【方向指示器】ウインカーを出しましょう part3
934 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 22:01:59.84 ID:jsEVyjS10
>>933 まともな人なら寄せる前にウインカーを出すからね。
周囲からは早めにウインカーを出しているように見える。
935 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 22:30:07.88 ID:4FFiojg20
>>933 そう、運転全般がメチャクチャ
勝手な事言わせてもらうけど、そういう奴って運動神経もなさそうだし、気が利かないから職場でも煙たがられてそう
百歩譲って、前後に長い車ならまだしも軽自動車で右車線に
はみ出してまで大回りするのを見たときはぞっとした
>>934 あれ、俺寄せてからウインカーだな。
前、中央寄りを走ってる車がいて、右折するんだろうなと思って
警戒してたけど、ウインカーつけなかったから安心しかけた
ところで突然ウインカつけたとたんに右折してってびっくらした。
938 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/09(月) 23:42:59.69 ID:w5eK7OW40
指示器を出すのが遅い、もしくは出さないやつ。
間違いなくバイクを巻き込む事故を起こすから覚悟しとけよ。
逆に車線変更も含めて左折警報機
(「♪ピンポ〜ン・左に曲りまつ」とお姉さんが言ってくれる奴)
のおかげで助かったことが結構ある。
あれ、ついていてもウインカー出さなきゃ全く機能しない装備。
丁字路のどんつきで、前のクルマが右に寄って行って右折するのかと思ったら、
一旦右に振っただけで左折して行ったでござる。
ウインカーは左に切り始めると同時だったから分からんだろ!
つか、曲り切れない様な狭さでもないのになぜ右に振るのかが不思議だ。
941 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 01:04:04.48 ID:Wgigh2ub0
>>937 そんなのが当たり前であるような地域もあるから。
ここで怒っている人たちは、ウインカーを出さない奴らを
たまに見る程度なんだろうな。羨ましい。
実際他県に行くと、「たまに」だもんなぁ。
中部地方の某内陸県だけど、ほぼ常時怒り続けることになるから
運転にならないよ。
>>940 違反行為として公共広告機構で広告してほしいよね
ウィンカーの点灯時期ともども
右折レーンのない交差点の先頭で右折ウインカーを出さない奴死ね
シフトレバー&クラッチの操作がめんどくさい
ウインカー出すのがめんどくさい
挙げ句の果てにはハンドル廻すのもめんどくさい
(これが大回りの理由という説がある。舵角が最小で済むから)
そこまでめんどくさいなら運転するな!!
>>941 オレの地域で、右直進の車が右折レーンの先頭車の横で停車。
停車して、しばらくしてから、右ウィンカーをつけた。
後続の岐阜ナンバーは激怒してクラクションを鳴らしまくってたけど。
青信号で、車が流れていた時だね。
>>940 田舎者なんだと思う。やつらは農道とかに落としたり落とさないまでもひやっとした
経験持ってるから狭い道のコツが染み付いてる。それはそれでいいんだが、それが
広い道だと悪癖になるのに気づいてない。
田吾作運転。
目の前でウインカーつけてない車がいっぱいいるのに、何事もないかのようにボーーーっとしてる警察官を何とかしてくれ。
各都道府県で数ヶ所づつでいいから交差点で警告指導していけば少しはましになるだろ、ボンクラ警官。
速度違反は張り切って取り締まるくせになあ
>>940 >つか、曲り切れない様な狭さでもないのになぜ右に振るのかが不思議だ。
きちんと減速せず、ステアリングもちゃんと回さない。そういういい加減でバカな運転なんだよ。
まずステアリングを逆に切り、わざと大回りすることできちんと減速せず右左折先に突っ込むわけ。
ズボラで下手くそ、危険きわまりないバカ運転だ。実際、接触事故も増えてる。
取り締まるほどの違反でもないしな
952 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/10(火) 23:38:09.33 ID:dZCibrTL0
ウインカーを点灯したまま走ってるやつ。
ウインカーポジション化?ふざけてるの?
しかも、そういう奴に限って合図を出すのが遅い。
ウインカーポジションキットとかいうキチガイ発見器は即逮捕でもいい。
いくらキットでも、前だけならともかく後ろのウインカーを点灯させるっていうセンスの無さw
自分で整備できないのがまるわかり。
955 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 02:27:45.67 ID:xpDc36B+0
ふざけてるというより、これは本気でドンくさい奴の運転だな
なんでこんなのが免許持ってんだか
怖いよ
4:19で何か落としてるよ
先行車より撮影車がDQNだな
最近ウインカーを30メートル手前辺りで出さない奴増えた
二車線や三車線で右折左折時の信号待ちとかねそして曲がり直前に出す
ウインカーの音がうるさいとか面倒くさいとかランプがもったいないとか貧乏性な理由からだろうな
>>955 いかにも田舎者の運転だな。交通量が少ないからたまたま無事故でいられるだけっていう。
>>960 違ってるかもだが、これ千早赤阪村に行く道路かもしれん。
回りは交通量少なく田んぼばかりのまさに田舎者。
962 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 11:07:48.56 ID:DLfPyjfs0
GPS地図やカーナビの走行車線と連動させてウィンカー出してない場合に警告する機能を普及させる
超目障りな警報音でも出せば、自然と出すようになるんじゃないか
ウィンカー出さない奴とか、曲がる間際に出す奴とか免許取り上げてほしい
あと夕暮れ(日が落ちてる)時に無灯火で走行してる車もね
「今曲がってます」って合図はむかつくよな。見りゃわかるっての。
ウィンカー点灯後10秒経過すると120度以上のハンドル切れ角が可能な装置の標準化
だな。見りゃわかる。
今日まさに
>>955の車みたいなのが前を走ってて萎えた…
交差する狭い道路から一時停止標識を無視して前方に割り込み、古くて黒い軽四でフルスモーク、メーカーや車種エンブレム外して胡散臭さ満載。
大型ダンプに踏みつぶされればいいに。
967 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 18:01:47.56 ID:Rh/TgkiVO
>>119 姫路は自分達同士で走りにくくないのかな?
姫路ってそういう教習するんだね
勉強になる
ずいぶん推しレスだが
>>199の
>「ウインカーの音が嫌いだから出さない」奴もかなり居る
自分はウィンカー音がちゃちい車は買わないからなぁw
Youtubeで見た某軽自動車のウィンカー音はまるでゲームウォッチだった。
国産大衆車って、なんでそういう細かな音に気を配らないんだろう?コストなのは分かるけどさw
いや日産に関しては、どれもちゃんとしてるな。ルノーが入った以降しか知らないけど。
>>969 ムーヴなんて木魚みたいなウインカー音だった。
ゲームウオッチ懐かしいな。俺が30代ころはやった
>>963 >>965 曲がり始めたら合図止めろってか?
そりゃ危険な上に違反行為
高速道の車線変更で1〜3回で消した後に車線を跨ぎ始めるドアホと同じ
何のための合図か全く理解してないガキだね
曲がる直前に出すくらいなら出さないも同然ってことだ
>>972 法律を厳密に言ったら、合図は「行為が終わるまで」出し続けてなきゃいけないが、
どの車も「行為が終わる前」のハンドルを戻してる最中にウインカーが消えるんだが。
全員違反行為だなw
>>963はハンドルを切りながらウインカーを出す行為について言ってることぐらい、
ふつうの脳ミソ持ってりゃわかるだろ。大丈夫か?
それを意識して大型免許取るときにウインカーレバー押さえたままにしたら
教官から「レバーメカが壊れるからそれは止めてくれ、」と言われた。
(実際良く壊れるらしい。)
976 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 01:10:01.43 ID:v5AOqABZO
>>200 それ多いわ。
一人で運転してようが人乗せてようが『お前はトレーラーかw』っていつもツッコミ入れてる。
@関西
977 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 02:27:02.87 ID://AneVDo0
>>975 大型車のウインカーレバーは自動で戻らないタイプでは?
俺が行った山形酒田教習所は当時乗用車と同じに自動戻りタイプが
採用されていた。
つーか、グルグル回しの多い大型だと自動戻りのない奴もあるの?
(たしかにトレーラーヘッドとかはかなり廻すから返ってウザイかも)
普通左折時は30cm前後まで寄せればいいと教わるけど、
それ以上に限界まで寄せて曲がってる
前の車が右に振って曲がるようなやつだと
あてつけになってるように見える
980 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 20:09:18.19 ID:W6j//SY60
さっきしばらく軽トラの後ろ走って観察してたら
信号とか車が多い場所で右左折する時全然ウインカー出さなくて
田んぼ道に入って周りに何もいない見通しのいい右カーブで出しやがった
この温厚な俺が
あまりにもの馬鹿っぷりにイラっときた
981 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 20:31:08.29 ID:W6j//SY60
その人の別動画の調査にわろた
983 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう: