【業者専用】鈑金塗装関係者:38色目【素人禁止】

このエントリーをはてなブックマークに追加
613名無しさん@そうだドライブへ行こう
新車なのにドアの色が1枚だけ濃いのですが!?
三隅 [質問者] 2012/03/01 22:57
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/qa/000/000/160/768/160768.jpg

今年の2月4日に「フォルクスワーゲン・ゴルフヴァリアント・トレンドライン」を新車で正規ディーラーから購入しました。
2月19日の晴れた日に初めて洗車をしていたら、左リアドアの色が明らかに濃いのに気づきました。(写真を見てください。)
すぐに担当者に連絡し、翌20日にディーラーに持ち込んで確認してもらったところ、担当とメカニックと店長の3名が色違いを認めたうえで、
「修理はしていない。修理したとしてもこの様にすぐ分かるような下手な直し方はしない。メーカーに確認する。」と言ってそのまま放置されていました。
 返事が無いので、2月24日に担当に連絡したら「修理はしていないので、生産国であるメキシコで違う色のドアがついた。」との回答です。
対応としては、「ドア1枚を塗装します。新車交換はできません。もし下取りして同じ車を用意する場合70万いただきます。」と言われています。
2月25日にVWジャパンのカスタマーセンターに電話して説明し、不良品ではなく正常な新車を納車するよう求めましたが、
「お客様の売買契約はディーラーと結ばれているのでディーラーが言うとおりです。」という回答でした。
左リアドアを修繕したのを隠して新車として売ったのでは?と想像しているのですが、確認のしようがありません。
もし、生産国で色違いのドアがついた新車を消費者に販売して、それが発覚したら塗装します、で済むほどVWの品質管理のレベルは低いのでしょうか?(以下略)

http://minkara.carview.co.jp/car/volkswagen/golf_variant/qa/unit160768/
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 06:31:53.30 ID:8QVLsoNoO
おもしろい
かわいそうだけど
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 07:03:44.23 ID:qHkNztha0
シロッコなんかもドアとリアフェンダーで色が違うのを見掛ける。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 08:09:15.73 ID:ZQyiAXEp0
>>613

板金暦とか塗装暦とか確認した?
補修は無料だよな?
「瑕疵担保責任」方面でクレーム言えないかな?

オレのツレは ヨタの新車買って
板金暦ありました!www
板金屋行ってる奴に補修した車渡すか〜wwww
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 08:10:13.10 ID:Accjx2Uv0
うち、輸入車でやってるけど、ゴルフ系のお客さんって細かい人多い。
なので、極力近寄りたくないw
・・てのは置いといて、まあ、輸入車なんてそんなもんだよ。
てか、こっちで補修したのは間違いないだろうねw大なり小なりみんな補修してあるよ。
ただ、今回は目立っただけ。
まあディーラーの言うように新車入れ替えは無理だと思う。
もう一つ言えば、これだけドアでブレてたらボカシでフロントドアまで塗らないとダメだと思うよ。
頭に来るのも分かるけど、まあ輸入車乗るんだからもう少しゆる〜くいきましょうw
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 08:15:08.16 ID:Accjx2Uv0
もう一つ言うならば、生産の段階で違う色のドア付けるって無いと思うよ。
間違いなく、こっちに入って来て塗ってるだろw
まあ、ディーラーは口が裂けても言えないだろうから苦しい言い訳してるんだろうけどね。
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 08:41:44.16 ID:LcQ2TmPW0
まぁ、アウタハンドルやモールとか全部はずして、塗装してもらうのが一番いいかもね
しかし、新車補修でこれで出すってすごいな
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 08:45:25.62 ID:2XzQhoA20
俺も外車でディラー経由で醜いことされた
で、こんなところをウロウロしてるw
お前等、客の顔が見えないと適当な仕事やってるんだな
細かいとか…
それはお前等がいいかげんな仕事をするからだ
素人なめやがって、きっちり直させてやるから
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 08:54:44.53 ID:LcQ2TmPW0
>>620
きちんとやってる所はやっている
運が悪かっただけだ
諦めて、自分で塗装屋見つけて自腹で直せ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 09:00:38.49 ID:2XzQhoA20
>>621
そりゃそうだろ、全てがでたらめだったら…
でたらめな奴に文句言ってるんだ
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 09:06:57.82 ID:+zbeucPm0
輸入車は船からおりたら結構な割合で簡易補修入るんでしょ。
前にそれ専門で修理してたひとが、ディーラーに行く前にやるから
ディーラーの人もわかってないことが多いと言っていたが。

ここの住人で現役で船おろし直補修やっている人いないかな?
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 09:08:14.96 ID:e92cz36c0
>>620
何だこいつw
所詮貧乏人が頑張って輸入車の新車買いました→そしたらドアの色が違ってました。。
ってだけだろ?
毎回ここで話題にのぼるけど、ベンツのSクラスとかのお客さんは細かい事は
気にしない人多いけど、ホント、本国では大衆車扱い(今回のゴルフとか)の輸入車乗りが一番厄介w
てか、素人なめやがって・・って書いてるけど、ここ、素人禁止だぞw
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 09:11:16.84 ID:2XzQhoA20
>>624
それとは違うから
事故って保険修理(新品交換)、値切ったわけでもない
ディラーとの間がどうのとかはこっちには全く関係ない
でたらめな修理(塗装)しやがって
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 09:18:44.59 ID:2XzQhoA20
まあ、素人禁止だから我慢してたんだが我慢できなかった
簡単に「諦めろ」とか
客を舐めとるなあお前等
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 10:05:50.44 ID:NyX5P/mqO
これは酷いな、新車買ってこれだぞ?誰だって文句言うだろ!
でも、1ヶ月近くも気付かなかったの?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 10:10:18.93 ID:qmHb3LFYi
>>610
> プロタッチ、レアル、アクロベースを使ってみたけど、アクロベースの止まりの悪さに吹いたわ。しかも、密着姓が悪い感じ。吹きかたも、レアルとアクロベースが正反対で戸惑ったし。

>600です。
確かに、アクロとまり悪い時あるよね。
そんな時は、希釈率下げて対応してる。
厚く塗る感じになるから、コート間のセッティング長くなる。
薄く塗って、エアブローで溶剤抜きながら塗る1液のやり方じゃないけど。
1液のメリットが、少なくなるよ。
アクロで厚く塗ること自体、推奨してない。
3コートだと、強化剤入れなきゃいけないし。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 10:10:55.98 ID:mKMFETkp0
VWだと豊橋で陸揚げ時に直したか、納車前にディーラーが見つけて
直したかだね。よくあること。ちなみに国産でもよくあること。
うちでも新車補修で金曜夕方に入庫で土曜朝一に納車とかたまにあるよ。
納車前の洗車で見つけたんだろうけどもうちょっと早く
点検しておいてほしいw
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 10:19:15.27 ID:JUK9q0Aw0
>>613
こりゃ酷いね・・・。業者だの素人だの関係無しにバレる色違いは大問題です。
実車の肌を見ないと判らないけど、塗ってあるのかな?それとも他の車両から
外してきたパネルと交換したとか?激怒は当然だね^^;
逆に治せばいいよ♪って人の方が少ないでしょ・・
新車交換しないにしても修理後、保証枠拡大させるとか、タダでオプション
付けさせるとか・・・交渉した方が良いのでは?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 10:33:19.37 ID:JUK9q0Aw0
塗料の入れ替え検討中です。
「関ペ ハイブリット」 と 「デュポン センタリ」 の2つで検討中です。
使ってる方の意見を参考にさせて下さい。
今現在はロック2KでガンはイワタLPH
デュポンは営業にアクワイヤーU導入で調色楽になると言われて
揺れてます。調色に時間取られるのが嫌なので、使っている方居たら
どんな感じかご意見下さい。
関ペの実車カラーも豊富でいいですと他の営業に言われているので
さて・・・どちらにしようか・・・
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 10:36:57.12 ID:zhN9sf1t0
本当に新車からこれだったのか?気づくだろう普通
奥さんがキズつけちゃったので、旦那にばれないように
なんとか夕方までにお願いします。パターンじゃないだろうなw
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 10:42:16.40 ID:zhN9sf1t0
>>631
うちは、30年関ペ一筋だけど何も問題ないよ。
というか他社使ったことないw
日本なのにわざわざ外資系塗料ってどういうメリットがあるの?
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 10:43:32.26 ID:28DVLDnu0
test
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 10:55:03.53 ID:28DVLDnu0
関ペ、ニッペ、イサム、PPG、RM、ロックと使ってきたけど、どのメーカーが調色しやすいって感じは無かった。

>>633
俺かっこええとか、ステータスを上げて価値こくのに有利かな。
外車が多いとこは外資の方があわせやすい。国産は逆。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 11:56:09.90 ID:JUK9q0Aw0
みなさんコメント有難う。

>>633 わざわざ外資系とは考えてないのですが、もし調色が楽になって
    一液で塗りも楽なら・・・ありかな?と思っているだけです。

>>635
    そうなんですか・・・RM使ってる人には調色楽だと聞きました。
    塗り板にも塗らずにそのままぼかしちゃうと・・・。
    なのでRMも考えたのですが、うち(埼玉)では販売店が少なくて
    止めました。仕事内容は国産が多いので関ペの方が有利なんですかねぇ?
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 12:19:07.64 ID:B9/0JC410
632の意見が合ってると思う
家にもたまに内緒で直してと言う客が来る
テレビでコマーシャルやってる店みたいに40分じゃできないけど
なんとか2日くらいで仕上げてるよ
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 12:34:06.13 ID:YCSt+XnSO
>>613
これは酷いですね。
まずディーラーに問い合わせた方がいいと思います。
しかしこれが納車時からだとしたら、ディーラーもよくこれで納車したもんだなw
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 13:53:43.45 ID:28DVLDnu0
俺も632がガチっぽいと思う。
自分以外に乗った人に問い質すべき。
外車のデラに勤めてた時もあって営業とも何人か接してたけど
さすがにその状態で納車はしないと思う。写真でそれだけ違ったら実物は角度が少し違っただけでも誰でもわかるレベルだと思う。
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 13:58:03.02 ID:BiT12y360
>>613
インポートカーは新車でも補修してあることが多いよ。
ディーラーでキレイに直してもらうといい。


641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 17:15:48.34 ID:mN+Aww2r0
>>613
洗車するまで気付かないとか・・・ ネタだろこれw
2カ月先まで洗車しなかったら気付かなかったのかね?
普通こんだけ色違ってたら納車時、もしくは翌日ぐらいには気付くだろ
なんで2週間も気付かないんだよw
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 18:02:19.72 ID:2avBLU5DO
一液は作業性がいい、扱いが楽で計量の手間もないみたいに言われるけどどうなの?
シンナーで再溶解する時点で結局缶スプレー塗りと性能は大して変わらない気がする。
塗るまでが楽なだけで、エッジマッピング、ペーパー目等を封じ込めて不具合を防ぐ能力は2液性ウレタンが最強だと思い一液は使ってないんだけど実はすごくいいとか無いよね?

万一エッジマッピングやペーパー目が出ても2液なら焼いて削れば大丈夫だけど一液だと下地の不備が消せなそう。
完璧に下地作れと言われたらそれまでだけど、誰でもパーで均して隠蔽したことあるよね?
それに同じ場所ぶつけて再々補修になったら最悪じゃない?
使ってる人のインプレきぼん
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 18:06:01.95 ID:mN+Aww2r0
新車の納車前整備で傷付けるとかぶつけるとか、結構あるのは事実
国産でも普通にある、というか、国産しかやってないから外車は知らんが・・・

納車前整備で納車前日に新車を凹ませて、その日の晩に、「明日の朝までに直してくれ!徹夜すれば間に合うよね?」
って、ディーラーの工場長が泣きついてくる事もある
無論、客には●緒で直して、翌朝一番でディーラーに納め、ディーラーは新車としてお客に納車する訳だが

ディーラーってのは平気でこういう事する所もあるんだけど、流石に613みたいな仕上がりで納めたら、今後の仕事干されるし、
何よりディーラー側もヤバいからな

客舐めた仕事しやがって と言ってる奴が居るが、そんな仕事してたらディーラーから外注来なくなるし
客舐めてんのはディーラーじゃry

ディーラーだって外注先の板金屋は何件も抱えてるんで、上手い所が忙しくてカツカツならば、
多少下手でもすぐ取りかかれる所に出す事もあるし

客の顔が見える、見えないは関係ないねー
直請ならばお客から直接、ディーラー仕事ならばディーラーからガッツリ文句言われるんだし
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 18:11:57.20 ID:C9h7yWB30
>>641
新車の色が違ってるはずがないって頭でいれば、いつまでだって気づかないもんなんじゃないの?
実際、新車時から鉄板ボディ部とバンパーじゃ色が違ってるけど、
お客はそんなの気にしないで乗ってて、ボディかバンパーかどっちかだけ補修すると、色が違うって話になるじゃんw
俺は最近じゃ、ボディとバンパーは元から色違ってますからね〜って、仕事引き受ける時点で言うようにしてる
逃げみたいな面はあるものの、無用のトラブル防止にはなるし、お客さんも結構納得してくれる
言われてみれば確かに違いますねってみんな言うし

>>642
一液使う場合は、二液クリアを上塗りするのが前提でしょ・・・?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 18:22:41.96 ID:kqwEZ9nh0
>>643
そのケースとは全く違うって書いてるだろ、バカは文章も読めないのかw
俺の場合は明らかに塗装屋のミス
他の板金屋でも確認しとるし迷惑してるのはディラーも同じ
でたらめな仕事はするなと言ってるんだ
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 18:29:49.04 ID:kqwEZ9nh0
客はディラーもお前らも信用してるんだよ
殆どの人は板金塗装から帰ってきても細かいチェックなんてしない
チェックすればそんな細かいとか何とかかんとかw(ゴルフ糊がどうのこうの)
それはお前等の責任だろうがw
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 18:36:06.60 ID:cBIMIhIzO
アドミラ使ってます。 白がなかなか決まらないのでパール苦手です(泣) 板に吹いていいなぁ〜と思って実際吹くと白すぎたり... ベース決めるとき時間短縮のコツありますか? みなさんどうしてます?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 19:52:45.89 ID:B9/0JC410
ワーゲンの前にゼロクラ乗ってないよね?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 20:02:09.00 ID:mN+Aww2r0
>>645
何も分かってないのは君だろ
こちとら新車の補修もやってるって話で、そういう仕事だけキッチリやってるわけじゃない。
普段の仕事がキッチリしてないと、こういう依頼は来ないんだよ。

君の車を修理しても居ない、不特定多数の板金屋に文句言ってどうすんのよ。
俺はそれを言ってんだよ。何でここで適当な仕事すんな!なんて文句言われなきゃならん?
こっちはディーラー仕事だろうが直請だろうが、全てキッチリやってんだよ。
新車の補修だってそうだよ。信頼なきゃ来ねーよこんな仕事・・・

板金から上がってきた車をお客はチェックしねぇだ? アホか?
そんな事関係なしに、ディーラーに納めた時点で担当が必ずチェックしてるんだぞ?
持ち主が細かいお客さんだから・・・じゃなくて、全車そうされてるんだよ。少なくともウチとの取引ではな。
そのチェックを通ってから、お客さんに納車されるんだよ。

あとな、ディーラー担当者の仕上がりのチェックは、お前ら素人よりも細けーんだよ。
担当のチェックが甘い=お前みたいな普通の客に文句言われる(チェックしないって言ってる時点で普通以下なのかもな)

それはチェックが甘いディーラーの責任と、お前の車を「直接触った板金屋だけ」の問題だろうが

ディーラーだってバカじゃねーんだぞ。クレームの多い板金屋には簡単に投げない。
そんなん続けてたらディーラー自身、自分の首締めるからな。少なくともウチと取引がある国産数社はチェックが厳しい。

「全て板金屋の責任だ。適当な仕事された。板金屋は顔が見えないと適当に仕事するんだ」

素人さんが不特定多数の俺たちに文句垂れてねーで、「当事者同士」でやってくれって話なんだよ!

素人禁止のスレで文句垂れる内容ではないだろうが。
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 20:48:30.39 ID:kqwEZ9nh0
>>649
バカはこれだから
俺が批判してるのは
「ゴルフ糊は…」
コレも理解できない?
第一、長いんだよ読む気しないw
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 20:50:52.55 ID:qHkNztha0
この熱さはゼロクラを越えたか?w
ウチは外車全般やってるけど(地元じゃウチだけ。)
あれでOK出す営業は居ない。100パーセント言える。
奥さんの不手際でこっそり修理されてた訳じゃ無くて本当にこれで納車されてたなら弁護士とか噛ませてもよくね?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 20:56:53.31 ID:mN+Aww2r0
>>650
バカはどちらだ?

>>620に関して意見を述べた訳なんだが?
 でたらめな仕事をするな と文句垂れてるから、その件について反論したんだが。
 ゴルフの件?その件に俺は一言も触れてないんだが・・・

大丈夫かお前?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 20:59:21.03 ID:kqwEZ9nh0
>>652
道具だろうがそれは
こんなことで書き込んだりはしないよ
お前等の書き方が気に入らなかっただけ
ちゃんと書いてるだろ
細かくチェックされるにはそれなりの理由があるんだよおバカちゃん
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 21:08:46.37 ID:XcqwGqGm0
あのさあ、鈑金修理は職人が全て手作業でするんだよ。
たまたまの失敗でクレームになる事もあるだろう。但し、これは機械生産の工業製品でも同じ事だ。
また、工場によって多少の技術差は有るかもしれない。

だけどな、まともな鈑金屋なら無茶な値切りや、その他の余程の制限がない限り
普通の仕事依頼では手抜き仕事ってのは一切やらんよ。
ここで「適当」と表現している意味合いは、基本的に完成レベルに影響しない範囲での「業務上における妥協点」だ。

もう一つ、「ゴルフ糊は…」これは物の例えで客を舐めたり馬鹿にしているんじゃない。
面倒だからいちいち説明するつもりは無いが
プロの話の上っ面だけ聞いて分かった風に話に割って入るもんじゃないよ。
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 21:14:50.33 ID:kqwEZ9nh0
>>654
だから、俺の場合は保険修理だし値切ったわけでもないと書いてるだろ
他の板金屋にも確認したがこんな仕事はありえないと
これも書いたぞ、ちゃんと読んでる

こういう経験をすると、黙ってられないんだよ
文句垂れるのにもエネルギーはいるんだ、やりたくないんだよそういうことは

客はDラーも板金屋も信用してる、板金跡なんて見たくないんだ
これも書いたんだが読んだ?
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 21:51:05.73 ID:mN+Aww2r0
>>655
だーかーらー
なんでそんな仕上がりでディーラーはお客さんに納車しちゃってるの?
って話なの。

他の板金屋が「こんな仕事はありえない」って確認したって事は、お宅はディーラーから車を受け取ったわけですよね?
なんでそこで文句言わないの? ディーラーには「板金屋が全て悪いんです!板金屋にこんな仕上がりにされました!」って言いくるめられたの?
ディーラーを信用してるから? ディーラーの言葉鵜呑みにしちゃったの?

ディーラー通してのお客と板金屋の信頼関係なんて皆無だよ? 信頼関係はお客とディーラー。ディーラーと板金屋。の関係なの。
ディーラーがOK出したらそれで板金屋の仕事は完了なの。

どの程度の仕上がりだか知らんけども、余程酷い場合、そのままお客に納めることは無いですよ? 普通は工場が怒られてやり直しさせられます。
それをしなかったって事は、ディーラーの落ち度でしょ?そのまま客に納車してんだから。クレーム来ると分かってて。

適当な仕上がりのまま、お客に車渡しちゃってるディーラーにも責任あるんだし、そんな仕上がりにした板金屋(何処の業者か知らんけど)にお怒りなんでしょ?
だったら、「なんでこんな板金屋に出したんだ!」ってディーラー文句言って、実際に修理した板金屋に「てめぇこの野郎!」って文句言ってきたらいいじゃんかよ?

俺たち不特定多数の業者はお宅さんお車には関わってない訳で、ここで皆に文句言っても意味が無いのよ。

自分がやった訳でもない仕事について文句言われてるんだよ? どこの誰だか知らないお宅さんに。

俺も何処の誰だかわからん奴に文句言われて説明するの、エネルギー使うんだわ・・・
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 22:01:22.29 ID:kqwEZ9nh0
>>656
だからね、塗装ってのは直ぐに出てこないで後でしかわからないことも有るでしょ
剥がれとか、こんなのは素人には判断は無理、Dラーでも無理だろ

もしかして素人?
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 22:10:08.67 ID:mN+Aww2r0
>>657
あーはいはい お宅さん、素人スレの方のBMW MINIの人ですかね?
そういう後から出る問題に関しては、ディーラーさんへ文句言ってくださいよ。
そんな6年後に出た問題でさ、ここで激怒されても困りますよほんと。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 22:10:59.94 ID:kqwEZ9nh0
>>658
誰、それ?
知らないw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 22:40:27.27 ID:qHkNztha0
>>657
こう言う奴らってもう脳の構造自体が違うんじゃまいか?って思うようになってきたw
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 22:43:51.13 ID:kqwEZ9nh0
ホント馬鹿が多いなここw

本当に接客してる?
客がどんな気持ちで自分の車見てるかも分かってない
辞めちゃえよ(笑)
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 22:47:13.93 ID:kqwEZ9nh0
お騒がせw
素人は退散
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 22:51:32.60 ID:Accjx2Uv0
>>659
てか、その修理した板金屋に文句言えよ。
ここのみんなはお前のクルマなんて触った事もないんだからw
『ゴルフ乗り・・』に頭に来てるかもだけど、ここプロ専門のスレだから
プロ目線から言ってるだけでお前には関係ないだろ?
てか、この商売してる人(クルマ関係)の人ならほぼ100%ゴルフ乗りは細かいって言うと思うぞw
何素人のくせして、横から勝手に入って来て一人でカッカしてるんだ?
バカかお前はw二度と来るなw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 22:53:39.83 ID:kqwEZ9nh0
>>663
だから、君は接客してる?
本当にプロ?

笑わせるなカス
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 23:12:24.85 ID:qHkNztha0
>>664
もはや荒らしでしかないな。
該当スレへどうぞw
ただ、ここにいる業者はみんな車種、メーカーはどうあれ心を砕いて仕事してると思うよ。
それでも納得出来ない人は施行した業者orデーラーとの直の交渉じゃない?
俺はスバヲタとWV海苔はキチガイが多いと認識してるけど。
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 23:12:41.91 ID:Accjx2Uv0
>>664
何回も書いてるけど『接客してる?』って何だよw
てか、普段、お前みたいなバカなお客さんは居ないからw
まあ、やりっ放しの仕事されて哀れだねwご愁傷さまw
大事なクルマ、適当に修理されてかわいそうな奴なんだな。
てか、クルマだけじゃなくて、オーナーもちょっと病んでるみたいだけどw
・・みんなこういう事だから、愚痴くらい聞いてやろうぜw
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 23:14:02.53 ID:kqwEZ9nh0
>>665
ひとつ教えてといてあげる
2chで認定したら負けだよw
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 23:14:53.15 ID:kqwEZ9nh0
カスしか残ってないので
さようなら〜
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 23:19:14.28 ID:m3fyc2u10
アホな素人
笑えるwww

もしかして
自分で依頼した店に苦情言えない人?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 23:23:16.42 ID:qHkNztha0
>>668
荒らしだったかw
なあ、荒らしw
負けたか荒らし?w
もう来るなよ?荒らしw
さよならゴルフヲタの荒らしw
ゼロクラには今一つ届かなかったなw
しっかり最後は笑いで締めきってから初めて一人前だぞw
(認定したら負けだよwキリッ)www
うちに入って来るCLKとかSのAMGやA8辺りをちょっと擦ったらテヘ!って持って来る位になれるように頑張んなw
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 23:28:46.52 ID:cBIMIhIzO
アドミラ使ってるひといないのかな
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 23:31:40.60 ID:qHkNztha0
>>668
スレを見てるくせに
(もうここは見ないもんねー!)
とかはすんなよヘタレw
とことんやり合おうやw
荒らしのヲタくんw
悔し涙で枕を濡らすなやw
関税だらけで本国じゃスイフトと大して変わらない車に何を求めてんだかw
お前が乗ってんのはスイフトやヴィッツと同等車種だぜ?w
そう思ったらなんだか楽になるだろ?
お前が大枚はたいて買ったその愛すべき車の半分は民主党政権が運営してるこのクソな国の懐に入ってるんだよ?
良かったなーw福島をいや、この国をボロボロにしてるのに一肌脱いでるようなもんだ。
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 23:37:44.96 ID:GPYh43oL0
接客してる?だってw
むしろ、コイツの考える接客の定義を知りたいなw

もっと根本的な話、保険修理だから制約が無いなんて思っているのが大間違いだわな。
車両だろうが、100:0の対物だろうが、賠償の観点からも何らかの制約は必ず有るのに。
で、どの位前の補修なんだろうか?
まさか10年前の補修が剥がれたぞコノヤロウ!とかじゃないよなw
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 23:38:28.43 ID:qHkNztha0
>>668
あ、ごめん、
もしかして脳内WVヲタ?
憧れるのも大概にして派遣の仕事を頑張ってタントカスタムとか買いなよ。
外車は部品代が高いからきっと君は維持出来ないよ?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 23:52:09.38 ID:kqwEZ9nh0
ドイツもコイツも必死でw
ホントにプロの板金屋?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 23:53:23.70 ID:qHkNztha0
>>66煽りをスルー出来るのも2ちゃんのスキルなのだキリッ!
かな?
もうアクションの引き出しなくなった?
なあ、もうお前には何も手が無いの?
さよならシャバヲタくん。
次はID代えてなんか来るかな?
でも、正業を真っ当にやってる奴らに変な煽り入れてもあんまり対応は変わらないからね。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 23:55:36.18 ID:qHkNztha0
>>675
レス番指定して煽って来いよー!
おい、ヘタレw
なあ、ヘタレよぉw
大衆車乗りくんw
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 23:56:32.69 ID:kqwEZ9nh0
こんな奴らに直してもらってたなんて
悲しいw
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 23:57:47.18 ID:JxU0luxz0
馬鹿は放っといてそろそろ647助けてあげようよ
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 23:59:37.18 ID:kqwEZ9nh0
>>679
君が助けてあげれば?
出来ないの?

なんかドイツもコイツも怪しいw
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 00:02:49.88 ID:m3fyc2u10
ところで、>>680はなんで顔真っ赤にして怒ってるんだっけ??WWW
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 00:03:13.91 ID:yXZfLCGb0
>>678
来た来たw
一つ言っておくけどホント車種とかメーカーとか考えずに俺ら仕事してるから。
俺自身自覚してるけど汚れ仕事で誇れるもんじゃないかもだけど、
人様に後ろ指指されるような仕事はしないよ。
客の人柄と仕事してるんじゃ無いんで。
毎日その車をいかに現状復帰出来るかだけに集中してるしね。
(ありがとう)が欲しいからね。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 00:14:31.33 ID:ggS58Ab00
>>682
>毎日その車をいかに現状復帰出来るかだけに集中してるしね。
>(ありがとう)が欲しいからね

素晴らしいじゃない、批判してないし俺
そういうのを批判なんてしてないだろ?

スバルがどうのWVがどうのといってる>>665
こういうバカな奴を批判してる

>客の人柄と仕事してるんじゃ無いんで
心が伝わってこないとね、腕だけじゃあね
いくら腕があっても店主に文句言われながらラーメン食ってる姿なんてバカげてるだろw
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 00:18:16.96 ID:4QUtyKPkP
>>613
確かにこれはヒドイですね
このボデー色LD5Qはスカシの調色が難しいので隣接ボカシが基本です
納車期日ぎりぎりで突貫補修したように思えます
しかも納車日は雨や曇りで分かりにくい状況ではありませんでしたか?

ウチもVWの補修してますが国産車より品質チェックは甘いようです
かなり目立つブツ、色ムラ、溶接のバリ等同じ車種でも当たり外れが多いです

685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 00:29:03.23 ID:Sm8OTGo70
>>647
ウェットで追いかけて塗り込み過ぎてないかい?
アドミラはトマリが悪いから、その気は無くても、つい追いかけ気味になりがちだと思う。
特に3コートはベースの乾燥が甘いと色目が登って来ない上にパールが沈むから、余計に白くなってしまう。

調色段階からカラーベース、パールベースの各工程毎じゃなく、
ベース一回目、ベース二回目、と一塗り毎のエアブロー乾燥をしつこい位念入りにして
塗膜の溶剤戻りを最小限にしてみると良いと思うよ。
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 08:24:18.56 ID:ihC3xFMsO
>>685
今は、かなり気を使って塗ってるので大丈夫
寒い季節に忙しいと
忘れた頃に焦ってやってしまう

っとラップで返答すればよかった?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 08:53:37.61 ID:qDzo1f/zO
アドミラは染まり悪いし、調色も面倒だから最悪。 同じ色つくるんでも他メーカーが5色ぐらいで済むところ、アドミラだと8色くらいで調合するし 鮮やかな車の色とかアドミラは弱いよね

関ぺやロックのほうがいいのかな
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 12:17:23.98 ID:f8ly9I0xi
どうせすぐ壊れて
なんでまだ新車なのにこわれるんだとかいってるんだろな〜

修理代にヒィヒィいいながらのるんだろな〜



www
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 12:29:17.33 ID:N62qFxsQ0
調色の色を増やすと彩度が落ちるからね
余りが残ってたから使ってたけど、隠蔽力がかなり弱いねぇ
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 12:53:43.30 ID:316z55A90
調色のOKレベルって塗るところや状況によって変わるよね
バンパPの単価安いのにフェンダとの絡みがあるから調色大変なんだよね
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 15:49:55.78 ID:o3qC982N0
>>690
ホントそう思う。
ビッグセダンのリアバンパーとかクォーターとのブレ、かなり目立つから、
調色かなり大変。余程、パネルぼかす方が楽だし金額高いし。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 16:09:16.93 ID:qDzo1f/zO
知り合いに聞いたところアドミラの白はかなり決まらないとのこと。
ロックがオススメだと聞きました ロックに切り替えようかなぁ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 16:21:34.11 ID:XcHRii3+0
しかも、左右のバンパーとクォーター色ちがうときとかあるよね
どっちであわせんの?みたいな、、 仕方なく2色作るはめに、、
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 00:37:29.52 ID:yZC4eVJE0
うちのバカ上司にゃ参る。
仕上がりを見ても分からんくせに、だから作業担当者を
見てからしか、仕上がりを評価出来ない。

相手を選んでモノを言うじゃねーよ。
だから裸の王様みたいなバカ職人が増えるんだよな。
誰も批判してくれないから、自分が上手いって勘違いする奴。

組織がデカイと色々苦労するぜ。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 08:25:57.00 ID:LHmgACAcO
家は規模が小さくて
社長がバカなパターンだぞ
素人と変わらない要求してくるぜ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 12:01:52.23 ID:jYm8yNJw0
アドミラ使ってるけど白とかはレアル使ってるよ
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 16:37:39.23 ID:kpG1u4E00
>>694
俺も昔はそう思ってた。
年数が経つにつれ文句言わせない空気が必要になってくるようになった。
良い顔してると、無理難題ばっかり押し付けてくるようになるからね。
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 20:18:21.71 ID:45IYWCN1O
板金屋 やな感じ
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 22:28:29.23 ID:CzgON86jO
アドミラ最悪
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 22:47:31.83 ID:32ZoNPAp0
アドミラつかってるけどなんかいまいち使いづらい

LXクリアってのを使ってるんだけど
このクリア吹くと必ず塗装したパネルすべて黄ばむよね?

ソリッドの白とかすごく黄ばむ気がするんだけど
みんなどうすか?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 22:56:54.61 ID:PA6fPDuL0
気のせいじゃん。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 22:58:04.26 ID:80w+E0Ps0
エスコートって使ってる人いる?? こないだセールスが来たんだが、結構
良い感じだった。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 23:03:48.46 ID:Z2M1FFpC0
>>700
俺も黄ばむ気がするなぁ
ずっとニッペしか使った事ないんだけど、
ニッペのクリアってみんな黄ばまない?
ってゆーか、容器に出した時点でなんか黄色いけどw
これを塗装して透明になるとはとても思えない

他社のクリアって、本当に透明?
完全に透明じゃないのって、技術の限界なんだと思ってあきらめてたけど
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 23:49:34.73 ID:A/bxCN+I0
ニッペのクリアは糞だよ。
試しに、材料屋に頼んで他社サンプルを貰って使ってみると良く分かると思う。
LXクリア、値段は一流なクセに黄ばみの問題含めて
性能的には大したこと無いから工場の隅っこで埃被ってるわ。
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 09:05:29.58 ID:qfhzLJB10
クリアーの黄ばみが強いって事は耐候性が強いって事らしいよ。
ただ、やっぱりソリッドの白とかだと、調色段階からそのクリアー使わないと
ダメだから使いにくいよね。
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 10:41:52.11 ID:KRDaUnWQ0
例え耐候性が強くてもクリアが黄ばんでたら合わせられないので意味がないと思うが
なぜ素直な色を作れないのか不思議すぎる
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 11:01:31.34 ID:MMzI9ywn0
俺はLXの黄ばみよりイージスRSの白濁りのほうが気になるな。
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 11:28:04.68 ID:qfhzLJB10
>>706
オレは面倒だけど、最終的には使うクリアーに硬化剤入れてテストピース塗ってるよ。
相当面倒だけどwちなみに使ってる塗料はデュポンのセンタリ。
センタリユーザーの人、ソリ白とか原色1滴が効きすぎて大変じゃない?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 11:40:20.01 ID:SBR02yX40
>>707
イージス白いよね 初めて開けた時びっくりしたw
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 12:23:15.64 ID:mGNzMS2E0
>>708
センタリって調色大変ですか?うちはセンタリ600に入れ替え検討中・・・。
情報、求む!
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 15:09:52.72 ID:qfhzLJB10
>>710
調色は大変では無いと思うよ。カラーチップ(色見本)の再現性はかなり高いし。
ただ、600はどうか分からないけど、6000は色によってはかなり染まりがいいというか
相当染まるので、原色が1滴(0.1グラム以下)でも相当色味が変わる。
なので、スケールももちろん0.00単位にしてる。
例えて言うなら、シルバー系でも希釈後200グラム作ってて、青系が1滴入っただけで
がらっと変わるw
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 16:25:06.30 ID:uEgAfAZW0
Sコートの1液一式入れてる人います?
安くて良いといわれたのですが・・あんまり聞いたこと無いので
入れようかどうか迷っています。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 17:12:11.75 ID:CPHFzJMP0
>>702 >>712
カラーは使った事がないから良く分からないけれど、
元々関ペの人が立ち上げた会社だから、基本的には関ペのOEMみたいな感じじゃないの?

クリヤーはSコート気に入って使ってる。
社長自身が、主剤、硬化剤さえ合わせれば他社マルチシンナーで希釈しても全く問題ないって言い切ってた。
性能も悪くないし、それだけでも結構なコストダウンになるしね。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 17:59:16.87 ID:jelzhfrp0
>>710
600入れるなら6000も併用した方がいいよ
作業性全然違うから
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 19:29:04.84 ID:mGNzMS2E0
>>711

>>714

情報アリガト!1滴で変わるのは怖いねぇ・・・でも、使ってる人の
意見・・・ありがたい♪フルセット購入なので、600と6000と2Kの
501はセットに入ってるみたいです。

>>711

やっぱりカラーチップの精度はいいんですねぇ♪
ほぼ、導入決定ですが、後は金用意できるかなぁ・・・。

>>711 >714

ガンはデビですか?サタですか?

教えて教えてで・・・ごめんなさい!
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 20:16:52.94 ID:2SlGl4N30
>>712 Sコート何回かためし塗りしたけど塗りやすいよ
あの価格は魅力的だけどデータとかがまだまだだからセットいれた所
調色苦労してるらしいよ
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 20:31:34.21 ID:8wireEpV0
>>715
>>711だけど、ベースのガンはデビのGTI使ってるよ。ちなみに、チップのデータはGTIで作ってるらしい。
設定も聞いたけど忘れてしまった。
他にも何かあれば聞いてw

718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 21:17:56.68 ID:mKL7p8A6I
プロタッチの白はとまり良いよ、
エコシンナー使ったら塗り回数
半分以下やね。RMは厳しいよ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 21:34:13.20 ID:mGNzMS2E0
>>711

サンクス!やっぱりGTIがいいのね・・・高いけど購入検討してみます!
クリアもやはりデビ・・・なのかな?
ずーっとイワタオンリーだったので、たまには浮気?もいいかも・・・ね♪

>>711 色々、有難う御座いました!
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 22:11:52.09 ID:4C+Z+ADz0
>>715
フルセットで幾らすんの?
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 22:38:53.77 ID:d+yRz5ao0
イサムのサクサク君廃盤だってな

茶色と黄色の硬化剤あって便利だったんだが

センターピラー&ステップ板金入庫のお陰で今日冬用パテ使いきった^^

イサムラクーダパテでも茶色硬化剤採用しないかなあ(´・ω・`)
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 22:41:22.97 ID:vaeRD3RF0
アクロベースの白染まらなすぎワロタ

3pホワイトになってからボカシは多少マシになったと思ったけど吹く回数増えたから大してかわんねぇ
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 22:51:21.75 ID:kpaBXw3H0
>>722
イサムって昔から隠蔽性悪いよな。
ミラノなんか赤と青と緑と黄色と白とシルバーがトマリ悪いからなw
てか隠蔽性がいいのが黒だけw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 23:38:49.97 ID:eERpyN+EO
アドミラは確かにダメ。 白の隠蔽悪いし、他の調合種類も多過ぎるから材料食う食う。
ロックに切り替え予定
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 00:09:27.24 ID:LiOyyk8w0
みなさん、ウェルドシーラーは何使ってます?テロソン?自分は日ぺのNax
はけ塗り派だったのだけど、製造中止廃盤になってもうた!
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 04:15:15.29 ID:K6kTH6Ag0
>>725
普通にテロソンので刷毛塗りしてる
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 07:02:54.95 ID:XgcGtytBO
>>719
うちもデュポン使ってるけどGTiは使ってません。
と言うより高くて手が出ない...
ジュピターとルナプロとJGXを使い分けてます。
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 09:36:00.89 ID:W4fLq+VO0
>>720
現段階では150位の話・・・

>>727
ジュピターとルナプロとJGX・・・情報ありがと!調べてみる。
私的には明治ファイナーII G14 カップセットが気になってるんだが
使ってる人居ませんか?
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 12:18:50.31 ID:gYz1LqVA0
>>728
150か。交渉次第ではかなり安くなるはずだよ
がんばって交渉してみて。
ってあまりに安いときあったんでもう1セット衝動買いしちゃったときあったな〜
そのくらい安くなるときあるからがんばって

ファイナーU使ってるけど全然問題ないよ。
あんまりガンにこだわりないんで参考にはならないかも。

730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 12:48:13.49 ID:W4fLq+VO0
>>729
情報ありがとう。量り無しで120〜130と回答もらってるんだけど
まだいけそうですか?でも2桁までは・・・どうなんでしょ?
もう少しヒントお願いします。そこに向けて交渉したいので・・・。

ファイナーU問題なしなんですね。岩田のLPHより良ければ
買い足ししようかと検討してます。
こだわり無いと書いてますが、それだけ気にならないと思えば
良いガンなのでは?
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 15:03:24.42 ID:CeaIf3ss0
交渉術をここで聞くってのもあれだし
恐らく販売店もこういうスレチェックしてるだろうし
ageてるし
ツッコミ所満載だなぁ
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 15:07:10.00 ID:W4fLq+VO0
>>731

ここで聞くのは間違いだったね・・・

数字出すのも一瞬躊躇したが・・・スルーしてちょ!WWW
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 15:13:31.88 ID:LXHsGBWD0
暇なときでいいです。是非観てください!!
http://www.youtube.com/watch?v=zWPAktCuzK4
ネットの中では、「マスコミが真実を伝えない」ということは周知の事実で、
ネットをやらない人は、テレ ビ・新聞に洗脳されています。
「自分は知っている」と思っている人も断片しか知らない人がほとんどだと思います。
一切の先入観を持たずに観ることをお勧めします。
早く広げないと、日本がどんどん沈んでいきます。真面目な話です。
この動画シリーズは「世の中の裏」をほぼ暴いています。
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 15:41:33.45 ID:QhjUJpiQ0
>>733
この時期に、こんなモン見てる暇が板金屋にあると思うか?
ビルの黒煙がCGだとか関係ねーんだよ
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 16:20:41.46 ID:CeaIf3ss0
コピペと素人はスルーした方がいいね。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 17:18:02.25 ID:+1iSXkRw0
仕事が入ってこねーorz
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 17:51:13.39 ID:0H8f4Rh/0
今月に入ってから暇すぎ

738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 18:56:40.50 ID:PIpG/Kqm0
空研がエアーツール売りに来た
シングルとダブルを切り替えられるサンダーを勧められたが買わなかったけど^^
エアーツールといえばどこよ?ウチは空研とコンパクトツールとマックツールのがある

>>733>>734

スレ違いだがマスコミが嘘、捏造によって馬鹿な視聴者(国民)を騙してるのは(洗脳)明らかだ

消費税とかTPPとか俺らにも関係あるだろう?

国の借金だって最近マスコミの大嘘がだんだんばれてきて少しずつスタンスを変えてきてるのに気づかないか?
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 19:03:27.74 ID:/8xU03QE0
>>730
デビのルナと明治のファイナー?使ってるけど、色の時は明治の方が使いやすいね。霧がルナより細かいからボカシも割りと楽

ただクリアの時はルナかな。明治は今の目の細かい肌出すにはいいかも。
自分は大型のバスとか塗るから、ドバァーっと出る方が仕事も早いからルナ使う。あと明治の先に付いてるなんだあれ?w置く台?みたいなのは凄くいいね
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 19:12:46.87 ID:lbKnGfsb0
>>727
ジュピターの使用感ってどうです?JGXと較べて
自分もセンタリ6000にJGXとルナで塗ってるのですが
GTIはちと高すぎるのとセンターカップは手をだしづらい・・・
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 19:52:30.45 ID:W4fLq+VO0
>>739
ファイナーいいんだね・・・買って見ます!情報ありがと。
確かにあの置く時のバネみたいなやつ、良さそうですね。

ルナは1.5のヤツですか?ドバーッと・・・調べてみますね。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 21:55:17.51 ID:8cUXNhdm0
ファイナー2使ってるけど扱いが結構メンドクサイよ。。Oリングすぐ壊れたり。あと中圧なのでシルバーとかには向きません。
メタリックからクリアーまでなんでも来いってうたってるガンだけど、結局なににも向いてないような気がする…
せっかく買ったから頑張って使ってるけどね〜
もし今から買い足すんだったら低圧ガンとクリア専用の二つで良いと思うよ。LPHあるんだったらいらないと思う…
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 23:22:42.76 ID:XQ81w7Bh0
>>742
ご意見ありがと!そーなると・・・クリアは頑張ってGTi買い足すかなぁ・・
使ってる人の意見、大変参考になります♪
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 09:21:32.80 ID:YFyfoinu0
センタリの600と6000併用して使ってる人居たら教えて下さい。
6000は肌が凸凹で綺麗にならないんだけど、600だとどうですか?
後、6000でシンナー希釈はどれくらいでしてますか?自分は40〜45%くらいでやってます。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 12:25:12.68 ID:Rk5Q4bXr0
>>744

センタリは600でも6000でもネタが濃いヤツで回数塗りすぎると凸凹で玉になりやすい

希釈は6000でももうちょい多くてもいいかも
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 18:01:36.93 ID:dRqzEGQh0
軽トラのマニュアルウインドのハンドルとかについてるピンなんだけど、どうやってはずしてる?
先を丸めた酸素の溶接棒でやってるんだけど、内張りに傷つけそうだし、時間もかかる・・・
他にいい工具あるのかなぁ?
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 18:12:13.57 ID:Aolva4Mz0
>>746
ワイパー
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 18:17:37.14 ID:Iepw4bgk0
手回しハンドルのピンは
4本セットのピックって解るかな?
真直ぐ・L型・2段に湾曲・釣り針型のセット
その釣り針型ので引っ掛けて外してる

ワイパーゴム補強ののステンレスの棒を先だけV型にして
引っ掛けるのも良いよ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 19:14:48.55 ID:YFyfoinu0
>>745
やっぱり40〜45%はちょっと濃いみたいだね。
次回、ちょっと希釈率上げて塗ってみます。ありがと!
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 19:31:08.82 ID:ia/EFpML0
>>746
細く切ったウエス
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 19:46:30.07 ID:dRqzEGQh0
>>748
>>750
情報ありがとう。4本のピック探してみるよ。ワイパーの補強板わかりやすい説明で助かる。
ウエスは使い方がいまいちわからんけど、傷防止で使うってことかな?



752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 20:03:20.16 ID:7XMOxokB0
細く切ったウエスって多分、ピンの足の方に滑り込ませて引き上げて抜くって
事でないかな?
うちは溶接棒(鉄1mm)の先をしの字に曲げて先をサンダーで削って尖らせたやつ
でやってる・・・因みに20年使ってます・・・
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 20:26:14.36 ID:6yedqZ3y0
ウエストとかボロ切れでピンの端を引っ掛けて
外す方法やったこと有るけど
跳ねて飛んじゃうんだよな
砂利の中に飛ばした時は・・・・・終了〜www

予備のピンを在庫必須ですw
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 21:29:35.29 ID:dRqzEGQh0
ウエスの使い方イメージできましたw
多分自分も752さんと同じやり方でやってると思われます。
あそこ専用工具がほしいよね。
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 22:52:16.32 ID:sOMToHwTO
日ぺ使ってる人いない? 自分アドミラなんだけど、調合した色保存できなくて参ってます

バインダとかいうのが入ってるから、一定期間保存してると缶の中で凝固しちゃって色が無駄になる
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 23:35:27.35 ID:baxxjGFB0
余った色はポリの小瓶に入れて保管してるけど1年以上経っても固まってないなぁ
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 23:46:37.87 ID:8d7h1eau0
>>755
>調合

あぁ、シンナーを入れちゃったのね??

原液なら滅多に使わない色でも4年以上経過しても普通に使える
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 02:59:36.61 ID:t82frz6X0
今日ブース開いてなかったからブースの外で遠赤に当たりながらバンパーにサフかけてたら
遠赤にエアのホースが触ってたらしく焼けて切れてホースが暴れて顔に当たった
ビックリしてよろけて手を付いたところはサフ塗りたてでした。
昼から何もやる気が起きませんでした。おしまい
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 08:49:10.25 ID:m8d0Q6a+0
>>754
あれってマイナスドライバーで押せば外れるでしょ。
まぁ引く工具作った方が、後々早いけど。
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 09:07:12.34 ID:XvcDP0Iv0
俺もウエス派だな
ウエスを取れる方向に引っ張るようにU字にかけて、左右交互に引っ張る
キズもつかないし良いよね
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 11:06:17.71 ID:BVCvTvmCi
そいえばスローライフのお兄さんってまだいるかな?
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 13:24:05.97 ID:75UjX+Sp0
公園のベンチでスローライフを満喫しているそうです
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 14:51:03.10 ID:XvcDP0Iv0
>>761
畑作ったり、釣り行ったりしてたのだったら俺ですが?
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 15:13:43.45 ID:rEqY+ZDJ0
この業種は設備ガンガン入れて仕事をガツガツとるか、
家賃ただの一人自営しか、まともに食うていけん。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 15:14:46.11 ID:aeHXO8Iz0
俺もスローライフだな
借金もないし、自分ひとりでゆっくり稼げるだけで家族も養っていける
混んでくると、行きつけのスタンドの坊主に小遣いちらつかせて手伝わせるw
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 16:28:00.81 ID:Q+PIfbIO0
借金も売り上げ安定してる時は全然いいけど、売り上げに波が出てくると
ボディブローのように効いてくるからね。
オレは一人自営でそれなりの設備投資してきたけど、これからはもう借金はしないな。
(やっと返済した)
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 16:35:33.38 ID:XvcDP0Iv0
みんな借金ないのか
俺も今月で完済だ
段々貯まっていくお金見ながらニヤニヤするんだ
どこに隠そう?
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 18:43:03.05 ID:BVCvTvmCi
761です。
スローライフの人結構いるんですねw
そういう人たちと一回飲みにいきたいですw

やっぱりモータースとかディーラーの仕事はやってないんですか?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 19:39:45.61 ID:0cMZPPDE0
モータースもディーラーもやってるけど、急ぎの仕事や糞利率の仕事はやんわりと断る。
その際、受けたいけどできない!って見せ付けるのが重要。
相手が引いてきたら「せっかくお話いただいたのに・・・お力になれずすみません。」でトドメ。
いい仕事だけをつまみ食いする。
どの仕事も基本、低姿勢じゃないと自分の思い通りやるのは難しいよね。
俺はそんな感じでスローライフを実現させてるけど、こんな方法もあるよって人、居る?
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 20:34:39.91 ID:Bn8fDbe10
一人自営だけど、基本下請け仕事してないよw
てか、無理難題ばかり言うところが多いから、忙しくて忙しくて・・って断ってたら
来なくなった。今も下請けするけど、ほぼ直需。今残ってる元請けさんは
無理言わないから、逆に向こうが納期とかで困ってる時は出来る限りやってる。
ただ、出来るなら、直需100%にもっていきたいな。
確かに下請けで自動的に仕事が入ってくるのは美味しいけど、長い目で見て経営的に安全なのは
やっぱり直のお客さん沢山持ってる事かなって。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 21:14:15.46 ID:BVCvTvmCi
>>770
直接のお客さんってのは
どうやって獲得してきたんです?

いろんな人の話きくとそういう会社は親方の人柄なのかなぁと思うのですが…
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 22:00:26.90 ID:WlT2tTVe0
仕事の台数を見込めない、糞業者の仕事なんか効率悪いし、そんな業者に限って、金額と納期に細かいんだよね。やっぱり直需ですよね。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 22:22:10.15 ID:xNcekl+C0
町工場レベルで直需直需言ってる奴は
夢見てるか何でも屋かのどちらかですよ。

巷で起きた事故の当事者が自分の顧客である確率を考えれば分かるでしょ。
立地のよいFC店とかディーラー規模の顧客を抱えてなけりゃ無理ってのは
10年も仕事してれば常識として知ってる事です。
直需だって保険事故以外の何でも屋的な仕事はたいして利益ないし
それなら数が確保されてる業者を持ってるほうが安定しますよ。

まぁ8割がた糞業者に食い物にされてる人の
「俺は今頃こうなってるはずだった」という妄想しょうw
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 22:33:49.79 ID:AsoPqann0
直需増やす方法論でいえば、クルマ販売しないと客は増えない。
それも新車とか、良いクルマをだ。ゴミ軽売ってても、板金修理なんか入って来ない。
板金屋もクルマ売って客を囲い込まないと生き残れんぞ。

775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 22:52:17.02 ID:Bn8fDbe10
>>771
うちは法人絡みでのお客さん増やすようにしてるよ。
ちょっと大きい会社でクルマ通勤な所だと、ちゃんとしてれば従業員に人紹介してくれたり、
その従業員のつてでまた紹介してもらったり。
そしてまたそこの会社の知り合いの会社を紹介してもらってという感じ。
後は、保険代理店さんから直接紹介してもらったりかな。

>>773
何か理にかなった事言ってるっぽいけど、良く意味が分からない文章だw
オレ的には業者に依存してると、無くなった時にあたふたすると思うんだけど。
まあ人それぞれやりたいようにやればいいって事だね。
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 22:59:23.04 ID:0+dLWPa60
まあ、ウチは保険で入った客はその後全て直需になっちゃう位なんだけどね。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 23:49:37.68 ID:tFeF0HOu0
>>777ゲットしたから明日パチンコいくわ!何打てばいい?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 00:03:49.70 ID:OVhEdBMJ0
>>773
もしかして内製エリート君?

直需のお客さんは妄想じゃ付かないし
妄想じゃ店は経営出来ないよ。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 07:30:11.04 ID:v1oV3bFDi
成る程
みなさんいろいろ考えて仕事されてるんですね

776 kwsk
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 08:16:56.63 ID:8F8l28kf0
>>773
何でも屋も結構楽しいぞ
テーブル塗ってくれとか、建材塗ってくれとか
仕上がったの見て、自分も満足お客も満足
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 08:27:17.28 ID:9hqnfMIl0
直需メインでやっていけるかは工場の規模にもよるんじゃない?
自分ひとりだけならなんとかやっていけるかもしれないけど、
何人も従業員を抱えていたら難しいと思う。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 08:58:22.67 ID:9dsqzp9+0
従業員居たら直需だけじゃ無理だろー
自分だけ儲ければいいっていう考えだと続かないよ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 09:07:30.16 ID:KPhbI22s0
>>773
お前、文章からして雇われだろ?
それこそ、経営の妄想してるんじゃないか?

>>781 >>782
うちはほぼ直需で、そんなに沢山の従業員いないけど(自分別に3人)とりあえず
やってるよ。
ただ、車販したりもしてるので板金塗装だけって訳じゃないけど。
てか、別に下請けしてもいいんだけど、余りにも条件合わなかったり、やり方が汚い連中が多いので
それだったら安定しないかもだけど直の方がいいかな・・と。
まあ、色んなスタイルの工場があっていいんじゃないかなw
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 10:01:45.61 ID:tvc6svzH0
皆さんの色んな意見、参考になります。
直需増やすのは、当然皆さん努力されているかと・・・ただリスクも有る。
変な客つかむとWW
でもいい仕事して、感謝されると気が引き締まる。
下請けも相手を選べば悪くない。レス率も良心的なトコなら20〜25位で
未回収率のリスクも減る。
どちらも受ける側のスタンスを決めれば、いいんじゃないかな。
うちは一人なので外注9割、直需1割程度でも何とかやってるし
どちらにせよ、暇な時は暇で、忙しい時は休み無しになるのは一緒でしょ。
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 10:06:19.33 ID:8F8l28kf0
>>784
ウチ、真逆の割合だな
直で9割、外注で1割
出たけど、色んなスタイルの工場があっていいと思うよ
お客の需要だって一通りじゃないんだし
自分がこういう店にしたいってのを持ってれば、それを必要としてくれるお客が集まると思ってる
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 10:07:21.93 ID:KPhbI22s0
>>784
だね。どっちもいい面もあれば悪い面もあるよね。
要は経営していく人間がしっかり考えて決めていけばいいと思う。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 10:16:26.93 ID:1jMnNObJ0
レクサスのとめんを再現不可能な件
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 10:44:33.09 ID:7tU1VoXB0
あのさ、直需ってたしかに利益率いいし、おいしい仕事だと思うけど
客が業務を阻害しない?たとえば何も無いくせに話だけしにくる奴とか。
あと、今から塗るぞって時にオイル交換して〜とか、糞忙しい日に限って
タイヤパンクしたんで出張修理とか、息子が乗るからボロで10万位の車探してとか・・・
数えたらキリがないくらいUZEEEEEEEEEE!!!!ってなる。
最近は電話が掛かってきても、うぜーなクソが!としか思えない。

車販やってったらそんな風になった。まぁ売り上げは上がってるんだけどね。
俺もスローライフしたいなぁ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 10:53:12.14 ID:9dsqzp9+0
>>788
従業員入れて作業分担したらいいじゃないか
何でも一人でやろうとすると逆に空回りして上手く行かなかったよ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 11:18:34.53 ID:tvc6svzH0
>>788
たまに思う・・・。色塗ってるときに・・・ってあるね^^;
でも、今は無理ですが・・・ってうまくやるようにしてるよ。
説明すれば判ってくれるし判ってくれない客は勝手に離れてく。
>>785
うちの逆ですね。兵隊居れば、それがベターだと思うよ。
うちは俺が社長で俺が従業員・・・なのでチト厳しいのが現状。
でも、安全策では無いが、下請け仕事は4社にして保険代理店1社
デーラーの営業が直に持ってくる仕事一軒と後は直需と相手先は増やすようにしてます。
どっかが逃げても何とかなる・・・かな?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 11:25:52.34 ID:0q/npj6/0
思うけど、板金塗装って2、3人の小規模経営のほうがいいような気がする。
板金だけじゃないな、商店とかも昔みたいな小さな商店街がいっぱいの方が
景気がよくなると思う。
大企業が増えると、下請けだって金額たたかれるし、材料屋もね
何人かの金持ち役員に何千人という貧乏パート、アルバイト、契約社員
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 11:39:52.07 ID:tvc6svzH0
>>791
同感。まず政治を変えないと・・・だね。今の政治は弱いトコから少しずつ
税金とって、強いトコにキャッシュバックしてるシステム。
消費税上がると小さいトコは苦しく倒産の危機。大きいトコは輸出に対しての
大幅消費税キャッシュバック・・・。国産一位のメーカーはキャッシュバックで
1000億超える税金が帰ってくる・・・だから消費税アップは大歓迎。
たって・・・キャッシュバックも倍になる・・・じゃん♪
俺もイ○ンが乱立するより昔ながらの商店街がいいと思う。
うちらの商売も人事ではなくなりそうだしね。そーなったらイ○ンに
出店でもするかww
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 12:01:40.11 ID:J7uzhb0a0
>>791
まったくもって同感。
景気だけでなく、隣近所や地域コミュニティーの崩壊だとかの原因も
大資本に物を言わせた大型店舗が原因だしね・・・

>>792
イ○ンに出店・・・
カー○ンよりもエグいテナント料が発生しそうだし
イ○ンなのに修理代が高い!って訳の分からんクレームが来そうだw
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 15:53:14.24 ID:zdrVY9Tv0
何この自演?
政治のせいとか景気のせいとか言い出してもしゃーないし
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 16:04:38.59 ID:v1oV3bFDi
フケイキテガー フケイキガー
いってる老害見ると張り倒したくなる

まぁ張り倒せんけど
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 16:20:52.48 ID:q2+NnQLO0
震災から一年だね
パールがなくなるって騒ぎしたのがなつかしい
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 16:26:01.37 ID:1wO+gh2z0
あのときパール系の塗料買い占めてた奴は儲かったんだろうか
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 16:32:08.11 ID:gIeuV87p0
うちのあたりじゃ、ガソリン買うのに殴り合いだった
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 17:13:44.55 ID:KPhbI22s0
>>796
あったね〜。結構騒いだ割には意外と早く収束したよね。
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 17:32:36.59 ID:8F8l28kf0
懐かしいなw
ヤフオクで転売なかったっけ?
儲かったんだろうか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 17:37:19.91 ID:0q/npj6/0
>>795
いるな、・・商工会会長とか経済何とか会長とか
自分が儲かるしくみにしたいだけなのに、景気回復策とか言い出す
エコカーだってそうじゃない
環境に配慮しています社会に貢献する企業ですとか言ってる
だったら、新車バンバンつくらないで、
モデルチェンジ10年に1度でいいんじゃない
色も全車種統一、シルバーなら全車種1F2のみとか
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 18:04:10.49 ID:9ZyMAmfd0
自営は嘘でも「フケイキテガー フケイキガー」言ってたほうが何かとお得なのですw
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 20:09:57.41 ID:k5d/7q2E0
ここまで俺の妄想
804 ◆S4dZFIgdzX.l :2012/03/10(土) 21:36:11.75 ID:eiuY2c8E0
>>778
違うよ、僕じゃありません。
知り合いにも町工場で一人親方の人はいますが、
殆どが直需ですね。
っていうか、一人でやらなきゃいけないから逆に直需じゃないと
やっていけない、出来ないっていう面もあると思います。

内心、よくこんな掘っ立て工場に仕事だすなって思いながら
偵察がてら、愚痴なんか聞きに、遊びに行ってますwww
805 ◆rfPTA2Kko/Mb :2012/03/10(土) 21:38:01.01 ID:eiuY2c8E0
トリップ間違えたw
806内製エリート ◆aNgIdgnzLw :2012/03/10(土) 21:43:11.39 ID:eiuY2c8E0
こうかw
久しぶりで、間違えたww
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 22:06:36.29 ID:RecsgdkaO
>>769
貴社が羨ましい。
うちの社長なんか糞仕事だろうが断りもせずなんでも受ける。
7ガケどころか4ガケ5ガケ位で受ける始末。
いつもシワ寄せが従業員のうちらに…
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 00:29:06.37 ID:jBBpCtxJ0
オレももう少しで夢のスローライフだな
代表者変えるとき苦労した?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 01:10:32.09 ID:V6pFPjJP0
オレ一人自営だけど、下請けメインだな。元請けがみんな理解あるところだから、とても楽だ。変な個人客あいてにするより効率イイ。オレ元請けさんに恵まれてる。
って、なんか日本語が不自由な人みたいな書き方になった。
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 02:01:22.37 ID:awek/W6w0
本人はスローライフでもお客がその遅さに付き合ってくれるとは思えんので自分には無理な生き方だな

一人じゃ作業の早さに限界があるだろうし、何日も予約待ちして納期も早くないなら他の店に行くって客も少なくない
じゃあそれを逃さないために仕事する時間を増やそうと考えたら、そりゃスローライフとは呼べん生き方だしね
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 09:57:43.89 ID:BLNrmJ4X0
一人自営でスローライフ目指すなら美容院と同じと考えよう。
その店(店主)の評判と客層次第ってこと。

俺もそうだけどスローライフしてる人はチラシ入れて飛び込み客を待ってるわけじゃなく
その人自身にお客がついててりピートや紹介で繋がってるケースがほとんどだろう。
だから逆に一見さんはクレーマー要素を観察して面倒くさそうならやんわり断るし
「他はいくらでやると言った」と言われたら「じゃそっち行って」と切り捨てる。
請ける仕事のキャパに限界があるから逆に仕事選ぶことも出来るって訳だ。
そのかわり請けた仕事は利益を削ってでも客が「すごい!」と驚くくらいの仕事をキッチリやる。
個人客を満足させてまた客を紹介してもらうねずみ講のような構図ですな。w

当然、営業としての能力やマーケーティングの知識も必要。
時には大風呂敷広げてみたり、わざとらしい演出で客を喜ばせたりね。
のんびりしてるようで実は策士なのですよ。w

あ、そうそう限られたキャパから最大限に利益(表裏含め)を生む
有能な税理士もスローライフの実現には欠かせない。w
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 13:01:47.15 ID:e+apJf4a0
10人の会社だがそのまま>>811は適用できてるというか商売の基本でしょ
メインは直需や保険、一部情報収集のためDの仕事
無理な単価では絶対に受けない
残業や休日出勤なんてさせないし休みも労基クリアーしてる

会社回すために下請けしてるところもあるだろうがやり方しだい
30−50人規模は下請けしないときついのかもしれないがそれはそういう方針ってことでしょ

ONとOFFの切り替えはきっちりできるし余暇も楽しめてるがそもそもスローライフの定義って何だ
暇だから定休日でもないのに急に店閉めて遊ぶってのなら興味はないなあ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 13:26:38.39 ID:OdL2JTlS0
暇だー って成る時点で終わってるよ
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 13:44:14.10 ID:NmFSlWQR0
俺もここの連中が言う、
スローライフとやらに
何の魅力も感じんなw

休みなら定休で十分じゃね?
メリハリ無くなるわw

815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 13:56:05.32 ID:BLNrmJ4X0
>>812
スローライフの定義?
ある意味自由人ってことかな。
社員10人いるって事は10人分とその家族の人生背負ってる訳でしょ。
その時点でスローライフじゃないのよ。

あと「平日に遊びに行く→暇→仕事が無い」じゃないしね。
なんていうか、今日コレ洗車して納めたら売上的に十分だから
昼から工場閉めてちょいと遠くまで釣りに行こう♪とか
今月フィーバーして来月分の必要経費も確保したから
来月は平日に2〜3日臨時休業して嫁と旅行でも行こうか♪とか。
まぁ>>812が興味無いと言ってる生き方だね。w
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 14:32:28.18 ID:e+apJf4a0
>>815
なんだそれ
天涯孤独のぷー太郎じゃあるまいし人生背負うって大げさすぎるだろ
当然生きてれば家族もいるし仕事してれば客や取引先、仕入れ業者などへの責任はあるわな
何かあったときに最小限の被害で自分ら身内だけばっくれられるってことならわかるがそういうことか?
借金や返済なんて別にせっぱつまってないし同じじゃねえの?


時間的な自由といえば工賃商売のこの業種は不動産賃貸オーナーなどには遠く及ばない
通常の業務を行っていながら本当に時間が余ってる 軌道にのせれば月末だけ仕事してればいい
実際 昼間に遊んでるの不動産関係多いしな レジャーの為に店しめる必要もない
ちなみに俺は将来そっち方向へ進む準備してる

余暇の為に休むってのならば経営者だしいつでもできるがそうしたくないからしないだけ
万が一急遽閉めたときに客が来たら申し訳ないし信用がなくなる そもそもいい加減なことはしたくない
会社は俺が万が一居なくても支障がないようにしてるし実際数ヶ月入院してたとこも問題なかった
逆に聞きたいが一人自営って万が一自分が働けなくなったときのリスク管理無理でしょ
実際それで夜逃げした自営も何人かしってる
病気だけじゃない 老後もあるわな

単に方針、生き方、考え方の違いなだけじゃん
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 14:56:00.38 ID:BLNrmJ4X0
>>816
何でそんなに他人の生き方を否定するの?
最後の1行以外全否定されてる気分なんだが。w

不動産が良いって人なら不動産やってるだろうし比較しても仕方ないじゃん。
てかスローライフの人はあんま人を否定しないけどその逆って全否定多いよね。w
もうちょっと余裕を持って生きようよ。w
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 15:05:11.79 ID:wvFZvKJr0
>>816
文章から余裕が感じられないな。

自分に余裕が無くて必死だってことすら気が付いてないんじゃない?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 15:12:35.82 ID:OdL2JTlS0
余裕とか生き方の違いとか、そういうの云々より価値観が違うだけでしょこれ

簡単に言えば、年間100万も貯金出来たから満足 っていう考えと、年間1000万貯金出来てやっと満足
っていう、目指してる所の違い

目指す所が違うんだから、経営方針の考え方が違うのは当たり前
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 15:39:57.93 ID:e+apJf4a0
すまんこ
3.11特番見てたら言いようもない怒りがわいて来てそのまま書きなぐってしまった
あの時いらついてたからなあ

あんたら大人だな
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 16:38:19.05 ID:wvFZvKJr0
こっちこそ すまんこ

大小かんけいなく鈑金塗装業界が盛り上がるといいと思います。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 17:44:06.55 ID:VgXUI2vw0
プライベートな所用のために半日とか店を閉めたら
数少ないお客から「いつ行っても店閉めてるな」と
冗談交じりに怒られた。
今度から中学生の息子に店番させておく。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 18:21:53.44 ID:jBBpCtxJ0
オレ一人自営のヌローライフ的野郎だが、>>816みたいな人はすごいと思うよ。
ただ、そういうふうな立場になりたいか?って聞かれたら今のこの楽しい状況が変ってしまうのが嫌だから、遠慮したいなあ。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 18:23:38.33 ID:GBX6ioiy0
くだらねえw
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 19:23:24.05 ID:iF35arab0
>>824
うん。うまえがな!!
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 19:56:22.18 ID:iLGuI+r10
>>812
君はそのままがんばれw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 03:38:37.36 ID:5ycARGDV0
ごめんなさい
仕事辞めました。
いつか趣味でやれるように
安定した職につきます
裏切ってごめんなさい。
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 07:01:15.72 ID:LymaIXY30
yoyo
おはyoございますマザファッカー
家ー
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 08:13:31.58 ID:75mBxoLD0
>>828
またお前かw
朝からテンション高いなw
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 09:04:40.70 ID:ZXaK9mmW0
>>827
一人自営だったのか?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 09:26:15.02 ID:9w+0U2pL0
俺もたまに全部やめて 東南アジアへ旅に行きたくなる。
この仕事結構腰にくるし、年取っても出来るか不安なんだよね。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 09:34:59.09 ID:hx1+Qz/x0
さぁ〜そろそろ仕事しよ♪
仕事いっぱいだし





あっ その前に犬の散歩だw
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 09:46:11.73 ID:eXdP3Dk20
俺仕事やめてラッパーとして食っていくんだ
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 11:08:06.53 ID:EJWTXCMI0
>>833
仕事中ラリパッパー?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 12:30:14.81 ID:f8sE7wMQO
>>829
ちょっと待った!
ジャスモメーン
そいつは俺じゃねぇ!フェイクだぜ
リアルは俺だ!
>>828俺の名を語るやつ蹴落とす落とす
俺はマジもんブロー&ライムでお前をロックオン

あれ?なんか今日は調子悪いわ

>>828今度、板金屋ラップバトルでもするべw
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 14:00:35.92 ID:FUskdN/O0
スローライフだろうが
数人体制だろうが
きちんと利益を出せてるのは立派。
支払いとか周りにババかけてる業者は最低。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 14:02:59.54 ID:75mBxoLD0
>>828
>>835
板金屋ってラッパー多いのか?
しかし、マスクは着けたほうがいいよ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 14:37:30.81 ID:EL3u/qAri
>>836
ババッてなぁに?
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 15:26:21.39 ID:hx1+Qz/x0
>>838
踏み倒し=ババをかけるとかかけられるとか
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 16:33:20.55 ID:VStkKrRw0
それは最低だな
人間のクズだ

自分でスローライフ送ってて楽しいなーと思ってたんだが
思い返してみると、休みがなかったwwww
朝7時から夜20時まで仕事して、趣味の時間で夜まで過ごして
それを毎日
仕事の休みは月に1日か2日
まぁ、儲かってるから良いんだけどね
楽しいし
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 16:55:35.02 ID:3wBKflgC0
全然スローじゃねえじゃん・・・w
俺は平日1日は趣味に使っちゃってるもんね!
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 17:14:12.16 ID:u2BEBfJP0
週休2日がいいな
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 17:47:10.97 ID:/ilCm3zO0
俺なんか仕事がなさすぎて週3休の破滅へのスローライフだぞ
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 20:36:24.15 ID:V1u/pCpW0
俺も今日は仕事なかったからスローライフということにした
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 21:34:57.09 ID:LymaIXY30
暇なやつ集まって野球しようぜ
俺ミット役やるわ
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 22:14:18.10 ID:OrN6xn5l0
んじゃ俺ショートやるわ
板金業界の坂本とでも呼んでくれ
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 22:24:45.53 ID:hshyvNpSO
基本オクで仕入れてちまちま塗装してる。一日平均一台。 直したのはまたオクに出す。
利益は一台五万くらい。
常に工場に車入ってるため、イチゲンさんとかの個人がちょいちょいつられてくる。 細かな見積もりできないから、『近くのディーラーで見積もってください。うちはその半額でやりますよ』という 半額は工賃を指す 部品代その他で儲けはでる。
ちなみに工場は住宅地のモグリです 横浜です
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 23:52:21.45 ID:ALhm6mtq0
ウレタンバンパー修理で一部地が出ていたのでミッチャクロン使ったら、サフェ研ぎ中にベロッと剥がれた
ミッチャクロンが塗られていない部分は問題なし、試しに裏側にミッチャクロン無しで塗ったら問題なし
ミッチャクロン自体は下地に良く食いつくけど、ミッチャクロンに上塗りが食いつかない

やはりメッキ部品の表面保護にしか使えないな。足付け不要とかテソロソ誇大広告杉
ミッチャクロンのうたい文句なら出来るはずだが、足付け無しで全部ミッチャクロンで全塗装したら確実にクレームだな

明日やり直しだよ時間返せテソロソorz
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 00:17:20.47 ID:A1hYXjF60
サフ吹くなら足付けしてるだろうからソレいらんでない?
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 00:44:30.45 ID:7S/GyZjX0
足付け最強!
でも足付けしてミッチャクロン塗布すると密着しなくなる不思議。
この間バーナーで炙って密着上げる商品見に行った。
あれほしいな。なんとかかんとかスズキってとこのやつ。
スターターキットで60万円ボンベ1本3万円だって。
使ってる人いる???

851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 07:53:11.92 ID:/htcC3Qr0
>>847
俺もそれをしたいんだけど、数台買う金も結構だし、積車で行ったり来たりだし
思ったような値段で買って売るのも難しいし、
それをやれてるのは、すごいよ。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 11:19:12.45 ID:YRndlaqa0
>>847
住宅地だと板金の騒音とかシンナーの臭いなど
近隣の方とトラブルがあるんではないですか?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 11:54:31.12 ID:ZP92+X8y0
>>850
その技術自体は、どこかのちゃんとした所が開発したみたいだけど、
なんちゃらスズキってとこが悪徳なので、微妙w
てか、基本、補修した所は足付けするし、ボカシの部分の足付けだってそんなに
面倒じゃないから、そんな大金掛けて入れる必要ないと思うよw
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 14:12:30.75 ID:hZq5WquHO
結局足付けに勝る物は無いでFAか?
難塗装材料に塗るには足付けしてからPPならPP専用、ウレタンならやはりウレタン専用のプライマーを使うべき
ミッチャクロンみたいな何でも系のプライマーは塗ると悪化する場合もある。

足付け不要なんて実験室でミッチャクロンが密着しやすい下塗りにミッチャクロンに密着しやすい上塗りをぬるから上手くいくだけだろう。

必殺錆封じもぐぐると無意味か錆を促進させるようだし、テソロソは信用できんな。
ゴムモールに染めQだけは完璧に上手くいって客大満足だったけど…
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 14:24:11.27 ID:QDqKgBlL0
ホント錆封じは詐欺だな。
色々実験したけど、全くダメ。
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 14:45:08.44 ID:+xvPnw380
え!テロソン錆封じってダメなの?
買ってしまった・・・・まだ使ってないが・・・

今まではストップラスト使ってたけどお勧めの錆止めって無いですか?
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 15:22:47.12 ID:ZP92+X8y0
オレも古い昔の鉄板(生鉄)で実験したけど、錆封じはしょぼ過ぎw
今は、錆びてる物はエンドックスというので転換させてる。
こっちは実験でも良好w
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 17:51:01.95 ID:rjnZCjLf0
錆は経験上セプター最強じゃね?って思ってる。
異論は認めたい。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 19:33:19.00 ID:bpKjk3ek0
カスタムショップの下請けやってる人いる?あいつらめちゃくちゃな無理難題言ってこない?
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 19:51:03.97 ID:i1HdKyDE0
それがカスタム
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 19:55:35.36 ID:XRqGc4Dl0
>>859
板金塗装やったことないからね。
バンパーぶつけたおやじが「1万くらい?えっ3万、日当3万、いい仕事だなオレも雇ってよ(皮肉)」
と同じだな
簡単に出来ると思ってる。
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 20:41:07.54 ID:EPjJ9naG0
>めちゃくちゃな無理難題
それに見合った金額を言ってやればいいじゃん。
カスタムなんて社外FRPバンパーに社外フォグ埋め込むだけで工賃10万貰えるおいしい仕事だぜ。
でもってアチコチダクト入れてオールペンして「はい工賃100万ね」つー言い値が通る世界。
俺はカスタム仕事大好きだよ。
特に特殊な色なんて塗る作業は同じなのに倍の値段貰えるとか素敵過ぎるじゃん。w
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 20:44:55.49 ID:ZmDBUdZM0
>>859
いわゆる『ショップ』と呼ばれる所はみんなかなり勝手な奴が多い。
聞いてたらどこまででもエスカレートしてくので、オレはある程度の所で一線引いてる。
そしたら仕事来なくなったけど、飼い殺しになるくらいならそれでも良かったかなと思う。
今は、自分で直で受けてカスタム系の仕事もしてる。
まあ、下請けが嫌なら、自分で取る方法しかないかな〜と。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 20:53:14.59 ID:jEN88BV+0
>>859
カスタムペイントじゃなくて、VIPカーとかのボディメイクを直儒でやってる板金屋なら知ってるけど、そこですら試行錯誤してやってるからなー
ありゃ下請けに出したら客のイメージ通りには到底出来ないと思うよ。客の言ってる事、一つ一つ理解(仕上がりイメージの解読に近いかな)しながら作ってるんだし。
あと、普通の板金屋感覚じゃ出来ないよ。大まかにはFRPやパテで作るとか思われてるけど、ボディ側に関しては拘る人は全部鉄板で作ってるからね?
パテなんて殆ど使わずにね・・・ MAGじゃ雑になるからって、TIG使う人も多いし・・・
他はどんな手抜き作業してやってるか知らんけど、うちの方の客はすげー拘る人多いよ
手抜き下請け丸投げなショップが多いから、拘る人間が人伝で来てるのかもね
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 21:09:46.17 ID:Hfvo4RYI0
ゼロクラもこれくらい理解してる店に出せばミニカトッポに乗る憂き目に合わずに済んだものをw
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 21:16:59.43 ID:+xvPnw380
>>857
>>858

サンクス!ググッてみる。セプターは101Pってやつかな・・・

エンドックスは刷毛のがいいのかな?スプレーでも大差無い?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 23:13:59.72 ID:xnAm++9r0
裏側の見えない部分で見た目はいらないからとにかく最強の防錆性能だけ必要ならローバルエポっていうジンクコートを超厚塗りして何でもいいから適当なソリッド色を上塗りしておくのが最強っぽい。
新品鉄板と腐った鉄板の両方にサフェやら様々な防錆剤塗ってみたけどジンクは絶対入っていたほうがいい。
錆封じにジンクコートはあまり効果がないって言われてるけど、試しに自分の車の錆の上にローバルエポを1mmくらい塗って強制乾燥後、観察できるようにクリアかけたんだけど5年以上変化無し
亜鉛メッキでもかなりの防錆力だから、1mmも亜鉛を塗れば下地がクソでも車の一生分の犠牲防食用亜鉛でコーティングされてるから錆の進行が止まるっぽい。

それ以来取れない錆にはまずローバル、予算が許せばセプターかPOR15上塗り
ローバルは塗膜強度がないから何かしら上塗りが必要

もちろん見えない場所の強度にも影響がない部分の話ね。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 23:24:07.47 ID:DgpAmAPL0
>>865
ウチもカスタムやっているけど、本当に拘る人は
技術的にもかなり難しい要求をしては来るけれど、
店側の責任と自己責任の部分についても良く理解してくれているので
ハイリスクな仕事も安心して引き受けられる。

だけど、ゼロクラ小僧みたいな中途半端な奴ほど
その辺りの認識が無いだけじゃなく、
テメー勝手な都合でコロコロ態度が変わるからマトモに相手が出来ない。
結局、そんな奴はどこの店に行っても同じだと思うよw
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 00:08:24.19 ID:2d4WDZ2f0
>>867
ローバルエポめっちゃほしくなってきた!
スポット溶接の通電シーラー代わりに使えるかな?
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 04:20:24.59 ID:kkTPlYp6O
みんな花粉対策どうしてる? 意外に塗膜おかすよね? 黒系の車とか最悪だよ(泣) 塗らずに良い方法ないだろうか
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 08:20:24.90 ID:N38EuWjd0
>>865
>>ミニカトッポ、kwsk
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 08:23:51.72 ID:A91MAl8Y0
ゼロクラ小僧はミニカトッポ小僧に成り下がったのかw
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 09:49:14.82 ID:tQ02Ft17O
>>870
(・・??????
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 09:52:58.07 ID:q6Om4B620
>>867
情報アリガト!試してみるエポローバルね♪
錆封じは・・・捨てるよ・・・
後はセプターかエンドックスかPOR15って事だね。
旧車のレストア仕事なんで助かりました。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 10:36:38.57 ID:Ts4Ro1950
花粉が塗膜をおかすというはなしをきいてとんできました!
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 10:50:16.52 ID:kgXw/PMX0
いろいろ使ったけどサビ取り剤で最強だと思うのはRSRだな。
感動するくらい落ちるが、鉄板が穴開いてペラペラになる(笑)
ローバルはロッカーインナーとかに使ってる。
テロソンで良かったのは染めQだけだな。
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 11:12:19.57 ID:eZKhv7r20
このスレで時々出てくる黄金塗膜ってどう?
オーロラを消すんじゃなくて埋めるって話だけど
本当にオーロラ簡単に消える(埋める)の?
仕上げて洗車したら戻ったなんて事はないのかな?

中古車仕上げの時間かけてられない黒系の車とかに使いたいんだけど。
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 12:35:55.15 ID:U7RhcCIRO
この業界に入って早五ヶ月目
毎日毎日怒られてばかりや。向いてないのだろうか
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 12:46:56.98 ID:g4a9eQis0
>>878
シロ君がんばれ!
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 12:52:57.81 ID:deyP0IXC0
>>877
黄金塗膜に限らず、仕上げ剤は洗車すればすぐに戻るよ。
結局、きっちりと磨き掛けるのが、ある意味一番の早道なんだけど
その瞬間だけを誤魔化すのなら、洗車後にマイクロウエスで手塗りしてやればいい。

>>878
気にするな、みんな最初はそんなもんだよ。
あと1年半もすれば猛者になれるさw
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 12:56:36.54 ID:U7RhcCIRO
>>879
IDが・・・
何をしても怒られるんよ。人間のクズみたいに罵られる
一つ一つ叱ってくれることに感謝して会社の求める能力を早く身につけたいとも思うが心が折れそうだ
要領が悪いのだろうな。うーん
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 12:59:07.80 ID:U7RhcCIRO
>>880
ビッ!と決まるモバのサーの人みたいにかwwそんなセンス無いかも
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 13:59:54.67 ID:Xgmnp9O9O
>>881
その姿勢は偉いと思う

2千台以上やったが、未だに新しい事に気付く事もある

千日をもって初心とし、万日をもって極みとする

体が自然に動くようになってからが始まり
もう少し耐えなはれ
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 16:36:32.30 ID:I/vYXUCU0
>何をしても怒られるんよ。人間のクズみたいに罵られる
会社の人間に問題あるんじゃね?
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 17:06:18.10 ID:TsvKN3tp0
たしかに。丁稚に怒ってる人見ると、そこまで罵らんでも・・・と思う。
そんなやつに限って自分は適当な仕事しかしない、楽な仕事を選んでやる、
結果俺すげーってなる。そんなやつばっかりだよ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 18:02:20.96 ID:Hu7t3l9d0
878 みんな最初は、そんなもんだよ。がんばれ!
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 18:37:48.69 ID:BBCFChn6O
皆さん励ましをありがとう。今日の勤めも無事終わりました
最近一番参ったのはうんこをしたら怒られたときやね。朝、出勤してからすぐ仕事のかかり前にトイレに行ったのよね
始業時間から30分早くきてるのに、「自分の家じゃ髪が勿体ないからってうちにきてクソすんじゃねえ!」ってな感じで朝から鬱憤溜まる

しゃーないやん。うんこ出るわ。だって人間だもの
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 19:06:13.51 ID:HI3HxJX/0
きちがいやなw もっとまともなとこで頑張る選択肢もあるよw
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 19:27:30.24 ID:8cXHmLNn0
>>887
同じ厳しいっていってもちょっと違うかな。
そんな感じじゃ、技術も大した事ないと思う。他で頑張る選択もあると思う。
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 19:28:12.78 ID:Yzw7fFobO
うんこ話し笑えるな
うちの親方もキツい人だったが
親方超えして黙らせたわ!10年近くかかったけど
がんばってね〜
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 19:36:10.25 ID:BBCFChn6O
花粉のせいかクシャミしたら「水道で鼻うがいしてこい!」ってやらされたのもあったなあ
水道っていうか鉄分たっぷりで血の味がする地下水なんだけど。そんなもん鼻穴から逆流させたらいてーのよ。そのあと鼻かんだら血が滲んどったわ

それもこれも仕事が出来ない俺が悪いんだよな。早く一人前にならなければ
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 19:39:07.19 ID:WR4D0rbv0
>>887
うんこして的を外したなら解るけど・・・
紙の事言われたら・・・・・ケツ拭いてませんって言えば
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 20:23:47.18 ID:8+RNw61p0
>>887
流石にそれは・・・だなw
ただ、そんな性格の親方だと、今辞めると「アイツは根性が無ぇ」なんて、あちこちで言い触らされそうだし
次の職場でもキャリアが少な過ぎるだけじゃなくて、事情を知らない他者からは
「嫌になると簡単に職場を変える奴なのか?」って変な先入観を持たれかねない。

理不尽でも自身にとってマイナスになる部分の方が大きいと思うので
ココは堪えて、他社でも最低限通用する程度の技術だけは習得してからの方が良いと思うよ。

894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 20:36:16.63 ID:Y1GbBnJ10
887みたいな人大好きw
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 20:49:35.17 ID:BBCFChn6O
>>893
そう。その通り。今辞めたらいけない。会社からすれば素人に金払ってまで技術を教えてるわけだからなあ
それに普段から、会社側が求める仕事が出来てないから、そういうちょっとした事でも目について言われるんだと思う
仕事を覚えて見返すしかないよね。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 20:52:06.92 ID:YF8IhS+20
>>887
仕事に関係無いとこでそんなに罵倒されるんなら辛いな

時間かけて親方を黙らせるくらい上手くなるか
あと一、二年技術だけ盗んで
そのあと噂の届かんような地域でのらりくらり修行がてら渡り歩けばいいさ
全く知らん地域に抵抗はあっても飛び込んでしまえば怖くない

あなたの場合仕事が合ってない
って言うより
職場が合ってない
の方が当てはまりそうだし



897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 21:05:52.10 ID:BBCFChn6O
>>896
俺より半年早く入ったあんちゃんはそう言われんのよね
もちろん俺より仕事出来るからってのもあるけど。同じような失敗しててもちゃんと指導してもらってて口汚い罵りとかはない
俺が生意気だからだろうな。思い当たる節もけっこうあるし
可愛がられてると思って励むんだ!!!!!
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 21:08:34.63 ID:iefmaFuU0
カス野郎は腕がないから見込みのありそうな新人や腕がある経験者は味噌カス言って追い出そうとすんだよ
会社の癌であり本物の人間のクズ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 23:40:29.51 ID:xDYciLES0
>>898
そういう奴いるよなぁ。
そういう会社は、早く辞めて自分の環境を変えるのも大事だよ。
環境を変えて人生が開ける事も多々ある。
今の与えられた環境で辛抱しても、何も変わらないし時間の無駄。

今よりハマる場合もあるけど、その時は腹くくるしかない。
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 01:17:04.68 ID:jJ5/9Xfz0
みんな一方からの話だけ聞いてレスしてるけどさぁ。
先輩は特に何も言われなくて指導もしてもらってて
本人だけイジメのように言われる訳だろ。
でもって

>俺が生意気だからだろうな。思い当たる節もけっこうあるし

どうにも使い物にならなくて辞めさせようとしてるのに
本人が空気読めてないだけってパターンじゃねーの?
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 01:29:46.52 ID:daeQjq6C0
最近の若いのはメンタル弱いな
ガミガミ言われただけで小さくなるんか?
俺が見習いの頃なんて、ハンマーで殴られ、スパナを投げつけられ・・・
39度の熱が出ても問答無用で出社命令、拳骨にビンタなんて日常茶飯事やったわい
殴られないだけマシだと思って耐えてみろや
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 01:59:53.98 ID:LJZBc2Ym0
これから板金屋に全塗装してもらおうと
思ってるんだけど
良店の見分け方教えてほしいっす

素人が見分けるにはどうしたらいいんだろうか
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 02:44:42.90 ID:jJ5/9Xfz0
まずは素人質問スレと素人禁止スレを見分ける所から始めようか
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 07:38:15.50 ID:n93Egz+9O
>>901
時代の流れじゃよ。
今そんな教育したら・・・・・
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 08:48:27.89 ID:N28f6kg70
おはようございます
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 09:09:05.32 ID:NZQF9j9e0
前に鈑金屋の親方が弟子を工具で殴って殺した事件あったよねw
アレも師弟関係が暴走した結果だったんだろうか

907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 09:14:56.64 ID:5ThQ7hm60
901っていくつなんだ?
こんな年寄りでも、2ちゃんしてるとは世の中変わったな

まあ、世の中ガミガミ言う基地外とか自己中なカスとかいっぱいいるから
うまくあしらう練習だな
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 10:15:32.74 ID:daeQjq6C0
ん まだ30代だぞ
ほんの12年前の出来事だよ。
30代そこそこの親方だと口より手が先に出る奴のが多かったな
ああいう連中は必ず言う。俺も殴られて覚えてきたんだと。
自分がやられたからと、理不尽に後世にも平気で手を出す糞野郎共だ。

俺は絶対に手は出さないし、出したことは無い。出したところで意味が無い。
自分自身が味わって来てるから分かってるつもりだ・・・

口で言われる分には仕方ないんじゃないか?出来ないから言われる訳だしな。
便所の件、糞するのは一向に構わないと思うが、ちゃんと掃除はしてるか?
便所掃除は見習いが担当になるのが普通じゃないか?
俺は毎朝便器も磨いてたぞ・・・ お客様も使うものだしな。
親方には更に怒られるかもしれんが・・・ トイレットペーパーを1ダース自腹で差し入れしてやったらどうだ?
此間は済みませんでしたと嫌みを添えてな・・・

今の時代、何処も厳しいだろ。見習い育てる余裕がない所は沢山ある。
専門学校でも板金塗装を教えてる時代だ。
同じ見習いでも、出す賃金は同じ。全くの未経験よりは専門卒の実務経験無し方が望ましいだろ?
少しでも使える奴を雇いたいのが経営者の性だよ・・・

俺はまだまだの人間だ。見習いを取れる程の度量は無い・・・
俺のレスについても心当たりが無ければ気にしないでくれ。聞き流してくれれば幸いだ。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 10:21:40.68 ID:EJrMj9SEO
殴られながらこんな糞みたいな仕事続ける底辺雑魚W中卒か?殴られ自慢すんなよな弱虫蛆虫!お前が仕事出来ないだけ。底辺の仕事も満足に出来ないのか?死ね
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 10:44:48.00 ID:AZoJGjy70
向上心がまったく無くて野良りくらり
この仕事はオレには向いてないからっていう奴って
どんな仕事やってもだめだわ


やる気の無い奴は何をやっても駄目

一生ワープワって事だ
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 10:46:04.22 ID:5ThQ7hm60
>>909
おいおい、とんでもなく口が悪いな、
どんだけ惨めな思いさせようとしてんだ




         , イナ=--'''´ |ノ  )ノ_l/_,.へ    ト、 }
        人{、y====、、     ノ,,,゙二ヽ ) ,  },レ'
      く       (cト} ' ;'    /´(r゚)`'∠ノ ノ
  ,.-‐、   ノ   ..`ー-─‐' "    ( ー- '゙ ! ,r‐('
  i ,ゝ(. (  :::::::             丶.    .! ,)
  ! { ( {  )´::::::::            _,.ノ     |'    もっと言ってくれ!
  ヽヽ )ヽ(_      ;,,______`"´     l
   ヽ、__,ノ        |ー──----7     ,'
      (_,.        { , -─-、 /    /
       ノ        `'ー----`'    /

912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 10:47:22.79 ID:daeQjq6C0
>>909
文字が読めないのか?
12年前の見習い当初の話をしているのだが。
4年前から従業員2人雇って独立しておる。
見習いは当分取るつもりはない。新しい芽を育てる余裕まではない。
金銭的ではなく、自分の度量の問題だ。
仕事が出来ない?そうだな。見習い当初は出来なかっただろうよ?
そんな仕事の出来ない雑魚でも今じゃ経営者ですわ・・・
そんな底辺仕事の経営者にもなれない社畜に言われる筋合いはないわ。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 10:55:10.99 ID:N28f6kg70
>>909
またおまえか
お前も毎日大変そうだな
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 12:00:23.90 ID:EJrMj9SEO
912 誰が今って書いてある?殴られながらこんな糞みたいな仕事続けてるお前を、馬鹿にしてるだけだぞ(笑)そこまで理解出来ないかwだからこんな仕事してんだもんね〜!わかったか底辺職業のカス
915飛びの先輩:2012/03/15(木) 12:24:37.47 ID:EJrMj9SEO
912 こんな底辺仕事の経営者になれない?なれないじゃなく、ならないだけw こんな簡単な仕事一年やればお前レベルになれるわwでもならないだ〜け(笑)わかったか?ちゃんと従業員に安〜い給料じゃなく高い給料払えよ!お前ケチだろうからなw
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 12:25:54.67 ID:J9vzjIh5O
>>910
いいこというじゃん
うちにもいるわ
ダメなのは何やってもダメなのがわかってない

最近新人入れるときは資格も重視してる
整備板金塗装などなどね向上心ないのはこれで大体わかる

技術馬鹿は取らない
資格馬鹿も取らない
性格も重視
急いでないしじっくり選考させてもらってるなあ
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 12:27:25.18 ID:J9vzjIh5O
アンカーくらい…
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 12:33:19.89 ID:EJrMj9SEO
アンカーくらいとかいいんだよカス。携帯だから面倒何だよカス!俺の言うことが図星すぎて、そんな事でしか突っ掛かってこれないか?はいはい底辺底辺w
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 12:47:53.07 ID:jyHHjKQ+O
たぶん素人スレのあいつだな…
みんなに嫌われて、腹いせにこっちに来たんだろう。
気チガイはスルー。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 12:55:37.96 ID:EJrMj9SEO
こんな仕事を職業にしてる奴等、つまりお前らみたいな奴等の事をキチガイというんだよ!世間ではね。まぁ馬鹿だからわからんよなwブッサイクな嫁を養う上にこの仕事w津波で死んだ方がマシだなw
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 13:02:28.78 ID:DG5VOpPl0
白地に赤のストライプのアレか?・・・・楳図かずおだな
近隣住民からキチガイ建築反対!って訴訟起こされてたよなw


922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 13:20:52.41 ID:5ThQ7hm60
>>920
おい、童貞やろうw
貧乏セレブはオレのチンカスでも食ってろw
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 14:18:30.59 ID:4FK1cpTd0
またバカ商社現れやがったなw
いつも忘れた頃にやってくるな。ご苦労さんw
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 15:07:45.76 ID:EJrMj9SEO
サイズかずお?商社?お前ら底辺は蟻のごとく働き続けろ!ダッセー人生w
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 15:48:35.61 ID:5ThQ7hm60
>>924
サイズかずおwうぷぷっw
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 18:23:09.33 ID:AZoJGjy70
あっちゃ〜ウメズカズオをサイズカズオって読むかw

一流の会社に勤めていてもそんな漢字も読めないとは
ダッセ〜wwwwwwwwwwwwwww



























このスレくんな       
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 18:48:33.01 ID:DG5VOpPl0
漢字すら読めない。それが誰かも知らなければニュースすら知らない
当然、調べようともせずに見当違い、恥晒しな返答。

見事なまでに己の馬鹿さ加減を露呈した自爆だなw
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 18:58:35.10 ID:EJrMj9SEO
ビッヒャー(笑)釣られてやんのw梅酢かずお位知ってるわ。まことちゃん グワシッだろ!紅白の家で景観がどうのこうのの。よっぽど嬉しかったんだなw底辺のクセにコノコノw見事なまでの俺の先読みwやっぱ馬鹿すぎるは鈑金塗装工(笑)
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 19:08:45.04 ID:GDtUBsvQ0
>>928
お前、可哀想な奴だな
誰も遊んでくれないんだろう
淋しいからって来るなよ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 19:11:46.18 ID:5J8eDkB70
よく分からんが何処に行っても鼻つまみ者にされてる人なんだろうって事だけは理解できる
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 19:13:00.13 ID:DG5VOpPl0
>>928
もう何も言わなくっていいって、取り敢えず涙拭きなよ。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 19:14:25.11 ID:97PR0cXa0
>>928
おもしれぇなお前
関わりたくないけど
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 19:17:47.79 ID:Y0BqXn830
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 19:19:19.30 ID:YPcn7GfG0
まあ、殴られそうになるまで人の話を真面目に聞かない奴は多いわな
特に年配者
実際、若い頃殴られながら育ってきたから変に肝が据わっちまたんだろうな
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 19:29:45.96 ID:EJrMj9SEO
んで?商社ってなんだよ?2ちゃんに書き込みしてねーでちゃんと仕事しろよ!底辺の少ない給料がもっと少なくなるぞw912 ヘボ経営者!逃げたのか?弱い奴
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 20:03:02.85 ID:AZoJGjy70
>>935
何だよウメズカズオ!




このスレ来て底辺底辺ってわめき散らす前に
義務教育をもう一回受けなおして来いよw
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 20:09:11.04 ID:2H5OKhyd0
みんな、相手にする価値も無いし無駄だからスルーしようぜw
どうせ誰からも相手されてない奴なんだからw
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 20:28:11.22 ID:97PR0cXa0
そんなことよりパテ研ごうぜ!

939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 20:45:57.74 ID:2/M+N29B0
今日も疲れたな、皆お疲れ!

ダイハツのB69って色初めて塗った、んで組み付けの時キズ入れらて
サタのミニガンで補修したんだけど、おもっきし違う色になってワロタ・・・

結局普通のガンで一枚塗り直したわ、キズ入れすぎなんだよいつもいつも・・・
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 21:31:19.79 ID:zKQR06AOO
バンパー交換で入ってきた車。ちな保険
それだけじゃ金にならんもんだから、無傷のフェンダーまで"逝ってた"事にして、パテつけて写真だけ撮ってすぐパテ拭いて、そのあとクリアーだけ塗って請求、とかざらにあるの?
みんなやったことあるん?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 22:01:27.46 ID:sXicEwpT0
誰もしないし
お前みたいな馬鹿がわくから
ウメズカズオ
みたいなのが沸く
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 00:43:55.26 ID:eS2wVUb+O
技術的な事より、罵りあいで盛り上がりますね!
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 07:05:39.21 ID:+0EpDjQ10
>>940
そのような事はこんなとこで聞くもんじゃね!


つか それ犯罪!













(悪友に聞け)
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 07:07:05.14 ID:AxE584Z00
煽り耐性がほとんど無い人の集まりですから
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 09:51:26.08 ID:BzKjxQEE0
こちらが本スレと聞き来ました。

工場内にブースがないので…
本格的なブースまでは買う余裕はなく、自分達で塗装用の部屋を作っているのですが…

吸排気の設置で悩んでいます。
幅が10m×5m高さ2.7mの箱型で排気ファンは羽経約1メートル風量380㎥

設置の高さや吸気など理想的な方法教えて下さい<(_ _)>

宜しくお願いします。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 10:21:20.92 ID:TYTsEMJk0
>>945
風量OK、インバーター制御で風量調節できるようにすればいい
ダクトは上に伸ばすこと。高さは5M以上高けりゃ高いほどいい。
排気フィルターはつけないといけない
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 13:20:48.26 ID:Jc7xmIo90
>>945
吸気について、圧送はバランスが難しいと思うので引き込みだと思うけど、
風の流れに滞留や対流を起こさないように排気ダクトの対面側に。
出来れば、室内で対角(右上壁面から吸気、左下壁面から排気)みたいな感じが良いと思う。

書いてみて気付いたが至極当たり前な話か・・・参考にならなかったらスマン。

948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 13:42:48.26 ID:q2b9ZMxc0
詳しい人教えて
匂いは気にしない、ゴミがつくのを避けたいだけと言う場合
吸気だけとというのはだめ?
排気は隙間から出て行くという風にするとどうなります?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 13:45:31.92 ID:YAa72S0u0
呼気だけだと塗料ミストがこもって、却ってゴミが付くようになる
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 17:13:25.57 ID:TYTsEMJk0
>>948
そもそもブースというのは、作業者の健康のために導入するものであってだな
排気がメインなのだよ。
上下圧送ブースは、上部吸気側にファンを付けて空気を取り入れ、上のほうの蒸気(スプレーミスト)を速く下に下げることにより
作業員に、なるべくシンナー類を吸わせないようにと造られている。
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 17:26:36.05 ID:iqZn7bqA0
>>950
俺らの健康の為だったの?
まじ知らんかった・・・

親子でウチで直していただくの、すごい有難いのですが・・・
親が「ココの店は信用できる店なんだよ。金額じゃねーんだ」
って、俺の目の前で息子に言ってて・・・
ちょっとミスした部分があったが、分からねーよwwwwこのまま出しちゃえwwwwと・・・
そのまま出したの思い出して心苦しかった
心入れ替えるよ・・・ごめん
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 17:28:44.82 ID:YAa72S0u0
最近はVOC規制が厳しくて、有機溶剤を抑えなければならない
で、本格的な機器を導入すると100万円近くかかる
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 18:31:05.58 ID:Jc7xmIo90
>>948
そんな事したら、ゴミ以前に初期乾燥中に滞留したミストが塗装面に降り注ぐ。
どんなに綺麗に肌決めしたつもりでもガサガサに仕上がっちまうぞww

ブースの本来の役割は>>950の言うとおり。
ある程度のゴミ嚙みは仕方が無い部分もあるが、
同じ会社でも、見習いと上手なベテランじゃゴミの付着量が違うでしょ?
塗装に集中するだけじゃなくって、ブース内の風の流れや
ガンの拭き戻しによる埃やミストの舞い上がりを考えながら塗る事。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 18:48:36.94 ID:e2vnru1M0
>>951
ブース入れ替えれば
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 20:31:40.35 ID:lGXPGVjX0
Drペイントって どうなんですか?
業態がわからないが 個人リース?
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 23:25:24.90 ID:8QMMy8BdO
ブースは労働基準監督署に届け出をしなければならない。知ってる?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 03:37:19.32 ID:t/5bm9UsO
>>951
塗装作業用ウエアを着用しないといけない。、あとホースの汚れを拭き取る、バンパーや艤装品はなるべく外す、エアブローはしっかりやるといった作業をしないと。
安易に高価なブースいれてもあまり変わらんよ
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 06:38:53.57 ID:bdOab77NO
有機溶剤と乾燥設備の講習が必須
もぐりには厳しい指導が
ちくりはいったら一発
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 12:11:48.00 ID:9qunbHyY0
クリアーのボカシ際をミニバフで磨いてたら、旧塗膜の方、剥き出た。
何て薄いんだよ〜。くそー、昼から塗り直しだ。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう
一瞬、ミニバイブに見えてテンションあがった