのはアリだろうけど
現行モデルの新品買ったほうがいいよ。ケヌッドに2DINで1.5万のヘッドあるでしょ。
>>811 P01は過剰すぎるけど、思い切った決断ということで、アリといえばアリと思う。
10年は使えるし、10年経ったらOHすれば3万くらいでほぼ新品になるし。
970は、コスパ的に考えたら、もうそれしか選択肢が無いっていうくらいすばらしい。
もちろんP01との差はものすごく感じるけど、7万と2.5万だからね。入門機としては最良。
「音質」って、スピーカーに一番影響を受けるから、フロントスピーカーがどうかなw
ケンウッドの並品スピーカーとかきいたことないわwだれか教えてあげてくれw
俺なら、リアスピーカー純正のまま、フロントスピーカーに全力だすけどなぁ。
970でTS-Vか、P01でPRSかなぁ。。。まぁその辺はやってみないとわからんとこかも
しれんから、やってみてくれ。
俺なら10万の予算しかないなら
まず5万でセルフでしっかりデッドニング
残りで970買ってもいいし、残しておいてもいい
んでしばらくその状態で乗って、お金を貯めて行く
デッドニングやバッフル処理次第で音は結構向上するよ
あ、もちろん後から付けたツィーターはブン投げろ
音質が向上すると言うよりは、スピーカーの持っている能力を
引き出してあげる作業がデッドニング、が正解かな
>>809 社外のコアキシャルが付いてる状態で音がぼやけて聴こえるならデッキ性能の問題かな。
スピーカーの寿命も考えられるし
スピーカーの配線が片側逆接続ってのが一番疑わしいが!
耳が良すぎてアウター化が必要とか!?
今のデッキ・スピーカー・車種など情報不足だよ
いっぺんにやるんじゃなく、少しずつやって変化を楽しめばいいのに…
知識も付くし、工賃も浮くし。
全部一気に変えると、つまらない気がする。
ちなみに、5人乗りのワゴンだが、フロント2wayでも後ろ聞こえるみたい。
もちろん、運転に支障が出るほどボリューム上げてない。
>>802皆様回答ありがとうございます。
先ほどスピーカー外してみたので詳しい構成を書きます。
(ヘッドユニット、カロッツェリアのFH-P055MD)
(スピーカーはケンウッドKFC-RS17)
(チューンナップツイーターは、クラリオンSRH294)
車種は平成18年式ヴィッツになります。スピーカー見たら前オーナーがコアキシャルのツイーター部分を地面側にしていたようなのでリスナー側に直したら前より聞けるようになりましたが、やはりまだまだ物足りないです。
皆様と相談しながらセパレート式のを選びたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
長文失礼しました。
819 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 18:18:47.87 ID:2rTQ19ojO
インナーでも入るスピーカーをアウター化する意味ありますかね?見た目以外で。
820 :
819:2012/09/24(月) 20:01:28.93 ID:2rTQ19ojO
自己解決しました
スマソ
TS-Z172PRSの事なのですが、カロのHPの組み合わせ例にはSWがTS-W252PRSになってるけど
TS-WX910Aをつけようと思っています。繋がりが悪かったりしたりしますか?
> DEH-P940ではショボシャーシになって、明らかに音が劣化したと感じたけど。
遅レスだが、音はまったく変わってない。銅シャーシはほとんど見た目だけ。
銅シャーシは音が悪いと言い切って、メッキを剥がして使っているショップがあるぐらい。
>>811 将来的に準ハイエンド狙ってるならP01は悪くない選択肢
オーディオで1番勿体ないのはユニットの買い替えだからね
デッドニングはしっかりやらないと再施工が非常に大変なので時間と金に余裕がある時にやると良いよ
せっかくP01入れるならマルチで組むと良いけど、ケーブルは追加で引く必要がある。
将来的に外部アンプを入れるつもりならラゲッジとかのアンプを入れるであろう場所にP01の付属のアンプを設置して
ケーブルを予め通して置くと無駄が無い
バッ直も同じで最初に過剰なくらい太い線をプラスだけじゃ無くてマイナスも含めて2本通して分配用のブロックかませておけば
将来アンプを増設したりする時でも楽に出来る
とにかく配線類はまとめて済ませる方が楽。P01なら出力が8チャンネルあるんだけど、今は6チャンしか使わないとしても
8チャン分通して置けば後でSW付けたくなったとしてもただ繋ぐだけで良い
>>818に追記ですが、普段は女性ボーカルメインに聴いています。
女性ボーカルを綺麗に聴きたいと思ってます。
予算は三万以内で考えてます。
ちなみにいろいろ調べたらカロッツェリアTS-C1710AUが気になってます。
825 :
800:2012/09/25(火) 07:03:48.58 ID:gHbCsFqU0
>>813>>823 アドバイス感謝です
DEH-P01て8ちゃん可能なんですか・・・
単純に8つSP付けられるって事ですよね?
知らなかったなあ
もう少し勉強してから構成練るべきかも
素人には持て余しそうですね
でも8ちゃんって凄いなあ
コンサートホール並みの臨場感かな
>>821 ダメというわけではないね、調整次第でそれなりによくなると思うよ
ただSWをあまり音量上げると違和感出てくると思う
TS-WX910Aはハイスピードな音源には不向きなんで聴く音楽次第じゃないかな
>>824 女性ボーカルメインならTS-C1710AUはおすすめしませんねぇ
DDL-RT17Sの方がボーカルが滑らかでいいと思う
この二つはどこの量販店にもデモ機あるので聴いてみて
>>825 いやね・・・P01は8ch分のチャンネルデバイダーやTAなどプロセッサーが生かせれるというのが一番の強みでして・・・
通常フロントマルチウェイ+SWで使うものだよ
SPの数が多くて色んなところから音が鳴っている状態に臨場感を感じるのであれば、
出力ch関係なく外部アンプ足しまくればいくらでもSPは増やせるよ
ツィーターについて質問です。
FOCALのPS165をバイアンプで使っているのですが、ツィーターのハイパスは低い方が良いのですか?今は3Khzにしてます。
4Khzだと繋がりが悪いような感じもするし…
ミッドはドアに、ツィーターはダッシュボード奥に置いています。
少しボーカルが耳につく感じがしてまして…
>>827ありがとうございます。
DDL-RT17Sの評価をネットで見たらなかなかのようなので、店舗に聞き比べに行きたいと思います。
アドバイスありがとうございます。
>>829 正解なんてないよ、車内の反響とか車次第だから
せっかくパッシブで調整できるんだからいろいろ試して見て
あなたの耳に一番良いと思えたセッティングにするべき
>>829 俺の周りだと付属パッシブだと高音がキンキンになってる人が多いかな
特に2WAYでドアにミッドウーハーで高い位置にTWを人向けに付けてる場合だと
運転席側のTWの音量が強すぎて耳につくし定位もそこに張り付いてるケース
ドアは左右で角度差がかなりあるおかげもあって聴感上の音量差はあまりないんだけど
ピラーとかダッシュのTWは近い方が強くなりがち
キックパネルにTWを付けるとか、ダッシュに付けるにしても内向きに振って耳から外してやるのも効果的
左右独立のEQが使える環境なら使って見るのも良いかも
>>831 ありがとうございます。仕事終わったら調整してみます。
>>832 TWはルームミラー向いてます。
フェダーでかなり音量絞ってるので、キンキンでもなく丁度良い感じ。定位も真ん中ちょい右寄りです。
左右独立EQ…カロのヘッドではないので出来ないのです。
三菱のサウンドナビプレミ+純正スピーカーでも十分音は満足できますか?
新車に取り付けたいなって思ってますが。
TWの角度は難しいな
必ずしも射線の交点に定位するってわけでも無いし
スピーカー配線用の端子に金メッキの物って違いでます?
今までは100均の端子使ってました。
>>834 ロックフォードか?
とりあえずディーラーで試聴してみたら?
今まで社外オーディオに手を出していなければ十分満足できるはずだろうけど
ただし今後カーオーディオに拘る予定があるならやめておけ。金の無駄になる
>>836 耐腐食性で違いが出るかもしれない
あと気分
>>837 スピーカーは新車で標準で付いてるやつです。
>>837 今まで社外オーディオに手を出したことない素人です
すまん勘違いした
NR-MZ60 PREMIのことか
>>839 私は牛丼並盛りで満腹になりますか?
牛丼は食べたことがありません。
わかる?わかんないよね?
どこで満足できるかなんて誰にもわからないし、一度満足したって明日満足できるかはわからない。
あのクソナビで我慢できるなら、ナビヘッドでは音は良いほうではあるけど
俺なら100%買わないわ。2DINの楽ナビ入れて、P01追加する。
>>841 サンボなら大抵の奴は満腹になると思う。
でも満足できるかは判らん。
843 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 18:19:09.79 ID:Hiy9KWm/O
P01のアンプのみでバッ直する場合は8ゲージのケーブルで十分ですか?
また、本体とアンプの両方をバッ直した方が良いでしょうか?
>>843 どうせ付属アンプ不満出るから4ゲージ引いとけ
分岐ブロック付けて、そっからアンプとデッキに
845 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 18:56:39.97 ID:Hiy9KWm/O
>>844 どうもです
4ゲージから8ゲージ2本に分岐する感じで大丈夫ですか?
大丈夫。
バッ直する時にアースケーブルも一緒に通すと良い。
んでデッキ本体と、アンプのアースをそこに繋ぐとRCAにノイズが乗りにくくなるのでおすすめ。
付属のRCAケーブルはお世辞にも良いケーブルとは言えないので
出来ればもっとシールドのしっかりしたケーブルを別で用意すると良いよ
847 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 20:55:01.54 ID:Hiy9KWm/O
>>846 バッテリーのマイナスからもケーブルを引っ張って、アンプと本体のアースケーブルと鉄板の部分に、とも締めするって事でしょうか?
>>847 そう!アースもブロック有るからそれ買っとけ
>>847 ちょっと間違えた。
アースブロックにアースまとめてバッテリーのマイナスに戻す
850 :
829:2012/09/25(火) 21:05:30.07 ID:/LlqFpc7O
6Khz辺りにピークが出来てたみたいで、イコライザーで少し下げたらスッキリしました。
アースのバッテリーマイナス戻しは、余力と予算があるときでいいよ。
ケーブル代も馬鹿にならないからね
とりあえずは鉄板とも締めでOK。
852 :
843:2012/09/25(火) 21:22:14.82 ID:rRg1MvIH0
>>849 ありがとうございます!理解できました!
>>851 今回はケーブルを用意できそうなので、一緒に通しちゃいます。
それにしても本体やスピーカの他にも金がかかるもんですね(汗)
853 :
852:2012/09/25(火) 21:41:43.13 ID:rRg1MvIH0
すいませんもう一度教えてください。
電源側はプラスターミナルからヒューズブロックで分岐して、本体とアンプへ接続。
アース側は本体とアンプのアースをアースブロックで合流させてマイナスターミナルにもどす。
この時にプラスターミナルの近くに
ヒューズホルダーの設置は必要ですか?
そうだね
でも最初にちゃんとやっとくとステップアップ時に失敗しないよ
自作派は特にそう。モチベーションのある時にやっとかないと
もちろん金銭的な面もあるけど何回も各ケーブルを通し足すくらいなら
最初に納得出来るケーブルを全部通した方が無駄が無い
ケーブルにしても組んだ時は後で足せば良いやって安易に考えがちだけど
いざその段階になるとめんどくさくなるのがオチ←俺は計画性がないので今の車だけでシート降してトリム類外す作業を5,6回やってるw
最初にしっかりやっとけば後は、家のコンセント状態だからユニット変更も楽だし
何より、適当な仕事をしてないって点が先の後悔を減らせるし、音が気に不満が出た時も
配線は大丈夫って自信にもなるから余計な情報に惑わされにくくもなるよ
>>853 バッテリーの近くにヒューズホルダー付けてケーブル引き、ブロックで分岐。
バッテリーのヒューズはANLを勧める。容量は出来るだけデカぃのを。少ない容量だとヒューズが抵抗でまともな電流流れん。
>>853 絶対に必要。入れないとアンプ近くまで行く経路上でショートしたときに車燃える。
バッテリー近くに入れてやるのが基本
857 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 21:52:49.70 ID:DJTtGPrZO
858 :
853:2012/09/25(火) 22:13:56.93 ID:rRg1MvIH0
みなさんありがとうございます!
つまり本体とアンプに接続する前に
2箇所ヒューズ通るんですね。
>>854 自分も今のうちにやっとかないとアンプ増設したくても
面倒になって妥協しそうなのでw今のうちにやっときます!
>>857 当然、セルフで施工が前提の話だと思うよ
何度も内張外したりすることになるから手間ではあるけど
知識やノウハウが出来るし、変化を毎回体感できるから楽しいと思う
それが面倒だと思うなら、一度にやるもよし、工賃払って外注もよし、ってことだと思う
半年くらい前からちまちまいじっているけど、楽しくて仕方がない。
だが、どこまで行ったら満足できるか分からない。
先日オートバックスでカロのPRSの説明で取り付けられる車種が少ないが〜
って書いてたんですけど、これは無加工でっていう意味で合ってますよね?
862 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 22:43:27.33 ID:z6H3T0mKO
プロケーブル
>>861 だと思うよ。
PRSはミッドベースは内磁型で尻すぼみになってるからバッフル開口が足りれば
元々のドア開口が小さい16cmの車でも付く事が多い。
その説明はあくまでインナーバッフルでカスタムフィットって言われる様なスピーカーと比べたらって事だと思う。
>>860 一番楽しい時期かもねー
結果だけ求めるのもいいけど過程楽しむのもいいよね
趣味の世界で他人から「そんなに金かけてバカジャネーノ」と言われるのは男にとって勲章だと思おうw
>>861 そですな、アウターなら軽自動車のドアにでも付けられるよ
バッテリー新品にしたらオーディオの音よくなるってマジ?
>>863-864 あざす。
加工ありだと予算10万でもチト厳しいですね。
貯めるか他にするか・・・
質問なのですが、リアスピーカー無い車にサテライトスピーカーを付けるのはNGでしょうか?
>>865 マジ。ただ車に依るかも。
俺は限界までヘタったバッテリー変えた時は音が明らかに変わった。
>>865 どんなときにバッテリーを交換しますか?
純正バッテリーから、良質なバッテリーに交換したいとき?ヘタってきたから、リニューアルしたいとき?
どっちにしても、良くなるのが当然だよね?
それどころか、取り付け後1年経過したバッテリーの、端子をはずして磨いてまたつけてみ。
それだけで十分体感できるはず。
それくらいプラシーボって重要(笑)
>>867 CDの再生だとして「音を良くしたい」という概念で考えるなら、リアスピーカー自体がNGです。
DVDの再生だとして「5.1chや7.1chのプロセッサ」があるなら、あるのが正解です。
>>869 リチウムイオン電池なんだが交換できるのか?
>>870ありがとうございます。
サテライトスピーカーは付けない方向で行きます。
バッフルの話題があったので。
バッフルとインナーパネル間の隙間を埋めるのにボンドG17使うと、いざ外すときに大変?
バッフルはアルパインの安いやつ。
今はエポキシ系のパテなんだけど…
>>871 オーディオとリチウムイオン電池って全く関係ないけど。
100V用載せてリチウムイオンから電源取るの?
>>873 接着する必要がないなら、ボンド使う意味がわからん。
密着させるのが目的ならコーキングでいいんじゃない?
DIYバッフルで限界まで広い面積を確保したとかなら間違いなくパテ盛って。
ハイブリッドカーはリチウムイオン電池積んでるんじゃないの
ハイブリッドだと、リチウムイオンは駆動用のバッテリーではないかい?
続いて質問します。
DDL-RT17Sの購入を検討してましたが、10月にDDL-R170Sと言う後継モデルが出るようなのですが、後継モデル待った方が良いでしょうか?
値段は後継モデルの方が安いですが、音質で選びたいので…
そもそもバッテリーで音質変わるか?って話であって
お前の車の代替バッテリーが存在するのかなんて、知らんがな、って話だよな
存在するなら変えてみれば?だし、ないなら残念だね
としか言いようがない
伝わりにくそうだなw
>>871 交換できるのか?には、アフターマーケットに対応するバッテリーはある?
あるなら交換出来る
>>876 ハイブリットでも、電気自動車でも、極普通の12Vのバッテリー積んでる。
リチウムイオンで動いてるのは、エアコンとモーターだけじゃね?
セル、各種イルミネーション・ランプ類は、12Vバッテリーから供給されてる。
バッテリーでモーターを始動、リチウムイオンで電気を変圧してバッテリー充電してる。
リチウムイオン電池を積んでいるハイブリッドカーが売れるということは、ウチの会社的には喜ばしいこと。
個人的には興味が無いけど。
883 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 00:21:50.48 ID:w4dAJCc90
車のローンであまりお金がないので、自分でデッドニングに挑戦してみようと思ってます。
道具もノウハウも何もない初心者なのでキットが無難かなーと思っているんですが、
エーモンやオーディオテクニカなど色々出ているようで、迷っています。
オススメのキットがあったら教えてください。
車種はMRワゴンで、低音を上げてもビビらないドア、が目標です。
>>878 まだ発売されてないからどちらかが良いとは誰も答えられないと思いますです
ぶっちゃけ多少デザイン変更されたぐらいであまり変わらないと思うけど・・・
でも旧モデル安売りあるかもだし待った方が試聴もできていいかもね!
>>883 >低音を上げてもビビらないドア
こういう事書くと怖いお兄さんに「軽とか論外、車換えて出直して来い」と言われてしまうよw
エーモンのデッドニングキットは効果はそれほどではないものの、初心者にも解りやすい施行ガイドがついてます
デッドニングでググってやり方がよくわからないのであればそれを買うのもいいと思うよ
個人的にはレアルシルト+デフューザー+防音材(エプトシーラーなど)+コーキングでの施行をオススメします
取り扱いが簡単で効果はそれなり、ググれば施行例はいくらでも出てくるよ
886 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 01:11:57.14 ID:4faqN2zM0
そのググった施行例の9割りは間違ってるけどなw
デッドニングとは何か?
目的を知らないと答えは出ない。
高価な商品を大量に使っても効果は出るが、それが良い音では決してない。
音がこもるだけ。
高価なスピーカーは良い音だが、高価なデッドニング資材を使っても良い音にはならない。
チューニングだから。
デッドニング=チューニング論には異論があるなあ
チューニングという側面もないことはないが、ぶっちゃけ8割方は「塞いで貼っときゃいいよ」の世界。
小難しいこと考えずにスピーカーハウジングに求められる理想形にドアを近づけるだけの話
じゃないかな?
スピーカーから遠い位置に5cm程度の穴を空けたままにしておけばイインダヨ
普通にエーモンあたりのデッドニングキットが無難なんじゃないの?
施工方法もきちんと指示されてるし
カロのバッフルとセットになったやつはどうなんだろ。使ったこと無いけど
>>883 >車種はMRワゴンで、低音を上げてもビビらないドア、が目標です。
低音上げなきゃビビらないよ。120Hzでハイパスして弁当箱でも付けるのが1番安上がり、金ないんでしょ?
>>886 それは言いすぎw 方向性的には間違っていないものが大半ですな
中にはトンチンカンなチューニングしてる人もいるけね
そもそも自作でSP製作研究したことの無い人に、チューニングを語らせるのは無理があるでしょう
>>887 響きを調整するのがデッドニングです、チューニングの一種ですな
>「塞いで貼っときゃいいよ」の世界
とりあえず箱に近づける事が大前提ですからな、穴だらけのドアよりマシでしょうw
なぜ箱が必要なのかを理解するのが先だと思うけど、見よう見まねでデッドニングする人が多いね
894 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 12:35:36.16 ID:4faqN2zM0
なぜふさぐのか?
どうなることを目的にふさぐのか?
インナーパネルでガチガチにふさぐと容量が減るんだよな。
鉛テープ使って密閉してるのは典型的な・・・。
ガチガチにならないように軽く遮音して、内張りでも防音する。
そもそもエーモンのセット自体が・・・。
1年くらい勉強して内張り外してどうしたらスピーカーの性能をフルに発揮できるかドアとにらめっこだな。
ショップにやらせてもろくなもんじゃない。
予算と限られた時間内に完成させるために妥協だらけw
>>894 とりあえず、お前は上級スレに帰れ。
いまどき鉛テープとかねえし。
容量が云々という理由なんかで緩いデッドニングしかしないと、量はあってもぼわぼわな低音にしかならん。
しっかり全面張りしても、きちんと低音を出すことはできます。
まずはスピーカー背面からの振動(背圧)を、他の場所から出てこないようにしっかりふさぐのが基本。
次に、その背圧がスピーカー自身の動きを邪魔しないように散らし、スピーカーが動きたいように動く
ことができるようにしてあげるのよ。
その散らし具合ってのは、トライ&エラーの繰り返しであわせていくしかないですが。
デッドニングキットならオスカーから出てるのがお勧め
通販もやってるんで、専門店とか行かなくてもいいよ
897 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 14:33:30.99 ID:AI5doREnO
初心者です。
ご指導のほど、よろしくお願いします。
現在、サイバーナビにカロのT171Aにメタルバッフル+デッドニングで聴いてます。
今回ようやくお金をためてA900のアンプと、TS???PRSなるサブウーハーを購入しました。
そこで、接続の仕方が全く分からないので、
ABや黄帽子で取り付けを検討しています。
それとも、カーオーディオショップで取り付けてもらったほうがいいのですか?
ちなみに、スピーカー交換はディーラーでお願いしました。
持ち込みではやってくれないんじゃない?
専門ショップはまず無理だと思う
オートバックス等は要問合せかな
家近かったらやってあげてもいいけど
899 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 14:57:19.88 ID:ZboGODUf0
ウチはテクニカのキットでやりましたが、中々イイですヨ。
特に丸型の制震材は扱い易いし効果が高い。
レアルシルトみたいなバカ高い制震材を一杯使うのはもったいないですし。
ちなみに車のドアは、ガラスを伝ってドア内部に入り込んだ雨を
下の穴から流れ落ちさせる仕組みになってるから、水分を吸収するような
吸音材は使用不可。
ということは、ホームオーディオのスピーカーのように密閉型の箱には
絶対ならないので、背圧を如何にコントロールして内装がビビらない
ようにするかが基本です。
どらエーモンのキットでも何でも、まずは自分でやってみることだと思う。
ヒントを見て近道したって近道の考えで凝り固まってしまう。
それが間違った方法論だったりすると・・・。
反省点ができれば、次の車にでも活かせばいいし、余裕があればやり直すのもいいだろうし、
最初は軽くやって、少しづつ増やして、ダメならまた剥がしてみたいな。
時間を掛けるのも趣味のうちだと思うし。
昔、エーモンの営業さんがカローラのドアを何枚か持ってきてて、
それぞれデッドニングなし、穴を塞いだだけ、さらに吸音材などを張ったもの、とかだった。
純正スピーカーなのに、それぞれに傾向が違ってて面白かった。
そういうのが、どこでも気がるに聞ける環境があればいいのになあと思う。
量販店の試聴コーナーでデドニングの有り無し聴き比べできるとこは多いけど
施工はしてくれない店ばっかだし、
まあ、それ以前に車メーカーがブチル使わないようになれば敷居はもっと下がるんだけど…
ブチルは邪魔にならなけりゃ別に取らんでもええのよ
デッドニングとかwwwww
とか思っていた時期が俺にもありました
いままでやっていなかったことを嘆くくらいよくなったお
904 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 20:56:11.25 ID:4faqN2zM0
さすが初心者スレw
全部自分でやるんだよ!
出来なけりゃやらないの!
やりたけりゃ勉強しろ!
905 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 21:03:45.66 ID:AI5doREnO
カロのアンプとサブウーハーの質問をしたものです。
ABなどは持ち込み不可で、近くにカーオーディオショップがない(田舎なもんで…)ので、しばらく保管しておくことにしました。
連休にでも上京して取り付けてもらうことにします。
ありがとうございました。
906 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 22:03:54.34 ID:ocuu6vQf0
>>906 そうだな、スピーカーの中に小さなオッサンが入ってて一生懸命動かしてんだよな
ガキでも知ってるぜ
>>905 いやいや、だから専門ショップはまず持ち込みでは付けてくれないよ
そこで商品も一緒に買うのが前提
もっとも商品代金と同じ金額の工賃+αを支払うつもりなら施工してくれるかもね
"上から目線"のショップが不景気で次々と店を閉めている昨今、
いまは持込取付可のショップも増えている。
車を買い替えたりすれば、取り付けるユニットが中古なんてのは
あたりまえのことだし。購入したユニットしか取り付けしないような
横柄なショップがつぶれるのは当然だと思う。
910 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 23:47:28.95 ID:ocuu6vQf0
専門ショップやっぱり閉めてる所増えてるんだな。
カスタムカーに人気が移ってるみたいやね。
今は純正スピーカーを使っているのですが、
ナビと同じKENWOODのスピーカー(KFC-RS170)に交換しようと思います(お金持ちでもないので)。
ついでに自分の力量で出来そう、かつ修理の際にディーラーさんが困らない程度に手を加えたいです。
デッドニングは正直なところ敷居が高く感じるのですが、
スピーカー背面に吸音材を張ることは大した効果は生まれないでしょうか?
912 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 02:02:26.85 ID:+BYYaY96O
トヨタ純正エアコン一体型マルチなのですが質問です!
FMトランスミッターでIPodを聴くのではなく、マルチにケーブルを付けてIPod聴くのと、純正マルチのCDを比べた場合に
どちらが音いいと思われますか?
ケーブル付けてもアナログだから、CDのほうがいい、変わらないと聞いたのですが…
プロセッサー付けるのがいいのかな
誰か教えて下さい!
熱い方!魂の叫びをお願いします!!
CDのほうがいい
>>905 中古で買ったから取り付けてくださいとかいうからやってもらえないんだよ。
「前の車から取り外したんだけど、どこもつけてくれなくて困ってる。ひっこしちゃって前のショップが遠い」って訴えろ。
要は「ひょっとしたらウチの客になるかもしれん」と思えば、通常の工賃でやってくれるかもしれんよ。
つか、ググれば自分でやれると思うけどな。
>>910 意地と名誉のために車いじってる連中しか金落とさないからね。
大事に長く使ってもらうことも重要だけど、短いスパンでどんどんやってくれる客って
ドレスアッパーなんだよね。だから、オーディオ専門じゃなくて、オーディオが得意なカスタム屋にいく。
そういうご時勢だと思うよ。”音”だけじゃ喰っていけない。大抵クソ耳なんだから(笑)
>>911 安くやりたいなら、インナーバッフル+ドアトリムの防音がおすすめ。
安いインナーバッフルはアルパインがいいよ。サイズがなければケンウッドで。
インナー塞ぐとあれこれ問題でるから、あえて塞がずに、内装だけデッドにするといい。
雨避けビニールはがさずに、ドアトリム全面にエプトシーラー10mmでもはさんどけ。
>>912 トランスミッターとくらべたら、CDでもiPODでも大差ないよ。どうせ純正スピーカーでしょ?
10万円以上のシステムは組むつもりなら、プロセッサとか検討してもいいとは思うけど。
916 :
911:2012/09/29(土) 11:27:30.55 ID:wX5psdRX0
>>915 ありがとうございます。
ネット等で分解の仕方予習してから手を出してみます!
918 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 12:40:37.54 ID:+BYYaY96O
>>913 ありがとうございます
なぜ、CDのほうがよいのですか?
>>915 ありがとうございます
デッドニング施工してもらい、カロッツェリアの七万のスピーカーと小さいウーハーを付けています
やはり、あまり変わりませんか…
カロッツェリアAXM-P01とCD-7Xかデジコア808など検討しています
>>912 機器的な話ではなくて、原音(CD)とエンコードした音(mp3)とどちらが音が良いか?って話?
そりゃ比べる意味すらないと思う
あ、でもWAVだとかイメージとしてならほぼイコールと思っていいかも
もちろん、違いを聞き分けられるか?は、また別の次元の話
>>918 よくわからんのだけど、「カロッツェリアの七万のスピーカーと小さいウーハーを付けています」の状態で
FMトランスミッタで聞いてたの?想像の斜め上だなをいw
であれば、純正ヘッドがはずせない前提で、AXM-P01等はよい選択。
CDの読み取り精度を考えたら、同一ヘッドでさえCDよりもI-Podのほうがいいなんていう状況もありえる。
となれば、CDは基本的に無圧縮でi-podに取り込み、イレギュラーに持ち込まれたCDの場合だけヘッドを
つかう方向でいいんじゃないのかな。
たぶんだけど、激的に変化すると思うよ。
機器的な話なら、接続方法は?
ドックからなのかイヤフォン端子からなのかで違ってくるしね
WAVやイメージの再生に対応してるかどうかはマルチ?の説明書見てくれ
そもそもiPhoneなりiPodなりの対応機種なんだよね?w
CDとmp3の違いって話なら、ビットレートによるよね
64bpsとかなら誰でも音質悪いとわかる
128bpsだと自分はわかるけどわからない人もけっこういる
192bpsになると自分は普段から聴き込んでる楽曲ならなんとか判別可能かどうかって所で
256bps〜320bpsになるともうお手上げ、聴き分けられるって人がいたら神の耳か嘘つきだね
CDとiPod(アナログ接続)の音の差は圧縮云々の話ではなく、
イヤフォン端子→AUX入力の経路での音質劣化が問題。
ちなみに一部のデッキでは途中にプリアンプを入れないと
音量不足になる。
まともなプリアンプ(ラインドライバー)を入れてやれば
そこそこの音量にはなるし、普通はそれで十分楽しめる。
ただ、デッキの外部入力は、せいぜい上限が800mV〜1V
ぐらいなので、過大入力に注意すること。
ビットレートと音質の関係はおおむね
>>922氏のとおりで、
9割方の一般ピープルは128kbpsでも聞き分けられない。
耳のいい5%ぐらいの人は160kbpsぐらいまでは聞き分けられる
けれど、192kbpsになるとほとんどの人が聞き分けられない。
ちなみに特定の曲に限って言えば、320kbpsでもプリエコーが
出るものがあるけれど、それは「特定の曲」なのでほとんど問題に
ならないし、騒音だらけのカーオーディオでそんなこと議論する
ことのほうが無駄。
>>923 >イヤフォン端子→AUX入力の経路での音質劣化が問題。
ドッグ接続用の端子でつなげばいいだけでしょ
自分もそうしてるけど、純正デッキのCDより128kのipodの方が音はいい気がする
925 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 18:16:07.29 ID:phq/1R0A0
それわかる。
昔の高級CDプレーヤーのCDより、今のいちばん安いUSBの192kbpsの方が明らかに良くなった。
荒れるからそういう話題やめろ
あとはどっち側のDACを使ってるかとか。
929 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 19:59:53.55 ID:phq/1R0A0
自分でやりなさい!
ショップに頼むのは初心者以下です。
自分で出来ない事を望まない事。
勉強しなさい!
>>928 そんなに高くないんじゃないかな
ヤフオクで新品全部集めて4万くらい
それより業者にインストール頼むって、もう承諾もらってるの?
ちょっと上にあるように基本的に専門業者は持ち込みで付けてくれないか
もしくは通常より高い工賃になるよ。商売なんだから当たり前だけど。
したがって、そのリンク先のショップでインストールも頼むなら安いと言えるんじゃないかな
931 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 21:23:55.19 ID:+BYYaY96O
御意見ありがとうございます
AXM-P01プラスアンプのシステムアップがよさそうですね
普段はCDで聴いていましたが、友人がiPodのほうが音がいいと言うので、どうしようかなと思い質問させて頂きました
シート&カーペット外し前提でのきちんとしたケーブル配策なら工賃だけでその金額飛びそうだな
工賃安いとこで組んだ奴の車をバラすと仕事のずさんさに驚く事が多い。こないだもノイズの相談受けて見てみたら
RCAケーブルもバッ直線もスピーカーケーブルもいっしょくたにキックパネル下を通してあって
エッジに干渉してる所も保護材すらなくケーブルに傷が入ってる様な有り様だった
出来る範囲でケーブル経路を直してやったらノイズも全く無くなった
RCAの経路配策する時は無音音源を大きめのボリュームで再生しながら、ライト付けたり、アクセル煽ったり、ライトやデフォッガー、ワイパーなんかのノイズがのってないか確かめてから固定するのなんて基本なのに
音も出さずに全部作業を済ませてるんだろう
ショップ名は当然伏せるけど
聞いたら工賃無料キャンペーンかなんかで、バッ直でアンプ設置と、ウーハー、スピーカー交換、スピーカーケーブル(マルチ化)頼んで工期は1日
受け取りの時に聞いて気づいたらしいんだけど取り合ってもらえず、逆に安いユニットだからしょうがないって言われて帰って来たらしい
正直、ケーブル類は変なとこにお願いするくらいなら自分で考えながら丁寧にやった方が良いと思う。
それは値段なりのものだから、配線の取り回しはそんなもんでもしゃーないと思うけど、
取り合わないという対応はダメやね。
小さいツィーターを2セットほど増設したいんですが
純正車載アンプから出てるスピーカーのラインから
分岐させちゃって問題ないのでしょうか?
2セット??
ダブルミッドなんだよ、きっと。
純正車載アンプでフロントダブルミッドは無いだろ。多分。
>>934 今のシステム構成、車種、目的をば
>>937 車種はステップワゴンRG
サブウーファー追加以外は純正車載スピーカーのままです
サブウーファーはナビのRCAに繋いでいます、電源はバッ直です
目的はフロント席の両サイド前後に小さいツィーター(直径5センチ位)を合計4個ほど設置です
で物理的(電気的)に分岐させて問題ないのか不安なので知りたいです
>>939 目的ってツィーターを付ける目的書かなきゃダメだろw
現状で音がもっさりしてるとかツィーター壊れたとかさw
んでも、リボンツィーターを縦と横に付けてるのを見たことがある。
ツィーターを付けることが目的とちゃんと書いてあるだろ
>>939 横レスで申し訳無いけど
純正デッキにピンジャックのRCA出力は無いと思う。多分それはディーラーオプションのナビなんじゃないか?
今のスピーカー数も各スピーカーライン担当出力帯域も、それぞれのスピーカー(純正&後付)のΩ数すらわかないし、
そもそも目的がわからない(ただ音を鳴らしたいだけなのか、音を良くするアプローチで狙ってるのか)も判断付かないから答えにくい。
Ω数合わせてそれに合ったパッシブ組めるんなら鳴らせられるよ。
ただ音質を重視しての事であれば、レスを読む限りパッシブ作成が得意とは思えないので
前後共にパッシブ付きのセパレートタイプのスピーカーに交換するとかの方が失敗はしないと思う
そうなんよね
>>939からすれば、さっさと分岐させて大丈夫かどうか教えろよって気持ちかもしれないけど、
そもそもツィーター足すことで
>>939の改善したい部分が良くなるのかってこと
音がどうなってもいいから見た目重視?でツィーターつけたい!!っていうなら何も言わないが
それならそうで、きちんと書かないとアドバイス出来ないよ
946 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 19:40:05.42 ID:enyODV3T0
>>939 コンデンサー付ければ物理的に問題ありません。
22,000 μF くらいでいいですか?
948 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 20:08:29.42 ID:enyODV3T0
DEH-P970から、ナビ一体型のAVIC-ZH09CSにHUを交換したのですが、明らかに音圧と言いますか、低音が出なくなってしまいました。
そこでパワーアンプ(GM-D6400)orサウンドシャキットの導入を考えているのですが、どちらが良いのかわかりません。教えていただけないでしょうか。
車種:初代アクセラスポーツ
構成:フロントSP交換済 TS-C1710A+インナーバッフル アルパイン製
リアSP:純正
サブウーファは家族からの文句が多いのでつけられないのです…。
よろしくお願いいたします。
イコライザーはマニュアルで弄ってるの?ラウドネスは?デッドニングは?
設定はどれだけ弄ったの?
ローパスハイパスが入っていたりしてさ。そんなことはないかw
低音だけという意味ではアンプは大して意味がないかと。
シャキットは手軽で明らかに変わるけど、ノイズまで増幅されそうでなんかね。
ラウドネスとは違うんだけど、ラウドネスみたいなもんだと考えれば分かりやすいかなと。
間に何かを通すのは精神衛生上よくないかなという気はする。
ここの方々は交換やセッティングなどは自分でやってる方が多いんでしょうか?
オーディオスレを回っていてPRS3wayにとても惹かれるのですが、
オーディオ知識のない素人が自分で交換するのは無謀ですか?無謀ですよね・・・
一応レーザーやマシニングは使える環境なので
パーツを作ったりするのは出来るんですが・・・
レーザーカットにマシニング加工・・・だと・・・?
社長さんや家族経営なら好きにすりゃいいけど、会社の設備を勝手に使うのは関心しないな
954 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 09:38:46.42 ID:Zjdk57is0
許可得るだろ、JK
955 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 10:35:22.18 ID:N7JvHjd2O
スピーカーインストールする位なら必要なくね?
>>951 PRS3wayいいですよー10万で手に入る音としたら文句ありません
オーディオ知識の無い人がインストールしてとりあえず鳴らすことはできるけど、ポテンシャル引き出す仕上げは難しい
SPの知識ないのにSPキャビネット製作しても満足に鳴らないのと同じだよ
自分で試行錯誤してアレコレ研究勉強しながら作り上げていくのも楽しいと思うし、結果だけ求めるならプロに依頼してもいい
モノづくりが好きそうな印象を受けるので、色々勉強しながらやって行くのもいいと思うよ
RPS3wayはイイユニットなんで、もし音が悪ければ自分の腕が悪いと思ってユニット交換など考えないスタンスでやろう!
957 :
949:2012/10/02(火) 15:32:14.23 ID:+MvvmBw00
返答ありがとうございます。
デッドニングはしてないです。
また、このデッキにはラウドネスが存在しないみたいなんです。
仕方ないので、仕方ないのでサウンドレトリーバーで代用してます。
http://i.imgur.com/pUskM.jpg 参考になるか分かりませんが、今のEQです。
ローパスハイパスの設定はスルーになってます。
やはりサブウーファの導入をかんがえたほうがいいのでしょうか
>>957 3.15Khzから上は理由があって上げてるのかな?
1〜2.5Khz辺りを少し下げて、3.15Khzから上はフラットにして聞いてみて。
全てフラット+サウンドレトリバーでダメなのか?
>>430 >>431 以前のデッキだとフラットでもかなり高音が聞いてクリアな音だったのですが、今回のデッキだとこもって聞こえるので、あげ気味にしているのです。
それが原因なんでしょうか
>>960 落ち着け。
再生してるメディアは一緒?
さっき書いた事だと、必然的にボリューム上がるから、それなりには低音出ると思うけど…
962 :
949:2012/10/02(火) 21:58:48.19 ID:+MvvmBw00
>>961 キャッシュがおかしくなって番号がずれていました。すみません。
メディアは一緒です。CDです。
なんていえばいいんでしょうか…ボーカルだけが目立ってしまって楽器が聞こえづらいというイメージです…。
大げさな言い方をすると、スピーカー変える前の純正みたいな音になってしまってます
>>962 画像消えてる、、、
970の時にオートEQ&TA掛けてて、今のデッキに変えてからはやってないとか無いかな?
そのナビなら出来るはずなので、やった事ないならまずやってみたらどうかな?
んでその音基準で気に入らない所を弄って見てからでも交換は遅くない
964 :
951:2012/10/03(水) 01:08:58.14 ID:traRYpj20
>>952-956 機械は仕事さえキッチリしてればおkなので・・・
流れを見てたらインストールするにもアウター化しないと無理なのかと思ってました。
調べたらインナーバッフルだけでいけそうですね。
とりあえず本を何冊か買ったので勉強してチャレンジしてみます。
高い勉強代にならない事を祈りつつw
アドバイス&背中押しありがとうございました。
派手なインストールはお好みじゃないかもしれないけど
カーオーディオマガジンのハンドメイドブックとセオリーブックでも買って見たら?
基本的な事が図解と写真付きで載ってるから初心者には勉強になると思うよ。頑張って。
966 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 08:19:21.73 ID:gADdhKVVO
質問させてください
スピーカーケーブルと電源ケーブル、アースケーブルは離して配線した方が良いのでしょうか?
RCAと電源ケーブルを左右に配線するとして、スピーカーケーブルを車体の中央に配線すると前で交差してしまいます。
RCAと電源を近づけて、スピーカーケーブルを左端と右端にして交差するポイントを無くした方が良いのでしょうか?
>>966 一番ノイズに弱いのはRCA。だから、RCAは最優先で他ケーブルと接しないように気をつける。
一番のノイズ発生源は車両CPU。だから、ケーブルを通すときにCPUに接しないように気をつける。
アースポイントについてもさまざまな方法があるが、太く短くアースを落とすのが基本だが、
オーディオ機器すべてを1点に落とすのがノイズ対策には良い。
盲点は端子の圧着。金メッキなんかどうでもいいから、すべてのケーブルエンドを適切に圧着すること。
つまり、車両左側にRCA、右側に電源なら、スピーカーケーブルは右側で、電源から30cm離して併走。
クロスさせなければならないところは、直角にクロスさせる。
スピーカーケーブルをキックパネルで上げるときには、CPUは回避する。
アースは一度直近に落として、ノイズがのったら1点落としに変更、それでもだめなら1点落としポイントから
バッテリーマイナスまで1本追加。
これでノイズが載ったら機材壊れてるわ。
968 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 09:30:10.21 ID:gADdhKVVO
>>967 ありがとうございます!
充実した連休になりそうです!
ドアデッドニングについて色々ググって勉強中なんですが、
サービスホールひとつとっても、
あるサイトではサービスホールはレアルシルトなどの制振材を貼って埋めろ、
あるサイトでは制振材は遮音性はゼロだから鉛テープで埋めろ、
あるサイトではタイコのように撓まないと低音が殺されるからゴムを貼れ、
あるサイトでは薄い膜では何を貼っても無意味だからMDFボードを穴にあわせてカットしろと、
もうサイトごとに言ってることがバラバラで混乱してきました。
他にも、遮音はアウターパネルに施すべき、インナーパネルに施すべき、
内張りにシンサレートやニードルフェルトでやるべき等、もうてんでバラバラです。
いったいどれが正解なのでしょうか。
個人的には、MDFボードで埋めるを推します。
サービスホールは完全に塞いでドアを密閉箱相当にするよ派と
サービスホールは完全には塞がず後面開放型相当にするよ派がいてこれはまあ好みの問題。
(一応、完全に塞ぐほうを基本と考えて)
何で塞ぐかは、遮音性という意味では「重いもの」つまり鉛や分厚い板なんかがいいけど、
制振材でも遮音性はなくはないし、ドアがあまり重くなると別の問題が出るので、現実問題としては制振材で塞いでOK。
材料が撓む撓まないは最初の完全に塞ぐか塞がないかと近い意味と思っていい。
密閉箱にしたい場合は剛性も必要なのでそういう場合はMDFなんかは間違ってない。
そうじゃない場合は塞がなけりゃいいだけでゴムで塞ぐ意味はあんまりないね。
とりあえず、遮音、制振、吸音の3つのキーワードを、カーオーディオサイトじゃなくてちゃんとした学術的なサイトで勉強するといいよ。
カーオーディオ系で声高に主張する人には、これらの区別ができてない=基礎が分かってない人も多いから、
勉強した後で区別ができてない人の言うことはたわ言と思って無視すりゃいいと思うよ。
>>969 どれも正解であり、どれも間違いでもある。
車種によって、スピーカーによって、アンプによって、音楽によって、結果が変わるもんを
これがBESTなんていう答えはけっしてありえない。あったらオーディオ専門の店なんか存在しない。
ポイントは、「どれくらいデッドにする必要があるか」を見極めることに尽きる。
純正ヘッド+純正スピーカーで、サービスホールをレジェで埋めたら、明らかに劣化する。
高級ヘッド+高級スピーカーで、高級アンプで、サービスホールあけっぱなしじゃ、音が濁る。
この間のどこに自分の車が存在するのか、どこまでやるつもりがあるのか、考えることが重要。
デッドニングは、豊富な経験と、技術をもっているからこそできる、匠の技である(キリッ
初めてなら、とりあえず、テクニカあたりの2万円未満くらいのキットでいいんじゃないか?
予算がないならないでやる方法はあるし、予算が余ってるならもちろん他の方法もあるけどね。
素人だけど、軽自動車から高級車まで、激安内容からそれなりに金かけた内容まで、
過去50台くらいやった上での経験談な。うん。まだ素人の域を脱しない(笑)
いじりたくてやってて、材料代だけもらってるから、誰も文句は言ってこないw
MDF使ってもいいけど水が入る場所だからちゃんと防水処理するんだぞ
>>969 それは目的が違うからですね。
> あるサイトではサービスホールはレアルシルトなどの制振材を貼って埋めろ、
施行性と効果を両立させた方法。お手軽かつコスパがよく適度な効果が得られる。
> あるサイトでは制振材は遮音性はゼロだから鉛テープで埋めろ、
防音と制振にこだわる人が取る方法。レアルシルトが無かった時代はレジェトレックスが主流でしたが、防音効果はあまり無かった。
その時代に鉛テープが流行ったわけです。
効果はレアルシルトより上ですが、鉛テープの費用対効果を考えたらレアルシルト選ぶ方がいいと思います。
> あるサイトではタイコのように撓まないと低音が殺されるからゴムを貼れ、
パッシブラジエータ的な効果を狙った方法。やってる人のほとんどがテキトウにやってるだけのようです。
カーユニットでやってもボワつく低音になるだけで一般的にはあまりやらないでしょう。
> あるサイトでは薄い膜では何を貼っても無意味だからMDFボードを穴にあわせてカットしろと、
箱剛性考えた方法。正直な話MDFボードで埋めるのは何かとメンドウなことが多いです。
というのも内張り固定するステーや内張りとの空間問題で苦労することが多いのです。
正直MDFで埋めるだけなら鉛テープの方が効果は高く、単体で使用することにメリットはほとんどありません。
ただ、防水処理をしたMDF+レアルシルトの組み合わせはかなりの剛性と防音効果を発揮します。
私は結構大音量で聴く派なのでこの方法ですが、文字通りデッドニングされてしまうので低音の量感は減ります。
まず、
「サービスホールを塞ぐ」
とは、ある目的の手段の1つであって、それだけでもいいし、やらなくても他の手段でもいいし、他の手段とダブルて効果を出してもいいし。
誰かのマネをしても決して良くはならない。
むしろ悪くなる。
勉強しなさい!
まあサービスホールは塞がないでスピーカをアウターにして、
内装と外板でボックス作るのが良いんじゃね。
エンクロとかボックスとかは無理だと思う。
車内という狭い空間にホームのようなスピーカーユニット置く?
それにそのボックスも圧倒的に容量不足。
妥協の妥協。
車内という狭い空間内でのリスニングと鳴らし方の「カーオーディオ」を楽しむ事を勧めたい。
ホームはホームの機材と空間、クルマはクルマ。
979 :
949:2012/10/03(水) 13:37:31.05 ID:SvAeBYvx0
>>968 まだ見てるかな?
RCAと離した方が良い電源ケーブルって言うのは当然車両の電源ケーブルも含む。
車に依るけど車両左側のキック〜スカッフ〜ラゲッジの部分のハーネスは最もノイズが乗りやすい
電圧の高い回路がいっぱい入ってる
基本は電源ケーブルはサイド固定で、RCAとスピーカーケーブルはセンターの左右って感じで配策すると良い。
もちろん車種に依るけど比較的コンソール周りはノイズ源になり易いECUは少ないし5V電源とか信号線なんかの低電圧の線が多いから両方そこを通したい。
実際にばらして見て、車両ハーネスの経路と近くのECUを見てから経路を決めるのが確実。
>>979 ごめんやっぱ見れないや(403 - Forbidden)
ただオートTA&EQ掛けた時点である程度のバランス補正は入ってると思うから
EQ(周波数特性)の問題じゃ無いのかも
考えれるのは、読み込んだ信号の解像度が落ちて音が濁ってるケースと
アンプのダイナミックレンジが落ちて疑似コンプが掛かってるケース
後はアンプの制動力が足りずにスピーカーをきちっと動かせなくて過度特性が悪くなってるケースかな
この辺は感覚的に音の分離が悪くなって、いわゆる団子状で平面的な音(=楽器が聞き取りにくい)になりがちなので
外部アンプにすれば劇的に改善する可能性はある
そのナビを使った事が無いのでそのナビの内蔵アンプの質がわからないけど
今まで5,6台組んだ経験上はアンプ追加で大きくよくなったのはCDデッキよりナビの人だったよ
あ980踏んでた、次スレ立ててくる (^Д^)ノシ
3連投すまん
983 :
982:2012/10/03(水) 21:25:19.35 ID:GvcJg4yY0
忙しいやつだな
>>985 恐ろしいw
しかしジャンクの意味も知らない人がいるとはねぇ、最近の若い子は怖いね。
そいつ統失だよ
>>988 私はメタルとJAZZをメインで聴きますが、金属TWが大好きですね。
ソフトタイプでは高域のエッジとエネルギーが足りなくて不満がでてしまうものがほとんど。
特に欧州メタルに多いザクザクギターが好きなら尚更です。
ただ金属TWはモノによってはシャリキンになりやすいんですよね。
例えば3万円前後のSPについてる金属TWを聴いて金属TWアレルギーになってる人に、DAYTON RS28を聴かせると驚かれます。
アルミTW=ハードTWで一番シャリシャリ なイメージが定着している人にとってはショックみたいですw
何が言いたいかというと モノによりきり です。
調整である程度改善できますが、基本的なキャラクターは変わらないので限度はありますね。
>>988 あと年齢的な事もあるかも。
若い人は金属TWは刺激が強すぎてダメな人多いようです。
10代の後輩を車に乗せましたがカロXですらちょっとキツイと言ってましたし、リビングにあるCM5も苦手と言ってましたね。
私は親からのオーディオマニアでホーンもあった環境に暮らしていたので感覚がおかしいのかもしれませんw
しかしナイトウィッシュ懐かしい・・・私は前ボーカルが好きだったのでボーカル代わってから聴かなくなりました;;
>>990 丁寧なレスありがとう。
TWはT10RSで5K-12、MWがM1RSUで4k-12クロスで聞いてます。
ちなみに30代ですw
なぜか988の曲と、システムオブアダウン全般でキツく感じます。
俺もナイトウィッシュは前ボーカルが好きですけど、今は今で嫌いではないです。
>>991 TS-T10RSですかぁ、あれはあまり下まで引っぱれませんしねぇ。
無理に高次スロープで引っぱってもただでさえ線の細いリングTWなのに、ハードマテリアルな事もあってより腰高な感じになってしまって調整苦労すると思います。
あれはホントにM10RSと組み合わせるために作ったなという印象を受けました、M1RSIIとは正直厳しいです。
とりあえずTA調整済みでしたら、あとはクロスをもう少し下げてTWを高次にした方がいいかもです。
TWレベルは下がるはずです。
というのも、M1RSII自体4Kまで引っぱるとちょっと高音耳に付くんですよ、特にエレキギターだとその帯域は・・・ですよね。
それがTWに音場引っぱられてTWがウルサイと感じているのかもしれません。
ホームSPでもミッド換えたら高音すっきりしたという経験は多々あります。
ナイトウィッシュか。結構みんな聴いてるんやね。
オレはゲイリームーアのカバーから入った口で。
聴きにくかったのでミッドのレベルを上げたかな。
みんなきつく感じていたようで、なんかホッとしたというか。
>>993 シンフォニックメタルの中ではエヴァネスの次くらいに日本じゃ有名なのではないですかね。
私はDark Passion Playでちょっと冷めた感じでした。
誰の曲かと聞かなくとも曲調だけでナイトウィッシュだと判るあのナイトウィッシュ節は相変わらず健在なんですが、
どうも自分の中でターヤ嬢のインパクトが強すぎてナンダカナーと。
そんな私は今のXandriaがWithin Temptationと旧Nightwishを足したようなキャラクターでお気に入りです。
996 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 07:25:18.30 ID:0DIIrbFkO
>>980 スレ立て乙&丁寧にありがとうございます
CPUの位置デラで確認しますね!
メタルは、3WAYにすると大化けするで〜〜
ハイトーンボーカル&ギターが厚くなるのと、ドアMIDが下まで鳴るようにできるから、ベースの重さが出る。
ついでに、SWと50〜63ヘルツで普通につながるから、さらにディープな重さを出せ、低域の切れも良く鳴るぜ?
と、おっさんメタラーが語ってみる。
>>994 なるほどね。オレもおっさんメタラーだから古いのばかり聴いてますわ。
ナイトウィッシュのほかは、ラプソディとかいいね。
年取ってから冒険しなくなったなあ。
音源の古さの違いで鳴り方も全然違うから、比較的新しい音源だと
余計にきつく鳴ってしまうのもあるんだろうねえ。
>>996 ECUの位置はクラリオンやアルパインのサイトで確認できるよ。車速信号なんたらかんたらというので。
CPUではなくてECUね。
>>997 そうですよねぇ、私も3way以外ありえないと思ったりします。
特にカーだと3wayの恩恵は大きいですよね。
>>998 メタラーって基本オッサンですよねぇ、私も30半ばのオッサンメタラーですw
ライブ好きでよく行くのですが20後半からくらいの男性と外人ばかりですね、若い日本人の男の子はほんっと少ない・・・。
日本でナゼ流行らないんだろう?なんて自分基準で考えちゃったりしますw
Rhapsodyもいいですねぇ、Dark Moorと並んでよく聴いてました。
Rhapsodyのスピメロ具合追求しちゃったLuca Turilliも好きでした。
1000
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。