★【一種】教習所で普通免許を取る117号車【二種

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 22:13:41.26 ID:0a/NqCeN0
落ちまくりもどうかと思うが、落ちないよりは良いと思う
免許取ってからミスしても焦るし
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 22:17:14.54 ID:p64V7O4D0
第一段階の坂道以来久々にエンストこいた
車いない+駐停車からの発進だったから周囲は何とも無かったけどちょっとショック・・・
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 22:31:47.50 ID:cuIHo+ah0
>>950
確認とろい
進行変更へた
予約とれないから毎回感覚忘れる
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 22:37:02.42 ID:cuIHo+ah0
この時期で予約取れないっておかしいだろ
入学制限かけてほしいわ
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 22:53:13.03 ID:BSbh3Dmt0
>>928
違反者講習でしょ?技能講習はないと思うけど。
免許更新の時に見るビデオの長時間版を見て、説明なのか説教なのか聞かされるだけだと思う。

>>955
予約が取れないのはしょうがないから当日キャンセル待ちも狙って積極的に行こう。
今だけを見たらキャンセル待ちの時間が勿体ないかもしれないけど
長い目でみたら教習間隔が開いてハンコもらえず、追加教習のお金と時間が掛かって勿体ない。
最悪教習期限切れにでもなったら・・・
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 23:09:45.99 ID:86wAFyG00
>>937
>今までの教官は全員、ギアチェンジする時はクラッチを戻すのと同時に
>アクセルを踏み込めと言ってたし教本にもそう書いてあるけど
これ正解

>今日当たった人はクラッチを完全に戻したあとアクセルを踏めと言ってた
>そんな中途半端なことはするなって言ってたけど
これ路上でしたら怒られるよ

>>938
マジで?
路上でそれで走れるのかなぁ・・・
踏まないと加速できなくて減点の対象になるんじゃ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 23:13:42.24 ID:eIxy/S9d0
>>955
(俺は入学したから)入学制限かけて欲しい。
(俺は免許を取ったから)免許を取るのをむずかしくして欲しい。
人間は勝手なもんだよ。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 23:13:49.15 ID:86wAFyG00
卒検で自主経路がなくなったってマジ?
コースどうしようか考えてたんだけど誰かkwsk
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 23:19:23.00 ID:/idSsgcL0
4年半ぐらい前?に原付で違反して、んで今回車の免許取ったとして半年後ぐらいには5年間無事故無違反になるけど、
それでもゴールド免許貰えるのって、免許取ってから3年後ぐらいになっちゃうの?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 23:32:25.60 ID:xuvI7OV40
>>959
技能、学科、両方自主経路はあるけど
卒業検定では自主経路は無くなったよ。
こないだの4月からだったかな。

理由はカーナビの普及により、自分で地図を見て目的地まで行く能力がさほど必要ではなくなったとかそんな理由。
自主経路がなくなった代わりに、道路の脇に寄せて停車をするという項目が追加になった。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 23:33:38.23 ID:kLeAhaDI0
>>960
免許発行時(新たな免許取得など)は発行日までの5年間無事故無違反ならゴールド
更新時は誕生日の40日前?までの5年間無事故無違反ならゴールド

5年間無事故無違反に到達してから免許取ればゴールドだけど、
取得済みだとブルーで免許取得。んで軽微の違反だけ(1点?)ならブルーでも有効期限が5年間だから最長5年後がゴールド
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 23:36:28.08 ID:fzlgSdG6i
いや入学制限はして欲しいよ。教官が昨年度にドッと辞めたらしく、それでも生徒どんどん受け入れちゃうからキャパオーバーだって今いる教官も言ってたわ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 23:59:42.41 ID:86wAFyG00
>>961
サンクス
ということは、卒業検定は教官の指示に従えばいいって感じですか
卒検についてまだ詳しくきいてないので、よくわからないんですが、
路上と校内と両方走るんでしょうか
何人かでやると思うので、もしそうだったらかなり時間かかりそうですね
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 00:30:26.46 ID:yp55vLMl0
>>964
どこもほとんど同じだと思うから、俺のとこの教習所の内容を書くと

(教官、生徒A、生徒B)で車に乗り。
普段路上で走ってるコースの前半を生徒Aが運転。後半を生徒Bが運転。
道は教官が言うから、覚えなくて大丈夫。

その後、校内に戻り。
縦列駐車か、方向変換のいずれかをやることになる。
縦列駐車になるか、方向変換になるかは当日までわからない。

だから実質、普段の路上半分と、校内での縦列駐車か方向変換。



966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 00:42:36.81 ID:J9i+Fy+50
>>943
うわ、ATでそんな奴いるのかよ
女の子なら分かるが男で
信じられないわ
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 02:07:23.63 ID:9my/W4Pr0
>>965
ありがとう
キモチがかなり楽になった
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 03:13:24.71 ID:E5vm1sx60
もうすぐ2段階に行こうって所なんだけど
未だにエンストけっこうしてるのってやばいかな
教官は気にせず落ち着いて行けって言ってくれるけど…
車によってクラッチが引っかかるような感じするのがあってやりにくいんだよなあ
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 03:29:06.30 ID:RgOByNFo0
そういえば ムサシ って全国共通なんですか?内容とか教習所によって違うんでしょうか?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 08:49:34.09 ID:OhCqcE2g0
免許取れた、嬉しい
これから初心者として安全運転を心がけます
このスレにはお世話になりました、お前らも頑張ってね
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 09:03:40.21 ID:juPz2Hh+0
おめ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 09:37:02.14 ID:68tiX2IY0
>>968
エンストは2段階でもたまにやってしまうなぁ。交差点ど真ん中とかでなければ焦らなくて良いかも。
エンストしても落ち着いて、素早くエンジン再始動→速やかに発進、が出来れば良いかと思う。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 09:39:05.38 ID:3udqJ71j0
>>972
実際にオレもAT車乗った後にエンストした
クラッチスタートシステム車のはずなのに
クラッチ踏んだだけでエンジンかかったのに
おどろいたwちなみにエンストは、オレのミスじゃなくて
故障だったらしい
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 12:24:37.59 ID:jVaKRIN8i
自分的には教え方がわかりやすくて好きな教官がいるんだけ指名しようか悩むなぁ。色んな人の教えることを吸収したいのもあるし…
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 12:30:29.33 ID:J9i+Fy+50
指名したい教官はいない
拒否したい教官なら4、5人いる
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 12:49:45.36 ID:juPz2Hh+0
いろいろ面倒そうなんで
指名一切しなかったな
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 13:22:30.16 ID:lCqkUAq+O
拒否したい教官だけ拒否出来れば、あとは誰に当たってもいいかな

指名制度っていうか拒否制度
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 14:07:18.90 ID:ScrF1ekP0
俺も指名制度はいいから拒否制度欲しいな
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 14:16:37.79 ID:KvCCY1O40
チェンジで
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 14:18:19.45 ID:J9i+Fy+50
え?拒否制度ないの?
普通あると思うんだが
教習所だってトラブルは御免なんだから、当たらないようにはしてくれるだろ普通
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 14:19:16.12 ID:yjxo9IFp0
おおっぴらにはしないだろうが本当に嫌なら拒否する制度くらいあるよな
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 14:30:44.17 ID:L026YFOl0
指名制度はありませんが、係員とご相談の上っていう拒否制度ならあった
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 15:21:39.68 ID:wYAISgFU0
中央線のない広い道路で人や自転車を避ける時、少し右に動くくらいならウインカーって不要ですか?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 15:25:22.25 ID:7D+sRdRG0
教官にはしなくてもいいって言われた。でもしなさいって言われる所もあるそうな。
道交法では進路変更に該当するのでするのが正しいんだろうけど減点対象ではないのかも?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 15:44:21.88 ID:US5LKtYV0
ギリギリの判断の境目でないかい?
明らかに進路を変える場合は、合図を出す。
ここの境目だと思うよ。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 17:32:27.36 ID:8CUeAPLv0
おにゃのこと2人でセット教習だった。オートマはホント楽だなぁ。

>>983
先に交差点があって曲がると思われて紛らわしくなるなら出さないでもいい。
直線で交差点も無くて真ん中よりはみ出るようなら極力出しといた方がいいよ

って言われた。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 17:55:45.86 ID:5+IbLldE0
巻き込み確認の目視の仕方って教官によって教え方が違ったりすんのかな
チラっと見るだけの人もいれば、首からグルンと行く人もいる
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 17:57:27.89 ID:8CUeAPLv0
検定の時はオーバーアクション気味にやりなされ
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 18:06:24.21 ID:yp55vLMl0
坂道発進、ハンドルブレーキ使わないでやると失敗しないのに
ハンドルブレーキ使うと失敗確率が増える。謎だわ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 18:25:59.76 ID:qN+p+SiP0
>>986
今度セット教習あるんだけど、一体なにをやるの?
AT乗って運転するだけ?AT車久しぶりすぎて乗るの少し怖い
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 18:33:34.03 ID:7D+sRdRG0
首振る角度を浅くすれば時間短縮になるのでその分早く前が見られる
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 18:39:52.34 ID:MOGryiBz0
今日修了検定&学科試験だったんだが検定甘すぎワロタw
発進のとき全く発進しなくて教官に
「そこブレーキだぞ!進むわけないじゃん」って言われてあぁ終わったと思ってたら合格w
ブレーキとアクセル間違えるなんて絶対不合格だと思ってたのに・・・

俺の後の女のコは俺より全然下手くそ。フラつくし急発進するしガタンゴトンなるし
それなのに受かってたから誰でも受かるんだなこれ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 18:41:50.78 ID:vuBH9nuG0
急発進や急ブレーキじゃないのに減点しないだろう
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 18:44:14.97 ID:zLbPzeVk0
脱輪や道交法違反しなけりゃ受かるよ修了検定は
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 18:50:31.64 ID:zLbPzeVk0
安全運転の決意みたいな作文を書くのがめんどくさすぎる
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 19:41:15.83 ID:UL23PPNs0
>>995
なにそれこわい
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 19:41:43.46 ID:ThGYeX5a0
>>990
AT運転するだけ。
運転しない時は後ろで運転してる人の気になる所をメモして次の時間に言う。余った時間は教本見ながら勉強というか雑談。
次回から自主経路で教官の注意が減るからか、注意するべき場所を教官がいつも以上に多めに言ってくれた。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 20:04:07.74 ID:wYAISgFU0
983です
答えてくれた人ありがとうございました
そろそろ卒検で緊張する…

999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 20:05:33.36 ID:qN+p+SiP0
>>997
なるほど!どうもありがとう
教習生に審査されてるわけだね
検定の時もそうだったけど教官以外の人を乗せると緊張するだろうなぁ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 20:05:55.28 ID:yjxo9IFp0
次スレ
★【一種】教習所で普通免許を取る118号車【二種】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1338635020/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。