自動車に搭載するLEDについて語るスレです
テンプレは
>>2-10くらい
◆眩しいといわれる一部車種の純正LEDテールについて
車間距離,ドライビングポジション等、条件により変わってくるようなので、
自分の経験のみで眩しい眩しくないと主張し合っても平行線かと思われます。
◆電圧と電流の関係
LEDは、上からAL-50-30UW1C、その青、NSPWR70SSです。
電圧 2.7 2.8 2.9 3.0 3.1 3.2 3.3 3.4 3.5 3.6
A-B白 0.9 2.54 5.2 9.8 15 22.6 31 42.5 55 66
A-B青 0.31 2.1 7.1 22 26.6 48 59 68 88 99
日亜白 0.68 1.65 3.3 7.3 10.5 19.2 30 50 80 95
電流の単位はmAです。
◆オークション物について
仕様についてわからない事があれば出品者に聞きましょう。
使用感等の質問は対象が多すぎてキリがありませんので控えてください。
LEDの数,メーカー,配置などから自分で推測しましょう。
◆◆オークション品の傾向
・同メーカー,同電流値であれば明るさは flux>5mm>3mm
・LEDがほとんど正面を向いてる物は、指向角が狭くて使い物にならない
(指向角が狭いとリフレクタに光が当たらない)
・mcdはLEDの絶対的な明るさを示す物ではないので注意
(mcdが高いLEDは指向角が狭い傾向にあります)
・CRD使用の場合、電流値は15mAの場合が多い
・使用LEDのメーカーや型番を公表していない場合は、中国製等の低品質LEDのことが多い
(日亜製やLumileds製等の高品質LEDを使っていれば、それ自体を売り文句にできる)
・LEDの数が3個(白,青,緑),5〜6個(赤,黄,アンバー)を超え、
かつ抵抗が1個のものは並列接続なので危険
(特定の列のLEDが切れやすく、1つでも切れると他の列が極端に切れやすくなる)
(抵抗が定格オーバーになっている可能性も)
・点灯画像の意図的な露出オーバーによる明るさ詐称に注意
・SMDというだけで信用してはいけない
<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
<回答が無い理由>
1.誰も知らない。
2.質問文が意味不明。
3.知ってるが、お前の態度が気に入らない。
テンプレ終わり
このスレ的には
CREE5W最強で結論は出ています。
エビルラインの3.5Wを使ってナンバー灯作りたいんだが明るいかな
あの面で照らすパワーLEDってなかなか明るそう
>>10 エビルラインって検索しても出てこないがLEDのメーカー?
12 :
前スレ988:2011/12/11(日) 14:39:01.01 ID:f+Kjv/sd0
>>12 制御回路とかECUだけ撮ってどうするんだよ!
って思ったら、素子もあったw
結構小さいんやね。
小さくないとプロジェクタの焦点合わすのがむずくなる
>>1乙
>>12 一灯になるまで早かったね
5年後くらいには買い物車にもおりてくるかな
ぼぅ じょぅ
>>16 原子炉の制御棒みたいだな。
しかしアウディはディスプレイの仕方がカッコいいな。
上のレクサスのLEDの見せ方は如何にもって感じだがw
20 :
993:2011/12/11(日) 21:14:08.99 ID:zdfuBnOC0
前スレ
>>996>>998 亀ですいませんがありがとうございました
削ると光量というかスポット的な力が弱まるのですね
なるべくぼんやり点灯させたかったので安心してガシガシ削ることにしますw
大変勉強になりました!
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 21:14:32.94 ID:VsK781Ur0
プレート照明でLEDつけたけど、結局元に戻した。
2種類試したが、直ぐに切れたり、点滅したり、品質に問題あるな。
選び方作り方使い方どれかが誤りだったんだろう
>>23 ナンバー灯だと冷却大変そうだな。
けどあえてPowerLED突っ込もうというスタンスは素晴らしいw
カートップでトヨタの内部規定でLED化を妨害するってあったね。
>>23 NSDW570GS-K1を12連のが明るいんじゃねぇの?
放熱もたいして考えなくていいし。
>>26 まさにその仕様で作ったけど十分に明るいよ、俺としては大満足
まぁ好きな素子使えばいいんじゃないの、どうせ自己満足の世界なんだし
サイトを見てLD-701CYL1-A5を使ったウインカーがいいと思って作ろうとしたが、もう絶版らしい
代替品ってあるのかな? 一時期しまりす堂でも売ってたみたいだけど
>>28 ナンバーそんなにがっつり照らしてるの?
違うよね?
>>30 少し前までスモークのプレートカバーしてた近所のDQNワゴンが、いまや
ナンバーどころかその先の地面まで煌々と照らすLEDバルブつけてるぞw
やっぱりバカは明るけりゃ明るいほどいいらしい。
アクリルプレートを使って枠を光らせるのが出てるよね
個人的には目立たない方がいいので泥で汚れてもほったらかししてる(他の部分は洗車するけどね)
透明なナンバーカバーしてたけど、バカ共が違法使用するせいで禁止になっちゃったんだよね
個人的にはナンバー洗いやすくてよかったのにホントに迷惑
さっき初めて純正採用のLEDウインカー車両見かけたけど、アレは眩しすぎたわ
只でさえ目に突き刺すのに連続点滅で気分が悪くなったぞ
>>27 法律の範囲内であっても「純正でLED使ってない部分」にLED製品使うと
社内規定に引っかかるんだと。ヨタ寺はシートでもアホな事してるし。
37 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 05:00:32.21 ID:5NcZem27O
>>35 車種は何だい?
メルセデスのLEDウインカーは眩しくなくてかなり良いと思った。
自作するならあれが理想だな。
眩しいのいいじゃん
>メルセデスのLEDウインカー
何クラスだ?
VWのパサートだったっけかな、ゴルフで見慣れたお約束の丸4灯のテールだけど
昼間は外側の丸の内側がストップランプで、外側がウインカー
夜ウインカー作動してないときは外側がテールになるっていうスイッチバック球みたいな挙動をしていた
同じ発光部分が赤にも黄色にも光る状態
ウインカーの色もオレンジっぽさが微塵もない黄色フォグみたいな鋭い黄色だったよ
普通のアンバーLEDが590nmくらいだから570nmくらいかな
あんなので車検通るんだねえ。まあごり押しして通させるんだろうけど
メルセデスのフロントサイドの純正スモークガラスが通るんだから何でもありやろ〜
>>36 横レス
それ厳しいなw
おそらく過去スレでみたけど、ホンダかトヨタのどこかの寺じゃ
自分とこで販売したのはおkって報告があったな
>>40 基本純正っぽいと通るってディーラーのサービスマンに聞いたな。
俺もLEDがラインに配列されたウィンカーの台湾製社外品テールだけど、
一見純正風なので問題無く通ったらしい。
ワゴンRとかによくある砲弾型やFluxを敷き詰めただけのテールや、
クリアーレンズ&ポン付けLEDバルブは暗くても明る過ぎてもNGみたいだな。
・純正テールからして車検大丈夫なのか?レベルだけど純正だから通るよね権力凄いね
・純正っぽくきちんと作ってあると車検通しやすいよね
論点が違う気がするけどまあいいや
純正でLEDウインカーの車って、最近のドイツ車と高級セダンや旧エスティマのハイブリッドくらいじゃない?
それでも通してくれるんだなあ
×それでも
○普通の車でLEDウインカーのランプにしてあっても
ちょっと何書いてるのかわかりません。
車検のある日本の道路上走ってるのは999割普通の車だと思う
眩しいブレーキランプ最高じゃん
尾灯がブレーキと明るさが同じでワロタけど、ブレーキ灯はもっと明るくて眩しいw
うん、ブレーキと尾灯の明るさの差がちゃんとあるので一応「合法」だね。一応これで車検通せましたので参考までに。
んだw
殺人光線とかいってる輩は
名誉毀損レベルだよなw
目潰しと合法はまた別だろww
俺の車のはヴィッツ並の眩しさだよw
狙って作ったから良しとしませう
俺のはテールがブレーキ並の明るさだよ。
信号待ちではブレーキ踏まないようにしてるけど。
サイド引くのめんどいwから普通にブレーキ踏んでるな
後ろの車が真っ赤に照らされてるのを見てニヤッとしてしまうw
グレア出まくり中華75W HIDで反撃食らうぞ。
はぁ?反撃とか幼稚すぎてワロタ
ヴィッツとか純正で眩しいのだから、俺も同じように作って堂々と乗る。これのどこがいけないのw
ちなみにこれで2年経過して一切問題ないから、改めるつもりは無い
だから?
の一言しかレスしようがないからそれ以上は結構です
OK
実際問題ないからね(グッ、と親指を立てる)
>>54にはサングラス着用をお勧めしときたい
う〜む
まあほどほどにしといたらと一言加えておきます
>>51 それは現行のヴィッツ?グレードはRS以外のこと?
俺もあの4連ブレーキ灯は両方眩しいと思った。
>>59 旧型でしょ。RSじゃない丸型のマークXと似たようなやつ。
その状態で車検が通ってんなら好きにすればいいんじゃない?
お前は何と戦t(ry
爆光DQNの思考回路は本当にわからん
今朝の折込広告チラシを見ていたら
ホンダのNっていう軽カーは
青色LEDで地面照らすというのが
メーカーorデーラーOPであるのがもうね・・・・
>>65 いつも一年くらいたってから出るのに
今回は仕事速いな日亜
>>65 赤とアンバーも出るんじゃないか?と期待させといて出さないんだよな。
まあ、日本の交通平和の為にも出すわけないか・・・。
>>65 電球色の雷神をルームランプで使ってるが、
ちょっと黄色いのが気になるのでこれの色合いが良さそうなら替えたいな。
パナのLED電球くらいの色がベストなんだが。
一気に過疎ったな
ポン付け専用スレができて棲み分けはじめた
>>71 そりゃ荒らしてる自覚がまったくなく、
他人がなにか書けば当り散らす奴が居ついてちゃ
みんな書き込むのは避けるだろうな。
眩しいのを自慢して、それに咎める人がいなければいいのにね
T20 7.5Wとかあるけどストップランプに使ったら熱で溶けたりしないの?
かなり発熱ありそうだけど・・・。
>>75 電球はそれ以上の熱出しても溶かしませんよ。
>>75 バルブ自体が溶けるって事?
7.5wフルに出力してる訳じゃないから溶けるまではいかないでしょう。
かなり熱くはなるだろうけど。
ただモノによってはヒートシンクと発熱部の間に熱伝導グリスもシートも使われてなくて、
PowerLEDが自身の熱で速攻逝っちゃう粗悪品もあるらしいね。
>>75 だよな。ウェッジみたいな小粒でも手で触れないくらい熱いもんね。
電球型蛍光灯用のダウンライトはLED電球に替えちゃダメってのもあるけどね。
>>73 自分さえよけりゃ他人に迷惑かけても構わんっていうDQN思考は、
どこでも叩かれるだろw
>自分さえよけりゃ他人に迷惑かけても構わんっていうDQN
路上では眩しい車両がそれに該当し
ここではそれをツバ飛ばしながら批判する荒らしが該当w
爆光LEDだけど別に問題ないけどなぁ
むしろ飲酒検問で警官に褒められたぐらい
>>80 その両方に該当する奴がいるんだなこれが
逆ギレも
消費電力少ないんだから
ポジションのT10ソケットを三股に分けて
CREE5Wを三発仕込もうかと思ってるんだけど
どう思う?
ブレーキを踏むとメーターパネルが点滅する件(消灯時のみ)
・ハイマウントストップランプLEDの常時微点灯を防止するのに、抵抗を並列に入れる
ことで解決を図ったが、反面件の症例が出現するようになった。
+ -----------------
|
330Ω
|
− ----------------
何か解決方法はないですか?
同じようにメーターパネルにも抵抗を入れたらOK
>>83 LED自体の放熱を完璧にしないとすぐ切れる
>>84 リレー使えハゲ!
それなら影響ないよ!
ポジションに5Wを3発も必要ないよ。バックランプじゃないんだし
消費電力少ないって5W*3+ドライブ回路で15W以上食うのにどう少ないんだ
超アンダードライブするんなら分かるけど
>>87 爆光至上主義の人には必要十分って概念が無いんだよ
オサレ重視なら普通の0.5W以下のをリフレクタに入れて沢山並べたほうがかっこいいと思うんだ
センスの良し悪しは別として、やるんなら他人様に迷惑掛けずにキメたいよね
>>87 人と同じじゃつまらない。やるならとことんって気持ちは解る。
ただ周りに迷惑になっちゃうとダメだな。
30cm防水タイプのLEDが売っていました。
付属品はLEDの他に両面テープ、1mの配線がありました。
LEDを付ける場所はフロントグリルなのですが、付属の1mの配線で届くのでしょうか?
ちなみにライトスイッチに連動するようにさせたいと思っています。
消費電力を少なくする目的でLEDを使うのは意味ないのですかい?
以外と発熱しているから結構電気を喰っているのではないのかと
LEDでも発熱するのは当たり前
むしろ明るくするとかの目的でLEDを用いることが多い
>>91 30cm防水タイプのLEDってのがなんなのかよく分からんけど、サイズ的にテープLEDなのかな?
デイライトにするつもりならスモール連動でONはNG(逆はOK)
車検時にリレーかまして連動回避もありかね
1mで足りるかどうかは車種と取り回しによるんじゃね?
コルゲートチューブはお忘れなく
>>92 そう思うのならテスターで計測すればいいじゃない
>>94 返答ありがとうございます。
スモール連動自体が車検NGなのでしょうか?商品のパッケージに連動させるやり方が書いてあったので
問題ないかなと思いやってみようかと思った次第です。
車検に関して検索してみたのですがよく理解できませんでした。
いつでも消せる状態でなければだめ
>>95 デイライトは定義自体がその他の灯火類に部類されるんだけど
目的が日中の視認性を高める事なのでスモール連動はNGって検査員が言い張ったら弾かれる
が、明確には謳われていないので検査員次第。面倒事起こしたくないなら連動でONは避けるのが無難
逆にスモール連動で消灯なら本来の目的に沿うので通る
>>96 ON/OFFはできなきゃだめだっけ?
欧州はデイライトが義務化されてっからここ最近の輸入車はスイッチ後付けしてんのかな
デイライトじゃ無くて普通にポジション連動で光るイルミネーションとして使おうとしているのでは?
イルミとして普通に点灯させる分にはスイッチの有無問わず問題ないと思う
あー、イルミ扱いで通すならスモール連動ONでいけるか
寺は嫌がりそうだが…
スモール連動で青LEDを地面に照らすのを付けてるが車検OKっすよ?
だから問題ないと思う
>>100 それはそもそもLED自体が見つけられていないんじゃないの?
明らかに灯火器とわかる類いのものが付いていて
尚且つそれがバレたら、ON/OFF出来ないとまず車検通らない。
>>100は多分純正オプションとしてアンダーイルミネーションがある位だから、
って意味じゃないだろうか。
純正アクセサリーのグリルイルミを真似てLEDつけたら明る過ぎて車検NGだったお…(´;ω;`)
車検についてちゃんと勉強しろよw
グリルのイルミについて質問した者です。
検査する人によって解釈がかわるとか言う話も出て曖昧だったので、いつも車検を頼んでいる業者に問い合わせました。
以下が結果です。
ライトの色→青or白でなければならない。
スモールと連動→スモールと連動させて点灯する光源は2個以下でなければならない。
スモールとフォグは連動してるが?→スイッチのある場所は同じだがそれぞれ独立したスイッチである。
最近法規が頻繁に変わっている(多種多様なエコカーが登場したため)ので管轄の国交省検査課に問い合わせるのが一番。
但し土日はお休み。
との事でした。お騒がせして申し訳ありませんでした。
ちなみにテールのエンブレムに電飾を付け、ブレーキ連動で赤くしたら検査は通るのかも聞いてみたところ
点滅、ブレーキ連動は完全に不合格とのことでした。
>>105 ためになる情報ありがたい。
ただこういう走行に関係無い部分って検査員の裁量に拠る所が大きいんだよね。
>>106 だから混乱するんですよね。これで商機逃してると役人は考えないんでしょう。
108 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 15:01:47.88 ID:Rgr7THi20
ドアに来てる純正スポットイルミの配線を分岐してカーテシランプをつけようと思っているのですが、
このトランジスタはNPNで大きな電流が流れると壊れてしまうそうなので
エーモンの出力変換ユニットがFETと同じような働きするそうなのでこれを使おうと思っています。
これを使うとドアを開けると消えて、閉めると光るとなってしまうのでしょうか?
ちなみにその配線はマイナス制御でドア連動にしてあるようなのですが、
どういう配線にすればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
ふぅ
110 :
108:2011/12/28(水) 16:29:01.04 ID:Rgr7THi20
スポットイルミのプラスを出力変換ユニットの赤へ、マイナスをユニットの黒へ、
ユニットの青をカーテシへ、カーテシのマイナスをアースで
ドア連動とECUの保護できるでしょうか?
ドアのスポットイルミ=カーテシランプじゃないの?
カーテシランプってドアを開けたら光って後部に知らせるやつだよね?
標準で付いてないのはないので、そのまま分岐するだけでいいんじゃないの。
悪いけど、
>>108さんの質問内容がわかりづらいので、もう少し考えて整理してみては?
冬の釣りだろ
NPNだのFETだのECUだの知っていて
こんなレベルありえないってーの
113 :
108:2011/12/28(水) 17:44:05.07 ID:Rgr7THi20
>>112 ミンカラ漁って知ったばっかりのニワカなんで詳しくわからないんです。
>>111 スポットイルミはウインドウスイッチ部分を照らすイルミです。
後部に知らせたり、足元照らすやつです。標準で点いていないのでLEDで取り付けようと思っています。
同車で純正フットイルミを分岐して壊れたという報告が多かったので、
コールセンターに電話して確認したところ、スポットイルミの方も同じトランジスタだというので
そのまま分岐すると電流が多くなって壊れるみたいなんです。
壊れた方々は、マップランプからそれぞれLED付けたい場所に分岐して解決してましたが、
ドアは持ってくるのが厄介なので、もともとドアにあるスポットイルミから壊れないように分岐できればと思っています。
>>113 スポットイルミがマイナス制御なら出力変換ユニットが使える
そうならばこうやればいい
バッテリーのプラスを出力変換ユニットの赤へ、マイナスをユニットの黒へ、
ユニットの青をカーテシへ、カーテシのマイナスをアースでOK
「スポットイルミのプラスを出力変換ユニットの赤」ではなく、バッテリーにつなげておくこと
いずれにせよスポットイルミから分岐することは難しいので、素直にマップランプから持ってきましょう。
はい、以上!よかったですね。これで笑顔になって励んで頑張って下さい。
>>113 スポットイルミから分岐すると壊れると判明している時点で詰みじゃないか?
電源はエーモンの電池ボックスでも仕込むか12Vを引っ張ってくるしかないよ。
コンプリのFET使えばマイナスもプラスもどっちもいける
117 :
108:2011/12/29(木) 01:51:14.31 ID:D7j8538e0
>>114 バッテリーからとらないと出力変換ユニットを付けても意味がないということなのでしょうか?
119 :
108:2011/12/29(木) 02:37:31.23 ID:D7j8538e0
ちょっとわかってないかもしれません。
スポットイルミのプラスから分岐すれば電源が取れるのではないのでしょうか?
そこから取ると流れる電流が増えるから壊れることに変わりがないという意味ですか?
そのとおり
スポットイルミとやらの電源はトランジスタでスイッチングする回路なのでせいぜい100mA程度の許容量だから
どんだけその先の回路を工夫しようが、100mA以上流れたら壊れる
だからバッテリー直結の+12Vの配線がドアの中にない場合は、ドアに電源線を通さないといけないよ
出力変換ユニットは電源を強くする装置じゃない、0V信号を12V信号に、12V信号を0V信号に変換するためのユニット
だからマイナスコントロールをプラスコントロール化して使うのに必要な装置なだけであって
電流の許容量とは全然全くこれっぽっちも関係ない
>>108 分からないならエーモンのフットライトLEDコントロールユニット使えば?
>>121 それをやるにも電源の確保が必要なんじゃない?
質問主は車体の方から電源を引っ張ってくるのが大変だから、
なんとかイルミの電源から分岐させたいと思っているのかと。
個人的にはDIYをあきらめることをお勧めするけど。
最近の車はドア廻りも色々なセンサーが動いてて意外とデリケートだし。
車体から線を引くにしても下手にやるとドアと車体間の防水処理にダメージを与えることだってあり得る。
とりあえず
>>108涙目で素晴らしい。酒が美味しくなる
124 :
108:2011/12/29(木) 13:18:48.86 ID:D7j8538e0
LEDをプラスに繋いだだけでぼんやりと光ってしまうんですが
この場合、どのような原因が考えられますか
プラスの電源はバッテリーから直接車内に引き込んでます
126 :
108:2011/12/29(木) 13:44:44.79 ID:D7j8538e0
純正スポットイルミの電流を忘れてました。
>運転席側と助手席側合わせて100mA以内にした方がよいのでしょうか?
純正イルミは左右一灯ずつなので各約20mA、合わせて40mAを引いた60mAまでに抑えた方がよいのでしょうか?
>>125 微弱点灯、またはゴースト点灯でググればわかる。
>>126 流石にその質問に答えられる人は中々いないと思うぞ…。
自力&自己責任で消費電力小さめのLEDでも付けてみて試してみるって選択肢は無いの?
UVLEDってどうかな?
ブラックライトみたいなやつ。
照明に使うの?w
130 :
108:2011/12/29(木) 14:23:24.60 ID:D7j8538e0
>>127 試すときは自己責任でやりますが、試して失敗したら壊れちゃうんで一応理論上でも予備知識は欲しいです。
明らかに無理なことやって壊すのだけは避けたいので
ああ、100mAってのはごく普通のトランジスタ回路だったらそれくらいかなーって適当に表記しただけで
実際は多いかもしれないし少ないかもしれないよ
遠まわしに電流をあまり流さなくてもいい信号用の入力としてだけ使え、って意味だったんだけどな
予備知識欲しかったらググったほうがいい
あなたは自分で調べるということをよく分かっていない
みんカラの検索だけで調べつくしたような顔してるけど、もっと広範囲に調べるべき
出力変換ユニットの動作からして調べれば一発で分かるのに全然調べが足りない
そもそもスポットイルミに暗電流が来てるのかね?
キーONしないと通電しないなら意味ないと思うが
そういった意味で電源は別から取れと言ったつもりなんだけど、こいつは理解できてないらしい
まぁ失敗して学ぶがいい。恐れるなら諦めた方がいい。
134 :
108:2011/12/29(木) 16:46:58.38 ID:D7j8538e0
>>133 電源を引っ張ってくる方は難しそうなんで
>>120で100mA位までなら大丈夫かと思って
そっちでやろうかと思ったんです。
>>131 もうちょっと調べてから試してみます。
ありがとうございました。
>>134 俺の言ってることがひとつも理解できてないだろ
やめろ、やめろ、諦めろ!!!!
やってみて失敗したら一つ賢くなれるんだからいいじゃない
と無責任に言ってみる
せめて車種とグレードくらい書いておけばいいものを
>>134 やめとけ、信号程度をマジ消費につかうと、コンピューター逝くぞ。デジトラで引いて、リレーかFET駆動させて電源引いとけ。
基板交換とか勉強代にしては高すぎる
ちなみに、とあるトヨタ車のドア関係の基盤は23000円也
ほぼ確実にドアの中に線を通さないといけないので、それならルームランプから取ればいいよね
って普通の頭してたら考える
ID:D7j8538e0
糠に釘ってこういう人に対して言うんだろうな。
T20 7.5Wなるのを買ってみた・・・。
6Vでの実験でアレだけど発熱はストップランプ程度なら問題なさそう。
上であるように電球の方が熱いね。
尾灯/ストップの明暗差があって電球代わりに普通に使えると思う。
アマエらなにカリカリしてんだよぅ?
あれだけ複数の人が質問に答えてるのに、
先方が全くさっぱり理解しないというか、
取り合わないんだからカリカリもするでしょ。
カリカリしてる人達、質問に答えた人ばっかだよw
まあ、落ち着こう。
LEDとか失敗して痛い目に遭って、それで一歩踏み出さないとアカンし。
こんな所で敬語使うような情弱相手すっからだろ(笑)
オマエら人が良すぎんだよ…そんなことよりUSテールでもしっかり発色してくれるT25ピン180度のLEDは結局どれがいいんだ?
相変わらず7.5w相当のヤフオクLEDで頑張ってる俺もやっぱり痛い目に遭ったクチなのかのぅ〜(´・ω・`)
前置きが少し長くなったが、とりあえず一言だけ言わせてくれ!
住人の皆様
本年は大変お世話になりました。
みなさんが年々明るく、そしてパワフルになりつつあるここのLED達のように
より明るく、良い御年を迎えられるよう切に願っておりますm(_ _)m
あしたまにゃにゃ!
■ 質問者へ
※質問は自由ですが、回答者に答える義務はありません。
他人の好意に頼っていることを忘れないようにしましょう。
「ググレカス」としか答えが返ってこないような場合、本当に検索すれば即解決というケースがほとんどです。
他人の不親切を恨む前に、自分の努力不足を反省しましょう。
<回答が無い理由>
1. 誰も知らない
2. 質問文が意味不明
3. 知ってるが、お前の態度が気に入らない
■ 回答者へ
※無理に答える必要はありません。
あまりに質問の程度が低すぎる、または質問者の態度が悪すぎると感じたら、
怒る、煽るよりもスルーを心がけましょう。
<わからない七大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6. 感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7 .逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
やかましいわ!w
最近のポンヅケ多くなって紛れて来る奴いるから次回スレタイに【自作】【回路】とでも付けれ。
一応言っておくが、T25ダブルをシングルへ加工したんだからね!!!
【殻割り】LED化加工について語ろう 26灯目【自作回路】
次からこれでいいんじゃね?
>>142 それだけじゃどういう製品か分からないよw
キープスマイルのタイプか?
面発光は中々明るい。使い方次第だが
余り初心者や煽りを攻撃ってのも問題だよ。自分はアホな事してLED破壊してきたけどね。
やりたくても怖くてできないってのも確実にいるよ、一歩を自分の責任でも進ませてやってよ。
>やりたくても怖くてできない
なら業者にでも依頼すればいいだけの話だろ
費用抑えたいから自分でやってみよう!って気概のある奴は初歩的な質問しないでググって知識つけてるわ
くだらん質問する奴には何言っても無駄、やるだけ無駄だから諦めて死ぬか業者に出せ
>>156 言葉は荒いけど言っていることには同意。
くだらない質問する奴は費用は抑えたい、けど調べるのも面倒、つーか調べ方わからない。
とりあえずわかんねーこと聞いてみよ、ってスタンスの奴ばっかりだからな。
カー雑誌なんかの書き方も悪いよな
誰でも簡単に作れるみたいに書いてるし
まあ、あれは知識がある人が読むのを前提にしてるんだろ
知識なき者は勉強しなさいってこった
>>158 LEDスタイルが自動後退の待合室に置いてあって、
初心者向けっぽい謳い文句に惹かれて興味深く読ませてもらった。
記事の日本語からして崩壊していて頭がクラクラした。
「〜とゆう」(〜という、が正しい)なんてレベルの日本語が散見されて、
これで金取るの?と驚かされたよ。
特に感じたのが素人配線によるショート、発火の危険性が殆ど記述されていない点。
抵抗値の計算方法よりも先に教える事があるだろーが。
素人配線によるショート、発火の危険性はDIYスレでは結構言われるが
このスレでは話題されたことが殆どないね
どっちかというと配線よりもLED側の故障が原因が殆どだからだと思うけど
LEDが故障ねぇ。
F無しでバッテリから直で引いていないかぎりどこかのFで切れるだろ
グリル照明とかアイラインの電源引くのに、コルゲートチューブ使うように指示出してなかったのは
ちょっと大丈夫かとは思ったけど、まぁヒューズがあれば大丈夫だしなあ
知らない子は知らないからね、+と−が繋がってて電圧が適正であればおkという基礎中の基礎ですら。
ショート、発火の危険性なんてわざわざ記述するまでもないでしょ
そんなもののために誌面を割くわけにはいきませんから
>>156 お前は脳内整備しかできないMR2乗りだろ?
>>154 ショートタイプとかはわからんがそのタイプだよ。
T20 ダブル レッドをヤフオクで適当に安いところで買った。
2000円だったので値段を考えれば十分だと思う。
前にもこのスレでわめいてる奴が居たな、MR2スレで暴れたバカが居たっていう話
ハイマウントストップランプの交換がやたら難しいとかなんとか偉そうに講釈垂れてる奴が居て
本当はネジ1本か2本で簡単に交換できるのになんでそんなことを知らないのか、脳内オーナーかよみたいな話
そいつと同一人物かと思ってるんだろうな
自分でできない奴、やる気概の無い奴は業者に任せろなんて俺でも同意する普通の話なのに。
その脳内オーナー君が視野狭窄しちゃうくらいウザかったんだろうさ
170 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 09:19:16.22 ID:xpAA+WNW0
>>170 明らかに違法だけどDQNはそんなの気にしないよ。
そらそうだ
LEDの売り場を見てたらアホそうな顔の30後半くらいのオッサンがいた
ステップワゴン乗りらしく、【ステップワゴンにおすすめ!】の張り紙を見て、そのコーナーを念入りに見てた
店員に
「これってステップワゴン専用みたいだけど、他のは付けられないの?」とか
「こっちのは安いけど、これは付けられないの?」とか、バルブの形状を全く知らんようだった
カタログもいっぱいおいてあるのに、なんで調べないんだろうね
店員はいろんな客を相手にしなきゃならんから大変だな
>>173 調べない、聞けばなんとかなると思っている奴は年代に関係なく居る。オッサン以上の高年齢は特に面倒くさがって多いだけ。
>>173 みんカラとか見てても自分と同じ車種乗ってる奴が、
ウィンカーをディーラーにて交換とか書いてあって絶句した事がある。
ボンネット開けて数分で交換出来る車種なのに…。
知識が無いとかじゃなくて得ようともしないだよな。
いい歳した子供もいる父親なのに説明書すら読まない。
その癖ブログとかではお金が無い><とか言ってて、
自動後退の割高バルブ買って暗いと愚痴るという。
俺はそうは思わんなぁ。そりゃここ見て球変えてるくらいなら詳しいけど
そりゃわかる人たちから見たらだからね。
なんでもディーラーや人に頼んだりお金で解決する人だっているよ。
付き合いで仲がいいとか、利用したことを残したいとかそういうのもあるだろうけどね。
それに球を店で聞くとかもそれが仕事だしいいんじゃないかね。
上手い事接客すれば、商品買わせて取り付け工賃まで出させられるかも知れないし
良いと思うよ
オーナーズマニュアル見れば球のタイプや品番書いてるし、交換がウザイ車種でも
ネットでググれば大抵は奇特な御仁が親切に手順書いてる。
でもディーラーに寄れば瞬時に交換してくれる場合あるから、それぞれの事情でしょ。
車乗っててもボンネット開けたこと無いなんて奴は腐るほどいるぜw
割高な料金取られても安心納得してるのなら構わないじゃないか。
自分で弄れる者だって動機は金を節約したいから等だろうし。
トヨタ県民だからこそトヨタにしたくない。それ以上の理由は無いな
誤爆スマン
ついでにスレ違いじゃない事を書いておくと、上海問屋の9連T10ウェッジLEDが買って1ヶ月もせず片方切れたんだぜ
ホイールハウスの内張りを外して、暗くて狭いところに手を突っ込んでポジション交換するクッソ面倒な車種だから、再交換が鬱だ。
敢えて言おう、イイネ!と。
>>176 漏れもそう思う。
自分もいろいろいじって結構長いけど、ライセンス球の取り替えでネジっても回らなくてこまった。
結局タオルでプラ台座をくるんでペンチでまわしたけど、みなさんはこういう時どうしてる?
まあ、世の中それで食べてる人も居るんだから、球交換を自分でやらないのも社会貢献かな、ともおもう
ネジザウルス
>>184 うちは違うなあ。デラで部品取り寄せても「自分で付けられる物ですから工賃掛かりませんよ」と
物だけ渡される事もある。自分でイルミをLED可とかしてたからかもね。
今は修理ではなく「交換」がメインになってるから。
チェンジニアってやつだな。
188 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 12:28:02.72 ID:y/ogDim00
>>182 うちの車も、フロントウィンカーはタイヤハウス外して手を突っ込むタイプだから気持ちは分かるw
しかし上海問屋のは駄目なんかねぇ。車種によって熱のこもり方が全然違うからなぁ。
>>188 30プリのポジションに上海問屋の9連で電極が普通のウィンカー球みたいなやつを買って加工してつけた。
一応まだ光ってる。結構明るいけど車検の時ははずさくちゃならないんだよね・・・
190 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 22:20:40.66 ID:jybwovcY0
191 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 22:35:29.12 ID:jybwovcY0
サイドマーカーをLEDにしようとしたら
電球のみ変えるとかできないサイドマーカーASSY交換タイプだったorz
大丈夫だよ
殻割りして中にLEDを仕込めばOKですから
そうして自作道に迷い込んで
気付いたら使う予定も無いLEDの在庫抱えてる
>>194 はい先生、3ミリ5ミリの砲弾型が沢山眠ってます〜点滅・フルカラーも揃ってます。
余ったLEDはフットランプやカーテシーランプに流用したらいいさね
てか最初の目的が、「明るく綺麗に発光させる為にLED加工する」って所から
気付いたらLEDで何かを作るって事に手段と目的が入れ替わってた…orz
>>194 結構昔に買った1個3000円の青LEDがもったいなくてまだ未使用。
15年以上保存中・・・
白色砲弾5mmが500円したっけなぁ〜
安くなったもんだ。
200 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 13:59:51.06 ID:E2DGJRtP0
T20ダブル球で、内側と外側の間で電流が逆流しない(双方整流してある)事を
明確にうたっているバルブって、どこかに売ってないかな?
テール&ストップをLEDにしようかなって思っているんだけど、普通のだと逆流するだろうし
204 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 15:57:55.41 ID:E2DGJRtP0
>>202 やっぱり諦めてそうするべきかねぇ。半田付けは慣れてるんだけど
殻割りやそっちの加工はホント苦手なんだよなぁ
>>203 あーあっちで聞いた方が良かったかな。ごめん
205 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/09(月) 08:54:19.87 ID:KlmAF0ST0
LEDテールとかつけてる奴いるけど
ウインカーがバルブとかなえなえ
>>206 小糸とレイブリックのLEDフォグは結構明るかったよ。
LS600と同じ素子使ってるからだと思うが。
>>206 明るさより6000時間とか言ってる時点で…
ポン付けだな
>>207 CATZと小糸とRGは同じような構造だね
レイブリックのLF05が結構みんカラに載っててみてみたけど、HIDに比べたら全然グレアもないし
安物プロジェクター+HIDより良さそうだなぁ
211 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 14:22:21.89 ID:f3ClJJB40
連続店頭6,000時間以上って言うのなら十分な気がしたのだが
>>208は何が気に入らないのだろう…
>>211 一般的なLED電球は4万時間。なのにコレは6千時間。ダサッwww
こういうことかもしれん。
屋内と車の外装に使われるパーツの耐用年数の差がわかっていない子という可能性。
全波整流のブリッジ回路に矩形波を入れた場合、LEDへの悪影響はどんなもんでしょうか?
先日LEDルームランプセットを購入しました。自分で取り付けしようと思っているのですが、素手でも大丈夫ですか?軍手などしたほうがよろしいですか?
215 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/09(月) 18:22:46.86 ID:KlmAF0ST0
感電防止手袋を買った方がいいよ
腕に静電除去バンドして片側をアース棒で地面に打ち込むと壊しにくいよ。
>>214 マジレスすれば、軍手くらいはめとけ。LEDに手の脂つけないように。
プリウスモデルチェンジでロービームのLED2個になったんだな。
ポジションもLEDになってるし。
一日5時間点灯というフォグと思えない過酷な条件で、なおかつそれを週5日
続けたとすれば年間およそ1300時間。6000を1300で割ると4.6年。
ほぼ毎日酷使して4年以上持つフォグ。・・・何が問題かわからん。
フォグなんか使うことないや
この前の車検で2つとも玉切れてたのに気付いたくらい
いっそ外せよw
現状だと、LEDで極限の明るさを実現しようとなると寿命が犠牲になるしかないからなあ。
青色発光体より、黄色以降の色を出す蛍光体が劣化するんで明るさが保てないらしい。
>>213 あなたがLEDの特性シートを入手して読める人ならば、矩形波駆動の場合
デューティー比を守れば、定格入力電圧より4割り増しぐらい高い電圧を入れて
2割ぐらい明るく点灯させることができますよ。寿命も延びます。
そのかわり周波数が低いと、電車の行き先表示板のようにチカチカして見えますので注意。
>>223 ありがとうございます。
高調波成分が悪さしないかな?と気になっていました。
LEDのウインカーが突然付かなくなった
これを機会にLEDの事調べてみようと
殻割りして中の基盤を見てみたんだけど
断線や基板が焦げてる部分もない・・・
まだ知識がなく原因がわからないんだけど
LEDの切れる一番の要因って何?
>>226 いや社外だよ
中古買って取り付けたんだけど
少し走って確認すると付かなくなってた
もちろん取り付け時は点灯してた
>>225 故障の主な原因は熱や大電流
あとウインカーで考えられるのはICリレー本体の故障では?
付かなくなったのは1個だけ?反対側のウインカーは正常なの?
>>228 反対側は正常に点滅してるよ
リレーはまだ付けてなかったんだよね
それが原因かな・・・?
そのあとリレー付けてもやっぱり点滅せず・・・
>>229 じゃー、面倒だけど反対側と入れ替えてみてねー
>>230 反対側と入れ替えも試したけどダメでした・・・。
基板に焦げも無いし、半田が取れたりクラックっていうのかな?
そのような箇所も無いんだよね
ちなみにLEDは一つ点かないのではなく全て点灯しないです
>>231 電流不安定でLEDが飛んだに1000000000ピカリ
残念、またどうぞ
>>232 その場合どこが飛んだの?
殻割りもしたし、なんとか自分で直そうと思ってる
LEDの球を取り替えればいいのか基板なのか
ググってもLEDが突然切れた時の主な要因がイマイチ出てこない
とりあえず球切れ調査に10mAほど流してみればどうでしょ?
社外LEDテールのウインカーユニットが壊れたと想定しての話だけど、
一発ずつ点灯チェックでもしてみりゃいいんでないの
で、切れた素子と同等の製品を入手して交換すればおk
多分同等の製品かどうかを判別するのは難しいから、同じ形状の製品で全部の素子を信頼性の高い奴に交換しちゃえw
もちろん抵抗やCRDの回路計算はやり直して必要部品を注文、両側ともまとめて殻割りして交換ね
より高い視認性と信頼性をゲットするんだ!
ちょっとわからない所があるんだけど、左右入れ替えたってことは壊れたのはLEDのポン付けバルブってこと?
それともテールランプASSYを殻割りして中のウィンカーユニットを入れ替えたって事?
>>237 バルブじゃないでしょ。社外のLEDテールでウィンカーもLEDのやつじゃないかな。
左右入れ替えは別に取り付けなくてもいいんだから配線繋いで確認しただけでしょ。
殻割りして自作したら元に戻せないよね?
車検落ちたらどうするの?
予備一組用意してるのかな。
殻割り自作はそんなほいほい作れるもんじゃないからヤフオクとかで予備パーツを確保してから
それをバラして作るよ
十分なスペックで作るけど、トラブルがあったらめんどいから車検時はノーマル化する
結構な出費だよね。殻割り自作に憧れてても大抵ポン付けLEDに流れるのも判るよ。
俺はポン付けでは満足出来なかったからカラ割り自作したよ。
ディーラーで車検通るか確認してもらった。
すげぇな今CREE9.5Wとか売ってんのか。
どう考えても地雷にしか思えんが、ウィンカー用アンバーとか正気か?
いいね。爆光ウインカーとか、非常にそそられる
5個ぐらい使えばヘッドライトも作れるんじゃないか?
246 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 20:18:36.20 ID:MzKwAetp0
9.5wで5本も並べたらスタンダードなHIDより消費電力上になるぞw
明るさは上にはならないのか
>>243 9.5Wっても、サイドの1.5W LEDは怪しいな。
元々あのサイズの素子は1W型だが。
オーバードライブさせてんのか?
高出力ポン付け品だけど、いくらLED自身に放熱機構付けてもライトユニットが
効率よく外部へ熱を逃がせる機構を持ってないと熱がこもるだけ。
既知の通りLEDは80℃越えると極端に短命になるから、高出力ポン付け品で
フルドライブしてるヤツをブレーキ灯に使うなら予備は必須。
>>249 Power LEDフルドライブさせてるバルブなんてあるの?
幾らヒートシンク装着しても、バルブ装着箇所って基本密閉だよね。
CREEの3Wをポジションに入れた。
特にトラブルも無いが 明るさに満足できない。
そこでCREEの5Wにしようと思う。
>>250 市販で無い。
なので高効率LED15個をSWドライブした200lmの低発熱な自作ポン付け
ブレーキ灯を自作して使用中。総消費2.8Wなので真夏でも70℃越えない。
オレ的には3Wまでのポン付け品が熱劣化考えると現実的と思うけど
3W以下で200lmを本当に出せるポン付け品て売ってないから自作した。
以前に抵抗ドロップで赤色ミッドパワーLED12個使って総消費6Wポン付け品作った。
爆熱劣化承知でブレーキ灯に使ったら一夏で光量が半減したよ。
アンバーT16クラスが無いなぁ。
CREE5Wだと夏場が不安。
クリスタルカットで出ないかなぁ
>>257 前を照らすための灯火じゃなくて
フォグとかに入れる「イルミネーション」だからな
原付とは言えヘッドライトには無理だろw
>>258 原付と同じにしないで(><)
>>359 既にHIDでちょっとした実験でLEDにして
みたから大丈夫!
まぁ、期待外れで良かったじゃないのw
世の中都合いい話はあらへんで
原付二種友の会〜
原付二種友の会〜
エーモンの側方照射テープLEDが一部不点灯になった
ACC連動のアイライン運用で8ヶ月25000kmくらいだったけどこんなもんかな
さすがに防水テープは修理できないから買い直そう
LEDテープ
「市販品」ではあるが「ポン付け」とはチョット違うような気もするなぁ
>>254 SWドライブって何だよ
勝手なマイ造語は、あまり連発しないでほしい
>>267 PWMでオーバードライブモードで動かしてるって言いたいのかなあ?
スイッチングで変圧するDC-DCコンバータを用いることを言ってるんじゃないのかな
何かと思ったら何をいまさら・・・
減光しようと思ってLED(白)に白ビニールテープ被せたら黄色になっちゃたよw
どうして抵抗を大きくしなかったんだ
結局単なるDC-DCコンバータじゃないですかー!
高速スイッチングで変圧してるのをSWドライブって言いたいのかもしれないけれど
DC-DCコンバータなら普通のこと
英語覚えたての中学生じゃないんだから分かってないのに不用意に変な言葉を使うのはやめようか
>>274 略しすぎとかそういう問題じゃなかw
単なる強いシュートにタイガーショットとか名前付けてるようなもんだ。
んじゃ、降圧チョッパということで。
278 :
272:2012/01/19(木) 20:58:25.31 ID:++jQb3ChP
>>277 それだとしっくりくるな。>降圧チョッパ
280 :
267:2012/01/20(金) 00:52:05.82 ID:IedK/yl20
>>274 意図したことはわかったよ
使うLEDが少数ならそれでもいいんだけど
何かこう、もっと合理的でラクでありつつ
バッチリ定電流制御できる方法はないんかな
300ヶくらいのLEDを一括で扱えるような
>>280 車以外のジャンルのLED製品を探すと実はそれほど値段も高くなくたくさんあったりする。
店舗ディスプレイ用途か舞台演出用途のものがパワー系では充実しているよ。
入力も12Vで出力が3Vから4Vで300mAとか500mAの定電流回路になってたり、
それがRGB三色で使えるように3回路構成になってたりする。
LEDテープライト用で調べてみるといろいろ見つかると思うよ。調光もできるし。
電球メインの時の車って換気口みたいのが付いていたけど
今のLEDが純正って部分はどうなってるんだろ?
284 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 08:56:51.02 ID:WcmD1/V20
>>282 その一般電球は何V流したら点灯するの?
12Vで使えるの?初心者には敷居が高い改造な気がする。
電球解体シリーズ増やしてよ。お願いします。
>>284 LEDモジュール部にDC24V程度で薄暗く点灯し、26Vで定格値って感じです。
カバーはプラ(ポリカ?)でコジれば簡単に外せますし、
電球部の分解も簡単。
・AC100V→DC26Vのコンバーター
・LED素子
・拡散カバー
・ヒートシンク
これで600円しないってスゴイコスパ。
ちなみに、全然熱が出ないのでヒートシンクは不要と思われます。
ってか、アクリチのくせに直流点灯って?
そのままでは12V点灯できないですが、昇圧するか
面倒なら1000円程度で売ってるインバータでも余裕で点灯
>>285 今のアクリチって、周波数50Hzとか60Hzだとフリッカーが目立っちゃうから
DCで供給してもっと高い周波数にスイッチングしてから点灯してるんじゃなかったっけ?
>>286 まあとりあえずこれはDC26Vでドライブされてます、ってことで
サイトにも書かれてるとおりヒートシンクのアクリチ表示はうそかと
>>285 ありがとうございます。
昇圧ですか。難しそうですがググッてみます
キットを買うときっとうまくいく
効率を極限まで追求するのでないならインバーターでもOK
ドンキで130Wが1980円だかで売ってた。
自作する気がなくなるくらい安いね。
効率を極限まで追求するのでないならインバーターでもOK
ドンキで130Wが1980円だかで売ってた。
自作する気がなくなるくらい安いね。
ダブった・・・
シガーライタータイプなら1000円程度ただし20Wで微妙なので
130Wをどっかに隠して車にサービスコンセントをつけるつもりでいくのも
良いよね
アンバーのCREE XLAMPて何ルーメンなんだろ?
車に使えるレベルなのかな?
>>293 どの製品か分からないが、直視は出来ないわ
自作には中々いい製品だが熱処理を考えると鬱陶しい。
熱処理メンドイからMonsterで評判落としたけどOptoSupplyのOS5YAA5B61Pで
ウインカーを組んだ。スペースに余裕が有ればOS5YAAZ2C1Pもヨサゲ。
1個で10〜12lmだから20個使えば余裕だけど、16個でも角度付けて配光を
工夫したら21W白熱と遜色無い明るさ得られたよ。
ナンプレの照明の電球をLEDに替えたけど明る過ぎ
980円の2連で十分だったみたい。
ちなみに買ったのは4連で1580円
既製品のAタイプBタイプCタイプそれでも うまく照明が当たらないとか言われて
自作用みたいなのを買って両面テープで固定して付けた。
抵抗を噛ませてわざと暗くしてるよ
暗いぐらいが好みだからね
>>297 それ必要です。しないでいると夜の車内が眩しくなって危ないです。
室外のナンバープレートの話なのになぜ室内の話になるのか分からないなあ
ナンバーは見やすいのが一番、必要十分かつ均一に明るく照らされてナンボでしょ
俺、ナンバーは一球あたり570GS-K1を3個1直120オームだわ(・ω・)
それを二個
3直列1列
はっ? 室内と何の関係が?
ナンバーは逆に目立たないのが一番
見やすい状態にしておかないといけないから最低限純正並みにすべき
見づらくしてる奴はナンバー見られたくないDQN
DQNで結構なので断る
2chはいい子ぶっとかないと総叩き食らうから気をつけたほうがいいよ
気をつける必要なんてないよ
ちなみにブレーキ、テールは爆光LEDで夜は明暗の差が激しくてナンバーが全く見えないw
気にせずブレーキを踏んでルームミラーごしに後ろの車が赤く染まってるのを見るのが楽しい
トラブルの種を蒔くのは賢人とは言えないな
おれなら信号待ちで止まった時に降りていって
眩しいって注意するね
>>308 純正品のSAIやカローラフィールダーなんかだとどうするの?
やっぱ眩しいとか言っちゃうDQN?
黒塗りゾロナンのベンツでも行けるか?
純正品で目が潰れるほど極端にまぶしい奴って見たこと無いんだけど
SAIやフィールダーなんて全く気にならないレベル
高そうな車のはだいぶ眩しくないように作ってあるね
レンズにコスト掛けられるからなあ
現行?ハリアーのケツ眩しい。
313 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:25:01.21 ID:/BgGQYiSO
さすがに外車は恐いから言わないけどプリウス程度な車なら文句言う自信あるよ
はぁ?メーカーに言えよ
LEDに改造してる高級外車なんてあまり居ないだろ
>>315 純正品で、って話の流れでどうしてそんな台詞が出てくるのかな〜。
>>318 リアのデザインがクソダサい上に眩しいからイラっとする。
アンバー色のデイライトってあんまり売ってないね。
多摩電子工業製の使ってたけど、
散光性が悪いから変えたくて探したが国産のがあんまり無い。
中国製は直ぐ水入って壊れるから嫌だし、PIAA製は既に生産してないみたいだし。
仕方ない求めてるのよりちょっと大きかったがPHILIPS製のを買った。
流石に一流メーカーだし作り自体はそこそこシッカリしてる。
>>320 その色は違法。方向指示器と混同するから。
つか、単純にCREEのは強力だ。
昨日イギリスの部品屋にXLamp発注かけた。
>>321 このライトはどこに使う?
レギュレータで5vに落とすとか
カメラで小物撮影のライトに便利そうだ
>>323 真ん中に雷神仕込んでイカリング&フォグを自作予定です。
イカリング部分の電源は・・・考え中。
5Vのまま使うなら携帯充電器をバラして5.5Vで駆動でしょうか。
>>325 12V車に使うなら抵抗噛ませて安上がり、インバーターで安定。どちらか。
抵抗で充分な気がするが
>>325 100均で売ってる充電器をDC/DCコン用途で使うつもりならオススメしない。
常用してたら車両火災起こしかけた経験有り。
3直×6並列に配線イジって、ついでにNSDW570GS-K1に換装しちゃえば?
>>326ー329
電源の電流に余裕があって電圧を3V〜6V程度に可変出来れば結構いろいろ使えそうですね。
百均のでもICに過電流防止入ってるやつなら問題ない気がするのですが・・・
実際、短絡させても電流遮断されますし
これに固定+半固定抵抗で調整効かせるとか。
どんな使い方をしたんですか?
331 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 09:21:03.11 ID:vUC0HdqNO
リバースバルブをLEDに使用と画策するも球切れ警告が出る…。
何Wなら大丈夫だろうか?
332
333(σ・∀・)σゲッツ!!!
334 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 18:46:25.86 ID:GdfC5ukD0
>>331 んなの車種、てか個体差だから、純正電球(21wあたりか)なら大丈夫としか答えようが無い。
>>322 んなこたぁーない。
保安基準で、その他灯下に橙黄色はNGとする文言は一切無い。
もしNGなら、都内の法人タクシーはアンバーのデイライトつけてる車がそこそこいるが、車検通らんだろ。
>>339 >>338のリンク先の第62条に、その他の灯火と書いてあるようには見えないんだが・・・
俺の目が悪いのか?お前の頭が悪いのか?どちらだ?
ウィンカーポジションがOKなら橙黄色のデイライトも通るんじゃね?
その理屈はおかしくないか?
>>340 条文にないから、やっても違反には問われないんだろうが
法治の大原則も忘れたオマエのドタマが悪いでFA
335に二重丸まではやれんが結論は正しいし、322が間違っているのは覆らん
最近のLEDヘッドライトはプロジェクターが一つになったんだな
もっと効率のいいLEDが出てきたんかな
>>344 日産リーフみたいにひとつにまとめてリフレクターで反射させただけなのに?
つか、ヘッドライトに使われているLEDは扱いにくい。
放熱と安定ドライバ考える必要あるし。
簡単に使えるCREE最高
>>345 突っ込み所万歳だけど時間が無い
誰か頼んだ
CREEの発光効率はうんこでおk
>>347 CREE以外でアンバー(橙)のルーメン高い製品って何処の製品?
色々探したがXLAMPしか無かった。
発光効率≠全光束
見当違いのレスする前にまず用語の意味を覚えようか
聞いただけなんだからムキになるなよ
なんか感じ悪いなー。
イヤな事でもあったのか?
頭悪いからそんな質問しちゃうんだろ、お前こそ過剰反応してないで無知を恥じろよw
>>345 どこが簡単だって?
CREEだって本来の性能を引きずり出すには
放熱器とドライバについてマジメな設計が必須じゃんかよ
>>347 効率なんかどうだっていい、エコなんぞクソっ食らえ
本当に大事なのは絶対的な光量だ
そんなのLEDの意味が無いじゃん
>>352 カッコイイ事言ったつもりでドヤ顔してるとこ悪いが
>>353が言っているとおりLEDスレで吐く台詞じゃないな。
ですね、光量ならHID化の方が安く手堅いですし。
ウインカーのHID化はそのうち出来そう
点滅に弱いHIDをウインカーに採用するなんてありえない、HIDバックランプですら首を傾げるレベル
常時点灯させておいて電動シャッターで点滅させる
>>358 常時点灯させているので無駄が多くなる、電動シャッターの可動部が故障する可能性が増える
シンクロが崩れるととんでもない状態になる(特にハザード点灯時)
薄暮時と夜間を通じて使用しようと思ってLEDフォグの導入を考えています。
フォグの光軸の調整も難しいんでしょうか。
このスレでは冗談が通じない?
>>353 LEDにする理由に省電力だけしか思い浮かばんの?
視野狭窄で頭の固い野郎だなぁ
完全なクリアテールにできるし、鋭い立ち上がりはLEDならでは
消費電力が多少増えようともLEDにする意味は十二分にある
いっそ、挿げ替え前の電球並みの消費電力なら
無駄で本末転倒なダミー抵抗やダミー電球も不要になって一石二鳥だ
>>354-355 おまえら思慮が浅いんだよバーカ
>>360 対向車がまぶしくなければOKだから自分で調整すればよいかと
まあそもそもハゲロンやHIDほどの光量がないので50m先から見たら眩しくないかも
見た目最優先、明るさ純正同等以上を目指してLED作ったけど
それでも全点灯時は14V換算で65W、電球なら定格消費電力で21W*6=126Wで半分
これでもだいぶ電気食うLEDテールだと思うぜ?
電球より増えるとか設計者が致命的なまでのバカとしか思えない
お前らのつっこんでるそいつ、いつもの文句野郎だから。
相手に喧嘩売りながら声でっかく言うわりに毎回ずれてるんだよなそいつ。
わかってて大出力のLEDを欲しているのかと思ったら、
電球並なら抵抗いらないとか言い出した時点で只のアレだと分かりました。
ハハッ
>>363 MR2スレの不器用な「信頼できるショップへ」としか言えない奴が吠えてもな。
インパネをLED化してから物言えよ。
村長呼ぶぞバカ
いい加減にしろよオンボロミッドシップ乗り
下らん争いは当該スレでやれ
初心者なんですが、車の電源(14.4V)を使用し、
CREE等の3V LEDに100mA流す場合、2W型120オームの抵抗じゃないとダメなんでしょうか?
抵抗が大き過ぎてウェッジベースに入りません。
何かいい案がありましたら教えていただけると助かります。
・直列数を増やして抵抗の電力容量を小さくする
・DC-DCコンバータの回路に変更する
・エルパラの小型2W抵抗使う
・エルパラの1/2Wチップ抵抗を4並列合体
フォグがH3型のハロゲンバルブを使用しています。
球が小さいのでもしかすると明るいLEDの方が明るいかも?と思うのですがどうでしょうか。
ポン付けLEDでハロゲンバルブに勝るものは絶対にないから安心して下さい
>>377 了解しました。
明るいなら寿命延びるLEDに・・・と思いましたが明るさ優先でハロゲンにします。
>>374-375 亀ですがありがとうございました。
扱う品がCREE XLAMP(アンバー)なんで、放熱対策考えながらやってみますm(_ _)m
380 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 17:57:12.03 ID:frkCx1rt0
NSDW570GS-K1の狭角タイプ出ないかなage
時代は広角やでsage
382 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 20:37:46.20 ID:NveKN2e00
時代はパーシャルッ!
白色LEDを4個並列にして14VのACアダプターつなぐと1Aなのに
13Vだと.5Aになって明るさは1割も落ちない感じです。
不思議
定電流回路でない場合は電圧を掛けるほどに多くの電流が流れる事と
ある程度以上の電流を流しても光量が頭打ちになるのは何も不思議なことじゃない、当たり前
それに人の目も一定の明るさ以上は鈍感で
倍近く変化無いと顕著な違いを感じない。
LEDで左右のドリンクホルダーを光らせようと思っています。
一つのドリンクホルダーに20mAのLED2個に対してCRDを二つ使用しようと思っているのですが、整流ダイオードを使った方が車の場合よいのでしょうか?
また整流ダイオードを使用する場合、電圧の低下などをまた考えなければならなくなるのでしょうか?
つまんない質問かもしれませんが、教えてください、お願いします。
よく言われるのが1N4007整流ダイオードで0.6V前後くらい
もちろんつけたほうがいいよ
てかCRD使って2直なら低下も糞もない
>>387 早速のレスどうもありがとう!
やっぱり整流ダイオードを使用して作った方がいいみたいですね。
調べてみると使っていない人が多かったのですが、レス見て安心しました。
購入して使用してみます。
教えてくれてどうもありがとう。
ドリンクホルダはよく考えて付けないと
眩しいだけだぞ
ドングリホルダに見えた
おいらにはドングルに見えた。
トン○ルは無しで。
ドモホルンリンクルに見えた。
>>389 >>390の人も言ってるけど20じゃきっとまぶしいよ
つけるならとにかくLEDが視界に入らないように
<丶`Д´>
>>387 このダイオードは使いやすいよね、順方向は1kV1Aだったかな。
教えて君で申し訳ないのですが、12v車用LEDハイマウントストップランプ(LEDは7個)を、24v車で使用したいのですが、24v→12vにするにはどのようにしたらよいのでしょうか?素人以下の質問で申し訳ありませんがどうかご教授ください。
ほんとだね
>>397 24V→12V変換可能コンバーター
無い頭を使って考えてみて下さい
24V 12V 降圧 でぐぐれ
<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
■ 質問者へ
※質問は自由ですが、回答者に答える義務はありません。
他人の好意に頼っていることを忘れないようにしましょう。
「ググレカス」としか答えが返ってこないような場合、本当に検索すれば即解決というケースがほとんどです。
他人の不親切を恨む前に、自分の努力不足を反省しましょう。
<回答が無い理由>
1. 誰も知らない
2. 質問文が意味不明
3. 知ってるが、お前の態度が気に入らない
■ 回答者へ
※無理に答える必要はありません。
あまりに質問の程度が低すぎる、または質問者の態度が悪すぎると感じたら、
怒る、煽るよりもスルーを心がけましょう。
<わからない七大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
6. 感謝しない・・・教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
7 .逆切れする・・・自分の思うようにならないと逆切れする。
>>384ー385
人間の目は一定の明るさを超えると変化に鈍くなる(log5の対数程度)
LEDも規定電流値以上では電流に対して明るさがリニアに変化しない
ということですね。
ありがとうございました
記念パピコ
407 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 17:22:08.87 ID:8PN3FDUl0
小学生になる息子の学習机が届いたら、30Wの蛍光灯が1本付いてた。
こいつを12VのACアダプタ使ってLED化したい。
30Wの蛍光灯は約2100ルーメン。
NSDW570GS-K1を3直33並列=99個で計算上は同等クラス。
1列に50mA流すとして33×0.05Aで1.65A。
2Aのスイッチング式ACアダプタのキャパを20%余裕持たせると1.6Aか・・・足りないなぁ。
ヒマなので以上チラ裏。
・・・と思ったらエルパラに12V/3Aがあるのなw
99個も使え念入りに作らないとMTBFが短くなって子供からクレームの嵐になって親父の威厳がなくなることになる
>>407 小学生の子供がいて、暇で平日日中に2chにダラダラ書きこみできて、
くだらないことで色々悩めるとは羨ましい身分だ。
昨今の学習机の蛍光灯は目が疲れないように高演色管をインバーター点灯。
NSDW570GS-K1で電気代は半分くらいでも目を悪くする。
息子のためにヤメレ
紫外線スペクトルが出る蛍光管のほうが目に悪いらしいよ
LEDは出ない。
最近のならUVカット蛍光灯付いてるかも。お母様方は神経質だし。
つか、互換LED管付けたほうが楽。発火しても知らんけど。
>>412 蛍光灯は水銀入っていて有害で、紫外線も出るからよくないと言うバッシングは
LEDが出てきてから、LED売りたいメーカーが盛んに言い始めたことです。
紫外線がどうのとかいいだしたら外に出れないよ。
何故蛍光灯のままで金を掛けないって発想出ないんだろ…
色々やって見たい年頃なんだろ。
そういうのは自分の机でやれよw
息子のものでやるなよ
トゥルーライトでいいんじゃね。
全然LEDじゃないけどw
>>418 あれな、暗いぞ。
しかし、今時直管30Wなんていうマイナーで手に入りにくい蛍光灯使ってる
新品の学習机って、すごくやっつけ仕事な品物としか言いようがない。
購入前に、電灯マニアの親父なんだから、よく吟味して選んでやれよ。
今主流なのは、インバーター蛍光灯でFPLタイプ二本のタイプだろ。
LEDのも出てきてるけど。
LEDでいくなら99粒じゃなくて、高配列テープライトを使いなさいよ。
何列か並べてさ。色も白色と電球色混ぜてさ。
まあ、スレチなんだけども。
>>420 秋月の天井、最初は直視できないぐらい明るかったんだけど
トゥルーライトって暗くなるのが早くて、今じゃ煤けて貧乏臭い感じにw
そのうち3cm角ぐらいの50W型LEDが天井一面びっしりにリニューアルされるかもなw
コンビニについてるLEDってどれくらいの明るさと消費電力なのか知ってる人おります?
>>422 割れたときの破片飛散防止を兼ねたUVカットフィルムがあるぞ
大して高価でもないようだし、採用した商品があっても不思議じゃないかと
>>425 誰かも書いているが、蛍光灯から漏れる紫外線なんて、貴重かつ毎日8時間とか照らされ続ける美術品でもなければ無視しても良いレベルだと思うよ。
多分、あの親の子供だから、そんなに勉強なんかしないだろうし。余計
おいおい馬鹿親に嫌味言うのは勝手だが、子供にまで矛先を向けるのは異常じゃねーか?
>>427 まぁ落ち着け。なんだかんだで余裕のある生活してる家庭が妬ましいだけだろ。
俺もカメラ板で小学生の娘にもらったバレンタインのお菓子の写真をうpしたら
数年後には口もきいてもらえなくなるよ。
まだ一緒に風呂に入ってるのか?
そのうち親父だけ洗濯物は別で
とかさんざん煽られたなあ
13Vのスイッチング電源に白色LED3個を直列&抵抗無しでつかっています。
中華なので不安なのですが、一つが逝った場合、
・ショートモードでの故障ならあとの二つに高電圧がかかり(大電流が流れ)昇天滅灯
・断線モードだと3灯とも滅灯
であってますか?
>>430 抵抗無しでつかって、が誤りでした、のオチなのだ
インテリア用のLEDライト(フロアライト)とかよく見るけど、運転中はオフにしてるの?
ヘッドライトと連動すると夜運転の妨げになるよね?
直接光源が見えないフットイルミなら全然気にならない、だって運転中は前見てるから
明るすぎると思ったら減光回路組めばいいし
そもそも夜の車内が明るいのが嫌な人は元からそんなもん付けないよ
>>434 基本運転中オフか、常時点灯でも視界の妨げにならないようにする&なってる。
BMWやマツダに付いてるシフト周りを照らすスポットイルミは、運転中も点いてるけど光源は視界に入らない。
ピラーにテープLED貼って全開点灯させつつ運転してる馬鹿も存在するがなw
BMぐらいの暗さなら全く問題無いけど、
市販のもあれぐらいとは言わないけど、妨げにならない明るさなのか、
写真で見る限りフロア全体が青かったりするからてっきり眩しいのかと思ったけど、
調整出来るなら問題無いね
以前にルームランプで買った4連のLEDは目が痛いくらいだったから明るさばっかり追求する市販物についつい抵抗しちゃうんだよね
光源を直視したら眩しいに決まってるじゃないの
ところでNSDW570GS-K1を3発のT10ポジションを以前人に作ってあげたんだけど
今日、またくれって言われたよ。壊れたのかと尋ねたら
市販品より明るくて光も広がるのがいいので、金払うからもう1セットくれとのこと
ちょっと嬉しかったチラ裏
439 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 17:36:48.45 ID:+ifYFDTE0
>>438 あるある
ルームランプとかトランク灯のような内装だと電球色のNSDL570GS-K1が人気ある感じ
白は汚れが目立つし寒く感じるとかなんとか
b5は6000Kくらいで寒々しいけど、b4は5000K弱くらいで寒そうには見えないけれどなあ
まあ電球色の温かみには全然勝てないかw
>>441 色温度
b5は約7,000k
b4は約6,000kだよ...
おっと、画像見て気づいたけどリンク先の写真の色は全然参考になりません
IPFのは写真より黄色いし、PIAAのは写真より青みが少ない
以前、あるLEDの業者さんが
専用の測定器で測った
雷神(b6P8)の測定結果を見ましたが
色温度は電流値を変えても
6,460k〜6,650kでした。
b6の値から言って
b4は約6,000k、b5は7,000k弱だと...
目の感覚も怪しく感じてきたから日亜の仕様書と等色温度線を照らし合わせてみたよ
c0:4800-5600K
b4:5600-7000K(青緑より)
b6:5600-7000K(赤紫より)
b3:7000-9000K(青緑より)
b5:7000-8500K(赤紫より)
a0:8800-14000K
1ランクあたりの範囲が結構範囲広いのね
447 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 20:19:55.05 ID:KxMtYq7B0
b5で7~8000kもあるかな
結構白いぜ
ふふふ。
CREE X LAMPアンバー手に入れたぜ。
何作ろうかな?
まずウィンカーかw
素材用にUSBライト付きルーペ(18灯サンコー、中華)を8個買って、1週間人感センサーつけてエージングしてみたら18灯とも生き残ってるのは2個だけ
あとの6個は1〜2灯滅灯してたり、点滅してるw。
国産だったらあり得ないなぁ・・・ってかんじ
安くてもアタリ 1割じゃ大手メーカー以外の中華制は避けた方がいいね
あまりにも酷くてそもそも設計が大丈夫なのか疑問に感じちゃうレベルだね
そういや便利かなと思ってかったUSBのLEDライトは、誰かが言ってたようにあっという間に点滅を始めて死んでしまったな
LED懐中電灯みたいに長時間は点灯しない商品じゃないと粗が見えまくりね
>>450 そもそも設計とよべる程の要素も無いんだけどね。
ハンダの状態は及第点、抵抗付いてるだけだし。
初期不良期間乗り切れればオケといういみなら神設計w
抵抗が適正値なら問題ないんだろうけどね
良く見せようと思ってオーバードライブしてたり
フルスペックで使うと壊れる糞素子なのにアンダードライブしてなかったりしてたら・・・
いや、そもそも企業が売る商品として過電流流したり糞素子を調達するのはダメだなw
>>452 サンコーレアモノグッズwの
あやしい電気街wシリーズなので品質なんて二の次以下・・・
Akiba120って品。
ビックで送料コミ@100円だったから頭にもこないけど、今でも1000円以上で売ってたりする代物なんだよねぇ
みんな電源はヒューズボックスからとってるの?
>>448 俺もポチった。
しかし、買える店が無いからどうしても通販になるな。
イギリスからだから2週間は我慢だw
CREEは専用基板もあるし、放熱対策だけしっかりやれば扱い易いよな
ヒューズボックス分岐は自分で配線を引っ張り出せない人用
オーディオ裏からACC分岐か、大電力ならバッ直でリレーつかってACCやイルミに連動したほうがスマート
ウィンカーをPIAAのH-541に4灯とも変更、ハイフラ防止に
PIAAのレギュレーター(H-540)を付けてる人いるかな?
時々ハイフラになる。少々時間がたってウィンカー出すと
元の速度に戻ってる・・・。
この頃、ウィンカー出すのが妙にドキドキするんだが、同じ
現象の人いるかな?
>>458 おっと、スレ違いだったか
誘導ありがとう
RIGELと雷神でポジション自作しようと迷ってるんですがどちらが扱いやすいですか?
雷神
462 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 21:39:43.70 ID:3h5s9Kg3O
463 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 19:25:55.07 ID:Vwzp+3FC0
CREE X LAMP アンバー届いたー!
さあ、改造始めますよ。
後続車をアンバーだらけにしてやるw
その後、
>>463の車の後ろに付いた者は何も気付かずなんとも思わずに通り過ぎるのであった
よくできたランプなんてそんなもん
>>464 X LAMPのアンバーて、直視出来ないよ?
夜に前車がそれだとマジ眩しい。
>>465 やべー、そんなにまぶしいのか?
こないだ俺の車に組んだばっかりだけど・・・ 気に入ったんで戻すつもりないがw
やべー(笑)
普通の21wのウインカーバルブでも直視したら目が痛いのに何をたわごとを
アンバーのXLAMPシリーズはXP-Eの62lmが最高値
照射角130°の100lm越えてない素子がレンズカット越しで光ったところで目が潰れるわけがない
せいぜい21W電球といい勝負、むしろ全光束は負けまくりレベル
ウインカー運用じゃなくて減光なしで常時点灯させるのは、晴れの夜にリアフォグ点灯させてるクズと同等ね
すまん、俺は減光せずに使ってるわ
ちょうど目の高さ位にあるから眩しいと思うけど、そもそもそのつもりで作ったからね
小汚い安車に後付感バリバリな眩しいだけのLED点いてると滑稽だよね。
471 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 21:03:23.10 ID:v1RgjJhK0
470 そうだね
手作り感がいいねw
純正と比べて広がりが弱い気がするなあ
まさかのGNwwww
横側にも付けたらいい感じになるだろうけど放熱的にこれ以上は厳しそう
微妙にスレ違いかもしれませんが、教えてください。
LEDの間接照明などに使うためにヒューズボックスから取った電源ケーブルなんですが、長さが余ったものを束ねたりしたらやっぱり危ないでしょうか?
>>476 です。長さは緩まない・弛まない長さで最短距離にしましょう。
>>477 了解しました。明日にでもまた弄ってみます。
でもETCとかのケーブルだけは切るのが躊躇われる。
長すぎだなぁ。
>>478 1m必要なところに10m余裕があったらあれだけど、1mあまった位なら無問題
100V以上とか電圧高いと問題になることもあるけど、12V以下ならぜんぜんへいき
とりあえずクルクル輪っかにしてたばねれば問題ないっす
>>479 アドバイスどうも!
念のため配線の見直ししながら輪っかにでもしてみます。
あちこち見て探したんだけど、ここ以外に該当しそうなスレがなかったのでお伺いします
LEDでエンブレムを光らせようと思ってるんだけど
基本的にスモール連動とかじゃなく、スイッチなどで操作したいんです。
で、お伺いしたいのですがリモコンで明るさが調整できるのってありますか?
探してもリモコンでオンオフは出来ても明るさまでは出来ない物ばかりで・・・
室内灯でさえコントロールできるのならと思ったのですが上手く見つけれません
っていうか、本当にあるのかちょっと分かりませんけど誰か知ってたら教えてください
485 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 07:28:22.59 ID:i9ilhi1+0
>>482 減光器ならたくさんあるし
ま、DIY出来るだけの腕があっての話な
>>481 オレも似たようなのをオプトで作ったけどマジ明るいぞ!
リンク先のは計算上、21W白熱球の全光束量を少し越えるぐらいと思う。
>>486 なかなかいいね。安いし。
なんか他の使い道ないかなぁ
>>487 マジか!
とりあずどれ使ったらいいとか判らんから、調べて目星つけてから
また質問するからアドバイス頼む
ありがとう!
490 :
482:2012/03/10(土) 19:01:39.27 ID:tEJ0b8f90
>>483>>484 有り難う御座います…ちょっと思ってたのとは違いますが違う事に使えそうです。
>>486 こういうの探してました、色々問い合わせとかしてみたいと思います。
探すの下手ですみませんでした…orz
バックカメラの配線とかスピーカー配線をナビ裏まで引いたり
昔HIDがD2R等の純正タイプしかない頃に分解してH3加工とかのレベルなら大丈夫ですよね?
何が変わるかむしろ聞きたいよ
図にしたときはどちらも一緒だろ
>>492 オ オゥ!サンクス
LED情報集める前にエロ動画に忙しかったんで助かるぜw
ちょっと今晩はLEDどころではなさそうだスマン…
496 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 23:59:36.45 ID:4GH2cqmX0
>>494 そうだとは思ったけど一応確認したかった・・・
どうもありがとう。
>>493 電気的動作は、どっちも一緒だけど、少しでも不意なトラブルを減らすなら"1"だね。
LEDからの分岐ギボシがオスで裸だから、何かの拍子で接続が外れてオス端子が
ボディに接触しても、ちゃんと逆流防止を維持できるから。
プラス側をオスにすること自体間違い
あのさ、Y字の元の部分に一個整流ダイオードを入れるのは駄目なんか?
回路図をみてみると一個一個別に入れてるみたいだから駄目なんだろうとは思っていたんだけど、U字カーブ描くみたいに電気が流れていく事ってあるん?
LEDの特性バラツキで電位差が生じるけど通常は無視できる程度。
なので一個共通で問題無いけど個別にダイオード入れるのは勝手。
ああうああああああああ
CREE LEDに流す電流間違えてたぁぁぁぁ
素子上のシリコンが溶けてレンズもげたwwwww
2個2ユーロもしたのにw
また注文するかぁ
>>479 電線の輪っかは電気的にはNGでっせ。
コイルと同じ効果があるって言えばわかりやすいかな。
突入電流増加とか変な磁場が出来たり無駄な負荷がかかったりとか。
ま、実際は大した影響は無いけどね。
>>500 レスども!
入れても入れなくても変わらないって事か。
まぁ2個か1個かの違いだったら安いし、2個入れちゃうかな。
ギボシで結線って不要な気がするんだけどどう?
被覆を十分な長さ剥いてしっかりヨジりビニテで済ましてる
よじり結線は引っ張ったら外れて運が悪けりゃ車両火災の原因になるからダメ、仮配線用
固定配線は圧着端子か、振動の少ない場所ならハンダ付けでも可。もちろん絶縁処理は忘れずに
ギボシは取り外す可能性がある場所に使う用だよ
>>505 おまえらがギボシギボシ言うから、バカの一つおぼえでなんでもかんでもギボシで付けてるヤツがいそう
短いマカロニみたいなので圧着&ビニテが王道かな
ギボシ多用すると接続ミス起こすからリード線色合わしたりマーカー塗ったりしてるけど
強く引っぱると外れるし見た目も貧乏臭いので最近は面倒だけど純正風コネクタ使ってる。
おれもテープに何の線か分かるように書いて貼ってある
電源はバッテリーから引き込んで蛸足作って簡単に増設できるようにしてる
s
510 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 07:27:11.71 ID:GnyEy69AO
PIAAのLEDのTERAフォグ青HBをハイビームに付けてもいいですか?
お好きにどうぞ
どうせならHIDにしようぜ!
513 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 12:56:54.04 ID:bPZBSoMFO
テスト
514 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 01:20:34.65 ID:OO5NgAI80
バイク板みてたら秋月の10WLEDでヘッドライト作ってる人がいた
www.bea.hi-ho.ne.jp/bokuto/kosaku/ledhr
てーぷLED、ドリンクホルダーを光らせるために使っていたんだけど、今日確認したら所々軽く焦げ跡があったw
>>514 >>472のソースか
詳しく解説してあるから参考になる
わざわざセメント抵抗で4Wも捨てるってモターイナイ気もするけど
効率71%だからDCコンバータ使うのと大差ないかも
PWM制御できんかな?
水曜日の新聞に、点発光では無いLEDルームランプを豊田合成が開発したと載ってた。
天井側は凹凸のあるリフレクターを一面にし、砲弾型LEDを真横に配置して光を横から当てる構造でした。
5mmのLED帽子型のって3Vあるみたいなんですが、車の電源は12Vなので多くても4個までしか付けてはいけないって本当ですか?
>>519 安定して点灯しないから。
ちゃんと逆流防止ダイオードと抵抗使えば良い
MONSTERってやつはどうなの?
LEDに魔物が住んでるから定格の半分程度しか電流を流してはいけないらしいよ
怪物は日亜と比べるとかなり安いけど、定格流せばすぐ壊れるって言うからな
>>520 逆流防止ダイオードを使う意味を詳しく教えて欲しいんだけど、
抵抗を使う事で4つ以上付けれるようになるって事?
LEDは逆電圧に弱いから逆電圧を貰っても平気なようにダイオードを噛ませる
但し、直列数が多いほど耐圧も高くなるので直列数が多い場合は必要ない
LEDは過電流にも弱いので抵抗は電流制限用に必要
抵抗なしの回路は電圧変動の大きい自動車用ではありえないと言ってもいい
普通の設計なら3VのLEDは3直列+抵抗か、2直列+定電流ダイオード(CRD)で回路を組む
CRDの場合は、それ自身で5V程度使うので、元電圧-5で余った分の電圧で点灯できるLEDを直列にして組むだけでいい。但しCRDは高価
抵抗回路の場合はR:抵抗値、V:車両電圧、Vd:逆流保護ダイオード電圧(0.6V)
If:LEDの定格電流、V1-5は各LEDの定格電流点灯時の電圧、1つだけならV1のみで計算
抵抗R=(V-Vd-V1-V2-V3-V4-V5)÷If
3V20mAの素子に、電圧測定値の範囲が12.8-14Vの車両なら
R=(14-0.6-3.0-3.0-3.0)÷0.02=220、R=(12.8-0.6-3.0-3.0-3.0)÷0.02=160
なので、大事をとって220Ωの抵抗を選択する
このとき、抵抗が消費できる電力は仕様によって0.25W、0.5W、1Wのように複数あり
P=I^2R=0.02×0.02×220=0.088で0.25Wで許容値内なのを確認すること
CRDは高価まで理解できた
要するにLEDSTRIPとか何十個もLED球つけてるけど、あれって4個以上で12Vにならない何か魔法技使ってるって事?
春休みに自由研究かい?
質問するようなレベルの話じゃないよ
どこかのHPに書いてる
ID:iPASUW0vPは理解度が低すぎ
LEDSTRIPは6LED(167mm間隔)ごとにカットすることが出来ると書いてある
このことは、6LEDを1ユニットとして設計してあるのがわかる
中学卒業してれば誰でも分かるレベルで表記したつもりなんだけどなあ
言葉足りないかね?
>>525が物凄く丁寧に解説してて感心したのに
>>526が凄いレベルで台無しにw
犯罪級の無知だね…。
まぁ、この馬鹿は市販品をポン付けしかできないだろ
そして、その市販品すら壊してそうw
■ 回答者へ
※無理に答える必要はありません。
あまりに質問の程度が低すぎる、または質問者の態度が悪すぎると感じたら、
怒る、煽るよりもスルーを心がけましょう。
ココは自分の知識をひけらかすスレなんれすか?
だな
自分が知らないことを解説してくれるんなら大歓迎だぜ
質問しといて最初の一文節だけ読んだ、みたいな糞レスする奴は死ね
>>526です
なんか荒れてるようだけど僕のせいだったらゴメンナサイ
>>525はCRDまではちゃんと解説されているから理解できたけど
それ以降の解説は数式だけで理解できないんです。
R=の所の0.6はどっから来て最後に÷2するのはなんでかとか
最後の一文のP=I******とかもう意味不明な数式ですよね
みんなは中学校の時から理解していたの?
僕が覚えてるのは手をm9にしてたぐらいかなw
>>537 知能指数が低すぎw
0.6は逆流保護ダイオード電圧(0.6V)から来ている
÷0.02は20mAという電流で計算している
この計算式で導き出されたのが160Ω。余裕を持って220Ωを選択せよ、ということ
最後の一文は、電流(二乗)x抵抗で計算した結果、消費される電力は0.088wなので、0.25w(1/4w)の抵抗を選択するという意味
これだけ書いても、貴様には理解できないんだろ
>>538 抵抗を選ぶ時はΩ計算とw計算2つする必要があるって事でいいのかな
0.02が20mAって事は1が1Aって事から来てるからでしょうか?
で、話をに戻したいのですが
12V電圧で3VのLED球っを4個以上付けてる(STRIP等)けど、そのカラクリは何なんですか?
ダメだ、コリャ!
542 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 05:54:19.58 ID:GGhJbd7mO
俺の言ってること間違ってるの?
ごく普通の一般人的な質問だったんだけどな
>>540 小学校で豆電球の並列接続と直列接続やったでしょ、それをLEDにしただけの話
沢山直列したらLEDが光らなくなってしまうのなら、並列で接続してやればいい
+と-のレールを敷いておいて、その間にLEDを置けばレールの長さの限り光らせることができるでしょ
全く同じ原理で一般的なテープLEDはLED3直列と抵抗の組み合わせを1ユニットとして
それを並列接続することで個数を稼いでいる。カットしていい場所同士の間をみたらLEDが3発並んでるのがその証拠
義務教育レベルの話をしてるのに一般的な疑問とか意味が分からないよ
>>544 おーそういう事だったのかww
義務教育まで言われちゃったら凹むなぁw でも実際高校でする範囲じゃないのかな?
そんな事よりみなさん分かりやすい解説ありがとうございますた
なんとなく理解できたし後は実践してみようかと思います
この為に半田やLEDチップやテスターからワイヤーまで揃えたんだ
後は抵抗と逆流保護ダイオード?(整流ダイオードでいいのかな?)を揃えて挑戦してみたいと思います。
また何か問題にぶつかったらその時は宜しくw
>>544 おー判りやすい!w
上の説明は俺も全然わからんかったけど、コレならよく判る
まぁ
>>546は、俺みたく言われた通りポン付けスレへ行こうぜ
>>546 おまえ、一度漏電させて車燃やした方がいいレベル。二度と来るなボケ!
>>549に一票
まあ
>>546は壊して学習する必要があるでしょう
失敗は成功のもとというしね。車を犠牲にしてでもがんばってくださいね!
>>550 昔、FMのアンテナをコンセントに挿すと感度が上がるとか聞いて、やってみたら本当に良くなった感じがして
「両方差し込めばさらに!?」とか思って、以下ry
失敗は性行のもと
ガキの頃、コンセントにマブチモーター繋いで家のヒューズ飛ばして半べそかいた事がある
徹夜明けに車整備してうっかりバッテリー逆接続して燃やしかけた思い出
知識があっても意識が飛んでると簡単にミスるから怖い
コンセントをうっかり鼻に突っ込んでしまって鼻血出しことがある
プラグを間違っておしりに挿してしまって目がスパークしたことがある(★Д★)
教材の手回し発電機で光る電球が楽しくて思い切り回したら電球が焼き切れてしまった小学生時代
自前で持ってた電球にすり替えて何もなかったことにしたよ
あの頃は親父が持ってた緑レンズの表示灯用LEDに単三電池2本をつないで光らせるだけで感動してたよ
安定化電源も持っていて、どんどん電圧を上げて焼き切れるまでテストしてみたり。
電球以外の光に凄く魅力を感じた子供が20年後にこんなところに居るのは当然の流れだったのかもしれない
>>556 両方買って比較して試してみて、是非ここで報告してくれ。
558 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 21:46:34.55 ID:HPFE+R/V0
>>556 既製品は全部明るくないから余計な心配するな
買って後悔、結局自作が来るスレだから。
ってか、スレ違だから。
乱暴な言い方みたいで申し訳ないけど、既製品は実際に買って試してみるしかない
>>545 車検に通るモノを作れば済むことだろ
つーか公道に乗り出すならそれが鉄則やん
二輪車のアレは、かなり優秀な自作例だと思う
当然、車検にもそのままパスできるだろう
上の方で話題になっていたOptoSupply社5mmアンバーでウインカー作ってみたけど
これ本当に良いね
S25金口に前面に12連、側面に4×5面を星型に配置の計32連にしてみたんだけど
今日みたいな雨天〜夕方では純正より明るいし反射も申し分ない
惜しむべくは自分の腕の無さで所々接触不良気味のまま完成品としてしまったので実用に堪えない事か
無理して沢山敷き詰めずとも十分明るい事は分かったので、個数を減らして作り易い配置で再製作してみようかな
>>561 リフレクターの形状にもよるけど、
バルブ側面の砲弾をレンズ側よりも車体側(リフレクター側)に向けるといい感じに光る場合もあるね。
>>564 それってインバーターの消費電力も加えたらLED化した意味無いけど…
566 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 06:40:02.48 ID:sn0shjGB0
>>565 そうなんだよねぇ。
たぶん、電球分解したら、内部は直流に変圧してるはずだから、
電気に詳しい人なら改造できるんじゃないかな?
最近かなり安くなってきたんで試す価値ありそう。
こういう電球は、光の自然な拡散が得意だから面白いよ。
>>566 20W相当のオーム製アクリチを殻割りしたらDC25V駆動だった。
DCDCで昇圧しても損失出るからドンキで買った1980円130Wのインバーターで補助灯にしてる
車に家庭用LED電球を使って照明として使おうと思って買って、いざインバータ経由で点灯させたら、点滅して使い物にならなかった。
ACアダプターから、電源を取るLED照明は普通についたから、LED電球は汚い電気に弱いんだろうな。
買った以上は仕方ないから、家で使用してる。
DC25Vはきついな。
ノートPCを動かす市販のDC12V用のアップコンバーター電源持ってるが
DC21Vが最大だったような。
まあそこまでするならインバーターで良いやって感じ。
インバーターも相性あるんだね。
私のはちらつきもせず、安定して点灯してるように見える。
ただ、電球の耐久性がもしかしたら落ちるのかもしれないね。
>>569 電球の電源基板に方形波の高長波
がガンガン入ってくるから基板の設計によっては影響が出るかもね。
発行部分はピーク電圧が超えなければ無問題だろうけど
ピッタリサイズのモノがあるなら市販のモノでも良い
>>574 だよな。特にルームランプなんて楽天でもAmazonでも送料コミで1000円しないから
手間考えても買って済ますのもあり
逆にウェッジ置き換えとかは狭いスペースで最高の輝度が欲しいから良い素子使って自作かな
目が痛くならないの? あえて直視しないようにしてる?
自分は球2個付けてるけどそれでも目が痛いよ
どこに付けてるんだ?
ルームランプなら普通直視しないだろ
FLUXで72発でルーム球作ったが明るすぎて家族からクレーム来た
>>579 人の爆光ルームランプ見てあまりにも滑稽だったので、
自分の車も爆光を自負していたが今は雷神電球色で落ち着いてる。
いや、ほんと恥ずかしいよあれw
テールレンズをスモークにしたりナンバー灯を片側切ったりして目立たないようにしてたやつらが今は逆のことし始めてるw
>>580 ワゴンだから計100灯くらいだが
夜に部屋が丸見えのマンションの気分(´・ω・`)
>>581 ナンバー灯を目立たなくしてるのは今も変わらずにやってるよ?
最近の流行りは字光式に明るいナンバー灯やろ?
>>583 × 目立たなくする
○ 読み取られにくくする
貧乏人は片側外しや24V球を入れたりする古典的で安上がりな方法を採るが
小金持ちDQNはメチャ明るくして白飛びを狙う
>>584 併用は認められてないだろ?
字光式にするときは外部の番号灯を潰すことが求められてるはずじゃ?
プリウスのブレーキランプに点滅回路を入れてみた
ブレーキを踏むと1秒間に5回点滅して正常点灯するやつ
プリウスの爆光ブレーキランプなら点滅すればものすごく眩しいはず、と目論んでやってみたが見事狙い通り
ナイトランがとても楽しくなりました。自分の目で直接見られないのが残念だけど、ルームミラーで後方を見ると楽しい♪
ドライバーが片手で目を覆ってるのを見た時は大成功!と確信したね
貧しい人生だな
危険を知らせる為に強めの減速開始時にはカカッと2回か3回踏んでから減速することにしてる
あとエンブレ効かすときにわざとチョンチョンと踏んでみたり
そうそう、プリウスは変に弄るとログが全部残って何かあったときに自分のせいにされるから気をつけてね
>>588 ネットに上がってるからそっちを見てくれ
俺はそれを参考にして作った
>>589 大丈夫だ、問題ない。後輩が勤めてるディーラーで専用機器を用いて隅々までチェックした
警告のつもりなのだろうが、大したことないね
爆光DQNに切れたDQNが襲いかかれば社会から2匹DQNが駆逐されることになる。
遺伝子って良くできてるよね。
>>586 ↑保安基準違反の整備不良車に乗るDQN
補助制動灯を常時点灯させるバカ共々、さっさと通報されろ
モンスター いいね!すごくいい!
SMDチップ45cmLEDテープをヒューズボックスからイルミ電源取り出して接続し、車内へ設置しています。
しかし、点灯させたLEDテープを触ってみると発熱しています。
触れないほどの温度ではありませんが長時間の点灯ではLEDが死亡もしくは熔け出してしてしまうんじゃないかと心配です。
この場合、エーモンから出ている調光ユニット等を使えばLEDテープに流れる電流を減らし発熱を抑えることが可能でしょうか?
うん
>>596 触れないほどじゃないなら気にしなくていいと思う
>>596 多少は発熱するよ。50度程度なら問題ないんじゃね。
600 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 13:22:07.74 ID:PXgqPNED0
600GET
スピーカーの銅線でLEDに使う事は可能ですか?
問題有り無しも出来れば教えて欲しいです
>>601 多分、どうしてそういう風に使いたいのか書かないと教えてくれないと思う。
特に意味は無いんですが、ただこの銅線が手元にあるので使えるのかなと思ったんで聞いてみました
サンクス 早速これで試してみたいと思います
俺はオーディオ専用のSPケーブル引き直して余った純正のSP用線をLEDに利用してる
ポジションとライセンスをLED化したぞよ。
次はルームをLED化しようと思うぞよ。
実用性から言えば、ルームが先なんだがなぁ。
ヘッドライトはハロゲンのままで
ポジションランプだけ車検対応タイプの6000KのLEDにしたら(T10タイプ)
青白く見えるようになってしまった
このLEDの色温度を下げることできない?
それか、ハロゲンに近い色温度のLEDって無い?
612 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 00:20:57.11 ID:7MA1DduS0
そりゃどうなるだろw
わざわざポジション換えたんならライトのバルブを
それに近い色温度にするって選択肢はないのか
やりたいことの意図がちょっとわからん
>>607 俺もルームランプとポジション替えたよ
ポジションは明るくなった
ルームランプは12連だけど明るくならなかったなあ
>>611 HID化すれば?
なんつーか頭悪そうだな。
>>611 電球色の明るいLEDを買えばいいだけの話
LEDハンディライトでHID級のが出せるなw
ヘッドランプ並のバックランプができるぞ・・・wktk
DQNが喜びそうだなw
俺も是非作ってみたい
生産ラインの整備やなんやで実用化は5年後あたりじゃねーの?
正規品が出る前に中国系の劣化コピー品が出回りそうな気がしなくも無いがw
623 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 19:45:32.18 ID:NZWoNHrkO
CREEの11wのフォグLEDが最近売ってますが、常時点灯していても問題ないのでしょうか?
>>624 ありがとうございます。
素人にでも出来るような施工でしょうか?
>>625 お前には無理。
本当にやる気があるなら聞く前にググれよks
>>626 ありがとうございます
じゃあショップに頼みます
628 :
40:2012/03/31(土) 21:42:42.01 ID:NZpbYHLQ0
フォグじゃファン付けて強制冷却ってのも難しいよな。
ヒートパイプとヒートシンクで冷却とかやってみたい。
629 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 01:08:36.08 ID:tN4H3X7E0
フォグをLEDにしようと考える位ならHIDにした方が安上がりな上に実用性だっていいぞ
LEDをフォグにしようと考える奴って頭おかしいぞ
630 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 01:10:22.79 ID:DiEClwsa0
フォグをHIDにする奴も頭悪い
プロジェクタフォグならHIDにして問題ないが、灯体丸見えの旧世代フォグにHIDは…
633 :
40:2012/04/01(日) 09:18:14.70 ID:6LgsDTns0
頭おかしいやつにはわからないらしい
ウインカーを12V21Wのハロゲンから
7.5WLEDに交換し50w/6Ωの抵抗を付けました。
さて私はいったいどのくらい節電できたでしょう か?
節電より視認性向上のためと思ってる
だからプリウスみたいな爆光テールを作った
おかげで後ろの車が車間距離を空けるようになった
事故防止のためにも強くお勧めしたい
637 :
40:2012/04/03(火) 19:03:14.76 ID:CBf94E9j0
>>635 10W増えてるw
6Ωに流れる電流=12÷6=2A、なので抵抗だけで24W。
それに7.5W足すと31.5W。
抵抗を10Ωにしたら?
抵抗は前後共用なんじゃないの?
LEDは1個7.5で
7.5+12でわずかに節約
ICリレー使えばいいのに
>>618 >シリコンは電気を流しても光らな…
>
>この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。
バッキャロー
LEDスレだからHID化勧めるんでしょ。アホがLED化して失敗するだけで周りが迷惑するし。
熱問題をLED単体で解決できるまで主・複灯火には使う必要は無いよ。
電源ONで瞬間的に最大光量が得られるのはHIDにはない良さだと思うけどな
だからバックランプはHIDよりもLED
テールランプに使う普通の電球よかLEDはまだ高いのか?
>>640 丁寧な解説ありがとうございます。よくわかりました
LED初心者でハイフラ抵抗器も気にせず6Ωを購入しましたが
ウインカーピコピコごとに20W、停車時には40Wも損しているなんて、、、
>>641 モチロン抵抗は1つずつ付けています
メーターパネル裏にウインカーリレーの付いたタイプのようなので
リレー交換はあきらめました。
これって6Ω抵抗だと7.5WLEDが暗くなっているって事ありますか?
>>646 T10だったら1つ100ー200円くらいだから同じようなもんでしょ
ナンバー灯に使うT10バルブを探してるんですが、
5000〜6000Kのもので2個で2000円まででオススメはないでしょうか?
オークションで日亜の雷神か570GS-K1使ってるのがおすすめだよ
バルブ1個に日亜LED3発なら原価300〜500円ってところだな
ポン付けスレじゃないんだし自分で作っちゃえばいいじゃない
ポン付けスレだと勘違いしてたw
難しい物じゃないから試しに作ってみればいいのに、
変なの買って何個も交換するより、自分で作って失敗するほうが問題点もわかるし、
何より自分が望んでる物が出来るよ。
NSDW570GS-K1とT-10ウェッジ作成キットみたいのがショップにあるから、
それで作れば余裕で予算内。
そこらのバルブより明るいと思うよ。
2000円以内でNSDW570GS-K1の完成品バルブ2個セット買えるが、
このスレではこうとしか答えられないなw
モンスター4発のをナンバー灯に入れてたけど期待した割りには大して明るくなくて、
2個とも三ヶ月持たずに切れたよw
今はバックランプ用途に買ってお蔵入りなったT10 LED9発のを加工して使ってるけど、
こっちのが明るいわ。半年以上になるけどまだ切れてないw
monster系はスペックどおりに設計すると耐久性が極端に悪くなるからしょうがない
しかも熱効率の悪い2直*2や不安定な4直で設計してたのなら尚更しょうがない
656 :
649:2012/04/05(木) 07:36:36.25 ID:ChvLpL530
スレ違いにもかかわらず沢山のご教授ありがとうございます
自作は無理なので雷神か570GS-K1で探したいと思いますm(_ _)m
みんなLEDの補強とか固定に何使ってる?
セメダインスーパーXでLEDの隣接部をくっつけて半田に出来るだけ応力がかからない様に
固定してるんだけど、HIDの熱と紫外線?の影響か変色してパリパリに劣化してて
他にいいのが無いのか考えているところなんで、お勧めおしえてくれ。
>>657 ウェッジベース使ってる場合はサンハヤトの固まるシリコーンでウェッジベース内を満たして、
基盤で蓋する感じにしてる。
今使ってるポジションはもう2夏越えてるけど全く問題無いね。
スーパーXは100℃ぐらい平気で紫外線にも強いぞ。
それがパリパリって130℃は越えてるから耐熱パテだな。
つーか、LEDが超短命に終わる予感。
>>657 グルーガンかコーキング剤。修理時に千切れるから都合が良い。
>>658 なるほど、LEDのみでタワー型作るときになかに充填すればいけるかも。
>>659 バーナーから8センチぐらいだから結構熱かったとは思う。
60mA流せるLEDだけど20mAほどに抑えてたから、300時間くらい使ってたけど
切れてはいないね。
今は電球に戻してるけど、耐熱パテでやってみるかな。
>>660 グルーは熱に弱いからヘッドライト内には使えないな〜
スーパーXも千切れるから好きなんだけどね。
発熱は35WのHIDよりハロゲンの方が大きいよ。
考えてみれば外的熱量だから軽くドライブするなら大丈夫だろね。
アスファルトの輻射熱でグルーガン固定のナンバー灯LEDが溶けて、
カバーの中に溜まってるのを見せてもらった事があるな。
”ホットボンド ポジション 溶”
これで検索すると失敗した人たちがたくさんいるよ。
恐ろしくてライト周辺には使えないわ。
ちょっと考えれば解るのにね何考えてるんだか、むしろ考えてないのかもしれないけど。
内装とかで高温にならないとこならいいけどさ真夏の車内も暑いし使えるか微妙か。
ダミアン(σ・∀・)σゲッツ!!!
友人のポジションがしまりす使ってるけど、
白いシリコーン風のもの5年使用だけ平気な様子。
しまりすのLEDってなにで固定してるんだろ?
>>667 あれは放熱シリコン。
ってか、普通の白いコーキング用シリコンな気がする。
一部のグルーガン用樹脂って、一度熱加えて融けたら変質してって高温用のあったでしょ?
高温箇所の電子部品固定ならスリーボンドTB3732がヨサゲ
水回り用のコーキング剤には金属を腐食させるのあるから注意
2液混合タイプのエポキシ接着剤もなかなか。
固まるのに時間がかかるのが難だけど、
混ぜない限り固まらないから少量ヅカイには○
今の車の異形ヘッドランプは難しいけど
昔の各社共通サイズだったころの丸2灯とか丸4灯とかのライトなら
簡単に自作でLEDに出来そうな気がするんだけどなと 妄想してみる。
最近のハイパワーLEDでお勧めってありますか?
OsramOstarで満足して以来めっきり自作LEDから遠のいてました。
CSM-360とか面白そうですが他にありますか?
水冷のCPUクーラーを流用orでっかいヒートシンクとでっかいファンを装着すればいけるかも
全然簡単じゃないけどね
677 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/13(金) 07:22:32.24 ID:LspKjB+70
>>676 それだったらヒートパイプ使ったほうがリスク少ないと思うぞ。
水冷ってのが今流行のメンテナンスフリーな簡易水冷タイプだったら
ヒートパイプいっぱい使ったシステムと大差ないと思うよ
耐熱性や対候性を重視するならヒートパイプ+ヒートシンク+強制空冷のほうがよさげ
ライトまわりをコンパクトにするなら水冷も悪くはないけれど、配管の信頼性とかが不安だなあ
HIDっていうライトが明るいらしいから、俺だったらHIDにするわ。
ヒートパイプは「熱移動管」ってのを勘違いしてるのが多いな。冷却機は別にいるんだぞ。
>>681 それぐらい分かってる・・・ていうかそれ以外に何があるんだ?
そういやヒートパイプ使用のCPUクーラーが登場した時は本当に感動したモンだよ。
ペン4でそれまでは銅柱入り+高速爆音ファンか
高いコストとリスクと工作技術が必要な水冷しか選択しなかったからな。
>>682 CPUで熱移動できてるのにLEDで追いつかないとは?
防水の問題を回避できれば
ダクト作ってラムエア式に流速高めて
空気循環させられないかね。
>>683 熱量って言葉知ってる?
CPUの消費電力はとっても低い。
1.1Vだしな。
CPUは50Wくらいだろ
LEDのほうが低いくらい
P4世代だと電圧は1.5V以上、電流は40A以上は流れていたような
>>686 問題
1.1Vで50Wの消費電力を3.3Vに換算すると消費電力はいくつになる?
>>687 40Aて、それ電源の話だろw
そんなに電流流して焼き切れない回路発明したら大金持ちだわ
PenDは退役したがPen4現役中。
ハロゲン並みの高熱でも劣化しない高出力LEDが欲しい。
>>688 1.1Vでも3.3Vでも50Wは50W。
1.5V*40Aで60W。CPUにそれだけ流れ込んでるんだよ。
>>688 1.5Vで40A(60W)だよ
12Vで40A(480W)ではない
なんか凄いレベルの知ったかが湧いてるな
>>688なんか噴飯ものだわ
恥かしくて1年は出てこれないレベルの書き込だわな
どういう思考回路で
>>688に至ったのか気になる。
電流制限抵抗なのですがさわると”熱っ”て程度に熱を持っているのですがこれって正常なんでしょうか?
シールなどをせず剥き出しのまんまで実験中です。
>>697 エスパーではないので何Vの電圧で何に何A流してるのか明かされない事には正常か異常かは判断しづらい。
ただ一般的に、触ると熱いレベルだと常時運用は難しい回路なのかも。
>>697 常温環境で抵抗が80℃越えなきゃ気にしなくて良い。
越えるようでは回路設計がマズイか抵抗のワット数不足。
亀石屋ので15分くらい常時点灯してたらチップ抵抗や
SMD自身の発熱で次々とハンダ溶けて消える凄いの有るよ。
>>699 亀石屋なんて使うアンタが悪い、オレなんて違う品物送られて電話しても
通じないし、対応は最悪だったぞ
>>699 凄え発熱だな、ハンダが溶けるって200度以上になってるって事だろ、ソケットも溶けるな!
ナンバー灯として抵抗無し白色LEDこ並列状で入れてみた。
どうなるんだろう
703 :
702:2012/04/15(日) 13:55:28.76 ID:mrDqUcRx0
4こでした
怖いモノ見たさで噂に聞く亀石屋のをサンプル購入しただけ。
実装品は全て自作。
自作はじめる前は亀石屋のLED付けてたけど、半年しない内に自作しだして、
いらなくなったLEDを友人にあげたけど、2年ぐらい経ってるけど切れてはないみたいだよ。
作りは良くある中華に似てるというか中華製なのかな?特にいいものでもなかったよ。
ひとつだけHIDとLEDの熱でソケットが変形したのはあった。
まあお店の人は変人っぽいけどね。俺の場合は実害はなかったよ。
オレは注文した物が無かったからって代用品が来て、気に入らない場合は返品に応じるって
書いてたけど、代引きでそれは無いだろうと思って電話しても通じず、FAX送ったけど随分日が
経ってからFAXが来た、品切れなら注文した後に教えて欲しかったって書いただけでクレーマー
扱いされアホらしくなったわ
よかったな
わるかったな
だれかapのLEDヘッドライトキット入れた人いないの?
1700lmって…
>>709 紹介文読んでたら目眩がしてきたw
正気なのかなこれw
>>682 あれはまさしくブレークスルーだったなあ
たぶん、トンデモだな。
放熱不足でコントローラが輝度ダウンしっぱなしとエスパーしてみる。
素子を裏から冷やすんじゃなくて、
ベースに開いてる穴からファンの空気で冷やすのか…?
素子の裏からヒートパイプでベース裏へ持ってきて、
ベース裏をヒートシンク形状にでもしないと冷却追いつかないんじゃないか?
フィルターつけいないとハウジング内が埃だらけになる
>>713 これってさ、まだ一般売りしてないで、モニター募集段階でしょ。
で、モニターを人柱にしてテストさせてデータを取ってる段階のようにしか見えない。
モニターで使った品物はあげます。って言ってるが、多少の不具合が起きても
タダなんだから文句言うなという作戦にも見える。
しかし、20Wの発熱を座金まで導いたとして、密閉されたライトハウジングの中で
空気かき混ぜてどれだけ放熱が出来るのかが見物だなあ。
従来のバルブから置き換え形状で安心して明るく使えるLEDバルブユニットは
放熱問題をクリアするのが大変そうだ。
718 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 16:21:59.61 ID:yY2AQRmh0
>>718 その商品じゃないけど俺は
雷神・Monster を超えるLED登場!!MegaLED 001発売開始!!
MAX40ルーメンにひかれて買ってみたんだけど、それほど明るくなかったわ。
LEDは雷神とそっくりなんだけど、雷神じゃないんだって。
MAX40ルーメンもあるMegaLEDって何?
720 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 19:03:58.80 ID:yY2AQRmh0
耐久性のあるmonsterをオーバードライブ駆動させた方が明るくて耐久性あると思うな
MegaLEDって定格駆動でも耐久性なさそうだぞ
MegaLEDって言うLEDがあるのですか?
722 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 19:21:49.44 ID:yY2AQRmh0
某オクに中国人が出品してるのがMegaLED
T10の1発タイプなら、まとめ買いで材料費は40円くらいかな
メガ盛りかよw
>>718 コメント:見本画像とは全然色と明るさが違っていた。 説明内容がおおげさすぎる
写真見れば、どうみてもヘッドライト級だわな
今朝信号待ちでBMW320iの後ろに付いたんだけど
あれ、ストップランプは電球なのにウインカーだけ旧フィットみたいなハニカムリフレクターなのね
赤LEDの方が安いだろうになぜそんな設計にしたのか
逆に考えるとウインカーのLED化は注意喚起には最適だからウインカーだけなのか
でもストップランプもLED化で同じ効果があるんだけどなあ。あのキレが嫌いな人が多いのかね
729 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/19(木) 12:04:34.55 ID:3uWRR1/y0
3W黄色(アンバー)パワーLED 700mA位 指向140度 できれば放熱基板付
この条件をみたすのない?有名どころのサイトには見当たらなかった。
>>729 そもそも、アンバーで700mA流せるLEDは少ない。
X LampのCREE単体で買ってあるけど700mA流したら寿命が短い。
>>727 E46後期のクーペとカブリオレはLEDのブレーキとウインカーだったんだけどね。
フロントだけ電球仕様の不思議な物だったけど。
E90で電球に戻って、後期でLEDのウインカーにしたり、まだまだLED過渡期なのかな?
コストもあるんだろうから、両方は出来ないんじゃないか。
あとは先進性のアピールでウインカーのほうが目立つからとか?
>>731 目立つってのは視認性の目立つね。
LEDのウィンカーだと判り易くていい。
もちろん明るさは大事だが、CREE辺りだとイエローよりオレンジが強め。
アンバー5mm砲弾型敷き詰めるかw
夜はいいけど昼間の視認性はどうだろ
点灯じゃなくて点滅だから少々暗めでも視認性は問題ない
昼間の視認性で一番やっかいなのはバックライト
>>718 えとね・・・ 俺 それ買いました・・・
商品写真が無いことに不安を覚えながら。
結果は・・・・
痛い勉強させていただきました。
736 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 07:50:36.09 ID:VpUyeQFu0
>>733 ベンツとかの純正品見てみ。
凄く明るいよ。
真夏の炎天下で動作チェックしたら分かるんだけど、電球ウインカーも見づらくなってたりするよ
純正ランプの時点で設計が悪いと言えばそれまでだけど
>>734 白色のバックランプにすると昼閧ヘまず気づいてくれないよな
バックランプHID化
ここ最近、テールランプ全体を「バックランプ」と勘違いしてる輩が紛れ込んでないか?
どうせなら「バックアップランプ」と書け
ナンバー灯のLEDを明るいのに交換したいのですが、
サイズ的に長さが20mm以内で、T10の明るい物ありますか?
おすすめを教えてください。
ここ自作スレ。
ついに俺も自作してみようと思う
そこで、マクロファージのLEDが綺麗に光るってんで自作してみたく思うんだが
コレってどうやってくっ付いてんだろ?
さらにコレのLEDの種類分かる人いたら教えてください
ヨロです!
747 :
742:2012/04/28(土) 20:04:51.97 ID:VmBdJ0qo0
自作スレでしたか、申し訳ない。
>>745 ありがd
できれば、自作スレと分かりやすく書いた方が良いように思います。
748 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 21:20:43.94 ID:NSY8rCVc0
>>747 余りにも既製品の質問が多いから別スレ立った。
別に自作専用スレな訳ではない。
既製品に飽き飽きして自作始めた者が多いだけ
おれが作り始めた頃は今みたいに既製品がなかったから仕方なく作ってた
今は色々出てるからわざわざ作る必要も無いね
750 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 22:45:48.68 ID:7crNW3Jg0
>>746 Monster 雷神 雷光などのフラックス使って耐熱ボンドで張り付けてるだけ
マクロファージは最大径を11mmにするためにフラックスの裏面を少し削ってから
接着してるようだよ 削らなかったら最大径が13mm弱位になるはずだから
ネットで何回かポン付け買ってみたけど、広告と違って暗いのばかり
あの写真って露出いじって明るくしてるよね、、
んで自作に興味もったけど入門者向けのHPありますか?
テンプレも読めない奴にはムリだね
ググればいくらでも見つかるのに
>>750 サンクス!
頑張って自作してみるお(゜▽゜)
既製品はどても明るすぎるんで自作した
インテリア照明だけどチップ一つで十分すぎる
フットランプ自作したなう
>>741 「後退灯」のほうが誤解される心配が少ない
>>578 自動後退灯(オートバックスライト)
こうですか?わかりません><
超自動後退(スーパーオートバックス)
これで完璧!
761 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 00:27:09.73 ID:053ax33N0
オートバックスのプライベートブランドとの区別はどうつけるのよ?
一般的な車に付いてるライト類
•フロント周り
ヘッドライト→前照灯
ポジションランプ→車幅灯
ウインカー→前部方向指示灯
フォグランプ→霧灯
•サイド
ウインカー→側面方向指示灯
•リア
テールランプ→尾灯
ストップランプ→停止灯
ハイマウントストップランプ→上部停止灯
バックアップランプ→後退灯
ウインカー→後部方向指示灯
リアフォグランプ→後部霧灯
お前らこんな話題で盛り上がっておもろいん?
ストップランプは制動灯じゃなくて?
>>762 こう見ると車のランプは実に多いけどLED向きなのってどの辺りだろうか?
ルームランプとポジションくらいかな?
ウインカーの切れの良い点滅が一番LEDの利点ぽいけど
使える製品が皆無
767 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 17:49:14.93 ID:Z9fiHZKD0
ウェアーハッハッハ
ウエハースを食べずに捨てるガキが憎たらしい
捨てずに俺にくれ
このオッサンいつもつまらなすぎ
>>762 ポジションランプ、ルームランプ、ナンバー灯ぐらいじゃね?
点滅物にLEDははっきりいって見にくくなるだけ
>>771 ナンバー灯もLEDだと暗いの多いよ、よくあれでパトカーに止められないと思うよ。
>>773 5o砲弾4発ウェッジ×2でも暗いと感じないけどなあ。初期の自作で8年は経過してるけど。
>>773 それはワザと暗くしてる。
俺は雷神四角3灯×2で眩しいナンバー灯にしてある。
車検は通らないらしい。多灯だから?よく分からん。
777(σ・∀・)σゲッツ!!!
>>774 いつも気づいてくれててなんか嬉しいな(゜▽゜)
>>776 ディーラー車検なら通らないところもあるよ
メーカーやディーラーが発売している製品以外は問答無用でダメとか
うちのディーラーは雷神5灯×2でも暗くなく白いからOKという判断だった
>>772 ブレーキランプなんかいいんじゃないかなあ
バイクだけどヘッドライト以外はオール自作LEDでユーザー車検通してきた。
783 :
781:2012/05/06(日) 23:39:06.53 ID:vVmNB/4l0
785 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 08:07:03.75 ID:aDn9I//X0
池上彰さんのTVでは
3000円のLEDは電気代で比較すると1年で元が取れる
と説明してました。
現在のLED電球は東芝やパナソニックでも1000円で買えますから、4か月で元が取れることになります。
また、寿命で考えても電球の40倍です。低く見積もっても20倍
電球1個が50円とすれば、LEDの寿命の間に1000〜2000円交換コストがかかります。
それに、交換する時間ももったいないですしね。
会社とかだと電球交換は無駄な人件費です
仕事ストップして、倉庫まで取りに行って、脚立を置いて、2人で交換する、そのあとゴミ捨て場まで捨てに行く・・・
電球換算が多いけど蛍光灯タイプからだとどうなるんだろうな
うっかりスモールランプ点けたままでスーパーへ買い物に。
2時間買い物して車に近づいて気づく。
こわごわキーを回すと 何事もなくぶるん。
スモールとテールをLEDにしといて本当に良かったと思ったGWでした。
>>785 40Wの電球入れてたところに40W相当で色温度も電球タイプのLED電球入れてもちょっと暗い感じがするんだよね
お尋ねします。
カーオーディオの1DINモニターについてです。
青チップLEDから白チップLEDヘ変更したいのですが、
安価にやってくれる業者さんご存じないですか?
または信頼できるチップLED販売業者さんをお聞きしたいです。
どなたかご返答頂けましたら幸いです。
>>789 信頼1番ならアクア。ただし高い。
自分で替えるならエルパラ通販
>>787 俺もスモール点けっぱなしで忘れてしまったまま一晩置いてしまった事あるけど、フロントのポジション球とライセンス灯は電球のままだったが、バッテリーは大丈夫だったよ、リアは純正でLEDだけどね。
ワゴン車だから、バッテリーが多少は大きかったせいかな?
>>785 軍事境界線で北朝鮮側を指差したアホの番組はあてにならん。
>>787 キー位置アクセサリーで1時間ウーファー使いつつガンガン音楽垂れ流してたけどバッテリーはその程度じゃ上がらんぞ
ただその状態からパワーウインド使うと電圧が12V切るようになったけどな
でもセルは楽勝で回る
2時間ぽっちポジション程度つけっぱでも上がるわきゃない
794 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 23:24:12.45 ID:sEb+E2E80
>>793 12V5W電球×4でバッテリー12V40Aは何時間後に電気無くなる?
20W/phだから判るよね?
>>793 それはバッテリーの状態による
土日や月に数日しか乗らないような車でそんな使い方したら一発でバッテリー上がるぞ
もしかして外部アンプもなしにウーハー繋いでるド素人さんですか?w
796 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 23:55:20.56 ID:nSilHJ250
ルームランプ数時間つけっぱにしてスターターが危うかった俺の車(´・ω・`)
>>790 ご返答ありがとうございます、大変参考になりました。
ノセ精機と言うところでは25箇所、打ち替えで11000円(送込)でした。
アクアもあたってみようと思います。
他所で青チップLEDに
黄色の夜光塗料塗れば白く光ると言われましたが
どう思われますか?
799 :
添削:2012/05/08(火) 03:11:55.75 ID:Kpcmv9Ia0
>>762 ターンシグナルは灯火であることまでは要求されていないので
「方向指示『灯』」ではなく「方向指示器」と呼ぶのが慣例
教本でも道交法でも保安基準でも「方向指示器」と表記されているよ
× フォグランプ→霧灯
○ フォグライト→前部霧灯
「前と後ろ」「ランプとライト」の使い分けは明確に
× ハイマウントストップランプ→上部停止灯
○ ハイマウントストップランプ→補助制動灯
>>764 正解
必ずしも停止するとは限らないものね
>>766 切れが良すぎて個人的には嫌いだなぁ
明滅中は完全には消え切らない電球のほうがイイぽ
>>773 >>776 ローソク行灯状態も爆光仕様も大同小異のDQN確定
>>781 ヘッドライトをLEDにした猛者バイカーもいるのに惜しい〜
>>785 自作LED化は自己満足が目的の大部分なんだから
手間やコストを云々するのはナンセンスな野暮だろ
>>800 オレもスパッと点滅よりホンワカ点滅のほうが好み
LEDと並列に電解コンデンサを抱かすと消え切らなくなるよ
H7のソケットで発光面が長方形*3面の
やつをヘッドライトにしてみたけどくらいね。
とても7wの明るさがあるように思えない。
>>800 >明滅中は完全には消え切らない電球のほうがイイぽ
すまん、完全に消灯しなければウィンカーとしては違法になるんだな
だから電球のも実際は一瞬だけ消灯している
>>803 発光部の計測方法で異なるからね
ただ、装着した状態で比較するのは馬鹿
リフレクター効果など考えたら同じように明るくなる筈も無い
ウインカーリレーは85回/分で設計されてるのが一般的で1回あたり700ms程度あるから
立ち上がり立下がりが約300msの電球なら0.1秒余裕があるんじゃないかね
規定点滅速度は分間60以上120未満だっけか
昨日の夜、ウィンカーポジションにしている車を見かけたんだが、ポジションの時は明るいのに、ウィンカーになると殆ど点で夜間なのにも関わらず、点いているのかどうにのか凝視しないと分からない程
確かに自己満足の世界かも知れないけど、公道を走っているんだから、最低限の事は守って欲しい、そいつの車はヘッドライト以外全部LED化してるらしく、尾灯も制動灯も全部暗かった、夜間なのに視認性が悪いなんて昼間は全然見えないんじやないかな?
って、そいつに伝えてあげたらどうだ?
>>808 おまえも自分的によければ、他人がどう思おうが法的にどうとかは関係ない、自己中野郎だな!
家庭用のだと40wの電球とLEDが5wくらいで同じ明るさくらいになるけど車用のLEDはなんで明るくないんだ?
>>811 家庭用のでもそこまで明るくないよ。いいところ消費電力で5倍換算ぐらいだよ。
8Wでようやく40W相当。
>>807 4/28の19時頃、東関道上りにもそんな感じのインプレッサが走ってた。
電球も蛍光灯も**Wっていう数字は規格(サイズ)を表すものに成り下がってしまっているよ
「40W電球」は消費電力36Wがデフォ
「40W蛍光灯」は消費電力32Wがデフォ
「40W電球相当」の電球型蛍光灯は消費電力13Wで「40W電球」よりやや暗く感じる
「40W電球相当」のLED電球は消費電力8Wで「40W電球」よりやや暗く感じる
まとめると
36W電球≒15W電球型蛍光灯≒10WLED電球
車内で夜に地図を見る時に使いたいけど乾電池式ではなくシガーライターから電源を取るタイプのLEDってありますか?
818 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 18:05:39.61 ID:pR0CU12J0
既製品であるんじゃね
難しい事ないから自分で作ってもいいし
色んな所にあるだろ
オートライトの挙動だな
うちのはキーと連動だわ
2004年式車だけど、オートじゃなくても純正リモコンキーで閉めたら消灯する。
>>817 オーディオ裏やヒューズボックスから常時電源を引っ張り出して、Aピラーを引っぺがして配線通して
適当なところにスイッチ設置して
サンバイザーの裏あたりに汎用のランプユニットや白のLEDテープを貼り付けるといいよ
自分がやったことだけどバイザー可動で角度が変えられて便利だよ、オススメ
>>821 消えると記憶。付ける必要があるときは一度スイッチをオフにして再度オン
>>816 これかぁ。いくらするんだろ。
プロジェクターだから有利そうだけど・・・。
>>824サンバイザーに照明を付けたら詳細である地図だと見にくくてあまり意味は無いのでは?
シガーライターに繋げる蛍光灯を使っていますが車内が明る過ぎて周囲に目立ち過ぎるからシガーライターに繋げるタイプのLEDを考えました。
>>827 マップランプついてないの?
ここは自作する人が多いから参考になりにくいよ。
ここで聞くより店で見たほうが早い。シガーライターランプなら店にあると思うぞ。
LEDについて語ろう 25灯 (828) - 車板@2ch
↑
ここら辺結構大事
というかカーナビ買えば楽になるんじゃないだろうか
ソニーの一番安いポータブルなら3万しないくらいだし
>>827 本人だと思い込んでたけど違ってたらごめん
新たに考えたんだけど、シガーライターにUSB用のソケットを付けてさらにそれに、
USB用のライトを付けるのはどうだい?
これなら、USB用の機器を使いたいときも使えるし、USBライトもPCショップで
1000円くらいで手に入る。
>>831ありがとう
携帯の充電と蛍光灯はシガーライターからのを使用しているだけに逆にUSBソケットにしたら使えなくなるのが…
シガーライターから電源を取る夜に車内で地図を見るに十二分な明るさのLEDって無いのかな?
LEDって乾電池式なイメージしか無くて…
室内ランプでは詳しい番地とかを見るには明らかに暗くて…
100円ショップでLEDの単4一本の懐中電灯を買う
なんで自作スレがこんな話題になってるん?
二股のシガーライターソケットを買えばいいだけだろ
手元で地図を見る程度ならNSDW570GS-K1 3発で十分だな
>>838 フザけんな糞野郎
いままでさんざスレ違いで排除してきたスレだろが
ポン付けスレへ飛ばされた俺が来ましたよっと
841 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 19:13:51.06 ID:TgcMNhMj0
恨んどるwみんな成仏してくれ・・・
ledを光らす為の配線にledを繋いでいないと他の機械に影響与える事ってありますか?
というのも関係あるか分かりませんが、自分のetcがledの配線を取ったあたりからバーが開かなくなってしまいました。
以前に同じようにledの色を変えようと同じように配線を繋いでいなかったとき、オーディオに影響が出たことがあったので気になりました。
もちろん配線が繋いでいないだけで、+側は絶縁はしてあるので、ショートしていることはないとおもいます。
あとこのように使用してない配線なんですが、+と-を繋いでおいたらどうかな?と思ったのですが、問題はありませんかね?
CAN-BUS車なら有り得るかも
>>843 レスどうも。
多分CAN-BUS車に該当すると思います・・・
やっぱりそのせいなのでしょうかねぇ。
ちなみにヒューズから取ってる+線とアースに落としている-線を繋げても問題はありませんかね?
素人的には、間にledが入ってないだけで繋いでいる時と変わらずに問題はなさそうに思うのですが。
∩___∩ |
| ノ\ ヽ |
/ ●゛ ● | |
| ∪ ( _●_) ミ j
彡、 |∪| | J>844
/ ∩ノ ⊃ ヽ
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| |
\ /___ /
右手に+線、左手に-線を持てば、間に自分が入ってるので大丈夫です
でもこの左右を間違えると、かなりの確率で感電死するので気をつけてください
すみません、なんか変なこと書いちゃいました・・・?
ちょっと自分でも何がおかしいのか分かってないので、もう少し勉強してみます・・・
あっ分かりました。
お恥ずかしい限りです・・・
自分もcanbus車だから気になるんだけど、繋いでないせいでエラーが出ているとしたら、こういう場合どう対処するの?
線をとっちゃうだけでどうにかなるもんなん?
なんか違う原因のような気もすんケドネ
どこが悪いのか判らないなら、バッ直で一本太い線を引きこんで電源取り出しターミナル作ればいいんじゃね?
CANの原理が分かってれば機器から線を外すだけでエラー出る可能性があるのは当たり前
ECUからCANで接続された各種機器あてに定期的に「お前大丈夫か」って質問を投げつけて、
「大丈夫だ」って回答が投げ返されなかったらエラー。線を外したら当然返事がなくなるからエラー
逆に言うと、信号線を変に外したり、各種機器に異常が発生しなければ何も問題はない
ETC、特に社外品の配線はCANなんぞ関係ないと思うけどな
自分も車両側でエラーは出るっていう話は理解できるけど、ETCでエラーが出るって言うのはよくわからないなぁ。
ノイズでものっちゃって更新が出来ないっていうことなんかな?
他の原因も探ったほうが良いと思うよ。
>>842 LEDってどんなLED?
スイッチングDCDCで負荷無くなって発振したとかw
>>853 テープledです。
でも皆さんのレスを読んでみるとetcの不具合とはあまり関係ないのかなぁ?
LEDって地図を見るには向いてないと思うのは俺だけ?
実際そう思うよ。
白LEDでも青LEDに蛍光体で白く光らすタイプは、光の波長幅っていうの?
それが蛍光灯や電球と違うから見えにくくなるね。
そこら辺はフルカラーLEDで白くすれば問題ないんじゃない。
スペクトルの幅が狭いから演色性が悪いんだよ
LEDよりはマシとはいえ蛍光灯に3波長型があるのはそのせい
モノクロなら光量さえあれば別に問題ないんだけどなあ
天板中央のは直列してないから、念のために逆流保護ダイオードとして1N4007でも入れたほうがいいんでないの
俺ならめんどくさいから天板の真ん中は敢えて使わない
光量が問題になりそうだから中段を可能な限り沢山積層したほうがいいかも
あと高出力タイプだから発熱が気になるし、製造元的には耐久性も心配
予備部品を多めに用意して補修&改善前提で作ると面倒が少ないと思うよ
砲弾長いので中層に8個も載らないから構成見直し。
>>860 サンクス
1N4007を-側に入れればいいのかな?
光量は一度3段で作成して、暗いようなら4弾にしてみる
>>861 絵では基板上に乗ってるようなイメージだが、実際は外側にはみ出させて
作るつもりなんで大丈夫だと思う、サンクス
LEDが3直もあれば逆流保護ダイオードなんかいらん
>>863 自作パーツ満載の車なら入れといた方がいい。
>>863 回路見てないでしょ、LED1つと抵抗だけの回路が1つ入ってるんだよ
>>865 ダイオードで約0.6V電圧降下するから抵抗値を再計算したほうがいいんでないの
>>866 なるほど、ダイオードを使うと電圧が降下するのなサンキュ
つーことでいろいろサイトを巡回して少しだが勉強してきた
そこで質問なんだが電源電圧を12Vで計算したら、どうしてもエルパラの参照値と一致しないから
下記のように14.3Vに変更して計算し直してみたら、参照抵抗値が一致してみたんで
この数値から抵抗値を再計算してみた
=========================
電源電圧 14.3V
LED 順電圧 2.2V
ダイオード 順電圧 0.6V
流したい電流 45mA
=========================
LED1個の場合の抵抗値 270Ω
4個の場合の抵抗値 110Ω
とてつもなく基本的なことを聞いてるような気がするが、入力値に問題ないか更なるアドバイスよろです
エルパラのは多分基準電圧を14.4Vで計算してる。基準電圧は自分の車で実測したほうがいいよ
あとLEDの電圧は個体差があるから、耐久性を重視するのならきちんと測定して選別したほうがいい
壊れたらいくらでも修理する根性があるならテキトーに点灯試験だけして組んでもいい
まあ元々定格より余裕持たせてあるし、常時点灯じゃないから大丈夫じゃないかな
>>868 いろいろとアドバイスありがとう!
選別とかしたほうがいいのな…( ̄▽ ̄;)
初めてのLEDバルブの工作なんで本当に勉強になった
早速注文して、制作して、ポン付けスレから早々に脱出しまっすw
>>869 値段と性能のバランスが取れてるポン付けがあれば楽なんだけどね…
>>869 ハンダは時間かけすぎるとLED壊れることもあるから注意してな
>>871 LEDはスイッチとかで使ったことあるからその辺は大丈夫だと思うサンクス
ヘッドライト下につけるR8純正に近いツブの大きいLED
お勧めありますか?
つまり電気自動車か何かに乗ってて、車自体をバッテリー替わりにして自宅に電気を引き込むってこと?
今はシガソケからDC-AC100V出力インバータ経由で
家庭用のLED電球を点灯させているのだろう。
>>875 いえ、家庭内で使います。バッテリーはソーラーパネルで発電して。
初期投資はそれなりですが、長い目で見たら節電だし、元が取れるかも?と思って。
初期投資はそれなりだけど、ダッシュボードに置くタイプのソーラーパネルを買ってバッテリーへ充電する予定です!(`・ω・´)
もちろん全ての電源は、シガーソケット一本から取るから取り回しもメチャ簡単だお!
/(^o^)\
>>877 200lmとか暗いんじゃない?
オームのアクリチのってるLED電球が500円位で売ってるから、それをドンキの1980円インバーターで転倒させた方が100倍ましかも
方形波でも普通に点灯したし。
>>879 インバーターの部分でかなり電気をロスしそうじゃないですか?
>>880 中のLEDモジュールがDC32v駆動だったので昇圧基板も考えたけど結局同じと気づいてインバーターにした。
効率云々いうけど、150%食っても6wだから無問題
>>880 あと、いちおうワットチェッカーで全体の消費電力も確認してみたよ
やっば、無知がゆえに赤色LEDのナイトライダーイルミ買ってしまった
何か有効な利用方法はあるだろうか?
>>881 >>中のLEDモジュールがDC32v駆動
3.2V駆動の間違いですよね?
>>884 いえ、32vです。
AC-DCコンバーターの出力で確認済み。
秋月とかのキットで12v→32v昇圧しようかとおもったけど面倒なのでそのままバラして遣いました。
LEDモジュール:フロントリップ部埋め込み
AC-DC:グローブボックス下まで延長してインバーターと埋め込み
130wのインバーターで20wもつかってないので車内にコンセントも増設しておいた。
>>884 アクリチなら32Vで間違いはないと思う
>>886 ただ、アクリチのくせDC点灯なのが??だったんですけどね
>>884 あっ、すみません26vだったかも知れません
いずれにしても12vの昇圧が必要な電圧でした
>>883 走行中や信号待ちとかの路上で使うのはマズくとも
駐車中のセキュ灯代わりに使うのは法的にも問題なかろう
買い物中とかの短い駐車時間で点灯させてみたら?
"私のご主人はすぐ帰ってきますよ"アピール
たかがLED、バッテリ上がりの懸念もないかと
>>890 ネタレスにしてもセンス・ゼロ、ツマンネ
>>891 遅レスな上に、つまらんマジレス、おまけに他人のレスに文句ですか
直ぐに戻ってくるのにセキュリティも何もないだろ
893 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 08:01:39.38 ID:cFJ8QKKZ0
PCやスマホの青色光 健康影響調査へ
パソコンやスマートフォンなどの液晶画面から出る青色の光が、目の疲れや睡眠リズムの乱れなど、
健康に影響を及ぼすおそれがあるとして、医師たちが研究会を作り詳しく調べることになりました。
パソコンやスマートフォン、タブレット型の端末などの液晶画面には、LED=発光ダイオードなど青い光を発するものが多く、
長時間利用する人が増えていることから、健康への影響を心配する声が医師などから出ています。
このため、眼科や精神神経科の医師たちが研究会を作り、医学的に詳しく調べることになりました。
研究会によりますと、青色の光は目に見える光の中で波長が最も短く、エネルギーが強いため、
ほかの色の光よりも目に対する負担が大きく、長い時間見ると網膜に炎症が起きるなどのおそれがあるということです。
また、青色の光は太陽の光にも含まれていて、夜に浴びると睡眠のリズムが乱れることもあるということです。
研究会は今後、健康への影響について詳しく調べるとともに、生活の中でできる対策も検討することにしています。
「ブルーライト研究会」の会長で慶應義塾大学医学部の坪田一男教授(眼科)は、「目の疲れのほか、
体内リズムも青色の光の影響を受けると考えられるので、目と全身の2つの視点で研究していきたい」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120528/k10015412811000.html
LEDバックライトの液晶付いたノートPC枕元において
電源入れたまま寝てるけどとくに問題ないね
一年位じゃ影響ないのかな
>>892 つまんないレスにわざわざ反論するなんて
自分のセンスを否定されたのがそんなに堪えたか
くやしいのうくやしいのうw
>> また、青色の光は太陽の光にも含まれていて、夜に浴びると睡眠のリズムが乱れることもあるということです。
青にかぎらずものすごくあたりまえのことのような気が…
中古の新品比で妙に安いアフター品のLEDテールを買ったら
端っこに虫の死骸入り、レンズの裏側が水垢汚れ、ウインカーが糞みたいなLEDバルブ+ダミー抵抗にしてあったりで安い理由が分かったよ
こりゃあ殻割りクリーニングと電球部分のLED化が楽しみだなあw
前はKingBrightや日亜の素子でウインカーとバックを作ったけど、今度は敢えてOptあたりで安く仕上てみようかな
DC12Vで点灯するLED電球使ったことある人いますか?
AC100Vで点灯する一般的なものに比べて暗いとかありますか?
お値段はあまりお安くないみたいですし、店頭でも見たことないので、
全く判断できないんです。
>>899 一般的なLEDはDC数ボルトで点く物なんだが。
AC100Vのは整流回路と変圧回路が入ってるだけで、
DC数ボルトのLEDを動かしてるんだが。アクリチ除く。
>>901 いや、それは知ってるんですけど、じゃあ100Vの電球をばらして12Vで駆動できるようにできるか、
というと使用されてるLEDの型番とかわからないと回路とか設計できないじゃないですか。
>>902 オームのアクリチは直流25v駆動だった
>>902 899の書き込みからそこまで読み取れってことなのねw
>>902 それを知ってるのにどっちが明るいとかどうとか質問する意味がわからん。
DC12V用の電球は高価だしそれで性能が悪かったら最悪だから
AC100V用を改造しようかとも検討しているんだけど、って但し書きしとけば齟齬は生じなかったのに。
100V用を比較に出す時点で12V化しようと思ってるんだろうなってのは分かったけど、
明るさについて聞いちゃってる時点で方向性がブレてるんだよ
12V用の電球がどんなもんか知らないけれど
まあバラして電流電圧を測定してその電圧に抵抗なり昇降圧なりで調整すればいいんでないの
あとはコストとリスクと労力を考えて12V用を買うか100V用を改造するか選択すればよし
私の書き方が悪かったようで、不快な思いをさせて申し訳ありませんでした。
>>899 100Vの電球型LEDを分解して、12Vで点灯するように改造するというのなら
大変でめんどくさいからやめておいたほうがいいかもね。
現在主流の電球型LEDは、コストと明るさと熱の分散と、一番重要な
電球みたいな光の拡散性を追求してるので、LEDは一粒0.5Wから1W未満の
小さな物が12粒とか18粒とか入っているような作りになっている。
これを引っ剥がすのはすごく大変。
それだったら、安物DC-ACインバーターを車に装着させて、そこで100V作って
点灯するほうが面倒がない。ロスはあるけど明るさ追求するなら消費電力も少ないので
たいした問題ではない。
そもそも12Vで使用って目的何?
車載作業灯、キャンプ用、非常用、いくらでもあるさ
うpガレージのジャンクコーナーにSMDがいっぱいのT10バルブを
MR16バルブをバラしたっぽいリフレクターにボンドで固定して
スイッチと9V電池つけた物体が置いてあった
不恰好な作業灯でも自作したのかなとちょっと笑顔になってしまった
そしてそれを売る勇気に乾杯w
んなもん売るなよw
別に12Vでなくてもフラッシュライトで十分じゃない。ここ車板なんだから。
車板だからこそ、バッテリーから取れる12VのLEDについて語ってるんじゃないか。
電池で使えるフラッシュライトなら、家でもどこでも使えるじゃないか。
ID:KrSXmfBZ0
毎日お前のレスばっかだけど暇なの?
今日はここにはカキコしてなかったけど、暇で死にそうなのは間違いない
>>914 同じようなの物なら電源コードがいらないほうが使い勝手がいい
>>916 良いご身分だことでw
その持て余した時間を使って自作LEDをいろいろ作ってこの場で披露してくれよ。
>>920 どんな物にもある程度は誇大表示はあるとは思うが、表示の30%しか無いのは、詐欺に近いな。
922 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/15(金) 20:29:48.01 ID:lR14//an0
>>922 指標的には全光束で60W相当は何ルーメンとか決まってるらしいが
突っ込まれたメーカは照明の下での照度で何W相当とか書いてた。
とかそんな感じじゃね。
>>919 覗いてみたら典型的なmade in 中華ばかりでワロタ
t
926 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/30(土) 18:28:58.03 ID:WxHku44LO
マクロファージ社製のLEDバルブの様にするには、基盤をどう組めば良いのだろう
>>926 あれは足同士をハンダ付けしてるだけっぽい。
両面テープか補助アームみたいなのでLED同士のレイアウト決めてハンダ付けかな。
で、振動によるハンダ剥離ですぐに点かなくなると。
2003年に、中国の"RiWang"に工場を設立した先見の明の一握りのは、
地方政府の強い支持の下にLED時代の到来を告げるに良く意味します。
LEDは8年後ユビキタス車の照明と待望のホームの照明となった。
最初の車は中国での照明サプライヤーのLEDとして蓄積したノウハウと広大な容量で、
今日の我々の工場は、しっかりと座っている。
2003年から2009年製品から100%が中国の外国貿易会社に販売されていると、
それらの外国貿易企業は、個人的なブランドで、世界のすべてに製品を輸出。
>>927 なるほど、直接付けちゃってんのね、確かに振動には弱そうだ。
>>929 んなことはない...
逆に基板を使ったら
ラウンドの状態が悪くて
接触不良はよくあった。
ようは半田付けのテクニックだと...
テールランプやブレーキランプに白色LEDのバルブ使うとピンクになっちゃうってホント?
買おうと思ってたバルブが赤が売り切れてて、白なら売れ残ってるんだ
いまさらそんなレベルの低い質問がくるとは思わなかった
ていうかその前にその質問スレ違いだけど
お前ちゃんと教えてやれよ!
俺はグリーンになるって聞いたんだが…
アクセサリソケットに電圧計つけてるんだけど、走ってても13.7Vぐらいにしかならないんだよね。
テスターとも比較してみたけどほとんど差はなかった。
でも電流制限抵抗の計算は14.4Vでやっといたほうがいいのかな、上限14Vぐらいでおk?
935 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/10(火) 21:48:15.38 ID:FU70MQax0
そのアクセサリから分岐させるのなら14.0Vでいいと思う。
936 :
谷壮一:2012/07/11(水) 01:07:00.05 ID:ejCY5JVU0
スーパートラップ亀石屋 販売責任者 谷壮一
http://cache.cart-imgs.fc2.com/user_img/kameisiya/item_27_1_s.jpg 静岡県 田方郡 大仁町 長者ヶ原
電話番号:0558-79-0171
[email protected] ●● ご注文後31日以内に点灯しない事が確認できるもの。●●
●● 点灯しない場合以外に返品は受けつけません ●●
●● その場合にはまずその状態をご連絡ください。●●
●● 返品された現物をみて判断します。 ●●
返品の事後連絡、送料着払い、で返品されたものにつきましては、一切対応しません。
******************************************************
亀石屋の信用を悪意を持って貶めようとする名無しがいますが、
一方だけからの情報に簡単に流されてしまうようなネット民は、
もうそれほど多くないはずですよね。
******************************************************
937 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/11(水) 01:55:21.76 ID:x6BQM+AzO
LEDじゃないけど保証内容がすごい似てる業者から不良品を買わされた時の対応がクズすぎたことがあるからこの店も信用しきれんな
電話番号載せてても殆ど通じないインチキ亀石、選挙に落ちて当然
939 :
忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/07/11(水) 23:08:52.65 ID:CgJp1mp90
3年ぶりにテール作ろうと考えてて、オヌヌメ球の情報求む!
高効率の少数精鋭で配置、面いっぱいの敷き詰めは無しで。
>>935 ありがとん、枝分かれによって差がでるよね。。。
今のところ室内ばっかりなんだけど、ルームランプで計測してみたら
変動含めアクセサリとほぼ同じ値だったんで室内は大丈夫そう。
ポジションランプとかは走らせながら診るの厳しいけどちょっと再計測してみるです。
941 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 19:36:59.27 ID:x55ECHVe0
抵抗計算するとき電源電圧14.0Vと14.4Vの差は気になりますよね。
流したい電流がコロっと変わっちゃうし、LED自身の発熱で更に変動するから悩ましい。
机上で計算してるだけみたいだけど
そんなに気になるなら直列数を減らせばいい
ていうか
LEDで10V食って残り4.0Vだろうが4.4Vだろうが肉眼では区別つかんけどな
943 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 20:11:46.28 ID:x55ECHVe0
>>942 直列を減らすのも机上で計算してのことでしょ。
気にならない、区別も出来ないあなたが裏山椎茸。
944 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/12(木) 22:52:20.36 ID:RyrxLZXX0
946 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/13(金) 05:00:07.44 ID:l7e4NR0y0
向きは平行なんですかね?
仲間がLEDヘッドライトを消し忘れた。
三時間くらい経って気づいて慌てて消してセルを回したらなんの問題もなく普通に
エンジンがかかった。
消費電力がすっげえ少ないんだな。
その分バッテリーの持ちもいいのかな?
そのヘッドライト相当暗くない?
てかHVの純正ライトだったら始動用バッテリから電源取ってないだろ
949 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/15(日) 20:24:38.04 ID:ayoZuM0v0
3時間程度なら普通のハロゲンでも大丈夫じゃね?
バッテリーの具合にもよるだろうけど
昨今の車ならライト関係は消し忘れ防止のブザーが鳴ったりしないかね?
鳴ってるのに気付かない奴がいる現実
オートライトならエンジン切ってドア開けたら消える
しまりす堂のMonsterFluxの点滅死亡はクレーム聞かないのかな?
最悪なLEDですわ
保証期間がある場合は保障期間内、しまりすなら1年以内なら対応してくれるはず
1年以上経ってるならそれが寿命ってこった、低品質なmonsterなら良く持った方だろうし
低品質なのを分かってて1年保証で売ってるんなら喜んで返品交換してくれるだろう
電話やメールで連絡してダメだったんなら晒し上げるべきだけど、お前電話したか?
>>952 それはトヨタ
ベンツはエンジン切ったら消える
957 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/17(火) 20:44:55.29 ID:DLFJla2w0
>>956 スターヌォーズの兵隊にしか見えない・・・w
959 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/07/23(月) 14:21:14.28 ID:EM281Vhn0
>>958 >>プロジェクターランプは点灯してから最大光量になるまでに遅延があり、
>>パッシング動作に追従できない場合もある。
この人HIDのことをプロジェクターっていってるけど勘違いかね?
プロジェクターでもハロゲンな車種もあるしな。
勘違いしているっぽい。
>>959 メーターパネルは最低限の視認性を確保できる程度の光量に抑えないと夜間は危ないね
やっぱり純正はちゃんと考えてあるわ。自分でLEDバックライトを仕込んでオモタよ
明るすぎてもマズいからメーターは難しい
現行ベンツにLEDヘッドライトでパッシングされた。
ハロゲンやキセノンと違って瞬間的に消えるからまるでストロボみたい。
下手すっと瞬きの間について消えてして気がつかんかもしれん
>>958 撮影条件を揃えてって書いてあるけどホワイトバランス違ってる気がする。
ルームランプのトコは自作のへらで、傷をつけることはない.とか書きつつガッツリ傷ついてるのは泣いていい。
>>960 ハイビームをプロジェクターにするのにワンオフじゃなくてキットが売ってるのかと
思ってビビった。
>>966 WB固定で色が変わって見えるとかどんなコンデジだよ。
>>969 大概のデジカメはそうだ。吊るしで何とかなるとか何考えてるんだよゆとり。
>>970 ホワイトバランスが何か
最近のデジカメの設定がどうなってるか
両方調べて出直してきたほうがいいと思うよ
んなもんフォトショでどうにでもなるし。
>>971 素で即何とかなるデジカメって無いけど?必死過ぎだよ。
>>973 必死なのは自分だろ
ホワイトバランスの意味調べて来いっての
画像編集やフォトレタッチとは違うからね坊や
貴様らもう少しお行儀よくしやがれでございます
細かいことで騒いでいるのはせいぜい2、3人の少数派ですよ
>>974 いい加減にしたら?スマホのカメラしか弄れないのが。
979 :
規制明け:2012/08/01(水) 00:14:03.11 ID:4OF6ft+W0
>>952 >>955 車種によるんじゃね?
オラの車はトヨタだがオートにしてエンジン切ってドア開けても
「ピー」と警告音は鳴ってもライトは勝手に消えはしないぞ
オートになってないときは俺のもブザーだけでそうなるけど
オートなら消える
90年代トヨタ車
新古のLED交通信号灯(黄色)をモラったw
結構でかいんだね。全波整流した100vできれいに点灯
何に使おうかなぁ
何に使うってそらお前
あれにしか使えんべ
赤か青だったら等身大ウルトラマン作るときカラータイマーに使えそうなのに