1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:
職業・自動車評論家。
2 :
1:2012/01/01(日) 14:09:27.84 ID:BfMNvrIx0
たてました
△ ¥ ▲
( 皿 ) がしゃーん
( )
/│ 肉 │\ がしゃーん
< \____/ >
┃ ┃
= =
3ゲットロボだよ
自動で3ゲットしてくれるすごいやつだよ
うわ86のやすっぽ
まるでプジョーのアシマワリだな
86(BRZ)が完成したことで、一般人の目にも水平対向エンジンのデメリットがはっきりしたと思うわ
メリット
○回転が滑らか
○エンジン高を抑えられる
デメリット
○車幅の関係上、排気系をエンジンの真下に置かざるを得ず、結果、エンジン搭載位置が高くなる
○排気系が真下にあるため、エンジンを真下から支えることができない → トランスミッション部分で支えるのに近いエンジンマウントになる
○エンジンの幅が広いため、フロントサスペンションの形式がストラットに限定されるように、設計自由度が少ない
○さらにステアリングの関係上、エンジンを前車軸より後方に下げることができない
○左右にシリンダーが分かれているので、カムシャフトの数が直4の倍必要 → コスト高
○車幅の関係上、ストロークの確保が大変 → 低速トルク不足
○「カルノーの熱機関理論」が示すように、エンジンの表面積が大きいので、熱効率が悪い → 燃費が悪い
7 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 08:42:21.82 ID:4SPVZayRO
ポルシェだったら問題なし、ですかねw
リア搭載に相性がいい、合理的てことだろ
ポルシェと違ってスバルの場合、エンジンの前にラジエターが突き出すように搭載されてるからな。ヨー慣性モーメント大きすぎw フロントヘビーすぎ。フロントオーバーハング長すぎ。
FFのクセにボンネット長すぎw
34こそ原点回帰で本当の福野だよね!
35からはゴーンの指示で徳大寺とシャーシを共用するらしいし。
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 14:54:52.82 ID:pfP1t1gpO
えっ!?FFなの?
レガシィはFFと四駆のラインアップじゃないの?
今は全てスバルフォーダブルディーなんかい
13 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 15:18:50.20 ID:VV1fefOjO
今でもインプレッサやエクシーガには、FFモデルあるよ
歴代で一番カッコいいスバル車はブラット
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 19:41:20.41 ID:VV1fefOjO
スバルの水平対抗エンジン・フロント搭載レイアウトって、
FFの理想形式求めて各社が思考錯誤していた時代に生まれた徒花なんだよね
この形式の最大長所は、4WD化が容易なこと
前車軸より前にエンジンが載るのは確かにデメリットだけど、
そこは水平対抗エンジンの奥行寸法の小ささで、ある程度カバーできる
FF・4WDのために生まれた技術を無理矢理FRに転用しようとするから、デメリットばかりになるんだな
4気筒以上のボクサーor180度V型エンジンのFR車って記憶に無いな
>>7 一番良いのは、ボクスターのように、サスやステアリングと干渉しないMRだろうね>水平対向
次にRRで、911のようにマルチリンクサスを収めるためにリアの車幅を広げても恰好良い
フロントに載せるのが一番難しい
水平対向は短くて平べったいだけだから、横置きでなければ別にどこでも積める。
それより問題は、EGのマウント方法が十年一日どころじゃないくらい変わってないこと。
メンバー形状は工夫してあるけど、結構揺れると思う。
何でも良いから、余計なモノは何もいらない
「素うどん」ならぬ「素クルマ」が欲しいよ。
近年だと旧ハチロク、プジョー106ラリーのような
軽くてシンプルで楽しいのを。
(エリーゼは雨の日つらかったので…)
今時はもう無理なのかな…。
どんな車でもいいから最廉価グレード買えばいいんじゃないか?
例のスバルの新しいスペシャルティカーも素グレードがあるみたいだし
余計なものがついていない素は確かにいいね
やっぱ車はでかいボディ、せこいエンジンだからね
中古車何台も見ると特にそう
一番状態いいのはセコエンジンの廉価グレード
>>20 その系統なら、スイフトスポーツじゃないかな?
デミオの13C 5MTに一票
24 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 02:08:37.30 ID:9pRZ6ETGO
俺もデミオを薦める
2代目デミオ1.3L 5MTに乗ってたのだが低速トルクがスカスカだった
新しいデミオ1.3L 5MTはファイナル4.105→3.850になったので
さらに燃費指向になってる
日本車は最廉価グレードが燃費スペシャルの非実用車になってる
可能性が高いので福野オタでもやめておけ
最廉価グレードが最高なのは欧州車だけ
初代1.3MTも下がなかったなあ。軽かったしとくに問題はなかったけど。
むしろパワステのアシストが過剰すぎて嫌だった。
単なる安グレードよりも
競技用ベース車のように
ある程度スポーティーでないと楽しくないかな。
ドライサンプ化しない水平対向エンジンでは低重心ではないことが
>>4でまる判りになったな
どうしてこの手の肝心なところで手を抜いてキーワードだけでことを進めるのか判らん
低重心(水平対向)というワードでユーザーを騙せると思ってるのは
舐めている証拠か
コスト重視のなんちゃってか
その両方だろう
エンジン搭載位置を極力下げるのが上手いトヨタが
本気で監修したとは思えないな
製作コストやユーザー管理(オイル管理)が難しいと判断したのだろうが
ドライサンプ化しない限りこのエンジンにしたメリットはほとんど殺されているぞ
水平対向エンジンで低重心だとありがたがる馬鹿が大勢出てくるだろうがワロスワロス
30 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 15:21:13.34 ID:SJaPrjI50
>水平対向エンジンで低重心だとありがたがる馬鹿
このスレにもウヨウヨいますねきっと
31 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 16:02:05.47 ID:9pRZ6ETGO
ドライサンプでもあの排気管が邪魔して重心は低くならないよ
32 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 16:17:45.74 ID:OHCg32QC0
>>31 質問です・
@ドライサンプ化された水平対向4気筒エンジン
Aエンジン下に大きなオイルパンのある水平対向4気筒エンジン
質問A @とAではエキゾーストパイプ(排気管)の取り回しが楽なのはどちらですか?
質問B @とAでは、低い位置にエンジン搭載可能なのはどちらですか?
とりあえず実測で低いと言ってるんでしょ?
エンジンヘッドの重さ考えると実際ありうると思うけどね
>>33 エンジン搭載位置は
NCロードスターよりも
見た目で既に明らかに高いけど
それ以上に重心を低く出来ていると主張する根拠は何ですかね?
>>34 DOHCエンジンヘッドがどんだけ重いかご存じで?
トヨタ叩きもいいけど、せめて試乗してからやればいいのに
大パワーじゃないんだから、求められる物理資質はそれほど高くないんじゃない?
>>36 アンチヨタ、てのがこのスレのデフォだからスルーでいいんじゃね
-----------------------------------------------------------------------------
ここまで福野関係の話題1レスのみ。
39 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 19:59:27.44 ID:9pRZ6ETGO
>>32 理論的にはドライサンプの方が重心は下げれるが、エンジンの下は全部排気管ではない
ウェットサンプはその空いた空間で可能
一方、排気管の高さがスポイルしてドライサンプにしてもエンジンの搭載位置は大して下がらない。
初期の911はエンジン効率を下げてでもエンジン搭載位置を下げた。
スバルのエンジンの写真を見る限り排気管にその努力の跡は見受けられない
>>35 回転してるクランクと比べたらヘッドの重さなんて微々たる物だろ
>>29 歴代MR2みりゃわかるでしょ。
こんな安車に必要以上に開発費つぎ込む訳にもいかんしな。
凝りすぎて専用部品がどんどん増えるとコストも上がるしな。
今時にこの手の車を出しただけでもやってくれたって気は
するけどでも買わない。
>>39 >一方、排気管の高さがスポイルしてドライサンプにしてもエンジンの搭載位置は大して下がらない。
質問です・
@ドライサンプ化された水平対向4気筒エンジン
Aエンジン下に大きなオイルパンのある水平対向4気筒エンジン
質問A @とAではエキゾーストパイプ(排気管)の取り回しが楽なのはどちらですか?
質問B @とAでは、低い位置にエンジン搭載可能なのはどちらですか?
44 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 21:20:28.03 ID:9pRZ6ETGO
>>42 そりぁ一般的にはどちらも1だろW
スバルのこのエンジンに限っては大差ない
お前、こんな初歩的な質問繰り返してるけどバカなの?
エンジンをスバルに下請けに出して、かつ双方のブランドで姉妹車を売る
というトヨタグループ全体の事業計画がまずありきだったんでしょ
そのためにはスバルのCIが製品コンセプトに入っていないと
単なる下請けならいつものようにヤマハやダイハツに作らせればいいんで
スバルのCIなんかもうボクサーエンジンしか残ってない訳で。重心がどうの
とかは関係ない。ところでスバルにボクサーでない直4のエンジンてあったっけ?
トラビックに積んでたやつ位しか知らないな。あれの素性もよく知らないんだけど
軽自動車用のエンジンが直列4気筒だな。
力強く音も回転感も燃費も良かったが最後までオイル漏れ癖は治らず。
550時代から20年くらい作ってたのに駄目なスバル。
スバルのど阿呆糞間抜け!なんで軽自動車やめちゃったんだよお。
スバルの作った軽の新作に乗りたいよー(泣)
MFiの20号が水平対向特集なんだが、
トヨタのスバルの協同開発スポーツカーの理想像が書いてある
○エンジンは高回転型ではなく、ターボ過給で中低速重視、250馬力程度
○フロントミドシップ
○ステアリングラックは前車軸の前に置き、エンジンがラック乗り上げにならないよう注意する
○エンジンとリアを繋ぐトルクチューブ的なものを希望
○サスは前後ともWウィッシュボーン
全部、実現してなくてワロタw
>>45 80年代に前社長だった竹中氏を中心としたグループが、
水平対向は時代にそぐわない(理由は
>>6)として、直4を研究し、市販手前まで行ったが
初代レガシィ搭載のエンジンはやっぱり水平対向!ということでお蔵入り
>>44 >スバルのこのエンジンに限っては大差ない
あほうだなオマエ
30mmは下がるぞ
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 23:19:52.55 ID:9pRZ6ETGO
>>49 どあほ発見w
まあ30mm下がったにしよう。
逆に質問です。
今度の86の重心高は?
ポルシェ930の重心重は?
つまりドライサンプにしても話になってね〜んだよ
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 00:07:24.84 ID:FYJ1A3Xk0
エンコンで下に30mm は凄いことなんだぜ
素人の癖に馬鹿はこれだから
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 00:17:16.67 ID:3Fb+t1BlO
質問に答えろよ、ばぁ〜かw
54 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 01:23:29.08 ID:FYJ1A3Xk0
捨て台詞出ちゃったよ
>>47 BMW新しいの28エンジンがちょうど250馬力だね。
>>8 水平対向は空冷と相性が良かっただけじゃないか?
大昔はエンジンを冷やすのが大変だったはず。
バイクの空冷直4だと真ん中の二気筒が冷えないと良く言うし。
>>47 その条件でマツダに作らせたらいい車できそう
>>57 逆に考えるんだ。
水平対抗の思い切り離れた2つのヘッドに水を流すのは
とても(技術的に)面倒くさかったんだと・・・
60 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 07:53:44.83 ID:pKlfkXwl0
ヘッドに水なんか流れてないだろ
61 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 08:20:28.65 ID:CjZmCI0o0
ヘッドに水が流れているエンジン?
なんて名前の車?
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 10:03:49.31 ID:yBCsUq760
>>60-61 水冷エンジンでヘッドに水が流れてない車なんてあるのかよ
教えてくれよ
なんて名前の車?
>>16 最大のメリットは、デファレンシャルを車体の中央に置けることでしょう。
四駆化が容易なのは確かだがそれは後世になって後付けされた。
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 14:10:55.15 ID:YI/iMvW20
>>62 そういえば、959のエンジンも、ヘッドだけは水冷だったしね。
>>64 959のエンジン、本当は956のエンジンと言ってやりたいなあ。
80年代中盤のGSX-Rがヘッド水冷・シリンダー空冷&油冷だったな
そう考えるとFDは出来ておる喃
20年前の車に物理特性で負けているのか
なんだ、やっぱり水平対向をバカにしてる奴らいるじゃん。
でも全部買ったら10万円ぐらいするよね、これ。
貧乏人には手が出んなあ。
福野が組み立てながら解説する連載でも始めんかね。
本筋そっちのけでパーツの抜き型やらヤスリがけやらの話ばっかになるかもしれんけど。
>>73 福野の取り分を乗せてどれだけの値付けになるかが問題だが、
福野経由で入る購買層はリタイアが少ないだろうね。
福野が監修したら、コダワリに溺れて企画自体が頓挫しそうだが。
いや待てよ。福野に罵詈雑言を許可する勇気さえあれば、パーツは
それなりでもできるか。解説書は治外法権という前代未聞システム。
「このパーツはゴミなので捨てちゃって、レジンで〜」オイオイ!
みたいなのもトータルで面白そう。
多分出来上がった後に礼が
買ってくださったみなさん、申し訳ない。あそこが違ってた
納得いかないので作り直しを依頼しています・・
とか言い出しそうだなw
いつまで経っても完成しなさそう
何回も書き直してる諸星大二郎の西遊妖猿伝みたいに
ボーソーのダチ公が乗ってたS20クソ遅ぇwwwL28改最強wwww
と言ってた礼ちゃん
S20はいまだにカムギアトレイン化キットみたいなアフターパーツが
新発売されてるけど、「バカ速のストリート仕様S20」って聞いたことがない
>>4 これなら80スープラに直4載せた方がましだよな
趣味車のサスアームがプレスだとカナーリ萎える
ヨタのセールスが86のパンフ置いていったんだが、「プラットフォームを新設計」と書いてある。
インプレッサベースかと思ってたんだが、違うの?
>>77 JGTC初期のスープラには3S-GT載せてたな。
>>79 違うみたいよ。
コンビニの車雑誌に開発者インタビューみたいなのが載ってるのをみたなあ、年末。
スバルの技術者にも最初はかなり反発されてたらしい。
>>71 が本屋に置いてたから見てみたら、でけえw
よく見たら1/8かよ。
そりゃデカイわっていう。
1/10だよ
まあ、どっちにしてもデカイのはたしかで、ゆえにアラが目立つ
1/10かぁ、「俺は趣味を売ってまで裕福なんかなりたくないよ」が思い出される
85 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 12:08:03.92 ID:g1L2l9oG0
歪んで見えるけど写真のせいかな
>>76 L28はフライホイール軽量化だけでも速い。そして搭載車種が多く、数が出た。
S20はエンジンの値段が高すぎるし(車両価格150万のうちエンジン代70万)、数も出ていないのでパーツも大して出なかった。勿論純正部品も出ない。
クランクがダメで走れないS20も多いと聞く。
アバンティといえば、スチュードベーカーだろう。
あるいはバーの名前。
歴代スカイライン(S54〜R32)トップグレードのエンジンこんな並びだっけ?
G7
S20
L20ターボ
FJ20ターボ
RB20ターボ
RB26ターボ
ストリートバージョンの性能評価が一番あやふやなのが実はS20だと思う
レースの戦績は凄いのに、いざ買って乗ってみるとハア???
だったんだろうな。しかもあのお値段
S20が載ったGT-Rが出た当時は、比較対象がL20シングルキャブのGTしか
なかったわけだから、比べれば十分速かった
価格差ほどの違いを感じられなかったとしても、それは主観によるものだから
加えて、そもそもレースのために作られたS20搭載のGT-Rを
レースならばクラスの異なる、しかも当時は純正では存在しなかった
L28搭載車と比較するのもおかしい
別にS20を持ち上げるつもりはないけどね
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 16:38:51.13 ID:9F7AxYII0
箱スカGTR を新車で買った層は走り屋なんてほとんどいなかっただろう
OPつけまくりの旦那仕様ばかりだったと聞いたぞ
先代のS54B(G7+3連ウェーバー)はノーマルでも当時の国産ライバルに比して
抜群に速かったのに対して、後継の(K)PGC10/110はそれほどでもなかったらしい
という事
>>69 物理特性で言ったら大昔の車の方が上の例なんていくらでもあるぞ。914に張り合える車が現代に何台あるか
排気量だけならLD28とかRD28もあったなあ
親戚の叔父さんが乗ってたジャパンのディーゼルGTは地味に速い車だった
>>93 衝撃吸収とかそういうのは物理特性ではないと・・・
って、そのへんは皆分かってる事だけどね。
ユーロ100円切ってますよ奥さん
カムとか換えて下スッカスカの250馬力がS20の真の姿、ロードバージョンは
まあ雰囲気で
おい福野オタども
福野氏は、86は褒めるのか?貶すのか?予想立てて見ろよ
練り歩きの寸評楽しみにしてるんだけど、オタなら予想してみろやい
おい田舎モン!
もう読んじゃったから予想はできないやい
>>99 そうです11日です!
ちょっと、おしえろ! じゃなくて下さい♪
でもアレか?楽しみにしてる人居るんだろうし、フライング実況は駄目なのかな?
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 10:14:23.60 ID:3oNhR9Ck0
>>98 そんなもん見掛け低重心って貶すに決まってんだろw
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 11:28:15.13 ID:Say6tSvO0
トヨタ流コストダウンが酷と蔑むだろう
事実だから仕方ないけど
トヨタの2リッター未満FRクーペってひょっとして70スープラ以来か。
アルテッツアの批評が参考になるかもと思うけど、あれももう12年前とかだよね。
車評そっちのけで生産技術の話を・・・
アンチヨタの皆さんのアップが始まりました
107 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 14:27:55.50 ID:SI6ydIb1O
>>104 パッケージで期待持たせておいて、
いざ走らせたら、やっぱりトヨタでした
27レビンと一緒
かな?
108 :
98:2012/01/10(火) 18:36:53.45 ID:2laHLIpE0
>>107 そうかなーと思うけど、今回のはスバルの血も濃く入ってるし、アルテッツアの評判を
トヨタが忘れてるはずないと思うんで、新86はそれなりに評価されると思ってる。
それでも販売台数はアルテッツアの1/4も売れたら万々歳かな。発売後1年で、月に300台くらい。
終わったカテゴリのクルマだし、エンスー様は文句ばかりで買わない。
トヨタの、こういう分の悪い勝負を挑んでしまうところは皆もっと評価すべき。
110 :
98:2012/01/10(火) 18:51:15.42 ID:2laHLIpE0
加筆追記
>話では4輪を効率良く使ってるそうだが
スバルの4WDならではの『4輪の使い方が生かされたFR』とかなんとかってスバルの開発が書いてたのをどこかで見たんだけど
それだけじゃ禅問答だから、紐解いて解説して欲しいんだよ
どんな技術革新も物理の壁は越えられない も持論だったよね
超えられないにしても、壁にしがみ付こうとしてるのか?
回避ルートが見つかりつつあるのか?
彼を拉致って小24時間問うて見たいよw
111 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 19:02:52.91 ID:SI6ydIb1O
物理の神を技術が超えたと言うなら
33GTRは32GTRを超えたと言えるなw
でも「随分無駄な努力をしたもんだ」だよw
いかに技術が進歩しようが、基本は「小さく軽く」
ハイグリップタイヤを消しゴムのように使い潰すのがスポーツ!と思ってるなら仕方ないが
あ、ホンダラーの皆さんに新型車のお知らせです
実際、BCNR33の方がBNR32よりどの局面でもいいけどな
直進性は段違いだし、ちっちゃいコーナーも曲がる
86評はトヨタはトヨタ(笑)でしょ
昔のセリカの4気筒を今出してどうしたいのか、こんなところだろう
走りの良さには舌を巻いた、これからはスポーティカーはトヨタだ、なんて絶対にあり得ない
>>113 33はブタにドーピングしたからだろw
特定メーカーに観念もって評するなんて、このスレの住民とは思えないな
メーカーではなく機械として正しいか正しくないかを見るんじゃないのかよ
>>113 >実際、BCNR33の方がBNR32よりどの局面でもいいけどな
ずいぶん無駄な努力をしたもんだw
>>115 本人が自動車ロンで、「スポーツを目指したトヨタにろくなもんはない」って言ってるじゃないかw
外車批評でも「オカマ野郎はホンダでも乗ってろ」なんて言ってるし、やっぱそういうのはメーカーごとにあるんだよ
>>117 へー‥
言ってた時期も意味も解せず、当人が言ってたからなぞってるだけのカスが居るの?このスレってw
>>113 33も34も美意識を疑われる位、ハンパなくカッコ悪いだろ。
>>115 33がブタにドーピングとかww
当人が言ってた事をまんまパクるなレス乞食w
>>120 パクッたと言うより、スレ的に誰でも知ってるから確信犯的に使ってんだろがw
頼むよ‥お前がこのスレのデフォルトだとは思いたくない
>>121 人には「当人が言ってたからなぞってるだけのカス」とか言ってそれかよ。
>>122 カスは少し反省してる。。
なぞるってのとパクるのと、誰でも知ってる『語録』をアイコンとしてワザと使うのとは全然違うぞ
124 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 23:19:13.65 ID:SI6ydIb1O
>>122 トヨタに関しては、「スポーツを目指したトヨタ車はろくもんじゃない、という思いは継続しますね」と10年以上前に言ってるが、現在も同じ思いなのかは分からんよw
一方、33GTRの評価は変わらないからねw
もっと言えば
『ブタにドーピング』は電子制御をドーピングに例えた彼のセンスある名言であると同時に
物理的状況の例えだよね。
対して
『スポーツを目指したトヨタにろくなもんはない』
『オカマ野郎はホンダでも乗ってろ』
これは単なる言葉のアヤだし、物理ではなく風潮だから今とは時代や背景が変わっている
それは当人が事あるごとに認識の修正を書いていたはず。
それを理解せず、もしくは曲解極論で言葉だけを持って来た事に
悪意や自分への正当性でしかないとを感じざる得なかった
それで思わずカスって入れちゃったのは、俺が悪いんだけど。
今回のTスー研、14ページしかないのでしょぼーんです(荒井風)
>>126 86に関して何行かあったですか!
新井『今度の86中々良さそうですね、新井も久々に国産車が欲しくなりましたよ』
福野『‥‥‥』
とかw
福野『‥‥‥』 ワロタw
フェアレディZには新型出るたびいつも事細かく文句言うのに、トヨタスポーティカーにはいつも何も言わないんだよなw
お好きならばどうぞ、と言う感じでいつも素っ気無い
86に関しては、重心の低さを自慢しているけど
側面図見るとたいしたことないし、
その他の前後重量配分やら、サスの造りも平凡
物理特性的には平凡な車両を、スバルの実験部がどれだけ仕上げているかが鍵でしょう。
たとえば・・・
壁は強いから剛性はあるんだろうが、いかんせん立付けが悪くて
上物が始終ワナワナいってて剛性感大いにマイナス。
でも天下のトヨタだからココまでまとめたんであって、スバルだけなら
マイチェン時点じゃないと到達しないレベルではあるわな。
あとエンジン。今更フラット4だのへったくれだの言ってる場合じゃない。
重量軽減や根本的なパッケージングに何の工夫もないところに
重心が少し上がったの下がったのってカタログオタクしか分かんねえぞっての(笑)
<<中略>>
やっぱ一番安いグレードが一押し。
タイヤがもう一つ細かったらさらに良かったと思うけどね。
どっちにしても中古価格は・・・・こっからは荒井さんに押し付けよっと。
荒井「・・・・3年後でズバリ160万!スポーティカーはガクンと落ちるんですよ。」
199万の車を3年乗って160万なら異様に値段が残ってるじゃないか。
132 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 07:24:52.15 ID:a8ouHfY5O
>>131 お前は199万円のグレードが売筋になると思ってんのw
>>やっぱ一番安いグレードが一押し。
んじゃこの行はなんなのかと。
なんかボンバー池田()みたいな文体だな
ロドスタ持ってる奴は、ピカピカに磨いて大事にしてやれよ。
世界中でも、誰でも手に入って、こんなにマトモなスポーツカーなんて他にないんだから。
136 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 12:55:17.93 ID:2yjeaPkv0
>>135 新車で買って8年大事に乗ってるよ.サーキットも行かない街乗りオンリーだから
半年毎にディーラーで点検入れるのみ.置き場所も立体駐車場だから奇麗なまんま.
まだ8万km行ってないけど,そろそろガタピシ音がひどくなってきた.
緩んでるのは内装だと思うけど.現行に乗り換える意志は特になしってか金がない.
車維持出来るうちは乗るよ.
137 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 13:06:59.37 ID:a8ouHfY5O
スー研読んだ
日本車は、マツダのスカイアクティブ、それにレクサスGS、86
コメントはこの3台だけ
スカイアクティブは、「デザイン以外は日本の希望の星」
GSは、運転席回りで進歩と退歩があるけど、デザインは高評価
86は、ニュルブルクリンクで実証耐久試験しかしていないけど、小手先のスポーツになってないかな?
なんだかんだ言って、デザインの評価もしっかりやってるんですね w
「スカイアクティブ」って一括りにしてるけど、
CX-5の表層デザインのことかしらん?
確かにあれは無個性甚だしいっつーか
色々と(既出の)似た車が多すぎるとは感じるね。
>>137 >小手先のスポーツ
何かを疑うと言うか疑問を感じてるようですね‥
今回のは本当に現地行ったのか?ってくらいやっつけ仕事で読む価値なかった
あ、そう。
じゃあ買わない。
今月のFロードは潔いというかなんというか
・輸入車アルバム
・Tスー研
・読者コーナー
・大プレゼントコーナー
しかないからな
福野信者以外誰が買うんだろうw
まぁ買ったけどさ
福野信者も買わないだろねり歩きじゃ。
145 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 00:56:30.18 ID:iwp4iGebO
Tスー研読んで思ったのは、本当にポロの2ドアが欲しいんだなとw
146 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 11:48:07.08 ID:QzONGB7M0
>>141 私もそう思った。
個人的には、礼ちゃんに新型911を早く試乗して欲しい。
あと、不可能だとは思うが、 CTR3 と、 RGT−8 を、試乗して欲しい。
(特に、RGT−8の評価は楽しみ)
147 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 21:38:30.59 ID:I3uFj1e10
ジークとか言う会社が広告に出だしたから、Fロードもヤバそう…。くるまにあの頃もあれが目立ち出してから休刊になったような気がするから。
148 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 19:48:04.98 ID:5M/KdhUa0
縁起でもねえ
ジークって旧マルカツだっけ?
だとしたらほんとに縁起が悪いな‥
オートサロンには行ったのかな?
くだらないメーカーとのしがらみを気にしないで済む分
東モよりコメントしやすくてよさそうだが・・
昔の知り合いに会って気まずいとか w
チューン業界は古巣なんだよね。
でも意識的に避けてたんじゃなかったっけ?
ノスタルジックの方に行く様になった経緯で言及してた気がするけど、俺の記憶違ったかな?
>>153 これどこの記事?
時期的には1990年頃と思うけど三菱GTOが3000GTだから89年かな?
エスプリが入ってるのがプリティウーマンの影響だとすると91年になるかな。
しかしフェラーリがテスタじゃなくて456GTだったりソアラ/クラウン/マークUがなかったり
随分偏ってるアンケートだな。アンケート対象が気になるw
>>153 MR2なんていつの時代だってねーよな
だいたい名前も知らんだろ
知名度でソアラ>>>>>>>>>>>>MR2だ
室内の広さ・快適さでもソアラ>>>>>>>>>>>>MR2だろ
フェラーリと答えることはあっても、456GTなんて絶対に出てこないよ
>>155 写真を見せて選ばせた。とかじゃないと有りえないよね。時代的にいわゆるVIPカー()が
入ってないのもおかしい。
つうか500人にアンケートとか絶対やってないと思う。10位までで400人超えてるし。
だから
>>153 は早く出所を教えるんだ
456は'92年発売
シーマやセルシオ圏外かー
売れまくってただろ
>>157 348は94年までだから、このアンケートは92年から94年のものだね。
三菱GTOを輸出名で扱ってるあたりワケが解らないな。GT-Rがあるってことは国内の
アンケートだろうし。928が1位ってのがもうおかしいよな。シルビアもプレリュードもいない。
そもそも若者が何とか買えそうなのが、2位6位8位だけだとか。
日産の水野さんが書いたGT-R本、ありゃひどい代物だな。
ビジネス書にもなってなきゃ、車好きのオナニー本にもなれてない。
せめてゴーストを福野がやってりゃなーw
二段組みの400ページは逝ってたろな。
>>160 開発者と物書きじゃ、同じ土俵でも行司と横綱ぐらい違うだろ
行司に相撲はとれないし、その逆は…あ〜K-1角田が居るな。
ってなんだこの話w
エンジニアの書く書類にエンターテイメントは求められないからねー
163 :
160:2012/01/18(水) 15:03:08.54 ID:gg7gIPBC0
いやいや。
開発者目線で一生懸命書いてくれれば、時系列に添って淡々と事実とデータが
満載の読み応えのある一冊になったのになー、と言いたかった。
車マニアにはコタエられない一冊になり得たかも。
福野お気に入りのマッハ初突破の飛行機乗り見たくなったのに、と思った。
版元双葉社だから、ちょっと期待していたんだけどね。
エンジニア云々いうなら兼坂さんの扱いどーする?w
>>162 兼坂氏がエンジニア上がりでその分野じゃ突出してたね。
実力ある評論家とメーカーでキャラ立ってた水野氏や貴島氏面々
いやらしい話、どっちが立場が上なんだろう?
今メーカに上から目線で物言える立場って、三本氏?
小林御大は隠居みたいなもんだし事実上評論家のトップなのかな?
>>163 被ったw
あとは文章にした時の表現方法じゃない?
>>162氏のエンターテイメント性って同じ事言ってると思うんだけど
言い回しだったり喩え方だったり。
例えば理系に、森ケータの様な文章展開は絶対無理、文才のなせる業だからね。好き嫌いもあるだろうけど。
福野氏って理系も工学も文系もいける。書き方多才性能抜群でしょw
あの本はエンタメ性がどうのってレベルではなかった。
GT-R開発を通じて仕事のための組織論とかを語ろうとしたんだろうけど、延々と親父の苦労話を聞かされてる気分になった。しかも説得力皆無。
たしか自動車戦争論と一緒に買ったんだけど、一度目を通してすぐ手放したな。
ひょっとしてゴースト使ってないのかと思ったよ!そのくらい拙い。
まー物書きは伊達に文章で口を糊してる訳じゃないってことさね。
読ませる文章を書くにはそれなりのテクニックが必要で、それは(天賦の才に恵まれたごく一部の例外を除けば)それなりの訓練鍛錬の果てにやっと体得できる物だから。
特段の訓練も受けていない素人がいきなりペンをとったのであればgdgdな内容になっても仕方ない。てかそれが当たり前
>>163 「イエーガー」、人はスゴイが伝記としてはつまらんって言ってたぞ。
そういう吹き込みのおかげで期待値が下がったのか、面白く読めたが。
「急降下爆撃」も淡々としすぎてるって評価だね。
内容は、それはそれは凄まじいのに。やはり分泌のプロじゃないからってことかね。
分泌のプロってなんか顔も髪も脂ぎってテカテカで常にちんこビンビンの
妖怪じみたオヤジを連想した
>>166 > 延々と親父の苦労話を聞かされてる気分になった。しかも説得力皆無。
それだー!w
水野氏の本は、俺様自慢が多すぎる。
兼坂さんの究極シリーズ、復刊の噂は出るけど度に立ち消えになる。
モーターファンで買い直すか。。
無性に読みたくなる。
175 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 21:43:21.62 ID:4ryaseVi0
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 04:14:35.55 ID:FuUdoPgU0
>>175 福野さんは左ハンの方が人間工学的には良いみたいな
のを以前なにかで読んだ覚えがあるのだけど
ここの連中は右利きだと利き腕でハンドル保持するのが
人間工学的に正しいってさ。
セナがそう言ってたとか
左右の話と関係ないけど、ハンドル保持(送り)は「押し」が基本と
いうよね。
オレは「引き」重視の方が安定するなぁ。脇の閉め具合で保持すると
変動しにくい。
もちろん福野が口酸っぱく言っているドラポジやリム荷重には心がけて
いるけど。
>>177 中島悟は「ハンドルは引け」言ってる。
アラン・プロストは
「とてもヘンテコな姿勢だが誰にも非難はできない。
彼はそれで一流になったのだから」
と弁護している。
パッケージング的にはペダルを前進させても
タイヤハウスの干渉が少ない左ハンドルの方が有利だ、って福野が書いてた記憶がある
でも太いタイヤ履く車の場合、カウンタックみたいに
斜め向きになっちゃう罠がある。
181 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 10:55:58.29 ID:8t8zEKLG0
左ハンドルのクルマの方がペダル配置で有利だし、
シフトも運転者側に倒すと低いギアで強くなるというのも心理的に合っているとか言ってたかな。
もちろんそう思うし、世界的に左が多いという点で生産技術的にも圧倒的に有利だ。
しかし、左側通行という制約の元では原則右ハン以外ありえない。
健常者の生活を捨ててわざわざ障害者の生活を送る必要はあるまい。
先代のヴィッツなんか、左ハンドルベースじゃないかと思うようなペダル配置だったな
183 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 14:09:31.07 ID:8t8zEKLG0
TPP加盟の売国政策が遂行され
日本の左側通行も非関税障壁・参入障壁だ!となり、
日本全部右側通行に強制変換されたら
左ハンドルになっていいかも
日本中大混乱するかもしれないが、自動車取替え景気・建設景気に沸くかもねw
変換完了すれば日本車のコスト競争力も上がるしw
走り出して駐車場を出る
福野『…』
新井「どうしました?」
福野『この車、明らかに○ハンドルの方がイナーシャ少なく剛性感も上でした。』
新井「そんなに違いますか?新井は福野さんが来る前に乗ったんですが気が付きませんでした」
福野『おそらく○ハンドル用に最適化出来なかったんでしょう』
新井「ラックですか?剛性感ですか?」
福野『その両方です。ほら、今段差を超えた時一瞬ブルっと…』
福野『いや、めずらしい。最近ははじめから両ハンドル対応で設計するんですが、この車はされてませんね』
新井「とすると?」
福野『はい。日本で乗る分には右ハンドルが便利なのは当たり前なのですが、こうも操作系で違いが出ると…』
福野『ま、○○は黙って○ハンドル買っとけと』
新井「はい。なんだかんだ言っても皆さん○を選びます。リセールも○○円違いますから」
こんな感じを、何度か見てないか?
結局、車によって違うんだろよ。
荒井
新井だったら在日になる
なぜ左ハンドルの方が有利なのでしょう?
ハンドル軸(運転席のセンター)からアクセルペダルまでのオフセットと、
クラッチペダルまでのオフセットは同じではないかと思うのですが。
2ペダル前提の話ですか?
189 :
188:2012/01/21(土) 17:20:15.51 ID:a3qsYBRj0
あ、良く考えたら、ブレーキペダルがあるから
アクセルペダルまでのオフセット>クラッチペダルまでのオフセット
って事でしょうか?
>>188-189 何言ってるのか分からんが、左ハンドルはタイヤハウスの奥までペダルを押し込めるから
人間の位置を前に出すことが出来る。だから小さい空間で広い乗員スペースがとれる。
右ハンドルはペダルをタイヤハウス内に押し込むとアクセル踏むときに足を左に捩らないと踏めないから体がおかしくなる。
初代ミニなどは体がおかしくなってもいいからペダルを押し込んでスペースを稼ぐほうを取った。
日産チェリー、昔の360ccの軽自動車も然り。最近の車はそもそも空間に余裕があるからさほど問題にはならないけど
古い欧州車やアメ車をみるとタイヤとタイヤの間に足を入れるような左ハンドルしか成立しないGOODパッケージ
な車が多いね。前輪と人間の間が狭いほうが運転している実感が高くドライビングの点でも有利。
右ハンドルで左ハンドルの利点を実現するためにはアクセルを左足にすることで解決出来るが現実には無理だ。
>>188-189 何言ってるのか分からんが、左ハンドルはタイヤハウスの奥までペダルを押し込めるから
人間の位置を前に出すことが出来る。だから小さい空間で広い乗員スペースがとれる。
右ハンドルはペダルをタイヤハウス内に押し込むとアクセル踏むときに足を左に捩らないと踏めないから体がおかしくなる。
初代ミニなどは体がおかしくなってもいいからペダルを押し込んでスペースを稼ぐほうを取った。
日産チェリー、昔の360ccの軽自動車も然り。最近の車はそもそも空間に余裕があるからさほど問題にはならないけど
古い欧州車やアメ車をみるとタイヤとタイヤの間に足を入れるような左ハンドルしか成立しないGOODパッケージ
な車が多いね。前輪と人間の間が狭いほうが運転している実感が高くドライビングの点でも有利。
右ハンドルで左ハンドルの利点を実現するためにはアクセルを左足にすることで解決出来るが現実には無理だ。
左足アクセルといえば、
父は右半身不随なので左アクセル車限定免許だけど、
右のアクセルペダルの手前に左アクセルペダル用のリンクとフットレストがあるから、
たまに運転すると足元が狭くてとても運転しづらいんだよね。
改造車じゃなくて、初めから左足アクセル用の自動車があれば良いな。
慣れないと左足で微妙なアクセルコントロールなんてできないけどね。
BMW・Z3のドラポジはこんな感じだと当時の雑誌に比較記事が。
左はシートのやや左側に座って若干右向きに座る
右はシートの中央に座って正面向き、ただしステアリングは体の中心より左にずれる
左ベースの古い外車だと、ステアリングが左に寄ってる右ハンドルが多い気がする。
昔代車で借りた右ハンドルのW124は何か変だったような記憶がある。
中嶋悟も言ってたが、ハンドルは左の方が人間の本能的にはいいような気がする
俺も座った時にしっくり来るのは左
車の運転中はさほど不便でもないし
ただ、駐車券取る時とか左に寄せて降りられないとかがあるから右しか乗らないけど
俺は右手MTシフトがしっくりだったな
右左乗り換えても、ハンドルペダルはすぐ順応するんだけど、ワイパーとウインカーが…
曲がる度にワイパー作動で恥ずかしいな、あれw
免許取る時に高速教習で乗った教習車のBMW318i (確かE36)は
ワイパーとウインカーの左右を国産車と揃えてあったなあ
198 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 12:04:43.65 ID:aITZR3OL0
ハンドル右左の話が出たところで・・・
1950年代・1960年代のレース(レーシング)カーで、キャビンの右側が運転席になっている車って結構あるよね。
(昔のレース映像を観る度に感じる)
しかも、その右ハンドルカーのエンジン搭載位置は、(リア)ミッドシップ・フロント問わずの場合が多いね。
設計次第では、右ハンドルのスポーツカー(スーパーカー)でも、適切な操縦性の車が作れるのかな。
フォードGTなんかは右ハンドル右シフト
サスのアーム長が左右で違うフォーミュラカーのことも
思い出して上げてください
>>194 ドラオビングポジションは左右で違いがあるとは思わないけど
ブレーキの効き方やアクセルの重さが違うと感じる個体が多かったのがW124
ブレーキ配管やアクセルワイヤーその他取り回の設計が左でされて
その後にある意味やっつけで右を作ったからだと思う
最初から右で設計するには販売台数とコストが合わない市場(北米が最大市場)だから
これは仕方のないことです
ウインカーレーバーにある電装系スイッチの接触不良も以外に多かったのがW124の右ハンドル車
運転の上手い人は右でも左でも普通に上手い運転するよな
運転席の左右にこだわるのは下手な人が多い
911は左が良いと思うけど
右が悪いわけではない
202 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 13:25:45.43 ID:VbEqbOus0
>>198 右ハンドルのレーシングカーはピットが右側にあるのに合わせた処置。
但し座ってみれば分かるがその場合左の席は飾りに近く座れないようになってるよ
つまり右の席を少し左へオフセットさせている。
(もちろんハンドルも)
まあほぼワンオフに出来るからの処置
左側通行で便利なのは右に決まってるじゃん。
操作自体はすぐ慣れるし。
W124の右ハンはハンドルが露骨に左にオフセットされてるよ。
シートのセンターとハンドルのセンターが全く合ってない。
確かウインカーレバーは珍しく右にもってきてたはずだったが。
というかあの頃のメルセデスはレバーが1本しか無かったから
右だろうが左だろうが絶対間違ってワイパーを出すことは無いんだが。
>W124の右ハンはハンドルが露骨に左にオフセットされてるよ。
夢でもみてるのか?
206 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 17:48:58.56 ID:OoT7ZGUk0
>>204 シートセンターと何mmくらいオフセットされてたの?
素人にもやっつけ仕事だと思った右ハン化はプジョー206
雑誌で運転席の写真とか見てると、最近の車でもハンドルの左右を問わず
ハンドルとシートのセンターが合ってない車が散見される。
このあたりはメーカー的には特に設計にルールとかないんかね?
ハンドルセンターとシートのセンターが合ってないクルマなんかあるんか。目ウロコ。
左とか右以前の問題じゃない?そんなのにエラソーなプライスつけて売ってるって何なんだ。
少なくともテスタロッサ、カウンタック、360モデナMTの右ハンドルは
ペダルオフセットが酷くて乗れたもんじゃなかったな。
プジョー306右ハンドルもハンドルとシートのセンター合ってなかった
クラッチも右ハンドルだとやたら重くて渋かった
306乗ってたけど、そんなにひどかったかな?
その前に206乗ってたから余り感じなかったのかもw
確かにクラッチは重いっつーか硬かったけど。
213 :
188:2012/01/22(日) 22:30:38.69 ID:PowrwUig0
>>190-191 いや、その
> 左ハンドルはタイヤハウスの奥までペダルを押し込める
理由がイマイチ解らんのです。
右足はペダル2つ、左足はペダル1つ(又は無し)だから?
214 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 23:22:25.18 ID:Q+B0E2wE0
>>204 おまえがW124の右ハンドル車を乗ったことがないと
すぐにわかったよ
>>212 センターが合ってないのもクラッチが重いのもすぐ慣れちゃったけど、
やっぱりセンターが合わないのは気持ち悪い(左に少しずれてた)
昔の右ハンドル車は、左側にブレーキマスターシリンダーが
付いているのもあったけど、今でもそんな仕様のクルマある?
>>213 横から。
クラッチはミートポイントだけが問題なので、ABペダルほど繊細な
操作が必要無いから。多少いい加減な場所でも何とかなる。
なんて適当なことを書いてみた。
>>213 LHDの場合ペダルが右寄りにオフセットしていても右足が右寄りになるという事は右足は自分の体に対して開く、つまり自然な姿勢になる。
RHDの場合ペダルが左にオフセットすると右足が左寄りになるという事は体をひねる姿勢になる。
PCの前のいすに座った姿勢で試してごらん。
トヨタ・アベンシス日本仕様も酷かった
ペダルオフセットはさすがに無かったが、フロアトンネルが
右側に膨らんでいて、左足のフットレストを圧迫してくる。
革靴だと靴底と干渉して上手く踏ん張れない。
お前どこの国の車だと(ry
220 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 11:47:12.39 ID:KkTQKavW0
>>219 それは排気系のレイアウト上の問題じゃないの?
マツダロードスターの現行モデルもすごいよね
俺は初めての自家用車がいきなり左ハンMTだった
それまでMTですら教習車と引越し用に借りたハイエースくらいしか乗った事なかったのに・・・
鮫洲(大井?)の陸運局駐車場で業者に引き渡されて自宅まで乗って帰るまでは
もうずっと緊張で頭パニック。何回エンストしたことか
でも慣れるとドラポジはもちろん、左側通行の交通法規においても左ハンは
便利な側面が多いと思う。キープレフトや左折時の巻き込み確認とかね
>>214 鈍感君乙。乗ったこと無いどころかE220を一瞬所有してたことすらある。
古い話だしすぐ売ったから詳しく覚えてないがオフセットが本当に酷かったのだけはハッキリ覚えてる。
あとアクセルが異常に重い。左のW124はあそこまで重いことはない。
>>222 そうかなぁ・・・。俺も乗ってたけど右折や追い越しが無茶苦茶怖いし、
いい事ばかりじゃないってかデメリットの方が大きいと思ったけど・・・。
もはや左ハン乗る気ゼロですわー。
そのLDH車のサイズにもよるわな。
借りモノトランザムなんざ、矢印信号が出るまで
心理的に右折不可能だったな。中央線も怖い怖いw
左ハンは右折時死角が多すぎるからな。
慣れれば苦にならないってヤツがいるが、気にならないのは本人だけ。
対向車は怖い思いをしてるし、後続車はイライラしてる。
物理的に見えないんだから慣れとか関係ない。
227 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 11:46:59.17 ID:rn+AMn5U0
自動車の普及国で、左右ハンドルの車が混走しているのって日本ぐらいなの?(自動車の左側・右側通行問わず)
所謂、英連邦といわれる国々は、自動車左側通行(右ハンドル)の場合が多いけど、そこでも、左右ハンドルの車が混走しているのかな?
左ハンの乗りだが右折なんて本人が安全と認識するまで行かない。
右ハンの時も焦って行かなくなったし、前がなかなか行かなくてイライラすることも
なくなった。
ただ右ハンの中に少数の左ハンだから存在できるんであって、
左ハンドルが増えたら確実に危ない。
229 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 13:07:20.41 ID:Xie60uml0
頼むから車好きのためにも日本の自動車産業のためにも来年から右側通行に変えてくれ
>>227 ロシアは日本の中古車走ってるよ
アメリカの郵便配達は右ハンドルのチェロキー
どちらにせよその国の主流ではないね
日・英・豪・NZ・インド・東南アジアの右ハン国の人口みたら
それほど非主流ってワケでもないんだけどね
231 :
227:2012/01/24(火) 15:18:08.61 ID:rn+AMn5U0
>>230 情報ありがとうございます。
>アメリカの郵便配達は右ハンドルのチェロキー
何か、面白いですの。アメリカで右ハンドルのアメリカ車というのも・・・
>>229 CGばっか読んでたのがよく伝わる一文ですねw
かつてのホンダライフ・ステップバンも
左ハンドルの郵便車が企画されていたが
認可が下りずボツになったとか
イギリスでも左ハンは普通に走ってるけど保険料が高い?とか聞いたが本当かどうか知らん。
>>229 で、大多数の右ハンドル車が深刻な左折事故起こしまくりで
社会問題になる・・・と。
>>234 「コージー・パウエル」に「沢村慎太朗」という俺好みタッグなので迷わず買った。
面白かったよ。読め!
>>234 イングリッドバーグマンの目の色にまつわる話も書いてあるかな?
206のワイパーはちゃんと右ハンドル用にやっつけ改良してあるじゃん。
リンクを追加して払拭面積増やしてある。
あの車、構造上ワイパーの向きが変更出来ないんだよな。
当時のルーテシアたんも同じだったね。
どうでもいいけど、206は特別売れてプジョーの輸入台数が過去最高に
なったはず。売れなくなったのはその次の世代からだろうに。
別に206の右ハン仕様がダメダメだからではない。
205なんてのはマニアの乗り物だった。
>コージー・パウエル―――――フェラーリ308GTB
サーブ9000じゃないのか
244 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 10:06:04.76 ID:15CrZDYp0
あの本は中古で十分
コージは死んだ時がサーブで愛車はずっと308ファイバーモデル
245 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 10:49:51.70 ID:zx/wUFMI0
日本国内で、右ハンドルの自動車の登録台数に比べて、左ハンドルの自動車の登録台数は圧倒的に少ないだろうし、
また、自動車が加害の交通事故の中でも、左ハンドルの自動車事故の割合が極端に多い訳では無いので、左ハンドルの自動車を
規制するまでにはいかないのだろう。(外圧云々もあるかもしれないが)
日本の行政も、細かなところはうるさい割りに、自動車のハンドル問題の様な根本的な事には、無頓着だね。
(もっと左ハンドルの自動車の事故が増加すれば、さすがに行政も重い腰をあげるかな。)
246 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 12:06:28.01 ID:49ZLh0NEO
コージー・パウエルの事故:悪天候の深夜にシートベルト無しで高速スラローム(事故車のメーターは196で止まってた)しかも事故時運転中に電話しながら(最期の言葉が「Shit!」)で、おまけに酒気帯び…
事実だけ挙げると相当なDQNドライバー
フォーミュラやツーリングカーレースでかなりの成績をあげたにしてもあんまりなDQN
でも買うわその本。コージー好きだしw
やりすぎコージー
すれ違い気味だけどさ、左ハンドルを毛嫌いする人って嫌煙家みたいにファシストだね
実際に乗り比べると多くの車で左ハンドル車の方が出来が良いのは事実としてあるわけで、
趣味として輸入車を買う場合、多少の不便を承知の上で運転して気持ちの良い方を選択するのは有りなんでは?
選択肢として左右あるのは国際的に稀有な事だけどそれで困るのはインポーターやメーカーで、
我々ユーザーは自分で得失を自分で判断して好きなほうを選べばよいだけであって、自動車好きな人には
左右が選べる状態のほうが幸せだと思うけどねえ
しつこいし、スレ違いなのでもういい
>>248 評論家も右のが正解っていってるわりには
愛車は左ハン乗ってるヒトが大半じゃない?w
>>248 ABCペダルとシフトパターンが左ハンドル前提だしなw
右ハンドル車は足下狭いしペダル小さいしフットレストがつま先しかのらないしw
そもそも、本来は中央に座るのが正解だろ?
乗車定員増やしたい都合で左右に寄ってるんだから
どちらも不正解が答え。
253 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 20:33:15.78 ID:49ZLh0NEO
公道を通行する為なんじゃないの?サーキットと違って対面通行なんだし。
クルマとしては左ハンドルのほうが先に登場したのかね?
日本人が右ハンドル作る時は
ウインカーレバーは逆にしたのに
ペダルはなぜ逆の配置にしなかったのだろう?
>>254 日本が手本にしたイギリス車は、元々は右ウインカー
後にISOに合わせて左ウインカーになった。
>>252 福野のマクラーレンF1レビューのくだりにそんなことが書いてあったような
公道を走るという意味では中央に座るほど不便で運転しにくいものはない。
これは乗り込みにくいとかそういう意味ではなくて、
あれほど幅の広い車で中央に座って公道を安心して走るなど不可能。乗れば分かる。
だからフェラーリ以下全てのメーカーは何があっても中央席のロードカーなんて作らない。
マクラーレンは公道で走ることは敢えて無視して作った。
>>248 喫煙も左ハンドルも周囲が迷惑してる。
左ハンが迷惑な理由は226の通り。
毛嫌いではない。実害をこうむっているからやめてほしいだけだ。
もちろんどちらもご自宅の敷地内でならいくらでも楽しんでもらいたい。
心に余裕のない人は色々と大変ですね
右左は機械や便宜上で語るべきから
左ハン乗りの人格まで評価の対象になってるなw
憧れであるべきのフェラーリ乗りにしたって
一部の暴走糞爺達の性で全国のファンを貶めたし
外車乗りは普通より謙虚にならないと煙たがれる時代なのかもな
そうか?
俺には低所得者の妬み嫉みにしか思えないけど
>>261 そうだね、お前が典型的な忌み嫌われる卑しい外車乗りなのかな?
車の品を落とさないように心がけて乗りなよ。
前に走ってる車が左ハンドルってだけで迷惑したことはないけどなあ。
車幅広いくせに寄せられない奴で迷惑被ったことは腐るほどあるが。
264 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 11:53:52.37 ID:XTAVWk+H0
そもそも論として、自動車のハンドルが道路の自動車通行側と逆側に付いているのは、
(自動車右側通行なら、自動車のハンドルは左側で、自動車左側通行なら、自動車のハンドルは右側)
その方が、安全な通行が出来るからという理由からなのかな?
(当たり前の事だけど、車線変更や右折の際は、特に感じるね)
横に乗る人の立場、てのは全く語られないんだね
266 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 21:00:51.50 ID:JztVSwAVO
文章書かないからネタ無くて、
違うスレになってるぞー、福野さん。
古谷氏は 会社追い出される→震災後の福島に無免で納車してお縄
以降、どうなっちゃったのかね?
まあ礼ちゃんも、もうビンテージスーパーカーの取材記事は書けないかもね
あ、もう一人頼もしい男がいたか。西(ry
どうして追い出されちゃったの?
>>268 知らない
あそこの社長も胡散臭そうな人に見えるけど、古谷氏も社会人としては問題ある人なんだな
迷惑なことを禁止すれば良いと思ってるクズは自分の存在が他人と地球と生き物の迷惑になってることに気づいて自殺すればいいと思う。
↑↑↑↑
こういういかにも2ちゃんねら的なわかりにくい言い回しが
かっこいいと思ってるんだろうなぁ。バカみたいだよ。
はっきり言ってあげるけど。
追い出されたって言うけど、ソニーズの社長は古谷じゃなかったの?
273 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 15:06:58.36 ID:LaCwc6TQ0
よくわからんけど,雇われ社長でオーナーは別にいたとかじゃない?
追い出されたのが本当なら.
多分そういう事だと思う
ありがとう。あれだけのお金の動く世界だし、いろいろあったんかな。
ずっと気になってたんだよね。
本当に腕があるなら誰かにまたスポンサーになってもらえるかもね。
276 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 18:06:31.12 ID:1kBZRrEp0
あれだけ?
年間いくら?
>>271 非常に分かりやすい言い回しだと思うが身に覚えがあることで深く傷ついたとしたら申し訳ない。
句読点
日曜日のニューイヤーミーティングとか来ないかな?
基本的には個人持ちの旧車イベントだからネタがありそうだけど・・・
ないない
礼ちゃんが行きそうなイベントって試乗会かモーターショウくらいだろ
ペブルビーチのコンペなんかはもし旅費出るなら西海岸ディーラー&
銃器メーカー&親戚訪問も兼ねて行く可能性はある
まあ彼にそんなカネを出す雑誌は今ないだろうけど
何かの折に、オーナーイベントは心情的に避けてて?
それでもノスタルジックカーショーは行くようになった理由に触れてた気がするけど…
283 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 16:11:41.92 ID:yPSA3ZGz0
プレスデーじゃないと変な人が寄ってくるからかな?
>>283 俺の記憶だと、中途半端なレストア車見るのが嫌だとかなんとか…
技術的・資料的に大きな収穫があればどこでも行くんだろうけどね
ノスタルジーとか野次馬的興味とか「人とのふれあい」とかは理由にならんでしょうね、この人の場合
このスレの人は福野の性格なんかみんなよく知ってるはずなんだけど
グランツーリスモで忙しいからじゃね?
287 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 11:14:14.72 ID:grIE0hwh0
海外の場合はどうか知らないけど、日本て、所謂、自動車評論家の人って大勢居るよね。
ただでさえ、自動車雑誌が売れていないのに、自動車評論家の方々は、よく、食扶ちがあるよね。
このスレにも度々名前が揚がる西川某という方は、実家が資産家らしいし、高額な車を沢山所有している様だね。
ただ、自動車評論家としては自動車のメカニズムに疎いし、自動車評論家としては自動車の運転技術が未熟だし、
なにより、自動車評論家としては表現力が幼稚だと思う彼が、日本一引張りだこの自動車評論家というのも、
何か面白いね。
>>287 自動車評論家使いすぎw
評論家って時点で人だから
>評論家の 人 は要らない。
>実家が資産家らしいし
実家が資産家なのではなく、親が資産家。
人の表現力を幼稚と言う前に、お前が日本語文を学べ!
その前に
>>287みたいな事をわざわざ書くのがノータリンの証拠。
そんなに他人が妬ましいのかと。
自動車評論家なんざ免許も資格も無い。
「僕自動車評論家デース」と宣言すれば、
今日から僕も貴方も私も皆自動車評論家である。
とは福野の弁。それで食っていけるかどうかはまた別の話。
地頭の良し悪しが出るってことかな。
テリー『僕なんかもアレですかねっ!自動車評論家と言っちゃっていいんですかねっ!』
加藤 「いや〜、テリーさんは違うっしょ、ブハァッ」
加藤って誰だ? 腐ったミカンの人?
鷹
極楽とんぼ(だったっけ?)の加藤だね
たしか問題起こして干された相方と2人とも
クラシックカーマニアだったよな
298 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 10:51:31.14 ID:6lIj7V470
加藤は、一時期、すこし古いアルファを所有していたね。(今は、M6所有だね。)
山本は、ゴルフのワゴンを所有していたね。
299 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 11:02:57.31 ID:6lIj7V470
新型チーターですね
新型ランティスの間違いかと
>>301 ランティスwww贅沢な車だったな〜
これって福野氏はどう評価したんだっけ?
<デンデン><いなずま><ゴミ箱>で言うと?
いいクルマだけど売れないでしょう
ベントレーやマセラティもSUV出すそうだし
もう何でもアリだな
SUVに手を出さなくても済むのはフェラーリだけじゃないかな。
それも当面の間ってだけで、商売の調子によっては出してくるかもね。
プレミアムスポーツカーを、本当に走りが好きで乗ってる金持ちって少ないってことだわな。
見えっぱりの高級街乗りSUVの発端はクソミソだったMBのMって事なのか?
本来ゲレンデとレンジは別格なんだろうけど、風潮としてみるならゲレンデが発端か?
レンジローバーだろう
レンジって、見え張りと言うより、通気取りじゃないかw
助手席に乗せた女がゲレンデの方が良いと言おうもんなら、劣化の如く怒りウンチク語りそうなイメージw
でもやっぱ、誰でも知ってるポルシェが強えーよw
福野スレ的には、強さで言うなら、高機動車……
一昨年、得意先の社長が知り合いのクルマ屋に騙されて空調ガレージ保管&
走行3万km以下のピカピカの二代目レンジを100万だかで買わされて、案の定
エアサス地獄に陥っている様子を見てきた
まあこういう中途半端なクルマ好きの人が一番酷い目に遭うね
俺も同類で似たような痛い目に遭ってるけどw
そういう目に遭わないとクルマの構造細部や、故障に対する嗅覚は身に
つかないんだけど、授業料が洒落にならん。あと命のリスクが
>>306 発端はおっしゃるとおりMBのMクラス、あとレクサスRXも加えたい。
ランボルギーニのチーターってのもあるけど、これは元祖とか祖先と呼びたい感じがする。
ブームを作ったわけじゃない。
BMWのXシリーズにローバーの血が混じってるのは、ちょっと面白いね。
チーターじゃなくてLM002だろ
阪神時代に新庄が乗ってたな
街乗り輸入SUVの流行の始まりはチェロキーだと思うけど
乗用車のシャシを使って高級SUV風味でも
ガチの高級クロスカントリー四駆より乗りやすく、を
流行らせたのはMクラスとレクサスRX(ハリアー)かなあ
前者はあまりに酷い出来で成功作とは言い難かったが
>>310 以外に好評価だったFJクルーザーは、日野の血だったっけ
ハマーもブームに貢献したね
小さいのは高速走れたもんじゃないと酷評だったけど。
今度出たハチロクってAE86の「86」なの?
ネーミングで損してると思うけどな。
当時レビントレノ乗りなんて馬鹿の代名(ry
316 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 10:14:29.29 ID:w3b1KP0l0
パッケージ・レイアウト分析と、
自動車工学、生産工法についてわかっている彼は、
私に言わせれば、唯一マトモな自動車評論家。
トヨタ86(ハチロク)はフロントミッドシップ! え、その定義は?
http://clicccar.com/2012/02/03/109976 >「パワーユニットというのはエンジンとミッションを合わせた状態を指しています。
>つまり、その状態での重心が前車軸より後ろに位置しているというのを
>『パワーユニットをフロントミッドシップに搭載』と表現しているのです」。
わはははは。
そうなると過去のFR車は1台残らずミッドシップってことになるぞー
>>316 最近は真面目な記事を丁寧に書いてる(かゲームの話)けど、
昔、量産してた時の記事は玉石混淆だったと思う w
>>313 並のプラットフォームを後付けの装備でラグジュアリーに作り上げる技術はトヨタのほうが
得意だったってことだろね。ハリアーのベースはカムリだったか。
>>314 小さいのってH3のこと?そんなに評判悪いの?小さいっても十分デカイのに。
86といえば、俺は1代前の71が好きだったなあ
近所の農家の兄ちゃんが納屋に置いてた
アクアを誉めるかな?
基本レイアウトは好みだと思うけど。
競技用ベースグレードの黒バンパーは評価する。
何もついてないのがイイ。ってのも解らないではないけど、それじゃつまらない気もする。
競技用ベースに対して「つまらない」も何もないと思うが
86評は今のところ提灯か、褒めるべきところだけ書いてるようだし
斜め目線や下から覗き込んだ福野氏の評価が早く聞きたい!
修善寺でロドスタや1シリとかと、FRとはかくあるべき…みたいなw
>>FT86
理想主義的あるいは原理主義的に作られたFRスポーツ車では無いから
文句の付けるにも揚げ足の取るにも困らないとは思うが
FR車をMTで走らせる楽しさを手の届く価格で提供してくれてるんだからありがたいと思う
2シーターのロードスターが買える環境の人はロードスター買った方が
良いと思うけど
あんな車が乗りだし300万だろ。
ハチロク名乗るなら乗りだし200万にしてほしかった。
金の無い人ほど無理を言うのな
まぁ300万で無理な人は200万でも「買わない理由を作って」買わないだろうけど
そろそろなんか単行本出ないかな〜
>>328 確かに100万でも俺は買わないな。
ただ内装とかチャチなのに高いと思っただけ。
上の方でFTのしょぼいアームの写真載せた人はさすがだね
あれとあの内装で300万円は出せないわ
>>331 ここ福野スレだからな
写真だけで物性や必要最小限〜最大限まで見えてるなら
アルミ鍛造アームとその写真のアームと体感出来る操縦特性差を是非教えて下さい。
バネ下うんぬんや共振周波数が体感としてどのように伝わり、その素材の違いが車の本質さえ揺るがすものなのでしょうか?
はい、どうぞ。
333 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 19:39:26.59 ID:ndIVqnV40
>>332 単に開発者とオーナーの満足度のために軽合金鍛造にしてるだけだよ。
鋼板プレス材溶接アームの方が軽くなる。
それより、ブッシュの大きさの方が問題。
金持ちなら、捨てる気で、スフェリカル・ベアリングにしちまえ。
レスポンスが全然ちがう。
ブッシュのチューニングも大事な要素だろ。
ピロボールなんて、サーキット以外では使い物にならない。
まあ、ヨタ車の酷評はないだろうな
本当に仕事がなくなるw
あとは礼が書いた文から
本当に言いたいことを自分で考えるんだな
>>333 実際、NCロードスターは、ロアアームをアルミ製にすることで、
NBの同部品に対して、2.3キロの軽量化を果たしているんだがね
338 :
337:2012/02/05(日) 02:15:45.98 ID:ZCgf8ar20
339 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 07:46:31.82 ID:zKOuXAoI0
>>337 メーカーの広報資料を鵜呑みにしてはイカンよ。
>>308 高機動車の座席のドアへの寄りっぷりは異常。
側面衝突されたら、確実に潰れると思う( ・´ω・`)
86が構造から内装まで安物なのに割高なのは事実だと思うんだが、
やたら擁護したがるやつがいるな。
特に332とか必死すぎてこれが工作員ってやつか。
342 :
332:2012/02/05(日) 12:29:37.82 ID:XEfPEI/Y0
>>341 擁護や工作とか、ましてや必死とか人を揶揄して楽しむ民度性能指数が低いスレじゃないよ。
最初に福野スレだって書いた意味汲んで欲しい。
どこにでも書いてあるような感想を、ここに書く必要性があるのかって事。
視点を変えて、側面や裏側見て、探り出すような他にない話じゃなきゃ、このスレの意味無いんじゃないの?
喧嘩腰の不毛なレスする暇があるなら
安物=何が何と比べて駄目なのか等の理由添えての『反論』出来ないなら、ここに居る意味疑いますよ。
343 :
308:2012/02/05(日) 12:40:08.05 ID:XEfPEI/Y0
それも俺だw
交通の流れに沿って存在する一般車じゃないし。
窓からの射撃体勢保持性能特化型って事じゃないw
それに常に窓に近く視界広く、監視体制も取らないといけないしな。
むしろドア無しで機銃座があって良い位の車だよ、走行車じゃなく装甲車に近いよねw
344 :
308:2012/02/05(日) 12:41:26.07 ID:XEfPEI/Y0
福野的美学に寄り添って発言しなきゃならないスレはここですか?
福野を崇拝するあまり
偶像化、絶対化、原理主義に目を血走らせて糾弾する狂信者のルール
ここにいる意味は君を満足させるためじゃないのさ
86のガソリンタンクってどこ?
まさかトランク下じゃないよね?
素材が高級、安物、ゴミ。
作りが高級、安物、ゴミ。
こんなんで○○万ふんだくんのかよ。
割と福野が使う言葉だと思うけどな。
物性がどうのという高度な話以前に、安価な素材と安価な加工方法で
こしらえた部品を使っているのに何故製品単価が高いのか?
という疑問は沸かないんだな
>>347 これなら○○万ふんだくられても大満足ってなモンですよ。
とのバランスが礼のよいところ。
作りの評価も高級安物ゴミってな一元的なものじゃなくて
そのクルマ、客層に合ってる合ってないで語ってる。
SMARTのエンジン、シャーシは安物だからスゲェ、だったし。
(正確にはそういう安物でもいいっていう決断がスゲェ)
350 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 17:18:26.07 ID:QIAyGKlM0
>>308 高機動車のボンネットは超軽量のペナペナ。
ただし、軽いからって1人でテキトーに持ち上げるとベキッっていう。
「必ず2人で両側を支えてそっと持ち上げてください!」だって。
351 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 18:19:55.79 ID:QIAyGKlM0
福野は不当に安物の車への追及は厳しいが、不当に高級な車の追及は甘いよな。
センチュリーとかGT−Rとか1台売ったら何千万単位で赤字が出そうなもんだ。
無論その赤字分は大衆車の利益で補てんされるんだが誰も文句言わないよな。
86乗って凄い良くて、欲しくなっても、アームがスチールだから買わないって言うのかな?
価値観って難しいな‥
355 :
337:2012/02/05(日) 18:54:59.63 ID:ZCgf8ar20
>>339 ならば、「鋼板プレス材溶接アームの方が軽くなる」というソースを示すべきじゃね?
それに、どうみても剛性は鋼板プレスのほうが劣るよねw
>>356 どうみてもってww
その鋼板プレスの肉厚重量物性リブ形状、全て分かった上だって単純な剛性なんて
答えられる訳が無いし、ぶつけた時の剛性なのか、ねじりなのか弾性なのか?
>>357 そんなに鋼板プレスのアームの性能が高いなら、なぜ他のスポーツカーが採用しない?w
参考までに、2輪レーサーorレプリカではフレームもスイングアームもドカ以外は
80年代半ば〜後半に全てスチールからアルミに取って替わられた
フレームは切削じゃなくて押し出し成型だけど
>>358 357のどこに、鋼板プレスのアームの性能が高いと書いてある?
スチール擁護じゃないぞww
振り出しに戻って言うなら。
写真でアームがスチールだったからと言って、その車が高いだ安物だとか、
構成部品の一つを取り上げ車全体を評するのはいかがかな?と。
ハブやその他が重く、どうしてももっとバネ下の重さを軽くしなければならない
必要性や目的性(二輪レーサー)が明確にある場合は高くてもアルミ鍛造だろうし。
その必要性がないなら、安い割りに強度が確保できるスチールでも良いわけだ。
市販車ならそこにブッシュがある訳だし、乗り比べて分かるレベルのものなのか?
とも問いたい。
>>361 同じ車でアームが鉄とアルミと二種類ある車がなければ、乗り比べることもできないが
たぶん強度の問題だと思う。
鉄のプレス溶接で最適化しようとすると
アームがやたら太くなったりして。
>>362 全くその通りw
そのあと、俺が何言いたいか分かるでしょ?
このスレの住民ならね。
安物だから300万以内で出せたわけで誰もが満足するような品質にしたらBMWの価格になるわ。
もし誰かが100万台予約購入してくれたら150万でも出せるだろうけど。
>>365 でも、ロードスターと同じような価格帯じゃん( ・´ω・`)
367 :
337:2012/02/06(月) 01:11:44.24 ID:VT36BctV0
>>366 大阪モーターショーでBRZの運転席座ったけど
あの車、ダッシュボードが意外にもソフトパッドなんだよ
対するNCロードスターはプラスチック
つまり、ダッシュボードとか内装に意外とコストかけたせいで、足回りは鋼板プレスアームの安物なのが86(BRZ)
内装に金かけずに、代わりに足回りに金かけたのがロードスター
こういう認識でOK
まあ鋼板プレスアームでも充分だけど、
やっぱ高級車はアルミ製アーム使ってること考えたら、重量面等でアルミに分があるんだろうね
ま、お好きの方をどうぞ、って感じ
俺はロードスター選ぶけどなw
368 :
337:2012/02/06(月) 01:16:05.10 ID:VT36BctV0
>>353 86とロードスター
どっちを買うか悩んでいる人が知ったら、ロードスターを選ぶ動機にはなるでしょうね
>>366 はは〜ん、お前アルミアーム推して、86貶すのは、ロドスタ党か!
86スレで暴れてるロドスタ党員が居たしw
上のアームの写真も86の揶揄でロドスタ党員が貼ったものと同じだし。
お前がそうだったのかw
いったい誰と闘っているんだかw
いったい何と闘っているんだ
辛いことでもあったのかな
>>370 86調べでスレ覗いた時に見てしまった、異常なロドスタ乗りの亡霊w
ロドスタが嫌いになってしまう程、強烈な奴だったからな
時々シャドーボクシングするけど、ほっといてくれw
ちなみに初代ロドスタは乗ってたよん
そいつ当然袋叩きにあったわけだけど
追い詰められて、そいつが書いた事が凄い!
86は俺が提言して作らせた車だ!とか言い出すし
多田氏が言ってる事は俺が教えた事だ、とか、豊田社長にも言うとか、凄い電波発してるやつだから
それ見た何人かは笑い死にした。
俺は一命取り留めたものの、後遺症が残ってしまったって訳だよ。
>>369 全然違うw
どっちか買うとしたらBRZだな。室内に荷物置けない2シーター一台では辛いからw
>>374 亡霊の幻覚を見てしまったのか‥
思ったより後遺症が酷いようだな、俺‥
BRZ、STiがアルミアームを出すと予想。
ってかもうやめようか、この話はw
痛い子がいるな・・・・
ここの住人が何でこんなにも
トヨタが子供を騙す為に作った安物車なんかの話題で
長々と盛り上がってるのかわかりません
大体社長がいろんなところに86で現れて
車から降りるや否や
みなさ〜ん お待ちかねの86でーす!
なんて例の甲高い声で叫んじゃうって何なの?
そろそろ86スレでやって欲しいと思う
ここの住民が何でこんなにも
トヨタだからとか安物だとか
乗ってもないのに貶せるのかわかりません
大体価値観なんてものは人それぞれなのに
86と聞くや否や
みなさ〜ん 安物でーす!
福野気取って毒舌吐いて、俺かっこいいだろ?って何なの?
20点
381 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 14:37:50.23 ID:O+Y8PMJ10
F50もサスアームはプレス鋼板だったな。
ENZOになってもフロントのサブフレームは角鋼管のヤグラだしね。
そりゃアルミもマグもカーボンも使えるんだろうけど、いたずらな
コストアップは避けてる冷静な設計とも取れるね。
フェラーリは限定車でもはしゃがずに、きっちり利益を出す方向で
設計されてると感じるディテールが散見される。
コスト配分が絶妙だわ、中の人達はアタマいいんだろうな。
世間一般でもこれくらい話題になれば良いのにねえ。
383 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 17:27:20.57 ID:+JJvtU8+O
>>381 そんなこと書いたら86叩きの皆さんが黙っちゃうじゃないですかw
だから福野氏曰く「マクラーレンF1と比べるとF50なんてガラクタ」なんだろうね
>>386 >鋼板プレスアームなんて
なんてって付けちゃったよこのシトww
拘るのは悪い事じゃないけど、執着しちゃうと物事の本質が見えなくなるよ。
もうアームは飽きた。。。
>>386 え、現状使ってないものだから「なんて」と言っただけだが?
どれだけ鋼板プレスが好きなんだw
おまえら的に新型NSXどうなのよ?
俺はとんでもない糞ぐるまになるとニヤついているが。
>>389 は?何を言い出すのやらw
>>390 外装の写真だけだからなあ
LF-Aみたいに開発期間をかけているのかどうか心配
V6 VTEC直噴エンジンに電気モーターを組み合わせたパワーユニットをミドシップレイアウトとし、
さらに左右の前輪をそれぞれ独立した2つのモーターで駆動する
「スポーツハイブリッドSH-AWD」を用いたパワートレインを採用
狂ってるW
>>392 まるでモーターのような回転感が得られるじゃないか。
さらに目指すはコーナリングでのオンザレール感覚!
・・・って電車じゃん。
アメで売るならV8だろ、
V6で十分、とか言わずに4LのV8+モーター
ホンダはV8持ってないからリッジラインもぱっとしなかった。
また同じ失敗する気か
四輪車(バギー除く)を売っていないヤマハでさえ
V8をOEM供給してスーパーカーにも採用されているのというのに
>>369 現行はアルミかも知れないが、俺の乗ってる旧型は見事にスチールプレスだがな。
安くていいんだよ。安くて。
古いダッツンZにV8載せたのは欲しい。
現行コルベットをMTで乗りたいなー<V8
新型エクスプローラーは直4の2リッターだぞ。アメリカも変化してる。
残念だが一番世界の変化についていけてないのが日本車。
最近わりとマジで小排気量ターボ以外は全部ゴミに見えてきた。
え、アメリカのメーカーが世界の変化について行けてるの?
日本のエコカー技術をよこせと言っているアメリカが?
アメリカを舐めちゃいかんよ。
民族的なこだわりがないから平気で韓国で設計・生産した車をフォードとして全世界に輸出するし
車好きからは爪弾きにされるかもしれないけど、そういう柔軟さを持ってるのは脅威だよ。
もう車を買うのは車ヲタじゃないからね。
アメリカを舐めちゃいかんよ。
人口3億1千万人で高校生8人に1人が妊娠してる国だぞ。
少子化でジジババしかいなくなる国とは底力が全然違う。
わかった
アメリカには気をつけるよ
今月号のルボラン
アウディA1(1.4TFSI+DSG)のこと、あんまり評価してなかったね
ポロと比べて、ドライバビリティが良くないらとのこと
小排気量ターボもセッティングで良くも悪くもなるのかな?
良くないら
静岡の人乙
>>407 Fローでもあんまり誉めてなかったな
ポロのハイラインはベタ誉めだったが・・
でもきっとA1は底値が残って
ポロのGTI以外はすぐに安くなっちゃうんだろうな
ポロのハイラインなんか新車買ったら300オーバーだけど
デモカー卸ろしなんかすでに200で売ってるもんなw
あれだけ褒められたゴルフ3やゴルフ4(福野的には低評価だが)が、
中古車市場ではゴミのように扱われている現実・・・
>>410 BMWにしてもベンツにしても
快適系よりもスポーティ系のほうが、中古車価格は高いよね
そりゃ中古車市場で10年物クラスはどれだってゴミのようなもんだろ。
評価が高かろうと低かろうと。
10年車で値段のつくクルマなんてフェラーリとかポルシェとかでしょ?
福野的に最高評価だったヴェント(なつかしいなあ)も10万切る物件も有ったりするね。
スポーティカーなんかは、30年くらい経つと逆に値段がつくよね。セリカXXとか。
RX-3なんてドコにも残ってないもんなぁ
ゴルフ3なんて20年前の車だし
>>414 それどころかFCの極上車を探すのも難しい。ポルシェはそこら辺に落ちてるのを目撃したww
クルマの素性を考えるとFCの極上って難易度高すぎるような。そもそも20〜25年前のクルマだし。
RX-3なんか40年前のクルマで古いってだけじゃなく造りもよくないから見かけないのは普通だろうね。
おっさんになると、FDやR32やNSXが20年前の大中古だってことを忘れてしまうね。
ビートは残ってる
当時、重いし非力と言われてたが、そのおかげでボディもエンジンも生きてるの多い
福野流レストアして遊んでるw
カプチーノなんか、今は、イジッてるのしか見ないなぁ。
20年前の車
R32、Z32、FD3S、NSX、初代セルシオ
売れまくったのに全く見かけない車
初代レガシィ、初代ディアマンテ、2代目カリーナED、テラノ、
初代シーマ、EFシビック、サイバーCR-X、70スープラ、92レビントレノ
BMW3シリーズE36、ベンツEクラスW124、ポルシェ964、928、944
ゴルフ3、デルタインテグラーレ、アルファ164、75
「ドイツ車は部品を取り換えれば乗り味が蘇る」ってのは、
確かにそうなのかもしれないが、ほとんど誰もやらないんだよなw
20年前の車でいまだに見かけるっていえば
GX81系のマークU・チェイサー・クレスタとか
あれはまあ売れ方もハンパじゃなかったが
>>422 そのへんはアジア中近東アフリカに渡って現役バリバリだな。
ただ走るという意味では無敵の信頼性を誇る。
>>419 外装が退色してヘッドライトが黄色くなった程度悪いのしか見ないな。
現代の高度に最適化されたしたパワートレーンの車って
10〜20年後に
>>423のような「ただ走る」需要に応えられるんだろうかね
それともそんな需要はなくなるんだろうか
S13シルビアとか、あと10年くらい維持したら値段がつくかも知れんね。
セブンもそうだけど、90年あたりのスポーティカーはチューニング()が流行ってたから
いわゆる極上コンディションの個体がすごく少なそうだ、
>>426 その位になると日本車って日本に住んでいながら維持が難しくないか?メーカーはパーツ出さなくなるし世界に愛好家がいてパーツ入手できる訳でもないしな。日本専売車なら尚更。
バブル時代や90年代車は基本的な耐久性が上がってるから
ボディが崩壊する…なんて悩みは少なくなりそうだな
国内専用車だとパーツは大変だけど意外と専用車って少ないよこの頃はまだ
いやーNSXも部品欠品が結構あって大変だよ。
後期型が細々長々販売されていたことが救いではあるが
数年先は暗い
NSX2台乗りついだけど、ええもんやった。
最初乗ったときはアルミの感触も感じたし、エンジンも良かった。
運転席からの景色が他の車とは違うと感じたし。
まだ持ってるけど今はもう飽きた。
細かい欠品はあるけどまだまだ大丈夫じゃない?
腐らないだけでも儲けものだよ。
沢村慎太郎のメルマガいいよ。礼たんもこういうのやってくれないかな〜
国産の大中古車でパーツの供給に問題なさそうなのは箱スカとS30Zくらいなのかな?
しかし、F-ROADの後書き、ディアブロをゴミしてると思って嫌ってた伸ちゃんとか
言うやつを礼が持ち上げてて絶望した、あんな携帯みたいなデコやヴィトン柄とか
うんこにしか思えない改造しとる奴に何故?
>>430 前期型は結構欠品率高いでしょ
後期パーツを転用できるノウハウのないところは整備不能。
ディーラーでも整備能力がなくなっているらしい(もういってないけど)
つくってもらえるだけありがたいと思うべきなんだろうが
値上げのペースは年々アップしてるorz
ホンダとしてはここまで長寿のクルマは初めてなんではなかろうか?
いつまで面倒見てくれるかな
俺は一生所有し続ける予定だけど
>>433 ランボ買う層って、
基本、暴走族、ヤンキー、成り上がり、ヒカリモノ好き、
目立ちたがり屋、爆音ナルシスト・・・
根底に流れるものは一緒で、礼もその筋の出身でもある。
アマゾンから発送連絡はあったが
今月号まだ読んでいないので想像で書くが、持ち上げるというか
気持ちは分かる的な感じではないのかな?
>>432 それでもラインオフコンディションの物件探そうと思ったら難しそう。
初代マスタング、ビートル、911とかの方が敷居低そうだなw
古いマスタング(67年式だったかな?)、メーカー自身が新品ボディ生産するとか・・・
BRZのすべてでパッケージほめてたね。
SEV笹目www
ヤク中の話を真に受けるみたいなもんだ。
しかしひどいインプレ?だな。
>>436 礼ちゃんと組んだ人は全員といっていいくらい「あいつとは二度と仕事しねぇ」って
言って縁を切るらしいけど(礼ちゃん自身頭がいいから周りをバカ扱いするらしい)、
プロジェクトチームなんて一番向いてなさそうな形態で仕事を沢山抱えてるって信じられない。
寧ろ上記が原因で業界から干され気味って聞いたんだけど。
ホントに頭がよかったら、周囲をバカ扱いなんてしないだろ
でも、自動車ロンの頂上作戦じゃ「福野組」に酷すぎること言ってたなぁ
>>436 今のランボならともかく、昔のランボがマトモな物作ってたとは
とてもとても・・・。
>>445 妄想なら「聞いたんだけど」はねぇなぁ。誰に聞いたんだよw
脳内にいる別人格にかよw
田舎もんで悪かったな!
‥という事で今月のFロー何?
先月告知無かったよね?
449 :
448:2012/02/11(土) 11:26:42.63 ID:l2gcnGJ70
世間では発売されてるんだからWEBに普通にあったわ。。。
しかし車屋めぐりも恒例になったね。
>>447 >>444によれば俺の妄想らしいから別人格が語ったんじゃね?w
これだけじゃ礼ちゃんとかけ離れてるから別の話題でも。
福野礼一郎の宇宙って読んでないんだけど買って損無し?
せめて立ち読みで内容把握したいんだけど、近所で見つからないもんで。
>>446 アレは判断がビミョーだ。
気心が知れていてなおかつ上下関係は絶対という関係性ならば、まぁアリな
言い様かと。えぐっても揺らがないという、むしろ信頼の証的な。
前に転勤した時のオフィスで「気心?マジボロクソ?」と1ヶ月観察した結果
マジボロクソだったという人間関係を思い出したわ。
>>450 買わなくていいと思う。
手元には残してないな。
453 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 10:59:34.05 ID:8yD9KaRo0
>>433 諸星某を持ち上げたというより、きちっと普通の挨拶が出来る、意外に普通の人だった
と、いう様な意味の表現だったと思うよ。
それより、来年の今頃まだTスー研が続いていたら、という表現の方が気になった。
Fロード自体どれだけ売れているんだろうね
Tスー研は看板連載のひとつではあると思うけど
Fロードの中じゃ浮いてる気がする
>>454 Tスー研の持込も、内容によってはメーカの広告が入っている雑誌ではNGな訳でしょ。
と言うか、企画がそれに縛られるのも嫌なんだろうけど。
似合う似合わないで言ったら、NAVIでやってて欲しかったな。
メトロテストなんてピッタリだった。
456 :
Monk:2012/02/12(日) 15:36:42.64 ID:tMJzKraV0
しかし、何で彼は暴走族上がりなのだろう?
「暴走族」が大流行した時代に乗っかってただけでしょう
暴走族って、ある頃まで裕福な家の息子じゃないとできなかったからな
マッハを買うのだと息巻いてたくせに買ったのはCBだったり、
マルニ改造車で得意満面だったのに、かつてのツレがホットロッド仕様クーダで
登場してがっくりきたりの可愛い暴走族ww
一部の逝っちゃった、あるいは尖った人ほど吹っ切れてなくて
(多分理性が邪魔をして)
若干中途半端感が残ってる感じだったんだろうかボーソー族当時は
Fロー購買層は基本改造スーパーカーお宅。
Tスー研とは名ばかりで、礼の記事は趣旨にそぐわない
このまま続けられるかはメチャ微妙〜だな
あと連載してるBBの事故起こしはどの位費用がかかってるんだろう?
次から次へと問題が出てくるがw
笹目の読んだ
乗らずにプレス資料だけで書ける文章だな
今月のMotor Fan illustrated、礼ちゃんと沢村が記事書いてるね。
例に寄ってフェラーリネタだけど。
本物のACコブラ、実車見たけど小さいのな。
ABSのトラコンもないの(そりゃそうだが)。
あんなので雨の夜の高速道路、考えただけで
タマヒュンですわ。
「BRZの全て」にスポーツカー論を寄稿しているね
内容はBRZの事には一つも触れず、低重心化のメリットについての解説に終始しているがw
昔のスーパーカーって今見るとスゲー小さいよね
カウンタックLP400なんか、え〜!ってくらい小さい
これに縦置き12気筒かよ?って感じ、でもって低い
新しいスーパーカーってたしかに300km以上でるけど
車高が高いから車幅を2m位にしなくちゃバランスとれないし
近くで見ても感動とかない
やっぱり昔のスーパーカーはいいよな
469 :
467:2012/02/16(木) 23:48:51.72 ID:nYu7+1yO0
やばいwおもろいw
林教授の趣味が狩猟で
部屋に礼ちゃんが設計したリアルマッコイズのガバメントを誇らしげに飾っているとかw
マクラーレンMP4-12のエンジンって、ベースが日産のVHエンジンかよw
なんか、パチモン臭く見えてきたw
>>470 マクラーレンだからこそあの値段にできる。
しかし、ベースは20年前のエンジンだからなぁ
LF-Aが、随分真摯に造ってあるのに対して
カーボンの使用も「バスタブ」だし、中途半端だわ
473 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 09:18:34.37 ID:BNsDGq5R0
>>468 カウンタックやロータスヨーロッパなどは、現代の目で見ると
これに人が入れるのかよ?てな小ささと低さだね。
実際の所、乗り込むのも物凄い難儀。足とかあちこち攣りそうになる。
>>465 しかも車重が軽い。
クソ重いアメリカンV8積んでるのに w
実はクソ重くなかったりする>V8
ごつい鋳鉄ブロックだけど、OHVだもんな。
478 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 15:40:30.44 ID:N4py/YCH0
そうそう、ビッザリーニもベタ褒めした低重心。
パンテーラかGT40が欲しいなぁ
当時のままのサイズとパワーに最新デバイスで
素人向けの安定化装置が加わっていれば欲しいな。
サイズ、ってのが難しいんだろうなあ
保安基準とか衝突安全とかそういう大人の事情的に
>>474 カウンタックは座った事ないけど、ヨーロッパは座ったことある。
よく誰も怒りださねぇなってくらい狭かった。
コーナリングがいいとはよく言われてたけど、死ぬほど狭いって
話は一度も聞いたことがない。何故だろう。
>>480 アメ車であるじゃん。昔の車体に最新のエンジンと足回り突っ込むの。
ものすごい値段のようだが・・・。
484 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 21:05:56.61 ID:N4py/YCH0
「自動車ロン」だったかで、ポリフォニーの社長がGT40買って、
「自分が惚れぬいたカタチしてたら、あとはなにもいらないと知った」
って書いてあったな。
>>482 ロータスヨーロッパは乗り込んじゃえば死ぬほど狭くもないよ。
ただハンドル回すと拳がフロントガラスに当たるんだよな
それでも目線が平行移動するように車が向きを変えるんで
こりゃあたしかにコーナリングマシンだと思った
いや、その・・・座ったって事は「乗り込んだ」って事なんすけどね。
ドア閉めたら発狂しそうになった(大げさ)くらいだ。
普段乗ってるのはロードスターで、こんな狭い車はそうないだろう
と思ってただけにカルチャーショックでね・・・。
>>472 いや、バスタブのほうが良いだろw
LFAは既存のモノコックをカーボンに置き換えたもので、性能が良いからそうしたわけでもないだろ。
490 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 09:23:49.13 ID:C1W//Hta0
狭いといえばA110。
491 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 10:07:55.49 ID:skU/MVZ90
狭いといえばミゼットU
BSのおぎやはぎの愛車遍歴で、
ロータスヨーロッパもA110も出てきたが、
普通に乗り降り出来てなかったな。
>>485 そのヨーロッパ最近出たデカイ横置きでは?(^^)
>>495 それに出てくるスカイライン窓が垂直で乗ってて気持ちよさそうだ
絶対的なスペースが狭くても、窓が倒れてないだけで広く感じる
>>494 485だけど新しいヨーロッパだって?
初代ヨーロッパ乗ったことあるかい?
新しいヨーロッパのハンドル回して拳がフロントガラスに当たるなら
君の手はそーとーでかいだろ?
>>497 あるよー?初代ヨーロッパ。
あれで死ぬほど狭くないってるからさ。デカイ新型の話なんでしょ?
オレじゃなくてあなたの手が着ぐるみぐらいデカイという結論に(^^)
危ないから脱いだ方がいいよー
499 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 14:12:47.48 ID:d0b/X7sD0
ストラトスのドアにはヘルメットが置ける。
でも狭い。
500 :
500:2012/02/19(日) 18:09:39.16 ID:AiyZtDM7O
フィアット500
ダッジ・コロネット500
ユーノス500
501 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 20:29:51.59 ID:d0b/X7sD0
ストラトス見ると、カウンタック以上に
その小ささに驚くぞ。
全長、ホイールベース、トレッドが初代RAV4(3ドア)とほぼ一緒だっけ?
福野記事で、ストラトスのホイールベースは軽自動車以下とかいうのを見たな。
資料によってよく分からないけど、2180mmとか。
ストラトスの成り立ち考えれば当然だな。
実は、空冷時代のポルシェ911も軽自動車並のホイールベース。
マツダのロードスターと同じくらいと言えば雰囲気はわかるかな。
506 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 11:07:43.64 ID:BH7juHJN0
お前ら乗ったことあんの?
別にふつ〜に乗れるよw
俺も仕事でいろんな車のるけど
ふつ〜 は言いすぎじゃない?w
508 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 15:48:23.30 ID:gP9xmqQP0
「幻の〜」で少し触れてるけど、ストラトスは値段が付かんかったらしい。
WRCであんだけ勝っても、ランチャは在庫抱えて困ったらしい。
それが今じゃ、レプリカ多発なんだからコブラ以上な。
ディーノのエンジンだっけ?
載ったのは初期型だけなの?
全部ディーノのエンジンでしょ。
エンジンが量産車だから、ストラトスもレギュクリアしてる、っていう無茶な理論だったんだし。
モノコックでない、シンプルな鉄骨組みシャシーとFRPボディのクルマはレプリカが作りやすい
昔のマセラティやカウンタック〜ムルシーのバードケージみたいなのは難しいけど
>>509 ものすごい事聞く人がいるんだなw
とてもここの住人だとは思えん
まあ、我が家のディーゼルアルピナは燃料入れようとすると
店員がすっとんでくるがw
アルピナにディーゼルなんてあるんだw
>>514 あるけど
買 う 人 が い た の に 驚 い た
来月あたり、M5のディーゼルも出るらしい。
やっぱりトルク感が凄いのかな?
誰だったか忘れたけど、ドイツ人はエコの為じゃなくて
怒涛の加速が欲しくてディーゼルを選ぶ人が多い、と書いてたな。
518 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 08:49:25.53 ID:ce1zi50b0
>>511 いちおう、オリジナルはユニタリーコンストラクションな。
前後カウルはミウラ式(GT40式)だが。
レブリカは殆ど鋼管フレームか、逝っちゃってるカーボンモノコック。
>>517 怒濤の加速つってもエンジン回らないから一瞬だけだろう。
それよりは溢れるトルクに頼もしさを感じるのが快感なんだろう。
520 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 15:06:24.72 ID:coe96jIM0
ディーゼルといえば・・・・・
嘗て、ディーゼルエンジンを搭載したR8がモーターショーに出展されていたが、
結局は、市販化には至らなかったな。
ルマンカーのイメージとだぶらせて、市販化を期待していたのに残念だった。
(市販されても買えなかったと思うけど)
もし市販されていたら、礼ちゃんには、是非試乗して欲しかった。
マツダの新しいSUV(CX-5)のディーゼルは40kgくらいのトルクがある。
だからって4?ガソリン並みのパワーと謳っていいモノかな?
>>519 溢れるトルクに頼もしさを感じる、具体的に何を感じるの?
トルクが太い=加速が良いとほぼ同義語だと思ってたが。
524 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 19:16:00.68 ID:4WZBZilD0
>トルクが太い=加速が良い
ならトラック・バスはそーとー加速がいいのだろうね(棒
福野スレにあるまじき劣化具合だなw
同じ馬力のエンジンなら、トルクが大きいほうが加速は良い?
車重考えろバカ
>>524 トレーラーヘッドだけで走らせればクソ速い
トルク感と加速は余り関係ないよ。狙いどころが違うからな。
トレーラーヘッドだけだとつんのめりそうで怖いんだが。
>>525 もちろんそう。
逆に言うと同じ馬力でトルクが小さいクルマは、高回転まで回さないとトロい。
>>523 この手の話題になると、みんなミッションのことを華麗にスルーするよねw
どの回転軸のトルクの話をしてるのやら
エンジンの話だからギアレシオは直接関係ない。
厳密に加速度を比べてるわけでもなく、公道を走る市販車のレベルだから、エンジンに
トルクがあれば加速を感じやすいでしょ?
532 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 13:18:08.75 ID:frzTSOmU0
だから「加速」という表現があいまいすぎるんだよ
礼ちゃんのがボクシングのパンチで例えてくれただろ
もう忘れたのかお前らw
あのね
バカトルクなエンジンでもアフォなギヤ比なら加速なんてヘボいし
スカトルクなエンジンでもギヤ比で追い込めばそれなりの加速はするわけよ
車の加速の話でギヤ比やギヤの繋がり、車重なんかを無視して進めても
何か意味があるのかと・・・・
エンジンだけあっても「車」とは呼ばないんだぜ
乗ってギア繋いでアクセル踏んで、
どのくらい「どーん!」って来るかって話だわな。
Fローで取材してた整備工場、ああいうのが近所にある人は羨ましいな。
販売に力を入れたらもっと効率良く利益出るはずなのに敢えて整備中心
ってところが職人だなあって思う。
トルクによる加速の違いってのは、ギアレシオを超えた話じゃないの?
トルクあるっていうと、高めのギアでもグイグイ加速するとかそういうイメージなんだが。
トルクは馬力と比べて、相対的にギア比などの影響を受けにくい、わかり易い指標だから
ストレートに加速(感)の話になるんじゃないかな。
エンジンはギアを4速に入れて(直結)
低速から加速すりゃわかるだろ?
ファイナルギヤっちゅう
減速機がありましてな
タイヤの外径ってのもありましてな
ちゅうか、ハイエースのディーゼルとガソリンを
乗り比べりゃいいがな
>>533 ふつう、比較するなら他の条件同じ、ってことだろw
タイヤ接地面で車を加速させる力は「駆動輪のトルク÷タイヤ半径」で
駆動輪のトルクそのものでも、エンジン出力軸のトルクでもない
でかいタイヤを履くほど加速は悪くなるw
>>540 ドラッグレースでデカいタイヤ履いてるのはなぜ?
バカばっかりだな。
533とか。
既出かどうかわからないけど、情報提供
モーターファン別冊『80年代国産車のすべて』に福野原稿あり
ソアラとシーマの解説、それと座談会もありました
福野原稿以外の箇所もなかなか面白かった
544 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 00:14:46.31 ID:rBe/1Uwc0
確かに533はピントが外れているw
欧州でディーゼル人気が高いことを話しているのに
ギア比で追い込む???
ヒントでフォードピント
いすゞベレットも狭かった。
ロータス・ヨーロッパやA110程ではないけど。
いま売ってるのは「90年代国産車のすべて」で、80年代はもうあまりないんじゃない?
昔は2リッタークラスでも全幅1500mmとか普通にあったもんなぁ。
そういえば、MGRV8も狭かったな。MGBがベースだから当然だが。
550 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 23:34:42.39 ID:j6B0DdlEO
MGBよりFIAT500の方が圧倒的に中が広いんだから見た目じゃ分からんもんだね。
>>550 昔のFIAT500だよね? 外から想像するよりは快適だったが
お世辞にも「圧倒的に」までは言えない・・・。
553 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 16:07:40.58 ID:vYlUPoeIO
両方うちにあるんだが、幌を閉じたMGBから乗り換えると、チンクの足元/天地/左右方向は凄く広く気楽に感じるよ。
メーターパネル廻りのスカスカさもあるんだろうけどw
ただ走り出すと忙しいギアチェンジや効かないブレーキであんまり気楽じゃないけど。
554 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 19:28:40.68 ID:gw5KgWF+0
>>551 PSAやルノーやFIATがどうなるかという話で
マツダや鈴木がどこかと組むかという視点も載せていて考えたんだが
マツダってどこと組むのが理想かな?
1.PSA
2.FIAT
3.VW
4.ホンダ
5.ひゅんだい
6.ちゅうごくけい
個人的には2も見たいが3が理想かな
AUDIのTTやR8方面にロータリーとかダメ?
技術起源同じとか強引にマーケティングまとめて・・・
むしろ、マツダ自体が要らなくね?
マツダは自力資金調達したから組んだとしても
OEM販売程度じゃねーかな
共同開発だのなんだのは無いと思うな
欧州のクルマメーカーはドイツ系を除くと
今のところ負けっぱなしで逆転の策もなさそうだから再編は十分にありうる
フィアットは三菱みたくグループが大きいから別として
その他はドイツ系の傘下になる可能性も決して低くない
ヒュンダイは・・・・国を挙げての粉飾決算してる可能性が高いんで
実態は何処まで沈んでるのを読むのは難しいけど
557 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 01:02:24.43 ID:z3CXad9R0
マツダはメルセデスと組めたらいいな
いまさらロータリーに固執する連中をバッサリ切り落とすために
スバルぐらいの関与でヨタ傘下に入ったほうがいい
見てみるがいい オタがなんと毛嫌いしようがスバルは忙しくて困ってるぐらいだ
次期ロードスターなんか作れるのかね?
アテンザももう少しでかくしてカムリ、アルティマのゾーンにに投入すれば
結構売れるだろ デザインわるくないし
マツダのセダン、ってだけで・・・
国内のホンダセダンほど壊滅的じゃないけど。
セダンね、国内近年じゃB4が神セダンかな?俺の中じゃ。
564 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 11:56:57.67 ID:KWHxXACjO
>>558 トヨタはボクサーエンジンを利用したわけだが
しかし、最近の国産車のカッコ悪さは異常だな。
BRZ&86も、もうちょっとマシな形にすれば売れるだろうに。
TOP GEARでも美しくないって言われてたぞw
>>565 初代ブリツェンでもか?
あ、フロントオーバーハングと燃費は言うなw
>>567 それはアウディとBMWを良いとこどりしてた頃のか?w
良いとこどりしてるから悪くないわなw
現行は近くで見ると凄く細かいデザインしてるけど、それが全く魅力ないんだよな。
国産はカッコ悪いと言うより個性、インパクトがない気がする
特にセダンは
何冊目かの自動車ロンで取り上げ絶賛してたトヨタのセダン…
確かコロナだったはず…がどのモデルか教えてください。
572 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 00:57:21.81 ID:S5KHM6Et0
ほんとスバルは酷いな特に新型インプは社運賭けているそうで凝った面構成だが全く魅力ない…
アメリカ人はああいうの好きなのかな?アレ売れないと完全に自社開発できなくなるらしい
高齢者になった親に買わそうとおもったがアイサイトはAWDのみ設定でFFにはない。
都内でAWDは無用だろうに・・・
>>570しかしヒデー画像だなオイw
タイヤをカメラに向けて塗装色ズレ、給油口空いてるし・・・
そんなのしかなかったのかよw
そしてそのマークソーズはオレ好きじゃない。
もう1代前のやつが最高だろ
妄想伝聞してないで新聞ぐらい読めや
しかし庶民が3ボックスのセダンを買う時代はもう来ないかもね
幅長さが同じなら人間と荷物は沢山載せられた方がいいと普通は思うもの>ミニバン
実際にはガランとした車内に運転手一人でポツンと座ることも多いんだろうけど
>>571 それはビスタアルデオだね。評論家絶賛で、みんなが買ってみたら燃費最悪の。
>>572 好みは個人の趣味でどうでもいいが、URL見れば分かると思うが
wikiの画像のURLだから。わざわざ探した訳ではない。
当時あのビスタ絶賛してたの福野だけだろ。信者が買って悲しい目にあってたな。
プログレ、ホンダZも福野しか褒めなかったよな
プログレは良かったと思うけどな。
あのとき、ウッドパーツの調達先に鉄砲屋のミロクが選ばれてたけど、
今はレクサスの竹内装とか作ってんのね。銃床も竹の奴作らないかな?w
デザイン(スタイリング)の評価はしません by礼一郎
まあ車なんてカッコよくなくちゃ見に行く気にもならんが
見もしない車なんて買うわけもないし・・・
レクサスなんてどんどんカッコ悪くなってる
ショーに出した変なグリルのなんかクズだよな
ご近所さんが買ったレクサスがプリウスのレクサス版だって聞いて唖然としたよ
誰がデザインするとあんなにカッコ悪くなるんだか聞いてみたい
583 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 22:45:59.80 ID:sUTQVV0x0
CT200ってsaiだったのか?
CT200じゃなく、HS250hがSAIと兄弟車
CT200はプリウスのレクサス版っていうには、違いすぎるでしょ。
ハッチバックのコンパクトだし、リアサスはWウッシュボーンだし。
585 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 23:22:53.65 ID:LNGTwl0x0
レクサスCT200h
駆動方式 FF
車両形式 DAA-ZWA10
トランスミッション CVT
直列4気筒DOHC
エンジン形式 2ZR-FXE
過給器 なし
総排気量 1797cc
使用燃料 レギュラー
燃料タンク容量 45L
全長×全幅×全高 4320×1765×1450mm
室内長×室内幅×室内高 1765×1470×1135mm
ホイールベース 2600mm
最低地上高 140mm
586 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 23:28:12.31 ID:LNGTwl0x0
プリウス
駆動方式 FF
車両形式 DAA-ZVW30
トランスミッション CVT
直列4気筒DOHC
エンジン形式 2ZR-FXE
過給器 なし
総排気量 1797cc
使用燃料 レギュラー
燃料タンク容量 45L
全長×全幅×全高 4480×1745×1490mm
室内長×室内幅×室内高 1905×1470×1225mm
ホイールベース 2700mm
最低地上高 140mm
587 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 23:31:14.61 ID:LNGTwl0x0
プリウスのホイールベースを100mm縮めてリアサスの形式を変えて
価格を100万うpしたらあら不思議
CT200の出来上がり
>>587 んなこといったら、今の自動車メーカーの車種は数種類のプラットフォームから出来てるんだから、みんな同じじゃねぇかw
589 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 00:55:37.76 ID:eMpwowrK0
SAIとHSは同じ
プリウスとCTも同じ
プログレで福野といえば、プログレのすべてみたいな特集本で「プログレはバランスがいいから同クラスの他の車より細いタイヤでいけてる。物理の神様バンザイ」みたいのを書いたら
他誌の開発者インタビューで「本当はワンサイズ大きいタイヤにしたかったけど5ナンバーサイズに収めるため仕方なくあのサイズにした」と判明してオチがついたのが(^^)
プログレは役者の平田満が乗ってたな
側突のもらい事故で大破した写真が報道に
592 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 09:56:48.90 ID:O3AKfaXmO
>>587 アウディA1も同じように例えてみてくださいw
593 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 09:59:04.68 ID:xyFW6JyR0
>>590 実際に物理的にはそうなんじゃない? 開発者の思惑とは関係なく結果として。
でも本当はもうちょい幅広げたかったと言うのはあの格好悪さを見れば誰しも
思う事で。もちろん幅が広がれば設計の自由度が広がるのは福野氏もご承知でしょう。
595 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 13:25:28.55 ID:SgD25aLT0
オレ的には、ユーノス500の後で、「よく頑張った!」と
思ったんだけどな。
596 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 15:00:27.63 ID:uWcIOMRwO
プログレはデザイン悪すぎ
中国や韓国のパクりを笑えないレベル
いくらいい車でもあれじゃあCクラス買うわ
まぁ好みの問題だからな
俺はプログレは今でも好きだけど
598 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 15:10:50.27 ID:uWcIOMRwO
あの四角いらいとに丸いフォグ?がダメ
おじんくさい車って印象しかないな
丸いライトに四角いフォグのマークII(三代目くらい?)は格好よかったのに
オッサン向けの車だったからオッサン臭いカタチなのは仕方ないが
それも含めて俺は好きだね〜
今乗ってる車が夏に車検切れるからその時に中古で買おうかなと思ってる
>プログレのデザイン
四半世紀前のクラウンワゴンやセドリックバンみたいな
丸目四灯に四角形グリルだったらよかったのに。
>>600 「買うのも維持費も安い」という理由で去年プログレを買った知人が居る。
プログレが狙ってた市場は、今はプレミオが担ってるのかな?
プレミオもあまり変わりになるクルマはない感じだ。このスレにプレミオ好きがいるとは思えないけど。
というか中級セダンの市場はもはやプリウスに集約された感がある。
日本のセダンヒエラルキーはレクサスLSが頂点で次がプリウス、終了。
Bセグ?のアクアも凄そうだな
あの内容で自重1dちょいは立派
鎌倉とか狭い道の多いところに住んでいる、経済的には余裕があるけど
華美を好まない年配の夫婦なんかにプログレは受けてたみたいね
で、彼らは乗り換えるべきクルマが現行モデルには見当たらなくて、困っているとも聞いた
トヨタディーラーに行ったら、プレミオ/アリオンを勧められて
「こんな安物に乗れるか!」と怒って帰っちゃった人もいたってさ
怒るというか、気分を害しても不思議はないな
昔で言えば、クラウンのオーナーにコロナ/カリーナを勧めるようなものだから
そのいっぽうで、これまでクラウンに乗っていたが、
年をとって大きなクルマが手に余るようになったという人の受け皿として
CT200hが意外に売れてるという話も聞いたことがあるよ
もっとも、ソースはレクサスの関係者だからホントかどうかはわからんが
CT200hって、350万〜なんだぜ。一番高いグレードに至っては430万。
クラウンの一番高いグレードには満たないが、値段帯は結構かぶる。
もう大きいのはいいや、となったらいいんじゃないかな。
ただまあ、トヨタディーラーもクラウンの客はキープしときたいだろうなぁw
610 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 22:11:36.14 ID:y+y0su/80
鎌倉だけど、たしかに人のよさそうな老夫婦にプログレって多いね。
そこそこ売れてたんだろうけど、それ以上にコストが掛りすぎてだめだったんだろう。
小さな高級車ってコンセプトは悪くないけど、それを実現するための技術開発もしなきゃ。
幅狭ボディに古くて重いL6を乗っけて、屋根高くして、人間を高く座らせて、
遮音がんばりました、塗装念入り、ウッドパネルで高級感 て、あまりにも安易だ。
BMWやベンツみたく軽いエンジンを新開発するぐらい血を流さなきゃ結局だめだよ。
今のメルセデスCなんてそんな熱意あんのかねえ
ラインナップの一個って感じしかしない
612 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 22:27:04.22 ID:uWcIOMRwO
プログレの最もダメなところはCクラスをパクったようなデザイン
あれでデザイン良ければ倍は売れただろ
初代Cクラスとクラウン・コンフォートを掛け合わせるとプログレになるね
614 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 23:15:05.27 ID:y+y0su/80
>>611 うん、今のメルセデスに熱意はない
ないから、あの体たらくだ。
ブランド名に恥じない仕事しなきゃだめってことだな。
>>612 デザインの方針そのものは悪くないと思う。
いかにも自動車って感じだけど、古臭くなくて、上品で、
さりとて華美に過ぎず、尖り過ぎないところを目指したんだと思う。
ま、結果はあのざまだけどさ。
Cクラスのパクリじゃなくてデザイナーをヘッドハンティングしてくりゃ良かったんだ。
なんとかのすべて」に記事書くとき、昔からほとんど試乗せずにスペックだけで書くキライがあるからなー
時々ずっこける。
しかしプログレかっこわりーな〜
昨日、久しぶりにブレビスを見た。
しょ〜みのハナシ、
5ナンバー枠サイズに収まる高級車の需要なんて日本だけだろうし、
それを汲み取って商品化できる会社もまた日本だけじゃないの?
フィアットがランチアブランドでクラスレスな高級車で頑張ってると思うけど
全然売れないね
619 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 07:30:48.03 ID:ljwLww0u0
大衆車が3ナンバーになった時点で5ナンバーサイズの高級車の需要はなくなった。
プログレが出た時期にはVWは次世代ゴルフの全幅を考えていたことになるけど
トヨタにはそれが読み切れなかったんだな。
救いようのない浅はかさだ。
なんでこんなバカげた企画が通るのかがトヨタの不思議なところだ。
620 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 07:33:12.21 ID:lgAKfiz10
大衆車が3ナンバーになった時点で5ナンバーサイズの高級車の需要はなくなった(キリッ
プログレが出た時期にはVWは次世代ゴルフの全幅を考えていたことになるけど
トヨタにはそれが読み切れなかったんだな(キリッ
救いようのない浅はかさだ(キリッ
なんでこんなバカげた企画が通るのかがトヨタの不思議なところだ(キリッ
国沢並だなお前w
話しの流れをぶった切るけど、
PDFブック3は出ないのかねぇ?
初期のT中研こそもう一度じっくり読みたいのに。
日本国内では5ナンバーサイズというのは重要だ
需要が無くなった、とバッサリ言い切るのはまだまだ無理
国産高級車も大きくなったから買いたくない、でも国産コンパクトは安っぽい・・・って人に
欧州BセグCセグの車を奨めても3ナンバーの横幅はねえ、って話はある
ドアミラーの大きさにもよるが、3ナンバーで許せるのは1730mmまでだな。
そこまでは5ナンバーの感覚で間に合う。最近の1800mm超えのCセグとか
気が狂ってるとしか思えない。
プログレが狙ってた層が今乗ってるのは、プレミオとSAIじゃないかな。
しかしプログレは売れなかったね。大きな改良もしないで9年も放ったらかし・・・
コンセプトは間違ってなかったと思うけど、やっぱりダサいと感じる人が多かったのかな。
皮一枚のコスメティックなデザインも、やっぱり重要だよね。
パッと見がタクシー用のクラウンコンフォートと大して変わらなかったのが致命傷だったかなあ
見比べると作り込みが全然違うけど
>>624 9年もほったらかしといえば、たしかにそうなんだけど
手を入れるほど売れてはないが
607とか610に書かれているような需要が細々ながら続いていたので
販売現場からやめないでほしいという声が根強くあり
トヨタとしてもやめるにやめられなかったらしいよ
しかし、トヨタって不思議だよなあ
プログレのような真面目で地味なクルマを作るいっぽうで
ヴェロッサのような、わざわざ嘲笑されるための一発芸のような
きわめて志の低いクルマを出してくるんだから
627 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 16:01:08.48 ID:Rd+ZO4Bc0
メルセデスもAクラス市販した時点で、
「理想より商売」と舵切ってしまったし。
昔、NAVIのインタビューで、三菱の電動をやってるエンジニアが
「次世代の動力がどうなるのか、さっぱりわからない」と
言い切っていたが、最先端研究者がこの体たらくじゃ、
経営者はどうしていいか判断できなくなるな。
動力次第で、パッケージングはどうにでもなると思う。
日本は狭い道が多いので、5ナンバーには拘って欲しい。
プログレもヴェロッサも似たようなもんじゃん。
ヨーロッパ車の劣化コピーだろ。
真似たのがランチアかベンツかってだけ。
乗ると恥ずかしいことに変わりはない。
ルボランで1シリーズを絶賛してるね
ゴルフを超えたと
日本に限った話だけど、全幅1700mmってそれなりに意味があると思う
都内とかだと路地ですれ違うのも一苦労する場面が結構ある
でも安全基準を上げる為には幅を広げるのが手っ取り早いのも事実
元々5ナンバーの車をフェンダーとかで無駄に広げてるのはどうかと思う
ノアとかアイシスとか・・・
最近のBMって内装のクオリティは改善されたのかな。
ちょっと前までは恐らく宇宙一低いクオリティだったと思うけど。
新車の時はそこそこ良いけど数年後に化けの皮がはがれるという意味で。
陳腐化対策としては最高なんだろうけど。あれほど陳腐化の上手いメーカーはない。
>>629 ゴルフ100点に対し、1シリーズ101点
健全なゴルフに対して、品質で勝負の1シリーズ
こんな感じ
今思ったんだけど、W210が中古の主流になった時期と、
中古車評論をやめはじめた時期ってかぶってる?
1尻は絶賛してるけど、新3尻の内装は見てきた限り値段相応とはとても・・・
>>633 そういえば中古W210評価は読んだこと無いな。
W220をゴミ呼ばわりしたんだから、なんとなくわかるような。
今から5ナンバー且つあまりタマの捌けない車種を開発できるとしたら
やっぱりトヨタか日産くらいしか無いんだよなぁ。
マツダ・三菱・スバルにそれを期待しても無理だろうし。
637 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 09:36:58.42 ID:LBnHsDav0
みんな、内装クオリティーでトヨタをベンチマークするのは
止めようよ。あれはDQN向けおもてなしなんだから。
638 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 10:15:02.75 ID:1tFc1b3qO
トヨタをベンチマークにしたアウディに謝れw
ライトやパワーウインド回りのマット塗装がハゲやすいのはどうにかしてほしいが
トヨタをベンチマークつうのは、建付けの正確さや
品質の均一性とかそのへんじゃないのかと思ったり。
640 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 15:19:38.18 ID:LBnHsDav0
建て付けは、トヨタよりマツダの方が上を行ってるように思う。
あと、バスタブ内装止めようよ。俺、包まれ感て大嫌い。
(シートのホールドは少し気にするが)
クルマは風呂じゃないんだからさ。移動する空間の緊張感を出すべきじゃね?
マツダって小金持ちのシニア層が抵抗なく乗れるような車作ったことあった?
642 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 19:03:36.94 ID:kKK4ARWS0
>>641 兼坂翁も乗ってたユーノス800があったじゃないか。
あれって福野スレ的にはどうなんだろ?
マツダは樹脂素材がアレで経年劣化がひどい事が多かった
流石に最近の車はそうでもないだろうけど
>>599 あれはアメ車のインスパイア
多少ジャガー風味を振りかけてあるが
初代ルーチェのクーペ
コスモAP
あたりは中年になった今の目で見ても外観は悪くない
乗り味は知らん
>>645 昭和の日本車なんて極一部の例外を除いては乗り味どうこう以前の問題だぞ。
リアカーにエンジン括りつけて走ってると思えば大体あたってる。
特にマツダ車なんてのは今の基準でみればハンドルブラブラで真っ直ぐ走らないのが普通。
マツダが初めて作った「自動車」は初代FFファミリアから。
それ以前は原動機付リアカー。
リアカーに今の車と変わらないパワーを出すエンジン括りつけて
走ってたんだから結果的に当時のマツダロータリー車で多くの若者の命が失われた。
なんかステロタイプって言うか・・・何と言うか・・・
平成になってもボンゴだけは昭和風味だったないろんな意味で
ホンダのタイプRも結構犠牲者出たんじゃないの?
とにかく曲がらないルーチェ・ロータリークーペ
フロントヘビーでパワーがあるのに、セダンだからとサスをソフトにして、
FFの悪癖を助長させたホンダ1300のセダン
・・・だったかな。どちらも欲しいけど。
チェリークーペはミニクーパーみたいな乗り味だった、と
下野さんの本に書いてあったな。
このスレの平均年齢50超えてるんだろうな
福野も若手若手言われ続けて気がついたら還暦間近さ
>>649 インテ96はゼロヨンですら真っ直ぐ走らずにガードレールに刺さるヤツ続出w
S2KもホンダFFからの乗り替えが多かったらしく、雨の日はそこら中でクルクル廻ってたw
新しく出たマツダの小さいSUVみたいな車
ディーゼルで40kのトルクを2000rpmで出すってよ。
カッコ悪いけど、ちょっと興味ある
国産で国内販売された最後の2駆乗用ディーゼルってターセル/コルサあたりだっけ?
小型トラックは除外せにゃならんのかな?
5or3ナンバー車でお願いします
658 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 14:41:51.97 ID:oCeBfRsr0
>>646 それをいうと、ホイチョイのように、
「国産車の起源は2代目プレリュード」
になってしまうではないか。
660 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 16:47:46.35 ID:3TAdXovVO
カノッサの屈辱でも車起源は2代目プレリュード前後に分かれるってやってたな。
カノッサの屈辱w
面白い番組だったけど各ジャンル内容はデタラメだったな
>>657 ってことはプロボックスのディーゼルは除外か
今月号のCGで2ページ語ってるな
結局最後にはレクサス提灯でっかく膨らましちゃったけどw
2004年まで、120カローラにディーゼルエンジン搭載のグレードがあった。
プロボックスは2007年までディーゼルがあった。ただし、ワゴンタイプにはディーゼルモデルはなかった。
日産はクルーが最後じゃないかな。(2002年)
120カローラあたりなら社用車で使ってるので、実燃費のデータがある。
フィルダー1.5リッターガソリンAT 12.8km/l
フィルダー2.2リッターディーゼルAT 16.2km/l
プロボックスディーゼルMT 25.8km/l
年間3万kmくらい走るので、プロボックスディーゼルは軽よりも維持費が安い。
燃料だけじゃなくて、税金など含む総合的な維持費で。
しかし、スティック荒井さんは礼さんの筆のせいなのか随分と可愛いキャラだよね
「ですです〜」とか「荒井は〜」とかプリンスみたいな顔からは想像しにくい
>>664 読んだわ
感想:キモい
風貌もMr.ビーンだったのがサッカー評論家のキムコに変貌してるな
Mrビーンが所有していた「マクラーレンF1」、
軽微な衝突で廃車wと聞いたことがあるのですが本当ですか?
軽微な衝突なんてレベルじゃねえよあれはw
いわゆる一目全損てやつだ
ビーンが廃車にしたのは2台?
672 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 22:47:19.42 ID:1ydPyzWJO
>>664>>668 自分の気に入らないクルマ?が絶賛されてたら提灯だのミスタービーンだの…
情けないと思わない?w
673 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 04:23:58.29 ID:DZwehGuIO
外車好きの了見なんてその程度w
文章がキモいんだろ
俺は「辛辣な福野がこんだけ絶賛するんだから良いクルマなんだな」としか思わないがね。
つうか福野って良いクルマは素直に褒める人でしょ。
「LFAのためにトヨタ様に日参してる俺って卑屈?でもいいんだ へへへ」
677 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 11:25:39.83 ID:0lUanTRl0
スーパーカーファイル読んだけど、ソニーズの古谷さんとのページは
ミツワやコーンズに任せ切りの人は付いてこれるのかな?
凄いことが沢山書いてあるんだけど・・・
任せきりの人でも、そんな理解に苦しむような凄いことは書いてないでしょ。
技術レベルどうこうというより、高い経験値を生かして効率の良い整備をしてる。って
だけの話じゃないかな。
古谷がああなってしまったんで、この話の説得力というか魅力は随分減ってしまったな。
礼ちゃん、LFAに惚れ込んでいるねぇw
人生最後の車として買っちゃえよ
中古ならばマクラーレンF1みたいに、手も足も出ないってことはないだろw
今やFロードしかレギュラーないし印税がそうバカバカ入ってくるわけでもないし、
中古といえどもさすがにLFAは厳しいんじゃ?まあ実家は資産家らしいけど
単発の仕事はしてるしカーグラでも連載してるよ。
あと楠みちはるからも顧問料(てかネタ代)貰ってんじゃない?
LEVOLANTにも連載あったよね
最近はMFIにも記事寄せてるよね
一時はくるまにあしか連載が無かったのに
随分丸くなったな
福野がLFAを高く評価しているのは、トヨタ関係を深く取材した結果だろうから理解できるけど、
世間の評価が今一なのは以前福野自身が話していた高級版吉野家みたいな違和感があるからじゃないかな。
理屈はどうでもあの成り立ちと価格を納得するのは難しいよね。
福野は日産GT-R高く評価してたけど実際乗ると良いクルマとは思えない。
サーキットでは乗ってないからわからないけど少なくとも公道ではそう感じた。
たぶん製造現場等で取材してると車にたいしての特別な感情が入るんだと思う。
LFAもそうじゃないのかな。
つまりはブランドってことだろ
どんなにモノやサービスが優れていようが
吉野家が経営する高級料亭や
ユニクロがプロデュースした高級商品なんて
魅力がないじゃない?
>>684 レクサスのLFA除く他車種は、高級版吉野家だけど
LFAに関しては、完全に別物だと思う
>>688 そうだとしても世間の大半はLFAなんて乗るどころか、実車を見る機会さえほとんどないわけで
どんなに美味い、吉野家とは完全に別物だと力説されたところで
吉野家が作っているのは歴然たる事実だし、食えなきゃ味などわかりようがないし
したがって「どうせ吉野家(トヨタ)が作ってるんだろ?」という印象は払拭できない
それを覆すには、作り続けて歴史を、ブランドを築くしかない
片手間に参入したりヤメたりで
トヨタにゃレースのイメージも無いからねえ
もう無理だろ
ニッサンとマツダ以外は
スポーツカーつくらんでいい
この2社以外は
やりたい事より経営ってイメージ
>>684 世間の評価ってW
僅か500台限定、殆どの者が触るどころか見ることさえ出来ないシロモノだぜ。
そんな「世間」が何をほざいても、
「じゃああんたLFA乗ったことあるの?」
って言われりゃ、何にも言えねえよ。
>>690 大昔にル・マン一回勝っただけで、今はろくにモータースポーツしてないマツダ。
モータープロレスことスーパーGTのみで常勝wを誇る日産。
成る程W
ロータリーのスポーツカーとか
GTRみたいなキチガイ車を造ってたメーカーを
バカにすんなよ
LFAなんて売った所で
アー、作ってみたのね
としか思わないよ
ルマン最高2位
F1は一度も優勝できないで撤退
ブランドwイメージどおりでござーます
あ、そうそうWRCは確かにすごかったね
特にレギュレーション違反で追放っていうオチがねw
LFAの出来以前に、CGの記事は文が明らかにおかしいんだよ
大昔の飛行機プラモの話を半分近く延々と書いた後に突然、
LFAマンセー・トヨタマンセー!変な奴だと哂われてもいい。やっぱりトヨタが好き!
福野なんか心の病気じゃないのか?
CG11月号に書いた記事
「現代のスーパーカーのことをあれこれ語るのは、企画として、脚本として、役者として、演出として(ry、興行として面白いかつまらないかで決まる」
「スーパーカーに乗って、心から賞賛する人は、その車のショーとしての面白さに感動しているのだ」
「LFAは、そういう華やかなショービズの世界に紛れ込んだ本物の特殊部隊の殺し屋、もしくは己の記録を目指すアスリートみたいなもん」
まったくそのとおり、としか言いようがないw
>>692-695を見ていると、自動車の出来以前に、メーカーのイメージに酔ってしまっているんだなあw
698 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 13:27:25.26 ID:gjYqWIUBO
ここのアンチヨタって盲目的外車マンセーばかりだからw
>華やかなショービズの世界に紛れ込んだ
確かに場違いな感じだよね
華やかな舞台に「踏み潰されたストームトルパー」が紛れ込んでいるんだから
殺し屋???殺され屋みたいだよ
己の記録を目指す???ニュル耐久でも結果ボロボロだったしモトモトの設計や物理特性悪いのは明らかでしょ
アスリート???クラウンでやってるでしょもう既にw
LFA乗ったら素晴らしいんだろうなあウラヤマシス
>>698 外車マンセーというより
ル・マンとかGT選手権で走るレースカーのイメージを、そのまま市販車に求めている純真無垢な少年、って感じだよねw
「穏やかなスレに紛れ込んだ本物のキチガイの叩き屋」
「もしくは己の私怨を晴らす事を目指すメンヘラー」
それが
>>699 ID:o8vPlQQ80 いい加減にしとけよ
私も今月号のカーグラの記事には違和感がありました。
トヨタとかLFAの出来とか外車云々とかに関係なく。
なんというか、歳とって単に自己の承認を求めたり、己の今までを自分の中でだけ肯定したい、降りてしまった自閉してるご老人みたいで悲しかった。
礼ちゃんは老け込むには早すぎるし、たとえ齢を重ねても醜い老人にはならないで欲しい。
1ファンより。
ルボランの三原則は今月も良かったです。毎月なにかしら勉強になります。
三原則のためだけにあれを毎月買ってます。
総括も毎月買ってます。モロさんはまだまだ惚けてないし使命感を持ってる。
礼ちゃん、モロさん、沢村さん、いつもありがとうございます。頑張ってください。
沢村さんが現在書いてる雑誌をご存知の方いますか?
カーグラの文章は、『LFAはいかに作られたか?』への布石なんだろうか。
だとしたら、それは楽しみです。
GT-Rそうか?スゴク良いけどな。
金さえあればな、って真剣に悩んだぞ俺はね。
あの車の「おっかなくて床まで踏めない感」
がつまらないんじゃないの?
アンカー忘れたけど上の人へ。
一応自動車ヒョーロン家だから車の事書いてるけど、
実はもう車はどうでもよくて、モノ作りの人に惚れ込んでいる感じはする。
あるいは生産技術か。
トヨタの生産技術は認めていたけど、設計がイマイチでロクなものが無かったのが
LFAができたので、日本人として嬉しいんだろう。
ちょっとスレチだけど
渡辺謙が「はやぶさ」の番組で町工場から取材してたの面白かったな。
職人さんと触れ合いもあり人間取材でもあったけど
日本工業の根低から最先端までで、福野ファンなら見た人居るんじゃない?
金色の断熱シートってパートのおばちゃんが手縫いだぜw
技術的ないろんな話が好きなら「メタルカラーの時代」がオススメだな。
読むのはちょっっと大変だけど。
>>701 今の日本メーカーにモータースポーツイメージないよねw
中韓国インド車の仲間だよねww
俺はレースのイメージだけで言ってるんじゃないぞ
ニッサンとマツダ以外と言ったが
ホンダも除外なんだよ
イッちゃってる車作った事無いから
>>704 カーマガにも毎月1台レアな車取り上げて書いてるよ
>>696>>703 気の毒だけど「クルマ以外興味無い」ってヒトには、あのコラムの面白さは伝わらないのかもね。
福野の精神状態・老化云々言うよりも、ご自分の視野を広げる努力が必要かとw
まぁ確かにアクアを平べったくしたようなLFAでは
ラグジュアリー感やセレブ性は低いわ
それにボンネットいつもだらしなく少し開いてるみたいだしw
デザインが価格に見合っていないのは明らか
アクアの方が全然後なんだが・・・。
なんつーか腐すにしてもセンスがねぇとなぁ。
716のたとえに前も後もないと思うが
LFAの方が先に出たんだから、時系列的にアクアを潰したらLFA
と言うロジックは成立しないって事だよ。
LFAのほうが先なんてことは百も承知……もういいや
v12 vantageみたいなローテクマシンが好き
>>715 論点がズレてる
飛行機やプラモの話題は別にいいんだよ
今までも散々ネタにしてるし、俺も昔から両方好きだ
問題は文体
50過ぎた有名ライターがCGに特別寄稿した記事としては常軌を逸してる
福野の本は大概読んでるが、あんな気持ち悪い感じを受けたのは初めて
この人の文は読み物として楽しむのはいいがインプレは信用しない。
インプレはモローのほうが遥かに信用できる。
しかし両角は表現がありきたりで予想できてしまうレベル
正確かも知れないけれど読み物としては
>>722 そんなに気持ち悪いのか。どうしちゃったんだろうね
散々けなしてきたトヨタ…。その生産現場を実際に取材しはじめたら
ミイラ取りがミイラになってしまったというところか
726 :
685:2012/03/07(水) 10:35:39.81 ID:b3xvnpsj0
>>706 GT-Rで楽しいのは全開にしたときの加速感だけ。
いかにもタイムだけでつめたようなボディと足回りが街乗りだとつらい。
わだちに敏感すぎるし跳ねるしって自分は思った。
ポルシェやM3なんかは街乗りでアクセル全開じゃなくても楽しいんだけど。
ただし自分の乗ったGT-Rは初期のモデルなので今は知らない。
727 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 10:49:07.79 ID:ZWvvAYYp0
福野は子供がいないのが惜しいな。
もしいれば、福野そっくりのオタクな子供になったことだろう。
車道楽の代償か。
>>727 そうかな?俺は期待はずれ感いっぱいなんだけど・・・
前のFRの奴はかなりしびれたけど、今回のはフロントとリアのちぐはぐさがなんとも
EVらしさの表現もないし、コンセプトカー失格じゃない?
>>726 うはっ真逆w
俺はM3も911もじっくり乗ってないからなんとも。
街乗りモードで高速道クルーズなんて
GT-R、いいと思うけどなあ。
>>728 オイオイ余りに短絡過ぎるだろwオマエの理屈によると礼の父親も車道楽ヲタじゃないといかんぞ
ていうか自主的に結婚せず子供つくらずっていうひと結構居るよね
子供をつくるということを何やら真剣に考えるともう駄目なんだよ。
あんまり思考を巡らさずにある程度動物本能に任せて嫁も子もつくらないといけないわな
733 :
732:2012/03/07(水) 16:00:36.47 ID:XwRhb4ER0
黒歴史のAではなく、これで独軍のプレミアムスポーツコンパクトが揃ったな。
これでFRだったら面白かったのに。
この大きさでコンパクトってまさか1.3トンくらいあるんじゃないだろうな。
それにしても車高低すぎ。
Cクーペの立場はいったい・・・
>>722 「気持ち悪い」って言うなら、具体的にどの部分がどう気持ち悪いのか、説明しなきゃw
でないと
「あぁコイツは自分が嫌いなLFAが絶賛されてるのが気に入らないんだな」
としか思えないぜw
また蒸し返すのかよ
しつこいなあ
書き込みに草生やしてる人はもれなく気持ち悪い
何故今回の福野の文を「気持ち悪い」と感じる奴がいるのか?
答は単純、嫉妬だよw
「俺の大好きな福野が、よりによって俺の大嫌いなLFAを絶賛してる!!」
「こりゃきっと福野の気が変になったに違いない、老いぼれてしまったに違いない!」
…てねw
冷静になってみれば、自分の方がずっと気持ち悪いことに気付くだろうよw
…ま、俺が気持ち悪いことは否定せんよw
あ、嫉妬ってのはLFA、それを創ったスタッフ、ユーザーに対する嫉妬ってことねw
さくっと
トヨタの高額車は無条件に買う層が結構いるんだよな。
ほとんど乗らずに飾っとくだけなんだろうなぁ・・・。
もったいないなぁ。
あーあと当然、福野自身に対する嫉妬もあるわなW
豊富な知識。ドライブテクニック。文才。文章の圧倒的な面白さ。
華麗な自動車遍歴。行動力。人脈w。
多才な趣味。格好いいルックス。
どれもが羨望の対象だなw
「そんな福野がよりによってトヨタ車に転びやがったwww
いい機会だから馬鹿にしてやろう
ザマアwww」
…って奴もいそうだなw
LFAが素晴らしいのはイイのだけれど、
イッパン人が買える範囲で素晴らしい車を出して欲しいものだ。
欧米人にバカにされても、500マソでポルシェ911丸パクリしてくれたら
一生トヨタに従いていくんだが。
>>743 背低いし体格貧弱だし
あまり人も羨むルックスとはいいがたいなあ
>>743 ほんと気持ち悪いんだけど…死んで。お願いだから。
他人に軽々しく「死んで」とか言える人間て物凄く気持ち悪い・・・。
んだんだ
キモオタ同士のけなし合いはやめましょう
しかし福野太ったな
これじゃもう悪い噂は立たないね
福野は、スポーツカーは別として、ソアラとかセルシオとかラクシャリーカーのトヨタは昔から大好きだからな
別にトヨタを誉めたって不思議ではない
なんせフルローンでソアラを買って、XXが出た瞬間に
やられた!ってんでこっちに乗り換えたらとんでもない
やっつけ車だったんで頭に来て、自分好みのバランスに
仕上げるべくチューニングに嵌って・・・・ってな話だもんな。
自分好みのバランスというか・・・あれはヤケクソ以外の何者でもないようなw
すべて本でも10系から30系ソアラの内装の使い勝手徹底チェックはずっと書いてきてるしなぁ
初代セルシオもだね
755 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 13:25:43.29 ID:hHk4Yypc0
ソアラって40系以外糞じゃない?
発売直後の初代ソアラ、俺の親父が買ったんだ。
免許取り立ての俺が毎夜ブイブイ乗ってたら
ガソリン代10万超の請求。
( ・´ω・`)な思い出。
後年、福野の記事読んで爆笑。
同じ事しとるやんw
なんか、もうね、青春万歳()
初代ソアラ
それ以降国産で羨望だったのは、NSX、R32、R35、これしかない。
LFAは雲の上。。。
>>ボーイング
お前も雲の上逝けよ。
2ちゃんの死ねは挨拶だろ、気持ち悪いからマジレスするな馬鹿
759 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 16:49:32.87 ID:L+gxxXP6O
今日もアンチヨタ中二病の皆さんは好調ですね(棒
>>758 いくらネット上だからって「死ね」が挨拶とか相当感覚狂ってるぞ。
VIP板ならともかく一般板ではやめとけ。そのうち現実でやらかすぞw
vipとニュー速だけだ。
763 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 00:27:44.94 ID:48tyFVca0
>>743 >豊富な知識。ドライブテクニック。文才。文章の圧倒的な面白さ。
>華麗な自動車遍歴。行動力。人脈w。
>多才な趣味。格好いいルックス。
ちょっと誉め過ぎ。
でも奴の文才は羨ましい。
カッコイイとは思わんが、運転するのにちょうどよさそうな体格もいい。
ボロが多いが、いろんな車を乗り継いできたのもいい。
そこいくと西川の車遍歴は華麗かもしれないが、羨ましくはない。
なにより良いのは結婚せず子供も作らず家も建てず車に打ち込んでいることだな。
今ふとおもたが
この人、車は白黒赤しか乗ったことないんじゃないか?
銀色とか青ってあったっけ?
>>765 色より程度の中古車選びだったからねえ。自分で新車選ぶ時はパールカラーのタルガとか乗ってなかった?
テスタロッサは紺色じゃなかったっけ?
768 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 17:33:38.48 ID:nKF0gfsJ0
モデナはシルバーブルーのオープン
いつも全く読む記事の無いCG、立ち読みしてみたら50周年記念とあって読む価値のある記事が結構あったな。御大とか。
福野の寄稿は全く読む価値無かったけど。感想としては「あんたはそうかもしれないけど興味もないし知ったこっちゃない」
チラシの裏に書くのにふさわしいものだった。
あの記事だけTPOをわきまえてないよね
771 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 21:04:59.68 ID:mlGaK5kCO
あの文で「LFA」が「フェラーリ」に置き換わってたら絶賛なんだろうなw
内容は理解できなくはないが、変な文章だったな、と。
自分の単行本とかならよかったんじゃないかと。
そういうことだな
全く同じ文でもTipoとかに載ってたら違和感なさそう
>>769 君の書き込みがまさにそれだな。
「チラシの裏」
FローもLFAがらみだったがねー
LFAを作った事が偉業を達成したみたいなことになってるけど
意味が分からないわ
日本のメーカーが上らなかったスーパーカーってカテゴリに
ガチンコで勝負しに行って性能的には古参を蹴散らしてるんだから
偉業だと思うけど
好き嫌いは別にしてね
彼の本意は、我々単なる車好きとは比較にならない経験がある訳で
そこには、知識以外に人間だから心情も絡むだろうし、読み取れずが当たり前だよ。
むしろ読み取られるような浅さなら、一目置かれないだろうよ。
780 :
778:2012/03/10(土) 16:31:29.48 ID:yrKGIWBj0
>人間だから心情も絡むだろうし
ちょっと浅い言い方だったので補足。
作る側の取材するようになって、避けて通れなかったのは職人の物への拘りと考え方だろう
モノを評する時、モノだけでなく人を外して語れなくなったんじゃないかな?
しかしLFAがレクサスブランドのイメージアップにどれほど貢献したかというと、
F1参戦といい勝負の無意味さだったのではないかと思ったり。
いっそ超高級でもスーパーカーじゃなくSUVをつくって、ニュルでタイム出したりした方が
良かったんじゃないかな。4駆使えるし。
LFAにはわかりやすいツカミが無いのが残念なんだ。
>>レクサスブランドのイメージアップ
そればっかりは実際にアメリカや欧州に何年か住んでないと分からないんじゃね?
遠くからネットや雑誌で見てたって実感できんでしょ
オレらが実感できる日本でのイメージアップはどうなんだ?
あまり貢献しているとは思えないけどな
>>日本でのイメージアップはどうなんだ?
そもそも日本国内ではトヨタがLFAを使ったイメージ戦略をとって無いじゃん
イメージアップなんて一切無い
一般人はLFAなんて知らないから
レクサスブランドのマンション並みに知られていない
ますます何のために出したのかわからん……
と思ったが、そもそもの出発点が
取らぬ狸のF1優勝記念車だったんだっけ
>>786 出し渋った挙句があの様だからなw
次期NSXよりマシなレベルw
レクサスはスーパースポーツの第二弾・第三弾をリリースすると思う?
すると思うよ。
LFAってかっこ悪い。
前から見るとスープラだし、後ろから見るとパンダが泣いているようにしか見えん。
なぜアベンタドールのようにカッコ良く出来んのか
791 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 08:50:53.33 ID:OgQ+30OJO
LFAの真相は匙なげて投資資金回収のため限定発売しただけ
トヨタは限定販売の旨味を覚えたからまた機会を伺ってやるよ
フェラーリだって馬鹿を騙そうとエンツォが売り出したんだし
LFA納車されたHIRANO TIRE社長ブログ見てたら
慣らし運転中で燃費3.5km/lだってオソロスイ。
さすが地球環境に貢献を重視した
ハイブリッド先駆メーカーの車だな
その上、1ヶ月点検で3泊とな
>>791 500台売って180億円では微妙。収支は知らないけど、旨みってほどじゃないでしょ。
180億円じゃ完全に赤字だろうに 宣伝効果はもちろんあるだろうけど
こういう車たまに出してくれるトヨタはおもしろいよね。
クラシックとかオリジンとか 他メーカーじゃ出せないし。
798 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 15:21:01.86 ID:qeS3YAK4O
でもトヨタが出すと、必死にアラ捜しする方々がこのスレも含めて多いことwww
単純なアンチヨタじゃない俺様オトナでカコイイ、な方々が多いのがこのスレの特徴
800 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 16:14:47.51 ID:dFLUtwIt0
3000万オーバーの車としては性能もいまいち
それに普通1台新型開発するのに100億って言われてる
今回少量生産で利益を得るすべを覚えたんだから止めるわけない
アンチトヨタとか・・・そんなもんは20歳くらいで卒業しろよ
大トヨタにも批判しちゃう俺かっこいい(笑)
批判されるのが当たり前なのに何言ってんだコイツ
>>800 まさか 売上>開発費だから
利益出てると思ってる?
>>800 どこでそんな話聞いたんだ?
エンジン一基開発するのに何百億って掛かるのに。
あのV10他に流用するのかね。
2000GTとか、プリウスとか、車自体の出来はともかく、
たまに他の日本のメーカーが出さないような冒険的な車を出してるな。
もうちょっと継続的に出来んもんかね?
継続的じゃ冒険にならないな w
間隔詰めて、の方がいいか。
808 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 19:17:15.99 ID:OgQ+30OJO
LFAは量産カーボンモノコックの実験でもあったんだよ
普通はものにならないと分かればそこで開発は中止
だがトヨタは売ったんだょわかる?
な〜んかトヨタ叩きする人間って陰謀論者にありがちな
「巨大な権力の不正と暗部を暴く俺かっけぇ〜!!」
「世界の正義は俺の双肩に掛かっているんだぜ!!」
みたいな歪んだ精神が垣間見えるんだよなぁ。
>>806 トヨタは一度やり始めた事は継続する事多いよ、間隔が開く事はあっても
プリウスによってすっかりアレルギーがなくなったセダンに近いスタイリングの
5ドアハッチバックだってRT40コロナの頃から出しては売れないを続けてる
多くの車好きがトヨタを嫌うのは単純に車がつまらないから
運転してること意識させないフィーリングが好かないだけ
あの感じは、VWにもフォードにもGMにもない独特の感触
強いてあげれば、ホンダのCB400
単純に車(運転が)がつまらないから嫌うってのなら
VWもベンツもアウディもフォードもクライスラーもボルボも全滅なんだけどなw
結局は野球に対して興味も無いくせに「巨人は〜」とか言ってるヤツと同じ
>>811 うまいこと言う。確かにCB400は・・・。
>>813 ところが、今の教習所みんなあのPGM-FIとVTEC付きのCB400使ってるんだよ
あんなつまらなすぎるバイク使っちゃいかん
あれだったらギアチェンジの面倒がない分スクーターに行くのはわからんでもない
こういう乗ってつまらないものをあえて誉めて通を気取る奴もいるが、つまらないものはつまらない
機械としての出来・不出来と趣味のアイテムとしての
楽しい・つまらないは別のことじゃないかな?
仮にCB400を蔑むことで何が得られるのか訊きたい。
>>仮にCB400を蔑むことで何が得られるのか訊きたい。
自己満足じゃね?
通ぶれるだろ(実態は半可通だろうが)
>>815 CB400を蔑むことが文章の主題じゃないだろ
CB400に始まりCB400に終わると言う諺にもある通りCB400は奥が深いよ
乗ったこと無いけど
>>812 それらのメーカーとトヨタ車のつまらなさって大まかに言って別物だと思うぞ。
そりゃ車種毎に見れば一概には言えないけれども。
ヨーロッパ、アメリカの車って運転してる実感はどんな車でも備わっているもの
だけれどもトヨタ車の場合はすべてでは無いが標準装備ではないから。
日本じゃ優等生は疎まれるからな
822 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 09:48:21.24 ID:66QB4wCDO
ホンダの新フラッグシップ新型NSXを褒めてくれ。
俺の友達にもいるんだよ。思い込みの激しい奴。
欧州車はどんな実用車でも走る喜びが備えてあって、
トヨタはなにがなんでもクソ扱いじゃないと気がすまないって人。
雑誌やなんやに影響されすぎ。
舶来マンセーが過ぎるんだよね。俺も外車好きだけどさ。
825 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 15:05:37.73 ID:vjVFrbsFO
>>823 ブタ扱いされるだけだよw
福野に誉められようと思ったらハイブリッドなんかにせず出来るだけ軽くして売りゃあいいのよ
重い車作るんなら細部まで作りこんでおかなきゃ
いるいる
ゴルフしか乗った事ないのに達観したつもりになる人
外車歴少ない人ほど何故か熱弁するよね
外車も何台か乗ると国産の良さも再認識できるんだけどね、もちろん逆もあるけど。
>>825 >福野に誉められようと思ったら
思ってないし思われようともしてないんだけどね。
ブタで高重心なR35をべた褒めな最近の福野さンなら大丈夫
ブタにドーピングしてもブタはブタ、だっけ?あの明言はどこ行った?
新NSXの評価は駆動輪に各1個ずつ配したモーターによるコーナリング時の差動が、操縦性能にどんな影響を及ぼすかという1点に掛かっていると思う
あとはぶっ飛ばしても燃費が驚異的に良ければそこも。でもそれは無理だろう
ホンダは昔から、機械式4WSとか縦置き5気筒FFとか頭おかしいから
どんだけ爆死するかワクワク
クルマの出来は未知数だけど、生産終了して数年(一応発売予定だと10年ぐらい?)
経ってから後継車出すとかブランド戦略としてちょっとなあ〜という感じ。
>新型NSX
>>833 AUDIは横置きで軸上だからマトモだけど、
ンダは5気筒縦置きFFフロントミドシップでトラクション掛からない
変態キモオタ仕様だからな。
レベルが違いすぎる。
>>834 たしかにレベルが違いすぎるご意見ですな
Audiの5気筒で横置きと出てくるあたりのボウヤ臭がたまらん(^^)
福野はプリウスのハイブリッド機構も褒めてたし、日産の ATTESA なんかも褒めてたと思うが。
凝りに凝りまくった機構にするか、逆にシンプルにまとめるか、
どっちかにすれば褒めるんじゃないかな。
>>834 ピエヒが試乗する為だけに来日したという伝説がある位だからなww
アウディは縦置きFFだけど、フロント前端ギリギリまでオーバーハングして
トラクション稼いでるからなあ。
アホンダはバルクヘッドギリギリまで後退させて重量バランスを良くして
トラクションが全くかからないという前代未聞のFFだったな。
あれに乗るとトラクションって大事なのね、ってことが体で分かる。
あと普通のセダンで重量バランスはそんなに大切じゃないことも。
縦置きにしたことでエンジンの振動やドライブトレインの直結感は
中々優秀な仕上がりだったけど。横置きじゃ出ない味が出てた。
なにげに縦置きFF車って歴史に残る名車が多い気がする。
(もちろんアホンダは迷車)
>>840 アウディが縦置きだって誰から聞いたの?
>>840 ンダとかアホンダとか
お前
>>834臭いな‥
間違いに気付いて繕って煙に巻こうとしてるようなレスに見えるのは
俺の気のせいか?俺の根性ひん曲がってるのか、どっちかなw
843 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 05:22:53.87 ID:MxAcoLFZO
さらに間違った話でワロタ
春休みにはちと早いんだが(^^)
>>840 トラクションは大事だと体でわかる
重量バランスは大切じゃない
直結感はなかなか優秀
横置きじゃ出ない味が出てた
並べてみると名言続出w
その調子でガンガレ!目指せ第二の福野礼一郎!
ホンダのあれはFF車でもFRみたいなプロポーションにしたい、ありきで
結果がああなっただけじゃないのか
今のホンダなら普通に後輪駆動にしそう
そういやホンダってSとNSX以外の後輪駆動車(四駆&トラック除く)売ったことないよね
848 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 10:56:15.73 ID:Eew3dOhA0
しかしあほの集まりだなw
福野が褒めれば自分も褒める
っちったぁ〜自分で考えろやw
ビートとアクティとバモスも思い出してあげてください
言いたい事が
>>846に書かれちゃった。
結果スタイルがウケて大ヒットしたんだから、あのFFミッドシップは大成功でしょう。
これを批判するのは、ステレオタイプな浅くてつまらない正論に過ぎない。カリーナEDの
居住性を批判するのと同じだからね。
アウディをageるためのテクニックなら話は別だけど、このスレでやっても通用しないな。
ホンダは物の本質を見極められない
本末転倒のノータリンだと言うことは理解した。
>>850 いやヒットしてないから1世代で終わってるわけで
>>852 FFミッドシップは2代目にも踏襲されたし、インスパイアというクルマは、車格が変わってしまったが
今もある。1世代で終わったというのは、一体何のこと?
FFミッドによるトラクション不足よりも、シートが低すぎて座椅子のようなポジションだった
ことの方が余程気になったな。カッコは良かった。特にマイナー後の2.5L。
>>849 ビートは忘れてた
アクティとバモスホンダは乗用車というにはちょっと・・・
855 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 15:01:54.96 ID:88P2CLLj0
LFAの話題が出ると思い出すのがSLR。
フルラインナップメーカーになって久しいメルセデスが放ったスポーツカー(ま、スーパーカーかな)だね。
両車とも、フロントエンジン・後輪駆動という共通点があるね。
SLRは、マクラーレンとのダブルネームで出した割には、販売台数は目標に届かずの様だったね。
既存の過給器付きV8エンジンに、既存のトルコン5速ATでは、富裕層の方々にはあまり魅力的に映らなかった様だね。
(見た目は、刺さりまくっていたけど)
LFAは、V10エンジンを卸したり、車体にも高額な素材を取り入れたりして(電制MTは、主流のツインクラッチでは無く、
シングルクラッチだけど)頑張ったんだと思うけど(価格設定も安価にせず、頑張った)、見た目の迫力の無さと、
やはり“レクサス”(トヨタ製)というのが、色々とネックになったみたいだね。
見た目については、個々の好みというのがあるので一概にはいえないと思うけど、次、トヨタがこの手の車を生産する事があるなら、
外装デザインは、社外にして貰いたいね。
フィオラバンティってトヨタの社員なのか?
>>841-842 こいつ一瞬何言ってるのか分からんかったわ。
確実にお前の根性が曲がってることは間違いない。
いや根性というよりただ脳みそが決定的に不足してるだけかもしれない。
大好きなフォンダ車を貶してごめんね。
>>858 必死にて・書けば書く程・悲しけり・己貶む・パターンかな
おあとがよろしいようで〜 (_ _) チャカチャンリンチャンリン デンデン♪
>>853 あの妙な着座位置設定はハニカムフロアを採用したせいで
ただでさえ低全高(1355mm)なのにフロア高が上がったせいでそうなったと聞いた気がする
>>859 なんだこいつwまだ俺と
>>834が同じだと思ってるのか。気持ち悪すぎる。
こんなアホが福野の原稿から何を読み取ってるんだろうw
ホンダってなんなんだろうね。
フィットRSをCRX風味にして14馬力の電動アシストつけて200キロ重くした
CR-Z 250マソってなんなん?
なんにしても。レス内容批判されると、相手に対しアホだとか脳みそ不足とか
途端に卑下た人間性表すのはなんなんだろう?
>>861 >福野の原稿から何を読み取ってるんだろう
お前が言うな!と叫びながら、あなたが書いた
>>840にスルーパス!
ホンダはなんで、FFミッドのユニット後ろにもっていって、
ほんものの縦置きミッドシップを造らなかったのかと、今でも思う。
>>866 ホンダの開発や役員が生暖かいからだと思う。
直5をミッドに積んだらWB長すぎない?
またまた
アウディとは違うのだよ、アウディとわ
レジェンドも2代目からFFミド
同じFF5気筒作ってあそこまで違うのはびっくりする
もちろんホンダのは最低の出来だが
俺がピエヒなら日本くんだりまで来て損したと思う
技術者からすれば、ホンダから盗む技術なんてないってわかってただろうけど
でも、あの車FRなら買ってたな
エンジンはピュンピュン回るし、内装の木の張り方いいし、何よりガワがカッコいいもんw
俺にとってはトラクション以外欠点のない車
873 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 23:31:00.40 ID:O9VgYKJZO
FFでミッドシップにしたら駆動輪にトラクション掛かりにくいってのはホンダも分かってんだよ
だがホンダは宣伝文句に謳いたいがためあえてFFミッドシップを選んだんだ
さすがアホンダ
>>872>>873 この一連のホンダネガキャンは、携帯まで活用しての自演と見えるのは
俺の気のせいか?俺の根性ひん曲がってるのか、どっちかなw
以前、トヨタを盗用多とか言って2chで煽りまくってたバカが
アクセス規制くらったら、出元がソニーだったことがあったなw
またソニー社員か?
昔FFミッドシップ車に対し、
「貴様!それでもクルマか!」
と礼ちゃんは罵倒してたぞ!
>>872 クルトタンク博士まで戦後、太田まで来てたのにはワロタww
トラクション掛からないって言ってやつに聞く。
スリップして走らないのか?グリップしない程タイヤ減っても変えないのか?
世に出た車で、素人が『トラクション掛かんねぇーな』って判る場面てどんな時?
軽量スポーツカーならタイヤ使うような走りではタイムに出るだろうけど
インスパイア程の重量級セダン(1400kg前後)なら走り出してしまえば
低重心や重量配分でのアンダー出にくいステアリング特性のメリットだってあったんじゃないかな?
発進トラクション一点で腐して終わるんじゃ芸が無い、もっと別の部分も腐せよ。例えば‥
通勤で緩い坂があるんだが、冬に凍っててスタッドレス履いてるのに
インスパイアだけ登れずに後ろが渋滞になって赤っ恥かいていた。
FFはアンダーステアになりがちだからFFミッドで重量配分を改善。しかし今度はトラクションが・・・
ってのは普通問題にならない。顧客の要求値は満たしてるだろうからね。
駆動方式やら物性に拘る連中は腐すだけで買わないんだから、メーカーは意見を拾う必要がない。
ホンダはFRみたいなプロポーションとFF「ミッドシップ」が欲しかっただけなので問題なし。
まあ、それ以外にメリットが小さいので廃れたんだけど。
腐すんだったら上でも書いてるけどやっぱりイスの低さ。背もたれは立ってるからマジ座椅子。
でも格好重視で買うクルマなので、それはいうだけ無粋かも知れんね。
>>879 ま、それは想像たやすい状況での一つの事象であって
その車のスタッドレス性能‥と言う話も出来るし
後ろに火と乗ってた?トランクにどの位の重さの荷物積んでた?
って話も出来る。
>>880 奴等は頭で考えていた『FFミッドシップを作って見たかった』だと思ってるんだけど。
それと低くて平べったいがカッコいい車と言う時代性もあったし
その顧客の要求値も作る側の価値観も現代とは大きく違ってたのだから
今そこだけ持ってきて非難するって話では無いと思った。
そこまでしたかったんなら、FRにしとけよ!元も子もない突っ込みしか思いつかないけどね。
インスパイアがゆっくり発進したら停止線でタイヤが鳴った。それぐらいのクソ車だったんだよ。
>>883 それって、車売り払いたくなるほど、君には大問題だったのかな?
君ってトラクションへの要求が高いんだね。
885 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 14:50:49.32 ID:q6Ue1wli0
そこで、シトロエンのSMですよ。
沢村慎太朗さんが、著書『スーパーカー誕生』の中で、本物のFFミッドシップと書いている。
たしかに、上記書籍内のエンジンレイアウト図をみると、本当にFFミッドシップだった。
>>885 そこで。って言うのは変態仲間の大御所登場って意味?
同じFFミッドシップで本物と言うなら、偽者があるって事?その理由には興味あるけど
特定メーカー腐す目的ではなく、このスレならではの展開求む。
887 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 16:02:59.73 ID:q6Ue1wli0
>>886 彼曰、SMはエンジンがフロントアクスルにオーバーハングして搭載していないけど、
ホンダの例の直列5気筒エンジン縦置き車は、フロントアクスルにオーバーハングして
搭載しているので、SMは本当のFFミッドシップ車と書いていたね。
(私的には、この手の車には興味がないので、どうでもよいことだけど)
5年くらい前まで仕事で仲間のオンボロインスパイア2.5に乗ってたけど、
少し砂かぶった道で前輪がすぐに空転してたのは坊主タイヤの所為だけじゃなかったんだな
夜中出張帰りの東名で、ベタ踏みでリミッターがバックンバックン利きながら
走ってたらオービスでお写真撮られて中期免停食らった思い出のクルマ
>>887 へー、ホンダより後方搭載で成り立った?のであれば、V6の重さか?
シトロエンのサスマジックもかな。
>ID:6u0UKBw10
人の意見クサすのはわかったから自分の言葉でホメてみな?
つまり、ホンダは、カッコさえ良ければ、物理法則などはキニシナイ世界でも稀に見る自動車会社なのだ。
>>890 ホメずにいられないような、話は何も出てないんだけどな。
894 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 22:26:45.28 ID:+08fGfgwO
あのな、シトロエンが踏んだ轍を何年も遅れて踏むのがアホンダなの
>>876 そのパワーユニット使った背高セダン、アスコット/ラファーガを
褒めてなかったっけ?
FIATパンダもエンジンが軽くWB短く前輪荷重かからない車だった
雪道はFRとFFの中間くらいの性能
でもとても楽しかったが
897 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 00:42:55.90 ID:rl3sXJuEO
そいつはどうしようもないな。
全長延ばし
途中送信失礼しました。
>>896 そいつはどうしようもないな。
無駄にエンジンを重くするわけにもいかんし・・・
直5でFFいうたらサンタナだろ、ってVWかあれは
最狂のFFはシティブルドックターボだ!
そもそも旧パンダは生産効率や空間効率を優先した設計であって
トラクションがどーのこーととか走行性能なんて二の次三の次の車だからね
過去にコリアンカー・アジアンカーの批評なさったことってありましたっけ?
物理の壁は技術では越えられないというのは真理だと思うけど、技術の力でユーザーの
要求値さえ超えられれば、現実の問題にはならない。
福野記事で言うと、ワゴンとセダンの対比でワゴンは荷室の分キャビンが長くなり静音性で劣り、
キャビンとトランクの仕切りも無いから剛性にも劣る。というものがあったけど、そこを問題にして
セダンを選ぶユーザーは皆無だわな。そもそもキャビンとトランクの仕切りがないセダンばっかりだし。
そういうの俺も好きだけど、理屈をもてあそぶ、オタクの楽しみに過ぎないと思うよ。
トランクスルーの穴くらいは剛性・静粛性にほとんど影響ないんでないの?
そういうハッチバックでないセダンならまだ結構ある
そういえばこのあいだ何気なく南阿佐ヶ谷の警察署の前を通ったら、
駐車場にB,Cセグの非ハッチバック(ノッチバックの車種はあったかも)
のセダンが何台か置いてあった
で、これらはみんな警察車両(覆面)だと一目で判っちゃうなーと思った
一番の理由は、もう現行車種のB,Cセグの非ハッチバック車なんかまず
道路を走ってないから
もう一つは塗装。ダークグレーとかガンメタとかの、地味だけどスポーツグレード
以外に選ぶ人がいない色。白にした方がまだ営業車とかに見えるんじゃないかねえ?
905 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 11:28:51.87 ID:xqMv56yP0
>>834 なんで縦置きにしてまでFFにこだわったんだろうね?謎だよホンダ
FRみたいなプロポーションにしたいけど
わざわざFRを開発するほどの予算も時間もなかったから
>>904 警察署に置いてあった車種は何?
Bセグはともかく、Cセグでもカローラとかプレミオなど、それなりに走ってると思うけどな。
>>905 FFであることで、マークUやローレルなどFR車よりも車内が広い、優れたパッケージを
実現。と、言いたかったのでは。実際、FFはいろいろ有利でしょ。FFのSUVだって普通に
存在してるくらいだからさ。
908 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 11:59:50.89 ID:cc8sYcMO0
>>905 FFにこだわらず、素直にFRで出せばよかったのにね。
直列5気筒エンジンを縦置き・前輪車軸より後方搭載にしたのは、
単に格好が好いスタイリングになると思ったからだろうけど、
わざわざFFにする必要はなかったね。
色々な意味で面白い自動車メーカーだね。
909 :
908:2012/03/15(木) 12:08:45.90 ID:cc8sYcMO0
追記
>>907 件の車は、FFセダンでありながら、後部座席(特に足元)が、異常なまでに狭かった。
FFの利点を活かしているとはいえない車だった。
当時、周りに格好よさが気に入ってこの車を購入した人が数人いたが、皆「後ろが狭い」と、
嘆いていた。
>>908 わざわざを使うなら「FFにした」じゃなくて「縦置きにした」に掛けるべき。
当時、ホンダはFR作ってなかっただろ。
'80s半ばまで国産ではFFの中型・大型車がほとんど無かったからね
高級セダンではホンダが最初に手を付けた
欧州でも2?以上のFFはそれまでシトローエンの独壇場で、他社ではTipo4
プロジェクトの四車種が最初だったような。違うかな?
それだけに初代レジェンドの登場はセンセーショナルだった
>>908 素直にFRにすりゃいいっていうけど
簡単にFRが作れるもんならやってただろうよ
できないからFFだったんだろ
技術的にFRにしなかったというよりは「FRは前時代の遺物。これからの時代は高級車も全部FFになっていく」
という例によって極端で独善的なホンダのイデオロギーがあったからじゃないのかな
(MRプロジェクトの2車種は除く)
宗一郎も隠居していたとはいえ元気だったから、技術陣から御大にそんな
恐れ多い事を言い出せる訳がない
s2000を作るに当たって日産からドライブシャフトの技術者を引っ張った
という話を社内の人から聞いたことがある。
>>911 アメリカじゃもうその頃FFこそ最新車の証、FRは古いシャシを使ってる車
って傾向になってなかったっけ、割と大きい目の車でも
>>911 2リッター以上のFFはシトロエンの独壇場だったわけではない
フランスにはルノー30、その後継の25があったし
ドイツにはアウディ100/200があった
引っ張られた元日産の人は、その後何しているんだろう?
>>905 カリーナEDもどきを作りたかったが
プライドがあったんでプラスαしたかったんだよ
カリーナEDもどき、というか4ドアHTのスペシャリティと
マークUクラスのハイオーナーカーを兼用したかったんじゃ
時代ごとの流行りがあるからなあ。
技術者の内輪とかでも。
921 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 04:42:58.53 ID:BOq1ZNIo0
>>913 俺が聞いた話だとそれ(FFが最先端)にプラスしてMM思想を追及してFFにこだわったらしい
その割りにシートが異常だったけどw
>>914 結局最終的には松田からロードスターのドライブシャフトをまるごと融通してもらったんじゃなかったかっけ?S2000は
コストのせいなのか技術的にギブだったのかわからんけど
最先端はFFキリッだからねえ
>>903 同車種でワゴンだとあきらかにセダンよりロードノイズ大きいだろ。
そのあたり気にするひとがセダン選んでると思うが。
923 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 11:18:10.68 ID:0t8buK5N0
>>903 ウチはセダンを選ぶのにそうした隔壁の有無で決めたけど
>ユーザーは皆無だわな
皆無と断定してるのはオツムが弱いからかい?
当時のホンダ車なんてほとんど着座位置低かったじゃない。
インスパイアだけの罪ではない。
今の車に慣れてると昔のホンダ車の室内空間には驚くよね。
天地が薄くてまるで人間が座って運転することは考えられてない。
でも昔はそれが普通で誰も文句言わなかった。
そこで当時の欧州車はどうだったかというと最初から完璧なるパッケージング。
まず普通の椅子に座るようなアップライトな姿勢に驚き、
ペダルは上から踏み下ろすようなキャビンフォワードな空間。
そのレベルにようやく到達したのが初代プリウスでありヴィッツだったというわけだよね。
なんか20年位前のNAVIみたいな調子だな
今のドイツ車の運転環境がまさにそうだ。
室内ぺったんこ。
カリーナEDは正しかったな(^^)
んでベンツのカリーナEDともいうべきCLSがバカ売れして各社が追随と
欧州は30年遅れてるな
バカ売れなどしていない
一店舗あたりで考えたらスバルのほうが売ってるんじゃない?
トヨタって全チャンネル販売でしょ。
マツダのCX-5が8000台
それに対して、あれだけ自動車雑誌が煽ったのに、10400台かw
まあクーペなら、そんなもんだろw
936 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 14:08:34.42 ID:pp0CwF+z0
CGの記事とTスー研の記事が、何気に繋がりがあったんだと今気づいた。
後、礼ちゃんが言うほど、LFAってスポーツカーとして好い車なのかね。
確かに、凄いコストを掛けて造られた車なんだろうけど、絶賛する程の車なのかね。
(礼ちゃんがGTRを評価するのは、色々な意味で解る気がするが。)
開発責任者の方が語っておられた、“味”の部分を表現するために、V10NAエンジンを選択してフロントに搭載し、
後輪駆動でシングルクラッチの電制MTを採用したらしいけど、どうせ出すんであれば、以前礼ちゃんが書いていた通り、
V10ツインターボ・700馬力のエンジンを搭載し、電制満載で発売すれば、もっと話題にもなっただろうし、富裕層の
方々の食付きも好かった筈だと思うけど。
レクサスという高級ブランドのイメージ向上の為には、“味”よりも“数値”に拘った方が好かったのかもしれないね。
(“味”に拘るのは、高級ブランドととしてイメージが確立・認知されてからでも好かったと思う。)
そういうのは、三菱にでも任せておけ w
939 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 15:36:05.44 ID:SqWHbpCYO
>>936 いや全く同意だわ。
味をどうこうしたって、ユーザーにはそんなのわかりゃしないんだし。
レクサスのブランド立ち上げ時に画期的な静粛性を持ってきたように、誰にでもわかりやすい
要素を売りにしないとアピールは難しいだろうね。
自動車評論家やクルマオタにウケたって仕方ないわけだし。
BRZ、ヤケクソで購入するぞw
>>941 ヤケクソならいっそRX-8にしたらどうだ
いや、サンバーだろ。
キャンセル待ちで。
>>936 礼ちゃんは兼坂氏の薫陶を受けてるから、どんな機械であれ
その目的に最適の機構があるというのが持論。
そういう視点ではLFAは当然失格で、デビュー前は厳しい
評論が目立った。でも、実際取材して試乗して理解していく
中で、その機械の最終的な評価を決めるのは機構や形式ではなく
完成度であるという、当たり前っちゃ当たり前の事に改めて
気づかされたわけだ。そういう視点で見れば、LFAの完成度はGT-Rをはるかに凌ぎ世界でも屈指の存在。
だから絶賛に変わったんだな。
最後まで読めた人、ありがとう
LFA試乗前は、スタイリングの評価も芳しくなかったが、最近は触れていないなw
福野はLFA製造現場で"匠の業"を目の当たりにして籠絡されてしまったんだと思う
現行GTRにもそんな部分があった
ということはどんなクソ車でも、礼ちゃんを現場に連れて行けば評価が2段階アップするかも
部品コストは、そこに投入されている様々な設計製造技術を考えると
不当に安い、というのが彼の持論だから、製造現場で感心する
ことは、クルマそのものの評価とは必ずしも一致しない
カリーナEDやコロナエクシブも製造現場での苦労話を聞いていたとしたら
おそらくゴミ箱評価にはならなかっただろうなw
生産がすばらしい程、設計の糞さに頭に来るって書いてた。
951 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 08:57:59.49 ID:0TUEcS/p0
LFAは礼にとって「俺たちの車」だから評価が2段階くらいアップするのは仕方ないかも。
つか
LFAを見て触って調べた上での評価を
見てもいない触ってない調べてないお前らが覆す根拠は何よ?
>>953 『見る』の濃さが違うでしょよ
それに、見えるモノも彼は透視レベルで、お前は色メガネ通してるんだろ。
>>952 グラビアやAVだけで評価するしか無い俺たちと
中の具合を味わった上に、その子の生い立ちや
両親の教育方針まで知った上で評価している
礼ちゃんとでは立ち位置が全然違うな。
そこをわきまえて彼の言葉に耳を傾けなきゃな
957 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 13:16:43.15 ID:ADr5x56xO
凄く納得した ww
物理は越えられないからスペックでクソ車は何やっても糞。
という原始福野教の忠実な信者だからだな。
教祖本人がさっさと脱会してるあたり笑えるが(^^)
たしかにそうなんだろうな。だけどLFAみたいなクルマは皆に知ってて貰って羨望して貰う
のも価値のうちなんで、そういう点では弱いってことだよな。
ルマンにでも参戦して、そこそこ成績残したマシンに似たクルマを売っちゃうのが
一番手っ取り早いかな?ある意味、由緒正しいスーパーカー商売w
>>959 そういうイメージ詐欺商法は欧州メーカーに任せておけばw
少なくともLFAの開発動機は、そういった販売屋からでは
なく最高の運動&官能性能を持ったクルマを作りたい
というエンジニアから出たんだと思う。その尻馬に
乗って悪ノリしている販売屋もいるけどねww
>>958 いつ、どんな形、言葉、文章、評論 で脱会したと感じたの?
GTRの高重心大ヨーモーメントパッケージに何の批判もせずに褒めちぎってた時だな。
その前から怪しくなってはいたが、福野のGTR評は原始福野教からの離脱宣言。
ブランドがすべてで中身は何でもいいって言い出したのもその頃。
てか、そんなの読んでりゃわかるだろ?
>>962
>>963 ま、ちょくちょくマイナーチェンジなのか
アレ?と思うのはあったけど脱会離脱とまでは逝ってないでしょ。
よく言ってる、相対評価として周りが変わればそのものの評価も変わるって、範疇と感じてたけどな。
>>963 乗って凄けりゃいいからな。
もちろん物理の結果そうなってるわけだし。
でも、R35こそタイヤのグリップに依存した畸形スポーツカーなんじゃねぇの?
横から。
脱会っつーか二枚舌って言えばそうなっちゃうけどねぇ…。
イチオシの持論を凌駕するほどのインパクトをもう一方の軸足に受けちゃった
ということなんじゃないの?単純に。
これからも一線より下のフツーのクルマは物理で斬るでしょうよ。
俺の好きなくだり『ブタにドーピングしても‥』だけど
もの凄く効くドーピング薬がどんどん出てきちゃってるのかな?
F-1の空力の利用の仕方なんてのも、物理の神様が驚くようなアプローチだぜ。
>>966 どーだろね。
4躯でトルク配分もしてるわけだし、タイヤが減ってもそれなりなんじゃね?
トータル性能が落ちるのは当然として。
電子制御しまくりの畸形スポーツカー、なら俺も同意するよ。
でも電制も物理の限界の中でやってることだしな。
電制は使っても減らないし。
ま、R35 の場合は、ハンドルの支持剛性が高いとか、組み付け精度が高いとか、
そういう所も評価の高さに入ってるんだと思うけどね。
TS020をレクサスブランドで売っとけば良かったのにな。
あのレガシイとスーパーセブンを並べたロンとかは、マジで並べたというよりはわかり易い
事例を並べた入門編であって、それでスーパーセブンを褒めてるわけではないと思う。
ブタにドーピングもしかり。衝突安全とか操安とか快適性とか削れないし、軽量化はものすごく
金がかかる。
そうなると市販者の現実的にはドーピングしか残らない。高性能タイヤに依存してるといわれても、
逆に言えばタイヤ交換で車の性能がよみがえるとも言えるわけだ。普通に売ってて、買えるんだし。
中古プラモのジャガーXJ220を買ったので、実車の事を調べたら、
あの車、販売的には失敗だったんだね。
V12積むつもりだったけど、重量を考えてV6ツインターボに換えたら、
実は皆が欲しかったのはV12だったという。
報われないなぁ・・・
タイヤ依存云々言うなら大昔のMICHELIN TRXはその元祖だなw
ピレリ最初のP-ZEROだって元々F40用に作ったんだし、マクラーレンF1ロードカーは
グットイヤーの専用タイヤだったんだから高性能車の常でしょ。
>>973 その件で、テリー伊藤のオモシロエピソードがある。
12気筒ということで発注したんだけど、開発が遅れに遅れて結局6気筒。
欲しい熱は冷めるわエンジンは期待外れだわで、テリーが「サギじゃないか!」
と抗議したら、「公式には12気筒と謳ったことはありません。」と返されたと。
キャンセルしたら前金のウン千万円も帰って来なかった。
みたいな話。
XJ220はFロード等の広告にいつまでも新車の在庫が載ってたな
テリーはV12がいいならXJR-15に切り換えれば良かったのに
TWが死んでTWRも無くなったことで、レースで世界タイトルを持っていて
なおかつ大メーカーが魔改造ロードゴーイングカーを発注できるブランドが
無くなったな。マクラーレンはもはやメーカーだし、Rufはトップカテゴリでの
レース実績がそこまでないし
XJ220やXJR15はパーツが入手困難ないので維持が難しい、
正直お勧めしないと名古屋のスーパーカー専門店でいわれた。
最近、委託のXJ220が入ったらべた褒めして勧めてきたけどw。
979 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 21:26:03.00 ID:368zyUrK0
LF-AのブレーキってマガジンXに踏力じゃなくてペダルのストロークでコントロールするってあったけど本当?
それあぶなくない?
980 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 21:52:02.46 ID:n8LfzQkaO
マガジンXの記事を鵜呑みにするほうが、いろんな意味でアブナイwww
981 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 22:07:01.12 ID:368zyUrK0
トヨタのベテランテストドライバーがテスト中亡くなったそうだけど。
意外と冷静だなもまいら(^^)
素性がブタにドーピングしてもタイヤすり減ったり雨が降ったら馬脚を表す
ってのが昔の彼のスポーツカー論だった
その彼が雨のR35について一言も触れないのは如何なものかと思う。
スポーツカー5原則に照らした話もしないね。
>>696 氷上で競わせたらGTRやNSXは早々に動けなくなりRX7が残った
物理の神は…って彼の昔の記事読んだことないのかな?
四駆(^^)
意に沿わない記事はスルーすればいいだけのこと。
いちいち挙げて叩いても自分の拳が傷むだけ。
>>982 その記事は読んだことないけど、氷上では4WDのGT-Rが一番ましなんじゃないの?
35GT-Rの記事では、高額な維持費がかかるのを「本物の480psってのはそういうもん」って言ってたね。
>>982 タイヤが擦り減ったら、物理的にうんぬんはもちろん分かる。
だけど現実問題として、NSXやR35乗っておいてタイヤ擦り減って、怖い思いしたなんて
車のせいじゃなく、オーナー自身の責任だし。
タイヤ性能依存と別視するのではなく、タイヤもその車の機能部品として捕らえ
論評としてそんな事は言わずもがな、の次元になってきたのでは?
>>985 いや、昔から日本のスポーティカーってタイヤ依存度高かったろ? スペシャルコンパウンド使ってさw
リプレイスしたら性能が跡形もないっていうwwx.
タイヤ依存度が高い車がダメならRRポルシェは全滅だなー
>>982 物理の神は〜のくだりは良く覚えてるし、真っ当な意見だと今も信じてる。
最近のあの手の車について本音を漏らさなくなったのは・・
やっぱ齢とると、老後の貯えも必要だし付き合いのシガラミもあるしってことなんだろ〜なと思ってる。
>>988 俺も物理の神のくだりは忘れられない。ただ、真理ではあっても鉄則ではないわけで。
現代の市販車に投入できる技術を斟酌して生産車は作られているから、真理から離れても
それは正解なんだと思うよ。ちゃんと市場に受け入れられれば。
真理を振りかざしてそれを攻撃しても大人気なく、読者人気も取れないと判断したんだろうね。
あと、物理の神云々ってのが、そもそも読者にウケるためのテクニックであったことも否めないね。
CAR-EXの頃かな。クルマの性能は全てヘタってゆくものだが、広いキャビンスペースは廃車になる瞬間まで
ヘタらない。って今考えたら当たり前なんだけど、衝撃だったな。
タイヤ性能が劇的に上がったってのもあるよね。
コーナーの形や大きさによってはアウト・イン・アウトよりも
イン・イン・インの方が速くなるケースが出て来たって記事を
しばらく前に何かで読んだことがある。
993 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 01:18:26.22 ID:xvxoHvS60
>>982 R35の制御について取材したときに書いてたと記憶している。
R35の物理特性が向上したため、R34時代より制御が軽くなったとかを教えてもらって
「やっぱ俺の理論は正しかったんやー」みたいなことを書いていたな。
>>994 SUVオープン
ここ数年外車は何でもありだな…
ロールスクーペやら超高級カリーナED、4ドアスーパーカー
小さいのだって、アウディA1クアトロなんてスポーツカー真っ青だろ。
だからこそジュークRなんだろうね。
997 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 20:45:02.04 ID:tPsPJ03E0
>>996 ジュークの外装デザインって、サイズがふた周り程度大きかった方がより魅力的になったと思うけど。
ふた周りといかなくても、ムラーノのサイズにジュークの外装だったら、もっと(特に海外では)台数が出ただろうね。