【Carrozzeria】カロッツェリア カーオーディオPart14【Pioneer】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
carrozzeria
http://pioneer.jp/carrozzeria/

過去スレ
【Carrozzeria】カロッツェリア カーオーディオPart12【Pioneer】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1307879357/
【Carrozzeria】カロッツェリア カーオーディオPart11【Pioneer】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1292070888/
【Carrozzeria】カロッツェリア カーオーディオPart10【Pioneer】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1273162214/
【Carrozzeria】カロッツェリア☆カーオーディオPart9【Pioneer】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1260959870/
【Carrozzeria】カロッツェリア☆カーオーディオPart8【Pioneer】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1250222103/
【Carrozzeria】カロッツェリア☆カーオーディオPart7【Pioneer】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1242484798/
【Carrozzeria】カロッツェリア☆カーオーディオPart6【Pioneer】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1233037367/l50
【Carrozzeria】カロッツェリア☆カーオーディオPart5【Pioneer】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1213250837/
【Carrozzeria】カロッツェリア☆カーオーディオPart4【Pioneer】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/car/1203507627/
【Carrozzeria】カロッツェリア☆カーオーディオPart3【Pioneer】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1196941748/
【Carrozzeria】カロッツェリア☆カーオーディオPart2【Pioneer】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/car/1182216900/
【Carrozzeria】カロッツェリア☆カーオーディオ【Pioneer】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/car/1168500949/

※前スレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1328210537/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 16:32:55.95 ID:kgQh5vQB0
新スレ早々早速質問。
FH-770DVDを買ったのですがiPodを本体側で操作するとき
アーティスト検索でオムニバスやらコラボなどのアーティストも混じって出てきて
同じアルバムに入ってても分かれて表示されて困っています。
アルバムアーティストのみを表示させたいのですが、、、
直す方法はあるでしょうか?
ちなみにituneでアルバムアーティストを変更して
iPod側ではちゃんとアルバムアーティストのみが表示されています。

何を言ってるか日本語がわかりにくいと思いますが、
わかる人には何が言いたいかわかると思います。
よろしくお願いします。

3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 18:30:23.60 ID:oFRKNyN00
>>1  モツ。
          ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`; ) 兄者、それでは意味が違うぞ。
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 01:10:47.83 ID:h5iUxZoT0
いちもつだよ
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 19:51:25.32 ID:VKoSxG/h0
DEH-970のファイル検索では、現在再生中の曲のひとつ上のフォルダーに
戻ることが出来るん? 曲の再生中にひとつ上のフォルダーのリスト表示が一発でできるのか
かと言う事なんだけど。 
いま使ってるアルパインのx100では、これが出来なくてルートまで戻って、そこから
下にフォルダーを掘り下げていくしかないので不便で仕方ないんだ。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 20:46:07.24 ID:KDtrq3H/0
>>5
残念ながら出来ない。
リストボタンを押した時、出るのはルートからだな。(取説31ページ)
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 21:43:28.05 ID:D8KzoYtj0
サンキューイッチ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 23:20:29.14 ID:VKoSxG/h0
>>6
ありがとう。もうちょいx100使うか。
青歯だけで買い換えるってのもありか。量販店見にいってきますわ。
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 18:54:41.72 ID:Gh4CdOJ00
青歯って車外4〜5mからでも送受信出来るのな
今日ちょっと発見して感動した
その性能の活用法はわからんけどw
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 19:48:51.42 ID:55l5OU5N0
>9
うっそ?
俺車外一周しただけで途切れちゃったよ…
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 10:39:34.84 ID:ZvWWk3PN0
>>9
スポーツジムで青葉のヘッドフォン使ってるけど、見通しがいい所なら10mぐらいはつながってるよ。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 10:39:57.67 ID:ZvWWk3PN0
>>11
青歯ですた(´・ω・`)
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 20:23:10.17 ID:5QP1qZkb0
iPod持ってるだけで勝手に再生するとは思わなかったわ
USBとSD目当てで買ったのにw



14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 01:14:47.10 ID:e+rdhRiJ0
>>2
多分全く同じ症状だわw
そこさえどうにかなれば完璧なのに
改善策ないのかなー
15納豆ウマ太郎@禁酒失敗(>_<) ◆UmaUmaRScc :2012/04/21(土) 03:36:38.75 ID:XhHGlYjl0
CD-BTB10ってアンドロイド端末と自動接続しないんですね・・・

気の利いたファームウェアがリリースされる事を切に望みます。
16納豆ウマ太郎@禁酒失敗(>_<) ◆UmaUmaRScc :2012/04/21(土) 03:59:08.53 ID:XhHGlYjl0
取りあえず、これを試してみます
http://minkara.carview.co.jp/userid/835642/blog/21264737/
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 11:18:27.90 ID:KmuSahwb0
>>15
なので買わないでガマンしてたら970が出たので即買いしました(・∀・)
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 19:18:09.85 ID:u0IW0+a50
DVDプレイヤーとしてP900DVAと音楽聞く用として970を組み合わせて取り付けるのはありかな?
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 02:33:32.39 ID:LhrNTEVj0
大アリ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 09:42:22.68 ID:yYlUsYZf0
大梨
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 13:20:15.06 ID:v0m6vnJK0
DEH-970のフロントパネル、本体とフロントパネルを固定する支柱が細くて、
脱着を繰り返してると折れそう。
SD使うの止めようかな。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 13:32:39.37 ID:733xb+n10
何でやめちゃうの?
いれっぱでいいじゃん。
入れ替え激しいのはUSBで。
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 15:43:58.85 ID:r5HjAzat0
>>21
USBが2系統あるし、まあ使わないってのも手だろうね。実際俺もSDカードは使ってない。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 09:39:39.87 ID:pyQ2FxPn0
>>21
自分は音質チェック用で良く使うCDをWAVでSDに入れて、そのまま挿しっぱなしにしてるよ。
交換頻度が多いCDは、iPodかあUSBで再生してる。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 15:24:56.57 ID:0Gir2CDCi
ロックオンするカーナビっていいの?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 15:24:57.84 ID:Zszw+goXO
DEH-970って3wayで接続したらサブウーハーつけられないんですか?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 15:33:28.51 ID:ENChpfDw0
>>26
3wayでサブウーハー必要ですか??
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 18:26:53.24 ID:nVWRinsA0
家電もそうだけど最近のはスピーカー小さくても低音出るし音量もある
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 18:49:01.19 ID:oWOGX4Vr0
カロッツエリアって自社工場で作ってないのな。
中国のTKRって会社で製造してるんだって。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 20:56:23.89 ID:YBqtR6Z60
あまり詳しくないんだが
2way+サブウーハーで3way組むのは間違ってる?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 21:12:58.19 ID:1If4illh0
>>30
普通
てかサブウーハーを組み込む場合、一番一般的な構成じゃね?
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 00:39:48.98 ID:z6658f6J0
お尋ねします。

DEH-P940での話ですが、社外ナビの音を出しながら、
CDの音も同じスピーカーから出すことは可能でしょうか?

どなたかご返答いただけましたら幸いです。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 08:08:10.95 ID:UfTBAjUg0
可能です
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 05:19:44.25 ID:0xpckrXi0
>>32
リアスピーカーの配線ををナビのフロントスピーカーの配線に繋げばおけ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 08:00:07.26 ID:D+QK4RoM0
>>32は同じスピーカーからって聞いてるぞ
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 21:08:41.86 ID:5X/WJVw90
みなさんご返答ありがとうございます。

申し訳ないです、説明不足でした。
外部アンプを使用し、フロント+リア+SW鳴らしています。
説明書を読み直しても解決に致りませんでした。

IP-BUS経由で音声をP940へ送っても
結局片方の音しか出せないと言う事ですよね。
本体裏の内蔵アンプ用の配線も使用出来ませんし。

カロのナビは高くて手が出ないので1DIN DVDプレーヤータイプ
へiPod touchを繋ぎナビアプリなんて出来たら良いなと考えています。
長文失礼しました。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 03:47:17.82 ID:AWhnUJhD0
iPod touchにはGPSないぞ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 09:43:17.36 ID:QDWMmVgyO
carrozzeriaFH-770DVDについてお尋ねします

これはApple系列じゃないアンドロイドスマホを繋いだ場合も曲名表示されるのですか?
音楽はFMトランスミッタで純正オーディオに飛ばして聴いてたくらいの初心者です
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 21:27:42.66 ID:Q9acUAuC0
曲名表示なんて必要なのか?
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 23:55:04.60 ID:6nRPZW0m0
DEH-970使っててフロントスピーカーとSWが繋がってます。
この環境にツイーターをフロントに追加したいと考えてますが

A.置く場所はフロントであってもリアスピーカー端子に繋いでおk?
B.もしokな場合、リアにハイパスフィルターを設定するべき?
C.こんな状態でもマイクを使った自動調整は上手くいく?
D.この編成になってもネットワークモードではなくスタンダードモード?

いろいろ質問多くてすまそ(´・ω・`)
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 01:08:16.50 ID:N0f0o7e30
ツイーターがフロント、ミッドがリアに繋ぎ直して
3way駆動でおkでは?

セパレートのセット買ったほうが何かとお得なんじゃないの?
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 02:12:02.37 ID:WVS9hypK0
カロの970は買って付けたけど、スピーカーとかは純正のままで
何を付けようか、迷っているアナタにご提案!

USAオーディオ(沖縄の平行輸入業者)
 TEAC TE-CS60(16cm2ウェイスピーカー 9730円)
TEAC TE-A100.4(定格100W×4アンプ  17650円)

合計で27380円也、送料別
チャイナ製だが、JVC、ナカミチ、フィリップスのOEM製品作っているトコロだから
海外での評判はいいようだよ
3万円以下で、本格的フロント2ウェイマルチ組めるのは、驚きだねw

・・・なぜこんな話をするかと言うと、昨日の夜、友人が同じモノをポチりやがった
もちろん取り付けはオレw(すこしは相談してほしいもんだね友人よw)
まあ、GWはヒマだろうし、丁度いいヒマ潰しにはなるかな〜、お天気もよさそうだ(笑)

43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 02:19:26.38 ID:VlCIbSRU0
本格的?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 02:40:06.93 ID:FIre8eJG0
事細かでそのまま注文できちゃいますね
URLまで貼ればもっと売り上げに繋がると思いますよ?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 03:15:33.72 ID:N0f0o7e30
970付けたばかりで
まずスピーカーをフォーカルにしようと思ってるんだけど
外部アンプは必要?
内部アンプもいい物らしいけど2万円前後のアンプと比べてどうなのかな

まあスポーツカーでデッドニングする気もないから
こだわってもしゃーないんだけどw

46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 03:34:00.36 ID:WVS9hypK0
>>44
残念ながらオレは業者ではないんだわ
ポケットに少しでもマネー入れてくれるんなら、もっとPRするでw(笑)

まあ、3万円がパチンコに消えるよりもいいでしょ
GWだから設定入ってないしね

>>43
だって、外付け4chアンプでツィーターとミッドウーファーを駆動するんだよw(笑)
少しチープな感じがあるのは、否めないんだけどね〜
それでも、純正よりも遥かにマシに鳴ってくれ・・・るといいね
コードとかバッフルはウチにあるのを使うから、ホントに3万円で出来ちゃう
お駄賃は、そのクルマで、ドコか遊びに連れて行ってもらうつもりだから
オレは経済的にも大助かりっスw(ガソリン代お高いからねぇ)

友人には後1万円追加でデッドニングしたら、もっといい音するでっwと、奨めとこうかな
ヒマ潰しにはホント、もってこいっスw
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 03:37:21.44 ID:FIre8eJG0
デットニングできないなら、アンプ入れても費用対効果が非常に薄いんじゃないかな
スポーツカーはエンジン音が音楽と思ったほうがいいんじゃない?
スポーツカーとオーディオは両立のむずかしい矛盾した関係だと思う
デットニングはアンプ導入前の大前提だと思う
あれ、日本語が怪しい文章になってきたわ
寝るw
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 03:43:29.82 ID:WVS9hypK0
>>45
それってフォーカルパフォーマンスシリーズPS165でも付けるの?
それなら、内蔵アンプでも鳴るよ
でも外部アンプ導入したほうが、いい音するよ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 06:27:07.82 ID:BjkZpKsk0
>>45 外部アンプってバッ直やったり、
ぶっとい電源ケーブルに苦戦したり、スピカケーブル引きなおしたり、
おき場所に困ったり。でめんどくさいと思う。
で音の変化がどのくらいあるかって事だけど、
2万のアンプだったらほとんど変化ないのでは?
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 12:25:08.28 ID:N0f0o7e30
970の騒音自動調整?みたいので、スポーツカーのくせに凄く聴きやすいんだわ

と言うことで、いろいろやってみようかなと。
フォーカルは以前から気になってた160v2を
デッドニングは面倒くさそうだけどやってみるかな

970は内蔵アンプもこだわって作られてるとかで選んだので
外部アンプは考えてなかったけど
安物でも外部のほうがいいのかな?
既にHUとウーファーはバッ直で
配線も引きやすい車なんで作業は難しくないと思う

51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 12:34:35.74 ID:AmqBnYWT0
>>37
後付け、青歯で追加可能だよ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 18:15:20.45 ID:2snV1mgXi
970にPS165付けたけど、音の好みがはっきりわかれると思うよ。
低音の弱いカロだから尚更物足りなさがあるかも・・・
まず俺もスポーツカーだけど、マグネットが大きく奥行きのあるPS165は
ドアサイドビームが太くて干渉した。
社外バッフルを使ってもまだ干渉してるレベル。
なので、ポチるまえに内張りバラシて奥行きを測ってもらいたい。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 19:23:41.71 ID:N0f0o7e30
>>52
サブウーファー積んでますか?
現在、macaudioの安物2wayにmac compact(ウーファー)
の組み合わせだと
高音がなんか安っぽくて・・・
低音が弱いってのはよく話題に出るけど
自分の場合、逆にちょっと出過ぎなんだよな
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 19:51:17.48 ID:2snV1mgXi
SWは好みじゃないから付けてないんだ
前はカロのSPで低音そこそこ出てたから、PS165と970の相性が悪いのかな…とね
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 20:51:43.28 ID:WVS9hypK0
>>53
マックオーディオは低音、甘いでしょ、というかユルいw
ただし、安物のユルさではなくて、意図的にユルくしている
なんというか、すべてを包み込むような甘さが特徴だったよ昔のマックは・・・
今は違うのかな?

ところでマック(マクドナルド)のハンバーガーセットを昼飯代わりに食べると
てきめん、太るね・・・、腹が出てきたw(笑)
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 06:37:28.75 ID:1BZsYXQC0
そうきましたか。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 14:15:29.42 ID:rngCPmoy0
>>49
変化あったよw(笑)
970の内蔵アンプよりも、やっぱり安くても外部アンプだね
低音の出方が改善されたのと音に立体感が出た
苦労して夜中鼻水たらしながら取り付けた甲斐があったっスw

スピーカーもカロの同軸よりも、こちらを、オヌヌメしまふ
値段帯、同じだしね

友人は、いい買い物をしたよん(笑)
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 01:28:06.89 ID:y+mjbe0S0
オートTA&EQはハイパスフィルターとローパスフィルターも
自動調節してくれるのけ?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 01:52:36.25 ID:Ls9/eXs50
>>58
自動調節してくれるのだw
だが、大抵はクロスポイント高めに設定されるので
オレは手動調節で、やり直してる
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 10:17:25.07 ID:y+mjbe0S0
>>59
自動調整すげー、そしてレスありがとう。
そうすると設定初心者は気にしなければ
自動設定のみでOKっぽいね。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 10:27:41.19 ID:Wv7jadvE0
>>57
んで、teacスピーカーの特徴って何?
同じ価格帯ならカロのアンプの方が性能良さそうだけど?
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 13:55:17.86 ID:gXNvDinJ0
970でオートEQの結果って見ることはできないの?
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 14:52:57.25 ID:FzellQ/00
940だが、カロへ同じ事を以前に問い合わせただに。

オートTA、イコライジングを行った場合の、情報につきましては、
残念ながら数値としてご確認いただくことはできません。

イコライザーカーブの「Flat」の状態が、オートTA、イコライジングを
行った後の状態(Flat)となります。

だそうだ。
64フニフニ:2012/04/30(月) 20:27:17.83 ID:Ls9/eXs50
>>61
ん?、TEACのTE-CS60のことでっか?
若干、軽めの音だね
それに色付けは少なめかな、というか無い
ツィーターがソフトドームなんで高域がピーキーで暴れるかなっと思っていたんだが
そうでもなかった
ミッドウーファーは見た目どうり低音が少し軽めだ
970のNWモードでの調整ではツィーターとの繋がりは良かったっス
付属のネットワークは使っていないもんで全体的な評価は出来ないけれど
まあ、こんなもんじゃーないかいな 
音色や音の厚みとかを語れるユニットではないが、ごく普通に鳴ってくれるので
ポップスとか軽めのロックなら、これで十分っスよ

なんてったって9730円だw
65フニフニ:2012/04/30(月) 20:49:52.62 ID:Ls9/eXs50
そうそう、追加で言っとくw
このTEACのSPユニットをフュージョンとかボッシュマンとかと
同列に考えちゃーいけないよ
遥かにマトモなスピーカーっスw
よく出来ているわw(ちと誉めすぎかな?)

GWもやっと中盤、パチンコ行って負けるよりも、この1万円未満のスピーカーで
遊んだほうが有意義だと思うっスw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 21:55:10.18 ID:aAsWR7dMi
買う気満々でバックに970見に行ったが、
あまりの質感に萎えた
並んでたアルパインの117?のほうが質感良かったけど、やっぱ970だよなぁ
なんて考えてたら20時閉店の時間が
3日にもう一度行って買ってくるでござる。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 17:04:49.68 ID:fldhjDQH0
そんなに酷い質感なのか…
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 17:13:41.00 ID:6g9b8wxU0
>>66-67
実売25Kなんだから質感求められても・・・
昔の9シリーズとは別物だし。実質6シリーズみたいなもん
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 19:39:43.65 ID:T8+qpgWe0
別に運転中眺めてる訳でもないし満足だけどなー
質感云々よりこの地味さが良いんじゃないか?
他のデッキって無駄に主張しまくりなんだもんw
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 20:17:17.64 ID:mmflOvtU0
車が地味なコンソールなので俺は970にしたよ。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 21:03:47.79 ID:b6CaNVrx0
質感もあれだけど、おれは表示が酷すぎて悩み中。P01後継が出るまで我慢かな。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 21:58:25.05 ID:GMXhJqsC0
質感と音質の二択なら迷わず音質選ぶよ
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 22:28:07.06 ID:V1T1bu5U0
AUX入力端子の穴が残念だけど
見た目はそれなりに高級感があって良いと思う
触ると質感の低さにビックリするけどな
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 22:34:53.18 ID:fldhjDQH0
質感低くてもBluetoothにUSB×2などなど

屋台の全部入りラーメンみたいなもんか
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 16:34:14.81 ID:UOS64Cp/O
豚骨醤油チャーシュー抜きFH-770DVDにトッピングで地デジチューナー買ってきた
この連休中に取り付けたいけど面倒くさい。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 17:16:31.75 ID:y7uMJX+30
>>72
音質に関しても過度な期待するとガッカリだぜw
一昔前のミドルエンドにも及ばないぞ。とにかく音が軽い。
外部アンプで聞いても変わらんよ。使い勝手優先で安い
メディアプレーヤーだと割り切れる人じゃないと後悔するよ。

以前の9シリーズ使ったことある人は素直にP-01(後継含む)
買ったほうがいい。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 18:29:55.19 ID:3L6TympLO
誰か、P940に現行iPod繋いでる人いる?
第五世代の60GBが調子悪くて買い替え検討厨なんだけど、
適合表が見つからないもんで。
78フニフニ:2012/05/02(水) 20:43:29.10 ID:Tgra+X/C0
>>75
オレはとんこつチャーシュー派w

京都第一旭(ラーメン屋)のターロー(スペシャルチャーシューラーメン)に
追加で肉増し(+400円)を、お願いするぐらいチャーシュー好きっスw
もうこれは、ラーメンというより 肉 ドンブリに近い(秘伝(笑)のタレで焼いた豚肉がウメーw)
スープも油でギトギトになるから全部を飲むのは至難の業(あるいは贅沢した自分への罰ゲーム)w
でも、これは、もう止められないっスw(笑)

全然関係無い話で、ゴメンね〜w
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 00:08:59.52 ID:NoZgL5xE0
音質重視でいきたいけどP-01、172PRSの組み合わせが無難かな
よく聴くのは女性ボーカル、スローテンポのJAZZ、クラシックのピアノ、バイオリンソロです。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 22:01:51.81 ID:rYnf6uWD0
質問です
FH-770DVDとアンドロイドスマホをAUX接続した場合
再生中の画面になにも表示されなくて寂しいのですが
頑張れば何とかなるものなのでしょうか?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 22:40:24.73 ID:6PllP7Ff0
>>80
HDMI→RCA使えばいんじゃね
iOSしか使った事無いけどw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 00:48:27.14 ID:q32TeoXe0
FH-770DVDのUSBに外付けHDDって接続できます?
8380:2012/05/06(日) 14:00:23.51 ID:oL0GjxK80
『ソース再生中に、ディスクやUSBに記録したJPEG画像を
スライドショーで見ることができます』

スミマセンでした取説にありましたw
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 17:13:14.95 ID:5Uw0UYst0
FH-770DVD買おうと思ってるんですが、背景のファイアパターンっぽいのがいまいち
気に入りません…

これって変更できるんでしょうか?教えて下さい
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 17:23:07.69 ID:p+Sd8P6U0
説明書見たら?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 17:26:26.71 ID:5Uw0UYst0
>>85

まだ購入してないので見られないんです
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 17:41:00.08 ID:m/zHrejo0
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 17:55:37.38 ID:5Uw0UYst0
>>87

ありがとうございます!
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 17:56:21.62 ID:fY7J6yCi0
AppモードでiPod、YouTubeなどの純正アプリを含む全てのアプリの音が全くならないし、映像も映らない。
ナビ専用ケーブルが必要なんですか?
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 18:38:00.44 ID:2WZAMwv20
01後継機まだ〜?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 19:47:10.04 ID:caGqJE6U0
2011年新製品って発表がHPにあったけど
01後継は載ってなかったなー
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 19:47:48.53 ID:caGqJE6U0
まちがえたw
2012年な
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 20:49:32.14 ID:y1YFcorS0
パイオニア、車載機からスマートフォンアプリをタッチコントロールできる「アプリユニット」
ベースモデルの「SPH-DA05」、地デジ/DVD/CDモデルの「SPH-DA09」
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20120507_531048.html

こんなん出たけどどう?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 21:27:29.74 ID:otO+H7zp0
面白そうじゃん!
これで2ちゃんとか見れるの?LINKwithモード?に対応アプリ??良くわからんな

でも、オーディオ的にはどおなんだろ?
楽ナビくらいの音質なんじゃないかな?

95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 21:51:26.93 ID:HgsmjjUC0
糞ドコモのスマホwwwwww
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 23:42:11.81 ID:zBor9/vs0
これでMapFanの画面を出力しつつ音楽聞けるなら買う。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 23:45:34.04 ID:2WZAMwv20
>>92
まじか〜今の買うのはためらうな〜
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 01:56:37.85 ID:dFNFWpo50
常にスマホを繋がないといけないのがなぁ
SD対応だったら即買いだったのに惜しい
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 02:41:30.01 ID:xSDNOAmP0
Linkwith対応アプリじゃないとユニット側から操作できない
非対応アプリは端末側から操作してユニットで表示できるのもある
対応してる端末はiPhoneかドコモのAndroidの一部

最近770DVD買った人は涙目かも分からんけど
スマホユーザーへの訴求力は微妙だ
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 03:08:29.07 ID:sNvf9Wy90
DEH-P7でCDスロットローディングが怪しくなってきたので
DEH-970に買い換えようかと思ってるのですが
音質とか良くなるのでしょうか?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 06:55:20.44 ID:QE/9Rcr60
P7比なら音は良くなるとおもうけど、
イコライザーいろいろ弄る必要あり

P7は初めからそこそこ鳴るからね
後、質感の低下に耐えられるかどうか
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 10:05:38.58 ID:sNvf9Wy90
>>101
なるほど入れ替えとしてはOKなのですね
デモ機ある所を探して実物を確認して見ます
どうもありがとうございます
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 11:15:19.95 ID:njL5kSjJ0
>>93
970買ったとこだけど、これはイイかも。惹かれる。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 12:41:54.92 ID:d5lZky0G0
970とエアナビT77を買ったばかりなのに…
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 14:15:53.40 ID:m0UqeBv70
>>93
これで常に最新のグーグルマップが
デカイ画面で利用できるな
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 16:34:44.74 ID:njL5kSjJ0
カロのHPはあいかわらず重いな。
まともに動かんよ。
俺だけ?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 19:12:30.32 ID:RyP+C4qT0
970+D6400+C07A+WX77A
こんな環境なんだけど(気が付けばカロ一色になってた)
C07A以外は最近まとめて購入
970の感想と言っていいのかわからないけど
LOUDNESSをONにしないとなんだか軽い音に感じる
まぁ、駄耳な上にけっこうドンシャリ好きだから尚更そう感じるのかもしれないけど
カロのHU使ってる人に聞いてみたらLOUDNESSはオンにしてるって言ってたけど
これってやっぱり好みの問題?
調整は一回AutoTAやってから手動で微調整してます
サウンドチューニングMaster片手にもう少しいじっていこうと思ってます
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 21:04:26.02 ID:3uVCHBj20
>>82
つなげてるよ
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 21:06:59.38 ID:3uVCHBj20
ありゃ、おくちゃった
2.5インチのバスパワー500GB
ただ、あまりファイルを入れすぎると最初のローディングが長くなるんで注意
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 22:04:43.35 ID:bWOPqn1o0
これの影響か

パイオニア、フロントガラス前方にAR情報を表示するカーナビ
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120508-00000052-it_gadget-game
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 22:07:45.17 ID:bWOPqn1o0
>>110
これ色んなものに応用できるんじゃね?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 22:41:12.06 ID:arCd7FRi0
コンパクトな2CHアンプ、d700でたよ
接続例に1chで7台使ってる構成にワロタ
セパレーションよくてもdアンプ大量に使うのと、aクラス使うのどっちがいいのかね
11382:2012/05/08(火) 23:41:05.67 ID:kVuvZFrQ0
>>108

回答ありがとうございます。

5OOGBで安いやつ探してみます。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 07:04:40.01 ID:y+cHFy5M0
>>107

以前のモデルはオートEQやると、
勝手にラウドネスONになってたけど
970はならないんだよね。

ラウドネスの選択は気分でいいと思いますよ。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 20:44:45.36 ID:YVyBm1R90
P930は勝手にオンとかならないよ
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 23:20:33.71 ID:RV0+uWou0
>>106
俺もだわ
サイバーと一緒で、もっさりがコンセプトなのか
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 23:52:20.90 ID:itlOGp8M0
「SPH-DA05」「SPH-DA09」についてはみんなスルーなんだべか?
FH770DVD買おうと思ってたけど、なんかどこみても安値のとこは在庫切れだし、こっちの新機種に置き換える感じなのかなって思うよ。
個人的には解像度がVGAになってブルートゥースがついたってことが一番購買意欲が湧くとこなんだけど、USBがないのと、タッチパネルの二点認識は痛いよね。
ああ迷うし早く発売日決まらないかなあ

118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 00:42:17.69 ID:n1WUsjtK0
>>117
DA09買ってみる予定
一応頼んだが、いつになるかはわかんない
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 10:37:57.07 ID:Sx0cCiQk0
タッチパネルだと手探りで操作出来ないからって970買ったんだけどなぁ
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 12:55:55.76 ID:1WM/tdFd0
DEH-770のフロントパネル外すボタンが、カチャカチャと音を立てるのが気になってしょうがない もっとしっかりした作りにしてほしい
121フニフニ:2012/05/10(木) 13:35:26.52 ID:B/Sws8op0
仕事車の940がダメになっちまったので、970に買い換えたんだが・・・
これで、かれこれ4台目の970だ(友人のクルマへの取り付け含む)

自家用車(家族用) 1台(第1次生産品)
友人のクルマ    2台(第2次生産品)
今回のブツ     1台(第3次生産品・・・なのかな?)

保証書の番号は3500番台っス

なんだか後になるほど音が良くなっていくような気がしゅる!?
これって、クルマの違いか、ソフトウエアでなにか更新でもされた違いかな?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 14:53:07.46 ID:A1W3ujq40
きのせい
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 16:49:55.95 ID:nJHx6uT70
カルマのせい
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 18:22:03.26 ID:8yQbvbKy0
デジタルアンプのシリーズ全部生産終了になっててワロタ
やっぱデジアンは駄目ってことかー
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 18:36:46.78 ID:JthKCaOB0
FH-770DVD(5.8型)にするか、DVH-570にして適当なモニター(7型ぐらい)を付けるか、悩む・・・
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 18:46:11.13 ID:5P8aSWIj0
>>124
え?
PRS-D700
GM-D6400
GM-D6100
があるけど?
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 18:53:03.54 ID:15szUqpZ0
FH-770DVDは5.1chサラウンドにシステムアップ出来ない
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 20:04:36.90 ID:lg72yCgm0
SPA-DA09にはRCA端子はあるんかなぁ?
内蔵アンプオフ機能も欲しいな。
メッチャ気になるが情報が少ない。
129フニフニ:2012/05/10(木) 20:43:30.79 ID:B/Sws8op0
>>122>>123
そうかもねーw(笑)
自分もそんな気がしてきた・・・
とりあえず、調整で煮詰めてみるよ

新製品は気になるっスね
カタログが出るのは今月下旬とのことっス

130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 00:08:10.44 ID:+0Tpa4/Z0
このスレ ほとんどがステマなw
131 ◆z8hUFmjQ6g :2012/05/11(金) 00:09:36.55 ID:yJhpMOaS0
test
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 00:10:30.25 ID:UPpVX76U0
FH770DVDはQVGAだけどきれいなの?
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 00:16:10.19 ID:mQoLDdOt0
まだステマとかいってる奴いるのか 好い加減大人になれ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 19:40:09.36 ID:z19xcjLe0
>>132
画面も小さいせいもあるのかな綺麗に映るよ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:25:22.04 ID:wuo1B62i0
>>120
折れのは言わんが、個体差なのかね?
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 23:22:03.15 ID:BsOYIqzK0
>>2
誰かこれわかる人いない?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 04:45:38.41 ID:Q/LxVCOG0
>>136
今のところFH770DVDがアーティストのタグからしか検索できないのでどうしようもないんじゃないか。
アーティストとアルバムアーティストを別々で使い分けたならiPod側で操作するしかない。
同じでいいならタグ書き換えればいいだけど、それは嫌だろうし面倒くさいと思うよ。
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 08:14:41.61 ID:NDJDz+jt0
>>120
つい今週購入したそんなことは無いな
しかしパネルが外しにくい
そしてミュートとかストップがついてないのが使いにくいな

ミュートか停止は必須だと思うんだがどうよ
リモコンあるだろそれ使えとかだめ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 08:56:42.04 ID:Hb9s/ZVF0
>>138
オレのはカチャカチャ音は無いがパネルは外しやすい。
再生範囲とランダムのボタンも欲しいな。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 12:03:35.15 ID:9E+Yh3XF0
まじでこのスレダメだw
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 13:15:45.10 ID:K7NxDKe90
公式HPがchoromeだと見れない(メニューが押せない)
社員は休日返上で治せや
142フニフニ:2012/05/12(土) 13:27:35.24 ID:c1QPSm+H0
>>135
よく解らない・・・
ただ、車種、スピーカー違うからね(すべてデッドニング済)
それで結果が違うのかもしれない
生産が、こなれてきたのもあるかもね

古いMBクォートのツィーターがキレイに鳴るようになったのは
ビックリしたよ
940では手なずけるのに苦労していたんだが今回は調整が楽でしたっスw

>>140
このカオスな2chスレに何を求めているんスか?(笑)
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 14:48:58.27 ID:Q/LxVCOG0
>>141
どこが?何か所か試したけどクリックしてちゃんと切り替わるけど。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 21:12:50.70 ID:6gqcMt9S0
>>132ありがとう
地デジチューナーも買うか
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 21:15:34.16 ID:fXIcYLcp0
>>107
970じゃなP01だけど、ロック好きだから
同じく物足りない。
オートEQ設定後、マニュアルでEQを弄ってる。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 06:23:29.97 ID:27iMMLfY0
>>144
俺は地デジも買ったよ
某店でパイオニアの2×2チューナーとセットで売られてたけど
ストレス感じるの嫌だから他社製のリレー中継とかある4×4の高い方選んだ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 09:08:22.00 ID:IM+0pt0+0
流れぶった切ってスマンチョ

PRS-A900の後継機種ってまだ出ないのかな?
誰か情報シクヨロ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 10:17:17.76 ID:rqRgrt5g0
>>147
インターネットで検索してみましたがまだ後継機は出ないです。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 10:41:28.77 ID:30ZV8w/e0
>>121
俺って取り付けうめ〜みたいなナルな節があるが
友達にもオーディオくらい取り付けられるように教えてあげるのか
結局後々良いと思う
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 11:12:38.96 ID:IM+0pt0+0
>>148
dクス

伝え聞いた噂だが、ビーウィズのパクリみたいな奴を出すみたいな
事をチラッと耳に挟んだんでそれが真実かどうか尻集ったんよ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 15:16:07.04 ID:7+OgOPz30
>>150
とぼけちゃって
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 16:57:35.12 ID:Y7PwklKR0
http://store.shopping.yahoo.co.jp/e-tireshop/fh-770dvd.html

販売価格がスゲー!ポイントもスゲー!
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 19:45:02.70 ID:27iMMLfY0
>>152
送料無料のせいかな
でも銀河系の外まで配達してもらわないと元とれない
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 20:02:08.13 ID:zSqB2tii0
SPH-DA09・05って、オプションのケーブル見る限り普通のHDMI入力端子を装備しているようだけど、
極端な話、PS3やPCを接続して表示させたりできるのだろうか?
取り扱い説明書の公表が待ち遠しいな
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 20:27:47.53 ID:wkXernU+0
文体に癖があるのねw
気づいてないと思うけど
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 20:32:07.73 ID:7+OgOPz30
あんたもな
いつもID:zzzzz = ID:xxxxxとかID並べて自演見抜いた宣言やってる人でしょ
知ってるよ
他板でも見たことあるね
157フニフニ:2012/05/13(日) 20:51:57.72 ID:d02F1ZkU0
>>149
取り付けうまいんじゃなくて、取り付け好きなんスよw

それに、多少の知識があって、2〜3台取り付けしたら、自信も付いて誰にでも出来る作業だと思うよ
もちろん自分は友人にも手伝わせながら、「これはこんな効果がある・・・」とか言いながら
ウンチク垂れてます(笑)

ナオンのクルマの取り付けも、タマ〜〜〜にはあるけど、次に繋がらないのは
本当に悲しいっスねw
「アリガトー!」とか言いながらも、そそくさと帰り支度を始める始末だw 
「ちょほいと待てやw
缶コーシーの1本でも差し入れするのが筋ってもんだろう〜w ん〜w?
なんだったらそのカラダに一度聞いてみてやってもいいんだぜ〜w ひっひっひ〜w」 
と、一度言ってみたいですね(泣)


断言しようw 
「カーオーディオ取り付けオトコ」は「電車オトコ」みたいにドラマチックな展開は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ナ ・ イ w



158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 21:10:29.23 ID:qjhhhXRI0
キモイよ…
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 21:23:26.66 ID:54siZfqb0
明らかななりすまし
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 22:48:05.23 ID:ZkjmL0610
>>150
前スレでパクリ言われてた2ch(PRS-D800)なら
米国で売ってるよ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 00:09:30.11 ID:ywx+KHRH0
>>137
ありがとう。今のところというのは、どういう意味?
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 01:03:12.43 ID:W5xpA63h0
>>157
なんか、頑張れww
163フニフニ:2012/05/14(月) 01:52:21.55 ID:wAjLLFK90
>>158>>159
えっ、そう? ラノベっぽい文体は、ここでは評判悪いのねん(笑)
出直してきます
文才は無いに等しいのだけれども、ツッコンでくれるのは素直に嬉しいっスw

ところで「なりすまし」とは、どういう意味っスか?
このスレでウソ言ってもしょうがないし、ド本人なんだけれども・・・(笑)

そうそう、970の話をひとつ
4台目にして、はじめてマイク使って、青歯で携帯電話を連携させてみたんだけど
掛かってきた相手から「あんたダレ?」って言われちゃったよ(笑)
運転中でも電話出来るのは便利だけど、こちらの音声、ヘンになるみたい
皆の970は、どうっスか? 友人のでも試してみるつもりッスw

164フニフニ:2012/05/14(月) 02:03:18.75 ID:wAjLLFK90
>>162
ありがトンw
いつかは日の目が見れると・・・いいなぁ・・・無理かw(笑)
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 03:29:27.29 ID:EDB1Mphw0
ほんとうに
キモイよ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 10:27:23.50 ID:lBn6QDp90
>>160
そうそうこれ!

http://www.pioneerusa.com/POCEN/Car/Amplifiers/PRS-Series/PRS-D800

海外で売ってたなんてマジで知らなかった
しかし、天下のπがここまで露骨なパクリやるなんて情けないな

dクス
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 13:05:57.58 ID:QoF6wpho0
BEWITHのどのアンプのパクリなの?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 14:09:26.70 ID:gG2USu00i
>>166
国内のD700とどこか違うの?
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 17:56:28.48 ID:NPDUVimD0
円高逆輸入対策で型番を変えました
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 19:47:01.81 ID:ljQ6YCHIP
>>93
おぉ、遅ればせながら良いの発見した
まさにこういうのがほしかった!

普段から音楽もナビもスマホ使ってるから
俺としたらこれすごい良いわこれ
ただ例によってバックカメラにガイド線無いって。。
ガイド線あれば即買いだったのになぁ
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 20:18:25.05 ID:ZZmKhRAr0
970ゲット。CDの音は思ったより良くてうれしいが、ラ、ラジオの音質が……
なんか設定おかしいんかな?
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 20:40:41.06 ID:6xjMpAdF0 BE:2419704757-2BP(0)

これがSPH-DA09か、期待してるけどちょっとモッサリ気味かな?
http://www.youtube.com/watch?v=X0YjoziK4rg

これ、ここじゃなくて別スレ立てて話た方が良い?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 21:35:38.34 ID:dwVnmSNb0
>>171
ラジオ音質悪いよな

アルパインやケンウッドの方が良い
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 21:37:16.95 ID:lBn6QDp90
>>167
>>168
俺ってとことん情弱だわ・・・
国内販売してることもデジアンなのも今知った orz
BEWITHと似てるのは形状だけだったのねん

改めてスマンチョ&dクス
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 09:41:50.06 ID:TMe6YfC+0
970買おうかと思ってるんですが、iPhoneをBluetooth経由で聞く場合と、USBで繋ぐとでは、カナリ音質変わるのでしょうか?
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 09:53:17.97 ID:SACH1lAH0
一緒
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 10:05:04.25 ID:Qlyr7h3r0
Bluetoothは音質かなり落ちるよ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 10:24:53.40 ID:DKLETY1q0
>>174
似てるもなにもただの四角なような・・・
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 11:10:34.52 ID:FRFavXNo0
770DVD、iPhone持ちいない?
Appモードが動作しないんだが仕様?
iPhone付属のケーブル使ってるんだが
18082:2012/05/15(火) 15:01:30.99 ID:VxHdO0NL0
>>179
iphone4でカロのケーブルだけど動くよ。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 17:18:01.13 ID:FRFavXNo0
>>180
iPhone付属ケーブルじゃ映像も音も機能しないもん?
やっぱりカロの純正買わないと行けない?
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 18:07:23.19 ID:bjVsvIHVi
オートTAやったら、「騒音がうるさい」って表示された…
新幹線、通り過ぎ…
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 19:06:10.40 ID:dsDa9Ltx0
>>173
TRIOはともかく、半値以下のALPINEに負けるとは。CDは熱くなるって言われてるのが心配だ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 23:56:37.96 ID:un4LcdU90
>>175
ヘッドホン上だと結構変わるけど
運転中だとわからないかも
でも精神衛生上、俺は有線だねぇ
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 00:19:20.35 ID:hI2A43jJ0
いつもカバンの中に入れてる俺にとっては
便利すぎて多少音悪くても妥協してしまうわ
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 06:38:14.58 ID:XG35y91n0
SPH-DA09ってもっさりなんだな…
一気に値下がってるし発売後まで待った方が良さそうか
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 07:15:50.11 ID:dktKGmlkP
>>186
モッサリってか>>172の動画見ると、スマホがそのまま大画面になったって感じかな
または7インチタブレットか。繋ぐスマホ次第で挙動変わるんだろうか?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 19:45:11.58 ID:XG35y91n0
グーグルナビも使えるようにした上でカロッツェリアアプリで堂々と勝負するならいいんだけどな
確実に使えないんだろうな
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 19:47:09.57 ID:cUcxni4g0
google playみたいなストアも使えないでしょ多分
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 19:48:39.90 ID:Ta14JlQFP
SPHーDA09はスマホからSPHへは
HDMIですばやく映像信号を返せるが
SPHからスマホへはBluetoothで信号返すから
もっさり遅れるって感じかな?

処理的なものは基本スマホ側でやるはずだから
遅れがあるとしたらインターフェイスだけだよね?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 19:53:30.31 ID:3aeoLsaB0
またドコモスマホとiPhoneだけ対応でアンドロイドauは蚊帳の外か
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 20:48:56.78 ID:k9lx1VuI0
FH-770DVDがどこも在庫切ればっかりだけど、生産が追いつかないのか?
早くしてくれよ、客を待たせんなよ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 21:23:48.01 ID:qKA1NISA0
FH-770DVD

iPhone4S iOS5.0.1
iPhoneについてきたの純正ケーブル使用

Appモードにて音、映像が一切出ない
CD-IUV51M買えば解決するのだろうか?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 04:40:10.48 ID:u56mgZyJ0
>>163
電話帳とかが勝手に970に登録されるのが嫌で使ってないんですが
その辺どうですか?
BTでつながってない時は表示は非表示にできるんですか?
見れるんだとしたら個人情報なんてあったもんじゃないなって思って・・
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 11:20:19.15 ID:8UA/Fk9/P
>>188
http://www.youtube.com/watch?v=who0pkb4NT0&feature=youtube_gdata_player

↑海外のSPH-DA01だとGoogleマップみたいなアプリは有るようだけど、
09はまあこれからだろうね。

>>191
元々ナビクレイドルのドライブネットがドキュモとの共同開発だからね…
あうはナビタイムとの繋がり強いからか、パイオニアからの優先度低いんだろうか…
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 17:44:56.76 ID:Vp2UTDT/0
>>195
これ良いな、これ以下だったら買うのやめるわ
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 19:04:00.59 ID:syvSC5Mb0
>>194
163じゃないけど
BTの感想とかを

認証させるだけだったら電話帳は970には送られなかったよ
電話帳登録しないと970からはもちろん電話かけられないけどね
俺は気にしなかったからその後で電話帳も送信したけどね
BT接続してない時に確認してないからわからない

一回だけハンズフリーでかけてみたことあるけど相手には普通に聞こえたみたい
ただマイクを取り付けた場所なのかわからないけどブーンブーンって感じのノイズが常に聞こえてたらしい
なにかのノイズ拾ってたんだろうけど、それ以外はいたって普通だったとのこと
かけてる自分の方はけっこう綺麗にスピーカーから相手の声聞こえたからまったく問題は感じなかった

ちなみに携帯はSH-07Bです
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 19:53:52.66 ID:iB/pLwqzP
>>195
HDMI接続なんだからGooglemap だろうがなんだろうが
SPHーDA09の画面には写るんじゃないの?
ただミラーリンクに対応してないアプリはSPHーDA09側で
操作できないってだけで
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 20:09:56.81 ID:8UA/Fk9/P
>>198
12分の所から見るとgoogleのマップだね。で、この海外版の01はiphone繋いでるっぽいけど
そのままiphoneのディスプレイが写映し出されてるの訳じゃないんじゃないかな?

09はどうなのかな… auだから展示品有っても繋げられないんだけど…
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 21:22:52.00 ID:V7CFnHA+0
D700ってどうなの?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 22:09:22.83 ID:Vp2UTDT/0
画面だけ出せてもなぁ…。
DVDもTVも別に見ないしDA05でも良いんだがやっぱ待ちだなこれは。
内部に記憶領域も無さそうだし、アプリも保存出来ない感じじゃ微妙すぎる。
何で今時当たり前に要求されそうな機能も付けないんだ。
乗るたびいちいちスマホ繋いでクレイドルに置けってか。
有線接続してなきゃバッテリーもたねえのに。
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 22:11:34.67 ID:rAktW+oQ0
正直DA09の出来次第で VH009を修理して使うか検討してる

パット見は09良さそうだけどな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 22:41:42.99 ID:8UA/Fk9/P
>>201
アプリはスマホ側に入れるんでしょ。で、droidはUSB接続で給電、HDMIで画像と音声
iphoneは接続=給電、音声、画像送信。

で、3Dジャイロは内蔵でGPSもフィルムアンテナで受信するからナビ機能も
エアナビ≦DA09=楽ナビな感じになりそうで、
対応スマホが限られるのを除けば安価な万能機って感じでかなり良さそうな気はするがなぁ。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 22:55:04.60 ID:Vp2UTDT/0
>>203
USBとHDMIって同じ線でいいんじゃないのか?
あと対応スマホが限られるってとこについてkwsk
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 23:10:49.67 ID:8UA/Fk9/P
>>204
今の所androidスマフォ繋げて使えるのはドキュモだけ。あうと禿はiphoneしか繋げられない。
で、android機のHDMIと充電用のminiUSBは別ラインだよ。HMLだと一本で行けるみたいだけど。
↓参照のこと。
http://pioneer.jp/carrozzeria/splink/appli_unit/sph_da09_05/option.html

話は変わるけど別に専用SPHスレ立てた方が良いのかな。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 00:19:41.84 ID:ICgnf1Bb0
あっても良いね
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 02:06:05.47 ID:5q2YcI+20
>>197
丁寧にありがとうございます
受信する分には電話帳登録されないと聞いて安心しました
マイクはハンドル部分に固定してるので今度使ってみます
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 04:43:35.59 ID:ICwuTP8g0 BE:1728360555-2BP(0)

アプリユニットスレ立ててみたよ、需要が続くか分からんけど。
【カロッツェリア】アプリユニットSPH-DA09/05 01【パイオニア】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1337283675/
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 18:15:06.51 ID:JZi+xJfv0
DEH-770を検討していますが
付属のリモコンですがデッキに対して真横
ハンドルの上辺りからでも電波が届きますか?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 19:24:56.98 ID:ezY3RixOO
>>209
×電波  ○赤外線

角度は無問題
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 20:20:48.80 ID:kzhRU8DQ0
>>209
おめー何様よ、タダで教ええもらおうなんて2年と3ヶ月はえーわ

ハンドルコラム上のところから真横に向けて操作できたよ
リモコンはデッキに向け無いと操作できなかった

オーディオ一位置センター下側 ※初期型ヴィッツ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 20:51:24.94 ID:JZi+xJfv0
>>210 >>211
レスどうもです。参考になりました。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 14:17:05.13 ID:u6X4UiED0
カーオーディオって、キーがACCに入ったことを感知してメインから電気取るのか
それともそのままACCから電気とってて、メインは時刻等保存だけなのか、どっちなのかな?
214213:2012/05/19(土) 14:28:52.61 ID:u6X4UiED0
よく考えたらバッ直っていうくらいだからメインからとってるよな・・・スレ汚しすまんかった。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 14:49:28.99 ID:XyTrjwrd0
>>214
古い車から外した古いやつはACCしか配線が無かったからそれから取ってたんだろう。
今のオーディオは配線の太さ見ても常時>ACC配線だからね。
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 23:36:28.29 ID:u6X4UiED0
>>215
了解。とりあえずオーディオはオーディオで
メインを独立させることにしたぜ。ありがとう。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 16:38:57.84 ID:VC0TL4rw0
USBをメインで使用したいのですが
DEH-470と770だと音だけで言うとどちらも同じでしょうか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 16:53:06.99 ID:F78h54p70
どちらも同じ
ラジオは糞音質
219217:2012/05/23(水) 23:13:31.76 ID:VC0TL4rw0
>>218
レスどうもです
ラジオはけっこう聴くのでアルパインとかの方がいいのかなー
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 07:33:44.10 ID:89IoUAi60
>>219
ALPINEもチューナーは良くないよ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 08:42:05.06 ID:iZ9oRNDbO
アドバンスド・サウンドレトリバーってAUX入力された楽曲には効果ない?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 08:49:00.59 ID:uYMktY9J0
>>219
ラジオは無線関連が良いケンウッドじゃないかな

ほんと最近のカロのラジオなんで音悪いんだろ
純正の方が感度も良いノイズも少ない、ラジオソコまで聞かないから妥協して使ってるけどね
持ってるのは770。970もラジオ悪いんかな?
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 12:30:39.74 ID:m39eX70b0
970って昔の機種にあったcompのみたいな機能ないの?
音量の幅が大きいクラシック聞くときに便利だったんだけど
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 19:45:41.64 ID:5EdQvqFb0
BBEがほしかった
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 20:50:24.76 ID:njujgISb0
内臓アンプ、ノイズは少ないみたい。けっこうボリュームあげられる。駆動力イマイチなのかボリュームあげないとあんまよくない音に聞こえる。スピーカー92dBあるからそう気難しくないと思うんだけど。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 00:26:08.04 ID:sn6/C7uo0
>>221
AUXだと選択できんかった。あとBluetoothでもダメ。それとUSBで設定したらCDにも勝手に反映されやがる。別々に覚えて欲しいわ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 01:00:04.25 ID:ntZwpf1I0
>>226
いままでアドバンスド・サウンドレトリバーが効いてるから音がいいと思ってたが
実際に効いてたのはプラシーボだったのですねwありがとうございました。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 01:11:08.73 ID:3iZmL0la0
これ取り付けたいんだけど、取り付けキットって何かいるの?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 01:44:09.14 ID:4Ay2THmt0
これって何?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 23:01:54.58 ID:+0eHJZO+0
最近の機種はラジオ音質が悪いってのは具体的には何年モデル辺りから?直近だけ?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 00:13:51.76 ID:9OoFx1730
>>229
sph-da09のスレッドと間違えました
m(._.)m
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 08:22:12.17 ID:w0wlcFhr0
ALPINEの121Jよりラジオ感度悪いしノイジー、FMなんだけどAMじゃねって感じ
そしてAMは聞けたもんじゃない

1500円の小型ラジオの方がマトモに受信できる
野球ラジオで聞いてたけどマトモに聞き取れなかった

型は770です。970に買いかえしたい同じだけどラジオが同じならケンウッドではどうかなって
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 09:34:39.02 ID:V/ebwq4B0
ケンウッドもi-kシリーズと
それ以外とではだいぶ違うと
どっかのスレでみた気がする。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 09:52:59.64 ID:h+ps1xa20
>>232
770は聞いたことないけどラジオ目当てで970という選択はないな。ただノイジーって感じはないかな。ボリュームあげればFMのほうはまだなんとか。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 13:16:12.38 ID:Dc0FuXhVi
アンテナの位置だと思う
Aピラーの根元から生えてるSUVは雑音結構のるけど
Aピラーのてっぺんから生えてるワゴンは
全然雑音ない
どちらも5年前のカロの同型機
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 13:42:22.00 ID:v6BedQNg0
330だとトンネル入っても無音になるだけなのに620や970だと「ザーーーー」と雑音が流れる
なんで前者のようにしないんだろ。雑音超うるさい
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 16:30:51.57 ID:nYamXuSe0
prs-d700聴いた人いるかな?
a900とd700をモノラルで4台だと同じ4chで定価ベースで12万だけど、どっちがコスパいい事になるんだろうか
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 00:16:51.24 ID:rrqpSOtl0
ひとつ教えてください
deh-p710からdeh-970に変えたのだが、
サブウーファー設定のmonoとstereo、
どちらにしていいのかがわかりません。
ググっても説明書読んでもピンとこない。。
ちなみにHU→tsv171aとtswx77aです。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 01:01:12.26 ID:VjEKaDod0
おれも聞きたい、横から失礼。970でオートTA&EQをするとSWが勝手にステレオになってしまうけど、そのままでいいの?それとも手動でモノにした方がいいのかな。
240めでたい:2012/05/27(日) 05:38:57.57 ID:Q1Se7EpYO
>>238-239

好きな方にしろ!
正しい答えなんかない
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 08:59:31.75 ID:q7er/j4D0
>>238-239
それはもうサブウーファーのモノによるとしか・・・
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 21:46:46.81 ID:qntH1y9x0
質問です。VH-09CSをつけているのだが、ナビにしては音質がよいほうだ。
という評価を目にすることがあります。
でもDEH-P01やDEH-970と比較するとどのくらい違うのでしょうか。
かなり違うのなら、買い換えようかなと思うこのごろ・・。
SPはTS-V171Aです。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 11:56:50.15 ID:WiqoE2+7i
760→970にしたけど、調整には760のリモコンが便利(豆)
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 16:05:06.31 ID:vInvLuGM0
>>242
どのくらいってより、どう違うかじゃね?
V171をパッシブで鳴らすなら今のままで満足しとけ?
マルチでいきたいんなら買い替えでオケ。
音質はもちろんP01だが、調整が糞ならサイバー+パッシブのが
全然いい音すると思われ。
   
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 05:45:44.74 ID:VyWZZdG10
ふむふむ。レスサンクス。
あと、p01とか使っている人って、dvdや地デジを見るには
どういう構成にしているのか??
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 00:11:05.90 ID:TNdayuSj0
DEH-770買ったんだが、液晶がなんか下にずれてる気がする…
買った人、どうかな?

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYr63IBgw.jpg
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 00:29:17.26 ID:Jj2tAlZa0
>>246
ちょっと確認してみた
http://pc.gban.jp/?p=42217.jpg

俺のも時間のところが少しずれてる?
フェイスパネルだっけアレ分解してなかのやつ動かしたらなおるんじゃね?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 00:44:08.15 ID:TNdayuSj0
>>247
こんな時間にすまん!やっぱズレてるね…
でもオレのよりまだマシじゃない?
分解は怖いから明日サポに電話してみるよ、サンクス!
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 01:54:54.98 ID:hgpCxwgk0
ずれてるね
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 06:08:59.75 ID:DDwOeSpX0
言われてみれば自分のもそうなんだが、メーカーのHPの写真もそんな感じだし、
普通、真横から見るんじゃなくて上から見るからそんなもんじゃね?
DEH-970もそんな感じっぽいし。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 08:52:41.34 ID:La2GIeZH0
運転席の目線からだと丁度いい感じなんじゃね?
真正面から見るんじゃなくて
ちょっと上から見下ろす事を想定して設計してるのかも
持ってないから分からんけど
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 09:48:43.09 ID:WDBr+GU70
使い勝手よさそうだから930から970にしようと思うんだけどやっぱり音質さがっちゃうの?
一応外部アンプ通してシステム組んでるんだが
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 09:55:55.18 ID:qRo0bzGc0
設置位置なんて車ごとに違うんだから隠れちゃダメだろ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 10:55:24.49 ID:TNdayuSj0
サポに電話したら店に確認してくれとのこと。
ちょっと行って見比べて来ます。

しかし…サポやる気ねぇ(;´Д` )
もうちょっとシャキッと対応してほしいもんだ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 11:06:07.70 ID:LeJcl1JM0
そりゃ一時停止やミュートボタン付けないで事故を起こさせる作りだからな

操作して事故ったときはカロのせいにするといいよ
緊急車両が来たのでミュート/一時停止しようと思ったけどボタンがないので
操作していたら事故りましたとさ

ヘッドユニットとして屑設計
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 12:07:36.92 ID:TNdayuSj0
結局、買った店で試しに付け替えてもらったら余計ひどくなった(これは気のせいかもしれん)

初期ロットだけの不具合かもしれんが、仕様ってことで頑張って気にしない事にするよ…
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 12:42:37.60 ID:2QqHt/5K0
>>255
そういえば自動車メーカーOPのナビにも一時停止やミュートボタンも付いてないわ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 18:04:15.45 ID:aqv3R1oF0
緊急車両をやり過ごすのにミュートや一時停止が必要な意味が判らんが、

しなければ緊急車両の接近に気付かない音量で走行するDQN?
日頃から操作に支障が出るような運転姿勢で走行するDQN?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 18:19:40.25 ID:Jj2tAlZa0
とりあえず大音量じゃなくてもなんか近づいた?
ミュートか一時停止は基本じゃね
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 20:30:35.50 ID:1WbN5avM0
>>259
そんなことしないと判断できない音量とか危なくない?
ミュートと一時停止機能が必要になったことないや。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 23:22:44.23 ID:o8XFYpOd0
スピーカーについてもココでいいですか?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 17:00:37.38 ID:+zfhhMXM0
ダメ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 10:56:06.89 ID:PW44A2Kj0
カロのスピーカーならここでいいだろ…
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 11:00:55.83 ID:+pxzkKfS0
いや常識的に考えてダメだと思う
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 11:04:42.02 ID:TaG6fzzfi
まあいいだろう、おれは許す
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 12:28:03.26 ID:m3DztLqA0
いいよここでレスはせんけど
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 13:17:38.75 ID:bkG7PQHK0
アンプはここでいいですか?
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 13:18:34.88 ID:+pxzkKfS0
ここは【Carrozzeria】カロッツェリア カーオーディオPart14【Pioneer】スレだ

常識的に考えて分かるだろ!!
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 13:37:32.94 ID:1AHUSdvdP
いい加減マジレスするわ

カロのHU以外は全てダメだよ
ナビだろうがアンプだろうがスピーカーであろうがダメ
理由は専用スレがあるから
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 13:45:37.27 ID:4uLWBU+r0
いい、流れだな
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 13:47:43.63 ID:P5h41Vyx0
結論
何の役にも立たないスレ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 01:20:53.90 ID:DT5zjG1q0
2002年に発売されたDEH-P717、今現在だとどのモデルに相当するのだろう?
かなりメインユニットは安いか高いモデルかが主流で中間の価格帯モデルが無い。
なんせ10年前のモデルだから性能も違うのだろうけど次に買い換えるとしたら何にするかの参考になればと。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 08:14:56.87 ID:Hi8Wt1La0
>>272
DEH-770あたりじゃない?

919が970って感じだよ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 11:34:31.78 ID:RxjZsAAZ0
10年の間に何か進化したことなんてあるのかな?
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 11:43:08.54 ID:tqApWoiq0
BT
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 12:38:35.28 ID:f1vutWOo0
ナビについて問い合わせようとカスタマーに電話したが一流企業とは思えない対応で酷かった
男だったけどモロタメ口
録音するってサポートに繋げる前に自動音声言ってたけど有名企業ときて大丈夫なのか?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 14:05:12.07 ID:hNZIaewp0
録音するのは言った言わないの証言をとるため。
問題がなければスルー。
言葉遣いが問題視されてないってことだろうな。
スカイマークの客室乗務員みたいにw
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 23:51:49.15 ID:cSvp9XoZ0
ミュートボタンの有無で荒れてたようだけど
ミュート端子とアースの間にスイッチを挿入すると
外付けのミュートスイッチになるよ。(DEH-970の場合)
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 07:48:11.02 ID:tPXCG90S0
ミュートはリモコンでできるだろ
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 01:30:58.17 ID:FqRprc26i
みんながリモコン使ってるわけではない
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 08:20:34.74 ID:n+cZoVX10
使えよ
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 08:47:47.78 ID:EyaPN4CEO
車内のリモコンなんて口ー夕ーだけで十分
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 09:29:09.15 ID:Aeb4c3Vg0
糞オーディオなんて外せばそんなことで悩むことはない
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 01:08:30.83 ID:q261/DYJ0
今日オートバックスで見てきたけど最高じゃん!
TVもDVDもmp3もいけるし言うことないじゃん!

全面にUSBとかAUZとかないとこが残念だけど
それでも全然いけんじゃん!
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 01:09:27.18 ID:q261/DYJ0
あ...。
誤爆した。
SPH-DA09のことね。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 01:46:15.71 ID:QjZdLyaCO
FH−770DVDカッコいいな。
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 08:08:07.11 ID:qu1WtnIQ0
高いけどなw
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 20:23:07.80 ID:L68SGep5O
P099MDを持ってますがCDがよく飛びます。

オーバーホールか970を買うか悩んでますが音質重視なら前者がいいでしょうか?

CDしか聞きません。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 21:32:12.35 ID:73nGnRom0
DEH-P760にiphoneをUSBで繋いで音楽を聞いてます
停車中は綺麗に鳴っているのですが、走りだすとハイハット等の高音がガシャガシャと鳴り出し
かなり音が悪くなります
どうしたらいいでしょうか…

iphone4sのデフォルトミュージックアプリで操作
ケーブルはアップルの純正ケーブル
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 23:28:32.19 ID:Gz6vTUI70
>>289
車を買い替えな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 09:44:07.45 ID:7+8dfngB0
DEH-970の購入を検討しています。
USBやSDカードで大容量(ネット情報ではHDDやSSDまでイケると見ました)
そこでお聞きしたいのですが、メディア全体でのランダム再生や、選択したフォルダ以下でのランダム再生はできますか?
想定としては、アーティスト名でのフォルダ内に、サブフォルダをアルバム名で管理。で、アルバム単位ではなくアーティスト単位で
ランダム再生がしたいのです。
よろしくお願いします。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 11:48:27.96 ID:vfXh1n8l0
>>291
いちいちココで聞くなカス糞ゴミ蛆虫

メーカーに問い合わせしろやボケ
293涙のリクエスト:2012/06/08(金) 12:17:38.53 ID:tihQSbB6O
>>292
いちいちココに来るなカス糞ゴミ蛆虫

オドレに聞いてへんわボケ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 12:21:56.62 ID:vfXh1n8l0
>>293
いちいちウザいよカス糞ゴミ蛆虫

かまってほしいのか?
シコってネロ
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 12:47:47.96 ID:vfXh1n8l0
ごめんなさい

友達大大大募集!!
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 12:48:52.10 ID:XimIW0bMi
教えて君はアホが多いな
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 12:51:35.30 ID:XimIW0bMi
教えてやりたいが
俺はわからんから
パイオニアのページに行って
マニュアルをダウンロードして
読んでみたかい?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 12:52:31.83 ID:XimIW0bMi
読んでみたら?だった
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 21:02:19.16 ID:MNiCNzWyi
>>291
970使ってるが、フォルダ内のランダムは出来てるが、全体とかフォルダ以下は出来てるのかわからない。というか全曲を通して流す事が出来てない。説明書みると出来そうなんだが、タイトルに通し番号入れたりしないとダメなのかもしれない。
答えになって無くてすまんが、あとは知恵袋の方が良いと思う
300300:2012/06/09(土) 01:30:26.54 ID:poljFgs8O
300Get!
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 14:17:58.59 ID:Rs/YLYCe0
301Get!
302302:2012/06/09(土) 15:29:41.32 ID:X5G/oIpG0
303Get!
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 22:29:16.34 ID:BQPe8pHj0
KEH-P88とP77を所持していて、久しぶりに押し入れから出して使おうと思ったら
液晶(EL?)部分からプーという音が運転中も聞こえるような音量で聞こえます
全面パネルを開く、電源を切る など、液晶を消灯させる動作をすると音が消えます
これはELの寿命が近いということでしょうか?
また、そうであればELを交換すれば治るでしょうか?

よろしくお願いします
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 23:01:36.57 ID:ICO6JwEDO
今、ニッポンレンタカーで、
北海道をBRZで走ろう、みたいなキャンペーンやってるんだけど、
オーディオに、P01使ってるんだって。
7月になったら行ってくる。
305フニフニ:2012/06/12(火) 02:03:50.56 ID:He8XdjZM0
カロの970持っているんだが、今日、信じられないコトが起こったw

クルマを運転しようと思ってドアを開けたんだが
カーペットに、なんだか黒くて円形の光るモノが落ちていた
ありゃ、スロットのメダルかなっ?、と思って拾い上げてみたんだが・・・


970のダイヤルノブの表側だったw(驚)
裏側見たら、薄い両面テープが貼り付けてあるだけだったのよ〜orz

さすがネット価格26000円はチープさが違うねぇ
これから暑くなってくるから、たぶんキミらの970でも同じコト起こるっスよ(笑)
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 02:16:38.05 ID:tQCp//h90
それぐらいどうってことないが
レバーが使いにくくて困るな
延長工作してやろうかしら
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 02:23:52.89 ID:3m4t9pZB0
面倒だが嬉々として書く奴のために
カロ初心者スレも必要かもしれんな。
308フニフニ:2012/06/12(火) 02:55:12.96 ID:He8XdjZM0
>>306>>307
これぐらいでは動じないっスか?
オトナっスね(笑)

とりあえず、ボンドでくっ付けときまふ
このデッキ、2年もつかなぁ・・・P01の後継機が出た時点で買い換えている気がするわ
ポロリは、アイドルのプール水着競争のチチだけで十分ですw(笑)
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 03:19:51.69 ID:xZbFlz+00
P01の後継機

出る訳ないだろw 採算取れなかった。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 03:30:23.13 ID:hC246U98O
>>304
つい先週、千歳の営業所でBRZを見た。(借りてはいない)
そばを歩いた時に内装もチラッと覗いたんだが、まさかオーディオまでは気にしなかったな。
本当なら凄いね。その時に借りたレガシィは楽ナビlite+純正SPで音質はひどいもんだった。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 03:30:23.39 ID:3m4t9pZB0
ダメ押しにわろた
ウツとかなんなよw
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 22:40:42.05 ID:fVFeyzeH0
>>308
次のモデルチェンジまでP810で頑張ろうと思た
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 07:02:58.91 ID:Tgx2XkYu0
頑張ろう810
なつもりだったんだが
Bluetoothの通話が相手につながる寸前に切断される事が多くなった
iPhoneのバージョンアップし過ぎなのかな?
970もそんな症状でますか?
314フニフニ:2012/06/13(水) 21:38:06.56 ID:aJ9B6vxT0
話をぶった切って悪いが、三菱ダイヤトーンからトンデモないナビ出るね

「NR-MZ60PREMI」、予想実売価格21万円くらいなんだが
カロのP01にDVDが再生できてメモリーナビをくっ付けたような製品なのね
いつかは出るだろうとは思っていたけど、
まさか三菱から出るとはね・・・
5月に自分の仕事車用に970買ったんだけれども、冬にはMZ60Pに変わっていそうで怖いっスよw

パイオニア・カロは、なにやってんだか

>>312>>313
チープな970だけれども、音はいいよ
特に外部アンプ導入したら音が激変するでw
今のところ圧縮オーディオデーター再生するなら、これしかないんじゃない?・・・、
と、泥沼へ誘っておこう(笑)

なに、ボンド一本買えば済むコトだしね(笑)

315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/13(水) 22:05:46.40 ID:Aumx18An0
トヨタの純正スーパライブは下品な位低音が出るんで
970入れて丁度良い感じになった
316312:2012/06/14(木) 04:18:14.47 ID:X3MpZmyP0
>>314
iPodオンリーだから970はかなり欲しかったんだけど、断念した一番の理由は
HUはDINの下段に入れる派だから、ダイヤルノブがつかえてフロントパネルが
開きそうにないからだったりする

P810はリンクでせり上がるようになってるから問題ないし、
あと、有機EL液晶は捨てがたい

その2点さえ希望通りなら定価6万でも即買いだったんだけど
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 09:06:54.71 ID:AlxCbJUsO
>>316
言いたいことは伝わるが、有機EL液晶って言葉は間違ってるな。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 13:46:06.19 ID:FpgceXMT0
>>316
俺もiPodオンリーなら開閉せんでもよいのでは?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 15:13:57.41 ID:74xS8T0Di
たまにSDカードの交換で開けるぐらいなら、全開にしなくてもフェイス外せるからいいんでない。液晶はすぐ慣れるよ。
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 19:29:41.94 ID:TwC28Pav0
SDカードって外さないと交換出来なくない?
蓋開閉が必要なのはディスク交換ぐらいか
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 20:48:26.03 ID:yeMdK43k0
970のオートイコライザーについて教えて!
「AUTO EQ」をONにした上で、「CUSTOM1とか2」で微調整をすると、オートイコライザーの微調整という解釈でOK?
それとも、AUTO EQはOFFになって、素の状態を調整することになるの?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 23:34:06.24 ID:XD2NtwMJ0
>>321
素の状態の調整になる。
せめてAUTO EQの設定が見えればそれの微調整とかも出来るんだが、
そもそも設定状況を見ることも出来ない。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 23:54:00.75 ID:hj2aaM4D0
>>322
ありがっとん!

おっしゃる通り、どのように設定されたのかが分かれば嬉しいですよね。。。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 00:45:35.11 ID:D2E9/uEc0
>>322
>>323
耳大丈夫?
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 10:05:56.05 ID:e2/11d2q0
FH-770DVDの壁紙をカスタマイズしたいのだけど

1.CD-Rのjpegを表示
2.captureをタッチ
3.保存
4.homeからThemeを選び壁紙にタッチできず・・・
5.CD-Rを取り出しhomeからThemeを選び壁紙をタッチ、今度は選べると思ったらデフォのみでした。

保存した画像っ何処にあるの?分かる方おしえてください。 m(__)m
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 11:30:26.66 ID:i9BsVTsQ0
>>321
遅レスだけど、AUTO EQ は手動でON/OFFできる
だから、AUTO EQ を ON したままでグライコをいじると両方の合算になるよ
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 13:13:09.66 ID:sbGfIRh80
昨日設定した直後だぜ!普通に壁紙の一番右だったかな。
その保存した画像が表示されるわけじゃないからね。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 13:52:34.74 ID:HDgFW3CJ0
970 のオート EQ の結果って見れないの?
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 14:40:50.39 ID:L/BiBHKV0
>>326
ありがとございます!
あとで試してみます!!

330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 16:37:36.58 ID:sI2idS870
Bluetooth標準対応で選んだら970になった
とりあえず内蔵アンプと純正スピーカーで様子見
ラジオはイマイチらしいけど、前車の純正は感度悪かったからそう違わないかな
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 21:12:44.33 ID:/0FK/BnP0
970買ったんだがヒートシンクにグリス塗ってなかったんで自分で塗っといた。
少しでもICの温度下がるといいなぁ。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 21:16:07.82 ID:EFFTybQi0
970とP01ってそんなに音質違うのかな。
スピーカーは172PRSにするつもりだけどどっちがまったり音楽を楽しめるのかな?
三菱の新しいナビも気になるけどね。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 23:49:15.07 ID:MVigkwLaO
FH-P099MDで読みが悪くなってきたから今日970に取り替えた。

970のセッティングがまだ全然煮詰まってないのもあるが、明らかに音質は970の方が劣ってる感じがするわ。

334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 23:57:44.77 ID:sI2idS870
基板が大きい分、電磁波対策とかやりやすいとかはあると思うけど・・
でも基本DSPとかの信号処理を通して音が良くなることは無いんじゃないかな
まあ感覚の問題だから受け手しだいなんだけど
335325:2012/06/17(日) 00:38:23.62 ID:SkvaYoFS0
>>327
ありがとうございます。
CDの絵のアイコンを選んだら無事壁紙設定できました。
やっぱ保存したアイコンなりを探しちゃうよねw
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 13:21:32.26 ID:v/b8bmoy0
UD-M10Sを買った。

車種名がずらずら書いてあるんだが…
「S.56.3調べ」

まぁ別にどうでもいいよね…
337 【東電 62.4 %】 :2012/06/24(日) 10:20:06.99 ID:VD0GSLL90
>>331
放熱シート挟んでなかったですか?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 20:03:40.91 ID:Nk3l5szT0
本当はあるの?俺のは何もなかったよ。
わざわざ銅の螺子使ってるのに無処理で?と思った。
普通でもそこそこ熱々になるから大音量だとプロテクトかかりそう。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 20:05:42.75 ID:SNbfsa3D0
970って、ひと昔前のデッキについてたDSPみたいに
ホールやシアターみたいなエコーのかかったような音響効果って出せます?
タイムアライメントをいじって調整するんでしょうか。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 20:10:08.90 ID:Nk3l5szT0
音響効果3パターンあるよ。スタジオっていうのがぎりぎり使えるかなって感じ。
あとの2つは不自然すぎて聴いていられない。
スタジオのもう一段階下の効果が欲しい。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 00:12:34.49 ID:/t28q5fY0
>>340
そうですか。
ビクターのKD-SH919を使ってるんですが、7種類のDSPが気に入っていたので
代替品が欲しいなと思ったんですが…
KENWOODのI-K700あたりを考えようかと思案。
ありがとう。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 00:25:26.08 ID:MZh5ghKU0
970買うてwavで聴いてるんだけど
ギャップレス再生が無いのは地味に厳しいのお
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 01:07:56.27 ID:6T1w1UhP0
現在P940+C1710A+デッドニングという環境でCD-Rに焼いたmp3を主に聴いています。
最近mp3をCD-Rに焼くのが面倒になってきた+バックカメラ用のモニタが欲しい+やっぱりナビも欲しい

ということで楽ナビ→ハイローコンバータ→CD-RB10→P940という接続で楽ナビに接続したUSBメモリのmp3を
P940を介して聴くようにしようかと考えています。
この場合、CD-Rに焼いたmp3と比較してどの程度音が劣化するものでしょうか?

970+バックカメラ用モニタ+スマホのナビアプリという組み合わせも考えたのですが、
970のデザインと液晶がどうしても気に入らないことと、モニタ単品の設置が嫌なので、
音質的に大差がないなら現在気に入っているP940を有効活用したいです。

似たようなことをしてる方がいましたら、アドバイスお願いします。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 11:02:37.93 ID:5f7zI1v60
>>343
どの種類の楽ナビかは分からないけど、オンダッシュの楽ナビならIPバスケーブルで直接つなげるはず
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 12:43:09.36 ID:QgD6mlVA0
mp3ならUSBでもSDで直接繋げるしサウンドレトリバーで970の圧勝です
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 22:53:09.08 ID:e8m+PIYC0
>>343
直接的な回答じゃないけどアドバイスするw

似たような考えで楽ナビLite入れたけど、ナビ機能の名称検索が使えないに等しいので買う前に注意な。
検索結果に近い場所から順番に並べるっていう機能がない。北海道から順番に並ぶ。
検索はスマホ→電話番号で行き先入力で解決。楽ナビ使って探すってのはまず無理。
バックカメラはケチってCMOS入れると解像度低くて泣けるよ。

P620からMRZ09に移行したけど、音楽的にはそれ以下って感じ。
操作性も悪くなったし、再生画面が糞。フォルダ移動が直接できない。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 19:54:22.18 ID:8Dv0x51g0
970って内臓アンプでツイーター鳴らせますか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 21:28:15.95 ID:cIkva5OX0
お前のツイーターを効率良く鳴らしきれるか、って話ならシラネ
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 22:30:48.04 ID:DuyuvBwFO
>>347
あんたのスピーカー構成くらい書かないと的確なアドバイスでんやろ!

350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 22:31:04.85 ID:1JBIduzm0
>>347
ヘッドユニット関係なくね?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 22:39:22.52 ID:ZxSYQsSz0
970でツーイーターは鳴るけど、お腹は鳴らせないなあ。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 00:09:27.52 ID:8ZpVnZTo0
アメリカ仕様のヘッドユニットって国産車でも普通に使えるものなんですか?
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 03:35:43.15 ID:cHweZ5uG0
らじおの周波数帯が対応してれば国産とそうかわらないんじゃないの?
あと国産だと日本語表示対応レベルの機種でも日本語対応にならないけど。
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 07:34:34.32 ID:5ZTD2MLoO
>>352
使えるか?って意味では問題ないと思うが、使っていいか?って意味ではBluetooth対応機種とかだと
国内の技適を取得してないと電波法の違反とかになるから、そーゆー点も考慮した方がいいよ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 22:51:07.68 ID:8ZpVnZTo0
>>353 354
なるほど。
ラジオも日本語表示も諦めはつくんですがね〜
AVH-P6300BTってのを買ってみようと思ったんですが、Bluetooth搭載って時点でアウトなんですね…
ありがとうございます。
アメリカのヘッドユニット使ってる人っていないんですかね?オーディオが盛んな国のイメージなんですが。
356343:2012/06/29(金) 03:01:19.11 ID:TUycdkkP0
お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
皆さん、アドバイスありがとうございました。

>>344
オンダッシュタイプはそうでしたね。
ただ、できればオーディオスペースに収めたいので…。

>>345
もちろんそれはそうなのでしょうが、やはりデザインは940の方が好きなので…。
有機ELディスプレイが好きなんです。

>>346
楽ナビやバックカメラについて詳しく教えていただきありがとうございます。
自分でも調べてみましたが、ナビとしては使いにくそうですね…。
ちょっと頑張ってサイバーナビ、もしくは他社のプリアウト出力がある機種を買って
940につなぐ方向でいこうかと思います。
運転中のBGMとしてなら音源の多少の劣化も気にならなそうですし、
940のTAやEQの調整機能を生かしたいというのが目的なので。
じっくり聞くときは940でCDを聴けばいいわけですもんね。
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 21:25:22.93 ID:z4DzhOKG0
カロ専用のこんなスレがあったとは!

>>306
音は不満ないけど、確かにレバー使いにくいよな・・・。
カロに限った事じゃないが、社外デッキはどれもディスプレイ画面を優先させすぎて
操作ボタンが小さいのと、ボリュームなどの操作部品が運転席から離れた
左側にあるのばかりなのが難点だと思う。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 18:56:43.20 ID:IqbEe1cY0
http://www.sony.co.uk/product/in-car-multimedia/xav-601bt
SONYのほうが完成度高いな
カバーフローっぽい選曲もできるしビジュアライザも付いてる
BT経由でネットラジオも再生できる
それに比べると770DVDはマダマダだ
まずiPod以外ではアートワーク表示できないしフォルダ階層でしか選曲できないし
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 19:51:37.03 ID:0Z8XZjaX0
sonyは以前からそそる機種多いけど、まずは国内市場に復活してくれないと
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 21:34:21.07 ID:N1mLVDTi0
970のオートEQは左右それぞれ調整してるの?それとも左右独立での調整は自分でやるのかね?
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 23:16:06.17 ID:QngwEhMO0
オートなのに自分でやるとかw
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 22:18:00.45 ID:WMG31UFp0
970使い始めてBluetoothとかいろいろ便利だけど
MP3の再生はUSBが一番楽に感じた
大容量を入れっぱなしだとSDカードだろうけど、頻繁に中身を書き換えるんで
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 00:17:30.25 ID:Xja+3Puf0
DEH-P707とMDS-P505がお逝きになったので、FH-770DVDを購入しようかと思ってます。
音質はどのくらい変わるでしょうか?
スピーカーはDEH-P707と一緒に買った当時ので、ツイーターは経年劣化で割れてるし。。。
スピーカーも変えたほうがいいのかな。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 02:45:14.89 ID:WnFyT5cDO
>>362
前半の文章と後半の文章があってない件
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 09:47:53.24 ID:sYDxueha0
あってるかどうかは別にして、ただのチラウラだからなぁ
構うこともないんじゃない?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 10:53:57.54 ID:2mlt3WIG0
今度のスマホアプリユニット、docomoとアイフォンしか使えないってどういうことだよ・・・
Androidなめてんのか
367名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/06(金) 18:40:52.31 ID:lz2BDxKg0
>>363
どれくらい変わるかは答えられないけど
いい音してるよ
イコライザーのプリセットで入ってるPowerfulってのが気に入ってるよ
TS-C1710とTS-WX11Aは、今までのをそのまま使ってる
 ま、参考にならんけど買って良かったと思ってる
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 20:53:26.99 ID:0JjfDnUQ0
770DVDポチった
なんせ安い…
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 21:11:55.61 ID:RFdmhRv00
スレチだが15年前に買ったクラリオンのイコライザが捨てられなくてまだ付けてる
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 05:56:36.45 ID:IU1fjND+0
>>369
おっさん乙
俺もだ
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 12:43:44.09 ID:ncStqATyO
スピーカーをTS-C07AからTS-V171Aに買い換えたいんだけど、もう発売から4年も経つからそのうちモデルチェンジしてV172Aとか出そうで、なかなか購入できない。
そうしてるウチに金がなくなる(´・ω・`)
カロのスピーカーってモデルチェンジに決まった時期ありますか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 13:18:23.34 ID:fkQzgbkV0
172PRSか132PRS買っとけ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 16:19:07.08 ID:kWFAPZ670
TS-V171Aはいいスピーカーだからモデルチェンジしてないだけ。
これはうそでなく本当。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/07/07(土) 18:22:24.29 ID:WMgks/bn0
買いたい時が買い替え時〜
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 21:22:41.86 ID:5S6Tg8lq0
6万円っすか!ウーファーで低音出してるから
イコライザで低音下げてます
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 22:17:39.43 ID:tUHeLZUV0
なんという本末転倒
ウーファーレベルを下げたりクロスオーバー調整でかぶってる部分を無くすだけでずっと良くなるよ
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 15:49:25.81 ID:3jCvHahf0
ウーファー120Hz→80Hzとかいろいろいじった。ちょっと変わった。特に低音がブンブン
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/08(日) 22:39:48.89 ID:lUUxZQN/0
カロXシリーズのパワーアンプって消費電力半端じゃないのな
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 00:52:19.25 ID:iu180/Qz0
>>364
SDカードの抜き差しにフロントパネルを外すのが嫌なんだよね
USBは小物入れのとこからケーブル出してるから楽々アクセス
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 00:57:33.56 ID:AT6Rjkkc0
どうでもいい質問だとは思うんだけど、USBカードリーダーって試した人いる?
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 01:49:02.17 ID:EmWu0PWw0
ライターではなくリーダー?
そもそもなんのために?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 02:18:59.45 ID:iTIIOfm10
どうでも良いんだから答える必要も無いな
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 03:39:34.97 ID:iu180/Qz0
>>379
100均のUSBリーダーにmicroSDHC突っ込んでるけど普通に使えるよ
複数対応のは試してないけど無理っぽいな
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 18:41:43.52 ID:fcCYYsxK0
説明書には確か無理だと書いてたよな。
970はもともとUSB2系統あるから必要は無いと思うけど、もし使えたら便利だとは思う。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 05:12:45.15 ID:27lDBlKa0
ダイソーのUSBリーダーひん?いてmicroSDHCとそんなに変わらない大きさにできるからいいよな。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 22:54:42.39 ID:PM5/R70d0
DVH-P570とAVIC-T77を組み合わせて使ってるんだけど、
P570でDVDは再生出来たけど、どうもiPodの動画が音のみで映像が映らない・・・。
ネット上でもそういう事例多いみたいですが、まだ解決事例は無いんでしょうか?

Ctrl Audioで再生とかミュージックのプレイリストに動画混ぜてみるは試してみたがダメでした。
387386:2012/07/11(水) 22:55:29.27 ID:PM5/R70d0
機種名間違えです。
DVH-P560でした
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 23:53:53.78 ID:lhjiSwnV0
動画フォーマットの制限では?
iPodのが全部映るとは限らないかと
あとは著作権保護に引っかかってるとか
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 03:16:58.14 ID:6Xh47Btb0
BT経由の再生メインで970注文したんだけど、これAVRCPが1.0なのよな。
ってことはBT経由だと曲名表示やっぱ無理?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 08:54:13.00 ID:apTma2Bm0
このスレ見てるとスマートな1dinに人気が偏ってるみたいだな。
やっぱMDが廃れてる以上、TV/DVDやナビの需要がないと1dinが鉄板か?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 09:08:16.66 ID:jtWZ3FjO0
MVH-370があれだけ売れてるんだから時代の流れかな
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 09:18:02.84 ID:nlkhAVE30
770DVD悩むなあ
970DVDだせよなー
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 09:27:23.83 ID:xOiHlsv40
>>391
上位にしても中身は同じ
違うのはDSPとかそんなもんだし安い方がいい
音に興味無ければ上位ユニットにしても無意味

だいたい音源は圧縮されてるんだしww
上位になるにつれて操作がしにくくなっている、ダイレクトに操作不可だからね
いちいちメニューだして設定とかダル一緒
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 11:23:44.15 ID:PoN0wOXZ0
>>389
iPhoneだと曲名もでないし、アルバムやプレイリストの変更も970からは出来なかった
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 11:42:59.90 ID:6Xh47Btb0
>>394
iPhoneは多分AVRCP1.3以上あるだろうしやはり無理なんですね。
GoogleMusicで手持ち曲全部をいつでも聞ける状態にしたかったんだけども。
DEH-970とU373BTを検討してたんだけど、あっちは1.3対応なのよね。でもあの液晶じゃ役に立たんしw
何故今時1.0止まりなんだ…
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 12:40:23.97 ID:EstyVPcy0
今頃というか今更なんだけど、チョット前の流れってもしかして
970 の前面外してSDカードを交換するの面倒だから
ダイソーとかのリーダーをUSB経由でやると便利‼って話?w
もしそうなら目から鱗、ダイソーすぐ行ってくるw
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 18:32:55.23 ID:D2pQiOTN0
>>392
同意。発売して欲しいね。
398302:2012/07/12(木) 18:40:38.02 ID:kpGA9KT20
>>396
SDは32GBもしくは16GB入れといて
あとはUSB経由でなんでもできるっしょUSBメモリでもいいし
microSDでもいいし
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 18:59:30.78 ID:kadl8sp20
>>396
まあそもそもその場合、わざわざSDカードを使う必要も無いんだけどね。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 19:08:15.55 ID:jtWZ3FjO0
スマフォリンクのアプリユニットが気になる今日この頃
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 19:17:27.79 ID:/bKE62iR0
DEH-970の
Bluetoothを通話に使ってるのですが

結構雑音拾っちゃいます・・・

Bluetoothのマイクは裏面から
モノラルミニプラグで本体付属のマイクを差して使うようになってるのですが

そこをPCの通話用マイク等をプラグ変換して差して使用することは

できると思いますか!?



402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 21:32:36.79 ID:jtWZ3FjO0
自分が好きな指向性マイクに変えても大丈夫だよ
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 00:54:10.56 ID:dR/ukODy0
・兄弟機(基本中身同じ)
DVH-570(470+映像系基板)
DEH-570(470+追加色LED)
DEH-470(360+CDメカ)
MVH-360(ベースボードだけ)

・似てるけど中身別物
DEH-970
DEH-770

・在庫限り
DEH-360

・970と770の音質力(?)
共通
DCDCで昇圧してDレンジを確保(=HVプリアウト)
970のみ
ラダー抵抗型ボリューム(=HVボリューム)

・結論
音質期待するならDSP使う使わずにかかわらず970一択
ソース:脳内
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 06:33:52.10 ID:M9IX3WQb0
>>402
試してみます
ありがとう!!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 20:26:20.12 ID:/hhYFRK00
>>403
最後まで読んだ時間を返せw
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 20:28:21.64 ID:n1YYAtij0
スレチだがミュージシャンの機材から出る音はカーオーディオの比ではない
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 22:57:19.91 ID:e6nTEhd80
カーオーディオに何を求めてるんだお前は
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 23:58:17.46 ID:/soW3juG0
>>401
PC用はステレオミニプラグ型のプラグインパワーだから使えないんじゃ?
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 00:02:47.97 ID:/soW3juG0
>>406
同じ機材で家と車室内で聞き比べたら倍音とか消えまくるよ
オカルトくさいグッズで補ってる人もいるようだけど
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 15:23:36.43 ID:XdGjmUmn0
>>367
363です。FH-770DVD買いました。技術の進歩ってすごいと思った。
スピーカーは変えてないのに、音が空間に広がっていくのを感じた。
デッキを変えるだけでこんなに変わるんだと実感した。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 20:23:07.72 ID:PjnnxIKTO
>>389
ウォークマンとBTで組み合わせたが曲名はダメやったな。曲順送りとかは出来たが。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 20:45:37.89 ID:tHP/GogG0
FH-770DVD買うよりSPH-DA09の方が
TVまで見られるし画質も画面の大きさも
FH-770DVDよりいいんだが
FH-770DVDの人気はどこにあるんだ?
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 20:54:55.79 ID:2o6QqV5M0
>>412
何と言っても安い。
世の中スマホ買っただけで使いこなせてない人もいっぱいいる。
770DVDの方が先に発売されたから、まだこっちが売れて見える。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 21:17:00.03 ID:tHP/GogG0
安いは正義ってヤツか。
納得できるな。

でもSPH-DA09は、770DVDの全部入り+スマホとTVだぜ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 22:08:38.26 ID:2o6QqV5M0
>>414
俺自身はiPhoneユーザーだが、iPhone用のアプリが延期になったからまだ様子見。
こういう者もいるかな。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 22:29:07.64 ID:Imh1gn840
スマホ連携なんていらねーからUSBメモリの音楽データスキャンして自前のデーターベース作るとかして
iPodみたいにアーティストやアルバムで選べたりアルバムアート表示できるようにしろよ
いつまでUSBメモリは簡易対応なんだよ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 22:38:35.59 ID:Zyd8Q+D/0
>>416
それこそiPod繋げばいい話だと思うがな
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 22:40:44.44 ID:Imh1gn840
iPodなんざ今日び流行んねーんだよ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 22:57:50.08 ID:WE43A7Yr0
iPod(笑)
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 23:01:56.46 ID:Zyd8Q+D/0
iPodがきょうびどうとかは置くとしても、今更独自規格とか通用するわけねーだろ
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 00:11:29.92 ID:ey5rXb/70
アップルを頑なに否定する人って時代遅れだよね
本心でそう思う
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 00:15:43.43 ID:cInNLYGO0
もうすでにそのブームは終わったぞ
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 01:13:08.99 ID:XzQwi56a0
FH-770DVDを買って、それにiphoneつないで、
iphoneの画面をリアモニターにも出力することってできる?
できるなら速攻買いに行ってくる。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 02:29:22.83 ID:f8Rvuuhm0
確かに、メモリー刺さるとこのうち一カ所しかDBつくらないのはちょっとセコいよな
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 11:25:29.67 ID://eSDHJ3P
展示機でDEH-970の青歯ためしてきたけどウチのiPhone4Sじゃ音がブチブチ切れる。
メモリとか足らんかなと開放してみたり再起動してみたりしたけど変わらず。
こんなとのなのか?

一緒に持っていったAndroidのタブ N-06Dは特に問題なかった。

426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 11:42:23.30 ID:ey5rXb/70
元々ドコモとガッツリスクラムで開発してたんだからiPhone対応はオマケ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 12:22:58.54 ID:zHCUr1EE0
>>426
アンカー無いからどの機種の何の話か分からん
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 13:14:19.83 ID:1IagbjWV0
アンカー無しでも分かる。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 14:31:27.34 ID:iwP7M8NP0
>>425
970の青歯でドコモP904iハンズフリーとLenovo TabletA1つないでるけど問題ないな
iPhoneの受信か送信が弱い可能性もある
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 20:19:38.92 ID:iwP7M8NP0
970でMP3使ってるとリスト表示が使いにくい
現在再生中が一発で出てこないし、順番も数字の1桁(2〜9)が2桁(11〜19)の下に来るのは
まだ分かるが、20120622の下に20120608が来るのは意味分からん。どんな法則なんだか
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 21:26:38.60 ID://eSDHJ3P
iPhoneは電話以外にBTで繋ぐつもりないけど悩むなあ。
メディタブのヘッドホン出力がピープーノイズで酷いのでBT接続が欲しいのだが。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 21:28:32.42 ID:Q7IbCpUY0
>>425
iPhone4でほぼ毎日4ヶ月使ってるけど、そんな症状は一度も無いよ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 11:45:49.79 ID:isTwN/itP
展示機でもう一度試して見たらiPhoneだと970から50cmくらいの距離にないとブチブチ音が切れる。

ウチのiPhoneだけなのか?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 14:55:17.86 ID:NRCIGnik0
他にテストできる機材はないの?
どちらに問題があるのか分からん
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 17:36:10.96 ID:isTwN/itP
ギャラタブ7.0plusで試したけれど問題なかったです。
三台の970展示機で試したけれどどれも同じ感じ。
ウチのiPhoneの固有時問題なんですかねねえ。
iPhoneをデッキ下の空DINにでも置いとけば問題なさそうですか。

なんとなく買う踏ん切りがついてきた。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 06:52:56.36 ID:Tz6gOl56P
DEH-970ってiPhoneをUSBで繋いでiPhone側でコントロールして音だす機能ある?

KenwoodだとiPodダイレクトコントロール機能とかいう奴。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 08:40:55.14 ID:RX2kaon50
あるよ
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 10:35:00.01 ID:xqrh1/YQO
DEH-770を買おうと思ってるんですけど、背面USBから伸ばしたコードって、どこから出すんですか?

初歩的な質問ですいませんがよろしくお願いします。
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 11:24:53.25 ID:BO7yjnQE0
>>438
好きなところから出せば良い。
煽りでもなんでもなく。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 11:27:25.08 ID:+zDBIJEx0
>>438
ダッシュボードのどこでもいいじゃない?チミの車が分からんから答えようがない

センターの小物入れに穴あけてUSB取り出ししたりすればいい
グローブBOXから取り出すのも良い。
穴あけ加工しろよ、穴汚いならグロメットで処理

因みにUSBハブは使えないけど延長は使える
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 11:30:08.67 ID:Tz6gOl56P
1.大抵の車はデッキ裏に大きな隙間があるのでそこから手元にくるように垂らす。
2.デッキが1DINだけならデッキの下にDINサイズフリーボックスを入れるのでボックスに穴を開けてテーブルを手元に引田だす。
ボックスにもケーブルを通すための穴が簡単な加工で開けられるようになっている。
3.工作が好きな人なら空いているスイッチパネルを加工してUSBコネクタを設置したりする。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 11:38:02.18 ID:jUKjwSay0
このNV-03辺りいいんじゃない?
http://www.street-automotive.com/news/index.html
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 11:40:02.61 ID:jUKjwSay0
NV-3だた
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 12:02:50.60 ID:+zDBIJEx0
高すぎ安デッキにそんなもんつける意味なし
普通に両面で取付でいい
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 20:37:09.61 ID:v/6g7Gde0
スピーカーについてるロゴ?がどっかいっちまってたんだが
ロゴプレートだけ注文とかできる?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 22:33:22.63 ID:rfmbgzsV0
>>435
iPhoneを970以外でつなげるものは持ってないの?
ヘッドセットとかでも同じようならAppleストアに相談した方がいいと思う
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 01:02:27.91 ID:xq8sV7Yf0
>>445
パイオニアに聞いてみるしかないねぇ
俺がその手の業界で働いてた時は
意外と細かい部品まで出してくれるなぁ
という印象
ただ従来ロゴプレートは一式だから
微妙すぎる
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 13:31:13.46 ID:p/P7+htr0
やっと仕事が一段落したので
前の車から剥ぎ取ったDEH-P099等の取り付けにかかろうかとした矢先に
ホンダ車特有のめんどくささとこの暑さで断念・・・
449フニフニ:2012/07/18(水) 20:11:35.76 ID:68qGVKBR0
>>448
にんげん、根性だw(笑)

たしかに本田車は取り付けし難いわ
水分ちゃんと補給しようね(この暑さなら死ねる・・・)
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 21:19:33.22 ID:nDaQMLrF0
昔の背面にビス止めがあった時代と違い、今のホンダは他社とそう違わないと思うけど、どのへんがめんどくさい?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 21:44:53.99 ID:e1dQKiaw0
最近のホンダ車じゃないから、じゃない?
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 13:16:17.73 ID:SDl2hIXt0
みなさん、レスありがとです〜
モビスパはエアコン関連をゴニョゴニョしないといけないので
この暑さも相まって('A`)ヴァーとなったワケでありまして・・・
改めて聴いたけどP099はまだまだ現役でいけますね〜
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 20:05:19.62 ID:s7eWFdoe0
>>452
まさかこんな所で兄弟車のモビスパ(当方モビ)乗りに会うとはw
モビリオ系統はパネルを全部外さないといけないからめんどくさいよな
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 20:17:53.53 ID:nVsRw/Au0
>>453
なるほどね。以前はシフトノブ外してセンターコンソール外して、、、って車もあったしね。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 21:55:27.06 ID:oMD5YIcb0
正直、いまだにホンダ車はエンジンと足周り意外は、すべて付属品ってイメージが残ってる。
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 23:13:27.25 ID:RFdBXA+N0
ホンダ何台か乗り継いだけど、内装とか装備とかオーディオとかどうでもいいもんだと思って乗ってた。
内装がもろプラスチックとか言われても「はあ?プラスチックがプラスチックらしくて何がいけないんだ?頭おかしいだろw」と。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 00:31:16.19 ID:zWFiiKIk0
そーですかー
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 08:16:37.62 ID:1FAm6yf80
ホンダ=バカ
自己マンコだしワリとどうでもいい
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 16:33:31.17 ID:wF5AjVvv0
>>458=バカ
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 00:22:00.20 ID:J1bFesUk0
DEH-770を購入しましたが、IPパス?もRCAのinputもないんですね。。
古めの楽ナビ+DEH-630でビデオDVDの音声を流してたんですが、
DEH-630のウーハーに繋ぐRCAが調子悪くて、ウーハーにノイズのりまくりになってしまって。
フロントのAUXから入力するしかないですよねぇ。
あー、よく調べてから買えば良かった。
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 07:55:27.28 ID:Oc7aLnGp0
Bluetooth機能だけが故障する事ってあり得る?
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 12:46:47.17 ID:qkjPpRX3O
>>461
普通にあるんやない?

どんな機械だって部分的に故障することはありえると思うよ。一般論になるけど。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 13:14:17.20 ID:KQ7JgBu40
BTアップデート可能みたいだし、曲表示対応して欲しいなぁ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 19:33:53.61 ID:4eHyMORl0
970買おうと思ってるんだけど アップルロスレスが再生出来ないのは辛いな

青歯でつないだら曲名でないし ケーブルで毎回つなぐのもだるいから大容量USBにitunes
のデーター移そうと思ってたけど アップルロスレス再生出来なくてがっくり・・・
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 19:36:35.65 ID:X9hhke1K0
FLAC対応
ついでにCUEシートも読めれば神
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 19:46:59.35 ID:eddKq3Li0
Appleロスレス再生に対応したHUってあるの?

俺はiTunesにロスレスで入れてiPhoneにAAC256で転送している
俺の耳では車内で違いは分からない
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 19:54:50.95 ID:4eHyMORl0
>>466
音質的にはどーでもいいんだけど、USBにもAAC256で転送出来ればいいんだけどな・・

やっぱりUSBを諦めて使ってない3GSに転送してケーブル運用した方が捗るかな
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 20:06:40.46 ID:eddKq3Li0
>>467
USBだと選曲が面倒じゃない?

3GSあるなら車内専用がよいのでは?

469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 20:49:37.36 ID:4eHyMORl0
そうだね 素直にそうするよ ありがと
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 21:28:29.72 ID:KaLOCxJJ0
ホンダはインパネがとれん!!!!で苦労した経験がある。
471sage:2012/07/23(月) 22:44:32.93 ID:2Jv6gFWz0
質問させていただきます。
ナビ AVIC-VH099G
フロントSP TS-V7A
リアSP TS-J17A
センターSP TS-CX900A
サブウーハー TS-WX44A
アンプ prs-d8200(フロントとリアに接続)

の構成なんですが、ナビのオーディ設定でオートイコライザーは
外部アンプを導入してたらoffでいいのでしょうか?
外部アンプを導入してからauto TA/EQは完了しています。

よろしくお願いします。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 12:34:01.49 ID:/dNijONu0
>>465
そういうところいろいろ考えると好きに弄ったandroidタブでも載せるのがいいかなと思ったりする。
中華カーAVならそこそこ出てるけどどれも微妙なんだよな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 20:15:38.26 ID:mxdKbGb20
外国産の安いやつでも磁石が大きいやつはそこそこの音が出そうな気がする
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 20:30:26.72 ID:K3f5C9Aj0
h
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 05:55:30.61 ID:jiW42Pm80
DEH-770を使用しているのですが、
CDやUSBで音楽を聞いているときにもアンテナが出っ放しなのは仕様ですか?

それと、前面のパネルで固定するネジを紛失してしまい、
一時的にネジなしで差し込んだまま使用していたのですが、
その際に再生中に勝手にミュートになることがあり、
手前に本体を引き出すと再生されるということが続いたのですが、
これは配線がなにか問題になっているのでしょうか?
考えられる原因があればご教示いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 08:24:44.03 ID:CByIZJNc0
>>475
取扱説明書 P.62 に、●オートアンテナ車の場合
「※アンテナを下げる場合は、電源OFFにしてください」とあるので
DEH-770は電源ONで常にアンテナコントロールを出力する仕様みたいだね
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 08:29:06.91 ID:jiW42Pm80
>>476
Oh...
わざわざ確認していただいて感謝です。
ありがとうございます。

それにしてもスポーツカーなんで非常にださい・・。
1万5千円ぐらいの機種でアンテナがラジオのときのみ出るものはありませんか?
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 10:35:51.95 ID:42mHdtLc0
ショートアンテナに付け替えれば?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 11:04:20.71 ID:Ht75fwZF0
今の時代は、スポーツカー自体がダサい時代だからねぇ
しかも予算を区切ってなんとか維持してくのも…
存在しないならメーカーにオーダーしたった。300万でやってくれたよ、ラッキー
位言える奴が、ね。w車体に数千万出してお茶漬け生活なんてみっともないぞ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 12:37:16.40 ID:P+C49BxF0
>>475
オートアンテナなら間にスイッチかませば解決できないかな?

アンテナリモートの間に中間スイッチな
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 19:31:32.45 ID:c5dwiSHK0
てす
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 19:58:45.76 ID:V2XfFJa40
自分の場合はDEH-970を使ってますが、
オートアンテナが出っ放しになるので>>480氏指摘のようにアンテナ出力にスイッチを挿入してます。
ミュートの問題はミュート端子がシャーシまたはマイナス端子に接触するのが原因と思われます。
ビニルテープ等でミュート端子が露出しないようにしてみてください。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 21:03:21.29 ID:4ouqPcAM0
>>479
それはスーパーカーだよね
スポーツカーはそれこそ、Zとかセリカ乗りがいいそうなジャンルだ
俺は認めないけどw
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 22:39:14.43 ID:IgtYPrhY0
ニッサンのZはGTカー
セリカはいいとこスペシャルティーカー
スポーツカーとは呼べない
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/26(木) 02:05:48.73 ID:uUDOtYqC0
ロードスター、シビックRあたりがスポーツカーだな
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 09:03:06.31 ID:j7to/joa0
R33GT−Rだけど、オートアンテナなので
>482 の人のようにアンテナ出力にスイッチを
かまして普段はアンテナが伸びないようにしてる
エーモンのスイッチ使ってます
487475:2012/07/28(土) 16:13:42.65 ID:NLXBFjcT0
>>480>>482>>486
お返事遅れて申し訳ないです。
ありがとうございます!
ギボシのところに接続するスイッチが売っているということですか?
オートバックスで探してみます。ありがとうございます。
しかし裏からうまいこと手前に持ってこないとずっとオフになっちゃうんですね。
難しい。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 17:59:51.60 ID:fFfJNtON0
>>487
単品のスイッチ、コード、ギボシ端子をそれぞれ買ってきて自分で加工するんだよー。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 18:35:00.81 ID:nXNklzUt0
自分も970でアンテナ伸びっぱなしだったけど
手動で押し込んだらもう出てこないお( ^ω^)
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 20:48:37.00 ID:0P8auKZX0
>>487
なんか後付けオプションみたいなもの付けたときのために大抵の車は純正スイッチつけるスペースあるから
そっから出せば綺麗にできるぞ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 09:58:43.85 ID:oJZwKotUO
DEH-970でバッファローの500GB HDD使ってるんだけど、ぶっこんだフォルダの半分くらいがファイルは認識しても再生できないんだけど、同じ症状の人いる?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 00:20:13.05 ID:Y36xZE5T0
>>491
もっと詳細に書いてくれないと情報少なすぎて判らんわw
500GBHDDの形式・型番、利用パーティーションの状態、
総ファイル数・ファイル形式・ファイル種別の占有比率、階層構造。
少なくとも、これぐらいは情報として無いと・・・・・
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 06:59:30.45 ID:m7oyfrqT0
>>492
君は970使ってるの?
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 08:48:46.67 ID:O+Zlp5/Q0
それは970固有のトラブルだってこと?
特定されたの?なら、その経緯を書いた方が早いと思うよ
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 09:48:35.46 ID:mAYMRa5HO
>>492
今詳しく書けないので帰宅したら書きます
パーティーは切ってないんだけどなぁ
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 12:54:50.08 ID:C3/EpbwdI
DEH-970付属の電話用マイク、ノイズがひどいんだがなんとかならない?
iPhoneで電話してるときに相手から「ノイズうるせえ」って言われたんだ。

あ、あとウーファー積んでASL使うとウーファーの音拾ってんのか音がやたら大きくなるんだが
これって仕様?

497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 13:04:20.10 ID:DIBa1ta40
>>496
ハンズフリー使うときくらいオーディオ切ればいいだろ…
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 13:14:07.33 ID:r0Y9i4aJ0
>>497
スマホからノイズでてるかも。
充電器をつないで通話すると、ノイズがひどかったんだが
通話するときだけアダプターをぬくとノイズがのらなくなったよ。
ウーファーは低域が強いので、ノイズと判断してしまうのかも
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 13:19:29.87 ID:C3/EpbwdI
電源、しかもiPhone本体からのノイズだとは考えもしなかったな⋯。
>>498 ありがとう。ドックアダプタ抜いて試してみるよ。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 01:23:37.15 ID:MSBA1Mw+0
先日、FH-770DVDを購入し、iPhoneの動画を表示させたいと思い、
CD-IUV51Mも購入し、そのケーブルで接続をしてみたのですが、
Youtubeアプリの動画はもちろん、itunesで同期した動画も映らず、
画面が真っ暗なまま、音声しか流れません。
持っているiPhoneのiOSは5.1.1なのですが、原因はこれですかね?
それとも何か設定が必要なのでしょうか?
iPhoneの動画を見られているかたの環境を知りたいです。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 01:35:21.46 ID:q/ko/DLR0
サイドブレーキは?
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 01:40:34.53 ID:MSBA1Mw+0
>>501
サイドブレーキはかけた状態です。
まずは、エンジンだけかけて
試しにiPhoneの動画を映そうと思ったのですが、
全然映らないのです。
DVDは、通常通り見ることができるのですが…
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 09:32:05.97 ID:x5wMpX6T0
ミニピンの方繋いで無いとか
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 12:51:26.83 ID:5wTsjjcF0
どうせ専用ケーブル………、だね。原因わからん。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 12:05:21.12 ID:jGa8zIq/0
>>497
お前持ってないだろ?
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 18:03:29.97 ID:n8L+xFD90
>>491
iTunesのフォルダをそのままコピーしたのなら、CDからリッピングしたのは
再生できて、購入ダウンロードしたのは再生できないってところでは?

>>500
取説のメモにiTunes Storeからダウンロードしたものが再生できるとある
他はできなくても仕方ない
507名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/04(土) 20:06:18.54 ID:hY6DIA4C0
FH-770DVDの配線にPブレーキを感知するコード(若草色)があるんだけど
これってマイナスに接触させればいつでも見れるっていうやつですかね?
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 00:52:48.69 ID:P82yK/SV0
>>507
その通りだが絶対に事故らないようにな、そういう配線してると言い訳きかないから。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 01:27:22.14 ID:8jNqLdcO0
マジで10:0になるからな過失割合
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 02:02:18.31 ID:PTB1765p0
勿論実際観てなくて再生してすらいない場合は大丈夫だよね??
俺のナビ、DVDなんて観ないのについてるのしかなかったからDVDつきで、ディーラーでつけたら走行中観れるようにしといたと言われた。
もしまずいならディーラーに文句言って直して貰わなきゃ。
511491:2012/08/05(日) 02:10:14.89 ID:HHbOdH3jO
自己解決しました
再生出来ないファイルはWMAになっていたのでWAVに変換したら再生出来ました
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 12:52:59.62 ID:qTqXCmpL0
970取り付けたのだが、明るい音というか、
パンチがない音で物足りないです。
どういう調整すればいいですか?
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 17:54:43.96 ID:8jNqLdcO0
顔面にパンチしてもらうといい
514フニフニ:2012/08/05(日) 20:04:00.79 ID:/lIG9tAi0
>>512
パワードサブウーファーを付けるのだw
マジ、おすすめ!

ホントは外部アンプ導入も、お勧めしたいところだけど・・・ね
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 21:20:09.19 ID:ybXTMElN0
カロは音が出てるのは出てるんだがイマイチ芯がないというか
運転の邪魔にならないのはいいけどね
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 22:13:01.17 ID:tYs6nxZr0
>>512
とりあえずプリセットのEQを試したら?そこから微調整もできるし。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 18:26:16.05 ID:g7PvyFm/0
>>513
痛いのは嫌です

>>514
SWは付けてる。安物だが。。
アンプ、たとえばアルパインのMRX-F30でも音良くなる?

>>516
EQで100HZあたりを持ち上げたらちょっとマシになった。
しかし、ヴォーカルが遠い。
ヴォーカルは何Hzを上げたら近くなる?

518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 20:45:40.20 ID:osPQYVW20
>>517
オートイコライザーはかけてる?
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 21:50:34.51 ID:5t5v+Uw60
ラウドネス
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 22:35:51.85 ID:wRnC2ErW0
樋口宗孝さん・・・
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 22:42:01.29 ID:g7PvyFm/0
>>518
オートイコかけてる。

ラウドネスは音量絞ってるときには良いのだが、
音量あげたら低音きつすぎる。
友人の770DVDはラウドネス3段階で効くようになってた。
うらやましか〜
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 22:55:14.08 ID:f85qFxWq0
同じく970で音量上げると効きすぎでボワボワ。
絞って聞いてても効きすぎのような気が。
ラウドネス3段階は欲しかった。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 23:03:04.70 ID:6KNgjnMz0
970買ったけどコンプついてないのね
クラシック聞くとき重宝してたんだけど
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 01:27:34.96 ID:+npePusP0
>>521
オートEQは参考程度にして以下どうぞ
1、オートEQ測定
2、スピーカーとの実寸距離と近くまで
何度かやってみる
3、実寸距離を入力
4、手動EQ調整
お好みで。俺はカロはドンシャリ気味に
するのが一番好きなので調整

もしRスピーカー付けてるなら切ってから
調整するとやり易い

525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 23:21:14.71 ID:IpqVDElG0
NWモードで接続したけど、やっぱり軽いんだよな〜
P099はここまで軽い音じゃなかった
厚みのある音にするには、やっぱり外部アンプ接続しないとダメだな
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 02:04:59.34 ID:50y70gTS0
>>525
上で相談してる人なのかどうか知らないけど、
Loud効かせて低音きついと
感じるなら調整不足だと思うわ

余程耳がいいのかもしれないけど、
同クラス同メーカーのデッキ交換で
ぶっちゃけそんな変わらんよ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 05:40:38.04 ID:T42zWLhH0
P01にしたら幸せになれるだろうか。
それとも・・・
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 05:48:47.88 ID:0okwSbKv0
USBが使えるアンプレス(非内蔵)HUという条件だけでP01以外の選択肢がない状況が
よもやこれほど続くとは思わなかったが、見ての通り。
音は好みはともかくひたすらフラットで明瞭なのでわかって買えば幸せ。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 20:14:32.66 ID:50y70gTS0
P01の真髄は細かなEQ設定で追い込める
からいいんだよね
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 22:27:22.43 ID:T42zWLhH0
512ですけど、解決しました。
高音が強すぎました。
サウンドチューニングマスター買ってきて調整用CDで調整しました。
3.15KHzと8KHzが強すぎてイコライザーで下げました。
オートイコはダメダメだね。
これから毎晩調整していくぜ
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 22:36:34.44 ID:8/fI63MCP
ちょっと急ぎで教えて欲しいことあるんですけどお願いします
サイバーナビのVH099Gを先日盗難に合い保険で壊されたドアとナビで60万出るみたいなんです
そこでナビを最新のにしようと思ってるんですけど店に行く暇もないのでどのモデルがいいか相場や大体の機能等教えてもらえないでしょうか?
最上位モデルであればスマホ連帯や最新の機能全部搭載してるのでしょうか?
それとも最上位モデルでも何機種かあってそれぞれ特徴的な機能があったりするのでしょうか?
2007年以来知識が止まっていてお盆前で時間ないのでどなたかお願いします
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 23:03:15.53 ID:GuORcHap0
スイフトZC72SにDEH-970を取り付けたんだけど、
各スピーカーの音量バランスの調整で、前後の調整は問題ないけど左右の調整がおかしい

フロントスピーカー:右スピーカーだけ音が鳴るように設定しても、左右ともに音量が半分ぐらいになるだけ。左スピーカーだけの設定にしても同様
リヤスピーカー:右スピーカーだけ音が鳴る設定なら右スピーカーだけが鳴る。左スピーカーだけ鳴る設定なら左スピーカーだけが鳴る。これは正常

こういう時ってどういう原因が考えられる?
なんかフロントだけ音がこもってる感じがするし、接続がおかしいのかな
ちなみにハーネスはKK-S101STを使ってる
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 23:33:47.48 ID:dKCYrm1s0
>>531
スマホナビにして余りは風俗で一晩で散財しろ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 20:53:43.38 ID:mKHLtjZk0
>>531
オートバックスいって店員に聞いたほうがいいよ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 22:09:26.87 ID:QIId91qO0
>>532
970とハーネスの接続がギボシなら多分接続ミス
R+とL-なんて感じでつながってると予想
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 23:11:14.09 ID:rJriDHoMP
>>535
d!
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 00:12:02.83 ID:poc56Aj60
DEHP-01を希望していますが、970との違いはどのくらいですか?

このスレを見る限り970は音にパンチが無いとか芯が無いとありますが。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 00:15:31.97 ID:wulkR8Ba0
>>537
EQの微調整効くのと、メーカーが狙った音が
付属のアンプ込みで購入できる

パンチがない云々は解決されたレスがあった

後悔したくなければP01、少しでも安くなら970
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 00:25:53.46 ID:poc56Aj60
>>538
レスありがとう御座います。

”所詮”カーオーディオって言葉をネットで何回か見たことありますが
DEHP-01でも”所詮”って言葉が付きますか?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 00:46:25.51 ID:wulkR8Ba0
>>539
その意図がよくわかんないけど、
カーオーディオはカーオーディオだね

同じお金かけるホームオーディオとは
かけ離れてるしねぇ…別物だし。
同じジャンルとは考えてない
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 00:47:55.33 ID:poc56Aj60
すみません自己解決しました。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 00:50:17.55 ID:poc56Aj60
>>540
親切にレス有難う御座います。
そうですか・・・でもやっぱP01欲しいですね。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 01:26:06.76 ID:NgIJdHh60
本気で音楽に浸るときは家で
だから家のシステムには無制限にお金かける

クルマはお金かけてもその分だけの見返りが期待できないから
あんまり酷いのは耐えられないけど
そこそこ聴ければいいや
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 02:53:47.22 ID:ajL/FgFO0
>>531
俺も>>533とほぼ同意。

スマホナビは半年ごとの更新とデータダウンロードする分ナビデータは最強だと思う。
それだけあれば興味ある最新最強モデルでもいいかもだけど、そのうち廃れるインダッシュ買うくらいなら
容易に買い替えの利くポータブルナビorスマホナビ買ってステレオは安くて音の良いの買って、あとは風(ry
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 06:08:23.39 ID:d+4sKQ2M0
>>535
灰/黒と白/黒が繋がってたよ…
配線直したら見違えるようにすっきりした音になった
ありがとね
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 22:01:23.15 ID:iGerBUzN0
既出だったらすいません。mp3タグの日本語表示について教えてください。

現在カロのDEH-P730(たぶん)を使ってて、CDに入れたmp3は表示できるけど
USBメモリに入れた曲は文字化けしてしまって表示できません。
当時は技術的な制約で無理だったらしいんですが、今はできるように
なってるんでしょうか?
他のメーカの状況もご存じなら教えていただけると助かります。

よろしくおねがいします。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 23:11:12.00 ID:H0dGg7Go0
>>546
文字コード何にしてる?
つか、何で作ったファイル?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/10(金) 23:51:43.59 ID:iGerBUzN0
>>547
すいません、文字コードは判りません…。
WindowsMediaPlayerで取りこんだmp3をUSBメモリにコピーしてあるだけです。

http://pioneer.jp/carrozzeria/products/cd_ub10/01.html
これを使ってます。
半角英数のみ表示可能と明記されてるので、この構成では無理だと思ってます。
どのメーカもUSB対応が始まったばかりの頃の話なので、今ならいけるんじゃないかと
思ったのですが。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 00:36:58.83 ID:amkgLwHM0
>>548
それはCD-UB10が日本語対応してない糞仕様なだけ(俺も使ってるw)
今売られてるDEH-970やDEH-770は、ちゃんと日本語で表示されるから安心しな。
心配ならオートバックスとかのデモ展示品にUSBメモリ刺して確かめてみたら?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 01:08:01.34 ID:1LQqiGdb0
>>549
了解ありがとお!
今はきっとUSBアダプタなんて無い時代なんですね!
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 23:02:24.97 ID:oQD74WQl0
2DINで一番良いのって何?

二番三番も教えてください
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 23:22:36.20 ID:xF8oQfQA0
良いって何が?それ次第
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 23:30:49.65 ID:Md4lu33W0
一番省電力で一番たくさんのオーディオソースを使える奴です
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 23:36:58.49 ID:oQD74WQl0
>>552
クリアな音が好ましい
低音が良いものもできればお願いします
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 23:41:09.41 ID:AhLP0H2T0
>>554
俺の好みだと2dinだとサイバーナビだわ
最近のは知らんけど、5年前のモデルでも
十分音がイイ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 07:01:49.48 ID:+Ve50k8c0
p940を使ってるんですが最近、再生中に液晶の黒と白が反転してしまうんですが直し方がわかる方がいたら教えて頂けないでしょうか?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 07:24:17.32 ID:xvYUjNJg0
リバースモード!?
すみません自己解決しましたっ
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 11:24:41.28 ID:pjZ3RDFg0
まず何を譲れなくて2DINなのかを明確にした方がよくね?
ナビを想定してるのか、音質重視でナビは不要なのか
音が良ければ1DINでもいいのか、1DIN2発やスペーサーでも良いのか
音重視ならP01か970を激しく勧める。1DINだけどw
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 12:14:16.31 ID:bHg4vm7P0
まあどうしても2DINならカロじゃなくてダイアトーンナビ買えとしかいえないよな現状
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 12:44:03.81 ID:HxuSotK10
1DINは見た目的にみっともないからじゃない?
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 12:45:46.04 ID:KHsMcHjo0
意味がよくわかりません。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 13:31:19.52 ID:HxuSotK10
いやほら
ダッシュパネル中央の一番目立つ場所に
ぽっかりと「小物入れ」ってのはどうにも格好がつかないだろ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 13:35:11.55 ID:pjZ3RDFg0
いや、音や機能などどーでもいい、見た目命
ってんだったら人に聞く必要なんかない
自分がかっこいいと思うものでいいじゃんって話になるよね
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 15:24:50.94 ID:bHg4vm7P0
>>563
だから両方求めてるんだろ?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 17:33:48.76 ID:pjZ3RDFg0
そなの?本人がそう言ったレスってどれ?
見落としたっほいので教えて
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 18:25:20.70 ID:IrUpf8T/0
FH-770DVDの上位機種が欲しいね。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 19:23:06.64 ID:HxuSotK10
せっかく2倍の容積あるんだから
コンデンサとか奢った高級機出してほしいよね
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 21:45:27.66 ID:P3DQyDot0
>>567
昔、真空管使ったやつがあったよな
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 23:14:35.04 ID:UTwmtQVv0
パナが出してたな
テクニクスにしてもアンプの音作りは正直どう評価したもんか
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 00:57:54.40 ID:ZlyoaXTY0
>>569
え、パナソニックって音微妙なの?
音の違いはあまり分からないものでw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 05:53:20.27 ID:9NYW9B4U0
逆にパナって何か良かった?
車のバッテリーはアレだし
デジカメ、液晶、エアコン、オーディオ、
一通りラインナップされてるけど、特に良い物もないような
強烈な品質と個性のある商品と言えば、レッツノートくらいか
逆に外れもなくて、知らずに買うには安心かもね
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 09:17:14.18 ID:G0wlyXee0
10年前にパナのストラーダ買ったけど、
いかんせん音が悪くて買い替えたなぁ
サウンドシャキット入れても微妙だった
どんな風にと聞かれると難しいけど、
全くクリアじゃない具合
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 09:29:00.20 ID:sA4ChUnp0
音質を耳で評価するエンジニアがいないのか知らないけど
ただS/N比を測定で追い込んだような音と言えばいいかな
良いともいえないし、まるでダメでもないけど俺は買わない
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 09:30:41.92 ID:lcV6+wEI0
>>571
eneloop最高
他はその通り
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 09:47:44.31 ID:M5D0EpNR0
それ元はサンヨーだしw
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 11:39:36.77 ID:P59ZFRkc0
DEH-970を取り敢えずポン付けするつもりなのですが、バッ直ってはっきりわかるほど効果ありますか?
SP交換とデッドニングは後日する予定です。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 12:04:11.67 ID:sA4ChUnp0
やるに越したことはないけど、はっきり分かるかはあなた次第
金をかければいいってもんでもないし
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 22:18:30.07 ID:v05q9hhH0
>>576
ポン付け未調整だと電源系の音の違いは微妙。
最初はドアの処理を頑張ったほうがいいと思う。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 14:46:47.20 ID:b513dN6v0
DEH−970&アルパインSTL-10C(2wayコアキ)&サブウーハーをSTDモードで使用してます
フロントSPのツイーターへ行くラインを切ってMIDバスと分岐させればNWモードでも使用できますか?

TW側:リアSPライン(元からコンデンサはPASS)
MID側:フロントSPライン
ローレンジ:サブウーハー

こんな感じで使ってみたいのですが
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 15:07:56.78 ID:C01wkMzI0
>>579
説明書の通りだからそれでいいはず
個人的趣向でいうとコンデンサを替えて試してみるのもいいと思うけど
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 20:12:08.24 ID:fEXQjA5m0
20年前のトヨタ純正CD+カセットからDEH-770に乗り換えました。
まるで未来に来たようにきれいです

これjからよろしです
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 00:58:03.98 ID:X3xY/P9B0
質問させてください

楽ナビのHRZ09のことですが、HDDが使用できませんと表示し御臨終してしまいました。
この状態でMDの再生はできるのですが、CDの再生ができません。
HDDに自動で書き込みしようとしているからでしょうか?
どうにかしてCDを再生する方法はありませんか?
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 11:03:43.97 ID:FZgkiZOH0
>>570

パナナビ持ってたけど音は糞、純正の方がいい
パナのいいところ?TVが綺麗しかないっしょ
ナビも糞デザインも・・・

サポートはいんじゃね?
584フニフニ:2012/08/17(金) 20:14:48.93 ID:mMZ380Vd0
>>582
修理に出すのが一番の近道です
たぶん・・・、25000円ぐらい掛かると思う

>>583
パナのサービス最悪っスよw
修理に出して半年帰ってこないことザラでっせwww(ToT)
もう、パナの録画再生機は買いたくない!

修理に関してはビクターがとても良かったよ
古い話になるがVHSデッキとかなら部品があれば翌日には治っていたw(゚д゚)
でも、もう、ビクターのカーオーディオ製品・・・、無いね(´;ω;`)
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 21:00:34.80 ID:41qrphlz0
>>584
大手メーカー品で、もし都道府県の主要都市の近くに住んでたら、サービスセンターに持ち込むのが確実。パーツのある機種なら対面修理で即完了だし、取り寄せでも1週間と掛からず修理完了。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 22:14:13.07 ID:1L0ML14e0
ちなみに修理サービスは地元の修理屋さんが
請け負ってる時もあるからな

正式な外注請負なのかそれとも白物家電
みたいに、単純にメーカー送らずに
修理してるのかよく分からんけどね
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 22:57:29.07 ID:Pe09/HEa0
パナすれ?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 00:59:22.43 ID:vAejzbjI0
DEH-970ってUSBだと最大999曲しか入れられないんだな
がっかり
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 07:55:19.56 ID:n014wMpD0
>>588
そんな制限あるか?取説には最大15000ファイルと書いてあるが
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 09:45:26.74 ID:dn5MxHm6P
DEH-970とiPhoneのBluetoothの接続が遅くて困る
エンジンつけてから音楽始まるまでに2分ぐらいかかることもある
でもiPhoneのBluetoothの設定でDEH-970を選択してやると一瞬で繋がって音楽始まる

iPhoneが悪いのかな
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 10:48:23.33 ID:O7Vkj9h50
>>590
俺のは8秒ぐらいだけどて
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 21:52:33.95 ID:oj4RTg6w0
マジか…
この差はどこから出てるんだ…
ちなみにiOS5?
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 03:36:50.50 ID:A/3yR8zV0
Bluetoothに関してはAVRCPが1.0なんでBluetooth経由で曲名表示できないのがガッカリだ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 04:02:48.14 ID:AbKElZW80
>>593
Androidならアプリ次第だよ
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 04:43:27.34 ID:dZBJvJys0
770にクリエイティブのDAPをUSBで繋いでみたんだけど、すべての曲を再生できない
あとなんか変なくくりになっちゃうんだけどなんでだろう
外部からの接続するほうがいいのかな
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 06:16:20.12 ID:InjI/KWY0
>>594
DEH-970がAVRCP1.0だからメディア再生側が対応してようと無理だろ
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 10:05:10.13 ID:kQtpeh8I0
>>592
うん、iOS5.1.1だよ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 13:29:57.12 ID:OXKmedQc0
>>597
俺もだ…
何故なんだよ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 15:15:16.33 ID:t97tDOLri
usbで繋げばいいだろ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 16:58:57.10 ID:OXKmedQc0
USB繋ぐのめんどい
それに充電する必要もない時に繋ぐのは嫌だし
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 18:06:04.93 ID:SOfQ8gdY0
あいぽん更新するたびにUSBメモリも同じ内容にして挿しっぱとか。
端末で音楽購入してたらフラッシュメモリにムーブは難しいの?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 18:13:31.45 ID:VHFucnck0
>>601
端末で購入したやつはDRM付きだから一手間掛けないと無理だぞ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 23:03:46.62 ID:kQtpeh8I0
>>598
なんだろね?
一度メーカーに問い合わせてみたら?
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 17:09:14.09 ID:TkDTvfGF0
DEH770とDEF970で迷ってます。
いちいちCDに曲入れないといけないのが面倒なので
ipodから再生するためオーディオごと取り替えようと思って上のふたつで迷ってます。
970は細かいところまでいじれるから音が良いという意見も見たのですが、
どちらもいじらなかったら大差ないでしょうか?
軽でスピーカーも純正のままだったら、あんまりわからないですかね?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 22:54:59.26 ID:SNU1rENbi
オートバックスで聴き比べたらいい
俺は営業車に970付けて純正のスピーカーだけど、かなり変わった。
606名無し三平:2012/08/23(木) 05:40:26.32 ID:75rx8F2N0
770もなかなかいいよ。
個人的にはラウドネス3段あるのがいい
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 09:20:38.70 ID:4CLzbwmS0
音なんてどうでもいいんなら、FM飛ばしの
トランスミッターで良いんじゃない?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 11:25:57.49 ID:qPMCvega0
AUX端子に繋ぐBluetoothのあれでいいやん
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 22:05:28.33 ID:XaWJy6qj0
中古で99Aか77Aか1600Aを買おうと思います。どれもたいして変わらないですか?
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/24(金) 12:52:19.83 ID:OS7tAXNp0
77が人気じゃね。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 00:14:41.19 ID:xq+DT1TlP
>>607
どうせ車の中だし、それほど音にこだわるつもりはないけど
FMトランスミッターだと音自体不安定だし、常に雑音交じる
その上オーディオのみで操作できないから嫌だ
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 02:05:11.34 ID:2duI9v2N0
FMトランスミッタ使うくらいならAUXのがいいよ
あと970は自動調整で結構音の印象変わるから、選ぶ意味はあると思う
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 17:19:51.94 ID:7GbZ2jl90
DA09を最初考えていたがアプリをインストールしないと何も出来ないから却下、次候補は770だったが動きのモッサリ感が嫌で却下、結局370を使い続けてる。
770の動きがもう少し快適だったら…
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 19:55:46.07 ID:f7UxFdwD0
p01のディスプレイ画面にS.Rtrvって左下に表示されるんですけど、取説見ても書いてないんで、
何の事だか御存知の方いましたら教えてもらえませんか?
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 20:02:58.00 ID:f7UxFdwD0
すいません。自己解決しました。。。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 12:10:30.31 ID:POL1LveA0
>>613
770考えてたけどもっさりなの!?

いま910使ってるけどいちいちMP3&CD-R焼きがめんどいら今時のに変えたい
1DIN派だったけど曲名表示と検索性で2DINもいいかなと思いはじめてたのに
ケンU700はどうも液晶がしょぼいよな

やっぱり970か・・・ サクサクかなぁ
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 13:16:02.77 ID:fC45nKxB0
970はもっさり感は無いけどメディアプレーヤーであって従来のステレオとは違うみたい。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 13:39:12.75 ID:XAqS1nOt0
970マジでいいね
10万するオーディオは
無理だから970にしたけど
かなりいい音する
低音用にウーハーは必須

せっかくいい音出るのに
iphoneとかで
AAC圧縮された曲は聴かないで

音にこだわるなら
WAVをSDかUSBにいれるか
CDで聴いた方がいいよね
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 15:20:33.70 ID:jweYbHqW0
iPhoneにWAVやロスレスでもいいよ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 16:29:08.57 ID:5JWHk7WG0
mp3は!? mp3はどうなの!?(アセアセ
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 16:41:11.63 ID:POL1LveA0
中村屋みた。970はアンプ変えたら別物、でもあまりいいものをいれるのもアラがみえてよくないらしい?
骨董かもしれんがキッカーZX460を使ってて気に入っているんだが、このレベルはどうなんだろうね
もう年数経つから安物でも新しいやつのがいいのかしら?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 16:44:25.73 ID:EI3v/YM40
>>620
十分だ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 17:51:09.18 ID:fC45nKxB0
マーベリックのアンプ余ってたの人にあげなければよかったな。
ちょっとアンプ付けたくなってきた。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 20:18:41.98 ID:NdrVPAnd0
>>616
770別にもっさりって感じじゃ無いよ。
至って普通。
ところで770って、DEH-770だよね?
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 21:02:42.47 ID:XAqS1nOt0
>>620
mp3は残念ながらAACより劣る
SDカードもUSBも安くなったし

970入れてんならWAVで聴こうよ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 21:36:57.89 ID:prHxUiFw0
USBでギャップレス再生できるの?
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 21:51:31.92 ID:hI6aM2OO0
>>626
できません

ipod使う鹿内
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 22:11:47.32 ID:prHxUiFw0
>>627
ありがと

USBがどうのこうのって言っている方たちはギャップレスは気にしないんですね。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 22:41:00.67 ID:gRdDGJ+90
繋がってる曲ばっかじゃないからね
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 23:28:55.35 ID:E52K65em0
質問なんですが高級オーディオと安いやつの音質差って
MP3等のデジタルデータでも差でます?
CDなんかだと制震とか微妙にアナログ要素からみそうだけど・・・
2万のにするか奮発して8万の奴にするか悩む
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 23:32:30.12 ID:XAqS1nOt0
>>630
それは人による
すき屋の牛丼と一流料理店で出された牛丼
食べ比べて

すき屋の方がうまいかどっちも変わらんってやつもいるし
君自身が違い意が分かる男なのかどうなのか

展示してある店に行って
聞き比べてみるのがいいでしょ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 23:37:43.75 ID:XAqS1nOt0
>>630
私の感覚ですが
高級のオーディオにした場合
MP3はやめた方がいい

MP3とか圧縮された音で満足出来るなら
安い一般的なデッキ買うのがいいと思いますよ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 23:39:56.29 ID:E52K65em0
>>631
それが展示がないんですよねDEH-P01とかだと
実物を見るだけでも参考になると思ったけど
関西圏のオートバックスは全滅っぽいし

634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 23:52:20.92 ID:XAqS1nOt0
>>633
オートバックスじゃなくて
スーパーオートバックスにはあるかもしれないので
行けるなら行ってみてはどうでしょうか?

行く前に電話で聞いてみてもいいかもしれませんね
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 23:52:44.37 ID:CGQRwim60
>>630
EQの調整幅が違うから、調整前提の
場合はかなり差が出る。と俺は思う。
それに音質云々いうなら良いもの
買って置いた方があとで後悔しないしね。

素人でも自分なりの「イイ音」を
知ってるなら調整できるはず。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 00:03:31.32 ID:E52K65em0
>>634
そこも行きました
京都にできた関西最大らしい?ところにもなかったです
「高級」オーディオコーナーにDEH-970があったくらい
恐らく1DINだと3万円を超えるものは1つも置いてなかったような>スーパーオートバックス
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 02:25:07.75 ID:9WnY5nls0
>>624
FH770じゃね?
DEH系でもっさりとか感じた事ないし、DA09と比較してるし。
FH770は展示機を使ったくらいだけど確かに表示は遅いと思う。あと背面USBじゃないってゆーのも個人的にマイナス。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 09:43:20.26 ID:nEJG2YCa0
西宮ICちかくのSABはオーディオ充実してた。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 20:34:52.12 ID:teQQF6Li0
むしろ背面USBがマイナスだわ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 21:59:41.79 ID:7MQnSAhJ0
mp3の高ビットレートとwavの違いがわかる人なんてまずいません。
ましてやカーステレオなんかだと。
いたとしたらエスパークラスです。
無駄なのでUSBにmp3で突っ込んで聴きましょう。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 22:14:33.11 ID:Y7feEPdX0
>>640
俺らには正解だけど、マニアには不正解。やる事が目的化してるからね。
高級機じゃんじゃん買って経済回して貰おうよ。
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 22:24:05.27 ID:XSTD+n/V0
自分の耳で聴いて、納得できる形式で、ってのでいいじゃん
答えの出ない類の話だぞ
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 22:28:43.81 ID:7MQnSAhJ0
確かに経済面からみるととても良いことだね。
640の発言取り消します。
mp3の糞音源なんか捨てて音の良いWAVで音楽を聴きましょう。
ケーブルなんかも超高級なやつに変えるといい音するそうですよ。
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 22:39:44.59 ID:dJ3O4L3s0
970にSSDでWAVのタグ編集でおk?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 05:28:14.31 ID:8WJ3uIIH0
wavはタグつけられないよ。少なくともwavからタグを読めるHUは見たことない。
646名無し三平:2012/09/04(火) 06:07:08.70 ID:Up6tlLv70
wavにタグつけれるよ。少なくとも970で読めるし
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 12:35:56.96 ID:OdTweY1E0
釣り?
wavにタグつけれないのは常識でしょうよ
970ってcueシートよめるんだっけ?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 19:41:31.72 ID:4Wgw0G/+0
WAVもタグはつけられるよ。mp3なんかより自由度は無いけど。
ちなみにCD-DA形式のことではないよ。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 20:14:09.10 ID:EUFsg6UU0
ワイも970で読めてる
つうか何個か前のスレでやり方聞いてSuperTagEditorでMP3と同様に編集できるって聞いたで〜
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/04(火) 22:46:48.46 ID:mErlx1JC0
タグも付けられるし.wavってコンテナ名だから圧縮としてmp3を使ったりもできる
実際に採用してるソフトはないだろうけど
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 03:11:11.32 ID:CEB/I+ld0
>>647
ワラタ
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 05:44:37.82 ID:FHJKXYoS0
CDからWMPでWAVを取り込んだら自動的にタグ入る
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 08:42:31.54 ID:whO5XJxx0
おれはききわけられる
駅チカとかいくと猫よけのキーーンておとがよくきこえる
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 09:25:41.57 ID:tWJMrUp70
何の話だ
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 10:07:01.76 ID:w6xlXn2e0
俺くらいになると超音波でコウモリと会話できる
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 10:59:26.70 ID:SEOOwr7w0
お前らテレパシー使えんの?
最近使えるようになってオーディオとか外したわ
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 11:05:18.72 ID:+unQqQyU0
まじで?テレパシーは使えるけど、デッキ無しで音聞くのは無理だわ。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 15:17:55.03 ID:rwl3DNVP0
>>656の場合は四六時中誰かに命令される声が聞こえてうるさいので
音楽どころではないのだろう
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 17:42:26.81 ID:7P4t+qLu0
>>653
WAVとMP3の話を続けてんだと思うが、MP3も256kbps以上なら人の可聴限界と言われる20kHzを超えてんぞ。
あと猫よけとか虫よけは超音波と言いつつ、可聴領域の上の方の音を含んでるから聞こえてるだけ。
660フニフニ:2012/09/06(木) 19:49:27.15 ID:+wdriUsK0
>>656
なんか皆、釣られているなあ
もちろんオレも〜w(^O^)

で、毒電波?(^O^)
Leafのゲーム、「痕(きずあと)」、好きだったなぁ
あれが20年近く前だから・・・、オレも歳取ったんだと実感するね
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/06(木) 22:27:45.58 ID:QgsEdeIF0
>>659
二倍波、三倍波と同時に1/2波も出てるからね
CDのサンプリングが44.1kHzなのはそのためだし
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 10:47:41.24 ID:gaUJitmF0
>>659
おれは25kHz以上のsweepもきこえるよ
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 18:39:23.64 ID:58QV4l2Q0
>>661
サンプリングが44.1kHzだから、実際使われてるのはその半分の22.05kHzまでだよね。
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 19:59:46.05 ID:qD9tz1hN0
>>660
毒電波は痕じゃなくて雫だろ……
665フニフニ:2012/09/07(金) 20:19:40.56 ID:Hr55mbD30
>>664
はっはっはっw(^O^)
見事に釣られてくれたねw ナカーマw

あの頃が懐かしいっスよ
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/07(金) 21:13:17.39 ID:BaePwWAe0
666
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 02:19:31.08 ID:Uzx2Jbqt0
DEH-770を入れました
横幅納まってるのにスクロールする仕様は相変わらずですね…
機能的には満足だけどUIはいろいろ不満が多い

MIXなんちゃらは面白かった、これもうすこしカスタムできればいいのに
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 02:20:04.10 ID:Uzx2Jbqt0
すまんさげ
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 06:46:02.49 ID:Mp0Q1sEP0
 カロッツェリアのTS-WX110Aというウーハーをつけようかと思っているのですが、ネットで説明書を見ると車両ボディにしっかりと取り付けてくださいと書いてあります。
これはボディ(金属?)に穴を空けるということなのでしょうか。要ドリル?
また、シート下に設置するつもりなのですが、シートを一度取り外す必要があるのでしょうか。

車種はKEIです。
よろしくお願いします。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 07:11:26.68 ID:FZ7g6UQR0
>>669
そりゃきっちり固定するのがベストだろうが、殆どの人がマジックテープ固定かノンスリップマットに置いている程度じゃね?
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 07:23:38.76 ID:vIHQrnK30
>>669
それの前身とも言えるTS-WX11Aをjb23で使ってるけど、
運転席後ろのゴムマットの上に置いてるだけだよ。

車がひっくり返らないと概ね平気。
でも事故った時に鈍器と化しそうだから、適当でも固定した方がいいと思う。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 08:10:48.46 ID:55Dv9SRni
3日ほど前からiphone側での操作が出来なくなってもうた。
オーディオ側で設定変えても反映されないし、設定の画面すら
出ない場合もある。

iphone側の仕様変わった?
それとも雷が?
使いにくくてかなわんからプレーヤーを別アプリにて対応中。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/08(土) 08:46:07.44 ID:3zCslqp50
ウーハーは助手席に下にそっと置いてあるだけです
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 10:37:37.38 ID:ccJ472Th0
>>672
iPhoneケーブルの断線を疑おう
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 13:57:09.23 ID:JoQ88K2xi
>>674
ありがとうございます。
ケーブルは三本試してみたが、どれも同じだった。

オーディオ本体側での操作で困るのは同一アーチストをシャッフルにする場合。
何だか知らないけど決まって全曲シャッフルになっちまう。
それとiPhoneとつなぐと必ず一曲目が同じ曲になっちまう。
ま、色々試してみますわ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/08(土) 19:31:02.86 ID:k7WrwEx+0
>>672
Bandボタン何回か押してIpodコントロールのモードにすれば操作出来るよ
俺もこの機能知らなくて何回も電源入れ直したりしてかなり悩んだ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 12:09:24.59 ID:eifMNzdB0
970の速度に応じて音量変えるのってどういう仕組みなんですかね
かなり正確なんだけど
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 12:50:12.74 ID:k/7U5yKM0
>>677
内蔵マイクで周囲の騒音(エンジン音、タイヤノイズ、風切り音等)を拾っている
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 12:59:14.82 ID:G039687q0
ASL?
使いたいと思ってるけど窓開けると爆音になるらしいんだよね…

あと、声でも反応することある?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 13:05:58.49 ID:k/7U5yKM0
>>679
声で反応するなら再生中の歌で音量アップしてしまうんじゃね?w
雑音のパターンを解析していると思うよ。

窓開けて聞いているときトラックの通過の度に上がり下がりするのはウザイ事あるね。
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 13:31:42.68 ID:E9OBTANk0
>>679
反応の感度も調整することできるよ。
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 14:13:07.20 ID:lnFurh3O0
970ってポン付けじゃなくその後の設定項目が多くて大変そうだね・・・
自分で出来るだろうか
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 14:28:12.52 ID:2wRpt6ty0
p-01のアンプ狙ってるんだが、いざ落としたら調整・設定で苦しみそう
あれって配線も替えなきゃいかんのか?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 14:48:31.21 ID:G039687q0
>>680-681 ありがとう
ロードノイズがうるさいけど音量でかくすると停車時、派手に音漏れして恥ずかしいし
ちょうどASLつけようと思ってたんだ

専用品DEH-P707のDSPが余ってて、(どこだかのブログに)専用品DSPは専用ステレオでしか使えない事が多い
ってかいてあったけど

家で確認してみたらKEH-P88に繋いで動作したから車に取り付けることにするよ

685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 17:48:54.95 ID:GpfVEFkT0
>>682
とりあえずタイムアラインメントとEQは専用マイクで自動調整できるから
そこから不満なところを追い込んでいけばいいかと
うちのはフルレンジ2SPだから自動のまんまでも特に不満は出てない
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 18:59:44.08 ID:nfega2oH0
DEH-970、TS-WX110A(助手席下)、TS-J1010A(ダッシュボード上10cm)、クルマは先々代アルトという組み合わせ
なんですが、ハイパスフィルターをどうすればいいのかよくわかんないです。
TA&イコライザを自動調整したところ、音がダッシュボートの上のあたりから聞こえるようになってびっくりしてます。
自分の耳で調整するのがいいんでしょうが、みなさんならこの組み合わせでHPFの設定はどうしますか?
デッドニングは特にやってません。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 19:13:14.88 ID:1ar5GkMf0
>>686
いじらなくていいかと。
付属のネットワークでツイーターに流れる
音はハイパスかかってるから、デッキ側は
必要ないよ

必要なのはツイーターを別個つける時ね
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 19:22:23.54 ID:LU8oUGtMi
>>676
違うやり方だけどできました!
て優香、説明書に書いてある普通のやりかたでw
今まで何回やってもダメだったのにいともアッサリと変更できちゃいました。
BBEっていうアプリがここ最近アップデートを繰り返してて、
昨日ようやく完結したみたいだけど、これが原因だったのかなぁ?
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 19:34:56.29 ID:ofofUZdk0
P710が最近調子が良くないので970に変えようかと思うのだが、
音質は良くなるかな?
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 20:09:39.91 ID:wo7+8+Vq0
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/prs_a900/
こういうアンプにそこそこのスピーカー付けたい
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 20:38:05.22 ID:nfega2oH0
>>687
thxでした
692669:2012/09/09(日) 22:32:21.01 ID:0ZJ3YDGF0
>>670
>>671
>>673
ありがとうございます。
シート下を見ると段差があって、強力に衝突したりしなければ大丈夫そう(前方に滑ってこないよう)な構造でした。

>>683
当方
970 --- P01アンプ --- TSC-1010A
です。
TSC-1010Aの付属ネットワークは使用していないので970からツイーターとスコーカー用にそれぞれケーブルを出しています(P01アンプからスピーカーへもそれぞれ別個でケーブルひいてます)。
設定は970でやっています(というかそこでしかできません)。
付属ネットワークの特性をメーカーにメールで聞き、クロスオーバーはそれに近い周波数を選びました(そのまんまの周波数がなかったため)。
何が一番面倒くさかったかというと、スピーカーケーブルを自作した関係もあり、どっちがプラスでどっちがマイナスかがなかなか分からなかったところです。
とりあえずつないだだけなので、調整となるとどうしていいのか分かりません。
AUTOは試しましたがこれでいいのかどうか。
970の内蔵アンプは設定でOFFにしました。
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 23:07:50.78 ID:mpbtXTRh0
>>692
詳しくありがとう。ワイのはセパレートSPやからまた微妙に違うかも知れんね。
一番聞きたいことあるんですが、内蔵アンプより体感できるほど良くなりましたか?(1万数千円+@使う価値ありますか?)
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 23:08:45.45 ID:x1DP9ASX0
A900って12万の割にはしょっぱくね
海外製で12万のアンプならもっと中身ゴテゴテのアンプ買える
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 23:11:35.45 ID:GpfVEFkT0
>>690
スペックが全てではないけどスルーレートがすごいな
消費電力もすごいけど
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 23:29:20.01 ID:GC1ToPVo0
4月に970付けて、今日SDに入れた曲でも聞くか!と思ったら、蓋が干渉して開かなかったでござる。。
697669:2012/09/10(月) 00:16:51.66 ID:lxZgj5Ko0
>>693
 車種はKEIでダッシュボード上スピーカーまた10cmであることをご了承下さい。
ツイーターはスピーカーのカバーのところにツイーターを取り付けてます。
P01アンプは970の真下につけました。熱をある程度持つので970を下側にしようかなとも考えてます。

純正

970 --- TS-C1010A (付属ネットワーク使用):全く調整なし

970 --- P01アンプ --- TSC-1010A(付属ネットワーク不使用):全く調整なし数時間→AUTO数日
最終構成時、途中でRCAケーブルをP01付属の長いものからCANAREの短いものに変えたりしてます。

という感じですので・・・どうなんでしょう。
AUTOにしたら(かなり無理矢理っぽさはありますが)低音は出るようになりました。
最終構成で、途中内蔵アンプをオフにしたときが一番変わった感があったような気がします。ただ、それもAUTO後なのでどうなんでしょう。
最終構成のときに色々ころころ変えたのでどうだったのかが忘れてしまいました。

GM-D6400とかも気になりましたが、なんとなくP01アンプをゲットしたのでこっちで行きました。

力になれず申し訳ありません。
698フニフニ:2012/09/10(月) 02:57:37.43 ID:Z59GRdRY0
>>693
970に、貰い物のマクロム4chアンプ繋げているけど、イイぞぉwww(^O^)
ボリュウムを55まで上げても全然歪まん
ただしデッキ側のアラも見えてくるから、あまり高いのはおススメできないね

>>696
それは残念でござったな
拙者はSDをまだ試しておりませぬw
USBとSDでは音に違いが出るのであろうか?

>>697
そんなアナタに・・・

カーオーディオパーフェクトセオリーブック2サウンドチューニングマスター
(発行 芸文社 1500円)

軽自動車でAUTOすると変な音になるコト多いよ
ブック付属の調整用CDで調整するしかないですね
SPユニットの正相・逆相、も、すぐ分かるっスよ

699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 23:33:22.28 ID:rnuDY1b00
>>698
 早速注文してみたでござる。
パソで各種信号は出せるとは思うが、内容の方に期待してみる。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 23:52:03.54 ID:F7lwYTK80
おれが970買ったとたんに1200円くらい値下がりしやがった(´・ω・`)
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/11(火) 00:58:46.06 ID:jirgGzq90
俺も昨日注文したんだよな
何が週末特価だよノジマ
702フニフニ:2012/09/11(火) 01:11:29.74 ID:BYx5GkTk0
>>699
ぬうっ、お主はやいでござるなw(^O^)
これがあれば970はもちろんのコト、P01やMZ60プレミの調整も
楽チンの免許皆伝でござろうよw ニンニンw

>>700
残念でしたっスね
でも十分お安いでしょ970(^O^)
703669:2012/09/12(水) 02:59:11.49 ID:gpidP8UF0
>>702
MZ60PREMIなる機種を初めて知りました。
高額とはいえホームオーディオな拙者からするとありな価格なのですが、さすがに車種がKEIでダッシュボードスピーカーなので次の車買ったときに考えたいと思いました。
音がハイエンドのナビもあるのですね。
スレチなので該当スレを探してそちらを覗きたいと思います。
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 10:18:51.89 ID:1WI2stuc0
最安値いくらなん?
価格comアテにならない
705フニフニ:2012/09/12(水) 21:11:16.09 ID:mtphlZUf0
>>704
ネットでググレっwて言うのは不親切だよね(^O^)

だいたい18万円ぐらいで動きはないっスw
安く買いたいなら冬棒那須時期か、来年春の決算期を待つべし
定価で買うなんて貧乏人のオレには出来ないですよ

それにね・・・、一番安いMZ10が2〜3万円ぐらいで投げ売りしてるのを見ちゃったからね
やっぱり三菱は2流メーカーなんだと思っちゃうじゃないのw

でも、「ポップス」「アニソン」聴くなら最高だぞ! 三菱ダイヤトーンサウンドナビMZ60プレミアム!!
ナビ機能は「並」、DVD再生も「並」、だけれどね〜w(^O^)
そのへんを重視する方にはカロのサイバーナビの方がいいよ、正直なところ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 21:16:01.42 ID:ClTPgdPC0
>>705
なんか顔文字や口調をなんとかしてくれんか
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 23:48:20.83 ID:QuDB6esz0
なんか一人うざいやついるんだよなー
スレから消えてくんねーかなぁ
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 23:48:33.05 ID:eySOAdm50
P01のアンプについて教えて下さい。
取説をDLして見てたのですが、どうやら接続すべきスピーカーがHI、MID、LOWと3種類有るんですが、MIDとツイーターしか無い構成の場合、LOWは線を繋がなくて大丈夫ですか?
それだと音が変になりますか?
970で利用する場合どうやって繋げば良いのかイマイチイメージが湧きません
ボスケテ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 23:52:15.33 ID:xtOoji5O0
実物を手に入れてから悩め
ボケナス
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 00:48:06.13 ID:xedRZIlj0
>>708
HI、MIDにつないだ。
970のボディの下部あたりにある切り替えスイッチでNETWORK?モードにして、3WAYのウーハー(LOW?)部をMUTEにした。
そしてMIDのLPFをPASSにした(要するに無しにした)。

970のネットワーク設定画面的には問題なさそう。
711フニフニ:2012/09/13(木) 01:37:59.82 ID:6rMCynSQ0
>>706
すまんね
このスレでは次回から気をつける

>>707
そう言われるとずっと張り付きたくなる(笑)
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 18:07:55.94 ID:HmQqdzAn0
>>710
レスありがとう。オイラもそれでやってみますね。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/13(木) 20:17:58.16 ID:0I6aQD3s0
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね 
創価 氏ね
創価 氏ね
創価 氏ね
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 15:21:50.48 ID:V4wQ/5Ei0
iPhone 5の新しいLightningポート用変換アダプタ(2800円)が今までの周辺機器に対応しないなんて...
http://www.gizmodo.jp/2012/09/iphone_5lightning2800.html
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 17:04:03.20 ID:rbrsTnb00
HUの買い替えが捗るな
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 20:03:22.43 ID:Wq7RAtQw0
あれ、970買い控えせねばなるまーにゅ?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 20:29:13.14 ID:h9MhayE60
どうせBluetoothでしか繋がないし
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 10:37:10.04 ID:IZmDxe900
USBなら変換アダプタより1000円も安いこれでいいんじゃ?
http://store.apple.com/jp/product/MD818ZM/A/lightning-usbケーブル
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 12:21:24.53 ID:yxkY4IFT0
いや、普通に使えるし・・・使えないのはアナログのVideo出力だけ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20120914_559835.html
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 13:54:25.52 ID:j3j/lPai0
970のディスプレイOFFしたら音が良くなる?
俺は音良くなると思うんだけど、気のせいかな。
特に夜は違いが大きい
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 19:13:26.30 ID:UJ5VD4RA0
>>720
その切り替えを誰かにやってもらえ。
自分が目隠しをした状態で。
今どっちになってるか分からん状態で。
それで違いが分かるんだったら違うんだろ。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 20:43:00.24 ID:uUYUv6Ja0
>>720
もし本当に気のせいじゃない位、音質に変化があるなら
電圧的な話じゃない?つまり、昼がギリギリがすでに足りない
夜はライトなどに電気食われるからさらに電圧不足な状態。
ディスプレイ消す僅かな差が音質に、とかw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 20:58:05.92 ID:HowCw3JS0
99.999999%気のせいだから、もう考えるのやめろ。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:20:35.00 ID:5s+8N+B80
ディスプレイから出るノイズの影響じゃないか?
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/16(日) 21:45:39.76 ID:hdl/C2D90
昔、ナカミチのデッキだけど、リモコンの受光部に光が当たるとノイズが入るという現象に遭ったことがある。
最初は原因がわからずに、夜、耳を澄まして試運転しても聞こえない。
しかし、昼間走ってると聞こえるので、変だなと思ってた。
デッキを取り外して、室内で12V電源につないでいろいろ調べてると、デッキの上に手をかざすとノイズが消えるのを発見。
さらに調べて、リモコンの受光部に光が当たるとノイズが出るのを確認した。
夜走って再現しなかったのは、暗かったからだった。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 02:00:19.15 ID:MqR0yTS20
昔のICアンプって馬鹿みたいにハイゲインだったから・・・
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 05:53:25.02 ID:dOEYnua90
目隠ししたらわからんかった
たぶん俺は目からも音を感じられるんだろう
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 13:43:32.84 ID:XgJHKLbp0
昔のFL管表示はメーカーも認めるほどのノイズ源だったが
有機ELとか液晶+LEDとかは気にするほどのものは無いと思う
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 21:15:47.69 ID:iHPzC7Y80
最近970購入しました
付属のマイクをハンドルに設置して青歯で何度か通話したんだが、相手から「電車の音みたいなフワァーンって音が被さる」と言われた
会話に支障がはないが気になるそうだ
こんな症状のひといませんか?
因みに車種はアクアです
730フニフニ:2012/09/17(月) 21:42:11.94 ID:yzAFpCjf0
>>729
オレは、向こう(母親)から掛かってきたのに
オレ「はいはい、なんか用?」
母親「アンタ・・・、誰!?」
と、返されたよん(笑)
970で携帯使うと「声」が変になるらしい・・・

携帯の機種はドコモのF-09A(FOMA)
そろそろIPhoneにするかなあ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:06:08.51 ID:cgrDAzLJ0
ハウリングじゃないかな。スピーカの音をマイクが拾っちゃってる
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:07:51.34 ID:SqfyXlEv0
なるほどアクアとの相性は最悪…と
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 22:22:25.02 ID:cgrDAzLJ0
一度バイザーに着けてみて、良くなるかどうか試してみるとか
734729:2012/09/17(月) 22:37:48.84 ID:CLeADvM90
>>733
なるほど、今度試してみるよ
ハイブリッド車ってことで電気的なノイズの方ばかり疑ってた
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 01:24:38.00 ID:0KqT+EDx0
970って本当にPCM1793付いてるの?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 23:17:49.32 ID:Gn0++sha0
開けてみたこと無いけど「写真はイメージです」って書いてないから、入ってないと詐欺だわな
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/19(水) 09:56:20.82 ID:92OuOPyf0
製品は改良のため予告なく変更することがあります
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 05:59:50.95 ID:IPcdPx1d0
気になるならバラせばいいだけ
DACなんてただの一要素に過ぎないから俺は大して気にならん
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 18:23:59.37 ID:yr82m4vV0
電話が鳴ったので、970の電話ボタン押したら切れたww
紛らわしいボタン作るなw

ところで、iPhone5ってケーブル変わってるけど、APPモードで繋げば使えるよね?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 18:30:59.62 ID:+PAAMPmo0
パワードサブウーファーのWX88Aと77Aって何年前の機種だっけ?
車乗り換えるから77Aでも積んでみようと思ったけど
カタログ見てるとそろそろモデルチェンジもあるのかなと
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 19:31:37.97 ID:VeWFyVO30
PRS-A900って、みんなが絶賛してるけど
そんなに良いの?
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 20:01:43.96 ID:MoUZc/+M0
どこのみんなが?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 20:12:03.59 ID:VeWFyVO30
ブログやみんカラや価格コムでレビューしている人の殆ど全員
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 20:44:03.66 ID:tf8CHn8HO
だったら信じてやれよ
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/20(木) 22:18:18.28 ID:jen0qvGA0
>739
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/rt/20120919_560537.html
Lightningコネクタでも、今までと変わらないと思われる
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 00:31:13.07 ID:l0RUccQX0
DEH-770なんですが、microSDを再生してて、しばらく(2〜30分くらい?)経つと
「Error19」って出て止まってしまいます。
エンジン切ってしばらく置くと回復する模様。
取説によればSDでは出ないエラーのようです。
SD内のフォルダ数、ファイル数は制限以下にしてあります。
どなたか原因解りますでしょうか?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 02:36:12.51 ID:VArztdrj0
>>740

77Aは一つ前の1600Aと基本はほとんど変わってません。。もともとかなり
出来がよいサブウーハーなので、現行機種を買っても損はしないと思います。
(88Aは音を聞いたことがないのでコメントできないです)
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 07:17:00.59 ID:81MIzr5H0
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 08:29:07.34 ID:l0RUccQX0
>>748
ありがとうございます
サポートに電話してみます。
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 09:24:40.80 ID:VJricw0v0
DEH-970の背景画面なんだが、スキンというかバリエーションがもっとあればいいのに。
時計とラジオの周波数or曲名が大きく見られるモードが欲しい。
時計+日付(カレンダー)モードはあるが、日付は必要性を感じないな。
シンプルだと時間表示が小さすぎて見難いし、表示が戻るのが早すぎる
テキストのアニメーション表示もないほうがいい。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 10:30:23.68 ID:eI9p5vBk0
iOS6にしたらDEH-970とのBluetooth接続で自動再生されなくなった…
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 12:15:00.78 ID:7pOY/Sq10
>>750
 機能性重視の画面が欲しい。

 正直自分で作りたいと思った。
作れるなら痛背景にしたい。
でも無理なんだろうな。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 15:55:31.27 ID:Fey5mOARO
>>746
970でも同じ現象起きたわ
安物のSD使ったせいかと思って放置してたけど、不具合かもしれないのか
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 23:20:53.56 ID:hCgMdhuD0
iPhone5と970繋いだ
USB、最初変な挙動したけど、治った?
Bluetooth、>>751
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 23:49:42.87 ID:LRCjYOrI0
>>754
直らなかった…

23日にiPhone5が届くから、そっちに期待するしか…
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 09:35:07.03 ID:xnOA8m9A0
あいぽんご、、、あんたも好きねぇ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 18:27:11.67 ID:12B42B5s0
>>751
同じく、iPhone4+iOS6で自動再生しなくなった。
DEH-970側からの再生・曲送り(戻し)も反応無し。
ペアリングし直しても×
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 19:33:22.42 ID:3PMTgOqS0
770慣れれば使いやすい
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 19:49:22.20 ID:GTsA9yYz0
>>757
自動再生できなくなったのって
Bluetoothだけ?dock接続まらいけるのかな?
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 22:22:03.75 ID:JVvIkb0R0
iphone4S+iOS6でDEH-P01のdock接続だけど問題なく再生できてる
bluetoothは使ってないので不明
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 22:33:28.11 ID:zzYhDTPZ0
iPhone5→970
Bluetoothは自動再生はできない。
手動はOK
音質悪くなった??
USB接続
特に問題なし
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 08:48:43.01 ID:6wXkXD2S0
>>761
2,3分ぐらい待っても自動再生しない?
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 13:53:41.42 ID:HkCcSMZt0
>>762
>>761じゃないけど自動再生しない…
なのでSiriに再生やスキップさせる

残ったiPhone4をUSBで繋いで音楽だけって思ったけど、それだと電話に出られないし…
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 11:27:30.85 ID:MyRssUfA0
あっ!
他のデバイスで音楽聞いてても、Bluetoothなら電話に出られるんだ!
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 21:44:08.69 ID:7I27xngN0
DEH-770って、かつてのπの機種でよく話題になってた、シャッフル再生の不便な部分って改善されてるの?
もしそうなら、日本語表示できて安くて評判いいから買い換えようかなぁと…
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 09:59:07.46 ID:gj7mfFJ40
されてる
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 12:07:19.22 ID:UY81kfr10
試しにiPhone 3GをUSBで繋いでみたが、スキップなどの反応がイマイチだった
768644:2012/09/29(土) 19:05:31.45 ID:RBam+qlY0
昨日SSD買ってきた。
消費電力少ないintelがいいとかどっかのブログにあったが欲しい容量の120Gでも高いため、
OCZとか言うメーカーのAGILITY3とかいうの買ったった。
120Gで6980円。
ケースはセンチュリーのシンプルBOX2.5SATA。

早速WMPでWAV作って970で再生して見た。
ジュリアナの6でやってみたが、圧縮音源と比べて音の広がりといい
低音がウーファーで不快な感じにボヨンボヨン言わなくなった。
もうmp3とかwmaには戻れない気がする。

120Gにアルバム2枚分しか入れてないのでもっと詰め込んだらどうなるかは分からないけど、
いまのところクラス10のSDカードよりレスポンス良い。



769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 21:28:17.39 ID:d2/W0BCN0

圧縮音源だとウーハーがボヨンボヨン言うんだってよ。

可笑しすぎて腹痛い。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 22:04:00.77 ID:TP3dES2J0
ロスレスで取り込み中。鳴らして比べてみる
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 22:57:38.85 ID:ecTDmFmN0
圧縮音源だと低音も音場感もおかしくなる。間違ってないよ。
あと細かいツヤだとか肌触りといった部分も失われる。
まぁわからないシステム、わからない耳がほとんど。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 22:59:05.73 ID:VbjrvgBD0
まぁ中高域が出て低音に輪郭が出たんだと思う
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:13:06.10 ID:d2/W0BCN0
いい耳の奴は自分の限界もちゃんと知っている。
ちなみに自分はもう若くないので、18kHz以上は聞こえないし、
MP3も192kbpsを超えるとほとんどわからない。

「WAVじゃなければ駄目」という奴に限って糞耳なのは真実。
そういう糞耳君はブラインドテストやればすぐに化けの皮が剥がれる。
だいたい128kbpsの圧縮音源とWAVの区別もつかない奴がほとんど。

ちなみにLAME使いのコミュニティでは、320kbpsしか使わない奴は
「違いの分からない馬鹿」として見下されている。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:21:32.17 ID:ecTDmFmN0
わからないなら別にいいんじゃない?
わかっちゃうから苦労してるわけでさ。
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 23:36:38.42 ID:VbjrvgBD0
まぁスピーカーから広い帯域の振動が出てる仕組みだから、
低圧縮音源で出た帯域で他の帯域に影響
することもあるから、一概には言えないんだよねぇ

簡易FFT使うとよく分かるもんなぁ
776フニフニ:2012/09/30(日) 02:45:55.49 ID:K+Sm+2T10
>>773
自分は12k以上が聞こえない・・・
ハイレゾやっても意味なさそう・・・
若さを取り戻したいっスw(涙)
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 02:47:58.55 ID:jzG37RNi0
いまだに高域は聞こえないから不要とか言ってる化石が
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 03:24:27.75 ID:9GENnUvO0
フィットに770dvdを取り付けようと思ってる。初自力設定
これから覚えていこうとやる気は十分
779名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/09/30(日) 07:52:04.44 ID:3KOvvjah0
>>778
若草色(メーカーの説明書に書いてある)の配線忘れないで!
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 08:44:05.55 ID:M0BNIrQK0
iPhone4s+iOS6でDEH-770使う予定なんだけど
不具合とかない??
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 09:10:00.87 ID:GUaO+pBd0
iPhone4s+iOS6でFH-770DVDでは問題無い
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 11:30:28.82 ID:ofGBdWGD0
若草色ってなんか時代がかった呼び方だな。
萌葱色の方が格調高い気がする。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 11:37:42.55 ID:ZmNYEDB/0
オタク「も・も・も・萌え〜!(ハァハァ」
784768:2012/09/30(日) 13:49:54.10 ID:jkppc7xf0
>>771氏の表現がしっくりくるかな。
ツヤっぽくなったし低音は間違いなく厚み出た。

設定はオートEQやっただけでそれ以上触ってない。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 16:03:16.15 ID:EglS9my00
なんでUSサイトなの?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 16:04:57.68 ID:EglS9my00
ゴメン、間違えた
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 16:59:46.68 ID:z3O41MHY0
>>784

いくらそんな書き込みしたって信用性ゼロだよ。
ブラインドテストで統計的に有意差が証明されなければね。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 17:16:56.92 ID:dfdqi4R60
>>773
LAME使いのコミュニティでは、何kbpsが通なんですか?
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 19:01:35.87 ID:XEUgUeQW0
>>787
信用もたせようとする書き込みじゃないんだから
別に本人にが良ければそれでいいんじゃまいか。

音楽なんぞ本人が心地よく聴ければいいでしょ。

あとブラインドテストで統計取っても
あまり意味ないかと。耳の性能が違うし、
気分や注意力、その他で変わるんだから。
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 20:16:47.43 ID:RQIiyQgu0
mp3の320kbpsとかまず聞き分けできないと思うけどもし聞き分けられるんだったら
970クラスなんて使わないでもっといいやつ買えばいいのに

mp3とwavの聴き比べ
http://qhey.blog.so-net.ne.jp/2009-12-17
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 21:48:06.47 ID:TgdpBI5+0
P01が最低ライン
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 22:04:10.96 ID:N1ZMMKcb0
でもP01ってAK4396なんでしょ
970がPCM1793なんだからなんだか逆転してるよな
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 22:48:59.04 ID:/YwJckkk0
DACで全てが決まるならアルファプロセシングが最強になりそうなもんだが
世の中そううまくいかない
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 23:44:55.28 ID:z3O41MHY0
>>789

ブラインドテストの結果にあまり意味がないのであれば、
単なる印象で語られた評価はもっと意味が無い。

http://qhey.blog.so-net.ne.jp/2009-12-17

の結果は良いデータだけれど、もっとレートを下げて
実験してくれればさらに興味深い結果が得られたと思う。

「俺は聞いただけですぐに違いがわかる」
「MP3は聞いただけで気持ち悪くなるから使わない」

ま、気分的にそう思うのは勝手だから、そういう人はWAVなり
ロスレスなり使うといいと思う。ま、価格comあたりだと、WAVと
CD、ロスレスなども「全然違う」という奴がいたりして面白いけど。

>>788

LAME使いは自分にとって適切なオプションやビットレートを
選んで使っている。むやみに高ビットレートをつかったりはしない。
自分は可変レート(VBR)の "-V2" で、190〜200kbpsぐらいが
ベターだと思っているが、VBRは早送り・巻き戻しがうまくいかない
ことが多いので、車の中はもっぱら192kbpsの固定レート。
騒音まみれのカーオーディオなら、このぐらいでも十分だと思っている。
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 10:45:40.98 ID:DN5V0YdC0
iPhone4s+iOS6でDEH-770使う予定です。
iPhoneの充電ができiPhone側で曲操作ができるなら
即購入しようと思うのですが、iOS6で不具合など出てませんか?

796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 11:51:19.83 ID:pXXXO25I0
ノイズだらけの車の中でWAVだのロスレスだの意味ないって。
静かな山の中でエンジン止めて聴けっての。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 12:39:36.62 ID:dfULjqvD0
>>794
だよねぇ
俺は音響機器選ぶ直前は、なるべくレビューみないもん。

以前は、参考にして、実際に聴いてあーこれが
いい音なのかなとか考えたりもしたけど、
価格コムとかアマゾンの素人レビューで
何度か失敗した経験があるから今は参考にすらしてないや。

まぁこの話題はすれ違いだからここまでに
しておきまする。
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 17:46:03.38 ID:WhPjF8cK0
パイオニア、メインユニット7機種など、カーオーディオ2012年秋モデル
http://car.watch.impress.co.jp/docs/news/20121001_563337.html
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 17:59:26.61 ID:tPXixV380
これも
パイオニア、家で録画し、車内に持ち運ぶ小型レコーダ
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121001_563283.html
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 18:31:47.60 ID:z+bsNYgT0
>>798
機能面は細かく読んでないが、一段とガキっぽい見た目になったな
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 18:52:25.95 ID:juPjNmmq0
Bluetoothってそんなに必要な機能でもないような・・・
そういえばこのスレではよく話題に出るけれども・・・
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 18:55:49.52 ID:WAtsgIDg0
>>798
誰得なラインナップだなぁ。
日本語表示対応じゃないのに、表示文字数が増えたって意味無いんだがw
以前から思うけど、DEH-380〜780まで細かく分けて発売する意図が分からない。
こんな糞よりFH-770DVDの上位機種を早く出してくれ。
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 18:56:01.15 ID:NjPOUcC40
>>787
わかったから君の勝ちでいいよ。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 18:59:38.58 ID:7koefMib0
>>803

やっとわかったかこの馬鹿
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 19:16:46.11 ID:NjPOUcC40
>>804
正直分からないから詳しく説明してくれよ。
どうせ本人じゃないんでしょ?
分かるように説明してくれたら君の勝ちでいいよ。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 22:02:14.66 ID:UwGxS9LE0
今日FH-770DVD注文してきたんだけど
これってiPhoneつなぐとき
別売りの専用ケーブルじゃなくてもタイトルとかジャケ画像出したりとか
iPhoneからの操作ってできるんですか?
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 22:50:25.36 ID:IEf6othM0
>>801
対応の携帯でハンズフリーを使うとめちゃくちゃ便利だよ
それ以外のBT Audioとかは使いにくい、というかUSBの方が使い勝手がいい
スマホは詳しくないけどUSB直結でハンズフリーが使えるならそっちがいいな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 23:14:53.66 ID:o70rc+JG0
>>806
俺は100円ショップのDockケーブルを使っているけど
普通に使えてるよ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 23:20:46.15 ID:UwGxS9LE0
>>808
やはり…ありがとうございます。
イエローハ○トの店員に専用のケーブルじゃないと音しか出せないって言われたもので。
あそこレベル低いですね…最初、「USBは背面から出る」とか言われたし。
取り付けも依頼してきたのですが、自分で挑戦してみようかなぁ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 23:57:46.23 ID:o70rc+JG0
>>809
俺もFH-770DVD自分で付けたよ
初めての作業だったけど、何も難しいところは無かったよ
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 05:01:00.05 ID:XfQGI3wH0
>>801
810の頃から利用してる
めっちゃ便利
Bluetoothのない型は考えられない
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 05:57:00.20 ID:dFOFroP10
仕事車にMVH-370付けたばかりだけどMVH-850が気になる
Bluetooth不要つってるのは
携帯片手に運転する事に何の疑問も罪悪感も持たないヤツか
対応携帯を持っていないか
運転中は絶対電話に出ない人なんだと想像する
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 06:14:58.22 ID:nER5fWhk0
>>812
対応携帯持ってないよ
だから不要
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 07:59:48.72 ID:Zjdk57is0
P01買うと幸せになりますか?
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 09:01:31.45 ID:VJGFoZba0
不幸にはならないと思うが食費を削るほどだとわからん
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 13:42:58.89 ID:tD2wH3h30
FH-580がよかった・・・・・
DEH-770買っちまったじゃねーか!!!
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 20:33:44.97 ID:4YLNYpRU0
>>814
自分は幸せであります
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 21:49:35.04 ID:1G3O+SDG0
やっぱりラジオの音質ってダメなんですかね?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/02(火) 21:59:39.31 ID:MtHW9zsa0
そう?純正よか
ノイズが抑えられてクリアだと思うけどな
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 20:26:25.89 ID:Zu+pmgXv0
kenwoodのラジオは良かった。
CDより音がいいんじゃないかと思った。
カロのはイマイチ
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 21:20:02.84 ID:/ajSb2uE0
>>820
お前ラジオしかいらないんじゃね?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 21:43:14.36 ID:Zu+pmgXv0
>>821
お前あほか
ラジオで好きな時に好きな曲聴けねーだろ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 21:49:22.82 ID:/ajSb2uE0
>>822
しらん。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 21:50:40.26 ID:Zu+pmgXv0
>>823
ならいい
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 23:13:55.40 ID:traRYpj20
聴けぬなら唄って見せようホトトギス
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/03(水) 23:44:51.03 ID:7A4Vigho0
CDを毎回焼くのに嫌気がさしたのでSPH-DA05を取り付けようと思う
解約したiPhone 4をケーブル接続して音楽を聴くつもりだが
その状態からiPhone 5を青歯設定しておいてハンズフリー通話は出来るのかな
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 06:41:08.49 ID:tiYG1Rpd0
 DEH-970+P01付属アンプ+TS-C1010A で車種はKEIです。
 TS-WX110Aを設置しようかと思っているのですが、固定方法としてはこのスレでのアドバイスにより座席下にマジックテープで固定することにしました。
ぐぐると、バッ直した方が良い/しないと鳴らない というページを見つけましてどうしたものやらと思っております。
ケーブルをどこ通そうか迷っております。運転席と助手席の間を通すのか、それともドアの下あたりを通すのか・・・。
P01付属アンプはDEH-970と一緒のところに設置しており、内装とか剥がしたことがありません。

質問事項としましては、
 バッ直ってわりと簡単なのでしょうか?(どうせやるならDEH-970やP01付属アンプもバッ直にした方が良い?)
 バッ直にするとキーと連動して電源がオフになるのかどうかも気になります。
 オススメケーブル設置場所がもしあればよろしくお願いします。
 どちらの座席の下に設置するかが決まっていないので、運転席と座席の間がいいといえばそうなのですが、露出しそうな部分もあるため悩んでます。

ネットで12000円程度で買うべきなのか、近所のオートバックスで設置込みで20000円ぐらいで買うべきなのか迷ってます。

調整はECM8000とPCでも使ってやろうかなと。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 10:30:33.59 ID:IArjXgyk0
>>826
DEH-970で同じ事をやってるけど、他のデバイスで再生してても青歯で受信可能
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 11:14:11.83 ID:nH4TKyB6i
>>827
キーで連動オンオフしない(干渉されない)でバッテリーから直接電気を扱うのが即ち
゛バッ直゛ですよ?
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 12:25:31.52 ID:SPE5WHgg0
>>827
エーモンのバッ直キット使えば、
リレーがついて常時電源とACCが取れる

引き回しは車種によって違うから
なんともだけど、車内に繋がる穴を
ネットで探すか自分で探すのがめんどい。

効果はよくわからん(やったことあるけど
慣れるとよく分からん)けど、
オーディオ最適化目指すならやるべき。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 20:22:06.01 ID:rMlfBFPr0
エーモン小暮
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 20:43:06.20 ID:auntf594P
でらエーモンだでかんわ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/04(木) 23:13:34.37 ID:BJ3sH5VU0
バッ直なんてオカルト、スパシーボですよ
834826:2012/10/05(金) 00:00:37.11 ID:Nh6qdJAL0
>>828
ありがとう
せっかくだからスピーカーもTS-C1710A IIに換えることにした
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 01:19:08.68 ID:9OlZ1E+t0
P099が壊れたのでP970を買おうと思うんですが音質とか結構変わるんでしょうか?
BBEの音が良かったんだけども。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 01:48:24.31 ID:+8EJsCRu0
BBEを使わない方向でいい音を目指しなさい。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 07:21:24.87 ID:x1imG3kj0
>>827
ECM8000使うような方がバッ直の質問?釣り?
釣られついでに、リレーまで使ってACCバッ直しても意味なし、やるなら常時電源
のみ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 01:17:01.68 ID:rqz3NuSD0
>827
型番は違うが、パワードサブウーハー電源をダイハツムーブのシガソケから取って使ったことがある。意外とまともに動作してたよ。
バッ直キットなんてヤフオクの2千円くらいので問題なし。電源配線ごときに1万も掛けるのはナンセンス。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 06:41:52.31 ID:znxOCzlM0
バッ直は効果を感じられなかったけど、バッテリーをカオスにしたら、音質UPした気がする
気のせい…かな?
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 08:09:58.36 ID:KLQSsyFJ0
>>839
バッテリースレでは良くない品としてよく名前上がるんだが
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 12:30:50.56 ID:colz17fz0
そんなアホの巣窟はピュアオーディオの世界だけかと思ってたら、
カーステでも電源だのケーブルだので音が変わるなんて馬鹿馬鹿しいオカルトが罷り通ってるのかw
面白いなw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 12:53:13.35 ID:J6cwzQF00
しかも、いいバッテリーにして音がよくなったならまだしも、
パナソニックはカーバッテリー分野じゃ別に一流でもないってのに。
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 12:56:05.10 ID:wpp/xwlG0
安物しか使った事無いんだなw
自分が買えないものはオカルトで通しちゃうんだろうなw
面白いなw
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 13:30:28.79 ID:CQ3iJ7vUi
高いバッテリー入れるくらいなら高いキャパシタ入れた方がいい
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 13:57:35.67 ID:MfYEBHXe0
やれやれ。明日もう一度このスレにきてください。本物のバッテリーというものをお見せしますよ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 15:23:45.31 ID:wgNhrwEP0
バッテリー自作するなら6セルじゃなくて7セル14.7Vにしたらどうかと前から思ってる
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 17:01:45.36 ID:S7uIQPBg0
中でレギュレータで電圧落としてるから無駄でしょう。
というか発熱が増えてマイナスでしょうね。
848827:2012/10/06(土) 18:22:09.94 ID:wxqZKxvP0
 皆様返答ありがとうございます。

>>829
 なのかもしれませんが、バッテリーが上がるのが怖いので。

>>830
それそれ、そういうのを探してました。
オートバックスに行って見たところ・・・売ってなかった。
むむ、これはネットで購入?

>>837
 ホームオーディオな人なので、カーオーディオは初心者であり、釣りではありません。
ECM8000はMRIに突っ込んで騒音測定したりしました。
そのときは騒音計を借りてきたのですが、調整なら騒音計なくてもいいかな?。

>>838
むむむ・・・バッ直しなくてもいける?
1万2000円というのはネットで買った場合のサブウーハーの価格です。店頭のものは設置費込み。
バッ直キットはエーモンのものもどうも2000円ぐらいのようです。

 色々考えてみたいと思います。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 18:47:09.52 ID:pBJMeJwL0
DEH-770取り付けてもらったけど前のカバーが開かない!!
SDが入られないんだけど取り付け方が悪いのかな?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 20:50:30.15 ID:8+aOoQPCO
カバーというか、前面パネル外すだけでは

説明書の手順通りにやって駄目なら、インパネが干渉してたりとか
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 21:11:21.52 ID:y0W1E9Rw0
かわいそうに。本当に美味しいバッテリーを食べたことがないんだな…。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 21:35:11.89 ID:Gznflf4W0
バッテラや
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 21:38:14.09 ID:GVKMscsF0
>>839
カーオーディオ誌で各社の製品を試してGSを選んでたな
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 22:06:50.31 ID:8VoBoTa+P
>>852
ああ、ねぶた祭りの掛け声…
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 22:16:06.18 ID:hZgOUgOg0
バッテリーは積載可能な範囲で最大容量にすればいいだけ。
同サイズで容量の多いカモスで変わったというヤツは電気が足りてなかったかバッテ
リーが終わってただけ。
最近は最低限のバッテリーしか積んでないからねぇ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 22:49:11.18 ID:KLQSsyFJ0
>>853
湯浅は鉄板だな
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 23:43:53.29 ID:UzF9KcpY0
SPH-DA05を使い始めたが中々良いね

ただ、アートワークが強制的に正方形になるのは頂けないな
やや横長や縦長だったりする特殊な12cmCDパッケージはまだ見れるが
8cm時代の遺産等の明らかな長方形だと潰れが酷い

今から全てのアートワークに対して正方形になるようレターボックス的な加工はやってられないし
次期製品では元の縦横比を維持し、短辺は中央揃えになるようにして欲しいね
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 21:02:00.40 ID:jmLd7tmn0
バッテリースレかと思ってスレタイ見直しちまったわw
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 11:53:52.11 ID:zxasnVqM0
>>854
誰かツッコんであげなよ
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 20:00:20.15 ID:g+jguvYP0
質問です。
今日、FH-770DVDを付けました。
最近5に機種変したので、前の4Sをずっと車に置いておこうと思います。
iPhoneをつないだ時にiPhone側から操作したいのですが
4SをつないでAPPモードにしても音が出ません。
APPモードじゃない接続(iPhone画面に「アクセサリが接続されています」表示)
では音も出ますし、ジャケ画像なども出ます。
DockケーブルがPCショップで買った安物なせいかと思い
Apple純正ケーブルにしましたが同じでした。

しかし、iPhone5の方を純正Lightningケーブルでつなぐと
APPモードでiPhone側からの操作が可能だったのです。

これはどういうことなのでしょうか?
FH-770DVD+4Sで使ってる方、APPモード使えてますか?
長文申し訳ないです。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 20:15:46.57 ID:jZnCVhvw0
>>859
バッテラって西の物だからなぁ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 21:54:23.22 ID:DOioXTkl0
以前、P940でCDのeject時にちょっとしか出なくなったというのを見かけたけど、
俺の940も最近同じ症状が頻繁に出てきた
コレって蓋あけてクリーニングとかで簡単に直るものかな? それとも素直にメーカー送り?
あるいはいっそ970?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 22:28:29.73 ID:xUdLZTQS0
>>862

カロの持病。自分でやるのはあきらめたほうがいい。
CDの使用頻度が高いと治してもまた2,3年でダメになる。
970でもいいと思うけど、内部の回路はコストダウンが著しいので
音質は少し悪くなると思ったほうがいいと思う。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 08:24:24.33 ID:LtYkbiyH0
>>860
FH-770DVD - 安物ケーブル - iPhone4s(IOS6) で、APPモードも普通に使えてるよ
865860:2012/10/10(水) 22:35:11.69 ID:ANXHcE1s0
>>864
マジですか!?
色々ググったり、質問のスルーされっぷりを見て
やはりカロ純正ケーブルじゃないとダメなのかと思っていたのですが…

とりあえず4SがiOS5のままなので6にバージョンアップして
また試してみます、ありがとうございます
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 06:26:07.66 ID:3Fi+ycN/0
>>863
持病ですか・・
Bluetoothも使いたくなってきたし、CD焼くのも面倒なので970に傾いてます
アンプとスピーカーが古い中古品なんで、
その辺もグレードアップしながら音質を補っていくことにします
867860:2012/10/12(金) 00:17:17.66 ID:48kyUqW10
>>864
ダメでした。もうカロ純正買います。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 09:49:27.39 ID:IP1ppDmX0
>>867
ググると動作しないっていう書き込み
出て来るね。ただ解決方法までは調べて
ないけどね。
869864:2012/10/12(金) 22:57:53.89 ID:Oj39rFaq0
>>867
ごめん、ごめん、、、勘違いしてたわ
iPod nano接続時には両モードで問題なく操作出来ていたけど、それと記憶がごっちゃになってたわ

確かにiPhone4s & apple純正ケーブルだとAppモードでは音が出ないな
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 19:22:56.06 ID:aw5rSHYm0
DEH-470をオートバックスで聞いてきたんだけどUSB挿したら
一番から再生されなかったんだけどなんでか分かる人います?
ランダム再生になってないのは確認した。フォルダ自体が認識してない感じだった。
フォルダ1〜5が再生されずにフォルダ6から再生される。フォルダ6の中に入ってる
曲も幾つか飛ばされて聞けなかったんだけど
ケンウッドでは再生されたからUSBの問題ではないよな。
自分はクラリオンだが普通に聞けてるし。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 19:42:29.26 ID:orJXfgSm0
カロのUSBは書込順に再生されるからそうなったんじゃないかな?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 20:41:27.05 ID:VzlYjdjL0
書込み順なのか・・
どうりで名前とも日付とも違う順で並ぶと思った
さらに再生中が一発で出てこないから、フォルダ分けしないと面倒
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 21:01:48.38 ID:1AWK4yoZ0
>>872
UMSSortってソフトで、ファイル名順に再生できるようになるよ。
http://www.geocities.jp/umssort/
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 22:01:12.96 ID:l2lAYXOO0
UMSSortはバグがあるからだめだ。
なぜかファイル名順にきちんとソートされない場合がある。

keyDESortを使うべし。メモリ全体を一括でやっても早い。
http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/okiniiri/20110131_422857.html
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 00:58:43.51 ID:zFGk6OHHO
FH-770ってipod classic 160GBのアートワークが表示されないってどこかで見たんですが本当ですか?
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 01:25:01.14 ID:kPKN6heP0
>>871
まじか〜俺的にはガッカリだ。音がすっきりしてていいだけにどうしよう。
アルパインとケンウッドと迷ってきた。
これってDEH-580でファイル名順に改善されないかな?
説明書にはパソコンで順番を示す数字をファイル名の先頭につけるとか
書いてあるじゃん・・・書込順は酷いよ。ランダムと変わらないよ。聞きたい曲すぐ聞けない・・・
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 01:45:46.05 ID:0t4JqEe10
>>876
その下のレスをよく読めよw
ファイル順にソートしてくれるソフトもあるってば。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 01:57:07.64 ID:kPKN6heP0
>>877
マジだwwwしかも並べ替えはぇえwww
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 18:55:12.80 ID:LpUo5oNE0
>>871
逆にケンだとキーオン時に多くの曲を詰込んだメディアだと読込に時間が掛ってイラつくぞ
その点カロだと読込が早い。。。これ重要
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 20:37:17.09 ID:kPKN6heP0
DEH-580買って取り付けたよ。
>>874、873さんのありがとう。ソフトもいい感じでソートできてます。
多分DEH-470と変わらないと思うけど、DEH-580は音良かった。

>>879
USBメモリも読み込み早かったっす。LEDディスプレイも見やすいっす。
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 01:59:49.12 ID:Y47u1/2Y0
970を3way+Swの場合って

HIを TW スコ-カ (パッシブ)
MIDを ミッドバス
LOを SW

で変になりませんかね?
素直にHIのRCAを分岐してマルチで組む方がいいんでしょうか?

882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 02:39:53.94 ID:sdDQ4Asa0
別に変な構成とは思わないけど、
970のHI(HPF)は1.25kHz以上からしか選べない(フィルタをパスすることはできない)から
そこにスコーカー入れ込むのはちょっと厳しいかもね
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/deh_970/adjustment.html
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 07:43:53.57 ID:yV43ubOv0
今回はDEH-980は出ない?
遅れて登場とかないかな?
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 09:01:37.79 ID:D/haDmwD0
俺様が登場するから安心しろ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 11:34:08.64 ID:o5qi+Dw+0
ちょっと前に出たばかりだし
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 22:16:39.15 ID:Y47u1/2Y0
>>882
ですよね。
まだMidに MIDバスとスコカをつけて、RCAで分岐してアンプ側でMIDバスとスコカの調整をしたほうがいいですかね・・・
もともとはフォーカルの165V+SWの構成で、同3W2 Beが頂けたので、付けようかと思った次第です。

P01買えとかは無しでお願いします
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 00:05:34.44 ID:jDg5n2YE0
970ってフロント、リア、SWって言う感じのモード設定出来なかったっけ?
それでフロント、リアはフルレンジの出力が出せるので

フロント=ミッドウーハ+ローパス
リア=スコーカー+バンドパス & TW+ハイパス
LOW=SW

って感じでパッシブ組めで付ければいけるんじゃないかな?
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 01:04:01.15 ID:1vph0OeC0
デジタルクロスのありがたみが薄くなるな
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 20:36:58.96 ID:Gk7kHblh0
TAもね
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 22:22:40.31 ID:7aAzq3i70
970買った、なんかSW追加したくなった。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 23:21:41.05 ID:IkOt9GMQ0
まあ正直なところ、970買ったら3wayネットワークモード使用で
SW使わないとマトモな音にはならないよな
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 02:16:05.85 ID:Yeqp233U0
おまえ、何言ってんの。
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 10:26:23.45 ID:V/l/GhPcP
ツイーターとフロントとリアが付いてるばあいで、
リアをSWとして設定するってことは、SW付いてるのと同じってことですよね?
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/18(木) 10:30:36.25 ID:V/l/GhPcP
930と940と970って何が違うの?
999とか古いのと、今のだとどっちがイイの?
895:2012/10/18(木) 18:11:05.06 ID:Yeqp233U0
910, 930, 940はまったく違わないと考えていい。
「銅シャーシは音がいい」と思っているなら930(910)を選ぶといい。

910〜940と比べて、970の内部の回路や構造はかなりコストダウン
されているそうだ(どこかの雑誌で読んだが、どの雑誌だったか忘れた)。
ただ、その違いを耳で判別できるかどうかは別。

いまならUSBやiPodを使える利点から970を選ぶのが賢い選択だ。
910系は実質的にCD(MP3含む)しか使えない。
音質面で不足を感じるならケチなこといわないでP01にしなさい。

DEH-P909, P099やそれ以前の機種は選ぶ理由に乏しくなった。
P099は全角11文字表示が非常にGOODなのだがね。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 09:53:47.22 ID:Y1imZ6QhP
>>895
詳しくありがとう。
で、実際銅シャーシってどうなの?
駆動するCDなんかは比重分安定するかなとか思うけど
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 10:02:55.98 ID:Y1imZ6QhP
銅メッキか!
電磁誘導ノイズの軽減か。
俺にはあんまり関係無いかな。
ただ、左右対象デザインがいいんだよね。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 10:03:52.61 ID:Y1imZ6QhP
そういう視点でダイヤルの質感が良いのはどれなんだろう?
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 12:20:21.21 ID:NL4fHO8w0
>>896

銅シャーシは迷信のようなもの。
ちなみに銅シャーシを嫌って、銅シャーシをわざわざ外すチューン
をしているショップもあるぐらい。サウンドピュアディオだったかな・・・
はっきりいってどちらもほとんど変わらないと思う。

ちなみにボリューム?のつまみは交換できるらしい。
P01のボリュームをP940のに換えてる人がいるみたいだ。
http://minkara.carview.co.jp/userid/714213/blog/17682081/
P910, 930, 940, P01のボリュームは互換性があるはず。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 13:04:18.53 ID:Y1imZ6QhP
>>899
へー
ありがとうございます。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 22:34:40.88 ID:/JrhAXbZ0
今度下記の構成で
業者さんに取り付けお願いしますが、
もしかして、リア鳴らさないでフロントマルチ接続
にした方が音は良くなりそうでしょうか?
リアSPとバッフル無駄だったかなあ
アドバイスほすい・・・


ヘッド
パイオニア DEH-970

フロントSP
パイオニア TS-C1610A II

リアSP
パイオニア TS-F1620

sw
アルパイン SWE-1200

バッフル
パイオニア UD-K619
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/19(金) 22:48:39.25 ID:NL4fHO8w0
単にフロントマルチにしても音は良くなるわけではない。

リアの音を切ってみて、その音が気に入るのならフロントだけで
構成することを(そのあとで)考えていけばいい。
リアを鳴らした場合の音が好きな人もいるし、後席の人にいい音を届けたい
という場合もあるわけだから、それは状況で判断すればいい。

フロントマルチは基本的に前席の人のためのシステムだし、
TAはある意味で運転手だけのためのシステムだ。
多くの人が乗る車なら、それに応じたシステムもアリだということ。
最終的には自分で判断してほしい。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 15:38:29.47 ID:V3iHg0kJ0
>>902
なるほど、ありがとうです
一人で乗る事が多いのでマルチ接続かなあ
自分で配線弄れたら聞き比べできるのに・・・
追々挑戦しますか
dd
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 12:07:06.56 ID:Zr8Se5TE0
970買ったばっかりなのに最安じゃん。勢いでSW買っちゃったよ。もう今月お小遣いないorz

http://www.carsensor.net/pro/i_fb_campaign01/?vos=ncspfbpa20121019001
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 12:59:07.26 ID:lmRycW5x0
>>746
俺はP01でソニーのノック式のUSBメモリ使うと高い確率でそうなる
メモリ側の問題としか考えられない
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 00:17:23.78 ID:CQ9iGrUc0
P01だが、メモリはけっこう相性問題が出る。
今のところmicroSD+ミニUSBカードリーダー
(すごく小さくて、USB端子の中にmicroSDを入れるタイプのもの)
ではトラブルは出ていない。消費電力が小さいためと思われる。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 06:48:43.87 ID:ni5U+tN9P
>>904
情報ありがとう
自分も先月末に他所で970買ったばかりで残念だった
でも検討してたドラレコ買えて助かったよ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 06:52:03.89 ID:reIvwm1q0
こんなもん欲しい時に買うのが一番さ
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 06:53:25.18 ID:caSGrcIB0
俺もP01でポータブルのハードディスク。
接触が悪かったり(コードの差し込みが甘い)、延長ケーブルを付けたりすると
より起きやすいみたいだな。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 16:02:05.09 ID:KQoaRvUMP
今、MEH9000で、確かリアをサブウーファーとして使うって設定があったと思うんだけど、
これって以降の機種(099とか)でも有るのかな?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 21:04:33.51 ID:96hr5fgu0
Rスピーカーをサブウーファー代わりって
出音でうまく行った試しがない
定位がおかしくなって後ろに引っ張られる
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 22:00:49.70 ID:7ELkU7lQ0
ウーハーにするんじゃなくて、ハイカットってつもりで設定すればまとまるよ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 05:07:32.03 ID:mO9vcXkG0
迫力を期待してレベルを上げるとダメだ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 15:27:49.60 ID:pJWCFJFWP
>>911
今9000の取説見たけど
リアスピーカー出力設定
Full Range outputとSub woofor outputが選択できる。
リアスピーカー端子にSub wooforを繋いだ時に設定するらしい。

ってことは、普通のリアSPを繋いでいる場合は意味無いのか?
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 16:18:04.81 ID:pJWCFJFWP
>>911
リアSPは後部座席の横のパネルが抉れていて、その斜め上を向いているパネルの座面と同じ高さにボツボツと穴が空いていて、
その中にフルレンジ用のが収まっています。
なので、リアといっても耳のすぐ後ろの下って感じです。
前はドアに普通のSPとダッシュボードにツイーターが付いています。
前はboseの1070ってやつで、ツイーターも純正のではなく1070の奴を付けています。
って、こんな感じなんですけど、今のところ違和感は感じていません。
それと、リアSPの位置から、荷物などを置くと塞がれたりするもので、
積極的には鳴らさない方が良いかなとか思ったりもしています。

後継の機種にもこの設定があるのかしりたいです。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 21:10:53.30 ID:pGunaJ/q0
DEH-970ってバイリンガル対応してませんでしたっけ?
どっかで選択画面見た気がするんだけど勘違いだったのかな
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 04:22:40.11 ID:+b0v28vr0
>>916
ホームページで取説ダウンロードすると良いよ
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 05:30:22.15 ID:rdK8/aqW0
>>917
取説見てもわからなかったのでここで質問してみたんですが…
何ページに載ってます?
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 05:53:04.20 ID:PQrI2DIc0
何から何まで他人に依存してんじゃないよ
取説って広辞苑なみに分厚いか?
すみからすみまで探してなけりゃ、ないってことだろ
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 09:13:01.93 ID:h/9X9Mo80
クソ真面目にレスしてるとこ悪いんだけど
それただの皮肉だから
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 09:20:22.36 ID:PiZ6u3fd0
>>918
くたばれよ雑魚

二度と書き込みなゴミクズ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 10:06:32.26 ID:XQCmvEgQ0
w
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 19:43:59.74 ID:LxdI/ShnP
「書き込みな」笑った
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 20:04:17.25 ID:AGXV8rxR0
書き込みなワロタw
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 23:55:10.69 ID:PiZ6u3fd0
>>918
早く市ねよ
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 02:59:48.70 ID:6KwdM5BH0
↑グーパンチしていいかなw
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 18:10:12.39 ID:yNHWXoTJ0
グー以外のパンチがあるんならお目にかかりたいw
パーだったらビンタとか掌底とか張り手って言うんじゃねーのw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 18:54:24.80 ID:duOtG9Xb0
つ ねこパンチ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 18:59:01.90 ID:uP/JDW4HP
平凡パンチ
930フニフニ:2012/10/26(金) 20:10:46.45 ID:5YGBqO9O0
>>929
キミ、オレと同じ世代だねw・・・、つまりは オッサン !(笑)
お互い、歳はとりたくない年齢になってきたとゆー、ことやね
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 20:53:02.98 ID:JV0VR/f50
タカラのパンチキック
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 21:28:10.82 ID:On1aiHSH0
グーパンチという言葉に疑問を抱いて止まない君には
天龍源一郎氏に直接尋ねてみる事をお勧めする!
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 21:30:47.56 ID:66INNkHh0
デビルチョップはパンチ力
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 22:08:27.91 ID:XsU2sqMXP
ここまでパンチラなし
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 23:27:55.93 ID:5watWYjO0
モンキーパンチ
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 00:11:09.15 ID:ax2Pr0AR0
赤玉パンチ
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 00:26:32.99 ID:rHA3g94g0
パンチングメタル
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 04:38:59.58 ID:uQAYoS1C0
パンパンパンパンパン..
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 11:42:54.40 ID:yMFVzQK40
アンパンチ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 12:33:14.19 ID:4Z6nsFTY0
なんやこいつら…
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 01:04:25.96 ID:PTS5mnfj0
大阪名物パチパチパンチ
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 04:52:01.79 ID:pIanwW+x0
はじけるキャンディー、ドンパッチ(BGM:青春の役立たず/爆風スランプ)
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 06:57:56.28 ID:EM5pvX8M0
流れるエロ動画に合わせて変な声を出しながら両手でパンパンやるオバハンと黙々と動画編集するオヤジ。

この前そんなエロビデオ編集風景の動画見たぜ。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 02:38:24.19 ID:KzKkxvuQ0
教えてください。
DEH-970でiPodに入れたAppleロスレスの曲をUSB接続で聴けますか?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 10:19:38.73 ID:gmca91kZ0
聴けますん
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 15:07:55.99 ID:BaF3FUKmP
CD-IB10で、iPod用のアウトプットの根元に12V-5Vコンバーター付ける
改造してる人って居る?
どの線が電源の線か教えてください。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 20:26:18.14 ID:EkZK5evh0
>>944
ロスレスはダメってレス無かったかな
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 21:01:32.86 ID:insnGyz50
お尋ねします。

IP-BUS同士と背面RCA入力ケーブル→CD-RB10でAUX接続、
上記のような例で音質の差は出るのでしょうか?

http://search.carview.co.jp/search.aspx?q=AVX-P90DV+AUX&c=0
こういった記事を見かけてしまい答えが出ずに気になっいます。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 21:36:23.70 ID:W5FdOQV/0
>>947
USBメモリやCD-Rに入れたロスレスファイルは認識しない。
iPodは試してないから解らんが。
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 22:53:46.72 ID:0wLws2p30
ipodからならok
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 22:13:24.52 ID:enR2i0Rz0
DEH-970 だが、iPhoneのOSをVerUpしたら操作できなくなる問題、
もしかしてこのまま?
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 23:19:33.05 ID:LR8k3qR30
iPhone側から歩み寄ることは無いだろうし、デッキのファーム書き換えなんてありえないだろうからきっとそのまま。
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/30(火) 23:31:58.14 ID:6fd9+Pfb0
買い替えが捗るな
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 00:21:58.40 ID:cBmmrjKo0
ゴミくずだぁあああああああああ
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 05:09:51.14 ID:+lcJ3q0e0
made for iPod/iPhoneの認証ってのはどこまで面倒見てくれるのか。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 11:15:00.89 ID:8ulvMtNB0
>>951
970以外でもBluetoothの不具合はかなり発症してるみたいだから、次のiOSのバージョンアップに期待するしかないかもね
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/31(水) 17:00:07.01 ID:Q6Nf2Mhs0
>>956
楽ナビLite AVIC-MRZ99でiPhone4SをBluetoothで繋いでる。

iOS5.1.1の時は再生時間がたまにバグるレベルだったのが、
iOS6.0にしたら、トラック番号がたまに999999になる。たまにと言うかよくなる。
再生時間のバグは治ってない。

でもBTオーディオは楽だから手放せないんだよなぁ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/01(木) 22:26:16.60 ID:CfooXncM0
カロいいね

今度からいろいろカロにします
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/02(金) 20:20:33.11 ID:bZGNZKY8i
よカロうなのだ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 07:58:23.17 ID:nRd5QTN30
iOS 6.0.1でもBluetoothは無関係だった(´・ω・`)
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 11:35:21.68 ID:/lBGgeb20
カロのオーディオ買ったけど音綺麗でんぎもぢいい
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 13:19:34.44 ID:pvDY8YoN0
年取ってくると高音が聴こえ難くなってくるから
カロくらい過剰にシャリシャリでちょうどいいな
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/03(土) 13:37:15.77 ID:fvo+blZA0
>>962
聴こえなくなるんだから、ちょうどいいわけじゃなくて差を感じなくなるだけ
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/07(水) 23:10:42.30 ID:vfozaBRR0
DEH-970とNAVIeliteの組み合わせで使ってる人いる?
DEH-970でSDカード再生中でもBluetoothが有効だと、ナビ音声がBluetooth側に出力されてしまう(結局何も聞こえない)。
Bluetoothが有効でもナビ音声をiPhone内蔵スピーカから出力する方法は無いのかな
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/08(木) 23:14:55.26 ID:YANWKDIB0
もうCD要らんなぁ。
会社のトラックにDEH-580付けたけど、なんか機能的にはこれで十分な気がしてきた。

DEH-970から光学ドライブ抜いてできたスペースをアンプに割いて、USBポートを1つ前面に出したようなのが出ればいいな。
線でなくて直接挿せるのはなにげに便利だわ。


それよりBTがマルチポイントにならんかな。
今まで使ってきたハンズフリーが2台ともマルチポイントだったんであたりまえのようにできるもんだと思ってたからちょっと面食らってる。
乗る人変わるたびに接続先変えなきゃいかんのか…orz
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 05:40:41.23 ID:Ertw5KdZ0
>>964
おれiPhone4でその組み合わせだわ
ただiPhoneと970は有線で繋いでて、通話のみBTだけど
ナビエリートの音声はクルマのスピーカーから出てる
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 06:04:42.90 ID:N70dZzWJ0
国産スマホは自動でつながるのに
iPhoneは自動で繋がらない
なんなの青歯
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 10:25:50.60 ID:iyXj1lVZ0
>>967
iOS 6になってから
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 11:34:51.13 ID:RHZGJBon0
>>967
ウチは自動で繋がるけどな
iPhone 4S iOS 6
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/09(金) 13:44:13.77 ID:gvQdxbdC0
>>967
最後の行が間違ってる
なんなのApple、だ
ころころ仕様変えるからいけない
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 10:32:28.20 ID:uIXU+dSB0
>>969
あ、自動ではつながるが、自動再生とスキップができなかったんだった
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 15:53:47.04 ID:RMxPzG9f0
>>965
俺もそれ買う予定。
だいたい聞きたい曲はスマホに入ってるしね。
そういう時代になったんだ。

十年ちょっと前、カーオーディオでMP3が聞けると
はしゃいでいた頃は遠い昔・・・
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/10(土) 23:25:30.85 ID:+6M0QDTp0
DEH-970が、FLACに対応してくれれば最高なんだが。
アンプとサブウーハーの追加は必要だけど・・・
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 09:14:27.71 ID:HwLFyvr2P
>>965
カーオーディオでCD使わなくなったなあ
こないだ何年ぶりかに実店舗でCD買って、
早く帰って聴きたいな、と走ってる途中で
車でCD聴けるの思い出したよ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/11(日) 09:43:17.16 ID:BAKe0WEg0
CDメインの時はCDうまく読み込めなくなって同じ機種で2回ほどオーバーホールに出したな。
ソニーのだけど。

でもSDやUSB使うようになってそういったトラブルとは無縁になった。
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 03:25:39.68 ID:GEALuTj+0
媒体はカセットでもいい音出せるんだけどなあ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 10:45:46.22 ID:HaUPvxJ70
>>974
昔、CDやLPを買った時のワクワク感を思い出したよ
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 13:31:53.37 ID:W0PeRh0h0
最近CD買うのもamazonだからなー。
クルマに持ち込む時点でもうmp3になってる。
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/12(月) 19:00:36.45 ID:nzmLnKQS0
PCや再生機器で聞きながらそのままエンコしてSDやUSBメモリで車に持ち込む...。
カセットやMDより簡単になったな。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 08:24:43.29 ID:tssVXnmO0
TVの前にラジカセ置いて、ザ・ベストテンを生録する
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 10:18:08.55 ID:fR0SQ/300
「たけしー、お風呂入っちゃいなさーい」
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 14:35:35.54 ID:S5p7QTib0
FMステーションを買ってエアチェックする
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 20:01:14.35 ID:2xFG1PI70
>>982
そしてパーソナリティの曲紹介がイントロに被る
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 21:10:07.35 ID:bCUjL4Hm0
青木小夜子
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 21:18:23.05 ID:T0ogv8Cc0
オッサンどもの話にはついていけん。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 21:42:00.70 ID:VDMDxPYG0
俺は特捜最前線のエンディング録ったなぁ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 21:54:30.19 ID:NwikXDYT0
短波で朝鮮の声とか聞いたなw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/13(火) 22:19:38.13 ID:5GH1cMCA0
踏んだら孕んだ!
孕んだ振る降る般若だ!
童貞擦る無駄、
フン出る春巻きはむ無理!
チン毛ちぎり、看板塗る飛騨!
安眠煮る焼酎!
安打!?半田ゴテ適時打!!
原チャリ盗んだ!
よくちょん切れるハサミだ!
989 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) 【東電 64.4 %】 :2012/11/14(水) 06:51:52.86 ID:pzgdaQWE0
test
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 09:00:27.82 ID:bRN9bb5a0
/                   \  ____
ゴハンヨー   ('A`  )            | ̄|ヽ _\
\      ( ∪ ∪  _____        |  |= )   )
        と__)__) [_i(::)ェ]     |  | r   r
                  / | ̄ ̄i ̄ ̄ ̄|
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/14(水) 09:03:16.00 ID:bRN9bb5a0
ばくはつ五郎
992 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) 【東電 61.5 %】 :2012/11/15(木) 06:31:58.43 ID:EvOijH/20
test
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 10:14:22.15 ID:VpcLyGh9P
>>987
短波ならラジオたんぱのセクシーオールナイトだろう。
994 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(-1+0:5) 【東電 78.2 %】 :2012/11/15(木) 21:59:23.92 ID:chqGAvj60
test
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 23:57:40.46 ID:bp8PpJjA0
ウンコ見ろよ
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/15(木) 23:58:22.38 ID:bp8PpJjA0
男だぜ!チンポとセンズリが好きで仕方ねぇ男だぜ!
男一匹、勃起チンポ突き出してセンズリ掻きまくり!
おーー キンタマから雄汁が噴き上がってくるぜーー!
イクぜ!イクぜ! 俺の男姿を見せつけるぜ!
イク!イク!イクーーーー!!!!!
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 00:00:28.40 ID:q+3B7SlT0
あぁ〜はっ!

精!ビガマラっ!
ほぉーおぉ〜
精!ビガマラっ!
ほぉーおぉ〜
精!ビガビガマラっ?ビガビガマラっ
ビガビガマラっ?
ビガビガマラっ
精!ビッビガマラマッラ〜!








ビガマラっ!
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 00:01:02.73 ID:bp8PpJjA0
指にはべっとりと黄土色のうんちが・・・!うっ臭い。
椅子の上にしゃがまされて放尿に引き続いて期待通りの脱糞。
いい形、色ツヤ、臭いでした。後日、和式便器で大量脱糞。
ウンコH未体験の2人がレズで下半身暖めて局部かくして電マでおもらし、
牛乳浣腸多量の卵を産卵、うんち我慢ハメ撮りアナルFUCK中出し、
頭と顔に脱糞噴水、塗り糞4PFUCK!
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ!
じゅるっ!じゅるっ!じゅるっつじゅるっつじゅるっつ・・
んっ!んっ!んっ!んっ!んっふつ!
んっぷ!んんっぷ!んっぷ!んんっぷ!んぷ!んぷっ!ウンコウンコウンコウンコウンコウンコンコーっ!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 00:02:11.66 ID:bp8PpJjA0
野球少年オナニー(坊主)

http://mega-r.com/u/rank.php?id=sk0709





少年ちんこ丸見え




http://mega-r.com/u/rank.php?id=szs128
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/11/16(金) 00:03:08.65 ID:q+3B7SlT0
ウンコ出ますう!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。