コンパクトカーの方がいいのに軽を買う理由

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
教えて下さい
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 10:21:02.43 ID:otirYZIDO
全てに於いて中途半端。
コンパクチ乗るくらいなら軽の方がマシ
但し軽乗用もダメ 軽貨物くらいに割り切らないとね
軽に快適性なんて求めるからおかしくなる
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 10:24:24.46 ID:Woq3cNdw0
税金が安いから
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 10:43:07.03 ID:vIYyGYlYO
逆に燃費は車種にもよるがコンパクトの方が燃費良かったりするよね
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 10:47:14.04 ID:gwsoL25HO
軽は考え抜かれた専用設計、コンパクトは安く作ったらこうなったという結果の車。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 11:59:22.67 ID:JdM6I5NmO
たった年間4〜5万くらいの税金保険代のために糞ださい走る棺桶に乗る負け組軽乗りw
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 12:08:18.02 ID:JdM6I5NmO
しかも加速は頗る悪く回転数を上げて走るのを強いられるため
燃費もコンパクトより悪く寿命も短いのが一般的で最終的にコスパが悪い。車内も糞狭いw
その上公道では憐れみの目で見られるw
軽乗りってドンだけマゾなんだよww
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 14:10:55.67 ID:BUkHdMv50
所詮買い物車
10キロ以上運転し続けることはないし
年間3000キロなら燃費も気にならない
結論=何でもよい
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 18:00:48.04 ID:fCx6i+bT0
最近の軽はコンパクトの廉価グレードより内装良いよね
街乗り限定なら軽でもいいかな
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 18:55:35.92 ID:MpK0ny5/0
目くそと鼻くそで
どっちなら食べてもいい?
って議論と変わらん話を…
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 19:17:54.48 ID:B6cHakPk0
旅行で九州に来ているが国道3号とか202号なんて軽が煽られまくっていたぞ

と言うより全員がDQNで弱肉強食な路上だった
昔の環七、八を思い出す懐かしさが良かったが住みたくない

九州人は首都高だと死ぬだろうな‥
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 20:23:58.28 ID:Woq3cNdw0
>>5
考え抜かれたのは以下に小さな箱に詰め込むカだろw
そんなもん性能や快適性にまったく影響しないから。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 22:14:11.51 ID:BFZugkG8Q
単純に、近場の短距離走なら軽の方が燃費は良いよな。
エンジンが小さい方が暖気時のガソリン消費が少なくて済む。
この短距離走の燃費はコンパクトは軽に勝てない。
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 17:53:26.15 ID:fjgQZmRt0
・税負担が少ない
・狭い道でもラクラク
・場所によっては車庫証明が不要

このくらい?
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 18:05:06.00 ID:RruAX1yh0
最近の軽は車内広いよ
自転車まで乗るのもある
すごい技術だ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 18:07:52.18 ID:fjgQZmRt0
以前から軽ワンボックスなら自転車くらい乗るよ。
高さのある軽自動車が増えただけでしょ。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 18:11:38.85 ID:yVh7jNocO
車自体は小さく取り回しに優れながら、車内空間は広いと最高じゃないか
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 18:24:32.44 ID:fjgQZmRt0
同じジャンルを比較すると広くないよ。
横に男が2人座ると窮屈すぎる。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 21:52:23.94 ID:uxqZ+zIA0
その分ボディー薄くなってるだろ!
俺のDS4よりライフのが広いってどゆこと
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 22:12:40.19 ID:tjyuR+920
コンパクトFFはどれも、無駄に長いフロントオーバーハングがバカっぽい。

あの巨大な整形鼻はなんの役に立つの?
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 22:16:09.43 ID:gjiCk3Z30
三菱のアイってやつが欲しい
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 22:20:57.04 ID:nBRy4G9zO
前にアメ公が軽四規格にグダグダ言うてたんぢゃが、次また何か言って来たら、宜しい、では戦争だ!か、今の車売ってチャリにする
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 23:18:52.75 ID:KAwFblGkO
コンパクトカーなんて軽に毛が生えた程度の存在なのに税金は無駄に高いからアホくさくて買えん
どうせ高い税金を払うなら性能が格段に高いセダンやSUVを買う
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 23:24:39.36 ID:KAwFblGkO
>>4
ああ、コンパクトカーの方が若干燃費に優れている
しかし税金の差を埋める程のメリットには程遠い
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 01:08:15.12 ID:XIG449F80
>>23
軽に植毛するとコンパクトになるのか
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 07:52:34.11 ID:Bj1XNK/JO
植毛というよりヅラだな。
安物はすぐ見抜かれるわけだから。
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 10:35:55.42 ID:quQm9JzY0
軽とコンパクト
値段が変わらないから
同じ車?????

アホか!

660と1300の値段が変わらないのは
生産台数の違いによるもの。

軽は島国日本だけ、
コンパクトは世界に輸出。

台数の差がコストの差。




気付けよ!
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 10:37:33.55 ID:quQm9JzY0
バカな女は、、、。

あ、かわいい〜
あ、ちっちゃい〜
あ、思ったより広い〜
あ、お化粧ミラー付いてていい〜
あ、青メーターかっこいい〜

バカな男もこの調子だw
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 10:38:20.19 ID:quQm9JzY0
パイプ椅子を飾って
値段を
ソファー並にしてみても

座ってみれば
単なるパイプ椅子。

値段は変わらないからソファーと一緒などと
とんだ勘違い人間もいたもんだ。


軽自動車にダイヤモンドでも散りばめて
ロールスロイスと同じ値段にしたら
軽自動車はロールスロイス並みの車とでも主張する気かねw
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 15:18:16.21 ID:xAwvSCu50

>「対面衝突事故で軽が弱い」ってことは、「軽自動車は対面事故で相手を死なせる確率が低い」ともいえる。


自慢にならんわ!
バカかw

お前は、
バイクが車と衝突しても、
バイクは車に乗ってる人を殺さないから
バイクの方が安全な乗り物だと
思ってるバカだろ。

31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 20:42:55.86 ID:N8KnM9dY0
>「対面衝突事故で軽が弱い」ってことは、「軽自動車は対面事故で相手を死なせる確率が低い」ともいえる。
形状的にボンネットがほとんど無いのばかりだから、衝突安全性は低いよ。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 09:35:02.43 ID:gw2/U8kZ0
絶対に死なない乗り物なんてどこにも無いんだぜ
なら、万が一のときに助かる確率のことを考えろよ
軽は万が一のときの助かる確率は普通車より劣る
生死を分けるのはほんの僅かな差だ
車を運転するときは
より頑丈な車に乗って安全運転をする
これが一番

軽など論外
気づけよサル!
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 11:01:04.47 ID:gw2/U8kZ0
【正面衝突での死傷者】

正面衝突での《死傷者》は軽自動車より普通車の方が多い。
(普通車の方が台数が多いから当然と言えば当然だが・・・)

【正面衝突での死者】

正面衝突での《死者》は普通車より軽自動車の方が多い。


以上事実


つまり、

普通車は正面衝突件数が多いのに死者は少ない(軽比)
軽は正面衝突件数は少ないが死者が多い(普通車比)

当たり負けしたってことさ、

>軽の安全性は普通車並み?
バカ言うなよ!
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 12:48:24.19 ID:HtrB9xyP0
すごくウザイな
コンパクト乗りってこんなヤツばっかかよって思わせようとしてる軽乗りの必死なあがき?
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 13:58:35.43 ID:/KlwEL1pO
そのコピペの軽をコンパクトに置き換えても結果は同じだということがわからないから
バカだと言われてるんだよコン海苔は。
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 15:00:52.55 ID:gw2/U8kZ0
>>35
ソースプリーズ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 01:38:00.21 ID:XW852qTd0
軽とぶつかって普通車側だけが死ぬ事故は滅多に無い
稀にあったとしても
たいていは軽が横から突っ込むように衝突している

普通車とぶつかればたいてい軽側死亡の記事はよく見る
普通車側だけが死亡の記事は滅多にない
稀にあっても上記のような衝突が原因

この現実をよく考えれば
アセスメントなど信じるバカはいまい
都合よい場所だけ衝突してくれる事故なんて無いのだからな
衝突事故は千差万別
実際の衝突事故ではあまり役に立たん数値なのだよ

半お上が、実験場と机上で作り出す数値なんてのはいつも現場と乖離してるもんだ

信じ込んで数値を持ち出し軽は安全だと言い張るバカがいるかと思うと情けない



そういう奴に限って
カタログに書いてある燃費が実際に走る距離だととんだ勘違いをしていたりするもんだ
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 10:12:11.43 ID:XW852qTd0
事故を起こすか起こさないかはドライバーの問題
事故に遭って死ぬか助かるかは車の問題

ぶつけられたら死亡率が一番高い車が軽自動車
これは事実

このことを
死んでから気づくのが軽乗り

長距離を走る商用軽に至っての
車対車死亡率は
乗用軽の2倍以上。
驚くべき死亡率となっている

これも事実
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 11:31:47.18 ID:ULtpJ/nF0
狭い道の離合だけは軽のほうがいいな
それ以外はコンパクト圧勝
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 18:09:43.98 ID:XW852qTd0
軽乗りは
安全性を突かれると
戦車・装甲車の話で逃げたがる

軽乗りにとって
安全性という言葉は禁句であり
最も憎むべき言葉である。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 20:43:54.72 ID:WoY7Vx4O0
税金も軽の方が勝っている。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 21:49:11.62 ID:XW852qTd0
自損事故は自分に問題があるからでしょ
自らの問題で本人が死ぬのは致し方ないことでしょう
まともな運転してないんだから死んでも同情は無いわけですよ

ところが、軽の場合は、
落ち度が無いのに死ぬんだから
これは大問題でしょう

だから
とやかく言ってるわけです。
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 23:51:59.95 ID:OwV2skVW0
>>42
軽に乗ってる事が最大の落ち度だと思うが?。
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 14:36:39.56 ID:7X6qD8ME0
事故を起こすか起こさないかはドライバーの問題
事故に遭って死ぬか助かるかは車の問題

ぶつけられたら死亡率が一番高い車が軽自動車
これは事実

このことを
死んでから気づくのが軽乗り

長距離を走る商用軽に至っての
車対車死亡率は
乗用軽の2倍以上。
驚くべき死亡率となっている

これも事実
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 00:45:41.46 ID:FYQhixze0
軽だろうが普通だろうがときめくデザインの車が無いからどうでもいいや
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 01:35:50.46 ID:P+Ec9qMM0
【正面衝突での死傷者】

正面衝突での《死傷者》は軽自動車より普通車の方が多い。
(普通車の方が台数が多いから当然と言えば当然だが・・・)

【正面衝突での死者】

正面衝突での《死者》は普通車より軽自動車の方が多い。


以上事実


つまり、

普通車は正面衝突件数が多いのに死者は少ない(軽比)
軽は正面衝突件数は少ないが死者が多い(普通車比)

当たり負けしたってことさ、

>軽の安全性は普通車並み?
バカ言うなよ!
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 02:01:39.31 ID:FYQhixze0
800kgと1500kgが同じ速度で正面衝突すれば1500は速度が落ちるだけだが800は反対方向にに吹っ飛ぶ
その時に人体にかかる力が反対方向に吹っ飛ぶほうが大きいから死者数が多いのは当然
単に強度が…ってのもあるのかもしれないけど
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 13:25:35.10 ID:P+Ec9qMM0
衝突アセスメントは壁にブツけた場合の
いわゆる自爆の話な。
軽(ゴミ)は普通車に比べて軽いから自爆時の衝撃力が弱い。
だからショボい車体でも『普通車並み』と判断される。

つまり軽(ゴミ)vs軽(ゴミ)なら普通車vs普通車と同等であって
普通車vs軽(ゴミ)だと話にならん=犬死率高しってことだな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 09:56:28.93 ID:KL9/lndk0
軽とコンパクト
値段が変わらないから
同じ車?????

アホか!

660と1300の値段が変わらないのは
生産台数の違いによるもの。

軽は島国日本だけ、
コンパクトは世界に輸出。

台数の差が値段(単価)の差。

50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 09:56:59.06 ID:KL9/lndk0
気付けよ!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 13:21:12.26 ID:lMZUw7Nj0
身なりや持ち物を見ただけで
ホームレスを
貧乏人と決め付けるてしまうってのは
偏った人間のすることだろう

河川敷に住んでいるのは
河川敷が好きだからなのかもしれない

それを
金が無いとか貧しいとかと
決め付けてしまう人って

心のどこかが寂しい人のような気がする
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 22:29:05.08 ID:lMZUw7Nj0
わざわざ高い固定資産税払って豪邸に住んでる奴の顔が見てみたいもんだぜ
きっと、トンマな顔してんだろうな

俺は賢く四畳半
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 06:44:44.07 ID:tzm66qaJ0
別に偏っていない。
ホームレスを見てお金がないのだと思うのは極当たり前の人間の思考だ。
だから人は身なりに注意をしないといけない。
そんな普通の人間をさして心の寂しいと言い捨てるお前もその平民の一人に過ぎない。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 10:44:42.26 ID:nfvLZyfB0
じゃあ、

高級ベンツ乗りを見て金持ち
軽乗りを見て普通に貧乏

と思うのも当たり前だな。


55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 10:50:10.03 ID:nzzH0DGEO
じゃあ歩いているお前の姿は乞食そのものということになるなw
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 11:13:42.93 ID:nfvLZyfB0
ユニクロの服着てる俺が乞食のわけないだろがw
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 19:03:41.58 ID:tzm66qaJ0
ユニクロwwwせめてしまむらにしようよ!
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 01:06:21.95 ID:dN8tzm+80
四畳半に住んで
軽乗って
100円ショップ行って
セルフでガソリン入れて
売れ残り惣菜をスーパーで買って
店でトイレ済まし
試食コーナー駆けずり回り
ポリ抱えて灯油の買出し

何て賢い生活してるんだろうと
自分で自分を褒めてます
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 13:49:40.54 ID:QjxajpHB0

シカを避けようと?衝突、対向車の夫婦が死亡


13日午後10時35分頃、北海道根室市湖南の国道44号で、乗用車が対向車線にはみ出して軽乗用車と正面衝突、軽乗用車の夫婦が胸などを強く打ち死亡した。

乗用車を運転していた東京都世田谷区の男子大学生(19)も腕にけがをした。男子大学生は「道路を横切った動物を避けようとした」と話しており、道警根室署は、乗用車はエゾシカを避けようとしたとみて事故原因を調べている。

同署の発表では、死亡したのは北海道浜中町浜中桜南、矢越哲さん(62)と妻正子さん(60)。

現場は、市街地から約25キロ・メートル離れた林の間を走る片側1車線の直線。周辺は、エゾシカが多数生息する地域で、侵入防止用の柵が設置されている。

道警によると、釧路、根室地方では昨年、エゾシカと車の事故が過去最多の791件に上り、人身事故の件数(594件)を初めて上回った。エゾシカは100キロ以上の個体もいるという。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 09:32:32.24 ID:wfYVJBL30

コンパクトの中古?
買う人が少ないから値が下がる

軽の中古?
買う奴が多いから値が上がる


中古車市場、価格は需要と供給で決定


61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 18:41:59.84 ID:JYZYp4dh0
>>14
これってかなり重要だろ
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 22:41:58.06 ID:wfYVJBL30
>>61
貧乏人にはな
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 10:35:42.55 ID:JFLm3uIE0
走行距離を考えろ
コンパクトはたいがい走り込んでるはずだ。

たとえ同じ走行距離だったとしても、
軽は街乗り、コンパクトは高速のイメージがあるから
エンジンぶん回したコンパクトより
そろ回しの軽の方が(もちが)いいなどと素人は思ってしまう

おまけに、
価格が高い方が信頼性も高いと思ってるのがド素人

貧乏人が群がって需要と供給の関係で値が高いだけなものを
「こっちの方が優れてる」「いいという証明だ」などと
大きな錯覚に陥ってるのが中古軽乗り連中なのだ。


その結果が、
少し高いが「じゃあこっち」。。。。



64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 21:37:14.25 ID:/IEWHmmX0
昨日仕事が休みだったので、スズキのディーラー店に行ってスイフトに座ったが、
前席と後席の間が狭かった。後席に座ったら膝関節から10センチほどで前席についた。
デミオはまだ座ったことがないけど、デミオもこんなもんなの?
価格ドットコムのレビューを見ると、デミオは後席が狭い、なんて言われるけどほんとかな?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 19:32:44.72 ID:4/8dhct90
中古の戸建より
新築の四畳半の方がマシだろがw
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 20:38:40.49 ID:pIM436mg0

大型トラックと衝突、オートバイの会社員死亡 福井
2012.4.20 02:09

18日午後6時20分ごろ、若狭町成願寺の国道27号で、同町白屋の会社員、下坂直樹さん(22)のオートバイが対向車線にはみ出し、富山県射水市新開発の運転手、奥村東生さん(43)の大型トラックと衝突。
下坂さんは頭を強く打ち病院へ運ばれたが約1時間後に死亡が確認された。

敦賀署によると、オートバイが前方を走っていた軽乗用車に接触したあと、対向車線にはみ出たらしい。同署は詳しい事故原因などを調べている。



オートバイは事故を起こしても相手を死なせていない
実に安全な乗り物だ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 13:05:44.52 ID:OxiNEiZj0
これでまた一つ
軽自動車が危険な車だということが証明されました。


重体は児童3人に 妊娠中の女性は重傷 逮捕の少年、無免許か
2012.4.23 12:11

23日午前8時ごろ、京都府亀岡市篠町篠上北裏の府道で、集団登校中の小学生ら約10人の列に軽乗用車が突っ込み10人が負傷した事故で、男子児童1人が意識不明の重体となった。
このほか意識不明の重体になっているのは女子児童2人。

府警は自動車運転過失傷害の疑いで、車を運転していた亀岡市の少年(18)を現行犯逮捕。車には少年のほか2人が乗っていた。

府警によると、少年は「間違いありません」と容疑を認めている。無免許だったとみられる。少年らの話によると、一晩中、車で走っていたという。

府警によると、負傷者は現場近くの市立安詳小の1〜5年の男女児童9人と保護者の女性(26)。重体の3人は2年生と3年生の女児と1年生の男児。少なくとも保護者女性を含む4人が重傷を負った。
女性は妊娠中だった。負傷児童は5年生が1人、3年生4人、2年生1人、1年生3人。

 
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 13:16:05.95 ID:Qo6Teuox0
絶対に死なない乗り物なんてどこにも無いんだぜ
なら、万が一のときに助かる確率のことを考えろよ
軽は万が一のときの助かる確率は普通車より劣る
生死を分けるのはほんの僅かな差だ
車を運転するときは
より頑丈な車に乗って安全運転をする
これが一番

軽など論外
気づけよサル!
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 09:40:18.57 ID:iLm3/PG60
念のため言っとくが衝突アセスメントは壁にブツけた場合の
いわゆる自爆の話な。
軽(ゴミ)は普通車に比べて軽いから自爆時の衝撃力が弱い。
だからショボい車体でも『普通車並み』と判断される。

つまり軽(ゴミ)vs軽(ゴミ)なら普通車vs普通車と同等であって
普通車vs軽(ゴミ)だと話にならん=犬死率高しってことだな。
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 10:16:15.42 ID:iLm3/PG60

軽自動車の危険性を誰にも否定できなくなったな


千葉で登校児童の列に車、1人心肺停止

27日午前7時35分ごろ、千葉県館山市大賀の県道で、路線バスを停留所で待っていた同市立館山小の児童4人に軽乗用車が突っ込んだ。小学1年の男子児童1人が救急車で病院に搬送されたが、心肺停止の重体。

現場はJR館山駅から南西へ約4キロ。同小の西約2.5キロの場所で、海岸線を走る道路沿いに民家が並ぶ地域。

71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 11:46:45.82 ID:iLm3/PG60
愛知・岡崎でも登校中の小学生2人はねられ重軽傷


27日午前7時15分ごろ、愛知県岡崎市鉢地町の県道交差点で、集団登校で横断歩道を渡っていた同市立本宿小学校3年の女児(8)と5年の男児(10)が、軽ワンボックス車にはねられた。女児が左足を骨折し、男児も鼻の骨が折れる重傷を負った。
岡崎署は、車を運転していた同市の会社員の男(24)を自動車運転過失傷害の疑いで現行犯逮捕し、発表した。

同署によると、現場は信号機のない交差点で、道路は幅5.6メートル。女児らが計4人で横断歩道を渡っていたところに、左から来た車が突っ込んだ。
集団の後方を歩いていた女児と男児が、よける間もなくはねられたとみられる。男は出勤途中で「ぼーっとしていて、気がついたら子どもをはねていた」と話しているという。現場にはブレーキ痕が残っているという。

現場は岡崎市中心部から15キロほど離れた田園地帯。喫茶店主の男性(69)は「ドーンという音がして外に出たら、車の下に女の子が入り込み、運転手が携帯電話で救急車を呼んでいた。
けがをした男の子を店に入れて救急車を待ったが、2人とも意識はしっかりしていた」と話していた。
.
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 08:41:43.76 ID:+hROXOUC0
>>70
こいつ飲食店アルヴァイトなのに、「仕事のこと考えて…」なんて言い訳してた。
「大好きな釣りのことを考えて(または釣りスポットをナビ・携帯で見ていて)死なせたと正直に言わない。

最近、軽自動車でも殺傷能力高いことを証明するような事件(事故?)多い。
まぁ、かんてんの藤崎晋吾以来、マスゴミが面白がってネタにしているだけだろうけど。
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 12:55:02.33 ID:2H+VfREz0
あっちでもこっちでも突っ込んだのが軽自動車だってことを
一体どう考えてるんだ?

偶然ですでは説明がつかんだろ
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 17:35:04.89 ID:gsdPlFXw0
>>72
生身の人間相手ならバイクでも十分だ
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 00:38:25.50 ID:rEFoxvOM0

車同士が衝突、2人死亡・長岡
 
29日午後4時半前、長岡市七日市の県道交差点で、軽乗用車と乗用車が出合い頭に衝突した。軽乗用車に乗っていた2人が、体を強く打つなどして死亡。乗用車の運転手も軽傷を負った。

与板署の調べでは、現場は信号機のない交差点。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 15:14:31.06 ID:QaNiTCeo0
軽乗りってさ。出かけるのに「下駄」履いてくって感覚があるらしい。
お手軽だから。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 15:17:19.31 ID:tet2TrPw0
軽最高〜!!
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 15:48:25.97 ID:H3wycycR0
軽って、危ない運転をするやつが多いと思っているのは、俺だけか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 15:53:59.00 ID:qSwMZ2Fp0
>>76
軽やコンパクトみたいなチッコイ、タウンカーは下駄サンダル感覚が普通でしょ。
その気軽さが身上なんだから。コンパクトカーで遠出、高速ドライブなんてそれし
か持ってない哀れな人しかしない。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 16:04:33.27 ID:Drhz6vc30
軽に乗る理由か、
男の場合は税金が払えるかどうかだな
要は収入が低いから軽だな。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 16:36:35.38 ID:tet2TrPw0
軽に乗る理由か〜。
一言でいえば賢いからじゃない?
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 17:00:41.63 ID:rFcYpTwy0
田舎の大人は通勤用に1人が一台所有するの
家族で何台も所有するのだから少しでも維持費が安いように
奥さん以外は軽自動車ってのが多いよ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 17:57:22.91 ID:db/i1Ymv0
自転車専用サイクリングロードがあるように
軽自動車専用道路があったら乗り換える予定
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 18:22:53.64 ID:rEFoxvOM0

乗用車と出合い頭に衝突、軽の夫婦死亡

29日午後4時20分頃、新潟県長岡市七日市の県道交差点で、同県上越市土橋、会社員宮越けい子さん(59)の乗用車と、長岡市河根川町、工具販売店経営吉川憲昭さん(65)の軽乗用車が出合い頭に衝突。

吉川さんと、同乗の妻の無職清子さん(63)が全身を強く打ち、搬送先の病院で死亡が確認された。宮越さんは軽傷。

与板署の発表によると、現場は信号機のない交差点で、宮越さん側には一時停止の標識があった。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 19:54:52.90 ID:1dY+kITvO
軽と言うほど軽くない。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 20:10:50.54 ID:yYkre8SrO
コンパクトより車両価格高いけど、どうしてもミンスのクソ政府に税金払いたくないからね。
自民に戻ったら白ナンバーにするよ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 21:50:15.05 ID:tet2TrPw0
何だかんだ軽乗りは賢いよね。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 22:30:04.92 ID:1lS0wTA20
不人気コンパクト中古がもっとも賢いのでは?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 23:46:31.16 ID:rEFoxvOM0
一番賢いのは中古軽乗りだろ
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 00:00:46.18 ID:tet2TrPw0
何につけても安いからね。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 00:08:24.69 ID:ntbOl7OG0
軽の中古とコンパクト中古だと、案外それほど代わらないというか、軽のほうが高かったりしませんか?
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 01:10:04.28 ID:D31GzbNK0

中古価格は需要と供給で決まる

軽は維持費が安いので手放す人が少ないため
良質の中古を探すのが大変
あっても高いので馬鹿らしい
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 01:32:59.98 ID:ZM5zzIS+0
決して土地自体は狭くないのだけど。(100坪ある)

ガレージと自宅と庭の土地配分を間違えて設計したために、
人の動線を考えると、横幅が1.5メートル超えるクルマが
自宅のガレージに駐められなくなった。

横幅1.8メートルなんか駐めよう物なら、玄関から外に出られない。

横幅1.5メートル程度のコンパクトカーがあれば良いのだけど
現実にはそんな都合の良い物が有るわけも無く。

もう笑うしか無いのだけど、ガレージの奥行きは8メートルもある。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 01:35:49.62 ID:ZM5zzIS+0
>横幅1.8メートルなんか駐めよう物なら、玄関から外に出られない。

横幅1.8メートルだと、クルマからも降りられない。
ガレージ幅が1.9メートル以下。
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 12:47:08.92 ID:D31GzbNK0
豪邸は固定資産税が高い、広いし不便.。
掃除も大変、回覧板まわすのも手間、
四畳半は家賃が安いし便所と台所が部屋についてるからとても便利。

高い維持費払って豪邸に住んでる人は馬鹿だ
安い四畳半に住んでる俺は賢い
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 20:11:43.53 ID:TTmYWOHJ0
>たった年間4〜5万くらいの税金保険代のために糞ださい走る棺桶に乗る負け組軽乗りw

>21 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 22:16:09.43 ID:gjiCk3Z30
>三菱のアイってやつが欲しい

>45 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 00:45:41.46 ID:FYQhixze0
>軽だろうが普通だろうがときめくデザインの車が無いからどうでもいいや

>コンパクトの中古? 買う人が少ないから値が下がる
>軽の中古? 買う奴が多いから値が上がる
>中古価格は需要と供給で決まる

例えば中古のコンと軽の価格帯が同じ程度だったとしようか…
で、仮に三菱アイに1500〜1300コンモデルとリッターモデルと軽ターボとNAがあるとする。
中古価格の値段は一律全部一緒という条件だ。

その上で税制が改革されてノンターボで1500cc以下は軽と同じ税金になったとする。
これで660ccを選ぶ奴は居るか?って話だよね?
軽叩きの主張の本質はこうなるのだろう「所詮は維持費が安いから少々割増でも我慢して軽に乗る」とね…。
裏を返せば上記の仮定で「現状の前提条件がひっくり返ったら、所詮軽なんて乗らんのだろ?」って事…。

でもね、違うね…と言いたい。
三菱アイのコン版が北米仕様でリッター版が欧州仕様だったら>>21は軽版を回避するだろうか?
《北米仕様》http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/userstorage/000/001/254/188/c8d2b4a4ef.jpg
《欧州仕様》http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/blog/000/020/069/489/20069489/p1.jpg
《国内仕様》http://d2i6c6y1xqgf7t.cloudfront.net/media/daily/110407daily_out01c.jpg

まあ、>>45だったら同条件下だったら少しでも排気量の大きい方がいいんだろうけど…
で、現実に照らし合わせると、軽だとかコンだとか、5ナンだ3ナンだとか、気に入れは関係なくね?って話だよ。
税金、維持費が安いとか、割高、割安だとか、燃費、安全性だとか、色々納得感はあるだろうけど、
そんな事に煩わされてクルマ選んでるばかりじゃないだろ?…と。
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 22:53:02.04 ID:D31GzbNK0
たられば会話
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 22:59:24.51 ID:kNQkx+fy0
>>91
維持費が安い分、車体は若干高いかもね。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 16:54:48.46 ID:oFThiWoz0
絶対に死なない乗り物なんてどこにも無いんだぜ
なら、万が一のときに助かる確率のことを考えろよ
軽は万が一のときの助かる確率は普通車より劣る
生死を分けるのはほんの僅かな差だ
車を運転するときは
より頑丈な車に乗って安全運転をする
これが一番

軽など論外
気づけよサル!
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 22:10:33.17 ID:N+Rd1I3F0
今日は大雨で大変だったな…
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 22:36:06.95 ID:Od0fBfDJ0
>>99
個別に比較すると衝突安全性は軽でも高評価もあればコンパクトでも低評価もあるので
車各にとらわれずに個別の評価を吟味することが大事

それに、事故にあって助かる確率を考えるよりも事故にあわない確率を高める方が有意義
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 23:03:40.43 ID:pdfFhg5nO
軽と普通車が正面衝突したら軽の方が死亡率高いとかいってるが
コンパクトカーと大きめの普通車が正面衝突した場合は車重の軽いコンパクトの方が死亡率高いんだよねw
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 23:21:38.29 ID:Od0fBfDJ0
>>102
机上の計算ではそうでも実際の事故はその通りではないな
それに負傷するような交通事故自体が一生に一度あるかないかの超低確率なのに
正面衝突ってどれだけ間抜けなんだよ、相手が居眠りしてても避けられるだろ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 23:24:57.02 ID:ZzeZbPVU0
>>101
それを言い出すとABSが軽自動車で標準装備化されたのは随分
近年で、その事だけでも軽自動車が辛いかな。
2005年頃ではABSは基本オプション装備で大抵の購入者が価格を
抑え込むためにオプション選択してなかった。

保安基準が変わって2014年からは新型車は軽自動車でもESCの
装備義務が制定されているためか、ごく最近は軽自動車でもABSは
標準装備にする車種が増えたようだけど。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 00:01:48.84 ID:xdm94dFf0
高速乗っても普段から右走らない人で、片道10キロ以内の通勤&買い物が
主なのなら軽で充分。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 00:45:42.50 ID:9t+KesBL0
A;軽は普通車と衝突したら
  ヤバイだろ

B;何言ってるんだ!
  普通車だって大型トラックと衝突したらヤバイじゃないかw!



A´;俺はお前より走るのが早いんだぜ

B´;何言ってるんだ!
   お前はボルトより遅いじゃないかw!



A¨;俺はお前より給料が高いんだぜ

B¨;何言ってるんだ!
   お前の給料は社長より低いじゃないかw!





軽乗りは自分のことは毎度棚上げ
他人の褌履いて話すのが大好き
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 00:47:26.59 ID:9t+KesBL0
軽とぶつかって普通車側だけが死ぬ事故は滅多に無い
稀にあったとしても
たいていは軽が横から突っ込むように衝突している

普通車とぶつかればたいてい軽側死亡の記事はよく見る
普通車側だけが死亡の記事は滅多にない
稀にあっても上記のような衝突が原因

この現実をよく考えれば
アセスメントなど信じるバカはいまい
都合よい場所だけ衝突してくれる事故なんて無いのだからな
衝突事故は千差万別
実際の衝突事故ではあまり役に立たん数値なのだよ

半お上が、実験場と机上で作り出す数値なんてのはいつも現場と乖離してるもんだ

信じ込んで数値を持ち出し軽は安全だと言い張るバカがいるかと思うと情けない



そういう奴に限って
カタログに書いてある燃費が実際に走る距離だなどととんだ勘違いをしてたりするもんだ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 00:49:04.25 ID:9t+KesBL0
念のため言っとくが衝突アセスメントは壁にブツけた場合の
いわゆる自爆の話な。
軽(ゴミ)は普通車に比べて軽いから自爆時の衝撃力が弱い。
だからショボい車体でも『普通車並み』と判断される。

つまり軽(ゴミ)vs軽(ゴミ)なら普通車vs普通車と同等であって
普通車vs軽(ゴミ)だと話にならん=犬死率高しってことだな。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 00:56:16.91 ID:9t+KesBL0
死傷事故の9割近くが
車対車衝突だってこと知ってた?

単独死傷事故なんて
全死傷事故の
数パーセントしか無いんだぜ

特に、

正面衝突事故※で死者が一番多い車種が
軽自動車なんだぜ。

※相互事故の中の正面衝突事故のことだぜ



近間専用車でスピードも低いってのによ、
死に方だけは一丁前だ。
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 00:59:06.60 ID:9t+KesBL0
普通車だってダンプと衝突すれば負けるさ、
軽自動車だって当然負ける。
しかし、衝突する相手はダンプばかりとは限らない。
その予測不可能だが、、、、

しかし、
相手が軽自動車なら普通車には勝機がある
それだけで助かる確率は随分上がる


軽は、勝てる相手が居ないw
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 01:01:10.76 ID:9t+KesBL0
自損事故は自分に問題があるからでしょ
自らの問題で本人が死ぬのは致し方ないことでしょうが
まともな運転してないんだから死んでも同情は無いわけですよ

ところが、軽の場合は、
落ち度が無いのに死ぬんだから
これは大問題でしょう

だから
とやかく言ってるわけです。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 09:32:20.97 ID:KCkDwkbo0
S550はいいよ
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 11:01:16.35 ID:1pYvbW+40
軽に関して軽乗りと話をしてるとしよう。

加速や早さの話をすると自動的にターボ車の話になり
燃費の話になると自動的にターボ無車の話になり
値段の話になると自動的に廉価版の話になり
内装の話になると自動的に上級グレードの話になる。

これ何とかなんないの?
お前の軽は何もかも兼ね備えてるのかよw
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 21:33:15.04 ID:0OdsFOg60
>>110
対原付、対自転車、対歩行者なら軽でも勝てる・・・それらに負けるようではオシマイだが。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 22:21:53.29 ID:9t+KesBL0
お前は、

バイクは車と衝突しても、車に乗ってる人を殺さないから
バイクの方が車より安全な乗り物だと
思ってるバカだろ。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 23:59:52.47 ID:AnCCHIJd0
>>113
軽なのに全部欲張ろうとするからああいう駄目な車が出来上がる。

全てを捨てた時、煩悩が消え初めて軽の潔さが光る。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 01:36:20.38 ID:3uC/KN8W0
正面衝突で64歳男性死亡 栃木
2012.5.5 00:48

4日午後6時50分ごろ、栃木県小山市東黒田の県道で、近くに住む無職、山中時広さん(64)の軽トラックと同市美しが丘、会社員、高久博史さん(38)の乗用車が正面衝突した。山中さんは胸を強く打ち間もなく死亡した。高久さんは軽傷。

小山署によると、現場は直線道路で、山中さんが何らかの原因で対向車線にはみ出したとみて調べる。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 16:02:15.08 ID:SlUdIxZk0
軽こそ上級者向けの乗り物だよな
にも関わらず小回りが効く、税金等の理由で初心者向けに提供しちゃうからこんなことになる
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 01:05:15.75 ID:7gUQS5wS0
昨日、また軽自動車が事故起こしたな。
20才の怒アホ。連休明けから迷惑な話しだ。
軽自動車乗りって、どうてこんなにアホが多いの?
中卒?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 10:38:07.55 ID:CdJLtBZF0
違法ナンバー容疑で男送検「出身地付けたかった」
2012.5.7 13:13

愛知県警岡崎署は7日、愛知県内で登録した車に帯広ナンバーのプレートを付け、酒気帯びで軽乗用車を運転したとして、道路運送車両法違反と道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで岡崎市上和田町、北海道出身の無職、斉藤清照容疑者(64)を送検した。

斉藤容疑者は酒気帯び運転の疑いで5日、現行犯逮捕されていた。

同署によると、斉藤容疑者の乗用車は前部に正規の岡崎ナンバー、後部は廃車となった車の帯広ナンバーを付けていた。「出身地のナンバーを付けたかった。3月下旬に北海道に行ったときにスクラップ店から盗んだ」と認めている。

送検容疑は5日午前11時5分ごろ、岡崎市城南町の市道で、ナンバーを付け替えた軽乗用車を、呼気1リットル中に0・15ミリグラムのアルコールを含んだ状態で運転した疑い。「前日に家で酒を飲んだ」と供述している。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 11:58:37.67 ID:dGReE14C0
>>119

コンパクト乗りもい勝負だけどね。


大阪市西区と福島区で6日、乗用車(トヨタヴィッツ)が商店街などを約45分間暴走し、
ひき逃げと当て逃げ計6件の事故を起こして女性2人にけがをさせた事件で、
大阪府警は7日、自動車運転過失傷害と道交法違反(ひき逃げ)容疑で
大阪市平野区の塗装工、小泉武容疑者(22)を逮捕した。「人をはねた記憶はない」と供述し、容疑を否認しているという。
府警によると小泉容疑者は「合法のハーブを吸っていて普通の状況ではなかった。
つかまったら大変なことになると思い、(当て逃げ)事故を起こしてもひたすら逃げた」などとも供述しており、詳しい動機などを調べる。
府警によると、6日午前9時40分ごろ、同市中央区東心斎橋の路上で、南署のパトカーが小泉容疑者が運転する乗用車(トヨタヴィッツ)が
一方通行を逆走するのを発見。追跡したが、約2分後に西区立売堀で見失った。
乗用車(トヨタヴィッツ)は同45分ごろ、近くの交差点で別の乗用車に接触するなど、西区と福島区内で当て逃げを繰り返した。
さらに同日午前10時20分ごろ、福島区吉野の商店街のアーケード内を暴走。
買い物中の無職女性(78)に接触し右足くるぶし骨折の重傷を負わせたほか、はね飛ばした看板が書店経営の女性(82)に当たり、足に打撲を負わせるなどした。
府警によると7日未明、小泉容疑者の家族が福島署に「当て逃げ事故を起こした」と電話。小泉容疑者が同日朝、同署に出頭してきたという。


そしてひき逃げも。

乗用車を運転中に軽乗用車と衝突し、男性に軽傷を負わせ逃走したとして、
県警高島署は6日、自動車運転過失傷害と道交法違反(ひき逃げ)の疑いで、
高島市安曇川町川島の板金業、福原貴也容疑者(28)を逮捕した。
同署によると「逃げてしまった」と容疑を認めている。

逮捕容疑は5日午後5時ごろ、高島市安曇川町川島の県道で乗用車を運転中、
同市内の男性会社員(39)が運転する軽乗用車と衝突、男性に打撲などの軽傷を負わせたのに、
そのまま逃走したとしている。同日夜、高島署安曇川交番に出頭し、逮捕された。


122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 13:13:12.17 ID:CdJLtBZF0
静岡市葵区の商店街で歩道に軽トラ 女性はねられ重傷、児童ら2人軽傷

2012年5月8日

運転過失傷害容疑で駿河区の男逮捕


七日午後二時十五分ごろ、静岡市中心部の葵区鷹匠二の主要地方道(通称北街道)で、南進中の軽トラックが道路左側の歩道に乗り上げ、自転車の葵区千代田五、無職矢部春美さん(64)を後ろからはねた。
軽トラックはそのまま反対車線にはみ出し、民家の玄関にぶつかって止まった。矢部さんは病院に運ばれたが、全身を打って重傷。

軽トラックが矢部さんをはねる前に歩道上でぶつかった花壇の破片が手足に当たり、近くにいた無職篠原敏彦さん(65)=葵区川辺町二=が軽いけが。
下校のため近くのバス停で待っていた小学一年野原大晴(たいせい)君(6つ)=同市清水区天王西=が向かってくる軽トラックを避けようとして近くの民家の戸に頭をぶつけ、軽傷を負った。

静岡中央署は自動車運転過失傷害の疑いで、軽トラックを運転していた同市駿河区敷地二、食品販売会社員漆畑博則容疑者(33)を現行犯逮捕した。
同署の調べに「事故直前から記憶がない」と供述しているという。

漆畑容疑者は宅配弁当の空き箱を回収している途中だった。被害を受けた民家の無職女性(78)によると、漆畑容疑者は「ぶつけてすいません。
ちょっと居眠りをしていました」と話していたという。同署は事故原因とともに漆畑容疑者の勤務状況も調べている。


123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 13:14:54.15 ID:CdJLtBZF0
事故現場にブレーキ痕 高校生4人死傷 後方からはね飛ばされる
2012.5.8 09:02


徳島県阿波市の市道で7日、帰宅途中の高校生4人の自転車の列に軽自動車が突っ込み1人が死亡、3人が重軽傷を負った事故で、現場にブレーキ痕があったことが8日、県警への取材で分かった。

県警は自動車運転過失傷害の疑いで現行犯逮捕した住釜涼容疑者(20)から事情聴取し、運転時の状況などを詳しく調べている。県警によると同容疑者は動揺した様子という。

県警によると、軽自動車はフロントガラスと左前方部が大きく破損。後方から追突された4人は、いずれも左前方にはね飛ばされた。

事故は7日午後9時35分ごろ、同県阿波市阿波町の市道で発生。高校1〜3年生4人の自転車の列に車が突っ込み、県立阿波西高校1年の赤沢俊樹さん(15)が死亡、1〜3年の男子生徒3人が重軽傷を負った。


124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 13:16:38.48 ID:CdJLtBZF0
登校の中1、教諭の車にはねられ重体 愛知・小牧

7日午前7時半ごろ、愛知県小牧市郷中1丁目の県道交差点で、登校していた市立北里中1年の前田龍雅(りゅうが)さん(12)が、市立村中小学校教諭、中島かおり容疑者(25)=同県春日井市如意申町4丁目=が運転する軽乗用車にはねられた。
前田さんは頭を強く打ち、意識不明の重体。小牧署は中島容疑者を自動車運転過失傷害の疑いで現行犯逮捕した。

同署によると、現場は信号機のない交差点。前田さんは横断歩道を歩いて渡っていたという。中島容疑者は「気がつかなかった」と話しているという。
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 20:40:21.33 ID:7gUQS5wS0
軽自動車って言っても「下駄」や「サンダル」じゃないんだぞ。
気楽な乗り物と勘違いしてないか?
中卒・軽自動車乗りって。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 20:53:12.40 ID:KB0iVy+c0
軽自動は「下駄」や「サンダル」。
便利過ぎて手放せない。

近所のコンビニやゴミ出しに革靴履いていくバカは居ないのと一緒。
まさか、コンビニの買い物程度に7人乗りミニバンとか使ってるの?
そりゃ、無駄だよw
用途別に車は使い分けるべき。
1台しか持てないという前提がおかしい。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 23:21:12.14 ID:CdJLtBZF0

車暴走、ビデオ店に突っ込む

旭川市の国道で軽自動車が暴走し、近くのビデオ店に突っ込む事故がありました。軽自動車は、信号待ちの車に追突したあとも暴走を続けました。

軽自動車が衝突したビデオ店です。車体が店内に突っ込んでいて、壁がめちゃめちゃに壊れています。午後0時20分ごろ、旭川市永山2条14丁目で軽自動車が信号待ちをしていた車に追突しました。
その後、軽自動車は暴走し、対向車線をはみ出してビデオ店の壁を突き破って停まりました。
(ビデオ店の店員)「最初はかみなりでも落ちて来たと思うくらい、すごい音がしてびっくりした」
(目撃した人)「事故を起こした車がアクセルとブレーキを間違えて、アクセルを踏みっぱなしの状態だった」
軽自動車を運転していた男性は病院に搬送されましたが、命に別条はないということです。警察は車を運転していた男性から話を聞くなどして事故の原因を調べています。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 23:23:10.60 ID:z6+tt7a20
>>126
その用途には軽自動車は無駄にデカ過ぎる
もっと1人乗りに特化した全天候対応の乗り物が必要だよ

129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 10:06:04.46 ID:CodWzn+M0
>>126
そんなものチャリや徒歩で十分だろ。
よほどの田舎にお住いか?
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 11:21:22.29 ID:uOEGSSHc0
濡れるだろ
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 13:45:53.57 ID:uOEGSSHc0
下着盗もうと…車で逃走しようとして女子高生ら3人に衝突 福岡の男を再逮捕
2012.5.9 12:58

下着を盗もうと住居侵入して家人ら3人に見つかり、逃走しようとして車で3人に衝突したとして、福岡県警は9日、自動車運転過失傷害と道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで、同県大野城市乙金東、建設作業員、下青木実容疑者(53)=住居侵入罪で起訴=を再逮捕した。

逮捕容疑は、4月1日午前1時10分ごろ、同県須恵町の道路で、酒気帯びの状態で軽乗用車を運転。停止させようと立ちふさがった須恵町の自営業男性(40)と無職女性(37)、女子高校生(16)の3人に次々と衝突した疑い。3人は軽傷。

県警によると、下青木容疑者は現場近くの男性会社員(62)方の敷地で、下着を物色しようとしたところを3人に見つかり、車で逃げようとしたという。

自営業の男性が車から下青木容疑者を引きずり出し、県警が住居侵入容疑で現行犯逮捕した。

132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 21:45:05.76 ID:3l0krBKQ0
>コンパクトカーの方がいいのに軽を買う理由

車格的に排気量もトレッド幅もコンの方が理に適っているのに、
実質的には軽と何ら変わらない…。
これは裏を返せばハンデ(制約)を背負ってる軽の方が作り込まれてる成果とも言える。
税金や維持費の安さばかりが軽の魅力ではないし、
コスパとスモールカーという車格の釣り合いに納得感があるからだろう。

一方、コンを志向しつつも、根本的にスモールカーを志向していない人は、そもそもスモールカーに不満があるのだ。
だから『軽よりコンの方が優れているニダ!』などと瑣末な差を恰も大違いの様に言う。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 11:05:14.07 ID:AZ8pfBkf0

幼稚園バスと車が衝突…2女性軽傷、園児は無事

10日午前9時頃、岐阜市萱場(かやば)北町の市道交差点で、私立はなぞの幼稚園(岐阜市則武西)の送迎用マイクロバスと軽乗用車が出合い頭に衝突し、バスに乗っていた女性教諭と、軽乗用車を運転していた女性がそれぞれ軽傷を負った。

園児8人にけがはなかった。

岐阜北署の発表などによると、バスは幼稚園に向かう途中で、女性教諭と園児、運転手の計10人が乗っていた。現場は信号機のない交差点で、同署が原因を調べている。



134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 18:31:58.09 ID:Kpz193v50
頑張って普通車を買ってコンパクトは近距離専門のサブカーにすればいいんだ。
下の調査結果のようにファーストカーとして使っているから変な考えを起こすわけなんだよね。

◎ファミリーカーの実態調査
東北道羽生SA 2011年8月7日
調査台数152台 
調査結果
ミニバン 45台(29.6%)
コンパクト28台(18.4%)
セダン  22台(14.4%)
ワゴン 13台(8.5%)
ハイブリッド12台(7.8%)
クーペスポーツ10台(6.5%)
SUV 14台(9.2%)
軽自動車 8台(5.2%)
※コンパクトでさえ5名乗車+荷物ギッシリでリヤサスが沈み気味のフル積載状態という事実
http://sakuraweb.homeip.net/uploader/src/up158647.jpg


135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 19:23:26.21 ID:AZ8pfBkf0
今は小子化なんだ
子供は1人かせいぜい2人
家族で乗っても計3人か4人だ
まだ一人乗れる
コンパクトなら長距離でも走れる


軽では無理とは言わないが、厳しい、、、、、。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 21:01:14.23 ID:Cl7OUnkj0
他人が何乗ろうと関係無いじゃん。
結局は貧相なコンパクト乗りが軽を生贄にして
チンケな自尊心を満足させたいだけなんだろ?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 22:02:34.08 ID:WAtwGSNt0
基本的に軽の名車ってスバル360とかの時代に遡らなければないからなw
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 22:26:21.58 ID:AZ8pfBkf0
不満なら買わないはずだ
文句たれながら買ったわけじゃないだろ

パンの耳食って飢えをしのいでる人だって
30円で買ったことによって満足してるはずだ

河川敷にブルーシート張って住んでる人だって
ブルーシートを買った時点で満足してるだろう


軽自動車買った人だって同じだ
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 22:48:34.35 ID:BLGtses70
維持費が安いからだけだな。
1000cc積んだ軽は全く売れなかったし。
しかし、税金の差が半端無いからな。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 23:53:46.59 ID:IZ+XstNG0
>>135
子供二人いたら、チャイルドシート必要だからコンパクトじゃもう1人乗れないぜ
まあ、軽だと論外だが…
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 00:59:03.07 ID:SSTlSTQq0
>チンケな自尊心を満足させたいだけなんだろ?

自己紹介?
スモールカー蔑視を感じる…
スモールカー乗りには小さいクルマの方にもアドヴァンテージがある事を知っている人は多い。
勿論、その逆で大積載量の恩恵に預かれるミニバンのメリットを実感した上での、スモールな特性への評価…な。
その辺分かってないと短絡してDisって来るから、底の浅さを看破されるんだよ…見透かされてしまうんだ。


>不満なら買わないはずだ >満足してるだろう >軽自動車買った人だって同じだ

ダウンサイジングってのは現状から不必要な要素を削ぎ落として効率化を図りたいから選択するんだ。
確かにそこには無駄な維持費用も含まれてるけどな…。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 01:07:39.79 ID:o2l6velm0
効率を追求していったら四畳半になるだろ
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 01:09:07.19 ID:o2l6velm0
豪邸は固定資産税が高い、広いし不便.。
掃除も大変、回覧板まわすのも手間、
四畳半は家賃が安いし便所と台所が部屋についてるからとても便利。

高い維持費払って豪邸に住んでる人は馬鹿だ
安い四畳半に住んでる俺は賢い
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 09:00:01.46 ID:WFpPChXfO
軽って車自体はボッタクリ。
同じコストでも規格縛りのせいでろくなものが作れない。
同じ値段のコンパクトのほうがよほどマトモ。
そこまでして税金払いたくないの?
税金なんて意識するのは5月だけでしょ。
車は一年中付き合うんだよ。

もしかしたら装備や内装に騙されて、本気で軽のがコンパクトより上等と勘違いしてるのかな。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 09:07:46.95 ID:vf3gThxVO
そこの軽叩きの君、君の納税証明書を見せてごらんよ。
それでどんなレベルの人なのか判断出来るから。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 09:55:47.57 ID:WFpPChXfO
話そらすなよ。
車両本体でぼったくられてまで税金ケチりたい理由はなんだ?
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 09:59:35.39 ID:WFpPChXfO
「売国ミンス政府に払うよりは自民系首長のいる市町村に払いたいのでコンパクトより軽がいい」なら筋が通っていると思うよ。
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 10:21:07.41 ID:vf3gThxVO
だから税金ケチっていない人がいったいいくら払っているのか見せてごらんと言ってるわけ。
それだけ税金税金とでかい口叩いてるお方がまさか三万円代ってことはないと思うがw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 13:25:49.11 ID:2Qyjko5l0
>>1
自動車税が安いからだろ?
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 14:07:35.59 ID:o2l6velm0
軽の走りがひ弱すぎるからといって
軽のエンジンを800ccにしても
自動車税が34500円になれば
誰も買わない

151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 14:21:26.93 ID:CuORdpb20
>>150
29500円では?
でも、誰も買わないだろうな。
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 14:23:36.03 ID:o2l6velm0
だったな
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 15:21:23.90 ID:WFpPChXfO
自動車税は3万円台だけど、たった100CCのために五千円多く出す俺は愛国者だぜ。

・・・テンロクって税金割高だよね。
車体的にはミニバン並の空間があるけどさ。
ルノーのカングー乗ってます。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 15:28:03.26 ID:WFpPChXfO
税金だってケチれるならケチりたいさ。
でも税金と軽規格って「アメと刺付きの鞭」の関係だから。
俺はケチだからこそ、あんな奇形車にコンパクト並かそれ以上の値段を出す気にはなれないね。

ドケチだからこそ税金をケチって、車本体でもっと損するなんて愚の骨頂だよ。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 15:46:58.79 ID:SSTlSTQq0
>俺はケチだからこそ、あんな奇形車にコンパクト並かそれ以上の値段を出す気にはなれないね。

要するに660ccターボがリッター以上か1300cc並みに走る事を知らず、
叩きによる軽の衝突安全性に対す吊ネガキャンを真に受けてしまっているんですね。
軽規格と税金の割合を基準に鑑みると同等内容のコンの税金は得心行かないだろう。
スモールカーを奇形車というなら同じスモールカーを求めるなら軽の方が断然良い。

車両本体が割増価格だとしても、ランニングコストを採るかイニシャルコストを採るか、二者択一の違いだろう。
どちらを愚とするかは、どう減価償却していくか(長く乗るか、早々に乗り換えていくか)の考え方、プランニングの違いだろう。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 15:54:51.29 ID:sOcfUYzC0
軽の方が悪いところ
・狭い
・煩い
・チープ
・燃費イマイチ
・呪い
・危険
・そのくせ割安感無し
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 17:15:55.24 ID:WFpPChXfO
軽は純粋なスモールカーではない。
規格ありきの車。しかもその規格は

「もっと車体に見合ったエンジンを積みたいしトレッドも自由に設定したいが、
そうするともう優遇やめるべきじゃね?と言われてしまう」
という汚らしい駆け引きの産んだ産物なんだよ。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 17:16:29.79 ID:8TBvCL2N0
なんだ呪いって?
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 17:24:30.43 ID:WFpPChXfO
スモールカーだから奇形ってわけじゃないの。

イギリスのリライアントロビンってご存知?
免許制度が産んだ、法的にはバイク扱いの3輪自動車。
これが3輪であること以外はどんどん立派になって、
ミニより高価になってしまった。
リライアントロビンを笑う人は多い。
コメディの小道具になるくらいだから。

だけど日本の軽も、程度の差はあれ同類だってことを忘れてはいけない。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 17:34:41.16 ID:Me90ZwDiO
テリオスキッドの代わりになるコンパクトが無いんだよね
ラッシュ・ビーゴのコンパクト版出ないかなぁ
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 17:41:36.70 ID:t6/ZFoci0
>>126
「下駄」や「サンダル」で幹線道路や高速道路を走るヤツは阿呆だって認識でよいな?

センターラインもない田舎の小道をトコトコ走るぶんには軽自動は確かに悪くない乗り物かもね。
にもかかわらず、そんなもんにターボとか積むバカがいるんだな、これが。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 18:20:20.10 ID:aFlHwBv40
下駄にライトエース4WDほしいな。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 20:19:38.05 ID:o2l6velm0
豪邸に住んで高い固定資産税払ってるより
四畳半で安い家賃払ってた方が賢いだろがw
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 21:20:55.70 ID:WFpPChXfO
ラッシュって元々コンパクトの範疇だと思うのだが。
あれより小さい四駆ならジムニーの白ナンバーがあるし。
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 21:54:50.30 ID:H2uFNu/g0
「ノロい」 
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 23:50:28.78 ID:cfrBUJ860
「スモールカー」って言い回しは、ここでの便宜上の言い回しだな。
「小型車」と言うと5ナン区分まで入る表現だし、
じゃ3ナンのスモールカーは「小型車」じゃないのか、とか、
Aセグとか、「小型車」ならぬ「小柄車」と表すべきなのか、とか。
…で当たり障り無い落とし所で「スモールカー」に落ち着いた。

日本の軽自動車の前に優遇税制さた「オート三輪」って規格が流行った。
オート三輪も商品価値を高める為にどんどん立派になったいった…
丁度、今の軽自動車の様にな…コンより高額なのは本末転倒なのかも知れないが。
でもEVやPHVが大衆車として浸透していくモータリゼーションの過渡期だからなんだろうと、思う。

だから今、軽に乗るのはお得感がある…今だけかも知れないが、だから流行ってる。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 23:53:36.70 ID:o2l6velm0
税金が得だな
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 23:57:25.06 ID:o2l6velm0
車体は
国内だけの販売だから
割高だけどな
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 09:55:32.25 ID:GYJFoOaiO
軽は車庫証明がいらないから
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 10:37:04.10 ID:X24ZYpoLO
軽自動車自体、戦後荒廃期の技術者が「まさかこんな規格で車は作るまい」と政府の想定を超えて生み出したカテゴリだからな。

でも今は既得権益にしがみつくだけのガラパゴスになってしまった。
どこぞの人権利権団体のように。差別がなくなったら彼らは食えなくなる。

軽も、まともな規格になったら優遇されなくなる。だから技術的にはもっと大きいエンジンを積んだほうがいいとわかりつつ、わざわざゲームの「縛りプレイ」のような車作りをし続けなければいけない。

もう廃止にしようぜ。
年間の税金が2万弱上がる程度で餓死するような奴はいないだろ?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 12:16:36.11 ID:o/UETE2u0
>>170
軽規格の固まる黎明期や草創期は政府が敷いた基準では技術的にマトモなクルマは作れなかったそうだ…。
結局、360ccまで拡大されて、現実的な価格と実用性を満たしたスバル360が登場し、普及した。

それから3度、時勢に合わせて軽規格は変更されて来たが、現行企画は衝突安全性を普通車並に引き上げる為、大型化した。
各世代の軽自動車を比べると、隔世の観よりも先ず大きさが違う事が特徴的だろう。 

http://sapotan.txt-nifty.com/blog/images/subaru.jpg
http://no28.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/08/02/r360coupe.jpg

>既得権益にしがみつく人権利権団体…という比喩は焦点がズレていると思うが、
排気量が引き上がらなかったのは軽を造るノウハウが無いトヨタ、日産の横槍だったとか…
しかし安全基準を満たし重くなった車体を660ccでも技術の向上で十分実用範囲にまで引き上げてしまった観があるな。

今後の10年はEVとかPHVとか低燃費車の技術が上がっていくのだろうし、高速に乗らない前提で衝突安全基準を緩和した、
二人乗り超小型モビリティやULVが軽に代わって普及していくのだろう…。
嘗てその時代的役目を終えて衰退して行ったオート三輪の様に、軽自動車もその役割をバトンタッチする日も確かに遠くはないだろう…。

しかし、現行で走ってる軽は、例え軽規格が廃止されても、そのままの区分で据え置かれて、朽ちるまで走り続けられるんだよね…。
…開発されなくなるだけで。
(それに税制で優遇された規格が出来たら、結局、大衆は必要なら乗り換えるだけの事だからね)
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 12:29:38.54 ID:X24ZYpoLO
本来は貧しい敗戦国家の「代用車」なんだよ。
その代用品が安全な「一人前の車」になるために規格を変えろっていう発想自体が「ごね」にしか思えないんだよな。
安全性以外にも高速道路の制限速度とか。代用車ゆえに色々制約があるからこそ、そのぶん税金は異常に安い。
「アメと鞭」のはずが、鞭はどんどん弱くなる一方。
軽がこれだけ普及しちゃったから、お上が強く出られないのも仕方ないのかね。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 13:00:13.76 ID:7ppxxV3i0
>>171
おいおい、
軽が無くなるなどと
お前が言ってどうする
最後の1台になるまで
徹底的に擁護しろ
ここまで言っていまさら弱音を吐いたら男がスタル
お前らしくないぞ
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 13:16:08.79 ID:o/UETE2u0
何を言おうとしてるのか趣旨が今ひとつ伝わってこないが…「ごね」って何?
規格を変えろっていうのは⇒排気量とトレッド幅を拡大しろ⇒軽規格をコンに近づけろ、って要求案があるって事?
(まあ、潜在的には要望はあるだろうが…)そんな風潮は無いのに「鞭はどんどん弱くなる一方」ってのが解らんし、
そもそも「規格制約」が「鞭」って捉え方がオカシイ…w

でも軽の税率を上げると反発を招くのは事実だろうね…
なんか軽自動車の4倍強の税負担の格差を、軽自動車側の大幅な増税で、引き上げ分を小型自動車側の減税し、税制中立性を打ち出そうとして、
環境税だとか炭素税とか訴える意見もあるけど、少なくとも"次のt優遇税制車両規格"が提案されない限りは軽の税制を上げるのは現実的じゃないだろう…

で、軽に旨味がなくなってメーカーが作られなくなるとしても、現行軽が現役の期間は少なくと税制は据え置かれる事になるんだよ。
造る側の基準は兎も角、消費者側の方には緩やかに新制度にシフトさせてくものだからね…混乱するから。
そこをね、不公平だからって消費者感情で「アメと鞭」って表現する所が…もうね。

>本来は貧しい敗戦国家の「代用車」なんだよ。

それに該当するのは商用車だった「オート三輪」規格だと思うぞ。
昭和40年くらいから徐々に「オート三輪」は優遇税制のメリットが無くなっていったらしい…で衰退。
それに対して軽自動車は元々大衆乗用車(国民車)として普及させようとしていった規格だから。
軽トラが商用車として台頭してくるのはその更に後じゃないかな…(よく知らんが)
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 13:22:44.73 ID:7ppxxV3i0
アホか!

進駐軍が四輪を作ることを許さなかったから
苦肉の策でできたのが三輪だ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 13:27:51.84 ID:PUkAq6B70
もし、軽が無くなったら
古い軽の中古を輸入して改造した東南アジアのトゥクトゥクとかどうなっちゃうんだよ
そしたらトゥクトゥクの運転手達は皆路頭に迷い
東南アジアに失業者が溢れ、東南アジアの経済成長がストップし
東南アジア発の第二のアジア通貨危機が勃発
ギリシャ悲劇とアジア通貨危機の同時不況で世界経済は破綻し世界大恐慌が訪れ
物が全く売れなくなり、労働力の需要がダダ余りするのを支えきれなくなった中国が暴発
尖閣諸島や台湾への武力進行が始まり、それをキッカケに中国とアメリカの太平洋を巡る覇権争いが勃発
これ以上のアメリカの太平洋進出を嫌ったロシアも参戦して第三次世界大戦のスタート
第三次世界大戦は、遂に各国が核攻撃を持ち出し世界は核の嵐に包まれ
そして世界はヒャッハーが蔓延る

という事で、これからはバギーとサイドカー付きバイクの時代だ
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 15:10:01.60 ID:1EYAVY4g0
コンパクト買うなら軽のが100倍良くねーか?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 15:27:42.04 ID:X24ZYpoLO
なんで?
車そのもは軽より断然お買い得じゃん。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 15:53:53.84 ID:FbshySQA0
>>178
だね。特に中古は誰も欲しがらないからゴミクズ捨て値でお財布がコンパクトな
人にピッタリだよね。
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 17:35:08.45 ID:1EYAVY4g0
買う時は軽より安いかもな、でもその後の維持費がかかるからトータルでみると軽のが断然安いけど。
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 17:44:43.84 ID:bTdE02ZP0
>>1
アクアに関しては軽買った方がいいといっとこう
室内軽並み
カタログ燃費はアクアの圧勝とのことだが実際に乗るとミライースとかわらん
装備安っぽい、軽のほうが圧勝だったりする
走り軽並み
値段まともな装備にするためオプション付けたら値段プリウスとそんなに変わらなかったりする
何もオプション付けなくても軽の方が断然安い
高くてしょぼいカタログ番長アクアw
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 20:50:31.52 ID:X24ZYpoLO
中古コンパクトカーは車がゴミクズなんじゃなくて、中古をかう人から人気がないから安いんだよ。
だから自分はお金が無い学生さんなんかにはコンパクトカーを進めてます。
でも彼らは大抵軽に固執する。そしてゴミクズ同然の軽を買ってきちゃうんだよな。
得意げに乗ってきたワゴンR、いきなりオイルの煙吹いてるし。
こりゃそう長くもたんぞ。
同じ値段でマトモなコンパクトカー買えるだろうに。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 20:55:30.57 ID:nkxV04s+0
問題は維持費、税金、保険、車検・・・。
中古なんて不人気コンパクトセダンなんて選べば20万、30万出せば、まともに走るのが買える。
ただその維持費が払えないのだから、どんなに安くても意味がない。
だから低所得層は軽を選ぶんだろ。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 21:46:36.85 ID:X24ZYpoLO
保険はあんまり変わらないし、自動車税も差額は年間たった2万弱。
毎日渋滞ならともかく、それなりに動いてる道を走るならコンパクトのが燃費がいい。
整備も軽のが高くつくよ。部品が安いからみんな誤解してるけど、同じ距離走っても軽のほうがエンジンの累積回転数が多い。
軽のタイヤは溝が浅いからすぐに摩耗する。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 21:48:32.17 ID:UfH4eoTq0
>>181
プリウス乗り乙
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 21:58:21.29 ID:54MQmV49O
軽の40ナンバーを21年46000キロ乗っています。
オイルはスタンドで一番安いのを3000キロ毎に変え(込み込み1500円ナリ)、二回に一回フィルター変え(込み込み2850円ナリ)
車検はスタンドにお願いし(6万位で、四年に一回は消耗品全取っ替えで車検込み12万位)
これだけ全力で気を使えば楽に持つね
あと15年は乗れそう
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 22:52:00.83 ID:7ppxxV3i0
俺、3ナンバー乗ってるけど
車検してオイル・フィルター交換しても
10万円かからんかったぞ
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 22:57:05.98 ID:zlskfPfQO
10年落ちと考えて、
ヴィッツ・デミオ・マーチ・フィットって燃費にかなり差ってあるものですか?
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 20:08:38.74 ID:9TzxyXl30
一人一台で乗ってて
うちは複数台所有して使い分けてます

ときたもんだ。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 21:27:01.60 ID:9TzxyXl30
いや、コンパクトではなく軽なんだよな
低所得者が乗るのは

ソースはさんざん貼られたろが
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 10:14:22.92 ID:vvq4chap0
>>177
走りも乗り心地も全然違うけどな
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 10:24:38.78 ID:vvq4chap0
一人で二台占有してない限り
使い分けは無理なんだよな。

弟が中古軽に乗ってて、
近間は俺の中古軽貸すから
俺が遠出のときは兄貴の新車レガシー借りるよ
なんて
ちゃっかりこいても

喧嘩が始まるだけだ。
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 10:26:11.27 ID:vqs34/zi0
>>164
パートタイムは無しだわ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 10:31:09.55 ID:vvq4chap0
給料10万円と 給料20万円では
同じ貧乏でも大違い

軽コンと普通車の比較ではなく
コンと軽の比較だってことだ

クラッシャブルゾーンが半分しかない軽とのな


195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 21:41:00.79 ID:6BSfT2/rO
実態は20万VS「副業の」10万だけどな。」
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 13:10:45.57 ID:xooN/sFA0
>学生さんなんかにはコンパクトカーを進めてます

長く乗らないなら国産コンより中古外車とかの方がカッコつけられるんじゃないか?
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 18:38:37.73 ID:GTneQNbc0
中古軽の方が賢いだろ
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 10:16:16.22 ID:SCRbhSRVO
距離走らない人なら軽
距離走る人ならコンパクト
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 11:14:45.44 ID:cSwUugtC0
>>198
距離走る人は普通自動車だろ。距離走る人にチッコイ安普請車薦めてどうする。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 19:59:18.14 ID:uOVBiSP60
>>199
対軽比だろが
ボケ!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 21:24:16.78 ID:rHNfBLPjO
>200はいつもコンパクトで長距離を走っているんだろうなw
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 22:21:50.55 ID:uOVBiSP60
軽で長距離なんて地獄だからな
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 22:48:39.80 ID:cSwUugtC0
>>202
コンパクトで長距離は極楽直行かな。
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 23:07:35.64 ID:uOVBiSP60
軽で長距離?
使い分けはどうした?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 08:55:58.41 ID:99AB0MWk0
子供が免許取った時、軽だけは乗せたくないな。
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 09:38:49.77 ID:jx14t02/O
それ以前にコンパクトなんかで子育てするなよ、みっともないw
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 09:50:50.59 ID:CbDQ6cum0
最近、全国で軽自動車での死亡事故が多発している。

確かに軽自動車は値段はもちろん、税金も安い。
だがその反面、足回りは悪くいざというときに回避しにくく、
ブレーキも直ぐ効きが悪くなる為、制動距離が伸びる。
そのくせ、エンジンだけはいっちょ前に加速が効くようになってきている。
何よりクラッシャブルゾーン(衝突時に潰れて衝撃を吸収する部分)も狭い。


もはや走る棺桶だ。


http://www.tanteifile1.com/tamashii/scoop_2012/05/10_01/
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 09:52:50.37 ID:CbDQ6cum0
うしろからガツンは事故のベスト3に入ります。軽自動車に何ら過失が無いようにみえますが持ち主は家族の命を考えて車を選んだのでしょうか。そこに責任が生じると私は思います。
特に女性は『大丈夫、それより燃料費の節約が大事よ。』と思う傾向が強いようです。
去年、確か「毎日60キロの通勤をしない限り年間で数万円しか差が出ない。」といった記事を書きました。それよりもベンツやボルボの中古車を買うべきと。ベンツなら一世代前のE300で50万円で普通に売っています。軽自動車を買うより断然安いです。

もし軽自動車ではなく全長5メートル、車幅180センチのベンツに乗っていたらサイコロのようにコロコロ転がっていたでしょうか。
軽自動車を作る会社は販売優先で顧客がどんな死に方をしても気にしません。人の命を考えれば後部座席と窓の間が20センチも無いような、馬鹿げた車は作らないでしょう。
軽自動車の中をのぞく度にびっくりです。時速40キロで衝突しても両足が無くなるな…と背筋が寒くなります。乗っている人はどれだけ度胸があるんでしょうか。


http://www.tanteifile.com/diary/2012/05/02_01/index.html
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 22:07:11.97 ID:TXtuY9HZ0
そもそも何で軽だけ異様に税金が安いんだ?
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 22:09:37.67 ID:CL25jST20
660ccだからだろ
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 22:11:24.26 ID:ak3Nx+0U0
2万くらいになったら軽絶滅だな
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 22:19:06.94 ID:hnLQO9Fo0
>>209
短距離用コミューターとして規格に制限を受けたうえで
税金を国ではなく地方に納めるからだよ

>>211
そでもないんだわ、小さい事にメリットを感じる人が意外と多い
軽に税制上のメリットがなくなってもコンパクトカーは代替になりえない
軽を拡張したような中間的なカテゴリが出てくるだろうな
エンジンだけ排気量を上げるとかね
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 22:45:32.48 ID:yl0pmieRO
事故の時、コンパクト=カタワになる。軽自動車=死ぬ。
どっちが良いか人によるな。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 22:49:36.85 ID:hnLQO9Fo0
>>213
どちらも五体満足が正解
車体がぐっしゃり潰れて挟まれる事故とか、まず軽やコンパクトでは起こらないから
そうなるのは大抵がセダン
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 22:50:19.25 ID:ko3HnIgn0
>>214
??
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 22:59:48.59 ID:hnLQO9Fo0
>>215
結局のところ車体が潰れて死んだり障害者になるのは速度の出しすぎなんだよ
セダン等は軽やコンパクトよりもはるかに安全性が高いにもかかわらず
速度に対する誘惑が高いからぐしゃぐしゃに潰れるような事故が多い

逆に軽やコンパクトでは死亡事故が起こりやすいような環境を走らないし
速度を出すような気分にもならない、だから重大事故自体が起こらない
トラックなどに挟まれないように気をつけていればまず大丈夫だ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 23:04:40.01 ID:aU5v8Bn8O
>>216
素人は大人しくしてな
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 23:23:10.32 ID:ko3HnIgn0
>>216
40km/hの軽と80km/hのクラウンが正面衝突したらどうなるんだよ?
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 23:33:45.39 ID:w9yVX3WC0
>>218
その軽がカローラやフィットのようなコンパクトになったらどうなんよ?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 23:39:46.51 ID:ko3HnIgn0
>>219
40km/hのフィットと80km/hのクラウンが正面衝突したらどっちが被害が大きいかわかるだろうが
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 23:52:15.34 ID:w9yVX3WC0
つまりはカローラやフィット程度のコンパクトじゃ軽と同様ダメってことだろ?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 23:58:27.88 ID:ko3HnIgn0
クルマなんて頑丈で重い方が勝つに決まってんじゃん
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 00:10:35.48 ID:zJD0D3jH0
つまり自衛隊が使ってるような装甲車が最強って事だよなw
市販車なんて、ソレに比べりゃ紙装甲だぜぇ〜

ワイルドじゃねえなw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 00:15:13.51 ID:4h1gEn5j0
国内では90式が最強だろ
50tあるからな
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 09:41:07.90 ID:lNdimNDf0
軽乗りは
安全性を突かれると
ダンプ・大型トラック
挙句の果てには戦車・装甲車の話で逃げたがる

軽乗りにとって
安全性という言葉は禁句であり
最も憎むべき言葉である。
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 09:42:50.00 ID:lNdimNDf0
軽乗りは
安全性を突かれると
戦車・装甲車の話で逃げたがる
天然バカに至っては
ミサイル・隕石まで持ち出す始末、、

軽乗りにとって
安全性という言葉は禁句であり
最も憎むべき言葉である。

227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 14:23:51.85 ID:0Yf6fflE0
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 23:24:35.44 ID:7f/sNUJBO
コピペにマジレスするのもアレだが…

車同士の衝突事故なら、当然ながら重量がある方が勝つ(ダメージ小)、逆に軽い方が負ける(ダメージ大)。
これは常識。

たとえクラウンクラスの車やミニバンでも、荷物満載の大型トラックと衝突すればひとたまりもない。

逃げてる訳では無い。
中学程度の理科(物理)が分かるなら理解できるはずの話である。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 23:35:45.78 ID:JEZxjQBK0

軽自動車の固定費

・自動車税 7,200 円
・重量税 4,400 円
・自賠責保険 9,490 円
――――――――――――――――――
計  21,090(月額1,757円)


小型車の固定費

・自動車税 34,500 円 (1リットル超1.5リットル以下)
・重量税 18,900 円 (1t-1.5t)
・自賠責保険 11,235 円
――――――――――――――――――
計  64,635/年(月額5,386円)


任意保険もたいてい小型車の方が割高になります。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 09:27:24.19 ID:Y6/aghhv0
おれは四畳半に住んでるが
人の目などまったく気にしてはいない
背伸びして豪邸に住んでる奴に限って
他人の住居とかが気になるらしいが
下衆としか表現のしようがない
見栄で豪邸に住んでるとしたら気の毒でしょうがないし
そんなに見栄張りたいなら自宅の前に札束でも積んでおけばいい話だ。


231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 10:24:59.00 ID:CGlsWBSD0
>>228
潰れシロ・クラッシャブルゾーンがあるかどうだろう。
コンパクトは世界基準なので考慮されているが軽など一巻の終わりよ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 09:10:39.53 ID:ygopwgpy0
>>231
>潰れシロ・クラッシャブルゾーンがあるか
ちっこいショボクレコンパクトに乗って言うことじゃないな。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 09:44:12.48 ID:B9rETkcj0
軽でユーロNCAPとかやったらどういう結果になるんだろうな
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 10:10:01.85 ID:ygopwgpy0
>>233
ロクな結果にはならないでしょ。軽やコンパクトみたいなチッコイ、軽い車は
安全性に拘るなら速度域の低い街乗り限定で使うべきものでしかない。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 10:19:02.54 ID:LW6lUP8H0
軽で欧州カーオブザイヤーとか獲る車は現れるのか?w
世界標準で理想的な車造りのコンパクトは獲りまくりだけどw
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 19:17:08.49 ID:fGXxWbO70
>>235
なのに、廉価版のボロ臭いコンパクトしか売れないってのは何でかね。
市場で軽と競合するから軽並みの車ばかりになっちゃうのかね。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 21:38:28.74 ID:d86BQv9s0
>>5
正しく
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 23:38:14.67 ID:ocmEcJzQ0
>>235
そもそも軽自動車ってヨーロッパで売ってるのか?
売ってない車はノミネートすらされんと思うぞ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 01:34:29.29 ID:ECwD/40u0
三菱アイが少数試験的に販売され良好だったので、本格的にEVのアイミーブの輸出が始まる。
あとスーパーカーデザイナーのマルチェロ・ガンディーニの愛車はスズキ・ワゴンRのリッター版だそうだ。
純粋に 660cってのは珍しいだろうね…最初のMCCスマートは660ccだったっけ?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 19:57:04.92 ID:Y6i2vawl0
俺が住んでる四畳半アパートは広いし内装が豪華なんだぜ

こんど遊びに来いよ

3人までなら泊まれるぜ
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 21:32:16.49 ID:7TdqXZKo0
自動車競技してる車がシビックRなので エアコンも快適装備はなしなので 普段乗りは無理、であと軽2台所有
普通車3台の税金はきついのでね。(以前ビガーとセレナを所有)
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 09:50:25.13 ID:4xCbUp0N0
で、何が言いたいんだ?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 00:10:13.62 ID:vn2ebYrF0
 ∧,, ∧∧,, ∧∧,, ∧ ∧,, ∧ ∧,, ∧∧,, ∧   ♪
 ( ・ω・) ・ω・) ・ω・) ・ω・) ・ω・) ・ω・)
 (っ   )っ   )っ   )っ   )っ   )っ   )っ
  ( __フ( __フ( _フ( __フ( __フ( __フ
   (_/彡 (_/彡 (_/彡 (_/彡  (_/彡 (_/彡
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 12:39:34.90 ID:RC5sY+laQ
K4の規格は日本のみの独自規格。
ある意味ではエンジンからボディーから色々と世界一進化したカテゴリーが軽四。
海外にでるとエンジン排気量は大きくなるのが常。
以外とガラは小ぶりでも内容は高級で値引きはないに等しく
コンパクトの中から下クラスは実売価格では値引き幅等から度々軽四よりお安くなる事が有ります
実際、自分の前車コンパクトカーは特別仕様車のオプションてんこ盛りでしたが
モデル最終末期で在庫一掃処分の大バーゲンセールのおかげで
軽四よりはるかに安く収まりました。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 13:17:45.04 ID:+3/tv8qX0
事故で死にたいなら軽を買え
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 19:46:45.26 ID:35V8gp580
俺が住んでる四畳半アパートは広いし内装が豪華なんだぜ

こんど遊びに来いよ

3人までなら楽に泊まれるぜ

すぐそばに便所があるから

夜中起きても安心だぜ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 23:33:13.11 ID:vn2ebYrF0
                 __,,,,,,,,,....... ------------ .............,,,,,,,_
                /:-─;r───、tコ──;:=‐,‐,.,─、,┐ .,r‐r'=、、
              / ,:ク::::r,゙ ,ハ, i、 i, ヽ;::::::/フ'/,/ ヾヽ、:! l:::::::i ヾ;、
             / //:::::'i l/○ '゙ ○'、 ,、!r'''''"ノ  ̄_  ̄` | |‐-、::i  ヾ;、
           /,/ /:::;;/,_|i  _  l |ノ:::i  〈  l_  |  ,| ト、;;; i:::i  ヾ;、
          //  /r''y'''''''ヾr‐、, -‐''-'、、::|r‐'゙`'''-、'''''',. イ ! !. r'┴┴、 ヾ;、
         /iニニニニニニニニニニニニニニニニニニニi' |ノ     l,__,i i,
        /                          /   レ=-‐'''"´  ,...ヽ,
      r'‐-、                     , -─‐<., -‐''",,,... -‐''''"´   i,
       /    !  ___  r--,  ___    /      !  "´     ロ  lコ.l
     ./    i  /:::::::::::::::::ヽ.二-‐'"::::::::::::::ヽ  /        l              | |
    /''ー---‐'‐┬------、;;;_;;: -───/''''''ー------、、.ノ‐-、,/~ヽ         l i
    i゙         !   ┌───‐┐   ./            /::ヽ.,i       | r、!
    |         ヽ,,_| にゃも車 |_,,.ノ             !:::::::::::!      |.i、,||
     !‐───┬──‐!____.|───┬──────-i::::ハ:::::|      //;;::||
     !      ヽ;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ          |::i i::::|     / i:l i::|!
    i       `''────────‐'"           ノ:|  !::|───'' /|. |:|'
    'i───‐┬────────────''''''''''''''''''''i''''":::::i l:::l------‐'":::|. |:|
      ヽ;;;;;;;;;;;;/        ヽ:::::::::::/            l;::::::::::::::::/      ヽ:::::::::::ノ
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 23:55:14.50 ID:vn2ebYrF0
          ∧_∧
    ギギギ (´Д` ;)
           (=====)
           (⌒(⌒ )@
        /\ ̄し' ̄\
       /   \___\
       \   /     /
    __\∠___/
   /    /\    \  ̄ ̄\
 /    /    \    \     \
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 23:56:40.20 ID:35V8gp580
ターボ付きの軽は速いよな
ロフト付きの四畳半は広いしさ
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 00:24:55.19 ID:rWc5NF/V0
脱法ハーブ吸引の男が軽自動車で事故 救助された後も路上で奇声を上げたり泣き叫ぶ

1日午後9時35分ごろ、大阪市中央区心斎橋筋1で、市道を走行中の軽乗用車が歩道に乗り上げて金属製の支柱に衝突、
近くを歩いていた女性2人が腰などに軽傷を負った。大阪府警南署は運転していた住所不定、土木作業員、
拝藤(はいどう)俊一容疑者(26)を自動車運転過失傷害容疑で現行犯逮捕した。脱法ハーブとみられる植物片を所持しており、関連を調べる。

同署や通行人らによると、車は東へ直進中、突然ハンドルを切って歩道に乗り上げた。拝藤容疑者は衝突して止まった後もアクセルを踏み続け、
助け出された後は路上で奇声を上げたり、泣き叫んでいたという。調べに「脱法ハーブを吸っていた。事故のことはよく覚えていない」と話しているという。

現場はミナミの繁華街の一角。週末で繰り出した会社員らでごった返しており、一時騒然となった。
事故を見た男性は「一歩間違えれば大惨事になっていたかもしれない」と驚いていた。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 08:07:27.33 ID:qP0gUXEui
今の軽自動車って凄く乗り心地いいんだな
昔、母ちゃんが乗ってたセルボ(2スト)とはえらい違いだった
もうコンパクトはいらねえ
軽自動車で十分。ベンツ買えないなら軽でいいわ
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 15:22:59.81 ID:rWc5NF/V0
道路の凹凸脳天直撃でか
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 23:10:31.59 ID:k2izbUPj0
俺が住んでる四畳半アパートは内装が豪華なんだぜ

天井も高いしさ

こんど遊びに来いよ

3人までなら楽に泊まれるぜ

すぐそばに便所があるから

夜中に起きても安心だぜ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 09:27:46.61 ID:eazA7SXO0

豪邸でマスターベーションしてもむなしいだけだろ

四畳半でしてみろ最高だぜ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 14:07:43.32 ID:C72/Njyg0
豪邸も四畳半もダメだ
大自然の中でのオナニーこそ至高
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 13:10:00.31 ID:EVkzsEd00
四畳半に50年住んでも家賃は1000万程度だが
家を買えば3000万以上必要になる

その差は2000万

戸建を買って借金を背負い
無駄な金利を一生払い続けるより

四畳半に住み続けて
浮かした金で豪華な世界一周旅行にでも行った方が
賢いってもんだろがw
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 15:00:54.51 ID:biOt/f7Z0

軽とコンパクトの違い?

1時間も乗ってれば普通の人なら気づくだろ

258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 15:39:54.60 ID:o5KyyQrbO
乗り込んだだけでわかるよ。
今のコンパクトは何という安物なんだってね。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 17:51:34.38 ID:Ck6vSCd20
パイプ椅子を飾って
値段を
ソファー並にしてみても

座ってみれば
単なるパイプ椅子。

値段は変わらないからソファーと一緒などと
とんだ勘違い人間もいたもんだ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 12:50:26.34 ID:8hGErtfN0

豪邸と四畳半、
掃除はどっちが楽か

バカでもわかるぞ!
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 16:47:32.37 ID:eDp3rKKm0
豪邸だろ

四畳半に住んでて家政婦雇う馬鹿は居ない
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/22(金) 19:04:59.82 ID:8hGErtfN0
いや、わからんだろ。

ソースも出さないまま決め付けるのはおかしい!
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 09:12:57.06 ID:Ds1GZt3L0
パイプ椅子を飾って
値段を
ソファー並にしてみても

座ってみれば
単なるパイプ椅子。

値段は変わらないからソファーと一緒などと
とんだ勘違い人間もいたもんだ。


軽自動車にダイヤモンドでも散りばめて
ロールスロイスと同じ値段にしたら
軽自動車はロールスロイス並みの車とでも主張する気かねw
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 09:16:36.78 ID:Ds1GZt3L0

パイプ椅子は実用的でいいよな
使わないときは折りたためるし
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 23:33:40.36 ID:x7ZlvOIo0
バイブ椅子は実用的だよな
ターゲットの女に1時間ほど座らせたら向こうから貫いてくるぜ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/28(木) 23:43:27.87 ID:Ds1GZt3L0
俺は四畳半が狭いと感じたことは無いけどな
ロフト付にこだわったからな
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/02(月) 09:36:52.55 ID:eC82txrx0
悪いことは言わね
損保ジャパンだけはやめとけ
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 19:32:55.83 ID:6GuvYv770
豪邸に住んで高い固定資産税払ってるより
四畳半で安い家賃払ってた方が賢いだろがw
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/05(木) 22:08:07.92 ID:6GuvYv770
三菱自動車工業は5日、エンジンルーム内の電気配線の長さが短く、エンストにつながる恐れがあるとして、
軽自動車「eK―SPORT」や日産自動車にOEM(相手先ブランドによる生産)供給する同「オッティ」など4車種のターボ車計9万3584台(2002年8月〜12年5月製造)のリコール(回収・無償修理)を国土交通省に届け出た。 
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 09:31:32.53 ID:nyYlaKWJ0
そら四畳半で我慢できるならな・・・
車も軽で我慢できるなら金は掛からんが、我慢できるならな・・・
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 12:14:38.16 ID:OA8gJNOe0
豪邸に住んで高い固定資産税払うより
四畳半に住んで
浮かせた金でラーメンにチャーシュー2枚入れた方が
賢いと思うよ
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 16:57:25.76 ID:h/MJcE6h0
四畳半に住めば
生涯で住居費を2000万以上浮かすことが出来る

その分、有意義な人生が送れるってもんだろがw
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/06(金) 19:52:54.74 ID:m2FmnqMy0
四畳半で生涯で2000万浮かせられるって計算は
六畳一間にでも住む事が前提か?
マトモな家に住もうと思ったらもっと差が出るだろ
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 00:54:37.05 ID:dihUaKNT0
4畳半一間というと普通は賃貸しかありえないから、
豪邸は無理でも2000万で中古マンションでも買えば、
4畳半の賃貸にくらべ生涯住居費で2000万浮かせられる、
という事はまずないと思うけどね。
275274:2012/07/07(土) 00:58:49.85 ID:dihUaKNT0
途中で逆になってた。訂正します。
×4畳半の賃貸にくらべ生涯住居費で2000万浮かせられる
○4畳半の賃貸がそれに比べて生涯住居費で2000万浮かせられる
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 03:59:37.67 ID:OZ6OOZyn0
>>274
2000万の中古のマンションをローン組んだら
実際の支払いは3500万位かかるぞ
で、不動産取得税が20万
固定資産税が毎年15万×30年
で、中古のマンションだとローン終わった頃にはリフォーム必要で更に1000万位
トータルで5000万位かかる

で、四畳半の部屋だと家賃高くて4万位だから年間約50万
50×30で1500万

両者の差額は3500万位だな
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 05:18:25.99 ID:J35Da6Cyi
いつまでやってんだよ
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/07(土) 17:25:19.42 ID:HN2wYBIQ0
四畳半の家賃18000円ですが、、、
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 02:30:44.59 ID:X0ZOBubv0
どうせ無駄遣いしかされないだろうから国へ無駄に税金払いたくないってのはダメなんだろうか…
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 13:28:58.61 ID:nfmwKINe0
豪邸も四畳半も住居という意味では一緒だよな
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/16(月) 13:52:12.27 ID:ceJLdaqt0
削除理由
4:投稿目的による削除対象
全く情報価値の無いもの・真面目な議論や話し合いを目的としないもの・
板の趣旨よりネタを優先するもの・客観的な意見を求めないもの・
第三者を不快にさせる暴言
5:掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
削除理由・詳細・その他:
6.重複

軽自動車板向け
スレタイなどから「ヴェルファイヤ」乱立スレと同じ人物ではないかと想像する

282名無しさん@そうだドライブへ行こう
豪邸は固定資産税が高い、広いし不便.。
掃除も大変、回覧板まわすのも手間、
四畳半は家賃が安いし便所と台所が部屋についてるからとても便利。

高い維持費払って豪邸に住んでる人は馬鹿だ
安い四畳半に住んでる俺は賢い