ドライブレコーダーDR400G-HD専用 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
このスレッドはドライブレコーダーDR400G-HDユーザを隔離して情報交換を行うスレです。
なお、否定的な書き込みは業者扱いされますが、決してむくれないように。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆質問する前に、まずはしっかりwikiを読みましょう    ☆
☆必要な情報はすでに書かれている可能性が高いです ☆
http://www10.atwiki.jp/dr400g-hd/
☆BLACKVUE DR400G-HD GPSドライブレコーダー wiki ☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

☆前スレ
ドライブレコーダーDR400G-HD専用 2
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1323180633/
☆他機種はコチラ☆
ドライブレコーダー総合 37
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1322904194/

☆日本語ページ
http://www10.atwiki.jp/dr400g-hd/
☆本家メーカーサイト PITTASOFT
http://www.pittasoft.com/
☆本家PITTAへ飛べない時のシンガポールのサイト
http://www.blackvue.com.sg/
☆ファームウェア、SDFormatter等サポートページ
http://www.blackvue.com.sg/support.html
☆POWERMAGIC PRO
http://www10.atwiki.jp/dr400g-hd/pages/15.html
☆レビュー動画
http://www.youtube.com/watch?v=irZrjvGwmiU
☆不具合動画
http://www.youtube.com/watch?v=9BJXdXLRqps
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 10:09:12.42 ID:KcwcHjRQ0
☆購入方法は幾つかありますが、出てきた順に主な方法を羅列
@個人輸入→言語の壁、保証・サポートは望めないが最安で入手可能かも
Aヤフオク業者及びテンバイヤー→広島氏以外は個人輸入とそう変わらない。
BGPSドラ(通称:北の業者)→SDカード不良の一点張り、サポートはあるが評判は悪い。
CGマーケット→個人輸入と変わらない、北にお金を落としたくない人用
D輸入代行→動作確認期間は取ってくれる場所もあるがあくまでも代行。
EShop Lisway→すぐ届くらしいが、初期不良対応についてはまだ未知数

半島価格はレートによって変わるが16GBで2万円、32GBで2万5千円くらい。
オプションの常時電源用パワーマジックプロは1500〜2000円程度です。
現在電源関係の不具合でリポバッテリー交換の方法や対応する型番などの情報を模索中。
確認されているのは初期ロットA セカンドロットB それ以降のCという順番。
不具合はリポバッテリーが改悪されたBロットに集中していると思われるが車種によって不具合が出たり出なかったり。
皆様、引き続き情報収集にご協力ください。
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 10:10:26.10 ID:KcwcHjRQ0
前スレのあらすじ
結構な勢いで年を跨いだ2スレ目はさながら合同慰霊祭。購入した時期によってハッキリと明暗が分かれセカンドロットは地雷確定!!
ロットバトルを制したのはやはり初物大好きファーストロッターである人柱覚悟の人々。
とは言うものの、売れた数が多いので不良の原因は前にも言われていたように電源関係であると結論付けられる。
そして分解写真から判明するリポバッテリーの違い、容量少な目コールのバッテリーで見事デスロットです。
悪い方向のブレは我慢ならないと自力交換を目論むロティスト達、正直ロットタイムは心臓バクバクだった。
でも俺は覚悟決めた。この卑劣なコストダウンに勝負挑んだよ。
Bロットを投げ捨てるのはもったいないし、一応このスレのここの常連の看板背負ってるしね。
今俺がすべきことは車載動画を味わうことや、ロットリズムを楽しむことではない。
『いかに早く大容量のリポをぶち込むか』これだけを考えた。
結果ですが、なんとか三位に入ることができました。。

ビュビュビュ病がその後良くなったのかまだ判りません。
しかし一言だけ言わせてもらう。
『DR400G-HDを買うときはロットを選べ』
以上レポっす。チラシの裏すんません。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 10:29:47.12 ID:UXMGI3QA0
>>1
オレ達の戦いはこれからだ!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 12:28:34.02 ID:rLl2NwPE0
>>1

つ「リポD」
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 12:41:34.98 ID:luhq7BrsI
>>1
乙です
>>3
>結果ですが、なんとか三位に入ることができました。。
これってなんのこと?
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 13:26:17.74 ID:KcwcHjRQ0
ネタに突っ込みしないでよw
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 15:23:17.39 ID:wHVVMsy+0
Cロットゲッターの俺が8get
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 17:13:16.15 ID:toVme0in0
Aロットなのに不具合フル装備ですが何か
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 18:58:10.23 ID:B6LQAAAbP
          アルティメーット!
            __       _
          '"´   l ̄ ̄`r'└┐
.        //       |゙\  `L「|└i
     __/´/  /     |  \丶  ̄ヽ
   〃⌒Y/  │ i  │  /|∧ |  |
.   {{:: o::ノ'l   ┼/‐-/リ  ´ィチ斥∨ハ|    ___
   \__つ|    |斗=テr   弋うソ八 j|   __r_|     |
    | ヽム   代うソ      ⊂⊃ノ}八/ 人|.1乙 |
    |   (∧ ⊂⊃       /イ「 / └ー─┘
    |  | ーヘ.  ト..__∠)<「|  |.レ'|
    |  |   \_>く∨レ<>ヘ{「| _l/|
    |  |     rく\ _>|:::ツクモ::ヽV|/}|
    ,,⊥.-┴──\ ヾ l|::: ̄ ̄:::::l|´:: 〈|
    |  \_-−――`ー1.|l:::::::::::::::: jY ̄>|
    |   |  □□   |∧:::::::-=彡l|__>
    |   |  □□   l ∧::::::::::::::|l_,|│
    |   |         「¨7-|l:::::::::::リ::::::|/
    |   | Windows7 | /::: ト====i。:::::|
    |   | Ultimate. |,::::::/     |::::::|
    `ー- 、|___.. -‐/__::/     |:::_」
             └‐'     └‐'
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 19:29:01.76 ID:f2UrlZH/O
装着して一ヶ月目だけど異常なし
いつまでもつかな……
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 20:50:55.78 ID:al8Z8ncS0
LINK先

日本語ページ(神?悪?全てはここから始った…)
http://www10.atwiki.jp/dr400g-hd/
メーカーサイトPITTASOFT(繋がりにくい本家朝鮮、繋がり易いシンガポール)
http://www.pittasoft.com/
http://www.blackvue.com.sg/
ファームウェア、SDFormatter等サポートページ
http://www.blackvue.com.sg/support.html
※奨励フォーマットは論理サイズ調整ON、上書きフォーマット 16Gで約2時間半

POWERMAGIC PRO
http://www10.atwiki.jp/dr400g-hd/pages/15.html
レビュー動画
http://www.youtube.com/watch?v=irZrjvGwmiU
不具合動画(再起動病、ビュビュビュ病)
http://www.youtube.com/watch?v=9BJXdXLRqps
http://www.youtube.com/watch?v=-KjWB15BfAI
http://www.youtube.com/watch?v=ixEw-bvyLRw
購入先 (北の業者 リスウェイ ヤフオク)
http://www.gpsdora.com/product/pr_dr400g-hd.htm
http://www.lisway.com/SHOP/HDVR00005.html
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?p=DR400G-HD
落札相場
http://aucfan.com/search1/smix-qDR400G.2dHD-tl30d-ot1-vmode_0.html
分解ページ
http://www38.atwiki.jp/itb-100hd/pages/15.html
負け組Bロットの必需品!高品質バッテリーFS-08
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B003WIYPN0
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 04:46:44.94 ID:gCqinT2N0
トラブルを起こしている人に聞きたいのですが 使用しているmSDカードのメーカを
教えてください。

今、色々と調べているんですがどうもカードの熱(チップの熱)が問題があるのかなと思っています
http://www38.atwiki.jp/itb-100hd/pages/16.html

私の場合 初期ロット、B なんですが トラブルが出ないのです
カードはkingMax C10 32G

シャットダウン後、カードを持ったら熱いと感じ 温度を測定したら初期が67℃、Bが69℃
何回か計ってみてもBのほうが温度が高いです。








14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 06:53:38.84 ID:wMFCPU/gP
>調べてみてもカードの動作温度は45から50℃くらい見たい

みたいってなんだよ。小学生か
載せるなら具体的な型番とそれのデータシートを載せろ
ソースが無いなら削除しろ

15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 10:57:35.12 ID:mFaozRPW0
>>14
誰に対して火病ってんの?
半島に帰れば?
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 11:06:13.59 ID:SX6B4U+P0
正論指摘されて、人格攻撃しか返せないならチラシの裏に書いとけよ
チキン野郎

17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 11:18:17.40 ID:Xm+olDXdP
http://www.toshiba.co.jp/p-media/sd/sd-h_spec_j.htm
データがあるだけでsundiskは85℃
http://www.toshiba.co.jp/p-media/sd/sd-h_spec_j.htm
東芝で55℃保存温度は65℃
多少のマージンはあるだろうけど今の所の実用温度は65℃近辺と考えた方がいいかもしれないね。

ちにみに下の方はこんな実験をw
http://dailynewsagency.com/2011/02/06/extreme-sd/
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 11:23:51.55 ID:Xm+olDXdP
ごめんURL失敗した。
まぁ気にスンナ。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 11:49:04.89 ID:wMFCPU/gP
>>13
それ、かなり前の旧製品じゃん
意図的に載せたの?

現行品は、Class4でもClass10でも、-25〜85℃
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 11:50:09.88 ID:wMFCPU/gP
アンカーミスった
>>17宛ね
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 11:53:27.68 ID:ssZXwZRd0
Bロットは犠牲になったのだ…。

お陰で今は安定版のCロット&最新ファームが指定で買える。
Bロット犠牲者は、高耐性SD化とリポ電池の交換で自己解決してくれ。

すまぬ、すまぬ・・・。
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 11:57:42.60 ID:Jh364Uke0
私のDR400G−HDはロットB
11月購入後、約2週間で
起動時のびゅびゅ・・・・フリーズ、再起動が
ちょこちょこ起こります。
そこで、SDカード32Gを4枚試すがX
推奨フォーマットX
ファーム更新X
で、特に朝の起動時など寒いときに症状がでる。
一度起動してしまえばOK
暖房の部屋から持ち込めば朝でもOK
電源関係かと思いバッテリーを外して起動OK
(ただしシャットダウンはX)
あきらめていたところ、5年前の512MBのmicroSDがでてきました。
そてに入れ替えたところ朝も夜も調子がいい。
しかし10分程度の録画ではX
そこでアロケーションサイズ変更してもX
熱くなれば調子いいが寒いと悪い。
次に何をすればいいのだろう?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 12:06:17.44 ID:gaSkB+J+0
>>22
取り合えずその気持ち悪い全角英数字をやめればいいと思う
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 12:14:02.02 ID:Xm+olDXdP
>>19
ふんじゃあ85℃でいいよ。
不具合の原因は動作温度より電圧とカードの速度。
これ以外はハードウェアの不良しか考えられない。
早い話が欠陥品w
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 12:18:56.23 ID:pe7zo1Lv0
次はCロット買えばいいと思うよ
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 12:33:14.69 ID:zGzcHHIAI
Cロットでも不具合出てるから要注意な
ソースは俺
症状は
>>22
と同じ
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 12:34:52.13 ID:iUdqpBJr0
まずパンツを降ろします

(中略)

ビュビュビュ…
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 12:40:08.46 ID:wMFCPU/gP
>ふんじゃあ85℃でいいよ。

どんだけ、お子ちゃまなんだよお前は・・・。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 13:45:52.37 ID:Xm+olDXdP
いちいちつっかかんなキチガイw
とりあえず死ね。
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 14:24:16.63 ID:kuT/YVmqP
あんたらの車のバッテリの電圧のせいじゃねーの?

特に寒い日にエンジンかける時は、電力使いまくって電圧低下してるから、
それと同時にドラレコ起動しろと言われても電圧足りてない、みたいな。

車のバッテリを交換するか、電池式に改造するか、
もしくは上で出てたアダプタでもなるか試せばわかると思う。

もしアダプタでも症状が出るなら、間違いなくドラレコの問題になるがw
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 15:25:54.95 ID:LTo6BPwo0
>>22
確かに冬場はバッテリーも弱ってるだろうから、エンジン掛けてから
ACプラグ刺してみては?
クルマのバッテリー交換してみてもいいけど。
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 15:26:44.26 ID:LTo6BPwo0
てか、書きこんでから気付いたけど前スレ消費しようぜ…
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 18:06:42.18 ID:sfFmuacr0
>>30
始動直後は冷間時アイドルアップでアイドル時より全体的に電圧は高めになる
バッテリーが弱っていて充電電流が上がってもオルタネーターの出力のほうが勝るから十分補える
始動後プラグを挿して症状が出るかどうかだな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 19:19:22.87 ID:TYFQ9Cq10
ログ見たら、毎回シャットダウン時にエラー噴いたww
寒のせい?

>>13
Bロット寒16gC6


35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 21:12:58.48 ID:QpmlstMc0
寒冷地でBロットだけど今のとこ正常だが・・・
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 21:20:34.61 ID:cNgd907P0
オレ納車が決まったんだがどの業者で特攻オススメ?
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 21:24:59.77 ID:v9fuqsRC0
ここで聞くことが間違いでは?
そんな>>36には富士通テンをオススメしとく。
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 21:36:16.53 ID:xrA/z4af0
>>36
特攻覚悟なら、韓国から個人輸入。
どうせ、北の業者のサポートなんて殆どあてにならんし。

そういや、昇圧アダプタ付けて実験するって言ってた人、
どうなったんだろ?
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 23:48:28.04 ID:yx5M+VWd0
ACアダプタ購入2日目のCロッターだが、やっぱ1発目はフリーズだわorz
一応明日も試すけどドラレコ側の問題という線が濃厚

ACCオンとは別に手動で起動する機械だなこりゃ
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 00:43:19.00 ID:nECzT5Il0
近々、Cロットを電圧の安定した電動自転車に装備するので、
それでもフリーズするか正常動作するか報告するお。
モノは明日届くんだけど、LEDでフリーズとか解るんだよね?
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 00:53:52.13 ID:r6LP0lzU0
DR400G-HDは明らかな不具合商品だろ。よく買うな?
100台に一台でも欠陥商品なのに、10台に1台くらい不良だろ。
日本なら販売中止もんだよ。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 03:15:20.47 ID:3sJozdYU0
>>40
手持ちのAB0003は問題が出ないから、どうなるか知らん。

いずれにしても、ドラレコなんかに気を取られながら走るのは本末転倒だから、まずは
撮影の都合は無視して、運転中にも脇見にならない位置に仮固定して、しばらく
様子を見たほうがいいんじゃない?

>>41
日本なら、中止以前に、最初から発売しないんじゃない?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 08:34:05.13 ID:uY8wB80k0
上海問屋セレクト microSDHCカード 32GB 高速転送 Class10 で人柱にナタ猛者いる?
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 11:30:16.63 ID:tmSzwvvT0
安定してたらめっちゃいい製品なのになー
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 12:50:22.21 ID:mswKAsnU0
そりゃこれ以外全部にもいえる話し。
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 12:56:22.29 ID:xZpEQ/md0
552 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2011/12/22(木) 12:47:26.16 ID:HNfEZHKC0
異常なし

たまーに再起動

結構な頻度で再起動

フォーマット

数分おきに再起動

諦める

異常なし ←今ここ

なんだよこの機種…
ちなみに>>432です。車種は30後期セルシオ。後部座席のシガソケから直。
フルHDの1分。ファームは一個前の英語版。


↑これ俺のレスなんだが、異常なしになってからもうしばらくずっと再起動なし。
俺みたいなやつ他にいる?ホントになんなんだよこの機種。
ちなみにロットはDR4GS1AB00047*。
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 13:07:40.75 ID:fOeLnUW60
>>46
完全フォーマットとFW1つ前に戻してから今のところ異常なし(Bロット
週1しかクルマ乗らないんだけどね。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 13:49:32.88 ID:1F0kc3ZR0
>>43
ノシ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 13:53:48.95 ID:GP/soUoy0
久しぶりにスレ覗いてみたらこんなことになってたのか
うちのは発売直後に取り寄せたやつからAロットなのかな?
そういやFWもずっと更新してないなあ今のところ異常ないし
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 14:59:26.01 ID:ErE5O7iL0
>>43

問題でてないよー
もう1ヶ月以上使ってる
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 20:11:30.67 ID:WEG5NBSy0
俺もBロット(北の業者)で
>>22と全く同じ。
リセット2回で起動が当たり前になってきた。
確かに車のバッテリーが弱まって来たので、新品バッテリーに換えたが変わらず。。。。

そしてエンジンかけてからシガソケ刺すようにしたが、
初日は平気で3日目からまたフリーズ。
よって効果なし。
こんなの発売するなよ!
ITB100の方がめっちゃ良いじゃんか!起動ソッコだし。
ちょっと録画不具合があるらしいが・・・
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 21:54:16.09 ID:mdqsvOYA0
ひさびさに画像確認したけど、不具合は無かった。

ロットはAAだったことをさっき見てきたんだが、戻す時に角度が決まらない。
クリック感が無いと言うか、いくらでも動かせる感じでロックボタンが効いて無いのだ。

そんなことはどうでもいいか、今は満足しています

53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 21:55:04.12 ID:WlP9MAPq0
これだけ酷いんだから、次からスレタイもふさわしいのにしろよ。
こんなのはどうだ?
ドライブレコーダーDR400G-HD専用 [不具合を楽しむ愉快な仲間達]
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 22:15:19.22 ID:WEG5NBSy0
ところで今日アマゾンでFS-08届いたんだが、
分解まで頑張ったがコネクタってどうやって交換出来るの????

黒と赤を真ん中でチョン切ってFS-08の黒と赤をくっつけるとか?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 23:20:03.73 ID:PhXdGR8P0
>>52
本体固定ホルダのクリック機構って初期の初期だけでしょ?
俺も過去スレで知ってるだけでWEBで見たこと無いけど
Bロットのうちのはホルダのクリック機構は省かれて
フリーに回転するのがデフォ
それでも実際には内部でホルダの爪が本体にかかってるから
手で回さない限り画角がずれることは無いけど
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 23:24:36.69 ID:Q+Jooq8L0
昨日formatした奴を朝DR400Gに突っ込んだんだ
家に帰ってログを見ると...

エラーが
formatしてもダメじゃないかよ(w
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 23:38:54.62 ID:w6S1oaD80
formatじゃなくてフオーマシトするんだよ
58期待されているレスの例:2012/01/13(金) 23:41:34.54 ID:SsmRiU1+0
>>57
ふぉー? そのほうがマシ だ ト?
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 23:43:52.10 ID:SsmRiU1+0
>>55
え? そうなの? その意味でも手持ちのは当たりだ(マンゾク

クリックといっても、ごく緩くて、あるかないか分かる程度ではあるけど、
太陽が入りにくくする角度決めの目安にはなってる。
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 03:57:27.75 ID:xYFazwX30
これって夏場に車内に放置しても大丈夫かな?
中のリポが爆発しそうでこわいw

61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 08:12:47.54 ID:9tmf2nK70
>>55
52です。
知りませんでした〜ありがとう!
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 09:39:32.83 ID:nEiQ/Det0
>>59
ホルダの本体ロックボタン押しながらまわしてもクリック感アリ?
俺はてっきりあのカクカク感はロックの爪がかかってるせいだと思ってたけど

回転のクリックあるのは本体右側の歯車に噛み込むのよね?
知ってる人おしえて
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 11:24:27.56 ID:Pg6CsiLG0
>>54

えーっ
そんな事も知らずに・・・チャレンジャーですな。
でも始めちゃったのなら仕方ないですよね。


>>黒と赤を真ん中でチョン切ってFS-08の黒と赤をくっつけるとか?

↑基本的には正解です。

64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 11:25:08.04 ID:g2QrSWb40
ビュビュビュ病、再起動病の原因が分かった!!!!!!!!!!!!

それは間違い無く『温度』!!!!!!!

これら病気が発病するのは決まって寒い時。
【本体が冷え切ってる時!!!!!!!!!!!!】


11月中旬北の業者から購入。昼間操作したから普通に出来た。
それから徐々に気温が下がり1月の朝ではまともに作動しない。
今朝も6時に出かけたが、前日DR400を車内から外し部屋に保管したやつでエンジンかけたら全く異常なし。

負け組Bロットの弱点は寒さである事が判明。

ちなみにもちろん私は負け組Bロット。>>22と同じ症状。
一応不具合を対応してくれてる北の業者はそこをどう改良してるのだろうか?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 11:47:50.60 ID:PY0wodb50
エラーあり、なしで都道府県を書いてみようぜ。

暖かい沖縄や九州、瀬戸内はエラーなしで、
寒い東北、北海道は壊滅とかかもしれんぞw

あと気温もわかれば。

とりあえず俺から。


神戸@10℃ぐらい エラーなし
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 11:50:33.67 ID:PY0wodb50
(訂正)
つい癖で神戸と書いたが兵庫だなw
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 11:53:34.65 ID:Mwap7yrJ0
広島県@5から10度 無問題。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 12:07:32.97 ID:cGHBYCdB0
沖縄は夏がやばいな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 12:08:55.79 ID:MPpHccQL0
東京都 8℃
Cロット
異常無し
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 12:36:52.39 ID:6xuMzG5D0
11月にすでに発生していたけどな。
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 12:55:12.37 ID:qdJuivn/0
>>64
ログファイルにはどんなエラーが残ってる?
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 13:24:43.41 ID:TFqTJw8GO
マイナス10度の朝でもちゃんと動いてるよ@札幌
Bロットで取り付けて1カ月半くらい
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 14:54:59.61 ID:xgJCaZjz0
Aロット、千葉内陸部−3°、sand1iskに懲りて更に安い東芝32GBクラス4使用
全くもって無問題。
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 17:03:16.91 ID:cCk9Scd90
再起動病の条件の1つがわかった。

供給電圧が12.4Vだと異常はなにもでなかったが、12Vにすると40分後ぐらいから再起動病が発生し始めて、そのままにしておくと発生間隔がだんだん短くなった。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 17:07:07.35 ID:NYb6NqaX0
安定作動に十分な電圧が供給されないと不具合?
というか要求電圧の範囲がかなりシビアなのかな
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 17:29:36.09 ID:cCk9Scd90
74です。
ちょっと思いついたので付属ケーブルの抵抗値を測ると3.3オームあった。
説明書に記載されてる消費ワット数4Wを基準として力率効率を無視した場合、
4/12=約0.333A
0.333×3.3=約1.099Vの配線ドロップがある。

供給電力が足りない場合、リポ電池から不足分を補いながら動作しつづけてリポ電池の容量が無くなってきたら再起動しているのか???
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 18:42:06.68 ID:4VTVZB4K0
PMP使用で電源電圧が11.6Vまで落ちてDR400がシャットダウンしたあとでも、エンジンをかけると普通に起動するよ。
バッテリーはカオスの55B19L、3年使用。
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 18:58:23.08 ID:nv8L7CZW0
今でこんな状況なら、夏場はどうなんだろうか。。。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 19:29:22.09 ID:XuvQLXC10
検証動画よろ
何ようにでもかける。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 19:43:56.78 ID:JSzPBpVp0
さすが2ちゃん。文殊の知恵が出てくるな。

これで、フォーマットとか何の関係も無いって結論に達したら寒い地方の業者どう出るんだろw
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 20:42:41.03 ID:HCOG1YzS0
>>80
ここに書かれた内容を右から左に案内するだけじゃね。
「電圧や温度にシビアな商品なのでお使いの環境により再起動する事があります」
環境依存なので、対応しかねますとか。
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 21:03:22.81 ID:gnX7yDSR0
前スレにも書いたBロット26**で問題なしな者です。
気温1度(ガラスが凍る程度)でも問題なし。
PMP使用。
あ、電源ケーブルはCR-200HDのを使用中。
(後ろに移設したCR-200HDは、その辺にあった適当なケーブル使ってるw)
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 21:05:29.73 ID:XuvQLXC10
力率効率と書いてあるが直流交流間違えてないか?
バッテリーだから直流12Vだぞ
交流じゃないぞ
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 21:09:09.24 ID:cCk9Scd90
>>77
パーキングモードで、ですか?
もしかするとパーキングモード中はマイクロSDへの書き込みを常時行っていないので、その分時間あたりの消費電力が少ないのかも???
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 21:22:04.83 ID:9ywI8suQ0
[18:21:15]>>>>>>><<<<<<<[watchdog_main:307] thread all ok...

[18:21:15]Power OFF

[18:21:15][removeparking:1099]parking.bin remove error -2

[18:21:15]End pta_thread 0

[18:21:15][closewritebuf:533]

[18:21:16]###### ERR entry...

[18:21:16][JC:close_3g:319] fp_3g:6

[18:21:16]Power OFF

[18:21:16][removeparking:1099]parking.bin remove error -2


>>80
今日は付属寒からpqi4G C6にかえたんだ...
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 21:34:02.53 ID:aw0c5G8P0
途中なんかホットイナズマみたいのはさめばいいのか?
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 21:58:37.52 ID:gnX7yDSR0
前スレで、昇圧回路の話が出てたが、
結果が分からないんだよなぁ。
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 22:50:18.34 ID:t0qOvBu10
>>62
ロックボタンを押しながら回すという発想はなかった。
手持ちのは、そのまま回すとかすかにクリック感がある、というだけ。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 23:37:07.04 ID:h+5WZLSk0
>>84
パーキングモードじゃなくても。
パーキングモードだったとしても、電圧低下でシャットダウンしてる。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 23:39:20.22 ID:h+5WZLSk0
あ、ID違うけど89=77です。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 23:59:05.75 ID:DankIJDh0
チョイ出遅れたが
神奈川、ここ数日の冷気でも起動問題なし
Bロット、使用7週目

Bロットってどっか半田不良あるんじゃない?
松脂入ってない半田で付いてなくて、温まって基盤が膨張すると接点回復
みたいな

>>958
早く次スレ立てろ←と念レス
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 00:37:27.02 ID:IZXjDHF10
アメリカ版(?)はちょっと見た目が違うのな
http://item.rakuten.co.jp/jlongservice/blackvue01/
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 01:02:17.53 ID:ydv3vH4S0
>>91
というか、そういう類いのバラツキがあるという可能性もあるかも?
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 01:43:13.59 ID:7NkBx9lR0
>>64
北海道-20℃で3日放置後即起動
何の問題も無し
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 01:45:01.72 ID:7NkBx9lR0
>>94に追加
AB003***
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 01:57:00.39 ID:L3YA2Mdq0
>>89
ACC_OFF以外でも11.6Vまで電圧が落ちることがあって、そのとき通常録画中でも再起動病にならないってことですね?
ちなみにシリアルNoは?
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 05:53:52.57 ID:2g7+l9k80
ロットが変わるまで怖くて手が出しにくいなあ。コリアだから不良品を優先で日本に発送とか普通にやりそうだし。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 08:03:57.23 ID:lAqIKf5A0
Cロットも不良報告ありでしょ
いつまで待つのww
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 10:06:54.60 ID:sN4/zjaC0
>>96
エンジンをとめて(キーをonからacc)2〜3分で電圧低下でシャットダウン。
パーキングモードに切り替わる前ですね。
DR4GS1AA002***
です。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 10:30:51.11 ID:nseuV+tm0
>>92
これDR300じゃんか
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 17:30:53.03 ID:vKpC0xY20
>>94
道央在住。
同じく何の問題なし。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 18:06:08.06 ID:XXUuBO5B0
やっぱりリポじゃね?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 18:27:46.47 ID:DyJ9cf7R0
この不良Bロットのリポは寒さに弱いかも知れん。
今分解して画像をうpした。
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/133817
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 19:05:08.11 ID:XXUuBO5B0
パンパンに見える?
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 20:08:31.53 ID:7NkBx9lR0
日本最低気温記録の旭川で売ってるんだから気温の問題があれば即わかる
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 20:13:34.45 ID:lAqIKf5A0
確かに孕んで見えるが、側面からの写真が無いし新品の写真も見たこと無いから
判断付かんな
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 20:33:12.90 ID:s3JmguZw0
>>103
ひょっとすると、「不良ロット」なのではなくて、「単に、国産ではあり得ないようなバラツキがあるだけ」なんて落ちはないかな?
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 20:37:48.80 ID:1HLLLYY00
データは多い方がいいのでとりあえず報告します。

ロットはDR4GS1AC0036**
パワマジプロ使用で最新ファーム、付属のサムスン16G使用
買ってから走行10時間くらいまで問題無し
その後再起動病が出始めて5分に1回くらいになったのでメモリーカードをクイックフォーマット
しばらくは良かったけど走行3時間くらいで再起動病が10分に1回くらい出るようになった
今度は時間が掛かる方のフォーマットを実行
その後は多分100時間くらい乗ってるけど1回しか再起動病無し

一回は出たのが不安だけどそれ以外は順調です、ちなみに朝は-2℃くらいになる地方在住。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 21:24:25.59 ID:lAqIKf5A0
そういやこれって充電に相当するモードってないねぇ
本体通電して電源OFFできりゃリポ充電できるのに
もしかして初期充電不良から動作して過放電でリポ即死パターン?
って事はリポに過放電保護回路なし?
過放電防止なけりゃ過充電防止回路もないよなぁ

一回再起動した個体は過放電でリポ死んでる?

箱開けたらまずUSB給電で充電するとリポ死亡防げないかな
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 21:33:05.40 ID:2g7+l9k80
>>109
もしかしたら( ゚д゚)ビンゴー

かな?
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 22:17:02.60 ID:XyNEWgb+0
パーキングモードにしてレンズ塞げば
充電できるんじゃね?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 22:47:29.69 ID:2g7+l9k80
透けない素材・・・アルミ箔とかで覆って最初の放電前に満充電とかか。これで解決したら
>>109 はコロンブスの卵割ったすごいやつってことになるが、これをやる人柱が何人も必要
なんだよなあ。

やるならこういうのが便利に使えそうだな。
ttp://www.bal-ohashi.com/inverter/1762.html
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 22:51:52.42 ID:XXUuBO5B0
そして北の業者が売り出す
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 22:56:15.71 ID:L3YA2Mdq0
>>99
74です。

Aロットなんですね。
私はBロットで再起動病、ビュビュビュ病の発症はしていません。
Aロットの電池容量覚えてないのでBロットの130mAhとして、回路電圧を5Vとして計算すると、放電終止電圧までは
4W/5V=800mA
130/800×60=9.75分

AロットはBロットより電池容量が大きかったですよね?
放電終止電圧になる前にシャットダウンシーケンスが走ると思いますが、それでも2〜3分なら供給電圧が低下しても容量的に不足はないような気がします。
Bロットでも本来は十分な容量の電池のような・・・
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 23:56:42.60 ID:lAqIKf5A0
充電モードについて考えてみたが
SDカード抜いてパーキングモード突入でUSB充電できないかな?
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 19:54:04.60 ID:tJwyMfpU0
初歩的な質問ですが、パワーマジックというのは電源OFF前に
パーキングモードONのスイッチを押して使用するんでしょうか?
それとも、設定電圧まで普通に起動させ続ける為の装置でしょうか?
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 20:13:45.31 ID:b5uvucrV0
10分動かないと勝手にパーキングモードになる。
ボタン押してもいいけど。
動き出すとノーマルに戻る。
その間に設定電圧まで下がらなければだけど。
さがったらシャットダウン。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 20:15:25.04 ID:b5uvucrV0
これはオレの設定だった…
自動か手動は確か設定できたと思う。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 20:21:22.91 ID:tJwyMfpU0
ありがとうございます
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 20:51:30.55 ID:IP3x9a/U0
pqiから虎2Gにかえた...ん..だ.
18:50:53]Power OFF

[18:50:53][removeparking:1099]parking.bin remove error -2


だめだこりゃ(w


そうだ鮃板!
パーキングモードにしてから電源おとせばGPSの電源食わなくてエラーでないんじゃね?
と思ったが...全然関係なかった


121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 21:16:28.70 ID:jsSuTg9f0
>>120
このログってどうやってみるの?
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 22:34:44.57 ID:/BzfWlT60
>>121
SDのsystemフォルダに記録されてる。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 12:09:35.06 ID:a5oyZoHZi
メーカーにメールで凸してみた。
フリーズ病と再起動病を連絡して、原因と解決策を聞いてみた。
ログがないと詳しいことは言えないけど、micro sdの所為っぽいのでフォーマットせずにチェックディスクかけてみてくれと言われた。

起動時と終了時のエラーが入ったログを送ろうと思ってるけど、他になんか聞くことある?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 13:03:19.10 ID:YANXZJyNO
内蔵リポバッテリーの劣化について
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 13:29:09.56 ID:blfeYDlP0
まだSDカードのせいにするか
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 13:55:53.59 ID:+UmKHB9J0
久しぶりに来たら結局地雷で確定なのか
神機といわれてたのに韓国製はやっぱり怖いな
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 14:49:52.40 ID:nUH/ENz20
>>120
10月中旬にオーストラリアから通販で入手した DR4GS1A90001XX。
今まで再起動も録画失敗も一度も無いですが、起動時に
[08:14:12]>>>>>>>>>>>>>>>>>>[GetVideoInterface:586] too slow video data...[gap-time:3819325196]
[08:14:12]>>>>>>>>>>>>>>>>>>[GetAudioInterface:415] too slow audio data...[gap-time:3819325493][data-size:382]
[08:14:12]<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<[pta_main:1064] too slow audio data...[gap-time:1326669252661][data_size:382]
[08:14:12]<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<[pta_main:1049] too slow video data...[gap-time:1326669252432][data_size:26215
電源切断時に
[08:08:54][removeparking:1089]parking.bin remove error -2
というエラーは必ずlogに残ります。
元からついてたmicroSDカード(Samsung?)でも、後から自分で買った東芝製microSDHCでも。
なのでそのエラーは再起動とは関係がないと思うのですが。

pqiの時はparking.binのエラーは出ていなかったのですか?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 16:49:00.24 ID:VLh4T9+w0
電気工作得意な人が容量大きめのバッテリーを注ぎ足しするか交換してテストしてくれればな
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 17:06:19.09 ID:J/pCtN/w0
再起動は無いけど、ほぼ毎日赤色フリーズしてたから
リポ交換にチャレンジする為、一度事前に確認してみようと
分解して組立直してから2週間・・・
フリーズ病が直ってしまったでござるの巻
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 17:28:39.07 ID:J7q2nmWj0
[15:11:08]Power OFF

[15:11:08]End pta_thread 0

[15:11:08][closewritebuf:533]

[15:11:08][JC:close_3g:319] fp_3g:6

[15:11:09]Power OFF

[15:11:10]Power OFF

[15:11:11]Power OFF

[15:11:13]Power OFF

[15:11:13]pta_stop()

[15:11:13]Serial end.

[15:11:13]End System - 1

[15:11:13]End System umount

私のA90010**は
電源切断時にerrorなんて文字はでません
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 18:35:07.18 ID:VGR23cHu0
erorr
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 19:14:14.76 ID:HfQWmhRa0
[18:53:13]Power OFF

[18:53:13][removeparking:1099]parking.bin remove error -2

[18:53:14][removeparking:1099]parking.bin remove error -2

[18:53:14]End System umount

[18:53:14]Power OFF

[18:53:14][removeparking:1099]parking.bin remove error -2


先月再起動病起きて、SDフォーマット後再発なしだけど
エラーになってるなw

AB0029**
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 21:14:46.16 ID:KVQpBab70
終了時にエラーが出る人はファームが1.035じゃない?

俺は症状回復していないけど、1.037に変えたら終了時のエラーログはなくなった。

ただ、症状は変わりなしだから意味ないが…。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 21:32:56.20 ID:Ck9jW9mq0
エラーログ消す仕様になっただけかよw
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 22:38:00.53 ID:KVQpBab70
DR400G-HD English Firmware V3.037 (11/30/2011)
[ Release note ]
1. Stabilize the recording
2. Optimizing the process of shutting down
3. Optimizing the initialization process
4. The upgrade process optimization
5. Rectify summer time error
6. LED error correction
7. Change the display position of the speed in Date/Time OFF environment
8. Rectify player error
9. Repeat play automatically in player

単にこれの2と思っていたけど、その発想はなかったわw
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 22:45:26.65 ID:KVQpBab70
>>123
リポ変えたら直る可能性あるかストレートに聞いてみたら?
もちろん自己責任でさ。

まぁ責任あるメーカーなら十中八九答えないだろうけど。
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 00:58:43.13 ID:ehQ8NIh40
この機種売り切れちゃったんだけどどこで買えばいいの?
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 01:33:23.26 ID:4qAf80T/0
>>137
オクでBロッドの中古を待て
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 01:37:31.32 ID:ehQ8NIh40
なんでわざわざ地雷買わないといけないのよ
もういいよ、韓ショップで輸入代行頼んだから
140127:2012/01/18(水) 02:34:47.70 ID:gEqt1cLr0
>>133
安定動作しているうちは、バージョンアップしないつもりなので
確かにファームは古いです。1.030。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 07:56:15.00 ID:Jw2pW44a0
ファームのアップデートするにはXPじゃダメなのか…
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 08:17:56.55 ID:BmdGHf04i


韓国に送れましたか?EMSだと、リチウム電池が入ってるから、送っても戻って来ると言われました。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 08:27:50.17 ID:ERb7Eyg3i
こいつはメーカーに返品もできないのかよ。
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 19:11:11.11 ID:0PzgFIO4O
正常に動いてるうちにオクに出そうかな……
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 19:23:21.87 ID:1uQ7rRbhP
ロットによっては1万でも売れないと思うw
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 19:27:53.45 ID:0PzgFIO4O
12月に購入のBロット、北の業者(笑)の保証書つき、今のとこ正常、いくらなら買う?w
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 19:29:58.59 ID:ehQ8NIh40
パワーマジックプロ付で送料込1万でどう?
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 19:31:12.68 ID:TO7rAmYn0
>>146
いらね
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 19:39:05.15 ID:BmdGHf04i
広島さんから買って、12月
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 19:41:40.04 ID:1uQ7rRbhP
>>146
3000円
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 19:43:41.01 ID:ehQ8NIh40
そんなに価値がないもんなの?
俺2万で買おうとしてたあぶねえええ
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 20:02:35.86 ID:cFgitJSj0
価値はあるさ・・・トラブルレスならな
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 20:21:38.22 ID:VxwTg6JW0
北の業者の保証書に他人に譲ったら無効みたいなこ書いてなかったか?
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 20:36:16.22 ID:5Mn+CEY60
今日の朝の出来事をかきこ...

電源入れても起動しねええ
シガー引っこ抜いてLED消えた後、シガー入れても起動しねええ
シガー引っこ抜いてLED消えた後、mSD入れなおしてシガー入れても起動しねええ

155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 05:09:48.94 ID:6e8PG+VM0
♪北の国から が聞こえた
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 09:36:30.87 ID:c8XaVjrj0
フロントガラスの上の方に色が付いている車に、これを付けてる人っている?
昼間は平気のような気がするんだけど、夜とかどうかな?
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 10:52:06.17 ID:9VLQf+FU0
北の業者に不良の返送は元払い?
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 12:36:26.87 ID:U3I2r1KU0
>>154
そういうときは電源入れたまま小一時間車を走らせて
クソリポ充電すれば長押しリセットで生き返るよ
充電中に事故ったらアウトだけど
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 12:39:52.47 ID:dSGpZ98rO
再起動病キター!(´・ω・`)
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 18:03:31.32 ID:o5MfWE6A0
北の業者の保障1年あるから安心と思って買うところだった。
ここ見て初めてやばいと気づいた。
もっと安心して買えるようにならんかなぁ。
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 19:38:17.21 ID:dSGpZ98rO
ドライブマンでも買っとけ
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 20:33:49.73 ID:XTL9bFUR0
>>158
パーキングモードボタン長押しでリセット?
知らなかった、サンクス
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 20:41:49.96 ID:Ph55ZTku0
>>160
俺はここ見て楽しそうだから先日注文したw
飽きたら普通のやつ買うわ
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 20:43:39.97 ID:XTL9bFUR0
今、初めてログ確認したけど終了時エラー記録されてるな
ただ、動作に問題ない、録画もOKモードはハイビジョンで1分イベント3分Bロット
カードはキングマックス32Gクラス10
>>123はどうなったのだろか?気になる

[20:25:57]Serial end.

[20:25:57]Power OFF

[20:25:57][removeparking:1099]parking.bin remove error -2

[20:25:58]Power OFF

[20:25:58][removeparking:1099]parking.bin remove error -2

[20:26:00]Power OFF

[20:26:00][removeparking:1099]parking.bin remove error -2

[20:26:01]Power OFF

[20:26:01][removeparking:1099]parking.bin remove error -2

[20:26:01][removeparking:1099]parking.bin remove error -2

[20:26:01]End System umount
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 20:49:35.83 ID:U8LYgvFJ0
>>162
このクソ機種はリセットボタンが基本だぜ。
Bロットの俺は毎回リセットボタンだぜ。
お陰でいつも出発がエンジンかけて1分後だ。

近々DR400を北の業者へ着払いで発送予定。
今日4,000円でおつりくる中華のHDドラレコ買ったから、DR400無い間、しばらくそれを付けて、
修理完了品が届くまでそれで我慢。
しかしこの中華ドラレコも不具合と言うか故障がヒドイらしいな…
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 21:14:09.02 ID:8M7DYB3G0
>>165
おまえはどんだけマゾなんだwww
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 21:29:47.33 ID:khVWtF1r0
送料は元払いとか保証書に書いてあるからな。
しんじらんねえ。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 21:55:05.46 ID:noTpQL7N0
PMP付けてて、ほぼ毎日クルマに乗る。
たまに1日乗らなくても、電圧低下でシャットダウンしたことはない。
だからずっと電源入りっぱなし。
2,3日に一回SD変えるときだけ、電源プラグぬいて落としてる。

ずっと通電してて、リポが空にならないから、不具合が出ないのか。
PMP付けて良かった。
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 22:00:59.91 ID:U8LYgvFJ0
>>166
ドラレコ無しではもう運転出来なくなってしまった中毒者で…
この激安中華は用が済んだら家の中で防犯ビデオとして使おうかな?


北の業者からは

ご返送いただく際に外箱または、宅配伝票にRMA番号のご記載をお願いいたします。
修理品は着払いにてご返送ください。
※アクセサリー品もすべてご返送ください。

ってメールきたから着払いで送るぞ。
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 22:36:03.90 ID:gEVE8BFs0
>>167
その元払い送料はいくらかかる?
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 00:06:24.96 ID:RirqwEcF0
>>170
そんなの距離や運送屋によって違うから自分でしらべるしかないだろ
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 00:48:27.68 ID:NCyfIzJz0
DR400Gが悪いのか、自分の車が悪いのか検証した奴はいないの?
不具合でたDR400Gを別な車に取り付けるとか、
不具合ないやつを自分の車に取り付けるとか。
ちなみに自分のは全く問題ないんだけどなぁ。Bロットだけど。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 01:46:03.86 ID:RhTY26RB0
>>172
前スレで大体答えは出てる
リポ交換で直ったという話も出てる

174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 03:08:03.64 ID:QOdrjkxV0
週一回1時間程度しか乗らないからAロットでも不具合出まくりです
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 10:27:51.07 ID:eo5VTNOL0
>>172
熱を帯びる場所がmicroSDカードスロット周辺ってのがヒントなのだろう
放熱があまり効率よくされてないのが不具合を起こす原因みたいだし
それにも若干の個体差があるから不具合にも差が出るのだと思う
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 20:23:51.30 ID:gcqYdkDY0
北の業者に不具合DR400送って、戻ってきた人に質問。
戻ってきたヤツに再び不具合は無い?
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 21:54:37.09 ID:6vi2dCqh0
その後帰ってきた物はいない・・・
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 22:12:03.64 ID:La8XBNGf0
怖い
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 23:40:21.76 ID:sIEdE/ql0
LiswayさんのHPから抜粋

・本製品は昨年12月発売開始以来、初期不良は発生しておりません
・品質が安定した第3ロット版&最新FW(v1.037)以降の製品です


180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 23:58:14.85 ID:F5MMmyBh0
Bロットがディスられてる///ビクンビクン
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 00:18:43.77 ID:sjnM8WSm0
>>176
いまのところ、ない。
Bロット送ってBロット帰ってきたけど。
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 00:39:36.59 ID:QA37vE1A0
>>181
修理したのかな?シリアル変わってた?
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 01:32:54.77 ID:+6tfR+v50
>>179
いくつ売ったんだかな。数個かw
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 01:33:45.86 ID:+6tfR+v50
あ、ステマかw
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 02:03:53.78 ID:KhKxcICj0
北の業者が湧いた
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 02:20:42.89 ID:+6tfR+v50
業者をさん付けしてる時点で自作自演臭いw
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 05:12:08.12 ID:AwnJZDd10
1080pのビットレートはどれくらい?
32gだと何時間くらい撮れる?
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 10:37:51.98 ID:iyiKkqc00
>>187
ビットレートは知らんが、説明書によると32GBの記録時間は以下の通り。

【記録時間】
Full HD(30fps):10時間
Full HD(15fps):14時間40分
HD(30fps):14時間40分
HD(15fps):24時間40分
D1(30fps):36時間40分
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 16:41:04.58 ID:AwnJZDd10
>>188
ありがと。説明書探すまではしなかった。
不具合覚悟で買ってみるか、他の機種を待つか・・・・
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 18:34:13.65 ID:iyiKkqc00
>>189
オレもこのスレ見て不具合覚悟で買ってみた。
で、Cロッドの製品きたけど不具合品っぽい。

症状は再起動と電源投入時のフリーズ。
コンビニ程度の短時間なら問題ないが、
数時間おくとフリーズして最初の10分程度は使えない。
今日販売店にメール投げて返事待ち。

まぁよく考えた方がいいと思うよ。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 18:34:39.04 ID:iyiKkqc00
>>189
オレもこのスレ見て不具合覚悟で買ってみた。
で、Cロッドの製品きたけど不具合品っぽい。

症状は再起動と電源投入時のフリーズ。
コンビニ程度の短時間なら問題ないが、
数時間おくとフリーズして最初の10分程度は使えない。
今日販売店にメール投げて返事待ち。

まぁよく考えた方がいいと思うよ。
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 22:34:33.36 ID:MjaKwcH+i
>>191
お前、PCも不具合らしいな…
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 22:41:35.81 ID:PaSSOGGc0
>>190
どこで買ったん?
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 22:43:37.13 ID:0e5RJqZw0
>>192
どうも、2chの鯖がおかしいみたい。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 22:44:51.59 ID:KhKxcICj0
IDがパッソ
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 23:50:34.52 ID:iyiKkqc00
>>192
このとき2chのサーバが異常に重くて、書き込むボタン押せてなかったのかな?
って思って2回押しちゃった。。。スマン

>>193
http://item.rakuten.co.jp/ida-online/dr400g-hd16gb/

とりあえず北の業者に関わりたくない&ポイント余ってたからここにした。
本体と一緒に「日本語ユーザマニュアル」というCDが付いてきて、
PDFファイル3つあったんだが、全てに北の業者の名前があったぜorz
勝手に借用したのか提携先なのかはわからんが、リアルにへこんだ。

話は変わるが、>>123 を参考に"chkdsk /r"やったら不良セクタが見つかった。
その後AC/DCコンバータを使って部屋で動作させたんだけど、
再起動もフリーズもしない。1時間空けて電源投入しても一発起動。

車載時と違うのは、室温・電源・chkdsk実施前後。
chkdsk実施が効いてればいいんだけどなぁ。。。
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 00:10:10.02 ID:y2VKmIGqi
広島さんから10月末に買って、12月にPMPが壊れた。その後1週間で、本体は熱くなるが、電源が入らない。
バッテリーって入ってるの?どちらにせよ、保証があるなら韓国に送るしかない。
月曜日に返送国際切手入れて、送っちゃる!メーカーにメールしてないから、送ってからメールしよ。。
あー、面倒。。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 00:16:03.19 ID:y2VKmIGqi
PMPが最初におかしくなった。なんなんだろ?
本体だけだと1週間はちゃんと動いてた。
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 03:10:52.91 ID:oSnYRl5f0
まともなモノ作りが出来ない朝鮮人が作ったものだしw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 08:56:19.34 ID:WImP6NA80
>>199
買わなければいいのに!
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 09:11:04.27 ID:NlL9+iHr0
おかしい…今日は1回も不具合発生しなかった…
きもちわるい!
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 12:04:25.42 ID:+nbzoLav0
不具合出てる人、誰かオクに流さないかなぁ。

キムチに送るのも、北に送るのもダリィ。
オクに出すのも勿体ねぇ。
で、フグ愛の治らず放置プレイ。

だったらオクに流した方がよくね?

ま、オレは正常に作動してるけど。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 14:05:52.31 ID:BW6g2qYB0
悪い評価つくのわかっててださないだろう
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 17:47:59.05 ID:yEb6UNS40
【非常に悪い】をつけられたくなかったら

これは特に悪評高いBロットです。
電源入らない、入ったところで再起動病、ビュビュビュ病。
以上ご理解の上、ご入札お願いします。

って感じだなwwwww
400円くらいになるんじゃん?
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 17:58:10.89 ID:d2WAj1FR0
Bロットかどうかはシリアル見ればわかる?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 18:06:22.27 ID:WuNxnVtQ0
>>205
わかる
というか、シリアルが
DR4GS1A●123456のときに
●ロットって言ってるだけ
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 18:11:18.09 ID:d2WAj1FR0
>>206
ありがとう
助かった
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 19:05:42.74 ID:BW6g2qYB0
実験用にお使いくださいでだせばいいか
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 19:56:51.17 ID:GUTT534G0
ジャンク、ノークレームノーリターンで問題なし
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 20:13:34.30 ID:5zC21Iaa0
>>179
嘘つくなBロット送って来たくせに
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 20:29:44.36 ID:cUM6bRbG0
これって何ロットかわかる?

DR4GS1B100****
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 20:33:00.82 ID:luEQRKjp0
>>211
それがBロット
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 20:35:24.73 ID:cUM6bRbG0
Cロットだとどういう感じになる?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 20:57:31.42 ID:Yb0hqQ2ei
Liswayはここを見てるし、しらじらしい宣伝も書き込む痛い業者。

215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 21:16:47.11 ID:McvfLpAu0
DR4GS1AA00****→Aロット
DR4GS1AB00****→Bロット
DR4GS1AC00****→Cロット
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 21:19:19.16 ID:cUM6bRbG0
じゃあS1Bはいったいなんなの?
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 21:54:42.21 ID:yEb6UNS40
Aが抜けてんじゃね?
もう一回見てみ。
DR4GS1B100**** じゃなくて
DR4GS1AB100****だろ
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 21:54:58.57 ID:Caq0pxz30
前スレによれば、〜AA〜の前に〜A9〜のロットがあるので、
今年になって、〜B1〜になったんじゃ?
〜AC〜が、去年の12月製造、〜B1〜が今年の1月製造とか。
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 21:57:33.47 ID:96mzlapr0
>>182
Noは変わってたよ。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 22:01:01.84 ID:yEb6UNS40
>>219
情報さんくす
と言う事は修理じゃなく代替えが届くんやな。
まあ北の業者が修理するワケじゃないからな。一旦韓国に発送するんやな。
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 22:06:23.57 ID:BW6g2qYB0
発送せずにテストして問題なかったやつ返した方が安いだろ
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 22:25:27.51 ID:cUM6bRbG0
>>217
ちゃんと見てもS1B1だよ
本体のシリアルもそうなってる
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 23:55:01.05 ID:+keK00nB0
となるとメジャーバージョン部分が上がったのか。不具合消えてるといいな。
カタログスペックは出色だからなあ。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 00:16:51.26 ID:DwHGikDq0
半導体が熱でやられるっぽいな。回復不可能。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 02:13:52.35 ID:nnfWg8Zi0
結局保証交換が可能なのか
誰だよ不具合は闇に葬り去られる見たいなこと言ってたの
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 03:58:51.77 ID:iOdJbda60
自分で書くのもなんだけど、やっぱりDR400Gが性能良いよなぁ。
VGA録画の2年前の機種にもう戻れないよ。
あと2年もしたらもっと性能良いのは出るんだろうけどさ。
これで妙な不具合なければ最高なのに。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 07:10:10.16 ID:a3/1HymR0
筐体の設計とかに問題あるんだとしたらまずいよな。ケンチャナヨでやっちまったか。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 17:08:16.73 ID:79Q6XFG40
おそらく
A=10
B=11
C=11
だから
A9=10年9月
AA=10年10月
AB=10年11月
AC=10年12月
B1=11年1月

あれ?
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 19:09:31.78 ID:CbUmA+QM0
違うだろww
A○のAが11年
ABのBがBロット、おそらく発注単位でロット切り替え
よってAロットBロットそれぞれの個体数も違えば同ロットでも月替わりもあるでしょ
B○のBは12年では?
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 19:19:29.65 ID:Y3SOEevT0
なるほど
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 19:37:36.05 ID:WY/Tt6KA0
結局南極、S1B1は2012年1月ロットでFA?
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 19:43:53.81 ID:F6IrtDCj0
今日届いた DR4GS1B1002352
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 19:52:55.96 ID:Y3SOEevT0
2人目発見
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 20:00:52.15 ID:a3/1HymR0
B組みが安定してるかどうかドキドキだな。
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 20:04:17.67 ID:U8gyqVaL0
何日か前にGマーケットで購入。
動作は問題なし。

BlackVue HDを使って設定を変えて、再度設定内容を確認するとデ フォルトに戻ってるんだけど、設定を変えられない不具合ある人いますか?
windows XP SP3, Windows 7 HP いずれのパソコンでやっても同じだった
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 20:28:05.14 ID:AcFg3ghL0
>>235
俺も最初そうだったんだけど速くクリックしすぎてない?
セーブ&クローズ押して5-10秒待つ→出てきたチェックボックスのOKも5-10秒待って押すとなるはず
速くクリックしすぎなければいける
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 20:56:41.96 ID:Y3SOEevT0
DR4GS1B100の人のレポ楽しみ
俺はまだ分け合って試せてない
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 21:40:34.04 ID:vsRbTpo/0
>>210
新ロットのS1B1じゃね?

ABロット=地雷ロット
新Bロット=勇者ロ(ッ)ト
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 21:47:52.34 ID:Y3SOEevT0
ナイスギャグですな
240235:2012/01/23(月) 21:59:05.34 ID:kY2v/EBD0
>>236
レスありがとう。何度か試してみたけどやはりだめだった。。
販売店にメールして聞いてみます
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 22:07:45.56 ID:F6IrtDCj0
保証書入って無かったw
メールしておいたけど、どんな保証書なの

>>237
私は、暖かくなってKARAになりますんよ。
2425:2012/01/23(月) 22:53:37.42 ID:FRkefs3a0
初めてドラレコをつけようと思うのですが
この機種で大丈夫かな?本体デザイン、画質、価格もまあ他と比べて
納得できそうですが。
243242:2012/01/23(月) 22:55:09.01 ID:FRkefs3a0
あ、5じゃないから。他スレのです。
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 23:24:41.05 ID:BuCeyDhJ0
こいつは不具合を楽しむ為の機種です。
まっとうな使い方をしたいのであれば他を買うのが正解です。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 23:48:29.82 ID:W5EBeay70
そんで最新ロットは不具合解消されてるのかが問題だ。
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 23:50:04.20 ID:Y3SOEevT0
28日に試せるけどたった1日じゃわからんよねぇ
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 00:08:46.68 ID:KlXejrXo0
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 00:29:12.88 ID:+gGBtUIk0
>>247
これは・・・買わねば。
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 00:56:29.53 ID:zj02TAjc0
>>247
(*´Д`)か、買うか
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 00:59:13.92 ID:d58YZAIQ0
>>247
え?wコラ?ww
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 01:08:00.83 ID:KlXejrXo0
この製品と台湾製のAIPTEK X1で迷って
台湾サイトを漁っていたら出てきた
http://buy.yahoo.com.tw/gdsale/gdsale.asp?gdid=3213975&act=gdsearch
「口紅姫」という名前をつけてるんだなぁと
日本で買う方が安そうだが
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 01:23:14.75 ID:y2DuVF5Z0
>>247
微妙にブサエロイのが壷
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 07:45:04.64 ID:0YkpIM+I0
そしてビュビュビュですね
わかります
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 08:38:45.47 ID:nVQ8eNJ/0
>>235
SanDiskのSDカードアダプタを使ったときにそうなったわ.
原因はそのSDカードアダプタのロックがゆるゆるで,差し込んだときにロック状態になっちゃうせいだった.

255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 10:16:41.63 ID:L2T9B7VgO
>>253
俺らも精子がビュビュビュ病発病か、かなりの難病だな
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 10:17:40.75 ID:g0X5AUyZ0
SDカード半差しはいろいろな不具合が起きそうだな
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 12:49:34.54 ID:SCkEx6B80
9900元って日本円でいくら??
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 12:55:33.28 ID:SCkEx6B80
自分で聞いといて、自分で調べてアレだが、

中国の元で計算したら9900元は12万越えだぞ。

もしかして台湾語で元ってドルって意味なの?????
それなら9900台湾ドルなら1万チョイ円だ。
住所が台北市だったからチャイナじゃない事が分かった。
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 13:00:02.61 ID:y2DuVF5Z0
>>258
台湾の通貨は新台湾ドルだが表記は元、読み方は「えん」が多いとオモタ。
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 13:00:02.75 ID:Kzo359N50
>>257
http://quote.yahoo.co.jp/m5?a=9900&s=CNY&t=JPY
本当なのか・・・・馬鹿なの?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 13:01:55.50 ID:Kzo359N50
>>259
ほんとうだ、台湾ドルに直したら納得の値段。
25,417.54円、高いよw
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 16:16:18.04 ID:/CpU/yl50
GマケJPでも最安は送料無料で見た範囲では今月初めから本体二万切ってるし。
26325:2012/01/24(火) 18:51:30.37 ID:TDi2r+fN0
やっと車が直ってきた・・・。
ようやくこのスレに参加できる・・・。
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 18:52:09.91 ID:pChPVHEP0
なんで25さん?
26525:2012/01/24(火) 19:42:01.86 ID:TDi2r+fN0
先月交差点に入るときに相手側に一時停止があったのだが、そのまま突っ込んできて衝突したんだ・・・。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 20:11:20.75 ID:7rzYo3yF0
大事な大事なアタックチャンス!(震える拳)
26725:2012/01/24(火) 20:32:46.22 ID:TDi2r+fN0
正月にかった16GBclass10のSDカードが試せるな。
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:03:48.44 ID:5VkDcja40
>>262
ホントだ!!!ヤフオクより安いかも…
http://list.gmarket.co.jp/item/PITTASOFT-CAR-BLACKBOX-BLACKVUE/404791436?search_keyword=DR400G-HD
不具合なければ今すぐにでも買いたいが…
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:41:53.89 ID:mwk6FGbH0
マジックプロ買わないなら安いけど、マジックプロ付きが高い。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 22:22:19.16 ID:+xUUgLbp0
バッテリーへたるの怖いからマジックプロ買わなきゃよかったと
思ってるよ。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 22:33:13.39 ID:o4iRmRsN0
説明書にー20〜60度って書いてあるな
夏場もたないだろ
温度低すぎじゃね?
本体発熱が原因だろう
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 22:47:09.96 ID:pChPVHEP0
マジックパワープロは必要最低限の時以外使わないようにすればいいよ
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 23:15:40.69 ID:9x6WycG80
最新ロットの不都合報告マダ?
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 23:18:31.69 ID:pChPVHEP0
もうちょいまって
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 23:30:36.89 ID:+gGBtUIk0
バッテリー入れ替えれば病気は治るって認識でいいのか?
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 00:18:09.79 ID:ucXkbz790
確実に言えるのはSDとバッテリーで改善報告があるということ
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 00:27:25.92 ID:ZA9VK7gp0
マジか?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 01:11:10.28 ID:UwpsL61S0
わからんけど、俺のBロットは問題ないから、設計ミスとかでは
無い気がするけどなぁ。年明けからずっと使って、一回だけスタートしてから
ブート失敗したみたいで、録画されない時があったけど。
例の、英語のセリフを喋らなかった。スイッチ押して再起動したら
何もなかったように録画し始めたよ。
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 07:27:23.22 ID:a7tJjMON0
万が一のための装置が百が一くらいの確率で故障してるってのはなあ。おしいな、これ。
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 07:52:41.76 ID:Q+sDH/R00
毎回トンネルの出口付近で再起動するんだけど
これってGPS再補足するタイミングぽいな。
ちなみにロットAA
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 10:49:30.10 ID:dsRElIG70
ばらつきが大きいだけでまともに動いてる方が多いと思うね
自分のBロットも2ヶ月間異常ないから
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 11:53:01.64 ID:b0ubui7h0
車側が充電(発電)制御車か否かとかも、再起動病に関連するのかもね

…オルタのC端子をゴニョゴニョ…
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 12:23:25.99 ID:Dlrn5VnHO
昨晩Gマケで注文してみた。
個体差や相性もあるんだろうけど、
オススメやイマイチなSDカード 32GBがあれば情報欲しいです。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 12:48:03.06 ID:MGIeT69E0
SAND1SK
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 12:53:03.65 ID:b0ubui7h0
SANI)1SK じゃなかったっけ?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 14:58:24.86 ID:ZA9VK7gp0
耐熱の優れたカードがいいですよ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 19:54:27.01 ID:euix8vo90
SAN三日月1SK 類似品にご注意下さいっての。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 20:31:30.47 ID:uNLx532b0
http://www38.atwiki.jp/itb-100hd/pages/13.html
を見るとパワマジプロより倍以上高いけど、良いかも??
約5時間稼動出来るみたいだし、シガソケだけで出来るし。
車検の様子とか見たいしw
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 20:57:11.09 ID:HSn8fGUV0
あけ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 21:06:16.13 ID:f3FN3FXj0
この機種って夏場の暑い時期は問題無かったの?
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 21:14:10.76 ID:ucXkbz790
発売が去年の9月頃じゃなかったか
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 21:25:55.60 ID:uNLx532b0
韓国の夏は日本の比じゃないイムニダ
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 21:36:14.09 ID:Sgv8ibOR0
今年初の夏を迎えるこの機種
仮に夏に壊れてもそれまでには上回るスペックのいい機種が出てるだろうしそれに移るのもいいかも

携帯なんか6万とかするのを二年くらいで買い換えてたりするの考えると年三万だし
安心のために一年程で二万そこらのドラレコ捨てて乗り換えるってのはアリかもね
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 21:53:57.43 ID:UdkpMoni0
ケータイなんて毎年買い替えるものだろう
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 22:05:27.84 ID:8BI2gEbC0
俺7年買えてないんだけど
movaで今日もdocomoからはよ変えろって電話あった
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 22:11:52.85 ID:pjDR+6FaP
俺の携帯も506i
あと、2ヶ月か・・・。
297235:2012/01/25(水) 22:30:37.88 ID:3QbKMNSP0
レスくれた人たちありがとう。

何の拍子かわからないけど設定変えられた。Gマケの人からも返事がきて、韓国までの送料はこっちで負担するからとりあえず送り返せってことだった。意外と対応はいいのかもしれない。

参考までに。
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 22:35:27.38 ID:9l6eD3/70
北の業者より対応がよいな
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 22:39:34.73 ID:ZA9VK7gp0
北の業者はどんな不具合だろうと仕様で片づけやがるからな
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 00:02:15.06 ID:9asMqJyC0
結局どこで買ったら良いのかな?
パワーマジックプロも欲しいんだけど
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 00:14:01.44 ID:dpEmdoot0
>>300
http://www.lisway.com/SHOP/HDVR00005.html
ここだな。不具合はケーブルの1件だけだったみたいだ。
本体は平気って事みたいだ。
ん?前見た時ゼロだったような??

ちなみに北の業者は不良が届いて本当に不良か確認し、
不良判定が出たら一応稼動確認済みのを送る。
ちなみに稼動確認済みだがロットはDR4GS1AB002***
Bロットやん!!!!!
まぁしっかり稼動してくれるんなら良いんだけどね。。。
ヤフオクに出したら値段低そうだなぁ・・・
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 00:21:04.41 ID:YezBWTG10
「北」ってだけで信用できない俺がいる。

安いとも言えなくなったし、グッド・・・いや、バッドバイw
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 01:01:24.52 ID:ppKFx3e20
自分のもBロットだが今んとこ問題なし。12月から使用開始で2か月ほど、週末ドライバーなんで稼働率低めだからまだ分からんけど。

それとは関係ない話になるが千石で買ってきたDCケーブル加工してエーモンのキットでヒューズボックスから電源直出し完了。
どっかにケーブル径1..3/3.4と見たが1.3/3.8で丁度良かった。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 09:47:11.65 ID:TNvGSAHD0
このスレにlisway関係者絶対にいるなw
ステマw
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 10:14:16.09 ID:FyYp8VDY0
B1ロットの人俺と上の人の2人だけなのか?
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 12:38:37.44 ID:f21DQGsK0
>>304
社員がドラレコ関連全部に張り付いて、宣伝してるよ。
しかもサイト自体が、二ちゃんの情報を元に書いてる。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 12:43:13.76 ID:FyYp8VDY0
北の業者の悪口=Liswayの業者なのか?
そういうのいう前にやることがあるんじゃねーの?
北の業者はそういうこと言われないためにサポートしっかりすればいいんじゃね・
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 12:53:04.39 ID:55avHRUZ0
>>304
B1ロットはこのスレの住民ではちみと上の人の2名だけみたいだ。
俺の旧Bロットホント電源系統が弱すぎ。
最近は結構な確率で走行中15分以内で再起動病。これが仕様なのか?
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 12:54:33.37 ID:qNkdxdzP0
G負けでも日本のサイトからリンクした場合は対応も良いのでは?
日本語で仲介してくれるんではないの?
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 13:38:44.71 ID:R/tjAZeU0
俺もBロットなんだけど、最近3~5分間隔で再起動繰り返してる…
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 18:41:50.42 ID:rlqrWl5a0
Cロットだけど、今にも死にそうなバッテリーでも問題なく動いてるよ。
エンジンは一発でかからないのに。
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 18:54:38.30 ID:YezBWTG10
今から買うと確実にC手に入るんかなあ。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 20:32:12.87 ID:dTJVs2gO0
俺も、>>303と同じくBロット(旧)で問題なし。

待ち合わせのときに、20分くらいACCにしてラジオを聴いてたら
10分でPモード、その後5分くらいでPMPが電圧低下を検知して電源切りやがったw
それでも、問題なく動作中。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 20:35:22.15 ID:agDJD3Me0
東京、気温3.5度エンジンかけてから
15分後くらいに初めて再起動病が出た。

購入日2011/12/12
ロットDR4GS1AB00297*
SDカード サムスン16GB C6 HC
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 20:42:24.80 ID:kYLKVgJr0
今日の朝、何をやってもLEDさえも点かないBロット...
帰りにはBLUELEDで復活の兆し

シガー挿し直したら復活なんだコレ(w
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 20:47:19.71 ID:6IJZA+Dw0
Bロット(いわゆるAB)は地雷確定
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 21:13:08.19 ID:dpEmdoot0
地雷BロットでもAB002***代は平気らしい。
これがAB0030**になると専ら不具合が多いみたいだな。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 21:26:14.49 ID:4vr8w7ab0
>>297
うちのPCは、付属のmicroSD-SDアダプタ+SD-USBアダプタ経由だと
読み取り専用になって書き込みができなかったよ。
(blackvue上では特に書き込みエラーは表示されないので、
ウィンドウを再度開くと設定が戻っでる感じになる。その他のソフトで
書きこもうとすると、ちゃんと読み取り専用ですよってエラーが表示される)

で、USBアダプタの使用を諦めて、ノーパソのSDスロットに差し込んだら
きちんと書き込めた。

ちなみに、うちのはDR4GS1AB0053**で、ほぼエラー無し
(容量が満タンになったときに2分ぐらい録画が途切れただけ)。
最高気温が氷点下の極寒の地だからエラーがないとかあるのかな?
車内暖房はもちろんかけてるけど。
microSDは付属のやつで、ファームは最新のに更新。
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 23:26:26.52 ID:TNvGSAHD0
俺のBロットも今日初めて再起動病が発症したよ。
買ったのは12月で、本格的に使い始めたのは今年からなんだけど。
昨日まで全く問題なかったのに、今日はエンジンかけて普通に起動するけど
15分くらいで再起動を繰り返してるよ。メモリー見たら録画もされてないや。。
logにはエラーも記録されてない。なんてこったいorz
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 23:34:57.76 ID:ppKFx3e20
>317
そんなんあるのか。>303だが確かにAB002***だ。そのお蔭かね。
ちなみにカードはSanDiskを使ってる。サソディスクとかSAND1SKとかではない方。
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 23:39:02.73 ID:FyYp8VDY0
SAND1SKとかそういう会社あるの?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 01:02:48.04 ID:S6W3ZXHTO
情弱とパッケージをよく見ないで買う人に人気の会社だよ
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 01:58:41.85 ID:P/6Lpec00
このスレ知る前に先週末、通販ではなく店舗で購入した。
その後このスレでその店が「北の…」店だと知った。
Cロットだった。今週末、愛車に装着予定だ。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 07:51:23.29 ID:Yr3dXpQT0
>>76

それって+側だけの経路の抵抗かな?

今、セルスターのケーブルで直付けタイプの抵抗を測ってみたら、
+側が1.1Ω、アース側が0.6Ωだった。

+側は2Aのヒューズがあるぶん抵抗値が高くなっているね。

その計算、DC-DCの効率が100%だから、もし80%とかだったら
もっと電圧低下が大きいことになる……

ひょっとしたら、原因の1つかもしれませんね。

ちなみに私はDR4GS1AB0031**で、シガーソケット嫌いなので
最初からセルスターの直付けケーブルを使っています。

1ヶ月くらい使っていて、今のところ不具合はありません。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 12:36:16.40 ID:aX8yW4GO0
Bロット擁護=業者 という脊椎反射は病気なのでしょうか

という主婦の方からお便りいただきました
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 12:39:58.41 ID:CCTMVF9a0
それより、北の業者がBロットばかり抱え込んでるのが気になる
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 12:47:45.81 ID:Vyp3bFU40
e-bayで買った人っていますか?
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 13:04:53.84 ID:vjlvycpx0
北の業者に返送したよ…
寒いから透明両面テープ剥がすの苦労したし、内装外すのに大変だったから次こそはまとまなの頼む!!!
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 13:58:26.74 ID:c/l9n+sw0
>>327
Ebayで12月に買いましたよ、Cロットでした。好みでサムスンの32GBに交換してますが、今のところなんの問題もでてません。
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 16:34:44.06 ID:pwLN459s0
先日届いたCロットで色々と試してみた
・室内で24時間連続稼動
・車に装着して3時間ほど走行、電源ON・OFFを繰り返し
どちらも問題なし、普通に動いててちょっとがっかり

331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 16:51:52.03 ID:GRg7YyDA0
ちょっとがっがりってw
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 16:59:12.87 ID:CZ7Q1V580
>>330
俺の不具合出まくりBロットと交換してやんよw
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 17:18:21.66 ID:Vyp3bFU40
>>329
円高の恩恵にあやかれそうなんですけど、やっぱり英語できないと難しいですよね
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 17:29:59.12 ID:9/2Y+DtX0
質問なのか愚痴なのかどっちだよ。
女みたいなヤツだな。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 17:38:18.31 ID:3o1bFB1vi
>>333
簡単な英語が理解できればおk
機械翻訳でもほぼ理解できると思う
俺のは11月組のBロット0009xx代
一度だけ再起動
カード挿し直したら問題無し
半挿しみたいになってた
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 17:48:46.56 ID:q71jfPBi0
>>317
>>320
おお、本当だ
渦中のBロットでありながら2ヶ月間全く問題ないので
対岸の火事のような目で見てたけど
まさにその「DR4GS1AB002***」だったわ
しかも「29**」だからかなりギリギリだったってことか
命拾いした
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 19:33:50.80 ID:uHItcdft0
>>330
Cロットなのに不具合あったオレからしたら羨ましい限り。

先日販売店に返送したら、不具合確認できたけどフォーマットしたら直ったらしい。
ただ、念のためってことで新品交換してくれた。

SDフォーマッター使って、上書き&論理サイズ調整ONで2回フォーマットしてもダメだったのに?
って思いもあるが……
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 20:12:10.53 ID:msOYkhOJ0
>>337
Cロットで不具合って事は
Bロットで言う『DR4GS1AB0030**』を組み立てたアルバイトの임 윤아クンだな。
こんな組み立ての仕事が性に合わないみたいだ。
他の仕事した方がいいな。
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 20:41:17.73 ID:pT6X/USa0
狂の朝、二回目の何やっても本体起動せずLEDも点かないぜ...
そのくせ帰りに復活とかなんだコレぁ!

Bロットは、バクダンロットのBですか(w
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 20:43:23.04 ID:pT6X/USa0
あ〜!
帰りに再起動病も発病したのも付け加えておく
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 21:01:06.51 ID:1EqPeJet0
>>336
314だが俺のロットDR4GS1AB00297*だけど
再起動病が昨日から出始めたよ・・・orz
エラーログもあったし、再起動のところは録画されてない。

Aピラーの裏や、グローブボックスのヒューズに配線したので
外して返品するの面倒だから、ダメ元でもう一台新品買うことに決めた。
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 21:43:27.76 ID:msOYkhOJ0
>>341
297*〜303*もアルバイトの임 윤아クン
時給8,000ウオン
34325:2012/01/27(金) 21:45:08.52 ID:xmhw74+l0
そうそう1ヶ月事故で外していてこの機種つけられなかったけど、つけたら変な現象起きたよ。
たぶん英語でカード挿入しているのに挿入されていないとかフォーマットされていないとかそんな感じだったと思う。
動画に残しておけば良かったけど、上階に戻るのめんどくさかった。
メモリーカード差ししたら直ったけど。
完全放電もおかしな現象おかしかったかもしれない。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 23:59:42.40 ID:6Qz8vMPS0
>>324
74です。
往復路の抵抗値です。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 00:27:30.44 ID:8+rpAv2U0
ここに書いてないやつも含めて不良率ってどれくらいなんだろうな。ちょっと高すぎる気がするんだが、
ニダーランドではこんなもんなんだろうか。シナーランドみたいに騙された奴が馬鹿って感じの…。
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 00:38:37.52 ID:2tnRgoor0
広島の人がいたころは1回にまとめ買いして初期不良が数台あるのは
デフォって感じだったから、まあ国産とは比べ物にならんわな。
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 02:19:43.45 ID:0i2OSBO/0
昨日、再起動病が出たって書いた者だけど、
マイクロSDをPCで見たら、Systemの下のnandlogというフォルダの中の
ファイルの一部が読めなかったので、エラー修復したのだけど、
今日はそのSD使用で全然再起動病が起きなかったよ。
録画されたファイルは読めたんだけど。
再起動病起きてる人は、マイクロSD調べてみたらどうだろ?
参考までに。
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 02:39:06.16 ID:6lGY4+wr0
>>347
それは因果関係でいって逆じゃないのかな?

何らかの原因で「読めないファイルができるようなトラブル」が発生したから再起動した
→そのときはたまたま「nandlog」が壊れた
→修復したあとは、そういうトラブルが(まだ)発生してないだけ とか

ただし、「エラーが起きたときに入っていたSDをフォーマットしないでそのまま使ったら、
どこかに残っている「壊れてるファイル」が引っかかって、延々と問題が出続ける
可能性が高い、ということはいえそう。
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 08:34:08.22 ID:8+rpAv2U0
地図、日本語化できるんやな。知らんかった。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/480346/car/405054/1762488/note.aspx
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 10:07:02.76 ID:P0m8qiae0
>>349
Wikiに書いてある話
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 10:23:40.26 ID:qSaol7Lg0
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 11:20:43.88 ID:j4e5lKJf0
宣伝ぐらい許してやれよ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 11:21:47.24 ID:j4e5lKJf0
https://market.android.com/details?id=comb.BBClient&hl=ja
Androidアプリのこれが英語に対応したの誰も言わないのな
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 11:34:24.88 ID:2tnRgoor0
誰もチェックしてなかったんだろうな。
スマホのSD入れ替えるのメンドイから入れてないわ。
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 11:54:45.81 ID:j4e5lKJf0
確かにスマホのほとんどが電池とらないと交換できないタイプだからめんどくさい
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 12:22:45.72 ID:TLT1CLK40
過去スレ見て不具合ロットをまとめてみた。

DR4GS1A900104*
DR4GS1AA002xxx(電圧低下でシャットダウン)
DR4GS1A900104*(再起動)
DR4GS1AB0013**(1ヶ月でご臨終)
DR4GS1AB00047*(たまに再起動)
DR4GS1AB00297*(再起動)
DR4GS1AB0030**
DR4GS1AB0036XX
DR4GS1AB0053xx(再起動)
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 12:24:26.70 ID:TLT1CLK40
過去スレ見て正常ロットをまとめてみた。

DR4GS1A90005##
DR4GS1A90006##
DR4GS1AB0004xx
DR4GS1AB0009##
DR4GS1AB002674
DR4GS1AB0028**
DR4GS1AB0029**(すこぶる快調)
DR4GS1AB0053**
DR4GS1AC0017xx
DR4GS1AC0036**(但し1回のみ再起動病)
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 12:24:39.40 ID:qSaol7Lg0
>>356
たったそんだけ?「過去スレ」じゃなくて「このスレの過去レス」だろwww
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 12:26:48.46 ID:TLT1CLK40
スマソ、
そう「過去スレ」じゃなくて「このスレの過去レス」
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 12:29:16.97 ID:qSaol7Lg0
>>359
いや…、あの…、その。こちらこそごめんなさい(´・ω・`)
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 12:49:56.51 ID:O0kI6eEH0
>>356
DR4GS1AB0030**
これ書いたの俺だけど、再起動は一回のみ。
その場合は、下にリストされるんじゃねの?

あの時の再起動も、ケーブルがしっかり刺さって
なかったのが原因かも。

その後一度もない。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 12:56:19.62 ID:TLT1CLK40
B0030** は他にもヒドイのがあったような…
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 13:07:15.83 ID:TLT1CLK40
全然関係ないけど、今日の俺のIDすっげー
TLT1:タミヤのRCカーロックバスター
CLK:ベンツ
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 14:28:10.24 ID:j4e5lKJf0
[14:05:37]###### ERR entry...

[14:05:37][JC:close_3g:319] fp_3g:6

[14:05:37]Power OFF

[14:05:38]Power OFF

[14:05:39]pta_stop()

[14:05:39]Serial end.

[14:05:39]End System - 1

[14:05:39]End System umount


これってエラーあるの?
ないと言えるの?
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 16:21:31.61 ID:Yohz1BgD0
>>364
エラーログは>>164参照
自分のと見比べてごらん
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 16:25:13.34 ID:Yohz1BgD0
SDフォーマットしたくて本家行ったらマニュアルが更新されている
http://www.blackvue.co.kr/en/contents/sub3.asp
DLして読んでみるわ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 17:17:35.28 ID:j4e5lKJf0
>>365
ありがとうございます

勘違いしてたこと:E=エラーファイルと思ってた
イベント録画だったんだね どういう条件でイベントされるんだろうなぁ
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 18:09:02.29 ID:oSdAHHEh0
>>356
DR4GS1AB0036XX書いたのオレだけど
代車に付けてた時は、再起動、ビュビュビュ病と発症したけど
自分の車にPMPと一緒に付けてからは正常です。
369232:2012/01/28(土) 18:18:45.71 ID:kwZn/BeZ0
今日取り付けました
PMPの配線をナビ、や他のAV機と共に
引っ張ったら、画質が暗くなったり、LED信号やバスの掲示板が点滅状態

PMPやめて分配ソケットへ、ますます暗く酷い状態に
再起動は無し、

大元のソケットに、こいつだけ突っ込む
信号はまとも映るようになるが、たまに画質が暗くなる

PMPの常時電源をバッ直にしたら使えるのかも

バッテリはカオス新品を今日交換です。

マップは日本語だった、設定でTOKYOにしたからかな?

バッ直したらまた来ます。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 18:19:48.61 ID:KYhAtpLi0
Bロットでリポ交換して治ったって人いるの?
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 19:08:49.87 ID:o1by92HF0
仏の顔も三度まで...
今日も朝から起動不能!
学習したのでエンジン始動してからシガー突っ込んだのになんなんですかこれわ(w

Bロットはボツロットを寄せ集めたBなんれすか?
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 19:53:03.79 ID:TLT1CLK40
>エンジン始動してからシガー突っ込んだのになんなんですかこれわ
いえいえ、これ全然意味無いっすよw
私は5連シガソケで、5つフルに埋まってますが、全部普通に機動しますよ。

不良品はとっとと返品・返金・処分しちゃいましょう。
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 20:17:25.89 ID:2tnRgoor0
>>369
画面暗くなるってオート露光とは違うの?
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 20:31:05.24 ID:QrC4K6dc0
エンジン始動してからシガーソケットに突っ込むなんていう
宗教儀式になんの意味があるのか、とw
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 20:45:42.85 ID:5NH8+bAD0
信ずる者は救われる OR 信ずる者は騙される
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 21:01:51.31 ID:qxdGmKHu0
>>356
DR4GS1AA002xxx(電圧低下でシャットダウン)
これって 77,84,89,99あたりのこと?
だとしたら不具合ではなく、PMPによる正常な電源断。
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 21:34:12.52 ID:UdU96Biu0
シガソケ接続じゃなくて、ACCやバッ直してて問題出てるのはどんくらいあるんだろ?
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 21:54:59.97 ID:kwZn/BeZ0
>>373
逆光だったのかなぁ
でもなんか違う感じに思える

379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 22:19:41.22 ID:517nkWZz0
191だが、販売店に問い合わせたら新品交換してくれた。
交換品は今のところ問題なし。
一応両方のS/Nあげとくわ。

【不具合あり】
 DR4GS1AC0036**
【不具合なし(交換品)】
 DR4GS1AC0037**

ちなみに両者の番号差は19。
この差が運命の分かれ道か?
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 22:29:31.15 ID:o+bpfm+80
信ずる者は掬われる

…足元を(ひょいっ)
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 22:56:15.07 ID:poZ+PY3l0
たぶんロットには何の関係も無いばらつき初期不良だと思うね
なぜなら自分は一番悪いと推測されている
DR4GS1AB0030**
だけど2ヶ月間全く正常だから
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 23:09:27.43 ID:63T/mZPf0
現地のライン作業員に適当な仕事してる奴が居るのと
若干の不良品も勿体無いからと流してるんじゃねーの
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 23:39:41.68 ID:8+rpAv2U0
だとしたらなおさらこのメーカー信用できんなあ。

100均なら、「この時計は100個中1個の割合で不良が出ますがおっしゃって
いただければ交換します」って商売もいいかもしれんが(日本メーカーの常
識を根底から覆すほどのショックな販売方法だったらしい)、数万の品物に
ケンチャナヨはつらい。

朝鮮人は駄目って言ってるんじゃないぜ。このメーカーの姿勢が駄目だと思う。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 00:06:39.03 ID:1clXGuVm0
>>383
電子機器で100ドル程度の工場出荷額なら
100均の商品と変わらんだろwww

携帯電話とかと1lotの生産量が2〜3桁違うんだから
TQCにコスト掛けすぎるのは莫迦。
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 00:13:44.71 ID:1WfdLwZO0
こんだけ不具合報告が多いとそもそも不良品振り分け検品作業してるかどうかすら怪しいけどねw
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 00:24:47.72 ID:FbpNxCge0
>>385
通電テストだけやろ。

みんな到着してから3日位は使えるんだよ。
それから1週間後再起動が発生。フォーマットで直った気分。
それから1ヶ月後、フォーマットでも起動時がフリーズがデフォ
こんな感じ。

これ、ひょっとしてラインに流さず、一人で全工程組み立ててるんじゃね??
そうじゃなきゃこのバラツキ不具合は日本人には考えられない。
PITTA工場の製造恐るべし…
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 00:25:41.74 ID:ir0+QIH/0
朝鮮ユーザーはどう思っているんだろうな
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 00:28:41.30 ID:1clXGuVm0
こんなん全数検査していたらコスト掛かりすぎwww
まあ、抜き取りで不良率5%程度ならそのまま流すって言うスタンスじゃね。
返品率が10%程度なら吸収できる感じだし。こんなもんだろ?

自分が以前輸入やってたドイツ製品なんか、ピークの不良率70%とかw 
その上メーカーは3%のボーナスで逃げようとする。マジ泣いたぞ orz
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 00:30:56.28 ID:nJb2NOSB0
>>384

>携帯電話とかと1lotの生産量が2〜3桁違うんだから
>TQCにコスト掛けすぎるのは莫迦。

100均だと購買者も「まあ、しゃーねえか」ってなるけど、20000とかすると「もう二度と買うか。つか
他の人が被害に合うとヤヴァイから情報広めよう」ってなる。QCにコスト掛け「過ぎる」のは馬鹿
だが「掛ける」のはかなり必要なくらいに高い。

「掛ける」と「掛け過ぎる」を意図的に混同してるなら知恵が浅い。無意識なら知恵が無い。有り
体に言えばどっちでも馬鹿だ。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 00:31:20.01 ID:ir0+QIH/0
>>388
在独メーカーだったんじゃないのw
因みにどんな製品だったの?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 00:36:00.95 ID:1clXGuVm0
>>390
音響製品、これ以上は素性がバレるから許せw

輸入代理店ってPCが流行ってダイレクト販売が出来るようになったが
流通とかメンテとか初期不良瀬戸際作戦とか日本独特の問題が有って
真面目に国内製品近くまで品質上げるには意外に経費が大変なんだよ・・・ orz
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 00:45:19.57 ID:1clXGuVm0
>>389
あ、俺宛だったのね。遅れてスマン。

選択したのは自分で失敗しても自己責任、故障が有れば修理すればいい。それが海外のスタンス。
日本は自分の意のままにならなければ満足出来ない。すぐに新品交換を要求する。

この考え自体が輸入の障壁になっているんだよ、実際。
ドイツの人間に対する安全性テストの仕方は日本人にとって異常だけどw
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 01:23:34.56 ID:FbpNxCge0
>ドイツの人間に対する安全性テストの仕方は日本人にとって異常
夜中に吹いたwwwww

ドイツ車のクラッシュテストとか確かに凄いなw
でもベンツも電気系統とか不具合多いし、
新車Sクラスでもバイザーのライトが付かなかったりするらしいしなw
細かいところが行き届いてないんだよな。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 02:11:37.17 ID:ckj0unWG0
>>391
ゼン○イザーだろ?きっと。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 12:31:39.52 ID:FbpNxCge0
>本製品は昨年12月発売開始以来、初期不良は添付ケーブル不良1件のみです、 品質が安定した最新(AC,B1)ロット&最新(v1.037)ファームウェアの製品です
↑北の業者じゃない販売店のコメントがまた少し変わってるwww

Bロットはゴミwww
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 16:29:10.03 ID:Iy7VYYTo0
そういえば >>123 で、1度メーカーにメール送って、

「エラーが入ったログを送ろうと思う」とかあったけど、あれはどうなったの?
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 20:35:30.90 ID:0UzVlyHz0
俺も>>123続報期待してまっていたんだが
それっきり
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 20:53:20.03 ID:hLJpqF710
北の業者じゃないといったら一つしかないだろ
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 21:03:35.75 ID:1vXeHZzk0
あれだけ騒いだ割にはメーカー送りになった例ってあんまりないのな。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 21:14:48.20 ID:JmvOaLkp0
ここで言ってたBロットとは、ABのことだろう
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 22:13:45.67 ID:bmi/vhFe0
2月になったら買う予定だけど、これ
みんなどこに付けてるんだろう?

バックミラーの後ろか、ちょい下くらい?
個人的には、運転席正面のウインドウ上端に付けたいんだけど変?
取説になんか書いてありますか?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 22:23:07.19 ID:0UzVlyHz0
説明書にはレンズがセンターに来るように設置しろと図解がある
403401:2012/01/29(日) 22:30:36.75 ID:bmi/vhFe0
>>402
ありがとうございます。了解しました。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 23:26:20.79 ID:4Rt6Lk4N0
左右の角度調整が出来ないからどうしてもカメラが正面を向く位置になる。
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 23:33:32.77 ID:BqVxvc1y0
>>366
過去のマニュアルと比較してみて気がついたが,
microSDカードの向きが逆になっている.
重量とかも違うし.

マニュアルのミスとかじゃないとすると,カードスロットを逆に変更したんだろうな.
マニュアル通りだとすると,microSDカードは今の方が挿しやすいし.
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 01:58:09.50 ID:YrBMzyxG0
>>401
道交法の関係で、ミラーの後ろ辺りにしか取り付けできないんじゃなかったっけ?
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 05:44:28.55 ID:7empxEaA0
>>401
ドライバーの目線上に取り付けるのがお勧め。
走っていて前の車が隠れる位の位置かな。
よく事故るかもしれないけどその時はバッチリ映る。
最初は邪魔かもしれないけどそのうち慣れるよたぶん。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 07:06:43.96 ID:wWUmr0F50
>>401
フロントガラスの上から20パーセントなら問題ない。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 07:19:29.27 ID:UIN9VSY30
>>401
平らなフロントガラスは、めったにないいと思うが
右寄りに付けると、歩道側があまり撮れなくなるので注意
もう一つ、最初にワイパーを動かして、範囲内に付けようね
上に付け過ぎると、雨の日に撮れなくなるよ。
俺は、これで取り付け直した。
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 07:55:44.48 ID:SCpEnEU00
ピラーが映るので真ん中が
後で見やすい。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 11:03:46.48 ID:spMujIfy0
真ん中が一番前に出っ張ってるしな
但し純正のカメラが真ん中についていてミラーと一塊になっていて
ミラーの裏というスペースが存在しない車は悩む
412369:2012/01/30(月) 18:18:36.38 ID:D9v8mIaL0
今日Pモードにして今帰って、見たら信号、掲示板などLED球もフラッシュせず
まともに映ってた、充電池?が充電されたんだろうか
すごくきれいに録画されてた。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 18:43:15.23 ID:QC4U/qVf0
>>412
それよりバッ直にするとか、CAOS入れるってのは?
30fpsで録画したらLED信号はフラッシュするんじゃね?
414401:2012/01/30(月) 19:01:42.35 ID:rPQtQRCq0
皆さん、ありがとうございます。
参考になります。左右の角度調整が出来ないとか、道交法(で上から20%)や
雨の日の事(気がつきませんでした)など。

お勧めの通り、真ん中のミラーの裏に取り付けようと思います。
買って届くのが楽しみになりました。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 19:16:22.69 ID:D9v8mIaL0
>>413
バッ直、ACCはヒューズ取り、カオス新品にて
フルHD 30fps で録画、昨日はフラッシュしてた
購入後トータルでも1時間も使用してない状態。

今日は、Pモードにして放置、約10時間後に
帰宅道路を撮影、昨日と同じコースでの事です。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 19:42:47.57 ID:92PpsUEa0
返品したけどBロットorz

・・・・様

お世話になっております。GPSDGPSの・・と申します。

ご返送いただきました、修理品につきまして
下記の通りご報告いたします。

**********************************************************

製品名:DR400G-HD (S/N:B002***)

お問い合わせ内容:再起動を繰り返す。

対応:状態を確認いたしました。弊社にて動作テスト行い現象を確認。
本体を新品と交換いたします。(S/N:DR4GS1AB005***)

本日下記にて発送いたします。

佐川急便
伝票番号:

この度はご不便およびお手数をおかけ致しまして誠に申し訳ございません。
また何かございましたらお手数ではございますが、ご連絡下さい。
今後とも何卒、よろしくお願い致します。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 20:11:55.63 ID:re8ozz6L0
>>401
規定通り、ドライバーの視野を全く遮らない位置=ルームミラーの下、ミラーに隠れて見えなくなるところで、
ただし、作動ランプはちょっと屈めば見える位置に、「右ハンドル車だから上下逆」に着けてる。

いったん着けたら簡単には剥がれないかわりに、貼り直しは「すごく大変」だから、位置決めは慎重に。

布ガムテープで仮固定して、夜間に真っ暗なところで作動ランプが目障りになったりしないか、雨のときに
ワイパーの払拭範囲にあるかとか、確認が必要。

かなりの広角だから、少しくらい傾いていても、あんまり気にはならないけど、傾いてるとあんまり感じが
よくないので、路面の傾きがない水平な場所で、誰かに正面から確認してもらうとかしながら着けるとか。

フロントグラスは寝ている上に、微妙にカーブしてるので、その「水平出し」がけっこう難しいんだよね。
ルームミラーの陰に来るので、一人でやると、傾きに気がつきにくいということがあったりする。

内側にガムテープを水平に貼っておいて、それを目当てにして着けてみたけど、フロントグラスのカーブに
騙されて、ちょっとずれた   orz
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 20:14:38.31 ID:re8ozz6L0
>>404
そうなんだよね。「カメラを正面に向ける」には、「取り付け部分が進行方向に直角」でないとズレるから、
「取り付け部分がフロントグラスの中央」が正解なのね。
その辺もちょっと勘違いして、レンズを真ん中辺に持ってきちゃったので、向きもちょっと合ってない。

フロントグラスのカーブがきつい車両だと、かなりずれる可能性もありそう。

ま、あんまり細かく気にしすぎるとキリがないし、多少ずれていても、肝心の記録としては問題ないと、
ある程度割り切るしかない。
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 20:17:44.24 ID:TFRLGgtq0
本国には返品してなさそうだなw
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 20:21:04.18 ID:8/RqSQUx0
気温の低い冬にこの安定度って考えてみたらすごいよな。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 20:27:29.01 ID:JNA5TxGE0
はぁ
今日も不都合書き込んだほうがいいのだろうか(w
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 20:59:38.13 ID:EhCVSIuA0
AB0003 Bのごく初期かな。全く問題なしなので、ネタがなくてすまんこってす。

>>420
炎天下のほうが問題じゃね?
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 21:31:43.16 ID:g9BxRk9R0
>>401
メーカー奨励の位置はルームミラー裏だけど、
これのデメリットはナビ、ダッシュボート上、レーダー探知機が反射しまくり。

俺っちはハンドルの上のダッシュボードに付けてるよ。
ばっちり良いよ。広角レンズだからちゃんと左端も映る。反射物は無し。
運転中もちっこいから邪魔にならない。数10回剥がしてもへっちゃら。
映像マニアとしてはオススメの位置。

これのデメリットは正面衝突事故の時、エアバックと一緒にDR400が凶器として自分の顔面に来る。gkgkbrbr・・・
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 21:35:33.02 ID:QC4U/qVf0
>>415
LED信号がフラッシュしないのはうらやましい
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 21:43:22.17 ID:l4HnniBt0
>>416
保護シートついてた?w
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 22:01:33.84 ID:CrKbExxA0
>>412
オレのも昼間は高速点滅しちゃうけど、夜は全く大丈夫だよ。
露出とかの関係で夜は点滅しにくいんじゃない?
ありがたい話だけどね。
427416:2012/01/30(月) 22:03:20.77 ID:92PpsUEa0
>>425
本日発送みたいなので到着したら報告します。
ちなみに北の業者です。
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 22:12:09.99 ID:ZkHZRLPW0
高速明滅の被写体に対するCMOSセンサーの特性の問題。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 22:41:49.08 ID:D9v8mIaL0
>>426
そうなんですか、残念
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 23:13:22.93 ID:8/RqSQUx0
>>422
いや、だから、「気温が低くてエラー出にくい冬で『すら』こんだけ出るかよ」ってねw
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 00:34:29.97 ID:PvmknBSV0
>>430
「不安定度」ね。ま、余裕じゃない?

こっちのは無問題だから当分は関係ないけど、夏場は確かに怖い。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 01:10:10.48 ID:TU8JFzXz0
うちの子は、エンジンかけた時と切ったときはちゃんとしゃべる。でも記録されていない。ログみてもエラー出てない。これってどんな病気?
Bロット300番台です。
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 01:24:05.95 ID:PvmknBSV0
>>432
まずは原因切り分けに、メディアが何か?
パナのフォーマッタでフォーマットして、英語版ファーム入れて再試行。
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 07:22:23.83 ID:x2/5Pjw00
>>432
記録してるふりして記録してなくて、しかも問いただそうとしたら記録無しか。

菅直人みたいな機械だなw
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 07:56:15.90 ID:TXOQVi/U0
フロントガラスな。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 10:17:13.81 ID:zJ/Ou0QxO
直ちに影響はないニダ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 12:58:45.52 ID:CuYiOjLB0
>>432
それパーキングモード。
俺もなった。イベントファイルがあれば以降記録されるぞ。
でも、それから1週間経たないうちにフリーズするようになった。
今は北の業者へ返品した。
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 17:59:32.01 ID:8FbdjG5O0
これ日中のフロントガラス映り込みがあるかと思えば
影のあるところに行くと暗くなるんだけど、どうにもならない?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 18:16:11.02 ID:QUAtzN9K0
映り込み対策には思い切って車外設置、というのはともかく、
俺はダッシュボード上に黒のフェルト布を置いて軽減させてる。
運転もだいぶ楽になる。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 18:16:30.90 ID:o8ZLu5CwP
フロントガラスを変える
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 18:36:16.89 ID:8FbdjG5O0
>>439-440
素晴らしいアドバイスいただきありがとうございます。
両方の観点から、どちらが経済的にいいのかを判断して
対処させていただきます。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 19:13:28.02 ID:dsppHyz30
フロントガラス変えてもしょうがないだろw
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 20:23:36.09 ID:fhMwoPaf0
>>441

俺も実践してるのは>>423
ハンドルの上(実際はハンドルの上じゃねえぞ)でも邪魔にはならなくて良いよ。
画面を確認すると中央に置いているのと大差は無い。
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 20:40:51.60 ID:2WvXD1Ay0
昨日も今日も朝起動しない(w
そして昨日の帰りに電源オンで本体のスピーカーからバリバリと...10秒位
そして何故?復活するん

Bロットはバリバリ病のBですか?
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 21:17:19.04 ID:tJEWNGyo0
>>438
俺は、偏光フィルム貼ってる。
映りこみは殆ど無くなる。
まぁ、偏光の縦・横を間違えると、効果が薄いが・・・
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 21:31:30.62 ID:rcipmVeG0
サムスン32GBポチったけど
入れてる人、どう?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 22:01:15.50 ID:nN1/NYmK0
>>438
写り込みは特に問題ないんだけど、ひょっとすると、フロントグラスが割と立ってるタイプだからかな?
フロントグラスが寝てる車両だと、反射自体が多くなる理屈だね。

「影のあるところに行くと暗くなる」というのは、明るい空が入る面積が多いと、自動露出がそれに
引きずられて暗くなる傾向代わりと強い設定だから、少し下向きにすれば、かなり収まるはず。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 22:03:02.95 ID:nN1/NYmK0
>>446
知らんけど、とりあえずCrystalDiskMarkでベンチを取ってみたら?
449432:2012/01/31(火) 22:49:56.79 ID:TU8JFzXz0
>>437
イベントファイルだけ記録されていることもある。
フォーマットした直後は調子よくて、しばらくすると発生するから、容量オーバー時のファイル操作のロジックが半島クオリティなのかと思ってる。
メディアは付属のサムスン16GB。
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 22:57:02.91 ID:+oP0L5Y+0
>>311だが、今日はじめて再起動くらった。
今帰宅したからSDの中身は見てないけど、今日初めて容量満杯になって上書きが始まった頃と予想。
SDの速度の気がしてならない。
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 23:12:36.86 ID:PEG5egxb0
北の業者に不具合品送って、
「不具合再現できないから検査代2100円と送料払え!」って言われた人いる?
Bロットで頻繁に起動しないんだが、車内が温まると起動するんだよな。
ちなみに福岡。外気温は1〜5度。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 23:27:17.28 ID:x2/5Pjw00
鬱袋と同じでこんなにひどいのに当たったという自慢をするための機械に見えるw
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 00:22:51.28 ID:BRXo9FLb0
>>451
友達の車に取り付けたりして不具合起きるか確かめたのかい?
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 00:39:09.72 ID:t4VxMAk80
>>442-443,445,447様ありがとうございます。
すべて実践してみて、一番しっくりくる方法でやっていきます。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 00:41:00.12 ID:fsiRfcd/0
福岡の同士発見
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 02:03:48.76 ID:zpqkEeSp0
>>453
一応家族の車でも試してみたよ。SDも変えてみた。
起動しないことが多いんだけど、
気まぐれに何事もなかったかのように数時間正常動作するんだ。

>>455
福岡の一部は変な車多いんで、このままじゃイザという時役に立たんよ・・。
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 05:01:23.80 ID:iWFGhzEWO
>>218
購入を考えている者だが質問

ロットって言っているがそれって製造月じゃないの?

A1 2011年01月製造
A2 2011年02月製造
....
AA 2011年10月製造
AB 2011年11月製造
....
B1 2012年01月製造

だったら製造ロットとは違うよね。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 08:08:48.40 ID:rKgyJDcX0
確かに1ロット何個かわからないし、製造月日ごとに変わるかも知れないし、ロットNOなのかも知れない。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 10:40:35.45 ID:pz2mTt/W0
取り付けて2ヶ月目のBロットで今のところ正常に動いてるんだけど
ファームうpってしたほうがいいのかな?
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 10:56:53.71 ID:uqDe8bRn0
>>459
正常な時は何もしない方がいい
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 11:01:58.99 ID:pz2mTt/W0
>>460

おk、このまま様子見るお
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 11:15:53.75 ID:gc6jECbK0
寒いと起動が遅い
低血圧だな
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 11:32:00.04 ID:UA7jxWHV0
この機種って設定でずっと録画って可能?

ちょっとした車載動画で記録に使いたいなと思っているんだけど
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 11:52:56.36 ID:fsiRfcd/0
>>456
やっぱ後ろにもつけるべきかな?
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 12:00:41.38 ID:uqDe8bRn0
>>463
できるけどGセンサーの感度が切れずショック検知した時に別の
モードに切り替わる。
この切り替え前後の動画が被るから編集がメンドイとのレスがあった。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 12:34:48.48 ID:GbgQ+hI70
pモードで時間長くしても、上書き始まるんだけど
イベントはどうなるの?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 12:42:58.28 ID:ehV3Uj+j0
>>463
常時録画できるかという質問ならできる.
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 14:12:30.25 ID:XisfX7SI0
>>457

A1 2011年01月製造
A2 2011年02月製造

??????
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 14:18:50.71 ID:RRWM5AkT0
>>468
カウントのやり方の例えだろ…
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 18:08:56.23 ID:7qHei2vt0
>>450です。
初めての再起動病。
SDの中身を見てみたらやはり満杯だった。
recordフォルダの中身だけ全部消して5時間のテスト走行したら再起動病は消えた。
やはり付属SDの消去速度が書込速度に追い付いていない模様。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 19:05:19.75 ID:8vtXZGcc0
>>459
ファームアップといっても、最初に入ってる韓国語暗号バージョンのままなら、それ自体が最新じゃなかった?
違ったかな?
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 19:10:53.16 ID:ym1cSgtX0
GPSDGPS.COMから音声案内日本語対応ファームウェア更新のお知らせってメール来た。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 19:16:21.30 ID:D3/YsnIT0
そんなメールくるのか?
しかもageるのか?
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 19:32:47.10 ID:XWYxHuVl0
音声は英語のほうが、トムになれるけど
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 19:39:15.55 ID:fsiRfcd/0
>>472
俺もそれ欲しい
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 19:48:39.84 ID:6dT2L5go0
今日も朝一起動しない
これで何度目ですか?いいかげんにしろ(w

今日やったこと、
エンジンおんで14.1V出てることを確認済み、外気温-3℃
シガーにぷすっとさしたが立ち上がらない...

ああ 原因がわからんぞ



477416:2012/02/01(水) 20:09:45.04 ID:fQPckm0p0
>>425
今日返送されてきました。
フィルムは付いてましたが・・・
貼りなおしたような内側に埃&箱に収めるのとは逆方向に折れ曲がっていました。

付属品全て返送しろってことでブラケットまで送ったのに両面テープが入ってないなど
いい加減な人がやっているという印象でした。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 20:26:32.23 ID:mV/Kvqh10
>>476
すなおに買ったところに返品だ。
俺も2ヶ月我慢して使ったが、北の業者へ返品して
中古でも構わんからまともに動くやつくれと言ってまともなヤツが届いた。
届いたのもBロットだが、3週間経ったがすこぶる快調
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 20:35:32.93 ID:fsiRfcd/0
北の業者ってなんでBロットばかり送ってくるの?
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 20:37:48.93 ID:mV/Kvqh10
>>444
それビュビュビュ病ちゃうん?
http://www.youtube.com/watch?v=ixEw-bvyLRw
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 20:54:38.29 ID:XisfX7SI0
北の業者はまだBロットの在庫を持ってるってことか。
北で買う奴は気をつけよ。
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 20:59:54.25 ID:3mSzhgeP0
北の業者って、北朝鮮の業者ですか?
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 21:05:12.89 ID:fsiRfcd/0
北海道だよ
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 21:08:21.38 ID:jjf9XIUO0
>>482
過去レス嫁
せめて>>1>>2>>3あたりのテンプレは嫁
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 21:10:51.71 ID:iWFGhzEWO
>>468
何が「?」なの?
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 21:15:03.83 ID:6dT2L5go0
>>480
いやビュビュビュ病は既に二回経験済みなんですが
悔しい事にその時携帯持ってなくて撮っていないorz

>>478
不都合を楽しむのも...
いっその事壊れてくれた方が返品しやすいのですが(w
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 21:17:18.48 ID:iWFGhzEWO
再度質問

なんでみんな「ロット」って言うの?
どこかに「ロット」って表現があるのですか?

表現がないなら、俺には製造年月+シリアルとしか思えないんだけど?
ロットとシリアルは別物でしょ。
それが本当にロットなら、購入時に「ロット指定」は出来るんじゃないかな?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 21:27:05.70 ID:mV/Kvqh10
日本人にはロットもシリアルも同意語よ。
きにしねーだろ。

ついでにアイスキャンディーはPopsicle
ハンドルはステアリング
プップはホーン
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 21:32:05.95 ID:Y+jJxxE20
車のフレームナンバーみたいに
製造年月でもなく、単に「変則な連番」かも
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 21:32:07.67 ID:V3tfgVc20
じゃあロット指定して買って下さい。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 21:37:15.26 ID:bgSmFUtP0
DR4GS1B1000×××、特に今のところ問題ないです。
付属の16G、C6を使用でちゃんと録画できている。

スマホ(XPERIA SO-01B)にビューワーをインストしたけど、
動画が見れて、色々な設定もできるのは便利なんだが、
1920×1080だと再生なぜかできない。720はOK。
これってスマホ側の能力の問題?

492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 21:41:59.33 ID:civ0q4O/0
ロットの本来の意味的には出荷の単位
トレーサビリティ的には
設計、原材料仕入れ、設備稼働の組み合わせの最小単位だな

ここで問題にしたいのは
設計のバージョンと
部品選定の組み合わせだろうな
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 21:43:52.48 ID:/MnxZJ4R0
>>487
不具合出始め時はAA、ABしか出回ってなかったらロット管理かと
思われていた。
今はその名残。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 21:47:23.51 ID:/MnxZJ4R0
ロットっていうか型番みたいな認識だったって言った方が近いかな。
PSPの1000〜3000みたいな。
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 22:01:10.12 ID:lYOkK0530
>>488
お前馬鹿決定だなw
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 22:03:12.74 ID:iWFGhzEWO
>>490
じゃ、ロットを教えて下さいな。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 22:08:22.67 ID:5/ZPQ71z0
結局のところ、今売ってるやつはほぼ問題なしでFA?
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 22:17:09.22 ID:XWYxHuVl0
店のHPで、最新ロットとか言ってるじゃん。
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 22:18:02.07 ID:rbLGPe4Z0
>>357
DR4GS1B1002***
を、1月中旬に購入しましたが不具合ないです。

夜の対向車のナンバーを読み取りたいけど、設定うまくやればで読み取りやすくなるのかな!?特に「軽」
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 22:33:37.67 ID:kQYzYSXz0
>>470
悪評高いBロットにも関わらずうちのは2ヶ月異常なしで、確かにSDが満杯になる前に毎回必ず消去し続けてきた
どうやらその線が濃厚だな
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 22:38:32.16 ID:RBaZLvAw0
今日から北は日本語フェームウェアで送ってくるらしいな
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 22:42:21.53 ID:fsiRfcd/0
スマホで1920×1080の動画を再生するとコマが飛ぶよね
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 22:43:37.71 ID:mV/Kvqh10
>>501
11月に購入したぼくちんには届いてないナリよ。
RMA発行したヤツには送らないのかな?
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 22:45:51.52 ID:fsiRfcd/0
北の業者で最近買った人で、シリアルがS1B1だった人いますか?
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 23:26:40.06 ID:OXTngDjB0
>>485
発売前の日付になる、とかかな???
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 23:37:07.96 ID:OXTngDjB0
>>499
さすがに夜間にすれ違いざまに、というのはちょっと無理みたい。

普通なら、後ろの直近に止まってやっとのところ、昼間なら
すれ違いざまでもクッキリ読めるというのが「ウリ」だから。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 23:38:21.77 ID:OXTngDjB0
>>500
ABでも、最初の300番台は当たりだったみたいだけど。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 00:42:07.36 ID:7jdf+vcq0
ロットというのは生産の単位ごとに同じ。
シリアルは固有の番号ですべて同じ番号はない。
ロットが変わっても生産する機械の違いや、日付の違いだけの場合もあるから
バージョンアップしてるとも限らない。
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 00:58:55.69 ID:pD77DvCfI
142ですが、韓国に送ったらすぐに戻って来ました。
ロットの話は、把握してませんが以下でした。
DR4GS1AA0020XX 》交換 》DR4GS1B10039XX
PMPも新品本体+付属ケーブルがオマケ。
8GBのsdが16GBになって戻って来た。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 01:02:22.45 ID:pD77DvCfI
対応はいいと思うが、買った所に言うか、日本のディーラーに相談してね、と書いてあった。
ディーラーのTIME co., Ltd.って、私がオクで購入したヒロシマ氏?
どうでもいいけど、結局どう使えば壊れないのかな。
誰か頭のいい人、まとめてくれませんか?
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 07:30:17.34 ID:uO4izcQf0
設定が日本語はまだ良いとして、音声案内は普通すぎてつまらん
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 08:18:35.29 ID:U2V+NIOO0
付属の16Gを使って暫くは問題なかったか「Please check the SD card」と言うエラーが出やすくなった。
クラス4だが東芝のOEM向けノーブランド品32G 2180円を尼でGETしたので今日から試して見る。
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 08:47:32.83 ID:c+EJHxm4O
日本語ファームはちゃんと動くの?w
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 09:10:25.25 ID:xPcij4NF0
人柱報告待ち
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 10:14:04.63 ID:qiLrRzm/0
若本ボイスなら不具合覚悟で入れるが
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 11:28:19.98 ID:D0xyuz0n0
川崎の通販で買っちまった。
日本語は入ってないから、後で案内するってさ。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 11:29:53.64 ID:X1rTyJjU0
ab0029**
11月に広島氏から購入
 ↓
購入後再起動病が多発
 ↓
SDカード(KINGMAX クラス6 16G)変更
 ↓
再起動1ヶ月で一度再起動有り(フォーマット後無し)

福岡で今日氷点下だったけど起動は特に問題なし
最初から付いてたSAMSUNGのSDはフォーマットできない状態になってた
偶に他用途で使ってるけど、やっぱりカードがエラー起こす
データ復旧の会社にいたんだけど、個人的には自分のは外れのカードだと思う
会社でもSAMSUNG(HDDだけど)は結構外れが多いのか復旧数が多かったので・・・
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 11:53:56.08 ID:7EzJaLpB0
>>507
AB0030**
で3000番台なんだよ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 12:09:53.81 ID:xPcij4NF0
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 13:08:13.08 ID:lXEQus1c0
>>519
ゆかなさん版作ってくれ
「あなたわぁもう知ってるかしら、録画開始まで30秒かかることを」
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 13:30:56.45 ID:AUAbMszv0
パーキングモードディセイボー=>駐車モードが無効です

か、そのままだねー(^^)
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 15:09:46.54 ID:nu04fxXU0
>>515
くぎゅでお願いします。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 15:44:31.12 ID:0ZzSXyya0
日本語ファーム北の業者独自でつくってんの?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 16:16:17.87 ID:0Z2Z71Hp0
自分のも今日また再起動病が出たよ。
1週間くらい前に出て、SDカード修復して今まで問題なかったけど、
今日また再発。カードをPCに入れたら読めないから修復しろって出たよ。
SDカードへの上書き部分で問題起きてる気がしてたけど、他の人の
様子見てもビンゴっぽいね。ちなみにサムスン16G
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 17:03:07.34 ID:7EzJaLpB0
上書きするときに修復不可能なところに書き込むバグでもあるのかねえ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 17:50:16.72 ID:UzgtON6w0
*ファームウェア更新は、お客様責任において実施されますようお願い申し上げます。

*ファームウェア更新失敗による故障は、修理に対応しておりません。(保証書閲覧下さい)

527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 18:33:20.57 ID:Zxh1K0Hb0
日本語ファーム、栗鼠道でも対応するって書いてる。
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 18:50:06.58 ID:ehWF6haN0
ほんとだぁ
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 19:12:48.89 ID:UzgtON6w0
今回のファームアップが原因で再起動病が発生しても対応しないことにしますになったりしてな。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 19:15:04.84 ID:uO4izcQf0
トラップかw
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 20:20:02.83 ID:0P17ZDp40
>>518
遅かったと。

まあ、普通なら「後のほうがいい」はずなんだけどね・・・・・
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 20:37:22.70 ID:tOpv8beb0
>>516
自レス
家帰ったらもう届いてた。
S/NはDR4GS1B10040**
有名どころのサイトURL書いた紙が入っててワロタ。

レンズの透明シールは
IRカットかなんかのフィルターですかね?
まだ通電してないけど養生には見えない。
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 20:42:25.59 ID:pdCQ0BiF0
>>531
いやそれが>>500でも書いたけど全然問題ないんだよ
不思議だよ
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 21:47:26.95 ID:uO4izcQf0
>>532
イヤなら返せよ、注文したの自分だろよ
具体的に何が不満なんだ。
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 21:52:21.48 ID:ehWF6haN0
俺も川崎さんだけど、もし北の業者で買うと
どういう日本語マニュアルCDが入ってるのか気になる

要は北の業者が新しいロット販売すればいいのに
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 22:03:21.88 ID:tOpv8beb0
>>534
なんかすまん、
確かに注文したのは自分だけど
使ってもいないのに不満などないよ。
どの辺が不満に読めたん?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 22:34:33.54 ID:uO4izcQf0
>>536
516 買っちまった 532 ワロタ

読んで 製品を購入した喜びも不安も感じられなかった
ただ店を批判してるように感じたんだよね。

同じ店で買って不具合もまだないし
嫌な気持ちになったので
キツイ言葉になってしまったごめん。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 22:35:59.85 ID:ehWF6haN0
>>536
レンズに透明シールって貼られてました?
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 22:36:36.29 ID:tl7K07350
これのブラケットについてる両面テープ?みたいなのって何?
洗えば何度も使えるよね?ゲルパッド?ていうのかな?

これって同じようなの売ってる?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 22:36:58.43 ID:ehWF6haN0
516の買っちまったってのは店にかかるものではないような。
とうとう買ってしまった的な、製品にかかるモノな気がする
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 23:18:11.01 ID:9arQo/D00
自分から地獄の釜に飛び込んで喜んでる不幸自慢スレッドはここですか?
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 23:32:01.51 ID:tOpv8beb0
>>537
何年もの間ドラレコ思い出すたびにスレを覗きに来ても踏ん切りがつかず、
おととい半年ぶりくらいにスレ見たらインチキじゃないHD画質+GPSという、
やっと希望にかなった製品が出てたのを知って、スレ2の阿鼻叫喚を読んで
1日悩んで初レコにこれを買ったんだわ→とうとう買っちまった
ユーザーサイトのURLを入れるのは、悪く捉えれば他人の褌だし、
それでも店なりに情報提供したのは好ましく感じた→ワロタ
しかもこの店、3日到着予定ってメール来てたのに今日(翌日)届いててさらにワロタわ。
うちはこの店の隣町なんだよね。
なんにしてもお手柔らかに

どうでもいいけど、ワロタは過剰なことを笑った書き方で、
皮肉で使うことはないんじゃね?
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 00:27:49.82 ID:+EiGyH140
とりあえずシガーライターで通電してみたけど、テストでは無事動いた。
フロントガラス上部に偽高級車みたいなグラデーションのシート貼ってるから、
剥がさないと映像が鮮明にならないや。

>>538
すまん、ルーペでよく見たら貼ってなかった。

>>539
端っこ剥がしてみたけど、よくわからんかった。自己粘着シートなのかな?
テレビの下に貼るようなの流行ったけど、
あれは吊り下げにどのくらい耐荷重あるのかわかんないね。
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 01:17:58.93 ID:WFMB/Ro10
>>533
一番始末に負えない「バラツキ」問題臭いね。
まあ、その辺がマイナーなメーカーの面白味かもしれない・・・

・・・なんて、買ったのが「当たり」だったし、買い足す予定もないからあっさりほざく因業な性格。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 01:25:11.01 ID:WFMB/Ro10
>>539
他の例でいって、スコッチの超強力両面テープとかじゃないのかな?

おなじく他の例でいって、厚みと弾力があるのは、ガラスの曲面に合わせる都合で、
そうなってるだけで、何度でも使おうにも、両面テープ部分を分離するみたいな具合
にしないといけないはずだから、再使用とかは論外だと思う。

546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 01:27:36.11 ID:CPLooKEy0
ってかebay購入不具合無しの俺が勝ち組?
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 01:53:13.20 ID:WFMB/Ro10
>>546
ノシ
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 06:21:37.40 ID:hiw/6ID40
業者にさんづけとか
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 07:13:50.95 ID:ol7WgP+d0
予備?1枚入ってた
本体かPMPか分からなくなったけど
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 07:32:35.22 ID:EQo6Zlry0
本体側に予備1枚同梱。
3Mとかスコッチとかの超強力両面と同等品。
ホームセンター,カー用品店で普通に売ってる。
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 08:15:46.75 ID:7yi/hrJC0
三回付け直したけど予備は使わずに済んでいる。
ライターオイルを少しづつ流しこんで丁寧に剥がした。
少なくとも二回目に剥がす時は実用に差し支えるような粘着力の劣化は感じない。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 08:31:53.23 ID:2AWVQJYN0
>>542
おいらも買っちまいたいんだけど未だに踏ん切りがつかない。
早く取り付けて感想よろしく。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 09:03:52.57 ID:kRdAnfqC0
>>552
はずれ品にあたっても不幸と踊っちまったぜ・・・とニヒルに
受け止められないなら止めとけ。
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 11:43:19.60 ID:PGkut42i0
>>552
今晩つけて明日試走してみるけど、
感想聞く前に今ポチってもいいのよ?
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 12:42:36.51 ID:eG9ZbODw0
β版ファームウェアにしたら日本語マニュアルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 14:50:05.04 ID:+GZIIM9tP
受験で息子以上にナーバスになっている遠藤
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 15:10:39.53 ID:XaV9l+UW0
なんか良くなるの、設定もネットで調べられるし
説明書もあるし、取り付け簡単だけど。

それはベータ版じゃないやつなの?
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 16:54:04.20 ID:eG9ZbODw0
音声日本語っていいなあ
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 19:28:06.02 ID:CInxOhwo0
俺のB1ロットやばい状態
明日調査してみる
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 19:59:24.73 ID:0ci5hArq0
ブラケットの粘着シートは両面テープじゃないよ。
何度も使えるゲル状のシートだね。
粘着力落ちたら水洗いで復活。
自分はもう5,6回設置場所変えてる。
予備のシートは使ってない。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 20:04:26.43 ID:ol7WgP+d0
>>560
剥がすのに何かこつあるの?
かなり強力だけど
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 20:44:24.66 ID:0ci5hArq0
>>561
エー門の内装はがしで少しづつ浮かして、あとは強引に。
ガラスに残っても、ブラケットに付いてきても
ちぎれない程度に引っ張ればはがれる。
引っ張って伸びても、ほっとけばもとに戻る。
そのまま再使用してもいいし、洗って乾かしてつかってもおk。

何度張り直しても、剥がすときは多少苦戦する。
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 20:44:38.03 ID:JLcfSqTm0
>>553
大当たり引いたのは俺だけ...

つうか不都合ないの全部業者に見えてきた(w
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 21:34:41.47 ID:5ZkqzAuG0
FW Jpnβ版
うpはkmcでイイ?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 21:34:49.86 ID:eG9ZbODw0
S1B1のなにがどうやばい?
俺もそれだから気になる
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 21:58:53.45 ID:8snKUf8V0
>>564
メーカーや販社のサイトにあげてないのを
うpしても大丈夫なの?
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 22:43:57.25 ID:LVtJx35I0
両面テープはスコッチずつ使おう
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 22:46:43.51 ID:2nnguZei0 BE:1480259669-2BP(0)

>>567
そうでなくても寒いのにw
謝罪と賠償を要ry
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 22:47:32.82 ID:eG9ZbODw0
俺のは運転の頻度少ないけどとりあえず取り付けて
1週間使用してる感じだと大丈夫
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 00:19:12.75 ID:73q2XpL10
ダメだ寒くてこれから設置する気力ゼロ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 01:10:50.74 ID:BJKe5ADT0
日本語ファームウェアってどこにある?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 01:33:23.06 ID:hG3fT8p10
販売元にいただいた
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 01:58:28.98 ID:BJKe5ADT0
閲覧ソフトまで日本語になるなら非常に欲しいんだが・・・
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 03:29:15.01 ID:8/1+x/L90
個人的にはいらないな。
韓国語の暗号は読めないけど、元々こういう関係の用語は英語の単なる置き換えのほうが多いくらいだし。
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 07:41:29.29 ID:jZvlE4Hh0
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 07:46:06.09 ID:U52N4zw/i
>>575
うpうp
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 08:05:46.18 ID:6EJYLUde0
>>575
うお・・。d
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 08:09:19.82 ID:3GcHon+00
ソフトの日本語化なら以前からパッチを公開してる神がいるでしょ。
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 08:18:19.97 ID:qIAeWf/z0
北の業者から返品したら新品と言われるものが届いたが、起動させて5分もしないうちに再起動病発症…

また返品かよ…

sn/DR4GS1AB005368
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 08:30:01.85 ID:1egCijMf0
>>575

みんカラで入れてた人いたね
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 08:33:24.83 ID:jZvlE4Hh0
とりあえず日本語音声はこんな感じです。
http://w64.wazamono.jp/carmovie/src/64car1244.wmv.html

β版なので不具合あるかもしれないので
うpは控えておきます。
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 08:40:43.51 ID:UAnAvHyH0
二回目だと車側が怪しまれそうだな
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 08:43:49.19 ID:1egCijMf0
あれ?北のHPにあがってるけど
そこの人?↑
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 08:52:02.32 ID:tC0/Mkb70
YouTube見たけど日本語いらね
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 08:58:50.84 ID:RyQ3PnGy0
使ってるけど日本語イラネ
セクシーな声とかスラングの面白いバージョンとかあれば入れたいけど
起動
よく寝たわ♪今から撮るから気をつけて運転してね

ちょっと!運転荒いわよ(イベント)

着いたわね、運転お疲れ様 用があったら又起こしてね

ねぇ?私に挿入して・・・あれを・・・(SDカードなし)

なんてなww
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 11:17:06.12 ID:73q2XpL10
川崎の店も日本語ファームウェア出してきたなぁ。
日本語対応してきたということは、
どっかの大手販社と契約して国内で売り出す予定なのかね。
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 12:01:24.48 ID:21Zdy8xL0
結局どこで買ったら良いの?
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 12:58:05.73 ID:urCN+Mw50
>>587
当たりを引いたとか言って喜んでいるヤツもいるが、この機種に限ってはどれも信用は出来ないな
たまたま不具合が出ていないだけでこの先いつ故障するか分からないロシアンルーレットな状況だと思う

ここまで情報が挙がっているのに未だ買おうとするヤツが居るなんて信じられん
3千円位なら玩具として買ってみても良いと思うがドラレコとしては無理だw
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 13:10:08.08 ID:CdouHBV10
>>512です。
カード変更後1000キロ走行。
このかーどで上書きも問題なし。しばらく様子見。
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 13:16:16.78 ID:IIC488U70
>>587
北の業者
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 13:56:27.35 ID:sJ9NCUZL0
ビビビ音の動画みてワロタw
Bロット糞だな
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 13:58:52.79 ID:hG3fT8p10
>>589
人柱サンクス
俺もそれ使ってみる
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 15:00:44.02 ID:ePLBuH8D0
>>589
気になってたよ。
情報ありがと!
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 16:02:46.57 ID:yMd+bmMz0
日本語FWにしたけど、音声がカコワルイから英語に戻した。
時間の無駄だった。
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 16:04:07.61 ID:hG3fT8p10
英語だと時々聞き取れないことない?
音声なってるから正常なんだとひとくくりしてしまいそうな感じ
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 16:39:58.14 ID:tC0/Mkb70
ない
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 16:40:49.99 ID:1egCijMf0
堅苦しいよね、事務的で。
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 16:43:51.09 ID:IIC488U70
3,4パターンしかないんだから、いつもと違うこといってりゃ
気付くと思うが。
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 16:56:02.95 ID:1BHGG+xw0
>>594
英語版との違いは音声だけなの?
こっそり不具合修正されてるなら入れようと思ってたけど
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 18:00:27.19 ID:hG3fT8p10
不具合修正されてないから入れなくていいですよ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 18:04:13.25 ID:nQ9JLaXu0
普通不具合修正するもんだけどな・・・。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 18:17:29.23 ID:jZvlE4Hh0
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 18:36:12.67 ID:01rPa4xO0
駐車モードが無効ですwww

なんだか日本語に直訳して録音されてるからエラーみたいな感じだね。

安全運転をお手伝いします〜とかww

604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 18:46:59.75 ID:hG3fT8p10
萌え声に変えてくれるだけで良いのにね
てか、音声設定を外部入力させてもらいたい
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 18:52:26.22 ID:arwh7boMP
ちょっと前に話題になった機種も音声ファイル入れ替えるだけで何でも鳴らせたね。
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 19:40:38.71 ID:V9DBBFfT0
>>602
何か韓国語が表示されてるけど、「OK」をクリックしてもアクセスできないな
みんなどうよ?
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 19:41:49.83 ID:aiMc5tNn0
>>602
落とせねぇぞ
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 19:42:11.62 ID:XZl64C8q0
うちも弾かれる。
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 19:47:15.73 ID:+ZDIQ3fN0

対象をファイルに保存
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 19:54:15.78 ID:JNiLxxoM0
>>602
おおGJ!
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 20:02:37.73 ID:1egCijMf0
韓国語??
USBアダプターでははじかれたけど
SDアダプターではできた。
変える気ないので、このカード
本体へは挿入しないけど、バージョンが
1037Jに変わってたよ。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 20:26:15.11 ID:73q2XpL10
>>552
昼に付けて夕方試走したけど、今んとこ問題なし。
夕方だったからか、道路が暗めに映った。
一つ明るくしてみるかなー。
こんな楽しみもあったよ。
コーナンの本羽田萩中店の駐車場で
http://pita.st/n/abfkpry8
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 20:32:03.55 ID:jZvlE4Hh0
すまん>>602はだめですね・・・

http://www.gpsdora.com/product/gpsdora_dl/120201/
ここで落とせるよ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 20:32:50.96 ID:Xtf4XWrp0
>>602 グッジョブ!
そのアドレスだと入りずらいね。
http://www.gpsdora.com/product/gpsdora_dl/120201/
ここに置いてあるよ。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 20:33:20.38 ID:Xtf4XWrp0
うわ、ごめん。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 20:51:42.96 ID:10AENyLD0
DR400G-HDのatwikiが消えた!!!!!!
地図日本語にしたいんだけど・・・
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 20:59:55.75 ID:hG3fT8p10
>>616
トップページだけ消えたね
14.htmlと15.htmlは残ってる
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 21:07:09.02 ID:RyQ3PnGy0
WIKI消えたって何が起こってるん?
編集者が気まぐれに消しただけ?
それとも何がしかの大人の事情か?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 21:12:48.08 ID:10AENyLD0
地図を日本語表記にしたかったのに、、、
誰か覚えている人います?
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 21:14:43.32 ID:73q2XpL10
>>616
dataの中の
googlemap_j.html
googlemap2_j.html
7行目
<script src="http://maps.google.co.jp/maps?file=api&v=2&hl=ja"
に変更
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 21:17:58.81 ID:yMd+bmMz0
ねこかぶ氏のパッチあてりゃいんじゃね?
地図も日本語になるよ。
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 21:22:56.90 ID:73q2XpL10
>>620
あ、ファイル名が日本語ファームウェアのになってるわ。
類似のファイル名のがあるから中身見てみて。
要はgoogle.co.jpと、hl-jaに変更。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 21:35:45.08 ID:cI4pdmvK0
Mapの日本語化は、
Blackvew>DATA>googlemap2_e.html、と、googlemap_e.htmlをエディタで開く。
ワードパットでもOK、
script src=行のスクリプトを下のように修正する。
<head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=utf-8"/>
<title>Google Maps JavaScript API Example</title>
<script src="http://maps.google.co.jp/maps?file=api&v=2&hl=ja"

もし、上書きできない場合は、ファイルのプロパティからセキュリティを
変更すればOK。
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 21:51:49.51 ID:hG3fT8p10
みんなやさしいな
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 22:44:56.36 ID:10AENyLD0
>>620 >>623
ありがとうございます。出来ました^^
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 01:14:03.25 ID:TE9j6NWA0
>>588
ま、不良も故障もないに等しいのが当たり前で、不良があったら新聞沙汰になる、最近の
日本製品しか使ったことがなくて、機械の類いは故障も不良もないのが当たり前と思い
込んでいるのが、どれほどズレているか、嫌というほど思い知るキッカケにはなるな。

たったの何万程度で思い知れるなら、安上がりで効果的な教材ともいえる。
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 01:32:30.84 ID:y4sKI1Sg0
稼働1ヶ月にしてやっと安心して使えるようになった。
ドラレコ2台体制だったけど、ついにDR400Gのみにしたぜ。
自分の場合、再起動病の原因が判明して、対処方法がわかったのが大きいな。
あとはパーキングモードを使えるように、パワーマジックとBP-1取り付けるぜ。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 01:45:52.21 ID:TE9j6NWA0
>>627
どうやったの? リポ交換?
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 02:18:44.91 ID:y4sKI1Sg0
>>628
他の人の再起動病の原因はわからんけど、自分の場合
100%メモリーカードがフルになった時に起きて、
そのメモリーカードをPCで見ると、修復しろっていうエラーが出てるから
レコードデータの上書きの処理の時になにか不具合が起きて、
メモリーカードに書き込めなくなる不具合が生じる事が原因だとわかったんだよ。
で、対策としてメモリーカードフルになる前に録画した動画を消すのに加えて
予備のフォーマット済microSDHCカードを車に常備するようにしたんだ。
これで不具合が起きてもカード挿し直せばOKだよ。
現状でDR400G以上のスペックのドラレコは無いから、自分はこれで運用するよ。
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 02:39:55.16 ID:oVYEEyja0
>>629
ほんのちょっとでもドラレコに気を取られて事故ったりしたら本末転倒だから、
抜本的な対策を捜したほうが良いと思うけど。

まあ、2台体制にしていたなら、既に何年とか使ってきていて、そういうのは
承知の上かな?

写りの点で、他のを使う気がなくなる、ということもあるんだよね。
こっちはDR1000は外したままで机の上に放置中。
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 03:09:23.37 ID:y4sKI1Sg0
>>630
これまで使ってきたドラレコは不具合も全くなくて良かったのだけど、
一度DR400Gの動画見ちゃうと使う気になれなくって。
再起動病が起きたら、メモリーカード入れ替えれば良いので、
そんなに気にすることも無いと思いますよ。
そのうちファーム更新で不具合なくなることを祈っていますけど。
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 03:28:49.74 ID:oVYEEyja0
>>631
写りがまるで別物だからね〜〜〜。NETCなんかは全く問題外として、
HDもどきも、見比べるとヘナヘナと崩れ落ちるしかなくなるし。

その「再起動病が起きた」瞬間が肝心だったら、困るのではないかと?
「あ」と思って気を取られるだけでも、恐ろしく危ないし。

まあ、抜本的な対策が出ないと、どうもならんけど。。。
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 07:38:54.61 ID:I8WZbUvW0
俺のはフォーマットしたメモリーカード入れてすぐ再起動病発生するからなぁ・・・。
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 07:45:34.83 ID:hrPcavbe0
>>602
・当SHOP独自の厳しい温度試験(?20?+60℃)もクリアしております
(但し、夏場の直射日光による+60℃を越える環境での使用は避けて下さい)

夏は使うなって事?
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 08:03:41.24 ID:Kfu3Ex+I0
どこの夏だよw
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 08:34:32.09 ID:GGvYj/A70
日本の夏でもダッシュボード表面とか普通に80℃くらいになるんだぜ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 08:35:36.43 ID:I8WZbUvW0
本体の熱で70度いってんじゃねーか?
Liswayも2chみてんじゃねーのか?
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 09:27:05.94 ID:Kc+kR/E20
日本語FWにして不具合でた。
エンジン止めて正常にシャットダウンしてくれない・・・
何も言わないでOFFしたり
「ブラックビューをシャッ」と喋りかけで本体電源が落ちたリするw
Bロット2900番台です。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 10:29:55.33 ID:q5pyx9tO0
>>638
シャットダウン終わる前に、内蔵バッテリーが切れてるとかは?
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 10:39:30.07 ID:CIgzS+ID0
β?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 11:03:38.90 ID:ybM3DcIo0
Bロットって害悪だなあ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 11:41:18.25 ID:rX1/Fc+r0
不具合シリアル
DR4GS1A900104*(再起動)
DR4GS1AB00047* (たまに再起動)
DR4GS1AB0013**(1ヶ月でご臨終)
DR4GS1AB00297*(再起動)
DR4GS1AB0029** (再起動病多発だがSDカード変えたら解消)
DR4GS1AB0030**
DR4GS1AB0036XX
DR4GS1AB0053xx(再起動)
DR4GS1AB005368(北の業者からの良品扱いだが再起動病)
DR4GS1AC0036** (1回のみ再起動病)
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 11:41:45.14 ID:rX1/Fc+r0
問題なしリアル
DR4GS1A90005##
DR4GS1A90006##
DR4GS1AB0004xx
DR4GS1AB0009##
DR4GS1AB002674
DR4GS1AB0028**
DR4GS1AB0029**(すこぶる快調)
DR4GS1AB0030xx(地雷に近いロットだが平気なのもある)
DR4GS1AB0053**(地雷に近いロットだが平気なのもある)
DR4GS1AC0017xx
DR4GS1AC0037**
DR4GS1B1******(最新ロット。不具合現在無し)
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 11:43:25.82 ID:HI18Hqbd0
ドラレコの取り付けって持ち込みでやってもらうとどのくらいかかる??
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 11:46:14.45 ID:NOOReB2qO
最新版ですが不具合でてます
現在調査中
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 11:54:42.03 ID:yMphZdq50
>>645
SDの書き込みが満杯になった後、上書きが始まってからの不具合?
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 12:47:04.04 ID:7eNKf9Nj0
>>643
うちのDR4GS1AB0026**も快調だよ。
PMPも正常に作動してるし。
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 13:00:21.92 ID:ybM3DcIo0
PMPってどんな取り付け方かと思ったら
PowerMagic Proのことかw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 15:42:15.18 ID:zhFriY0G0
まだ買わないほうがいいですか?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 15:42:54.95 ID:mm4fAaPs0
うん
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 16:28:54.58 ID:otaXXNCI0
>>646
信号なんかで停止した後に再起動が出てるから電圧だと思う
寒くなってヒーターやらデフォッガやら使ってるからかな?
今日、電源をヒューズ取り出しに変更してみた
今のところ普通に動いてる
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 17:41:50.02 ID:ugKUD+ZJO
>>644
場所によって違うが、安くて5000円〜10000円じゃないか?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 17:57:10.73 ID:VKb5Igke0
>>76に対し電源コードを太くした人はいないんですか?
あと100V出力のインバーターに15Vのスイッチング電源で誰かテストお願い。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 18:09:29.20 ID:yMphZdq50
>>651
そうなんだ
低電圧はシャットダウンを引き起こして
初回書き込み中はシャットダウンしても大丈夫だが
上書き中にシャットダウンが起きたら修復不可能な書き込みしてしまうとかだろうか
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 18:19:04.10 ID:yMphZdq50
自分はAB003なのに一度も不具合起きたこと無いんだが
寒冷地仕様の車でバッテリー等が強化されてるのと
上書きを一度もさせてないのが関係してるのだろうか
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 19:05:39.32 ID:Kfu3Ex+I0
ダッシュボードに取り付けて夏は日よけをフロントウィンドウ内側につけるとかできないのかなあ。
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 21:05:52.22 ID:ezdW4MbE0
ebayで購入
10日ほどかかって漸く届いた。
送料込みで1万6千円ほどと一番安価と思います。
ロットはB100で初期不良なし。
ebayがお奨めと思うのですが。。。
65825:2012/02/05(日) 22:04:17.40 ID:I8WZbUvW0
最近変な事を行ってたまに突然録画停止するんだが、なんといっているかわからん。
日本語にすればわかるかもしれないが不具合生じているのにファームアップをしたくないなぁ・・・。
どこかに英語のボイス一覧はないだろうか?
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 23:21:26.58 ID:RSKinyOh0
「寒い」とか「疲れた」とか「もうやだ」とか言ってるんだ
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 23:36:36.00 ID:63+TrQMy0
BlackVue for your safe driving.
Upgrading thr BlackVue, please do not turn off the power.
Normal recording enables.
Parking mode enable.
Parking mode disable.
No SD card, Please insert the SD card.
The version information is different.
The model information different.
The BlackVue is now shutting down.
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 00:15:20.55 ID:/vbG506lO
>>653
そういうのは耐熱試験が終わってから考えればいい
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 00:24:34.46 ID:4jBlej1h0
>>653
お金出してくれるならテストしても良いけど。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 00:41:59.02 ID:WdqiuAXu0
SDカード入れずに通電したらSDカード入れてくれ入れてくれうざいw
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 01:02:32.74 ID:SLvwjjQW0
記録されてなかったら大変だからな、当然だな。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 02:40:01.82 ID:4INRrKx30
24V車で使っている人はどうなんだろ?
おかしな症状出てないんだろうか?
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 08:58:10.07 ID:tCqUjRZ50
電圧にシビアなんだとしたらたしかに24Vで使ってる人の意見と、あと
ヒューズから取ってるかシガソケ経由か、それとも他から取ってるか、
パワーマジック間に入れてるかってのも関係してきそうだな。

レポする人はそのへんも一緒にレポしてくれるとなんかの傾向見えてくるかも。
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 11:59:07.57 ID:WdqiuAXu0
ディーラーにお願いしたからわからないや
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 12:47:36.69 ID:rpzt5j4E0
「ブラックビュビュビュキィーンザザザガーピーガー」
ってラジオのノイズみたいな音しだした...orz
大震災の前触れですか?
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 13:10:06.96 ID:8luW4fFf0
>>668
太陽の異変で電磁波が(ry
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 14:03:43.29 ID:24bEmS78O
基盤がだめになったかもなぁ……
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 14:25:55.33 ID:qvVqO6lL0
24v車で約一ヶ月使用。(j-53)
全く問題なし。
北より購入。
AC007***
ソケット直接。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 15:06:32.09 ID:UlNU0ao/0
AB0036xx
去年の12月から問題なく使用中。
PMPあり。

取り付けはDIYで、セルスターのケーブルを使用。
配線は極力短く、シガーソケットは削除して、
裸スリーブなどで接続。

PMPの入力って、ヒューズないんだよねぇ
自分は不安だから、2AのヒューズをACCと
常時に入れました。

アースもだらだらと長くしないで、
シガーのアース含めて、車体に落としています。

多分、経路の抵抗は1オーム以下。

最後に、Bロットで問題ないって書くと
業者あつかいされるけど、自分は
輸入代行で購入しましたし、Bロットは
回避する事をお勧めします。
67325:2012/02/06(月) 17:59:17.71 ID:DzrTykIx0
>>660
ありがと。
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 18:33:30.05 ID:lnPV+9Ep0
12月購入のBロットすこぶる快調だった29**番台
本日突然死
現在メモリフォーマット中だが・・・
エンジンスタートでもうんでもなきゃすんでもない
ドピュドピュ病どころか電源入らない
念のためPMPの電圧測定、問題なし
シガー内ヒューズ問題なし、本体側ソケット電圧問題なしそれぞれ12V以上
あとは本体の問題か・・・・
開けるのか?ばらすのか?俺、どうする?どうするよ〜?orz
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 18:54:44.45 ID:gyqJJ0730
熱で中の半導体チップが死ぬんだろうよ。

その昔、超小型USBカメラを店舗の監視用に使っていたら
数ヶ月でフリーズが多発するようになりその後に完全死亡した。
同型のカメラを分解して熱持つチップにヒートシンクを付け裸で運用したら何年も持った。
もう使ってないが未だ壊れていない。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 19:03:18.36 ID:fL9mOTdf0
>>674
突然壊れるのは痛いな〜
俺も、Bロット2900番台なので怖い・・・
再起動病数回と、シャットダウン異常あり。

エーモンの平型ヒューズ電源で取り付け。
SDカード サムスン16GB C6
PMPなし、日本語FW、12V車
HD 1280×720 30fps
パーキングモードOFF 動画ファイル設定2分

予備でシリコンパワーの16GB C10のmicroSDカード買ったので
今度レポします。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 19:29:52.86 ID:1DpJCgrCO
>>675
店舗の熱でダメなら、炎天下の車内じゃ使えないだろ
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 20:00:18.66 ID:yowIQx1K0
>>677
ドラレコでもないのに何で炎天下の車内ってのが出てくる??
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 20:09:51.95 ID:KYY2stXc0
連荘で朝一起動しなかった事からついに開放された(w
外気温3℃だった、今日は暖かいから起動したとみると

雪のが積もった時は起動したから
以下の事が考えられる
0℃起動する、-3℃起動しない...

と言う事は、明日は朝あたたかいから起動するんですね
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 20:56:35.13 ID:lnPV+9Ep0
死亡フラグ確定・・・
フォーマットして新しくファーム入れてみたけど
起動しないもの
やっぱり逝ったなぁ、いや中身が炒られたのか?
さてさて、おまいら
分解コース逝って見ようと思うんだが
なんかやってみたいことあるか?
おれは取り敢えず再起動を目指し電源系チェックとボタン電池外してみたり
コムスクリア的な事ができないか模索するつもり
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 21:25:00.27 ID:PGIfoKce0
シーモス
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 21:33:51.34 ID:hn0bSkro0
ボタン長押しは?
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 21:34:32.17 ID:OB0iccRN0
>>680
とりあえず 中の基盤に外側から見えないLEDがあるので
12Vかけた時に点灯するか確認。2段目だったかな
あと リポを外して起動してみる

684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 21:39:09.12 ID:b/Hp2bfr0
>>674,680
焦るなよ。
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 21:59:19.91 ID:lnPV+9Ep0
レスサンクス
>>680 効かなかったよ、完全無反応LED光らないし
>>683 サンクス、電圧かけてないけど取り敢えずばらして写真だけ撮ってみた
UPろだみたいにダウンロードの手間かけずに晒したいけど
迷惑かからない掲示板あるかな

今日は取り敢えずばらして写真とって終了
へたれなので組み立てて明日また車に付けてみるww
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 01:33:38.21 ID:m4uqMHyJ0
所詮キムチ製。
文句言うなら買うな。
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 03:19:54.64 ID:WQcyVv3k0
>>686
文盲か?
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 04:09:28.79 ID:IltBZ7Qz0
>>687
はあ??
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 09:39:30.01 ID:3jPl+81K0
今出てる安定化対策は

・Bロット避ける
・電圧降下避けるためにいいバッテリー。シンプルな配線・パワーマジック
・SDはまめに消す
・過放電避けるために新品の時に一度駐車モードで充電

こんなところか?('A`)SDケスノマンドクセー
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 10:13:43.38 ID:7Sp37emC0
SDは予備を準備しとけばいいだろ
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 12:54:48.28 ID:BEVMHupa0
SDの中身を車の中でバックアップなり
削除なりできる体制作ればいいだけ

IS04FVというスマートフォンを白ロムで買って
それはUSBホスト機能付きなんで、USBホストケーブルを
調達しつつそれを利用してバックアップなりすればおk

一番いいのはポータブルできるPCを用意することだね
今はネットブックでも安いからそれでもいい
できればHDD容量の大きいやつがいいな
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 13:15:49.37 ID:79X7Xg0g0
本気で言ってんのかこのバカは
いちいちそんなことしてられるかっての
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 13:39:43.80 ID:SyDizmOnP
スマホでSDフォーマッタが使えれば、買い物行ってる間に初期化できるのに
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 17:12:09.55 ID:JDbnFvQb0
ふとPCでBlackVueフォルダのプロパティ見てみたんだけど、読み取り専用になってるんだね。
読み取り専用解除してどうなるか様子みてみます。
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 18:02:07.77 ID:BEVMHupa0
>>692
そんなこと言ってるうちは絶対解決しないよ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 19:03:43.04 ID:NI/kQSoo0
>>686
685に言ってるの?
アンカーつけたほうがいいよ
文盲とか言われちゃうからww
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 19:10:13.45 ID:4vXV4jd40
>>695
692に賛同
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 19:13:31.54 ID:4vXV4jd40
雨だとGPSダメみたい
マップもスピードもしばらく出ない
信号はフラッシュしなくなるけど。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 19:27:01.74 ID:ywjIIprU0
テスターも持ってない奴に電圧をどうこういっても理解できんわな
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 19:39:50.06 ID:ztNl2Vtc0
俺のDR400はABロットは11月購入で昨日まで問題無く(気付かないだけか?)稼働したんだが、
Gセンサーが働くと再起動されてた事に今日気付いた。
今日に限ってオーディオ無しで運転してて、Gセンサーが働きそれから勝手に再起動。
家に帰ってファイルを見るとその部分がすっかり消えてた…

DR400の音声はかなり絞っていたから普段再起動に気付かなかったかも。
これ実際の事故でそんな事あったらマジ使えねー。
単なる高画質安全運転レコーダーじゃん。
3000円でお釣りくる激安中華の方がマダマシ。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 20:21:03.74 ID:3jPl+81K0
DR4GS1B100**** 到着。今初期充電中。安定していてくれよ。
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 21:22:16.62 ID:BEVMHupa0
S1B1ロットはかなり安定してるからよかったね
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 21:36:48.34 ID:9ECls0KN0
韓国の掲示板だが、chromeで翻訳してザット読んでみると
電源問題、再起動現象、交換処理、返金手続等
他の機種に比べて不具合報告が多すぎる
http://www.navinside.com/bbs/zboard.php?id=forum_ins_blackbox&category=94
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 21:52:05.90 ID:55ynkK4r0
上書き録画してくれないって結構買う気失せたw
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 22:03:18.30 ID:NI/kQSoo0
上書き録画するよ
常時古いファイルから上書きと
各イベント三種類それぞれのイベントで古い順に上書きと選べる
正しく動けばだが
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 22:31:41.78 ID:3jPl+81K0
コンセントからシガソケに変換できるやつ持ってるから初期充電してみたけどこれ熱くなるな〜。
夏とか大丈夫なんかな。あと、サンディスクとかの耐熱謳ってるのしか怖くて使えんな。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 23:25:44.86 ID:YH9s5clx0
おもちゃに2-3万程度をケチるような奴は買わない言い訳がワンパだなw
ダメだったら買い直せばいいだけじゃん
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 00:46:09.45 ID:h5LK0ZCd0
お前それサバンナでも同じこと言えんの?
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 00:48:49.15 ID:mRZFQFGR0
フルHDで録画すると、かなり本体が熱くなるんだが俺だけかな?
HDだとほんのり暖かくなるだけなんだが・・・

両方とも30fpsのときだけど。
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 00:50:03.59 ID:Q491wjH00
サバンナ行かないから。
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 00:53:13.63 ID:ChnXZwbH0
フルHDで録画しないとせっかくのこれがもったいない
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 01:25:59.22 ID:4GV2wTBXP
これ買おうと思ってたけど、欠陥商品なんだな。100%壊れんならドラ720で妥協しようかな(´・_・`)
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 01:35:28.18 ID:faz5q8pJ0
フルHDで撮らないとただのドラレコだが、フルHDにすると壊れたドラレコだよ。orz
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 03:27:04.51 ID:cRGGP6rO0
>>691
物珍しいうちは何とかなっても、そんな調子じゃ何年も続かんでしょ。
715前スレ499:2012/02/08(水) 09:02:11.69 ID:XmTBDSgn0
DR4GS1AB0029**
前スレ499のキャンター(24V車)を4台乗り回している人です、今は3台だけど。
リヒターのマウントにくっつけ、1日に16GB分が2時間分上書きされるくらい使って2ヵ月過ぎた。

フルHD→HDにしても症状全く変わらず。
今まで起きた症状は頻度順に
・再起動(1日10〜20回の日も有)
・パープル病(電源切っても点灯したまま録画されない。中々録画開始されない原因)
・SDカード入ってませんアラーム(稀)

ドラレコとしてどうなのこれ・・・。
諦めてITB100(24V車使用ならベストバイ)にしようかと思ったけど、
サンディスクのクラス4でも使えるという記事を目にしたことがあったので試してみた。
上海に売ってる32GBの癖に格安のヤツ。

それから2週間以上経つが症状は一切出ていない。
このSDカードはフォーマットは一切やってない。
性格上めんどいのもあるけど普通はドラレコって存在を気にしないモノだよね。

個体差が激しい機種のようなのでこの方法が全員に適用されるわけじゃないので参考までに・・・。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 11:54:12.40 ID:ChnXZwbH0
32GBのmicroSDHCカードの中で一番安いこれはどうなんだろう?
注意書きとしてどこにでも書いてある温度基準は満たしている
http://www.amazon.co.jp/dp/B004JINYU2/
717235:2012/02/08(水) 13:20:17.62 ID:l5w1OEdP0
SDカードアダプタのlockはmicroSDが抜けないようにするためのものだと思って
常にlockにしてやっていたから設定の変更ができなかったようです。。
というわけで、機械の不具合ではなかったようです。

今までほとんどSDカード使ったことがなかったもので。。お騒がせしました。

また、今のところ不具合ないです。
718前スレ499:2012/02/08(水) 13:29:52.34 ID:XmTBDSgn0
>>703
だからebayでも一時期最安で200ドル切ったり、平均でも200ドル切りそうになるんだよw
まぁこの時期買った人は問題の出ない(らしい)ロットでしかも安く手に入るんだからラッキーだよ。
今は230ドルくらいだけど、ITB100やCR300より安くて同等の画質が手に入って問題が出ないなら買いだね。
補修パーツ(ブラケットとソケット)も簡単に手に入るのも○。

Bロットを2台所持しているおれから見るととても羨ましい・・・。
これからBロット2台目のテストしてくる。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 13:38:30.54 ID:ROGA1BmI0
サバンナw
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 14:42:45.37 ID:WHfmVvia0
俺のは全く問題無いから異世界の話
72125:2012/02/08(水) 18:53:40.79 ID:zzMwngYo0
SDカードより本体の方が温度基準みたしてないんじゃないか?
説明書に書いてあったけど何度か忘れた。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 18:53:49.02 ID:yqcYRpqK0
>>720>>588 ってことだw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 19:17:08.98 ID:P/MsPwGq0
>>715
そう。「取り付けてるのも忘れた頃が一番問題」だし、何と言っても、
「ドラレコの動作なんかにちょっとでも気を取られたら本末転倒」。
「携帯に気を取られて事故るバカ」と同列に落ちてしまう。
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 19:21:10.42 ID:wBhhIcxg0
>>716
特攻して報告してくれ。いやまじで。
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 19:53:44.78 ID:wBhhIcxg0
>>715
高温に強いSDカード使うことってのも必須条件なんかもな。マイクロだから
放熱弱そうだし。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 20:09:57.72 ID:tBCgBgLD0
突然死したドラレコ、バッテリ電圧4V出ていた
SD変えたら再起動なしのレポにあやかり、明日は純正で取り付けてみようww
ちなみに側面長押しリセットは何秒くらい押すんだ?

同時進行で懲りずにリスウェイで発注
一日経つが在庫アリだったのに発注連絡きてねぇww
空売りかよ
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 20:24:37.04 ID:tBCgBgLD0
ちなみに、たいした情報ではないのだが
三層の内部基盤
一番上?白いBOXが載っている基盤 Rev 1.0 製造2011.09.21
二層目外部から電源が入る基盤 Rev 1.0 製造2011.09.22
三層目、カメラが載せられている基盤 Rev .10 製造2011.09.21

三層目だけリビジョン10!?

ボタン電池は溶接のため電圧計れず 
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 21:20:11.33 ID:JjmHUPQP0
>>727
12Vを入力したとき 二層目の下側に 青いLEDが付くはず

ボタン電池は外さなくても止め具のところの=の見たいに半田してある所で測れる
3.25Vのはず
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 21:36:32.02 ID:ChnXZwbH0
>>724
わかった
ちょうど32GB買おうと思ってたし
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 22:12:39.89 ID:USJ8e/YN0
高解像度の基板の写真はまだか?
出来ればスキャナーで
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 22:22:14.74 ID:Q491wjH00
>>717
良かったね。
こういうバカっぽいことでも顛末を書いてくれるのはありがたい。
不具合情報はすぐ一人歩きするから。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 22:24:22.76 ID:tBCgBgLD0
>>730
写真はあるんだがどこに挙げていいのか判らん
よって晒してない
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 22:55:19.15 ID:tBCgBgLD0
リスウェイから発送連絡着たわ
楽しみだm新ロット
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 23:10:52.26 ID:v1Hfcp6C0
パワマジプロとBP-1どっちが良いの?
値段は考えないで。

BP-1 http://www38.atwiki.jp/itb-100hd/pages/13.html
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 23:48:05.71 ID:3ISNLDU40
>>734
両方持ってるけど、BP-1しか使ってないや。
これでもパーキングモード使えてるよ。
ただBP-1って大きいし重いよ。
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 23:51:11.28 ID:hfjcfvuC0
かなり以前に、PCのメモリで、著名メーカーチップ搭載なのに不良が極端に多いのがあって、
何と、著名メーカーチップには違いないけど、不良で跳ねたゴミチップを掻き集めてくっつけた
インチキ品だった、なんて恐ろしい歴史があったりする。
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 00:02:34.12 ID:c9HtxkJy0
BP-1は後ろのカメラ用として買おうかな
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 01:13:19.18 ID:VX5dmUga0
Northern Dealerの邦語ファーム入れてみた。
音声案内だけでなくソフトも全部日本語になった。
しばらく使いながら様子をみることにする。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 09:03:53.74 ID:ajRt+qm+P
>>732
ここにお願い
http://img.wazamono.jp/car/

740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 13:34:55.94 ID:gsPY/czB0
東芝のClass 4のMicroSDなら使ってたけど、FullHDだと再起動病が出る。
HDでは今のところ出ていない。
ちなみにAロット。
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 16:11:13.98 ID:c9HtxkJy0
えええええええええええええええええええええええええ!!!
もう買っちゃった
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 18:41:09.12 ID:rgVEgSJM0
これ、ナビに外部入力端子もUSB端子もないしスマホも持ってない場合は、
車内でどうやって見たらいいの?
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 18:49:36.71 ID:ajRt+qm+P
つ ノートPCを積む
744前スレ499:2012/02/09(木) 18:54:51.70 ID:3KbkyzYL0
>>716
その商品のリンクでサンディスクがあって上海で買うより500円も安いけど、
納期やら業者選択やら着いたら不良品とかまるでDR400みt(ry
716のは安くて評価もイイみたいだけど
レビューの中に「Windows 7だと読み取り専用」「データの保存がまったくできない」(←データの抽出ってことかな?)
ってのが本当だとすると自分は7なので買えない…。

>>734
パワマジって結局バッテリーを食うからと思ってポタ電のBP-1を買った。そういう人にオススメ。
欠点は重いので置く場所が限られるのと
充電に使う12Vソケットの線が受話器のコードみたいで不便、
ソケットがめちゃめちゃかたい。

DR400Gは問題なく動作したけどパーキングモードのことが勉強不足でよくわからなかったりする。
wikiがいつの間にか消えてるんだけど…。
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 18:59:01.25 ID:c9HtxkJy0
ノートPC積むとかアホかっていう人が大多数だよここ
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 19:07:33.97 ID:88KABjtg0
ちょっと見ない間に日本語版が出たんだ
買っちゃおうかな
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 19:12:23.73 ID:uimNDTAM0
東芝も含めていくつか測定したけど
クラス6以上だな、買うなら
おれは結局サムソンのクラス10にした
安いし、測定値もそれなり
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 19:17:12.85 ID:a5xB+U6H0
>>747
違った
サムソンのはモバイルルーターに入れてあった
ドライブレコーダーにはなんかてきとうなの入ってる
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 19:31:46.89 ID:KtInWswd0
私の場合
SN:DR4GS1AB0029**
使用頻度:毎日通勤に使用(片道1時間程度)

上から順に変更
付属サムスン16GB: 再起動、ハングアップ
         ↓
東芝32GB: 再起動
http://www.amazon.co.jp/dp/B004YHLJ6E
         ↓
トランセンド32GB: 使用1週間経過、今の所問題なし
http://www.amazon.co.jp/dp/B0056TYX8U/
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 20:36:34.92 ID:gdZsQOgC0
>>749
フォーマットしてもすぐ再起動なん?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 20:42:14.93 ID:ENPNcmcv0
>>691
IS04FVってどのスマホかと思えばニュースにも載ったレグザフォンじゃねえかよ!
ただでさえ不具合多いDR400-HDなのに、更に不具合の多く悪名高いIS04FV使わせる気かよw
オマエ狙い過ぎwww

まともに動く事が出来ない完全不良品IS04
後継モデルIS04FVは、起動はなんとかするが不具合が多くなっただけw

DR400-HDとIS04FVはある意味最強コンビだなw
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 20:44:25.28 ID:ENPNcmcv0
http://news.nicovideo.jp/watch/nw149009
これがレグザフォンの記事。
753740:2012/02/09(木) 20:48:09.63 ID:gsPY/czB0
うちは最終的にはサムソンのClass 10にした。
今のところはFullHDでも再起動していない。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 20:58:06.29 ID:KtInWswd0
>>750
付属サムスン
フォーマットしても当日〜2日で再起動
1日に3回再起動も有り、行きに1回帰りに2回とかで再起動は突然再起動

東芝
サムスンとほぼ同様な頻度で再起動
ただしコチラはサムスンでは起こらないPlease check the SD cardって
なってから再起動も結構あり

SDカードをPCでチェックしても両方とも問題なし。
フォーマットはSD専用フォーマッタ使用。

トランセンドでダメな時は、更に書き込み速度が速いサムスン32GBにする予定…
コレでも再起動になる人いますか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B005FY61EK/
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 21:00:10.19 ID:aR4fz9Xf0
>>728
内部で青LED光ってた
って事は何らかの理由で起動時読み込みのプログラムとんだって事かしら?

何がしかの対処方法があるかしら
>>739
画像揚げたよ 
http://img.wazamono.jp/car/futaba.php?res=41040
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 21:26:41.19 ID:c9HtxkJy0
>>749
トランセンドよさそうだね
そっちも買ってみる
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 21:28:14.92 ID:c9HtxkJy0
>>751
動画再生するだけだからIS04FVでも余りあるほどのスペックだよ
まさか電話機能も利用すると思ってる人なんておらんでしょ
それに維持費が一番安いだけじゃなくて一括0円で買ってCBも数万付く
そのCBを利用して高スペックなスマホの白ロムにしてもいいとは思う
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 21:32:04.47 ID:c9HtxkJy0
>>753-754
Samsung microSDHC 32GB(microSD 32GB) 超高速クラス10 防水・防磁気仕様 バルク品
http://www.amazon.co.jp/dp/B006T8VYSE/
Samsung microSDカード 32GB(microSDHC 32GB)超高速クラス10 簡易包装バルク品
http://www.amazon.co.jp/dp/B004W6T7DO/

これらとの違いはどうなんだろうか?
どちらもクラス10の32GBだし、>>754のパッケージ品でも
保証がないって書かれてる
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 21:40:13.29 ID:ElU3YgIm0
おれもサムスン32GB
青い文字のやつ
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 21:50:57.33 ID:KtInWswd0
青字サムスンの書き込み性能の方が良いから
白字サムスンはいらないかな。

アマゾンのレビューの数値だけど
青字サムスン32GB
Sequential Write : 11.925 MB/s
Random Write 512KB : 11.757 MB/s
Random Write 4KB (QD=1) : 1.266 MB/s [ 309.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.282 MB/s [ 313.0 IOPS]

白字サムスン32GB
Sequential Write : 11.758 MB/s
Random Write 512KB : 0.802 MB/s
Random Write 4KB (QD=1) : 0.008 MB/s [ 2.0 IOPS] ←
Random Write 4KB (QD=32) : 0.008 MB/s [ 2.0 IOPS] ←

トランセンド
Sequential Write : 4.570 MB/s
Random Write 512KB : 0.579 MB/s
Random Write 4KB (QD=1) : 1.287 MB/s [ 314.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 1.299 MB/s [ 317.1 IOPS]
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 21:53:21.16 ID:YbIIFWwl0
>>755
電気は来てるみたいですね
あとは保護回路が動作してるか 三層目の基盤がおかしいか

気になるのはリポの電圧、 通常4.2V出るはず リポだけ1ヶ月放置ぢても4.15V位だった
リポを外した状態で起動してみたらどうでしょうか
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 22:02:47.70 ID:S7RtOeht0
>>758
付属はクラス10じゃなかったような
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 22:08:54.97 ID:ElU3YgIm0
16GB クラス6
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 22:10:26.16 ID:S7RtOeht0
俺が前に測って載せたやつ
SAMSUNG 16GB class6(付属品)

Sequential Read : 19.559 MB/s
Sequential Write : 12.528 MB/s
Random Read 512KB : 19.043 MB/s
Random Write 512KB : 0.821 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 3.219 MB/s [ 786.0 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.112 MB/s [ 27.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 2.984 MB/s [ 728.5 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.055 MB/s [ 13.4 IOPS]

Test : 1000 MB [G: 0.0% (0.0/14.9 GB)] (x5)
Date : 2011/12/17 1:12:25
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

TOSHIBA 16GB class10(F-01C用)

Sequential Read : 19.442 MB/s
Sequential Write : 16.838 MB/s
Random Read 512KB : 19.056 MB/s
Random Write 512KB : 2.139 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 3.491 MB/s [ 852.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.049 MB/s [ 11.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 3.978 MB/s [ 971.2 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.049 MB/s [ 11.9 IOPS]

Test : 1000 MB [G: 0.0% (0.0/14.9 GB)] (x5)
Date : 2011/12/17 1:32:46
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 22:10:58.71 ID:S7RtOeht0
SAMSUNG 32GB class10(PC内蔵スロットで計測)

Sequential Read : 20.033 MB/s
Sequential Write : 11.881 MB/s
Random Read 512KB : 19.655 MB/s
Random Write 512KB : 11.076 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 3.722 MB/s [ 908.6 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.696 MB/s [ 170.0 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 3.848 MB/s [ 939.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.691 MB/s [ 168.7 IOPS]

Test : 1000 MB [G: 0.0% (0.0/29.2 GB)] (x5)
Date : 2011/12/17 11:31:24
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)

SAMSUNG 32GB class10(PC + USB3.0カードリーダーで計測 )

Sequential Read : 20.193 MB/s
Sequential Write : 12.050 MB/s
Random Read 512KB : 19.791 MB/s
Random Write 512KB : 11.174 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 4.320 MB/s [ 1054.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.672 MB/s [ 164.1 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 4.506 MB/s [ 1100.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.671 MB/s [ 163.9 IOPS]

Test : 1000 MB [M: 0.0% (0.0/29.2 GB)] (x5)
Date : 2011/12/17 11:54:05
OS : Windows 7 SP1 [6.1 Build 7601] (x64)
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 22:30:01.03 ID:aR4fz9Xf0
>>761レスサンクス
リポ挿さんでも起動できるの?
明日やってみる
俺のテスター・・・30年物で精密に測るにはむいてないからな〜
実際は4.2ぐらいあったかも試練
だが取り敢えずポリはずし通電いってみよいう
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 22:31:30.03 ID:aR4fz9Xf0
連投すまん
>>761の保護回路ってどうやったら判別できるのかしら?
教えてください
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 22:38:35.15 ID:ENPNcmcv0
>>757
CBってなに?
ホンダのヴいく?
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 22:51:36.93 ID:c9HtxkJy0
>>760
だいぶ違うね
高いけど青字にすることにした
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 23:13:35.23 ID:TvyuIVKH0
業者うぜえ
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 23:43:24.48 ID:uwYSxSFW0
フルHD30fpsだとかなり熱くなるからクラス10に投資するよりサンディスクみたいな耐熱
謳ってるクラス6に投資する方がいい気がする。
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 23:50:34.70 ID:YbIIFWwl0
>>767
2枚目基盤上と リポについています

773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 00:11:01.40 ID:c1n5FxVI0
北の業者がwebサイトに出荷ロットを表示するようになったんだな。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 00:11:37.59 ID:SvlqclIY0
北で買ったDR4GS1AC0036**がフリーズと再起動の不具合出たので着払いで送ったらもっと不具合満載のDR4GS1AB0054**を送って来た…
連絡したら仕様だと言われた
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 00:34:13.00 ID:fSi15DWf0
北の業者がBロットを大量に抱え込んでるのなんとかならねえのか
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 00:45:04.20 ID:qfbncp6g0
>>755
激しく乙!
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 00:50:35.85 ID:v9rzONXk0
ニッチな商売だからここでそういう情報流すだけでかなりな効果あるんじゃね?
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 07:26:39.35 ID:Emx3pixQ0
>>771
フルだど熱くなるって、実測したなら
温度差は?

耐熱のカードってどこが違うんだろ?
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 08:33:39.28 ID:eDEF+5c00
このBロットのバッテリーってリポ?イオン?
不具合出てるのでFS-08買ったけど交換した方がいいかな?
http://img.wazamono.jp/car/futaba.php?res=41067
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 09:47:29.79 ID:kX8ROLFo0
>>742
自分もそれ気になった
ちょっと調べたらAndroid OS搭載のmp4プレーヤーなるものを見つけた
こういうのを買えば専用アプリで再生できるのかな?
例えばこれだとmicroSD(SDHC最大32GB)スロットもあるし
ttp://www.iriver.jp/product/lyumo/ad501/
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 09:57:06.03 ID:uGvo2v+g0
>>779
リチウムイオンポリマーです

私も不具合が出てFS-08に交換したがこのFS-08は保護回路が付いてないので
http://batteryspace.jp/shopdetail/014001000003/order/を購入
パーキングを多用するので夏場対策に
http://batteryspace.jp/shopdetail/013002000001/order/購入
あと リポ自体、絶縁テープもしくは熱収縮チューブで保護したほうがよろしい

もうひとつ FS-08はDR400に収めるにはギリギリのサイズでカバーに接触するので他に探したら
ttp://www.ebay.com/itm/250909722170?ssPageName=STRK:MEWNX:IT&_trksid=p3984.m1497.l2649
3つで6.99ドル 保護回路付き お勧めです
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 10:29:43.29 ID:VnQ4YfR70
>>781
FS-08は保護回路が付いてないってどうゆうこと?
過充電されてポンッ!ってこと?
最近FS-08に交換してテスト中なんだが・・・
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 11:46:20.50 ID:f/xUu3SE0
分解してないからわからないけど、もともと付いてる回路を移植できない?
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 12:07:48.80 ID:uGvo2v+g0
ヘリ用のリポは付いてないのが多い
DR400側に保護回路があるから大丈夫だと思うが安全回路は二重三重の方がいい
このドラレコはリポがフロントガラス側にあるから夏場の炎天下の駐車では怖すぎる
今はこれを購入してttp://www.switch-science.com/products/detail.php?product_id=514
夏場の長時間駐車は取り外し出来るようにしている
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 12:26:01.47 ID:Gr30YGdC0
>>780
http://jp.store.creative.com/products/product.aspx?catid=685&pid=20914
こんなのもあるけど…
製品そのものに魅力ないな。
786740:2012/02/10(金) 12:36:03.51 ID:KTnd/J6k0
>>754
うちはまさにそれで今のところは再起動なし。
ただ、実稼働時間がまだ10時間程度だから再起動なしとは断言できない感じ。
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 15:46:50.39 ID:6kqcNowE0
そう言えばオーストラリアとか南半球で問題出てないのかな?夏も暑そうだけど
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 18:11:32.26 ID:fSi15DWf0
駐車モードで何時間も撮ったはいいけど、
後から見るの非常にめんどくさいな
最大で2倍速までしかならないし、倍速再生
以外の時は音が消えるのも不便
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 18:47:52.53 ID:fSi15DWf0
あと今気づいたんだけど、駐車モードで録画した動画が
設定した3分おきじゃなくて、あいだに3分半あいてたり
5分ほどあいてたりすることがあるけど、これは電圧設定が
優先されてるから?

電圧設定=11.6V以下だと録画をやめる設定
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 18:50:00.20 ID:BHZLkVEz0
ebayのドリームセラーというショップで個人輸入して購入。
価格はEMS送料無料で日本円で1万7千円ほど。
先月末に届いてシリアルはDR4GS1B100****
装着後約2週間は問題なかったが、先日シャットダウン&起動が走行中に数回発生。
ショップに問い合わせたら、送料向こう持ちで新品に交換してくれるとのことなので
あす発送してみる。
てっきりシリアルのBでBロットと呼ばれる製品群と思っていたのだが12年1月製なのか?
まぁS1Bでも再起動が起こったからとりあえず送り返してみる。
シリアルも2月に入ってこれより後の製品になっていればいいが。
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 18:59:03.23 ID:mGhgQTjC0
初期ロットなので再起動病もビュビュビュ病も未経験。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 19:14:34.79 ID:D7cIBnnA0
>>791
うらやましいねぇ、何が違うのかばらして中身見せてくれん?

本日リポなしで電源繋いでみたけど
内部バッテリー無いとLEDは何も光らないな
ただ、スピーカー貼り付けてある基盤部分の金属は熱持ってた
通電はしてるが反応なしってことか
さて、次は何したらいいやら・・・

本日当たりリスウェイから来るかな、弐号機ww
これで駄目ならもう面倒だからITBかCR-300いくわ

昨夜無い知恵絞ってペイパルとイーベイ登録したし
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 19:19:37.08 ID:fSi15DWf0
おいおい、とうとうS1B1ロットでも不具合が生じる報告がきたか
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 19:23:11.69 ID:uGvo2v+g0
>>792
リポ無しでも普通に起動する LEDも付く
シャットダウンがリポ無しだから即切りになるが
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 19:23:13.40 ID:iReJuwGl0
>>780
>>785

タブレットPCという分野から選べばいいのかな?
ちゃんと再生できるのかよく分からんけど。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 19:30:37.50 ID:mTlOIgYg0
2011年11月にebay韓国発送でPowerMagicPro込み送料も入れて27,720円で購入
シリアルはDR4GS1AA0045**
別にSanDisk microSDHCカード 32GB CLASS4を用意
最近になって日本語版FW DR400G-HD_v1.037J(2012_0126)_Setup.zipを導入
毎日通勤に使用していますが、特に問題は起きていません
日本語になってやっと何を言っているのか分かるようになって良かったです。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 19:35:36.99 ID:ZJwvz+VM0
ADATAのmicroSD 32GBの UHS-Iってのを買ってみたのだが、
対応しているのだろうか?
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 19:42:27.90 ID:qSdDbax90
昔、他の件で問い合わせた時は3日で戻ってきてるのに
不都合の件を問い合わせたら、返事が絶賛放置プレイなのは俺だけですかか?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 20:01:46.66 ID:U0LzJs2w0
パワーマジックプロって電源スイッチ切らないと
車の電源切っても電気食うのですか?

あと駐車モードオフならパワーマジックプロの電源
切らなくても電気食わない?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 20:04:41.76 ID:D7cIBnnA0
>>794
そっか・・・・情報サンクス
リポ換えたらいけるかとも思っていたが
うちの一号機は死亡確定だな

ところで不具合報告多いが死亡報告は俺以外見当たらないが
ほかにはいないのか?
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 20:07:09.80 ID:D7cIBnnA0
>>799
PMPはスイッチ切るとシガーと同じ
ディップスイッチで電圧降下時のシャットダウンする電圧を設定できるのと
同じくディップスイッチでパーキングモードの持続時間を設定できる
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 20:26:09.00 ID:SjvCv+4W0
>>801
どうもありがとう
駐車モード使わない時はパワーマジックプロの
電源も切るようにします
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 20:34:50.92 ID:uGvo2v+g0
>>800
死亡確定ならボタン電池の電圧測定をひとつ試してほしい
出来ればボタン電池を外してリセットしてみてほしい
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 20:47:36.79 ID:S05U61kOO
今日でちょうど2ヶ月めのBロット(DR4GS1AB0053xx)
特に不具合も無く順調に動いてるから当たりの個体だったのかな?
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 20:51:09.22 ID:BDQmxqeL0
>>804
今年1年の運を使い果たしたな
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 20:53:02.79 ID:9U+mkzOR0
>>804
まだまだ夏があるさ( ´ー`)
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 20:56:16.35 ID:S05U61kOO
夏が怖いお(´・ω・`)
リポが爆発しそう
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 21:03:28.50 ID:4nCqvJFy0
>>790
ついに新ロットにも不具合発生wwwww
せめてあと2桁シリアルおせーて
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 21:07:25.16 ID:D7cIBnnA0
>>800
OK、先ほどリスウェイから二代目届いたし
もう完全献体だから俺の工作能力で出来ることはやってみよう
だが、ボタン電池外すって事は難しい
俺精密用のはんだコテとか持ってないし
ボタン電池自体は溶接されてるし
これから出かけるから日曜夜には電圧だけでも計ってレス入れるよ

電池外す算段はそのあとで考える
リセットって事は電池戻さないといけないし
ちなみに三層目のレンズ固定されてるねじを外したら
その下はセンサーむき出しでびっくりしたww

そして日本語ファームのカードを入れて試したがやっぱり反応なしww
二代目は長生きして欲しいもんだ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 21:12:59.67 ID:TtWUVCzw0
>>787
確かにオーストラリアは夏だな、爆発してないんかな?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 21:14:09.35 ID:D7cIBnnA0
ちなみに日本語ファームだがな
センシビティの設定で日本語の位置が逆じゃないか?
左が鈍感で右が敏感だと思っていたんだが

http://img.wazamono.jp/car/src/1328875951171.jpg
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 21:29:30.43 ID:Ne1CiwbH0
夏までにヒートシンクと日除けを作らねば
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 21:46:31.70 ID:9jEjjPKz0
>>811
だな・・・
英語マニュアルでは、左がInsensitive、右がsensitive
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 22:00:20.75 ID:fSi15DWf0
よく気づきましたね
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 22:02:19.18 ID:4nCqvJFy0
日本語修正ファーム近日公開!
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 22:53:42.14 ID:PJ+uqzIK0
>>790
付属のmicroSDHCはサムソン16Gなの?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 22:59:49.77 ID:LisOUKTt0
どうもサムチョンのSDは怪しいんだよな、俺のも一度上書きエラー起こしたし。
奮発してパナのclass10に変えたら超安定してる。
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 23:33:21.26 ID:GNcNXmHd0
リポ交換するなら、配線を長くしてリポだけグローブボックス等に設置したほうが安全かな?
まだ4大疾病でてないけど対策したい。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 23:35:16.41 ID:p3SDRo7g0
82025:2012/02/11(土) 00:11:52.22 ID:b/OiMbNR0
どこの通販でもサムソンじゃないのかな?
わからんが。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 01:52:06.34 ID:sE5f9qd70
>>789
自分はBP-1使ってるけど、パーキングモード中は動き感知機能が働いて
画面の中に何か動くものがあると録画するよ。
だから、間が開いてるのは何も動くものを感知しなかったんだと思う。
今日、自分のパーキング中の動画見たけど、このモーションディテクターは
かなり優秀だよ。センシティビティを調整していたんだけど、
夜暗いところに駐車してたけど、駐車場の向こうの家の明かりが付いたら
録画作動始めてたし。
822821:2012/02/11(土) 02:06:48.44 ID:sE5f9qd70
ちょっと補足だけど、パーキングモード中もずっと録画はしている様子。
通常動作の時も同じだけど、ずっと内部のRAMとかに録画していて、
設定時間まで溜まったらSDカードに記録しているっぽい。
パーキングモード中は、車に設定値以上の衝撃があったり、
動くものを感知するとその瞬間から少し前の状態から
SDカードに記録しているね。
使い方によっては、駐車中の当て逃げなんかに有効だね。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 07:33:08.68 ID:ZbmbKPWJ0
>>817
パナの32GB micro クラス10いくら?
探せなかった、クラス4なら見つけたけど
東芝もクラス4までだった。
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 09:12:20.85 ID:Zul58HDt0
16GBのコレじゃね?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00501X1XW
amazonレビュー
Sequential Read : 19.325 MB/s
Sequential Write : 13.659 MB/s
Random Read 512KB : 18.927 MB/s
Random Write 512KB : 1.479 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 3.301 MB/s [ 805.8 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 0.046 MB/s [ 11.3 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 3.881 MB/s [ 947.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 0.048 MB/s [ 11.8 IOPS]
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 10:09:16.96 ID:CH0lpr7j0
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 10:15:29.22 ID:LE26O+fh0
>>825
microちゃうやんけ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 10:19:17.07 ID:IJcST5bp0
32GBって高いんだなあ
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 12:14:45.17 ID:BiZxbxvu0
>>823
16GBのやつ
探し回って見つけたのは7000円くらいだった
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 12:40:04.06 ID:IGdgZh2C0
>>808
S1B10027**
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 12:40:47.80 ID:IGdgZh2C0
>>816
そう、付属のサムソン16G
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 12:48:17.68 ID:QgxccnRV0
>>830
上書きで再起動じゃなくて?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 15:05:59.12 ID:IGdgZh2C0
>>831
うん違うと思う。
録画ファイル見たらノーマル3分パーキング1分設定にしてるけど
15秒とか43秒とかのファイルが出来上がってて、間が途切れてた。
上書きされる古いほうのファイルではなく新しめのデータ位置だったし。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 17:41:57.63 ID:F4FwxvnR0
PMPの電圧設定11.6Vにしてるんだけど、俺の車
駐車モードの録画がずっと3分おきじゃなくてとぎれとぎれになってる
こういうときって、駐車モードのスイッチなるべくオンにしないほうがいい?
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 19:03:41.67 ID:ILODhRLt0
>>796 でクラス4の動作報告あるけどクラス4で間に合うのか?
間に合うならサンディスク安いし耐熱だし言うことないんだが…
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 19:34:47.82 ID:Zul58HDt0
耐熱は高くないか?
サンディスク モバイル ウルトラ microSDHC UHS-I カード 32GB SDSDQY-032G-J35A
現在の価格:¥ 11,500
http://www.amazon.co.jp/dp/B0063RPMX4
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 20:21:40.19 ID:ILODhRLt0
>>835
素で聞きたいんだけど、どこで耐熱見分けるのか教えてくれるとありがたい。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 20:38:21.58 ID:Zul58HDt0
商品の説明に書いてあるよ
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 21:42:08.00 ID:30Kklp9w0
>>835
うお高ぇ。

ADATAの32GB class10買ってみたけど
シーケンシャルライトは17MBと速いけど
ランダムライトはひどい数値だった。
ドラレコには問題ないと思うけど。

まだ上書きするほど使ってないので、
検証はずいぶん先の話だなー。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 22:02:19.73 ID:EtltGSEb0
こんな変換アダプターって使えるのかな?
http://www.ibsjapan.co.jp/products/IMSC-01.html

microSDって小さすぎて落としやすいから、
microSD→SDアダプター→microSDアダプター
と絡ませれば抜き差ししやすいと思いましたが・・・
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 22:11:29.05 ID:t9QXXgU30
不具合出てない人は容量満タンになる前にフォーマットしてるの?
出ている人はフォーマットしてないの?
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 22:15:35.12 ID:T1RWETH50
容量いっぱいでフォーマットもしてないけど問題がないから怖いw
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 22:15:35.64 ID:ZbmbKPWJ0
>>839
それいいね、使えたら
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 22:27:00.58 ID:UXU0L+FI0
>>839
それ、過去スレで写真晒して普通に使ってる人いたね
見た目はダサかったけど実用的だと思う
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 22:36:39.17 ID:qbVBUudw0
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 22:37:06.40 ID:/K6N68QO0
>>843
いいねそれ、これ使えば書き込み速度とか熱問題とか
動作不安定な不確定要素排除できるね
早速買ってみよう
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 22:48:33.48 ID:/K6N68QO0
>>844の品
アマゾン、残り4
楽天 あり
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 22:50:48.57 ID:F4FwxvnR0
みんなはレンズにどういう偏光フィルター付けてる?
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 22:52:31.88 ID:CCBDcaB30
スキーに行ったときのファイルをGOMで再生して見ていたら
夜氷点下6〜7度の時に車を移動させたときのだけコーデック
エラーが出て見られなかった。寒さのせいでエラーが出たのか?と思いつつも
専用ソフトではどうかと思って試したら一瞬間を置いて再生できた。
あらためてGOMで見たら再生できるようになっていた。
なんかスゲーと思った。 更新日時も更新されていたよ。

参考:誰かが作ってくれたテンプレで
【購入場所】 広島氏
【購入時期】 10月半ば
【S/N】 DR4GS1AA002xxx
【F/W】 1.037(E) 出てすぐ更新
【Rec】 FullHD@30fps(パーキングOn) Time設定
【microSD】 SanDisk 32GB CLASS4 上海問屋で購入 ttp://item.rakuten.co.jp/donya/87796/
【利用場所】 南関東
【利用期間】 4か月
【接続方法】 PMP使用(PMPの出力とDR400のプラグは抜け防止でテープ止め)
【電圧】 14〜15は出てるとおもう。でもエンジン止めるとあっという間に11.6V切る。
【その他】 認知している再起動1回
      基本フォーマットせず
      
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 22:52:53.61 ID:EtltGSEb0
>>843-846
ありがとうございます。
買って試してみます!
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 23:38:12.47 ID:sE5f9qd70
>>848
PCで再生できないファイルも専用ビューワで見ると
何かわからないけどハングルで表示が出て、OK押すと見れるようになるよね。
あのハングルなんて書いてあるんだろ?
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 23:45:10.13 ID:CCBDcaB30
>>850
そう言えばハングルが出たし、okをクリックしたっけ。
848の「一瞬間をおいて」を訂正します。
フォローありがと。
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 23:54:52.55 ID:OnhpbJHd0
車内で見る為にタブレットPC買ったよ。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 23:56:25.30 ID:H/uc/q6q0
【ご参考】
本製品は当SHOPで昨年12月上旬から販売を開始し約2ヶ月経過しましたが、非常に故障が少なく(本体故障はゼロ)、市販のPCを上回る品質を達成しています。


北の業者じゃない業者。
かなり強気な発言だ…
本体故障がゼロと来たもんだ…

北の業者に『再起動が発生したりしなかったり』なんて送ったら、
【SDカードをフォーマット】の1点張り。
規約通り1週間以降は返金はしません。キリッ
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 00:17:57.04 ID:vWxZL8Tp0
>>847
オークションで買った、偏光フィルムの切れッ端を
レンズに合わせて切って、適当に貼り付けた。
映りこみにかなり効果があるね。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 00:31:36.13 ID:2GDO4QAR0
>>854
ありがとう
効果があると聞くと試したくなるね
明日電気屋で見てみる
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 02:18:04.38 ID:+Gq8994N0
日本語のソフトが出たけどドライブレターの¥の表記が直ってないな
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 02:40:45.36 ID:jiokHx3F0
>>840
全く何もしないで撮り放しで、特に問題なし。幻の当たりロットらしいAB0003

858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 09:35:21.76 ID:t0hTE2b00
>>803
ボタン電池測定した
なにぶん古いアナログテスターなので値に自信は無いが2.75V位は出ていると思う

あと追加で画像UPした
http://img.wazamono.jp/car/index.html
電気に詳しいやつに教えてもらいたいんだが、画像赤矢印の抵抗?は
明らかに製造ミス?だよなぁ?
あと画像処理チップの右上、染み様のもの
擦っても落ちない、これチップ焼けかな?刻印かなぁ?
反対側には一応放熱シート付いてるがテープ痕から察するとこの模様は
テープで覆われていない外側
放熱対策するなら被覆金属板でなくチップ直で全面必用なのか?
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 10:37:09.74 ID:LVIENMll0
しみの様なものはチップメーカー(Texas Instruments)のマークだね。
http://www.tij.co.jp/product/jp/tms320dm368
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 10:45:32.93 ID:6FNZEkd+0
>>858
見た。
これ、抵抗でなくて積層のチップコンデンサっぽい。
チップの下にパターンやランドはなさそう、だね。
しかも、シルク印刷の上に載っているし・・・
だとしたら、部品実装時の不良だな、たぶん。
LSIの右上のシミのようなものは、
TI(Texas・Instruments)のロゴマークっぽいな。
たぶん、レーザーでの印刷だから落ちない。
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 10:59:25.98 ID:t0hTE2b00
>>859>>860
レスサンクス
チップの模様は熱による焼けかと思ってたわ、ありがとう

さて、コンデンサ?の方はとっちまうべきか・・・・
ピタさんにメールで画像添付して壊れたんじゃなくて製造不良だろがゴルァ!
シカトこいてないで交換しろや!ってメル凸するか
バラして壊れたもくそもないよなぁww
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 12:28:38.73 ID:+QzTBnAN0
これって基板上に乗っかってるだけだよね?
振動で移動してどっかの端子に触れるとって考えると怖いな。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 12:41:38.71 ID:5TrgXR/fO
>>768
キャッシュバックだな
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 12:55:52.22 ID:xCDA1/7x0
>>858
ワロタwww
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 12:56:17.24 ID:+82pTfDe0
DR1000から買い換えようと思ってスレ覗いたが、なんか怖いな・・・・

今までは関西から東京までのドライブを32GのSDCに記録してたんだが、
これは32Gじゃ4〜5時間しかもたないのか?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 13:05:27.44 ID:X9Pyffvg0
>>858

製造不良だね、外せるなら外したほうがいい
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 13:22:42.74 ID:BUqvmzWr0
>>858
ボタン電池は問題なし、ソフトの問題と仮定して後はボタン電池の+側をニッパで切ってRAMクリしかないな
半田でつける

私のコンデンサー付近
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/318308.jpg
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/318309.jpg
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 14:29:34.73 ID:mjT0yqQj0
>>854
携帯のカメラレンズ用張ったけど
ほとんど変化わからんかった
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 19:28:38.15 ID:HapThtsa0
>>858
っんとに半島クオリティだなぁ
ウチのはまだビュビュビュ病は一回しか発動してないが、2台目買う気にはなれないな
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 20:36:50.77 ID:vWxZL8Tp0
>>854だが、
偏光フィルム、光線をカットする向きがあるから、
それを間違えると効果が殆ど無いので、注意が必要。

うちは、偏光サングラスを使って向きを調べてから貼った。
ナビ画面の映り込みが、殆ど無くなったよ。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 20:44:35.60 ID:t0hTE2b00
みんなレスサンクスww
半島クオリティなのか?俺的には逆に品質は意外と高いんだと思ってしまったがww

さてさて件のコンデンサ?は精密ドライバで押したらパキッって取れたわ
外した後の基盤見てもショートしていなかったようだ
奇跡を願い通電するが反応なしorz

>>867
サンクス、写真見たよ。おかげで外す勇気がわいた
RAMクリだが、クリアしてしまうとSD読み込みの基幹ソフト消えてしまわないか?
俺のやつはSD読み込みすら開始しないからやるのはかまわんが
867もの同じとは考えにくいし
867はいまどんな症状なの?

最後に追加写真UPしたよー
http://img.wazamono.jp/car/index.html
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 21:03:09.51 ID:t0hTE2b00
メイン処理チップはコレ、リンク先上のほうにデータシートあり
ttps://www.verical.com/part/243273-TMS320DM368ZCE#landingPage=catalogItemView&searchName=&searchCriterion=mpnIDs&_i_=1&searchTerm=243273
メインメモリはこれ? 誰か訳してくれ
ttp://detail.china.alibaba.com/buyer/offerdetail/1033853002.html
RAMはどれだろう?

873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 21:34:51.74 ID:F+sdYehe0
トランセンドの32G、class10が寿命と思われる症状でお亡くなりになったので、
これまたトランセンドの16G、class10×2枚を買ったが、
2枚とも再起動病と思われる症状が出た。
本体が壊れたかと思ったけど、シリコンパワー16G、class10では出ない。
トランセンド8Gでも出ないようだ。
もちろん純正のサンディスクでも出ない。
難しいね。

874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 21:54:26.99 ID:x37q0Qln0
みんなの使ってる32Gで異常無しのおせーて。
87525:2012/02/12(日) 21:58:09.91 ID:imeNN46V0
本体についてきたサムソンのメモリーカードはスマホに入れても書き込みエラーでたし、メモリーカードも一つの原因だろうなぁ。
しかし今起きている現象は突然停止してそのまま起動しなくなってしまう。
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 22:02:53.44 ID:t0hTE2b00
キングマックスクラス10 32G
本体が突然死したけどww
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 22:14:29.92 ID:yrhLPk2O0
>>874
アマゾンの東芝クラス4、2080円のやつ
安すぎて不安だったけど問題なし
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 22:37:01.57 ID:2GDO4QAR0
>>870
いろいろとありがとう
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 22:37:11.56 ID:0qhy8/n60
上海問屋32G
問題なし
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 23:02:40.61 ID:R1qWr9DN0
上海問屋のサンディスク32Gクラス4
再起動病が酷かったので付属三星16Gから試しに買い替えてみた
フルHDで記録して1ヶ月弱経つが再起動病は1度も無し

ええ、もちろん北で買ったBロットですよ
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 23:07:31.22 ID:zb/7Fohi0
本体セットのサンディスク32Gクラス4問題なし
奇跡の初期ロットw
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 23:08:09.31 ID:+82pTfDe0
ロットは分かるが、購入したとこと不具合と関係あんの?
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 23:20:34.56 ID:1+AaTHg+0
>>874
青文字(海外リテール)サムスンC10 問題無し
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 23:30:41.16 ID:2GDO4QAR0
上海のサンディスク32Gクラス4で問題なし報告が多いね
俺もこれにするべきだった
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 00:21:40.62 ID:ZypcM/jb0
意外とクラス4通るんだなあ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 00:38:44.00 ID:fjqiUuef0
クラス表示とランダムアクセスは別物とはよく聞くよね
サンディスクはランダムが優秀らしい
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 01:18:51.79 ID:fM5nJ9Vn0
さすが台湾製ですね
品質も素晴らしい
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 08:57:40.03 ID:ZypcM/jb0
>>886
なるほど。耐熱やら耐衝撃にうるさいメーカーってのと相まってドラレコにはうってつけなんだろうな。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 11:39:57.88 ID:CLI5nTl00
役立つかわからないが
ebayにて1月中旬に購入した際
220.5 USD
だったのが、先程見てみたら現在336.9 USD

こんなに跳ね上がるもんか?
マイチェンでもしたのか?


890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 12:37:15.61 ID:6d/QZpYR0
検査したら歩留まり悪すぎて値上げしました(テヘ
的な。
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 13:55:54.47 ID:0OJO4STF0
今まで問題なく動いていたのに久しぶりにSDをフォーマットしたら全く起動しなくなった!

と思いきや電源ケーブルをビデオ出力端子に差し込んでいただけだった。
今日も問題なく録画してます。10月上旬購入+東芝32GBクラス4
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 14:45:20.15 ID:jGAJZBe90
>>889
パワプロ付きとか、32GBと勘違いしてるのでは?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 15:16:34.61 ID:CLI5nTl00
>>892
違うよん
そんなアホではない。
買った商品の取引時のメールに残ってる商品だし
リンクが生きてるし、商品名も確認したし。
正真正銘の価格上昇。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 15:42:00.38 ID:IBPToX060
89525:2012/02/13(月) 18:22:25.26 ID:pHkAbcG40
走行中に現象発生して、スマホで撮影した。
後でyoutubeにあげるわ。
89625:2012/02/13(月) 19:03:25.46 ID:pHkAbcG40
DR400G-HD 不具合 SDカード不認識病
未認識の方が良かったかな?

ttp://www.youtube.com/watch?v=I8pFgc722xw

走行中に突然。
No SD card, Please insert the SD card.
と言い撮影終了。
その後
Please, check the SD card.
を連発。チェックするもSDカードはささっています。
で、SDカードを抜いてまた差し込んで見ましたが、ダメ。
Please, check the SD card.
No SD card, Please insert the SD card.
を繰り返すばかり。
3,4回SDカードを差し直したらやっと認識しました。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 19:11:14.28 ID:ojDgmqW60
接点の接触不良?
89825:2012/02/13(月) 19:23:40.91 ID:pHkAbcG40
接触不良なんかな?
カードはフォーマットしたばっかりなんだけどな。
もうダメだ。
返品しようか。
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 19:46:10.00 ID:EswEmS260
今日の午前中に届いたので早速一日装着して走ってみた
S1B1ロット 10時間くらいだけど異常はなし 今のところだけど

ところでみなさんSDカードはマイクロSDを直接使用してます?
それとも>>839>>844みたいなのを利用してSDカード使ってます?
900前スレ499:2012/02/13(月) 20:06:28.21 ID:nie3jUmh0
Please insert the SD card.
って言ってたのか。前スレ406のようにしか聞こえないんだがなw
三星の時に起動時と走行中に何回かなったことがある。
走行中だと動画みたいに五月蝿くて気が散って仕方がなかった。
これは電源入った状態でカード抜き差しするんじゃなくて、
電源の抜き差しすると元に戻ったよ。


CR200も本体が熱くなるって報告があるよね。
けど付属のカードはDR400の三星と違ってトランセンド(8GBクラス6)みたい。
三星をCR200に入れたら不具合起きたりして。
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 20:07:54.31 ID:KeyeewfC0
一般の人はmicroSDのままです。
そして変態…紳士の方達は、その手の変態アダプターを
好んで試したり、分解したり人ばs・・勇気ある紳士です。
90225:2012/02/13(月) 20:12:36.16 ID:pHkAbcG40
>>900
あぁそうそう。
電源入れ直すと1回で直るよ。
もう限界だから返品手続きを取ることにしようと思う・・・。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 20:19:49.73 ID:Fp5n9XQB0
>>893
不良品が多いいので値段に転嫁してみましたw
90425:2012/02/13(月) 20:37:37.78 ID:pHkAbcG40
もう一つ現象があって、何か言って止まるんだよな・・・。
今回みたいにメモリーカード差してくれみたいなこと言わずに何か言って撮影停止。
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 20:55:59.35 ID:v7nB0j560
ダッシュボード反射防止対策なら下記URLがオススメ。
http://img.wazamono.jp/car/src/1329133841310.jpg
ここならダイレクトに貼れ、全然邪魔にならんし管理しやすい。カード交換もラクチンコ
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 21:45:19.02 ID:KgcaOot80
>>894
高くね?
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 22:24:55.00 ID:3cLS2Olv0
変態紳士、か。それもまた有りか。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 22:26:35.35 ID:ZypcM/jb0
>>905
事故った時のことを考えて設置するドラレコが事故った時にやヴぁい位置に設置されてる不条理。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 22:38:36.16 ID:8n4gHOk20
>>905
低い位置だと対向車のヘッドライトの影響を受けやすいよ。
あと最近の車はフロントガラスが寝ててダッシュボードが遠いのが多いので
管理しやすい車種というのはかなり限られるんじゃ?
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 23:01:19.08 ID:v7nB0j560
>>909
フロントガラスと結構離れてるけど反射とか余計なものも映らないよ。
ハンドルとダッシュボードってそんなに離れてねーだろ。俺トヨタのNOXYだし。
>>908
正面衝突とかの時、多分エアバックの方が先に顔面に吹っ飛ぶから平気じゃない??

とは言え台湾新製品のPAPAGO P2に惹かれつつある…
DR400G-HDにモニタを付け、品質を向上した製品だ。
ただ、エンジン停止時に録画機能が無さそうな気がする。台湾語読めん…
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 23:18:18.08 ID:Tdf9soQw0
マイクロSDの抜き差しに苛つくことが多いのと,そのうちに挿入部を壊しそうなので,
>>839のアダプタを購入して,かつ,見栄えの良い収納方法を検討中。
イメージ的には,本体と同径のパイプを本体に延長するような形で繋げて
その中に配線とSDカードを収められたらいいなぁ,と構想中。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 00:28:28.05 ID:OZ73INJd0
基盤の電池外してみた
外した状態で電池2.2V
http://img.wazamono.jp/car/src/1329146606572.jpg

数分放置して再度半田付け
http://img.wazamono.jp/car/src/1329146606572.jpg

精密機械半田なんて不慣れで
ついたかどうかボタン電池爪で軽くこじったらこうなったwww
http://img.wazamono.jp/car/src/1329146706132.jpg

ちゃんと付いてたよorz
俺終了ww
次の勇者待つ
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 00:29:29.88 ID:OZ73INJd0
見れないな
こっちで下の三枚
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 00:30:39.75 ID:OZ73INJd0
リンク貼り忘れた
>>912の写真はリンク下の三枚
http://img.wazamono.jp/car/futaba.php?res=41040
じゃ、ROMに戻るわ
みんなスレ無駄に消費して悪かった
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 00:57:14.75 ID:ue5fRoZG0
>>911
落としてやっと見つけた、俺もそれポチったけど
送料高いね。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 00:58:24.34 ID:+MRlfUQ+0
専用ソフトで再生しようとすると、1秒くらいごとに一瞬停止してすごくカクカクするんだけど同じ症状の人いる?
GOMでは滑らかに再生できるんだけど、どうせなら専用ソフトで再生したい。
10年近く前のpen4マシンがいけないんだろうか
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 01:06:29.66 ID:VGAimID+0
>>916
Pen4なんつーlegacyなマシンではダメだと思う。
俺のもそんなに旧くないが,リビングでネット閲覧用に使ってるシングルコアのマシンではFullHDはおろか
HDでもカクカクで,音と映像が同期しない。自室にあるデュアルコアのWin7マシンでは問題ない。
で,リビングマシンの方が向き合ってる時間が長いので,PC買換を検討中。
ドラレコに手を出したばっかりに,その数倍の出費に見舞われる格好に。懐が痛い。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 01:23:32.67 ID:+MRlfUQ+0
>>917
やはりpen4ではだめか。時代はデュアルコアなのか
ちょうど買い換えを検討してはいたけど、やっぱり10万以上の買い物には二の足を踏んでしまう
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 01:36:27.92 ID:iKxDbUlE0
CPUi5搭載のやつが今5万弱で買えるからそれでもいいんじゃね
俺はそれで快適に見れてるし
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 03:39:41.78 ID:gefwpOM50
>>916
一度データをどこかにコピーして再生してみたら?
SDからの読み込みが追いついていないことがあるみたいやし。

おれのPCでも、付属のUSB−SDカードアダプター使うとカクカクするけど、
PCのSDカードスロットに入れるとスムーズに見れる。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 03:47:42.36 ID:nTsrDWlo0
アマゾンで¥43,7815で売ってるLenovoでも買えばいいじゃん
i5-2320(4core3GHz)/ 4GB/ DVDスーパーマルチ/ 500GBだぞ
10年前のpen4とだと10倍くらい速くなってるんじゃないか?
24インチのモニター足しても6万だ
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 03:50:16.12 ID:l2960Xkv0
>>916
>>920
とりあえず全員共通で簡単な確認方法を。

YouTubeの1080pでアップされてる動画が滑らかに再生出来るかをチェック。
(動画右下で1080pに切り替える)

カクカクなら買い替え

カクカクじゃないならMSDメモリからHDDにデータ移して見れ

ちなみに俺はカクカクすぎでPC買い替えたww
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 06:38:36.33 ID:ue5fRoZG0
つべは回線状態で変わる
時間帯とかもあるし
グラボにもあるんじゃない
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 07:50:07.32 ID:AbkOk+Lx0
Googleマップの処理もあるから素直にデュアルコア以上に
買い替えるが吉。
まさかとは思うがSD内のビュアーソフト起動してないよな
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 09:33:20.37 ID:yy6tyTf/0
>>923
というか動画読み込みと追っかけっこ再生では個人差あるからそりゃ意味ない。

922のは動画読込み"完了"してからの再生の事でしょ。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 10:19:23.93 ID:BX5ps6An0
>>905
違法だよ、馬鹿
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 10:22:59.37 ID:yQfpdyl10
つべシークバーの読み込み表示とか知らねんだろうな
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 12:11:24.62 ID:iKxDbUlE0
>>921
まさに俺が言おうとしたやつというか
俺が利用しているパソコンがそれ
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 12:52:34.99 ID:DaONiIJ50
>>926
違法ならこれで逮捕されるのか?キチガイ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 13:18:27.06 ID:BX5ps6An0
>>929
はぁ?

捕まらなければ違法じゃないとでもいいたいのか?

なら、殺人犯しても捕まらなければ違法じゃないよな。

幼稚園児かよ、おまえw
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 14:18:17.20 ID:R934JE5Z0
>>905ってダッシュボードの上に貼り付けでしょ?細かい基準があったはずだけど
すべてが違反じゃないよ
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 16:02:40.24 ID:iKxDbUlE0
そうだよ
フロントガラスに張るんじゃなくてダッシュボードの上みたいだよ
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 16:17:29.69 ID:Y41My/8x0
>>931
道路運送車両の保安基準第21条
細目告示第27条および別添29

こんな感じ
ttp://www31.ocn.ne.jp/~jkouron/hoan_test/h_21j/h_21j.htm
DR400G-HDなら問題ないだろ
黄色いサンドバッグは各検査場に置いてある
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 16:19:36.40 ID:Y41My/8x0
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 17:28:17.79 ID:iKxDbUlE0
ドライブレコーダー総合 39
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1329138733/13

の件だけど、みんなどうなの?
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 17:30:38.40 ID:1JEisaaM0
北の業者の返品って

RMA番号記載して送料は客負担なのか?
前スレみたらアクセサリー全部外してとか書いてあったが、取り外しが可能な範囲でと連絡きたけど、
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 19:48:10.00 ID:sgT7oqBw0
しょせん個人商店の輸入転売だからだろ。
その点と比べるとマンは神サポートだな。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 20:26:32.78 ID:3PRvGdn60
>>935
動作・衝撃検知で指定した1分とか3分録画する機能のはず
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 20:30:46.11 ID:SxFIrP1E0
動画ベンチマーク

http://www.youtube.com/watch?v=tNka5saiVrc
この動画がヌルヌル見られればおk。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm8714516
これが高画質モード時にカクカクしなければ優秀。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 20:43:50.97 ID:CxRiVeds0
北の業者は電話で強いクレーム入れないと送料無料にはならない。
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 20:45:17.90 ID:iKxDbUlE0
>>938
ありがとうございました
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 20:54:38.16 ID:VGAimID+0
>>939
やっぱりダメだた orz...
PC買うわ。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 21:33:43.64 ID:3JHtY94s0
ダッシュボードにぬいぐるみ置いてるのも違法だったのか・・・

DR400はホント再起動が多過ぎるわ。
SDカードフォーマットしねーとすぐ再起動病だわ。なんなのコレ。
俺はABロット。もちろん付属三星16G
2週間くらいフォーマットサボるとこのざま。
1ヶ月以上フォーマットしないで快調の人いる?
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 21:35:57.80 ID:Gypsk1wF0
北の業者で買ったCロットの不具合が多いので交換してもらったら
もっと酷いBロットが来たので再度問合せ中だが北からは一向に返事なし
北の話ではロットによる不具合の発生は関係無くてそれは仕様と言っていた。


945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 21:37:15.59 ID:xBYSUGiM0
>>839
microSD SD変換アダプタ IMSC-01とTranscend 16GB Class10で運用中。
アダプタはルームミラーの裏に貼り付けてる
今のとこ問題なし
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 21:44:45.98 ID:CxRiVeds0
フォーマットしてもすぐ再起動病でるし、ダメだろ。
不具合が仕様とかってひどいなw
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 21:49:18.94 ID:hOQaJOjy0
>>944
具体的にどんな不具合?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 21:52:10.52 ID:iKxDbUlE0
北の業者はどんだけBロット抱え込んでるんだろう?
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 21:53:55.41 ID:CxRiVeds0
Bロット返品回しでもしてんじゃないか?
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 21:56:43.36 ID:Sc/WilV20
>>912
すまね〜が笑ったぜよ。
パターンとランドが剥がれちまったんだな・・・
意外と弱いな、はんだ付けの時に熱を長く加えすぎたか?

この部位の電流値は小さいため、剥がれたパターンをカットして、
細い単線で接続できないかな?
パターンを接着する方法もあるが、どうだ?
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 22:09:13.35 ID:ejILngM90
◆重要情報NEW◆(2012/02/14)
本日メーカのPittasoftからSDカードは消耗品であり、エラー対策と延命のため定期的にフォーマットを
推奨する旨の連絡がありました。

ワロタ
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 22:10:06.53 ID:PjIKDWSH0
どうしてこんな故障多い機種にこだわってる?ITB100使えば?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 22:29:31.41 ID:GiftrM990
>>951
なにそれ?w
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 22:30:06.46 ID:OZ73INJd0
>>950
いや、下手なりにはんだの加熱は最小限に抑えた
コンデンサ焼いた経験してるし
電池加熱しすぎてはんだ付けれた頃には電池駄目にしてたりww

今回はマジで爪でこじったのが原因
爪でくいって持ち上げたらペリッって剥がれちまった
積層の基盤は初だったので甘く見てたww

プラスのパターンは繋がってるんだが、マイナスのパターンは完全に切れてる
プリントから察するにチップを二〜三個またいだ先にバイパス出来そうな穴はあるんだが
コレは完全に俺の技術力超えてる
むき出しのチップまたいでショートしない極細バイパスは俺には無理orz
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 22:34:01.52 ID:CxRiVeds0
カードが消耗品って
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 22:34:48.26 ID:9f23qiBxP
なんだか最近はトラブルのageばっかりで、400は。
ドライブマンのほうが安定してませんか。画質は置いといて。
ドラレコはとりあえず撮れてれば良くないすか?
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 22:48:54.30 ID:Gypsk1wF0
>>947
今まで散々言われてきた不具合ですよ
購入したCも交換品のBも再起動病にビュビュビュ病にパープル病

特に交換品のBロットは頻度が多くてシャットダウン中にいきなり電源が落ちる
958839:2012/02/14(火) 23:07:12.71 ID:5yb0Il0B0
>>945
ごめん、浮気したw
>>844の見たら安かったのでポチ→今夜届いたところ。
見た目コンパクトだし、こっち試してみようと思って。
剣山トゲトゲを絶縁しようか思案中・・・
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 23:13:53.46 ID:3JHtY94s0
>>951
定期的フォーマットが仕様ってw
ドライブマンなんて買ってから1度もフォーマットせず一年間順調。
虎製の16G CLASS10

DR400G-HDは1週間以内にフォーマットしないといつ再起動するかヒヤヒヤだぜ。
でも次の期待の機種はpapagoP2だな。ドラマンよりスペックが良い。後は不具合の有無。
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 23:33:45.68 ID:bELCNYb9P
>>954
ROMに戻るんじゃなかったのかよ
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 23:39:57.13 ID:itpcXXgW0
いちいちフォーマットしたら時間がかかるだろ
Recordフォルダ内を削除して空にするだけで十分だよ
それでAB0030**でも3ヶ月全く不具合無いよ
一度も再起動したこと無い
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 23:40:57.37 ID:Sc/WilV20
>>954
そうか・・・
多層基板だから銅箔も薄いのだろうな・・・
はんだが付いたかどうかって、
はんだの光沢や広がり(濡れ性)で見るもんだ。
爪でこじったりしないぜよ。

色々と貴重な画像をどうもありがとう。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 23:50:48.60 ID:7gUxMJjM0
>>933
これ、各人の身長によっても大幅に変わりそうだよね。
よく背の低い女がダッシュボードから顔がぎりぎり出るくらいで
車運転してるけどさ。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 23:54:57.00 ID:7gUxMJjM0
そういえばBP-1から給電するようになってから
再起動病一回も起きてないな。駐車中もセンサー働いて
録画してるから前よりもSDカードへの上書き増えていそうなもんだけど。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 00:01:53.60 ID:LbBWwCS30
不都合なんて増えるワカメと一緒ですか?
ttp://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0963.3gp.html
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 00:35:44.01 ID:eiFj+jQa0
商品買う前にここまで不安にさせられるるって一体・・・・
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 00:35:56.22 ID:jMevOvNR0
>>958
これ持ってて、昨日試したけど横に出ているピンを綺麗に切り落とさないと付かないよ
電源を刺すのに邪魔になる。
ミラーの裏で、ステに取り付けた状態で、これと電源を刺すのは大変だと思う
俺は取りあえず、やめたけど。
頑張って。
968前スレ499:2012/02/15(水) 07:34:46.65 ID:gh7AQX0x0
>>952
諦めず運用できないか試行錯誤してるんだよ。
諦めると2万円超をドブに捨てるのと同じだし(おれは2台なので4万円…)。
運用できていても分解やら色々調べ倒す親切な人も居るけどね。

個体によっては付属の三星から別のカードに交換することにより問題解消してるよ。
>>951クソワロタwwww)

ITBはebay他海外通販(個人輸入)ができないと買えないのと、
ebayだといつもDR400より高いよね…と思ったら初めて安くなったね、220ドルか。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 08:11:50.00 ID:lOsgJllb0
つうか >>951 ってどこ情報なんだ?無理やりユーザーのせいにしようとしてるようにしか見えないんだが。
本当にPittasoftこんなこと言ったんかいな。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 08:54:43.36 ID:n8/JfnPG0
書込回数の問題もあるし、SDが消耗品だと言うことは間違いでは無いと俺は思うよ。
けど定期的なフォーマットしろってのはどうかと思うが。
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 09:03:35.14 ID:lOsgJllb0
>>970
まあそうだけど、限界って数万回とかそういうレベルだろ。プロドライバーが毎日使っても数年先にしか
来ないはずなんだが。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 09:47:58.48 ID:eligYaoH0
>>943
SDをフォーマットするのが再起動の解決策ってなぜ言えるの?

そもそも電圧だと思うんだけど。

韓国車と日本車の設計段階での電圧の違いだと思うけど。
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 10:54:23.65 ID:djGDlzVIP
DR-1000の頃から、SDカードは定期的に(毎月)フォーマットしろっていってたな

974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 11:24:24.53 ID:AkeGGM6h0
フォーマットはあくまでも解決策の一つ
付属のサムチョンはボロい
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 11:40:52.93 ID:DdRq6yOM0
毎日、毎日、始動時に赤LEDで固まる・・・
そしてボタン長押し再起動を毎回、毎回繰り返す・・・
誰か解決した人いないの?
正直再起動病うらやましす
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 12:00:42.26 ID:ZJFm0NNH0
24Vで使っている人の不具合報告って
今のところ無いよね?

そもそも、24Vで使う人が殆どいないから
なのかもしれないが…
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 12:02:37.97 ID:lQQDrrto0
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 12:38:33.19 ID:sGHtjjAX0
>>975
それだけ頻繁なら販売店に言った方が良くね?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 12:53:18.07 ID:ZRFpU/oX0
うちの車電動パワステだから曲がるたびに再起動しだした...orz
曲がらずに帰宅する方法はありますか?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 12:54:56.24 ID:LMhgGYVn0
>>975
それ俺と同じ。北の業者で買ったやつで、着払いしてそれはタダで交換してくれた。
でも届いたのも同じABロット。
でも順調に使えてる。
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 13:08:54.28 ID:unF6s7Km0
>>979
ならヤッパリ電源の電圧の問題、或いは電源のノイズか?
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 13:20:55.97 ID:RAFWAqksI
>>961
広島氏から買った自分のS/NもAB0030**。
同じく、奇跡的に?再起動や不具合なく動いてます。
どっかで手作業を介すやろうから、組立て時の職人の腕に
その出来が左右されるとか?どうなんやろ。
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 13:43:10.72 ID:lOsgJllb0
分解写真の、あのチョーいい加減な取り付け見てると「ハズレ工員」に当るかどうかで
出来が左右されている可能性が濃厚。

Bロットのあたりでバカ工員がいて、あまりの不出来さにあわてて首切ったとか有り得
そうで怖い。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 13:58:27.56 ID:qgE/g9It0
スマホに付属しているSDカードだって
試供品扱いだし、そういう扱いだったとしても不思議じゃないね
ただ試供品扱いにするならそれ付属なしにして値段下げてほしい
985975:2012/02/15(水) 14:34:43.94 ID:DdRq6yOM0
そんな俺のはA9ロットの1200番台なんだが・・・
パワマジ→バッ直リレー→Sandisk32GB→リレー遅延タイマー→リポバッテリー交換→MicroSDをSDに変換する奴(今ココw)
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 14:58:53.52 ID:MiJ2VYhS0
今日DR400G-HDが届く予定 楽しみだ
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 17:31:25.71 ID:qCpcj4jU0
どうせ再起動病以外の不具合で騒いでる奴は
バッテリーのしょぼい軽とかオンボロ車に乗ってるんだろ?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 18:03:49.72 ID:eligYaoH0
俺のS1B1は今韓国に送り返して新品交換待ちだけど
再起動と呼ばれる現象が起きたときは
「ブラックビューis now shutting down」だっけか?
あのお決まりのアナウンスでシャットダウンして
しばらくすると、「ブラックビューis nomal recording」
のお決まり文句で起動してた。
SD入れないで起動すると、延々と、「SDカードが無い」旨のアナウンスが
流れるわけだし、万が一SDが認識されてないか不具合が起きてれば
アナウンスが流れると思うのだが。
わざわざ、シャットダウン時と、起動時のアナウンス有りで再起動するんだから
再起動病の原因は「電圧」だと思う。
基準が12.0Vかはわからんが、それ以下になった瞬間に
エンジンOFFと誤認し、シャットダウンする。
しばらくして電圧がそれ以上になると、エンジンONと誤認して起動する。
最近の車はエコが主流で、デフォで積んでるバッテリーも低容量で電圧が低い。
車自体も省電力設計な訳だから、正常でも12Vを下回ってることなんか有り得る。
みな乗ってる車種や年式も報告してったら?
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 19:07:23.87 ID:uGc9pGQh0
>>986
そして再起動病になりこのスレの住人になる未来が見える。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 19:31:52.82 ID:JW7p2YhY0
変換アダプタIMSC-01 今日届いた

コードが短いのでそばに付けてる他社のカメラのうしろに
両面テープで貼り、コードはタイラップでそのカメラのコードと縛った。
普通に起動、試し撮りもOKでした、コミコミ\3,510-.
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 19:35:39.14 ID:eulQnwNx0
>>988
バカか?
エンジンかけてたら電圧は14-15V位あるぞ。
わざわざシャットダウンのアナウンスで再起動するのは
シガーが緩くて運転中に接触したりしなかったりだろw
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 19:47:23.98 ID:z83Yr/m80
とりあえず報告。Lot「S1B1」1月中旬購入。1日1時間程度の使用。

1.エンジン入れて、録画スタート。
2.数分後また録画スタートのアナウンスが流れる。
3.「2.」に同じ
シャットダウンのアナウンス無し。録画もされてない。
アナウンス音を小さくしていたので気付いたのは2/14。

スマホで見ようとした際に、SDカードに変なフォルダ(Android)が出来たのが関係あるかも。
さっき削除したので明日動作を見てみます。
ちなみにスマホで見ようとしたら「この動画は再生できません」と出た。Byエクスペリア アクロ
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 19:56:26.63 ID:PpyrAHFQ0
自分のもAB0030**です。
月イチで録画確認とフォーマットしてます。
昨年11月末より使用してますが、今のところ不具合ありません。

>>991
エンジン掛かってても、条件悪ければ12V切ることもありますよ。電圧計をモニターしてれば判ります。
私も接触不良が怪しいとは思いますが・・・
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 20:09:49.42 ID:Ir3vjJ5p0
分かった事は付属のサムスンは避けるって事だな。
どうしても使いたいなら容量がいっぱいになる前にフォーマットまたはRecordフォルダ内削除。

それ以外の不具合はヘボ工作員の半田作業ミス
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 20:13:06.86 ID:rJCa0bQL0
>>992
スマホで見れない件についてだけど、録画画質をFull HDにしてない?
オレもスマホ(SH-12C)で見ようとしたら同じようなエラーが出て見れなかったんだけど、画質をHDにしたら再生できた。

どうやらHWデコーダーがFull HDに対応してないみたい。
外部アプリ入れてSWデコードしてみたら再生できた。と、いっても処理が追いつかなくて見れたものではなかったけど。
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 20:17:28.69 ID:Ir3vjJ5p0
不具合シリアル
DR4GS1A900104*(再起動)
DR4GS1AB00047* (たまに再起動)
DR4GS1AB0013**(1ヶ月でご臨終)
DR4GS1AB00297*(再起動)
DR4GS1AB0029** (再起動病多発だがSDカード変えたら解消)
DR4GS1AB0030**
DR4GS1AB0036XX
DR4GS1AB0053xx(再起動)
DR4GS1AB005368(北の業者からの良品扱いだが再起動病)
DR4GS1AC0036** (1回のみ再起動病)
DR4GS1B10027** (シャットダウン&起動が走行中に数回発生)
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 20:17:45.92 ID:Ir3vjJ5p0
問題なシリアル
DR4GS1AA0045**
DR4GS1A90005##
DR4GS1A90006##
DR4GS1AB0004xx
DR4GS1AB0009##
DR4GS1AB0026**
DR4GS1AB002674
DR4GS1AB0028**
DR4GS1AB0029**(すこぶる快調)
DR4GS1AB0030xx(地雷に近いロットだが平気なのもある)
DR4GS1AB0030**(Recordフォルダ内を削除して空にするだけで十分だよ )
DR4GS1AB0053**(地雷に近いロットだが平気なのもある)
DR4GS1AC0017xx
DR4GS1AC0037**
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 20:21:31.39 ID:19bRNDhf0
>>968
ITB今のところ使いやすいけどね。確かにメーカー保証ないしebay使わないといけないけど。値段も17000くらいでお手頃。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 20:22:13.83 ID:uGc9pGQh0
次スレはよ
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 20:37:25.92 ID:31xw7Z1O0
1000ならDR400G-HDは不具合解しょ・しょ・しょ・しょ
しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ
しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ
しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ
しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ
しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ
しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ
しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ
しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ
しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ
しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ
しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ
しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ
しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ
しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ・しょ




              う
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。