アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える9
1 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :
2011/11/23(水) 00:45:51.40 ID:HxLX7/FM0
2 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/23(水) 00:46:40.15 ID:HxLX7/FM0
この前立駐から落ちて婆さん死んでたな。 踏み間違いか?
黙ってMT車増やせ。
5 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/23(水) 23:23:54.68 ID:PJNO4ryA0
>>3 落ちるまでアクセル踏み続けるのはなかなか難しい。
そう考えるとブレーキのつもりで必死にアクセル踏んでたのかも。
エアバッグのセンサーみたいなのバンパーの表面に付けてブレーキorエンジンカットに連動させたらよくない?
>>7 接触してからでは手遅れだと思うw
極低速から急発進したら問答無用にエンジンカット・MAXブレーキくらいやらないと。
>>8 だな...
おまけに飛び石で作動する危険性もなくはなさそう
1週間ぐらいろむってくる
>>5 はい? 別に議論なんてしたくはねー。
結論はある程度(一部の車種で)出てるだろ。
アクセルを急に踏み込んだ場合 反応しなくするってだけでも充分。
11 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/24(木) 02:37:14.17 ID:Cs13A8PO0
運転中の操作行為についてアナウンスがある 「ポポ〜ン前進しますアクセルが踏まれました」とか
R+アクセル全開で緊急停車でいいんじゃね
アクセルペダル廃止。 ペダルはブレーキのみ。 走るときは巡航したい速度をボタンかダイヤルで設定。 設定が出来たらスタートボタンを押す。 後は車が最適なエンジン出力になるように変速操作をしながら設定速度まで加速。 ブレーキペダルが操作されれば加速をやめる。(アクセルオフ) ブレーキ操作後、再加速時は再びスタートボタンを押下する。
バンパーをバネにする
15 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/24(木) 22:05:51.36 ID:CApre64IP
昔の車は2本の足で3本のペダルを操作するというマン=マシーン・インターフェイスのミスマッチのため事故が多かった 交通戦争とも呼ばれた時代だ 機械が悪いんじゃないッ!原因は使う人間にあるんだッ! と涙目で喚き続けたところで向こう100万年ヒトの足が3本に増える事はないだろう そこで2本の足に2つのペダルで運転出来る2ペダルAT車が開発された 1ペダルでの発進を可能にするトルク・コンバーターはまさに踏み間違いに対する究極の安全装置である しかし1本の足で2つのペダルを踏み分けるという間違った運転方法で普及してしまったため 踏み間違いはあまり減らなかった ミギミギMT猿が毎年起こし続ける7000件以上の重大事故、これこそまさに人因である ペダルの数と足の数が一致して、機械と人とのインターフェースはもはや整った 操作ミスを誘発する機械側の原因が取り去られた今、残された課題は使う人間側が正しく扱う事だけだ
16 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/24(木) 22:12:29.87 ID:fuvsNG8S0
× 踏み間違え事故 ○ 踏み間違い事故 ちなみに × 踏み間違いて事故を起こす ○ 踏み間違えて事故を起こす
左足ブレーキに関する話題は禁止です。専用スレでどうぞ。
18 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/25(金) 01:51:21.13 ID:FbDwqNBq0
単なるブレーキミスだろうか
後退中の車が堤防乗り越え川に転落、女性死亡 茨城
2011.11.24 23:31
24日午後1時25分ごろ、茨城県潮来市辻の市道先の砂利道で、同県鹿嶋市平井の派遣ヘルパー、則末敏子さん(62)の乗用車が
後退中に堤防を乗り越え、川に転落した。則末さんは約50分後に引き上げられ、病院に運ばれたが間もなく死亡が確認された。
県警行方署によると、死因は水死。車は川岸から約20メートル離れたところで見つかり、水深は約2メートルだった。
則末さんがブレーキ操作を誤ったとみて調べている。
近所の女性が「ドーンという音が聞こえたので外を見たら、車が川に落ちた」と110番。則末さんは現場近くの要介護者を訪れる予定だった。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111124/dst11112423310029-n1.htm
19 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/25(金) 08:39:34.00 ID:4SghyS6oO
ケータイ使用中の事故が目立ってきて、運転中のケータイ使用が禁止された。 結果、ケータイ使用中の事故は減って、能天気な行政は喜んでたわけだが、 実際にはケータイ使用はさほど減ってない。 事故った時に「ケータイ使ってました」と言わなくなっただけ。 つまり、事故原因を安易に報告してるに過ぎないんだよ。 踏み間違えも然り。 間違いは誰でも起こすのを良いことに、間違えた事にしてるんだろ? どんな機能付けても、何の解決もしないだろ。
20 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/25(金) 11:37:00.83 ID:bHoEJ99F0
アクセルを手で操作すればいい。
21 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/25(金) 11:38:57.16 ID:bHoEJ99F0
>>18 バック時にドア開けて身を乗り出したり、そこまでせずとも
大きく体をよじって振りかえる人がやりがちなミスだよ。
ペダルと足の位置関係が感覚とズレてしまうから。
MTを増やす:AT限定の人が運転できない&今度は坂道発進の失敗による事故が増えそう 左足ブレーキ:同時にアクセルも踏んでいたら余計に制動距離が長く… というわけで、事故防止装置を考えるためにこのスレが存在するんですよね?
23 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/25(金) 19:40:48.40 ID:YghPfDZ10
踏み間違いは、ペダルの左右を取り違えたためではない。 元位置ズレなどで、右足の移動が不正確なために起こる。 だから答えは、右足の踏み替え不要な操作法にすること。 ナルセペダルや両足操作などが本質解。
25 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/25(金) 19:58:07.20 ID:4SghyS6oO
>>24 両足操作(左足ブレーキ)を前提として、
止まろうと思った時に間違えて右足を踏み込む可能性を否定するの?
その根拠は?
上に有る、バックで身体捻ってる状態での踏み間違いによる事故だと ブレーキ引きずりながらアクセルでぶっちぎって進んでしまいそうなので ナルセや両足では事故を防げそうにない。 ペダルを踏み間違えると即エンスト、強ブレーキになる機構が必要。
28 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/25(金) 21:41:57.90 ID:4SghyS6oO
どうやって車に「間違いだ」と認識させるの?
>>28 エンジン回転数低い所からのアクセルベタ踏みくらいしかないかな
助手席に教官用のブレーキ付けて教官のっけとけばいいんじゃね?
32 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/26(土) 05:49:18.61 ID:5Tmq8Nr0O
>>29 事故が、バックでのみ起きてるなら有効だろうね。
33 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/26(土) 09:49:38.69 ID:EkQmT+QM0
34 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/26(土) 09:53:09.74 ID:EkQmT+QM0
同じくアメリカでキャデラックも前後方の停止する自動ブレーキを投入するみたい
やはり後方自動ブレーキ付きでアメリカの流行りなんだろうか?
ガレージとかで突っ込んだ場合とかでも衝突回避できると書いてあるから踏み間違い事故で多い急発進にも対応しそう
やっぱりATの多いアメリカも踏み間違い事故防止装置が求めらてるっぽいな
・2013年に出るキャデラックXTSにフロントとリアの自動ブレーキシステムを導入
この装置は警告と必要に応じた完全ブレーキで前方と後方の低速での衝突を防ぐのに役立ちます。
例えば、車がガレージの中で柱や道路で街灯に突っ込んだ場合、警告をした上で車両を「停止」させて衝突を防ぎます。
>this feature helps prevent front and rear low-speed collisions via a progression of alerts that extends to complete braking if necessary.
>For example: If the vehicle is headed toward a small pillar inside a garage or a lamppost on a city street,
>the system will alert about the hard-to-spot item and 「stop」 the vehicle to help prevent an impact.
http://media.gm.com/content/media/us/en/gm/news.detail.html/content/Pages/news/us/en/2011/Nov/1116_gm_xts_safety ※適当に意訳
35 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/26(土) 10:40:23.19 ID:5Tmq8Nr0O
アメリカ人が大雑把だからだろ。 当然、後方確認も大雑把。
センサーやカメラで障害物検出するタイプだと 車止めやネットだけで柵が無い立体駐車場とかで転落する危険性が有りそう
>>36 立体駐車場で柵無しでネットや車止めのみってけっこうあるの?
見た事ないけど
山とか海の駐車場ならよくあるけど
免許取って18年経つけど
未だに アクセルとブレーキの踏み間違いは無い。
なんでだろ?やっぱり左足ブレ(ry
>>36 ネットを検知
>>38 走行経験が少ないからじゃないのか?
そういうのを個人の経験で語るのなら最低1000万キロ走ってからだな
1000万キロとか無理じゃね?
10万キロで買い替えて100台、20万キロにしても50台だぞ
あと、走行経験が少ないから踏み間違わないと言うならやっぱり
>>2 のデータっておかしいな
そろそろ注釈でも付けた方がいい気がする 報道が全てじゃないけど数が違いすぎるし
アクセルとブレーキの踏み間違いは、右足踏み替え操作に固有の問題。 この間違った操作法を改めない限り起こり続ける。 現実的には、日産の4カメラ方式などの画像認識システムで 多すぎる欠陥ドライバーを常時監視・オーバライドするしかない。
クラッチ操作を無くす段階で、ペダル無くしてハイ終わり、みたいな安直な措置をした事が問題
問題はどちらの足でブレーキペダルを踏むかではない 右足のホームポジションがどちらのペダルの手前にあるかだ
>>41 >欠陥ドライバーを常時監視・オーバライドするしかない。
ドライバーをオーバーライド?
45 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/27(日) 12:06:37.29 ID:g/10WU7+0
ベンツEクラスでレーダーセーフティパッケージを出したダイムラーグループ
さらなる安全装置の普及を目指す
(実験用車両)ESF2009は、交通事故発生の主な要因となっている操作ミスの予防のために、ステレオカメラ、24ギガヘルツレーダー、赤外線カメラと高度な検知システムを搭載する。
夜間時の障害物の見落としやレーン逸脱の防止、衝突回避のための自動ブレーキなどに活用され、場合によっては操舵(そうだ)輪に舵角を与えたり四輪に独立で制動を加え車両の進行方向を衝突から回避する方向へ変える機能も働く。
また交差点での右左折時には対向車との衝突を予測し、警告や減速を自動で行う。
それぞれの機能が働く特有の状況において死亡事故発生率を半分から4分の1程度に低減できるという。
http://www.njd.jp/topNews/dt/1236
46 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/27(日) 13:17:15.24 ID:xTxXsaaC0
シフト操作が無くなったら片手は携帯いじり出す人とか多いいもんな。
ATだとビッグマックが食えるしな
実は踏み間違いじゃなくて、ギアの入れ間違いって事象も多そうだよね Dで前進のつもりがBに入ってた 前方はまったくのクリアだったのでたっぷりアクセル踏み込んでた 頭の中には後進するなんて無くてブレーキに踏み変える事も出来ずに硬直した
>>48 B ×
R ○
音に気付かないのか...
>>39 何を根拠に1000万キロとか言う?
1日1000km走ったとして30年近くかかるんだけどさ・・・?
>>41 でもさぁ 実際には左足でブレーキ踏むポジションにはなってないし
メーカーや車種によっても ブレーキの位置・高さ・踏み込み具合・アクセルとの間隔
が まちまちなのもダメだと思うの。
51 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/28(月) 11:32:30.50 ID:yI7z5J4XO
>>49 そこが「思い込み」の怖いとこ。
実際には「踏み間違い事故」の大半はギアセレクトのミスじゃない?
事故が駐車場等低速で起きてる事からも明らかでしょ。
踏み間違いを無くすより、セレクトのミスを無くす方が現実的
52 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/28(月) 11:54:04.84 ID:zyeYGVa10
セレクターを間違えても、ブレーキ踏めば止まるから。 やはり、ブレーキと思い込んでアクセルを踏んでいることが、事故の原因だ。
53 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/28(月) 11:56:57.01 ID:zyeYGVa10
>>51 >実際には「踏み間違い事故」の大半はギアセレクトのミスじゃない?
>事故が駐車場等低速で起きてる事からも明らかでしょ。
セレクターミスならば、必ず出庫(発進)時の事故になるはずだ。
実際には、入庫(停車時)の踏み間違い事故のほうが多い。
典型的な例だと、コンビニの駐車場に止めようとして、ブレーキとアクセルを間違えて店舗に突っ込むケース。
この場合、セレクターのミスはしていない。
>>53 コンビニの駐車場に止めようとして、店舗に突っ込むケース。
ってネットによく落ちてる系の映像だと
加速の始まってる場所がブレーキのポイントとは違う所から、もう加速が始まってるのが多い気がする
56 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/28(月) 13:08:05.32 ID:yI7z5J4XO
>>53 なるほど。
しかし、それでは益々間違えのメカニズムが解らない。
駐車場(等)に入ろうとすれば、必ず減速して接近するよね?
当然ブレーキを踏んでる。
で、駐車場に進入して場内移動の為にアクセルを踏む。
そこで暴走するなら、踏み間違いじゃないよね?
>>56 >そこで暴走するなら、踏み間違いじゃないよね?
なんで?アクセルを踏んで、故意にコンビニに突入すれば踏み間違いではないだろうが、
止まろうとしてるのに、ブレーキだと思い込んでアクセルを踏んだならば踏み間違いだろう。
>>57 それの総投票数は何人なんだろうね?
60過ぎたら毎年免許更新でいくね そん時に踏み換えテストして少しでもおかしい挙動示したら免許なしでいい これって基本間違え易い性格つか脳構造の問題じゃねの
>>59 ATなくした方が手っ取り早いんじゃないかと思ってしまう...
62 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/28(月) 16:12:59.97 ID:yI7z5J4XO
>>58 止まろう(減速しよう)とするのは駐車場の入り口までで、
その後は駐車スペースまでアクセル踏んで移動するでしょ?
そこで暴走するなら、アクセル踏もうと思って踏んでるんでしょ?
間違いじゃないじゃん
63 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/28(月) 16:18:19.11 ID:zyeYGVa10
>>62 なんで「そこで暴走」なの?
駐車場に進入するときも減速するだろうが、最終的に駐車スペースで停車するときに、
アクセルとブレーキを踏み間違えるから事故になってる。
言葉遊びをしても意味ないと思うが。
64 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/28(月) 17:19:03.38 ID:yI7z5J4XO
>>63 だからぁ
最終的に停車するまではアクセル踏んでるんでしょ?
で、停車しようと更に踏み込むから暴走するんでしょ?
間違い以前に、踏み換えって動作が抜けちゃってるじゃん
言葉遊びじゃなく、暴走時のメカニズムの話をしてるんだよ。
65 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/28(月) 17:23:27.33 ID:zyeYGVa10
>>64 君左足ブレーキスレで、ちょっと前に「ブレーキ倍力装置が抜けた状態でアクセルブレーキ両踏みしても、
しっかり踏めば必ず止まる」と言い張ってた人かな?
>間違い以前に、踏み換えって動作が抜けちゃってるじゃん
踏み替えせずに、ブレーキのつもりでアクセルを踏むから踏み間違いと言うんだけどね。
意味わからんので、以後スルーさせてもらう。
66 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/28(月) 17:56:02.16 ID:yI7z5J4XO
>>65 倍力装置云々の発言はオレじゃないわ。
移動してる=アクセル踏んでる状態から、更に踏み込むのは踏み間違いとは言わんだろ?
間違えるってのは、一旦ペダルから足が離れ、再踏んだ時に起きるモノじゃないの?
>>65 >踏み替えせずに、ブレーキのつもりでアクセルを踏むから踏み間違いと言うんだけどね。
え?
バック駐車とかでアクセルもブレーキも踏まずクリープで移動
停止の為、ブレーキを踏んだつもりがアクセルだった
もしくは、アクセルもブレーキも踏まずに惰性で移動、以下同文
が多いんじゃないか?
踏み替えせずって、、、
アクセル踏んで移動しつつ、ブレーキのつもりでそのままアクセル踏み増してるって事だろ?
踏み間違いの中でも、かなりの希少事例じゃね
68 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/28(月) 18:35:59.55 ID:zyeYGVa10
>>67 踏み替えせずというか、踏み替えを忘れたとしても、だな。
ドライバーの意図に反して、ドライバーの身体が動作した場合はミス、間違いだろ。
踏み替えがあろうがなかろうが、ブレーキのつもりでアクセルを踏めば踏み間違いだよ。
>バック駐車とかでアクセルもブレーキも踏まずクリープで移動
>停止の為、ブレーキを踏んだつもりがアクセルだった
>もしくは、アクセルもブレーキも踏まずに惰性で移動、以下同文
>が多いんじゃないか?
そういうケースもあるだろうが、どちらが多いかはわからない。
ただ、
>>53 で出した、「コンビニの駐車場に止めようとして、ブレーキとアクセルを間違えて(前進で)店舗に突っ込むケース」
では、アクセルの上に右足を乗せたまま、クリープあるいはクリープに近い状態で駐車場内を進み、
停車するとき、右足をアクセルペダルからブレーキペダルに踏み替えるのを忘れ、ブレーキのつもりで
アクセルを踏んで暴走してるんじゃないかと思う。
なぜコンビニでの事故が目立つかだが、コンビニの店舗は浸水対策のため少し高くなっている。
したがって、コンビニ駐車場に前進で止めようとすると、少し登り坂になってるところが多い。
クリープ状態で進入してきても、登り坂になってるので、少しアクセルを踏み足してやる必要がある。
アクセルを踏み足した後に、アクセルの上に右足があるのを忘れ、ブレーキのつもりで踏んでるんじゃないかと
思うんだが、これは推測だ。
69 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/28(月) 18:56:37.06 ID:yI7z5J4XO
つまり、どこで間違えてるかって話だよ。 ブレーキだと思ってアクセルを踏んでるのは間違いないんだが、 ブレーキペダルだと思って踏んだらアクセルペダルだったのが「踏み間違い」 今踏んでる(足をかけてる)ペダルがブレーキペダルだと思い込んで踏み込むのとは違わない?
同じく踏み間違いだろ 足の上げ具合なんて個人差あるから明確に定義できんし。
ID:yI7z5J4XOの言ってること、何となく分かる気がする。 俺がワカランのは、コンビニや駐車場にクルマを停めるのに ブレーキであれアクセルであれ、ペダルを強く踏む必要なんかないだろ? 踏み間違いと言うより、自分がどのペダルを踏んでるか認識できなく なってる。制御感覚の欠如とでも言うか・・・。で、パニック起こして ペダルを強く踏む。それがアクセルだったら暴走する。 踏み間違いと言うより、一種のパニックだよな。
>71 自分の意図した操作に対し誤った挙動を示した時点で 誤操作だ!操作を停止!というような癖付けができてればベストだが 無理なんだろーね。 俺がワカラナイのは まず軽く操作して確認というのが何故できないのかってことだな。 軽く踏んで減速なり加速なりの挙動変化を感じてから、本踏みで良いじゃん。 日常の運転なんてそれで余裕で間に合うだろ 何故やらない?
>>73 そこまで意識の高い人は事故を起こさない。
意識が低い、『まず軽く操作して確認』に考えが及ばない人が事故を起こす。
75 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/29(火) 03:55:55.00 ID:JfcE3sScO
>>47 それは事故に対する認識が低いって事で、
踏み間違い事故を防止する装置よりも、危機意識を向上させる装置が必要だろ
>>40 統計として成り立つには数千の事例が必要
それを一人ですますならそのくらい必要だろ
77 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/11/29(火) 10:39:35.28 ID:hB8PGigM0
>>何故やらない? 答え:脳老化
全部がどっちかのペダル踏んでると思うから分からないんだよ
単なるアクセルオフでもATはニュートラルに近いくらい進めるから、特に広い駐車場だと足がどちらにもない状態にする人がいるでしょ
どちらかに足をのせるだけにしておけば、そのまま踏むか踏み替えるかの2択
どちらにもない状態だと、加えて思った通りのペダルに足があるかないかの2択
踏むペダルの判断を間違った場合も含めると、誤操作は1/2から3/4に上がってしまう
直前にウインカー出してすぐ進入なんてドライバーを見かけることもよくあると思う
つまり動作も急、言い換えれば雑なのが多いのよ
妙にフラフラしたり、意味もなく加速したり減速したり、問題のあるドライバーには単一の問題しかないわけじゃないはず
ここで出た原因と思われる話も、的外れなのでないものは全部当たってるでしょうよ
ぜーんぶ雑なんだ 技術面でも精神面でも雑なことしてるのが現れてる
>>76 統計学で出したの?
以外と少なくて済むこともあるし、素人がそう簡単に統計を語れるもんじゃないよ
1000万キロの根拠として数千の事例とそれを1人で補うことを言ってるけど、更にこの発言の根拠が必要になるよ
タレントのマリアンの実母って、義母がアクセルとブレーキを踏み間違えて轢き殺されたんだね。
>>73 たしかに運転技能について意識の高い人間が踏み間違事故を起こすことは
非常に希だと思う。ところが、世の中にはクルマについては、全く何も
考えない人間が沢山いる。運転が上手くなりたいとか、こうした方が安全とか、
運転に関しての向上心なんか微塵もない。ところが、こういう人間でも普通に
クルマを運転してる。だから完全自動操縦システムにでもならない限り、
低速発進事故はがなくなることはないだろう。
急発進事故の死亡者は20年で600人、1年なら30人。より安全にする技術革新は
必要だけど、日本の自動車の保有台数から考えれば、有り得べき数字かとも
思えるが・・・。
フットペダルはブレーキのみにして、アクセルはパドルにして緊急時はブレーキが最優先で反応するようにしる。
82 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/01(木) 09:04:15.47 ID:xDWiOuxEO
>>81 操作方法そのものを変えるのは防止装置とは言わない。
むしろ、変わった操作方法が原因の事故が増える。
ナントカペダルも、そのせいで普及しない。
83 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/01(木) 14:32:10.84 ID:+I3fvY320
>>84 マーフィーの法則。物理的に起こり得る可能性がある誤謬は必ず起こる。
何十年も馴れ親しんだ方式を変えるんだから、必ず操作を間違えるヤツがでる。
既存の運転経験者には、そのリスクが高すぎる。ヤブヘビ。
もうさ、センサー技術で何とかしろよ。
87 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/02(金) 06:07:38.45 ID:o8kACK47O
>>86 すると、センサーの不具合で事故が起きた時、メーカーも責任を問われない?
>>87 中々装置が出ない背景がそれだね
ユーザーの不手際がない限り不具合を出さないか、あくまでアシストであり責任の大半はユーザーって形じゃないとね
車以外にも、最後は人によるものってのがほとんどで、完全な自動化は無理だし危険
車の場合、移動に関することは自動化しにくい 自動化できそうな列車に運転手が必ずいるくらいだもの
じゃあアシストでってなるけど、どこまで干渉するかの線引きと、実現する方法がまた問題
アシストの形にしても不具合の起こらないことが前提になるし、結局完成度としては完全自動化と同じレベルが求められるのよね
>>87 センサーが不具合でも、現在のセンサー無しの車と同じなるだけ。
センサーの普及で、事故が半分にでも減れば、それだけで凄いと思う。
とりあえず、大事故になるトラックや高齢者の車から至急取り付け義務を
課すべきだ。
>>85 つまり車は事故を起こす可能性があるから使用禁止って事でFA?
江戸時代は電器も車も無しで社会生活が成り立っていた。
江戸時代まで生活レベルを戻せばTPPなんかの外交問題も一気に解決で良い事ずくめじゃん。
人口も当時のレベルにする必要があるけど…
91 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/02(金) 08:56:49.55 ID:o8kACK47O
>>89 >センサーが不具合でも、現在のセンサー無しの車と同じなるだけ。
車はね。
人なそうはいかん。
>センサーの普及で、事故が半分にでも減れば、それだけで凄いと思う。 半分にでも減ればね。
>とりあえず、大事故になるトラックや高齢者の車から至急取り付け義務を
>課すべきだ。
トラックの踏み間違え事故はあまり聞かないが?
>>91 人はいつもより注意して運転し、すぐに修理
(センサーは人の不注意を補う機能だから、普段の運転は同じだと思うが)
トラックの踏み間違え等に関係なく、大事故防止を考慮すれば必要
>>85 間違えた結果として新たな危険が発生するのか?ということだと思う。
間違えても安全側に働けば当面の危険回避になるのが
フェールセーフの手法のひとつだから。
94 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/02(金) 12:22:48.19 ID:o8kACK47O
>>92 >人はいつもより注意して運転し、すぐに修理
>(センサーは人の不注意を補う機能だから、普段の運転は同じだと思うが)
それが出来る人は、そもそも踏み間違えたりしないんじゃないか?
>トラックの踏み間違え等に関係なく、大事故防止を考慮すれば必要
トラックってのは、以外とバランスの悪い乗り物で、
不用意な急ブレーキは、かえって事故を誘発する。
結果、重大事故を起こしては本末転倒。
それと、積載状態のトラックの制動距離は考えてる?
95 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/02(金) 12:33:00.31 ID:IDhjuvvw0
>>94 事故減少についてはいろんなデータが出てるし、
EUなんかは大型車はセンサーとかは義務化に向かってる
既にそんなレベルじゃ無い
緊急自動ブレーキの普及目指す運送業界
写真は、「ユーチューブ」で公開された動画。衝突実験を撮影したものだが、2台の乗用車にトラックが追突するシーンがある。粉々になった乗用車。
これは、ドイツのADACという団体が「緊急自動ブレーキの普及」を求めて公開したものだ。
トラック業界でも緊急自動ブレーキの普及を進めており、「事業用自動車総合安全プラン2009」でも、「追突事故防止に効果がある衝突被害軽減ブレーキシステムや後方視野確認支援装置の普及促進のため、装置の導入に際する助成事業を実施する」としている。
国交省も「大型トラックに衝突被害軽減ブレーキを装備し、衝突速度を20km/hに下げることで、被追突車両の乗員の死亡件数を約9割減らすことが可能」と推計している。
しかし、一部大型車に標準装備されてはいるものの、ほとんどがオプション。「一部に助成などあるが、ムダなコストはこれ以上、抱え込みたくない」というのが運送事業者の本音だろうか。
http://www.weekly-net.co.jp/logistics/post-6393.php
>>94 >それが出来る人は、そもそも踏み間違えたりしないんじゃないか?
普段は普通に運転できているので問題ない。
というか、センサーが故障した車に乗っている人が、踏み間違いを起し易い人の
確率は非常に小さい。
あくまでも、本来は人がブレーキを掛ける時に、不注意などで
ブレーキを掛けずに衝突して事故を起こすのを防止する機能。
ブレーキを掛けずに衝突される危険性を考えれば、かなり有効だろう。
もし、積載量が問題になるようであれば、積載量に応じた衝突防止システムが
開発されるだろう。
97 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/02(金) 16:54:19.79 ID:mgRbnjid0
韓国軍のベトナムでの猟奇大量虐殺はWikiで調べてくれ。俺あんなページ2度と見たくないから。 韓国はベトナムに謝罪しろ!日本に強制連行されたとか生活保護貰う為のウソを撤回しろや!
98 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/02(金) 21:05:16.09 ID:NT0TXLmx0
99 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/03(土) 06:15:28.36 ID:1QifPrypO
>>95 トラックに関して言えば、自動緊急制動装置には疑問が有る。
急ブレーキが原因で横転する事例があり、死亡事故も起きてる。
事故を防止(被害の軽減)の為のシステムが、事故を起こしては如何なものか?
>>94 >それが出来る人は、そもそも踏み間違えたりしないんじゃないか?
この考え方が間違い。人間は誰でも間違いをおかす。漫然運転と慎重な運転での違いはその発生率だけだ
>>99 ブレーキを掛けず、スピードが落ちないまま衝突されるよりまし。
その程度ならすぐに改善される。
102 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/03(土) 10:14:39.90 ID:47JhNIyk0
103 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/03(土) 10:16:20.93 ID:47JhNIyk0
国内メーカーも衝突回避装置出揃ってきてるな スバル 衝突回避、踏み間違い事故防止 レガシー、インプレッサ等搭載 マツダ 衝突回避、踏み間違い事故防止 2012年春発売CX-5搭載 トヨタ 衝突回避、急発進対応不明? 2012年初頭発売レクサスGS搭載 日産 衝突回避、踏み間違い事故防止 2年以内発売マーチ等搭載予定 マツダが出すのは多くのメーカーが衝突回避装置出してきてる欧州とか海外市場を見据えてかな? 後はホンダなんてこういう衝突回避装置出しそうなメーカーだけど、話聞かないなぁ なんかやってるのかな?
104 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/03(土) 10:28:43.46 ID:47JhNIyk0
105 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/03(土) 10:53:07.66 ID:fz4/oLqJ0
>>105 停止までもってくのは、役人説得するのが面倒だから
>>105 30kmオーバーでは動作しないってのも中途半端だな
高速域での踏み間違いだってあるのに
>>106 ボルボががんばって、完全停止も認められるようになった。
>>103 どこもカメラやレーダーなどのセンサーで障害物検知で、
>>1 のアクセルの踏力で踏み間違いと判断して
出力を絞る方式は、採用してないね。
110 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/03(土) 12:25:20.98 ID:1QifPrypO
>>101 追突を避けるためには、急ブレーキかかって横転、隣の車をペシャンコにしてもやむを得ないと?
横転しない程度の制動力で、速度を落とし被害を最小限に留める?
積み荷の状態により変化するバランスを、どうやって判断させるの?
素人の机上論だな。
>>110 積荷の状態によって、前後のブレーキバランスを変えるだけだよ。
それに急ブレーキ掛けず、速度を半分に落とすだけでも、被害は1/4になる。
トラックの居眠り運転により追突した場合の被害の悲惨さを
知らない訳無いと思うが。
>>110 で、アクセル全開のまま前方の乗用車を踏み潰していくわけね。
荷重バランスなんかサスにセンサー付けとけばどこに重心があるかすぐに計算できる。
流れがスレチすぎだろ。ここは、ATの急発進事故を論じている訳で、 通常走行の衝突回避技術の話はしとらん。 つーか、ATの急発進事故に関しては、未だに有効な対策が見出せない みたいな感じだな。ヨーロッパは、そもそもAT車が少ないから ヨーロッパのメーカーは対策とる必要に迫られないのかね?
114 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/03(土) 14:07:41.52 ID:47JhNIyk0
>>110 既に欧州だけじゃなく、日本も日野とかが大型車で標準装備してて素人の机上の空論じゃないよ
>日野自動車 大型トラック「日野プロフィア」プリクラッシュ標準装備 2011/01/25
http://www.hino-global.com/j/news_release/102.html あと、大型車の自動ブレーキなんて何年も前に出てる装備で、
事故減少に関してはかなり正確なデータ、予測が取れてるよ
図1を見ると
Avoidable Fatalities(減少できる交通事故死者数:緑の棒グラフ)
Avoidable Severe Injuries(減少できる交通事故重傷者数:白の棒グラフ)
となっていて、一番左の棒グラフのAutomated Emergency Brake(自動緊急ブレーキ)が
一番効果が大きい事が分かる
>欧州では、AEBS(緊急自動ブレーキ)および車線逸脱警報システム(LDWS)が
>交通事故の死亡者および負傷者の減少に大きく寄与するよう差結果(図1)もあり、
>AEBS・LDWSを2013年から大型車に義務付けること検討しており、
http://www.ntsel.go.jp/forum/2010files/10-12p.pdf エアバッグやシートベルトも逆に事故を悪化させる可能性もあるけど、
圧倒的に事故減少効果が大きいから標準装備、義務化してるんだよ
緊急自動ブレーキも同じ
大型車の衝突事故の悲惨さを知らないわけじゃないでしょ
あと、緊急自動ブレーキのせいで横転する事故が起きてるの?
後学のために知りたいんだが、ソースある?
>>113 そこまでスレチだとは思わないけど
通常走行時だって踏み間違い事故はあるし
日本では衝突回避装置は急発進の踏み間違い事故防止機能が付いてる場合が多い
後は衝突回避の事故減少効果は踏み間違い事故の減少効果の推測にも使える
自分はATの急発進事故に既に有効な対策が見出せてると思うが、
その考えも衝突回避装置の大幅な事故減少データを見てそう思うわけだしね
複雑な条件でも衝突回避装置で大きく事故が減少するんだから、
もっと単純な条件の急発進はさらに大きく事故が減少するでしょ
>>113 スレチどころか、まさに「踏み間違い事故防止装置」でもある。
トラックの踏み間違いによる追突事故はけっこうあって、
大抵は数人が死亡する重大事故になる。
>>116 確かに過去ログにも事例があるね
というか昔はこのスレ、車のタイプ別の報道された踏み間違い事故件数とか載せてたんだな
過去スレ
>>7 とか
>環7で玉突き事故 11人軽傷 ブレーキの踏み違いか
>2010.7.10 14:25
>10日午後0時15分ごろ、東京都足立区西新井の環状7号線で、赤信号待ちの車列にトラックが追突し、計8台が絡む玉突き事故が発生した。
>東京消防庁によると、男女11人が首などに軽傷を負った。
>警視庁西新井署によると、片側3車線のうち中央車線を走っていたトラックの男性運転手が、ブレーキとアクセルを踏み間違え、
>最後尾の車に追突したとみられる。
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/car/1276360911/
トラックの踏み間違いって
>>72 の運転姿勢が悪くて間違えるタイプが多いような気がするね
トラック=長距離=疲労って連想からだけど
119 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/03(土) 16:27:59.99 ID:fz4/oLqJ0
ブレーキペダルをMT車と同様の幅にするだけで事故を半減できると思うのですが 更に左足のフットレストの幅を増してMTのクラッチに相当する位置にスイッチを付け 発進時はそれを踏まなければ発進できないようにする、これで運転姿勢がリセットされる
>>116 >トラックの踏み間違いによる追突事故はけっこうあって
けっこうあるとする根拠ある?
踏み間違いが原因と報道されたトラックの追突は、あることはあるが数えるぐらいだな。
衝突防止装置を大型に義務付けるのは大賛成だけど、トラックに踏み間違いが多いかと言われると、
どうだろう。
トラックはまだまだMTが多いので、AT率が圧倒的な乗用車と比べると、踏み間違いは少ないはずだ。
>>121 >トラックはまだまだMTが多いので、AT率が圧倒的な乗用車と比べると、踏み間違いは少ないはずだ
言いたいことは分からんでもないが、MTが踏み間違いが少ないというデータも無い
個人的な主観で主張するのはいかがなものか
123 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/03(土) 17:08:01.36 ID:fz4/oLqJ0
もうさ、さっき某番組でやってたローラー付き車止め設置で良いんじゃね?
>>124 あれはFF全盛の現在では駐車場においては有意だとは思うが
走行中の踏み間違いには効果が無いからな
車自体に対策する方が良いと思うよ
126 :
122 :2011/12/03(土) 22:25:09.86 ID:fJZgVRWb0
>>123 念のために言うが俺も個人的な感覚ではMTのほうが踏み間違いは少ないだろうとは思う
左足が基準点になるからな
が、思うだけなので言い切る事は出来ない
127 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/03(土) 22:46:05.40 ID:fz4/oLqJ0
128 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/03(土) 23:39:38.10 ID:fz4/oLqJ0
>>126 「踏み間違いは少ないはずだ」なので、言い切ってるわけじゃない。
個人的な感覚だけで言ってるんでもなくて、ATの増加につれ踏み間違い事故も増えているというデータがある。
踏み間違い事故ニュースで普通MTかATかなんて記事にしないので、MTの踏み間違いと特定できる例は少ないのだが、
自分の知ってる例だとこの一件だけだな。
事故車が屋根に3連の速度表示灯がついてる古いタイプの大型トラックなので、MTで間違いないだろう。
「床に落ちたイヤホンを拾おうとした」だけどね。
わき見の大型トラック、信号機なぎ倒す
2011/9/2
2日午前5時35分ごろ、佐賀市若宮3丁目の国道34号高木団地入口交差点で、大型トラックが信号機に突っ込み、そのまま歩道に乗り上げ、
30〜40メートルの柵をなぎ倒した。けが人はなかった。信号機の柱は根元から折れており、交通規制のため現場付近を先頭に渋滞が発生。
復旧作業は夕方から夜まで続くとみられる。
佐賀署によると、運転していたのは北九州市小倉南区の運手手男性(28)で、角材を積んで佐世保方面に向かう途中だった。
事故の原因について、「床に落ちたイヤホンを拾おうとした。ブレーキと間違ってアクセルを踏んだ」と話している。運転手にけがはなかった。
現場は交通量の多い幹線道路。事故の影響で、下り車線の片側2車線のうち1車線が交通規制中で、午前8時10分ごろ、
現場交差点から兵庫町の下渕交差点まで最大2・5キロの渋滞。
http://www.saga-s.co.jp/var/rev1/0151/3100/SP2011090299000027.-.-.CI0002.jpg http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.2039673.article.html
>>127 2年後に発売したいと言ってたが、コンセプトカーだしな
しかし、ダイハツは同じトヨタグループ内でアイサイトとかプリクラッシュ融通し合わないんだろうか
>>126 もっと自信持てよw
咄嗟のブレーキ操作で 右脳(クラッチ踏む)と左脳(ブレーキ踏む)を両方間違えるってありえないよ。
MTはブレーキ踏む時、クラッチも踏むから 踏み間違っても空ぶかしになるだけ
MTならローにしろリバースにしろ、発進時はアクセル+半クラだしな。 動きだして異常だと思えば反射的にクラッチ踏み込んで切る。 ブレーキ踏めなくてもどっかぶつかれば惰力が落ちるので 破壊力が小さくなって被害規模も小さくなり、じきに自然停止。 ATだとブレーキだと「思い込んだ」アクセル踏み続けて 走行不能に車が壊れるまで周りを壊し続け、人を危める。
最近の大トラは、スムーサーとかのロボットATだから、 走行中はほとんどクラッチ操作しないし、高速はクルコン。 踏み間違いリスクは、ふつうのAT車と変わらん。
134 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/04(日) 09:18:51.61 ID:Fy9pJZ5E0
>>131 それは発進のときに限った話で初速のある場合は止まれなくなって
「畑に突っ込んだ」って体験談が実際にあったよ。
若い時に無茶してガードレールに刺さった時も、クラッチはちゃんと踏んでたので エンストはしなかったな。トラック乗りは一応プロだからペダルの踏み間違いの 可能性は限りなく低い。そのへんのおばちゃんとは違う。それより居眠りや 集中力の欠如みたいな、踏む時に踏まなかったような状況の為に衝突回避装置は 必要かもな。
>>135 俗に言う「惰性走行」レベルのスピードでしょ?
138 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/05(月) 20:05:04.34 ID:oc3wDjjB0
米・カリフォルニア州でレストランに車が突入した瞬間をカメラがとらえる
アメリカ・カリフォルニア州で、レストランに車が突入した瞬間をカメラがとらえた。
レストランに勢いよく突っ込んできた1台の車は、店を出ようとした人を、そのままはね上げ、店内にいた数人の客も巻き込んで停止した。
はねられた客は、自ら立ち上がっていすに座り、巻き込まれた客は、近くの人の手を借り、外へ向かった。
店は、大きな被害を受けたが、けが人は3人で、いずれも軽傷を負った。
事故の原因は、ドライバーがアクセルとブレーキを踏み間違えたためとみられている。
(12/05 12:46)
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00212884.html
139 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/05(月) 21:08:02.25 ID:oc3wDjjB0
理容店に車突っ込み客1人ケガ 豊田市(愛知県)
5日午後、愛知県豊田市の理容店に車が突っ込む事故があった。事故があったのは豊田市山之手の理容店「理容プラージュ三河豊田店」。
警察の調べによると、5日午後1時半ごろ、男性(70)が車を店の駐車場にバックで駐車しようとしたところ、ガラスを突き破って店内に3メートルほど突っ込んだ。
事故当時、客と従業員合わせて13人がおり、客の女性(43)が軽いケガをした。
警察は男性がブレーキとアクセルを踏み間違えた可能性もあるとみて調べている。
[ 12/5 19:39 中京テレビ]
http://news24.jp/nnn/news8625862.html
140 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/06(火) 11:55:01.24 ID:NWopUAMY0
車ごと転落死のイオン駐車場、支柱が強度不足
北海道帯広市のショッピングセンター「イオン帯広店」で先月22日、立体駐車場3階から乗用車が地上に転落、運転していた同市の女性(73)が死亡した事故で、
イオン北海道の柴田祐司社長は5日、帯広市内で記者会見し、「駐車場内の転落事故防止の支柱が設計と異なる施工で行われ、強度基準を満たしていなかった」と陳謝した。
さらに「イオン旭川永山店」(旭川市)でも強度不足が見つかったとして、同店の駐車場の一部を立ち入り禁止にしたと発表した。
国の指針によると、駐車場の転落事故防止装置は、重さ2トンの車が時速20キロでまっすぐ衝突した際の衝撃を想定して設計されているが、イオン帯広店の場合、
施工ミスで支柱が細く、基準の3分の1程度の強度しかなかったという。
(2011年12月6日07時52分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20111205-OYT1T01167.htm
141 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/06(火) 13:51:56.83 ID:NWopUAMY0
このスレでも時々出てくるが、安全装置をつけるとドライバーがそれを過信して注意がおそろかになるから、 事故率は変わらないという理屈は、リスク・ホメオスタシス理論と言うんだね。 例えば津波対策に当てはめると、立派な防潮堤を作ったから、津波が来てもこれで安心だと過信して、 逃げ遅れて死んでしまうと。
142 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/06(火) 16:04:38.83 ID:NWopUAMY0
無人の車にひかれ女性が死亡
(鹿児島県)南九州市で5日、無人で動き出した車にひかれ南九州市頴娃町別府の保育士、佐多麻衣子さん(37)が死亡した。
警察によると、5日午後9時ごろ、佐多さんは63歳の父親と畑に飾られたイルミネーションを見に来ていたが、この時エンジンをかけたまま
駐車していた無人の車が突然動きだした。気付いた父親が車に乗り込み止めようとしたが、間に合わず車の前方にいた佐多さんをひいたという。
父親は「車に乗り込んだ際、ブレーキとアクセルを間違えた」と話しており、警察で詳しい事故の原因を調べている。
[ 12/6 12:34 KYT鹿児島読売テレビ]
http://news24.jp/nnn/news8721440.html
>>141 装置・機械に安全設備と自然災害対策とは別ものだと思うけど。
津波対策の防潮堤は、津波の想定が甘かったのと
それに対する訓練ができていなかった。
リスク・ホメオスタシス理論の件
安全装置をつけても、その安全装置をすり抜けるような事故が発生するようであれば
さらに改善してよりよい安全装置をつけていく、その繰り返しだと思うけど。
安全装置が意味が無いのではなく、人という不安定で劣化しきまぐれな存在が
やっかいだということに尽きる。
144 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/06(火) 20:39:03.54 ID:NWopUAMY0
>>143 自動車の安全装置と自然災害対策はもちろん別物だが、リスク・ホメオスタシス理論は当てはまると言っている。
リスク・ホメオスタシス理論はほうぼうから叩かれまくりだね。
実際、安全措置の発達によって、交通事故死者数は減ってるからね。
結論としては 何もしなくて良いんじゃないの 別に踏み間違い事故が減ってもそういう奴は他で事故るんだし
「エアバッグ付いてるからシートベルトしなくてもいいよね?」 こういう過信はその理論?実際の事故の被害者は少なくなっても 新たな要因が発生したりで潜在的な危険が減らなければ意味無くない?
147 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/06(火) 22:07:53.83 ID:sxgrkDMn0
死者じゃなくて事故そのものを防止しようってスレでしょ?ここは
>>148 毎度毎度こりもせずに安全装置否定派が湧いてくるから、
今までの安全装置の効果の証明として交通事故死者の話が必要なんだよ
既に効果が証明されてる今までの安全装置は
被害を軽減するもので事故そのものを防止する装置じゃなかったから
>>146 エアバッグ付けてればシートベルトいらないなんて言ってるのは極わずかだけどな
極わずかなマイナス要素だけで全否定しようとするのも安全装置否定派のよくやる方法だな
シートベルト着用率は下がるどころか上がったのに
http://www.cross-road.go.jp/article-7-1-2-3926-0.html 今は大昔と違って医療技術の進歩で子供が全然死ななくなった
昔は7歳まで生き延びたらようやく人間として認められたのに
その反動で昔にはない新しい病気、問題も出てきてる
実際に子供が死なない世の中になっても、
新たな要因が発生したりで潜在的な危険が減らなければ意味無ないのか?
端的に言うと 人間は馬鹿なので、何らかの形で定期的にキャンペーンをやって 「あんたそのままだと死ぬよ!」 って 「言ってもらわないと」 何も気付かないままに死ぬ。言ってもらっても流してると死ぬ。 死なない奴もいるけど。 それも、ただ死ぬんじゃなくて、下手すりゃ周りを巻きこむ形で死にかねない。
安全装置には反対しなよ。でも、駐車場での低速発進事故に関しては これを防ぐ装置の開発は簡単じゃないだろ。意外にこれが一番難しい ように思うな。
みんな荒らしはスルーでよろ
別に交通事故で何人死のうが大した数じゃないよな 防止装置を作るんじゃなくて ソフト麺で対応しなきゃ無理
給食以外にそんな使い道が・・・新しいな カラスとかに速攻消されそうだけど
>>156 結論から言うとすでにある。
トラックを買い換えるときにOPで装備することになるが。
160 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/07(水) 17:43:24.32 ID:EjC/qWT9O
某スーパーの駐車場からジャンプしたオバサン。 柵の強度が足りなかったから落ちたんだ? 責任転嫁も甚だしい。 悪いのは柵じゃない、オバサンだろ。 踏み間違えて事故ったら、防止装置が付いてない車のせいにでもするつもりか?
161 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/07(水) 18:26:04.19 ID:ptxX1Q+f0
>>160 問題が別だろ。
国の強度基準を満たしていなかったのは、運転ミスとはまた別の問題。
162 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/07(水) 23:06:14.86 ID:J3HnrTtg0
ブレーキ間違えレストランに…米カリフォルニア州(12/07 17:26)
昼下がりの平和なレストランが一転、悲鳴に包まれました。
Tシャツ姿の男性がレストランを出ようとしたその瞬間、突然、乗用車が突っ込んできました。車は男性を跳ね飛ばすとそのまま店内に突入し、
さらに2人の客をなぎ倒してようやく止まりました。これは、アメリカ・カリフォルニア州にあるレストランの防犯カメラの映像です。
はねられた客3人は病院に搬送されましたが、奇跡的にもかすり傷や打撲などの軽傷で済んだということです。
ブレーキとアクセルを踏み間違えたということです。
http://news.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/211207032.html
163 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/08(木) 16:58:31.01 ID:jK7gzO+TO
>>161 柵(の施工)に問題が無いとは言わんが、
もしその柵が人だったら?
そこに居たから悪いのか?
落ちたドライバー(オバサン?)の遺族がとやかく言う問題でもないだろ?
164 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/08(木) 17:07:20.95 ID:pwL/Uo720
>>163 この事故は人を轢いたんじゃないから。
仮定の話を広げていけばキリがない。
また、亡くなったドライバーの遺族がとやかく言ってるというソースは?
立体駐車場については、暴走転落事故が続発したので支柱とかに強度基準が出来た。 基準どおり作ってあれば、普通はドライバーは死なないだろ。 遺族が訴訟したとしても当然だよ。事故を起こし分は相殺されるにしても 駐車場管理者にも何がしかの賠償責任はあって当然。
もうATは無くすしかない。ここでゴールド免許になれないクズ共がぐだぐだ囀っても無意味だ。
また、懐古主義者が現れたw
>>166 前みたくSDカードの自慢はしなくていいの?
そういえばSDカードはゴールドじゃないんだっけ
169 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/08(木) 22:13:57.11 ID:jK7gzO+TO
>>164 普通にニュースでやってたよ。
>>165 駐車場に問題は無いとは言って無いだろ。
その問題を盾にして、暴走した責任を棚上げするなと言ってんだ。
事故の発生と鉄柱の強度不足、暫定措置についてばかりで 遺族側の話は一切出てこないがローカルニュースでやってたのか?
>>169 どこのニュースでやってたの。
>その問題を盾にして、暴走した責任を棚上げするな
棚上げにしてないだろ。だから、問題は別だと言ってるのに。
わからん人だなw
173 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/09(金) 05:06:14.58 ID:NbKzsq4MO
何でも他の所以にして、「俺は(そんなに)悪くないんだ」って事にしたいだけだろ? そもそも、車が暴走して場内から飛び出すのを防止する柵に違和感を感じないのか?
174 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/09(金) 05:14:30.43 ID:C46ewd8h0
>>173 転落の原因はわからんけど、ドライバーのミスだったとして、転落事故防止装置の強度不足と、ドライバーのミスは無関係。
別個の問題だ。
また、ドライバーがミスしなくても、車体の異常や事故で転落する可能性もあるだろ。
175 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/09(金) 07:01:05.37 ID:NbKzsq4MO
>>174 無関係でしょ?
それなのに、落ちたオバサンの旦那(何処だかの教員らしいが)が、
「柵の強度さえしっかりしていれば・・・」と宣ってんだよ。
地元ニュースでやってた。
むしろ、他人を巻き添えにしなくて済んだ事を喜べよ。
176 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/09(金) 07:06:17.18 ID:C46ewd8h0
>>175 原因不明なんだろ?
ドライバーのミスかもしれんが、もしかしたらそうでないかもしれん。
転落事故防止装置が強度基準を満たしていなかったのは事実なんだから、
そこは責められてもしょうがない。
177 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/09(金) 07:59:52.04 ID:NbKzsq4MO
>>176 確かに原因不明だ。
ドライバーのミスを前提にしてた。
その点はスマン。
柵の強度不足(手抜き工事)は責められて当然だが、
事故を起こしたドライバー(の遺族)が責めるのはお門違いだと思うが?
178 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/09(金) 08:04:34.67 ID:C46ewd8h0
>>177 なんでお門違いなんだよ?
お前がこのスレで騒ぐほうがお門違いだろ。
179 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/09(金) 08:46:29.95 ID:NbKzsq4MO
>>178 そもそもの原因は暴走。
柵が基準を満たす強度が有れば落ちる事は無かった?
暴走しなきゃ柵を突き破る事も落ちて死ぬ事も無かっただろ。
オマエの論理で言うと、コンビニの周りに強固な柵を設けろって事になるんだぞ。
180 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/09(金) 08:59:51.07 ID:C46ewd8h0
>>179 だから暴走と、柵が強度基準を満たしていなかったのは問題が別なんだよ。
暴走しようがしまいが、それとは別個に強度基準は満たしてないといけない。
>コンビニの周りに強固な柵を設けろって事になる
そのような法律があったとすれば、もちろん従わないといけないだろう。
法律がなければ作らなくてもいい。
181 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/09(金) 09:04:43.93 ID:C46ewd8h0
>>179 例えばエアバッグでもシートベルトでもいいが、原因は何であれ、エアバッグが開かなけばならない事故で、
エアバッグに欠陥があって展開しなかったとか、シートベルトに欠陥があり、強度不足で切れてしまったという例が
あったなら、当然メーカーはその責任があるだろ。事故の原因とは関係なくだ。
ドライバーのミスで事故ったんだから、エアバッグやシートベルトに欠陥があってもいいということにはならない。
また、エアバッグやシートベルトに欠陥があったからといって、ドライバーがミスしていいということにもならない。
問題が別だからだ。
182 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/09(金) 09:08:08.22 ID:NbKzsq4MO
>>180 >だから暴走と、柵が強度基準を満たしていなかったのは問題が別なんだよ。
>暴走しようがしまいが、それとは別個に強度基準は満たしてないといけない。
強度不足を問題にしてるんじゃない。
いや問題は有るんだが、キミの言う通り別問題。
結果として、暴走したから死んだんだ。
>>168 無事故証明書を頼めばゴールド。今回は免許センター行かなかったから。
それでも下らん違反で捕まるカスとは違うけどね、君みたいな「予測できないアホ」じゃないんで。
184 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/09(金) 09:59:22.82 ID:NbKzsq4MO
>>181 エアバックやシートベルトにしろ落下防止柵にしろ、欠陥が有れば責任を問われるのはおなじだろうね。
けど、欠陥が有ったから事故が起きたワケじゃないよね?
柵の強度が基準以下だったからオバサンが暴走して 落っこちて死んだってわけじゃあるまい? オバサンの暴走については原因を調べて責任の所在を見つけなきゃならん。 それとは別に建物の設備として基準を満たして無ければ 建物所有者や工事施行業者に「行政からの」監督指導なり処分なりがありえる。 自動車の暴走が起きたことについては柵は無関係、 暴走車を押さえられずに壊れて転落死亡に至ったこと については争議の対象になりえる。 強度が基準通りでも押さえられなかったなら設備の責任はなくなり 論点は基準そのものの是非に移る。
>強度が基準通りでも押さえられなかったなら設備の責任はなくなり 一般路の事故でも、乗用車程度では相当な速度でぶつかっても街灯や信号柱は 折れないだろ。今の立体の支柱は、あの程度の強度はある。つまり、暴走しても 転落だけはしないようにしてある。昔バイトでクルマ止めの設置工事をやった ことがあって、その時の建設会社の社員がそう言ってた。
>>173 そもそも転落防止柵じたいに疑問を持ってるようだが、
まずそこから考え直した方が良いんじゃないの?
立体駐車場の転落事故は世界中で起きてて、
たぶん先進国なら転落防止柵の基準があると思うよ
例えば、イギリスの建設技術者協会の文章だけど、
>Website:
http://www.istructe.org.uk http://masseguridadvial.com/FILES/Underground_Carparks_EN.pdf 下の文は、駐車場の柵とかの強度の問題で車が下へ転落する事があったと書いてある
>Among these incidents was failure of car park barriers caused by accidental impact that resulted in
>cars falling onto the lower floors.
自分も全部見れてないが、転落防止柵等についていろいろ書いてある
人間はミスをする生き物であり、それはどうしようもない
そのミスであなたやあなたの大事な人の上に車が落ちてきて死ぬ可能性もあるわけだが、それでも良いの?
自分や自分の周りの人間だけは死なないとでも思ってるわけ?
そういった事故を少しでも防ぐ為に、建築物だって様々な安全装置、基準があり、
他にも車とかもそうだし我々の周りに数え切れない程の安全装置があって我々を守っているわけだが
転落防止柵が必要な場所では事故を防げる可能性も有るが 他の路上や私有地での踏み間違いによる人身事故等は防げないので やはり、AT車には踏み間違えの防止装置が必要。
柵が有ろうが無かろうが、その前に人が居れば轢き殺してるわな。
190 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/10(土) 11:45:27.72 ID:IjI/2g/00
192 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/11(日) 22:10:30.77 ID:vWNq11av0
スバルさんよ。アイサイトつけられる一番安い車が220万円はあんまりだぜ。 やっぱり貧乏人は見殺しってことなのか? 軽につけられるようにしてくれよ。それが最低限のメーカーの義務じゃないの?
193 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/11(日) 22:51:24.08 ID:ZPCPbf940
>>192 高額モデルのみアイサイト付けて高額モデルの売上を伸ばす
アイサイト商法とか言われたりしてるな
軽はさすがにOEMだから、供給元のダイハツに言ってくれw
195 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/12(月) 12:49:35.36 ID:fRqhBkEFO
アイサイトって、無地の壁には反応しないんじゃなかったっけ? 立ってる人間には反応するの?
>>195 モーターショーでアイサイトのカメラ映像を出力してて
人が前に来るとその幅に赤い枠がススッと移動してたから反応してるんじゃね?
197 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/12(月) 15:54:32.01 ID:fRqhBkEFO
低価格車の場合は生目でいいべ
>>197 ステージでやってたわけじゃなくて、家電量販店のカメラ売り場みたいに
車の前を通過する来場者をリアルタイムで映してたよ。
あと屋上試乗会場のアイサイト体験が白い壁だったような気がするけど
何かごちゃごちゃ色々書いてあったような気もする
こっちは記憶が定かではない
200 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/13(火) 02:20:05.99 ID:0uCgIZgN0
201 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/13(火) 04:42:52.05 ID:6dxveUiO0
スバル車が後ろ向きに突っ込んでてふと思ったが、スバルのアイサイトは後ろ向きでも機能するの?
>>201 機能しない。
カメラが前方にしかついてないから。
203 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/13(火) 04:55:00.45 ID:6dxveUiO0
あららw
204 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/13(火) 09:45:21.36 ID:JBHteZOH0
そうかー、コンビニなんかではバックで暴走するケースもよくあるから 後ろにも必要だなあ。。。
205 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/13(火) 20:51:58.94 ID:cZLqhDOB0
207 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/13(火) 22:46:54.23 ID:Fn0e1kI00
>>204 前向きに駐車すると車止めでフロント下部を擦ることがある。
わざわざ後ろ向きで駐車するほどではないけど普段から注意してるわ。
運転アシスト機能しかないよ。 基本はドライバーが運転してる(つもり)。 その実、コンピュータがあらゆるヒヤリハットを 刻一刻とアシストして潰してくれる。 もちろん機能OFFも出来るので運転技術低下を 招きたくない人は今と同じように運転も出来る。
209 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/14(水) 22:26:24.95 ID:QJDdeEST0
こういうのも怪しいけど、ドライバーが死んでしまったら原因不明なんだろうな。
軽乗用車が川に転落、車両待避所から 新潟の男性死亡 福島・西会津町
2011.12.14 21:47
14日午後0時25分ごろ、福島県西会津町宝坂の県道沿いにある車両待避所から軽自動車が川に転落したと、通行人が110番通報した。
乗っていた新潟市秋葉区の男性会社員(54)が救急搬送されたが、約2時間後に死亡が確認された。喜多方署で死因を調べている。
同署によると、車はバックで県道から車両待避所へ直角方向に進み、約10メートルのがけ下に転落した。
待避所にさくは設けられておらず、ブレーキ痕もなかった。当時、川の水位はほとんどなかったという。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/111214/dst11121421480009-n1.htm
飛行機並みのブラックボックスが欲しいね 今のEDRでは原因究明にはちょっと物足りない
211 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/16(金) 07:05:53.04 ID:qwoqBNub0
212 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/17(土) 05:51:00.20 ID:JY7Ys2s50
草津の菓子店 また車突っ込む 今年3月に続き、けが人なし 滋賀
2011.12.17 02:09
16日午前10時55分ごろ、草津市野村の菓子販売店「もち吉草津店」で、同市内の男性会社員(52)運転の軽ワゴン車が、ガラスを割り、店内に突っ込んだ。
店内に客はおらず、店員にもけがはなかったが、自動ドアと窓ガラス計3枚が割られ、陳列棚が壊れたほか、せんべいやおかきなど商品が床に散乱した。
同店では、今年3月にも車がガラスを割り突っ込む事故が起きている。
県警草津署によると、男性会社員が同店で買い物をした後、駐車場に止めていた軽ワゴン車を発進させようとしたところ、店内に突っ込んだという。
男性会社員は「アクセルとブレーキを踏み間違えた」と話しているという。
また捜査関係者によると、駐車場は3〜4台分の駐車スペースがあり、車止めが設置されている。
同店はJR草津駅から続く市道沿いに立地。一帯は大型商業施設やレストランなどが軒を連ねている。
http://sankei.jp.msn.com/region/news/111217/shg11121702090000-n1.htm
>>212 >買い物をした後、駐車場に止めていた軽ワゴン車を発進させようとした
ブレーキを踏んでから、チェンジレバーをP−>DまたはRにするのに
アクセル踏んでいたのか?
こういうケースもあるのか?
前向きに突っ込んだのなら・・・ P=>RのつもりがDに、アクセル軽く踏んでも(車止めに当たって)動かない おかしいなと思いつつ強く踏んだら前に動き、慌ててブレーキ・・・ よくあるパターンだろ 後ろ向きでも同じようなもの
216 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/18(日) 14:46:38.66 ID:mNCL8S660
>>215 義務化するべきだわな。
レーンキーピングアシストと同時に。
コスト高になるから、業界が反対してるんだろうね。
コストならたかが数10万、重大事故起こせばその千倍 初回だけの安くて確実な保険だよな
バック時は最高時速4キロメートル、最高時速に至るまでの 加速も4秒掛かる。 これぐらいのことはできないの? バックに高速は不要。登坂能力だけは必要だが。
220 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/18(日) 18:08:31.66 ID:B1kf0YtC0
>>215 大型は被害が大きくなりやすいから
プリクラッシュセーフティシステムの搭載を義務化すべきだな。
>>219 確かに後退にリミッター付けるのは必要だな。
>>222 現行のステップワゴンなんだよね、これ・・・
ふと思いついた メーカー側で安上がりの方法。 AT乗りがほとんど起こしてると思うので 大型特殊のローダー等みたいに 右足用ブレーキと左足用ブレーキを付ける。 もちろん連動で どっち踏んでも止まるけど 左ブレーキ 右アクセル で踏むとブレーキ優先になるようにしたら 尚いいかも。
それ、左のペダルを踏むと車のどこを動かせるんだ?
左足用のブレーキだろ?そしてブレーキが優先されるだけで。
>>225 俺の書き方が悪かったのか お前さんの読解(ry
答えは
>>226 氏のとおり。
私は普段MT乗ってるけど
一昨日ローダー乗って急ブレーキかける時に思わず左足で左ブレーキも踏んだんで
人間って踏ん張るときは 両足使うんだな と痛感したので。
ブレーキだけで良いんじゃない? アクセルがあるから暴走するんだから。 ブレーキしかなければ絶対暴走しない。
どうやって進むねん
230 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/20(火) 05:31:21.22 ID:MRTNGnZZ0
231 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/21(水) 03:36:39.90 ID:vV3xr71C0
大垣市民病院に車つっこむ 女性はねられ両足骨折
2011年12月20日 23時43分
20日午後5時半ごろ、岐阜県大垣市の大垣市民病院で、同県養老町の無職男性(83)の乗用車が正面玄関に突入。
玄関前にいた同病院医療事務派遣職員の女性(40)がはねられ、両足骨折の重傷を負った。
大垣署によると、男性は玄関前のロータリーに停車していたところ、警備員から車を移動するよう指示を受け、車を発進。
誤って縁石に衝突したはずみで、アクセルを強く踏み、通り掛かった女性をはねて、玄関のガラスドアに衝突した。
(中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011122090233301.html
>>231 昨日、リアタイヤが縁石に当たって無理やり乗り越えていくのをみたが、
もう縁石じゃ駄目だな、鉄柵(コの字のやつ)が必要だ。
玄関とか出入り口に突っ込むのが不思議だな
235 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/22(木) 15:36:34.97 ID:56myOKHY0
コンビニ駐車場ではねられ3人ケガ 滋賀
< 2011年12月22日 13:39 >
22日朝、滋賀・大津市のコンビニエンスストアの駐車場で複数の人がはねられる事故があり、3人が病院に運ばれた。
大津市のコンビニ「サンクス」国道膳所店で22日午前9時過ぎ、店の駐車場に止めようとした車が車止めを乗り越え、
店の前にいた男性4人に突っ込んだ。
消防によると、この事故で3人が病院に運ばれ、骨折や打撲のケガをしたが、命に別条はないという。
警察は、車を運転していた男性から詳しく事情を聴いている。
http://www.news24.jp/articles/2011/12/22/07196865.html
238 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/22(木) 17:03:32.56 ID:T6NeN40HO
踏み間違えで事故を起こしたら免許取り消し。 人身事故なら即懲役刑。 これで、事故った時に「踏み間違えました」って言う奴が居なくなり、 結果、踏み間違い(って報告される)事故も無くなる。 メデタシメデタシ
>>238 事故った時に「踏み間違えました」って言うかわりになんて言うの?
意図的にアクセル踏んだとか言えば、罪が重くなるのでは?
240 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/22(木) 17:29:32.14 ID:T6NeN40HO
>>239 間違えたって言わなきゃよいんだから、
発見が遅れた。
体が反応しなかった。
気を失ってた。
いくらでも言い訳は出来る。
>>240 普通の交通事故ならわかるが、警察が納得すると思えんが。
>>241 警察が納得しなくてもID:T6NeN40HOが良いって言うんだから良いんだろう。
243 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/22(木) 22:31:35.31 ID:4dvJJPOH0
>>237 アクセルやブレーキを構造的に変更(改良)して解決できる問題ではないね。
人間の脳がバグってるのだから、アイサイトのような仕組みがベターとなるのだろう。
バックに対応できないので、あくまでもベターという選択肢w
>>238 余所見してただけなのに
「携帯弄ってた」と言う
↓
「運転中に携帯弄るのも罰則」
って流れに近いな。
信号待ちなら別に携帯弄っててもいいよな?
>>245 信号待ちだと捕まる場合がある。
道路交通から隔離された場所に駐車してからいじったほうがいいよ。
信号停止や一時停止は「運転中」にあたる。
高速やブラインドコーナーで止めてポチポチw
249 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/23(金) 19:24:55.66 ID:L6x8GgWx0
250 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/24(土) 02:25:50.81 ID:RrufQN3z0
踏み間違えを話題にするとよくMTに乗れと言うレスがあるけどMTでも間違えるよね? ペダルが小さい分むしろATより間違えるような気がするが。 ・・・と書きつつ間違えたことはないが。
>>250 MTだろうがATだろうが、踵が床に着いていないと踏み間違える。
>>250 いちおう
>>123 などの考察では
クラッチ操作もあると、姿勢の乱れが減るので、踏み間違いも減るらしいよ
アクセルからブレーキに足をズラしたつもりが、姿勢のせいで足はまだアクセルの上だったって
さらにブレーキ踏む時はクラッチも踏むから駆動が途切れて暴走には至らないし
>>250 大きいブレーキペダルに慣れて、ペダルを適当な位置で踏むクセがついてたりすると
小さいペダルよりかえって間違えやすいんじゃない?
>>250 間違えを無くそうではなく、それによる事故を防ごう、だからな
>>250 MTなら踏み間違えてもATのような暴走に至らんだろ普通。
256 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/25(日) 10:58:03.29 ID:B0DxabGsP
昔の車は2本の足で3本のペダルを操作するというマン=マシーン・インターフェイスのミスマッチのため事故が多かった
2本の足で3本のペダル>1本の足で2本のペダル
258 :
ケロ :2011/12/26(月) 11:42:20.57 ID:s1pwd3Pp0
>252 クラッチ操作の必要性から姿勢の乱れが減るのも一因ですが MTの場合、ブレーキングのときに、左足でクラッチペダルを踏み、 右足でブレーキペダルを踏むので、両足が揃う形になります。 この左足との位置関係が、日常の操作の中で身についているので 右足の位置を誤認してアクセルを踏み込んでしまう確立が減少するようです。 間違てアクセルを踏む為には、両足を開いて踏み込込むか 両足を揃えたまま、体をよじって、左足ブレーキ、右足アクセルを踏むしかありません。 その状態を想像すれば、間違いが少ない訳が感覚的に判ります。 >256 MTでも誤操作による事故は確かにありましたが ブレーキング時にアクセルを全開にしてしまい、 致命的な事故に至るケースが社会問題化するほどに多発している原因は 今のAT車の操作系(ペダル構造)にあるとする研究もあります。
> 今のAT車の操作系(ペダル構造)にあるとする研究もあります 大いに興味あり、文献リンクお願い
260 :
ケロ :2011/12/26(月) 13:04:18.30 ID:s1pwd3Pp0
せっかく教えてもらったのに申し訳ないが・・・なんだこれかぁ 録画してるけど、しょせんNHKの30分番組、突っこみが浅くてね 自動車の操作というすごく重要な問題なのに、 ペダル構造とかに関する本格的な研究論文をほとんど見たことがないんだよな。 その分野の専門家がいたら教えてほしい。
>その分野の専門家がいたら教えてほしい。 その専門家の所に行けばいい。少なくとも番組の中にも数人出てるわけだし。
264 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/26(月) 23:20:02.75 ID:akKfRyXc0
265 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/26(月) 23:31:28.78 ID:akKfRyXc0
AT車は1ペダルにして、つま先で上げたらアクセル、踏み込んだからブレーキにしよう
それは、本当にアクセルですか? とか案内を促すシステムはどうかな?
269 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/27(火) 02:57:50.90 ID:TtZhhehH0
カタワみたいに手動にすればおk。確か…前方に押してブレーキ、手前に引いてアクセルだっけか?
270 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/27(火) 03:27:08.09 ID:N+61JEDnO
>アクセル/ブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える 構造 ブレーキの位置を現行より左寄りにして、【右足を大きく動かさないと踏めない】あるいは、楽々左足ブレーキなようにする。 (MT車は従来通りとしても) AT車の場合は、メーターの視認しやすいとこにブレーキランプを義務化。 法律(道交法?) 踏み間違え=意図的な悪意ある事故扱い。 保険屋 踏み間違え=ドライバーが意図的に事故起こした→→→保険金一切払わない扱いまでに約款を変える(当然、保険加入時に踏み間違えの説明を義務化) マスコミ側 踏み間違え=意図的な事故 として数年にわたり煽る。 みたいな感じで変貌させる。 何でもかんでも楽々が当たり前な(゚д゚)……な惰性運転なドライバーであろうとも、常々意識してペダルを踏めば、間違える筈も無い。 メーカー、マスコミ各社、法律、保険屋ぐるみでそこまでしないと無くならないでしょ。
>>267 まさかとは思いますが、この「アクセル」とは、あなたの想像上の存在にすぎないのではないでしょうか。
もしそうだとすれば、あなた自身が統合失調症であることにほぼ間違いないと思います。
とか案内されたらイヤだな
272 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/27(火) 04:16:15.93 ID:Fq1rp4fqO
知り合いのおじさん、代理ミュンヒハウゼン症候群だったら嫌だな
>>270 逆だろ
今よりブレーキペダルを小さくして、右に寄せる
これによりブレーキを踏みやすく、うっかりしてもブレーキに右足が掛かりやすくする
左足でのブレーキは右足が常にアクセル近辺に存在する事になり踏み間違いの原因になるとして違法化・厳罰化
こっちのほうが現実的だと思う
>>274 >今よりブレーキペダルを小さくして、右に寄せる
アクセルに近けりゃ近いほど
ブレーキまで足をズラしたと思いこんでそのままアクセルを踏んじまいやすいだろ
278 :
モンタ :2011/12/27(火) 12:05:27.88 ID:XqlXNZiE0
>262 NHKの番組の中で自動車工業会が行った研究結果が紹介されており 「ペダル配置と踏み間違いの関係はなかった。」「車両側に原因はない。」と結論付けられています。 認めてしまったら、賠償責任が発生してしまうので仕方ないですが 結局、メーカー側には今の操作方法を代える意思はないということになります。 絶大な政治力を持つ自動車業界に物申す研究となれば 資金もなく、数が少なく、日の目を見る可能性も低くなります。 そこが最も問題なのかもしれません。
279 :
モンタ :2011/12/27(火) 12:17:18.10 ID:XqlXNZiE0
>270>274 メーカーの技術者とお話をしたことがあります。 ブレーキペダルが大きいのは左足で踏むことを考慮しているとのことでした。 ペダルの下に空き缶などの異物が転がりこむと踏み込めなくなるので できるだけペダルは小さくしたいので、バランスが難しいようです。 その他、アクセルペダルを小さくして、踏んだときの感触に違いを出しています。 ペダルの高さが違うのも、間違いを防ぐための工夫です。
280 :
モンタ :2011/12/27(火) 12:39:32.86 ID:XqlXNZiE0
>>279 >ペダルの下に空き缶などの異物が転がりこむと踏み込めなくなるのでできるだけペダルは小さくしたい
こういう考え方もあるんだな。
ペダルも位置や大きさじゃないよね
自動車メーカーの技術者と話をしたことがあります 左足ブレーキについて聞かれるのは結構多いらしいです。 彼らとしてはそういったことを聞いてくる人も消費者の1人なので適当に口を合わせて 「左足ブレーキの為ですよ」とか言って喜ばせているそうです 実際には「左足ブレーキなんて危険だから止めて欲しい」そうですよ
>>273 →キー+Bボタンで急加速するわけだなw
オルガンペダルでなくても、ブーツ履かせれば異物は踏み難くなるかな
>>283 左足ブレーキ派のエンジニアも結構いるぞ
287 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/27(火) 20:42:12.93 ID:2bhM7txR0
ペダルを3つにして2つは常にブレーキ。 アクセルはランダムにどれかひとつとする。 踏み間違いはこれで3分の1になる。
>>288 待てwww
現行のペダルシステムはそんな大きな確率で踏み間違え起きてないぞwww
何この連携
718 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/26(月) 01:09:57.13 ID:2pciGAJPO
>>715 100キロで窓から手を出した感覚が柔らかいオパーイと同じってのを思い出した。
719 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/26(月) 02:11:11.43 ID:C6dR30TY0
>>718 手に布をあてがうと
マジリアルオッパイ
721 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/26(月) 06:40:20.04 ID:5s8PF9TlO
窓からち●こ出すとまさにパイ●リ
やってみそ
723 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/26(月) 08:26:04.08 ID:cAikdLNk0
バイクに薄着で乗れば全身オッパイやん
724 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/26(月) 08:41:36.79 ID:JvsvZAiwi
ちょっとバイク買ってくる
725 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/26(月) 12:12:27.16 ID:bRHNK2km0
そして彼は極寒の中バイクで走りだした…。
726 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/26(月) 12:58:51.60 ID:KY/y5SXC0
wwwwwwwwwwwwww
727 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/26(月) 13:24:54.93 ID:GElF8MKf0
無茶しやがって…
728 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/26(月) 14:19:19.76 ID:yvVclsdQ0
いい奴だったな
729 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/26(月) 16:58:24.55 ID:IGeVfnPE0
死に顔は安らか
730 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/26(月) 17:19:17.35 ID:Wp/i7F9tO
綺麗な顔してるだろ?
731 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/26(月) 17:53:56.58 ID:mcJ0WdjU0
満足して逝ったんだろう
732 :名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/26(月) 20:58:34.91 ID:D+OsRtnK0
彼は星になったのさ。
おっぱい星にな。
291 :
290 :2011/12/27(火) 23:38:49.66 ID:gfJSdmz20
誤爆
揚げ足取る気はさらさら無いけど 気になったんで・・・↓ 「間違え」は「間違える」という行為。単独ではあまり使いません。 「間違い」は「間違っている」こと、その内容。誤り。
どーでもいいことに揚げ足取る気満々ですね。
295 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/28(水) 10:54:12.38 ID:3a6eB4+Y0
296 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/28(水) 11:47:55.06 ID:3a6eB4+Y0
297 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/28(水) 16:46:25.54 ID:6Zl0Z8O/0
自動車メーカーは現状のペダル配置に問題があることを認めていません。 このままだと高齢化の進行と共に踏み間違い事故は増加することになります。 「ペダル配置に問題があり事故が起きた。」と訴訟を起こす人はいないのでしょうか? アメリカで勝てば「懲罰的賠償金」として何十億円にもなります。
>>297 しかしペダル配置を変えても、今度はそれが事故の原因になるかもしれんしな。
299 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/28(水) 17:47:49.24 ID:BFFokA/90
>>300 >体が前方を向いている限り左足がどこにあっても踏む位置がずれることはないんですよねぇ。
ズレる事あるでしょう
左足を座面の上に上げちゃったりとか
背もたれ倒して寝そべってたり
逆に背もたれに背を当てずハンドルにしがみつくように起こしてたり
肘掛に肘かけて、右手でハンドル上部持って、重心から座る位置まで左寄りだったり
>左足を座面の上に上げちゃったりとか こんな奴けっこういると思う、ハンドルを片手で持つようないわゆるDQNだな そのうち踏み間違いで重大追突事故を起こすだろう
303 :
ケロ :2011/12/29(木) 17:33:40.42 ID:1u+gcvRn0
>300 観察力凄いですね。同じ人です。 2ch時々しか来ないので、ハンドルがバラバラだったり付けなかったりですいません。 深い意図はありませんのでお許しを。 さて本題 MT車では両足を頻繁に使うので、割と正しい姿勢で運転する必要がありました。 左足をフットレストに置き、いつも次のクラッチ操作に備えていました。 体は常に正面を向き、頻繁に踏み込むクラッチペダルの直ぐ右隣にブレーキペダルがあり、 アクセルペダルはそのブレーキペダルよりさらに右側、体の正面より右側にあります。 それぞれのペダルの位置を誤認する確立がAT車より少なかったのは明白です。 さらに、MT車でのブレーキング時には 左足でクラッチぺダル、右足でブレーキペダルを同時に踏み、両足が揃う形になります。 MT車で間違ってアクセルを踏み込む為には 体をよじって両足を揃えたまま右に寄せるか、両足を開いて踏み込むしかありません。 体をよじる操作は初めからありません。 両足を開くのは発進・加速するときの操作です。 こう考えると、MT車で間違ってアクセルを踏むことが少なかったであろうことが理解できます。 AT車の出現によってクラッチペダルは消えてしまいました。 ブレーキペダルとアクセルペダルの位置を特定する為の重要な情報が1つ消えたことになります。 クラッチペダルがなくなったと同時に左足が運転から開放されました。 結果、フットレストに左足を置く必要がなくなり、運転姿勢も崩れることになります。 後退時にはこの姿勢の崩れがMAXになりますから ペダルの位置を完全に見失ってしまいます。これは実験をしたとのこと了解です。
304 :
ケロ :2011/12/29(木) 17:35:31.84 ID:1u+gcvRn0
解決策として フットレストに左足を置かないでいるとアラームランプが点灯するようにして 正しい運転姿勢を強制するだけでも効果があるかもしれません。 私のアイデアは、もう少し踏み込んで左足を意識させるものです。 効果はあると確信していますが、メーカーは反応しませんでした。 実験をしないと説得力がないとの御指摘でしたので 実験方法を考えてみました。 丸椅子に座り、目隠しをして、右足で同じ場所(A点)を踏み込ませる実験 以下の3つの条件で、踏み込む位置のバラツキをみます。 @左足をA点の左側に置く A左足を椅子の下に引く B左足を抱え込む なんか結果は見えているような気がします。思考実験で十分かも・・・
>>301 “左足がどこにあっても”というのは、床の前後左右、左足が置ける範囲でってことです。
>>303 右足を動かすときの基準は(立ってるときは左足だろうけど)据わってるときは腰(骨盤)だと思うんですよ。
で、リンク先の「左足との相対的位置関係」の説明に疑問を感じて
>>300 の通り実験したら、
(骨盤が極端に動かない範囲で左足はどこに置いても)右足が踏む位置はずれなかったのでレスしたんですけどね。
あと、踏み間違えの原因は、自分の踏み間違えの経験からクリープの存在が大きいと思っていたのもあるかな。
前から突っ込んでる事故は前向きに止めようとしてるのに体捻ってるのか?
307 :
ケロ :2011/12/29(木) 20:41:49.36 ID:1u+gcvRn0
>305 腰(骨盤)、上半身、ハンドルを握る手、頭、左足、全てが右足の位置の基準となり 車側では、フットレスト、シート、ハンドル、インパネを含む室内全てが アクセル&ブレーキペダルの位置の基準となっています。 間違ってアクセルを踏み込む確率がMT車で少なかったとするなら MT車とAT車の違い=「クラッチペダルがない」「左足の操作がない」 ここに主な原因がある可能性は大きいと考えました。 クリープ現象はAT車特有の挙動ですから、この点も考える必要があります。 車が運転者の意図にない動きをすると、思い違いや、焦りが生じます。 これが間違いを発生させる一因であることは間違いないでしょう。 対策としてはクリープを皆無にする味付けが有効だと思います。 電気自動車にはクリープがないかもしれませんね。 僕も踏み間違いをしたことがあります。バックしている時でした。 パニック状態になり、体が硬直して、判っているのに右足を引っ込めることができず 左足でフルブレーキを踏んで停止しました。
308 :
ケロ :2011/12/29(木) 20:56:05.45 ID:1u+gcvRn0
>306 駐車場などで前進中に暴走するパターンは数多く報告されています。 305で指摘されたようにクリープにより意図しない前進が起きた時 あわててブレーキを踏むつもりが、アクセルを全開にしてしまう形です。 きっかけはクリープによる心理的パニック その次にペダル位置の誤認が続きます。 AT車特有の「クリープ」と「操作方法(ペダル配置)」が事故の原因ということになります。
309 :
ケロ :2011/12/29(木) 22:06:49.23 ID:1u+gcvRn0
左足が右足の位置の基準として、どれくらい機能するか実験をしました。 実験方法 床にA3の紙を横に貼り、足型を3つ書き入れます。 左端に左足の型、3cm空白、右足の型、3cm空白、右足の形。 右足の親指と人差し指の間にシャチハタ印鑑をセロテープで固定します。 丸椅子に腰かけ左側の足形に両足を揃えて置きます。 目をつぶって、右足を2つの右足型に合わせるように往復させながらそれぞれに押印します。 これを50往復。終わったら押印のある範囲をマジックで囲います。 次に、左足を引っ込めて、同じく50往復。同様にマジックで囲います。 結果 左足が横にある場合、直径4cmの範囲に集中しましたが、 左足を引っ込めると、縦6cm横10cmの範囲に広がりました。 縦方向のズレの拡大は車の操作を考えると問題のない範囲ですが 横方向に10cmの誤差が生じるとすると、位置の誤認の要因に成り得ます。 簡単な実験でしたが、やってみるものですね。
>>ID:1u+gcvRn0
>>303 >AT車の出現によってクラッチペダルは消えてしまいました。
MT車でもクラッチを踏まずにブレーキを掛ける事は可能です。
副産物として停止後エンジンも止まりますが・・・
>>304 >アラームランプが点灯するようにして
無いよりはマシでしょうがアラームランプを無視する人も存在します。
シートベルトのアラームは存在するのに未だに検挙される人たちがそれを証明しています。
>思考実験で十分かも・・・
思考実験の結果は大変危険な結果を招きます。
自身の思考実験の結果を元に国家の舵取りをして『独裁者』として歴史に名を残すものが多数居ます。
>>307 >電気自動車にはクリープがないかもしれませんね。
電気自動車にはクリープはありません。
しかしメーカーはわざわざ擬似クリープを作りブレーキを緩めるだけで走り出すようにしています。
クリープの無いAT車はある程度回転が上がってから電磁クラッチを繋ぐ事になります。
その結果、スムーズな発進が出来なくなります。
>>309 >実験をしました。
実験結果をぜひ画像付きで公開してください。
出来る事なら実験中の動画もあわせて公開していただけると実験の内容が検証可能となると思います。
311 :
305 :2011/12/30(金) 07:54:58.84 ID:yFYQsGJK0
>>308 参考:前々スレの自分の書き込みとそれに対するレス(行が多いので編集してある)
535 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2011/08/08(月) 08:08:07.76 ID:sCPAcu+R0
普段はMT乗りだけど、AT車を庭で方向転換の切り返しをしてた時
ギアをNからDに入れる前にブレーキを踏もうとしてブレーキを踏んだつもりが
エンジンだけ唸った経験がある。
・クリープとブレーキで前進バックを繰り返す (止まるときはそのままペダルを踏む癖が付く)
・クリープでは進まない段差でアクセルを踏む
・段差を乗り越えてアクセルを戻す
・次の段差で自然に止まる (足はアクセルペダルの上)
・方向転換のためギアをNにする (足はアクセルペダルの上)
・ギアをDに入れる前にブレーキを踏もうとしてそのままアクセルペダルを踏む
って感じで踏み間違えた。
547 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2011/08/08(月) 16:40:08.05 ID:20KfbAqC0
>>535 >止まるときはそのままペダルを踏む癖が付く
これは重要な指摘だね。
>クリープでは進まない段差でアクセルを踏む
これも重要だと思う。コンビニの駐車場で踏み間違いが多いんだが、コンビニの店舗は少し盛土をして高くなってるため
(浸水しないように)、駐車場が上り坂になってるところが多い。
上り坂になっているから、クリープだけでは推進力が足らず、ブレーキからアクセルに踏み替える必要がある。
その後、アクセルペダルに足を動かしたのを忘れて、ブレーキのつもりでそのままアクセルを踏んでしまう。
これが、コンビニ駐車場で踏み間違い事故の多いメカニズムだと思うんだが、どうだろう。
あと、走行中(下り坂)の事故例
-------------------------------------------------------------
796 名前: 795 [sage] 投稿日: 2011/10/23(日) 16:24:41.98 ID:HPi3SAMe0
走行中の踏み間違い事故例
ttp://www.geocities.jp/tohisato73/watakushinokoutuujiko.html 798 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2011/10/24(月) 03:48:56.25 ID:YyYg/TGT0
>>796 長い下り坂で、足をアクセル上で待機してるのに
自分ではブレーキ上に足があるものと思い込んで
いたんだろうね
で、実際に操作を始めたらブレーキが効かないと・・・
下り坂が高速クリープになってたんだね
-------------------------------------------------------------
>>260 NHK動画の峠の事故例もこれじゃないかと推測してる。
313 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/30(金) 08:44:24.69 ID:oQgNk5w90
足の位置とか匂いを気にしているうちは踏み間違えに気づくよ。 どっちを踏んでるかの意識すらない思考停止状態なので事故がおきるんだから。
314 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/30(金) 09:05:59.14 ID:pi2xrnpUO
粉ミルクは?
サイドブレーキを引いて止まる癖をつけておけばいいんじゃない?
316 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/30(金) 12:37:54.08 ID:bKSKAvto0
福島で車操作誤り死亡事故
2011年12月30日 08時58分配信
29日午後1時55分ごろ、福島市鎌田字鏡田のダイユーエイト鎌田店駐車場で精米作業中だった同市鎌田、
無職黒岡寛保さん(59)が同市宮代、無職栃窪ミヨさん(82)の乗用車にはねられた。
黒岡さんは全身を強く打ち、間もなく死亡した。
福島北署の調べでは、栃窪さんがブレーキとアクセルを踏み違えて急加速し、精米機の前に立っていた黒岡さんをはねたとみられる。
同署によると、栃窪さんはバックで駐車しようとした際、他の乗用車と接触。
あわてて急加速したという。
同署が詳しい原因を調べている。
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=201112309
普段からブレーキを一気に踏み込むタイプがやらかす ブレーキとか段階的に踏み込まないと
>駐車しようとした際、他の乗用車と接触。 >あわてて急加速したという。 意図しないこと(予定外)が起きた時に混乱する典型だな。
319 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/30(金) 23:52:27.63 ID:bKSKAvto0
320 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/31(土) 00:23:40.33 ID:fp1zK/500
321 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/31(土) 15:35:10.78 ID:nrJU6L6a0
コンビニ内に車突っ込み76歳女性客けが
31日午前10時10分ごろ、岐阜県垂井町綾戸の「ローソン垂井綾戸店」で、駐車しようとした同県大垣市荒川町、会社員男性(60)の
多目的レジャー車(RV)が、出入り口や壁を突き破り、店内に車両全体が突っ込んだ。
垂井署によると、買い物を終えて出ようとしていた垂井町の女性(76)が避けようとした際に左脚を扉にぶつけ、病院に搬送され、軽いけが。
ガラスの自動扉と一面ガラスの一部を、幅約4メートル、高さ約2メートルにわたって破り、商品の雑誌が散乱し、日用雑貨の棚が崩れるなどした。
当時、店内には店員3人と女性の計4人がいた。
男性は前向きで駐車しようとし「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」と話しているという。(共同)
[2011年12月31日13時35分]
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20111231-883576.html
322 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2011/12/31(土) 15:45:09.38 ID:c79n9UKsO
アメリカ生活が長かったでのう、指示器とワパイ-を間違えるんや。
クラッチ付ならクラッチ切ってるから間違ってアクセル踏んでも事故にはならないのにな。
一応、報道された踏み間違い事故の集計を出してみたい。 2011年は、自分の把握したところでは82件あった。 立駐から転落するなどしてドライバーが死亡し、踏み間違いが疑われるが、原因不明だったものは含んでいない。 死亡者は23人、重体4人、重傷が11人、軽傷が67人。 2009年4月〜2011年12月末の総数だと、283件あった。 以下総数の集計。車名は1台のみのが多くて、あんま参考にならんが、一応貼っておく。 うざかったらすまん。
2009年4月〜2011年12月31日 ★総数283 ■性別 男性198 女性82 不明3 ■年代性別 10代男性3 20代男性12 30代男性8 40代男性14 50代男性23 60代男性35 70代男性66 80代男性29 不明男性8 10代女性2 20代女性3 30代女性7 40代女性13 50代女性15 60代女性15 70代女性19 80代女性6 不明女性2 23歳不明1 不明不明2
■車名別 トヨタ:マークU:5 ダイハツ:ムーブ:5 スズキ:ワゴンR:5 トヨタ:ヴィッツ:4 トヨタ:アルファード:4 日産:マーチ:4 トヨタ:ハイエース:3 トヨタ:タウンエース:3 トヨタ:クラウン(タクシー含む):3 トヨタ:イスト:3 三菱:パジェロイオ:3 ホンダ:フィット:3 スバル:レガシィ:3 スズキ:ケイ:3 トヨタ:ラクティス:2 トヨタ:プロボックス:2 トヨタ:プログレ:2 トヨタ:カリーナ:2 トヨタ:カムリ:2 トヨタ:ヴォクシー:2 トヨタ:イプサム:2 トヨタ:アイシス:2 トヨタ:BB:2 ホンダ:ロゴ:2 ホンダ:ステップワゴン:2 日産:キャラバン:2 三菱ふそう:ローザ:2 三菱:ディアマンテ:2 スバル:プレオ:2
トヨタ:ランドクルーザープラド:1 トヨタ:ブレイド:1 トヨタ:プリウス:1 トヨタ:ファンカーゴ:1 トヨタ:ハリアー:1 トヨタ:パッソ:1 トヨタ:ノア:1 トヨタ:セルシオ:1 トヨタ:シエンタ:1 トヨタ:クレスタ:1 トヨタ:グランドハイエース:1 トヨタ:クラウンワゴン:1 トヨタ:カローラバン:1 トヨタ:カローラ・ランクス:1 トヨタ:カローラ:1 トヨタ:エスティマ:1 トヨタ:ヴェロッサ:1 トヨタ:アレックス:1 トヨタ:アリオン:1 日野:大型トラック・スーパードルフィンプロフィア:1 日産:ローレル:1 日産:ラフェスタ:1 日産:ブルーバード・シルフィー:1 日産:デュアリス:1 日産:ティーダラティオ:1 日産:ティーダ:1 日産:ティアナ:1 日産:セフィーロ:1 日産:サニー:1 日産:クルー(タクシー):1 日産:キューブ:1 日産:ウイングロード(障害者用):1
ホンダ:バモス:1 ホンダ:セイバー:1 ホンダ:ストリート:1 ホンダ:アクティ:1 ホンダ:HR-V:1 三菱:ミニカ:1 三菱:パジェロミニ:1 三菱:パジェロ:1 ダイハツ:ミラ:1 ダイハツ:ハイゼットカーゴ:1 ダイハツ:ストーリア:1 マツダ:デミオ:1 マツダ:AZワゴン:1 スズキ:スイフト:1 スズキ:MRワゴン:1 レクサス:IS:1 レクサス:GS:1 スバル:フォレスター:1 スバル:ステラ:1 VW:ルポ:1 VW:ポロ:1 VW:ニュービートル:1 VW:ゴルフ:1 ベンツ:不明:1 ベンツ:Eクラス:1 ベンツ:Cクラス:1 シボレー:トレイルブレーザー:1 ランドローバー:レンジローバー:1 BMW:5シリーズ:1
不明:乗用車:88 不明:軽自動車:29 不明:ワゴン車:4 不明:自動車:4 不明:軽トラック:3 不明:トラック:2 不明:ワンボックス車:2 不明:軽ワゴン車:2 不明:大型トラック:1 不明:普通トラック:1 不明:介護用自動車:1 不明:身障者用乗用車:1 不明:大型トレーラー:1 不明:軽貨物車:1 ■メーカー別 トヨタ:62 日産:18 ホンダ:12 スズキ:10 ダイハツ:8 三菱:8 スバル:7 VW:4 ベンツ:3 レクサス:2 三菱ふそう:2 マツダ:2 ランドローバー:1 BMW:1 シボレー:1 日野:1
■事故車の進行方向 前進:191 後退:43 後退→前進:12 前進→後退→前進:3 前進→後退:2 不明32
■ドライバーの状況、理由など 入庫:115 出庫:39 走行中:17 走行中・追突:10 衝突後・パニック:9 パニック:8 衝突後:6 方向転換中:3 入庫・パニック:3 入庫・シフトミス:2 切り返し中:2 シフトミス:2 前進(飛び乗り):2 料金支払中:1 入庫・衝突後:1 出庫・シフトミス:1 走行中・急カーブ:1 後退中:1 Uターン中:1 降車時:1 ドア引離し中:1 走行中・パニック:1 走行中・追突後パニック:1 走行中・被追突後:1 足がつった:1 左折時:1 床に落ちたイヤホンを拾おうとした:1 停止中(料金精算中):1 不明:55
334 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/01(日) 17:09:32.40 ID:+Cu9fu7Z0
>>333 これらをきっかけとして「踏み替えの失敗(遅れを含む)」が起きるってこと。
私は踏み替えのない防止装置と踏み替えのない運転方法を併用することによって
「踏み替え」そのものと縁を切ることに成功した。
つまり私は「踏み替えの失敗」が存在しない世界で運転を楽しんでいる。
この方法を採用しているのはことによると世界でたった一人かもしれないかな?
335 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/01(日) 17:25:20.29 ID:9qaGnRx+0
70歳代の多さは異常だな。ボケてるんじゃないの?
>>335 「まだまだ乗れる」と思って意地張って乗ってるんだと思う。
80代が少ないし。
>>337 踏み替えのない防止装置と踏み替えのない運転方法。
ここの住人ならわかるよな。
半分はスレ違いだよ。
>>338 スレ違いを認識してるのに書き込む神経が分からん。
他人の嫌がることをわざとやってよろこんでる小学生じゃあるまいし。
340 :
338 :2012/01/02(月) 13:12:07.92 ID:glqLrJ5cP
341 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/02(月) 13:33:35.61 ID:Onr8t1wh0
俺は今日、家族とともに湯島天神&神田明神に参拝した後、横浜にいる親戚と食事しに行ってきました。これ自体は毎年恒例のイベントなんですが、
1つだけ恒例じゃなかったことが。それは、帰りに近所のコンビニに寄った際、駐車場でアクセルとブレーキを踏み間違えてしまったこと。
駐車場に入る時、スピードを落としきれなくて慌ててしまったのが原因です。
幸い、車止めが上手く機能してくれたので、店に突っ込むことはなくて済んだんですが、めちゃくちゃビビりました(汗) この手の事故のニュースを聞くと、
「なんでそんな初歩的なミスを」と思ってしまうんですが、今回自分がやらかしてしまった以上、もう人のこと言えないですねorz 皆さんも、くれぐれも
運転される際はお気を付けください。
ヨーロッパ球界関連情報 - 欧州野球狂の詩 - Baseball Journal (ベースボールジャーナル) - livedoor スポーツ
http://news.livedoor.com/article/detail/6162789/
>>341 高齢になると、パニックになってブレーキが効かないと思い込み、
アクセルを踏み続けてしまい、車止めも越えて店に突っ込むのかな。
高齢者は「自分が正しい」と思い込んでるからね。
踏み間違いは予測運転が出来ていない下手くそが原因のひとつだろ 事前にブレーキを踏むことを予測しアクセルペダルの上に足が無い状況にしておけば 踏み間違いによる暴走は起こりえない もっとも個人の技術を議論してもきりが無いというより初心者はどうするとか 加齢による能力低下をどうするという問題が出てくる それゆえハードによる対策が良策なんだろう ここで個人の技術で対策が出来るとか妄想全快で語るのは 免許の無いヒッキーか人に有らざるものだろう
345 :
ケロ :2012/01/03(火) 12:56:02.00 ID:YvdBtnj90
>342 年をとると、まず視力などの情報収集能力が低下します。 多くの情報を総合的に処理して、正確な判断をする能力・速度も低下。 身体的な反応速度も低下します。 ミスを起こし易いうえ、正確なリカバリーを瞬時に行うのは難しくなります。 特に入出庫時には前方・後方・左右に気を配り、 意識が車の外に集中し、足元への意識が希薄になりなります。 シフトやハンドル操作も忙しく、姿勢も乱れやすい状態です。 クリープやスロープなどによる意図しない動きも判断ミスを呼びます。 その結果、右足の位置を誤認し、踏み間違いが発生します。 踏み間違いにすぐ気付いてリカバリーできればいいのですが これを瞬時に正確に行うのは、若い人でも難しく パニック状態に陥って間違った判断・操作を行なった場合 致命的な結果となります。
346 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/03(火) 13:47:23.20 ID:FXEgBqyjO
ATの存在は否定しないが、市販には否定だな。 ATなんかあるから踏み間違いなんて生き恥曝す事故になるんよ。
347 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/03(火) 20:52:37.55 ID:/vvp9urm0
初詣帰りの中1女子2人がはねられ重軽傷 甲府(01/03 18:18)
甲府市で、初詣帰りの中学1年の女子生徒2人が車にはねられました。1人が骨折で重傷、もう1人が軽傷を負っています。
3日午前10時40分ごろ、甲府市の県道で、77歳の男性が運転する軽乗用車が初詣帰りの中学1年の女子生徒2人をはねました。
この事故で、南アルプス市に住む中学1年の女子生徒(13)が腰の骨を折るなどの重傷、甲府市に住む同級生の女子生徒(13)が
顔を切るなどの軽傷を負いました。
警察によりますと、軽乗用車を運転していた男性は、市道から県道に進入する際、ブレーキとアクセルを踏み間違え、反対側の
歩道を歩いていた2人をはねたということです。事故当時、現場付近は近くの神社に向かう初詣客で混雑していて、救急車による
2人の病院への搬送も遅れたということです。
http://www.tv-asahi.co.jp/ann/news/web/html/220103029.html
348 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/03(火) 21:13:03.12 ID:pLObKz/BO
ブレーキのみの車をつくれ
351 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/04(水) 00:09:37.88 ID:My71c1DW0
「ブレーキ踏み間違えた」横浜で女性はねられ死亡(01/03 20:58)
横浜市で、68歳の女性がバックしてきた車にはねられて死亡しました。
車を運転していた男性は、「アクセルとブレーキを踏み間違えた」と話しているということです。
自動車運転過失傷害の疑いで逮捕されたのは、横浜市に住む無職・栗原住夫容疑者(74)です。
栗原容疑者は3日午後1時半ごろ、横浜市の飲食店の駐車場で、軽乗用車をバックさせた際、
飲食店の入り口付近にいた68歳の女性と59歳の男性をはねた疑いが持たれています。
この事故で、横浜市に住む無職・荒川光江さんが首などを強く打ち、搬送先の病院で死亡したほか、
飲食店アルバイトの牧瀬光男さん(59)が足を打撲するなどのけがをしました。
警察によりますと、栗原容疑者が、飲食店の駐車場に停車しようとした際にブレーキとアクセルを踏み間違え、
飲食店の入り口付近にいた荒川さんと牧瀬さんをはねたとみられています。
事故当時、飲食店の入り口付近では、飲食店が主催した「輪投げゲーム」が行われていました。
http://news.tv-asahi.co.jp/news/web/html/220103036.html
急にアクセル踏んでも反応しないようにするスイッチをつければいいと思う 老人はオン必須で
353 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/04(水) 02:19:02.08 ID:/W3DFMoDO
>>344 信号待ち中の俺にノーブレーキで突っ込んできたじぃちゃんは
『(俺が)止まってるのは気づいていたけど、足が動かず
ブレーキ踏めなかった(テヘペロ』と言い切ったよ
テヘペロは嘘だけど、予想云々の問題ではない高齢は存在する
ブレーキ踏んだときは、メーター部が赤く光ってアクセル踏んだときは、メーター部が青くなるようにするのは、どうよ
355 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/04(水) 07:41:38.69 ID:HnqD7X9RO
要するにATしか乗れないチンパンジーは 公道を走るなってことだ
今の運転免許証はICカードだから車にカードの読み取り装置付けて70歳以上はアクセル制御を老人モードにするとかw
357 :
ケロ :2012/01/04(水) 10:35:44.00 ID:lDn38riy0
>353 高齢者に限らず「アッ!」と思ったとき、人の体の筋肉は一瞬硬直します。 ハンドルを強く握り締め、足は突っ張る方向に伸びたがります。 この時アクセル側に足があると、高い位置にあるブレーキペダルを踏むためには、 足の筋肉を緩めて、足を引っ込めなければなりません。 それが難しいので「気付いていたけど足が動かず・・・」ということになります。 この状態は僕も経験しています。 時速約30kmでバック中、ハンドル操作を誤りパニックになりました。 ブレーキを踏みたいのですが、アクセル側にある足が硬直して動かせません。 仕方なく左足でフルブレーキを踏みました。ギリギリセーフでした。 「わかっているのに動かせない。」まさにその状態です。 踏み間違いを起こしたときには、当然パニックになりますから、 仮に気がついたとしても、リカバリーの操作が難しくなります。
358 :
ケロ :2012/01/04(水) 10:44:52.62 ID:lDn38riy0
電気自動車では、間違ってアクセルを踏んだときにエンジン音の高まりがありません。 間違いに気付くための情報が、1つ少なくなったことになります。 その結果、電気自動車でペダルを踏み間違う確率は、エンジン車より高まることが予想されます。 電気自動車によるペダル踏み間違いの事故例はまだないのでしょうか?
359 :
ケロ :2012/01/04(水) 10:52:27.52 ID:lDn38riy0
>358訂正 誤 「その結果、電気自動車でペダルを踏み間違う確率は」 訂正「その結果、電気自動車では、ペダル踏み間違いに起因する事故率が」
アクセルペダルを廃止して手で"速度制御"すれば解決だろう。 現在のシステムではアクセルペダルを踏む事でエンジン回転数を制御し、間接的に速度を制御してる。 だからジョグダイヤル式等を用いて手で速度制御すれば踏み間違いもなくなるだろう。 設定速度まではECUが最適な加速を制御すれば急加速する事は無い。 前進後進のミスに気づいた時はワンペダルのブレーキを踏めば止められるので事故に繋がりにくい。 以前のレスで「操作方法が変わったら免許制度も変更が必要」って意見もあったが、二輪車は足でリヤブレーキを かける操作方法であったのがスクーターの出現で従来クラッチレバーのあった左手でリヤブレーキをかける方式に 変わったにもかかわらず、免許制度の変更はなし。 操作方法が変わった事に起因する事故例も聞かない。
361 :
338 :2012/01/04(水) 11:05:40.72 ID:6AtHausLP
>>360 全世界でペダルレイアウトは絶対に変えられないって大前提があるら
362 :
361 :2012/01/04(水) 11:10:14.67 ID:6AtHausLP
>>361 間違って書き込みボタン押したんで。
全世界でペダルレイアウトは絶対に変えられないって大前提があるらしいから
その条件で考えるしかないんじゃねーの。
363 :
362 :2012/01/04(水) 11:12:20.67 ID:6AtHausLP
>>362 二輪車で出来て4輪車で出来ない事は無いだろう。
MT→ATの時にペダルレイアウト変えてるし。
絶対に変えられないのならダミークラッチペダルを配置しないと。
それに最近はパーキングブレーキがペダル式になってブレーキペダルが一個増えてる。
これはレイアウト変更に入らない?
>>357 >この時アクセル側に足があると、高い位置にあるブレーキペダルを踏むためには、
>足の筋肉を緩めて、足を引っ込めなければなりません。
>それが難しいので「気付いていたけど足が動かず・・・」ということになります。
その通り、これが踏み間違いの本質。
片足で踏み替えるという操作法の根本的な問題。
>>364 それはまあ言うなれば「マイナーチェンジ」。
バイク式にするとかナルセペダル式にするような「フルチェンジ」は安全だと分かっていても
やる気まったくなし。教習所にしろ、現在の免許制度にしろ影響が大き過ぎるからだろうけどね。
>>366 オマイさんの頭が難いのは良くわかった。
「そんなことは出来ない」ってアプローチからは何も出てこない。
スクーターでは足ブレーキが手ブレーキに変更になったのに『教習所にしろ、現在の免許制度にしろ影響』は無かった。
>オマイさんの頭が難いのは良くわかった。 頭が固いだな。 理解し難いって意味では誤変換とも言い切れないが・・・
>>367 もともと自転車、手ブレーキじゃなかったっけ?
>>370 まあ反論したいのはわかるけど。それこそ「免許いらない式」に戻すのに
影響が無いのは当たり前なんじゃないの?
>>371 免許要らない式って?
アクセルを手で操作する方式にしてはどうだって話からなぜ免許不要論が飛び出す?
そもそも免許制度には一切言及していない。
必要なら車両の変更のみでなく免許制度も変更すれば良いじゃん。
現行が悪いから少しでも良くしようって時に「変更不可」で思考停止するのはどうかと思う。
俺の出したただのアイデアを底まで必死に否定するのはなぜ?
実現されると困る人?
>>365 >片足で踏み替えるという操作法の根本的な問題。
というより人間が操作するからだろうな
まったく異なる操作にしても間違う時は間違う
ワールドカップ級のサッカーのフィールドプレーヤーがうっかり手を使ってしまうことすらある
野球でピッチャーが打球に対してうっかり利き手で捕球しようとして怪我をするとかだってある
咄嗟の際の人間の操作なんてどうなるかわかったものではない。
操作方法での対策なんか何も知らない素人を煙に巻くことにしか使えない
>>372 興奮しないで362を良く読んでくれ。オレは他人の意見を否定はしていない。
30年も前からペダルレイアウトが踏み間違いの原因なのはわかっている。
バイク式にすれば、ナルセペダル式にすれば踏み間違いは起きない。
その点360は正しい。これが実現できれば踏み間違い事故はなくなる。
360の考えそのものは認めた上の書き込みなんだ。
>>374 >ペダルレイアウトは絶対に変えられないって大前提があるらしい
らしいって不確定要素で「ペダルレイアウトの変更」を否定してる。
だからMT→ATの例を出したりパーキングブレーキの例を出したまで。
自動車創世記にはアクセルペダルが真ん中だったり左だったりとメーカーが独自基準で
レイアウトとしていたから、各社で統一しましょうと世界基準になっただけのこと。
絶対変更できないわけじゃない。
>>375 確かに「絶対」という単語のつかい方に問題があったかもしれない。
すべてのメーカーがアイサイト式(レーダー型も含めて)のオプション装備を
導入または導入しようとしている今、どう言い換えたらいいものか?
ペダルレイアウトのフルチェンジができるならこんな込み入った装置は
それこそ「絶対」不要なものなのに。
>>376 メーカーの考えも分からなくも無い。
これまで使い慣れてきたペダルレイアウトを変更すると一部のユーザーは車離れを起こす可能性がある。
そうすれば売り上げが落ちるから運転装置はなるべく変更したくないってのが理由だろう。
で、車両にセンサーを増やして価格を上げてまで複雑な装置を導入したがるのは
>>373 が言うように人間はミスを
するって前提があるからと利益幅が広がるからだろうな。
そんなメーカー都合まで考慮していたらこのスレはつまらないと思う。
荒唐無稽な、採算割れを起こすような突飛なアイデアが出るから面白いんだと思う。
>>377 このスレは以前は踏み間違い対策総合スレと言っていい内容をもっていた。
しかし左足ブレーキ関連の荒らしを恐れるあまり、それをスレ違いとしてからは
「荒唐無稽な、突飛なアイデア」がメインとなり実用的な情報が乏しくなったことは
否めない。残念でならない。
>>378 >実用的な情報が乏しくなった
たとえば?
乏しくなったってkとはテンプレにあるような情報以外にもあったんだよね?
俺が来る前ってどんなだったかざっと教えて欲しい。
●は持ってないんで過去スレ倉庫は見ることが出来ない。
>>378 左足ブレーキもそうだけど
今までの操作から変えてしまうと
それによる事故が逆に増えてしまう
アクセルを手操作や横操作にすると
加速するつもりでペダルを踏んでしまい
急ブレーキになって、後続車に追突された
みたいなね
381 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/04(水) 20:08:42.78 ID:lJUhyUc+0
ついに日本も減税で普及とか生ぬるい事言ってないで、
大型トラックへの被害軽減ブレーキ義務化が来たな
(EUは2013年大型トラック義務化、2015年トラック全車種義務化)
●大型貨物車の被害軽減ブレーキ、2014年から順次新車装着に
衝突の危険がある際に、自動でブレーキを作動させて衝突を回避または軽減させる被害軽減ブレーキ。
国土交通省は、大型トラックやトラクター(けん引自動車)などの大型貨物車を対象に、生産時での装着を義務づけることとした。
大型貨物車が追突事故を誘発した際に、被害が甚大となり、死亡事故につながる可能性が高いことが理由。
2014年11月以降、順次、新車への装着が進められる。
衝突被害軽減ブレーキは、レーダー等で前方の障害物を検知、衝突の危険性が高まった場合には警告音を発し、
警告にもかかわらずドライバーのブレーキ操作が見られない場合は、車両が自動でブレーキを作動させる装置。
追突事故を未然に防いだり、事故による被害を軽減できる。
今回の被害軽減ブレーキの装着義務化は、2014年11月以降に新しく生産される車種が対象となる。
既生産車や登録車に対する後付装着については今のところ義務化の予定はない。
義務化の対象となるのは、貨物車のうち車両総重量が8トンを超える車種と、車両総重量が13トンを超えるトレーラーをけん引するトラクター。
このうち、装着義務化の開始時期が設定されていて最も早いもののは、車両総重量が22トンを超える大型トラック。
新モデルの場合は2014年11月以降に生産される車種から搭載が義務化され、継続モデルの場合は2017年9月以降に生産される車種に搭載が義務づけられる。
http://carlifenews.jp/safe/20120104_1920.php
>>380 だから何も変えずに欠陥ATの被害者を見殺しにしろってことか?
384 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/04(水) 21:29:59.89 ID:lJUhyUc+0
>>382 トラックの長時間労働問題は別に考えるべきだろ
ずっと昔からトラックの追突事故等の問題はあるんだから、
有効な対策があるなら取ってもらわんと困る
385 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/05(木) 00:31:16.36 ID:x6mvfH3S0
>>381 これはいいことだね。
レーンキーピングアシストも義務化すればいいのに。
>>357 そのスピードでバックはやっちゃいけないし
ハンドル切っちゃいかんだろ。
時速30qでバックなら、急坂きればあっさり横転出来るレベルだーね。 運良くてもスピンだw
>>358 電動ゴルフカートの踏み間違い事故なら、何度か聞いたような。
ペダルレイアウトを含む操縦インターフェイスを変えるとして、電気自動車の導入が一つのチャンスだったんだが、
どうやら電気自動車でも従来の方法と変わりそうにないね。
ステアリング・バイ・ワイヤーの安全性が保証されれば、もっと自由にできるんだけどね。
コンセプトカーではジョイスティック1本で運転できる車あるけど、市販車に導入されるとしても
かなり先のことだろう。(障害者用の特殊な車ではあるが、非常に数が少ない)
ジョイスティックカーは、運転席と助手席の間にスティックを配置すれば、どちらの席からでも
運転できるので便利なんだが。
>>358 電気自動車のレスポンスだと踏み間違い=即アウトだなw
390 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/05(木) 04:59:08.97 ID:VfXX38hj0
日産自動車が開発した「ペダル踏み間違い事故防止技術」
http://tf.digital-dime.com/newproduct/item/dimescope/201201050010000view.jpg http://tf.digital-dime.com/newproduct/dimescope/12/01/post_182.html ブレーキとアクセルの踏み間違いが原因で発生する事故は年間約7000件にも上る。中でも、クルマを停止させるための低速時に、踏み間違いが起こるケースが最も多く、
全体の約60%を占めている。事故に伴う死傷者数も年間1万人を超えるという。
今回、日産自動車が公開した技術は、この「ペダル踏み間違い事故」を軽減するのに大いに役立つものだ。
新技術のベースとなったのは、同社がすでに一部のクルマに実用化している「アラウンドビューモニター」と呼ばれる技術。
これは、クルマの前後左右に搭載された4台のカメラを駆使するもので、画像処理によってクルマを真俯瞰から見たような映像に加工。それを車内のカーナビのモニターに
表示するというものだった。
狭いエリアに車庫入れする際、ドライバーはクルマの周囲の様子を真俯瞰で確認しながら駐車することができるため、確認ミスによる接触事故を防ぐのに効果的だった。
同社はこの技術にアクセルの制御システムを追加し、さらに車体の前後に「超音波ソナー」を組み込むことで、より一層、事故抑制機能を高めた。
「新システムは、例えば、クルマを駐車スペースに近づけていくと、カメラが捉えた画像を自動分析し、まずドライバーがクルマを駐停車させようとしていることを認識します。
このため、誤ってアクセルを急に床まで踏み込んだとしても、ブレーキペダルとの踏み間違いによる"誤操作"と判断し、自動的にクルマの加速を制御するシステムを
発動するのです」(日産自動車ゼネラルマネージャー・山ノ井利美氏)
391 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/05(木) 04:59:39.70 ID:VfXX38hj0
>>390 加えて、前後のバンパー部に内蔵された超音波ソナーは、クルマ側から発信した超音波が、物体に当たり反射してくるまでの時間を計測し、
周囲の壁やほかのクルマ、人などの存在と距離を検知。クルマがさらに障害物に近づこうとする場合には、音とランプなどで車内のドライバーに
警告すると同時に、ブレーキを自動的に作動させ、接触事故を未然に防止する。「弊社では、ドライバーから非常に見えにくい、2台前を走る
クルマとの車間をセンサーで検知し、減速が必要と判断した場合には、音などで警告するシステムも研究中です。
クルマが関与する事故を実質的にゼロにできるよう、このほかにも様々な研究を続けています」(山ノ井氏)
ちなみに、今回の「ペダル踏み間違い事故」の防止技術について、日産自動車はさらに検証を積み重ね、2013年までの実用化を目指したいという。
●ダイムの読み
今回の新技術は「アラウンドビューモニター」やカメラ、ソナーといった既存のデバイスを応用して作り上げたものだ。各部品の低価格化が進んでいるため、
同システムも比較的安価に全車両へと搭載できるのではないだろうか。ドライバーの誤操作による悲しい事故を減らすためにも、いち早い実用化を期待したい。
取材・文/中沢雄二
392 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/05(木) 05:03:03.09 ID:VfXX38hj0
まず、「ペダル踏み間違い事故防止技術」 (衝突防止装置)を高齢者の自動車には 装備するように義務付けるべきだ。 それと、2013年から発売する新車には標準装備させる。 エコ+セーフティの減税対象にすれば、買い替え需要になるだろ。
394 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/05(木) 08:51:00.10 ID:pSAi/2ZE0
本当にアクセル・ブレーキの誤動作って無いの?
>>394 スロットルが勝手に全開になる誤動作は、非常に希ながらある
あったとしても踏み間違いには関係ない話だ。
コンビニに車突っ込む 75歳男性「足すべりアクセル踏んだ」 兵庫・西宮
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120105-00000525-san-soci 産経新聞 1月5日(木)13時12分配信
5日午前8時半ごろ、兵庫県西宮市小松町のコンビニ「セブンイレブン西宮小松町2丁目店」に
乗用車が突っ込んだ。この事故でガラスが割れ、店内の棚が倒れて商品が散乱。
店内には客5〜6人と店員が1人いたが、けが人はなかった。
兵庫県警甲子園署によると、運転していたのは同市内の無職男性(75)。
「駐車するためブレーキを踏もうとしたら、足がすべってアクセルを踏んでしまった」と話しているという。
※足がすべったという新パターン?
> 「足すべりアクセル踏んだ」 新鮮なフレーズだw
400 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/05(木) 20:12:40.96 ID:AtL2S+r60
401 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/06(金) 00:15:05.43 ID:muenZioc0
> アイサイト信頼に足りず
> 自動車 > スバル > レガシィ ツーリングワゴン
>
> kokodawanさん
> 全面的に私のミスですがアクセルとブレーキを踏み間違い、前方の壁に突っ込みました。車止めがなかったので、プリクラッシュの方の
> 反応があっても良いシチュエーションでしたが、現実はブレーキはおろか警告音すら無く、全く反応せず・・・。
> ディーラーによるとカメラが反応するのが時間がかかるのでその時間が足りなかったと。
> 本当にすべてのシチュエーションを想定しての安全装置なんですかねぇ。
> もちろん頼り切った運転もせず、補助装置ということは百も承知ですが、いざという時の装置が説明も聞いていないような制約が多すぎて、
> 本当に必要な時に働かないなんて。事前にテストもできませんし。スバリストですが誇大広告のような気がします。
>
> 2011/09/11 17:39 [13487325]
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100610548/SortID=13487325/
402 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/06(金) 00:25:44.03 ID:aVi9GuwB0
エンジン始動後にアイサイトのシステムが起動。 さらに前方が明るくてカメラが障害物を認識できる状況でないと無理だね。 レーダー式との併用で使い物になるレベル。
確かにあのCMを見ていると絶対ぶつからない印象を持ってしまうな。
一年前の(いわゆるB型)アイサイトを試乗したときも、最初の一回は止まらなかったな。 4代目のADAみたいに、そのうちレーダーも併用したシステムになるのかもね。
踏み間違い?
ラーメン店に車突っ込む、客8人重軽傷
TBS系(JNN) 1月6日(金)14時20分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20120106-00000041-jnn-soci 6日正午前、栃木県芳賀町でラーメン店に乗用車が突っ込み、
男の赤ちゃんを含む8人の客が重軽傷を負いました。
6日正午前、芳賀町祖母井にあるラーメン店に乗用車が突っ込みました。
警察によりますと、この事故で男の赤ちゃんを含む男性5人、女性3人の合わせて8人が
重軽傷を負いました。いずれも命に別状はないということです。
「車のブレーキ音が聞こえてドーンっていう感じ。厨房にいたんですけど、出たらお客さんが
挟まれている状態ですよね」(店の従業員)
警察は乗用車を運転していた益子町の小林いずみ容疑者(37)を自動車運転過失傷害の疑いで
現行犯逮捕し、事故の原因を調べています。(06日13:28)
>>405 ブレーキ音が聞こえて、とあるからどうだろうな。
踏み間違いに気づいてブレーキを踏んだが間に合わなかった可能性もあるが。
ブレーキ音じゃなくて、 ぶつかった後も空回りする後輪(駆動輪)のスキール音と推測 w
駄目押しのアクセルかよw
>>402 アイサイトはカメラのみだから駄目だと言う話があるが、とてもそうは思えないが
ボルボのシティセーフティは30km/h以下で作動、
人間は識別不能という同社のヒューマンセーフティより劣るシステムで、
デモで作動しなくてバルーンに突っ込んだりとかもしてた
で、シティセーフティ信頼に足りずとデモで失敗した動画がけっこう貼られてた
だけど、実際はシティセーフティの事故削減、軽減効果は大きく
欧米のあちこちの機関から事故率減少のデータが出ていて、
もはや安全効果が大きい事は疑いようのないレベルに今はなってる
実際、そのデータを元に各国政府、企業、団体が衝突回避装置を普及させようとしてるしね
・事故減少報告の一例
>IIHSのボルボXC60に対する保険請求の調査によると、
>CITY SAFETYは個人の傷害に関する請求費を51%減少させると同時に、
>車体修理費を20%以上減らしていることが報告されている。
http://autoc-one.jp/news/941452/ アイサイトが使い物にならないと言うなら、
シティセーフティより大幅に性能が劣ってなければならないわけだ
>>403 確かに、アイサイトCMの「ぶつからない車」は言い過ぎだが、
CMで注意書きも出るし、購入時に注意されるしな
ま、それでも
>>401 みたいに文句を言うのも出てくるわけだが
だけど、いまだに衝突回避装置に対して逆に事故が増えるだの、
効果無いだのバカな事言ってる奴がいるし、
大きく宣伝して普及させるぐらいで良いと思うがね
アイサイトが切り開いたおかげで日本市場で衝突回避装置普及への道ができたわけだし
ベンツも衝突回避装置の日本向けに作ったCM今流してるな
http://www.youtube.com/watch?v=kIEvSRIsrgw レーダーセーフティパッケージCM第3弾と気合入ってるし、
日本市場でもS,Eクラスに搭載して、さらに他のクラスにも搭載の噂が出てるし、
最終的にはスバルみたく全車種に搭載する気っぽいな
別に有ったところで普段の運転に支障が出るようなもんじゃないしなぁ。 つーかそれが有ったところで 結局は物理法則は無視できないし、その物理法則の中で最善を目指して来たなかで いよいよ人の操作そのものを見直すようなものが出てきたのに 平然と文句たれんのはどうかと思うけどねw 事が起きてから「補助してくれる」道具なのに 事を起こした当人が、平然と責任転嫁みたいな話するのは何とも不様だな
412 :
ケロ :2012/01/07(土) 10:45:44.64 ID:194T6U6y0
>362ペダルレイアウトは変えられない メーカーには「操作方法を大きく変えられない」事情があります。 世界的にみると乗用車のほとんどがAT車なのはアメリカと日本だけです。 MT車の操作方法は知ってのとおり3つのペダルを足で踏む形。 このMT車が世界の主流であり、それと比較して 「煩雑で微妙なクラッチ操作がない。」というのがAT車の特徴(売り)です。 結果、単純にクラッチペダルが消えた形になります。 MT車の操作方法(3ペダル)が世界標準であり続ける間は、 AT車は2ペダルで作るしかないということになります。 そのAT車では、当初から問題が発生しましたが、 ペダルの形状や配置の工夫でなんとかその場をしのいできました。 メーカーは悩みながらも、操作方法に問題があることを認めてしまう訳にはいきませんでした。 事実、自動車工業会の研究報告では「誤操作とペダル配置に関連性はない。」と言い切っています。 本当のところは、アメリカで大騒ぎになったトヨタさんが一番知っているはずですが・・・ 私は、この姿勢が最も大きな問題だと考えます。
413 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/07(土) 16:34:13.50 ID:D2XABOkI0
A案 右足にブレーキペダル、左足にアクセルの逆配置 B案 右足にアクセル、左足にブレーキの順配置 C案 右足にブレーキ、左手にアクセルレバー(バットモービル案) D案 右足にブレーキ、ハンドルにアクセルボタン(左右2つ有る方が良いかも) 現実的にはBかDが良いのでは?
414 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/07(土) 16:41:35.26 ID:ctrCSOkfO
へードイツフランスイタリアにはATがないのか
>>413 それで踏み間違い、、、というか操作間違い事故は減るのか?
>>413 それって逆に操作間違いの事故が増える気がする
むしろ、フットレストの位置にセンサーか何か仕込んで左足がそこに無いとアクセル無効って方が踏み間違いの防止にはなりそうだ
417 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/07(土) 18:21:30.89 ID:D2XABOkI0
踏み間違いを防止するならフットペダルはブレーキ、ハンドルにアクセルボタン 要するに足と手を完全に役割分担するしかない より重要なのはブレーキだから必然的にフットブレーキが良いはず 緊急用にはもちろんサイドハンドブレーキ これでどう?
418 :
ケロ :2012/01/07(土) 19:08:39.94 ID:194T6U6y0
>414 日本とアメリカでは乗用車の90%以上がATですが ヨーロッパでは普及率が高い国でも20%程度、平均では10%くらいしかありません。 理由としては @燃費を重要視する。(ディーゼル車が多いのも同じ理由) Aアウトバーンを巡航する頻度が高いので必要性が相対的に低い。 BAT化に出遅れた為に特許を他国に抑えられてしまい、高コスト。 C単純にMTが好き 等が考えられます。 人口の多い後進国では、技術的な問題もあり、ほとんどがMT車です。
アクセル、ブレーキの配置はそのままに クラッチのところにアクセル踏み込みリミッター解除ペダルでもつければ? 要は間違えてるのにブレーキと勘違いしてさらに踏み込むとか 最初からベタぶみとかやってるから突っ込むわけでしょ
420 :
ケロ :2012/01/07(土) 20:51:25.56 ID:194T6U6y0
>413 手でアクセル操作するなら、グルグル回す今のハンドルではダメですね。 必然的に、モーターショーなんかで発表される全く新しい操作系を持つ、未来カーと似た形になります。 未来カーは、コンセプトカーとして、すでにメーカーから数多く提案されています。 未来カーが現実となるまでの間、現状の2ペダル車を、より安全にするため、どんな工夫がありうるのか? そこを考えなければなりません。
421 :
ケロ :2012/01/07(土) 21:09:24.42 ID:194T6U6y0
>416フットレストにセンサーを仕込んで左足がそこにないとアクセルがキャンセルされる・・・ 1票投票です。左足を強制的にフットレストに置かせるのは効果があると思います。 左足は右足の位置を特定するための基準になります。情報が1つ増えるということです。 左足を正しい位置に置くと、体の位置も決まります。ここでも情報が増えます。 小さな効果ですが、こういった工夫をいくつか組み合わせれば、誤操作の発生率を低下させることができるはずです。
422 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/08(日) 00:16:47.47 ID:Kr67LWjj0
踏み間違え防止装置、追突防止装置、MT車のクラッチ切らないとエンジン かからないとか、色々配慮する毎に、運転者の安全確認意識が逆に薄れていってる と思うのは私だけでしょうか。 むしろ免許を簡単に与えすぎが問題な気がします。
423 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/08(日) 01:00:19.68 ID:gM0B/1aL0
>>422 日本は免許試験や更新が簡単すぎるよな。
アメリカでは、免許試験が非常に難しく、ほとんどの人は落ちてしまうぐらいだ。
また、試験に通ったとしても、更新の試験がこれまた難しく、並大抵の努力では維持できない。
だからこそ、アメリカでは交通事故が少ないんだよ。
ATのみで言えば、Rはアクセル踏んでも速度は 出ないようにしてブレーキを離したときのクリープのみの 操作にしてしまって速度は2-3`以上は出なくする って どうかな? Rって駐車や方向転換 別に前進するみたいに加速 する必要は無いと思うからアクセル踏む必要は無い んじゃないかな それでも間違いは起こると思うけど被害は 遥に抑えることが出来るんじゃないだろうか?
ほんと、バックで加速する必要って普通はないよな。 あるとすれば前を走ってた車ががいきなり停まって、怖い人が降りてきた ときぐらいか。解除ボタン付けて欲しいわ。
>>422 同意。 このスレはハードウェアで事故防止を考えることが前提なので趣旨が違うが、俺は運転者の注意で防止するしか無いと思う。
操作方法をいくらいじっても、簡単な操作にしなくてはならない以上誤操作を防ぐのは人間側の注意しかないのでは?
427 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/08(日) 10:45:38.27 ID:o30V3Hl20
>>424-425 踏み間違い事故は、バックのときに発生してるからね。
前進で突っ込むやつなんて見たことない。
>>426 やっぱり機械で防止しようとしても、必ず故障や誤動作がある。
人間が気をつけて運転するほうがずっと間違いがないよな。
428 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/08(日) 11:10:16.60 ID:1wK+4h58O
AT車は家族の幸せを奪う殺人機械です AT車を買うことは殺人予備罪にあたります
429 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/08(日) 11:42:41.16 ID:HQmKblSS0
>>427 前進で突っ込んだ例、いくらでもあるじゃん。
っつーか普通に走ってるところからアクセル踏んでしまって
さらに加速して激突、って事故もけっこうあるじゃん。
431 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/08(日) 12:16:46.20 ID:HQmKblSS0
>>426 >>427 今月のMotor Magazineにアウディの安全装備の考えが載ってる記事があったよ
それには交通事故のほとんどはヒューマンエラー
つまり人間のミス(機械でいう故障や誤動作)によっておこる
それを防ぐ為にはミスの少ない安全な機械で事故を減らすべきみたいのが載ってた
432 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/08(日) 12:25:18.01 ID:F6EiU9hP0
人間が注意すれば、なんて夢物語もいいところだわな。
433 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/08(日) 12:27:40.65 ID:mhok3JKc0
>>運転者の安全確認意識が逆に薄れていってる 老化で意識が薄れているんだろう。ボォーして眠い感じじゃないか。
つーかさ事故を起こさないのが普通 極少数の為にいろんなもの車に付けられて車両価格があがるようなら反対
>>412 いよいよAT車なるものの開発、販売を始めた人間、メーカーの罪深さを痛感せざるを得ないね。
もう「万死に値する」としか言いようがない。まして「国」がその後押しをしてるなんて
そんなバカな話があっていいハズないんだけど。
>435 それを人は自業自得という。 いかにも資本主義的で、実に民主主義的だろ?
438 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/08(日) 15:08:21.00 ID:7Xg/6gWh0
>>435 AT車が交通事故の元凶なのはわかりきってるわな。
ほとんどがMT車だった昭和40年代は、交通事故なんて聞いたことなかったし、
起きても死亡事故にはならなかった。
交通事故が異常に増え、死亡事故が続出し始めたのは、ATが増え始めた時期と一致している。
>>434 「今後事故を起こすかもしれない人」に付けるとしたら、
全車両に必要になるわなw
>>439 踏み間違い事故に関する限り「今後事故を起こすかもしれない人」ではなく
「今後事故を起こすかもしれないAT車」だね。細かいけど。
>>439 少なくとも俺はいらんな
そもそも人間が注意しなくていい夢物語なんざ信じない主義だから
>>441 同意だね。
オレも運転がうまいから、踏み間違いはもちろん、事故なんて起こすはずがない。
事故ってるのは下手くそだからだ。
443 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/08(日) 16:39:11.35 ID:HQmKblSS0
>>441 誰も人間が注意しなくても良いなんて言ってないんだけど
注意すれば事故が無くなるなんて、
人類が誕生してから一度も達成できたことが無い夢物語だから、
そのミスをカバーする安全装置が必要なんだが
どうせ自分は絶対、事故を起こさないとか考えてるだろうけど
過信してる分あんたは危険運転してるって事を注意しな
事故を起こすほとんどの奴はゴールド免許だからな
>>443 なんだ夢物語聞けると思ったのにww
過信はしてないな。逆だよ俺は人様よりどんだけ運転が下手か知っているから
今後もATは買わないし余計な装置も欲しくないそれだけ
ゴールドとか安い営業トークみたいもん入れるなくていいよ
>>445 >「今後もATは買わないし余計な装置も欲しくないそれだけ」
結局今ここにある意見のうちでは一番賢い選択のようですね。
何も付いていないようで実は素晴らしい安全装置クラッチが付いている。
AT車は絶対はずしてはならないクラッチという安全装置を外した車です。
人間が運転してはならない乗り物に改悪されています。
そのままでMTの危険改造車と言えるシロモノです。
でも今のままでは安かったブラウン管テレビが消えてしまったのと同じ道を
たどるような気がします。
無いものは選べません。そうならないことを祈りましょう。
もうそうなってるよ 下手糞が運転した場合CVTの方がMTより燃費が良い上 価格差もほとんど無い
448 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/08(日) 22:43:52.67 ID:HQmKblSS0
449 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/08(日) 22:56:02.49 ID:Se47eRkGO
中古ポンコツタイヤで雨の日にグリップしなくてカマ掘った ハイドロで滑走した感じ
漏れもアイサイトを「あんな高級車でもないのにしょうも無い贅沢品誰が付けるんだよプギャー」 となめてたら想像以上に付ける奴が多くてギギギ状態だった
何スレ違いなことばかり言ってんの? 踏み間違い防止装置は? 自分が間違えないから、いらないじゃなくて 間違える人がいるから技術的にどうすれば?ってスレじゃないの?
452 :
ケロ :2012/01/08(日) 23:38:22.68 ID:olP9Q8410
>424 クリープの味付で踏み間違いを減少させようという発想は重要です。 ペダル誤操作のよる事故の多くは駐車場等での低速走行中(クリープ中)に起きています。 クリープで走行中に推力を足すため、アクセルを少し踏んだ状態が数秒間継続すると 踏んでいるぺダルがアクセルなのかブレーキなのか判りにくくなります。 (踏んだり緩めたりを繰り返していると判りやすいのですが・・・) この状態から停止しようとして右足を踏むと、滑るように車が走り出し あわてて床までペダルを踏み込んで、暴走に至ります。 クリープがゼロなら誤操作の確率は激減するはずです。
453 :
ケロ :2012/01/08(日) 23:47:54.58 ID:olP9Q8410
欧州の電気自動車は(疑似)クリープゼロになっているそうです。 日本の電気自動車は逆の発想で、多少の上りでも前に進む設定になっているそうです。 常に進むので、(疑似)クリープ中は右足がブレーキに乗ることになります。 電気自動車では、大きな対策がすでにされていることになります。 欧州と日本の選択のどちらが正しいのかは、事故の発生率の統計を待たなければなりません。
>>450 というか、アイサイト付けたいからスバルに流れるんじゃないかな。
装着率から考えて。
で、壁に激突する。
>>452 AT車でのバック(R)はアクセル操作をしないシステム
ブレーキだけのクリープを利用した方法にすれば
ブレーキペダル1つしか使わないから間違えようが
なくなる と思った
間違ってアクセル踏むから暴走してしまうんであって
ブレーキ踏む分には止まるだけだから。
クリープゼロって車あるんですね
最近は車雑誌 モーターショーからも足が遠退いでるもんでw
トルコンのクリープの強さは 速と速の感覚や段数で決まってくるので バックに合わせて設定出来るような物じゃなく 無理やりバックに合わせりゃ燃費や変速ショックの酷いグダグダミッションにしかならない なにより、車庫入れなんかも坂になってたり段差になってたり 千差万別で適正な後進力なんて物があるわけでもなく ブレーキで調整以前に「動きません」なんて事例でまくるだけだろ
坂や段差といったクリープ以上の力を必要とする時 有ると思うから当然アクセルを有効にするための ボタンも必要だとは思ってたけど書かない方が そう言う人や他のこと言う人が出ると思って 俺は技術屋じゃないし車関係からも遠退いてるから あくまでネット上の提案でしかない そんなとこだよ
すまん、もっかいわかるように書いて。
>>454 アイサイト欲しいのが、けっこうスバルに流れたんだろうな
インプレッサが衝突回避装置付いた一番安い車だしね
高めの車じゃボルボのヒューマンセーフティの装着率が85%だったり、
メルセデスのレーダーセーフティパッケージの装着率もかなり高いようだし、
装着率が高いのが当たり前だし、安い車でも同じなだけだろ
ある程度金銭に余裕があって、安全意識のある人間なら普通付けるからね
というか何でアイサイト付けたら壁に激突するんだ
けっこう衝突回避装置で事故が下がってるデータが貼ってあるけど、
なんでそれを無視して事故が増える的ないい加減な事言ってる人多いの?
460 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/09(月) 11:48:38.48 ID:W8PRjQj00
●メルセデス レーダーセーフティパッケージを全クラスに設定拡大
MBJは今後すべてのクラスに同システムを導入する。
「Eクラスを基準に上のモデルには標準装備、下のモデルにはオプション設定していく」(同社)方針だ。
Eクラスのオプション価格は19万円だが、車種によっては「一部のシステムを省くことで、よりお求めやすい価格設定も検討していく」(同)という。
https://www.air-japan.jp/airj/user/members/weekly-topics/topics_91_111125.pdf 日本でもボルボ、スバルに続いてメルセデスも全車種に衝突回避装置設定していくようだな
その次はマツダあたりが全車種設定に続きそうな気がする
マツダの衝突回避装置は踏み間違い事故防止機能付きだし普及させて欲しいな
どっちにしろ日本より衝突回避装置の普及してる欧州市場重視のマツダは、
CX-5以外にも設定車種どんどん拡大させるだろうけど
>>459 >なんでそれを無視して事故が増える的ないい加減な事言ってる人多いの?
スバルに客を取られた他社Dマンだろ
未来的になるが、車にカメラをつけて、カメラから道路の制限速度標識を認識して、常に制限速度維持されてアクセルは、なしにして、「ブレーキのみ」 ※制限速度標識が無いときは自動的に60kmにする それにこの方法なら渋滞も減りそう。
>>444 何回か話題になっているが、欧米(の多く)は左ハンドルのためFFでも
アクセルが左にオフセットしていないからでは?という意見がある。
逆に設計段階で余り考慮されず室内空間を最大にするように考えられ、
室内空間がフロントアクセルぎりぎりまで前進している車の右ハンドル
なんかは、アクセルがものすごく左にオフセットしている。
日本もそれだけ車社会になってきたということだろうな。
>>464 >アメリカは踏み間違い事故多いよ
車メーカー訴訟になりそうだけどな。
もしなっていないなら、どんなに踏み間違いがAT車のせいだと訴えても駄目だということか?
(念のために、俺自身は、踏み間違いはAT車のせいだとは思っておらず、
あくまでもヒューマンエラーだと考えている)
>>466 訴訟はよくわからんね。アメリカは道路事情が悪くて、穴ぼこがたくさん開いてるそうだが、
それで事故になったと訴えたというような話も聞かんし。
踏み間違いがヒューマンエラーなのは単なる事実だよ。
ドライバーが操作を間違えてるんだから。
ヒューマンエラーじゃないと言ってる人はいないんじゃないの?
問題は、そのエラーを防げるか、エラーを起こしても、重大な結果にならないようにできるかだね。
誤操作そのものはユーザーのミスだからメーカーの責任じゃない。 ただし誤操作に至る人がそれだけ多いってのは設計段階での 潜在的危険を排除しきれてないってことでメーカーの対処が求められる。
469 :
ケロ :2012/01/09(月) 20:33:31.14 ID:hiwRgZ1w0
>455クリープゼロって車があるんですね。 電気自動車はアクセルオフなら基本的にクリープが発生しません。 ただ、ゆるい勾配があると車が動いてしまうので、自動的にブレーキをかけています。 これが欧州方式。 日本の電気自動車はクリープが発生するように、アクセルを自動制御しています。 これを疑似クリープと呼びます。 車の動きが常にフィードバックされているので、上り、平地、下り、において 同じ速度で動くようにブレーキも含めて制御しています。 車が常に同じ速度で進むもうとするので、通常、右足はブレーキの上に置くことになります。 この状態からそのまま右足を踏み込めば当然にブレーキがかかります。 駐車場等での低速走行からの暴走事故はかなり、減少するはずです。 ただし、疑似クリープが極端に強いのも危険ですので、味付けは微妙です。
470 :
ケロ :2012/01/09(月) 20:42:26.99 ID:hiwRgZ1w0
エンジンのAT車で同じことをしようとすると まず車の動きを感知するセンサーが必要になります。 ブレーキも電子制御することが必要です。 アクセルはほとんどの車がすでに電子制御されていますので問題ありません。 そしてこれらを総合的に制御して、どのような状況でも一定走行するような クリープを発生させることになります。 僕たちが知らないだけで、そんな車がすでにあるのかもしれませんが・・・ 情報求むです。
>>469 >同じ速度で動くようにブレーキも含めて制御しています。
ええええええ?
472 :
ケロ :2012/01/10(火) 08:51:47.73 ID:qPnXM5qc0
>471 表現が極端だったので、びっくりされたと思いますが、 そういう方向の味付けがしてあるということです。 電気自動車はアクセルもブレーキも全てが電子制御なので、味付けは自由自在。 本人がブレーキを踏んでいなくても、ブレーキを作動させているシチュエーションはあります。 今のガソリン車でも、ブレーキを電子制御しているものがあり ゆるい上り坂でドライブに入れたときに、クリープの力が負けて車がバックしようとすると 自動的にブレーキを作動させて、バックを止めています。 運転者にはわからないので、クリープと坂の勾配が釣り合っていると思うでしょう。
ドライビングアシストの一つだね。
駅ロータリーで車暴走 5人重軽傷 東京・府中
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120110-00000563-san-soci 産経新聞 1月10日(火)16時27分配信
10日午後1時40分ごろ、東京都府中市白糸台の京王線武蔵野台駅南口のロータリーで、
同市内に住む80代の無職男の運転する軽乗用車が突然、歩道に乗り上げ、
3歳くらいの女児と40〜60代の女性3人をはねた。
車はそのまま近くのATM(現金自動預払機)に突っ込み、ATM内にいた60代の男性もはねた。
警視庁府中署によると、この事故で、男性は意識不明の重体、女児と女性2人は重傷、
残る女性1人は軽傷を負った。
同署は、自動車運転過失傷害の現行犯で、男を逮捕した。
同署によると、男は「ブレーキとアクセルを踏み間違えた」などと話しているという。
男は車で駅ロータリーに家族を迎えに来ていた。
踏み間違った事故は、左足でブレーキを踏む人に多いとのことですが、やはり 本来(ブレーキもアクセルも右足仕様)と違った操作は事故につながりやすい のでしょうか?。
>>475 踏み間違いは、右足でアクセル/ブレーキ踏み替えるふ操作法に固有の問題。
478 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/10(火) 21:36:19.58 ID:UJ4vEzDt0
>>踏み間違った事故は、左足でブレーキを踏む人に多いとのことですが、やはり 初めて聞く。
479 :
475 :2012/01/10(火) 21:41:24.64 ID:tMJfb4k60
>>476 すいません。表現方法がいけなかったみたいです。ブレーキもアクセルも右足
で踏むのが仕様。両足を使う人に踏み間違い事故が多そうです。(このスレに
正反対の事を書いてあったので気になりました。)
旗上げゲームでミスるのに運転でミスらない保障は一切無い ただ、駐車や車庫入れレベルなら効果は有りそうだが。 でもねぇ、わざわざそこまでやる位なら、 軽く踏んで動作確認してから踏み込むので十分だと思うけど。 俺は左踏みも右踏みもできるけど、それで安心が得られるなんて思ってないな。
482 :
475 :2012/01/10(火) 21:59:27.79 ID:tMJfb4k60
私の経験では、急ブレーキは必要あっても、急アクセルは必要ない。全開にする 場合でも、急ブレーキに比べてゆっくりで問題ない。従って、アクセルペダル が速く踏まれた場合、ブレーキとして働く仕様になっていれば、実用性を損なう ことなく踏み間違い事故の衝撃を軽減出来ると思う。
超低レベルのヤツが出てきたね w > ID: tMJfb4k60
このスレだけでいいから、
>>1 から読むこと
急アクセルっうかキックダウン使う必要はあるよね 首都高や混んでる高速の合流時、特に軽自動車だと 流れにのって合流するために全開もしくわ 全開近くアクセル開けるんじゃないかな? そんな時にブレーキかかったら・・・ と問題点を言ってみた
>>484 私の車は非力(パッソ<1L)なので、坂道での加速などで急なアクセル全開はありますが
その場合でも、急ブレーキに比べたらペダルを踏む速度は緩やかです。そのペダルの速度差
の中に閾値を設ければ、実用上問題ないかと思います。
実用上問題なければ、操作の選択肢は少ない方が平易→安全につながる。 2つのペダルに2本の足:選択肢4。2つのペダルに1本の足:選択肢2。 従って、AT車では左足下にペダルを設け、それを踏み続けなければ パーキング状態になってしまうようにする。勿論、器具等で踏ませている のが発覚したら免取とする法整備は必要。
>>485 速度差ってより踏み込む力で判断すれば良いんじゃね?
アクセル前回で思いっきり強く踏み込む必要は無い
ブレーキと間違って踏んだ場合はかなりの力を込めて踏むだろ
>>482 そんな事したら
走行中、突然減速する車が増え
それに追突してしまう事故が増えるだけ
>>487 そうかも。力、速度、加速度のどれを見るか、F=Mαなので大差ないと思うけれど、センサーの性能
や費用、振り分けの信頼性等、最良の方法を選択すればいいと思います。
>>488 急ブレーキ並みの急アクセルなんてやらないから大丈夫。公道でわざとやる
基地外が多ければまずいけれど。
>>487 >ブレーキと間違って踏んだ場合はかなりの力を込めて踏むだろ
最近はブレーキの方が倍力装置で軽く
アクセルの方が(とくに最近は燃費対策のモッサリエンジンなので)荒い操作じゃないかな?
というか踏み間違い事故の踏み方は「急」ブレーキなのか?
492 :
ケロ :2012/01/11(水) 09:17:29.00 ID:FsonOtCk0
アクセル全開時にブレーキを掛けるというアイデアについて まず、誤操作の判断を、どこで線引きするかという問題。 販売されているアクセルをオフにする装置では >1参照 「低速からのいきなりの全開」「全開から、さらに強い力で踏み込む」 の2つタイプが、すでにあります。 この設定を間違うと、意図しないブレーキングが多発します。 次に、ブレーキを、どれくらいの強さに設定するかという問題。 フルブレーキは、たぶんまずいでしょう。 販売されているアクセルオフ装置が作動したケースの情報を集約すれば ブレーキを、どの程度連動させるのがベストか判断できるかもしれません。
493 :
ケロ :2012/01/11(水) 10:46:51.46 ID:8RVLrcjQ0
>491踏み間違い事故の踏み方は「急」ブレーキなのか? 多くの事故は駐車場などで、低速走行をしているところから始まっていますので フルアクセルが発生するパターンは、以下のようになります。 @間違えてアクセルを踏込む A意図と反して車が加速する Bフルブレーキをかけようとベタ踏み この場合、車がフル加速しますので、最悪のケースと言えます。 ここでアクセルをオフにすれば、事故のダメージを小さくできます。 さらにブレーキをかければ、事故を回避できる可能性も出てきます。 ただし、踏み間違いの発生率を減らすことはできません。
494 :
490 :2012/01/11(水) 14:35:21.08 ID:npXDxlw00
通常のアクセル全開は最後に力を緩めますが、コンビニに突っ込むような 踏み間違いの事故はどういう経緯にしても、最後はパニクって急ブレーキの踏み方 になっていたのでしょう。私も、ここ2年で踏み間違いが2度ありますが、加速後 ブレーキに踏み換えるまでの間に人や物がなかったのでカウントされる事故は回避 出来ました。 急ブレーキ自体は、最近の車は「唐突な車輪停止→スリップ」は起こりにくく 成っていると思いますが、路面状態等で滑ったとしてもアクセルのままよりは 被害は軽減出来ると思います。間違いの発生率を減らすことは出来なくても やってしまった場合の被害軽減を期待出来るなら検討する価値があるでしょう。
トヨタの急加速事故をNASAが再検証、スズのウィスカが一因か - EE Times Japan
http://eetimes.jp/ee/articles/1201/11/news083.html 急加速による事故が報告された2003年型「カムリ」のアクセルペダル位置センサーの一部で、内部にスズのウィスカ(金属表面に成長するひげ状の結晶)が
見つかった。アクセルペダルの踏み込み方によっては、ドライバーの意に反した急加速が起きる可能性があるという。
「アクセルペダル位置センサー(電子スロットルセンサー)の一部に、回路の短絡を引き起こす可能性があるSn(スズ)ウィスカの発生が見られた」――
NASA(米航空宇宙局)は、2011年9月にメリーランド大学カレッジパーク校で開催された「国際スズウィスカシンポジウム(International Tin Whisker Symposium)」で、
トヨタ自動車製車両のアクセルペダル位置センサーを再検証した論文を発表し、このように述べた。センサー内部でSnウィスカが発生すると、アクセルペダルの
踏み込み方によっては、ドライバーの意に反した急加速が起きる可能性があるという。
Snウィスカは、急加速による事故が報告された2003年型「カムリ」のアクセルペダル位置センサーの他、同センサーと類似した機能を持つ2種類の部品でも発見されている。
ただし、アクセルペダル位置センサー以外の部品について、動作の不具合は報告されていない。
問題となっているアクセルペダル位置センサーは、2002〜2006年型モデルのカムリに搭載されている。NASAが再検証に使用したカムリは、8万2000マイル(約13万2000km)を
走行したものだった。このカムリを提供したオーナーは、「アクセルペダルを踏んだら、『ガソリンが無い』と応答が返ってきたり、突然猛スピードで発進したりするので、
とても運転できる代物ではなかった」と述べている。この車両のアクセルペダル位置センサーの内部には、少なくともウィスカが17カ所で発生しており、そのうち1つは接続を短絡させていた。
アメリカの低品質部品メーカーに納入させるからこうなる。 本来であれば短絡した場合でもコンピュータでエラーを感知するようにしておくべきだよな。
2003年型カムリだから、電スロとしては初期のもの 間違いなく日本製だろうね 内部回路の設計がフェイルセーフになってないということ
というかAT自体にフェイルセーフ機能が無いだろ クラッチが万能とは思わないけど、単純に客観的にどっちが安全かという話なら ATは論外
NASA論文を読むと、このショートで起こる不良症状は: - アクセルを急に踏んでも、スロットルが15°までしか開かない - アクセルをゆっくり踏むと、スロットルがいきなり15°に開き、さらにペダルを踏むと全開になり得る と書いてある。 これって正に踏み間違い事故誘発アクセルじゃないか w コンビニ特攻するトヨタ車が多いけど、一部はほんとに車に問題があるのかもね。
502 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/12(木) 16:46:35.97 ID:9MCfxxSH0
503 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/12(木) 18:06:10.20 ID:9MCfxxSH0
踏み間違いによる事故 財団法人・交通事故総合分析センター(東京)によると、アクセルとブレーキの踏み間違いによる交通事故は
2000―09年、毎年6000件以上発生しており、特に高齢ドライバーの事故が多い。09年の25―54歳の免許保有者1万人当たりの
踏み間違い事故は0.50件なのに対し、75歳以上は3.13件と約6倍に上る。
(2012年1月12日掲載)
熊本で開発 踏み違え防止「ワンペダル」 事故調のプロ 普及を加速 旧運輸省の元調査官・大野さん 米学会で安全性発表へ
http://www.nishinippon.co.jp/wordbox/word/6534/8670 アクセルとブレーキの踏み間違いによる事故を防ごうと熊本県玉名市の産業機材メーカーが開発した「ワンペダル」について、旧運輸省航空事故調査委員会の
元調査官が安全性を実験で証明し、米国の自動車技術者協会(SAE)の学会に論文を提出する。80カ国超、10万人超の技術者が加わるSAEで
安全性を示し、普及を後押しする。
ワンペダルは、玉名市の「ナルセ機材」の鳴瀬益幸社長(76)が開発した。大きなブレーキペダルの側面に付いたアクセルバーを足で右にずらすと加速。
踏み込むとブレーキだけが働き、間違ってアクセルを踏むことを防ぐ。
取り付け台数は現在200台弱。国内外のメーカーに導入を打診しているが「技術者が検討したが、現時点で採用予定はない」(トヨタ自動車広報部)という。
論文を執筆する大野一郎さん(58)=神奈川県在住=は長年、航空機事故の調査を担当。2003年に退職し、現在は神奈川大(横浜市)で、
人間の間違いによる事故を防ぐことができない機械の構造上の問題点などを研究している。
大野さんは「従来のペダルは正反対に作動するアクセルとブレーキが同じ『踏む』操作。ワンペダルは全く違う操作で画期的だ」と評価し、米自動車業界に
影響力の強いSAEへの論文提出を決めた。
504 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/12(木) 18:06:31.90 ID:9MCfxxSH0
>>503 実験は2月ごろ、玉名市で行う。若者から高齢者まで70人以上にワンペダルの模擬運転装置と、従来のペダルの同装置を操作してもらい、
踏み間違いの頻度を記録。統計的にワンペダルの事故の少なさを示すという。SAEは自動車、航空・宇宙関連の技術者が集い、自動車の馬力の
規格などを定めている。かつてマツダの技術者が、エンジンの吸気システムについてSAEで論文を発表し、世界各国で採用されるなど影響力は強い。
大野さんは「学会で安全性が認められれば、米国のメーカーが導入に動き、日本に波及するはずだ」と強調。運転者の心理に詳しい岸田孝弥・中京大教授
(交通心理学)は「ドライバーが短期間で順応できるか、という課題もあるが、大きな学会で発表し、専門家が議論して認知されれば、普及へ弾みがつくだろう」と話す。
ナルセペダルはなぁ ヒネル動きは膝が痛くなりそうだ
現行方式との混在中は 加速の時に思わず踏んじゃう急停止事故が増えるだけな気がする
507 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/13(金) 14:12:29.43 ID:I+fJkZBY0
ホンダ「アキュラRL」訴訟、米連邦高裁が全米集団訴訟と認定せず
2012年 01月 13日 09:18 JST
[12日 ロイター] ホンダの米現地法人アメリカン・ホンダモーターが、セダン車「アキュラRL」のブレーキシステムをめぐり訴えられていた訴訟で、
カリフォルニア州連邦高裁は12日、全米集団訴訟として認定しない判断を示した。
訴訟は、2005年8月17日から2008年12月16日にかけて追突軽減ブレーキシステム(CMBS)を装備したアキュラRLを購入・リースした消費者約2000人が起こした。
CMBSは追突のおそれがある場合に音と表示で警報を発するシステムだが、原告側はシステムの反応が遅かったり、悪天候時に機能しない場合があると訴えていた。
連邦高裁は、カリフォルニア州の厳格な消費者保護法を全米レベルに適用することはできないとの判断を示した。
原告側弁護士はコメントを出していない。アメリカン・ホンダモーターも現時点でコメントしていない。
集団訴訟を巡っては、連邦最高裁が昨年6月、小売り大手ウォルマート(WMT.N: 株価, 企業情報, レポート)の性差別訴訟を集団訴訟として認めない判断を下したことで、
認定基準が厳しくなっている。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPTYE80C00020120113
508 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/13(金) 18:34:08.25 ID:iOiQHTYb0
【東京オートサロン12】未来のホンダは顔であやつる…フェイスブーム!
2012年1月13日(金) 17時06分
東京オートサロン12、ホンダブースは実車展示以外にも“楽しさ”が充実。顔の表情でクルマを操る楽しさを体感できる「FACE BOOM!」(フェイスブーム!)が注目を集めていた。
フェイスブーム!は、口元のしぐさでアクセルを、目でハンドルを操作する“運転の未来”を体現したアトラクション。
ビジョン(画面)に向けてニコッと笑うとクルマが前進し、目をつぶった側にカーブする。運転免許所有者で一般的なクルマの運転に慣れている我々が操作すると、これが意外と難しい。
いっぽうで、家族で訪れたという小学生たちのほうが、慣れると上手にドライブ。左に右にコースを外れる記者を横目に、顔面だけでスムーズにコースをトレースしていた。
http://response.jp/article/2012/01/13/168299.html
まぁ、メーカーは社会的責任や企業のメンツとして安全装備の拡充はやっていくだろ。 でもそれに甘えて、ヌルイ運転しよう、それに頼った運転しようなんてのは論外だわな。 それがまかり通る世の中なら、最初からそんな開発はやらない方が遥かにメリットでかいだろうし。
511 :
ケロ :2012/01/14(土) 10:54:24.49 ID:y+MqFqNV0
>495 トヨタの急加速事故をNASAが再検証、スズのウィスカが一因か スズウィスカは鉛フリーハンダが広まった初期の段階で、車に限らずあちこちで問題になったようです。 今回の検証結果が正しければ、1ケ所のリークで暴走に至るという、設計ミスも重なったことになります。 今ではウィスカ対策に加え安全設計も相当に進んでいるはずです。
512 :
ケロ :2012/01/14(土) 11:10:20.30 ID:y+MqFqNV0
ナルセペダルは踏み間違い防止には絶大な効果があるとは思いますが MT車で3ペダルが世界標準になっているという現実があり その変形であるAT車が2ペダルという流れが変わることはないと思います。 もし変わるとすれば一気に未来形へジャンプするような形になるはずです。 当面の間は、つなぎとして2ペダルの縛りの中で工夫していくことになります。
513 :
ケロ :2012/01/14(土) 11:43:54.06 ID:y+MqFqNV0
2ペダル車の事故防止方法について整理してみます。 @誤操作を減らす 例:クリープの味付け。ペダルの形状・配置。フットレストへの左足強制。 A誤操作を運転者に気付かせる 例:ランプ・音・アナウンス等で、操作状況を通知、誤操作を警告 B誤操作を車側がキャンセル アクセルキャンセル(販売中)、+自動ブレーキ C衝突を車が回避 例*アイサイト等(販売中) BCが実用化済なのに比べ@Aに視点を置いた対策が手薄になっています。
514 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/14(土) 11:53:08.14 ID:SKJUbgKj0
515 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/14(土) 15:03:42.92 ID:xx/Onclm0
ブレーキとアクセルはペダルを踏んだときの感触が異なるものだが、 同じような感覚でペダルを踏んでるバカが相当な数に上ると思われる。
516 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/14(土) 18:44:18.81 ID:SKJUbgKj0
>愛車フェラーリ599が事故にあい大変困っています。保険会社との対応をご教授下さい。
>平成23年12月28日、近くのスーパーの駐車場に車を駐車して買い物をしていたところ、
>ご婦人がブレーキとアクセルを踏み間違えて、私の愛車に激突致しました。
http://車買取 ・.seesaa.net/article/246128225.html
517 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/14(土) 18:51:36.77 ID:SSDwlwo40
>>516 >加害者の保険会社に代車の手配をお願いしたところ、
>「他の車を所有していれば代車は手配出来ない」との返答です。
これはひどい。
518 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/14(土) 23:15:36.51 ID:OgtT1BzZO
昔こんなつまらない事故はあまりなかった
昔ってどんくらい? AT車がでてきてこっちずっとある事故だと思うけど。 20年くらい前だと、環七で軽い接触事故起こした女性ドライバーがパニクってブレーキとアクセル踏み間違えて 爆走、反対車線に飛び出して対向車数台に激突、死者数人を出す大事故も起きてる。 最近ここまでの大事故は聞いてないなぁ。
520 :
ケロ :2012/01/15(日) 10:59:18.65 ID:TeOmcFGr0
>514 アクセルペダルにモーターが仕込んであり・・反力でドライバーに教える >515 ブレーキとアクセルはペダルを踏んだときの感触が異なる メーカーも、ペダルの、位置、高さ、大きさ、反力の強さ、で味の違いを出していますが ペダルを操作している足に、もっとハッキリした情報を直接与えるアイデアがあってもいいですね。 御批判覚悟で、ブレーキペダルが常に脈動している(ABSが効いている時みたいに)とか・・・
521 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/15(日) 11:03:44.94 ID:9PhRoSGr0
522 :
ケロ :2012/01/15(日) 11:19:40.76 ID:TeOmcFGr0
>520 おー球体とは・・・突飛に感じますが、いいアイデアですね。 それを市販してしまうメーカーの悩みと良心が伝わってきます。 友人にメーカーの技術者がいるのですが どちらかのペダルを完全固定して、踏圧で操作するのもありかな?と言ってました。
ハンドルに加速ボタン付けれ
アクセルのレバーをブレーキのマスターシリンダーと直結して 踏み込み過ぎるとブレーキが掛かるようにしちゃえば 被害拡大には効果は有るような気がする。
525 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/15(日) 21:24:00.50 ID:ejEseZMW0
>>踏んだ感触でわかりやすかったと思う 現状でもアクセルとブレーキは感触がそうとう違うと思うが、脳劣化でわからなくなるんだな。
思い込みで踏んでるから、感触が違かろうがカンケーないでしょ。 パニックになって更に踏み込んじゃう段階に至っては、自分が何やってるかも 判断できないだろ。多分。 そもそも、ペダルの感触以前に、踏み込む足の角度が違うという 最も解り易そうな感触を見逃してる
527 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/15(日) 21:40:55.73 ID:9PhRoSGr0
変な話、クラスアクションとかあるとと改善案とか改善部品とかでても速やかに対処してくれない危険あるよなぁ。 部品整った順にとか特性にあわせて国別対応なんてもってのほかだし。 前のは欠陥だったんですね、うちの国だけおいてけぼりですね、はいはい、訴訟訴訟になっちゃうから。 何か被害救済のうまい制度はないものかなぁ。
VW式のBOSも踏み間違い防止に有効じゃないかな
>>530 衝突後の、リアホイールスピンがすごいね。
車体異常の可能性もあるけど、アクセルが踏まれたままになっているということ。
>>531 トラコンとかスタビリティコントロールの類は作動しないんだろうか?
534 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/19(木) 09:08:15.80 ID:PJiJwOFj0
トヨタ車急加速の調査終了は妥当、電子系統形跡残らず−米委員会(1)
1月18日(ブルームバーグ):トヨタ自動車の車両による意図せぬ急加速問題で、電子系統の欠陥が見つからなかったとして米監督当局が調査を終了したことは
妥当だったと結論付けた報告書を米国科学アカデミー(NAS)の委員会がまとめた。ただ、報告書は将来欠陥が見つかる可能性を排除しないとしている。
同委員会は18日付の報告書で、ソフトウエアや他の電子系統の欠陥では形跡が残らない可能性があるとした上で、米運輸省道路交通安全局(NHTSA)は
自動車の電子系統の規格設定により精通し、それに一段と関与する必要があると指摘した。
同委員会の委員長を務めるニュージャージー工科大学のルイス・ランゼロッティ教授(物理学)は同日、記者団との電話会議で、「完全な否定を証明するのは
不可能だが、われわれが入手した全てのデータからは、電子系統やソフトに問題がなかったという結論が示唆されている」と話した。
意図せぬ急加速の報告を受け、トヨタは2009年と10年に「トヨタ」と「レクサス」で800万台余りをリコール(無償の回収・修理)した。
トヨタとNHTSAは電子制御スロットルについて調査したが、アクセルペダルとフロアマットが原因だったと判断している。
同委は、当局が事故データ記録装置の設置を義務付けるとともに、ドライバーによる踏み違えリスクを最小限にするためアクセルペダルとブレーキペダルの設計と
設置場所をNHTSAが調査するよう勧告した。
NHTSAは、データ記録装置の搭載を義務付ける規則の提案と、「ブレーキ・オーバーライド・システム」の装備を義務付けるアクセル制御安全基準の見直しを
数カ月以内に予定していると、リンダ・トラン報道官は説明した。同システムはブレーキとアクセルのペダルが同時に踏まれた時にブレーキが優先される仕組み。
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-LY0JDM0UQVI901.html
急加速「トヨタに問題なし」…米科学アカデミー
【ニューヨーク=小谷野太郎】全米科学アカデミーは18日、2009年から10年のトヨタ自動車の大量リコール(回収・無償修理)を引き起こした急加速問題について、
トヨタの電子制御システムに問題はなかったとする報告書を発表した。
米運輸省も昨年2月、欠陥がなかったとする最終報告を公表している。今回の発表で、トヨタの電子制御系を巡る調査は事実上終了したことになる。
改めて安全性が裏付けられたことで、トヨタは「今後も関係当局と協力し、これまで以上に安全安心な車づくりに取り組む」とするコメントを発表した。
同アカデミーは、米運輸省の依頼を受けて、車に搭載される電子制御系の調査を進めていた。報告書は、運転者のアクセルとブレーキの踏み間違いなどが
急加速の原因とした米運輸省の調査結果について、「正当化できる」と認めた。
(2012年1月19日19時18分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120119-OYT1T00902.htm
>ドライバーによる踏み違えリスクを最小限にするためアクセルペダルとブレーキペダルの設計と設置場所をNHTSAが調査するよう勧告した。 現行のペダル配置、操作方法がベストだとは思われておらず、 研究の余地があると思われてるわけだな?
そりゃいくらでもあるだろ。 この点の一番のネックは 消費者側の適応能力とそれに伴うコスト位しかないもの。 どんなに画期的なペダルレイアウトだったとしても、大ゴケした場合の損失のリスクとを天秤に掛けたら市販車採用なんて無理無理。 サードパティの小規模市場で小銭稼ぐのが精一杯。 法制化で各メーカー一斉同時になればその種のリスクは消滅するもの。 大量生産方式では、余程の勝算が無い限り、思い切った事は絶対に出来ない
>>536 二つのペダルが右に寄り過ぎ〜とか
それぞれの高さ〜とか
の事で
配置&操作方法の事じゃないかもね
539 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/20(金) 15:17:53.95 ID:oD7HgyN+0
旧式MTに乗ってます。左足はクラッチ位置固定で アクセル時→ かかとがフロアに付いた状態、左右の膝の間隔はかなり広い ブレーキ時→ 足はフロアから離れて、左右の膝の間隔はほとんど無い ので、間違えるはずないのですが、現行車は違うのですか?
540 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/20(金) 15:25:13.47 ID:24GAJ7li0
ガソリンスタンドに車突っこむ 瞬間の映像
< 2012年1月20日 15:00 >
韓国・仁川で19日、ガソリンスタンドに乗用車が突っ込む事故があり、その瞬間を複数のカメラが捉えていた。
事故を起こした車のカメラは、交差点に面したガソリンスタンドに猛スピードで突っ込む様子を捉えていた。
この事故で火災は起きず、運転手や従業員は無事だったが、給油機との距離は約3メートルしか離れていなかった。
運転していた男性は「ブレーキが利かなかった」などと話しているが、スピードを上げながらガソリンスタンドに突っ込んでいて、
警察が事故の原因を詳しく調べている。
http://news24.jp/articles/2012/01/20/10198529.html
>>539 ATだと左足がフリーだから、本来基準となる左足の位置が固定されていないからずれるんだよ
左足が動かないよう床に固定させないと 車が動かないようにしたらどうだろう?
543 :
ケロ :2012/01/20(金) 20:05:22.31 ID:bWl1svpC0
>539 MT車操作中の、両足の開き具合の違いは感覚的に大きいですね。 右足アクセル、左足フットレストなら両足はハの字に大きく開き 右足ブレーキ、左足クラッチのときは両足は、お行儀よく揃った形になります。 >541 賛同です。上記の両足の開き具合の違いは、視点を変えれば、右足が「左足から遠いか近いか」の違いです。 MT車では、左足が右足の位置を特定する為の重要な基準となっていました。 AT車では、左足が運転から解放された為に、右足の位置の基準となる情報が1つ消えてしまったことになります。 >542 これも賛同です。 方法はいろいろ考えられますが、左足をフットレストに導くのは効果があると思います。 加えて、フットレストをブレーキのすぐ左側の近くに設置すれば 足が揃った感覚と、開いた感覚の違いが明確になります。 フットレストの機能がそれで満たされるのかという点は、別に考慮が必要ですが・・・
足がずれる理由は、老化の影響が大きいと思うけどな。 後方左右確認などする場合、上体だけ動かして、腰より下はほとんど 動かさずできてた。 しかし、老化による体が思うように動かなくなると、後方確認の際に 苦しいため無意識に腰より下が動き、足がずれて踏み間違いしてしまう。
545 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/20(金) 23:50:00.78 ID:7k2xysne0
マックの1ボタンマウスみたいにすればいいだけでしょ。 ふむと加速して離すとブレーキ。 これで解決だ。
546 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/20(金) 23:50:58.65 ID:7k2xysne0
うかつにペダル離すと急ブレーキでくるくるまわっちゃうけど。
フットレストをペダルにして、運転中は左足で踏み続けることで エンジンONの電気回路を維持するようにすればいい。 足を外したらキルスイッチになる。
>>547 踏まなくても そこに左足を置いておくだけで良いと思うがね
「そこに足がある」ことをセンサーで感知させればいいかもね 定位置=フットレストに左足がなければ運転不可とか
550 :
ケロ :2012/01/22(日) 09:02:40.40 ID:D47YxWdJ0
>547>549 キルスイッチ等で車の動きを制限してしまうと、新しい形の事故を作ってしまいます。 少し弱いですが、シートベルトと同様に「警告ランプ点灯」なら安全です。 もう一歩踏み込むなら、警告音やアナウンスが流れる選択もあり得ます。 例:「左足をフットレストに置いて下さい。」
551 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/22(日) 09:59:52.75 ID:P5Pixu510
いちいち、「アクセルを踏んでいます!」とか「ブレーキを踏んでいます!」とか声がでれば、じじい・ばばあでも踏み間違いに気が付くだろうね。
>>551 その前にそういう装置が無駄だってことにおまえが気付けw
>>550 今の車はエンジンブレーキが非常に弱いから事故にまで至る可能性は低いと思うよ
ブレーキやハンドルまで効かなくするのなら危ないけどね
普段アクセルを目いっぱい踏み込む事は少ないから アクセルを目いっぱい踏み込むと警告音を出すように するのはいいと思うが。 (これで踏み間違いが防げるとは思わないが、少しでも緩和できるのでは)
年寄りの車がブレーキランプ点けたまま走っているのを見かける。 おそらく左足でブレーキふんだまま走ってる。 踏み間違い云々の前に左足ブレーキを禁止すべきだろう。
>>556 ハンドブレーキをちゃんとはずしきってない場合も多いよ。
>>556 ブレーキランプ 故障
約 358,000 件 (0.18 秒)
560 :
orz :2012/01/22(日) 17:29:08.30 ID:VeAffUUV0
× ブレーキランプ 故障 ○ ブレーキランプスイッチ 故障
クリープ解除スイッチをつける アクセル踏んだ時にメーターを光らせる アクセル踏み始めにシートをちょこっと振動させる どれもこれも間違いを防止はできないな.ことが起こってからの対策だ. ペダルの感触を変えて裸足で運転するのがいいかもな.
ハンドルに10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 110 120 130 140 150 160 170 180 ってボタンをつけて自分の合わせたい速度のボタンをして、 アクセルは自動制御させてブレーキのみにする
そこまで制御できるならブレーキ自体いらねぇ
564 :
ケロ :2012/01/23(月) 15:02:05.12 ID:F3SlqFBC0
>554 運転者が意図しないところでアクセルがオフになっても、即致命的な結果にはならないとは思いますが やはり、運転者の意図と違うことが起きてしまうと危険だと思います。 合流などの加速が必要な場面でアクセルオフになり、 心理的にパニック状態になったら、正確なリカバリーは難しくなります。 純正では警告ランプ、オプションで警告メッセージ 70歳以上の方はオプションを推奨 こんなところが現実的かと思います。
ナビに行きたい場所を入力すれば自動運転で連れてってくれる装置。
566 :
orz :2012/01/23(月) 15:08:56.88 ID:mZyTWpeG0
タクシーという名の装置だな w
>>565 ロボットカーだな。
遠い将来、まだ自動車が利用されていれば、実現してるだろう。
そんな無駄なことすんのかね? それの行きつく先ってバスと電車だろ 精々、路線・本数の増加と個室サービス位が関の山だろ
運転そのものがなくなれば、AB踏み間違いも消えるなw
570 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/26(木) 09:20:26.02 ID:r7Zmdqy60
ミニ電気自動車乗り心地上々
2012年1月26日 01:38
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/local/fukuoka/20120126/201201260014_000.jpg ダイハツ工業の2人乗り電気自動車「PICO(ピコ)」の運転席をのぞき込む小川洋知事(手前) ダイハツ工業(大阪府)の関係者が25日、
県庁を訪れ、「福岡モーターショー2012」(27−30日、福岡市)で展示される2人乗りの電気自動車「PICO(ピコ)」を紹介した。
PICOは、36道府県の知事が参加する「高齢者にやさしい自動車開発推進知事連合」(会長・小川洋知事)の提案を盛り込んだ超小型のコンセプトカー。
全長2・4メートル、幅1メートルで、運転席と後部座席があり、窓のない帯状のドアから乗り降りする。
車体の前後にセンサーがあり、障害物に近づくと警報が鳴り、自動ブレーキがかかるシステムを搭載。
前後に障害物がある状態でブレーキとアクセルを踏み間違えても急加速せず、大きな事故を起こしにくいという。
最高時速は50キロで、1回の充電で50キロ走行できる。100ボルト電源を使って約4時間でフル充電できる。
試乗した小川知事は「乗り心地はものすごく良い。お年寄りが安心して運転できると思う。一日も早く実用化されることを期待している」と話した。
=2012/01/26付 西日本新聞朝刊=
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/283938
571 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/26(木) 18:04:45.88 ID:3gUEZwVf0
交通事故も、人をなんか判別する技術は無いのか。問題は、人を轢く事をまず、避けなければ。 レーダーみたいなので、常に周りの人の存在を把握しておいて、それが近距離にいたら、 すぐ自動的にブレーキがかけられるようにしておくことにする。 まあ、そのブレーキで、後の車から、おカマを掘られても、生身の人が轢かれる よりマシだろう。 軍事技術並みの開発が必要だ。
>>571 軍事技術レベルなんて大げさなもんじゃないでしょ
アイサイト、ヒューマンセーフティとか実用化されてる対歩行者自動ブレーキがいろいろあるよ
後はそれを全周型にするってだけの話でしょ
>>571 今の衝突防止装置は、
カメラ映像処理で、人、物などを認識して自動的ブレーキを掛けてるよ。
ただ、若干の処理遅れを生じるから、レーザーセンサーなど組み合わせるとかなりいい。
もっと、普及して精度が上がれば、かなり有効だと思うけど。
574 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/26(木) 21:45:24.60 ID:9akAwEJ50
川崎の歩道に軽乗用車が突っ込み6人重軽傷
2012.1.26 19:23
26日午前11時55分ごろ、川崎市幸区下平間の市道交差点で、同市中原区の無職、臼井安雄さん(76)の軽乗用車が歩道に突っ込み、
幼児2人を含む歩行者ら5人をはねた。助手席の臼井さんの妻を含む6人が重軽傷を負った。
幸署によると、歩道にいた70代とみられる女性が意識不明の重体。自転車の女性(58)が骨盤骨折の重傷を負ったほか、2〜3歳の男児2人と
臼井さんの妻ら4人が手足などに軽いけがをした。
現場はY字形の交差点で、臼井さんは「左折する時にブレーキとアクセルを踏み間違えた」と話している。幸署は自動車運転過失致傷の疑いもあるとみて調べている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120126/dst12012619230018-n1.htm
>左折する時に〜 脚が遠心力で右にいってしまったんだろうか?
左折時にそっちに気をとられ、足の方への認識が飛んだんだろう
左折するのに右に行かなきゃならない変な交差点だな。
左折するのに右にいかずに、左の縁石に当たり、 驚いて、ブレーキ踏もうとしたら、間違えてアクセル踏んで突っ込んだのか。
>”縁石に乗り上げて横転” >左折しようとして、縁石に当たりブレーキを掛けようとしてアクセルを踏んだのか 縁石に乗り上げたのは、暴走してからのこと。原因ではなく結果。 単純に、交差点でブレーキを掛けようとしてアクセルを踏んだと思われる。 >左折するのに右に行かなきゃならない変な交差点だな 交差点直前で直角に近づけて、確認しやすくするのはよくあること。 ここは右折も可能だし。
585 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/28(土) 23:56:31.41 ID:kratJlmm0
アクセル ブレーキ踏み間違えで検索して幾つか読んでみましたが 踏み間違えする人はひょっとして、ABとも踵を着けて操作、逆にどちらも踵を 浮かして操作していないでしょうか。かつポジションはABの中間位置でつま先だけ移動 操作とか。 左足は姿勢固定と右足の基準点としてMT車のクラッチ位置になければアラーム音と 警告灯点滅させる。AT車のD位置でも速度に応じたエンブレが効きがよくなる様にする。 アクセルの正しい位置に踵が着いていないと警告音(ブレーキ頻繁に使う人は迷惑でしょうが。) 等、簡単なスイッチ&警告装置だけでもずいぶん解消される様な気がします。
>>585 エンブレはそんなに自由に設定は出来ない
段数とロックアップするしないだけ
>>585 どんどん非現実的になっている
そんな車だれが買う
588 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/29(日) 10:33:56.93 ID:4knbnNZ40
589 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/29(日) 16:34:27.30 ID:IoMf3ioK0
>>585 AT車は速度に応じてギヤ選択しているため、エンブレの効きは調整されない
低いギヤになるよう設定すれば、加速時や巡航時に高い回転数となり、無駄なエネルギー消費など
結局、MT車にした方が早い
あと、アクセルを踵浮かせて踏むのは無理がある
やってみれば分かるが、ろくに調整できない
つま先だけ移動、つまり捻って踏み替えだけど、これは踏み間違えの原因としてはどうだろう
特に内側への捻りは体勢として苦しいため、これで気づかないというのは疑問
592 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/01/30(月) 22:06:27.84 ID:ZR6hndsa0
免許更新講習で見せられたDVDの最初のトピックが、
踏み間違い死亡事故で9才の息子を亡くした母親の談話だった。
事故の設定は、駐車場でDとRを間違い後退で暴走、道路を突っ切りガードレールをぶち壊し
ちょうど自転車に乗って通りかかった少年をブロック塀とサンドイッチして即死させた。
この事故と似ている:
http://response.jp/article/2011/02/09/151632.html 刑事、民事裁判にどちらでも加害者に反省の色がないという話があっただけで、
ペダル操作の注意点などにつき何の言及もなし。
一時停止違反とかと同レベルの、弁解できない単なる加害者のミスという捉え方。
もちろん、右足A/B踏み替えが本質的に危険な操作だと大本営が言うわけはないが w
ギアの入れ間違え
駐車場で乗用車転落 運転男性、自力で脱出 神戸
産経新聞 2月1日(水)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120201-00000009-san-l28 31日午後2時ごろ、神戸市西区神出町の中古車販売店の駐車場で、
来店していた会社経営の男性(75)運転の乗用車が、隣の資材置き場用の小屋に突っ込んだ。
乗用車は小屋のトタン屋根を突き破ったが、男性は自力で脱出し、けが人はなかった。
神戸西署によると、男性は同店に車の査定に訪れ、帰るところだったという。
男性は「ギアを入れ間違えた」と話しており、同署は男性が乗用車をバックさせようとしたのに
誤って前進させたとみている。
駐車場と小屋の間は急勾配に並んでおり、高低差は約3・4メートル。車は転落するような形になった。
595 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/01(水) 10:43:20.60 ID:CwbY3Lc30
軽減ブレーキ義務化へ パブコメを募集
国交省は1月26日まで、大型トラックに義務化する「被害軽減ブレーキ」について、パブリックコメントを募集している。
新型生産車では、車両総重量22t以上のトラックと同13d以上のトラクタは「平成26年11月1日から適用」となり、
同20tを超え22tまでのトラックは「同28年11月1日から適用」となっている。
継続生産車では、同22t以上のトラックは「同29年9月1日から適用」され、同13t以上のトラクタは「同30年9月1日から適用」される。
同20tを超えて22tまでのトラックは「同30年11月1日から適用」される。
国交省は導入する理由について、「貨物自動車の全事故に占める追突事故の割合が高く、乗用車と比較して死亡事故率が高い現状を踏まえ、
衝突被害軽減制動制御装置の技術基準を導入する」と説明。しかし、いずれも新車が対象で使用過程車は対象外。
また、車両総重量8t以上20t以下のトラックについては開始時期が未定で、今後検討していく。
http://www.weekly-net.co.jp/administration/post-6923.php
>>595 どうせなら、全車種を対象にすればいいのに。
●ユーロNCAP5つ星の条件に緊急自動ブレーキ追加へ向けて進行中
「AEB(autonomous emergency braking system:自動緊急ブレーキ)は非常に強力な安全効果があり、我々はそのようなシステムを強く推奨している。
これらのシステムを評価に追加し、将来的にユーロNCAPの5つ星の為の要件とする事が順調に進行中です。
2012年にユーロNCAPでは歩行者安全性の評価を40%〜60%増加させます。
これらの技術を持つ自動車メーカーの数は既に新しい制限を通過するように設計できる段階にある。
これらの装置の需要増加は歩行者の安全性向上に挑戦している。
“The safety case for AEB systems is very strong and we are therefore strongly encouraging manufacturers to increase the availability of such systems on new cars.
We are well underway to add the assessment of these systems to the overall rating and to make these systems a requirement for five stars in the future.”
In 2012, Euro NCAP introduces stricter standards by increasing the minimum score in the pedestrian assessment from 40% to 60%, reflecting the stepwise improvements introduced by carmakers of the last years in this field.
While a number of carmakers have already demonstrated that cars can be engineered to pass the new limit, the increased demands will challenge others to improve the safety for vulnerable road users.
http://www.am-online.com/news/2012/1/31/euro-ncap-reveals-top-safety-performers-of-2011/30416/
598 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/02(木) 05:30:58.34 ID:g/rwfTtY0
>>589 免許取得は4日前、女性運転のクルマが洋菓子店に突っ込む
2012年2月2日(木) 05時00分
1月29日午前11時10分ごろ、千葉県千葉市花見川区内の洋菓子店駐車場で乗用車が暴走。店内に突っ込む事故が起きた。
この事故で女性客1人が軽傷を負った。運転者の女性は事故の4日前に運転免許を取得したばかりだった。
千葉県警・千葉北署によると、現場は千葉市花見川区畑町付近。乗用車は洋菓子店の駐車場に進入していたが、突然加速。
そのまま正面にある建物に突っ込んだ。
店内には客と従業員がいたが、このうち59歳の女性客がクルマと接触したとみられ、打撲などの軽傷を負った。
警察はクルマを運転していた29歳の女性から自動車運転過失傷害容疑で事情を聞いている。
調べに対して女性は「クルマが突然加速した。止まらなかった」と供述しており、警察ではアクセルとブレーキを踏み間違えた可能性が高いとみている。
女性は事故の4日前に運転免許を取得したばかりで、運転に不慣れだったようだ。
599 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/02(木) 21:51:31.19 ID:g/rwfTtY0
警察が衝突軽減ブレーキシステム車の勉強会(鹿児島県)
走行中の車が障害物を感知して自動でブレーキをかける、衝突軽減ブレーキシステムを備えた新しいタイプの車が増えている。
警察が交通の取り締まりに役立てようとシステムを搭載した車に試乗する講習会が初めて開かれた。
講習会には交通の取り締まりを担当する警察官、約50人が参加した。衝突軽減ブレーキシステムは車に搭載したカメラやレーダーが
障害物を感知して運転手に警告したり自動でブレーキをかける機能。試乗車は時速30キロ以下で走っているときにアクセルや
ブレーキを踏まなければ障害物に衝突する直前でブレーキが作動し停止する。
国交省によるとこのシステムを備えた乗用車は平成18年には約1万5千台だったがわずか4年で約3万7千台に増えている。
県警では「今回の経験を今後の取り締まりに生かしたい」と話している。
[ 2/2 19:49 KYT鹿児島読売テレビ]
http://news24.jp/nnn/news8721680.html
AT廃止。MTにしろ。 文間違い事故は90%減る。
>>600 そのかわり別の事故が増えるだけだ
トータルではATの方が事故率少ないだろ
踏み間違いだけ抜き出すとMTが圧勝かもしれんが、それだけじゃ意味ない
>>601 それは確かにある
あるけどそれって、MTで事故を起こすような人がAT車を運転しちゃってるって事なわけで・・・
やっぱりものすごい恐怖だよな
603 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/03(金) 15:00:32.77 ID:LO700twc0
クラッチも扱えない奴がアクセルとブレーキだけで動かしてるんだ。 これは危険以外の何物でもない。
>>604 クリープ走行時にアクセル上待機、
それを本人がブレーキだと思い込んでいたら
ブレーキポイントに達するまでは
踏み換え事故へのカウントダウンになる
クリープ時に認識を誤った典型的な踏み間違い事故だね
607 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/06(月) 19:25:30.92 ID:/7FeMK4R0
>>607 凄いな
よくそんなマジキチのオカルトサイト見つけてきたなwww
まさか本人じゃないよな
ブレーキ踏むのと同時にサイドブレーキを引く癖をつけるよう 教習所で教えればいいだけじゃない? 間違ってアクセルの方を踏み込んでもサイドブレーキで止まる。
>>609 自分で実験してみてから書き込んでね
アクセル全開とは言わないから中開ぐらいで、サイドブレーキだけで止めてみよう
場所は港の岸壁で海に向けて、迷惑が比較的少ないから
611 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/07(火) 16:03:10.09 ID:d4WIsdVX0
片町線踏切で軽四と電車衝突 18本運休(京都府)
6日午後、京都府京田辺市のJR片町線踏切で電車と軽自動車が衝突、車に乗っていた72歳の女性が軽傷を負った。
事故があったのはJR片町線・同志社前駅近くの第二和井田踏切で、きょう午後2時前、駅に停車するためスピードを
落として走行していた上りの快速電車に軽自動車が遮断機を突き破って衝突した。
電車の乗客50人にケガはなかったが、軽自動車に乗っていた京田辺市内にすむ72歳の女性が病院に運ばれた。
警察は軽自動車がブレーキとアクセルを踏み間違えた可能性があると見て調べている。
この事故で片町線は18本の電車が運休、2200人に影響が出た。
[ 2/6 18:29 読売テレビ]
http://news24.jp/nnn/news8893373.html
踏み間違えるということが、常識的にありえない。 ペダルの付いてる場所が違う、ペダルの大きさが違う、ペダルを踏んだとき足に掛かる力も違う。 では、どういう人間が段差等で急発進して、「ペダルの踏み間違え」という言い訳をするか。 まずは、ボケ老人。そして女。そして十分な知識も無いくせに凶器を乗り回して街に出るペーパードライバー。 不適格な連中に免許を与えることが間違いだ。
613 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/07(火) 16:28:48.25 ID:d4WIsdVX0
仙台・女児死傷事故 会社員に懲役2年6月
仙台市青葉区通町1丁目の市道で昨年9月、女子児童3人が死傷した事故で、自動車運転過失致死傷罪などに問われた青葉区宮町2丁目、
会社員加藤佳美被告(31)に対し、仙台地裁は7日、懲役2年6月(求刑懲役3年)の判決を言い渡した。
鈴木信行裁判官は「被害結果は重大。被告は(かかとを床につけたまま)右足のつま先部分だけを動かしてブレーキペダルとアクセルペダルを踏む運転をしていて、
ブレーキを踏み外し、アクセルを踏んだ。運転の危険性を認識しながら改めず、事故に至った注意義務違反の程度は大きい」と述べた。
判決によると、加藤被告は昨年9月27日午後4時5分ごろ、通町1丁目の市道で乗用車を運転。左側の民家敷地との段差に乗り上げた際、
ブレーキにかけていた足を滑らせてアクセルを踏み、児童3人をはねた。通町小3年藤村志瑛里さん=当時(9)=を死亡させ、2人に重軽傷を負わせた。
2012年02月07日火曜日
http://www.kahoku.co.jp/news/2012/02/20120207t13027.htm
俺の経験だけど。 長年MTに乗ってからATに乗り換えたんだけどAT車に慣れてきた頃に踏み間違えた事があったな。 左足を使わなくなった事によって何らかの違和感があったのかもしれん。 あるいはMTにはないクリープ絡みによるペダルの勘違いか。 AT車にすっかり慣れた今では踏み間違えはないな。
>>613 ブレーキを踏み外すと、アクセルを踏んでしまうペダルの配置というのがよく分からない・・・
>>615 オレの推測だが、たぶんH&Tみたいにしてブレーキ踏んでたんじゃないか
踏み間違い事故起こした奴は雌鶏でいいよ
×雌鶏 ○免取り
621 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/08(水) 08:21:33.85 ID:KqjpgOxL0
珍しくMTで突っ込んでいるが、原因不明
スーパー駐車場の柱に車衝突、夫婦が死亡
読売新聞 2月8日(水)17時8分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120208-00000820-yom-soci 8日午後3時15分頃、浜松市東区有玉西町のスーパー「バロー有玉店」駐車場で、
同市中区上島、無職木村精鳳(せいほう)さん(80)の乗用車が車止めを乗り越え、入り口脇にある柱に衝突した。
木村さんと、助手席に乗っていた妻きんさん(76)は搬送先の病院で死亡が確認された。
買い物客にけがはなかった。
浜松東署によると、乗用車はマニュアル車。同署で事故原因を調べている。
MT車が踏み間違い事故防止機構を有するのは間違いないのだから、MT車の購入に優遇措置があってもいいと思う ・・・って書こうと思った矢先にwwww 完全に意味不明だなw これはひょっとして心筋梗塞とかじゃね?
>>624 クラッチスタートシステムが義務化される前の車だよね。
始動で誤って、そのままアクセル踏んでしまったとか。
>>624 斜めにぶつかっているから、駐車場に入れようとして加速したのか?
627 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/08(水) 22:37:41.26 ID:eWh84Um50
628 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/08(水) 22:46:10.51 ID:e4cgyJPF0
クラッチペダル付けりゃいいんじゃね?
629 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/08(水) 23:07:44.45 ID:zLxCrwzXO
MTざまぁ
何がざまぁなのかkwsk
納車日に事故スレにMTの踏み間違え事故例があったけど まあ↓この人の場合は限りなくATの踏み間違えに近い気がする。 664 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう [sage] 投稿日: 2012/01/14(土) 16:48:51.08 ID:aKHtAblBO 数年前、AT限定の姉が俺のシルビアに乗ってみたいというので、自宅の駐車場限定で乗らせてやった 少しアクセル踏んでクラッチゆっくり離せ、と簡単に説明したんだけど アクセル踏みすぎたのか回転数が上がりすぎ、焦ったのかクラッチを急に離す タイヤ鳴らして急発進、それで驚いてブレーキと踏み間違えたのかアクセル全開 グングンスピード上げてガレージに突っ込む 中にあるトラクターだかにぶつかり、激しい音を立てて止まった 俺の心臓も止まった 姉は生きていたが死んだような顔をしていた 日曜日、ワクワクしながら取りに行き、そのまま直帰した後の出来事
632 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/09(木) 08:35:05.01 ID:d/to+d4n0
>>俺の心臓も止まった >>姉は生きていたが死んだような顔をしていた なんまいだぶつ、、、、、、、、、
633 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/09(木) 20:15:43.32 ID:zkVY7Rq20
>>622 スーパーに車衝突 車内の夫婦が死亡/浜松
2012年02月09日
http://mytown.asahi.com/shizuoka/news.php?k_id=23000001202090005 8日午後3時15分ごろ、浜松市東区有玉西町のスーパー「バロー有玉店」の駐車場で、乗用車が、テナントの衣料品店入り口近くの支柱に激突した。
運転していた同市中区上島6丁目、無職木村精鳳(せい・ほう)さん(80)と、助手席にいた妻のきんさん(76)が心肺停止状態で病院に運ばれ、まもなく死亡した。
浜松東署の調べでは、乗用車は車止めをこえて衝突しており、前部が大破していた。精鳳さんが運転を誤った可能性があり、詳しい原因を調べている。
事故当時、衣料品店は営業中だったが、買い物客らにけがはなかった。
この衣料品店では、開店準備中だった2009年4月、駐車場内で乗用車など計3台が接触し、軽乗用車がはずみで店内に突っ込む事故が発生。
それ以来、入り口正面の1台分の駐車スペースには車が駐車できないよう対策がされていた。木村さんの乗用車は、その隣の駐車スペースの車止めを乗り越えていた。
■「ドン」現場は一時騒然
買い物客でにぎわい始めた時、大きな音が響き渡り、現場は一時騒然とした。午後3時過ぎのスーパー。目撃した買い物客らによると、衣料品店に突っ込んだ
白のコンパクト車は正面から柱に衝突。前輪がパンクし、ボンネットが大きく破損してフロントガラスが割れていた。
衣料品店の女性店員は「『ドン』という鈍い音がして、少し衝撃のようなものを感じた。地震かなと思った」と振り返った。集まった人たちが車内から2人を助け出そうとしたが、
「カギがかかっていて、ドアが開かなかったようだ」と話した。
店外にいた客のほか、店内の客も事故に気付いた。買い物をしていた男性(57)は「ドン」という音を聞き、「まさか車が突っ込んだとは」と驚きの表情を見せた。
男性が車に近づくと、運転席の男性がシートに挟まれてぐったりしていたのが見えた。
634 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/09(木) 20:16:49.27 ID:zkVY7Rq20
>>633 近くの理髪店の男性店員(57)は周りの人から、爆発したような音がしたと聞いた。現場を見に行くと「おじいさんが運転席から運び出され
心臓マッサージを受けていた。『大丈夫ですか』という呼びかけには答えられていなかった」と話した。
店舗内のベビー服売り場の店員には、運転者の意識がないように見えた。助手席の女性は芝生の上で心臓マッサージを受けており、
運転席の男性は救急隊員に救出されていた。
■高齢者の事故 8割増加
高齢者ドライバーの事故は、増加傾向になっている。県警交通企画課のまとめによると、昨年1年間の高齢ドライバー(65歳以上)の事故件数は5630件で、
全体の約15%を占める。
事故件数は10年前に比べ、8割以上増加している。
高齢者の事故は、加齢に伴い、判断能力と身体能力が低下、反射神経や動体視力が衰えるためだ。県警交通部の幹部は「操作ミスを認識して
次の操作につなげる力がなくなる」と指摘する。
高齢ドライバーはブレーキを踏んだと勘違いして車を発進させた場合、混乱して反応できず、そのままアクセルを踏み続ける人がいる。足腰が弱くなって操作を誤り、
ブレーキとアクセルを踏み間違ったりするという。
高齢者の免許人口は約46万3千人で全体の約2割。高齢人口は10年前と比べ約4割増えており、今後も高齢者の免許人口は増加するとみられ、
県警幹部は「高齢ドライバーは確認できる範囲が狭い。速度感覚と読みが甘くなるので慎重な運転を」と呼び掛けている。
635 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/09(木) 22:14:18.04 ID:vkkcKNKn0
>>631 そりゃ クラッチ踏むこと知らん人がMT乗っても意味無いわな。
MT車とAT車は似て非なる、別物なんだよ。 免許もAT限定だけじゃなくて、MT限定もつくって それぞれ個別の教習を施すべきだ。
>>631 > 俺の心臓も止まった
・・・死者の書き込み (--;
レンジセレクターの間違いには効果無いけどペダルの踏み間違いはアクセルペダルを 今より上に移動してブレーキペダルの斜め上くらいにしたらだめかな 操作しにくいか・・・
>>639 だからアクセルはパネルに付けろと・・・
641 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/11(土) 10:10:55.95 ID:zjwUwLKH0
また車止めを越え衝突、運転者軽傷 浜松の商業施設(2/11 07:02)
8日午後、乗用車が店舗入り口の柱に激突し、乗っていた高齢夫婦が死亡した浜松市東区有玉西町の複合商業施設の駐車場で
10日午後0時10分ごろにも、軽乗用車が同じように車止めを乗り越えコンクリートフェンスに衝突する事故があった。
運転者の男性は軽傷だったが、2日前の運転者と同じ80代と高齢だった。
現場は2日前の事故現場から約100メートル離れた場所。軽自動車は前向きに駐車中、急加速してフェンスにぶつかったと見られる。
車はオートマチック式で、浜松東署によると、運転者の男性は「アクセルとブレーキを踏み間違えた」と話しているという。
2日前の事故も運転操作ミスの可能性が指摘されている。
http://www.at-s.com/news/detail/100098891.html
最近の車はDBWがほぼ標準なんだから 停車時から急激に踏み込んだらキャンセルしてしまえばいいんじゃないの? MT車以外は標準で良い
>>641 同じ場所で、また起きると珍しいな。
呪われている、お払いをしたほうがよさそうだ(冗談だが)
644 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/11(土) 14:47:26.00 ID:gVNbylBP0
下関の2人死傷事故:容疑者を在宅起訴−−地検下関支部 /山口
下関市菊川町上岡枝のスーパー「バリューハウス菊川店」駐車場で昨年7月、乗用車がバックで急発進し、男女2人を巻き込んで携帯電話販売店に
突っ込んだ事故で、地検下関支部は車を運転していた同市小月町、無職、碧山(あおやま)昌子容疑者(68)を自動車運転過失致死傷罪で、
地裁下関支部に在宅起訴していたことが分かった。起訴は1月20日付。
この事故で、近くにいて、車に巻き込まれた無職の男性(60)が死亡し、女性運転手(60)も腰の骨を折るなど重傷を負った。
県警は事故後、碧山被告を自動車運転過失傷害容疑で現行犯逮捕した。逮捕当時、碧山被告は「アクセルとブレーキを間違えた」と話していた。
http://mainichi.jp/area/yamaguchi/news/20120211ddlk35040447000c.html
これだけペダルの踏み間違えが多いと、 間違いやすい構造なのではないのかという疑念がわいてくる。
>>645 間違えやすいに決まってるじゃないか w
現代文明の七不思議の一つだよ、こんな不合理で危ないユーザインタフェースは
一から設計するとしたら、悪い例の代表とされて、絶対に選ばれない方式だ
ブレーキとアクセル、相反する機能がどちらも足でペダルを踏むという 同じ行為なわけだからな。 設計した奴は重罪。
>>647 どんなに異なる操作にしても間違えるときは間違える
人間なんてそんなもんだ
ユーザインターフェースが悪いわけじゃないよ 車はまだ動いているのに、どちらも操作しない状態で 休憩を入れてしまうドライバーのせい
650 :
ケロ :2012/02/12(日) 11:04:36.71 ID:9pUwgjim0
>648>649 もちろん最後のところで間違えてしまったのは人間だけど 機械側の工夫次第で、事故の発生数(発生確率)を減らすことは可能です。 @間違いを起こしにくくする設計 A誤操作を行ったことをドライバーに気付かせ、リカバリーを助けてくれる設計 B誤操作の結果起きる事故を機械が回避する(ダメージを小さくする)設計 現場で起きている事故から学び、より安全な設計にフィードバックさせるのが メーカーの責務だと思います。
>>648 >間違えるときは間違える
だから間違えても大丈夫なシステムが色々とあるんですけどねw
0.5秒とか1秒とか、時間を吟味する必要はあるが 一定時間以上アクセル上で待機した場合、 足の下にあるのはアクセルですよと ドライバーに知らせる装置を付ければいい。 しっかり基本を守っているドライバーは 装置の存在に気づかないかも知れないが・・・ アクセルを踏めば加速するペダルだと理解し 実際に操作できている状態の人間が そのペダルをブレーキだと思って突然踏み込むだろうか 頭が切り替わる瞬間がどうしても理解できない 踏み間違い経験談の多くが間違えた所からの事しか 語られていないように思うが その直前まで何をしていたのか 間違いにどう移行したのか もっとこの点に焦点を当てるべきだと思う
>>652 >「その直前まで何をしていたのか」
何もしていない。普通に運転していただけなんだ。それは突然、なんの前触れも
なく始まる。減速するべき時になぜか加速が起こる。その加速を抑えるために
自然にブレーキをかけるととさらに加速するため対応して自然に急ブレーキになり
最大加速の暴走に発展する。ただそれだけのことだ。
この行動は無意識のうちに条件反射で行われるため防ぐ方法が無い。
気がついたときはすでに暴走が始まっている。暴走範囲に建物があればそれに突っ込む
ことになるし人がいれば轢き殺すことになる。踏み間違いに気がつくまで数秒かかるだろう。
暴走方向数メートル以内にいる人を救う方法は皆無だ。
こんなことは30年も前に判明していることだ。
20年以上前に根本的に踏み間違いそのものが無くなるナルセペダルは開発されているし
知っている人は何らかの対策を採っているだろう。
何の対策もしていない車(人)だけがこの現象の被害者になるんだ。
オレも踏み間違いを経験していなかったら何も知らないまま恐怖の運転を続けていたに
違いない。
自動車メーカーや警察を信用している人達だけが被害者になるんだ。
まさに恐怖の構図だ。
654 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/13(月) 16:49:17.73 ID:SycIM9oE0
マツダ、自動ブレーキによる衝突回避システム開発
2012.2.13 16:28
マツダは、前方の障害物を検知し、自動的にブレーキをかけ、衝突を回避する先進安全技術「スマート・シティ・ブレーキ・サポート(SCBS)」を
開発したと13日、発表した。近く発売する新型SUV(スポーツ用多目的車)「CX−5」に搭載する。
時速30キロ以下での走行中、テレビのリモコンにも使われる赤外線のレーザーセンサーによって、6メートル前方の自動車や障害物を検知。
その後、衝突の危険があると判断した場合、自動でブレーキがかかる。
時速15キロ以下の走行であれば、衝突することなく停止でき、15〜30キロでは、衝突被害を軽減する。
逆に、停止時に前方の障害物を検知した場合、必要以上のアクセル踏み込みに対し、出力を抑え、急発進を抑制する機能もある。
アクセルとブレーキの踏み間違えの急発進事故を防止する。
価格は非公表だが、10万円を切る価格で、ユニットを提供できる見通しだ。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120213/biz12021316280011-n1.htm
655 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/14(火) 11:05:09.86 ID:64bIFJkV0
無理にアクセル・ブレーキ制御の高度なロジックを開発するより、白線の上を走行する車にしてしまえばいい。 駐車場だけとかならできるんじゃないのか、マツダなら。 「ピンポン!駐車場に入りました。自動操縦に切り替わります。」 「ピンポン!駐車場の出口です。自動操縦を終了します。」 「ピンポン!駐車場内での自動車の操縦はできません。」
人間の操縦を機械がサポートするより、 全自動運転の開発のほうが簡単なんだよ本当は。
無理だろjk
>>655 そんな高度なシステムを搭載せずとも、アクセルをパネルに取付けてしまえばそれで済む
そうすれば駐車場のようなハンドルの切り返しが必要な場面ではクリープでそろそろと進む以外にない
足元にアクセルが無い以上、踏み間違いもない
>>659 かわりに一般道などでの急停止事故が増えるんですね
>>660 ん? なんで急停止?
意味が分からない
662 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/14(火) 19:45:24.41 ID:Iu03Wlvj0
663 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/14(火) 19:47:39.01 ID:Iu03Wlvj0
>>654 ようやく新しい踏み間違い事故防止装置がマツダから発売か
明後日、発売開始らしいね
日産の踏み間違い事故防止装置の方は開発進んでるんだろうか?
例えば、2013年以降発売する新車は、衝突回避システム取り付けを義務付ける。 (2013年が無理なら2014年とか調整が必要だが) さらに、大型車や60歳以上高齢者の所有する車には、できるだけ取り付けを義務づける。 (罰則規定無しー業者は、車検時に取り付けを勧める) 国が上記のような取り組みをすすめることで、買い替え需要や追加改造需要が発生するのでは?
>>664 防止装置つきは、保険が割引とかやってほしいね
>>664 なかなか難しいよね
大型トラックでさえ衝突被害軽減ブレーキが新モデルは2014年から、
既存モデルは2017年から装備義務可というゆっくりしたスケジュールだし
ESC義務化の時もけっこう時間かかったんだっけか?
来年度から衝突被害軽減ブレーキ付大型トラックは取得税、重量税が割引されるけど、
せめて普通車でも同じような減税措置でもやってくれればねぇ
667 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/15(水) 00:26:37.26 ID:UJJGsH5M0
ユーザー車検受けてきたんだが、アクセルとブレーキの踏み間違いに注意と 何ヶ所も張り紙がしてあった。間違えるやついるんだろうな。
669 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/15(水) 01:52:47.89 ID:u/0vhHaI0
車種別の踏み間違え事故統計とかあるのだろうか・・ 実は先日、50代後半の女房が軽で踏み間違え事故を起こし民家に激突した、 助手席に乗ってたので状況は詳しく述べられる。 目的地に到着し、ほとんど停止(感覚的には止まってた)の状況から急発進し2〜3m先の民家に激突。 右に曲がって停止しようとしてたのでハンドルは戻っておらず右前部大破した。 あわてて踏み間違えるとかの状況ではなく、明らかに普通に完全停止しようとしてた。 なぜ、急発進となったか女房と話たが、急ブレーキを掛けるつもりなどなく普通に停止しようとしてたらしい。 アクセルをブレーキのつもりで踏んでるので、深さの関係からどうしても急発進となるとしか思えない。 なぜ、間違えたかは判らないそうだ。これが、運転暦25年オートマ暦5年で、オートマで2度目 の踏み間違え事故で車を廃車とすべきか修理かとても悩んでいる。同じ車種ではまた起こしそうで乗せられない。
670 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/15(水) 02:03:04.60 ID:rOTFpU6d0
>>669 一応、
>>328 ぐらいから、ここ2年半分ぐらいの報道で車種がわかったものだけまとめてるけど、
突出して多いという車種はないような。
ただ、トヨタはシェアの割に多いみたいだね。車に原因があるのか、踏み間違い事故を起こす高齢者層に、
トヨタ車ユーザーが多いのか、どちらかわからんけど。
その事故が起こったのは、平坦な路面だった?
671 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/15(水) 02:10:04.21 ID:heRFcx3z0
オレは一回目でナルセペダルにしたけどね。 バカは一度だれか殺してみなきゃ判らないんだね?
>>669 の最初の事故も駐車のための最終停止時の踏み間違い事故です。
車捨てると俺の負担が多くなるので、MT車に乗り換えるしか無いと話あってます。
車検受けたばかりで悔しくて車種は書きたいが書くと問題なようなので書けないです。
>>671 ナルセペダルユーザーなら、使い心地とかいろいろ感想を聞きたいなあ。
674 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/15(水) 02:13:37.91 ID:rOTFpU6d0
>>672 >>1 にリンクあるけど、後付の踏み間違い事故防止装置もいくつか出てるよ。
>>670 リストあったのですね、リスト内に有る機種です。
デーラーの話では原因は一概に言えないが確かにアクセルとブレーキの
ペダル高さの少ない機種とのことでした。
>>671 いや、感覚的にバカとかそう言う話とは違う運転方法のくせとかと思う。
>>670 先日の事故はわずかに下り勾配で曲がり終わった直後なので、直前までブレーキに足が乗ってたはず
ただ、いつも停止する位置より1mくらい手前でノロノロとなってたので、そのままでは届かないな
と俺は感じてた。最初の事故はまったくの平坦です。
>>674 >>1 見てみますが、この状況では発進と同じなので物理的に難しいような・・
677 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/15(水) 03:05:09.43 ID:heRFcx3z0
>>675 車は何に変えてもAT車なら同じこと。
ライブドアの踏み間違いアンケートの結果を知ってるのかな?
回答者の45パーセントが経験者だぞ。
オレ自身もAT車に乗り始めて26年間は何も起きなかったんだ。
奥さんだけが危ないんじゃないよ。
明日は我が身なんだ。
踏み間違いを起こすAT車の欠陥から家族を守れるのは自分だけなんだ。
誰も守ってくれない。警察も、消費者庁も。
オレがバカと言ったのは2回も経験しているのに今のままAT車に乗り続けよう
としている危機感の無さに対してだ。
この次は誰か死なせてニュースになるぞ。
AT車には「踏み間違いを起こす致命的な欠陥がある」んだ。
とにかく対策を急がなければ取り返しのつかない事態になる。
669の例ならばTCメッセンジャー系統の防止装置で充分な効果が期待できる。
2万円で対策できるならタダより安いと思うけどね。
>>677 ありがとう、もう少し調べてみるよ。
ただ、どんな防止装置も激突が無くなるだけで2-3m先の衝突は免れられないと思うんだ。
被害を抑えられることは確かだけども・・
>>676 を書いてて思ったがブレーキに足が乗ってる状態で止まる動作を行うとき
無意識に足を乗せ変えてしまうんじゃないかと思った。
>>678 オレの場合には単に「踏み替えの失敗が起きた」だけだったと思う。
つまりアクセルにあった足を踏み替えてブレーキに移るところが
踏み替えが起きなかったため、そのままアクセルを踏んでしまったってこと。
678も当然考えられるパターンだけど、いずれにしてもここで起きるのは
「踏み替えの失敗」なんだよね。
ペダル操作は反射的に無意識に動いているので注意のしようがない。
MT車でも踏み間違えて止まれなくなって畑に突っ込んだ実例がある。
ただクラッチがあるので急発進の事故はほとんど聞かない。
上り坂の渋滞なんかでの坂道発進を苦にしなければMTが一番かもしれないね。
680 :
679 :2012/02/15(水) 03:57:27.32 ID:n2Iead/FP
IDが変っちゃったけど677と同一人物。
>>678 >ただ、どんな防止装置も激突が無くなるだけで2-3m先の衝突は免れられないと思うんだ
最近メーカーが出してきている装置はかなり優秀だぞ。50cmならわからんが2−3mなら止まれると思う
もちろん100%ではないだろうけどね
いろいろ考えてたらあまり眠れなかった。 1回目も駐車場で右曲がりで頭から駐車スペースに入れての事故で、2回目と同じ状況 つまり、どちらも右曲がり直後で最終停止のためのブレーキングで踏み間違いを起こしている。 それと2回とも急発進で2mくらいで激突してることが共通している。 やはり、アクセルよりブレーキの方が深いから踏み間違えれば急発進になってしまうのだ この車はブレーキの遊びが少し大きいと以前言ってたのも思い出した。
>>668 「車検場 プロ 踏み間違い」検索
約 400,000 件 (0.29 秒)
慣れない車でふだんやらない不自然な操作を次々にやらされるから、
プロトいえどもさもありなんでしょう
オレも最近受けてきたけど、いちばん怖いのはスピードメータ検査だね
ローラの上でアクセル踏むんだが、固定してない車がいつ前に飛び出すかと怖いこと
左足をブレーキにしっかり構えて、恐る恐るアクセル踏んだよ
>>682 オレも
>>677 と同じ感想だ
>2回も経験しているのに今のままAT車に乗り続けようとしている危機感の無さに対してだ。
>この次は誰か死なせてニュースになるぞ。
運転止める、MT、アイサイト付き、ナルセなどと選択肢はまだある
ふつうのAT車は絶対に買ってはいけない
奥さんは右曲がりしたときに体も足も右にずれるクセがどうもあるようだ
危険なドライバーで、何度でも同じような事故を起こすぞ
事故車のブレーキの遊びがどうこうと言ってるが、筋違い
ブレーキのつもりで踏んでるのに加速するから、もっと強くブレーキ(実はアクセル)を踏んでしまう
つまり一瞬にして正帰還がかかり、急発進する
ブレーキのフィーリングとかは関係ない
>>684 忠告ありがとう。
ただ、「もっと強くブレーキ(実はアクセル)を踏んでしまう」なんて考える時間もない
突然の急発進、おそらく車の目一杯の発進のような感じ、ブレーキング開始の足の深さは
車の目一杯の発進だったのだろうと思ってる。そうでなければあんな急発進はないと思う。
>>685 「一瞬にして正帰還」という意味がまるで判ってないね
考えながら踏み違いする人はいない
反射的にブレーキ(実はアクセル)をより深く踏んでいる
ナルセペダルって バックの時、身体を捻ったら一緒のナルセペダルも動いてアクセルオンってならないのか?
688 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/15(水) 15:41:33.21 ID:rOTFpU6d0
>>687 ナルセペダルの車運転したことないけど、仮に誤ってアクセルに触れてしまったとしても、
踏み込めば必ずブレーキだから止まるんじゃないかな。
>>686 人の体は電子のように早く反応できないと思う。正帰還ならぐぐぐと踏み込んで行くはず。
アクセルはブレーキのように途中で止まることが無いから、ブレーキと思っていればいきなり
踏み込んでしまうことの方が可能性が高いのではないだろうか。
踏み間違えて、アクセルを踏んでいると気づけば、問題ないのだが、 踏み間違えて、何かおかしい、止まらない、ブレーキが効かないなど間違った判断(パニック)すると 急発進して事故になる。
体験者のブログを読めば正帰還という意味が分かるかも
http://blogs.yahoo.co.jp/pyonepyone/53173760.html >とっさのとき、右足がブレーキを踏むのも実は反射神経が制御する領域で、
>その結果危険をほぼ自動的に回避することができるのです。
>しかし、間違ってアクセルを踏んだ場合、危険はさらに増すこととなり、
>反射神経はさらにペダルを強く踏むことを支持することになるのです。
>車は自分の意に反して、急速に動き続け、だから反射神経も働き続け、
>右足はさらにアクセルを目いっぱいに踏み続けるのです。
奥さんも2〜3m動く間にこれをやってることだろう
NGワード:正帰還
>>689 そもそも踏み間違えてるんだから、その話は成り立たないでしょ
踏み間違えた当人ですら???なのに、間違えない人が考察した所で予想程度でしかないのよ
と言うか、ぐだぐだ言っても高齢でAT歴5年が原因で、ただのAT車のまま解決は無理
MT車乗るか、ナルセとかの対策ペダルにするか、ATで教習みっちり受けて修了してくるか
たぶん教習行っても修了は無理 長年染みついたのがあるのと、今から覚えるのが難しいから
まだ50代と思うかもだけど、人間って20くらいからは劣化していくだけだから、40だろうと30だろうと"もう"になる人もいる
だから、今から覚えるんじゃなく、覚えてる内忘れない方がいいのを忘れないようにしつつ道具側を工夫するの
その意味でいけばMT車に乗るのが一番いい 他はともかくナルセは操作変わるからね
>>689 です
車は廃車にすることにしました。
エンジン足廻りとも異常なしですが前部、側面、ボンネトに加え運転席ドアーも一部
変形しており、修理費は40万〜50万とのことでした。みなさんの意見からMT車を探して見ることにします。
詳しくは特定されるので書けませんが、3m走ったわけでなく実際に動力で走った距離は1m未満です
タイヤが浮いた状態で30cmくらい落下その間2mほど動いて激突です。
だから、1秒以下の間にあれほどの急発進ができるとは考えにくかったのです。
本人に聞いてもまるで覚えてなくて停止したときアクセルペダルをいっぱいに踏んでたのは間違いない
そうですから、正帰還を否定してるわけではないです。
ハンドルが戻ってなかったのが不幸中の幸いで、まっすぐ走っていれば30m先の民家に60km/h以上で激突
してたわけで、おそらく2人とも助からなかったように思います。
書き込み、ありがとうございました。
右ハンドル車の多くはタイヤハウスの張り出しが原因で アクセルペダルが中央寄りへオフセットされてたりするよね。 ひどいのになると(セミキャブの軽トラMTなど)靴によってはペダルをまともに踏めないくらい近接してたり。
ブレーキペダルを左足で踏むように設計してるんだろ w
697 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/16(木) 18:56:58.26 ID:ougVzTgT0
新しい踏み間違い事故防止装置(アイサイトタイプ)、本日マツダから発売開始
●スマート・シティ・ブレーキ・サポート(SCBS)
約10km/h以下の徐行中や停車時、前方に障害物が検知されているのに、アクセルが一定以上に踏み込まれた場合には、警報音とメーター表示でドライバーに注意を促すと同時に、エンジン出力を抑えて急発進を抑制します。
搭載車種 CX-5
20C(ガソリン) 本体価格\205万〜 選択不可
20S(ガソリン) 本体価格\220万〜 オプション
XD(ディーゼル) 本体価格\258万〜 オプション
XD-L(ディーゼル) 本体価格\298万〜 標準装備
オプション価格はセーフティクルーズパッケージ\78750(SCBS、RVM、定速クルーズコントロール)
※セーフティクルーズパッケージを付けるにはディスチャージパッケージ\8万も必要
http://www.cx-5.mazda.co.jp/safety/?link_id=c5lnv
>>684 さん指摘のコレは?
>奥さんは右曲がりしたときに体も足も右にずれるクセがどうもあるようだ
最近の車はAピラーが太い上に角度も寝ていて視界の妨げが酷いからね
右回りでしょう?
頭だけじゃなく身体事、下手すりゃ尻の位置までズラして死角を見ようとしてないか?
いつもの身体と脚の位置関係でブレーキの上だったのが
全体的に横ズレしててアクセル上になってたとか
ズレないように最悪バケットシートで固定とか・・・
最近はAピラーに加えてベンチシート風で中心から外れて座れる物も多いし
>>698 クセが実際にあったとして、それを修正するのは難しいよ
体を動かすのはけっこうな人がやるだろうし 上体はだけど
んでまぁ上体しか動かしてなくても足の基準も動いちゃうって場合もあるかと
だから、バケットシートにしてもたぶん間違えるよ 特にバックは
AT車は左足引いて右足前に出して、より後ろを向いても操作できるから余計に
まーMT車探すって言ってるからベンチシートじゃなくなるでしょ
Aピラーは・・・あ、太いのもだけど小窓付けてるのも見にくいってか誤魔化しだから避けた方がいいね
個人的には太い1本の方がまだ見やすい 覗き穴付けられても見るには小さいし見える分には邪魔だしで
>>697 その装備よりも、ディーゼルの設定の方が気になる。
701 :
679 :2012/02/17(金) 02:01:26.28 ID:lRd2OZE/P
本体価格220万からか。こう露骨にS社に合わせなくてもいいだろうに。 オレは軽に装着できるようにならない限り認めない。 第一、オレが買えないではないか。 オレは当分ナルセペダルで充分満足だ。
俺も当分MT車で十分満足
703 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/17(金) 11:05:24.65 ID:c86Lgjdo0
日産 ウイングロード など、ブレーキ踏まなくてもブレーキ
2012年2月17日(金) 06時00分
日産自動車は16日、『ウイングロード』、『AD』、マツダブランドの『ファミリアバン』、三菱ブランドの『ランサーカーゴ』など計5車種の制動灯スイッチに不具合があるとして、
国土交通省にリコール(回収・無償修理)を届け出た。
対象となるのは、2011年11月1〜11日に製作された483台。
制動灯スイッチの組み付け手順が不適切なため、ブレーキペダルと干渉しているものがあり、ブレーキペダルを操作していなくても制動力が発生しているおそれがある。
全車両、制動灯スイッチの取り付け位置を調整する。
不具合発生件数は3件で、OEM供給先メーカーからの情報でわかった。事故は起きていない。
http://response.jp/article/2012/02/17/170127.html
>>704 意図しない動作が起こるなんてどう有り難がればいいんだよ
>>703 制動灯スイッチをねじ込み過ぎてブレーキペダルの遊びがほとんどない、ということか
派遣くんへの指導が10日間も不十分だったのかな
707 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/17(金) 19:55:47.48 ID:ps6M6+Rx0
■ 自動ブレーキに熱い期待=交通事故減少の切り札に―自動車メーカー
危険を感知して自動的にブレーキをかけ、追突事故を避ける安全装置の開発に自動車メーカー各社が力を入れている。「死傷事故を3割減らせる」(富士重工業〈7270〉広報部)との試算もあり、普及が進めば、交通事故減少の切り札になると強い期待が集まっている。
自動ブレーキは、車体に取り付けたカメラやレーダーで前方の車や障害物を検知。追突の危険を察知すると、警告音を鳴らし自動的にブレーキを作動させ、衝突回避や衝撃軽減ができる。
(中略)
国土交通省によると、自動ブレーキを搭載する乗用車は10年に3万7025台に上り、5年間で約2.4倍増加。「交通事故減少に最も効果がある安全装置」(同省幹部)として、期待を寄せる。
政府は18年までに交通事故死者を現在の約半分の2500人以下とする目標を掲げる。追突事故は交通事故の3割を占め、目標達成には自動ブレーキの普及が大きなカギになるとみられる。
http://www.jiji.com/jc/ad?p=kabuopu_news&k=201202160194&g=adkikaku01
>>707 >政府は18年までに交通事故死者を現在の約半分の2500人以下とする目標を掲げる
これは厳しい目標だな。
高齢者層が急速に増えるから、老人は転んだだけでも死んじゃうだろ。
>>707 ようやく普及に向けて加速するかな。
政府が導入補助すればいいのに(特に、高齢者ドライバー)
710 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/18(土) 06:40:02.35 ID:FxwGpOik0
死因1位の肺がん増加、実は以下が真相です
アスベスト(潜伏40年)吸引者は10倍、喫煙者は5倍、両方のひとは
50倍のリスクで肺がんに。
自動車は、2004年まで石綿含有のブレーキ、クラッチ部品などを
使用し、現在もまだ全面禁止措置がされていない肺がん産業です。
死んでも労災、国家補償はでるので、遺族はあきらめないこと!
この件もマスコミは報道しないし。怖いです〜
12月2日に日刊サイゾーweb版
●隠蔽の“家元”三菱自動車がアスベス
ト被害者遺族に口止め料!?
http://www.cyzo.com/2011/12/post_9245.html
アクセルべた踏みは手元でボタン同時操作を条件にすればいいのに
>>712 それはないだろう、そんなことすれば車が売れなくなるため、メーカーが大反対。
715 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/18(土) 18:29:54.87 ID:ygcBckQq0
運転そのものを自動でやってくれる「全自動車」を造ればおっけー
717 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/18(土) 23:28:59.07 ID:LDO1e7Tg0
ふつうアクセルもブレーキも車の挙動を見ながら踏みます ゴーカートじゃないんだから、いきなり事故起こすほど めいっぱい踏むやついない。機械で踏み間違い防止しても 事故起こすやつは他のことで必ず起こす。いま起こしてなくて 生涯に必ず一度は起こす適性かいたやつは存在する。 免許与えないのが問題ならせめて10、20年以上免許取消、停止期間 伸ばしたほうがはるかに事故防止に効果ある
速度下限の挙動は見るけど、前に行くか後ろに行くかの挙動は見ないんじゃね?
>ふつうアクセルもブレーキも車の挙動を見ながら踏みます 全くその通り ブレーキ踏んだのになぜか加速するから、もっと強くブレーキ踏んで止めようとする 極めて自然な反応、本人はブレーキ踏んでるつもりなんだから しかし実は、踏んでいるのはアクセルでした
アクセルの踏み代100%のところで、可也の抵抗を持たせ それ以上強く踏み込んだら、エンジン停止でブレーキが掛かる これしかないな、機械式の簡単なやつがいい
適性か、あれって書くんじゃなく書かれるもんだよね そんな重箱の隅つつきはどうでもいいとして、何て書かれたとか覚えてるドライバーどのくらいいるかな? 書かれたことじゃなくて、それを元に気をつけてることでもいい まあ半数以上は余裕で記憶にないと思う それだけ車が当たり前になったと同時に弛んでるわけだ シュミレータだが携帯で話してるわけでもないのに左右にフラフラする女の映像とか見たら、何で免許取れたのか、取れてどうしたらこうなるのか分からんが恐ろしかったわ ちなみにこの女、携帯で話しながらだと反対車線に入ってぶつかるまで気づかなかったっていう、マリカーでもないわーなことしやがったが こんなゆるいのが免許持ててるんだから、色々劣化した高齢になりゃバカみたいなミスするのが多くても当然とも言えるわな
723 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/19(日) 16:05:51.66 ID:fMSrAybR0
プリウスだね。
東京・町田のコンビニに車突っ込む
東京・町田市のコンビニエンスストアに車が突っ込みました。
19日午前9時40分ごろ、東京・町田市にあるコンビニエンスストア「セブンイレブン町田小川2丁目店」に、
近くに住む44歳の男性が運転する車が突っ込みました。店内にいた客や車を運転していた男性にけがはありませんでした。
警視庁によりますと、男性は駐車場に車を止めようとしたところ、誤って車止めを乗り越えたということで、
「アクセルとブレーキを踏み間違えた」と話しているということです。(19日11:12)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4956592.html
724 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/19(日) 16:13:59.60 ID:fMSrAybR0
725 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/19(日) 21:52:52.52 ID:2kiWecN80
ちょっ、アクセルでかいだろ、デミオの子供。
726 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/19(日) 23:36:03.82 ID:iLHV4tzN0
このクラスでオルガン式とはw
>>721 高速でフル加速しようとしたら突然エンジン停止でブレーキかかるとか怖いわw
絶対事故の元。
停止状態からの急踏み込み時に限定すれば
踏み間違いによる暴走は、停止状態から即急踏み込みするわけではないと思う。
>>728 結局はそれにレーダー追加が現時点ではベターな選択肢なのかな。
コロンブスの卵的発想がどこかにあるのかもしれないけど、オレには思い付かない。
>>727 アイドリング状態にする装置が既にあるじゃん。
一瞬アクセルを戻してまたベタ踏みしない程度に踏み込めば
加速を再開する。
それが危険だという状況があるとすれば、それはもはや危険な運転を
してる状態だ。
>>729 アクセルはかかとを付けて踏む、ブレーキはかかとを浮かせて踏む
さらに言えばそのためにペダルを踏む足の位置が違う、アクセルの方がつま先に近い
アクセルペダルをブレーキと思って踏めば急踏み込みにならざるを得ないのだ
733 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/21(火) 20:38:41.41 ID:suh0WQsP0
平成23年2月17日届出 リコール届出番号 2706/外1733
いすゞビッグホーン・WIZARD・MU/ホンダホライゾンのリコールについて
この度は大変ご迷惑をおかけいたしましたことを、心よりお詫び申し上げます。対象車両をお持ちのお客様には、販売会社よりダイレクトメール
または直接訪問にてご案内差し上げますので、担当販売会社にご連絡いただき、お早めに修理(無料)をお受け頂きますようお願い申し上げます。
1、不具合の状況 アクセルコントロール用の制御配線において、接続が不適切なため、接続部(ジョイント)で接触抵抗が生じるものがある。
そのため、アクセルセンサの出力電圧が高くなり、エンジン回転が上昇するおそれがある。
2、改善の内容 全車両、アクセルコントロール用配線の接続を変更する。
http://www.isuzu.co.jp/recall/s093001.html
734 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/21(火) 21:08:50.65 ID:H0CkP9T80
>>732 かかとを浮かさないと足が届かない位置にブレーキペダルを設置すればいいのでは。
現状だと、かかとの位置を支点にして足先を左右に動かすだけで操作できてしまう車が多い。
735 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/22(水) 00:24:38.89 ID:HOMUUyaK0
736 :
↑ :2012/02/22(水) 00:25:18.24 ID:HOMUUyaK0
誤爆です。ごめんなさい。
737 :
!nanja :2012/02/22(水) 07:31:23.70 ID:LpvCySot0
アクセルペダルを無くして、クリープだけで発進するようにするのはどうだろう。 強力なクリープで、じわじわブレーキを緩めて進む感じで。
つまり、運転手が意識を失ったら時速100km超で暴走するわけだな
739 :
!nanja :2012/02/22(水) 07:52:58.32 ID:LpvCySot0
>738 そうだな、そうなるな。 ただ、今でも運転手が意識を無くすと大惨事になるので、 あんまりかわんないかも。
740 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/22(水) 09:07:16.03 ID:nRWCS7yx0
>737 逆に、踏めば加速、離せばブレーキというワンペダル操作はどうでしょう? 運転者が意識を失った場合は、フルブレーキになりますが そのまま走り続ける(今の車)よりは安全です。
>>740 パニックに陥った瞬間手足を強張らせ足を踏み込むのは本能だからなあ。
操作ミスにより想定外の加速をしてしまった場合、即座に冷静に足を離せる人はそうはいないと思われる。
ワンペダルがいいかどうかは置いておいて、現状のクリープ付きATだと、ドライバーが何も操作しなくても 勝手にクルマが動いてしまうのは危険だと思う。 電車などでは、デッドマン装置といって、運転士が操作をやめると自動で止まるようになってるけど、それの真逆だからね。 トヨタは、ドライバーの心拍数や血圧などを検出して、異常があれば停止・通報するようなシステムを研究してるみたいだけど。
ナルセにしろ、ワンペダルにしろ、手操作にしろ 今まで慣れ親しんできた操作方法との違いによる操作間違えが増えるだけだろ 仮に、強制的に一気に全車変更したとしても、従来方式との違いでの間違いや事故が減る その方式が慣れ親しんだ方式となるのには数年から十数年はかかるだろう 実際は一気に全車変更なんて出来る訳もなく、混在期間があるから、さらに長い期間がかかるだけじゃね?
>>743 一度停止したら次にアクセルを踏むまで自動ブレーキ。
これでクループによる不意の発進も、坂道でクリープなしによる不意のバックも両方防げるんじゃないかな。
>>724 >「シートに座った状態で、右足を自然に伸ばしたところにアクセルペダルが
だめじゃんwwww
747 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/23(木) 09:10:21.32 ID:5LsMGYK+0
>743 電気自動車の場合は構造的にクリープが発生しません。 日本の電気自動車は、使い勝手を良くするためにクリープ走行するように わざわざそういう設計をしています。(擬似クリープ) 欧州は考え方が違って、電気自動車のクリープはゼロになっています。 停車中に車が動いてしまわないように、若干ブレーキもかけているはずです。 今の車は電気自動車に限らず、アクセルもブレーキも電子制御していますから 運転者が操作をやめてしまったら自動的に停止するといった設計は簡単にできます。
>747 ということは、踏み込むとブレーキ、緩めるとアクセルのワンペダルで、 ペダルから足が離れるとブレーキがかかるように出来るということか。 高速道路はオートクルーズつけてペダルから足を離せるようにしとけばいいしな。
踏む力なら微妙な加減を調整出来るけど、離す力だと難しいな。
加速/減速を一つの入力装置で制御するのは 鉄道車両で既に実用化されてるじゃん。 アレと同じにすればいいんじゃないの?
鉄道と道路を同一視って無理ありすぎ
>>750 鉄道と道路では加減速の頻度が圧倒的に違うからねぇ
たとえば、60km/hで走ってて減速して40km/h走行する場合
その入力装置はどのように動かしますか?
ゆっくり40km/hまで減速する場合
そこそこ早めに40km/hまで減速する場合
強ブレーキで40km/hまで減速する場合
3通りの入力装置の操作をどうぞー
それもあるし、そもそも鉄道は道路のように 複数の車が右から左から前から後ろからと入り乱れない。 歩行者が飛び出してくることも、基本的にはまずない。 自殺者はたまに飛び出してくるけどw
轢き殺しても刑務所入れられたりしないしなw
755 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/02/24(金) 21:20:22.58 ID:I+ZO0Bqb0
減速は今のATと同じ感覚になるんじゃないかな。 ペダルを踏み込むんだし。 思い通りの加速をするためにどうしたらいいか、はイメージがわかないが。。。 あ、ワンペダルだとエンブレは使えない??
ワンペダルなんて無駄にブレーキランプ点灯させるわパッド削るわ良い点ない 足で踏む方向と引く方向の力を手と比べてみ?踏むのは大体同じか足が勝って引くのは手が勝つ なにより足を引く方に力が入るようになってない 生活しててそんな動作を取ることがないから ブレーキ踏むのに踵付けるなってのは脚で踏むため 脚は手のおよそ3倍の力がある ワンペダルは力の入らない足を引く動作に加え本来脚で踏む所を足で踏ませるもの 更に可動域が限られ従来のより少なくなるため、より微細な調整を求められカクつくわ疲れるわ 少し前から出てるワンペダルについてはとりあえずでもこれだけ欠点があるが、どうする?
いやワンペダルでいい 足元にはブレーキだけ アクセルはパネルに付けろ
ベタ踏みまでアクセルを踏み込むと、ニュートラルに切り替わるってのはどう? 踏み切った時に制動がかかると、高速で事故しかねんが、 ニュートラルなら空ぶかしになるだけだし。 ニュートラルに切り替わる時に引っ掛かりみたいなのをつければわかりやすいだろうし。
それでは、ブレーキ操作がないと フル加速の惰性でアボン確実
慌ててベタ踏みする場合、踏み切るまでの時間は短いので、 駐車場内くらいの低速からは大した加速にはならなくないかなあ。 すぐに推進力を失うので、大惨事にはならない気もする。 どうだろう。
どこか、広い所で試してみたら 結果をお願いします 当方MTなので
このスレはアイデア出しする所なのかと思ってたが。 それはそれとして、 >762はどんな仕組みなら良さそうと思う? 自分で試せとは言わないからさ。
このスレはアイデア出しする所なのかと思ってたが。 それはそれとして、 >762はどんな仕組みなら良さそうと思う? 自分で試せとは言わないからさ。
連投すまん
出すだけなんて妄想と大差ないでしょ スレタイの考える=出すって思ってるんなら半分以下しか合ってない、ただの思いつき ついでに、形になってるナルセですら疑問を挟めるんだから思いつき程度の話にケチ付くのは当然
>>1 のアクセルベタ踏みで出力を制御する既製品よりコストも効果も劣ってる方法を提案する
>>759 の発想力は素晴らしいw
乗用車が急発進、衝突しトラック横転
TBS系(JNN) 2月28日(火)12時41分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20120228-00000023-jnn-soci 京都府大山崎町の国道で、大型トラックや乗用車など3台が絡む事故があり、
トラックの運転手が一時、車内に閉じ込められるなど4人がけがをしました。
28日午前9時過ぎ、京都府大山崎町の国道171号線で、
男性(72)が運転する乗用車がガソリンスタンドから出ようとして急発進し、走ってきたトラックと衝突しました。
そのはずみで、トラックは反対車線に飛び出し、別の大型トラックと衝突して横転しました。
「音はすごかった。(乗用車は)アクセルとブレーキを踏み間違えたみたいで、飛び出していった」
(ガソリンスタンドの店員)
踏み間違えて事故を起こしたやつから免許剥奪していくしかない。
乗用車が急発進、衝突しトラック横転
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4963948.html 京都府大山崎町の国道で、大型トラックや乗用車など3台が絡む事故があり
、トラックの運転手が一時、車内に閉じ込められるなど4人がけがをしました
。
28日午前9時過ぎ、京都府大山崎町の国道171号線で、男性(72)が
運転する乗用車がガソリンスタンドから出ようとして急発進し、走ってきたト
ラックと衝突しました。そのはずみで、トラックは反対車線に飛び出し、別の
大型トラックと衝突して横転しました。
「音はすごかった。(乗用車は)アクセルとブレーキを踏み間違えたみたい
で、飛び出していった」(ガソリンスタンドの店員)
この事故で、大型トラックの運転手(41)が一時、車内に閉じ込められる
など、4人が軽いけがをしました。警察は、最初に事故を起こした乗用車の運
転手(72)から事情を聴くなど、事故の詳しい原因を調べています。(28日11:39)
踏み間違えは脳の萎縮だってよ
エンジン始動前に人間のテスト ダッシュボードに赤と青のランプ付けて、キーONでランダムに赤か青を点灯させる ブレーキかアクセルを踏んで問題なく反応出来たら エンジン始動OKにする
昔はドライバーを選ぶクルマっていっぱいあったよな・・・・
775 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/02(金) 08:42:37.17 ID:Ue1zAF/W0
「マイケル、今日は疲れていますね。僕が運転しますよ。」って車に言われたりしたよな。
776 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/02(金) 14:00:50.10 ID:eklpZhoS0
779 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/03(土) 22:44:10.06 ID:HfIOEUnI0
踏み間違えやD/Rの間違いなんかで意図しない動きをしたときに、更にアクセルを踏み込むのを防ぐために、いわゆるパニックスイッチ付けるのが楽かもしれない。
燃料カット+ハザード炊く+ホーン鳴らす+ABSの許容範囲内でブレーキ最大で周辺に異常を知らせつつ車を止めるようにすれば、近くの人は逃げてくれる(かもしれない)
暴漢が助手席に乗り込んできたってにも使えるしな。(それ目的なら警報リセットスイッチはボンネットの中とかに置くべきだろうけど)
>>120 >足踏みスイッチを踏まなければ発進できない
いわゆる「デッドマンペダル」の類でもいいかもな。さすがにフットレストから足が離れるとフルブレーキかかるのはマズイかもしれないけど、駆動力カットくらいはやってもいいと思う。
781 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/04(日) 10:18:44.82 ID:poqJEuYd0
782 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/05(月) 00:45:59.83 ID:Q8u/X7Cs0
運転練習中に車が川に転落 大学生死亡 同乗の父親「ブレーキとアクセル間違えた」 和歌山
2012.3.4 21:16
4日午後3時ごろ、和歌山市直川(のうがわ)の紀ノ川河川敷で、同市府中の男子大学生が運転する乗用車が草むらから約2メートル下の川(水深約2メートル)に
転落した。大学生は目撃者の通報で駆けつけた市消防局の救助隊に救出されたが、間もなく死亡。助手席に乗っていた大学生の父親(49)は自力で脱出し無事だった。
和歌山県警和歌山東署などによると、大学生は免許を持っておらず、運転の練習のため、父親の付き添いで河川敷を走行していた。
父親は「息子がブレーキとアクセルを踏み間違えた」と供述しているといい、同署は運転ミスが原因とみて調べている。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120304/dst12030421170011-n1.htm
踏み間違えってさ、単純にアクセルとブレーキが近くて同時に踏むからなんじゃない? スバルのステラ乗ってるんだが、離れてて高さも違うのに何で踏み間違えるん?と思ってたんだが、先日たまたまダイハツの軽乗ったら近くて、同時踏みしそうになったわw
同時踏みと踏み間違えは全然違うんだが そう言うなら事故起こした奴が乗ってた車に座ってみて検証してみなよ ま、同時踏みしそうになったとか意図せずやったとかの時点で姿勢が悪い・踏み方が悪いんだが
アクセルとブレーキの同時踏みだと、ブレーキが有効だろ。 (電子制御の無い古い車だと不明だが)
786 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/07(水) 09:17:34.37 ID:Ky9cXb050
787 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/08(木) 18:30:26.58 ID:uzLGxYxT0
回送バスが転落 富山地鉄を処分 整備不備で運輸局
2012年3月8日
北陸信越運輸局は七日、路線バスの整備が道路運送車両法違反だったとして、富山地鉄自動車整備東部工場(富山市)の
自動車分解整備事業を十日間停止の行政処分にすると発表した。停止は十七日から。
運輸局によると、東部工場は昨年十二月三日、富山地鉄が運行する路線バス(三十四人乗り)の整備で「リターンスプリング」二個を交
換修理した際、純正部品の在庫がなかったため代用品を一個のみ取り付けた。
リターンスプリングは、アクセルを戻したときにエンジンの回転数を下げるための部品。
バスは同月二十五日午後三時十分ごろ、富山県射水市青井谷地区の国道でエンジン回転数が下がらなくなり、
交差点を曲がりきれずに車両前部が田んぼに落ちた。当時、バスは回送中で乗客はおらず、運転手にけがはなかった。
http://www.chunichi.co.jp/hokuriku/article/news/CK2012030802000121.html
788 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/10(土) 14:31:07.43 ID:GdGvNqj+0
「車の衝突防止装置」体験会(広島県)
運転のミスによる事故を防ぐため、衝突の前に自動的にブレーキがかかる車の体験会が開かれた。
スバルが開発したアイサイトは、2つのカメラで車や歩行者を認識、衝突しそうな距離になると
ブレーキを踏まなくても自動的に停止する装置。
[ 3/10 11:42 広島テレビ]
http://news24.jp/nnn/news8661723.html
790 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/12(月) 17:20:06.20 ID:qBwhRYoe0
792 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/12(月) 19:13:04.48 ID:FzNW0wyW0
>>790 2014年の義務化前に大型トラックは全車標準装備になりそうだな
確か日野プロファイア、三菱スーパーグレートとかももう標準装備だっけか
トラックだから積載重量次第だろうけど、一応衝突回避もできるんだな
どうせなら、全新車に義務化すればいいのに。
国交省、トラックの衝突被害軽減ブレーキ装着を義務化
レスポンス 3月12日(月)19時6分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120312-00000037-rps-soci 国土交通省は12日、トラックに装備する衝突被害軽減ブレーキの技術基準を世界に先駆けて導入すると発表した。
トラックの事故に占める追突事故の割合や死亡事故率が高いことなどから、道路運送車両の保安基準細目告示を改正する。
新型生産車については、総重量22t超トラックと13t超トラクタに2014年11月から装着を義務付け、
同20t超22t以下トラックについてはダンプカーなど特殊な車両が多く開発に時間を要するため2016年11月から適用する。
継続生産車については、総重量22t超トラックに2017年9月から適用し、
同13t超トラクタおよび同20t超22t以下のトラックには2018年9月以降義務付ける。
国土交通省では装着車に補助を行うなど衝突被害軽減ブレーキの普及を図ってきたが、
2012年度から同ブレーキ装着車に対する自動車重量税、自動車取得税の軽減措置が行われることにあわせて、
義務付けスケジュールを明確にした。
よくアメリカで売る気になるなぁ 何ページもある使用許諾契約書読まされて許諾した場合だけ使えるのかな?
アイサイトのようなステレオカメラ式は悪天候や逆光に弱いという致命的な欠点がある。 悪天候や逆光のような人間の運転能力が劣るときに役立ってこそ意味がある。 メルセデスのようにレーダー式で補間しないと危ない。
798 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/17(土) 08:19:27.17 ID:rFPzIMxW0
799 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/17(土) 13:40:14.73 ID:SacB4NE20
>>797 悪天候の時には人間が注意深くなる。
アイサイトは脇見をしてアーッといううっかり状況の想定なんだろうと思う。
あれはあれで結構いいものだと思うけどなあ。
800 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/17(土) 13:53:04.85 ID:UImrLAGN0
>>796 アメリカ市場の衝突回避装置はボルボがだいぶ前から出してて既に道を切り開いてくれてるからね
今やアメリカでシティセーフティはIIHSが明確に事故を減らすと推奨してるし、
他にもベンツとか欧州勢が既に衝突回避装置を出してる
GMも出してくるし、フォードもアクティブシティストップをアメリカでも出すって話がある
ホンダの衝突被害軽減ブレーキが訴えられたけど、訴えた方が負けたしね
801 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/17(土) 13:54:08.31 ID:UImrLAGN0
>>797 そもそもメルセデス、アイサイト、ボルボのような自動ブレーキが何のための装置か分かってないな
これらの装置は交通事故の多くを占める人間のケアレスミスをカバーする為の物だぞ
悪天候だの滅多に無い状況で人間をカバーする事を主目的とした装置じゃないんだよ
どれも完璧に事故を防ぐシステムじゃないぞ
>事故の多くは人のケアレスミスで起きることが多い。
>そんなヒューマンエラーをカバーしてくれる、量産車では世界初の自動ブレーキシステムがボルボの「シティ・セーフティ」だ。
http://response.jp/article/2009/07/06/126936.html
802 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/17(土) 21:54:18.66 ID:luxmmm8b0
カメラだけよりレーダーも装備した方がいいに決まってるだろ。
コストを無視すれば何とでもなる 一番面倒なのはプログラムだろうね センサー増やすほど面倒
>>803 いや、アイサイトの遍歴見てればセンサー減らす事のほうが大変な事だと分かるはず。
レーダー+ステレオカメラなんてとっくの昔からあるし。
>>804 あーそれは、言ってみれば効率化 いや単一化かな
増やして大変なのは統合
センサー少ない方が制御する際の思考時間がないけど、判断材料も少ない
センサー多いと思考時間もだけど思考そのものも複雑だけど、判断材料が豊富
どっちもメリットあるけどデメリットもある
ただ、どっちにしろ面倒なのはプログラム 判断材料の少なさはカバーできる範囲があるから面倒にしてもある程度は切り捨て
豊富な判断材料を取捨選択したり統合したりは、言ってしまえばセンサー付けたんだから切り捨てず活用するように作る
あれだ、近距離か遠距離の単一武装か、どっちもゴテゴテ搭載か、どっちのガンダムであらゆる戦場を駆け抜けさせるよって感じ?
この場合プログラムに当たるのは搭乗者ね それも飛び抜けた腕とかじゃなく普通の
806 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/17(土) 23:44:36.54 ID:Ly5l7ZMJO
インスパイアは最終的に衝突しなければならない、と国土交通省が認可しなくてね、 必ず衝突する様に作るしかなかったのだよ、 役人は馬鹿だから。 馬鹿が役人になるんだから。
807 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/18(日) 07:13:22.24 ID:aEu6A8HW0
基本踏み間違えも高速逆走も同じ流れだから 適正検査スルーするほうが異常 こんなザル放置して自動停止とか何の喜劇かと
809 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/18(日) 09:53:51.00 ID:uzxqFAvsO
つまりあれか? ドライバーが脇見してる時に前走車が止まった、 それに気づいた助手席の人は黙ってろと、教えるなと、衝突させろと。 ドライバーが心臓発作を起こしても放置しろと。 本音は警察の仕事が減って、人員削減されたら困るんだろう。 修理工組合から賄賂でも貰ってんだろ。
810 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/18(日) 10:04:57.53 ID:Ctg7KDeh0
レーダ式を選択しなかったスバルは自動運転を視野に入れてるのでは? ステレオカメラだと障害物だけでなくレーン認識が可能だし。
811 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/18(日) 10:11:25.99 ID:DdCEraBf0
>>808 根本的にいろいろ間違えてるが、そもそも自動ブレーキが必要ない国、時代なんて存在しないんだが
だからどこの国も義務化したり、推奨したりで自動ブレーキを増やしつつある
で、自動ブレーキはいまや世界的に自動停止になりつつある
世界的に賢者達が行ってる事を愚者が笑うまさに喜劇だな
812 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/18(日) 10:27:46.94 ID:uzxqFAvsO
道路標識、目的地、方向指示器、ライト操作、道路交通法遵守義務、ステアリング操作、その他諸々の技術的課題をクリアしなければ自動運転なんて有り得ない訳だが。 ブレーキひとつ取って、 自動運転等と戯言を抜かす役人は職権乱用で逮捕だろ。
積雪、降雪、凍結等カメラふさがれたらお仕舞いだと思う
>>810 まだまだ先だろうけど自動運転の早期実現期待したいところだね
815 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/18(日) 11:15:50.63 ID:dCTFk13P0
片方がバックしたり、ドアミラーを畳まないといけないような狭い道でも、 自動運転で離合がうまくできたら本当にすごいと思う。
何も問題なく離合できるのに、ドライバが危ないと思って余計な操作をした結果、 接触する事故が増えると思う。
818 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/18(日) 11:50:09.09 ID:uzxqFAvsO
役人なんて一般人を馬鹿としか見てないようだが、 優秀な先端技術の運転より馬鹿の運転が安全と思ってるらしい。 やはり役人は馬鹿だ。
819 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/18(日) 17:11:22.18 ID:ly3hzmVH0
>>818 今はさすがに役人だって衝突回避装置で安全が増えると言ってるよ
いまだに自動ブレーキに難癖付けてるのは真性の馬鹿ぐらいだろ
自動ブレーキは、車体に取り付けたカメラやレーダーで前方の車や障害物を検知。追突の危険を察知すると、警告音を鳴らし自動的にブレーキを作動させ、衝突回避や衝撃軽減ができる。
国土交通省によると、自動ブレーキを搭載する乗用車は10年に3万7025台に上り、5年間で約2.4倍増加。「交通事故減少に最も効果がある安全装置」(同省幹部)として、期待を寄せる。
政府は18年までに交通事故死者を現在の約半分の2500人以下とする目標を掲げる。追突事故は交通事故の3割を占め、目標達成には自動ブレーキの普及が大きなカギになるとみられる。
http://www.jiji.com/jc/ad?p=kabuopu_news&k=201202160194&g=adkikaku01
433 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2012/03/19(月) 00:21:10.07 ID: iX3wXCxeO
会社の営業車でカローラの新車入って来たけど、トヨタアクセルの意味を理解できた。
あれじゃぁヘタしたらどこかへ突っ込むって思った。
434 名前: 名無しさん@そうだドライブへ行こう 投稿日: 2012/03/19(月) 01:30:27.63 ID: d6tT3YrNP
>>433 フィールダー運転した事あるけど、
トルク感演出したいのか、アクセル
軽く踏んだだけでクルマが飛び出すよね。
アレは危険だよ、言われても仕方ない。
821 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/19(月) 14:06:55.13 ID:61RiHpPn0
86歳運転の車、整体院に突っ込む
午前10時ごろ、千葉市の整体院に86歳の男性が運転する乗用車が突っ込みました。けが人はありませんでした。
19日午前10時ごろ、千葉市若葉区で整体院の建物に乗用車が突っ込みました。
警察によりますと、乗用車を運転していたのは86歳の男性で、整体院の駐車場にバックして車を止めようとしていたということです。
男性にけがはないほか、事故当時、店内にも客はおらず、けが人はありませんでした。
警察は86歳の男性が乗用車をバックさせる際にアクセルとブレーキを踏み間違えたとみて、事故の原因を調べています。
現場は千葉都市モノレールの小倉台駅からおよそ100メートル離れた商店が並ぶ一角です。(19日11:34)
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4981348.html
個人的に今欲しいと思わせる車はアイサイトだけだな 4回目の車検が夏だけどどうしようかなあ・・・・
MTでアイサイトでないかな
824 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/19(月) 19:22:14.16 ID:T/Bwynf20
>>820 カローラ程度で飛び出すならリーフのDレンジなんて論外だろうな。
ガソリンエンジンの車とは比較にならないアクセルレスポンスだし。
ディーゼル車にも乗れないな なんぼアクセルの反応良くしてもガソリンじゃ回さないとトルク出ない MTなら回してから繋ぐって出来るけど、逆にクラッチで過敏な反応も吸収できるから別の話 EVは少しでも回れば最大トルクだし、ディーゼルも充分なトルクはアイドルから少し回すだけで出る なにより両方ともトルク特性がフラットに近いから、いつ踏み込んでも加速する そんな車でも違和感なく乗れるけど?単にアクセルワークが雑なんじゃない? とコピペ元に
リニアリティの問題だろ 踏み始めは遊びが大きすぎるかのようにほとんど反応しないくせに、 もう少し踏むとガバッと吹け上がる こういう特性がダメと言ってるんだろ リーフはリニアリティがたいへん良い アクセルの踏み込みとパワーが素直に比例する感じで、じんわり発進も急加速も意のまま
828 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/20(火) 10:32:26.20 ID:XmlPukIq0
829 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/20(火) 10:45:58.72 ID:Tfb006gZ0
>>829 話題にちょうど合う資料があるね w
ユーザカスタムモードのグラフで、
電スロのデフォールト設定は「ノーマル」よりも実は「カスタム」に近い(定性的には)
昔のケーブル直結なら「ノーマル」の特性は当たり前だが、
電スロになると各社ともなぜか“始めチョロチョロ中パッパ”にするようだ
なぜ電スロではこういう運転しにくい特性にするのか全く理解できない
NHTSAのトヨタ車暴走苦情も、電スロに替わった新型車が出るたびに急増したという事実がある
もちろん暴走苦情の大半は踏み間違いだと思う
TCメッセンジャーのスポーツモードもコンフォートモードも特性がひねくれるだけで有用とは思わない
とくにコンフォートモードは踏み始めの応答をさらに鈍くするので、
アクセルを雑に深く踏み込む悪いクセがつくので、踏み間違いをさらに増やすだろう
831 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/21(水) 15:24:48.67 ID:S14/MNqT0
832 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/21(水) 22:22:52.87 ID:Z3XlAptJO
教習所の教官をコンピュータにやらせれば良い。 カメラでドライバーと前方を把握させる。 教官が教官用のブレーキを踏むのと同じだ。
右足で踏むより早く制動かけられるのに 左足ブレーキは何故ダメなの?
>>833 スレチなのを少し相手してやるが、そもそもその考え自体が間違ってるor危険だからダメ
>>833 左足ブレーキは少なくとも駐車場では100%の解になる
なのに食わず嫌い(
>>834 ,835)が多いから、このスレでは解が見つからない
カメラ+画像認識付きの車(アイサイトなど)を買うしかない気の毒な人たちだ
838 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/22(木) 09:37:00.76 ID:qgLYLxTh0
左足ブレーキの次スレが立たないからってふぁびょってんじゃねえよカス
>>836 解にならないから
理由:左足でブレーキを踏むようにしていても右足でアクセルを全開に踏む事は可能だから
確かに気の毒な人が多いね w
ブレーキ踏み間違いの事故は ブレーキだと思って全力でアクセルを踏んじまうからだな バックをする時後方確認のため体をひねると足の踏み位置が変わってしまう 片足でブレーキとアクセルを切り替えるのに 目視せずに体をひねって間違えずにブレーキを踏めるという発想そのものがおかしい オートマティックなら足位置をずらす必要の無い右足アクセル、左足ブレーキを徹底させるべきだろう
>>841 だからそれは解にならないと何度
さすが池沼だな
あ、池沼だから左足でブレーキなんか踏むんだ
スレチかな? 踏み間違えてもいいように、道路から外れてどっかの駐車場に入ったりしたら スイッチを押してクリープ位のスピードしか出ない様にする。 ボタンを押す習慣がつくかどうか疑問だけど。 それか超高精度GPSと四方八方を見れるカメラをつけて今いる場所(道路or駐車場)を自動で判断出来れはベター でもスバルのあれを後ろにもつけるのが手っ取り早いか。
>>833 ここはスレタイ通り、事故防止「装置」のスレだから、
事故防止「方法」はスレ違いになる。
>>833-842 トルコンのフォークリフトみたいにブレーキペダルの左にインチングペダルつければ左足ブレーキ+右足でアクセル全開、って問題はなくなるなw
インチングペダルを踏むとブレーキがかかると同時にクラッチも切れるから、エンジンは空回りするし。
#AT限定免許で運転できるのかどうかは、この世に出るまでわからんがw
ってか、前進中の踏み間違いもある(
>>789 とか)
「足の位置が変わってしまう」問題はフットレストにスイッチを取り付けて、「フットレストを踏んでないとアクセル操作無効」である程度対処できると思う。(
>>123 の6ページ目に言及あり)
>>843 俺はAT車で駐車場入った時なんかはシフト制限がかかる段(2・L)を使って速度リミッターの代わりにする事があるw
846 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/23(金) 01:18:54.09 ID:tOc0AQLE0
>>1 に書いてありましたね
熟読しなくてすみませんm(_ _)m
左足ブレーキスレチみたいだけど 俺は片足でブレーキアクセル操作するのは無理だな。 特に勾配があるような駐車場でバックの操作、右足だけで踏み替えってATでも難しいでしょ?
既出かもしれないけど
>>845 と同じかも
坂道発進補助装置の逆?バージョン、アクセルだけでは解除出来ず何かスイッチか左足元にペダルをつけて(パーキングペダルと併用でも良い)それを踏まないと解除出来ない様にする。低速時にアクセル離す度に作動。
それかアクセルペダルだけ常に振動させる、アクセル踏めば数秒で解除、離せば又振動、でまた踏めば数秒で解除。
ペダルに足を乗せて振動してればアクセル、なければブレーキって感じ。
どうかな?
書き忘れ ペダル踏むか、もう少し凝って踏む前に『アクセルです』『ブレーキです』って音声案内は?勿論低速時のみ設定速度になれば解除。
>>849 >それかアクセルペダルだけ常に振動させる、アクセル踏めば数秒で解除、離せば又振動、でまた踏めば数秒で解除。
>ペダルに足を乗せて振動してればアクセル、なければブレーキって感じ。
アクセルに足置あるのに
ブレーキに足置いてクリープで動いてると思い込んでの間違いはあまり減らないかな
ギアの入れ間違え
バックでピーピー音鳴るのに
聞こえてない(意識に届いてない)
なんてのもあるから
振動やらランプやらは注意喚起にどこまで影響あるか怪しいところ
急勾配じゃなくとも少しの勾配でクリープが効かなくなるよな。 そうするとアクセルとブレーキを交互に踏まなきゃならないな。 微速をコントロールするのにアクセルだけでは難しいしすぐにブレーキ踏み替えってのも大変だから アクセルを軽く吹かしながらブレーキで速度調節とかすると楽だ。 右足だけでもできないこと無いがヒールアンドトゥはもっと難しいw
普段MT乗ってる人が左足ブレーキのAT乗って クラッチのつもりでブレーキ踏んで後続車が追突〜な 急停止事故多発 普段左足ブレーキAT乗ってる人がMT乗って コーナー手前の減速でクラッチ踏んで きゃー減速しない〜な事故多発 結局、他の踏み間違いが増えるだけ それも今より事故増えるんじゃねーか?という
>>856 典型的な未経験者の妄想
恥ずかしいから止めときな
858 :
679 :2012/03/23(金) 19:44:21.50 ID:js5CzZHJP
>>857 多発かどうかは知らんがゼロではないだろうな。
まあ防止装置のほうもそれを取り付けた車たった一台だけにしかその効果がない
という悲惨な現実がある。
>>857 で、あなたは個人的な経験で全てを語る恥ずかしい人なんですね、わかります
860 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/24(土) 12:54:58.71 ID:srr3cNbF0
結論から言ってしまうと、
・ペダルは2つ以下にする(発進を1ペダルのみで可能にする)
・ブレーキを左足で操作する
と言う事で車板ではとっくに終わった話
しかしそういったベストアンサー以外の次善の策をああでもない、こうでもないと
あえて模索する事こそ2chの存在意義でもあるからそれを否定はしないし、
メーカーもその努力を怠るべきではない。
左足ブレーキの習得、という本来あるべき人間側の努力を避け、
モノに頼って解決を図る、というのがいかにも現代っ子らしい考え方ではあるが、
世の中やれば出来る人間ばかりではない、やって出来ない者の生存をも許容してこそ文明社会であろう。
あくまで結論としては(未だにMT車であればAT車へステップアップした上で)ブレーキを左足で操作する事。
しかし身体的な、あるいは宗教上の理由によって右足でブレーキを踏まざるを得ない人の為に、
何か救済となるものを考えてやろうじゃないか、というのがここの主旨なんだよ。
今さら改めて結論を出す必要は無い。
http://www.google.co.jp/search?q=%22%90%B6%91%B6%82%F0%82%E0%8B%96%97e%82%B5%82%C4%82%B1%82%BB%22
>>860 結論から言ってしまうと
左足ブレーキはさらに踏み間違いを増やす可能性がある上に
それ以外の不具合もあり得るため議論対象にすらなりえない
また、左足ブレーキ信者は全て池沼なので相手にする価値すらない
このため、このスレでは左足ブレーキは議論対象としないこととなっている
863 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/24(土) 13:28:56.00 ID:6304nIoy0
864 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/24(土) 15:33:57.13 ID:Z7JHxbv6O
ずっと以前からのペダル位置でさえ間違えるというのに MTとATで左足ブレーキ併用したらどう考えたってさらに間違えるよなw
MTなんてもう運転しないし 最近の若いのはATしか運転できないし
>>866 それは日本だけだろ
そんな狭い視野でガラパゴス化なんて愚の骨頂すぎだろ
868 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/24(土) 21:10:07.83 ID:qu/aDe2X0
AT限定免許なんてのがふざけてる。 MTで免許を取れないようなやつは運転するな。
>>861 ていうか、スレタイで「装置」としているんで、
「方法」である左足ブレーキはスレ違いってこと。
AT限定免許の人はアクセルとブレーキの間に仕切板(←装置)を立てるw
>870 そもそもブレーキを踏めない事故多発 事故防止でなく事故誘発装置だな
>>849 ABS作動と間違えそうな気がする。>アクセルペダル振動
>>856-857 クラッチのつもりでインチングペダル踏んで急停止ってのは会社のフォークリフトで経験済みだw
そして普通のAT車でクラッチ踏むつもりで「両方の足で1本のブレーキペダル踏んで急停止」ってのも経験済みだw
>>870 普通自動車(AT車)に左足ブレーキを強要する装置つけるのは公安委員会が「指定自動車教習所等の教習の基準の細目に関する規則」を変えるまでは国土交通省が許可しないと思うwww
ドアを開けバックし車外に 重体の男性死亡
(2012年03月28日 11時26分)
27日、氷見市の駐車場で脱輪した車を上げようと、ドアを開けて車をバックさせていた男性が車外に放り出され意識不明の重体となっていましたが、
27日夜、収容先の病院で死亡しました。
亡くなったのは、富山市婦中町の会社員、脇田潤一さん(42)です。
氷見警察署の調べによりますと、脇田さんは27日午前10時15分ごろ、氷見市阿尾の駐車場で、運転していた普通乗用車の右前のタイヤが
側溝に脱輪したため、抜けだそうと運転席側のドアを開けて車をバックさせました。
その際、開けていたドアが鉄製のポールに衝突し、脇田さんは、はずみで車外に放り出されました。
この事故で脇田さんは頭を強く打ち、意識不明の重体となっていましたが、27日夜11時20分すぎ、収容先の病院で死亡しました。
警察では、脇田さんがアクセルの操作を誤ったものとみています。
http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/index.html?TID_DT03=20120328122906&MOVE_ON=1
>>873 これは踏み間違えじゃなかろうて
時間的・量的にアクセル踏みすぎ、あるいは脱出後にブレーキまで反応出来なかった 脱輪の自力脱出は以外と難しい
直結の4WDじゃないとこうなる可能性は高いし、直結でもなる
875 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/29(木) 16:41:27.18 ID:0CR6Vw1v0
間違い防止より、車じたい運転システムかえてもらいたい セグウェイとかスマホのタッチパネルみたいに直感的なやつだめ
そんなヤツは車を運転するな!!!
878 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/29(木) 23:10:33.99 ID:w5/L5BtZ0
車 「前に進みます、よろしいですか?」 ギヤを入れるたびに確認する。
そんなんではUターンとかが間に合わず事故る
880 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/30(金) 09:44:42.00 ID:zCIugsvXO
車種によっては事故防止はもうあるんだけどね
881 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/30(金) 18:34:49.70 ID:DPFafXj10
882 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/03/30(金) 18:35:49.70 ID:DPFafXj10
>>881 http://clicccar.com/wp-content/uploads/09ebf9e9793613f806afc14bfea8c442.jpg CX-5にはこれだけでなく、後方からの車両の接近を知らせるRVM(リア・ヴィークル・モニタリングシステム)もあります。
これは約30km/h以上での走行時、隣の走行車線後方から接近する車両を検知した場合、検知した側のドアミラー鏡面に備えた
インジケーターでドライバーに知らせてくれる装置で、そのトキにウィンカーを操作すればウィンカーの点滅とブザーで車線変更の危険を知らせてくれる、
高速走行時における車線変更の危険を減少させてくれるシステムです。
このSCBSやRVMはディーゼルの最上級車種であるXD Lパッケージに標準装備。ガソリンの20C以外にはセーフティクルーズ・パッケージとして、
オプション設定されています。機能的には他社のクルマにも見られますが、なんと価格は7万8750円(+クルーズコントロール)。
新車を購入する際に装着するオプションとしては高いものではないですし、これで事故が減るのであれば、むしろ「安い!」と言えるでしょう。
実際、購入者の6割の方が装着されているそうです。
そうそう、この機能はクルーズコントロールとの連動はないのですが、検知にレーザーセンサーを使っていることから、雨や霧、夜間でもしっかり検知してくれるということです。
マツダは追突事故の過半数が時速30 km以下で起こっているというデータに着目し、装着の可能性(いかに安くして多くのクルマに装着するか)を探ったそうです。
どれだけ優秀でも高額であれば装着率は低く、安くて標準装備にしても効果が低ければ意味がない。こうした先進安全装備は多くのクルマに備われば、
それだけ安全性が増すわけで、機能と装着率も重要です。
各社の努力は、クルマの安全性を高めているというわけですね。
(佐藤みきお)
883 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/01(日) 18:02:08.91 ID:vTw3WKBg0
884 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/02(月) 16:31:56.76 ID:Ptuz03t40
車が突っ込み客1人大けが/高松のコンビニ
2012/04/02 10:00
1日午後5時25分ごろ、香川県高松市御厩町のコンビニエンスストア「ファミリーマート高松御厩町店」で、駐車スペースに止めようとした
近くの無職男性(63)の軽乗用車が店に突っ込み、出入り口にいた女性客(75)をはねた。
女性は脚の骨を折るなどの重傷。店舗は出入り口のドアガラスなどが大破した。
事故当時、店内に他の客はおらず、従業員2人にけがはなかった。
高松南署によると、男性は軽乗用車の前部を店舗側に向けて駐車しようとした際、誤ってアクセルを踏み込み、車止めを乗り越えて店に突っ込んだらしい。
http://www.shikoku-np.co.jp/kagawa_news/social/20120402000136
またか!
886 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/02(月) 21:49:35.56 ID:bWn2dZy10
踏み間違えで事故るのはAT限定免許保有者なのでは?
AT限定免許ではなく、AT車の特性が故。
888 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/02(月) 22:14:28.26 ID:ZWCew9VxO
AT限定免許所持者は踏み間違いしないよ、そういう教習受けているし、踏み間違いは高〇〇〇だろ、踏み間違いを言い訳にしてる馬鹿は二度と車運転すんな!
年齢別 1位 19歳〜29歳 2位 70歳以上 3位 60歳〜69歳 4位 50歳〜59歳 5位 30歳〜39歳 6位 40歳〜49歳
>>889 踏み間違えに関係なく一般的な事故率もそんな感じだよな。
けど出てくるのはジジババばっかり 少子高齢化だからそのランキングも狂いが生じてる
892 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/03(火) 01:03:13.64 ID:Aj/BX4Rg0
>>891 そのカラクリは、高齢者は反応が遅いから大きな事故を起こしやすい。
大きな事故だとニュース記事にある。
若者は、反応速度が速いから、踏み間違えて事故になったとしても、軽い事故で済むことが多い。
軽い物損事故程度だと、ニュースにする価値がないからマスコミは取り上げないが、事故統計には反映される。
これが、統計上では若者の踏み間違い事故のほうが多いのに、メディアで報道されるのは高齢者の事故ばかりな理由。
大きな事故が多い高齢者ほど自動車保険の保険料が安いというw
>>892 若者は慣れていないからドライブミスしやすいが、
自己解決もしやすいので重大事故に至ることは少ない。
高齢者は一旦ミスると悲惨な結果になりやすい、でおk?
宇治の量販店に乗用車突っ込む 京都
産経新聞 4月3日(火)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120403-00000020-san-l26 2日午後2時50分ごろ、宇治市六地蔵奈良町の家電量販店「ジョーシン六地蔵店」(2階建て)で、
乗用車が正面入り口近くの壁面ガラスから店内に約5メートル突っ込んだ。
壁面ガラスが幅3・7メートル、高さ4メートルにわたって割れ、店内のDVD陳列棚が倒れたりしたが、
客や店員にけがはなかった。
宇治署によると、車を運転していた京都市伏見区の無職男性(79)は
「駐車しようとしてブレーキとアクセルを踏み間違えた」と話しているという。同署が原因を調べている。
896 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/03(火) 10:09:08.91 ID:ClEdEYaZ0
897 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/03(火) 10:10:16.19 ID:ClEdEYaZ0
>>896 この人気をみて、マツダは2月に発売したスポーツ用多目的車(SUV)「CX−5」で
同様の装置を標準装備とした。
輸入車でも、ボルボ・カーズ・ジャパン(東京都港区)が昨年3月以降に発売したセダン「S60」と
ステーションワゴン「V60」の最上位モデルに同様の装置を標準装備。
昨年7月にはオプション提供の価格も20万円から10万円に引き下げた。
この結果、60シリーズの販売は、昨年の総販売台数の約5割の6032台に達し、衝突防止装置の
装着率は85%に上った。
メルセデス・ベンツ日本(東京都港区)も、昨年11月発売の「Eクラス」15モデルのうち、
4モデルに初めて衝突防止装置を標準搭載した。4モデル以外はオプションだが、「19万円と
価格が手ごろなため、装着率は高い」(メルセデス・ベンツ日本)という。
衝突防止装置は、以前は一部の高級車種で数十万円のオプション装備として提供されていたが、
価格の低下で現在はより身近になっている。
第一生命経済研究所の永浜利広主席エコノミストは「少子高齢化で高齢ドライバーが増えれば、
自動車の安全技術のニーズは今後も広がっていく」とみている。
899 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/04(水) 11:55:40.45 ID:9Gaghk9J0
安全シートが衝突の危険を警告〜キャデラックが初採用
更新2012年04月03日 18:07米国東部時間
GMは、キャデラックに、衝突の危険を運転者に知らせる業界初の安全シートを搭載する。
デトロイト・フリー・プレスによると、2013年型「XTS」と「ATS」、「SRX」に搭載される一連の安全技術は、運転者が反応し損ねた場合、
ブレーキの作動や速度の調節を行うしくみだ。
中心に位置付けられる「セーフティー・アラート」運転席は、クッションの中にモーターが設置され、車のセンサーとカメラが
時速35マイル以上で衝突の危険を察知すると、携帯電話ばりに振動して運転者に知らせる。
例えば、レーンから左に外れれば運転者の左脚に振動が送られるのが特長だ。
衝突が目前に迫っている場合は、シートの両側が振動し、フロントガラスに搭載された6つの赤いLEDライトが点滅する。
シートは4月、2013年型XTSフルサイズセダンでデビューする。
GMは、90年代からアクティブ・セーフティーを研究してきた技術フェロー、レイ・キーファー氏の下で開発されてきた技術の特許を取得した。
GMのこれまでの研究によると、警告音の場合、車を後退させて柱にぶつける際などに運転者が反応できないことがあるが、
振動シートや運転者の代わりに作動させる急ブレーキには、注意を喚起する効果がある。
キャデラックは、運転者に一連の警告を発する「Driver Awareness」と、一歩進んで速度やブレーキの調節を行う「Driver Assist」の
2種類のパッケージを提供する。
http://www.usfl.com/Daily/News/12/04/0403_030.asp?id=94749
免許更新時に、ブレーキペダルがランダムにアクセルになるシミュレータによるテストを実施すべき。 止まるべき所でアクセルだった時に、さらに左隣のペダルを瞬時に踏めるかどうかを診断する。 もちろん、その時にアクセル踏み続けたなら免許取り上げる方向で。
902 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/04(水) 21:16:46.65 ID:RpiERXum0
>>衝突が目前に迫っている場合は、シートの両側が振動し、フロントガラスに搭載された6つの赤いLEDライトが点滅する。 そこまでするなら、上空にジャンプしてよ。脱出シートだけポォーーーンとするのでもいいけど。
903 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/04(水) 21:23:03.69 ID:dgPYVY7R0
>>898 実物を見ると違和感ないぞ。思ったよりも小さい。
>>901 正しく認識してる人を落とす診断なぞダメでしょ
>>902 そこまでって、どう考えても脱出シートの方がおおげさよ
モーターとLEDなんて小中学生の工作レベル 衝突予測・検知は違うけど
>>904 大丈夫。正しく認識してる人は正しく対処できる。
ペダルを踏んだ結果の車の挙動ですぐ間違えに気付くかは、運転に対する適正として重要だと思うけどね。
プラス技術的にすぐにでも実現できるところがミソ。
>>905 あのさ、正しく認識してる人がブレーキペダル踏んでて、何故か機能がアクセルになってどう対処すんの?
もう左にペダルないわけ シフトチェンジやパーキング使えれば上出来だけどあり得ない車の異常に対処出来るのと踏み間違えは違う
踏み間違えのふるいになってないの
907 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/05(木) 22:52:00.72 ID:8cAegK5P0
高齢運転者、事故防止へ 細江署がDVD制作(2012/4/ 5 14:36)
細江署は、高齢運転者向けのDVDを自主制作した。アクセルとブレーキの踏み間違いなど誤操作の防止がテーマ。
「子どもと高齢者の交通事故防止」を基本方針に6日から始まる春の全国交通安全運動に合わせ、交通安全教室での
活用や希望者への貸し出しを始める。
巡査時代に県警のビデオコンクールで3年連続優勝の経験を持つ池島慎介交通課長が企画。脚本から撮影、
編集まですべてを取り仕切った。運転時の誤操作を防ぐため、慌てず確認する大切さを訴える物語を考えた。
作品は約8分30秒。交通教室で指導にあたる交通安全指導員らが出演し、方言も交えて、高齢者でも親しみを感じて学べるように工夫した。
同署は、高齢者事故防止のほか、飲酒運転根絶などをテーマにした映像制作も検討している。
65歳以上が絡む県内の事故は2011年、9989件発生し、02年より2千件以上増えた。
同署管内も11年は事故数が295件(前年比5件増)、死者4人(同3人増)、負傷者195人(同5人増)と増加傾向にある。
県警交通企画課は「高齢者率は今後増え、対策は重要。視覚的に訴えるのは効果的」としている。
http://www.at-s.com/news/detail/100113063.html
だからアクセルはパネルに付けろと・・・
ニーレバーはどうかな? オルガンに付いてた膝で横に押すやつ
910 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/06(金) 01:48:33.16 ID:djKndpfC0
衝突防止装置よりも、大型車の前への危険な割り込みができないように ハンドル操作を無効化する装置を乗用車に付けた方が効果ある。
912 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/06(金) 08:23:10.26 ID:4piRvGLe0
>>ハンドル操作を無効化する装置を乗用車に付けた方が効果ある。 そんな高度な装置なら、「マイケル、僕が運転しますよっ!」って車に運転してもらったほうがいい。
913 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/06(金) 16:35:33.16 ID:djKndpfC0
高齢者運転者:アクセルとブレーキの踏み間違え事故増加
毎日新聞 2012年04月06日 14時17分(最終更新 04月06日 14時22分)
高齢者ドライバーを中心に、アクセルとブレーキの踏み間違えによる交通死亡事故が増えている。
警察庁のまとめでは、11年は43件発生し、01年の31件から4割増えた。
65歳以上の高齢者でみると、15件から33件と2倍以上になっており、専門家は対策の必要性を訴える。
6?15日は春の全国交通安全運動。【山口知、石山絵歩】
愛知県刈谷市では昨年3月、ショッピングセンターの立体駐車場で、男性(当時68歳)が乗用車のブレーキと
アクセルを踏み間違え、壁面に激突。男性と助手席の妻(同63歳)の2人が胸を強く打って死亡した。
警察庁によると、こうした踏み間違え事故で死亡事故となる割合は昨年、65歳未満では0.23%だったのに対し、
高齢者は1.6%だった。
中京大の向井希宏教授(交通心理学)は高齢者について「アクセルを間違えて踏んだ後、ブレーキを踏み直す
反応が悪いのかもしれない」と推測している。
ただ、踏み間違えに関する研究は進んでおらず、詳しい原因は分からないという。
事故予防に向け、低速でアクセルを強く踏みすぎるとアイドリング状態になったり、エンジンが止まる装置を
販売している部品業者もあるが、4万?10万円と高額だ。
向井教授は「低額な安全装置の普及・開発を進めるなど、事故の確率とコストのバランスをどう考えるか、
事故防止に向けた議論を始めるべきだ」と話している。
http://mainichi.jp/select/news/20120406k0000e040209000c.html http://mainichi.jp/select/news/20120406k0000e040209000c2.html
>>911 そんな装置よりも、危険な突進による割り込み阻止ができないように
アクセル操作を無効化する装置を大型車に付けた方が効果ある
大型車ってそんな反応いいっけ?
割り込み防止装置を乗用車に付けたほうがいいな
917 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/06(金) 20:47:22.25 ID:lQy2xL510
今日、バイト先の駐車場で軽の老女(65以上と思われる)がバックしている 所に出くわしたが、後退しながら異常なまでのふかし音・・・ マニュアル車?と思いきや、何と左足でブレーキ踏みながらアクセル全開 免許いつ取ったのか判らないけど、おそらくマニュアルで取得したんだろうな あんな間違えた乗り方してるんだから、踏み間違え事故が多すぎなの納得
918 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/06(金) 20:57:39.68 ID:UdG4fhEQ0
マニュアルで慣れたやつはアクセルワークがラフだったりするよな。
>>917 マニュアルとか関係ないと思う。何故か女にはペダルをオンオフの
スイッチみたいに踏むのが多い。ベタ踏みか踏まないかのどちらか。
微妙な力の加減ができない。当然ながら運転が怖い。
>>918 えっ! そう?
むしろ踏まな杉で走らない感じにならない?
>>920 パワーのないクルマだとそうなるだろうね。
パワーのあるAT車を運転させるとギクシャクするよ。
オンオフは極端だけど、大中小くらいに考えてるの結構いると思う マニュアル慣れでAT車乗るとラフってのは無いかな 仮にそうならクラッチが全部肩代わり あ、クラッチ減るのも女の方が早いってよく言われるね マニュアル慣れしてAT車乗って間隔掴めないのはブレーキかな エンブレがね・・・ モード付きでガチャコンやっても弱いし
オレも1回やったけど、 本人はブレーキと思ってアクセルを踏んでるから、 思いっきり底まで踏むことになる。 2秒ぐらいしないと間違えてることに気づかないから、 10メートルぐらいすぐ突っ込む。 オレのときは広い駐車場で前方に車や壁がなかったから助かったけど、 一瞬の間で夢のような感じだった。 だから、0速からアクセルベタ踏みしたら逆にブレーキになる仕組みがいいけど、 高速合流のときにはそれだと困るのかな?
まあ、いきなりべた踏みするわけじゃないからね。 少し踏んで驚いてその後べた踏み。 なのでその動作でブレーキ掛かるようにすると、通常走行に支障をきたすわね。死ぬほど。
技術を退化させてMTにするか 技術を進歩させて完全自動運転にするか
>>906 だから>901にさらに左隣のペダルと書いたのだが読めないか?
>>923 だから、それがオンオフタイプのペダル操作だつーの。
駐車場の中で低速でトロトロ走ってるのに、何でブレーキを
底まで踏む必要があるんだ。足をペダルの乗せただけでも
それなりの制動力はある。必要とされる力でペダルを踏む習慣が
ついていれば、ぺダルを踏み間違えても急激な挙動にならないから
気づいて操作やめるまでの動きが少なくて済む。
これも運転技術のうちだ。
>>926 更に左って、普通付いてないペダル踏めなんてテストに意味あると思ってるの?
どんだけ右足長いの?体捻るの? 左足とか言うなよ?同じ意味でクラッチペダルとかも言うなよ?
読めないんじゃなく読んでおかしいから言ってるんだよ
>ID:UD02pqgP0 こういうの見ると、無免許が机上の空論を弄ぶスレになってるのがよくわかるな
>>927 ブレーキ(だと思ってチョンと踏んだ)のに、動く。
そこでペダルを間違えたことに気付けばいいが、
ブレーキペダルだと思い込んだままだと
動いてる車を止めようとして更に強く踏むことになる。
意図しない挙動後のペダル間違いに気付くかどうかが運命の分かれ目。
>>931 それに気づくために必要な条件のひとつが基準点だろうね
やはり左足をフットレスト(もしくはそれに準ずる位置)に強制的に置かせる装置が必要だな
>>931 >ブレーキペダルだと思い込んだままだと
>動いてる車を止めようとして更に強く踏むことになる。
いや、その発想がそもそもおかしいよ
踏んで加速したら、まず慌てて踏んでるペダルを離すだろ・・・
いや、人間は意図しない動作をしたとき混乱して選択肢を狭める。
止めるために(ブレーキを)踏む!踏む!踏む!という方向に走るだけ。
それが、人間。
>>933 の様な対応というのは、緊急性や危険性を感じず、余裕がある状態であればこそ。
ドライバーには二つのタイプがある。
一つはクルマの運転を単純に手足の操作だけで捉えているタイプ。
つまり、ハンドルを右に切れば右に曲がる、ブレーキを踏めば止る、
アクセルを踏めば加速する。運転をこういう概念「だけ」で捉えてる。
もう一つはクルマの運転をメカニズムと関連づけて捉えてるタイプ。
このタイプは、ブレーキペダルを踏むと、どう言うメカニズムでクルマを
制動してるか、アクセルを踏むと、どう言うメカニズムでクルマを加速する
のかというメカニズムと関連して運転操作を捉えてる。
>>935 の人は典型的な前者のタイプ。こう言う人は操作とクルマの挙動を関連
づけて捉えていないので、誤操作しても、それが誤操作と気がつかない。
だから、恐ろしいことに、その誤操作をひたすら続けるだけになる。
メカニズムと関連して運転操作を捉えてるタイプなら、例え誤操作しても
クルマの挙動から、すぐに誤操作に気づくからリカバリが可能。
ブレーキと間違ってアクセル踏んだとしても、エンジン音とクルマの加速感で
踏んでるのがアクセルであることにすぐ気がつく。
>>933 の例なんて時間的余裕は充分ある。後者のタイプなら絶対に起こり
得ない事故。
>>933 も後者タイプだろうけど、こういう人には、前者のタイプの
行動が理解出来ない。
理解できない行動を理解しなければいつまでたっても作れませぬ
938 :
936 :2012/04/08(日) 18:17:35.16 ID:ErGdj/0b0
アンカー間違った
×
>>933 の例なんて時間的余裕は充分ある。
〇
>>935 の例なんて時間的余裕は充分ある。
とにかく、このタイプの人はメカニズムと関連して運転操作を捉える
ことが出来ないから、クルマが自分の思うようにならない理由が判らない。
誤操作を誤操作と認識出来ないからパニックになる。これが怖い。
「俺は車のメカニズムに詳しいから、絶対に踏み間違いなんてしない」と思い込んでる人がいたとしたら、 恐ろしいことだ。
941 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/08(日) 23:04:08.65 ID:+svd2eqA0
兼坂弘 という、元いすゞにいた自動車技術者がいたんだが、その人も踏み間違いを告白してたね。 兼坂弘以上に自動車のメカニズムに詳しい人なんてそういないけど、そういう人でも踏み間違いはやってしまうということ。
>意図しない挙動後のペダル間違いに気付くかどうかが運命の分かれ目。
その分岐点で「あ、これはブレーキじゃないんだ」と
>>933 になればいいけどね、
>>934 になって「ブレーキ踏んでるのに何故停まらない?!」場合もあるから事故に至ってるわけで・・・
>>942 人間なんだから、エンジニアでも踏み間違いは起こりえる。
自分もある。でも、
>>933 のように慌ててペダルから足を離した。
これ実体験。問題の核心は間違った場合、それに気がつくがどうか。
気がつかないであろうタイプが確実に存在するから、この対策は必要
と言う点に異論はないよ。
その「足を離した」を全ての人が出来るわけではないし 同時に、同じ人が100回やって100回できるわけではない。 あたなは今後もいつでも必ず足を離すとは限らない。 むしろ今後も絶対に離しつづけられる、という可能性はないと思った方がいい。 足を離したのはたまたまと思った方がいい。不幸中の幸いだと思った方がいい。 それが人間。
946 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/09(月) 11:34:09.73 ID:H3Vt51Uj0
>>917-
>>918 それクラッチを3万キロで交換するような下手くそなだけじゃん
アクセルをキチンとコントロールできないから不必要に半クラッチ使うんだろ
まるで○足ブレーキ使いw
>>917 それマニュアル車だろ
AT限定の人は、ババアがMTを運転するのを想像もできないからだろ
年食って免許取ったオレの母は、AT車は絶対に運転しなかった
MTの軽トラでいつもブワンブワンいわせて発進してたよ w
AT車は勝手に動くから怖いといってた
近所の爺さんもMT軽バンを車庫に入れるときは、ブワンブワンいわせて後退してるよ w
それでもMT車は暴走しないんだな、左足が痙攣でもしない限り
そう。MTでは繋ぐ前にふかさなきゃならない場合がある。 俺の私用車はATだが仕事で使う某車両はMTでその車庫入れ。 両側と奥は壁、狭い(側面の余裕は50cmほど)、30度ほどの急勾配の直前に5cmほどの段差あり、のち1台ぶんの平坦面。 初めてやるときは超難易度高い車庫入れ。 思いっきりふかしてブワンブワンいわせてクラッチ繋がないと力不足でエンストするんや。 ふかさないで繋いだらエンストする。完全に繋いだら暴走する。微妙に繋いで段差超えて急坂登る。 何回かやるとコツ覚えてスムーズに短時間にできるんすよ。そこ限定で。 初めての微妙なとこへの車庫入れは気を遣うし時間かかるけどね。
側面の余裕は50cmほどだから運転席から出るスペースとして確保しなきゃならないってことね。 助手席側はぎりぎり数センチだけの隙間で入れる。 こんな場所を車庫にすんなよなたくよー
>>943 状況がよく飲み込めてないが、「足をはなす」じゃなくて「踏み変える」じゃね?
予期せぬ進行方向への挙動が起こったら、俺ならまずはブレーキ床踏みしてから考えるかも知れん。
「踏み変える」のは間違った方のペダルから足をはなすのも含めてでは?
>>953 離すだけでは、パニックになってハンドル離してバンザイなテンプレ的女子と変わらんだろw
955 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/12(木) 13:30:23.36 ID:l8Gx8m6g0
>>956 ひょっとしたら左足ブレーキ使いかもな
アクセル踏んだままブレーキ
↓
ブレーキ効かない
↓
ブレーキ踏みなおす
↓
ブースター切れる
↓
暴走
こんなのだったら悲劇だ
いや現状でも十分悲劇ではあるけどね
>>956 てんかんの痙攣でアクセルベタ踏みか
狭い道を200mも進んだのだから、朦朧ながら意識はあったのか
>>957 高速になれば勝手にギアが切り替わるATはMTよりブレーキフルードが加熱沸騰するようなことが多そうだ
いつどんな時も駐車するまでずっとDに入れてフットブレーキしか使わない怠惰な運転してさらに
左足ブレーキとまではいかなくても左足アクセル(←我流)でブレーキアクセル同時踏みが起こりえる運転をする
油圧ブレーキ不能でパニックに
そこでパニックにならなくてもATは速度を無視した低いギアへの手動シフトダウンは受け付けないのでそこでパニック
そうこうしているうちに事故るっていう
MT10年とか義務化してその後AT運転可にすべきじゃないの
訂正 左足アクセルとまではいかなくても左足ブレーキ(←我流) 左足アクセルはさすがにいねーわなw
死刑でいいよ もう法改正しちゃいないよ てんかん持ちが車を運転したら死刑 じゃなきゃおかしいだろ? 事故じゃなくて殺人事件なんだぜ?
てんかんであっても薬飲んでたりと対処してればいいんでしょ? それらをしなかったことを問題視するべきであって、てんかん=運転禁止は短絡的すぎるかと 病気であることを考慮すれば飲酒の方がタチ悪い あ、じゃあ酒禁止すっか?酒か免許か選べってな
9割はてんかん患者が社会排除される様をメシウマ気分で見てる輩ばかりで まじめに考えてないと指摘してやんよ。異論があるならどうぞ。
日本は、隠れ差別社会だからなんらかの病気持ちだと就職が厳しくなる。 そうすると、どうしても隠そうとする。それで事故を起きると、益々差別されるという悪循環。 他の人より病気発症し危険運転となりそうな人には、衝突防止装置や 病気感知(意識を失うと自動停止など)装置を義務付けるべきだろうが、 今回は社有車のようだから難しいなぁ。
この癲癇ドライバーの事故って医者は運転止めろって言ってたらしいじゃん 責任問題とか賠償とかえらいことになりそうだな
969 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/13(金) 12:38:32.74 ID:90qrmNvx0
もらい事故で在宅起訴、追突され暴走 4人死傷
熊本県山鹿市鹿北町で、大型トラックに追突されたワゴン車が登校中の小学生の列に突っ込んだ事故で、熊本地検は12日、
ワゴン車を運転していた山鹿市の会社員野中達也容疑者(50)を自動車運転過失致死傷罪で在宅起訴した。
いわゆる「もらい事故」の当事者が起訴されるのは異例。
一方、トラックを運転していた福岡県飯塚市椿の男性(24)は不起訴(嫌疑不十分)とした。
起訴状などによると、野中容疑者は昨年7月5日、山鹿市鹿北町の国道3号でワゴン車を運転していた際、大型トラックに衝突され、
気が動転してアクセルとブレーキペダルを踏み間違えて暴走。
小学生4人(当時7〜11歳)をはねて重軽傷を負わせ、うち4年生の女児(当時9歳)を約2か月後に死亡させた、とされる。
事故を巡っては、熊本県警山鹿署がトラックを運転していた男性を事故当日に現行犯逮捕したが、男性は同月15日、
処分保留で釈放された。
同署は同月13日、野中容疑者を自動車運転過失傷害容疑で同地検に書類送検。
地検は、トラックに追突された地点から小学生をはねた場所まで約40メートルあったことから、「十分止まれる距離」として
野中容疑者の過失を認めた。
(2012年4月13日 読売新聞)
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20120413-OYS1T00186.htm
970 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/13(金) 12:39:42.56 ID:90qrmNvx0
米当局、ブレーキ優先を義務化へ=トヨタ急加速問題受け
【ニューヨーク時事】米運輸省の道路交通安全局(NHTSA)は12日、自動車メーカーに対し、アクセルとブレーキを
同時に踏み込んだ場合にブレーキの利きを優先させる「ブレーキオーバーライド」機能を義務付ける安全法規の改正案を公表した。
米国では、トヨタ自動車が「意図しない急加速」に関する苦情の増加を受けて2009〜10年に大規模リコール(回収・無償修理)を実施。
これを受けて、ブレーキ優先機能の義務付けを法案化する動きが活発化している。(2012/04/13-08:01)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2012041300077
971 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/13(金) 12:58:39.51 ID:FULnXjEm0
日本人が3.11よりも忘れてはならないこと、それは― 『 4 . 1 2 』 塩 木 容疑者による愚劣な飲酒運転事故が発生したのは、2004年4月12日でした。 その4.12にまたもや、京都で凄惨な事故が起きてしまいました。 亡くなられた方々のご冥福を祈るとともに、事故を起こした 塩 木 容疑者を、 我々日本人は絶対に許してはなりません。 Remember 4.12 No More 飲酒運転、No More 塩 木 容疑者
972 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/13(金) 19:10:08.54 ID:twASAflL0
ドイツで流れてるフォルクスワーゲンup!のシティエマージェンシーブレーキのCM
http://www.youtube.com/watch?v=skBmePMo-Pg よそ見して皆ボコボコぶつかる中で、up!は自動ブレーキで停止して平気でしたって内容
日本で流したら自動ブレーキ嫌いな人が文句つけそうだな
このスレもそうだが、日本は自動ブレーキに無理解な人間が多いからな
日本も欧州みたく安いコンパクトカーで衝突回避装置が普通になれば良いのに
せっかくドライバーに責任を押し付けられるのだから そんなモノ付けて儲からなくする事は無いんじゃない? 程度の考えだろう('A`)
猫とか犬とかまでは無理にしても、成人なら自動で停止してひき殺したりしないで済むのかな。 幼児とかはどうなんだろう? 車とか壁とかはいいから自動ブレーキ出してるメーカーはとりあえず どの程度事故が避けられるのか限界点を示して欲しいね。
975 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/14(土) 01:08:47.99 ID:6LJK/qRL0
自動ブレーキ バイクとかに至近距離で割り込まれたら、勝手に急ブレーキが掛かって、追突されるんちゃうの? というのが唯一の疑問。
割り込まれる前にバイクをはじき飛ばす機能が四輪車に必要
978 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/14(土) 22:07:48.62 ID:zofpxdMv0
mだ、自動ブレーキとか妄想しているのがいるね。 人類の技術ではmだ不可能。
ETCみたいなレーダー受発信機を駐車場後方や車に設置して 「これ以上車は近づけない境界」に入ると自動でブレーキがかかる・・・とかどうよ?
車の前後にレーダー受発信機を設置して、車間距離が適正になるように自動補正すればいい。 交通量が多い道路では、無謀な運転ができなくなる。
981 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/15(日) 09:10:43.82 ID:TOKjGYZ40
>>976 そんな単純な装置じゃないよ
相手との速度差だって考えるし何でもかんでも急ブレーキってわけじゃない
つまり、あなたが運転する時にどの程度の危険を感じたら、どの程度のブレーキをかけるのかって話と同じ
これは、低速中の話だからあまり参考にならないけど、割り込みされて自動ブレーキ作動って話がCX-5スレにあった
>コンビニアタック防止装置初作動したぜ
>信号待ちしてて横道からおばはんが無理矢理横入りしてきたら作動
>IDMに怒られないようにクリープでのノロノロ発進だから入れると思ったんだろうが
>けっこう無茶な割り込みされたんですかね?
>発進してたし割り込むとは思ってなかったからクリープからアクセル踏んだ時に作動かな
>ギュインと割り込みされたのよ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/auto/1334129651/
982 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/15(日) 21:44:30.95 ID:Ne6aL1as0
983 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/15(日) 23:42:15.62 ID:TOKjGYZ40
>>982 SCBS全車標準装備か
ここまで気合入った事を目標でも良いから言った国内メーカーは初かな?
スバルも確か全車種アイサイトオプションぐらいまでしか言ってなかったと思うし
どのメーカーも踏み間違い事故防止装置の標準装備が普通って時代が早く来れば良いんだが
>>985 でも、踏み間違いには全く効果ないよね。
ブレーキと思ってアクセルだけ踏んでるんだから。
>>986 同時踏みも、踏み間違いの一種と考える。
>>987 本来は同時踏みってよりアクセルがスタックしたような時のためなんじゃないのか
>>988 アクセルとブレーキが同時に踏まれた場合、ブレーキを優先させる装置であって、
アクセルが踏まれた状態のままになる理由は関係ないのでは。
どんな理由であれ、同時踏み状態になれば同じだし。
次スレ頼む スレタイ アクセルブレーキ踏み間違え事故防止装置を考える10
992 :
名無しさん@そうだドライブへ行こう :2012/04/17(火) 01:37:27.23 ID:FIc/9CDj0
崖の上の道路から車転落、女性ケガ 福岡
北九州市門司区で16日午後4時半頃、崖の上の道路で車がバックし、3メートル下の市営住宅の駐車場に転落した。
運転していた60歳代の女性がケガをしたが、命に別条はないという。
警察によると、女性は「アクセルとブレーキを間違えた」と話している。
[ 4/16 21:01 NEWS24]
http://news24.jp/nnn/news89034437.html
祇園暴走:藤崎容疑者 フルアクセルで加速か− 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/news/20120417k0000m040161000c.html > 軽ワゴン車のアクセルをほぼ全て踏み込んで加速し続けた可能性が高い
踏み間違いだな
車が突然暴走、目の前には人や車がいっぱい。
いったんこんな状況に嵌り込むと、ハンドルでの回避操作に120%集中してしまうので、
(本人は踏んでいるつもりの)ブレーキを緩めてみようとかアクセルかもしれないとか
そんなことは思い付きもせず、足には神経が全く回らないだろう。
たぶん(どちらかの)ペダルを踏んでいるという自覚さえもない状態だと思う。