ダメな修理工場・整備士 10件目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだドライブへ行こう
心が折れたダメ整備士の集い
2名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 21:25:43.01 ID:j1FbCzyb0
しねよ
3名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 21:48:14.00 ID:WbxQePvu0
ダメな修理工場・整備士 9件目 995です。
転職活動して、あっちこっち車で動き回っているが、
たまに信号待ちで、工場を見ると完全にリフトが死んでいるのよく目にする。
もう、車屋(特に個人経営の店)は終わったなと実感した。

今週末、面接。何も準備をしてないけど、なんとかなるだろう?
4名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 22:20:48.01 ID:btgvK8k10
>>3
それなりの大きな工場じゃないともう厳しいだろうね。
自動車業界自体がどうなるかわからないし。
面接行くとこはどんな業種の会社?
5名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 23:04:35.31 ID:93pom+7N0
いまどきコンピュータ診断器をもってなければダメだわなw
車検は部品交換屋の仕事だべし、ユーザーで受けるのが一番
6名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 23:06:00.06 ID:63vZ07SF0
コンピューター診断機w
車屋はこんな言い方しねえな
7名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/17(木) 23:47:48.95 ID:c48DK2vA0
そのコンピュータ診断機wもデラにあるのじゃなきゃ保証がきかないっていうな。
大型もハイブリッドが出てきちゃったしやることなくなるわな。
8名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 00:09:26.67 ID:g51A2pfY0
車屋の人よりバイク屋の人の方がイキイキしてる気がする
9名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 00:59:14.36 ID:3BqpfLDH0
age
10名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 01:24:42.10 ID:5mKMyijpO
会社やめて職が見つかるまでの間行き付けのバイク屋で日払いバイトしたけど、楽しかった。バイク整備性良すぎだろ。
車と違ってあっちこっち動き回らなくていいのが最高。重たい部品もないし、部品少ないし、リフトあげなくていいし。
「車検行ってこ〜い!」って、晴れた日は客のバイク乗って40km離れた陸事いくの。ちょっとしたツーリングでさw
11名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 01:53:12.27 ID:guFB3oo60
客はメーターが80キロも伸びててビビると思うのだが
12名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 07:13:43.47 ID:cKlQk10nO
バイクが整備性良すぎって言ってもなぁ・・・

バイクによってはキャブがえらいクセモノで四六時中苦労したり、インジェクションはインジェクションで調子悪いのが何をやっても駄目で結局メーカーに戻してやらしてもキッチリ吹けないって症状が完治しないとかでタマに困るとかね・・・
でも大抵は、普段あまり乗らないってのが良くないんでバイク屋さんがガンガン回して乗り回して調子良くなるってのも有るが、ハリキリ過ぎてタコメーター飛んだりとか・・・






車って今や生活用品みたいになってきているが、バイクオーナーは道楽趣味の人が大半だからほとんど言い値でやれるし、趣味と実益ってのなら時代はバイク屋だろう
13名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 12:43:51.83 ID:OoDSqhgoO
>>3前スレから見ていたけど、34でNGすか?
俺35だけど辞めよう辞めようと毎日思ってて35になっちまったよ。
次はサービスエンジニアとかやりたいんだけどね
14名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 16:07:36.03 ID:Ngy5pGN70
まあ、整備なんてたかが知れてる給料だしなw
次を見つけてから辞めやがれ!くださいなww

明るい第二の人生が待ち構えてるぞ^^
15名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 17:46:02.78 ID:Oc3kwz1t0
俺は33歳で高卒以来15年間務めたデラを辞めて半年間雇用保険貰ってその後町工場に
その町工場も入社10ヶ月後に潰れて2年間ニートしてた
エコだミニバンだ、とつまらない車ばっかりで車に興味なくなったんで今は異業種で働いてる(現在37歳)
整備士時代に買った工具ぜんぜん使わないw
16名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 18:15:36.84 ID:p1p2sI8j0
>>5 うちは電子診断機w高いから振興会が支部に配備させたのを借りることにしてる
他の工場が先に借りてたら泣くw
17名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 20:36:09.92 ID:Cphfs3SP0
以前自工から電子診断機(Windows上で動くアプリなんでノートPC)を購入しろとお達しがあったとき
NEC製かパナのタフブックか選ぶようになってたんでタフブックを推したけど高いからと却下されてNECになったw
18名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 21:06:32.69 ID:KdM/s5ZF0
整備士辞めたからインパクト勝ってくれw
19名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 21:55:11.75 ID:gwGSqz5BO BE:4940050098-2BP(0)

>>18
いつの時代の馬券だよ
20名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 23:03:00.44 ID:RoFfo5+o0
>>18
どこのインパクト?
snap-onならほしいなぁ…
21名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 23:06:07.50 ID:xiRaqnkc0
そこは空拳と言えよ
22名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 23:18:54.35 ID:jYUYWBgI0
インガソールのチタンだったら
23名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 23:23:07.58 ID:nGGWjo2l0
>>19
>>21
ダメだ ボケのセンスがない…

>>20
すにゃぽんだよ
先が3/8と1/2と変えられるヤツ
みんなMAC買ってたから コレにした
24名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 23:36:27.29 ID:RoFfo5+o0
>>23
モロ欲しいヤツだわ…
いくら?
25名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/18(金) 23:52:53.03 ID:nGGWjo2l0
まさか喰いつかれるとは…
金額決めてないよw
結構使ったし 1マソぐらいで
どうだろう?
26名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 00:00:48.38 ID:6+BYEKFB0
27名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 00:04:36.72 ID:e+9wnWwN0
なんだやっぱり空拳の方が使いやすそうじゃないか
28名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 00:13:29.52 ID:6+BYEKFB0
一流と比べないでくれ
単なるネームバリューなんだから
29名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 00:19:04.66 ID:uEXR2vyv0
とりあえずヤフオクに出せて報告しろ
30名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 00:45:41.20 ID:rh2YC4xP0
マジで一万?
まさかジャンクじゃないよね…
31名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 00:57:44.86 ID:6+BYEKFB0
>>29
オクに出す気があるならもうやってるよ

ジャンクだったらオレはクズだなぁ
32名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 01:19:08.77 ID:Ax68MPtkO
不正雇用しまくり 偽装事故保険詐取しまくり ローン吹かしまくり 粉飾決算不正融資しまくり ボッタクリしまくり 保険詐取で余った部品や客の不要パーツやオーディオ等をヤフーで売りまくりで給付で差っ引きまくりのバカイドウ何かタヒんでしまえ
33名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 02:05:24.69 ID:y5WtQ3U8O
時代はチタンかマグネシウム
でもアンビル差し替えのスナップオン懐かしい!
34名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 02:37:13.58 ID:6+BYEKFB0
めんどくて3/8バッカリだったけどねw
35名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 06:06:33.92 ID:65qx/uI50
俺んとこ車検場まで片道100キロ往復200キロ
それでも親父はここの工場で車検とった事にしろという
36名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 09:00:15.66 ID:pRk3CZ/CO
客に聞かれたら「点検はうちでしてますよ〜」と返事してる
それでも検査について聞いて来る客には認証、指定工場の違いから説明して
陸運支局(国の機関)で検査しているので安心ですよと
ネットで簡単に調べられるから嘘ついてももバレるから方便
未認証なら知らね
37名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 10:54:42.27 ID:1Zw5l0/Z0
認証だと不正車検をやるのは極めて困難だけど指定ならザルだ
客のほうから不正でもいいから車検を通すように圧力かけてくるから始末が悪い
国の車検場で検査員を脅すのはユーザー車検を受けに来てる一般人が多いと聞いた
38名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 12:19:10.11 ID:VYpwI/yw0
メーカー不明の検査非対応のフルバケにブリッドのヘッドレストパッド付けて
ブリッドのバケットだと言い張って検査通しました。陸事の検査官さんゴメンナサイ
39名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 21:09:08.10 ID:uQuVDgM00
なるほどその手があったか!!
40名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 22:47:43.34 ID:BNN1aeK70
3です。今日面接してきました。
重機のレンタルリース会社です。最初が「あ」から始まる会社です。
前職よりも給料と休みが多いのが好印象です。
いきなり、県外に転職の可能性が高いので、悩んでます。

13さん、派遣・アウトソーシング系のサービスエンジニアは辞めたほうがよろしいです。
先月、転職フェアーで派遣・アウトソーシングの会社に説明を聞きに行った、
専門学校卒の整備士だと確実に足元見られます。大卒なら何とか勉強すれば同じ土俵に立てるのでは?
また、ダメもとでM菱も行ってみたら、担当者が困惑してました。
どうしても、サービスエンジニアになりたかったら、異業種ですけど
「森精機」が募集を掛けていると思います。(DODAを見て下さい)
整備士からの転職している人が多いですが、必ずしも、地元で就職とはいかないらいしです。
本当はアジャスターになりたがったが、見事に落ちたので悔しいです。
(石原軍団が宣伝している保険会社)
41名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/19(土) 23:38:41.32 ID:DUXqA5Rp0
アジャスターの就職試験なんて公募はしてても
最初から合格者決まってんだよ
ほんとにアジャスターなりたいならその会社のアジャスターに相談した方がいい
42名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 12:22:34.12 ID:3bANi30Di
>>40
足元見られるってどういう意味?
43名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 12:41:49.53 ID:AmlLhQgQO
40の使い方であってるか知らないけど
「簡単に言うと給料が安い!」
高卒の整備士上がりには、この年収でも十分だと面接官
44名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 13:18:19.28 ID:jh6/rZDt0
今の時代に新規で整備工場始める人ってすげーよな。
まぁそれ以上に潰れていく整備工場が多いんだけど。
その中でやろうとするんだから相当自信あるのかな?
45名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 13:47:30.42 ID:rnh40OWb0
潰れていった整備工場から設備、工具を安く買い取って少人数でやればやっていけそう
46名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 14:00:05.19 ID:X4xVuQtS0
ずいぶん前に耳にした話だけど中国で日本車を治せる整備士が不足してて
優遇されるって聞いたよ
通訳付きでリッチな生活だぞ!
47名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 14:07:53.17 ID:Z1Z7B+P4O
最近カローラとかが良く支局の排ガステスターで排ガス×になっているのを見るが、この間もフィールダーで落ちてから、外で意味も無く基地外みたいに空吹かししまくって時間終了ギリギリでリチャレンジして落ちて逆ギレしてまた吹かしまくりで注意を受けていた基地外がいたが




排ガスが駄目ならインジェクターのカプラーを1本抜けば、何が駄目でも絶対に排ガス量がシリンダー1本分減り1本がエアポンプになると言う事で簡単かつ的確通るのにな(笑
48名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 14:34:59.22 ID:X4xVuQtS0
エンジン止めて測るのが最強だぜ
49名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 15:05:34.35 ID:QRjiOYrf0
「プローブを入れてください」ランプが点かねーかそれ?
3月とか異常に待ち時間長いとき、アイドリングじゃ触媒が冷えちまって浄化能力落ちて×出るよな
50名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 17:28:50.17 ID:yeE3+JFK0
アクティオな・・・ カナモトもあるが・・・
51名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 18:31:43.28 ID:bvO6V6Cs0
あで始まるとこって結構ブラックで有名じゃね?
サービスはそうでもないのか?
52名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 22:02:43.83 ID:t6ThXl6p0
大卒の整備士(理・工学部卒)だと、それなりの知識があると判断され、採用されるらしいが、
専門学校卒の整備士(自分はこっち)だと、「何もやることが無いかも」と言われた。
53名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 22:07:54.49 ID:Z1Z7B+P4O
>>49
絶対大丈夫!プローブ入れてなんかまず点かないし、この間もGF-のセレナで×だったからカプ抜きしたら一撃○

その後は勿論面倒だし原因調べて直す迄も無い車なのでそのまま納車で俺は天下のダメ整備士確定!

さすがに1本抜いて駄目で2本も抜いて通した超駄目整備士もいる位だからまだまだ俺は甘いよね(笑

落ちて面倒な時は是非とも試してみて(どうせ認証なんて誰も事前にガスなんて測ってないだろ)
54名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 22:17:22.62 ID:iPvB2hl70
排圧感知のテスターだとプローブ入れてが出る
そういう違反行為をさせないために検査官がプローブ挿入する検査場もあるしな
55名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 22:21:46.06 ID:IaUsIbB30
>(どうせ認証なんて誰も事前にガスなんて測ってないだろ)

排ガステスターって認証工具じゃなかったか?
2年に1回校正も義務付けられてるが・・・
これってもしかして、俺の勘違いとか、ローカルルールなんだろか

認証工場で、事前に排ガス測らずにコースに突入してる猛者なんているの??
56名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 22:24:24.04 ID:IZoeBvva0
ほとんどの車が測定値ゼロとかで、もはやスイッチさえ入れていないとこがあるね
指定の立ち入りで電源が入ってなくてあげられたとこもある
57 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/11/20(日) 22:26:14.37 ID:uDR05lx+0
検査場の排気ガステスターは、精度が高いから
工場のテスタよりガス濃度が高くなる傾向にあるよね
それ+渋滞で排気ガス上がって×になる傾向が高くて
平成10年以降の車はドキドキもんだな
58名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/20(日) 22:46:45.31 ID:0GCG6vSn0
昔のことだけどまだキャブ車が多かった頃は普通に計って排ガスOKでも
全車エンジン調整してたなオレは。02センサー付きのフィードバックキャブとか
フィードバック殺しても排ガス全く上がらないヤツもよくあったし
その頃の癖で今の電制でも必ず排ガス見てから検査行くわ
59名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 11:04:31.08 ID:FZCTPKFpO BE:548894742-2BP(0)

排ガスなんかGHとかEでも普通に通るじゃないか

落ちたら落ちたで交換してうめぇすればいいじゃない
60名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/21(月) 16:27:07.08 ID:jwy+KIGT0
>47
最近見た一発死んだようなエンジン音させてコース入ったK12マーチは、そういう事していたのか。
自分のところはガソリン腐っていて排ガスやばいのがあったな。
61名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 07:56:48.73 ID:UF2rZXU50
ディーラーならどこでも絶対完璧 というわけではないが、
車の調子が悪い時は、やはり基本的にはディーラーに持って行くのが無難。 これ基本。

町工場の整備工場に持って行くと
法外な金額ボッタくられることがあるので要注意!


特にハイブリッドとか制御が複雑な車の不調の時は
絶対にディーラーで見たもらった方が無難。
町工場では無理。


62名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 10:21:06.85 ID:nZN5qq0T0
ディーラーが自社メーカーの車が得意なのは否定しないが
他社メーカーの車だとダメだぜ
63名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 10:36:50.50 ID:9AcFB2zmO BE:2881696076-2BP(0)

>>61
ディーラーで働いてるんだが、民間からの持ち込みが凄く多い
そして丸投げばっかりで何一つ診断もしてこないし
こっちの請求に上乗せしてるから客かわいそうなんだよな
64名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 12:46:03.22 ID:wW0dov60O
ハイブリッド増えたらもっとデラに投げてくるな
メーカーもデラだけの保証にしてきてな
65名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 13:46:46.67 ID:EDjEN78g0
インパクトってタイヤ用のポンプでも使えるの?
66名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 15:22:51.09 ID:A8zud/yT0
デラメカはデラにいないと使えない事実
67名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 18:04:58.09 ID:9AcFB2zmO BE:1646683564-2BP(0)

>>66
多少の融通はきくけど間違いないな

ただ、寺からすると民間はゴミ整備士しかいないんじゃないかって思えるくらいひどい
電話で問い合わせでも『エンジンがかからないんです。なんですか?』

知るかっつーのwwwわかったらエスパーすぎるだろwww

「火は飛んでますか?」
『見てません。』
基本的な点検くらいしろよwwwww

ってなる
68名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 18:12:40.60 ID:0O2Xe2vQ0
>>66
それは人によるでしょ
デラにも何でもこなす人はいる
他社のシステムでも自社に置き換えて解読するし

よほど特殊な工具が必要なときなんかは
どこの修理屋でも苦労はするしねえ

たしかに若年者は特殊工具がないとなにも出来ないとか
他社のトラブルはまったくあかんとか多いのは認める
69名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 19:53:21.56 ID:MMUQ5nAk0
まあ若手は経験もないからな…。トラブルシューティングや特工なしでの作業とか経験と応用だろう
70名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 20:28:45.31 ID:jsGeccYt0
ネジ1本でも1回焼いたら再使用したら駄目とか、力を受けるボルトにSW噛まして
正規のボルトより長いボルト入れたりしちゃ駄目とか色々あるよな

まぁ全部おれがした失敗なんですけどね、失敗しても同じ事またやるんですけどね!!
1本1万するボルト再使用不可って言われても再使用しちゃうしな!!
71名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 20:46:19.25 ID:NAZGOx/y0
セルフロックナットは再利用
72名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 20:58:38.87 ID:21qowb5A0
みんなのみかた!ろっくたいと!!
73名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/22(火) 22:16:07.09 ID:7jIz9FFH0
スクリューグラブも役に立つw
74名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 12:06:58.04 ID:wT0Mpl5t0
工具が買っても買ってもぱくられる…
マジ仕事になんね、整備士ってクズの溜まり場だな
75名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 12:14:29.17 ID:lGluiT/10
いまごろ気付いたか・・・
76名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 13:40:02.31 ID:R70dNK+00
置き忘れた工具をパクられるどころか、工具箱にしまってある工具をパクられるからな。
77名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 16:35:21.93 ID:lGluiT/10
腐った奴が修理で満足な結果など出せない
オワタ訳ですがwwwwwwww
78名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 18:04:32.40 ID:LoJjZc410
チェストに鍵掛けないのか?
79名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/23(水) 23:13:33.17 ID:+qwmFVUg0
外車寺 経験者で11マソって求人あったが、冗談だろっ! とハロワで叫んでしまった。
80名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 00:09:04.03 ID:1zNtYeiZ0
>>79
外車デラでその給料かよ
どこの地域?
81名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 04:08:53.65 ID:ihAAsHak0
バイト以下だねw
82名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 11:04:51.57 ID:K4YtJkAA0
>>67
それって民間のふりした貧乏素人だろw
いくらなんでもそれは酷いわ
83名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 11:24:38.51 ID:vrq42sVM0
うちは何人か現場いるが他人の工具盗ったりは無いわ
借りる時はひとこと言うし
84名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 12:25:07.76 ID:SQU8C9O/O
うちは無断で借りたあげく無くしてくれる。
無断で借りて借りた事すら忘れてくれるからたちが悪い。
向こうが立場上だし、悪意が無いから注意出来ねぇww
85名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 13:04:00.95 ID:mtwSPXjX0
使い終わって返すのが数ヶ月後の大掃除の時になるだけで盗んでる訳じゃないよな
86名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 13:18:35.21 ID:9Trnx6lpO BE:1097789344-2BP(0)

>>82
まじでひどいのがいるんだって
んで、こっちがあれ見てこれ見てって指示しても
めんどいんだか知らんけど、数日したら予約とか電話も無しにローダーで急に持ってくるからな

民間に扮した一般人はまだ見たことないなw
逆に民間が一般人のふりして電話して来る事はあるがwww
87名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 13:20:39.11 ID:9Trnx6lpO BE:1235012292-2BP(0)

そんな事より、北海道の中古車屋はやばいなwwwww
88名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 14:06:29.02 ID:GIpY1B/Y0
>>87
なにがヤバイんだね?
89名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 14:15:03.81 ID:9Trnx6lpO BE:2401413375-2BP(0)

>>88
修復歴の改竄で厳重注意www
90名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 15:49:26.80 ID:ZrWhb3hJ0
>>80
鹿児島だよ


91名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 17:40:29.02 ID:GIpY1B/Y0
>>89
一部専業者だね。
モレは北海道だねど、実際にトドメを刺される一歩手前まで逝かされたような話を聞いたよwww
92名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/24(木) 21:47:29.44 ID:9Trnx6lpO BE:2470024894-2BP(0)

>>91
社名と代表の名前まで出てるからなwww
93名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 09:34:40.84 ID:0ayfkosy0
>>84
オレは上司だろうが何だろうが返さなかったらコロス
94名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 12:23:31.14 ID:VGjrRd3s0
ふー今日も暇だぜ
95名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 20:31:17.76 ID:raVC8MMa0
毎日毎日昼休憩すらないに等しい…
俺は道を間違えてしまったのか
96名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/25(金) 22:07:20.00 ID:rsMfU6Yl0
>>95
やる気次第で路線変更はいくらでもできるぜ
97名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 13:10:28.23 ID:KUA5Jlry0
水素エンジン開発の仕事に引かれている
98名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 17:38:59.92 ID:ZvO9iHDXO
カップ漏れスルーしたらテスターで左右輪差でた
サイドでごまかし検査パスして帰ったらカップ交換めんどくせ
99名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 18:08:06.82 ID:KVOJOcVw0
しゃ〜ぁないなw 客の為だよww あきらめろwww
100名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 18:53:17.75 ID:d3qxgAFi0
今月残業10時間だけあって、それでも15万切った…
ちなみに6年目。来週中学の同窓会なんだが欠席するわw
101名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 20:47:19.03 ID:cw3bplUz0
カップ漏れをパークリで洗いそのまま納車した人います
102名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 21:03:12.26 ID:tQrg5/Pf0
>>100
15万切ったって何が?
まさか給料じゃないよな!?
103名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 21:14:41.44 ID:gxbpxF6Z0
どう考えても給料のことだろ
104名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 21:30:46.12 ID:CgXamBx00
戦闘力だろ
105名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 21:51:57.83 ID:e3AvGmjn0
106名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/26(土) 23:49:40.67 ID:Dc7ddJek0
寺でも安いところ多いよね

因みに2年目の漏れ、今月は22.5H残業で手取り16.9万
会社の社員構成表によると2流整備士らしいが・・・・
たぶん棒ナスは出なさそう
107名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 09:09:40.84 ID:o6tkcKaS0
二年目ならそんなもんでしょ〜
十年やっても20はいかないよ
108名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 11:00:06.96 ID:WPF0Nx+S0
仕事には困らない職だと思って、働いてます。
異業種の友人が無職になってて 困ってるので 頑張らなければと

工場が潰れれば、意味がないけど
109名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 12:20:48.55 ID:TQcbJH+20
三年目で月残業40時間して手取り18超える俺は勝ち組だな
110名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/27(日) 13:19:09.95 ID:fQCQrxpQO BE:2744472858-2BP(0)

>>109
残業30時間で手取り18余裕だろ
111名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 12:13:11.02 ID:i/+4Vh9p0
この仕事しててよかった事ある?
112名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 12:57:18.43 ID:MySUxgPsO
車の整備は楽しい。待遇はゴミみたいなもんだが
113名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 14:40:00.76 ID:RMDeCtHS0
その思いどこで崩れるか!ww
114名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 19:28:43.04 ID:k3SAgYe40
>>111
部品が安く手に入ることかな〜
115名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 20:23:01.00 ID:jQ2WOgCc0
洗車し放題
116名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 20:53:05.00 ID:MySUxgPsO
>>114
おれも純正部品が1割(仕入値)安く手に入るよ!
117名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 22:03:35.05 ID:r0SO3Qzr0
デラ勤めだったころは純正部品は定価の7掛け(30%レス)だったな。工賃は8掛けだった
でも退職後に12検出してあげたら一般客が9000円のところが1500円だった…社員だった頃より安くてワロタ
118名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 23:16:56.32 ID:2mXeshFe0
部品屋のセールスと仲良くなってたから
整備士辞めても頼めば安くしてくれる。
119名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 23:41:25.13 ID:yleQGhSpO
陸運て、かなり上の立場なの?

講習会の後、
じぃちゃん達が拍手してた意味が解らん。

陸運の人は、持ち上げとくべき?
120名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/28(月) 23:57:24.62 ID:RMDeCtHS0
所詮、机の上のお仕事よwww
ヨイショしておけば 流れがスムースにいくんだよ

監査でも若いのが来ると通らないものがベテランが来れば・・・わかるよな>>119
121名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 01:14:21.33 ID:OJKwue2K0
age
122名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 09:41:14.37 ID:KSvlAgL10
若い連中はナメられたくないからシビアだよ
123名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 10:11:03.89 ID:Tx+wVq9lP
やってたことあるが
残ったのはヘルニアだけ
薄給で激務ロクな事は無い
124名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 14:19:23.68 ID:CiAC5OfF0
みなさん 営業もやってますか?
125名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 21:20:25.20 ID:f1/ZMVkjO
するのが、
当たり前な考えがないと
生き残れなくかいか?
大手ディーラーなら
違うのかもしれんが。


個人経営の工場(従業員五人未満)で、
親類意外が後を継ぐいで
成功する事はある?
身内がメインだと、
よほど可愛がって貰わないと無理かな?
126名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 21:57:09.01 ID:njGMvsPq0
>>125
すいません。整備士目指していて
さすがに、整備だけじゃなく ガンガン営業の電話するのかな?と気になって質問させていただきました。

恥ずかしながら、電話が苦手で少しでもイメージを持って 置きたいと思っています。
スレチ失礼しました。
127名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 22:05:39.62 ID:B+XTZDv40
振興会の集まりで仲の良い整備士に聞けば良いじゃない?

サーモ交換のついでにコンプレッサー側からターボみたら
羽に一部欠けと上下若干ガタがあった
多分だいじょう・・・決してめんどうなわk
128名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 22:14:23.71 ID:X8WisotUO
営業の電話はしなくても、車検の見積りやらなんやらしないといけないよ。
なんでそんなに高いんだー!とか、そんなの交換しなくていいから!とか言われるよ。
129名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 22:14:40.49 ID:f1/ZMVkjO
お客様リストを見ながら、点検のご案内等の電話したりもある。

電話で、交換部品を部品販売店に注文もしたりしなければならない。

車だけ、整備してるイメージは変えた方がいいよ。
サービスフロント業務もしなければならない。


美容師さんだって、
髪切ってるだけじゃないだろ?

自動車販売店はサービス業だよ。
130名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/29(火) 22:46:31.22 ID:8eku1GRV0
俺も車検点検リスト見ながら客に電話するサービス営業やらさせられたなぁ。
毎日交代で定時過ぎてから1時間、残業扱いでさせられた。
まあ俺は入れてくれそうな入庫歴のある客に決め打ちで電話してたけど。
電話したら「あんたのところは仕事かもしれんがうちは倒産して大変なんだ!」と怒鳴られたことも。そんなの知らねーよ…と思った。
俺は電話で話すの苦手で緊張して噛み噛みになるタチだからすごく嫌だったわ。
131名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 03:05:06.42 ID:cSvOq635O
>>126
整備士目指して?車好きなら趣味にとどめときな
目指す様な職業じゃないぞ
132名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 03:27:34.36 ID:ul7uxxaQ0
資格のスレと同じ反応だなw
まー俺も目指してなったわけじゃないけど
仕事としては結構楽しいけどなー、これで儲かったら言う事ないのに
133名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 06:55:20.24 ID:7w0P9oPC0
>>131
みなさん レスありがとうございます。

バイクが好きで バイクを趣味 車を仕事にしようと考えてました。
134名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 07:17:54.16 ID:7oBFf7Wm0
俺も車趣味でこの世界に入っちゃったけどそんなに悪いもんでもないよ
どんな仕事だって楽しいことばかりじゃないし辛いことたくさんあると思う
頑張って整備士になってどうしても嫌だったら辞めればいいさ
俺、ここでは一番の年長者のジジィだと思うけど今でも車好きだし
自分の車いじり倒してる
今度また車買おうと思ってる
135名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 13:15:04.67 ID:gB0F6BuWO
修理した後に車内に置いてたMDディスク一枚無くなってた。安易に放置してた俺も悪いが。
136名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 14:50:38.45 ID:LehlSaXr0
今どきMDなんているやついるのか?
137名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 15:11:40.40 ID:GIyxrMn3P
MDなんてゴミパクらないぞw
掃除の時どこかに置いたまま入れ忘れたんだよ
138名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 17:20:08.35 ID:sXK28oUc0
車検終わった客にアンケート取ったら「車内の清掃が悪い」と書かれた
いや、そもそも汚したのお前だろと
139名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 19:25:16.19 ID:MSzlMvLY0
>>131
バイクをいじる気すらなくなる。
とにかく億劫になる。
140名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 19:26:19.49 ID:MSzlMvLY0
>>133
の間違いでした。。。
141名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 20:10:42.76 ID:7vHDCAzc0
ハイエースのトランポ車検したらタイダウン無くなったと言うてきた客がいたが
そんなもんさわりもしないが会社は弁償したようだ
142名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/11/30(水) 20:48:48.83 ID:/7SAiZGN0
車もバイクも好きで整備士になって、最初のころはいいんだけど、
何年か経つと仕事以外で工具を握るのが嫌になった。
143名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 04:54:48.99 ID:Pc5w8UCj0
車に関してだけじゃなく趣味を仕事にするっては難しいとこだな
144名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 09:30:24.33 ID:/kerQVRC0
ディーラーにメカとして採用されてもやがて営業に回されるのが常
その覚悟が無いのならやめておいたほうがいい
145名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 09:37:51.48 ID:ooNbumywO
いすゞのエアサイドがまた死んでた。
車検ごとにちゃんとチャンバーホイールシリンダ間のブーツとピン交換しとけよボケ。
と思ったらうちの工場で車検してブーツ、ピン交換してないトラックだった
146名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 09:41:26.29 ID:s2elAcyK0
>>144
営業嫌なら寺以外だよな
147名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 10:35:24.37 ID:TUQ4g7Yl0
必ず営業に回るわけではないよ
148名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 18:15:33.66 ID:V2W3DRdC0
今は営業は専任で採用して、サービス⇔セールス間で移動させられることはそうそう無いけどねぇ
よっぽど使えない人間だったら分からんけどw
149名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 18:21:13.87 ID:v/v/4Z+K0
サービスからの転用は会社側からするとおいしいんだよ
教育の必要がほとんどない
車にくわしくてお客からの受けがよい
サービス時からお客さんを掴んでいる者もいる
150名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 18:58:11.91 ID:x2zTiVTE0
車検行く時車内でタバコ吸ったの客にばれちった
窓全開で開けてたのにタバコ吸わない人って匂いに敏感な人いるよね

テヘッもう車内では吸いませんよ
151名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 19:06:51.18 ID:v/v/4Z+K0
テヘじゃねえ
土下座して謝ってこい
ばかちんが
152名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 19:22:35.45 ID:x2zTiVTE0
常習犯なんだけどねw
今まで何人位気づいてたのかな
153名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 19:24:48.70 ID:rdqAD4uF0
最悪
154名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 19:33:04.73 ID:x2zTiVTE0
俺は謝る気はさらさらないwww

ただこれからは吸う気もない
155名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 21:24:32.37 ID:Wa4z+2xT0
接客業ナメてるよな
モンスタークレーマーなら新車買い直せとか言いかねない
156名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/01(木) 21:42:10.78 ID:x2zTiVTE0
ツマンネこれしか釣れなかったか・・・
157名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 04:42:15.15 ID:fqjCMfla0
俺はよくハナクソほじった手でハンドル触ったりしてるよ
158名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 07:05:43.06 ID:OfJuCYb4O BE:2881696267-2BP(0)

>>156
後釣り宣言きめぇwwwww
159名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 09:16:41.64 ID:rGR2msm8O
>>156
3月に軽のライン行くと普通に煙草吸ってるツナギ着たおっさんが居るから困る。
160名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 09:57:14.56 ID:OfJuCYb4O BE:686118825-2BP(0)

>>159
普通車ラインでと民間のおっさんが客の車でぷっかぷっかしてるけどな

見てて客がかわいそうになる
161名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/02(金) 11:40:34.79 ID:jFIsT54N0
ラインで客の車で吸ってるのよく見るな
いい年したおっさんに多い 程度が分かる
162名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 12:32:56.68 ID:77FpV9nfO
トラックのミッションの良否なんて知らねーよ
荷物積んだ時だけ3-4速が入らないって言われてもそれじゃわからねぇからwww
何が言いたいかって言うと上司説得してって言われてもおれの技術じゃ載替は出来てもピンポイントで修理は無理
163名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 19:57:22.85 ID:XNy0MZy60
難のために上司を説得してって言われてるのかさっぱり分からん
164名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 22:07:23.09 ID:77FpV9nfO
ミッション載替で配車係を説得してくれって事で。
うちとしてはピンポイントの修理は出来ないので他に出してくれってお願いしてるんだが
他だと作業した実時間+レバレート高いので折合が付かないらしい。
まぁミッション載替だと見積高い、他で修理だと修理代幾らかかるか解らない
ドライバー的には幾ら掛かろうが知った事じゃ無いので直接言える所にプレッシャーかけると。
レバレート3000円でごめんなさいwww
165名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/03(土) 22:14:40.02 ID:vdCSyW2i0
客の車でタバコww
さすが底辺整備士さん達はやる事ぱねぇっすw
166名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 01:06:32.86 ID:qCbj5PPx0
とりあえず仕事中に酒飲むのはやめや、
近づいただけで酒の臭いプンプンしとるで
大将よ・・・

ボッタクリおやじが
167名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 02:10:35.44 ID:G4YQTeri0
>>164
シフトリンクのガタじゃねーの?
168名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 06:43:54.10 ID:GkTeZSF90
とりあえず荷物積んだ時に持ってきてもらって乗ってみたらええやん
169名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/04(日) 18:33:48.87 ID:iAVJkglh0
オマオラの整備士カス上司、先輩はどんな感じだ?
170名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 07:19:55.26 ID:hfrRC3FRO
口癖「おら見んでも解るがんだ」

現実、
ETCのACC電源を
シガーライターのアース線に繋ぎ、
「電源が入らない、故障しとる物よこしたんだろ!」
と部品販売店に怒鳴りつける。


うちが、配線を確認したら配線が間違ってただけなので
5分で終了。
サーキットテスタで電源くらい確認してくれ…。

171名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 07:27:13.14 ID:hfrRC3FRO
「タイヤの空気圧は高めがいいがです」
「2.8入れると燃費いいです」
「おら違いの解る男なんです」


アルト等でも入れるので、跳ねるから抜いてくれと
言われます。
172名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 19:26:09.51 ID:16BQaZvs0
ACC電源確認するのにわざわざテスターでやってるの?
スレタイ通りだねw
173名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 19:40:17.62 ID:QwCa7S0e0
それじゃあどうやるんだ?
174名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 20:32:37.98 ID:myKKZ7kDO BE:1646683564-2BP(0)

>>173

>>172「配線の色でわかる」
175名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 20:47:50.80 ID:hfrRC3FRO
100パーセント当たるか?

以前は、色で判断したりもしたが
ハズレた事があるので
確認するようにしてる。

176名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 21:57:58.17 ID:YX55ARrZ0
テスターがめんどくさい?

ウンコしてもお尻拭かない人だな。
多分口も臭い。
177名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/05(月) 22:13:26.16 ID:aenLkFU70
最近のくるまってコスト抑えるために一色にしてる配線部分もあるんだよな
メーター回りとか
178名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 00:48:02.44 ID:RFNxNxyM0
>>174
お前がスレタイ通りの人間で安心した。
179名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 02:01:01.15 ID:lWzrAAt00
俺なんて電気とか何もわかんないぜ
ただの部品交換士だわ
180名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 02:23:34.00 ID:JdGG8wEV0
学生時代テスターの細かいやり方教わったが今じゃさっぱりわからん
電気通ってるかどうかの反応のやり方しかわからん
181名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 07:11:51.82 ID:BhMTn+RK0
電圧は回路に並列に
電流は回路に直列に計測
そんだけ覚えとけば点検はできる
182名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 08:20:48.47 ID:bF++7Rq4O BE:1440847973-2BP(0)

>>178
>>172が言う事予想しただけだwww


俺は検電ペン使わないサーキットテスター派だわwww
183名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 09:43:09.22 ID:H6X7YEGg0
シガーライターの部分はソケットの中心に繋がってる線が+だよね

検電ペンは6v以下だと発光しないタイプが多いから弱電の確認には不向きだね
184名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 12:19:44.44 ID:bF++7Rq4O BE:3705037496-2BP(0)

>>183
マックのやつとかは、光の強弱で判別出来るようになってるよね
185名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 12:56:57.46 ID:QxtTvfENO
MC-22Sのアイドル不良→エンストが回ってきた。
昼休みしか連絡とれず問診無し、白煙モクモクっておれには無理ww
ISCV30000円近くするしもうおれ涙目ww
お客様にはスロボデ交換で5万円前後かかりますよって見積もり出すか
186名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 13:30:06.35 ID:6kxeLYY50
>>185
それはISCじゃなくて、ピストンリングとかじゃねぇーの?
5万じゃすまんぞ。
187名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 13:46:40.33 ID:bF++7Rq4O BE:548895124-2BP(0)

オイル食ってんなら5万じゃきかねーよな
188名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 14:15:22.67 ID:QxtTvfENO
>>186-187
白煙モクモクは気にならないから修理しなくて良いらしい‥‥
189名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 14:56:42.55 ID:pSahb/cz0
バイク屋に転職しようかすら
190名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 17:13:43.80 ID:d9bifWTh0
店頭にバイク置いて半バイク屋状態にすればいい。
191名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 19:06:16.54 ID:pSahb/cz0
>>190
ぺーぺーの俺じゃ無理だ笑


支店が10店舗ぐらいあるんだが、8時ぐらいには帰れるらしく ウラヤマシス
192名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/06(火) 23:10:56.50 ID:bfPg3LQ0O
スズキで白煙出たら原因がバルブステムかタービンかピストンリングかって考える前にさっさとエンジンを載せ替えるか、オイルを抜いて1リットル弱位にしてマフラー洗って煙りを何とか抑えてAAに投げて幾らか金にして乗り換えしかないね

そんでもってどっかの中古車屋がそれをAAで買ってオイル交換したら煙りモクモクで慌てふためいて何とか直してくれと駆け込んでくるが予算無いでまたAAに逆戻りのループ
193名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 03:46:15.27 ID:mNwP8i5N0
MCあたりのモクモクってATF燃えるのもあるよね
194名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 09:30:35.93 ID:Ye766EWh0
>>193
ATFカラになっちゃう奴ね
ありゃリコールしなきゃ駄目だろって位多かったねえ
195冬が始まったよ:2011/12/07(水) 09:58:22.39 ID:e/QRXC3h0
肉体労働者の地獄が始まったね
196名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 10:06:07.46 ID:muW6eGbe0
はあ、高い金出して念願のディーラーに就職して家族皆で祝ってたのが嘘みたいだ。
俺は今なんで毎日こんな苦しみながら働いてるんだ…
整備士なんかなるんじゃなかった

母ちゃん父ちゃんごめん、もう続けられそうにない…
197名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 10:19:15.91 ID:Gnrhyirq0
ディーラーというと内情知らない人には聞こえはいいんだけどね
198名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 10:45:42.39 ID:QbvTDm+F0
町工場へGO
199名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 18:02:54.08 ID:/dnmpX2X0
質問があります。ワイパーゴムを取り換えたのですが
右からはめるのか、左からなのか悩んでます。
交換前はストッパーが左だったのですが、交換後は右にきてしまいました。
はずれて飛んでいったりするんでしょうか?
逆につけると微妙にガラスの縁にあるゴムにワイパーゴムが当たりそうになるんで
逆につけました。
200名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 18:09:29.44 ID:LpqHd0nM0
ダメ整備士に聞かれてもなあ…
201名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 18:50:57.95 ID:8LJ18+LD0
俺そんなの気にしてないわ
202名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 19:11:54.02 ID:VoMuLTXB0
パーマンのカタログに
「ストッパーのある方を下向きに取付けて下さい。」
ってあるよ!!
203名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/07(水) 23:31:07.80 ID:bzbL30ZiO BE:548894742-2BP(0)

>>199
ふっとんでいかないように向きがあるんだぜ
204名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 00:53:38.99 ID:XNc7ufAR0
俺車の症状からどこが悪いかとか全然わかんないんだけど
205名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 00:59:54.51 ID:P/gA7T2D0
お前の頭じゃないか?
206名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 06:35:38.64 ID:s/3FqDfa0
ワイパーゴムの件ですが、ワイパーを作動させたときに
ストッパーが周運動の内側に来るように取り付けるのが正規みたいですね。
それだとガラスの縁のゴムに当たってしまいそうなんで逆のままでいきます。
問題があれば報告します。一枚880円もする高級品なんすよ。
207名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 07:37:59.72 ID:RbtVCHEW0
>>206
ワイパーゴムで取り付け位置がズレる訳無いと思うんだけど
取り付け方法間違えてない?ストッパー溝にちゃんとハマッてる?
ひょっとしてゴムでなくブレードごと交換してフックの向き間違えたとかだったり
208名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 08:05:07.86 ID:mIVga5ok0
ワイパーゴムはドライブジョイ安定

PIAAとかマジ糞
客が交換したものがハケが悪かったので交換したら
前の日に交換した物だったらしい、ざまあwwww
ブレードは1年で交換とか詐欺だろwwww
純正ならずっと使えるのにwwwwwwwwwwwwwww
209名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 08:47:55.38 ID:+/efpO/R0
前の日に交換してたなら料金もらえるならいいけどな
210名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 12:33:07.98 ID:4FIf+jLhO
>>204
出来ないのはする必要性が無いって事だから仕事に支障がなければ良いんでない?
転職するにしても他業種だろうしね
211名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 13:39:41.36 ID:E3UK1zZ60
底辺整備士は大変よのおww
俺は転職して毎日ウハウハよ
212名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 17:30:30.42 ID:AcjsgtRc0
そりゃ刑務所はちゃんと衣食住揃ってるからウハウハだろ
213名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/08(木) 17:45:37.35 ID:A2ednyht0
毎回こういうの居るけど、自慢したいなら転職先業種と年収位書いておけと思うわ

だから転職後もこのスレに来るんだろうな
214名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 00:04:27.45 ID:XNc7ufAR0
>>210
なんかそういう判断は上の人がやって、俺はやれと言われた部分はいはい言ってやるだけなのよね
たまに恥じかいちゃうわ。転職したとしてまた整備やらないと思うけどね
215名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 15:56:58.12 ID:0QceASKa0
やたら部品換えたがる奴は部品屋から金貰ってるのかね?
216名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 16:24:24.95 ID:skC4f9f90
>>215
車がボロなだけだろ
217名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 16:35:10.93 ID:5gDeMOtxO
見積さえ納得してもらえればAssy交換の方が楽だし
調整や応急で後々クレームに繋がらない修理って何かあったっけ?
218名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 20:45:02.42 ID:jRO2v67M0
エンストしたのでディーラーに点検修理に出した

その作業内容にテストドライブ走行を16時間やったと書いてあって、内訳は
  ・アイドリング (8時間)
  ・走行 (8時間) − 総走行距離12km

合計16時間やったらしい
そして走行時間8時間で12kmということは、平均時速1.5kmだ

これはフンコロガシが、糞を運ぶときの速度とほぼ同じだが
いったいどうゆう走行だったのか、修理点検に詳しい人教えて下さい
219名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 21:13:54.51 ID:PCTJCpx7O BE:1852519739-2BP(0)

1mおきに信号あったんじゃね?
220名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 21:26:48.11 ID:PCTJCpx7O BE:686118825-2BP(0)

マジレスすると
入庫時の問診内容に従い、症状の再現を試みたんじゃね?

例えば、発進時にエンストするんなら距離とかいらねーし

通常走行で時速1.5kmは遅いけど、12秒で5mと考えたらストップ&ゴーをひたすらに繰り返したらそんな事になるんじゃねーかな?




まぁ、普通の人ならしないけど
221名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/09(金) 23:06:31.39 ID:9trBEbqz0
走行、点検、冷感試験のための冷却時間も含めてじゃね?
222名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:49:49.48 ID:T7BwVDjp0
キャリートラックなんだけど、
セル回しても5回に1回位しかエンジン掛からない&理由が分からん
掛かると普通に調子良いのに掛からない時はひたすら掛からん
こんな情けないデラメカドロップアウターにお知恵をお菓子下さい
223名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 00:55:51.70 ID:2fAFpSN/0
>>222
IGコイルへの電圧がセル時に何ボルトあるか測ってみ
8ボルト以下だと点火電圧落ちてかからんなる
224名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 08:25:29.97 ID:skxPSX2UO BE:1440848737-2BP(0)

点火と燃料は基本だからさすがに測ってるだろ・・・
225名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 08:40:35.22 ID:adExm+Dz0
キャリートラックもピンキリ
226名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 08:49:51.14 ID:2DQyFazY0
ダメな整備士なんだから、まだ見てないだろ。
227名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:46:24.37 ID:5zM7f/amO
うちは駄目工場だから燃圧測る器具なくて燃ポンプ故障の時は時間かかったなー
年配のベテラン整備士ってプラグ、コード、デスビ、コイルと点火系替える人が多いよね。
228名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 12:59:56.14 ID:skxPSX2UO BE:2881696076-2BP(0)

チェンジニアはどこが悪いかわからないから片っ端から交換していくからな
229名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 14:42:57.24 ID:RKGFQJ+C0
チュニジアにみえた
230名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 16:58:03.73 ID:rfbtZukK0
>>227 それだけ点火系の故障をたくさん経験してるのだと思うよ
燃料ポンプのダイヤフラムが破れたりするなら判定がしやすいけどね

231名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:32:23.96 ID:2fAFpSN/0
燃圧だと時間置いたらかかりにくいとか、何回か回すとかかる、になるだろ
5回に一回かかるだと燃圧はちがうと思うんだ
232名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 17:49:37.61 ID:5zM7f/amO
>>230
駄目工場だと点火系10万無交換が殆どだから故障時についでに交換するのも良いかなって思う。
因みに燃ポンプの時はモータのへたりでエンジンの始動不良
燃圧診てたらすぐ判ったはずなのが悔しい
まぁコンプレッションゲージもオシロも無いんですけどね
233名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 18:33:51.86 ID:DN2/RZy50
だいたいの例えであって5回に1回ってのは必ずしもそうだとは限らんだろ?

始動不能時のクランキングした後でプラグ見れば燃料か点火系かの問題の切り分けは出来るハズ
こういうのは1つずつ確認して潰していかないと
234名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 21:23:11.88 ID:e4OTljN/0
>>222だが、原因特定できたくさいおまいらまじありがとう
どうやら燃料ポンプ臭い
キュイ〜ンて音がしてなかったわ
キーのONOFF繰り返すとたまーにポンプ動くからエンジン掛かってたらしい
まぁカプラーの4端子中1端子には12V来てるのでポンプ故障と踏んで燃料ポンプ変えてみます
235名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:12:58.87 ID:5zM7f/amO
え?燃料ポンプって外すの面倒だし新品は値段も高いですよ?
「掛かると普通に調子良い」ってのが引っかかるので燃料ポンプ注文する前に
エンジンかけながらフロントを50cmジャッキアップしたり測定器具なくても出来る簡易テストした方が良いと思う
236名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 22:47:25.54 ID:oiiw6SZL0
新品を注文するとは書いてないし軽トラなんてタンク降ろすの簡単だろw
ポンプの端子に直接何度も12V印加してその度にきちんと作動してるかは見たほうがいいとは思うけどな
237名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:20:41.95 ID:e4OTljN/0
架装前だからタンク外さないでポンプにアクセスできるのです
直接端子に電圧掛けてテストしたかったんだけど、残りの三ヶ所電圧来てない箇所の何処がグランド何か分からなくて…

距離も13万キロ程走ってるんでポンプ逝ったああぁと既に思い込んでしまっている

やっぱ俺はダメ整備士だな
238名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:30:46.58 ID:Hc/yofol0
今回のケースに当てはまるかどうかはわからんけど、少し前の経験談

ワゴンRで、突然エンジンかからなくなったという事でトラブルシュートした車
燃料が来てなかったので、ポンプだろうとバラし始めた
コネクタ見たら、4つ端子があって、資料を取り寄せてもどれが電源の+−なのかわからなかったけど、
タンクから取り出したAssyをさらにバラしたら、ポンプのさらに大元(?)がわかって、2端子に絞り込めた

そこに直接電源入れたらポンプ動いたし、+の電気はそこまで来てたので、アース不良だと判明
カプラのところからどういう風にアース線が行ってるのか調べるの面倒だったし、どこが断線してるのかもわからんから、
カプラから分岐させてアースさせて修理完了ってのがあった
239名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/10(土) 23:32:30.40 ID:skxPSX2UO BE:1440848737-2BP(0)

>>237
どーせ余りはフューエルの残量なんだから
+Bわかってんなら残りは全部アースに落としとけばいいだろ
240名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 00:39:49.61 ID:5hxZ9Uww0
ワゴンRってベルトなくよな
241名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 01:09:08.79 ID:i79oZhin0
age
242名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/11(日) 18:45:50.01 ID:PmqR6XKd0
スズキは純正ベルトじゃないとすぐ鳴くよ
243名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 06:51:54.65 ID:tFUGaOqI0
ワゴンRってVベルトからリブベルトに変換する純正キットが出て無かったっけ?
サービスキャンペーンだと思ったけど、交換した人は少ないんですよねぇ
244名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 22:50:57.81 ID:ZfEEhxmJO
ラジエーターの洗浄剤、
効果あるかな?キレイになる?

オーバーヒートすでに経験済みで、
もうキャップ外しただけでヌルヌルなんだ。

アクティ…
245名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/12(月) 22:58:01.41 ID:8FrCNaru0
>>240
MC21S乗りです。
55000キロ走行時にディーラーで車検受けた際に、ファンベルトとA/Cベルトが傷んでいると言われ交換してもらいました。
現在68000キロですが、きのう2度目のベルト調整してもらいました。アイドリングできゅるきゅるうるさい状態でした。どちらのベルトを調整したのかわかりません。
1度目の調整の時に、通常より強く張っておきますと言われたんですが、この車種はベルト緩みやすいのですか?
そもそも、67000キロ走行してるRA8オデッセイもありますが、こっちはベルトまだ交換していません。55000キロ走行で交換が必要なほどベルト傷むもんですか?
246名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 09:43:10.25 ID:bMIoUowb0
Vベルトで55000キロなら十分なくらいですよ
ベルトの伸びは製造メーカーによってまたグレードにもよるから工場がどんなものを使用してるかによって違います
247名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 09:50:33.94 ID:tDcoHtFu0
リブベルトとVベルを一緒にすんな、
つーか、素人が質問するスレはここじゃないぞ。
248名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 10:11:38.92 ID:HAEQbMG70
リブベルトなら10万キロ持つのも多いしね
249名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 10:59:36.32 ID:bMIoUowb0
イナバウアー?みたいな方向に張ってるリブベルトは短命だけどね
250名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 11:50:26.36 ID:HAEQbMG70
無理な角度のは早いね
251名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/13(火) 15:35:57.00 ID:s5UsoFvWO
三菱は短命だな。
なぜだ?
252名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 00:09:06.72 ID:RsUzyOXN0
EN07のベルト交換は面倒
253名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 05:47:48.41 ID:DL26W2oU0
そいやEN07で思い出したけどKV3のコンプレッサー買わないとな
自分とこの車だから夏にロックしたまま放置してるんだった
254名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 11:03:22.24 ID:I1GfJDO30
何が楽しくてオマオラこんな仕事続けられるの?
明日も頑張ろうって思えるのは何で?
やっぱり車が大好きだから?w
ある意味オマオラが羨ましいよ
255名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 11:31:31.25 ID:g0WTBQ+C0
何が楽しくてオマエこんなスレに書きこんでるの?
明日も書き込もうって思えるのは何で?
やっぱり2chが好きだから?w
ある意味オマエが羨ましいよ
256名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 11:59:05.55 ID:bV6enH7f0
オマオラ………?
257名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 13:51:06.22 ID:I1GfJDO30
底辺が必死だなw
自分の事言われて悔しいんだなw
258名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 14:48:20.21 ID:TBuFnPgg0
ここに居るメカは大方底辺じゃないの?
違うというなら年収位書いて欲しいもんだ

まぁ世の中には底辺だろうが幸せに暮らしてるのもいるし
259名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 15:35:16.90 ID:MiRdmPO00
みんな目クソ鼻クソだよ
257殿 大物のつべクソ様でしたかw
260名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 22:10:52.15 ID:HTBcYYcH0
>>257
落ち着け、顔真っ赤だぞ。
261名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 23:23:05.53 ID:bn/n3i3z0
新品タペットカバーパッキンに交換したと思ったら
新品プラグホールパッキンが無かったという
おれはそっとプラグホールパッキンを交換せずそのまま戻した
262名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/14(水) 23:59:20.02 ID:0tizkap+0
>>261
おいおいシールワッシャー忘れてるぞ
263名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 06:18:39.45 ID:gDgszvKo0
264名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/15(木) 20:54:34.93 ID:UpjMRMaa0
誰だよ板金プレス製のタペットカバーからオイルが漏れるからってボルト絞めまくったヤツは
絞めすぎたせいでタペットカバーが変形しちまってパッキン新品にしても漏れが治まらないじゃないか・・・
265名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 00:07:40.93 ID:QyAoXFZ50
>>264
赤ボンド塗っておけ
266名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 00:17:56.64 ID:ckr6z5OZ0
二度と開けれないよう接着剤・・・いや、デプコンで固めてしまえwww
267名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 17:15:11.88 ID:ZfApm8UK0
やっと転職できました。半年間、本当に長かった。
整備士からロードサービス会社への転職。
明日から出勤。そして、夜は転職祝いのキャバクラ祭り。
お金が無いのが現状です。

268名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 17:24:09.70 ID:/FkfpJ600
>>267
再就職おめでとう
特定できちゃうからもう書き込むなよ
269名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 17:52:56.19 ID:qbuZiYJw0
俺と全く同じ流れでワロタ
俺はロードも辞めたけど…
ブラックじゃないロードであることを祈る
270名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 18:36:52.01 ID:yDIiAKb70
ロードなんてブラックばかりだろw
底辺暇なしだな
271名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 18:59:47.89 ID:hqW73oxE0
>>267
おめでとう
もしこのスレの住人を罵倒したくなったらちゃんと
転職先の給与と福利厚生も一緒に書き込んでくれな
272名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/16(金) 19:08:47.76 ID:WQYMqmr20
>>238

オレも経験したw 別にアース線作って動いたから
それでヨシにしようかと思ったんだが、なんか気持ち悪くてw
意地になって探したらリアシートとカーペットハグッた辺りに
いましたよ、アースの分岐カプラーが(このカプラーの接触不良が原因) 
それなりに手間かかったけど、原因が原因だけに
たいして工賃もらえなかったなぁ



273名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/17(土) 01:19:04.14 ID:994BoFJ20
age
274238:2011/12/17(土) 09:04:36.97 ID:eb7PawKN0
>>272
分岐カプラーは俺も見つけたけど、俺のケースではそこの接触不良ではなかったなぁ
そこから先が、どこまでアース線が行ってるのか追わなかったのでわからなかったけど、
分岐カプラーからアースポイントの間のどこかで断線してたらしい
分岐カプラーより下流からさらに分岐させて適当にアースさせて修理完了にしちゃった

原因さえわかってれば、修理作業自体は単にアースさせただけだけど、
ちょっと遠くへ引取と、トラブルシュートって事で、確か15000円もらったかな・・・
タンク降ろさないとポンプ見られなかったし、タンクが降りてる所をお客さんも見てたから
納得の工賃って思ってくれたみたいだけど
275名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 08:27:34.41 ID:t/PiLZBU0
276名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 14:20:45.98 ID:PPjNplawO
エアラチェ落としたら折れた
次買う奴は本締めに使ったりぶん投げたりしないようにしよう
277名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/18(日) 15:57:03.02 ID:dLjcqvYx0
俺のエアラチェは今は亡きエイシン製・・・
278名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/19(月) 15:06:15.48 ID:7BA8pet6P
キツイ薄給ヘルニアになる
ろくな事ない
パン流れてくる工場で叩いてた方がマシなレベルw
279名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 07:18:21.97 ID:aDU1cdh80
暇なので早くも大掃除w
280名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 07:30:35.04 ID:zC+nQnA/0
いいなぁ暇で
ここに来て急に忙しくなってきた
でも、この慌ただしさが年末を実感できるんだよなぁ
281名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 10:48:29.16 ID:DNGqn33L0
おなじくw
282名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 21:52:31.41 ID:xUXoYkchO
俺も暇だったからジックリとキャリパー固着したのをバラシてずっとホジホジしてたわ



更に久しくディスクをペーパーでコシコシしてたけど、こんなんでボーナス貰える訳は100有り得ない・・・

まぁ今年はミリゴで18万円勝った金がまだ有るからいいんだけどもね。
283名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/20(火) 21:57:14.75 ID:pD8uUkGh0
>>282
北斗で無くなるぞ、大事に使え・・・つか貯金しとけ
284名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 07:33:12.49 ID:DDdfBF1j0
今日誕生日
昼に後輩に昼飯おごってもらおう
285名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 12:18:55.87 ID:jQg/NBSfO
せっかくだから社長に奢って貰おうぜ
286名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 12:59:02.49 ID:UuVwrJge0
フーゾクおごってもらおうぜ
287名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 19:15:38.40 ID:DDdfBF1j0
見事後輩車検場に行っちゃってトンズラ
もう一人も来週にしませんか?だって、来週はもう休みになっちゃうだろ!
社長に至っては会社に出てこねぇし

結局一人でカップラーメン

だれかこんな俺に愛を!
288名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/22(木) 23:39:50.39 ID:+9Og4wf90
>>287
来年は誕生日祝ってくれる仲間が見つかるといいな

今年は俺のレスで我慢汁
ハッピーバースデー灯油!
289名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 08:33:08.06 ID:4SBmpRjq0
>>288
産休そ〜マッチ!

でも家に帰ったらカミさんがプレゼントくれた!
290名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 16:06:49.88 ID:A/jYIFORO
明日は番町で勝負だな。
291名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/23(金) 16:44:44.84 ID:wrtSGl9Q0
>>289
なんだと…嫁が居たのかよ
もげろ
292名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 11:25:53.77 ID:p3OLjgwSO
>>289
嫁自慢とか‥‥

純正ナビを他社に付け替えようかと調べたらめんどくさすぎで挫折した
293名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/24(土) 23:59:30.61 ID:JHOZ+Wr50
オイルが減ってるからオイル交換してくれって言われたのでエンジンオイルを交換した
客が帰ってから事務員と話をしたらオイル交換1万円って他所で言われたのでうちに来たそうだ
そういえばエレメント交換するか迷ったので記録簿あさったんだが黄色帽子の明細
にATF交換10500円って手書きで書いてあったな・・・・

フリードの2駆だったしエンジンオイル交換した記録が2年前まで遡らないと無かったしまぁいいか
294名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 01:39:12.27 ID:aosFG93P0
age
295名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 07:56:40.34 ID:VLlsHSTYO BE:823342043-2BP(0)

>>293
何を伝えたいのかわからなかったのは俺だけじゃないはず
296名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 08:38:09.38 ID:CX5kq3E+O
客はATF交換に来たけどエンジンオイル交換して帰したって事じゃねぇ?
297名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 11:54:45.73 ID:VLlsHSTYO BE:1646684238-2BP(0)

>>296
でも明細って事は作業済じゃね?
298名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 12:23:49.24 ID:kR6vYtC60
リブベルトで山をひとつ隣にかけてたのでベルトを外すと湾曲してました
299名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 12:42:01.20 ID:CX5kq3E+O
>>297
確かにそうだな

>>298
ああ、あるある
そのまま走ってると綺麗に裂けて次回交換まで気付かなかったりするんだよな
300名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 13:04:50.59 ID:pvUr5idY0
お前ら上司や糞先輩に年賀状はちゃんと出すの?
俺は無論出すわけもないし、一切こないw
本当ディーラーはウンコの集まりだよ
301名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 13:32:21.33 ID:HKcGiCYT0
おまえも仕事外で関わりたくないから出さないんだろ
302名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 13:33:55.63 ID:giGd572r0
毒雑で出会った整備士頑張ってるかな
俺がこのスレにいるって事を伝えたんだが
親父と二人で頑張ってるか?
俺はちょっと持病があってちょっとお休み中だ
303名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 15:10:47.73 ID:6M3DqKhI0
オレのサンタコスフォルダが火を噴くぜ!
http://ayacnews2nd.com/archives/51894546.html
304名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 19:26:02.12 ID:gjNVyhHN0
年賀状とかそういう人付き合いメンドクサイ
305名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/25(日) 20:08:03.46 ID:VLlsHSTYO BE:1235012663-2BP(0)

いい就職先を他スレで見つけた

ttp://livedoor.blogimg.jp/tsukimaru123/imgs/a/a/aac7dbbb.jpg
306名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 01:47:15.13 ID:FeXywg/k0
age
307名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/26(月) 10:33:53.53 ID:57+Tblbi0
>>305
年齢制限で応募できん…orz
308名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 18:28:48.47 ID:upjKvYAg0
部品でねぇ
痔が痛い
309名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 18:52:40.89 ID:emRnIBn/0
ぎりぎりになってもって来るクソトラックしね
310名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 20:42:16.05 ID:L2uLzr+c0
休み明けから使いたいってやつか
311名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 21:52:53.06 ID:gzQEazyz0
連休明け、出社すると事故車が並び代車が減っているのが年始の風物詩
312名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/28(水) 21:55:30.73 ID:kQYoLTkx0
喜んじゃ逝かんのだが売り上げ目標の根拠になっているからなあ、、事故車
例年並みの事故車がなければ厳しい
313名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 13:04:51.60 ID:vsweUHva0
本当毎年同じ事の繰り返しだが、この時期になると変わった一見の客で溢れ返るな。
314名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 13:22:40.68 ID:YQMlAwym0
一見のお客じゃ無いけど変わったお客はいるね

代車で24日に兵庫に行って雪で動けず車をパーキングに止めて電車で帰ってきたお客が
タイヤチェーンは幾らだととか聞いてきた・・・いや、もう26日だから雪はないだろ
結局、自分で取りに行くのが面倒なのが見えてきたので
積車引き上げ代と高速&ガソリン代諸々で6万ほど掛かりますって言ったらブツブツ言いながら
電話を切りましたよ
315名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 16:34:39.74 ID:Y11fYWDw0
あげ
316名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/29(木) 18:59:39.77 ID:FRD8TbQl0
日帰りの字のしゅじつもあるが、7日くらいの入院タイプにしないと
じゅつごに歩けないし座れないほど痛くて理想と現実は違いすぎる
317名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 10:19:20.14 ID:EMOQcYqkO
痔の手術受けたいけど一週間も休めないし受けるとしたら会社辞める時かな
零細で31仕事納め4日仕事初めだけとお前らどうよ?
318名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 13:09:51.31 ID:g+pKvyHq0
おだい痔に
319名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 15:15:53.28 ID:bfNPEcnO0
>>317
俺も手術したわw
俺は日帰りだったけど・・・まず病院行って、見て貰えや!
治ったら幸せになれるぞw
320名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 16:12:35.86 ID:KF5cX490O BE:1852518593-2BP(0)

ボラギノールでもつっこんでろ
321名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/30(金) 17:41:02.72 ID:EMOQcYqkO
プリザS突っ込んでがんばるは
322名無しさん@そうだドライブへ行こう:2011/12/31(土) 19:10:09.99 ID:lViUIyOc0
何回も「よいお年を」をって挨拶されるからイラっときたわ
飛び込みの仕事も無かったしあとは携帯が鳴らないのを祈るのみか
23時過ぎたら焼酎飲むぞ

スレのおまえらも、よいお年を
323名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 03:02:12.02 ID:IM1+e/CJ0
俺の7年前に死んだ親父、日産に勤めてて、整備士で、年収540万だったらしい。
全国で30人ぐらいしか受かってない資格試験に合格してて、会社からは頼りにされててエリートだったらしい。
気が弱いのになんか仕事でトラブルがあった時は本気で切れて喧嘩してたみたい。俺ら家族のために頑張れたんだろうな。

父さん。尊敬してます今は。
324名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 08:11:32.31 ID:MvyIhKlq0
冬は運動不足でかたい分になるのでお湯だけの浣腸でふやけさせて出さないと
あきまへん急速に悪化するからです。
325名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/01(日) 13:43:11.27 ID:wgoraSlS0
>>324
磁スレになりつつあるなwマジで病院池!硬さ変える薬くれるからw
お前みたいな対策したことはないが手術後に貰ったわw
326名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 08:03:19.41 ID:uvynqAxS0
思いつきで、ブレーキフルードの代わりにサラダオイル入れてみました
取敢えずブレーキ効いてます
5月まで持てばいいんですが・・・
急ブレーキかけることはありません、下り坂もほとんどエンジンブレーキで
酷使はしませんけど。
具体的に、問題ありますでしょうか?
327名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 09:05:42.07 ID:tf28hSc40
>>326
ゴム製品やアルミなどの金属への攻撃性と
残っていたはずのブレーキフルードとの混合による弊害(どんなふうになるかは知らない)
328名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 12:55:09.61 ID:u6sNlvGp0
そして吸湿による沸点低下がどの程度か・・・だな
て、正月早々いくらなんでもサラダオイルは釣りっぽいがw
329名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 13:01:58.83 ID:y0w/tT5v0
328
アルコールと違って吸湿性はないと思われ
330名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 19:09:13.74 ID:8n3CQagA0
>>314
アケオメ

で、どうだったの?
331名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 19:50:35.86 ID:WZaEhit70
>>330
おめでとうございます

元々が仕事で使ってる軽バン(黒ナンバー)の代車だから、自分で電車で取りに行ったんだと思います
その後、連絡無いですし
元々、おかしな人でしたからコレを機に切れてくれないかなぁ(ま、他所が相手しないと思うけど)
車両入れ替えの様だから、まだ付き合う事になりそうです(車両価格に迷惑料を転化したい)
332名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/03(火) 23:23:54.56 ID:8n3CQagA0
>>331
駐車場代・・・・。いやなんでもない、今年も頑張ろう。
333名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 13:23:28.54 ID:yI61bWbm0
>>327
アルミなどの金属への攻撃性はないと思われ
ゴム製品への攻撃性は不明
334名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 16:46:50.20 ID:JdF9CMXS0
14万km超えの鈴の軽(生後12年・改造全く無し)の
エンジンとミッションを載せ替えでなく、直して貰いたいので
腕が確かで料金も良心的な整備士のいる工場を教えて下さい。
足回りも修理や交換が必要かも。
因みに俺は、その車を愛する貧乏人。
中部かそれより西が良いです。頼みます。
335名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 17:12:38.38 ID:YFs2u7iuO
貧乏ならなおさら車買い替え
修理OHするなら軽なら20万〜は考えといて貰わないとこっちも仕事出来ない
336名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 17:30:39.67 ID:JdF9CMXS0
>>334です。
>>335
わかってます。で、良心的な代金で腕が確かな方のいる所を…
貧乏ですが、車を買い替えたくないのです。
337名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 18:35:53.52 ID:rCBjkrUP0
載せ換えじゃなくてO/Hで、その「良心的な代金で」ってとこからして無茶な話しだ
金は惜しまないってのなら別だが、値段どうこうとなると載せ換えのほうがいい
338名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 19:07:01.48 ID:pgYkNkFA0
>>334はマルチ
適当に答えてやって
339名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 19:54:51.66 ID:w7SV0emt0

今の退屈過ぎる荷車なんて買う気にもなれないですよ。
山道も走るから普通車はいらないし。
340名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 21:31:02.11 ID:NxaGPxSo0
ロートルしか無いでしょ。登別だっけ?
341名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/04(水) 22:09:18.55 ID:GbRPah/40
よく安くやってっていう客いるけどそういうの大変なんだよな
そういう人の車に限ってあちこちだめだったりするし
んで理由説明しても納得してくれんしな
342名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 01:41:58.77 ID:ntno3OXS0
新しい車だから安くやって
どうせ古い車だから安くやって
貧乏だから安くやって
愛着のある車だから安くやって
客が言いそうなの他にはない?

腕の良い医者に安く仕事させようって根性が間違ってるぜ
343名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 01:49:08.85 ID:VrMeoJuy0
本当の医者など下手な奴でも治療費しっかり取るぜ
344名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 01:50:55.04 ID:rs8Qb0y/0
>>342
今まで、愛着のある車だから安くやってはないわ。
345名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 03:08:12.72 ID:2MwN+4b00
最後の車検だから安くやって

その言葉何回目だ??
346名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 05:46:50.23 ID:CVRNXNyK0
はぁ仕事始めめんどくせぇ
今の会社はいちいちやることがめんどくせーから嫌い 大手ってこんなもんなのかねぇ
347名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 12:25:33.70 ID:IXr2uNBLO
あまり乗らないから安くやって
車齢10年超の軽トラで言われると仕事断りたくなる
348名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 12:44:14.94 ID:yjhFU0vH0
安くやるけど壊れても知らないよっと
349名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 18:04:58.79 ID:sIjpWoN40
>>326
その後一週間経って、とりあえず問題なしだわ。
350名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/05(木) 18:16:27.75 ID:ntno3OXS0
以前、お盆の8月16日にユーザー車検を受けに来てたオンボロトラックを見たよ
ブッシ類はガタガタ、ブーツ類も破れどうみても検査に通るわけない状態
ユーザーならではの強心臓ってとこ
検査官が丁寧に説明してたよ 「どこか修理してくれる工場でなおしてもらったらどうですか?」と
お盆の16日だもんなあ 
あんなトラックが入庫してきてさ「今日中に安くやってくれ」なんて言われたらみんなどうする?
っていうか16日なら工場やってないわなw


351名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 00:50:23.09 ID:FkDNDAr7O BE:823342234-2BP(0)

物資がガタガタじゃ仕方ないな
352名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 01:15:26.76 ID:MeD3+4JB0
>>350
無理って断るしかなくね?
どの車が来ても同じ状況じゃ無理だろ。
353名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 09:59:47.46 ID:Ucn8PZ8i0
ユーザー車検といえば窓口で「1,300円で車検できるってテレビでやってたんで来たんですけど」ってのを見たことがあるよ。
2回もねw
354名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 10:58:09.49 ID:tj78L1gGO
でもユーザー車検で本人や代行で来るのも全盛期に比べたら少なくなったからまだいいとしても

認証や民間の人がアルバイト何だろうがこっそりユーザー代行で来ているのを良く見るようになったね(私服や無地のツナギとかで来ても顔バレだが)
355名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 17:18:11.86 ID:VSco5Q0j0
あげ
356名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/06(金) 23:02:21.91 ID:5DVqyDxL0
バレてても、きっちり分けてれば問題ないって検査官様が言ってたよ
時代だね
357名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/07(土) 21:26:42.87 ID:5/sydFTh0
日曜仕事休みたかったので寺に仕事投げようとしたら断られたでござる
358名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 01:21:42.52 ID:WMhQ3Pxw0
ださださ
359名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 02:19:32.41 ID:OgfPKaY10
age
360名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 02:57:58.79 ID:S1nwiuyz0
光孝
361名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/08(日) 16:20:46.01 ID:I0RpqUGRO
サプライポンプ交換終わった
日曜営業してるのに作業断った顧客満足度No.1は無くなれば良いのに
362名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/09(月) 02:47:23.66 ID:+NZdxzSI0
363名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 10:05:38.88 ID:19m+5fUJ0
何が楽しくて整備死なんかしてんの?
364名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 12:20:27.56 ID:hnOuipQYO
整備が好きだからさ(てへぺろ☆
アイドル不調預かったは良いけど症状でねーくそがっ!!
365名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 12:39:08.75 ID:7zhz7kZx0
マゾだから。8000円で満足なんです。
人間金と暇持ったらロクな事しないからな。


入庫したら症状でないのはよくあること、子供見たいで可愛いじゃないか。
「痛いことしないから、どこが悪いか言ってごらん」って話しかけてみ、アイドルブスブス言い出すから。
366名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 12:42:03.77 ID:U3dOwwTs0
車と会話するように接するんだよ そうすれば心を開いてくれるよ
367名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 13:12:32.15 ID:ewj6YMwP0
信用しないだろうけど昔は仕事が無い時は仕方なく整備士か公務員になるしかないって時代があったんだよ
整備士の地位は昔と変わってないがな
368名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 13:27:13.04 ID:0CYGN8V/0
監査きたー
全員客が待ってるから忙しいって言って来週にまた来ることになったけど
369名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 17:55:37.02 ID:nxX1EOe9O
時間稼ぎ出来て良かったねw





明日まで証拠隠滅したら大丈夫だよね?
370名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 18:07:16.27 ID:EjsxRysW0
監査か〜懐かしいな。D検査員時代は他営業所から来たぞーって連絡網が回ってきたなあ。
んで
監査員「〇〇局です。検査員の方工場長はいらっしゃいますか?」
オレ  「ちょっとお待ちください。呼んできますね」

工場1周して小言言われそうなのは新人に試運転行かせて

オレ  「お待たせしました。私が検査員です」

監査員「・・・・・」
371名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 20:33:01.38 ID:79oXyF9R0
民間でもちゃんと他の民間やデラと付き合いがあると、どこどこに監査来たからって連絡あったな。
372名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 20:46:42.29 ID:9Q0IqRt60
支局の監査じゃ連絡来なかったけど系列店舗に労働基準局の監査が入ったときにはすぐ連絡来たわ
そりゃあすぐそばに基準局あるのに連日深夜まで残業してたら監査も入るわ
373名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 20:49:04.61 ID:R4lkVaUx0
>>367
そうそう、昔は公務員なんて底辺がする仕事だったな
当時アホカス言われ公務員になった者は今や!
374名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 22:20:41.29 ID:dk6IZEhT0
このスレに出入りしてる奴なら営業停止ぐらいくらってるよな?
375名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/11(水) 22:22:27.91 ID:tZ+cXjUL0
立ち入りで指定がやばい状態になったことはあった
376名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 01:26:34.27 ID:urg/5P04O
排ガステスタの電源て切れてたらマズいの?
377368:2012/01/12(木) 02:44:02.63 ID:5PnZ8qEB0
来週の予定と過去の記録簿一通りみて問題なさそうだ。
後は万歳に連絡して足りないものを借りるだけで優良な指定工場だ
378名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 08:25:14.61 ID:kMH56qsR0
>>376
暖気時間とかもあるから「お前とこは使ってないだろ?」って指摘される
379名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/12(木) 18:35:49.26 ID:W/FUjchJ0
潰れた車屋からもらった排ガステスターを使って元々あったテスターの電源を入れてなかっただけでも指摘されたな
更に申請してあるテスターじゃないのを使ってるとネチネチ…。もらったテスターのほうが新しくて上等だったのに
380名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 00:05:12.33 ID:ARu0nOq0O
二代目が引き継ぎ何かと問題になっている地元の工場や部品商があるけど

親の財産を食い潰したら終わるのが見え見えで従業員の方が気の毒でなりません・・・
ちなみに部品商は残念ながら使わなくなったし、工場の方は板金を外注してたけど一切止めましたが理由は殿様になっているからです。






早く潰れて下さい。
381名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 04:43:29.50 ID:RbGOI0Fg0
>>380
ドキッとするな親父と二人でやってるがほぼ親父ワンマン状態のうちのことかと
思った実際親父が働けなくなったら俺は精神病院送りなんだが
382名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 07:17:31.03 ID:JYgNV1T80
毎年この季節になると工場長はスキーの検定で月に何回も土日を利用して行ってる
もちろんうちの会社は土曜日も出勤
零細企業で従業員も少ないのに仕事だけはダメ専務がそんなことに関係なく入れてくる
才能が無い工場長だから何回も検定に落ちてる今年で5年くらいになるのかな
仕事関係の資格ではないのに毎週毎週休めていいなぁ
このなこと許してる社長に一言言ってもいいかな?
383名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 10:21:54.64 ID:mn+B+Neb0
>>380
どこも同じなんだね。友達の務める整備屋もそろそろ社長引退で社員が不安がっているみたい。
384名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 13:54:38.26 ID:R9zAjgCK0
>>382社長はわかってて許しているのさ
変に口を出すとおまいの立場が危うくなるぞ
385名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 14:04:29.22 ID:FVC5khrc0
そんなとこで働くならナマポのがましだろJK
386名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 14:05:58.44 ID:6eOlSq8p0
>>382
普通の人間なら工場長という立場・責任上そうそう休めないもんなんだがなぁ
社畜って言われるのがオチだけど俺が工場長してた時で3月に月間で1日しか休めなかったことが
387名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 16:16:09.97 ID:cfDKWCXwO BE:3842261478-2BP(0)

>>381は句読点と改行をきちんと覚えるべき
388名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 19:22:39.41 ID:JYgNV1T80
>>384
確かに工場長と社長は歳が離れてるが工場長が高校生の頃から面倒みてたくらいだし
いろいろとあるんだろうけど仕事が忙しいのに何も言わずに許可しちゃうのもどうかと思って
まぁ専務はどっちかと言うと俺寄りなのである程度は俺の言うことも聞いてくれる
そうそう、社長と専務は親子で工場長は経験年数が多いだけで俺より年下です

>>386
工場長の普段の仕事は車検のみ
一日一台のんびり車検しています
俺は一般整備で毎日仕事に追いかけられてます
でも、車検をするより一般整備の方が楽しいからいいんだけど
まぁ名ばかりの工場長で部品屋では「おたくの工場はあんたで持ってるようなもんだ」と言われます
(工場長にも言ってるのかも知れませんがw)

何が言いたいのか分からなくなってきたからこの辺でROMに戻ります
板汚してすんまそん
389名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 19:24:03.12 ID:w/VlgFtl0
この業界から抜けて五年目。
今だディーラー整備士って定時なんか皆無、夜中まで残業してるのが当たり前なんか?
残業が当たり前になってる会社、人間なんか絶対に幸せな生活送れないロクな上司になるという事は覚えときな。
サボるとか楽とかそういう意味じゃなくてな。
残業を進んでしてる人間に成功してる奴なんて一人もいないから。
390名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 20:34:26.45 ID:rus5h/mk0
以前居たデラは、現場は忙しく毎日遅くまで仕事してるのに
事務所にいるフロントや上司とかはテレビ見ながら談笑してるしね
こんな会社に居るもんじゃないと思った
391名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 21:38:36.61 ID:usUUjUu70
390
20年も勤めあげれば、おまいもテレビ見てくつろげるよ
392名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/13(金) 22:10:56.66 ID:2bRCkgvx0
隠れコネが強いとかは、社長の親戚の子とかを隠してるとか
393名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 00:46:08.25 ID:HvjjG7MO0
>>390
元Dの検査員兼フロントだったけど、同時進行の用事が常に5個以上あるって感じの
頭の引き出しがいくつ有っても足りない仕事だったな。
確かにフロントが手がすいて現場は残業中ってのはあったけど現場に戻れるものなら
戻りたいといつも思っていたよ。
394名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 09:47:36.61 ID:DPvYoYNqO BE:1440847973-2BP(0)

うちの工場長は肩書きと責任のみでフロントいなくて全員現場

事務が「忙しいから請求書書けない」とか言いながらくっちゃべってるのを毎日見ながら働く毎日です
395名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 09:58:53.56 ID:0maMYHub0
うちの事務もそんなん。
マジで蹴飛ばしたいわ。

頭悪いから1から10まで言わんとあかん。
396名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 20:54:20.29 ID:7P3IxHmu0
事務にも車とりに行ったり納車して欲しいと思うわ
というか引取納車片道30km計120kmとか断らせてくれよ・・・・
それか引取納車代をちゃんともらってr
397名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/14(土) 21:17:46.96 ID:op8IUJw20
俺は遠い引き取り納車になると嫌なそぶりをするが内心嬉しい
外出て息抜き出来て寄り道とかしちゃって
で、帰ってきて「道混んでて大変だったわ〜」と辛そうに
近場こそ事務とかに行って欲しい
398名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 05:54:08.80 ID:axvLtxK50
age
399名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 06:23:24.75 ID:VpYrdbuS0
>>397
解るわw
最初は急いで往復してるんだけど渋滞にはまったり
何度も出かけると慣れて手抜きしまくりなんだわ
しょっちゅうなら困るが時々の遠出ってワクワクするw
400名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 08:14:05.77 ID:rrqKdDSb0
まぁ整備士の唯一の休憩時間が引き取り納車だから。
遠いバッテリー出張とか全員嫌な顔して内心取り合いw
401名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 08:27:21.53 ID:rrqKdDSb0
まぁ整備士の唯一の休憩時間が引き取り納車だから。
遠いバッテリー出張とか全員嫌な顔して内心取り合いw
402名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 09:32:00.99 ID:0VzT1Zyu0
出張とか暇な時はいいけどな 
403名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 10:05:50.60 ID:j8EYi7kJO
バッテリーだけで済まなかったときは残念賞。
帰社して積載に乗り換えて引き取り後、トラブルシュートしなきゃならん。
404名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 10:39:33.14 ID:kanw0ZLK0
>>397
営業に転じれ
一日中遊んでて給料もらえる
405名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 17:55:36.65 ID:UdtqMUae0
今資格習得中の人とかいないのかね
406名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 18:49:43.85 ID:rrqKdDSb0
定時で帰れるぐらい暇なのに、帰ろうとせずダラダラ仕事しだす糞上司…
マジ死んでくれ
こんなんが職場にいる限り終わってる
407名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 20:25:12.74 ID:u9m5vr6K0
おまいが帰れば上司も帰れる
408名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 20:39:47.47 ID:q8XEI3uF0
>>404
俺の親戚のセールスマンだった人はノルマとか色々病んで自殺したよ・・・
409名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 21:05:09.72 ID:rrqKdDSb0
>>407 普通逆だろ
410名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 21:13:45.77 ID:11RPoXFx0
責任者として最後まで居なければならないと思っている者もいる
411名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 22:23:59.38 ID:RP6Ls+D00
フロントに不満がある奴が多いみたいね。まー俺もそうだったから気持はよく分かるよ。
ンでもいざ自分がフロントに回った時に現場に戻りたいと思う方に1万ペソ。
412名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 23:17:49.93 ID:GI4+F0ZA0
>>405
自動車検査員・・・習得間近
413名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 23:19:00.08 ID:dB/2gZBD0
もう整備士辞めた身だけど、定時過ぎに頑張りだすおっさんがいたわ。
逆に上司とかは定時になると「もう時間だしキリのいいとこで上がろ」って言ってくれてた。
414名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/15(日) 23:59:06.93 ID:j8EYi7kJO
うちの現場仕切ってる上司は、家庭の事情で早く帰りたがらない。
嫁より早く家に帰った時は、炊事洗濯なんかをやらなきゃならないみたいで、定時前から仕事にとりかかる
415名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 07:20:04.32 ID:gmLk99Gk0
俺ここ20年以上定時で上がった事が無い

残業じゃないよw
いつも定時前に帰ります
いい加減な会社だからw
416名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 17:35:39.44 ID:drIDctzg0
俺なんか朝決まった時間に行ったことなかった30分くらい遅れていくのが普通だった
終わりは定時も何もない職場だった(遅くなるって意味で)
メカが1番に来て、2時間もすると事務と営業が来てお昼前後に社長が登場みたいな職場だった
競技とかのイベントがある日は朝5時集合とかでそれだけは遅刻できなかった
417名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 17:39:22.73 ID:Hdaxf1t+0
うちには休日でも家に居たくないからと会社に来るセールスがいるわw

俺は残業嫌いだから昼休みも仕事して残業せず帰・・・それでもやっぱ残業になるんだよなぁorz
418名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/16(月) 23:08:10.49 ID:/okrPBAp0
こないだ会社の偉い人が「経理がなんとかしてくれる」って言ってた
経理マジすげぇぇぇって一瞬思ったけど経理が出来るのって数字誤魔化すだけだよね?
419名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 09:01:23.68 ID:yAju3Bml0
何に対してなんとかしてくれたんだよ?
何でもなんとかしてくれるんなら経理マジスゲーよ
420名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 09:29:42.39 ID:G9b9+wX10
経理はドラえもん
総務はスネ夫
社長はジャイアン
課長部長はのびたくん
受付はしずかちゃん



こんなとこだろ。
421名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 16:23:09.57 ID:j6F+p/3j0
>>413
そのオッサン、家に帰りたくないのだろうな
422名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 16:32:05.12 ID:FLqB5bE/0
なんか呼ばれた気がしたから来てみた
心折れた整備士が多くてなんか安心したww
423名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 21:55:54.92 ID:uzJV6s9w0
噂によると逆門限があるとかw
奥さんが帰ってくるのが18時でそれ以降じゃないとダメだとか、
意味のわからない理由で定時過ぎると元気に仕事やりだしてた。
424名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/17(火) 22:02:13.48 ID:jqvsm+krO
>>420
どうせならキテレツみたいな奴が工場に欲しいねw
425名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 00:47:31.94 ID:R7OqfORZ0
みなさん、部品商、部販、共販になにを求めますか?即納、価格、ミスが少ないとかさ。
426名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 01:10:39.28 ID:lefAb2hD0
いわゆる同行販売をやらない部品屋がいい
あと値段が高いのにキャンペーンと称して押し売りしたりしない部品屋もいい
商品知識が豊富な人材が居る部品屋 つまり図面でしかわからないのはダメ!
受付けした担当者が変わっても仕切価格が変わったりしない部品屋
置き薬方式をとってくれる部品屋
427名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 01:10:48.29 ID:BFJZDp1e0
>>423
逆門限かw
俺みたいな低給じゃちょっと無理だけど小遣いに余裕があればパチ屋で時間潰してる奴とかも多いかもな

>>425
正確な部品名でなくてもなんとなく伝えればわかってくれるのがいい部品屋
使えない部品屋は説明が大変やったりするよな結局FAXでどれ?ってなる
使えるとこならこのイラストのこれでしょうか?とかあるけど使えないところは的外れのイラストとか来るし
428名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 01:30:24.08 ID:hWMqmH6w0
>>427
正確な部品をちゃんと伝えられない整備士はダメな整備士。
429名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 03:23:25.01 ID:D5HNjIuvi
板金を値段に釣られて見ず知らずの店に預けたら、
後に正規ディーラーで車検出した時に
タイヤを取り付けるナットみたいのが
「全部安物に変えられてますけど?」って言われた
正規品は結構高かったらしい
車に対して無知だったってのもあるが
その店には二度といかない
個人でやってて若いDQNいっぱい雇ってて価格が安い店は気をつけた方がいいね
430名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 05:20:14.60 ID:WM91Ha9H0
個人でやってて若いDQNいっぱい雇っててタイヤを取り付けるナットみたいのが
正規品は結構高かったらしい個人でやってて若いDQNいっぱい雇ってて価格が安い店
車に対して無知だったってのもあるが値段に釣られて見ず知らずの店に預けたら「全部安物に変えられてますけど?」って言われた
431名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 08:09:31.19 ID:B2HGh/2KO
部品商二代目が代表にチェンジした時に呼び付け禁止に午後6時以降問い合わせはFAX受付の翌日対応とか効率主義を掲げて小口取引先(うち含む)にFAX告知
しかし知り合いの大口取引の工場に聞いたら普通に担当も解らん時来るし、午後6時以降も電話入れた管理在庫が有ればすっ飛んで届けにくると聞いた瞬間に







一切部品買わないで取り引きゼロのまま早2年が経ちますが、担当はおろか専務時代はしょっちゅう顔出していた二代目なんて社長席でふんぞり返ってるだけで来ません



しかし同行や押し売りキャンペーンだけはしっかり来てムカついたんで他所に切り替えたので、既に取り引き自然消滅みたいになっていますが何のフォローも無い
432名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 08:24:48.21 ID:qLwphetG0
ここは日本語の不自由な人の集まるスレですか?
433名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 08:40:12.31 ID:0LAyedx60
知り合いの大口取引の工場に聞いたらムカついたんで他所に切り替え担当はおろか専務時代はしょっちゅう顔出していた二代目なんて
大口取引の工場に聞いたら普通に担当も解らん時来るし工場に聞いたら普通に担当も解らん時来るし
担当はおろか専務時代はしょっちゅう顔出していた二代目なんて社長席でふんぞり返ってるだけで来ません
434名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 08:48:10.53 ID:gbb77PhZO BE:2881696267-2BP(0)

>>432
いいえ、日本語が不自由な人が集まるインターネッツです
435名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 08:54:03.40 ID:8O8M2rkL0
どうしても暗号の解き方が分からん。
436名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 09:23:43.01 ID:lefAb2hD0
まあ整備士は理系だからな国語が得意なら違う職業に就いてたと思うべ
437名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 11:22:57.95 ID:zMkDRcKw0
こ、く、ごw
438名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 17:05:52.06 ID:NXDktPoQ0
今日は雪で工場の柱が下がってきて電気屋と大工呼んで修理作業だった
439名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 17:26:47.70 ID:iSVYyDCk0
梁じゃなくて柱が下がったのか…
大変だな。
440名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 19:11:28.76 ID:XbehaHhU0
こ、く、ごwww
441名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 19:32:00.35 ID:+2j65L6Y0
ちゃんと勉強してほしい。
ナンすかそれとか言わないでほしい。
こちらの間違えをなんとなく気づいてほしい。
自分らが間違えたら一応謝るふりでもしてほしい。逆切れしないでほしい。
開き直りもやめてほしい。
最低限、頼まれたものは正確に持ってきてほしい。
442名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 19:39:47.46 ID:hWMqmH6w0
ああもしもしあれ持ってきてくれあれ

あれちゅーたらあれやんか。

こんなヤツや急いでるねん頼むで。ガチャ

・・・・・・俺は超能力者じゃねーよ。
443名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 20:40:28.84 ID:vrB5pJoj0
オートバックスの整備士とかって一体どんな仕事してんの?
まさかあいつらがエンジン降ろす様な作業してるわけねーよなw
444名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 20:57:12.29 ID:x1Xn/4iM0
>>439
横柱でした。
445名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 21:05:51.36 ID:da7FmRrr0
>>443
オイルとタイヤ交換をしてオーディオ交換で内装に傷を付けたり
追加メーター取り付けでバルクヘッドに穴を開けるだけの簡単なお仕事です
446名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 21:09:03.82 ID:FV315YX/0
メーター付けるのに何故バルクヘッドに穴あけるの
447名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 21:15:57.00 ID:aTv9QGxz0
ドアから引き込んで、アマモレw
448名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 21:19:48.17 ID:FGKLBnJ50
ちゃんと仕事してください
449名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 23:34:36.52 ID:TO6JEexb0
>>446
配線やバキュームホース室内に通すのにハーネスグロメットは大変だし
エアコン配管からもエバポが邪魔で通せないし何処か良い穴は無いものか


Σd(゚∀゚d)ピコ〜ン・・・そうだ穴を開けよう!
450名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 23:40:06.08 ID:93Xp0Hqli
個人の整備工場なら一見さんが新車持ってきたら
使える内部パーツ根こそぎパクるよな?
451名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/18(水) 23:43:54.03 ID:1zakaROS0
この時期にエアコン修理来ても
直ぐサーモアウトするし性能点検も出来ないから困る
452名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 00:02:22.74 ID:FJ7GM/d9O BE:4940050289-2BP(0)

>>443
エンジンオイルと間違えてATオイル抜いてディーラーに買いに来る簡単なお仕事
453名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 00:02:26.49 ID:4gORJi3l0
以前部品屋で働いていたけどさ、車を触ったことないし触る機会もないから全然出来ないクソな先輩ばかりだった。俺は整備士持ってたから仕事できた。でも、ラ○ダーのバンパー付きますか?とか質問は勘弁してくれ。そんな資料はねーんだよ。
メーカーナビには出力はねーんだよ。社外品でそんなハーネスあるから勝手にやれよ。
街乗りしかしない癖に強化ブッシュ付けようとすんなよ。改造やチューニングの知識無いなら純正を付けとけよ。
454名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 00:40:48.82 ID:jtYXy4bP0
部品屋といえばホンダのえれめんとたのんだら
HAMPとゆうのが来た。
なんだよ中華かよ、ここももうだめだなと思った。
後でで聞いたらホンダの第二純正みたいのなんだって?
最近知ったわ。ごめんね。
455名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 01:11:25.30 ID:af/sWy0M0
あの緑のやつか
456名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 07:26:03.74 ID:FJ7GM/d9O BE:3842261478-2BP(0)

SUSUKIというメーカーの純正部品があってだな
457名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 07:36:35.78 ID:jZe1NYTI0
>>451
夏にもう一度修理に来るだろ
二度おいしいw
458名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 08:38:27.34 ID:iFCQDpBZ0
国語の勉強は大変ですよな
459名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 08:42:42.11 ID:9LlFPJ2S0
悪党ばかりやな。
460名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 11:50:14.00 ID:FJ7GM/d9O BE:1921130674-2BP(0)

>>457
半年前に修理したのに直ってない
クレームだぞ、無料でやれ
461名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 13:10:53.65 ID:SdLYe7FU0
ホンダ車は純正オイルフィルターでないとアカンと言うモーター屋がいたが
そんなもん外品でいいだろう。
462名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/19(木) 23:59:31.97 ID:9UGNwaC40
今日の夜自家用いじっていたらK察に職質されたよ・・・
トランク開けて言われて見せたら

あれ?何もないっねってなって、察に一体何だって言うんですか?
まるで警視庁24時みたいですねって言ったら
そうでしょうって アリバイまで聞いてきたよ・・・
463名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 08:55:20.70 ID:urwdXSN1O BE:1029177735-2BP(0)

アリバイって、それ何やってたのー?って言うただの職質だろ
464名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 10:43:35.63 ID:sfc9KYdD0
解読不能だ、日本語で頼むよ在日。

465名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 12:26:15.10 ID:sZzeJvb1O
>>464
自己紹介乙
466名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 13:25:57.65 ID:CqV+CF3v0
トランク開けて言われてまるで警視庁24時みたいです
アリバイまで聞いてきた察に一体何だって言うんですか何もないっねってK察に職質そうでしょうって
467名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/20(金) 22:34:59.45 ID:JeRFIg2n0
トランクにハンマー入ってたらどうなるんだろ?事故って使うときあるかなって積んでるんだけど。
468名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 14:56:08.46 ID:UpHWnehR0
>>467
職質の時工具箱とタイヤホイール4本積んであったけど、お咎め無しだったよ
はたから見たらパクってきました的感じだったのにね

実際はワイヤーでたから履かせかえるのにノーマル履いて運んでただけ
469名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 15:15:13.95 ID:UXS+Two20
エアーガンと木刀積んでたけどなにも言われなかったな。
470名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 22:30:24.98 ID:8679Oaqb0
471名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/21(土) 23:27:33.27 ID:0Z1JBJO0O
>>470
どうしたら開発なんて行けるんだよ・・・
472名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 00:18:42.77 ID:dX0/saqp0
>>471
だよなぁ・・・
専門には開発の求人何人か来てたけど大体、大卒の変わり種とか
レース活動してたりガチ優秀な変人が応募してたな
473名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 02:33:02.23 ID:ym1UaZdf0
age
474名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/22(日) 04:20:08.63 ID:oFKUQ6Ec0
野田・どじょう総理!君はシロアリだったねww http://www.youtube.com/watch?v=y-oG4PEPeGo

マニフェスト、イギリスで始まりました。
ルールがあるんです。
書いてあることは命懸けで実行する。
書いてないことはやらないんです。
それがルールです
475名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 13:06:56.04 ID:byvkfgPIO
オイルレベルゲージの取手が折れたwww
めんどくせぇこれだからスズキは‥‥
476名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 18:04:23.81 ID:R+qzeZ3t0
俺はATのレベルゲージのプラ製取手折ったことあるわ
とりあえず瞬着でくっ付けて一応部品注文したけどその後車両が入庫することなくデッドストックになったw
477名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 18:25:52.09 ID:qI5LimBBO
いきなりだけどアクティーのエンジンオイルの注入を素早く出来る方法って何か無い?




急いでいて油断すると直ぐ溢れてきて垂れるモノだから、ゆっくりゆっくりでしょう・・・
478名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 19:09:37.76 ID:Pws1dMJ20
ウエスで注入口の周り包み込みながら
強引に一気に入れてる

ウエスの手を離すとドッパドパ
479名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 20:35:04.71 ID:YDIPIZHM0
初めてアクティーのオイル交換したとき、どこにオイルフィラーとレベルゲージがあるのか分からなかったのもいい思い出
480名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/23(月) 21:34:38.51 ID:RtgPJY770
ホンダならビートも時間掛かったよなぁ(遠い目)
481AKB48 目撃者 RESET シアターの女神:2012/01/24(火) 06:50:21.53 ID:+ui+zITr0
>>150
死んでほしい人…

1 喫煙者
2 アル中
3 パチンカー
4 冬にノーマルタイヤで走っているアホ
5 暗いのにライト点灯させないバカ
6 トロトロ走っているボケ
7 右折できるのに右折しないカス
8 左折できるのに左折しないタコ
9 やたらブレーキ踏みまくるゴミクズ

このスレ観ている人で…
喫煙者でアル中でパチンカーで
冬にノーマルタイヤで走って
暗いのにライト点灯させない人がいたら
今すぐに死んで下さい(^ω^)
482名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 20:38:19.41 ID:SI/kGFmI0
>>481
死んでほしい人・・・・

おまえ。
483AKB48 目撃者 RESET シアターの女神:2012/01/24(火) 20:51:32.99 ID:+ui+zITr0
>>482
ディーゼル車のグローランプが消灯する前にセル回す奴はせっかち
MTをミッションと書いちゃう奴はインポテンツ
ディーゼルをヂーゼルと書いちゃう奴は短小
リヤワイパーをリアワイパーと書いちゃう奴は童貞
過給エンジンを加給エンジン書いちゃう奴は包茎
速いを早いと書いちゃう奴はクソ
判子を押すを印鑑を押すと書いちゃう奴はバカ
納車を納品と書いちゃう奴は情弱
無段変速機を無断変速機と書いちゃう奴はチンカス
ディーラーをデーラーと書いちゃう奴はおっさん
ヴェルファイアをヴェルファイヤと書いちゃう奴は貧乏人
アルミホイールをアルミホイルと書いちゃう奴はボケ
スタッドレスをスタットレスと書いちゃう奴はカス
ハイブリッドをハイブリットと書いちゃう奴は特殊学級
ヘッドライトをヘットライトと書いちゃう奴はゴミクズ
エアバッグをエアバックと書いちゃう奴はアホ
オルタネータをダイナモと書いちゃう奴はタコ
484AKB48 目撃者 RESET シアターの女神:2012/01/24(火) 20:51:54.71 ID:+ui+zITr0
>>482
リアワイパーは必要なのか?
フォグランプは必要なのか?
ドアバイザーは必要なのか?
寒冷地仕様は必要なのか?
室内カーテンは必要なのか?
ナンバーフレームは必要なのか?
リヤアンダーミラーは必要なのか?
カーナビは必要なのか?
ETCは必要なのか?
リモートスタートは必要なのか?
スマートエントリー&スタートシステムは必要なのか?
ディスチャージヘッドライトは必要なのか?
バックモニターは必要なのか?
アルミホイールは必要なのか?
エアロは必要なのか?
オートエアコンは必要なのか?
タコメーターは必要なのか?
リヤディスクブレーキは必要なのか?
ムーンルーフは必要なのか?
VSCは必要なのか?
電動格納式リモコンカラードドアミラーは必要なのか?
オートライトは必要なのか?
クルーズコントロールは必要なのか?
デュアルパワースライドドアーは必要なのか?
パワーバックドアーは必要なのか?
パワーシートは必要なのか?
ハンドルカバー&社外ホーン&社外マフラーは必要なのか?
フェンダーランプは必要なのか?
リバース連動ミラーは必要なのか?
オートリトラクタブルミラーは必要なのか?
シートカバーは必要なのか?
485AKB48 目撃者 RESET シアターの女神:2012/01/24(火) 20:52:09.38 ID:+ui+zITr0
>>482
喫煙者乙
486AKB48 目撃者 RESET シアターの女神:2012/01/24(火) 20:52:30.72 ID:+ui+zITr0
>>482
下記のHPでアクアの寒冷地仕様はPTCヒータという
電気で暖房が働くハイブリッド車ならではの
装備が付いていますって書いてあるけど…

12Vで作動するPTCヒータがハイブリッド車ならでは
ってどんだけ情弱なんだよw

しかもヒーター付きドアミラーって書いてあるけど
アクアの寒冷地仕様は
ヒーター付きドアミラーなんて付かない…

http://d.hatena.ne.jp/hagitan360/20120112/1326378990
487AKB48 目撃者 RESET シアターの女神:2012/01/24(火) 20:52:43.76 ID:+ui+zITr0
>>482
スタッドタイヤって略して書いちゃう人いるけど
スタッドって鋲って意味なんだよね…

スタッドレスタイヤはスパイク(鋲)が無いタイヤという意味だから…
スタッドタイヤだとスパイクタイヤという意味なんだよね…

スタッドタイヤの使用は法律で禁止されておりますw
488AKB48 目撃者 RESET シアターの女神:2012/01/24(火) 20:52:54.26 ID:+ui+zITr0
>>482
昔運転代行やっているときに
待機中に暇だったから随伴車である
三菱ギャランの天井に設置されている
オートエアコンの温度センサーを
ターボライターであぶったら
真冬だったのにエアコンが作動して
風量が全開になったことがあるwwwww

その後それと全く同じ事を
三菱ふそうの大型トラック
ザ・グレートにやってみたらやはり
真冬だったのにエアコンが作動して
風量が全開になったことがあるwwwww
489名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 20:59:48.18 ID:C7cRGY6l0
へんなのが湧いたな。まーいいけどw
490名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/24(火) 22:02:09.16 ID:oB9ufx1B0
運転代行やってたってとこから察してあげてください
491名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 09:30:27.87 ID:Dz0BmCNpO
そこら辺の整備士より車オタの方が知識は上だからなー
うちの工場長はフィットとヴィッツを良く間違えてた
492名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 09:40:08.10 ID:TygnllsI0
このへんな箇条書きは知識じゃないけどねw
493名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 10:46:55.13 ID:IzPfB4Z9O
>>488悪い奴っちゃなぁ〜
494名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 11:17:39.68 ID:7BRJaHLW0
>>483 >リヤワイパーをリアワイパーと書いちゃう奴は童貞
>>484 >リアワイパーは必要なのか?
495名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/25(水) 23:09:16.45 ID:l7yRyYm/0
age
496名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 10:49:34.40 ID:/kSVpKkIO
タイベル交換の車取りにいったらタイベルが付いて無かった。
10万Km越えワゴンRから10Km越えワゴンRに乗換えるとは思わなかった
497名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 12:46:13.86 ID:7KHrODq9O BE:274447722-2BP(0)

ちょっと何言ってるかわかんないっすね
498名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 18:41:58.62 ID:tkWom73M0
yes
499名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 22:19:12.09 ID:/kSVpKkIO
自分で読み返しても何言ってるか解らなかった

10万km越えワゴンR(F6A)から10万kmワゴンR(K6A)に乗換えてたって事で
500名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 22:23:37.39 ID:0uV/xFwT0
F6Aは修理預かりでK6Aを代車で取りにいったのか
F6Aを下取りでK6Aに乗り換えたのか・・・どっちだ?
501名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/26(木) 23:16:55.55 ID:+TX2NRc10
故障廃車だろ?

ちなみに、越えじゃなくて、超えな。
リアルで恥じかくまえに頭にいれとけよ。
502名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 00:29:53.19 ID:r2U3KcQu0
間違えて使ってるわ俺
気をつける
503名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 01:49:11.95 ID:L7F6qOUiO
CT系ワゴンR後期からK6に替わりつつもMC系ワゴンRで何故か一部エンジンに改良型のF6が載っていて萎えたのを思い出した。

それとF6のクランクプーリーのセンターボルトを緩める時はメガネレンチをボルトにあてがいつつクロスメンバーにメガネレンチの後端を引っ掛けた状態でセルでガッキンと緩めていた人は手を上げて欲しい

下手こくとメガネが飛んでね・・・

これで何百台やった事か
504名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 03:25:06.32 ID:eNI3rM8o0
センターボルトを緩める時はメガネレンチをボルトにあてがいつつセンターボルトを緩める時はメガネレンチをボルトにあてがいつつ下手こくとメガネが飛んでメガネレンチの後端を引っ掛けた状態で何百台やった事か
505名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 08:09:48.67 ID:jBMM3uBy0
八幡の解体屋でMC21軽が増えてきてますよ、タービンを外してるヤツガ多いな
タービンは排気側のフタを外さずに浮かして内部のカスをこそげて取って使わないとすぐに壊れる。
506名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 20:36:42.58 ID:QDuUG0yi0
久しぶりに古巣のデラに行ったら元から活気のない会社だったのが更に活気がなくなり
現場の人数も以前の半数くらいになってた
赤字続きで残業禁止令が出てるのにリコール出て夕方から10数台入ってくるとボヤいてた
507名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 21:00:13.85 ID:HlahSgQ60
そういえば三菱のクランクシールリコール、作業時間かかりそうだよな
やっぱ寺で慣れてれば30分位で1台こなすのかな?
別の寺の人に聞いたら無償修理でヘッド交換多発した時は最終的に
1台3時間で作業終わるようになったって言ってたな
508名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/27(金) 23:02:50.81 ID:QDuUG0yi0
>>507
俺が聞いた元同僚はミニキャブだと1時間くらいって言ってたわ
横置きのekやミニカは外すもんが縦置きより少ないからもうちょっと早いんでないかな
509499:2012/01/27(金) 23:31:35.13 ID:UJ0JU2SsO
越えと超えの違いを頭にいれときます

F6AワゴンRはよそで廃車になってました。
510名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/29(日) 22:22:59.23 ID:+FrAeC/50
腰は痛いし上司とは合わないし何するのもめんどくさくなってきた
でも新卒ですら就職できないこの時代に俺の学歴と勤続年数的に
余所の業界行ったってまともに就職できるとは思えないし、人生詰んだ
511名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 18:39:12.95 ID:GL4n7aQV0
あげ
512名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 18:43:10.63 ID:uC6yZVOP0
腰痛はウンコがつまってたりしんぞうがいかれてきてる時にもおこるらしい
513名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 18:55:44.12 ID:OwChKNaF0
精神的ストレスのせいで腰痛になるってためしてガッテンでやってな
ヘルニアと診断されて切っても治らないのは↑が多いらしい
514名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/30(月) 22:11:44.65 ID:8vT7orc70
>>513
質問なんだけど、ヘルニアって診断されるんに精神的ストレスってなるん?
MRIで輪切りの背骨画像から診断されるんやないんの?
515名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 07:38:45.91 ID:nh1xKeBZ0
嫌な奴がいるから行きたくないわけだが、オマケに寒さもあるという地獄
516名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 12:28:21.81 ID:UNxPNpbLO
おれも客先行きたくねぇ
517名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 16:20:43.50 ID:fl+ZQtpz0
腰痛で脚まで痺れて歩行困難なんで今日は休んだぜ・・・
518名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/01/31(火) 23:59:27.22 ID:hrlr+Agy0
「腰痛 足のしびれ」でぐぐるとえらく大変そうなんだが・・・無理すんなよ
519517:2012/02/01(水) 12:59:57.07 ID:235KkUEh0
今日も休んだぜ。トイレ行ってもケツを拭くのに一苦労、風呂に入って立ち上がれなくなって全裸のまま独り泣きそうになる
腰を庇うせいで他のところまで痛くなる。お前らも腰には気をつけろよ・・・
520名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 09:53:27.85 ID:deSqagln0
故障した車が入庫したら最初にやる仕事

同じ症状が無いかググる
521名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 10:45:20.64 ID:cMiSv+vPO
そしてどつぼに嵌るんですね、わかります


寒い
522名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 12:26:29.44 ID:VznE1BSF0
午前中は、駐車場の雪掻きで終了・・・by愛知
引き取りもキャンセルしてるから明日からガンバル事にして
今日は事務所でお茶にしよう・・・


あぁ・・・・事故引き上げで残業になるのかorz
523名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 17:35:22.44 ID:ewbVt0E00
>>520
そこは車種別板で質問だろ





まともな答えが返ってこないけど
524名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 21:11:19.66 ID:F6rrmjtE0
ディーラーに就職した新入ってどれくらいがすぐ新車買います?
525名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 21:16:57.61 ID:LIt8mu000
>>524
お家が金持ちならすぐ買うやついるよ
自分の金で買う奴は半年ぐらいで中古買う
そして2-3年で新車
526名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 21:58:45.62 ID:hthEohb00
今時期の板金屋は生き地獄な訳で・・・
喜んでるのは経営者だけだな

お客のニーズに応えるといってるが、金をしぶる客にはそれなりにw
527名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/02(木) 22:10:33.49 ID:j0xuuLpy0
>>525
入社してから他社の軽買って、そろそろ2年経つ
528名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 11:00:32.44 ID:pG5gg9P40
>>526
板金て何の罰ゲームなんだろうなw
あれより酷い仕事ないんじゃないのw
529名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 12:12:58.34 ID:UuYlkVAJ0
この業界マジでもうやばいな
ディーラーとかも典型的ブラックだし
ニッチの趣味系レストアショップしかのこれなさそう
530名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 12:25:33.51 ID:UuYlkVAJ0
>>323
何歳まで生きた?
定年まで行ってその金額?少なくない?
531名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 12:55:11.41 ID:UuYlkVAJ0
>>389
何も変わってないぽい
俺も9年前にやめたところの店舗に夜8時ぐらいに通ってみたけど電気ついてたわ
変わるわけが無い 何せやくいんと経営者店チョーとかも変わってないし
人間同じなんだから変わるわけない
532名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 18:40:14.53 ID:tL6+g4gG0
古巣のデラに行ったらサービス課長に「即戦力が欲しいから戻ってこないか」と言われたでござる
嫌だと言ったら「何故?」と。整備士辞めて3年経つから(腕が)もう駄目だと言ったけど
あんな残業地獄の会社になんぞ戻りたくねぇ
533名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/03(金) 19:54:02.33 ID:VWtffhxk0
age
534名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 08:47:51.40 ID:UO0Ko54o0
22時にディーラーから電話かかってきたなぁ。
22時はあかんやろ
535名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 13:45:10.70 ID:Oo4Q29G40
22時まで仕事してくれているディーラーさまにそれは失礼だろ?
536名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/04(土) 17:24:57.45 ID:z2NaC8NL0
がんばろう●整備士
537名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 01:23:32.43 ID:LLtzFy2m0
3日前に客にキレられたよ まだむかつくよ
「スライドドアのドアロックが開かない 治ってないやないか」って
なにもしてないのに治るわけないだろ
538名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 07:50:12.29 ID:UQjkf25QO BE:2195578548-2BP(0)

>>537
あるあるwwwww

その程度でいらつくなよw
539名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 09:18:33.56 ID:lVV16WFV0
この業界の家族もちって子供が殆どぐれてるよね
社員が子供が学校に行かないとかざら むしろステータスみたいに自慢してくるww
頭おかしい
540名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 11:09:22.99 ID:rVf2SqaB0
>>539
お前の周りが特殊なだけ
541名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 11:09:39.50 ID:Bf7AACz10
見たというだけで直してくれてると思い込んでる人いるから
542名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 15:43:46.53 ID:w7RuZ4Cx0
>>537
3日も引きずってる??
仕事に対してもっといい加減になれよ、症状が悪化しているぞ
543名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 22:00:16.06 ID:PUTlc0u+0
あぁー辞めてよー
お前らは何で整備士続けてるの?
544名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 22:54:49.98 ID:LLtzFy2m0
>>538
>>542

皆さんありがとう

そうですね、もう少し適当になります
545名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/05(日) 23:28:05.83 ID:qOK7CuzpO
>>543
10年ちょっとやったけどもう辞めたよ。
年収か休日がもう少しだけでも良かったら続けてただろうな。
転職してわかったことは整備の仕事ってやりがいあったんだなって。
まぁそれ以上につらいことのほうが多かったけどね。
546名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 11:06:21.08 ID:HQOtrrgM0
他業種に転職すると寂しく感じることあるわな
整備はやりがいがある仕事ではあるな
車が好きというのが根本にあるのだろうけど
547名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 11:39:55.27 ID:9MQXBqi60
やりがいが。。。。www
車検は部品交換屋www

転職しても暇なときは修理してるけどな(笑)
548名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 17:27:48.64 ID:ALNhJJJDO
部品交換屋、〜(SS)が無くても修理出来る、工具があれば仕事出来る訳じゃない
おれが会った事のある整備士で他人にこういう事言う奴は駄目整備士だったな
549名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 18:06:19.62 ID:Gmjni09/0
ここは「ダメな修理工場・整備士」スレだからな・・・
550名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 22:55:22.48 ID:nw9G2qQK0
550cc
551名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 23:30:17.82 ID:bAkQ2xhn0
どっち道自分の趣味に使わないならなる意味がない資格
金にはならないし
金持ちが趣味で遊ぶにはいい仕事
俺は自分のバイクをいじれるから2級取ったわ
552名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 23:36:41.77 ID:wFI+mKovO
自分のバイクなら別に資格なんて要らないじゃん。
553名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/06(月) 23:48:51.70 ID:pRzAxRD60
二級二輪自動車整備士でも取ったの?
二輪とシャシは仕事するには要らないって言われたな
シャシは板金に必須になるって言われてたけど結局要る要る詐欺だったっけ
554名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 00:08:47.15 ID:ulccUSyI0
ガソリンとジーゼル持ってるよ
4輪も2輪もできる
資格取るレベルまでにきっちり真実が知りたかっただけ
エンジンも全部やるし ただのユーザー車検レベルならそりゃいらないわな
エンジンチューンやるレベルだから
555名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 00:48:32.31 ID:zkawTy8aO
>>554
あなたみたいな人がいると周りの人(あなたの親類やご近所さんや友達etc)は助かるだろうね。
車関連で分からないことや困ったことなどがあったらあなたに相談すれば確実に正しい答えが返ってくるからね。
僕の周りにはそういう人いないからな〜(´〜`;)
556名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 01:01:33.85 ID:8KVsEGYK0
>>555
お客さんって整備士の言うことより、車のこと詳しそうな人が身近にいたら
その人の言うことを信用するんだぜ

実際にはその人のが間違った知識であったとしても・・
557名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 06:34:32.01 ID:MQ+goYYi0

タイヤ交換に車検証見せろだもんよ ヘボな販売店だ俺俺詐欺が心配になるわ。

558名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 07:27:44.50 ID:JFM+/vNrO
整備業界に関わらず、自動車業界全てがイカレテると思いませんか?

国が定めた整備工場の人間でも車検で排ガスアウト時に仕方なくインジェクターカプラーを1本外してクリア
原因はO2センサーで、交換費用が2〜3万円位だとしても客に普通にOKしてもらえ無いから仕方なく説明後にそのまま納車

本音と建前 建前と本音
559名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 07:53:39.95 ID:8KVsEGYK0
>>557
初めての客なら必ず見るけどな
理由はわかるだろ
560名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 08:46:14.28 ID:cXmGehFyO BE:2401413375-2BP(0)

>>556
あるあるすぎて困るwwwww


>>557
普通の会社だったら見るけどな
561名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 12:01:54.54 ID:cUWqKoX30
人生相談させてください。24歳から整備士を目指そうと考えています。
高等技術専門校の自動車工学科を1週間後受けるのですが、受かる見込みがありません
 また来年受けても卒業時には28歳 未経験になります。
ハロワの求人見ても、ほぼ経験者優遇となっているんですが、
この年齢だったら、情熱やる気の前に諦めるべきでしょうか?
スレチすみませんでした。
562名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 12:37:27.32 ID:ubX3EN3+O
>>561
何で受かる見込みないの?
まだ若いんだし他のことやったほうがいいと思うよ
28歳で整備士なってすぐ嫌になって辞めたとしたらもう30代で取り返しつかないよ
563名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 12:44:29.32 ID:HCC9hLX+P
この仕事で貰えるのはヘルニアだけだよ
564名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 13:13:59.14 ID:cXmGehFyO BE:274447722-2BP(0)

>>561
なんで受かる見込みないんだよwww
565名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 13:33:59.94 ID:Vzr0pEkZ0
>>561 いわゆる職業訓練校のことかな?
それだと入試レベルは高くないけど年配者優先ということで若年層の門は狭いと聞いた
566名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 15:06:51.86 ID:sUGU+OkZ0
ハイブリッド買ったからいつもの工場行ったら直せないからディーラー行け言われたぞ
567名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 15:08:57.03 ID:8KVsEGYK0
>>561
やめた方がいいとおもうわ
整備業界はこの先縮小方向だ
小さい修理屋は未経験なら若い奴を雇う
学校の紹介でデラとか雇ってくれてもすぐに営業へ回されるよ
568名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 15:12:15.21 ID:HCC9hLX+P
あとこの業界新人はケツの穴にちんこぶちこまれるよ
569名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 18:23:28.20 ID:cXmGehFyO BE:1097788782-2BP(0)

>>568
や ら な い か ?
570名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 18:35:33.33 ID:y+9hTFZn0
営業に回されるって営業は大卒とかで取らないか?
今時、本人が希望でもしない限り営業に回されることなんてそうないぞ
571名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 19:36:53.29 ID:8L+ikBXO0
>>566
うちもハイブリットお断りだわ
ごめんよ、上が講習に行かせてくれないし、ついでにHDM-3000を買って
くれなきゃBFエア抜きが出来ないってゴネたらハイブリット断って良い事になった

マツダiストップのバッテリー交換も断るつもりだ
572名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 19:42:42.84 ID:kmkWZG5C0
営業に回すって、土方の熊さんにいきなりスーツ着て接客せいだからもともと無理。
首にする手だったんだろうが、寺も今ではあんまりやらないらしいな。
まともな考え方するようになったのかというより、今の若い奴は修理なんて地味な忍耐の仕事は
敬遠するんだろう。
573名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 19:46:46.04 ID:1r6K1/GJ0
>>571
乾電池9本つないでバッテリー交換すればヨロシ!

名案だろう・・・? 
574名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 20:15:25.90 ID:8L+ikBXO0
>>573
おk
明日並列組電池ボックス自作するわ
575名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 21:32:52.59 ID:cXmGehFyO BE:2470024894-2BP(0)

>>574
1.5Vじゃ足らなくね?
576名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 21:37:30.22 ID:tLO6ygDn0
iストップとかハイブリッドとかまだ扱ってないし講習も受けてないけど
バッテリーくらいならエンジンかけたまま交換とかでもダメなん?
577名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 21:45:33.89 ID:FIitunxc0
>>548
深いねえ。
完璧に同意だわ。
578名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 21:52:48.18 ID:FQ/IdicD0
昔、9Vの006P電池使ったバックアップ用電源キットが市販されてたから
こんなもん買うより自分で作ったほうが安いべと思って自作したことがあるw
579名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 21:55:53.52 ID:ae5dMOX10
最近は高価なダイアグがないとだめなことが多いが、金がない。
http://blog.livedoor.jp/mikota35/
こんな風に海賊版って使って問題ないのか?
580名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/07(火) 21:57:36.94 ID:8L+ikBXO0
>>576
i-STOPのサブバッテリーが始動回数カウントしていてサブ交換時は設定しなきゃならんのよ
メインバッテリー交換したらそっちも面倒みなきゃいけなくなりそうだから断る
581576:2012/02/08(水) 02:13:06.20 ID:ik9y4A1d0
>>580
ようわからんけどうちに来たらデラに丸投げしますw
582名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 02:45:15.58 ID:AkzRC6rrO
レクサスのG-link加入車ならオーナズデスクサポートセンターから何かあった場合は対処法のアドバイスの他に
遠隔操作にて設定とかD.T.Cの消去にも応じてくれるから便利です
583名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 07:55:16.17 ID:DtOr1lJ80
>>548
ほんとに部品交換しかやってなかったんじゃない?
584名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 08:41:13.89 ID:kObva5Nn0
> 24歳から整備士
俺は23歳で整備士やめた
将来性皆無だと判断したw 20で2級取ってね参考にしてくれ
どうゆう業界か分かるだろう
585名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 08:43:07.37 ID:kObva5Nn0
あのなーディーラーで営業に回されるってのは
駄目整備士だからとかじゃなく、単純に物売ったほうが経営者が儲かるからだよww
ブラック業界の奴らが社員のこと考えるわけねーだろ
586名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 08:45:07.05 ID:kObva5Nn0
いい整備士ってのは一日12時間フルにこき使われてサービス残業もして
年収300万ぐらいで永遠に文句もいわないで奴隷をやれる奴だよ
年取っても20台の奴らと同じ動きができて給与も低い奴を求めてるんだよ
587名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 11:37:12.34 ID:Yi7DRNH40
>>561です。みなさんありがとうございます。
専門校の過去問もらったのですが、さっぱり分からず
2次募集だったので 受験者数は少ないと安易に考えていたら
かなり受験者数多いようで 萎えていました。
2年間は、手当がでるのでバイト禁止なので完全な未経験状態で就活することも
考えていませんでした。皆さんのご意見参考にさせていただき活動していきます
本当にありがとうございました
588名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 13:56:33.28 ID:kObva5Nn0
2級整備士の資格問題ってギア比の計算とかが多いけどそんなに難しくはない
むしろ簡単だからな
589名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 17:08:04.07 ID:S2RJPYXp0
俺は月5台売って5時にさっさと帰っちゃう・・・営業
590名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 18:21:24.94 ID:wzW++LhS0
>>586
そうだね
現場は捨て駒 いらなくなったら次の人
591名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 21:01:30.80 ID:o3K4G8vM0
振興会に行ったら、2級や検査員もくれるよ。
あんなの試験じゃないし。
592名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 21:35:02.59 ID:9VeI1RbH0
零細中小だとバイトやパートみたいな給与でコキ使われる2級整備士だけど
国家資格だけあって学校行かずに取得しようと思うと4年かかるんだよね・・・

勉強せずに試験受けて学科落とす仕事の出来る3級整備士
専門で学科試験対策叩きこまれ、自己採点でも合格のハズなのに
就職後不合格、2度目の学科試験にも落ちて退職に追い込まれる専門卒
593名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 21:37:09.44 ID:H7m5jXtF0
某北海道地域の某札幌、スタンド車検場指定取り消し食らって 検査員と責任者が捕まったが・・・
いつのまにか、スタンド専用ピットに早変わりwwwwwwwww
594名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/08(水) 21:40:21.66 ID:wzW++LhS0
専門卒とかで不合格になるじたいでアカンでしょう
595名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 00:18:22.71 ID:EcqdA77h0
>>953
その話題って意外と話題にならんね。
地元だけど情報はニュースだけ。
詳しく分かるかな?
596名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 12:33:55.69 ID:Cpp3o0mq0
>>591
前回の101回検査員試験では中部で合格率60%前半だったよ
なかなか貰えないよね・・・お布施の問題かな?
597名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 16:16:54.86 ID:DWMDvno/O
検査員とっても手当ても出ないし責任だけ増えて欲しく無いって寺の人に聞いた
598名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 16:38:16.79 ID:k+1RQ04S0
検査員資格は自分のもので再就職にも有利
取れるときにとっとけ
599名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 18:07:24.73 ID:xC+4GRo90
>>597
国産車デラだけどうちは実務やってなくても検査員の資格手当出るぞ
600名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 22:53:25.18 ID:e9O95Kd90
他業種に再就職で検査員が有利になるとは知らなかった
601名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/09(木) 23:31:23.75 ID:+A+EiIIU0
>>600
お前頭悪いってよく言われない?
602名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/10(金) 00:13:07.13 ID:jA3OuGn20
>>600
どんな職業でもその仕事にある資格を長年いるのに
取れていない奴なんてそれこそダメの見本だろ

人事が人を見るってのはそんなこともあるんだぜ
603名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 07:35:13.31 ID:zRgY1YD10
age
604名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 11:58:54.35 ID:fKQKzH7k0
人事はそんな所しか見てないよ
605名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 12:03:59.33 ID:wwAA5izU0
お布施をして試験に挑めば
【光明がさして先明るくなれるぞ】

 そのあとに地獄が待ち受けてる・・・それも実務でなぁ
606名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 12:36:10.16 ID:i60UxNV10
>>604
ブラック企業乙
607名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 14:59:12.18 ID:Vd2RfzT20
陸事
車検場に再就職
おまいら、のそのそ、してんじゃねえぞ。
608名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 15:19:22.62 ID:psvuh1Fj0
>>607
へーダメ整備士から出世したもんだ
素人ばばあとかの対応もよろしくなwまあ胃に穴が開かんよう気をつけれ
609名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 19:43:59.39 ID:pbYy8lGL0
陸事の検査官になったと書かず車検場に再就職ということは事務員か?w
610名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 19:48:28.40 ID:r1311GRW0
振興会じゃね?
611591 :2012/02/13(月) 21:11:27.33 ID:k4YcFIsP0
>>596
御布施ねぇ。
まぁ、大学の入試に挑むほどの内容じゃない。
検査員講習をう受けるのがウザイ。時間の無駄。
大昔は参考資料の持ち込み可能だったが、今はダメでしょ。
何年、検査員講習来てるの?何年前の資料を使いまわしてるの?
保安基準が改正されてても古い資料じゃダメですよ。
俺が受けたときは何回試験受けても無駄な人が半数近くいました。
確か、2回試験を受けて滑ったら、同じ講習を受けなきゃならないはずだが。
612名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 21:23:49.53 ID:u93hCMNr0
これから斜陽なのに検査員でも駄目だろ
613名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 21:30:03.10 ID:YoqA+KRw0
俺のときは合格率90%、落ちたら恥レベルだった
先輩社員が講習の講師やってたから落ちたら何を言われてたことか
614名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 21:42:25.33 ID:nmr4wUl20
以前、24歳で高等技術専門校の試験を受けると書いたものです。
 貴重なスペースすいません 今日面接言ってきたのですが、
なぜ整備士を目指そうと思った?と聞かれて 頭が真っ白になり「部品の限界を知りたい、分かるようになりたい」
と 冷静に考えたら 全く的違いなことを言ってしまいました。もちろん爆笑されてしまいました。
不合格フラグを面接官から貰ってきました。皆さんのご意見を参考にさせていただき
 自分は、乗る見る側だと思い直しました。異業種でみなさんに負けないように頑張ろうと思います
どうでもいいこと書いてすいませんでした。
615名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/13(月) 21:46:06.55 ID:/6v8nNps0
>>614
まあわからんよ
なにが人を引きつけるか
不合格なら言うように他でがんばればいい
車関係に行きたいならデラでも訪問して販売ってのもある
オレの所なんて途中入社の営業いっぱいいたぜ
 
616名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 00:20:07.86 ID:0Npgt37U0
検査員資格の問題って確か全国同じじゃないよね。
関東が一番簡単だと聞いたことあるよーな気がする。
617名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 02:42:53.72 ID:b+yzpQqY0
>>611
今回の中部は嫌らしい問題だったらしいよ
200人近く受けて落ちたのは殆んど最講習組だったし
自分は遥か昔に1発で取ったから又聞きだけどね

検査員情報で何か出てくるかな・・・まだ今月分を見てないんだ
618名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 07:19:33.85 ID:zbJXpQWU0
今日はバレンタインデー!
事務のあの子からもらえるかなぁ




事務に女の子居なかった   orz
619名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 07:47:10.41 ID:b+yzpQqY0
フッフッフ・・・トヨタカローラレンタのオネィちゃんが
会社まで持って来てくれたぜ!。。。手渡しで無かったがorz
620名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 08:48:08.36 ID:QjQMVgK3O
おれなんて9日にブルーベリーチョコ貰ったぜ!




紺色のアルトのお婆ちゃんに袋ごとだったけどさ‥‥
621名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 13:50:02.53 ID:rGMcB93Q0
保険屋のねぇちゃんからしかもらえなかったぜ
622名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 15:48:45.32 ID:a6G0M2ts0
ちかごろチョコなんて貰わないなわwww


かーちゃんですらよこさんわ(笑)
623名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/14(火) 19:54:27.94 ID:AInhLJ1pO
チョコ5ケ貰ったけど




お返しに困るから要らないし、内ひとつの手作りが気持ち悪くて無理だな・・・







廃油ストーブの肥やしにしたZ
624名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 07:09:49.99 ID:/hl5B74u0
あげ
625名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/15(水) 19:07:50.30 ID:i7EN60890
奴隷制度の復活に気づかなかった丸々団体はどうしてにぶいのか
626名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/16(木) 19:51:10.51 ID:ZpwkeT9d0
ワゴンRマニュアル、ギヤ入らないって言うから診たらリンク
のブッシュのゴムが無くなってた

応急処置して修理見積もりだしたら修理はしないってお金貰い損ねた
まぁ従業員の兄弟なので良いっちゃ良いんだが
627名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 20:44:33.48 ID:hVS7jIOG0
見積もり出して了解もらってから応急処置すべきだったのかな
628名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/17(金) 20:46:02.55 ID:RVMxpH3G0
q
629名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 06:54:43.94 ID:bEm+JxdZO
三個のうちイグニッションコイルが一個死んだ軽自動車が入庫してるけど
朝エンジンがかからなくなってる…
やべぇなこれ
イグニッションコイルが一個しか頼んでないけど、これで直ればいいが
他も死んでしまってたらどうしよう

今日中に帰さなきゃいけないのになぁ
630名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 07:19:09.73 ID:8tnBQqfO0
軽のイグニッションコイルはポンコツになった車から外した元気なコイルをストックしとかないの?
うちスズキ、ダイハツ、三菱各種20本は置いてあるよ
631名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 07:24:45.06 ID:bEm+JxdZO
>>630
廃車で業者に売るときはバッテリー外して、オーディオ外して
アルミホイールは後日返してもらってたが
そこらもバラせばよかったのか。

もったいないことしたなぁ

エッセのプラグも特殊だから在庫おいてねぇ
かぶりまくりだし、コイル早く届いてくれないと気になって仕事に手がつかないから
朝番は俺だけだから携帯で2ちゃんやっちゃうよ
632名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 07:34:15.88 ID:8tnBQqfO0
早朝から乙!

うちは田舎だからダイハツの部品は夕方に一度来るだけ
まぁコイルで直るだろうから心配すんな大丈夫だって

それよりフォレスターのプラグが一本逝っちゃってるみたいで
コイル、プラグ交換しなきゃならない
ターボ付きだしすげぇ憂鬱
土曜日だし暇だからのんびりやるかなぁ
633名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 15:22:29.63 ID:tfUJdRVhO
手当ての出ない早朝雪かきご苦労様です
634名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/18(土) 21:51:55.85 ID:bEm+JxdZO
>>632
水平対向は一度プラグすっぽ抜けて大変なことになった記憶があるから
俺は車検じゃプラグをすすめない
もうしたくないお

とりあえずイグニッションコイルで復活。
朝のエンジンの被りはインジェクターが原因で
ダイハツのほとんどの車種がなるそうな
635名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 13:48:20.85 ID:nWIwKhnjO
携帯で2ちゃんだとやっぱり厨扱いなんですかね?
寒い時は布団の中で携帯2ちゃんに限るのに、結構スルーされて悲しいね
636名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 15:05:26.75 ID:SiEm8Iby0
某ディーラーにハンドルから異音すると言うとリフトに上げもしないで、
下から少し除いて「ドライブシャフトですね」と言うから部品取り寄せ後に
約束した時間に行くと30分近く待ったあげく、「部品がなかったです」。
再度また行くとドライブシャフトは交換してくれたんだが、それでも直らな
くて再度他の工場で見てもらうとロアアームもおかしくて。このディーラ−
点検もしてくれないんだよな。今じゃ他の整備工場で点検して部品を特定して
から、「○○の部品を交換してくれ」と言わんと直らん。保証がなければ
こんなディーラーと付き合わんのだが。これからウォーターポンプからの
異音、エンジンオイル漏れとまだあるんだよな。ディーラーでエンジン音
がおかしいと言えば分からんと言うし、他の整備工場は点検も依頼してない
のに音がおかしいとすぐ気が付いたし。
637名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 16:11:36.15 ID:qqJVgNKv0
もうちょっと見易く書けんもんだろうか。句読点打つ場所もおかしいし。
638名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 17:36:09.68 ID:CZ80gDmP0
それが出来るくらいなら整備士やってないかもね。
639名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 18:51:31.00 ID:6MEUm6Lh0
>>638
>>636は整備士じゃないでしょ
640名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 21:01:30.08 ID:RHRq3D6o0
>>635
ダメスレだし、駄目出ししかされんしむしろスルーして欲しい
レス欲しけりゃプロ専用いけば良いじゃない

ワゴンRのリヤハブベアリングのインナーケースが抜けた
試しに組み直したら異音がしなかったのでそのまま納車した
641名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 21:28:21.07 ID:GxS9c5s00
えっ!インナー抜けても組んで納めるのは普通の事でしょ
642名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/19(日) 23:29:57.55 ID:+je/mmCt0
>>636がこんな調子でデラに持ち込んだところで症状が上手く伝わったようには思えん
むしろ余計なこと言って混乱させたんじゃ?
643名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 02:03:26.39 ID:5NtKlcmh0
age
644名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 09:24:13.07 ID:yZ6d+jPRO BE:2744472285-2BP(0)

>>636
>ロアアームもおかしくて

自分で答え出しとるやん
ドラシャとロアアーム両方だめだったんだろjk
原因が1つと誰が決めたんだ?
645名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/20(月) 19:38:18.86 ID:+ipCpmhp0
インナーケースっていう言い方初めて聞いた
俺はインナーレースって言う
646名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 07:35:28.11 ID:TnUTMR7HO
ムーヴ運転席ドアのウインドウスイッチ壊れすぎだろ
土砂降りな雨の日に検査場で閉まらなくなって死んだことあるが
昨日また壊れた車が入庫した。

カプラー外して本体取り替えるだけで工賃6000円ウマー
647名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 08:26:05.50 ID:0ryMGZ2V0
>>646
純正部品で交換してんの?
648名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 09:07:43.41 ID:2LzpFdHS0
>>647
むしろ社外のマスタースイッチがあるとでも?
649名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 09:15:52.99 ID:TnUTMR7HO
>>647
二年前は純正部品だけで2万くらいしたみたいね
社外新品は5000円のがあるらしいけど、問屋が定価7000円のやつって言ってたから純正かな?
ダイハツも社外が売れすぎて値下げしたみたいな記事もあったし
今日届いたら確認してみます
650名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 10:22:43.64 ID:ULpa3LP40
ダイハツ車のパワーウインドウスイッチが壊れたお客がたまたまガソリンスタンドの紹介で他の工場でスイッチ交換したんだ
半年が経過してまたスイッチが変だということで今度はうちにやって来た
新品に交換したスイッチが半年の寿命ってなかなか無い事だと思って点検したらカプラ近くのハーネス断線だった
お客は半年前にスイッチを交換修理した工場をボロクソに言っていたがこれがうちでやっていたらどうなっていたんだろうか
断線の予兆なんて見つけることはうちにもできなかったと思うとゾッとしたよ

651名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 11:25:19.81 ID:9zPp+emN0
>>648
あるじゃん?
652名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/21(火) 23:04:26.74 ID:ttTqcPVw0
>>648,649
社外品かなり安売りしてるぞ 5kどころじゃないで
653名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 01:34:21.21 ID:Va3rCxW5O
ダイハツムーヴは他にもロアボールジョイントのブーツ破れがやたら多くない?
654名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 03:26:40.30 ID:0HRd3vmJ0
ロアボールジョイントのブーツだと三菱鈴木の軽ばっか換えてる気がする
しかも三菱はゴムが割りと新しいうちから引きちぎったように破れてる気がする
655名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 07:08:31.16 ID:btB6oFQs0
ロアーアームのボールジョイントと言えば
昔のワゴンRは良くガタガタになった
それも必ず左側
656名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 08:05:51.69 ID:15UqdO2g0
街の整備工場って部品とかタイヤってほとんど定価で買うの?

657名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 09:30:30.65 ID:Nx/9/1QU0
二流品が市価より安く振興会で買える
たまに三流品も混ざってる
658名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 09:34:19.50 ID:KZoUWrhG0
>>655
ガタガタならまだしも抜けちゃったの何台か見たことあるよ。
本当に危ないよねアレ。
659名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 09:35:44.85 ID:KZoUWrhG0
>>656
そんなわけないだろw
660名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 10:38:22.05 ID:bpnOQ08GO
>>656
問屋→部品商→町工場ってきて工場によって契約(割引)が違う
振興会は高いから嫌い
バッテリーをホムセン最安値価格にしろって言われた事あるけど赤字になるからお得意さんでも無理
661名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 11:39:12.54 ID:z5J7AWr40
360CC時代のスズキはブーツ類は丈夫だったぜ
今のは4年でヒビが入ってる
662名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 11:44:21.64 ID:JP+EYxse0
>>661
原材料高騰、値段を据え置くか最小限値上げ・・・
材料をケチって製造する為持ちが悪くなる、理解したかな?
663名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 14:58:03.80 ID:z5J7AWr40
>>662 よくわかってるじゃないか!
社外品との品質の差が縮まっているのは確かだ
純正品はグリスと針金が付いてるので高いけど使っちまうな
664名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 19:33:35.35 ID:JP+EYxse0
>>663
アタボーゥよ!www
665名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 21:16:35.81 ID:EoGbiQcN0
>>658
サービスキャンペーンになってまがな
666名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/22(水) 21:25:51.64 ID:1TP8l90p0
ミニカもよく抜けたな>ロワーアームボールジョイント
667名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 01:40:20.05 ID:i3Wzrw+t0
ワゴンR・・・
スタンド入り口歩道上で低くした縁石を乗り越えた瞬間にボールが抜けて走行不能
スタンドでジャッキを借り、スタンド敷地まで店員と他のお客で手伝い移動なんて事があったね
668名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 02:12:37.45 ID:D0S+zSVN0
看板に「ボデー」って書いてないとやだ。
「ギャー油」って書いてあれば最高。
669名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 07:08:23.82 ID:f8+Ka/ZMI
いすゞ
670名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 07:34:57.92 ID:FZVlgpA40
たいがいブーツ破れたまま走ってるから抜けるでないの
671名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 07:47:18.30 ID:h5X2Ye/UQ
>>662
ブーツのひびは、瞬間接着剤を流し込めば、2万km程度の延命は出来るベ。
672名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 17:25:58.86 ID:HllTpPgv0
わごんRのロアアーム社外品も出てたね
673名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 18:27:18.80 ID:u/4NVH3kO
オイルパン外さないとロワアーム交換出来なくて涙目になりながら作業したのも良い思い出
674名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 21:58:30.07 ID:Rjo2SNh00
いい子と聞いた
675名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 22:05:55.65 ID:1H34Xxsw0
>>673
オイルパン外す必要あったか??
676名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 22:32:11.83 ID:nv+jN2dFO
初代前期のが確かオイルパンに右側ロアのブラケット側のボルトがオイルパンに当たって抜け無いとか思った

俺の場合は頭に来てバンパーを外してから、エンジンマウントを外してフリーにしてから無理やりエンジンをずらしてボルトを抜いて交換した

後はブッシュのカラーが錆びてボルトと合体して共回りしてブッシュ内でぐるぐるしてボルトが抜けず、仕方なくボルトを切って外してブラケットを煽って・・・
そんで急遽代替えボルトはガラクタの中のナマクラボルト君で代用した
677名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/23(木) 23:48:37.60 ID:1H34Xxsw0
>>676
右側か
バールで強引にエンジンずらしてボルト抜いた
678名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 08:30:10.35 ID:aguFKIqm0
代車を借りたらまったく走らないので点検したらオイルは真っ黒、ATFも水みたいに真っ黒で
カムカバーからオイルがにじみ出てるこれを整備するとなると3万円はかかる
679名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 08:35:24.32 ID:aguFKIqm0
ATオイルパンを外してストレナの掃除で1万円、カムカバーを外して詰まり洗浄とはりかえで1万円
オイルはフラッシングとウルクラを入れて1万円、プラグは新品にして5千円
680名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 08:36:55.68 ID:aguFKIqm0
キャリパのOHで1万円を追加
681名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 09:39:02.98 ID:Bg4crBYz0
↑????????
682名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 13:09:57.58 ID:1dISbiT70
車が好きで、整備士学校入るけどこれは人生詰んだな、親に申し訳ない。
683名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 13:17:08.88 ID:IhoXBJu/0
整備士学校は基本中の基本を教わる場所
684名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 15:56:35.25 ID:af/l7YRh0
>>682
成績優秀なやつで陸事に就職した奴もいる
卒業後普通の整備士じゃない職も探せばあるだろう
だいぶ昔に就活したが、今思えばボートレース関係とかの求人があってそれでも受けてみればよかったと思う
685名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 18:01:41.81 ID:igI9kLreO
>>682
タクシーとか代行の会社に就職しときゃ大丈夫でしょ
客を相手しないし、整備する車は全部同じ車種だし

>>684
陸運局の人は大学校とかで、普通の整備専門じゃないって聞いたが
あの仕事は楽そうだよね
茶髪のチャラ男みたいなのがいるけど、勝ち組なんだよなあいつら
686名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 18:17:27.04 ID:4+gwIfQgO
日産が専門に求人だして無かった?
687名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 19:27:25.46 ID:8hlgjmFw0
メーカーとかTTDCとかからも専門への求人はあるよ
少ないけど
688名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 20:29:40.11 ID:af/l7YRh0
>>673,676
たった今やってきたぞw
バールでオイルパンのトコこねてスペース作って外れた
689名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 23:40:02.89 ID:H2hbrcTqO
地元の辺鄙な所に兎に角小さくて汚くてとても怪しい工場があるんだが、そこなら何でも絶対にやり遂げると複数のお墨付きの下に自分が余した仕事を依頼したら見事に短期間でやってのけ恐れ入った。







しかし請求書を見ると、口答での概算額よりもぐんっとはね上がっていてしばし閉口・・・

ちょっと寝ないで夜通しぶっ続けでやれば自分も出来なくも無かったが、何せ他の仕事が超忙しいもので・・・

しかし後悔の念が残る・・・

そしてあの時のチャレンジ精神を胸に次こそは頑張ってやろうと思っても予約が全然消化仕切れていないので・・・

俺に手間暇掛かる仕事をさせて充実させてくれ!
690名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/24(金) 23:43:31.15 ID:FgSJdaONO
やる気のねぇボケ整備工場はさっさと廃業しろ!
このDQN汚染物質が!
691名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 09:33:22.36 ID:/Z2WymCv0
陸事の検査官は見た目ほどいい商売じゃないかもな
排気ガスは吸うし五十肩になったら点検ハンマー振るのが苦痛だぜ
692名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 11:34:55.06 ID:e5r5nHLE0
空気悪いからマスクしてる奴多いわな
でも安定してるし楽なもんだろ
693名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 12:10:11.97 ID:AWK5BPz40
業者からの暴行がたまにあるらしいぞ
業者がピットまで下りて来てグタをまくと検査員が打ち明けたよw
694名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/25(土) 12:53:31.60 ID:Sb1gSfKt0
グダグダ言われりゃ警察呼んでもいいし暴行などあれば客逮捕とかも有り得るだろうし
それが業者ならつぶれることも有り得るよね
695名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 06:38:35.69 ID:8j7ffj1pO
県外ナンバー、自動車税未納、住所複数転居のため戸籍附票が必要、所有者欄ディーラー名義
なクソ車を不要車で引き取ったけど、未だに客が書類用意してこない

所有権解除だけで一週間かかるのに4月なったらまた揉めるのかなぁ
車検のときにディーラーに住所変更頼んでたとかいってるけど
うちに言われても知らんがなって感じ
696名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 13:41:03.60 ID:lMDod+be0
a
697名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/27(月) 18:10:27.76 ID:vUeMONF10
>>695
自動車税滞納って県によっては税務署に車抑えられるよな
698名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 00:15:52.60 ID:sqvY6AePI
今はだいぶゆるい希ガス
699目黒YAMAD自動車:2012/02/28(火) 02:00:22.31 ID:v2YpPt+80
意味不明のとんでもない配線されて、全部配線を引き直してもらったので工賃が倍以上かかりました。
何をしているか、どうやったか、なぜやったかを全く説明しないとんどもない修理屋です。
みなさんきをつけてください。ちなみに目黒郵便局前の路上駐車しまくり修理屋です。
700名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 09:27:28.37 ID:34+Y0rK7O BE:823342526-2BP(0)

>>699
意味不明に配線されて、引き直してもらったから工賃2倍とか

まず、おまえが意味不明だ
701名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 10:13:47.64 ID:EgdIl+Wn0
えっ!?
702名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 11:48:05.31 ID:OR1Ros9E0
お!
703名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 12:23:25.32 ID:KbEqGoGZ0
ハイエース洗車機入れたらルーフへこんだ最悪もうやめよ
704名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 13:59:55.69 ID:OR1Ros9E0
なんで凹むんだ???

悪い事でもやったんか?
705名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 15:04:55.99 ID:Orqaycqu0
廃ルーフ
706名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 17:02:40.48 ID:dXinkrlK0
わからんなぜかブラシの部分で凹んだ。俺が悪いみたいになってるし最悪だよ。高さは確認して大丈夫だったのに。レンタカー手配だよ!施設のやつだから。
707名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 23:14:51.49 ID:5XTlbH6/0
>>706
洗車機羨ましい・・・
他業種転職なら止めないけど整備続けるなら独立しない限り
トヨタ寺であれば辞めない方が給与的に良い

ソースはダイハツ寺の人に給与鼻で笑われたおれ、民間なら知らね
708名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/28(火) 23:27:47.53 ID:pduJQmksO
外車寺のオレ。
他県の寺じゃメーカー独自の資格で持ってる数×5000円の奨励金。

うちはそんなのありませんよ…(´・ω・`)
毎月手取りで三万〜四万位違うな…。
709名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 17:31:42.26 ID:BKOvN1zT0
今日の仕事終了
今日やった事
軽の中古マフラーを新品に交換したのみ
暇な時期だぜ
710名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 18:49:30.99 ID:oivl8ZvE0
ちゃんと仕事して偉いな
おれは客車のインパネ割って部品待ちだ
自腹いてぇ
711名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 18:59:54.67 ID:ybbqX9n0O
整備士の7割はボルトとナットの区別もつかないクズらしいね
お前ら子供に「父ちゃんは整備士なんだぞ」なんて口が裂けても言うなよ
クズ整備士ども
712名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 20:08:43.84 ID:NVdhPVMD0
そう言うお前は、ボルトとネジの区別ができるのか?(笑)
713名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 21:24:01.47 ID:ClNoyaYv0
ネジ、ビス、スクリューの区別ができますかw
714名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 22:00:04.18 ID:88FWJfDn0
俺整備士だけどスクリューって何?
715名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 22:11:31.67 ID:lgsFmizK0
>>713
分からないので教えてください
716名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 22:35:46.63 ID:9lPLPOsQ0
>>713
すみません、スクリューだけ教えてください。
整備士11年やっててわからないクズに教えてください。
717名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 22:41:58.05 ID:VmguJtLc0
誰かメカスレの次スレ立てて
718名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 22:46:25.12 ID:vvNHTCpM0
内張り剥がしたとき、クリップが万が一割れたらプロは、どう対象するの?つけれそうだったらそのまま隠してつけとく?それとも、客に説明して、つけかえる?
719名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 23:05:02.38 ID:BKOvN1zT0
過去に廃車からとっておいたので間に合わせる
720名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 23:06:58.80 ID:lgsFmizK0
>>718
最近は割れるの多いよ
721名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/02/29(水) 23:13:57.25 ID:qP/QBwwLO BE:960565272-2BP(0)

>>718
割れるのわかってんだから、ピンとか普通持ってるだろ
722名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 06:16:09.60 ID:+6j11ZUq0
>>721
最近のは持ってないとさわれないわなw
723名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/01(木) 21:03:38.68 ID:efjPtex/0
ピンのサイズ違いは分かるけどもうちょっと各メーカー統一して欲しいよね
中心押すだけのタイプか、中心が+のねじ式のやつ位で頼むわ
724名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 00:21:34.19 ID:u26L4ewT0
バンパークリップとかね。
下から上に付いてるヤツは土汚れで割らなきゃ取れないのとかムカつく〜
725723:2012/03/02(金) 01:19:30.84 ID:dtERqOLc0
今思いついたんだけど
ピンのサイズも6mm、8mm、10mmとかの3種類くらい在庫してて
少し違ってたらピンに合わせてドリルでプラも鉄板も穴あけ(もちろん錆とかは気にせん)したら楽かも知れん 
とめる厚みも関係してくるだろうから3種類だけじゃ厳しいだろうが

国内メーカー用外品のピン見てたら5、5,8、6、6,4、6,5、6,7、6,8、7、7,5、7,7、7,8、
8、8,1、8,5、8,8、9、9,1、9,5、9,6、9,7、9,9、10mmってサイズがあった。1mm単位で十分だろ!
こんなん揃えるの無理や、いつも使うのは大体あるけどたまに変なサイズが付いてていらつくよな
726名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 01:47:52.82 ID:Vt1UxAEw0
>>723
内装とか、ひとつのカバーを外すためにクリップ二つ。
その二つがそれぞれ+のやつと真ん中押すやつとか、もう意味わからねえよw
727名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 02:12:28.56 ID:+LvDOq8u0
少し、聞いて見たい事があるのでお願いします。
随分、昔の事なんですけど、車のハッチバックの鍵が壊れて???
収まらくなって開いたままになってしまったので、早速、ディに
行ったら、何人かの整備士が見て、これは部品がないと修理出来ないと
言われて、「このまま乗るしかないと......」意外な回答
自分が見ても、明らかに保安基準に抵触しているし、走行中にカタン
カタンになってるのがわかるし、工具もスペアタイヤも積んであるし
代車用意して対応してくれると思ったのだが,,,,,,,,
取り敢えず、仕方ないので修理の予約して、そのまま乗って帰った
しかし、後日になっても全く連絡がなく、こちらからも再度連絡も
せずに放置して乗り続けていたら、いつの間にか忘れて(笑)
ある時、別の用でイエローハットに行って、ついでに室内クリーニングも
頼んで終わって、車を見たら、何と閉まっていなかったハッチバックが
閉じられているではないか!!!!!!

これはと思って、キーを入れるとハッチバックを開いて見て、再度バターン
完璧に閉まった.......治っとる。
これ、どうやって治した訳、誰か教えて??

728名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 08:01:45.50 ID:Ru9nTYvVO
本体のпにハッチのνが引っかかれば閉まるわけで
νのバネ調整するか位置ずれてたら直せばいいだけ
もしくはワイヤー延びてるだけなら張る
729名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 09:15:02.12 ID:kRoW33LN0
バンパーの閉まる部分も同じ故障が起きて、掃除してドライバで動きの悪い部分を解除したら直ったので
多分汚れが部品のすべる動きを止めてた
730名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 12:52:52.48 ID:ho66LrWAP
2年で頚椎ヘルニアになりました(^p^ )
整備士は罰ゲームレベル
流れてくるパン処理してた方がマシw
731名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 13:20:32.61 ID:h7P/tpGzO
車に飽きてきたから鉄道の整備やってみたいんだけどどのルートから入れるんだろうか。
732名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 15:02:56.75 ID:ho66LrWAP
鉄道 整備 求人
でぐぐったら一杯でてきたでw
733名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 21:47:36.29 ID:Ru9nTYvVO
空港も意外と整備士募集してるよね
飛行機ではないけど
734名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 21:58:44.15 ID:alJT7vG9I
デラの求人多い
735名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 22:04:54.63 ID:+LvDOq8u0
>>728 >>729、お早めのご回答ありがとうございます。

あれから、今日まで一度も同様な故障は起きていませんです
今は違った車に乗っていますけど、結局デイから修理の連絡は
来ず、こちらも連絡はしてませんです。
唯一、車検の案内だけは来ます、かなり見積もりは高いです
もちろん行っていません(笑)
736名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/02(金) 23:59:58.72 ID:L6LRaCsc0
PP-EPDMって書いてあるカバーが割れていて、気になったので触ったら
パキパキと簡単に割れたんだか何これひどいwww
737名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 03:09:07.79 ID:nVGmf+O60
>>736
どの車のどの部品か分からんけど昔のダイハツのヒーターホースだかがついてる
三つ又、四つ又のプラはひどいよなw
738名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 20:42:11.40 ID:KtuLhvim0
>>737
あーアレはウチじゃ入庫した車全部金属製のやつに変えてる。
とてもメンドクサ。
739名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/03(土) 20:49:00.94 ID:HuR3lDh30
>>738
うちも全部交換してる
交換断られたら寺行けって言ってるけど説明面倒くさい
740名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/04(日) 18:21:13.69 ID:cyJb8CNa0
B20Bタイベル交換したくないなぁ・・・
741名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 01:59:31.03 ID:EI5g/EEJO
タイベルで思い出したけど、トヨタのビームス系1G−FEってタイベルをプーリーに掛ける時って最強に超キツキツじゃない?

交換作業自体は超簡単だろうが、ベルトを掛ける時だけは気合いを入れて顔を真っ赤にして、トヨタのヘボ腐れエンジンがとか言いながら、力ずくで無理矢理掛けるから手が痛くなるんだよね・・・
742名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 13:32:15.04 ID:5sIOlIpK0
キツキツのやつはアイドラとかと同時に掛けたら付けやすいと思う
743名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 13:42:19.02 ID:JI9PSNlE0
キツキツって言うから処女マンコの話かと思ったのに
744名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 14:17:21.40 ID:p+RogX9E0
共通してるな
745名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 18:09:27.58 ID:bYZ9gUDd0
初タイベル交換のときにバアルブクラッシュさせて以来、タイベル交換が苦手ですorz
746名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 22:40:15.00 ID:+bPPX0rq0
どんなに簡単なエンジンでもセル回す前に手動でクランク回して確認だろ普通。
747名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 22:50:00.26 ID:EpELHltzI
地元紙に無車検、自賠責なしで捕まった奴がおる。
やばいよ、タモさん!
748名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 23:29:02.24 ID:doLcG0MJ0
あげ
749名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/05(月) 23:42:12.24 ID:n6fXyBzj0
車検切れてるんですが〜って普通に運転してくる客いるよな
「無料でレッカーで取りに伺いますので〜」って笑顔で言っても運転して来るし
険切れで運転する奴はみんな警察に捕まれば良いのに・・・・
750名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 09:32:06.96 ID:jk0SVcm10
事故を起こして無車検がばれても、警察がスルーしちゃうよな。
車検制度の根幹を揺るがす大問題だと思うけど、
おかしいんじゃん?
751名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 09:59:28.25 ID:D1/thouF0
これは想像だが警察は畑の違う官庁(国土交通省)の片棒担ぎをやりたくないんじゃ?
交通違反検挙なら自分たちの縄張りだからな
752名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 10:08:17.88 ID:oRTLoKp30
昔後輩が検切れで部品取り済みのドリ車を乗り付けて廃車にしてくれって頼まれたことあるわ
解体にもってくのに積車積まなきゃならんのにアホかと
753名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 14:35:58.56 ID:Gesy6zwk0
>>752
電話一本でユニックで取りに来てくれるぞ
754名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 18:24:11.24 ID:Piyii+ARO
ウォーターポンプの金属のガスケットって、
シール塗るか?

755名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 19:07:14.55 ID:UymA5YNrO
おれはシール剤は位置ずれ防止と作業しましたっていう目印で使う
756名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 19:44:16.61 ID:UxrXWmQ50
金属・紙ガスケット、ゴムパッキンタイプ、全部液状ガスケット塗って組むぜオレは
もしガスケットから漏れたりしてもう1度バラすとなるどメンドクサイから
757名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 19:59:23.67 ID:nwnB2SGGI
塗るなと言われても
758名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 21:23:07.63 ID:Qj2dKEZe0
客の軽自動車の車検、去年受けたけど今年また受けたぜ。
下回り検査終わってから検査官に指摘されるまで全然気づかなかったぜ。

だってよーお客が10日に切れるからやってくれって電話来たんだもん・・・
気づかない俺も相当だけどよー
自賠責も切って清算しちゃったからそのまま適合もらっちゃった。
法人さんだけどいい加減な管理でよかったぜ
759名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 21:46:38.65 ID:KIn8jPEQ0
ディーラーにいても死ぬまで給料殆ど変わらない 生活保護のほうがましだろう
760名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 22:02:32.64 ID:6iacYq4Q0
>>758
ひでえなあ
気づいたんなら取り消し効くだろ
761名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 22:54:37.73 ID:1v0imoxo0
>>758
おれも10万キロで2回目のタイベル交換しちゃった
中古車で記録無しオイル滲みありLLC純正液状ガスケット使用無し
と無交換だと思ったんだけどね

お客さんごめんよーっと思いつつお口チャックマン
762名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 23:22:55.63 ID:LkdwTY3/0
>>758
自賠が1年残っていたら気がつくだろ普通w
763名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 23:24:47.10 ID:LkdwTY3/0
>>754
金属の場合だけ塗らない。
理由はなんとなく逆効果な気がするからw
764名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/06(火) 23:36:55.67 ID:Piyii+ARO
ありがとう、
塗っても塗らなくてもいいんかな、金属のは。

うちも、塗らない派なんだけど
聞かれて困ってしまった。
765名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 00:09:32.38 ID:EXhTupPd0
>>764
俺は金属のも紙のヤツも塗らない。紙のヤツはおまじないで一旦濡らして使用する
WP外した後きれいにしてて錆とか腐食で怪しいやつには塗る
766名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 07:06:45.40 ID:0myX4JrHO BE:4322543797-2BP(0)

>>765
濡らしちゃだめじゃね?
767名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 13:07:49.25 ID:KzmH5NGKO
Oリングにはローションだな
768名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 15:16:25.82 ID:IpO9MzFwO
ベビーオイル一択
769名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 16:04:22.63 ID:EXhTupPd0
>>767
付けるとき濡らさないつもりでも少し濡れたりするし
いっそのこと濡らして紙がちょっとふやけた状態を締め上げる方がええかなと思って
十数年、今まで全く問題はない。むしろPKが張り付いてくれるから作業効率がいい
純正(外す時)だと金属PKのヤツでも社外品だと紙PKとか多い気がする
770名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 17:46:54.47 ID:ixYqtf2s0
暇なときでいいです。是非観てください!!
http://www.youtube.com/watch?v=zWPAktCuzK4
ネットの中では、「マスコミが真実を伝えない」ということは周知の事実で、
ネットをやらない人は、テレ ビ・新聞に洗脳されています。
「自分は知っている」と思っている人も断片しか知らない人がほとんどだと思います。
一切の先入観を持たずに観ることをお勧めします。
早く広げないと、日本がどんどん沈んでいきます。真面目な話です。
この動画シリーズは「世の中の裏」をほぼ暴いています。
771名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 20:03:52.53 ID:nUxX02sU0
ぬらしてたのは昔のデフの紙パッキンだけだな
ぱりぱりだと破れるから
772名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 20:46:03.65 ID:5EV5qVI00
ウォポンの紙ガスケットとか異常に貼り付いて剥がれないやつはイラッとする
ガスケットリムーバー使っても剥がれず痒いだけ
773名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 21:10:58.16 ID:waGqyzYt0
新品の紙パッキンは、折れたり破れたりし易くなっているのと、僅かですが縮んでいます。

理由は、メーカーでの製造過程でのカットは、水に浸して行うそうです。

つまり、水分を含んだ状態でカットされた物が、乾燥して縮んでいる状態なのです!

そこで、組み付ける時は、乾燥ワカメの様に水で戻して、使用するのが基本です

某レース屋のブログから抜粋しました。
774名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/07(水) 22:18:03.30 ID:YYJGXNaZ0
メーカーでのカット時にウェット状態でカットしてたとしても
乾燥状態で正規のサイズになるようにカットしてるっていう可能性はないの?
775名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 01:35:28.49 ID:WF607jI20
>>774に同じく。
切りやすいから水気与えるんであって、使用に際して
サーマニでも水やオイルに浸す指示あるって聞いたことないな
776名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 02:00:58.51 ID:/nxpLbdX0
P/Kは温めて剥ぐもんだべさ
777名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/08(木) 22:51:02.82 ID:lI5X993s0
今日工場で11R22.5のチューブタイヤが爆発したんだがwww
風圧で打撲した足見せてもらったけど風圧で腫れあがるとか笑えない
778名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 13:19:19.89 ID:uKpqioMb0
サーモケースのガスケットとか最初だけ漏れるよね
不安な車は二枚重ねしてるわ
779名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 13:56:41.80 ID:JS0Jx+4d0
>>778
そんな事するから漏れるんだよ。

H18年マークX・4GRのウーポン、ガタ、漏れで交換がサクサクで楽しいー。
780名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 15:20:01.66 ID:wpe/cKBu0
町工場の整備工場、ボッタクリ多い


781名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 16:11:25.07 ID:97XzzAKB0
>>780
そ、そんなことないよ!
782名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 16:28:52.62 ID:9rJoIMiK0
>>780
マジレスするとボッタクリでリピーターなくしてやっていけるほど甘くはない。
783名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 17:22:49.32 ID:bqZwpU7P0
仕組みが分からない初心者なんだから・・・

 ヌルポな眼差しで見てあげなさいよ… ねぇ〜w
784名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 18:12:17.70 ID:tuMVfEuO0
デラなんかよりかなり安く済んでるだろうが
糞客からは割り増し請求で次から来ないよう願う
785名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/09(金) 23:22:57.99 ID:otKpBz0CI
デラのボッタクリも酷いよ、法人相手だと。
786名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 01:05:33.93 ID:XghsSjgi0
あげ
787名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 07:21:48.05 ID:OnjZY5ceO
めんどくさそうな客と車に限って、高めに見積もってもお願いしてくるから困る
788名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 09:22:41.83 ID:QqN5Y20B0
>>787 さらに見積もり金額を前金で預かるように言えばすっ込む確率上がるよ
789名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 11:19:18.06 ID:fRlwVWY+0
>>785
法人とか相見積でよそと比較され、結局入庫しないってパターンばかりだ
790名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 12:28:05.89 ID:5rtTRuxMI
見積もり料は?
791名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 14:10:56.80 ID:7LHhIgKV0
法人さんって金額云々より、修理サポートがどうかで懇意にしてくれる。
トラックだけどデラにオイル交換行くと1時間以上も待たされて
夜勤交代の引継ぎもズレて寝る時間が無くなるとか、運転手目線で対応すると
何でもかんでも持ってくるようになる。
営業車の点検で数千万の契約してるのに何も見てないとかボヤキも一緒だけど。
792名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/10(土) 23:13:02.08 ID:Ptrlc1nU0
トラック・・・オイルエレメントばらして捨てるのめんどくせ
燃料にするために無料回収してくれるって話も立ち消えたしなー
793名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 01:49:21.22 ID:RQ1+hgiO0
まったくだ。
めんどくさそうな客は来るな。アホンダラが!
ディーラーへ持って行け!
794名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 01:55:02.67 ID:RQ1+hgiO0
めんどくさそうな客はディーラーへ持って行け!

わかったな、車板のアホ共!!

795名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/11(日) 09:13:48.49 ID:QVZC05aCO
さて、今日も暇そうだし壁当てしてくるかな。
1年で110km/hくらいは投げれるようになったぜ
796名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 00:46:42.75 ID:rl/plqrC0
age
797名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 02:05:27.03 ID:njFkil4i0
>>794
「メンドクサイお客はお断り」
って看板掲げとけ
絶対に頼まねーからおまえんとこには
798名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 09:08:12.34 ID:Ww/wy1CY0
>>794
カネならあるぞ
ごちゃごちゃ言わず直せよ
799名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 15:10:24.91 ID:0Ye2c5/i0
あっ、わかった。
 さては、直せないんだなぁ!?
800名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 15:43:45.26 ID:xp1V/5WhO
大丈夫です!(金あるならAssyで駄目そうな所全交換するので)任せて下さい。
801名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 22:09:18.69 ID:V+vvshELO
DL−1のオイル使ってる?
いつ来るか解らない一台の為に置いてあるけど、
まさしくめんどくさい。
数リットル残って放置してたのは
真っ白になってたし。
802名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 22:16:02.74 ID:FLwLew190
全部DH-2で統一しちゃえよ
誰もわかんねって
803名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 22:36:15.50 ID:p2XfaJnu0
は?オイルの規格気にするとかどんだけ優秀なんだよ・・・・
値段が安い(鉱物)のと高い(VHVI)ので区別する人間しか職場に居ないんだがww

DL-1とか置いても混乱するだけだから置いてない
804名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 22:41:00.97 ID:E3QgtsiS0
Eオイルなんてデラの純正で十分だろ
805名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/12(月) 23:59:44.84 ID:V7btSju40
DH-2とDL-1にACEA-C3も置いてるぞ。
ガソリンは5W-30と0W-20と5W-40だな。
この前まで古い車用に10W-30もあった。
806名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 00:31:45.55 ID:fX9GvRAE0
age
807名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 05:07:24.49 ID:iXYf2W4k0
決められたオイル入れるなんて当たり前のことだと思うんだけど
そんなことくらいちゃんとやろうよ…
808名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 07:41:04.96 ID:FMAB2U/fO
金が有る客(ほとんどお任せのちゃんと払う客)ならとりあえず概算額より予定外れで、金額が高くなっても快く了解してくれるし見積りも要らない

しかし金が無い客(クレームばかりで金を出したく無い客)は、まずいくら位かかるかを適当に言えない(支払い段階でお前がこの金額で出来るって言ったから足が出た分は払えんとか)
兎に角ちょっとでもこの手の客の車の何かに関わると、凄く面倒だよ。
大概の車は低年式で多走行のボロだから、ちょっとどこかに触れたら壊れれたとか移動も慎重に行わないと何時トラブルが起きるか分から無いから
高年式高級車より気を使うから人と車とセットで近寄りたく無いのよ
809名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/13(火) 09:31:04.26 ID:fXdj67ru0
>>808 そのとおり、だが前者の優良客は他店がしっかり逃がさないようにケアしてるからな
競争が激しくなって客の取り合いになると後者の金が無いというか使いたくない客しか移動しないんだよなあ
810名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 12:35:32.48 ID:uv+d+HjlO
車検してタイベル交換した車が1ヶ月で戻って来ておれ涙目wwww
Dコイルが死んでたけどどう説明するか‥‥
811名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 13:26:52.65 ID:ZdeYBM75O BE:4391155788-2BP(0)

車検時には異常は見受けられませんでした(キリッ
812名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 19:52:53.98 ID:NSe/x+vvI
タマタマ寿命が来たみたいですね!(ドヤッ
813名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/14(水) 22:10:48.76 ID:7hixNqwV0
工場長ミス連発
俺は呆れていて
心の中でいい加減にしろよ
馬鹿野郎って思ってたら
突然干されて俺に仕事がこねぇw
あいつエスパーか?www


814名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 00:23:18.54 ID:Ttm1sze/0
俺も干されて、一日中仕事なし。
仕方なく社長に話して、半営業に。

今月今のところ4台成約頂いた。
サービスなんてバカらしくて、
やってらんない。
815名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 07:57:41.10 ID:hlH71DY6O
外注の板金屋は何回も車を壊してくれて困る

いろいろな工場に出してみた結果、板金屋は見た目だけ直れば良いとしか考えていなくて、職人気質だからクレーム入れたらキレ気味に上からで仕事をやってやっているとホザイテくれます。










とりあえず溶接する時はバッテリー端子を外して、組み上げたら動作 点灯確認と最終締め付け確認位して欲しいです
816名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 10:13:20.68 ID:7CJB1Z2qO BE:4322544179-2BP(0)

>>815
別のところに出せばいいじゃん
ばかなの?しぬの?
817名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 18:49:12.76 ID:1FoWdlYl0
なあお前ら。
エンジンルームを覗き込んで「この車は、ターボなのかノンタなのか見た目で全く分かりません。なのでどのオイルを入れていいのか分かりません」
って真顔で聞かれたらなんて答えればいいと思う?
818名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 18:51:46.52 ID:np9UuD7mO
100%化学合成ぶっこんでおいてくださいで。
819名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 19:44:52.98 ID:A83e0l3f0
自分で調べろって答えればいいと思う
820名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 21:28:01.03 ID:2qyhezhF0
カブステ3きたが相変わらず現在値と板の反転色の色分けしてくれんのやな
一色じゃどっちに動いたか瞬間的にわからんだろがね
821名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/15(木) 23:05:08.33 ID:1FoWdlYl0
>>819
10年以上この仕事してる奴が、エンジンルームを眺めまわした挙句、ターボの有無が分からんって言ったんだぞ。
そんな奴にものを調べることが出来るとでも。
822名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 03:49:45.51 ID:XFJt+0Eg0
>>821
ここはダメ客スレじゃねえぞ
823名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 08:28:33.01 ID:SzuPU/P+O BE:1921130674-2BP(0)

>>822
どう見ても整備士の話
824名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 10:16:14.79 ID:hc52NnXV0
ガソスタの整備士なら十分あり得るどころかむしろ普通かも
825名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 18:28:20.86 ID:VXeZQuti0
>>822
俺は客じゃねえよw
同僚に言われたんだよ。最初は質問の意味が解んなくて???ってなったんだけどな。
826名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 21:43:38.85 ID:8zzWjU3bI
スーパーチャージャーはあまり見ないから自信ない。
827名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 22:48:57.17 ID:hc52NnXV0
828名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/16(金) 23:19:05.54 ID:yWpMbylIO
皆さん、保険会社用のレバレート 幾ら貰っていますか?地域など有ると思うけど、
829名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 00:30:40.22 ID:ZLv4iK4+0
age
830名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 06:58:42.30 ID:x9IjD/reO
>>828
どんぶり勘定というか気分というか
同じ車種でも見る人によるし、自分でもその都度同じ金額にはならないわ

うちの基本が7350円〜だから保険は9450円くらい
見積もり書に値引きって書けばなぜかいつもすんなりいく
831名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 09:32:28.65 ID:SK6WY8Px0
>>828
保険適用の場合は各社ばらつきはあるけど6,200円前後だったと思うが
832名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 11:22:43.40 ID:B4CO6semO BE:3705037496-2BP(0)

客10000
保険15000
833名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 16:11:01.58 ID:x9IjD/reO
>>824
スタンドには車種適合表てのがあって、車ごとにメーカー指定の粘度、油量がかかれてる。
残念ながら小さな町工場よりデータもってる。
ドレンの規定トルクまでかかれてるから安心だけど
めんどくさくて死にそう。
834名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 16:24:27.64 ID:rZXgQ97i0
>833
いくらデータを持ってたって、使う人間のレベルが低けりゃ何にもならんだろ。
あとその辺のデータはFAINES使えばいいんじゃね?
835名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 16:28:02.43 ID:uhCSXsk30
>>833
存在を忘れられてることが多々

スタンドでオイルとオイルフィルターの交換頼んだら、リフトで上げた後に
どこに付いてるか分からないという理由で断られた人が居たな
836名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 16:29:43.18 ID:GgxTnkRz0
>>834 しかしだなFAINESは整備関連情報を検索したあとに標準作業点数調べるとき再度キーワード選択しなきゃならんだろ?
ああいうバグを延々と放置してるのは天下り団体らしいわ
837名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 18:26:57.69 ID:1iRPsUV30
町工場じゃ高くて買う気にならない、デラは基本的に自銘柄相手だから必要ない
それがFAINES
838名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 21:36:53.15 ID:uigFqKkZ0
>>833
ぶっちゃけ、元売り系の大きいスタンドや、量販店のほうが油脂類に関しては小さな町工場より詳しかったりするよね。
839名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 21:52:19.84 ID:M3hG84DsO
関東マツダの保険不正請求が問題になってるけど
町工場の方が悪どいのに野放しだろ

町工場にコンプライアンスを問う自体ナンセンスだが、そもそも全損車の処分が保険屋になったのも町工場のせいだろ
840名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 22:01:52.98 ID:OYjaSQvO0
部品再使用で新品分、客と折半で振り分けとか不正なんて
ドコでもやってることじゃん。

客と共犯にすることでまずバレないし
841名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 22:03:20.86 ID:H0ETxdeL0
うちはそんなことやってません
842名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 22:27:02.59 ID:6ZjNWrl2O
保険金じゃそもそも元通り修理出来ませんし
事故車修理上がりの数年後の故障率パネェっす
特にエアコンまわり
843名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 23:04:06.16 ID:M3hG84DsO
バッテリー端子を外さずにスポット溶接してくれて、ボディーコントロールユニットを駄目にして返して来た板金屋がいて参ってるよ・・・

担当メカに事情を聞いたら、今までそんな事なかったとか機械に詳しく無いのでさっぱり解らないとか人事みたいに言って来たが、指導はしておいた

もう一人はエンジンを掛けたまま、マフラーをMIG溶接していた馬鹿ですが、こんな奴等が町工場を仕切っていると考えるとアレですよね・・・・
844名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/17(土) 23:14:40.11 ID:xICWLFnD0
>>840
それは不正じゃないよ
保険は損害額の補償でしょ
支払額をどう使おうと契約者の自由だよ
845名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 01:44:07.08 ID:yWLceYwL0
age
846名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 07:04:21.81 ID:xSj9JjBMI
>>844がいい事言った。
847名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 08:24:46.06 ID:itIzOT+V0
840 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[] 投稿日:2012/03/17(土) 22:01:52.98 ID:OYjaSQvO0
部品再使用で新品分、客と折半で振り分けとか不正なんて
ドコでもやってることじゃん。

これって客をだまして半分横取りしているじゃん
この業者は詐欺師だな
848名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 08:49:54.35 ID:LpVk0p870
>>847
じゃあ通報しなきゃ!
君のその正義感が世の中を変える!
がんばれ!報告待ってるぞ!
849名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 09:08:24.38 ID:ef0wIqybO BE:2744472285-2BP(0)

>>847
おいおい
そこよりも後半部分だろ

>不正なんてドコでもやってることじゃん。

折半は一例で、他にも不正してると言ってるがな
850名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 17:52:47.68 ID:ytHOhDUtQ
>>849
何をもって不正と言ってるかは判らんけど、保険屋が法的に追及しなければ、社会通念上問題無く、不正じゃ無いよ。
大体、その手の補修部品価格自体が、過失相殺計算を考慮してバカ高く設定してある。
厳密に言えば、修理工場への部品販売奨励金=バックマージンも不正行為に成るぞ。
851名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 19:17:33.23 ID:mZEMuZLC0
>>850
ほっとけよ
852名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 20:00:30.32 ID:t+3X3FYr0
整備士から営業に回される人間って駄目な人間が多いって聞くけど
営業から整備士って、どうなのですか?

実際、営業から整備に来られても使えない。
なんか営業で客とトラブルでも有ったんかな?
853名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/18(日) 20:31:41.74 ID:CDSBIeTNO
>>852
うちは民間だけど、営業から整備に回された人は今までいない。
逆に整備士から営業に回された人は仕事出来る人だった。
あ、社長の息子が営業から整備に来てダメで板金に行ってもダメで、
結局フロント的なことだけやらされてるわ。
まぁ継ぐ人間なんだし邪魔になるから一通り現場回って
後は経営的なほうにいてくれればってのが現場サイドの思いかな。
854名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/19(月) 01:07:54.48 ID:Y1G8pD7q0
age
855名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 12:21:57.34 ID:o6dwc2MtO
サーモケースのホースが抜けないorz
856名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 16:14:19.92 ID:0Och/y5W0
>>855 カッターナイフでホース切れば楽でっせ
切れ目にマイナスドライバー突っ込めば簡単
857名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 18:07:43.14 ID:TAOWoDca0
俺はプライヤーて掴んで捩じるようにして外す
たまに裂けるがw
858名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 21:07:38.52 ID:2CbzVN4J0
パイプがプラとかで弱いときは迷いなくカッター使うね
859名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 21:13:24.05 ID:Idp7Jg4B0
860名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 21:19:30.72 ID:iSTapj530

30万キロ乗った車ラジエターから水漏れだ、セールスが飛んできて新しいの乗り換えたほうが
安くつくこの手のラジエター部品が無い、とか言うわけだ、
町の自動車修理屋、ラジエターかえ どこぞの職人がいてな壊れたラジエターと、銭金 持参すれば

同じもの作ってくれるぞだって、 結構親切な個人自動車修理職人がいるんだよね。


861名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 22:37:06.33 ID:f57+KjPA0
昔は専業でラジエーター修理やってるところもあったけど(社名が○○ラヂエータとか)
高齢化や儲からなかったりでみんな廃業しちまったなぁ
862名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 22:45:07.68 ID:SR/SyXYU0
まー社外新品が安すぎだわな。
修理に出す気にもならん位。
863名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 23:17:09.18 ID:8Qz2tu9QI
そーなの?電装関係もやってたりするから無くなると困る。
864名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/20(火) 23:36:05.83 ID:otQUs7120
age
865名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 00:21:54.63 ID:hnh/xNxO0
マツダのDPFって壊れやすくね?
まぁランプ点いてから焼かないお客も悪いんだが・・・
866名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 00:33:44.51 ID:exStReQR0
SCR・DPFは3年〜経つと故障が出始めるかんじ
手動で焼けず診断機が必要だけど買って貰えない今日この頃
867名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 07:16:10.58 ID:3qLkE+m+O
そんなの、陸事に持ち込まない前提と自身が融通がきく民間勤務かどこかあてがあるってなら









DPF何か要らないよね、あとカラカラ鳴りだした触媒なら中身を抜いてしまっても、インジェクターのカプラーを1本外せして挑めば車検も関係ないしね(軽協の裏金問題に比べたらカワイイものさ)
868名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 09:23:24.05 ID:k+oqrNQw0
マツダとか短絡で強制再生できるよね?
869名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 09:25:22.04 ID:2N1gdDC70
軽協の裏金問題か、一番微収してる地域の者だけど、今朝の新聞に実情が書いてあったよ。
登録台数が極端に少ない地区は「人件費でせい一杯なので協賛金に頼っていた。」という話だが、

それは、全軽協で対処することを怠慢し地区の軽協で対処しろという経緯があったようだ。
返還に向け騒がしくなれば、それに便乗することとなるね。
870名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 18:07:41.51 ID:QIlwOGZq0
・販協:ババアばっかり、態度悪い
・軽協:若い子が多い、親切(販協よりは)
871名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/21(水) 23:19:53.22 ID:WRnsbNYlO
本当に販協の生意気な態度には呆れるが、協会なんてどこもそんなモノ?
あとこの糞忙しい時期の車検予約システムの空予約問題も何とかしてもらいたいのと、予約いっぱいの所に振興会を通して裏口割り込みの認証も迷惑極まりないよ

ちなみに陸事に苦情質問をぶつけたら、当初絶対に無いと否定した空予約は実は問題になっていてその都度悪質業者には注意勧告をしているらしいが、しかし裏口業者は真っ向否定と来た

空予約は迷惑だから止めて欲しいと言いつつも、実はどうしてもの時は仕方無く見込み空予約をしないとやっていけないのでやらせて頂いているから言語道断だが




アレは誰かにハッキングされて駄目なって混乱してもらいたいね
872名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 00:52:11.49 ID:U3RNkvpq0
age
873名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 01:22:59.14 ID:vvlJOTvM0
うちのトコも軽は全部×。
午前中に一週間後の空予約をせざるを得ない状況だよ。
874名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 03:34:07.18 ID:Ve0KT1Md0
>>852
勤務先に居た奴が日野自動車に転職して整備をしてたらしいが
数ヶ月後に部品配達するポジションになった。
でも、しばらくして、フロントに変更。
でも客の苦情で「日本語が解らない奴がいる」との事で、再び
整備へ。
ペア組んでる人は一人で作業したほうが速いとか言ってる。
875名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 07:05:45.30 ID:bp9sFwMtO BE:1921131247-2BP(0)

>>871
裏口じゃなくて当日予約ですし
876名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 07:25:57.77 ID:13Aks/fPO
空予約って3年くらい前にダメって通達きてなかった?
うちは昔からしてなかったけど、変わりに当日ぶちこんで
さらに3R予約を2Rにねじ込んでるわ

午後は待ちで1時間で再検査になろうもんならさらに1時間待ちだもんなぁ
877名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 07:38:52.91 ID:P/t8Nyt/0
会社の近くに保育園があってたまに大勢の園児連れて散歩してるんだ
昨日は会社の前を20人くらいでぞろぞろ散歩してた
その中の一人のガキが「あっ自動車壊してる!」って俺の方指さして言いやがった
まぁ子供の言うことだからこっちも冗談ぽく「壊してねぇし」って言い返したら
保母さんも気がついたらしく園児を注意してた

確かに20年前の古い見るからにボロボロの車を弄ってたからそう見えたのかな
ちょっと自分でも笑っちゃった
878名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 07:43:56.10 ID:A9+px/vJI
異動の季節からか、デラの部品担当が変わって無愛想な奴になった。
前は、ついでにちょっと整備の事聞いてもすぐに教えてくれたり、納期の連絡してくれてたのに。
879名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 19:00:03.18 ID:aA4f1oZ80
デラで専任で部品担当してる人は現場の整備士として役に立たなかった人っていうイメージ
880名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 19:38:53.68 ID:vG1ScKi10
>>877
うちはトラック中心だからキャビン上げてると「車さんおじぎしてる!」ってみんなでおじぎしだすぞ。
それがまたクソかわええんだこれが
881名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/22(木) 20:03:40.27 ID:A9+px/vJI
>>879
確かに、トラックデラの割に線の細い奴多いけど、
そうなのかな。
882名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 00:12:13.50 ID:ndS+BOhW0
age
883名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 12:02:03.83 ID:BrEXexOK0
>>879
元日野Dメカだけど、部品は部品で募集だしてる。

ただ、現場からの異動もあるが、使えないというか、ヘルニアを患い、休暇が多くなったために部品に回されたやつもいる。

そいつは整備では良くできる部類の人だった。
給料が3万も下がって残業代デネーって叫んでたてけど。

使い捨てだよな俺ら。


さっ、客の車からガソリン徴収する作業に戻るか。
884名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 13:28:42.15 ID:3RPLlvYk0
ディーラーにやってるくる一見の客の9割はロクな奴いねーな。
暴力団なんかよりマジであんなゴミ共を立ち入り禁止にしてくれ
885名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 14:15:47.61 ID:BrEXexOK0
無料洗車に飽きたサービスの戯言でした。

886名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 15:19:52.59 ID:m7P8Lm0J0
ちんぴらやくざはほんとあかんわ
しつこいし金払わんし
887名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 16:02:59.28 ID:BrEXexOK0
断ったら脅されるしなw
888名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 19:39:20.75 ID:kqqh0oiO0
>ディーラーにやってるくる一見の客の9割はロクな奴いねーな

言い掛かりつけてくる奴の常套句は、それなら仕方ないディーラーで修理させるから
ここに請求書まわすぞ!  だからな・・・
まぁ 看板に弱いのは日本人の常、俺が言っても説得力はない。

そんなふうにしたのはディーラーの体質だぞ、事なかれでトラブルはすべて担当者のミス。
車の事故もそんなだから、あたりやなんて商売がある。
たまに失敗して金もらう前に、自分の命落とすらしいがな。
これは警察だが、体質が似たり寄ったりでな。
889名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 22:01:06.88 ID:gXzjmxI+0
いつも言い掛かりレベルの文句つけてくる客がいて
・ライトが暗い:ハロゲン車で光度、光軸ともにしっかり出てる→無料でHID付けさせられる
・編摩耗してる:メーカー系タイヤショップで正常レベルの判定→無料でタイヤを新品に交換させられる
・乗り心地が悪い:元々荷物乗せること考慮したワゴンタイプ車。無積載である程度足が固いのは当たり前→無料で足まわり交換
等々。決まり文句は「陸事or客相に言うぞ!」
以前、その客には2度と売らないと決めたハズなのに押し切られ売る無能セールス。売った後は全てサービス任せで知らん顔

893やチンピラでもない一般人?でも碌でもない客はいる・・・。甘やかして1度でも言うこと聞いたらつけ上がらせるだけ
890名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/23(金) 23:32:00.61 ID:QbqeA5pX0
それって警察に届け出たほうが良くない?もろヤクザじゃん
ある程度証拠となるものを集めてから
891名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 03:33:05.91 ID:xx9KEtDD0
そんなことしたらえらいことになるよ
警察なんか殺されてからしか動かん
892名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 10:35:55.91 ID:I4h3NWbC0
警察頼るとかw
傷害事件にならないと動かねーよw
日本の警察はクズだからな。

善良な市民から金をむしりとるしか能がない。

交通取り締まりとかする前にやることあんだろ、おぉん?

893名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 12:44:26.76 ID:XmDjOMwo0
おまいら客の家族が亡くなったら香典どれくらい包んでる?
うちはだな
上得意 5千円
並客 おくやみだけ
クレーマー客と一見客 問題外

894名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/24(土) 14:53:14.30 ID:I4h3NWbC0
上客=廃車のご相談に伺う
並=廃車の
クレーマー=廃

金儲け金儲け
895名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 00:33:49.22 ID:dIjeGoJo0
age
896名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 06:35:11.69 ID:SjI9OuRrO
>>894
所有者が死ぬと手続きめんどくさいから嫌
これでさらに所有者欄や住所が車検証と違うなんてなれば爆死しそう
897名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 13:32:36.44 ID:SZ/hAnWSO
割れブーツからグリス漏れてる
もう手遅れな感じするし拭いて車検通すか
分割使う業者は無くなればいいのに
898名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 18:27:33.70 ID:GIdfOuVgI
明日、陸事行くのやだなぁ
899名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 19:16:31.27 ID:on3fEkyj0
俺はほとんど陸事行かないけど今の時期混雑してるのかな
期末だし
900名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 22:44:55.37 ID:9Hex+c1BO BE:2470025366-2BP(0)

普通に混んでるだろ
決算・月末・税金


5ラウンドがぎりぎりあいてるレベル
901名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/25(日) 23:53:40.10 ID:xXVAiUJH0
age
902名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 08:00:35.95 ID:yc5aZmJtO
先週だけど納車が迫った当日の予約無し新規でウチの若いのが無理矢理強引に入り込んでくれた(皆で誉めてあげた)
903名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 12:10:16.43 ID:vJUoQ7bb0
また馬鹿が空予約してるな
電話でやってた頃の方がまだマシだったろ
904名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/26(月) 22:34:00.15 ID:cEWC+G230
>>900
5ラウンドとかあるの?
うちんとこは4ラウンドまでしか無いけど、地域によって違うんかな?
905名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 05:46:50.99 ID:sVEmGk8YO
怪しい中古車屋とか、中古車ブローカーみたいなのが車検ブローカーになっているようです、しかもコイツらはテスター調整無しで来るから必ず再検くらって流れを乱したりゴネタリして迷惑極まり無いです
906名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 09:37:14.90 ID:VgjBsAM30
>>905
検査場の人目のつかない場所に連れ込んで、分かるまで正してあげなさい。
それが、優しさです(笑)
907名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 09:37:33.08 ID:pvngEQNrO BE:1440847973-2BP(0)

>>904
5ラウンドあるよ

この前5ラウンド中に休憩しやがったから、6ラウンドまで行ったけどwww
908名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 13:04:39.04 ID:bjckMq4l0
スレ違いであれば、ご指摘ください。
雑誌を見て、フレーダーXXXというところで、車の部品を購入したのです。通販です。
どこから見ても不良品、盗難品を送ったのか?と思いました。
大阪、南方向の会社です。問い合わせ中ですので、どうなったか
また、書き込みいたします。
909名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 13:43:45.31 ID:7Av1IBbe0
910名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 17:41:57.44 ID:VgjBsAM30
まぁ、写真をうpしなければ、キミのいう事が事実か確認できない訳だ。
911名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 17:42:56.16 ID:VgjBsAM30
>>908
マルチでうpしないとダメだぞ! わかっておるな?
912名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 17:46:02.98 ID:UFyJhwp40
不良品と盗難品って激しく違うような気がするんだが
中古品か盗難品か・・・ならまだ分かるけど
913名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 19:14:20.89 ID:UsBRrZYI0
>>908
そう言って次に書き込みした奴はいない
914名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/27(火) 23:29:24.35 ID:iGn8PrE+0
age
915名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/28(水) 22:36:42.66 ID:6s3b0hDT0
年度末の陸事は時間かかるよな〜orz
昨日行った時は継続コースは普通だったけど、新規コースが半端なかったwww

こういう時、指定工場って良いよなって思う。
916名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 00:20:06.74 ID:Xgacz3m20
917名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 03:59:42.71 ID:noEzBOPs0
指定工場楽そうだけどノルマあんだろ?車検のあれ大変だよな月に何十台も納めなけりゃ
ならんのだろ?ディーラーならお気楽だが自営業だったら死ぬな
918名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 04:18:34.40 ID:DtH2WbUMO
>>880
おまえらが言ってるのかとマジで思った俺はもう駄目かな…。
919名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 10:32:41.82 ID:eNFdWJ1yO
余所で車検断られたからってうちみたいなボロ認証工場にこなくても良いのにと思う今日この頃
920名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 12:43:40.99 ID:XDUFnexq0
組合が楽だなぁ 予約いらんし近いし(陸事まで行くと一時間強掛かる)
921名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 13:24:45.72 ID:tsspLTa+0
>>920 田舎の組合は月に4〜5回くらいしか受けられないよ
そっちは毎日受けられるのかな? 羨ましいなあ

922名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 16:54:46.20 ID:n8WpZQSP0
雑誌で、フから始まる、ネズミぽいの通販会社から
不良品のバンパーを買ったことになり問い合わせ中。
やはり、直接買わないと、通販は危険でした。皆様が被害にあわないよう書き込みいたしました。ここは、画像添付できますか?okwaveで質問させていただきましたが、未だ回答有りません。
どうしたらいいか皆様の意見を賜りたく思います。okwaveではテストとして
画像を添付させていただきました。通報等されるのは覚悟の上です。スレが違うとお叱りを受けるのも覚悟の上です。どうか、皆様ならどうするかお知恵をいただきたく思います。
923名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 17:03:12.99 ID:n8WpZQSP0
okwaveで画像添付、検索の最新投稿です。みていただけませんか?嘘ではないので。どうなったかは、再度書き込みいたします。
924名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 19:07:08.46 ID:FrcNsWCX0
春本番
925名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/29(木) 20:19:28.63 ID:PVGxcsBCI
パスターの効果は?
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 00:22:28.89 ID:rezhjssM0
今まで作業した中で、1番大変だった作業って何ですか?
車種と簡単な作業内容よろ。

ちなみに俺はフォードのエコノライン(E350)のアイドリング不調が今のところ大変だった作業。
プラグの状態を確認するにも工具入りにくかったしorz
927名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 01:20:33.03 ID:C+j+TLaZ0
>>926ホイルリムがサビまくりの年代物リヤカーのタイヤ交換
今度頼まれたらタイヤ館へ行けって言うつもりだ
928名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 08:33:55.29 ID:r/fsgx6MO
初見殺しのエブリィのベルト交換
あれが出来るようになったら一人前っていわれる理由がわかった
929名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 12:56:49.39 ID:KmC0QO86I
初見殺しって?
930名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 15:34:39.66 ID:XSxDVWqx0
初見殺しのティーダのベルト交換
あれが出来るようになったら一人前っていわれる理由がわかった
931名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 20:59:43.61 ID:95TqP64V0
キャンターの4D34って弱いのか?
エンジンブロー、コンロッドコンニチワなんだが。
まだ20万キロで逝く距離じゃないのに・・・。
エンジン乗せ換え、いまからゾッとしてる。
932名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 22:31:32.20 ID:NBPqXpDV0
シフトミスなとしてオバーレブでもさせたんでね?
M系と比べてD系のエンジンは枯れた技術で造られた設計の古〜いエンジンだから
故にエンジン本体は頑丈
933名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/30(金) 23:18:04.59 ID:rezhjssM0
>>928
つい最近、久しぶりにやったぞwww
ベルトの張り方で悩んだw
俺はまだまだ一人前にはなりきれてないと思ったorz

トヨタの直6エンジンの初めてのタイベル交換。
クランクボルトがくっそ固すぎるwww
934名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 00:12:14.83 ID:qG+euZBv0
旧型ギャランの4G93 GDIのタイベル交換
エンジンマウントの中にテンショナープーリーあるのに狭くてマウントが抜けない・・・
初めてやったときはこれでどうやってテンショナー張ればいいんだよ!とおもた
オルタ外すとオルタ側にマウント抜けるらしいけどタイベルのためにバッテリー切りたくなくて未だに試したことない
まあもう数のない車だからやることはないだろうけどw
935名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 00:43:25.02 ID:JqhxPlAd0
>>934
聞いただけで手を出してはいけないオーラが出てるwww
うちに入庫が無い事を祈るばかりwww
936名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 15:15:59.31 ID:tXNmI0vzO
シャフト痩せてるせいでオイル漏れしてるのにシール交換で済ませるとか気が滅入る
また来年の車検時にシール交換かと思うと憂鬱
修理するだけ金かかるばかりだからそんなトラック買い替えろよ‥‥
937名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 16:49:04.65 ID:3WRbMlOf0
>>936
薄いワッシャでもかませてシールの位置ずらせよ
938名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/03/31(土) 17:24:59.74 ID:tXNmI0vzO
>>937
フランジ交換すれば済む部位なんだけとケチりやがる
939名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 01:56:17.51 ID:rcoA9cau0
>>938
やたらケチる客ってどこでも居るんだなw

こちらにしてみれば、金を出してくれるからありがたいが、
正直面倒っていうのもある。
940名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 08:04:19.87 ID:aSl+YqRYO
OBDポート無い年代のトヨタってTe1とe1の短絡でタイミングライト使うんだっけ?
941名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 11:16:56.07 ID:VECupvl+0
俺には90のじいさんがいる。
先月癌で入院し、闘病中だったが昨日あることを言われた
「死ぬ前に…クリームパンが食べたい…」
俺はすぐにコンビニへ走り、クリームパンを買って戻ってきた。

それをじいさんに食べさせると、一口食べたとたんに死んでしまった。
何よりも安らかな顔だった。
「死ぬ前に食べれて幸せだろう…」と思い、
かじりかけのクリームパンを見てみると、クリームにとどいていなかった
942名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 14:19:49.60 ID:6Nnv8egs0
パンが喉に詰まって窒息しちゃったんだな。
おまえ非道いやつだな、謝れよな。
943名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 16:32:49.03 ID:dCUHf4tH0
>>942
ちょ,,,, なんというこじつけとも..... (笑)
944名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/01(日) 20:07:38.35 ID:cURXIz0V0
4G93GDIのギャランのタイミングベルトだったら、
オイルパンにフロアジャッキかけて思いっきりエンジン持ち上げて
回転させるようにマウント取ればいいよ。
コツさえ掴めば苦にならない。
オイルパンが凹んでも俺のせいにしないでね。
945名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 07:11:48.95 ID:GwC2ZIc+0
530億当たんねぇかな
そうすりゃ仕事は遊んでられるのに
って、それでも働く気だしw
946名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 07:56:46.67 ID:XrSa0gycO BE:5557556399-2BP(0)

>>945
日本にいるうちは無理
947名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 15:21:53.78 ID:/MQzUAdwO
寝板さんをひき殺してしまった‥‥
948名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 16:16:13.31 ID:XrSa0gycO BE:3842261287-2BP(0)

寝板とか地味に厚みがあって潜れないから
部品とか届く段ボールを寝板のかわりにしてるわ
949名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 17:38:46.99 ID:1DaS+xJWO
100均とかで売ってる五枚入りのスポンジ敷いたりしてるわ。

柔らかいしちょうどよし
950名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 18:24:24.76 ID:Cr1KYV0k0
俺はシャッターの支柱さんを曳いてしまったことが
朝、出社して工場内の車出ししようとして、支柱の両側のシャッター開けて支柱を外すの忘れたままバックでガーっと・・・
951名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 21:01:28.97 ID:jmMbbN0b0
ツウは風呂ガマの上にかぶせるプラ板
すべるし薄いし楽
952名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 21:34:49.68 ID:6YZ/IT400
段ボールは今のうちに慣れておくといいよ
将来ホームレスになったとき役に立つから
953名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 22:00:41.73 ID:DXxV92PjO
段ボール寝いたは最高だけど、トヨタのバンパーを包んでくるクッションシートもいい感じだよ
そんでトヨタのロゴがいっぱい入っていてちょっとカッコ良くて貧乏臭く無くて客前でも恥ずかしく無いのも良い
954名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 22:32:49.78 ID:6YZ/IT400
トヨタのバンパーを包んでくるクッションシートに寝転んでいるホームレスを見かけたら953だからなw
955名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/02(月) 22:35:38.39 ID:WHDeSlbj0
と、発達障害者(チビ、ブサ、知的障害)が申しております
956名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 04:32:06.96 ID:293Q02BZ0
>>948
俺は古くなったフェンダーカバーなんだがwww
ダンボールの方が遥かにマシだorz
957名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/03(火) 14:28:33.99 ID:nHk/8zSaO
トヨタのクッションシートは私にとって安眠マットのような存在です。

ちなみに段ボールはボンネットの入っていたデカイのをカットして使うのが絶品です。

縦置きミッション脱着の際は、よくお世話になりました
958名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 15:09:45.35 ID:lbJggZLOO
ISCV不良5万コースきたーと思ったけど不良ISCVを清掃したら直った
車検、客に了承貰わずに触ったのでお金が貰えないでござる
959名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 18:45:33.70 ID:4juPFt4j0
そのうちまた壊れて
客「車検してから調子悪くなった!」
が始まるさ
960名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/05(木) 21:26:13.86 ID:p/GFqy0V0
>>959
車検後の故障ってたち悪いよな〜。
目の色変えて文句言って来るもんorz
961名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 00:06:01.83 ID:9ke/H+su0
車検後一ヶ月PWモータ故障で入庫。
「車検やったばかりなのに」

オレはエスパーじゃねえ!
962名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 00:29:55.59 ID:dTkJCtIN0
>>961
あとさぁ、
「いつまで大丈夫?」とか「どれくらいで壊れる?」
とか聞いてこない?

んなもん分かったら、仕事が楽で仕方ないわ!って思ってしまう。
963名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 01:01:37.69 ID:KLLMQqd00
ダメな修理工場・整備士に聞く客も客だわな。
964名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 07:27:00.43 ID:FWbqyv6E0
>>962
地震予知と一緒で、今の科学では何時か来るとしか解りません。
965名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 07:55:57.68 ID:ARXmksXEO
車検とタイヤ交換ばかりやっているなら、大手系列経営のガソリンスタンドで1から出直した方がよっぽどいいな・・・
966名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 08:01:34.84 ID:MOeZg+TGO
エンジンOH屋になりたい。
小細工しながら組み立てたいよね。

宝くじ当たったら儲け度外視でちっちゃな店開くんだ…。
967名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 08:45:51.88 ID:ywaU7m+r0
里山にある様な整備工場の方が競争なくて良さげ
968名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 08:47:34.95 ID:sQUNez1g0
おまいら いくら腹立つことされても
犯罪起こしたら負けだぞ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120406-00000095-yom-soci

>>966
だめな整備士が組んだエンジンは全力でお断りいたしま素 m(__)m
969名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 09:05:41.78 ID:csH7pEBB0
家から包丁って計画的過ぎるだろ
俺だったら敷地内で代車で轢いてやるわ
970名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 12:48:53.17 ID:pcYEb4yI0
エンジンOH屋ね・・・ 車だけじゃ無理だな(笑)

さて、どうしますかね?www    現OH屋より、
971名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 15:22:28.30 ID:csH7pEBB0
オルタの汚れ落としてブラシだけ替えて自称リビルトだろ?
二度手間なんじゃボケ
972名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 16:33:51.85 ID:06C2FuQG0
仕事なくなったらブラシ交換屋になるわ
ブラスターとラッカー位でいけるよね
973名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 18:12:40.57 ID:KpZSIv5nO
ベアリングとアーマチェアとダイオードも交換しといた方が良くね?
974名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 18:27:47.99 ID:ywaU7m+r0
ぷっぷぷプーリーもおおおおねがい
975名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 18:58:27.82 ID:6JPkHydb0
おいおい、コスト上がってまうやないか
976名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 18:59:06.80 ID:dTkJCtIN0
レクティファイヤ最強www
977名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 19:04:27.10 ID:hn9Qg6Lv0
整備士→営業→フロント→退社
整備士の頃は1BOX車とかゴミ収集車の修理が辛かった
営業の頃はテリトリーも換えられたりで大変だったな〜
フロントの頃は同僚3人がうつ病になって他部署でも流行病
不況でボーナスも給料も大幅カットで…皆大変
※賢い人間は早く見切りをつける。それ以外の人間が残される
20年働いて 退職金は200万チョットでした。
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
978名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 19:18:01.75 ID:pcYEb4yI0
>>977
気が付いたアナタは救われましたぞ!
雨風当たらないだけマシな職業だったがなぁ(笑)

足回りじゃ、たかが知れてる売上よ プッ!
いまや、信頼をされた自営の現OH屋より、


979名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 20:05:09.56 ID:SXrdyDeZ0
>>978
うちの会社に転がってる6WA1-TCCもOH出来ますか?
980名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/06(金) 22:35:07.80 ID:ARXmksXEO
何でOH屋なの?車が道具扱いで格安社外OH部品が兎に角豊富で町工場でも気軽にエンジンやAT迄をもOHするアメリカや何としても現車復帰を絶対に迫られる発展途上国での話しですか?

まぁ結局メインはトラック、バス、タクシー関係ってなるのかな?
981名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 11:43:44.90 ID:mO+8Y+pu0
自動車整備士 自閉症が多いから変な奴多いんだよね
医者が言ってたよ
982名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 12:18:04.52 ID:S9Cvx7Ii0
変な奴は多いが医者がいうことかよw
983名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 13:28:22.02 ID:BFqGxIYi0
>>979
いすゞ直6だね!

状況次第でOH可能でないか!
車、産業機械、に利用可能だね。
再生できなくても、部品取りにも重宝するねww
984名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 13:30:51.06 ID:BFqGxIYi0
>>981
1人じょうずで、機械物に語りかけるようになったら手遅れだよwww
985名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/07(土) 22:32:10.39 ID:XzWNmfjeO
>>973
アーマチュアとか教科書でしかみたことない懐かしい単語だ
仕事しててまったく使わなかったなぁ
986名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 01:41:06.78 ID:0TTBT1320
>>981

医者も変なのおおいがなw
987名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 05:12:15.17 ID:sU4qxq4d0
嫌いな客のキャンターのウインドウオッシャー液に小便を
入れた俺は病気ですかね?
988名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 08:00:56.31 ID:E2YlYOHP0
>>986
オレも同意だ

ある医者は金持ちだけど 車は20年選手
人が置いてるもの勝手に売っぱらう
人はこき使うが金は払わない
有難う・ごめんなさいが言えない人間失格者w
989名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 08:22:10.70 ID:a8ie9+Tf0
ばかだなあさすが底辺医者は天才レベルしかなれないし高収入安定職として認められるし
代々金持ってる資産化とか多いからから編でもいいんだよ
990名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 08:24:16.84 ID:a8ie9+Tf0
教えてやるけど 医者の9割はな もううぜーから今すぐ仕事ばっくれて隠居 一生遊ぶ
なんて選択肢もできるんだよ でも志やストレス体性が常人をはるかに超えてるから
強いんだよ
おまえら最底辺の医学部ですら入ることすらできないだろw
991名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 08:25:05.16 ID:DGTLTPTRO
>>985
バランスドアーマチュア
992名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 08:25:58.35 ID:a8ie9+Tf0
>>987
完全に精神病 酷くなるから心療内科行って来い 底辺から来る余裕のなさが原因だろう
993名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 08:27:22.04 ID:a8ie9+Tf0
医者が本気で良心を失えば
今すぐ仕事放棄して遊びまくるって それができる貴族階級
994名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 08:40:38.32 ID:M3k90zOK0
次スレ頼むよ〜
995名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 16:56:51.33 ID:LmGKXGNS0
次はこちらで、ダメさ加減を披露してくれじゃないかw

--------------------------------------------------------
ダメな修理工場・整備士 11件目
心が折れた先がない ダメ整備士の集い
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1333871514/
--------------------------------------------------------

   
996名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 22:07:52.42 ID:E2YlYOHP0
あっ思い出した

医者の糞ジジイ 
「車なんか機械つないで調べて
交換だけが仕事やろ
整備士なんか誰がやっても出来るやろw」

イヤミたらたら だと

「んジャ あんたの車自分で修理すれば?」






と のどまで出たけど お得意の紹介だったから
理性が働いたよorz

997名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 22:20:22.76 ID:MmTSynft0
「人間なんか症状調べて
薬だすだけが仕事やろ
医者なんか誰がやっても出来るやろw」
998名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 22:26:50.22 ID:wgho6fRX0
ボルナツに出てくる整備士。
999名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 22:27:21.14 ID:wgho6fRX0
さいなら〜
1000名無しさん@そうだドライブへ行こう:2012/04/08(日) 22:32:56.01 ID:6UFYy+MT0
おれの時給は700円さ〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。