【ユピテル専用】レー探スレッド★81

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
ユピテル製レー探の専用スレッドです。

【web関連】
ユピテル レーダー探知機
http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/index.html

ユピテル オービスデータ・コンテンツデータダウンロード
https://www.yupiteru-ity.com/pc/

ユピテル ity_クラブ
https://www.yupiteru-ityclub.com/members/

【2ch関連スレ】
レーダー探知機スレッド★90
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1318654789/

前スレ
【ユピテル専用】レー探スレッド★80
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1318765627/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 22:48:18.68 ID:rYz7+x+W0
【関連スレッド】

【家出少女】Lei01を語るスレ03【霧島レイ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1323246499/


879 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/10/02(日) 15:43:21.55 ID:9KfEdvtQ0 [1/2]
53sd使いなんだが、今日登録されていないポイントでネズミ取りやってて、捕まってる
クルマもいた。レーダー自体は反応したから助かったんだけどね。
ユピのHP見たんだけど、どこから情報提供したらいいのかわからない。
だれかリンク貼ってもらえないかな。

880 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/10/02(日) 16:13:39.43 ID:xP+B2L5s0
>>879
ttps://www.yupiteru-ity.com/pc/cont/index.html
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 22:51:46.35 ID:rYz7+x+W0
>>2のリンク訂正

【レーダー探知機】Lei01を語るスレ05【霧島レイ】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1328932181/
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 23:18:05.63 ID:n9ROmM4R0
乙!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 01:45:13.75 ID:2KT/XzL+0
新モデルからオービス通過告知がなくなってるな
通過警告はあった方がいい
6ooya:2012/02/23(木) 02:03:40.41 ID:F35jntaX0
私は福岡県で賃貸業を営んでいる者です。テレビではあまり報道されていませんが、
昨今の不況に関わらず、実は今、西日本の賃貸業界は東北、関東から脱出したいという方の需要で沸騰しております。

中古一戸建てをふつうに貸せば、相場3万円程度ですが、これを5万円〜10万円にアップさせる方法をお教えいたします。
300万円で中古物件を買って、うまくやりくりして家賃月10万円にできれば年間120万円、年間投資利回りは40%です。
現に私はこの方法で、1物件で月7万5000円を稼いでおります。 やりようによっては1物件月17万円にもなります。
さらにオーナーしか分からない裏事情で、田舎の物件なら土地込みで100〜200万円から購入できるノウハウも掲載しています。

そのノウハウを「完全無料で」公開いたしております。

現職で賃貸業を営んでいらっしゃる方、これから賃貸業に挑戦してみようという方、副収入が欲しいという方、
自営が行き詰っている方、就職がどうにもならない方、必見です! お気軽にご訪問ください。

http://blogs.yahoo.co.jp/mroksnsk6
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 07:15:09.74 ID:fW8cMp2u0
>>5
オービスは見えてるから通過を案内する必要が無いんじゃない?
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 08:29:35.56 ID:YVjd+G150
>>1おつう
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 08:45:15.25 ID:VIqVdhG+0
「 通過します 」あんなのセルスターの精度じゃ出来ないだろうから
嫌味を込めて続けるべき。
それと、前スレに書いたNシステムの話し
気にしなくても良いって、話のすり替え意味分からない。
ユピはNシステムを知らせるんじゃないのか?スルー大杉 一体何なんだ?
GPSポイント増やして無駄に喜びを感じさせようとしてるなら
Nシステムの位置ぐらい正確に反映させようよ。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 08:50:47.26 ID:fW8cMp2u0
本気で言ってるなら、こんなとこで愚痴ってないで>>2に投稿すればいいじゃない
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 09:17:04.33 ID:x4Re3x1o0
>>9
そういえば、昔買ったComtecのGL970?だったかは、ポイントの登録数に
制限があったらしく、新規の取締ポイントが増えた場合、Nシステムの
ポイントが削られる可能性があるって取説に描かれてたような覚えがあるな。


Nシステムの位置ぐらい、とは言うけど取締ポイントじゃないから優先度が
低いんじゃない?他社のは全部網羅されてるの?
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 10:01:07.23 ID:fW8cMp2u0
そもそもNシステムってそんなに増えてるかな?
Tシステムと間違えてたりしてw
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 10:09:51.28 ID:jJljrBkR0
増えてるけど
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 10:17:41.86 ID:wPkQmSXs0
寄せられた情報も間違いがないかある程度確認なり提供される情報のすり合わせをしなきゃいけないだろうから
そうなると重要度的にオービスや取締ポイントが優先でNシステムは後回しにされやすいかもね
あと、Nシステムは各所に数多く散らばってるし、Nシステムの提供の割合も少ないのかも
15前スレ989:2012/02/23(木) 10:28:43.28 ID:Gkb+0HrqO
皆さんありがとうございます
デモ動画見ました

5x系とは縮尺が変わってるみたいですね
55sdから75sdに買い替え検討中だけど
ミラーの明るさも変わってるみたいだし、いろいろ調べてみます
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 11:23:39.01 ID:lGbBWV/a0
オービス通過つけろうるさいのはなんなの?メクラなの?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 11:35:19.96 ID:q95+CDbi0
つけろじゃなくて元に戻せってことだろ
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 12:20:15.53 ID:VIqVdhG+0
>>14
Nシステム凄く多いでしょ。
俺が言いたかった事、そう言う事
Nシステムを知らせると言いながら
現実は言ったり、言わなかったりで
あんな物に不用意に映りたくないと思っても中途半端な注意じゃ無意味。
通過する時、サンバイザーで顔を隠すってラジオで言ってて
そんな事する人も居てるんだしー。
19前スレ999:2012/02/23(木) 12:30:45.99 ID:tvd7O7wf0
自身、自宅であのデモ見てから先週末買いました。
ユピテルの販促で、担当者がSABにいたのであれこれ聞いて、
73sdをODBIIと共に値切って(34000)購入。

初のレー探で、何もかもが新鮮です。
が踏切は、何故に音声案内無いのかな。
ま、あればより注意できるレベルですが。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 13:06:24.46 ID:fW8cMp2u0
>>18
そんなに他人に見られるの嫌なら家から出なきゃいいじゃないw
あと、Nシステムって監視カメラじゃないよ
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 13:33:03.79 ID:cPNmIl7x0
63sdなんだが時々GPS掴まなくなるな…
前例は会ったと思うけど解決策ってあったっけ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 13:37:18.00 ID:nMdcYm1bO
>>19
ナビでもいちいち言う機種があるが、踏切案内なんかいらない
注意を促されないと一時停止できないのか?と思うのだ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 13:38:18.42 ID:fW8cMp2u0
右斜め45度からチョップw
ではなくて停車して静かに測位させたらいいんじゃないかな?
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 13:43:24.03 ID:nyJps0rWP
踏切も一時停止も通過しましたもイラネ
必要最低限だけ喋ってくれればいい
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 13:48:11.07 ID:fW8cMp2u0
そういや今朝10時過ぎに73sdを起動して衛星マップが出た時
捕捉できたのが、みちびきとひまわりとGPS衛星1個だけで、ちょっと困ってたなw
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 13:49:20.69 ID:nbGGKjKC0
えっ?
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 14:11:55.56 ID:NxZhL5vw0
今日、取り付けたんだが・・・・・・・・・・・・
他社からユピテルに買い替えなんだけど、
時計なんかの文字。この文字のフォントおかしくないか?
太くて昔の子供の時計のようで車内でデカデカととっても浮いているんだが。
この文字は変えられないのか?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 14:15:14.51 ID:8YGtf23uO
>>27
おまいさんコムからの乗り換えか?w
2921:2012/02/23(木) 14:21:19.37 ID:cPNmIl7x0
エンジンかけてしばらく止まってても駄目なのよ
何回か再起動しても効果なし
前になったときは翌日には直ってたんで今回も大丈夫だとは思うけど…
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 14:33:31.05 ID:fW8cMp2u0
>>27
機種によってデザインがいろいろあるから
せめて機種名くらいは教えてくれないと判断できんなあ
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 14:38:44.27 ID:+EpHMOPG0
レーダーで検索できないユピスレ素敵♪
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 14:46:23.97 ID:fW8cMp2u0
今流行のステルス式ですw
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 14:48:04.07 ID:NxZhL5vw0
>>30
GWT57sdです
さっきサポートに聞いてみたら全機種同じデッカイデッカイブロックのような文字です!!!
だってよ
ざけんなボケカス
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 14:49:25.21 ID:NxZhL5vw0
>>28
セルスターからの乗り換えです。
セルスターは良いんだが、何度も誤作動してうるさいんで乗り換えたが
この文字、俺の車のようなシックな車内には酷すぎるわ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 14:54:52.76 ID:lGbBWV/a0
シック(笑)
そんなに雰囲気大事にしたい人間が実物リサーチもろくにせずなにほざいてんのw
ほれはよオクに流せよw1000円でこうたるわw
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 14:58:15.17 ID:fW8cMp2u0
>>33
どこのサポートに聞いたか知らないけど
最新の7xシリーズの時計はこんなんだよ
ttp://uproda.2ch-library.com/492547r1x/lib492547.jpg
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 15:09:27.37 ID:RmcDss9D0
買う前から分かってることだろ>ダサいフォント
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 15:16:56.70 ID:lGbBWV/a0
情弱は勝手に金をドブに捨てておいて勝手に切れるからタチが悪い
店もメーカーもとんだとばっちりだよなw
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 15:25:35.93 ID:fW8cMp2u0
57sdとかすごいお買い得価格になってんだろうなあ・・・
と思ったらそうでもなかったw
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1110309832
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 15:26:20.75 ID:NxZhL5vw0
>>35
お前にやるくらいなら、踏み潰して破壊する。
>>36
なんじゃそのデザイン!俺のフーガの室内時計まんまじゃねえか!
同じものを車内におけるかぼけ
そもそもそれ、時計の文字盤じゃねえか
文字で出す書体はどんなのだ見せて見ろ
>>38
お前はアホなんだからエラそうに能書きたれんな。
実物と、ネット上の違いがここまでひどい商品が他にあるかボケが。
カレンダーなんかスラッシュを黄色に塗ってても、1に見えるわボケが
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 15:27:27.74 ID:NxZhL5vw0
まあどっちにしても取り付けて初日だからな
数日我慢して我慢ならなかったら、踏みつけてボロボロに破壊して
新しいの買うわ
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 15:30:15.20 ID:NxZhL5vw0
うわ
http://www.yupiteru.co.jp/products/radar/gwt77sd/function.html
普通の文字表示できないでやんの
なんだよこのクソメーカー

といいつつアマゾンで注文するわ
今のクソ文字よりまし。買い替えます!
たかが数万、どうでもいい。買い替え決定。
今日配線したからそのままやりかえるだけだしな

お前らすまんなスレ汚し失礼した!解決!
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 15:30:30.04 ID:fW8cMp2u0
>>40
いや、だからデジタル表示の時計は無いんだってw
ttp://www.yupiteru.co.jp/products/radar/gwr73sd/img/function_c04_01_pic01.jpg
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 15:34:04.66 ID:lGbBWV/a0
検索もまともにできないおっさんにレーダーは不要だろうに
てかフーガてwwだっせぇw
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 15:36:36.52 ID:fW8cMp2u0
>>42
車内に時計付いてるならわざわざ時計表示させる必要ないんでね?
ユピテルの今の売りはOBDII接続で正確な測位と車輌情報の表示なんだよ
まあフーガなんか乗ってる人には必要ないかもねw
俺のハイブリッドクラウンには載せてないしw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 15:36:50.51 ID:NxZhL5vw0
GWT77sdクリックした。
つうか別にフーガが恰好悪かろうがお前には まーーーったく関係ない。
俺の場合、フーガは法人税務用なんで車輛800万ではあるが俺の個人債ではない、
法人格、どーーでもいい

お前らガキが俺みたいな年寄り(31歳だが)にカッカして
何レスもしてるその様がおもろすぎる
お前ら、ちったああ上から物事も見て人を見下すその生き方

恥ろ恥ろww

お前らみたいなカッスカス、見てて和むわ
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 15:41:51.84 ID:/W2stlqX0
で、GWT77sd買うのか?w
皆さん、何も言ってあげなくていいと思うよww
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 15:41:53.29 ID:fW8cMp2u0
>>46
どうせならOBDIIアダプターも買いなよ
無駄機能倍増でもっと楽しいよw
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 17:14:51.13 ID:e+rTTW8/0
2ちゃん車板にも
まだこんな香ばしいヤツが痛んだね(シミジミ
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 17:31:47.12 ID:fW8cMp2u0
うむ、まだまだ若いもんも捨てたもんじゃありませんなw
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 18:02:35.53 ID:fDxJnFgu0
GWR73sdを買って取り付けて動かしてみた
昔からオービスにも有名な取締り点でも警告してくれなかった
警告前に速度制限を守ってれば警告しないとかあるの?
データ更新が必要ですか?35日と1年どちらのプランがいいのですか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 18:14:30.29 ID:fW8cMp2u0
>>51
まずGPSはちゃんと測位してる?
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 18:16:38.07 ID:Ddv0/kqn0
たぶんGPS受信できてない、どこに取り付けたか書いてみな
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 18:37:55.68 ID:fDxJnFgu0
>>53
ダッシュボードに取りつけてもらった
あまり有名じゃない取締り箇所は数箇所で警告が表示された
GPS受信してるしてないはどこで確認できるのですか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 18:52:04.53 ID:fDxJnFgu0
ダッシュボードの湾曲した部分に取りつけてあるので若干傾いてる
でも工賃払って付けてもらったんだからおかしくはないと思うのだけど
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 18:58:16.42 ID:fW8cMp2u0
>>54
起動した時に測位開始して「測位しました」と喋る
走行中にGPSが測位できてないときは右上の時刻が赤くなる
て、ぜんぶ取扱説明書に書いてるけどね
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 19:05:28.98 ID:fDxJnFgu0
「測位しました」って言ってるけど
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 19:08:51.79 ID:fDxJnFgu0
>>56
常に自分の位置は見失わなかったよ
時刻が赤くなることもなかった
今回鳴らされて初めて知ったほどのマイナーな警戒ポイントはいくつも反応した
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 19:17:23.87 ID:fW8cMp2u0
>>58
そうするとデータが入ってないのかもしれないね
サポートに電話して聞いてみるのが一番早いと思うよ
ちなみにオービスは制限速度以下で走ってても派手にジャカジャカ警報が鳴る
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 19:19:54.67 ID:fDxJnFgu0
昔からある有名なオービスだからデータに入ってないってことはないと思うのだけど
電話すれば解決できるのかな?
それともこのオービスだけ特殊なタイプとか?
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 19:35:54.94 ID:JCcZ7+QA0
基地外が一人で大騒ぎしてると聞いて野次馬にやってきましたが、もう警察に連れて行かれた後でしたか・・・残念。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 19:41:45.74 ID:fW8cMp2u0
>>60
場所とか登録状況とかはメーカーじゃないとわからんし
そのオービスが耐用年数過ぎて使われてない可能性もあるしね
とりあえず「近所のオービスでレーダーが反応しないんですけどー」って聞いてみるといいよ
少なくとも俺んちの73sdはオービスの1km前からジャカジャカお祭り騒ぎになるw
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 19:56:26.32 ID:4kWQUJ680
ドイツ車に乗ってるのでOBDIIには対応していないのですが、車のリアルタイム情報などはあまり興味がなく、
レーダー探知機としての機能さえあれば良いと考えています。

その上でOBDIIなしで困ることってありますか?もしくはあれば良いことなど教えてください。
ちなみにLei02買います^^;
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 20:12:11.76 ID:QuV76zFI0
>>63
GPSが測位できない場所での精度が落ちることかな。
ちなみに俺も輸入車で143使ってるよ。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 20:13:03.44 ID:AbJ7g5ng0
>>63
困ることはない。
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 20:47:25.12 ID:Wg53y3eG0
>>19
コムは最近になって踏切ポイントに対応した。
ユピもそのうち対応するだろう。
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 21:01:18.29 ID:ZPnV5SfP0
踏切ポイントって何?
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 21:08:19.93 ID:fW8cMp2u0
ちゃんと停止すれば1点
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 21:14:05.98 ID:X4pCQ9Qt0
俺の場合はカーナビによる案内があるので必要ないが。
↓ここの踏み切りは何度かスルーしそうになった。
http://g.co/maps/6hs9r
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 21:28:10.14 ID:4kWQUJ680
道場w 神鉄かよ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 22:54:49.72 ID:N0AW7SQh0
指定店モデルの新製品が出たけど、GWT77sdの本体が黒一色になっただけじゃないか。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 22:59:39.47 ID:fW8cMp2u0
外装の色は重要だろ
黒金なんてフーガにぴったりじゃないかw
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 23:13:30.17 ID:iu3v5a4G0
>>69
み・・・道場w

テラ地元ww神姫バス走ってるしw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 23:15:33.20 ID:X4pCQ9Qt0
ご近所さん、多すぎやろw
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 23:22:37.90 ID:fW8cMp2u0
兵庫で品薄の原因はこれかw
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 23:23:23.31 ID:ddp/hw970
>>46
グレードとか装備はどんな感じ?

しかし、乗り手を選べない車は可哀そうだな。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 23:24:08.79 ID:4kWQUJ680
>>73
地元のくせに、どうじょう、とは言わないのだなw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 23:27:37.26 ID:X4pCQ9Qt0
わざとだろ、それw
79前スレ999:2012/02/23(木) 23:27:43.93 ID:rUTvESU70
>>66
他では案内あるんですね。
案内ON/OFF切り替えられればベストですね。

トイレは案内しなくて良いですがw
あとは一旦停止も音声で案内欲しいかな…って、メーカーに要望します。

どもでしたm(__)m
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 23:27:46.26 ID:etX/L3iY0
>>77
南口の「み」だろw
それとも三田の「み」か
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 23:40:32.00 ID:ZPnV5SfP0
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 23:54:01.47 ID:X4pCQ9Qt0
>>67
一般道で踏切に接近するとご注意くださいと案内がある。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 23:58:36.35 ID:ZPnV5SfP0
>>82
そんなのイエラだったら普通に出るが
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 07:50:09.24 ID:D55NZlsS0
73sdをODBII接続したのですが、ACC ON 状態でいじれないのかな。
エンジンかけないといじくりまわせないのは、買ったばかりの俺にはちとつらい。

この辺、車両によって制御が違うのかな?
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 09:21:46.41 ID:zhqmsUJY0
>>84
ディップスイッチいじくってみると治ることがあるらしいよ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12736436/
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 09:44:19.71 ID:27nvE7pL0
シガー電源に差し替えればACCの位置で動作するんでは?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 18:44:55.07 ID:lhIi7lxh0
前スレで130マークXに73sd取り付けた者です。
まだ設置場所で右往左往中w
運転席から見て右のダッシュボード隅では73sdの幅が広すぎて置けず、
センターに置くとマークXの傾斜がきついフロントガラスに画面が映り込むw
センターのエアコン吹出し口の右側の前に直置きすると73sdが前傾姿勢に
8884:2012/02/24(金) 18:55:03.57 ID:0qPJOO7M0
>>85-86
情報ありがとうございます。

早速 DIP SW いじってみます。
ダメならシガーか安定化電源でいじってみます。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 19:19:00.17 ID:zhqmsUJY0
>>87
付属のスタンド使ってもダメなん?
90@横浜市内:2012/02/24(金) 20:54:41.86 ID:a4sMW6vt0
なんか最近カーロケ反応しないんだけど神奈川県警さんカーロケやめちゃった?
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 21:14:06.22 ID:eRG9X7LX0
>>90
えっやっぱりそうなの、、、
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 22:36:11.18 ID:yQgyPHT+0
GWR33sdとRSR30sdなら、どっちのがいいの?
値段は一緒ぐらいなんだけど?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 22:46:28.14 ID:zhqmsUJY0
>>92
個人の好みくらいの差
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 22:47:39.82 ID:yQgyPHT+0
>>93
ありがとう
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 22:50:26.94 ID:erEstuvJO
>>87
フロントガラス上に張り付ければいいじゃん
ダッシュ上は邪魔
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 05:32:08.56 ID:08dROAzZ0
>>90-91
レー探の総合スレの方では散々話題に出てるど
今月から神奈川もレー探では反応できない新型カーロケに移行したよ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 13:24:36.49 ID:ZfcB/EM90
>>95
画面見易さ重視でダッシュ上に固定しました。
ガラスへの映り込み防止に遮光フードを利用したいけどタッチパネルの恩恵がなくなるので付けずに身体を慣らします。
これから日が伸びれば暗い道走る機会も減って映り込みも減少するので気にしない方向で。
マークXは前後の視界の良さという点では絶望的なので諦めたw
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 13:28:39.78 ID:dIr45Xsj0
>>96
ありがとう。
今月新型73買って、『カーロケ近接です。』を楽しみにしてたのに、
残念だ。
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 15:55:41.31 ID:DrBaoADx0
>>98
都内(23区外も含む)ならまだ反応しますよ
カーロケは最重要ってわけでもないけど、
カーロケが鳴って見渡してみると「お、あんなところにいたのか」みたいな感じで結構楽しめる
10015:2012/02/25(土) 19:58:09.35 ID:jDBgBn2OO
まだ店頭には並んでないだろうと思ってたら普通に売ってたので75sd買いました

これがフルマップかぁ〜情報量凄いな
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 21:15:56.52 ID:dIr45Xsj0
>>99
家族でパトカー探しゲームのような事してましたよ、
都内にはなかなか出れないなー
どーもです。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 20:48:24.57 ID:2ECxKsWY0
70って
マップマッチング無し
ジャイロ無し
安物買って泣く事にならんのか?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 23:17:16.40 ID:szInFhoZ0
レーダーのおまけつきOBDUモニターと考えればお買い得w
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 00:09:37.74 ID:4aKSvqy60
レー探買おうと思うんだけどこのメーカーではGWR73sdが最上位機種ってことでいいのかな?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 00:22:46.58 ID:41UA1FspO
73とFM143じゃないかな
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 07:59:56.69 ID:EoYWi65w0
>>104
最上位というならFM143siとLeiシリーズでしょ
次点がGWR73sd(アンテナ内蔵)、GWT77sd(アンテナ分離)、GWM75sd(バックミラー型)ってとこかな?
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 08:31:02.58 ID:9N/fHka10
63って当時143と肩を並べてた?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 10:13:22.60 ID:NXojJml10
更新はもうそろそろかな
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 10:32:39.92 ID:WgazcisGi
YUPITERU オービスデータ・コンテンツデータダウンロード
GPSデータパック 2012/2/28 更新
ttps://www.yupiteru-ity.com/pc/
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 11:35:53.32 ID:8HI7Gqz/0
ダウンロードしました。今回は速い。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 17:27:33.98 ID:kEPZoQDF0
>>110
ほんとだった
出先で更新しって帰宅、夕方だから遅いかなと思ったら速い ってかこれぐらいのDL速度が普通で、今までが遅すぎただけ



と思ったが・・・
51の分は速かったが別の機種63の分もDLしはじめたがやっぱおせぇw
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 17:29:28.04 ID:Gj3/Xfl00
73のは1分ちょいで完了したんだけど、遅い?
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 20:20:01.45 ID:twuOYVhgO
早い
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 21:01:45.13 ID:lMro1R+V0
主なドライブルートが東北地方オンリーなので、復興に合わせてオービスも新設されるでしょうから
年会費5千円払ってでも入会しておいた方がいいのでしょうか?
首都圏や西日本・北海道を走る機会はまったくないので入会はいいかなとも思うわけでして。
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 21:07:16.48 ID:s5MmB55s0
現状では必要ない、必須と思われる状況になったら再検討すればよろし
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 21:11:57.44 ID:uuh17Ase0
好きにしろカス
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 21:27:27.54 ID:lMro1R+V0
>>115-116
慣れない土地の初遠征と交通安全運動が重なったら考えてみます。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 22:06:55.06 ID:twuOYVhgO
セルスターにしなよ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 22:12:37.10 ID:Gj3/Xfl00
法定速度を守ればいいんじゃないかな?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 22:15:29.34 ID:c7pZnyyX0
法定速度で捕まる道路も結構あるよ。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 22:30:37.20 ID:sao6QUlO0
はぁ?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 22:35:41.76 ID:c7pZnyyX0
法定速度60キロの一般道でも規制速度が40キロならそれに従う必要がある。
まずは運転免許を取得しようね。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 22:48:04.05 ID:Gj3/Xfl00
へー、物識りだねー
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 22:49:52.78 ID:pXdRW2UN0
山口の中国道、うざいくらいに追尾式がでていたら
ホントにうざいくらいに覆面やパトカーがたくさん巡回していてワロタ
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 22:54:54.85 ID:zE0Z3goX0
GPSデーターが重すぎでダウンロードにクソ時間がかかるんだけど
20kしか速度が出ない。

金取ってるんだから24時間快適に落とせるくらいしとけよクソボケ。
担当者懲戒処分にして名前晒しとけよ
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 23:57:03.10 ID:sao6QUlO0
>>122
そんなことなら、しっとるわw
紛らわしいから最初からそう書けよw
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 00:11:39.72 ID:qqobJA2A0
>>122
へー知らんかったわぁ 覚えとこぉ

でもおれ100キロあるんだけど一般道は通行禁止なのかなぁ
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 02:15:45.27 ID:SYR8c/tp0
ちょっと、疑問なんですがユピの探知機2台持っててそれぞれ年会費プランに入ってる場合、優待販売の機種は2台買えるんですかね?
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 03:08:37.11 ID:hR1bDCn0O
2台買えますよ。私は買いました。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 17:44:17.71 ID:SYR8c/tp0
>>129
同一名義でも、おkって事ですよね?
アリガトウゴザイマス。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 22:55:36.94 ID:rc7z9IXM0
レーダー探知機をセカンドカーにも乗せようかと考えているのだが
同じユピテル製のレーダー探知機なら、データ更新のを一回購入すれば
両方とも最新のデータを利用する事は可能でしょうか?
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 22:59:18.10 ID:n2+SeAce0
>>131
今使ってて、更新の方法を知ってるなら、できるかどうかわかるだろ。
あと、やっていいかどうかもわかると思うんだけど。
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 23:10:49.23 ID:JUF09T+Z0
>>131
1台(種類関係なく)につき1契約。
よって不可能。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 00:16:26.07 ID:nr/QMwPN0
偽善者かそれともメーカー乙w
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 00:52:37.75 ID:E8rHaCOs0
馬鹿な質問をする女又
馬鹿正直に答える女又
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 06:59:42.81 ID:Q0VXHw6e0
個体のIDが有るから無理。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 09:48:21.37 ID:p9zKG5rz0
馬鹿の吐き捨てで恥?いたね
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 11:02:41.68 ID:ZiP2TK9B0
データ更新ケチりたいならセルスターにすればいいのに
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 23:11:57.79 ID:h5c2BbXL0
57sd買った翌日に新型発売になってた(泣)

140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 00:43:03.82 ID:i1HQPiDz0
まぁ、やるならダウンロード回数を5回位に制限掛けて、
更新データのダウンロードファイルを動的生成にして、
S/Nとチェックデジットを付加して、レーダ探知機側で
S/Nとチェックデジットをチェックして正しいものか確認。
って感じだな。

オレはユピテルに頑張ってほしいから、2台分きっちり払ってる。
ポイントも使ってない。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 01:06:08.55 ID:/0WzAY4A0
ステマ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 01:34:56.62 ID:i1HQPiDz0
>>141
いぬくさい
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 08:20:34.41 ID:+Y3qHEve0
なんか気持ち悪いやつだな
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 08:25:42.76 ID:9ibsGJzk0
ユピテル「こいつ2垢契約でポイントも使ってねーしwwwカモ乙wwww」
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 14:09:11.49 ID:vTaNV3N50
おいしい地域は
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 00:12:39.33 ID:v0dnk2nD0
73sd購入予定なんですが、
年会員入ってポイント使ってODBケーブル購入予定してます。

今ってケーブルの在庫どんなもんですか?注文して数週間待ちがありますか?
素敵な会員でご存知の方、教えてくださいませ。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 01:01:20.62 ID:e5cVTFE40
>>146
大丈夫、品切れだよ。
※2012年3月上旬からの発送となります
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 01:04:40.55 ID:x3fbEE/x0
>>146
73sdだとケーブルはOBD12-RDですね?
現時点では在庫なしで予約申込中になってますな。
ただ、「3月上旬からの発送」 となっているので
それほど待たなくても(数日程度)買えると思いますよ。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 07:01:05.08 ID:v0dnk2nD0
>>147-148
ありがとうございます。
納車の3月下旬までには揃えたいと思っているのですが、
今のうちに購入して予約したほうが無難っぽいですね。

品物買わないと在庫の状態すら確認できないのは何とかして欲しい。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 07:49:46.50 ID:e5cVTFE40
>>149
俺も最近買ったんだが、会費を入金してさあケーブル買うぞと思ったら売り切れてたわ。
2月下旬くらいと書いてあったが、初旬に来たのでそんなには待ってないけど。
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 08:06:26.88 ID:UMnfNZDY0
>>149
俺の場合、適合リストにない車(みんカラで動作報告あり)だったんで
サポートに電話したら、まだ未検証だとか今の在庫状況とか教えてくれたよ
152149:2012/03/03(土) 12:28:48.85 ID:v0dnk2nD0
>>150
てことは今注文すれば中旬には届きそうですね。参考になります。

>>151
電話で問い合わせ可能なんですねぇ。
とはいえ、結局先ほど購入してきたので早々に会費払って注文したいと思います。
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 12:50:33.92 ID:UMnfNZDY0
ityクラブの入会→ポイント支給は3日くらいかかるよ
あと土日祝日は休み
154149:2012/03/03(土) 14:59:57.36 ID:v0dnk2nD0
>>153
どの道平日に買いに行ける暇もないので、今日明日中に申請までして置こうと思います。

皆さん助言ありがとうございました。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 05:12:50.65 ID:1gqZERw4O
GWM75sd
フレックスディマー効いてるんかいな?
トンネルの中に入ると暗くなってくれるんだけど、オートディマーは付いてなかったような
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 12:39:36.36 ID:xNl5eofN0
Nシステムをもっと手前で知らせて欲しいんですが、どうやって設定すればいいんですか?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 12:42:25.38 ID:xNl5eofN0
書き忘れ、GWR53sdです
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 12:43:40.08 ID:pnGXfNk50
犯罪者は大変だねw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 15:54:14.45 ID:TLZ6lvQW0
ユピって300mからだっけ?
セルだと500mだった気がする。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 20:34:13.13 ID:FOyZcoiH0
70と73で感度が違う事になってるが
わざわざ二種類作る意味あるんか?
そんなに高価で違う物なのか?
そもそも、本当にレーダー感度に違いがあるのか?
ピッピッピ音のモードだと、近づく度に鳴る間隔が早くなる
最初のピッ音がなるタイミングが遅れるのか?
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 20:36:08.91 ID:lVxSMD+80
>>160
実際の感度は同じでも警告レベルを変えるだけでアーラ不思議
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 21:44:54.29 ID:1yyNDQNJ0
こんなこともあろうかと(ry
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 21:46:19.58 ID:1yyNDQNJ0
レーダー愛用者だけど決してDQNじゃないから!
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 22:06:51.92 ID:8lB8xBRM0
>>155
フレックスディマーを、フレディー・マーキュリーと読み違えた
俺は何て病名なん?死ぬの?
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 23:27:43.56 ID:mjhOG8eF0
HIV
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 23:44:13.90 ID:TLZ6lvQW0
>>164
未知の病。
死ぬんじゃなくて、永遠に死ねない。
人類やその他、動植物が絶滅しても生きている。
まさに恐怖。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 00:55:40.79 ID:Lw790J3C0
カワイソス
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 01:02:18.48 ID:ePPfVe0v0
>>166
生地獄と言われているあれか。JOJOでそんなのあったな
ありがとう安心しますたw

169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 18:37:30.28 ID:7ILMa0J30
今更ながら
レーダー探索機→レー探→れーたん→Leiたんで霧島レイってのに気がついた
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 19:03:50.81 ID:2FJI1sBY0
恐怖新聞の 鬼形 礼だと思ってたよw
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 21:29:45.97 ID:AMxoGkkv0
ログインできんが・・・
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 22:10:22.10 ID:9g+PS6tr0
57sd数時間停車後エンジン始動したら何故か測位しなくなった。
取り付けて二ヶ月程度でこんなことあるの?
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 22:30:35.60 ID:lj3gM9K+0
>>172
57sdは測位性能悪いよね。
長時間見晴らしのいいところにいると測位すると思うよ。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 22:53:19.08 ID:9g+PS6tr0
>>173
長時間!?
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 01:07:00.24 ID:ZzxxAJP00
GWM75sd付けた
最初の起動、遅過ぎて初期不良かとおもた
初回OBD2で起動すると遅くなるのね
レー探としてはまだ役立ってないけどOBD2だけでも価値がある
欲を言えば画面デカイのが欲しい
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 05:17:36.74 ID:AT/DDVPM0
初回は時間かかると説明書に書いてるがな
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 16:49:36.99 ID:p147dKJL0
OBD2で接続すると故障診断コードとか見れる?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 17:14:31.37 ID:tbgDXmQH0
>>177
そんなの見れませんがな
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 17:51:16.90 ID:Lm0vuPWd0
>>177
PCと接続するべし
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 19:07:19.67 ID:Kr9/fjvK0
>>177
デラが持ってる診断機繋げばな
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 20:12:23.82 ID:p147dKJL0
みれないのかぁ。
タッチみたいに診断コード確認とチェックランプキャンセルできるかと期待してたのに。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 12:00:26.70 ID:NADyp9o+0
アクアでOBDU接続したいと思っています。まだ適応表には掲載がありませんが
接続できるかわかる方、または接続された方はいますか?
情報よろしくお願いします。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 18:28:48.09 ID:Namj27Fc0
プリウスと同じだぉ
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 22:15:27.22 ID:4rlbZ3/r0
>>182
今日から自分も接続しましたが、アクア問題なく使用できましたよ。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 22:24:02.73 ID:H+U0Diey0
>>183.184
書き込みありがとうございます。
購入して取り付けます。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 03:25:33.23 ID:aveZFhhI0
購入予定の車にはOBD-IIがないんだよなあ。
コンサルトに対応してくれれば…
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 14:36:20.90 ID:T/70REyO0
おいしいちいき
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 20:31:00.28 ID:KSwQs1eM0
ユピテルity.クラブにログインできないのだが・・・
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 20:38:40.11 ID:WioNjjGm0
>>188
再起動汁
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 23:06:07.68 ID:2e4ZujIEO
何で霧島?
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 07:41:07.90 ID:G2Y0PAki0
>>184
>>182
>今日から自分も接続しましたが、アクア問題なく使用できましたよ。

あー、私も気になってたんですけど、アドバンスドディスプレイがOBDIIのコネクタ奪ってるなんてこと無いですか?

シガレットもひとつだし…
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 13:18:01.62 ID:C/yAw2zPP
>>191
何言ってんだこいつwww
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 23:02:31.02 ID:b2sQFxjX0
63sdがオートバックスで17,800円だったのでOBDアダプタと一緒に買ってみた。
尼で22,900だったからお買い得だった。型落ちだと尼より安くなるのね。
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 23:33:46.57 ID:J+kslZs+O
63sdはOBD固定表示できないのがなあ
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 08:31:51.96 ID:vt1AzxqL0
あの、ニュル、ニュルって動く奴
慣れ、諦めが肝心。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 08:48:14.58 ID:lX7BLbkv0
>>186
OBD-IIは国際規格なんですけど・・・
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 09:06:38.39 ID:sL0IhXTW0
じぇーむすで73sdが通常39800円のところ特価で29800円でさらに会員割引き15%で25330円だった。
これってお買い得?
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 09:11:50.82 ID:negKShh/0
最近のGWT77とかフルマップの機種って、データ更新するとオービスポイントだけでなく地図そのものも新しくなる?
そろそろ新東名開通だし、地図更新がないなら今買うのは中途半端かなと思って。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 10:40:52.70 ID:lX7BLbkv0
>>197
特価が現状の相場だね、会員割引分得した感じ
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 15:41:00.67 ID:cKdmg1fY0
粘着マットだけ買うことって出来る?
代用できるようなものは何かありますか?
耐震マットとか使えるかな?
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 15:56:47.22 ID:urpf80mg0
>>199は相場という言葉の意味を知らないに5000ityポイント
素直に安いねおめでとうでいいだろw
価格コムじゃねぇんだから
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 16:15:48.76 ID:fExfTKAK0
>>200
耐震マットもほぼ同じのような気もするけど
カー用品屋にいくとこういうのがおいてあるよ
http://www.beatsonic.co.jp/q-ban/?cate=81
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 19:09:04.11 ID:Wf2le8Qm0
GWT57sdがGPS補足しなくなった。
レーダーも探知してないぽいorz
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 22:08:37.80 ID:jsFdqQmv0
それはひどいな
レーダー付けてる意味ないじゃん
205172:2012/03/12(月) 22:53:45.25 ID:KqEqUWjJ0
>>203
二日ほど放置してエンジンかけたら測位しましたw
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 13:49:31.15 ID:satBFkYQ0
>>203
>>205
ユピテルに問い合わせてみたら?
初期不良とかかもよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 17:15:16.23 ID:Tph3Rppq0
>>198
今のデータのまま新東名乗ると山の中を走ろうとするのだろうか
それともマップマッチングする機種だと一生懸命ケモノ道を辿る?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 18:23:21.12 ID:k1DBshHz0
>>207
最初は違う道を行こうとするが、ある程度すると諦めて野山に入る感じ。
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 18:23:54.97 ID:PfTHIATT0
地図がほしいならアシュラもあるじゃん。
ユピはナビも作ってるくせに
地図の更新の事考えてないのは無責任。
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 19:38:42.70 ID:1rEs3k2sP
>>198
説明書には地図更新はSDのお届けプランのみ対応ってあるね
まだサービス始まってなくて、いくらかかるかわからないけど
地図更新は出来るようになるみたいだね。
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 03:05:29.40 ID:t5eITts+0
もうすぐ新東名開通するってのに時期が悪いな
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 08:27:08.42 ID:YcGYWkc10
この前東京ゲートブリッジも開通したし、5月にはスカイツリーも完成
時期なんて関係ない
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 10:49:11.21 ID:8EowD/ih0
だよね。
そんなこと言ってたら、いつまでたっても買えない。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 13:45:12.31 ID:StA9lYIx0
そうか?
東京ゲートブリッジなんて接続道路入れても短いじゃん
ましてやスカイツリーなんてオービス関係ないし
でも、新東名はマップがないと数百キロ山の中を
走らされることになるんだぞ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 15:07:07.07 ID:AGi6cH0s0
愛媛県民の俺としては新東名より今週末開通する三坂道路のほうが切実
そんなもん
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 16:49:38.61 ID:gk2vCuRz0
別に山のなかはしろうが、
ナビじゃないんだから関係ないじゃん。
どうせ、既存の高速走ってても下界の建物やオービスに反応するし。
(63使用)
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 17:11:38.74 ID:AGi6cH0s0
さすがに新規道路に設置するのはLH式じゃなかろうか?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 21:41:21.68 ID:bmjODZ890
マップとオービスデータは多分別扱いだろうから使用上は問題ないような気がしないでもない。
気になるならディスプレイオフ対応で。

と言うか、パナナビ使っているが、第二東名は年末の更新で可能なのかが気になるところ。
第二東名は4月に入ってからの開通だが、表向き年度内に開通したものが更新の対象とされてるんだわ。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 22:57:32.07 ID:i+LouUzL0
そっかー。れーたんにはフルマップなんて必要なかったんかー。

ユピのウリの一つが無くなるな・・・
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 23:44:33.42 ID:VJpf2SpM0
いつになったらmy yupiteru始まるんだ。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 03:15:39.90 ID:6c9l6lMv0
>>219
フルマップ意外と便利だけどな。
おれカーナビ付けてないから。

>>220
YUPITERUはなー。
特にファーム開発者の採用をもうちょっと吟味したほうがいいんじゃないかと。
デバイスのコントロール的なファームじゃなくてね。
ヴィジュアルとかそういう面で。
まぁデバイス関係も結構あれなんですけどね。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 06:39:03.91 ID:oei+tKd10
>>220
そうでしたっけ?フフフ
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 01:21:39.81 ID:2UFZwN7WO
新東名開通しても
当面は静岡県内のみでしょ?
全線開通する頃には
レー探とか使ってないでしょw
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 08:38:26.70 ID:13VFbj+E0
しょゆことー
まあ全国でこんなに道路増え続けてるから
おまけ機能でいちいち対応できるかいって話w
ttp://tmorik.blog87.fc2.com/blog-date-201203.html
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 10:36:54.47 ID:t1ZGgKTm0
>>223
生きているかどうか。。。。w
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 12:17:54.61 ID:DeaBu0O80
セルスターのAR-920ATを使ってたが
レー探の発売時期と、高速道路の開通時期がほぼ同時だったけど
高速道路部分のインターチェンジなどの情報も
下道の取締り情報もちゃんと反映された。
そもそも地図なんて無い機種でもGPS情報は更新すれば入る事になっている。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 15:10:38.43 ID:13VFbj+E0
そりゃああっちは完全無料だしねえ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 18:57:52.04 ID:MoxOPL2o0
メンバーサイトはいれん
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 22:25:22.47 ID:apifrPti0
GWR73sdの待ち受け画面をMAP表示にした時の縮尺はどのくらいか教えていただけないでしょうか?
簡易ナビのように使うにはFM143siの方が良いのでしょうけど、ノースアップがないのがネックですよね。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 16:25:51.56 ID:iZDR37xrO
500mくらい
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 22:32:02.39 ID:fx+TZokm0
>>198
地図の更新は無かったと思う。

どうせ中途半端ならオートバックスで63sd買おうと店まで行ったが、
結局買わなかった俺。

定価でもいいから、
新しい地図の時期モデル出るまで待つかな。
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 04:27:55.55 ID:Sp5MSJed0
新しい地図なんか待ってたらいつまで経っても買えんでー
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 12:28:16.92 ID:DwLoe+bA0
セルスターじゃダメなんですか?
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 12:37:32.06 ID:zL9hKTYPO
ODB2が面白いからセルスターから乗り換えてきました
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 15:56:05.45 ID:1pF++pkr0
>>233
2位じゃ駄目なんです、1位じゃないと
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 20:11:54.87 ID:d8GdoKpT0
つまんえ、くだらねえ。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 20:36:12.58 ID:rROSFT9D0
セルスターだのコムテックだのスタイルださすぎて更新料タダくらいじゃ買う気起きんわw
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 00:25:49.50 ID:8Gb5QIM40
63sdが自動後退で17,800だったが、
あんまり在庫処分出来なかったようだね。

近所の店では2〜3個売れただけみたい。
店に出てるだけでも、まだ3〜4個あったし。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 10:10:27.03 ID:0cJFtxKu0
フルマップ搭載は新東名開通とか大型更新が控えてる時は致命的だよなあ
諸刃の剣って奴?
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 10:29:45.39 ID:1sIzOdrj0
んだな。小さい道路はどうでもいいが。新東名は欲しい。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 13:16:36.47 ID:d2L4Iqsw0
地図を更新しなくてもGPSポイントは更新されるだろ?
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 15:04:52.11 ID:3zqHI3zP0
山の中で通知するんか?
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 15:22:26.76 ID:ZlUv3jLR0
そういうことw
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 16:44:53.37 ID:hRpAnb8o0
フルマップってどんな時に便利ですか?
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 17:45:47.11 ID:3Odod+l60
初めての道でも、曲がる予定の大通りがどれかくらいは事前に把握できる。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 21:35:37.18 ID:g7eYCvpF0
本日ユピテルのGPSレーダー購入してGSのスピードメーターと比べると
3`新型GSの方が早かったな,正確なのはどっちだと思う?
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 22:03:23.65 ID:364OkAL6O
>>246
えっ
マジで言ってンすか?
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 22:09:46.16 ID:CCopAq880
GSのスピードメーターって何?
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 22:17:45.28 ID:U6EwD/i00
レクサスGSじゃね?
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 22:29:13.46 ID:1ulck8HH0
51sdをOBD2でつないでますが、
冷却水温度はどのくらいが正常でしょうか?
私のワゴンRは84度〜90度でごくたまに96度まで上がります。
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 22:31:18.16 ID:r2lNKFu50
>>250
ぶん回すとそのくらい上がってもおかしくない。
低水温表示灯の消灯するタイミングが50〜55度前後なら正常。
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 00:25:38.49 ID:7YxMgj+x0
>>246
GPSの速度表示が正しい
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 01:27:23.97 ID:24uxJ8on0
さすがGS選ぶオツムなだけあるな
低脳だわ
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 03:03:21.63 ID:CxQOKdua0
ISよりはマシだけどな。両方いらんけど
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 08:22:43.51 ID:Dl7I6LKq0
>>250
OBDUの情報なら車に付いてるセンサーの値だから
これが狂ってるとヤバイって感じ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 09:23:54.88 ID:bpzUPoTW0
>>250
そんなもんだと思う
OBDのデータがくるってるか心配ならディーラーに持っていけばいいよ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 17:34:28.91 ID:ZNVlidPiP
優待販売にFM143が来たね
ポイント使うと16千円だと思ってうっかり・・・・
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 19:27:40.78 ID:NG3araN6i
>>257
会員様お一人1台限り、100台限定 での
FM143si とOBDIIアダプター(OBD12-RP)
のセットで、価格: 21,000円(税込) ※送料無料
なので確かに悩む・・・

259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 19:34:57.72 ID:p/d90OFC0
>>257
あれ、前からあったよ。って思ったら値段が4000円くらい下がったんだね。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 19:40:14.65 ID:QK5w/Lil0
でもマップに新東名無いんだよねえ
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 20:14:18.64 ID:ZNVlidPiP
どうせレーダーだしと割り切れば多少地図が古くても仕方ないかとは思うけど
ゴールドレーベル以上のモデルだとこれ以上は安くならないだろうし
他にポイントの使い道もないし
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 20:29:37.11 ID:XSBWtzf+0
これでLei02ファームが使えれば…
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 20:46:05.44 ID:wJBMW3t30
新東名厨UzzzzE!!
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 21:20:12.13 ID:pptW/hkO0
73sd買ってきた。
早速ityクラブ年会員に入会してOBDケーブルゲットしようと思ったら,
購入可能品のリストにOBD無いんだけど...
買えなくなった?
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 21:34:18.04 ID:igIqIq0mi
>>264
オプション品販売ページのボタンを押しましたか?
※4月中旬から順次発送予定だけど・・・
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 22:01:55.40 ID:I2WnvdS60
>>265
サンクス。
会員になって販売ページに行かないとダメなのね。

ttp://www.yupiteru.co.jp/gps/point.html
ここに書いてないから買えないのかと...

買えないのに会員になるのは困るから,助かりますた。
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 23:11:42.59 ID:EJ9UNWzY0
そろそろ144siくるな・・・
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 00:00:12.63 ID:ghu/hmKeP
>>258
さくっとポチった。
63から143siに乗り換え目的は簡易Leiモード。
63はオクでまだそこそこ値はつくし、そんな奴はほかにもいるはずだ!
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 00:28:11.49 ID:tXJbJF4DP
RPR11sdからの乗り換えでポチった
レーダー画面固定にしてたら有機ELの焼き付きがひどくなってきたから
古いのはまあ親の車にでもつけよう
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 01:06:31.68 ID:I2kJrtvy0
OBDは国産車のみ対応なの?
一覧を見ても外車は一切記載がないみたいなんだけど…
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 02:48:01.23 ID:lB88vaIg0
>>270
パイが小さいからサポートしないんじゃないの?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 05:19:35.48 ID:Ejaphj8s0
FM143の今回の優待は売り切れそうですな、早くポチったほうが良いね。
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 08:52:12.58 ID:KrNOvDiM0
ステマ乙
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 08:58:27.25 ID:P2smFAcC0
144に引き続きレイたんが載るならいいが
Lei02が非限定っぽいしそもそも144がでるのか
実際どうなるのかわからんのだよなあ。
悩みどころだ。
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 09:33:02.28 ID:tXJbJF4DP
143の発売時期と投げ売りが始まったことを考えると144が出そうな気配はするけど
143とGWR7シリーズとの差異を考えるとFMシリーズは終息してもおかしくない気はするよね

GWT57が投げ売りされないかと思ってたんだけど143ポチった
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 18:12:52.90 ID:iph0atXr0
2010年冬にに31sdを購入。
その後、付属SDを紛失して取り寄せたので、データバージョンは2011年3月。
データ更新が有料なので更新してない。一緒に設置しているコムとセルは無料なので都度更新しているが。
さて、そろそろ1年なので更新しようか悩んでる。
35日プランにすれば安く上がるかなぁ…と思ってるんだけど。
1年経ったら更新した方が良いかな?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 18:23:33.64 ID:tXJbJF4DP
1台の車に3つもレーダーつけてるの?それとも3台別々の車につけてるの?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 19:18:05.57 ID:RrlCr1180
113→133→143ってきてるのに、
144にはなんないだろ。
153ともかぎらないけど。

さてレイは153でどうなるかな。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 21:19:38.26 ID:tTGA+E9Q0
発走メールキター
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 11:12:46.10 ID:3ULEOzYPi
>>270
YUPITERU指定取り扱い店で、
外車用のOBDU接続アダプター、OBDF12-RDが販売されている。
YUPITERU指定取り扱い店で販売されているレーダー探知機の機種で、作動確認されて販売。
FM143si、Lei01、Lei02には使えないけど・・・
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 11:34:20.11 ID:3ULEOzYPi
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 17:44:58.84 ID:444lGOcg0
FM143siが届いて初めて気づいたんだが消費電力大きいな。
63/73比で2倍強。
霧島レイ&TERUが常時電気食ってるのか?
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 19:22:26.05 ID:iGzevVnZ0
初めてレーダー付ける者なんですが、
セルスターのAR-G10Aと
ユピテルのFM143siとでは、
どちらがオススメでしょうか?
因みにオートバックスの店員さんは断然前者でしたが、
どうもデザインが格好悪いなと思うのです。
外観はFM143siが一番格好良く見えました。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 19:24:27.68 ID:Us6DEX0v0
マルチカス デザインに拘る程しゃれた車に乗ってるのか
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 19:42:37.29 ID:J27oWwjR0
ふいんき的にタイヤバックスはセルスター、イエロー法度はユピテルを推してるような気がする
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 19:51:44.32 ID:RLUlpQwgP
初めてだったら何付けてもいいんじゃないの
値段と見た目で選べば?セルスターは使ったことないから知らんし
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 23:11:53.83 ID:BuOw7HNFO
ふいんきは大事だねw
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 23:43:19.07 ID:ClCe4G+GP
ふいんき(←なぜか変換できない)
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 23:50:44.77 ID:Tx/WB0J50
Win7なら ふいんきでも、ふんいきでも雰囲気に変換できるの知ってた?
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 23:57:00.55 ID:dT6JuK7v0
不陰気
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 00:01:12.05 ID:+XqVgX3L0
XPでもgoogleIMEなら、ふいんき変換できるおw
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 11:44:58.29 ID:gjKz12TJP
FM143届いたからつけようと思ったらOBD2のコネクタが内装と干渉して刺さらんorz
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 12:00:01.02 ID:WMbLLxq40
内装を引きちぎるw
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 12:14:41.54 ID:5hyHrkaxP
いやいや、OBD2を砕くんだ。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 13:14:46.61 ID:Z6Ez69FYO
>>288>>289
出来ても出来なくてもいいけど意味調べてみろよ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 13:37:08.48 ID:5hyHrkaxP
>>295
マジレスきたー
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 13:43:24.18 ID:gjKz12TJP
レビューとか見ると刺さらなかったって話は出てないからみんな無理矢理押し込んでるのかなぁ
でもこれ素直に刺したらもう二度と取れないのは間違いなさそうなんだけどなぁ
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 13:52:43.99 ID:WMbLLxq40
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 14:02:01.53 ID:IFSOvwD00
車種によってはコネクタのソケットが移動できたりする
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 14:07:00.07 ID:WMbLLxq40
延長ケーブルとかあるのなw
ttp://aastrading.shop24.makeshop.jp/shopdetail/002003000007/
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 15:00:50.77 ID:WMbLLxq40
>>297
そもそもメンテの時に使うものなんだから、取れないようなことはないと思ったりなんかして
302ファンクラブ会員番号774:2012/03/24(土) 17:04:24.68 ID:8iO4pzZ70
質問いいですか?
本日ユピテルのEXR245GW(GWR31sd)を買って通販で届いたのですが
アマゾンのレビューには(以下引用)
---------------------
このモデルは、ターゲッドの位置を 3D ロードイメージで表示してくれますが、シンプルなイメージながら非常に分かりやすい。カーナビの様に細かく表示するモデルもありますが、カーナビがある方は、この位の方がかえって分かりやすくていいかと。
必要があれば、待ち受けではなくずっとロードイメージを出したままにすることもできます。
(ターゲットのある場所のロードイメージが登録されているだけではなく、全国の簡易道路データを登録してくれている様です。カーナビの代わりになる様なものではありませんが、目の前に簡易な道路図が見えるのは結構便利です。)
(引用おわり)
---------------------
とあるのですがどうやったらロードイメージを出しっぱなしにできるのですか?
待受かoff画面にしかできませんでした
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 17:11:29.45 ID:qs4sP2U90
>>302
38頁 表示切替距離 レーダー画面固定
304ファンクラブ会員番号774:2012/03/24(土) 17:16:23.28 ID:8iO4pzZ70
早々にありがとうございます
後日ためしてみます
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 18:02:33.49 ID:AUVZd6eI0
分離式使ってる人はどこに設置してますか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 18:05:39.89 ID:WMbLLxq40
己の股間w

まあ普通にダッシュボードの前のほうじゃね?
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 03:36:20.69 ID:HHQ7taK+0
FM143siとOBD2のセットが届いたのでダメもとでAudiにつけてみたところ、マツダの設定で使えた。
燃費関係はダメだったけど車速、タコメーター、油温計、スロットル開度とかは表示される。
他のAudi乗りの人のために一応報告。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 09:01:25.32 ID:D9WiTUJ4O
(´・ω・`)勇者よ
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 10:18:43.76 ID:wYAJSaaV0
>>307
壊れるよ。
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 11:06:45.43 ID:HHQ7taK+0
>>309
壊れてもいいよ。
まあ他の人も自己責任で。
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 11:15:30.83 ID:KV1diseY0
>>310
アウディでも色々あるんで車種とか年式型番まであるとよりいい情報になるね。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 11:59:47.20 ID:8oaD/N0d0
輸入車は専用のOBDUがあるみたいですね。
指定店専用モデル正規取扱店で扱ってるみたい。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/1144604/blog/24740892/
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 12:21:57.34 ID:1nj1HQCQ0
>>312
それ5VじゃないからFM143siには使えないんだよ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 13:12:38.81 ID:EXNKSkT5O
レーダー探知したときの音小さくない?
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 13:37:01.80 ID:KV1diseY0
>>314
自分のはボリューム下げないとやかましい位なのだが。
@EXP-P225R&FM143si
なに使ってる?
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 15:40:45.62 ID:EXNKSkT5O
>>315
57sdなんだけど窓開けて走ると聞こえないレベル
ミラー上に付けたからかな?
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 17:44:30.65 ID:6gRCb+IV0
>>303
設定してみたら無事に表示されましたthanks
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/car2/src/1332664469413.jpg
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 07:58:12.06 ID:izdsYflE0
>>317
いろいろなものが付いてるんですね^^;
ナビの右の吸盤からから伸びてる丸いものは何ですか?ミラー?
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 11:03:44.87 ID:3gISj7gA0
>>318
視界から見えなくなった信号を見るための屈折レンズです

ところで起動時のキュルルルンっていう音だけを
無くす設定なんてないですよね?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 12:03:23.67 ID:sw+2e7bbO
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 19:24:32.17 ID:lEIHVLcz0
伊勢原だな。
いろいろ付けてるが普段役に立ってるのかね。
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 00:57:38.05 ID:Pw/qJ+kl0
OBD2アダプタてのは、電源ケーブルも兼ねているのでしょうか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 01:00:47.81 ID:WGoD2uIM0
はい
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 08:25:03.44 ID:Zf2ltssV0
OBD2接続で、どんな情報を表示したり利用したりしてますか?
自分はハイブリッド車で、タコ、水温、燃料流量などを表示して
モーターの切替にタイミングを図っているのですが
今度ガソリン車にも付けようと思ってます。何を表示しようか?
と思ってしまったしだいです。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 08:52:23.81 ID:xtY22eB40
瞬間燃費、流量、トリップ&区間燃費
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 09:59:45.69 ID:GCOI84lu0
70sdと63sd買うならどっちが良いでしょうか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 10:12:30.82 ID:Zn9gth5Y0
>>326
普通に新しい機種のほうがいいと思われ

>>324
俺は水温計、インマニ計、タコメーターを表示してる
最近の車は水温計付いてないのよね
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 10:25:20.25 ID:53Qmufqg0
付いてるよ、どんだけコストダウンされた車に乗ってるんだよw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 10:31:47.27 ID:Zn9gth5Y0
んと、トヨタのラッシュですが
まあ付いてたとしても、標準の水温計はあんまり信用できないから付けたと思うけどw
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 11:29:24.73 ID:aDkKWtd40
>>329
俺のも付いてないから、表示してる。
付いててもどうせ温度表示じゃないのだろ、度数表示は楽しいぜ
コールドランプが消えるのが大体54度くらいで、ガンガン走っても
90度くらいで100度には行かない事が分かっただけでもokだぜ。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 11:53:31.21 ID:GVdJ/dPl0
ユピテルさん Mac対応お願いします。
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 12:24:04.94 ID:shkLsSuN0
Macでできないことってなんだっけ?
毎月のアップデートはAndroidでも作業できるし。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 18:02:34.74 ID:Zn9gth5Y0
GPSログの変換くらいかね?
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 18:13:22.71 ID:MNWRRxY00
OBDケーブル買ったけど、地図表示にしててあんまりメーターとか見てないな。
要らなかったかな。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 18:15:21.25 ID:W6ePPHjW0
シガーやヒューズからよりスマートに電源とれるからそれだけでも価値ある。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 19:34:31.41 ID:Zn9gth5Y0
>>334
地下とかトンネル内でも移動速度を車からもらえるので、より正確な測位が可能に
ていうかそれが目的でOBDIIケーブル作ったようなもんだしw
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 19:38:32.55 ID:8hY7xnkH0
OBD接続の時の速度表示が自動車のメーターと変わらないけどそういうもの?
GPSで速度拾うとメーターは+2kmくらいをさす。
満タン補正したら直るのかしら。
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 20:17:28.14 ID:qL1yEw3K0
>>337
GPSが正しいよ。OBDの速度はメーターと一致するのが普通。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 20:27:18.77 ID:Zn9gth5Y0
>>337
OBD速度>GPS測位>Gセンサー優先順位で速度表示してると思う
正確さはGPSのほうが良いと思うけどトンネルや地下では使えないからねえ
ホイール変えたりタイヤ薄くしたりしてない?
そういうので車のメーターは狂うよ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 20:27:41.96 ID:ViBRd1MV0
GPSって3次元のベクトルで速度を出してるの?
極端に高度だけが変化するような移動をした場合に0km/hとか出そうで嫌ん。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 20:30:31.18 ID:Zn9gth5Y0
>>340
何のために4つも5つも衛星掴んでると思ってるんだw
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 20:42:02.18 ID:53JcrENI0
>>340
興味あるから試してみてよ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:04:01.60 ID:uHwbQ++W0
>>340
目の前の壁を登るんだ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:09:41.48 ID:0YL49QIV0
>>331,332
ログの読み出しじゃない?

>>342
340じゃないけどZ200Csiで試したことがある。
平坦な高速で、メータ100km/h走行の時にクルコン設定。
このときGPSは97km/h。

そのまま坂道に突入すると、GPSは92km/hまで落ちたときがあったけど、
CANからとったログ(Eg回転・速度)は一定だったよ。

まぁ、私のは3Dジャイロだのついてない機種だから、こうなったのかもだけどね。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:31:28.10 ID:GVdJ/dPl0
>>332 344
製品アップデートとか最新データのダウンロードです。
まあネカフェでも行って来いってことなんでしょうが
今時ソフト屋がハイブリッド対応してないとか、メール窓口もないとか
はあ?と思ったもので。。。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 21:57:18.26 ID:4YYRzhg90
>>345
データはZIPファイル展開してSDメモリに書き込めばいいだけだったような。
他社はEXEでアップデートするのがあるがユピテルにEXE使う機種ってあったかなあ。

あとアップデートも単に自己解凍ファイルなだけで展開さえできればOSは何でもいい。
こちらは特に会員登録なしでもダウンロードできるから一度確認してみたら?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:06:25.33 ID:GVdJ/dPl0
>>346
アドバイスありがとうございます!

ただMacOSで解凍出来なかったもので。。。
お騒がせしました。明日ネカフェいってきます。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:10:25.68 ID:4YYRzhg90
>>347
確認漏れがあった。
アップデートファイルは全部ZIPファイル版があるのでそっち使えば?
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 22:28:38.82 ID:xQF6CiS40
>>340
三菱は昔、高度が急に変化する移動はありえないという前提で
2衛星測位を実用化していた
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 03:52:10.81 ID:l35gXxpH0
今日更新きてくれー
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 06:55:22.99 ID:qH23R96Q0
>>347
lionでダウンロード、解凍できたよ
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 09:15:03.49 ID:UddxYguK0
>> ご助言戴いた皆さん、ユピテルさん

再度確認しましたところ、Mac環境(OS X 10.6)でも問題ありませんでした!
私がアホでした。申し訳ありません。

>>351
ありがとうございます。
私のはまだ雪ヒョウです。。。
すでに山ライオンとかになっててビックリしてます!
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 10:02:36.37 ID:10se2r2E0
マカーの人っていろいろ大変だねえ
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 16:54:57.12 ID:tfsOk7Cc0
毎回なにげにダウンロードして更新してたけど、ちょっと気になって確認したら
うちも保証外の10.6だった。
無問題だ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 21:49:51.87 ID:5wt6arDW0
OBDII接続も、輸入車に対応し始めたね。
タイヤ交換のついでに(指定店だから)配線ひきなおしてもらった。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 10:40:55.84 ID:PxYFtyAkO
YUPITERU オービスデータ・コンテンツデータダウンロード
GPSデータパック 2012/3/29 更新
ttps://www.yupiteru-ity.com/pc/
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 11:28:40.24 ID:vjYOm5xtO
>>355
ちょっとオートバックス行ってくる。
なんか不具合が出そうで・・・。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 12:04:47.57 ID:d8SWKLjh0
オトバ「あーユピテルですか、セルスターにしません?w」
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 13:09:40.51 ID:NPbIs6vqP
>>356
いつもありがとう。サーバー混雑前にダウンロードできました
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 21:22:26.36 ID:mS3Y0vws0
今日の午後8:30
鎌倉の雑貨屋が並んでいる道路でレー探が表示した事故多発エリアのピッタリ0メートルのところに粉々になったバイクがあって
周りを救急車とパトカーに囲まれて一車線になってた
あまりにもピッタリ0メートルが赤色灯たちの中心点だった
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 23:57:25.93 ID:oXyOHoWI0
そんなところぴったり合わせるぐらいならオービスの場所ちゃんと合わせろっつーの。
通過しますって聞こえた時にいつもハッとするが、そのときはもう撮影ポイントとっくに通り越えてカメラすら通り越えてたりするんだが。
アフォかと。撮影ポイントの手前5秒ぐらいで通過しますって言うように調整しる!
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 00:04:50.85 ID:+YdwQfVW0
通り過ぎるまでオービスに気付かないのもどうかと思うが
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 00:29:37.34 ID:cKSGLNiH0
聞いた話だが、決して他言できないようなスピードで通過してもアナウンスのタイミング遅いよね
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 00:57:36.51 ID:1jj6E7mU0
レー探はオービスがあるだいたいの場所を自分で覚えるための補助的役割だよ
初めての道ならしょうがないけど

オービスがあるからって急にスピード落としたら事故の元
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 07:21:47.70 ID:d/F3rG1F0
>>363
発報開始が同じ位置でも同じ距離を走り抜ける時間は速度が速い方が短くなるから
タイミング云々以前にアラート音なってる間に通過してその後アナウンス音声ってのはあり得る。
そこまで出すのはアホだと思うけど。

そもそもGPSで現在位置を拾うんで、完璧に位置特定できるものじゃないが1000m手前の警告があるから
それ聞いて対応しておけばGPSの誤差があってもオービスまでの距離的余裕もあるし問題なくない?
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 10:00:04.37 ID:l73en7770
>>364
自分で覚えてられないからレー探つけてるぞw

初めて行く土地なんかハナから覚えてないし、
覚える気もない
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 10:11:11.74 ID:9XeBOvx10
73sdはオービスの1km手前からお祭り騒ぎになるんだけど
他の機種はそうでもないん?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 11:59:55.18 ID:TQ07UnbH0
>>367
自分のは1km手前からレイたんが銃を構えます
なので通過の合図が遅いとか早いとか気にしたことがない
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 12:10:54.60 ID:UzgdxGVd0
RPR11sdとFM143si並べて走ってみたけど143の方が3秒くらい遅く案内する
実質遅いと感じたことは無い
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 16:10:19.71 ID:1jj6E7mU0
前つまっていないのにオービスの警報があるからって
直前で急にスピード落としたら探知機ついていない後ろの車に衝突される
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 16:23:33.32 ID:9XeBOvx10
レー探付けてなかった時、そんなことでぶつかったことない
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 18:10:21.26 ID:xPTmq5th0
時々ここでも話が出てるGPSが捕捉できなくなる現象が53sdで頻発してる
一度捕捉出来なくなると5日間くらいは何やっても捕捉してくれない
そんで途端に直るとしばらく安定、そしてまた数日は捕捉出来ない、の繰り返し
これは不具合かな? ダッシュボード上だし高い建物も無いから衛星が捕捉出来ないってことはないと思うけど
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 18:35:06.76 ID:BFMLI4uZ0
>>372
車のガラスが原因でGPSからの電波が拾いにくいとか、カーナビの
GPSと干渉してるとか電装部品のノイズ拾ってるとかその程度で簡単に感度は落ちる。
店で買ったなら相談してみたら?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 19:18:02.59 ID:2lTh8kg20
それは修理出してみたら?
俺も同じ現象で修理に出した。
今は普通に使えてる。



デジタル受信した時ってビヨ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜って
聞こえるけど、音声が実際には聞こえることは絶対にないよね??
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 19:37:22.83 ID:1jj6E7mU0
衛星と車を結んだラインの間に透過機能で機体に空を映して
透けている巨大UFOがいる可能性もある

     □←衛星

  ■■■■■■■■←巨大UFO





     △←車
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 19:43:58.39 ID:DslWKHpv0
セパレートタイプはみちびき対応してないんですか?
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 20:13:09.24 ID:qxI1wjYn0
>>374
デジタルの復調は無理だから聞こえない。
ただし、デジタル無線の周波数と同じ違法無線(非デジタル)とかがいると聞こえてくる。

378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 20:21:15.63 ID:cJKpvjsW0
優待販売のFM143si+OBD2アダプタが来たんで取り付けてみた。
旧機種はRPR11sdで、とりあえず並べて使ってみた。

まず起動が遅いのが気になった。
イグニッション回して2秒程度でボリュームとかのLEDはつくんだがそこからの数十秒が気になる。
画面は明るいしELから変わっても違和感はない。
合成音声は違和感があるが交差点名を読み上げたりするんで仕方ないか。
オービス案内のタイミングは1100m手前と550m手前くらいでRPR11sdと1秒は違わないタイミングでアラート音が鳴っていた。143が早いときもあれば遅いときもあった。
ググったら案内がターゲットを通過したくらいになるくらいに遅いとかあったんで気になってたんだがこれくらいなら個人的には大丈夫。
お目当てのOBD2は燃費計として使います。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 09:32:09.69 ID:VwA+9EOX0
そこでFM143si優待販売ですよw
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 14:25:03.36 ID:PA+Is00J0
UFOの件だけどエリア51に進入して勝手に住んでいる
日本人とアマゾン原住民の混血児の友達(通称ジョンボニー)に相談したら
その可能性はたしかに否定できないって言われた
じゃあどうすればいいのかって言ったら
カーナビを優しくなでるとそのやさしさがシナプスから漏れ出した電気信号として
UFOの方に拡散してUFOに乗っている運転総括責任者が深層心理で安心して
ここは大丈夫そうなので去るという命令脳波を出すんじゃないかという事らしいです
ちょっと専門用語が多くて正確に彼が言っていたことは伝えきれないのですが…
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 00:30:07.67 ID:Rssg7y5J0
73sdってobdでつないだら沢山情報でるが、電圧って表示できますか?
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 00:34:57.94 ID:U2+vTY120
73sdの衛星補足画面で
日本列島の上下くらいに存在する
大小の丸いものは何を示すかわかりますか?
バツ印は衛星は理解してるんですが
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 00:35:46.25 ID:ONw6r32Y0
>>381
でない
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 00:54:28.43 ID:HDcoiGT8P
そっか、単なるオービス案内機なのか。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 01:00:39.73 ID:Rssg7y5J0
>>383
ありがとうございます。
でないかぁ、シガソケからの簡易電圧計使ってて、これに変えたら一つ減ると思ってたが残念。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 13:16:47.30 ID:X9NCpHTI0
電圧計は常に表示されているから意味がある
異常時にわからなかったら意味がないからね
そうするってーとレー探で表示させるとレー探の他の機能が使いづらくなる
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 14:08:46.12 ID:yNrmJTNG0
>>386
OBD対応レー探はバッテリー積んでないから
電圧異常時に表示が出なくなる可能性も含めて機能がないのかも。
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 08:30:44.22 ID:iI+de2560
>>385
もうこんなの買っちゃえばw
ttp://www.trust-power.com/03electric/infometer_touch.html
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 10:46:53.69 ID:kmPu8O/r0
03si → 143si+OBD2 に換えたけど、03si のままの方がよかった気がする今日この頃・・・

最初は OBD2機能で色々表示させるのが楽しかったが、
1週間も経たずに飽きるし、小さい画面の細かい表示を見る気にならない。
03siでは、画面をOFFにして警告時だけ画面表示することができたが、143siではできないぽい。
普段画面が消えているものが点くから、より注意喚起にもなるのに。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 11:41:47.83 ID:iI+de2560
運転中にレー探を凝視してんの?
危ないよw
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 12:59:14.29 ID:TLKRmRIW0
三つ目族なら別に危なくないよ
真ん中の目で道路を見て下の二つの目でレー探を見る
上級者になるとさらに心の目で後ろからやってきて車間距離をとらずに
バックミラーの視界を奪う者のいやらしい顔まで見える
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 13:59:10.44 ID:kmPu8O/r0
>>390
誰かが運転中に凝視してるとか主張したの?

インパネの各種メータもカーナビも何もかも危険だということか?w
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 13:59:41.78 ID:PD41blDJ0
>>389
03持ちですが、件数的な意味でアナウンス(情報量)は増えた実感あります?(まだ買いたてで分かりにくいと思うけど)
あと、○○交差点の先200メートル云々みたいな細かいポイント案内はどうですか?

394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 17:44:04.79 ID:OepdLXsj0
新東名対策ってどうなってんの?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 19:00:07.27 ID:T4Rq2fdQ0
ユピテルってサポートの対応よくないよな〜
問い合わせで、「そちらのこの商品を今回買ったんですよ」って切り出したら、
普通はまず「ありがとうございます」って言うよな・・・
返答が「はぁ?」って。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 19:03:02.67 ID:iI+de2560
そりゃサポートに買った報告されても「はぁ?」だろうね
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 19:15:43.85 ID:9cuQI7BJ0
>>394
143のマニュアルダウンロードしてみたら地図更新はできないって書いてあったから
対策仕様がないんじゃない?
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 20:23:22.66 ID:OepdLXsj0
>>397
GPSのデータ更新は出来たとしても高速道路を走っている事を認識できないと正常に機能しないよな?
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 20:39:32.64 ID:hpFM+a2iP
>>395
いや普通の人は要点から話すだろう「操作で聞きたいんですが」とか、
「143で聞きたいことがあるんですが」とか。

サポートに世間話から入ってどうするかね。
回りくどすぎる。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 20:53:28.42 ID:Zj7+mrmg0
>>398
一定速度以上である程度走ると勝手に高速モードになるので地図がなくても警告に関しては大して問題にならない。
トンネル内オービスの警告が入り口手前になるくらい。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 21:13:38.42 ID:T4Rq2fdQ0
>>399
いや、大手メーカーなら「ご購入ありがとうございます」って普通は言うぜ。
買ったんですけど、ここが分りませんって流れのときに、買ったんですけどで、まずお礼言うと思うけどね。
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 22:11:44.92 ID:hpFM+a2iP
>>401
キミはサポートに感謝を貰いたいのか、質問の回答を求めているのかどっちなんだ。
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 22:43:01.69 ID:uuHMfPj80
レクサス IS-Fに73sd付けようと思っていますがODB2対応していないのですね
残念です
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 22:44:20.58 ID:T4Rq2fdQ0
>>402
最低限のマナーを求めてる
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 23:09:44.32 ID:e7pLltVW0
本社の対応は?だったけど、福岡営業所は迅速に対応してくれて良かったよ。
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 23:19:24.31 ID:/vV0Y4AZ0
>>404
と言ってるやつに限って自分がこのスレを荒らしていることに気づかない自己中w
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 23:34:57.38 ID:HOO5SsCX0
>>408
空気嫁
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 23:39:45.43 ID:bWn2dZy10
>>395
二度と買うなよ
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 00:17:42.09 ID:Id3dmM/y0
>>403
指定店モデルで現車合わせでOK
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 00:43:40.09 ID:NGBA3Otx0
レクサス買う金あるなら買って試してみたら?駄目ならオクで売れば1000円も損しないだろ。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 03:25:56.15 ID:w37jL/jg0
スピード違反を起こさせないようにするのが目的ならオービスもっと増やせばいいよね
というか信号に組み込めばいいよ

ネズミ捕りなどの無駄な人件費は他の犯罪にまわせばいい
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 04:02:13.83 ID:WrDk9rSj0
費用対効果というものがありまして
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 08:47:30.27 ID:lOcfhWBE0
>>403
ベースになってるアルテッツァやISは動作確認が取れてるから使えるかもしれないよ
うちの車も適合表に載ってないけどちゃんと動いてるし
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 13:41:50.09 ID:w37jL/jg0
正座したおばあちゃんが空中浮遊しながら
100キロぐらいで併走してきたら
それは新型ネズミ捕り

外観はおばあちゃんの形をしたイミテーションで
中はハイテクの結集
車の速度を何気なく測ってくるから気をつけたほうがいい
いまのところ対応しているレー探は皆無
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 15:44:30.01 ID:hAqWEr2NO
ID:w37jL/jg0って何なの
恐ろしくつまらない事ばかり書いて
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 16:06:41.94 ID:lOcfhWBE0
ほら、今日は暴風でおんもに出られないからw
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 21:09:54.71 ID:UP1O2I/T0
>>413
スイッチの位置は2か3で動作しなければ使用出来ないでしょうね

ディーラーに持ち込んで取付お願いするので
ODBと電源直結コードの二点購入しておかないと心配かな
付属のシュガーコードを改造してくれれば良いのだが
レクサスだとそんな気の利いたことしてくれそうに無いし
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 22:03:31.87 ID:oSXRM9/A0
>>417
自宅なのでID変わってるけど>>413です
どうだろうね、ODBの情報読み取れなくても通電だけはできるっぽいけどね
俺の予想では、トヨタ設定で普通に使えちゃう気がするよ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 22:20:45.44 ID:P+dE9k1TO
>>403
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/325606/blog/25949279/
に取り付け例あるけど・・・
オプションのODBコネクターで接続するときは、
電源直結コード、付属のシュガーコードはいらない。
GWR73sd 取説
ttp://atlas.yupiteru.co.jp/manual/pdf/GWR73sd.pdf
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 22:59:18.61 ID:UP1O2I/T0
>>419
レス有難うです

取付可能の様ですね
スイッチは2か3で試してくださいと
ディーラーの人に頼んでおきます
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 23:42:51.22 ID:iRp0N7oZ0
ODB2のデータ表示の反応速度ってどんなものですか?
具体的にはタッチブレインやインフォメーターと比較できる方がいると助かります。
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 23:50:36.44 ID:+UR1kEkN0
>>421
1Hz更新
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 03:56:27.98 ID:uJcemCCT0
おいどんが買ったやつは起動音がうるさい
0にすると鳴らないけどそうすると
今度は警告ボイスも鳴らなくなるよお

ロードイメージ固定とその他の機能は
同じファンクションボタン上で切り替えたいのに設定の中にあるのもなあ
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 12:02:58.73 ID:HLD+Vey/0
>>420
スイッチが2か3って?
もしかしてOBDコネクタの位置番号と間違ってない?
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 13:39:07.11 ID:XYTM7S040
>>424
取付位置番号とディップスイッチと間違ってました
現物持っていないので分かりませんが
取付位置番号って何なんでしょうか?
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 14:48:42.99 ID:HLD+Vey/0
>>425
ざっくり言うとOBDの差込口の場所
車種によってコネクタの場所は違う
うちにある車でも違う
ttp://uproda.2ch-library.com/510297scX/lib510297.jpg
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 16:28:08.24 ID:XYTM7S040
>>426
ご丁寧な説明ありがとうございました
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 18:13:15.29 ID:a7dH7R3u0
ディップスイッチをきちんと三菱に合わせて
適応表にないエボリューションに繋いだら瞬殺された。
やっぱり、ダメはダメって事かな?
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 18:35:16.31 ID:Jd/wmM8x0
全部試してからでも遅くないぜ
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 18:55:05.63 ID:HLD+Vey/0
>>428
ディップスイッチの接触不良って事例もあったよ
全部のスイッチを何度かオンオフして、メーカーの設定にしたら動いたってのもある
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 22:17:16.93 ID:4pli/99q0
>>411
大型トラックみたいにリミッターの速度を90km/hとか100km/hに下げればOK。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 23:38:56.57 ID:KjyHhoUR0
>>431
リミッターカットが売れるだけだね
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 23:42:29.59 ID:7luDVURi0
なんだかんだで仲良いなお前ら
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 23:42:45.05 ID:7luDVURi0
誤爆
435389:2012/04/05(木) 09:42:21.86 ID:a/hym/aF0
>>393
まだ実感ないです

03もきちんとデータ更新をしていたので。
ただ、03は誤報キャンセルを積み重ねていたので、今のところは誤報アナウンスは
143にしてから多いです。

03のように画面OFFにして、警報時に画面が点く(注意=黄色、警報=赤)ような機種だと
音が聞こえない状態(ステレオの音大きくしてるとか屋根開けて走ってるとか、そもそも音消してるとか)
でも注意喚起になっていいんですよねえ。

トンネル内警報とか機能は増えているらしいですが、正直、買い替え失敗したと思ってます
03捨てちゃった・・・・
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 09:57:30.28 ID:q/aWZjPt0
143って73や77みたいにイルミネーション無いの?
ていうか壊れてもないのに捨てるとかイミフ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 21:41:07.10 ID:Qc0yI3FvP
>>436
横レスだがマルチカラーLEDは、63や73はついてるけど143は無い。

例の優待販売で、普及機63sd(11/6月発売)から、
最上位機143si(11/5月発売)に買い換えたけど、
1ヶ月先祖返りしただけで、かなりつかいにくいというのが感想。

・63のリモコンも糞だったけど、143の階層がよくわからないタッチメニューもひどい。
・イルミなくなって不便。
・公開取締情報は143はないけど、これは正直いらない機能だったので気にしない。
・63のOBDメニューは大きくてシンプルでわかりやすいのに、143のアイコンは変にこってて
更に解像度が高いせいか小さすぎる。メーターのレンズみたいな変な光沢つけたバカデザイナーはだれだよ。
・簡易Leiモードは、人工おばちゃんボイスで更にがっかり。

143にリプレースしたのは大失敗だった。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 22:48:06.39 ID:cggjV6n40
レーダー探知機はなるべく小さいほうがいい
大きいと視界に入り込んで邪魔
インパネとかに貼ると測位精度下がるし
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 11:31:07.67 ID:zkNVIhdU0
そうだね。
液晶画面の周りの部分はできる限り狭くして欲しい。
タッチパネルとリモコンがあれば本体にボタンは無くていい。
イルミネーションは点灯しない設定も選べるようにしてくれ。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 12:02:44.14 ID:jYs0bJiU0
まるでFM143siのようなデザインだねw
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 12:27:06.56 ID:NflWC26V0
同じく、FM143siにして失敗したなあと思ってるのですが、
OBD2対応の他機種なら、ケーブルそのままで本体だけ交換できますよね?
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 12:33:21.46 ID:rAoakOqp0
対応機種を確認してからにしようね
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 13:29:28.45 ID:7oYOxFRU0
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 16:45:35.30 ID:NflWC26V0
>>443
おっとー、FM143siと同じアダプタ使ってる機種はなかった・・・

刺さらないのだろうか
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 17:49:51.83 ID:jYs0bJiU0
本体側のコネクタの形状が違うんじゃね?
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 17:57:40.06 ID:nQ4f+H7P0
そもそも電圧違うしな
FM143siとOBD2アダプタ共通して使えるのはYPB706siだけだよ
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 19:38:22.99 ID:3lFZAFKg0
>>446
Leiは仲間はずれですか
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 19:43:54.30 ID:Mxqdr4Dh0
>>447
優待価格で143を買うような人が買うとは思えない。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 19:44:55.50 ID:nQ4f+H7P0
>>447
Lei買うような人ならOBDアダプタ流用しようなんて考えずに欲しいの買うだろうね
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 22:57:18.87 ID:5LKcHtzaP
>>448.449
143のあまりの糞さに、63→143→Lei2にしようとしているオレがいますが。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 23:02:39.18 ID:fpW+4DFm0
Leiは趣旨が変わってくる。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 23:38:26.17 ID:4kvS0wRR0
金がないので143な俺
レイたんとマルチメーター狙いだったので満足してる
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 00:03:20.70 ID:8W4aNKXe0
年会費プラン切れるよと予告来た
VR63i使っているのだが、更新日までに
優待機種買わないと退会ですと
別に63iで不満無いからデータサポート終了の
10月まで優待使わなくていいやと思っていたのだか
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 00:35:38.67 ID:9VvmoRys0
VPSって3G+マップマッチングと比較してどうなんだろう?
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 05:51:22.34 ID:mwvU8GPe0
>>454
だめぽ
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 07:58:34.37 ID:2xO1qKff0
>>450
なぜユピテルを選ぶのかw
おそらく君の趣旨と合わない
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 09:43:50.37 ID:9VvmoRys0
>>455
最新のバリューモデルに採用されたので何か改良が加えられたのかと
思ったけど、機能簡素化の単なる廉価版か・・・・・・・・
買っても幸せになれない?
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 10:15:34.81 ID:2xO1qKff0
レー探に頼らなければ幸せになるw
交通安全のお守り程度に考えとけばいいんだよ
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 11:42:01.84 ID:NVdn3RWD0
「レー探=捕まらないための道具」
って考えは古いし無知。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 11:50:12.70 ID:9VvmoRys0
>>458
>>459
既にオービス位置記憶器以上の効果が薄いのは認識しています。
車側にインフォディスプレーが搭載されているので、OBDの恩恵も薄いです。
それでも、レー探を装備するのなら気分的に廉価は嫌かなと・・・・
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 11:55:34.34 ID:2xO1qKff0
最近のインフォディスプレーは水温や負圧も出るんかね?
俺はそのへんが欲しかったから73sd+OBD付けたんだけど
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 12:10:48.78 ID:6BFWTlY10
>>460
MF50でよくない?
シンプルすぎるかもしれんけど。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 14:55:40.80 ID:Za0xUSg70
簡易地図機能が便利だよ
レー探が3Dならカーナビを2Dにすれば場を把握しやすくなる
カーナビによっては3Dと2Dを分割して表示することも出来るけれどそれぞれのサイズはやっぱり小さくなるからね
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 15:00:34.86 ID:2xO1qKff0
前見て運転しないと危ないよw
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 19:09:20.93 ID:Za0xUSg70
大丈夫だよ
運転はしないから
今12歳だし
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 19:55:29.41 ID:dgnGUubC0
そっかあ
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 20:35:52.10 ID:svFhsUJJP
つか、目の前がリアル3Dなんだから、基本ナビ2DでOK。
ぶっちゃけ3Dモードがいきてくるのは、
知らない土地の複雑な交差点だけだろ。

7インチクラスのメインナビがあって、リアル視界があって、
そこに更に、3.2インチのレーダー地図とかいらんいらんw
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 21:47:20.59 ID:xO6PdXwH0
Lei02ポチってしまった。
我ながら極めつけのアホだな。
嫁の視線が更に冷たくなること請け合い。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 03:17:45.00 ID:PCuzEB9R0
起動時のキュパポルチョミン!っていう爆音におばあちゃんが驚いちゃうから
消す設定に出来るアップデーター出して欲しい
SDカード搭載なら更新するのも簡単なんだしょ?
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 12:11:22.79 ID:vLdO7spJ0
>>467
尚且つ、ピラーには3連メーターとかつけてたり・・・忙しいよなw
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 22:44:03.47 ID:PCuzEB9R0
>>467
目の前に大きなトラックがあって
2Dのナビは広域表示してて
とっさに前の道がどうなっているか知りたいとき
いるやん

イルヤン・スパークライト 黒人14歳
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 23:10:51.66 ID:3JqdBOZTP
とりあえず普免の免許とってから書け。
あくまで助手席の意見から出ないよ、キミの書き込みは。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 10:36:05.75 ID:9s/ja6Ii0
>>468
取り付けた際には鼻息の荒い報告をよろしくw
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 12:16:11.85 ID:rghsqlRI0
レー探に表示される速度と、もともと車についてる速度計とで
数字に差がありすぎる・・・
インパネで100km/hなのにレー探では90km/h
そんなモノなのかな

FM143si つけたけど、オービスの真下を通過するとき、
画面表示はまだ200mくらい先と表示されてる。
位置が結構不正確w
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 12:53:48.88 ID:SsiqJlph0
RPR11sdからFM143siに取り換えたけど、これなら63や53から取り換えた人が後悔するのもわかる
俺は世代が違いすぎるから後悔はしてないけど。
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 14:43:09.41 ID:9s/ja6Ii0
>>474
きっとそこに真のオービスがw
オービスの手前にNシステムとかよく設置してるけど、それをオービスと勘違いしてる人もいるしね
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 20:46:02.98 ID:FLlIqh+j0
>>475
そう?おれはELに回帰したら換えようと思ってる。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 21:30:35.66 ID:sszFdVZt0
GWR73sd 買いました
今、これが最強の様ですね
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 22:07:42.57 ID:ia1pNE1kO
73sd優待でいくらですか?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 22:45:34.42 ID:drcv3m3Y0
マニアじゃないから無線の事はよくわからないんだけど
事故で目の前の交差点に太ったおまわりさんがいて
肩についてる無線機みたいのに何かしゃべったら
しょかつ系無線ですってレーダー探知機が言ったよ
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:06:41.34 ID:5pwiW8gk0
63が¥17800って安いか?
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 23:55:14.71 ID:ZWI9DawW0
63の選択肢は無い
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 00:05:44.46 ID:dNWFicou0
GWR53sdだけど、誤って付属SDカード内のルートにあるテキストファイルをGPSのログデータと勘違いして葬ったら、見事にGPSコンテンツが使えなくなってしまった。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 00:22:49.95 ID:SykzotR10
>>481
安いと思います。
優待販売がケーブルついてあの値段ですから。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 01:55:09.17 ID:eiZh9aXe0
>>480
その時には停止を頼んでるだろうから遅し
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 08:40:43.56 ID:JcxBkLNS0
>>483
テキストファイルだけならデータ更新でダウンロードできるファイルと同一だろ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 10:34:18.53 ID:Pq48ssB70
優待販売ってiytクラブ入れば、すぐに利用出来ますか?
今古いYERA持っているので、入会はできます。
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 10:55:21.51 ID:21amS4e60
指定店専用のZ230CSDとGWT77sdって違い有るの?
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 14:52:26.16 ID:VeOBYj990
>>483
とくに問題ないよ 
>>486の言うとおりデータ更新と同じ作業するだから
俺も消したままで走った事あるけど、GPSの警報案内がなくなっただけでレーダーは受信するし、キャンセルエリアに入ったら、キャンセル中ですのアナウンスもした。
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 16:13:27.70 ID:UJIU0w+Y0
今日戸塚〜藤沢間の国道1号線で
60キロ制限の車道をほぼ60キロで走っていて
レーダー探知機が レーダーです って警告してから
ゆるいカーブの左側に椅子に座ったおじさんが出現するのに約5秒ぐらいだったから
もっとスピード出していれば秒数ももっと早くて結果的に減速が間に合わないと思う
そこからちょっと先に行ったところで検問渋滞になってて大型バイクとシルバーの大きいワゴンが捕まっていた
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 16:19:01.73 ID:2hlyzEQf0
>>490
取締りエリアの警告は?
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 17:24:41.55 ID:3bYsH6aW0
車乗り換えたのでレー探もMF50Siポチった
RW989Siはヤフオクに出した開始価格@900円
ダッシュボードには極力置きたくないので画面も要らないからこれにしたけど
ミラーの裏にはセンサーあるどころかETC内蔵で付けられないんだよね
結局ダッシュボードだけど画面ないから目立たないからまいいや
どうせならSupercatのロゴとか側面とかにしてくれな、ガラスに写りそう
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 18:25:33.50 ID:n2XFJskI0
電源コード引っぱらなきゃいけなしダッシュボードでいいじゃん
ロゴはマジックで塗りつぶしとけw
494492:2012/04/10(火) 20:46:07.34 ID:3bYsH6aW0
メーカーサイト見るとミラー以外の取り付けは例示してないけど
みんな付けてるようなんでダッシュボードでも感度とか問題ないのだろうね
助手席側はエアバッグ影響しないのかな?
運転席側はメーター類と吹き出し口に挟まれて狭いし電源から遠いんだよね
取り付け事例見てると向って左側に接続口があるようだから、助手席側が納まり良さげだ
>>493
塗りつぶすってもマジックとかじゃ汚くなるし結構目立つから
メーカーもダッシュに置くこと想定しとけよな、もう
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 20:49:21.31 ID:74oDwmU40
強力な電波を出すエアバックとか怖いな
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 21:23:38.96 ID:dJl1Vk9r0
周波数や偏波的に前に何かある時点でNG
車外に付けたい位。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 21:42:19.76 ID:3bYsH6aW0
あれ?なんか誤解受けたかな、釣りじゃなければまじレスだけど、
>>495
エアバッグの件はダッシュボードが開いてエアバッグが出てくると
その上に設置はまずいかなという意味
>>496
MF50Siは本来ミラーの裏に縦に付けるものなので
それを横にしてダッシュに設置じゃ受信部が空向いてしまう
これじゃ、GPSが問題ないとしても
ステルスとかの現場取締にちゃんと反応してくれるのかなという危惧です
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 21:44:50.16 ID:BlX+CJNUP
>>490
「レーダーです」は、レーダーの照射を受診して発生してるんだから間に合うわけ無いだろう。
そのための「取締エリア警告」。
レーダーに期待しすぎ。

499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 22:10:46.39 ID:2hFMgm+q0
結局63の¥17800を買ってしまった。
最新機と比較すると何が劣る?、新型は画面のボタンが嫌で止めた。
70は63の方が高機能に思えた。
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 22:17:14.63 ID:8hoiBjw50
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 22:37:46.68 ID:85A+Vz9s0
久しぶりにセルスターのページ見たが、
いつのまにかフルマップ搭載してて、しかも、有料ながら地図更新できるんな。
デザインセンスは相変わらずだが・・・
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 22:50:29.27 ID:2hFMgm+q0
>>501
機能は既にどこも同じ(オービス記憶機以上の期待はできない)。
頻繁に地図の更新が必要なほどオービス位置は増加しない。

従って、レー探に重視するのはデザインかな。
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 22:58:36.53 ID:um8GcPmR0
あれここユピテルのスレじゃ
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 23:22:44.64 ID:85A+Vz9s0
そうなんだが、こないだ地図更新できるとかできないとか言う話になってたもんで
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 23:35:51.83 ID:BlX+CJNUP
>>499
最新機とは、みちびき対応と、ODB画面固定周りだな。

63はODB表示にしても、警察とか取締エリアに近づくと、
警告をマニュアルモードでoffにしてても画面はODB→地図に変わるんよ。
なので、市街地だとODBはほとんど見ることができんのよね。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 23:48:33.36 ID:WPcLV5VF0
OBD
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 23:53:55.99 ID:eiZh9aXe0
OBD分配機が欲しいぜ。
どこもかしこもOBD
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 23:54:22.47 ID:BlX+CJNUP
はいはい、ごめんごめん。
ODBじゃないよな。めんどくせー
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 02:12:35.50 ID:ZCkW79AS0
ityでOBDは購入できなくなったの?
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 05:53:48.62 ID:mSvss8sN0
この話、何回目?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 08:33:21.98 ID:YgTxgxQE0
しかしユピテルってメーカーはデザイン弱いというか
どれもこれもテレビの小型みたいなのばっかりだな
例えば丸いメーターみたいなのとかもあってもいいだろうし
画面も低いほうが視界の妨げにならないから
ベタ付けで角度だけ調整できるステーとかね
ダッシュボードのような目立つ所にこれじや車のセンスぶち壊しだしw
画面ないほうがいいと思えてきた昨今
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 09:15:19.47 ID:rGQv3lTU0
丸いの出してたとこはつぶれたけどな
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 11:16:23.97 ID:YgTxgxQE0
3年前にルームミラーに取り付けできるのを開発しろとユピにメールしたんだけど、
MF50Siがその答えだったような気がするなあ
まさかマジックテープで裏に貼り付けとはいかにもチープなコスト優先志向で泣ける
自分が思ったのはルームミラー後方から上下を挟み込むゴム付きのステーで
液晶部をミラー上部或いは横とかに持ってくるのを考えたけど、
今じゃルームミラーも防眩やETC内蔵やらで何やらとても複雑な形になってきたので
それならルームミラーの太いステー部分をサイドからガチっと掴んで
下にブランコのようなステーでミラー下部に現れるようなセッティングはどうだろ?
これだと古い車や安い車とかには向かないからそこそこの中上級車限定にはなるだろうけど
車メーカーが何も受け付けないくらい隙なく作ってる所に
あんなマッチ箱みたいなおもちゃ付けるとガラスに映りこみあるわ、雰囲気台無しだわ、
できることならこんなもの付けたくないのは山々なんだが、けど取締怖いしなあ
ほんとは車メーカーが最初からレー探設置場所を構えてくれてればベストなんだが
そこには電源差し込み口とかもあってさ
かなわぬ夢見ちまったかなw長文スマソ
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 11:38:28.25 ID:hMWZ0gP10
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 12:09:53.78 ID:bsODPF990
そういえばMY YUPITERUはいつの間にか無かったことにされてないか?

と間違ってイエラスレに書き込んできた。
当初2月中に開始予定だったサービスが4月になっても延期のお知らせ1通で終わりってなんだよww
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 12:49:35.80 ID:4KzQ1q+k0
>>515
触れるとお前の存在もなかったことにされるぞ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 14:58:41.90 ID:BG08udFw0
>>513
ユピじゃないけど
つ ZERO 110L
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 16:19:36.70 ID:/UhmMgKj0
アップル製品は無料で頻繁に更新されるので
それがどんなにくだらない更新でも愛着が出てくる

一度作ったら次の新製品って感じで
過去の製品のフォローがあまりないのはどうかと思う
捨て売りって言うか
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 17:03:14.66 ID:YgTxgxQE0
>>517
なにこれ、液晶表示のない普通のレー探じゃ・・
こういうのじゃなくて基本ダッシュボード上に何も置きたくないってのがあるんだなあ
もうなにかあるだけで気にらないんだよね、おれw
だって車とかメーカーにもよるけどダッシュボード上とかもうカンペキなんだよ
つまりすべての異物を拒否してる作りなんだなあ、残念だけど
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 17:33:25.18 ID:rGQv3lTU0
スカウター型のレー探出すしかないな
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 17:37:49.08 ID:A1nu5wmP0
>>519
安全運転すればいいんじゃないかな
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 19:14:40.75 ID:YgTxgxQE0
>>521
速度違反しながら安全運転を心がけてるからな、レー探はいるんだよ
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 21:05:26.94 ID:iZAC4Hpg0
>>515
イエラスレってどこ?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 21:11:44.70 ID:fHNcU7JG0
>>522
それは安全運転じゃない
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 21:12:14.84 ID:imv1X7bD0
オービスの位置が常に50mくらいずれて(遅れて)表示されるなあ、FM143si
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 21:35:40.82 ID:ZCkW79AS0
みんなはityのポイントを何に使ってる?
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 21:41:11.60 ID:JedezbFZ0
>>526
機種変
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 21:50:26.79 ID:ZCkW79AS0
>>527
最高2年分しか貯められないじゃん?
そんなに頻繁に機種変するの?
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 21:52:21.16 ID:WHOzwZzv0
わいはケーブルこうたで
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 22:04:46.85 ID:JedezbFZ0
>>528
ガジェット好きなもので。
買うのは型落ち直前の安売りのばかりですけどね
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 22:14:56.35 ID:ZCkW79AS0
>>530
自分は型落ちした63を購入(ABで¥17800)、セルやコムは更新無料だけど
頻繁に更新するほどオービス変化しないと思い、デザイン優先で。

最初だけでも更新しておこうと思うのだが、35日コースを選ぶとポイントで交換
できるものがないので。

ポイント変換できるようだが、説明不親切で具体的に良くわからない・・・
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 22:17:33.44 ID:epH+2bzmO
今日は測位しました
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 23:01:10.28 ID:aZTPu5rw0
>>522って前に暴れてた貧乏フーガ乗りだろ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 02:23:27.38 ID:IhdsV4Ji0
ねえねえお兄さんたち
検索してもよくわからなかったので質問してもいいかな?


自動ドアや反対車線のターゲットなどが原因で発生する誤警報を
手動操作することなく自動的に識別し、 自動キャンセル登録。
次回に同じ箇所では警報を鳴らしません。


とのことなんだけどこれはどういう仕組みなんですかね?
誤報と識別できるなら自動的に一回目から識別できそうなものだけど…
あと逆に本物を誤報と間違えて認識してしまう事はあるの?
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 07:27:51.59 ID:ks92+TEp0
>>534
特許庁の出願資料はチェックしたか?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 08:37:17.59 ID:wUhaq5wW0
>>534
Kは何処に潜んでるかわからんから、疑わしきものは全部報告するんだけど
毎回全く同じ場所だったり、市街地とか速度取締りをしなさそうな場所だったり
さまざまな条件を考慮して、取締りレーダーではないと判定、キャンセルエリアに
登録するんじゃね?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 09:37:41.32 ID:psYlj1E/0
>>534
お兄さんじゃないので回答しません。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 14:17:51.38 ID:c0SLjJ1l0
最初、瞬間的に反応してとりあえず警報鳴らすが、
数秒間レーダー波を分析すると、どうもこれは違うと
キャンセルモードになる。

とかそんな感じなのかなあと勝手に思ってた。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 14:58:12.76 ID:IhdsV4Ji0
自動ドアの前で取り締まりしてたらどうなるのよ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 15:13:31.48 ID:wUhaq5wW0
なんていうか、まぬけw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 15:15:35.53 ID:uOyZu1ql0
>>539
店の人が苦情だすでしょ
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 15:37:12.59 ID:wUhaq5wW0
そういや廃業したガソリンスタンドでネズミ捕りしてたんだけど
地主がロープ張って入れないようにしたらネズミ捕りもやらなくなった
もしかして無断使用してたん?w
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 16:17:38.61 ID:XBy9+XPy0
ここ20年間スピード違反は捕まってないな@年間走行2.5→1.8万kmに減った
だいたい普段メーター読み2〜3割オーバーまでを目安にして走ってる
さらに念のためにレー探を装備して周りに注意すること
たまにもっと飛ばすこともあるが、時間短くしてるか
速度によっては一瞬のみに限定してる
長く飛ばして走ると、確実に捕まる確率高くなるってことな
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 16:34:34.31 ID:wUhaq5wW0
へーそーなんだー(棒)
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 17:48:45.94 ID:/l1Nucwm0
まあ常にどこかで意識して運転してるのと
なんも考えずにボーっと運転してるのではかなり違うよね
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 21:42:01.66 ID:VmVW3dp50
型落ちした63を購入して喜んでたらいきなり落として踏みつけてしまったorz
ゲル状の柔らかいシートが入っていたのでダッシュボードに取り付け、かなり強い力で押さえつけたので
外れないだろうと加速したとたんに呆気なく脱落。
あわててブレーキを踏んだら、運悪くブレーキと靴の間に63が・・・・・・・
画面に大きな傷が入ってしまった、ガラスじゃなくて樹脂なのね。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 21:45:02.53 ID:uOyZu1ql0
>>545
性を意識する
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 22:08:37.47 ID:slclEtim0
>>542
K札自身が違反しながらねずみとりとか常識ですよ。
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 22:59:28.11 ID:ap0pyU1U0
今まで、FM414si使ってたんだけど、さっき優待販売で77sdとODBUポチった。
クレ払いだけど、何日ぐらいで届く?
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 00:05:37.67 ID:CK9OKMqZ0
63って音声の入れ替えできないの?
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 01:43:52.17 ID:w/zUBXXF0
衛星を宇宙人の最高級レーザービームで撃ち落とされたら終わりだんべ?
たいして重くないから文鎮にもならないたべんべ?
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 07:34:24.00 ID:s2CZBiyI0
MR50Siきたけど、手抜きな取説だなあ
あと粘着テープくらい入れとけな
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 11:58:13.16 ID:ExsPDDOH0
粘着テープくらい買えよな
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 13:03:17.55 ID:mMbexx150
さて1月に言ってたMY YUPITERUはもう始まってるだろうな
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 16:44:29.65 ID:TpInDnBmO
17日の午後には始まってる
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 17:16:26.67 ID:ExsPDDOH0
黄海に墜ちましたw
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 20:09:53.68 ID:tHKy8g+F0
やっとMY YUPITERUに関する案内メールきたね
ityクラブのサービス停止期間が終わったらすぐ始まるのかな
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 20:16:25.23 ID:CK9OKMqZ0
>>557
ユーザー登録とかないし、どうやれば連絡来るの?
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 20:22:28.41 ID:9qbtQBYV0
え?
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 20:23:59.70 ID:CK9OKMqZ0
>>559
案内メールが来たというからどうやってユーザー識別するのかなと思って・・・・・・
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 20:28:37.87 ID:9qbtQBYV0
マジレスするとデータ更新してる会員だから
ityクラブ会員と言ったほうがいいか
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 20:34:59.01 ID:CK9OKMqZ0
>>561
了解。
2009年頃にityクラブ入会したけど期限切れで退会扱いなのだ。
レー探に接続するUSBを入れる箱みたいなのも買ったが数回しか使えなかった・・・・
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 20:54:17.83 ID:CK9OKMqZ0
オービスの通過案内音声が100mくらい遅れるんだけど、これが仕様?
通過してしばらくたってから「通過します」は間抜けで萎える・・・・・・
OBDを繋ぐと改善できるの?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 21:24:54.90 ID:w/zUBXXF0
オービス一度も通ったことないけどNシステムなら
うちはピッタリだよ
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 21:32:34.45 ID:ozYQzzKo0
>>563
そこそこの速度で移動している状況なら100m程度はGPS測位の許容範囲内。
1000m遅れだと手遅れだが100mなら警告の後なんだし自力で対処はできるべ。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 21:40:22.83 ID:s2CZBiyI0
>>563
そんなこと今まであったことないな

ところでユピのityクラブってまだ入会金とか取ってるみたいだな
商品で儲けてんだからありがたく思ってサービスしろよ
っていうか1年に1回更新で十分なんだけどな
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 22:44:54.73 ID:CK9OKMqZ0
>>565
移動速度は60q/hです。
通勤の途中にあるHシステムだけど、「通過します」の音声が必ず100m程度遅れる(他の取り締まりも似た感じ)
1q先から順次警報入るので実害はない(というか毎日通る道なので元々実害はない)がレー探付けたらかえって気になる。

ちなみに前機もユピだけど、モニタなしのソーラモデルで通過時は「ポーン」という警告音だけだったので気にならなかった。

ちなみに今のレー探はGWR63sdです(ABの安売りで衝動買い)。
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 22:49:56.09 ID:vOyPfvPR0
>>567
高速に乗って他でも試してこい。
そこだけデータがずれてるだけだと思うぜ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 22:56:14.61 ID:CK9OKMqZ0
>>566
ityクラブは入会金無料だよ。
有料なのはGPSターゲットデータだよ。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 23:00:10.10 ID:CK9OKMqZ0
>>568
既に3箇所(Hシステム1か所、ループコイル2か所)試したけど、何れも50m〜100m程度遅れる。
データ位置と実際位置のずれってどうやって確認すれば良いの?、ユピに書き込めば直してくれるの(データ更新
未入会なので辛いが・・・・)。
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 23:49:09.24 ID:CK9OKMqZ0
レー探って毎年ニューモデル出るけど、新旧内容比較すると大きく革新されている部分
ってあまりないように思える。
・wifi対応
・地図データ更新機能(ナビと被るから微妙、スマホもあるし)
・OBDの標準化(車側で標準装備が増えてきているのでこれも微妙)

ある意味、萌えに走って生き残るのもありなのかも(自分の車に付ける
勇気はないが・・・・)。
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 23:53:37.53 ID:vOyPfvPR0
>>571
カーナビ・探知機・ドラレコのハイブリッド出ればな〜
OBD端子も足りない時代
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 00:31:34.20 ID:UzWpI2aW0
>>572
それだとレー探ではなくなると思う。
やる気になればサイバーナビで簡単に実現できそう。
・オービスロム(電波受信関係の機能はないが、受信できてもたいして役にたたない)
・ARスカウターモード(今は録画は出来ないが、カメラ画像を処理しているので何時でもできる)
業界のお約束であえて棲み分けてるように感じる。

尚、多分スマホでも同等のことができそう(GPS、Gセンサー、カメラなどを既に実装している)だが
こちらも多分棲み分けてると思う。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 00:41:21.32 ID:9UtuHUoe0
>>572
つ YERA YBP706si
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 00:43:55.00 ID:9UtuHUoe0
間違えたYPB706siだた
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 00:49:38.50 ID:UzWpI2aW0
>>575
知ってる。
・3.2インチのモデルを出さないのは完全に棲み分け。
・価格設定を見ると、レー探の価格はボッタクリなのがバレバレ。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 01:02:49.79 ID:UzWpI2aW0
ユピテルのサポートって電話限定?
メールは使えないんだろうか・・・・
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 01:07:41.21 ID:kqj6xmSb0
>>573
すでに09CSでは録画できるけどな
他のは使ってないから知らないが
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 08:44:43.60 ID:lVpUpJcJ0
みちびき対応のミラー型まだー?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 12:03:00.33 ID:vXIFhWMu0
ユピじゃないがスマホとの合わせ技は出てきたな
http://www.e-comtec.co.jp/0_radar/i01/i01.html
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 12:17:16.63 ID:g56Nf3wl0
>>580
bluetoothならPCと接続して
レーダーを探知した位置をネットに送信。
ユーザー間で共有とかできそうだな。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 12:52:59.35 ID:8gftIbY30
>>579
みちびきはあと2〜3機上がらんと実用的ではないと思う
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 13:00:17.96 ID:0NAz28ce0
合計3機になるんだっけ
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 15:32:59.02 ID:jCmey7bQ0
>>577
ユピテルは電話以外にも伝書鳩OKです
本社から300メートル以内なら糸電話にも対応するみたいです
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 17:57:25.81 ID:UzWpI2aW0
>>584
了解、平日は仕事なので伝書鳩をレンタルすることにします。
借りたことないんだけどどこに行けばあるの?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 18:23:55.27 ID:287SwQk/0
おいおい・・・いまどき伝書鳩も持ってないとか(^ω^;)
物事の順序が違くね?レー探買うより伝書鳩手に入れる方が先だろjk
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 18:25:58.44 ID:thpOPJKc0
>>585
7・11
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 19:37:34.75 ID:LhOZKrma0
itvクラブに入会してOBDケーブルをポイントを使って購入しようと思うのですが、
価格は幾らなのでしょう? 
過去レスさかのぼって販売はしていることはわかったのですが、価格がわからなくて。
実質幾ら手出しをすればよいのか…。
先輩方、教えてください。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 19:38:34.99 ID:LhOZKrma0
あ、ityクラブでした。タイプミスすみません。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 19:40:44.69 ID:0wD6B3oN0
>>588
ケーブル型番によって値段が違う。
型番が分からんのでエスパー以外は答えられない。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 20:43:02.50 ID:LhOZKrma0
>>590
そうですか、トップページではそういったこともよくわかりませんでした。
失礼しました。。

購入検討しているのはGWR73sdですのでOBD12-RDになるかと思います。
この商品の場合、価格は5980円のままなのでしょうか?
(5000円の会員になれば実質980円で購入可能ということなのでしょうか?送料加算はいかほどなのでしょう?)
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 20:47:43.58 ID:u6d/rwsm0
>>563
高速道だと80km/hで走ってるとズレにくい気がする
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 21:31:40.99 ID:Y+XeYZWE0
ityクラブのオプション品販売は基本的に定価販売だよ
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 21:31:53.92 ID:HkY7iyuN0
GPSデータ更新で新東名の地図も載ってくれるのかな、気になる
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 23:18:53.72 ID:n1ZM9e580
今日から現行機種はすべてフルマップじゃなくて古マップです。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 23:43:36.85 ID:K+GHn7ym0
>>593
俺はODBを5000P使って980円で買ったよ。送料込でポイントある奴はお買い得。
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 23:44:15.06 ID:rFAA8gc30
これで公開取締り情報とか更新すると便利そう?
akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20120414/etc_pqi.html
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 23:59:06.35 ID:dNQJuBpa0
新東名、オービスが見当たらないな。
それだけ追尾の覆面パトが多くなりそうだから、見かけたら情報の投稿をヨロ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 00:14:21.65 ID:ylMWFpPx0
いいこと思いついた。
K札に就職すればいいんだ。
高速隊とか交通課とか。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 00:14:40.50 ID:pjCVYjwuP
>>598
そりゃ、オービスは無闇矢鱈に設置されんよ。
税金投入するわけだから、設置する場所にはそれなりの理由が必要。
事故が多発するとか、取締で違反者が多発するところとか・・・

新名神・第二京阪もそんなかんじで、覆面で経験値稼ぎ中。
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 00:25:43.72 ID:APktPmUs0
>>599
今日日、違反したらクビ。退職金もパー
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 00:32:33.97 ID:BYuV5i9L0
GPSデータ無料更新の噂ってないかな?
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 03:22:17.90 ID:Ebx13PTS0
レーダー探知機つけてると基本的に警戒地区ばかりなんで必然的に安全運転になる
だから法廷速度もしくは多くて+5キロoverぐらいで走ってる
でも自分以外の車はみんなグングン抜かしていくから皆捕まり候補なんだなって思う
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 05:50:42.71 ID:kpKTzcOi0
これってやっぱ何人か集まってホニャララしてんの?
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 06:46:14.77 ID:1xQIMHH40
>>603
レーダー読みで大体十五キロ以上が取締対象だよ。
走ってたら捕まる速度くらいわかるっしょ。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 08:22:31.54 ID:BYuV5i9L0
>>605
ということはメーター読みで20q/h以上ってこと?
捕まるときは+1q/hでもダメだと思うんだけど(取締り側の気分じゃないか?、覆面なんかも赤橙回さず
に流れに乗って走っているときはかなりの速度だよ)。

まあ、走っていたらわかるってのは同意。
先頭をバカみたいな速度で走らない限りはそんなに心配ない(バカな奴が先導してくれたら列に並んで
付いていく)。
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 08:57:42.81 ID:ummmnPci0
50キロ制限の道路で55キロで走ってたからって違反だって捕まえたりしないと交通課の人が明言してた
つまり+1kmくらいの誤差の範囲じゃ捕まらんよ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 09:27:50.25 ID:BYuV5i9L0
>>607
会社の社用車が+1q/hでオービスにつかまり警察に呼び出されたと人事の担当が
説明していた(安全講習で)。
安全運転をさせる為の嘘なんだ・・・
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 09:48:16.19 ID:kpKTzcOi0
メーターの5キロの誤差は法律の範囲内だな
あるところで15キロ以内のオーバーは捕まえないって明言してた
高速でオービスがあるからってワケわからず80キロまで落とすのやめろよな渋滞の原因になる
つかユピテルでホニャララしてるところ教えてくれw
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 10:19:46.50 ID:C6G4QyLa0
>>608
そんなの鵜呑みにするおまえを心配するわw
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 10:30:53.40 ID:Uuw0Sps80
>>608
お前はアフォか?
社交辞令をマジで信じこむやつと同じだな
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 12:01:07.23 ID:cVsbTVpG0
ユピテル新東名のアップロードデーターでもあるかとのぞいてみたら
Lei02が!Youtubeの画像みてほしくなった!!
よーしバイトして買っちゃうぞ!!
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 12:08:39.63 ID:BYuV5i9L0
>>609
そうなんだ、やはり嘘なんだ。
1qで捕まえてたら検挙者が多すぎて事務処理追いつかないよね。
ホニャララって、何人か集まってのこと?

>>610
>>611
鵜呑みにしてる訳ではないよ。
普段通勤時に、オービスの前はメーター読みで+10q+αで通過してるけど検挙されたことないし。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 12:25:57.28 ID:ylMWFpPx0
>>607
うちの地元は余裕で捕まえるけどな。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 12:57:49.90 ID:ofOBgtAO0
だいたい流れに沿って走ってれば速度違反してようがお構いなしだよ
都市間高速だと60km/hで110km/h辺りまではおKだし

これ言うとまた場違いな法規遵守厨が湧いてくるんで先に言っとく
そもそもおまえはこのスレに来なくていいからw
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 15:39:00.18 ID:aSutzNpK0
>>614
警察の統計によると平成23年度の速度超過15km/h未満の取締は37件
速度超過の取締は全体で229万件なのでほぼ無いと言って言いレベル

http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?lid=000001085977
ここの38ページね。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 18:06:07.49 ID:ylMWFpPx0
>>616
そういうの信じちゃうとは頭の中はお花畑ですか。
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 18:21:48.48 ID:su6UWT650
>>617
えっ
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 18:29:21.99 ID:+oZ/O3F20
>だいたい流れに沿って走ってれば速度違反してようがお構いなしだよ

んなわきゃーない
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 19:10:47.70 ID:pjCVYjwuP
>>619
流れに乗ってれば捕まらないのは白バイとか追尾系だな。
それでも常識範囲の速度であればまぁ見逃し、
というかもっと高得点(速度超過+30とか)のボス狙いでスルーされる。

固定式のネズミ捕りだと、ポリの人数も多いし全員分数稼がないといかんので、
+10〜15で即連れてかれるね。
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 19:44:31.78 ID:Ebx13PTS0
常に15キロオーバーしてるとちょっとした道の勾配具合で
あっというまに20 30いくから
その瞬間を目をつけられれば結局捕まる確率あがるやん
捕まらない確率をあげるためにはやっぱり基準は法廷速度にするべきだと思う

・法廷速度+ちょっとしたover=捕まりにくい
・法廷速度+15キロ+ちょっとしたover=捕まりやすい
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 19:49:15.45 ID:b9aDmsGF0
法定な
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 19:50:40.70 ID:pjCVYjwuP
>>621
勾配とかはそういうのを考えて走るんだよ。
緩急という言葉知ってるか?頭使えよ。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 21:36:50.83 ID:aSutzNpK0
>>618
えっ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 21:41:57.24 ID:b9aDmsGF0
>>624
俺かよ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 22:14:33.71 ID:gBUDEUDm0
>>621
> 常に15キロオーバーしてるとちょっとした道の勾配具合で
> あっというまに20 30いくから

速度感覚がなく、登りだろうが下りだろうが常に一定のアクセル開度で周りに迷惑書けまくってる迷惑ドライバーさんですね。よくわかりました。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 22:19:14.67 ID:qamFrJbS0
だからNシステム連動の経過時間による取り締まりにすればいいのに

違反車が100万台いるのならば、100万台検挙しようよ
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 22:52:17.08 ID:k/mAUrOF0
>>627
Nシステムは瞬間の通過速度も測れるからな。
それを利用した速度警告板があるから、やろうと思えば取締にも使える。
ただ、さらに警告板を追加せにゃならん
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 23:15:13.30 ID:Tx9n5DWF0
>>599
>高速隊とか交通課とか。

そんなに簡単には成れないんだぞ、警察学校卒業後、まず地域課に配属され、交番勤務を何年もやるのが最低条件。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 07:24:12.60 ID:xe4cuIwp0
73を購入予定です
フロントガラスに吸盤は違法みたいなので
Aピラーの上部に取り付けたいのですが
取りつけ用のステーみたいなものはついていますか?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 07:40:17.82 ID:sU4/H1aV0
>>630
ない
普通のスタンドだけ付属
ユピはその辺ケチくさいよなあ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 10:28:01.09 ID:ebSP53xt0
>>630
そもそも73sdには吸盤も付いてないよ
ダッシュボード置き推奨品
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 10:55:31.94 ID:NVNwFxBh0
購入前でもマニュアル落とせるんだから、マニュアル見ろよ
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 12:09:17.71 ID:4Asng+JT0
ピラーなんかに取り付けるともっと危ない気がするなあ、窮屈そうだし
ダッシュボード上だって写りこみがあるので、
ほんとはルームミラー裏とかその近が一番影響少ない場所だよ
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 13:06:22.17 ID:xe4cuIwp0
>>631
>>632
>>633
ありがとう

>>634
ミラー裏?
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 13:24:59.61 ID:ebSP53xt0
きっとミラー裏に貼り付けて、対向車にフルマップ表示を見せびらかすんだよw
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 14:18:19.88 ID:Z4F7jCTj0
もうミラータイプ買っちゃったんだけど、ミラーの視界が狭まって失敗かなと思った
あと昼の明るい時だと背景が明るすぎて液晶表示が良く見えない
リアウインドウに真っ黒フィルムとか貼ってれば別なんだろうけど
ユピのワンボディでもセパレートでも良いんだけど、ミラーのサイドに取り付けるアームって無いよね
下側に取り付けるのはあるみたいだけど、なんか変なんだよなアレ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 15:03:28.78 ID:bJLTUn2z0
古い機種(ユピ)からFM143si(OBD接続)にしたら、古い機種ではずれなかったのに143ではずれ(遅れ)まくってるよ。

143はハズレ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 17:32:31.60 ID:ebSP53xt0
じゃあ古い機種使えばいいじゃんって話
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 18:20:10.45 ID:I/o++k8m0
53をバイザーに付けてます。
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 18:22:01.22 ID:qVDt/EsL0
次の更新で新東名反映される?
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 18:26:23.06 ID:tc0xGXq90
ユピテルのは最新型以外地図更新対応してなかったと思うから、透明高速道路に
なるんじゃないかな。

ポイントは登録されるだろうから、地図には乗ってなくてもちゃんと警告はして
暮れると思う。
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 19:52:05.15 ID:c9IEgDFt0
143のモッサリは現行サイバーナビのモッサリに似てる。
両方付けてる俺はモッサリモッコリw
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 19:59:10.12 ID:XfjwuNph0
複車線の道路で一台でも早い車があると
みんなそれに引きづられて車の速度があがり
本来合流できるところでも合流しにくくなり
車線変更の事故も起こりやすくなる

そこで早い車には自動的にミサイルが飛んで破壊してしまう装置を道路わきに置けばいいと思うのですよ
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 20:16:16.89 ID:YK2l55c60
>>643
そんなに気になるほど遅れる?
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 20:18:20.25 ID:3ExCAaF20
>>644
誤作動した場合の保証金は、発案者のあなたのみで賠償してください
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 20:18:51.39 ID:fshH2Xdj0
63使いだけど
あのモッサリ、モッコリ慣れるまでは腹立たしい思いをしてた。
どうしてあんなに反応が悪いのか不思議。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 22:45:48.51 ID:c9IEgDFt0
>>644
そりゃ、あんたの車の加速がモッサリモッコリだからだよ。
もっと加速できる車に乗り換えるべき。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 00:41:27.38 ID:wIauTsCQ0
オレの車は友達にもらった市バスだから加速がものすごく遅い
初動の数秒間は自転車にも負ける
じゃあ市バスに乗るのやめればいいじゃんって言うかもしれないけど
5年以上も乗ってるから愛着あるんだよ

最近まで飯島愛の霊と付き合ってたんだけど別れたばっかりで
その上市バスまで失ったらあとは華厳の滝から華麗に三回転決めるしかなくなるからそれだけは避けたい
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 01:00:42.91 ID:QAFsM2Bj0
お前の話を酒飲みながら1時間ぐらい聞いてみたい
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 01:42:10.71 ID:yle9uQvu0
>>650
俺は一行目で飽きた
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 04:55:37.37 ID:cq/LkRKA0
市バスは加速いいぞ。最高速はぜんぜん出ないけど。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 10:23:02.22 ID:uZIRMj7k0
ラッピングしたら変わるかもな、雰囲気がw
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 10:32:58.61 ID:6ky+/tHni
新東名走ったけど何も描いてないところ走ってくのはマヌケだな
GWT57sdも地図更新できたらいいのに
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 13:10:25.26 ID:uZIRMj7k0
自動更新でない大半のカーナビも何も無いところを走るから問題ないw
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 13:13:28.19 ID:yle9uQvu0
>>653
ついでに日の丸マークと拡声器付ければベンツでも道を譲るんじゃない?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 14:58:59.95 ID:gM8jTLSN0
白と黒のツートンカラーで赤い回転灯を付けた車が寄ってくるかもしれないけどな。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 18:04:44.34 ID:SPv5arp90
地図なしの安物(PGR01si)はアップデートしても
新東名は問題なしだよね?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 18:57:49.72 ID:/V4Ini4W0
新しく買ったMF50Siだけど、これっていつのデータなんだろうか
1年くらい後で更新してやろうかと思ってるけど、ちょっと気になった
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 22:23:27.61 ID:ts8o2QXZ0
73sdで気まぐれに赤のLEDでポーン・・・ポーンって2回なるのは何だろう?
661659:2012/04/17(火) 22:48:24.80 ID:/V4Ini4W0
あとこれのオービスの最初の効果音なんだよw
ガラスかなんか金属音の混じった何かが割れたような音、すごい不快なんだが
なんでこんな音選ぶかな、しかも変えられないじゃないか
効果音色々変えられるようにしてくれよ、誰?こんな音選んだの?もう
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 22:52:43.84 ID:g8bs6XCK0
MY YUPITERUきたか
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 23:30:24.57 ID:X+z5rB5gO
>>660
取説読んでない俺だが、どうやら過去にネズミ取りをやっていた場所で鳴っているぽい
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 23:32:40.98 ID:g8bs6XCK0
>サービス再開は2012年4月18日 正午12:00頃を予定しております。

ワロタ。昼みたときは今日の16時とか書かれてたのに
ユピテルはこういうところ弱いな
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 23:40:23.74 ID:vOwiQi6i0
>>664
デザインが変わるだけで内容は変化ないように思えるが、何か嬉しいことあるのか?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 23:43:57.67 ID:g8bs6XCK0
>>665
システムがちょっと変わるみたいなこと聞いたよ
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 00:11:16.97 ID:KZ0H4HU1P
ポータルサイトつくる余裕あるなら、
既存ユーザー相手に意見組み上げるようにしてくれよ。

なんかなんでもかんでも詰め込み過ぎで、>>661の意見もそうなんだけど
肝心の操作系とかめちゃめちゃなんだよな。
このメーカーは設計区の意思だけで製品つくってるんじゃないかと思う。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 00:16:49.29 ID:0zFla0aa0
他車の無料化に対抗するため必死だね。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 00:48:30.68 ID:RO9t8bIG0
>>663
なるほど。そういう事か。
つか、説明書嫁って事だなw
670名無しさん@そうだドライブへ行くのをやめよう:2012/04/18(水) 02:25:39.66 ID:pPA66ClC0
更新がデータあげるのが面倒なら
携帯みたいに自作の音を勝手に
入れられるようにして欲しいよね!
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 03:27:40.31 ID:dSwvqYCJ0
>>641
開通前にSAとPAは反映されていた
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 20:02:46.16 ID:IisXMQEr0
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 21:06:42.40 ID:P0+EA/4Z0
■停止日程
2012年4月16日 正午 〜 2012年4月17日 正午頃まで
※作業状況により、多少遅れる場合もございます。

遅れすぎだろw 金とってるのにこう言うのイラっとくる。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 21:19:25.85 ID:3gv7IDBL0
信者のくせにそのくらい許容しろよw
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 21:45:16.07 ID:WTAjFzXF0
17日夕方頃:18日正午頃再開予定
18日昼過ぎ頃:18日18時頃再開予定
今:サービス再開出来次第ご案内
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 21:46:34.07 ID:U0Q1Hfnf0
そば屋の出前並み
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 21:52:03.25 ID:uZyJUFjc0
蕎麦の実を挽くところから始まる蕎麦屋。
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 21:56:41.29 ID:+BHJHK7v0
ネトゲやってればこれくらいの遅延かわいいもんだぜw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 22:27:09.12 ID:1KW9Vgs00
1月から準備してこれかよ!
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 22:39:04.27 ID:P0+EA/4Z0
>>674
無料なら我慢もするけど、金払ってるからね〜
お布施してるのにメンテの期限(DMだと2月からって言ってたw)も守れない会社って信用問題だとおもふ。
データの信憑性も疑われても仕方ないんじゃね?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 22:46:25.44 ID:881LnOPX0
>>679
準備なんてしてないだろ、適当に延ばして始めようとしたら
不具合が。。。。
それも適当に、定時に上がるし、休み時間はしっかり休み
今日も定時に上がる為に、再開したらご案内します だろw
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 22:48:57.72 ID:881LnOPX0
追伸:ご迷惑ついでに 更新ご契約者は、60日延長しますで良いよ
683ミ爻ж 銀翼の堕天使 ж爻彡 ◆2TENKK.nkY :2012/04/18(水) 23:14:04.01 ID:EaL6ruuJ0
おい、「ゆ」ピテルよwゆとってるどころじゃないよ。
早く仕事しないとたまったポイント景品に替えられないじゃないかw
無期限延期とは、何をやっているのかね。

>>680
ターゲット更新と MY 「ゆ」PITERUの遅延は関係ないと思う。
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 23:59:00.18 ID:KZ0H4HU1P
単純に社員のやる気が無いだけだろ。
・製品はクソインターフェイス
・バグだらけでだして、我慢しろという体制(Lei系)
・むだに定価上げて、すぐに大暴落させて売りさば自社製品に対してのポリシーのなさ(ユピテルクラブ)

別に他社製品の愛好家でもない、ユピテルさんに6万落として二製品かったものの意見ですわ。
おまえんとこ、キャベツか、レタスでも売ってるのかと。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 00:22:14.34 ID:4halBNnV0
再開されると良いことあるの?
サービスをまとめるための改善で現在もバラバラにサービスは実施中って認識だけど?

ABで安かったから63を購入したんだけど、更新を¥1000コース、¥5000コースで迷っている。
知らない道を走る機会って長期連休の時くらいだから、¥1000で十分の気がするのですが
¥5000の価値ありますか?(更新無償のコム、セルよりデザインでユピを選んだ)。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 00:30:25.17 ID:32w2P2QH0
別に更新しなくてもよくね?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 00:37:40.34 ID:4halBNnV0
>>852
純粋なレー探機能としてはユピの無線関係は既に価値が薄れている(セルもコムも同じだが)。
ODBも同様機能の車種標準装備で価値が薄れはじめた。
残るはGPSのオービス記憶機能のみとなると更新料がかかるユピの魅力は激減だと思う。

・・・・・・、と書いておいて自分はユピのGWR63sdユーザーだったりする。
セル、コムのデザインは車に装備するのを躊躇わせるほどダメダメだと思う(あくまで個人の感想)。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 00:40:04.71 ID:4halBNnV0
おっと、間違えた・・・・

>>686
そこはそれ、なんというか・・・・・折角だからやってみたいじゃないですか。
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 00:50:21.81 ID:T7SXHvja0
もう無理しなくていいよ。
ityクラブで誰も困ってないし。

それより変に中断してるせいで、優待販売とかオプション購入が
できないじゃないか。
690ミ爻ж 銀翼の堕天使 ж爻彡 ◆2TENKK.nkY :2012/04/19(木) 00:56:31.96 ID:2bGXifjS0
>>687
だからLei02などという萌え豚歓喜の商品を強気の価格で売っているわけだな。
ライバルに負けて下に走ると、ろくなコトがないよ。
普通のゲーム作っていた会社が脱衣麻雀とかエロゲメーカーに墜ちるようなものだ。

先代の安物+Lei02の年会費還元でOBDアダプタを転売しようとして待っているんだけどなぁ。
ユピテルはやっぱり「ゆ」ピテルでしかないのかよw
まぁ、自分が萌え豚だからLei02しか選択肢がなかったわけでw
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 02:56:49.43 ID:4G45iVUe0
GWR53買おうか迷って随分経ったが、最近GWR70sdポチろうかなぁ。
OBD接続の燃費計ってどれぐらい正確なの?

OBDケーブル含めると3万超の買い物になるからどうしても躊躇してしまう…。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 04:57:32.28 ID:Vh2z2JxjO
>>685
その63sdに入ってるデータが古かったら
千円コースで一度更新かけてみればいいのでは
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 08:20:03.47 ID:Q7eY+glO0
>>691
満タン補正は必須
たとえばOBDが吐く燃料流量の1単位が10mlなのか100mlなのかは車種によって違うのでね
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 08:26:19.19 ID:92gq+QqF0
>>691
自動車ディーラーが参考にできるくらいの正確さ
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 10:18:33.54 ID:zd1suT1L0
麻上洋子の声で「○時方向から接近するパトカーがいます!」とかやってくれよ
パトカーが遠ざかったら納谷五郎の声で「バカめ」と。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 11:14:40.56 ID:dTjvqunJ0
地図データのアップデートができないのなら
地図物の購入は考えものだな
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 12:23:39.73 ID:BKpPkK8D0
ゴールデンウィークを前に35日プランで更新しようとしたら

>現在【MY YUPITERU】開設準備に伴い、
>ダウンロードサービスの「お申込受付」を一時停止させていただいております。
>現在MY YUPITERU開設作業に遅れが生じております。
>大変ご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、いましばらくお待ちくださいませ。
>サービス再開出来次第ご案内させていただきます。ご迷惑おかけいたしますが、
>何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

理解できるか、ふざけんな!
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 12:33:15.32 ID:92gq+QqF0
GWまでまだ1週間以上あるのに、なんでそんなに焦ってんの?
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 17:26:29.70 ID:6RUOO91BO
ity.クラブは4月19日17時よりサービスを再開。
MY YUPITERUの開設は延期
何をしていたのかな?
700ミ爻ж 銀翼の堕天使 ж爻彡 ◆2TENKK.nkY :2012/04/19(木) 17:31:07.59 ID:2bGXifjS0
「ゆ」ピテルityクラブ再開通知キタコレ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 21:14:54.43 ID:3GRn/f220
>>699
養分をバカにしてるんじゃね?
702591:2012/04/19(木) 21:25:45.19 ID:qhXMz5SB0
>>593 >>596
大変遅くなりまして恐縮です。レスありがとうございました。
5000円会員になれば980円でODBが買えるのですね。
これならクラブに入っても良いかなと思います。
ありがとうございました。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 01:52:32.28 ID:TO6+OKFP0
ユピテルの起動音ダサイヨネ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 01:53:54.87 ID:SCUKy2a40
機種によって違う
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 03:22:11.41 ID:Z4h1wjMd0
パナのナビにあったみたいなのが好き。

ストラーダ カーナビステーション バイ パナソニックって言うやつ。

いい加減、ユピも音とか映像カスタマイズできるようにしてほしいよな。
ま、マイクロ波モジュール優秀で買ってるからいいっちゃいいが。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 11:17:18.56 ID:P57CH64G0
iキャンセル全然聞かない場所があるんだけど、あれは何なんだろ?
自分でキャンセルできるんだろうけど面倒くさっ
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 12:22:06.18 ID:caBJi8bm0
>>706
近くで何かのGPSポイント登録されてるんじゃ?
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 15:24:56.58 ID:Z4h1wjMd0
iキャンセル心配だから無効にしてる。
しょっちゅうやかましく警告してたほうがいい。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 15:48:22.23 ID:P57CH64G0
>>707
駐在はあるんだけどレーダー取締の警告なんだよね
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 21:13:53.51 ID:8w5Y4yY/0
ところでさー、ずーっといってるMY YUPITERUはなにがやりたんだかまったく。延期に次ぐ延期・・。
革新的なサービスでも始めるんだろうなこんだけ撹乱させておいてユピテルめ(# ゚Д゚)
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 21:20:37.59 ID:EjnfvBKX0
完璧に準備ができてから
来週から名前変わりますついでにサービス拡充します
って一通メール送ればなんの問題もなかったのにね
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 21:47:06.12 ID:H3Knhgqa0
63sdで最近気づいたのだが、音声が時々変わるのって何のタイミングなんだろうか?
「この先にオービスがあるよ」とか突然なので驚くよね、最初は誰か乗ってるのかと思って探してしまった。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 23:33:47.06 ID:Z4h1wjMd0
ITドカタが低能なんだろ。
どこに外注してんだかしらねーけど。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 23:57:07.22 ID:Sqv2CMpR0
>>713
この程度ならソフトハード各数人程度で内製だと思うけど。
外観、アイコンとか含めデザイナーは外部かもしれんな。
技術的にはそこまで難しいことしてない。
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 00:03:18.53 ID:76RxMbh0P
>>714
143のあのOBDのクソアイコンみたかんじ、143のマネージメントしてる仕切りは素人だろう。
あんな見難いメーターどうしろと。
77のOBDがめちゃ見やすくて羨ましいわ。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 02:05:39.96 ID:hEhUkrep0
去年の冬に車上荒らしにあって車買った時に買った11sdを盗られた・・・
それからすぐにガラス修理した帰りに51sd買ってOBDで繋いでるけど、やっぱ
最新の73sdのが見やすいなぁ。
普段燃費計出してるんだけど、73sdだと燃費計と水温計とか出来るんでしたっけ?

ちなみにサイト更新待ってたのに先送りなったからとりあえず千円コースで
1年ぶりにデータ更新w
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 09:05:07.79 ID:2ut1Uwfr0
ユピテルってメールで問い合わせできなんだ。
不便なことこの上ないね。
MY YUPITERUでは解消されるのかな?
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 10:07:27.74 ID:hXpV7CWy0
データ更新するのに最低3日間、週末を挟むとと5日以上かかるよね。
遠出するからデータ更新しなきゃ、て思っても間に合わないことがある。
年間プランが3000円くらいなら入ってもいいんだけどな。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 11:45:35.29 ID:9V2MdmXf0
1週間前に手続きすればいいんじゃねー?
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 12:49:27.07 ID:2ut1Uwfr0
>>718
他に合わせて無料化を希望すべきだと思う。
初めは購入後3年とか期限付きでも良いので(ナビの地図更新だって無料キャンペーン
やっているくらいだし)。

>>719
ついつい忘れるんだよ。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 18:39:51.47 ID:BcOOe+Fe0
>>717
フォームでなら問い合わせできるから不便じゃない。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 21:36:15.17 ID:WVbc21HM0
本体価格に1年分の更新料込みってことでもいいよ
2年目以降の更新は今までどおり年5000円でいいからさ

あとは家族の車につけるとかで買い増ししたら2台目半額とかもやってほしい
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 22:10:28.57 ID:a2m4FlvXO
その前にちゃんと測位してほしい
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 22:55:48.63 ID:2ut1Uwfr0
>>721
HPのそんなのあったか?
0120-ooo-oooってのしか見つけられないんだけど。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 10:12:24.47 ID:OGUllcNn0
過去にはあったが今はないね
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 10:25:45.33 ID:bII1SA6R0
>>720
無料化の波には逆らえないだろうね。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 11:05:33.80 ID:X6aYI0AP0
日頃はユピテル製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
この度は、ユピテルity.クラブ[年会費プラン]にお申込いただきまして
ありがとうございます。

下記に、クレジットカードやコンビニエンスのお支払についてご案内いたします。
決済URLにアクセスいただき、お手続きいただきますよう、お願い申し上げます。

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜
4月17日以降、新サイト【MY YUPITERU】よりお申し込みいただきますと、
クレジットカード決済の場合、お申し込み直後に決済画面に進み、
決済完了直後よりダウンロードサービスがご利用いただけます。

【MY YUPITERU】からお申込みいただける場合は、下記決済URLでは決済せず、
17日以降に【MY YUPITERU】から再度お申し込みと決済をお願いします。

こういう事らしいけど、まだなのか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 13:18:23.14 ID:CagcGh4Y0
>>727
なんだこれ。。。
あんなに時間が掛かって、やったことと言えば、
ただのECサイト。。。

ユーザーなめてんの?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 16:04:53.42 ID:yb43YRai0
更新無料にすれば細かい事は許す
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 16:45:44.05 ID:UncSgPKm0
レー探買ったことないんだが、リモコン操作って操作しやすいの?
今回、OBD接続目当てに、デザイン的にすっきりしているGWR70sd買おうと思ってるんだが。
ここの人はどういうふうに使ってる?(どこかに固定してるとか、サンバイザーに挟んでるとか、Aピラーに貼り付けてるとか)

あと、速度表示って、OBD接続したらGPS速度計は使えなくなるの?

>>692-694
亀レスだがありがとう。
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 16:56:20.64 ID:CagcGh4Y0
>>730
10年ROMれ、屑
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 17:13:46.18 ID:jTMYUV9O0
高速の路肩に止まってるレーダーパトって
後ろ向きにレーダだしてるの????

走りながらレーダー出してるやつたまにいるけど 威嚇のため?
それとも 後ろからすごいスピードで追いついたらつかまっちゃう?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 17:20:52.24 ID:jZakrXzu0
>>732
知識がないなら無いなりにつかまらないように走ればいいだけじゃないか?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 17:37:50.61 ID:1mvFsxCz0
>>733
キモ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 18:02:29.98 ID:ZASLoSEf0
GWR63sdとGWR70sdでGPSデータ登録件数違うけど、
更新すれば同じ?
それとも最新モデルと旧モデルでと差別化されたりして
更新してもそう増えない?
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 18:20:45.76 ID:UncSgPKm0
>>732
後ろ向きにレーダー出してるよ。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 18:23:17.87 ID:jZakrXzu0
>>735
この2機種に関しては初期データの件数差なのでアッブデートで差がなくなるね。
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 18:39:13.59 ID:ZASLoSEf0
>>737 そうなんだ!ありがとう!
ちなみに他の機種だと差別化あったりする?
いま>>735の2機種とGWR51sdの3つで悩んでるんだけど、
GWR51sdもアップデートで差が無くなる?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 19:04:00.88 ID:2j4Qw8Jj0
>>731
10年経ったら君のように
購入できるんだよね
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 19:47:11.75 ID:9CMpFf0OP
>>738
そういうのは正確にはメーカーに聞けよ。
51と63と70持ってる奴なんぞ、そうそういないだろう。
ここだと、だろう たぶん きっと そんな回答ばかりだろ。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 22:29:49.17 ID:ASpOy4cF0
え。
PCってレーダー搭載してんの?
速度メータだけかと思った。
停止してるときはスピードガンを使うのかと。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 22:51:45.44 ID:jO0R2Csy0
>>741
PCにも色々と種類があるからな。
通常の覆面は追跡して速度メーターだけどレーダーを積んだスピード取締り専用車両
も存在する。ミニパトは多分スピード取締り機能はないと思うので駐禁とか一旦停止と
かの目視しての取り締まり以外は無視してOKかな
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 23:11:02.61 ID:fusMb6v50
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 00:40:04.99 ID:0pQwekqY0
>>742-743
ほー。
初耳猫耳だ。
パトライトの白い部分か?
それとも車内にあるのかな。

おっと、いけないゴルフ用のスピード測定器の電源を入れっぱなしだったぜ。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 01:42:12.88 ID:q3WxlbAO0
>>744
パトライトの間にでっかい白い箱載せてる。
http://blog-imgs-37.fc2.com/d/e/n/denjisyaku911/20110516182958eb8.jpg
こういう奴。

レーダー照射されてレー探反応した時には手遅れ。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 02:39:17.57 ID:SItkB8XM0
>>744
これもいろんなパターンが出ててわかりやすい
http://www.youtube.com/watch?v=0v8WtdxYtE0
ちなみに反対車線の路肩などから前(対向車)に向けても発射できる
(レーダー発射+測定は停車状態で行う。走行時や追尾時にはこのレーダーは使用しない)
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 10:48:38.27 ID:0pQwekqY0
>>743
のってパトライト点灯させてないけどいいのか?

>>745-746
場所とか色々な条件でPC側も違反した状態で取り締まりしてそうだな。

あと、電波式なら対策余裕じゃん。(検知ではなくて。)
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 16:07:41.35 ID:d1bk353b0
>>745
白箱パトカー夜間農道で取り締まりしているときあるからな。暗いから分からない。県外から来た抜け道使っているやつがよく捕まってる。
飛ばさないのが一番いいけど

749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 17:26:28.55 ID:RdvD+M9Q0
ステルス式レーダーも有効射程に入ってからレーダーオンするから
基本鳴った時にはアウトらしいね
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 18:22:53.27 ID:0pQwekqY0
>>748-749
>おっと、いけないゴルフ用のスピード測定器の電源を入れっぱなしだったぜ。
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 20:35:32.45 ID:gCpBybVU0
ジャマー過信してるとオレみたいに捕まるぞorz
効かない状況や測定器があるようだ、くそぅ
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 20:42:18.82 ID:0pQwekqY0
>>751
妨害はよくないよ。
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 21:47:34.22 ID:DGv+9CJQ0
>>747
パトライトは高速道路で停車する時は必要だけど
普通の道路での取り締まりは特に点灯する必要ないよ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 22:35:38.91 ID:jCxzZw5n0
>>753
嘘つけ
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 22:48:26.74 ID:xDX82Wam0
>>754
取り締まりそのものには不要
逃走車両追っかけたり緊急走行する時は必要
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 23:03:15.48 ID:jCxzZw5n0
追尾でなく待ち伏せのレーダー測定のこといってんのか
ちなみに待ち伏せで適当な角度で速度測定って調整して正確な精度出てるのかね
過去に据え置き式でもちょっと角度違えば無効という判決が出てるのに
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 23:58:52.05 ID:Nruvuz9w0
>>756
オマエとりあえず捕まってみてゴネて、その後どうなったかこのスレに報告してくれw
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 00:03:12.65 ID:qDP+x5KkP
>>756
そうだな、疑問持つなら自信満々でゴネて感想よろ。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 00:40:48.56 ID:1RTu25e80
いつもゴネてんだけど、うやむやにされるんだよな
相当、覚悟のある奴じゃないと難しいな
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 00:44:11.42 ID:y7qmTTNN0
>>759
お巡りさんもノルマ掛かっているから必死よw
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 00:48:43.92 ID:1RTu25e80
裁判までとなるとどうしても尻込みしてしまう
そこが彼らの狙い目なんだろうけど
でも適当な設置なら冤罪はあると思うよ
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 02:29:26.76 ID:/NcWMkls0
>>756
-------------------------------
RS-720DR形
送受信装置

MITSUBISI レーダスピードメータ
形式 RS-720DR形
製造番号 伏せ
製造年月 伏せ

三菱電機株式会社
-------------------------------
か。
神戸あたりのだろ?

K札はいい加減だからレーダの設置角なんて適当。
無線技士もK札学校で適当にとれるしな。
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 02:35:20.67 ID:/NcWMkls0
>>759
覚悟っていうか時間だな。
金があって働かなくても暮らしていけるような人が、
徹底的に調べ上げてやらないとまず無理。

K札ってささいな事で応援呼ぶじゃん?
蟻みたいにむらがってくる。

おれの知り合いの刑事(課)の人とか交機の人は普通にやってるっぽいけどな。
ノンキャリとかあとは、地方は駄目だ。
国家試験受かってるキャリア組、いわゆる警察庁とかじゃないと。
これはこれであれな人が多いけどな。

国家試験いらない地方公務員である各都道府県(東京都は若干違うかもな)の
巡査1類2類は、どういう大学もしくは高校を出ているか調べればおのずと分かる。

764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 06:34:14.08 ID:IWenQNR30
今後は裁判までゴネると、家宅捜索入ってPCを押収して、違法DLか児童ポルノで
必ず有罪にしてもらえるから安心しろ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 08:01:16.37 ID:CnSy6wDs0
速度超過は現場でいくらゴネても無駄なんだよ
不服申し立てをして検察に話を聞いてもらわないと
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 08:16:43.05 ID:PMihsB4A0
冤罪はGPSロガー付きのドライブレコーダーつけて自衛するに限る
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 09:13:07.16 ID:oVJXCu/Y0
スカウタ付きサイバーナビが良い
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 10:29:38.31 ID:CnSy6wDs0
道端には戦闘力500以下の雑魚しかいやしねぇw
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 10:30:54.57 ID:/NcWMkls0
>>764-765
意気地のねえやつだな。
そんな女々しい奴ばっかりだからK札が調子こくんだよ。
ようはお前らのせい。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 10:46:30.63 ID:Dsivp5Qg0
>>769
口だけ番長は黙っとけw
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 11:00:05.83 ID:/NcWMkls0
>>770
取締り現場の写真撮ってあるよ。
レーダーの設置角とかも断りいれてから撮影した。
手前みたいに弱腰のチキン野郎とは違うんだよ。

ま、仕事あるからあれだけどな。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 12:39:34.36 ID:CnSy6wDs0
よくわからんがレーダーの写真撮るのがすごいことなんか?
バスジャックしたらかっこいいくらい意味がわからんw
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 14:01:03.26 ID:/NcWMkls0
>>772
は?
現場の警官に断り入れて設置角から機種から何から全部撮ったんだぞ?
お前みたいにとおくからこっそりとか、車にカメラ積んで通りすがりにとかじゃねーぞ。
それに、かっこいいとかじゃなくて、>>770の口だけってことに対してレスしただけで、
手前みたいな免取になってるようなksとは違うんだよ。

これでいい?
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 15:08:54.07 ID:Dsivp5Qg0
>>771
ふーん。
で、その写真、何に活用するの?
まさか、撮っただけじゃないよね?
警官に嫌がらせしたかっただけのキチガイ?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 15:10:22.90 ID:Dsivp5Qg0
>>773
っていうか、反論するヤツはおまえの脳内では、みんなチキンで免取りになったクズなのか?
超能力があるのか、タダのキチガイなのか、どっちだよ、おまえw
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 15:29:11.58 ID:xImHsMPM0
悪いけどこれ以上やりたいならメアド交換でもして直接やり取りしてくれんかの?
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 16:01:47.61 ID:/NcWMkls0
>>774
下っ端のノンキャリ警察官みたいな口調だな。
職務質問ですか?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 16:19:58.77 ID:I3+YsBMY0
偏執狂の余裕無い返し乙
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 17:56:25.01 ID:CnSy6wDs0
>>773
とりあえず不服申し立てって言うのは警察の取り締まりに真っ向勝負することな
これのどこがヘタレなのか教えてくれ
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 19:41:57.31 ID:ZxlNrfmQ0
一か八かで無線局の免許があるか問い詰めるのも手。
免許不携帯でレーダー発射してるのがたまにあるらしい。
「署に置いてきた」は電波法的には違法。車の免許不携帯と同じ。
ただしキチンと持っていたら「ここにありますが?」とどや顔される…かも。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 21:27:17.98 ID:/NcWMkls0
>>778
単発IDはすっこんでろ。

>>779
いきなり何話変えてんだ?
>とりあえず不服申し立てって言うのは警察の取り締まりに真っ向勝負することな
これについてチキンとか言ってるんじゃないぞ。
お前はもういいから寝ろ。

>>780
他の人が持ってたら交代されて終了。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 22:27:31.08 ID:v7vBBGq80
つかまった後のことを考えても仕方がない
いかにつかまらないかを考えるほうが建設的ではないだろうか
どうだろうか
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 23:03:21.89 ID:r/HhTEWJ0
標識の速度守ってればいいんじゃね?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 23:05:45.20 ID:/NcWMkls0
標識?
あれスケボー用かと思った。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 00:03:28.54 ID:zI2w+W320
面倒臭い時代になったもんだなw
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 09:12:26.59 ID:j+Ylyv2R0
昔から精神科ってのはあってね
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 13:26:28.56 ID:A3SkE8120
ここ最近暴走事故が多いから過敏になってるね
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 17:50:15.49 ID:A43SNgm0O
自分が報告してGPS警告ポイントに登録してもらった、レベル3のシートベルト&携帯の取り締まり場所で捕まった。死にたい。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 18:14:15.73 ID:K3eqGnMT0
バカスwww
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 20:13:19.17 ID:OiES2edB0
>>773のような非建設的な馬鹿って、そのうち捕まって有名人になるんだろうねw
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 20:59:59.92 ID:9s8Fy69f0
びっくりするほどどうでもいい
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 21:46:10.98 ID:SJg/1hvH0
必死すぎるw
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 22:13:45.13 ID:XN/dqFNc0
GWが近いせいかレーダーよく売れるな
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 22:33:40.19 ID:rXLndZ8W0
>>793
おまえユピテルの関係者だな
こんなとこ覗いてないでもっと真面目にものつくりしろよ
MF50SiのLH、Hシステムのボイスの前のアラームはなんだよあれ
あれ採用したやつちょっとここへ連れて来い
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 22:34:40.77 ID:v9WuHgz20
よくて販売店のバイトだろ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 22:48:02.76 ID:1FyOkL6/0
で、マイユピテルってどうなったんだよwwww
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 23:00:29.20 ID:v9WuHgz20
そ、その話は辞めるんだ!
もう会員システムは外注にしてくれよ…
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 23:19:05.53 ID:3AmNxgJS0
>>790
お前もいつまでその話してんだよ。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 04:46:25.34 ID:Ji1tzI510
落とし前つけろや馬鹿本人が
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 09:38:16.77 ID:pAdMIRRA0
>>799
怖い・・・
怖いよ・・・
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 10:05:42.87 ID:QqTb/OuG0
おwとwしwまwえwww ちょ、腹痛いんですけどwwww
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 10:13:39.76 ID:Za0+Co110
お前か
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 12:27:44.97 ID:11oiPq5t0
GER73sdを買ったんで、流れをぶった切りながら一応報告しとく。
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 12:28:13.45 ID:11oiPq5t0
GWRだったw
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 12:34:01.82 ID:pXkZ7eKB0
そんな報告は要らん
みんカラにでも書いとけよ
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 12:49:04.24 ID:QqTb/OuG0
次はityクラブに入会してOBDケーブルをお得にゲットだぜ
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 12:58:35.13 ID:pXkZ7eKB0
Myユピテルとはいったいなんだったのか
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 13:50:25.01 ID:Iy6/iew30
今月の更新きたよ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 14:11:33.50 ID:1HLdayhX0
>>808
いつも助かります!
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 16:45:19.06 ID:/DT1xkBI0
今の時間のダウンロードは、早い(100Mbps以上)です。
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 18:09:21.67 ID:QqTb/OuG0
45Kb/sくらいしか出ないYO!
あと47分
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 18:23:47.19 ID:NBUdf5ORO
YUPITERU オービスデータ・コンテンツデータダウンロード
GPSデータパック 2012/4/26 更新
2ch書き込み制限で書き込み遅れた。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 18:58:29.34 ID:/DT1xkBI0
>>811
ISDNですか?
細かい様ですが、b/sは間違いです。
B/Sかbpsです。
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 19:33:35.06 ID:uEfoErQZ0
>>813
ダウト
bpsのpの意味を考えてごらん
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 19:39:41.52 ID:nPCN2w9g0
北海道のオービス追加数、毎回多いな。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 19:44:02.85 ID:QqTb/OuG0
>>813
それは初耳ですな
b=bits B=bytes で使い分けるのは聞いたことあるけど
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 19:57:29.70 ID:0XyXW5uR0
>>815
オービスの追加数なんて分かるの?年間会員なのか
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 21:10:06.81 ID:AWSGa7H50
GPSデータダウンロード重すぎるぞ。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 21:14:57.85 ID:ts3SHmut0
残り3日と9時間也
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 21:30:29.25 ID:VEPDZjwy0
ん?DLがクッソ遅いのはたまたまだったのか?
衝動買いして最初くらいはとデータDLしてるんだがクソ遅くてユピテル鯖か回線に金掛けろよとか思ってたがそう言うわけじゃねーのか…
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 21:44:22.66 ID:Eer2WNIK0
>>817
えっ?
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 21:55:03.04 ID:/DT1xkBI0
>>814
「パー」の意味位は知っていますが、一応院卒です。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 22:05:52.61 ID:Jn8pPvmL0
炎上の予感
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 22:10:26.69 ID:AphiwcTx0
クダラネーツッコミしてる時点でパーだな
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 22:11:29.65 ID:326ZyxlA0
>>820
毎回毎回こんな感じだよ 更新日の夕方から翌朝まではいつも激重回線
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 22:26:37.46 ID:8i+SmKnw0
イリアとかアーバインで落とせばいいじゃん
2chやっててユピテル使ってるのにダウンローダーで落とさない奴なんているのかえ?
俺様はFirefoxの機能拡張ダウンローダー、DownThemAllで落としまくりw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 22:35:51.48 ID:pXkZ7eKB0
笑わそうとしてんのか
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 23:06:04.30 ID:AWSGa7H50
ダウンローダーとやらを使ってもDLが速くなるわけじゃねーだろ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 01:15:11.63 ID:27nl9eap0
>>826
騙された たいしてかわんねぇよ おお嘘つき
俺の回線しょぼいとかじゃなく 毎回更新日はこんなんだよ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2907030.jpg

翌日以降は普通の速度になるけどやっぱ初日に落としたいじゃん
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 01:26:39.27 ID:7xpA1umSP
つか、>>826は会員じゃないからこの時期落としたことないんだろw
単にパケットが向こうから来ないだけだ。
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 01:28:59.93 ID:hPSIIgR+0
つか今時超定番のダウンローダーをドヤ顔で紹介されてもなあ
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 07:19:18.90 ID:PVoXUsUu0
新東名対策で落とそうと思ってたけど、新東名にはオービスないとか。夏まで待ちでいっかなぁ
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 08:37:52.86 ID:BWyJJten0
>>832
新東名はオービスないけど、ジジババ&ペーパーがフラフラ走ってるわ、PA,SAの手間数キロから渋滞したりするから気をつけろよ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 09:00:54.38 ID:g/quGaXB0
>>829
Chrome先生ならもうちょっとだけ早いんじゃよ
まあ、今どき火狐使ってる人に言ってもしょうがないかw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 09:13:29.43 ID:SmAf6eRU0
昨夜23時頃にダウンロードを開始したが、タイムスタンプを見ると完了は3時過ぎ。
何で、差分DL方式にしないんだろう。
毎回全データDLなんてあり得ない仕様だ。
まともなIT系の人材がいないんだろうな。
ITYクラブのログインもパスワードがメールアドレスっていう変な仕様だし。
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 10:07:27.23 ID:g/quGaXB0
他人のことをどうこう言う前に、家に帰り着くまでネットができないような
自分の環境のことを考えよう
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 11:45:35.22 ID:TiXuf/6H0
削除0なのに消えてる所有るんだが。。。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 11:52:28.55 ID:6nWOdf8Y0
>>822
精神病「院」卒ですか?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 12:16:05.39 ID:QZKk1rPk0
つまんねーんだよカス
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 13:01:59.77 ID:g/quGaXB0
大学院って就職できなかった人が暇つぶしするとこでしょw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 13:21:29.71 ID:87TrBNDj0
>>814
「bpsのpの意味を考えてごらん 」
そんなこと知ったかぶりして恥ずかしいよ。
誰でも知ってるじゃないの。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 14:30:44.56 ID:rt7YfiK+0
つか、bpsと書かれると、b は bytes ではなく bits と捉えてしまうオレガイル
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 14:39:52.05 ID:0YeOmpqR0
bpsって書いたら一般的にはびっとぱーせっくだろ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 15:50:50.24 ID:l5g5w6km0
テトリス
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 16:05:13.03 ID:TG5YXYBq0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 16:05:58.66 ID:l5g5w6km0
ここには孤独死予備軍しかいないのか
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 17:09:24.32 ID:g/quGaXB0
>>844
いやブラックオニキスでしょw
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 17:37:40.51 ID:EYhy8ZnB0
>>847
ムーンストーンはいつ出んだよ
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 21:06:37.30 ID:jURwNvmR0
ityクラブに入会してOBDケーブルをお得にゲットしたんで、流れをぶった切りながら一応報告しとく。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 21:22:38.28 ID:PVoXUsUu0
>>833
あざっす。アウトバーン規格を楽しんできます…GWはワラワラ人がおるんやろなぁ…
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 22:27:35.89 ID:QZKk1rPk0
片側2車線、制限100km/hのアウトバーン()笑
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 22:30:25.04 ID:CZw7kl5t0
ゴールデンウィーク入るから4月26日までに入金しろとかメールで申し込んで2日以上かかってさらに入金して翌日とか
非効率的で遅いんだよカス

853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 22:36:06.59 ID:HY0AXQrKO
去年申し込んだ時は決済urlがあったのにさっき届いたメールは銀行振込しろだけで何もないけど、この会社
どうなってるの?
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 22:42:36.65 ID:HY0AXQrKO
判明しました!
申込みの所で銀行振込にしてたみたいです。クレジットカードの項目が先に目についたのですかさず銀行振込の覧にチェック入れたみたいです
紛らわしいのでクレカは別項目にしてください
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 23:14:07.53 ID:wqrjHxno0
おまえカス
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 23:17:47.97 ID:l5g5w6km0
単発更新の手続きに関してはクレカ払いなら向こうの動きもむしろ早いといつも思ってるけどねぇ
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 01:14:59.01 ID:4ppeZEL80
>>850
アウトバーン規格ってw
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 02:55:36.77 ID:UJYLVQZX0
143siの後継機マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 07:39:57.00 ID:Kpm6g5I00
「bps」の話は、どうなった?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 10:15:12.92 ID:JFHHJru20
>>859
レリクスで盛大に飛散しましたw
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 11:34:46.35 ID:DlguZy2HP
ドヤ顔だった、>>814のダウトの子はどこいったんだw
B/Sぐぐったら簿記用語しかでてこんぞ。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 12:32:25.62 ID:GQjvYGib0
>>861
10MB/Sとか100Mb/sとか単位付きで見たことない?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 12:35:02.60 ID:uMj+EeYq0
ダウトとかwww
>>862で恥の上塗りwww
>>814必死過ぎwww
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 12:40:11.77 ID:kOFrD4hL0
うーん本当にどうでもいいしスレ違いな話題だなあ
いい加減にしてくれないだろうか
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 12:59:21.23 ID:anSt3Gx1I
GWM55sdと75sdどっちがいい?
いま55sd使ってるんだけど、
2台目で悩んでます。
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 13:04:14.59 ID:JFHHJru20
75じゃないかなあ?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 14:40:02.67 ID:gqnUcbsa0
>>862
100Mbpsも100Mb/sも間違いじゃない。
が、俺は前者の方を使う。(桐)
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 14:44:49.18 ID:oevHKzY40
>>864
ですよね
814がいい加減にしてほしいですよね

>>867
ですよね
b/sなんて使いませんよね
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 15:38:31.61 ID:rScVTGZK0
>>868
「ですよね」を多用する人は、主体性がないね。
他の発言があってから、金魚の糞のように「ですよね」と入ってくる。

いざ自分に質問が振られると自信がなく、他人の返事をしてもらうまで「えっと・・・」「あの〜〜」など答えられないタイプ。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 15:44:00.23 ID:kOFrD4hL0
ですよね〜w
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 16:53:55.80 ID:JFHHJru20
で〜す〜よ〜ね〜〜〜w
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 17:28:40.38 ID:anSt3Gx1I
GWM55sdと75sdってネット価格で
一万円くらい違うから悩むな。。。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 18:01:31.98 ID:Kpm6g5I00
bを大文字にして "Bps" または "B/s" と書くことによって、
バイト毎秒として扱われる場合も多い。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 18:04:34.26 ID:Oz1pd4IN0
B/s Byte per sec
bps bits per sec

http://e-words.jp/p/r-unit.html

比較的有名な辞書サイトがそう言ってるからそういうことにしといてね。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 18:15:43.74 ID:6OTrHJ2K0
143は今更って感じだなー
バックスが安売りしてた。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 18:18:22.48 ID:Oz1pd4IN0
>>875
いくらだったの?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 18:24:33.91 ID:Kevzn0qKO
143、ファームのアップデートかなんかでオービス警告のズレをなんとかしてくれんかね。

普段は画面OFF状態で警告時に画面ONになるようなモードがあれば尚よし。
143じゃなくてもいいけど最近の機種でそういうある?
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 18:27:05.80 ID:HMnRPPIG0
>>872
フルマップが必要なければ55sdのほうがいいですよ
でも75sdのほうが音声もクリアで液晶も明るいです
ミラーの鏡面も少しだけ明るくなってます
測位の頻度も増えてるのでマップとのズレも少なくなってます

元55sd使いの75sd使いでした
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 18:37:59.41 ID:o0G3e8PY0
>>872
今更55sdを買ったら1万円相当以上の後悔が体験できる
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 19:53:41.72 ID:OzfpNn+00
torishimari00.binのファイルサイズが減ったり増えたりしてるのが不思議なんだが
取り締まりポイントは増えるだけじゃなく取り締まりしていないポイントは削除してるのかな?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 20:25:57.10 ID:DlguZy2HP
>>880
画像データ忘れてなくね?
背景に余計なもの写ってたりするデータを、
適正に撮り直したら画像データサイズ小さくなるよな。
実際、横レーンにトラックが写ってたりするポイントあるじゃん。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 20:40:50.10 ID:z1FNdCn30
>>874
したり顔の814がダウトってことですね(^^)
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 21:10:38.37 ID:L4yo4kv20
Android端末だけでGPSデータの書き換えに成功したのでメモ。

甲:F-05D(Android端末) 乙:FM143si

1.甲にMozilla FirefoxおよびESファイルエクスプローラをインストール
2.Mozilla FirefoxでityクラブのページへアクセスしてZIPファイルをダウンロード(標準ブラウザではダウンロードに失敗する)
3.ESファイルエクスプローラでダウンロードしたファイルを展開しmicroSDへ書き込む
4.乙にmicroSDを挿入しデータ更新を行う

以上
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 21:38:20.26 ID:JFHHJru20
そんな糞ブラウザインストールしなくても標準のブラウザでダウンロードできるんだけど・・・
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 21:41:59.24 ID:oSf3JLxr0
>>872
63以前はCPU?の関係で表示画像が粗いよ(AB等の実店舗で確認してみな)。。
今購入するなら63以降の方が良いと思われる。
既に玩具的要素のほうが強い商品なんだから見た目も非常に重要だよ(色々映った方が凄いメカっぽくて
素敵じゃん)。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 21:43:22.58 ID:lrKp4r3N0
>>883
>>884
自分のも標準では無理(T-01C。最新ファームにアップ済み)
OSバージョンとか機種によるのかな
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 21:46:22.55 ID:JFHHJru20
ああ、機種による性能差があるせいなのか
もしくは通信回線が安定してないのかもしれないね
ちなみに当方はSH-12C
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 21:49:08.52 ID:lrKp4r3N0
>>885
以前はQVGAorWQVGA液晶でしたね。
143/63以降のMVA液晶って言ってるやつはWVGA。

>>872
あとは53とかの液晶だとやけに視野角が狭かった覚えがあるので今買うならMVA液晶搭載をうたっている機種をお勧め。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 21:52:59.80 ID:anSt3Gx1I
>878
>879
>885
55sdと75sdで悩んでましたが
75sdでいきます!
アドバイスありがとう‼
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 21:54:40.05 ID:anSt3Gx1I
>888
アドバイスありがとうございます。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 21:54:48.48 ID:lrKp4r3N0
>>887
自分のは通信状況は問題ない状況でもダウンロード開始直後にエラー吐くので、機種の違いというかメーカーごとで標準ブラウザの挙動の違いがあるのかもしれませんね
シャープは積極的に手を入れていると聞きますし
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 21:57:17.74 ID:oSf3JLxr0
>>888
そうなんだ、液晶も変わっていたんだ。
本来の機能と関係少ない部分が色々変わってくるから古い機種と悩むんだよね。
陳腐化しないのは有難いが外装だけ変更しました的なモデルチェンジを毎年行うのは
どうかと思うね(型落ち品が安くなるから逆効果だと思うが)。

今後、発展なさそうなレー探業界ってどうなって行くのかな?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 22:15:44.46 ID:JFHHJru20
>>891
まあ試しにやったらうまくいっただけで、実際にmicroSDに書き込むつもりなら
裏カバー開けて挿さないといけないので、めんどくさいからやらないと思うけどw
とりあえずダウンロードだけしておいて、PCに転送して書き込むのが現実的か
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 22:44:58.03 ID:OrdF2oGS0
ID変わってるかもしれませんが891です

>>892
携帯やポータブルデバイス向けの液晶を使っているのでそっちのトレンドに影響を受けてます

>>893
本体にSD刺しっぱなしの機種だと2回電池を外す必要がありますね
幸い自分のは143なのでスマフォに刺さってるmicroSDHCを使えば電池の取り外し1回で作業できます
今後の機種が新しいXPERIAみたいにアダプタ経由でカードが使えれば一番いいんですけどね
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 23:05:38.14 ID:oSf3JLxr0
>>894
すると、画面は更に大きくなる(スマホ用)傾向かな。
今のはガラ携向けの画面って感じだよね。

小型液晶のコンパクト機種(今の半分くらいの大きさ)が欲しいんだけど発売は絶望的かな。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 00:54:28.50 ID:Q4cCK+QI0
次の一手はリアルタイムデータ更新だろうね
ケータイかスマホとBluetoothで連携するか、WIFI機能付けるような感じ?
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 00:58:27.29 ID:YNH3q6oh0
>>873
B/sはいいとしても、BpsをByte per secondと表現してあるのは見たことないわ。
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 01:21:47.30 ID:TTGSHvnn0
>>896
更新が有料だと折角の機能を”売り”にできないから辛いところだよね。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 02:20:20.36 ID:oUPJIAmfP
>>897
まぁ、Byte per secondとか言うのは、
どーせちょっと前書き込みに来ていた中学生だろ
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 05:00:37.11 ID:F+JEgxsE0
もう速度の話しいいよ 他でやれ
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 07:45:31.78 ID:VZQahH7/0
バイパスで70km/h制限道路運転中にステレス反応したけど
70kmにクルコンで合わせて走ってたのに、73km/hの3kmオーバーで捕まったorz
追尾式速度での測定速度らしいけど、明らかに誤差じゃないかと思うんだが・・・
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 07:47:13.73 ID:VZQahH7/0
なんか日本語がおかしいな

バイパスで70km/h制限道路運転中にステレス反応したけど
70kmにクルコンで合わせて走ってたから安心して走行してたら
73km/hの3kmオーバーで捕まったorz
追尾式速度での測定速度らしいけど、明らかに誤差じゃないかと思うんだが・・・
ってか、追い越し車線のやつらはみんな明らかに俺より早かったんだが・・・
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 08:31:06.58 ID:peS6eSmd0
>>902
釣りじゃなかったら、明らかにDQN車なんだろw
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 09:41:41.14 ID:IqrERp+60
900は814か?
知ったかぶりのキミの負け。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 10:08:04.18 ID:Q4cCK+QI0
>>902
K札はロボットじゃないんだから測定値だけでターゲットを決めてるわけじゃない
車の見た目とかドライバーのふいんきとか
昔は優良運転者章付けてるクルマはターゲットにされやすかったらしいしね
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 10:38:41.67 ID:NywpKh4y0
速度で捕まえたついでに他も漁る的な
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 10:55:09.84 ID:MOQkA5790
MF50Si使いが液晶画面無くなって車内がすっきりした、声だけの案内だがこれで十分
っていうかこれの前に持ってたの画面あっても、買った最初の1週間だけであと見たことない
考えてみるとデザインやグラフィックのモデルチェンジで古くなることもないし、
もう買い換え要らないわw
ユピもこればかり売れたら自分の首絞めそうなので、底辺機種扱い装ってる気がした
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 12:33:41.48 ID:pVhhmS0ci
山口県の中国道、ウザいくらい追尾式の案内が出ていたが、
新東名が少ないと思えるくらい大量にいたw白バイも何台もいた。
あのエリア、何十台くらいいるんだ?
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 12:37:09.38 ID:TTGSHvnn0
>>908
連休になると自分が休めない僻みでムキになって大量発生するからね。
いつもに増して安全運転だね。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 12:45:07.48 ID:NywpKh4y0
例のおフェラさんの件とは関係あるの?
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 13:12:29.88 ID:NKLlyb6M0
自分が休めない僻みとは違うだろww
調子に乗ってとばしてるやつは捕まえて心のなかでm9(^Д^)プギャーしてると思うが
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 15:21:28.61 ID:XXTJnIfu0
サンドラ狩りご苦労様です。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 18:03:26.31 ID:tXKQ4Enb0
>>876
24800
バックスとしては安いでしょ。
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 19:50:34.69 ID:1nQrRtf80
FM143で、燃費計のみをリセットする方法ありますか?トリップリセットしか見当たらない…
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 20:31:57.92 ID:hnDJugpE0
>>902
3km/h程度のオーバーだと争える余地があるので普通は捕まえない。
本当に捕まったのだとしたら何か別の理由があるんだろう。
例えば車両の見た目が明らかに悪いとかね。

先日、トンネル内追尾で完全にロックオンされたが捕まらなかった。
正確には急速に追ってくるクルマがいたっていう認識で、信号で並ぶまで全くパトと判らなかったんだけどね。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 20:34:36.85 ID:Sxm5e/AN0
>>902
本当なら切符うp
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 20:59:50.36 ID:/6CdsVx60
>902
そもそも一般道で70キロ制限のとこなんてなくね?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 21:20:17.95 ID:hnDJugpE0
>>917
近所だと「横浜新道」ってのが有料だけど70km/h制限の一般道だね。
見かけは高速道路だけど50ccも走れちゃうレアな道路。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 21:24:09.08 ID:oiKdAFgR0
>>918
あそこはたまに原チャリが走っているけど上り終点出口は命がけだと思う
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 23:10:49.60 ID:Sxm5e/AN0
>>917
自動車専用道路とかは70制限がある。
加古川バイパスとかも70だったかな?
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 17:07:47.09 ID:ue6m0yqA0
>>901-902
タイヤとホイールは純正か?(もしくは純正と同等サイズか?)
だとしたら、PCのタイヤが減っていた可能性も。(実速>メータになる)
あとは差支えなければ車種とボディ色を。

まぁ、交通安全協会にでも行って説明してみれば?
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 17:11:37.21 ID:ue6m0yqA0
訂正。
(メータ>実速になる)
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 17:12:01.75 ID:tTzdZTBl0
なんとなく77sd付けたフーガのような気がするw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 22:09:55.77 ID:rCyIuUjh0
パトの追尾って怖いと思った新東名の夜

レ一探反応せんもんなあ
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 01:36:05.08 ID:dg/1wGNU0
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 08:34:34.98 ID:zbi1SPHl0
>>924
後ろも見ながら走るのは基本でしょ。
いい調子で飛ばしてるときはなおさら。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 09:59:10.48 ID:7wEMMdsr0
>>926
夜は真後ろ以外は見えにくいだろ
どうやって見分けるんだ?
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 10:09:17.85 ID:CYx9gnjU0
見分けられない
だから常に後ろを意識しながら走って
変に距離をあけて追走する車がいないかをチェック
怪しいと思ったらスピードを落としてスルーさせる
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 14:39:42.11 ID:lUMM/C210
>>924
生贄を見つけて前を走らせる
これ高速道路の常識なw
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 16:28:59.54 ID:A8oh4SeK0
高速の追い越し車線で後ろから迫ってくる車がいたら、
怪しい怪しくないに関わらず&「何だよこいつ?」とかも思わないで
さくっと一般車線に寄って先に行かせてあげればいいんだよ
そもそも高速では速度超過してなくても追い越し車線を走り続けてるだけで通行区分違反だからね
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 16:31:47.44 ID:CYx9gnjU0
覆面とかは迫ってこないよ
微妙な距離で付いてくる
さっきまでいなかったのに気付いたら後ろを追走してくる車とかは要注意
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 17:47:15.42 ID:lUMM/C210
>>930
それ関東では無い違反らしい
高速道路に「走行車線」「追い越し車線」の区分が無い
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 17:50:32.01 ID:wEAz7PxP0
とりあえずクラウンと売れなかったスカイラインがいたら、スピード落としてます。でもクラウンは、レースのシートカバー装着した、ただのオサン率も高い。
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 18:09:55.04 ID:A8oh4SeK0
>>932
正式には高速道路の部類ではないけど
第三京浜(もしかしたら西湘バイパスだったかも)で実際に友人が通行区分違反で切られてたよ
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 18:28:58.91 ID:Qo25KA7Z0
基本的には左車線が走行車線で右車線が追い越し車線、
3車線以上ある場合はより右側の車線のほうが速く走るのが基本だし法律でもそうなってるし
高速でも一般でも同じ
ただ首都高では右車線に出入口がついてたりするうこともあるから取り締まらないだけじゃないかな
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 18:56:31.12 ID:lUMM/C210
でも東名の海老名あたりで「空いてる車線を走ろう」みたいな横断幕を見たよ
まああのへんは車線多いしなw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 20:31:33.08 ID:IKL1HDGfO
>>932
関東では でなく首都高では の間違いだと思われ
とりあえず東北道には走行車線、追越車線を示す看板出てたと思うんだが
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 20:49:51.76 ID:Zl+Xhelpi
中央道も通行区分違反でキップ切られまくりです
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 22:23:12.60 ID:GucnvP2t0
追い越し車線は誰かが前にいないと、車線変更しない私がきましたが何か?
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 23:36:37.67 ID:wBzfeT9sP
>>939
そういうキモい奴と何度も追い抜きあいっこしたな。
追いぬいて、アホみたいに追いかけてくるから車線避けたら
またちょっと先で減速。
たらたらはしるから追い抜いたらまたどんどん追い込んでくる。
キモいんだよw
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 01:21:20.41 ID:YbnwZQWF0
単に先頭になりたくないだけだろう
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 02:21:27.07 ID:8OUa1scS0
だったら素直に後ろに着いてればいいだろ、変な奴だな
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 07:10:04.01 ID:LZTPz95m0
磐越道も区分違反切符きられるよ

要するに首都高だけ特別ってことでは?

944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 07:48:52.31 ID:dO8JDjL20
>>942
君が珍しいクルマに乗ってるとかw
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 08:26:05.58 ID:p/rk6pmU0
追い越しの時だけ右端のレーン走れば大丈夫だけどな
面倒くさいって右端走り続けるとやられる
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 10:07:26.88 ID:fj/PrqkE0
>>943
首都高の分類はわからんけど、高速自動車国道と自動車専用道の違いとか?
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 10:32:46.38 ID:siOyN1eT0
磐越道は心配ないな恐らく生涯利用しないから
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 10:38:12.90 ID:XHFsFvRE0
区分違反は、どうとでも解釈出来る部分もあるからそこが問題だよな。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 18:32:23.59 ID:MQHrvu+40
首都高は追い越し車線が存在しないらしい
備考の欄参照
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%96%E9%83%BD%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%81%93%E8%B7%AF
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 18:39:21.12 ID:WnFXp/zC0
>>949
2車線以上ある場合、一番右車線は追い越し車線って道路交通法で決められてるのに、一企業にそんなこと言われても
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 19:14:25.62 ID:7R0WD/Uz0
>>950
その条文には、原則、とか、ただし、とかの文言が付いてないか?
それに該当してるんだろ。
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 23:23:21.91 ID:nlvzPgQwO
首都高湾岸以外は大丈夫だろ?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 23:43:37.14 ID:ppWGLkMO0
ユピテルクラブに入会したらOBD2ケーブル幾らで購入出来るの?
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 00:15:42.80 ID:oLo0GqP70
>>953 ケーブルの定価から入会金を引いた金額
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 02:16:20.97 ID:hyZ7rNJ6i
53sdをOBD接続のファーストカーからセカンドカーのミニバンにAC接続で取り付けて帰省したんだけど、GPS即位が早いし、レーダーまでの距離のカウントダウンもOBD接続より誤差が少ない様な気がする。自分なりの考えだけど、燃費表示とか必要なければAC接続でも十分かも?
それと画面OFFでも警報時にはちゃんと表示されれて、警報が不要な時に消えるんだね。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 09:04:17.49 ID:9eI3Fovb0
知ったか>>814が雲隠れしたまま出てきませんね

> bpsのpの意味を考えてごらん
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 09:40:41.36 ID:icz+yf/z0
今さら蒸し返すなよ
スレ違いだからうっとおしい
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 12:33:25.45 ID:mpEYqtYY0
>>953>>954のやり取りは、
>>588>>590のやり取りとエラい違いだなw やさしいわw
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 12:48:22.88 ID:kXjTRIZp0
OBD接続している73sdの速度表示だが、車の速度計に比べて3〜4km低い値を表示する。みんなこんなに差があるもんなの? どっちが正確なんだろうか?
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 12:48:45.24 ID:49uUa/PMP
>>956
それかくとすぐに自治房があわられるんだよな、
うっとおしい。
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 13:13:50.61 ID:FDh+TuN40
>>955
トンネルや地下道とかGPSが使えないところがあるからね
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 13:17:51.01 ID:7DmoaGOD0
>>959
早くならともかくそれはおかしい。
ホイールとかタイヤとか弄ってないか?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 13:26:22.47 ID:ZqOltY/00
>>959
シガーコードでつないでGPSで計った速度を表示させて誤差を見てみたら?
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 13:52:00.38 ID:kXjTRIZp0
>>962
確かにタイヤはインチアップしているが、その誤差は40km/h時で+0.6km/h(+1.6%)であり、今回の誤差はこれよりも遥かに大きい。

標準 165/65R14 外径570mm 40kh/h
入替 165/60R15 外径579mm 40.6km/h

取り締まり警告時の現在速度も低めであり、どっちが正しいのか不安。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 13:53:49.47 ID:kXjTRIZp0
>>963
なるほど、一度やってみる
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 13:59:12.30 ID:pgtY0D3K0
>>959
73sdの速度表示が実測値に近いと思う
今の車はメーター値より実測値が遅くなるように設計されてる
タイヤが摩耗してくると実測値は遅くなる
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 14:03:13.94 ID:pgtY0D3K0
>>964
2007年1月1日以降製造された車は、スピードメーター誤差の基準が変更となります。
メーターが40km/hを表示した際に
改正前
実際の速度 、 −15%〜+10%
改正後
実際の速度、 −25%〜±0%

968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 14:05:13.93 ID:pgtY0D3K0
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 14:21:19.87 ID:kXjTRIZp0
>>967
メーター40km/h時に-25%なら実速30km/h表示でもおかしくないんだ。
今回の3〜4km/hの誤差ならば、10%以下で許容範囲ということになりますね。

納得。ありがとう
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 15:40:00.29 ID:tPtGh2Gr0
73sd買ったんだけど マップデータ古くない?3〜4年ぐらいのデータかな?
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 15:53:13.04 ID:KThoaY1q0
>>970
取説の記載より古いって事?
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 16:11:55.19 ID:kJV62/1I0
>>964
その外径ってメーカー値?
それとも自分で計算しただけ?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 16:20:23.28 ID:FDh+TuN40
>>970
取説の106ページ見てみ
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 19:35:57.56 ID:PV2q+EZ10
自動後退で63sdが17,800円だったから買ってもいいかなと思ってるんだが、
JZX100チェイサーにOBD接続して使える?適合車種に入ってないのはわかってるんだが。
誰かつけてる人いないかな?
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 20:00:44.09 ID:FpvlYe1p0
>>974
うちも適合に入ってないのを知ってて買って53sdに使おうとしたけどやはり使えなかったです。
JZX100チェのOBDは円形っぽい奴なんですよね。
変換アダプタ使えば使用できる?かもですが。そこまで試してないです。
976ミ爻ж 銀翼の堕天使 ж爻彡 ◆2TENKK.nkY :2012/05/03(木) 21:04:34.26 ID:rF7fQ+M70
>>888
スクショ見る限りではWVGAじゃないような気がするのだけど。。。

てか、レー探の小さな画面にVGAが必要なのは、
はっきり言って萌えオタ歓喜の霧島レイぐらいしかないんじゃないか?
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 21:13:29.09 ID:PV2q+EZ10
>>975
サンクス

やっぱりユピが適合じゃないって言ってると使えないのか。

100チェのOBDの形状って台形っぽいような形してたと思うけど、古いクルマだから
今の新しい車種のとは違うの?
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 21:26:34.57 ID:ZqOltY/00
>>977
単に未確認なのとプロトコルの関係でだめなのとあるからね
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 21:35:43.81 ID:nELGueM40
ityクラブに入会してお得にゲットしたOBDケーブルが届いたんで一応報告しとく。
980波乗りかき氷:2012/05/04(金) 01:27:42.15 ID:K/6rbAYJ0
必要なし
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 04:17:40.19 ID:pLf/3jDD0
OBDU不適合車
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 06:21:26.57 ID:zMaRh1jd0
>>979
入会から届くまでの期間はどの位だった?
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 06:56:40.53 ID:IINyU5by0
>>982
手続きが4/27の夜。
届いたのが5/3。
だから、実質2営業日だった事になるのかな?
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 12:29:20.37 ID:zMaRh1jd0
>>983
割と早いな。半月は楽にかかるんだと思ってた
985974:2012/05/04(金) 15:20:55.14 ID:Goo4Ybgm0
一応報告

JZX100に63sdをOBDU接続したが問題なく使えた。
燃費関係だけ、まだ設定してないけど。

いろいろ見れて面白いな。元々レー探自体おもちゃだが、OBD繋ぐ更にうpするなw
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 16:42:36.84 ID:pLf/3jDD0
後継機のGWR7シリーズは吸気温やブースト計まで表示可能
987983:2012/05/04(金) 20:03:17.23 ID:IINyU5by0
「ityクラブ会員登録証」なんて言うハガキが来るんだな。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 21:00:57.51 ID:ImzJPeZn0
みちびき対応の機種は捕捉効果すごいの?

989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 21:26:08.31 ID:/t0vYat30
>>988
一センチの精度でトレースできる・・・
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 21:37:12.44 ID:CRaZ0HOw0
>>989
そこまでの性能はないし現状だと一日六時間くらいしか使えないはず。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 22:11:37.68 ID:rrTUe11L0
3機体制になった頃には現行みちびき対応機種使ってるやつはいないだろうw
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 08:11:12.37 ID:fWdVJd+d0
次スレです

【ユピテル専用】レー探スレッド★82
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1336172909/
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 09:33:59.45 ID:hiIGAZmN0
スレ立て乙です梅
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 13:38:09.96 ID:dGNFXEh70
スタンドを固定するジェル状のマットって長期使用しててもインパネに跡とか付かない?
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 14:19:36.20 ID:zp7EsjTj0
>>994
日焼けしたりとかで差は出るけどマットそのもので何か残ったりはしない
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 14:28:34.94 ID:qv31HOgU0
>>995
> 日焼け

それって跡が残るってことじゃないの?違う?
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 14:41:24.45 ID:aC1sPMKz0
>>996
そのことも含めて書いてるんだから
屁理屈言ってないで理解しろよ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 16:19:23.30 ID:fWdVJd+d0
色褪せしないことに文句言うとか、どこの在日だよw
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 16:51:00.40 ID:0nmr4VnT0
999!
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 16:57:13.34 ID:v8yaCkfr0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。