【+】バッテリースレッド 51個目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 22:42:41.46 ID:bvQwckQQ0
>>944
> カオスからGSユアサに代えてみて初めての雪で気温はマイナス8度。
> カオスだと2〜3回キーをひねらないとエンジンかからなかったのにGSユアサは1発でかかる。
> CCA値の高さを実感する今日この頃。

それでアンタのCCAはいくつ? カオスはいくつだった?
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 22:44:17.49 ID:1v8vFBf80
アマゾンで出品業者から買ったら佐川で来たけど、L字型にした段ボールを
ガムテで貼り付けて、何が何でも倒されないようにして届いたw
注意文もバッテリーの箱一杯くらいのサイズで貼り付けてあったし。
こちらとしては有り難いけどね。
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 22:59:35.29 ID:Bntzp3SMO
ありがとう。
年明けたらゆうパックで送ってくれるうちに買うことにするよ。
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 23:01:58.09 ID:rYOvRVrG0
ゆうパックはペリカンと合併した後は、佐川と変わらんけどな
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 23:03:31.18 ID:Bntzp3SMO
なぬwww
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 23:11:04.53 ID:90xno2x/0
>>955
たしかにとんでもないDQNがいるw
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 23:22:24.47 ID:/PWC617Y0
>>955
そうなの?
出来れば具体例を挙げて
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 23:38:30.82 ID:yUQPetb20
あいつら給料激安(8マンくらい?)の非正規にも年賀状の販売ノルマ課してるらしいなw
鬼かよw
3000枚とかいってたような
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 23:45:42.13 ID:+OilBQzk0
ノルマあるよ。そのまま金券ショップへgo
961854:2011/12/27(火) 04:24:48.55 ID:oh7PatwX0
>>855 859
レスありがとうございます。
こちらでもBALの評判は概ね良いみたいですね。
車載状態での充電可能なBALに惹かれてますが、オーディオショップで使っていたオプティマ充電器も勧められてます。

まだ情報収集不足で決め切れてない状況です。適応容量、セルスタートの有無、以外で選ぶ時のポイントなどありましたら教えて頂けると嬉しいです。


国産 2Lセダン 充電制御なし カオスC3 75B24 オルタ容量100A
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 04:59:50.88 ID:2x8IhG2f0
>>961
書き込みが多い=評価が高いってのはどうだろう?
あと、オプティマ充電器はオプティマに使ってあげて
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 06:07:16.05 ID:2Rpdddll0
配達業者にこだわる馬鹿は、実態を知ったら何も買えない
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 06:42:16.02 ID:d1Hjpo2D0
アトラスエコ(EMF)ポチッた。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 07:26:28.18 ID:IsVUqne20
>>961
上がったバッテリーを充電するというより定期的な補充電を目的とするならオプティメート4なんかもいいよ。
充電電流が0.8だからバイクでも使えるし、インジケーター付いてるからバッテリーの状態を判断する目安にもなるし。

オプティマ充電器ってOPC-3000のことかな?
普通のバッテリーにも使えるけど、値段も高いからオプティマバッテリーじゃないなら買う必要はないと思う。
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 07:55:56.42 ID:xkc930Ly0
>>965
車でも使うならオプティメートよりアキュメートじゃないか?
オプティメートの電流値より多少多く流せる程度だけど。
967854:2011/12/27(火) 14:04:05.37 ID:oh7PatwX0
>>962 965 966
早速のレスありがとうございます。

>962 ユーザー数多い=好評価は確かに早合点だったかも知れませんね(汗
>965
まさに目的はオーディオの為の補充電です!一週間走らせないでチョイ乗りに終わって更に一週間後もチョイ乗りだったりすると音も電圧も落ち着くまで時間が掛かるのが購入動機です。

オプティメート4と6 opc3000の画像見てきました。店で見て使用感がイイよって勧められのはオプティメート6のようです。
オプティって名前でオプティマと勘違していたような(滝汗)

>966 アキュメート!知りませんでした。比較してまた出直してきます(汗)

オプティメート4とBAL相当品番。アキューメートの辺りに絞られてきました。決定的な差を探してまた出直してきます。フロート充電方式と言う言葉も目につきますね(汗)
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 16:09:38.06 ID:xkc930Ly0
アキュメート(1.2Aしか出せない)廃盤でオプティメート6(5Aもでる)に変わったのね、知らなかった。
去年アキュメート導入したばかりだ、ちょっと悔しい。

オプティメート6が良いんじゃないかな。
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 16:12:04.07 ID:bTEw1Hc20
3年前の車検でバッテリー交換を勧められたけど無視。
で、この冬昇天。
この3年間は何だったの?
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 16:14:40.16 ID:9b71YnEL0
>>969
オプティマとかならよくあるな
電圧が低いとかw
RED12.8で100%ですよ〜って言ったら
ディーラーの人びっくりしてた
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 16:40:38.92 ID:ilSL4Zeg0
もうCARBOMAXしかないなw
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 21:21:36.13 ID:W3t0UzwF0
もう墨汁しかないなwww
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 21:29:36.96 ID:9b71YnEL0
広告屋 乙
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 21:44:45.69 ID:ddGsPzrk0
>>972
タイムリーだな
3日前に親父の軽トラに付いてた3年使ったバッテリーがお役ごめんになったんで
試しに入れてみたわ
最初真っ黒だったんだが3回充放電繰り返したら澄んできた
何か電解液の粘度が上がってるな、面白い
比重計用意しとけば良かったよ
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 21:50:49.22 ID:lgPhESC90
直流溶接機で充電、問題ないw
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 22:21:02.59 ID:JNt67qYD0
>>967
補充電とか繋ぎっぱなしにするんならBAL1734で十分だな
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 22:28:00.48 ID:q7a+OGr60
3年目のバッテリーで、33日放置してた車のエンジンも一発始動した。
レーダー探知機の内臓電池が切れて、日付と設定がリセットされたぐらいだった
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 22:50:33.53 ID:idRd3BFp0
>>977GPSレーダーでは無いって事ですか?
979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 22:51:24.16 ID:q7a+OGr60
>>978
GPSだよ。だから日付は自動取得してくれる。
でも設定はやりなおし
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 22:54:29.37 ID:ElBeS1kM0
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 23:28:59.57 ID:jTloqAlUO
CTEK US3300使ってるのですが、メンテナンスが点灯してたら充電してないの?充電中が点灯してたら充電してるのはわかるけど
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/27(火) 23:33:54.64 ID:BPzoThe60
US3300でメンテモードで長く点滅するようなバッテリーは
早く交換した方が電気代の節約になるよw
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 01:18:50.01 ID:8bBLrb3nO
点灯じゃなく点滅することがあるんだ
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 07:11:29.29 ID:aHD0fmf20
>>980
この人とは友達になれそうな気がするw
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 09:00:30.46 ID:X4wNjpiU0
オプティメート6て対応バッテリーが15A以上か、実質バイクには使えないな。
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 09:38:40.53 ID:fk3WHKZK0
家のプリウスが室内灯先週の月曜につけっぱなしで、気付いたのが日曜。
スマートエントリーがきかないので、はじめは鍵が悪いかと思ったけど、補助バッテリーを計ってみたら0.2V。
ブースターケーブを使ってなんとかプリウス電源ONにして、コンセント近くに移動。
充電機はBAL1734しかもってないから、あまりにも端子間電圧が低いと充電されないけど、
BALをつなぐ前に計ったら10Vまで復活。日曜の昼からBALとサンダーUPをずっと今朝までつないで
充電とサルフェーション除去完了で、充電機外して1時間放置後の電圧は12.6Vでした。
気温が低いから12.6Vでも満充電か?とりあえずこれで様子みてみます。
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 10:11:18.36 ID:buOls67/O
みなさん 古い車の静電気対策はどうなさってますか??バチバチ凄くて悩んでます。宜しくお願い致します。
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 10:19:29.57 ID:hCBM03IQ0
どんな波形で復活させてんだろう? 周波数も知りたい。
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 10:20:03.32 ID:hCBM03IQ0
>>987 エレガードをシートにしてみたら?
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 10:45:30.98 ID:buOls67/O
987 さん ありがとうございます。早速試してみます。一応 プーマ社のアーシング革命取り付けてるのですがあまり効果ありません。
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 11:13:51.31 ID:5Fg8XbOz0
>>986
サンダーupは、改造しない限り、効果が出るのは、連続稼動で何か月単位だと思う。
オレの場合、1か月では効果が出なかった。

>>987
単4電池くらい大きさで、端を指、もう一方を車(金属ボディ)にタッチさせると、
パチッと内部の豆電球みたいなのに電流が流れるやつ使ってるよ。
アレ、車でなくて、人間のほうに静電気溜まってるとか聞いた。よく知らんけど。
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 11:23:21.15 ID:VvZGyCtZ0
皮膚は+ シートの化繊は- だったような
あとその手のグッズはボタン電池で光ってるのでは
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 11:29:19.98 ID:hCBM03IQ0
冬は暖房使うから、空気が乾燥、服も化繊が電気起こしまくりだよね。
霧吹きをするだけでもかなり違うけど車内では難しいし。
エロガードは半導体使う仕事でも使ってたよ。
導電マットを敷くわけにも行かないしな・・・。
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 11:37:58.24 ID:5Fg8XbOz0
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 12:05:08.48 ID:qsXZP/3f0
カオスに替えてから、絶〜好〜調〜〜〜〜〜w
 
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 12:08:01.07 ID:GlcVfjm30
そら変えたばっかりの頃は粗悪以外は
絶好調だろう
997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 12:20:11.49 ID:qsXZP/3f0
>>996
替えてから約半年立つんやけど、月に2・3回しか乗らなくて
前のバッテリーは3ヶ月で脂肪の粗悪品だったw
超シビアコンディションだから、カオスに替えても心配だったけど
電圧を計っても充分あるし、セルスタート音も問題なし
でもあと半年したら、カオスでも危ないかもwww
一応、充電器買っておこうと思われ
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 12:36:00.06 ID:GlcVfjm30
>>997
そのほうがいいかも。
もうオプティマとか買っちゃえば?
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 13:27:22.93 ID:hCBM03IQ0
そんなに今の車って充電ケチるシステムなの?
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 13:30:42.22 ID:RTKtV8K60
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。