【コムテック】レーダー探知機【マイナー?】 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
コムテック製レー探の専用スレッドです。

コムテックHP
http://www.e-comtec.co.jp/radar/index.html

前スレ
【コムテック】レーダー探知機【マイナー?】 Part1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1310210922/

関連スレ
レーダー探知機スレッド★91
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1327803414/
【ユピテル専用】レー探スレッド★81
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1329918332/
セルスター工業のレーダー探知機を語るスレ Part4
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1325505952/
【レイたん】Lei01/Lei02を語るスレ07【霧島レイ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1332864654/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 16:43:36.24 ID:hxTYuCHH0
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 17:03:45.36 ID:k+bbciWI0
その他のリンク

コムテック トップページ
http://www.e-comtec.co.jp/

みんから コムテックブログ
http://minkara.carview.co.jp/userid/691494/blog/

最新GPSデータ更新情報(毎月 月末月曜更新)
http://www.e-comtec.co.jp/0_etc/gps_dl/gps_dll.html

公開取締情報 データ更新方法
http://www.e-comtec.co.jp/pinfo/koukai.html

ワンクリックダウンロードアプリを使用してデータをダウンロードできます。

http://www.e-comtec.co.jp/1click/index.html
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 19:43:03.81 ID:3dPJitl60
>>1
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 20:36:02.52 ID:oVzU8Itj0
今ZERO 333V届いた
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 21:34:35.77 ID:dgPYVY7R0
おめ!
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 22:19:09.33 ID:WeP644IN0
ZERO 9VSキタね
でもなんか微妙なのはなぜだろう
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 22:28:37.70 ID:WeP644IN0
尼だと4/20発売、価格 32,800か....
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 22:48:21.16 ID:dgPYVY7R0
スマホを使ってないので必要ないわw
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 22:50:08.99 ID:xkZU0Hds0
次スレはまだか?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 23:18:49.34 ID:269DCOgi0
>>7
A01と微妙に被るからじゃないか?
白ロム入手して使うのと価格的に同じ感じだし。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 03:16:40.83 ID:lU6SH+7G0
みちびき使うのを「業界初」とかww

6Vにスマホとwi-fiでつながる機能が追加されたくらいだろ
いらない子扱い確定じゃねーか

パクリと呼ばれてもOBD読める機能付けろよ
13イカおやじ:2012/04/06(金) 08:49:26.10 ID:f25lYcxv0
OBDって何ですん?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 21:02:52.46 ID:eqiThkcv0
今日警察無線拾ってパトカーと遭遇
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 09:03:21.89 ID:qqcTFKFe0
更新来た
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 16:28:20.36 ID:YH32NCnS0
あやまって6Vのsysファイルを消してしまったのですが、
どなたか助けていただけませんでしょうか〜?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 16:31:14.76 ID:mwjzQGLq0
【お断り中】
     ハ,,ハ  ハ,,ハ
 ハ,,ハ( ゚ω゚) (゚ω゚ ) ハ,,ハ
( ゚ω゚) ハ,,ハ) (っハ,,ハ(゚ω゚ )
| U ( ゚ω) (ω゚ )  とノ
 u-u'|  Ul lU  |u-u'
     `u-u'  `u-u'
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 16:32:38.88 ID:YH32NCnS0
(´・ω・`)ショボーン
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 17:21:18.63 ID:YH32NCnS0
買ってから一度も使えずにやってしまったので、悲しいです・・・
どなたか助けてください〜!
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 21:32:01.96 ID:9XbX8UKO0
早くメーカに連絡取るか新品買い直せよ

レー探買ったらsysファイルバックアップとアップデート汁と
テンプレに入れようぜ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 04:27:19.66 ID:i+52MkEz0
6vまだ出たばっかりだし、持ってるひといないかもな。
違う型番のsys使えないかな?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 18:20:11.15 ID:+/EAxu0b0
本日、ステルスの前2度通過したが、レーダーもGPSも駄目だった(泣)
23 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/04/08(日) 18:48:51.94 ID:oeRwD1r40
>>22
準備中だったとかw
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 19:36:52.96 ID:+/EAxu0b0
>>23
買ったばかりのZERO 333Vだったんだけど、警官と目有ったし間違いなくやってたw
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:24:43.29 ID:ttpZAi+x0
無事修復完了。
世の中すてたもんじゃない。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 09:57:57.85 ID:aUC5IhV/0
>>22
制限速度内で走行中に遭遇したんだろ?
+20km/h以上で走行すれば反応したと思うw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 16:01:42.70 ID:reCZocsY0
>>22
GPSの地点登録されてなかったってこと?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 17:34:16.33 ID:BZZw8iD60
両方だろ。
ステルスは喰らわないと鳴らない…ってか鳴ったらほぼアウトだがw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 00:40:15.30 ID:6YCzroX40
ZERO 9VS「全てにおいて最高を追求した」
・・・デカ厚 OBDなし 画面音声カスタマイズなし 萌え無し(笑)
最高って言うのはみちびきとwi-fi対応ってとこと、横の出っ張りでつか?
「全てにおいて最高を追求した…だが、しかし…いまいち果たせなかった」
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 00:42:46.80 ID:1KEg2mV80
>>29
ちゃんと使えるしスマホもってる人にはアリだと思う。
ユピテルに比べたら公開取締情報の表示が不親切だけど。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:01:52.21 ID:oIuuVDk30
993Vから買い換えたくなるようなのを出せよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:22:39.22 ID:FsF3YHiM0
スマホで更新できて、いちいち取り外さなくていいだけでも買いだわ。
俺はほぼ毎日本体はずして、マイクロSD抜いて更新してたんで。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 03:55:52.96 ID:UncYzieD0
>>32
ま…毎日更新ってなんか意味あるの?w
34イカおやじ:2012/04/10(火) 13:15:58.33 ID:GSjsD3H20
ほぼ毎日更新ですん!?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 17:10:18.32 ID:Jp/ENzSI0
本体をはずさなくてもカードの着脱は可能だろw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 01:51:16.85 ID:1Ysxt4yJ0
>>35
いや、カードを落としやすいんで。
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 16:30:43.86 ID:Qs64K58D0
どんだけ不器用なのかとw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 18:01:20.15 ID:TqboYKn+0
331Vのように、本体外してUSB接続するのに比べれば遙かにマシ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 20:15:31.33 ID:OXwnc1880
初レー探なんですが665Vhってどんな感じですか?
特価だったの買いそびれたけど、買っとけばよかったなー。
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 15:34:08.05 ID:2UBlYfco0
665Vh使ってるけど、俺も初めての探知機なんでわからない。ゴメン。
ネズミ取りにも出くわしたことない。

オービスは警告してくれてる。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 16:09:09.35 ID:fzhz7Ry60
最新6シリーズなのに、性能同じでブラックモデルの6vが出て投げ売りされてる状態。
フロントガラスの写り込みが気にならなければ、とてもお買い得な機種かと。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 16:57:49.91 ID:2UBlYfco0
あ、そうそう
前スレで測位が遅すぎると書いたけど、最近早くなってきた。
10秒ぐらい。
長くても1分かかってないな。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 17:07:51.08 ID:nlFLVdHC0
お店では665Vhも6Vと同じ新発売のPOPが貼ってあったんですが、9シリーズが出たらどちらも型落ち特価品にされそうな感じですか?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 20:04:14.57 ID:7yJhect80
新東名のループコイルのオービス情報は次回で反映されるかね?

コムの中の人頑張っていただきたいね。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 20:46:42.94 ID:nlFLVdHC0
665Vhですが先日と同じ値段の特価まだやってたので買ってきましたw
>>40さん>>41さんありがとうございました!
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 20:47:49.76 ID:/KflCSdI0
>>44
中の人が速攻で調査名目で走ってると思うが。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 22:43:46.76 ID:fzhz7Ry60
>>45
おめ!良い買い物したね。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 00:33:52.05 ID:RAh9GYYM0
昨日、俺もスーパーキャット買いに行ったら店で6シリーズの特売見つけて急遽買ってきたよ。
店頭で6Vと665VHTとで小一時間悩んだけど、結局若干安かった665VHTを選んだ。
ユピの77Dも好きだったんだがOBDケーブル如きに5800円も出したくなかったw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 00:50:18.70 ID:RAh9GYYM0
ユピの77Dじゃなくて73SDだった…(-_-;)
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 14:55:52.68 ID:SHonbKM/0
更新来ました。
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 16:05:46.08 ID:5qwjxAi70
665VHの最安っていくらぐらいでしょう?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 20:42:34.52 ID:CK9OKMqZ0
>>51
ネットでは¥18,398だった。
9Vがでたから、実店舗(ABとか)の方が安い場合もある。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 21:06:55.07 ID:ZMqwCLh00
近所のSABだと17800円、YHは19800(前機種下取りで2000引き)だった。もちろん両方とも税別。
特売でもない限り今は税込・送料込みで最安18398円のネット購入の方が安い。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 21:14:47.73 ID:qd75U8Pu0
>>53
SABで税込17800だったよ。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 23:11:24.96 ID:ZMqwCLh00
>>54
マジかw
そういえばネットの最安値も昨日より下がってるし、もう少し待てば更に下がるかもしれんね。
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 23:27:53.63 ID:CK9OKMqZ0
>>55
原価があるのである程度以下にはならないよ。
ニューモデル(定価に近い)からモデルチェンジ時期に一気に価格低下するが以降はそれほど
価格低下が起こらない。
あまり待っていると球数が少なくなって買いそびれる恐れもある(ただし、焦らなくても来年になれ
ば今年のニューモデルが値崩れするのでそれを買えばOK)。
5751:2012/04/13(金) 23:43:43.13 ID:5qwjxAi70
実店舗でも結構安いんですね〜
SABはちょっと遠いけど、週末に店舗巡りしてみようかと思います。
情報ありがとうございました!
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 00:41:02.24 ID:UzWpI2aW0
>>57
店によってはクーポンとかで更にお得になることがあるから事前調査
推奨するよ。
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 16:53:10.07 ID:CMA/aDDT0
新東名のオービス情報はどうやって知らせればいいですか?
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 17:42:50.36 ID:mrvozU7P0
>>59
更新来ると思うから
シコって待っとけ
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 20:01:50.87 ID:5URZYXlG0
前スレですこ〜し話題になり、昨年末頃にでた黒歴史?なZERO1000V。

TOP> 製品一覧> レーダー探知機の製品一覧から消えてるのはいいが、公開取締情報データダウンロードのページの対応機種のとこには載ったままで気になってた。
(1000Vだけ何故かkoukai03.htmlだし)

TOP> 製品一覧> OEMで
http://www.e-comtec.co.jp/0_oem/zero1000v/zero1000v.html
あったから見てみたら
※こちらの商品はレーダー探知機ではありません。と書いてあるのに、公開取締情報の事は見当たらない。
??????

TOP > お客様サポート&ダウンロード > 取扱説明書ダウンロードで レーダー探知機(PDFファイル)○ ZERO シリーズ
の一番右下にzero1000vあるがリンク切れ。
下の方のOEM製品(PDFファイル)の GPS探知機 に載ってた。(公開取締情報の事は説明書に記載)

1000VはmicroSD付属じゃないから、microSD入れなくても起動作動するが、取締情報とGPSデータ更新、実写警報の時使う。
レーダー受信できないのに説明書にはASCの設定がある。

なーんで1000Vだけこんな扱いなのかな〜と思い調べたら、

鳥取スター電機グループhttp://tottoristar.co.jp/index.htmlなる会社が出てきた
1000Vの他にZERO 665Vh ZERO 334V ZERO 773MVが載ってるがこの4機種はコムテック製じゃなくOEM製品ってことなんかな?

コムスレのみんなにとっては常識ネタなのかもしれないが、今日はじめて知ってちょっと感動。
チラ裏ごめん
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 20:48:25.62 ID:0aiedOIX0
1000VはGPSデータを基に警告だけを行うモデルだからな。
搭載してるのはGPSアンテナだけかと。

ASCも走行速度に応じて警告音のON/OFFを切り替えるだけ。
GPSデータにないネズミ捕りには対応できないね。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 22:22:48.16 ID:Y76YJQy70
更新来た
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 18:37:22.63 ID:18W2p+F/0
665Vh買って使ってみたけど起動もGPS受信も凄く早いね。起動から受信まで1分かからない。
待受も二画面表示できるから方位計と高度計を待受にしてるけど、グラフィックも綺麗で見やすく大満足。
ネットのレビューで評判悪かったリモコン感度も特に気にならんかった。

箱の中に「sysファイルは絶対に削除しないで下さい」の注意書きが、説明書や赤紙別紙にしつこいくらい
書かれててワロタw 誤って削除するトラブル多いんだろうな。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 20:34:54.02 ID:Vy5RLSDJ0
13年前のユピテルのレーダー使ってるので、最新型に買えようと思うんだが
6Vと665Vhのどちらにするか迷ってる。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 20:43:42.24 ID:KFQbj6PN0
>>65
そうなんだ。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 21:13:22.17 ID:SCReDAJN0
今日ZERO993VからZERO 9VSに換えましたが・・・
売りのスマートフォン更新が上手くいかないです。
本体の設定はスマートフォンから転送できたのですが
GPSと取り締まり情報が転送できず何度やっても「失敗しました。」となります。
再起動もリセットも効果なし
ZERO 9VS本体の問題かアプリの問題なのかわかりません。
あと音声レベル5ですがジジジジジーとノイズも入ります。
明日メーカーに電話しますが、ここのサポートってどうですか?



68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 21:19:19.08 ID:UEgzdZHz0
>>65
一番大きな差は踏切ポイントの有無だな。
665Vhは外装の縁取りがシルバーなので映り込みが気になるかもしれない。
表示される画面も新しくなってるので、後悔したくないなら6Vでいいと思う。
665Vhが安く買えるなら価格差次第ではそちらを選択するのもあり。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 22:30:37.66 ID:ptIOICYA0
>>67
スマホ更新は新しい技術。
解決したら原因が何だったのか
みんなのために報告してくれ。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 00:24:11.38 ID:m2jbCQPV0
662vを買ったのですが ATモードに切り替え方がわかりません・・・。
どなたか教えてくれませんか?
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 00:40:14.45 ID:X1aX11xx0
まず取説読め
それでも分からないとか中文・ハングル版でないと困るとかなら
サポセンに電話してみろ
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 00:44:41.02 ID:1b/498EZ0
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 22:17:29.81 ID:IH4Lk6A/0
次のGPSデータ更新で新東名の情報は入ってくるかなぁ?

無理かな…
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 23:59:19.91 ID:UlYvmRJ30
新東名にはオービスの類が一切ないらしい。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 14:19:00.56 ID:5PMcCR4c0
普段から取り締まりがあると出来るだけ対向車にパッシングしてるけど、
今回の罰金徴収週間は三度も対向車に助けられたわ。光電管はどうにも
ならんからありがてぇ。レーダーが進化してもドライバー同士の助け合いは
まだまだ健在でした。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 15:38:46.98 ID:rGSq4g+40
993V (FX-03も同じ?)
665Vh

久々のレーダー購入で上のどちらを買うか迷っています。
タッチパネルかリモコンかの違い以外にも結構違いはありますか?
仮に上記同じ値段だったら皆さんならどれを買いますか?
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 16:03:41.66 ID:rUmzis6U0
>>76
航空実写の有無とかあるけどタッチパネルとリモコンで決めればいいと思う。
取り付ける場所によっては手が届きにくいので、
タッチパネルでは操作に疲れそうならリモコンにしてもいい。
そう頻繁に設定をいじったりすることはないと思うが。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 18:17:50.07 ID:1bW74Y+J0
タッチは操作しにくい上に画面汚れるし、リモコンは電池切れたら操作不能だし。
リモコン+スイッチで出してくんないかな…
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 22:57:22.13 ID:w7/PpdzN0
おいらはあまり操作しない人だからどうでもいいな
本当は平行してる道路だと、シティーモードとハイウェイモードの切り変えをやらなきゃいかんのだがオートモードのままだしw

一度セッティングしてしまうと、
操作って言うと、表示項目の変更とユーザーキャンセルポイントの登録だけなんだよ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 23:04:51.92 ID:Lf1dGJWe0
おいらはよくいじる人だからタッチパネルがいいな
普段はドライブアシストでちょくちょく電圧見たり標高みたりする
スマートタッチ糞仕様のトラウマでタッチパネルを廃して欲しくない
最上機はワンプッシュ式パネルでお願いします
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 23:04:55.06 ID:J9JjCDVJ0
>>76
価格は665Vhの方が安いと思うけどね。
タッチパネルは>>78の指摘通り操作しにくいし画面も汚れる。
そもそもレーダー探知機って最初にある程度の設定をしてしまえば操作することなんて
滅多に無いから、操作系を何にするかは好みで選べばいいと思うよ。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 12:55:33.39 ID:ng6qRAL80
993Vを使ってるが汚れた手で操作すると画面が傷つく。
タッチパネルが感圧式だからiPhoneのような操作感ではない。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 20:40:06.62 ID:/1S3ED300
潔癖神経質野郎
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 21:07:17.69 ID:g0v2dKAv0
GL855Vを更新して使用してます。
そろそろ買い替えた方が良いでしょうか?
更新してますので最新型を買う意味があるのでしょうか?
金は有るんですが・・・
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 08:57:42.54 ID:CIaa+jGA0
俺もなんか買い替えたくなってきたw
まだ1年ぐらいしか使ってない662Vだけど

買い替えでなく、買い足しにしたら遊べるかな
セルスターあたりを買って2台付けとか
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 16:56:18.16 ID:WFU3hmR30
GL917から乗り換えでZERO9VS買ったその日に新型情報かよw
ttp://www.e-comtec.co.jp/0_radar/zero1c/zero1c.html

…まぁ別にこっちは欲しいと思わないなぁ。

>>85
レー探比較した人はズラッと並べて走ってたけどなw
お遊び半分でやるもの楽しいんじゃないの?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 19:23:25.61 ID:kRTH/u1D0
コム・セル・ユピ三つ巴で設置中。
ただの物好きなだけです。同乗者には「うるさい」と不評だが。
並べると世代が変わってもメーカーごとの得意不得意の傾向は変わらない印象。
ちなみにコムは今は絶滅に瀕しているカーロケを含む無線系が得意な様子。
測位の早さを謳い文句にしている割にセルの頭脳もユピも差し押さえてコムが一番測位が早い。
操作性はセルのリモコン式が一番。
更新料有料の強気姿勢の割にほとんどの面でユピに不満点が多すぎる。Iキャンセルがついてる割に誤警報が多すぎ。
操作性も音声も不満で、せいぜいカーロケの接近・離反が分かりやすかったが、カーロケなき今では無意味だな。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 19:30:31.89 ID:CIaa+jGA0
>>86
うわー、そんなのが出るのか。でも、おもちゃとしては面白くないな。

ところでこれ、USBシガープラグコードってのが付属してるんだけど初出?USBにする意味って何だろう?
データを通さなきゃ意味ないよな?
うっかり他の機器に差しちゃって12Vで破壊するヤツが続出する予感・・・
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 19:48:01.71 ID:Uxk7Vv7f0
>>86
なにこの980円の電波目覚まし時計…
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 20:11:05.68 ID:F9SWT2tz0
>>88
microUSBだったらスマホに挿しちゃって・・・とかありそうだけど、
ポータブル機器でUSB端子ってあまり無いし大丈夫じゃね?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 20:27:34.13 ID:OWnfsXhA0
>>88
さすがにUSBで12vはないだろ
5v給電なんじゃね?

わざわざUSB使うのは謎だけど
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 21:06:50.65 ID:VhRKIu7q0
>>89
的確な表現。座布団一枚あげやう
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 21:18:08.26 ID:dU3aUO8Y0
>>86
機能も出尽くし感があって、デザインも似たり寄ったりで
場合によっては車の内装でひときわ浮いてしまう最近のマンネリパターンから
新しい形を模索するアイディアとしてはおもしろいと思う
いくらぐらいで設定してるのかね?安ければ結構いいかも
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 21:32:53.42 ID:4halBNnV0
>>93
当然\980でしょ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 22:04:03.26 ID:Vh2z2JxjO
>>87
それぞれの機種は?
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 22:04:59.30 ID:F9SWT2tz0
最近だと、下手すりゃ100円ショップで100円だな。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 22:15:11.75 ID:S9755E4E0
デカイ液晶なんかイラネーというユーザーの意見を取り入れてみたら
フルボッコにされたでござるの巻

ユーザーの言うことを真に受ける企業は斜陽。コムテックやばいのか?
でも俺はCシリーズとやらはアリだと思うけどな。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 22:22:30.33 ID:cdJRBE+t0
>>86
いや、これは良いと思うよ。今の機種はコムもユピもセルも、どのメーカーも金太郎飴のような
長方形タイプのみ。違った提案として面白いと思う。機能面を見ると110Lの後継
モデルのようにも感じるね。ただ欠点を挙げればバックライトが常時点灯じゃない
所かな。良くある電池式液晶時計みたいにボタンプッシュでバックライト点灯するタイプ
だから夜間が心配。コンセプトは良いと思うから、もう少し小型化してほしい。マルハマ1700LD
の小型版のようなタイプを希望。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 22:26:41.93 ID:4halBNnV0
>>96
100円ショップは105円だし電波でもない。
この製品なら980円の価値は十分あると思うぞ。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 22:34:31.22 ID:KJd0Vt/H0
>>98
俺もこれ良いかなって思ったんだけど、
透過型液晶でボタン押したときにバックライトってあるから、
夜間はまったく見えないだろうね。

101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 22:47:41.13 ID:cdJRBE+t0
>>100
そうだね。夜間見えないのは困るよな。。
しかしミラータイプか長方形タイプしか選択肢が無い現状で
違った形状でアピールする意向は良いと思う。けど、画面を昔のモデル並みに
最小限にするまではメーカーも思い切れないのかもしれない。
こんな感じ↓のモデルは最近全然無いからコムには期待していたんだがなあ。

http://minkara.carview.co.jp/userid/111081/car/431993/2080006/parts.aspx
http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/eg-r330k/index.html
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 22:52:09.19 ID:cdJRBE+t0
調べてたら今は無きセルオートのこんな機種もあった。機能も思い切って削ぎ落として
極めてシンプル。
http://minkara.carview.co.jp/userid/605681/car/517345/2691671/parts.aspx
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 23:13:32.17 ID:CIaa+jGA0
>>91
5V給電だとするとシガープラグの中に電圧変換回路が入ってるのか・・・。
そうするとシガープラグ切り落としてヒューズボックス直結できない罠。

直結するならシガーソケット(メス)買ってきてヒューズボックス近くに仕込む必要があるな・・・
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 23:49:39.32 ID:AsqgI/Us0
どなたか・・・332vのsysデータくれませんか? お願いします><
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 23:54:20.08 ID:OWnfsXhA0
>>103
製品仕様に電源電圧 DC5V専用てあるから間違いないわ
最近のナビとかオーディオだと背面USBあるから、そっから取ると楽かもな
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 02:51:36.44 ID:qW7DTUuK0
>>100,101
だよなー せめて警告時くらい音+自動発光してくれたらよりわかりやすいよな
と一瞬思ったけど音声警告と一応ロゴのLED点はあるみたいだし(小さいけどw)、
元々液晶画面にはたいした情報表示されてないから
意外とこれでも不便しないんじゃないか?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 04:27:02.66 ID:F+t+Zyla0
>>ボタン押した時だけ照明点灯
それは無いと信じたい・・・
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 05:21:35.16 ID:0XDymAl20
110Lの後継モデル?
10987:2012/04/20(金) 07:13:58.99 ID:jl+ur+A40
三つ巴の内訳。
コム 331V
ユピ 31sd
セル G1A
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 07:38:56.16 ID:jqOcFt3P0
>>108
多分後継か、派生モデル的なポジションかと。説明書見たけど、
GPSポイントは個別にオンオフするんじゃな、プリセットされたいくつかの
パターンから選ぶところや、USB電源(110LはmicroUSB端子)で特殊という点
などが似ているね
液晶表示は簡素でも良いから
GPS-1700LDみたいに常時ホワイトバックライト、警告時ブルー発光が欲しい。
あと画面の小型化。従来モデルとの差別化を図るためにも。
コムの意欲は買うけど、いろいろと惜しいモデルだ。
11195:2012/04/20(金) 11:00:00.99 ID:DiXAXJ72O
>>87
携帯から長文失礼

ミラー型のコム552MセルG2Mユピ55sdを続けて使った印象

無線を拾う頻度は圧倒的にユピが多かった
ミラーとしての明るさはセルが一番明るくて見やすい。コムとユピは一緒
液晶が明るいのもセル。コムとユピは暗かった
ミラーがブレにくいのはコム。若干薄いからか、これは凄いと思った

リモコンの無かったコムは使いにくく、キャンセル登録が大変だった。ユピのiキャンセルは自分が使うエリアで誤報もなく重宝してる

音声はこの中ではユピが一番まともでした

今はフルマップが欲しくなってユピ75sdを使用中
55sdと比べて音声と液晶の明るさは改良されてます
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 13:45:05.97 ID:87lRCLgv0
USBより普通の丸棒タイプの方が回転するから
配線の取り回しの自由度が高いんだがなあ。

まさか、レー探からひっこ抜けばスマホ充電できますって売り出すのかな?w
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 18:11:57.75 ID:Pcd2iy5y0
職場の先輩達乗せてる時にピロロピロロ鳴り出して恥ずかしかったわw
初期設定のオールオンやめようかなw
皆さんどんな設定にしてますか?
665Vhです。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 19:29:30.70 ID:oLoaPAJP0
>>113
先輩のためのレーダーじゃないから気にすんな
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 19:34:22.00 ID:6ARO39yY0
>>113
警報が鳴るということはオービスの類だろ?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 20:36:20.25 ID:MXWTw+gA0
勃起レーダーかなんかだったんじゃねーの
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 20:59:53.27 ID:kuE7umS/0
ZERO 9VS、更新作業の手間掛かりすぎワロタw
ボタン一発じゃねーのかよ。

@本アプリでデータのダウンロードや設定の変更を行う。
※3G回線またはWi-Fi接続先をレーダー以外に設定した状態でダウンロードしてください。レーダーに設定されていると、インターネットに接続されていないためダウンロードができません。
Aレーダー本体をワイヤレス通信モードに設定する。(レーダー付属の取扱説明書を参照ください)
BスマートフォンのWi-Fi接続先をレーダーに変更する。
※レーダー本体をワイヤレス通信モードに設定することで接続先に表示されます。
Cデータ等をレーダー本体へ送信する。

118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 21:12:18.06 ID:eq8uWuuz0
>>117
レーダー側にAP機能持ってて、それに接続してデータ更新って事だよな。なんか意味ないね
アプリがどうこう書いてある時点で変だと思ってはいたが。
やっぱりレーダー側で複数登録したAPに自動接続して、自動更新してくれないとな
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 21:31:31.65 ID:kuE7umS/0
>>118
そうだよな、もうちょっと工夫が欲しいよな。
これじゃSDカード抜き差しするのとあまり手間は変わらん。
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 21:50:00.42 ID:H3Knhgqa0
wifiに接続できるんだからこれから機能を発展させる試験機じゃないの?
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 22:39:31.71 ID:kuE7umS/0
とりあえずPCレスで更新できる様にしましたって感じか。
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 23:23:31.68 ID:20Kk1iZm0
332vのsysデータをどなたか・・・お願いします・・・
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 23:31:27.25 ID:jLQIK6mR0
>>116
毎度お騒がせしますかよ!
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 23:31:59.43 ID:nqluG+AQ0
初物には手を出さない方がいいなw
そのうちもっと使いやすくなってくるだろ。

PCがある人は、SDでワンクリック更新した方が早い。つうか何も考えなくていい。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 00:29:51.87 ID:2nwEKXGq0
電源ON、スマホと接続したら自動で更新、これだったら神なのにな。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 00:30:21.81 ID:CTckovid0
>>123
ぴろりろりん♪
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 00:34:48.33 ID:2nwEKXGq0
接続だけは自動じゃない方がいいな。
レーダー側が接続を待ち受けてる分にはいいけど、端末側がその状態だと
アプリがバックグラウンドでバッテリー喰い続ける事になっちゃうから。

レーダー(ACC)ON

スマホ側で更新開始操作(ホームに置いたショートカットなりウィジェットなりをタッチ)

自動接続

自動更新

自動切断

自動でアプリ終了(絶対バックグラウンドで常駐しない)

これ理想。

128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 03:30:50.67 ID:d6Nrztgv0
タッチパネルだと覚える操作が最小限で済む。直感的に使いやすい。
129イカおやじ:2012/04/21(土) 08:04:07.46 ID:s4gFc1010
常に
取り締まり地点回避しますんた!

っで取り締まり地点を通ってたことを
知らされますん!

こんなもんですん?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 09:06:26.89 ID:2ut1Uwfr0
俺のはそんなこと言わないぞ?
お前のだけじゃないのか?
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 10:30:17.68 ID:hQQo12R40
>>127
そもそもアプリが要らんだろ。必要なのはネットへの接続であって外部に更新機能とか要らない
最低限データダウンロードまでやれれば、SDからの更新と同じ手順でも何の問題もないし
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 11:17:37.95 ID:2nwEKXGq0
>>131
そのデータダウンロードの回線をどうするのさ。
スマホを使うにしても、アプリでやらないとなるとWi-Fiでテザリングしなきゃだけど、
テザリングのパケット代は高額だろ。
じゃぁBTで・・・つってもFTPに対応してなきゃできないし、このプロファイルに対応してない端末は多い。

とりあえずアプリで専用サーバーにアクセスしてデータをスマホにDLって所までは
悪い方法じゃないと思うよ。
そっから先の方法が悪いだけ。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 11:24:34.11 ID:2nwEKXGq0
などと色々いいつつも、ZERO 9VSの人柱になってみようかなと迷ってる。
もしお前らの後押しがあればポチるかもしれん・・・
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 12:38:33.17 ID:2ut1Uwfr0
>>133
えいっ!
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 16:29:18.31 ID:ghnFFI/X0
>>133
旧型から乗り換えるんだったら問題ないんじゃね?

GL917から乗り換えた>>86だが無料更新できるようになった分便利になったと思うぞ。
まぁスマホじゃなくてカードでだが。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 17:04:09.27 ID:2nwEKXGq0
>>135
レー探バージンなのさ、いま色々物色中だけど・・・
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 18:11:49.09 ID:ghnFFI/X0
>>136
そうだったか…。

値段と機能で選べばいいと思う。
ぶっちゃけ9VSじゃなくても6V辺りでも問題ないっぽいし。
結構いるらしいから。新型来て安くなった型落ちを買うって人。

ちなみに俺は単なる新し物好きだから買ったw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 18:44:35.98 ID:2nwEKXGq0
>>137
俺の用途だと型落ちでも下位のモデルでも十分なんだけど、目新しい物に刺激されてしまって。
物によっては旧型と倍も値段違うから多少は迷ってるんだけどね。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 18:56:24.71 ID:XnJDo61H0
>>138
妥協するよりほしいもの買った方が後悔しないと思うが、新発売の9Vはまだご祝儀価格。
来月には2〜3割下がると思うから、待てるなら待った方がいいとかと。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 20:00:16.18 ID:t1MBO7Ai0
今日、6V買った。24900円也!とりあえず10年以上はまた使うか・・・
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 22:18:27.52 ID:ghnFFI/X0
>>138
>俺の用途だと型落ちでも下位のモデルでも十分なんだけど、目新しい物に刺激されてしまって。
俺もだよ。ホントは下位モデルでも十分だった。

ま、今すぐ欲しいってわけじゃないなら>>139氏の言うとおり少し待った方がいいかも。
俺は今月末から来月にかけて遠出の用事があるからこの際だ、ってことで買った。

あ、あとは形とかが気にいったとかで。
現物見てくるのもいいかもね。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 00:23:55.91 ID:XR8fxm/+0
>>139
>>141
2〜3割か、でかいな・・・
いつもなら待てるんだけど、実はGWの遠出に間に合わせたいんだよね。
オービスの場所を把握してない高速道路を使うから、是非とも欲しいんだ。

現物見るのは大事だね、ちょっと量販店行って来るか。
でも田舎だし発売したばかりだし、在庫あるか心配だ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 00:34:38.27 ID:SRCQtXE30
レー探なんてスピード違反一回回避出来りゃ十分モトが取れるだろ
どんだけセコイんだよ
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 01:07:38.29 ID:jO0R2Csy0
>>142
ABなどの量販店にいけばあると思うよ。
最新モデルはネット購入が安いが、型落ち品の特価販売ならABの方が安いことも
多いからね(当然、最安値を調べてから出かけること)。

尚、レー探がないと遠出できないないのはまずいぞ。あくまでお守り程度の効果しか
ないので過信は禁物だよ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 01:08:37.35 ID:XR8fxm/+0
>>143
そういう問題じゃないんだよ、上手くいえないけど、そういう合理的な事だけじゃないんだ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 01:11:52.07 ID:XR8fxm/+0
>>144
明日回ってみるわ。


>あくまでお守り程度の効果しかない

心得た。


147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 02:31:02.45 ID:uiGlp23j0
神社で買う交通安全のお守りよりはよっぽど御利益あるww
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 11:59:48.16 ID:ItmZ39Ok0
>>147
おまえ神社で祈願する意味を理解していないアホか、他国人だろ
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 14:42:20.71 ID:L2NLecjZ0
神社関係者乙w
俺は無神論だから神社とかお払いとかどーでもいい。宗教なんぞ実に無意味。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 15:53:09.78 ID:WgT2bfp70
宗教興味ないが否定もしない。
自由だしな。
ただ、レーダーと交通安全のお守りって、ご利益のジャンルがビミョウに違うとおもうんだ。
例えることが間違ってるw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 20:13:51.86 ID:009aZIyZ0

更新来たよ!!!!!!
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 21:10:01.26 ID:4T+ot4op0
更新バカも来たよwww
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 22:28:02.75 ID:51VnJllP0
ZERO 1C は理想の一台なのだが… 何故また電源がUSBなのだぁぁぁぁ!!
通常のピンプラグだったら予約入れても買うのにぃぃぃぃ!!
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 22:45:08.61 ID:jO0R2Csy0
>>153
USB-ピンプラグのオプション買えば良いんじゃないのか?
確か\1000以下だったと思ったが。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 23:44:51.09 ID:jO0R2Csy0
>>153
見直したら変換プラグはユピテルの平端子をピン型に変換するやつだった。
俺の思い違いだ、USBのはないね。

アクセサリーソケットににUSB変換するのを装着したらダメなのか?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 01:29:37.49 ID:IbH5kvj/0
今月の更新で新東名の分岐や合流、SA/PAは反映されてるかな。
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 02:28:53.82 ID:ttusOnPm0
>>153
確かにUSBって意味不明だよな。。。
110LはmicroUSBだったし、意味が分からん・・
せめてmicroUSBに統一してくれよ。。。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 13:45:30.21 ID:e8cBJPeO0
初レーダーなんですが222Vがアマゾンで9800円って買いでしょうか
安いのが欲しいけど精度が気になってしまう
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 14:28:17.72 ID:74H4TWNs0
問題ない
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 14:31:53.07 ID:DwtmKZSB0
2012/4/23 新東名高速道路に対応しました
http://www.e-comtec.co.jp/0_etc/gps_dl/gps_dll.html
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 15:59:50.17 ID:S15B6+mli
ミラータイプのzero773mを買おうと思っていたのですが、ABの店員に
これは古く、もうすぐ新しいのが出るという事でセルスターを勧められました
このスレ的にはどうでしょうか
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 18:25:21.36 ID:8jUWbDvJ0
今月も更新ハゲ早速報告
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 18:41:40.04 ID:DwtmKZSB0
>>161
もうすぐ新しいのが出るならそれを待つ。
なぜセルスターになるのかが分からないw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 20:57:45.88 ID:C9iSzslj0
今朝、ZERO 9VSの取り付け完了。
スマホからWi-Fiで本体設定の送信は出来たけど、公開情報、GPSデータの送信は何回やってもエラー。
結局、PCからSDカードて更新(>_<)

使えねー
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 22:13:18.67 ID:wZrYqhvn0
スマホからの送信に結構時間がかかるわ。
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 22:30:26.81 ID:HiR0qn890
新型が優れてるとは限らない
むしろ悪化する可能性の方が高い今日この頃です
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 09:08:53.17 ID:7MxEiaoz0
スマホのデータ更新、ぶっちゃけ退化だな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 13:36:43.40 ID:pUIJFaRx0
機能は煮詰まって来てるから、
あとは形状の差別化が大事だな
スマホレーダーとか、新型の透過液晶とか。
他メーカの機種も形状はほぼ同じだから、
形状でいかに差別化するかだ。
コムさん、頼むよ
169名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/24(火) 17:06:56.48 ID:8VY5Rksu0
今日は衛星不調なのか、受信したかと思えばまた受信できませんと繰り返す
なんなんだ
こんなの初めてだ
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 17:45:08.98 ID:wSmL5wT40
スマホ更新の人柱の報告が上がってきてるなwww
しばらくは様子見だわな・・・
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 18:40:39.09 ID:7MxEiaoz0
おれ、某アプリの開発メーカー勤務だけど、iPhoneって、Wi-fiでデータのアウトプットできないだろ。

夏ごろ、iPhone版のアプリ出るって書いてるけど、ちゃんとリリースできるのか疑問だわ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 20:20:48.64 ID:OR57fvh60
>>169
黄砂
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 22:17:31.16 ID:OZLWsaDm0
>>171
そもそもiPhone対応というのが嘘かもな。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 23:07:02.44 ID:jqkO2Sxi0
9VS・・・現状スマホ更新できないスマホがあるらしいよ。
調査始めたらしいけど、解決できるかは現状不明。
自分も164さんと同じ状況。
ちなみに自分はドコモギャラクシーS2自分は993Vに戻しました。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 16:01:54.94 ID:6AD/DlnG0
人柱乙
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 16:06:08.73 ID:5y/1eFQ30
泡照る古事記
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 17:18:52.31 ID:RoY0VMOA0
人柱様がおられるから臆病貧乏人のチンカスは安心して橋を渡れるんだ
おまえらはもっと感謝しろ
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 20:13:45.92 ID:2V9+kdDG0
あぁ〜りがたやぁ〜♪ありがたやー♪
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 22:20:32.56 ID:iN1E0iwu0
お前古いな
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 00:09:00.82 ID:KuGxgy310
docomo NEXT ARROWS X LTE F-05D
だけど更新できる。
遅いし、よくエラーになるけどね。公開情報更新が長い。

でも、音がでかくなって聞こえやすい。武骨な感じがいいわ。
181164:2012/04/26(木) 00:39:08.71 ID:fwgKaFd40
自分はMEDIAS N-04C
スマホから更新出来なきゃあ9VSを買った意味ねーわ(-_-#)
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 04:31:41.96 ID:lDc4fgHv0
それはメーカーに文句言ってもいいレベルと思う
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 06:37:05.78 ID:lioBBfXM0
9VS 音量5でもノイズが入りますね。
一度交換してもらいましたが同じでした。
コムテックでテストした新品を送ってくれたのですが
交換品でもスマホ更新も本体の設定しか変えられませんでした。
メーカーと通販業者で話し合っててもらって
売りのスマホ更新が出来ないなら返品させてくれって言ったら
返金しますので送ってくださいといわれ
通販業者に送り返しましたが、そろそろ1週間ですがまるで返金されません。
話しがついたから送ったんですがコムテックに送って検査してるとか
わけがわからない回答で今とまってます。
まさかとは思いますがそのまま異常なしで送り返してくるかも知れません。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 06:48:11.00 ID:OMgzjm040
コムテックって俗に言う

『国産一流メーカー』

ってやつだよね。
わかりますよww
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 15:28:47.13 ID:lioBBfXM0
183です。
今日コムテックに電話をして確認したところ
通販業者とコムテックの間のお店に止まったままになっていたようです。
コムテックが通販業者に再度電話を入れてくれてやっと返品できそうです。
通販でなく実店舗ならもうちょっとスムーズでした。
スマホ更新できないなら、残念ながら9VSにする必要は無いですね。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 21:03:51.24 ID:iZMVgTm50
6Vにしててよかった・・・
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 23:12:51.20 ID:QmPJ4JTz0
これはホンダUKのオプション(ブルートゥース)
こういうシンプル液晶のモデル作ってくれ。1Cは液晶小型化したとはいえ、
まだまだ大画面への未練を引きずってるようだ。思い切って大幅小型化してみては。
輸入車や純正を崩したくない顧客に売れると思う。

http://www.honda.co.uk/cars/_assets/images/accessories/newcivic/main/08E00-TV0-KIT1-FC.jpg
http://www.honda.co.uk/cars/_assets/images/accessories/insight/main/08E00-TM8-KIT1-ZE.jpg
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 07:33:23.84 ID:w7z8Hk0s0
ETCに画面着いたイメージだね。輸入車とかに合いそう。小画面化モデルは俺も欲しい
けど、まだまだ大画面派が主流だろうね。おもちゃとしての役割があるから。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 20:01:22.86 ID:Na7AKoqq0
新東名のデータが反映されたから走りに行きたいけど、
この間の日曜に行ったばかりなんだよな・・・
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 20:14:28.30 ID:lqvxjt3a0
3社全部最新データに更新済。

高崎市国道17号下りHシステム コムだけ未だに警告する。
(セルとユピはとっくに削除)
同じ高崎市の18号上りのLH コムだけ未登録なのか何も警告しない。
(セルとユピはちゃんと教えてくれる)

コムの中の人、固定オービスくらいちゃんと把握しようよ。
新東名関連のデータ集めに必死で田舎の群馬なんかには興味ないの?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 20:42:05.99 ID:I62uPxeW0
>>190
だって、群馬って↓こういうところだろ?
http://c.plus.himote.in/c/p/201110/22_10_r1529.jpg
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 21:00:55.86 ID:cEpqTiLt0
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 21:43:52.56 ID:lddlNLmw0
おお、結構人がいるじゃん
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 21:50:56.89 ID:oSf3JLxr0
ガソリンスタンドの数が少ないみたいで大変そうだね
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 00:38:00.90 ID:7c78lFFv0
>>190
確かにコムのデータは古い。
一時停止がなくなって取り締まりしてないポイントをいまだに警告するし。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 07:52:23.61 ID:IqSjXfGr0
田舎にあまり興味はない
取り締まりに使われていないNシステムにあまり興味はない

いろんな人の評価を踏まえての自分の結論としては、この2つは真実
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 11:22:43.18 ID:d+DCsKXq0
お前の興味の有無が真実かどうかなんて
チラシの裏にでも書いてろ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 12:32:33.52 ID:rH5t4Rog0
ZERO 1Cが発売されたみたいね
自動後退かどっかで現物確認してこよう
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 13:22:44.51 ID:GpCcYt9e0
ZERO 1C買ったよ。
見た目はいいが、透過液晶って夜間まったく表示が見えないのね。ちと失敗。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 14:08:10.38 ID:ZkwU4dy30
ZERO9V買ってみた。確かにGPSの食いつきは速い。ちとでかいが許容範囲。updateのスマホ連携は使いたいけどiPhone対応待ち。

一番の選定理由ってGPS標高計をつけ続けてくれてる事。GPS取得が速いせいか、道に合わせてコロコロ高度が変化して楽しいよ。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 14:13:54.79 ID:tCk/Gzvy0
>>200
高度って正確ですか?
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 14:22:03.60 ID:/n6IbUVW0
>>200
iPhoneはリリース予定であって、でるかどうかは怪しいね
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 14:34:46.97 ID:ZkwU4dy30
>>201
首都高でアップダウンする道で、感覚的には追従してる。m単位で表示が変わるけど絶対値での精度はまだ未検証。
GPSだと+-20m位で出てれば御の字だし必要充分。夏冬関わらずドライブで山行くので、冬道の凍結の目安に普段から標高チェックしておきたいのよ。

>>202
ま、出なきゃ出ないでSDで。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 15:32:01.07 ID:HMO+uMte0
>>199
>透過液晶って夜間まったく表示が見えないのね

逆に夜間は見えないほうが眩しくなくていいような気もするけど。
警報が出た時も暗いまま?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 16:22:37.58 ID:XXTJnIfu0
警報時にバックライトが点灯するだけでいいね。
デジタルメーター代わりに常時点灯でもいいけど。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 17:26:19.73 ID:dXbWsr/O0
>>205
それが選択できるのがベストだね
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 17:33:17.83 ID:GpCcYt9e0
>>204
バックライトは無いみたい。暗いままだよ。ロゴマークの色は変わる。
案内とかは特に問題ないけど、画面に関しては正直、微妙。
久しぶりのレーダーだけどGPSの測位は早いね。
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 17:34:21.61 ID:IqSjXfGr0
>>197
理解出来ない屑は哀れだな
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 20:38:14.69 ID:d+DCsKXq0
>>208
興味→意味のつもりだったんだろ?
涙拭けよwww
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 20:58:47.65 ID:e2Oi+Xgb0
>>207
1C現物見たけど、結構大きいね。速度計とかはっきりいって不要だし、夜間見えなさそう。
コムも中途半端なモデル出したな。思い切って画面切り詰めて昔あったみたいな
GL760みたいなコンパクト液晶のモデルをソーラー省略して小型化して出せば売れると思うんだがなあ
やはり大画面が主流だと思い切って画面を小型化するのに抵抗があるんだろう
レーダー探知機購入する年代って30代以上が多いから、大人っぽい小型液晶のモデル
出せば売れると思うんだが。他所がやってないだけチャンスはあるよ。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 21:59:50.78 ID:eQZRKAzB0
液晶なしはあるのにねえ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 23:32:13.69 ID:HYjwQ5Tc0
レーダー探知機メーカーは


画面無しモデル          大型画面有りモデル 
←←←←←←←←←→→→→→→→→→→→
ローエンド                  ハイエンド

こういう考え方をしてる。けど、画面無しモデルで高性能版を望む人もいる。
110Lは画面が無いけどソーラーを排して極限まで小型化し、性能もハイエンド
モデルとほぼ変わらなくした。そういう意味でなかなか良い機種。
けど、ちょっとした画面でも有ると無いでは使い勝手も違ってくるわけで。
画面付きモデル、極力コンパクト化したモデルが欲しい。

ユピもセルも同じ形のタイプしかない中で、今後は小型化がポイントになるな。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 01:53:21.03 ID:aCZGB/lQ0
大きな液晶が無いと操作性や情報量が極端に減って単機能化せざるをえない。
つまりレーダーやポイントにピコピコ反応するだけの物になる。

小さくて液晶も無くて単機能。
消費者はそれを見て言う。口を揃えて言う。
小さいから、液晶が無いから、単機能だから「安いんだろ?」と。

バカな消費者は部品コストがかかっていなければ安くて当たり前だと思っている。
売れ筋から外れた少量しか売れない商品を開発生産販売するには、莫大なコストが
かかると言うことを理解できない。

だから買う買うと言っていた連中は、高けーよボッタがと罵り結局買わない。
捨て身で安く売ってヒットしてしまうと利益が取れなくなって死んでしまう。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 03:55:33.73 ID:283X/gHY0
バイク用レーダーがいい例だな。
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 06:23:35.39 ID:txk8U4df0
222Vが近所で8000円だったから買ってきた
ALLにすると結構頻繁に警報鳴るんだな事故多い場所とか交番付近とか
待ち受けを時計にするとかなり良いね
車の時計とナビの時計はちっさくて見づらいから
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 09:23:54.69 ID:9w3vYEvE0
>>215
8000円・とても・・・うらやましいです
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 10:28:53.60 ID:pDhktxsI0

213
小型で液晶が小さいモデルの需要は
有ると思うよ
知名度やブランド力が劣る
マルハマのGPS-1700がヒットしたのも当時としては
そのシンプルさが新鮮だったからだろう

1Cも同じ。ある意味オンリーワンの商品だから目を引く。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 12:09:02.70 ID:edOzuHim0
>>217
表示の情報量を減らしても良いので小型の液晶を搭載した方がよいかもね。
2インチ以下で液晶枠ギリギリまでボディーを小型化(液晶だけ小さくで枠が太いのは×)
コスト低減のため白黒液晶でも可。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 12:30:48.57 ID:Q57wlxWs0
画面が有ると無いとでは段違いに差が有るな
小画面でも着いているだけで全然違う。逆に言えば、画面着いていれば
小画面で十分。
通常表示するのは時刻とGPS受信の有無、高速か一般くらいでしょ。
アニメーションとかを排せば画面サイズは小さくても良いのでは。

コムじゃなくてもセルやユピでも良いから出して欲しいところだね。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 13:18:59.81 ID:kuJVRs1u0
>>203
元々高度計の精度ってあまり良くないって話は聞いたことある。
まぁ感覚的にはそれぐらいの誤差だと思うけど。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 13:27:36.49 ID:8s82mIvm0
>>220
精度が悪いと言われてても、それがわかってて目安にしてるから消えて欲しくない機能なんですわ。
セルスターもユピテルもm表示やめてしまって久しいので、コムテックが最後の砦になってしまった。
いっそiPhone GPSで!と思ったけど、やはり専用品でつけっ放しできる利便にはかなわないよ。

都心道路で標高がわかってる所、どこかないかな。いつもは山梨で測るけどGWは渋滞が辛い。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 13:50:11.94 ID:kuJVRs1u0
>>221
なに、俺もなくしてほしくないと思ってる一人だよ。
メインに方位、サブに高度計ってのが俺の基本。
速度は元々出てるからメインにいらんw
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 15:04:17.24 ID:d6Qd7CAO0
6V購入しました。
オープニングの効果音が音割れしているような気が
するけどこんなもん?
また、警報音はブザー3種類・情熱大陸w・ナレーションと
選べるんだけど各音の試聴はできないの?
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 16:49:46.74 ID:z6SQgl590
某カー量販店でZERO 663Vを先着5名で\14,800で買ったんだが、これってうまい?
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 17:06:51.66 ID:GtfXRmd50
>>224
通販最安で14600円だから店舗でお買い得だと思う。
アマでは19800円だし。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 17:09:20.15 ID:GtfXRmd50
>>224
ゴメン、尼で16600円だったわ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B004Q3OWKQ
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 17:31:26.76 ID:z6SQgl590
>>226
値段的にはいい買い物だったかなぁ。
昨日ネズミ捕りで捕まらなかったが手持ちのレーダーが全く反応しなくて、急遽検討中だった・・・
前車がまったり走っててたのと、パトカー見えたんで助かったのか、前車がいいレーダーかは知らん
同じポイントで手持ちのレーダーが反応しなかったのが購入の動機
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 17:33:28.52 ID:cHwY3Hk90
去年の在庫処分を安えたってwwww

だから?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 17:49:58.68 ID:z6SQgl590
在庫処分最強な俺がいる(キリッ
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 18:07:41.62 ID:cHwY3Hk90
>>229
663Vは1年前、19800円で売ってたんだよ。
差額5000円を12で割って月400円

安い人生だなwww
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 18:24:05.77 ID:pywssHg80
>>227
登録されたGPS取り締まりポイントとして警告はしてくれるけど
最近はレー探に反応しない方式のネズミ捕りも多いので
ネズミ捕りのレーダーを探知しての警告は
「ネズミ捕りの方式やタイミングによっては反応することがある」程度に思っておいた方がいいよ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 18:38:21.89 ID:z6SQgl590
>>230
しつこいなw 663Vは先着5名以外まだ19800円で売ってましたよwww
334でも良かったけど千円高かったからなぁ 一応高機能でしょ?

>>231
レー探に反応しない方式のネズミ捕りかぁ。でもよく走る道で前車が走行車線に変更して異変は察知してたような・・・
てのが今回の購入の動機。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 19:09:48.35 ID:AK6vCz+10
>>217
需要があってもメーカーや販売店が利益確保できる値段で売れるかどうかって話だろ。
アヴェンタドールの値段が4100万円するのと同じ。
コストを徹底的に削減して安値を実現しても利益額が落ちるからその分、数を売らなきゃならない。
でも値段を半額にしたからと言ってこれまでの倍以上売れるカテゴリーじゃ無い。

>>232
パトカーが待ち伏せしてる場合はレーダー波出してるけど、人員を配置してやってるねずみ取りが
レーダーを使うことは稀だと思うが。前車はその道を熟知している地元車だったんだろ。
警察の行動にはパターンがあって予測可能。異変を察知したんじゃ無くて経験的に警戒しただけだろう。
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 23:39:33.83 ID:F2rabgMd0
俺の理想のレー探は

常時表示で最低限必要な項目:
GPS補足表示(これが一番大事なので、小さいアイコンじゃなくもっと大きく)
速度(これを目安に調節することがある)
現在のモード

警告について:
オービスのピコピコ警告音は、もうちょっと早くから鳴らしてほしい
取り締まりエリア中は、警告画面を消さず維持したままで。エリアから抜けたら消えるように。(忘れたころに「回避しましたSAFE」といわれても・・・。)
また、オービスの場合はLSCが働かず、警告が継続するようにしてほしい。(渋滞が解消したり、うっかり加速しちゃう事があったので)
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 23:53:52.35 ID:qcK2hctb0
ZERO1c夜見えないって、使い物になるんですか?
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 02:30:22.96 ID:cJDrO57J0
>>233
ある程度の需要があるという目論見があったから1Cを発売したんだろ?
それにどんなメーカーでも市場を開拓するには一定のリスクが有るのは
同じ。ミラータイプも他所が出していないのを、1社が出してメジャーになった訳で。
逃げ回っていてはジリ貧になるだけだ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 08:27:52.86 ID:7Ls09+E20
>>233
夜でもしゃべるから大丈夫ってことでは?
実際問題、警告だ!と思って画面を見るのも安全上どうかと
思う。あ、でも聞き逃した時に画面で確かめるのは有りか
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 09:06:58.49 ID:GeLG0VaH0
昨日新東名を走ったら、最新データで「SA・PA・連続トンネル・長いトンネル」は予告アナウンス出ていた。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 10:55:12.74 ID:7Ls09+E20
>>238
SA・PA・連続トンネル・長いトンネルは、ググルマップとかが更新
されれば現地にいかなくてもわかるからね。
オービスやNは、現地調査しないとわからない。よって、新東明での
信頼性はまだわからんと思うよ。道路会社側と警察の間がもめていて、
オービスはまだ設置がないと聞いたこともあるんだが。自己責任乙
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 10:57:36.58 ID:7Ls09+E20
>>239
自己レス
今みたらググルマップ、道は載ってるけど名称記載がまだだった。
yahooロコ・mapfanは入ってる。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 12:35:10.56 ID:Tctjm6TW0
>>238
覆面の取り締まりにご注意くださいというのがほしいところ。
実際、覆面だらけだし。
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 12:49:14.06 ID:GeLG0VaH0
>>241
昨日は白黒パトカーがうろついていたけれど。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 12:53:54.04 ID:Tctjm6TW0
すべて合わせて「取り締まり車両」とでもしておくか。
連休中は覆面だけでは手に負えないDQNが発生するのかなw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 19:34:25.58 ID:yZXqIosz0
新東名下りは全区間走ったけど、オービスはおろかNシステムさえも1つも確認出来なかった
まあこれから設置していくのだろうけど
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 03:36:36.68 ID:SMAssF81O
マルハマ1700LDは昼夜 季節を問わず大変見やすい良機種だった。(今でも遠出の時に使ってる。)1Cには【ポスト1700】を期待したいけど夜間見えない?のは大減点。今日実機を確認しに行こう。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 17:04:31.34 ID:LPTPkRKui
駐車場で停止状態で計測。マピオン地図で標高57m、iPhoneは55m+-6mのところ9VSでは59m。まずまずの精度かな。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 21:56:07.88 ID:t5oZEcO00
最近、カーロケを探知しなくなった。
調べたら神奈川は新型になってレーダーじゃ探知できなくなったと
あったが、この話題が無いということは、未だ探知できるのだろうか?

新東名のデータの入ったレーダーを、もう売っているのか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 22:17:51.30 ID:o06ePB3I0
神奈川だけど確かにカーロケは探知しなくなったね。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 22:27:52.41 ID:t5oZEcO00
Googleで「カーロケ」を入れたら何やら書いてあったよ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 22:29:33.93 ID:P86E3vHO0
9VS、スマホ対応っていうから買ってみたら、とんだウンコ機種じゃねーかよ!

ダウンロードできてるやついる?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 22:46:40.09 ID:UTzyniBW0
RADAR PHONEもヤバいぞ。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 22:48:26.77 ID:o06ePB3I0
>250
上のほうの67,174,180,181あたりを見て
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 23:04:57.52 ID:P86E3vHO0
ちなみにドコモのN04C
データ転送中にWi-Fi切断も酷い。なんだこれ。

素直にUSBで繋がっとけばいいんだよ。くそ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 23:06:59.01 ID:OxBO9RdJ0
665Vh買ってきた。
画面表示切り替えだけ何か反応悪いけど画面綺麗だね。
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 23:57:35.24 ID:WFrv+Lws0
>>247
神奈川の北東部はまだ反応する事ある。たまになのでたまたまガセ受信+車両確認かもしれんけど
新東名はデータ更新すればいいけど、オービスやNはまだ無い
更新したデータでも無かったし、自分でも確認できる物は無かった
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 01:27:51.10 ID:99lX2HYK0
GW関東各地行ってきたけど
もうどこいってもカーロケ受信しないな
逆に東京だけまだ受信するの何で?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 01:39:26.04 ID:ZrUkSlXb0
>>247
話題としては何度も出てるけど
神奈川は2月から受信できない新型に移行したよ

>>256
警視庁管内が新型に移行してない理由は知らないけど、まぁいずれ移行するだろうね
あと、地方でも一部でまだ受信する地域はあるみたい
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 12:59:28.96 ID:HtSqzIe40
自分の車に液晶タイプ使ってるけど音声小さいのが不満だったけど
GWで違う車で出かけることになったので110Lを買った
音声がでかくてすごいよかった
1万以内で買えるしこっちで十分だわ
個別に案内をON・OFFできないのだけが残念だけど
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 20:21:31.36 ID:FE/GzcIa0
ZERO200Vをダッシュボード上に両面テープで貼ったけど
走行中カタカタ五月蠅いんで何か対策ありますかね
ヒンジのネジはしっかりと締めた
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 21:19:12.21 ID:EV3xTYdx0
>>258
俺も330Vを持っていたが、110Lにダウングレード?した。
シンプルで使いやすい。視界も妨げない。画面無しながら高機能
と良い機種だ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 02:22:29.52 ID:fuKPsWDA0
LSCが効いてるときに取締案内をしないのがいかんな
これだけは改善してもらいたい
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 11:57:30.94 ID:/LgQKjkS0
方位計は自車の向き固定じゃなくてN固定にして自車が回転してほしいなぁ…
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 17:36:58.12 ID:2xMVw52r0
レーダー探知機 ZERO1C PV
http://www.youtube.com/watch?v=mH451hbKCfI
レーダー探知機 ZERO 1C ディスプレイモード
http://www.youtube.com/watch?v=pWpOsSBUIMs
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 22:07:13.83 ID:aerBVZqli
これ、スピードはGPSからかな?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 22:28:19.34 ID:cmOoXGRx0
車速信号つなぐタイプって有るんか?
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 22:54:26.42 ID:XwLH7lQZ0
>>263
実際所有している人間から言わせてもらうと、このPVはちょっとズルい。
透過液晶は背後から光を通さないと殆ど見えない。
PVのように見るには視界の真正面に位置しないと見えませんよ、PVもそうでしょ?
パッケージのようには全然見えない。
サンバイザーに取り付けられるタイプだったら違ったかも。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 07:33:24.93 ID:3kO2MFip0
1Cは微妙だな。
本体は思っていたより大きい。この面では既存の探知機と大差ない。
しかし、夜間の確認性能は悪い。バックライト常時点灯じゃないので夜間は実質音声のみで
画面無しと変わらない。情報量も肝心な所(警告時にHシステムなどターゲットへの接近距離等)

つまり画面有り既存モデルと、画面無し既存モデル(110L等)の悪い所取りな機種とも言える
透過液晶のデザインが気に入った人は購入すればいい
新しい機種を打沿うとするコムの意志は買うけど。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 16:42:16.47 ID:ff5jvWgn0
そもそもなんでバックライト不要だと思ったんだかw
あの画面じゃ警告中はバックライトが明滅するくらいでないと気づかんわ
スマートタッチといい、アイフォン対応といいアホが作ってんのか
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 17:24:22.73 ID:0rwRNNhq0
ターゲットへの接近距離が表示
されないのは画面付きモデルとしてはまずいな。
110Lに液晶時計が付いたモデルと
割り木って考えれば良いのか。。
画面情報量・視認性としてはマルマ1700LDに負けてる上、サイズ
も大きい。微妙だな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 17:38:57.69 ID:hpLdrczc0
>>265
ユピならOBDIIに接続するタイプもある。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 19:24:05.14 ID:prrtj+eD0
RADARPHONEにしても 1Cにしても、
着眼点は悪くないのに 雑な製品造りが
すべてを台無しにしてるなぁ。
272イカおやじ:2012/05/09(水) 09:24:45.32 ID:4G5uaPA50
更新用意!!
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 13:46:15.13 ID:PPLoT71Z0
>>271
1Cはある意味原点回帰だよね。液晶がなかったころのさ。
俺もちゃらちゃらしたの要らないって思ってたから1Cは気になってる。
ただ、使い勝手が未知数。レンタルとかあれば良いのにね。
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 00:58:28.71 ID:s4Oi59n/0
バックライトの仕様の辺りから推して知るべし
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 07:37:53.48 ID:un4vKQBo0
中途半端な減点回帰だな。
液晶画面は時計程度の機能しか有していない。
110Lくらいの躯体に画面がついちゃ程度の小ささなら
評価するが。けど、昔の機種はソーラー付きでも小さかった世ね
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 10:06:50.40 ID:6rfqctrOO
ジェームスで18000円ちょっとだったから1C買おうか迷ったが、止めた方が良いみたいだな
改良版が出るのを期待して待つか
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 19:31:27.40 ID:Xyvaqxgv0
ZERO 1C購入し取り付けしました。
画面が真っ暗なので検索しここに辿り着いたのですが、
まさか仕様だとは・・・
デザイン性以前に、昼でもまともに見えないのでは。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 21:14:30.12 ID:fgcqqjVH0
>>277
そんな事になったら俺ならグリーンテープLEDを上部に取り付け常時点灯させる。
構造からみてこれで綺麗に常時点灯するだろ。
ダメならクリア樹脂部にフラット面を作ればいけると思う。
実物見たこと無いから保障はしないけどねー。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 21:41:32.23 ID:k40OR7uA0
透過液晶は表示がプアだな。
まんま安い液晶時計みたいだ。
常時点灯も耐久性とかあって
難しいのだろう。
今の主流モデルの駅弁?EL?を
110Lくらい小さく出来ないのかな。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 21:56:16.02 ID:J5uZ0khK0
それならHUDにするほうが構造的に簡単そうだ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 23:57:23.17 ID:NjRqFDBZ0
>>277
買ってからじゃなく何故、買う前に来なかったんだ・・・。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 01:17:35.76 ID:1kqDjL4Q0
ZERO993Vのタッチパネルも、
スマホをレー探として運用するRADARPHONEも、
ZERO9VSのスマホによるデータ更新も、
ZERO1Cの透過液晶によるスマートなスタイルも、
何で製品化するとこんな失敗作ばっかになるんだか…
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 08:27:03.98 ID:1uEnoloV0
>>278
ありがとうございます。
昨日の夜間走行テストでは、
「自分のライトの光」が見える位置にセットすることで、
真っ暗ではなくなりました。
シートに座った状態から画面を見た時、
透過部分が障害物に当たらない場所に設置することで、
数字くらいは見えますね・・・。アイコンなどは近くで凝視しないと
基本的に無理でした。(そもそも見え辛い)

また、音質やGPS反応は文句なし。
おそれていた過剰反応も今のところありません。
今日も日中のテストに行ってきます。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 08:32:10.77 ID:1uEnoloV0
>>281
ごめんなさい。後悔してます。
それにしても、パッケージ(宣伝用画像)、公式ブログ等を含め
あまりにも実物と違いすぎませんかね。
正直、騙されたに近い思いです。
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 10:31:12.37 ID:gjaBaQEO0
1Cの液晶を見ると、取り締まり情報に関する情報はレーダーかGPSポイントか、高速か
一般か程度しかない。画面の4分の3は時計とかカレンダーとか速度計とかあまり関係の
ない表示ばかり。ポイントへの距離とか肝心の表示が無い上、視認性も良くない。
表示部は液晶時計だ、と思って割り切れば良いのでは
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 21:48:28.14 ID:+lyg+SCj0
初めてレー探を買うのだがモデルによってGPSや取締ポイントの
登録数が違うけど更新しても登録数は違うの?
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 22:51:46.43 ID:jdyF88380
220Vを買ったものです。
2ヶ月近くなりますが、一度もレーダーに反応する事なく、先日ネズミ捕りに捕まってしまいました。

壊れているのかどうかってどうやって調べればいいんでしょう?
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 22:54:58.05 ID:1D0BAkI90
>>277
画面なしだと思えばいい。
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 22:55:30.81 ID:F1JT/1j60
ネズミ捕りのそばで待機してテストしてみろ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 23:01:04.12 ID:9i0WKLfN0
みんからの110Lのレビュー見ると結構高評価だね。
画面つきモデルの幼稚っぽい感じが嫌いな人って結構存在するんだろうね。
シンプルな画面つき&小型モデルが出れば良いな
http://search.carview.co.jp/search.aspx?q=ZERO+110L
291 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/05/13(日) 00:14:28.92 ID:PeqejJcs0
>>290
他社が類似を出さないから大多数でも無いんだろうな
メモリーカード更新式じゃないとか中途半端なんだよな
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 00:25:37.69 ID:+RsR3J2K0
俺はおもちゃ的要素を求めてるし、
警告もカウントダウンがはっきりとしてほしい方だから1Cじゃダメだな。

それからフルマップはいらないけど、2要素同時表示が必須。
時刻、速度、GPS補足数、標高、電圧を必要に応じて組み合わせてる。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 00:33:11.82 ID:cf0aTfon0
1Cってホームページの説明だと他機種の60%位の高さに画を描いてるけど、
実際は45mm高で334V・663Vあたりの薄型機=50mm高と大差無いのな。
しかも横幅112mmって、横の出っ張った9Vより大きいじゃん。ナンダヨコレ。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 01:02:15.56 ID:ZCDJFVHh0
まあ変化球ってとこじゃないか?
小型液晶モデルの販売を熱望するよ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 01:04:33.18 ID:tcJbCLVx0
>>291
110Lは2年近く前のモデルだからね。
それにもかかわらずコンスタントに最近まで
レビューがあるって事はある意味凄いのでは。
安くなってきたこともあるだろうけど。
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 15:38:53.21 ID:bvEt1Sjf0
1C買ってしまった
これ夜見えないとか、何これ欠陥商品じゃんと思ったが
画面なしのモデルとか考えると有りといえば有りなのか・・・
ただね、音量最大にしても小さめで、カーナビでTV付けてたり、
カーステ鳴らしてたりするとまず何と言ってるのか聞こえない
で夜は画面も真っ暗・・
あと地元の一般道のオービス登録されて無さ杉、反応したの1/10くらいだった
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 15:52:37.21 ID:bvEt1Sjf0
つか液晶が付いてるのに、夜は見えないとか、予想の斜め上をいかれて笑ったよ
これ夜間そのままでは画面が見えない、という事実を商品説明に書いておかなくて大丈夫なのか?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 15:55:06.75 ID:Tn7oea100
>>296
>反応したの1/10くらいだった
地元ってどこだ? 一般道にそんなに大量に速度カメラがあるって凄いな。
まさかNとかTとかLとかも数えてないよな?
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 16:20:16.42 ID:+RsR3J2K0
って言うか、
音が聞こえないとか、夜は見えないとか、使えないじゃんコレwww
まさしく人柱乙って感じ
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 16:29:09.92 ID:bvEt1Sjf0
>>298
ゴメン
多分数えてた
ちょっと勉強してきたが赤のクルクルを警戒って事か・・
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 19:47:26.86 ID:dV4LtGcZ0
>>291
確かにSDカード更新じゃないとか残念な所もあるが
新たに64bitOSでの更新に対応してくれたのはちょっと評価する
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 20:27:20.24 ID:CQNLS5yq0
110Lは本体が小型だから別にメモリーカード更新じゃなくても
問題ない感じ。むしろメモリーカードスロット着けて本体肥大化するほうが本末転倒。
極限までシンプル&小型化を追求した機種だから。
充電口のマイクロUSBソケットが更新用と兼用する事でスペースを稼いでいる
面もある。
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 21:28:38.12 ID:7ipUrikK0
車外からレー探が見えないようにLS938を使ってたのだけど
クルマを換えたらセパレート型をスマートに搭載するのが
不可能だったので、仕方がなくZERO665VHを購入したのですが
納得できる取付場所が無さ過ぎて苦労しました。
ちなみに車種はNCロドから8魂Rです。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 11:54:42.75 ID:Ju2bPQt30
>>287
電源入れ忘れてたんだろ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 19:09:32.26 ID:HYYMd+ll0
今時レーダー使ったねずみ取りなんかやってないだろ
パトの車載レーダーくらいだよ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 20:58:07.59 ID:jId7nb000
え!?じゃぁネズミ捕り対策でレー痰買うのって意味ないの?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 21:26:14.91 ID:AH6pciGt0
>>306
よくネズミ取りしているスポットを知ることができるくらい。
実際にそこでやっているかは不明
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 23:35:45.34 ID:jOKEn/CIi
>>304

それは無いよ(笑)
捕まった時に、エッ?なんで?って画面みたもの。
何時も何やら受信したとかうるさいのに、その時は何事もなかったように静かでした^^;
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 02:50:17.40 ID:Xddxdg+70
>>308
おまえはまずねずみ取りでググって基本知識を入れてこい。
そんなに自分の無知をひけらかしたいのか?
310イカおやじ:2012/05/15(火) 09:19:36.67 ID:68TfjvHS0
レーダーは
気休めですん!
31187:2012/05/15(火) 18:06:59.34 ID:HmP4I2QD0
だ〜か〜ら〜…「レー探は物好きのオモチャ」だと何回言われているのやら…。
カーロケもほとんど拾えなくなった今、本来の目的なんてなかなか果たしにくくなってるのよ。
オレ? うん、ただの物好き。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 21:34:22.42 ID:T49wFzhN0
よく知らない土地へ遠出したときに要注意ポイント教えてくれるだけで有難い
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 22:04:23.47 ID:rapAeQJw0
>>312
自分もその目的だわ。
スクールゾーンとか道の駅教えてくれるだけでもありがたい。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 22:05:15.15 ID:7H9gFdta0
無いよりはマシ。

有って損はないって感じでしょ?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 23:25:53.11 ID:bxjgbN5i0
知らない道を走る時、レーダー探知機を着けていれば、着けていない時に比べて
捕まる確立が15%低下する、とかくらいの代物。
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 05:08:38.51 ID:VvgHlp7i0
固定カメラにビクビクしなくても良いから精神的に楽。
350.1MHzを拾うのでねずみ取り回避も可能。
物陰に隠れたパトカーの車載レーダーを拾うのでこれも回避可能。

あると無いでは天地の差がある。実際何度も助けられた。
一度回避できればそれでコスト回収できるんだから凄いパフォーマンスだよ。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 09:37:50.79 ID:kdfastUa0
>>316
酷いネタだな。
固定のカメラはオービスロム(¥3150)で完璧
350.1なんて専用レシーバーでもなかなか拾えないのに、
計測直前に会話しくれるなんて虫が良すぎ。
パトカーの車載レーダー(笑)なんだそりゃ?

レー探は高価なおもちゃと理解する者のみが
価値を実感できるんだが。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 10:49:23.60 ID:dKtaUGTVi
>>317
レーダーパトカーを知らんのか。
http://www.youtube.com/watch?v=ji8qna2mmv4
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 13:48:09.49 ID:Qsu/VIG50
おもちゃだの気休めだのと言ってる奴は使いこなせてないだけだろ

>>318
鳴り出すの遅いな。うちのは完全にブラインドでも鳴る。
でなきゃ回避なんて出来ん。やっぱ薄型は感度低いのかね
320イカおやじ:2012/05/19(土) 11:15:37.76 ID:/4RbR10X0
レーダーはペットですん!
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 13:57:38.03 ID:RV8ZkTkU0
取締ポイントのアナウンスでポイント付近の交差点から右左折で入ってポイントを通過したら回避しましたとアナウンスだけされて焦ることが結構あるけど
これが改善されてる機種って存在しますか?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 14:30:02.08 ID:EvjEDOV60
9vs評判悪いようだが、やっぱりSD抜差しなしで更新できるのは大きそうだから買う。
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 17:25:26.68 ID:3cnBr9jL0
>>322
君のスマホ何?
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 17:52:05.79 ID:EvjEDOV60
F-05Dだよ。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 17:57:21.27 ID:3cnBr9jL0
>>324
噂のカイロ機能付きスマホか。

大丈夫じゃない?メディアスは不具合報告あったけど。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 02:04:17.74 ID:zXm3i/JW0
おお、俺もF-05D
カイロ機能は、長時間ゲームするか充電しながら使わないと作動しないよ。
327322:2012/05/20(日) 10:30:08.39 ID:8O7UwQdE0
買った。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/05/20(日) 21:41:36.11 ID:+nnNzeUe0
GPSが受信したかと思えば0になって、受信できませんとメッセージ
10分後また一瞬受信するけど衛星の数が変化激しい
そのうちまた0になってる・・・という繰り返し
これ、壊れてるよな?220Vなんだけど
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 21:44:53.51 ID:uYoXEqG+0
>>328
住んでるのが新潟とかじゃないよな?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 22:11:32.51 ID:Ki7kc82XO
>>329
何で新潟?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 22:14:52.44 ID:uYoXEqG+0
>>330
拉致って単語で意味分かるよね?
一番近いでしょ?それとも日本本土じゃなくて今住んでるのは京城とか?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 22:23:44.44 ID:GgltRqW70
わかるがそこまで突っかかるようなことでもない。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 22:58:44.65 ID:bI4OgtSg0
ZEROになってから測位や感度の不満が出まくってるな。
同じ超高感度トリプルエンジン積んでるGL957-967からZEROに変えた人からみて
実際の所どうなの?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 23:35:52.66 ID:1hPRrp9V0
SDがバグってデータが消えてしまいました。
どなたか優しい方663VのsysデータUPして頂けませんか?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 07:48:56.19 ID:URFPpsxt0
あきらめろ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 11:24:13.44 ID:4hPVkTWr0
コムテックにクレーム入れたら?
ファイルを融通してもらって解決してしまうと
コムテックも問題無いんだという認識になってしまっているように思うぞ
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 13:57:58.25 ID:f4td1DKki
無難な選択をするなら、どれかな?
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 14:34:28.83 ID:1lsOPE2n0
>>336
SDがバグったんじゃなくて自分がバグったんだよ。
察してやれ。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 14:38:25.45 ID:zCcfJUzb0
定期的に貼られるコピペにまだマジレスする奴がいるんだな
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 16:40:32.38 ID:rN4hJddF0
>>339
そりゃ、お前みたいに常に掲示板に張り付いてる奴ばかりじゃないからな
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 18:50:12.43 ID:zCcfJUzb0
スレをリロードしてもログを読まない携帯中高生w
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 19:32:35.92 ID:O63Yy9UH0
9VSのマイクロSDを取り出そうとしたらデフロスターへ飛び込んで取れなくなった
あんなに飛び出すのは、不良品だ。50cm---jump
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 20:48:58.84 ID:jS+big4K0
http://www.ibsjapan.co.jp/products/IMSC-01.html
こんな奴使うとか・・・
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 22:49:21.27 ID:Jj2ZOoJV0
こんな不細工なものをダッシュボードに転がしとくわけか
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 00:20:42.95 ID:V76iMb990
タクシー無線とレッカー無線って何に使うんだ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 06:18:21.27 ID:wQ9L7ncH0
タクシーは事故とか取り締まりとか教え合う
レッカーは知らない
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 06:28:34.26 ID:zcwx+Hx/0
駐禁でガンガン持ってかれてる→緑虫ウヨウヨ→駐禁取締に注意

じゃね?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 23:26:16.92 ID:NGSDrrtr0
レッカー受信するってことはどっかで作業中だから車線ふさがってる
可能性に注意せよ、じゃないのかな?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 23:57:53.79 ID:Yfv3WZmSP
C-1未使用。誰か買ってくれ!
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 00:01:28.26 ID:TJA71gv10
>>349
どうしてそうなったの?
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 00:33:17.95 ID:nk8o1TzE0
あんまスレで話題にならんが、663v買った!
皆さんよろしく。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 06:57:11.42 ID:sp3nLGIL0
SDがバグってデータが消えてしまいました><
どなたか優しい方663VのsysデータUPして頂けませんか。・゚゚・(>_<;)・゚゚・。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 07:03:28.87 ID:MXjz3ahk0
あきらめろ
354イカおやじ:2012/05/23(水) 07:55:19.10 ID:Zl9IGOtU0
あきらめたん
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 11:05:12.15 ID:TZ53sDUYP
>>350
すげ〜かっこいいとネット買いしたが、レス読むと地雷じゃん
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 11:41:08.08 ID:QEXtFOLe0
素直に9VSにしときゃ幸せになれたのに・・・
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 11:51:05.17 ID:MXjz3ahk0
どうせ中古なんだから
とりあえず使ってみたら。
画面は飾りだと思えば良い
358322:2012/05/24(木) 12:55:37.06 ID:8zaLxAWV0
んー、スマホからGPSと公開取締情報がアップデートできない。
本体設定は出来るんだが。

F-05Dな。

…あっそうだ、別のスマホからもやってみよう。
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 19:07:55.63 ID:m6M8Go5j0
9VS
スマホ更新が売りなのに
スマホ更新できるスマホのほうが少ない気が・・・。
スマホで更新できないなら機能的に6Vとおんなじかな。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 22:15:37.18 ID:j9iXa8KL0
9VSのWi-Fiって、ぜんぜんスピード出ないよね。
いちおう、おれのSO-03Dでデータ更新できたよ。

測ったら200kbps位だった。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 22:18:54.01 ID:j9iXa8KL0
ぶつちゃけ、パソコンで更新した方が100倍楽

データ更新に30分。
その間、レーダー使えないわ、エンジン掛けっぱなしにしなきゃで、
実用的じゃないわ。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 22:45:33.37 ID:qH3NsOM30
データ更新に30分とか
とんだ罰ゲームだろ
363イカおやじ:2012/05/25(金) 12:07:38.67 ID:hguEffUl0

  
   データ更新に人生の30分いただきますん


364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 13:43:46.56 ID:ih1qZ6un0
6V ポチッたったw
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 16:35:46.68 ID:OTBUv/qK0
いくら?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 16:37:22.47 ID:+C/roa4P0
バブー
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 16:58:20.69 ID:Z9lWGDWW0
ぢゃ〜ん
368322:2012/05/25(金) 17:14:46.14 ID:2ZhyW4k40
スマホ更新が出来ない、出来ても遅い件、これは対策してもらわないとな。
おまえらちゃんとサポートに連絡したの?
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 18:04:59.98 ID:ih1qZ6un0
>>365
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 19:26:43.15 ID:Gt54jCF60
>>361
シガーソケットをAC100Vに変換するアダプタ買ってきて部屋でやったら?
332Vだけどそうやってアップデートしてるよ。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 19:27:20.66 ID:Nmn//YxY0
9VSのスマホ更新の不具合はメーカーはわかってるよ。
調査開始しましたと3週間くらい前に言ってたからねでもホームページに注意の告知もないし、実際は知らん顔だよね、誠意は感じられないね。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 23:30:56.53 ID:hmipEjAF0
人柱に志願したんだろ、しょうがない
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 01:22:32.91 ID:y3KKnJc60
ZERO 990V を使っていて会員の契約終わったしそろそろ新しいのが欲しいし、いろいろ機能が付いてデザインも良くなってるしどうしよう?
セル、コム、ユピのどれがいいのかここを見ていると迷うよ。
誰か無知な自分にアドバイスを・・・
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 09:45:48.73 ID:vkyWy5rv0
会員の契約って何?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 17:58:36.96 ID:Oxs8w34t0
更新バカそろそろ貼る準備でもしてろ
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 18:50:23.86 ID:vkyWy5rv0
俺は役に立ってるけどな。
いちいちサイト見に行かなくても済むし。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 22:00:50.22 ID:JCiIgOTY0
うん、オレもちょっと助かってる。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 10:23:09.75 ID:+94F1F7d0
今月のGPSデータ更新キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!! 

http://www.e-comtec.co.jp/0_etc/gps_dl/gps_dll.html
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 19:21:17.36 ID:sw6TjDMy0
まぁ、月の最終週の月曜だからな
(・ε・)
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 20:23:17.85 ID:LxoBl+lM0
更新しますた
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 02:44:21.93 ID:JqDtiDXz0
もー なんでNシステム全部登録されてないねん・・
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 03:40:35.07 ID:IenA4T9b0
>>378
こうやって誰かが書き込んでくれないと更新忘れる俺。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 16:32:56.47 ID:E0iMF6mQ0
ワイド無線を受信した3kmで白バイ二台が張り込んでた。やだやだ

>>381
Nなんて遠目からでも判別できるんだからどうでも良い
384164:2012/05/30(水) 20:55:59.37 ID:k81tchiT0
スマホのレーダー更新アプリのアップデート来たね。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 21:11:52.52 ID:AGCyronJ0
今月の更新でやっと近所の重点取り締まりエリアとNシステムが登録された。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 21:40:11.08 ID:G9MzSs8Ji
>>381
ちゃうねん Nシステムの半数ぐらい登録されてへんかったら
他のレーダーもちゃんと登録されてるんかなーって不安になれへん?
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 22:24:10.41 ID:E0iMF6mQ0
>>386
ならへんな。今んとこ未登録の取り締まりカメラって遭遇したことあらへんし。。
たまに反応せぇへんのあるけど廃棄カメラの残骸やし。そもそも新規に設置される場合は
ポリがアナウンスしてるハズやから今更漏れは無いと思うねん。でも座標が上下線逆に
登録されて何年もそのままなポイントもあるし、一度登録したら間違いあっても放置プレイな感じはあるな。

それより重点取り締まりエリアのアナウンスがおかしい。
パトや白バイの待ち伏せポイントなら良い。しかしポリ公が陣地作ってねずみ取りするポイントで
陣地の手前でアナウンスが入る。それがほとんど計測ポイントの辺り。意味無いやん。
取り締まりありますって警告が出たときにはもう計測されてるやん。
計測ポイントの手前でアナウンスせなあかんちゃうん?

と、コムに意見しようと前々から思ってるけど、ミンクロ経由はなんか面倒で放置してる。
誰も言わないってことは、うちの周辺ポイントだけそんな感じなのかもしれんけど。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 22:51:46.08 ID:zEpl6RFI0
うーん、オービスはともかくネズミ捕りの場所は正確に捉えて欲しいよね。
じゃないと出先で不安になる。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 15:58:44.38 ID:WP2jYtNd0
9vs用スマホアプリ更新されたね。
試してみた人いる?
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 20:17:45.43 ID:CuMpZyCaO
332を買って2回目のドライブで
気付かず純正sdを排水溝にポイしちゃいました。
でも私にはバックアップしたsysがある!
とニヤニヤしながら別の2gbのSDを買ってきて
フォーマットしてリストア完了。へへへ。

ところがエラーで起動せず。
SDの異常を検知したとか何とか。
心臓止まりそうになり、
ショック過ぎてそれから半年放置。
現在に至ります。

要はバックアップがあっても純正SDが健在でないと
起動はしないってことかしら?

391名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/05/31(木) 21:41:18.22 ID:sVOF0A+l0
test
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 23:18:19.67 ID:yFv04lK30
3年使ったGL957をGL967にした俺
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 18:46:26.53 ID:zOVHRHPT0
>>390
SDの安物はダメかもしれん。
起動しても画像が欠けたりするし

ファイルは
sysとuserとpinfoがちゃんと入ってないと起動しない。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 19:46:26.19 ID:iD/9DKFk0
pinfoは無くても大丈夫じゃね?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 09:45:06.87 ID:gGaUOqS/0
SDの容量が同じじゃないと駄目じゃなかったっけ?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 13:52:33.65 ID:lWAj1PET0
端子のところちゃんとフーフーってした?
397390:2012/06/02(土) 18:37:55.12 ID:4zNfvfOhO
ご意見を参考にしてちょっち復活を試みてみます。
如何にかかわらず結果は報告させていただきます。
ありがとうございます
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 19:13:44.09 ID:r5KrELzo0
Nてナンバー読み取りだけだろ?何でN気にしないといかんのよ
399 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2012/06/02(土) 20:51:04.95 ID:jA8QIeWp0
>>398
最近のNは顔もばっちりだよ
400400:2012/06/03(日) 00:04:09.83 ID:TkhnVs6YO
400Get!
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 02:01:44.10 ID:vlbjjWUa0
>>390
排水溝をゴミ箱代わりにするからだよ
自業自得
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 03:16:57.95 ID:pnM9O9wm0
>>399
顔がバッチリでも、オービス併設じゃないと意味ないじゃん。
盗難車とか逃亡中ならともかく。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 04:44:34.03 ID:LzsCGseY0
そもそもNは通過記録を取ってるだけだから。
犯罪捜査で警察が検索しないかぎりただの記録の山。
ありえない、整合性がとれないデータは自動で出力されるとか聞くけど。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 06:14:17.72 ID:/Et2+/My0
Nもいずれスピード取り締まりに利用するとか言われてるけどまだ大丈夫だよな
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 12:32:20.34 ID:Maqt95J70
理由?知っらなーい
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 18:51:17.37 ID:WQCSiPL90
C-1カッコイイ、と思ったが地雷なのか。
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 19:49:34.80 ID:MGkQ//IZi
文句言うなら自分で作れw
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 20:03:25.39 ID:9sEZlT2Z0
372見たいなやつには何にも教えたくないね。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 20:17:10.02 ID:UJUhLCZH0
C-1店頭で見たら予想以上に大きくてワロタw
もっと小さかったらスタイリッシュだったのにね。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 20:25:00.51 ID:Qya+NYEz0
中途半端にデカイんだよな
ダウンサイジングを謳ってるけど、
全然小さくなってない。
単純に透過液晶のファッション性が
欲しい人向け。
小型液晶ディスプレイモデル出してくれないかな。
既存液晶モデルと110Lの隙間埋める機種を。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 20:48:19.26 ID:p5FEHVIt0
今日の夕方オートバックスで1C見てきて笑った。
店頭デモ機ですら日が暮れるとなーんにも見えん。
これじゃ使い物にならないわ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 21:14:39.91 ID:VMa5usjb0
あの画面は単なる液晶時計だと割り切る他無いよ
あんなのよりGPS-1700LDの小型版のような機種出してくれ
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 22:38:53.93 ID:p5FEHVIt0
>>412
いや、時計すら見えないからそれ以下。
あれじゃ買えないわ。デザインはまあまあだったからそのあたりの基本機能が
しっかりしていたら332Vから乗り換えようと思っていたんだけどな。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 23:02:46.10 ID:VMa5usjb0
吸盤で張るタイプの1000円くらいの透過液晶時計のようなもんだよ。
あれも見えないけどな。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 22:48:42.61 ID:cqN6lLFT0
透過式の奴って
置く場所が自車のライトを照らした所と自分の視線の間に
置くんだよな。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 23:49:24.21 ID:vX05JEdk0
これって簡易カーナビとして使える?
ちょい前のフェラーリなんてカーナビ付ける場所がない
ミラータイプのものを使ってMAP表示出来るならいいなあと
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 03:51:40.52 ID:yFX3f0qlI
HUDのナビが出るぐらいだから‥
次はHUDのレー探出るだろうな ってか欲しい
ここ見てるコムの開発担当さんよろしく
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 13:42:03.74 ID:I+TmgRdX0
てst
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 21:16:38.97 ID:lvJlBYqw0
ZERO 1C いいね。
YUPITERUの更新料にいらついてきた俺には魅力的に見えた。
だが、HUDみたいな方がいい。
あと、アンテナはセパレートタイプも用意よろしこ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 21:34:26.24 ID:vu6dmsY70
>>419
1Cは夜見えなくて大批評食らってるが、スレちゃんと読んだか?
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 23:12:05.77 ID:kxCcsEDU0
マカーの人ってどうしてんの?
422 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/15(金) 00:00:04.50 ID:zNUiAa0Q0
>>421
WindowsPCの維持が面倒でセルスターに買い替えた
毎月の更新とWindowsUpdateがじゃまくさい
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 00:44:46.39 ID:ZprGkfDT0
Moto GPS Radarを使っているが、Virtual PCではアップデートできなかったでござる。
なのでZERO 110LもVirtual PCでは無理だと思う。他のモデルは知らない。

アップデートはLinuxマシンをこの時だけWindowsにする。
私用でMacOSとubuntu、仕事でWindowsを使っている。
Windowsユーザというか、システムエンジニアの忍耐力には恐れ入るね。
424421:2012/06/15(金) 05:16:48.39 ID:UBpIEbx70
>>422
>>423
真カーなんだけどたいした調べもせず110L買っちゃたんだよねw
参ったな〜w
でも110Lは気に入った
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 06:18:03.96 ID:qDPUJuOg0
安い220V買ったけどじゅうぶん満足してる
待ち受けの時計がかなり重宝するな
俺の車は時計が下の方で見づらいしナビのちっちゃい時計は役に立たないし
取り締まりの精度はまだ遭遇してないからよくわからん
ところでNシステムの反応って消してもいいよなこれで捕まらないし
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 09:11:10.42 ID:QnYjrdq70
110Lが64bit Windows非対応の頃はVirtulaBOXにインストールしたXP上で更新できたから
USBデバイスフィルタがきちんとしてる仮想環境なら問題ないと思うよ

Macがどうなんかは知らんけど
427 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/15(金) 10:07:28.29 ID:wkpAq+qL0
>>425
自分が取締り機と誤認しないのであればNシステムを外してもいいだろう
知らない道だと誤認しちゃうぞ
コムはNシステムの登録数が少ないんだけどな
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 18:00:10.65 ID:4GIIAwkg0
663Vを使っていますが、急ブレーキ、急加速、急ハンドルの警告ってそれぞれ何Gで出るんでしょうか?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 19:17:03.50 ID:ENATCfPG0
>>421
普通にBootcampでいいんじゃね?
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 23:02:41.99 ID:L6xrMzw/0
>>427
オービス情報が網羅されていれば、NシステムやTシステムをオービスと見間違っても問題なくね??
Nシステムの登録数はどうでも良いと思うよ。実際、俺もNの警告はOFFにしている。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 00:15:10.26 ID:YQk4vmOo0
>>428

俺も663V使いだが、そんな説教モードなんか使ってないから知らん。
急ブレーキや急ハンドルなんて、運転手が一番よく分かってる事だろうよ。

レー探にお叱りを受けてハァハァしたいのけ?
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 06:45:41.59 ID:MXO8Dw5X0
>>431
            ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  ハァハァハァハァ
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 11:14:47.92 ID:dFmHMSVE0
去年の11月に332Vを購入したのですが、最近起動するとGPSを測位するまで時計が表示されません。
起動してその日は再起動したら時計は表示されますが、次の日になると表示されません。
前はGPSを測位していなくても起動すると時計は表示していたと思うんのですが。
内部のバッテリーが劣化したのでしょうか?
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 11:31:38.99 ID:YQk4vmOo0
>>433
>前はGPSを測位していなくても起動すると時計は表示していたと思うんのですが。

それ勘違いじゃね?
日付・時刻はGPSから取得してるっしょ。

測位が遅くなったんじゃないのかね。
435433:2012/06/16(土) 11:50:37.95 ID:dFmHMSVE0
>>434
お返事ありがとうございます。
家の駐車場がマンションの一階にあるので
すぐにはGPS測位はしないので、翌日や翌々日位は
時計だけは表示されてたと思うんですけど。
勘違いかな〜?
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 12:15:41.86 ID:bPJ7HNP40
YUPITERUのは、GPS測位前から時計は表示されてる時あるね。
一日以上エンジン止めてたら無理だけど。
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 12:40:42.06 ID:YQk4vmOo0
>>435
ご丁寧に御礼なんて言われてしまったので、
一応 メーカーHPにあるマニュアル(pdf)を
ざっと覗いてみた。
http://www.e-comtec.co.jp/manual/bestone/zero332v.pdf

22頁目 アドバイス欄より抜粋
 ↓
・時計表示は GPSデータを利用するため、日付・時刻の設定はありません。

332Vが 電源OFF後 GPSから取得した日時情報を保持し続けているのかどうかは
正直 分からんが、ウチの663Vは 電源ONしても GPSを測位するまでは
日付・時刻ともに表示されないよ。(ちなみに663Vのマニュアルにも
上記「・時計表示の〜」の文言は一字一句違わず記載されてる)
438433:2012/06/16(土) 16:25:31.54 ID:dFmHMSVE0
>>436
>>437
ありがとうございます。

調べて頂いてお手数をお掛けしました。
気のせいだったかもです。
スミマセンでした。

439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 23:54:39.33 ID:FHmoUQFOO
ZERO 1Cの実機を見たがデカすぎるな。
あと二回りは小さくないと。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 00:59:36.20 ID:IgFXE+8D0
1Cの画面?ありゃ飾りです。偉い人にはそれが分からんのです。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 22:25:05.10 ID:WyV4HvhX0
>>440
見える!私にも見えるぞ! であってほしい。。。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 11:19:01.74 ID:QdPApj2j0
レーダー波に当たらなければどうという事はない
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 14:40:57.94 ID:a4lUJ3wi0
結局9VSのアプリって実用に耐えれるレベルになったの?

あまりにksだから書き込む人がいなくなったの?

教えてめっちゃエロイ人!
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 00:15:00.41 ID:nfXpDUKd0
これだけは言っておく。買うな。
445エ口:2012/06/21(木) 03:17:14.74 ID:bzrSPGsz0
買うな
買う金あるなら風俗行くほうが、まだまし
446443:2012/06/21(木) 16:04:44.74 ID:uFfL0c+m0
>>444 >>445
では風俗行ってきます

ありがとう!
変態レベルでエロイ人達!
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 20:37:43.40 ID:OduxTa4GP
そしてスーパー淋病うつされるw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 22:32:54.27 ID:2HL0OOR30
9VSの駄目アプリのせいでスーパー淋病に感染か。

comtecも罪造りな企業だな…
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 00:22:32.86 ID:37v0QOhk0
みんなゴメン。

俺、コムは110L以外は論外だと思っている。
だって、他に何があるよ?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 00:43:34.32 ID:oZ8Lvl850
ごめん、993Vを使ってる・・・
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 06:12:12.05 ID:9fesSqhz0
334Vは値段のわりに使える。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 08:55:48.98 ID:fq2lPWHT0
その問題作9VS使ってますが何か?w
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 11:17:35.63 ID:/AMhNJ2BP
>>448
だからレーダー買った方がいい
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 11:41:50.83 ID:f0uEAnX+0
なんかコムテックってやばそうですね
前の最上位機種993Vはタッチパネル式だったのに9VSはリモコン式に逆戻り。
これは専用のタッチインターフェイスを作る開発力がないためと思われ。
極めつけは334V。前機種333Vから良くなったのは画面の大きさだけ。
ジャイロ、地図データ、メロディ警告削除、無線も4種しか受信しない。
こんな情弱を貶める機種を出すなんて儲かってないメーカーのすることです。
コムテックは候補から外すことにしました。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 17:09:08.24 ID:8Z+aUplh0
>>454
993つかてるけど、タッチパネルお粗末だぜ
さらに、感度悪くなってきて反応しないしw

ダッシュボードの上に置いてあるけど、あんな過酷な状況じゃ耐えられないwww
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 20:12:35.20 ID:qd8QIABH0
おかげで332Vから買い換えできないw
これが一番バランス取れてるわ
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 20:45:31.59 ID:Pe39iJKk0
何だかんだで200シリーズが低価格だし使いやすい
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 21:33:58.28 ID:AmN0KO1y0
>>449
110L好評だよな。みんから見ても2年前の機種なのに未だにどんどん
レビューがアップされてる。1万前後と安くなってるって事もあるけど、
アニメ効果ギラギラの液晶大画面タイプは嫌いなユーザーが多数いる事を
メーカーは知った方がいいよ。110Lや小画面液晶のシンプルモデルとか
メーカーは原点に返って商品開発したほうがいい

http://search.carview.co.jp/search.aspx?q=ZERO+110L&c=104
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 21:44:04.77 ID:w2fgxK+10
110LはmicroSDに対応してくれ。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 22:26:15.22 ID:L0Z7Vd4Y0
現在 663Vを使っていて、特に致命的な不満は無いのだが、以下の点に惹かれて
6Vへの買い替えも検討してる。

  ・ 操作インターフェイスがリモコンになった
     663Vの本体ボタンは非常に使いづらい。
     頻度が低い設定の変更や データ更新程度なら まだ実用に耐えなくもないが、
     運転中に行う走行エリアの変更では使いものにならない。
     AUTOモードは精度が低いし、しかたないので現在はALLモードで使っている。

 ・ メイン画面をレーダースキャンにしても サブ画面を選択できるようになった

 ・ オービス以外の警報は 全画面表示ではなく画面左側の領域に割り込むようになった
     メインで使っているレーダースキャン画面には被せないでくれりゃぁいいのに と
     常々思ってたんだ。

でも、決め手になるような新機能がある訳でも無いし、こんな程度で買い替えてたら
キリがないしなぁ…


>>458
確かに そういうニーズも結構あるだろうね。

液晶を付けるにしろ大画面ではなく 幅はともかく高さを小さくして 音声と文字だけで
警告させるとかってやり方も有っても良いんじゃないかと個人的には思う。
旧来のレー探(110Lなど)の前面に文字用の液晶があるようなイメージで。

まぁ 俺自身は大画面のが好きだけどね。アニメはどうでも良いが。
今の3インチ台前半くらいのが丁度良いと思ってる。それよりデカくなると ちょっとね…
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 23:33:22.32 ID:ZS56fKy50

110LがmicroSDに対応して肥大化したら本末転倒だよ
ソーラー廃してとことんまで小型薄型化し、
電源もデータ更新用と兼用のマイクロUSBにしてまで小型化を徹底した
機能的にもデータ無料更新対応で
機能も上位機種に対して遜色ない。
画面無しモデル=ロースペックという業界の常識を打破してる
本田宗一郎の『他所にないものを作れ』を実践してるというのは
言い過ぎか。コムテック随一の名機だと思うよ。
1Cもそういう意味では着眼点は評価する。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 23:35:53.80 ID:o/pmwufK0
1Cは迷機ということで決まりな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 00:37:50.16 ID:g+0sY0FW0
>>461
microSDに対応したくらいで そんなに肥大化するもんかw
多少のサイズアップするかも知れんが、たかが知れたレベルだろうよ。
いちいち車から本体を取り外してPCと繋げて再び車に取り付ける手間と
若干のサイズアップと、どちらを取るかは人それぞれの価値観だろうが
「本末転倒」と こき下ろされる程の話にはならないだろうよ。

1Cで評価できるのは着眼点だけで、出来上がった製品は迷作の極みだがな。
色々と頑張ってアイデアを絞り出してるところは好感を持てるのだが、
いかんせん 製品造りの段階で その全てを台無しにしてるところが
実に悲しいものだ。
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 02:08:02.37 ID:/IqatWLd0
>>463
110Lは最小サイズに拘った商品だから、「多少」のサイズアップによるmicroSD
の装着を外したんだよ。優先順位の問題だし、それを支持しているユーザーがいるから
売れているだけの事だろう。トヨタ車じゃないが、あれもこれもの80点主義じゃなく
最小最薄に拘った選択は間違いじゃない。
モデルサイクルが短いレー探で2年以上ラインナップに残っているというのは
伊達じゃないよ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 04:19:31.21 ID:g+0sY0FW0
>>464

小ささに対する拘りを持たない 大画面好きの俺が言うのも何だけど、

>110Lは最小サイズに拘った商品だから、「多少」のサイズアップによるmicroSD
>の装着を外したんだよ。

誰がそんな事 言ったの?
あなたメーカーの人?

確かにメーカーHPには、「超小型でシンプルなボディを追求!!」とあるけど、
その ちょっと下には「超小型ワンボディにすべてを内蔵!」ともある。
少なくとも "小型化を最優先する為に最低限以外の機能を排除した"とは書いてない。
あんたがメーカーの人だったり、メーカーの人から聞いた話だったり、
メーカーHP以外の媒体等で 「最小サイズに拘った商品だからmicroSDの装着を外したのだ」と
明言されていたソースがあっての話ならば きっと そのとお
りなのだろうけど、
もし そうでないのなら 決めつけも甚だしいんじゃないのかね?

>それを支持しているユーザーがいるから
>売れているだけの事だろう。

その可能性も否定はしないが、実際のところ それは microSD付の機種が出ない事には
証明のしようが無いよな? microSDが付く事により どれだけ大きさが変わるのかすら
分からないのだし、そういう機種が出ていないのだから、microSDを除外した事が
指示されたのかどうかすら分かりようがない。

どの道 110LにmicroSD付けた機種が出てたところで 俺は買わない(小型に拘るというコンセプトを
否定してるんじゃなく 単に俺の好みやニーズに合わないから)ので あまり強い事を
言えるような立場でも無いし、そこに俺としての拘りや信念も別に無いんだけど、
あまりに 勝手な思い込みによる決めつけと感じられる個人的見解を押しつけられてるような
印象を受けたので、駄レスしてみた。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 08:29:39.87 ID:qhK/FGqN0
>>465
粘着クン、うぜーよ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 11:52:34.60 ID:S3xVmT3P0
>>465
オッサン暑苦しいよ。茶でも飲んで落ち着け
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 15:25:34.04 ID:6knU4ycV0
microとかはどうでもいいけど
110Lの設定でLSCだけが個別にONできればいいんだけどな
おまかせ2が基本的にベストなんだけどLSCがONになってしまうので交差点とかで右左折すると速度が遅いのでポイント案内が行われない
で、通り過ぎた後に「回避しました」のみになってしまう
ALLONだと右左折したときに案内してくれるんだけどな。でもいらん分岐ポイントとかまで案内するからうっとおしくなる
メインで乗ってる車に使ってる別の上位機種は個別にLSCがON/OFFできるんだけど液晶モデルは音声が小さいので不満だわ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 16:14:13.31 ID:jd/fipXS0
>468
液晶モデルはスピーカーが後部に付いてるから聞こえにくいのかな
110Lは上部にあるから音が通りやすいかも。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 18:25:24.90 ID:l9DUu5eW0
おまかせモードをカスタマイズできる110Lがあれば完璧かな
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 23:35:06.36 ID:0CBuxNKU0
>>466
>>467

お前らこそ うぜぇよ。
いちいち絡んで来ないでまず放置してろやチンカス。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/23(土) 23:48:39.12 ID:ZtPCZFT40
               /'"´ ̄`、ヽ,
                     ,!/
         ,, , -‐−―‐‐---,,/〈__
       /   _      `  `ー-、
       , '   /::::/             ヽ
      /   ,.':::::,.'                ヽ
     ./   /:::::/                  Y
     '.   ,':::::,'         ハ      ハ   |
     |   |:::::|         / |    /  |,   |
      !  |:::::|   イ  ├‐‐ナ´ |   フー- |  |
.     ゝ///∧.  |   レ,  ―|   /― _」  |
   ,< V////|.  |.  「「 ̄「 ̄|   フ「 ̄「 |  l|
.  /:::::::>V///.|  ト、 .| ゝノ  |/レ', ゝノ ,ハ /| |
 /     V///|  | \|           ィ / リ
 |::::::::::::::::::/>'''|  |              | /
 >ー一,'>ミyト、 | > 、  r―┐  ノイ         落ち着けカス
     / / ヽミ.i|  |     >ー――‐< |
.    / 入  ヽ.|  |、  /\        |  |
   / バ``ヽ、,ト イ \ .ゝ、\      ト イ   ,ヘv'´ヽ
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 00:03:12.56 ID:ltdgzOOl0
俺の愛車には331Vが最高峰だからなぁ。
筐体サイズとドライブinfoのレイアウトが丁度いい感じで
フィッティングしてくれるから、壊れた際に
買い換える機種が見つからないレベルで困る。
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 02:02:45.06 ID:DUoGEv+2P
確かに三菱のディンゴにはピッタリだよな!!
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 02:24:53.52 ID:ltdgzOOl0
>>474
言ってる意味がよくワカンネ。

ちなみにディンゴ前期型は結構いいデザインだと思った。
M/Cでフツーの顔に変更されてからだけどな。
それまではやっぱ変な顔っていうイメージだったよ。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 09:24:21.04 ID:iCz9Gs1W0
>>471
頭冷やせ。あと下品な口調で書き込むのは止めなさい
教養疑われるよ
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 10:04:26.63 ID:mM50dU0Z0
このスレでは地雷の1C買ったんだけど
GPSデータ更新でErr2(MicroSD内に有効なデータがない)になります。
DLAppからデータは書き込めてるんだけど・・・
何が悪いんだろう。タスケテ
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 21:39:00.23 ID:DUoGEv+2P
初心者です

よく交差点曲がったらシートベルトの取り締まりとかしてますよね?

レーダー付けたらそんなのもわかるんですか?

もし分かるとしたら、どんなレーダーを選べばいいのでしょうか?
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 21:45:54.69 ID:wjHB3lzZ0
>>469
110Lは音声しか案内しないので液晶モデルより音声が大きいよ
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 22:09:19.68 ID:rp1nyO9i0
comtec ZERO 1C を買おうかと思ったがDC5Vなんだね・・・
ダッシュボード内で接続しようかと思ったら、シガーライターのコンドームみたいなのを
つけてダッシュボード内にしまうしかないのかな?
いい方法ない?
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 22:46:34.13 ID:R8oq+7hC0
>>478
GPSポイントとして登録されてたらな
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 22:49:13.71 ID:FR8WreAQ0
>>478
もともとレーダー探知はスピード違反をキャッチするための機械だから。
野生の勘に頼るのが一番です。
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/24(日) 23:13:10.68 ID:DUoGEv+2P
電波を受信して警告するのはないのですか?
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 05:01:59.77 ID:J9s1gi+g0
>>478
シートベルトくらいしろよ
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 11:11:47.44 ID:/g3Fz9/R0
今月のGPSデータ更新キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!! 

http://www.e-comtec.co.jp/0_etc/gps_dl/gps_dll.html
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 20:33:27.47 ID:oau+znkk0
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 21:11:10.14 ID:9lbFp4JL0
>>483
シートベルトのチェックは普通目で見てますが
機械を使ってシートベルトしてるかどうかは知らんがな
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/25(月) 22:45:52.62 ID:cC8PDXpA0
>>484
                r=''""゙゙゙li,
      _,、r=====、、,,_ ,r!'   ...::;il!
     ,r!'゙゙´       `'ヾ;、, ..::: r!'゙      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i{゙‐'_,,_         :l}..::;r!゙      ,i':r"       `ミ;;,
.  ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r゙      彡        ミ;;;i
 ,rジ          `〜''=;;:;il!::'li      彡 ,,,,,、 ,,,,、、、 ミ;;;!、
. ill゙  ....         .:;ll:::: ゙li      ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il      ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
..ll          `"゙''l{::: ,,;r'゙       `,|  / "ii" ヽ  |ノ
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,         't ー―→ )/イ  <正解♪
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、         ヽ、  _,/ λ、
  ゙i、            li:il::  ゙'\      _,,ノ|、  ̄/// / \
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:....     ̄`''ー ''''"ノ | \`', /  /  / ̄`''ー
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'  ``  ノ(     ヽノ| /\   / 、│
     `〜''''===''"゙' ̄\   ⌒ `'、  / |/ );;;;/\/   'く
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 21:42:50.91 ID:EW1jnVdc0
バッタ屋みたいなディスカウントストアでZERO-330Vが9,000円で売ってた。

微妙な値段だけれど買いだと思う?
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/26(火) 21:57:42.57 ID:o4f5FMLR0
>>489
参考までに222Vが9800円
http://www.amazon.co.jp/dp/B004ML2GD2
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 04:01:12.99 ID:7zh1BbzA0
皆 警告ってどこまでアナウンスされるようにしてるん?
事故多発地点とか消防署とかって必要ないよな?
俺のは付いてないけど最新のは踏切の警告とかも出るらしーな
関西って誰も踏切で一時停止してないけど
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 06:14:23.31 ID:oJUyCQj+O
334買って2か月だけど、これで十分だよ。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 07:09:07.73 ID:JyZ1tM5l0
高度厨には、コムの2画面選択で速度メイン+高度計サブとかが使いやすいな。
セルのグラフ表示の高度計は昼間見にくすぎる。
ということで9VSでコムに出戻りした自分、乙。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 10:46:25.53 ID:Z92GLjuJ0
9vsスマホ更新で30分もかかるの?
今の662の数分ですら我慢できないのに・・・

で、9vs使ってる人に質問。
この先取り締まりエリアですって警報の時、距離数出るようになった?
店頭デモでは画面見やすいしいいと思ったんで悩んでいるが
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 15:02:40.39 ID:0RiufFXd0
>>491
関西も一時停止してるわ!なめんなよ(´・ω・`)
事故多発地点は画面表示だけで音声案内は切ってる。
踏切案内はナビがしてくれる。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 17:18:45.54 ID:+tSYSZCz0
>>495
せいぜい一時停止してるだけだろ。
停止したら窓を開けて警笛や列車の近づく音が無いかを耳で確認し、
目視で線路の左右を確認。指さし確認ヨシ!
ここまでやらないと違反行為です。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 17:32:25.52 ID:3zmpq2290
        ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   <停止したら窓を開け(ry
    |      |r┬-|    |       
     \     `ー'´   /

        ____
       / \  /\ キリッ
.    +/ (●)  (●)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \+   
    |              |  クスクス>
     \            /

        ____
<クスクス   / \  /\ キリッ
.     / (●)  (●)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \ +  
    |              |        
   + \            /
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 20:29:28.64 ID:oJUyCQj+O
334の者です。レーダー探知機はレーダーを受信したら確実に知らせてくれればそれでいいねん。各ドライバーが自分ですべき踏切停止やいろんな指示、案内など不要。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/27(水) 20:45:42.25 ID:YE60pzfS0
222とか買えよカス
500491:2012/06/28(木) 01:40:35.47 ID:JsqTp3AR0
>>495
なめんなよって言われてしまいました

俺関西電力筆頭株主の自治体やねんけど
踏切で完全に一時停止してないわ
徐行ぐらいやな

近隣の田舎ナンバーは律儀に一時停止してるけど
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 04:08:57.22 ID:iBcL+Rm60
踏切で一時停止してる連中もほとんどが止まるだけで左右確認なんかしてないしな
線路の左右を見通すには結局踏切内まで入らないと見えないし
停止線から左右が見えるって田圃のど真ん中とか、そんなど田舎でも限られてるつうの
止まるだけで確認しないなら、結局止まらないのと同じで無意味

やってるふりをして満足して実はやってないってのは日本人の悪い癖だ
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 07:27:02.59 ID:5dd8iN+B0
>>501
うちのクルマは20万なにがし払って、Dに正規OPでない左右確認の
フロントカメラつけさせたので、見通しの悪い停止線でもよく見える。
安いところなら1/3の費用かもしれんが、トラブルはゴメンだからね。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 07:54:19.33 ID:SrSVfCFf0
そういやぁ、何時だったかのテレビ番組で、警察?からの天下りが
その会社の踏み切り通る通勤者が誰一人一時停止しないから
後輩に連絡して一斉取締したらしいな、その時は自分所の
社員なのになw
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 10:05:21.22 ID:RY/fv+DW0
日本語でおk
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 18:01:13.17 ID:P5B8EC5O0
>>502
>フロントカメラつけさせたので、
言葉遣いが汚いというか傲慢ですよ。つけてもらった、と言える人格を持ちましょう。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 19:57:09.25 ID:vz3J9GAI0
>>501
一時停止しないと捕まるから一時停止してるだけ。
明らかに列車の接近もない踏切で左右の確認が必要なくても一時停止は義務。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 21:24:39.85 ID:/DXc8u2V0
一時停止線で停止するとぶつかりそうなほど詰めてくるアフォいるよな。
それぐらい予想しろって思うのは俺だけか?
ひどいやつは線路の手前でも同じような事が起きる。
この間は、線路の手前の一時停止線で止まったらクラクション鳴らされて
線路の中で追い抜かしされた@名古屋
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 21:31:30.89 ID:tTDOEQ+b0
>>506
結局行政も意味のない形式だけの決め事を押しつけるのが問題なんだよ。
やってることに意味が無ければ、ちゃんと意味があるようにするのが行政の役目なのに
誰もが放置。年金問題とかも全部おなじ。こうだから、と決めつけてしまったらもうその後は
どんな不具合があっても無視する。オービスの欠陥問題も同じ。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 05:28:59.17 ID:qcLA11Cy0
>>507
オマエがトロ過ぎるだけだろ
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 08:20:19.81 ID:xm5gBMMY0
最近は鉄道の高架化による踏切の削減と、段差の改善が嬉しいわ。
渋滞も緩和されたし、まじで関係機関に感謝だな。

高架になる前は、踏切の前で一時停止せず、なおかつ前方の空き具合も確認しないまま突っ込み、
踏切内で立ち往生した馬鹿を何度か目撃したよ。
俺が立ち往生したわけじゃないんだけど、端から見るとハラハラするんだよな。
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/29(金) 14:56:39.64 ID:RcRfts7M0
>>510
少し待てば前に進むと予測した上での見切り進入だろ
まあ本当に立ち往生する可能性もあるから止めた方が良いけど
512イカおやじ:2012/06/29(金) 15:18:15.83 ID:P2NwWw8C0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
イカおやじ用しおり
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 16:54:33.87 ID:Y1Ucfydg0
>>477
解決したので自己RES
FAT32でなくてFATでフォーマットしたらイケました
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 05:44:26.89 ID:iksGDU8d0
公開取締情報更新きてるぞ
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 22:13:11.51 ID:JCq5eYz90
質問です。
334Vのオービス実写画像ってどこでダウンロードできるんでしょうか?
ダウンロードツールを使ってもGPSデータと公開取締情報しか落ちてきません。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 22:50:45.87 ID:zrDq0tlh0
オービス実写画像って設置場所ごとの画像じゃなくて、各種オービスの実写代表例の画像のことじゃないの?
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 22:58:40.46 ID:uqHCdXqx0
設置場所ごと、だろ?
GPS更新時に一緒に更新されるけど、確か1年に1回だったかな?
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 23:20:28.48 ID:JCq5eYz90
>>517
> GPS更新時に一緒に更新されるけど、確か1年に1回だったかな?

マジっすか?
タイミング逃すと写真なしで1年すごすことになるのですね。
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 23:34:40.76 ID:+Hwpuebp0
updateの中にあるPHOTO.HR3 ってファイルが実写データでしょ? 今回の334Vのデータ更新にはなかったが。



ZERO 3V きてた
http://www.e-comtec.co.jp/0_radar/zero3v/zero3v.html

特徴
・みちびき対応
・表示する待機画面を表示選択1、表示選択2の表示内容をお好みに合わせて変更することができます。

・ジャイロ無し
・実写警報無し
・交通公開取り締まり情報無し

でおk?
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/01(日) 23:42:30.95 ID:adyIcITm0
コムはいつまで迷走しているんだろう
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 00:12:58.24 ID:zMY02qGZO
333vと334vで悩んでるんですが、ジャイロシステムがあるとないとでは大きく違ってきますか?
価格はもちろん334の方が安いです
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 01:31:35.93 ID:6cRkLc1Y0
>>521
>>61
ジャイロうんぬんよりも334Vは中身が鳥取スター電機製だから333Vの方をすすめる
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 05:35:09.50 ID:QW480x0g0
>>521
完全に別物。高機能な333Vにしとけ。
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 07:01:26.97 ID:zMY02qGZO
なるほど
333vにしときます
525イカおやじ:2012/07/02(月) 10:27:26.74 ID:xyQO0RIC0
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
イカおやじ用しおり 更新は3ヶ月に一回ですん
  ∧_∧   
 ( ・∀・)< 今日はここまで読んだ      
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 18:41:43.33 ID:FIQKawP90
>>515
GPSデータダウンロードすると一緒にできるsysってフォルダに実写の画像データが入ってるみたい。
そのフォルダを保存したSDを入れっぱなしにしとかないと表示されないよ。
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 20:21:16.63 ID:qLW40vSd0
334VはmicroSDカードが別売なのか。
コムテックのようで他社製品だから仕様が違うのね。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 20:37:54.25 ID:s7ibc3Oq0
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 20:50:24.89 ID:cM1AU7QN0
ZERO 1C だけど
http://www.e-comtec.co.jp/0_radar/zero9vs/img/21.gif
みたいに上から吊るすような感じで取り付け可能ですか?
http://www.e-comtec.co.jp/0_radar/zero1c/zero1c.html
を見るとダッシュボードに置くような方法しか見当たりません。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 21:51:08.42 ID:dVhEDblt0
ZERO9VS/9MS アプリ、sysデータの更新

http://www.e-comtec.co.jp/1click/sys_help/

いまだに9VSか6Vか迷ってるんだけど9VSのスマホ更新が改善されてるかどうか報告お願いします。
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/03(火) 22:04:29.69 ID:dguizy7w0
>>529
上下反転表示できませんから。
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 13:13:02.54 ID:om9JZlSSO
333Vの方が高機能だけど、形的には334Vの方が好きなんだよなぁ
なぜ機能ダウンしたんだ…
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 14:34:10.12 ID:mAPu3snb0
>>532
334はOEMで調達してるから。
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 15:09:38.53 ID:miZQxunK0
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/04(水) 21:33:38.32 ID:CX65RGgPO
コムは全部の機種をOEMから調達してるの?それとも334Vだけ?
もし334VだけならゆくゆくはOEMから全部調達するのかな?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 03:02:54.78 ID:UwF5WT1L0
鳥取の方のメーカーが供給してたと思う。
そこのHPを見れば機種が分かるかと。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 20:28:14.44 ID:lehGzIG00
3Vの待ち受け画面、左右に棒グラフがあるんだけどデザイン重視でまったく役に立たないな。
側面のスイッチも使いにくそうだ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 18:44:14.17 ID:q+luZZdI0
OBDU対応 GPSレーダー探知機 ZERO 61Vなる新機種が出るらしい。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 18:52:13.46 ID:eIPLaMld0
ユピテルの奴だと起動が遅いのと取れないデータがあるのとGPS速度計と両立できないのと燃費計の設定がけっこうめんどいのでそういうところをしっかりケアしてほしいね。
画面表示のカスタマイズ制限なしとか燃費計の車種別設定ダウンロード可能とか、暗号化データの解析でユピテルでは表示できないデータも表示可能とか。
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 19:16:55.42 ID:r1VbLepl0
>>538
みちびき対応、リモコン付かぁ。一応最上級扱いなのかね。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 19:30:09.85 ID:KlzQiGWB0
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 19:39:36.02 ID:gbT+KMO+0
リモコンかよ。今回も買い替えスルーできる。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 19:51:02.63 ID:UmPPi1Zn0
これで島本和彦並みに燃えなレー探だったら買うかもしれん
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 20:38:33.82 ID:76X21ir90
61Vってこれか。
ttp://minkara.carview.co.jp/smart/image.aspx?src=http%3a%2f%2fcdn.mkimg.carview.co.jp%2fcarlife%2fstorage%2f691494%2fplus%2f6d4324c4d3.jpg

今までユピテルの73d狙いだったけど、これにしようかな?
コムテックがユピテルより優れてるところなんだろう?
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 21:02:05.94 ID:nnIqZEA70
OBD対応のZERO 61Vだけど、OBD情報が表示出来ないのかよ・・・
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 21:13:01.18 ID:mNllwfcl0
>>544
GPSデータ更新が無料とか同等機能なら実売価格が安いとか。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 21:46:11.36 ID:76X21ir90
>>546
あ、それは嬉しい。コムテックいいかも
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 08:07:23.22 ID:Oei8chH+0
相変わらず金太郎飴みたいなモデルばっかやな・・
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 08:12:33.95 ID:0MQe9RJo0
>>548
同じ金型の使い回し
同じ警告画面の使い回し
新鮮味が全くナイね
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 13:00:57.18 ID:e8hGsFE20
>>549
その節約分が、更新無料になってるんだろ。
毎回目新しいものがほしければ、ユピテルでも買えばいいよ。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 16:44:13.91 ID:88g2WcjJ0
61Vはパス
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 00:14:33.86 ID:ANrhO3R50
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 00:25:54.70 ID:3uMNSCAN0
>>552
何このダサさ。ユピとは言わないが、もうちょっとどうにかならなかったんだ?

とりあえず、OBD2付けました!って感じだな。
9VSの出来の酷さからして様子見か、ユピにしたほうが良さそうだ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 00:39:34.66 ID:ANrhO3R50
>>545
>OBD対応のZERO 61Vだけど、OBD情報が表示出来ないのかよ・・・

マジで!?業界最多の61項目が表示できるようだけど。
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 06:53:48.49 ID:3hlk6vab0
comtec FX-05って価格なんぼ?
556イカおやじ:2012/07/11(水) 08:20:00.88 ID:hjQMeCCp0
なんで次々に新機種でるんですん?
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 11:27:24.69 ID:pL0ur8b10
OBDU適合表(PDF) これを見たら漏れの車種は適合外だった。

http://www.e-comtec.co.jp/taiou/obd/obd.pdf
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 11:39:38.27 ID:8fjIRVQo0
>>557
俺のメインも×だった、ユピテルではOKだし、実際動いている。
セカンドカーは、一応可で燃費が×だが、ユピテルでは問題無い。
アダプターの設計が違うのか?
それともコムは調べる力が無いのか?テスト費用と言う意味で
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 11:43:36.72 ID:w4KU054z0
80年代車は使えますか?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 12:45:14.61 ID:M5PEYxjl0
>>559
OBD-IIが装備されてないだろ。
561イカおやじ:2012/07/11(水) 12:50:03.62 ID:hjQMeCCp0
OBD-IIって何ですん?
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 14:00:31.14 ID:p8acFo+40
ggrks
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 16:19:35.94 ID:V5Sh0P2w0
OBDU輸入車にも正式対応してくれよ。
ベンツ、BMW、VWくらいはさ。
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 16:39:00.95 ID:V5Sh0P2w0
ユピスレと間違えた。
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 17:10:25.22 ID:1NRIjBjx0
>>557
俺もダメだった。
…まぁ9VS買ったばかりだったし諦めもつく。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 18:22:56.23 ID:2uCinLL/0
OBDUに常時つなぐことに不安を感じている。
もともとそのような使い方を想定してないんだから。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 20:27:39.96 ID:PYeqED680
>>557
俺のもダメ。ユピテルは大丈夫なのに何故…
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 21:45:49.23 ID:vIcvwFvGO
>>553
ユピ社員 乙!
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 21:46:54.06 ID:vIcvwFvGO
アンカミス
>>553です。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 23:23:17.54 ID:WwpH/tE/0
ミスってないだろw
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 01:11:03.24 ID:F6G5Ja9U0
サンバイザー付近に付けたいんだが、付属の金具だとサンバイザー変形するよなー
ガラスとの間に付けるいいアダプターみたいなの誰か知らない??
やっぱ自作かな?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 01:17:51.30 ID:BuFNQEIw0
>>571
板(プラスチック板、鉄板、etc)を噛ませるんじゃ駄目かな
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 07:36:02.87 ID:reNn7/dv0
ユピテルは表示デザインがださいのがなぁ・・・
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 08:00:37.19 ID:nfEWN6OI0
>>566
素人考えだけど
OBDUって普段から情報は出してるんだよね
それにコネクターを繋いで表示するかしないかの差じゃないの?
例えて言うとビデをデッキは常に再生状態でテレビとケーブルで繋ぐかどうかの差?

むやみやたらに何度も脱着を繰り返すような使い方は想定していないだろうけど
常時繋ぎっぱなしなら問題は無いような気がするんだが
どうでしょう?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 08:23:57.50 ID:CMMSrd0Y0
>>566
YUPITERUのを使ってるが特に問題が生じたことはない
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 09:09:38.26 ID:jBo4YDrA0
こちらも素人考えだけど、
再生してるんじゃなくて、レー探からの要求に応じて通信してる可能性は?
それによってECUのパホーマンスが落ちたりしたら元も子もないと。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 09:49:11.96 ID:ci9zJR9i0
俺もユピテルを、俺・かみさん・仕事車の3台につけて
長いのは1年以上経つが、どの車も問題なんて起きた事ないな
心配な人は接続しなければ良いだけ
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 12:48:08.82 ID:nfEWN6OI0
>>576
そのパフォーマンス低下がどの様な悪影響を及ぼすのかで話は変わってくるな
ECUがらみだと重大な問題になりそうだが

そんなリスキーな商品をメーカーは販売するものだろうか?
最近レーダーに関心持ち始めたからOBDU関連の商品がいつごろから販売されているのか分からないんだけど
とりあえず今現在までは問題は起きてないのかな?
それか気が付かないようなレベルの問題しか起きてないか
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 14:45:05.81 ID:8VMNONzki
ググると出てくるが、OBD2コネクタ接続のメーターを付けて
問題が起きたケースはあるよ。
ただ不具合報告はサーキット走行などの高負荷時やチューンドカーに多く、
一般車両でたまに飛ばす程度じゃ問題無いかと。

俺はTouchBrain付けてるからOBD2対応にさほど興味無しw
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 18:54:31.76 ID:wNeUoob20
新技術なんてのは常に実験、実証、改良
金を出したんだから100%保証しろなんて言う奴は手を出すな
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 20:21:47.36 ID:zPpgd8Yq0
>>580
人柱じゃねーから_
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 22:20:09.10 ID:Dh4r0KN20
OBDとか診断コネクタとか、あくまでメーカーとディーラーのそれぞれの勝手都合の回答だが。

メーカーの回答
ECUが吐き出す信号を拾ってるだけ。吐き出された信号が何か分からないから解析してやっと情報として表示している。
なのでECUには何も送ってないし影響を与えてることはないです。

ディーラーの回答
メーカーの言い分通りだとしても、あくまで診断機のためのコネクタ。ほかのモノを接続する想定はない。
なので診断機との相性はきちんと考慮されてるが、ほかのモノとの相性まで考慮してない。
問題があるとすれば、たまにしか接続しない診断機とは違って、ちまちま抜き差しされるのは想定外どころじゃない。
診断機がやらない常時接続は、何かの拍子で瞬間的な接触不良なんかで瞬電みたいなことがありえるので、そうなると
ECUが「なんか変な信号が来た」と混乱して制御系がフェールセーフに傾いてパフォーマンスに犠牲が出るとか、あまりに
ヒドければ音を上げる可能性がある。
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 22:45:33.02 ID:wNeUoob20
>>582
>ECUが「なんか変な信号が来た」と混乱して 音を上げる
擬人化か?また擬人化すんのか?えきゅううううううううとか鳴くのか?
584イカおやじ:2012/07/13(金) 13:34:41.64 ID:fgxIf+QX0
なんの話ですん!!?
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 20:12:23.16 ID:U7DrMTEv0
GL967を譲ってもらったんだけど、データをアップデートしたら都内中心で使いものになりますか?
最新のやつに比べるとGPS登録ポイントが少ないみたいですが、、、
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 21:14:21.95 ID:cwQHPkGQ0
>>585
収録ポイントの種類を比べてもらえばわかるけど、どうでもいいもので件数が増えているんでそこは心配しなくていい。
大事なのはオービスと危険地帯の警告。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 00:16:01.96 ID:KZEgEocz0
教えてください

型が古いモデルに比べて、最新のモデルではGPSデータの件数が増えているわけですが、
SDでデータ更新すればGPSのデータ件数は最新モデルと同様かそれ以上になると考えて良いのでしょうか?

初心者でスミマセンm(_ _)m
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 07:44:59.43 ID:qeJNa/AM0
>>587
まず>>586に書いてあることを理解している前提で。
「種類」が少なければその分の件数が減る。当然のことですね。

もうひとつ、本体の内蔵メモリサイズが小さいことで件数が少ない場合。
こちらは収録データのバランスを取るために取締エリアの間引きが行われていることがある。
(固定式オービスポイントの間引きはさすがにやってないと思うが・・・)
内蔵メモリサイズはメーカーに聞かないとはっきりとしたことはわからないので、心配なら聞いたほうがいい。
589585:2012/07/14(土) 10:40:50.43 ID:RezP+b020
オービスと危険地帯のGPSデータが、最新式や他社に負けていなければ十分と思ってます。最新データでは大丈夫でしょうか?
あと、Nシステムも、いつもまぎらわしくて困るので、これも十分でしょうか?


590イカおやじ:2012/07/14(土) 10:47:57.76 ID:/1XleB7u0
それは神のみぞ知る部分ですん
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 11:01:42.05 ID:5bdo+ytn0
>>589
個人的にはアップデートが行われている機種なら特に問題は感じない。
他社との差はあるが、まあ自分で知っているポイントはどのメーカーでも警告されているんでこれも特に差はないと思って使っている。

心配するならもらったのは使わずに最新型および他社のも合わせて買えばいいだけ。
普通は告知看板が設置されているし、そもそも注意しながら走っていれば固定式に引っかかることなんてないけど。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 14:33:06.92 ID:F7RRiMRs0
>>585
GL967? 役に立たないクソだからヤフオクに出した方が良い
俺が8900円で買ってやるから
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 22:18:46.15 ID:NZhIHDwT0
役に立たないとか言いながら買うのかよw
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 22:56:12.48 ID:+cVlFZEi0
個人的にはGL967がコムのピークだと思うわ。
感度も良いし使い易いタッチパネル。設置場所に不満が無ければ。
耐震ゲルシートを使うとシールを貼らずに安定する重量ボディ。
以降のゼロシリーズはコスト削減があからさまでなんかイマイチ。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/14(土) 23:30:21.74 ID:NZhIHDwT0
昨年、出たばかりの993Vに替えたけど、今でも概ね満足だよ。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 01:32:09.92 ID:dP8FvU+d0
993はスマートタッチさえなければなあ
よほど評判が悪くダメージ喰らったんだろう
あれのせいでハイエンドからタッチパネルが消えた
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 10:14:42.12 ID:NbCozIv60
110L気に入ったって人が結構多いよねコム
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 10:26:49.06 ID:SnpL04iZ0
>>597
気に入って使ってるけど、エンジンかける度に「こんにちは、こんばんは」はやめて欲しい
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 11:26:45.43 ID:U4DpfJLu0
俺としては663Vがピークだったかな
2画面待機で、タッチ無しリモコン無し
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 17:10:10.27 ID:MxEy6KFn0
>>599
zero990がおすすめ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 19:35:59.07 ID:YJ425qrJ0
日頃のご加護に感謝してみよし市へ聖地巡礼してまいりました。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 23:12:33.80 ID:/kgwg7JmO
>>598
設定で言わない様に出来ますよ。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 23:32:57.74 ID:D0lNer/I0
587です
答えてくれた人、ありがとう。
まず、種類は増えないのですね。なるほど。
最新と同じかそれ以上にはなりえないわけですね。

まあ、取締りとかのデータが重要なのでたいした問題ではないですね
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 23:45:08.03 ID:U4DpfJLu0
>>600
990Vは縁がブラックじゃないからガラスに映り込むとの報告があった。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 21:04:48.54 ID:sqOWP2gR0
よく新機種出るなー
携帯電話メーカーよ コムテックさん見習えよ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 21:47:24.80 ID:m3b2CQel0
販売店が安易に値下げするから、目新しくもない新製品を頻繁に出しているようにみえなくもない
コムやレー探に限った事じゃないが、製品ライフサイクルが短過ぎるのは良いとは思わないな
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 07:27:24.48 ID:7Jp/GHKx0
ZERO 5Mがオートバックスで9,800円で売ってる
コレ、出たばかりだよね?
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 08:24:12.09 ID:w28PcBFp0
中身が9800円なりだから。
609イカおやじ:2012/07/17(火) 09:28:58.69 ID:0punMJnn0
990Vは神ですん!
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 17:49:06.22 ID:qe3tg0SN0
>>607
>>608
Amazonで551Mが安かったからポチろうかと思ってたけど、5Mの方が良いかな?
新しくてもコストダウンで悪くなってる?
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 18:20:36.65 ID:jgsUTi+D0
>>610
microSDに対応してる点は5Mだけどね。
551MはUSBなので注意。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 20:01:13.38 ID:Yk3YnDuj0
>>611
データ更新方法はmicroSDの方が便利そうだけど、レーダーとしての機能は古い551Mの方が良いってことですか?
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 20:23:49.80 ID:BRya+Uug0
>>612
551Mとの比較なら5Mでいいと思う。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 21:01:48.80 ID:mES5rc2H0
ttp://ichigo-up.com/1/download/1342526319.ZIP

必要ならどんぞ

ZERO 663V sysフォルダ
pinfo、update.000、取説付き
ダウンロードpass:663v

150,570,450bytes
MD5:23A0C43855F6C65E44CFCFB6AF6CA24C
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 21:58:02.39 ID:SnkWgMLK0
>>614
通報しました
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 06:15:49.25 ID:SBQTWspE0
>>614
通報しました
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 06:22:53.20 ID:XytSkljQi
何気にと言うか、不意にみる「通報しました」

今日は珍しく笑った後に鼻水が出たw
618イカおやじ:2012/07/18(水) 09:56:52.45 ID:YubiMakk0
>>614
吉報しますん
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/18(水) 21:36:16.06 ID:ACY+YZZ30
>>614
痛風になりました
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 07:02:09.18 ID:nzufoawP0
今月の更新来ました
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/19(木) 21:03:47.79 ID:SrXMjxhT0
うそ乙
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/20(金) 13:23:19.23 ID:i+mqrkxIi
無難な選択ならどれ?
623イカおやじ:2012/07/20(金) 14:21:17.12 ID:b4h1KvGz0
990vですん!
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/21(土) 12:17:05.29 ID:RMyA6ta40
駅まで徒歩10分以内
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/22(日) 11:29:32.89 ID:0QgnxhoN0
110Lの電源ON時のあいさつはどうやったら消せるん?
説明書見ても設定方法は載ってないが・・・
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 07:21:13.70 ID:Gpk69hVd0
ミラータイプの5Mなんだが、ACC ONで毎回日付と時刻がリセットされてる
バックアップしないのこの機種?
前のモデルの551Mはこんなことなかった気が・・
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 09:55:25.48 ID:dFVdajeJ0
>>626
電源とってるとこが間違ってるんじゃないの?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 10:51:38.60 ID:hcR9n3oG0
>>627
ACCで通電するシガーライターからですが良いですよね?
バックアップの配線なんてないでしょ?

小容量のバッテリーが内蔵されている必要があると思いますが5Mで省略されたとか・・
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 13:25:42.59 ID:NtLch0en0
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 21:34:12.44 ID:Jgx0O2JK0
>>626
うちの5Mは日付と時刻保持されてる
どうせGPSで補正されるんだから保持する必要もないと思うが
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 22:12:46.04 ID:iqqdyNO+0
61V買ったけど、OBDUアダプタで繋ぐと電源入らない(苦笑)
付属のシガープラグコードだと電源入る。
もちろんOBDUアダプタのディップスイッチは切り替えてある。
原因はOBDUアダプタだと思うが、念の為明日ディーラーで車両側を見てもらうよ。
問題なければコムテックに電話してみる。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 22:25:00.10 ID:DJ6Gq6Kw0
>>631
乙。
検討しているので参考になります。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 00:01:19.68 ID:3QGkvWKD0
>>631
スイッチを色々切り替えて試してみた?
コムテックでは把握してない通信方式かもしれない。
それにディーラーに持ってこられても困るわ。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 02:00:16.23 ID:L1pwebxN0
>>633
適合表に載っている車種なので、車両側OBDコネクタにちゃんと信号及び電源が来ているかを診てもらうつもりです。
車両側OBDコネクタをテスターで確認したところ、12V電源は来ていましたが念の為…。

ディップスイッチはコムテックの適合表で指定されたものしか試していません。
違う設定にして接続したせいで何かあっても困りますので…。

そのため、信号及び電源がちゃんと来ているか確認し、来ているようであればコムテックに連絡してディップスイッチの設定が表記の通りで正しいのか、或いはOBDアダプタに不具合があるのかを確認したいと思っています。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 07:28:36.04 ID:7/Iyhbae0
>>630
ABの特売で買ったけどウチのも一晩経つと記憶喪失になる
数分でGPSから取得するけど気持ち悪いね
数週間未通電とかだったら分かるけど、数日は保持して欲しいな
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 08:08:34.50 ID:Qkyo0Ndf0
コムに限らず、メーカーとしては安全性を考慮して蓄電池を使わない製品を作っていそうだけどな
多くの人はレー探をダッシュボードの上に置くだろうし、高温による電池の放電や劣化、破損を危惧しているとか

ダッシュボードにライターを置きっぱなしにすると爆発するとか聞くしな
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 12:13:44.42 ID:EX82BKmC0
>>635
数分? 十数秒の間違いじゃ無くて?w
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/24(火) 23:59:41.95 ID:cr8P0Pbb0
LS938から乗り換えるセパレートモデルはまだかよ
639イカおやじ:2012/07/25(水) 11:40:15.06 ID:oPPT3tj10

まだですん!

640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 16:19:16.17 ID:AllBjqmi0
331Vは他社製品と比べて音量が低いと聞いたのですが、実際かなり小さいのですか?
641イカおやじ:2012/07/25(水) 16:57:01.83 ID:oPPT3tj10
デッドニングしたらえんですん!
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 17:48:47.52 ID:8MFx8rOw0
>>637
平坦地で高層建築物の影じゃなくても数分掛かってる
ただ、電源オン時が立体駐車場の中ってのが影響してるかな?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 19:27:02.39 ID:c5dwiSHK0
てす
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/25(水) 20:06:22.78 ID:SiGZfaxl0
>>640
音量設定6割位で使ってるが、不満を感じた事無いからシラネ。
それよりみんカラで数人、スピーカー突然死の話を見かけた事の方が気になる。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 16:45:08.47 ID:F27nb2Dc0
レーダー取り締まりの場所が未だに収録されない。ここに投稿すればいいですか?

場所は国道19号線下り 54.4KP

桜堂北交差点先 うどん屋と「きなぁた瑞浪」が目印

http://yahoo.jp/RBzqJ6
646イカおやじ:2012/07/27(金) 16:54:11.25 ID:3MSBcz/40
了解ですん!
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/27(金) 17:05:45.80 ID:bHqUDqVK0
>>645
1年ほど前、ここに投稿したけど今も反映されてないよw
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 22:33:12.46 ID:yTh4HwNb0
3Vの待ち受け表示は、まじでウンコだな・・・
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 23:07:58.29 ID:15BhWH3Ji
待ち受け何か只の飾りです!

民間人にはそれが分からんのです!
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/28(土) 23:10:33.09 ID:/QBJUt0f0
そこで
違いが分かる男の110Lですよ
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 15:32:53.32 ID:FNwb11kt0
5Mなんですけど、GPSデータの更新をしようとSanDiskの2GB microSD(FAT)にデータを入れて更新を始めました。
しばらくしてデータに不具合がある的なメッセージが出て再実行を促されましたが同じエラーです。
データに異常ありで通常起動もしなくなってしまったのですが、SanDiskとの相性でしょうか?

何か情報がありましたら、よろしくお願いします。


652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/29(日) 18:50:12.28 ID:/Ri9SnEX0
そのMicroSD、WindowsとかPCのOS上でフォーマットしてないか?
心当たりがあればSDフォーマッタでやり直してみな
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 12:33:16.94 ID:aykK6m390
人生をやり直せるなら真面目に勉強します
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 14:29:34.68 ID:l+aohJQqi
今からでも遅くないとは思うけどね
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/30(月) 20:45:45.85 ID:/cl1JYje0
zero9MS買ってみた。
xperia acro hdちゃんと更新できた、とりあえず満足。ただ、GPSの感度がいまいちかも。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 00:39:22.50 ID:vljcVJTU0
>>652
ありがとうございます

でも、ダメでした


データの異常を検出しました
データ更新をおこなってください

データ更新に失敗しました
再起動後、もう一度データ更新を行ってください

と交互に表示されます
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 01:28:23.55 ID:LBSeCHxs0
>>656
どんな環境でSDカードに書き込んだのかわからないから憶測でしかないけど
もし、USBのカードリーダー&ライターだったらバスパワーが足りず、書き込みミスしたのかも
バスパワーのUSBハブを使っていたりした場合は特に

対策はPC本体のUSB端子に直接繋げて(キーボードやモニタにあるUSBからではなく)再度書き込みする
もしUSBのカードリーダー&ライター がPC本体に繋げっぱなしの場合は一度抜き差ししてリセットする

658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 02:03:36.27 ID:vljcVJTU0
>>657
ありがとうございます

Vista HomeのノートPC本体のSDカードスロットで書き込んでます

エクスプローラで見るとフォルダとデータはあるんですけどね・・
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 09:49:27.95 ID:v+esQr530
他のメーカーの2GBで試してみる
他のカードライターで
他のフォーマッタで
他のOSで
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 09:51:45.98 ID:v+esQr530
sysが壊れている可能性は?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/31(火) 20:06:17.98 ID:F50f9/Hu0
SDフォーマッタは何使ったん?
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 07:16:41.24 ID:0Sy2WBqe0
>>661
SDアソシエーションからDLしました
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_3/
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 19:34:35.21 ID:dQV975U60
オプション設定の論理サイズ調整はONにした?
Windows等のOS側でフォーマットして非PC機器が正しく扱えなくなったSDメモリは
ここをONにしてSDフォーマットし直せば復旧する
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 20:09:11.44 ID:xZKjkxCi0
>>651
自分のM5も全く同じ症状で購入したABへ持って行きメーカーで修理してもらって今日受け取ってきた。
使ってたSDもおなじ、SanDiskの2GB microSD(FAT)
メーカーからの回答は、カードとの相性が悪いため、だった。
相性とかあるのなら最初から推進メーカーうたっとけて話だ!
ちなみに無料だった
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 20:55:52.18 ID:V1ecfHEX0
>>663
ありがとうございます
論理サイズ調整はオンにしたのですがダメでした
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/01(水) 21:00:25.53 ID:V1ecfHEX0
>>664
おー、同じ症状の方が!
Transcend 1GBが明日あたり届くのでそれで試してみます

推奨とか確認済みメーカー位、告知してくれれば良いのにと思いますよね
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 00:47:53.11 ID:UT1l3z9e0
あれ?推奨も何も、そもそもメーカーは「付属の以外の他のSD使えます」ってうたってたっけ?
保証できないみたいなことは書いてたような気がするけど…
手元に説明書ないから、間違ってたらゴメンね
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 00:50:38.60 ID:UT1l3z9e0
あっ、ごめん、別の機種と間違えてた、忘れてください
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/02(木) 21:52:38.64 ID:mVbtO43U0
110L電源投入時の挨拶が直ぐの時と
しばらくしてから衛星を受信しましたの前ぐらいの時があるんだけど
故障ですか?仕様ですか?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 01:52:10.56 ID:/Ns/dr0i0
G967を使用中なんですが、ひさびさに最新機種を見たら、GPS登録が6万強から11万に、危険地帯情報が4500から4万5千に増えていました(zero 3vの場合)。
こんなに差があると、G967には漏れがあるのではないかと非常に心配になってきたのですが、実際漏れはありますか?
G967自体は、使い勝手や待機画面の豊富さで気に入っていたのですが、、、
買い換えるとしたら、サイズが小さい3vになると思います。
活動範囲は関東と都内から300km圏内のドライブが中心です。
よろしくお願いします。
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 03:18:16.15 ID:6cB+8Ygf0
>>669
前回の電源OFFからの時間次第。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 07:17:15.84 ID:39HiNWXe0
>>666
Transcend 1GB 出荷状態でダメでした
SDフォーマッターでフォーマットして試してみるけど、
SanDiskもTranscendもメジャーだよね
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 09:29:46.29 ID:4dc2Y9oP0
でかいミニバンなもんで、運転席右側ダッシュボード上、Aピラーがルーフにかかる直前の下に設置しているんだけど
(奥だと見にくい・届かない)、どうも測位が悪い気がする。

ダッシュボード据え付け型ながら、GPSアンテナ部がセパレートの機種を出してほしいなあ。
アンテナだけ50センチぐらいAピラーエンジンフード側に持っていきたい。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 12:40:24.51 ID:FCrLys1C0
どこに置いても大差ないと思うが。
感度が悪いって言ってるのはほとんどフロントガラスが電波遮断してるんだろ。
最近のガラスはそういうのが多いらしいし。
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 14:33:46.89 ID:YUay4AEU0
もう少しAピラーから離してみるとか。車種・年式を教えてくれたらアドバイスできるが。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/03(金) 23:10:37.91 ID:4dc2Y9oP0
>>675
ヴェルファイアだよ。レー探は662V。
右のエアコン吹き出し口の上あたりに付けるしかないけど、もう少し奥寄りにしてみるか。
まああんまり触らないし、どうしても操作する時は停止してから身を乗り出せばいいかな。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 16:07:46.42 ID:+eK+bBM10
>>672
ZERO 5MのGPSデータ更新ですが、
Transcend 1GB をSDフォーマッターで
フォーマットしたら成功しました。

SanDisk 2GB は相性不良ということになりますね。
5Mの方、参考にしてください。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 20:17:03.80 ID:YLPty2wg0
>>677
自分も5Mで、SanDisk 2GBだめでした。
Panasonic 2GBはおkでした。
相性てあるのか・・・
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/04(土) 21:00:27.16 ID:IigkYPs10
サンディスクのSDって東芝と協業してるんだっけか。
サンディスクのどのモデルがだめなのかな。
古いClass=2のとか?
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 01:23:58.89 ID:3hwn/2Ki0
これ常に受信感度をHYPERにしておいたほうが良いよ。
オートだと一般道で受信しないことが結構ある
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 05:53:17.90 ID:47J60ZHU0
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 09:00:17.20 ID:tpZAKSR20
何で5MはmicroSDがついてないのか
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 18:21:44.30 ID:EgNbA8vJ0
なぜ665Vhは665Vではなく、hが付いているんだ。

気になって夜も寝れんとです。


エッチとかヘンタイとかハートとか訳のわからない
回答は無しで
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 19:41:40.38 ID:F5ZH0lX50
レクサスっぽくハイブリッド(LED)のhか?
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 21:52:38.40 ID:+NU5D5+90
hyper
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/05(日) 22:08:54.03 ID:slEoVHsoi
>>684
かな?

ハイブリッド LED 搭載!

車速・警報に連動って、この表示は何なんだ?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 17:57:24.19 ID:6VhWfM1t0
110L購入予定です

情熱大陸は何の警告音なのでしょうか?また、それを設定で消すことは可能でしょうか?
オービス位置、ステルスネズミ捕り警告は必要なく
取り締まりエリアの警告のみ欲しいのですが
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 19:35:54.06 ID:OmoEm/j30
>>687
アラームが変更できるんだよ
ブザーの他に「情熱大陸」か「ワルキューレの騎行」に変更できる

コムのサイトにPDFのマニュアルがあるから調べてみるといい
液晶パネルもないシンプルな機種だから、操作方法も考慮したうえで検討することを勧めるよ
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 19:43:00.92 ID:6VhWfM1t0
>>688
PDFマニュアルあったとは...見落としていました
個人的にうるさい画面が無く、ポイントの更新も出来るというベストなモデルかと気になってます
¥7,000という価格で更に

レスありがとうございました&無駄な書き込み失礼しました
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 20:07:55.16 ID:OmoEm/j30
失礼でもなんでもないよ
普通は購入前にマニュアルなんて見ないからね

液晶付きモデルなら機能だけで選択すればいいけど、
液晶無しモデルは操作も選択肢に入ると思うんだ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 23:13:54.30 ID:MkOW0CSU0
110Lお勧めだよ。
発売2年たってるのに、未だにみんからにコンスタントに
レビューが上がる。安さもあるが、シンプルで高品質なものを追求すると110Lに
なるというのもある。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/06(月) 23:50:57.28 ID:ECAewOVq0
110Lは警告するポイントをを任意設定できるようになれば完璧
まあ今でも不満はないけどもし次機種を開発するなら変にいじらず
それを追加してくれるといいなあと思う
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 00:01:58.28 ID:UtdWMDqq0
>>692
ユーザーポイントとして登録(100件)できるよ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 00:02:41.87 ID:gASXv9te0
そうだね。各項目の個別設定機能を追加して
111Lとかで販売すれば良い。これで十分と思わせる。
他社もコムもこういうシンプルな機種への潜在ニーズを理解せず、
金太郎飴みたいな四角画面モデルを作り続けてるんだよなあ
どのメーカーも同じ形。
他所と同じ事やっててもジリ貧なだけなのに。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 00:03:49.60 ID:gASXv9te0
>>693
110LはNシステムとか交番とか、ある程度まとまったセットとして警告のオンオフを
行うから、個別にオンオフ出来れば、という事を>>692は言いたかったのでは?
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 00:05:32.61 ID:UtdWMDqq0
ぶっちゃけ、コムで勧められるレー探って110L 以外に無いし
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 00:10:54.57 ID:UtdWMDqq0
>>694
>どのメーカーも同じ形。
>他所と同じ事やっててもジリ貧なだけなのに。

同感、製品のライフサイクルが短過ぎる

>>695
なるほど
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 01:26:54.38 ID:sN2hsi9G0
てかタクシー無線ってなに?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 02:26:18.97 ID:nX7SEBt70
>>698
タクシーって結構乱暴な運転するから、
タクシー無線を拾ったら注意しろという事。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 06:19:12.15 ID:MCZIYKJN0
糞タクなんか無線拾わなくてもそこらじゅうで遭遇するけどなw
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 11:05:08.29 ID:pcTmPhTlP
タクシー業界は隠語で取締情報を流しているという
自分は聞いたことないけど、田舎とかなら有効?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 20:19:26.66 ID:knO1Sskd0
ライフサイクルが短いと言いながら110Lの新型を要求する矛盾
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 20:24:48.63 ID:IA0E/QKH0
もしモデルチェンジするならこうしてくれればいいかな
であって是が非でも新型を出せとは言ってないのでは?
とマジレス
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 20:45:36.37 ID:HHw3ko/40
>>701
隠語って具体的にどう言うの?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 21:01:26.37 ID:fmMoE3ua0
パイオツカイデー
706697:2012/08/07(火) 21:45:20.79 ID:Af+8pj0x0
>>702
同感した部分を引用はしたが、新型出せとは言っていないよ
とマジレス
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 22:05:56.02 ID:XOoYw1be0
110Lだけど緊急車両近づいて来ても無反応だったぞ?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/07(火) 22:18:17.79 ID:Af+8pj0x0
カーロケって犯罪に利用されるのを防ぐため、デジタル化したからレー探は無反応だろ
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 00:30:48.25 ID:/TDEdWvH0
110L欲しいけどGPSデータ登録件数だけが気になる
たいていの中級機以上は10万件に対して57000件と約半分
使ってる人、少ないとは感じない?
鳴ってほしいポイントで鳴らないとか
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 09:56:22.36 ID:kCkHSh8J0
別に鳴らないぞコラ!とか思ったことはないかな
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 22:20:44.70 ID:gQ3gcT8Q0
GPSのデータの内容はオービスの位置情報だけじゃなくて、道の駅とか、トンネルとか、警察署に交番、
消防署、学校、県境、駐車禁止、事故、etc. とにかく多い

でもさ、本当に全てのデータが必要というわけじゃないし、使う必要も無いと思うよ

オイラはオービスや取り締まりポイント以外は必要ないと思っているし、実際に設定もそうしている
好きな音楽を聞きながら、たまに鳴るアラートで安全運転を意識する
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/08(水) 22:36:14.78 ID:gQ3gcT8Q0
補足しておくけど、110LはGPSのデータを全部使っていないよ
デフォルトでは必要な警報だけだから、全てのGPSデータを使いたいなら設定を変える必要がある
713709:2012/08/08(水) 23:50:52.68 ID:/TDEdWvH0
>>710-712
ありがとう。とりあえず重要なオービスとかが
ひと通り登録されてるようなら問題ないかな
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 00:25:34.04 ID:iDpCI9Z70
あとは地道にユーザーポイントで登録するぐらいじゃないかな
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 00:36:54.97 ID:DJgg2k1O0
レッカー無線を受信しましたって言われたんだけど
注意する必要性ってあんの?
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 08:02:31.37 ID:X03q1PDV0
緑虫発生中
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 18:28:01.42 ID:WFPwEEne0
情報の取捨選択が出来ない奴はなにをやってもダメ
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 19:06:24.01 ID:os+xQQDs0
223Vぼちった
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/09(木) 21:14:26.43 ID:uUr7PTyn0
初めてレッカー無線の音声をちょこっと拾った
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 00:09:39.76 ID:fcei2BlM0
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 09:40:11.01 ID:gBY5V4Pl0
6V注文した。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 15:37:20.47 ID:T8t7uNwk0
110Lを買った。
思った以上に小さくて薄かった。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/11(土) 22:19:27.80 ID:ZeS6ZphX0
>>722
良い買い物をしたな。
使い勝手をおしえてちょ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 02:19:20.09 ID:12RIstUf0
662V→6Vにするわ
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 04:39:33.47 ID:KmZjDfeU0
6月に6V買ったが、知らぬ間に61Vがでてんのな
水温電圧見たいから、勿体ないけど買い換えるかな
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 07:25:43.76 ID:nhI3RfC70
OBD2って、いるかなぁ…
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 09:23:14.27 ID:9Z806w3F0
結局のところ自己満足だからな
>>724>>725のようにどんどん機種変更してくれればコムだって嬉しいだろ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/12(日) 13:08:43.08 ID:nhI3RfC70
6Vをつけた。GL947と電源プラグが共通だから、あっという間だった。どういう設定にするか迷うね。
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/13(月) 13:12:51.37 ID:i623eiNa0
61V付けた。
OBDって電源も来てるんだな。配線がスゲー楽だった。
ただ、サブ画面での表示項目が少なすぎだ。
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 11:28:52.62 ID:/hXBkhGq0
6Vですが関越上り線鶴ヶ島ICより手前3Kmぐらいにカメラがあるが反応せず
あのカメラはなに?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 12:03:49.46 ID:CplQUiMu0
>>730
Nシステムだと思う。登録に反映されてないNシステムは多いね。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 16:34:59.08 ID:/hXBkhGq0
>731ありがとん。カメラがあるとヒヤッとするけどね。まあ、自分は遵法精神に厚いので
無謀な事はしないけど追い越し車線で抜くときはどうしてもね・・・
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/14(火) 19:15:53.06 ID:WTkQtCSf0
>>731
COMTECはNシステムの登録が少ないね
セルに買い替えたらちゃんと表示したんでびっくりした
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/15(水) 12:05:52.42 ID:eLbVUmTv0
ユピから61Vに乗り換えを考えているけど、画面表示はユピのようにローテーション表示できないということで間違いないでしょうか?
取説ダウンロードして確認した限り、無いような雰囲気なので。
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 19:12:57.08 ID:9CnQ5Xxf0
>>241
神機GL967の登録データ数に不安を感じるようになったので、993vに替えようと思い始めた。
オービス、危険地帯、NHシステムと間違えやすいNシステムの登録は増えているでしょうか?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 19:35:55.62 ID:Dq6vHLBP0
NHってどこに設置されてんの?
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/16(木) 19:58:10.45 ID:ed4YE2ZU0
コムの機種でトップ3はどれでつか?
738735:2012/08/16(木) 20:54:49.88 ID:9vXatQhE0
>>736
まだ場所情報がほとんどないから困っています。
ユピかセルには情報が入ってると聞いたもので、993vぐらい新しければ入ってるかなと思いまして。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 00:41:25.02 ID:bGgMP+UT0
N/NHでの速度取り締まりは現時点ではやってないし、もしやるとなれば
H同様に警告板が設置されるはず。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 01:44:48.87 ID:TBSm0dJ9O
コムはNシステムの登録漏れが目立つよね。合流ポイントにしてもユピは逐一知らせるのにコムはジャンクションのみ。消防署や交番 スクールエリアのお知らせも目の前だもん。無くてもいい項目もあるけど載せる限りは2-300m手前で警告してほしい。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 07:46:09.85 ID:u8hHiGhr0
GL770,ZERO990Vと6年くらいレー探使ってきたけど探知機のおかげで助かったことないな
前の車が捕まって無罪放免になったのが3回と
覆面の追尾と白バイの急接近に自分で気づいたのが5回、両方ともレー探無反応だった
有人の速度取り締まりに捕まらないってことなら探知機より、
そこそこの速度で走ってる車に金魚の糞みたいにくっついていくのが一番w

レー探に期待するのは取り締まりや事故多発ポイントとオービスくらいだから
990Vのデータ更新がなくなるまで買い換えるつもりなかったけどOBD対応機が欲しくなってきた(´・ω・`)
742イカおやじ:2012/08/17(金) 09:40:55.98 ID:0bcbjmAN0
このん
お盆にん
ねずみ鳥ん
通ったんですんがん
おやじのん
990たんはん
虫してたん
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 13:43:43.75 ID:DPisLhhT0
>>738
うちの近くにあるNHは入ってるよ>993V
田舎へ行けば入ってないものもある。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 14:46:23.91 ID:Z4cfozn40
665Vhでいつもの道をいつもどおり走ってみた。
オービスが無いことはとっくにわかってたけど、白バイ警戒エリアと取締エリアが1km毎に出てワロタ。
帰りも当然同じように出まくったけど、途中で白バイに捕まってる軽がいた。
こういうのは信じない派だけど、今度からは頭の隅にでも入れておこうと思う。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 18:31:43.58 ID:bIH6ZcMb0
それは今まで知らなかったことが異常だよ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 20:51:21.39 ID:0b0OjV5Z0
>>743
サンクス。NHもデータに入ってきてるのか。
やっぱ買い替えどきかな〜。N見てレー探無反応だと、登録漏れのNだったのかNHだったのかわからず心臓に悪い。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/17(金) 23:24:50.88 ID:k9J+mpC40
>>745
頻繁に通る場所で白バイなんか一度も見たこと無いのに
白バイエリア警告出るのは何とも言えない気分になる。
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 00:43:01.07 ID:eMbOosJC0
3VにOBD対応を追加したモデルが出たら即購入したい

小さめボディにシンプル表示、時刻/電圧/OBD情報
ユピテル含めて全てを満たすモデルが無くて、現在まで購入に至らず
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 01:10:07.40 ID:ppvcaxov0
>>748
どうせ警告画面の時はOBD2表示が
消えるんだろうから専用機買ったら?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 01:26:46.45 ID:eMbOosJC0
>>749
純正の時計が無いので一番欲しいのはシンプルな時刻表示(専用機NG、61V△)
バッテリーの状態もチェックしたいので電圧表示(ユピテルNG)
吸排気もODB2でチェックしたい
複数の機器はなるべく付けたくない

大きさ、時計表示のダサさに妥協すれば61Vでもいいんだけど・・・

ちなみにレー探はおまけ機能と考えているw
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 01:30:54.05 ID:xapAEV4c0
>>746
最近の機種でもNやNHの登録漏れは結構多い。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 01:55:43.66 ID:ppvcaxov0
>>750
素直にレーダーとOBD2専用機を買った方がいいと思う。
レーダーのデータだって10年とかサポートしてくれる物じゃないし、
そのうち買い換えしなきゃならん時が来るし。
レーダーに時刻、それ以外は専用機に表示がいいと思うけどね。
初期投資がちょっと高くなるかもしれんが。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 06:53:40.14 ID:LkoqAWkI0
61VのOBDが気になって取説読んだんだけど
待ち受けのメイン領域にOBD情報選んで表示できるようにはなってないんだな
サブに表示できるのは一種類だけだし
OBD表示モードもいくつかパターンがあるだけで、ユーザーが欲しい情報のみを
選択表示できるようにはなってないし
それに61VってコムテックのOBD初号機だよね?しばらく待ちかな

ところで取説にアニメのオンオフ機能の記載がなかったんだけど
警報時に出てた何の役にも立たない、しょうもないアニメは廃止されたの?
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 07:47:43.45 ID:LxZ+YUXR0
>>753
役に立たないことも無い。ボーっとしてると警告音を聞き逃すことがある。
視界でチラチラ動いていて気づくこともある。
755イカおやじ:2012/08/18(土) 09:46:33.58 ID:oPCcF7/g0
990のネタ
 ↓ ↓
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 12:43:16.90 ID:kMCS+skP0
↑消えろ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 14:42:38.54 ID:55oqmKzi0
尼で110Lを買った!まだ取締りには当たってない。
ちいさくてじゃまにならずによかった。
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 15:27:02.44 ID:/8cBul8S0
いいかげん110L信者の自演にしか見えんし。
廃番になって欲しくない一心だろうがアピールが過剰
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 15:40:00.08 ID:uv8RnkwU0
費用対効果は一番なのは誰もが認めるところだろ
上のカキコで110Lの悪評を書いたつもりがツッコミ入れられた挙げ句、
反論できずに逃亡したヤツもいるほど欠点が少ない製品なんだから

どうせなら、110Lにはジャイロが無いじゃないか!
ぐらいのことを言えばいいw

コムのユーザ同士で相打ちしていればユピのユーザは喜ぶだろうさ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 17:23:03.26 ID:/8cBul8S0
アンチの工作だと思ってるところがもう必死すぎて痛々しい
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 19:39:55.77 ID:59AYwznp0
正直に言うとどっちもどっちだね
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 20:51:30.09 ID:BmOyYY470
>>723
遅レスで申し訳ないです。
使用するまでに時間がかかりました。
昨日、本日と東北で使用してきました。

使い勝手は良いです。
私は、基本的には音声しか聞かないので、
液晶画面は要らない派です。

小さいので、邪魔にならず、音量も大きいので
非常にたすかりました。

大満足です。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/18(土) 23:05:32.08 ID:GvpskwOW0
1C買った。
大体満足してるけど、ディスプレイ上半分要らんな。
その分低けりゃ良いのに。
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 01:13:16.01 ID:82drndJQ0
スマホ更新に惹かれて、ZERO 9VS を購入したんだが、
スマホアプリ経由だと、無茶苦茶時間かかるな。

無線LANのI/Fだから、どんなに掛っても数分で転送が終わるかと
勝手に思っていたんだが、
実際にやってみるとと20分近く掛るんだな。

もう少し、なんとか改善してほしいもんだ。
これなら、MicroSDを取り出す手間など考えても、MicroSDを外してPC経由で作業した方が
時間掛らない。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 01:22:18.10 ID:l2fZvBYb0
110Lなんて低価格低性能なだけだろ。
中身が貧弱なので小さくできる。
まぁ低価格なのでコストパフォーマンスが良いのは事実だろうが。

あんなんで事足りるのなら、レー探なしでも全く問題ないだろw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 09:35:20.81 ID:KJqqFBtg0
ほうほう
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 13:14:24.19 ID:Q03nEAnf0
レーダー探知機能とかカーロケ無線なんかはもはや
トンカツにくっついてくるパセリみたいなもんだと思うんです
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 14:51:02.09 ID:Qk1Io6iU0
いいえ、バランでしょう
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/19(日) 17:46:23.42 ID:YKP4opZi0
中二病が斜に構えて、批判する俺カッコイイって感じだなおまえら
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 16:27:46.10 ID:xA3Is6Vi0
レー探信じてる方が中二病っぽいけど
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 16:33:17.67 ID:1/aitcfD0
実際にレー探をつけてたおかげで助かったってやついるのか?
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 17:53:53.70 ID:GSFTYG+v0
ミッションに不具合・・・原因がOBD接続の可能性?
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110662/SortID=14940544/
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 18:15:27.67 ID:8mCOX8nd0
控えめに考えても四回は助けられた
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 20:20:05.67 ID:Gcs1mVxF0
>>770>>771
レー探があることにより警告が重なったりするので道交法を守る注意喚起だから俺にとっては必要だな
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 20:27:28.59 ID:HxK7HQrF0
特小無線を〜という声を聞いて何だ?と思って減速したら
取り締まり現場だったという事なら何回か

制限速度+10km/hぐらいだったから過剰反応かも知れないけど
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 22:37:13.65 ID:INHws6W40
てかたまにオービスがあるのに事前になんも反応しないことがあるんだけど、これがコムテックオリティ?
ちな222V
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 22:40:31.69 ID:q/IJDOHS0
>>776
Nシステムだろうな。
見た目で判るのに、ブレーキ踏む車が大杉。
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 22:42:46.10 ID:INHws6W40
>>777
ごめ、>>740>>733にもかいてあったね

セルスターやユピテルのほうが確実なん?

この前はレーダーすら反応しなかったww たまたま前が遅い車だったからなんもなかったけど
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/20(月) 23:49:11.68 ID:rOMBdsiK0
>>778
有人取り締まり?
常時レーダー波を出してるわけじゃないよ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 06:08:56.75 ID:oFRzwiMF0
>>779
陣地構築型取り締まりは今はほとんど光電管式だから
それをレーダーと言っちゃうほどバカじゃあるまい
Nの見分けもつかん奴とはいえ
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/21(火) 08:08:17.02 ID:9jvIRADC0
1Cってフロントガラスに設置できない?
みんカラを見るとダッシュボード上ばかりだし
製品の仕様ではダッシュボードのみですか?
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 18:09:21.61 ID:rYXnqeyU0
公開取締情報
データ配布日 2012/8/21
http://www.e-comtec.co.jp/pinfo/koukai.html
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 22:08:27.62 ID:jegOsocV0
>>782
来たね、サンクス。無料なのがコムテックのいいとこだが、更新情報のサービスもあったらいいのにな。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/22(水) 23:06:58.92 ID:kll8uQM00
110Lを持ってるんだけど、公開取り締まり情報はどうやって更新したらいいのですか?
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 04:49:02.51 ID:zLBA4I4F0
BKR912 5980円で買ってバイクに付けてみた
ほとんど喋らん バイク用だから機能落としてるのかな?
喋ってもメットで聞こえないからまあいいけど
最重要なのは移動式のレーダー探知だけど
有料データ更新したほうがいい?
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 14:01:35.95 ID:9PKVn+IR0
>>783
更新情報 毎月最終月曜日に新データ公開予定

http://www.e-comtec.co.jp/0_etc/gps_dl/gps_dll.html
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 14:09:16.39 ID:vz8p2rss0
>>784
110Lは公開取締情報に非対応でしょ。そもそも液晶画面が無いですし。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 14:15:57.71 ID:pU0QZ86d0
>>771
取り締まりポイントのアナウンスで減速した自分の横を追い越していった車が陰に隠れていた白バイに捕まった
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/23(木) 15:42:38.40 ID:XpAYJCFn0
zero 3vのレビューが少ないのは、人気がない証拠なのかな?
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 16:15:49.67 ID:fABNyzUv0
>>788
いい経験をしたな。そんな事が在ると嬉しいだろうな。数万円のレーダー探でも
高くない
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/25(土) 20:32:29.50 ID:cO/1WIfZ0
データって毎月どのぐらい変わるもんなの??
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 13:56:42.99 ID:VBNHhgOb0
sysファイルはどうやってバックアップとればいいのでしょうか?
コピーができませんし、送れません。
793名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/08/26(日) 20:09:59.97 ID:G3KMlmNv0
システムファイルはコピーも出来ないのだろうか?
良く知らないけど
Unlockerっていうソフト使ってみたら?
 的外れな事言ってたらスマン
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/26(日) 20:12:43.39 ID:/emQ0ENY0
バイバインでオケ
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 00:16:58.56 ID:loAP4wNJ0
>>792
管理者権限無いからとかかな?
796 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/08/27(月) 03:28:06.08 ID:g+Q/PW9Y0
A01使っていて、最初のマップ表示したまま動かないんですが対処法ありますか?
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 09:31:52.80 ID:VGpSBd6l0
8月のGPSデータ更新来ました

http://www.e-comtec.co.jp/0_etc/gps_dl/gps_dll.html
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 21:21:22.52 ID:YrLWyKJz0
>>797
サンキュー。
ユーザー登録なるものがないから、更新されたことがわからないのが難点。
まあ、無料だからいいか。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 22:16:13.27 ID:6PeP+87B0
いらない飾り機能が多すぎるよ
レーダーとミュートだけでいいから安くして
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 22:43:57.67 ID:1weo+aGo0
>>798
メアドを登録するとメールで更新通知がいいよね
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 22:46:20.95 ID:1weo+aGo0
ところでこの前、レー探のおかげで助かった
まだステルスじゃない古いタイプも多いんだね
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/27(月) 23:59:47.54 ID:4b4F056A0
更新日が決まってるのに?通知が必要?

>>799
単機能にすれば安くできると思ってるアホがまだ居る
ジャパネット見て、もうひとつなんていらないから半額で売れとか言う人?
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 05:24:43.65 ID:pzHoQdyW0
初コムテックで61V買いました!
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 09:37:40.66 ID:oAYRL0TZ0
>>799
110L買えばいいじゃない
はいはい110L厨乙ですね
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 14:38:20.53 ID:1r3+WNfw0
>>802
批判的な含み持たせた書き方だけど
素直な感想として実際もう一個いらんから
安くしてって思わんの?

要らない無駄機能ばかり盛り込んでも
ダサダサだって言ってるんだよ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 14:59:51.22 ID:IpTIEXpp0
安全運転してたらレーダー探知機そのものが不要
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 16:23:48.96 ID:PWhilD/70
>>805
はいどうぞ。これを買えば幸せ。
必要なレーダーにミュート機能搭載モデル。小型で安い。安心の国産メーカー。
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B003B2GM7O

すでに要望に100%応えた商品があるのに、なぜ文句を垂れますか?
808 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/08/28(火) 17:26:05.45 ID:1uPCY6ci0
>>807
ほとんどのレビューが星一つとはひどいもんだな
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 20:53:58.06 ID:1r3+WNfw0
>>807
極論ですね。バカみたい。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 21:03:17.90 ID:Zb+/3g5n0
>>809
分かったから「ぼくのかんがえたさいこうのれーだー」でも書き込んで満足してろよ。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 22:01:48.16 ID:1r3+WNfw0
>>810
車の免許持てる歳なの?幼いね
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 23:21:21.90 ID:/j7thC4C0
知らん間にsysデータもダウンロードできるようになってるがな!

ワンクリックDL App
http://www.e-comtec.co.jp/1click/index.html
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/28(火) 23:48:35.28 ID:6tywBzva0
>>812
よっぽど吹っ飛ばす奴が多かったんだろうな
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/29(水) 20:30:24.01 ID:eu53g1b40
>>809
極論? >>799は「レーダーとミュートだけでいいから安くして」と言ってるが?
>>807はぴったりの代物じゃないか。

レーダーの質が悪い? 良い物はお高くなりますがよろしいですか?
GPSが無い? GPSはいらない機能ですが?
データ更新できない? データ更新機能および更新データはお高くなりますが?

お値段相応ですよ
もし1万円出せるのでしたら110Lがありますが、かなりお高くなりますね。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 00:13:50.23 ID:VvSlu3Su0
ZERO 5Mが9,800円はお得だね
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 07:52:31.12 ID:ZGwBC20K0
ミラー型でお安いのないですかね
ドラレコや地デジアンテナ配線があるから
ノイズの原因になりそうな物は
あまり這わせたくないんだよな
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 07:59:53.51 ID:ZGwBC20K0
>>815
いいね!

おれもシンプル派で音声だけでも
内装下に仕込めれば110L でいいんだけどな。
それやると操作ができない

ちら見で画面消えてくれるならミラーだね。
たしかに無理に何か付加価値で付けようとして
ごちゃごちゃ機能は格好悪いとは思うよ
使いづらくもなる。

関係ないからむきになられても困るぞw
まあ所詮玩具。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 10:42:31.72 ID:xF/itxDb0
所詮玩具なんだから3000円のを買って満足して黙ってればオケ
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 18:30:10.00 ID:8h2/e6nW0
 レーダー無くてもいいけど (もう余り無茶しない)、有れば気休め・おもしろそう・・・
 でも、3万円程度とは高いなぁ!

 ・・・と言う事で、各社検討してた所、「コストコ」でZERO 6V、16280-で売っていたので買ってしまった。

 当方 Mac (OS X) だけど、Windows 用の専用ソフト使わなくても、直接ダウンロードして microSD に入れれば、正常に動くね。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 20:11:18.07 ID:SD17MDIs0
ZERO71V出るんやね。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 22:18:41.36 ID:17rQRIG90
>>819
うちもMac。問題なしだよ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/30(木) 22:58:09.36 ID:QeRQmNfK0
Android OSでも大丈夫だったり。
最近はスマートフォンでダウンロードしてばかり。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 14:03:49.99 ID:ory8Ycmf0
俺、浦島太郎状態なんだけど、Bluetoothでデータ更新できる
機種って登場した?
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/08/31(金) 23:05:55.46 ID:L/dqgZgf0
おまえらが、110L110L言うから買ってみた
825110L110L110L110L110L110L110L110L:2012/08/31(金) 23:36:35.01 ID:OLKUGjPZ0
110L110L110L110L110L110L110L110L110L110L110L110L
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 22:52:25.47 ID:H1Gmax6n0
 今日きた、110L小さくてびっくり
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/01(土) 23:52:39.96 ID:9BOroEcN0
110Lは後継機種出無さそうだね。シンプルで機能が完成されてるだけに。
ソフトや設定方法をバージョンアップして個別設定できるようにして112Lとかで
発売するくらいかな。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 18:20:28.34 ID:l9gOL6/10
iPhoneアプリ、さっさと出せや、禿
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/02(日) 22:59:53.89 ID:XnzJjPmW0
ずっとコム新型セパレート機待っているがへんじがない
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 08:10:57.66 ID:SRrJBabF0
最近993Vを購入しました。早速データ更新しようとHPを見たのですが
これWin7-64bitのデスクトップだと更新できないのですか?

ttp://www.e-comtec.co.jp/taiou/gps_data/os_64bit/index.html
この説明を読む限り、電源ONの993V本体とPCを接続とあるので・・・。
64bitデスクトップPCで更新する方法知っている方いましたらご教授下さい。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 09:14:48.03 ID:0hNFyMXW0
>>830
一回やってみたら?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 09:16:30.69 ID:0hNFyMXW0
>>830
あと、ここで聞くよりもメーカーに電話して聞いた方が
確かだと思うよ。電話代はかかるけど。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 12:38:07.04 ID:F7qyv21n0
>>830
993Vは付属のSDカードをPCに投入するタイプです。説明書位読みましょう。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 12:42:47.63 ID:F7qyv21n0
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/03(月) 17:26:05.01 ID:V69q7GLK0
>>830
◆対応パソコン
・OSがWindows 2000/ Xp/ Vista/ 7のシステムビットが32ビットまたは64ビットのみ対応です。
・下記《◆対応機種》の対応機種名の後ろに*がある場合は以下の条件を確認してください。
http://www.e-comtec.co.jp/0_etc/gps_dl/gps_dll.html

そもそもUSB端子のない993Vを、どうやってPCに接続するのかw
↓この方法で更新できるよ。
http://www.e-comtec.co.jp/1click/index.html
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 20:33:08.35 ID:70j33Bxz0
説明書ダウンロードして気づいたんだが
110Lって、高速道の取締りポイント(オービスを除く)の警告はしないの?
アナウンスの記載が「一般道」のみになっている




837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 20:57:28.88 ID:lmyHrVjF0
>>836
> 説明書ダウンロードして気づいたんだが
> 110Lって、高速道の取締りポイント(オービスを除く)の警告はしないの?
> アナウンスの記載が「一般道」のみになっている
>
>
>
>
>
>
↑この空白が何を意味するのかの方が気になる
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 21:09:40.40 ID:Cj5pl8Hs0
>>836
高速道路上で検問やネズミ捕りがあるのかな。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 21:11:45.76 ID:Cj5pl8Hs0
>>836
ちなみに他の機種も同じ。
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 21:53:13.60 ID:DsYg9d3e0
>>839
でも、1Cは高速道と一般道の両方みたいなんだよなぁ
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 22:00:17.74 ID:Cj5pl8Hs0
>>840
9VSや61Vも「その他取締ポイント」として高速道路上で案内するようだな。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 22:06:15.08 ID:yiKUocjC0
>>838
レーダー搭載パトカーが待避帯待ち伏せしていて追いかけてくるらしい
990では高速道取り締まりポイントですって案内を東名のどっかで聞いたな
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 22:10:04.22 ID:Cj5pl8Hs0
マジですか。俺の993Vは対応してないような・・・(;・∀・)
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 22:12:16.65 ID:8apaStuB0
>>841
ってことは、コムには高速道上の取締りポイントを警告する機種としない機種があるってことか
どういうことだろう?


845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 22:22:15.42 ID:Omu33kJE0
>>842
332Vで山陽道走ってると「この付近高速道路交通機動隊エリアです」
なんて感じの案内出るな。
これも同じかな?
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/05(水) 22:33:53.02 ID:yiKUocjC0
交通機動隊の案内とは別
下道の取り締まりポイントみたいな感じで警告してた
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/09(日) 12:03:38.31 ID:Gx0lx71P0
時々、コムは衛星の測位が遅いという書き込みを見かけていて「測位環境の問題じゃね?」と思っていたが、
自分の環境で実際に再現した。

長期間、測位させないと測位まで時間がかかることは取説にも書かれているが、これに加えてデータを更新しなければ、
測位まで時間がかかるようだ。
測位まで時間がかかると言う人は、データ更新を行ってみることをお勧めする。

おそらく、衛星の軌道データも更新するデータに含まれているのだろうね。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 03:27:03.21 ID:0IQx2I4X0
マジか!!
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/10(月) 07:25:06.21 ID:xtBp3yZI0
     *      *
  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 07:20:17.68 ID:/FV6/fiz0
iPhoneきたね
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 07:56:04.23 ID:ppqyzQR00
>>850
洗えよ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 09:54:11.95 ID:TNSu5Y/P0
>>851
防水じゃないから・・・。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 17:34:01.14 ID:6A2QfE5N0
レーダー探知機スレより。コムに電話してもいっこうに改善されないのは困るなあ。

871 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2012/09/09(日) 20:55:20.44 ID:WkGfzyxH0
地元で有名なポイントなのに警告とか出ないとこあるからなぁ。
コムに教えるのがラクなら送るんだけど。

876 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2012/09/10(月) 23:31:06.85 ID:ohUK3uSw0
R361の重複区間、R19を北に向けて走ったんだが、Hシステムの警告が鳴ったと思ったら反対向いたオービスが現れた。
しばらく走ったら無警告でこっち向いたオービスが現れるし。
データが逆になってるじゃんよ!

しっかりしておくれよう・・・コムテックさんorz

877 名無しさん@そうだドライブへ行こう 2012/09/11(火) 10:28:53.68 ID:rRo3RLeP0
>>876
Hシステムの場所でそれは勘弁して欲しいな

878 名無しさん@そうだドライブへ行こう sage 2012/09/11(火) 23:19:59.13 ID:KmMoGbfH0
>>871
自宅の近所で週に一度は移動オービスやレーパトで取り締まりしている所があるが、
過去に何台も死亡事故が起きている場所でもあるので各メーカーにはあえて教えないようにしている。
それに、他人さまが捕まっているのを見るとニヤニヤしたくなるでしょw
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 17:41:52.75 ID:hAhzqCO10
ここに書くのが一番だw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 18:07:20.75 ID:iF056Yah0
今日更新してカードを本体にさしたら

メモリーカード異常って出た・・・orz
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/12(水) 21:48:34.14 ID:ST+2k/rX0
日義地区の奴なw 
まあ上下逆ってことは基本的に先に通過する反対車線のHを警告するから
ポイントが逆になってんだな、この先にHがあるんだな、とわかるからまあ良いけど。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/14(金) 20:16:29.21 ID:zBXlEkZA0
hoshu age
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 04:18:18.08 ID:0OkW6T4k0
iPhoneアプリがようやくでたけど、エラーばかりで酷い
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 07:39:38.79 ID:FDitwpV00
人柱乙
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 12:30:56.13 ID:Zd2lVgrQ0
>>856
おばかですか?
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/15(土) 13:58:07.23 ID:3puhhDCr0
>>860
貴方もね♪
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/17(月) 11:02:54.35 ID:IFBfVMaQ0
test
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/18(火) 23:25:09.18 ID:59AmCo0k0
Gシステムって、山手トンネルの中のオービスもちゃんと警告してくれんの?
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 11:36:38.24 ID:LaYDFsD50
秋の交通安全習慣です
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 16:05:27.15 ID:XtZI7XYQ0
毎年あるからな習慣になっちゃうわな
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/21(金) 16:11:19.68 ID:ZOIfXYkq0
警察署は点取り合戦の開始やな。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 02:02:26.06 ID:qUGLt4v3P
222V買ったが消防無線(150MHz)は全く警告出ないね

ダミーアンテナ付けた逆輸入アマ無(VX-7R)でテストしたらダメだった
466MHzはいいんだけど
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 02:22:56.56 ID:8QTNHCFD0
222Vつかってんだが、役に立ったことがない気がするw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/22(土) 18:26:30.50 ID:U9Dqr9Zf0
>>863

663Vは、警告しない。
トンネル入口で 「トンネル内 ○○○○があります。」みたいな事いうだけ。

四国地方だか中国地方だか あの辺の高速を走った時も、どこぞのトンネルの
同じく入口にて 「トンネル出口に ○○○○があります。」とだけ言われた。

逆に、トンネル内で正確な位置にて警告されたことは一度も無い。

G+ジャイロ 意味ねぇ〜
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/23(日) 19:02:23.78 ID:u0wtNtr/0
662Vいまさら買ったよ。古いけど十分使えるね。誤差があるとはいえ数字で高度が出るのは面白い。
GPSデータ更新が遅いけどこんなもんかな。
あと、公開情報取締りのデータって更新アプリからだとうまくいからないことある?
アプリで何回かやったけどうまくいかず表示されなかった。
手動でやったらうまくいった。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 07:07:55.45 ID:tPcthbpG0
行進はきょうでつか?
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 11:08:49.30 ID:Doj4NV4S0
9月度 GPS更新ダウンロード

http://www.e-comtec.co.jp/0_etc/gps_dl/gps_dll.html
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 11:19:43.46 ID:ytAL4h1R0
更新まだ?
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 11:31:34.85 ID:ytAL4h1R0
更新まだ?
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 11:38:16.66 ID:Doj4NV4S0
>>873-874

>>872のとおり、更新来ています。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 22:26:51.79 ID:iAd+3jdT0
毎月末だよ。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/24(月) 22:33:33.83 ID:XZIChHH00
毎月最終月曜だな。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/25(火) 23:32:50.94 ID:wJWCNnWt0
日曜日の晩に9VSを約2.1万でぽちった。
さっき帰ってきたけど母屋に行くのがめんどくさいのでまだ対面していない。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 00:32:32.33 ID:5QL1NJT40
母屋……?
離れを占拠して自立した気になってもいいのは高校生までだよねーキャハハハハハ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 06:40:38.55 ID:akT1O7pp0
母屋って農家とかの人?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 11:20:56.67 ID:8wogOX8b0
膿家だけは無理。
専業でやってるならまだしも兼業なんて絶対無理。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 12:36:58.40 ID:bT2cEeymO
お前ら一体なんの話をしてるんだ?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 13:14:37.20 ID:Gh07SdcJ0
農家のためのレーダー探知機
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 14:59:40.80 ID:bT2cEeymO
カラス、近接受信です

とか言うのか?w
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 15:08:32.77 ID:j+YLzK+10
最近は猪鹿猿のほうが…
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 18:17:32.69 ID:KFlzMkHz0
この付近、動物飛び出しエリアです。注意して走行して下さい。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 18:51:53.49 ID:bT2cEeymO
>>886
それ、欲しい機能だな

鹿とぶつかった事あるしw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 20:46:55.07 ID:9lX77nnB0
>>887
お前道民かwww
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 20:50:54.01 ID:M5H86mPe0
エゾシカかよw ヘタすればこっちが死ぬわ
890878:2012/09/26(水) 22:32:51.18 ID:xJz2KZFc0
皆さん私のカキコのせいで変な話題になってしまってすまぬ。
自分は農家の婿養子なので、離れ(バーサンが嫁いできたときに建てたらしい)が居心地がいい。
(本業は国家公務員なので、皆で面白くたたいて。でも反則金はいったんは国庫にはいるが県に交付されるので、自分の給与にはならない。)
>>887さんへ 鹿ならぶつかり方にもよるが売れば修理代ぐらいにはなる(もとハンター)
>>889さんへ 昔エゾジカと間違えたと称して馬を撃った馬鹿がいたな。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/26(水) 23:34:48.54 ID:bEM7/8nb0
田舎の跡取り公務員とか王道すぎる。
田舎の人ってJA職員と公務員を崇拝してるよなw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 00:21:24.90 ID:lIaXCLuY0
敵に回して得になることが一つもない
むしろ困るし、村八分になるから
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/27(木) 01:26:14.81 ID:xMT64g+aO
村八分を
検知しました
ご注意ください
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/29(土) 05:20:00.71 ID:yCo4LJxD0
このサイトも参考になります ドライブスポット検索「取締り」 - gogo.gs ドライブ情報

http://drive.gogo.gs/search/5/
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 13:09:16.87 ID:0xs67VJa0
663V使ってるのだが、
電源切るとマニュアルモードにしてても、
勝手にオールオンモードになってしまう・・・
9月分のやつをダウンロードしてからなんだよね・・・

896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 14:54:45.53 ID:B9KZLRFQ0
>>895
うちのGL967はオートモードになるようになってしまった。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 15:35:21.13 ID:OgVf+ZKA0
>>895
993Vだけど気付かなかったわ。台風が収まったら確認してみる。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 21:44:46.68 ID:nUYFG8YQ0
>>895
同じく663Vだが、データ更新しただけで その後 運転してないが
それは気づかなかったな。
明日 仕事から帰ってから確認してみよう。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/09/30(日) 22:21:14.65 ID:g6k6ZWrY0
>>895
332Vだけどどうかな?
地方でオートモードは使い物にならない(バイパスどころか山道の巡航速度で
ハイウェイモードになってしまうからw)からな。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 02:38:41.26 ID:bqJ735TY0
ZERO61Vケーブル付きでポチってきた
深夜のテンションが怖い気がするけど25kならいいよね…
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 20:48:34.71 ID:ht98SQp00
>>895

自分は>>898だけど、確認してみたところ、おまかせ設定はマニュアルモード、
走行エリアはALLモード、いずれも直前に設定した状態のままだったわ。

ちょっと胸をなで下ろした。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 21:37:03.92 ID:skapCy4c0
>>899
自己レス。
こっちも直前の設定のままだった@332V
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/01(月) 22:14:34.16 ID:UzAzMEpU0
>>895
993Vを確認したがマニュアルモードのままだった。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/05(金) 21:00:51.25 ID:j8LCDk0q0
61V買った
明日届くはず
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 11:22:45.18 ID:i8zH9csY0
71V買った
明日届くはず
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 13:15:28.87 ID:2GCLMUSu0
新型セパほしい
早く出せよコム
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 19:51:47.21 ID:gvRE0Jnt0
九月更新は大丈夫だった。
たぶん、その前の八月更新とかでマニュアルからオートになってて、気がついていなかったみたい。当方、GL967。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/06(土) 21:24:04.30 ID:MZsulJqM0
9VS買った
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 09:50:38.71 ID:9qOZBFBy0
両面テープではなく付属の粘着シートでも落ちませんか
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 14:21:33.06 ID:Hywjx73u0
110買った
変に目立たないし機能は十分だし、満足だわ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 15:30:37.15 ID:1WbE8kgvO
>>909
粘着シートは真夏だと落ちそうな感じだったから、両面テープにした。こっちの方がいいみたい。

もちろん、ちゃんと脱脂してからね。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 16:54:51.37 ID:C3ZO1FA90
>>911
ありがとう
両面テープはあまり好きじゃないですが仕方ないですね
サンバイザーに付けてみましたが近すぎて視線移動が大きいし
上目遣いの寄り目のマヌケな顔になるのでやめました
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 18:29:10.32 ID:1WbE8kgvO
>>912
両面テープは俺も好きではない…が粘着シートだと何回か落ちた経験あり。

両面テープでも位置さえ決まれば気にはならない。ただし、SDカードの抜き差しを考えて付けないと大変な事に。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/07(日) 23:54:22.18 ID:NqldYrDC0
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001VNU3M0/ref=oh_details_o00_s01_i00
大体コレ使ってる
位置の微調整ができて便利
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 17:02:22.81 ID:5QBMrDwy0
今日、尼で23時までセールやってるよ
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/09(火) 19:18:53.48 ID:KUgOxIj60
>>914
そうかその手があったか
でも100均でもそんなの売ってるよ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 02:51:06.93 ID:pNIY0sKQ0
>>915
タイムセールだね
662,665,993等の1年前の主力モデルが安くなってた
まあ、価格的にはヤフオク新品相場程度だけどね
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 08:50:36.18 ID:ausZnAlsO
100均のは止めた方がいいよ。
粘着テープはかなりの粗悪品だから。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 23:10:30.99 ID:U0AseIxj0
マジックテープをかませる方法は、
多少の凸凹は吸収してくれること
振動に強いこと
何かぶつかったときは、かみ合わせが外れてすぐ戻せること・・・
しかし結局、ダッシュボードにテープ貼ることになる
それが嫌なら粘着シートがいいんだけど振動で浮いたところに
ほこりが入るせいか、粘着力が低下
しょっちゅう手で押さえつけてるw
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 23:15:03.96 ID:oFJDvZHa0
ダッシュボードに携帯を置く時に使える、滑り止めのシリコンシートを置いて、
その上に粘着テープなどで設置したらどうだろう?
ZERO1C買ったので試してみようと思ってるんだけど、既にやってみたって人はおらんかな?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/10(水) 23:19:53.53 ID:xOp/SgJB0
>>919
>しょっちゅう手で押さえつけてる

そこが粘着シートの人間味あふれる可愛いところw
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 06:54:36.21 ID:DJrwwpK30
NDX450を使っていますが、中の電池が膨張して画面が割れた・・・。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/11(木) 08:40:34.10 ID:D+6DeGFn0
ロックファスナーってやつ買ったんだけど
オスとメスどっちをどっちに貼るのが普通ですか
どっちでも問題ないと思いますが
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 17:28:24.37 ID:zwKswRIi0
オスメスどっちをボードに貼るかで問題は発生する。
30秒考えればわかる。そもそもシールを貼る時点でウンコではあるが。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 17:48:10.57 ID:IvIxP50q0
61Vを買ったが速度表示のズレが酷い。
メーターと10km以上のズレは当たり前・・・
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 17:51:35.34 ID:AVgKVm0C0
>>925
速度俺だけじゃなかったのか
61V
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 18:56:18.90 ID:YsGlrlaA0
アホか。メーターが実測より少なめを表示してるのは常識だろ。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 20:13:37.83 ID:nb5Q3bUy0
えっ、新型車解説書で見たけどうちの車(デジパネ)殆ど速度誤差ありませんって書いてあったよ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 20:39:01.40 ID:17Zl1B590
GPS計測は2点間の直線距離と時間から計測だからストレートでないと誤差が出る
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 20:56:13.16 ID:29eXQzxp0
>>927
誤)メーターが実測より少なめを表示してる

正)メーターが実測より多めを表示してる

OBDIIの計測値の方がGPSに近いはず。
スピードメーター表示は5%程度速めになるかと。
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 21:43:58.51 ID:/PYd1NDh0
 馬鹿ばっかのスレだな
 俺の知る限り多くのクルマは変速装置の出口付近(文章では伝えづらいが)の回
転数から速度を推定して表示しているにすぎないので、新品のタイヤと残りの溝が
少ないタイヤの両方の条件で同じ速度を示すわけがない。
 ということで、車検でもある程度の誤差は認められている。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/12(金) 21:52:19.46 ID:29eXQzxp0
だからその速度計の誤差の保安基準が2007年を境に変わったのだが。
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 01:05:12.83 ID:/Jshrvgr0
ODBII接続とメーター表示を比較してる動画↓
http://www.youtube.com/watch?v=r_NLihWzrq4

やはりメーター側は1割ほど多めに表示されてる。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 01:26:33.80 ID:JoHFLgfB0
今日、尼タイムセールありますよ
ODB接続しないのであればお買い得です
935926:2012/10/13(土) 04:09:02.27 ID:L0/3UDa/0
今まではセルスターのレー探を使っていたが、大体5kmくらいの差だった。
だけど61Vは、高速を走行している時、メーター読みで100kmの時に80kmの
表示が出たりして、差が酷過ぎる。
停止中も10kmの表示がされる時もあるし・・・
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 04:28:17.90 ID:/Jshrvgr0
>>934
在庫処分大変ですね>カー用品担当者
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 18:55:03.04 ID:JoHFLgfB0
>>936
カー用品担当者じゃないけどねwww

型落ちを尼や楽天で購入するか、
自動後退でセール処分品を買うのがベストかなと思ってる
ヤフオクはリスクがある
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 20:14:46.79 ID:ORdKGFCF0
GPSデータって発売から何年かすると配信の対象外になったりするのでしょうか?
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 22:16:13.11 ID:R4mUm5Ao0
>>939
ちったぁ自分で調べる努力くらいしようぜ。

GPSデータ更新情報ページの末尾に「データ更新終了のお知らせ」っつって
対象機種が載ってんだろうがよ。

http://www.e-comtec.co.jp/0_etc/gps_dl/gps_dll.html
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 22:23:04.14 ID:/8xkOBWb0
>>938
気分次第
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/13(土) 22:23:54.25 ID:/8xkOBWb0
>>939
御苦労様。
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 12:48:49.93 ID:8KQSVQqj0
110Lがカインズホームで4980円だったので買ってきた。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 12:58:40.79 ID:Y5EH+STg0
乗りで買える価格じゃないか。
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 12:59:42.68 ID:We4fyoeN0
背中がカインズ。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 13:09:59.79 ID:vKESaBxl0
カインズホーム行ってくる
孫の手みてきてやんよ
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 13:49:54.64 ID:qUuIcJb80
最新コム機って上下道の切り替えありますか?。
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 14:28:40.09 ID:zjTxVL1fO
レーダー探知機を設置しておまいらは制限速度を何キロオーバー
して走るんだい?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 14:30:20.14 ID:EuthBHhw0
150程度
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 14:44:01.98 ID:SQgcxuQM0
>>947
レーダー探知機スレッド★93
121 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2012/10/14(日) 14:30:04.29 ID:zjTxVL1fO
レーダー探知機を設置しておまいらは制限速度を何キロオーバ
ーして走るんだい?

セルスター工業のレーダー探知機を語るスレ Part5
869 :名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage]:2012/10/14(日) 14:31:01.40 ID:zjTxVL1fO
レーダー探知機を設置しておまいらは制限速度を何キロオー
バーして走るんだい?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 15:52:02.72 ID:zjTxVL1fO
 >>949 おまい、鬼の首を取ったかのような嬉しさだな(・∀・)
レー探板住人は脳内も違反なんだなw
まあ、話題を振った俺様に感謝しろよ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 16:07:10.08 ID:zjTxVL1fO
 >>949 おまい、鬼の首を取ったかのような嬉しさだな(・∀・)
レー探板住人は脳内も違反なんだなw
まあ、話題を振った俺様に感謝しろよ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/14(日) 16:21:42.42 ID:tafZ0WAG0
ガキのころからムチャばかりやってきました
春に入った高校も今月で辞めました
先のことなんか全く見えてません
そんな俺ですが
ひとこと言わせてください

>>ID:zjTxVL1fOさん、頑張って。
953945:2012/10/15(月) 01:03:07.70 ID:QmAzjhfi0
>>942
うちの近くには残念ながらなかったわ
ユピテルとセルスターは何個かあったけど
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 23:55:39.92 ID:7ytTTyrD0
神奈川の相模原なんちゃら店(失念)だよ。
俺が買った時に残り3個。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/15(月) 23:59:01.59 ID:RRhSvc6v0
青梅インター店にも日曜残ってたな。
俺はセパレート信者なんでスルーしたけど。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 01:06:33.76 ID:CfywM9yG0
サンクス。次の土日は大阪から高速ぶっ飛ばして買いに行くわ
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 01:11:35.99 ID:gwS07iCq0
素直にアマゾンで買ったほうが安いw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 02:50:16.94 ID:uS4jEfMr0
在庫少ない安売りレー探買いにぶっ飛ばしてスピード違反で捕まったでござるの巻
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/16(火) 22:02:27.33 ID:JPkALwzUP
>>935
61V使いだがメーター100kmで95kmぐらいの表示だな
表示間隔が長くて実用には耐えられないレベルだから
あんまり気にしてないがw
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 10:00:08.24 ID:ThmP1heyO
燃費を気にするならスピードメーターよりタコメーターを見た方が良い。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/17(水) 14:11:27.37 ID:+vAzBTnh0
液晶がデカクなって新機能が搭載されて、それで値段は横這いか安くなってるんだから
部品単位でコストカットされてるのは当然か。やっぱ過去の優良機を使い続けた方が良さそうだな
962956:2012/10/20(土) 19:11:49.60 ID:6CO1aisy0
110Lゲットした。3486円ww
4980円からさらに30%offってw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/20(土) 22:46:21.44 ID:8btikJ6e0
>>962
どこ?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/21(日) 00:12:28.97 ID:UJWBj3FE0
>>963
神ンズホームw
大阪の2店の片方にはなかったけどもう片方にあった
さすが大阪さんやで
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 02:22:39.68 ID:SKymnQn40
110L後継機出るのかな?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 10:51:48.62 ID:EMfiklXT0
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/22(月) 17:44:37.48 ID:krCiPg3uO
>>965
どっちの店があったの?
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 00:50:04.98 ID:vq76cJ2n0
>>967
高槻。土曜は値札が8800円の30%offで6160円になってた
今もそのままかもしれんけどそれを覚悟して会計してみ
運が良かったら3486円、運が少し良ければ4980円、
運が悪いと6160円だ。レジを通すまで分からんという
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/23(火) 18:35:41.18 ID:7y5UyaWO0
amazonタイムセールで 662v が瞬殺だったな…
9v のamazon限定は誰も手を出さず…
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/24(水) 00:16:57.92 ID:XI4LhswH0
>>969
そりゃそのあたりが一番性能のバランスが高いからね。
332V使ってるけど、333V買っておけば良かったと思ってる。
これも良い機種だけど。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/25(木) 23:59:31.42 ID:88ba/x/MO
神奈川県の某カインズはプライスダウンの貼り紙はあったが\4980だった。この値段なら悪くはないだろう。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 01:16:23.47 ID:ACCHevoA0
662Vだが一発目のGPS測位が遅すぎる
663V以降?の高速測位はかなり違うもの?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 07:57:40.54 ID:VPvBPIO3O
6V使いだが、662Vの方が性能は良いのか?

6Vの方が若干上の様な記憶なんだが。
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 08:03:18.02 ID:+YufOa1qP
新品222Vを5480円で購入した

満足してるがレーダーキャンセルしてるのに音声MUTEのみで画面が表示されるのは気になる木

あと音が小さいな
975ばか:2012/10/26(金) 17:42:54.58 ID:w244ALlR0
最新GPSデータ更新情報(毎月 月末月曜更新)
ちげぇぞばか
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 18:13:03.69 ID:zqj2QJON0
LS938のデータ更新なんだが一度「わざと」失敗させてからでないと書き換えが始まらない…
これって仕様?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/26(金) 19:35:43.00 ID:uP/JDW4HP
今更だけどRADARPHONE買ったw
楽しみだ〜
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 00:23:03.23 ID:V19wcsSf0
>>976
そういうもの
初回の書き換え動作は必ず失敗するから、更新開始→目にも留まらぬ速さで電源OFF→ONして
速攻やり直してる
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 00:54:05.80 ID:2g5Zo19T0
>>978
やっぱりそうなんすかありがとう
買ったばかりの頃はフツーに出来てた気がしたもんで
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 19:06:24.93 ID:9DlGd/u4P
RADARPHONE使って見たけど、評判程は悪くないな。
まあ、普通に使える。
普段使うiPhoneでだと厳しいかな。
俺は余ってた4を専用にした。
音楽は別のiPod
5でテザリングできるようになれば、レーダー専用の4の位置精度なども上がるだろうし今よりも快適になるだろう。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 22:38:31.58 ID:C/UNVpGx0
レーダーのGPSの精度ってどんなもんなんでしょ?
レーダーで表示されるスピードと車のメーターで4km/hほど遅いんだけど、タイヤのサイズ変更時のメーター誤差の参考にして良いのかな?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 23:14:37.14 ID:UfksmEhE0
おおむね正しいと思っていい。
GPSの受信状況がいい場所であれば何よりも正確な速度計。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 23:26:09.31 ID:NJD4nTSoP
俺の222Vは車の速度計より8kmほど遅めに表示されるよ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/27(土) 23:29:38.68 ID:awkvW8yg0
通常はレーダー探知機がメーターよりも遅めに表示される。
制度はGPSの方が正確だな。
メーター70で走っても、実際は65くらいだったり。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 00:05:09.93 ID:JDHbDIPi0
>>982,983,984
ありがとう。
多少タイヤの外径大きくなっても問題無さそうですね。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 18:05:55.36 ID:MLtoMt4I0
GPS計測のスピードって直線距離で計測するから
曲がりくねった道ではアテにならないらしいね
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 18:30:59.87 ID:ZmOymvvv0
>>986
安価なGPSユニットは1秒間隔で位置情報を出力するので、1秒間で右に左に曲がりくねった道ではアテにはならない。
そんな道は事務屋のコースでも存在しないがねw
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/28(日) 23:52:02.68 ID:rDSXo3ID0
>>986
高速で曲がりくねった道を駆け抜ける人ですね、わかります。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 00:01:00.99 ID:wRK9LACR0
GPS信号と速度計算のデータレートは一緒じゃ無いぞ
試しにどっかの高速道路で直線とコーナーを比べてみな
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 00:23:36.71 ID:c80tEogU0
6V尼で注文した
16800円
幸せになれますか?
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 01:16:41.45 ID:X/Gll6il0
幸せになれるかは知らないが
不幸にならずに済むのは確か
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 05:09:52.94 ID:oNaggqJE0
>>988
俺の機種は1〜2秒間隔で表示更新されてるが
君のは何秒間隔?
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 10:12:53.79 ID:i4A7Yzcr0
毎秒5mのズレでも時速にしたら18km/h誤差が出るしな
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 12:28:20.43 ID:XrpUrzOL0
尼で223Vが9800円か機能はあれだけどポチった
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 15:14:37.33 ID:BaF3FUKmP
Radarphoneスゲー便利。
itunesでカーオーディオから音楽流してる時には音楽ミュートして
情報音声でる。
自宅の前が取締ポイントになってたのには笑ったw
シートベルト取締は最近やってないけどな。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 20:30:53.09 ID:joDHf7Ut0
>>993
コンスタントに5mずれれば誤差なしだね。
そんなわけで理屈はどうでもいいから、実測値を出してくれないかね?

マルチパスなどもあるからGPSが正確とは言わないが、曲がりくねった道ではアテにならない根拠となる実測値ね。
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 20:32:01.13 ID:08mqyaGT0
次スレ

【コムテック】レーダー探知機【COMTEC】 part3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1351510275/
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 20:50:03.70 ID:TfBprB960
そんな誤差でてたらGPS測位が成り立たないっての

>>993
ねぇよ。表示は1秒おきかも知れんが、GPSの受信レートが1secとかないから。
そんなんで現在地でると思うか?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 21:39:31.94 ID:iXB7yKsp0
990V 西六甲 誤差10km/h〜15km
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/10/29(月) 21:45:22.30 ID:r2Q5sGdv0
おわり
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。