【ユピテル専用】レー探スレッド★82

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ユピテル製レー探の専用スレッドです。

【web関連】
ユピテル レーダー探知機
http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/index.html

ユピテル オービスデータ・コンテンツデータダウンロード
https://www.yupiteru-ity.com/pc/

ユピテル ity_クラブ
https://www.yupiteru-ityclub.com/members/

【2ch関連スレ】
レーダー探知機スレッド★90
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1318654789/

前スレ
【ユピテル専用】レー探スレッド★81
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1329918332/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 08:09:55.28 ID:fWdVJd+d0
【関連スレッド】

【レイたん】Lei01/Lei02を語るスレ09【霧島レイ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1336059033/


879 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/10/02(日) 15:43:21.55 ID:9KfEdvtQ0 [1/2]
53sd使いなんだが、今日登録されていないポイントでネズミ取りやってて、捕まってる
クルマもいた。レーダー自体は反応したから助かったんだけどね。
ユピのHP見たんだけど、どこから情報提供したらいいのかわからない。
だれかリンク貼ってもらえないかな。

880 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/10/02(日) 16:13:39.43 ID:xP+B2L5s0
>>879
ttps://www.yupiteru-ity.com/pc/cont/index.html
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 12:40:14.14 ID:0C1JWpjg0
>>1 乙です

SR43iからGWT77sdに乗り換え
当たり前だが感度が良くなった&誤報が少ない
今まで登録されていなかったGPSポイント多くてびっくら

個人的には本機のコードが1mって短いと思う
運転席右に付けたからいいが、窓上部に付けるとしたら
あのごっついコネクターをピラーカバー内に隠さなきゃならない
アンテナの3mとまでは言わないから、せめて2mは欲しい
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 16:30:09.26 ID:fWdVJd+d0
77ってセパレートだよね
どっちのコード?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 20:00:27.70 ID:f0YwtcMI0
みちびき対応で静電気なタッチパネルが出たら即買いなんだけどな…。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 21:57:20.83 ID:1diS310g0
YERAだったら画面大きくてWVGAだから、
静電式はそちらに期待すればよいかも。

馬鹿ナビだとしても、大画面のOBD表示+レー探として面白そうだな
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 00:16:48.32 ID:U08trfCB0
あまり大きくなると邪魔(取付場所も限定される)ので、1.8〜2.0インチ液晶程度の小型モデル
が欲しいね。
液晶の小さいモデルは廉価版で、本体が大きいままで液晶だけ小さい(縁の部分が異常に
太い)デザインが多いが、欲しいのは液晶に合わせて本体も小型化したモデル(現状の3.2インチ
モデルをそのまま縮小した感じ)。
表示もあまり凝らずに、警報の種類、方向、距離が記号で表示される程度で十分(細かな地図
や写真が出ても走行中は長時間注視できないのであまり意味がない)。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 08:40:35.93 ID:jTCRplbc0
mixi見てたらLei02のバナー広告出まくりワラタ
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 08:54:22.64 ID:pXATkeocP
レーダーよりドライブレコーダーのフルHDが欲しいな。
73と同じ大きさで出したら売れると思う。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 09:00:34.97 ID:gh6zHWl80
MF50スペックの探知機とHDカメラのR5後継機ならありそうだな
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 11:57:58.33 ID:PH193nSD0
>>4
「本機」って書いてあるでしょ、おじいちゃん
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 18:16:43.55 ID:sLljlzHr0
レーダー探知機としてじゃなくGPSの情報の為だけに使う場合は見えない所に設置しても機能する?
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 20:27:21.27 ID:uqMXNQULO
>>12
GPSが測位でき運転席から見えない場所って難しいな
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 22:12:13.21 ID:jxFKRLLY0
>>13
ミラーの裏か?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 22:35:52.49 ID:hws5bEyr0
>>8
売れてないんだろうな。Lei01の時みたいに「2000台限定!」ってやれば良かったのにw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 23:50:40.00 ID:XqsOPl8I0
iphoneのsiriみたいに、会話が成立すれば売れるのに・・・・
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 00:18:17.83 ID:xzI9mYpW0
>>5
GWR73sdは?
あれ、導き対応で静電容量方式だろ?
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 08:42:58.41 ID:yhLIcusk0
>>11
「本機」からアンテナコードと電源コードの2本が出るんじゃないのか?ばーさんやw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 12:48:14.22 ID:3H9tFRci0
みちびきって捕捉しまくりなの?

20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 13:41:00.59 ID:vHLFGjnF0
>>18
「本機」からは1mが1本
アンテナからは3mが1本
アンテナ3mのコネクタ側に短い電源線

ですよ、大旦那
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 14:31:14.12 ID:yhLIcusk0
>>19
補足したいときに限って南半球にいることが多いw

>>20
そうなのか、セパレート式ってめんどうだなワトソン君w
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 17:21:42.21 ID:vHLFGjnF0
>>21
そうなんだよ
思ったよりも自由度高くないぜジェニファー
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 21:43:01.71 ID:EzIi6fmQ0
モニタと本体間を青歯で繋げると自由度上がるね。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 21:44:46.76 ID:EzIi6fmQ0
モニタに電源線が繋がると自由度下がるので、リチウム電池でパワー供給(モニタは省電力にして
充電は1回/月くらい)。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 22:05:32.83 ID:fKr0dUeA0
>>24

アホは黙ってろ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 23:15:27.10 ID:EzIi6fmQ0
行先案内とかの機能もあると更に良いね
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 00:09:08.72 ID:CGkoVlo+0
運転もしてくれると助かる
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 00:14:52.63 ID:wr+DzOrx0
掃除、洗濯してくれる機能も欲しい
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 00:18:31.88 ID:aHp6JmwX0
仕事してきて給料もらってくれると助かる
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 00:54:22.72 ID:wr+DzOrx0
>>29
ユピテルの ity_クラブに加入すると、「仕事してきて給料もらってくれる」オプションが
購入可能だよ。
確か、年間のコースで1億円ほどかかると記憶しているが(2台めからは5%ダウン可)
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 20:43:19.26 ID:YADaLSCGO
ユピテルはNシステムを何故直前にしか警告しないのかな?高速だともう目の前なんて時もある。せめて500m前には警告してほしい。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 21:10:28.71 ID:OPq3V8L70
犯罪者乙
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 21:13:06.59 ID:EHhBAc+J0
出発前は80くらいだったのに、どうしてこうなった・・・
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up38521.jpg
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 21:48:09.87 ID:fm9BP0dS0
運転が下手w
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 21:55:59.19 ID:Ryyr/fbv0
>>33
Lei02みたいw

>>31
セルAR−G1Aとユピ(Lei01)を併用しているけど、セルだと500m手前でNシステム通知
してくれるけど、ユピはレイを使わないモードでも直前でしか言わないから違和感がある。
俺がここ5年ほどセルばかり使ってきたせいもあるが・・。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 07:54:05.46 ID:2Y36r5zE0
>>31
Nシステムを避けたいのは逃走中の犯罪者だけ
ちなみに73sdの初期設定ではアナウンスしない設定になってる
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 08:31:31.91 ID:H3+8PvyF0
73SDのGPSデーターなど他の機種に移植は可能?
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 10:09:57.27 ID:Q/OqQBfe0
はい
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 11:14:44.19 ID:IyoFtoQ00
Nシステムを避けるんじゃなくて、遠目だと瞬時にオービスと区別できないことがあるからだろ。
前方に何かあるけどレー探は反応無し「未登録のオービスか?」となる。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 13:52:36.78 ID:GEaVgj7q0
>>33
自分のは53sdだが、このエコドライブの採点は確かに矛盾だらけ。
片道30キロの通勤利用(渋滞有りで平均速度20〜25km/h、平均燃費8.5km/L)で、リセット後1週間ほどで100点に達する。
一方、片道500km高速利用の帰省(平均速度90〜100+α、平均燃費12km/L)の走行をするとアイドリング以外の項目が
どんどん減点されて、総合で40点代になったりする。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 14:44:04.98 ID:2Y36r5zE0
>>39
Nシステムとオービスの見分けがつかんとかよく運転免許とれたなw
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 15:15:54.84 ID:ykWesOoBi
馬鹿警報、スルー推奨
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 16:02:11.65 ID:MMurIAQJP
>>39
釣れますか?w
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 16:41:16.27 ID:LaHo3Tnd0
>>41
釣れますか?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 17:04:03.42 ID:45H26pwwi
通過しました
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 17:51:07.99 ID:kVtUl7Ir0
>>31
Q.>ユピテルはNシステムを何故直前にしか警告しないのかな?
A.ユーザーの事を理解していないから。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 17:52:22.29 ID:kVtUl7Ir0
>>33
オレ63sdだけどたまにおかしくなる。
多分不具合。
ファームかセンサーか両方か・・・。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 19:53:09.29 ID:EG5omiTd0
63バックスでも17800円だった。
買ってない人、178なら十分なおもちゃですよ。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 20:57:54.59 ID:5535aSwN0
Nシステム 1kmくらいからポップアップするからそれでいいよ。
じゃべるのは300mくらいだけどね
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 20:59:41.12 ID:5535aSwN0
じゃべる× しゃべるだw(どうしたらこんな間違えするのか。。。。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 22:18:59.68 ID:bKNPSGOr0
燃費計もたまにおかしくならない?
満タン補正の数字間違えたのかと思ったけど違うみたいだし。
突然アメ車並みの燃費になってびっくりしたよw
オールクリアしたら直ったんでOBD側ではないだろうし。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 22:43:54.60 ID:cUaVVCI50
>>41
昼間はともかく、真夜中の高速道路で街灯なしじゃ一瞬では見分けつきにくいでしょ。
NシステムのつもりでLHへ特攻なんてしちゃったら目も当てられないw
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 23:02:01.90 ID:0uuCUxT/0
>>52
よくわからんものに突撃仕掛ける奴の気が知れない
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 23:38:36.68 ID:MMurIAQJP
>>52
だいたいオービスの前には看板あるじゃん
看板も無しにオービスぽい物があったってなんとも思わんけどな
NシステムをONにしてる人って以外にいるんだね
今まで一度も使ったことないや
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 01:39:04.94 ID:tQY3srMu0
>>54
アナウンスは多い方がそれっぽいからONにしている。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 07:45:43.01 ID:q4kQfjdv0
俺は常にオールモードだ、市街地ではPPPPPですごいがなw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 08:51:36.88 ID:j1Hx8ZSdO
2007〜2008のレーダースコープが売りだった機種は約1km手前から表示する。(警告は200〜300m手前)遠出や高速乗る時はR979をひっぱりだしてる。
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 09:48:23.38 ID:qsgwTAQl0
>>46
以前の機種ではNシステム撮影時の赤外線?に反応して知らせていたので
通った瞬間に「Nシステムです」だった
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 10:25:11.12 ID:ziFOBuXx0
先月MF50Siに買い変えて、連休に往復300kmあまりのドライブしたんだけど、
高速で聞きなれない警告音の後に「ステルスです!ステルスです!」
路側帯に停車してるパトカーが車載レーダーでおれの車に発射した模様
先頭走ってたけど、120km/h以内で走ってたのでまあ軽くブレーキしてスルー
けど感動したっ、まじで
あともう少しスピード出して、レー探積んでなければ捕まってたなあ、ヨカタ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 11:11:56.84 ID:lHejE3en0
狙い撃ちでやられたならレーダー鳴った時には測定終わってるから
あともう少しスピード出してればレーダー積んでても捕まってたよ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 11:50:38.94 ID:ZjTPVUNT0
そもそもステルス式って車載できたっけ?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 14:28:20.90 ID:7XYfmpyU0
パトの屋根に積んでる奴だろ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 14:30:00.64 ID:mj7gROx80
前スレに出てた動画だけどこれはステルス式じゃない?
http://www.youtube.com/watch?v=2OPUwwJ1xFU
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 15:02:35.58 ID:ZjTPVUNT0
ステルス式ってのは常時電波を発してないやつじゃないの?
http://youtu.be/pkdpA4tyqEg

パトカーに積んであるのは「追尾式」じゃないの?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 15:21:16.84 ID:lHejE3en0
レーダーを使わずパトカーで追いかけて測るのが追尾式
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 16:46:08.81 ID:7XYfmpyU0
>>64
面白いことを言うなぁw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 17:02:39.43 ID:ZjTPVUNT0
面白いか?
車載レーダーは追尾して使うもんだと思うけど
ttp://blogs.yahoo.co.jp/harrier_7562/22626203.html
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 17:08:38.73 ID:6P5uR8Id0
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 17:19:14.80 ID:lHejE3en0
取扱説明書の37ページ、ステルス型取締機について
92ページ、スピード違反の取締まり方法
これ読んでこい
http://www2.yupiteru.co.jp/manual/manual.html?cd=FM143si
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 19:04:43.39 ID:JJcKlkA+0
>>54
オービス告知の案内板を絶対に見逃さず、Nかオービスか一発で見分けられるなら
レーダー探知機要らないじゃん。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 19:21:50.32 ID:ZjTPVUNT0
そうですよ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 19:42:06.46 ID:E8SG4W6I0
「スペルマです!スペルマです!」





「ステマです!ステマです!」
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 20:10:54.33 ID:IJh3nBpGP
>>70
どこ見て運転してんだ?
標識くらい見て運転しろよ
7459:2012/05/10(木) 20:28:10.74 ID:ziFOBuXx0
>>60ステルスの場合、漏れ電波っての?結構あるんじゃね?
過去にも2回ほど回避してる
パトカー見えない少し前にキュイーン、キュイーンって2回なったし
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 22:33:24.27 ID:U/MDPlLQ0
>>73
顔真っ赤にして必死だなw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 22:34:38.24 ID:9sTEG3z50
FM143siの後継機まだかよ
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 23:02:04.13 ID:QgfrY2SG0
いつの間にか73sdが値上がりしてる…。
連休前24800位で最安出てたのに、そこから今2000円位あがってる。
なんでだろ? 需要と供給のバランスか?
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 23:08:31.29 ID:IJh3nBpGP
>>75
ごめん、意味わかんねw?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 00:34:13.30 ID:XDcrHlIN0
>>74
最近のレーダーは漏れ電波が全然無いみたいだよ。こないだレーダー搭載パトカーの後ろ走った時も
かなり近付かないと漏れ電波と思われるレーダー波は拾わなかった。

前走車がかなり離れたところにいても、前走車にレーダー撃たれればそれには高確率で反応できるけどね
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 00:37:28.36 ID:Izw0iQrX0
>>77
最安店が売り切れるとそうなる、別に値上げしたわけじゃない
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 00:51:03.89 ID:YFua4zxD0
>>33
ログを消せば直るのでは?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:33:45.83 ID:XDcrHlIN0
MY YUPITERUの連絡きたね
システム更新に伴うサービス停止期間が
2012年5月14日(月) 正午から15日(火) 正午まで
※作業状況により、多少遅れる場合もございます。

今回は作業状況により何日遅れるんですか?
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 23:26:14.32 ID:FCkHn/R60
そもそもMY YUPITERUがなんなのか良く解らん・・。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 09:03:10.41 ID:5ZZfL/kQ0
>>80
なるほど。ではしばらく最安店の復活を待つことにしよう
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 09:08:31.94 ID:basLyq2u0
わからんね
サービス内容についての具体的な案内見当たらないし
何のために変更してるの?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 11:31:47.94 ID:VRzw9CKV0
クラブに一度も入会した事が無いの?
一度でも入会した事有れば、期限切れでもハガキとメールで
案内が来たはずだけど?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 13:13:42.98 ID:basLyq2u0
先月入ったばっかなんだな
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 17:14:59.55 ID:VRzw9CKV0
>>87
入ったばかりもそうだね。。。
ここに案内が貼ってあるよ
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/287407/blog/25159382/
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 19:26:59.47 ID:basLyq2u0
>>88
おお!サンクス!
つかなんでメンバーサイトとかになにも情報が無いんだ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 01:57:56.45 ID:9cU4/Bez0
73sd買おうと思ってるんだけど
現行後期型デミオスポルト(DE5FS)でOBDU接続している人いませんか?

適応表見てもDE3FSとDEJFS(SkyActiv)は載ってるだけど。システム的にはエンジンの排気量が違うだけだから使えると思うんだけど心配です。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 09:00:52.61 ID:WUaytGEf0
>>90
「デミオ OBD」でぐぐったらみんカラにそれっぽい人いたよ
普通に使えてるみたいよ

ちなみにうちのクルマも適合表にないけど普通に使えてる
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 17:09:58.03 ID:NgB/A8eU0
OBDU接続は、車に不具合が起こる可能性有。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 19:48:37.69 ID:tPWgArhq0
>>92
信号を取り出すだけだから、レー探に不具合が起きたとしても車に不具合は起きないでしょ。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 19:58:20.44 ID:btc/JpiQ0
OBD2搭載してない他社のネガキャンっぽいんだよな
実際不具合でたって話も聞かないし
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 20:56:13.20 ID:v2qPQOub0
最近の情報じゃないが、以前OBD2接続の端末で不具合が出たという記事を読んだ記憶がある。
確かマツダのロータリー車だったかな、端末メーカーのページに注意書きがあったきがする。

まぁ最近の話じゃないし、その辺はユピもちゃんと確認してるだろうから、利用OKアナウンスのものは大丈夫でしょ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 22:37:51.12 ID:5WXa9Yh90
>>79
嘘つけカス
証拠出せ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 23:46:04.01 ID:wkLjh80q0
>>82
前回延び延びになって、結局元に戻ったからなw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 23:46:41.24 ID:wkLjh80q0
>>83
決済システムが変わるってのだけ聞いた。
後は知らん
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 07:53:10.10 ID:YBv5FvwH0
さあ、今日こそは動くんだろうな?
二度あることは・・・
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 11:42:29.02 ID:+Rs8gq4a0
>>93
そういう単純な問題じゃない。
信号=電気だから。

ユピテルのOBDアダプタに限らず止めた方がいいのは確かだ。

俺は某モニタとユピテルのOBDアダプタ付けてるけどなー。
(それぞれ別の車)
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 12:03:01.50 ID:B+vCcTCt0
>>99
「何度でも」
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 12:50:23.65 ID:Om/ch/Ow0
んーもう正午過ぎたね
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 13:02:59.25 ID:g+PAIgtv0
本当だ、一応トップページにはアクセスできる
https://my.yupiteru.co.jp/
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 13:05:42.71 ID:Om/ch/Ow0
来た来た
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 13:12:06.00 ID:g+PAIgtv0
ちゃんと過去に35日プランで発生した1000ポイント数回分が統合されてるね。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 13:51:05.22 ID:a/4L54ASO
10年位前のどこだかレー探でアナログコードレスが聞けた機種あったよな。5万から6万位で。

でさっき63だが信号待ちの停車中、警察電話が入ってきて画面表示が長えなと思ってたら、近所の店のアナログコードレスで会話がクリアに流れてきてワロタ
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 15:14:32.01 ID:HkCsDlSI0
MY YUPITERU さっきまで接続出来たのに。。。
ダウンした様だ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 15:18:37.15 ID:YBv5FvwH0
なにがそんなに重くしてるんだろう?
こんな昼間にアクセス殺到とかありえんだろw
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 17:22:38.76 ID:YBv5FvwH0
はい、MY YUPITERUのリンク消えたw
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 17:29:49.77 ID:B+vCcTCt0
やっぱ「二度ある事は 何度でも」
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 17:59:27.44 ID:EgMh73is0
ぶっちゃけ更新ファイルがちゃんと下りてくれば何だって良いからねぇ。
生暖かい目で見守ってあげよう。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 18:04:31.25 ID:YBv5FvwH0
うむ、来週また更新来ないと暴れるフラグが立ったなw
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 19:08:15.83 ID:E7nDJ2Bs0
とりあえず、新サイト消える前に自分の車名のIDは抑えておいたw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 19:54:11.96 ID:CUV4Rhfz0
それにしても滅茶苦茶な会社だな。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 19:57:54.90 ID:+Rs8gq4a0
ここまでくるとギャグw
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 20:16:28.18 ID:+NOMjfUKO
こうなるともうねホームラン級のアホでしょwww
企業のインフォメーションってもんの責任をナメ過ぎ。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 20:18:37.01 ID:h+olmOXA0
責任者の首切りで許してやるよ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 20:22:46.59 ID:8jeuTGJA0
ユピのせいじゃなく、請け負った会社とSEのせいだろw
まぁ、金ケチッた結果だろうがなw
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 20:40:09.86 ID:jLmaAYIZ0
これが載ったのは何時だった?



2012年5月15日
株式会社ユピテル
ユピテルity.クラブ


MY YUPITERU】につきまして(お詫び)
お客様各位

日頃はユピテルity.クラブをご利用いただき、ありがとうございます。

本日、【MY YUPITERU】開設のご案内をさせていただきましたが、
開設後不具合が生じたため、アクセスできない状況となりました。

ご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。

つきましては、恐れ入りますが従来の方法にてご利用いただきますようお願いします。

MY YUPITERU再開につきましては、おってご案内させていただきます。

何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 20:47:57.32 ID:E+LEsGOQ0
19:46受信wwww

※弊社からのメールを希望されない会員様へも、重要なお知らせとして配信しております
========================================================================
 ■【MY YUPITERU】につきまして(お詫び)■
                          2012/05/15
========================================================================
 本日、【MY YUPITERU】開設のご案内をさせていただきましたが、
 開設後不具合が生じたため、アクセスできない状況となりました。

 ご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。
 
 つきましては、恐れ入りますが従来の方法にてご利用いただきますよう
 お願いします。
【MY YUPITERU】開設につきましては、追ってご案内させていただきます。

 何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■株式会社ユピテル:http://www.yupiteru.co.jp/

■ity.クラブに関するお問い合わせ
ユピテルity.クラブ窓口 TEL:0120-998-036 → 3
*最初のガイダンスで「3」をプッシュしてください。
※受付時間 9:00〜17:00 月〜金曜日
(祝祭日、年末年始、当社指定期間を除く)
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 20:54:18.14 ID:HRa9aR8i0
こういうトラブルって製品のイメージも悪くするのに。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 22:03:03.94 ID:5YQA7Far0
>>114
Lei01/02スレなんか絶望寸前状態だしw
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 23:20:16.15 ID:NQkbrDaM0
システム弱すぎだな。
銀行でなくてよかったねユピテルさん。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 23:25:37.14 ID:5KU/nP9I0
今週末に久しぶりに高速道路へ乗る予定の為に
GWR63sdを買ったのに、データを更新できないよ‥
明日カード決済したとして、最悪金曜にはダウンロード
できますか?
ホームページに書かれてる入金確認後とかって、
どんだけアナログなんだよ(ーー;)
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 23:50:21.69 ID:8I19uG4R0
>>124
明日中にカード決済が終われば金曜夕方にはIDが届く


普段なら
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 00:06:10.88 ID:LIpg6clU0
休憩時間にMY YUPITERU開設のお知らせ見てwktkしながら今帰って来てメールを見たら延期のお知らせが来ていた…
何を言っているかわからねーと思うが(ry

メール見て爆笑して久しぶりにこのスレに来ました。
ここまでくると微笑ましく思えてくる。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 00:53:05.15 ID:iYB9KLzv0
なんでこんなにぐだぐだなんだろう。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 01:21:47.39 ID:Gu4FDBLv0
MySQLサーバ使ってることはわかった。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 05:14:53.79 ID:O6rYghW10
>>124
MY YUPITERUになると決済システムが変わって即日入会できるらしい。
中の人が言ってた。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 05:15:31.66 ID:O6rYghW10
ごめん。支払いと同時って意味ね。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 08:36:18.04 ID:vUYy6xks0
>>128
フリーソフト(厳密には違うけど)使うなよw
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 17:19:57.93 ID:79zD58jGO
ブランドスイッチってこう言うのが引き金になるんだよなwww
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 17:50:17.79 ID:NnK1Uyps0
密林で143が19800だったのでポチってしまった

73買おうか悩んでいるやさきに・・・
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 17:55:57.27 ID:IHBFwo4/0
FM143優待販売ならOBDケーブル付きで21000円なのに…
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 18:16:13.61 ID:vUYy6xks0
買ってすぐスタンドを引きちぎってやったぜぇーw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 18:18:37.51 ID:v29G/4wE0
ワイルドではない
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 18:41:47.65 ID:kF9rtdeM0
RX-8の魂Rを買ったぜ。GWR73をOBD2でつないでみたいんだけど、ユピの公式にの対応表には載ってない。前期型は載ってるんだが、後期型で誰がつないでる人いますか?


138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 19:47:43.53 ID:NnK1Uyps0
>>134
しょうがないのさ

今までセルだったので
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 20:27:47.70 ID:6iYHcJYh0
OBD接続は止めなって、後で痛い目見るよ。
経験者です。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 20:33:30.59 ID:kWPVsQzB0
痛い目って?
俺はヒューズ飛んだんだけど
本体も壊れてるなーって言われて
当たり前の様に商品交換してくれた。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 20:37:20.10 ID:0SuCiicy0
>>140
勝手に親の車に付けてパパ&ママに怒られました。
って経験じゃね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 20:40:58.94 ID:v29G/4wE0
ネガティブな情報を拒絶してる訳じゃないから
具体的にどうマズイのか、どう痛い目にあったのかを伝えてくれると助かるんだが。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 20:56:10.06 ID:JVgHttgj0
OBD接続出来ないレー探メーカーのアンチ活動じゃね?
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 22:05:31.58 ID:+pOhKRYv0
最近露骨にアンチ活動してるしな
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 22:18:48.70 ID:Tc16J7Sq0
追加メーターに1万出すなら
レーダー機能がおまけでついてるくるユピ探を買おうと思ってたんだが
なにがやばいのか割とマジで教えてほしい
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 23:31:42.06 ID:iHTDRXwF0
かなり前にOBD2接続の車両情報表示端末の一部と特定車種でエンジン挙動が不安定になるという事例があったらしい。
そのため接続に躊躇する人も結構いるようで、そういうレスをたまにみかける。
もっとも、このスレでは多くの人がOBD2利用で、不具合情報も全く上がっていないから大丈夫と思われる。
対応表に載っているかいないかくらいは確認した方がいいだろうけどね。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 00:28:26.42 ID:SaAUD0UY0
OBD2が何をするための端子なのか理解してれば
そんな根拠のないデマに惑わされることは無いと思うけどな
ECUとかならわかるけど、OBDはないわあw
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 00:33:41.03 ID:imIGcs8d0
>>131
まあ、yahooも楽天もMySQL使ってるんだけどね。
システム会社のレベルが低いからダメなんだろうけど。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 07:09:21.89 ID:Fh1QuJOE0
MySQLを使わない方法ってあるの?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 08:14:08.76 ID:JiyFa11U0
>>149
PostgresとかhDBとかInformixとか色々ある

けど今回のはDBMSの製品選択の問題ではないよ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 10:49:07.49 ID:GPIvipZv0
>>147
他に考えられることは、デジタルではなく
接触不良によるショート
端子のDipSWによる切替ミス(不良)
などあるので・・・
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 12:38:07.94 ID:CZOCFiFti
>>150
俺がアクセスした時は、DBサーバへのアクセスがタイムアウトしてたよ。
っていい加減スレ違いか。

>>151
スイッチ設定ミスでの不具合以外で、何かあるんだろか?
自分は今のところ不具合出てないけど、少し気になるな。
不具合体験者の方、具体的な症状教えてほしい。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 13:38:39.19 ID:+1O+ZZgx0
>>151
OBDは制御に関わるものではないのでショートしようとエラーが起ころうと自動車の挙動に影響しないと思う
そもそもメンテナンスのモニタ用の端子なんだから、そんなおかしな状態ならばクルマ屋さんに相談したほうがいいんじゃないかな?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 13:59:30.83 ID:N4nhIKhz0
>メンテナンスのモニタ用の端子

ECUのバスに直結する端子だから、モニタも出来るけど
ECUのマップ書き換えたりする製品もある
もろ制御も出来るものだよ
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 16:00:44.79 ID:Nm87iGzK0
阿呆かっ!
OBD付けて不具合・・・もしあるなら車の問題だわな・・・。

ユピが裏山なコム、セル使用の貧乏人のやっかみデマ情報乙www
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 16:15:30.19 ID:6w7sOu320
>もしあるなら車の問題だわな・・・。

車メーカーが想定しないもんつけて
車両の問題とか…
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 17:08:02.56 ID:+1O+ZZgx0
データがちゃんと取れてないのはOBDの故障だと思うけど?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 20:00:12.76 ID:mSbLbWm40
やるとしたら

静電気(帯電)
電源ONのまま、コネクタ接続
・・・
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 20:41:51.09 ID:XhnQpjxx0
で、マイユピテルはどうなったん?
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 21:38:56.23 ID:Vvx/tpaC0
さっき、テルマエ・ロマエ立ち読みするまで
ユピテルが全知全能の神のことだなんて知らなかった。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 23:25:17.07 ID:zjeiGFhc0
obdf-12で75sdをビートルに付けようとしたら、スイッチOFFなら電源入るんだが切り替えるとダメだわ。
VW系は成功例が多いから大丈夫だと思ったのにな。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 23:35:08.49 ID:6ngy/gAi0
OBDコネクタ、例えばプリウスのリコールの時のプログラム書き換えの時にも使われてるよ。
車種にもよると思うけど、ECUの中枢につながっていることは間違いないね。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 02:40:18.59 ID:tw/Tjzrei
>>162
受け側と入れる側の端子の数見たことある?
まったく問題ありません。
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 07:05:32.38 ID:OV/u0Jz70
今の車両ってシリアル通信だから本数はあてになんない
ていうかデータ取り出ししてる時点でECUと繋がってるんだが
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 08:05:17.15 ID:Ubarjaoo0
センサーがね
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 08:16:49.76 ID:ee+W4rUl0
ECUのダイアグ用メモリ領域読んでるだけだがね
当然ながら端子に高電圧印加したりするとだめだが
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 08:20:25.88 ID:Ubarjaoo0
まああれだ、USBメモリ挿したらパソコンがぶっ壊れたくらいの
ほぼ言い掛かりレベルのことだしなw
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 14:03:01.22 ID:TEeCy4yeP
リーフに対応まだか?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 15:57:24.65 ID:Ubarjaoo0
そんなぬるいクルマで暴走すんなよw
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 16:22:26.52 ID:8RPe3Hm40
EV買うやつなんて馬鹿だろ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 17:19:08.36 ID:c7XpCLg80
あぁ、一度無料の東北道で路肩にもよらず
止まってるおばちゃん見たことあるわ

いい迷惑だとおもった
ハザードすら出さずに電話かけてた


リーフは高速とかはいれないようにしてほしいわ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 18:12:10.04 ID:Ubarjaoo0
ハザードも焚けないほどバッテリー使っちゃったのでは?w
電気自動車はバッテリーが終わるとただの棺桶だなw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 18:26:20.43 ID:9zPhD5FG0
「ハザードを焚く」って、昔から聞くけど 変な言い方
だよね。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 19:20:11.05 ID:c7XpCLg80
>>172
ハザードは、別バッテリーだとおもった。

焦って出してないだけだとおもわれる
三角板も出してないしね
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 07:57:03.36 ID:hoKijU110
ハイブリッド車はガソリン系(電装部品含む)とモーター系を区切って作ってるけど
電気自動車の場合はどうなってるんだろうね?
今の日産はコストカットのために統合してそうな気がする

あと、リーフなんか乗ってる人は三角表示板とか持ってなさそうな気がするw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 08:00:43.47 ID:s2/ugydg0
三角表示板も発煙筒みたいに車検時に必須?にしてほしいね。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 10:11:43.74 ID:hoKijU110
ホームセンターで5〜600円で売ってるんだし、それくらい買えw
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 15:37:56.69 ID:Fs/q7Kmi0
リーフで高速道路の走行だけだと、
60kmくらいの距離しか走行できないんだってなw

スレチすまん。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 16:48:45.29 ID:s2/ugydg0
>>177
お前頭湧いてるのか?
積んでない奴がいるから言ってるんだよ間抜け。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 16:52:24.18 ID:K1f0aavG0
高速は積んでないと走っちゃだめじゃなかったか?
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 16:57:10.34 ID:hoKijU110
走っちゃダメだけど、積んでなくても走れる
ちなみにトランクの裏にに三角板が付いてるクルマがあるけど
あれはNGらしいよ
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 17:24:17.78 ID:3cnBr9jL0
>>179
沸点低すぎw
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 20:16:00.57 ID:XQwRU5d6O
さてそろそろ本題に戻りましょうか
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 20:20:56.71 ID:xSV5rsva0
日食はどこで見るのがいいのだろう?
やっぱ浜名湖?
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 20:35:54.56 ID:DyEzneu20
駅の日本食堂だろ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 21:10:16.08 ID:U0aHM/Vg0
GWR70sdで
右上の時刻表示がたまに赤色になるんですが
どういう意味ですか?
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 21:29:09.56 ID:W7lE1Ii00
>>186
ロストだったと思う。
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 08:22:39.36 ID:Ckfqto7P0
>>186
GPS補足できてない
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 11:36:57.52 ID:VwUASB7Y0
>>187-188
そういう意味だったのですか。
ありがとうございます。

それにしても黒背景に赤字は見づらいですね。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 13:33:59.45 ID:lvIADQ7U0
GWR73sdなんだけどメロディ1〜3ってどんな感じか視聴したりできないのかな?
SR952iみたいにカノンが流れたりとかみたいなそういうこと?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 18:52:30.29 ID:wtYYaEgA0
>>190
お前は俺か?同じ乗り換えだぜ。確かに曲が気になるぜ。
OBDは良いね。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 02:03:14.67 ID:83u4toRe0
最近の機種はテストモードって付いてないの?
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 00:57:03.65 ID:WU8AyeqP0
そろそろ新商品出ないのかな?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 06:24:06.08 ID:eMbbTgv70
>>193
出るよ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 09:05:17.07 ID:q0GTbbcB0
70sdを買いました。
燃費表示が無い車なのでOBDIIだけでも満足かな。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 09:06:39.44 ID:iM/uS0TW0
毎年どの位の時期に新商品出てるんだろう?
ググったがよくわからなかった。

ボーナス商戦前に出たりするもの?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 09:21:33.66 ID:7zGTrUiR0
FM143がステルス受信時にどんな音するのか聞きたいんだけど聞けない
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 16:44:46.68 ID:fh3h9DWp0
なった時には既に速度測定されてるから安心しとけ
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 17:02:12.63 ID:KGQ5eaD70
>>193
その前にMY YUPITERU
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 17:17:35.30 ID:G2XjuDxY0
WHOSE YUPITERU w
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 22:55:08.63 ID:c+tvzz5B0
GWR63sdのマイクロSDを抜いて GWR73sdの最新版マイクロSDと差し替えると
 どーなるんのん?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 23:48:58.79 ID:yo8h2P6o0
爆発します
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 23:51:02.88 ID:oc1GY5xj0
>>201
仕様が共通の読めるファイルは読み込む。
仕様が違うファイルはないものとして起動する。

63の本体に73のカードを入れても73同等の機能になることはない。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 02:02:16.15 ID:xIRm9nIN0
そうなんだねぇー SDカード内に 起動ファイル等 すべてあるので

63→73同等に期待したけど ムリッポネ。
205124:2012/05/23(水) 02:22:10.42 ID:D08UhYbU0
>>125>>129
ありがとうございました!亀ですみません
無事木曜日の夕方にダウンロードできるようになり,
思ったより早く手続きできました。
しかし、その後問題が起こり,利用本番当日になって
エンジンを掛けて起動すると、GPSの番号を表示せず、
画面がフリーズしてる状態になりました。
裏のスイッチを入れ直しても変わらず、マイクロSDを抜き差ししてもダメ。
手の施し用がなく、目的地に到着しました。
その翌日の帰る時に最初変なズレはあったものの
GPSを認識ししっかり使えました。
その後は問題なく動いてますが、故障でしょうか?
それともよくあることでしょうか?

206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 09:45:44.46 ID:7wcnTSsV0
>>205
その後問題なく使えてるならそのまま使いましょう
故障かもと修理依頼してもなんともないと帰ってくるだけでしょう
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 12:42:47.06 ID:jObJpWGrO
>>199
■メーカーリンク
MY YUPITERU http://my.yupiteru.co.jp/

一回だけログイン出来た。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 15:18:53.50 ID:mcLHIUrji
>>173
ハザードは焚く
ウィンカーは打つ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 15:29:56.96 ID:8Dwhwq9N0
ハンドルは切る
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 15:33:47.50 ID:7wcnTSsV0
タイヤは履く
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 15:41:07.52 ID:xKrYCOXE0
オカマは掘る
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 17:30:36.56 ID:jzrKzync0
>>207
 ■【MY YUPITERU】につきまして(お詫び)■
                                   2012/05/16

【MY YUPITERU】開設のご案内をさせていただきましたが、
開設後不具合が生じたため、アクセスできない状況となりました。

ご迷惑をおかけし、大変申し訳ございません。

つきましては、恐れ入りますが従来の方法にてご利用いただきますよう
お願いします。
【MY YUPITERU】開設につきましては、追ってご案内させていただきます。

何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 19:03:29.63 ID:CCMofSLbi
fm143買おうかと思ってるんですが、新型出るまで待つべきでしょうか。
fm143安くなってるんで迷ってます。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 19:16:45.35 ID:Rze3Db140
>>213
新型出て後悔するタイプなら待つべきで、そうでないならどっちでも
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 22:28:46.58 ID:LPWslTRX0
>>213
搭載地図の更新予定はないっぽいので、新東名掲載のモデルが出ると更に価格は下がると思われる。
まぁオービス情報と地図は別扱いなので、警告してくれればOKって人はお買得かもしれんね。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 00:23:47.53 ID:f7sZmfCw0
>>191
まさか同士がここにいたかw
あんなに古い機種だからもう俺以外にはいないかと思ったが
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 01:07:40.46 ID:veNGDQN00
>>213-215
てか出る気配が無いんだが・・・
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 10:10:54.05 ID:Q3Gej+7v0
新東名なんか走る機会そうそうないからどうでもいいw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 21:40:29.08 ID:2QiO7iG70
そもそもレー探に詳細な地図なんて求めてないw
空の上でも取締りデータ更新すりゃ警告するんだからいいじゃんw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 23:52:53.11 ID:26Q5kSye0
>>218
お前は走らないかも試練が、俺は走る。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 00:37:13.10 ID:CmyiBnu20
なんかかっこいいな。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 00:41:59.43 ID:MffjMEpQ0
それじゃフルマップ自体いらないことに
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 01:16:37.26 ID:u7GluooJ0
ぶっちゃけいらない
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 02:28:39.44 ID:nbSYEvgn0
俺もフルマップはいらないと思う。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 03:21:13.16 ID:FuL+MuQ40
今日やっと満タン補正オワタ
最初、10年落ちの2000ccNAの車でアクア並の超燃費表示されるからびっくりしたわ。
補正後は9km/Lに落ち着いた。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 08:15:25.34 ID:XFugxpjj0
道は年間に数百本単位で開通してるから
正直いたちごっこなんよね
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 21:57:56.98 ID:AqBCNY+q0
>>216
同志よ
『安全運転に心がけて下さい』
今は無口なレー探になって少し寂しい。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 02:05:54.99 ID:aFOZL03U0
>>223 >>224
まじでか( ゚д゚)

今フルマップじゃないの使ってるんですけど、
方角と距離だけじゃ分かりにくーい。地図上に表示してくれたら便利なのにー。
つぎはフルマップにしよー。と思ってるんだけど(´・ω・`)
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 05:18:15.17 ID:jFSxrSz0O
>>228
今フルマップ使ってるけど
ロードイメージマップでも十分と言えば十分ですよ

自分の場合は詳細な地図よりも
画面左下の現在地表示が遠出の時役に立ってますけどね

ナビの無い車なので
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 07:59:10.01 ID:G5lymmU80
53sdから73sdに替えたけど、フルマップ良いと思う
どこのポイントかが分かりやすいし、レーダースコープも
分かりやすくて良いと思うので、少なくても俺はフルマップに
して正解だと思う。
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 10:31:30.08 ID:n8PhpyQS0
57sdですが、昨日普通に走ってたら突然「キャンセルしました」って
言いました。画面表示はなにも変わらなかったんだけど何をキャンセルしたんだろう?
初めてだったのでビックリ。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 11:32:05.87 ID:TPmZkUsO0
>>228
73sd使いだけど、ぶっちゃけ3インチの画面でマップ表示されても見やすいとは言いがたい
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 11:47:24.74 ID:QdxHIVJa0
OP-8Uが欲しいのですが、ityクラブのオプション品に入っているのでしょうか?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 11:47:45.82 ID:QdxHIVJa0
OP-8Uが欲しいのですが、ityクラブのオプション品に入っているのでしょうか?
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 12:22:45.60 ID:QdxHIVJa0
反応鈍い・・・・
2回書いてしまった
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 15:02:42.26 ID:WGxj2BYP0
>>231
ABSじゃね?w
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 15:23:39.31 ID:/sLDkKt40
>>231
説明書でiキャンセル機能について調べてみましょう
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 18:55:26.31 ID:n8PhpyQS0
>>237
誤警報を自動キャンセルしたんですね。
ありがとうございました。

購入してからNシステムは遭遇するのですがねずみ取りは遭遇してないので
警告してくれるか心配でしたが誤報を察知できるととなると信頼性高そうですね。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 22:53:11.05 ID:tlP5QzCj0
>>229
ナビあるけど道の駅案内してくれないので、
ユピのレー短の案内役に立ってます。
地図付きならもっと役に立ちそう。


>>230
63sdは評判悪かったけど73sdは結構良さそうですね。

>>232
なるほど。大きさの問題でしたか。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 13:32:07.16 ID:r1JDFp1Q0
地図更新来たよ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 13:41:22.39 ID:eJ83uEIYO
YUPITERU オービスデータ・コンテンツデータダウンロード
GPSデータパック 2012/5/28 更新
ttps://www.yupiteru-ity.com/pc/
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 15:13:46.17 ID:AGCOarRE0
>>241
Thanks
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 18:50:02.06 ID:GtRdNDkq0
毎回、家の近くで誤報でレーダーデスと言うが、なんど通っても
自動でキャンセルしてくれない。143
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 20:45:26.14 ID:vowaY4UG0
>>243
自動でダメなら手動でキャンセルすれば良いのでは?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 20:55:01.66 ID:Hj04sCxe0
>>241
何故かダウンロード出来ないんだけど・・。
同じ人いない?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 21:05:22.97 ID:ldH9ePxc0
接続すらできない・・・・
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 21:14:16.54 ID:ORYaBPgF0
当日は毎回めちゃ混む。
明日遠出というなら別だが、そうでなければ数日開けた方がストレスない。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 22:14:19.82 ID:jCfTPMVa0
当日快適にDLするには、このスレに書かれた直後かもしくは
朝DLしてからスレに報告
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 22:43:05.75 ID:ldH9ePxc0
OP-8Uが欲しいのですが、ityクラブのオプション品に入っているのでしょうか?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 23:20:20.13 ID:8p3Q7KrU0
手動でキャンセルしたら
キャンセル設定しましたねって毎回毎回表示されるじゃん。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 23:47:12.31 ID:tntkxV/b0
もうすぐ期限が切れてダウンロード出来ないんだけど、何でこんな貧弱なサーバー使ってるの?
期限切れる客の事考えてるのかよ?消費者庁に電話するぞカス

252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 05:31:04.50 ID:Y/xEroX+0
>>250
自動の登録でも毎回毎回「キャンセル中です」を聞けるよw
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 05:41:31.91 ID:2p5SHRLQ0
63SDってマップ出来ないのかな?
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 05:42:20.98 ID:2p5SHRLQ0
>>253
> 63SDってマップ出来ないのかな?
マップモードでした
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 15:47:25.93 ID:atUo2YvDO
>>233
>>234
>>249
ityクラブのオプション品に入っる。
ミニプラグ変換コネクター OP-8U
DCプラグ⇒ミニプラグ変換コネクター
価格 : \840(税込・送料別途)

送料 : 735 円(送料にはポイントは使えません。)
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 16:06:52.55 ID:atUo2YvDO
>>251
対策中
MY YUPITERU
ttp://my.yupiteru.co.jp/
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 19:31:46.15 ID:+86PNtWD0
GWT57sdだけど、OBDで、燃費の設定(満タン/調整)が出てこない
車種は、適合で、他の項目は表示され、待受けに燃費もでる
で、どこにメールすればいいのかな?

HPにあるUpdateが2.0、本体のが2.1ていうことは、非公開Ver?
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 20:31:48.56 ID:9EN1ePuE0
去年の今頃はもうFM143si発表されてたと思うんだが
何でまだ新しいタイプは出てないんだ?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 20:34:38.70 ID:DM3EfIaK0
OBD対応で燃費計が表示されない車種とかグレードあるよ
最近ユピテルのサポートとやり取りして結局ダメだった
個別の対応は知らんけど、ユピテルのお客様サポーに電話
260257:2012/05/29(火) 20:48:10.86 ID:+86PNtWD0
>OBD対応で燃費計が表示されない
ではなく、
燃費計が表示されるが、満タン、微調整の設定ができない
これ、車種依存???
Telしかないの?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 21:10:44.55 ID:2Hf55uPR0
>>255
ありがとう。
ケーズで購入(送料無料)と比較して55円安か・・・・・・。
お得感が少ないですな
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 22:37:35.71 ID:OLvVuhPB0
>>256
対策どころか大失敗…
263257:2012/05/30(水) 10:39:26.17 ID:1wCZP+wt0
結果
システム設定-ODBで、リモコンのMODE_SWで表示
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 12:49:16.72 ID:9H9/QApc0
間違えてmicroSDの中身消しちゃったんだけど、更新データ入れれば大丈夫?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 13:18:57.22 ID:4f+G+Wme0
>>264
バックアップ取ってなかったの?
ご愁傷様
ユピのサービスセンターに電話だな
多分だけど、データ入った新しいカード送ってくれる
もちろん有償

費用は4000円、に100ルピア
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 13:50:53.70 ID:clEoApeS0
>>264
機種によっては更新時にカード全消し&コピーのものもあるので
それならば更新データのみでOK
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 16:08:42.38 ID:j6U+9tNK0
73sdだがSDカード2枚運用ふつうにできてるから、この機種では行けるはず
車まで取りに行って更新するのがめんどい
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 17:49:47.58 ID:XA0GDnbli
>>137
今更レスだけど、タイプRSで63をOBD接続。
そろそろ一年たつけど、全く不具合なし。

エンジン負荷率は対応してませんが、そもそもピストン上下している画面はみないっしょ?w
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 23:51:53.04 ID:Nk/RjIdH0
>>264
更新データダウンロードするページに更新方法が書いてあると思うけど、
赤文字で中身を消さないでって書いて”なければ”更新データだけで元に戻る。
63sdとかその他、駄目な機種もある。

>>267
73sdは駄目じゃね?
運用できてるってコピーしたからじゃね?
まっさらなmicroSDに更新データダウンロードして解凍してできたファイルだけ入れて動いているの?
動いているように見えて実際は全ての機能は動作していないんじゃ。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 00:08:05.01 ID:G8bRj0ng0
コピーしてマージしたような気もする
スマソ
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 00:46:27.78 ID:vQpQEKsn0
GWT77sdだけどmicroSDの中には

data,font,pictureのフォルダー
1006xxxx のtxtファイル
gwr73sd.yarcファイル ←73sdと77sdは同じデータ使用?
torishimari.binファイル

更新対象はpictureフォルダーとtxtファイルのみなので
全部消したらアウトかと

>>267
俺も同じ事やってる
(通報しますた、は無しね)
最初は空SDに全データコピーした
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 00:55:17.77 ID:o4+Ivh9L0
別大国道下りのLv3取り締まりの告知何回もアナウンスしてうるさすぎ
途中、ステルス受信しても聞き逃す

多分何個も登録してて通過するたびに言いまくる



273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 01:03:21.25 ID:qtBaDIAfP
最新の機種だとGPSデータ登録件数11万件とかだけど、
3年前の機種をデータ更新すると同じ件数いくのだろうか?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 01:24:19.78 ID:6a9MJhKC0
>>273
扱えるターゲット種類が同じでないと件数は同じならない。
しかし、取締りに直接関係のターゲット種類は同じはずなので実用上は同等。

11万件の内、取締りに無関係のものも多いので水増しといっても差し支えない。
踏切とかビューポイントとかその件数に含まれちゃってるからね。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 01:48:17.70 ID:qtBaDIAfP
>>274
サンクス!
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 08:43:29.79 ID:vbUjwnoi0
走行ログをスマホ(android)で見れないかな?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 15:14:30.68 ID:0+w8ez610
63sdの本体が車の振動でギーギー音がしてたんで、車から外して持って力を入れるとキシむ音がした。
スマホとか固定するやつで挟んでしまおうかな?なんで2本のネジだけで止めるのかな。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 16:58:34.44 ID:Lp+kFn+b0
>>272
>多分何個も登録してて通過するたびに言いまくる

多分じゃなくアイコン見れば(あっ
地図表示無いモデルですか。。。
私は何個もある個所は、地図で確認し緯度経度を調べて有効な一カ所に
集約してくれるように投稿しています。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 20:03:07.39 ID:KBiGKH1l0
YPB707siはレーダー探知のオプションはないのかな?
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 22:42:22.71 ID:RzO+0FIO0
>>279
こっちにも書き込んでんのかよw
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 10:14:36.39 ID:8+8lAD6p0
ityクラブってレー探以外にエンジンスターターとかの購入も可能なのかな?
スターター欲しいんだけど合致するスレがなくて・・・・・・・

63sdなんだがSDのバックアップしていないので不安になってきた。
普通にPCで全コピーすればバックアップできるのかな?
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 11:41:52.93 ID:vCpjwVmqO
>>281
73sdだけど、全コピーで2枚運用してるよ
付属は2Gのカードだったからわざわざ2Gのカード購入したけど、
4Gとかそれ以上の容量のカードでも読んでくれるのかな?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 12:12:45.65 ID:wDgOmyvS0
>>282
丸ごとコピーしたけど、電源入れ直したら認識せず。
microSDは容量だけでなくメーカーも同じにする必要あるの?
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 12:25:36.41 ID:dpyIQKM+0
過去ログ見るとカードの相性で認識しないmicroSDもあみたいだけど
その前にフォーマットは同じになってるかい?
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 13:54:25.96 ID:vS1Z465f0
>>284
サンキュー

スマホに付属の2GBが使わずに保管してあることを思い出し、試しにこちらに丸ごとコピーして使ってみたところ、何事もなく認識しました。

相性って有るんですね。これの為に敢えて新品購入したmicroSDだったんだけどね。無論フォーマットは合わせてあった。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 15:53:38.13 ID:FQLdF1Bh0
Z120Bスピーカー音量小さい
スピーカー厚みがあるので耳が痛くなる
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 20:23:39.68 ID:jun6pJGU0
首都高9号線にLHシステムとNシステムの2ヶ所警報するんだが実際には無いんだよね〜。
今回のアプデで出てきたやつだから、誰かの嘘情報を確認せずに更新してるのかな?
情報料で金払ってるのにずさんな管理は勘弁して欲しい。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 20:28:43.05 ID:WQCSiPL90
新東名が開通して2ヶ月近くになるから、そろそろ新機種くるかな。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 22:05:36.35 ID:St7h1N+p0
>>285
本体がmicroSDHCに対応していなくて2GBよりでかいのはNGっていう可能性は十分にある
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 23:46:45.69 ID:pKT+51IS0
新機種マダっすか。
車買えたから、レー探も新調しようと
思ってるのに!
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 01:55:03.63 ID:nx09ax1f0
もう6月なのにここからプレミアムな新機種出ないじゃん。どうなってんだよ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 08:01:16.92 ID:D3hq5FA10
73sdをODB接続しているが、エンジンをかけずにキーをACCしたとき、73sdの電源が入る時と入らない時がある。

ギヤ位置を変えたりブレーキを踏んだりとか色々思い付くことを試したが、エンジンOFF状態でどういう条件で電源が入るのか判らない。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 09:10:33.72 ID:HDsWa24i0
>>291
どうせ新機種出ても高くてすぐには手でねーだろオメーらw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 09:18:28.16 ID:EYBXV9nw0
>>268
RX-8の魂RにOBD2使えるんだ。
使ってみる。
使ってるのを紹介してる人もちらほらみるから、一応使えるんだ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 09:50:10.56 ID:5jNBPZqq0
OBDコネクタってゆるいよ
単に故障診断のためのデータ接続端子だからな
走行中の揺れとか考えて作ってないだろうよ
自分でたまには押し込んだりするしかない
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 09:55:39.30 ID:BQUObqCu0
>>295
HONDA車は、車体側が緩いようだな、指し直さないと
電源入らなかったり、走行中突然電源OFFになって
立ち上がって来ない時もある。
やはり電源はACC系のラインから取るべきだな。
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 09:58:25.17 ID:BQUObqCu0
↑書き忘れすまん

OBDUの信号切れても問題にはならんが、電源が入らないのは
重大な問題だ、その時レーダーが。。。。(コワッ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 12:27:06.39 ID:xnOhwZiR0
車に不具合出るぞ
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 17:45:13.28 ID:XmRwilRK0
>>296
ホンダ車だけど、外そうと思っても簡単に抜けないぐらい硬いんだが…
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 19:30:53.46 ID:2dEg4rTj0
接触する端子部分の事だろ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 20:57:54.11 ID:HekxhJd20
63sd使ってるが、初めてデータ更新した。
上の方でmicroSDの相性がどうとか言ってる人がいたけど、500円しない安物でも普通に認識した。
何かよくわからんが、無駄に取締地点増えてて、自宅近辺だけでも警告しまくりなんだがw

あと、自分のクルマは公式ではOBD対応から外れてるけど、動作してる。
ただ、コネクタ?が緩いのか、たまーに電源落ちることがある。ちなみにトヨタ車
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 21:00:47.70 ID:Z5cYod3/0
OBDUアダプタってi-moniみたいにコネクタロックする機構ついてないよね?
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 21:44:13.36 ID:1aN5yJXP0
>>301
>たまーに電源落ちることがある
offのままということかいな?
こちらは、瞬断で、すぐ元に戻るので、ACCのみ影響
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 13:59:38.32 ID:x90LjdAi0
>>302
3ヶ月くらい使ってるけど、まだ抜けたことないけどね
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/05(火) 14:26:15.07 ID:FqeJJMnb0
1年以上使ってるけど、勝手には抜けないけど接触が悪いのか瞬断はおきる。
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 10:37:27.62 ID:QjHU1T4V0
OBDU接続時も電源はACC系から取れる様にしてほしいな、
OBDUアダプターに、シガーよりの電源をさす様にして、
少なくても電源は落ちなくなり、GPS測位状態でいられるわけだし
その様な、OBDU-Uアダプター希望>ユピテル様
なお、シガーよりの接続が無ければ今と同様の電源供給方法とする。
これにより、瞬断等おきる人は追加で接続すれば良いし、瞬断が
無い人は、余計な接続は不要となります。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 10:46:06.25 ID:Z/irvYwS0
そんなことしなくても売れるのでやりませんw
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 12:13:56.34 ID:4NeILu4D0
>>306

OBDとシガー両方挿して自動切換って事?
OBDコネクターに印加されている電源回路と
シガーなどのACC回路は別系統だから
電気屋的には回路を混在させたくない
それ以前に面倒

仮に切替スイッチとかで手動切換
回路完全に分離出来るようにしたとしても
そこまで理解してくれるユーザーばかりじゃ無いし
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 12:39:00.93 ID:VTj18/Su0
>>306
>少なくても電源は落ちなくなり、GPS測位状態でいられるわけだし
ACCが、瞬断する側なので何ともいえない

そもそも、瞬断するを起こす原因が、低電圧とも思えんし
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 17:36:37.56 ID:Z/irvYwS0
いっぺんなんでもないところで、ナビアプリ起動中のスマホとレー探が再起動かかったことあったなあ
瞬断って電源的な要因じゃなくGPSがおかしくなるせいかもしれないね
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 19:17:33.63 ID:KjXcoW820
15年くらい前かなぁ、
テレビで走行中にCDが必ず止まる交差点ってのをやってた。
理由とかは覚えてないが、交差点にある設備の影響で必ず止まるとのこと。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 20:07:40.77 ID:ApBHYaZdi
>>292
あるある、なんでだろね?
エンジン切ってオフにして、直ぐにACCに入れた時だけ、つく時とつかない時がある。10回に1回くらいつかない。
つかなくもエンジンかければつくんだけど。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 20:17:22.67 ID:VTj18/Su0
肝心な対策は方法はないの?
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 22:16:09.34 ID:Ui1kiz4P0
>>311
強力な電磁波が出てるのかな。心臓弱い人はその辺歩けないな。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 07:54:19.83 ID:H10ARRW50
R979siから73sdに換えたけど
時計表示が見難くなってる
979の時計表示はよかった
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 08:06:39.69 ID:CLY89mAI0
表示変えたらいいだろ
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 09:08:05.76 ID:m1k3maCh0
51sd購入したが初期GPS受信が完了しない。
見晴らしの良い所でACCにして車外にだして20分以上経過したけど駄目なのは
初期不良と判断してok?
過去スレでは1時間くらい放置した人も居るようだけど
その位粘るべきかな。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 10:24:24.56 ID:SvF7SxNb0
君のクルマはレー探を動作させるためにあるものなのか?
以上w
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 12:35:31.45 ID:dK4x8nS30
レー探設置台としてのセルシオw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 14:32:26.17 ID:hog7Zxmc0
73sdを63sdに入れてみた。

結果 銀河系レーダーにあいなりました。

遙か彼方のレーダー

即63sdの正規sdに戻しました。

MAPだけは表示問題なかったけど。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 15:13:58.77 ID:TJGNCcARi
51sdファームバージョンアップしたけど時々フリーズ起こすな

データ更新ってダウンロード集中防ぐためにも回数制にすれば
いいのにな。回数制にすればいつでもダウンロード出来て分散化出来るのに
何で月額制にこだわってんの?

322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 16:04:38.08 ID:SvF7SxNb0
儲かるからw
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 16:18:20.61 ID:jaVgOWQg0
MY YUPITERUすらまともに作れないユピに
回数で管理するサイトなんて作れま(ry
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 16:45:55.62 ID:6OHJS2v30
>>301
いや、microSDの相性はやっぱりあるよ。
70sdだけど、手持ちのものでは何をやっても(イメージコピーも試した)だめで、
近所の山田で一番安かったTDKブランド(中身は何か知らん)を買ってきたら
普通にコピーしただけであっさりOKだった。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 19:07:51.65 ID:kF/YDEcz0
microSDのアクセス速度を示すclassを書かなければ
なんのことかわからんぞ
class4 でダメとか
後は、容量が1Gのみとか
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 20:19:48.93 ID:3s+TafmA0
公開交通取締データの更新って何が変わってるんだろう?
毎回謎だ。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 20:22:10.41 ID:kF/YDEcz0
そんなの新聞に載っているじゃないか
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 20:56:05.31 ID:8fPq3PmU0
>>326
所轄が発表しているネズミ捕りの日時と場所
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 22:29:03.50 ID:Mf26iU780
>>328
日にちは分かるが、時間と場所は分からんだろ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 01:02:02.18 ID:Ps6gntWw0
電子音とかの組み合わせできたらいいのにな
軽トラに付けたら高速道路とかエンジン音うるさくてレー探何言っているのかぜんぜん分からん
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 10:38:59.37 ID:1rChidgg0
73sdとかは警告内容別のイルミネーションとアラーム音、音声メッセージが1セットだけど?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 00:49:04.95 ID:7VN8XwnZ0
GWR73sdをポチる直前まで行ったが、83sd?が
そろそろ出る時期か..
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 00:56:17.67 ID:dCt5aCzY0
ミラー型はしばらく新型出なそうなので75SD買った
初めてのレー探だけどよく喋る奴だな
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 00:57:27.39 ID:zl1CI4EK0
>>332
その前に144si系のが出るだろう
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 16:36:40.41 ID:OtoD9Yh80
>>325
相性とか言ってる奴は書けないんだよ言ってやるな。

>>329
時間と場所っていうのは、昼間・夜間とか市区町村って意味だろ。
分かれ。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 16:39:56.72 ID:OtoD9Yh80
>>330
音声出力用の3.5mmジャック(オーディオ/ナビへ入力)
とか
FMもしくはBluetooth(2.4GHz)で音声出力できるように頼め。

337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 16:49:27.42 ID:m1D62NxB0
昔イヤホン使えるモデルあったな
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 17:48:10.02 ID:Wr94t+lK0
>>333
必要のないやつをOFFに設定すれば静かになるよ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 17:51:22.08 ID:OtoD9Yh80
>>333
寂しくなくていいだろ独り者には。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 18:01:18.36 ID:1vZAGkU10
73sd買ってようやくさっき試運転してきたけど
附属のぷにゅぷにゅシートだと時間経つと
剥がれるんだけどこんなもん?
透明なシートもつけないとだめなんかな?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 18:05:23.45 ID:OtoD9Yh80
>>340
ダッシュボードがシボ面だと付きにくい。
その辺どうなのよ。

その透明なシートってまさかその黒いぷにゅぷにゅの両面に
ついているやつの事じゃないよな?
それは使うまでの保護シートだぜ。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 18:08:22.76 ID:wTuYzwLC0
マジックテープオヌヌメ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 18:08:44.73 ID:DsNL8hX50
>>340
341さん指摘のボイントの他、ダッシュボードが熱いとひっつきにくい
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 21:21:46.78 ID:fb348Fiq0
>>325
容量はすべて付属品と同じ2GB。
Classは付属品もダメな子(SanDisk製)も書いてない。
できた子はClass4だったかと。

できた子は車の本体に刺さっているので、とりあえず付属品とダメな子の速度を測ってみた。
CrystalDiskMark 3.0.1 x64
付属品
Sequential Read : 20.067 MB/s
Sequential Write : 2.568 MB/s
Random Read 512KB : 2.811 MB/s
Random Write 512KB : 1.225 MB/s
ダメな子
Sequential Read : 10.897 MB/s
Sequential Write : 5.426 MB/s
Random Read 512KB : 10.788 MB/s
Random Write 512KB : 3.217 MB/s

Sequential Readが倍半分だけど、影響あるのかなぁ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 21:27:09.95 ID:55FEs4xA0
51sd持ちだけど、最近ねずみ取りによく出くわす
ステルス反応が多いね。 幸いサイン会に参加しなくて
良かったけど。 40km/hのところを48km/hで走ったけど
停められなかった。 GPSデータの更新はしていないし
レベル3以下の通知はウザイのでレベル4からの通知に
絞ってる。 たまに誤作動でステルス反応があるけど
誤作動でのステルス反応は自動ドアとかであるのかな?
それとも後続車の飛行機で言うGPWS(接近警報)の
電波?
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 22:23:19.85 ID:4HJa5Fox0
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 22:40:21.87 ID:2EvjXZLO0
>>344
そのベンチソフトが、正しい値なら、

付属品のクラスが、規定外
ダメな子が、
SDなら、クラス 2 容量2GB のみだが
これが、容量4GB以上なら、SDHC となり、クラス 4

となってしまう
で、ベンチの値を近いものに置き換えると

付属品が、SDの クラス 2 1GB?
ダメな子が、SDHCの クラス 4 4GB以上
では?

ダメな子の容量は、2GBか、4GB以上かどちら??
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 23:09:43.63 ID:UyzMt9z90
ファイルシステム(FAT16/FAT32/eXFAT/NTFS等)とか
パーティション情報(管理領域/隠し領域等)とか
の確認が取れていないから速度だけ測っても意味なし。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 10:01:48.17 ID:Mofr/6Ft0
73sdだけどシボ面だとゆっくり剥がれてくるな。
強力両面テープだと剥がした後が残りそうだし
悩むわ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 10:03:14.85 ID:BCwoe29r0
製品に付いていたSDの中身PCにコピー
sandiskのバルク2GB買って
フォーマットも何もせずにPC保存してあるファイル書き込み
77sdに装着
それで何事も無く動いているけど運がいいだけ?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 10:55:03.79 ID:XtljvzOZ0
>>349
オヌヌメは、ルームミラー横に天井側から取り付け
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 11:17:59.41 ID:Mofr/6Ft0
それだったら素直に75を買ってるよ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 11:19:47.90 ID:d/QTHuTK0
俺は、サンバイザーに取り付け。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 11:28:12.07 ID:vVMrLRyq0
俺は73買って天井裏からの一番右端につり下げてる
セパレートは取り付けが手間かかるし何より受信機がかっこ悪い
どこかに隠せるなら本体は薄いからいいと思う
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 11:40:08.39 ID:+4TbrHlG0
ユピテル製ETC車載器
アンテナ部にスピーカー、GPS、レーダー受信アンテナを内蔵し
スーパーキャット、イエラと共通して利用可能

とか出せばいいんじゃね
今更ETCの車載器入れ替えとかしないから俺はいらんけど
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 11:44:32.40 ID:+EOVe33o0
>>350
それが、普通だろう

ダメ子の仕様がないと、何がダメなのか言えない
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 13:36:14.23 ID:mjsvXulY0
>>350
そうか、それでうごくんだ
もしものときのためにSDの中身PCにまるっとコピーしても
それで復活できるんだ
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 15:25:57.34 ID:xgSDSc130
>>351
俺も73sdをその位置に取り付けてる。

>>352
後付けミラータイプが嫌なのと、GPSスタビライザーってのが気になって73sdにしたさ。
本当はセパレートタイプが好きなので、GWT77sdが73sdのアンテナ分離版なら
77sd買ってたな。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 16:06:42.23 ID:TXT7AIUa0
>>358
53sdと73sd使ってるけど、クイック測位の方が測位が全然早いぞ、
受信制度は変わらない気がする、73sdで失敗して77sdでクイック測位に
戻したんじゃ?w
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 16:20:40.78 ID:vmxLhA+C0
73sdは測位遅いよねー
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 16:31:30.88 ID:+EOVe33o0
>>539
http://www.jaxa.jp/countdown/f18/overview/orbit_j.html
1機の人工衛星が日本の真上に滞在できる時間は7〜9時間程度

みちびきが機能するのは、24時間中1/3程度
あと2機以上の衛星を打ち上げて、
初めてみちびきが、1日中機能するという考えでは、
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 16:49:35.26 ID:7gsmPtZM0
>>360
測位結構早いよ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 16:50:04.58 ID:7gsmPtZM0
前に使ってたs22rmiと比べだけど
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 17:59:06.30 ID:uuEaao880
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 18:55:48.19 ID:PFjGuIfs0
71sd、機能的には77sdあたりとほぼ変わらないけど、操作がリモコンオンリーなのか。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 19:56:51.22 ID:+EOVe33o0
情報というゴミにまぎれて
意味のない画面に慣れて
見ないようになるだけ

ムダな機能が、付加価値として価格に、反映されているなら
シンプルな製品の方が売れるだろうに
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 20:13:24.37 ID:u4ksa3/70
>>347

>>344読め。
「容量はすべて付属品と同じ2GB」と書いとろうが。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 20:26:04.82 ID:u4ksa3/70
>>344の続き
できる子(TDKブランド:Classは書いてなかった)
Sequential Read : 20.044 MB/s
Sequential Write : 6.202 MB/s
Random Read 512KB : 19.551 MB/s
Random Write 512KB : 2.077 MB/s
たしかにベンチの成績は一番いいんだけど・・・・

>>348
フォーマットはすべてFAT16
パーティションは「ディスクの管理」から見る限りどれも切ってない。
ディスクイメージとしてコピーしてもダメ子ちゃんはだめ。

ま、コピーでもちゃんと動くようになったからこれ以上の探求はしないけど。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 20:59:22.37 ID:KoB4q/Bl0
>>349
付属の粘着シート用のテープ貼っても無理?
俺はそれでいけたよ。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 21:09:47.58 ID:mbcZS7Q30
>>362
クイック測位の機種、使った事ないだろ?
それ以外の機種と比べたら、73sdは早いかもしれないが
クイック測位に比べたら。。。。。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 21:14:28.17 ID:mbcZS7Q30
>>368
TDKのT-MCSD2GBかな?
この子はできる子だね
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 21:26:10.12 ID:u4ksa3/70
>>371
そのとおりです。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 22:22:16.42 ID:+EOVe33o0
>>367
「容量はすべて付属品と同じ2GB」
の「すべて」の語句の使い方が変なのは、放置するが
根本的に、製品によって、付属品のサイズが違うのが普通

それと、ダメな子の書き込みテスト(ベイファイ)をした方がいいぞ
バルクは、不良品ありだから、価格が安い

TDKブランドは、クラス2

あとね、コピーの仕方が、ファイルのCopy以外に、イメージCopyもある
メーカが行っているのは、手間を省くためにイメージCopyだろうな
374350:2012/06/11(月) 22:52:53.46 ID:BCwoe29r0
試しにmicroSDをFAT16でフォーマットしてみた
その後、PCに保存しておいたフォルダー、ファイル全コピー
問題無く動いた

Sandiskの2GB、CLASS4
バルク品、送料込みで399円なので
本物かどうかは定かでは無い
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 07:41:15.63 ID:2hHhYkk60
>>374
Sandiskの2GB、CLASS4
バルク品、送料込みで399円なので
本物かどうかは定かでは無い

本家は、2GBは、クラス2のみ クラス4は、4GBで、SDHC
本家にない製品ですな
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 11:19:24.19 ID:XUtFwu730
自分も貼り跡を残したくないので、両面テープできるだけ使わないようにしてるけど
MF50Siルームミラー裏にくっつけるのに、必要だったので今使ってる
自分の今までの経験では、貼り跡が最も残らないのはホムセンにあるニトムズの黒い厚手の両面テープかな
厚みは忘れたけど1mmくらいあるやつで、3〜4年くらいならきれいに?がせる
できれば3年目途に貼り替えておいたらより安全
ABにもあるけど、あれは値段が5割くらい高かったかな?物は同じだと思う
間違ってもダイソーとかのは使わないこと、湧いてどうしようもなくなる地雷品
377350:2012/06/12(火) 20:43:57.53 ID:XPd2eZEm0
スマソ、CLASS4は同時に買った8GBの方だった
レー探に使った2GBの方は速度不明

机の隅にメーカー不明の2GBが落ちていたので
試してみたら使えた
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 21:41:59.90 ID:wMTWknO+0
75sdを買ってダウンロード会員になりました
マイクロSDカードはコピーして使っても支障ないでしょうか?
なくしたり、壊したりしそうなので、コピー可能ならコピーしておきたいのですが
よろしくお願いします<(_ _)>
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 21:56:17.08 ID:Vf/5d1jd0
SDに入ってた内容をそのままHDDにバックアップ取ってるよ
コピーする時にうっかりSDの中身消したりしない限り全く問題ないw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 23:14:47.33 ID:KB7Bzs6N0
>>379
ありがとうございます
案外緩いんですね
早速2GB買ってきます
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 14:29:21.74 ID:JPLsMFPD0
FM143si、GWR73sdのどっち買うか迷ってるんだけど、FMxxxxで始まる
機種って、これしか無いけど系統が違う製品なの?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 15:26:51.80 ID:rfrqXYQz0
トヨタ車で言うとFM143siがレクサスLSで、GWR73sdがマジェスタみたいなもん
性能的には大差ない
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 15:52:41.17 ID:19VD3Y7b0
71sdとかどうでもいいから143siタイプの新しいの早く出してくれよ
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 16:10:45.46 ID:JPLsMFPD0
>>382
へ〜そうなんだ。
73sdは、Newだし「みちびき」対応って書いてあったからスゲーのかと思った。
今使っているナビですら「みちびき」に対応してないから、レー探にそれ以上の
性能求めるのもアホらしいので、FM142siにするかな。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 17:10:23.54 ID:rfrqXYQz0
みちびきはまだ1機しか上がってないからイマイチな感じだよ
ちょうど日本上空にいてくれたら10秒くらい測位が早くなるくらい
ちなみ73sdだけじゃなく、Leiシリーズもみちびき対応してるはず
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 17:24:05.47 ID:JPLsMFPD0
>>385
サンクス。
ついでに、教えてほしい。
俺もいままで5年間ユピ使ってた。性能重視ってことでショップ専用
モデルのセパレート型つかってたんだ。一度もGPSデータ更新しなかっ
たんだけど、そろそろするかな。。。。なんて思ったら、更新対象機
種から外れていて買い直すハメに。
こんなの嫌だから、セルにも心引かれるんだけど、ユピ信者はGPS更新
料タダのセルに引かれない理由は?やっぱセルは性能悪いのか?


387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 17:33:18.64 ID:rfrqXYQz0
>>386
友達がセル使ってるけど、レーダー的な性能はほぼ互角だと思う
俺が73sdを選んだ理由はOBD2接続のためなんだけどね
クルマの配線いじくらずに水温計とかインマニ計が表示できるのが魅力だったのさ
実際重宝してるw

OBDケーブル購入のためにityクラブにも入会したけど、来年更新するかどうかはまだ検討中
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 19:53:14.61 ID:aqieuR+B0
>>386
性能差=GPSターゲット数の差と言って差し支えないので、運用上の差はないと考えてよい。
ユピはOBD2で色々表示できるが最大の魅力なんだけど、俺がユピにしたのは警告画面が一番しっくりきたから。
個人的な感覚だが、セルは警告表示が全般的にちゃっちぃ感じしてどうしても嫌だったんだわ。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 20:54:13.06 ID:dRA4QWfI0
新機種はいつ頃発売になるのかな?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 21:32:06.71 ID:d6IZYCM20
FM143siのアップデートすんの忘れてたなと思って、以前ダウンロードしておいた奴を解凍したはいいものの、
どうやってアップデートするんだと思ってHPにアクセスしたら、俺の持ってる0.0.0.42がなくなってることに気付いた。

不具合があって取り消したのか、それとも何らかの理由でページがひとつ前のverに戻ってしまってるだけなのか。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 08:24:51.55 ID:glpZpzsa0
>>389
出てますよ、Lei02がw
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 09:27:37.16 ID:3TeuV7JO0
どうせレーダー探知機能には期待していないんで だったら
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120613_539874.html
こっちでいいような気がしてきた
画面もでかくてOBD繋げられるし
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 16:22:02.25 ID:p6ijL/kF0
>>392
でもさ、これってOBD接続しても表示が増やせるだけで
その車速情報とかをナビ機能そのものには反映できないよね。

だったら普通のナビにOBD接続レー探の方が良くね?
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 16:47:37.21 ID:7mg/ubkE0
OBDU接続しても、GPSが捕捉出来ないトンネル内部等では、
自車位置が止まるって、使い物ならんわw
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 18:12:58.74 ID:glpZpzsa0
ナビは純正がいいな!w
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 19:23:00.49 ID:P55LBETei
73sdでOBD接続したのにターボ車なのに
ブースト計がない‼
なんで?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 19:52:19.59 ID:LzC9YZ7K0
cx−5のことですねわかります
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 21:30:45.83 ID:TK/obQkg0
73が GPSスタビライザー POWER GPS-EX 1秒間に2回自車位置計測にみちびき対応。
71が クイック測位 ただのGPS-EX 1秒間に5回自車位置計測。
OBDU無しの状態ではこの2機種どっちが大橋jct後のLHの警告正確なん?

ドライブルートログ機能は71のが正確かな
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 21:48:18.62 ID:Ud84RyWv0
新しい道路(地図の更新がない)は、マップマッチングが利かない
よって、GPSなどの最新のデータをDLできても、
あくまで、本体の地図にある道路にしか有効にならない
本体の地図にない道路では、あくまで?のまま
他の機能で検知するしかない
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 23:19:17.53 ID:CcO/gBFG0
>>388
結局、FM143siポチった。
俺の場合OBD接続は、輸入車だからどのみち使えないから
あきらめてる。基本性能以外はデザインでえらんだ。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 23:30:47.53 ID:abramnAc0
輸入車対応のOBDケーブル出てるのに
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 23:38:05.16 ID:1paYe1pN0
OBDF12-RDでも起動しなかった、OBD2コネクタを見たら肝心のCAN Hi Lowが来てない
休みの日にCAN配線追加して、動作確認する予定。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 01:10:36.63 ID:/kkJIX0J0
>>396
なぜかOBDデータ表示モードではブースト出せないよな。
好きなメーター三つ並べますモードなら出せるよな。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 07:12:16.77 ID:JBmBjUp10
>>401
ネットで情報収集してると、輸入車での確実な情報なし。
また、俺の車の実績一切情報なし。

405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 15:24:35.55 ID:hxqRWfj/0
では君がパイオニアだ、人身御供となれw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 21:17:11.06 ID:i5xM0y540
>>403
ブースト計自体どこにも表示されない。
メーカーに聞くしか無いのか…
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 21:42:04.95 ID:RvKMIZJT0
車輌側で対応してないのは表示でないよ
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 21:58:21.68 ID:kOiFi1q60
実はターボじゃなかったりしてw
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 23:29:11.54 ID:e2bDLZQa0
神のGTOに乗っているのか
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 00:10:23.83 ID:j0m4E/Qm0
マニュアル読んでなくてブースト計表示されないじゃんって思ってたら
実は3連メーターでしか表示できないと最近知った俺
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 07:56:36.40 ID:PFEjZZjK0
そんなにブースト計が大事なら、おまけ機能じゃなくちゃんとしたの付けろ
って偉い人が言ってましたw
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 10:01:57.84 ID:cw+XHqYe0
そこは「…て、円楽さんが言ってました」だろ!
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 10:32:22.81 ID:x8Y6DWo/0
4GのSD認識しないんだが、63sdではダメな仕様なのか?
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 10:56:17.59 ID:+Jkpwmmc0
>>413
>4GのSD
それは、SDなのか、それとも、SDHCなのか?
メーカーは?、クラスは?
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 13:07:16.69 ID:y1yYVSWs0
4GだったらSDHC
ユピのレー探はSDHC非対応って事かと
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 13:20:47.95 ID:Ef4Ep7Am0
>>385
Lei01,02は知らないけど、FM143siは「みちびき」対応してないみたいだね。
「公開取締情報」も対応してないみたいだけど。
そもそも、都道府県警察発表ってディリーで発表されてるんじゃないの?
どうやってリアルタイムで把握できのか不思議????
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 13:20:59.17 ID:AblzNigv0

FM系の新型はよ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 13:22:55.70 ID:+Jkpwmmc0
そう言い切れない
つまり、FAT16は、最大2G
なら4Gでは、FAT32などに変わるかもね
>374 の説では、強引にFAT16で2Gを使い、残り未使用領域にすればどうか
など、試行錯誤できる
その結果、どうにもならないなら、>415 に達するかも
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 14:33:24.42 ID:PFEjZZjK0
>>416
ユピのHPでほぼ毎日公開取締り情報のファイルが更新されてて、それをSDにコピーすることで対応
リアルタイムなんてどこで聞いたん?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 15:14:27.24 ID:x8Y6DWo/0
>>419
毎日コヒ゜ーって面倒じゃね?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 15:18:41.00 ID:PFEjZZjK0
>>420
ファイル1個だけだからそうでもない
でも俺は週イチくらいでしかコピーしてないけどねw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 18:37:01.94 ID:y1yYVSWs0
GWT-77sd
しかし、我ながらひでぇ運転だ

http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1339839333840.jpg
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 19:08:01.71 ID:e2YF109Y0
10年前のレーダー探知機が壊れたのでGPSタイプに買い替えようと思います
燃費マネージャーを使っていますがOBD2付のGWR70sdなら燃費も計れるので一台で済むと思うのですが燃費の精度はどうなんでしょうか
わかる方がいれば教えてください
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 19:14:47.50 ID:9U9ZEfL80
>>423
燃費マネージャーと計測プロセスは同じなので恐らく同等ではないかと。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 19:51:52.92 ID:t73mlF4A0
>>423
ECUのカウンター値を拾ってるだけなので、そこで差が出るってのは原理的にない。
満タン補正は必須。ここでいい加減なことをすると走行距離と燃料消費量の計算が滅茶苦茶になっちゃう。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 20:57:09.65 ID:Ef4Ep7Am0
>>419
製品機能比較のところで、「リアルタイム表示」っていう文言があった
から????と思ったけど、表示だけリアルタイムってことね。
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 20:59:53.65 ID:SPqmvPrw0
>>406
俺の車もターボなのにブースト計出ない。
因みにBH5レガシィ。
まあ、2.3回オービスとかネズミ取りウッカリ通り過ぎる前に警告してもらったら元は取れると思ってるから良いんだけどさ
ブースト計は別に買って付けたよ!
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 22:30:08.22 ID:xgiDUkuD0
満タン補正ってどれくらいの頻度でやってる?
最初やったら終わり?
毎回やってる?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 04:31:56.20 ID:JnM7o9JP0
さあな
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 16:13:19.48 ID:IdBC4/rK0
今月は道路わきに座って交通調査に勤しむ警官が多いね。
スキーシーズンの早朝とか入れ食い状態だろうになぜかその時期にはやらないんだよなあ。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 16:20:58.60 ID:/tnNWS+W0
>>430
それって、通行量調査のバイトじゃないのか?
車の通る数をカウントしてる奴らだろ?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 16:31:15.48 ID:IdBC4/rK0
>>431
交差点じゃなくて左ブラインドコーナーの向こう側とか田んぼの中を突き抜ける直線路であぜ道のところにあいているガードレールの割れ目のところとか
目立たないように座ってる。
傍らには小型のLED表示機(ちょうどJR東日本の駅にある運転士向けの遅延情報板みたいなやつ)が置いてある。
特にステルス反応とかはなかったけど、通過時に電波強度LEDの一つ目が光るには光った(古い機種です)。
警告音声はなし。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 17:35:56.28 ID:p1lnTArz0
>>405
FM143siに適合るのは、OBD12-RPで、OBD12-RDの輸入車用OBDF12-RDは
使えない。出力の電圧がRPは5vで、RDは12vだから繋いだら回路壊す。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 19:29:13.63 ID:sI7xoE2s0
5Vと12Vでコネクタの形状が違うから誤用はないはず
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 20:52:09.93 ID:vlHNtR4j0
>>430
警察官も生き物だからな。
のどかな初夏の日にしか出て来ない。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 22:31:46.66 ID:osvSNsTA0
春は気持ちよくて眠いのでry
夏は暑いのでry
秋は涼しくて心地よいのでry
冬は寒いのでry
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 23:01:14.59 ID:xjX0ybHE0
表向きは取り締まりのノルマは無いことになってるしねw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 14:15:40.15 ID:qFJxT0Fc0
年会費プランでの機種変更ってWEB上でサクっと入れ替え出来る?

ttps://www.yupiteru-ity.com/pc/update/default.asp
見る限り月1更新みたいだけど、それ以外でも頻繁に更新あるの?
新型買うのでついでに古い979も更新しよっかな。と。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 15:06:26.95 ID:UfUELRDk0
日本語でおk
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 16:16:08.16 ID:bEbZmuMNO
>390
0042にした。
因みにOBD非接続で使用中。
長いトンネルでGPSロスト後そのままフリーズする現象は無くなった。
ただ音量をMAXにしても、音がちっちゃくて何を言ってるのかさっぱり分からなくなった。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 16:45:44.34 ID:oAK8wXEK0
>>435
それでか。先週久々に反対車線の草むらに隠れてる警官を見つけたわ。

>>438
機種変更は1週間くらい待たされたはず。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 16:48:22.51 ID:mJolxtCx0
GWR53sd、Z220Csd、GWT57sdのUpdate
gwr53z220_2.1.zip Ver 2.1 2012/6/14 ・画面がちらつくことがある問題を修正
gwr53z220_2.0.zip ver 2.0 2011/9/16 ・特定の条件でフリーズする問題を修正
でもさ、gwr53z220_2.1.frmの日付 2011/9/14 なんだよ
言い換えれば、2.0を公開する前に、2.1が出来上がっていた...
なんて、かわいそうなユーザ達なんだろうな〜
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 17:31:25.37 ID:K64PiDku0
>>440
音小さいよねぇ

音量最大にしてるけど
窓を開けて走るとなにを言ってるかわからない
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 17:32:46.37 ID:UfUELRDk0
窓閉めればいいんじゃないかな?w
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 20:51:45.91 ID:LYrXg0Gw0
>>436
ワロタw
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 22:23:32.25 ID:6PjNRbCY0
>>443
確かに、音量はもう少し上げられるといいよね・・・。

今はGWT77sdにしたんだけど、その前に4ピースのFM414使ってる時にスピーカーを天井の頭近くに
しても、音楽聞いてたりなんかしたら何言ってんのか?分からなかった。
(もちろん、今は更に聞こえない。)
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 23:32:26.35 ID:ew5TH64e0
>>444
エアコン苦手なんです

雨の日とかはしかたないけど
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 00:21:47.99 ID:JdrUA6vU0
窓締めて送風でいいじゃん
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 03:47:46.28 ID:iu5lTq8E0
>>442
来春公開予定のUpdateはもう完成してるんだろね
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 07:13:23.39 ID:fYEB6dBD0
>>449
開発が既に完了済みだから、新製品を出している
余程酷い不具合がないなら、予定がないだろうね
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 08:26:22.30 ID:25AC1h5v0
ユピテルのレー探の音声は基本フロントガラスに反射させて拡散するように作られてるから
音が聞こえにくいって人はその経路になんか障害物があるんじゃないかと予測
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 09:38:42.13 ID:Gyh+yi/AO
FM143だけど。
0038の時は音量に全く不満なかったが、0042にした時から小声になった。
その他環境は何も変わらない。
俺だけかな?
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 11:45:18.40 ID:JdrUA6vU0
この前修理出して帰って来た時、やたら音量が小さくなってて走行中まったく聞こえなくなったんですよ。
で再修理して直ったわけですが、報告書の原因の欄にアップデータ不具合のためと書いてありました。
修理前、修理後のソフトウェアバージョンは確認してなかったですが、0042の不具合だったんじゃないでしょうか?
webを見ても0042はなくなっているようですし。
修理後(今現在)のバージョンは後で確認して報告します。
おそらく0038だと思いますが。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 16:19:15.57 ID:jdTbXSzU0
>441
あんがと
2機種を年会費プランでなんとかなりそうだねー
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 17:42:14.29 ID:5dHCJa4A0
タッチパネルはスマホとかに採用されている静電容量感知式じゃないんだな
レー探かなりぼったくりじゃん 部品もたいして変わってないし、おまえら養分だなwwwwwwww


456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 17:44:16.89 ID:bpMUXyvz0
更新料高すぎる。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 18:38:06.68 ID:25AC1h5v0
じゃあ更新しなけりゃいいじゃん
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 23:00:39.90 ID:0gSHmtm00
そのうちレーダーが高いって言い出しそうだな。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 23:00:48.52 ID:N81zC+j/0
田舎住まいだからオービス新設置なんてほぼないからな
今年買ったけど、年一回で十分だな、来年やるわ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 23:30:22.06 ID:JdrUA6vU0
>>453です。
今のファームは0038でした。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 23:37:41.90 ID:UxK+7Bgx0
>>455
オレも買ってから後悔した。静電式でないならリモコンの方が
よっぽど操作性いい。しばらく、感圧式ということに気がつか
ずに指の油拭いたりして、四苦八苦してたわ。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 00:33:26.17 ID:SBzKmYWTO
>460
ご報告ありがとうございました。
0038に戻すことも検討してみます。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 06:20:36.05 ID:i5mpJ2UF0
>>462
0042はすでに抹消れてるみたいだけど、0038から
の差分は何が違うの?
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 07:52:16.65 ID:f7thTRCl0
最近のレー探も感圧式なん?
うちの73sdとかサクサク動くから静電容量だと思ってたよ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 08:08:29.08 ID:SBzKmYWTO
>463
0042は削除してしまったのでファイルの相違は分からんけど、長いトンネルなどGPSロスト後の動作が主な改善点だったはず。
その点は劇的に改善してるけど…求められた解答じゃなかったらすまん。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 12:10:24.04 ID:UPQLj9aQ0
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 12:20:11.52 ID:o0cMq7k30
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 18:33:06.99 ID:bdM1E+270
73購入検討してます
天吊りにしたいんだけど重いかな?
ステーは自作しようと思ってます
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 19:10:18.53 ID:f7thTRCl0
>>468
重さは問題ないと思うけど、電源コードが届くかな?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 20:06:34.58 ID:CQmUrPEg0
俺は、数枚のステーをボルトで組みあわせて
Aピラーのドア周りのゴムの部分に挟み込んで取り付けたよ

手元でタッチパネルを操作できるし、
視線をあまり動かさなくていいからお気に入り
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 20:07:38.61 ID:i5mpJ2UF0
>>465
サンクス
その程度か、0038でいいや。
製品サイクルからいって、もうこれで打ち止めかな?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 20:14:44.12 ID:HPNHFH5L0
静電容量方式の出たぞ。
6/20 EXP-R180
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 20:58:09.50 ID:i5mpJ2UF0
>>472
今更感たっぷり。
今時、感圧式出していて「タッチパネル対応」ってびっくりだわ。
レー探が車にどのように取り付けられるか、企画部門は全く考慮し
てないんだな。両面テープ固定なんだからさ、、、
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 21:13:42.40 ID:f7thTRCl0
別に普通に操作できてますが何か?
フリックとかするわけじゃないから別に感圧式でいいと思うけど
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 21:19:35.77 ID:P/dKE8qj0
s363
待ち受け画面を
現在速度と制限速度表示に
してるんですが制限速度は
高速も一般道もほとんのゼロの
ままです。 仕様でしょうか?

会社の営業車につけて
関東の高速だいたい走ったつもりで
すが常磐のレーダー警告時に
いちど100と表示されたたけです

あとバッテリーは全然もちませんね
日が堕ちると一時間ぐらいしか持ちません(´Д`;)
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 21:59:54.19 ID:4ZqGy0ec0
>>475
使用条件が、日中は常にソーラー補充電を行ってくださいだから、日照がない天候状態では厳しいんじゃないかな。
自分のも別のソーラータイプだが、長時間は使い物にならないんで、シガーソケット電源供給に変更したよ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 22:15:18.50 ID:qJD9LpvK0
むしろ振動で指がぶれて誤操作しそう
>静電式
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 22:42:28.38 ID:i5mpJ2UF0
>>477
じゃ、お前さんのスマートフォンも感圧式でいいや
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 23:08:01.48 ID:Rkv+A+L00
タッチパネルの用途が違うんだから、方式が違っててもいいんじゃね?
なんでそんなに静電容量方式にこだわるのかがわからん
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 23:30:34.69 ID:efi3+4xb0
UIがつついて使う前提のデザインならあえて静電容量パネルの必要性はないわな
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 23:32:19.44 ID:i5mpJ2UF0
>>479
ユピがタッチパネルっていうから誤解する。
プッシュパネルって言えば誤解されない。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 00:38:41.71 ID:j+VCvcy60
感圧式でもタッチパネルはタッチパネルですけど
言いがかりにも程があるね
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 08:19:44.76 ID:Mx8mZuEy0
感圧式タッチパネルなのはいいんだが
スタンドがグラグラでタッチし難いのが嫌だなあ
もうちょっとしっかりしたのにしてよー
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 08:41:47.20 ID:vxmY0xQw0
特許品の粘着マット使わなければ良いような気がする
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 09:03:47.10 ID:zSTUqP/h0
>>483
そう、俺もそれが言いたかった。
付属のマットでなく、強力な両面糊つかおうが
本体をホールドするマウントが貧弱だから、ど
うしてもぐらつく。静電容量なら問題ない。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 09:50:22.75 ID:uMJi0NX20
それはマウントの話だな
まあ理由がどんどん変わっている時点で無理があるが
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 10:29:15.04 ID:vxmY0xQw0
うちの73sdは付属マウントでは上手く置けないので
ビートソニックのQBL6+QG4で設置してる
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 10:34:22.94 ID:Sdoo2RBt0
グローブして使う場合は感圧式一択
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 12:26:43.96 ID:Vmp8FEpOO
うちのGWR73sdはGWT77sdのダッシュボード取付ステーで固定している。
取り寄せで315円+送料500円だった。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 15:48:39.41 ID:Mx8mZuEy0
>>487
俺もビートソニック検討中なんだけど取り付けの具合はどう?
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 17:23:46.84 ID:vxmY0xQw0
>>490
見た目のわりにしっかりしてるよ
ボールジョイントで可動範囲も広い
吸盤式のも持ってるけど、そっちは高いわりに微妙な性能w
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 22:40:17.32 ID:rR3JFA3f0
csr-1sってどうよ?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 08:36:32.75 ID:tcX9K/IO0
>>491
サンキュー!付属品より確実に良いだろうから買ってみるわ
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 22:57:33.65 ID:8e5NSdOi0
63使いなんですが
そろそろ1年ですね。
はじめて更新してみようかと思って疑問に思った事があります。
何月分、何月分って上がってるみたいですが
はじめての更新の場合、今なら6月分だけ更新すれば
最良の条件で使えるのでしょうか?
可能な限り多く、6月、5月、4月・・・
すべて更新する必要があるんですか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 23:05:54.07 ID:gkLa//Hs0
大は小を兼ねる
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 23:34:48.10 ID:L/DaoFKl0
RPR11sdを使っていました。

何時何分です。ってのが嫌でコムに・・・
今のも言うんですかね?
コム面白み?がないです
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 23:39:04.57 ID:B8J7S8RN0
>>496
設定でオンオフできるよ
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 00:15:31.65 ID:j0kHIt/R0
>>494
掲載されているのは今までの分を含む。
そう書いてあるはずだが。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 00:34:39.69 ID:YwI54PRm0
>>497
tnx info
次はユピに戻ります。。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 00:40:18.99 ID:EyO3ZR9mO
500Get!
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 03:39:59.05 ID:KUhyxUPs0
常時最新廚じゃなければ
適当な時に千円で更新するのが
いいのではないだろうか

かしこ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 06:57:54.54 ID:8r8mGwxT0
地図の更新がなけえば、マップマッチング・・・機能が誤動作する
結局、長い目で見て、付加価値として認められる機能を購入できているのか?
とか問いかけて購入すべし
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 08:17:28.71 ID:wHS7urOy0
更新されてるのはGPS情報だけじゃなかろうか?
マップデータは変わってないはず
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 09:10:49.65 ID:AqlO7HJLP
いつになったら地図更新始まるんだろ?
一応対応機種だけど、何のアナウンスも無いから不安になるよな
値段とかは前もって教えて欲しいわ
まあ新東名にオービスとかね〜から急ぐ事でも無いけどさ
マイユピテルの件があるから不安だわwこのクソ会社ww
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 09:56:57.60 ID:wHS7urOy0
更新待ってる間に新しい地図を搭載した新機種が出るだけw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 10:27:47.70 ID:VWyJP+Ow0
地図更新対応機種って何?
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 11:59:52.17 ID:9gxZj9sO0
他社にはあるのに・・・
糞ユピでもナビ売ってるんだから地図の更新の事ぐらい
頭っから分かってたくせに、客をバカにした対応しやがってって事だろ。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 12:07:57.71 ID:8r8mGwxT0
>>505
>新しい地図を搭載した
今の新製品て、2010年の地図を搭載だったのでは
地図のライセンスが、複製権と新規購入とは、価格が違うのだろうな
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 17:24:23.09 ID:FmWfr1jB0
今までセルスター使ってたけど、ユピテルのGWM75sdに換えた。
画面のヌルヌル感半端ねーし、女性の声も聞き取りやすいし、取締ポイントの位置もしっかりしてる。
情報量有料でもトップ取ってる理由がわかったよ。
しかし、買った後1度は最新データに更新させてくれよ。棚に並んでるうちにもデータは古くなってくんだからさ。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 20:36:00.27 ID:F/98VNac0
確かに初回くらい無料お試し更新させてくれても…とは思うよな。
俺はOBDアダプタをポイントで買うために年会費会員になったから問題なかったけど。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 21:08:56.67 ID:DX+Ud4Vc0
>>510
GPSのデータって製造ロットで更新されてないの?
もしかして、何時買おうが、発売(初期製造ロット)時点でのデータのまま。。。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 21:50:44.00 ID:vq/R3rDB0
>>511
いや、製造時期によってデータのバージョンも違う
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 22:58:03.09 ID:MQNaoqLt0
>>512
>製造時期によってデータのバージョンも違う
これは、システムVerが違うだけで、GPSデータは、発売日のデータと同じでは
ユーザは、ロットを選べない
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 23:01:08.81 ID:iQBWLivA0
77sdだけど、OBD接続しないと
トンネル内でマップマッチングまともに働かないね
想像はしていたが、今日上信越道走ってみて分った
下り線走行中なのに上り線逆走してみたり
トンネル真ん中辺りで停止したままになったりしてワロタ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 23:23:27.10 ID:yu3yza7a0
71sdなんだけど、警告時のマップ画面の左上に出てる%表示って何?

説明書どっかやっちゃって…。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 23:33:01.50 ID:+pgcDNst0
>>513
マジ?
ってことは製品のライフサイクルが1年だとして、後継機が
出る間際に購入した場合は、データは1年も前のままってこ
とか。そりゃ、せめて購入直後1回分は更新したくなる。。。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 00:52:21.15 ID:Ru7YKvY10
こんばんは、ODB接続のサブ3連モニターとしてレー探検討してるんですが
なにがコスパ的にお勧めですかね?
あと3連表示でも警告はしてもらえるんですよね?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 01:02:36.18 ID:qNluEzqk0
今日届いたので公開交通取締データ〔6/22更新分〕を入れて「コンテンツ-公開取締ver」を見たら、
「10061202-20120622」となっていた。
10061202がGPSデータのことなんだろうけど、これいつのデータになるの?
機種はZ320Bです。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 01:16:05.22 ID:UE5O//GI0
>>518
多分今年1月のデータじゃないかな?
75SDの購入時データが10061202
5月末に更新したデータが10061206
下四桁が年月(一月後ろにずれるけど)になってる思う
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 01:26:28.56 ID:qNluEzqk0
>519
レスあんがとー。
1月末のデータかぁ〜
更新した方が良さそうだねー
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 07:13:51.80 ID:QoRTU4K70
>>519
購入時のGPSデータヴァージョンってどこで確認できるの?
システム情報だと、OSと地図のヴァージョンしか分からない
んだけど。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 09:17:10.74 ID:S6Gmpukw0
>>513
数年前に同じ機種を時期をずらして2個購入したことあるんだが、
GPSデータのバージョン違ったよ。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 09:33:15.53 ID:hWqNmhQP0
BDOケーブルって、適合車種以外は取付不可なのか?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 10:22:42.58 ID:HKAPZr+I0
>>523
ユピテルがOBDⅡの適合車種と言っているのは、
ユピテル自身が動作確認した車種のみ。
なので「記載なし≠不適合車種 」です。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 11:44:20.50 ID:hWqNmhQP0
>>524
適合車ではないのだがODBコネクターがあれば接続しても不具合出ませんか?
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 11:45:01.00 ID:UE5O//GI0
>>521
付属のSDに入ってたデータをPCにバックアップ取ったんだけど、
その中身みると分かるようになってるよ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 13:35:28.19 ID:RaGbseR00
>>525
うまくいこうといかまいと自己責任
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 13:36:42.04 ID:3okQqNw40
>>525
車種によってDIP SWを設定する必要がある。
その設定が合わないとデータを拾えなかったり、電源が入らなかったりする。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 16:01:34.94 ID:n9nhXDng0
>>522
最初に、無料ダウンロード1ヶ月付きにするだろうな
そうしないと、店頭在庫とかで不公平になる
>>528
車種ではなく、生産しているメーカに合わせる(注意:OEM)だろ
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 18:23:07.11 ID:iFSaDOYy0
>>529
アホなの?
1年落ちの商品は店頭売価が安くなってるメリットがあり、
不公平感なんて存在しねーんだよ。
だったら、発売日近辺で買えばいいのに。貧乏なの?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 18:28:43.31 ID:8i2gQeFg0
オートバックスにFMの新製品の写真があったけど、
カッコ悪すぎやなー
バカボンのおまわりさんの目の形でした
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 18:39:38.36 ID:9mVwoeV60
>>530 
アホなの?
なんか日本語の読解が不自由らしくて残念なヤツwww
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 19:05:26.67 ID:x4k2Bj/xP
>>506
GWM75sd買ったら地図更新対応って記載されてたから
新しいシリーズは地図更新対応してんじゃないの?
未だにそんなサービス始まってすらいないけどな
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 20:44:27.32 ID:n9nhXDng0
>>533
地図更新対応というより、まっぷるがそういう形態販売がないから
見間違えでは?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 21:27:08.98 ID:n9nhXDng0
Funcから、コンテンツVerは
Fat32 4GB Class4 (CPRM対応) ノーブランド
でも、ファイル名は表示される
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 21:41:12.23 ID:DUoGEv+2P
初心者です

よく交差点曲がったらシートベルトの取り締まりとかしてますよね?

レーダー付けたらそんなのもわかるんですか?

もし分かるとしたら、どんなレーダーを選べばいいのでしょうか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 21:51:47.99 ID:a0hNaGiz0
>>536
分かる
とりあえず一番高いやつ買っとけば大丈夫
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 22:28:36.74 ID:x4k2Bj/xP
>>534
説明書のデータ更新の頁に書いてるよ
地図更新はmicroSDを郵送するプランのみですって
箱にもたしか書いてたと思った
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 22:51:28.97 ID:n9nhXDng0
HPでは、※地図データは更新されません。
取説では、書いてあったけど
3000円では、地図は買えない

データの料金は、1000円未満のはずだし、データの書き換え手数料が、1000円 送料1000円なのかな
ぼろ儲けでも、地図の値段がね・・・
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 23:45:23.62 ID:i2hLs1J70
俺のレーダー全然反応しないんだよな、レベル4以上なのがいけないのか?


541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 00:03:07.86 ID:t0Mfyl6j0
レーダーとレベルは関係無い
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 06:36:47.63 ID:BlBR87FuP
>>539
いや、それはオービス&コンテンツデーターの更新の料金と内容じゃんw
そっちのプランとは別に地図更新の場合もmicroSDを郵送する方法しかないですよって意味でしょ
価格はそれとは違うでしょさすがに・・
でもそのクラスの料金じゃないと更新する気にはならないよね実際w

でもマイユピテル件もあるから、うやむやになる可能性も大アリだろうな〜w
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 12:02:44.31 ID:C48dsFV00
感圧式は、触らないところはいずれ反応しなくなるのを隠ぺいするのに必死杉wwww

感圧式は、触らないところはいずれ反応しなくなるのを隠ぺいするのに必死杉wwww

感圧式は、触らないところはいずれ反応しなくなるのを隠ぺいするのに必死杉wwww

感圧式は、触らないところはいずれ反応しなくなるのを隠ぺいするのに必死杉wwww

感圧式は、触らないところはいずれ反応しなくなるのを隠ぺいするのに必死杉wwww

感圧式は、触らないところはいずれ反応しなくなるのを隠ぺいするのに必死杉wwww

544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 12:09:33.91 ID:qObDv7Do0
大事なことでも二回で充分ですよ。
まあ、大事じゃないんだろうなあ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 12:34:51.93 ID:1nBXIj7V0
>>515
pdfでよければどうぞ
http://atlas.yupiteru.co.jp/manual/pdf/GWR71sd.pdf

あと、ドライブルートログの使用量じゃないかな?

>>517
ちゃんと表示してくれれば便利だけど、車種によっては欲しいのが出ないことがあるらしい
うちの73sdは水温計、インマニ計、タコメーターで使ってるけど、まあ問題なく使える感じ
レーダー等の警告は音声のみで画面には出ない
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 15:29:09.59 ID:eJG68NRy0
>>545
>レーダー等の警告は音声のみで画面には出ない
正確に伝えろ
メーター重視の設定では、警告は音声のみでも可能
画面警告重視ならGPSポイント通過までメーターは出ない。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 17:05:12.04 ID:1nBXIj7V0
>>546
ゴメン、オート切り替えあるよね
いっぺんやったらうっとおしすぎですぐやめちゃったから忘れてたw
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 18:03:45.90 ID:HDDbGP3D0
ID:C48dsFV00 = ID:i5mpJ2UF0

ほとぼりが冷めたと思ってまた始めたか
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 18:20:48.58 ID:Rs3xPnmO0
73sdの取説読むと、路面と水平になるように調整って書いてあるんたけど、やっぱり取引どおりにしたほうが良いかな?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 18:23:37.05 ID:1nBXIj7V0
水平になるようにしたほうがいいに決まってる
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 19:50:23.64 ID:bzIK37FW0
143の後継いつ出るんだよ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 21:09:45.50 ID:SHi7ZJVt0
>>548
はぁ?
ID:i5mpJ2UF0は俺だけど、
ID:C48dsFV00は違うんだよ、勝手に決めつけるな馬鹿。


553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 21:30:04.16 ID:gi58kieu0
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 21:31:55.78 ID:xnPF+9Na0
>>552
とりあえず、落ち着け
それと、返しに違和感あり

477 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2012/06/20(水) 22:15:18.50 ID:qJD9LpvK0 Be:
むしろ振動で指がぶれて誤操作しそう
>静電式

478 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 2012/06/20(水) 22:42:28.38 ID:i5mpJ2UF0 Be:
>>477
じゃ、お前さんのスマートフォンも感圧式でいいや
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 22:41:39.67 ID:pmxeNgr20
>>531
後継機、画像あさってるんですが、出て来ませんね。
どこかに落ちてないでしょうか? 近所の量販店には無かったので気になってるのですが…。
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 14:12:11.49 ID:hwzkSWvI0
実写の絵などを表示されなくする方法て、あるのかな?
探してしまうし、地図が見えなくなる
正面ではなく、併走など(本来関係ない位置)で出されると
地図で場所が確認できない
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 15:28:07.61 ID:m4Hzeb6r0
地図として使いたいならカーナビおすすめw
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 15:58:51.61 ID:hwzkSWvI0
>地図として使いたい
位置確認をしたい
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 16:58:33.61 ID:m4Hzeb6r0
そういうのはミニレーダーと音声で案内してるけど?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 18:23:46.23 ID:hwzkSWvI0
180m横のレーダに反応されても
田舎道だから、まだわかるが
知らない所へ行くと???

>ミニレーダー
はないし、むしる不要
NとLが、別々に設置されていたりするとき不便

アイコンで表示される地図の表示領域を増やしたい
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 19:14:20.15 ID:gMSGq3H00
そういうのございませんので、他を当たってくださいw
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 21:29:23.24 ID:yLHTSRdH0
>560

素直にサイバーナビとオービスデータ買ったほうが吉かと
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 00:10:58.83 ID:DOprn6Py0
初めてのレーダー探しをしています。
手頃な最近のモデルということでgwt57sdを検討しているのですが、
測位精度やスピードはどのようなものでしょうか?
(当初FM143siを狙っていたんですが、検索したら色々難があるとのレビューが散見されたのでこちらにシフトしました)

また、基本的にはOBD接続して普段は燃費計として利用し、
もしも飽きてしまったら、普段は画面をオフにして警告時だけ画面が付くような感じで利用したいと考えていますが、
それは可能なのでしょうか?
(検索したのですがどうかもよくわかりませんで…)

564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 01:58:18.80 ID:M2yTqTnP0
>>556
5*までの機種では、SDカード内のpictureフォルダを空にするだけで実現できた。
6*以降の機種はどうだか知らん。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 06:19:51.95 ID:RjdCVCpg0
>>563
OBD2で表示できるデータって大半が、車に着いている
ボードコンピュータで表示できるから、正直いらねぇ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 08:28:30.34 ID:KAWNtS4p0
普通の人はそんなもん付いてないよ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 09:17:02.65 ID:3bOXcPV+0
GWR70sdを取り付けて約3ヶ月。
最初の頃はOBDIIから引っ張ってくる燃費とか見ながら楽しめたけど
最近はちょっと飽きてきた感じかな。
でもまあ、概ね満足してる。

あと、満タン補正は最低でも5〜6回はやった方がいいかもと思った。
3〜4回目ではカタログデータを上回ることがしばしばあったけど
今はきっちり計れてる感じがする。
車種によって違うんだろうけど。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 09:22:32.64 ID:kyv675Wy0
>>567
満タン補正は、一応毎回やってる
その為か、純正の燃費計とそれほど誤差が無い
今回燃費が分かって嬉しい
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 12:05:52.36 ID:wMBmyCvT0
>>564
ありがとう
試して見るよ
570563:2012/06/27(水) 22:46:35.46 ID:DOprn6Py0
>>565
残念ですが、そのような物は愛車には付いておりません…。


どなたか、gwt57sdの情報、引き続きよろしくお願いします。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 22:50:00.74 ID:LimP7G4U0
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 23:38:37.39 ID:z4l4zZISO
メンバーサイトは立ち消え?
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 00:15:29.45 ID:nrykUUd00
>>571
ありがとうございます。画面オフでも警告は出るのですね。やっとすっきりしました。

それにしても、この機種はあまりレビューが無いですね。
不人気機種なのでしょうか? 
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 08:28:36.86 ID:MfoRoar/0
>>573
ていうか2世代前の機種だからねえ
誰しも新しいのに動くよ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 08:55:04.95 ID:ntMUWwnV0
OBD接続なら尚のこと7シリーズ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 09:19:05.72 ID:XyIcdG500
更新きたこれ
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 10:03:34.88 ID:VKaGqCBWO
YUPITERU オービスデータ・コンテンツデータダウンロード
GPSデータパック 2012/6/28 更新
ttps://www.yupiteru-ity.com/pc/
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 10:04:43.21 ID:MfoRoar/0
ホイキタ、さくっとDL
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 13:33:20.69 ID:XFuUMJy70
>>574
セパレート形式だからね、GPSが十分に拾えるメリット方がいい
取り締まり公開情報をいちいちDLしてまで、見ないなら
1世代前のものでも、十分だと思う

580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 19:17:39.41 ID:8HsFP8qqO
73sdなんだが、東京の環七、高円寺駅近辺の内外共にHだかLHがり、
通過速度は20とか30と、異様に低い数値を案内されんだが、おかしくない?
あそこも制限速度50になったんじゃなかったっけ?
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 19:22:33.58 ID:2SBisDzS0
は?
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 19:29:05.68 ID:MfoRoar/0
>>580
取扱説明書のP.55
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 19:51:50.33 ID:zirh0cuj0
今日は早いねぇ
2分でダウンロード終了
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 21:28:47.56 ID:nrykUUd00
>>574
確かに2世代前になるのですね…。
初めてのレーダーなのですが、やはり最新が最良なのでしょうか…?

>>579
やはりセパレートは魅力的ですよね。
最新を良しとするか、アマゾンのセールを重視して決めるか、
もう少し検討したいと思います。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 21:45:31.22 ID:Ab6kgXQd0
>>584
最新が最善とは言い切れないけど、57と77だと順当に改良されてる感じ
ユピテルのレー探(たぶん他のメーカーも)の内蔵マップは更新しないから
古い機種は古い地図しか表示しないと言うこともあるしね
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 22:25:25.87 ID:UUxjBI6l0
>>585
SDのファイルを見る限り更新することは可能なはずなんだけど、する気はないみたいね。
逆にRSR40とかの廉価機のゾーンマップ式は警告箇所と地図がセットで更新される。
そのかわり、警告箇所以外では一切地図が出ないけど。

それはそれとして、
6や7で新東名とか明らかに道路がない場合の警告画面はどうなるんだろうねぇ・・?
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 22:35:30.48 ID:Ab6kgXQd0
道なき道を突き進むんじゃないかな?w
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 23:13:45.66 ID:wsX896og0
57使ってるけどOBDで表示できる項目がめちゃ増えてるから最新に買い替えたい・・・
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 23:40:20.77 ID:eL/chmU90
Map自体は地図屋から買ってるんだろうから,
VERUPできて購入する人の数的につりあわないんだろうなあ
たぶんカーナビの地図更新と大差ない値段になるんじゃないかな
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 07:25:26.02 ID:/++qbVJO0
GWR71sdの優待来たけど、乗り換えようか迷い中
使ってる人いたら、レビューよろしくお願いします
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 08:54:07.50 ID:4LAOdtuf0
71sdと70sdの違いがいまいちわからんw
70sdで不具合出た?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 08:58:07.23 ID:4V3olGEE0
70はジャイロがない。
71と77の差は、(セパレートかどうかと)警告レベル連動LEDがあるかないかだったきが
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 09:03:13.38 ID:XIDwpEwE0
73sd使いだけど、71sdで十分だと思う
1.クイック測位の方が測位が早い
2.みちびきの穏健が今一感じられない
3.LEDなんて要らない
4.リモコンのみで十分(実際リモコンしか使った事が無い)
5.73sdは音が悪い(71sdを聞いた事が無いので同等かもしれない)
6.今新規で買うなら71sdだな(個人の感想)w
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 09:20:24.55 ID:gF67q/yn0
今回のデータは、ダウンロードが異常に速い。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 09:21:10.04 ID:nvn2Q9J50
原っぱの上を走ってるときに「高速道 Hシステムです」とか言ったらそれはそれで面白い
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 10:11:01.36 ID:4LAOdtuf0
>>593
OBDのメーター表示で常用してる俺はイルミは結構便利
そういう目的で購入する人はあったほうがいいかもね
あとクイック測位の意味合い間違えてない?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 10:29:19.89 ID:XIDwpEwE0
>>596
53sdから73sdを買い増ししてるから分かるんです、クイック測位が断然早いんです。
停車して数分なら電源ONと同時で測位出来ます。翌日でも73sdよりは早いです。
73sdはどう早くても十数秒は掛かります。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 12:03:05.31 ID:4LAOdtuf0
うん、だからそれクイック測位の機能じゃないね
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 15:38:20.44 ID:v0sWIRHi0
73sdとかワンボディタイプってやっぱりダッシュ中央じゃないとGPSの受信厳しいのかな?
ドア脇のエアコン吹きだし口あたりに付けたいんだけど・・・
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 15:59:51.64 ID:AmE1YfIp0
無問題
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 16:32:02.14 ID:zMZlrzdI0
77sd買おうと思っているのだけど、
表示部背面が進行方向に対して直角で無いと
ジャイロその他不具合起きますか?
Aピラー付近に付ける予定なのですが
自分の方に30度位傾けた方が見易いので

602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 16:37:41.93 ID:0wYXhXzS0
>>601
電源on時の傾斜で補正するから問題無いと聞いた事が有る。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 16:47:58.98 ID:v0sWIRHi0
>>600
ありがとう。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 17:08:19.14 ID:4LAOdtuf0
>>601
90度ひっくり返った状態じゃなければ大丈夫だと思われる
つーかセンサー類はやっぱ本体に入ってんのかな?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 17:26:21.48 ID:/++qbVJO0
うーん、みんなの書き込み見てると、73もよさげだね
いま、63使ってるんだが、乗り換えるのならどれがいいと思う?

迷い中。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 17:45:09.17 ID:4LAOdtuf0
毎年新型が出るような品物なので、使えるうちは買い換えないほうがいいと思う
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 17:49:41.61 ID:/++qbVJO0
>>606

会員のポイントの有効期限って一年で執行するんでそ?
今、10000Pあるから使おうかなって・・・

608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 17:58:57.83 ID:4LAOdtuf0
なんでそんなにポイントためてるのw
レー探にこだわらずドライブレコーダーとかポータブルナビに手を出してみるというのはどう?
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 19:16:45.99 ID:/++qbVJO0
>>608

好きでためてるんじゃないよw
ドライブレコーダーって正直どう?
役に立つ?

610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 20:22:15.15 ID:LR8E79Xb0
レー探と同じで、あってもなくてもいいw
なんかトラブルに巻き込まれた時に役に立つかもしれないくらい
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 20:34:04.46 ID:/++qbVJO0
>>610

いま見てたけど、ドライブレコーダー売り切れてるしorz
ゴルフもしないし、ナビはついてるし、買うものがレー探くらいしかないんわw

612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 20:48:39.76 ID:DqOZ/GXC0
71sdと143siどれがいいんだろ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 20:51:05.46 ID:o1eJqUEO0
もーめんどくさいなあ好きなの買えよもう
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 21:09:49.80 ID:nObOVHJY0
>>605
上で、71sdで十分って有るじゃん、
まぁ高級志向なら73sdでも良いけどね
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 21:25:14.35 ID:zMZlrzdI0
>>602
>>604

ありがとう
>>514の書き込み見たらちょっと疑問で
Gセンサーは本体に入っているのかな?
GPS、無線はアンテナから受信回路まで
あのごっついアンテナ箱に入っていそうだけど
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 22:17:47.57 ID:LR8E79Xb0
>>615
Gセンサーとかジャイロスコープとかセンサー類って基盤に組み込まれてるはずだから
わざわざ別個で付けるとは思えないんだよね
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 22:30:43.35 ID:rDgA7eCO0
>>612
73おすすめ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 22:39:42.41 ID:gVKN4Rfj0
ドライブレコーダーと探知機合体したのが欲しい
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 23:14:39.03 ID:LR8E79Xb0
>>618
コムテックから出てるよw
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 23:20:15.00 ID:1DRPnCOA0
Yacのスマホレー探の無線受信部はどこが作っているんだろう?
コピテルのモジュール使ってるなら買ってみようかと思っている自分
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 23:21:29.85 ID:1DRPnCOA0
>>620
Xコピテル
Oユピテル

手書き入力はおそがいね
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 23:28:49.45 ID:2e2/+Jlx0
コピテルwwwワロタw
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 23:38:31.12 ID:gVKN4Rfj0
>>619
調べてみたら一応ユピにもあるらしいが、
GPSデータ更新不可www
もうアホかと・・・
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 00:12:50.36 ID:OT5+531i0
71、ネットで調べるとamazonの2.2万が最安なんだけど、
みんから見てると店舗で1.7万で購入してる人もいるんだよね・・
1.7なら側臥位するのに
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 00:16:11.67 ID:OT5+531i0
>>624
×側臥位
○即買い
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 00:24:25.95 ID:xmdoapE30
みんな意図的に誤字をやってるのか?
それともまじか?w

まぁ、見てておもしろいから良いけどさw
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 00:41:40.55 ID:OT5+531i0
予測変換がなぜだか側臥位を優先したみたいで・・
初めて使う単語だったのかも。 なんかすみません。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 01:30:03.69 ID:qPGBvvfa0
クーポンとか週末セールとか色々あるからね
俺はネット価格対抗してくれる近所のカー用品店で買ったよ
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 02:06:56.30 ID:d7S1gfyw0
73sd使ってるけど、新東名入ってる気がするが。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 02:14:08.04 ID:f8jQju4C0
>>628
どこら辺?

この辺だとヨドバシが安いな
俺の住んでるあたりだと、yodobashi.comでも午後1時迄に
注文すれば、当日届くし
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 03:32:35.63 ID:qPGBvvfa0
>>630
自動波っていうカー用品店。たぶん関東にしか店出してないと思う。
近くの超自動後退よりも安く買えるから重宝してるよ。
いつも値切って店員には申し訳ないがw
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 05:07:26.29 ID:1gHnqDNEO
値切る事は恥ずかしい事おまへんで。カー用品店かて最新機種でも上位モデルなら「まけてぇな」交渉すると4-5k安うなりまっせ。浮いた金でホムセンでケミカル用品買うたら効率的やしガソリン代の足しにもなるさかいな。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 07:26:51.47 ID:OT5+531i0
>>630
家電屋で車用品売ってるのは盲点でした。
山田、ビック、ヨドバシだと、ヨドバシが断トツ安いみたいですね・・
ただ71はネットじゃかえなかった・・

>>631
一番近い美女木まで20キロあるので、納車したらいってみます!

>>632
値引き前提の値段が貼ってあるお店もあるみたいですね・・
そうゆうのを聞くと値引かないと損だとおもうのですが、最初から安いお店に足が向いてしまう・・

634563:2012/06/30(土) 08:21:05.19 ID:yZG3WSjw0
>>618
それ時々ドラレコ本スレでも話が出る。
でも無いんだよなあ。

ちなみにドラレコは日本製にまともな物がない。
激安の中華、デザインの半島、安定の台湾から好きな物を選ぶ感じ。
ユピテルはノウハウあるんだから、頑張って欲しいんだけどなあ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 08:31:01.85 ID:L41S+PB20
>>634
スレチだけどこんなのは?
http://www.e-luxion.com/products/gda180r/
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 09:09:35.65 ID:5YAL3rtk0
で、マイユピテルはどうなったのよ?
無かったこと?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 09:12:43.93 ID:zrtCDjVz0
>>629
道路は、入っているがPA.SA取締りポイントが入って無いとの事
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 10:29:42.86 ID:9lCKKh4q0
YERAの433siでGPSデータを更新したら
縮尺が100m以下限定だけど新東名や第二京阪の道が出来てて
取り締まりポイントのデータもあった
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 11:00:26.44 ID:oEOTnvlJ0
>>638
地図の更新は無理だろ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 12:04:03.57 ID:f8jQju4C0
>>631
あっ、そこがあったか!
でも、一時は景気がよかったのに、
今はだいぶ店舗を閉めちまったみたいだな。

むかしは、東京都にも何店舗かあって、
SABに対抗した晴海の大型店舗にはよく行ったよ。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 12:50:28.59 ID:oRnKAPf50
>>608
GPSデータのダウンロードサービス継続契約してるとポイント貯まりまくるよ。最大で15,000ポイント貯まってた
事があった。

>>610
対向車が居眠りで、こちらのレーンにはみ出してぶつけられたときは、ドライブレコーダーの映像を
警察に見せたら話が早かったよ。

相手が複数で、目撃者がいなかったら口裏合わせて嘘証言をでっち上げられる事も
あるらしいから、付けといた方がいいよ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 15:07:03.65 ID:xmdoapE30
楽天とかで中華製のドラレコよく見かけるけど、
実際のところはどーなんだろ?

ヨーツベとかでうpされてる動画見てるけど、夜間の録画性能は・・・
欲しいけどなんかイマイチって感じがして手が出せない。

643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 15:15:10.10 ID:L41S+PB20
まあ日本のメーカーが売ってるのもほぼ中華製だし変わらんと思う
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 17:05:34.83 ID:IndwOII30
70sdで充分だ。おすすめ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 17:08:10.78 ID:L41S+PB20
自分のものは自分で決めますw
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 18:14:59.08 ID:JqqEQFtA0
R5の高精細&高感度カメラ搭載およびGPSターゲット更新対応バージョンが出るならマジでほしい。
OBD2対応ならさらによし。
レイたん内蔵ならますますよし。
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 18:25:03.71 ID:HB8NcRKA0
>>646
常時録画画像の右側にレイのアニメが写りこんでいて、
衝突の瞬間画面一杯のどアップ画像になるんですね。
わかります。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 18:31:20.49 ID:L41S+PB20
もう何する機械なんだかw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 19:27:23.44 ID:xmdoapE30
なんか、レー探スレからドラレコのスレに変わってきたねw
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 19:48:16.36 ID:EUgYJvJ80
>>624
AB会員だとクーポンで5000円引きとかあるからそういう時の価格だと思うよ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 11:11:43.07 ID:SzRJJLQl0
火曜日に51sdを買ってバイクに取り付けました。
水曜から金曜の午前中は車に取り付けていました。
それまでは車のキーをオンにすると電源が入ったのですが
金曜の昼にバイクに再び取り付けたら電源が入らなくなりました。
試しに車に取り付けてみましたが、ちゃんと電源が入ります。
そして、夜に車に取り付けたら車でも電源が入らなくなってしまいました。
わずか数日で壊れてしまうものなのでしょうか?


652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 12:43:21.25 ID:aYh/nY+q0
バイク用のレーダー買ってから文句言え、禿野郎
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 12:54:33.28 ID:G/vc3Bhz0
その程度の知識しか無いのにやるなよ
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 14:08:30.71 ID:soACiD5Q0
バイクの電圧は適当だから、専用機じゃないと壊れやすいよ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 14:14:36.65 ID:QzTwdcZ20
自業自得

これ以外の言葉が思い浮かばない
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 14:57:44.37 ID:vh7e9bpb0
71sdのリモコン行方不明になった。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 15:05:33.65 ID:IpdmpW9e0
>>651
ヒューズは?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 17:12:08.20 ID:LmzyHczr0
>>656
廉価版終わったなw
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 17:59:39.67 ID:M3YSUCBC0
>>656
買えばいいだろ。
大昔に買ったけど2000円もしなかったと思う。
記憶違いならごめん。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 18:22:47.48 ID:Gv8JNP5n0
EXP-225Rの調子が悪くなってきたので某C社のレー探にちょっと浮気してみた。

GPSターゲット自体はどちらも最新版比で同等なので特に困ることはないのだけれど、225Rでは道の駅なども含めてフルに音声案内してくれていたんで、オービス関係以外ボイスがない新しいほうはちょっとさみしい。
一応画面に情報が出るんだけど、車の場合は音声案内があるとやっぱうれしい。
あとはiキャンセル相当の機能の効きが甘いかなあ。
データ更新無料については、それはそれでありがたいが会社が持つのかそっちが心配(会社がなくなったらデータ更新も止まってしまいますから)。

機能面以外では粘着シートが他社だとついていないってのに初めて気づいた。
通販で注文してしまいましたよ。

しばらくは新しいのを使ってみるけど近いうちにまたユピテルに戻ると思います(道の駅の音声案内が個人的には重宝しているので)。
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 19:05:27.68 ID:Tn5vOP1R0
>>635
VGA画質じゃねーかよ…。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 19:45:22.48 ID:/6jaBmSP0
いざと言う時の記録としては十分では?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 20:47:12.30 ID:SrBY8DPH0
73sdの給電口ってUSBじゃないって取説に
書いてあるけど、miniUSBの8ピンか。
遊んでみるかなぁ。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 22:24:28.28 ID:SrBY8DPH0
iphone対応USB充電器に73sd繋いでみたけど、動作せず。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 22:37:28.42 ID:APZbon7V0
>>663
別売りの電源直取りのケーブルの箱には“USB”って思いっきり書いてあったぞ。
電圧は5VでUSBの規格と一致してるから、iPhoneの充電器では電流が低すぎる
とか。。。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 23:02:15.61 ID:ai5ArJs1i
GWR73sdの電圧は12VなのでUSBではない。

ttp://atlas.yupiteru.co.jp/manual/pdf/GWR73sd.pdf
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 23:16:52.01 ID:APZbon7V0
>>666
そうなんだ、FM143は5Vなんだけどね。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 23:56:20.37 ID:N33NyGmx0
>>564
横レスだがありがとう。
しかし、実写データを表示してなんの役に立つんですかね。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 00:20:06.93 ID:FiCTnror0
>>564のやり方で6*や7*で試した方いたらどういう挙動になるか教えてください。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 15:00:48.13 ID:dKj3apy00
ぶっこわれたw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 15:56:06.22 ID:ni1haYbZ0
>>670
何をして壊れた?
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 17:07:25.05 ID:dKj3apy00
>>669をやったらw
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 19:32:59.32 ID:KIRP6a6s0
>>672
ファイルを元に戻してもダメか?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 21:02:06.69 ID:R+6rIs4S0
>>672
更新ファイルにpictureフォルダ有るので、元に戻せないか?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 21:21:36.33 ID:ni1haYbZ0
pictureフォルダを空->
pictureフォルダのgps.ypg、orbis.ypgの拡張子を変更
とかにしておくべきだったということかな(注:未確認)
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 22:47:26.58 ID:sBaIniOP0
ファイル不足で起動できなかったとかならありえるが、
リードオンリーのファイルの削除で壊れるってのはありえないから嘘情報だろう。

更新ファイルに含まれているから復旧は簡単なのに、その後の追記もないしな。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 23:19:01.33 ID:kmZZ8TtK0
ミラーに付けるタイプのレーダー探知機ってどうですか?
ミラー目視の邪魔にならない?
簡易MAPとして使えるかな?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 02:48:43.98 ID:ftksNnZi0
つか普通削除する前にバックアップとっておくだろ。
それに削除せずフォルダリネームすりゃ済む話だしね。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 06:07:01.23 ID:KzIUoUMy0
5月下旬頃に地元のネズミ捕りポイントを申告したんだけど
今回のアップデートで登録されててちょっと嬉しかったw
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 06:17:46.71 ID:zmNK+/cF0
>>679
申告して採用されたら粗品でもくれるのか?
あと虚偽のの場合とかも考えられるけど、複数情報でチェックして
るのかな?
特に、駐禁取締エリアは地元の警報みると結構怪しいものがある。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 07:33:59.07 ID:zNdP99RI0
駐禁エリアは警察庁が発表した重点エリアに基づく登録だからユーザーの申告じゃない
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 10:15:42.86 ID:DmMyOg9I0
>>680
粗品も無ければ採用しますた、の連絡も無い
だいたい報告した翌月末の更新に載るかな?
昔はityクラブのサポートにメールで報告していたが
当時は現場確認してから載せるか決めるって返信来ていたから
今も現場位は確認しているんじゃね?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 12:01:57.40 ID:JxU+cr6H0
>>682
現場確認って有り得ないな
全国どこでもなのか?
ネズミ取りなら、確認出来るまで張り付いてるのか?w
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 12:43:54.58 ID:KzIUoUMy0
>>682
現場確認はしてないと思う。
報告したのは東北の田舎だし。

5月末に報告したのは3件で、2件はネズミ捕りポイント
残りの1件は一時停止違反を見張っている場所。
3箇所とも冬季以外は週に2回はやってる。
一時停止違反ポイントはまだ確認してないけど
ネズミ捕りポイントは2件とも登録されてた。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 13:19:36.36 ID:RttpvNBH0
道路の形状とか信号の配置とかは机上で確認できるからね。
ネズミ捕りはどこでも出来るようなものじゃないからそのあたりで振るいにかけてるんでしょ。
686684:2012/07/03(火) 13:53:57.53 ID:KzIUoUMy0
地方の一般道のネズミ撮りはこんなところが多いかと。
今回、報告したのもこのパターン。

・50キロ区間−−30 or 40キロ区間−−50キロ区間
           ↑↑↑ ここ ↑↑↑

下り坂になってたりすると余計に捕まえやすい。
近くにサイン会場があることも必須だけど
地方だと空き地とか田んぼの横とかにスペースはあるしね。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 15:11:05.90 ID:NSS57TQR0
>>686
あるある。あとは少しの区間の2車線とか譲り合い車線があるところ。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 15:42:50.04 ID:nd6If88d0
ここ2〜3年ネズミ捕りの現場に遭遇したことがないけど
本当にやってんのかなあ?w
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 16:06:00.00 ID:BSm6X6h00
地方の所轄署なんて暇そうだから
違反者の取り締まりぐらいしかすること無いんじゃねw
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 16:30:13.47 ID:JxU+cr6H0
車であちこち飛び回る仕事の人じゃ無いと遭遇の確率は低いでしょ
俺みたいに、平日は通勤のみじゃ殆ど会わないなぁ。。。
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 17:00:40.50 ID:nd6If88d0
うち建設業だからしょっちゅういろんな道走ってるんだけどねえw
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 18:52:16.95 ID:rIQ+CbQK0
北海道1周すれば嫌って程ネズミ取りに遭遇するぜ。
5日間居ただけだが3箇所でレーダーパトとネズミ取りやってた。
そのうち1回は急いでそうだから先に行って貰った車が目の前で捕まった…
何か申し訳ない事した気持ちで

追尾式の取締をよく見るのは静岡の東名だな。
静岡横断する間に3台くらい捕まえてるのを見ることも良くある。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 21:11:46.33 ID:zmNK+/cF0
>>683
近所のネズミ取りのスポット(国道)は、実写で警告(LEVEL 3)された
からある意味感心した。そのスポットでよくやるようになったのは、ここ
一年ぐらいなんだけど。誰かが、タレ込んだネタを元に写真を撮りにくる
のか〜?随分不効率だな、なんて考えてしまった。

それか、警察OBの爺さん雇って昔のパイプつかって効率よく情報得てい
るか、現役に直接小遣い渡して情報得ているかじゃないぁな?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 21:28:43.21 ID:IytbYhnl0
>>693
ネズミ取りが実写なわけないだろ常識的に考えて
イメージ写真だよ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 21:41:56.60 ID:zmNK+/cF0
>>694
違うよ、その場所、つまり警官が隠れてる場所(風景)
の実写ってことだよ。警官が張り込んでるところ実際に写す
わけないだろ、そのぐらい察しろ。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 21:45:47.98 ID:1d/iIZnq0
営業の人がコツコツ撮影してるんでしょ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 21:57:08.43 ID:ewgAWIrV0
いや、あれは車雑誌「オプション」から提供受けてんじゃね?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 21:57:39.30 ID:ewgAWIrV0
いや、それはセルの話か
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 22:01:24.14 ID:yGkmxA8j0
ぶるあぁぁああぁあああ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 22:45:44.42 ID:cGaNgZ2H0
誰がいちいち写真取りにいくかよw
ググストの無断使用に決まってるだろ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 22:57:19.75 ID:LeP0MIRI0
>>700
実機持ってないだろ?
持ってたらそんな発言できんもんな
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 23:02:05.69 ID:BXE3OK9Z0
>>688
神奈川某市内にある>>686みたいなバイパスで週に何度かやってるぞ。昼は所轄、夜は交機が。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 23:38:54.89 ID:mERRVkOy0
gwr71sdが絶望的にどこにも売ってない・・
ジェームスで2.9万で売ってるだけしか見つからない
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 00:08:13.92 ID:Djp58OiG0
尼にあんだろ
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 07:04:10.62 ID:PmwFMIs/O
ネズミ取りは都内だと、交通量の少ない日祝の朝によくやっていたが、最近はあまり見ないな
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 11:20:02.49 ID:eR9une8G0
>>700
うちの近所の実写付き取り締まりエリアはストリートビューなんてかすりもしないぜ
田舎舐めんなよw
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 12:26:47.54 ID:yTNiXqA30
73sd買ってサンバイザーに加工取り付けしたが、
常時MAPにしてると夜まぶしいね。夜用の画面色切り替え欲しい。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 13:41:04.86 ID:7gqLPQIA0
>>707
画面タッチ→画面→明るさ→最小 でもまぶしい?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 13:53:13.42 ID:eeylY1lg0
>>703
オクでも売ってるし、優待販売もしてるし。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 21:45:26.58 ID:UmpEYal+0
営業で千葉茨城東京神奈川の全域まわってる
月平均走行距離5000キロ

けっこう登録されてないとこ多いよ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 21:57:15.57 ID:ziSSK3KT0
申請しようぜ
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 22:26:06.78 ID:Q4Rtk6ta0
ネズミ捕りの報告はいつも反映されるけど、トンネル内追尾式は一度も反映されたことがない。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 22:57:33.05 ID:psidYiYK0
ゲートブリッジ通過すると海上を走っていることに!
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 23:20:25.32 ID:QiSZpUvPO
>>710
機種は?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 02:36:28.43 ID:OOiyXcvu0
>>710
投稿よろしく。
https://www.yupiteru-ity.com/pc/cont/index.html

緯度・経度は↓ですると、中の人が喜ぶかも。
http://map.yupiteru-itymap.com/pc/
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 03:29:24.35 ID:MAaU4qTyO
初ユピテルでほぼ満足してるものの
後継機では夜地図追加と、最大Gの記録を前後左右2Gまで増やしてほしい。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 07:22:09.34 ID:EIGvI9uE0
夜地図、時間になれば勝手になるけど
FM143si
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 07:43:41.03 ID:6iXNpnl70
ぱぴこ
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 08:15:40.91 ID:eHOHn2PG0
>>716
ここが売ってるのはサーキット走行用測定器じゃないよ
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 08:57:50.43 ID:k5gdF96I0
ポン付けの精度も微妙な機械に何を期待してるんだかw
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 13:42:44.28 ID:xl6pYsIf0
警察電話で家庭用電話に反応するのは何?
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 23:59:23.37 ID:xLMXf0EE0
>>721
家庭用警察電話ってことじゃね
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 01:04:47.95 ID:N192/Gnx0
71sdのsdを万が一のためにバックアップとっておこうとやってみたけど
何をどうやっても探知機にカードが入ってないって怒られる

どうやったらバックアップうまくとれるのでしょうか?
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 01:11:05.77 ID:CUtLDJYa0
はっ??
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 01:12:02.63 ID:d7F/ppoq0
誤設定で速度違反取り締り、10カ月で約4200件 栃木県警
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120705/crm12070523060024-n1.htm

設置型でも誤測定があるのに、パトの上に乗ってるレーダーなんかで正確な
測定などできるわけが無い
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 06:36:29.37 ID:DUQayMN80
正確な測定なんかするする必要ないだろw

今後はサインをごねたら家宅捜索して違法ファイルを見つけて
必ず逮捕してやるさww
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 07:24:12.35 ID:Hk7vgsie0
>>723
色々試したけど、別に独自プロテクトとかじゃなくてカードの相性な気がする。
3枚試して1枚だけいけたよ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 07:26:38.26 ID:N192/Gnx0
>>727

4枚試して4枚全部だめだったorz
相性なのかなぁ?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 07:39:26.01 ID:zybkt97l0
フォーマット形式って話もあったよ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 08:19:46.61 ID:2wPNYAt+0
>>723
容量は同じやつ?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 09:37:48.93 ID:7Cy9bxDH0
>>725
> 設置型でも誤測定があるのに、パトの上に乗ってるレーダーなんかで正確な
> 測定などできるわけが無い

道路に平行に停車するだけだから、三脚で設置して角度を設定するヤツとは比べものにならないほど簡単に設置できるんだよ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 10:44:05.78 ID:WXryedRq0
>>728
microSDだけど SDHC CLASS4 4GB FAT32 ノーブランド(KINGMAX)で認識可
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 11:55:45.34 ID:vw0aE5mA0
SDHCのFAT32でも認識するんだ
俺は無難にSD2GBノーブランドを
FAT16フォーマットで使っている
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 11:59:24.86 ID:N192/Gnx0
scandiskの2GBはFAT16のフォーマットでもだめorz
前の機種じゃ普通に使えたのに・・・

なんで71sdだとだめなんだ?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 12:31:36.20 ID:zlcgGCuh0
>734
>scandisk
そんなバッタモン使ってるからだ。
支那で買ったのか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 12:52:55.24 ID:adr974v/0
sandiskじゃないのけ?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 12:58:44.34 ID:oRRPyEs60
>>735
ちゃんと首都平壌の静かな通りで買ったぞ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 13:06:31.02 ID:N192/Gnx0
すまん。
sandiskが正解
勝手に指がねw
dosコマンドでなかった?w
って、言い訳をさせて

平壌の裏通りの商人にだまされたかorz
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 13:15:09.92 ID:WXryedRq0
だって、オリジナルがFAT16ではなく、FAT32だったけど?
なぜFAT16なの
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 13:38:34.42 ID:2CP/Jcsj0
OBD2アダプタは、やっぱHPの一覧に載ってる車種じゃないと付かないよな・・・
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 14:36:11.48 ID:+bdgkOwe0
GWR73sdなんですが時報ってならないように設定できるの?

できるんだったらやり方教えて  取り説くまなく調べたが記載なかった
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 14:45:53.34 ID:N2D+XR+Q0
>>739
俺のオリジナルFAT16だよ?

>>740
OBD2に電源が来てれば動くはず
掲載されていない車種とかで試したけど、動く車種があれば動かない車種も・・・
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 15:32:09.77 ID:QgzE3lxl0
>>742
そうなると、型によってバラバラなのかね
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 15:40:29.15 ID:dfVrjTJM0
>>741
>取り説くまなく調べたが記載なかった
あやしいもんだなw 96頁
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 16:08:15.61 ID:+bdgkOwe0
>744

あざっす!!

すいません 見落としでした
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 17:27:28.92 ID:nihyORoV0
>>740
トヨタのラッシュに付けてますが普通に使えてます
ダイハツのOEM車なんでディップスイッチはダイハツ設定ですけど
ちなみに適合表にはないです
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 18:21:44.68 ID:wPzt7ps10
GPSデータパックを更新した
SDに10061207を入れたら初期データとして入ってた10061202は消して良いの?
それとも10061207入れて本体側を更新したら10061207自体ももう消して良いの?
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 18:46:08.43 ID:W2iDHylC0
>>747
新しいのだけしか読み込まないので古いのは削除でOK。
心配ならPCなどにバックアップしておくと精神衛生上良い。
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 18:49:07.49 ID:tBDANNJO0
>>747
10061202は消していいけど、最新のファイルは消しちゃダメです。
他社と違って、本体のデータを更新する訳じゃなく、カードのデータ
その物を参照してます。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 18:56:30.03 ID:wPzt7ps10
あざっすー
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 22:32:56.89 ID:yPwXws5i0
ユピテルのmicroSD更新対応GPSレー探って今時点でパターンが3つあるの?

1. microSDに全部データが入っていて抜くと使えない
2. 位置情報は本体メモリ、写真他付帯情報はmicroSD参照。抜いても一応動く
3. 位置情報も写真他付帯情報も本体メモリ参照。抜いてもフル機能で動く
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 23:18:36.89 ID:QgzE3lxl0
>>751
1.2.3.全て違うのでは?
オンラインなどで入手する情報は、microSDで、それをドライブとして見ている
GPS位置情報、写真他付帯情報、公開取締り、音声、地図
でも、アイコンやアニメや、設定などは、本体だと思うけど
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 23:32:38.40 ID:PO5N5+kO0
RPR11sd→実写警報の画像のみmicrosd、SD抜いても実写警報が無い以外はフル機能で動く
FM143si→アップデートのときにmicrosdが必要だが、基本的にはmicrosdは挿入しないで使う=データは全部本体メモリ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 23:44:16.50 ID:UB3YLZlU0
>>751
70sdは1のパターンだわ。
SD刺さないと起動すらしない。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 23:48:00.25 ID:8sQm+r5E0
高層マンションに住んでで、窓際に73sd置いておくとカーロケ受信した
時に外見るとパトカーいたり、特小無線受信すると近くで飲酒検問して
いたりする光景がみれて楽しい(><)
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 23:55:07.61 ID:hZBCStSE0
何この違和感のある改行
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 08:07:32.46 ID:AE6KZPmW0
>>751
自分の所有歴だと、

1のパターンのは所有したことなし。
2のパターンはEXP-P225R。
3のパターンはFM143si。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 10:56:38.04 ID:YLnyOqjF0
>>751
FM111siは1でした。
今使ってるFM143siは3です。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 18:19:43.86 ID:s6unrj6Ri
>>755
レーダーでカーロケを受信できるのは新型を導入する前のエリアに限られるんだよね?

神奈川は新型のカーロケだったのか、レーダーがまったく反応せず。苦笑
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 21:45:05.90 ID:dgND12430
>>759
切り替わったのは今年度に入ってから。
「カーロケ近接受信です」ってにぎやかしが無くなったのはちょっと寂しい。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 22:14:10.23 ID:xifTHFnV0
うちはもう何年も前に新型カーロケに移行済みの地域なんだが
たまに受信するのはほとんどが同じ周波数帯の電波を拾っただけなんだろうけど
もしかしたら古いパトカーで古いカーロケの機械もつみっぱなしで
間違ってスイッチが入ってるってこともあるのかな
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 22:57:46.64 ID:dIuAFKPI0
昔、違うメーカーのカーロケが、救急車に反応していたことがあるけど
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 23:05:12.00 ID:idanDaro0
昔のレーダー探知機は街中でやたらとNシステム警告していたなぁ
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 23:17:19.80 ID:lZ49HsayO
レー探の無線受信部なんて作り適当だもんな
ある程度電波強ければカーロケ正規の周波数から3MHz位ずれていても反応するし
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 23:18:44.18 ID:UTjbfsXW0
>>763
それかなーり昔の赤外線拾ってた頃のだろw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 19:50:15.35 ID:lA5L4x3U0
来週新車納車なんでOBDIIケーブルと73sd買ってきて、
初期不良確認兼ねて廃車にする車にガムテで固定wして
水戸街道を都内まで走ってみたんだけど、カーロケの
ノーティスが金町陸橋あたりで往路復路ともに出たから
あの辺りは旧カーロケ現役で稼働中なのかもね。

73sd、OBDIIつないでなくても加速度とか傾斜とか
結構ちゃんと表示されるんでちょっと驚いた。
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 21:06:44.72 ID:0wEitimL0
>>766

> 加速度とか傾斜とか

それOBD関係無い本体のGセンサー依存やんw
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 21:29:25.08 ID:ET04A3Fi0
K視庁がまだ旧カーロケなのは有名な話。
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 22:40:59.75 ID:nZsDv10x0
>>767
いや、だから本体内蔵のセンサーでアレだけできるんだねーって意味でw
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 23:52:02.68 ID:/n/734HF0
>>768
だよな どこの田舎もんだよ
うえの茨城県民は
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 08:14:27.10 ID:fN2gxvla0
>>769
レー探業界ではもうそんなの当たり前の技術だからOBDとかに手を出してるんじゃないか
772656:2012/07/09(月) 14:41:09.47 ID:nzG1K1v90
71sdのリモコン、取り寄せで5250円と言われた。



やはり鬱…
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 18:06:15.28 ID:qLdc7yev0
土曜日に35日間の会員を申し込んだけど未だに何も連絡がない。
対応遅すぎじゃね?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 18:09:32.67 ID:/IAHarL70
>>772

71sd使用しているが、リモコンそんなに高いのか。
紛失しないように気をつけよっと。

775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 18:11:28.27 ID:/IAHarL70
>>773

最近、混んでるのか知らないけれど、自分の時も対応遅かった。
以前は迅速だったのに・・・

電話で問い合わせてみたら?
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 18:48:05.59 ID:JutnP9qm0
>>773
俺先週の土曜日に一年会員申し込んで、登録完了メール届いたの月曜の夜だったよ。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 19:49:44.46 ID:uraEHMxu0
>>776
それ、営業日(土日休み)の2〜3日だろ
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 02:25:16.27 ID:bplx91Dw0
sandisk製では71sdでは動かなかったけど、transcend製にしたら動いた。
どちらもカード表記は2GB
でも、細かく容量を見てみたら
サンは1.89GB
トラはオリジナルと同じ1.84GB
どちらも中華製だった。
0.05GBの違いで動かないのか?
もう少し書くと、全く同じクローンコピーとファイルコピーとやってみたけど、
どちらでも大丈夫でした。

更に付け加えると、データが消えた時のバックアップ用としての用途だからね




779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 02:30:24.50 ID:bplx91Dw0
あと、探知機はどこに設置するのが一番良いの?
センター?
それとも運転席側?
助手席側は見えないしw
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 03:10:59.77 ID:Mf/fIcO30
>>779
みんカラあたりで設置例見てみれば?
かなりの人が運転席側のピラー手前あたりだけど。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 08:26:22.75 ID:o42SW3F70
>>772
セルは2kで買えるのにねぇ

かなりボッタして・・・
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 15:25:08.76 ID:bplx91Dw0
ユピ信者なんで他社の使ったことないけど、
感度とか信頼性とか実際のところはどうなの?
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 15:42:43.42 ID:y3T1NZvEO
50歩51歩位だよ
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 22:24:58.36 ID:DlTXw2tP0
指定店モデルの新製品が出たな。
中の人、一般モデルversionもよろしく。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 23:16:21.68 ID:spmIHa+f0
新製品のタッチパネル、静電式ならほしいかも
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 08:29:20.32 ID:3GcIc4Cz0
新モデルはオービス通過警告が復活してるんだね。

地図が新東名対応になっているなら欲しいな。
一体型が出たら買い、かな。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 09:26:10.93 ID:V5Sh0P2w0
最新のフルマップ機種で地図更新するって情報なかったっけ?
公式HPにそれらしき表記が無いけどどうなってるの?
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 09:53:45.41 ID:SXDY2rCm0
1年ぶりにデータを更新したけど何も変わってなかった
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 10:28:27.65 ID:4I2f/kU00
>>788

それは残念
取り締まり情報提供したら良いのに。
俺は、地元の情報提供しまくりw
だから、地元の情報はやたらと豊富
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 14:06:52.94 ID:3LdsKDbz0
マップマッチング搭載のフルマップモデルで、新しい道路上の新設オービスなんかはどんな挙動をするのか非常に興味がある
フルマップって言っても表示してるのはただの画像データで、実際にマップマッチングで合わせてるのは
あの画像に関係ないデータって言う事になればなんの問題もないだろうけど
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 14:13:13.25 ID:2vnD7NP30
>>785
素手じゃないと反応しない糞仕様にするはずがないです
静電容量方式が万能とでもお思いか?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 15:17:19.52 ID:3GcIc4Cz0
63sdを使ってて、新東名を通ると、レー探の地図上でも道路上を走ってるように見えるんだよね。
もちろんオービスはまだないから、周辺道路の取り締まりエリアの警告が表示されるんだけど。

新東名の地図は入ってないだろうと思うんだけど、警報が出た時に見る限りではちょこちょこ自分が走ってる道路のラインが見えるんだよね。一部だけでも入ってるのかな。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 15:26:06.08 ID:2vnD7NP30
無理やり近所の道路にアジャストしてるんじゃなかろうか?
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 16:39:37.41 ID:V5Sh0P2w0
OBDU輸入車にも正式対応してくれよ。
ベンツ、BMW、VWくらいはさ。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 16:58:23.60 ID:2vnD7NP30
OBDF12-RDでググってみ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 18:32:09.98 ID:WVFH2tIk0
探知機はどれくらい前から反応するのですか?鳴ってからブレーキを踏んでも間に合うのですか?
使ったことがないので。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 19:12:44.45 ID:/I+R+//B0
レーダーは鳴ってからでは間に合わない。
危険エリア警報は役に立つ時もある。
付けてれば絶対回避できるような夢の機械ではないよ。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 22:53:35.18 ID:c5s+fO370
レーダーのほとんどがステルスだからな。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 23:17:57.53 ID:5OpOFHpwO
>>794
いや、コンピューター制御の塊に付けるのはちょっとビビるわ。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 23:35:44.51 ID:EdkS7UtN0
突然、最強の警告音
こんなんじゃ、いざと言う時に役に立たないと書いたら
だから正しいデータで、事前に知る事が必要なんだって書かれた。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 23:55:25.06 ID:qth5uNGw0
>>798
シャッター開けっ放しとか、閉めてても漏れ電波で反応すると聞いたがほんと?
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 00:08:14.31 ID:PuPv1IzC0
ぱぴこ
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 00:30:23.62 ID:QVobBPor0
>>801
本当って言ったら信じるのかよ!
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 09:35:19.89 ID:R1F8DW5J0
じゃあ、あまり役に立ちそうもないな
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 09:41:35.31 ID:8/KLiMJo0
なんのためにGPSが付いてるのかと…
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 11:13:52.60 ID:TaSgUqhq0
光電管式とか事前に言ってくれると助かるのを知らないのか・・・
ねずみ取りはステルスだけじゃないんだよ
LHシステムのオービスもあるのに・・・

807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 12:18:43.62 ID:uxVFzdTe0
わずか2〜3万円のおもちゃに期待すんなよ
乗ってるその車いくらした?w
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 12:21:08.67 ID:JZvfjA2j0
廃車置場から5万で拾ってきた車とかなら大変だな
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 13:15:11.20 ID:uxVFzdTe0
それは別の意味で警察に捕まりそうだ
整備不良とかw
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 13:26:05.04 ID:4aX5iG+N0
9年落ち10万キロのセフィーロを本体無料税金のみで貰ってきて、
13年落ち18万キロまで乗ってた俺のことディスってんの?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 14:33:53.11 ID:uxVFzdTe0
そんな車に車検代を払ってまで乗り続けるなんて立派じゃないですかw
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 14:53:52.58 ID:4aX5iG+N0
もちろんユーザー車検でほぼ税金のみよ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 15:04:12.40 ID:uxVFzdTe0
そこまでして走りながら窓開けて「お元気ですか〜?」ってやりたいなんて素敵ですねw
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 15:06:58.02 ID:+KTFlKQ80
ツマンネ
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 15:18:38.38 ID:/XfpuFmq0
同感。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 15:21:37.44 ID:oK9Mqq6q0
ツマッタ
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 15:43:57.56 ID:4aX5iG+N0
ワカランカッタ
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 15:59:40.70 ID:maYlIVNP0
クウネルアソブ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 16:09:21.76 ID:5M20AaGJ0
覆面取締エリアのレベル5は本物だと思うね。
第二京阪がそれなのだが、ほんと覆面がうじゃうじゃ。
白いセダンね。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 22:12:17.38 ID:w9E1nk8d0
>>794車種晒すんだ
年式で対応・非対応とかあるから注意
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 22:23:10.82 ID:q3YmVafu0
首都高9号線にLHシステムなんてないのに警告するようになってるんだがw
辰巳JCTから箱崎に向かう方ね。
誰かのデマ情報を確認せずに更新してるぽいんだがwwww
しかも、こっちのオービス情報は数ヶ月たっても放ったらかしwwww
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 08:42:22.00 ID:AElb+hMZ0
その辺に移動式オービスがよくいるらしいよ
俺は走らんから知らんけどw
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 12:28:35.92 ID:0ZAoDJ4p0
そうらしいよ
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 13:19:48.05 ID:TfMwAgM/0
71sd使ってるんだけど、取締りとかのレベルの説明って、取説に書いてあるかな?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 15:07:16.59 ID:jYpPToUZ0
>>824

聞く前に読んでみよう
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 15:55:52.86 ID:4Za5qLEJ0
なんでも出てるけど、俺もユピテルのアップデートのサービス申し込んだのに
2週間ほど何の連絡もない。

普通はネットで自動で加入してデータをダウンロードできるものだろ。
なのに何なのこの会社。製品は優秀なのに。
典型的な理系優秀文系バカの会社?
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 16:01:14.54 ID:Zcx1dWE/0
とっととユピに電話しやがれカス
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 16:08:06.13 ID:C1iAZlgz0
>>826
決済をクレジットカードで行ったのであれば、決済完了メールが届いているはず。
届いていなければメールアドレスの入力間違いがあるのでユピテルに連絡すべし。
他の決済方法であってもやはりメールで連絡が来るので、迷惑メールに振り分けられていないかとかチェック。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 16:32:09.78 ID:AElb+hMZ0
>>824
レベル1・・・マジヨユ〜
レベル2・・・ま、大丈夫っしょww
レベル3・・・ちょいヤバいかも〜
レベル4・・・うわっ、ヤバいってw
レベル5・・・ヤベっ、ちょマジヤベえってw パねぇwww
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 16:51:25.04 ID:xyszuDSB0
で、公開取締りは、レベルはいくつなの?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 17:33:54.20 ID:VLSbP/oq0
マイユピテルはどうなったんだ?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 19:05:33.92 ID:uq4d3+KA0
中止
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 19:32:18.06 ID:H2tcyIAU0
今日納車されたカローラフィールダー(160系)に 73sd を OBDII ケーブルで
つないでみたんだけど、メニューの OBD の項目がグレーアウトして全く
選択できない(´・ω・`)OBDイガイハツカエル

OBDIIケーブルの dip sw は 1000 になってるんだけれど、まさかこの代の
カローラからプロトコル変わったとかなのかな…
(140 系までのフィールダーは対応表にあって 160 系はまだだから確かに
対応車種じゃないんだけれども)
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 19:47:14.03 ID:yKygovo80
ディップスイッチかコネクタの接触不良かも
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 20:38:54.01 ID:VLSbP/oq0
>>832
一時停止なんじゃなかったのか。。。
企業として、どうなんだ?
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 20:39:35.25 ID:yiWDTZyH0
GWR73sdをつけた車に毎日乗ってるんだけど、毎回GPS測位に3分ぐらいかかるがそんなもん?

みちびきに対応しているような新しいチップのウォームスタートにしては遅すぎると思うんだが
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 20:40:49.16 ID:QvTyJGST0
朝一はそんなもん
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 20:50:46.21 ID:DrUX2Mey0
クイック測位機能が搭載されて以降、コールドスタートに時間がかかるようになってるみたいね。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 21:00:11.12 ID:fCGVa5jl0
俺なんか週1くらいしか乗らないから、電源ON直後はいつでも午前9時ジャストだぜ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 21:06:33.44 ID:C1iAZlgz0
昔の機種は最低ひとつの衛星から受信して時刻情報を拾うまでは時計表示しないようになっていたのになあ。
なんでいきなりハードウェアクロックを表示するようにしちゃったんだろう。
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 23:55:32.50 ID:K8wGVLDA0
OBDでポルシェに使っている人いますか?
現行カイエンなんですが設定1,2,3どれでも電源すら入らないのは
絶望的ですか?
苦労してOBDF12-RD手に入れたのになぁ
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 01:26:32.34 ID:QQYZ/cEi0
>>841
あ〜、買っちゃったのか
テストして動作OKなら売ってくれるところで
買えば良かったのに
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 01:30:27.43 ID:ZQ4osfUy0
廉価で63sd買いました。
京都から東京とか夜に走ることが多いので
主にオービス対策ですが、ループコイルとか意識していない
取り締まり箇所とかも沢山警告してくれて助かりました。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 09:10:57.77 ID:3G732VbF0
朝一でも1分以内じゃないとムカつく。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 09:26:02.59 ID:79z4ARLd0
>>844
朝6時出勤だが測位はいつも1分以内だよ。
夜1時に帰宅してるけど。
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 10:39:26.16 ID:M5ZZw4Bv0
>>833
>>841
OBDケーブルのディップスイッチは接触が微妙になってることがあるから
すべてのスイッチをパチパチ動かしてからメーカー設定にしたら
まともに認識できるようになったという報告があるよ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 10:42:15.08 ID:M5ZZw4Bv0
>>836
駐車場のまわりに遮蔽物が多いとか
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 12:46:17.89 ID:c31aGi9C0
半分外みたいなカーポートに駐車してても3分くらいかかるね
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 13:16:32.46 ID:Es0+VZh30
73sdのセパレートタイプが77sdだと思うのですが、
本体のサイズはそれほど変わらないですよね?(厚さが7mm変わるくらい)

わざわざセパレートタイプを販売してる理由って何でしょうか?

GPSの感度がよくなるのでしょうか?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 13:44:15.82 ID:t+7bNV+00
ピラー付近は、エアコン噴出し口を遮断するし、
センター付近は、ナビが鎮座するし、
日のあたる所に、置けないだけだよ
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 14:52:11.07 ID:xJA9Y5Jw0
一体型をミラー上に設置しても測位するよね?
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 15:57:22.40 ID:t+7bNV+00
そこは、ETCの場所では?
853833:2012/07/15(日) 19:01:52.09 ID:EdU/yjsN0
>>846
dip sw を全部 on/off してみてからトヨタ用(1000)にして
電源を入れてみたところ起動には OBDII 接続時の初期起動
っぽい待ち時間がかかりましたがメニューの OBD アイコンは
グレーアウトしたままでした。

近所に知り合い居ないから、ケーブルor73sdが初期不良なのか、
クルマが従来トヨタで対応できていないだけなのかの切り分けも
出来ないので、もうちょっと待ってユピテルのOBDIIアダプター
対応表に160系フィールダーが載るか載らないか様子みてみようと
思います。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 19:06:13.91 ID:epOaNbi20
既にダッシュボードにPNDとETCが鎮座していて、これ以上ゴチャゴチャさせたくなくて77sdにした
アンテナはダッシュボード上だけど中央奥に設置して運転席からは全く見えないからOK
みちびき未対応でアンテナの位置も良いせいか、起動時のGPS捕捉は早いよ。15秒位かと思う
一体型は下の方につけた時の感度に不安があったのでやめた
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 20:36:09.97 ID:s1RXu9HfO
>>853
試しにダイハツの設定にしてみたら?
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 22:26:52.46 ID:flUOlV0N0
>>853
おれ、140系だからなぁ
力になれずすまん
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 22:49:03.24 ID:flUOlV0N0
>>853

あれあてにならないよ
対応表に無い車で試してみたけどOBDあったから試しに接続してみたら表示がばっちしでたし
ちなみにKDH200系のハイエース
858833:2012/07/15(日) 23:01:18.03 ID:EdU/yjsN0
>>855-857
アドバイスどうもありがとう!
今日はもうエンジンかけるの気が引けるので(周囲の環境的に)
明日の早朝からまた慣らしの続きに出かけるのでその前に
ダメ元で色々やってみますね。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 02:26:05.78 ID:Pn5lgkgd0
>>853
うちも動作するはずの車種でOBD項目グレーアウトだったが、
スイッチいじって何度か抜き差ししてるうちに、なぜか直った。
未だに原因不明。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 12:21:05.20 ID:2RqHiHAm0
>>833

ヒューズ切れてない?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 12:33:31.86 ID:/fWzVfcN0
>>859
尼のレビューで160系に73sdつけてる人いた
http://www.amazon.co.jp/review/R1IBT3UVHXORVP/

なんか、普通に動いてるっぽいから機械かケーブルの不具合かもしれんね
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 12:35:23.46 ID:/fWzVfcN0
間違えた>>858宛てのレスですorz
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 19:06:18.35 ID:D9+v5DJ60
Z955siの英語音声機能は一般モデルにも搭載されるかな。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 20:02:18.57 ID:TXINO4N60
漢字がローマ字にならない限り
単に意味が・・・
865833:2012/07/16(月) 21:18:53.93 ID:oIGJVH5x0
改めて dip sw をパチパチしてみたり、ダイハツ設定にしてみたりも
しましたが(ダイハツ設定では 5 分待っても電源が入りませんでした)、
やはり 73sd の OBD アイコンはグレーアウトしたままなので、
ユピテルに本体とケーブルを両方送って診て貰おうと思います。

>>859
あわよくば自分のもいろいろやってみたら動けばいいなあと思って
やってみましたがダメなようです…

>>860
2A ヒューズは大丈夫でした(電源自体は入って OBD 以外は DL した
更新データも含めて問題ありませんでしたし)。

>>861
160系で使えている人もいるみたいなので、やはり 73sd かケーブルの
問題かもしれませんね。
(ケーブルは ity.club で直接買ったのになあ…)


結果出ましたら報告しますね!
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 21:24:30.73 ID:d8Qm6aAG0
>>865
対応表に載っていない車で動かないのに本体とOBD2アダプタだけ送っても無駄ですよ。
動くとも動かないともわかっていないから対応表に載っていないのだから。
さらに動かないってことも複数の検体で調べないとわからない。
岡崎近辺に住んでいるなら車ごとユピテル(248沿い)に持ち込むのが一番。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 22:26:45.01 ID:Lw53TwP60
ユピテルってそんなところにあるんだ
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 00:01:03.33 ID:Cmf8Iaww0
70sdとOBD2ケーブルを平成15年式のトヨタプログレに繋げて100キロほど走ったところ、燃費情報だけおかしな数値が出ます(平均燃費が58.6km/lなど)
これは満タンスタート、満タン補正を行えば改善されるのでしょうか?

869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 00:29:07.34 ID:6P7AJmv30
今回の新商品から、オービス過ぎる時に『通過します』って告知なくなったんだな。何でだろう?結構便利なのに。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 02:02:59.48 ID:OzeBx3wk0
>>869
結構ずれていて、とっくに通過した後に「通過します」ってしゃべるのが
マヌケすぎるから。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 06:52:04.01 ID:6rMcREOM0
>>870
最新の指定店モデルは復活してるよ。
目安にはなるから、あると便利なんだよな。
872833:2012/07/17(火) 08:54:01.24 ID:BdTxxG1f0
>>866
ユピテル本社なら会社の近所なんですけどねorz

冷静に考えたらディーラーがクルマで15分位なので、対応表に載ってる
試乗車のアクアとかで試させて貰おうかと思います。
(一ヶ月点検の時に、取り寄せ待ちのドライブレコーダと一緒に OBD の
ケーブルも綺麗に埋め込んで貰うことになっているので)
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 09:17:41.72 ID:URv+eLQO0
Z955siの仕様良いなぁ
GWR○○sdに移植されたら、買い替えだな。
モード等のアイコン表示がなくなって不便だったから
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 14:18:02.82 ID:nTsqbaaX0
Z955siのインターフェイスはFM143siじゃないかな?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 14:07:29.78 ID:ylkmhoyA0
51sdか70sdどっちがいいかな〜と検討中です
OBD2に繋いで色んな情報も見てみたいのですが両モデルの決定的な違いがわかりません
ご使用中の方、いらっしゃいましたらインプレをお聞かせください
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 14:31:23.30 ID:ZkwUWn0Z0
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 15:10:07.40 ID:ylkmhoyA0
>>876
ホントだ
こんな基本的な事に気付かなかった
新しい方がいいですねえ
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 15:12:55.88 ID:r5kJ/OCm0
>>877
51sdはGセンサー、ジャイロセンサー、マップマッチングシステムが付いてる。
精度は51sdの方が上。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 15:25:10.51 ID:ylkmhoyA0
>>878
51sdの方が上位機種ですか
また悩みますね
70sdは最新情報がDLできる特典があるみたいですが
旧機種の51sdはいつのデータになるのでしょうか
最新にするには別途料金が掛かるのかな
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 15:28:53.18 ID:r5kJ/OCm0
>>879
そんな特典あったか?
公開交通取締データのこと?
これなら意味ないよ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 15:29:17.90 ID:ZuMX/SJX0
70sdはレーダー感度がEXTRAだがS-EXTRAと実際どれくらい違うんだろう
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 15:45:01.83 ID:ylkmhoyA0
>>880
>公開交通取締データ
意味ないのですか・・・

スマホのアプリでビジュアル的なものを表示してもいいかなと思いますが
やっぱり70sdで決めかな
OBDコードも入れると2.5万円か
ちょっとお財布と相談しようかな
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 16:11:44.69 ID:/2wk+iM50
M75sd買った

カーナビよか地図がグリグリ動いててワロタわ…
でもルームミラーとしては後ろ見づらいねえ。流石に画面デカすぎ

吊った貼った置いたが無いから車内はスッキリなんだが


884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 16:13:54.36 ID:r5kJ/OCm0
>>882
OBD2コードを買うなら年会員になってからポイント使うと980円で買えるよ。
年会費5000円+980円=5980円で年会員になれてコードも買える。
賢い買い方。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 17:21:22.39 ID:FdEKsW9/0
つか店売りのOBD2ケーブル買ったら1年間更新無料とかにすれば良いのに。
微妙にやってる事セコイんだよなあ
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 18:06:11.97 ID:mrCgqv4+0
ity.クラブ優待販売というタイトル名でDMが来た。
内容は今使っている機種の優待販売。
どれ優待だといくらになるのか興味津々で中身をスクロールして読んでみると、
買った値段より5,000円も高い。
これってギャグですか?
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 18:23:09.00 ID:CyxvmhVz0
>>886
優待販売はポイント持ってる人に使わせてユピテルリピートさせるためのシステムです
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 18:23:35.98 ID:8e+N3a/90
>>883
画面は何とか慣れたけどミラーが細かく揺れてるのが凄い気になる。
うまい方法ないだろか・・・
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 18:27:43.73 ID:KhKxSV6t0
>>888
自分も揺れるw
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 19:00:56.42 ID:k46iMGrEP
純正ミラーとの間に100SHOPに売ってる耐震用の柔らかいシートを張り付ける
まあ気休めだけどね
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 19:11:09.36 ID:30zR+N3W0
レーダー2つ持ってるんですが更新って2つ出来ないんですか?
年間会員には入ってます
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 19:41:23.43 ID:XpuGaHr30
更新データダウンロードは1契約につき1台だが、登録してるモデルは毎月1回まで変更できる
だから毎月1回交互に契約変更してもいいよとityクラブメンバーサイトかどっかのFAQに書いてある
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 20:03:17.18 ID:ylkmhoyA0
>>884
なるほど、そうします
だけど更新料高いですね
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 20:13:43.40 ID:30zR+N3W0
>>892
ありがとうございます
早速試します。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 20:19:30.54 ID:pRjEBF890
>>888
二輪オフ車で振動によるナンバー割れを防ぐ方法に裏に鉛を貼る方法がある
レーダーとミラーの間に鉛板を張り付けると振動が中和されてビビリが収まると思う
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 20:21:57.70 ID:XpuGaHr30
近所の取り締まりポイントと未登録のNシステムの情報を提供してみた
今月の更新は無理だろうが来月あたり反映されてるかな
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 20:45:43.04 ID:TOJG0Wkj0
>>896
近所の未登録Nシステムが2ヶ月たっても更新なし。設置から1年以上経過。
そして、イミフな場所にオービス情報の追加・・・・

誰でも情報提供できるのがダメだと思うわ。会員だけにしないとイタズラ投稿やデマ情報で確認に時間かかるんじゃね?

一般にも提供してもらうなら会員と分けて収集するべき。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 21:15:23.02 ID:9nUoJzg40
>>888
ホームセンターに行って、板状のゴムスポンジか、セルゴム(発泡ゴム)を買ってくる。
どちらも数百円で買える。
これをミラーとレーダーとの間に挟み、密着させると振動を押さられる。
ただ、ミラー自体の保持力が弱くてビリビリ言っている場合は効果が出ない。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 21:18:00.11 ID:9nUoJzg40
>>897
まぁ、N抜けは実害ないが、気が付いたものは積極的に情報上げて欲しい。
オービスの偽情報も同様にね。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 22:25:24.82 ID:NetDlqLi0
>>896
Nシステムは反映されにくい。1年以上前に提供したけも今も放置状態。
逆に取り締まりエリアやオービスは、来月末にはほぼ確実に反映されるよ。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 10:43:24.46 ID:RLYRtWz30
NシステムやTシステムの場所が判ったところで何の意味もないけどね
902888:2012/07/19(木) 13:36:35.09 ID:E+SQSwlW0
>>890>>895>>898
ありがとうございます。
試してみます。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 22:02:09.90 ID:h5QQ3VRK0
GWR73sdってバッテリー電圧の表示はできるのでしょうか?
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 22:16:58.79 ID:lm9pyAO/0
>>903
できませぬ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 23:13:00.35 ID:NjrLE2+00
値段を考えると70sdが一番バランスがいいね
特に多機能メーターに期待する人なら63sdよりもこっち
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 05:02:35.97 ID:sVsThY4a0
てか143siの後継機ってもしかして出ないのか
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 08:24:51.67 ID:RKDw9SD10
Leiたんがあるじゃないかw
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 08:53:50.08 ID:7B79oq+l0
Nシステム気にする奴って何が目的なの?
指名手配犯とか?
目視でもレーダーとは見間違えようないし。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 08:57:54.83 ID:V6LsShif0
口外できないような超スピードで走っていると見分けが付かないんだよ
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 09:24:17.97 ID:7B79oq+l0
>>909
実は俺もリッターSSでポルナレフもドン引きする感じで走るけど、
Nシステムのお知らせの必要感じないから
聞いてみた。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 10:42:41.62 ID:NQsVj3kY0
おいらはレベル3以下の通知はオフにしてるウルサイから。
レベル4でもハズレが多い。 51sd持ち
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 12:03:20.40 ID:RKDw9SD10
>>908
Nシステムで監視されてるとか思ってるんじゃない?
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 12:25:47.07 ID:swg97/Sj0
>>910
バイクならオービスも基本的に気にしなくていいだろ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 12:42:33.46 ID:7B79oq+l0
>>913
光らせ過ぎると調べられてタイーホ。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 17:13:58.84 ID:RKDw9SD10
うちのところでオービスにおふざけ写真撮らせたライダーが車種や背格好で捜索されて捕まってたなw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 01:45:36.58 ID:Uwz7Fawg0
コムテックから73sdに乗り換えてヌルヌル動くぜやっほーいと思ってたが、
地元では有名な覆面の張り込みポイントが登録されてなかった
コムには登録されてたんだが


もしかしてこういうポイントってユーザーからのレポートが頼り?
更新データの料金って何に使われてるんだ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 02:11:36.46 ID:uAuV7PhQ0
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 10:27:18.31 ID:2Df5l3IA0
バイク用に51sd買って、速攻イヤホンジャック(ステレオスイッチ付)付けたんだけど
ジャック挿してもスピーカーからの音が止まんね〜。
やっぱどこかがショートしてる?
919 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/07/21(土) 17:48:07.46 ID:RTFtts+z0
GWR-73sdとGWR70sdのどっちを買うか悩んでます。
Gセンサー、ジャイロセンサー、マップマッチングシステム搭載してると
そんなに精度変わりますか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 18:06:10.04 ID:HpBcdLQI0
>>919
RPM16sd→GWM75sdと買い換えた俺からすると、正直結構違うと感じた。
大体この辺〜って感じから、ここ危ない!っていう表示になった様なイメージ。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 19:38:45.70 ID:bSWzsVlxO
OBD繋いでいないけど、高速のトンネルとかは
対向車線走ったり山の中突き進んだり変な所で静止したり
かなりめちゃくちゃだよ
トンネル出た瞬間補正されるから大きな問題では無いけど
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 23:40:14.49 ID:CyIZijPa0
73sd買って色々走ったがレベル3以上無いけど
今だにやってるとこに遭遇しないな。
地方とかでパト待機してるところとか
もっと細かく教えてくれないと
役に立たないような…

ネズミ捕りとオービスと検問しか教えてくれないぞ

こんなもんなのか?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 07:57:39.91 ID:740dMYlL0
おまえさぁ〜
たかだか3万そこそこの機械に何を期待してるんだ?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 08:13:47.46 ID:jnQ+jbZF0
今時のレー探なんてそんなもん
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 14:30:19.24 ID:GRsxd6Z50
なんだ〜10年前となんら変わらないのか。
ただ実写になったり駐禁エリア教えてくれ
るだけであんまり進歩してないんだな。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 15:34:21.60 ID:rRrN4+CC0
10年前のコンビニ探知機から一応進化はしたぜ
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 17:49:58.70 ID:FNawycR30
>>926
カーナビにオービスの位置データあれば十分だ。
レーダーはいらねぇ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 18:23:26.80 ID:tiIWGjSGO
73sdを使っているが、OBD表示で遊ぶ為だっかたら満足
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 19:15:04.96 ID:bbtuwW1m0
>>928
OBD画面をカスタマイズして使用してる。文字は小さいけどなんとか見える
これがあったら車のメーターは不要だね
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 19:48:05.60 ID:RlVp5P1K0
73sd燃費計表示してニヤニヤしてます。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 21:50:58.99 ID:VubIlf/D0
燃費計表示させてると踏みづらくなるから嫌だw
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 21:56:26.27 ID:DucfYpog0
水温とかブースト圧とか、本来ならわざわざセンサー付けなきゃ見れん数値までみれるのがイイね
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 22:10:31.72 ID:FNawycR30
>>932
見て、どうすんの?
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 22:13:58.14 ID:VubIlf/D0
>>933
何でこのスレにいんの?
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 22:19:56.52 ID:FNawycR30
>>934
情報収集
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 23:26:56.26 ID:4vOK04ct0
そろそろ既存のコンテンツにユーザーが飽きて来てると思うけど、次のシステムはなんだろうな?

そのうちバス停注意!とか言うようになんのか?
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 23:42:50.54 ID:hp2nQPCt0
踏切の案内は有難い。
夜とか見逃すし
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 23:53:09.07 ID:OYKZLMTp0
あえて言おう
レーダー機能無しのOBD2モニタを出してくれ
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 00:00:32.44 ID:VubIlf/D0
他所から出てるでしょ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 00:04:10.15 ID:vTlfS6vJ0
>>937
カーナビにあるし、、、
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 03:00:40.02 ID:uGL6x4xq0
70sdなんてレーダー機能ケチってOBD2はフラッグシップ同等だもんな
それに手が伸びた俺
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 08:29:39.71 ID:eUTOq+Bt0
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 08:36:54.07 ID:T8bgv25s0
なんかFM143siの優待販売が安いらしいですが、まだ販売してますか?買えるなら他の機種を持ってるので今からityクラブに入ろうかと思うんですが。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 10:13:09.52 ID:MxEcUPP70
GWR73SDがあるのに
FM143siを買う理由ってなんだ?
性能は73>143
だよなぁ

値段一緒だし
143は5vだから外車系にはつかえんし…う〜む
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 11:03:02.46 ID:zHQVzWXI0
>>943
まだ売っている
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 11:07:57.18 ID:/pzO/hC30
>>944
値段が安いので買い得感があるのと、インターフェイスが143siの方が好みなので。
73sdの方が多機能なんでしょうけど。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 11:08:43.87 ID:/pzO/hC30
>>945
ありがとうございます。
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 11:58:15.53 ID:MxEcUPP70
>>946なるほど
OBDF12RDが使えるなら143でもいいんだけど
残念。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 21:16:08.69 ID:/CmYv2cL0
73sdの高度計ってGPSの電波のみで算出してるのでしょうか?
それとも地図情報に高度を持っていてその高度を補間して表示してるのでしょうか?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 21:53:37.24 ID:cfTizuQ00
高度計?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 22:20:06.39 ID:TLYiNU660
>>949
gps座標の高度データを表示してるだけ
計測なんかしてない
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 22:34:37.94 ID:hsObt+Qr0
>>942
これなー
実物かなり大きいし、液晶暗いんだよ
ユピテルじゃなくてもいいからもっとデザイン重視の
OBD2モニターは無いものか
DashCommandがもちっと便利ならなあ
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 22:58:49.06 ID:cfTizuQ00
>>951
取説には、高度計はなく、グラフで高度を出すだけだそ
わからんよ
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 23:08:31.19 ID:/CmYv2cL0
>>951
ありがd
やっぱ計測してないのか

明らかに下り坂なのに高度が上がっていったので不思議に思ったのですが、
スッキリしました
955656:2012/07/24(火) 01:16:05.47 ID:pmUBKe6n0
71sdのリモコン紛失して、5250円で注文した者です。

昨日別の用品取付をしていたら、助手席とコンソールの間、
シートレール付近に落下しているリモコンをを発見してしまいました。


鬱度倍増・・・
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 01:19:33.23 ID:qUL9pjYe0
>>955
普通は探してから買うわな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 01:40:01.98 ID:XyMHetk90
車外に飛んでいかない限りはどっかにあるもんだ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 02:44:41.73 ID:W+qGtCc00
SDカードの類とか、すごい数が眠ってるんだろうな。
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 08:21:13.23 ID:fYH5PTUsO
ETCが無かった頃は、シート下が100円玉貯金箱だったな
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 14:51:19.83 ID:RSawlb0N0
>>955
みんなでリモコン操作できるから便利だよ。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 17:00:45.73 ID:wP8THFk80
金曜夜にクレカで年間コース入会申請したんだけど、
自動応答の受付メール後、IDとパスのメールが未だ来ない…
もうしばらく待つべき?
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 17:04:33.60 ID:qUL9pjYe0
>>961
今日の夜に来るはず
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 17:05:32.63 ID:pWl669Wb0
最近、ユピ対応遅いよね・・・
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 18:09:53.97 ID:kqLilDGX0
>>961
俺は木曜に35日コース申し込みして、金曜にコンビニ払いしたけど
まだ、ダウンロード・データ更新のIDとパスワードのメール来ない…

ityクラブで、登録情報照会したらサービス満了日が8/30だったから
今日か明日にはメールが来ると思ってる
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 19:00:31.99 ID:irSOoGy40
OBDUアダプターのOBDF12RDだけ手に入ったw
いまだにGWR73か77か955で悩んでる
明日かうんだが今までのが液晶無しソーラーだから
どれが良いのかわからなすぎ

966961:2012/07/24(火) 20:49:48.47 ID:cnAV1I300
20時過ぎてもIDメール来ないorz 応答メールには翌営業日にメールって書いてあるのに・・・
で、もしやと思って、IDが分からない方〜のユーザーID/パスワード照会を試してみたら速攻でIDメールが来たw
メール見落とすはずがないし、ユピテルが登録時にメール送信し忘れてるだろ、これ。

もしかして、ityクラブの優待販売の商品発送も手続き遅いのかね?
土曜日納車なので、それまでにODBケーブル欲しかったんだが…
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 20:56:13.52 ID:f4ABKKce0
そろそろ潰れそうだな
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 21:12:01.59 ID:irSOoGy40
これ、ポイントは何に使うんだ?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 21:22:12.69 ID:2r8sg/Wg0
東名のETCレーン間違ってる所があった
もう何年も変更されたことないICで

これもユーザが報告しないといけないのか。。。


ユピテル金取ってるんだからちゃんと仕事しろよ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 21:44:01.91 ID:SQzPvB2u0
>>966
優待でレーダー買った時、注文して次の日に支払案内メール来て
次の日に発送完了メール来て、次の日には到着してたよ。
971966:2012/07/24(火) 22:10:00.56 ID:cnAV1I300
>>970
おお!情報サンクス。それなら週末には間に合いそうだね。
危うく尼でポチる寸前だった。ありがとう。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 23:39:20.67 ID:irSOoGy40
優待だと73RDってあるの?
あまでぽちるかなやんでるんだが。
ODB接続したらその後にポイントの利用価値が無くなるから
先に入会してソレ使おうかと思ってるんだが
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 00:32:24.27 ID:NTmB9NOY0
>>972
今の所、優待販売でGWR73sdありますね。
レー探下取りで3000円引きですね。
ポイントも使うと実質8000円引きですね
974656:2012/07/25(水) 00:41:41.26 ID:BwMv0sU10
>>956
もちろん探したんだが、そのときは見つけられず、他のモノを探していたり
別のことをしていて見つかることはよくある話でw

>>957
御意。出先の暗い駐車場にて、なにか落下した音がした覚えがあり、
てっきりそこだと思っていたので。
その駐車場のお店に電話して拾得物ないか聞いてみたけどないっていうので、
あきらめて注文した次第ですわ。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 01:22:26.81 ID:YhzJ9JxD0
>>973つーことは
39000-8000で31000ってことか?
あまのが安いな
オクだと送料+税+手数料で結局高くなるし
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 01:38:17.63 ID:sCIsAK2q0
GATTENがあった頃が懐かしい
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 11:54:14.34 ID:N9/netu+0
>>974
5000円払うくらいなら73sd買っといたほうがよかったね
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 19:29:14.08 ID:sCjnKZRX0
>>975
優待 32800(税・送料込)-8000=24800です。
下取りないと27800だから高いかも。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 22:16:10.80 ID:ENSpNG+20
ソーラー最長時間駆動のメモリ液晶モデル

ぜんぜんバッテリー
もたん
晴れでも朝から走って二時頃には
充電警告音しますわ
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 23:43:47.57 ID:ed8T8HRT0
走りっぱなしだとそんなもの。
注意書きにそういう使い方するときは電源つないでくれって書いてあったと思うんだけど。
朝出かけて昼は外で遊んで夜帰るってな使い方ならば十分もつ。
981833:2012/07/25(水) 23:51:00.20 ID:Gd7u+AFl0
以前 160 系フィールダーで 73sd + OBDIIアダプターで
OBD メニューがグレーアウトして使えないといっていた者です。

結局近くの親戚がフリードスパイクに買い換えていたのと、
たまたま友達がアクア納車されたーと見せびらかしにきたので
それぞれ接続させて貰って、トヨタ・ホンダ設定でも OBD が
使えないことが判り、ity.クラブの通販で買ったこともあり
ユピテルに不良品の可能性があるので一度返送して良いかと
問うたところとりあえず良品交換してしまいましょうという事で
交換して貰えました。

先ほど試してみたところトヨタ設定でさくっと接続しただけで
あっさり OBD の項目が選べて水温計とか表示できました。

…ということで単に OBDIIアダプターが初期不良というオチ
でした、という御報告でした。

その節は皆様アドバイスありがとうございました!
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 01:48:30.82 ID:wS5/fGAV0
>>978Amazonと同等か。

5000円を有意義につかうなら前者だな
って、尼だろうがオクだろうが24500円位になるから
結局、先に年会員で5000ポイントゲット
ソレを使って買う
5000ポイントも余らず他通販同等

あれ?公式が一番得か?
OBDアダプター持っていたら他に使うものないもんな。
本体マップもユピテル通販が一番ロット的にあたらしそうだし


オク21000〜23000+消費税+送料+決済手数料+年会費OR35日会員

尼24600円くらい?+年会費OR35日会員

公式32800(-3000-5000年会費=24800)

ユピ党の方、公式以外で買った場合のポイント用途を教えて下さいませ
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 02:01:26.93 ID:tOJuphBv0
>>981
乙。無事動作してなによりでした。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 09:43:06.13 ID:JFVKJBAD0
>>981
よかったですね

なんか最近色々な物で初期不良とか多い気がする
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 12:27:16.46 ID:JPb43idv0
>>981
ようこそこちらの世界へw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 20:45:50.82 ID:+ZDxYuaO0
63も71も21800円
どっちがお奨め?
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 22:12:51.90 ID:wS5/fGAV0
>>986あと3000円足して73って選択はなし?

待ちきれず、あまでぽちった俺がいる
明日届く!
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 22:13:24.90 ID:PUTMydl40
>>986
オービス通過告知のある63sdがお勧め
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 01:25:32.26 ID:Ow0hgRaD0
「オービス通過告知」はあってもなくても同じ。
うるさいだけだから、おれは切ってる。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 01:33:10.01 ID:d/HRoV9iO
63sdはOBD表示を固定できないとか聞いて、真っ先に選択肢から外れた
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 07:43:57.49 ID:+4ibjBLW0
まだ取り付けてないけど73買っちやったw
初ユピテルなんだけど色々楽しみだ。

ネットで\23790だったんだけど安いよね?
消費税込み送料無料だったから大満足なんだけどどうかな?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 07:50:23.15 ID:+4ibjBLW0
って、いまアマ見たら同じ値段になってたorz
俺見た時はもう少しアマの方が高かったんだけどなぁw
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 08:05:27.12 ID:d94+cNdo0
それ、送料無料・代引無料の店じゃないの?
あまで23790でぽちったあと気付いた
もうコレより安いのは面倒くさいだけだから
いいんじゃない?

面倒くさい→オクに張り付く→21000位でGET+送料+手数料+消費税

994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 09:18:55.85 ID:+4ibjBLW0
>>993
多分そうだと思います!
前回買い逃して在庫切れになってしまったので、
今回速攻でポチったらアマゾンでも同じ値段にorz
安く買えたので良しとしますw
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 10:51:05.31 ID:d94+cNdo0
>>994あまが値下がりしたの今日になってからじゃね?

昨日夜ぽちって(24800)間違ってキャンセル
また今日になってぽちりなおしたら23790円

そのあと、その店みつけて
ああぁ…ってなった
尼だと23790+350(代引)+500(当日着)
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 12:03:55.13 ID:jD17HGMB0
次はityクラブに入会してOBDケーブルをゲットだね!
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 13:22:40.15 ID:DkKOPUPw0


【ユピテル専用】レー探スレッド★83
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1343362930/
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 13:49:30.98 ID:d94+cNdo0
>>996先にアダプターを買った先走り野郎です
http://imepic.jp/20120727/496370

ちゃんと表示されるかなぁ
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 14:17:43.63 ID:o3InZlrQO
ほぅ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 14:19:00.93 ID:o3InZlrQO
ほぅ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。