オープンカーについて語る Part.77

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 23:44:27.66 ID:/h9Bmbmx0
俺はカジュアルヅラとビジネスヅラと勝負ヅラと三つ持ってる
ヅラだけで結構な金額注ぎコンドル
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 01:37:28.21 ID:iRYwLnz60
カジュアルヅラ=幌
ビジネスヅラ=メタルトップ
勝負ヅラ=マジックスカイコントロール
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 02:19:26.28 ID:HayMO6yT0
【ズラ】オープンカーについて語る【本体】Part.77
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1336547845/
立てました
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 07:35:06.02 ID:Xtc7BZrP0
立ってる?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 09:08:58.29 ID:ndvTisoi0
俺が立ててやんよ。

ほれ!

オープンカーについて語る Part.78
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1341446902/
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 10:55:08.78 ID:iDl/xZfS0
この時期車内がカビそうでコワイ
乗らない開けないで空気がよどむんだろうな
そんなこと無い?
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 11:12:14.29 ID:nlYCIOy20
>>954 ワロタ!! 
>>956 乙!!

さっきちょっと走ってきたけど気持ちよかった でも途中でパラパラ雨降ってきたんで
本降りになるまえに帰ってきたわ もっと走りたかったー
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 11:12:34.79 ID:l5V+wWax0
無くはないけど、どちらかと言えばエアコンからニオイがしそうでコワイ
エアコンなんて夏しか使わないし
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 11:23:16.31 ID:Q4O5lyy8O
>>957
毎日乗っている国産オープンは、雨降りでも毎日乗っているけど
雨漏りもしないし、車内がジメっとしたらエアコンかけるから
カビ臭くなんかならない。
天気がいい日は、幌開けて日光浴させたりしてるし。
趣味車の外車オープンは、基本的に幌なんか装着しないから
ガレージに仕舞いっぱなしで年に5〜6回しか乗らないので
こちらも特にカビとか気にしたことないなあ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 16:00:52.91 ID:98/47q7K0
>>960
年に5〜6回の趣味車をガレージに仕舞いっぱなしとか
田舎暮らしなんだよな、
そう言ってくれ…。
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 16:31:48.14 ID:zzcoDTXj0
>>959
オイオイ、エアコンの使い方知ってるのか.
963960:2012/07/05(木) 16:39:15.12 ID:Q4O5lyy8O
>>961
田舎も田舎、土地代が坪単価五万のド田舎だw

町外れの築40年の農家を買ったら、農機具小屋がオマケに付いてきたから
そこをガレージに使っている。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 17:00:53.33 ID:98/47q7K0
>>963
田舎暮らしは何かと苦労もあるだろうけど
>町外れの築40年の農家を買ったら、農機具小屋がオマケに付いてきたから
>そこをガレージに使っている。
なんか羨ましいぞ。

田舎こそオープンカーだよな。
都会でオープンなんて拷問。
初めてアクアラインの川崎⇔海ほたるUターンしようとした時に気張ってオープンにしてエライ目にあった思い出。
海底トンネルなんて聞いてなかったよ…。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 18:25:04.52 ID:51xnfv4S0
海底トンネルだと拷問なの?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 19:58:24.10 ID:sADvO55t0
うるさいって事じゃないかな?

都内でオープンにしてる俺は頑張り屋さん
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 20:29:05.45 ID:Xtc7BZrP0
アクアラインのトンネル最高じゃん
あの直線は都内近郊にはなかなか無い
オープンにはむかないけど
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 20:36:56.87 ID:DHEwlv9D0
長く他の交通があまり居ないトンネルで
スロットル全開にするのがオープンの醍醐味じゃないか
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 20:44:40.42 ID:kJ8aSWuu0
トンネルでエンジン音響かせるの楽しいけど五分も経つと流石に飽きるし耳が死ぬ
1分くらいで抜けられるトンネルで十分だわ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 21:05:09.59 ID:nlYCIOy20
俺も長いトンネルは苦手だわ うるさいし排ガスが凄い 4q超えるようなトンネルは気が遠くなる
971959:2012/07/05(木) 21:09:39.17 ID:y8lo9N8p0
アクアラインのトンネルって天井にある反射板(なのか?)が
チカチカ(後続車のライトで)するからあまり好きじゃないかな

>>962
UVカットの断熱フイルム(透明で車検対応)をフロントガラスに使っていることもあり、
フィルムの劣化を恐れてデフを含めてエアコンはあまり使わないんだよ
曇ってもデフより窓開けた方が早かったりするし
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 21:17:46.88 ID:kJ8aSWuu0
窓開けたら雨入るやん
973959:2012/07/05(木) 21:19:52.82 ID:y8lo9N8p0
雨の日は乗らないようにしているんだよ
途中で降り出すのは仕方ないけどさ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 21:45:42.98 ID:qyAHdqtu0
中央環状の地下トンネルは好き
ぐるぐるぐると回ったり分離したり合流したりがなんか近未来な感じがしてテンションが上がる
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 00:20:43.97 ID:YPiuCBb00
トラックに囲まれたときの絶望感といったら
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 08:36:45.43 ID:ek9F9yqI0
ウチのは開けて100以上出すと不快だからなぁ。
高速は基本クローズだわ。
でも夜の首都高を開けてまったり走るのは好き。
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 14:46:37.36 ID:HvM2fAd10
クルマきますた\(^o^)/
軽く走ってますが、思ったほど風の巻き込みがなくて快適です。三十年近くぶりのマニュアルも楽しい!
吸排気音や風の音、停車時の車外の人たちの会話など、例えるならバイクで走ってる感じですね。
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 14:53:27.67 ID:L+QWv0Jw0
おめ!可愛がってね!
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 15:06:39.70 ID:sHbRQYud0
おめでとう
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 16:25:56.82 ID:qQ51rRZL0
んー、首都圏は今週末も雨っぽいな。
981964:2012/07/06(金) 16:35:33.33 ID:hhpVPgRp0
オープン時のトンネルって自分は不快以外何物でもないので好きな人が居るとは想像できなかった。
排ガス濃度の高いトンネルはガスマスクを着用したい。

>>977
おめでとう!
でもそのAAはオワタ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 16:36:13.27 ID:aXAtHd4R0
>>977 おめ!! これからの季節チトキツイかもしれませんが思いっきり楽しみましょう

俺も長い修理から戻ってきたんで乗りまくるぞーー
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 16:51:45.06 ID:7Weral6a0
アクアラインのオープン走行は音がスゴいよね
耳栓もしくはイヤフォン付ければかなり快適になるよ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 20:13:15.97 ID:fQikZAUD0
>>977
おめ! オープンはやっぱり楽しさが一番!
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 21:17:37.48 ID:cNt98vir0
琵琶湖周辺でも行こうかな でも週末雨なんかな?
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 21:59:07.51 ID:kE7iHCem0
アクアラインのトンネルとか、拷問も泣いて謝るほどのレベルだろ・・・
バイクで通った時(大渋滞中)、ガスと高温で気絶するんじゃないかと思った
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 22:05:01.81 ID:L1EsFdex0
あそこ、冬でも暑いんだっけ。
夏は冷房効いてたりしないの?w
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 22:38:16.17 ID:K9Tydj4u0
>>985
日曜なら天気は回復してるんじゃね?
雨やんでたら朝から洗車して道が混む前に湖岸道路走りに行くかな
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 08:48:27.02 ID:5eydo9Dc0
今日も仕事で明日は街のボランティアでつぶれるけど、16日(日)は戸隠へ蕎麦食いに行ってくるぜ!

晴れろよ?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 08:49:30.86 ID:5eydo9Dc0
ここ埋まったら、次スレに移動してくださいな〜

オープンカーについて語る Part.78
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1341446902/
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 08:56:35.12 ID:GLuKH6pH0
雨だ orz
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 10:05:26.39 ID:AqrJ7Fqq0
雨が降ってるからと不平をいう暇があるなら、率先して屋根を出しましょう。

という人間に私はならない、と言うか車に屋根つかない。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 10:17:03.22 ID:G6QtDlvJ0
車体濡れると晴れて乾くまでカバーかけられなくなるのも面倒なんだよね。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 10:51:09.67 ID:h4NWWE/L0
やっぱガレージ無いとオープン乗りには
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 11:50:45.20 ID:GJcthZZK0
カーポートしか無いから雨の降ったあとは屋根の水滴拭き取ってからじゃないとオープンに出来ないぜ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 13:47:00.75 ID:68aVsR8d0
ドカティ996
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 16:19:57.85 ID:zBcOMk3x0
電動が壊れてるから開閉は手動 重いし面倒で閉めてもあちこちからかなりの量の雨が入ってくる
だから出先で急な雨でもよっぽど降らない限りは閉めずにそのまま走ってる

ちょっと外が明るくなってきたから走りに行こうかな
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 16:40:44.46 ID:jFLsGs2c0
>>986
トンネルより幌かけたときの方が排気ガスキツいよ・・・
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 16:51:30.38 ID:68aVsR8d0
銀河鉄道999
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 17:27:08.11 ID:kcjYuqgC0
さあ、そろそろ梅雨明けだ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。