最近の車カッコ悪すぎだろ・・・・・・・ 4台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
どうしてこうも醜い車ばかり発売されるのか、と憤る人のスレです

【注意事項】
・ここは車格を限定しない、広義のスレです。
・『〜が好きな奴は〜』といったレッテル貼りはご遠慮ください。

【歴代スレ】

最近の車カッコ悪すぎだろ・・・・・・・ 3台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1315852390/l50
最近の車カッコ悪すぎだろ・・・・・・・ 2台目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1304426225/
最近の車カッコ悪すぎだろ・・・・・・・
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/car/1273619710/
最近の車カッコ悪すぎだろ……
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1255673756/

【関連スレ】
カネだけはある奴が買いそうなダサいクルマは?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1311152711/
生理的に受け付けない車種7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/auto/1322020500/
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 23:20:07.54 ID:PaXxD6al0
>>1乙2げっとずさあ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 08:05:53.33 ID:dBDw9VM40
>>1
今回のモーターショーもエロかっこいい車が無いから行くの辞めたよ。
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 11:49:18.15 ID:2stQgzL+0
86とBRZ見てからかっこ悪いといえるの?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 20:40:42.10 ID:S2+O+axZ0
>>4
>>3じゃないけど別にカッコ良くはないよな。
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 21:43:45.46 ID:mjWaJide0
本物見てからだな…色が地味だからかも知れない。それでも赤だけど。
デモカーだけでも明るいオレンジとかにすれば良かったのに。
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 01:26:14.85 ID:UdUjUfP80
あれ見てカッコいいと?>86
リアとかダサさの極みだろ
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 08:32:25.66 ID:m0Ppt5Kj0
かっこいいというのは主観だからね
全世代全所得層に受ける必要はなくて、ターゲット層に受け入れてもらえば成功なわけで
86は成功が約束されている車といえる
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 09:37:46.22 ID:b1Q3OoVG0
>>1


>FT-86
好き嫌いはハッキリ分かれるだろうね。
でもクーペなんてそんなもん。万人受けするクーペは難しい。
AE86だって、誰もが好きなんてことは無い訳で…
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 21:08:41.57 ID:/Qj9Fyo+0
86最近の車の中ではカッコよく出来てる方だと思うけどなぁ
ほんと俺は最近の車カッコ悪すぎだろって思ってたクチなんだが
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 23:01:08.39 ID:cEwXtCi90
普及価格帯であれだけ低い車出すのも久しぶりだよね…

動力性能がどうこうってのは置いておいて、
俺的にはスイスポが普通の車って感じだよ。

日本車は何時から操る楽しさを忘れてしまったのか…
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 23:01:53.56 ID:zLxbElva0
86ねぇ。悪くはないけどあえて言う程良くはないよなぁ。
そもそも名前がださい。
エンジンも他社のだし何を表現したかったのか、信念が感じられない
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 23:13:40.55 ID:8TKa0kT60
エンジンが他社っていうかあれは
富士重工が作った車をトヨタが売るんじゃないのか?
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 23:26:21.88 ID:BHoJomQY0
トヨタはそもそもエンジンをヤマハとかに丸投げとかしてたでしょ。
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 23:30:36.19 ID:kELYH0KR0
GT5で使ってみたけど
内装ぶっ飛んでて若者向け臭プンプンする
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 23:38:48.35 ID:irK+niIl0
FT86にはどうもトヨタのメンツとかプライドしか感じない。
例えばLFAはレクサスのフラッグシップが欲しくて
珍しい素材てんこ盛りでドヤッって感じだし。
86もFRですよー、フラット4ですよーみたいな。
GT-RやZ、ロードスター、RX-8は情熱感じるんだがな。

とりあえず来年のスーパーGT300クラスに出てくるだろうな。
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 00:13:58.14 ID:Qn2nRQJr0
>>15
トヨタの場合は年配が考えた若者像だよね。

こだわりと言うか、魂というか、信念は感じないな。
それが日本車かも知れないけど…性能はいい線行くと思うよ。
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 18:21:54.48 ID:7Hlbd6bB0
だ〜か〜らここ最近の車の中では86はかっこういいだろ。
jukeとかマーチとか糞みたいな車ばっかでててその中でも86は間違いなく格好いい。
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 19:35:47.13 ID:COQy2bcD0
カッコ悪い。
最近のトヨタ流の木を見て森を見てないちぐはぐデザイン。
まだスバルの方がましだが全体のプロポーションの悪さは隠しきれてない。
なんか間延びして昔のフォードプローブだっけ?あれみたい。
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 19:40:57.19 ID:JVCB1Of+0
>>18
それらはカテゴリ別々だろ〜
ジュークはライバルのいない特別ダサ枠だからぶっちぎりだし
86も例に漏れず、コンセプトカーの方がかっこいいと思う
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 20:21:18.98 ID:DYylrILd0
正直言っちゃうと、AE86をムリヤリ持ち上げた上で影を引き摺ろうっていうコンセプトが
既にややダサいという点は否めない。

日産なんかはZとかスカイラインとかやや重たくなるほどの「物語」を背負った銘柄が幾つもあって、
そういうものに頼りすぎるのもアレだが、欧州車なんかはそういうものを大事にしつつ
それに負けないものを作り続ける意思を持つことでブランドバリューというものを
作り出してるんだから、やっぱり対峙し付けるべきものではある。

トヨタというメーカーは常にそういう部分はちゃんと理解できずに冷淡なところがあって、
わざわざF1に参戦しながら、ノーズに誰も見たことのなければ歴史もないし新たになることもない
どうでもいいTマーク描いちゃうようなバカなメーカーなんだけど、
結局AE86も「マーケティング」という文脈で持ち上げられている以上のものが感じられないんだな。

実際AE85系なんてなにかトヨタがこだわって作られた作品ではなかった。
AE80で一気に全部FFにするのが怖かったので、AE70をボディだけ焼き直しただけの「商品」で、
その開発コンセプトはダイハツシャルマンA50系とどっこいでしかなかった。
当時、多くの選択肢の中での存在としては、それなりにリーズナブルな魅力を持った存在ではあったけれど、
実はAE86命というほど惚れ込んでいるヒトがそんなに多かった印象の車じゃない。
当時はもっと惚れ込まれてる車がゴロゴロあったからね。
同時代、偶発的とはいえ本当に多くの物語を作っていた車としてはKP61とかもある。

正直、レビンは無視、イメージはトレノ一拓で、イメージカラーも白っぽくて、
ならばサイドに「藤原とうふ店」って書いとけよっていう程度のうすっぺらい感じしかしない。
当時のこだわりや物語が充分でないから汲むべきものがない。そういう印象。
そんなんで今どきの若者がそうそう釣れるかね?

22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 20:30:40.33 ID:TnOYuNoB0
86やKPは当時としても旧態依然とした車だったねぇ
軽量FRだからってだけで神格化するのは走り屋という狭い範囲の人種だけ
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 21:01:06.61 ID:O5oTeSlg0
ae86みたいに直線だけでデザインして欲しかった

リトラは…無理なんだよなぁ
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 22:01:49.74 ID:d4I4tRRM0
久しぶりに「マシ」な車ってのは分かる。
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 00:47:00.47 ID:sJ0vCNWI0
>>22
でも軽い車はいいよ
パワーなくても楽しいし
初代ロードスターに乗って思った
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 01:25:34.95 ID:WVqwXDub0
>>21
言わんとしていることはよく分かるけど、
今の若者が、GT-RやZにそれなりの関心が、果たしてあるかどうか…

それでもBMWやベンツを評価する若者はそこそこいそう。
でもそれは走行性能とか、質感がどうのとかでなく
『BMWとかベンツっ、勝ち組が乗る車なんでしょ?』っていうノリだと思う。

でもそれはある程度仕方ないことだと思う。
それがその国の文化や流行なんだから。
AE86が栄えてた頃は、偶々それが流行だったに過ぎない。で、流行は必ず去って行く…

欧州は国民の関心が云々とか言う人がいるけど、そりゃそうだ。
だって欧州は自動車発祥の地だもん。国民の関心が高くて当然。そういう教育をしてるらしいし。

そんな中で、他社と技術提携までしてクーペを開発した
モリゾー社長の判断は、十分評価に値すると俺は思う。
86って名前だけは微妙だけどw
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 01:42:40.59 ID:cug4299g0
じゃあ86はここ最近ではましって事でいいな・・
ならここ最近86よりましだろってデザインの車あるか?ないだろw
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 02:03:31.99 ID:cug4299g0
http://subaru-brz.jp/pc/#1st
一応貼っとくな。寝る。
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 02:53:55.71 ID:c6SnTfIp0
86&BRZは市販版はなんだかんだでまずまず良い所に落とし込んだかなとは思う
ただケツのデザインとトヨタ版の86の車名は確かに残念だ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 09:58:55.56 ID:CVfbKQeV0
86と言う言葉使った時点でコンセプトや
デザインに制約でちゃうもんねぇ…

どうせ狭いんだし、若者取り込みたいなら、
あのスタイルでハイブリッド実装までやっても
良かったかも。
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 10:56:22.77 ID:BziolTkG0
>>30
ヒント:価格
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 21:24:43.75 ID:Fx1l0lAN0
今度のベストカーのクルマ顔占いというのが、なかなか面白かった。
自分の中のモヤモヤが半分取れた気分。

86だが、よいしょと持ち上げる姿勢がダサいというよりか、見てて恥ずかしい感じだね。
ただ商売としてはこれもありなのかな。。。
自分がトヨタ社長でも、やっぱりこれを作ってこのやり方で売るんだろうなあ、と。
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 21:26:08.27 ID:Y4a2CcBz0
ハッキリ言えば「トヨタ死ね」だな
86が最近の車よりマシなのは頷けるが、やっぱり「これしきか…」と思っちゃうなあ

もっと本気で真剣に作る事は本当に出来なかったのかと言いたい
だがもしこれが本気モードで作ったのだとしたら…やはり「トヨタ死ね」だな
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 21:29:40.68 ID:2kSns8zj0
>>30
あれの本命はエアコンレスでバンパー無塗装の競技ベース車だと思うよ
それで価格は2百万未満、ハイブリッドとか無理だろ
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 22:00:07.78 ID:WVqwXDub0
>>33
どんなんだったら満足なの?
フェラーリとかGT-Rみたいな車を100万円台で出せとか言ってる?
それともAE86を当時そのままで新車として提供しろと?


このスレ限定の話じゃないけど、どうにも
「トヨタとか、これまで設けてきたんだろ!?だったら利益完全無視で俺らが望むものを提供しろ!」
みたいな心理の人がいるっていう印象を受ける…
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 22:13:33.32 ID:dS+8VDN50
>>35
33みたいに新車が出たらとりあえず批判する人はほっとけ
買えないから批判して満足してるんだよ
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 22:33:33.38 ID:CVfbKQeV0
>>31
いやいや、FT86ってレース仕様が
200万以下ってだけで、300万手前な気が…
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 23:09:29.88 ID:ROCDP0af0
>>34
その仕様を買う人が何人いるんだか・・・
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 23:30:31.03 ID:Y4a2CcBz0
>>35
いや、よく考えたらトヨタに満足な車は今まで無かったな
それなのにトヨタ死ねは言い過ぎた。スマン…
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 01:22:44.49 ID:z8bNze+X0
今の若いのの車の審美眼ってロングノーズ・ショートデッキじゃないだろって思うんだけど。あのデザインコンセプト自体古いと思う。ホンダのCR-Z風のボディにフラット4なんていいと思うんだけど。
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 01:26:27.82 ID:jtXcFcXa0
86はなんであんな面白味の無いデザインにしちゃったんだろうな。
直線基調でリアもきっちりトランク部分があるクーペにすれば
バカ売れ間違いなしなのに。
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 01:55:20.23 ID:df1SkEcM0
今の若者にスポーツカーは売れない
86やBRZだって購入層の50%以上は30歳〜50歳くらいになるだろう
そのくらいの人達に合わせた渋いデザインにすれば良かったのに
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 02:16:57.91 ID:wohZFAjM0
>>41
>バカ売れ間違いなし

お前の考えなんか当てにならないよw
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 03:18:13.02 ID:bRCsHtLw0
>>39
スープラとMR2はまともだったと思う。トヨタに残ってた最後の良心かと。
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 03:43:48.19 ID:PjjMwiry0
>>41
なんでそうすればバカ売れするとか平気で思えるんだw
ただのお前の好みだろw
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 08:55:32.70 ID:GOOIhfrk0
とりあえず、おれは86買う
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 08:59:21.93 ID:EC81Hi5j0
現状は「バカ売れなスポーティーカー」という時点でコンセプト破綻だからな。

これはメーカーが10年以上「若者が車に抱く夢」というものを軽視し、バカにしてきたことの
ツケでもあるから、そういうものがコンセプトとして設定可能になるまで
最短でも10年近くかかる。要するに「若者」が全部入れ替わるまでムリ。

むろん、今のままじゃ入れ替わってもムリ。
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 10:15:06.76 ID:ecx1P9UL0
今の子なんて、生活犠牲にしてまで車買わないしね。
背伸びしないし、結果ワゴンR大勝利。
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 10:48:53.08 ID:YNmMzLIY0
みんな分かってない。
ようやく自動車の本来の存在意義に到達しただけ。
走りだの豪華さだのなんてのはあくまで付加価値であり、オマケ要素に過ぎない。
人々の便利な道具というコンセプトを基に発明・開発された自動車の完成形だよ。
生活犠牲にしてまで無駄な車買うとか、どんな時代遅れだよって感じ。
そんなのは自動車がまだまだ発展途上であった昭和・平成初期の話だ。
そもそも車がカッコよくなければならない理由などどこにも無い。
見た目にこだってるのは所詮ガキ。
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 10:56:48.15 ID:wohZFAjM0
>>49は何に乗ってるのかな?
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 11:13:40.22 ID:YNmMzLIY0
>>50
3代目ステップワゴンの4WDだよ。
5ナンバーで4WDで車内泊もラクラクできて燃費もそこそこで低床で走りもそこそでバランスの良い最高の愛車だよ。
もちろんくだらない豪華仕様はいらないから、4WDで一番安いグレードさ。
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 12:19:12.72 ID:vNnGE5o10
>>49
それはわかっているよ。
別に不便な思いをしてまで無駄な車を買う必要がないというのはその通り。1台しか持てない場合は特に。
でも自分が必要だと思う範囲で便利であればそれで十分。条件にあう車で気に入る物を選べば良い。
>>49はステップワゴン程の広さの車が必要であると考えているならそれはそれでいいけど、そうでない人もいる筈。
だからカッコ良くなければならないっていうのもおかしな理屈だとは思わない。
不便より便利な方がいい。と同じ様に、かっこ悪いよりカッコいい方が良い。でしょ。

むしろ今は必要以上に便利さを求めすぎている向きが多いと思うけどね。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 13:01:14.20 ID:ecx1P9UL0
>>51
その考え方は賛同する。
でも、現状どっち付かずな車が多いんだよね。
売る為の妥協点はあるし、仕方が無いけど、
万能を目指した結果、分かりにくい車が増えた。

俺は実用車で乗るならハイエース一択だけどね。
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 13:02:05.11 ID:IFNPegh90
前も書いたけど、やっぱり今は安価な娯楽が腐るほどあるっていう…
それに今時峠でドリフトっていう時代じゃないし、
サーキット行く金がある人はそう多くは無いだろうし…


>>49
そうね。それに尽きるかな。
そういう趣味を今も続けることは悪いことじゃないけど、
それを人に強要したり、若者はこうあるべきとか押し付けるのは良くないかも。

まあ見た目に拘るのはガキとか関係なく、普通のことだと思うけどね。
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 13:43:23.97 ID:JrRpWY3D0
だったら俺はハイラックスだな見た目まあ良いし
頑丈な上にパワーもそこそこある
荷台にスリーピングバック載せてキャンプに行くのも良い
荷台の上に寝っ転がって星を見るおつな事も出来る
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 16:07:01.31 ID:vNnGE5o10
俺はカングーが良いと思う。
57名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 17:53:15.72 ID:LCOEbRC70
実用第一、見た目はどうでもいいというのならなんでこのスレ見に来るの?
カッコいい車がほしいという人たちのスレにかっこなんかどうでもとかケンカ売って面白いの?
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 18:07:59.24 ID:EC81Hi5j0
いや、実用第一、スタイルが機能を体現してるような車は
それはそれでカッコよくなると思うよ。
でもそういうデザインはちょっとでも思想に迷いがあるとそれもカタチに出る。
前にも書いたけどその歴史的な究極の車がジープ(MB)だと思ってるけどね。
レーシングカーのカッコよさだって、そこ(機能)から出るものだし。

別に軍用車やレーシングカーのような極端な「実用車」じゃなくても
純然たる商用車にだってときたま「うん、これはカッコイイ」という車はある。
乗用車と違うのは自分のライフスタイルと重ならないので
それが「乗ってみたい」にはならないことかな。
まあ、バスとかなら乗客として「乗ってみたい」と思うことはあるかもしらんがねw
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 18:57:59.32 ID:PjjMwiry0
機能重視の質素なスタイルがかっこいいと思うのはアリだとは思うけど
だからといってスタイリング重視を頭っから全否定するのはそれこそガキ臭いよ
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 19:35:42.72 ID:r2JHgWYC0
>>58
それはあるよね。迷いがあると出る。
スタイリング重視なら徹底するべき。実用性を多少犠牲にしてでもカッコつけるべきだよ。
そう言う車じゃないって言うなら変にカッコつけずに実用に徹したほうが結果良いと思う。
まぁ日本人そう言うの苦手だと思うから実用性に徹した方が良いと思うけど。
日野のトラックとか結構カッコいいよね。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 19:47:04.12 ID:bRCsHtLw0
詭弁だらけだな、要は金が無くて妥協してる自分を認めたくないから言い訳してるだけだ。
ミニバン乗りは死んで日本に詫びなければいけない汚らわしい存在だろ。

1台で済ます=家族に何かあったら募金に頼る
62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 20:04:00.89 ID:EC81Hi5j0
>>61
この流れがミニバンとか肯定してる流れに見えるなら相当に頭悪いな。
あんなメーカーとユーザーの両方が妥協しまくりがカタチになったシロモノに肯定的なワケがない。

かつてのワンボックスワゴンには一定の理があった。
あのとてつもなく広い移動空間を一般乗用車と同等以下のコストで個人が所有できることには
間違いなく特別の魅力があったからね。

ミニバンとやらにはあのスペース効率の魅力はないし、
あのうすら高い車高で妙に「走り」に未練を残してるのも気持ちが悪い。
にえきらない部分をとってつけの豪華さで補なおうとかするもんだから
外観も内装もとてつもなく下品で趣味が悪いものが多い。
ああいうパッケージの車だってありうると思うがもうすこしなんとかなるはず。

もっとも東京じゃもう下火だけどね、あの種の車。
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 20:24:18.91 ID:lZqROy4W0
>>58>>60
納得できる内容だな
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 20:28:37.94 ID:mME7wLo20
>>62
>もっとも東京じゃもう下火だけどね、あの種の車。

東京では何が流行っているの?
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 21:06:59.29 ID:EC81Hi5j0
>>62
プリウスばっかだよw
もちろんミニバンもまだ基礎数は走ってる。

悲しいことに車そのものが流行ってない。
マニア受けは旧車。

東京では車は実用に追われないから、
かえって趣味丸出しの車を大事にしてるヒトも多いけどね。

66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 21:49:29.17 ID:ecx1P9UL0
逆に田舎は軽トラが全て。無いと生きて行けない。
雪が降るからジムニーだらけだよ。

あとはホントの高級車乗りと、ワゴンで着飾った人たち。
ワゴンRは実用、効率と言う点ではひとつの到達点だよね。

需要の差はあるけど、広い車がいいと言う人も入れば、
狭くて小さい車がいいと言う人もいるんだよ。
ダイハツの車種一覧なんて間違い探しだしな…

その辺バランス良く作ってくれよ…
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 22:39:23.47 ID:IFNPegh90
>>57
>>1を読んで欲しい。『車格を限定しない』って書いてあるでしょ?
車格によって、目指すかっこよさとか、理想的なデザイン像は分かれると思うよ?
まあそういう意味では、見た目に拘らないっていうのは間違いだね。


>>62
まあ理論は分からないでもないけど…
日本車で質素なパッケージだと、商用車と区別が付かないというか、
消費者に区別して貰えないと思うんだよねぇ。

VWのそれがしょぼく見えないのは、日本に商用車のVWが無いって言うのが大きい要素だと思う。

個人的な見解としては、セレナとかステップワゴンみたいな普通の見た目が、
ミニバンとしての正解だと思う。
ヴェルファイアは…まあ元々DQN的なのが好きな人向けだろうから良いとして、
アルファードとかは完全に迷走してる。初代の感じでよかったのに…

>>60
日野いいよね。あといすゞも悪くない。
日本はやっぱり、直線で構成した車の方が様になってるね。
セダンで言うなら、カムリは一番日本車らしいセダンだと思うし。
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 22:43:04.58 ID:df1SkEcM0
確かに最近の都内はミニバンの数が減ってる気がするな
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 23:08:44.49 ID:u47GgjMT0
ミニバンならレンタカー
街乗りならコンパクトorプリ太郎
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 00:52:47.64 ID:CHSGICC70
三菱ふそうトラックが一番カッコええぞ
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 09:19:30.75 ID:eDZswPPF0
86 開発段階ではメチャクチャかっこ良かったのに.....
http://www.youtube.com/watch?v=qbmSVnKkWwE&feature=related

なんでわざわざかっこ悪くしたんだろう?
買うのやめましたw
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 13:39:35.36 ID:gFPUBnHE0
冗談じゃない
コンセプトモデルはクソ
市販版でカッコよくなった
コンセプトモデルのデザインだったら絶対買わない
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 15:43:41.19 ID:vR9b/xop0
RX-8を連想させるコンセプトモデルはちょっと問題だったが、
ダッシュパネル周りは市販版で悪くなったと思う
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 17:53:13.06 ID:B2kdlDfh0
FT-86コンセプトの内装はあり得ないと思うけど…
『安いスポーツカー』っていうコンセプトから遠く離れたガンダムじゃん。
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 18:14:12.58 ID:LfoWL0cH0
諸手を挙げて喜べないな、トヨタがここ数年モータースポーツを陵辱した事実もあるんだし。
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 18:20:23.08 ID:B2kdlDfh0
>>75
それはなかなか難しい問題だねぇ…
記者会見で謝罪したり、賠償金を払えば精算できるって訳でもないから…
そういうのを尊重する人にとっては、永遠に消えない癌だよね。

で、それを口実に倒産を求める声が後を絶たないという…
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 18:20:30.16 ID:eBfMGx6P0
赤LEDがダメダメだよな
青一色のCR-Zですら3日で飽きるインパネだというのに
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 18:34:29.43 ID:B2kdlDfh0
>>77
理想は何色?やっぱりオーソドックスな白?

俺の中では赤LED = (分かり易い)スポーツカーってイメージがある。
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 00:14:08.04 ID:kJSXmMkH0
インプレッサはなぜか赤が廉価グレード
他は白LEDの自発光タイプ
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 00:21:44.46 ID:/phbaDTm0
フリードとか何がどう新しくなったのか分からないな…orz
違いが分かる奴は若いのか…俺がおっさんになったからか…

フェラーリが高速で玉突き起こしてたけど、
富裕層なんてFR乗った事無いんじゃないのか…世代的にも。
FT86も保険バカ高くなったりして。
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 00:24:52.18 ID:kJSXmMkH0
ハイブリッドグレード追加しただけで新型言ってるトヨタホンダ
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 01:25:55.21 ID:zXVrbCJR0
>>80
実際ハイブリッドが追加された以外はたいして変わってないよ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 02:31:01.02 ID:YMmlpcxG0
>>66
ワゴンR?どこが頂点?
効率を求めるならばサンバーがある。
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 09:09:29.73 ID:C9z2u0ZNO
>80
まず事故ったフェラーリはMRだし、
富裕層が乗る車はほとんどがFRだ。
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 11:18:27.29 ID:LfW/Kvhk0
>>83
実用性だけ重視するとね。バンならシート倒せるし。
でもバンはあくまで商用だから…
それを乗用車に落とし込んだ時の到達点がワゴンR…ってことじゃないかな?
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 19:09:40.25 ID:kJSXmMkH0
例のフェラーリ集団自殺で最初にスピンしたおっさんは
自営業(60)

自営業馬鹿にしてたは
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 20:17:38.61 ID:5filhWk/0
>>86
殺し屋も自営業になるから何とも…
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 09:18:25.48 ID:ku7BBSPZ0
>>86
ヒント:弁護士、税理士なども自営業
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 20:07:28.61 ID:GFUvSMO+0
>>86
数字だけしか書いてないナンバーのモスグリーンのトラックに乗ってるヤツは
高価な車に乗ってるのは同じだが微妙に違うから注意な。

国家公務員だし。
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 19:36:22.83 ID:9wyhVq+uO
>89
日本語でOK
91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 19:47:38.94 ID:tYfyRmgY0
公務員は勝ち組って事ね、みなし公務員も同じく。
92sage:2011/12/08(木) 22:03:37.66 ID:7d10YRMw0
海外のメーカに影響を与えた又はパクられた日本車デザインって幾つくらいある?
3代目シャレードと初代トゥデイくらいかな?
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 22:07:36.26 ID:luiJCVfW0
>>83
スバルが軽から撤退するからサンバー消滅するよ
今は最後の特別仕様のサンバーをFT-86と同じラインで生産してる
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 22:18:57.38 ID:dyU/hgvq0
>>92
ST18系セリカこれはマジで
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 22:37:33.62 ID:nq0ynnBQ0
そりゃ1000万以下の車にしか乗れない奴には
格好良い車なんて無いよな
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 22:41:17.40 ID:yikDcyOq0
アウディは安いLEDテープ貼ったようなヘッドライトやめろ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 22:53:33.90 ID:mHXNQIGf0
それって、最近のIS、CR-Zも、マネしてかつ安っぽいな。
アウディでもA3とかのやつも安っぽいかも。
でも、A4のLEDは、波打っていてかっこいいな。
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 23:03:32.19 ID:UAm2enCRO
LEDデイライトの事?
俺はBMのヘッドライト内のイカリングを日本車にやってるやつは最強に馬鹿だと思うがな。
特にBBとアリストに多い
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 23:46:36.30 ID:/W+gEp0F0
あぁいう電気系統で日本が外車に遅れるのは負けた気分だな
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 00:39:49.04 ID:7Gwb889W0
まぁドイツ車が一番ハイテク装備満載だからな
アウディ乗る人もLEDデイライトじゃなくてクワトロが欲しいからだし
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 01:43:00.90 ID:Os7rZt760
>>92
Will Vi
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/WiLL_Vi

あとはアテンザワゴンとか
どっかのブログで言ってたけど、V60とか508SWが似てる。
(アテンザは2008年発売、V60・508SWは2010年に発表されてるみたい。)


>>95
フェラーリ、ランボルギーニ以外認められなきゃ、無理だろうね。
そんなこと言う資格がある奴、2chにはいないだろうけど。


>>98
車いじりはハマると楽しいよ?
俺が昔バイトしてたスタンドの先輩は、LEDテール自作してた。
俺はそんな気力ないから、LEDバルブで我慢してるけど。

とはいっても、
『車いじりと呼べるのはエアクリ、ターボ、ローター、軽量化だけだ!』
っていう主張が多いだろう2chでは、理解できない世界なんだろうね。
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 01:47:18.19 ID:7Gwb889W0
まぁ1000万以上すればかっこいいというわけでもなく
それはエンジンがかっこいいだけだな
平凡な1.5Lクラスではエンジンもボディもウーンなのは事実だけどさ
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 02:07:24.83 ID:f989t9Y+0
>>92
あれはないわwって殿堂入りしているジュークも
実は海外にインパクトだけは与えている…真似されてるしね。

ミラ:esはショーモデルのままで出す気満々だったんだってね。
結局トヨタの役員がNOと言って仕切り直しになって現在にいたる。
まぁ、業績的には成功してるから文句は言えないけど。
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 04:45:38.67 ID:OOVAVWRm0
>>95
でもぶっちゃけそうだよね。
車はそれ自体高価な物だから、車としては本来安モノなのに高額品=高級品と勘違いしちゃってるけど、普通は安モノはやはりかっこ悪くて当然。
家電とかもみんなそうだし。
高い製品はやはりデザインもお洒落でかっこいい。
たかだが300万程度で買える車がお洒落でかっこいい訳がないんだ。
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 09:08:59.44 ID:0B5L8xme0
>>104
その理論だと、国産車の場合、むしろ昔の方がかっこいい車が無かったってことにならない?
1000万超える国産車って、LSかGT-R、後はNSX位じゃん。

『本当の高級車はマセラティ・アストンマーチンクラスだ!』っていう話なら同意できるけど、
『本当の高級車以外は全てダサい安物だ!』っていう理論はよく分からん。
どんな立場にいるのかと小一時間(ry

安物であっても、かっこいいものはあると思う。
腕時計で言うなら、G-SHOCKは十分かっこいいと思う。
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 09:16:50.48 ID:aVsqQDmu0
何の雑誌かは忘れたけど、フェラーリやランボルギーニって「真面目にスーパーカーを作り過ぎ」なんだと。
もっとぼったくらないとあかんとか言ってた記事あったね。

半端に1000万じゃ満足行く車って難しいんでは?
10792:2011/12/09(金) 09:28:04.01 ID:a8ckAyhy0
どのメーカも真似されるデザインを描くだけの実力があるのにねえ
何か、才能の無駄遣いみたいで勿体無い。
>>103
その役員がNOと言った理由、他の役員が同意した理由を知りたいですね。
デザインが皆の嗜好に合わないと判断したのか、生産コスト削減の為なのか。

ディーラの人に聞くと、購入動機は燃費の良さが一番、との事。
だったら、仮にショーモデルのデザインでも、今より悪いデザインと妄想しても、
リアル世界の販売台数と変わらんのかな、と妄想してます。
>>101
走り屋改造系の人と外観改造系の人は、お互い相容れない性格ですから。
昔バーベキューやってた時に、お互いがケンカになって仲裁に入った事がある。
車はノーマルが一番を貫く自分は、今でもどちらの方とも交友がありますが。。
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 10:25:30.48 ID:/s7tqj5Q0
>>100
そうでもないみたいよ
A4でも一番売れてるのはエントリーモデルの非クアトロ車だよ。
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 15:57:19.69 ID:I797PNS10
86とかクズだわ。

AE86様に失礼じゃね
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 17:48:09.35 ID:Xs7h5inS0
>>109
物を知らない君が憤るのは筋違い。86が新車で買えた当時は見向きもしなかった事実を忘れるな。
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 17:52:47.21 ID:R4NYR2ND0
あんまり見ない車はおしなべてカッコ良く見えてしまう気がする。
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 18:05:06.49 ID:QEMUV8E30
ワゴンRに乗ってる>>109はそんなこと言える立場じゃないのに
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 18:06:23.14 ID:mXTcMzrQ0
ワゴンR最強の妥協って感じだね。
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 20:46:20.15 ID:7Gwb889W0
ワゴンRは嫁車のはずが弄り倒して乗るサブ車になる車第1位
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 21:07:06.57 ID:f989t9Y+0
>>106
フェラーリにスピード以外求めるな!
レーシングカーだから。創始者の言葉。
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 21:07:52.68 ID:UcM5CEZA0
86デビュー当時小学生だったおっさんだけどやけに気に入ってて
レビン、トレノそれぞれのカタログ欲しさにわざわざディーラーまで貰いに行った覚えがある

中でも当時一番好きだったのは赤黒のレビン3ドア
逆にないと思ってたのはトレノ2ドア、ワンビア的なアンバランスを感じる
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 21:10:21.25 ID:usIA9Af40
マークXとかクラウンとかティアナはかっこいい。
最近の日本車はいいんじゃない?

スカイライン、フーガはキャビンが後ろによってて
なんかかっこよくないと思う。個人的に。

アコード、アテンザはなんかでかすぎて無駄な感じが。
フロントガラス、ドアガラス、各ピラーが寝すぎ。
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 21:40:33.76 ID:UcM5CEZA0
てことはいかにも日本市場専用的なデザインが好きなわけだ

アコード、アテンザなんかは既に海外主体でそこでは同クラスで標準的な大きさだし
もう大きさに関してとやかく言ってもしょうがないよ
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 21:45:10.64 ID:7Gwb889W0
CR-Zの造形の微妙さはなんなんだろうな
見ててイライラしてくる
CR-Zのサイトにあるエクステリアのページなんて全不細工でイライラが止まらん
一番来るのはドヤ尻
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 22:05:01.08 ID:VYH0Xqyq0
80年代の86って当時は遅い亀車で有名じゃなかったけ?
シャーシは確かダイハツのシャレードで。

漫画の影響かなんだか知らんがあんなもん良いつー奴は単なる下手クソ野郎

121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:22:12.43 ID:T+0pZs0n0
いや、漫画で人気出たのは相当後に成ってから
既に92が出た頃にはプレミア付いてたよ
カローラ最後のFRで基本エンジンは92と同じだったからな
その証拠に当時は圧倒的にレビンの方が人気が合った
トレノ乗ってると変わり物だったからな
漫画が出たら人気逆転
まあ当時からシビックよか遅かったし、当時はドリフトとかも殆どしてなかった
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:30:45.33 ID:usIA9Af40
>>118
いやいや、スカイライン、フーガ同様に
ベンツのE,C、BMW1357もキャビンが後ろによってて不格好だと思うよ。
アメリカを意識し過ぎだな、ありゃ。
クラウン、マークX、先代BMW5のほうがかっこいい。
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:33:20.10 ID:usIA9Af40
あとね、キャビンスペースを重視して燃費とか
車としての機能・性能を冷静に追及すべきFFセダンが無駄に
でかいのがわからない。

FRセダンは趣味のものだからデザインに傾倒しててもおkなんじゃね?
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:35:30.66 ID:Ir5RgIiN0
そのFFは機能を冷静に追求すべきって決めつけるのがすでに主観というか押し付けだよね
FRセダンは趣味のものだからデザイン優先でもおkってのもそう

日本ではスタイリング優先だろうが機能性優先だろうがどっちにしてもセダンは厳しいけど
セダンがまだまだ売れる海外では今はFF、FR関係なくスタイリング優先の方が求められてそうだ
いかに機能性が優れていようとも客が求めていない物を作ってもしょうがない
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:43:27.92 ID:+2VmqckQ0
パサートCCとかベンツCLSとか
それなりに商売になってるようだし。
今時はああいうのをかっこいいっていうんだろ?
俺にはわからんわ。
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 02:13:29.55 ID:OfZ+YqXy0
>>123
esもパッケージおかしいって突っ込まれてるしね。
効率でいったら、ソニカのパッケージが最高らしい。
下手なコンパクトカーより広いからね。あの車w
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 02:42:06.74 ID:+2VmqckQ0
クラウンコンフォートとか日産クルーとか
ああいう機能的な車をかっこよくしてこそデザイナーの
腕前だと思うんだが。

ピラーをべたーっと寝かせた狭っ苦しい車をかっこよくするのは
誰でもできる。
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 02:46:59.69 ID:HgpuDnZl0
esは派手に第3のエコカーとCMしてたのに、「普通の」アルトにあっさり燃費で抜かれてるしな。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:48:54.45 ID:v4VRugDlO
今の車はかっこ悪いというよりも、お洒落で草食系すぎる。
男が似合う車が殆ど無い。最近の車は女、老人、小僧の乗り物。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 19:45:01.21 ID:KxwRPEe40
そうでもないだろ
各社セダンだけはオッサンカーのままだべ
131コンバット越前:2011/12/11(日) 00:41:16.62 ID:Dm539XB40
トヨタの86は好きだけどスバルのBRZが好きじゃない
132コンバット越前:2011/12/11(日) 00:44:52.92 ID:Dm539XB40
トヨタの86は好きだけどスバルのBRZが好きじゃない
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:48:34.91 ID:sC4bfD420
高速で久々にNSXを見た。


周りがミニバンばかりだったからかもしれないが(ミニバンは好きじゃない)、
潰れたスリッパにしか見えなかった。登場時はあれほどもてはやされてたのに、
同じ時代のヨーロピアンスポーツカーは古く見えてもかっこ悪いとは思わないの
に対し、こりゃひどいという感じだった。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:11:23.11 ID:zyyF6kcn0
元々NSXは小ぢんまりした車だよ
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:29:05.24 ID:NMmZT2lz0
>>133
自費で車を弄れないクズが語る資格は無いってね。維持してから語れや。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:33:31.84 ID:fJQsi9rs0
NSXのデザインは最初からあまり好きじゃなかったな
リアのオーバーハングも長くて
スパッと切り落としたのがカッコいいと思ってるのかもしれないけど重い感じで
なんかMRにしたGTOみたいな感じだ
ホンダのスポーツカーは何というか色気を感じない
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:35:36.49 ID:zyyF6kcn0
ホンダ顔のせいで今のホンダ車も全部シビックの派生に見えるのも欠点だな
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 02:06:49.21 ID:fJQsi9rs0
昔はスペシャリティカーのプレリュードまでシビック顔で作ってた位だからな
ホンダのデザインの無頓着さは昔からか
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 04:41:29.04 ID:/FVe/AHB0
あの車がカッコイイ、カッコ悪い言うだけのことにその車持てる甲斐性あるかとか関係あんのかね
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 08:08:03.25 ID:Dm539XB40
ないんじゃない たぶん
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 08:32:24.17 ID:FPEbyumF0
とにかくあたまきてんだよ。俺は。

みんな同じ曲のJPOP、みんな同じデザインの国産車。最近は外車まで似たような形になりやがって。

線が人工的なのばっかりなんだよ。直線はただの直線で、曲線はテンプレートの出来合い曲線。CADの言いなりデザイン。だからみんな毎日コンビニ弁当食ってるような気分になってるんだよ!
昔は芸術家がフリーハンドで描いた線が鋼板に刻まれたのに!
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 09:00:14.52 ID:WOJl3yO00
>>141そんな貴方に
MAZDAセンティア(MS9)、ミレーニア(MS8)、RX7
X300〜X308型ジャガー、W210〜W211型Eclass
当店は、何方でもWelcomeでございます。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 09:30:01.45 ID:WOJl3yO00
ところで、このスレに居る86推しな人はいくつなんだよ?

俺、イニD全盛期の世代だけどスポーツ系に心惹かれたの14〜15年前じゃね?
金が無い奴はS13買って
ある奴は150〜200万の32typeM、32Z、セリカGT4、ランエボV、白NAフルエアロGTO

そんな俺もメルセデスなんだけど…。
ダサいミニバン買うならEワゴン、Cワゴン、3ツーリング、5ツーリング、A4アバント、A6アバント格好良いし使える
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 10:49:52.74 ID:XysUfR4A0
>>143
俺は嫌いだけど、会社の同僚(26)はめっちゃかっこいいって言ってたよ。
世の中色んな人がいるもんだ。
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 11:24:17.13 ID:I0nQ5DFy0
そのうちBMWとかAudiもミニバン出すんじゃない?
特にAudiはVWシャランあたりをベースにすぐにでもやれそうだ。
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 12:02:27.40 ID:vx1BlYfAi
>>143
俺は86悪くないと思うんだけどな、プロトタイプの変なデイライトもないしね。ただテールライトはプロトタイプのがかっこよかった
そんな俺は22歳、新車で買えるかっこいい車は高過ぎて手が出ないわ
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 12:11:06.43 ID:8o3TUS5p0
>>143
俺はイニD世代で新スイスポ購入組ですよ(´・_・`)
86は嫌と言うか、どっちでもないなぁ…
無個性って言うの狙ってるようなデザイン。

S15の方がカッコよく見える…
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 12:14:17.91 ID:XysUfR4A0
>>146
22歳よ、新車じゃなくても良い車は沢山あるぞ。
下らない新車より面白い中古車を買えば良いじゃないか。若いうち(か定年後か)しか乗れない車は沢山ある。
詰まらん車を新車で買うなんて、結婚して子育て始めてからで良い。

という俺は既婚子持ち26歳、ウインドが欲しいけど現実を見たら難しい。
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 12:26:52.34 ID:I0nQ5DFy0
>>白NAフルエアロGTO
ちょ、こんな奴いたか?

そういう世代の受け皿は今は86以外には
インプレッサとランエボの一部のモデルとか?
日産のジュークターボとか。ちょっと違うか。
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 12:38:40.91 ID:vx1BlYfAi
>>148
俺も若いうちしか乗れないなと思って2シーターオープンのMR-S乗ってるよ
中古でもいい車は沢山あるし新車でも同じことだと思う
昔のスタイリッシュなデザインの車もいいけど今の車も悪くないと思うよ、でかく丸くなってしまった今の車だけどそこは時代なんじゃないかな
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 12:54:47.72 ID:6xKH872y0
>>141
その芸術嗜好の線ていうのが、X308的なものだったら、俺はあんまり…
何だかくどいし、分かりにくい。抽象絵画を見せられてる気分。

同じ芸術だったら、モナ・リザとか分かりやすい芸術がいいなぁ。
車に例えるなら、先代までのクラウンとか。現行はちょっとくどい。


>>143
21歳だが、86は別に悪くないと思うぞ。
『安っぽいスポー"ティ"カー』とか言われればそれまでだが、
分かりやすくスポーツしてていいじゃん。ちゃんとMTあるし…


>>148
86とか、それこそ若いうちか定年後じゃないと乗れないと思うんだが。
俺が生まれてから親父がランクル買って、そのすぐ後離婚したんだから、間違いない。
趣味車と足車別々に持てる環境だとしたら、『面白い中古車』買い放題だろうし…
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 13:03:38.06 ID:6xKH872y0
>>148
<補足>
言っとくけど、ランクルって言っても、それで家族でドライブに行ったりした訳じゃないぞ。
購入当時はそういう名目だったらしいけど…
殆ど通勤・趣味用だから、『趣味車』がクーペでなくSUVだったに過ぎなかったみたい。


>>137
その理論で行くと、BMWやVWの顔も欠点ということに…?
『欧州勢はイケメンだけど、日本の顔はブサイクだ!』とか言ってみる?
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 13:31:36.12 ID:8+NEG5K60
>>152
BMWなんかは端整なのが多いのも事実だが、でも実はけっこうブサイクなのものも混じってるw

ただ、デザインアイデンティティの保持が強力で自覚的なので、それ自体が価値を持っちゃって、
結果、ブサイクなものも「BMだから」という価値観の刷り込みで良く見せてしまう魔法が使えてる。

欧州車崇拝の根源も実のところそのへんに根ざしてる部分がある。

日本車はデザインアイデンティティの問題を単なるエクステリアデザインレベルの問題だと
思ってて、デザイナーレベルの裁量で、てきとーに共通意匠を持たせりゃいいぐらいに考えてるから、
一向にそういうものに価値が載らない。

最低20年単位でしつこくやらないとブランド価値になんて繋がらないのに、一世代ごとに
てきとーな意匠に統一してみたりとかバカなことやってるから一時の流行以上の価値が生じないんだな。
広告屋の甘言に乗せられてコロコロマーク変えるようなとこに至っては論外。
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 14:11:49.38 ID:6xKH872y0
>>153
結局は歴史なんだね…

俺の勝手なイメージかもしれんが、
『流行にあわせて、どこまでもついていきます』てのが日本車で、
『我々の作るものが流行そのものです』てのが欧州勢っていう感じがする。

ただ、そろそろデザインの方向性(トヨタ以外は)は統一するんじゃない?
不景気とは言え、その位の余裕はある気がする。
まあ、販売店でマークを変えるのは論外ってのは認める。
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:28:06.83 ID:WOJl3yO00
なるほどなるほどだな
三十路過ぎのオヤジからすると20代位の男って
DQN→セダン
普通→コンパクト・ミニバン
ヲタ→痛車
ばかりだと思ったらスポーツ好き多いんだね。

面白い車だしゃ車離れもなんとか…ならんか。
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:31:57.35 ID:Vxzurpd/0
オタ→スポーツカーだと思うよ
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:34:41.55 ID:WOJl3yO00
>>152外車云々より
デザインがアレだよな

バブル後のMAZDAや二つ前のレガシィ辺りが一番格好良い車多かったと思うよ。

ダサいの極地で言うと
近未来が流行りだしたY34ゼドグロの頃
国産は何処のメーカーも直線的デザインで酷かった
で、そのあとすぐ曲線のデザインに戻ったもんな。
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 15:50:35.34 ID:8+NEG5K60
歴代のセドグロでは230とY31がスッキリしていて好きだな。
今やセドリックのタクシー見てほっとする状態。

Y32以降はデザイン手法は同じなのにむやみに太るばかりで
見られたもんじゃなかった。
丸い=高級感というデブ=金持ち並の低能短絡思考。

反省を踏まえた初代ティアナとフーガは悪くない。
どっちもまた太り始めたがw
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:19:34.03 ID:3FFdyPlR0
子持ちで車買えない奴って家庭持つ資格無いクズだろ、子供がかわいそうだ。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 17:34:37.53 ID:8+NEG5K60
>>159
イナカもんの場合なw
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 22:06:14.99 ID:3FFdyPlR0
>>160
都会でも同じだろ、公共のに頼りきりな時点で震災対策ゼロなんだし。
勝ち組は他人を「食料」と思えるかどうかだ。
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 22:11:52.41 ID:MWtkHAQh0
え、人って普通に食えるんじゃないの?
まあ普段は食わないけど
食べるもの無く成ったら食う事に躊躇する人なんか居ないと思うけどな
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 23:13:26.86 ID:6xKH872y0
>>161
そんでもって、生き延びた後にその罪悪感について、正しく対処するところまでセットな。
(無視するか、向き合うかは個々の自由だけど)

ただそういうのは先進国にやる資格は無いよ。
どれだけ辛くても、人として超えてはならない線を決して越えない、
超えた場合は厳しい罰を課せられる。日本にはそうしなければならない義務があるよ。


…ってあれ、何の話だっけ?
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 23:53:23.20 ID:PlGxgWhb0
>>155
そんな感じで大体合ってると思うよ。普通の人はね
俺はセダンは高級感あると思ったりするし(カローラやブルーバードみたいなのは除外ね)コンパクトやミニバンも使い勝手が良かったりでいいかなと思える
>>156も書いてるとおりヲタはスポーツカーだなw俺もそうだし
嫌いで語っても仕方ないし基本的にどんな車でも好きなんだけどね、デザイン的には好き嫌いはもちろんあるけどさ
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 00:24:28.35 ID:KhL/6uZo0
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 00:32:21.14 ID:mP+l+EaY0
>>165こうなるとコンパクトに乗る意味がわからなくなるな…
SIZEは大して変わらず、排気量は倍。税金は数倍。乗員は4→5。
つか、5人乗るって稀だよな?
好みによるんだろうが、曲線好きな俺は直線なのにプレスでラインつけただけの
アルファードやベルみたいなのは無理だわ。
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 00:47:14.02 ID:KhL/6uZo0
クルコンとかECONモードとか
新エンジンだとNAで58PSだからターボもいらないな
軽の進化やばすぎだわ
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 01:58:13.21 ID:mP+l+EaY0
>>167軽って馬力規制まだあるのか?
耐久性、低速(低回転トルク)の問題がでかいんだろうけど
スズ菌あたりの基地外軍団(二輪部門)が
GSX-R600のエンジン使ってアホ車作ってくれないかね
600ccで100馬力越え!4シーターオープン!みたいな。
隼(GSX-R1300R)のエンジン使った車はあったよな?
1300ccで180馬力!3輪!ってやつ
ヤマハと提携のトヨタがYZF-R6エンジン使ってコペンのデザイン変えてってのでも有り
2シーター1トン以下100馬力
まるでビートかAZ1
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 02:05:34.97 ID:KhL/6uZo0
馬力制限はあるけど、カタログ上限が決まってるだけなんだよな
測定すると実際はワゴンRのターボですら80馬力とかあるし
いいのかこれで
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 03:19:05.21 ID:evWNaxrj0
>>166
軽自動車は後部座席に大人の男二人で座ると居心地の悪さが分かるよ。
でもこれが、相手が可愛い女性なら居心地良すぎに変わるから超不思議w
171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 09:27:38.38 ID:mP+l+EaY0
>>170そりゃCセグメント以下なら一緒じゃないかい?
自家用にEセグメントと仕事用に重ステエブリー&ハイジェット
乗ってるけと軽に男満載はきついw
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 17:56:06.30 ID:evWNaxrj0
>>171
いや、横幅の狭さがプライベートな距離感を保てないのさ。
今のCセグだって殆どがフルサイズ5ナン
の広さがあるから大分違う。
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 21:20:50.24 ID:z3k/Fmq+0
たまに営業車かなんだかで
軽やコンパクトに大のおっさんが4人みっちり
乗っているのを見かけるけど
いたたまれなくなるな。特に軽は。
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 21:59:03.02 ID:AhEVOxb30
Cセグなら平気だろ
座席より後ろが小さいから追突されたら死ぬけど
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 02:44:43.67 ID:OLu4Q3Dm0
軽なんて税金や任意保険払えない糞が乗るものだろ。てか任意なんて入ってない奴実際いるんじゃね?
車検以外の点検やメンテなんてやってないだろうし、ちゃんとブレーキパッド換えてんのかも怪しいわ。

そもそもブレーキ自体、必要最低限のものしか付いてないし。だから交換費用が安く済む。
維持費が理由で買う奴が殆どなんだから、これ以上馬力なんて上げたらダメだろ。
マジでパッドとかローターとか交換しないDQNが出てくるw
176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 09:07:46.73 ID:nHfAh4HjO
今日びの日本車なんて10万キロ位はパッドもローターも交換不要だろうに。
なんでそんなにブレーキ代えたがるんだか。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 11:13:23.58 ID:6uliFTv90
>>175>>176はどっちも無免?
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 12:42:33.34 ID:IZfa6l850
そもそも車すら持ってるのか怪しいなw
ブレーキパッドなんて見逃すもくそもねーのに
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 16:45:19.33 ID:tV1akiK40
車は車検あるから良いけどスクーターとかは
何年もキーキー鳴らしてる運送屋も居るなあ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 17:18:02.82 ID:p8iXHGPR0
おれ、ドイツ車乗りだからローター減りまくるけど
国産だとローター交換どころか研磨入れる前に乗り換えるやつが多いんじゃない?
6〜7万キロ(パッド二回目)に純正OEMにスリット・ドリルドして変えたわ
バイクも乗るからプレーンなんて熱々のダレダレじゃん!って
自分が街乗りしかしないこと忘れてLet's加工
結果、摩擦力落ちて制動距離のびやがったorz
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 17:26:44.82 ID:p8iXHGPR0
不景気で車が趣向品から実用品にシフトしてるから
面白い車が少ないもんなぁ
みんなミニバンで楽しいのかと。
軽やコンパクトもミニワンボックス的な感じだし
そもそも、子供が遊べるからミニバンって
チャイルドシートつけなきゃつかまるんじゃないの?
ってスレ違いだな
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 18:49:27.99 ID:IZfa6l850
チャイルドシートがいらない年齢になったらおkだと思ってるんだろうな
こっち見てるガキンチョくそうぜぇ
ニヤニヤすると思ったら大間違いだぞ!
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 19:39:11.67 ID:nHfAh4HjO
>177
いや、普通に車持ってるから、
そんな車検毎にパッド替えるなんておかしいだろうと思ってんだが。
国産車の純正パッドなんて本当に減らんやん。
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 20:17:57.49 ID:IZfa6l850
国産と言うか
日本の交通事情でそんな磨り減る奴は山に住んでる奴くらいだな
GT-Rの全交換で50万するブレーキパッドは街乗りならかなり持つらしいから試してみれば^^
GT-Rは性能の割に安いと言われてるけど、専用タイヤが1本5万(ホイール無し)、専用スタッドレス100万
とか、ドイツのオプション商法に負けてないという
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 21:21:24.26 ID:sSpGEDLl0
86の実車見てきたけど、やっぱボンネットからノーズにかけてのプレスが気になる。
デザイン上のアクセントなんだろうが、エンブレム外したら違和感ありありだろうな。
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 21:53:09.60 ID:VjZkA1ksi
東京モーターショーでBRZを見てきたけど、サイドからリアにかけてのノッペリ感が気になった・・・
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 22:50:22.03 ID:7fE6I3lw0
>>181
ミニバンで必死で車趣味しようとしてるのが見てて悲しいのよね。

オーディオに走るなら理解出来るけど、
マフラーとサス変えるのは無理ありすぎ…
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 22:57:24.83 ID:p8iXHGPR0
>>184逆だろ渋滞まみれの都心とかのが減るぞ
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 23:00:44.59 ID:ZTDe8dRe0
オフセットキットで満足。素晴らしい。
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 23:13:28.58 ID:wKglr+r50
とりあえず最近の車はデザインも最悪だしエコエコで馬力は無いし
なによりちょっとぶつけたらすぐ廃車の紙装甲を何とかしてほしい
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 23:16:19.17 ID:6t+qTBjn0
>>187
まぁ個人の自由だからミニバンで車が趣味です。でも悪くないけど大体家でできる趣味を車でやってるだけだなーとは思うな
ミニバンで足とかマフラーは...本当に何がしたいのかよく分からん
知り合いが家族持ちでミニバンが使い勝手良いから買った人がいて、少しでも運転しやすいように足変えてたな。昔は86とか4灯セリカ乗ってたみたいだけど今でもスポーツカー欲しいって言ってるよ
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 23:55:03.66 ID:p8iXHGPR0
子供が2人→セダンでよくね?
アウトドアも→ステーションワゴンでよくね?
走りたい→4シータークーペ…手頃なのないな
漢→クロカン
流行好き→SUV
TNP→DAIHA…
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 00:03:18.99 ID:p8iXHGPR0
ちなみに個人的にいくと
セダン→マツスピかフーガRX8?(セダンじゃないが
ワゴン→EかCか5かA4かV70
クーペ→A5かスカイラインRX8
漢→パジェロかプラドかJEEPチェロキー
流行→A5かスカイラインかCX7
TNP→興味なし。しいていうならスカイ系
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 02:35:37.00 ID:UKgOSG1e0
>>187
ミニバンならまだマシ。プリウスのマフラー換えてる奴の方が意味わからん。
195名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 04:24:47.03 ID:myk3Hbr00
プリウス…

顔カッコ悪い、尻ぶった切り、Hybrid分(100万)高い
減税と『エコ』で買った奴に聞きたいわ
今までプリウスより低グレードならまだしも
上級グレードから乗り換えとかの人
しょぼい車で燃費だけよくてって、廃車を処理するほうが数倍環境に悪く
リッター燃費上がって税金安くなってもトータル損してるぞと。
『環境を考えて買った!』なら、なぜ電気自動車まで待たなかったと。
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 06:38:17.32 ID:urNLQ8YHi
>>193
それだけ選択肢あるならいいなぁ、現実的にほぼ選べれないわw
懐事情無視でいいならいっぱいあるが
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 22:06:08.67 ID:myk3Hbr00
>>196金銭無視しても、国産って種類へったよな
ミニバンと背高コンパクトだらけ
86の名前はいらないけどスポーツコンパクトが増えるのは良いよね。
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 22:23:53.13 ID:bjDNYmLp0
>>195
プリウスαとかアクアとかの方が、デザイン的にまとまりがいいよね。
プリウスはどうせなら、もっとセダンらしく…ってカムリがあったか。
そろそろお役御免なのかなぁ…
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 22:31:37.62 ID:v5kWiYTI0
いやいやαの方がひどいでしょ。アクアは以外と悪くなかったかも。

HVなんて買わないけど。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 23:07:00.94 ID:bjDNYmLp0
>>199
最初はプリウスに慣れてたから違和感あったけど、
見慣れてくると、なんか納得できたけど。

プリウスって無駄に尻が上がってるから、
ワゴンになってるほうがまとまりがあるように見える。
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 00:05:25.23 ID:AdPWrLgR0
>>199
αは顔は好きな部類だけどケールは残念だと思ったわ
最近よく見るようになってきたわ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 03:49:23.71 ID:WrRWRowC0
おむすび型のサイドシルエットは結構最悪の部類ではある。
でもこれが燃費スペシャルの形なんだと思うと、
なんだか納得はいく。これが2000年代デザインなんだなと。
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 10:20:49.19 ID:oLfgVKVB0
>>202空力だと200キロオーバー巡行を想定した
ドイツ車軍がなにげにいいんだよな
あんな形なのに
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 12:36:00.17 ID:LSvW1QpP0
プリウスとCクラスはCd値一緒らしいね。
おむすび型のシルエットは燃費スペシャルと言うプロパガンタに一票
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 13:25:30.56 ID:oLfgVKVB0
空力スペシャルなら直曲線じゃなくて滑らかな曲線のボディラインにしてほしいけどなぁ
コスト的に無理があるか。
何にせよフルエアロ+アルミ+マフラーの飛ばし気味なプリウス見ると
なぜプリウス買ったのか聞きたくなる
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 13:35:44.40 ID:Wyb7Kp6J0
もうハイブリッドだエコカーだとか関係なくプリウスだから買ったって層が結構いるんじゃね?
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 13:37:10.09 ID:khkt6YMc0
街で見かける古い車。分かる人には分かる。一目で中古で買ったとわかる。そして笑える。

【中古】  3桁ナンバー  A 【バレバレw】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1220519316/601-700
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 15:10:48.62 ID:oLfgVKVB0
>>207スレ見てないけど
千葉だと15年前から3桁だったきがす
住所変更かけてもナンバー変わるしね
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 20:32:21.47 ID:nZg3/kVW0
>>205
トップギアでプリウスボロクソ評価下した方法もフルスロットルでの燃費比較だったなw
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 20:53:01.62 ID:oLfgVKVB0
>>209プリウス運転したことないから知らないが
高速はアクセルポンポン戻して、意識してギア上げて走る
低速は電池切れるまで電気走行が正しいプリウスな運転なのかね?
もしそうならつまらな過ぎっつーか、背の高めな軽乗れよと
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 21:08:41.88 ID:nZg3/kVW0
トップギアに出たのは確か初代プリウスで高速走ったら普通車の方が燃費良いほど非力エンジンだった
現行はエコカーなのに排気量アップして1.8Lエンジンにしたから高速も普通にいけるよ
プリウスのモーターは660ccエンジンより出力あるから軽並みの走りでいいなら高速もモーターで走れるはずなんだけどなw
当然高速は回生モーター回る事がないから単純に駄目だけど
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 21:22:05.23 ID:BhCJY96W0
スズキがモーターショーに出してるのは、
エンジンが発電専用だったよね。
1.8リッターエンジン積んでるのが、
まだ未成熟さを感じる。

ハリウッドスター達は、プリウスはちょっと乗って、
みんなテスラに乗り換えたしな。
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 18:46:46.94 ID:gYYilYjD0
俺的にはホンダEXlinkエンジンのレンジエクステンダが
到達点だと思うけどね。
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 20:10:49.68 ID:T1IXp6EI0
すでに形の話じゃなくなってるぞ
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 20:14:15.88 ID:Unr0/DRk0
バモスいいよな
MRの日本車って今はもう軽しか無いよな
まぁ86出るけど
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 21:18:13.97 ID:C9CTLSlX0
バモスも10年ランナーだもんなぁ。
次期モデルの噂はあるけど、
あれ以上のモノを作れないのかな。

パジェロミニがまだ現役のは、
車の基本構造が何も変わって無いからだ、
なんて言われてたな。

自転車が流行るのは、経済性もあるけど、
ジャンルが沢山あって、カタログ見るの楽しいし、
カッコよく見えるからだって評論家の人が書いてた。
今の車は全部ママチャリになったから
つまんないんだと。
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 22:56:15.21 ID:Mic6NReJ0
共通番号カード、27年利用開始へ
2011.12.16 21:19

国民一人一人に番号を付けて納税記録や社会保障情報を管理する共通番号制度
「マイナンバー」について、政府の実務検討会は16日、関連法案の概要と導入
スケジュールを決めた。健康保険証などの機能を1枚にまとめた「番号カード」は、
共通番号導入と同じ平成27年1月の利用開始としている。個人情報を確認できる
インターネットサイト「マイ・ポータル」は、巨額の導入費用の負担を懸念する
民主党内の意見に配慮し、番号導入1年後の28年1月の利用開始とした。

 実務検討会の決定を受け、政府は関連法案「マイナンバー法案」を来年の通常国会に
提出する。

 法案の概要によると、番号導入当初の利用範囲は年金、税、防災分野に限定。
医療、介護分野はより機密性の高い個人情報を取り扱うことから、25年の通常国会に
個人情報保護の特別法案を提出し、法整備の環境が整ってから利用を開始する。
個人情報を取り扱う行政組織や民間事業者を監視する第三者機関「番号情報保護委員会」
は、政府から独立して強い権限を持つ「三条委員会」とした。

 各省庁の個人情報を一元化する新機関「情報連携基盤」について、民主党案で内閣府の
所管となっていたが、地方自治体などに関する部分は総務省が担当すると規定。番号発行
の事務処理は総務省所管の財団法人「地方自治情報センター」が行うと定めた。いずれも
総務省側の主張を取り入れ民主党案を修正したもので、国会審議で野党側から追及される
可能性もある。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111216/plc11121621200019-n1.htm


第3者が個人情報を管理した時点で、機密性が高いもクソもありません。
個人の意図しないところで、情報が使われるので機密性なぞみじんも
ありません、現状の方が機密性があります。
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 23:05:46.64 ID:T1IXp6EI0
>>217住基ネットとはなんだったのか…
って、免許無しの年配者には住基カードが身分証になるから
区役所じゃ毎日行列だけども
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 00:16:45.28 ID:F2qeTsAf0
正社員になれないクズを始末する為に使うなら構わん。
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 09:48:21.08 ID:tgLrd7NQ0
日本が共産国みたいにナッツちまうな
旧ソ連や中国みたいになるぞ。グーグルも個人情報収集中だし
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 18:37:44.46 ID:WlRFCY+c0
仕方ない、寄生虫が多過ぎだし。
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 18:52:25.30 ID:M3rPosQC0
軽四に乗って大型店スーパーで安物食料を必死に買い物する姿は
昔のソビエトみたいだったよ

223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 19:43:23.41 ID:tnkGldco0
嫌なことはNOと言うしかない。
黙っていればそれで終わってしまう。
団結してNOと言うしかないんだよ。相手はズル賢い小心者
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 01:49:09.42 ID:bpWTCu8S0
NBOXで軽は行くとこまでいっちゃったよな。
次が出無い気がする。10年はこのままじゃね。

日本人と外国人じゃ広さの概念が違うのかな。
日本て人間工学とか無視して、兎に角隙間を大きくしようみたいな。
ガングーとか見ると、広い、ゆったりってこう言う事だなって思っちゃう。
モーターショーに出てた真四角なEVの方が潔いよ。
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 01:56:09.65 ID:toD8a+zR0
NBOXは広ければいいの頂点だな
パレット作ってワゴンRがその路線やめたように、ホンダの本命はライフ枠だと思うわ
現行ライフは終わってるが
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 09:20:03.01 ID:gHz5Zy6UO
車道に白豆腐、銀豆腐、黒豆腐ばかりが走っている日本の街並み。
それはそれでいいかもしんない。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 10:43:01.30 ID:s0+DGIY60
>>226
殆ど白黒銀だよな、派手なカラーはコンパクトくらいだ
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 11:24:41.50 ID:tkdFwh2e0
カングーは車幅が半端ないからな。
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 12:05:42.89 ID:tkdFwh2e0
今ならBMW Miniの軽自動車版を出せばかっこいいと思うんだけど。
スバルのR2とかコンセプトモデルのイースとかみたいなので
Aピラーをかなり立てて3ドアハッチバックで。
車高は1500mm程度で。
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 12:19:21.64 ID:MQPtGGXt0
R1がさっぱり売れなかったことを忘れたか?
231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 18:38:49.58 ID:toD8a+zR0
R1はデザインがいまいちだったしな
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 19:24:44.53 ID:Oqpe3Ouc0
R1は煮え切れてない駄目デザインの極地みたいなものだもの。

「大胆なコンセプト」をあれこれ考えすぎてなに一つ成就してない。

別段カッコよくないし、
R-2に近い名前が付いてるがレトロでもないし、
2人用パーソナルカーとしての割り切りもないし、
別段経済的でもないし、
三菱iのように機構的な部分やレイアウトに新しさがあるわけでもない。

偽360ことエルテンをまんま商品化した場合のレトロ需要だけでも
アレよりはよっぽど売れただろうに。
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 00:48:37.56 ID:F6efRdAr0
前にも書いたけど、所さんのなんちゃってフェラーリR1はカッコイイ。
そんなにゴテゴテいじってないし、純正でも出来るだろってレベル。
その辺がセンスの違いなのかもね。

セルボ、R2、R1はあからさまに狭く見えるからね。
狭さ以上の価値観を提供出来てない。

惜しむらくはソニカだなぁ。
リーマンがなけりゃもっと売れてたかもしれない…
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 01:58:14.17 ID:SO/D9B0q0
ソニカのコンセプトは良かったけどなぁ
どうしてもデザインがががが
特にリアの酷さはちょっと
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 02:08:59.14 ID:NRPOu2QS0
俺はソニカは顔が駄目だったと思う
カピバラ的というか鼻の下びにょ〜んと伸ばした顔に見えるのがなぁ
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 23:46:44.01 ID:eC00PmNv0
多少似てるイースでダイハツは好調か。
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 23:17:30.62 ID:LfAB4Ja50
ソニカは何であのデザインでgoしたんだろうねえ。
手元に写真が有るが、びにょーん鼻を指で隠すだけでも良いデザインになるのに。
>>233
ヴィヴィオのビストロは、社内の女子社員の意見で決まったと言うが。
内部事情は知らんが、デザインにセンスの良い一般社員の意見とか参考にしてくれんのだろうか?
「労組が介入して、かっこ悪くなった」と言われる往時の日産デザインとか、評論家が言うほど悪いとは思えんし。
どこかで暴走してる感が有るが、そう感じる自分が素人なのかな?
>>224
日本専用で売る車だから、日本人のお客様の感性が優先されるのかな?
それとも、もし軽自動車が世界中で売れてると妄想しても、やはりホンダはこれを出したのかな?
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 02:17:42.30 ID:uWjCmrhg0
もし軽が海外で売れるなら素直にブリオを小さくしたようなの作るんだろうと思う
背の高いただの四角い箱が乗用車として通用するのはホントに日本特有のものだよ
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 02:28:07.59 ID:0lVIb+YB0
昔は角張ったデザインが流行ったら、丸いデザインへ流れるような
流行のはやり減りなんてあったけど、今の車は効率から導きだされた四角だからなw
日本は工業製品で文化は創らない国。
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 08:02:42.54 ID:+/eqODRH0
こないだフェラーリ458イタリアを見かけたんだが、フェンダーの丸みなんかは迫力あるんだけどなんかイマイチな雰囲気だった。
全体的に車高が高くなってるからかな。
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 18:49:30.15 ID:uWjCmrhg0
全高は360辺りからはほとんど変わってないんだけどねぇ
ウエストラインが上がってきてるとしても458はF430に比べれば
腰高感が目立たないようなデザインになってるように写真では見える
実車はまだ見たことねぇなぁ
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 07:31:04.31 ID:rudItWcZ0
カウンタックLP500Sの直線美が理想的で昔から大好きだな。
スーパーカーブームの頃はミーハー扱いされるからマイナーな車を挙げていたけどw
国産車でもリトラクタブル時代の頃まではデザインのいい車が多かったが
モデルチェンジが早すぎるんだよな。
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 20:27:24.03 ID:R156HmZj0
> 流行のはやり減りなんてあったけど、今の車は効率から導きだされた四角だからなw

はやり減りってどういう意味?
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 20:34:33.28 ID:/fvdxQGP0
流行り廃りなんだろ
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 03:12:47.47 ID:9GADwiyB0
未だにモデルチェンジがないコルトは完成品ということですね
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 16:15:54.43 ID:D0jzi8IT0
三菱の車は10年ランナーとOEMばっかりやん。
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 17:38:48.61 ID:f0ICSirm0
カッコいい車…
俺が免許取ってからの販売された車で言うなら
・セリカGT-FOUR・EG9シビック・S210・S211・W211・コペン・歴代ロードスター・SLK230・SL500・パジェロ2800Dターボ
・RX7・S2000・E39 5尻・現行A4・A5・センティア・MS8・ステージア・インフィニティQ45
・ジープチェロキー・2代目レガシィ
こんなもんかな。異論は認める
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 10:22:03.94 ID:ND/N7Puw0
アテンザカッコいい
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 00:31:26.96 ID:KVItFAWA0
マツダのクルマはみんなニッコリしてるから精悍さが足りない
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 12:29:42.96 ID:U88/vcCk0
この顔も日本で出して欲しい。
最近、アジア版の顔に萌え状態。
http://lancer.mitsubishi-motors.com.tw/
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 15:20:21.69 ID:PJsV47U30
正月だからこそマジレスするぞ

眠い目をこすってガレージ・駐車場に行ってみろ
洗車してあるが、少しだけ古ぼけた車があるだろ?
じ〜〜〜〜っと見つめてみろ!
『カッコいい』だろ!やはり内外共に見慣れた自分の車が一番だったりする。

うん。ツマラン
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 21:02:08.04 ID:HlhFUI0B0
BMW 635CSi
かっこよかったよねー
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/02(月) 02:16:58.35 ID:gheCSm1NP
>>250
どーもくん顔よりかずっと良い。目障りじゃなくて。
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 21:14:02.80 ID:BcCDGQy80
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 09:53:25.24 ID:iUZzd/jS0
>>251
つまらないなんてとんでもない、物の価値を理解し尚且つ上げてますよ。
貴方に所有される車は幸せですね。
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 12:17:10.66 ID:JRRXYUUE0
>>251>>255
二人とも良い事言うねぇ〜
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 12:51:35.42 ID:qIslPYkCO
年末に東モ見てきたんだけど馬鹿にしてたツダのコンセプトカッコ良すぎワロタ
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 14:01:26.40 ID:grFUz/imO
年末?
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 15:02:23.43 ID:qIslPYkCO
>>258
年末というには早すぎたかもしれん。
誤解を招く表現深く御詫び申し上げますん
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 18:07:17.47 ID:RHpiCwj90
トヨタの車って気持ち悪いデザインばかりだけど(特に近年)、
ブリットのケツは奇跡的に美しい。
同意してくれる人っている?
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 19:28:09.08 ID:RY3+/Ify0
>>254
テールがってこと?
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 22:03:01.07 ID:+iPQZn+20
カッコイイ悪いとは別の話なんだが
トヨタのアクアの顔、なんとなくレクサスLFAに
似てる感じがするけどいいのかね、あれは…
高級車専門の別ブランドのフラッグシップのデザインを
持ってくるのは絶対やっちゃいけないことだと
思うんだけど。
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 22:10:55.72 ID:VDJ7/L+F0
MITOと8Cコンペも同じ顔じゃん
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 22:50:05.73 ID:7H/GWjbZO
プジョーと日村もな
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 00:06:12.20 ID:ohyglSIw0
>>260
ブリットのテール好きな人いたのか...もっさりしてて俺は好きじゃないんだけどな
ウィッシュのテールとかLSのテールはかっこいいと思うんだがな
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 01:46:20.98 ID:U+1NMYXl0
>>262
いやいや

アクアの顔はまんま現行ラクティスだからも
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 12:19:34.24 ID:goYmShkm0
268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 02:58:13.77 ID:ohBL0Y4W0
>>265
おれも現行ウィッシュのテール好きよ@前期ウィッシュ乗り

>>267
どう見てもワゴンRのSUVです
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 03:01:36.92 ID:lpqeN9AS0
クロスオーバーワゴンR的なのはKeiと言う軽があってだな
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 15:58:08.29 ID:j46l3nr00
リーフとかの完全EVでまともなデザインの早く出せよ。
現行車のマイナーチェンジでいいからEV載せろや
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 17:10:22.08 ID:lGYdlTDkP
>>267
硬派なイメージだったのに・・・。この顔じゃ恥ずかしくて乗れないだろ。
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 00:52:21.91 ID:pwRdOUaT0
今の若者にとって、スマホがかつての車のポジションなんだって言ってたね。
持ってる事に対してのステイタス。価格帯は全然違うけどな…w
273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 01:58:04.80 ID:hBtesETu0
274名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 02:28:17.01 ID:c5FUK3cK0
市街地では30キロ規制が始まる場所も出てくるからますます車は退屈な乗り物になるな
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 22:46:31.67 ID:EwQpCEyp0
NSXコンセプト来たね。
進めて行くうちにミニバンになったりして。

やる気があるだけましか…w
ttp://s.response.jp/article/2012/01/10/168068.html
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 23:27:23.99 ID:30WX4Get0
ビートの後継Nスポーツも地味に期待してる
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 23:38:26.24 ID:s3oYsJ9z0
>>253
どーもくんと書かれてから、最近、可愛く格好良く見えてきた>三菱顔
2代目ヴィッツも当初は大嫌いだったが、
2chで「カピバラさん」と書かれてるのを見てから好きになった。
>>275
フェアレディZだったかの開発者が、
「車で大事なのは、人馬一体であること。その為には、車の形は関係ない」とか言ってたが。
車に求める何が肝心で何が肝心でないか・・・・・水掛け論になるので止めておこう。
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/10(火) 23:43:16.94 ID:g1BRBlkz0
ヤツメウナギ?
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 01:04:33.42 ID:vNzdSW7H0
最近のカクカクプレスはイヤだわ

趣味が古いのかし
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 02:22:35.00 ID:BSaIaH+P0
>>267
oh・・・
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 04:25:34.04 ID:4wfMHl9V0
>>277
いくら楽しくてもマントヒヒに
乗ってる姿は見られたくないもんな。
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 11:44:53.39 ID:vNzdSW7H0
>>267ダサッ!
ジムニーは、流行りや時代を無視したカクカク(直線・直角)がいいのに
メルセデスGclassが今だにあれで
なぜ、MclassやMLclassより人気があるのか考えりゃわかるだろうに…

283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 19:17:44.81 ID:SYBFNbVmP
>>282
良く見たらジョークみたいだよ。
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 21:36:31.27 ID:Dg8uWEmF0
アベンシスかっこいいけど4WDが無いから見たことねぇ
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 21:56:24.63 ID:m6GgIi7T0
>>283
スズキはやらんだろう…ダイハツならやりかねんが。
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 21:59:51.53 ID:TLgv/1WS0
>>284
豊田住みだけど結構見るわ
最近のトヨタはカムリとかアベンシスとか結構かっこいいよね。テールは残念だけど
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 22:07:17.75 ID:Dg8uWEmF0
雪がなければレガシィといい勝負しそうなんだけど
雪があるとスバル無双なのが悪い癖だ
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 10:57:53.99 ID:4/cMww5X0
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 11:02:58.94 ID:8mSYkRN00
アルファとマークXとシトロエン混ぜた感じ
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 13:21:23.42 ID:k6F3m4BU0
ヴェロッサだな
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 14:38:25.89 ID:bkfYnDuQ0
>>288
パーツの主張が強くて、全体のまとまりにかける。
ライトがもっとシンプルじゃないと。

N 360もNBOXベースになるみたいだね。当然と言えば当然か。
コンセプトデザイン見たけど、前期型のシエンタみたいだったよ。
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/111104/biz11110410310004-n1.htm

でも個性があるだけマシかな?とは思った。
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 14:41:55.75 ID:bkfYnDuQ0
これはモーターショーのか。もうちょっとシエンタよりなデザイン。
ttp://car-research.jp/wp-content/uploads/2011/12/n_concept4-side.jpg
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 18:32:23.05 ID:OwZw+jo40
軽は横幅あと20センチくらい欲しいよな
全高下げてもデザインがminiに劣るのはここ
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 19:26:37.73 ID:WeJU4A7L0
>>293軽乗りは、そこまで気にしてないだろうよ
現にViVIO-BISTROって売れなかったジャマイカ
ミニにソックリなのに
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 19:41:56.16 ID:OwZw+jo40
そりゃ顔だけ変えてもねぇ
整形しました感がすごいんだよな軽のスポーツグレードとかそういうのってさ
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 20:09:39.76 ID:bkfYnDuQ0
ViVIO-BISTROって後付け感ありありじゃないw
ミラジーノは中古車で今それなりに需要あるけど…
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 22:15:50.67 ID:WeJU4A7L0
>>296あら、ミラジーノかな?
ミニっぽいのが走ってるな…ってヴィヴィオだったきが。
ぐぐってくる
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 22:18:53.28 ID:WeJU4A7L0
ミラジーノのが似てるな
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 23:03:15.14 ID:QuaFwaQk0
>>294
ビストロは売れただろ。一時期スバル内で一番売れた車だし、
他社が追従した位、影響を与えた車だ。
売れなかったのはカサブランカだろ。
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 23:24:10.58 ID:WeJU4A7L0
あの位作れば完成品ってなるのに
なぜ、顔と尻だけでドヤ顔が出来るのか!
不思議な光岡…
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 18:50:00.63 ID:XZs0RJZx0
TPPで軽自動車規格廃止とか、マジな流れになってきたな。
1000cc、1t以下は軽規格でサイズと税金再編成なら、
ちょっとおもしろくなるかも。
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 19:05:22.80 ID:ZE8oTL4S0
>>292
もっとフロントガラス、Aピラーを立てるべきだなー
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 22:36:59.95 ID:NB7EJar+0
>>293
あと22センチ足したら、5ナンバーサイズギリギリになるわけで・・・
軽でもミラ・アルト・アイとかは、そこまで悪いとは思えないが。
ハイト系は、あと何センチでも幅が欲しいよね。
>>291
どうもです。確かに、ライトの所に指を当てるだけでも、マシに成る。
最近の日本車って、まとまり感はどんな感じなのかな?
ぱっと見だけは全て、星5つのデザインなんだが、良く見るとと言うことが多々。
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 22:43:26.64 ID:BDBnw3gY0
660ccは問題じゃないんだよな
軽けりゃそれで事足りるんだから
1t行ってる軽は規格からはみ出てるといってもいい
なぜ車重制限は設けなかったのか
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 00:19:39.83 ID:I+MyX5uP0
でも軽自動車枠がなくなると小さい車がなくなっちまいそうで怖い
やはり路地の先に住んでるような家もあるから今の軽自動車サイズの車は残してほしいもんだ
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 01:27:32.17 ID:tHl6mhcKO
トヨタのアクア、デミオと見分けがつかねぇ。

「あの糞メーカー、節操無くまたやりやがった」感がパネェ。
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 01:33:59.72 ID:gR791tYq0
どっちかというとパクったってより素直にプリウスの縮小版に見えるけどなぁ
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 01:58:23.11 ID:d1qSGboG0
>>305
小さい車は残ると思うよ〜貨物なんて特に。
日本のメーカーはまた規格いっぱいで四角いの作るだろうけど、
外車が価格下がって、小さくてかっこいいのあったらそっちいくでしょ。
選択肢増えた方が良いと思う。

309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 09:27:26.94 ID:NwBWXEsP0
規格いっぱいって言ったら
初代スコップワゴン
カッコ悪いのに馬鹿売れ
デザインとかどうでもよくなってんのかね。
独断と偏見で言うなら比較的カッコいい車を出すメーカー
メルセデス・Audi・MAZDA・プジョー・シトロエンだなぁ
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 09:51:15.52 ID:oYa5htfpi
>>309
アウディとマツダとプジョーは似たり寄ったりな顔だけどね、まぁかっこいいし嫌いじゃないんだけど
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 11:52:32.40 ID:I+MyX5uP0
マツダはこれからカッコよくなるだろ
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 12:22:37.81 ID:NwBWXEsP0
個人的には、これまでのMAZDAが好きだったんだけどね

まるっこさとダックテールとか
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 13:08:27.63 ID:I+MyX5uP0
全体のスタイルはいいんだけど顔がねぇ
ニカァ〜っていう笑顔がちょっと・・・
似てると言われるプジョーはそれほど気にならないんだけど
だからSINARI顔になったらずいぶん好みになると思った
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 13:11:40.87 ID:I+MyX5uP0
>>309
ステップワゴンが売れたあたりからデザインを無視した流れになっていったのかな
カッコよりいっぱい積めれば売れるだろうって
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 15:43:01.43 ID:9Bty7miG0
実用性重視したら当然箱型になる
箱型でかっこいい車なんてハイエースくらいだろう
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 22:37:47.82 ID:d1qSGboG0
>>314
初期型の末期のモデルなんて、138万位で売ってたような。
このサイズでこの価格なのか…なんてチラシ見てた記憶があるよ。
6人乗りスパシオが出たり、積める荷物の多さに価値を見出し始めた時期なのかも。
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 22:47:45.04 ID:DGWMvV9i0
ステップワゴンとかモビリオとかクルマで女にモテようとか微塵も考えていないところが
逆に面白かったwカッコイイ車じゃないけどカッコ悪いとも思わないな、あの割り切りは。
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 22:48:04.69 ID:9Bty7miG0
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 00:07:12.53 ID:coOCtSq+0
>>318ないわ…
アコードは、2代目がかっこ良かった(ただし、ワゴンに限る)
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 00:29:51.78 ID:X3RZDnS00
最近のホンダは顔つきがタツノコメカを連想させるんだわ。
旧ペガスというか、アンドロ軍団風というか
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 00:41:55.28 ID:4vxdTB0k0
>>319
君にとってアコードとはどの代から始まっているのかね?
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 01:20:00.16 ID:goSWGm3y0
>>299
ニコットじゃね?
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 15:14:01.40 ID:HT+CIE1j0
>>319
CE1/CF2型のことか?ワゴンとしては2代目の?

個人的にはエアロデッキが面白かったな
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 16:00:59.97 ID:coOCtSq+0
>>323アコードワゴンCFの型
セダンは、三角形っぽくて嫌いだったけどね
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 18:03:24.13 ID:/oHDQ9kB0
>>318
俺はこの型好きだけどなー、MC前はノッペリであんまりだったけどね
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 20:00:51.52 ID:U9pSvqhs0
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 21:10:03.52 ID:6/mKJMWT0
フェンダーがジュークみたいだな
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 00:43:20.53 ID:b9WKrY8j0
>>326ケーニッヒコンプリートのメルセデスを彷彿させる昭和臭だな
有りか無しかで聞かれたら
無視するレベル
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 00:48:34.50 ID:CsIgLz850
外人がダンボールでよくやる風のエアロ思い出した
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 23:14:16.61 ID:dAwrUer90
最近のレクサスはこんな顔になってるな
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 23:18:37.99 ID:J6FneeRSO
19 ダサ杉
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 02:23:12.66 ID:btK2iUlE0
>>326
ギカゾンビみたい
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 10:58:52.26 ID:ZItI9ye7O
ごみ箱=FJクルーザー
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 11:19:44.79 ID:Yws4RhLwi
>>>333
FJいいと思うけどな
おもちゃみたいだけどクロカン臭はするし
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 15:54:35.02 ID:ZItI9ye7O
>>334
俺、クロカンが嫌い。
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 22:06:32.77 ID:zgBgdDNV0
FJは、戦略成功だろな
他タコマとかアメリカ向けは、日本にない
んじゃ持ってきますか!
肉食系に人気…
ダサいけど、売れた!みたいな

同じ境遇なのにエクリプスは、売れないわけだ
クーペだから。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 00:37:28.67 ID:OLx7NCrt0
>>335
嫌いなら仕方ないなw
クロカンなら無骨な見た目だとかっこ良いと感じるなぁ
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 00:42:17.85 ID:FlKlix1B0
クロカンは田舎だといいかもしれんがな・・・
都会じゃランニングシャツで街中歩いてるレベル
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 01:20:28.28 ID:lWJwbsf/0
>>338でも都近郊でよくみるんだわ
東京『市』とかで『区』じゃないぞ
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 01:42:19.73 ID:/4NGBPx+0
ハマーもよく見るね。本国じゃおばちゃんの足(しかもH1とか)なんだから恐れ入る。
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 10:21:38.71 ID:EWQkRRNXP
三菱さん、Audi顔の次はVW顔ってパクりすぎじゃない?
http://response.jp/article/img/2012/01/20/168680/403464.html
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 17:38:37.65 ID:CNLI3V280
三菱はパジェロが火噴いたあの日からオワコン
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 21:53:29.90 ID:JAw6O0B/0
ジムニーは年々こまめに手を入れて、
熟成されてるイメージあるけど、
パジェロミニは、ターボ廃止、sohc廃止、
環境って言えば聞こえは良いけど、
中身的には劣化してるよな…

でも、内外装変えたら売れる不思議。
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 21:54:19.78 ID:JAw6O0B/0
あ、間違えてるDOHCモデル廃止だ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 21:56:37.37 ID:SIHKRY4d0
デリカじゃなくて?
金ばらまいて揉み消さないからいけないのよ

正月に実家帰ったら母の某2400ccミニバンが購入四年、走行3000キロで
ラジエーター折れて廃車になったらしい
毎年ディーラー整備・点検していて最後の点検整備から1ヶ月しかたってなかったそうな
クレームつければ?って話したが
水温計の針がいつもより上がったら走っては行けない!お宅に非がある!んだと。

スーパーまで走って(400m)水温が上がりだしたから
そのままディーラーに行った(スーパーから300m)らしいんだ
で、『点検しますね』→『廃車かエンジン載せ換えです』


二度とト〇タでは買わないと、30年の付き合いを切ったと。
ありゃリコール並だろと。

346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 22:39:50.63 ID:/9Ul9nrX0
どっかでラジエーター壊してそのまま走ったせいでエンジン壊したんじゃないか?
点検から1ヶ月も経ってればどこのメーカーでも保証しないと思うんだが
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 22:45:44.43 ID:FakIWq8D0
4年でたった3000キロしか走ってないのか?
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 22:55:35.41 ID:/9Ul9nrX0
あ、4年3000キロなら保証期間か
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 00:03:24.48 ID:Ep/SFi4g0
ん?4年で3000キロ??
1ヶ月平均62.5キロ
1日平均2.05キロ
車買うより原チャリ買った方が良かったんじゃね?
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 00:22:35.52 ID:RwaTcTU70
自営業でな、ずっとセダン+軽トラだったのを
雨の日に軽トラだと云々って言われて
使いもしないミニバンを買ったんだとさ
買い物は、俺が昔乗ってたDioZX(ボアアップ水冷化仕様)をちゃんと黄色ナンバーで乗ってる
ヨタ整備してから4〜5キロしか走ってないってさ

サービスキャンペーンだかなんだかで預かっては、どっか直し
一年点検では油脂からなにから全てとっかえ
いいお客様なんだけどな。
351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 01:26:11.60 ID:wYSHokHm0
ディーラーも色々だよね。
近所のHも点検で色々交換お願いして、
きっちりお金とられてるのに、見てみたら、
何も交換されてなかったと言う…

その辺三菱はリコール以来ズルはしなくなったな。
社員の人は労働環境悪化の嵐みたいだが。
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 12:27:38.77 ID:9V/R8C2P0
車ってのは調子いい時はやたらに整備、部品交換やらで触るべきじゃないんだよ。
バランスという言うか部品同士が馴染んでるというか

うちのメルセデスはバッテリーが11年目です。
もちろんヤナセには点検整備は絶対にやらせません。
むやみやたらいじれ調子悪なるだけですから。
車検は自分でやるし。(ほとんど下回りの掃除で終わり)
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 15:51:48.07 ID:jAWjVozZO
スイフトかこイイ!
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 16:41:05.62 ID:Q1vv7IVp0
車って車庫に放置するよりも
大切に乗ったほうが長持ちするのかな?
355K:2012/01/22(日) 16:59:39.71 ID:AUOLIuRh0
娯楽の合間に是非、観てください!
これを観れば簡単に、「裏世界」わかるはず。
つまり、いままで、私たちがメディアによって、
いかに洗脳され続けて来たか、今もされ続けているか、がわかります。
全日本人が最後まで観るべき情報です。
       ↓
http://www.youtube.com/user/amenouzumei#g/
この動画シリーズで多くの人が気づき始めています。
早く知らせるべき情報です。
この動画の情報拡散を皆様に強く願います。
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 17:18:24.89 ID:ptwKgxG00
>>354
機械は適度に動かさないと調子悪くなるからね
ゴムパーツ類も常に一定の方向から負荷がかっかっていると劣化しやすい
ただ車の場合はちょこっとだけ乗るというのもよくない
各部がほどよく温まってほぐれるくらいがいいね
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 17:47:56.94 ID:JACoK4ei0
>>353
ヘッドライトがデカすぎる
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 19:50:10.59 ID:LomOwoa20
スレ違いすみませんもうこれで黙ります。
>>354放置は良くない。月イチでも2〜300キロは走るべき。
空冷ビートルを素人レストアした自分が言う言葉だから信じて欲しい。

とにかく調子良い状態の様子を良く覚えておくべきだよ。
エンジンのかかり具合、異音の有無、排ガスの匂い、ハンドルの重さなど。
バッテリーは出先でいつダメになっても困らないようにトランクに用意してある。

点検整備はサービスや営業などはあてにせず整備士と良く話し合いをすること。
整備士と相性が合わない場合は店を変えてもいい。

359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 21:01:54.79 ID:wYSHokHm0
>>353
デザインは現行型より旧モデルの方がいい。
今時ブレずに正常進化してるのは評価できる。
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 21:05:50.21 ID:+AzuB6wO0
>>306
デミオの後ろを見てるとネット上で見た奇形赤ちゃんの顔を思い出す
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 23:10:56.57 ID:VSk/acPK0
ヨタの2400ccは中華エンジンなのを調べないアホは死ね。
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 00:10:09.61 ID:3YEzpQ0/0
>>361俺の文句ならいいが親は悪くねーっつの!
雨の日に荷物運べるってだけで買ったんだから許してやれ

>>352自分もメルセデスだけどバッテリーだけは換えなさいな
ヤナセのオススメは、高過ぎるから
中華製の10000円のでいいから
この前替えたらぶっこわれたかと思うくらいセルが気持ち良く回ってドン引きしたよ。
ただ、どのモデル乗ってるかしらないけど
サクッと変えないとモデルによっては30分で内部リセットかかって
エアマスが調子悪くなるみたい(知人に多例あり)

車がやれてくるのに、エアマスが新車状態にリセットで
ちぐはぐになるとのこと。
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 00:22:11.70 ID:cI/azTeC0
>>362
それは済まんかった。壊れなければ正義だから祈ってる。

今日の雪雨で車のありがたさを再認識したね。
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 04:47:07.24 ID:DpWGlYBn0
昔の車は鉄の塊だったけど今の車はプラスチックの塊に見える。
メカメカしさが無くて全く萌えない。
女の子が乗ってかわいい車ばかり。
若者が車に興味無いのも納得だよ。
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 08:04:41.23 ID:SsUIHFap0
メカメカしさが無くて全く萌えない。→ワロタ
CR-Zのリア下廻りはけっこうメカメカしてるぞオヌヌメ。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 08:39:05.77 ID:94sbu7LI0
メカメカしいと言ったら先代、先々代のAudi
シルバーボディ+ブラック樹脂のバランスが
メカメカしくて好きだった。
が、現行(A4)の格好良さにはかなわない!
でも、次期はヤバイ!カッコ悪い。
異論は、認める
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 17:26:47.27 ID:aJmWlZQPO
140以降のベンツも全部かっこ悪い
最近の車はデザインがダサいからエアロ風バンパーやLEDやメッキなど、ボディフォルムに関係のない部分で誤魔化してるだけ。
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 17:34:53.22 ID:HblrIqkc0
86もかっこ悪い。
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 18:52:28.78 ID:aJmWlZQPO
てか、決してかっこ悪くもないけど昔のように心からかっこいいと思う車が一台もない。
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 19:58:01.83 ID:q18KdweQ0
確かにメルセデスも年々安っぽくなってるね
(Cクラスの左ハンドルはいい車と思うけど)
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 20:58:05.66 ID:SPMNmooI0
日本車もここまで来たのかと感激したのはFC3Sだったね、俺は。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:02:44.94 ID:vb6l79gK0
ここカッコを評するスレでしょ?ポルシェ924/944知らないの?
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:11:47.48 ID:HRKSuSYX0
客に媚を売るなってのが外国のメーカーだからなぁ。
結果的に客の喜ぶもの作ってるんだからすごいよw
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:41:18.04 ID:q18KdweQ0
でもカッコ良さとか個性なんてさユーザーやオーナーがカスタムなどで
作り上げるものだと思うからね俺は。だからメーカーに期待してないよ。
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:47:08.52 ID:SPMNmooI0
>>372 の目には似てるように見えるなら仕方ないけど結構違って見えるけどね。
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:47:17.03 ID:0fNVakEsO
欧州車はスタイリッシュで格好良いけど国産は駄目だな〜
377名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 21:59:25.67 ID:IhKjyH6i0
ニューミニはB1のパクリ
セブンは、SAのときから924のパクリ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 22:07:19.43 ID:vb6l79gK0
>>375
当時CG編集長だった熊倉重春が長期テスト車のFC3をヨーロッパに持っていって
欧州横断、途中ポルシェ本社に乗りつけたらポルシェの社員達に指差されて
プギャーされたんだよw
少なくともカッコについては北京モーターショーレベルだよ、FC3は。
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 22:12:27.43 ID:lqBFsmPm0
FRポルシェよりRX-7のほうがかっこいいと思う
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 22:16:51.78 ID:SPMNmooI0
それって欧州コンプ入ってね? 924のデザインが優れていると本気で思ってんのかなぁ
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 22:19:51.41 ID:vb6l79gK0
924がカッコイイとは思わないよ。FC3が出た時点で既に化石だったし。
でもコピーはカッコイイ悪い以前の問題だって事だよ。
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 22:32:15.07 ID:6ZAZAlsm0
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 22:43:42.84 ID:RwLoa+XV0
どこが似てんだかさっぱりわからん
SA22のほうがまだ似てるように思える
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 22:49:00.67 ID:z0WMi8C80
雨さんところ痛車売れ残っててワロス
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 22:50:20.68 ID:q18KdweQ0
>>381
嫌味な奴だな吐き気がするわ
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 22:52:18.64 ID:q18KdweQ0
>>381ではない >>382
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 22:52:35.86 ID:V7JerSOw0
ここは年齢層が若いんだろうなぁ
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 22:55:27.88 ID:9fop/wGM0
そりゃ若いだろ。まるで日本はオリジナルしか作ったことない、パクリなんてしたことないといわんばかりの奴多いし。
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 22:57:31.54 ID:SPMNmooI0
>>386 雨宮さん出すならゲンバラ比較とかじゃないとフェアでねーよなw
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 22:57:56.65 ID:HRKSuSYX0
PS2のコントローラはすごいなと思ったけど、PSPVitaは日本人の限界感じるなぁ。
結局そこのボタンは残すんだ、みたいなw 割り切りと選定が下手なんだろうね。
過去にこだわるし。

車も質感のベクトル間違えてるしなぁ。やれば出来るのに。
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 23:04:08.30 ID:6ZAZAlsm0
>>390
iPhone持ってるけどジャイロやタッチパネルでドライブゲームとか無理
ボタンの方がマシだよ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 20:38:30.03 ID:4UKYvgHn0
私女だけど、彼氏の乗ってるMR2のラリータイプが一番かっこいいな。
運転が上手くて安全運転だし。男の人ってどうしてデザインばかり気にするのですか?
車が良くてもただそれだけなのに。
車のカッコばかり気にする人って自信のない人たちだから?
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 20:40:33.68 ID:HZkJXaAs0
そりゃ同じもんなら格好悪いより格好良い方がいいじゃん
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 20:49:22.59 ID:mkqGCk0Z0
偽女にマジレスするのも意味ないが、女性は服や装飾品を選ぶときデザインは無視?
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 21:49:07.69 ID:1ogO/q1V0
かわいいとカッコイイを置き換えただけだよ。
高い買い物なので慎重に選ぶし…
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 22:47:54.04 ID:I0qCZd9OO
何故擬女は聞いてもいない偽の性別をわざわざ語りたがるのか。
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 22:57:00.66 ID:OQRIzPEf0
>>392
AWのMR2でラリータイプの開発はしましたが、Gr-Bで死人が出てカテゴリーが消滅して
ラリータイプもお蔵入りになりました。草ラリーに出てるMR2は所有者の改造によります。

死ね、MR2スレのダニは!!
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 00:36:30.44 ID:XJQSdTpa0
86よりこっちの方が良いとおもってしまった…品質はどうかしらんが。
イースの技術もあと3年もあれば追いつかれるって言うし、
チンタラやってると、日本勢全部客もっていかれそうだよね。
ttp://carlifenavi.com/article/detail/168237
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 20:04:36.32 ID:C72c5hnr0
86もそうだけど六角形グリルがださすぎる
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 20:20:51.21 ID:Aq+CXUpf0
86の方が全然いいわ。
韓国勢は日本車の先を行こうとして空回りしている。
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 20:55:24.79 ID:HG2IE+vs0
>>398
お前、韓国車の関係者だろ
いちいちキモいんだよ
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 21:20:36.28 ID:QG008O0J0
>>398
これ本来は86と競合するクラスじゃないよ
しかも2Lターボは86を意識なんて書いてるけど86出るずっと前から積んでたし
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 21:28:06.64 ID:oD7UvO0e0
>>369
じゃあ何がカッコいい基準なの?F1なの?GTカーなの?
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 21:30:31.78 ID:5Wr6MgGV0
冷蔵庫にタイヤを付けたような箱で顔だけ迫力あり
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 21:39:37.07 ID:m8FSh0iG0
もう一度クレイモデルを撫で回してデザインをつくったらいいんじゃないか
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 01:19:09.19 ID:zOJDJE+C0
ヒュンダイもHマークなんだよな
ホンダのHマークはそのまま過ぎるからヒュンダイのほうがデザインはイカす
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 01:42:23.05 ID:6HALPkEz0
日本人だけどもう日本車は終わりだと思う。
車だけじゃない、日本工業終了のお知らせは近いと思う。ドコモもしかり。
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 01:48:03.03 ID:gy740mgt0
貿易赤字か…海外生産にどんどん移行して、
一番の売りのはずの品質も危うくなりそうだよね。

そして国内は仕事が無くなるも、負担は増える。
そして自転車が主流に…
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 02:32:33.78 ID:zOJDJE+C0
俺のサブカーはハイブリッドだぞ



電動アシスト自転車^^
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 09:09:59.19 ID:WONOdwtv0
>>406
韓国の車のどこがいいのだか・・・
竹島を占領するような国だぞ?
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 11:02:22.59 ID:nO9GjRcC0
>>410
それと車の出来とは関係ない
数年前までに比べて劇的に良くなったのは確か
現に世界のあちこちで結果が出てる
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 17:56:49.66 ID:kYni4+6Q0
昔よりよくなったのかもしれんが
一般的な日本人は韓国車買うぐらいなら国産中古車買うよ
日本市場じゃ話にならない
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 21:08:18.82 ID:CKr94HE70
イギリスみたいに奇麗サッパリ自動車メーカーなんて無くなっちゃうのかもね。
中国車や韓国車にトヨタやニッサンのバッジを付けた車を買う日が来るのかも。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 22:46:11.59 ID:nO9GjRcC0
>>412
そりゃ日本ではそうかもしれないが
向こうから見れば今の日本で売れなくても痛くも痒くもないっていうね…
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 23:37:55.00 ID:WONOdwtv0
>>411
関係有るだろ、そんな国の車買いたいと思うか?
日本の国旗を焼くような国だ。
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 23:56:20.02 ID:47MWaBEn0
感情論と車の出来は違うということだ。これは同感。

ただし韓国車は燃費性能はともかくデザインはひどい。
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 00:08:13.86 ID:mqfTDUOoP
>>416
センス無さすぎ。クルマの質はみてないが、デザインについては
ドイツ>イタリア>>イギリス>フランス>>アメリカ>>>コリア>日本>>>インド>>>>>チャイナ
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 01:19:37.09 ID:Xsb72BCp0
>>415
俺やお前が買いたいかとかそういうことを言ってるんじゃないんだよ
それで言えば俺だって別に欲しいとは思わんし日本導入してくれとも思わん
でも今の日本車にも特に買いたいと思うものが無いのもまた事実

問題は現状のままだと日本以外の多くの地域では
日本車は韓国車にまだまだ食われかねんってことだ

まぁ日本のメーカーも今の状況に何にも思わないなんてことはないだろうから
なんとか今後の奮起に期待したいけどな
とりあえず今は「お、日本車いよいよ本気出し始めたな」とはまるで思えんから


419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 02:16:32.95 ID:bAFT1u+t0
>>417は自分の考え=世界の常識だと思ってる人かな
なんかかわいそう
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 09:26:57.05 ID:W/DgR+Nm0
日本企業の「理念」であるお客様第一主義が間違ってた事を認めなきゃならん。
つーか何でもかんでも客の言う通りにするって言う解釈がおかしい。昔もそうだったの?

車について詳しいメーカーが良さを客に提案するのでなく、客の言う通りにばかり作ってたら
所詮素人レベルの車しか産まれないわな。
少なくとも走れば良いっていう消費者ばかりの日本ではね。

凄い創業者がいなくなった会社はどこも駄目だな。
日本の大企業に自分で会社をそこまで成長させる事が出来る経営者がどれほどいるか。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 10:00:58.33 ID:dDOo0IZH0
ヒュンダイに対抗できるデザイン力はレジーナしかないね
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 10:05:37.83 ID:qzPQPwbL0
>>420
白物家電とかはお客様第一主義は適切だろう。
それを嗜好性の強い業種がやると迷走するということだろう。
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 10:24:17.87 ID:AWKDff0X0
お客と金と利益率しか見なくなった、
ってとこじゃない?

商売としてはありだろうけど、
流行の牽引役では無くなったと言うか。

424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 12:59:02.53 ID:KIx6GdLo0
販売登録数ってそんなに大事なんかよ?
そんなことよりいい車作れ
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 13:12:18.54 ID:y8qCZWPG0
お客様第一主義の言葉の解釈に疑問があるが、一昔に比べるとマーケティング至上主義に傾倒していると思うね。特にホンダは。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 13:24:35.29 ID:Xsb72BCp0
>>424
そりゃメーカーにとっては一大事だろうさ
そんな呑気なことを言ってられるのは俺やお前は単なるユーザーにすぎんからだ

でもユーザーにとっても全く関係ないとは言い切れないぞ?
例えば今すごく気に入っててこれはいい車だというのがあったとする
でもそれがてんで売れなければ次は無いか
思いっきり方向性が変わってまるで別物になるかだ
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 19:27:54.19 ID:xmFafq/S0
カッコいい国産現行(セダンっぽいの)
(あまり車のことはよくわからないのですが、道路走ってる車をみてて)

レクサスIS
クラウンアスリート
マークX
スカイライン
フィアレディZ
アコードツアラー
アテンザ
RX−8

この辺はカッコいい&美しいと思います
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 21:08:57.76 ID:y8qCZWPG0
現行アコードが道路を走っているのを見たのは3回くらいしかないや。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 21:13:24.34 ID:iQGuGiT70
アコードはカッコイイけどね、400万円弱コースだけど。
2つ前のCFアコードは200万円強コースだったんだけどな。
既存の客まで切り捨てて誰に売りたいのか分からないね。
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 21:14:42.70 ID:AWKDff0X0
デミオは最初プジョーのパクリかよ…なんて思ったけど、
モデルチェンジ繰り返して、よくなって来たな。
スカイアクティブで候補に入れた人多そう。
次作る自信が無いだけかも知れないけど。

ホンダはNboxベースで何処までやるか、だね。
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 21:43:36.87 ID:qULfX+TC0
>>406
ホンダイって読むんだよね。
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 22:22:35.23 ID:xHDDzkLZ0
レジェンドを奇跡的に見かけたけど
丸っこくでダサい上にテールランプが蓮コラみたいで気持ち悪かった
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 22:28:02.70 ID:GPMB9fm20
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 22:37:48.24 ID:xHDDzkLZ0
ヒュンダイは見た目だけはいい
中身がウンコ

435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 23:08:42.30 ID:qUiROP5p0
フロントはまぁ良いにしろテールはなんて古臭いんだ
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 23:09:31.89 ID:GPMB9fm20
3昔前の三菱って感じだよね
サイドが表情あって良いんだよね
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 23:22:47.80 ID:Xsb72BCp0
>>435
これ実際に古いモデルだよ、現行じゃない
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 23:34:26.31 ID:z/s67PSJ0
まともなデザインだね
まあ中身は日本車の劣化コピーだけどな
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/28(土) 23:37:03.78 ID:xHDDzkLZ0
って思ったけど
日本車もコストダウンしまくりでよく考えたら別に先進的ではなくなったな
リーフを最近見かけたけどどうせ試乗車だろと思ったら個人の物でワロタ
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 01:28:00.20 ID:hfS91eAe0
何をもって日本車かっていう話だよな。ほとんど海外生産なんだし…
価格に対してのお得感と利益率が高いってのは世界でトップだけどね。
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 02:02:41.08 ID:4ld91nRv0
>>433
一枚目はかっこいいな
デミオをつぶした感じに見える
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 02:11:23.46 ID:tkgFsZia0
>>440
そこは日本メーカーなら日本車でいいとこでしょ
海外メーカーも合わせて生産地なんかでいちいちハネてたらキリがないし
少なくとも日本で売ってる日本車に関してはまだまだ大抵が国内生産だし
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 11:30:47.54 ID:/MHzkvMC0
以前はスバルなんて・・・
と思っていた俺だけど、新型インプを見てみて、こんなもんでもイイかも知れないと思うようになりました。
スバルのデザインレベルが向上した訳でなく、俺の審美眼が落ちたとということですよね?
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 22:20:21.68 ID:FSiTIJNC0
>>443
全く俺と同じだw
ドリ車好きだったがこのインプなら別にいいかなと思えてきた。
たぶん年齢ごとに志向が変わるのだよ。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 06:58:12.90 ID:8QJnQCpkO
今の丸っこい車嫌だけど、かと言って角張った車は古臭いし。
昔の車は角張ったのしかないから、角張った古い車も恥ずかしい…
バランスだな。
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 20:00:25.97 ID:jUze7WnBO
>444
前のインプが酷すぎたから、良く見えるのでは?
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 21:58:58.28 ID:8ouGojaE0
86だって、あの手の車は待望の筈なのに、
評判悪いしね。若けりゃどう見えたんだろう?
って思うけど…

しかし、欲しい車が無い。特に軽。
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 22:26:29.21 ID:N1hMB+IN0
ミニバンが〜、軽が〜って議論は読み飽きたと思ってたが、
他のスレを見ると、賛成・反対や好き嫌いも含め、まだまだ色んな考えが有るんだな、と。
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1327629147/l50
デザイン論も同じですね。
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 22:27:36.55 ID:/stu2sge0
>>447
評判って、2CHのかね?
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 23:22:40.35 ID:TbPKliIG0
TTEST
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 00:55:45.29 ID:7QbQwIm+0
>>448
雑誌が女の子にアンケートとると、今も昔も必ずBMWが入ってるのは謎。
アルファードなんかが入ってくるのは流石に時代を感じるな。

大雪になると、冬だけセリカの中古が急に値上がりしてた頃を思い出す。
冬と言えばスキーで恋愛だったけど、遊び方も変わって来たんだろうな。
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 04:56:09.67 ID:hdPG/0qn0
80年代後半〜90年代前半の車が一番かっこいい
例としては、クラウンの120系〜150系まで、セドグロのY30〜Y33まで。
今の車はライトがフェンダーに沿ってガバーっと広がってるアレが最高に気持ち悪い
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 12:15:21.46 ID:K4iVmvZ/0
純和風が好みなんだな
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 18:42:32.53 ID:JxC+k8XS0

テレビ関係図 (民放・NHK・電通・パチンコ・韓国・創価学会etc.)
http://mamorenihon.files.wordpress.com/2010/05/tv_kankei.jpg
関連 ニュース速報+/既婚女性/大規模OFF/東アジアnews+

日本分断工作
http://unkar.org/r/airline/1248262118
【ネット工作】ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
http://ameblo.jp/0k0k/entry-10339562547.html
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 21:31:07.91 ID:z0oUoCrc0
インプレッサは初代で完成されてたからなぁ
逆にランエボはX以外微妙
]は軽ターボみたいにフロントがっぽり開いてるのが中濡れまくりそうで嫌だし
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 21:33:37.92 ID:qNS6lgrL0
セダンなんかどうでもいい
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 21:55:31.16 ID:Us4RX7C0O
>>427
俺と好みが似てる。アテンザを買おうと思ったこともあるが現在スカイライン乗り。
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 22:36:12.21 ID:EtRoHn2T0
100系チェイサー
100系マークU後期
34GT-R
W212ベンツEクラス
レヴェントン

俺が衝撃を受けるほどカッコいいと思った車ですよ。
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/01(水) 22:51:20.91 ID:um+mtbl80
100系3兄弟が好きなら
W212もイケるだろな

おりゃW210、W211好きでW212は駄目な人です
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 00:10:23.49 ID:BvKHruSk0
この前地元のTSUTAYAでクッソつまらんフロントデザインのクルマ見て腹が立った
んだが車種がわからんかった

多分トヨタだと思う。よくあんなデザインで作ったと思う
カミナリマークみたいなのがついたシエンタみたいな形してたが。

461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 00:34:36.60 ID:Yw1X3S1y0
カミナリマーク?VOXYかな。
シエンタもフェイスリフトしたよね。
一時期生産中断してたんだね…
再会できる所がさすがトヨタ。

上の方で出てたN660(仮称)が心配だわ。
本田ってすぐ巨大な横ラインのメッキグリルにするからなぁ。
コンセプトのままで出ますように。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 00:47:48.60 ID:Lw+/Pk/T0
>>460オペルかと思った
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 00:55:06.63 ID:M7EnEf5R0
メトロイドかと思った
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 07:26:14.56 ID:BvKHruSk0
ゴメン、新型シエンタだった

トヨタの公式サイトでみるより実物は死ぬほどつまらん顔だぞ
465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 09:25:46.10 ID:VrcVKtuW0
86はいいと思うよ、ただし値段がね…中年狙いは正しいんだろうけど
若い人に買わせるならエアコンありのグレードで200万切って出さないと。
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 13:55:45.91 ID:6Ydpzn2q0
若い人ターゲットにしてもコンパクトやミニバンには逆立ちしても敵わないよ。
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 18:14:15.14 ID:pZyS1uc20
>>460
あるあるw
プラッツとかアリアとかな。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 21:39:35.74 ID:cBBb/5t00
>>466
そんな車しか乗れないから事故起こすんだよ。
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 22:59:54.09 ID:tV2bhINk0
>>466
200万切ればコンパクトカー層は取り込めたと思う
若者が新車で買うにはちょっと高い
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 23:05:00.76 ID:dp8TvIkF0
>>465
十分安いだろ。
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 23:14:19.27 ID:7u0jFacS0
安くて性能が良くても内外装の見た目が激ショボじゃ買わないだろ。
どうしてもスポ車が欲しいという人間じゃないなら尚更。
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 23:29:24.05 ID:uoCQuKx60
86は100万円以下じゃないと絶対売れないと喚いていたアホがここにいたな。
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 00:52:30.01 ID:fQWg5FV60
ローン組めない人なんだろうな
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 12:58:29.79 ID:xn+un0130
>>469
無理無理、金の前に狭くて不便だもん。
コンパクト層がクーペなんか欲しがらないよ。
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 17:26:57.74 ID:cm9EMpdv0
スポーツ系は乗った事無ければ見た目に惹かれるかどうかが肝心だけど、200万切るくらいの価格帯じゃ
メーカーがカッコいいの作る訳が無いというジレンマ
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 20:05:59.55 ID:sKXPRVat0
ここで86カッコいいって言ってるのは
S13〜14の頃に免許取ったようなオッサンだろ

あの頃、免許取得して車買うとき
100万以下の中古スポーツしか手が出なくなかったか?
200だせば32GTS-t、セリカGT4、エボ2、70スープラ、Z32、FD
でも買えない…200はキツい

今の世代で乗り物に金を掛ける奴なんて少数
結局、流行のDQNミニバンを買ってしまうわけ。

トヨタなのにアウディのアイライン(LEDライン)や
日産なのにブラバスのサイドライト(サイドステップLED)
失笑モノなのにカッコいいらしい。
騙しやすい二十代がカーメーカーじゃなくパーツメーカーにやられてる。
しかも300万円台の年収で200万!売れないよ。
が、収入もある趣味に金出せるやつなら買えるし買うだろうよ。
要するに、オッサンだ!
(CRZ買うような客層な)

実際、今おまえら何に乗ってるよ?

俺は、ステーションワゴン!
が、新車があるならFDに500万まで出しても良い。
国産スポーツは、カッコいいよ。
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 20:15:04.59 ID:+IKilqCSO
オッサンまで読んだ。
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 20:19:41.49 ID:J24UdsF/0
大体、車メーカーが車離れだよ、免許取りに行こうよ。
なんてCMやる時点でこの国は終わってる。
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 20:41:06.68 ID:h7MkT9Fm0
ワゴンしか維持できない奴は86買えんわな。数台維持できない奴は車を語るなよ。
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 21:13:57.32 ID:nFw3FZyV0
最近のクルマがかっこ悪いというか、セダンかクーペ以外はそもそもがカッコいい
といえないと思うんだが
481名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 22:34:06.27 ID:wE611wbB0
>>476
独り言かよ
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 22:55:12.30 ID:crc44zXx0
ワゴンすら維持出来ない>>479
483名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 02:18:10.72 ID:0IpTgpAW0
>>479一応、アルファード二台位の金額する
ステーションワゴンなんだけど…
484名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 02:37:40.69 ID:qGJFd2iT0
スポーツカーって運転した事ないんだけど
普通のスピードださないドライブでも運転してて楽しいもんなの?
ドライブテクがないとどうも手がでにくいのよね。
485名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 03:04:49.21 ID:u3bTpYNg0
86もそのうちワゴングレード追加したりして。
486名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 07:41:27.79 ID:AiQ5gKTt0
車が買えない年収の人は、買えるように働けばいいのでは?
年収200万でも、がんばれば500万にすることも可能だろう。
487名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 08:36:32.96 ID:WVgdhF9c0
>>486
具体的にどうやって?
488名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 08:51:52.48 ID:AiQ5gKTt0
>>487
いま働いているところで、給与が上がる見込みがないなら辞める。
そして給与のよいところへ就職する。

これだけ。がんばればできるだろ。
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 09:24:10.87 ID:0IpTgpAW0
愚痴になるが
>>486そりゃあある程度社会経験がある人間や
頭のキレる(と言うか、向上心のある)>>486のような人ならイケるだろうよ
ただ、今の25以下の奴なんてマジで駄目だぞ
なんだろぅ…覇気が無いと言うか与えられた事も出来ないと言うか
『わからない事は何でも良いからすぐ聞いて!で、いつでも見れる様にメモにとっておくといい』
「何が分からないか分からないので聞くに聞けないっすよ(メモ帳でなくスマホを出す)」
こんなだぜ?

マーケティングで同業他社と話す機会が多いんだが
「若手どんな?」
『う〜ん、ウチのは吉本上がりっすかね?』
『ウチのは、お遊戯です』とかそんな。
買えるような奴は、既にその片鱗が見えてる
が、少なすぎ

「俺が23の時は年収2000万あったんだぜ!おまえらも若くてやる気があって
知識・経験が邪魔や楔にならない時なんだからがむしゃらに頑張れ!」
『それ、バブルっすよね?』
「ちょ、ま、俺まだ三十路過ぎよ?不景気真っ只中。
学生時代の成りたい職業第一位臨床検査技師、二位大工な時代だぞwwww」
って、全部まわりのせいにじゃがりこ
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 09:26:20.31 ID:0IpTgpAW0
じゃがりこって…どんな予測変換だよ…

さて、仕事じゃ
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 10:20:18.08 ID:ogzeRQyL0
じゃがりこ
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 11:16:49.26 ID:u3bTpYNg0
こんなもんでいいや。イイネ!
そんな人多いのは確か。その結果がワゴンR。
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 14:44:21.96 ID:ogzeRQyL0
>>479の言ってるワゴンってワゴンRのことか
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 15:21:10.23 ID:A49Z8leI0
似たようなモンにしか見えない
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 22:27:53.77 ID:jF/5k1Dt0
四角い実用的な軽を乗ってどこが悪いんだ?
スポーツカー?アホか!そんなもんヘタクソで鈍いやろうが劣等感からそれにこだわるんだよ。
コンパクトながら広い車内でみんなでワイワイ喋りながら遊ぶのは楽しい。
維持費も安いし気取る必要もない。
かっこいい車を語ったり乗るのはいいがアンタらそれに見合ってねーだろ。
かっこいい車モンはオーラがあるんだよ。乗り手もな。
国産メーカーはいい車を作ってる。それを認めず理屈ばかりうるせーんだよ。
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 22:37:18.17 ID:CRe8/a2W0
>>493
必死だな、負け犬は普通車を憎むか。
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 22:38:24.91 ID:CRe8/a2W0
>>495
負け犬は地べたを這え。人生の敗北者は妬むなよアホ。

死ねば?お勧めだよ。
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 22:44:23.60 ID:QgdHSBJ/0
ここはカッコ悪い車を馬鹿にするスレでつよ
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 23:59:03.36 ID:0IpTgpAW0
>>491しやがる!

カッコいいったら、薄く低く実用から離れる感じ
FDのような…

コンバースよりハイヒールのが色っぽくカッコいいでしょ
実用性を重視してカッコいいって難しいよな

セダンよりハードトップのがかっこ良いし
トランクよりハッチのがかっこ良い
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 00:17:50.73 ID:edDXJHLBO
広い車内でみんなとワイワイ???ー煽りにマジレスすると、カッコ以前に不幸だわ。
日本(アジア?)では主流かもしれないが。
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 00:21:46.15 ID:lW2WSlrB0
それは流石に視野が狭すぎる
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 02:35:28.69 ID:WeAi0g920
ID:CRe8/a2W0は自慢のワゴンRをバカにされて怒ってるの?
見てるこっちが恥ずかしい
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 15:39:52.45 ID:pP2CJRYS0
>>484
別にスポーツカー乗ったって速く走る必要ないよ。
踏んだ分だけ加速する、減速する。ステアリング切っただけ曲がる。その実感がある。
これが出来ていればスポーツカーじゃなくても良いけど、出来ていない無い車が多いからね。

>>489
俺二十台半ばだけど分かる気がする。
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 16:09:36.26 ID:MaYGaxxA0
>>503
つまりは日常の生活必需品としての用途にどっぷりの車は
つまらないし、カッコよくないってことさ。

そういう車に形骸化した走りの装備とか陳腐な装飾とか付いてると
輪を掛けてカッコ悪くなる。

そしてそういうユーザーに迎合した商品が今の日本車の主流なのも事実。
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 19:28:11.11 ID:Ed4onNTr0
>>503は二十代半ばでわかる気がするのか…

いい大人になるぞ。
ただ、無能な上司にストレス蓄めないようにね。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 19:33:36.20 ID:bF49jC4V0
よく公道でスポーツカーなんて必要ないとか
大型二輪のパワーどこで使うのとか言う奴いるがアホかと思うわ。
まさに503に同意だが、これは商品の彩りだろ。
市場では多種多様な彩りを取ったら何のために生きるのかわからなくなる。
機械式高級時計もいらんくなるし。
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 20:56:13.84 ID:9PH5Roef0
そういう奴には軽のエンジン積んだフェラーリみたいのが理想だったりするんかなw
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 20:59:39.29 ID:4qaPtMQf0
二人乗り2000万円の車の方が、八人乗り200万円の車より乗る人も含めて99.9%の確率で「高級」だと
思うが、最高120kmの二人乗り「スポーツカー」があるとすれば、ファミリー軽よりははるかにかっこ
よく見えるに違いない。パワー関係なし。車の本質はそういうものだと思うから。

509名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 21:01:11.69 ID:pP2CJRYS0
>>505
自動車関係の仕事だけど仕事そのものに意味が薄いってのもあると思うのよね。
どうでも良いような機能付けなきゃならんとか、理由付けのためだけにいろいろ検討するとかさ。
今は会社員やめる為に貯金中
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 21:48:14.83 ID:PK4Tl0Fp0
若者の車離れの次は熟年の車離れ トヨタの過ちを専門家指摘
NEWSポストセブン‎ - 5 時間前
若者の車離れが加速している。かつてトヨタ自動車の豊田章男社長はその理由を問われて「良く分からない」...
ttp://m.news-postseven.com/archives/20120205_85739.html
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 21:48:48.23 ID:Ed4onNTr0
スレに全く関係ないけど
>>509営業15年の俺から言わせてもらうと
自動車・薬剤・公務員・鉄道は、辞めちゃ駄目だ
どんなにつまらなくても
仕事が糞なら、休日に重点をおきなされ。
50〜70代のお客様宅に上がった時の
安心・充実感といったら…
やる気と度胸さえ有れば二十代で1000万も余裕なんだけど
いろいろと世間を見てくると
今の1000より将来・老後だなと思う。
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 21:51:41.77 ID:Ed4onNTr0
>>508コペンとビートとAZ1とロードスターにはそれを感じたよ
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 23:10:55.54 ID:WHj1+CxR0
皆さんはデザインの優れた車が好みのようですけど。
俺はデザインよりもその車種のヒストリーに惹かれるな。
出来る範囲だけど自分で整備してさ。
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 23:19:02.05 ID:YD8RGetL0
>>502
軽しか買えない奴が恥ずかしいけど?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 23:32:03.53 ID:pP2CJRYS0
>>511
>50〜70代のお客様宅に上がった時の安心・充実感といったら…
どういうこと?
兎に角最近の日本製品訳分からん。
みんな金持ちを金持ちにする為、庶民をより貧乏にする為に働いているんだからやってられないね。


>>512
ビートはまさにそうだよね。買える状況だったら欲しい。
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 00:23:53.88 ID:RIyQL3G20
>>515人の人生や生活って、著名人以外は
自分(親)位しかわからないでしょ
あと、かみさんや彼女くらい。

交渉・契約で訪問すると、こんな職業で働いて(定年して)ると
こんな家でこんな家族でこんな生活を送れるわけか。
って、30〜40年後の見本が見れるわけ。
で、こんな老後や更年期がいいなぁってのが
そんな職業(だった)人が多い。

だだ、文句つけるならば、公務員(特に警察・自衛隊)は、世間知らずすぎ
なんでもしてくれる閉鎖された世界に居過ぎで
定年すると騙されたり、無駄だらけだったりが多い。
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 00:29:30.78 ID:LQiBGy+S0
日米貿易摩擦の影響ですね。
アメリカのデザインをごり押しされてそのまま受け入れてしまったのですね。
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 00:30:30.40 ID:RIyQL3G20
若者(dqn)に流行った物をメーカーが取り入れるってのが増えて
せっかくそのままで最高のバランスなのに
ガキ臭く安っぽくしてる事ってあるよな。

例えば、クリアーテール。
初代フーガのクリアーとかただのDQNかと思ったわ。

先代レガシィのバックフォグと反射板は、イイ!っておもったけど。

あくまでも独断と偏見です。反論どぞ
519名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 02:24:13.64 ID:0KRRKR+x0
>>518
たしかにレガシィのあれは良かったね
っていうか先代は全体的にカッコ良かった

逆に現行が出た時に心の底から「どうしてこうなった・・・・」と思った
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 07:26:16.08 ID:IwhGe6g0P
禿同。トヨタの影響なのかな。
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 08:19:23.07 ID:zfYMZY970
北米命だから、デザインを北米の嗜好に合わせるのはしょうがないわ。

だからトヨタ、ホンダ、日産は国際戦略車の名の下に、
2L以上のサイズのクルマは皆、ああいうデザインになっちゃったし。
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 10:28:15.85 ID:8MNLHL+G0
いや中国、それにアラブ。彼らにはブランド独自のアイデンティティなんて知った事じゃないから
シトロエンやジャガーでさえそれぞれの歴史を捨てマッチョなドイツ車風味のデザインになってしまったろ?
そうしないと彼の地で高級車とは見てもらえないから。
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 10:55:56.06 ID:lXL9R45H0
お客さんに合わせて商品を作る・・・
ということは、日本人もそれに合わせてくれるような人種になればいいということでしょう。
メーカーに甘く見られているというのが問題
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 11:59:15.64 ID:RIyQL3G20
>>523日本人に合わせてつくってるじゃないか
クリアテール、一体型エアロ風バンパー、高級車じゃなくても木目調パネル。
強いミニバン。
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 18:05:04.85 ID:PvPfUpkI0
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 18:25:19.92 ID:Kgc+6JDh0
>>525
何だとすげーー
これ欲しいわ
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 19:42:18.26 ID:RIyQL3G20
これ、軽なら買い
でも、普通車ならコペンに勝てなくない?
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 20:08:25.30 ID:Kgc+6JDh0
コペンだと小さ過ぎるからもうちょっと大きいのが欲しかったんだよね
まぁ欲を言えばもうちょっとスタイリッシュなデザインだと良かったけど
詳しく見てないけどリッターカークラス?で気軽に乗れるオープンっていいと思う
カブリオレでトランクが付いてるノッチバックスタイルなのも魅力的
マーチカブリオレなんかはハッチバック形状なのがイマイチ好きになれなかった
まぁゴルフとかミニなんかもそうなんだよね・・・
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 20:10:45.21 ID:ljc+cIYA0
>>525
個人的にはMTでほしいが日本でも売ってくれないかな
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 20:11:21.02 ID:Kgc+6JDh0
改めて調べてみたらマーチカブリオレもちょっとノッチバックっぽくなってたんだな
でも何だかマーチカブリオレは今までピンと来てなかった
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 20:34:06.78 ID:2JIZcmXi0
ロドスタじゃあかんの?
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 20:51:02.67 ID:Kgc+6JDh0
ロドスタも好きだけど現行型はちょっとでかいよね
リッターカークラスってのがちょうどいいんだなぁ
後はスマートロードスターなんかもいいけど
それとデザインが何か気に入ったんだよね
ルノーウィンドの対抗みたいな感じでスタイリッシュな感じがする
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 21:02:33.43 ID:PvPfUpkI0
そのまま日本で出したらダメなのかな。
エンジン載せ替えて軽でだせば良いのに…
売り方次第だと思うけどなぁ。

よほどこれでハロー30.2とか言ってる方が
イメージ良いと思うけど…
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 22:41:10.50 ID:Kgc+6JDh0
いま市場の車離れとか言われてるけど
エコカーばっかじゃなくてこういう楽しさとか魅力をアピールするのが大事だと思うなぁ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 22:49:35.40 ID:fqIC6zPN0
所帯持ちは生活に余裕が無いからな。
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 23:15:53.20 ID:ORHJxoWT0
車が流行りだした頃って車か家電くらいだったのか?
それならみんなこぞって車に注目するわな。
それが今は携帯とかPCとかその他モノが溢れるほどあるだろ、
その中で車に重点を置く割合は減って当然だなとは感じる。
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 23:28:54.50 ID:ZzW6Xy890
>>533
これ車体も大きいからエンジン載せ変えただけじゃ軽にはならないよ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 01:16:36.94 ID:wRbEiSG60
>>528なるほどね
でも、リッタークラスの鈴木なら
いっそ1300ccで隼のデチューン乗っけるとか
10000回転しなくていいし190馬力も要らないから、耐久性上げてさぁ。
3輪では隼エンジンあるんだし。
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 01:48:27.07 ID:JQR/XG/N0
>>525
なんだこれww
不格好だけど何故かそそるwwwwww
新しい車で久しぶりにワクワクしてときめいたよ
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 02:33:35.49 ID:BAdCYnJW0
中途半端に残ってるぶった切ったような
サッシュがデザイン的にタマランなw
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 02:59:34.89 ID:j2B/JtGMP
インドなら平気で20人くらい乗りそうだな。
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 07:51:03.72 ID:ztKKvkdC0
国産車が格好悪いのは中途半端なせい。
スポーツカーに実用性求めて、ATのミニバンにパドルシフトとか()
ユーザーが馬鹿でセンスないから、その程度にしかなる訳ない。
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 17:02:37.38 ID:nxjv5Q1R0
Aピラーのとこってどうなってるんだろ?
普通にサッシュレスにはできなかったもんかな
不思議な構造だな
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 20:17:44.31 ID:1w1yniZc0
ちっこい三角ガラス?が気になるね。
動いて風導入出来たら、おっさん世代は
たまらんだろうなw

サイドスカートも取っ払って、もっとシンプルな
グリルにしたらいい感じだなぁ。
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 22:09:23.27 ID:nxjv5Q1R0
なんだろう
そんなすごいデザイン的に完成されてる訳でもないんだろうけど
デザイナーが何も考えずにエイヤっと描いてしまったような潔さがある
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 22:17:30.99 ID:C+Dna/fa0
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 22:21:11.33 ID:Lxt82HSJ0
なんか自分自身を動かすためにエネルギーを消費しますって感じ
人間はオマケ的な
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 22:48:45.18 ID:2OmPqNC30
雪国では頼もしい存在だが
春になるとミニバンより邪魔になる金敷SUV
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 00:30:36.58 ID:YsMw7TCq0
完全な車なんぞ億近くのになっちゃうんだし、今ある車を自分流にすりゃいいじゃない。
86(BRZ)は楽しみだ。
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 01:05:10.45 ID:2K8/5wwp0
>>546俺の中では
パジェロ2ドア2800ディーゼルターボを越えるクロカンが出ない…
ギリギリで前型のJEEPとG55AMG
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 01:15:16.40 ID:WdKxy2Ra0
三角窓って、ヤレてくると閉まり難くなるんだよな。

>>549
86は若者が買うには高すぎだし、中年が買うには値段の割にしょぼい。
ターゲットがぼやけてると思う。
552 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/02/08(水) 01:23:26.26 ID:hlNAfM0I0
>>551
買えない程高くないような気がするけどなぁ
スポーツカーだし普通車より高いのはしょうがないけど最上級グレードでも300あればコミコミで買えるくらいでしょ
今新車で4人乗りクーペ高いし十分な気がするけど
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 01:31:11.25 ID:2K8/5wwp0
>>352は、それなりな歳でしょ?
収入がまとまってきた自分等には分からない事だけど
300万円台の年収の若者で
実家暮らし(家に金入れない)以外は無理だろね

頭金作るのも大変。
駐車場一万、保険一万、半分ローンでも30000円
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 01:40:07.28 ID:WdKxy2Ra0
>>552
中年は買えなくないけど、ヒュンダイクーペとAE101足して割った様なデザインの車に
300万円は出せないし、若い人は出せても180万円から200万円だよ。
フロントのオーバーハングがFFのセリカ(MR-Sの逆バージョン)と大差ないってのはないな。

そもそも貧乏な若者のケツ出しローテクの86をリメイクして、300万円はないよ。
86で260km/h出せたからって、意味ないし。

それならボクスタの中古でも買った方が、若者だって諦めが付く。見栄も張れるし。
俺はS2000を乗り出し500万円オーバーで買ったけど、それは中年の時分だからね。
555 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/02/08(水) 01:41:19.72 ID:hlNAfM0I0
>>553
22歳で実家暮しで家に多少入れてる、生活はちょい厳しくなるけど買えるよ
まぁ買えるだけで好きじゃないと買わないのは分かるけど多少でも選択肢に入るのは嬉しいことだけどね
556 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2012/02/08(水) 01:57:26.87 ID:hlNAfM0I0
>>554
デザインは個々の好みとしか言えないけど今のライナップ的に言っても悪くないと感じたけどなぁ
どの車にも欠点はあるし言い方は悪いけど妥協するしかないんじゃないのかな?それにそんなに細かい所まで分からんと思うよw悪いとこ弄るのも醍醐味とは言わないけど楽しいしw
ボクスターは買えても維持が86以上に大変じゃない?見栄貼るにはいいけどさ

557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 02:26:12.62 ID:2K8/5wwp0
>>555俺の弟は実家いるけど、33Zを買ったよ
ただ、親が一括で払って毎月10万円ずつ返したんだと。

そりゃそうだなと。そこまでの金額は、ローン組めないからね。
558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 09:10:40.29 ID:8/wHDxVC0
親ローン。懐かしい…w
学生の時、200万のロードスター買ってたやついたなぁ。
結局、ローン組んでまで欲しい車かどうかって話だよね。
昔は女、の一文字で解決出来たけど、
今はそうも行くまいて。
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 20:47:07.68 ID:2K8/5wwp0
>>558女の一文字ったら
カプリスセダン(またはセンティア)
カプリスワゴン(またはマーバン)
トーラスワゴン(またはアベニール)
アストロローライダー
C1500(またはC10)
サバーバン

これ乗ってりゃパツイチ
三越のライオン前に座ってる子なんて
横着けすりゃ5分後には、くわえさせれたレベル
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 23:07:36.42 ID:op92R1rk0
86(BRZ)が高いってのはちょっと変だね。こういった新車は新物好きが買って
飽きたのを若い者がゲットでしょ。
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 23:25:38.11 ID:8/wHDxVC0
250万クラスなら、ランエボ3くらい?
同じ位のクオリティは持ってるし…
社会人で好きものなら買ってる奴いた。
給料は車の為にある、みたいな日々w

強いて言えば、ひとつ下のクラスがぱっとしないかな。
CM含めて、本気なのってスイスポだけじゃん。
コミコミで快適装備付いて200万じゃ無いとダメかも。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 00:32:24.32 ID:DjmpKcRi0
86コンセプトったら
アルテッツァだったのに
今やISと名を変え+100万
でまたもや86ときてガキが買うにはちときつい金額

なにを考えてるんだか…
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 00:35:30.96 ID:XH7Q4Yix0
要はスポーツカー作ってるトヨタ

を作りたかったんだろう?
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 00:54:47.09 ID:ECzekvfy0
>>562
しかもわざとケツを振るローテクセッティングなのに215/45R17。
あっと言う間に坊主。

あれだけ低重心、高剛性な筈なら、
普通にグリップさせて曲がるセッティングができるのに・・・
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 02:39:10.30 ID:3H2g11460
>>564
それはドライバーの問題。振り回すかは車が決めません。
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 08:53:12.45 ID:2mzpXRpC0
最近の車にはメカメカしさが足りない。
プラモみたいだ。
フェンダーの端がスパっと削ぎ落とされたようなデザインも大っ嫌いだ。
何よりもプラモスチックのヘッドライトが一番ダサい。
どんな高級車もライトがプラだと全然高級に見えない。
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 09:03:27.67 ID:Qwl9skkE0
ケチってプラ製になってる訳じゃないよ、対人衝突安全性。
ペットボトルとガラス瓶とどっちで殴られたら痛い?
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 10:12:32.39 ID:+JjVH9290
ガラスのヘッドライトなんて見たことない
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 10:52:31.08 ID:5s6xVZwA0
>>568
君は生まれたてか。
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 11:12:33.09 ID:2BpprP3m0
そのうち、ガソリン?うはっだっさ!
なんて言われる日が来るんだろうか…
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 11:14:38.74 ID:+JjVH9290
え?現行でガラスの車あるの?
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 11:45:55.55 ID:aQ3SGMjC0
>>567
ペットボトルじゃないだろ。
ガラスヘッドライトとプラのヘッドライトどっちで殴られたら痛い?

答:どっちも同じくらい痛い
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 11:55:14.96 ID:U2oiC+Cu0
>>572
自衛隊で鍛えて出直して来い。
平成生まれは言い訳ばかりでろくに仕事もできない。
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 15:34:45.77 ID:iqciLszV0
ププw意味不明

小学校行って国語勉強して来たら?
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 23:30:26.26 ID:Z7nd5ElJ0
>>573
昭和末期も正社員になれない負け犬ばかりだよ。
30過ぎても正社員になれないクズは三親等まで処刑する法律あればいいのにね。
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 23:37:18.61 ID:KqAjuC+LP
>>571
オレのA6はガラスだ。ドイツ車はみんなガラスじゃね?ポリカなんて2年で黄ばんじゃう。
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/12(日) 23:41:07.86 ID:sBCzFCLG0
>>568
友人のR32タイプMはガラスだった。
何万年経っても色あせそうにないくらいクリアーだったよ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 22:45:31.98 ID:Yhbn2eGCO
>>571
おれのBMW X1はガラスだな。
579 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/02/14(火) 22:56:54.81 ID:jf8JEOW30
>>576
独車だけどガラスじゃない…
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 23:02:43.88 ID:+vvD4rTG0
581名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 23:29:50.38 ID:XOeIpHAS0
最近良いと思ったデザイン
エッセ
ダッジバイパー
ミニクーパー
C4
アクア
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 23:34:38.38 ID:+vvD4rTG0
アクアはテールランプがくどいな
フロントはプリウス顔にしてはカッコイイけど
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 11:17:02.43 ID:XndJ7y1gO
アクアは関東自動車デザインだそうな。
デザイン水掛け論でもなかなかの評価だった。
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 16:25:23.13 ID:X/sOlc6H0
自衛隊で鍛えろってあったけど、売国・ハニートラップ引っ掛かりまくりで最低の組織になってるよ。
政府も海外に対し信用無いから、アメリカの議会はF-22の輸出を法律で禁じちゃったし。

震災で活躍した振りしてるけど、逃亡者が大勢出てたのが現状を表してる。
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 20:31:25.65 ID:hw1ydVWT0
何の話してんねん。あほか。
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 20:33:46.19 ID:NtNIiul20
アホちゃいまんねんパー・・・いやなんでもない
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 21:44:29.96 ID:RLYNRqLv0
>>585
自衛隊をよいしょしてんじゃねえよ売国奴が。
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 21:47:52.97 ID:SaXm0hZQ0
自衛隊は今や就職訓練校だからな
高卒でニートやってた友人が親に自衛隊に入れさせられて
出てきたら更生して今はJAの職員やってるわ

うらやま


アクアのリアテールはくどいけどな
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 10:24:43.54 ID:Jl7PYmvr0
いや自衛隊、というか公務員全般に言える事だろうけど
あいつら全く使えないから
言われた事だけしか絶対にやらない
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 12:30:47.58 ID:6WlQgI0tO
>>588
自衛隊上がりは使えないって有名だけどな。
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 19:56:18.12 ID:TXeTjbzs0
なんで最近の車はカッコ悪スレで自衛隊の話になってるん?
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 20:32:16.68 ID:06uCC4zp0
現行フィットのフロントバンパーのサイド部分が意味不明
ラッセル車かっつー折り返し
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 20:34:46.76 ID:5vgGw4VA0
ハイブリッドが空力方面も相当改善させないと30km/lの数字が出せなかったらしいから。
確かにベーシックカーとしてはやり過ぎな感じだよね。
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 21:24:01.51 ID:dk0O9M5j0
2L直6ターボFR4Dって新車であるの?
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 21:48:38.03 ID:e+EV12nf0
空力は高速道路では馬鹿に出来ないらしい
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 21:51:39.12 ID:EP+upkJ60
>>592
カナード的な効果があるんじゃねぇの?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 04:59:55.17 ID:oyIqcO9L0
>>594そもそも2Lで6気筒なんて
今じゃコストかかって無駄って考えだからな
ターボもつけるなら排気量UPして共通エンジン使ったほうが安い!ってな

純正のブーストなんて耐久性重視で0.4〜0.5位でしょ
だったら
2000+2000×約0.5≒3000
ってするより
2400cc、3000cc、3500cc
さぁ好きなの選んで!NAのクリーンエンジン
減税!減税!!ってな。


ただし86を除きます
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 09:25:48.62 ID:o9YmXV++0
直6自体が廃れてきてるからなあ
ボンネット開けた時のあの存在感はたまらないんだけどね
それだけに廃れるのも良く分かるけどw
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 16:22:50.34 ID:zqhW/Tin0
直6は排気量考えると2.5L以上は欲しいな

2L直6NAは滑らかと言えば聞こえは良いけど、
怠いだけだからな。燃費も悪いし。
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 14:30:02.43 ID:TV3FbZE70
セダンでゆったり走るのにはこのダルさがいいのよ

そういえば20年以上前のクラウンとかのセダンによくあった
トランクのマークをずらすと鍵穴が出てくるエンブレムって今思うと金かかってたよな
何時の間にかなくなったけど

そういえばほとんどの日本車についてた泥よけとか何時の間にか無くなったな
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 15:53:50.28 ID:k03tWoim0
最近の日本車そういうとこ全く気にしないよね。
バックカメラとかフロント?のカメラとか隠す気も目立たせない気も無いし。
あとあれだ。ちょっと前の車とかでリアハッチのカギ穴は何故不自然な位置にある?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 15:59:38.57 ID:8jSIjf+K0
>>600エンブレムが七宝焼な日産車があったな
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 16:53:41.47 ID:25Bicrec0
>>600
現行ゴルフはエンブレムが取手なんだっけ?
今の日本車は、洒落っ気と言うか、遊びゴコロは無いよなぁ…
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 17:53:07.63 ID:q64XsHxy0
>>603
もう完全に実用性だけだよね。
ミニバンの流行に燃費性能。セダン、クーペ離れ。全く面白い車がないね。
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 18:04:43.48 ID:PnG7HCrf0
>>600
だって舗装率世界一なんだもん
そりゃそんなもんイラネってなるわ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 18:37:40.00 ID:6uimPoxE0
マッドガードなんてのは80年代ぐらいのデザインならまだ合ってたけど
最近の車に付いてると唐突な付加物にしか見えんからなぁ
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 18:56:35.63 ID:25Bicrec0
それでもオプションカタログには
必ずあるんだよなぁ…マッドガード
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 18:57:40.75 ID:rKeSQzD40
俺のAW11マッドガード超にあうよ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 19:16:54.54 ID:V3EgfKfj0
ステラのバックドアはスバルマークが取っ手だよ
あれは面白いと思った
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 23:42:09.44 ID:YSMB33rk0
ミニバンは白物家電。
611名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 02:17:38.81 ID:3EjWG7lB0
セダンは表彰台
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 19:27:31.10 ID:0ICw2mTm0
中古車屋でワンエイティ見かけた。
かっこ良かった。
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 01:03:18.28 ID:yIsTdylj0
2代目サイノスのトヨタマークが空気の吸入口って好きだったんだけどなぁ。
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 21:13:08.36 ID:i6h+Uyb70
エンブレムが回転してバックカメラになるのがBMWにあったような
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 23:54:17.01 ID:6Mgqo5RY0
エンブレムとは関係ないが
MS9・センティア、MS8・ミレーニアの太陽電池内臓サンルーフが好きだった
あの、無駄な感じがたまらん。
駐車時に充電しつつ強制換気

ただ、開けないと真っ黒で空が見えないってアホさも良かった
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 17:59:10.99 ID:33nBXbLl0
>>614
なにそれ素敵
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 22:41:27.14 ID:gjKAaSd70
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 23:32:23.64 ID:GN6wl7QL0
さすがにちょっと壊れそうw
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 01:04:10.77 ID:koFKPq6X0
プジョー4008をネットで見たが、向こうのデザイナーは上手いな、と。
カッコ良さ・悪さの違いはちょっとの差と何かで読んだが、本当にそうだな、と。
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 03:28:10.88 ID:lwgyCbBO0
>>619
SUVにセダンやクーペの顔面移殖したみたいで気持ち悪い
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 03:48:48.64 ID:lwgyCbBO0
>>606
赤いマッドガードだと思ったら
http://www.youtube.com/watch?v=Qu0e4DfMDDA&feature=related

最新のデザインでもマッドガードいけるな、ラリーカーだけど
http://www.youtube.com/watch?v=VMJIivnOlc8&feature=related
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 07:36:57.64 ID:snI7XXWYP
>>615
> MS9・センティア、MS8・ミレーニアの太陽電池内臓サンルーフが好きだった

アウディは未だにメーカーオプションで売ってるけど
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 07:42:04.94 ID:agOWnBLZ0
>>622まじ?A8限定とか?
先日、A5SB・S4アバント見に行ったがそんなOPなかったぞ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 13:51:44.30 ID:5BJMug+00
フォードのフュージョンかっこいいね
アストンマーチンに似てる
http://response.jp/article/img/2012/01/13/168294/400680.html
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 13:59:45.47 ID:GoytjCwJ0
んなカマボコみてーなののどこがwww
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 14:02:28.56 ID:PMKRxbKI0
どう見てもそのグリルは包茎
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 14:29:34.87 ID:hPvl+uCK0
・・アストンしらないのか。
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 15:36:31.66 ID:5BJMug+00
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 15:58:32.67 ID:5BJMug+00
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 16:05:39.46 ID:5BJMug+00
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 16:15:42.75 ID:agOWnBLZ0
年代も書いてないのに昔って単語に旧車だしてくるなんて…
性格悪いんだなぁ

632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 16:21:22.36 ID:EYCz+PRU0
NHK朝の連続ドラマでヒロインが歳をとり、自分のデザインはもう古いのかと
苦悩するシーンがあるけどオイラも最近の車やウインタースポーツや新幹線の
デザインが何一つカッコよくなくて「なんでこんなデザインなんか・・」って思ってたけど
気がついたのはオイラのとーちゃんが昔、同じ事言ってたんだ「前はもっとカッコいい縦のはねがついててな・・・」

結局、小さい頃に流行ったものを目にしながら育った世代にはそのデザインが古く見え、
全く違うデザインを求める傾向にあるって事だ

そしてそれは繰り返す、そのタイミングがどうも40〜50歳の頃にやってくるんだろう
最近メルセデスのライトデザインがまた横長に戻った、
アメリカやヨーロッパでは旧型の名車のデザインをうまく今の車に昇華さえてるモデルもある

ここは一つ日本独特の端正なカクカク4DrのピラーレスHTのデザインを衝突安全性に配慮した感じで
再現してくれるといいな
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 16:32:41.04 ID:PMKRxbKI0
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 16:55:28.61 ID:MaZfKss2O
そもそも車をかっこいい物だと思う事がおかしいのさ。
車なんて所詮日常の道具。かっこいい訳がない。
かっこいい車とはレースマシンとかだよ。
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 17:05:46.11 ID:1TT2TKE+0
>>634
半分正解。かっこいい車とは、お!、と誰もが振り返る車の事を言います。
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 17:08:32.87 ID:PMKRxbKI0
最近はかっこいい車 かわいい車とわかりやすくデザインされてるからどれも似通ってるんだよな
ガンダム顔のアコード
ピカチュウ顔のマーチ
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 17:40:02.06 ID:NiVQOz0o0
>>634
その手の極論いらない
レースカーがカッコよく見えるのはサーキットだけで
街中であの派手な空力付加物にカラーリング、スポンサーロゴだらけの見た目なんて引くだけ
638 忍法帖【Lv=39,xxxPT】 :2012/02/25(土) 18:58:54.61 ID:3VRfU2Xf0
>>624
それって韓国車のOEMじゃなかったっけ?
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 19:19:46.99 ID:agOWnBLZ0
平成初期のマツダはかっこ良かった
ただし、流線型好きにしか通用しないので
異論は認めます。

640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 20:05:58.58 ID:1TT2TKE+0
>>637
じゃ、市販車でどんな車が好きなの?
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 22:23:21.44 ID:aa15ufs80
>>637
確かになぁ
でも中身がカリカリだったらその凄まじい戦闘力がある意味カッコイイが
見た目レーシングカーで中身フルノーマルは…いかんでしょ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 22:58:12.31 ID:1TT2TKE+0
その通りだと思うよ。だから、半分正解って言ったのに…
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 23:08:46.56 ID:M+zDaFiE0
なんかわからんが消火器みたいなのが車内に合ったり
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 23:12:21.70 ID:JJMaJVhG0
>>641
それはレーシングレプリカをバカにしてると捉えていいか?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 23:12:23.43 ID:NWIO20l90
たまに555カラーのインプとかカストロールカラーのセリカとか見るよな。
乗ってる本人はドヤ顔なんだろうけど…
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 23:35:10.10 ID:1TT2TKE+0
>>645
あれ当時オプションで10万位しなかった?

N660改めN-Oneで決定ぽい。
確かにグリルが品なさすぎて全体をダメにしてる…
ttp://www.mag-x.com/shop/products/detail_image.php?product_id=27&image=sub_large_image1
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 23:48:24.86 ID:aa15ufs80
>>644
スマン…馬鹿にはしたつもりないが、それこそ>>637の言ってる事が当てはまるしなぁ

時々グーネットとかで>>645の言ってる車が出てる時があるだろ?
アレで内装やエンジンが映ってる時、フルノーマルだとちょっとガッカリしない?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 23:56:03.47 ID:JJMaJVhG0
>>647
レプリカはレプリカというジャンルがあると思うので別に気にならない。
ただ、レーシングレプリカでデートするのは恥ずかしいと思うし、
スーパーとかの駐車場に止まってたりすると
生活感が漂って何とも言えない気持ちにはなるw
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 00:11:47.31 ID:Z9FW2WP80
>>648
なるほど、レプリカはレプリカか…それもアリだな
だけど私的には中身も少ぉしレーシーにして欲しいのが本音だけどねw

>ただ、レーシングレプリカでデートするのは恥ずかしいと思うし、
>スーパーとかの駐車場に止まってたりすると
なん…だと…!?いるのかそのような輩が!?今もなう!?
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 01:04:22.57 ID:n0FpdS6F0
スーパーカーは痛車だって言う人もいるね。
651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 03:24:16.03 ID:PY3KSwi10
あれだろ
私服でいいのに間違えて制服で登校した時のやっちまった感

それがスーパーカー
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 03:52:25.29 ID:XPi/+3rH0
そうか?
街で派手な車とかロゴだらけとかスーパーカーとか見るの大好きだけどな
広告だらけのラリーカーが泥だらけになってるのを見ると心が躍るのは俺だけ?
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 04:49:34.92 ID:jHx0fetMO
ソリオって軽じゃなかったのか
ずっと軽だと思ってた
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 06:56:27.05 ID:4JWlMlo40
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 07:11:31.98 ID:YurcssHZ0
>>654
それはカッコイイとか悪いとは別次元で単なる「汚物」
うるさいだけで速くもなければ役にも立たない
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 10:46:24.36 ID:WR1NFIqn0
塵取りカー?
657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 14:05:45.94 ID:hSB431840
>>623
A8はなんとかパッケージについてたよ
役に立ったかどうかはワカラン
サンルーフが透明じゃないから全開以外は開放感なし
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 14:06:44.38 ID:sELRXctm0
>>654
こういう珍走団仕様の車まだあんの?
もう絶滅してるかと思ったけど
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 14:31:08.27 ID:3AhukSuD0
毎年のオートサロンとか車のイベントには必ずで集まるだろw

特に多いオートサロン=ゴキブリホイホイだな
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 15:18:05.19 ID:PY3KSwi10
チバラギって日常的にこういう車いるよな
コンビニの駐車場にいない日がない
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 16:07:47.62 ID:n0FpdS6F0
いまだに元旦に一斉に富士山頂目指したりしてるのかな…
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 19:15:52.43 ID:Ud/XN4Rt0
>>661
車で富士山頂は無理じゃね?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 19:20:02.51 ID:3jY+aaXM0
あの、デカいウィング?で飛ぶんだろ
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 20:10:40.99 ID:sELRXctm0
>>663
飛ぶほど速度が出ないよ
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 20:23:32.65 ID:tCWX/mFY0
>>660流石に千葉にはいねーよ
田舎の工房は黙ってろ!


>>657調べたらA8以外にもRSシリーズにはあるっぽい
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 23:17:32.63 ID:JKePM0sE0
>>665
千葉県民乙
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/26(日) 23:41:23.53 ID:tCWX/mFY0
>>666実家がな。
今は板橋区と練馬区の境目
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 01:27:58.63 ID:V2WoGs4E0
千葉wwワロスw
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 08:29:28.58 ID:XtNdAt7f0
>>668はどこすんでんだ?
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 19:40:29.09 ID:anxFofiK0
ちば()笑
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 19:51:28.59 ID:qGUaKh470
chi

ba
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 22:09:07.83 ID:XtNdAt7f0
今は練馬区旭町だこんちきしょう!
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 22:11:52.84 ID:ukxJ+kvN0
千葉って知事が基地外の県か
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 22:26:00.19 ID:1+9SA/eQ0
アメ車はいつの時代でもだいたい格好いいよ(90年代だけは除く)
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 23:00:53.74 ID:5CsjXZyM0
バニングって見なくなったな…>>654見てそう思った。
あれで車検通るんだwなんて、思ってたもんだ。
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 00:30:40.04 ID:nZdS3W500
>>673
うん、剣道の段も「自称」ね。千葉県を象徴する知事。
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 06:40:28.13 ID:E0DYKbKT0
ちばらぎww
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 11:42:03.72 ID:hnOnwJk7O
最近の車でも藍色や茜色や山吹色のようなレトロなカラーにしたらかっこよくなるんじゃないかな。
原色やパステルカラーに近いやつが多いでしょ。
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 00:47:23.48 ID:+AQaApwM0
やっぱコストでしょ。売れ筋以外はみんなメーカーオプションで別価格、
結果、白か黒か銀選んじゃう。右にならえの国民性もあるし…
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 00:59:00.60 ID:86H1hqIe0
千葉県民乙
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 01:14:12.14 ID:KqDp+h+80
最近の千葉かっこ悪すぎだろ
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 22:53:17.76 ID:wNnuJREs0
>>681
その通りです、郵便物隠匿を組織ぐるみで隠蔽する市原郵便局が存在してますからね。
千葉県を汚す工作を次々やってますよ、バイトは半島顔ばかりですので。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 23:03:43.54 ID:yUfBgEPJ0
あ〜…福岡が修羅の国で大阪が日本のデトロイト、横浜が珍走のメッカで東京が多国籍都市
で、群馬が紛争地帯で…千葉はなんだっけ?
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 23:09:06.75 ID:KqDp+h+80
ちばばばばばwwwww
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 00:28:16.59 ID:PgI7sss40
チバーーーンwwwwwwwwwwwwww
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 00:51:32.52 ID:hXEtbz7L0
ここで千葉千葉いってる奴は東北地方の田舎者だな

もしくは茨城人

687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 00:54:04.48 ID:PgI7sss40
千葉は東京の植民地
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 06:17:05.13 ID:LyvmOn7O0
>>686
千葉県民乙w
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 06:21:17.90 ID:uws17QONO
テスト
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 08:24:32.09 ID:hXEtbz7L0
>>688残念!都民!
子供も12歳まで医療費無料
金がある区は違うなとヒシヒシ感じる
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 21:33:29.68 ID:fK8ySb7Y0
>>690
千葉県民wwww
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 21:35:56.93 ID:L3RfVcFv0
29日午後11時40分ごろ、千葉県匝瑳(そうさ)市長丘の広域農道で、同県旭市の県立高校3年の服部優樹さん(18)の運転する乗用車が、
対向車線側の路肩にある電柱に衝突した。千葉県警によると、服部さんと、車に同乗していた弟で小学校1年の春樹君(6)、
同県銚子市の飲食店員小林紗也さん(18)の3人が全身を強く打つなどして死亡。同乗者の男性も重体だという。

同県警匝瑳署によると、服部さんは1月中旬に免許を取ったばかり。
同日夜、兄(21)と乗用車2台で同県成田市で買い物をした後、旭市の自宅に戻る途中だったという。
服部さんの乗用車は、前を走っていた兄の車を追い越そうとして対向車線にはみ出し、電柱に衝突したとみられる。

現場はJR総武線八日市場駅から北西に約5キロの田園地帯。見通しがよく、片側6メートルの直線道路。
http://www.asahi.com/national/update/0301/TKY201203010142.html

ttp://livedoor.blogimg.jp/newsfact/imgs/b/e/bee5aaf7.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/newsfact/imgs/c/a/ca6be467.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/newsfact/imgs/4/e/4e0ee9e0.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/newsfact/imgs/2/1/21d4e132.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/newsfact/imgs/5/3/536d48df.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/newsfact/imgs/6/0/603de77e.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/newsfact/imgs/8/e/8eb8b8a4.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/newsfact/imgs/8/b/8b19c1e9.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/newsfact/imgs/1/9/19d6fe85.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/newsfact/imgs/6/8/687cdba1.jpg



千葉wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 21:58:13.64 ID:v1VQjBnq0
セルシオだよな?
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 22:22:24.17 ID:L3RfVcFv0
車は27歳のものだろうな
「ちょっと運転してみろよ^^兄貴なんて抜かしちまえ^^^^」


ドーーーーン!!!!


千wwww葉wwwww県wwww民wwwww
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 22:36:26.11 ID:SZi18GmlO
程度の低いスレだな。
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 22:42:34.79 ID:L3RfVcFv0
千葉県民乙
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 22:48:39.53 ID:BUgRdEHp0
対向車に衝突ならまだわかるが電柱に追突って前見てないだけじゃなくて
隣の兄の車も見てなかったのか?
それとも兄に幅寄せされたのか
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 22:55:42.50 ID:L3RfVcFv0
壊れ方からして相当なスピード出してる
抜こうとして反対車線に移動しようとしたが、勢い余ってハンドル切りすぎたんだろうな
27歳「加速して・・・はい今!抜いて!」
18歳「はい! グイッ」
27歳「ちょw90度も回すなwwwwwwww」

ドーーーン!



免許取りたての特徴はハンドルを切り過ぎること
699名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 22:56:28.91 ID:fK8ySb7Y0
>>692
事故じゃなくてゴミが片付いただけ
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 22:57:59.73 ID:Pb92b4WL0
フロントがUの字になってるのかって見たら、
どんなけスピード出してんだよ…前半分ないじゃん。
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 23:06:16.40 ID:BUgRdEHp0
>>698
教習ではスピード出した状態で練習なんかしないからな
まぁ高速教習してるから普通は角度変わるのわかるけど
>>699
そういう考えあまり好きじゃないが、もしここで事故ってなくて
別な時、子供ずれの関係ない家族の乗った車に正面衝突すること考えると
良かったのかもしれないと思えてくる
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 23:37:25.01 ID:BaKO55Ya0
ぞろ目セルシオとかメシウマすぎる
春樹くんだけが可哀想
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 23:42:10.26 ID:cbPeTOhF0
セルシオなんて10万で売ってるから免許取立てでも買えるからな
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 09:02:24.04 ID:yfPazJmNO
>690
なんで千葉県民って都民語りがたるの?
よその豆知識まで語って
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 09:59:58.38 ID:wH3eMgcE0
>>704免許の住所(区まで)でもうつしゃいいのかね?
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 20:06:56.69 ID:DTZTdx4v0
>>690
おまえクサイな
千葉臭がする
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 20:12:21.14 ID:6h205qP70
東京と神奈川にヘコヘコしてるダサイチバラギ
北関東を馬鹿にしてるつもりだろうけど
千葉も馬鹿にされてるんですね
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 20:30:24.98 ID:rsLImNM4O
環七から外側と
中央線より右側は東京に非ず
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 22:04:43.85 ID:pfq//e840
スレ違い
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 22:28:22.27 ID:GreHjLMQ0
千葉県民が出てくるだけで一瞬にスレチな内容に…千葉県民恐ろしいぞ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 00:10:04.79 ID:n4WzUn6c0
千葉県民が身内にいたら興信所で調べて貰った方が良い。
H23 12/28 に市原郵便局で郵便物隠匿事件が起きたが、未だに報道発表されない。
組織・市原市ぐるみで隠ぺい工作する汚れた最低な地だ。

ネズミランドが千葉・浦安の名を決して出さないって所が関連付けね。
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 00:11:50.15 ID:QAIkSe4F0
さすがにスレ違いだな。
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 00:48:34.55 ID:4yQv+cvm0
千葉を妬んだ放射能な方々の犯行?
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 00:55:50.13 ID:WG5yJ0gz0
>>692
セルシオがこんなになるなんてよっぽどスピード出してたんだな

電柱さんカワイソス
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 01:04:28.90 ID:j9O5BNfT0
フェラーリのF12ベルリネッタって車のリアディフューザーのとこにiPhone付いてるみたい

これいかがなものか
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 01:42:48.64 ID:QAIkSe4F0
これか…確かにiPhoneに見えるな…
初期RX-8の色んな所におむすびをあしらってたのは好きだったけどね。
ttp://response.jp/article/img/2012/03/01/170714/414835.html
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 02:35:01.32 ID:RjsF8fCo0
ハンコ注射の痕か
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 08:29:12.90 ID:NyjoRJb00
F1マシンのディティールを引用してるんだろうけど、幼稚だ。
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 10:57:39.79 ID:qnyEg/O+0
こう言うのを見ると、モデルチェンジって何なんだろうと。
スキンチェンジやマイナーでどうにでもなるんだな。

ttp://www.v3-lingyue.com/
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 17:54:05.49 ID:88z+9pZe0
プリウスのGSは結構よくないか?アクアは糞だけど。
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 17:58:08.16 ID:fzoAGFUI0
千葉
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 18:22:03.28 ID:L3+bYucw0
トヨタは「十数年、スポーツカーを次々になくしてきた。それが若者の車離れにつながった」(笑)
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 18:28:30.32 ID:wKQhvqLC0
>>721空気嫁
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 19:43:53.11 ID:dtzCcBtt0
>>720
通勤の時見るけど格好良いよね。テールもいくらライトじゃなくて眩しくないし
725名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 23:00:25.07 ID:H4UBjBfD0
アクアの後ろ姿はなんでああなっちゃたんだろ…
すぐ縦型のテールランプにしたがるのはいけないなぁ。
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 23:18:30.04 ID:d+FTf1R00
昔は縦型テールってボルボとスプリンターカリブ位しか無かった気がする。
縦型テール好きとしては選択肢が増えて喜ばしい反面、
いいデザインと言えそうなものは少ないままで残念だ。
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 00:18:07.72 ID:H3+TBOvD0
>>726カリブって懐かしいな
まさにステーションワゴンブームの頃か

アコードワゴン、アベニール、マーバン、トーラスワゴン、カプリスワゴン
カルディナワゴン、ボルボV70、
三菱のアレが思い出せない…
つか、↑時期あってるか?
728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 00:32:28.68 ID:f2k7keln0
chi
ba

www
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 01:49:55.40 ID:L+0Ve/Td0
三菱?ギャランのワゴン? VR-4?
トーラスあったねぇ。4代目が割ととんでもデザイン。

縦長テールとかデカ目ヘッドライトとか
アイラインの二次市場狙ってるように見えてならないなw
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 04:41:06.97 ID:H3+TBOvD0
>>729VR4だ
つか、ぐぐったらでてきた。レグナム!アレ欲しかったなぁ
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 11:46:04.37 ID:/+TPRBAMO
カペラカーゴも思い出して。
あとスズキの何だったかなカルタスをワゴンにしたようなやつ。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 13:19:35.04 ID:H3+TBOvD0
>>731は、三十路ちょいだろ
あまりにもネタがかぶりすぎる!
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 19:24:08.72 ID:l07dmBVb0
リベロってのもなかったっけ?
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 20:14:13.57 ID:H3+TBOvD0
>>733えっ?武田のこと?
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 20:16:47.80 ID:gOO/xXjNO
三菱リベロにはランエボのエンジン積んだやつがあった これマメな
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 21:04:23.05 ID:kfHljnSV0
スレタイに最近の車はとあるが、日本車は昔からカッコ悪いものしかない
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 22:30:42.26 ID:H3+TBOvD0
>>736好みによるが
ヨタハチ、S600、センティア、RX7、ミレーニア
BEET、セラ、コスモ、パジェロとかダメ?
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 23:46:34.95 ID:W/zMVNox0
>>734
超機動暴発蹴球野郎乙
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 00:15:11.08 ID:JaWvVjRG0
>>736の顔とプリウスはどっちがかっこいいの?
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 01:13:54.96 ID:7RPcADVl0
おまいらオルティア忘れてんぞ
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 11:39:32.54 ID:1pO4hvtDP
>>737
TOYOTA 2000GT、Fairlady Z432、240ZG、ISUZU 117Coupe、初期型アリストくらいかな。
ISUZU Piazzaはコセプトカーは良かったが、市販車はイマイチ。
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 15:29:12.22 ID:ohEUXmOS0
>>741アリストはストンと切れた尻だけが許せない
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 17:11:51.29 ID:IU3tPWC40
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 19:35:10.60 ID:4zGpxQVA0
マツダが ニヘァ  っていう笑い方なら
こっちは  ガハハハ  
って感じだな
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 20:44:22.82 ID:DQdTgzwI0
>>743
RCZって顔の割りに車高は低く、ケツが小さいから
般若の面が走ってるように見える。
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 21:00:55.09 ID:CqbNg5y4i
ネコバスみたいで好き
でも一番はリヤから見たルーフの凹みだな
スゲーよ
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 23:20:56.15 ID:1AY7xaR30
>>733
あったねぇ…エボの外装移植してた人いたな。
金無いから解体屋巡りが趣味だったな。
MR2は個人的に好き。特に最終型。

コレ言われてなんか納得。
“若者の車離れ”の原因は
「トレンディードラマでデートに車が登場しないから」
http://j.mp/z8wyv7
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 23:45:00.44 ID:ohEUXmOS0
>>747かわりにキムタクバイク(TW200ロングスイングアーム&スカ仕様)や
ビクスクが流行るわけか。

車じゃ韓流スターがBMWやヒュンダイに乗って…
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 19:30:16.23 ID:ZEhsKvMf0
>>747
リベリューションとかレボリューションとかいってる人がいたね
でもあとからディーラーで買えるようになったんじゃなかったっけ
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 01:12:11.86 ID:VW8x4neG0
>>749
そうそう、性能ではGSRをも上回ると言う…w

車が必ずしもステイタスのたとえじゃ無くなったんだよねぇ。
iPad持ってる方がライフスタイルが豊かに見えるという…
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 08:19:40.42 ID:A0sAkahA0
安全対策の為か、最近の車はピラーが太い。太すぎる。視界の死角が増え過ぎてて逆にヤバいんじゃないのかと思う。
カーブを曲がってる時なんか真正面にAピラーがデンと立ち塞がって視界を遮るし。

30〜40年位昔の車のピラーって細くてオシャレに見えるし良いなと思う。横転したらヤバいかもしれんが。
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 23:29:03.42 ID:G9vb6zqm0
あ?
ヴぇ流布ぁいあ
最高だろ?
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 09:03:45.89 ID:9l8t6rxaO
ネタはsageろ、ハゲ。
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 20:49:43.48 ID:AJowejwE0
>>751
ピラーの中にはめ殺しの窓があるのとかかっこわるいなぁって思う。
小学校の耐震用の梁と同じ理屈でしょ?要は…
755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 07:32:08.78 ID:fUyeFSa80
パジェロミニ夏終了って話出て来たね。
ディーラーじゃまだ決定じゃないって話だけど、
穴をジムニーのOEMで埋めるって噂すらある…
OEMばっかしてつまらない国だなぁ…

JAFの雑誌で、イタリア人が車を
道具だって言いきってるのが印象的だった…
日本人は逆なんだと。なんだかなぁ。
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 08:07:20.75 ID:9v17oMIh0
若者の車離れが進んでいるが、大地震の際、意外にも車が重宝されるという
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1332370690/
「車に携帯の充電器を積んでいる人がいて、その車には人だかりができてたよ。
だって、みんななんとか家族と連絡取りたくて、電話もするし、ネットも使うだろ。
だから、すぐに電池がなくなっちゃう。ライフラインがダメになっても、
車なら充電できるんだよ」(石巻市在住・60代自営業)

便利なのは、携帯の充電器だけではない。情報源が限られてしまう被災直後の人たちにとって、
車は情報の宝庫なのだという。「車はラジオが聞けるし、カーナビのほとんどにワンセグのテレビが
ついてるから、それでどんどんいま自分が置かれている状況がわかった。
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 13:30:12.65 ID:nuaGzcX80
>>756田舎と都会じゃ状況が違うだろ

最近、新卒で免許無しとかいるの慣れてきた
が、地方から来た新卒はもれなく免許もってる

758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 22:40:55.80 ID:MubyDNWb0
金の無い若者をスタンダードにしちゃいかん。金がそこそこある正社員の若者は多い。
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 22:48:13.53 ID:kg5cO3Du0
多くはないだろ〜
若者がもっと金使うならケチケチ燃費なんて気にしない車が売れるはずだし
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 23:07:44.55 ID:FRGsKeUH0
お金が有っても、俺が稼いだ金で買った車とガソリンをどう使おうが俺の勝手だ!
という時代じゃないですよ、お爺ちゃん。
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 23:30:16.95 ID:nuaGzcX80
本題に戻すけど
いつしかBMW、メルセデスから
Audiのぱくりが流行なのか?
GSといい次期スカイラインといい

Audiだからあのグリルがかっこいいのに
っても現行A4、A5はかっこいいが次期A4、A5はちょっと…
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 23:54:19.71 ID:B/yczFHU0
>>756
車なんか無くてもポータブルな手回し充電器やソーラー充電器がある
http://www.youtube.com/watch?v=1ny-6amXtKQ&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=NKLwPkobsCk

>>758
正社員でも、いつ会社が潰れたりリストラされたりするかわらない不安があるから
怖くて車にカネなんか掛けられないんだよ
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 23:57:36.67 ID:B/yczFHU0
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 02:05:51.10 ID:w4eomz2O0
つり目ライト(`;д;´)ヤメテクレ
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 18:01:01.74 ID:4YqC80eJ0
>>759-760
金の無いお前等と他を混同するなよ。負け犬は地べたを這って飢えて死ね。
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 19:42:02.23 ID:kBdKqmgc0
もう全車プロ目にならないかな
丸目のくせにHID入れてる奴は正面からぶつかってやりたくなるね
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 20:40:15.77 ID:W48oflv80
>>766Eクラスクラッシャー現れる!
ただしW211・W210型に限る
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 21:15:38.47 ID:7VlW3tW+0
>>765
つ「金持ちケンカせず」
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 21:26:25.49 ID:4YqC80eJ0
>>768
大人がいた。すまない、クズと関わってしまうところでした。
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 01:37:22.26 ID:PdtJ6ja80
コペンも夏終了か…ジムニーも対応不可能って、
頭部衝突安全基準最強だな…

軽部門から個性的な車無くなっちゃったよw 
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 01:46:04.14 ID:u7Enm7XF0
衝突安全テストの側面衝突動画見ればわかるけど
軽はどれもこれもドライバーの頭で窓叩き割ってるんだよな
カーテンエアバッグも意味ないほどだろうあれは
頭上空間が広い軽ワゴンはドア枠に頭ぶつけることもなさそうだが
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 01:52:34.47 ID:YvypJ7gA0
敢えて言うが過剰な安全基準こそ諸悪の根元。

本質的に個人が運転する自動車は安全では無いのに安全を無理強いするのは間違ってる。
そんなに安全がいいなら公共交通を利用すればいいのである
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 02:01:09.43 ID:d88cb6bNI
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 02:07:14.41 ID:u7Enm7XF0
車に危険はつきものとは言うが
流石に軽はひどいと思うわ
小さくて便利なんだが、小さいゆえに中身を守れない
軽のサイズならぶっちゃけ1人乗りにしたほうがいいと思うわ
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 02:54:27.77 ID:es56Z7Aa0
じゃあスマートも駄目だよね
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 05:54:05.98 ID:YvypJ7gA0
生身で乗ってるバイクやチャリはどうなるのだ?
仮に二輪車が今日発明されたとしたら絶対公道を走れる車両として認可されるわけがない。危険だからね。
道交法が出来る前から公道を走ってた既得権なんだろうな。
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 07:26:52.79 ID:GJwRN5z+0
サイドカー付き2輪なんて昨日今日の発明なら即座に禁止されるのは間違いないなw
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 09:45:34.82 ID:PdtJ6ja80
>>773
いやいや、そんなドヤ顔されても…

軽にあれだけ空間効率求めて、安全基準もひきあげるってのは、
TPP見越しての軽規格廃止の前段階かと思っちゃうよね。
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 08:51:37.11 ID:zvy+Dndmi
そんなこといい始めたらバイクとか自動車とかどうする?
それと無駄ばかりのスポーツカーなんて廃止だろう



そんな世の中にならないことを祈る
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 09:45:59.03 ID:hJMST41w0
>>778もしTPP実施されたら外車の平均価格はあがるんだわな
並行輸入が禁止になるからね

安く外車に乗りたい!って人がディーラーに出入りするか
国産に落ち着くだけだけど
781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 20:09:20.58 ID:3r7fpojh0
スズキも現行スイフトベースの屋根が開く車(先代スイフトベースの、コンセプトS2のような車)を出してほしいなぁ…

日本では生産してない3ドアベースだから、車体を輸入して生産するか、スプラッシュと同じ手法で生産しないといけないだろうけどw

#今乗ってる車が5万キロほどだから俺は買わないと思うけどなw
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 20:13:13.24 ID:4Svgub4Ki
車の並行輸入禁止はガセだろう^^;
反対派も大変だな
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 21:03:18.90 ID:RQd+lZ820
>>781
無理。スイスポが86やBRZのお零れを狙ったCM流してる様じゃね。
自力でそういう遊び車は出さんでしょう。
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 22:25:38.96 ID:hJMST41w0
>>782車に限らず全ての並行品がダメだってよ
ブランドからCDまで。

785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 00:13:30.05 ID:8mOZIWBI0
車に関してのソースプリーズ(笑)
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 00:19:38.92 ID:Zr0tR3n10
スイフトもスイスポも日常使う足車の域を脱してはいないな
スポーティ感を味わいつつ通勤するという意味では最強の車になるけど
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 02:32:09.91 ID:rDjluHV10
モザイクは無くなりそうだね…

やっと横長ナンバープレート検討だそうで…
少しはバンパーがマシな形になれば良いけど。
ttp://sp.mainichi.jp/m/news.html?cid=20120327k0000m020082000c
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 07:37:01.06 ID:A4ekaUL9P
なんだこれ!てんこ盛りで自分のナンバーさえ覚えられん。
必要最小限だからEUプレートはかっこ良いのに。正に日本のダサダサ役人発想だわ。
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 08:15:35.51 ID:PZCtaEkT0
>>787
やっとEUタイプ導入かと思ったらこれかよorz
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 09:29:42.20 ID:ktJtSwxy0
一例の
江戸ってのに笑ったわ

そんな細かくナンバー作るなら
現状の三ケタ数字+平仮名+四ケタ数字で足りるだろと

当て逃げひき逃げで相手のナンバーが覚えられない結末だな

一般的に、0〜9迄の数字7ケタまでは瞬時に暗記できるけど
間にアルファベット入ったら終了だわ
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 09:43:42.90 ID:PNfoAU3J0
ヒュンダイの方がカッコイイのが悲しい
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 14:34:24.20 ID:Zr0tR3n10
形だけが問題じゃないんだよな
そこに書いてある文字がダサい
ひらがなやめろや
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 15:43:01.05 ID:O3TPDA/I0
欧米風がカッコいいとかもう流行んないしw
ローマ字の方が倍早く足りなくなる。
単独の視認性はカタカナよりひらがなのが上だし。

でも最終的には多分現行と大差ないのを一行に書く程度に
なるんじゃないかな。

あと360軽の前例からすると現行車の中古車は
今後もずっと現行型が振り出されることになる。

昔のイタリアみたいに前だけ横長ってのもありかもね。
偽造防止の観点からは前後のプレートが
同内容で形状違いってのも悪くない。
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 17:32:44.03 ID:3joFAbfV0
>>787
色使いがねぇな・・・・
薄い色のラテン車なら結構似合うかもしれないが・・・・・

あと俺旧車買おうと貯金してるんだがこのナンバープレートになる前に買わないと・・・
旧車には激しく似合わないよな
795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 17:52:14.16 ID:O3TPDA/I0
>>794
多分、特に後が付かないから360の軽みたく、旧車は現行のままと思われ。
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 18:10:40.67 ID:A4ekaUL9P
Wikiみたけど、EUのプレートは形が同じだが番号の付け方は国ごとに違って統一されてないんだね。
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:39:14.83 ID:rDjluHV10
>>794
! 軽だったら黄色地に黒になるのか…w
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 00:01:23.07 ID:ToLCT6Dh0
細かく分けた結果江戸とかならまだいいが田舎ナンバーだったら恥ずかしくないか?
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 01:36:11.58 ID:buMpuffO0
>>798そんな事よりどの範囲の例えが江戸なのか気にならないか?
江戸川区が江戸になるとしたら

新宿区の練馬ナンバー民は、歓喜
とかになるわけか?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 06:14:49.04 ID:VKwK882o0
>>791
韓国は一度、お役人が勝手にデザインして改悪された際に自動取締り装置が読み取れない珍事をおこし
かっこ悪いは取締りは出来ないわで、今の欧州風はきちんとデザイナーに依頼して気合入れて作ったからな

>>794
枠を廃するか左右だけにして緑の部分を青にしてくれたらいいのにとは思う

>>797
理想を言えば色に意味を持たせるのをやめて色を選べるようになったらいいのにな
緑の車にも対応できるように、商用車だけ文字色を赤くするとかすればいいと思うよ

欧州ではリアが黄色だったりフロントも黄色い地域があるから軽はより一層に欧州風になるかもな
ただね、登録車のウィンドウに貼る検査標章が青くて小さくて目立たないものに変更されたのに
軽はいまだに黄色くてデカイのを貼らされているように軽はナンバーもそのままの可能性が高い
ほとんど輸出されない軽自動車は形状的にも現状の方が好都合と判断されるかもしれない
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 08:20:27.37 ID:ZQfEohYDO
韓国まで読んだ。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 10:00:29.86 ID:S1L0Mn3XI
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 21:28:00.60 ID:JStWmYOG0
ヨーロッパって小回り利く車が好まれてるって聞くけど
どうして日本みたいな軽自動車は無いの?
体格がでかいから?高速が速いから?
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 22:20:56.81 ID:buMpuffO0
あまりナンバーが複雑になると
何かあったとき暗記できないな…

805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 02:51:48.26 ID:U3uIfUAV0
日本語の嫌いな人居るねえ。
平仮名とかカタカナとか。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 03:36:17.24 ID:2hflhMMDi
敗戦国だからね
洗脳されていることにいまだにきづかない
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 06:55:52.56 ID:wooQyDB+0
どんなに増えても
地域+平仮名+数字七桁
でイケるとおもうんだが

7桁なら一般的に暗記できるからな
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 11:42:26.46 ID:AgOjcDDuO
意表をついて平仮名52文字とか。
びとぴを写し間違えるとか。
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 01:48:13.51 ID:2qsrLsoM0
>>803
税金含む維持費や大きさが同じなら、大きいエンジン乗せるだろ?
日本の軽の規格はかなりいびつな規格になっちゃったな。
サイズ、重さ、排気量、税体系を見直すべき。
ttp://oshiete.goo.ne.jp/qa/1212455.html
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 02:59:40.46 ID:cJSltlPY0
ヨーロッパ圏だと

aからbまで行きたいんだけどどのくらい?

→ポロなら4時間、メルセデスなら二時間半だね

こんなだぞ
660ccで100km以上(街〜街)当り前
100km/h以上(アウトバーン)も当り前だとキツいだろな
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 03:48:41.86 ID:rJS3dvld0
>>803
ありますよ、有名なところでは初期のスマートがほとんど軽自動車
他にも日本ではあまり知れれていないマイクロカーが色々あります
日本の軽自動車より低排気量な車種が多いですね
各国数万台単位で走っているようです

http://www.aixam.com/
http://www.ligier.fr/
http://www.micro-car.co.uk/
http://www.walk.co.jp/ape50/index_n.html
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 21:22:48.00 ID:Wpi3rKv/0
ESCの事といい、ナンバーの事といい、
2018年が一つの区切りになりそうだね。
今まで通りの軽が何車種残れるか…
逆に面白い車が現れるか。

水面下でレールひかれてんじゃねぇの?w
って思う時あるよ。
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 21:51:38.43 ID:3Ai5Mtql0
ツリ目パカ口・フロント丸っこい  はおれもつまんなく思う
814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 23:24:30.15 ID:02sMu3bA0
テリキ終了決定みたい。寂しい年だなぁ…箱しか残ってないじゃん。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 23:56:13.59 ID:zbubxV7/0
フロント丸っこいのは対人衝突安全性を
考えたら今後もどうにもならんだろうな。
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 11:46:13.35 ID:RT8BTjXa0
>>807
結局、今のままの大きさや4桁で良いのかな。幼女でも覚えられるので。
以前、近所で変質者の事件が起きた時、すぐに犯人逮捕につながった。
>>812
仮に今、ECSのスペースやコストが解消されても、
タントのような重心が高くトレッドの狭い車では、余り役に立たないと同僚が言ってたが、
実際どう思われますか?技術に無知なもので。
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 00:47:44.15 ID:J8Apr9y60
日本は軽にもECSつけて、それなりの精度と完成度と価格を提示してくるんだろうね。
20年の燃費基準なんて、ほぼEVしか切り抜けられないような超シビアな条件…
かえって電動になった方がいろんなデザインの車出てきそうだけどね。

818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 21:25:18.23 ID:b8DoD7U80
電気自動車ってほんとにエコなの?
日本中の車が電気になる日がきたら発電所はどうなるの?
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 21:42:17.65 ID:uEuVqbNU0
>>818
少なくとも排ガスは出ない
火力発電所からはでるが、自動車の排ガス処理よりも高いレベルで安定して処理される。
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 21:45:39.15 ID:cu0xC0rl0
>>819
中国が日本のかわりに、何倍も大気汚染をするからトータルではマイナス。
日本だけが良くてもだめ。
中国人に排ガス出さないようにお願いしないと。
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/09(月) 22:42:40.41 ID:5ZBZukjo0
そんなもん日本が電気化しようとしまいと関係ないだろ。
何の話をしてるんだ。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 18:55:41.78 ID:7WtxDdM+O
いいから深呼吸してスレタイ見直せ。
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 22:39:35.67 ID:MUnUsKI00
カッコいいといゃあ
最近の人気車86なんだが

雑誌で86vsロドスタみたいなのがあったんだわ

バシッとドリフト決めるなら86!みたいなコメントみて
いつまでイニDしてんだよ…って思ったわ
初めてイニD見たのが工房、今じゃ三十路越え

昔みたいに各社スポーツがあった時代と違って
センスの欠片もないミニバンだらけで選択肢が少ないのはわかるが
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/11(水) 23:03:47.53 ID:ulnUXro/0
>>823
落ち着け、86・BRZはまだスタートラインなんだから。
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/12(木) 16:31:10.26 ID:uIv/Rm3i0
>>823
買えないクズが文句言うな。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 02:41:05.66 ID:99865ojv0
86・BRZ店頭に結構置いてあるね。
今の若い子にあのスタイルはどう写るんだろう…

日本は高級な小型車作るの苦手だな〜
作り込みって事をしない…一番得意そうなのに。
そのうちメッキと木目とカーボンで埋め尽くすんだぜ。あれw
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 03:58:26.43 ID:+LGtD9530
無意味なLEDとあとは痛車か
みんな一斉に同じ事してよく飽きないよな
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 11:09:57.10 ID:VWPTkiOq0
>>826
プログレものすごく良かっただろ。
なんで後継を出さないんだ。
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 12:13:07.37 ID:UvJ0TkJh0
なんでって後継を出さないのは失敗だったからに決まってんだろ
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 16:58:37.66 ID:VLnngEee0
>>825買えないじゃなくて買わないだよ。

>>827よくまぁ羞かしげもなくAudiのラインLEDぱくれるよな
一時前はブラバス(ベンツチューナー)のサイドLEDだったし
国産は国産の良いトコが有るのに
どんどんぱくりが酷くなる
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 17:24:10.50 ID:5ps6zEUg0
現行BMW5のイカリング点灯してるの見たけど
めちゃカッコ良かった。
社外品の産業廃棄物みたいなリングとは訳が違う。
同じような形状とかなのにどうしてああも違うものだろうか。
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 21:13:23.35 ID:sXeEmiXV0
>>830
必死すぎる。
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 22:59:43.50 ID:99865ojv0
今日の昼の討論番組で日本のハイブリッドカーが
ガラパゴス化するんじゃないかって話してたけど、面白かったな。
ガソリンエンジン(を作る会社)を国もつるんで守ろうとしてるって話。

充電スポット作るのにも法律や規制でがんじがらめで進まないようになってるし、
電力産業やTTPの事情も重なって、完全なEVがなかなか浸透しないと…

そのうち、appleやGoogleみたいな存在が現れて、世界のスタンダードを
勝ち取っちゃったら、日本の自動車業界は置いていかれるじゃね?だってさ。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/15(日) 23:55:33.39 ID:vV3xlsL70
>>830
トヨタはバンパー一体型マフラーエンドを流行らせようとしたが、
他社が追従してくれなくて結局止めたなw
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 00:48:23.17 ID:e2DJgZTo0
プリウスなどに見られるリアバンパーコーナー部が
パキッとエッジの効いた処理なのもやめてほしい

あれは国内で追従するとこが出てきてて困る
海外ではさすがにあんなダサい処理するとこは出てこないが
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 08:56:03.53 ID:U6bAXKjg0
国産でファイヤーバードみたいな車を出して欲しい。
ボンネットが長いやつがかっこいいと思う。
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/16(月) 20:55:26.91 ID:GV5qfwir0
日本車の造り(ボデイや燃費効率至上主義でデザインに遊び心がない)を観ると
日本人が欧米人からエコノミックアニマルと云われた訳が理解できるな。
自動車大国アメリカで趣味性のあるに日本車でヒットし市民権えたのは30Zだけだ
後は、ツマラン小型車やカムリ、アコード・・・ダットサン510だって当初はベーシックカー(下駄車として)使われだした訳だし・・・
壊れない道具としては都合好いだけで運転や所有を楽しむ車ではないのだろうな。
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 01:49:20.82 ID:e+o8JmAP0
日本人と外国人のデザインの考え方の違いがこれ。
確かに日本の方が性能も品質もいいだろう。
しかし付けて使ってもらう事前提では考えてない。
こうしないと作らせてもらえないのが今の日本企業の体質だと思う。

生活スタイルの提案、なんだよな。
機能なんて行き着くとこまでいけば袋小路に入るの見えてるのに…
実際軽枠がその状態じゃん。

EPSON MOVERIO
ttp://4.bp.blogspot.com/-Lut1twOGzZ4/TutcAd9A-3I/AAAAAAAAApA/bQ1L1MLV01k/s1600/Moverio+BT-100.jpg

Project Glass
ttp://www.pronews.jp/photo/120405_google_glass.jpg
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/18(水) 03:07:51.37 ID:KUCznv/g0
消費者だけじゃなく作る側もスペック厨ってわけか
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 17:39:12.50 ID:zhAk6BO60
やっぱり低く角ばったデザインの車はいいな
厳しい安全基準のおかげで今の国産車はデブばっかりだし
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/20(金) 17:52:05.34 ID:fWfMfnAv0
>>840
20ソアラとか?
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/21(土) 15:44:14.24 ID:k+kQa7IX0
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 00:34:40.68 ID:4+PHPNN3P
>>838
> 確かに日本の方が性能も品質もいいだろう。
それはあくまで「安い割に」という前提があるからね。ドイツ、イギリス、イタリアの1000万オーバークラスのクルマにある品質、品格、満足感、オーラにはかなうとは思えないんだが。
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/22(日) 15:49:01.07 ID:TYLIvZnZ0
そりゃ1000万つぎ込んで国産車と同等の価値しか感じられないレベルだったら、
誰も買わないだろw
300万しか取れない商品で、1000万取る商品と同じだけの価値を感じさせろとか、
明らかに無茶振り。
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/23(月) 11:39:34.04 ID:oVgQbM+TO
オーラw
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 12:02:15.30 ID:orvMZMzAi
GTRはオーラがあったね
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 12:23:32.64 ID:yMnru3rZP
>>846
国産はすぐにGTRって名前が出るけど、速くて安いだけじゃダメでしょう。
品のないあのキッカイなデザインじゃあ全くもって物欲が沸かないんだよ。
あの内容でデザインをピニンとかジウジアーロとかに外注すれば、大ヒットの可能性もあったのにな。
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 18:46:41.57 ID:3RYXHAOWi
禿同
GT-Rが諸悪の根元
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 22:08:02.37 ID:HUZZaKmF0
でも街で34GTR見たらやっぱその他の大衆車とは違うな。
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/24(火) 22:58:51.61 ID:3RYXHAOWi
族車の親分(笑)
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 00:36:20.20 ID:pACL/4Il0
>>847
それで失敗したのがR2…本人は関わってないらしいけど、どう見てもアルファロメオです。

ゴーン社長が素晴らしい車だが下品だって言ったのは結構印象に残ってる。
今のGT-Rは広告塔としては正解だと思う。スポーツカーはああいうもんだよ。
気軽に乗れる人生感が変わる車はあってほしいけどね。

それすら1台もないメーカーが出て来てしまったから…


852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 00:44:43.28 ID:maMZ84dji
国内限定のセンスのない奴用なんだよ

クラウンとかGTRとか

デザインでひとを感動させることができない
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 01:07:56.84 ID:pACL/4Il0
下手すりゃ軽トラがイチバン個性的、なんて時代が来るかも知れないぞ。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 19:28:04.96 ID:DbDZ7gW00
>>853
それは逃げだな。
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 22:04:58.91 ID:2dJjdEh90
>>854
ライトウェイトミドシップ2シーター
馬鹿にすんなよ
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/25(水) 22:13:34.16 ID:lECspvwd0
軽トラは素晴らしい、貶める気は更々無い。最低なのはスイスポだ。
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 00:10:03.04 ID:u9Tf3qSw0
ドラマですごくかっこ良く演出されて、軽トラが若い子の間で流行ったら面白いな…と思ってしまった。
メーカーもノリノリで小手先の仕様変更とかしたりして…
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 00:59:43.21 ID:qsjkohhDP
勘違いスバルが出してたよな?
なんとかリミテッドサンバー
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 02:30:59.09 ID:8ZKaSmf50
三菱の黒シリーズはカッコ良かったぞ。
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/26(木) 17:02:07.69 ID:ug19P7M5O
肺ゼットがいちばんかっこいいよ
861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 18:34:16.77 ID:xb/7/kNFO
マニュアル軽トラは運転して楽しいです(^^)
昔の車に近い感覚です
とくにリアエンジンの奴が良いよね
シフトとかから伝わる振動とか好きです

ノークラなんて女の乗り物、今すぐ止めるべき
踏み間違い事故なんてマニュアルならありえないよね
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/27(金) 19:17:45.18 ID:/M18QKVh0
>>861ノークラって…古いな

親父の営業車の軽トラ借りたら
右にサイドあってびびったな
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 05:18:56.64 ID:2Y2pU6qSI
最近気付いたんだけど、今の車ってフェンダーアーチっで言うの?あれの平らな部分が異常に厚いよね。
あれも安全対策の一つなんだろうけど、凄くかっこ悪く見える。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/28(土) 09:59:03.07 ID:N5PAAgo9O
>>863
同感。
あれオモチャっぼく見える。
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 13:11:27.92 ID:ikLNK1jni
NBOXカスタムは好きになれない
ライト周りごちゃごちゃで違和感ありあり。俺だけかな?
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 17:36:15.50 ID:xjC4Wd980
>>865
NBOXというベースがもう残念すぎる。
おもちゃっぽい。
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 18:09:45.52 ID:0qxAllKx0
雨漏り祭りらしいしね…ノーマルはともかく、
カスタムグレードは要らないって評価多く見るね。
メッキグリルが高級っていう考えが嫌だ。
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 18:17:02.96 ID:ikLNK1jni
メッキグリルで思い出した。
NBOXカスタムとかステップワゴンとかのグリルが光ってるのを良く見るけどあれって純正?
何が目的なんだろ…すごくDQNっぽいと思うんだけどな
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 18:47:17.97 ID:guTn6grw0
低級車にもプレミアム感をってことじゃね?
目的はマーケティングだよ。
俺なら絶対買わんけど。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 19:22:41.91 ID:pt2VKOGu0
メッキグリルが、中国で人気が高いとのことです。
だから、マーケティング先である中国に合わせてデザインしています。

輸出向け高級車のグリルとか、メッキが多いですよね。
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 21:53:06.25 ID:prENU4Ym0
DQNもメッキとか光物が好きだからなぁ
ステップワゴンとかもDQNによく売れるようにああやったのでしょう

アルファードとベルファイヤも見てるとよくわかるよね
落ち着いた感じのアルファードの顔と強そうでオラオラしそう(?)なベルファイヤの顔
それぞれターゲットが違うんだろうな
・・・・話がそれたか
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/29(日) 22:20:33.45 ID:0qxAllKx0
作り込んだ高級感って日本人には受けないのかな…
外国はそのぶん個性的な形のグリルだけどねw

それふまえても日本車は会社の個性って無くなったよなぁ。
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 00:11:16.30 ID:Yu224FyU0
メルセデス→横グリル
BMW→豚鼻キドニー
Audi→縦台形・六角形

レクサス各車は今まで通りで良かったのに
何故次期Audiマスクにしたのかと。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 00:47:57.01 ID:63cHi0My0
>>873
統一感を持たせたかったんだろうね
それで評判のいいアウディのグリルを研究(?)してデザインしました、という感じだろうか?
よく考えればアウディのグリルもここ10年くらいしか経ってないんだよねあの形
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 11:39:24.03 ID:Yu224FyU0
>>874そんなもんだね
昔はもっと小さな横長グリルに合資者四人友達の輪
だったのに3型前位からデカデカとしたあの形に。

BMWはむかしっから豚。
メルセデスもむかしっからイカツイ。

Audiったらシルバー&無塗装ブラックのメカメカしいデザインがかっこいい
四駆→悪路走行もOK→汚れる・傷がつく→下回り無塗装なだけなんだろうが…
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 12:10:29.13 ID:mbDD8i0Q0
○ |||| ○←ジープのこれって、
オリジナル以外マネ出来ないんだっけ?
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 12:26:27.24 ID:lts96m330
日本では唯一、マツダは五角形で個性出そうとしているけど
このスレ的には評価低そうだね
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 12:42:45.82 ID:BNHO+IK50
プジョーばりのにやけ面が気に入らん。
最近の車ってフロントグリル?が上にある気がして
なんかバランス悪く見えるわ。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 13:41:07.03 ID:67fJaxfqi
>>877
俺はマツダのアレ好きだよ。
おおらかな感じ出せてて良いと思う!
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 14:45:40.11 ID:v/mRofm7i
このスレ的には新しいシボレーのインパラはどう?
結構フロントが好きなんだが
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/30(月) 19:10:04.86 ID:0lUPSWGu0
軽トラでは、ポーターキャブが一番だった。
スクラムなんかにしないで、マツダは後生大事にポーターキャブとT2000は、継続製造すべきだった思う。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 16:58:26.85 ID:yIsbLPQr0
>>881
ああいう感じのフルエアロキット出してるトコあるよね。
パイクカーみたいに台数限定で良いから特装車改装して出してもいいのに。
やはりメーカーだと安全性能…なのか…
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 18:13:12.67 ID:8bJeWEfj0
ポーターキャブは今の目で見ればキャビンがあまりにも狭すぎる
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 20:39:40.91 ID:o7FyUkdq0
>>883 欲張ってはいけない!アレくらいの潔よさ好いんだよ!
でもクーラーが欲しい・・・・。
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 21:05:05.89 ID:73dlCpuCP
クーラー?て昭和ヒトケタかよ。
886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/01(火) 23:23:54.05 ID:wWKwD9sL0
>>873,874
自分には金持ちの気持ちは全く判らんから、統一感のメリットについて何度読んでも良く判らん。
今のままでデザイナーの自由にさせた方が、却って違いが出て面白いと思うんだが。

80年代以降のキャデラックのデザインについて書かれた物を読んだ事が有るが、
これじゃないといけないと言う縛りを自分自身に掛けてしまったてな感じになりそうで。
>>880
「これでいいんだよ、これで」的なデザインで好きです。フォードのトーラスとかも。
力を抜いた訳ではないが、何だろうねえ、この感じは。
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 09:14:23.22 ID:6RdzhpifO
車のデザインなんて90年代前半で終わってるんだよ。もうかっこいい車は出ない。
最近の車は、ゴチャゴチャくっ付けてかっこよく見せようと誤魔化しているに過ぎない。
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 09:33:56.26 ID:n8IxLwNI0
内容:
京の本物の工芸士は俺だよ・・・長岡京市 長岡2−27で、着物作ってる
一流と自負している・・・勝負したい奴が居るなら言えよな!!


「京都 501 の 5304」 白のワゴンを乗っている。
上等なカナビも買ったし・・・ロックは高いもん使ってる・・・・

部落人のよ!!こののロック外したら 持っていけ!!

長岡京市 長岡2−27(マンハイム長岡に止めてるが)
)宝石がたくあんあるぜ!!に良い物がたくさんあるから、気軽に言ってくれ・・・安くしてやってもいいぜ!!


車の窓に張り紙でも可能!!きれいな字で書けよ!汚い字やったら、しばくぞ!!


車で勝負しても構わないぜ!!俺は走り屋だから、六甲、南港、比叡山、生駒・・・特別いじってあるからな・・・
勝負したい奴は、長岡京市 長岡2−27(マンハイム長岡に止めてるが)白いバンに、挑戦状を貼っておけ!!


・・・郵便でもOKだ!!〒617-0000 長岡京市 長岡2−27 荒木 
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 09:34:00.98 ID:SKv/stxH0
>>887いくらなんでも90年代ってwwww

同意。

角張り→丸み→近未来角張り(短命)→角張りつつ要所曲線→曲線的直線(今)
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 11:55:59.38 ID:8ryEdUi/0
BRZ欲しい。込み220ぐらいで買えたら買うのに・・
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 12:01:11.54 ID:TWouSEHz0
なんもついてない男仕様グレードでもBRZの圧勝か。

今の車はパズルだからねぇ。法規とコストに見合うように
新しいの組上げてでっちあげてるだけの様にに見えるw
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 20:01:26.17 ID:zQKS/bTc0
>>889
20ソアラ→90マークU→W211ベンツE→現行GSみたいな?
893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 21:32:52.05 ID:SKv/stxH0
角張り→丸み→角張り→丸みの流れから

例えば31角→角→丸?→近未来→丸
ソアラは角→丸→丸
Eだと角→丸→丸→丸直線

モデルチェンジの合間に流行りが去ったりするからな
近未来時代が一番酷かったのは確か。
34セドグロだのWILLviだのの頃
894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 21:56:16.59 ID:nY+SOq4f0
全くその通り ミニバンやワゴンが主流になりクルマは完全に所有することやデザインを好んで買うものから
移動する為の道愚(他人からどう見られようが関係ナイ!!)に成り下がった。
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 23:07:55.20 ID:vN/AbpZL0
えーY34カッコ良かったのに。
セドグロかと言われると確かに疑問符が付くけど。
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 23:33:01.08 ID:SKv/stxH0
>>895その意見が少なかったのよ。先取りし過ぎ!ってね

逆にシーマ:31角→32(ナンチャッテXJ角目)→33→50
33はダメダメ、50バカ売れ

スポーツ&低価格車のが流行りに敏感だけど

897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/02(水) 23:38:19.49 ID:SKv/stxH0
>>894が道愚(道具)って書いたのが
偶然ではなく狙ったなら
あぁ、コピーライターとかってこういうタイプの発想の人がなるんだろうな
感心してしまった。
スレ違でスマぬ
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 18:21:59.38 ID:xb9/grGF0
>>891
そうも言いたくなるが、昔から自動車デザイン自体、ちょっとはパズルみたいなものでは?
自動車コラをやってみれば判るが、2つの車種を合わせても、そこそこしっくり来るし。
>>893
出自は忘れたが、海外の書物では、34セドグロやWillを持ち上げて、
それ以外の車種を「退屈な」「つまらぬ」と形容していたらしいが・・・
自分は両方好きですが。

899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 18:52:55.84 ID:kZ1i2wDh0
>>898
シルエイティとかワンビアとかエボ顔リベロとかミラージュとか…いやなんでもない
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 23:02:33.94 ID:NnJLamrR0
>>889
角→丸→角→丸→角か・・・
某国の首相の話思い出したw
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 23:19:28.06 ID:SaX/B0eW0
86見て来た。作り方やグレード設定は悪くないよ。こんなもんでしょ。
スポーツカーと言うより一昔前のデートカーって感じだった。

ただでさえ今の若い人は車に金をかけないし、買わない世代なのに、
昔と同じモノ再現して目の前に置いてもハァ?だと思うけど…

個人的には今なら1リッター前後で限定パイクカーか
オープンカーでも作った方がまだ売れると思うなぁ。

逆に普及価格帯のスポーツグレードが少ない事少ない事…w


新型スポーツカー「86(ハチロク)」、若者向けのはずが購入者はシニアばかりに
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1710562.html
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 23:46:17.95 ID:gi97PLBy0
86は、独身向けな車じゃんか(またはシニア)
かといって、若者は車いらない!ミニバンでいい!コンパクトでいい!

自由に買える独身貴族三十代は高級車・SUV移行

売れるビジョンが…しかし売れてる。
半年後に中古があふれそうだな

当時の86、アルテッツァの流れね
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/03(木) 23:52:10.70 ID:bGZ0SZUH0
86に若者が乗るのは中古で100万ちょっとで買えるようになってからだよね
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 00:11:55.30 ID:qjBLFG9D0
空気だけ運ぶ壁みたいな自動車はもうウンザリです><
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 00:26:02.04 ID:haDHq2B7O
カックイイってなんだったか?
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 01:43:12.26 ID:+AHwkePu0
cr-z外観はかっこいいけどあまりにも遅いのが残念だよね
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 01:43:27.82 ID:d0QYww4e0
自動車メーカーは声がでかいだけのマイノリティに
だまされんなよ
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 10:15:08.36 ID:wN069ScF0
>>907
騙されたのは日産だな。
スカイラインの迷走とか。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 10:35:19.57 ID:6GbycYQA0
シルビアの巨大化とか?
S15再販した方が売れそうだ。
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/04(金) 15:19:33.75 ID:iJ0yFcvV0
S13前→13後→革命!→14前→革命!→14後→革命!→15
こんな感じか

14後期あたりから日産と言わず全社でつり目になりだしたな
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 18:52:54.99 ID:6IiEpgiI0
騙された理由も判らんでもないですな。
取引先や知人に頼まれて商品に関する意見を求められ、
大して知識も世間もしらんのに偉そうな事をいっぱい書いた事が何度も。

メーカにアンケートを求められたら、ほとんどの方がR32やR33の様なものが欲しいと書くんだろうな・・・
車に興味の無い若者でも、86が欲しいと書くのかも。
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 23:20:12.55 ID:dveDR5g50
>>911趣味は読者と映画鑑賞!
※では、最近見た作品は?
え〜と…ワンピース…

こんな感じか
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/06(日) 23:37:11.71 ID:mHekOGPd0
広報力も力のうちだからなぁ。花王ベガなんて典型的だった。
大手が本気出したら怖いってカー用品メーカーが認めてたしw
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 00:14:12.69 ID:g36TE2WE0
これからのメーカー顔で
ホンダとマツダのグリルが似てないか?
なんかそう感じるんだよね。

関係無いけど
今日、ガソリン入れにスタンド行ったら
ミレーニア?MS-8?が停まってたんだけど

今見てもカッコいいな。
マツダのあのライン今でも飽きない。
MS8、MS9、RX-7、コスモ
この辺の板金屋泣かせな車種ね。
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 02:06:36.00 ID:X+M85PPCI
スカイラインは迷走したんじゃなくて、日本市場を捨てただけだからな。
35はアメリカだけで32より売れてるし(1年販売期間長いけど)
36は2010年の段階で33より売れてる。

迷走してるのは日本人の車の好み。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 06:33:56.35 ID:g36TE2WE0
海外向け(規準)排気量が当たり前になってきて
さらに減税減税で気付けばエライ事になってるな

2000cc(1999以下)→2200→2300→2400
3000cc(2999以下)→3500
3000cc以上→際限無し

ミニバンにゃ興味ないが2000未満5ナンバーサイズが売りの車種も
排気量upで余裕の走り(それ、ユーザー求めてません)
みたいな。

クラウン・スカイラインも3000超えだし

エコカー減税やめます!とかなったら
乗り換え多発しそうな勢い
そしたらばメーカーはバンザイか。
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 19:42:34.95 ID:KkdlSJvP0
>>916
クラウンの2.5Lって無くなったのかと思って
HP見てしまったじゃないか。嘘つき。
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 20:27:30.27 ID:4Io1EA/D0
ミレーニアはマツダで珍しくカッコいいと思った。
内装がクソだけど。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 20:28:14.42 ID:FbvRqsqt0
あったね〜電動シートで減税対象になる抜け道。
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 22:34:14.09 ID:g36TE2WE0
>>917いやいや低グレード抜きにしてのお話。
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/07(月) 22:57:38.12 ID:oKSojpij0
>>915
ケンメリ・ジャパン以降客と営業に振り回されっぱなしだったじゃないか。
ケンメリは排ガス規制で牙を抜かれ、ジャパンは名ばかりのGTと揶揄され、
R30ではスポーツに戻したら高級感が足りないと言われ
R31ではでかすぎ、R32はせますぎ、R33でまたでかすぎ
と散々文句を真に受けて方向が定まらず
GT-Rに向き過ぎたR34でスカイライン自体消失寸前まで追い込まれた。
輸出のある今のV系の方がむしろスカイラインとして自由に作れてるんじゃないかな。
922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 04:31:01.11 ID:LShN1tUII
次期GT-Rは最近のリバイバルブームに乗っかって幻のケンメリGT-Rをモチーフにリバイバルしねーかなー。
とか思ったけど、海外で売ってないから無理な話だよな。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 07:57:08.31 ID:FGKiBjVW0
前に現行GTRのフロントのみケンメリ顔にしてある絵を拾った事あるけど
結構似合っててカッコよかったんだよね、あれは誰が描いたんだろ
ハコステの様にフェイスリフトキット出てないのかな
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 08:12:23.52 ID:zXB5DLTN0
近所でBMWx5買った人がいて
あれは裏山だった〜
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 10:09:28.61 ID:dndwDALm0
NEW86 リアテールランプの形ダサすぎて和露たwww 何打あの変なメガネみたいなの
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 10:13:04.06 ID:dndwDALm0
しかも昔のAE86見たいな日陰の車を持ち上げて媚媚でまったく別物出して何がしたいのか分からないw
かうとしてもBRZだな
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/08(火) 11:27:18.16 ID:FGKiBjVW0
トヨタはSUPER GTでもLFAや86をベースにしないでおおよそスポーツと関係ない
SC430やプリウスで参戦してるのはウエイト積むようなハンデ戦で勝ち負けが拮抗するから
負けてブランドイメージが傷つくのを嫌ってるのかな

まホンダも市販して無い車だし日産もあれ4駆じゃないしほとんどガワだけってのは知ってたけど
去年カローラがランボと張り合ってるの見てアホラシと思った
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 00:31:28.83 ID:isfFv+GK0
ID:dndwDALm0

新車を買える様になってから書き込みなさいね、僻みは見苦しいよ。
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 11:44:19.83 ID:ZXdYqidY0
>>928新車って漠然としすぎじゃね?嫌な事でもあったのかい?

そんな事より聞いてくれ!
カッコいいとは違うがセンスが好きだwwww
http://pita.st/n/bflprt02

コレ運転しながらケータイで撮ったから
画質は我慢してくれ
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 11:47:33.12 ID:ZXdYqidY0
男の真ん中が悪魔になってるのよ
1人でニヤリとしてしまった
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 12:58:23.39 ID:6PSEyg8DO
>>929

相手の車に笑ったが、929の車は
ベンツか?
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 14:40:05.28 ID:1BrkQ6dh0
自演乙
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 16:01:28.96 ID:DZHYmGucO
>>931はいな。

>>932自演じゃねーわい
と、わざわざケータイから書き込んでみた
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 17:05:28.95 ID:1BrkQ6dh0
必死さがうける
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 18:25:47.50 ID:37rJ2WQdO
久しぶりに酷い自演を見た。
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 20:27:52.62 ID:12mAfEx30
>>929
メルセデスベンツいいなおい。
どんなベンツか知らないが
W212Eクラスは世界一カッコいいセダンだと思う、まじ欲しいわ。
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/09(水) 23:08:21.32 ID:MqPelHLH0
2chは86・BRZを買えない負け犬で溢れてる。
恥ずかしくない?買えない収入で。
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 00:06:40.22 ID:GegtU/Pli
で、ベンツ乗りを捏造(笑)
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 01:01:06.47 ID:7vllhyN10
>>938
そりゃ流石にしないでしょ?
ベンツで素晴らしいのは、最近ではガルウィング系の2ドアだけ。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 01:21:14.71 ID:Z02zNX5B0
>>938なぜそんなにひっぱる?
前にこのスレでメルセデス乗ってるが
と書いた時はこんなことなかったろ?

他のスレじゃ普通に当り前だしパナメーラやらフェラーリやら普通に居るのが
2ちゃん。

そんなに気になるなら買えばいいじゃん。
E350ワゴンアバンギャルド値引きしてOP付けて800
乗り出しで1000切るよウダウダ言わず頑張れ

941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 07:13:38.19 ID:4UMiB+eHi
新車を買えるようになってから書き込め!w
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 11:29:57.45 ID:222jqv9D0
>>929に大爆笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 12:38:25.35 ID:4VwWCheni
86とか顔に見えるデザインだせえw
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 13:40:24.13 ID:3rnz90KmI
21世紀の車でカッコ良いのはマスタングとチャレンジャーくらいだろ?(スーパーカー系は除く)
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 14:18:31.58 ID:8WPJ77nlO
チャレもそうだけど、やっぱ丸目4灯ってカッコいいな。
今の日本車の切れ長ツリ目のライトにはウンザリ。
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 15:07:04.32 ID:Z02zNX5B0
チャレンジャーは確かにカッコいいけど好き嫌い別れるよ

かといって国産の擬人的な顔・つりデカ目は
ご馳走さま!だしな
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 15:12:21.34 ID:222jqv9D0
>>944
田舎者が好むデザインかな?w
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 16:26:09.95 ID:7vllhyN10
86は素性がいい車だよ。早く納車してくれ…
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 17:37:21.75 ID:GisHN/NN0
それはジュークのことか・・・・ジュークのことなのかぁー!!
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 22:48:50.03 ID:3rnz90KmI
>>949
ジュークRをしばらく見てたら…
何となくかっこ良く見え始めた…
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/10(木) 22:58:11.08 ID:uvFtuu4Z0
19は割高に感じるかな。買ってから後悔しそう。
車何乗ってるの?って言う会話に入りにくいし…
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 10:57:00.58 ID:2+fMhNgwI
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 11:07:13.89 ID:rirMRHI30
ウンコ重苦が場違いすぎるわ
そのままスクラップ工場へGO
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 12:58:06.14 ID:ujn2vb0G0
最近までジュークをジョークだと思っていた

ジョークって名前であのデザイン…
日産の偉い人は、よく判子叩いたなぁと関心していた

ジュークとBbだけはマジでないわ
25歳以上(新卒後三年)で乗っていたら色々改めた方がいいレベル
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 13:01:24.40 ID:vHzywhuL0
ジュークは後に評価されると思うよ。

エンジンがすばらしいと思う。あのエンジンを、サニーに載せて販売したらいいと思う。
サニーのような、誰でも乗れて、それでいていやみのない車を売ってほしい。
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 13:17:37.46 ID:ys/ckea80
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 20:01:13.04 ID:ujn2vb0G0
>>955それ…サニーじゃん。

エルグランドはダサいのにほんのり顔が似てるイヴォークがかっこいい

※ただし白以外に限る
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 22:28:57.54 ID:Hgp1z/zH0
ジュークはすでに評価高いやん。
嫌いな奴はとことん否定するが。
bBは見た目でなく車の在り方が無いと思う…
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 22:53:18.39 ID:ujn2vb0G0
>>958bBの在り方は有りだと思う
アストロブームの時に作ったミニチュアアストロだから
ただ、気付けばアメ車的なデザインでなく
塵取りバンパーが純正仕様になって
センスの欠片もなくなった
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/13(日) 23:11:33.70 ID:X0U7ss3w0
マキバオー=ジューク

totoBIG当たるならともかく、デザインは致命的でしょ。
特に後席に入り辛いリアドアは論外では?
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 00:36:33.60 ID:G4826CeZ0
>>960
あの2シーターに見えるドアノブが隠れたデザイン、最高じゃないか。
ほかにそんな車ないだろう。日本発だろ
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 00:42:57.95 ID:8ZO0hZF10
え!?
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 01:09:39.05 ID:AbxPAxpj0
>>961が免許取り立てな若葉なのはわかった。

あのドアのデザイン…
と、言ったらRX-7
スマートでグラマラス
生まれて初めてFDを見たとき
どこの外車か知らないが金を貯めて買ってやる!と思った。
翌年、マルーンカラーのセンティア(HDES)を買った
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 03:29:59.50 ID:tDowD5cD0
>>961
アルファロメオって見たことある?
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 08:53:10.04 ID:0LC/0Plci
>>963
何でセンティアにしたのwwwwww
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/14(月) 11:21:25.92 ID:AbxPAxpj0
>>965理系とくいの長文いきます

カーセ〇サー見てFDを探しまくったんだ
で、若かりし俺の予算に合うのを見つけ電話

当時はサクラ当り前のクソみたいな店がいっぱい載ってて
電話→在庫ある→1〜2時間かけて来店→一時間前から交渉中です。金額は上がりますが似たのはあります
こんなのを4〜5回食らってFDに萎えていたら
目の前をカプリスセダン(激似)が通って少し興味を持ったわけ
で、某MAZDAに電話したら今から持っていくから是非とも見てほしいと。

二時間以上かけて持ってきたくせに売る気が感じられない
他に問合せは?と聞くと、無いからゆっくり考えていいですよと。
今までの店は問合せ入ってるから決めないと無くなりますの一点張り


こいつは駄目な営業マンだ!って思い判子たたいた

純正ステンレスリップスポイラー
純正メッキサイドステップ
MAZDAスピードセラミックマフラー

洗車場ではオジサン達に大人気だった
あのままの形で販売されたら買うわ。
勿論、太陽電池サンルーフつきで
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/19(土) 13:52:06.98 ID:q7vmV36g0
新型カローラのドアミラー、少し後ろについてるんだね。
フロントウインドウも屈曲させてるのかな?
斜め前を見やすくしようと言うのは分かるけど、
ああするしかないのかなぁ、とも思う。
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/23(水) 14:25:01.32 ID:JLoVt/opO
サイドウィンドウよりもミラーを低くすると見やすくなると思うけど、カッコ悪いだろうね
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 11:21:16.29 ID:AfViJww+0
TTPはどこへやら…2人乗りだからといっても、
安全基準でオープンカーなんて到底不可能だしなぁ。
税金無しなら売れるだろうな…で2人乗りのワゴンばかりに。

1〜2人乗り「超小型車」、普及へ国が認定制度
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120526-OYT1T01151.htm
ttp://www.yomiuri.co.jp//photo/20120526-007960-1-L.jpg

>政府は、軽自動車より小さい1〜2人乗りの「超小型車」の普及に乗り出す。
>主に高齢者が近場を移動する「足」としての利用を想定している。
>年度内に認定制度を作り、道路運送車両法が定める「普通自動車」や「軽自動車」など五つの区分に、
>「超小型車」を加えて6区分にする方向で検討する。
>新たな区分ができれば、1963年以来、半世紀ぶりとなる

>政府は自動車メーカーや自治体向けに超小型車の仕様を示す指針をまとめ、来月にも公表する。
>その上で設ける認定制度に基づき一定の基準を満たせば、自治体が観光客に周遊に使ってもらう車などとして公道を走れるようにする。
>その後、課税のあり方などを整備したうえで、メーカーに量産を促して普及を図る。
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 12:17:04.75 ID:hLh4bpRb0
最近の車はデカくなりすぎたからいいかもな
若者も呼び込めるかも
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 12:23:46.99 ID:0hj8Hxs+0
>>970
正社員になれない若者は切り捨てていい。
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 14:33:47.75 ID:KSalq5HJ0
ミニカーじゃダメなんか
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 16:09:42.92 ID:uQhS4mN90
新型カローラとカムリのデザインって、どう?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 20:26:36.14 ID:Nmgic7Vk0
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/27(日) 22:42:09.56 ID:NNZ/37cV0
マスタングコブラや現行カマロみたいなかっこいい車って日本車である?
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 20:21:10.71 ID:KSrpUgJJ0
>>974
シルフィを510ブル風にカスタムするキットとか?w
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/28(月) 22:03:54.66 ID:L8IHrTbo0
現行はそのままでもいいが302仕様になるのはさらにかっけーな
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 00:18:06.11 ID:5Ya2W5Gr0
このスレは角張ったマッスルや薄いスーパーカーや丸い旧車

本当に車が好きな人の良スレだな。

979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 00:48:23.04 ID:WRRDWJlT0
車に乗る楽しみを求める人達さ。
車に何を積むかってのに嫌悪する人達でもある。
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 19:48:33.09 ID:XbOQ4+is0
個人的にカッコいいと思った車

セダン-W212型Eクラス
クーペ-アヴェンタドール、599
ワゴン-ADのシルバー、NV200
ミニバン-無し
軽-エッセ
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/29(火) 21:02:12.62 ID:rqrnNSLZ0
最近の車はなぜゴムバンパーがついていない。格好悪いだろ。
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/30(水) 11:31:35.44 ID:SPzW5W0Ei
最近の車はバンパーモールが無いやつがあるよな
これじゃあ安易に擦れない
まぁ安易に擦っちゃいけないだろうがwwwwww
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/05/31(木) 09:07:09.98 ID:uzg2ugRjO
つかバンパーモールなんて新車じゃもう無いだろ。
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/06/01(金) 01:47:23.64 ID:wU6jcfvT0
>>973
セダン全般に言える事だけど、セダン買う層が定年前後の人なんだよね。
だから変なデザインに出来ない。当然若者は見向きもしないという流れ。
良くまとめたとは思うけどね。
985名無しさん@そうだドライブへ行こう
変なだけのデザインにしてもみんなが拒否反応起こすだけ。19みたいに。
ゼロクラウンはなかなかカッコ良かった。