セルスター工業のレーダー探知機を語るスレ Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう

セルスター製レー探の専用スレッドです。
セルスター工業 http://www.cellstar.co.jp/
GPSレーダー探知機 http://www.cellstar.co.jp/products/assura/


【前スレ】
セルスター工業のレーダー探知機を語るスレ Part3
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1310546912/
セルスター工業のレーダー探知機を語るスレ Part2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1298448091/
セルスター工業のレーダー探知機を語るスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1272091276/



【関連スレ】
レーダー探知機スレッド★90
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1318654789/
【ユピテル専用】レー探スレッド★80
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1318765627/
【コムテック】レーダー探知機【マイナー?】 Part1
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1310210922/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 22:08:24.78 ID:y/9FVv1x0
1乙
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 22:48:28.62 ID:hrPaQ0gA0
位置乙
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 08:49:43.93 ID:CYXPF+JpO
ヽ(  8 Д 8  )ノハイみなさん、ぐっどもーにんぐ!
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 18:12:39.01 ID:WZNWCqcwO
記念パピコ
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 20:00:51.53 ID:d7uIfvI40
>>1
と言っても話題が無いw
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 00:13:36.61 ID:vgcYf5RxO
7GET!!
暇だ寝るかな
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 21:37:40.70 ID:SgsvW4+DO
ヽ(  8 Д 8  )ノハイ、みなさんこんばんは
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 04:19:04.44 ID:ruUgwPNlO
普段は週一ドライバーなのでブレインシステム(G1A使用中)の恩恵に授かった事なかったがお正月遠出した時初めて体験した。1-2秒で測位は確かに気持ちいいがちょっと遮蔽物があったりすると4-5年前のユピ970やセル360の方が速い。新モデルはこの辺を改善してほしい。
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 06:01:03.95 ID:VaHCoZz1O
>>9
セル360にもブレインシステムついてるでしょ?
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 08:52:53.13 ID:ruUgwPNlO
書き方が悪かったね。ごめん ごめん。貴方が言ってるのはVAー360だよね?これはおっしゃるとおりブレインシステム付いてます。私が比較したのは2008モデルの360STです。紛らわしい書き方で申し訳ない。お詫びして訂正します。
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 02:47:08.12 ID:h90e+ccA0
今、VA-135G使ってるんだけど、VA-360Gに替えたいと
思っている今日この頃。

どなたか同じパターンで替えた人居ます?
インプレお願いします。
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 04:19:14.69 ID:DS04TFlrO
セルスター工業って
レーダーだけを専門に
作っている会社なの?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 05:45:39.52 ID:3heXxud/0
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 07:28:40.75 ID:Ss665l0XO
>>12
135Gで何か不満がある?
それ次第だと思うよ
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 19:02:12.56 ID:WS44oMYt0
ABでAR920ATが¥15800だったけど普通?
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 10:00:05.21 ID:AqLWn1ZL0
>>16
年末にジョイフル本田でAR-950ATが15,800円だった
VA-260Gが10,000円だったので買ってきた

早速リモコンなくした(´・ω・`)ショボーン
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 21:30:27.37 ID:yFhBUZ6a0
AR−G5A買ったんでだけど
待ち受けってどれにしてる?
ループ表示してるけど落ち着かない・・・
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 23:41:30.44 ID:zT0RGBxA0
>>18
アナログ時計2一択
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 09:02:27.64 ID:7vxEGzCZ0
>>18
速度計
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 09:16:48.56 ID:zqVQxFkc0
G5Aの待ち受け、時計とスピードメーターと電圧計なんてマジ要らないんだけど
選択ループとかなんて機能ないよね?
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 18:25:52.53 ID:3TjUi/uw0
VA-303E使ってるが、レーダーの誤作動多すぎないか?
毎回同じ所で誤作動ならまだしも、明らかに店もなく車もいないような場所や渋滞時にいきなり鳴り出すことが多々あるし、一体何なんだ
こんなもんなの?
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 22:27:03.14 ID:Qk8AJMhMO
スプリアス発射…
ごめん。適当に書いた。
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 11:10:11.18 ID:jLUx/qj30
>>21
嫁の全裸画像
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 11:55:27.40 ID:nUtlmj3d0
>>24
採用。
ただし二次元嫁。
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 05:10:05.33 ID:UgNGFn7F0
AR-560MT使ってるんだが待ち受け画像とオリジナル音声がいつの間にか表示&鳴らなくなった
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 08:32:42.60 ID:zDtFRBJaO
SDカードが抜けてる判定なんじゃね?
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 20:02:32.18 ID:QNorscRhO
カスタムでSDカードを表示させると確認できそう
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 20:07:40.58 ID:JSOx4giF0
VA-307G、17,800円まで下がってきたね。
まだ下がるかな?
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 11:15:59.01 ID:2J4uq0Q/0
マイセル1月分更新きてた
取り締まり 追加0 削除1
そのた 追加43 削除3

取り締まり機削除ばっかりだけど大丈夫なのか?
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 13:19:45.99 ID:2JJQyhRK0
冬はもともと少ない
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 15:11:39.93 ID:V3nwtg2k0
季節関係あんのか?
理由教えろください
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 19:28:33.74 ID:6b1rpir10
その他ってなんじゃろ??
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 21:35:30.00 ID:Qn5WWceIP
レーダーの誤検知ってどういう仕組みで起こるの?
自動ドアとかは除いて
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 22:39:54.61 ID:rTr718X4O
周波数検知
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 23:43:23.05 ID:1xt7GFey0
AR-G3M使ってるんだが、マクドのドライブスルー行った時にレッカー無線傍受。
以前715MT使ってた時はそんなの受けたことが無く、wktkして聞いてたら「ハイ、ハイ、ではご注文繰り返します。」
と、インカム?だかの音声がレッカー無線として入ってきててワロタw
他の店が聞けるか如何かは知らんが、俺の行ってる所は殆ど100%聞ける。

あれレッカー無線と同じ様な周波数域使ってるのかとw
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 00:09:20.86 ID:a2tXG3Tt0
>>36
ちょっとそのマックの場所を教えてくれ、たのむw
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 01:07:17.27 ID:q8pXxyP/0
>>32
冬は報告が減るんだよ。
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 20:06:38.01 ID:DzvU9gtS0
>>35
何がその周波数発してるの
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 21:22:12.70 ID:z+9Ril0o0
ありがちな例がトラックの違法無線
本来の機器や業種や免許ごとに決められた周波数帯を越えて
ありとあらゆる周波数や機器に影響を及ぼす
時には信号さえ変えてしまうこともある
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 22:42:10.64 ID:b6iZODNK0
>>40
ヘタすると蛍光灯がぼやーっと光るくらいだからね。
空き家の蛍光灯が違法無線でぼやーっと夜光って、幽霊騒ぎになったなんて話がマジである。
42 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 91.2 %】 :2012/01/20(金) 11:54:31.18 ID:9IgUdFZqO
うちの近所の病院の駐車場の
料金精算機に誤反応しているようなんだが
こんなのもデムパ発してるのか・・・
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 12:37:45.12 ID:I2Ecbj360
その手のは漏れ電波と言って配線や電子回路でのノイズ対策がしっかり施されてないと
人の耳でもわかるジーっというようなノイズを発生したり、周囲の機器に電波障害を及ぼすことがある
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 19:16:20.59 ID:6h0DqVsKO
たぶんスカラー波だな
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 22:18:20.66 ID:g1rvTKe00
>>44
パナウェーブ乙
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 22:20:39.65 ID:ZbC9reS40
MacのMyCellstarSyncなんだけど、カスタマイズした音声を保存してもちゃんと保存できてない事がない?
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 00:47:38.13 ID:e6KSJVtl0
デスラー?
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 11:16:08.89 ID:ZrDEDO240
GPSデータをSDカードにダウンロードして、AR−610FTに刺した
けど、「GPS PRESET DB 更新中」画面が出ない。
機種が古いから更新が終了しているのかな。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 12:57:59.86 ID:DJ8KvHZJ0
>>48
出来ないはずないよ。まだ終わってない。
マイクロSDが壊れてるのかもね。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 13:14:51.43 ID:Qc5EODn30
VA-301Eっての付けた。
音ちっさ!
オプーンカーなんで音量最大でも何言ってるか良く聞こえないよ!
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 23:23:52.01 ID:ikJVzHPYO
>>50
そら〜しゃ〜にゃ〜わ
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 00:29:40.88 ID:+fngye6N0
>>49
接触不良の場合もあると思う。
SDカード系はどうも接触がイマイチでねえ。それが一番普及してるから困る。

使ってるデジタル一眼は信頼性重視でCF採用してるわ。新型は何か新しい規格の媒体とCFの併用になるみたいだけど。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 09:00:13.84 ID:dkQKYcG30
>>50
つAR-G6S
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 23:05:32.33 ID:EDHKuScQO
安物のレー探だと350.1の交信内容そのものは聞けないのかな?
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 13:05:59.68 ID:ZxmOOJgU0
>>54
セルの現行モデルなら安いやつでも聞けるんじゃないかな
>>1のHPの製品別ページの「機能一覧」→「無線受信機能」→「350.1MHz受信」で
“無線の会話を聞くことができます”と書いてある機種は聞ける

ただ、ネズミ捕りや取締りで常に350.1MHzが使われているとは限らないので
横通っても受信しない場合もある
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 15:36:14.23 ID:jbS/10BQ0
>>55
こんな機能あるの始めて知ったわ
ただどうやって聞くの? 勝手に流れてくる?
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 16:38:23.29 ID:VDF+IqV2O
>>56
受信したら勝手に流れる
ただ人間の声とは限らない
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 03:59:49.19 ID:ThPn+nUZ0
>>56
少し古めの機種AR-740ST使ってるけど350.1M
シートベルト検問とネズミのを一回ずつ聞いた事があるよ
結構クリアに聴こえる

面白くて少し離れた路肩にクルマ停めて一時間以上聞いてたw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 16:05:33.75 ID:wks7LKBc0
>>58
不信車両、乙
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 20:58:07.40 ID:zBfsi1aC0
そこで職質されて350.1使用ですよw
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 21:12:50.52 ID:K8PKw8Vl0
神奈川カーロケ変わった?
大和署内、反応しないぞ。
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 23:11:38.87 ID:3Q/gyulx0
>>60
この間事故にあって警察呼んでパトカー来たけど、
ひたすらカーロケ反応しまくるレー探に警官苦笑いしてたわ。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 00:56:37.51 ID:zmzrBZqWO
>>61
多分まだ新旧カーロケ混在してるよ
R467とかでパンダとすれ違う時に反応するのもいる

by某ボーリング場近くの住人
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 18:45:27.01 ID:9gsY9RDK0
横浜南部はいれば必ずと言って良いほどカーロケ反応するなぁ…。
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 16:26:25.34 ID:4+QN8xk3O
>>64
今日マジで検便?ウンコあるならすぐ出せ
ないなら俺の入れとくが
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 23:21:32.19 ID:rBrglnM9O
湘南方面カーロケ反応しなくなったわ
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 23:24:34.81 ID:u3GX4m+0O
はんのうがない、ただのしかばねのようだ。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 08:41:44.68 ID:iSSSBc3Q0
はんのうは埼玉。
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 16:48:41.42 ID:3gLlLxDY0
神奈川農協???
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 16:56:21.15 ID:t/PDJKy10
で、ARG5の待ち受けはどれが最適なん??
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 17:05:04.38 ID:76B1sbXS0
津波心配ならで高度計。

ユピみたく待ち受け2画面選択できると良かったのに。
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 02:04:36.70 ID:vzrZqoPg0
起動時の画面を変えられるっていう噂を聞いたんだけど、全機種でできる?
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 22:03:38.70 ID:/v+wWnpo0
>>72
全機種は無理
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 22:08:41.57 ID:vzrZqoPg0
VA-303Eはできる?
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 22:18:36.33 ID:/v+wWnpo0
>>74
残念ながらVA-303Eでは出来ない

一言言わせてくれ
なぜ自分で調べない?目の前の箱は何だ?ただのオモチャか?
レス番つけろ、チャットじゃねーんだよ
半年ROM(ry
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 22:23:37.86 ID:vzrZqoPg0
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 22:24:47.26 ID:/v+wWnpo0
許してやるw
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 03:21:03.29 ID:vmOMEE9d0
保守

750ATも何だかんだで大分使ってるけどデータ更新で最新にしておくとあんまり古い感じがしない。
最新機種にするとレスポンスや使い勝手が進歩してるの体感できるんだろうか。

個人的には薄く、軽くってのも買い替え意欲に繋がるんだけどな。
79 【東電 85.7 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/10(金) 19:42:59.01 ID:9PNcJMGc0
ジェームスいって、G3M買おうと思ったら
メーカー引き上げたとのこと

どうも、新型がでるらしい
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 19:56:17.09 ID:ZA9q5+DG0
>>79
なるほど、他社に大きく遅れたGUIが、ようやく他社並になるって事なのかな
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 20:58:48.84 ID:ui3X0HBM0
>>78
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
俺も750AT使ってるw

ジャイロがないのが少しアレかなって気はしてるんだが
増えた機能で他にあまり買い替えるほど欲しいものがないんで
今のところデータ更新されてるのもあるし
2年ちょい使ってるけど買い替える決定打が無いんよw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 02:39:06.33 ID:vH7xCYPQ0
>>78 >>81
750ATからG5Aに買い替えたけど、
首都高をよく使ってるとやっぱりジャイロがあると違うんだなと感じる。

中央環状線の中の長者橋のHシステムとか、
湾岸線東行きの臨海副都心先のHシステムとか、
K2線の横浜西口先のオービスみたいにトンネル内とかトンネル出口に取締機がある場合でも、
まるでトンネルなんてないかのように取締機からの距離に応じて警告してくれる。

特に中央環状線の中野長者橋のHシステムは750ATでは自車位置を完全にロストしちゃってたので、
仕方なくナビにポイント登録して凌いでたけど、G5Aだと普通に警告してくれるようになった。

また、リモコンなしで操作できるようになったのも大きい。

滅多に操作する事はないんだけど、たまに操作しようと思った時にリモコンが行方不明になってたり、
電池が切れてて操作不能になってたりという心配がない。


敢えて買い替えなきゃ使い物にならないという事もないけど、
買い替えたら買い替えたで進化してるのは実感できると思うよ。
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 02:57:06.53 ID:Komqxpra0
セパレートの740ST以前使ってました。
1時間以上走行すると時計・スピードメーター動かず(固まる)
使い物にならないので現在940ST
機能的にはあまり変わらないです。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/11(土) 19:26:46.98 ID:ngIzp6EK0
>>80
ユピのOBD2対応のヤツ(型番忘れたw)とかが
つべにあがってるけど比べると確かにセルのはしょぼいよねぇ
マップ表示の警告とか待ち受けから切り替わる時とか
悲しいかなグラフィック全般が古い感じはする。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 12:31:29.10 ID:MQdJ3tU40
VA-360GとAR-G1Aは同じものなのかな?販売ルートの違いだけかな。
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 12:46:49.06 ID:deoB0Dh+0
>>85
同じだから安いVAの方を買ったよ。
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 13:12:00.83 ID:Zo1NDxy30
>>85
ほかの車に乗せかえるためのジェルマットが
360Gにはついていない。でもネット通販では
360Gには選べる3つのオマケが貰えるので
その中にジェルマットもあるよ。
なのにG1Aより古い機種より安いので
現時点で一番お買い得だと思って
買おうと思っている矢先に、50kmオーバーで
免停に・・・。捕まった直後に360G買った。orz
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 13:56:48.72 ID:MQdJ3tU40
>>86-87
ありがとうございます。
やはり同じものなのですね。
値段も安いのでこれに決めます。
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 20:53:31.91 ID:tezc9cGQ0
今年の新機種は、3.5インチ液晶を復活させてほしい。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 02:27:05.91 ID:tv16UA/N0
3.2インチ使ってるけど、取り締まりポイント等の表示文字小さいね。
3.5インチで文字大きくなったら買い替え考えるんだが。
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 11:15:41.84 ID:VrNMR5qm0
http://www.assura.jp/

新たな機能を搭載し、さらに進化したASSURA
GPSレーダー探知機はネクストステージへ。

3月ASSURAの進化、解放。

____________________________





・・・ブレインシステム2だったら笑えるな。
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 18:10:55.83 ID:8URn4Js50
準天頂衛星対応だろ。
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 18:25:08.94 ID:CWYy+bPDO
監視衛星対応だな。
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 18:39:19.85 ID:Y+PwHJZfO
>>92
あぁなるほど・・・みちびきへの対応ってのは可能性高そう
地味に嬉しいけどスタート後の測位が早くなったりはするのかねぇ?

今の機種コールドスタートで1分近くかかるし気になるわ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 20:25:29.49 ID:3Y0cxRBOO
>>87
お前さんはレーダー買ってても免停になってたと思うよ。
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 21:35:44.21 ID:hSdHrSobP
みちびきエンゼル欲しい
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 21:54:32.08 ID:9i2lMm2a0
筐体の薄いのがほしい。ルームミラーの上の空間に付けたい。
表示は綺麗であってほしいが、文字1行でも構わない。レー探は目立たない方が好き。
今、ミラー型使ってるから配線生かせるやつで。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 01:04:43.65 ID:MnYE0iRT0
OBD2対応だな
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 08:30:44.48 ID:NIG8AF210
大仰に「開放」とか書いてるけどどうなるのかな。
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 08:31:40.28 ID:NIG8AF210
解放だわw

ワイヤレス化かね?
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 12:06:55.36 ID:Zj9I8GVf0
必要か否かじゃなく
フルマップの方が普通に分かり易い
同じ様な値段でフルマップ買えるんだよ
アシュラの何が良いの?
920使ってるけど、某63を友達に借りて使ったら桁違い良かった。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 18:48:42.37 ID:llXXAveE0
前スレで既出だったらサーセン

MyCellstar+SyncのGPSスポット追加を選択すると
問題が発生したとかぬかして、強制終了するんだけど・・・

セルにメールしてもコピペみたいな回答が来るし
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 21:17:51.87 ID:YVs1l+gkO
去年も革命的な言い回しで蓋を開けたら意味不な脳ミソシステム。

キャッチコピーでなくデザインに脳ミソ使って欲しい。
みちびき対応なんてアップデート対応でいけるようなレベル。


次はカメラ、マイクでも付けて、目、耳、口、脳ミソ搭載にしちまうか!?(笑)
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 21:34:43.83 ID:sewMF3a0O
セルは有料道の近くの国道なんかそれなりに走ってると
「有料道。速度計測を開始します。制限速度は80キロです」とか
平気でのたまうよw
ブレインの一世代前のジャイロ付きモデルの話だから
今は改善されてるかもだけど。
即位の精度がイマイチで買い替え考え中。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 22:07:07.00 ID:wxq4MtSv0
>>104
現行も絶賛継続中w

ユピテルの方が良いのかな?
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 22:53:05.08 ID:/gwMLGDG0
ユピも負けてないよ。高速走ってても車上狙い多発エリアですよか、駐禁重点エリアだとか言うし。
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 07:12:28.81 ID:lAMkqey50
高速が駐車違反なのは間違いではないな
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 10:52:34.55 ID:f9a02NS10
>>107
でも駐車違反取締重点エリアではないよ。

とにかく測位精度があらゆる他の性能に直結するよな。

GPS搭載のカーナビやらドライブレコーダーやらGPSロガー多いけど、測位精度とスピードではレーダー探知機が飛び抜けているのかな?

大体カーナビやら携帯やらGPSロガーをダッシュボードにおいてると、レーダー探知機の即位が一番早い。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 14:35:22.53 ID:O7VcQNX90
>>102
自分のもなったよ。
Adobe AIRをアップデートしてから強制終了するようになった気がしたんで
古いのに戻したら使えるようになったよ。
Adobe AIRをアインストールして現行のを入れるとやっぱり落ちるんで
困ってる…
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 15:30:39.77 ID:KGWRMoMM0
Googleの個人情報収集癖がやばいから、全アプリからGoogleアナルへを接続を
遮断してみた。

結果GPSスポット追加機能が使えなくなった
てことは、今まで俺が追加したスポットは、すべてGoogleに把握されてたわけだ。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 15:59:24.68 ID:O7VcQNX90
>>110
GPSスポットを登録する際の地図にGoogle mapを使ってるみたいだから
遮断したらそりゃ使えんだろうね。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 16:04:05.44 ID:KGWRMoMM0
mapと解析は別、
map自体は、他だと普通に表示できる
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 17:17:56.58 ID:6GHBlf+c0
>>109
サンクス
Adobe AIRが原因なのか・・・バージョンダウンしてみる

セルはGoogle mapが影響してるとか言って、このエラーを絶賛放置中
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 00:24:47.45 ID:1IHBBoBhP
AIRとかsilverlightとか.NETとかよくわかんないけどソフトウェア開発環境って解釈でいいのん?
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 08:16:09.21 ID:c1aScmOGO
>>114
大体あってる。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 21:39:14.64 ID:6SzqWEy30
どっちかというと実行環境だけどな。
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 22:08:49.66 ID:NLlv4pykO
2月の更新コネー
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 08:22:00.86 ID:LQZr///s0
>>216
いつも19日頃だから来週月曜日じゃないの?


で、27日か28日、ブレインシステム2搭載 AR-G11A AR-G12M 解放
発売3月20日頃じゃないかな・・?

いつものパターンだと
119まちがえた:2012/02/17(金) 08:23:18.34 ID:LQZr///s0
>>216
>>117
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 12:19:49.25 ID:dqAUjPP10
セルのNシステムのお知らせは車線の向き完全に無視か?
ユピの方が優秀じゃん。
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 13:31:00.08 ID:VjbaekNg0
更新まだ? 今度の月曜日か? 2月だから実写画像の更新もあるかなぁ
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 18:58:42.17 ID:5tHR5fsNO
>>120
通報汁!
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 20:31:00.19 ID:dqAUjPP10
超自動後退に行ったら3月発売の機種、先行予約受け付けてた。
そこで得た情報。
ゼンリンのマップを使ったフルマップ表示。
年二回、有料で地図データ更新。
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 20:38:21.37 ID:bEuNydUa0
レー探の画面で地図がでても意味ないし
今ナビは最低でもHDDナビ標準
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 20:57:41.48 ID:9VyG8LzM0
>>123
マジで?ゼンリンってスゲーな、ユピの上じゃん。確実に。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 21:15:27.28 ID:dtPahrFPO
フルマップ載せる事が 解放 なの?
で、その地図データの分値段がいくらか上乗せ+地図データ更新料がかかると。。。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 21:23:51.89 ID:EuIUA/7R0
カーナビもどきとして使えるんじゃなイカ?
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 21:28:02.85 ID:XA/splLK0
オービスや取り締まりポイントだけ地図表記すればいいと思う。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 22:14:06.43 ID:9VyG8LzM0
全ては待受画面しだい。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 00:09:10.81 ID:yzNKx5sI0
そのうちにOBD 2にも対応するらしいね。
つか、全部ユピテルの後追い。デザインや待ち受けもコムテックに負けてるし、かつての先進的なセルはもういない。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 00:20:34.20 ID:ImfV8UZc0
>>130
OBD2接続ってユピが特許申請中じゃなかったっけ?
判断が降りるまでは手を出さないと思うよー。

つかレー探に地図載せて喜ぶのってどういう客層よ?
ナビ無しでクルマ買った人だってポータブル、スマホのアプリのが
全然まともなの理解してるでしょ?PSPの地図だって百倍使えると思うよ。
小さい画面で実用にもならんしイエラの後追いとかやめて欲しいんだが・・・
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 00:35:19.31 ID:yzNKx5sI0
マジレスするとOBD Uはユピテルの特許じゃないよ。一つの規格ではあるけど。
地図はいるか要らないかじゃなくて、あった方が全然分かりやすくなるよ。63iとかオービスとの位置関係か凄く分かりやすい。
今のレーダーなんて要らない機能てんこ盛りでメーカー同士競ってるんだから、そのくらい入れてもいいと思うけどな。
まあ、要らないってのはメーカー営業がコスト的に載せられない事を隠す言い訳なんだよな。
仮にセルからイエラみたいなナビが出ても買わなきゃ良いじゃん?
この会社が出せるとは思えないけどなw
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 03:37:30.94 ID:/7QFWWls0
>>132
地図があったって測位がショボきゃ意味がないからな。とっととみちびき対応して欲しいわ
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 08:31:55.08 ID:1zHw52Jr0
OBDUってドイツ車でも接続できます?
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 08:41:31.69 ID:8ndopu1O0
セル、地図なんか使ったらユピよりアバウトな警告がもっと鮮明になるだけだな。
間際の警告などユピの方が確実にピンポイントって感じ。
何百メートルも手前で最終の警告モードなんて馬鹿みたい。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 09:10:13.46 ID:DaOCCNQH0
>>134
_
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 11:57:34.33 ID:LC+3eFLY0
気圧センサー、電子コンパス、地図が乗ったら買い替えるわ

138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 17:16:40.94 ID:dfgWNJMz0
Google解析を遮断しても、MyCellsterSyncが
Google地図を表示するようになったな。

ここ数日Googleが、仕様を微妙にいじってるようだ。
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 18:34:18.44 ID:uoAkX9u40
>>135
セルは、3km先の道の駅表示するんだぞ、ユピよりすごいだろ?w
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 07:24:04.46 ID:mCc+jZVx0
>>136
ドイツ車は無理ですか〜ありがとうございます
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 09:25:49.71 ID:NQE/PtGH0
OBS2って世界統一規格じゃないって事かよ。
ドイツが入ってない自動車業界じゃ寂しいですな。
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 13:11:35.31 ID:fKCNB0Pj0
OBDU北米・欧州・アジアの一部での統一規格だよ。ユピの適合表がない理由は
「大塚電装・闇烏の日記」2012年1月26日 (木) を見られたし ttp://yamigarasu.way-nifty.com/

かいつまんで三行で書くと
・輸入車の年式グレードで仕様は星の数・仕様が同じでも動作が異なることが多々あり、すべて現車で確認してみないとわからない。
・全ての輸入車の仕様で現車確認をすることは不可能。だから安易に適合表を作れない。適合○で売って実際×だったらどーするよ。
・現在は基本的には現車確認して取付することができる専門店での販売。それも積極的に売りたい店限定。店に相談汁

だそうだ。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 19:17:34.24 ID:T9aLdabd0
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 00:10:29.31 ID:W1JcihU90
この時代の探知機で350.1MHz非対応だったとは・・・
結局、ソーラーは無用の長物だったな。
そう遠くないうちにバッテリーが劣化して配線することになるのだから。
ソーラー電源モードでは使える機能も制限されてたりするしね。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 00:47:10.35 ID:UAr6rcms0
今更だけどバリケードアラームってどういう条件で発動するんだ?
年に1,2回だけ鳴るから気になってしょうがない
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 00:49:34.16 ID:W1JcihU90
>>145
検問などが行われている可能性が高いと判断した場合にお知らせします。
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 02:44:38.32 ID:26a+WC1p0
>>145
条件にあてはまる複数の電波を同時に受信すると発動するらしい
例えばレーダー波と350.1MHzを同時に受信とか+カーロケとか+取り締まりエリア等と思われる
ただ、トラックの強力な違法無線だと幅広い周波数帯に干渉する場合があるので誤作動もする
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 04:57:33.94 ID:kbSeg3J70
今月のGPSデータ更新はそろそろでしょうかね。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 11:28:51.92 ID:lJYTVa+n0
来たよ。マイセルも更新。
実写データも1年ぶりに更新。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 11:47:55.24 ID:DCbcK5qj0
>>149
きたなw
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 12:49:10.91 ID:b994mRjA0
新しいモデルが発表してた
相変わらずリモコン操作か・・・すぐ電池が減るのを何とかしてほしい
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 13:06:55.82 ID:b994mRjA0
連レスすまぬ

マイセルのバージョンアップは、新機種対応だけっぽいですね
オリジナルのGPSスポット追加は未だに出来ない
旧AIRインストールしかないのか・・・
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 13:24:28.24 ID:ml+P2zjo0
>>152
最新adobe air入れてるけど普通にGPSスポットできる。
なんで出来ないの?
パソコンがおかしいんじゃね?
154 【東電 74.4 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/02/20(月) 14:04:12.97 ID:iFN258P40
なんだミラータイプでねぇのかよ
1552012年モデルの目玉は・・:2012/02/20(月) 14:29:48.24 ID:78bgLFyJ0
気圧センサー
3980円で地図更新できる

女・男音声が選べる



あと、何かあった?
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 15:28:53.46 ID:UAr6rcms0
アニメ警告が手抜きになったなw
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 15:57:35.35 ID:hqvV3ZEdO
>>155
まいんちゃんが選べれば…
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 16:02:51.50 ID:lD3dAU3q0
AR-G10A見てきた
http://www.cellstar.co.jp/products/gps/ar/ar-unify/ar-g10a.html

…なにこの厨二臭のする待受画面
ボディが薄くなるとかディスプレイ枠が極小になるとか
そんな事を期待していた俺がアホだった…

「危険です、スピ↑ード落としてぇ↓」
音声は>>155の言うとおりだと変わってるくさいんで
アフォで糞生意気なBBA声からようやく脱却か?
もしいい感じの音声に変更されたのであれば
次期機種が楽しみだ

俺はG10Aはスルー予定、もう少しG1Aで頑張るさ
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 16:14:29.22 ID:DCbcK5qj0
>>158
>アフォで糞生意気

ワロタwww
「その調子で」とか上から言われて頭にくるよな(-_-#) ピクッ
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 16:17:51.22 ID:BNmc0RFq0
「気圧センサー(特許出願中)が新搭載!」[NEW]

これほしいなぁ
津波対策として
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 16:41:58.09 ID:8x5lj9LA0
>>157
まいんさんと呼びなさい
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 17:16:20.65 ID:kbSeg3J70
15時位にセルスターからメール届いたよ。
マイクロSDに入れるの面倒だな。
明日にしよう。
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 18:48:41.41 ID:78bgLFyJ0
で、いくらするんだろう?
G10Aが29,800 S10Aが19,800 くらいかな?

164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 19:03:45.88 ID:KmPJ7Leh0
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 19:07:04.94 ID:KmPJ7Leh0
プロモーションムービーみてたら・・・
うおおおおおおおおお!!!!
24V対応対応キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 19:19:12.53 ID:KmPJ7Leh0
速度取締機回避アナウンス
はコムユピのあれと同じか?取締機だけなんかな?

待受の
フルマップ
http://www.cellstar.co.jp/products/images/good_point/2012/mu-h/mu_map.jpg
アウトドア
http://www.cellstar.co.jp/products/images/good_point/2012/mu-h/mu_outdoor.jpg
気圧計
http://www.cellstar.co.jp/products/images/good_point/2012/mu-h/mu-barometer.jpg
が楽しそう
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 19:57:30.53 ID:NWqSAIzmP
以前一世を風靡したAR-510FTから買い換えようと思う。
今は同クラス的なモデルはどれに当たる?
最安値が1万円前後のやつかなとは思うんだけど。
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 20:09:22.03 ID:+K0OT5gN0
G10Aいいじゃん!待受画面もなかなか。

でも本体に書いてるロゴがだせーな
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 20:10:53.86 ID:78bgLFyJ0
>>167
リモコンナシ仕様2011モデル
VA-301E 9,800
VA-310E 12,800

すぐに2012仕様発表されるからちょっと辛抱汁
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 20:12:59.03 ID:+K0OT5gN0
G10強調し過ぎwww
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 20:19:07.90 ID:NWqSAIzmP
>>169
d
やっぱそのへんか
最新にはこだわりないから、もうちょい待てば310Eが1万切るかな
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 21:53:17.81 ID:HjqqrJp10
>>152
今入ってるのアンインストして

Adobe AIR 2.7 runtime
http://kb2.adobe.com/cps/853/cpsid_85304.html#main_Adobe_AIR_1_5_SDK_downloads
で動くはず

ついでに自動アップデートも止めとけ
http://airdownload.adobe.com/air/applications/SettingsManager/SettingsManager.air
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 21:55:01.05 ID:ORjvqpKM0
>>166
大きいアナログ時計も付いてるな。
前から夜でも見える(=ポジション連動の照明つき)アナログ時計が欲しかった
俺としては、待望の製品だよ。
取り説を落として読んだんだけど、高度計は補正機能付いてないんだな。
気圧+GPSの複合で補正要らず?それともGPS高度計?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 22:41:05.04 ID:0AkE+3hL0
ようやくセルの待ちうけセンスがゴミカスファミコンレベルから及第点になったようだな。

だがこれが他のモデルにも反映されるかが疑問だ。
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 23:06:59.45 ID:a+YQ3G070
>>167
FT510で十分じゃない?
更新される限り現役でしょ
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 23:19:41.18 ID:qeD95aux0
>>175
だって何か替えたいじゃんw
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 23:29:02.76 ID:LzeYrBtNO
で、ブレインシステムはなんか進化した?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 23:30:34.00 ID:b994mRjA0
>>172
ありがとう!使えるようになった
でも、ローマ字表記もあるけど、これは仕様?
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 04:05:26.11 ID:UShxFRny0
G10Aって警告画面見づらくなってない?
フルマップじゃないほうが分かりやすいんだが
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 06:16:38.21 ID:M1PMNsTt0
少数派だね
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 06:56:01.49 ID:4qiRv44X0
>>179
君だけ。地図の方がいい
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 08:35:54.41 ID:krw69Qqb0
ほんとに地図を取り入れただけで
曖昧な位置で警告されそう。
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 09:06:52.64 ID:3XwdtVFw0
もうちょっとGPSを信頼した仕様にして、近くで平行した道のポイントで鳴らないようにしてほしい
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 09:55:54.64 ID:2LWcQe4T0
で、何から解放されたのか、ポン介のワシにも分るように誰か教えて。
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 10:47:48.41 ID:txBIo7zeO
>>178
仕様だからしょうがない
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 19:30:51.24 ID:17ekK02B0
シンプルモードが小型レー探発売への前振りだと信じて待つ。。。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 22:17:20.07 ID:4DRu2061O
電源の配線から解放されますた
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 06:50:59.41 ID:IvDG7K3s0
今回も3.5インチは、発売しないのかな?
いつも小出しで発売するやりかた、かえて
くれないかなぁ。
いっきにラインナップ発表してくれ。
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 08:07:02.78 ID:zfe7v/ExO
一応先行して発売したモデルの評判とか問題点を後から発売するモデルに少しは反映させたいからじゃない?

去年散々待ち受け叩かれてセパレートモデルはちょっとおしゃれなアナログ時計着いたし。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 08:08:10.00 ID:4xIV1GHH0
>>188

3月・・・一体型
4月・・・ミラー
4〜6月・・・通販(VAシリーズ)廉価版
8〜9月・・・セパレート


いつものパターンだとこんな感じで小出し(値崩れ防止のため?)
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 08:09:38.94 ID:mKUfAb1g0
新製品、あいかわらず本体のデザイン最悪だな。
向かって右側にデカデカ書かれてるロゴでか過ぎ。
質感無さそうだし弁当箱かよw 画面も中二病っぽいし。

192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 08:17:48.56 ID:K9KZYmF90
言われてみれば背番号みたいwwww
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 08:24:09.70 ID:mdbEAcpo0
>>191
>画面も中二病っぽいし
禿同
ロゴの表記が薄いタイプが「AR」系の売りだろうが
ああいう目立つデカデカと書かれた機種番表記はVAだけで結構だってのに

売りのアナウンス設定で音声を女性・男性に切り替える事が出来るというのに
なぜ「らくらくモード」では女性onlyで切り替え不可なんだ?
こういう所が、セルが他社と比較すると「遅れている」といわれている所なんだが…
社員さんココ見てるんでしょ?しっかりしてくれ
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 12:56:33.70 ID:Nig+UDey0
実写案内の更新ってどの様に変わるのかしら・・・
詳しい人教えて下さい?
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 13:36:41.22 ID:G9dwWhgp0
地図はターゲット周辺だけ表示されればいいよ。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 22:56:52.68 ID:Dr79uNUQ0
地図で、はっきり場所を特定しても
ユピテルと比べて完全に劣ってるピンポイント警告が明白になるだけだろ。
脳みその絵を書いてたの何のアピールだったんだか・・・
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 14:27:32.98 ID:6CCwbVdd0
>>188
ユピ嫌いだしそろそろ買い替えようかとも考えてたが
小さいサイズでマップ表示とか見にくいし疲れるし3.5は欲しいよねぇ

と言う訳でアテクシ今回はヌルーしますw
大きい画面で発売なら多分買う
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 14:36:59.10 ID:8YGtf23uO
>>166
トーカ堂とかジャパネットで売ってる\19,800のポータブルナビみたいな
地図表示はなんとかならんの?
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 14:42:46.03 ID:+EpHMOPG0
>>166
デザインがY社のパクリなのだがw
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 16:38:10.20 ID:SCw7RLYE0
気圧センサーってカシオのプロトレックについてたあれ?
車内の一応、密閉された環境で気圧の変化とかちゃんとセンシング出来るのかねぇ?
自分も今回は見送りかな
3.2インチのタッチパネルモデル待ちです
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 16:52:40.93 ID:+TmDwwae0
現行の3.2インチモデル、タッチ用のメニューが左サイドに表示されただけで
3.0インチのG1AやS1Aと画面の表示面積は何一つ変わってないよね

今までのセル機種で本当の意味での画面が一番大きい機種は950ATか
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 20:20:55.39 ID:VIqVdhG+0
プロトレックの気圧計10年経っても正確。
車って、わざと穴を開けてるの知ってる?
いわゆる密閉じゃない、ドアを閉めた時の耳へのダメージを考慮。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 23:38:42.50 ID:5Hv1sKtW0
ARシリーズとVAシリーズの違いって何?
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 23:39:35.90 ID:X4pCQ9Qt0
>>203
販売ルートの違いですよ。
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 23:47:55.58 ID:5Hv1sKtW0
>>204
すみません。
もう少し具体的に教えてくれるとうれしい。

206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 23:51:54.09 ID:n2EKV9cC0
>>205
法人お店(オウトバックスとかデイラーとかホウムセンター) AR
個人の店(鳩山車ゴム電商店とか野田豚増誓カーショップ VA
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 23:57:37.98 ID:5Hv1sKtW0
>>206
へ〜、そうなんだ。
ネット(通販)で、色々見てるんだけど、ARもVAも販売してるみたい
だから、??と思ったけど、そういうことなんだ。
カーショップとか詳しく見たこと無いけど、やっぱ、ネットが一番安い
でしょ?
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 00:35:30.15 ID:rHx0N5490
AR950ATが最高にイイネ
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 00:36:45.65 ID:nRalV7N20
高度計と気圧計/GPSの関係が気になる。
ただの気圧高度計なのか、ただのGPS高度計なのか、
気圧高度をGPSで補正するハイブリッド仕様なのか。
>>202
プロトレックの気圧高度計は温度計で高度を補正してるらしいけど、
>>166には温度計は付いていないな。本体内蔵だと熱で狂うから、
紐出しのセンサーで温度計&湿度計もつけるか
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 16:52:51.65 ID:9ac7Lh56O
>>209
気圧計は絶対値じゃなくΔを見てるだけっぽいけど
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 17:35:50.58 ID:f4zoe36D0
そうそう、気圧の変化を見てるだけ。
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 17:45:10.64 ID:o0Wodctl0
>>210
そういう使い方が正しいし、実際そうだろうな。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 21:20:19.17 ID:Z8xP0G8d0
レーダー探知機のレーダーって役に立たないよね?
今まで、役に立っているのは、GPSだけなんだけど、実際
レーダーが役にたったって人いるの?
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 21:50:42.91 ID:vghjTCsL0
取締機からレーダー出てるから新設に有効
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 22:15:31.78 ID:Z8xP0G8d0
>>214
それだけ、だよね。
しかも、Hシステムも、ネズミ取りも捕捉した時は、ほとんど
手遅れなんじゃないの?
で、実際に「新設」のレーダーを捕捉した経験ある人いるの?
俺は無い。

216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 22:15:53.90 ID:Z8xP0G8d0
>>214
それだけ、だよね。
しかも、Hシステムも、ネズミ取りも捕捉した時は、ほとんど
手遅れなんじゃないの?
で、実際に「新設」のレーダーを捕捉した経験ある人いるの?
俺は無い。

217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 22:23:06.28 ID:xuVSLoum0
大事なことだから2回??
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 22:23:49.17 ID:dz5P4e6C0
>>216
もうレー探なんて呼び名は止めるべきだね。
オービスはナビのオービスロムで十分だしね。

実際はGPSを使った多種の情報表示機だよ。
待ち受け画面も凝ってるし、OBDUからの車両情報表示など、
レー探とは程遠い機能が売りの機種も出たみたいだね。
まあ遊び心満載のおもちゃだよ。

これがピコピコ鳴れば自制心も自然と出て、
安全運転になる効果も見逃せないw
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 22:25:02.58 ID:vghjTCsL0
>>218
そう思ってんのはお前だけだよ。
だったら、カーナビのオービスROM買ってろw
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 22:39:49.98 ID:BTE1bhj90
そのうち交番警告も出て、勤務してる警官の顔写真とか表示されるようになるかも
「○○交番 山田太郎(41)独身 陰湿な取り締まり手法に定評」みたいな
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 22:45:37.81 ID:Z8xP0G8d0
セパレート型で、探知部分はフロント・グリルの真後って好条件でも、一
度もレーダー機能の恩恵があったことは無い。
ネズミに出くわしたときも、全く捕捉しなかった。出くわす度に、時間に
余裕があるときは、何度か制限速度内で、周回してみるが、全く反応しな
い。
新設のHシステム(オービスもいまだに新設ってあるの?)に出くわして
機能したこともない。

GPSが有効なのは、十分認める。


222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 23:32:47.52 ID:P52bdWT/0
GPS未登録の取り締まり地点で、捕まったでござる

たぶん、光電管式・・・しかも2回も orz

223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 23:45:17.77 ID:Z8xP0G8d0
>>222
ってことは、結果的にレーダー機能があっても、役に立たなかったってこと
だよね。
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 01:44:57.31 ID:HQd9Nli+0
H、LH?のレーダーは探知する。もちろん遅いが。
しかし、ねずみ取りのレーダーは今まで一度も探知したことがない。
警察の周波数か何か変わったの?
それともセルスター機のみ受信しないの??
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 01:46:35.70 ID:nUM+Fkso0
>>210
Gセンサとやらを使った水平義も、エンジンON時の傾きを「水平」と見なして
表示を始めるから、傾斜地に駐車したあとなんかは、表示ボロボロなんだよな...
気圧計もそんな感じのオモチャなのか...でも、GPSである程度正確に高度
測れるんだから、GPSで補正してほしいよね?
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 03:12:05.15 ID:AzWi4mis0
おもちゃじゃなくて、理論的に
気圧計はそのような用途に限るのが正しいんだよ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 04:41:42.75 ID:AzWi4mis0
つか、おもちゃだったらΔを見れないわ。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 09:47:01.24 ID:vFKu9MDY0
>>224
それは、GPSに予め記憶されているから検知してるんじゃなくて。
新設(位置情報が記憶されてない場所)で実際に試してみた?
GPS情報あると、仮にレーダーで捕捉できていたとしてもしても分
からないよね?(ユピテルはそうだった)

229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 10:03:11.19 ID:aTo1T2fj0
>>224
GPSデータにある取締り地点は警告するが
その時、実際に取締りしている確率はとても低い
ケー札屋も年中24時間同じ場所で取締りするわけないから

ステルスには無力、前方車両が捕まる時の電波は受信するが
単独で先頭を走っていれば反応しない
レーダー波は遮蔽されて漏れてないから
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 11:57:20.20 ID:EUSg2uLW0
かなり新しい道でも(一般でも、有料でも)
インターチェンジが有りますとか言って関心した。
ちなみに920at
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 13:10:24.78 ID:vFKu9MDY0
>>229
結局、探知機?としては、レーダーの捕捉機能はほとんど有効で
は無い訳だよね。
メーカーは売りたいから、レーダー性能について過大広告を謳うの
は理解できるんだけど、それでも、多くの人がレーダーの性能に拘
るのはなんなんだろうか?
そういった意味で、セルスターが位置情報を無料で更新できるよう
にしているのは、真っ当な商売していると思うんだけどね。
ユピテルってまだ金とってるの?

232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 18:59:42.29 ID:Iuv12HUr0
山間部のネズミ取りはかなり遠くからでもピコって一回鳴ったら気をつけて
減速すればたいていその先におる、彼ら緩い坂の40km制限の道が大好物だから
何回も助かってる、時計として9800円で830AT買ったつもりだが予想外にコスパある
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 21:10:55.47 ID:vZS9ZXgB0
>>220 クッソワロタwww
それだ、それ行けw
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 21:13:28.61 ID:vZS9ZXgB0
SMAコネクタ付けてほしいな〜

無線受信とかあのへん
アンテナ繋げるとずっと良くなる
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 21:28:58.29 ID:AzWi4mis0
俺無線機でも受信してるけど、拾いすぎて、
受信してもまず自分の行く先にはおらんわ。

一方レー探で3回350.1を受信したが
3回ともやってた。
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 21:34:57.25 ID:y9c1VlKO0
セルとユピって、どっちが上なの?コムはおもちゃだよね???????

237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 21:42:44.36 ID:vFKu9MDY0
>>235
>一方レー探で3回350.1を受信したが

それ無線電波だろ、レーダー波検知の有効性のこと語ってくれ。
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 22:00:26.86 ID:hf7Ebo8K0
JR線を越えると350.1を受信することがある。
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 22:04:10.53 ID:DrBaoADx0
>>237
>>235>>234の振った無線受信の話に答えただけだろうが
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 23:07:04.27 ID:AzWi4mis0
>>239
そのとおりです。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 23:57:38.90 ID:RXZ5oAE50
>>236
ギガパッチの称号を手にする企業<ユピ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 00:58:38.06 ID:GYdcDDWE0
32GBのmicroSDがパンパンになるくらいの更新データが欲しい
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 03:13:35.87 ID:10RzGRFF0
VA-135G使いだけど、2月のGPS更新が上手くいきません。
以前は、問題なく更新できたのに・・・

もしかして、更新データの不良?かなぁ?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 03:19:50.56 ID:5V7iFVWx0
無線交信の受信はオマケ性能だからあきらめたほうが早い。
しっかり受信したい人なら、そもそもAmazonあたりから広帯域受信機を買ってるだろうし。
トラックやタクシー、バスやら、あらゆる業種の業務無線も掴めるから広帯域受信機のほうが使いやすい。
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 04:54:55.95 ID:iLWpux7j0
710MT結構長く使ってるが
今月の更新したら、よく通る道路なのに何故か署活系を頻繁に拾ってる。
勝手に設定変わるとかないだろうし、とりあえずマニュアル見てくる
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 05:01:07.15 ID:iLWpux7j0
追記 下道の取締りポイントアナウンス中にセットで署活って感じが異なる場所で、何度か。
もちろん地元の知ってる道。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 09:47:43.98 ID:DE67rwLW0
>>243
更新できないって具体的にどんな症状?
もしかしたらこれで直るかも?
アンインスコ後に↓のフォルダを削除、再インスコしてもう一度データ更新
C:\Documents and Settings\(ユーザー名)\Application Data\com.adobe.example.MyCellstarSync.************\Local Store\(使用してる機種名)
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 10:57:47.78 ID:ARhxXOkb0
探知機の気圧センサーって何に使うの?
天気予測して雨が降りそうだから、ねずみやる確率低いとか。。。。

249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 11:22:55.58 ID:oL1zJRaV0
>>244
350.1Mhzの受信に関しては逆だがな。
外部アンテナをたててまともな受信機で受信すると、
広範囲に拾いすぎて信頼性が無くなる。
逆にレー探で、近距離だけ拾う方が役に立つ。
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 12:22:11.20 ID:CNgIW3kZO
>>243
同機種で昨日更新したけど問題無かったです。
具体的にどうなるの?
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 21:50:16.47 ID:jA2e5U0QO
何でインストールのことをインスコって言うの?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 21:58:56.18 ID:DE67rwLW0
インスコとは、2004年頃から使われ始めたネットスラングのひとつである。つまるところ「インストール」のこと。
「インストール」のことを「インスコール」と誤表記したことからできたネットスラング。
ここから「アンインストール」のことも「アンインスコ」や「ウンインスコ」と書かれることもある。
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 22:37:48.67 ID:1HXsM8pwP
Androidマーケットのレビューなんか見てると、アンインストールのことを
アンストとか略してて気持ち悪いことこの上ない。
多分アン・インストールじゃなくてアンイン・ストールだと思ってんだろうな。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 22:40:51.22 ID:M7ETi9p30
「削除」だと2文字で済むのになw
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 22:55:09.10 ID:dv1anKGc0
>>253
インスト、アンスト、がわかりやすくていいねw

ところで、カスタマイズ音声は発売にならないのかー!
事務的な声はアンストしたい。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 22:58:23.14 ID:DE67rwLW0
>>254
インストールは?

>>255
インストと略すならアンインストじゃないとおかしいだろ
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 23:02:30.94 ID:M7ETi9p30
インストール=導入
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 23:03:38.23 ID:dv1anKGc0
>>256
言いにくいじゃんw
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 23:08:50.56 ID:DE67rwLW0
>>257
導入とか削除だと主語が無いと分かりづらいだろ
その点、インストール、アンインストールは主語が
おおよそ限定されてるからその単語だけで済む

つーかお前らどこに突っかかってきてんだコラ
しばくぞゴラ
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 23:33:20.87 ID:MRVp4bMKO
>>259
まあもちつけ
全ては調べもしない>>251が悪いんだ
俺のようなモシモシピッピにすら
こんな事言われてるだなん(ry
261243:2012/02/27(月) 00:39:31.78 ID:RxWS0c3H0
>>247
再インストールしたら更新できました、ありがとです。
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 03:17:16.99 ID:0fpl7w5vO
>>261
おい!
「一旦アンスコして…」
くらいのボケを入れろよw
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 03:59:37.03 ID:0VJTTf5RO
アンスコ=アンダースコートの事と思ってましたが
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 21:31:34.33 ID:RY2DB4HP0
サンプル画面見て、新しい傾斜計と、アウトドアの表示ってやつが気に入った。
やばい、新しいの買っちゃいそう・・・
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 21:33:36.49 ID:4WHIWpfC0
それでこそセル信者というものです。
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 00:11:24.06 ID:pXdRW2UN0
てst
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 04:46:49.58 ID:silWDMkZ0
>>265
せやな
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 17:01:26.75 ID:MimtmKeDO
アンキモ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 07:19:11.72 ID:3UJffhrKO
アンスコなどという誤入力のスラングを 平気で使う人はキモイと言いたいのですね。
わかります、わかります。
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 07:28:43.14 ID:N7opluC7O
アンスコなとう誤力のスングを 平気使人はキイと言いたいの。
わかます、わかます。
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 16:02:36.68 ID:iCUkBiueO
今回初めてレーダーつける者です。
VA-360GとVA-307Gどちらにしようか迷っていて、詳細読んでだいたいの違いは分かりましたが、実際は感度などの大差がありますか?
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 20:21:51.29 ID:rpVO5t2y0
>>271
VA-360Gは、駄目機種です。307は知らね
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 21:01:58.43 ID:MSpWAnl10
>実際は感度
は大差ありませんが、少々あっても意味はありません
先頭走行しているとステルスにはほぼ無力です
赤外線には全く無力です。役に立つのは垂れ流し電波だけです
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 21:02:42.85 ID:MeUeR97n0
レーダー探知機って、GPSだけ積んでレーダー探知する機能いらないんじゃね?ってぐらい誤作動しまくる
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 22:32:59.23 ID:iCUkBiueO
271です。
答えてくださった方々ありがとうございました。聞いて良かったです。
再検討してみます。
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 02:26:26.05 ID:QzX7tW5N0
なんで?
VA-360Gってどこがダメなの?
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 05:45:37.75 ID:+/mYcQ3T0
てか、セルが駄目なんじゃ?
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 17:06:32.11 ID:JL6Oe+xC0
>>277
それを言ったらお終い
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 17:58:25.02 ID:KLq0KkJ50
またいつもの奴が出てきたかw
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 18:01:12.69 ID:p4grTmKsO
まるでしかばねのようだ。
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 20:29:20.23 ID:w8gqSc8q0
しかばね岩淵
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 23:50:48.80 ID:Xy7i3s0q0
スルー検定実施中
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 20:20:34.75 ID:T4ZBi7Qs0
へんじがない、まるでしかばねのようだ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 20:30:36.14 ID:76pI9Lbl0
>>283
屍も糞もねぇ、セルスタの商品は他社と比べたらお葬式モードでしょ
どこかの機種のように3Dゲームよろしく凝ったGUIにしろ、とまでは言わないが
フレームレートが3〜5FPS程度はお粗末過ぎる
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 20:59:55.32 ID:8HFqNbDy0
>>284
どの製品の事言ってんの?逆ステま?
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 21:57:57.13 ID:LpMYBDqO0
>>284
せめて紹介動画の比較リンクくらい貼ってほしいんだが
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 22:39:50.22 ID:5Eks0/unO
へんじがない、まるでしかばねのようだ。
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 22:48:41.56 ID:gP6s09Ns0
VA-307Gのトンネル出口案内精度悪すぎる
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 15:38:56.80 ID:hHvtNGHe0
セルのAR-G10Aか、SONYのNV-U37でどっちにしようか迷ってるだけど。

290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 20:31:44.94 ID:PyoKNMnU0
G10Aの地図データって、micro-SDに入っているみたいだけど、これってバックアップというかコピーできるのかな。
普段、SDカード2枚を交互にデータ更新しているんで・・・
1枚だけでやりとりするのって、カードを挿しっぱなしで忘れたときにいちいち取りに戻るのが面倒なんすよねぇw
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 21:21:58.29 ID:Cph5k9+d0
>>290
マニュアル嫁
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 22:18:53.11 ID:PyoKNMnU0
バックアップはいけるのか。だけど、フルマップSDカードにはプロテクトか・・・
マップデータとGPSデータのカードを分けるか、マップは本体に入れて欲しかったな。
SDカード抜き差しが急に怖くなるな、これだと。
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 00:51:30.67 ID:z4hi0V2ai
好きなだけ怖がって下さい。
はい次。
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 20:48:00.52 ID:m6KqBjyl0
micro-SDなんて、今時期は静電気ぴりっと一発で死ねる。
そうなったら新たにマップ4000円買うのか・・・みんなえらいな。
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 23:18:46.03 ID:VLBdCzWU0
三年保証だから平気だろ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 20:34:01.94 ID:v+liRUFY0
3.2インチと3.0インチ大きさ気にする人いますか?大きい方が見やすいのは当たり前だけどね
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 20:43:39.16 ID:FpHMjMHb0
AR-G10A ABでいくら販売してる?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 21:45:41.80 ID:+LMaygxD0
ABで298だった。さっき買っちゃった。
今だとフルマップ更新SDカード1回分無料がついてくるので、実質売値から1割引くらいかな。
フルマップでの警告自体はちょっと見にくくなったかなという気もするけど、取り締まり機回避のお知らせはちょっと有り難い^^

299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 22:39:33.14 ID:5/irn2u+0
>>296
本当の意味で“画面が大きい”機種は950ATだったりする
現行機種のG5A等3.2インチモデルは、単に3.0インチ版+タッチパネルメニュー表示部を
常時表示しているだけで3.2インチ化しているという事

肝心の表示部領域は何一つ増えちゃいない
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 23:16:07.62 ID:v+liRUFY0
>>299
貴重なご意見ありがとうございました。950ATいいですね。
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 23:27:18.24 ID:+LMaygxD0
買ってきたG10AのGPSデータを早速更新しようと、mycell立ち上げて書き込もうとしたら
SDカードが認識されない。フォーマットする必要がありますとか言ってくる・・・
もしかして逝ったのか??? 初っぱなから最悪やorz
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 23:31:21.81 ID:eNwOz2850
それはPCが古いからじゃないかな
いまならi5クアッドクラスは必要だから
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 23:34:02.54 ID:5/irn2u+0
>>301
享年2時間!?
流石に早すぎだべぇ〜
G10Aに挿してどうなってる?そっちでは認識されます?
そんでダメなら初期不良交換してみるとか
おまいさん危ない使い方してないみたいだし、初期不良交換対応してくれるっしょ

>>302
myセルスタ、使用するのにそんなパワー必要ないっしょw
G1AだけどC2Q9650とi5の2410M、両方ともサクサク無問題
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 23:53:06.58 ID:+LMaygxD0
そうか、とりあえず探知機に戻してどうなるか確認してみよう。一応、メーカーにもメールで問い合わせてみた。
しかし、いま他のSDカードには書き込みができる・・・うう、上の方でちょうどそんな話題がでていた矢先に(つд⊂)エーン
せっかく楽しみにしていたのに、しばらくお預けになりそう><
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 23:57:13.03 ID:vFKDMdH40
>>301
違うとは思うけど、SDHCカードなら一昔前のPCあるいはカードリーダーだとそんな警告が出るよ
もしそうなら間違ってもフォーマットなんてしないように
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 00:03:20.73 ID:eNwOz2850
最近のセルタスー買うとおまけでUSBリーダー付いてるから問題ないだろうよ
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 10:49:39.70 ID:iYtI1+GP0
USBリーダーなんか100均でも売ってるし。
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 18:43:22.27 ID:SJI2S7fN0
続報
Windowsで読めなかったマイクロSDをレー探本体に入れてみたら、プロテクトコードが承認されませんとメッセージが出てフルマップ読み込み不能。
ついでに、他のSDカードにGPSの最新データを入れてみて、更新できるかと思ったら・・・同じくプロテクトコードが承認されなくてGPSデータは更新不能。
つまり、フルマップが入ったプロテクトがかかっているカードが死んだら探知機として使用不能になるわけ。泣ける。せめて今までみたいにGPSデータだけでも読めればよいのに。
ちなみに、GPSスポットは読み込めたみたい・・・トホホ。
昨夜セルにメールで問い合わせてみたけど応答が無いので、暇な時間見つけて電話してみることにする。

309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 18:44:19.97 ID:IOa2Ke1M0
最悪だな
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 19:40:05.84 ID:SJI2S7fN0
訂正、>>308の「探知機として使用不能」は言い過ぎで、最新GPSデータ更新ができない、ということです。
使えないかどうかは、今日は車で走ってないのでわかりません。もう悲しくて走る気力もないっすT_T
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 21:26:47.28 ID:LopP6QcR0
>>308
3年保証があるから安心だけど、マイクロSDは壊れやすいんだな
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 21:37:42.82 ID:1tci70eY0
釈迦に説法だけど、端子は綺麗に拭いてみた?
MicroSDは端子と裏面の高さが同じだから、差し込むときにうっかり指で
端子触っちゃって指紋付いて接触不良が起きやすいんだよね。

前に多分これが原因で720FTのファーム更新失敗してパーにした。
無償で修理してくれたけどね。

フルサイズSDは端子部が一段低いから触っちゃうこと少ないんだけど。

フルサイズも含めてSD自体信頼性低めだよね。だから信頼性が求められる
中級クラス以上のデジタル一眼は未だにCFカード使ってたり。
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 22:20:43.54 ID:JvmKlHMd0
>>311
おまえ3年保証以外の文字は読めないのか?
保証規定を良く読んでみろ。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 23:51:06.21 ID:SJI2S7fN0
そう、SDカード壊れてもセルは責任負わないで有償修理だよって書いてあるんだよ。
そんなところに有料フルマップ、バックアップ不可のプロテクト付きデータが入っているわけなんで、皆さんくれぐれもご注意を。
はー・・・来週セルに電話して見るけど、一回も使わずに有償修理って言われたらさすがにへこむなぁ。
最初だからカードは丁寧に扱ったつもりなんだけどなぁ。
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 09:31:47.57 ID:tvuh4Xmf0
さすがに初期不良なら無償だろ。
これで金とられるならゴネろ
316 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/03/10(土) 14:02:43.55 ID:bZHZ096q0
AR-300FTの更新をした。
最初、2GBバイトのmicrosd(PQI)を使っていたら、更新ボタンを押すと「ピッ!」と鳴って終了だった。
ただたま1GB(BUFFALO)のがあったので、そっちで更新処理したら問題なし。

2GBは使わないほうが良いかもしれない。
317308:2012/03/10(土) 16:11:05.12 ID:w7IZWghh0
>>308 のさらに続報。ちょっと訂正を。
改めて今日、フルマップが入っていない普通のSDカードに最新GPSデータやカスタマイズ画面を入れて、電源を入れてみたら、
ちゃんと更新してくれた。走ってみると、地図が出ないだけで、それ以外の機能は働いたみたい。白紙の中に取り締まりポイントとかのアイコンが表示される。

フルマップが入っていて壊れたSDカードは結局壊れたまま、もう一度入れてみたけれどそっちはやっぱり認識されないや。
セルと連絡とって修理完了までしばらく地図無しで走ります。・・・って、G1Aとほとんど変わらんやんけ(笑
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 20:32:26.45 ID:jm3+nGD80
>>316
そら元々非対応ですし
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 11:20:59.21 ID:BprFQH2p0
で、いったい何から「解放」されたん?
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 12:22:30.50 ID:qSqOPhq70
考えるな、感じろ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 18:26:34.20 ID:qOwHpjF00
店頭ポップ、地図の威力・・・?
知りたい情報を知れれば地図なんて不要ちゃいますかー
自動後退で5月末までに買ったら
2013年9月末までの間に一回
地図を無料で更新出来るキャンペーン。
地図の見やすさ、ユピの圧勝だけど・・・
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 19:32:12.47 ID:kj/Hcohw0
お尋ねしたいことがあります。
レーダー探知機、地デジチューナー、ETCのアースを
同じ場所から3箇所とって問題ありませんでしょうか?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 19:38:24.49 ID:8RqXZiFb0
>>321
「地図を無料で更新出来るキャンペーン」

大阪では、やってない・・・・
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 20:00:38.47 ID:qSqOPhq70
こういう不公平なキャンペーンはマジでムカつくな

イエローで買った俺は馬鹿みたいじゃねーかよ
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 20:44:39.63 ID:4rbAuqX60
地図データ更新でぼったくるのか。
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 22:48:41.34 ID:/VAmpsRh0
SA義父のHPに
地図を無料で更新出来るキャンペーン対象 
AR−G10A、AR−20M、AR−30M
ってあるから、次の発売はミラー型で決定だな。
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 03:44:52.95 ID:Zi62tHSLO
>>322
大丈夫だ。問題ない。
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 13:52:57.79 ID:o9FYrxz6O
>>322
アーシングで回路がループしアンテナに似た特性になってノイズを拾い受信に悪影響や誤作動を引き起こす可能性もあります。
なるべくなら別にした方がいいです。
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 21:52:01.02 ID:xZq71J64O
>>328
その理論はおかしい。
お前さんの話だとボディアースでマイナス端子が一つしかない以上、どっかでループになる。
離したところで何になる?

まさかアースも全部バッ直しろと?
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 08:39:40.83 ID:PfTHIATT0
俺も基本的にアースは割込接続したりして共用してる。
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 12:07:21.55 ID:VwolcZVU0
アースとマイナスを混同してね?
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 12:29:14.23 ID:PfTHIATT0
じゃあ聞いとくわ
アースは何処に繋ぐ物で
マイナス端子は何処に繋ぐ物
同じ所じゃないって事でしょ。
俺は、アースもマイナスも同じ所に繋ぐ。
分けて考えた事ない。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 12:38:29.95 ID:FgrHOT/ni
>>332
おまいは洗濯機のアースもコンセントのニュートラル側に繋ぐのか?





って車に限った話だなスマン
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 15:24:06.08 ID:3yqJEfgS0
マイナス側がアースの役目も果たしている
と俺は理解してたが、違った?
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 17:34:08.65 ID:MWFOjgcci
>>334
車に限ればそうだろうね

だが車以外では大抵の場合(電位は)イコールだが、全くの別物と思った方が良い

潮の満ち引きでアースの電位が±50Vぐらい変動する地域もある
UPSが使えなくてワロタよ
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 18:21:41.30 ID:PfTHIATT0
このスレ、いつからクルマの話ですがって
わざわざ書かないといけなくなったの?
337名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/13(火) 18:43:51.11 ID:ZjE6JlOV0
>>336
昨日からだよ
情弱は半年ROMれば
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 19:32:56.12 ID:KbGBt3lRO
て、てめぇ、
コノヤロウ
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 20:22:39.62 ID:t/e5D2/cO
>>337
何時何分何秒からだよ?
340329:2012/03/13(火) 20:40:31.60 ID:sBinIFJHO
なんか荒れるネタ投下してスマン。
吊ってくる。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 20:57:10.37 ID:MWFOjgcci
>>340
いいってことよ
342317:2012/03/13(火) 21:30:46.64 ID:B/i0BA9Y0
続報。メーカーさんに状況説明をしましたところ、箱ごと交換してもらえることになりました。
対応は良かったです。さて、SDカードのデータを慎重に扱わないと^^;

343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 22:13:57.43 ID:Kzm+CLDo0
家電の漏れ電流がこの議論に出る幕は無い。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 00:44:04.03 ID:roK4MCRY0
ホンマ、車版で洗濯機の話は勘弁してくれよw
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 14:17:03.35 ID:8R4YFG9Q0
復帰カキコ
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 13:05:10.42 ID:aITVUOTXO
コムもみちびき対応機種がでるから(ZERO 9シリーズ)、セルスターもすぐ後追いでみちびき対応機種でるよね?
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 09:38:34.17 ID:ibAPXyaaO
>>346
Leiの方向に走らなければ
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 15:17:50.96 ID:7s88wq7D0
萌え探ですかw
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 21:14:30.01 ID:PUeBNIbYO
新しい探知機(AR-G10A)買ったぜ(笑)
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 19:33:50.57 ID:xrCOpMMq0
セルが萌え探に走ると、キャラデサとかグラフィックがヤバそうw
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 20:33:02.29 ID:/sfMFuJSO
ファミコンどころかそれ以前のPCのエロゲーみたいになりそう。
色数16色ぐらいの
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 21:17:07.86 ID:9x4GH/dP0
キャラなんかつくんねーよ
SEL社の女子社員が脱いでくれるさ
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 22:02:28.03 ID:gYHLc/3J0
オバハンばかりじゃないか
俺は見たくもないな、特に隣席の口臭BBAの裸とか
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 22:03:18.38 ID:luxmmm8b0
>>350
セルだと古臭い感じがするw
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 05:49:45.71 ID:IoLK3MvJO
>>353
オマイ社員だな
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 22:04:53.26 ID:DyEpPDxe0
明日データ更新来るかな((o(´∀`)o))
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 00:12:38.42 ID:zkDm4Cjs0
んーまだ2月度版のままだ〜、
土日月火の前に更新来てたら良かったんだけどなぁ〜。
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 00:21:43.73 ID:yFQV44T+0
いつも朝10時ごろリリースじゃなかったっけ?
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 05:05:58.05 ID:hOFr/30J0
朝10時にリリースなんだ
明日県外に出かけるから更新できたらいいな
まあ、いつも安全運転で+10km以内で走行してるが
白バイ追尾等にはレー探意味ないからね
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 10:09:16.57 ID:yFQV44T+0
更新北。
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 10:09:32.50 ID:zEVnpt5XO
GPSデータ更新きた
新型も
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 10:13:25.19 ID:FUP/bBbf0
2012.03.19
MyCellstar+Syncを1.6.6.1にバージョンアップしました
更新内容 追加 削除
取締機     3   3
その他    49 102

また削除の方が多いのかよぅ
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 10:19:56.85 ID:YRodd5Th0
バージョンアップしたからか知らんがデータダウンロード100%のまま固まるんだけど
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 10:25:25.31 ID:YRodd5Th0
他のPCでバージョンアップしないで更新しても同様に固まるわ!ksg
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 10:25:59.79 ID:iQ9neJgG0
おれも毎セルスター100%で固まる。。。@G5A
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 10:34:57.12 ID:FUP/bBbf0
バージョンアップしてないけど固まった!
データ更新してから出かけようと思ったのに最悪だ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 11:18:15.50 ID:czfbxyFc0
俺も固まった!どうすりゃいいのだあ?
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 11:21:44.24 ID:Y9H8LOheO
AR-G1Aで、高速道路でNシステムの位置が三百メートルくらい北にズレて表示なる
場所あるんだけど、セルスターにおしえたほうがいいかな?
まぁNシステムだからどうでもいいかもしれんけど。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 11:25:04.19 ID:XXkyF9/F0
>>362
地元の明らかに不必要な情報がいくつもあること考えたら、削除が多い方がちゃんと
調査してるような気がして何か安心だわ
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 11:50:07.41 ID:1EnnLRIm0
いまセルスターに電話したら会社でもソフトがフリーズする症状は確認できていて現在原因調査中だそうだ。
復旧の目処が立ってない状態でしばらく待って欲しいとの事。
ソフトのファームダウンを試してみたいのでそちらをダウンロードできないかと聞いてみたが、無理だとか。
1度最新版を入れると過去の物を入れても最新版になってしなうので無理じゃないかと云っていたが、アンインストして
再度入れ直せば過去のバージョンになりそうな気がするのだが。
なんにせよ、MyCellstar+Syncをバージョンアップしないで最新の3月更新ができるのならそちらを試した方が良いのかもね。
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 11:59:27.05 ID:XXkyF9/F0
俺も固まった
Win7 64bit AIR最新版
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 12:22:26.20 ID:YRodd5Th0
復旧したよ。バージョンアップ後でもおk
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 12:24:36.51 ID:yFQV44T+0
うむ。
こっちも落とせたわ〜。
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 12:28:29.32 ID:aYQKQ6GVO
>>372
人柱の方々乙です
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 12:36:32.27 ID:m0U2lP540
AR-S10AとVA-540Sは同等品と言うことでOKでしょうか?

もし同じなら、どちらかの購入を考えておりますが、上位機種に付いている
Gセンサーって、有効な物なのでしょうか?

質問ばかりですいませんが、よろしくお願いしますm(__)m
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 16:35:12.50 ID:hOFr/30J0
MyCellstar+Syncをバージョンアップして更新したら
20%で固まった状態になった
仕方ないので電源を切って再度電源を入れると
無事3月のGPSデータ更新できた
ちなみに機種はAR-940ST
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 20:02:24.96 ID:NrjXUQSi0
アクセス過多で落ちたんだろ?

オマエラ落ち着けや。
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 21:05:10.89 ID:9j4nH1US0
ところでNEWの

取締機前下り坂警告
取締機前に下り坂がある場合、知らず知らずの速度アップに対し注意を促します。">

の場所は日本に何箇所ありますっけ?
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 00:37:03.39 ID:NLL08ybo0
意外にあるんじゃないか
陸橋を下ったところとかも
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 01:53:48.29 ID:0qKbfVYa0
普通にありますがな・・・。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 08:58:38.24 ID:yZEdQOxx0
傾斜何度の所なのか教えて欲しい
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 10:49:07.51 ID:ujnCHDn10
G10Aインプレその後
いや、最初は買ったばかりのマイクロSDのマップデータが即日お釈迦になり途方に暮れたG10Aでしたが、
交換してもらってからは今のところ大丈夫です。

フルマップ:警告ポイントが自分の走行している道の延長にあるのかどうかが把握しやすくて、G1Aと比べてめちゃめちゃ視認性が高まりました。
今までずっと「待ち伏せ箇所」と思っていたところが、実は隣の道だったなんて場所がいくつか(^^;
気に入ったのは、取り締まり機のある道から自分が外れたときに、わざわざ「回避しました」と教えてくれることです。
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 12:31:08.44 ID:IoBQNpQSO
有料道路走行してるのに「一般道Nシステムにご注意ください」はないだろう。

たしかにすぐ下に設置はされているんだが
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 15:08:45.17 ID:sVuRlyQR0
何処よ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 18:38:47.20 ID:ujnCHDn10
>383
それって、ロード選択がハイウェイにならず、自動かシティになっているってことですよね。
ほとんど同じコースを走る高速と一般道は、区別はなかなか難しいですね。
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 18:40:45.45 ID:ujnCHDn10
連チャンで申し訳ないが、
G10Aは、30km/h以下とか40km/h以下で走行中はアラーム音を鳴らさないという設定ができなくなってる?
メニューを探しても見つからない・・・トホホ、この機能は低速で走っているとき重要だったのに。G1Aではできた。
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 18:43:56.50 ID:zZc+WeD30
>>386
L.S.D設定
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 19:09:41.83 ID:dHX8KYFg0
>>378
たとえば磐越道の猪苗代付近のオービスかな。

ロード選択機能はもっと精度上げてほしいところだよね。
>>382
回避しましたってコムっぽい?
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 21:15:36.03 ID:yZEdQOxx0
昨日、新製品が一杯リリースしたけど、どれ選べばいいのか分かりづらいね

せめて値段のせてくれればいいのに。希望小売価格とか
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 16:24:34.26 ID:o3fcLxf6O
2012年モデル新型もブレインシステムは搭載されたままですよね?
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 00:52:03.99 ID:NW5VyP8J0
>>390 はい
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 08:18:49.26 ID:ekj6HS4i0
VA-560L AR-G1A(VA-360G)を焼き直しただけだけど待ち受けが一番まとも・・安かったら買おうかな
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 16:05:45.73 ID:0qHXgOML0
>>392
VA560Lいいね。これ。待受もセンスいいし。
週末、オートバックスで買ってくる
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 17:54:27.54 ID:Z5XAOi8q0
460Gじゃなくて570Gなんだね。
俺的には高度の数字が出るのを待ち望んでたので570Gがいいかな。
精度は問わないからこういうのでると面白い。
アウトドアがよさそうだけど3型じゃ小さくて見れなさそうね・・・。
セレクティブアイコンとか、右側のインジケーターいらないから
フルに画面使いきって欲しいね。
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 18:11:18.39 ID:Lg1XCIcm0
5バンドと17バンドを比べた場合17バンド買った方が良いのでしょうか?
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 19:29:20.44 ID:LxVaGcbQ0
で、この新機種ラッシュの中から選ぶのなら、VA-560Lが良さそうだね
正直、気圧センサーやフルマップによる費用対効果が低いもんな。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 19:31:37.60 ID:dTuQIuu30
MyCellstarSyncを起動してGPSスポット追加タブをクリックすると
固まって強制終了するんだけど皆さんはどうですか?

別件ですが3月度版追加されてました。
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 19:32:06.33 ID:pPNBv2oo0
>>395
取り締まりに直接関連があるのは5バンドなので5バンドで無問題
その他のはお遊び的なおまけ機能と考えて
その上で好きな方を選べばいい
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 20:45:36.33 ID:dJrJVD010
>387
標準モードのままだと、LSD設定のメニューが出てこないということがわかりました。
(機能は効いていて30km以下キャンセルで固定)
マニュアルモードにするとLSD設定ができると・・・解決しました。
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 21:14:16.93 ID:cEbeJPbM0
>>397
Adobe AIRが悪さしてるっぽい
最新だと強制終了するけど、旧バージョンだと普通に使える
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 21:22:28.53 ID:LxVaGcbQ0
俺のパソコンで普通に使えてるだけど。使えないなら、スペックくらいかいたらどうなの?
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 21:35:49.09 ID:2KTLBHDH0
こんなソフトでスペック関係あるのだろうか。
最近ドライバを変えたとかなら影響有りそうだが
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 22:43:36.23 ID:yf9WQV3q0
VA560って、中身がG1Aみたいだけど、ファームウェアを書き換えれば、
VA560になるってことなのかな?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 08:14:01.09 ID:P4ux0mWq0
G1A買ったユーザーにアップデートファームウェア提供してくれないかな。
有料でもいいから。
ユピテルのREIなたらは、去年モデルに有料でアップデートしてるよ。
こういうところでも会社の差か如実に現れてるんだよね。
どうせセルスター社員は、このスレチェックしてんだろ?
低金利しろよ!いや、してください。オナガイシマス。
待受だけのためにG1Aから買い換えたくないんです。
アップデート、5000円までならお金足しますから!
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 08:16:11.11 ID:r1nikyJr0
ためにやるじゃん
買い換えキャッシュバック
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 08:18:08.51 ID:P4ux0mWq0
低金利じゃなく提供です。

おれのiPhoneちゃん糞変換すぎる
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 14:24:21.19 ID:AEatAhZNO
>>397
ちょっと前に俺がAIRのデグレについて詳しく書いただろうが
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 19:00:48.29 ID:iGzevVnZ0
初めてレーダー付ける者なんですが、
セルスターのAR-G10Aと
ユピテルのFM143siとでは、
どちらがオススメでしょうか?
因みにオートバックスの店員さんは前者でしたが、
どうもデザインが格好悪いなと思うのです。
外観はFM143siが一番格好良く見えました。
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 19:06:49.68 ID:x5WPDAtn0
神機はVA-560S
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 22:45:39.21 ID:FwJtZAJL0
>>408
性能はともかく、ダサいんだよなぁ。今までカッコいいと思った機種は一つも無い。
パッケージから筐体から中身のインターフェースまで全部ダサい!
ホント日本の田舎の中小企業って感じ。いや、ずっと使ってるんだけどね。デザインだけは最悪。
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 04:39:22.16 ID:6Ql36kJn0
>>409 410
レスありがとうございます。
VA-560S はどの辺りが神なのでしょうか?
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 04:44:01.78 ID:6Ql36kJn0
VA-560Sでググッってもヒットしません…。
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 10:11:37.57 ID:lP3UgPwO0
外観?iPoneと変わらんと思うが、ダサいのか?(^_^;)
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 10:18:33.39 ID:LLGihXkZ0
>>413
へ?それは中国製か何かか?
だったら近いダサさかも知れないな。
あそこのメーカーは開発してるヤツがデザインの悪さに気付いてない。>>413みたいな感覚なんだよな。「大差ない」ってw
ユピが更新無料やったら全部客取られるわ。
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 10:43:25.31 ID:TVRPYUhH0
よし、これからオートバックスでVA-560L買ってくるぜ!!帰ってからレポする
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 13:20:47.82 ID:TVRPYUhH0
オートバックスから帰ってきた。
VA560取り扱ってなかったし。まだ発売してないだとさ。
分かりにくいホームページだな。買う気でいたのに萎えたわ
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 14:02:41.73 ID:Kwh5bAlo0
>>416
いつもどおりのセルスタ型番命名規則であれば
AR系が自動後退や黄帽系、VAはホムセン、ネットショップ系なんで

AR-G10A  = VA-570G
AR-S10A  = VA-540S
該当機種無 = VA-560L
AR-G5A   = 該当機種無
AR-G1A   = VA-360G
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 14:07:26.88 ID:Po4ehacJ0
AR系って大抵発売してから早い時期にネットで買えなくなる感じだな
あれうざいわ どうにかしてくれ
価格比較サイトにも殆ど出ないみたいな
>>417が載せてるみたいにお互い対応したモデルが存在してない場合もあるからなぁ
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 17:01:05.05 ID:g84YwipE0
近所の黄色帽、S1Aが16800円、S10Aが19800円
やっぱ3000円差なら、新しいS10Aの方が良いですかね?
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 17:05:27.01 ID:g84YwipE0
ネットショップでVA-540Sを15000円ほどで予約受け付けてるのを見つけました(汗
VA-540Sの枠がシルバーなのがちょっと嫌なんですが、安さには負けそうですね・・・
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 18:30:05.95 ID:TVRPYUhH0
>>419
VA560Lが19800円だから、こっちのがお買い得。
はっきり言ってS10Aの存在価値が分からんw
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 18:36:49.97 ID:A/Io+8dK0
>414
apple製品のデザインをダサイと言っているのか?2番手以下の企業が挙ってパクろうとしている完成された機能美を?
ユピテルの更新料が無料にできないのは、やはりあのデザインにずいぶんとコストをかけているからでなかろうか。
あの画面で確かに更新無料ならもう少しシェアを伸ばせそうだが・・・採算が合えばよいけどね。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 08:29:27.30 ID:1yIt7k/v0
>>422
あのな、ユピとセルじゃ会社の規模が違うねん
あと、Apple製品がダサいなんて書いてない。Appleのパクりすら出来てないだろ。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 09:18:48.12 ID:BBqRQcHB0
ARシリーズは、本体前面にデカデカとプリントされた製品名が醜い。
そんなに強調すんなって思うわw
その点、VAシリーズは、高級感あっていいと思うよ。
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 12:19:23.86 ID:0JnqAJjY0
>>424
俺はVAシリーズの銀色の枠がお子様っぽく大っ嫌いで
AR-G1Aを買った
まあ人それぞれという事で
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 14:49:26.51 ID:OsCWIcyVP
あのシルバーの枠は酷いな
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 16:31:03.41 ID:+LYma0Gl0
AR-G10A買った レポは後で
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 23:24:38.36 ID:/kKPlQSMO
俺はシリーズに関係なく黒いことを優先する
レー探をステルスにしろよと言いたい
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 23:35:36.70 ID:wlSllNvQ0
スケルトン
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 05:10:02.42 ID:Ba9jI8BjO
光学迷彩
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 16:24:23.05 ID:3LrDdjnf0
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 18:28:34.33 ID:73SZUrxK0
今のレー探って実質オービスお知らせ装置でしかないの?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 19:45:03.09 ID:u/DdOvtTP
新製品登場でVA-330Sの通販価格が9800にならないかなぁ
今でもポイントとかおまけとか付いてるくらいだから十分あり得そうなんだが
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 02:45:30.71 ID:QUTSU0jL0
>>432
実際はレーダーを受信することもあるのでそれだけではないんだけど
必ずではないので、頼りにする意識としてはその程度に思っておいた方がいい
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 03:22:38.47 ID:+8kYfvEu0
>>432
逆に何を期待してる?レーダーとしては昔から機能は変わってないし、カーロケはデジタル化で受信する方法無くなったでしょ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 20:55:57.52 ID:fXCYdbwU0
>432
ふぉ、フォトフレーム・・・
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 20:57:04.05 ID:o/abLRMD0
>>432
高度計
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 22:41:43.69 ID:6L7EFLc9O
560と360の違ってなに?どちらがオススメ?
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 02:08:05.78 ID:yvIvaUhy0
360モデナ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 21:43:50.70 ID:03W5VjfG0
560、自動後退に売ってなかったから、ネットで注文した。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 17:52:54.07 ID:LBWJk7BJ0
先日AR-G10Aを買ったんだが、いろいろ設定を変えてそれを元に戻そうと
本体初期化をやったらフルマップのマップが消えて真っ白になってしまった。
これってマップも初期化されて消えてしまったってこと???
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 18:39:51.39 ID:LBWJk7BJ0
>>441です。
GPSを受信したらマップ表示された。
お騒がせして申し訳ない、あわててた。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 18:52:34.95 ID:JALpGAP+0
AR-G10A買ってカスタマイズしてたら
メモリー初期化ってでたわ。バックアップしといて良かった
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 03:41:39.03 ID:RAGyOh4SI
AR-G10Aをボンネットに固定するのに、付属の粘着剤+ステイを立てたんだが、一週間したら走行中に転ぶ転ぶ…
みなさんはどうしてますか?
両面テープは剥がすと汚くなりそうだし、他の車に移すとき困りそうだから使いたくないんだが、うまい方法があったら教えてくれ
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 05:58:16.54 ID:+I573zT70
>>444
ボンネットwwwwww
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 07:10:46.55 ID:S1RP5UdZP
いろんなバカがいるな。
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 07:23:43.92 ID:AuXNrh7g0
斬新だなww
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 08:07:39.25 ID:UpeTiCAVO
まぁ電波はよく受信しそうだけどな
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 08:17:58.20 ID:1TMmYFoQ0
警報は聞こえるのか?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 14:59:45.24 ID:lX4Ur5DjO
>>449
そこかよ!
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 16:56:39.00 ID:hLyXshRC0
>>445-450
からかわず、まじめに答えてやれよ(笑)

>>444
お主のいうボンネットとは、おそらくダッシュボードの事だと思うが、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%89_(%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A)
強力両面テープがベターなのは間違いない。
ダッシュボードの素材によるが、大衆車なら両面テープでもそんな跡残らない。
高級車で跡残したくないのならオークションで売り飛ばして、セパレートやミラータイプに買い換える。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 16:57:08.53 ID:RWU+/7iK0
まさに理想の設置場所だな。
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 17:35:20.39 ID:XxPiCPEZO
俺もミラータイプを購入したんだが、うまくドアミラーにつかないorz
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 17:40:41.22 ID:YYt98g2u0
そこじゃねえよ
バニティミラーだろうが
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 17:45:29.79 ID:Nci5qShL0
バニティミラーはどう考えても無理だろ
サンバイザーに張り付いてんだからw
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 18:41:31.70 ID:N9RnERF30
やっぱりボンネットだね
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 19:07:19.98 ID:8d2wxuahP
あそこの社長ああ見えて60歳超えてるんだぜ
顔つきも肌も若すぎ
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 08:33:32.06 ID:BQQu7UGSO
ミラータイプはフェンダーミラーで
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 09:29:54.73 ID:phzi4IOq0
>>458
左右につけてる。感度最強。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 22:04:06.24 ID:Q5q5lKB40
おおー、気圧が975ヘクトパスカルを表示!
天気予報とおなじ値だ(笑
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 00:34:18.26 ID:nT7ZB03WO
ドコを飛んでいるんだヨ!
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 01:05:13.77 ID:XjyFPI+30
海面付近だろうな。
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 01:27:45.91 ID:QRsw1Pc00
                                            __/|
               __________________/   /
              /_____ _______________/
              /       | ./|     ‖      ‖       | | |
             /∧__∧     //     ‖      ‖       | | |
   どけオラ!>. /(・∀・ )    //      ‖      ‖      | | |
           / O⌒⊂ )   //       ‖      ‖      | | |    
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |    ブオォォォーッ
        .  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||_/ ̄ ̄ ̄\___/ ̄ ̄ ̄\__ | | 」   _  
        / ○○===○○|    / ̄ ̄\  煌   / ̄ ̄\.  | | |_//
       //(==========/__| (( ○ )) |____ | (( ○ )) |____/
       ───────」 ──\__/──── \__/───」
                      (    )        (   )
                     (      )      (     )
                     (       )     (      )
                     (        )    (        )
                    (           )   (         )
                    (            )   (          )    
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃
/|\ /〜〜〜\⊂⊃
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\

464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/04(水) 21:33:15.39 ID:jD3seXqq0
いや、飛んでるっていうか、昨日の爆弾低気圧ってやつですよ。
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 00:53:09.75 ID:7N9+kGNsO
そらそうよ
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 03:57:07.83 ID:k3cbMjtuP
最近のモデルって「シートベルトを〜」と「GPSを〜」の警告消せる?
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 05:13:34.76 ID:p62vjTlMO
つ ガムテープ
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 18:26:58.05 ID:z8mapQX5O
私は、ルーフトップに取り付けましたが、皆さん防水対策はどうしてますか?
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 19:15:19.60 ID:olxlIDya0
防水コーキングだろjk
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 00:15:50.43 ID:W7W/qoC9P
「春の交通安全週間です。」
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 05:08:45.17 ID:ktkXypK40
>>470
びびったw
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 00:20:38.92 ID:y9oEZzJn0
MyCellstar+Sync立ち上げて
GPSスポット追加コマンド押すと止まるんやけど
俺だけか?
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 10:31:49.73 ID:HGLThbTiO
>>472
だからairだとあれほど
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 12:41:36.84 ID:Sp/fYRzbO
ためしにボンネットに設置してみた。


電源はバッテリー直結。
音声は全く聞き取れず。
画面は見えるが、注意深く見ないとさっぱりわからず。
レー探に気を取られて事故りそうになった。
防水対策はしてない。晴天専用。
カーロケ受信しなくてもそばにパトカーが走ってる事が多くなった。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 13:44:54.83 ID:0TiEHWzz0
>>474
検証お疲れ様です 固定具合はどうですか?
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 16:26:13.21 ID:Nlo15q890
>>473
ありがとう。airでしたか
画像も表示変だからアップデート待つしかないのですね
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 17:20:09.13 ID:Sp/fYRzbO
>>475
ボンネットにビス止め











んなわけにはいかないので付属の両面テープ
高速は走ってないのでなんともいえない。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 18:45:56.74 ID:HGLThbTiO
>>476
だからairを古いバージョンにしろとあれほど
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 18:46:22.02 ID:9Tz1f0LM0
>>474
パトカー吹いたw
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 00:05:39.70 ID:AKLDhVH/0
ここではダッシュボードのことを「ボンネット」と表記しなければならないのか(笑)。
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 10:08:17.78 ID:FHB3Lgt3O
いいやボンネットは、正真正銘ボンネットだろ
何を言っているんだ

最近は感度を上げる為に、ボンネットに取り付けるユーザーが増えただけの事だ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 11:22:03.10 ID:To72R1sv0
>>481
増えてはないだろw
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 12:08:24.87 ID:uoRkYYclO
ボンネットの真ん中にドンと設置するとスーチャーみたいな存在感がいい。
電源もバッ直で安定。
何より視線の移動、焦点の合わせる位置が車内よりスムーズなのがいい。
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 12:22:05.24 ID:ZCAmIsJP0
>>483
イタズラでもぎ取られて終わりだなw
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 14:03:50.48 ID:3fnKGrA/0
>>484
ボンネットの真ん中にレーダー探知機が付いてるような車に
イタズラする勇気があればな
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 14:14:37.01 ID:ExxyIDAN0
レーダー探査機なんて一般の人は知らないんだからサクサクイタヅラされると思うよ
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 16:35:33.96 ID:FHB3Lgt3O
しかし近所のガキじゃあるまいし、何かあるからって悪戯するもんかね
普通はむしろ警戒しそうなものだけど

>>483
バッ直だと停車時のバッテリー上がりが心配じゃね?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 17:36:19.60 ID:uoRkYYclO
停車時は外して車内にでも放り込んでおけ
もしくはアクリルとかの半球状のカバーすっぽり被せればOK

>>487
なんのためにリモコンで電源操作出来ると?


ここだけの話しだが、実は現在完全防水タイプ開発中とか
去年のセパレートはそねテストも兼ねてるらしい
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 18:09:42.61 ID:4ckHAnqw0
書いてる本人が楽しそうだからほっておこうか
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 18:56:41.78 ID:FHB3Lgt3O
>>488
それもそうだ、普段ACC連動のみだから忘れていた。
>>489
先月車を買い替えて、ダッシュボード中央付近に付けていたのを右端に替えたけど(インパネの左から右にって感じで)
それまで何度かGPSの位置収得を失敗していたのが、付け替えてからピタリとなくなった。
車は同じミニバンだけど(トヨタから日産)、UVカットなだけで大層なガラスは入ってなかったと思う。
むしろ中央のが感度が良さそうなのに、取り付け位置は重要。
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:39:13.61 ID:o1Z2/6fAO
ボンネット取付用、オプションでいいから発売希望
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 21:58:38.52 ID:fhWgs4mI0
質問です
AR-G10AでMyCellstar+Sync使って画像変更すると
オープニング以外の表示が駄目なんです
表示は菱形に変更されるのですが、仕様ですか?
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 00:44:49.46 ID:5Q4L4pTn0
ARシリーズとVAシリーズの違いが分からん。
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 03:27:35.71 ID:nDYYtYTo0
うーん、セパレートタイプのGPSアンテナ部分をボンネットに貼りつけておけば
後はダッシュボードの上で良いのでは?

もしかして、本体を劣悪な外に晒すことで快感を覚えてる人たちなんですか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 07:10:51.81 ID:1TIBDAuPO
安全運転面からもボンネット設置は効果的だろ。室内だと画面表示や音声に気を取られて注意が散漫になる。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 07:13:29.61 ID:oIFaOELl0
てか、ナビに組み込めればしつようないだろw
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 08:57:32.27 ID:7kPgi11AP
ネタにマジレスすると防水じゃないので雨降れば終わり

はい、このネタ終了w
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 09:21:28.14 ID:R1OdQy0p0
雨が降ったら傘をさすのと同じで普通シーリングするだろ?
無知ってレベルじゃないぞ・・・・イケヌマだろ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 18:22:49.99 ID:+TiXGbdX0
ボンネットの人は引くに引けなくなっちゃったのかな

それとも本当に面白いと思ってるとか
さすがにないか
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 20:49:44.35 ID:ndKa260/0
AR-G20M購入しました
ミラー型は初めてなのですが、内蔵されているスクリーンセーバは使った方が良いのでしょうか?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 20:53:52.76 ID:SYsLhsng0
スクーンセーバー使わないとずっと画面に銀行ATMみたいに焼きついた文字が表示されてらちやううよ!!!!!!!!!!
使い名よ!!!!!!!!!!!!!!1111
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 21:49:26.72 ID:T/2+sFkVO
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 22:19:32.44 ID:j08mBt4o0
>>500
TFT液晶は滅多なことに焼けないから安心しとけ。
スクリーンセーバは、ELだった頃の遺産
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 03:32:52.49 ID:hhNj/GGt0
最近出た機種の気圧センサー
待ちうけ画面(アウトドア)で表示出来るが
ログ表示1時間毎の12時間まで表示可能だが
電源落としたらリセットされる仕様は腐ってるな
12時間も車に乗ってる奴はトラック乗りでもおらんやろ、作った奴アホか
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 03:44:13.47 ID:oIuuVDk30
うかつにOFFできんなw
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 07:16:33.04 ID:Lj4kAF5hO
バッテリー直結にして、電源切らないようにしないとダメだな。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 09:41:51.52 ID:ZmAnXLrIO
あらかじめSDカード内の占有容量決めて、その容量の中で勝手にロギングしてくれりゃいいのにね。
せっかく2GBとか容量あるんだから。
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 14:22:27.07 ID:VeOBYj990
ダミーセキュリティー対応キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

と思って調べたら、、、

>市販のダミーセキュリティーをマウントベースに取付けることができます。

こんだけ・・・?

こんなんいちいち目立つとこに書かなくてもいいよセルスターさん
509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 16:27:00.08 ID:ckI36Vva0
皆さまおしえてください。

当方、SKY-155GR
という機種お購入したのですが、
もう、この機種は古くて使い物にならないレベルでしょうか?
一応、オービスとかは反応してくれています。
もし使い物にならないならば、


覆面パトカーや白バイ に対しての
スピード対策ができる、よりよい機種など
ありましたら、教えて下さい。

よろしくお願いします。

510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 16:35:40.02 ID:eQoPRNotO
>>509
基本的に免停速度を出さないなら十分使えるよ
新規の取締機(ネズミ捕りも)を見つけたらポイント登録する

探知機はお守り兼オモチャだから油断してはいけないし

うちは俺VG135、身内SKY155、身内SKY15Mも現役稼働中
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 19:32:41.21 ID:y1ZyaU8g0
>>509
GPS機能がな・・・

オービスはレーダーを使わない方式にどんどん更新してるから
高速道路を走るなら最新データ更新無料の安いやつで十分安心できる
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 20:32:29.83 ID:1Dca9e7n0
AR-G10A使用
警告画面変更したらこうなる。
サポセンで結果待ちです。

ttp://2ch-ita.net/upfiles/file1953.jpg
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/10(火) 22:55:26.77 ID:h5mXERXD0
>>512
縦横のピクセルが4の倍数じゃないとあかんとかいうアレじゃないかな。
スクリーンバッファにイメージを高速転送するときにナントカとかいうのを昔聞いたことがある。
プログラム組んでて似たような感じになっちゃったこともあった気がする。

まあセルの対応待ちだなー。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 01:49:18.55 ID:JvE8WDh9P
>>512
京都市民乙
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 10:50:01.71 ID:m0c4dFaf0
>>508
http://www.cellstar.co.jp/products/images/main/VA-508G_main.jpg
http://www.cellstar.co.jp/products/images/main/VA-570G_main.jpg
http://www.cellstar.co.jp/products/images/main/VA-560L_main.jpg

の真ん中辺りの型番の下に書いてある
ダミーセキュリティー対応
ね。


「新設計のマウントベース」

新設計のマウントベースは、奥行きが最大70度まで傾けら
れるので傾斜のあるダッシュボードにも取付可能!さら
に、市販のダミーセキュリティーをマウントベースに取付
けることができます。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 19:27:10.09 ID:et/FjJY5O
ダミーセキュリティーってカーショップにおいてますか
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 20:40:01.55 ID:CK9OKMqZ0
>>516
普通のセキュリティーもダミーもおいてるよ。
シールだけなら100均にもあるし。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 20:57:05.02 ID:fLw0YwgVO
逆に目立ってレー探泥棒に狙われそうだな
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 22:53:40.65 ID:Rxir4/QX0
廉価版のVAシリーズの方がいいじゃん。

ARシリーズの扱いwwww
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 06:00:09.09 ID:KIdqnou7O
そうなんですか
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 06:37:50.40 ID:sURV8jFeO
セルスターからカーセキュリティやダミーセキュリティグッズってでてましたっけ?
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 17:05:18.05 ID:ck7TLQgU0
>>512 警告画面、修正された。
サポートすげえヨ対応はやいです
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 20:55:56.83 ID:dsDnXdkB0
高速道インターチェンジですって、分岐過ぎてから言うんですが
なんとかなりませんか?
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/14(土) 20:58:17.04 ID:zZOI9aqA0
次のDLで新東名対応するかな?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 00:46:42.69 ID:lzzFq/3qO
>>523
ゆっくり走れ
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 00:59:20.31 ID:hi0iI8zF0
>>523
・ゆっくり走る
・案内オフ
・ナビ買う
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 02:30:54.74 ID:wXHUiMZB0
827 :名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 02:30:08.55 ID:wXHUiMZB0

セルだけど、VA-360G = VA-560L じゃ無いよねぇ・・・??
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 09:16:54.91 ID:jBU5BwET0
ゆっくりと言われても50キロの所、50キロで走ってもダメなので
探知機の性能に合わせると事故が起きそうです。
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 09:24:59.49 ID:BYuV5i9L0
>>528
50キロのところは50キロ以下で走るのがルールだよ。
ダメの判断基準を知りたい。
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 09:44:48.31 ID:wfN/UNBz0
住民の遵法意識が高まり、もう探知機には探知機の機能を排除しても良いレベル
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 10:42:24.05 ID:cMXv5+vS0
>>528
ナビでそうなら問題ありだけど、レー探でICの位置報告が少しずれるぐらい、何か問題有るの?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 17:59:17.80 ID:qawXFszW0
ユピから、今度セルのAR-G10A 買ったよ
地図が表示されるようになってわかりやすくなった (^O^) と思ったのもつかの間

オールモードにしたら地図にアイコンだらけで、警告しているのがどれなのかわからん
よくみたら警告のアイコン点滅しているみたいだけどさ、白っぽい地図に白い枠の点滅じゃわからんだろ ヽ(`Д´)ノプンプン

赤っぽくするとかさ、星型にするとかさもっとわかりやすくしろよ、センスなさ過ぎ
そこはユピのほうが良かったな
ファームアップとかして見やすくしてくれ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 20:07:48.96 ID:ek9qwz/n0
高いゴミ買ったな・・・
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 20:17:58.90 ID:J1XUzj2L0
G10Aのフルマップ化された弊害?
Hシステムの予告が出たんだけど、そのときは隣の道を走っていたので、すぐに「取り締まり機回避」とメッセージがでた。
しかしその後、200m手前くらいで私はその取り締まり機のある道に侵入し、Hシステムの下を通過したんだけど、レー探は全く反応無し。
これって、新たな機能のはずの取り締まり機回避機能の弊害?諸刃の剣か・・・
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 21:12:41.47 ID:jBU5BwET0
>>531
通り過ぎてから言うより
通り過ぎる前にお知らせしてほしいって
攻められる思わなかった。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 00:53:53.70 ID:0ex7SqLB0
セルのGPS登録は、一般からの情報によって追加されるので、悪意をもって嘘情報を流されると
関係ない場所で警報が鳴るって書き込み見たけど本当なのか?
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 01:08:23.19 ID:5g74Z6vx0
>>536
ねずみ取りスポットはそうかもね。

さすがにオービスは実際の写真出る機種もあるから、
写真撮影を兼ねて現地調査に人を派遣してるだろうから大丈夫でしょ。
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 01:17:04.58 ID:bkSIAmsA0
>>529 後続車に煽られる 追い抜かされる
最悪の場合 かま掘られる ミラー持っていかれる。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 09:45:39.21 ID:c9SMa8D5O
>>538
頭大丈夫か?
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 10:25:38.41 ID:Gms7eLiN0
>>539
大丈夫だよ全然俺は別人だけど
まぁ、スピード出すからレーダー探知機買うんだろ
ってのもあるよね。
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 10:56:42.05 ID:4IGIDors0
GPSデータ更新情報
2012.04.16 配信開始
速度取締機   追加 5件 削除 4件
その他ポイント 追加103件 削除 41件
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 11:00:00.00 ID:7ejsuC3J0
今月は早かったね
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 14:02:10.22 ID:FZs5bRxf0
後輩の車に乗った時にこれの存在を初めて知ったw
ゴリラで取り締まりポイント登録とかしてる場合じゃなかった

もっと早く知ってればバッテリーにつなげれたのにorz
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 14:13:39.82 ID:FZs5bRxf0
>>542の時間がすげえな
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 14:15:23.02 ID:nByzOoHY0
更新で新東名はどうなってるんだろ。他スレでは開通区間はオービスないとかいうのも見かけたけど・・・
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 15:20:55.27 ID:7qgss5ye0
タイミング的に間に合わないんじゃない?
設置物系はセルが位置確認するっぽいし。

単純にあるなしの問題なら分からないアルヨ。
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 21:01:34.90 ID:kvl9qBcm0
SD書き出し中にソフトがフリーズみたいになるのはなんとかならんか?
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 21:34:53.94 ID:hjne7jUh0
3月11日にセルスターとユピテル同時に報告したネズミ捕りの場所、ユピテルは3月29日の更新でセルスターは今日の更新で登録されたのを確認。
同じ内容で報告したのにセルスターの方はちょっとずれてた。
ここ
http://youtu.be/XBl0u0yPX3w?hd=1
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 21:42:10.03 ID:nL4bJ24WO
>>547
んな大容量書き出すん?

GPSデータ更新だけなら1秒かかってないし。
SD側のアクセスランプで判断出来るじゃん。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 21:43:01.19 ID:ylhg8cp40
新東名のIC,SA,PAは入ってた
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 23:08:20.77 ID:Zl2uBsoW0
>>547
ありゃ、Adobe airの仕様だよ。

別の会社から出てるアプリでも同じ現象が起きてるから。
まぁ、ベースはFlashだからね。気長に待てばばいいよ。
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 23:37:56.43 ID:UXhbWODA0
第3月曜が更新日?
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 23:58:38.06 ID:X9MY2JPn0
>>551
フリーズしたのかと何度焦った事かw
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 14:55:53.83 ID:fgcqr9BHO
SDを本体(AR-G7M)に入れてから、かれこれ53分が経過してる…。未だに17%の表示のままだし電源を切らないでください...って(>_<)
555 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/17(火) 15:48:32.61 ID:yzJQiY+20
>>554
電源切っても大丈夫だよ
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 20:23:52.72 ID:YAwoAlse0
11月の更新以来
久しぶりに更新しました。
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/17(火) 21:38:12.98 ID:VpLQ86DE0
>>554
よう俺
実は昨日、SD更新して買い物ついでに本体バージョンうpしながら移動したら、店に着いても8%から進まないまんま30分。
コレじゃ本末転倒だから、検索してセルスターへ??しちまったw
大変丁寧な応対で、安心してエンジン停止しても大丈夫と教えてくれたわ。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 06:33:28.22 ID:xrjRqDvCP
シーベルトを確認してください
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 11:24:19.53 ID:9A697UzlO
即位しました
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 11:35:33.34 ID:USwZQGDIO
承知しました
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 12:22:01.51 ID:wcqy/6YTP
♪あいなきじだいに〜うまれたわけじゃぁな〜〜いぃぃ〜〜
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 15:28:05.98 ID:P92mwLpXO
>>555>>557さん
確かにエンジンを切ったら速やかに完了しました(笑)
お騒がせしました。
554でしたm(__)m
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 17:40:08.94 ID:5akxMoIb0
長野の某所に行ったら「ふるさと」が流れてあせったw
隠し機能がいくつかある模様

うーさーぎーおーいし
かーのーやーまー
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 18:01:06.94 ID:7GvrKJZL0
>>563
釣りですか?
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 18:13:44.99 ID:i4y8dqXM0
渓流釣りは放射能いっぱいの魚だらけだから注意しろよw
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 23:25:52.93 ID:vDCN93jO0
AR-G10Aを使ってるんだが、待受け画面をフルマップにしてると地図がかってに(自動的に?)
ズームインしたりズームアウトしたりするんだが、これってどういう条件でこうなるのか
誰か知ってたら教えてほしい。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 23:36:09.16 ID:6azc8zbLO
今日久しぶりに自動後退へ行って気付いたんだけど、セルっていつの間に3年保証になったん?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 23:39:33.42 ID:GpQZJI7v0
え?杖に芹須田3年だったけど?はじめt買った1997年も出る肩は全部
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 04:15:46.08 ID:dU3aUO8Y0
嘘つけ 3年保証になったのは最近(去年あたり)の型からだよ
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 08:42:35.34 ID:pS/CGCyf0
レーダーの地図、年2回更新のアシュラさん
ダイバーシティー東京プラザが地図に載るの何時かな?
もしかして、採用済み?
こう言う、目立つ物は事前に情報が入るし
次回更新で、さっそく反映?
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 10:08:29.77 ID:m6iPzE/g0
>>548
ご近所ですわ!ありがとう!
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 22:04:44.63 ID:KJd0Vt/H0
>>570
新しい建物が建ったら、取締に何か影響あるのか?
新しい道路ができてるわけでもないのに。ほんと、バカだね
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 23:25:30.43 ID:KIabOiBdO
567です

>>569さんレスありがと
セルはコム・ユピに対してシェア拡大のため(?)に3年保証になったんだね

友達のユピのイエラは1年の保証期間が過ぎた途端アボンしたらしい

自分はいまだにAR300FTの骨董機種で、恩恵を受けたことはないけど、他の人はどのくらいで買い換えてるのか教えて欲しい
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 23:29:28.01 ID:4ngTppEzP
>>573
同一モデルの510FT使ってるけど骨董機種とは何だw
価格と性能のバランスが良くて、当時鉄板機種だったはず

ただ後ろに伸びたあの形は昔のレー探然としてて古臭いやね
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 14:36:14.61 ID:TXqtndBFO
>>574
デザインは俺の135Gよりマシ
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 18:05:43.41 ID:29irqerU0
AR-950AT使ってるんですけど
今日ネズミ捕りをしている場所を通過したのに反応しなかったので
悔しくて同じ場所を三回通過したけど一度も警告無し。
長い直線だったのでバックミラーで確認してみると後ろの車は捕まってました。
一瞬だけ電波出すタイプだったんでしょうか?
その場合数百メートル通過した場所でもまったく反応ないんでしょうか?
自車のスピードによる警報キャンセルはしていません。
故障ですかね?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 18:09:22.00 ID:eXB1WSFhP
>>576
もう一度戻って大幅に速度オーバーして通過すれば分かる
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 19:56:13.26 ID:RbgTQA3O0
>>576
光電管による取締りの可能性がある
579576:2012/04/20(金) 20:34:22.77 ID:29irqerU0
>>578
レスありがとうございます。
光電管ではありませんでした。
10インチワイド程の白い板を向けていました。
正方形を10個合わせたような感じでした。
誘導先にはお馴染みの白ワゴンが止ってました。
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 23:10:39.21 ID:+CSNhq/b0
>>579
ステルスは警官が目視で速い車が来たときだけ手動で電波発射するよ。
あなたは目測で捕まえるほどでもないと判断されて測定されなかったんでしょう。
警官は経験で見た目でほとんど正確な速度分かるので。レーダーは証拠の為だけの目的で使っているので。

捕まった車がレーダーの前を通過したときが既に数百メートル後ろで、
電波も後ろ向きに発射されているので感知はしないと思う。
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 01:48:59.07 ID:FFbCJwDw0
>>580
つまり、>>576>>577の言うとおりにすれば良い訳だなw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 19:32:31.46 ID:L2VRtWFhO
なるほど
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 20:15:57.98 ID:TUQgkfiyO
そして、レー探は反応しないまま捕まると…
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 22:24:09.08 ID:z8CKtWWD0
♪〜 取締特小 受信しました。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 23:33:44.32 ID:2oJpUE140
取り締まり機を回避しましたって、キャンセルできるんだっけ?
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 00:57:04.35 ID:5KgKw4mC0
VA-560Lを購入しましたが、フォトフレームを使うことが出来ません。
MyCellstarSyncでマイクロSDに書き出しているのに
同じような症状出た方いらっしゃいませんか?
587576:2012/04/22(日) 08:25:48.51 ID:Llj/ogYG0
>>580
詳しくありがとうございます。
てことはレーダー持っていても結局スピード出せないってことですね・・・
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 08:35:47.38 ID:jO0R2Csy0
>>587
あくまで「お守り」と考えるべき。
周りの流れに合わせていたら余程のことがないと捕まったりしないよ。
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 22:21:01.83 ID:w3BD4uuG0
>>585
何の機種使っているんだ?
っ、お前使っている?

工場出荷時にはその機能オフになっているから自分でオンにしないと動作しないぞ
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 06:03:48.62 ID:WuDeAhIK0
セルスターとユピテルの取締ポイント報告フォームが見つからない。
URL知ってる人がいたら教えて。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 07:12:41.55 ID:vmZQ7Kz50
>>590
セルはフォームじゃなくてメールで送りつける感じ。アドレスは取説の最後のページに載ってるはず。
ユピは使ったこと無いから知らないw
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 13:09:11.71 ID:1bt0yCV40
>>586ですが
自己スレしちゃうけど
機種をVA360Gにしたら読めました。
俺のVA560Lは中身はVA360Gなんでしょう
多分
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 21:31:44.15 ID:WuDeAhIK0
>>591
ありがと。セルスターに報告しておく。
ユピテルは説明書にも報告先が書かれていないみたい。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 22:53:26.00 ID:flG9kLbVO
>>593
ユピはHPの中の右側にある「GPSデータのダウンロード」のリンクの中に情報提供のリンクがある

分かりにくいけどね
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 02:41:50.04 ID:za7ot0CB0
>>594
こんなに深いところにあったのね。
>お客様からいただいた情報は当社の資産としてお取り扱いをさせて頂き
高飛車すぎて送る気が失せてきた…。
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 04:32:27.58 ID:mr3PfyPh0
当社の資産としてお取り扱いをさせて頂き→(有料にてデータ更新)
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 05:57:29.11 ID:A9i568wmP
アップルがレー探出せ
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 07:29:26.02 ID:c1uAKa9AO
>>597
ロゴ入りの白いDCコードに3000円も出したくないな
タッチパネルモデル以外はボタンが一つなので操作が良くないし
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 11:02:28.93 ID:za7ot0CB0
>>596
あ、そうか。あっちは有料だったね。
セルスターにだけ報告しとこ。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 16:41:09.63 ID:Aji7tOMMO
まぁここで書くとただの愚痴だが、GPSデータを有料で売ってるんだから、情報提供も買い取れと思う。

もしくはポイント制とかで何かに還元。

ガセ報告対策必要だけどねぇ
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 18:04:56.21 ID:w6kv6Xpa0
>>600
分かってるじゃない
まさしく金目当てにそれやる奴が出るから、ダメだって
あんなのは趣味道楽でポイント投稿が楽しいって奴にやらせないと。
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 22:52:58.88 ID:HWZcC9oY0
>>601
提供したポイントが収録されてるのを見て2828してる変態は俺。
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 08:57:02.30 ID:PwU+bL0f0
>>600
そのとおりだね。

情報をタダで集めて、高く売る。
ちょっとひどい。
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 08:59:26.12 ID:L13CXPx0P
>>601
ガソリン価格サイトの投稿と同じだよね
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 18:27:23.54 ID:x1K4uMs80
アナウンス、男verの声ってどんな感じなんだろう?
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 18:52:27.38 ID:a+e6SDte0
男verの声,いらんやろ。
今度は声優使ってくれ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 19:02:56.15 ID:5hY0eJnF0
子安っさんがいい。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 20:00:30.92 ID:M7WsbBZ60
>>605
ババァとオッサンって、セルスター大丈夫か?w
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 21:05:52.35 ID:xuigRpbl0
じゃあおれは、17歳のお姉ちゃんがいい
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 21:15:15.82 ID:MUGXsCPM0
おいおい
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 23:04:04.21 ID:Kh/yf2R10
最新版ルパンの峰不二子の中の人キボン
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 23:17:27.29 ID:R3duzd+TO
セルG10A使ってるけど音声は男女とも三十代半ば位かな。
男声はナイト2000風味で以外とイイよ。どちらも聞き取り易いし、ジジババはあんまりでないかい?
でも若い人向けにAKB誰モデルとかカスタマイズ仕様できたら絶対売れるよねw音声聞くためにわざと違反したりしてww
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 23:25:05.93 ID:XTdVfKpi0
そんなきめぇ奴は事故って死ねよ
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 23:37:17.51 ID:5hY0eJnF0
じゃぁ俺から逝くよ・・・ごめんな。
切欠はこのスレってしっかり書き残して逝くからね・・・
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 00:44:38.03 ID:71rkjBTD0
>>611
中味は同じだけど、ダリアンの方が好み。
この先を右に曲がるのです!、急ぐのですお前はノロマなのですか!
って感じで。
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 14:33:33.55 ID:P1JkdEckO
なんでレーダーに進行方向指示されるんだよwww
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 17:02:07.08 ID:RbQPtX62O
>>615
ダリアンて誰なん?
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 21:45:40.14 ID:+XQId34U0
基本設定のままだと
「この先Nシステムがあります。注意してください」って言うけど
Nシステムを注意するのは犯罪者だけじゃないの?
スピードは計ってないよね?
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 21:48:21.53 ID:XNbM4PBg0
オマエみたいな車間距離とらないクソ馬鹿が
Nと取り締まり機間違える前車のブレーキを予測できずに追突するからだバカ
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 22:15:01.31 ID:l5g5w6km0
あからさまに急制動してるような車は見たことないな。
GWとかこの限りではないのかもしれないが
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 22:18:06.39 ID:Ihtl/wtN0
肖像権云々とか言って騒ぐバカのためのおまけ機能じゃね?
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 22:51:22.72 ID:Igny+r+g0
>>618
世の中には
Nとオービスの区別がつかない奴がいっぱいいるからな。

急ブレーキ踏むなよ。
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 23:06:09.42 ID:Ica7PN4t0
だって気をつけて下さいってBBAがうるせーから
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 23:15:35.52 ID:se+ZYLC10
>>611
その人、もうすでにユピテルで使用済みがな。(´・ω・`)
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 00:13:01.16 ID:mYdz4lxe0
この先Nシステムがあります。ご安心ください。

でいいよ
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 00:22:57.71 ID:ErVIXp300
>>620
この間関越でポルシェがオービス前で急ブレーキしてたな
ちゃんと後ろ見てからブレーキしたのかなー?と思った
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 02:12:15.22 ID:LWpRoYi90
570Gの使用感どう?
フルマップって便利?
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 17:23:16.59 ID:Y7gWxZ7L0
AR-715MTを使っているのですが、
GPSデータ更新のため、トリセツに従って進めているのだが、
「データ更新」という項目が消えていて更新できない。

AR-715MT使いの人、最近無事に更新できてますか??

・MicroSDは1GBのものを利用
 (GPSスポットは問題無く登録できる。)
・ファームウェア更新を再度行おうとするも、
 プラグをさして起動しても通常起動になってしまう。
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 18:06:45.46 ID:a5VlUpVF0
AR-G1A使っているが、全く駄目・・・。何処の製品も???
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 18:08:31.21 ID:a5VlUpVF0
只のオモチャ?
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 18:12:11.68 ID:lNWunPkD0
レー探なんて所詮大人のお(ry
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 18:56:42.88 ID:hhh+ZQtb0
>>628
ファーム更新してないってことだよね?
ファームアップ済んでると、データ更新もSD挿したら自動でされる仕様になってたはず

715寝かせてたか、最近買ったとか?
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 19:06:18.14 ID:hhh+ZQtb0
発売当初はSDをレーダー本体に挿す時、確かにそういう項目を手動で選んでたような気もするw
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 20:01:14.47 ID:Y7gWxZ7L0
>>632
レスありがとうございます。

/update フォルダ配下に、本体に入っているより新しいVer.があれば
起動時に更新される、ってことで了解しました。

ファーム更新&GPSデータ最後に更新したのが去年の7月だったので、
新しく更新できるかな、と思ってたんですが、まだ新しいデータが出てなくて
更新できない(更新の必要がない)のだと思うことにします。
635 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2012/04/28(土) 21:01:52.96 ID:cEzXHEx50
>>628
AdobeAirのアプリ使ってデータをダウンロードしてる?
マイクロSDに書き出し、本体にマイクロSD挿入でOKだよ
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 23:39:18.11 ID:Y7gWxZ7L0
>>635
手順は以下の通りですが、うまく更新できていない状況でした・・・。
1.Mycellstar+syncを使ってファイルをMicroSDへダウンロード
2.電源コードを抜いた状態でSDを本体に刺し、電源投入。
→しかし、更新されず通常起動してしまう。

SD内を確認すると、以下3つのファイルが生成されていました。
/update/C4UPDxxx.bin (xxxは011/211/311の3通り)

ただ、トリセツを見て、必死に「ファイル更新」を探していたので、
所要のファイルを格納して電源を入れるのが正規手順と分かっただけでも
とても参考になりました。ありがとうございます。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 12:40:35.71 ID:NywpKh4y0
月1のGPSデータ更新が出来ないんだろうか。
もう1度確認するが、過去ファームウェアの更新はあとにも先にも1回だけで
それが完了していれば,何も問題なく毎月のデータ更新は出来るわけなんだけど
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 13:12:12.83 ID:xdaz/1+j0
http://cellstar.co.jp/news/information/gpsar-960mt.html
これ読んでない情弱の事はスルーしておけ
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 09:07:14.20 ID:kjzB5rJA0
セルスターって俗に言う

『国産一流メーカー』

ってやつだよね
わかりますよww
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 10:40:09.03 ID:wlhCuCt3P
歯磨き粉とか作ってるよね
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 10:53:18.04 ID:Ps0kKhft0
それはサンスターや
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 14:25:56.56 ID:WdAAG7VoO
>>640
影の魔神の助手みたいな女の子じゃね?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 15:25:49.38 ID:i6d1iPLJ0
VA-330Sって機能的にどうですか?初めてレーダー購入予定です。お願い致します
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 20:22:30.25 ID:W32mzcUn0
>>641
まさかバイクのスプロケットのサンスターと歯磨きのサンスターが同じ会社だとは知らなかったぜ。
金属メーカーが歯磨き粉作ってるのね。研磨の粒子とか作ること考えると何となく納得だけど。
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 23:09:55.22 ID:qPM6kV7lO
サンスターストロボってのもあるぜ


>>643
VA-3***は昨年モデルだから、
今年のVA-5***モデルがいいと思う。
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 23:35:23.77 ID:0ZQ3gMAN0
>>643
十分ですよ。

647 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/05/02(水) 02:51:14.13 ID:sbBpo2RS0
結局ちゃんと更新できたのかな?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 08:06:32.27 ID:O7bG/6MV0
高速走ってると「取り締まりポイント」って警告が結構出るんだけど、覆面が多いって事なのかな。
ねずみ取りの目撃ポイント?
よくわからん。
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 10:26:52.59 ID:KD6nlePq0
>>648
ねずみ取りは遭遇したことないけど
車載レーダーのついたパトカー↓がSAからの流入路に隠れてたことはある
http://jetstream31.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_354/jetstream31/IMG_2807-42269.jpg

警告が鳴るということはなんかあると思ったほうがよくね?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 10:30:27.69 ID:siOyN1eT0
どっちも合わせてってことじゃないかな
自分が使ってる機種は取り締まりエリアって表現もまた別にあったりする(白バイの絵)

ちなみにユピは追尾式とかもっと細かく分類してる
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 11:01:55.61 ID:aGjGnUTj0
>>645
>>646
ありがとう、これ買います。結構機能あって安いんですね
ありがとう
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 15:42:58.39 ID:S0j7jM3I0
>>649
パトカーがSA流入路に止まってちゃいかんだろ。写真もSAではないし。
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 22:01:10.19 ID:O7bG/6MV0
>>648-649
固定式ではない何かしらの取り締まりがあると思った方が良い見たいね。
レーダー積んだパトカーって後ろにも発射できるのか。
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 00:56:43.01 ID:4nsLCJXh0
>>649
なによりも天気がめっちゃいい
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 01:58:32.12 ID:cTcBJvl70
650 じゃあユピテル持てょ。
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 05:49:40.58 ID:xV16QB0e0
両方もってるがな そういう発想はないの?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 15:22:17.20 ID:HmcOFWMt0
貧乏人の考えで悪いが更新料が高い。
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 21:06:06.64 ID:gN+IjNC8O
新東名は5月の更新で反映されるかな?
上りも下りも驚きの静かさで寂しかった
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 02:17:52.42 ID:kaYxYST80
>>658
覆面じゃなく普通のパンダで入れ食いになってたw

明らかに赤色灯点けずに速度測って前のランクルお縄になってたわ。
全ライト消灯してたしドライブレコーダーでも付いてたら違法行為を申告できたんだが。
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 06:46:15.41 ID:QTiqVWAA0
>>659
速度測定時は赤色灯点けないのがデフォでしょ
速度測定→スピード違反確定→赤色灯ON+サイレンで追尾って感じで
ライト付いてないから違反って言うのは夜だったの?
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 07:17:58.75 ID:BogI9JI5O
>>660
赤色灯オン→測定→違反確定→サイレン鳴らして停止要求、だろ。
赤色灯点いてなければ緊急車両にあらず、取締行為もできないはず。
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 09:39:22.38 ID:4Mkf5rH00
赤色灯+サイレンで緊急車両だよ。
どちらか一方でも欠けてたらダメ。
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 09:43:43.68 ID:QPscaYAhO
警察がどんな汚い手を使おうと、捕まえるのが違反者だったらどうでもイイ
ただ言い掛かりを付けられるのは、黙っちゃいねぇ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 11:10:20.60 ID:H1QY36n00
>>660
俺が今まで目撃した取り締まりの瞬間はコレばかり。
普通のパンダも白バイや覆面もだ。
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 15:19:04.83 ID:YZEEs3If0
ドラレコの動画を証拠に訴訟する根性があれば物議を醸し出せるかもな
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 20:48:50.35 ID:ok+GnBxY0
今月はいつ更新かな
667661:2012/05/04(金) 20:58:00.28 ID:BogI9JI5O
幹線道路の右車線を80で走ってたら、前を行く白クラウンが左に避けてくれた。
ありがとさんと抜かしたら、制服の二人組が乗ってた。
そのままのペースを維持してたら、グリルの中を赤ランプをピカピカさせながら猛追してきた。
さっと走行車線へ戻って減速し、事なきを得た。
あと、速度超過原付をマークした白バイも、
赤灯点けて3秒後位にサイレン鳴らして停止要求してるのを、何度も目撃してる。
警察24時なんかの番組でも、赤灯点けてメーター3回読み上げて、
サイレン鳴らして停止要求してるよね。
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 21:13:42.31 ID:ev1AGSLX0
この動画に出てくるパトカーも結構なスピード出てるように見えるけど赤灯点けてないな

https://www.youtube.com/watch?v=srvVgoe97Mg
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 00:38:46.44 ID:djz1IKhg0
>グリルの中を赤ランプをピカピカ

これで一応赤灯付ける義務をクリアしてることになってる。
後ろから捕まった瞬間見た人はグリルとかフォグに偽装した赤色灯見えないから
何も付けてないと思ってしまう。

捕まる方も車間詰められているので、グリルやフォグ偽装赤灯がミラーに映らない。
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 02:25:28.92 ID:hffNsi3I0
>>662
通常時はそうだけど
取り締り時は、例外としてサイレンを鳴らさないで赤色灯のみで緊急車両として認められる
ttp://sonic64.com/2004-03-05.html
671659:2012/05/05(土) 03:17:20.76 ID:MCX2fyYJ0
>>660
夜だったんだわ。
グリル内だけなら確かに後ろからは分からんね。
スモールまで消して後ろに張り付くってのも安全を無視したひどいやり方だと思うよ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 08:06:19.19 ID:9x0djQMw0
4月の更新したけれど新東名のサービスエリアには対応してないみたい

673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 09:25:17.63 ID:/Zg3utOn0
そんなことより取り締まりポイントは開通区間全線なのかい?
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 11:24:54.36 ID:aC1sPMKz0
>>658,672
と言うことは>>550はガセネタだったのかな?
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 12:28:15.23 ID:EyF0uHDm0
セルスターはマルハマやサンテクと比較して
つおいのですか?
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 12:40:55.64 ID:P86E3vHO0
>>672
新東名対応ってなんだよ。
まだ取締機なんてねーぞ
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 14:09:01.47 ID:MCX2fyYJ0
>>676
SAでしょ?
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 16:25:56.96 ID:YCi46XHwO
新東名にSAは無いと聞いたけど
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 16:35:16.94 ID:w4wxZDAj0
浜松SA、静岡SA、駿河湾沼津SAの3つがある。
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 18:12:34.49 ID:1S10t6tX0
去年更新したら新しく出来た高速道路のインターの案内してたのに
今年4月に更新したら、そのインターの案内が消えたみたい
更新のついでに、本体初期化、すべてのメモリ消去をした事が原因?
関係ないですかね〜?
初期化しても、メモリ消去しても
更新で入ったデータを反映したり、反映しなかったりする?
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 18:21:33.01 ID:/Zg3utOn0
また例の君じゃないよね?w
何故初期化する必要があるん
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 22:45:17.69 ID:UHTVGtwy0
>>671
まぁなんだ、パトカーに捕まるような速度で走るヤツが悪いとw
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/05(土) 23:17:03.58 ID:Nxu9yn/g0
俺も最近捕まってないのは運がいいとしかおもえん
赤キップもらってから慎重は慎重なんだが
ついつい20キロオバーなんてデフォルトだね
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 17:53:24.15 ID:Ic6OcX140
ホームセンターでVA-530Sが12700円で売ってた
幅が240mmだからサンバイザー使えそうで良さそうだけど
液晶画面が後方視界を遮りそうな気がするんだよなぁ
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 09:17:37.53 ID:eJyzHIzh0
Don't think FEEL そこは心の目でカバー
若しくは普通車に乗りかえ
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 10:41:50.07 ID:sQ7P2KWO0
取り締まりポイントと待ち伏せエリアの違いってなに?
先日買ったばかりでまだわかりません、宜しくお願い致します
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 15:02:05.08 ID:ZSZg6iVq0
[取締りポイント]
主に速度取締りがおこなわれている可能性の高いポイントです。
取締りポイントの約1km手前と約500m手前(一定の速度より速い場合のみ)で、お知らせします。

[待伏せエリア]
各種待伏せエリアの取締りが行われているエリアです。
各種待伏せエリア約500m手前で、お知らせします。


その他待伏せエリアに速度取締りが入ってることもあるよん。
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 15:32:48.46 ID:IITUiArIO
>>686
後者は夕暮れの街角でアナウンス
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 15:42:24.34 ID:1PK3SMaL0
>>68ありがとうございます
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 15:43:13.14 ID:1PK3SMaL0
>>687
間違えた
ありがとうございます
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 21:54:41.75 ID:w+iBlxHI0
>>686
待ち伏せアリアだと白バイが緊急出動して追尾。
取り締まりポイントだと交通課のお巡りさんが路肩にレーダー式取締機を置いて計測。
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 21:56:27.14 ID:w+iBlxHI0
>>691
アリアじゃねぇ、エリアだ。orz 待ち伏せエリアで白バイは何度も遭遇してます。
ウチの近所のバイパス、県内有数の警察集金所らしいw
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 23:05:38.78 ID:ZSZg6iVq0
>>691
その他待伏せでもレーダーで取り締まってるとこあるぞ
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 21:11:35.77 ID:eJFcQsR10
あれ?5月の更新ってもうきた?
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 21:12:37.39 ID:eJFcQsR10
まだか。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 21:59:22.74 ID:Ryyr/fbv0
>>693
警察の気分次第ってとこか。今日も警察が集金活動に精を出してたよ。
しかもバイパスの上下線、両方で同時にやってたのには驚いた。
レーダー計測器を2台も用意したんかいw
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 22:27:53.22 ID:0qF53NDx0
va-330sはオープニングとか弄れない?
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 00:07:11.37 ID:GjXTFlEV0
>>694,695
第3月曜が濃厚。

>>697
ぐぐれ。
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 12:45:23.41 ID:2sNTSe1d0
そういやGWに伊豆の海岸線走っていたら、伊東の辺りでねずみ取りしていて焦った。
休みだと油断しがち。レー探反応あったかな(-。-;その時は動揺していたわ(^_^;)
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 16:12:15.87 ID:B8A3CNwd0
ネズミ捕りに遭ったらUターンして、対向車にパッシング。
もう一度Uターンして探知機に登録し、緯度経度も控えてる。

やりすぎ?
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 17:02:51.18 ID:lZy6la+i0
そこまで暇なら良いと思うよw
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 18:50:00.71 ID:VUIk41QZ0
 なんであれ、どう言う方法であれ、ヤツらが獲物を狙うために待機すれば、そこはどこでも「待ち伏せ」となる。
 要するに「方法は様々だが何かにつけて獲物を狙ってることが多い場所」ってのが「その他待ち伏せエリア」と
思ってるが。
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 20:28:40.78 ID:xhKN+/xQ0
更新してほしいね
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 09:26:32.09 ID:QOgqkJCO0
金曜までにおなしゃす
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 23:52:45.47 ID:YqXi0The0
どれがいいかな・?
悩んで一週間がたちます、みんなの一声がほしいです。
当方北海道在住、行動範囲北海道右側、使用目的月一のドライブ、
VA-303E \9800
VA-330S \12800
VA-540S \15800
VA-560L \19800
VA-570G \27800
悩みますよね!
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 00:14:04.23 ID:xQzfndzB0
>>705

VA-560L で。

VA-570Gのフルマップなんて糞の役にもたたん。
VA-540Sはジャイロセンサーがないので位置情報の正確さに不安が残る。
VA-3XXはもう旧モデルなのでパス。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 00:33:11.92 ID:tMEwuRuL0
返信ありがとうございます。
560ですか、少し奮発せねば^^
540のエコドライブ表示のポイントが気になるのですが!
560には、ポイント表示ないような!
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 00:39:37.70 ID:R1VQFFo20
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 01:00:26.76 ID:4+tLcRjV0
>>691-692
あらあら うふふ♪
710 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2012/05/11(金) 05:20:42.14 ID:5aGFqFlU0
>>708
安いな
フルマップ不要だしいいんじゃね
>>707にも薦める
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 06:33:53.93 ID:sA2ExYJ40
>>708
AR-S1Aですね、VA-330Sと同等ですかね、
\3000安いのか、おまけ二個無しだけど、ちょっと安いのか
悩みますね!
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 06:39:29.08 ID:sA2ExYJ40
AR-S1AかVA-560Lの戦いですね!
値段が倍違う!
どちらが正解でしょう?????
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 08:12:29.93 ID:xQzfndzB0
ジャイロはあっは方が良い。
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 08:48:06.69 ID:mdzl59sT0
セルは更新料無料でユピは有料だよね。
レー探に関して言えば、カタログスペック上は大差ないの
にユピ選ぶ人もなお多い。セルユーザに聞きたいんだけど
セルがユピより劣っている部分て逆になんなのかな?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 10:37:43.69 ID:yoJcY5wk0
>>714
すべて。。。使ってみれば分かる。
レーダー波の誤報多い・無駄なPT多い・アニメがダサい・
Tは地図が出ないのでどこの事かよくわからない、遠いところの
道の駅を案内する(3km先w)などなど。。。。
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 10:59:16.42 ID:29rYuq6SP
レーたんの地図って具体的にはどう役立つの?
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 11:58:23.95 ID:mdzl59sT0
>>715

内容はわかった。
レー探にマストな機能について知りたい。
貴殿の評価の中で、俺が考える区分はこんな具合

・レーダー派の誤報が多い(マスト)
・無駄なPT多い(??)
・アニメがダサい(どうでもいい)
・地図(どうでもいい)
・道の駅(どうでもいい)

補足すると、位置情報(GPS)っていうのは今やレー探の有益部
分の大半(レーダー派探知より有益)を占めている。その位置情
報が無料で更新されるというのは、かなりでかい。
それとトレードオフしてまでユピを選ぶ理由、優れた点があるの
か?逆に言うと、セルが劣っている点があるのか?ってこと。
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 12:10:10.66 ID:29rYuq6SP
>>717
そのGPSデータの信頼性がどれくらいってのもあるかな
セルが信頼性が高いとも思ってはいないけど

更新時の削除数はきちんと調査してるかのある程度の目安にはなるかな
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 13:32:55.79 ID:/YJ+/mFJO
>>716
自車との位置関係が分かって便利
走行する道路での取締かどうかも判別できる
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 14:42:04.36 ID:7MsEEQioO
>>717
個人的にはレー探機能としてはあまり変わらない
ユピを選択する理由はOBD接続により車両情報が表示できることじゃないかと
車両情報が無ければ更新有料のユピなんか俺の選択から消える
セルコムが車両情報でるならユピはいらん
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 17:50:40.04 ID:PFTHryht0
無駄なPTは案内オフにスレばいいんじゃないかとマジレス。
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 19:12:41.83 ID:hn8cv+yx0
AR-950ATからVA-570Gに買い替えた。
音声ってボリューム上げると、音割れしそうになるね。
あとやっぱり3インチは小さい。
ハイエンド機なのに、なんで小さくしたのかな。
3.5インチ、出ないかなー。
アウトドアモードの方位磁石、進行方角が常に真上に行くようにして欲しかった。
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 20:08:38.39 ID:QZmjhYr/0
>>709
ビッチうぜぇw
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/11(金) 22:52:33.87 ID:tMEwuRuL0
>>705ですが、決めました!
VA-570G \27800 楽天ポイント10倍 おまけ4点付き
ボーナス一括払いで
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 02:06:55.42 ID:FZwPPu9s0
>>723
あらあら
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 12:55:54.41 ID:gzxrNT3p0
つきみ野の方たちへ

ユピテルに負けないようOBD対応にしてください。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 17:29:05.79 ID:PB21JOIP0
リモコン無くした(´;ω;`)ブワッ
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/12(土) 22:43:46.70 ID:T5uiU8mD0
>>726
でも、ギャルゲー機能は必要ありませんw
729 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/05/13(日) 00:04:27.01 ID:PeqejJcs0
>>727
そのうち出てくるんじゃね?
アフターパーツで買うと幾らなんだろ
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 00:12:29.56 ID:gGxjbpJS0
リモコンももう少し全域できいてほしいよな、あまりに直線的で
リモコン貼る場所にこまる、俺はホルダーからはずさない使い方をしてる
ただ、最近は操作したことないな、フォトフレームになってるよ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 02:51:23.75 ID:NPkEXj3iO
>>730
アンドロメダはそれで失敗した
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 05:03:19.11 ID:mguAlS/QO
>>727
泣くなよ。
抱いてやろうか?
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 05:07:41.80 ID:ZFluPFtO0
>>731
だがデザインはカッコ良かった
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 05:40:42.26 ID:lfms562N0
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 11:41:21.78 ID:+A4wuSYQ0
>>734
魚おおおおおおおおおおおおおおおおおお
AR-740STで使えるヤツもあるやん
ありがとう!!
736 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2012/05/13(日) 18:52:08.08 ID:ypShY9nj0
>>734
意外と安いものなんだな
ジェルマットの高さが際立つ
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 20:37:06.30 ID:9w57zwws0
俺妖怪リモコン隠しなんだけど727の事が気に入ったわ
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 00:27:30.83 ID:EyKrhpmdO
>>737
俺の生徒に手を出すな!
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 00:55:27.43 ID:1ctQReL/O
何だか良くワカラン流れになってるw
待ち受けの更新は望み無しなのかな?どれも今一つ…。
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 10:47:50.54 ID:9/LvkusY0
>>738
ぬ〜べ〜 だっけ?
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 11:47:26.10 ID:/qHRH8CoP
初期は実はぬ〜べ〜先生だった
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 19:05:34.96 ID:XGc+ONPm0
懐かしい…ポイントポイントで妙にエロく、よくお世話になってた

それより中の人、専用のカスタムSoC開発はマダー?
他社に遅れるよー
FPS_3は酷いを通り越して玩具だよー
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 01:08:48.15 ID:uv47kbeP0
使ってないのに電池切れするリモコンはもういいから、Androidで動くリモコンアプリ出しておくれ。
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 07:49:39.14 ID:XH4f0Ipe0
>>743

1)ダイソーで2枚105円で売っているCR2032を車のポケットに常備しておく
2)リモコンなしモデル(梅:VA-310E 松:AR-G5A など)に買い換える

アプリが出ても不具合祭りになる悪寒
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 09:04:20.61 ID:Wujy9HhK0
>>743
何とかしてほしいよね。
たまにリモコンを使いたいときに、、電池切れ。。。

今時珍しい設計。

ちなみにパナ入れてます。

746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 12:31:34.24 ID:9MooLQEP0
>>745
自分はiPhoneアプリで登録しているので
いざという時は電池切れでも大丈夫だ。
但しコネクタに差す赤外線アダプタだから充電しながら使えないのが残念な所。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 14:06:51.80 ID:I2GPse6T0
タッチパネルの買えばいいじゃん
リモコン不要で快適
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 17:05:16.55 ID:A8JUTAMI0
マップを搭載したんで、G10Aを買ってみた

失敗だなぁ、何のアイコンに警告しているのかさっぱりわからない

と思ってよく見たら、白枠で点滅しているのね ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
もっとわかりやすくしてくれよ、中の人
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 18:40:02.38 ID:XetZj4EH0
VA-540SかVA-560Lを買おうかと思っておりますが
AR-750ATが12800円っていうのを見つけたんですけど
さすがに今更でしょうかね?
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 18:51:27.33 ID:XH4f0Ipe0
G10Aは遅出しなのに地図が見にくいハズレ機種なのか

地図がほしいならユピテルのほうがいいな・・2万ちょっとで買えるし
http://item.rakuten.co.jp/jism/4968543106855-36-8382-n/
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 18:53:38.06 ID:XH4f0Ipe0
>>749
2009年モデルだから古過ぎる。 データ更新あと2〜3年で終わるよたぶん。
560L買っといた方がいい。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 23:27:44.86 ID:BR/u14gW0
AR-620MTってのを知り合いから貰ったんだけど、これどうなんでしょう?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 23:31:44.31 ID:Nip/TMzI0
>>752
自分で無料データ更新できる機種だから、データ更新すれば現役でいける機種。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 23:36:29.75 ID:BR/u14gW0
>>753
ありがとう!
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/15(火) 23:42:05.62 ID:IFeom38/0
>>745
使わないときはリモコンの電池外しておく…めんどいけどリモコン使うの年に数回だ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 00:47:21.98 ID:SeJ/nWWyO
>>755
アクセサリから3Vレギュレターを経由して
直接リモコンに給電している
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 01:07:15.50 ID:OaSB0sAK0
>>756
ワイヤード・リモコンですか?
極端な例だと思うけどwそういう手もあるんですね
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 02:30:05.85 ID:8nDUoAMC0
リモコンってそんなに、電池消費ちゃうんですね
使ってないのに、明日電池ぬいとこうかな、
ダイソウの電池仕入れてくる方がいいかな
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 02:40:17.91 ID:lGT8kanTP
VA-330S、12800円のおまけ付きから横一線で値段下がらんなぁ
そろそろおまけ無しで値下げしてくる店が出てきそうなもんなんだが
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 04:06:04.57 ID:Aeae2HLh0
>>751
了解です。素直に560L買うことにします。
ありがとうございましたm(._.)m
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 07:47:36.04 ID:olIOmmed0
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 17:52:09.18 ID:d5bZMhXC0
4月のデータで新東名の一部走ってきた。
平行してる東名のオービスを案内してる模様だった・・・
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 20:03:15.47 ID:eD4CZ14b0
>>752です
今日、とりあえず取り付けてみたんですが
二つほど疑問がありましたので教えてください(;´Д`A

1
ディーラーに頼んで配線をバッテリーから取ろうと思ってますが
新しい製品にしようとした場合、電源の部分は使いまわしは出来ますか?

2
GPSデータをリモコンで更新をした所、表示も何も無く「プッ」って音しかしませんが
これは更新できてるのでしょうか?
一応、HPからソフトを使ってマイクロSDにデータは入れてあります
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 20:54:58.56 ID:SeJ/nWWyO
>>763
機種書け
本体電源コネクタは全機種共通
つか新旧も他メーカも共通
バッ直じゃなくアクセサリから取れ
更新はカード挿して電源ONじゃね?
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 20:59:44.65 ID:SeJ/nWWyO
すまん620MTの人ね
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 22:22:01.71 ID:eD4CZ14b0
>>764
書いとけばよかったですね すみません
アクセサリっていうとシガーソケットとかのですか?
今はそうしてますが、配線が見えてしまうのがどうも気になって(;´Д`A

更新ってそれだけでよかったんすかw
基本設定の中に更新ってのがあったので、それかと思ってました
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 22:56:21.91 ID:oq/s7idM0
>>766
マジレスすると、
764が言いたいのはヒューズボックスからそれ用の平型ヒューズで取ってくるか、既存の配線から分岐させる手法のことかと。当然配線はキレイ。
アクセサリについては「アクセサリ ヒューズボックス」とかでググればそれっぽいのが出るんじゃないかと。たぶん。
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/16(水) 23:01:45.52 ID:eD4CZ14b0
おお、どうもです
今度一年点検ついでにやってもらいます
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/17(木) 07:20:13.63 ID:d+ozcoemO
>>768
キー連動の電源ラインをアクセサリーっ呼ぶ

OFF→ACC→ON
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 17:05:28.00 ID:8ivJDFpR0
VA-508Gってあんまり名前でてきませんが、どうでしょうか?
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 20:56:42.90 ID:mwcK8NVk0
>>770
ほぼそのまんまAR-G5A(2011年夏モデル) 違いはデータ件数のみ

タッチパネルだから電池の心配要らずで快適。 フルマップがイマイチなのでこれで十分。
ただちょっと高いので560Lと悩む罠
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/18(金) 21:09:16.99 ID:fJc+/46X0
タッチパネル、画面小さくて操作しづらいし、指紋でベタベタに。
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 00:17:18.22 ID:yU1E1sV00
なんで508Gには らくらくモードLite が無いんだ。。。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 00:57:38.13 ID:OJZ/5wPV0
準天頂衛星対応機種はマダー
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 01:12:15.25 ID:2y2FRH8O0
サンバイザー取り付けできる一体型はまだでつか〜(・ω・)
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 20:07:39.80 ID:WhQdRH3Y0
家電量販店の名ばかり閉店セールで
10も29800円の20%オフだった。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 21:56:15.32 ID:CUsQFZpTi
777get
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 07:17:37.07 ID:MtSfq4PI0
更新コネー
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 16:19:16.28 ID:cfQcphjAO
ボンネット取り付けタイプはまだですか
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 20:36:26.64 ID:XzCwT9Xq0
>778
明日の朝10時くらいにPCの前で全裸待機するといいことある。かも。
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 21:12:49.26 ID:e9U4DTZ90
>>780
もう既に全裸になりますた。
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 21:13:45.56 ID:UyhMuZCs0
三週目の月曜だろ?

いい加減、理解しろ
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 21:42:05.01 ID:XzCwT9Xq0
>780
そのまま車に乗り込みます。
オービスを猛スピードで突っ切ります。
数週間後に警察署で記念写真をご覧になれます。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/20(日) 23:58:21.26 ID:cfQcphjAO
ん?月曜日が祝祭日でも更新あるのか
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 00:31:37.29 ID:8fxALcFbO
明日は日食の鑑賞のため更新は1時間程度遅れますことをご了承願います。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 01:15:39.12 ID:bOPvB3aQi

雨だわ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 07:40:14.62 ID:SDZBOdpq0
>>784
それは翌日に伸びるかもしれんな〜。
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 09:21:25.18 ID:hqxka1LC0
今日はいつにも増して待ち遠しいわけだが
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 10:10:02.07 ID:hqxka1LC0
きたよ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 13:24:58.27 ID:INOcSfJp0
きたね
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 18:05:04.84 ID:LfCIm4RW0
新東名入ってるかな?
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 20:10:04.99 ID:7vwIE9SJ0
>>791
まだ開通なったばっかりだから期待するな!
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/21(月) 21:06:20.27 ID:8fxALcFbO
とりあえずSA、PA、インターぐらいは入ってるんじゃなかろうかと。

取り締まりポイントは今はキャンペーン期間だからほぼ全線疑うべきでなんとも。
オービスとかの取り締まり機の類は見つけてないからわからん。


週末に試走してくるわ。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 01:52:12.34 ID:LTYS45SAO
>>793
断層に気をつけてね
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/22(火) 20:27:34.76 ID:P818BoKSP
>>708の限定10台、売り切れと在庫復活を繰り返してるなw
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 00:08:35.34 ID:Fu4PQ92I0
>>795
いつものことだよw
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 00:30:52.32 ID:/OzxFIe0P
まぁ同等製品のAR-330Sが最安でも12800円なのを考えれば安いのかも
でも両者よく見ると、今まで販路の違いだけだったのが、枠のカラーリングが多少変えられてるのな
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 18:10:43.71 ID:Qyj19d160
ここを参考にして、560Lを購入しました。
仕事の車に301Eをつけてますが、スピーカーが違うのか
エフェクトがしっかりしているのか、301Eと比べたら音声が凄い綺麗ですね。
液晶の鮮明さも全然違います。

一番気になってたのが枠が銀色という事でしたが
実際に見てみると、思ったよりもダークなシルバーでしたので
取り付けても気になりませんでした。

使い勝手の方は、まだ取り付けてばかりで評価のしようもありませんので
週末にちょっとドライブに行って試してみます。
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 19:31:16.89 ID:QrJRtplz0
5月分を更新して新東名を走ってきた(AR-950AT)

・ロード自動選択はハイウェイモードにならない
・トンネルの案内が無い

どうやら新東名のデータは入ってないようだ

>>793
さらなる検証頼む
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 19:34:29.66 ID:++oTroj+0
>>798
音声サンプリングレートが倍になってるんだ
よって音(声)が綺麗に聞こえる

旧機種だけど、ようつべでG1AとS1Aを聞き比べると一発で分かる
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 19:42:01.66 ID:QrJRtplz0
書き忘れたが、SA,PA,ICの案内も無い
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 19:43:20.78 ID:WT1wfWqJ0
三国志に例えるとセルスターってどのポジションよ?
コムテックと同盟結んでユピテルスレに突撃でもするか(・∀・)♪
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 20:46:38.08 ID:bE7dSsNH0
804793:2012/05/23(水) 22:02:13.06 ID:nQKmvAojO
>>799
お疲れ。
ちなみに上り下り両方?

お財布の都合からどっちかだけになりそうな感じ。
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 22:06:36.45 ID:QrJRtplz0
>>804
島田金谷から西の上下線
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 23:10:51.57 ID:nQKmvAojO
んじゃ御殿場-清水間は上下線カバーしつつ三ケ日-御殿場の上り試してくるわ。
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 03:56:44.28 ID:ADiMb9Z1O
G6Sを購入。しかしうるさいなぁ…中学校があります…とか…いらんのに(^_^;)
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 06:54:06.73 ID:kAJ26Vjr0
最近出た新型はオープニング画像と音声替えられるのか?
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 07:27:57.95 ID:R2nqXB5C0
>>807
じゃあ設定で切れよww
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 17:01:14.14 ID:jeWWrDO90
>>808 いや別に最新のモデルでなくても
替えられるが

あれ?大きい釣り針ですかそうですか?
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 20:30:24.29 ID:aH/I5sFF0
>>810
それが出来なきゃセルスタのレー探は買ってなかった
GPS測位までのアニメーション音を全部カットで無音化、
レーダー波&ステルス、GPSオービス警告、制限速度切替警告以外の警告は
全部カットしてる

他社でこれが出来るようになったら、そっちに買い換えるかも試練
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 20:32:58.73 ID:8CZE85yk0
>>810
いやいや新しいのでもちゃんと出来るのかなと
古いの売ってない物で
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 20:38:57.93 ID:y8xeYRhxP
シートベルトを〜、GPSを〜、両方とも切れる?
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 21:06:14.25 ID:aH/I5sFF0
>>813
G1Aはシートベルト、交通安全週間、カット出来る
GPSは無音のmp3に設定すりゃ無音化おk

ってかちったぁ調べろw
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 21:06:59.13 ID:aH/I5sFF0
スマソ↑追加
飲酒運転、ライト警告もカットおk
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/24(木) 21:58:23.76 ID:y8xeYRhxP
>>814
d PDFに詳しくて見やすい機能比較が載ってた0
俺のS1Aにそんなカスタマイズ機能はなかったが
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 20:31:21.69 ID:sDToBo/60
>>776
多分、それを買った。○ョーシンやろ?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 21:19:40.73 ID:/k4RvduF0
第三京浜の新設オービスは登録されたの?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 21:50:20.36 ID:MAw0TFfl0
都内三つ目通りの新設オービスも登録ないね
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 22:09:23.68 ID:35yGMILHO
>>818
川崎-都築の下り?

いつからかはわからんが、4月の更新版で走った時追加されてたよ。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 22:32:26.68 ID:TlkCAdt4P
>>816
自己レス
今日届いた

できないと思ったらS1Aでも、シートベルトも飲酒も測位もカットできた
好みの音声にできないというだけだったのか
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/25(金) 22:49:34.97 ID:JckEjdal0
>>821
アナウンス音声な
女性か男性の2択だからS1Aで十分
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 00:03:27.20 ID:PG3kB5l10
>>819
セルに報告してね
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/26(土) 23:37:58.37 ID:6mlI2jOB0
環七の赤羽と板橋本町の間に出来たのは?
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 02:04:20.16 ID:K+PcjBos0
>>820
ありがとうございます。
826793:2012/05/27(日) 09:23:29.33 ID:fCXyZGiKO
糞が!
新東名の範囲4月版と何ら変わりゃしねぇ
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 23:27:22.73 ID:4PU59+YZ0
>>823
どうやって報告するの?
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 01:23:30.24 ID:q3oXr/pAO
>>827
チェクメイトキング2を呼び出す
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 02:22:35.01 ID:JGJ85E8o0
こっちのコールサインは「ホワイトルーク」だぞ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 02:25:04.05 ID:q3oXr/pAO
>>829
ホワイトロックどうした?
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 03:25:41.57 ID:nCQESOQs0
昨日、国会議事堂近く通ったら(350、1なんちゃらを受信しました)ってアナウンスが流れたけど何だろうか?
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 08:01:39.63 ID:g8HrCRHxO
350.1を受信した。
ただそれだけのこと。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 08:58:44.94 ID:36KiN/630
>>827
住所:神奈川県大和市つきみ野7-17-32
TEL:046-273-1100
を目的地にして、着いたら受付嬢へお伝え下さい。
お茶ぐらいご馳走します。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 09:00:17.79 ID:/pbKgmp70
個人情報キタ━
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 11:23:37.54 ID:NaLtYaXki
単にセル本社だろ
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 21:52:03.30 ID:JGJ85E8o0
350.1Mhzは速度取り締まり時の測定班<>停止班間の通信によく使われていたので、署活系のそれを受信したという警告。
今は有線通信に移行してる(関東某県)し、署活系もデジタル化して周波数も変わってるので今は意味ないのでは?
ちなみに350.1Mhzは単に警察に割り当てられた物なので、仮に現用していても別の用途の可能性も有る訳です。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 21:53:56.87 ID:JGJ85E8o0
>830
ホワイトロックと聞こえるけど、ホワイトルークなんだよ。
チェス用語から
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 23:25:17.36 ID:yGmJcrk10
>>833
職場がセル本社の近所だからそうさせてもらうわ。ノシ
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 23:41:00.97 ID:nCQESOQs0
>>836
ありがとう
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 00:24:54.74 ID:XjENmUVt0
>>836
こういうやつは、350.1は署活系だと思ってんのかw
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 09:44:08.34 ID:X984GxtD0
>>836
読めば読むほど狂った文章

他人の言ってることを、意味も全く分からずに
つなぎ合わせるとこうなるんだろな。
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 09:56:31.10 ID:khEXIIpZ0
内容が正しいかは知らんが日本語としては何らおかしくはないな
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 10:17:57.25 ID:dNWxie/T0
何にせよ、>>836 を読んで納得したような気になってる奴はヤバいぞ
騙されるぞ。詐欺に遭うぞ。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 10:51:01.77 ID:UGXbx/b7P
何がおかしいのか説明してくれよ
無線とかそっち方面はよく分からんわ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 10:59:32.86 ID:OLoHR6X50
結論だけ一言で言うと、他の無線全部OFFにしたとしても、
350.1だけはONにしておけ。

>>836 は突っ込みどころが多すぎて、手に負えん
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 12:34:00.38 ID:+KI3EviXi
理由も三行で頼む
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 12:43:47.98 ID:khEXIIpZ0
理由ないのかよ
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 13:11:45.86 ID:N+sYFTV20
理由
・ここは警察の交通取り締まり専用波である。
・全国的にはまだまだ使われているところが多い。
 違反ナンバーの読み上げは他を使うようになったところでも
 データー伝送(ビギャ、ギャビと聞こえる)にはここを使っているところが
 相当数ある。
・他の警察無線に比べて出力は弱いので、逆に言えばレータンゴトキで受信できる
 ということは、ごく近くで取り締まりが行われている可能性がきわめて高い

こんなところか。
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 13:20:50.60 ID:N+sYFTV20
早い話が、他の無線は受信したとしてもそれが必ずしも取り締まりである可能性は
大してないが、350.1は可能性が高いてことだな。

俺もここだけONにして、あとは切ってるわ。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 13:30:11.55 ID:N+sYFTV20
あっ失礼
「ビギャ、ギャビ」は受信機で聞くとそう聞こえるわけが、レータンでは
「350.1を受信しました」と言うわけだから「ビギャ、ギャビ」を直接
聞いたことがある人はあんまりいないわな。

連書きスマン
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 18:39:35.17 ID:jMETBJ250
先日508G購入して、探知機デビューしたんですが、たびたび「ステルス波受信しました」みたいな警告受けるんですが、
特にパトカーや白バイがいたわけでもなく、なにもありません。
これってどうなんでしょうか???
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 19:48:06.17 ID:WKc9Rpc30
>>851
それは、セル特技の誤作動です。
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 22:23:11.97 ID:P+5LeV/SO
>>851
もともと存在しないからステルスという
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 23:24:45.64 ID:JYIK+wq40
>>851
周囲に大型トラックが居ないか?車間センサーの電波をステルス派と誤認する。
私事だが、近所に大きな運送会社の車両基地があるんだけど、その付近でよくネズミ捕りをやっているので
大型トラックの車間センサーの誤認なのか本当にステルス取締なのか判らんので、地元ドライバーの間では
その区間は制限速度厳守。それを知らないよそ者が面白いようにネズミ捕りに掛かっているw
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 23:37:07.61 ID:jMETBJ250
>>852
>>853
>>854
みなさん返信ありがとうございます。
とりあえず気をつけるしか無いって事ですね(^_^;)
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 05:27:29.61 ID:ROm0F6mj0
>>852
またお前か
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 05:46:33.01 ID:gIsWDK170
>>856
またお前か
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 05:56:39.85 ID:ROm0F6mj0
>>857
お前ずっと張り付いて、マイナス ステマやってんのか
気持ちの悪い奴だな。
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 23:00:31.80 ID:9WNxUDNBP
3年前に9800円で買ったレー探がヤフオクで8000円弱で売れた。
どういうことなの…
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 23:11:14.80 ID:IBFQrzyL0
>>859
ヤフオクではよくある事w
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 00:31:37.23 ID:hD8Iw+O20
たまたま情弱が釣れただけだろうにw
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 19:25:30.38 ID:j+Ei/Zpi0
AR-G10Aはヤフオクでよく見かけるけど、
ネットショップで売ってないのはなぜですか?
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 21:43:49.48 ID:LsGy32ta0
ネットショップやホームセンターで売るモデルじゃないから。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 18:20:58.63 ID:EkuXc/1U0
>>863
なるほど、ありがとうございます
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 18:33:01.57 ID:Xz8FtUhy0
ステルスに反応したんで注意しながら走ってたら道路脇にレーダーらしきものが接地してあったんだけど
誰もいないし暫く走っても誰もいなくて取り締まりしてる様子じゃなかったんだけど何だったのだろう?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 19:31:57.11 ID:4IQTuDHf0
>>865
測量じゃね?
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 19:36:06.39 ID:cN0CNI/30
3.2インチで新商品出ないかな〜タッチパネル以外で・・・
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 21:41:41.65 ID:LFa2wNHvP
高速の料金所で速度チェックやってる所は鳴るな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 21:56:39.98 ID:TmSKrjk90
>>865
レーダーの測定機器と測量機器ってサイズ違うでしょw
まあ速度測ってたら見にくい位置にオッサンが構えてるだろうからわかると思う。

…例外もあるけどね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/02(土) 00:34:10.48 ID:/qIvO3WoO
>>865
アースとってただけなら問題ない
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 22:21:01.95 ID:ls5EwJlF0
508G買って2週間も経たない今日。
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 22:21:56.66 ID:ls5EwJlF0
白バイに速度違反で捕まった。。。
508Gはまったく無反応。はぁ???
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 22:38:47.23 ID:cSDwBeKsO
ggrks
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 22:49:11.64 ID:1dkMDja70
>>872
白バイの追尾じゃどうにもならん。大人しく赤切符貰ってくれたまえw
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/03(日) 23:14:33.39 ID:AzNWWtRT0
>>871-872
はぁ??? じゃねぇよwww
いいたいことは873,874に同じ。

白バイの追尾は取締ポイント・その他待伏せポイントあたりで収録されてるはず。
もちろん登録されてないところもあるし、速度出やすくて誘導しやすい場所なら正直どこでも可能性あるよなw

無反応だったってことなら今日捕まった場所をセルに報告しようか!
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 01:18:32.98 ID:WdRpwVmF0
無駄なポイントが多すぎるから数回は確認したポイントだけにしてくれ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 02:21:11.30 ID:nUYAoMLqO
つまり白バイには、最新型ステルス取り締まり機が搭載されていたと…
ヒイイィィィ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 08:40:29.81 ID:7iSAdUGVO
他の車の速度を測る方法

・一緒に走って自分の速度計を見る。

この行為をレー探に察知させろと?
アホか。
たかが2〜3万程度のものに何求めてんだ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 12:20:13.35 ID:WFCaBXqL0
>>877
随分大きい釣り針だなぁww
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 16:21:49.64 ID:2ehrpL830
VA-508G(セル)とGWR73sd(ユピ)どっち買うか迷ってるんだけ
ど、セルのGPSデータ更新無料は魅力的なんだけど、性能的にVA-508G
の方が優れている点はあるの?
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 16:51:50.30 ID:3rEboP2Z0
セルは無料ありきで選ぶメーカーだから
それに釣られない若しくは純粋に警告が細かい方がいいんであればユピが無難。
個人的にはこのままユピだけ有料が続くなら次もセル買うと思う。

どっちのメーカー買ったところで所詮はドライバーの性能次第なんですよー
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/04(月) 17:22:30.39 ID:/NzSl6Cu0
ステマの質も上がったもんだね
うまい文章だと感心するわw
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/06(水) 21:40:21.74 ID:KMhpTr5x0
20km/hオーバーで青切符・・・orz
後ろに覆面いた・・・G10Aはウンともスンとも言わず。油断した><
60km道路だったのが途中で50km区間に入ってね・・・シクシク。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 00:26:31.03 ID:Ob4x5xBw0
>>883
後ろに注意しなかったのが悪い
まぁご愁傷さま
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 10:16:28.49 ID:qUPmcS2k0
今年モデルに買い替えて(もちろんセル→セル)
気圧センサーの恩恵享受を実感できた人誰もおらんの?
近い将来買い替える時に11モデルと12モデルで天秤に掛ける際の参考に

886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 12:35:40.94 ID:5dRikv+z0
覆面ってカーロケ付いて無いの??
ってか気付きそうなモンだけどww
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 12:55:26.24 ID:w02W4pH10
覆面にレー探が反応するのを期待する方がどうかしてるわw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 13:39:46.62 ID:5dRikv+z0
>>887
だから、、、カーロケ付いてるのか聞いてんだよ、お前日本語わかる??
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 15:03:01.02 ID:72//hyEV0
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%AD%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0
交通取締用警察車両等は、接近や通過を知られると適正な取締を行いにくいため、カーロケの電波(407.725MHz)を一時的に切っている場合もある。

そのため、広帯域受信機およびレーダー探知機ならびに、それに類する装置等で検知しにくい新型カーロケ(パケット通信方式やAPR重畳方式のカーロケ)が全国的に導入された。

それにより、新型カーロケに完全移行した地域では、レーダー探知機等の警察車両の接近や通過を知らせるカーロケ電波受信(407.725MHz受信)機能が働かない。

新型カーロケを探知できるレーダー探知機等は、現時点では販売されておらず、今後も販売されない可能性がある。

と書いてあるな
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 16:22:38.07 ID:5dRikv+z0
>>889
ありがとう! メッチャ分かりやすい!!
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 17:35:31.09 ID:GU9Kzic80
>>889
じゃ新型カーロケに対応してから買い換えればOKだね
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 18:04:54.84 ID:SpQmYE5e0
>>885
気圧センサーはいらないと思わるar-g10a使用者です
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 23:04:50.64 ID:hUlZtDzZO
新型

放射能測定機能搭載!
GPS測位情報と共に記録しオリジナル放射能汚染マップが作れます。
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 23:28:52.78 ID:Ayxz7Gxf0
てかさ、夜中走っていて、みんな覆面が近くにいるって気づくもんなの?どうやって見分けているか教えて!
あと、切符切られていくつかわかったんだけど、今回覆面って結構車間離れて追走してきたんだよね。100m以上後ろだったはず。
で、スピードの測定結果とか見せられたんだけど・・・ステルスなのかしら。でもレー探のステルス反応は無しだった。別の計測方法だったのかな。

・・・ま、今は反省している。さてと、明日は反則金支払いに行くか。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 23:48:22.39 ID:w02W4pH10
>>888
カーロケがついてるのと、レー探が反応するのは別だってこと。
覆面の趣旨から考えて見ろってことw そこまで頭が回らなかったか
頭の悪い奴にかぎって「お前日本語わかる??」て言うなぁw
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/07(木) 23:57:01.70 ID:d6XW1e8+P
>>894
俺は夜中はかなり飛ばすから、それについて来たり追い上げてくる車が
いる時は減速したり車線変更で様子見る。
覆面以外にも、夜中は煽って人に絡むのが目的のDQNとか居るから、
飛ばしてるのに詰めてくる車はどっち転んでもろくなのが居ないし。
追い越した車は怪しいかチェック。とりあえずそれで捕まったことはない。

中途半端な飛ばし方だとやられるかもね。
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 00:02:34.04 ID:Nboa7NSgP
ヘッドライトの光の形や色合いである程度は判断できる
青はもちろん、変に色味が付いたフォグなんかもまず大丈夫
軽は車幅ですぐ分かるけど、意外とミニバンがセダンと変わらなく見えたりして困る
まぁ必要以上に注意深くした方がいいってことだね
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 00:19:22.25 ID:B3Vf4uPdO
>>894
お前さんと同じ速度(一定時間、目測で同じ車間距離)で走って実測したんだよ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 00:49:09.72 ID:qVUO3HDI0
>>898
かなり怪しい測定方法だけどなw
900900:2012/06/08(金) 02:34:41.83 ID:9Gkcu8gBO
900Get!
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 11:51:04.49 ID:hhSQjiBF0
>>894
クラウン、スカイラインなんかを追い抜く時は要注意な。
近所の覆面の車種ぐらいは把握しておこう。
大阪なら、ステージア、新しいのならレガシーなんかも覆面。
あいつらヘルメットかぶってるからすぐわかるだろ。
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 20:33:34.98 ID:SPWIUOiC0
うむうむ。今回の覆面もクラウンだった。しかし、後ろから来られると夜はきついな。周り誰もいなければまだわかるんだけど。
そして、結構離れていても速度測定ができてしまうとは、ちょっと対ステルスの警戒を見直さなくては。
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/08(金) 22:10:47.83 ID:hhSQjiBF0
まだ、青切符ですんでよかったと思うべき。
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 01:45:47.36 ID:GzUQHrm9O
>>902

っチャフ
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 03:37:31.66 ID:QaNpLacN0
最近はメット被ってない覆面もいるよね・・・
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 07:22:30.90 ID:g1Z/m8Tx0
>>902
補足した車と、自車(覆面)の速度を合わせて、ボタン押すと
速度計に着いた針が、固定される仕組みじゃないんだ。
もっとも、20年前に交機がバイト先のGSに燃料入れにきてた
ときに見せてもらったときの話だけど。
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 07:33:22.00 ID:T/hTSYaV0
今の追尾測定は後ろに憑かれて三秒で嘔吐らしいよ
昨年の今頃に、ツレが東北道で捕まった。
その時に覆面のオマワリに教えてもらったって。
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/09(土) 16:24:03.59 ID:CxiqJVwW0
オートってボタンとか押すと、車間を一定に保って計測するとかなんか???( ̄△ ̄)
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 01:19:29.00 ID:654CSRzZO
>>908
車間距離は目測
車速を同速かつ一定に保ちながら測定スタート
その状態を3秒間維持できれば測定完了(記録)して検挙

厳密には加減速が激しい状態だと測定できない
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 08:52:56.31 ID:5N+Mk8Zd0
4月に報告した取り締まりポイントが、5月更新分に入っていなかった。
セルスターがさっさと更新してくれれば、昨日捕まらずに済んだ人がいただろうに。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 09:45:41.46 ID:DMDDWvkZ0
>>910
最短で翌月分に反映されるけど、タイミングによっては翌々月に回るからなー。
捕まった人乙としか言いようが無いねぇ。

んで、ふと思ったんだけどレー探の装着率ってどんなもんなんだろ??
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 18:23:31.55 ID:UWDBHnZv0
フルマップってすごいズレない?
追従性が悪いって言うか・・・・
例えば、交差点曲がっても地図が進行方向へ回転するのが遅い。

GPSの受信感度が悪いのかな。
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 20:31:52.76 ID:wRutUYDR0
>>912
田舎で電波遮断する建造物が少ないからか、殆どずれない
なんで、通常は待受OFFで警告時のみ表示設定にしてる
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 21:03:02.23 ID:LKQgSIdq0
>910 切符切られた後だけど、取り締まりポイント情報を報告するよ。セルにつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
しかし、覆面は取り締まりは「ポイント」というより「区間」だからなぁ・・・
セルも「覆面取り締まり区間」みたいな情報を流せるようにできないかな?そんなことしたらレー探が喋りっぱなしになっちゃうかw
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/10(日) 21:31:54.58 ID:0UepcyyH0
俺も待ち受けなんてOFFが常識になってる。
明るさも最小で、音は最大
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 00:09:29.53 ID:fzqer7z00
>>912
そっかー、じゃあ俺のは取り付け位置が悪そうだな。

ダッシュボードの形状的に場所を選ぶんだよ。
何とか確保した場所も、前方と上方にAピラーがちょっと被ってる感じ。
これだとレーダー波も遮られちゃうかなぁ。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 04:45:25.75 ID:p4Bv95b60
最近のモデルに買い換えたんだけど、高速のインターに入るだけですぐハイウェイモードに
切り替わって、それが毎度正確なのな。

マップ情報が入ってないのにそうなるってのは、高速道路は全て緯度経度の無数の点情報で
線として収録されてるってこと?
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 07:16:49.32 ID:udarpU5y0
>>917
旧モデルでもそうなると思うぞ
インターチェンジ(料金所)の座標と向きが登録してあるんじゃない??勝手な推測だが。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 10:17:26.20 ID:8qAAfpqO0
福岡市近辺でAR-950ATを使っていて、地上の一般道と真上の高架上の
都市高速で、何故かいつも逆の走行していない道路の案内になり不満です。
良くなるようなら買換えようと思うのですが、現行品はそういう事は少ないですか?
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 11:40:59.10 ID:LP7uvqQr0
少なくとも09モデルは自動でシティとハイウェイの切り替えをうまくやってるとは思えないわ
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 17:50:29.23 ID:gc3q3Za5O
>>919
無理

魚崎とか絶対無理
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 19:30:49.40 ID:fzqer7z00
度々すまん、皆取り付け位置について参考にさせてくれ。
やっぱり受信部分の前方と上方が一切隠れない様に取り付けてる?
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/11(月) 19:34:17.06 ID:fzqer7z00
隠れないという言い方が曖昧だな。

http://www.cellstar.co.jp/products/pdfs/manual/va-570g_mn.pdf

P10にある [CHECK] 部分に書かれた注意を満たす取り付け状態になってる?
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 02:24:43.89 ID:MKLFgj6T0
>>918
何でそう思ったかというと、インターの導入路のループ部分を40キロくらいで走ってるうちから
そのアナウンスが出たからなんだけど、古い機種だと高速上の速度切り替わりポイントだけでしか
鳴らなかったんだよね。高速の側道でスピードを出してもそのポイントでしか鳴らないから、
点でしかデータが入ってなかったのかなと。

まぁそのへんのロジックは複数の条件が勘案されるのかもしれないが、マップデータが
なくても緯度経度の情報だけでいろんなことが実現できるんだなぁと思った次第。
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 09:31:47.26 ID:dQ241o8a0
>>920
>>921
ありがとうございます。
やっぱりですか。
魚崎って兵庫県ですよね。少し前まで付近に住んでいました。

福岡空港-大宰府IC間のHシステムへの警告を超渋滞時の地上の一般道上で
延々と聞かせられると思わず殺意が湧いて来てしまいます。
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 12:55:18.82 ID:xeVyfblO0
>>924
09年モデル使ってるが、地図なしでも高速道のロードマッピングはされてると思う。
並走する一般道走ってると速度によってロード自動選択で「ハイウェイモードに切り替わりました」とか言ってくれる。
逆に周囲に高速のない一般道を暴走してもハイウェイモードにはならないw

アレって新東名とかできて更新されてるのかな?乗ってないからわかんないんだよね。
GPS更新のステータス表示の「RMP」とか「CAL」のあたりに入ってるんかな。
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/12(火) 21:47:30.29 ID:uQxq3v1QO
>>925
そうです。
ICが一般道とインラインなので自動識別できないです。
さらに一般道の上を自動車道が通っていますよね。
あそこはナビもダメです。
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/14(木) 23:29:43.25 ID:y0zVMwG90
過疎・・・
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 01:25:41.14 ID:GbOnbpyz0
更新こないかな・・・
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 11:48:59.20 ID:+JcNJtME0
来週の月曜やで多分
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 12:09:29.38 ID:cTj/cedw0
AIR3.3にしたけど相変わらずGPSスポット追加とか使えないんだけど
どのくらい前のバージョンに戻せばいいんだっけ?
てかAIRの新しいバージョンに対応する気ないのかな?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 17:26:18.10 ID:+JcNJtME0
ちなみに何を追加したいんだい
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 17:28:46.61 ID:L9enb6us0
>>931
バージョンは、2.7だったと思う。3.0になって動作しなくなったからね。

セルは、この状況を把握してるけど、グーグルマップが悪いみたいな言い方してる。
セル側も調整中って言い分だけど、たぶんしてないだろうな

動作しなくなってどんだけ経つんだよ
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 18:27:39.88 ID:WqwhuQcd0
秒針付きのアナログ時計って便利だな
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 19:14:52.44 ID:8KbaP1DLO
>>933
Googleマップ使わせてもらっておいて「Googleマップが悪い」ってwww
どんだけ殿様商売
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 22:52:03.51 ID:L9enb6us0
「悪い」と直接的な表現じゃないけど、そう取れる内容だった。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 06:08:53.77 ID:xwh3cVTW0
昨日はAR300FTに命をすくわれました ありがとう。
938 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/06/16(土) 11:10:10.40 ID:39qWfvv00
>>937
名機だね
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 19:20:10.79 ID:LyEExKZYO
そろそろ更新だぬ
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/16(土) 23:50:57.02 ID:MmbN2aFi0
明後日だね〜
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 01:16:48.54 ID:gbFJZOok0
カーロケ受信って意味ないよね、頻繁に警告してくるけど遭遇したことない
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 01:57:19.20 ID:tbTzGoSo0
確かにないなー。ちょっと前までわんさかなってたと思ったら最近鳴らない…。
携帯電話の取締りで、署活系受信した直後に自分の後ろの車が捕まったのなら見たことあるけどな〜
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 03:16:45.12 ID:/wroGImx0
>>942
【カーロケ配備状況】

各都道府県の最新カーロケ受信情報をお待ちしてます。
(※新型は現行のレーダー探知機で対応しておらず、検知できません)

・北海道警察本部
    ×未配備:函館、旭川、釧路、北見
    ☆新型  :札幌
・東北管区警察局
    ○配 備:
    ☆新型 :青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島
・警視庁
    ○配備
    ☆新型
・関東管区警察局
    ○配 備:神奈川、
    ☆新型 :群馬、茨城、栃木、埼玉、新潟、長野、山梨、静岡、千葉
・中部管区警察局
    ☆新型 :岐阜、三重、石川、富山、福井、愛知、
・近畿管区警察局
    ○配備 :和歌山
    ☆新型 :京都、大阪、兵庫、奈良、滋賀
・中国管区警察局
    ☆新型 :広島、岡山、山口、鳥取、島根
・四国管区警察局
    ☆新型 :高知、香川、徳島、愛媛
・九州管区警察局
     未配備:大分、
    ☆新型 :福岡、佐賀、長崎、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 03:17:19.95 ID:/wroGImx0
住んでるところのカーロケ新型になったんじゃない?
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 06:01:45.98 ID:gbFJZOok0
俺の県、新型になってるけど、頻繁に警告鳴るのは何に反応してるんだ?
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 06:02:49.91 ID:awmjfl3x0
ひいおじいちゃん
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 22:02:10.38 ID:KVr1eADJ0
>>943
神奈川は今年2月に新型カーロケへ移行したんでね?
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 22:07:10.09 ID:/wroGImx0
>>947
ごめん、レーダー探知機スレのテンプーレをコピペっただけだったから、そこまでは調べてなかった。
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 22:08:01.74 ID:/wroGImx0
テンプーレってなんだよ…orz
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 22:16:50.62 ID:tbTzGoSo0
メンソーレ
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/17(日) 22:17:31.72 ID:sLOpke9X0
テンプーラダイスーキデス
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 10:24:42.06 ID:krIc3wM70
更新きたお!

            追加   削除
速度取締機     1件    1件
その他ポイント  834件   31件

その他ポイント追加されすぎなんだがww
どうせゴミポイント増やしまくっただけだろ(´・ω・`)
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 10:29:01.55 ID:syC70eV90
機種によって微妙に件数は違うとかいうの、ぶっちゃけ公開しちゃえばいいのに。
買い替えの参考にもなったりならなかったり。
まぁ無理ならいいよ・・・贅沢は今のところ言わない
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 10:36:33.63 ID:syC70eV90
>>952
新東名は反映されてそう!あと便所なw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 10:45:40.61 ID:eR5SgUlgP
その他の825件くらいはゴミと想像
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 12:29:33.33 ID:wwqqdFsKO
今週末、新東名走るから久しぶりに更新しとくかな
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 12:32:57.80 ID:Txg1ssdR0
更新キター
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 12:40:46.25 ID:rVfJPWw80
更新ついでにマイセルもアップデートしたらGPSスポット追加最新のAIRでも使える様になってたよ。

なんで更新のところに書かないのか・・・・
今まで使えなかった事を内緒にしておきたいのか?
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 19:28:38.53 ID:kF3qT/HgO
取締ポイントが増え内部メモリを圧迫してるので
事故多発エリアは削除(元に戻せない)しろだと!

仕方ないな135G
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 19:43:21.23 ID:A3LrDLdf0
家の近所の、知ってたけどセルには教えてない取り締まりポイントが今日の更新で追加されてた。
という事は地元の奴がセルに報告したんだろうがなんか気味ワリィな。
この辺で俺以外にセルに報告する、暇で酔狂な奴がいるのかと思うと怖い
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 20:55:59.88 ID:IKT0908c0
AR330mtもまだ更新やるのかよwww
何年、サポする気なんだ?
ってか、馬鹿だろw
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 20:56:40.88 ID:IKT0908c0
買い替える必要ねーわなw
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/18(月) 22:03:19.82 ID:ua9Zr9zt0
AR-510FT→AR-S1A(VA-330S)に買い換えた時、前者も更新続いてるから
警告ポイント内容も同じようなもんだろうと思ってたら3倍くらい数が増えてる印象。

しかし地元で検証する限り、そのほとんどがゴミ情報という事実…
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 03:19:49.50 ID:NExLTDVc0
自分も510FT使っていて今どきのに少々目移り気味だけど
内容的には大して変わらないみたいですね
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 08:55:00.17 ID:26EJZoCk0
重要なお知らせ GPSデータ更新について

平素は、セルスター製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。
お客様がお使いいただいているレーダー探知機におかれまして、取締り
ポイントの増加により、内部メモリーが圧迫していることが判明いたしました。

今後も引き続き、無料のGPSデータ更新を実現していくために、以下の
GPSポイントを削除することをご了承いただけますようお願いいたします。

ポイント削除をご希望されないお客様におかれましては、許可ボタンを
押さないようお願いいたします。

「ポイント削除:事故多発エリア」

! 事故多発エリアのGPS警告がなくなります。
   更新後は、GPSデータを元に戻し、事故多発エリアを
   復元することはできません。

_____________________________

データ更新をしようと+SYNCからいきなり警告文が出てきてびっくり。 AR-570FT
そろそろ買い換えかな・・?
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 09:00:38.54 ID:TnLeFZ/g0
かたまって動かないし・・・
ソフトウエアの更新へたくそだな
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 09:04:20.41 ID:H1bmUeIR0
>>965
セル終わりだなw
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 09:06:28.95 ID:TnLeFZ/g0
ARーG5Aでも出たからほとんどの製品じゃね?
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 09:13:19.30 ID:JafvqBSv0
俺そんなもんでなかった、
3年ほど前の型
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 09:14:50.33 ID:TnLeFZ/g0
ダウンロードソフト更新してみれ
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 09:32:35.59 ID:UqsB6uDc0
更新してみた
AR-915MT 警告なし
VA-225E  更新なし (´・ω・`)
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 09:47:37.40 ID:1ahWbO5K0
>>968
俺もAR-G5Aだけど更新させたまま洗車してて
画面見て無いから内部メモリ圧迫表示に
気づかなかったけどいつの間にか更新終って普通に起動してた。
警告でた場合は何か選択しないと先進まないの?
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 10:27:24.65 ID:BoIKaQ/Q0
まったく問題無し。AR-950AT更新OK
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 10:28:16.42 ID:TqVto4PS0
VA-570G 問題無し。
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 12:56:03.47 ID:osMUC7fZ0
マイクロSDへの書き出し画面でバグってるな
キャンセルが効かなくなった
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 14:12:21.53 ID:rnG1IEgWO
>>965
事故多発ポイントは無くても実害ないだろ
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 14:39:40.31 ID:KpuxRwxZ0
>>963の場合
カタログデータを鵜呑みにすれば取締りP2800箇所→33000件(検問含む)って感じだね。
自分が使ってる機種だと取締りPが3650だから大体似たようなもんだと思う。

買い替えてよかったと実感出来ればいいんだがゴミが増えただけの悪寒とか言われちゃうとw


978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 14:41:56.89 ID:2Cyuu92J0
事故多発ポイントオフしてるから全く問題なかった
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 14:44:28.01 ID:KpuxRwxZ0
事故多発のボカーン!! あれはちんけなアニメーション見るためのもの
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/19(火) 23:55:46.87 ID:Ji/ncDQiP
うるさいから待ち伏せもOFFにして結局取り締まりポイントだけにした
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 01:20:57.79 ID:6cvCqOmS0
待ち伏せはオンやろ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 14:12:47.00 ID:iuj1yMVn0
+Syncアプデする前にGPSデータ更新したから心配したけど、普通に事故多発エリア案内されてた。VA-250G
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 18:43:23.86 ID:/uZQd+cc0
セルスター工業のレーダー探知機を語るスレ Part5
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1340185349/
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 19:42:17.12 ID:T3rDG9J/P
zero 9vsって買いですか?

他にオススメありますか?
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/20(水) 20:54:25.63 ID:3sLXB6cS0
>>984
それって、COMTECの製品だろ?
COMTECのスレで聞けやks
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 08:51:56.14 ID:xocO3EJ40
>>965
950ATでも出るな。 涙

2年前の機種を切り捨てはじめるのか。。。

それともこの程度の余裕もない、困った設計だったのか。。

長く使うことを考えると、セルは選択しずらいことがわかってくるなぁ。。。

今後の機種は余裕があるのだろうか。。。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 13:14:46.32 ID:ShzIIPv50
>>986
>>973
986は釣りか。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 14:29:59.43 ID:ShzIIPv50
確認ついでに+Syncに載ってる機種まとめといた。

圧迫してるとか言われる機種
AR-85AT
AR-750AT, AR-740ST, AR-730FT, AR-720FT, AR-715MT, AR-710MT
AR-630AT, AR-625MT, AR-620MT, AR-610FT
AR-590ST, AR-580VT, AR-570FT, AR-560MT, AR-550MT, AR-510FT
AR-370FT, AR-360ST, AR-340MT, AR-330MT, AR-320VT, AR-310FT, AR-300FT
VA-135G, VA-125G, VA-115E, VA-105E
VA-30E
GA-7000, GA-6000, GA-3000

あってる保証はないです(;´Д`)
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 16:11:19.16 ID:xX4r7AB80
>>986
先程更新したけど、自分の950ATではその様なメッセージは出ていない。
しかし、普通にマイクロSDに書込めたが、本体にて更新時にいつまで経っても
69%からすすまない。
1時間ほど経って目的地に着いてしまい、仕方がなく電源を切った。
用事が終わり、どうなる事やらと帰り始めたらすぐに更新が済んだ。
いつもすぐに更新出来ていたのにこういう事は初めてだ。
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 18:50:44.56 ID:6uvJk1OJ0
>>988
これを見る限り2008〜9年モデルが対象なのか・・

950ATやG5Aで出たのはなぜ? G5Aなんてまだ1年経っていない
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 19:06:23.10 ID:096THWsn0
単純に「事故多発ポイント」を切りたかっただけじゃないの?
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 19:28:30.42 ID:etRKigpE0
AR-740ST だけど、出なかった
いつもと同じで更新できた。
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 19:44:33.13 ID:O/qv+Q8A0
>>990
気にスンナ
994チラ裏:2012/06/21(木) 20:34:47.50 ID:RbKpSkj60
圧迫警告がでたので、諭吉3枚握り締めて自動後退にサンプル見てきた。

値段は25800円で地図データ1回分無料なので、下手に楽天でVA-570Gポチるより得だな・・
フルマップは思っていたほどしょぼくはなかったが実写画像が小さいのが気になるな・・
と思い自動後退のキャンペーン用紙をみたら、対象機種・・
AR-G10A 20M 30M ・・・40S・50A・70Mの文字が・・

買う気満々だったが、夏まで見送った方がいいかな・・ いくらになるかわからんが・・・
G10Aを見る限り、3.5インチ以上はないと・・・
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 20:35:38.51 ID:OduxTa4GP
やっぱりゼンリンの地図搭載してる新しいやつの方がいいのかなあ?
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 20:41:16.22 ID:HN/qqst40
地図更新に悩まされるようになるぞ
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 20:42:52.97 ID:RbKpSkj60
>>995
となりに並んでいたS10Aと比べるとフルマップのほうが位置関係はつかみやすい印象だった。
ただオービスお知らせ機としては地図はなくても実用上なんら問題ないけど。
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 20:43:07.59 ID:O/qv+Q8A0
>>994
なにG50Aって?

去年のネーミングルールから、G5Aの後継機だなw
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 20:47:10.48 ID:RbKpSkj60
>>998
自動後退のレーダー探知機コーナーにつり下げてあったキャンペーン用紙に書いてあった。
おそらく3.2インチか3.5インチのタッチパネルだと思うけど・・・

キャンペーン用紙引きちぎってこればよかったな・・
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/21(木) 20:52:57.84 ID:RbKpSkj60
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。