1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
3 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 23:03:55.50 ID:dju0oOmW0
4 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 23:49:59.51 ID:Tr9p/m310
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 04:58:46.05 ID:zmEmIpcj0
>>3 高級車というからには全長4.8m以上は欲しいね。
小型車、コンパクトカーはもう腐るほどあるんだから
いい加減もっとデカイ車作ってくれよ。
高級車ならファーストカーが視野に入るから
航続距離は300km以上だな。航続距離をケチったら
いくら安くても売れないだろう。
6 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 21:01:39.98 ID:/N0Wd0Eo0
まあ、日本の場合、あと15年はHVか軽だよ。
うちの軽は7年乗ってるけど何の問題も無い。
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 14:33:22.59 ID:P3BPYDcE0
日産リーフはダサすぎるよなあ。
ルノーのフルエンスZEがかっこいいとは言わないけどリーフと比べればいくらかマシだ。
リーフの外見がフルエンスZEだったら買ってたって奴が大勢いるだろうに、
何であんなダサいデザインにしちまったんだか・・・・。
8 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 15:47:22.13 ID:EuK6nXb10
空気抵抗で不利なハッチバックを採用したのは理解できない。
10 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 22:33:26.85 ID:HRu0jWNU0
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 01:54:21.56 ID:OytDrFqu0
2020年になればバッテリーのkWh単価が2万円ぐらいになるらしい。
http://e2a.jp/review/110707.shtml これぐらいの価格になればそこそこ使える電気自動車が
ちょっとガソリン車より多めに金出せば買えるようになるね。
リーフクラスのコンパクトカーならガソリン車+50万円で実走行100km、
100万円で200km、150万円で300kmぐらいか。
LGのバッテリーは今でも3万円とか言っているけど、この前発火した
GMボルトの奴だろう。安全性を犠牲にして低価格にしてたんだな。
>>11 モデルSの18650型もKw/h二万だな
性能は重量と質量エネルギー密度はその他の電池圧倒してるけど充放電は少ないだろうから大量に乗せるの前提だろう
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 03:50:04.10 ID:sdx5C53w0
モデルSって日本で普及している急速充電器と
種類が違うの積んでいるんだよね。
遠出には使えないな。
14 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 01:46:37.69 ID:8j991awe0
セダンタイプのエコカーならこの辺だな。
ホンダPHVアコード 12年冬発売 EV航続距離16-24km 排気量2000cc、モーター出力120kW
インフィニティEVセダン 14年発売 5人乗り 他詳細不明
トヨタFCV-R 14年か15年発売 500万円の量産燃料電池車
ホンダFCX 15年発売 燃料電池車 FCV-Rに比べると高くなりそう
PHVアコードは400万円以下ならそこそこ売れそうだけど、デザインが今一だからヒット作にはなりそうにない。
インフィニティEVはライバルのテスラモデルSや燃料電池車が500万円ぐらいだから、それ以上の価格では
ほとんど売れないだろう。
燃料電池車は言われている通り2015年までに100箇所水素ステーションが揃ったとしてもまだまだ数が
少なすぎる。ホンダが開発中のホームエネルギーステーションが同時発売されるかどうか、いくらで
発売されるかによって売れ行きが大きく左右されるだろう。
15 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 07:04:11.60 ID:+j3/jk670
ホンダの電気分解式の水素製造機って計算するとどう考えても
普通のハイブリッド車よりCO2排出量多くなるような気がするけど・・・
電気自動車だって今の発電構成だったらハイブリッド車とそんなに大差ないし。
だから太陽光発電とセットで売り込もうとしているんだろうけど、
多分水素作るのは電気代安い夜中だよね・・・・
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 16:14:47.93 ID:Ua3Tm+bO0
>>14 まだEVって感じだよな。技術無いと時代遅れは避けられないって感じ!
ルノー傭兵糞悲惨自動車じゃもう何も出来ないよな〜(大爆笑)
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 22:46:23.90 ID:v4e0L5YB0
>>17 日本電産はレアアースを使わない駆動モーターを来年から生産だよ。
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 23:17:35.28 ID:UoJQwDJp0
>>17 > トヨタはレアアースの価格が下がれば自動車製造で使い続けるが、
> 今後も高騰が続けば実用化に踏み切る考えだ。
なにこのチキンな様はw
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 15:13:49.65 ID:CQvFlLnR0
>>15 どの道、自動車の低CO2排出を実現するには最終的に電動化は不可欠。
まあ順番から言えば発電構成の低CO2排出化が先だ。
個人ならまず太陽光発電を買ってから、その次が電気自動車や燃料電池車だ。
22 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 01:01:29.30 ID:F1zUGjPC0
いまのハイブリッドは繋ぎだからね。基本さ。
次世代の車は燃料電池車だろ。EVは電池革新でも起こらない限り
期待しない方がいい。実力が違いすぎる。
大型車はFCで、小型車はHVが主流になると予測する。おまけで
EVやPHVがある程度って感じだろ。
1回充填で片やFCは500km超え、EVは100kmがやっと。
充填時間も、雲泥の差で駄目だしね、EVは。
開発者がそこらへんの欠点を意識しないといつまでも変わらんなw
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 04:08:31.02 ID:+odt/bQB0
電気自動車や燃料電池車が主流になるかならないかではなく、
主流にしないと温暖化は止まらないんだよ。
よく目標値として掲げられる2050年までに世界全体でCO2排出50%削減という数値は
そこまで削減しないと2100年までの気温上昇を2度上昇以内に収めて安定化させる事が
出来ない事を意味する。途上国は経済成長や人口増で自然増がある訳だから先進国は
8-9割ものCO2排出削減がないと目標達成は困難になる。
この数値を達成するには火力発電やガソリンエンジン、化石燃料を使う
エネルギー機構は原則廃止しなければならない。エネルギー源は自然エネルギー発電と
核融合を含む原子力発電が中心で、運輸部門ではそこから製造される
水素と電気エネルギーのみが動力源として認められる。
HVやPHVでは温暖化を止めるには能力不足。少なくとも2050年までに
化石エネルギー車両は全廃して燃料電池車と電気自動車のみを自動車として
公認する必要がある。電気自動車も今のバッテリー技術の延長線上でも
航続距離2-3倍は可能だし、価格も2020年までにkWh単価2万円まで低下する
見通しだ。20年、30年という長期で考えれば更に革新的なバッテリーが開発される
可能性も十分あるし、されなくても小型、中型車部門の一部を電気自動車で
賄う事は十分可能。一番効率がいいのは電気自動車なので、電気自動車で
賄いきれない需要を燃料電池車で補うのが基本。
ほとんど影響が無い運輸部門のさらにごく一部の乗用車に金を注ぎ込むのはアホらしい限り。
エネルギー転換部門をなんとかしないと話にならん。
CO2削減なんてしょうもないお題目で無理矢理商売しようとしてるだけ。
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 11:33:41.96 ID:mxxpue9x0
だから安上がりにCO2削減するなら原発増設しか選択肢はないんだよ。
ギャーギャーヒステリックに騒ぐ馬鹿どうにかしてくれんかな。
原発事故で一体何人人が死んだってんだ。
原発が悪いというなら原発よりよっぽど人を殺しまくっている
タバコや酒や自動車やバイクを全廃してから四の五の言えよ。
論理性皆無のヒステリック愚民のおかげで電気料金値上げだ、
産業空洞化だ、増税だではたまらん。ほんと頼むから愚民は死んでくれ。
いちいちID変えながら全部同一人物が書き込んでるの?
どのレスとどのレスの事?
28 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 23:40:01.61 ID:tEso7e4j0
>>23 リチウムじゃ無理だろw電池に期待するなどアホらしい。
さっさと燃料電池をすべし。
2015年までには500万円以下の燃料電池車が出てくるらしいね
ガソリン車と同じ位の距離は走れるらしいから燃料電池車が本命らしい
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 00:42:05.08 ID:VZ2n/lq40
>>29 2015年のEVの価格と航続距離で、勝負がつくだろうね。
リチウムイオン電池のEVは超ニッチで終わりそう
>>29 水素って、けっこう高かったよね
満タンでいくら?
家族乗りで電気自動車はきついかな
ミニキャブミーブみたいなんでいいやけどな
ガソリン車を電気自動車に改造yab
最短1日で改造できるそうです。山口市の自動車整備業者が改造した電気自動車が25日、お披露目されました。山口
商工会議所には市内の自動車整備業TAMARUの代表など関係者が集まって改造電気自動車の完成を祝いました。
TAMARUは去年1月に県内第1号となる改造電気自動車を造っていて今回は第2号です。やまぐち産業振興財団の
助成金を受けたり、神奈川県の企業などと提携して製作にあたりました。目玉は電気自動車化に必要な部品とモーター
を一体化させたキットで、最短1日でガソリン車を改造できます。家庭用の電源で7時間充電するとおよそ50キロ走行
可能で、電気代は1キロあたり1円に換算できるということです。ランニングコストや走行距離などの実証実験をする
予定で、年内の販売を目指しています。
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 10:34:31.70 ID:Wttxw9Rt0
36 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 17:58:47.98 ID:t9pkfHUK0
電気自動車の一般化に対し、既得権者が必死に原発問題を挙げて抵抗を繰り返している。
しかし、純粋に1充電走行可能距離が伸びれば伸びるほど、「その日」はどんどん近づいてくる。
軽自動車くらいの大きさで、1充電走行可能距離が軽自動車の航続距離よりも多い車が出たら、そんな杞憂も終わりだろうね。
素直に買っちゃうかも?
内燃機関自動車さようならキャンペーンだね。
PHEVはコンセプトが気に入らないからプリウスはあまり好きじゃなかったが、アクアはよさげだな。
航続距離で600〜1,200kmってのは純EVの叩き台にできそうだ。
それよりも自動走行装置だろ?ブラザーアンドシスター?
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 18:07:07.99 ID:Wttxw9Rt0
タラレバの話してもなんにもならない。
38 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 18:08:27.32 ID:t9pkfHUK0
ホンダがハンドルなし自動車のコンセプトモデルを出したのは1999年だろ?
なにやってんの?
不夜城の写真を今見たらフォントが悪魔城ドラキュラwww
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 18:12:03.79 ID:t9pkfHUK0
「後方視界良好!」って言おうぜ!
「センターミラーなんて要らない」
ってコンセプトは自動操縦が一般化した後の後出しであるべきだ。
40 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 18:13:24.46 ID:t9pkfHUK0
アクアを出すのは、嫌がらせで後ろからトラックをけしかける自動車会社だけどなwww
そんな会社がユーザーの要望に勝てるわけがない。
41 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 18:14:40.61 ID:t9pkfHUK0
「車間距離を取らないトラックしか相手にしません。」
という暗黙の了解でもあるのか?あそこには。
42 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 18:18:17.12 ID:t9pkfHUK0
間違えた。秘宝館フォントだったw
43 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 22:22:12.29 ID:66MaL3gR0
ガソリンが今くらいの価格のうちは、
HV+熱電素子で十分だよ。
実証実験 10月末まで延長へ
ttp://www.nhk.or.jp/lnews/tottori/4045593741.html 米子市が去年11月から行っている、商店街やマンションの人が電気自動車を共同で使う「カーシェアリング」の実証
実験で、事業化を検討する商店街側からの要望を受けて、米子市では、来月末までの実験期間を10月末まで延長
する方針を固めました。
米子市は、市の中心市街地の商店街とマンションの人があわせて4台の電気自動車を共同で使う「カーシェアリング」
の実証実験を国から委託されて、去年11月から行っています。
実験期間は当初、来月末まででしたが、商店街側では、本格的に事業化を検討するため、実験の継続を市に要望して
いました。
これを受けて、米子市では、実験期間をことし10月末まで延長することとし、事業費1500万円を新年度の一般会計
当初予算案に盛り込む方針を固めました。
実証実験では、カーシェアリングの利用状況や、商店街とマンションに設置した太陽光パネルの発電で電気自動車の
充電がどのくらい賄えるかなどの調査が行われていて、商店街側では1年分のデータを分析して、事業化が実現可能
か検討することにしています。
米子市では「1年分のデータを取って課題を洗い出し、事業化できるよう支援していきたい」と話しています。
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 13:04:53.07 ID:YpphBdr/0
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 20:15:23.39 ID:JAW6BARr0
まあ、プリウスのPHVでいいじゃん。
燃費61kmだし。
まだまだ技術の向上で燃費は伸びるでしょ。
ようは、このまま電池を増やしつつエンジンの割合を下げていけばいいじゃん。
リーフがバカなのは、一気にEVにしちまったこと。
使えるレベルじゃ無いのに。
ほんとアホ。
しかも法人相手じゃ、死んでも三菱アイミーブに勝てないときてる…
リーフに関しては日産はアホと言い切ってもいいわ
>>47 CMとか雑誌だと日産が一気に三菱を抜いたように
見えてしまうけど実際は違うもんなの?
三菱の関連会社が買ってる。
これが馬鹿に出来ない数字なんだな。
50 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 07:58:15.58 ID:stWhDI200
燃料電池車なんてメーカーでさえポーズで研究開発してただけで
誰も本命だなんて思ってないよ。
2050年くらいまではハイブリッド車の天下だろうな。
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 10:50:47.64 ID:kJ80rVRu0
インホイールモーターの量産車はいつ頃出るんですかね?
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 19:54:04.41 ID:n0wjhwZc0
効いてる効いてる効いてる 効いてる効いてる 効いてる効いてる効いてる
効いてる 効いてる
効いてる 効いてる効いてる効いてる 効いてる
効いてる 効いてる 効いてる
効いてる 効いてる 効いてる 効いてる 効いてる
効いてる 効いてる 効いてる 効いてる
効いてる 効いてる 効いてる 効いてる
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 20:00:36.40 ID:NoxEG36a0
インホイールモーターって良いことある?
>>54 メリットは低重心、省スペース、ハイパワー、駆動力配分が自由自在。
デメリットは高コストくらいか。現時点では。
記憶ではバネ下重量で難有りだったけど、改善されたのかな
>>55 アルミホイールがなぜあるか知ってる?
タイヤの重量を少しでも軽くする事によって、サスペンションの反応を良くして、速く走れたり、乗り心地が良くなったりするんだよ。
各ホイールにモーターの重さが足されて、運動性能がかなり悪くなる
58 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 22:47:25.45 ID:0DPZNMcwO
ばね下を軽くするためのアルミホイールを履いてる車なんて皆無だろ。
しかも、大半は鋳造アルミでスチールより重くなってるぞw
>>58 そうなのか?
おれ、純正アルミはいた事ないから知らんかったわ
重いアルミって、なんの為にあるの?
見た目だろ JK
>>60 それなら、鉄で作ればいいのに、安く出来るよw
鉄だと見た目が悪いって言ってるんだが、アホには伝わらんのか…
>>62 お前は塗装したアルミと鉄見ただけで区別出来るのか?
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 02:04:40.27 ID:9YH9SFde0
現時点でPHVが燃費60kmまでいってんだから、
EVは当分無理だよ。
PHVだって、まだまだ燃費が伸びるだろうし。
この寒いのにヒーターが効かないEVなんて嫌だよ。
燃費60km...w
アメリカでババアに訴えられるぞw
>>59 少しでも付加価値?をつけて高く売りたいからw
スチール+キャップで何ら問題のないモデルまで重いアルミを履かせたり。
だから低グレードの安い車はスチールだよな。
樹脂キャップなら擦っても簡単に補修・交換できるメリットもあるのに。
純正に限らないが鋳造の重いアルミホイールなんて自己満なんだよ。
>>58 バネ下の重さ関係無いなら、鋳造の鉄ちん作ればいいだろ?安くできるし。
少しでも軽くする為のアルミだろ?
>>67 確か技術の進歩で、肉厚を薄くしても強度が確保出来るようになったんで、
安いアルミホイールより鉄の方が軽くなってたはず。
>>67 素人すぎて話にならない。
鍛造アルミや鍛造マグネシウムを否定する気はない。
最近はスチールでも軽量&高強度の製品が出てるらしいが。
>>69 >>70 結局、お前らはバネ下の重さは関係ないって言ってることに気づいてるか?
>>64 PHV、電池だけで走ってる時、暖房はどうするんだ?
暖房のためにエンジン回したら、60km/lという似非燃費は出んわな
>>72 EV と一緒じゃね?
それよりも、ずっと EV モードで走ってたら、エンジン内部のオイルが
固まったりしないんだろうか?
>>71 車両の軽量化という観点から関係があるから。
乗り心地はサスペンションのセッティング次第でどうにでもなる。
わざわざ重いホイールを履かせる必要はない。
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 07:48:39.19 ID:Nn/vZ7lP0
>>56 バネしたが影響あるのは今のタイヤだからでしょ
タイヤ自体に駆動力あればその概念は消える
NISSAN New Mobility CONCEPTの情報はない?
77 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 09:24:44.49 ID:aDeiajVB0
>>74 インホイールモーターにしたら車両自体の重量が増えるって話も無いわけだが。
78 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 14:18:40.80 ID:5gHrqBCg0
インホイールモーターは乗り心地も問題だろうが、
それより路面からの入力が直接加わるところにモータなんか置いて、耐久性は大丈夫なんだろか?
首都高を何周かしたら突然片輪だけぶっ壊れるなんてことは?
79 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 13:31:41.59 ID:pDI63fmr0
電気自動車って水陸両用みたいなのに改造しやすかったりしますか?
エンジンや排気がないので。
水に浮いたり、川を渡ったり、洪水で助かったりみたいな車があれば良くないですか?
80 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 18:08:36.98 ID:DZR7wN0P0
>首都高を何周かしたら突然片輪だけぶっ壊れるなんてことは?
未来から来た未来人ですが、よくあります。
81 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 00:06:22.98 ID:R7kdYXst0
>>78 ホンダは解決したから、NSXに積むんでしょ。
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 22:44:37.47 ID:6YwHrvPU0
大変です。
驚愕の事実が発表されました。
↓
「最新ガソリン車の実燃費はHEVと同等」、内燃機関車の研究団体が発表
マツダの「デミオ」やダイハツ工業の「ミラ イース」など、
燃費が30km/l以上のガソリン車に注目が集まっている。
次世代ガソリン・ディーゼル車研究会の比較実験によると、
これら最新のガソリン車とハイブリッド車(HEV)の
実燃費は同等だったという。
ふ〜ん、だから何?
デミオはHVより燃費良くないしイースはちっちゃくて軽いから燃費が良いだけ
だから俺のポコチンも…、ですね
87 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 21:50:56.30 ID:1j4lh74Q0
>>82 スカイデミオは一般道と高速を織り交ぜて17km/L程度しか走らんぞ。
俺がマツダレンタカーで試したときは16km/Lだった。
それでも一般的な1300ccのガソリン車と比較すれば1〜2割ほど燃費はよいが。
なら、買えば?
ついでに、
>>82 からスレ違いだから、もう来ないでね。
電気自動車って結局燃料である電気を製造するときに二酸化炭素排出する
時点であんまり地球環境に良くないな
90 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 14:34:06.31 ID:5C7tiCvI0
>>89 いろんな発電方式が選べるのと、まとまってると対策や改善がやりやすくなる。
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 14:35:00.30 ID:P+2lMJWx0
誰に対してのメリットだよそれw
92 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 14:44:53.42 ID:5C7tiCvI0
社会、環境、持続可能性、人類
93 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 14:49:24.51 ID:P+2lMJWx0
という事にしたい電力会社のメリットだねw
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 14:55:17.29 ID:5C7tiCvI0
そもそも電磁調理器や電気自動車売るのも電力会社の陰謀とみることができるけど?
けどその路線に行かないのはガス、石油利権の陰謀とも考える事ができるねw
95 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 14:57:18.43 ID:P+2lMJWx0
なんで陰謀とかそういう話になってるんだろう?
消費者側は発電方式なんてほとんど選べないし、対策や改善がやりやすいかどうかなんて全く関係ないよねw
96 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 15:17:47.30 ID:5C7tiCvI0
そこまでいうと二酸化炭素が出るかどうかも個人としては全く関係がないよね
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 15:22:12.03 ID:P+2lMJWx0
だからそれが結論で良いでしょw
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 15:23:07.25 ID:5C7tiCvI0
おまえの中ではな
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 15:29:40.67 ID:P+2lMJWx0
お前も実際には納得してんだろ?
100 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 15:35:27.45 ID:5C7tiCvI0
え、何に納得?
101 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 15:38:52.34 ID:P+2lMJWx0
電気自動車が地球環境に良くない事。
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 16:43:20.30 ID:5C7tiCvI0
影響がゼロじゃないから意味がないっていうのは極論でしょ。
ベターを選ぶだけ。白黒でしかものを考えられないのかな?
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 17:01:50.05 ID:P+2lMJWx0
製造時の環境負荷についても定量的に出てこないんだからコストから類推するしかないだろ。
となると製造から廃車までのトータルでガソリン車の方が環境負荷が低いんじゃないかと予想。
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 17:19:24.97 ID:5C7tiCvI0
レアメタルたくさん使ってたり、
リチウムの調達がネックになってたりするらしいね。
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 17:27:11.97 ID:P+2lMJWx0
バッテリーの値段から想像するに大量の歩留まりがあるんじゃないかな?
つまり、1台の電気自動車を作るのに1台分よりもっと多い電池の製造が必要。
106 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 17:31:27.45 ID:5C7tiCvI0
バッテリーってそんなに複雑なの?
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 17:52:41.17 ID:P+2lMJWx0
構造は単純だけど、大型化が難しいらしい。
元ソースが消えていてアレなんだけど、去年の時点では
「十個に一個しか商品になるバッテリーが作れない」日産関係者、なんていう
飛ばし記事が出てたくらい。
>>107 PHV宣伝で大々的に批判してるよね、「ロングドライブが楽しめない!」ルノー傭兵糞会社
のEV「枯れ葉」って!要するにそう言う事だよな。
加えて、嘘八百CMで火力発電で二酸化炭素が出ないんだって!バカじゃない!人を騙す
のもほどが有るよ!
購入者を泣目にする、ルノー傭兵糞会社には注意が必要だね!
109 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 19:45:41.38 ID:xFmXgb3Q0
つーか、高くて走らなくてヒーター効かない車なんて
誰も買わないでしょ。
ごく一部の金持ちが遊びで買っているだけ。
110 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 13:30:36.33 ID:CymaNiva0
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 15:29:37.11 ID:CymaNiva0
売れないもの売るのが凄いな
>>108 マツケンはともかく、教授が本気の馬鹿に見えて悲しくなるCMだ。
坂本先生「自分がねー、CO2をどのっくらい出して走ってるか、いつも気にまってたんですよ。この車、そこが完全ゼロですよね。CO2が出ないわけですから。こんなに気分がいいことないですね」
そこが完全にエゴイストですよね。
こんなに呆れることはないですね
115 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 23:43:07.15 ID:7imRuIrj0
>>114 確かに出しながらは走ってはないので
嘘ではないが、巧妙な欺瞞を感じるな。
そんなに釣られんでも、、、、
CMなんてこんなもんだろ?
リーフに限った事じゃない
>>111 日常的に使ってる人が売ってるならまだ分かるが・・・
>>117 その論理でいくとDの営業マンは10台位所有しないといけない
営業マンは売る車に関してはひと通り乗ってるだろ。
それに普段から乗る機会もある。
120 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 01:42:54.78 ID:mhh85pHH0
>>117 お前働いたことないのかよ?
営業や販売を舐めんなよ
一度、派遣で働いてみることをオススメするw
>>119 >ひと通り乗ってる
それを「日常的に使ってる」って言うの?
ま〜いいずらい事は他人に言わせるって会社の体質だ、暗に原発大国のおフランスの
傭兵みたいな会社だからね〜原発推進会社なんだよ!
ルノー傭兵会社の見本みたいな外資企業に成り下がった感じだよ!
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 18:15:07.37 ID:x6GGKSgI0
寒い日が続きますね。
やっぱ電気は無理。
ガソリンはホッカホカ。
エアコンつけてもライトつけてもワイパー動かしても航続距離が縮んでいくって
精神衛生上悪いよなw化石燃料車も厳密に言えばそうだけど、それで航続距離が
半分になるなんて事は無いもんな。
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 21:24:21.15 ID:ch7ZFwZX0
夏場のエアコンは思ったほど電気を食わない。しかし、冬場のヒーターは・・・
冬は湯たんぽで乗り切れw
129 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 00:17:56.79 ID:sRPrS7Sx0
今、悪夢にうなされ目が覚めました。
極寒の山道で電池切れ。
携帯の電波も入らず、寒さで衰弱していく夢です。
130 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 00:20:08.30 ID:xIl3oKdw0
132 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 00:40:18.86 ID:/Q/ytf2A0
リーフのオーナーさんの話では、乗る前から暖房入れるから、乗る時はほかほかで快適みたいだよ。
通勤利用なら電池切れの心配もないよね。
そうだな
ケーブルからの電気でプレ暖房
通勤30分くらいならそう寒くはならない
帰りはモロ電池食うけどw
ナノ社来月から米子で電気自動車製造へ
ttp://nkt-tv.co.jp/pc-news/news8751740.html 約1年遅れでようやく工場が操業。京都のベンチャー企業が電気自動車の製造を来月から米子市で始めることを明ら
かにした。ナノオプトニクス・エナジー社の藤原洋社長が15日鳥取県庁を訪れ、いよいよ来月から米子市で電気自動
車の製造に入ることを報告した。ナノオプトニクス・エナジーは2年前の春、JT米子工場の跡地に進出を表明し、デザ
イナーと契約を結ぶなど工場の操業に向けて準備を進めていた。当初は去年の春からの操業計画だったが、藤原社
長によると不景気などで資金が集まらず操業が遅れたという。製造される電気自動車は軽自動車より小さな車体で街
なかで乗るものを想定していて、今年中に試作車を完成させ、来年からの量産を目指すという。
135 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 11:54:18.97 ID:mhg3p9000
この世の中、世間一般では片道30分程度の通勤や買い物にそんな高い車は買えないわけだよ。
だから、リーフの宣伝を山ほどしたところで、全くCMも流れないアクアに逆立ちしても勝てない。
136 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 19:55:21.55 ID:sRPrS7Sx0
手乗りガスタービン、キタアアアアアアアアアアアアアアアア。
もうこれで電力会社は要りません。
高圧電線も要りません。
とっとと盗電を解体しましょう。
↓
あなたの部屋にもガスタービン、IHIが手のひらサイズを開発
非常用発電機として需要が高まっているガスタービン発電機。
しかし、何トンもの重量があり、気軽に設置できるものではない。
このような常識を覆したのがIHIだ。
2015年に発売を計画する400W出力の量産品は重量わずか5kgだ。
[@IT MONOist]
手乗りガスタービン発電機
石炭火力発電などと比べて、比較的短時間に低コストで増設できる
ガスタービン発電が注目を集めている。
とはいえガスタービン発電機は電力会社や大口需要家に向けたもの。
価格も数千万円である。用途は限られている。
このような常識を覆す装置をIHIが開発した。
同社が世界初と主張する「携行型超小型ガスタービン発電機」である。
2012年2月16日、自立発電実証に成功した。
開発したガスタービンは直径8cm、長さ12cmであり、1.2kgと軽い。
このサイズで発電機も内蔵する。プロパンガスを供給することで、
毎分40万回転(40万rpm)で動作し、400Wの電力を生み出す能力がある。
137 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 20:19:45.81 ID:7CGPi4MD0
出力5KWあれば、リーフ用のお助け電源として最適なのにね。
40万rpmだとどんな音するんだろ
139 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 00:15:58.44 ID:OXG7VtJM0
>>135 >だから、リーフの宣伝を山ほどしたところで、全くCMも流れないアクアに逆立ちしても勝てない。
アクアに勝たなくてもいいんじゃない。
EV世界販売首位は当分続くだろうね。
140 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 00:17:56.86 ID:O+OYAHii0
せめてプリウスPHVを対抗馬に挙げろよなw
141 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 00:37:29.02 ID:OXG7VtJM0
>>140 プリウスPHVは、ガソリンスタンドに行かないといけないでしょ。
あんまり興味ないなあ。
トヨタってよっぽどリーフが気になるんだね
プリウスPHVのCMで
『電気自動車の魅力にロングドライブを、、、』みたいな
プリウスっていつから電気自動車になったんだ?
143 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 00:50:25.46 ID:O+OYAHii0
>>141 アクアもガソリンスタンドに通い詰めでしょ。
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 08:35:46.46 ID:Cw4I4xCnO
電気自動車は、電磁波の問題。ガソリン・ディーゼル自動車は、大気汚染・環境汚染問題。
i-MiEVのMの補助金適用後とアクアってあんまり変わらんような。
深夜電力で充電すればガソリン比10分の1以下、エンジン関係のメンテ費用はゼロ、税金も軽。
田舎の婦女子の通勤送迎買い物専用カーにはいいんじゃね?
むろん一家に1台の車としてはどのEVも無理だが。
146 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 08:55:30.75 ID:C1W//Hta0
自動車会社の工場の物流を担う電動車は、安全のため、
チャイムを鳴らしながら走行する。
公道を無音で走られたら、対歩行者や自転車の事故が増大するがな。
ナノオプトエナジーのEV生産開始にめど
ttp://www.tsk-tv.com/?m=news&f=20120215&n=1 米子市で電気自動車の量産を計画している「ナノオプトニクス・エナジー」が当初の計画より1年遅れて、電気自動車の
試作品を来月から生産することを明らかにしました。
「ナノオプトニクス・エナジー」は、京都に本社を置くベンチャー企業で、日本たばこ産業米子工場の跡地を利用し、
2011年からの電気自動車の生産を目指していました。
しかし経済不況で資金の調達に時間がかかり、工場の稼働に至っていませんでした。
今回生産に必要な8億円余りの資金の調達にめどが立ったことから、試作品の着手に取り組むことになりました。
試作されるのは、小型の電気自動車で、今年の秋頃には完成させるとしています。
>>148 過去レスにアクアを比較に挙げてるバカがいるからでは?
ああ、馬鹿と同レベルと言うことか。
EV関連のスレってだいたい同じ話題が出るけど同一人物が貼ってるのか。
>142
アメリカでは基本、電気自動車っていう認識だから、
日本でもそういう方向で売っていこうってことだと思うよ。
実際、プリウスのモーターは
i-MiEV並みの力があるわけで、
走行中にエンジンが動いてても、
駆動してるのははモーターのみって場合が多いよ。
ここはアクア裏山スレですねw
155 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 16:56:44.96 ID:glUENIkN0
>>149 小型の電気自動車なんてもう腐るほどあるんだからもっとデカイの作れよ。
テスラの奴は日本の急速充電方式に対応してないんだから、ベンチャーが狙うのは
こういうニッチな市場だろうに。すでに過当競争に陥っている小型電気自動車市場に
技術も資金もないベンチャーが突っ込んでどうしようっての。アホだねー。
>>155 過当競争どころか小型の電気自動車の存在自体が一般にほとんど知られてないから
無限のフロンティが広がっている、とくに地域密着でやるなら可能性は無限大
要するに、作るのには成功している企業は多いが売り込みに成功している企業はほとんどない
後発でも同じスタートラインに立てる
要するに売れないってことだろ
>>158 だからこそベンチャーならではの奇想天外なアイデアやフットワークの軽さが生きる
それを持っている企業かどうかはこれからの頑張りしだいだが
小型の電気自動車は高齢化社会に最適な乗りものだから将来確実に伸びると思うよ
例えば販売ではなくリースにして煩わしい手続きやメンテナンスは全部面倒を見る
それで年金の中からどれだけ取れるかだな
>>159 お前は年金泥棒か
小型EVと小型ガソリン車、年寄りへの
優しさで何がちがう
EVは環境に優しそうなだけで、人に直接的に優しいわけではない
冬は寒くて、年寄りは肺炎になるわな
161 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 17:57:51.56 ID:glUENIkN0
>>156 別に宣伝が下手だから売れてない訳じゃない。
消費者に何のメリットもないから売れないんだよ。
今の電気自動車は役に立つ実用品としてのメリットが何もないから当然コスト高になる。
そのコストをどこかで吸収しなければならない。大企業は企業イメージ向上の手段として
電気自動車を利用している。つまり広告宣伝費で電気自動車事業の赤字を補っている。
アメリカの電気自動車ベンチャーなんかはZEV法関連で大企業にZEVクレジットを売りつつ、
公的助成や上手い事言って投資家をだまくらかせた一部企業だけが何とか食い繋いでいる。
それでもどこも綱渡り経営で雨後の竹の子のように出て来た電気自動車ベンチャーもすでに
ほとんど消えた。
ようするにベンチャーで電気自動車事業を主軸にしようったって普通にやったら無理なんだよ。
莫大な広告宣伝費使ってやってる大企業に勝てる訳がない。経営者がよっぽど
口が上手い・・・というより詐欺まがいの手法で金集めしている企業しか生き残れない。
ナノなんとかエナジーはこれが町おこしになるとか地域に雇用がとか何とか言って
鳥取県から助成金ふんだくって事業開始にこぎつけたんだろ。他に奥の手は何もないようだから
すぐ破綻だろうね。何重にも策を張り巡らさなきゃEVベンチャーなんてすぐ潰れる。
町おこしベンチャーなんて言って公的助成頼みだけでは稚拙すぎて話にならない。
EVベンチャーで生き残りたければそのほとんど唯一の成功例であるテスラに学べよ。
まあようするに詐欺師になれって事だけどな。それ以外にEVベンチャーが成功する道などない。
165 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 20:57:15.53 ID:OXG7VtJM0
>>153 >実際、プリウスのモーターは
i-MiEV並みの力があるわけで、
プリウスPHVのモーターはそんなに弱いの?
166 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 21:02:30.79 ID:owwDnWTn0
>>1 ホントむかついたわ!!このCM
じゃななにか?化石燃料使ってる俺たちの車は社会から望まれてないってのか?!!
まるでCO2輩出してるのが悪ってイメージで、見ていて気持ち悪くなった
電気だって火力ならCO2輩出してるだろが!!それとも100%原発で作った電気でしか
走らないのか?
「走行中には・・・」とか、小学生のいいわけみたいな低能な言い訳するぐらいなら、最初から
CMながすな!!
日産社は二度と買わない!!!
167 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 21:02:39.43 ID:OXG7VtJM0
>>161 >消費者に何のメリットもないから売れないんだよ。
価格がガソリン車並みになればメリット大だよ。
後4〜5年もすればそうなるだろうね。
>>160 冬に寒いとかまだ言ってんの?
プリウスの方がもっと寒いんだぞ
プリウスは高齢者にしか売れてないんだぞ
>>168 僕よりバカがいます。だから、僕はバカじゃありません。
とでも言いたいのか、この小学生は
EVには1人用のちっさい石油ファンヒーターを取り付ければいいと思うのよ。
換気しながら時々窓開けて走ってね。
>>169 どうした?
急に必死になって
痛いとこつかれたのかな?
ファンヒーターの代わりに
>>162の排気でもいいけど、どうかな。
ところでガスタービン400Wって、リーフなら充電に何時間かかるの?
プリウススレ見てみな
寒冷地仕様じゃない奴はカスみたいな扱いだぞ
>>168 >>プリウスの方がもっと寒いんだぞ
「もっと」って何に較べての話をしているんだ?
ここのアンチはプリウスの事には異常に反応するよな
トヨタ系工場のハケン社員かな?
>>175 >>160 >>小型EVと小型ガソリン車、
レスをたどると小型EVと小型ガソリン車の寒さの話なんだが
どこからハイブリッド車が出てきたんだ?
百歩譲ってプリウスを小型ガソリン車に含めたとしても、
暖房機能ゼロの小型EVより寒いってことはないよね
お前が「見えない敵と戦っていきり立ってる」みたいだったので念のため訊いてみたんだよ
>>177 戦っているのはおれだ。邪魔するな。ゴミ
>>177 暖房機能ゼロの小型EVって、なんの事?
>>177 まさかと思うが、まだ出てもない車の暖房性能の心配してんの?
暇なのね
>>177 ちゃうぜ
寒さの話は余談
本質は小型EVが高齢化社会になんで最適なのか? 小型ガソリン車と比べて最適な理由はあるんか?だぜ
余談に食いついて、本質は答えられんのな
そういう場合は「本題」な。
なんだよ「本質」ってwww
>>181 将来の話だろ?
今後、電気自動車の値段は下がっていき、ガソリン車に並ぶだろう
ガソリン価格は上がる一方だし、20年前は90円位だったんだぜ
維持費が安いのは年金生活の味方だよ
こんなもんだよ 電気だガスだとアンチ出来るのも今だけだよ
>>183 それは一般に通じる話であって、高齢化社会とどう関係ある
>>185 将来は今よりずっと高齢化社会
高齢者は一般人
>>186 今でも高齢者は一般人
よって、高齢化は因子とならない
>>187 それで解決だろ
お前も認めてるじゃん
一般に通じるってw
結局 ID:OKYDeNC00が「見えない敵と戦っていきり立ってる」のだけは図星だったようだな
190 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 11:28:21.64 ID:z4d1sAVd0
>>162 400Wで200万円・・・
電池はずして普通のエンジンのっけた方が良いわ。
191 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 13:25:31.30 ID:uswy/xdy0
>>190 ガスタービンに似たところでラジコン用のターボジェットってのがあるんだが、
あれも十何年か前にIHIかどこかのエンジニアが何人か退職して始めたんだよな。
そのときにも大企業(IHI)で作ってたら10倍の値段になっていたそうな。
192 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 13:30:01.65 ID:z4d1sAVd0
車に乗っける程度の軽量化で良いわけだし、同じ値段ならその1000倍の出力のエンジンでも作れるだろ。
牽引免許の必要のない350kg以下の牽引2輪シャーシ(発電用エンジン付き)を高速の各PAでレンタルしたらいいと思う。
>>193 いいね。
>>194 軽自動車のレンタカーが12時間6000円ぐらいだから、
その半額の3000円ぐらいでできないな。。
>>195 車より整備や税金・車検なんかに金がかからないから、安くできると思う。
EVとエンジン発電機の両方やってるメーカーがEV販促用に用意したら安くできると思う。
また、
国や自治体が災害時にその発電機を初で気のない中小の病院等に持って行って使うことにすれば、
設置費用は0円。発電機は週1回は使うのがいいから、
自治体が整備を民間に任せて、その費用で貸出や整備をすれば、ものすごく安く貸し出しできるかも。
197 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 23:45:18.61 ID:MDeXHnlj0
198 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 09:30:09.52 ID:LKwZNSE00
>>196 EVなんて走りながら充電出来るようになってないだろ。
>>198 電池を2系統にわけて充電と利用を繰り返すだけでしょ。
200 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 16:30:06.98 ID:E7/WnYdc0
某地方在住だが
電気自動車導入するぐらいなら、
電化しているのにディーゼルカーの普通列車が走っている鉄道を電車化しないのか。
>>200 こんなとこに書き込まないで、JRに直接言ってくださいね
202 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 18:28:11.83 ID:g83ATgyg0
203 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 21:57:45.55 ID:xeN5DuKB0
>>203 それが、新幹線ができて赤字路線になった熊本鹿児島間はディーゼルが走ってるが、すべて電化設備有り。
電化設備の維持費が出なくなった。
価格半分、寿命2倍より
容量倍か重量半分の電池が開発されないとね
207 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 07:58:20.40 ID:zVXbpGt70
バッテリーの価格半分って車両価格でみるといくらぐらい下がるの?
50万ぐらい?
ハイブリッドでも純粋なEVでもなくあくまで走行用動力は電気に特化してエンジンは発電用に特化させれば極端な話エンジンは100cc単気筒あれば行けそうだと思うしほとんど充電器要らずでよさそうだが、
やらないって事は技術的にダメなのか。
>>208 エネルギー保存の法則が邪魔をする。
ガソリンでエンジンを回して発電する以上、消費したガソリン:発電量の比は大して変わらないから、
100cc程度じゃ時間辺りの発電量が足りない。
ある程度時間をかけてバッテリーに充電をして、少し走ったらまた充電と繰り返すことになるよ。
ならデカイエンジンなら行けるだろ?と思うけど、
そうなると、エンジンで直接車を走らせた方が、電気への変換ロスも無いし、
バッテリーやモーター等の重りを無くせるから、
燃費が良かったりする。
ガソリンが減ることの原因の大半がブレーキを踏んで運動エネルギーを
熱エネルギーに変換することだからね。まずそこが基本。
ハイブリッドや電気の燃費が良くなる理由がそのブレーキに
電磁ブレーキを使うことで運動エネルギーを再び電気に変えられること。
211 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 11:21:57.30 ID:6/SrSh670
>>199 そんな仕組みになってないじゃん。
>>210 でも、エンジンは定速で回すのが一番効率が良いんじゃなかろうか?
となるとシリーズ式のハイブリッドも効率が良いかもよ。
20psくらいは必要だよね
ただ走行計画ちゃんとしてないと山とか辛そう
>>209 まあさすがに100ccは言い過ぎかもしれんが、要はエンジンというか発電機だな。充電専用にするなら12Vにこだわる必要もないし、純粋に回転力を全部ダイナモなりオルタなりに伝えたんじゃダメなのかと妄想しただけなんだ
きっと小学生並の発想なんだろうけどw
充電しながら走り続けるには。
30km/hで5時間走るとして、200Vの20Aで5時間充電くらいだろう
この為の発電機は5KVAあればたりる
重さはおよそ100kgで5時間運転する為にガソリンを15L位使う
この計算だと10km/Lだから全然エコじゃないなぁ
215 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 19:30:03.51 ID:53FeZiNR0
>>205-207 元々、三菱のアイミーブはバッテリーのkWh単価が12万円ぐらいで日産リーフは6万円ぐらいだった。
だから半額になってもリーフに追い付くだけ。まあリーフの方は量産効果で安くしているんだろうから、
同じ台数作ればアイミーブの方が安く出来るんだろうけど。寿命2倍というのも最近の他社の最新バッテリーと
比べると大して高性能ではない。バッテリー価格低下分をそのまま車両価格に反映させれば、
補助金込みでGは48万円安くなって236万円、Mで36万円安くなって152万円ぐらいになる。
電気料金が22円/kWh、ガソリン価格が140円/L、10万km走行で計算してもMならもうガソリン車より
車両価格+燃料費のトータルコストは安くなるっぽいね。Mって実走行距離は多分80kmぐらいだろうけど、
その範囲内でしか使わないセカンドカーならガソリン車より割安と言えるだろう。
216 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 20:34:56.35 ID:53FeZiNR0
電気自動車は基本的に燃料費が割安だから割高なバッテリー搭載量を減らせば採算性は高まる。
航続距離100km以下の電気自動車ならそろそろガソリン車と競争力が出てきた。チュー所かね。
補助金なしでも競争力を持たせるには更にバッテリー価格を半額ぐらいにする必要がありそうだが。
この分でいけば補助金なしでも2020年には航続100km以下のセカンドカーはガソリン車より割安感が出そうだ。
2030年には航続200km、2040年には航続300kmでも行けそう。通常の乗用車の用途はこれでほぼ代替可能だろう。
ルート配送のトラック、路線バスも行ける。長距離トラックだけは無理があるけど、バッテリー交換方式なら行けるな。
まあ車でよく長距離旅行する人とか長距離トラックとかだけが燃料電池車で後は全部電気自動車になるんだろう。
217 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 20:54:35.71 ID:V5pZGxPS0
>寿命2倍というのも最近の他社の最新バッテリーと比べると大して高性能ではない。
寿命2倍で、価格6万円/KWhの電池が有りましたっけ?
スイフトPHVに積んでほしいですね。
218 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 22:18:53.23 ID:53FeZiNR0
>>217 PHVスイフトに載るのは旧三洋製の1万回充放電可能バッテリーだろう。
フィットEVに載る東芝バッテリーは6000回充放電可能。
ユアサのはごくありふれた1000回程度のバッテリがー2000回になったというだけの話。
6万円という値段も量産規模からして他社と比べて大して安価とは言えない。
電気自動車用のバッテリーは量産規模が小さいから高いだけだから量産すれば当然安くなる。
そもそもEVなら実用上、航続100km可能なバッテリーを積めば1000回充放電で10万km
になるので充放電回数はそれほど大きな問題ではない。
PHVになるとEVよりバッテリーを酷使する可能性が高いので充放電回数が
多い事がメリットとしても大きくなるが。EVなら充放電回数より重量エネルギー密度の方が
よっぽど重要。これを今後少なくとも2-3倍にしないとガソリン車に取って代わるのは難しい。
スイフトのどこにそんなの積むスペースがあるのかと・・・
220 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 23:08:30.62 ID:53FeZiNR0
221 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 00:10:55.75 ID:Gv2HNU000
>>214 >この計算だと10km/Lだから全然エコじゃないなぁ
EV走行が50キロもできれば、日常はエンジン使わないから、たまの遠出の燃費と割り切ればいい。
日産が出すPHVはEVベースだから、50キロはいくんじゃない。
222 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 09:40:14.81 ID:XPaIMZoQ0
このスレ見れば見るほど現状のEVは買いじゃないと言うのがわかるな。
プリウスPHVは、EV走行50q位走るらしいけど
内燃機関全部取っ払ったら、重量相当軽くなるし
車体のサイズも小さくなって、100q位走るんじゃないか?
価格も200万ちょっとになるだろうし、トヨタ出してくれよ。
224 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 11:52:19.06 ID:XPaIMZoQ0
エンジンなんて高々100キロや200キロだろ?
それで走行距離倍になったら苦労せんわ。
225 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 13:09:14.66 ID:oN6UFM1u0
3年後にはトヨタが500万円で燃料電池車出すって言ってるからなあ。
わずか数年前には3億円と言われた燃料電池車が今や1000万円だって話しだし。
100年の歴史がある電気自動車に比べて燃料電池車はまだ歴史が浅いから進歩も早い。
この分で行けばガソリン車と大差ない価格になるのも時間の問題。
性能的にはガソリン車と何の遜色もないから価格が下がれば一気に普及するわなあ。
やっぱり電気自動車は燃料電池車の刺身のつま程度の存在であったか。
軽自動車で貧乏人仕様のセカンドカー。燃料電池車に乗れない人間が乗る
下層民専用車。それが電気自動車の未来の姿だろう。
>>224 内燃機関の意味わかる?
エンジン本体だけと思ってるのか?
それに車のサイズ小さくなったら
何百sも軽くなりますが。
227 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 14:28:27.67 ID:XPaIMZoQ0
>>226 内燃機関(ないねんきかん、Internal-combustion engine:インターナル・コンバッション・エンジン)は、
内部で燃料を燃焼させて動力を取り出す機械である。
原動機の中でも特に燃焼ガスを直接作動流体として用いる熱機関を指す。
一言で言うとエンジンだろw
それはさておき、補機類含めても更に100kgとかのレベルだろ。
車のサイズが小さくなったらって、既に別の車だよw
228 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 14:36:58.95 ID:XPaIMZoQ0
そもそも、アイミーブの1/3の容量の電池を積んだら元のプリウスより140kgも
増えちゃいましたなんて代物でエンジン等を抜いたらアイミーブと同等の距離が走れます
なんて発想になるのかわからない。
>>225 燃料電池車も電気自動車だとおもってた。
230 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 16:17:09.55 ID:nlk4VXJ/0
EV関連のスレではしゃいでるいつものガキだろどうせ
232 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 22:52:01.06 ID:bp4xYaVW0
>>225 燃料電池車はPEFCの貴金属コストと水素タンクのハイテク素材コストがあるから
ガソリン車より安くなる事はないと思う。まあその有用性から価格差が50万円以下ぐらいになったら
最後は政策的判断でガソリン車に重課税して市場から駆逐するという選択肢は当然ありだけど。
233 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 16:05:04.39 ID:LR+Jb0R50
燃料電池車は将来的にSOFC型になって、燃料も有機ハイドライドとか
液体燃料に変わって貴金属もハイテク素材もいらなくなるでしょう。
ガソリン車との価格差が50万円以下になったらガソリン車は国内販売禁止
でいいよ。白熱電球も製造禁止になった事だし。
ナノオプトニクスエナジーが量産を計画してる小型EVって
シムドライブの第2期で開発してるヤツのこと?
236 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 23:55:50.57 ID:EX9H5b+D0
>>233 >燃料電池車は将来的にSOFC型になって、燃料も有機ハイドライドとか
液体燃料に変わって貴金属もハイテク素材もいらなくなるでしょう。
何年後に実用化されそうですか?
カーボンファイバー使った高圧水素タンクは量産化すれば一気に安くなるってさ
水素から電気を取り出す機械を何年か前にテレビで観たが、工事現場にあるデッカい発電機位あった
たぶん、1t以上はあると思った
それが車の中の入るまで小さくなったんだね
技術の進歩はすごいな〜
何か大きな誤解をしていると思う
240 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 00:45:08.67 ID:qn5dDxuj0
保守
とりあえず補助金が未だに決まらないという目の前の壁でEVは爆死しそう
242 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 14:55:00.99 ID:AFiOq24x0
243 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 16:52:44.40 ID:FCXmhltS0
電気自動車と燃料電池車両方とも量産化が進んだとして、
実用航続距離100km以下で電気自動車有利、200kmで微妙、
300km以上は燃料電池車有利となると思う。
電気自動車はいくら高性能なバッテリーが開発されても
価格と充電時間の問題で長距離用途には利用されないだろう。
環境派とか特別な思い入れがある人以外は電気自動車は
セカンドカー。ファーストカーが燃料電池車という選択になるだろう。
電池は安くなれば、それをたくさん積むだけで距離は伸ばせるんじゃね?
245 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 18:37:41.75 ID:8JW/h+HG0
ガソリンが安くならないみたいに、
電池も安くならないと思う。
さすがにその認識は、アホすぎる。
247 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 22:24:24.08 ID:YyBrkbj40
バッテリーに関しては、レアメタルやリチウムという希少資源に依存してるので
PCやタブレットみたくムーアの法則は全然効いてないよね。
何か楽観視できるような好材料あるの?
>>248 アメリカや中国が得意なLiFePO4なら資源も困らないんじゃない。
ムーアの法則は効かないけど、量産効果ぐらいは効くんじゃない。
250 :
249:2012/02/25(土) 22:41:10.24 ID:3SKik7DY0
量産されるほど売れてないじゃん、電気自動車
252 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 11:48:30.37 ID:0C+53Lvd0
日経読んだ?
日本のEVも携帯と同じでガラパゴスで負けるってさ。
世界のトレンドは、低価格・低燃費のガソリン車だって。
まあ、当然だな。
ガソリンが安いうちは、安いガソリン車が一番売れるのは当然。
一番売れる車にシフトしているメーカーが一番儲かるのも当たり前。
だから、現代がトヨタの利益の2倍なんだよ。
>>252 みずほコーポレート銀行の予測でしょ?
> ガソリンが安いうちは、安いガソリン車が一番売れるのは当然。
まあね。
とはいえ、会社としては「金の成る木」を育てるだけじゃなく、
パラダイムシフトに備えた将来の投資も必要だと思う。
>>252 日経がガラケーの予測でもしてたんなら信用するけどな。
安い奴が売れるなんて、アホでも考え付きそうなこと言ってるけど、
今のスマホの状況をどう説明するんだ?
あと、EV は電池の価格が問題だけど、電池を除けば仕組みは今の
エンジン車より簡単になるから、低価格化できる可能性がある。
固体である以上かさばる電池と液体で貯蔵する部分へ
自由に形を変えて入れておける石油と
どっちの使い勝手が良いかという話だね。
走る分にたった3割のエネルギーしか使えず、それもすべて捨ててしまう石油と
8割9割のエネルギーを走る分に使えて、余った分の何割かは回収再利用できる電気と
どっちが良いかという話もあるけど。
>>255 今の段階だと、その電気を起こすのにどのぐらいの石油を使ってるのかって問題もあるけどね。
あと20年あれば大きく変わってると思うけど。
257 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 13:46:48.34 ID:0C+53Lvd0
は?
今のスマホも、アップル、韓国が圧倒的じゃん。
日本なんか誰もしらない。
俺はグローバルな話をしているだよ。
お花畑さん。
258 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 13:56:18.62 ID:Gz5L67SM0
>>254 HVやEVは車体などの軽量化がキモらしいんだ。燃費・電費のためにも。
案外基礎技術研究ををしっかりしてないと大変だと思うけどな?ま〜軽量化材料費
だけでもバカにならないけどって手は有るだろうけど。
トヨタ・ホンダはそこが解決してるからHVやPHVに手を付けてるけど、たいした基礎
技術研究もしていない会社は目先のEVに走らざるおえなかったのが現状じゃ無い!
どこの会社とは言わないけど、欧州資本の会社の手下でその方針に相乗りした感じ
らしいけど、日本市場にできの悪い車は出すな!って言いたいよな〜
259 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 13:56:42.64 ID:+K8VsJFz0
電気自動車はエコではない。エコは宣伝のためのウソ。
バッテリーは貴重で高価なリチウムを大量に使用する。
これを製造するにも多くのエネルギーを使う。
充電ロスもある。使う電力よりも、多くの電力で充電するので損する。
単純に、今の半分の重さにしないと電気自動車はエコにならない。
乗用車が電気自動車に置き換わるには今の原発をフル稼働させても足りません。
>>259 リチウムは別に高価じゃないんじゃない?
バッテリーを製造するのにそんなに多くのエネルギーが必要なの?
263 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 17:56:58.08 ID:T6CfCk6k0
エコ言うなら自転車や公共交通利用すべきだね。所有やステータスの概念を捨てるのだ。
264 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 17:58:52.00 ID:T6CfCk6k0
>>262 ガソリン車に比べ部品が少なくなってるのに価格が高いこと考えると
どう考えてもバッテリーがネックになってるだろ。
あの価格はほぼバッテリー代と考えていいのでは?
>>264 電池が高いのは同意。
電池のうち、その高価なリチウムはいくらを占めてるの?
高価なのはコバルトなんだが
268 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 18:59:05.35 ID:T6CfCk6k0
コバルトフリーのバッテリーが実用化されるのはいつ頃になるの?
まだまだ課題も多いんだろ?
>>268 あ、自動車用のリチウムイオンは、
パソコンのリチウムイオンより
コバルトの量を減らした三元系とか
コバルトを使わないマンガン系、リン酸鉄系が
すでに使われてたり、搭載予定だったりする。
へぇ〜
>>269 変わりに有機質使うってような話題もあった気がする。
SOFCの燃料電池車が耐久レースで勝てる可能性はありそう?
燃料電池の重量出力がどの程度かわからんね
273 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 21:38:31.03 ID:FivvU9F30
274 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 21:41:05.63 ID:FivvU9F30
>>272 ガソリンやディーゼル車に重いハンデを与えれば勝てる。
今のままのレギュレーションでは燃料電池もEVもまともに走る事さえ出来ないレベル。
エネファームが実用レベルで熱効率45%
アウディのディーゼルだってこんな高くないだろ
>>273 原価の問題はユーザーには関係ないよ。
問題は、現実に安く売ってるかどうかだよ。
>>275 お湯沸かしながら走って、それで風呂にすりゃ、もっと熱効率いくな
278 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 23:43:57.54 ID:LGAIXfO+0
>>255 12月〜3月に限って言えば、暖房にかなり熱源が利用されるから
それほど無駄でもないんだよなぁ...
279 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 01:09:54.63 ID:oAeiHmp00
ダイハツは、未だに鉛蓄電池やってんだぞ。
今は鉛なんてタダ同然。
みんなダイハツを見習え。
280 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 01:14:48.54 ID:X5M9N1ZN0
>>276 補助金で一時的に安くなっても続かなかったら意味ないと思う
>>279 コスト低くても、今度は環境負荷の面で大丈夫なのか?エコなのか?鉛を使うのは。
282 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 01:32:20.22 ID:Kl8Na/Kg0
>>280 いったい何の話をしてるんだ?
せめて、EV の話なのか、スマホの話なのかぐらいはっきりしてくれ。
284 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 06:29:43.79 ID:X5M9N1ZN0
>>283 スマホに政府が補助金つけたから安くなって普及したとか、聞いたことがないけど?w
スマホはキャリアが補助金付けてるな
286 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 08:19:02.75 ID:X5M9N1ZN0
それは企業努力の範疇だ
287 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 10:01:16.41 ID:wcI3NB290
っつーか、スマホは新機種がどんどん出てくるから旧機種安いよ。
>>275 で?熱効率だけでレースの勝敗が決まるなら蒸気タービンでも積むか?
>>287 パワートレインとしてみても
モーターがエンジンに劣る部分はない
289 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 13:33:02.55 ID:wcI3NB290
>>288 じゃあ何故耐久レースに出て来ないんだろうねw
gdgd言ってる暇があったらルマンで勝てば良い。
290 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 16:33:05.21 ID:WWD6oSu60
ガスタービンとは言わないからガソリンかディーゼルの発電機積んだEVカー市販して欲しい
ハイブリッドより効率良いのになんで日本のメーカーは手を出さないんだろ
292 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 21:07:02.22 ID:H51eEyb/0
発電機の効率悪いからかな?
自分も超効率のいい発電機+500ccぐらいのエンジンの燃費の美味しいところで
回し続けたらいいと思うんだけど、やっぱり無理そうなの?
>>291 120km/hで走り続けると1時間で電欠するから、1時間でフル充電出来る発電機の重さはおよそ2t
あとはわかるよね
なんで、そんな違反覚悟のスピードが前提なんだ?
295 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 01:02:38.21 ID:bsnDTLYX0
>>293 軽のエンジンで十分
スイフトPHVのサイトで勉強してください
スズキは燃料電池も二輪向けに開発中。
>>295 291は発電機は発電だけに使う前提なんだよ
ちなみに発電機の中はエンジンだけじゃないんたよw
発電機サイトで勉強してきな
そもそも軽のエンジン(3気筒660cc)は燃焼効率がそれほど優れてないんだよね。。
298 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 04:44:04.94 ID:dZLOSvbN0
そもそも原発止めたらEVはハイブリッド車よりCO2排出量多くなるんじゃないか?
原発止める前だってプリウスと比べたらEVのCO2排出なんて1−2割ぐらい少ないだけだったのに。
火力発電ばっかりやってたんじゃいくらEV増やしても何の意味もないぞ。
299 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 05:03:40.35 ID:UKl8NEFo0
300 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 05:33:51.88 ID:dZLOSvbN0
>>299 それはただのシリーズハイブリッド。それにブラグインを追加しただけ。
スズキのプラグインスイフトも三菱のPX-MiEVも同じ構成。
いずれも2013年の発売でアウディのなんとかトロンより先だろう。
301 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 05:43:14.12 ID:dZLOSvbN0
だがシリーズハイブリッドなんて一番原始的なハイブリッドシステムで
燃費もよろしくない。アウディの何とかトロンも12Lで200kmって事は
ハイブリッド燃費は16km/Lに過ぎずプリウスより遥かに悪い。
燃費の悪さをプラグインで誤魔化しているだけの代物。
そりゃそうだ。エンジン回すならわざわざ発電するより、直接タイヤ回した方が
経由地が少なくて作業効率がいいのは当たり前。トヨタのハイブリッドシステムは
動力分割機構で発電と動力を常にエネルギーを最適分配して高効率の
ハイブリッドシステムを構築している。このスプリットハイブリッドの機構が
現状ではもっとも効率のいいハイブリッドシステムだ。トヨタが押さえている
特許がそろそろ切れ始めるから今後他社でも高効率のスプリットハイブリッド車が
増えるだろう。
ということは291が言ってるタイプは
シリーズハイブリッドってやつで日本のほうが外国よりも先に出るってこと?
303 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 06:16:32.43 ID:dZLOSvbN0
先も何もシリーズハイブリッドなんて100年前からある技術で別に目新しくも何ともない。
GMのボルトもシリーズハイブリッドですでに発売されている。ハイブリッドで世界の先端を
行っているのは間違いなくトヨタのスプリットハイブリッドシステム。PHVが欲しければ
プラグインプリウスが最高効率だ。その上を行くのはEVしかない。
だがEVの優位性は発電所の効率とCO2排出量に依存するので、発電構成において
石炭火力発電所が多かったり、原子力や自然エネルギー発電が少ないと、ハイブリッド車の
方がむしろCO2排出も少なく、効率もいいという話になる。実際、石炭火力発電の多い
中国ではEVよりハイブリッド車の方がCO2排出量は少ない。原発全部止めたら日本でも
EVの優位性は怪しくなる。
朝っぱらから元気をもてあましてるなぁ
305 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 06:37:24.99 ID:dZLOSvbN0
なんだ、俺の見つけた最強技術と思ってた物が実は大した物
じゃないと指摘されたのが悔しくて仕方なかったのか?w
シリーズハイブリッドなんて作ろうと思えば誰でも作れる単純な
機構だし効率も悪い。技術的には何の価値もないから
プラグイン機能付けて燃費を誤魔化して発売しているだけの事。
307 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 09:12:36.17 ID:TCwrSyWb0
>>288 玩具以外にモーターで飛ぶ飛行機ないの?船は?ww
はい、論破w
エンジンに比べて効率悪すぎだろww
308 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 09:39:52.55 ID:e1/AXYP+0
>>307 モーターで動く船は山ほどあるだろ。
EVが使い物にならないのはモーターのせいじゃなくて電池のせい。
電池積んでない電車があれだけ沢山走ってるんだから。
>>307 エンジンの方が効率悪いだろ。
相当熱に変換されてるから。
ガスコンロみたいにw
310 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 15:53:09.72 ID:e1/AXYP+0
しかし、発電するのにも相当熱が捨てられている。
312 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 17:43:39.09 ID:+oYPKjyp0
>>311 CO2じゃなければなんだと思ってるの?
エネルギー効率の問題と思ってるのか知らんが、それだけの問題なら行政が多額の税金投入
してまで普及させなければならない理由にはならない。問題は第一にCO2排出量、第二に
化石燃料枯渇。しかし化石燃料の枯渇は石炭液化などの技術を駆使すればEVを使わなくても
後数百年は食い繋げるからそんなに喫緊の課題ではない。
CO2排出量の問題。これは政府の広報不足もあるが、一般人の認識とは違い相当深刻で
2100年までに地球環境に大きな影響のない気温2度上昇以内に収める為には、2050年までに
世界全体で50%、元々CO2排出量の多い先進国にいたっては80-90%ものCO2排出削減が
必要と言われている。
現状の、CO2排出を放置した場合、2100年には最大で6度の気温上昇が予測されている。
この場合、2億5千万年前に起きた地球上すべての生物の9割に及ぶ大絶滅に匹敵するような
事態が起こると予測されている。
これを阻止出来る技術は自動車部門では電気自動車か燃料電池車。いずれかしかない。
つまり遅くとも2050年までに自動車はすべて電気自動車か燃料電池車に置き換えなければ
ならないという事。各国政府が多額の税金をつぎ込んでまで電気自動車や燃料電池車の普及を
急ぐのはその為だよ。
超高効率のオルタネーター まだー?
314 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 18:00:34.91 ID:e1/AXYP+0
CO2を削減するのに電気自動車とかそんな回りくどい事をやってるから駄目なんだよ。
本気でやるならCO2を吸収する装置に全てのリソースをつぎ込むべき。
315 :
名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/02/29(水) 18:06:27.29 ID:qTohRzz9I
>>314 そんなの無理無理w
まずどこにCO2を埋めるんだよ。
>>311 いい加減に
そんな事書かない
316 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 18:44:57.22 ID:e1/AXYP+0
>>315 CO2を埋めるって何言ってんの?
なんでCO2を埋めなきゃならないの?
分解したらなにか問題があるの?
317 :
名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/02/29(水) 18:57:30.70 ID:qTohRzz9I
>>316 分解…?
えっ?!まさかCO2を分解?
318 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 19:04:03.79 ID:e1/AXYP+0
>>317 CO2を分解することくらいミドリムシにすら出来るわw
319 :
名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/02/29(水) 19:11:21.78 ID:qTohRzz9I
>>318 もしかして光合成みたいな事?
ああ、それなら分かるけどw
いやでもそれをどうやって
するんだ?
そう言えば二酸化炭素を海底に沈める計画は良く聞くけど、
分解するって話はあまり聞かないね・・・
なにか問題があるのかな?
相手しないほうがいいと思うぞ
論点をころころ摩り替えるいつものヤツの気配がぷんぷんする
322 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 19:17:42.58 ID:e1/AXYP+0
>>319 いろんなところで研究してるので炭素固定とかそのへんのキーワードでぐぐれ
323 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 19:21:28.83 ID:e1/AXYP+0
>>320 金にならないからじゃね?
EVとか原発は金になるけどCO2減らせって話じゃ金にならない。
324 :
名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/02/29(水) 19:23:40.70 ID:qTohRzz9I
325 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 19:28:03.52 ID:e1/AXYP+0
だって素人だもん。
おまえはプロで利害関係者なのか?
326 :
名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/02/29(水) 19:32:52.65 ID:qTohRzz9I
>>325 俺も素人だが、
そんな事無いとは思っていたが。
そもそも素人がCO2を語るなよww
327 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 19:38:21.91 ID:e1/AXYP+0
利害関係者しかCO2を語ってはいけないらしいorz
CO2は、既に深海に液体CO2として大量に存在しているわけでな
地中や海中に貯留する研究はされているが、確かに集金をどうするかの問題は大きいな
炭素税でやればとの考えもあるが、増税論に発展して、面倒な気もするな
超高効率のオルタネーター まだー?
330 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 23:29:36.59 ID:qsza6hF70
331 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 23:34:44.43 ID:TCwrSyWb0
>>308 モーターで動く船を早くあげろよw
玩具以外なww
飛行機は?www
電車って送電ありきじゃんかwww
道路に送電線張り巡らせる気かww
332 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 07:16:16.64 ID:QtD0WVWg0
>>331 豪華客船の大部分はモータで動く。
走る以外にホテルサービスに大量の電力を消費するからだ。
最新の駆逐艦もそう。やっぱり大量の電力を消費するからだね。
潜水艦もモータで走る。
いずれもシリーズHVだが
太陽電池とモータで飛行機ってのもある。実験機レベルだがな。
333 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 09:28:24.82 ID:Ew/Zzilq0
>>331 日本の自衛隊の潜水艦はモーター駆動だよ。
アメリカの奴は蒸気タービンだけど。
>>332 世界の大半がエンジン付きだろw
そっちの方が効率がイイからw
>>333 バカw
それは潜水時だけだw
ディーゼルエンジンも搭載してるだろうがw
335 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 14:22:41.50 ID:Ew/Zzilq0
>>334 いや、水上航行時もモーター駆動だよ。
直結方式なんて、日本軍の時代に遡るんじゃなかろうか?
>>331 >>334 「ディーゼル・エレクトリック方式」で検索してみ
>>332 動力用以外の電力が必要だからというより
静粛性と機関配分の自由度とスクリュ回転制御の容易さが主目的でしょ
ソーラープレーンは1年ほど前に実験の様子がNHK-ETV特集で放送されてたね
あれから記録は更新したんだろうか
>>333 > アメリカの奴は蒸気タービンだけど。
原潜のことか
>>335 潜水艦については、パラレルハイブッドは旧式なんだな
>>162 16kWhのi-MeEVをフル充電するのに40時間・・・
342 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 13:18:55.48 ID:Gc8OLlvA0
EVがダメなのは日産が証明してくれた。
殆ど売れず、大衆車として発売する、追随するメーカーも1社も無い。
まあ、コストパフォーマンスが今の4倍(性能が2倍で価格が半分になる)にならないと
どう考えても無理。
>>342 今年、ホンダとトヨタがEV出すって話はどうなったの?
344 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 17:49:22.50 ID:Gc8OLlvA0
リーフのような大衆車レベルは出しません。
というか、出せません。
売れないから。
EVの本格普及は当分ムリ
電池の性能や価格が劇的に改善されてもムリ
なぜなら充電の問題が残ってるから
一回の充電で500kmぐらい走るには100kWhぐらいの電池が要る
100kWhの電池を家庭で充電するとしよう
100V15A=1.5kWで充電したら充電時間は100÷1.5=67時間=2.8日
200V15A=3kWでも100÷3=33時間=1.4日
長距離ドライブに行く用途にはこれではムリ
家庭で充電する前提にはムリありすぎ
>>346 1日に500kmって、タクシーじゃないんだから毎日充電しないっしょ
そんなのでたら専用に分電盤引っ張ればいいんじゃね
348 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 21:28:41.11 ID:Gc8OLlvA0
いや、充電は問題ない。
急速充電器が安くなればいいだけ。
>>347 週末にちょっとドライブ行ったら500kmぐらいは走る
通勤専用というならいいけど、大抵のファミリーカーはたまにドライブぐらい行くだろ
>>348 簡単に言うけど急速充電器は本体が高いだけじゃなく電力がハンパないぞ
100kWhを20分で充電するとして、消費電力は300kWだから、契約電力は400kVAぐらい要るだろ
そうすると基本料金だけで月に40万円ぐらいだ
設置時の工事もバカにならんぞ
そもそも100kWhを20分の急速充電が実用化できるかもあやしい
電池電圧300Vだとして充電電流1000Aだ
1000Aの大電流に耐えるコネクタや電流経路にどれだけコストがかかることか
>>350 しかも、3000台が同時に使えば、原発1機必要だしな
352 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 23:12:44.50 ID:17hJ8iTN0
普段の通勤分は自宅で充電できるだろう。
バッテリ容量は関係ない100kWh全量を毎日充電するわけじゃない。
もし通勤に100qも走るような環境破壊野郎がいたら、
新幹線通勤に切り替えるとか、職場の隣にでも引っ越せばいいんだ
たまのドライブだって、100kWhバッテリが実用化されれば幾らでも手はある
昼食中に急速充電器に繋いでおくとか、バッテリ交換方式とか、
現状じゃ現実的でないプランが現実味を帯びてくる
とはいえ、経産省のいう性能7倍の100kWhバッテリなんてあと30年は無理だと思うな
常に充電残量を気にしなきゃならんのが、なんとも面倒なんだよ
>>350 いつもの大袈裟君か、、、
突っ込みどころ満載で俺のSごころがウズウズするぜ
今日のところは放置プレイだ
355 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 00:50:29.30 ID:/dYbyQ0y0
バッテリーフォークリフトの作業で現実を知ってるオイラは
バッテリー自動車には夢を持てない
充電器周りのあの臭いはいくら経っても気分が悪くなるw
356 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 00:53:24.99 ID:/dYbyQ0y0
バッテリー残量が70%くらいになったときのパワーの落ち方は悲劇
バッテリー100%同じ車とは思えない
357 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 01:24:53.18 ID:e7NutGIi0
うちがよく行くお台場の駐車場は、3000台だから、
全てに充電器をつけるために、お台場に原発を作ろうよ。
だって、東京には原発賛成派がいっぱいいるでしょ。
原発は賛成だけど自分の家の近くは嫌だというのは、筋が通らないよ。
358 :
350:2012/03/04(日) 02:12:42.76 ID:DKSn4Lk/0
>>354 遠慮せずに突っ込んでくれよ
電力量や電流の計算は単純なだけに間違えようがない
どのへんが大袈裟なのか指摘できないんだったら黙ってればいいのに
>>352 > 普段の通勤分は自宅で充電できるだろう。
> バッテリ容量は関係ない100kWh全量を毎日充電するわけじゃない。
それはそのとおり。
> もし通勤に100qも走るような環境破壊野郎がいたら、
100kmはともかく片道25km、時間にして40分ぐらいはザラだろ
往復50kmとして毎日の通勤に必要な電力量は10kWh
100V15A=1.5kWなら6.7時間かかる
毎日10時間充電できるとしてのこり3.3時間が余分の充電だ
通勤しながら満タン100kWhまで充電するには平日20日かかる計算になる
土日に長時間充電できるにしてもドライブは隔週だな
> 昼食中に急速充電器に繋いでおくとか、バッテリ交換方式とか、
急速充電は別で書いたとおり
バッテリ交換はバッテリ重量200kgの困難をとりあえず無視したとしても
結局交換用のバッテリを充電するのに大きな電力または時間がかかる
そのうえバッテリの所有権をどうするかとかの制度的課題が多すぎ
> 現状じゃ現実的でないプランが現実味を帯びてくる
誰かがもっといい方法を考え出すかもと言う点では同意
> とはいえ、経産省のいう性能7倍の100kWhバッテリなんてあと30年は無理だと思うな
Liイオンは20年かけても重量エネルギー密度は3〜4倍しか向上していない、これ以上はますますムリ
新原理のバッテリはまだ研究室レベルから出ていないし
>>358 「突っ込んで下さい ご主人さま」って、言ってみな
>>350 >100kWhを20分で充電するとして
今の急速充電は80%で30分だ
なぜ、そんなに高性能の設定なんだ?
>100V15A=1.5kWなら6.7時間かかる
なんで100Vで計算してんの?
それでは、言い訳をどうぞ
363 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 04:05:05.03 ID:e7NutGIi0
ほとんどの問題が解決してない件
事故った時に感電の恐れあるからむやみに近付いたら危険だてTVでやってた。
実際どうなんだろ?
366 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 11:07:11.78 ID:qJiRfhPC0
普通の故障でも、特殊な絶縁手袋を使うらしいよ
雨の日の事故や故障は最悪だよな、ある意味動く超小型の原発クラスのw
367 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 11:14:27.47 ID:qJiRfhPC0
おそらく古くなってくると、モーターや電池周辺で電気独特の強烈な臭いが漂い始めると思う
もちろん車の室内にも侵入するだろう、オゾン?で殺菌脱臭の効果があるかもw
368 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 11:16:09.90 ID:qJiRfhPC0
たとえば、地下鉄の電車の電気臭
371 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 13:19:33.32 ID:G4Nc8MWC0
プリウスですら特殊な絶縁手袋を使う
372 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 13:23:35.40 ID:G4Nc8MWC0
電車の電気臭のする自動車、電車鉄道オタク歓喜
「米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)は、電気自動車(EV)「シボレー・ボルト」の
生産を、販売不振のため19日から4月23日まで一時休止する。」
ルノー傭兵の悲惨の枯れ葉はもっと悲惨じゃない!もう生産中しか!!エコ減狙いで買
った連中涙目だな。
>>362 > 今の急速充電は80%で30分だ
> なぜ、そんなに高性能の設定なんだ?
いまの急速充電30分というのは低圧電力契約(50kW)以内にするためが主な理由なんだが
充電時間はユーザの使い勝手を考えれば短い程良いのは自明だろ
5分で満タンになるガソリン車と比較されることを考えれば30分はおろか20分でも長いよ
それでも30分でよいというなら30分で計算しなおせばいい
100kWhを30分なら200kWだから契約電力250kVAぐらいで基本料金25万円
> >100V15A=1.5kWなら6.7時間かかる
> なんで100Vで計算してんの?
なんでって、100Vの場合は困りますねっていう事を示すためだからに決まってるじゃん
ついでに書いておくけど100Vでも200Vでも実際には15A目一杯は取れない
また充電器の力率や効率も充電効率も100%じゃない
さらに電池の充電は定電力じゃない
だから実際の充電時間はkWhの単純計算よりかなり長くなってる
どうも突っ込みどころがズレてないかい?
どうせ突っ込むなら一番最初の前提の「100kWhの電池で500km走る車」ってとこに突っ込んでよ
(もっともここに突っ込まれても「適当に決めた」としか回答できないけど)
この大前提が適当なんだからそれ以降の計算だけ厳密にしても意味ないでしょ
よくわからんが、
>>374 がキモち悪いヤツなのはわかった
>>374 不安を煽ろうと思ってるんだろうが、こんな支離滅裂な計算では誰も納得しない
>この大前提が適当なんだからそれ以降の計算だけ厳密にしても意味ないでしょ
自分で立てた前提に都合のいい計算ではなぁ
おまえの公開オナニー見せられてる身にもなってみろw
378 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 19:48:41.39 ID:TkLqalfz0
現実トロリー方式しかないな
そこまでして乗る必要性がない
>>376 何なんだよ「大袈裟君」って
>>377 なんで俺が不安を煽んなきゃなんないんだよw
なんでEVの短所をちょっと指摘されただけでキレてんの?
「大袈裟君」とか「オナニー」とか罵倒するしか能が無いんだったら引っ込んでたら?
ちょっとは論理的な反論があるのかと期待した俺がバカだったということらしいね
そうそう、急速充電に必要なコードとかどんな太さか想像したことあるのかって
感じ。基本料増えたら安い電力使うメリット無くなるし。
100kWhを20分の充電器って、どこにあるの?
ありもしない物を必死に計算して長文書き込み、、、
だからオナニーだって言われるんだよ
>>382 >100kWhを20分の充電器って、どこにあるの?
ないよ。
でも航続距離が500kmぐらいにならないと今のガソリン車の使い勝手に追いつかない
500km走るには100kWhぐらいの電池容量は必要
充電時間もせめて20分ぐらいにならないと5分で満タンのガソリン車の使い勝手に追いつかない
ということを言っているだけなんだけど
>ありもしない物を必死に計算して長文書き込み、
今と同じ重量・コストで100kWhの電池が実用化されるというどちらかというとEVに都合の良い仮定をしてみただけなんだけど
計算自体は小学生でもできるレベルなんだから別に必死で計算なんかしてないけど
なんでそんなにムキになって罵倒してるの?
充電が課題だという事実を指摘されると何か困ることでもあるのかな?
384 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 23:19:18.08 ID:QCzNF4DL0
・原子力
劣化ウランの重量感と、どこまでも突き抜ける中性子の透明感を併せ持ち、好みが分かれる。
・火力
ねっとりと絡みつくC重油の重厚感に、コークスの軽量感が少々ブレンドされ一般的な感覚。
・水力
力強い瀑布のパンチ力の中に感じられる。水滴の煌き。マニアックな味わい。
・風力
通常は、そよ風の清涼感だが速度を上げるほどに破壊力を増していく、ダイナミックレンジの広さが魅力。
・太陽電池
金属的な反響を感じる全体的に硬い。高速域では鏡のような反射が魅力となる。
>>383 電池が今の4〜5倍に性能アップした設定なのに、充電設備は今のままの設定で計算では無理があるね
心配しなくても技術は進歩するんだよ
いつの事かわからない未来の計算してムキになるなよ
それとも小学校レベルの計算出来た事を自慢してたの?
カネになる技術は進歩するがな
>>385 >
>>383 > 電池が今の4〜5倍に性能アップした設定なのに、充電設備は今のままの設定で計算では無理があるね
充電設備の性能のことを言ってるんじゃないことすらわかっていなかったのか・・・
先の計算は充電設備の効率を全て100%で計算してるんだぜ
> 心配しなくても技術は進歩するんだよ
心配するからこそ技術は進歩するんだよ
結局、具体的な反論は一切なしで罵倒するだけだったのね
お前は結局何が言いたいんだ?
なんか電池が進歩して航続距離が伸びることをムキになって否定してるように見えるんだが
388 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 01:46:45.79 ID:T8ld73PQ0
今は、デジタルカメラで例えると記録媒体がフロッピーの時代
389 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 13:27:17.68 ID:bbnO29Cj0
充電設備が進歩したら送電設備が追いつかないじゃん。
送電設備が進化したら発電設備が追いつかないじゃん。
390 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 16:15:02.79 ID:2tKDp9FY0
電気自動車の今の状態を、携帯電話で例えると
ショルダーフォンになる前で、しかも車載の携帯できないレベル
つまり、あと20年かかってやっと実用レベルw
391 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 16:19:10.62 ID:2tKDp9FY0
>>390 20年前の携帯はみんな羨ましがってたなぁ
携帯持ってるだけでもてまくりだったよ
>>390 ガソリン車はポケベルで
ハイブリッドはPHSですか?
394 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 18:11:47.50 ID:bbnO29Cj0
はいはい、携帯羨ましい羨ましいw
っていうか、写真で見たけど通信兵みたいな奴だよね?
その頃に既にイイ歳だったんだw
395 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 22:07:09.24 ID:pJjGOaoR0
ここに書きこんでいる方は、それなりの専門の方(工学系)とお見受けしました。
が、専門家過ぎて…
バッテリーの問題は、燃料電池のコストが下がれば、充電器は必要なくなり、走行距離も500キロなど難なくクリアーできるでしょう。が、意外と戸惑っています。しかし、そのヒントもあるのです。例えば、人間の体も電子伝達系という燃料電池で動いていますね・・・
燃料電池車が3年後には500万円で出るから
今400万円のEVなんて3年後にはゴミでしょ
>>384 オカルトはピュア板へカエレw
>>389 なんだろう、この既視感・・・
電力会社がホザいてる、デッチ上げの言い訳そっくり
398 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 21:10:58.51 ID:l0tDotQf0
蓄電池の容量・価格、充電速度は電池自動車BEVの大きな課題ですね。
FCEVは、発電出力を20KW程度へ減らし、PHV化すれば実用化が早いと思いますが。
当面は、小型の発電機を積んだPHVが主流となるでしょうね。
>>390 電気自動車ってガソリン自動車より歴史が長いんで
その例えは不適切だろw
しかも原子力発電推進前提だしなw
震災前はあと50位作ろうとしてたんだろ。
何しろ絶対に事故は起こらないし安全だからなw
電気自動車って火力発電ぶん回して充電すんの?www
>>401 西鉄は、6日間だったけど、営業運転したぞ?
403 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 01:12:03.13 ID:ReKX1ZJ20
>>403 そのおフランス価格は確か5000ユーロの
補助金込のはず
ルノーはフランス政府からEV車生産する為に
助成金貰ってたし公用車を大量受注してる
405 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 10:29:56.99 ID:k+nu1NoV0
どうせ中身ニッサンとかだろ、イラネ
406 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 23:21:30.50 ID:n9oFkIli0
>>403 欧州のベース車ってエアコンも付いてないだろ
>>399 火力発電ぶんまわしてもエンジンよりは環境にいいからな
>>408 それは間違い
EVのWell to Wheelの計算には暖房のエネルギーが入っていない。
410 :
↑ :2012/03/09(金) 14:17:10.97 ID:SrHsStd+0
1 充電時に直列にして高圧で受ければ、10000V受電
2 方電時は並列にして、DC100Vとして使う。
3 100KWhのバッテリー充電に、10000V、50Aならば
12分で充電できる。
<<< 直並列の、定理、今日発見 >>>
20000V100Aならば3分で
40000V250Aならば36秒
50000V400Aならば18秒だなwww
<<< バカ410、今日発見 >>>
>>390 携帯は本体の小型化で成功したが、車の本体はもう触るとこないぞ。
>>413 電池以外はそんなに大きな改善の余地は無いかと。
記事読んでないけど、それ多分ビデオ録画できるテレビ並みの
ブレークスルーよ。
俺半導体業界勤めてるから判るけど、
>>413はインバータとしては結構な事だよ。
車は交流モータで動いてるんだが、バッテリーは直流なので
当然、直流⇔交流の変換にインバータが必要。
今まではインバータに使ってるのはSiチップだったので損失が大きく発熱と消費電流が結構有った。
SiCなら損失が数分の1になるのでその分高効率になる。
特に大きいのは放熱系を小型化できるのでパワーコントロールユニットの容積が減らせること。
でもね、電気自動車で圧倒的に一番問題なのはインバータやコントロールユニットじゃなくて、
バッテリーの重さとデカさなんだ・・・結局、ココが改善しないと劇的な性能アップは望めない。残念ながら。
電池業界もっと頑張りやがれ。頑張ってるんだろうけど。
バッテリーは暑さ、寒さにも弱いしねw
冷暖房に凄く電気喰うしな
使い物にならんわww
418 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 23:03:48.35 ID:CkTFN+3+0
最後は燃料電池が勝つ
421 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 10:20:00.52 ID:c8r+0lZb0
来月プリウスαが納車される俺は、まだ涙目にならなそうだな。
422 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 11:15:18.12 ID:BVcpwfkA0
プラグインプリウスってリーフの倍以上売れてるらしいな。
いつまで経ってもまともな電池が実用化されないので苦肉の策なんだろうけどね。
電力不足の今、選ぶ物じゃないしね。
424 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 20:49:43.79 ID:xTLHsSLU0
425 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 21:44:48.10 ID:jKWjs2xz0
国民に節電節電とお願いしている政府が電気自動車の購入には
補助金を出すとwww
>>426 節電と言ってるが、CO2も放射能も出しまくっていいとは言ってない
>>426 思慮の浅いカス如きがホザくな
夜間の充電で深夜電力の利用を促して昼夜の需要の幅を抑え
発電効率を上げられる効果があるほか緊急時の電源にもなる
国策として実に妥当
>>419 ねーわ
車載用は「言い訳・広報用」を少数作ってオワリだろ
燃料電池も水素もその程度が精一杯のシロモノだ
プリウスって、今後のは全部プラグインとか辞めて欲しいわ。
それで値段が100万上がるとかマジいらね。
つか、コンセント付evに憧れるのはマニアとかオタクだけ。
大半の一般層は一々コンセント刺すなんてウザいとしか思ってない。
>>430 昼夜電力の平準化は、電力会社の設備効率向上に他ならん
ヘタレ電力会社の利潤増長に血税を使う理由はない
433 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 23:59:46.35 ID:3SdPSHW70
>>419 水素って高速増殖炉で熱分解して作るつもりだったんだぜ
もう無理だ
そういう嘘吐いてたらまじで調べられるから注意
>>432 >昼夜電力の平準化は、電力会社の設備効率向上
そうか、やっぱり原発無くても
深夜電力は下がるみたいだし、有効に活用せんとな。
436 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 00:20:53.92 ID:nl+8WGFZ0
>>432 効率が上がれば電気料金を安くできるのだから結果的に戻ってくるな
地域電力会社のピラミッド構造が何階層にもなってるから無駄が多い。
しかも、それらはすべて天下り関連会社が占めるという腐りっぷり。
半官半民のおいしいところだけを吸って、負担はすべて国民に背負わせる。
深夜なんて燃料を使わないで出力落として発電しない方がいいだろ
>>439 深夜の大地震が発生して一時的に電力使用量が増える可能性もある。
そういったマージンも考えて発電量は決められてるわけ。
いくら短時間とはいえ使用量が発電量を上回ると一時的に停電が発生するからな。
昼間と同じ発電しなくても半分絞るだけで余裕でマージンあるよ
燃料は直ぐに発電機に使えるからそっちに回した方がいい
わざわざ燃料使って充電送電ロスしながら劣化する高価な電池に溜るなんて無駄
442 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 11:30:58.81 ID:jwpqx65L0
深夜電力って原発が大前提だからね〜
443 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 11:56:20.11 ID:cayb6RWB0
昼間の電力需要ピークの弊害
燃料費が高く設備利用率も悪い石油火力の利用を止められない。
老朽化した石油火力の設備の保有も続ける必要がある。
ピークシフトにより、高効率のガス火力の設備利用率を上げれば、
ガス火力の安い発電コストが更に2〜3割安くなる。
444 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 12:00:07.23 ID:jwpqx65L0
石油火力なんて1割以下だろ。
なんか勘違いしてるみたいだけど、電力会社は電気を使えば使うほど儲かるんだよ
ピーク時は抑えて欲しいってだけで、他は使いまくって欲しいんだよ
短期で赤字が出たところですぐ回収しちゃうんだし、給料下げる気も無いんだから
そんな電力会社の為にお前たちは一生懸命ピーク時の節電してあげてるんだよ
電力会社がアホで無駄多すぎで税金突っ込むの馬鹿らしいという話と
発電設備の効率的な使用方法って別の話じゃね?
なんかごっちゃにしないとマズイ人がいるみたいだけどw
447 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 19:23:18.30 ID:BD4NXQeB0
出力調整できれば深夜電力なんて意味が無くなるし無駄が減る。
>>446 一緒の話だな
税金投入→発電設備稼働率上げ→利益増大→社員給与増大、役員報酬増大、天下り受け入れ増、個人献金に見せかけた政治献金増→電力料金下がらず
地域限定独占企業が強制力なしに利益吐き出すわけないだろ
449 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 20:14:27.55 ID:dtEOjSSU0
出力調整とは稼働率を減らすことで有り、設備を使わない無駄が生じる。
ガス火力は出力調整で1日の半分は停止しており、設備経費の無駄が多い。
出力調整した方が設備の寿命が延びるし無駄な燃料も使わず無駄な電気も発電しなくていい
エコで理にかなっている
452 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 23:00:59.82 ID:NIcvuY750
>>450 実態を知らないバカ?
それ、全く理にかなっていないぞ
・出力を頻繁に増減させると寿命の低下を招く
一定出力を続けるのが一番長寿命
・一定以下に出力を下げると効率も下がり
無駄な燃料を消費しCO2も余計に排出する
その結果
>>451
454 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 23:45:29.59 ID:RBzSbX5N0
>>454 一見非効率だが案外効率がいい
・エンジンにとって一番効率の良い回転数に固定して運転できる
・回転数一定で負荷条件の変動が小さいのでエンジンを最適化設計できる
・回転数が一定なので、騒音対策・振動対策・排ガス対策が簡単で小さく・軽く・安くできる
などなど
>>453 嘘つけ
機械は全開で運用するよりアイドリングまで落としたり止めた方が機械は長持ちするだろ
それ以上に、使わない電気を燃料を使って発電するのが何より無駄なんだよアホ
資源を無駄に使うな
誰が 全開で運用する なんて言ってるのか
動かさない機械は壊れる
460 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 10:08:45.45 ID:/Vjt1uLn0
深夜電力は原発と切っても切れないものだと言う事実から目を逸らすために
火力発電では出力調整出来ないって話に持って行ってるのか。
あーあ、遂に原発がー!に逃げちゃった。
>>453 需要変動というのがあってだな
それがあるかぎり、そのための設備は無駄でも何でもなく
必要なもの
出力を調整するのが面倒だったのが原子力だろ。
その夜間の余剰電力で充電しようとしてたのが電気自動車w
もう、オール電化住宅並のオワコンだろww
464 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 19:27:04.80 ID:NvIyNku30
急速充電が無料!
俺のリーフの為に皆さんには高い電気代を払っていただきます
ありがとうございます
原子力終わったから電気自動車終わりって主張
このスレでしか聞かないけどなんで?
ガソリン代も値上がり、電気代も値上がり
ガソリン車に乗ってる人はお気の毒ですね
>>466 原発のない時代はろうそくを灯してましたw
ガソリン価格は15年前と比べて約4割上昇
販売車ベースの平均燃費は15年前と比べて約4割向上
実質負担増なし
収入に占める割合は?
>>470 リストラされて、大幅収入減のあんたは割合激増
あっ、もう車に乗ってない
そりゃ割合ゼロだな
472 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 21:25:02.04 ID:e5lB2NXW0
原発が終わったので、昼間の電気が足りません。
電気自動車の電力で昼間は生活しましょう。
>>469 車の価格も4割増、なのに平均年収は、、、
負担増だな
475 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 23:47:13.00 ID:b1RnMrI70
419
>最後は燃料電池が勝つ
多分お前知恵遅れ
>>459 LED照明って嫌いなんだよね。
なんか色の感じが青白さがあったり、気持ち悪い…
こんなの街にたくさん増えてほしくないなぁ。
電球色の蛍光灯型にして欲しいw
478 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 09:10:25.24 ID:Saafu1BJ0
>>474 平均年収は下がってるけど、ワーキングプアがとか非正規労働者がなんだって言われてる
てってことは、実際には普通の人は年収上がってるんじゃないかな?
479 :
名無しさん@そうだドライブに行こう:2012/03/16(金) 14:31:17.91 ID:m1fPc6PDI
なんか発電所のスレになってるなw
480 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 14:39:20.05 ID:Saafu1BJ0
電気足りないんだもの。
481 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 14:41:05.51 ID:7s88wq7D0
足りないということにしたい。
電力会社の不始末の為に散々酷い目にあわされて、その上料金値上がりまで受け入れ、なおも必死にピーク時の節電に励み、電気自動車やオール電化に噛み付く
お前は東電の関係者か?
そうじゃなければ、かなりのMだな
節電すれば余計な出費も抑えられるし東電の儲けも減らせる
賠償金は天井知らずw
マフラーにアンビリカルケーブルを繋ぐ電気自動車も考案してみたが、ケーブルがある構造上、走行時にはとても邪魔になるため非現実的だ。
もうひとつは、誘導式鉄道のように、道路に電線を張り巡らせて、車体に電気を取り入れる棒で電気を取りながら走る方法。
更にもうひとつは、トロリーバスのように上に張った架線から電気を取る方法。
トロリーカーは高速道路など、一定の速度を保って走る道路で架線から電気を取るには都合がよいかもしれないが、
追い越しや曲がり角では大変。
トロリーバスやトロリーカーは、ゴムタイヤなのでアースが取れない構造上の問題で、ときたまビリっとくる。
>>486 有線じゃなくてワイヤレス給電で走らせるEVの構想ならあるぞ
ディーゼルやってみたけどイマイチで
最近はダウンサイジングターボ。
でも結局トヨタ製HV導入したりと、
ほんと欧州勢の迷走っぷりは酷いな。
490 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 21:29:33.16 ID:hg5X74KP0
俺はマンション暮らしなのでPHVを買ったら
近所の公園の自販機から深夜に電気を取って充電するよ。
で、そのまま毎朝、車で出勤する。
いいアイデアでしょ?
捕まる
492 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 23:22:35.81 ID:/ZsHDVZ10
出先での急速充電が終了するとメールでお知らせしてくれるのが便利だな。
次の人を待たせるようなことがない。
>>486 > ゴムタイヤなのでアースが取れない構造上の問題で、ときたまビリっとくる。
デタラメ
タイヤには静電気や落雷を逃がすほどの導電性はある
その「ビリっ」は乗り込む前に既に身体に溜まっていた静電気が
車両を通じて放電されたものだ
トロリーでなくとも、普通の自動車でも発生する
>>488 ディーゼルはダメだ
つまり欧州がダメだ
ついでに真太郎もダメだ
>>490 まんま窃盗じゃん
携帯電話の充電で逮捕された事件を知らんのか?
× 真太郎
○ 慎太郎
オレカコワルイ
497 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 22:42:58.50 ID:oq1oqfv90
うざいぞ!
ルノー傭兵 悲惨自動車の枯れ葉EVのCM。
坂本 龍一 →「偽善者」なのか「無知」なのか?火力発電でCO2出しまくって
「僕が出してるんじゃない!CO2が0」だって。
松山ケンイチ →「スマホお宅のあんちゃん」。手間が掛かってもスマホで充電量
確認だってさ〜。普通じゃスタンド行って満タンなのに。スマホ触
りたいってか?
クルム伊達公子 → 毛唐の股間が気に入ってモナコ居住じゃない?電気使用量に制
限の無い所で、一日充電してろって。
変な会社のCMに出て知名度落とさない様に!
松山、伊達は適当に連れて来たっぽいけど
坂本は真剣に脱原発訴えてるよな。
馬鹿なのは坂本かお前らかということだな。
脱原発とEV普及は何ら相反しない
それどころか脱原発の助けにすらなるんだがな
>>499 ちょっとわからない
すくなくとも10年ぐらいのレンジでは絶対にそうじゃない
501 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 00:38:18.28 ID:+l7q589U0
ダイハツ工業株式会社 (ダイハツこうぎょう、 Daihatsu Motor Co. Ltd.)
本社は大阪府池田市
ブランド名、社名の由来は、
地名と前社名の「 大阪 」と「 発動機製造 」の、頭文字を組み合わせた「 大発 (だいはつ ) 」から。
現在はトヨタ自動車の「 連結子会社 」であり、トヨタ色が強くなっている。
沿革
1967年、トヨタ自動車と業務提携。
1998年、トヨタ自動車がダイハツ工業株の「 過半数 」を取得し、同社の連結子会社となる。
>>500 わからないくせに「絶対」などと安易に断定するなんて説得力ゼロだね
>>486 路面電車で色々な給電が実用化されてて、一番自動車向けっぽいのが、磁気スイッチ式の路面接触給電
地中に電線曳いて、磁石を近付けると通電されるスイッチ付きで路面に端子が出てる
磁石を近付けなければ給電されないから、歩行者や非対応車が感電する事がない
金属端子が路面に多数なので、二輪殺し路面になっちまうが
>>502 わからない、って言うのは
>>499の言ってる根拠が理解できないっていうことだよ。
日本語は苦手なのかな?
リチウムイオン電池なんて使わないで水素使った燃料電池車が主流になるってさ
2015年あたりから各社本腰を入れてくるらしい
>>506 ギ酸を製造するのと同じ触媒で水素を取り出す事もできるとなってるが、
車に使うなら触媒は積まずにSOFC型燃料電池に直接食わせた方が良いな
SOFC型燃料電池は、量産さえすれば現在の技術のままエネファームなどの全部一式で50万円切れると発表されてるし
508 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 17:04:24.48 ID:g/BZN41J0
ビッグニュース、ギタアアアアアアアアアアア。
もうこれで決まりだ。
水素エネルギー社会へ転換できる。
日本の全ての空き地と海で自然エネルギーを使って
水素を作る。
その水素で大規模発電から自宅の発電、自動車まで動かせる。
ヤッタ−。\(^O^)/
↓
水素燃料、より安全に 日米チームが新技術
朝日新聞デジタル:記事2012年3月19日5時42分
クリーンなエネルギー源として注目されているが、
爆発性などで扱いにくい水素の貯蔵・運搬を容易にする技術を、
産業技術総合研究所など日米の共同研究チームが開発した。
新しい触媒で水素を液体の「燃料」にし、石油と同じように扱えるようにする。
18日付専門誌ネイチャー・ケミストリー(電子版)に発表された論文によると、
チームは金属の一つ、イリジウムを含む触媒を開発。
この触媒を使うと、水素と二酸化炭素から「ギ酸」と呼ばれる物質を、
常温に近い条件で比較的簡単に作れることを確かめた。
ギ酸は蟻(あり)や蜂などに含まれる液体。
気体の水素にある爆発性などがなく、タンクでの貯蔵や、
タンクローリーやパイプラインといった既存のインフラでの運搬は容易だ。
目的地まで運んだあと、同じ触媒を条件を変えて使うと逆に水素を取り出せ、
燃料電池やエコカーなどで利用できる。
509 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 18:04:43.31 ID:aYlSXaci0
>>509 モーターは出力が低くても、エンジンを動かしてない時には発電機もモーターになってるんだが
制御ソフトが複雑ではあっても、ハードはシンプルだし
完結してるシステムの何をガラパゴスと言ってるのか分からん記事だな
511 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 20:18:25.64 ID:CTB2olpJ0
面白かったので、もう一度掲載。
電気自動車リーフのCMに出演してる、松山、伊達は
適当に連れて来たっぽいけど
坂本は真剣に脱原発訴えてるよな。
馬鹿なのは坂本かお前らかということだな
>>511 風力発電の変動する電力を電気自動車の電池に充電して使うってエネルギー政策もある
中国などは送電網が駄目なので、電気自動車充電目的に風力発電の電気が余ってるのに風力発電を増やしまくってる
513 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 21:24:05.01 ID:Q92VcfB90
和歌山県が整備してる急速充電設備の設置状況を確認するため
道の駅・紀の川万葉の里まで行ってきた。
駐車場のもっとも奥にそれらしきものが設置されてたが、
まだ仕上げの舗装をしてない状況で供用はもう少し先になりそうな感じ。
工事に入ってた業者さんに話しを聞くと、工期は3月末までなのに、
実際に工事発注が出されたのはつい最近とのこと。
休日返上で工事をしているらしく怒り心頭という感じだった。
4月中には使えるようになるのではないかと。
>>507 発表だけされてて実態のないモノは、現時点では詐欺と区別がつかん
おまえはよほどおめでたい人間らしいな
>>512 1行目はともかく、2行目は確固たるソースを示せるか?
実はおまえの勝手な憶測だろう
>>512 それはスマートグリッド推進派(売国奴東芝)のステマ
変動対応は火力と揚水で充分
>>511 伊達は旦那が日産のドライバーだからだろ。
517 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 12:47:29.28 ID:llLPhzUm0
このニュースで分かったのは、
水素をガソリン程度に扱えるようになれば、
一気に燃料電池が開花する。
燃料電池は、家庭から大規模発電まで使えるからね。
だからトヨタでさえ燃料電池の開発は止められないんだ。
原発終わったから電気自動車も終わり厨はどこに言ったの?
坂本が電気自動車賛成だから、びびって萎縮してんのか?
でてこいや?
>>504 >>499 >>502 ってルノー傭兵会社の奴じゃね。日本語が理解出来なくなってるんだ。それに、絶対
とか言った時の反発具合がバカ会社の反応そのものだもん。
水素使った燃料電池車が500万円以下で出てくるようになったら
リチウムイオン電池の電気自動車は終わりでしょう
521 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 23:26:33.59 ID:UZe1o9Bu0
500万以下になってから書き込んでください。
出る出る詐欺はやめましょう。
500万でも高すぎですが、、
522 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 23:49:47.98 ID:4mt9hSr50
>>517 >>520 実情を知らぬ能天気なお馬鹿さん
その"家庭から"ってのが致命的だ
家庭以下、つまり移動体の動力用電力源としては使い物にならん
規模が小さくなるにつれ指数関数的に効率が悪化するからの
それほど家屋用と車用との性能の差は埋めがたいのだよ
まぁヨタは最悪、ヨタホームで潰しが利くからやってられるのであって
せいぜい今のエコキートくらいの規模の燃料電池で発電した電力を
純EVのバッテリに充電して利用することになろうよ
燃料電池自動車の量産など、到底あり得ん
そもそも
蟻酸の応用は水素の運用・貯蔵の救世主となる可能性があるかもしれんが
いまだ実験段階で予断を許さん
リチウムイオン電池の飛躍的な大容量・低コスト化と同レベルのシロモノだ
過度の期待はすべきじゃないよ
>>523 規模が小さくなるにつれ効率が悪化するなら、
家庭用よりも規模の大きな車用は効率がもっと良くなるじゃん
家庭用の自家発電ってのは、ガスエンジンのエコウィルで163cc単気筒エンジンだぞ
それで発電能力1.0kWでしかない
SOFC型エネファームは定格出力0.7kWの低出力で定格発電効率45%の高効率だし
EVに使うのに0.7kWじゃ原付ミニカーにしか使えないんだから、もっと大規模で効率も上がるのが分かるだろうに
>>523 適当なこと言うな。
燃料電池って規模に左右されないことが売りの一つなんだけど。
指数関数って言葉も、具体的な数値言ってくれないとピンと来ないけど
どの程度のこと言ってんの?
数十年後は携帯機器も燃料電池が主流になるだろうってサイエンス番組でやってた
527 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 21:03:00.19 ID:Vt0JLReo0
燃料電池の唯一の問題は水素の取扱だけど、
そろそろ解決しそうな雰囲気。
解決すれば、一気に普及が進む。
携帯機器から大型発電所まで使える夢の技術。
水素は、この宇宙の7割を占める基本元素。
無限にある。
528 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 21:25:15.08 ID:0BNidIP30
>>506 水素の液体運搬なら有機ハイドライドもあったけど
反応条件が高温で触媒に白金も必要だったからなあ。
ギ酸のは常温反応で触媒はイリジウムか。
イリジウムってのも結構な希少金属かと思ったけど、
白金よりは埋蔵量も多いし価格も安いみたいだ。
必要量にもよるけどどうやら有機ハイドライドよりは
有望っぽいな。車上改質は無理としても
水素の運搬、貯蔵、水素供給価格の低下には
役立ちそうだ。
>>527 元素としての水素の量は関係ないぞ?
その程度の知識でエネルギー論を語っているとはw
530 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 22:04:32.76 ID:qAasxH630
「水素は無限にある」かwwww
10年ぐらい前にはよく聞いたなその話
どこにあるのかな水素
まさか井戸を掘ったら出てくる水のことじゃ・・・
>>527 地球大気組成では
5×10-5%
だって。
>>524 > 家庭用よりも規模の大きな車用は効率がもっと良くなるじゃん
> もっと大規模で効率も上がるのが分かるだろうに
「もっと大規模」か・・・効率ばかりに目を奪われおって、マヌケだねぇ
おまえが褒めるSOFC型エネファームは、たった0.7kW≒1PSですら
発電部は軽自動車のエンジン並に巨大なんだぞ?
それで真っ当な動力性能を持たせようとしたら何十倍になる?
燃料電池以外には何も積めない奇形児車になるのは明白
まずそこを分かれよドアホ
>>525 デタラメ御苦労
>>533 何で自動車に積むのに、定置発電機を単純に巨大化しようとするかねえ
163ccガスエンジンのエコウィルでも巨大だから、エンジンは車に積めないって論旨ですか?
SOFCを家庭用じゃなく大出力化するなら、過給して反応速度を上げた方が良いんだが
ターボチャージャーで効率が上がって、出力の割に小型化できる
535 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 23:37:00.73 ID:Vt0JLReo0
水素は自然エネルギーを使っていくらでも安く作れる。
それが既存の燃料と決定的に違うところ。
自然エネルギーの無限だが不安定という欠点を
カバー出来るのが水素生産。
唯一の問題が水素の扱いだった。
それさえ解決すれば夢が実現するよ。
>>535 どうやって水素に分解すんだ?w
原子力発電の電力で電気分解?ww
>>533 いやいや、おまえがデタラメ。
水かけ論は嫌だから、その指数関数的に効率悪化するデータ示せよ。
別に理論でもいいぞ。おまえが説明できるようには思えんけどw
>>535 いくらでも安く作れるって??
なにかひとつでもいいから例を挙げてみてよ
太陽光?風力?地熱?潮汐?
それとも無限の自然エネルギーっていうのは何か全然別のもののこと?
539 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 05:35:14.84 ID:7QjK4JIm0
NEXCOの所属者は低脳なので料金制度に対する何らかの質問をしても回答が異常である。
ほとんど「『呆け』か何かか?」「話にならない」という印象が出やすい。
連中はほとんど人と話す事もないようで、さらに排気ガス中毒で頭がおかしくなっているのかもしれない。
師匠のニッサン経由でジムニーがOEMされるとかいう人もいるね
家庭用と比較してる馬鹿はなんだ?
スタックなんてとっくに車載サイズで100kW級は出来てるだろ
鉄鋼関係の工場とか熱が出る工場とかは水素が発生するから
水素の処理に困るくらい余るよ
>>542 鉄鋼などは、水素製錬が求められてるからな
水素その物は地産地消で持ち運ぶべきじゃないから、輸送する必要があるような用途なら電気で伝えて必要がある所で生産し直した方が良い
544 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 00:52:46.46 ID:jXuLz9d40
まあ、あと少しだよ。
扱いさえ簡単になれば、水素ほど資源が豊富で
無料でクリーンな燃料は無いから。
化石燃料は大気が汚れるし枯渇するし、
原発はやっかいな放射能がある。
水素は携帯端末から大規模発電まで使える
究極のクリーンエネルギー。
燃やしても水が出来るだけ。
国は原発に大金使うくらいなら
水素に使うべき。
日本が大発展する。
>>544 水素どこにあるの?
どうやって作るの?
どうして運ぶの?
>>542 水素とCO2両方出るからそのまんまギ酸出来るじゃん
547 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 12:12:29.73 ID:faiNb+xQ0
>>237 2015年にはエコカーのボディに採用されるそーだ
タンクも安く出来るよ,勿論EVのボディにも採用される。
548 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 12:51:54.07 ID:u6Pln+VG0
自然エネルギー→電気→水素→燃料電池→電気
自然エネルギー→電気→蓄電池→電気
どちらが効率的なんでしょうか?
>>548 どちらも化学エネルギーに変換して蓄積するのは同じなので、
手法の違いじゃなく個々の効率の比較なので、どちらがって比較は無意味
ニッケル水素蓄電池なんて水素吸蔵合金ごと内蔵してるだけでどちらとも言えるし
550 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 13:32:09.29 ID:dpqGVhKt0
そもそも、エネルギー効率だけで語れたら、内燃機関全盛の車社会になってないよ。
551 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 14:01:35.40 ID:u6Pln+VG0
>>554 残念ながら、ガソリンよりは豊富なのよね。
556 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 19:41:31.52 ID:jbp3YerO0
資源を使って作る水素は、資源が豊富とは、、詭弁
夜間電力、製鉄所で作った水素をピークカット電源、自動車燃料電池として
有効活用する事は、出来るのなら理想ではあるが、
貯蔵方法が開発できていない現状では、貯蔵方法無視で水素がベストと
主張することは空論でしかない。 あと少しが、10年以上足踏みしている。
>>556 太陽光やソーラーでも水素は作れるよ、石油が完全に枯渇してもそれはできる
貯蔵なんかせずに作ったらどんどん使う、進まないのは石油会社との折り合いから
燃料電池用水素を貯蔵する高圧タンクは量産すれば材料費は大した事無いから大幅に安くなるってさ
リチウムイオン電池は量産しても高価で重量が嵩み数年で劣化して無駄すぎる
ガンダムみたいに木星からヘリウムを持ってくるんだ
560 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 20:22:01.64 ID:jbp3YerO0
太陽光⇒水素製造は研究段階で効率が数%
ソーラーは昼間の電力のピークカットに最適な資源で、余らない。
水素の製造と利用は、採算と貯蔵だけの問題なので、当面、水素、水素と
水素バカになる必要は無い。 石油会社が妨害しているわけでもない。
1kWhあたりなん立方の水素が作れますか?
その水素で何キロはしれますか?
>>555 なんか変な比べ方をしてないか?
ガソリンと水素じゃ比べようがないだろ
製造工程で水素が発生して水素余りまくってる大きな会社いっぱいあるから
水素の量は心配しなくてもいいよ
>>563 水素の資源が沢山あるって、副生水素のことを言ってるの?
沢山あるかは知らないがウチの会社の工場では水素余りまくってるな
まあ別の設備に再利用してるが
余ってる副生水素が資源...
馬鹿というか無知というか、あきれてものも言えん
もうちょっと勉強しろ!
別に資源なんて言ってないけどね
>>567 たしかにあんたは言ってないね
水素資源が多いって言ってた奴はどこ行った?
雲隠れか?
569 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 04:43:56.44 ID:0Vhoszek0
だから全ての自然エネルギーを使って水素を作ればいい。
無限で無料でクリーンな自然エネルギーの唯一の弱点である不安定という
問題を水素製造が解決してくれる。
究極のクリーンエネルギー社会を作ろうよ。
お前らギ酸の事すっかり忘れてまだ貯蔵問題から頭進んでねーのか?
進ませたくないんだな?悔しくて
>>568の馬鹿には
水素が再生エネルギーで無尽蔵っていう意味での資源多いってのを
馬鹿だから水素原子の絶対量%で比較しか出来ないんだぜ?悔しくて
よくわからんが
副生水素が余ってるからエネルギーとして豊富って言ってる馬鹿と
媒体として繰り返し利用可能だから無尽蔵って言ってる馬鹿の
二種類の馬鹿が居ることは判った
>>572 前者はともかく後者は意味が分からんな。
>>571 >水素が再生エネルギーで無尽蔵っていう意味での資源多い
それは資源が多いとは普通は言わないんじゃないか
>馬鹿だから水素原子の絶対量%で比較しか出来ないんだぜ?悔しくて
意味不明だが?
水素原子の絶対%は多いけど、それとエネルギー資源量とは関係ないと思うよ。
水素の運搬、貯蔵の問題がなくなれば、
土地の高い日本で発電せず、
砂漠で発電した電気を水素に変えて
運搬とかができるようになりますね!
>>576 なんでわざわざ遠くで造るの?
バカだろう
>>577 いや、日本でソーラー敷き詰めるの大変だろうと思って。
579 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 12:53:48.05 ID:clpxyiCk0
電気自動車
電化住宅
原発事故で終わったコンテンツ
結局、電気がいるんだな
最初から電気自動車でいいんじゃない?
>>575の馬鹿は悔しくて悔しくてたまらんらしい
水素利用は無尽蔵という現実を見たくないために言葉狩りしか出来ない
>>581 マジでわからんのだが、無尽蔵ってどういう意味で言ってるんだ?
媒体として無限に循環可能っていう意味なら炭素でも炭化水素でもマグネシウムでも何でも同じだぞ?
ゴーン、リーフは失敗か?w
>航続距離が長く、燃料である水素の充填時間がガソリン車並みである点から、各社が力を入れて開発に取り組んでいる。
>日産自動車のゴーン社長も今年5月、「ゼロ・エミッション(排出ガスゼロ)分野での次の波は燃料電池車だ」と話すなど、開発に意欲を見せている。
>>584 だからどの辺がアホなのか具体的に説明しろってば
586 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 17:31:09.09 ID:Y8My0bLk0
今日アイミーブとリーフ試乗しました。
アイミーブ、リーフともにDで走ってみましたが、ターボがついてるような感じ!?
タイムラグはないけど、ガソリン車の同クラスNAに比べたら加べたら加速はいいと思います。
あと、やはり、人が気づいてくれない。
人が多いところ走るときは注意だね。
>>587 水素はどこで作ればいいか教えてってば。
だから高温を扱う工場とかでも嫌でも水素が出来てしまうんだよ
それくらい簡単に水素は出来る、学校でも習ったり実験しただろ
>>598 わざわざ電気を使って作る必要はないと。
591 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 19:45:11.80 ID:0Vhoszek0
簡単に言えば水素は自然エネルギーでいくらでも作れる。
燃料として携帯端末から大規模発電まで使える。
燃やしても、水しか出来ないクリーンさ。
この3つが革命なんだ。
592 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 19:49:19.62 ID:P8InBHA00
3.11以前に原発屋が描いていた図では、高速増殖炉の廃熱で水を分解して水素を得るはずだった。
「高速増殖炉」「水素」で検索するとたくさん出てくる。
もし実現していれば「無尽蔵」「クリーン」「無料」・・・
どんな賛辞もオーバーじゃない。
>>585 循環の速度が問題
還元・供給が消費に追いつかないもの、エネルギー収支がマイナスなものは無尽蔵でもなんでもないね
馬鹿
>>591 自然エネルギーでどうやって作るんですか?
核分裂も「自然エネルギー」ってことなのでは?
596 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 20:53:58.75 ID:P8InBHA00
日本中の海岸に巨大風車が建ち、日本中の建物の屋根にソーラーパネルがつき、
そこら中にメガソーラーができて、ついでに高速道路とPA、SAの上空も太陽電池の屋根で覆えば(無駄に日当たりが良さそう)
普段は電力が有り余って、状況によっては(蒸し暑い凪の夜とか)電力が足らなくなるだろう。
そのときこそ水素の出番
他の化学物質で水素貯めた方が使い勝手がいい
情弱なんスよ、情弱。
600 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 22:53:05.74 ID:DkyjLaU/0
>>591 >簡単に言えば水素は自然エネルギーでいくらでも作れる。
自然エネルギー→電気→水素→運搬→燃料電池→電気
自然エネルギー→電気→蓄電→送電→電気
運搬のことまで考えると、水素よりスマートグリッドの方が良いような気がする。
>>592 それって高速増殖炉のエネルギーが無尽蔵ってことを言ってるだけじゃん
そいでもってクリーン?無料?
602 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 23:48:40.37 ID:P8InBHA00
クリーン:CO2を出さないこと。放射性廃棄物は勘定に入れない。
無料:廃熱利用のこと。原子炉建設費用は入れない。
詭弁:日本語で日常的に使われる「詭弁」は、誤りである論理展開を故意に用いて、
発言者に都合良く導き出された結論、およびその論理の過程を指す。
そのほかにも「死んだ子の歳を数える」「捕らぬ狸の皮算用」など
603 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 23:55:07.34 ID:rpDschsa0
太陽活動の低下で、これからは地球の寒冷化に向かうそうです
CO2で温暖化のレベルじゃない
604 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 01:05:17.40 ID:sp2keQcs0
水素核融合で無限のエネルギーが作れる⇒詭弁ではない
水素燃焼より大きなエネルギーで無限の水素燃料が作れる⇒詭弁
2行目はただ日本語として下手なだけだと思うぞw
水素と原子力をどうしても関連付けたいアホが必死だな
607 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 19:29:33.57 ID:TStbGD2c0
貯蔵と運搬が難しい水素の大規模利用は当面無理。
定置型燃料電池は天然ガス等からの改質が主流となる。
車載型燃料電池は高圧タンクの開発が低迷しており、
代替え技術が採用される余地が大きい。
有機ハイドライド、水素吸蔵合金、ギ酸改質、DME改質など、、
小型燃料電池(家庭向け等)は、都市ガス等で改質装置の不要な
SOFCタイプが主流となりつつある。
補助電源向けの小型水素吸蔵合金ボンベや、小型高圧ボンベの
実用化は進んできている。
水素くんは、隔離スレへ帰ってください。
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/future/1302442307/l50
だからギ酸で解決
>>604 1行目、重水素と三重水素の核融合では
膨大なエネルギーが生み出されるが、無限ではない
⇒詭弁(というより誤り)
そしてそれは水爆でしか実用化されていない
車の動力源に結び付けられないエネルギーなど無意味だ
ゆえにこのスレの趣旨から見るとやっぱり詭弁
>>608 実用化されてない不確かなものに頼っていいなら
新世代リチウムイオン電池に注力するほうがまだ現実味があって合理的だ
613 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 10:54:13.84 ID:vs9+jss80
実用化されていない不確かなものに頼って良いなら人工の液体燃料でなんとかしよう。
>>613 それ賛成
バイオ液体燃料なら既存インフラがほとんど使えてカーボンニュートラル
水の電気分解って中学で習うから、
自分が仕組みを理解できる=安心
って意味で水素を押すんだと思う。
ガキ向けのアニメキャラ好きもいるみたいだから
中学生レベルの知能の奴はいそうだな。
>>615 たしかに
それはわからんでもない
厨房のとき酸素+水素→燃焼→水→電気分解→酸素+水素って習って
すげーって感動した記憶がある
アンモニア/ヒドラジンが本命だろ
619 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 16:27:16.28 ID:88N18zhI0
燃料電池車は自然エネルギーで水素作ればCO2は出さないけど割高。
化石燃料改質で水素作ると安いけどHVにCO2排出削減で勝てるか微妙。
当面は改質水素が主流になるからヒドラジンとかギ酸とかは効率悪化に
繋がって普及しないだろう。燃料電池車の存在意義が問われる事になるから。
圧縮水素でも500kmの航続距離はすでに達成している訳で液化しなければ
ならない動機も弱い。
620 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 16:36:05.34 ID:88N18zhI0
621 :
611:2012/03/28(水) 20:26:02.77 ID:J03NHK8T0
>>615 高校の物理で熱力学第一法則をしっかり学べば
>>617が中学で受けたような感動は薄れ醒め
今の
>>617のような真人間に成長するはずなのだが
水素厨は物理を選択しなかったか中卒なのかもしれんな
623 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 21:08:53.65 ID:ebLMkcmr0
DME改質を使った燃料電池が良さそうに思えるのだけど、
ここ数年DME関連の開発記事が皆無に近くなっている。
バイオDME⇒中温度DME改質⇒小出力燃料電池+小容量蓄電池⇒PHV
要素技術は開発出来ているのに、実用化が進んでいない。
ゴーンも方向修正
>航続距離が長く、燃料である水素の充填時間がガソリン車並みである点から、各社が力を入れて開発に取り組んでいる。
>日産自動車のゴーン社長も今年5月、「ゼロ・エミッション(排出ガスゼロ)分野での次の波は燃料電池車だ」と話すなど、開発に意欲を見せている。
SIM-Drive、第2号試作EV「SIM-WIL」を発表
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000026152.html 電気自動車(EV)開発ベンチャーのSIM-Drive(シムドライブ)は2012年3月28日、
先行開発車事業第1号「SIM-LEI」に続く、第2号の車両を発表した。
車名は「SIM-WIL」で、SIM With Innovation and Linkの頭文字を取ったという。
今回発表した「SIM-WIL」は、2011年1月から34の企業/団体とともに開発を進めてきたもので、
同社の基本技術となっているダイレクトドライブ式インホイールモーター
(外側の回転子にホイールを直結する)と、バッテリーやインバーターを内蔵した
コンポーネントビルトイン式フレームを採用する。
そのうえで、満充電での航続距離351km(JC08モード)、BセグメントのボディーサイズとEセグメントの室内空間の両立、
中級レベルのスポーツカーに匹敵する0-100km/h加速5.4秒など、既存のクルマとは明らかに違う次元の内容を備えている。
351kmの航続距離、5.4秒の0-100km/h加速は、リチウムイオン電池の容量を35.1kWh(日産リーフは24kWh)とたっぷり確保しつつ、
高圧成形技術を用いたスチールスペースフレーム、カーボンファイバー製ドアなどの採用により、車両重量を1580kgに抑えたことが大きいようだ。
さらにEVはエアコンによる電力消費も航続距離に影響することから、SIM-WILでは遮熱や断熱にも配慮したという。
4輪すべてに搭載されるモーターは、1号車の「SIM-LEI」と同じ直径300mmで、性能面を同等とする代わりに、
騒音や振動の低減に意を払ったそうだ。
351kmで35.1kWh
5kWで50km/h7時間の定地走行時
駆動力はたった35kg程度になるが・・・
629 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 11:18:19.93 ID:DuM7899t0
水素燃料車でゴミ以外は見たことがない。
事故したらゴミ。壊れてもゴミ。売れなくてもゴミ。
>>623 燃料電池ブームの時は、今頃ノートPCにまで搭載されてる予定だったのになw
スズキの改造車でヒルクライムやってたモンスター田嶋
633 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 15:15:53.52 ID:C8bh0a7S0
それって既にリーフが出場してなかったっけ?
i-MiEV を 1ヶ月借りてみた、残念ながら 10.5kWh の タイプM
停車時に、後方部からモーターみたいな音がするんだけど何の音か知っている方教えてください。
走行中も、音が出ているのかもしれませんがタイヤの音で聞こえません。
635 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 18:01:46.94 ID:PU0GjGwv0
636 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 18:11:38.71 ID:atEq+soFI
いや、311で流れは決まったよ。
原発が不可能になった今、シナリオは一つになった。
自然エネルギー→水素生産→燃料電池。
ゴーンも運が悪い。
637 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 19:52:49.36 ID:0DCJlOI+0
水素ステーションが2015年に100箇所ってほんとに出来るのかね?
天然ガススタンドが300箇所ぐらいだからその3分の1か。
出来たとしてもホームエネルギーステーションでもないととても一般には普及しそうにないな。
本田の奴はガスタンクも圧縮機もいらないから水電気分解装置だけで10万円ぐらいで出来るのかな?
20万円以上じゃ売れない気がするな。後、ガス改質タイプの奴も作った方がいいだろう。
638 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 21:52:25.83 ID:6AisKpUo0
水素、キタアアアアアア。
やはり、これからは、自然エネルギー+水素+燃料電池に決まりだ!
↓
2012年03月27日 20時10分 更新
電気自動車:家庭に電力を6日間供給できるホンダの車、太陽電池で水素を生成
ホンダは水素燃料電池車を普及させるために、水素の製造から一貫して取り組んでいる。
小型化が可能な製造システムを埼玉県庁に設置、
家庭に6日分の電力を供給可能な燃料電池車「FCXクラリティ」と組み合わせた実証実験を開始した。
[@IT MONOist]
ホンダは太陽電池で電力を得、「水」を電気分解して水素を作るという手法を追求している。
目的は、製造時から貯蔵、供給まで全てのプロセスで二酸化炭素(CO2)を排出しないことだ。
太陽電池で効率良く水素を作り出すことが水素燃料電池車の普及につながるということだ。
>>634 一番大きな音は、ブレーキの負圧ポンプ
ブレーキをバコバコ踏むと、結構な勢いで吸うw
小さな音なら、冷却水のポンプ
641 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 00:37:49.98 ID:NLITP9wP0
>>637 家は田舎の方だから水素ステーションが近所に出来そうもないけど、
ホームエネルギーステーションがそんなに高くなければ航続距離は500kmあるんだし、
実用上困る事はほとんどない。でもホンダだけ350気圧なんだよな・・・。
>>639 誘導ありがとう、ございます。
>>640 停止した後だったと良く鳴っている様なので、「負圧ポンプ」なんですね。
ありがとうございます。
>>641 350だとポンプ無しで電気分解で勝手に発生するからね
700だと圧縮ポンプが必要
644 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 18:00:50.62 ID:kjTXQaYM0
トヨタやホンダがやってるって言うと期待持てるよね。悲惨じゃ〜また口だけって感じる
んだけど・・・それか、できの悪い車を出しそうじゃない!
でも、トヨタ・ホンダはくれぐれも悲惨に技術を流さぬ様に気を付けて貰いたいね。そうで
しょ!この会社は平気で中国当たりに情報漏洩しちゃうんだからさ〜在日産だよ!
645 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 10:58:43.84 ID:nvYqnEoe0
>>626 大容量バッテリーや4モーターというコスト要因をそのまま採用するなら
1000万円クラスの車にするしかないよね。
レクサスブランドのEVモデル。
普及車はコスパを追求しなければならないので、
2から1モーターで走行距離短縮→結局リーフ的なものになる。
>>645 え〜 あんな枯れ葉を車なんって言うなよ〜
値段は高い、電池寿命は短い、値段に応じた安普請な内装、スマホが無いと機能を
生かせない、走行距離が充電の度に減少 ・・・等
車かい?ラジコン車作ってればって雰囲気なんだけど。
647 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 22:38:26.09 ID:9QwJp+He0
スイフトPHVがターニングポイントになりそう。
プリウスPHVは高いし、モーターが弱いという弱点がある。
スイフトPHVが出たら、HVからPHVの時代になるんじゃないかな。
モーターが弱いだってさw
弱いのは頭じゃないかな。
プリウスPHV:定格出力18.0kW、最高出力60kW(82PS)、最大トルク207N・m(21.1kgf・m)
リーフ:最高出力80kW(109PS)、最大トルク280N・m(28.6kgf・m)
まあ一応弱いと言えば弱いかねえ…
結論:
647はアタマが弱い
651 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 00:37:21.10 ID:KaYut7hb0
モーター最高出力/55kW
ハイブリッド燃費消費率/28km/L(JC08モード)以上
EV走行換算距離/約30km
充電所要時間/約4時間/100V・約1.5時間/200V
170万円なら無敵です
652 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 01:14:24.43 ID:l1X4BuZ90
モーターが弱いプリウスPHVよりも更にモーターが弱いんだな
排気量が大きければいいという
6000ccのアメ車とかを有り難がったりるアホですか?
アホというか性欲
自分はいい男だとアピールしたいんだな
モーター弱いとか言ってるけど
50km/h定地走行で航続距離を走るには
駆動力35kg 5kW出力の前提なんだぜ?
高速走行なら20kWもあれば充分ということだ
別に電気自動車なんか作るよりトラムを復活させて、自転車と歩行で移動できるように市内を整備する方がよくね?で市内は自動車は基本的に侵入禁止にすれば。都市間を自動車で補えばいいよ。
659 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 19:44:36.38 ID:CCeOXN990
660 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 21:37:04.59 ID:Reko6OMU0
661 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 21:42:56.59 ID:wwsS3K270
F1が走った時には身動き取れない程の人出だったけど、EVは皆スルーなのな
うちのまわりをウロウロしてたやつな
邪魔
663 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 18:15:32.59 ID:92plztSp0
>>660 何でこれ密閉空間作らないんだろう?
雨降って水が吹き込んできたらバイクと変わらん。
バイクの何倍も高い値段するのに意味なしじゃん。
664 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 19:50:25.58 ID:rMFD+hcs0
>>663 おっしゃるとおり。
売るときにはドアをつけたほうがいいね。
ガルウィングドアがあるけど、ウィンドウがないように見える
666 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 21:02:30.59 ID:Fnr7hutr0
50cc自動車でEVはなんで流行らんのかね。
ドアつけたら原付にならないのでは?
一人乗りだからだろう
二人乗りのEUのは国内のセニアカー並みに流行ってるそうだし
テレビで出てたように高校生が通学に使うのが国内で許されるようになればな
>>667 そもそも現状日本では軽自動車登録
元のルノーの本国フランスではドア付きの類似カーが売られてるから、
単にこの車がドア無しにこだわってる様子
670 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 00:06:55.52 ID:0f1J6LPm0
671 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 14:33:46.02 ID:Yw20RSjP0
もう結論出てるよ。
最大の問題は充電時間。
走行性能じゃ無い。
ガソリン車並の数分を実現しないと無理。
どう考えてもこれは無理だから、やっぱり本命は水素。
水素なら乗ったまま給油機が自動で水素を注入。
しかも超高圧で数秒で満タン。
安心安全スピィーディー。
正に理想だ。
672 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 16:53:03.07 ID:wvDfr4CY0
判ったから、車載水素ボンベの価格を教えてください。
ギ酸でタンク問題も解決
>>671 ガソリン車は家庭で給油できないじゃん。
問題の深堀ができてないな。
675 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 18:57:01.33 ID:o0ESuqGz0
2015年に500万円で出来る目処が立ったって言うんだから
タンク問題なんて言う程のもんでもないんでしょ。
ベース車が250万円として燃料電池150万円、水素ボンベ100万円ぐらいじゃないの?
676 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 19:08:26.71 ID:o0ESuqGz0
今、70MPaの水素ボンベが500万円とか言ってるのは
まったく需要のない製品をオーダーメイドで作った場合の価格でしょ。
そんなのは昔燃料電池車が一台3億円とか言われていたのと同じで
専用の製造装置が開発されて数千台の単位で作ればすぐに5分の1ぐらいの
価格になるし、数万、数十万台の単位になれば10分の1以下、50万円以下で
実用上問題のない価格になるのもすぐだろう。
>>676 ならねぇしw
水素を貯蔵するのは困難w
ID:Yw20RSjP0 ID:o0ESuqGz0
水素厨は別スレ立ててそこへ出て逝けよ
>>673 次世代リチウムイオン電池の隆盛で蟻酸技術は日の目を見ずにあぼーん
679 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 00:53:21.56 ID:VZgXnlw60
燃料電池車は技術的な課題はほぼすべて解決されて後は低価格化だけだからなあ。
燃料電池と水素ボンベの構造上、量産してもガソリン車より最終的に50-100万円高くなるのは
避けられないけど、その程度なら白熱電球みたいに最後は政治判断で
ガソリン車廃止にしても大勢に影響はない。
電気自動車が実用水準に達するにはバッテリーの重量エネルギー密度だけでも
3-5倍にする必要がある。これは現状のリチウム電池技術の延長線上では不可能な数字。
つまりまったく新しい原理の電池が必要。そんな物が本当に実現可能なのかどうかすらまったく分からない。
仮にそれが実現したとしても、充電時間の問題は残る。500km走れるようになったけど
急速充電でも2時間30分かかります。ではねえ。すでに量産しているパソコン用バッテリーですら
kWh単価2万円ぐらいだから、量産化したからってガソリン車に対抗出来るほど安くなる見込みも無い。
こう考えて行くと、奇跡的に革命的に高性能なバッテリーが開発されれば電気自動車が主流になる
可能性もゼロとは言えぬが、普通に行けば燃料電池車が少なくとも50年100年、今生きている人間の
時代には電気自動車を抑えて中心的存在となる可能性が高いと言えるであろう。
リチウムイオン電池の価格は年11%下落の想定より少しは早まるだろうね
東電が電気代値上げしたからいろいろな会社からリチウムイオン電池を使った蓄電池を今年の夏から投入する
関東直下型に備えての需要もあるだろうけど
電気が高いから深夜電力の電気をためて昼間に使おうって実際に考えてる企業が増えてる
中国産のもあるだろうけど国内メーカー製のもあるだろうからそれが売れれば自車用も量産効果の恩恵にあやかれる
石油やガス中心の発電になったら余剰に深夜発電すること自体が無駄
無駄だろうが何だろうが深夜割引続く限り最大限利用させてもらいますわ
EVの実燃費ガソリン換算でリッター50`余裕で超えます
683 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 14:27:42.72 ID:J8IAIM9u0
【ニューヨークモーターショー12】インフィニティ、EVセダンを2年以内に市販へ…LE コンセプト
http://response.jp/article/img/2012/04/06/172571/424743.html 搭載バッテリー量と航続距離はリーフとほぼ同じで、モーター出力はやや(1割程度?)上って感じかな?
全長はスカイラインより5cm短くリーフより30cm長い。見た目は・・・。全長をもっと伸ばしてドングリデブ型を何とかしてくれんか?
全体的に野暮ったいのはまだ我慢出来るとしてもフロントのクリスタル?玩具みたいな下品な飾り物。これはありえんだろw
せっかくかっこ良ければ買ってやろうと思ったのに、さすが技術の日産。どこに技術があるのかも分からんが、
リーフといい明後日の方向に行くデザインは一生直らないんだなw
>>682 昼間の電気代がが割り増しになるから更に無意味
馬鹿だね
>>682 それでいつ元が取れるんだ
燃料代先払いしただけじゃん
686 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 18:58:31.65 ID:m6V10ozN0
>>685 購入比較車が300万のガソリン車やHVなら、買った日から元が取れるよ。
普通は同じ価格帯で比較検討するからね。
687 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 19:00:44.30 ID:m6V10ozN0
686はリーフの場合。
>>686 車格は軽四なのに300万円のガソリン車と比較とかw
689 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 20:13:52.62 ID:MOJKyXWs0
>>689 リーフが300万円の車と張り合えるとwww
かわいそうに300万円の車に乗ったことないんだね
リーフはタクシーで乗った事が有るけど
後席の狭さにイライラしたわ
692 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 23:34:19.03 ID:0nOCmikJ0
>>690 かわいそうにリーフに乗ったことないんだね
>>692 それで何か切り返したつもりなのが笑えるwww
きっと得意げな顔してリーフに乗ってるんだろなw 想像つくよ 皆が笑ってるのも知らないでよwww
>>679 その充電時間って、何がネックなの?
充電器?充電コード?
695 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 13:55:13.30 ID:EW3qsJZO0
>>684 車庫専用に夜間の契約してっから純粋に車で使った分だけの話なんだわ
残念でした^^;
>>694 100kWh相当の充電なら
200Vで10Aで50時間かかる
これが一般家庭のケーブルの限界
オール電化用で50A用ケーブルを使ったとして10時間かかる
1時間で済ますには500Aのケーブル、そして100kWの電力が要る
6分で済ますには5000A、1000kWの電力が要る
>>695 それで基本料金まで払っているんですね
かっこいい!
698 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 15:24:09.59 ID:Zc7PAriw0
なんで車乗るのにいちいち航続距離の心配せなならんのだw
>>696 100kVAの契約だと月の基本料金が27300円・・・
700 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 07:50:39.00 ID:SWj1Cljq0
700GET
>>696 家での急速充電じゃなければ、もっと時間短縮可能?
>>701 >>696は急速充電の話ではないし
そもそも時間短縮どころかノーマル充電でさえ絶望的だという話なのだが
703 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 17:05:52.30 ID:l8vslxpG0
低価格でしかけた韓国のリチウム電池、安全性で、こけたみたい。
GMのボルトに搭載されたLGケムのリチウム電池、衝突試験で3/4の確率で火災発生。ボルトは生産停止中。
サムスンとボッシュとの合弁のSBリモーティブも信頼性でうまくいっていないらしい。
欧米メーカーはLGケムかSBリモーティブから調達を予定していたが、調達先が無くなった?
704 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 23:43:52.86 ID:LQWwrrNJ0
プリウスPHVの電池もうまく行ってないみたいだね。
705 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 10:40:17.31 ID:CLAFsDjo0
>>697 たった基本料金1200円で従量分半額未満おいしいっす
電気自動車を発売できないメーカーの社員や関係者が悔しさ紛れに書き込むスレはここですか?
>>706 違いますよ。ここのスレは
車庫専用に電気契約したなどというウソツキを
生温かく見守るスレです。
>>706 M社のように電池もモータもインバータも外部から買ってくれば誰でもEV 作れますよ?
709 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 00:25:59.01 ID:6n0pTt3h0
>>708 EVもピンきりだからね。
誰でも素晴らしいEVを作れるわけじゃない。
>>709 i-MiEVは素晴らしいEVじゃないと
で、どのEVが素晴らしいEV?
>>710 i-MiEV と LEAF 乗ってるけど LEAF の方が良いなw
713 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 17:16:57.44 ID:ttFdKJws0
i-MiEVは高杉。
>>712 現在発売されている、EVの中では最高と言っていいと思う。
300万円以上する車だから、もうちょっと高級感あってもいい気がするというのが感想だね。
715 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 20:12:38.37 ID:/lHia6xn0
>>715 よく読んだ
で、どのEVが素晴らしいEV?
>>714 300万以上というより400万近い価格ですよね。
>>716は俺じゃない。
でも言いたいことは全く同じ。
719 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 23:40:54.78 ID:SoR6/wjw0
720 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 23:45:30.40 ID:E2BeAit00
721 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 02:00:06.87 ID:2ekqxnVc0
フーガやスカイラインも日産ブランドで出しているから
インフィニティLEも日本では日産ブランドで出すのかな?
出してもリーフに続いてまたまたビミョーなデザインで売れそうにないけど・・・。
>>717 補助金入れると、300万円に近くない? どっちでもいいけどw
補助金なんていつなくなるかも分からんし、あくまで400万の車だからねぇ
エクステリアはよく見るとそこそこ金か掛かってそうだけど変なとこに手抜きが多い
ホーンが原チャリみたいにチンケな音だったり、ロービームはLEDなのにハイビームはハロゲンだったり
通信ユニット標準搭載した最先端のナビかと思えばDVD再生できないわ映像の外部入力もないわ
バックカメラは雨降ったら水滴邪魔で使い物にならんわ
まぁ、本来のEVとしての魅力に比べたら些細なことですがね
724 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 11:40:40.58 ID:ATHuMPNi0
水素が安全に使えるようになるのは時間の問題。
電池を短時間で充電できるようになるのは、相当先の話。
よって、本命は燃料電池。
>>717 価格と比べての高級感の話だから補助金抜きで語るべきでしょ
>>724 水素や燃料電池って言ってるけど
水素を車に補給する手段や供給方法が決まってるんだっけ?
原発を爆発させるほど危険な水素を簡単に補給する方法ってどんななの?
燃料電池は、現在 トウモロコシなどの穀物から作るけど
発展途上国の食糧支援が滞ったりするけど、人道的にどうなの?
>>727 トウモロコシから作る燃料電池ってどういうのか知りたいわ
セラミックや白金触媒で作る燃料電池しか知らない
729 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 14:49:55.13 ID:XidBmXrZ0
>>727 >水素を車に補給する手段や供給方法が決まってるんだっけ?
ここまでは難易度はあまり高くなく、水素ステーションも作れる。
問題は車に水素を5kg積むこと。700気圧のボンベ、水素吸蔵合金などダメダメ。
PCの電源程度はトウモロコシから作れる。
>>728 燃料電池って何で動くんだ? エタノールじゃないのか?
セラミックや白金は、電解質なしで動くのか?
>>729 車に積む方法が難易度が高いのと、気体なので静電気で爆発するがなw
>>730 エタノールは炭素同士の共有結合があるので、改質する必要がある
白金触媒なら炭素が駄目なので水素だけに綺麗に改質する必要があるのでエタノールからじゃ大変
セラミックのは一酸化炭素やメタンやメタノールやDMEなども直接使え、
灯油だろうが石炭だろうが水蒸気改質で一酸化炭素大量のガスにすれば良い
どちらにしろエタノールは特に利点は無い
セラミックのはセラミック自体が電解質
高温固体電解質って奴
ギ酸で解決
733 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 17:20:19.60 ID:iWzrOSvL0
734 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 17:31:45.18 ID:TukSgJcQ0
燃料電池ブームは10年前に終わったろ?w
736 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 19:27:24.36 ID:3l1myQps0
>>716 アイミーブもいいけど、リーフじゃない。
738 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 23:26:48.54 ID:XidBmXrZ0
今までの蓄電池開発は、基本的にカン、ひらめき、偶然の産物がほとんど。
経験則、素材総当たり、原子レベルでの解析はコストの割に成果は少ない。
>>736 で、リーフのような素晴らしいEVを作れないトヨタやホンダは仕方なしにハイブリッド車を作ったり社員を動員してここでEVネガのステマやってるというんですね
>>738 >原子レベルでの解析はコストの割に成果は少ない。
と言えるような研究設備が、これまで無かったんだけどね。スパコンの必要な
処理を電卓でやってたようなものだから、そりゃあ成果も出ないだろう。
741 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 17:16:16.39 ID:hiAsdnCK0
>>739 そんなこと言わないよ。
君はどのEVが素晴らしいと思う?
74万出るなら
かみさんの車に2台目買う
それで浮いたガソリン代で
ソーラー発電の
クレジット組むかな
>>742 普通に燃費のいいガソリン車買えばいいじゃん。
はるかに安いし。
CO2排出量も今ではEVもガソリンもたいして変わらないし。
?
知恵遅れ風なのが流行ってるのかな…
EV買ってCO2削減だと思ってる奴が知恵遅れ
>>724 もうくるなデタラメ妄想age厨
内燃機関に直接利用するにしろ燃料電池に使うにしろ
自動車の動力源としての水素に実用価値はゼロで未来などない
お花畑全開の抽象論をぶちたいなら別スレに逝け愚か者
>>735 だね
今のメーカが「開発している」というのは表向きの誤魔化しで
実のところ、この食わせ物にはとっくに見切りをつけて
「いつ止めるか」のタイミングを探っている
まあどうせ言い訳のように実験車を少数出して打ち止めが関の山だろ
>>746 良かったw 同意してくれるヒトがいてw
あの頃の燃料電池ブームの時はあらゆる物に燃料電池が搭載されてる筈だったのに、マスコミもなかった事になってるしな〜w
ものすごく自演くさい
>>724 >>水素が安全に使えるようになるのは時間の問題。
>>電池を短時間で充電できるようになるのは、相当先の話。
つまり、
水素が安全に使えるようになるのはいつになるかわからない。
電池を短時間で充電できるようになるのは時間の問題。
とも書けるわけだな。
内容は変えてないぞ?ただ文言を変えただけだ。
電池を短時間で充電できるようになるのは不可能だっての
>>751 積み変えられればいいんじゃね? 携帯みたいに予備電池w
>>752 200kg超の電池を積み替えw
車ごと乗り換えたほうが簡単じゃね?
>>752 みたいなバッテリー交換厨は何処にでもわく
相手スンナ
755 :
746:2012/04/13(金) 22:57:47.94 ID:HHo/JTZ+0
>>748 いや、別人だよ
アホな妄想水素マンセー厨に辟易しているのは同じだけど
756 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 23:23:53.67 ID:MDfqNmY20
航続距離が600km位あれば、
ほとんど外で急速充電しなくていいんじゃないかと
思うんですがどうでしょうか。
普段は8時間かけて200km分充電とか。
宿泊先のホテルで3時間600kmの中速充電とかできるとなおいいです。
758 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 11:00:59.96 ID:jgc26pZC0
バカかよ。
ガソリン車並に、数分で満タンに出来なきゃ、
絶対に普及は無理。
もし出先で電池が切れたら困るだろ。
この充電時間の問題をクリアできない限りEVはダメ。
未だに航続距離とか言っている時点で
100年は遅れている。
やはり水素燃料だ。
一瞬で給油出来て、航続距離も1000km可能。
>>758 俺もそう思う。コンビニやスーパーでEV充電スペースってのがあるけど、
あれに30分も居られたら邪魔になるでしょ…と思う。
今は、少ないからいいけど、普通に増えたら無理と思う。
1日に600kmも走ることなんて殆ど無いし。
電池を規格化して積み替えるってのは電池の進歩を考えると非現実的だから、
車載するんじゃなく牽引すりゃ良いんだが
ワンタッチで電気的にも制動制御的にも連結できる電池トレーラー仕様を規格化して
電池300kgの350kg軽トレーラーくらいので
トレーラーの方の電池を消費して走りながら車載電池の方に充電もして行き、
トレーラーが空になったら車載電池で走りながら交換場所に行くと
>>759 コンビニとかスーパーの充電って満充電まで
待たないとだめなんですかね。
5分で30q分だけ充電するとか。
コンビニに行く時はいつも電池が
すっからかんてわけでもないだろうし。
スーパーなら普通に30分ぐらいいるけど
邪魔に思われてたとは。。
30km分をガソリン代に換算すると300円ぐらいかな。
そういえば、充電っていくらなんだろう。
>>762 そうそう、まさにこういうの
後はEVの方の接続器義務化だな
>>753 工場とかで使う「ハンド パレット トラック」で積み替え無理かね?
2t とかザラにあるから、200kgくらい行けるんじゃね?
>>765 いや、頑張ればそりゃ出来るだろうけどさ
なんでそこまでして、ということだよ
バッテリ交換方式は他にもいろいろ問題あるし
>>757 それはそのとおりだと思う。(600km走るEVが存在すると仮定してだけど)
普通充電でも1時間充電で10kmぐらい走れる計算になるよな。
週末に空にしても8時間充電すれば月曜の通勤分+αぐらいは充電できる。
平日はそうやって毎日余分に充電して週末には満タンにする、そういうパターンはありえる。
でもそれ結構ギリギリの綱渡りだよ。
平日にちょっと余分に走ったり土日に長距離走ったりすると苦しくなる。
さらに連休やGW、盆休み、正月の帰省とかドライブとかになると成立しない。
そりゃいろいろ工夫したり我慢したりすれば何とかはなると思うよ。
問題はなんでそこまでしてEV乗らにゃならんのかってこと。
768 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 17:00:30.86 ID:uFnHNxTj0
>>767 >問題はなんでそこまでしてEV乗らにゃならんのかってこと。
快適だからじゃない。
>>759 充電スペースが少ないから30分駐車で問題になる。
>>763 好きなところで中断できるよ。
満充電に近づくほど充電速度が落ちるので、手っ取り早いところで切った方がいい。
771 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 18:34:47.80 ID:jgc26pZC0
まあ、どう考えても無理。
夜に家族が体調不良で車で病院にも連れて行けないし。
だから、充電時間の問題をクリアしない限り絶対に無理。
そのうちに水素の方がブレークスルーするよ。
>>771 夜に水素ステーション開いてないかも。
それとも自宅で水素を入れる?
773 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 19:50:36.38 ID:jgc26pZC0
アホか。
GSは24時間やってるよ。
電気自動車に夢見るのは勝ってだけど、それよりノートPCに燃料電池搭載されたり充電なしで一ヶ月暗い連続で使える位に技術が進歩してないとムリだろw
電池減りまくりのスマホを買うやつは馬鹿だとw
>>774 燃料電池は高温発熱発電なので、ノートPCよりも自動車の方が楽
ノートPCにエンジン発電機を積むのと同じくらい難しいのを無視した予想だっただけで
777 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 20:58:59.65 ID:RlpHJZrq0
>>771 急病の時は、救急車呼んだ方がいいよ。
救急車でも受け入れ先を探すのに、苦労する時があるんだから。
>>773 (1)水素ステーションの建設コストはガソリンスタンドに比べ高い
(2)燃費がいい→燃費消費の消費が少なくないので入れる人が少ない
(3)航続距離が長い→給油の頻度が少ない
ただでさえ数が減っているガソリンスタンドに
上記の条件が加わる水素ステーションが
24時間営業であちこちにできるのは考えづらいのだが。
779 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 21:13:39.89 ID:jgc26pZC0
反論になってないよ。
EVが普及したら、それこそGSは壊滅だ。
>>776 自動車の方が高温多湿や低温な所で使われるから厳しいだろ?w
サハラ砂漠やロシアの寒さに耐える方が難しいw
781 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 21:28:34.22 ID:0aiedOIX0
電池交換タイプのEVを実証実験してたけど、
充電しないので時間は掛からないがバッテリーが共通規格で使いまわしになるからな。
>>779 GSは壊滅してその代わりに
24時間営業の水素ステーションが出来ると?
>>780 人間からは隔離されてるだろ
ノートPCに燃料電池を積むって事は、100〜800℃を手に持つのから人間を守らなきゃならん
784 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 21:50:01.41 ID:jgc26pZC0
既存のGSが水ステに変わるだけです。
EVが乾電池並に規格化されて、詰替が簡単になればいいけど、
まあ、技術的というより制度的に無理でしょ。
少なくとも百年以上天然ガス採掘は続くんだから、水素のように扱いにくい燃料を使う意味が無い
天然ガスをそのまま使うのすら、乗用車向きじゃないしな
自動車のように小規模な移動動力源としては、DMEなどの扱いやすい燃料に変換して使うべき
787 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 00:05:34.90 ID:SNXNm2DO0
意味の無い比較です。
家電製品で、生産中止になったものと
新製品の価格を比べているようなものです。
普及すれば同じコストになります。
否定派はギ酸のことを敢えてスルーしてるな
扱いはガソリンより簡単になるのでGSも安くなるのがスジ
790 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 14:14:19.72 ID:SNXNm2DO0
EVが無理なのは明白だよ。
EVが有望なら、とっくに世界のトヨタが本格参入する。
トヨタが参入しないのは無理だと思っているから。
トヨタやホンダは燃料電池の開発が完了するまでは、
HVでつなごうと思っているのさ。
>>789 ギ酸が有望なら、とっくに世界のトヨタが本格参入する。
トヨタが参入しないのは無理だと思っているから。
と
>>790がいいそう。
793 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 21:15:15.63 ID:EfsTchms0
>>793 これこそトヨタがEVをどういう位置づけで考えているかの証拠。
795 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 00:36:30.14 ID:RcLcWPgf0
おもちゃ
子ども社長の専用車
ガソリン代まだまだ上がるんだって。
池上さんが言ってるぞ。
電気代まだまだ上がるんだって。
東電さんが言ってるぞ。
電池って暑さにも寒さにも弱いしな〜
何らかの影響で、ガソリンが買えない状況にならんと、普及はしないだろうね
山間部でガソリンスタンドが無くなる問題は出始めてるがな
まあ電気自動車よりもディーゼル乗用車の方が対策として良さそうだが
>>800 ガソリンスタンドが無くなるのに軽油どこで買うの?
>>801 軽油なら町内会でドラム缶で買って来て配るなどの手も使える
>>800 電気自動車のほうが全然イイだろ
配給を待つより、いつでも自宅で満タンにできる安心感には代えられない
どうせ市街地との往復にしか使わないんだから
>>802 そんな中途半端でいい加減な対策でいいなら
ガソリンを巡回給油するんでもいいだろ
でも
>>803同様にオレもそんなのイヤだね
それに日本でディーゼル乗用車って、EV以上に正気の沙汰じゃない
出来損ない車を買わせてまた排ガス規制強化で財産権を平気で侵害する気?
もう騙されないよ、ディーゼルはダメ、絶対
ディーゼルもホンダが本気でやれば
今の3割向上とか行きそう
ジェットエンジンもそうだったし
>>804 そんなにディーゼルを毛嫌いする事もないんじゃないの?
マツダなんか敢えてディーゼル車を発売してきたくらいなんだから
現在の技術ならそこそこ使えるんじゃない?
軽油も140円だから、もうディーゼル車のメリットは無くなったな
もっと上がるみたいだしね
ディーゼル車は割高だから、燃料代で元を取るには、
20万キロくらい走らないと駄目。
営業車じゃ数年で走る距離だけど、自家用では到底無理な数字。
5年程度しか持たないバッテリーを大量に搭載する電気自動車が低公害だなんて、
信じる馬鹿がいるのか?
CO2の温室効果ガス説の方がまだ信憑性がある。
トローリーバスみたいに外部電源にすべき。
高速道路や幹線道路すべてに架線すればいい。
根拠もなしに5年しか持たないって信じてる馬鹿ならいるけど
>>810 初代プリウスなんか見ないじゃんw
バッテリー交換せずにエンジンで走ってるらしいねw
プリウスって本体バッテリー以外に制御用バッテリーが高いしなww
まぁ少なくとも初代プリウスは詐欺に近いね、仕方ないけど
5年経ったら正に下取り価値は実質ゼロ
>>812 HEVのバッテリは10年以上もつよ
もたないのはEVのバッテリ
使い方がぜんぜん違う
燃費や電費といったエネルギー効率だけならEVが最強。
運動エネルギーの回収もできるし無駄なアイドリングもない。
しかし、デメリットがそれらのメリットを消すくらいに大きい。
まず、エネルギーを溜めておく燃料タンクに当たるバッテリーのエネルギー密度が少なく、
体積エネルギー密度と重量エネルギー密度ともに石油系の燃料タンクに劣る。
そして充電に掛かる時間と場所だな。この2点がEV普及の足を引っ張ってる。
815 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 18:37:43.19 ID:o4+skbrh0
最大の致命的な問題は充電時間。
これが解決できないと大衆には売れない。
数糞で給油できるスタイルに慣れた消費者が
数時間も待たされる電気自動車を買うことは有り得ない。
やはり、2,3分で充填できる水素が本命。
水素は無尽蔵で無公害な究極のクリーンエネルギー。
816 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 18:40:38.17 ID:FJbG3TnE0
エヴォルタ積んだMINI四駆じゃだめですか?
>>815 ガソリンは毎秒0.5リットルで給油すると15MWくらいで充電してることになるんだっけ?
15MWは15000kWで15000000W。シャレにならんw
818 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 19:41:59.05 ID:QdHwnjX40
まぁ、一生ガソリン車乗ってろや
どこのデロリアンだよ
>>811 初代プリウスのバッテリーって、
重くて、発熱がすごくて、
すぐに容量が少なくなるニッケル水素でしょ。
>>821 コストが安くて使用温度範囲が広くて発煙発火事故が殆どなくて電圧からSOCが推測できて制御しやすいニッケル水素電池だよ。
>>814 ホント、充電時間だけはどーにもならんよね。
バッテリー使いきったタイミングで急な用事ができたら、チャリで行くしかない。
なのに、緊急時は家の予備電源として使えますとか、意味が判らん
>>821 ニッケル水素なのは今でも同じだがな
重くてって部分は、単一サイズを組み合わせて作った構造だったから
発熱が凄いんじゃなく、発熱にニッケル水素は耐えられないので冷却しなきゃならないって電池の特性
高温になるのは他の電池でも同じだが、ニッケル水素は高温のまま使うとすぐに寿命になるので冷やさなきゃならない
>>823 緊急時って今は話題になってるけど日本全体で平均すると一生に一回あるかないかだしね。
もし本当に必要ならガソリン車やハイブリッド車に大容量インバータつけて発電したらいい。EVよりよほど長時間発電できるよ。
>>825 仰るとおりですね。
前々からその胡散臭い緊急時云々の話は嘲笑の的で
「緊急時には家庭で電気が使えます」キリッ
じゃあ、いつ車に乗るの?www
こんな感じで。
その馬鹿さ加減に当の日産もようやく気付いたみたいで
LEAF to Homeだっけwww
いつ発売されるやら・・・・・
リーフに搭載されるバッテリーの試験も
例えば10個ずつ試験していたのを、それじゃ埒があかないってんで
例えば一気に40個試験できる装置を作ろうなんて意気込んではみたものの
結局オートモティブなんたらは発注せずにキャンセルなんて・・・・
開発していた○○○は大迷惑なんてね・・・・・
>>823 連続航続距離が1000kmくらいになれば充電時間で文句を言う人も減ると思う。
>>827 逆だよ?
ますます充電時間が問題になる。
>>828 車を使用しない時間はないの?
昼間に使う人なら夜中のうちに充電できたら十分だと思うけど。
>>829 1000km走るには200kWhぐらいの実質電池容量が要る。
200V15Aで効率100%で充電しても空から満充電までに67時間かかる。3日間弱だな。
>>829 日本の一般家庭の電力事情では
夜中のうちに充電できる容量は
リーフに積まれている24kWh程度がベターというか丁度良いというか限界というか
そんな感じなのです。
200V×15A=3kW
3kW×8時間(夜10時頃から朝6時頃まで)=24kWh
832 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 16:28:10.95 ID:177zzV+70
>>830 1000km走るEVが登場した頃には充電環境も変わってるだろ。
>>832 そうね。1000km走る蓄電式EVが市販される頃にはね。
でもそれは多分数百年後、いやその前に蓄電式EV絶滅すると思うよ。
>>832 いつ頃だろうねw
どう変わるんだろうねw
EVが普及しだすとガソリン車が木炭車のような扱いになってると思われw
>>830-831 デメリットのステマをするならkWhではなくJで書いてほしい。
それならガソリンとも比較しやするなるから。
1kWh=3.6MJ
3kWってガソリンの給油に例えると、エンジンとモータの効率の比まで考慮しても
毎秒0.2cc程度での給油とほぼ同じって計算合ってる?w
837 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 10:08:06.76 ID:xcd2lY2W0
不動産屋なんだけど
西八王子駅 徒歩10分の駐車場(10,000円・青空駐車)に
200V 通常充電設備 作ったら
契約してくれる人 現れるかなあ
>>837 充電設備作るのはいいけど、EV以外は契約お断りにするの?
そうしないと、現状のEV販売状況から鑑みれば
契約者(車)は、かなりの高確率で内燃機関の車になるので
下手すりゃ内燃機関の車だけで埋め尽くされてしまうから
充電設備は無用の長物になっちゃうよ。
かと言ってEV専用駐車場にすれば
契約者(車)は期待できる数にはならんだろうから大赤字の可能性大。
結局、どう転んでも充電設備なんか作るだけ無駄だという結論しか出ないと思うよ。
駐車場に充電器設置したら工事費やらで費用100万円じゃ収まらないよな?
電気代も掛かるし月10,000円ぽっちでは10年でも元取れないんじゃないかw
>>840 普通充電だろ?
100万もするわけないだろ、バカ
トヨタの充電器ならその位するかもな
842 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 13:52:44.97 ID:xcd2lY2W0
>>837 だけど
電気工事のおじさんに聞いたら
「20万くらいでいけっかなあ。」だって
10台空いているから
とりあえず1台分工事してEV専用で募集
のこり9台はガソリン車で埋めていって
(まあ それがなかなか埋まらないんだけど)
ラスト1台も結局ガソリン車なら
それならそれでいいけどね
>>842 それならそれでいいのなら工事しない方がいいよ。
20万円が勿体無いよ。
そもそも現状で自家用EVを所有している層は
恐らくその99%以上が自宅に駐車スペース有りの人達だろうから
充電設備の有無以前に、賃貸駐車場に興味は示さないと思いますよ。
844 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 14:58:11.32 ID:xcd2lY2W0
>>842だけど
やっぱ そうだよね
「近所に充電できる月極駐車場があればEV買う。」
って潜在的購入希望者がどんだけいるかねえ。
いないんだろうな
>>844 全く居ないとは言えないけど、殆ど居ないだろうね。
うちの近所の駐車場なんか
つい最近、分譲住宅が建ってしまった。
契約者はどうしたんだろうか?と思うけど
そんな事も含めて考えれば
持ち家の無い人がEVを買うのは非常に危険だと思うし
その層を当て込んで何らかの投資をするのはリスクが大き過ぎると思われ。
>>831 毎日1000km走らなければ問題ないんじゃない?
このスレは「EVは何がなんでもダメ」という人がいるからなw
大昔研究してた、電気帯びさせた液体をチャージする技術って諦めたのかね?
>>847 そういう根性論で筋の悪い技術にこだわって失敗する馬鹿は多い。
本来の目的を忘れずに正しい道筋を見つけることが大切。
>>815 運用スタイルを変えるのは一大事には違いないが
それに慣れてユーザ自身が工夫するようになれば、どうということはない
第一、その数時間は主に自宅の駐車場で費やすのだから苦にはならん
駐車場に充電設備を持てぬビンボったれはどうしようもないかもしれんが
>>837がなんとかしてくれそうな気もする
> 水素は無尽蔵で無公害な究極のクリーンエネルギー。
なんの説得力も持たぬこの一文で、いつものお花畑野郎と知れる
そもそもスレ違いだ、くっさい臭い水素厨は二度とくるな
週末しか動かない車が大量にあるからな。
平日に動く車も近距離用とが多いし。
あ、ちなみに自家用車の場合ね。
長距離を走る営業用車両にEVは論外だな。
近距離をぐるぐる回る配達車はいいかも。
>>852 遠出の時はレンタカーか電車 な人ならEVでも良いかもね
家庭用に電源引きこむのは
電力会社持ちでしょ?
充電用専用コネクタとかは車についてくるんじゃねーの?
>>844 >「近所に充電できる月極駐車場があればEV買う。」
>って潜在的購入希望者がどんだけいるかねえ。
>いないんだろうな
儲かってるかどうかは知らんけど、みなとみらい線高島駅隣の駐車場は EV・PHV 専用の
エリアがあるよ。
まあ、日産本社のすぐ近くだから日産が依頼した可能性もあるけど。
コネクターの規格問題って解決した?
>>858 コネクターの問題って言うと、欧州が三相交流400Vを自動車に直結して車内に急速充電器を積んで、
日米が単相交流200Vを自動車に直結して車内に積むのは通常充電器のみで、急速充電地は外付けにした問題か
そこいら中に三相交流400Vのコンセントを付ける欧州のは無理じゃね?
860 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 12:34:43.00 ID:+D1c51jf0
>昼間に使う人なら夜中のうちに充電できたら十分だと思うけど。
バカかよ。
お前は出先で給油したことが一度も無いのか。
出先で給油できないなんて想像しただけで嫌になるよ。
ちょっと遠乗りすれば、必ず出先での給油が必要になるだろ。
だからEVはダメなんだ。
>>860 出先でしか給油した事ないんだが、、、
君の家はGS経営してるの?
もう結構、急速充電増えたから出先で困る事は無くなったようだけど。
まぁ、君がトンデモナイ田舎住まいならしょうがないが、、、
出先っていうのは遠出した先ということで、
近所のGSを出先とは言わない。
いいかげん EV で遠乗りしたときのデメリットは聞き飽きた。
>>861 出先で困ることがないくらい急速充電できる場所が増えたんだ。知らなかった。
全国で1万箇所ぐらいあるの?
>>864 少なくとも俺の行動範囲で困る事はなくなったよ
866 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 14:21:18.59 ID:mBK8JBXc0
867 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 16:31:46.71 ID:tQJMZl3Y0
遠乗りっていうか普通に出かけて帰って来れない可能性があるってのは悲しいよな
868 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 18:22:51.38 ID:+D1c51jf0
>少なくとも俺の行動範囲で困る事はなくなったよ
火星人の話など、誰も興味ないから。
自分のことなんか書くな。
自意識過剰め。
一般化して話せ。
869 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 18:45:58.56 ID:G2IUrTHW0
871 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 19:42:08.73 ID:+D1c51jf0
そうだよ。
車で出かけるたびに、家族に、
「今日は帰れないかもしれない」って言うんだぞ。
悲しいぞ。
800kmも遠出したら帰れなくてもしょうがないかと。。
>>874 EVの航続距離が800kmになっても、
充電時間が長いと使いものにならない、
水素を使った燃料電池車万歳!
という人がひとりいる。
要するに航続距離は100kmでも1,000kmでもいいが、
エネルギー補給を数分レベルにしないと、
一般ユースには耐えないってことだ。
それまでは富裕層の道楽。
余裕ないのにEV買っちゃうっていうのは、
情弱ってこと。
EVが普及したら当然家に充電設備作るよね。
夜のうちにチャージすればOK。
スタンドで充電済みバッテリーを交換するやり方もあるだろうし。
生活全てが計画通りなら、昼間EVに乗って、夜充電すれば良いんだけどさ。
たまには、急な用事とかあるでしょ?
店やら施設、パーキングとかにも充電器はできるでしょ。
ドライブとかノンストップで走り回らなければある程度は大丈夫かと。
>>878 >たまには、急な用事とかあるでしょ?
用事に種類に応じて、レンタカー/タクシー/ハイヤー/友人の車/救急車 とか使えばいいんじゃね?
そういう知恵が回らない人にはお勧めできないけど。
881 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 23:28:53.88 ID:+D1c51jf0
>要するに航続距離は100kmでも1,000kmでもいいが、
エネルギー補給を数分レベルにしないと、
一般ユースには耐えないってことだ。
その通り。
人は機械じゃ無いんだ。
夜中に出かけることもあるし、気が変わって急に遠方に行きたくなる時もある。
充電を忘れることもある。
ガソリンなら違法だけど、
緊急事態とかで、灯油18L容器にガソリン入れて給油も出来る。
実際のドライブは、日中に教習所内をクルクルまわるのとは違うんだ。
だから充電設備が増えればある程度解決すると言ってるのに。
航続距離が伸びればその間充電する機会も増えるから空になることも少なくなるし。
もういいんじゃね?
どう見ても、無理やりダメな理由必死に考えてるだけみたいだし。
むしろ逆に見えるけどね。
電気自動車が使えるようになる理由を一所懸命頭をひねって考え出している人達が居る。
いわく、電池が高性能になれば、充電設備が普及すれば、電池が交換できれば、台数が増えて価格が下がれば、ガソリンが高くなれば、遠乗りをしなければ、通勤だけならば、云々。
なんでそこまでして電気自動車に乗らにゃならんのかって素直に思っちゃうね。
>>884 >電気自動車が使えるようになる理由を一所懸命頭をひねって考え出している人達が居る。
電気自動車のスレだから当たり前だと思うが。
>なんでそこまでして電気自動車に乗らにゃならんのかって素直に思っちゃうね。
単に楽しいからだよ。
そう思えない人は、電気自動車なんて無視すればいいだけでしょ?
なんでわざわざこんなスレにまで来て、ごちゃごちゃ言うのかって素直に思っちゃうね。(w
>>884 誰も理強いはしていない。
これからのエネルギーは電気だから、電気自動車でどうスタイルが変わるか予想してるだけだよ。
家に広い敷地があり、そこにどどーんと太陽光パネルを並べる。
自宅の電気の全部はそれで賄われ、クソ東電にビタ一文、払う必要がない。
原発廃止論を、偽善者としてではなく、堂々と主張できる。
長期天候不順に備え、大容量蓄電池も数セット、常にぬかりなく備えてあり、
一週間程度の太陽光ストップなら、自宅ライフラインは、びくともしない。
そして、自家用車はもちろん電気自動車だ。
化石燃料の高騰、枯渇、ひいてはオゾンホール問題まで、俺にはなんの責もない。
・・・そんな暮らしができたら、と、夢のなかで、あこがれている。
>>885 スレタイやテンプレートのどこを見ても電気自動車をマンセーするスレとは書いてないけどね。
>>886 無理強いしてるなんて言ってないよ。
でもまずは「電気自動車ありき」で一所懸命理由を作っているように見えるから指摘しただけ。
これからのエネルギーは電気っていうのはそう思っている人もいるだけだよと思うよ。
もっと言えば現実には電気はエネルギーの媒体でしかないのだし。
>>889 必至こいてどうした?
車なんてただの移動の道具だぜ
用途に合わせて好きに乗り換えればいいだろ?
ウチは3台あるが、9割以上がEVになってるが、、、
FCXもEVの範疇なんだが・・・
その上で電気を貯めとく方式として
バッテリーじゃ充電に癌があるってのは確かだねと言っている
892 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 08:29:04.31 ID:0FCyjVct0
燃料電池なら天候、蓄電池関係なく
東電と縁を切って快適生活出来るよ。
893 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 11:07:19.06 ID:2hBYRPHl0
>>887 その太陽光パネルを作るのに海外から重油をガンガン炊いた船で原料を運んだり、
製造時に大量に電力を使ったり、フロンを使ったり(これは流石に無いか)していない事まで
確認すべき。
でないと普通にガソリン車に乗って灯油ストーブで暖をとってる人と50歩100歩ですわ。
894 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 17:54:16.82 ID:1jF3FKNv0
こーゆー屁理屈もうウンザリです^^;
896 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 18:06:33.71 ID:2hBYRPHl0
>>894 反論も無く一方的にうんざりされてもどうでも良い事この上ないわw
>>892 燃料電池は詐欺だったって事が世界の共通認識なんだけどw
898 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 18:49:57.46 ID:Nl0ml1n50
>>895 環境によいから買ったのでは?と言いたくなる。
結局は自分のサイフが大事な偽善者なんだよな。
>>897 PEFC型燃料電池は触媒ナノ化詐欺だったが、
SOFC型燃料電池は普通にロードマップ通りの性能を出してる
ドイツでも家庭向けを販売するし、業務用の開発も進んでる
ドイツの家庭向けは最初から約50万円で出せるそうだよ
900 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 19:10:57.57 ID:2hBYRPHl0
>>898 環境負荷は消費者側から判断付きづらいのでコストで環境負荷を測る考え方もある。
値段が高いという事はそれだけ環境負荷も高いと推測。
901 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 19:17:17.56 ID:bWGU2FuR0
>>900 販売価格と製造コストは必ずしも比例しない。
902 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 19:24:14.67 ID:2hBYRPHl0
>>901 そこは消費者側からはわからん。
ハイブリッドやEVがガソリン車に対して製造原価率が特別低いという話も聞かないし。
903 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 19:28:00.95 ID:0FCyjVct0
大体よ、完全セフレのガソリンスタンドなら、
小型車なら1,2分で給油して出られるよ。
そういう時代に、充電に何時間とか、ありえん。
どう考えても無理。
904 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 20:27:35.31 ID:SPkDC6N10
何時間も乗らずに置きっぱなしにしてる間に充電すりゃいいだろ。
ガソリンスタンドで電気自動車充電って発想
頭固すぎじゃね?
EVはいいんだよ。EVは。
ただ今現在はイメージありきの玩具でしかないってこと。
バッテリーのリースなり、
もしくは幹線道路や駐車場に非接触充電器を敷き詰めるなり、
充電に時間をかけない方法はあるだろう。
だけど今は、まだ全然、使い物にならないってこと。
それを「どうしても必要ならレンタカー」とか言ってるのは
あまりに稚拙すぎる。
要するに一家に一台きりの生活用の車を
リーフにしちゃったお父さんはあぼーんってこと。
全然インフラが対応してないのにいきなりピュアEVってのはありえない。
HV→PHVとどんどん進めていって、段階的にインフラを合わせていかないと。
>>892 事実上、扱いにくい水素でしか実用化できてない半端商品に何ができる
そんなもん似非実用の出来損ないだ
>>895 借金まみれのくせしてメリケン人は贅沢だな
オラ、フツーに10年くらい乗り続けるぞ
>>898 経済合理性のないものは、継続性がないからな
>>893 >でないと普通にガソリン車に乗って灯油ストーブで暖をとってる人と50歩100歩ですわ。
50歩でいいから、前に進もうよ。
910 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 00:23:03.16 ID:P8e7YL2X0
車板なのに車に対する愛が足りない奴が多すぎる。
環境なんざ糞喰らえ俺はモータで動く車に乗りたいんだよ。って奴は他にはいないのか?
リーフ買ったよ、電気自動車サイコー。って語ってくれる奴いないのか?
911 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 07:20:29.42 ID:cY0fcwHY0
>用事に種類に応じて、レンタカー/タクシー/ハイヤー/友人の車/救急車 とか使えばいいんじゃね?
それで足りる人なら、そもそも自家用車自体必要ない
912 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 09:57:49.70 ID:c3Lv9rpL0
MiEV乗り始めてもう一年半だが、いまだに楽しいぞこの車。
前の車のときも最初は楽しかったけどある程度するとただの移動手段になったけど、
これはいまだに何だこれ何だこれってな感じだ。
リーフ試乗した時はワクワクはしたけどあまり楽しくなかったな、なんでだろう?
FCVも出たら乗ってみたいな。
…いつまで待てば試乗できるところまで下りてくるんだろうな。
>>913 初めて借りて乗ったときグイグイ加速してこりゃ楽しいじゃん、って小一時間走ったら電池残量30%になってて慌てて帰ったわ。
>>910 過去スレにはぽつぼつ出てきているよ、実際に購入して満足してるレポート
逆に不満足だってレビューは見たことない
買う前にリサーチして納得ずくだからかね
普及の先鋒として、リーフもi-MiEVも好感触を得ているようだ
不満をぶちまけてるのは、所有どころか試乗もしてない脳内ユーザばっか
やだやだ
>>916 まあ当然だわな。
400万もするものをリサーチも試乗もせずにポンと買う奴はまずいないからね。
俺だって数回の試乗会参加とか他車との比較とか煮詰めに煮詰めて選んだし。
そこまでやって選んだものに対して、後悔なんて、あるわけない。
(小さな不満ならともかくね。)
>>910 うぃーん って動くモノにトキメキを感じないんだが...
四気筒バイクのモーター音は好きだけど、別物
今EVを買ってるのは特殊な層だけだからね。
ファミリーカー代わりにはならないしマンションだとまず無理。
920 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 00:33:37.05 ID:0VQyj8WF0
雪だったんで、エアコンヒーターをいれながらガンガン走ったら、
あっという間に電池が減る。
後は恐怖との戦い。
ストレス全開のお化け屋敷が好きな人は買ってください。
ちょっと厚着して乗ればいいんじゃね?
ウォームビズみたいなもんだなw
iMiEVは内装からしても事業者ユースが前提だよね。
リーフのコンセプトはあくまでコミューター。
つまり近所使い。
>919のとおりファミリーカーとして使えるピュアEVは、まだない。
他にも車がある上で、奥さんの買い物用とか
そういう使い方がリーフの目的。
家族や友人を乗せて遠出するような使い方はできない。
できない理由は航続距離が短く、充電時間がかかりすぎるから。
目的性の部分を度外視してEVを語る人は本気でEVを考えていないか、
或いは何も分かっていないかどちらか。
騙されて買う人がいないと、商売成り立たないからな
>>920 まず雪降ってたら遠出も控えるし、アクセルも弱めに踏むし・・・
その状況下でどうしても航続距離伸ばしたいなら厚着してエアコン控えるし・・・
そんななにも考えずにアホな乗り方してたら立ち往生しますよね^^
925 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 18:28:01.37 ID:FCzDAgaQ0
ガソリン車なら問題無いけど、EVだと命に関わるからなw
北欧とかじゃシャレにならんらしい。
ところで皆さん電気自動車に乗ったことある?
乗る前と乗ってみた後 の感想とか聞かせて下さい。
929 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 23:42:17.55 ID:Qfs5U1WI0
>>927 そうそう
よく話題になる充電の問題について、実際にEV買った人はどう思ってるのか教えて欲しい。
i-MiEV G乗ってるよ。ただしガソリン車との併用。
目的地往復100kmを目安にして、それ以下ならEV、それ以上ならガソリン車として使い分けてる。
充電は基本自宅のみで事足りてる。
出先での充電はしたとしても、デカいショッピングセンターに複数急速充電器が並んでいるところでメシと買い物する時くらい。
しかし普段は近所での買い物と往復20kmの通勤なので2〜3日充電しなくても大丈夫。
同じ地域内で乗ってると航続可能距離も感覚でわかってくるので、納車すぐの頃のようなスリル感はない。
家の近所が狭い道が多いのもあって、ガソリン車は旅行とか親戚に行くとかしかしか使わなくなってすっかりセカンドカーw
>>928 たった2年で回収できるなら
割高なハイブリッドや、ましてや出来損ないの燃料電池なんかより全然優秀だな
932 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 13:24:23.55 ID:U9oXI/hh0
そう、つまり2台目に300万も出す
ご奇特な人にしか売れないのがEV。
どう考えても大衆には売れないから普及はしない。
たしかに誰にでも買える状況ではないけど
2台目に200万出して少し上等な軽やコンパクト買うくらいならプラス100万でリーフって結構アリだと思うね
それらより車自体がはるかに上質で面白いし、夜間電力生かせる人ならガソリン換算で実燃費50〜60km/lは走るよ
2台目も遠出できなきゃヤダーって人には向かないけどw
934 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 17:10:55.61 ID:U9oXI/hh0
そう、つまり2台目に300万も出す
ご奇特な人にしか売れないのがEV。
どう考えても大衆には売れない。
935 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 17:43:49.80 ID:fIO3xRRI0
2台目として乗るなら買わない方がいい。
どう考えてもEVは1台目としての用途に向いてるから。
2台目は一般的なガソリン車でいいと思う。
936 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 17:47:42.07 ID:iT6LOKxv0
ルートトレース型自動操縦を当たり前のものにしないと、結局は路上のゴミに過ぎない。
近年の電気自動車が出てきた時になんとなく懸念で感じた事が具現化している。
手動操作だけでは暴走車はなくならないし、自動車会社の内情は、暴走車促進の開発で成り立っている。
国内で暴走車を増やすか、国外で暴走車を増やすかの違いでしかない。
937 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 18:11:00.91 ID:RctMZAkT0
通勤、買い物にしか使えないファーストカーってのもねw
938 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 18:17:41.48 ID:bWkz7lEF0
普段ほとんど乗らないファーストカーってのもねw
939 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 18:28:30.71 ID:RctMZAkT0
通勤、買い物にしか使わないなら軽で充分なんだよね。
普段乗らないのならその車は要らないんでしょ。
940 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 18:41:43.73 ID:bWkz7lEF0
すでにその発想が貧乏臭い。EVのステイタス性を理解できてない。
941 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 18:47:54.25 ID:RctMZAkT0
車にステイタス性を求める時点で随分と貧乏臭いし古臭いしw
942 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 19:01:00.43 ID:bWkz7lEF0
ガソリン車しか維持できない貧乏人の僻みにしか見えないね。
レンタカーで借りるけど、集合住宅なので買うのは難しい。
ディーラー等の急速充電だけでしのいでる強者もいるらしいが。
944 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 19:09:04.01 ID:RctMZAkT0
945 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 22:09:09.28 ID:+B7HUhi30
通勤や買い物を軽視する発言が多いが、たぶんこいつらは「通勤」したことがないんだな。
朝の一時間を素敵な車で過ごすってのがどれだけ大切なことか。
946 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 22:21:07.63 ID:LotNw+7S0
そんなにEVが素敵ならなぜ売れないんですかねー
>>945 車好きにはそれが糧になるけど
そうでもない人にはバスや電車でスマホいじってる方が有意義なのではない?
948 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 23:05:37.41 ID:U9oXI/hh0
>なぜ売れないんですかねー
理由は簡単。
高くて使えないから。
永久に普及はしない、高いオモチャ。
素敵な車ww
>>948 それはない、価格はすぐにひっくり返る
EVは構造がシンプルで開発も製造もはるかに楽だ
売れない理由はバッテリーの寿命と充電インフラの不足
いずれにせよ内燃機関の時代がそんなに続いたら地球がもたない
中国やインドは庶民が始めて買う車が小型のEVってくらいにしないと
>>950 なんの根拠もなしに価格がひっくり返るかよwww
世の中の仕組みがわかってないんじゃない?
>>951 EVの何が高価かと言ったらリチウムイオンバッテリーに尽きる
廃車のエンジンを外して鉛バッテリーとモーターを積めば激安EVの出来上がりだ
そこらの整備工場でもEVは作れる、ベンチャー企業が車体の部分を独自に作ったとしても
エンジンなどを開発するよりもはりかに楽にできる、中国辺りもそんなベンチャーがある
問題は今の技術でどれだけコスト掛けたところで航続距離の問題は解決できないこと。
>>936 eX-Driverや電脳コイルの世界でつか?
正直、あーゆーのはカンベン願いたい
>>953 リーフなんか航続距離はほぼ解決、でも実際はそんなに必要ないと思わん?
県の中心部に住んでいたとしてマイカーで他県まで行く機会なんてどれほどあるんだよ
帰省や連休のミニバンパパくらいのもんだろう
956 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 00:17:05.10 ID:Bze2hswm0
なんか実際に自家用車も持ってない妄想くんが多いね。
実際は、そんな理屈道理に行くわけないだろ。
EVがガソリン車に変わるのは現状では無理。
なに同じ話繰り返してんだか
進歩のないやつらだ
EVと同じだわ
958 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 00:34:56.60 ID:mf6T6AIu0
当面は930のように2台所有が基本だろうな。
近所の住宅街には2台分の駐車場が標準のところがあるから別に珍しかないんだけど、
俺は
>>955 それは無理がある。
高速道路を一時間走ればそれで往復200kmだよ。休日にそれぐらい走る人は多い。
961 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 09:50:40.82 ID:Bze2hswm0
まあ、現実はこうですわ。
↓
ダイハツが過去最高益 12年3月期、新型車が好調
ダイハツ工業は26日、2012年3月期の連結決算を公表した。
営業利益が前年比11.6%増の1154億円、
純利益が23.9%増の651億円となり、過去最高益を記録した。
2期連続の最高益に加え、13年3月期の業績予想も純利益が
700億円に達するとしている。
そのうち政府が海外との競争に出遅れるとか言って、テコ入れが入るだろ
963 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 11:47:34.24 ID:Bze2hswm0
国頼みじゃ、終わりだな。
しかし、EVは本命じゃないから国も助けないよ。
本命は水素だから。
964 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 12:53:50.30 ID:8RB69nFx0
EV用バッテリーが高くて普及しずらいのは確か。
それだけの大容量電池はほかに目的がないので、EV普及がコストダウンのカギだった。
ところが、震災以降大容量電池は家庭用発電機や太陽光発電のの蓄電池への転用が
進んでいるので、生産コストはどんどん落ちている。
事実、すでにGSユアサでは価格半分容量倍増型が量産体制に入ってる。
いわゆる、スパンは違うけどLED電球とかと同じってわけだな。
LED電球は昔は4000円もするのに暗かったけど、今は明るいのに1000円ちょっととかね。
単純に考えて、i-MiEVがLEV50Nで作られたら、32kWh/航続距離300kmで、価格は300万になるわけだな。
もっとも急速充電80%1時間とか充電時間が200Vで0-100%が14時間とかになるわけだが。
967 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 16:07:06.85 ID:RNTwZedN0
電池の値段が半分になったのにEVの値段は下がらん、ボッタクリだな。
結局リーフの主眼は企業イメージ(エコで先進的という幻想)と
カリフォルニアのZEV法じゃないですか。
それはプリウスも同じだったけど、
あれは結果として実用性が高かったから人気が出て、
人気が出たから安くなって、売れに売れた。
なんといっても航続距離が700kmっていうのはありがたいし、
同格の車が安いCVTで出だしがとろいのに対して、
強いモーターで出だしが快調なら、20万くらい高くても魅力がある。
翻ってリーフは、まず航続距離が足りない。
公称160で場合によったら100kmを切るというのは
庶民生活においては話にならない。
過去レスで庶民生活を軽視するなってあったけど、
むしろそこを重視するとリーフの普及はありえないということ。
>>967 まだ半額の電池使ってないからだろ。
>>968 リーフは三菱に一般販売EV市場を独占されないための急ごしらえなかませ犬ですからね。
ミーブは元々が「発注された特殊運用車両」をさらに進めて一般車にしたものだけど。
だから走行仕様が完全にミーブとかぶってる。
そのせいで、普通車なのに航続距離が短く感じる、出力あるけど重いからもっさり感じる。
ミーブは細かく調整して新型出してグレード増えてミニキャブまで出てるのに、リーフは変わらない。
航続距離の少なさも、ミーブは軽だから「軽じゃしょうがないか」と納得させられる材料だったけど
リーフはなまじ普通車なので「なんで軽と同じなんだよ?遠出できねーよ」という苦情が出る結果に。
ミーブは8型頃からイベントで公開試乗されてきたけど、その頃から感想が「ジェット機みたい」
「ロケットばりの加速」と、EVの売りである低速大トルクがもたらすガソリン車と違う感覚を
アピールすることで「EV」という新しい楽しさと期待を持たせてきてた。
(実際添乗員がコース端に停めさせて「はいここからアクセルべた踏みどうぞ!」ってやってた)
その結果、一部に「面白いから乗りたい車」という印象を植え付けた。
リーフは試乗車の頃からもっさりして速度が出てなかった(出させてくれなかった)ので、
ただの「サイズの割に静かな車」以上の感想はなかった。
その結果、エコしてます、最先端というイメージだけの車になった。
結局、リーフってとりあえずミーブにぶつけただけで、日産は本気でEVに取り組むつもりないんじゃないかな。
970 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 00:19:05.50 ID:b7pn7YD60
>>965 愛媛ってEV関係頑張ってるよね。
去年渦潮が引き取ったトリトンEVテクノロジーがどんな弾出してくるか
気になってるんだけど今のトコ動きがない・・。
電池関連色々大変だろうけど、全体で頑張って普及させて欲しいね。
>>970 急速充電が少ないのは、その企業努力に県が答えてない証拠だな
田舎なのは理由にならない
>>963 氏ねカス
局所用途に過ぎぬ水素ごときが使い物になるかよドアホ
973 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 14:19:57.40 ID:QWmdg7C00
もうこれで完全に燃料電池の時代だよ。
しかも自然エネルギーは水素生産に適しているから、
都合がいい。
↓
京大、柔らかいポリマー材料を開発 - 安価/高効率な燃料電池の実現に期待
マイナビニュース 4月27日(金)20時10分配信
京都大学(京大)は、有機・無機ハイブリッドである錯体結晶を用い、
安価で高効率な燃料電池の実現につながる新材料を開発したことを発表した。
>>973 群馬県庁にホンダが納入した水素ステーションは一日に150km分の水素を作る事ができるんだって、、、(T ^ T)
なんでそんなの無駄なもの作ったの?
>>974 ??
ホンダの燃料電池車のために決まってるだろ。
>>973 自然エネルギーからどうやって水素生産するの?
>>975 一日に150km分の水素って、
自宅でコンセント使って8時間充電する電気自動車と
同じレベルですよね。
燃料電池車用の「ステーション」なら、
満タンにできる1000km分×数台分の水素が一日でできても
いいかと思いました。
燃料電池車用の「ステーション」のソーラーで発電した電気を
そのまま電気自動車に充電すると何キロ分になるのかが気になる。
副生物としての水素を利用するならわかるが、
わざわざ水素を発生させるために電力を使う意味がわからん。
馬鹿だなぁ
>>977 電気自動車は充電している間は走れないけど燃料電池車は走れる。
無補給で800km走り回って戻ってきて5分で満タン、すぐまた走りだせる。
一年間で54750km走れるんだから十分じゃないか。
電気自動車とは全然違う、違いすぎる。
>>978 副生水素は無から生じるわけじゃない。たまたま今は工業的に余剰になってるだけ。
水素はエネルギー元じゃなくて媒体なんだから何らかのエネルギーを使って生成するのは当然というか必然。
>>980 5分で満タンにできても、
一日に150km分の水素しかできないんでしょ。
23時間55分かけて150km走るの?
>>982 何か勘違いしていないか?
水素ステーションは1日150kmのペースで水素を常時生成して貯蔵しておく。燃料電池車はときどき帰ってきて補給する。
平均すれば1日150km走る分の水素生成能力だけど、それは燃料電池車が1日に150km走れないという意味ではない。
電気自動車とは全く違う。
燃料電池車1台あたり水素ステーションが5箇所必要みたいだね
>>983 急速充電所は30分で150km分だから一日で7200km分の充電ができるよ
>>985 わけわからん。
いったい何が言いたいの?
>>985 判ってないなあ。
充電に30分も掛かってたらバッテリー切れの際は使い物にならんだろ
989 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 22:52:36.61 ID:0hxqI+tu0
夜間電力で充電して、昼間ピーク時はその電力で家電を使用する??
そんなうまくいくのかい?
昼間ピーク時に充電車両が増加して、行きつくところ電力不足で
「原発再稼働論」を持ち出すためのEV開発に思えてならない。
>>987 一箇所の水素ステーションで1日に作れる水素は1.5kg。150km走れる量の水素だけ。
800km分を充填しようとすると5箇所の水素ステーションの1日の精製量なんだよ
わかったかな?
>>990 毎日800km走る前提かよw
ある日は50km、ある日は300km、ある日は100km、ゼロの日もあれば800km走る日もある、平均すれば1日150km年間54750km、
業務車両ならそんなもんだろ。
ステーションは毎日150km分の水素を製造して貯める。
車はタンクが空に近くなれば補給しにくる。
あまり走らない日が続けば補給間隔が空くから水素は余る。
長距離走る日が続けば貯めた水素を使う。
そんなに難しい話じゃない。ガソリンでも同じだよ。
ちょろちょろ出るガソリンの蛇口と大きなドラム缶があると思えばいい。
最初にドラム缶一杯まで貯めておけばあとは余程の量を一度に使わなければ困ることはない。
>>991 ステーションが1箇所なら800km走る日でも150kmしか走れないんだが?
補給が数秒でもこのデメリットは補えないな
各GSに設置してあれば話は別だが、これでは電気未満
各家庭に設置出来るなら乗る奴も出るだろう
>>992 ステーションには大きなタンクがあり、あまり走らない日の余分が貯まっているからそれを補給するんだよ。
何か盛大に勘違いしてないか?
>>993 どんだけ貯蔵出来るのか知らんが
走行距離が最大800kmに対して150kmは低いわな
走る日が多ければ強制的に走れない日が来る
このデメリットは痛い
>>994 800km走る日が何日も続いたらそりゃ駄目だろうwww
でも運送業じゃなく県の業務車両なんだから平均一日150kmは妥当じゃないか。
ステーションの普及度合いを別にすれば燃料補給の点はガソリン車と同じ。
航続距離が同じでも充電時間の間走れない電気自動車とはそこが決定的に違うところ。
ところで別に俺は燃料電池車派じゃないぜ。
触媒の価格の問題、動作温度の問題、いろいろ課題山積みなんだから。
>>995 確かに満充電中でも30分だけ走れないor通常200km以上は選択肢にならない車と
800kmは走れる車だが走る日が多ければ走れなくる&途中補給は実質無理な車
では使えなくなるデメリットがある方が致命的だと思うが?
県なら尚更ガソリン車があるから無茶な使い方はせんだろうけど
決定的に違うのは事故のリスクが違う
火災の有無はどれも同じでも燃料やバッテリー炎上とガス爆発ではリスクが違い過ぎる
>>996 いや、なにを言ってるんだか。勘違いにも程がある。
話題にしている燃料自動車が毎日800km走れないのは県庁に納入された太陽電池水素ステーションの能力が足らないだけであって燃料電池車の本質的課題ではない。
普通の水素ステーションがあれば毎日800kmでもいくらでも走れるんだが。
それに対して電気自動車の航続距離が200kmだったり充電中に走れないのは電気自動車の本質的な課題で充電インフラが幾ら充実しても解決しないぞ。
安全の話も酸素と出会わないようにすれば何も起きないガソリンや水素と違って、単体でエネルギーを内在している電池は一旦過熱し始めたら止める方法が無く空気を遮断しても水をかけても止まらないので始末が悪いというのは技術的常識だぞ。
そういや使用以前にガスの管理はどうなるんだろ
ガソリン貯蔵ならまだ危険物持ってればいいし県には何人も居るだろうけど
水素の貯蔵設備管理に金掛け続けるのか?個人なら尚無理だし
GSみたいな補給場所も普及してないぞ(俺の地元ならそれっぽいとこあるけど)
>>997 タラレバ言ってればなんぼでもデメリットは消せる
電気だって技術が進めば航続距離も増えるし充電時間も短くなる
とか言い放題だぞ
車が800kmを休憩なしで走れるのがメリットか知らんが
長距離なら尚更休憩は必須。
>安全の話も酸素と出会わないようにすれば何も起きない
地上の大気には酸素が何%あると思ってんだ?
そりゃ宇宙空間なら事故っても酸素と出合わないけどなw
しかも水掛けても過熱し始めてたら止める方法が無いってどんな永久機関だよwww
うめ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。