【ユピテル専用】レー探スレッド★83

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ユピテル製レー探の専用スレッドです。

【web関連】
ユピテル レーダー探知機
http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/index.html

ユピテル オービスデータ・コンテンツデータダウンロード
https://www.yupiteru-ity.com/pc/

ユピテル ity_クラブ
https://www.yupiteru-ityclub.com/members/

【2ch関連スレ】
レーダー探知機スレッド★92
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1335447031/

前スレ
【ユピテル専用】レー探スレッド★82
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1336172909/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 13:32:59.63 ID:b1tErMz30
ばぁちゃんが言った。
「1番は1番いいけど1番大変だよ。2番目くらいがいいんじゃないかねぇ」
僕は聞いた
「でも2番は2番目に大変なんでしょ」
ばぁちゃんは言った。
「そうだね。でもね2番には1番になるって目標があるからね、頑張れるよ」

そんなばあちゃんが病気で倒れたとき僕はばあちゃんに言った。
「ばぁちゃん、僕、ばあちゃんのことが世界で1番好きだよ。早く元気になって。
 僕をひとりにしないで」
ばあちゃんは一生懸命笑って言った
「こればっかりはやっぱり1番が1番嬉しいねぇ」

ばぁちゃん、覚えてますか?
その1番はばぁちゃんがずっと持っていてください。

僕は1番になる目標を持った2番でいいんだ。
ばぁちゃんが好きだった2番が大好きなんだ。

ばぁちゃんに届け!2ゲット!
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 13:33:57.34 ID:IDZuMrjP0

   △  ¥ ▲
  (  皿 )  がしゃーん
  (        )      
 /│  肉  │\         がしゃーん
<  \____/  >
    ┃   ┃
    =   =
3ゲットロボだよ
自動で3ゲットしてくれるすごいやつだよ
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 16:01:28.32 ID:poYI/g1Oi
>>1
一乙

新スレと共に73sd+OBDIIアダプターデビュー( ´ ▽ ` )ノ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 17:36:16.42 ID:jD17HGMB0
さて、鬼が出るか蛇が出るかw
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 17:40:45.45 ID:Uf43rTfG0
のし
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 17:41:58.30 ID:hWoW/iW10
いちもつ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 17:51:24.38 ID:d94+cNdo0
>>4と同じく73sd&OBDUデビュー
(現在配送まち!)
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 19:37:49.20 ID:d94+cNdo0
期待してたブースト圧は出なかった〜

A4TQ+OBDF12
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 06:18:40.43 ID:9DK/fN1UO
皆さんに釣られてOBD報告〜
きのうMINI-S(R56)に77sd+OBDF12取り付けてレー探デビューw
事前情報通り燃料関係は出ず
ブースト圧は出たけど、普通に運転してる分には正圧にならず負圧をうろちょろ。
MINIのターボが基本おさえ気味なのか、OBDの表示がおかしいしのか分からん
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 07:41:52.29 ID:nTsYP5kJ0
最近輸入車乗りの方でOBDF12の報告多いですね!
かく言う自分も昨日73SDとOBDF12でユピテルレーダーデビューしました!
車種はゴルフ6GTIですが当然の様にブーストは表示されずorz
レーダーとしてはきちんと通常の動作していますので問題無いのですけど、チョット残念ですね。
本体が一体型で有る事もあって配線も楽でした。

12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 08:01:21.92 ID:x5nY5dC/0
>>11VWグループ(VW+AUDI)にはブースト計をみせてくれないのねw
ためしに、設定2をやってみるか
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 08:15:09.97 ID:B5CV2KVZ0
VWに限らず、圧を測ってないんだろう
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 08:18:28.02 ID:nTsYP5kJ0
>>12
どうやらその様ですねw
自分も設定1にて動作確認しましたけど、
2ないし3ならどうなんでしょうか?

全く動作しない可能性のほうが多い気もしますねorz
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 08:21:10.15 ID:nTsYP5kJ0
>>13
ブーストの制御はしてるはずなので、データとしては見てる筈だと思うのですけど
上手く信号を読み取れないのでしょうね。

メーカーも保証はして無い位なので、諦めるしか無いのでしょうけどw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 10:02:18.02 ID:tUkDhb/G0
>>15カタログにはのってません
品番を知ってる人だけがユピテル指定店でのみ注文可能
…ですが、アダプター単体で売ってくれるかどうかもわかりません
適合は、わかりません
問合せにはお答えできません
よく考えたら凄いな…

17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 10:05:42.65 ID:tUkDhb/G0
ブースト計自体はたいした金額じゃないんだが
ポッコリ両面テープ留めってのもいやだしな
ピラーにはエアバック入ってるから
事故時にブースト計が飛んできて怪我もブーストって考えたら

胸が熱くなる

18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 12:25:32.01 ID:x7Q9u8kw0
つまり、ユピテルユーザーはチャレンジャーでありフロンティアであるのだw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 12:52:08.62 ID:ZguQIv9H0
>>12
Golf VI HLとPolo GTI (6R)はブーストもちゃんと表示されますよ。
燃料関係は黙りだけどね。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 12:59:05.03 ID:qWBRdZS00
>>19
因みに設定はどれを使ってますか?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 13:00:01.81 ID:ZguQIv9H0
>>20
設定は両方1です。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 13:01:40.93 ID:qWBRdZS00
>>21
早速レスありがと!
他の設定ではどうなのでしょうか?
動作すらしないのかな?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 13:12:40.91 ID:ZguQIv9H0
>>22
Poloでは色々試したけど、燃料関係は1、2、3ともダメという記憶しかないなぁ〜。

いま拾えてるのは
回転数、負荷、スロットル開度、点火時期、インマニ圧、水温、吸気温度、外気温、時間
(各項目、平均や最大も含む)です。

Golf VIについては、設定1しか試してないです。
GTIだと制御系違うかな?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 13:19:23.13 ID:ZguQIv9H0
おっと、速度は当然拾えてます。
補正が効いているので、平地であれば車両の表示速度からマイナス補正で表示されます。
トンネルでも(赤字)表示されるので、ログをとるには良いかと。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 13:30:47.71 ID:XHaXuvrV0
去年の夏の安売りで買ったR550siなんだけど
オービス・取締り系&コンテンツデータを912件更新しました!(2012/6/28)
上記は1,000円の価値ある?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 19:15:40.95 ID:WWrEgmaf0
>>15
Dジェトロじゃないと圧自体を測ってないと思うんだけど......

誰か詳しい人いないのか
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 23:20:07.50 ID:hBlNw6fo0
完全に脚離しててもスロットル開度11%って表示されるんだけど
これってそういうもの?0が11にずれてるだけの表示の不具合なのかね
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 23:33:02.72 ID:jG4QH8Nl0
エンジンかかってるんだから、少しはスロットルが開いてないとオカシイ
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 23:44:37.54 ID:hBlNw6fo0
いやー、さっきACCで起動させてみたんだがその状態で10%になってて…
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 00:32:05.35 ID:WcSAKD5O0
マニュアルよく読んだら車種によっては0にならない事もありますって書いてあったわ!w
お騒がせしました
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 01:33:07.80 ID:L2AYv6X70
俺のは0になるぞ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 01:46:38.44 ID:nulvYDhA0
接続も配線も終わって気持ち良く走ってたら
捕まったぜ!
オールONはだめだな
なりすぎて意味がわからなくなる

罰点1 罰金6000円
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 07:42:33.60 ID:LzW7wVLu0
>>30
所詮オモチャ程度の機能。
正確な値を知りたければ、やっぱりPivotあたりのメーターが必要。
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 17:11:49.65 ID:UzXaxs9m0
>>32
レーダーのせいにしてるようじゃまた捕まるわ。
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 20:06:40.12 ID:jfyq4XUZ0
いや、警報は最小にすべきだという、自分の感覚と合致する
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 21:09:41.26 ID:nulvYDhA0
>>34言い訳させてくれ
タクシーが邪魔で避けてオレンジ踏んで左折車線入ったら
捕まった

停車禁止のタクシーは捕まえないのかいと
取締してるなら真っ直ぐいくか停止して待ったのに

若い警察官の練習にされた感じw
『わかる?大丈夫?』とか言われてた

37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 21:30:48.80 ID:edQeyJyt0
俺ならそれは裁判で争うと言う。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 22:04:58.43 ID:nulvYDhA0
しかし争うより3ヶ月待って点が帰ってきたほうが早い

Amazonで安く買った分、きれいに消えた
ab・yhで29800
Amazonで23790
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 22:21:30.36 ID:zV3nMdLh0
自己中な判断で交通ルール守らない奴が悪いと思うんだぜ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 23:55:27.11 ID:IkrBLPMw0
ユピテルのGWR70sdって性能はどうなんですか?

本当は73sdが欲しいけど通販では70sdしか無く、ポイント10000以上貯まってるから70sdを安く買うか迷ってます。

みちびき?の性能がどんな物か教えて下さい
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 00:21:14.36 ID:g8xy405d0
みちびきの効果は使ってる地域で違う
緯度が高いとか、ビルの谷間とか通常のGPSが即位しにくい場所では抜群の効果が出る
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 01:03:01.06 ID:6tNKagKAI
今日、70Sd買いました。黄帽子の安売りで16800円。その場でネット見たら安い気がして。
初めてのレーダー探知機です。車は2012エリーゼ。OBD接続は無理ですかね?
店頭では無理と言われました。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 01:32:57.74 ID:UL5QU55c0
>>39その通り
以後気をつけます

>>42お店で聞いても無理
メーカーに聞いても無理
ただ、GWR70ならOBDF12RDが使える
あとは、試してみるしかない。
ぐぐってみたけどエリーゼでOBDFはでてこない
6300円で人柱になれるぞ
むしろチャンス!
つかなくても、オクに出品すれば瞬殺だと思う
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 01:36:09.93 ID:UL5QU55c0
>>42今は>>16が現状なのよ

繋いで3パターン試して駄目なら出品。
ダメ元でためすべし

OBDF自体、知らない人もいるし欲しくても買えない人が多い
需要は、あります
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 09:22:02.86 ID:CIl22OBX0
>>36
駐停車している車を避けるために進路変更しても違反じゃないだろ。

http://law.jablaw.org/rw_passv
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 10:03:47.23 ID:QSjG7u/N0
GPSデータ新しいのでたね。
さくっとDL出来た
最近、早くなったね
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 10:17:56.86 ID:UL5QU55c0
もう遅いのよ
ピピピピピーって歩道からきこえて

なにかあったのか?って思ったら
若い警官が人混み掻き分けて出てきて俺を指差すわけよ
で免許見せてっと。見せたらせたらゴニョゴニョ言いながら持っていかれて
そんな流れ
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 12:02:50.29 ID:UL5QU55c0
>>46コンテンツ20120729ってやつか
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 12:04:49.53 ID:581SnN270
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 13:24:04.56 ID:kph4RjIZ0
>>45
自転車用のサイトで、自動車(かバイク?)を自転車と同じとは、言えないのでは?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 13:45:47.64 ID:Zf/dlbLS0
>>47
行政処分に対して処分庁に異議申し立てか上級庁に審査請求できる。
申し立てされたら受理義務があるから、不服ならやってみたらいいよ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 15:12:38.43 ID:H7imxbDVO
他スレ?から移動してきましたf(^ー^;

70sdと73sdの違いは、みちびきの有無って分かりました。
しかし都内は走らないので、みちびきは不要って事にします。

レーダーの性能は同じですか?
携帯なのでユピテルのサイトが見れません。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 15:55:53.19 ID:Qbga/BgP0
>>47
本当に車線変更しないといけなかったのか?
待ってれはすぐにタクシーが発進するような雰囲気じゃなかったか?
やむを得ず回避のため車線をはみ出す際に周囲の安全を確認したか?
反対車線に出ますよと言う意思表示のためのウインカーを焚いたか?
タクシーのそばを通過する際に安全に停止できる速度で通過したか?
元の車線に戻る際に戻る意思を示すウインカーを焚いたか?
その際の周囲の安全を確認したか?

ここまでやって捕まったのなら不服を言ってもいい
どうせ、タクシー止まってら、えーい邪魔くせえ!ほらよって通常速度で追越したんだろ?
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 16:04:16.15 ID:hjjxoCWp0
YUPITERU オービスデータ・コンテンツデータダウンロード
GPSデータパック 2012/7/30 更新
ttps://www.yupiteru-ity.com/pc/
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 16:04:24.07 ID:UL5QU55c0
>>53だから不服申し立てなんてしないしもう、払ったてばw

ちなみに、左折車線に入ったのに
切符には右折車線侵入って書いてある

適当だ
やっぱり一人じゃ出来てないぞ若い警察官よ
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 16:08:19.52 ID:cW8i/6zS0
>>55
サインさえ取れれば適当なもんだよw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 16:33:57.38 ID:UL5QU55c0
一人ならウダウダ言いまくったが
(免許今もって無い!とか)

つれがいて飯にいくとこだったからサクット済ました
スマートに切符きられる俺カッコ


わるい…。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 19:34:01.46 ID:kTou0/gX0
ダウンロード、先月から早くなったね。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 21:06:04.06 ID:au1BuwTS0
40キロ制限から50キロ制限になって
取締ポイントではなくなってから何年も経つのに
画像付きで登録されているから報告したのに
2ヶ月経っても削除しないって怠慢すぎるだろ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 21:38:57.32 ID:UL5QU55c0
目の前にHシステム有るのに
誤報自動キャンセル
by国道463号
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 21:42:08.04 ID:USd/p4xBO
>>60
それはユピテルの伝統です
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 23:00:28.71 ID:XQR0n7f4O
踏切はサイレント警報にしないで警報ボイスも入れて欲しかったな
夜中に田舎道を気持ち良く走ってて、いきなり踏切に出くわすとビックリする
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 23:10:53.86 ID:6/t5KBft0
今月のデータおかしくない?
件数は増えてるのに容量は減ってる。
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 23:40:08.79 ID:efhYAw490
>>59
ユピテルはユーザが報告しないと永遠に更新されませんよw
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 23:41:29.58 ID:efhYAw490
あ、報告はしてるのね。すまん
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 00:47:24.58 ID:qM7d56sP0
右折禁止の交差点を右折する違反者を待ち構えているのっておかしくね?
右折禁止の交差点で右にウインカー出した時点で注意するのが正しいよな?

ウインカーを出した時点で右折する事は分かるのに右折してから捕まえる。
スピード違反とかと違って事前に分かるのに。

そこの交差点で右折されると迷惑だから、右折する前に注意してほしいんだよな。
ちなみに待ち構えている時は、普通の道に赤色灯付けずにただ止まっている。
1台しか通れない道に止まっている。
どう考えてもパトカー自体違反していて、取り締まり自体も違反だよな?

早い話が、右折車も迷惑、1台しか通れない道で完全に駐車状態で待ち構えているPCも迷惑。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 00:48:07.55 ID:qM7d56sP0
そこの交差点はLv5の取り締まりポイントになってる。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 00:49:26.65 ID:5fWCn9ie0
>>66
ノルマがあるから
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 01:26:52.41 ID:shmTy3SU0
>>66だから、駄目だよって右折し始めたら言えるのに
してから捕まえる
それが仕事。

余裕がある→こっちはダメですよ
余裕がない→はい、君〜
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 01:37:16.51 ID:32Psv4jz0
運転の許可を得ている者がが注意で済まされるのはおかしい。って事なんだろう。
違反しようとするのは標識を見落としてるからで、この交差点以外でもやってる可能性が高いしね。
実際に法令違反を実行してるから、文句も言えないよ。
逆に、こっちが適法にしていれば、あっちは一切手出しできないしね。

俺は近所で定期的にやっている交差点取締りについても積極的に情報提供するようにしてるよ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 01:55:51.37 ID:qW+u/rtc0
>>61
それを数年前にここで言ったら、
オービスはキャンセルされない、工作員乙って噛みつかれたなぁ(遠い目
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 09:27:48.00 ID:mUidGTeQO
iキャンセルもだが、高速道/一般道警報自動認識もダメダメだな
平行区間で一般道走ると登録地点なねにキャンセルされる事多い
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 09:32:27.01 ID:RsysFidR0
んな分けない、工作員乙w
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 10:39:02.87 ID:sQHw9B2L0
>>66
交差点でウインカーだしてUターンかもしれんだろ。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 18:19:53.98 ID:u51akJC50
そんな奴は速攻逮捕しろw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 18:31:47.95 ID:qM7d56sP0
ity.クラブのポイントでGWR73sdとOBDU買おうかな。
しかし、例のMyYUPITERUだとかなんだとかはどうなったんだろう。

>>68-69
ノルマのためなら何でもありだよね。
普通のPCで赤色灯回さないで、空き地とかではなく道路に止まったまま取り締まりって駐車違反だよね!?
さらに、その状態での取り締まり行為も違法?だか何らかの違反だよね!?
特に地方というか田舎で、住人も何も言わないから余計やりたいほうだいだ。

>>70
ノルマ・見せしめ・本人へのいましめだけならばまだいいけど、右折されると危ないし邪魔なところがポイントだ。
さらに取り締まっている自分達も邪魔(駐車している)なところがね。
ぶっちゃけ右折車よりこのPCのが邪魔なんだ。
でも何か言うと目つけられて一時停止違反とかで捕まえられそうで怖いし。(1km出ていたとかケチつけられて。)
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 21:22:14.87 ID:hbFGRjo10
回転灯回しながらネズミ捕りしてるのなんか見たことねえなあw
そもそも回転灯を回さないといけないのは令状を持ってない緊急時じゃないの?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 10:58:05.00 ID:K5KpeHbh0
>>76
「だよね」、「だよね」で結論が「やりたい放題」?
少しは調べてから書けば?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 11:37:11.25 ID:hXux00j5i
>>45
だから裁判で争うべきだったんだって。おそらく向こうは、応じずそのままなかったことになる。本当に書かれているとおりなら取り締まりが違法だろう。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 15:42:15.98 ID:hXux00j5i
>>66
正論だが、おまえのやり方だと見せしめ効果はないから膨大な人数の警察官を各交差点に配置しなければほとんど意味がない。あまりに非効率で、納税者として反対。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 16:03:00.98 ID:jxcrNzxk0
まあこういう迂闊な奴のおかげで警察は飯が食えるんだし
得てしてそういう奴しか捕まらないからねえ

ま、これからも延々不当検挙されてくださいねっとw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 20:49:38.08 ID:YDYMsi5K0
最初に捕まった話を出した俺が悪かった

…だから、話を戻そう
レー探スレなんだ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 21:27:45.81 ID:jPZM2cq10
最近買ったものですが、今日走った市街地一般道のオービスには全く反応しませんでした。
これってデフォ?

84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 21:32:39.94 ID:nqyKDRmZ0
>>83
警告はあるが、レーダーの反応がないってことなら最近は割りと普通。
対向車線を走行してれば画面上に「LH」とかマークが表示されるだけで音は鳴らない。

うんともすんとも言わないのなら、データベース漏れ。
メーカーサイトから情報提供すると翌月に反映され地元でないユーザーが喜ぶ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 22:00:07.70 ID:lOtYbu3P0
>>80
見せしめ効果がないと言うけど、
捕まったのが右折禁止によるものだと分かるのはどういった人達でしょうか。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 22:50:55.77 ID:YDYMsi5K0
>>84これ、低速だと警報無しとかだっけ?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 01:47:37.57 ID:Z2lygZddi
>>85
捕まった本人と同乗者。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 06:01:08.32 ID:hJNE3loa0
>>85
そこが右折禁止だとわかっている人
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 10:34:01.22 ID:mc2fzutq0
73sdを購入し初ユピテルレーダーなんですけど、
皆さん有料登録ってしてるんですか?

登録時にそのまま5000ポイントが貰える見たいですけど、
一年毎に再登録した場合に更に5000ポイントが追加されて、
10000ポイントになるって認識であってますか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 10:53:37.01 ID:g7XWLPvxO
70sdが届いて軽く弄ってるんですが
警告音の選択で電子音、ボイス、メロディー1、2、3等ありますが
プレビュー出来ないんですか?試聴です
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 15:27:43.33 ID:Ed+4s2Sq0
73sdだけど試聴できんね
まあ、ループにしてるんで2〜30分走ってれば一通り聞けるけど
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 19:43:10.35 ID:iRH4RT8z0
>>89
おれも昨日、73sd買って
有料登録。
早速、今日5000P使ってしまったw
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 20:43:08.81 ID:zhVkRfPk0
エキスパートナーはあまりお勧めではないですか?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 20:58:36.36 ID:egzy+pWq0
>>93
モデル名とパッケージが違うだけ。
例えば・・
exp-r327=GWR70sd
exp-r325=RSR40sd
exp-r241=RSR30sd
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 21:14:08.31 ID:zhVkRfPk0
>>94
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 05:51:31.68 ID:TQUIa03D0
>>86
レーダー警報は30km/h以下だとしなくなる。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 20:02:09.52 ID:Napnl3+A0
1ヶ月の海外生活から帰ってきたんだけど、
MY YUPITERUがまだ始まってないことに驚いた。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 20:54:03.99 ID:3hZL+1Q20
全然Myじゃなさすぎてビックリ
youユピなんじゃね?
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 21:11:03.54 ID:ZFUwupRq0
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 21:28:33.84 ID:3hZL+1Q20
>>99おじさんをいじめないで下さい
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 13:52:30.23 ID:+ZY8fz8/0
一旦停止の取り締まりなんかも教えてくれんるんですかね?
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 14:56:20.46 ID:4RrnMMAS0
>>101
ポイントとして登録されてれば警告してくれるんじゃ?

予想だけどw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 15:08:30.84 ID:MH54OGJx0
>>101
73sdは近所でいつもパトカーが隠れて一旦停止を取締しているポイントを画像も出して教えてくれる。レベル3
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 18:42:38.32 ID:/ubarZde0
>>103あれって、
『スミマセン一枚撮りますね〜』とかなのかね。
それともにた写真はっつけてるだけか
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 20:29:17.70 ID:9XB0DbaC0
>>104

ドラレコの動画キャップてるんじゃ?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 21:02:20.10 ID:B9BFJ8L20
家の横の道路でいつもシートベルト検問エリアですって
言ってくれるんだけど、家を購入して18年経過するんだが
そんなところで検問してるのを見たことないんだが。。。
ユピに報告しててだいぶ経過するが、今さっきデータ更新してもレベル4のままだわ。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 21:05:12.83 ID:AF8i2iiq0
ウチの近所のレーダー取締りポイントは、そのものズバリその場所の写真だった。
レーダーは写ってなかったけど。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 21:12:55.18 ID:9XB0DbaC0
踏切の一時停止とNシステムとねすみ捕り報告したことあるけど、
踏切だけ未だ採用されずorz
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 21:20:51.48 ID:3d3Lo00P0
今月のアップデートでオレの家が取り締まりポイントになっていた
誰だよ適当に登録した奴はw

というか有料でこれはお粗末すぎるんじゃないか?
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 21:27:03.19 ID:G9m3AOIQ0
>>109
ワロタ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 21:33:45.61 ID:9XB0DbaC0
>>109

面白すぎw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 21:46:28.05 ID:5Qg+DJhC0
>>109
レー探が取り締まれっていってるんだから、取り締まってやれよ。
気が利かない奴だなw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 22:19:34.04 ID:/ubarZde0
いつしか>>109が家の窓からデジガメで写真をとる姿がみれるわけか
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 22:42:11.69 ID:jJZGpDpw0
この流れに和んだw
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 23:06:51.36 ID:+b0aDedW0
>>109の家の前でレー探反応させたい。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 23:14:50.32 ID:IWin7JDu0
"一旦"停止もワロタ
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 00:50:34.33 ID:Ze+zNp5X0
>>109の家の前でレーダーを鳴らすオフ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 01:28:53.24 ID:cePjZN+X0
>>109
それ家じゃなくね?
警察の留置場とかでしょ?
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 02:01:11.58 ID:OLjFY6ru0
>>109オフ

名前だけならギャルネラーが喜ぶな

または、>>109でLEVEL3警戒オフ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 12:41:25.40 ID:4z2vFPW90
ユピテルはとりあえずパソコンでデータ編集できるソフトを作れと。
たとえば、マイエリアの登録とか本体設定のインポート/エクスポートとか。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 12:55:34.09 ID:naMTkkXG0
だが断る
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 18:43:55.16 ID:LXoIjcSD0
去年の夏の安売りで買ったユピのR550siなんだけど
オービス・取締り系&コンテンツデータを595件更新しました!(2012/7/30)
上記は1,000円の価値ある?
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 19:40:04.35 ID:LPftMAg+0
>>122

価値観は人それぞれ違うから、何とも言えんが俺なら更新する
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 19:46:45.02 ID:FeXkbkmQO
取締まりエリアの警告は例えばエンジン切って再発進した際、二回目は知らせてくれないんだろうか。
一回目の警告を覚えおかないといけないのかね
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 21:20:28.06 ID:j+oAUzkjO
>>124
73sdで警告時は画面切り替え設定で使用してる
自宅近辺が取り締まりエリアなので、GPS捕捉後は即警告画面に切り替わる
GPS捕捉している状態でエンジン停止→始動だと、起動後即警告画面
待受は燃費計にしているのだが、今の設定を変えないと自宅では待受画面を見られない有り様
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 22:07:17.29 ID:xM6YsrbT0
>>125同じく73SDで自動警告してるけど
夕方の帰宅ラッシュでトロトロ帰っていると
警告音無しのマップ表示がウザイ
が、自動にしないとどこかかもわからない
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 06:44:26.29 ID:u0plTgQj0
Z955si って評判どうなん?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 08:36:33.93 ID:etLAFNF20
>>127専門店モデルだから絶対数が少ないのと
紫外線・熱防止ガラスでも73とかがちゃんと機能するからなぁ
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 23:37:02.92 ID:8Ibhttis0
>>109
以前誤って別の場所を投稿した事がある。
すぐに(同日)、その場所の削除と訂正後の場所を投稿したが、両方とも取締ポイントが追加されていた。
誤った場所を再度削除の申請をしたが、それは未だ反映されない。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 00:36:56.11 ID:feDiype10
残燃料って反映されないな
でも、ブースト・残量くらいか
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 04:50:03.84 ID:wXqLvS6qO
>>129
同じように誤って情報提供してしまい、ほぼ同じ場所に二ヶ所登録されてしまったことがあった
大体の緯度経度を記入し、二ヶ所あるうちの片方(東西南北で指定)を削除依頼したら反映された
132sage:2012/08/09(木) 07:28:23.44 ID:qmr32Cxx0
USBミニから電源供給するタイプのレーダー探知機で
純正の電源直結ケーブル買わなくてもPC用のUSBミニの
ケーブル買ってきて電源取っても使えますか?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 09:28:26.64 ID:3R97BiXdO
うん、大丈夫だよ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 10:06:13.34 ID:/OpPem+c0
A(アンペア)が違うから専用ケーブルじゃないとダメじゃまいか?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 11:48:37.91 ID:HW7q7JWb0
>>132
ごく一部の機種で動作可能
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 19:05:13.56 ID:y1mVnKUA0
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 21:19:50.81 ID:FMMsGXs+0
YPL603siがいつになっても、
レーダー探知機 機種変更依頼のメニューに出ない件について.
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 06:50:56.31 ID:s3M0RBnv0
YUPITERU GWT77sd + OBD12-RD 2ピースセパレート レーダー探知機 - Yahoo!オークション
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e125207180

これは買い?
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 07:24:26.40 ID:HZDSBkQH0
尼で新品が28000円ぐらいで、
ケーブルはユピテルクラブ年間コース入会ポイント+1000円ぐらいだから
34000円で新品で年間更新権利が付くこと考えたら30000円超えたら微妙過ぎ
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 01:05:19.39 ID:d7Wq3WeN0
GPS&レーダー探知機 FM143si ワンボディタイプ
http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/fm143si/index.html
そろそろこの後継機が来るんじゃないかと思って
購入をためらってる俺がいるんだがまだ出ない??
141397:2012/08/11(土) 06:40:32.43 ID:/U7wgO3i0
>>140
GWR73sdじゃだめなの?
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 07:18:40.75 ID:6Xu1tKhR0
73じゃレイたんいないからダメなんだろう
fm143の後継はLEI02が売れてるうちはないだろうな、直売で定価で利益率はんぱないからな
143397:2012/08/11(土) 07:27:12.28 ID:/U7wgO3i0
>>142
逆にfm143はレイモデルじゃなきゃいらない子?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 09:44:20.54 ID:cQyD2dml0
fm143は、
アップデートでみちびきに対応できそうなものだけど
しないだろうな
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 14:47:12.00 ID:d+rwJ+BN0
Lei、143は、5vで外車に使えない(OBDF12RD)のがなぁ
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 19:17:20.71 ID:7VZ+qKH6O
待ち受け画面を時計にしてますが、Hシステムとかがあっても画面が時計のままで分かりにくい。

どうしたら、レーダーの情報出せますか?

70sdです
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 20:05:10.97 ID:d+rwJ+BN0
>>146画面だかモードだかに切り替えオートってない?
取説に載ってるよ

マップの速度下の〇%が意味不だったけど
よーく取説みたらログの%だとさっき知った
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 20:17:50.95 ID:hSF5hqtM0
>>140
それ割と最近買った
みゆきちじゃないと知って落胆するも
結局OBD2画面しか見てなくて萌えキャラが画面に出ることはなかったという
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 21:58:55.25 ID:djGRYvMs0
fm143の後継は自動後退の店頭に商品案内が出てたよ
夏発売予定で名前は確かfm∞(インフィニティ) 

新機能はみちびき対応と警報時に画面のLEDが光る
あと一つあったけど忘れた

150397:2012/08/12(日) 01:04:04.77 ID:xSVUko490
GWR73sdとFM143てなにが違うの?
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 02:12:37.99 ID:n++yzkwF0
名前
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 03:52:24.42 ID:zCpi+t5J0
>>150
・値段(実売価格は、GWR73sdの少し高いかな)
・駆動電圧(12Vと5V)
・グレード(ゴールドとプレミアム)
・発売時期(GWR73sdの方が新しい)
・メモリの扱い(外部SDか内蔵か)

機能的なの違いとしては、

GWR73sdは、みちびきに対応
FM143siには、派生モデル(霧島レイ&テル モード搭載モデル)が存在する
→FM143siも、みちびき対応の後継モデルがうわさされているけどね
という点かな?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 07:07:39.93 ID:adCWkqv20
この駆動電圧が曲者だな
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 08:39:03.62 ID:tDMpBpfM0
Amazonでobd2と合わせて28000円くらいだから安いかな
会員になってそのポイントでobd2買うのと何か違いと言うかメリットはある?
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 08:45:02.48 ID:xSVUko490
>>152
親切丁寧にありがとう。
初心者はレイに興味無かったら GWR73sd買えばよさそうだね。
風呂入ってからいってきます。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 09:10:12.19 ID:62I36Fq00
>>154
29000円で、1年間更新無料が付く
更新しないなら、尼のみでok
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 21:34:50.91 ID:l5LLS29l0

>>149
返信THX。ネットで検索しても全然HITしないなorz
ボディとかどんな感じなのかめっちゃ気になるわ。
セパレートタイプとかで出てくれないかな〜?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 00:12:57.47 ID:657fhxy10
>>157こっそり出すのがユピテル
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 01:40:24.39 ID:gCdJ3qB00
ity.クラブにコンビニ払いで金払ったけど
登録メール来るのお盆明けかな?
早くOBDUケーブル欲しいんだけどな。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 02:05:16.71 ID:sO347b3c0
ユピテル2台持ちしたいけど、更新は2台分の更新料払わないとダメだよな?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 02:14:11.27 ID:795vpT4SO
ダッシュボードが僅かに傾斜しているのか、何回くっ付けても剥がれてしまいます。
いつも両面テープだけが残ってしまいます。何かいい方法を教えて下さい。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 02:32:20.56 ID:657fhxy10
>>161しぼ加工のダッシュボードだけど
透明な粘着シート+ゲルマットで全く問題ないよ?

163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 03:41:19.56 ID:VCzEV3v+0
>>161
ダッシュボードを水平に修理してもらうのが一番確実だよ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 06:12:18.73 ID:RXTJSueK0
>>161
アロンアルファ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 07:06:42.93 ID:hr/EpJE50
>>160
そんなことユピに聞けよw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 07:25:37.36 ID:jvbGf5oa0
レー探もぼったくり商売だよな。こんなもん原価5kで作れるわとふと思った。
メーカ勤務で設計やっている人ならこの感覚が分かるはず。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 08:08:57.55 ID:t0BXTYYG0
OBDケーブルって電源も取れるんですか?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 08:19:53.77 ID:OR3WwnWJ0
>>166
> ぼったくり
本当にメーカー勤務で設計やっているなら原価以外にかかっているコストと利益分上乗せしたらどれくらいの価格になるかくらい理解できるだろうに。
ユピテルと同じくらいの規模の会社で小型機器のアナログ系の設計やってるならって意味なんで全然別系統の設計職なら理解しようがないので気を悪くしないでね。

>>167
取れますよ。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 09:02:56.41 ID:jvbGf5oa0
俺が言っているのはそう部品の原価。大凡外れていないだろう。
まぁ俺の感覚だとフォックスで月産20で生産しても高く感じるね。定価3.6万とかでしょ?
170167:2012/08/13(月) 09:48:13.71 ID:t0BXTYYG0
>>168
有り難う
ユピテルに決めますた
171161:2012/08/13(月) 11:49:27.69 ID:795vpT4SO
ジェルマットなしで強力両面テープで付けたらしっかり付きました。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 11:57:00.28 ID:0RogQYZq0
ODB2ケーブルはボリすぎW
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 12:23:37.89 ID:y0TYtgXj0
品名も正確に言えない貴方に言われる筋合はありません

〜ヌピテル〜
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 13:44:32.40 ID:/UZ0mN9M0
>>166
原価分さえ払えば欲しい人全員の分作り続けてくれるのか?
これから一切飲まず食わず、家賃、光熱費等一切の生活費も生み出せず、貯金が尽きようとも永久に作り続けるんだぞ
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 21:19:09.35 ID:657fhxy10
>>172最初から電源ケーブル入ってるじゃん

色々な情報が見たい!配線めんどくせぇ!
こんな人が買うアダプターだから相応だろうが…

たかだか6000円だぞ?
高いってならレー探買わなきゃ20000円以上浮くぞ

メーカーに文句も言えず質問も出来ないOBDF12-RD使いより

初期不良だったとしても、使用不可なのか不良なのかすらわからない
人柱っぷりw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 21:47:07.94 ID:1MEf4kbX0
>>166
俺には部品部分の変動原価5千円が妥当なのかは解らんけど、
仮に5千円だとしても、ぼったくりって言い方はおかしいよ。
製品になることで、その部品群が付加価値を持つわけだからな。
というか、どう付加価値を付けるかが商品開発の肝だろ・・。

あと実売価格は定価をはるかに下回り、事実上二重価格になっている。
バッテリーなんかでもそうだが、これも別の意味で問題だわな。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 01:41:55.10 ID:xB5+4FRZ0
本日2台目を購入。
更新プランは何にしようかな。1台目は1年プランにしちゃったけど、
今回は35日プランにしようかな。
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 07:12:05.04 ID:DBbUhoGE0
確かにコムテックのODB2ケーブルは安い
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 08:24:16.79 ID:hbFz3HX4O
ミニスコープ機能がいい。とても分かりやすいわ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 10:31:41.76 ID:I5WQ3w0Q0
ところで家庭用のプリメインを車でインバータを介して使うってあり?
たぶん問題点としては車内放置だとすぐぶっこわれると思う。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 10:44:31.90 ID:XVYCZclN0
普通のインバーターは出力が正弦波では無く
矩形波だからね
そこそこのスペックのアンプだったら
電力足りていたとしても醜い音になると思うよ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 19:45:30.63 ID:M8A2wULw0
>>180
疑似正弦波のコレ使ってDigital AMP壊した俺がいる。
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-05168/

正弦波インバータならコレお勧め(^^♪
http://www.kamidenshi.co.jp/p_inverter.html
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 20:15:38.01 ID:YJz8aqc10
なぜアンプの話に…
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 21:16:27.22 ID:I5WQ3w0Q0
>>181 >>182 レスサンクス。誤爆にレスがついてるw

普通に鳴りました。矩形波を入力するので60Hzのスパイクノイズが乗るかと思いましたが
アンプの電源部の平滑フィルタがよっぽど強力か音の出口のアナログフィルタでノイズが消えている可能性があります。

>>182 疑似正弦波はたぶん機種によってはトランスが燃えるかも。
インバータを使ってもレー探には影響は無かったです。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 22:19:52.36 ID:g9e1ks7T0
2chの住人は、誤爆であろうが皆親切。。。だよな?
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 23:06:20.15 ID:pP9xP+DD0
ニッチなスレであればあるほど親切な人が多い。というのが個人的印象。

親切な人が多いのは悪いことじゃないから由としようじゃないか。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 02:32:29.81 ID:TZodQzmLO
ユピテルは更新料がかかるって言う理由からセルスタやコムテックに行く人いるけど俺は逆にセルスタからユピテルに変えたよ。

理由はレーダーなんか1年半も使えば飽きて買い替えるから更新料とか関係なくない?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 03:01:36.74 ID:N0a1gHNZ0
車乗り換えた時にレー探も買い換えて次の乗り換えまで買いかえる気はない
まぁ青空駐車なんで夏場の熱でやられるから、数年で買い換えざるを得ないんだけど
ソーラー全盛期なんかは2年もたないのが普通だったな、まずバッテリー死んで次スピーカーお約束のパターン
屋根がある人は壊れることなんてないんだろうなぁ
貧乏人ほど高コストって悲しすぎ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 09:09:13.46 ID:uBVC5Yc/0
キャンセルしました。っていうの必要か?
わざわざ何度も言ってくるし、間違いなんだから
控えめに教えろ。いや、別に知らせなくても
いいような気がするんだが。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 09:13:54.75 ID:F7V5wsPC0
MY YUPITERUまだかよ。
システム変わってから登録しようと思ってんのに。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 10:58:56.75 ID:pF4DBMcx0
>>189
キャンセルサウンドOFFにすれば済むだけの話だろ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 14:52:54.65 ID:Hm1rdAFK0
これほしんだけど、OBDにトラストのタッチつけてるから、機能の半分ぐらい損することになると思うとなかなか買えない
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 17:53:32.84 ID:JpVUo7oR0
75sdをobd接続したけどエンジンに連動してoffになってくれない、、、
手動で消せって説明書に書いてあったけど解決策無いんかの?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 18:18:52.34 ID:EBSAG/+G0
>>192
ヤフオクで売ってた分岐ケーブルで両方動作したよ。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 19:10:03.39 ID:b3/q/99/0
>>192トラストのそれ欲しいんだけど
適合がわからないから手が出ない

実家帰ったついでにドライブがてらトラストまで行って
現物合わせしてもらおうかと思ったが
トラストも休みだw
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 21:24:37.83 ID:cSbBFg3o0
新型ノートに73sd取り付けようと思っているけど、OBD2接続できるかが不安だ・・・
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 22:10:05.64 ID:b3/q/99/0
>>196適合表みればいいじゃん

または、みんからかなんかで同型ノートのOBD接続例を探す
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 22:36:32.15 ID:JpVUo7oR0
>>193だけど、エンジン連動の他にスロットル開度なんかもちゃんと取得してないっぽいです。エンジンかけた直後は一緒にonになるしスロットル開度もでるのに、すぐにーーになっちゃう、、、
何か解決策ないですか?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 23:22:31.59 ID:b3/q/99/0
>>198盆終わったしメーカーに聞いて見な〜

OBDF12RD使いは不良なのか仕様なのかもわからず使ってる
スロ開度→出る
ブースト→‐
燃料残量→‐
燃料消費→走行200キロで6リットル位ずれる
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 13:01:30.05 ID:xO8GsEiD0
>>199ありがとう!!とりあえず電話してここに報告します
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 13:51:19.50 ID:xO8GsEiD0
75sdをエンジン切った状態で接続、エンジンスタートすると同時起動して一瞬燃費情報など表示されるけど、数秒で情報が出なくなり、エンジンを切ってもオフにならないって説明したけど、乗ってる車が対応の確認が取れてないからしゃあないって言われました。
obdの対応表には入っているんだが、、、
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 17:22:15.87 ID:Xzc+0gvO0
本体はamazonで買って、会員になって5000ptもらってOBDケーブル買おうと思ったら低下5980円なのね…
amazonだと4610円だから、約1300円の差か…
1300円で1年更新できると思えば安いものか。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 17:33:15.02 ID:WAj76Rbl0
>>201結局、メーカーもわからずなんだ…

しばらく放っておいても電源落ちない?
設定?変えてもだめかい?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 17:42:04.76 ID:xO8GsEiD0
返信有り難うです。放っておいてもだめでした。
ちなみにしばらくして今度はユピテルから男性のサポーターが電話をしてきて、今一度確認したらOBDの対応表に載っていますね。と言われました。
コネクタの確認等アドバイスを貰いましたが結局は変わらず点検に出すことにしました。

どうやらOBD接続した初回のエンジンスタートとアイドリング中はしっかりOBDで得た情報が生きてる(スロ開度や燃費情報がでる)けどドライブレンジに入れるとダメになるようです
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 17:56:07.35 ID:WAj76Rbl0
全くでないならまだしも出るってのが曲者だなぁ
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 20:05:13.40 ID:v5PQZFxO0
63をOBD2接続してるのですが時々、一か月に1〜2回電源が入らないままになる。
毎日乗ってて、行帰り、途中コンビニ寄ったり・・・
エンジンの始動(レー探の電源の入り切り)50回に一回か、100回に一回電源が入らない計算かな
なんとかならんのかな?
この症状は、起動失敗って言うトラブルらしいんだけど・・・。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 20:08:42.76 ID:pSx4dxuF0
無線関係の電波は反応してくれますか?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 20:48:33.65 ID:WAj76Rbl0
>>207する
色々選べる
無線聞いたり、警告したり
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 01:35:38.83 ID:wv+QUs2d0
マップマッチングの誤作動ひどくね?
そこそこ離れたサイクリングロードを爆走してたんだが…
GPS測位できてる時は無効にできればなぁ
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 12:14:23.21 ID:6IyezbMj0
稀に電源入らないのって俺だけって事?
だったら故障じゃん。どっちが車?レー探?
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 13:00:41.13 ID:9DUwkal90
頭じゃないかな
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 13:19:31.17 ID:OF4mBQ/H0
俺が悪いって事?どういう意味?ユピの関係者?
もしも、もしもじゃ済まないけど
レー探知機の電源が切れてて捕まったら誰の責任なん?
稀に電源が入らないって普通か?
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 13:30:57.49 ID:MTbbVEbs0
>>212
運転していた奴の責任に決まってるだろww

交通違反をユピテルの性にして訴えたいのかww
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 14:10:35.94 ID:5zeKEsAZ0
>>212日本語もおかしいしレーダーがあるからって捕まるような運転して良いわけがない
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 14:55:23.50 ID:mxIqus8y0
スレが一気にキムチ臭くなったな
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 15:57:37.34 ID:/65pFf/E0
普段は待ち受け画面で、警告発する(エリア内)ときだけ地図に切り替わる機種はある?
FM143は、待ち受けか地図が排他的なんだけど。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 18:24:09.46 ID:kr0s7f0e0
少なくとも73sdはそういう設定がある。

それに気づいたのは最近。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 19:40:23.98 ID:GX3fzvWzO
77sdにもある
待受→マップ→次頁→マップ自動切替ON/OFF

143にその機能があるかは知らんが、取説のカスタマイズ辺りに載ってないか?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 20:10:53.59 ID:OF4mBQ/H0
違反して捕まったら自分の性って話と
電源が切れてて捕まった話しは一緒か?
探知機があったら捕まらないかもしれないから探知機使うんだろ
電源ぐらい入るように作れよ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 20:47:44.63 ID:T41fN5H30
こんなとこでウダウダ言ってないでメーカーに症状話して対応してもらえ。
OBDで繋いでるんだったら、アダプタの不良かもしれんぞ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 21:37:27.41 ID:6zRyl74J0
>>219コールセンター&保証と言うものがあってだな…


>>217-218でも、警告無しでマップになるのは邪魔だよな
何も表示なくただマップ。
あれ、なんだろな。
マニュアルでほぼオール設定してるが、犯罪者じゃねーしNシステムはカットするか悩みどころ

とりあえず、救急・消防・ヘリは切ってる
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 21:41:12.70 ID:6zRyl74J0
あと、目の前の一般道オービスをキャンセルするくせに
オービスから離れる(国道から脇道・抜け道に入る)とミニレーダーが感知・警告だす間抜けなトコ
どうにかしてほしい
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 21:48:48.74 ID:L32iG7iT0
>>219

>違反して捕まったら自分の性って話と
>電源が切れてて捕まった話しは一緒か?

一緒に決まってるだろバカ野郎

違反して捕まる → 違反してるんだから見つかったら捕まるのは当然
電源が切れていた為に捕まった → 違反していたから捕まる

違反してなければ捕まったりしないんだよボケ

224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 21:53:50.32 ID:QXtKJYwN0
ノーマークのネズミは怖いよねぇ。
ステルスでやられた人いる?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 02:57:54.72 ID:onJThwUm0
>>224
光電管なら。
レー探は警告出さなかった。
赤切符。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 03:37:46.38 ID:HdkWaqst0
赤切符は社会的に色々問題が出るので、
レー探が警告しようがしまいが、メーター読みで30は絶対超えないようにしてる。
30未満なら金で解決できる範囲だからな。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 06:38:20.89 ID:OqFR5U1J0
>>226
同感だが、東名の一部区間のように、60kmや40km制限の所は迷う(^^;
オービスは100k制限のままになっているようだが、いつ変えられても
おかしくないし、周りは100k以上で飛ばしてるし・・・・
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 07:43:28.22 ID:MtBGGyF60
光電管のポイントエリアはデータアップされていくものなんでしょうか?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 08:46:26.47 ID:5Ri9GWTX0
>>226
高速の赤キップは40オーバーからだ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 09:03:35.01 ID:TTpW/SQ50
もちろん本体交換、コード交換、追い金払って機種交換しても稀に電源が入らない症状は変わらず
だから俺は使わなくなったので弟に売った。弟の車はOBD2非対応。
時々電源が入らないなんて知らんがな〜
返品、返金で対応しますって言われたのでサジ投げられたって事だろ。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 09:59:20.11 ID:TAg5YUoj0
>>230じゃあしょうがないな
モデルとモデルの間の微妙なトコだったとか

OBDF12使って外車に繋いだ場合は自己責任ってのも
〇〇年モデル→MC
この間に小変更モデルが合って確認が取れないからと言ってるし
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 14:51:33.38 ID:aHMbj8iO0
初ユピ、73sd届いた〜w

近所走ったら、Nシステム鳴りっぱなし、、、約1kmの間に3つ、、、どうやらVICSビーコンと唯のカメラを差しているw
更に同エリアに取締エリアが重なって登録&50m先にもw
警察署の場所もズレてるしw

登録エリアNo.1の実態はこれ!?
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 15:43:57.29 ID:SwwZupKG0
ドライブルートログ機能使ってみたらかなり正確に
記録されているっぽいんだけど、GoogleEarthで再生
するときに高高度からではなくてもうちょっと低い
高度から見られないもんかなーと思ってるのだけど
再生中に視点変更できないっぽいんだよねorz
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 16:28:35.09 ID:TAg5YUoj0
>>233あれ、恐ろしいよな
浮気ばれまくり
車に仕込まれたら…
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 02:34:00.29 ID:CbFn1fcK0
ルートログすごいのか!
使ってみよう
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 06:34:31.42 ID:KsluRqx10
>>234
童貞のくせにそんな心配いらなくね?
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 12:09:21.92 ID:M603nS+w0
あっそっか!
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 14:44:22.27 ID:YHPKIGhh0
>>236童貞ちゃうわ

昨日、電源入らなくて??ってなってたら5分後位に起動したわ
初めて起きたからびびった(OBDF12RD接続)
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 19:00:28.99 ID:5O3XZw1u0
昨日が童貞喪失で初めてだったんだね。
おめでとう。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 19:51:50.97 ID:wSWCLoIX0
初めて起っきしたんやったら>>238は消防やろwww
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 04:49:04.11 ID:qsjOP3zI0
>>239
ありがとう。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 01:25:15.42 ID:LAyKVNOk0
     |\           /|
     |\\       //|
      :  ,> `´ ̄`´ <  ′
 /'‐_  V     〈 〉    V   僕にもよく分からない
 ヾ广、 i{ ●      ● }i < 出来るとも言えるし、出来ないとも言える
  ヽ l..八    、_,_,     八   僕と契約して、人柱になってよ!
   ノ / 个 . _  _ . 个 ',
    /   il   ,'    '.  li  ',  http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gal/1318947630/27
   ゝ`:‐' ィ  ± l
     `l   _  ノ
      ゙゙゙ー'ヾ┘


243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 14:29:12.46 ID:ZF2ow77N0
白バイのたまり場なので、職場付近ウロウロ走ってると、警報鳴りまくり。
その度キャンセルしても警告しまくり。地図上にキャンセルマークだらけになっちまった。
このエリアだけ一括で鳴らないようにできないのかね。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 16:19:14.93 ID:RYDUj5Kx0
LEVEL3検問エリアとかいつもの警告

無視してたら
国道17号にぶつかる横道でケータイ・ベルトの取締

本当にやってるんだなと

245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 16:43:47.87 ID:szrlx9NU0
携帯にストラップ付けてないとヤバイっすか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 21:56:59.40 ID:qR6wTB9D0
乗り換えて車の車高が高くなったら、誤検知が多くなった気がする。
ユピのレーダーって、クルーズコントロールのレーダーとかを誤検知する?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 22:45:19.52 ID:XfNH2R9i0
>>245
釣れないね。
あ、釣られた…
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 17:47:14.26 ID:qrnN5/mv0
>>247         ↓247
(*´・ω・)( ´・ω・)(´・ω・`)(・ω・` )(・ω・`*)
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 19:30:56.64 ID:maNTQb2n0
午前中に週2回ぐらいやっているところなのにGPSのエリア警告が出なかった。
でもそれは勘違いで、LV2取締エリアで登録されていた。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 23:03:06.91 ID:vjniDe8z0
フルに警告→煩い
(特に都心だとまず待ち受けにならない)

ASS→低速走行時の警察(路地の検問やら取締)を見逃す

うーむ。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 23:53:31.99 ID:o0zJ/pGF0
>>204です。今日ユピテルから修理終わったから発送しましたって連絡ありました
obdと本体の接続部に接触不良があったから治して動作確認済みとのことです。明日届くのでまだわかりませんがとりあえずありがとうございました
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 07:42:25.03 ID:oFeTAM0R0


予算二万くらいで、買おうと思ってさがしてたんですが

GWR70SDとGWR63SD、GWT53SDが最安値で同じくらいの価格でした

お勧めはどれでしょうか?
重視したいのは、待ち受け画面のグラフィックです

253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 08:49:34.52 ID:dTdsQocE0
GWR70SD
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 09:17:21.99 ID:oFeTAM0R0
>>253
ありがとう

元々の値段が低かったので、コスト削減とか昨日削られてるのかな〜と思った次第で

新しくて安い方にしてみます
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 10:48:17.38 ID:rQVVR7jz0
レーダーの探知性能削ってあるよ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 21:01:40.54 ID:trNjur0T0
>>255
ありがと

レーダーの役割が終わりを迎えてるって見たので、既存のレーダーの場所がある程度わかれば良いかなと

その分待ち受けのグラフィックがかっこ良かったらいいな〜と思い聞いて見ました
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 21:32:17.37 ID:ytcahDh70
>>256
レーダーの役割は、まだまだ終わらないと思うぞ。そんなことになればありがたいが。それとも全てが光電管方式に変わるって意味か? それも無いと思うが。
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 22:03:08.16 ID:e+TVydkp0
実際問題アクティブレーダーでも搭載しなきゃ意味ねえダロ

いまやレーダー探知機なんて銘打つのは詐欺同然
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 01:00:08.52 ID:g2Bfdgtm0
>>256
神出鬼没なレーパトや移動オービスに役立つぜ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 01:03:59.81 ID:ck32r6Ow0
光電管方式とステルスでレー探は取締り回避の確率を下げるだけで最新の買っても普通に捕まるもんな
ただ燃費計付けて万人に喜ばれるのも過渡期の今だけで燃費計の標準装備率も年々上がるし
自分の車も燃費計が標準でついていればこのレーダー買ってないかな
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 05:58:14.27 ID:wyt9eHQt0
>>260
確率下げてくれんだから
それでいいだろ
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 12:15:09.14 ID:gGGM9Cr40
レー探つけたから無敵!って運転したら捕まるでしょ

警告あったらより気をつける
警告無いときも前後左右
周り・地元民の流れ

これさえチェックしとけば大幅に安全になる
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 13:10:51.53 ID:RxwwQQcO0
レー探は違反しないようにするためのものだぜ?
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 13:19:57.16 ID:mFdyMjhE0
レー探は違反しても捕まりにくくするためのもの

常に法定速度内で違反しないならばレー探はいらないだろ
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 14:08:23.92 ID:ld4rrGqW0
レーダージャマー付けてる俺は完全無敵
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 16:16:55.90 ID:aoaqWJnY0
光電管に引っ掛かる人が上にいますwww
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 19:09:59.27 ID:Pp6k0JwF0
俺も若干のレーダー懐疑派なんだ。
誰か良さを教えておくんなます。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 20:10:57.03 ID:VwL0x0wE0
光電管や覆面、白バイで捕まる間抜けは
救いようがないから論外
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 21:04:07.51 ID:/loeuYDc0
GWR73sdでODBU接続なんだバッテリー交換して以来
電源はいらないわ、コネクタ差し込みなおして起動するけど、数分立つと切れるわ
全く普通に使えなくなったんだがどうしたら良い・・・?
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 22:40:46.10 ID:iz3w8LfG0
もうすぐ納車なのでレーダーを何にするか迷っています。

ODB2接続で、待ち受けの車両情報か綺麗で、
レーダー探知の性能がいい(エクストラなんとか?)のはどれでしょうか?
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 23:00:23.78 ID:3m7GKt9J0
>>269ユピテルに相談だ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 00:23:51.40 ID:IMoXIkwp0
>>268
フラグ立ちました!!
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 01:19:02.13 ID:Elwym1Zk0
×ODB
○OBD
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 01:26:23.88 ID:Elwym1Zk0
地元福岡ではステルスとか光電管とか聞かないし、レー探充分役に立ってるよ。
それに遠出した時は固定オービスの場所すら分からないし。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:12:36.26 ID:v3VDJ4ir0
東京って何故か光電管が多い気がする。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:52:29.42 ID:dFUi1z4n0
>>271
なぜかディップスイッチがクリアされてた。。これ自動で戻るもんなのかな。
ユピテルってメール相談フォームないんだね。電話しても案の定つながらないわ。
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 21:55:27.85 ID:pd8ax1di0
>>33
PIVOTもCANデータ拾ってるだけなので同じ。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 11:57:29.99 ID:z+hsFzdn0
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 19:47:47.30 ID:si670DWz0
>>278
それはエンジンスターターの話では?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 20:02:45.92 ID:wN6TKEtm0
>>276
ある。しっかり探せば見つかる。
ちょっとした事ですぐ問い合わせされることを避けるために
まずQ&Aを確認するような仕組みになっている。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 20:05:16.43 ID:wN6TKEtm0
>>277
方式が同じってだけで精度は天と地くらいの差が有る。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 20:42:27.57 ID:oeuK4Uo10
取説に取扱いについての問い合わせ先として電話番号書いてんのに
取説すら読まずに壊れたーとか言ってるのか
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 20:59:32.44 ID:cefByXUX0
>>276
ディップスイッチが勝手に動くことはない。
(物理的なスイッチだし、それを自動で動かすような仕組みもついていない。)

メールフォームは以前はあったはずだけど今はないみたい。
「ユピテル フォーム」で検索すると結果は出てくるけど存在しないページになっている。

ity.クラブに入っていたらそっちから問い合わせてみるとか。
ログインしてから、特定商取引に関する表示のページあるE-mail
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 21:03:03.69 ID:Eth4VVsr0
ちゃんとカチッとやってなくて
外したショックで戻ったとかは?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 21:39:03.40 ID:wkAp2Cwk0
>>281
具体的な数値だしてるのは車両側のECUなので
精度は変りません。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 08:43:54.08 ID:blnywtIA0
>>285
えっ!?
俺、PIVOTと73と両方つけてるけど、
73の方は笑っちゃうような反応することあるぞw
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 09:29:26.50 ID:x08d24wgO
YUPITERU オービスデータ・コンテンツデータダウンロード
GPSデータパック 2012/8/30 更新
ttps://www.yupiteru-ity.com/pc/
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 10:23:40.79 ID:eQreLLCH0
>>287
今回も速い、80Mbps位です
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 12:22:12.90 ID:QBMCqowz0
>>286
あなたの頭と車の調子が心配ですw
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 15:00:51.42 ID:6nvMHYrx0
新東名を走ると143がハングアップするんですが、これは仕様ですか?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 16:05:51.52 ID:TMKgEicZ0
>>286
両方ってどうやって接続しているの?
笑っちゃうって具体的にどういう反応?

まぁ、表示に相違があった場合はメーカー的にピボットの方が
正しいと思ってしまうかもしれないけど、その根拠はあるの?
例えば、73sdの方がブースト10k表示とかそういうデータ的に。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 16:09:47.59 ID:6nvMHYrx0
↑いやー必死すねぇ〜。メーカーの人、乙です。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 21:00:39.08 ID:C0czPLss0
↑いや〜必死ですねw他レー探メーカーの人w
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 21:30:23.50 ID:bJ5PFbxx0
どうでもいい
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 22:43:05.70 ID:6ndQqNH20
PIVOTてdefiとかと比べると二流三流?メーカーなイメージなんだけども、そんなことない?
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 23:31:28.73 ID:Zu7nGnfh0
スロコンじゃ一流メーカーだけど
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 12:03:59.40 ID:+PuHpNgm0
73sdをOBD接続で使用しているのですが
スピードがメーターより10%以上多く表示します。
メーターで60qだとレーダーでは66qに
表示するのですが、
70qだと80qを指す事もしばしばあります。

オービスとかで周りと合わせると
レーダーの方が正しい様な気がします。
タイヤは純正を履いています。
皆さんのはどうでしょうか?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 12:18:29.36 ID:IxUX4dO50
>>297
車によってまちまちです。
試しに色々な車に付け替えてみるとよくわかる。

一応、ODB表示を基準にしておけばいい。
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 12:19:10.92 ID:9hfEeMWpO
>>297

ggrks
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 12:19:29.58 ID:2SC7TYsS0
>>297
"スピードメーター 保安基準" でググってくるといいよ。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 12:25:48.35 ID:2SC7TYsS0
あれ?でも >>297 はメーター読みより 73sd の方が
速く表示されるって言っているのか。

よくあるメーター読みが実測より遅い話とは違うと
するなら、最近のクルマなら車検通らないよねコレ。

302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 13:38:14.07 ID:Vzp4Q3Hk0
うちは逆だな
車両側表示と73SDで結構ズレる
E+OBDF12RD(設定1)+77SD
A4+OBDF12RD(設定1)+73SD

Eは〜5%ズレ位
A4は〜10%ズレ
特に消費燃料はかなりずれるので満タンの修正でビックリ燃費になる
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 14:06:41.90 ID:ibSC0QqF0
俺はOBD接続できるような新型持っていないけど、
レー探の速度表示ってECU(OBD経由)からなのか
GPSからの計算なのかどちらなんだろう。

因みに俺の車は裏技でECUからの車速表示が可能で
 メーター読み>ECU=GPS
って感じだけどな。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 15:02:53.75 ID:Vzp4Q3Hk0
でも、基本は各社各種電源取って終わり!なわけだから
GPSのみのが限りなく正確だったりして

OBDからの情報はワンテンポ遅れる(コマ送りな)わけだし
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 17:59:28.85 ID:6eXvBmnx0
GPSも1秒に1回だから遅れるんじゃない?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 19:42:49.11 ID:QwVIH2ID0
スマホでもGPS計測してみたら判断つきやすいんじゃないか?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 23:34:01.90 ID:jCEMmUSB0
OBD2からのデータ受信間隔って車によってまちまちなのか?
http://www.youtube.com/watch?v=Qsu4vhqvGUE
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 23:57:50.29 ID:VRkv79mKO
R554siを使っているのですが、ダウンロードページで機種名選択に含まれて無いのですが対応外なんでしょうか??
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 00:38:33.36 ID:aNRhPlQF0
>>308
ページあるから対象だと思う
http://www.yupiteru.co.jp/gps/index.html?model=R554si
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 10:34:10.33 ID:UaoTCt/t0
OBDIIアダプター適合表に載っていない項目が自車で表示されるかどうかはどうやって調べればいいでしょうか?
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 11:02:39.67 ID:soxVWuKf0
自車に装着してみれば判ります
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 11:20:29.49 ID:dqC6v+wU0
装着したときのワクワクと
求めたものが表示されなかっっきのガックリ感
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 12:16:38.48 ID:t9/rKM950
CX−5ってディーゼルもちゃんと
モニタリングできるんだっけ?

ガソリンしか適合には載ってないけど、
どなたかやってみた人いますか?



314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 12:30:11.48 ID:8ZBEFUBc0
初レーダーとして安くなってた型落ちの53sdをポチったのですが、HPにある
OBD適合表に載っていない車種だと連動出来ないという認識でOKですか?
自分のはH11年型の三菱ギャランなんですがやっぱ古い車だとダメですかね?

それと、最新機種はGPSのデータが11万1千件収録されていますが、旧機種でも
有料でGPSデータを更新すれば11万1千件になるのでしょうか?
まあ、ならなくても最新データを入れるために更新はする予定なんですが……
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 13:22:58.61 ID:TcERbwWj0
>>314
ギャランってH7発売開始だから、たぶんOBDコネクター付いてないよ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 14:56:05.23 ID:dqC6v+wU0
53SDはOKとして
OBDはどっかで買って動かなきゃ返品すりゃいいよ
国産車なんだしユピに聞くのがいいかと。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 18:41:51.69 ID:IvfwM9N50
>>313
ブースト インマニ: 正常な値は表示されない
燃費: 倍の値が出る。ただし係数補正で修正はできる。

それ以外の項目は正常な値が出ているっぽいが、分からん
残燃料など表示されない項目はいくらもあるが、コレは他の車も同じだろう
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 22:30:41.58 ID:1ni3bEfS0
>>317
ありがとうございます。

表示したいのは、水温計なので
問題なさそうですね。
納車されるのが楽しみです。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 22:43:40.24 ID:dqC6v+wU0
ガンガン回すわけではないからタイムラグあってOKなんだが
ブーストは出て欲しかった

水温・瞬間燃費・電圧
まぁこれで固定してるけど
320314:2012/09/03(月) 01:14:47.92 ID:7N5XMwyC0
>>315-316
レスありがとうございます
やっぱりうちの古い車だとOBDコネクター自体存在していないみたいです
気になったので一応運転席回りを見てみたのですが、それらしきものは存在
しませんでした
ケーブルはまだ買ってませんからいいのですが、53sdの機能をフルに使えない
のがちょっと残念です(まあ、車買い換えるまでの楽しみに取っておきます)
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 08:44:43.52 ID:cD8HJGMz0
しかし今どきのクルマはなんで水温計無いんだろうね
ぼちぼち必要な計器だと思うんだけど
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 08:55:28.02 ID:7x6ezPwR0
ゃオーバーヒートやオーバークールしなくなったからね
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 09:33:21.87 ID:b3a82Hcy0
車でオーバークールって聞かないな

昔、バイクではオーバークール対策にガムテープ貼ったりしたけど
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 09:35:40.76 ID:b3a82Hcy0
>>320レー探としての機能は堪能できますよ。
たまたまユピがOBD接続出来るだけで
同価格帯の他社製品はOBD情報読めなくてが当たり前だしね。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 10:57:04.48 ID:H6+tLXyKP
>>323
うんにゃ、俺の車は油断するとオーバークールする
コルベットのC6Z06。勿論、現行型だがこんな感じ
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 13:07:52.84 ID:b3a82Hcy0
現行でオーバークールか
スポーツカーだからなおさら
『うわっ!回らない!パワーでない!ゴボつく』ってわかるわけか
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 15:22:22.72 ID:gWvhljFW0
>>319
そうですね。
確かにブースト計は見たかったです。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 16:01:41.24 ID:XzOmxs7H0
>>303
OBDで接続した時はECUが認識してる速度が使われたはず。GPSのみだと、高低差がある場合にちゃんと計算されるのか、微妙だよな。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 20:15:31.04 ID:b3a82Hcy0
その高低差に対応するためになんか付いてなかったか?
OBD接続だから気にしてなかったけど
330317:2012/09/04(火) 20:37:23.41 ID:GpdB1z9E0
>>318
水温は40℃で水温ランプ青が消え、80〜84℃で安定するから、正しいっぽい。

ただ、73SDはGPSを捕まえるまでは天空図が強制され、且つ時計を内蔵しないせいか、
GPSを捕まえるまでそこそこ時間がかかる。

暖気完了のタイミングを判断する用途では多少期待はずれに感じるかもしれない。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 21:54:03.95 ID:wVIPBbBx0
GPS測位はビルの谷間とか障害物の有無で時間は大幅に変わるよ
ちなみにど田舎住みの俺の73sdは大体1分くらいで測位するから暖気に充分間に合う
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 22:12:16.01 ID:b3a82Hcy0
渋滞で100℃まで上がるA4
不安になる
333 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2012/09/04(火) 22:25:16.51 ID:60si4CnE0
>>330
ご丁寧にありがとうございます。

たしかに衛星つかむまでの画面なしにして、
いきなりOBDデータ表示してほしいですよね。

334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 10:41:15.72 ID:2Qt+Y6Es0
だから水温計が付かなくなったり、精度感度を低下させるようになった。
問題ない範囲のちょっとした針の上下を心配したりするから

335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 14:34:35.13 ID:RBjWCFKOO
負荷かけずにそろそろ走っても、ブン回してすぐに渋滞はまっても105〜108℃安定のMINI-S
不安を通り越してそんなモンだと思うようになった
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 15:44:01.96 ID:Hzk5d1f2O
お前ら・・・

高温時のラジエター内部って圧力かかってんだろ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 16:58:42.18 ID:j9tZmg4A0
>>332
90℃より100℃の方がラジエターを通った時に
放射冷却現象で冷えるんだぜ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 19:42:14.07 ID:JfhOkL170
>>335
おれ、R60ALL4にJCWのアディショナルメーターで水温計付けてるけど、100〜110℃だね。
120℃になるとパワーが出なくなり、警告灯が付くよ。
水温センサー壊れて時になったw
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 20:21:44.14 ID:G9/vwX360
外光やフロントガラス映り込み防止のモニターフードでオススメ教えてください。@73使い
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 20:50:17.58 ID:xKcr1WdY0
>>339自作したよ
内装がアルミ+黒+黒革だから
黒プラ板+アルミ板で

この時期の11〜13時の視野性が格段に上がった
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 21:22:04.20 ID:NKr05fmX0
>>337
アホ?
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 21:49:01.11 ID:ccrgOmMX0
>>339
100均かホームセンターでEVAシート買ってきて自作すればいいんじゃね?
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 22:06:20.85 ID:G9/vwX360
>>340
>>342
レーダ本体は車を離れる時は外しておくので
取り外しが楽なフードを考えて作ってみようと思います。
シルバーの外縁が目障りなのでそれも隠せれば尚良しなんですがw
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 22:27:12.26 ID:UdVUH68X0
毎回レーダー外すのか…
すごいな。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 00:43:43.02 ID:rFkVL+4r0
>>344デッキのヘッドパネルを盗難防止で外した事はあったが
最初の2〜3回でだるくなった

346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 02:33:57.75 ID:05YaegKb0
俺なんてエンジン外すわwww
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 03:01:26.84 ID:1XWPBIfz0
家が車上荒らし多発地点ですとかそんな警告でる地域
盗難オプション付きの車両保険、余裕で入ったわ
なんだか高い買い物になったw
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 09:39:48.81 ID:fb4OltqH0
FM143siのレーダー警告音は、電子音とボイスの2種類あるみたいですが、
ボイスはこれと同じ音ですか?
http://www.youtube.com/watch?v=Rzzo6uKtgDQ#t=1m22s
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 19:15:33.04 ID:dH5DJ7pX0
OBD2の適合車種更新っていつごろなんだろう?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 19:25:28.27 ID:rFkVL+4r0
>>349待ってちゃだめだ
攻めるんだ!

つ人柱
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 21:36:33.17 ID:Hqm/5GDIO
FTM10si
レー探で音楽を聴く、って発想は斬新だね
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 21:53:32.28 ID:x4t9yC/z0
くだらんね
レーダー探知機てほんと大人のおもちゃだな
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 23:40:48.38 ID:9lVblMuw0
>>351
完全にネタ切れなのが垣間見えて嫌だね。

付加価値は、遊び方向(ナイト2000とかレイ等)か、別の情報表示機能(OBD2等)を載せるかの2つの方向。
前者はレイの派生で良いとして、後者はOBD2で車両情報は全て入っているから他を考えないといけない。
乗せる余地のあるものにVICS等のITS関係がある。
PNDにも殆ど未搭載だし、フルマップが主流なので乗せられればそこそこの需要はあると思われる。
まぁ、販売価格から逆算して難しいだろけどね。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 00:07:05.92 ID:ghmwi7+B0
逆に自分がレーダーになっちゃって突然追い上げてくるクルマがいたら警告するとか
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 02:52:17.11 ID:mlcC60iQ0
優待でFM143siが安いから買おうかと過去ログ漁ってたら、
★81あたりでボロクソに言われててワロタ。
OBDセットで21000円は魅力なんだが、73sdが同じ値段になってくれないかな。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 10:09:57.11 ID:sMohAezN0
2ちゃんの情報真に受けるとは。
性能的にはみちびきの無いLei シリーズ。
後は分かるよな?
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 18:26:03.12 ID:U03cSmcR0
>>351
こんなくだらねーの作ってる暇があったら、さっさと143の後継出せよ!
クソユピテル!
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 19:44:47.91 ID:hf/dlSTwP
その前にmyユピテルだろ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 20:49:33.17 ID:6H5hLEJL0
>>341
これだから文系は・・・

337が言ってることは本当
外気と温度差がある方が冷却能力が上がる。
ただし、比例して内部圧力も上がるけどね。

そしてラジエターでなくラジエーターだ
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 21:04:15.01 ID:AC0YBktv0
放射冷却じゃないだろ
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 21:51:29.67 ID:6H5hLEJL0
これも放射冷却だよん

362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 22:11:46.35 ID:9Pf3uWNp0
今旬なのは放射能冷却だ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 22:52:32.50 ID:9TLLSKOq0
まぁ、ジャケットが設計の範囲内の温度であれば良いから、水温そのものはあまり気にする必要はない。
と言うか、レー探とは関係ないじゃんw。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 00:44:07.74 ID:YtdCcQJd0
>>351
iPod接続出来るようにしておけばいいのに出来ねぇでやんの。肝心なところが抜けているw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 08:49:15.97 ID:xD8Ugdv10
価格が1万円ほど高くなりますが、よろしかったでしょうか?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 20:21:15.07 ID:y1ULyiG00
53sdを取り付けて走ってみたけど、警告音が小さい気がする
ちょっと音量上げて音楽とか聴いてると全然聞こえなくなる
まあ古い機種だからそうなのか最新の機種でもそうなのか分からないけど
もうちょっと音量を上げられるようにしといてほしかったな〜
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 20:36:53.36 ID:NhRUB5Fm0
うちの場合は2〜3がちょうどいい。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 20:49:49.53 ID:ZLA/x7Kp0
5シリーズは他よりもスピーカーが小さくて、他の機種よりも音が小さいみたいだけど、
それでも最大音量状態で室内でかき消されちゃうようだと、外の音は全く聞こえてないって事だから危ないよ?
ステレオの音量の方を見直す方が賢いと思う。

俺は2で丁度良い感じ。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 16:20:19.93 ID:QH0mpOTs0
fm143を14800円でゲットしたのはいいが

これ音が小さ過ぎないか?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 18:43:05.62 ID:9SLGtvXy0
>>369
ソフトウェアバージョンのVer0.0.0.42の不具合あり。小声になる。
ソフトウェアバージョンを現在公開中のVer0.0.0.38に変更すれば直る。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 20:36:16.55 ID:zSRkhJXg0
バージョンが0点台ってベータ版じゃん
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 07:56:22.41 ID:brL7w+Ts0
73使いなんだけど
巨タコとかHVバッテリ見れるようにならんかな
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 09:32:14.22 ID:APUmJl/R0
>>372
プリセット弄って
タコ、電圧、好きなの
で満足するしかないな

油温、水温、ブースト
が見れれば最強なんだが
レー探に求めすぎるのも酷だよな
たかだか23000円の73に
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 14:24:56.65 ID:8uqp4Nfk0
電圧って見られるの?
最近71sd買ったんだけど電圧見られなくてガッカリしてたところなんだ
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 14:58:43.36 ID:APUmJl/R0
>>374
71はプリセットいじれない?
電圧ってあるでしょ?

OBD接続で電源拾ってるのに見れないわけは無いと思うが…
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 15:02:32.94 ID:8uqp4Nfk0
>>375
プリセット弄れるよ
でもどこにもなかったなぁ・・・もちろん説明書にも載ってなかった
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 17:23:39.13 ID:APUmJl/R0
まじか…
71と73でそんなとこが削られてるとは…

ナビの車両状態見ながら走るしかないな
あれなら速度と電圧でるし(パイオニア系)
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 18:01:39.89 ID:RdsDLiVU0
つかそれぞれの機種のページにOBDII接続時に取れるデータは
全部書いてあるから、買う前に見ておかなかったのは失敗だったね。

俺も電圧計は付いてると思っていたけどマニュアルPDF見ても
書いてなかったから、73sdと一緒にバッテリーチェッカーを買ったよ。

>>375と同じで、まさか接続先から電圧取ってないわけは無いと思ってた(笑)
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 18:11:09.92 ID:88VcVB8W0
もう優待販売で73sd買うしかないな!w
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 18:38:28.47 ID:APUmJl/R0
尼で23000が最安値だとおもいきや
OBDも会員費もってなら優待が最強ってのが…

メーカーやるじゃん
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 20:15:52.90 ID:aggoqoQG0
アシュラ、7段階の最大で使ってるが
エアコンの風、ラジオで聞こえない事が多い。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 20:35:36.34 ID:QSe8eRqY0
>>375
マジで?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 20:36:33.88 ID:tWbmP5Kj0
風速30mです!
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 09:21:30.90 ID:9UymtUN90
俺も71使いやけど73が欲しくなってきたw
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:05:22.79 ID:ehMLctfp0
YUPITERUってセパレートタイプしか
吊り下げ対応してないのは
なんとかならんのかね?
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 22:09:48.79 ID:0zVqgSNO0
インフィニティまだ〜?
夏発売じゃなかったのか??
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 00:14:18.87 ID:arO+DPWF0
>>385自作よ自作。

または…ミラータイプ。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 02:52:48.11 ID:4/igPpXK0
ミラータイプはもっと幅の広いのがほしい
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 07:40:56.39 ID:FbkyiMwN0
ミラータイプって自動防眩ルームミラーが付いてない大衆車専用モデルでダサいw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 07:44:54.41 ID:ldag33ZEP
>>389
つうよりも俺の車、ETCがミラー一体型タイプ(純正標準)だから選びようがない
ミラー・ETC・レー探を一体型にして欲しいが無理だろうな
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 08:17:48.87 ID:arO+DPWF0
>>389自動防眩ってさぁ
ドアミラーと連動してるけどスモーク貼ったら昨日しないんだぜ

サンルーフ開けた時以外、防眩してくれたことねぇ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 09:02:35.58 ID:vuVW+DHe0
サイバーナビのスカウターみたいなAVR型のレー探出たら買うぜ。
YUPITERUさん頼んだ。
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 09:43:29.54 ID:sgGGtcpP0
自動防眩ついてない大衆車だけどさ、
手動防眩すら使えなくなるからミラータイプは嫌だ
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 10:10:44.18 ID:0lSRBSeeP
後付けの四角いミラーって外から見ると
純正のミラーの上にかぶせてるだけなのが丸見えでカッコ悪い
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 11:33:39.90 ID:arO+DPWF0
で、まとめると
吊り下げたいなら
セパレートか自作ステーってことね。
ミラータイプは有り得ないと。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 15:24:26.79 ID:xJsAmfIu0
肝心のミラーがそんなにいい品じゃ無かったりするからなぁ
レー探が気に入ったとしてもミラーが好みに合わなかった場合どうしようもない
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 17:14:03.96 ID:EyutQM5J0
「交通監視システム」って何?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 17:21:40.30 ID:9Vmu1J390
Nシステムとかだろjk
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 17:29:41.06 ID:OdcW16iA0
東京湾トンネルに交通監視システムついてるが取締はしてないらしい。
+20辺りから電光掲示板に速度オーバーの表示は出るんだが、
別にだからといって何があるわけでもない。
でもあのトンネルは白バイ居るから気をつけてね。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 17:57:24.09 ID:EyutQM5J0
そうなのか。サンクス
ゲートブリッジ通った後、突然警告されたから何かと思ってたんだ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 18:53:48.60 ID:FbkyiMwN0
>>391
DQN仕様フィルムは駄目って事だなw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 19:34:53.74 ID:mcaPhQhA0
創価 氏ね
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 19:35:44.23 ID:mcaPhQhA0
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 19:36:22.88 ID:mcaPhQhA0
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 19:37:04.23 ID:mcaPhQhA0
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 19:38:23.38 ID:iyQCf1oa0
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 19:39:07.64 ID:iyQCf1oa0
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 19:39:50.99 ID:iyQCf1oa0
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 19:40:39.70 ID:iyQCf1oa0
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 19:41:51.94 ID:0I6aQD3s0
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 19:42:29.25 ID:0I6aQD3s0
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね 
創価 氏ね 
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 19:43:06.80 ID:0I6aQD3s0
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 19:43:46.07 ID:0I6aQD3s0
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 19:44:54.30 ID:FLlw04JF0
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 19:45:33.77 ID:FLlw04JF0
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 19:46:13.10 ID:FLlw04JF0
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 19:46:50.45 ID:FLlw04JF0
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 20:23:32.38 ID:6O3xqi5v0
こわいよ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 21:21:17.11 ID:N992lSnx0
73sdをやっと購入できました
OBDUアダプターを購入検討してますが
尼などで買うのと
メーカーに年会費を払い、ityクラブに加入して
還元ポイントに少し手出しをして購入したほうが得なのか?
皆さんはどちらで購入されました?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 21:26:40.10 ID:b1WZR4Ln0
年会費
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 21:27:03.50 ID:4xPXrt480
ity 6480円でOBDIIと1年更新
尼 4610円でOBDIIのみ

つまり1870円に1年更新の価値を感じたならityでいいとおも
422419:2012/09/13(木) 21:51:02.61 ID:N992lSnx0
どうも
1870円で年間更新か〜。
やっぱり こちらのほうが安心かな?

ありがとうございます
年会費コースで検討してみます
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 01:17:01.78 ID:dKYnLTOQ0
Z230Csd使っているけど、音が出なくなった・・・。
電源オンオフ試しても解決せず。
ミュート→ボリューム最大にしても音が出ない。

土地勘のあまりない出張先なんで、マニュアルもなし。
他に何か試せることあるか、もしわかる方いらしたらご教示御願いします。

修理、結構時間かかるんだろうなぁ?
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 08:48:37.54 ID:4cIYmrpx0
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 15:58:02.34 ID:IR3SLWCp0
73sdとOBDUを買ったけれど、

  残燃料が表示されない!!!

   誰が教えて・・・0pa車のAT−1.8Sパケ
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 18:36:37.53 ID:5fkcBmgw0
>>425
いや、フツー、表示されないよ、そりゃ。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 19:27:25.29 ID:nJL1lYpF0
×燃料残量
○燃料流量
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 00:16:58.86 ID:QD1lbY+x0
GWR73sdを新型ノートにOBD接続できますた。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 14:18:44.36 ID:wb253G0K0
>>425
残燃料って比較的最近の車しか出なくない?
うちのは3台アウトだったけど、社用車のT車のハイブリは出た
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 14:52:50.91 ID:Azb4zRBh0
>>429残燃料は出ないわ
兄弟知人含めても
国産・ドイツ車で表示されたやついない
ブーストはまちまち
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 00:23:48.83 ID:nY+1cwyZ0
>>430
そっか残念だね
とりあえずプリウスは出ます
自家用車で見たかったのに、表示されないならもっと安いのでもよかったな
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 01:14:16.30 ID:egFY6Xa10
ざっくりな残量はメーターで見れるしね

流入量が満タン補正時にひどくずれてるから
残量表示されても合わないだろうし
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 06:25:20.19 ID:8N+Bj7OL0
>>430
アクアも出る!
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 15:53:11.46 ID:B876PgPOO
FM143使いの皆様。ソフトのアプデ来ました。
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 16:19:42.89 ID:B876PgPOO
FM143の0044にアプデ。
0042では音量が小さくなるバグがありましたが、修正内容には記述がありませんが、音量問題も修正されていました。

0042では音量MAXで使ってましたが、0044にアプデ後は半分の位置に戻しました。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 17:19:28.58 ID:eUm/HLVo0
FM143ってそんなにバグ多いの?
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 18:27:43.24 ID:B876PgPOO
FM143ソフトウェアバージョン
0038…長いトンネルでGPSロストするとフリーズ
0042…上記修正も音量が小さくなるバグ→こっそりと無かったことに
0044…GPSロスト後のフリーズと音量問題を修正

0044のバグ取りで普通にストレス無く使えてます。
長文すんません。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 19:10:04.99 ID:6jv4wke60
ユピテルファンクラブでODBケーブルとセットで21000円で買える1年以上前のとは言え価格と性能のコスパはピカイチだと思うがな。143は。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 20:09:59.35 ID:pOqeaZm00
>>437
おぉ!
これで新東名を走ってもハングアップしなくなるか。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 21:43:27.31 ID:0VmIWOl80
>>438ただ、12Vじゃないのよ
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 22:28:18.67 ID:qECO4UAt0
4〜5年振りにユピテルを買ってみた。
フルマップって半径100〜200mぐらいしか表示されないのね。。。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 08:26:37.60 ID:ct1tzqTr0
CANのエラーコードも見れるといいのに。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 13:12:22.16 ID:GzXptaWV0
>>442さすがに求め過ぎw
車種によるが30万近くするものから数万まで
汎用性0
これに対応させるなら
OBDアダプターが数万円とかなる
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 14:42:24.58 ID:tyvHge3w0
>>442
PNDのTomTomの最近のは、エラーコード、詳細情報、リセット・リプロも出来るよ。
対応車種は日本車も含め海外で売ってるやつがメイン。ただ、メーカーは幅広いからある程度使い回しきくかも。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 00:28:08.30 ID:jvV3Hqa10
登録地点の修正など
どこに報告するんですか?
メールで送るの??
探すけど判りません?????
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 01:20:58.12 ID:U9msurcv0
>>445
ここ
https://www.yupiteru-ity.com/pc/cont/index.html


次スレのテンプレに入れておくれ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 02:47:55.77 ID:GqwSHxY70
追加契約をされる場合は、新規申し込みフォームよりお申し込み願います。

尚、年会費プランではひと月に1度までご登録機種変更が可能です。ご登録機種変更しつつのご使用をご検討ください。

2台持ちは月一ならこれでOKって事ですよね?
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 02:50:20.16 ID:kp4d1ktt0
はい。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 15:45:17.78 ID:xYJC9Msf0
>>437
GPSをロストするとレー探も不安がるんだよ。

ってか新製品まだか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 16:11:37.11 ID:0yY8TFsK0
現在発売されているユピテルの最上位機種は73sdであっていますか?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 16:24:45.29 ID:c6C4TdUv0
あってません。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 19:13:48.78 ID:kwrm73aYP
今日、軽自動車で浜田自動車道(対面通行片側1車線)走ってたら
対向車がパッシングしてくること・・・ 51sdがパトカーの
100m手前でステルス反応。 パトカーでステルス計測ってあるのか?
どこか人間が計ってたのだろうか?確認は出来ませんでしたが・・
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 19:22:51.86 ID:gVQefbu20
一般最上位は75
専門店モデルが最上位

専門店の上から2番目≒73
こんな感じ
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 19:40:32.40 ID:HsZfcQvq0
>>452
レーダーパトというものがありまして
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 20:51:12.27 ID:y+YbdhnB0
赤色灯の間にはんぺんが挟まってるパトいるよね
456445です:2012/09/23(日) 21:29:59.08 ID:jvV3Hqa10
>>446
さんくす
>>452
北九州市では普通に
レーダーパトがステルス取締りやってますけど
よそでは珍しいのかな?
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 21:33:19.32 ID:wCEbW5HE0
>>450
量販店モデルではセパレート(77sd)と同等の最上位機種だよ。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 21:41:33.91 ID:kwrm73aYP
>>456他 
レスありがとうございました。めずらしいかどうかわかりませんが
私は初めて遭遇しましたので。どうも参考になりました。

459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 21:44:41.59 ID:JFrof4se0
うちの地域でもレーダーパトは珍しいが
交通機動隊が近いので、白バイの行列をよく見かける。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 22:22:35.95 ID:c6C4TdUv0
>>456
北九州でもやってるのか。今まで見たのは北海道と兵庫。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 22:26:15.03 ID:HsZfcQvq0
兵庫は高速にまでレーダーパト潜んでるから怖い
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 00:59:54.15 ID:nMXKmm/50
>>452
これとは違うのか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=2OPUwwJ1xFU
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 01:10:25.25 ID:ERJA3xey0
>>462
なにこれ!こんなの初めて見た
覆面じゃないから見たら警戒できるけど夜中にライト消して隠れてたら気づかないかもな
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 04:15:12.75 ID:XJqS4aBF0
>>463
これはまだ目立つけど熊本か大分だったけど建物の影に停めてるを見たことがある。それも田舎の国道で山道降りてきた直線道路で。
73SDに命を救われました。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 05:34:24.98 ID:51gQm8Gy0
>>463
バス停とか防風柵の切れ目に潜んでる事もある。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 06:11:32.81 ID:12VmaVhAP
地域によっては珍しいんだね!?北海道じゃ日常茶飯事当たり前の光景…
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 07:18:09.97 ID:9NTtCAYD0
>>452
ど田舎島根では高速道路のトンネル出口の待避所に待機してる、、、
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 13:35:45.49 ID:M1C9rDZ40
トンネル出口といえば、広島の山陽道では深夜に移動オービスしていることがあるな。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 15:41:20.37 ID:puPJl/rr0
土曜日は10時ごろにしていた。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 17:42:04.11 ID:51gQm8Gy0
移動オービスはレーダー垂れ流しと狙い撃ちどっち?
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 23:24:18.35 ID:/pR4f0zz0
二刀流だ!
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 09:36:15.75 ID:Srpeqwb80
昔の移動オービスってハイエースからのパパラッチだったよな
いつの間にかハンペンカーに…
っても、一度しか見たことない

前後車両を計測とかハイテク過ぎるが後ろはスピード出さないだろと思う
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 10:45:16.84 ID:QViUtm3L0
てか、深夜にネズミ取りやってるというのが驚き
自分はまだ見たことないんだけど、こわいなあ
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 11:49:49.29 ID:WuGEna0a0
>>473
昔は良くやってたよ?23区内の話しだけど。
特に湾岸地域は要注意だったなw
お台場が砲台跡地のみで何も無かった頃の話しだけどw
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 12:11:52.47 ID:Srpeqwb80
>>473最近は、朝もやってたりする
7時とか
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 12:19:00.34 ID:prXmXJC9O
朝5時からやってるのみたことあるよ

昼休みはきっかりとる役人たちだから、12〜13時は見たことない
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 12:36:21.72 ID:CpkB+jeG0
コムテックからGWR73SDに乗り換えることにしました
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 13:57:33.42 ID:VaXcXCuJ0
うちの会社の前は10時から14時が取り締まり時間なのでレーダやっている。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 20:30:47.55 ID:b9PHT1Yc0
新型ノートにつけたものの、ブースト計は見れないね。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 22:54:30.96 ID:Rl1J66YO0
このノート乗り幾度と無く取り付け報告してるけど
見る度にノートパソコンにOBD接続したのかと思ってしまう。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 23:02:00.91 ID:802CejjH0
今のパソコンは水冷式もあるからな!
水温でも見るんだろう
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 23:25:47.29 ID:87tmXd3h0
ターボブーストもあるしなw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 00:32:21.79 ID:3buhsBTL0
>>480-482その場合、レーダー探知機の機能自体が不要になるじゃねーかwwww
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 00:36:07.66 ID:nJlm7s1HP
新型ならivyか。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 00:37:15.58 ID:REq9+W1L0
母親が接近しています
ご飯がドアの前に置かれています

そんな警告があるんじゃないか?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 08:36:58.32 ID:9zDLuEvm0
引きこもり専用レーダーw
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 09:25:13.27 ID:TqNbuhDY0
昔の電子工作キットでそんなのがあったな
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 10:37:58.11 ID:OI60w17N0
ityクラブの更新契約は1年か1ヶ月、どれで契約していますか?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 15:46:52.29 ID:IM/1BcoD0
FM143siがさらに激安へ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 17:00:05.42 ID:tI80LDCc0
1050円しか安くなってないやんw
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 22:34:25.80 ID:U4GhRn7L0
>>488
一年更新
会費5000円ですけど
ポイントバックされるので
機器本体をネットなどで安く購入して入会
ポイント付与されたらそのポイントで
OBDケーブルを購入
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 22:38:24.21 ID:1mCK6Dri0
年会費プラン申し込んだらMY YUPITERUが開始されるまで待てと言われ
かれこれ9ヶ月ほど…

待ってますよユピテルさん…
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 01:37:00.44 ID:dBoqrEsw0
FM143si がステルスを傍受したときの警告音のサンプルってどこかで聞けたりしない?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 07:10:07.97 ID:48Wi3Jfe0
>>492
そーいやあったな。そんなのw
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 09:03:56.87 ID:wzghscKQ0
MY YUPITERUか・・・・歴史で習った様な気がするw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 10:11:05.11 ID:EowLvAKB0
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 10:46:01.00 ID:FWYwsG2n0
今回も速いです。
80Mbps位。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 17:32:24.41 ID:TTWG/S3E0
更新時、GPSデータに同梱されている名前が数字のみのファイルは新しいものだけを残し、古いものは削除してしまっても大丈夫ですか?
たぶん下2桁が更新月を表しているのだと思うのですが、上書きされないので放っていくと溜まっていきます
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 21:39:58.31 ID:GUd9pPt9O
txtファイルだろ?
古いのは消しても大丈夫
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 21:41:29.54 ID:GUd9pPt9O
txtファイルだろ?
古いのは消しても大丈夫
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 22:15:27.60 ID:4ZP2MAbe0
大事なことなので2回言いました
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 00:21:47.19 ID:EN1xcR7J0
この手の質問何十回目?
テンプレに書いてOK
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 02:16:26.02 ID:u5QAQ3Fo0
>>499-500
ありがとうございます
これでスッキリします

>>502
さーせんした
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 08:42:59.11 ID:9WJnboTY0
>502
じゃ書けよ。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 18:14:48.35 ID:Rredl2w3O
更新しろ更新しろとしつこくメールが来る。
メンバーサイトのグダグダが頭から離れない。
もうちょっとネバるわwww
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 23:30:23.82 ID:R6b7KwJz0
高速道路出口の取り締まりが収録されていなかった。あとで投稿するか。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/28(金) 23:47:45.70 ID:0oyV4QjC0
高速出口ってシートベルトかい?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 00:09:45.53 ID:yCo4LJxD0
>>506
一時停止です
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 05:20:51.43 ID:yCo4LJxD0
このサイトも参考になります ドライブスポット検索「取締り」 - gogo.gs ドライブ情報

http://drive.gogo.gs/search/5/
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 09:36:16.15 ID:5+dxbDMd0
まだかよ。新製品。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 14:09:58.91 ID:wR8aGiE70
ユピテルの公開取締情報DLできなくないですか?
HPのエラーなのか・・・それともわざわざ有効期限とか儲けてて、
DLできなくするとかいう面倒なことしてるのか・・
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 17:55:38.53 ID:4rGkMFT80
>>511
普通にDLできた
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 18:02:52.67 ID:/sr/jtBQi
>>505
サービス満了後の会員更新について
サービス満了日を経過しましても、会員更新のお手続きは可能でございますが、
満了日に遡ってから1年間のサービスご利用となります。

とあるけど・・・
放置するのならそのままで、会員更新するのならお早めに・・・

自分は、放置している。

514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 18:24:02.85 ID:ZRbOHntuO
更新しなくても新規で申し込めるんだけどね
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 18:26:45.57 ID:yCo4LJxD0
公開取締、今日も更新されていました。

https://www.yupiteru-ity.com/pc/
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 21:58:27.20 ID:wR8aGiE70
>>512
未だにできません・・・IE9はできない制約とかありますか?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 22:04:21.85 ID:aNQlfaJi0
セキュリティのレベルを高くしすぎてるとかじゃないの?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:39:58.40 ID:1rXLSUyQ0
最初から内蔵されているマイクロSDカードの内容を
最新に更新して
同じ容量のマイクロSDカードにコピー
これって問題行動ですか?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:51:31.12 ID:+OOk4KDm0
>>518でも本体が一つしかないぞ
使い途なくない?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:54:52.59 ID:wWqunMJ+0
>>516
URLを書いてみて。
あと、できないというのがどうできないのか詳しく。
エラーメッセージ等。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:59:16.22 ID:WP4tsr3Z0
>>519
家族、友人、同僚に渡すとかじゃない?
522518:2012/09/30(日) 01:25:32.98 ID:5LAv1+XX0
>>519
更新時に自宅保管中のカードを最新版に更新して
翌日 正規カードと入れ替えて
正規カードを自宅保管する
更新時はこの繰り返し
常時機器本体にはカードが挿入した状態にしたい
更新するためカードを持ち帰って
次に乗るときに忘れそうで
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 02:34:27.92 ID:z7Riv75E0
最近のやつだとコピーガードされてて動作しないんじゃね?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 07:01:18.91 ID:Q8tSHJ3r0
>>523
最近とはどこまで言うか分からないが、少なくとも73sdは動作する
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 11:38:26.89 ID:vKDCNMqp0
コピーガードかかってないと思うよ
色々とSDカード持ってるから試したけど、
ノーブランドの物でも動いたよ
動かない物もあったけどね

コピーガードかかってたら、自分で更新出来ないと思うのだが。。。
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 21:10:08.67 ID:6KOyPc0z0
>>523
他社だと、microSDって付属してないレー探もあるんだけど・・・?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 22:42:26.25 ID:2aRPq80X0
一万円くらいの商品を探してますが、ユピテルを選んでおけば間違いないですかね?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 07:54:08.43 ID:oiie+h3u0
>>527

好みじゃないのか?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 17:05:23.52 ID:Xd02JVyS0
明日ぐらいに新機種来るんかね?
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 18:17:31.16 ID:sBs6+mXd0
GWR73sd買ったばかりなのにもう出るの?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 18:50:21.72 ID:QAQeO1Mf0
>>527
予算1万程度の機種は付加機能が軟弱
このスレでは73sdがオススメ
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 18:59:21.97 ID:vJmX/LGN0
今ならFM143siだろ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 19:18:41.05 ID:zF2cHNLn0
143うぷデートしたら即位がやたら早くなったな。
1年半前のとは言えコスパ最高だわ。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 22:24:17.66 ID:Xd02JVyS0
もうちょっとで新製品出るんだから待ったほうが良くない??
すぐに必要なら別だけど・・・
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 22:41:53.99 ID:g+Q7wXpS0
3万円以上するのをすぐ買うの?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 23:06:20.02 ID:T/dkKVil0
俺は型落ちGWR51sdを1万ほどで買った
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 23:27:16.19 ID:dWS51lRL0
73sdと悩んで70sd買ったけど、今のところGPSのみでも十分な精度
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 19:30:38.64 ID:x5ZjYqrl0
最新モデル(探知機)と1つ前のモデルだとOBDで表示される内容に違いはあるんですかね?

最新だと最大で56個とかなんとか説明があるけど。

勿論、使うクルマは同じだとして

539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 19:40:29.01 ID:5Z2yqWqR0
旧製品のOBDU表示は最大で12項目、だったかも
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 19:47:45.05 ID:kBamQXCti
73sdのマウンタが固くて外そうとしたらツメが片側パキッと折れた('A`)

ユピテルに電話したら弊社製品取扱店で(型番とか無いので)
73sdの取付マウンタで注文してくれって言われた(´・ω・`)

ity.クラブで売ってくれればいいのに…
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 20:04:04.89 ID:PNOItGG10
>>534
どこ情報?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 21:57:01.61 ID:8XLtLizx0
そろそろ新製品出てもいい時期だけどな
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 22:06:06.85 ID:x5ZjYqrl0
>>539
1ページ(1画面)に表示できる最大とかではなく項目の種類が全部で12ってことですかね?
もしそうなら、予算に余裕があるなら最新モデルにしておこうかな・・・
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 00:28:15.86 ID:KoEjsd260
>>540
俺も折れたorz

でもなんとか爪は残っていたので、そのまま付けてる
台座を手で持って、レーダーを付けずに事前に
首を回さないと構造上無理っぽいね
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 08:57:14.37 ID:B/qQdq050
毎日取り締まり情報が更新されるけど、どこが変わったか教えてほしい。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 08:59:53.75 ID:EHwQzWyR0
毎日全国の警察のサイトをチェックすればわかるんじゃないかな
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 16:55:42.79 ID:TwLtMY3y0
オービス・取り締まりポイント投稿サイト 他社より抜けているポイントが多いと思います
こちらに投稿して改善しましょう

https://www.yupiteru-ity.com/pc/cont/index.html
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 17:37:27.81 ID:1Yd+JPNV0
ヲラの街は、Nシステムだらけだ!
殆どが、 vicsビーコンの誤報告の賜物orz
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 17:41:24.72 ID:r4VGMNOV0
ビーコンってそんな目立つっけ
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 23:48:24.98 ID:7i+cZrUTP
EXP151とかs363使ってる人いる?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 00:37:09.26 ID:KQCl8ufD0
おいらは51sdだぉ
え〜と一年くらい前に買ったんだ
確かオートバックスだったきがするぉ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 09:12:32.58 ID:URJ5DhJb0
63sd使ってるんだけど、10月7日の公開取締情報が表示されないんだよね。
バージョン情報はちゃんと最新になってるんだけど、原因は何だろ?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 18:49:32.37 ID:2PHp6sE80
昨日栃木県内の鹿沼-宇都宮間の道路を走っていたら、
信号無視抑止システムの警報が。

京都以外にも配備されてるん?
確かにカメラあったけども。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 20:01:06.67 ID:grlFrYt/0
>>553
どの辺?
確認して来るけど
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 20:27:18.75 ID:JfbR7OWL0
71sd買った
自分のいるエリアは警察署付近しか警告してくれないので意味ない感じだが
おもちゃとしては面白いのでヨシ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 20:40:05.13 ID:HPQNBiPq0
ユピはキンキンのシャカシャカ音だからすぐに色々OFFしたくなる
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 21:29:57.66 ID:KwFSyCuJP
大宮市内は信号無視抑止システムだらけです
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/08(月) 21:47:11.38 ID:EgBBCWtNP
>>550について誰か教えて…レビューとか見ると無料で貰った奴のしか出てこないから
ステマ臭くて。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 00:21:07.76 ID:/h+673tv0
>>554
ごめん、どの辺りか忘れたよ。

でも、宇都宮上三川降りて、さつきロードに行くまでの道にあったかな。
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 11:57:45.54 ID:KOl7I7TI0
>>553
小山市50号線でも、警報される。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 12:40:02.18 ID:Dyll/8cd0
抑止システムってそこ通過する時に具体的に何が起こるの
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 18:48:26.09 ID:gSdGxFpD0
>>561
速度を測られる
そのままの速度で行くと信号機が赤になる
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 16:25:03.69 ID:zp1m3avX0
FM113にて更新を試みたのですが、説明どおりにやってみて
SDを入れたら、アプリケーションエラーになってしまいます。
 保証期限切れているし、これって有償修理になるのですか?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 17:54:50.69 ID:7hHdOvr+0
数年ぶりにレーダーを買い換えようかと思ってるんですが、
73sdは単体でもGセンサー内蔵ですよね?
GPSロストしても(トンネル内オービス等)を探知できますよね?
OBDUを追加購入しない無理?
ユピテルのHPを読んだんですが、相変わらず読みづらくて・・
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 18:00:27.54 ID:/LyobN7d0
>>564
気にするほどクルッたことはないよ?
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 19:18:03.47 ID:hOIjnBj10
>>564
Gセンサーは内蔵してます。マップマッチングもするので、トンネル内でも一応大丈夫。

OBD2に繋ぐと車速信号等が得られるので、長いトンネル等での精度が高くなります。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 19:26:03.72 ID:7hHdOvr+0
>>565
>>566

レスありがとうございます。
ロストしてもマップマッチングできるんですね。
いやー、よかった。
ポチることにします。
OBDUも面白そうですな。

それにしてもユピテルのHPの痒いところに手が届かない見辛さはどうにかならないんですかね?
商品性能はトップだと思うのに、素人初心者が見辛い紙面づくりじゃもったいない。

568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 23:14:10.27 ID:LQ0lM0GM0
10年くらい前の探知機からGWR73sdに買い換えました。
車はK12マーチで、OBDU接続により、水温、スロットル開度、
移動平均燃費を表示させてますが、車からの情報が増えると
こんなに楽しいんだと、改めて感じています。
オマケ機能ですが、これだけでも買い換えた価値がありました。
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 23:29:48.65 ID:+kfHiXUR0
どう考えてもメイン機能だろうが。いい加減にしろ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 00:28:31.32 ID:rcgp8dXlO
ミラー一体型の75sdを買ったんだが(取り付けはまだ)マジでネズミ取りとか検知できんの?
こればっかりは、実際に取り締まりをしてくれていないと確かめようがなくて…
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 01:44:55.14 ID:a1DDACow0
>>570
最近のネズミ取りはほとんどがステルスで狙い撃ちだから、レーダー波が激しく反応=既に速度測られててアウト
レーダー探知機って名称は昔の名残で、今はオービス・取締り実績エリア警告機ってほうがあってる感じ
カーロケも新システムに移行が進んで東京とかの一部地域以外ではパトの接近も感知出来ない
極端な話ナビに全部地点登録できればそれで済んじゃう
だからOBDとかの付加機能を付けて何とか存在意義を保ってる
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 02:03:56.48 ID:vDgQujV70
登録も当てにならないし、付けていれば安心って時代は終わったな
眠気覚まし程度に考えるのがいいんじゃねw
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 02:06:37.21 ID:lRhjGm2I0
今までレーパトを10回以上探知してくれてるから俺は頼りにしてる
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 02:44:23.13 ID:dTIPj2bx0
568ですが、ユピテルさんへの要望

起動時、GPS測位までの間、衛星確認の画面となっており、
ファーストアイドルの燃料流量や水温の初期上昇を見ることができません。
GPS未測位は時計赤表示で、起動即待ち受け画面にならないものでしょうか?

細かいことですが、今後に期待します。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 04:54:22.69 ID:uWxopQrXP
起動音を消せるようにしてくれ
夜画面の明度を最小にしても明るすぎる
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 07:46:24.17 ID:d5zIJ0P00
>>575
そこまで嫌なら付けなきゃいいやんww
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 07:55:46.45 ID:8u/K6hiq0
>>574
コレ ココロの底から同意
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 08:21:37.59 ID:Avx3fhid0
FM143使ってんだけど、首都高走ってるとあの警告音(小学生の吹奏楽のような音)が
かなりうざいんだけど。。。。ただのアラームとかに変更できないのかなな?
他の機種はどうなんだ?俺的には、ピコピコ音がシンプルでいいんだけど。
あと、電源入れた際のオープニング音も要らない。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 08:59:08.81 ID:mSmWqUhC0
セーガー♪(SEGA) だってウザイ奴にはうざかったのかな
おれは面白がってたけど
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 13:15:21.84 ID:UcJPjRutO
データ更新の会費払うのやんぺwww
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 13:24:01.05 ID:ySrJJ3aq0
ミラー型でドラレコも付いてるのでないかなぁ〜
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 12:29:56.42 ID:X4p4TE5X0
最近のレーダーには高度表示機能がないのですか?
GPSは垂直方向の誤差が大きいから表示しなくなったんですかね?
けっこう便利だったのに。
潮汐データとか無意味な機能より高度計付けてよ。
最新機種では天頂衛星も補足できるんだから、誤差も少ないだろうに。
大体ね、普通の人に潮汐データなんか人生に関係無いでしょ。
地震時に大潮と重なるかを調べたりしないから、絶対に使わないからw
釣り師なら潮汐データは自前で揃えてるよ。
なんでレーダーに潮汐データってギャグかよw
高度計復活はよ
はやくううううううううううううううううううううううううううううううう
こうどけ^ー〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜^いいいい
かも〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んんんんんんんんんん〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 13:14:04.13 ID:thUipuRtO
初めて車買ってホムセンでユピテルをたまたま買った縁もそろそろかな。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 13:16:47.94 ID:SLNjLUN50
どの辺が? 自分なら勿論有料更新と耳を劈くシャカシャカ音声!
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 14:26:13.82 ID:hCraxP0I0
>>582
GWR73sdの待ち受け画面に高度計はあるぞ。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 15:55:37.23 ID:X4p4TE5X0
>>585

  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 15:57:18.91 ID:q3bSmjkD0
>>586
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
  ま  ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
     r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
  ふ  //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
   ぃ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
      〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  ふ / r:oヽ`    /.: oヽヽ:|: | :|
   ぇ { {o:::::::}     {:::::::0 ヽ: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::::::ン ゝ|_ノ´ ̄`¨ヽ
 !? ヽ::::TT..  ィ――--ァT´弋_,.,ィー-
-tヽ/´|`::::| |::;/     /:| |:::: /:i つ \__
::∧: : :|: |J | | \   / | |/::i: | 二ン
. \ヾ: |::|` - ,, ___ ̄ ̄_ ,, -´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 16:02:16.04 ID:HZeEF7Oj0
              / ̄ ̄ ̄ ̄<   マ
            /         ヽ
          /\     /´   }   ジ
        / _ _.     ´,-‐-、〈
      / /´r:oヽ    / o::ヽヾ \  だ
    /  { 0::::::}    {::::::o::} }  }
    i    ヽ::: ソ    ヾ:::::: ソ  /  お
    |    i´   ヘ      iヽ..: \
    ヽ   ヽ_/  \__ノ:::::`   )!
      ヽ    \  /       / _
        \     `-´         ̄
          >

http://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/2/73a31745302d02f594f97fd46516dd3ebd520453.12.2.2.2.jpg
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 17:46:22.29 ID:X4p4TE5X0
*     +     巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /    高度計ついてるのか!
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 18:00:04.12 ID:fUcwNCaB0
普通にやれ
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 18:18:18.40 ID:gNb05qIx0
高度計うれしいのか?車ごと崖からダイブするとき悦に入って眺めるのか?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 18:39:31.32 ID:fUcwNCaB0
山登った時に見るとか
津波から逃げる為とかかな
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 19:15:08.18 ID:6V1zt1Cy0
>>586-589
iPhoneで見てるからAAウザいけどなんか和んだw

先日73sdのマウンタの粘着シートが洗っても復活しなくなって
家具や液晶TV用の店頭防止シートが全く同じサイズだったから
流用してみたら粘着力ハンパなくて感動した。

しかも粘着力は強いのに剥がそうとすればきっちり剥がれるし。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 19:32:00.94 ID:aiF5xXsa0
転倒防止シートが使えるのか。それはいいこと聞いた。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 19:43:21.87 ID:fqYFcxqf0
>>593-594夏の車内は…
糊が溶けて…
跡が残る…

ん?俺のことね
ちなみに青いやつはっつけた。
シボ加工だから透明な薄いやつを貼った上からね。

それより透明な薄いやつが真ん中に剥がす切れ目あるけど
粘着力強過ぎるせいか、保護シートが剥がれずに真っ二つに裂けたぜ
見えないからいいけどね
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 20:03:16.91 ID:6V1zt1Cy0
>>595
http://www.amazon.co.jp/dp/B000P46LOK/

俺はこれ使ってみたよ。とりあえず炎天下放置もやったけど
今のところはノリが残ってしまうような感じではないかなあ。

コレ透明なのが何気に気に入ってる(´・ω・`)
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 22:17:52.70 ID:qVmI/jQU0
高度計は山に登ると見るね。
海に行ったら海抜0メートルか確認してしまう。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 23:33:58.73 ID:RPAa54HW0
以前の高度計は、気圧式だから誤差が大きかったが、今のはGPSデータなのかな?
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 00:05:08.63 ID:wOXjCN4O0
某社の上位モデルは気圧センサーで高速やバイパスと一般道識別してるらしいが
10mか20mかでそんなに気圧って変わるんか?ウソくせーw
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 01:34:19.36 ID:aijF0mf80
まぁ、そんな程度じゃ変わらん罠w
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 18:49:43.75 ID:sHUUileq0
>>599
低気圧や高気圧が来たら同じ場所で数十hpくらい変わるから意味なし。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 21:28:50.09 ID:EEEsRzNK0
>>601
場所によって固定の気圧があるんじゃなくて気圧がいきなり下がったら高度が上がった認定するって事だろ。
ただ10m程度でそんな気圧は変わらないが。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 22:26:39.56 ID:azQDQfuE0
>>601わかかりし頃の記憶で話すけど
1014hpだか1004hpで1気圧(1000mb)じゃなかった?
それが950hpになろうが1020hpになろうが誤差レベル
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 22:32:07.74 ID:7BhWpWvJ0
>>603
950hpって強い台風なみ?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 23:13:11.79 ID:b3ix0aLT0
ちょっと暴風になってもおかしくないレベルw
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 07:06:11.94 ID:tliSRaZL0
>>602
局所前線でも、通るとすぐ気圧が変わるから、気圧で10メーター程度を検知するって有り得ない
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 07:24:11.08 ID:zzVg3t1F0
>>604死人が出るレベル
上陸前の絶頂期がそんなもん
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 09:06:31.53 ID:L9q+gBKg0
気圧の変化で、ある程度の高度を測ることは出来る。
出来るが、高度計の校正をしてやらないとならない。

それをしても正確な高度を気圧計で測るのは無理がある。

あくまでも目安にしかならない。

んだが、気候の変化が穏やかな日だと、意外と正確な数値を出すこともある。
高度計付きの腕時計なんかは高度校正してやれば、かなり正確な数値を出す。

レー探の高度計の精度や感度は知らんw
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 09:27:09.35 ID:tliSRaZL0
>>608
飛行機が飛ぶ高さになると効いてくるから、無線などで地上の気圧聞いて校正するな。気圧以外からも高度とるけど。

610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 09:39:03.49 ID:L9q+gBKg0
>>609
なるほど飛行機は無線か。
海面校正気圧で校正するんですね。

俺は高山へは行ったことが無いけど、千メートル以下の低山でも
地図の標高で校正しながら登ると数メートルも誤差は出ないっすよ。

まあ、気候の影響を強く受けることは否定しないw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 10:24:09.74 ID:PNjbF6by0
GWR73sdの待受を何にするか迷う…
速度と瞬間燃費は固定だが、後1つをどーするか・・・
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 11:40:35.95 ID:zzVg3t1F0
俺は
タコ・速度・瞬間燃費、水温・燃料・電圧、ODB、マップをオート
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 13:14:46.92 ID:wZWknPqa0
>>606
アスペ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 14:00:48.99 ID:zzVg3t1F0
メーター内に表示されない内容だけってのも有りなんだけどねぇ
メーター→スピード・タコ・瞬間燃費等

73SD→水温・電圧・ブースト(表示されない方が多い)

むしろオート設定時に地図が写るのがいらない
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 18:45:18.47 ID:1vFuCEYV0
>>611
文字が小さいけどOBD画面をメインで使ってる
水温、運転時間、平均速度とか便利
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 19:31:09.70 ID:zzVg3t1F0
>>615色気出してODB項目足したら
1画面で表示しなくなるのが…
項目絞りきれない貧乏性な俺
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 19:36:37.35 ID:t2BWImzV0
>>614
73sdは電圧は出せないだろ。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 19:47:56.93 ID:UWk4CnLy0
>>617
出ないよね?
少なくとも俺の73SDは出ない
新しいバージョンなら出たりするの?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 23:14:20.20 ID:vU9hexxU0
OBD付いてるやつとか得するが、社用車とか絶対付いてないからOBD分の開発資金払っているようで
買ったら損するわな
OBD無しの同等モデルの価格落としたやつとか販売してくれ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 23:33:54.53 ID:zzVg3t1F0
>>617でるぞ?
車によるんじゃね?

うちのE(MB)とA4(Audi)は出る
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 23:41:02.21 ID:zzVg3t1F0
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 23:50:49.80 ID:zzVg3t1F0
連投しまくりで申し訳ない
http://imepic.jp/20121014/857331

73sd
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 23:55:17.50 ID:Ym2Cy6M80
>>619
それはアダプター代に乗せてるだろ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 00:06:32.69 ID:A2n6ZcuI0
>>619
いいね、その貧乏人的発想
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 01:55:05.76 ID:uyXA1E84P
関東しか走らないから関東以外の地図はいらん、その分安くしろ。とか言いそうだな
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 02:10:30.12 ID:lZDpME/a0
>>620
クルマによる、というかもしかしたら外車用 OBDII ケーブルだからかもしれないね。

OBDIIケーブルの不良品に当たったとき、動作確認するのに何台か
国産の最近のクルマに 73sd つなげてみたけど、電圧は出なかったから。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 06:29:58.05 ID:Yzp5a8400
>>626取説上にも表示項目としてはいってるでしょ?

うちは代わりに残燃料やブースト等でないよ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 07:35:48.32 ID:AXNjBSdT0
そっか車種次第なんだな
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 09:14:36.19 ID:Yzp5a8400
>>628そなのよ
VWゴルフGTIではブースト表示されるのに
Audi A4TFSIではブーストブランクとかね。

電源供給も行うアダプターなのに電圧表示されないってのはビックリだけど
逆に言えば
アダプターから本体の情報も混ぜて読み出しでなく
アダプターは車体の情報を読み出すだけなのかもしれない
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 09:17:27.50 ID:+bxo7uRn0
なにが「かもしれない」だよ普通そっちだろ常考
63125:2012/10/15(月) 09:34:02.53 ID:Lbedu/W7i
>>629
本体の情報「も」って、本体(クルマ)以外の情報って
OBDIIは元々メンテ用の車両情報コネクタなんだから
あそこからは車両情報しかひっぱってこられないよ?

その情報に、メーカーや車種ごとに方言みたいに差異がある。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 10:26:26.15 ID:Yzp5a8400
電圧の話だよ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 11:34:16.97 ID:Fpev65+c0
>>629
俺GOLF Yだけどブースト出ないよw
確かXは出るんじゃ無かった?

X乗り?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 11:43:55.71 ID:Yzp5a8400
>>633友人がGTI
自分は、A4TQ2.0TFSI
ちなみにEのほうはインマニ?がでない。

どちらも設定1で作動してます
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 12:58:05.76 ID:AXNjBSdT0
本体駆動してる電源は来てるんだから電圧表示は出来そうなもんだけどな。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 13:06:39.47 ID:Yzp5a8400
>>635そうなんだよね
レー探に流れてくる電圧読むだけだしさぁ

ただ、14vとか表示されるとビビるわ

15年前にクラウンで車泊中オルタネーターが逝かれて
過充電→バッテリー発熱→蒸発→車内に毒ガス
で救急車乗ったからなぁ
上がるならまだしも、過充電って…予想外過ぎ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 13:39:33.76 ID:hNGzHpCZ0
13.8V?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 15:46:07.82 ID:Fpev65+c0
>>634
俺のGTIはブースト出ないんだよねぇ。
因みにMY2012だけど。

エンジンかかってる状態で14Vは全然問題無いよ?
むしろそれ以上低かったらバッテリー充電出来ないから。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 22:21:22.33 ID:RfNhkxe+0
51sdだけどGPSデーターロガー装備してるんですね。
でも1000km位走ったらスプールが100%行ってしまい
ます。もっと1万キロくらい容量でかくして欲しかったな。
後でグーグールアースに軌跡表示できるのがいいですね。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 22:28:08.67 ID:Manz9Ch90
1回にどんだけ走るんだよ
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 22:32:30.66 ID:RfNhkxe+0
>>640
はい、車の長距離旅行でドライブの行程を後で見たくて
広島から九州北部を(広島→福岡→熊本→阿蘇→大分→福岡→広島)
)とドライブ履歴を採取して自宅に着いたら走行距離900km
スプールは97%でした。 まぁ今回は間に合いましたけど。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 22:35:39.40 ID:hsIFV7840
73sdをOBDでBMWアイドリングストップ仕様に取り付けたいんだがやっぱりアイドリングストップで電源断かな?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 22:54:17.97 ID:1ddzLokN0
アイドリングストップで電源切れちゃうね
エコドライブでアイドリングのところだけ88点になってるんだよな
それ以外は100点になってるんだが
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 23:01:58.98 ID:muCEgHvs0
>>636
あぶないね
二度と目覚めなくなるとこだったね
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 23:28:16.73 ID:Yzp5a8400
>>644車内大涌谷だぜ
肌も内装もボロボロ(マジ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 23:37:42.38 ID:lZDpME/a0
>>627

>>>626取説上にも表示項目としてはいってるでしょ?

手元の紙マニュアルにも、今ユピテルで公開されてる版のマニュアルpdf
(http://atlas.yupiteru.co.jp/manual/pdf/GWR73sd.pdf)にも、OBD で
表示出来る項目に電圧ってのはどこにもないんだよ(P.81-83)…。

俺もてっきり電圧表示は出来ると思っていて、項目が無い事を知って
驚いたクチだから、>>621 の画像見てマジかよって思って。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 01:46:20.55 ID:ruAfZIf60
>>646明日、自分の73sdの取説確認してupしてみるわ
もしかしたら取説にないのに表示されてるのかも
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 12:09:30.22 ID:rGmkvXdn0
>>641
見習って俺も遠方のオフ参加しようかな
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 14:22:22.94 ID:Ls1DjD2k0
校正もしてない電圧計の数字なんて1v単位で狂うよ。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 14:55:10.44 ID:ruAfZIf60
いいのよ適当で

レーダー探知機のオマケだしね
燃費も回転数も0.5〜1割近く誤差でるし
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 15:04:35.84 ID:YRrhPDuY0
オフセットしてる分にはいいのよ
正常値覚えとけば異常に下がった時判るから
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 17:16:13.18 ID:VAxMkXd60
潮汐グラフ使ってる?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 19:17:50.24 ID:73oVHDe00
>>650
でも実際11.75vとか表示されたら真に受けて
不安がったりクレーム入れるバカがたくさん
いる気がするなあ。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 19:30:37.47 ID:ruAfZIf60
>>653そこまで下がったら誤差があったとしても

セル「キュルンキュルン…」でしょ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 19:41:11.29 ID:vuuRcLBv0
俺の車はエンジン切ると11.2Vとかになるが普通にセル元気
今までの車みんなその程度の電圧だった。
オーディオ裏から電源とったカーナビの数値。
ちなみにオルタネーター逝ったときは9Vとか7Vくらいのヤバい数字連発してた。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 15:17:21.38 ID:+RjOPp1H0
今取説を確認したら…
電圧って項目ないな…
当り前に使ってたよ
http://imepic.jp/20121017/548950
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 21:34:08.92 ID:PEIOVb0D0
すんません、教えてください
ユピテルのレーダーって、
実写表示はオフには全くできないのですか?

HP見てもそもそもオンオフの概念すらなさそうで。
警告音声は割と好きだから勿体ない
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 22:07:30.94 ID:MZeU8vDY0
pictureフォルダを全消し
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 23:11:56.68 ID:+RjOPp1H0
ファイル改竄しか方法がないとして
ファイル作れば警告時に…

って、独自過ぎてだめだろな
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 08:03:25.27 ID:G5jKrOiq0
pictureフォルダ削除した場合アニメーション表示は可能?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 08:28:30.60 ID:bBtcaRSd0
>>660暇を見てSDカードコピー→改竄
やってみるよ

ステルス→ステルス戦闘機映像&(アムロの声で)きっ消えた?

移動オービス→ガンダム映像&こいつ、動くぞ

もしくは音声をフル若本とか

…作成しても俺だけ楽しんで終わりな予感
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 09:56:53.72 ID:2ilYVR6h0
>>661
御大ナビなら…

http://www.youtube.com/watch?v=b5CU8r4RBIo

※ようつべドラレコ動画アフィ乞食じゃないです
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 10:12:22.26 ID:Y+8K/bMG0
>>661
取り締まられた後に

シャア→まだ終わらんよ!

宜しくw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 14:15:12.50 ID:bBtcaRSd0
>>663取り締まり後の警告は、元々無いだろがw


まぁ実際にファイル開いてみないとわからないが
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 13:33:06.11 ID:eR7xL1WE0
先ほど53sdがご臨終。
付属粘着シートが弱くなっていたらしく、急ブレーキ踏んだら
吹っ飛んでOBDⅡケーブルで宙吊り状態になって
コネクタ部に負荷がかかったみたい。痛いなぁ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 15:06:07.76 ID:iIKa9P7A0
>>665その壊れ方は納得いかないわな
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 16:26:23.12 ID:KnyMrZQr0
納得いくもいかないも既にぶっ壊れてるみたいですが
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 16:35:40.07 ID:Y3LAxwxN0
少なくとも、OBD以外の従来のアクセサリ電源で、動くかどうか試すけど
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 16:46:19.46 ID:S2pNqFAP0
付属の粘着シートは信用ならん
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 17:39:53.97 ID:qEH+QLZK0
やめたほうがいいよねー
夏場必ず弱くなって外れて大変なことになるわ。

ダッシュボードの温度ってすごいし。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 18:40:56.19 ID:Lay6eIwr0
付属のシートを一枚噛ますだけで夏場でも全然問題なかったけどな。
粘着シート直付けだと直ぐに外れたけどw
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 19:17:32.38 ID:iIKa9P7A0
>>671あの薄いシート偉大すぎ
アレ付けないと5分も保たないシボ加工
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 19:25:09.76 ID:CDMdiarM0
粘着シートは汎用の奴2枚重ねたら安定するようになった。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 10:56:57.91 ID:3eKzJQpA0
シート貼った時点でゲル状粘着シート使った意味がかなり無くなる気がする
675665:2012/10/21(日) 22:21:02.83 ID:wWhkmOyk0
内部で短絡しているらしく、電源ヒューズが切れます。
元々のOBDⅡケーブル・シガーソケット用もアウトです。
仕方がないので、ユピテルHPで73sdとOBDⅡセットを購入しました。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 23:28:43.43 ID:fjtKxu1H0
OBD!aの!aってなんの文字化けなんだ?
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 23:54:10.64 ID:xvSz0U3f0
フォント変えろ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 09:55:50.46 ID:PxqMcrA40
10年位使い続けたレーダーが最近調子悪くなったので、ずっと使っているメーカーである
ユピテルのサイト見に行ったら最近の機種ってどれも皆凄いな。
どれにしようか迷ってるけど、とりあえず第1候補は73SDと思ってる。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 00:06:10.67 ID:5ytnm8uU0
んでっ?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 10:32:27.21 ID:PMp117LS0
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 10:34:16.94 ID:PMp117LS0
型番からするとFM143siの後継かな
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 11:04:58.91 ID:z/MwaHfE0
ダメだな、これは。
143から何の進化も無い。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 11:19:30.16 ID:wgEtAVVj0
>>680
あのLEDチューブの筐体デザインにOK出したとかすごいな…

今回もOBDIIの項目に電圧入ってないね(´・ω・`)
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 12:35:41.70 ID:6/5s90AV0
リモコン無いから要らんわ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 13:34:14.20 ID:V2pzVnkO0
>>683プリセットでは選択肢にあるとか

みんなはバッテリー電圧でないのか
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 15:19:39.33 ID:TxThFdjS0
なんなんだ、このコレジャナイ感はw
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 16:05:44.66 ID:pkP1EQsG0
なぜ、OBDケーブル2系統作るんだろうか?
73sdから買い替え出来ないじゃないか、OBD12-RDを共通にして
その後に電源変換アダプター作れよ
しかし、FM-inf...からダミーのOBD表示するんだな、ケーブル買わせる感
見え見えだなw
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 16:30:08.63 ID:rOEQgK0gP
アカレンジャーかよ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 17:56:31.86 ID:U4RviWXgO
通常、画面が消えててイルミネーションも消えてて、
普段真っ暗でオービス等が近づいたら液晶(イルミ)で警告表示、とかできるなら買いたい。

690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 18:26:16.38 ID:Q4w1oBRc0
バカボンのおまわりさんの目だ。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 18:57:35.35 ID:V2pzVnkO0
>>687まぁ売上のためと
多車種に対応させるためと
なぜか5v作ったからじゃね?

ちなみにOBDF12-RD(外車専用アダプター・専門店のみ購入可能)でしか動かないEクラス
OBD12-RDでも動いちゃうA4

これだけでも万能なケーブルを作れないんだろうし
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 19:32:43.69 ID:3vJ7PPKw0
FM143の後継なのに
レイとテルは解雇なのか?
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 19:50:04.81 ID:qCVt+pnk0
新型でたら143から買い換えようと思ってたけど5Vのまんまなら143のまんまでいいや。
輸入車へのOBD接続できない以外143に不満ないし。
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 19:55:47.80 ID:D2jFrmxh0
もっと新型出せ。
GWR73sdが1.5万まで値落ちしたら買うから。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 20:16:09.90 ID:V2pzVnkO0
73sdだって尼で22000円くらいじゃん
7000円しかかわらないんだから買っちゃえばいいのに

新型でてもこれ以上の機能は不要のレベルだと思うぞ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 20:53:43.26 ID:Ni3THV2T0
wifiかBTでスマホにつなげてデータダウンロードできる機種作ってくれねーかな
取締情報リアルタイムでデータ更新されれば最高w
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 20:55:18.59 ID:mTcSf00H0
無駄な余白(筐体)が大きいなコレ
∞の形などにせず、FM143の枠に埋め込むような形でいいのに。

それと>>689の言うとおり、画面OFF機能は必要。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 21:41:47.96 ID:k4qekW/v0

あまりにもカッコ悪い。
有史以来最悪のデザイン。w
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 23:00:29.45 ID:qCVt+pnk0
そういう無駄な感じがプレミアムモデルって感じなんだと思うよ。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 00:05:58.02 ID:3j61fb3W0
フルマップで地図のスケール変更できるのは73で143は固定なんだっけ?
どこかで見たと思って探し回ってるけど見つからない…
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 00:25:31.02 ID:w+ReN5Dw0
73も固定だが
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 00:28:47.89 ID:Aojh/Jf+0
143はスケール変更可能
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 00:29:08.09 ID:3j61fb3W0
あれ、そうだったのか
勘違いしてたみたいだ。ありがとう
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 00:33:17.15 ID:vJ4ia9zd0
何だこのデザイン
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 00:36:49.23 ID:3j61fb3W0
>>702
おおお、ありがとう!
急に車&レー探を買い換えることになってあわあわしてた!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 00:41:04.56 ID:sunflBwY0
143と73で迷ってる俺に一言
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 00:41:28.18 ID:w+ReN5Dw0
∞の優待来てたけど高いねえ
そしてひどいデザインだなあ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 00:45:36.94 ID:2GHoPDkE0
オービス通過告知復活だね。やっぱり必要だよ。
無限大に買い換えるか。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 02:35:59.84 ID:fprXCp2W0
35日間限定プランで1,000ポインツもらったけど使い道ねえなw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 07:16:11.35 ID:Aojh/Jf+0
>>708
前機種143にもついていたからプレミアムラインだけつけるつもりかも
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 10:03:22.06 ID:ZvvJElEY0
データ更新
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 10:17:09.24 ID:70kcBvKb0
データ更新キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
https://www.yupiteru-ity.com/pc/
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 12:24:56.67 ID:70kcBvKb0
いろいろ取締情報を投稿したら、早速近所が反映されてた
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 12:29:00.32 ID:fcrnfmpH0
>>713
おまえか!
一時停止取締エリアは、東京名古屋大阪の三都市のみ。
と書いてあったはずなのに、突然辺境の町にそれが出てきたのはw
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 13:17:06.74 ID:bvTXF6bO0
85MでDL完了(^^)
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 13:34:36.09 ID:aLxScqhG0
無限大は英語で警告してくれる機能があるのか・・・・・




車買う歳になっても厨二病治ってないやつらに人気出そう
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 15:08:52.26 ID:+J/t7Kik0
>>716REI全面否定ですね。わかります
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 17:53:47.62 ID:qtm/GfQj0
143と73はどちらが上位機種?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 18:43:15.11 ID:I6NOoSSo0
>>712
今月31日まであるし、早めのデータ放出だけど35日プランでこれ来月もいけるんかな
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 18:58:04.87 ID:SeEM1cMB0
最近ユピテルのサーバー改善されたな。
この時間帯でも5MB/s1分で落ちてきた。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 19:33:44.41 ID:qqIIkHNH0
>>719
35日プランは当月と翌月の2回分だって知ってた?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 20:37:01.80 ID:PiS/fMxS0
自分の場合は、9月18日に登録完了のメールが届いてDLサービス有効期限は10月29日と書いて有ったから、
今日、3回目のDLしたよ。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 21:06:49.58 ID:McbO83uf0
コンテンツデータ3の北海道が追加11月ってwwww
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 21:55:33.73 ID:oOP3X4dS0
Z955si買おうと思ったけど、画面OFFにできないのか。
デザインがシンプルでアンテナ、スピーカー別体で良いんだけど惜しいなあ。
ソフトウェアアップデートで機能追加してくれ。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 01:38:28.14 ID:npDPn3Vq0
>>718
ユピテルでは常にFMシリーズがハイエンドという位置づけです。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 05:28:57.84 ID:OraCSEAT0
>>725
ありがと
したらこのおっぱいみたいなのがハイエンド機種かー
73sd買う踏ん切りつきました
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 07:45:55.46 ID:mL1PUR+h0
オッパイ好きにはたまらんわw
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 12:36:52.68 ID:ojr2UjWg0
グレード
おっぱい>143>73SD

実際のスペック
おっぱい>73>143

汎用性
73>おっぱい>143(5vモデルは外車不可)
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 18:04:33.89 ID:GYHpS6oN0
おっぱいも5Vだぞ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 21:33:55.83 ID:ojr2UjWg0
>>729わかってますがな〜
だから73sdが一番汎用性高くしてます
もしかしたら おっぱい が対応的にも進化してると見越しての
おっぱい>143
進化していないなら
73>おっぱい=143
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 21:34:56.98 ID:ojr2UjWg0
ちなみにスペックで
73>143 なのは、『衛星みちびき対応分』
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 21:50:48.85 ID:mL1PUR+h0
おぉーっ、みんなオッパイに見えてきたぁ〜。
たまんねぇ〜
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 21:57:51.42 ID:UWDf/ASH0
おっぱい、画面OFFと
マップのノースアップ固定出来ないから買うのやめる
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 22:21:10.05 ID:ojr2UjWg0
73SD「敗北を知りたい」

143『…』
おっぱい『…』
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 01:47:59.25 ID:As6YiuJ90
なんだよコレ、1年以上待たされた挙句、このデザインは・・・
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 04:32:14.65 ID:kieFCeIW0
ユピ→セル→セル ときて 昨日73sd買ったのでユピに帰ってきた。
毎年買い替えてるから、更新無料とか関係ない事に気付きました。
遅ればせながら、みなさま何卒よろしくお願い申し上げますです。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 11:47:30.73 ID:0AwmQkMH0
920ATと63sdを使ってる俺的には
次買うならアシュラだな。
ユピの警告の多さに疑問。
意味ある警告だけで十分だろ。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 12:16:36.42 ID:eLTaYyVm0
四六時中無駄にしゃべってるから狼少年化し易いユピ
その中でカーロケ近接受信とか遠ざかりましたのクドさだけはおk

更新内容も、もっと詳細載せてくれ
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 19:22:31.64 ID:ltqW5bXIO
更新といえば、新東名が開通して半年以上経つが
GPSによる取締ポイントとか増えてる?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 19:32:17.76 ID:EvpT5vHoP
取締ポイントの設定をレベル3と4どちらにするか迷う
レベル3以上だと警告が多すぎてうるさいし、4以上だとほとんど警告無しで不安
3と4で極端にポイント数が違うのだが、どんな判定で分けているんだろうと思う
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 20:00:32.16 ID:CsSp5IAG0
俺は3。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 20:03:29.07 ID:CsSp5IAG0
GPS&レーダー探知機 FM∞(インフィニティ) ワンボディタイプ - YUPITERU
http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/fm-infinity/index.html

いつの間にか新作きてたのね・・・だけど何コレ。。。
今年のモデルって変態モデル多くない??
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 20:11:17.17 ID:ih454ciE0
今までその話題で盛り上がってたんですが?
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 20:45:21.98 ID:EvpT5vHoP
すでにこのスレでは「おっぱい」という愛称で親しまれています
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 21:46:44.96 ID:CsSp5IAG0
おっぱいワロス
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 01:22:36.07 ID:1z/0a9oj0
>>742
レイのおっぱいでもデザインのモチーフにしたのか?w
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 15:33:06.22 ID:45lzG09Q0
わかった。次にメガネっ娘モデル出す気だな・・・
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 20:34:47.94 ID:1z/0a9oj0
>>747
そうか、レイに何か足りないなぁと思っていたんだが、そういやメガネが無いな。
メイド服やニーソはあるんだけどねぇ。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 04:49:44.69 ID:SdIyPX6D0
警告の時にドジやられても困るが…
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 11:41:33.36 ID:cF7mmVIZ0
今月のデータ更新のメール届きましたか?
メール配信システムが先月同様不備じゃないのか、
2機種分共に届いてないので、おかしいと思うが。。。>ユピテルさん!!
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 11:44:30.96 ID:q7gsCvzx0
25日に届いてる
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 19:07:52.05 ID:Yxbs7Km70
>>750
届いてる。

そんなことより3年前からNシステムが設置されてる場所があって半年以上前に情報提供してやったのに未だに反映されん。
ストリートビューでも確認できるのになにしてるんだろう。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 20:08:24.67 ID:Acd0ONXt0
Nシステムって自分が犯罪犯さなきゃ関係ないからな
マニュアル設定でOFFにしてるわ
いちいち画面が切り替わるのがどうも嫌で
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 20:18:01.74 ID:ob1wMbkI0
届いて無い。

>>740
感覚的には
時々やっている=3
結構やっている=4
常にやっている=5
かな。

3で結構助かっているので3が宜しいかと。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 20:26:59.67 ID:DgX/DIVk0
>>753
俺もNは切ってるな
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 20:47:00.28 ID:Acd0ONXt0
OBD接続のマニュアル設定ベストな組合せはどれなんだろね

速度による警告OFFも良いような悪いようなだし
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 20:55:28.72 ID:ob1wMbkI0
速度警告は切っている。

今、全国的に警察が制限速度を上げて行っているが旧速度のままだから鬱陶しい。

早く制限速度も書き変えてくれ。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 20:55:39.04 ID:Yxbs7Km70
結構N切ってるの多いんだな。
オレは高速でNをオービスと勘違いした車が直前に急ブレーキかけるのを
何度も目撃してるし、やられたことがあるから事前に知りたいんだよね。
特に休みの日の首都高はお上りさんが酷すぎる。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 21:13:52.79 ID:Bt1FN1VtP
>>758
俺も
Nシステムで変な動きをする車を予知したいからONだな
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 21:49:57.35 ID:BFqW6lW10
すげえな…その心構えだけでたいていの危険は回避できそうだな
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 22:07:53.90 ID:Acd0ONXt0
昔、出先で地元ナンバーを追走して走っていたら
そのまま赤いフラッシュ食らった友人
助手席で俺は大爆笑

煽られてると思ったのか…
東金有料の酒々井手前
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 23:42:56.43 ID:yCu83qX+0
最近のは赤いのか?昔は白かったんだがな
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 00:20:13.64 ID:sU4LjOZF0
>>761
東金有料に酒々井は無い
東金有料なら登り中野IC過ぎ
東関道なら佐倉ICと酒々井SAの間じゃない
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 00:26:13.73 ID:OBs5Mk140
>>672-673あそこは真っ赤だった

サーフィンしたあと、ぐうらーめんってのを食った帰りの出来事
上りで京葉道路に入る手前のトコ
酒々井ではなかったか
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 02:03:09.28 ID:CdWJ6VOT0
>>752
Nシステムの場所、GoogleMapsの座標つけて送ったら2ヶ月後の更新に反映された。
航空写真モードではっきり見えるよーってコメントつけた。

近場にオービスないんでせめてNだけでも反応して欲しいというよくわからん理由。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 10:08:30.29 ID:DHmRFSrr0
>>752
半年くらい前までCR990siを使っていたけど、同様に情報提供したNシステムの情報がいっこうに反映されないと思っていたところ、
73sdに買い換えたら反映されてた。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 10:11:06.34 ID:Is48tfId0
更新有料なのに怠慢な企業だな
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 22:29:16.64 ID:WJbqvdJh0
test
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 09:45:00.41 ID:erVif8KQ0
インフィニティ買ったんですが取締エリアLv3以上の地域に入るとずっと警告音が鳴り続けます。
これはFMシリーズの仕様なんですかね?
サポート電話したらその音は消せないって言われました。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 11:33:43.70 ID:Twt1zfev0
サポートが消せないのに
民間人のおれらにどうしろと
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 11:55:08.13 ID:DPXojfAS0
鼓膜やぶるとか
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 11:56:02.81 ID:GxiMg0zU0
そろそろMY YUPITERU告知から1年ぐらい経つ?
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 11:58:21.53 ID:DPXojfAS0
そういやどうなったんだろう
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 11:59:53.78 ID:GxiMg0zU0
まだ10ヶ月だったわ。もうちょっと待とう。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 23:55:13.66 ID:9bdvXYx20
>>769
おっぱい買ったやつがいるとは・・・勇者現るw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 00:09:08.99 ID:eaXkfzup0
オッパイほしい!
シャブリ飽きたら譲ってくれ!
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 04:43:17.20 ID:UGikVhSoI
インフィニティ買いました。
警告方法をインフィニティにしてるんだけど、
オービス手前でアニメーションだったり実写だったりするんだけど何でだ?
単に実写データあるとこは実写で、ないところはアニメーションってこと?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 05:22:33.84 ID:yRmG8nOD0
>>777
>>769かメーカーに聞け
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 09:26:20.36 ID:x46ciUVJ0
>>777マジレスすると出たばかりのおっぱいを買ったら>>777みたいに買いましたレス付けると思うんだ

ソレがないっていったら大抵は、73とか143とか

よってわかるわけない
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 14:08:53.17 ID:UiPMlXAV0
低周波治療器に見える。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 16:42:00.18 ID:64JfBTLz0
おっぱいのイルミって動くのかな?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 20:53:50.66 ID:+F3eXWTj0
バカボンの警官の目
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 21:04:45.71 ID:NnG+tbiC0
セパレートタイプでGPSスタビライザーに対応してるのって無いの?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/04(日) 22:45:55.08 ID:Cwa+CbQj0
>>782
おっぱいベースに「本官01」ってキャラ物レー探を出せば良いんでね?この企画をフジオプロに売り込めw
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 00:05:37.68 ID:1o7jefWL0
73使い
外気温がメーターでは13℃なのに73SDだと31℃

電圧計はバッテリー取出しで13.7v、73だと13.5v
外気温だけ大幅にずれる
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 00:25:20.73 ID:m5S7NvsQ0
いつから電圧計 ついたんだ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 01:25:57.85 ID:m8cn9okO0
OBDF-12RD接続したら表示されたぞ?
プリセット項目変更で吸気温度の下らへんにある
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 01:27:13.96 ID:to5wMlVu0
車種によっては表示されないよ
公式に記載がないし、表示される車種の方が少なそう
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 01:40:28.11 ID:m8cn9okO0
公式に載っているのに滅多に表示されないブースト圧や残燃料みたいなのもあるしなぁ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/05(月) 04:03:31.84 ID:3kBB+F4pO
supercatにゃん
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 16:58:10.85 ID:K9/ucRGJ0
レガシーDITに73sdを付けてみたら
ブースト圧の表示が正常だったよ
車両には元からブースト計がなかったら
凄くうれしい〜
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/06(火) 17:59:19.78 ID:Zqc5R7u60
羨まし過ぎてヨダレがでる

後付けメーターは厨二っぽくて嫌だし
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 08:49:15.69 ID:rXa15xMU0
73sdと77sdで悩んでいるのですが、測位の違いが気になるのですが、
77sdが後発でクイック測位を採用したのは『みちびき』がイマイチだったから?

両方使ってる方、居ませんかね?^^;

オススメはどちらでしょう?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 09:09:34.02 ID:OrYi0f3Y0
みちびきは現状の1機では日本上空にいないことが多いから。
3機で初めてその威力を発揮するって。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 09:24:45.18 ID:TSmcOcDaO
オーナーなのに「レガシー」って。。。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 09:31:01.01 ID:CwD2tNG50
クイック測位の方が断然測位が早いからねぇ
一度切ってから数分以内なら起動と同時に即位する
73sdは都度サーチしなおすから数十秒掛かる
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 11:43:06.77 ID:rXa15xMU0
794さん 796さん
コメントありがとうございます。
77SDで前向きに検討しようと思います。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 12:07:47.14 ID:ooXT4WPN0
73sdは測位遅いよーイライラするっす
クイック測位+みちびきてのは無理なの?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 12:34:16.61 ID:d7ddgvRw0
GPS信号と互換性あるからすぐに出せそうなのにねぇ。
みちびき、後3機打ち上げるらしいけど2号機はいつだろう。
もう1機くらい上がればせめてどっちかは拾えると期待。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 16:44:51.60 ID:2cVhdA7P0
>>799
みちびき自体要らん。
理系向け土建公共事業。
EUとかロシアのとかあるだろ。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 19:56:19.93 ID:H+fxD+Qd0
初めてのレーダーでEXP-R180を買ってみました。
北海道で乗る車だけど、高い奴の方が良かったかな・・
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 20:03:19.33 ID:5mkY1juA0
>>795
中古車なんだろw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 20:23:48.95 ID:kLM9Ws8k0
>>802
DITの中古はまだ出回ってないだろ
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 20:34:41.16 ID:5mkY1juA0
>>803
訳あり中古車なら
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 21:11:10.21 ID:j35fhDEv0
測位時間ってそんなに重要か?
エンジン始動して、いきなりアクセルベタ踏みとかする人?
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 21:31:04.27 ID:0IYiZHxl0
GPSの測位がね誤動作するんだぞ〜
エンジンをかけて、PowerONの状態になると、いきなりWarning
表示されている地図は、どこ? 何ら、地名らしきものもない
警報地点は、780m〜1070mとバラツキがあるが、表示される地図は同じ
で、車を20mぐらい移動すると、警報解除(待機画面)
これが、月1回程度発生するから、信頼性があるのか? 疑問あり
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 21:32:20.42 ID:HK2vBRlV0
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 21:44:25.38 ID:5B9qyrk50
>>805
水温計の無いクルマで水温計がわりにしてる
測位終わるまで待ち受け画面(水温計)にならない
のがイヤーン
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 21:52:46.28 ID:ooXT4WPN0
俺も不満点はそこだな
即位遅くてもいいけど表示はすぐに変わって欲しい
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 22:52:21.68 ID:2uO0bBL60
ちょっと遅かったか・・・
77sd使いだけど、朝一だと測位まで15秒位
車止めてから2,3時間後ならほぼ即時
個人的には十分早いと思っている

SDの中見て気付いたんだけど
73sdと77sdってファーム一緒なのな
今まで知らんかった
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 23:13:33.50 ID:5mkY1juA0
>>807
>ユピテルとTENGAのコラボモデル。
www
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 00:21:20.56 ID:7BQi8nSn0
>>805
営業車で即次の取引先に移動だからな
お前みたいにニートじゃないから忙しいんだよ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 07:29:55.38 ID:q49CCGXl0
>>808-809
fm143だと起動はにぶいが測位前からOBD情報の表示がされてるよ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 10:48:40.54 ID:hVggx6HLO
>>812
親とか先生に「一言多い」って注意されなかった?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 13:02:59.54 ID:xPJKazXk0
ユピテルのフルマップはセルスタみたいに更新できんだよね
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 16:29:42.25 ID:IceQhrOK0
できません、その都度新しい機械に買い換えてください。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 16:38:06.41 ID:Syz28fBv0
営業所に送って書き換え頼むと地図も更新されるんじゃなかったか?
どこかで見たぞ。いつ更新されるか知らんが
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 21:36:05.32 ID:aAUFzJ7d0
>>812
外回りしてる最中なら即測位するだろ?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 08:54:15.86 ID:KwdHV+Y00
車に乗る度に「即位しました」「即位しました」って、天皇かっw
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 11:03:00.40 ID:EgzE26d10
携帯つないでないハンズフリーユニットが毎回「発信出来ません」と警告するんだ。
同乗者が不審がるんだ…。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 12:41:19.39 ID:aCkm0Ol/P
発進できないなんて警告されたら同乗者は不審がるわな
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 17:37:21.44 ID:+mDvY8cJ0
シンジくん……
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 07:49:51.70 ID:8d2WfxKU0
俺は、どうしたんだ HeyHeyHey のほうを
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 17:19:29.48 ID:vXU2fppZ0
ハッシヤ、できなーい、なーんて
RIP…
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 22:07:33.01 ID:2YXYliaoO
どうしたんだ HeyHeybaby
ポコチンはビンビンだぜ
いつものように挿れて
発射しようぜ
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 00:11:58.54 ID:16iqMV7w0
いまどき厨房でもそんなくだらないこと言わないよ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 00:12:16.02 ID:8DAUw1RRP
あ〜あ…台無し
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 11:48:15.00 ID:4bVBYSuq0
意味は合ってる。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 17:43:51.35 ID:LZu6aW7y0
あ〜、雨上がりのチンポに 吹く風が
あ〜、早く治せと 俺を 呼んでいる

こんな夜に チンポが勃たないなんて
こんな夜に 袋が伸びないなんて
こんな夜に チンポが勃たないなんて
こんな夜に 発射出来ないなんて〜
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 22:20:03.91 ID:yWNebPxR0
もしかして面白いと思って書いてる?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 01:16:40.59 ID:FztPo8Ym0
交番やら駐禁のいらない警報は削除できるの?
Nシステムも実際いらないよね…
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 01:23:04.70 ID:FztPo8Ym0
 ↑ GWR73sdを検討してます。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 01:25:28.18 ID:BWFLT2Nh0
73sd付けたが、ボイスを簡潔にできないかなぁ。今のは無駄に丁寧というか、冗長でいかん。
「前方300、注意エリア」だけでいい。

ハンズフリーで相手が喋ってるときにエリア警告とナビの案内とが被って、
三つとも聞き取れなかったわw
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 01:35:18.43 ID:R4LFS5vg0
皆口裕子の音声案内はよっ
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 11:23:41.73 ID:dkYfYm7L0
そーいや中国の「北斗」が衛星揃って来年から正式運用するらしいけど
ここの住人的にはどう?GPS+中途半端なみちびきよりは良さそうなんかな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 19:30:56.48 ID:MAT27npV0
GWM75SDが欲しい

でも、今年2月発売ってことはフルマップ新東名対応でないの?教えて〜
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 19:49:23.26 ID:qoAPCCZv0
>>836
FM143でも新東名は出るぜ!
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 21:19:47.16 ID:MlYYYxMT0
俺のFM143siじゃ新東名は白色の線が表示されていた
調子が悪かっただけか
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 21:42:53.20 ID:coCmM+8r0
>>836
今、車に75SD取付けてあるから分かる範囲で調べてあげたいが、
ナビならマップをグリグリ移動させて確認できるんだが、
レーダー探知機は実際そこ走らないと分からんのだろ?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 21:47:16.72 ID:Yjl1DFzc0
>>839
GPS擬似信号発生器でひとつよろしく
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 22:26:16.06 ID:nnY2qG2r0
>>840国際的戦略テロが出来そうな装置だなw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 08:55:37.56 ID:OXKjx7240
>>841
北朝鮮が韓国に向けて妨害電波出してたよ
妨害するのは簡単だけど信号のエミュレートは精度出すのが大変らしい
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 18:33:08.21 ID:xnqPlKY70
>>838
143の新東名地図は東の方が色なし、西の方が色付きだったと思う。
ようは、途中から工事中みたいな感じ?
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 19:12:17.39 ID:mmZWM5eZ0
>>>>819

評価したい
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 04:28:52.41 ID:IeTUXIcM0
>>819
うちの嫁と同じこと言うやつがここにも...
846819:2012/11/14(水) 08:50:36.92 ID:6QFpngvl0
>>845
俺もお前の嫁!!
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 22:32:30.57 ID:5Kl9xSEP0
73sdの「キャンセル中です」って声が可愛らしくて萌える。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 10:09:44.60 ID:CTnJEPx80
街中で何か所かステルスですとか誤作動するヶ所があるなあ
オートキャンセラー効かないんだが、
手動でキャンセルって、走行中だしリモコン出す間がないんだないつも
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 11:52:15.32 ID:mpvSA2rd0
RPR13SD相当
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 11:55:19.25 ID:mpvSA2rd0
を使ってるんだが、高速道路合流ポイントの案内がカーナビよりけっこう遅い事に気づいた
要するにもう合流箇所そのものに到達してからアナウンスするって感じなんだけど。

他の機種もそんなもんですかね?
もちろん、他の種類の案内タイミングは、さして問題ない。
ユピの設定(考え方)がこうだってことなのかな
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 12:59:13.00 ID:+kM+RnLE0
>>850
時速80kmから100kmくらいならちょうどいい案内タイミングだと思うのだが
GPS測位がうまくいかないと通過後だったりしますね
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 13:22:42.52 ID:YShOphNq0
俺の70sdも、もう横に合流車線がある今更なときにアナウンスしてくれるな。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 13:52:42.30 ID:Q3D92k6k0
合流車線からのパンダ&覆面の警戒だから
アナウンスのタイミングは妥当じゃじゃね?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 13:53:24.25 ID:EOSAuhSW0
>>853
そう言う意味があったのか。なるほど
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 16:08:26.41 ID:tbrvJloZ0
>>853
そしたら合流目視出来るんだから
アナウンスいらなくね?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/17(土) 16:19:59.96 ID:S2QfmpbQP
>>855
そういうアナウンスが必要ない人のためにONOFFがあるんです
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 01:00:54.19 ID:58j9Ota00
コムのソーラーもでるからユピテルのソーラーモデルに更新したんだけど
仕事でほぼ半年使って一度たりとも取締り無線拾わない
システムかわったの?
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 01:53:35.51 ID:0/BL2STo0
工事現場で特小無線はよく拾うな
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 10:15:24.57 ID:0RL+ykPX0
駐車場にWiFi届いてるから
WiFi接続時にデータ更新とかやって欲しいんだが。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/18(日) 16:13:31.49 ID:CJ45FLng0
スマフォかノートPCでやれば。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/19(月) 22:44:03.82 ID:l6YN9JFR0
おっぱいはGW系みたいにぬるぬる動くの?
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 12:05:56.29 ID:n2cF3a/mO
プレミアモデルのZ955と
FMインフィニだったらどっちが買いですか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 13:25:14.60 ID:FzX7kQGA0
高速の合流案内はセルスターの方が早めでありがたかったな。
俺のはユピもセルも少し前の機種だから最近のはわからないけど。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/20(火) 13:43:13.79 ID:Z9TW4KIM0
仮に、この間誰かが言っていた様に、合流からの追尾目的の案内だとしても事前に知らせた方がいいのは分かりきってるよ
個人的には、カーナビと同じ意味の安全確保の為の案内だと思ってるけど
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 03:52:59.59 ID:SuHKs/Zy0
いつも何もないトンネル内で急にレーダーが反応しだして中ほどでピークを迎えた。
後続車もあったし、トンネル内ですれ違った対向車もあったが、ユピテルのレーダーは
後続車からの照射にも反応するのかね?

後続車は一般車両に見えたけど、サツかもしれないんで50kmで走行してたら
2台後ろの車はどっか消えて、後ろの車はその後シロであることが判明した。

ってことは、対向車の数台の中に紛れ込んでいたということか。

それとも、一般車についてるクルコンのレーダーにも反応しちゃうのかな?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 03:54:34.12 ID:SuHKs/Zy0
トンネル内ですれ違った対向車数台のかたまりの中に、サツかクルコン
してる奴がいたのは間違いないが、クルコンのレーダー拾うのかどうか
確認したいなあ。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 06:05:15.85 ID:KC4tSfQC0
ミリ波レーダー式のクルコンで、前の車に反射して帰ってきてるはずだけど反応したことないぞ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/21(水) 15:13:56.63 ID:SuHKs/Zy0
そうか、じゃあ対向車とすれ違った時がピークだったから、
対向車の3台くらいの車の中に例のものがいて、先頭車がその後御用となったんだろうなw
869スマイリー小原:2012/11/23(金) 17:41:36.73 ID:ikgV4VOoO
ホマイリー
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 15:15:16.38 ID:PIw37Adg0
次の新製品っていつぐらい発表??
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 21:44:50.30 ID:Bpw3oZc+0
おっぱいの後継?
FM133si→FM143si→おっぱいのサイクルから考えると1年以上かもね。
あまりの評判の悪さに売れ行き最悪なら前倒しで発売されるかもしれないけど。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 23:37:28.60 ID:pAUgErCEP
ユピテルの中の人も、まさかおっぱいとか言われるとは思わなかっただろうなあ…
まあ会議中にそう思った人もいるかもしれないけど、大人になると思いついても口に出せない言葉ってあるよね…
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 23:38:40.64 ID:vJzI7nuH0
>>872
あるあるw
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/25(日) 23:46:30.71 ID:2IwRg8hf0
おっぱい投げ売り来たら買うかもな
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 00:34:41.07 ID:o7QSDawD0
今月のGPSデータ更新はいつになるのかな
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 07:42:40.77 ID:5VS6R0tj0
>>875
今日と予想
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 19:06:09.44 ID:B4P4MWAq0
>>874
おっぱいの投げ売り...ゴクリ...買います!
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 20:03:16.82 ID:ZiICx+Ci0
           おっぱい!
       おっぱい! おっぱい!
    おっぱい おっぱい! おっぱい!
  おっぱい! ∩   ∩ ノ)   おっぱい!
 おっぱい!  川 ∩ 川彡'三つ  おっぱい!
おっぱい! ⊂ミ∩、⊂ミ∩彡⊃    おっぱい!
おっぱい!⊂三ミ( ゚∀゚)彡三彡三⊃ おっぱい!
おっぱい! ⊂彡川⊂彡川ミ⊃    おっぱい!
おっぱい!⊂彡川∪⊃ U川彡⊃   おっぱい!
 おっぱい! (ノ ∪  川 ∪ミ)  おっぱい!
  おっぱい!      ∪     おっぱい!
    おっぱい! おっぱい! おっぱい!
        おっぱい! おっぱい!
            おっぱい!
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/26(月) 20:17:22.60 ID:nAwJiv/30
会員のサイトって今メンテ?
つながらないよー
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 11:40:34.94 ID:BmeECAxv0
別に更新データギリギリまで粘って作ってる訳じゃないのは明らかなんだから早くしろよ!
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 11:43:42.70 ID:+/IJRCnL0
ついにMY YUPITERUきたか
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 22:17:52.51 ID:ZDsdHefc0
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 22:20:48.47 ID:MfsPTswf0
誰か近くで洗車してくれないかな
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 22:30:06.38 ID:PseZR9jT0
タシーロじゃんw
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 22:42:18.74 ID:UJ/JJlDQ0
流石にコラだろ?そうなんだろ?流石の警察もそこまでイカれてないだろ?
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 23:09:05.96 ID:LK+iyCXV0
警官のネズミ捕り汚すぎワロタwwwwwww
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1354007926/
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/27(火) 23:26:21.80 ID:lJafO5UM0
>>882
これ車突っ込んできたら体真っ二つになるな(((;゚Д゚)))
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 06:09:25.08 ID:BUHunQeu0
伏せればいいだろばか
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 11:47:35.18 ID:O2AAnkSb0
>>876
で、更新まだ?
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 12:32:57.35 ID:lJDb1nEM0
ユピって何時頃データ出してたっけ?
セルは10時半までには出してる感じだが
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 13:29:43.21 ID:TaV19qx40
10年前の車両でOBDUなんか全く関係ないクルマに乗ってるんだが
それでもセルよりユピの方が幸せになれるでしょうか
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 13:45:42.07 ID:E8ymv2750
>>889
ゴメン予想はずいぶん外れています。

>>890
通常は午前中、11時〜12時が多いが最近は10時頃もある。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 14:05:12.51 ID:gD6Q0gIk0
>>891
10年前の車両がもうすぐ壊れて廃車になってOBD付きの車に乗り換えるだろうから
その時に幸せになれる。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 21:48:46.63 ID:W2GWHuFvO
このスレの皆さんに、お尋ねします
Z955Siの機種を薦められましたが、
良い機種なんですか?
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/28(水) 23:42:05.32 ID:SMEUdgjmP
薦めた奴に何が良いのか聞かなかったのか
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 00:02:59.24 ID:U2zVK54V0
何が良いかというか
一番いい
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 01:36:06.48 ID:xFQNHB4fO
>>395
三点分離型で取り付けが
わりと、自由に出来るとの事でした、知りたい
のは性能的にどうかな?
との事です!
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 10:00:31.08 ID:DaJOdn5e0
12月版更新来ましたよ〜
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 11:10:15.15 ID:U2zVK54V0
955は73sdをさらにグレードアップさせた
分離型の専門店モデルだしね
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 16:17:05.86 ID:yAwsLlc50
オッパイの方が上だろ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 16:48:51.37 ID:n4JjLByg0
今回も速い。
30Mbps位。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 18:50:05.61 ID:U2zVK54V0
>>900俺が73買ったときはおっぱいなかったのよ
許せ!

で、おっぱいは12Vなん?5Vなん?
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 18:53:07.37 ID:U2zVK54V0
セパレートは車両変えるとき大変だから
一体のが汎用度高いけどね
12Vモデルで一体タイプが最強なのは確か。(最高ではない)
ちなみに、W212でも普通に受信するから
ガラスの仕様とかそんなに気にしなくていい気がする
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/29(木) 23:22:11.19 ID:XufDkvCC0
>>902
別売りオプションの電源直結コードにDC5V出力と書いてある。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/30(金) 00:45:42.20 ID:MGA+XNjmO
>>899
グレードアップと言う事は性能的には
良いとの評価ですね!
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 09:42:58.55 ID:caJHEu5c0
例年どおり1〜3月ぐらいにまた新製品出るよね?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 10:04:11.11 ID:zPUeXw4g0
OBDF12-RD入手した
((o(´∀`)o))ワクワク
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/01(土) 19:22:07.41 ID:QaOTQdUS0
>>906
新製品が出たら型落ちで安くなった現行品を買いたい。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 04:55:12.34 ID:l+KwM3Uw0
GWR73SDがOBDセットで2万になったら買う
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 09:45:38.07 ID:MqU/U/Mr0
待ってる間に日雇いの仕事2日行けば買えんじゃね?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 11:06:14.67 ID:bW2nlnUR0
>>904では汎用性(odbf12が使えない為)は、
73>おっぱい
だな

>>907おめ!
車を晒すと設定教えてくれるひとでるかもしれないぞ
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 20:43:31.64 ID:IWbLYdX80
CR-Zです!
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 21:34:53.72 ID:faigr5aO0
崩落注意!崩落注意!
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 21:47:02.89 ID:+gHDi39n0
GPSの位置を捕捉してデータを表示している画面
車を止める前と、再始動では
車の位置500mずれ、方向が違う

こういう製品なんだな〜

動かせば、元(正常)の位置に戻るけど、

ズレるとズレないときと不安定

言い換えれば、車を位置をエンジンを切る前と、再始動とでは、ミスマッチ
エンジンを切る前を保存できていないのかな
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/02(日) 22:08:39.90 ID:bW2nlnUR0
>>912CR-ZだったらODB-12RDじゃないか?
ODBF-12RDは外車用だよ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 00:06:00.60 ID:ZBRkG1L60
>>914
ユピテルカーナビ使っているけどそんなことはないよ。
ナビとレー探では基本性能違うのかな?
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 21:35:56.78 ID:YXFuYvhQ0
クソ生意気なポルシェ
http://www.youtube.com/watch?v=_impGnmCq0g
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/03(月) 23:09:10.37 ID:c+euJpN10
ていうか日本じゃねぇーしw
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 02:30:25.40 ID:PQYHVGDt0
つうか普通だし
みんなこのくらいの運転するだろ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 20:11:20.87 ID:u/nVO2740
ていうか映像を撮ってる奴が僻んでるのみえみえw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 20:13:25.56 ID:hmFAWd5D0
73sdで電圧表示出るの?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 20:13:36.74 ID:IangfV/r0
youtube荒らしに反応する奴まだいたのか
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 20:29:46.57 ID:NF5wm1/70
>>921
車種によるらしい俺のは出ない
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 20:44:17.24 ID:tiwtcXsO0
>>921
ODBF-12RDを使う車種は出るとか?
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 21:16:40.53 ID:uRv/MFzR0
>>921
電圧表示してます
obdf12rd
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/04(火) 22:53:12.08 ID:8zW4ewmz0
外気温はでるの?
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 00:00:46.63 ID:SfxH4kg20
ityクラブは即日入会じゃないのねorz
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 00:21:55.75 ID:XowwqSH60
>>927
翌営業日だね
GWT77sd装着完了
OBD12-RDもおk
電圧は拾えなかった
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 00:23:26.16 ID:PgAV5cNt0
MY YUPITERUなら即日
という謳い文句だったが、告知からもうすぐ1年
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 06:27:47.56 ID:6nJO0EJ/0
拾えん車種を書いてくれると参考になる。まあ電圧はカーナビて手もあるけどな
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 14:31:34.85 ID:IS9DTcy/0
>>921電圧表示されます
ODBF-12RD接続
A4TQ、Eの2車種
写真は、A4
http://imepic.jp/20121205/521540
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 15:07:45.09 ID:8aMHmkij0
>>931
報告乙
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 18:04:07.34 ID:I6icbWS/0
>>931
B8だよね?
俺のポンコツB6にも対応してるかなぁ、、、、
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 18:22:04.59 ID:IS9DTcy/0
>>933確実な事は言えないけどB8・B7共に設定1で作動してるからB6もいけるやも。
(B7と大して変わらないと思われ…)
一応、ぐぐったりミンカラ辺りでB6の起動情報あさった方が確実。
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 19:12:06.18 ID:XgNzjA530
OBDで拾ってる情報表示しといて、オービス近くなったら警告してくれるの?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 19:28:37.64 ID:IS9DTcy/0
>>935マップ表示オートにしておくと
警戒・警告時にはいつもの表示になるよ

水温&電圧&燃料→タコ&スピード&瞬間燃費→燃費計→マップ
こんな感じにしてるわ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 21:10:02.97 ID:KpPCmazr0
OBD接続だと速度も車のメーターと一緒の速度になりますか?
ぐぐるとGPSで計測してる速度の方が正しいらしいけど
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 21:16:30.79 ID:3NZ6MsYq0
>>937
GPSの方の速度が表示されてる
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/05(水) 21:33:54.26 ID:KpPCmazr0
>>938
サンクス
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 00:16:56.87 ID:P8yJQ0BP0
車のメーターの方がおよそ5km/hくらい速いんだ
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 00:24:17.13 ID:d6HyaGXw0
それは車によるけどな。車検通る程度の誤差には収まってるだろうけど
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 08:37:46.27 ID:zziLWD/M0
>>937
一緒にはなりません。必ず多少少なめに出ます。
車検に通る誤差の範囲で、かつ、ユーザーが速度違反で捕まったときにゴチャゴチャ言われないためです。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 09:29:00.61 ID:fwlXLqRZ0
http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/gwr73sd/function.html
※走行速度はGPSの電波に基づき表示しています。別売品のOBDUアダプターで接続した場合は、OBDU車速検知に基づき表示しています。また、車両の速度計は、数値が高く表示される(プラス誤差)傾向があります。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 09:38:11.02 ID:w+w6Rry90
OBDに基づいて+補正

俺の車は、去年の車検時に40km/h検査時に誤差が+0.7km/h
73sdをobdで42〜3km/hになってる
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 10:50:21.70 ID:YE9EnJZt0
>>942
ここ数年の車は必ずだが、ちょっと前の車は多めに出ることもある。法律上
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 22:11:44.53 ID:A4IJgSQMP
トンネル内とかGPSが受信できなくなったらOBD2の速度表示してくれる?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 22:20:29.24 ID:C+PA17e30
MY YUPITERU開設のご案内ってでっかいメール便来たけど、
こんな大宣言しちゃって大丈夫?w
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 22:36:09.16 ID:UyopVuen0
データ更新5000円か
ユピテルを採るかCOMTECにするか・・・
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/06(木) 23:12:29.71 ID:SnU0N6bW0
>>947
シュワちゃんが緑のレーザーみたいの出る武器を持ってやってくるぞ。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 16:41:38.62 ID:X2c7uv4S0
MY YUPITERUのメールが来たが嫌な予感しかしない
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 16:48:06.69 ID:W7zDBEIN0
去年の年末ぐらいにもMY YUPITERU解説の案内が来たな…
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 16:48:44.81 ID:W7zDBEIN0
開設だ…
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 18:24:17.42 ID:3EZLcnwt0
そろそろオレのレー探がダウンロード対応から除外されるから前みたいに優待販売で格安で買い替えればいいな。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 18:45:55.91 ID:VYM9Kqq/0
自宅に「MY YUPITERU開設のご案内」DMが届いていた。12月11日開設予定とのこと。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 19:36:33.98 ID:PY7o3DCq0
※準備の状況により、多少遅れる場合もございます。

多少ってどのくらい?1年くらい?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 20:04:25.91 ID:Hv2DZu+XO
DM来た。
バカ丁寧にDL手順とか書いてけどさ・・・


ログインページのURL位載せろよ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 20:52:06.20 ID:a/W1ibO90
前回と同じなら
http://my.yupiteru.co.jp
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/07(金) 20:57:00.60 ID:a/W1ibO90
当初2月開始で5月になり、速攻で閉鎖。
今回、あたかも初めて開設するような感じで…。

もっと頑張れよ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 16:22:08.17 ID:f3m7o14S0
まったくだ、前回のは無かったかの様だw
はぁ? って感じ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 16:54:34.25 ID:1aqbMGw50
あの伝説の車が豪快に大破
http://www.youtube.com/watch?v=s3SjIwObfSY
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 18:59:17.43 ID:kZLSbKJp0
24時間も掛かるのかよ。
手際悪すぎるだろ。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/08(土) 23:17:58.41 ID:zAyhGguM0
新製品まだかよ
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 02:28:43.33 ID:ZVycZXSNO
来年、何月位に新製品出る?
情報提供して、下さい
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 10:15:49.12 ID:QRP+B6CJ0
2月
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 10:17:06.88 ID:QRP+B6CJ0
だがこういうのに限って出たら出たでやっぱ高いから旧モデルにしよっかな♪とか言い出すんだよな
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 11:32:41.89 ID:zGuC0XDL0
きりがないから買っちゃえばいいのに
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 12:19:51.84 ID:Y8OTyMaK0
まってたけど出たのはおっぱい
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 19:25:11.18 ID:WXWjQ5r40
新製品が出て値下がりした現行モデルを買うんでしょ。
新機種に新機能が追加されるとは思えないしデザインで選べばいい。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/09(日) 19:59:02.60 ID:lpDO/09F0
おっぱいのLei03を購入予定
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 07:10:23.38 ID:JLD9sssN0
これ以上何が付くのかって思うよな

すでに73sdですらマニュアル設定でセンサー・gpsを数種キャンセルしてるのに
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 08:20:36.14 ID:DDpE1uKj0
カーナビ連動が欲しい
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 14:53:47.17 ID:T2nqVZfg0
Bluetoothでナビ/オーディオ通して音声を再生するとか、
あとは更新データの転送とかじゃね。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 15:54:45.96 ID:oviregWW0
付加価値をつけるならばドラレコもつけて欲しい気もする
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 15:55:53.83 ID:TNvCPtpU0
レー探のディスプレイは無くして、カーナビの画面に取り締まりポイント等の警告映像を表示させる。
そうすれば取り付け位置の自由度が増すぞ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 16:26:56.53 ID:Jvaz1Xl40
>>974
ナビは低機能だけど安いと割り切ればOP-CR85
他社移植は割込表示の制御次第だろうな
バックカメラやブラインドコーナーカメラのラインに割り込めばいいだろうけどマルチビュー対応じゃないと使いにくいだけだろうな
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 17:49:41.49 ID:0mIUKxRf0
>>975
制御のことはよく分からんが、レー探からディスプレイ、GPS、ジャイロなくして地点データ、無線・取締レーダー波、OBDUの情報端末化になれば安くなりそうだな
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 18:30:53.32 ID:9Z0OhDDv0
>>976
ドラレコ込みでやろうと思えばユピテルなら既存製品の組合せでどうにでもなるんだろうけどカニバル起こすの避けてるんだろうな
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 18:51:11.92 ID:JLD9sssN0
ユピテルでなければナビやバックモニタに使える機種なかったっけ?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 20:20:12.92 ID:XTM9cpYOO
JoshinWebで21,000なら安いかな?73SD
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 20:33:42.33 ID:+uZAUGIr0
まだ〜?EL並の発色と視野角があるレー探は。
出たら直ぐにでも買い換えるんだが
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 20:44:46.37 ID:upkh96Br0
>>979
安い方だと思う。
自分ならポイント3倍以上の時にジョーシン楽天店で買う。
しかし、モデル末期とは言えOBDUケーブル付きで25,000円台とは随分安くなったもんだな。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 20:55:59.79 ID:fvJrhOwb0
GWR73sd買いましたヽ(´ー`)ノ
OBDUアダプターを買うと幸せになれますか?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 21:09:40.96 ID:uhQ3R+EQ0
>>979
安いね
量販店店頭が25,000円くらいだからお得だと思う
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 21:23:18.30 ID:x3/2bfTj0
俺もジョーシンで買ったよ
来たらポイントでOBDケーブル買ってウマー!
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 21:38:45.59 ID:guWqFnI90
ユピテルは地図更新機能を
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 21:40:58.39 ID:ORaGX0sf0
それはマップル次第
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 22:40:50.80 ID:vrIRToot0
>>982
>>984に同意
電源取りだけ考えても簡単スッキリでお得感アリ
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 22:51:58.97 ID:JLD9sssN0
地図更新は、メーカー送付で3150円だっけ?
環八か外環が伸びるまでは必要ないか。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 23:04:59.98 ID:viY6Io/SP
レーダーが役に立たなくなってきた今、専用機の生き残りは大変だろうな
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 23:07:24.22 ID:pVmEAF1D0
最近取り締まり無線を全くひろわないね
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 23:14:24.45 ID:axOFcbaq0
とりあえず、俺を企画開発部門で雇ってくれw
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/10(月) 23:55:54.37 ID:vrIRToot0
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 00:56:08.43 ID:DKRk+b1+O
>981
>983
だよな。53から乗り換えるわ
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 02:42:57.67 ID:2poLVT+FP
2
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 06:06:40.63 ID:S8c8k2LD0
>>981
73SDってモデル末期なの?
ついこないだ出た機種だと思ってた
今週末までには付けたいと考えてたけど新機種っていつ出るかな?
もうちょい待ったほうがよさげ?
いつまで経っても買えなくなりそw
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 07:16:01.19 ID:DKRk+b1+O
>995
お前が言うなは百も承知だが、欲しいときが買い時でしょ。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 09:08:53.73 ID:r5IWGUL20
逆に73SDに今後何を追加されるかを考えるんだ

想像できなかったら73SD以上は、末期のガラケーみたいなもん
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 09:42:53.64 ID:9EcG54kk0
>>997
不足が有るぞ。
待受けで、必要な物が出てない、53sdの下に出てるアイコンが欲しい
現在の状態が分からない
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 10:32:50.46 ID:SWQWSCec0
俺はWifiに対応して欲しいなぁ。
更新の度にいちいちSD抜くのが面倒でたまらんorz
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/12/11(火) 10:58:18.34 ID:eI7FMAY/0
>>999
電波の届くとこ行かないとダメじゃん
そこから動けないし
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。